【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【6台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【BNR34】R34GT−R専用スレ◎o o◎【5台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199340632/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:45:37 ID:xBPxL6BkO
名古屋はえ〜で〜
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:19:53 ID:Dk+zsZ+D0
googleのストリートマップで愛車が写ってたので、
削除してもらった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:59:28 ID:jQ+0ATAB0
スレ立て乙!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:23:52 ID:6fQ8IQ3AO
HKS28にT618Z最強〜
IN272EX280カムにビックバルブのフル燃焼室に圧縮比アップ。とどめにエンドレスのシングルスロットルで780馬力のトルク92キロ! 鬼トルクかつスーパーレスポンス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:21:42 ID:fUIUxstB0
>>3
俺、この間34売ったんだけど、ストリートマップ見たらまだ家の駐車場に34が
停まっていてなんだか切なくなった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:48:42 ID:fDgoPSn50
さっきGT-Rマガジン読んできたけど意味不明のままだな。

なんでRと小出監督が関係あるんだ?馬鹿じゃないの。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:53:01 ID:TFo+2D4W0
もうネタがないからね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:55:01 ID:2KPV2/ff0
そういえば、前々号も「クソバレー」とか叩かれてたな。
たしかに監督取り上げる意味わからんしおっさんの顔ドアップ
は気持ち悪い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:54:23 ID:CTi8AFv8O
GT-R好きの桐山ちゃん出せばいいのに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 14:38:31 ID:SpHLKeSZO
今から関東近辺で34Rを購入しようとするならばどこの店が良いでしょうか?

まだ若かった頃、柏のICS横浜というところで33Rを購入したのですが今はもうないですかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 15:12:24 ID:VGaPheAa0
わからないなら近所のディーラーで長期保証付けて買え。
在庫もってなくてもネットで探してくれると思われ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:47:14 ID:JpcEWzb80
お勧めできないとこならあるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:01:51 ID:BZRTt8vM0
海沿いの店とかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:28:04 ID:h5PWrYbEO
ワロス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:44:31 ID:UOm4ser60
しかし今年になって強烈に下取り額が落ちたんだな…
俺のは12年式のVスペ白約4万キロだけど、去年11月の査定と比べて
80万円も低い額を提示されて唖然としてしまった。
数店舗回ってから家に帰ってネットで調べたら200万円台のR34が大量にある
のを見てようやく納得したよ。
まあ、今までが異常すぎたと言えるだろうし、ガソリン高も影響してるのかも
しれないが、個人的に35の影響は小さいと思っていただけにショックだよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:04:24 ID:2eOuWRc90
まあ、今までが高すぎたからな。
プレミアってほど台数も少なくも無いし、庶民的には景気良くないし、こんなもんでしょ。
このままだと、軽やコンパクトにシフトしてない中古車屋は潰れちゃうかもなあ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:12:39 ID:Nfw7HRbv0
(´・ω・`)ショボーン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:39:13 ID:+KWjd7gvO
> おっさんの顔ドアップ
> は気持ち悪い。

しかもピント位置外してる下手くそ写真だしな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:38:35 ID:CnxJR2rqO
やっぱりニスモ以外のエアロって、フィティッング等は良い事無いですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:16:05 ID:ZRpgCrDR0
>>16>>17
去年の年末に34R購入。凄い高かった。
同条件の車を見てもかなり価格差が。。。
もうちょい待てば良かったよぉ。

33Rからの乗り換えだが、35Rにはどうしても興味が湧かなかったので
8年落ちの中古に、新車時以上の諭吉を払いました。
最後のスカGに乗っている喜びを日々噛み締めています。
しょせん自己満足ですがw

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:18:24 ID:Vzn1yo3J0
>>21
よう俺

ただ俺はJN15 N1からの乗換えだけどな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:38:33 ID:keln9ylR0
青空駐車の人、どれぐらい居る?
来月12年式4マソ`を購入予定なんだが屋根付き車庫が見つからんかったorz
とりあえず近場の砂利駐車上で済まそうと思ってる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:55:30 ID:Q5eDLrVO0
エアクリ・マフラー交換、プラグ交換・コンピュータ書き換えのブーストアップ仕様に乗ってます。
最近調子悪い・・・。
加速がやたらと鈍重でNA並みの酷い加速だったり、急に加速が良くなったりと加速に波がある。
ブーストはきっちり設定値まで上がってるのよ・・・。ブーストに合った加速が全く付いてこない。
ディーラーで診断機にあててもらったけど異常が発見されず。
同じような症状になった人いますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:48:38 ID:O3O7w9ED0
>>23
1年半前に購入してからずっと青空駐車場です。
コーティング掛けてるから特に塗装が痛んできたってことはないみたいだけど、数日前にニスモのカーボンボンネット付けたので雨水と土埃がどれくらいEgルームに入ってくるかが心配。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:47:20 ID:hl5L0QVr0
>>23
私も青空。下はアスファルト。ボディコーティング済み。
洗車も1ヶ月…否、2ヶ月に一回位だけれど、特に問題ないよ。

>>25
Rチューンボンネット装着しています。
埃&雨水、意外と進入はありませんよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:33:22 ID:mbbp7vBQO
ベイエリアと言うか下町のマンション住みです

車庫は機械式の地下3階部

日焼けや盗難の心配は薄いがゲリラ豪雨による冠水が心配だ

停電と冠水のWパンチが一番怖い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:19:49 ID:Waj+VNcIO
>>24
何年何万キロ走った? 
もうすぐ34も10年だでよ。懐古趣味と言われ初める年…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:14:28 ID:rNmSYAMK0
Gマガ主催のGT-Rミーティングって今年はやるのでしょうか?
詳しい人、教えてくださいな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:30:38 ID:ejPUU58zO
>>29

> Gマガ主催のGT-Rミーティングって今年はやるのでしょうか?
> 詳しい人、教えてくださいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:39:08 ID:sOSaMpKjO
>>29
Gマガ立ち読みでいいから見ろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:19:50 ID:j1HWrdI3O
やらないよ( -_-)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:23:55 ID:+IRzFqwzO

Mスピードの34(黄)とマインズの34(白)、どちらかを貰えるなら皆さんはどちらを選びますか?

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:28:40 ID:+IRzFqwzO
34ゲットー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:44:18 ID:YFTihrowO
マインズに決まってんべ〜? 
あのローギアードのミッションにレスポンスのよい600PSのエンジンがサイキョ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:32:21 ID:5XLRgiMpO
カリカリ(死語か?)にチューンする時代は終わったのかも

今後を考えるとノーマルで大事に乗った方がいいな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:58:35 ID:hHeOJo/I0
>>33
俺ならMスピだな。
異次元の速さを体感できそうだ。サーキット専用として持っておく。
ストリート用で考えるならマインズだが、そういう仕様のは既に持ってるし...。
38スピロ平太 ◆D1F7/JoKEc :2008/08/16(土) 23:50:09 ID:+IRzFqwzO
ワシもMスピードやなー

サイド管は最高やわー
2ヘアの立ち上がりからはマインズより鬼やしな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:40:05 ID:alKuSZZ3O
揚げ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:51:06 ID:PbsyWbD2O
Mスピードは何馬力?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:37:24 ID:UiMLTtF7O
>>40
750馬力トルク90キロだよ

オレの34よりちょっと遅いくらい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:20:06 ID:uR2rAd8y0
携帯厨大発生w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:18:11 ID:RXmwZW2R0
す〜ぐ携帯携帯うるせえ奴いるよな。だからなんだっての、しかもさげてまで
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:42:41 ID:mCKMPnmO0
>しかもさげてまで

ワロス
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:29:28 ID:XvIdVyQJO
みんなビンボーなんだね。よくわかったよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 02:52:16 ID:lomxkqRC0
オマエモナー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:43:24 ID:WzC8vFbji
記念カキコ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 15:36:21 ID:g4ggydau0
>しかもさげてまで
(゜Д゜)ハァ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:03:35 ID:orutL0LmO
今年25歳
大卒社会人2年目

34欲しい

俺が40歳ぐらいになったら復刻版として出してくれ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:53:01 ID:BBBH2GnqO
大卒なら他に贅沢しなきゃ余裕でしょ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:00:20 ID:dxQmxMSd0
2週間動かしてないや バッテリーあがってるかな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:08:35 ID:/lIj1myj0
どなたかニスモスポリセした方いませんか〜?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 03:06:57 ID:9HN7KGK/O
34ノーマルタービンがまだ元気ならカム(256and256)に燃ポン+インジェクターそしてシングルスロットルにしてみな!
シングルスロットルで低中速モリモリ稼いで上はオーバーラップとりまくりでスカ〜ンって感じ
ブースト1.1で520馬力、トルクは62位出たよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:38:29 ID:ZNYNNuwZO
34GT-Rでレスポンス重視っていったら何馬力狙う?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:35:55 ID:oZ+EYqKc0
ちょっと古いチューニングの本によると、
ブーストアップ程度から最大600馬くらいまでを推奨してるな。
GT2510もしくはGT2530くらいまでと書いてある。
あとは予算や求めるフィーリング次第じゃねーかと。
キッチリやってあれば450馬でも、かなりのタイム出せるんだぜ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:51:19 ID:GvnriL9K0
>>49
欲しいなら今買いましょう。
18でフルローンで買ったけど酒もタバコも吸わないで
2年間今でも乗ってます。

維持できる気力があれば乗れると思いますよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 03:25:48 ID:9tmXqKqN0
今32乗ってる。
もうすぐ10万キロ。
32のスタイルは大好きだし、昔憧れてた車なんだけど、
どうせなら、34も乗ってみたい。
スタイルも好きだし。

32→34と乗り換えた人。
良かった点、悪かった点教えていただきたく。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 03:30:32 ID:5OIDyZ+uO
>>53
シングルスロットルだとインフィニティ90πかな?

ブーストアップでも下からブアッと速いし、38GKとかの伸びでもたまらんわ。
燃料やった2530にカムレベルじゃあシングルスロットルブーストアップに負ける
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 06:44:27 ID:JB1IJnXHO
加速の心地よさ。
iR>>>>34って感じ。
若い頃を思い出す。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:22:25 ID:0uSv31UJ0
n
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:48:15 ID:Y7nvK6+UO
iRってなに?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:07:46 ID:TKkjhRdi0
うん、iRってなに?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:30:10 ID:lm5iiTlK0
RNN14だろ普通に考えて。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:54:39 ID:NxATcJwF0
>>57
R34乗りで参考になればいいけど・・

R暦2年目の意見
自分R34Vスペ、後輩R32標準車
両方エンジンノーマル


後輩の借りて乗ってみた。
3000回転までが軽快?
足がノーマルで乗り心地は悪くないが、
飛ばすと怖い、標準車のブレーキが止まらなくて怖かった。
自分のR34は270キロまで出るが、R32は250前後らしい

内装はいいよね、ヘッドライトとワイパーのスイッチとか、
でも今見ると古臭く感じたかな・・・

今R34乗ってるけど、改めて32も好きになったよ。
乗っても修理が大変そうだから
こんな風に借りて乗るのが一番だと思う。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:01:43 ID:D8Np3nKrO
ところで、ニスモのワイドフェンダーってどう思います?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:29:42 ID:sYF2wsv80
>>65
右ドアのところに隙間が出来る。
ドアの方が外側に出るような形で。
6757:2008/08/28(木) 11:57:12 ID:XDl96Dny0
>>64

ありがとん。
これから32に手をいれていこうとおもっていたのだが、
なんだか維持の方にもお金がかかりそうで、
それなら34をと考えた次第。

34のすごさってなんだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:53:53 ID:MSgBTRqWO
エンジン音が34だけモーターっぽいとこ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:36:30 ID:SNPYeAkl0
BNR34 VスペU 今日納車今からされます。

メインは32R。
今日から2台体制。
両方いいとこも悪いとこもある。
34Rは普段の足でノーマル+αくらいで大人しく乗るのがいいね。
32ならサーキットオンリーでコテコテでもいいや。
金は掛かるが、甲斐性があればこれほど楽しい車は無いよ。
チューンしていくとエンジンはやっぱ2Jの方が断然強い。
でもやっぱRBからは離れられまへん。 
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:30:49 ID:QeJlJ3tbO


マインズのM3ミラーかっこいい

ほしー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:19:46 ID:gYNWWe010
ステアリングとボス交換したんだけど
SRS警告等はつくは真夏なんか
干渉してるんだがまわすたびにキリキリ音がする。
ワークスベルのボスキットでのことなんだけどこんなもん?
社外ステアリングつけてる方はどこのつけてます?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:50:14 ID:gDfh6bflO
>69 オメ
わしは、平6標準を外観ニスモ、ブレーキV2仕様で乗った。
34Mニュル購入時に手放すことが出来ず、RB2台体制です。
どちらも大切に!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:06:23 ID:LWBRKu340
保守
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:31:53 ID:lfdgwres0
ブーストUP仕様で足回りを固めTE37にネオバを履かせています。
タイヤが減り交換しようと思うのですが当方は只今、街乗り100%です。
ネオバより経済的に良く34GT-Rに合っているタイヤがあれば教えて
下さい。ネオバは安いから得だよと聞いた事はあるのですが・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:29:07 ID:kHvHAeolO

>>74
横浜ならエスドライブがいいのでは?
あとGYのレブスペックも安くてよさげだと思います。

私も今01R履いてますが、次はエスドライブにしようかなと思ってます。

本当はアドバンスポーツかRE050欲しいですが。高い。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:27:26 ID:lfdgwres0
>>75さん
ありがとうございます。エスドライブを尋ねてみます。ネオバで
4本15万円コースの見積もりでした。街乗りでは勿体無いと思い
相談させてもらいました。
メーカーはどこでも良いのですが余り謙虚過ぎるタイヤもアレなんで
程ほどのタイヤを探しています。
ネット通販で安く買い近所のタイヤ屋へ工賃払って交換しても面倒な
だけでしょうか?持ち込みは歓迎してくれないですよね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:54:21 ID:35oPs1CqO
歓迎しないけど、工賃1万ぐらい高くなるだけだな。通販だと2万以上安くなるし結果的に得な場合が多い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:09:18 ID:lfdgwres0
タイヤ屋は持ち込みのタイヤでも気軽に交換してくれるのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:26:45 ID:35oPs1CqO
工賃は割り引き無しですがよろしいですか?とか言われるかな。そんぐらい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:13:54 ID:SJUbjGpG0
タイヤ&ホイール持ち込みで、入れ替え+バランス+廃棄で
4本8000円ぐらいが相場じゃね?

歓迎しないとか言うけど、たかが数十分の作業で8000円丸々入ってくるなら
来ないよりも有り難いんじゃないのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:20:35 ID:lfdgwres0
アドバイスありがとうございます。ヤフオクでタイヤを見ていたら
4本で7万〜10万(エスドライブ)で見つかりました。工賃1万足しても
10万前後ですね。でもタイヤ屋が言った「ネオバは安くてお勧め」と
言ったのはハイグリップの中でも安いという意味ですか?15万と
言われ高!と感じましたが。
でもGTRでハイブリップでないタイヤを履いていると笑われますよね・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:44:23 ID:SJUbjGpG0
ネオバはRE-11、Z1、RT615などのハイグリップの中で比較すると、安いね。

ブランド気にしないならフェデラルSS595RS-Rがオススメ。
マジで上記4品目と同レベルの性能はある。
値段は比較にならないぐらい激安。

雑誌やメディアは国内メーカーの「目」があるから、あまり取り上げないか、
控え目に書くけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:30:33 ID:kHvHAeolO
>>81さん
サーキットではないので、笑われるなんてことはないと思いますよ。

街乗りで楽しむのなら、多少ドライグリップは落ちても静かで、
長持ちするタイヤの方が、賢明だと思います
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:53:52 ID:ucJri0oB0
>>82
34GT-Rにアジアンタイヤかよ(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 07:03:44 ID:wREXM7wbO
>>84
フェデラルやハンコックは海外のタイヤであまりいいイメージや印象がないかもしれないけど今や整備振興会でも推進してるくらいだからありなんじゃない!
それにコストパフォーマンスもかなりのものだしね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:16:53 ID:uTWGPsMXO
トレッドがダサい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:45:43 ID:dkFBE72EO
フルノーマルで乗ってます。
最近、エンジンの始動制が悪いんだよなぁ。
何故か?解る人いますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:43:45 ID:uTWGPsMXO
バッテリー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:30:33 ID:KvO7S7mMO
アジアンタイヤをケツに履いてドリドリするならイイと思うが…仮にもGTーR乗りなんだから国産ハイグリップを推奨したいな…

速く走る事が出来るクルマなんだからショボいタイヤは 敬遠したいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 04:01:09 ID:5r/oJ1Iw0
車体のローンと保険でヒーヒー言ってるタイプのオーナーだとな、
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 04:42:39 ID:BsIyP8IzO
>>89
お前みたいに変なプライドもって金持ちぶってる奴に限って着てる服はMADE IN CHINAなんだよなW
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 06:19:07 ID:6Q9IbVPl0
yokohamaタイヤってノイズが五月蝿いよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:13:17 ID:KvO7S7mMO
>>91
ニスモのTシャツ2枚だけど…何か?www


アクセル全開で本領を発揮出来ずフルブレーキでトッ散らうタイヤは 履くなって事
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:50:59 ID:PRr1SsTt0
正直アジアンタイヤはもうほとんど国産と変わらんよ。
サーキットラップでも01Rあたりと変わらないようだし。
程度の当たり外れは国産よりはあるかもしんないが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:12:18 ID:sHuLq9xGO
ダンロップDZ101履いてるおいらなら、595RS-Rでもグリップアップですかね?
96sage:2008/09/05(金) 13:50:41 ID:PTa0y0oaO
ハイグリップを求める機会が減ったから俺もネオバからS-driveに変えましたよ。最初レーンチェンジでめちゃくちゃヨレを感じて焦ったけど馴らせば全体的に満足できるタイヤですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:50:47 ID:AeXLw/8F0
>>94
在日乙!
適当な事書くなよwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:56:32 ID:PTa0y0oaO
ミスってあげてしまいすいません。フェデラル、ナンカン、ハンコック等はもっとトレッドが格好よければいいんですけどね−。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:59:02 ID:97OGohIJ0
雨の峠で32を大破させて以来、安タイヤは敬遠してる。
まあ、半分以上、腕と(運転の)判断力の問題なんだろうけどな。
しかし、タイヤをケチって修理費100万とか、本来の性能を発揮できないとか、
なんだかなあ、という気分になったのは確かだ。
まあ、価値観の問題でもあるだろうし、安タイヤが絶対ダメとは言わないけどね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:15:25 ID:1vpI/4oQ0
オーナーが満足してればそれで良いと思うけどね。

サーキット派で、サーキットではS、街中は飛ばさないからB500siなんて人もいるし。
峠とかで飛ばしたいなら最低でもセカンドグレードは欲しいけど。
初心者で、腕を磨きたいなら逆にセカンドグレードあたりを履いて練習するのもありだと思う。
ハイグリクラスは滑り出しも唐突なものがあるから、グリップ低めの方がコントロールしやすいし。

まあ、街中オンリーでもハイグリ履いてれば緊急時の制動距離も縮まるだろうからメリットはあるけど。
ただ、ハイグリップはおいしい期間が短くて、1年も経つと劣化してかなりグリップダウンしちゃうのが勿体ない。

俺の場合は街乗り中心、たまに高速を飛ばす程度で、峠はちょい流す程度でサーキットは走らないけどAD07履いてる。
セカンドグレードでもいいかなと思ったんだけど、AD07が安かったんでw
グリップ・コントロール性共に満足してます。履いてから1年くらい経ったからグリップはだいぶ落ちたけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:53:01 ID:JZTeaqz20
R34のクイックシフトって無いのですか?
10294:2008/09/05(金) 15:59:55 ID:PRr1SsTt0
まあ、おいらはサーキットはS、街乗りはフェデラルのSS595だけどね。

去年オーテックツカダが34でハンコックのR−S2で筑波59.7秒出してる。
トーヨーのR1Rと両方試して0.5秒落ち。
単純比較はできないが、その前の年にR1Rと01R試して01Rが0.5秒落ちぐらいだったので、01RとR−S2はほぼ互角かと。

街乗りはGTRでも超ハイグリップより適度に流れるセカンドクラスの方が安心だし安全だと思うよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:15:05 ID:sx/hBjiM0
街乗りでSタイヤは無謀ですか?ネオバに15万するならSタイヤで20万もアリかなぁと思って。
Sタイヤは1年で交換って本当ですか?当方は2年毎の交換を希望しています。
ただ一年で3000キロしか乗らないのでSタイヤで2年持てば・・履いて見たい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:14:01 ID:tFfvG/lxO
悪い事は言わないからラジアル、それもネオバや01Rみたいなハイグリップのもの以外を履いたほうがいいと思うぞ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:16:26 ID:sx/hBjiM0
ネオバなどラジアルタイヤは普通に街乗りしていますがSタイヤはラジアルでない
そうですがバイアスなのでしょうかね?丸みがあり見た目は可愛いタイヤに
見えますが・・。やっぱり街乗り90%峠10%でこれ履くと後悔するのでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:28:51 ID:yudExtIDO
そんなこと聞いてるくらいじゃやめといた方がいいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:29:30 ID:tiWfWrEtO
可愛いタイヤw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:06:03 ID:4Go9XVOM0
また規制中なのでp経由で書き込む
前スレにも書いたことがあるが RE55Sミディアムコンパウンドを履いている
町乗りメインならやめといたほうが良いと思う
暖めないと初期グリップはラジアルに劣る
あと たいした問題ではないが 走行音が異常に大きい
車全体をチューニングしてから検討したらいいのではないか?
メーカーによってパターンやショルダー形状も違うしコンパウンドも違うので一概にはいえないが
参考まで
10994:2008/09/05(金) 22:59:45 ID:AauGeT8K0
Sタイヤで町のりすることもあるけど、轍でハンドル取られまくるから、高速なんかはすっ飛びそうでむしろ飛ばせない。
普通に乗っててもえらく疲れるよ。
慣れないやつが乗るとかなり危ないと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:00:34 ID:lvq4j+lKO
在日チョンの特権は、許さない!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:33:12 ID:qSvb61i/O
Sタイヤだと脚周りのセッティングが変わってくると思うぞ

タイヤのサイド壁の合成?が上がって撓みが少なくなりボディの補強が必要な…

夢を見て目が覚めたよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:53:26 ID:IQJVHLkx0
RE-050
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:16:39 ID:aEht7zZJO
純正かよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:19:14 ID:VEegVBPK0
純正ってRE-010じゃなかったっけ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:57:59 ID:5+xRa4/R0
RE050を履いてるけど、これが一番です
グリップ、静粛、自己満足、他人の目すべてカバーできるしw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:20:17 ID:5skHIKtvO
>>115
欲しいけど高杉
見積もり取ったら20万ってw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:57:29 ID:QlXTVROw0
俺は、オークションでRE-11を12マソで購入
自動後退で持ち込み13,000マソで合計133,000マソでした。
特に、変なところは無しで3000Km
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 06:27:57 ID:1aFxkZHLO
>>117
自動後退高杉だろw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:14:42 ID:/UaqJvbT0
>>117
自動後退、桁間違ってるだろw


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:27:07 ID:Aj9K5maiO
その金でスーパーGTを開催するのさ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:17:57 ID:FC6Ks8o0O
【TRUST】トラストが民事再生!


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221027583/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:01:14 ID:tcDR9qoy0
ヘッドライト32は硝子で34はプラスチックなんだよね?
黄ばんでしょうがないんだけど、硝子にするキットなんて
売ってないかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:07:35 ID:UiLau+v40
未だに「自動後退」言ってるヤツ、アホか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:19:01 ID:eGEKZ4Kn0
覚えたての言葉を使いたいのさ
お前にもあったろう?そんな時期が
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:30:12 ID:HkhnJ0uD0
むしろ「自動後退」以外見た事無いな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:39:38 ID:Y7RmaaU7O
>>125
俺も思った。「自動後退」って呼ぶことがブームだったわけでもないだろう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:56:40 ID:XaCUX53JO
>>123
むしろ2chでオートバックスなんて文字見たことないなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:13:59 ID:G3rzwpF6O
中古で500万近くしますが所有満足度はどうですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:16:57 ID:y9mzHuJx0
>126
他に欲しい車あるの?比較して考えてみたら?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:46:09 ID:xNY8L+s1O
黄帽とか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:05:31 ID:+96DGq5U0
34売却しようと、マジに考えてた・・・

だけど今、ふらっとドライブしてきたら、そんな考え一発で消えうせた!!!

最高だよこの車〜♪
一瞬でも売却を考えた自分は馬鹿でした^^;
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:10:36 ID:2ggH8KyZ0
オートバックスのバックスの綴りはbacsでしょ。
後退=backとは違うんだよな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:37:51 ID:dibuMi0oO
みんな知ってるだろw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:14:20 ID:tCpWJdtzO
初めてのマイカーとして憧れだった34を検討しています。
他の車には目もくれず貯金したきたので、マニュアル車には教習所でしか乗った事ありません。いきなりRだと無謀でしょうか?オートマの35のほうが無難でしょうか?
とりあえず頭金として400万たまっています。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:29:10 ID:ky0jbgLMO
>>134
はじめての車でRの魅力はわからんよ。何台か経て乗れば素晴らしさがわかるから
そのお金は置いといて安い車で遊んで壊してからまたおいで
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:40:08 ID:yTkvKEbg0
ノーマルで乗って、無茶しない分には、クラウンとそうかわらんよ、34は。
無茶しそうな人なら、もっと遅い車の方が良いな、いろんな意味で。
まあ、一般的には、あまり関心されないとは思うが、好きなら別に良いんじゃねーかと。
ただ、事故ったときは、いろんな意味で痛いし、煽られたりする可能性も大きいから、
そこら辺だけはあれだな。34なのに、車庫入れでぶつけて傷だらけとか、みっともねーし・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 15:53:23 ID:zbINklHiO
>>134
初めての車じゃおすすめはしない
が、クラッチの重さとかは普通車並なんで乗りやすいよ

欲しけりゃ買っちゃいな!
いい車だぜ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:44:27 ID:zmwfWnsGO
ノーマル戻しのRや、ライトチューンだしと気軽に手を出すとメンテやらの知識、DIY力で大変かも。
やはり何だかんだと大衆車よりも維持費は高いし。 
盗難対策(車両保険はあたり前として)も必要だしね。
ある程度「車」の良し悪しや、色々経験してからの方が良いと思う。買いたい時が買い時ともいうし。環境かわからんからなんとも言えんな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:45:47 ID:pZ/wx7yv0
>>134
免許を取って初めての車で34GT-Rを買った俺。

車を動かすこと自体は教習車とあまり変わらない。
変な癖もなく簡単。

でもいろんな意味でプレッシャーを感じる車だね。
136 さんも言うように傷つけるとカッコ悪いし、
駐車場とかでもたもたするわけにもいかない。

別に急いでるわけでもないのに山道とかで前の車
で譲られたり。

ゆっくり走ってもいい車だと実感できるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:39:40 ID:eojKw6lvO
GT-Rは特別みたいな事言ってる奴いるけど普通の車と変わらないよ!特別扱いしなくてもいい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:50:07 ID:8VTkkrsu0
>>137
クラッチの重さは普通車よりかなり重いほうだろw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:45:45 ID:UWIfVG070
>>141
俺もそれ思ったw
教習車と比べてもかなり重いだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:11:25 ID:L1tTYFxW0
ノーマルの重さを忘れかけてるけど、予想より軽くて普通だなって思った記憶があるけどな・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:38:10 ID:+k+VCVlZ0
>>134
個人的には135に同意。自分の場合は32typeM→32R→34Rだったけど
乗り換える度に感動だったよ。はじめから34Rとか乗っちゃうと
良さが分からないかもだよ。
でも、34Rはほんっっとーにいい車!!感動した!!
一度知人か誰かに乗せてもらって何も感じないようだったら
もっとリーズナブルなのお勧めかな。
んで、車が分かってきて現状に不満がでてきたらステップアップと。
どう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:25:35 ID:Gfs6vLS30
最初は低性能な車に乗って、次にちょいといい車に乗り換えると凄い感動出来て愛着がでるんだよなw
なんで最初から34Rでは当分の間感動出来ないと思うんで、ちょっともったいないなと。

車が好きなんであれば、適当なスポーティーカーでも乗ってれば凄く楽しいものだよ。
34Rが好きなんであれば34に行くのがいいと思う。適当な車買っても後悔するだけだし。
(買って後悔するのもいい思い出になるしw)

運転に関しては34Rが最初の車になったとしても全く問題ないと思う。
ハコスカ時代ならともかく、現代の車だから女子供でも操作さえ理解出来れば楽に乗れる。
146134:2008/09/15(月) 02:24:50 ID:z/lTW3Or0
いろいろなご意見ありがとうございます。
大丈夫という意見もあり、すこし安心しました。

車は実家の軽やレンタカーなどでたまに乗るぐらいで
たしかにいきなりR34だと比較対象がないため
本当にその良さに気付かないかもしれません。
練習用?の車を買うっていう手段もおっしゃるとおりあったんですが
その分Rにお金が回せなくなるというのと、今買わないと
程度のよい車体が手に入りにくくなる、と思うんです。

もう少しお金がたまったら具体的にRを探しに行こうかと思うんですが
なんせマニュアルの経験値がゼロなんで試乗が出来ないんですよねぇ・・。
いや、してもいいんですけど、恐くてできないです。
信用できる店で程度のよさそうな奴を買うしかないですね。

あと気になったことあるんですが・・・
>>136
煽られるというのは・・・?馬力がある車なので流れには乗りやすいと
おもうんですが、目立つ分、血の気の多い人たちに煽られる?ですかね?
やっぱRに乗る以上はある程度、公道バトル??みたいなものにも
相手していかないとダメなんですかねぇ・・・??
自分そういうの苦手なんでスルーしてほしいんですが・・・。
>>138
ノーマル戻しというのは初耳なんですがチューンドRをノーマルに戻して
中古車として販売するということですか?なんかそれ恐いですね。
素人目じゃ判断つかないなぁ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 03:06:26 ID:+6ZrKK/70
まあ、だからこそ多少高くてもデラ系列で探してもらって、
長期保障つけて買えば?ってアドバイスする訳だが・・・

あと、公道バトルはその気がないなら大人の対応でスルーで。
信号ダッシュとか繰り返してると、結構高くつくしな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 03:30:50 ID:ztYx7LFKO
>>146
君は病めとけ。確かに普通の車みたいに運転できるけど、よっぽどお金がなければ後悔するよ。
絶対に煽られるし、意味分からんぐらいに金かかるし、本当に覚悟いるぞ!
でも他の車なんか乗り換えれないから今でも乗り続けてるがね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 09:09:29 ID:7mca+Le00
俺は煽られたことないかな。
あるのかもしれないけど、気にしてない。w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:10:01 ID:1od6+Ktp0
144だけど煽られたことはあんまりないなぁ。
あったとしても普通にスルーするだけだし、それに関しては
あんまり気にしなくてもいいと思うよ。
それよりもK察の方に色メガネで見られるほうが個人的には
気になるな。
それと34Rを購入するんだったら年式、グレード、価格とかを
よ〜く検討してみてね。高い買い物だし。
店に関してもディーラーだからとか専門店だからとかで安心しない
ようにね。中古車は中古車ということを忘れずに!!
駄文スマソ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:22:12 ID:jYAcBVN3O
買える金があって維持費も出せて乗りたいなら買えばよい

速い車だから事故に注意
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:28:13 ID:raJRusOB0
俺のは11年式標準車でニスモスポリセ+NE-1以外はノーマルなんだけど、
今度都会の方に転勤になったんで、親父に車の管理を兼ねて使ってもらうことにしました。
ずっとマニュアルに乗っていた人なので運転は大丈夫だと思うんだけど、今自分が乗ってても
低速域が扱いづらいので、できればもっと乗りやすくして渡したいと思います。
そんなにお金をかけずに町乗りの常用域のパワーやトルクを上げる方法ありませんか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:30:26 ID:ri7Hxi0H0
俺も煽られたことはないな。
新車当時、34GT-Rがまだ珍しかった頃、車線を何度も変えても後ろを付いてくる
スポ車はいたが(当然、車間を詰めたりとか煽るような運転はしてこなかった。)


空いている高速で偶然、32,33,34GT-R計5台が集団になってしまった事があるんだけど、その時はおかしかった。
全員連なって120km/h位で走って、誰一人踏んでく奴は居なかった。
基本走行車線で、追い越しが終わったらまた走行車線という走り方。
あれは誰か一人でも踏んでいったら高速バトルが始まるのが見え見えだったから、お互い気を使ってたっぽい。

その集団は異様なオーラを放っていたのか、AMGとかポルシェが後ろから追いついてきたけど、
追い越していくことなく、何故かその車列に加わってたw
154134:2008/09/16(火) 00:36:59 ID:YyrE6UQW0
うむむ〜。つまり、お金がかかる、ということですか。
私の年収はMspecNurと同じぐらいなのでちょっと無理目かもしれません。
けど独身実家生活なんで、なんとかやりくりできるのではないかなと
思うんです。(甘いですか・・・?)

まだ頭金が満足にたまっておりませんので
具体的な話、といいますか、空想的な話しか出来ないのですが
保険代や車庫を検討してより現実的なものにしていきたいと考えております。
車体選びはGet-Uや専門店などで保証付き、と考えています。
ただ家の近くに専門店はなく、専門店では車体だけ買う感じになると思うので
近くのディーラーで専門店の保証整備がうけられる、のが条件と思っています。
グレードは長く乗りたいので、なるべく高年式のNurを・・・、
無理ならVスペ2でと思っています。
いきなり最上級グレードかよ、と思われるかもしれませんが
あとあと故障修理でお金がかかるのも避けたいという気持ちがあります。
Nurならエンジンが丈夫なようですし、
最初からニスモメーターがついているので、Rによくあるメーター交換とかで
走行距離のごまかしとかもすくなさそうだと思うんですが。

専門店には一度下見にいったんですが、自分が思ってたより
程度の良いRがなくて驚きました。どのRもなんらかの改造がしてあるんですね。
お金がたまっても、希望の車体が出てくるまで待ちということになりそうです。

いろいろご意見ありがとうございます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:04:11 ID:0iWfy+uo0
(古い)中古の保障整備なんて基本的に買った店でしか無理だよ。
まあ、有償でよければ近所のデラでも何とかしてくれるとは思うが。
ようは近所のデラに行って、
「34Rの中古を探してるんですけど。なるべく長期の保障つけて買いたいんですけど」
とか言えば、予算にあったのをさがしてくれる。
それすら払えんのなら最初から無理。あきらめれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 03:55:41 ID:ri7Hxi0H0
>>154
Mニュルくらいの年収があって実家住まいなら何とかやっていけると思うけど。
もしもサーキット走行とかチューンにはまるとお金が追いつかないけど。街乗り+ちょこっと峠くらいなら余裕。

グレードだけど、初めての愛車と言うこともあって、標準車かMスペかMニュルにして置いた方が良いかも。
Vスペ系を買うと、足の硬さに面食らって乗るのが面倒な車になってしまう可能性があるかも。
まあ、足は何とでもなるからVスペ系を買って、硬いと感じたらS-tuneあたりを入れるという手もあるけど。


他の人たちとちょっと違う意見になってしまうけど、買うにはある程度のの覚悟が要るかと思う。
普通という意見も多いけど、個人的には細い低速トルクで街乗りはかったるいと思ってるし、
轍を拾いやすいシビアなハンドリングで神経使うから、疲れているときや体調が優れないときは乗りたくない。
長距離ドライブも結構しんどい。
正直、セカンドカーが必要な車だと思ってる。

気力・体力が充実してて、「さあ走るぞ〜」って時には最高の車なんだけどね。

ちなみに車はV2で、ブーストアップ(吸排気・EVC・ECU)でHKSの安物車高調といった仕様です。


まあ、ここら辺の所は個人差が大きいので何とも言えないけど。
タービン交換仕様でガチガチの足にメタルトリプルプレートクラッチなんて仕様で平気で普段の足に使ってる人もいるし。

俺がヘタレなだけなのかな・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:00:10 ID:mBsIlVy7O
>>156
確かに2nd車が必要だよ。34は乗り心地が悪いから大概の車が
素晴らしい乗り心地に感じてしまうのは私だけか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 11:20:29 ID:4GfhSk/wO
いや、俺へにょへにょサスだと酔うから思わない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:01:06 ID:QpoqSEAwO
H12年のVスペでサーキット走行を楽しむ者です
質問です サーキットでオーバーテイクを仕掛ける時にHiビームじゃ物足りないのでD1やスーパーGTなどで使われてるようなストロボを着けようかと考えてるのですが
Hiビームの鏡面に穴開けて装置すると乱反射とかして車検は受からないですかね?

一般道も当然普通に走るので 切り替えスイッチもつけますが…

どなたか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:52:19 ID:mpe+5sgp0
>>134
自分は家の車BMW3シリーズ(AT車)から初めての車でVspec2買った。
nurは予算上新車価格超えてたから諦めたけど…。

但し、距離の少ないフルノーマルが出てくるまで待った。
その間、当時の新車価格まで貯めた。


納車時、MT車は10年ぶりくらいだったけど問題なく運転できたよ。
ちょっとレンタカーで1日練習したけど。

維持費はフルノーマルといえども一般車よりも高い。
燃費はそうでもないけど、保険とオイル・タイヤが・・・。


欲しい気持ちが強ければ頭金400万で買っても維持できると思いますよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:20:26 ID:Pc5VWi8N0
>>134
34V2のS1仕様乗ってた時は最低でも年間40万の維持費はかかったよ。
それも仕事が忙しくて中々乗れない状態(年間4000キロ程度、公道のみ)で
の話で、これがたくさん走れば走るほど、走行会など行けば行くほど凄い勢いで
予算がかさむ。

簡単に書くと維持費は年間6000km、車検あり、タイヤ交換した場合で
年間60万程度は必要と考えていい。

内訳
車検15万、保険15万、税金6万
オイル代6万(EGオイル2回、ミッション、前後デフ、ブレーキフルード)
ガス代(リッター7キロ走ったとして173円で計算)15万、車庫代、洗車費用、高速代。

この他に消耗したらタイヤ、ブレーキパッド、ローター、クラッチなどがかかる。

>>160
燃費はかなり悪いほうだろw
街中5−4、郊外や高速で8−9って感じだと思う。
直6ツインターボであの重量だし、まぁ仕方がないことだけどorz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:30:12 ID:Pc5VWi8N0
>>154
Nurエンジンはチューニングベースとして高負荷に耐えられる仕様と
なっているのであって、通常のRB26より長寿命という解釈はちょっと違う。
普通に公道で乗るとかブーストUPなどして高負荷かけ続けるとかしなければ
Nur以外でも全然問題無いよ。

どんな車でも故障回避して長く乗り続けたければ、日頃のメンテを定期的に
きっちりしていく事が重要。
年式も大事だけど、走行距離の低い車を最優先に探すほうがいいかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 03:25:11 ID:IqAI6W6SO
どちらにせよ定番な故障もあるし維持費はかなりかかる。
金がかかるのが嫌ならやめたほうがいい。
ニュルを買ったって高年式を買ったって故障はする。
あとは価値観の問題だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:26:50 ID:tDQotjRNO
携帯から失礼しますっw

http://c.2ch.net/test/-/car/1221616378/1
165134:2008/09/17(水) 18:01:44 ID:kJFFjIj20
みなさまいろいろとご教授してくださいましてありがとうございます。

>>155
ゼルとかなら日産ディーラーで保証が受けられると書いてあるんです・・・。
でも保証ならGet-Uがやっぱり一番ですね。できればGet-Uで狙っています。
>>156
サーキットとかは走らずに、週末は洗車してオートバックス(?)みたいな
カーライフを楽しみたいのでMスペがいいんですが、あんまり
玉がなくて高いんですよねぇ。皮シートが魅力的なんですが。
>>160
あんまり仲の良くない実姉がいるんですが32GTR乗ってるみたいなので
機会があれば運転させてもらおうかと思います・・・が言いにくいです。
レンタカーで練習って手もありますよね。
>>161
具体的な金額まで書き込みありがとうございます。
大変参考になります。予想してたよりは安いなぁ、
なんとかなる!、というのが正直な感想です。実はもっとお金かかるかと思っていました。
ただ自分は保険が新規契約の割引なしにな上に運転もあまりなれてないので
車両保険もきっちり入りたいのでそこらへんが高くなるかなぁと思っています。
>>162
できればブースとアップもしていないような車体がよいのですが
ブーストコントローラーをはずしてしまうと、ノーマルなのか
ブーストアップしてたのか素人目じゃわからないですよね。
走行は3万から4万キロぐらいの車体でと考えていますが大丈夫かな。
>>163
お金がかかるというか、故障するのが恐いですね。
安心して遠出とか出来て、アクセルを踏めて、とまってみたいなのがいいです。
いつエンジンが壊れてもおかしくないとか、
エアコン効かない、パワーウインドーが落ちたとかは本当に勘弁です。

でも、一番心配なのはMT車を自分が運転できるかどうか・・・みたいです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:34:08 ID:Pc5VWi8N0
>>165
車両保険は最低でも車対車にして運転者を本人限定にするしか安くできないかも。
中古車のノーマル戻しについては正直判断し難いので、見かけフルノーマルよりも
マフラー交換やホイール交換されてる車のほうがごまかしされてない気もする。
購入時に現車見れるなら内装やシートのキズ、擦れ具合が少なめのものを探すといいかも。
外装は洗車や磨きで見た目ごまかせるけど、内装はごまかすのに手間とコストが
かかるのでそのままになってる事が多い。
前オーナーがどれくらい大事に丁寧に乗ってたか見極める判断項目としては
結構いいらしい。

あなたの用途でお勧めの車は前期型V、後期型V2orM、予算が許せるならNur
但し、Nurはメタルタービンなので、中低速は他の通常グレードと比較すると、
かったるさがあるから社外のECU交換くらいはしないと不満が出るかも。
標準車を勧めなかったのはVなど比べて高速走行での安定感に差があるのと、
後からV仕様にしたくても構造上厳しいしコストがかかりすぎるから。

VかV2選んでM専用のリップルコントロールショックと専用スタビにするか
nismoのS-Tuneでも付けて街乗りとワインディングを楽しむのがお勧めかなー
Mはいいけど個人的に革シートが年次経過でキズ、シワや擦れが目立つのが嫌かも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:49:22 ID:mMs4XOlN0
>>134
ログ読ませてもらったけど、新規の保険の段階で
購入は無理ですよ。新規6等級で34の車両保険を受けてくれる
保険会社は現在ありません。共済は入れるけどmスペやnurが
カバーできるには程遠い額ですよ。

事故と盗難のリスクが半端じゃない34は、現在の日本車で
最もソーシャル面での維持が厳しい車の一つです。

車を購入したことが無い人にありがちな認識不足ですね。
悪いことは言わないから、ロードスターとかの
中古とかにしたほうがいいですよ。
FRスポーツカーとかで経験積んでウデを磨き、年齢と等級を
重ねてからGT-Rにすればいいんじゃないでしょうか。

もちろん、今買ってもハードな走行はしない、
盗まれることが無いような立体駐車場を確保してる、
というのなら車両保険をはずして買うのも有りですけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:07:55 ID:C8sorVXj0
>167
車両保険の補償額、どんどん実際の価値から離れていくよな
H11標準車でもパーツ代込みでも300ちょいしかつけてくれない(涙
ま、んなもん気にして乗ってないけどさ〜

134もうだうだ迷ってないで買っちゃえば?
所有すれば特別な車だなんて思うのは最初の1ヶ月だけ
あとは普通にいい車だよ
R生活って楽しいよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:09:42 ID:fbNcY8+v0
ランエボ8からR34に乗り換えだけどランエボよりは金かからないな。
保険料も車両フルで入れてもRの方が安くて驚いた。
まあ、サーキットは年1回行くかどうかなんで
走行会を含めた金額はどこまでかさむのか分からないけど。

ただ、バッテリーだけは本当に参った。

ところで、ここで書かれてる維持費って燃料代や駐車場代まで入ってるの?
年間50万越えって、いつもピカピカ、気になる消耗品は即交換ってことかな。

>>134
なんだか決まってるようで迷ってるようだけど
欲しくて悶々としてる時期が一番楽しいんだよねぇ。
乗り始めるとすぐに所有してることに慣れちゃうし。
維持費は個人差があるから、ここで聞いてもなぁと思う。

書いてる乗り方やスペック見た感じ、
ここで聞かずにショップやディーラーで色々聞いた方が良いんじゃないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:49:13 ID:saz43NgH0
現在BNR32に乗っています。
BNR34も興味があるので乗り換えを検討しています。
エンジン・足周り関係のトラブルは懲りずにあれこれと対処してきたクチです。

↑の言うバッテリーと他に、BNR34に乗り換えるにあたって何か気を付けることはありますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:52:59 ID:Sfk4E5Uz0
車両窃盗団
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:54:59 ID:wHHbrm+C0
バッテリーは寒冷地仕様のベースにoptimaのデカイののせたら
問題ないかったよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:55:57 ID:wHHbrm+C0
書き忘れ

ただその分重くなるけどね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:14:49 ID:0JTO2FVA0
>>167
春に親戚が買ったとき東京海上、三井、AIU、ニッセイ同和は車両つけて
新規6等級引き受けてたよ
盗難面が心配ならパンテーラかクリフォードでも入れればいいかと。

>>169
>ところで、ここで書かれてる維持費って燃料代や駐車場代まで入ってるの?
>年間50万越えって、いつもピカピカ、気になる消耗品は即交換ってことかな。

入ってる。
車検の無い年や各オイル交換の少ない年はこれよりも少ない金額で済むと思う。
逆に消耗品交換や車検などが集中する年だとこれよりry

>>170>>172
寒冷地仕様車ベースにイエロートップ載せようとしたらレッドトップよりも
サイズが若干小さめで上から押さえるステーの長さが足りずに焦った事あるw
optima載せる場合はレッドトップかイエロートップにOP設定されてる
台座に敷く底上げ台みたいなの買わないとダメみたいだ。
重量は純正寒冷地仕様バッテリーと大差なかったよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:20:25 ID:0JTO2FVA0
>>168
補足だが、損保は引き受け代理店によって諸条件、車両金額や引き受け可否が
かなり違うので、できれば損保専門で数社は取り扱ってる会社に頼むといいよ。
主業務のついでに取り扱ってるような車ディーラーや生保会社のおばちゃんでは厳しい。
176134:2008/09/18(木) 07:57:35 ID:IsW7bmcE0
>>167
>>174
車両保険でヒヤっとしたんですが
引き受けるところがあるみたいなので安心しました。
盗難も多いようですし車両保険なしの車生活はちょっと考えられないですね。

みなさまいろいろありがとうございます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:56:10 ID:qB3wQ6UjO
>>142
うちのはツインプレートだから免許取って一ヶ月は涙目だったw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:29:44 ID:A6CahNVj0
素人がツインプレートとか、普通にクラッチぶっ壊しそうだよなあw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:06:09 ID:s2enotaVO
ダンパー付きなら普通に軽いぞ。無しはやってられんwww無しとか選びたくないが、わざわざ選ぶやつなんているのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:53:21 ID:A9i8etGu0
>>179
ドラッグ仕様なら無しが多いんじゃないかな?
ハードに使うから、ダンパーがトラブルの原因になるとかで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 03:02:21 ID:8eWkY2QA0
ツインならカーボン又は、ニスモだろw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 03:24:52 ID:xiXngyra0
ニスモのカッパーシリーズはシングルでもツインでも純正より操作楽だったので
びっくりしたよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:48:22 ID:JI0ypsgZO
>>182

> ニスモのカッパーシリーズはシングルでもツインでも純正より操作楽だったので
> びっくりしたよ

カッパーって高速走ってるときガラガラ音出てた?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:59:08 ID:AVLTT5+00
走っていたら出ないと思う
ギヤを抜いてアイドリング付近で出るけど回転をちょっとあげれば消える
別の車にORCを入れているが34のCOPPERのほうが遥かに静か
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:45:51 ID:UUbcnzBS0
音量があり良いエキゾーストノートが出るマフラーを紹介して下さい。
私のイメージでは柿本なのですが聞いたことなくて・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:29:57 ID:avmqwKlI0
>>185
マインズおすすめ^^
チタンよりステンがいいと思う。
高音が好きならチタンでもいいと思うけど、ステンより音でかいよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:50:35 ID:xiXngyra0
>>183
既に>184も書いてるが、俺のはアイドル中はカラカラ音してる。
でも軽量フライホイールも入れてるからこれの音の可能性もあるかも・・・
走行中は消えてると思うよ。

>>185
フジツボスーパーTi、Mines、ニスモNE1チタン(今もあるか不明、高いw)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:34:21 ID:JI0ypsgZO
>>184 >>187
183です。ありがとう。
前にどっかのショップのHPにカッパーは高速走行時ガラガラ音というかかなりの振動が出ると書いてあったので。
特にないなら付けてみようかと思います。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 04:15:25 ID:qngbzMFB0
Mスペックほしいなぁ〜・・・あの金色のやつ!
何の本かは忘れたけど、最近載ってるの見てからほしくなった。
まだまだ高いんですかねぇ?
がんばって探してみよっと^^
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:52:51 ID:GSGjtq5p0
>188
NISMOのスポーツクラッチキット入れてます。
軽量フライホイールに、シングルのカッパー。

ガラガラ音はミッションの音です。
クラッチディスクにダンパーがついてないのとフライホイールの軽量化によりミッションの振動がダイレクトに出てくる、
とNISMO Factoryの人が言ってました。

音は前出の通り2000回転前後で出ます。
取り説にも書いてました。

操作感はノーマルと変わりません。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:16:52 ID:azidv3OA0
カッパーシングルと、カッパツイン入れた車両方持ってます。
どっちも使いやすいですよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:36:35 ID:bRIDmYqeO
フジツボスーパーTiデュアルがいい。
なんともいえないいい気分。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:39:58 ID:XbG/3xQb0
タイヤで相談させて下さい。街乗りと峠に時どき使うくらいでサーキット
は走りません。タイヤはネオバは勿体無いから前回ここで勧めてくれた
Sドライブにしようと思いましたがたまたま安いネオバを見つけ値段
がSドライブと同じでした。ならネオバがお得でしょうか?それとも
Sドライブにはネオバより街乗りでは優れているのでしょうか?
それとアドバンスポーツも探していたのですが殆ど見つかりません。
人気が無いのか廃盤になったのか・・。Sドライブとアドバンスポーツ
の用途の違いを教えてください。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:48:37 ID:JGc5AZ5M0
そんなもんメーカーのHPで見てくりゃ良いじゃないか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 15:26:57 ID:1/XqIW0BO
今時34をあの価格で買う奴まだいるんだな。超RBマニア?w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:07:42 ID:VlEXjljJ0
まあ、Youも相当なマニアだよ。
普通のヤツはGT-Rのエンジンの型式なんか知らねーからな。
つーか、車屋のオッチャンとそういう話してきたんだけどさ。
趣味車に文句つけんな。そういうもんだと思って納得しろ、ってことらしい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 04:07:57 ID:Sc7QiCD40
贅沢品の更に贅沢品ですな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:23:46 ID:Cs5KqS4NO
今時高い金出してフェラーリやポルシェ乗る馬鹿も居るんだな

て言うのと同じ

うらやましだけだよ(笑)

ポルシェやフェラーリに乗ってる人がGTRなど自分より安い車を馬鹿にしにココまでは来ません
アウトオブ眼中でしょ

あまり批判するとミジメになるよ

あー俺も欲しい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 06:23:00 ID:cd2MjumgO
車種がどうのとかうらやましいとかじゃなくてただの暇人だろw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:15:17 ID:ZpjUCiE/O
>>198
こいつ恥ずかしい奴だね〜。34なんて何がいいんだ?最後のRBだから?w
今時あのスタイルは無いだろ〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:54:37 ID:6YsWGmUmO
>>200
それは個々の価値観だから仕方ないかと。
34R見てかっこいいと思う奴もいればダッセーwと思う奴もいる。
まあポル・フェラ・ランボオナがわざわざ34スレまで出向いて貶すことは間違いなくないと思うが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:57:37 ID:loa95YnN0
>>201
ただの煽りなんだから、いちいちそんなバカ構うなって。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:58:27 ID:fdEbPqjNO
少なくとも現行Zより、かっこいい。
横につけると33Zは、逃げていく。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:01:36 ID:kXGRvFCNO
>>203
他車種をけなして嬉々としてるお前は>>200と同類
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:03:27 ID:ZpjUCiE/O
34かっこいいって言う奴ら、周りに流されすぎだろ。34販売当時からここ含め、雑誌、評論家達があのスタイルはありえない、34ス
カイラインにいたってはスカイライン史上一番カッコ悪い、など性能はいいが古過ぎるデザインだとボロクソだった。
それが生産中止なったとたん、雑誌、評論家、全ての奴らが手のひらを返したんだよ。あのいかついスタイルがらしい、とか、GT-Rは
あれ位のスタイルで丁度いいなど、ふざけ過ぎだし、周りに惑わされ過ぎでめでたい。34Vスペ乗ってる自分でさえ客観的に見るとスタイルはお世話にもかっこ
いいとは思わない。そうとうダサい部類だと思う。けど、俺は好きだから乗ってるだけ。35Rスレでも35はダサいなど言ってる奴らばっかりだけど、実際35オーナー
は別に気にも止めてないだろ。自分が好きだから乗ってるのであって、皆がかっこいいと言うから乗ってる訳ではない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:06:14 ID:DFKB2E73O
34が一番かっこいいじゃん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:06:56 ID:Bq1M/Gy50
だから趣味車に文句つけんな。嫌なら買うな、欲しけりゃ金を惜しむな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:46:05 ID:No2QiyDQ0
格好いいかどうかは個々の価値観によるけど、ボディがごてごてしてて
ガンダムっぽいよな。色気がないっつーか。
そこが外車の高級スポーツカーと違うところ。日産のデザインなんて全部そんなもんか。
スカイラインクーペは別格としても。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:54:04 ID:3P4McdYy0
R34に街乗り専門だと今までのネオバは勿体無いのでフェデラルSS595を履かせようと思うのですが
国産のセカンドクラスの方が良いですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:03:10 ID:1kzuwMiHO
趣味趣向、デザインなんて時代時代で変わるんだからさ
34が出たころは丸いデザインが新鮮で増えた時期だし34がなくなったころは丸いデザインに新鮮味がなくなった時代
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:05:07 ID:1khDHWcV0
ガンダムっぽいっ・・つーのが良く分からんのよ
世代が違うし、見たことないし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:57:05 ID:UtfscxCBO
ガンダム知らない年代って60才代ですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:01:01 ID:1khDHWcV0
40代です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:28:39 ID:ZtZ26RDyO
40代ってモロにガンダム世代じゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:31:54 ID:NmatPVxh0
40代はロボット物と言えばマジンガーとかだよ?
まさかいい大人がロボットアニメとか見てんの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:38:27 ID:5Oq4hFTK0
32は確かにガンダム(ズゴック)っぽいと思うけど、34のどこがガンダムっぽいの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:40:17 ID:ZtZ26RDyO
>>215
マジンガーを大人で見てたらもう運転なんてできんわ
218212:2008/09/28(日) 00:44:21 ID:AaQiqjtgO
まあ40後半ならズレてますね
マジンガーなつかしぃ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:05:00 ID:YNBMMxbWO
>>216ガキ臭いデザインだからだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:50:20 ID:r+pdcqTHO
>>219
ガンダムっぽいってのは「武骨な」「メカメカしい」って意味だ。

「子供っぽい」なんて意味で使う奴なんかいないだろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:50:21 ID:Vc3vb/KZ0
40真ん中は小学でマジンガー、中学でヤマト、高校でガンダム
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:00:53 ID:K46v8oS6O
日本語教育を受けていない在日は、句読点が使えない。
納税の義務がない在日チョンは、母国へ帰って兵役の義務に付け!
日本における凶悪犯罪者の国籍を、チェックしよう。
犯罪者は通名でなく、本名を公表しろ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:13:17 ID:rj0j0tj40
>>221
そうか、高校でガンダムか・・・当時の記憶に無いな
その頃はバイクにハマってたし、そのトシでロボットアニメ(笑)もねーだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:24:53 ID:ZtZ26RDyO
そのトシで(笑)はねーだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:57:02 ID:KcNlpbPyO
見た目うんぬんより運転したら他車との違いが凄すぎた。速さでは無くて安定感とか楽しさが
ある意味ロボットの操縦に近いものはあるかもと感じさせる、ある意味ガンダム

運転しなきゃGT-Rの良さは全くわからんと思うのですが。
見た目がどうとか言うより。運転してから批判して欲しいと思うのですが。
あれはハマるでしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:48:00 ID:B9XasYfP0
ガンダムっぽいってのは、単に見た目の話だと思うぜ?
丸み全盛の時代に、妙に角ばったロボットみたいなデザインだし、
子供っぽさ+時代錯誤っぽさ+微妙なダサさ、みたいなのを揶揄して言ってた感じ。
そこが良い、って人もいるけどな。当時も性能はとにかくルックスは結構、賛否があった。
まあ、好みの問題だし、あんま気にしても仕方ねーよな。これは、そういうもんだw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:29:21 ID:GK1gs8ykO
いまはストレートに表現するのはダサい 
みたいな風潮があるよね。音楽なんかも聞いて感動するようなのが一つも無いよ今は。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:27:54 ID:t5IWVr0JO
俺34GT-Rって現役のころからダサいなって思ってたのね、ごめんね。
でもこないだ、ピカピカのリアスポレスのが隣走っててかっこいいな〜って、BBSも決まってた。
ちょっと興味沸いてる。

ま、俺はあなたたちから恐らく嫌われているであろう、アホンダ乗りです。

以上。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:25:45 ID:MVZmeYz60
アホンダも車に依るからそう卑下しなくても。

個人的好みで言えば34のリアスポは歴代GT-Rで最もダサいと思う。
GTウイングチューニング雑誌系が好むデザインに迎合したようで。
32や35のようなデザインかリアスポレスorチビスポがしっくり来たと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 08:46:26 ID:B24oKVOVO
いや基本的に34クーペにリアスポレスは似合わないと思うよ。 
リアオーバーハングが異常に長い事によるケツの間延び感を、あのウイングスポイラー付ける事でなんとかバランス取ってる感じ。
セダンだとこれぞ昔ながらの3ボックスセダンって感じだけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:28:02 ID:orIRBRU6O
34Rの純正リアスポは後方視界の妨げになるので背の高いGTウイングに交換しました

後ろから迫り来るクルマが良く見えるようになりました
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:57:08 ID:mCP0IFWU0
視界確保にはいいんだけど外から見ると下品さが増すんだよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:35:40 ID:Y9mZj3BTO
今度のGマガジンはどうですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:36:42 ID:dCxODShI0
パッと見GTカーだかんなあ。ちと問題だわw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:33:41 ID:UDt454Z1O
ニスモワイドフェンダー、ASカーボンワイドフェンダー、どっちもカッカイイですね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:49:30 ID:waN2ugBAO
GTウイングをボディ同色にすれば下品さはなくなるかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:55:00 ID:OAuzVL2AO
34かっこいいと思うけどエレガントさはないね。
トミーカイラのウイングいいと思うけど、品がないといえばないね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:13:10 ID:zKphySgsO
念願のnur納車(^O^)
しかし貯金0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:14:11 ID:4LY20wTeO
ちと質問なんですけど、スタンダード、Vスペ、Vスペ2とMスペ、更にMスペnurとV2nurがあるのですか?
何かが1000台やら300台とかって聞いたよーな気が…?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:27:50 ID:IlbjnTr20
一生懸命アジアンタイヤを勧める奴が一匹居るな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:13:58 ID:DG7B/0/QO
所詮は消耗品…
パワーに負けて ズルッと逝った時を楽しんでくれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:28:53 ID:pUug6mNz0
>>239
正解。
1000台限定はVスペ2ニュルとMスペニュルを合わせた、ニュル全体の台数。
300台というのは、当初ニュルは300台限定の予定だったのが、予想外の爆発的人気で
1000台に増えた。

あ、それとは別に300台限定で前期モデルにミッドナイトパープルIIIというのもあったな。
マジョーラカラーで、ホイールとリアスポのアルミ部分がシルバー塗装という特別装備があった奴。

同じく前期初期にあったミッドナイトパープルIIも300台限定だっけ?(これは記憶がちとあやふや)
こちらは特別装備はなかったと思った。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:42:33 ID:S8/qTXQWO
>>240
今更?書き込みの日付をよく見ろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:43:08 ID:EV6M5ihV0
テコンVの話が出ないニダ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:49:37 ID:EV6M5ihV0
>>243
9/27ニダ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 05:09:49 ID:S8/qTXQWO
>>245
は?勧めてる奴なんていないじゃん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 05:47:10 ID:9Nczv8mbO
>>242
レスありがとうございました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 07:59:58 ID:2rpNBov4O
>>242
MP3は3ヶ月限定発売
MP2が300台限定
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:25:59 ID:5W6olKQg0
みんなニュルニュル言うから普通のVスペ2が意外と少ないんじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:29:30 ID:BkNPiovOO
ニュルニュルよりヌポヌポのが良い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:33:04 ID:p7kQp9a1O
ニュルは、M3割 対 V7割
スポリセすれば、N1タービンの本領発揮。
自主規制なければ、本来の380PSの世界。
レクサスには負けないが、日産GTRには負ける。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:52:45 ID:t15JCzxdO
バルタイ変更すごいね!
かなり乗りやすくなったよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:40:37 ID:ySqSEHC60
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| |
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/      ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //
                   |_,∠/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 05:12:00 ID:JCQkW7YZ0
ぷっwふいちまった
座布団一枚もってけぇ〜〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:53:15 ID:sFrTEjN9O
>>252
どこで施工したんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:02:01 ID:bIyfiutf0
今は学生だが絶対買ってやるぞ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:06:55 ID:nEKtazvpO
お台場にピカピカの、32 33 34があった。
タイヤまで89 94 99年だった。
グリップしないだろうな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:04:36 ID:F+C//soxO
>>256
この車は5年間遊び、女、贅沢を禁止しなければ若いやつは買えません。(どこにでもいる若者ならね、キチガイオタは別)
それがいやなら一年目に地獄ローンを組んじゃいましょう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:24:15 ID:bIyfiutf0
>>258
男の84回払いを予定してます@19歳
かなり本気でこの車を愛してる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:59:34 ID:9qh/1OtZ0
それ以前にローン通るのか?
まともな個体だったら400は見ておかないときついだろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:21:01 ID:bIyfiutf0
>>260
がんばりますよ、400〜500で
と言っても就職まではほど遠いw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:41:30 ID:qzC14IMwO
タンパン万やめて下さい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:13:06 ID:+wJf8S1R0
>>261
つGT-NET
 とりあえずここで安いの買っとけ。
 そんでもって34への愛を確認したら同じとこに売って
 違うとこでまともなの買うよろし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:27:02 ID:IhHLzZvl0
>カプラー抜きしてETCS殺し

自分、Vなんすけど、これどういう意味か教えて下さい。
自分でもできるんすかね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:55:20 ID:EW4i/TGU0
ローン通るのは年収分くらいまでだからな。
あと、大卒でも最初の年は大概100万くらいまでしか貸してもらえんよ?
まあ怪しい中古車屋とかなら高利貸しもあるかもしれんが。

てかさ、自分を試すためにも頭金200くらいは用意した方が良いよ。
維持費や保険も馬鹿にならんし、それくらい用意する根性が無いと
長く付き合っていくのは難しい車。バイトできるなら今から少しでも貯金してさ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:46:07 ID:OJGRPDCM0
親ローンにすれば楽々買えるよw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:23:28 ID:aC7Py9HQO
>>263
あんなとこ勧めるなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:19:10 ID:D53PXTh2O
>>258
株為替厨房の頃からやって20でVスペ買った俺みたいのもいる
女からの評判は意外と悪くないw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:37:00 ID:m0dR9Wu8O
話しの腰を折って申し訳ありません。
みなさんの意見をお聞きしたく書き込みしました。
実は今、34Rに純正ドアミラーに被して使用する、「ウィンカーミラーカバー」を取り付けを考えています。
そこでみなさんの意見を聞きたいのですが、34Rにそのようなパーツは似合わないものなんでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:37:47 ID:Fn7lKP8YO
>>268

現金一括で?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:03:00 ID:aC7Py9HQO
>>269
ワロタ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:26:29 ID:GzeIca1q0
>>267
とりあえず34を味わいたいならいいんじゃないかな?
200万台のもあるしw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:28:56 ID:7aR4jRs70
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:59:24 ID:MFchcdmYO
>>269
スポーツカーであれ系のアイテムはつけない方が無難だと思うよ。ガナドールなんかのエアロミラーならアリだけどね。
でもまぁ自分の車なんだし個性を出したいなら自分の好きなようにいじればいいんじゃない!文句言う奴には言わせておけばいい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:06:20 ID:s+lcxGToO
>>270
そう
ローンは自分には危険すぎる
定常的に入る収入がなかったので
276261:2008/10/07(火) 19:22:17 ID:vUepH8eV0
>>272
どんな風におすすめじゃないの?その店
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:25:25 ID:X7eRN7y10
>>276
取り敢えずここを見ておけば桶だと思う。

GT-netてどうなのよpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1173705322/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:43:27 ID:WcQghJcCO
>>235
確かにいいが…チリは合わないね

カーボンがいつまで艶持つか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:20:51 ID:ufEIPf540
>>269
ネタだろ?
GT-Rの軟派な車に仕立てるなよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:52:28 ID:a99BbhG9O
>>279
しかしそういうパーツが販売されているということは…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:12:13 ID:cokNB/kHO
GT-Rをラグに仕上げようがドリ車に仕上げようが勝手だろ。勝手な固定概念を押し付けるのはどうかと。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:36:51 ID:upGoFzk90
MFDの縦筋解消キットを販売するお店はないのか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:59:40 ID:WL6TKODtO
>>281
お前の自由だが、GT-Rをラグとかダサすぎ。

ガルソンのミニテーブルにカーテンでもつけるのか?良い笑いモンだな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:16:12 ID:BsNUF1+GO
ガルソン…わざとか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:59:40 ID:HQNpoI0jO
MFDをナビ画面に移設は可能?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:56:58 ID:bq5HKWEKO
>>285
ナビ&TVが純正で付いてるなら可能
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:05:23 ID:emX6e6MD0
>>286
それは逆の場合ナビ画面→MFDだろ?
補足すると純正ナビTV付けてなくても補修部品の入力コネクター買えば
できるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 12:05:38 ID:z6rICpT1O
なんか…ラジエターファンの羽根の付け根がひび割れしてきてるんだけど…やっぱ年かなぁ〜
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:41:03 ID:Xqq7g3TD0
負け犬の遠吠えとはオマエ達のような事を言うんだよ!

スーパーエルグランドに敗北するのがそんなに怖くて屈辱なのか?

アルファード?格も質も違うんだよ!エルグラが上に決まってるぜ!

どうするんだ?今夜25時辰巳PAバトルにくるのか?来れないのか?

ハッキリしろよ!カスども!

来なけりゃ「エルヲタの悪あがき」ってスレッド消去しろよ!

そして謝罪だ!

分かったな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:37:56 ID:eMjB6H9oO
昨日s12シルビアの集いにいった。
一台だけ綺麗なのがあったが、あとは年数それなり。34も20年後、何台残ってるかな。
フルノーマルで3万キロ弱だって。凄い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:34:11 ID:GxcbJ90Y0
現状のバリモンの32Rの状態を考えると、34も10年後でもかなり厳しいな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:31:14 ID:+2ktzLSGO
最近 R走ってるの見ないなぁ 寂しい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:37:50 ID:eMjB6H9oO
温存するのもいいけど、
月一回位は10K位走らないと。
ガソリン、オイル、タンク、インジェクションが腐る。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:37:56 ID:bgRAQMB1O
月一回10キロって…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:37:12 ID:l3JGi41k0
日曜湾岸で捕まった方ご愁傷さまでした・・
トンネル前の路肩で貼ってたのにあの加速は・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:31:44 ID:PM5u1jrtO
>>295kwsk
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:12:42 ID:JDFU8RHfO
>>295
kwsk
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:35:29 ID:eZ8JRpXHO
カワサキ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:51:16 ID:9MN9nBfT0
何を貼ってたの??
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:05:55 ID:qORbjdPf0
グローバルオートって評判どうなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:25:02 ID:kytuie0EO
>>300
素直に病めとけ
まあ買ってから後悔しろ 仲間が殖える
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:02:47 ID:CdrtnnRl0
>>299
文脈から考えるに、路肩で覆面orパトカーが張り込んでいたのではないかと。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 12:50:13 ID:HDVgBAM40
湾岸線で加速していく34Rに路肩から発進して追いつくって
すごいパトカーがいるもんだな・・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 13:18:12 ID:Peoe2rkRO
380Zは速いね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:29:39 ID:qORbjdPf0
>>301
そんなにダメなんですか。
ノーマルかってこつこついじっていく方がいいんですかね?皆さんはどうしてます?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:57:04 ID:5jM2K2pm0
380Z遅いよまじで・・・
307ベイブル乗り:2008/10/16(木) 20:06:27 ID:fxMstwnHO
>>305 長く乗るならキレイなノーマル車を買って少しづつチューンしたほうが楽しいと思います
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 12:02:50 ID:cN9vxpTsO
>>305
見た目ノーマルだけで戻した車も多いよ
素人が見ても分からないから結局は信用のある店になってしまうけど
フレーム歪んでる車を事故無しで売るその店は病めとけ。修理に金かけて結局は
もっといい車が買える金額になったから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:14:56 ID:21kup3XrO
テールランプのウェッジ球ってT20ってサイズでいいんですよね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:16:06 ID:LGB5g3ROO
純正カーボンボンネットのダクトが白くなってきた

やはりカーボンは日差しに厳しいな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:48:38 ID:V8wyISj+0
>>306
オートポリスに来てるが、GT-Rは腐るほどあるのに、
出合った380Zは1台。
GT-Rより振り返られる率高かった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:39:00 ID:SmmLhOHi0
11月30日行く人はこのスレにどれだけいるんだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 05:52:44 ID:fEnTZxZ30
純正ブレンボの人、
パッドなに使ってる?
俺は月1サーキット
週1峠なんだけど
オヌヌメオシエテ!
ちなみに街乗りはセカンドカーです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 06:34:10 ID:MIJNvrLM0
実は昔アニキが乗っててん。だから懐かしい感じやね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:28:03 ID:wcTwmPEwO
マフラー交換してる人に聞きたいんだが、リアパンパーは黒ずんだり、黄ばんだりするの?
又、なるべくリアパンパーが黒ずんだり、黄ばんだりしないマフラーってないのかな?
ちなみに車の色はホワイトです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:17:14 ID:UcKh6m+RO
しばらく見ないうちにGT-Rオーナーもショボイやつが増えたな...

リアバンパーの状態なんかを気にするへたれ野郎がリアバンパーを黒く染め上がるまで踏む訳が無いのはさておき

どうせ性能なんて二の次なんだろ?ミニバンみたいにマフラーカッターでもつければ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:27:23 ID:dh4XqCut0
>>315
あの焼けがカッコいいんじゃないか!きみ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:12:27 ID:omyk7VJDO
>>313

ウインマックスのアルマいいよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:14:43 ID:GkzjPX+q0
>>316
全く以って同意
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:41:19 ID:LvjnuwAEO
>>315
白だと焼け回避は難しいと思う

触媒入れとけばしばらくは何とかなるけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:13:50 ID:L9X1CrePO
>>315
触ストでも水アカ取りシャンプーで簡単に落ちるよ
322ベイブル34:2008/10/20(月) 22:15:10 ID:pt4AtutJO
>>315 それよりヘッドライトの黄ばみのほうが気になる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 04:18:33 ID:DMZmfZOk0
V-SpecU購入を考えているんだが、スレを見てみると諸経費込みで年間維持費が60万、月5万もか・・・

頭金を毎月6万定期に入れて、今90万
100万まで貯めてローンで購入しようかと思ったが、200万まで積んだ方がいいみたいだな

やっぱり20代のペーペーは、ER34を買ったほうがいいのかもなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 04:51:41 ID:MDnZVR2e0
>>316
ノーマルマフラーでも踏めば黒くなっちゃうよ?
カッターだから黒くならないって事はないから。
あんたGT-R乗ったことある?
汚れる事を嫌う人もいるから、あまり馬鹿にしたような書き方はどうかと・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:11:03 ID:DM358oey0
>>315
数年前
バンパーガード とかいった商品名で
マフラー出口直上を保護するウエットカーボン製のパーツが
数社から販売されていました
326316:2008/10/21(火) 08:44:18 ID:halAMHVKO
>>324
踏めば..だろ?

街乗りで時々ブーストかけるぐらいの踏みではバンパーなんか黒くはならん。

どうせバンパーの黒ずみを気にするオーナーなんてその程度しか踏まないんだろうし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:46:58 ID:fJr8NGH7O
>>326
汚れを極端に嫌うがベタ踏みな奴もいれば全く汚れを気にしないヘタレもいるだろ?ってこと。

「どうせ」「だろうし」なんて決め付けるから周りから指摘されてるんだから少しは自重したら?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:45:03 ID:Zh5yUpTnO
某SNSでM純正シートのリペアしている人がいたな

やっぱり使うとシワとかよるもんだな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:20:52 ID:s6DlT89u0
ガンガン踏んで黒(黄)ずむ前に、クォーツガラスコーティングしておけば、
あとはアフターファイアー吹きまくりの極悪仕様で真っ黒になったとしても、
パーツクリーナーでも吹きつつ拭き取れば綺麗さっぱり純白になるよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:13:25 ID:bLah27i60
R34って33や32のマフラー音とちょっと違くないか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:56:34 ID:JE5zO4h50


   ↑↑↑


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:07:49 ID:tNOfmklyO
何処からツッコめば良いのか悩むようなカキコですな..

マフラー音を比較するなら車種は関係はないよね?

そして排気音ならマフラーの状態や経年劣化で音質/音量が変わるのは当然。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:15:58 ID:gXQ5mVAJO
>>332
まあ「おんなじエンジンなのに」ってことかと。
ノーマルだと仮定して

・ボールベアリングタービン
・アウトレットがステン
・排圧制御

くらいか?
触媒も違ったっけ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:57:35 ID:cvWFwjHWO
たしか音量規制が34の頃から厳しくなってるはずたから、34純正マフラーも消音効果高くしてんじゃない?
ちなみに33マフラーって、穴を塞ぐ機構とかも付いてなかったっけ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:08:39 ID:3iu+Q0/rO
34は排ガス規制が厳しくなった頃だから触媒が違うよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:24:31 ID:IrN+cRGV0
フェデラルSS595とグッドイヤーLS2000(1万円だけ高くなる程度だった)
と悩んだ結果、街乗りメインのGTRなのでSS595にした。
これで2年持てば儲けかなと思ったけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:03:57 ID:Gzq4TBMJO
34の触媒は純正でメタルだよ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 03:59:20 ID:IW5DIw5h0
そこで買った者ですが、車両の説明は全て話半分で止めた方が良い!
339300:2008/10/24(金) 04:00:49 ID:IW5DIw5h0

>>300の返信ね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 04:48:40 ID:aczp6On/0
フェデラルって・・・
19インチ入れてるミニバンDQNみたいだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 05:07:16 ID:lrQvzz9B0
>>338
噂どうりなのか
どこで買おうか決められない、皆さんのおすすめを聞きたいです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:21:15 ID:ntmX9src0
>>341
買って後悔してから気付いたんすが、ショップで買っても
納車後一切保障が得られないなら個人売買も有りかと思います。

特に個人で車のHPを運営されているような方の車両売却時が
チャンスかもしれませんね。 車両履歴が公に残ってますし…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:20:27 ID:YY/h8ge90
ここで聞くようならディーラーに言って探してもらう方が確実かと・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:49:44 ID:F31NcWvPO
私は今年日産ディーラーで三年保証付きで買ったよ。
クルマ買うの初めてだったから、いろいろと不安で。
値引きは厳しかったが…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:45:07 ID:jXYWTORr0
初めての車でRかよwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:06:11 ID:BtJo2AqeO
免許取り立てなら同意はできるが..

社会人になって頑張って金ためて初めて買うマイカーがの中古のR。これは普通に有るパターン。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:31:47 ID:n0SjBuhZO
大事に乗れよ

何年経ってもRはR

壊すと高くつくし、事故るとみっともないから慎重にクルマとカラダを慣らして下さい

現状の限界を知りたいならジムカーナ場やミニサーキットでの練習を推奨します
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:57:44 ID:GB2Pqxo/0
バカオーナー晒しアゲ

35GTーRの試乗車があるという情報をキャッチ、35GTーRで行きました。(笑)
試乗車はプレミアムエディション(自分のはブラックエディション)で試乗させていただきました。
営業マンからすると嫌がらせに近いかたちだったと思いますが、ありがとうございました。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/156254/blog/10764460/

趣味 ドライブ、嫁イビリ!? 
特技 へっぽこ空手、
好きな食べ物 寿司、牡蠣、納豆
好きな言葉 ニイタカヤマノボレ1208、皇国の荒廃は
この一戦にあり!
誰に似てる!? 大事MANブラザーズ、奥田民生!?
好きな色 微妙なブルー
好きな有名人 ダウンタウン、島津義弘
好きなミュージック ケツメイシ、
http://noburinvsnori.fc2web.com/nobu-purofiru.htm

いい歳して馬鹿丸出しw
ここの35GTRオーナーは同じ仲間として注意しておけよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:45:31 ID:spMAKtc10
>>348
ここはBNR34スレです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:24:24 ID:fxydROUW0
>>348
こいつ、35GT-Rが気になって気になってググりまくってるんだろうなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:44:35 ID:V5/0RIQlO
てか人の事をネット上にさらすのはどうかと。しかも写真付き…。一歩間違えれば犯罪だぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:06:09 ID:USN9V1bl0
てかこいつ自身が誰にでも公開しているホムペ作って自分で晒してるんだから問題ないだろw
勝手に写真撮られた訳じゃねーんだしな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:37:38 ID:MOUoWwnNO
>>351みたいな誤解をしているやつがまだ2chにいるとは..
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:36:02 ID:ckGuLvqO0
>>351
単にリンク張ってるだけなのにどこが犯罪なんだよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:37:11 ID:2/TDigoCO
ここに来てる34GTR乗りはしょぼい奴ばっかりだな!普段は過疎ってるのに車に関係ない事にばっかり食いついてさ!ダセ〜よw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:40:47 ID:jVY2xuqu0
>>355
羨ましいくせに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 05:35:20 ID:JPI8L1V5O
>>356
は?何が?俺もR乗りだけど?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:27:45 ID:sGyjDrdWO
Mスペックの本革座席って買えるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:34:01 ID:R6OQ997M0
>>323
この車はローンで買うような車じゃない。
思った瞬間にポン買いできないなら維持も出来ないぞ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:51:10 ID:yheqiBfX0
>>357
んじゃお前もここに来てるR乗りじゃん???という事はしょぼいんだろ?
バカなの???????
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:07:14 ID:cnXJRvaz0
生活がギリギリの人居ますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:48:12 ID:sAACyIcGO
>>361

株の損失で結構ギリw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:30:12 ID:JPI8L1V5O
>>360
誰がスカイラインって言った?俺が乗ってるRってのはワゴンRの事だよ!www(爆)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:24:49 ID:5wCAfWaq0
>>362

ナカーマ♪
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:42:53 ID:bIW68iZ/O
>>363
5点。

豪ドル塩漬けにするしかないな...
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:14:45 ID:lwAG1jseO
夫婦生活が義理義理です
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:02:53 ID:sAACyIcGO
>>366
おまい・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:06:52 ID:sQSXSJ5P0
>>359

普通にローンで中古を買いましたが何か?
もう直ぐ一年経つけど別に困ってないぜ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:51:34 ID:sGyjDrdWO
>>368
俺も

買い方はそれぞれだな…金利はあるけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:51:15 ID:RDWT6DuuO
頭金100万も出せば十分だろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:42:51 ID:WQSgp+pJ0
>>358
部品として買えるはずだけど、とんでもない値段するはず。
布シートですらとんでもない値段してたし。

張り替えの方が安くて良いと思う。

ニスモの限定本革内装は150万だっけ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:59:25 ID:c/e/ddHY0
>>371
100万くらい

Mスペシートは前後フルセットで3年前で70万くらいだった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:21:06 ID:8p7OWs46O
>>371
>>372

ヒデー価格だ………まぁそんだけイイ代物なんだろな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:23:58 ID:BRiJuuYU0
39800円の処分品も150万のシートも実用レベルじゃ大して違わない。
むしろフルバケだとイス倒したりできないし面倒だったりするし。
しかしだな、レースの世界だと、その数キロだか重数キロの差が勝敗を分ける訳で・・・
375ベイブル34乗り:2008/11/01(土) 23:34:49 ID:lVuXO0+nO
LM-GT4 19インチ シルバーからブラック塗装にしたオーナーさんいますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:57:14 ID:ueb4+7S20
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 05:25:48 ID:DB9MdEFC0
どこで作ってんだこれ?タチエスじゃもうこのシート作ってないだろ。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 06:30:00 ID:NvXmCtpL0
>当時仕入れたBCNR33純正形状のシート

33当時だから、もう10年以上前の長期在庫だったりw?

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:18:20 ID:ULwfhxX2O
この車ってミーティング専用な奴多いの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:00:42 ID:jDxOcrhd0
>>379
車庫において眺めてニヤニヤする専用の人と、
ガンガンいじって乗り倒す専用の人に二分されると思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:42:12 ID:vEK0n+oDO
休みの日は早起きして磨いてドライブに行くよ
通勤は、コンパクトカーで…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:11:37 ID:dh15Oo5OO
みなさんに質問です
もうそろそろ10万キロがチラついてきてます

34の純正タービンってブローしにくいですか?
H12年のVすぺです
ノーマルE/G
加給チョイ上げ仕様
サーキットは年間で6〜7回

週1程度で街乗り+α

オイル交換 4000キロ位

距離も10万キロがチラついてきてるので ブローするか心配です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:54:14 ID:y7LSyZdQ0
>382
99年Vです。
11万キロ、どノーマルでタービン交換しました。
NISMOファクトリーで10万キロ超ということで交換勧められ、N1タービンに交換しました。

外したぼーりベアリングのセラミックタービンは、
33の新品のフローティングメタルのタービンより回転がきつくなってました。

タービンは消耗品とのことなので、交換した方がいいと思います。

ブローの心配すより、メタル系ブレードのタービンに交換したほうが安心でない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:05:46 ID:4UwpRotIO
>>382 タービン交換を勧めます ブローしてからじゃ金額が高くつきますよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:22:03 ID:vJO9h9fCO
>>382
15万キロ走行したが、まだ未交換です。

ただ、近日中に交換予定。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:37:40 ID:Xip/sm3o0
ノーマルなのになぜN1タービンに換えるの?
34ノーマルタービン交換の方がよかったんじゃね。
10万キロまで持ったなら、次も10万キロは大丈夫ちゅうことだし。
N1は圧上げしないととろいだけじゃろ。
メタル系だからと言って壊れないわけじゃないよ。
羽が飛びにくいというだけで、寿命自体はセラミックタービンとたいして変わらんよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:19:05 ID:Xip/sm3o0
チョイ圧上げでサーキットを年6,7回も走って10万キロ走行できるタービンって、ものすごく丈夫じゃね。>>382
すごい耐久性に思えるがw
34ノーマルタービンていいなあ・・・33乗りだけど今のメタルタービン壊れたら34タービンにしようかなあ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:32:07 ID:l/2TWHyVO
>>386
N1の方が安心感あるからでしょ。金額変わらないし。
ステップアップするなら、カム、ガスケット入れるなりしてブースト上げられるし。
寿命は乗り方とオイル次第だね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:00:13 ID:Dr19bbrw0
>>386
同意。
N1タービンやNurエンジンが長寿命と勘違いしてる人って多いね。
単にハードなチューニング車両での高負荷でも壊れ難いってだけで、
ノーマルやライトチューン程度では導入費用が高いだけで恩恵無しw

>>388
金額同じだったか?

寿命終わりそうでタービン交換するなら、俺のお勧めは

フルノーマル、または450ps以下、ブースト1.10以下に抑えてる車→ノーマルタービン
450ps以上、ブースト1.10以上の値を上限にしたい場合→N1タービン
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:45:23 ID:5hxZpXNe0
>>389
GT-SSタービンは上、下どっちですかね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:25:39 ID:Dr19bbrw0
>>390

純正にこだわりが無く値段も純正と同等なら上下問わずGT-SSでいいかと。
フルノーマル車でもN1ほどかったるくはならないと思う。
392ベイブル34:2008/11/06(木) 22:26:34 ID:ZWsDTKgnO
ノーマルボンネットを変えたいです FRPでもカーボンでもいいのでオススメありますか?よろしくお願いします
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:11:10 ID:ONlkLf0OO
>>392
純正VスペックUカーボンボンネットオヌヌメ

軽いし純正だし

だけど…ボンネット交換は査定下がるからね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:14:20 ID:2vLEcLQ70
>>393
V2カーボンボンネットはしっかり作ってあるから、アルミと数キロしか違わなかった記憶が。
R-tuneボンネットは滅茶苦茶高いけど、重量はどうなのかな?

軽さを求めるとFRPでもカーボンでもペラペラで、高速域で強度に不安がある物になっちゃうからなあ。

放熱を目的としているなら、アルミボンネット+後付ダクトという手もあるかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:02:51 ID:F7ZUoqtq0
カムとかいれてcpu書き換え前提でも、ピークパワー重視ならN1じゃ物足りないし、馬力は押さえてレスポンス重視にしようとするならライトチューンでも34純正タービンの方が最適だと思うんね。
要は怖いからと、34純正タービンをN1に換えるのはもったいない気がするんだよなあ。
破片がシリンダーに入るのが怖いと思ってるんなら、飛んだ時(粉砕になるときは急に圧が抜けるのでわかる)にアクセルを緩めないで負圧にしないように注意してれば中には入らないと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:47:14 ID:q5hs6uH6O
>>394

392が何を最優先するかで選択肢変わるな

軽さならチューニングショップのオリジナルカーボン

信頼性は純正V2

ブランドならニスモか?
397ベイブル34:2008/11/07(金) 19:41:21 ID:AnJf64HZO
>>392です 皆さまご意見ありがとうございました 個人的にはニスモのデザインが好きなのですが、なかなかの高値ですね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:43:28 ID:CkxJHFhQ0
エレクトラのかーぼんぼんは作りが良いらしいよ。
ぼんぴん無しでつけられるのがよいね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:20:01 ID:wdnPujb10
ニスモのドライカーボンボンネット付けてます
未塗装で3kg+だったと記憶しています
塗料が網目にどんどん吸い込まれるので経験豊富なところで施工しないと痛い目に合います
Egが上から見えるくらい開口部が広いので 町乗りの方は気を使うかも知れません
裏側に取り付けるエアクリーナへのダクトが+8万円ぐらいですが 十分効果が期待できることから合わせて施工することをお勧めします
受注生産の為か 釜が空いていなかったりすると かなり待たされます
OCN規制中
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:25:11 ID:x5tnmBlc0
>>393
ボンネット交換って事故車扱いになるんだっけ??
結構、Rの中古車みてるとV2ボンネットに交換してる人多いけど
みんな気にしないのかな?それとも業者が社外品をV2にもどしてるのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:40:52 ID:6oCy1cNt0
ボンネット交換・・事故車扱いの買取店が多いことは確かだね。
でも買う側から見たら・・ラッキーかもwとくにニスモのやつ。
売る側は、ニスモカーボンボンつきなら高く売るくせに買取安って
馬鹿にしてるよな!!
ニスモフルエアロ・カーボンボンネットってだけで30万は高いだろw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:13:37 ID:LqpUrHTR0
横浜のゼルで買おうと思ってます。
何か注意すべき点はありますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:36:06 ID:nJCseJ+R0
>>402
俺が初めて横浜ゼルに行ったときの感想なんだけど、
いらっしゃいませ、という挨拶もなく、店員は常連らしき客とずっと歓談していて、
俺が1階の目玉車みててもスルー、さらに2階に上がっても、
だれも店員が上がってくることなく、ずーと
無人の2階を俺1人で見てた。そして帰るときも、店員はスルーで目もあわせることなく、
なにごともなく出てきた。
なんか一見の客には厳しいというかスルーな店なので
目ぼしい車があるならあらかじめ電話してからいくといいのかもしれないとおもう。

俺としてはこういう挨拶もできないお店は付き合いにくいと思ったので、GET-Uで探したけどね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:36:19 ID:cWHhD5kg0
ゼルの保障はかなり曖昧だったような。前のスレに出てた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:10:23 ID:LqpUrHTR0
>>403-404
即レスどうもです。
ディーラーの雰囲気を期待してましたそう言う接客レベルの店なのですね…
良さそうな物件揃ってるので週明けにでも行こうと思ってましたが…
406403:2008/11/09(日) 04:01:37 ID:nJCseJ+R0
>>405
中古車板に専用のスレがあります
こちらもご覧になってください。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1192870763/

私は遠方から新幹線に乗って、相鉄線に乗って徒歩でいったので
足元を見られたのかもしれません。いい車とかに乗っていけば接客してくれるかも?
ただ自分的には400万とか500万という買い物をこういう店で買うのは
気が引けたので退散しました。
ただGTRマガジンや@Rとかみるとこんないいショップは他にはないぜ、
みたいな意見がおおいのでお金持ってる常連を大事にするショップかもしれません。
お金があるならいい付き合いができると思います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:22:11 ID:hHs2z4soO
>>402
34を昔のゼルで買った
山際の二階建ての頃ね

で、先日横浜ショールームに行ってみた

昔に比べても接客態度は変わらなかった
403も書いているように一見様はスルー基本なのでフレンドリーな
雰囲気は期待しない方が良い

あと、屋外にDPしている車が異様に汚かったw

35をキャッシュで買いたいんです><とか言えば
うざいくらいに話し掛けて来ると思うよ

一度立ち寄るだけしてみればどうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:45:16 ID:Yv0t6CCC0
>>407
つまりスーツとかフォーマルな格好で行けば良いのかな?
フェラーリのディーラーみたいだなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:05:29 ID:hHs2z4soO
>>408
ちょうどその時は仕事帰りだったんで
スーツにカートで立ち寄ったw

二階奥の殺風景さは………
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:59:06 ID:LqpUrHTR0
>>406
なるほど。
そっちの板見てきましたが、かなり客と言うか人を選びそうな感じを受けました。
「詐欺だ!」みたいな感じはないようですね。
>>407
来週末にでも冷やかし半分で覗いてみることにします。
ちょうど仕事の帰り際に寄れそうなので安スーツ姿でw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:10:47 ID:aiUmhkjIO
ъ(゚Д゚)d<レッツ ハンサム スーツ!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:15:29 ID:HxDW6jEh0
ゼルってよさそうな物件って言うけど、超が付くぼったクリ価格だから
誰も買わないから残ってるだけ。

いくら34が2世代最後のRだからってあの値段じゃ売れないよ。
足元見すぎ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:08:17 ID:kWSzSYXZO
からかって喪服で行け
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:45:45 ID:p+n6rhDm0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:25:34 ID:hMHHmj3CO
>>414
これって違法なの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 05:47:24 ID:LntCQq8C0
合法なわけねーだろw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:45:28 ID:wgziHuy3O
最近査定した人いますか?
大分値崩れしてると聞いたが、実際どの位ですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:18:52 ID:EhVHhsn90
BNR34ニュル捜してるけど、九州は無いね・・・

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:28:53 ID:0zGoo/WZO
ニュルは稀少でタマ数も少ないから相変わらず高値をキープ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:38:28 ID:ke6nhqy10
なぜかMスペが高値な現実・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:33:12 ID:QCux+sTNO
>>420
Mスペックは本革シートの出来がいいからな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:55:08 ID:Fay8gZT40
おれのニスモコノリーシート、売ったら幾らで買ってくれる?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:56:56 ID:wNeh59Kn0
んなクソシートいらね!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:07:58 ID:AiXq+oz2O
あー?
うるせーんだよ!
ミニバンの頂点は
日産エルグランドに決まってる!
俺のレクサスエンブレムで武装した
スーパーエルグランドVQ25改と勝負すれば分かるぜ!
ある時は成熟を極めたVQエンジンとスーチャが奏でるスカイライン顔負けの運動性能を発揮し
またある時は上質なレザーシートとBOZEサウンドでセレブ気分を満喫できるミニバン最大の空間
BOZEだぜ!BOZE!
車は十人じゅっしょくなんて言わせないぜ!エルグランドしか選択肢はないのさ!
悔しいのか?嫉妬してるのか?オマエラヘタレ車海苔どもがスーパーエルグランドの前に涙を流しながらひざまづき土下座するのが目に浮かぶぜ! ワッハッハ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:49:43 ID:kkZOoph40
BOZEって何ですか?

でもエルグランドってターボ組んだら速いの?
ふふわで流してた隼を追い抜いた椰子がいるって聞いたけどw

ぶっちゃけゼルの未使用車ってどうだろ?
800万くらいだそうだが…
Mニュルのベイサイドブルーだったら速攻買ったのに…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:55:34 ID:YRwTr6Lb0
>>425
Mニュルをベイサイドブルーに塗装しなおした未使用車ってこと?
そんなの買う価値あるんかなぁ・・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 03:18:49 ID:kkZOoph40
>>426

いやいや、白の未使用車だよ。
全塗車なんて友人が乗ってたとか素性解ってるのしか買えないよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 06:06:44 ID:TU33en2h0
Mニュルのベイサイドブルーは存在しない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:28:00 ID:OVvjrfheO
>>428
だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:27:36 ID:wHr0Ui1w0
Nurって ミレニアムジェイド 1色しか無いかと思ってた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:21:27 ID:tocpfDJbO
>>430 んなことない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:08:06 ID:w9MeC58qO
ところでチタンマフラーってそんなに良いのか?
やっぱり、チタンマフラーやったらマインズのが良いの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:33:38 ID:kkZOoph40
>>428
無いからこそ欲しいんだ。
ホワイトボディから作ったのとかありそうだけどw
まぁ、でもコレは全塗装車になるのかな?

ニュルってCPも違うんですかね?
最悪、Vスペ買って、ニュルのエンジン(N1の新品あるかは知らんけど)に載せ換えよう
かとも思ってるんだが…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:57:37 ID:tocpfDJbO
チタンマフラー装着を来年中に検討してます トラストさんアミューズさんマインズさんのマフラーを視野にいれてますが、装着されてますオーナーさんの意見をお聞きしたいです よろしくお願いします ちなみに街乗り仕様です
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:35:09 ID:cbgV02oD0
アミューズのエクストラチタンを使ってる。
3000rpm付近でこもり音が「ボォーー」っと響くけど、
高回転まで回した時のカン高い音がたまらんです。
「クォォォォーーーーン」と。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 04:53:34 ID:qYWl1D4n0
来年中なの?
まぁ・・・なんだ・・・



ゆっくり調べられるな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:04:03 ID:wz5ZEQ8G0

タイヤサイズ265/35/18に変えてる方多いと思うんですが。
空気圧どのくらいにしてますか?

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:02:56 ID:hiKrmPQN0
>>435
youtubeにアップ出来ませんか?
アイドリング時から3000までの音を聞きたい。

R1はyoutubeにあったんだけど、チョッチうるさいかなぁと思いまして。
マインズは聞いた事あるけど、少し物足りない&高すぎw

>>437
車種関係なく17インチ以上扁平45以下は2.8〜3.0くらい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:43:15 ID:mkJktBiq0
ロードインデックスが純正タイヤと同じなら純正の空気圧でいいのでないけ。>>437
確か純正はLI93か94だと思う。タイヤのLIが92だったら0.1上げるぐらいが基本。
LIが90ぐらいのタイヤなら2.8〜3.0ぐらいでもいいかと思うが、普通は上げすぎだと思う。
440435:2008/11/14(金) 20:28:58 ID:1O/OeEvw0
>>438
基本的にR1チタンと同じだと思う。音質等は。
ただ、エクストラはサブタイコ(絞り無し)付きだから若干静か。

アクチュエーターのツインターボなら等長フロントパイプをオススメする。
これで最高の音質が実現する。
俺はマインズの等長チタンフロントパイプを使ってるが、こもり音も若干減った。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:37:42 ID:hiKrmPQN0
>>440
ありがとう♪

マインズ+amuseすっごく聞いてみたいかも…
マインズ+マインズはYoutubeにもアップがあったけどね。

費用対策効果でFパイプは悩み中です。
こないだのヤフオク落とせば良かった…OTL
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:46:21 ID:5i06oT2h0
>>441
アドレスはってくれ 俺も迷ってるんだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:09:49 ID:hiKrmPQN0
>>442
アドレスってなんの?
いまいち、2chって解んなくて…どうしてもって時は上記のように質問させてもらってますが…

444435:2008/11/14(金) 23:40:11 ID:1O/OeEvw0
>>441
フロントパイプは材質よりも「等長」ってところに意味がある。
6気筒は等間隔で爆発するんだけど、必ず
前側のタービン側の気筒、後側のタービン側の気筒と
交互に爆発する。

爆発した排気ガスは、等間隔の鼓動でフロントパイプを
「ド、ド、ド、ド...」と流れるが、前後のフロントパイプの
長さが異なると、それらが合流した後の鼓動は
「ドド、ドド、ドド、ドド...」と不規則になる。

しかもある回転数で(ある排気流速で)2つの鼓動が
ぶつかるところができる。
それが不快な排気干渉音(こもり音)となるんだ。

前後のフロントパイプの長さを揃えることは、合流した後も
「ドドドドド...」と規則正しいリズムで排気の鼓動を打つ
ことができるということだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:49:06 ID:hiKrmPQN0
>>444
詳しくありがとうございます。
不等長で排気流速が変わると聞いたんですが。実際はどうなんでしょうね?
謎です。
446435:2008/11/14(金) 23:50:08 ID:1O/OeEvw0
ついでに言うと、アミューズのマフラーだけの時は
3000rpm付近は本当にこもり音が耳障りで、
例えば高速道路で6速3000rpmとかで走るのが嫌だから
わざわざ5速や4速に入れてその回転域を外して走ったりもした。

それが等長フロントパイプにしたら、その回転域の音量は
少し静かになり、さらに音質は「聴いていたい音」になった。

でも、多分外から客観的に聞いていると、こもり音を発生させながら
走ってるようなのがRB26DETT独特の「こぶしの効いた男らしい音」
に聞こえるのかも。

アレはRB25では出ないな。
「オォーーー」じゃなくて「オ゛ォ゛ーーー」って音ね。
447435:2008/11/14(金) 23:58:37 ID:1O/OeEvw0
不等長で排気流速が変わるんじゃなくて、回転域によって圧力変動が起こるんだろうな。
つまり、排気干渉が起こるような回転域では脈動がぶつかってるんだから、
スムーズに流れにくいんじゃないかな。

あと、レイニックかどこだったか日産系のとこから出てるフロントパイプは
不等長だけど、2本のパイプの直径を変えることで排気干渉をクリアしてるとか。
つまり、2本のパイプの容積を合わせるイメージかな。

等長フロントパイプは最低地上高が結構低くなってしまうから、それを避けるには
そういった不等長で容積を合わせたようなのが良いかもしれない。

俺のはマインズのチタンフロントパイプで、車高がフェンダーアーチまで655mm程度の
時で、フロントパイプ部の最低地上高が80mmチョイ程しか無かった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:00:28 ID:hiKrmPQN0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xUYBHpEzj9U&feature=channel

ここ見てるとかなり好きな排気音なんですけどね…
449435:2008/11/15(土) 00:05:05 ID:5v2jG0b90
>>448
この音はカン高さが無いな。
しかも「オ゛ォ゛ーーー」系の音だな。
そんなに回してないからかもしれないけど、もうちょい回した
音を聞いてみないと何とも言えん。

しかも車内で聞くのと外から聞くのは違うしな。

俺のはどっちかと言うとこっちに近い
http://jp.youtube.com/watch?v=l0P1rycfADo&feature=related
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:10:37 ID:FA5ZqIwi0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dnGnf1JCMTA&feature=related

コレよりは、やっぱりamuseだなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:07:28 ID:9xfAIub+0
>>450
かなり乾いた音だね。悪くない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:11:34 ID:00yBUJPk0
車内で聞く音と、車外で聞く音ではかなり違うから意味無いだろこれ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:13:39 ID:00yBUJPk0
って、もう>>449に書いてあった('A`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:16:49 ID:FA5ZqIwi0
俺は、俺は… amuseが好きだぁ。

マインズは、高すぎだろwボリ屋め。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:26:17 ID:rq1DnNvq0
トラストはどない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:43:57 ID:xpD/xcCDO
純正タービンって始めからガタあるの?

新品て軸揺すっても全く動かないのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:49:55 ID:StenVdMs0
34純正タービンの新品では少なくともガタは無かった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:10:41 ID:S/QEII0HO
中古だとどんなもんなんだろう

結構ガタガタしそうな予感
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:28:11 ID:pX3dLkm40
マフラーは柿本改のフルメガN1に決まってるだろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 03:04:43 ID:LBMUds7s0
スタンドの洗車機に入れたことある人、居ますか?
やっぱり、手洗いオンリー?
461454:2008/11/16(日) 09:44:45 ID:uI99g/co0
>455
トラストは…

>>458
ヂュアルなら認める。
シングルは…男らしく無いな。

ヂュアルのチタン出してくれたらなぁ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:51:50 ID:5O/B9+Rj0
>>460
ガラス系コーティングしてあるから
俺は手洗いオンリー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:55:13 ID:gyoCYE0/0
つうか自動洗車機だとリアウイングぶっ壊れるんじゃね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:46:53 ID:7hA1H5jXO
コーティングしてるから自動化で洗ってるよ。ウイング壊れないよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:41:26 ID:74yOcupHO
愛車は手洗いのみです 自動洗車機によってはブラシの堅さに問題があるからです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:26:24 ID:/TZOnTvT0
自動洗車はあれだ、やるなら水と洗剤かけるだけのヤツがいいな。
ブラシとかはヤベーと思う。傷とかウィングとか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:49:20 ID:qy29qGPT0
>>463
メーカーではユーザーのあらゆる使用状況を想定した設計をしている。
自動洗車機で壊れるようなヤワなウイングならクレームだらけだろって。

ちなみにうちの10年目のBNR34初期型標準車も、新車の頃はコイン洗車場で
手洗いしかしていなかったけど、コーティングしてからは洗車機通している。
現状特に無問題なり。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:29:28 ID:HxLDG4Vg0
洗車機はウィング押さえつけないようにセンサー着いてるしw
ミラーとかバイザーの装着設定ボタンで選択出来るようになってたような…

NISMO R-TUNEサスペンションのショックってカヤバ製?
知ってる方がいたら教えて下さい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:37:59 ID:g1GayPYQ0
>>468
オーリンズだよ
Sの方はビル
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:45:29 ID:tZwM3i2nO
アラゴスタの足入れたけど結構いい感じだな。来週サーキット行くの楽しみだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:59:36 ID:HxLDG4Vg0
>>469
ありがとうございますm(_ _)m
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 04:30:56 ID:jk1DTc45O
ノーマル同士の戦いなのになんでエンジン壊れたの?
サーキット走行では決して珍しいことではないの?

http://m.youtube.com/watch?v=uyrn2P2Q4hA&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:37:27 ID:gObRgNUM0
ベイサイドブルーで強制的にフッ素塗装だから、躊躇せず洗車機に突っ込んでる。
フッ素塗装良いね。硬くて、洗車傷が付きにくい。

>>468
洗車機はウイング避けてくれる代わりに、ウイング周辺が全然洗えないんだよねw
まあ、ウインの下のトランク部分とか、手じゃなければ絶対洗えないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:51:08 ID:cHFq7FFw0
>>473
別にベイサイドブルーじゃなくてもBNR34の塗装は全てSFHCだよw
あと洗車機は塗装にキズつけてるよ。
目立つか目立ち難いかってだけで、光源や色によってすぐにわかる。
ま、神経質じゃなければ洗車機でいいと思うけど、俺は嫌なので手洗いしてる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:33:04 ID:FU85YGdD0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:37:13 ID:FU85YGdD0
>>474
洗車機のブラシは。でしょ?
タオル地やセームタイプのはどうなんだろ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:43:15 ID:anXx5/st0
>>475
オールチタンじゃないから入札しなかった
確かに安いが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:12:22 ID:cHFq7FFw0
>>476
新品状態でタオルやセームを使われてるならブラシより良いだろうけど、
大抵、他の車の汚れや小石など既に一杯取り込んでるだろうし、
素地の特徴からブラシよりも汚れが取り込まれやすいから、下手したら
ブラシより地雷な場合があるとスタンドでバイトしてる甥っ子が言ってた。

洗車機入れるんだったら、ブラシや布の洗浄、交換をこまめにしてる
ところで入れたほうがいいよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:17:22 ID:FU85YGdD0
>>477
よく見たら、サイレンサーとテールだけがチタンだねw
トラストだから入札しなかったけど。車検用にはイイかも♪

>>478
ブラシや布の洗浄って自動でしてない?

入れるんだったら上にもあった、洗剤と水だけの所だな。
それにしてもカルキが強くてガラスにスポットが出来やすくなった。

昔はこんな事無かったのに…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:35:38 ID:FU85YGdD0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:28:47 ID:cHFq7FFw0
>>479
あの自動洗浄はやらないよりはマシって程度しか取れないらしい
水と洗剤だけの洗車機がベストだけど、今度は汚れがどれだけ取れるのか
という問題もあるしなー。
なんかあの洗車機はしっかりコーティングかかっている車だと結構いいらしい。

ガラスはDIYでスポットや水あか除去するならTOTOのがいいよ。
キイロビンでもいいけど楽なのはTOTO。
っていい加減スレ違いくさいのでこの辺にしときます。。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:29:11 ID:SrqlmIxIO
今朝 35みた。34乗りのオレを見下したようなカオしてたな・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:37:36 ID:iCUgccbAO
世田谷の九品仏にはノーブラシで水圧のみの洗車機があるぜ。
場所柄、高級車に人気がある。
横浜から通ってますよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:51:49 ID:I7Ka3Dx/0
洗車機での細かい傷なんか気にしてたら外走れないだろ
砂は飛んで来るし小石も飛んでくる
そんなんで着く傷の方が多いだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:52:12 ID:xuK/oVch0
450と同じ車の外からの動画発見!!
かなり乾いてるねー。
割と好きかもしれんな。
http://jp.youtube.com/watch?v=EPWWE7L2uxE
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:24:22 ID:FU85YGdD0
>>481
>TOTO
もっと詳しくm(_ _)m
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:27:07 ID:FU85YGdD0
>>485
これ聞いて欲しくなる奴イネェだろw
アイドリングばらついてるし、あきらかに籠ってねぇ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:53:21 ID:cHFq7FFw0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:04:30 ID:46vutxmiO
>>482 俺はR33乗ってるので、35と34に…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:07:11 ID:cHFq7FFw0
>>487
カム変えてるからでは?
どうしてもバラつくと思うが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:28:57 ID:FU85YGdD0
>>488
ありがとう。早速買ってこなきゃ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:48:48 ID:j7MwtkRaO
>>482
あの車はスカイラインGT-Rじゃない、ただのGT-R
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:50:23 ID:j7MwtkRaO
>>482
あの車はスカイラインGT-Rじゃない、ただのGT-Rだ

ジャンルが違う車だからほっとこうぜ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:15:47 ID:uavA90vx0
>>490
でも、魅力ない音だw


にサーンGT-Rって、グランツーリスモには、ほど遠い気がする車内だね♪
もう、ただのインフィニティRでいんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:53:14 ID:jgIWfZWf0
僻むなよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:59:12 ID:lhDa8FkiO
>>495
それはない



ところで、タービン交換(純正→純正)だけど
工賃7万て高いのか安いのかどうなんだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 02:51:36 ID:JOadpCpq0
僻むなよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 12:13:28 ID:qXUnxusGO
<<496
高いと思うなら自分でやったら?
インテーク、エキゾースト、水、油の配管を
外すだけでもかなりの手間がかかるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:00:58 ID:bWMMt5vM0
妬むなよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:59:04 ID:AJSSM23uO
ベイブルにシルバーのホイールを装着。しかしブロンズにしておけばと後悔・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:30:17 ID:wEv1MmMVO
オレ、ベイブルにブロンズだけど…ホントはシルバーにしたかったよ
足元の見栄えが暗く感じる

ブレーキダストが目立たたないのはOKなんだけどね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:38:12 ID:AJSSM23uO
ニスモLM19インチ(シルバー)はいてます。リムの部分はかっこいいんですけどね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:54:43 ID:lrn18AQU0
皆さんにドライブレコーダー絶対着用をおススメします・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:21:34 ID:uavA90vx0
>>503
事故訴訟でトラブったの?

にさーんGT−Rは不況の煽りで開発辞めちゃえばいいのにw

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:49:52 ID:pPu0ymahO
紫Vにブロンズ履かせたら派手かな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:00:04 ID:AJSSM23uO
>>505 ブロンズもいいけど個人的にはブラックが好きです
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:37:18 ID:l8tJGlWFO
ベイサイドブルーには青のTE37かなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:37:45 ID:5V9AX8Vj0
汚れが気になるけど白でしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:41:39 ID:fGGc8IDw0
>>505
そんなに悪い組み合わせじゃないんじゃない?

でも、個人的には紫3には特別カラーの純正ホイールを履いていて欲しいなあ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:53:47 ID:bDiKnfR7O
ニスモのワイドフェンダーやASのカーボンワイドフェンダーを付けてる人って、ホイルスペーサーやワイドトレッドスペーサーを付けているの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:55:26 ID:Dvhz2q+IO
正直35けなしてる34乗りはどうかと思うよ。確かに見てる方向は違うと思うけど、純粋な後継車な訳だし。俺は純粋に嬉しいんだけど。
34は34の良さがあるし、35は35でまた違った良さがあると思う。個人的な意見は置いておいて、客観的に見てどっちもいい車だと思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:57:35 ID:3zjlFxC20
オーナーさん方に質問。
そういうこと気にする車じゃないのはわかってるけど・・・
・ノーマルで燃費どんなもんですか?
・後席の実用性はどうですか?

来年くらいに車買う予定なんだけど、今んとこBNR34の中古とZ34の新車が候補。
今は車ナシだけど、2年半前まではZ33乗ってました。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:08:39 ID:TL6zJ8lz0
>>512
元V2乗りだが、答えてやるから心して拝見しろ。

燃費:街乗り(東京都内6km 札幌市内7km)
高速、郊外は9km、北海道内は10くらい。

後席は乗れるが快適広々ではない。
3人以上乗せなければならない時、一応乗せられる程度と考えなさい。
R35よりは少しだけ足元に余裕がある。
Zとは違う、独特のトラクションの味わいやハンドリング、強烈なボディ剛性や
パワーなど、予算と燃費と保険料が気にならないならR34のがいいと思うぞ。
最新の機能はZ34のが目新しさがあるが、R34はZ34にもないMFDがあるし、
発売から9年経過したが、その性能は今だ現役だと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:29:00 ID:6HsGVTIkO
>>510 ニスモFフェンダー装着してます リム10,5オフ0で車高をかなり落としてほぼツライチです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:23:50 ID:FRdzFbts0
>>511

>純粋な後継車
それは無いでしょう…

皆さん自分の車の下取り、買い取り査定をした事あります?
グレードと値段、年式、走行距離併せて教えて下さい。
なんか最近かなり下がってると聞いてますが、中古販売価格に変化は無いように思うのですけどね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:55:11 ID:5ShG7e2F0
その前に自分を査定に出してみたい('A`)
ところで年収200万未満できちんと維持してる人居ます??
517512:2008/11/20(木) 01:05:19 ID:NFzwXYIt0
>>513
サンクスです。
燃費はZ33とそんなに変わらない感じかな。
後席はR35より余裕あるならじゅうぶん許容範囲かも。
Rは友人の32を軽く運転させてもらったことあるけど、確かに剛性感が印象に残ってます。
ただ、テールがスライドしてもフロントが駆動する感じがなかったんで
その車はアテーサおかしかったかも。中古で買って仕様よくわからないってことだったし。

ところで、東海近辺でいいショップありますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 01:06:46 ID:TaxvPZJw0
>>515
純粋な後継車だと思うけど。(考え方が違うから違うと言うなら違うけど)
まぁ、解釈の仕方だけど、そう言ったら、2世代(32〜34)も1世代(ハコスカ等)
と比べると後継車とはいえないような気がするよ。1世代のGT-R・2世代のGT-R
・3世代のGT-Rと言う意味で、方向性はどうであれ、後継車だと思う。

それと、下取りについてはかなり下がってるよ。(14年式で、走行距離が極端に
少ない個体とか例外もあるけど)中古販売価格は変わってないから皆ちょっと勘
違いしてるけど、販売価格が高いから、下取りも高いと言うわけではないという
事を覚えておいた方がいいと思う。逆に言えば、業者が強気で、下取りは買い叩
いて販売価格はぼったくる、と言う感じ。しかしいつまでもあんな価格じゃ、よ
っぽど物好きじゃなきゃ今の世の中誰も買わないから、そろそろ業者も気づくん
じゃない?(ちなみに日産のHPのNリンク?だったかな?で簡易下取り査定出せる
よ。販売価格とかけ離れてて多分びっくりするような下取りだと思うけど)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:18:47 ID:zZ79Ua9JO
>>518
スカイラインGT-Rと日産GT-Rは名前からして別物なので
一緒にしてほしくないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:49:17 ID:gjOJTG36O
そもそもGT-Rとその他のスカイラインは別物と思ってる奴が良く言うよね〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 11:51:42 ID:hLrPa/eZO
>>520
うまい!!だよね。BNR34乗りはER34と同じにしないでくれ、とかよく言うのにな。矛盾しまくり。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:35:47 ID:VkpseVtEO
4ドアのER34乗りですがよく幼稚園児や小学生にGT-Rだぁ!って言われますよWたまに大人にもW
よくわからない人には同じに見えるんですよねW
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:40:37 ID:uCyeU+p0O
>>514
10.5J+0とは凄いサイズですね。自分は9.5J+12 なのでノーマルのようなツラになりそうです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:47:40 ID:gevjU8zs0
>>523
そのサイズだとノーマル車高ではみ出すと思う。
S-tune程度のダウンでリアはツライチ、フロントは微妙にギリギリで
上から吊るしたヒモが当たって車検微妙とかディーラーで言われたし。
まー通してくれたけどw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:36:12 ID:15EfnlY/O
>>524 普段はハミタイヤ 車検時は純正履かせてます
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:00:50 ID:QJYMRnN70
今フルノーマルなんだけど、ちょい前のレスでチタンマフラーの音がとても気に入ったので付けたいと思いました。

けど、解らない事があるので教えてください。

もし、Fパイプとマフラーを交換した際、抜けがよくなる分低速のトルクは落ちますか?
それとCPUはこのままで問題ないですか?
そもそもノーマルのままマフラー変えただけでは448みたいな音は出ないですか?

普段は街乗りと高速です。
サーキットは行きません。

友人曰くエンジンの寿命縮めるだけだからやめろと言われました。
けど、448みたいな音も出したいなと…。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:20:05 ID:QzHrXsocO
>>510

ASのニスモルックカーボンフェンダーを付けてる。
ホイールはTE37の9.5Jをそのまんま履かせた。

かなり引っ込んで見える感じがするが、やむをえん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:22:24 ID:QzHrXsocO
>>526

友人のアドバイスを聞き入れた方が良いと思う。

フロントパイプ変えるとCPUノーマルは薦められない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:11:37 ID:m2zlXuNK0
>>526
君の乗り方ならマフラーとCPUと7番あたりのプラグに変更で十分快適&楽しく
なるんじゃないかな。
オススメCPUは、マインズ、ニスモ、インパルあたりが無難で寿命が縮まるとかも
ないと思うよ。
音はマフラー部分で殆ど決まるようなもんだから、かなり変わるとは思うよ。
Fパイプまで替えると室内が相当騒がしいことになるしお奨めできんね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:47:14 ID:3hRsWMRH0
526じゃないが。
>>528-529
勉強になります。
触媒以降ならCPUは交換必須では無いっと♪(メモメモ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 03:11:19 ID:m2zlXuNK0
>>530
CPUはノーマルでも対応範囲だろうけど、プラグの熱価は注意な。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:35:35 ID:T4VpZfmX0
CPUのセッティングを変えると、さらに音は変わってくるけど
そこまで必要そうな感じの人ではなさそうだね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:29:16 ID:M6NTlxyBO
>>526 フロントパイプ&マフラーかえてます CPUノーマルですが街乗り程度なら大丈夫だと思います
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:43:01 ID:3hRsWMRH0
>>532
ターボ車にマフラー音を求めすぎるのはナンセンスだと小一時間。

うるさいだけのマフラーはいらない。
柿本N1フルメガデュアルのチタンを…

NE-1のチタンなら欲しい♪
535526:2008/11/21(金) 23:17:41 ID:xCTYiGnD0
沢山のレスありがとうございます。
参考になりました。

皆さんの話を総合しますと…。
Fパイプ交換は不要。

マフラー変えるならCPUの変更とプラグは必要。

となると…。
ニスモのスポリセをしつつ、アミューズかトラストのチタンマフラーにすれば
そういう音出るっぽい感じですね。

これなら音うるさ過ぎて疲れたら元に戻せますし。

前はベルディナが欲しかったんですが、もう売ってないしヤフオクだと異常に高いしで
ノーマルでいいやって思った時、488見て火がついてしまった…。

今年購入してまだまだテク不足だし、フルノーマルでも十分ですが、音だけは欲しいなと思いました。
次の車検時にはニスモ持って行ってやってもらおうかと思います。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:33:44 ID:M6NTlxyBO
>>535 よいカーライフを!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:51:56 ID:m2zlXuNK0
マフラーはフジツボが一番作りよかったよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:02:21 ID:chHqwEA7O
>>537
ニスモということ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:09:22 ID:yYiXEmGx0
フジツボのチタンは他と比べたら溶接がかなり綺麗でしっかりしてたな
音もなかなかいい感じだったぞ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:41:03 ID:F3McQ1P90
>>535
ようつべアップしてねん♪
個人的にはamuseがいいなぁ。

フジツボのTi。新しいver.はなんか一部絞ってあるらしい事がどっかの
ブログで書いてあったよ。
古い物とは若干作りが違うのかな?
NE-1のver.1とver.2が違うようなもんだろうけど…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:46:23 ID:XDxmuVep0
藤壺の レガリス スーパーTi 付けてます
オープン価格だってけど高すぎて 今は絶版だと思う
容量的には600psぐらいまで対応と聞いたけど 俺のは450ps
デュアル管だけど割れるような音はせず 9千回転以上は異次元
藤壺は他にもチタン素材のメインパイプがいくつも在るけど 曲げ加工や溶接は非常にきれい
将来のチューニングメニューを考慮して容量的に合うものを選ぶのが懸命だと思う
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:59:52 ID:I2qYr+iJO
9千も回るか?すっげぇな(@_@)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:15:24 ID:F3McQ1P90
>>541
藤壷Tiってデュアル管でしたっけ?
オレが持ってる本には、オールチタンの一本物の写真しか無いよw

NE-1は絶版だが・・・
二行目からの内容からするとNE-1のことだろ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:18:10 ID:yYiXEmGx0
NE-1とは別だと思うが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:30:14 ID:XDxmuVep0
藤壺のデュアル管あるよ(あったよ)
32か33用で開発され34用は車が販売されてからすぐにラインアップされた(1999年当時の話)
当時オープン価格とはいえ 30万以上だったから あまり付けている車がなかったので 知られていないみたい

Egは排気量こそ2.6だけど フルチューンだからね もっと回るよ
逆に2.8や3.0のほうが回らないんじゃないかな(これは想像)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:14:06 ID:F3McQ1P90
>>544
マインとNISMOは600対応だとばかり思ってた。

>>545
おぉ、知らんかった…
デュアルあったんですね。音聞いてみたいかも…

オレは、devil管でワンオフしたい。もち、デュアル♪
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:48:19 ID:RJEzBPanO
ところで、マインズのチタンマフラーはどんなですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:55:34 ID:2AbhfsHt0
トラストTi−Rを付けました
インナーサイレンサー無しだとうるさいです

3000回転付近の室内への篭り音が耳障り
サイレントハイパーからの乗り換えだからよけいうるさく感じるのかな…

抜けが良くなり高回転での伸びが良くなった気がする
4000回転以上は良い音してるw
低回転のトルクもそんなには犠牲になってない

後悔はしてません(´・ω・`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:24:12 ID:2AbhfsHt0
|ω・`) ボーナス出たらレイマックスのフロントパイプ買います
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:01:11 ID:McRr6TyjO
新しいホイール欲しい(>_<)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 06:07:10 ID:BIDgBoMt0
漏れは、Fパイ・Rマフラーともにレイマックスです。
メタル触媒入れても20マソくらいでまずまずでした。
ただブースト上がっちゃたのでEVCを再設定したけどw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:42:43 ID:ZhA4IYYwO
日産デラ勤務ですが、BNR34欲しいです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:27:46 ID:McRr6TyjO
>>552 35でなく34ですか?頑張って購入してください 34はいい車ですよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:51:26 ID:51CLlsPw0
>>553
デラーマンなら、それなりの高給取りだろうし
下取りとかで安く仕入れたり、維持費も安く出来るだろうからがんばらなくても買えるのでしょ?
迷ってるならとりあえず買ってみたら?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:13:13 ID:YnCMdrzs0
>>554
表側の仕事なら給料いいが
整備士はワープア並に安月給だよorz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:40:07 ID:ZhA4IYYwO
ちなみに整備士(現在22歳)です。20歳で新車のマーチ(12SR)を5年ローンで買ったので、ローンが終わらないと買えないかなぁ(泣)R34が入庫してくる度にニヤニヤしながら作業してます…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:41:15 ID:YnCMdrzs0
>>556
2級かい?月給いくら?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:09:58 ID:ZhA4IYYwO
557
2級です。給料は手元に残るのが月大体7〜8万です。
ホーナスは年2回20万円くらい貰えます。
マーチは排気系や車高調(R-TUNE)、社外アルミなどある程度はやりました。
マーチは手放したくないのですが、やはりGT-Rはものすごく魅力的なので欲しいです…オーナーさんが羨ましいです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:23:31 ID:WjKhJZurO
K11乗ってたけど、マーチなんかめちゃくちゃ楽しくていい車じゃんwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:27:20 ID:vm9X5S/g0
おれはローンで月7マソはらってるぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:36:47 ID:Dbd4FJTs0
一時期10万払ってたよ…一年だけだったけど。
それからは、ローンの金利が勿体ないから現金で買う癖をつけた。
貯蓄は、15万/月する事にしてる。

今は無職だから出来ない…
もちろんBNR34もまだ買えない。
未使用車850万…後いくら足りないかは想像にお任せします(笑
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:04:40 ID:Fa3btMUZO
>>558 安月給のオレでもノーマル34からほぼニスモ仕様にできましたから大丈夫ですよ 欲をいえばほかに32が一台欲しいです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:56:50 ID:QxduRoSz0
>>562
何年かかったん?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:54:13 ID:Fa3btMUZO
>>563 6年くらい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:33:36 ID:dvhSTOPM0
グチャグチャのNE-1がヤフオクに出てたが再生出来るんだろうか・・・

車検時の排ガス規制が厳しいらしいけど,BNR34は普通に受かるの?
Dの認定工場なら問題なくて、陸自だけの問題?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:52:36 ID:Fa3btMUZO
今年車検でしたが排ガスはギリギリセーフ(サイレンサー装着)でした。次回はダメだろうな・・マフラーは消耗部品だから仕方ないですけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:57:13 ID:DnxZ8HSR0
>>566
サイレンサー装着という事は、JASMA製品じゃないという事ですよね。
JASMA製品で排ガス証明書があって規制値なら通るのかな?

なんか、エンジン回転数をMAX回転数の8割程度空ぶかし状態で検査すると聞いたもんですから…
そうなるとやはりサイレンサー装着は危険かなと…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:50:17 ID:EqeZf9mUO
神経質になりすぎ。
俺、インナーつけて回しても全然問題なし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:49:09 ID:6VyZotzv0
インナーサイレンサーがNGになるとか-ならないとか
そんな話を聞いたが、ほんとうか?

あと 排ガスは触媒の問題だから、触媒をいいやつに変えれば排ガスはいいんじゃないか?

だれか詳しい人解説たのむ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:53:53 ID:6xpQJLLaO
>>569
サイレンサー云々は騒音規制の方では?

インナーサイレンサー自体が悪い訳じゃなくて簡単に取り外し可能な物は認められなくなる。
つまり溶接やリベット打ちじゃなきゃNG=もはやタイコの一部。

今までのインナーサイレンサーってジャンルは無くなるかと。

測定も確かカタログでの最大出力回転数の八割以上である程度回し、アクセルOFFしたタイミングでの最大音量を取るとか。

色々面倒になるな...
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:36:58 ID:DnxZ8HSR0
>>568
それって本当に大丈夫?

>>570
詳しくありがとん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 03:57:58 ID:2gHndMN00
最近って中古の相場あがってる?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 04:09:43 ID:Z4yMMzt80
今の所はインナーサイレンサーは禁止には至ってなかった筈。
これからどうなるかは分からないけど。
測定方法は正確には
「最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間
(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値」
その他、測定位置なども規定アリ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 05:13:05 ID:AGTelLKE0
民間車検場に音量測定器なんて置いてある?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:19:14 ID:Z4yMMzt80
普通はあるよ、只のハンディ型の騒音測定器とかだし。
むしろ置いてなかったりするのは排ガス測定器の方。
Dに借りに来る業者もいるそうだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:18:09 ID:x2z27mE90
トラストチタンとマインズチタン両方経験ありますが、
トラストチタンは3000回転付近のこもりがかなり強いですよ。
マインズチタンはこもりはなく音は良かったです。

音量はトラスト>>>マインズで、かなり違いますね。

爆音でもよいならトラストもありかと思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:00:41 ID:9A5ykmej0
>>572
業者乙
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:15:25 ID:Slq5grzF0
>>573
>>570
今年の法改正でインナーサイレンサーの扱いがかなり曖昧になった
蝶ネジ止めでもOKなところから、インナーサイレンサーの装着自体がNGのところも出るから
その辺は揉めネタになると思う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:17:23 ID:9A5ykmej0
JASMAならOKってことだな。

GTOは純正でもNGってのを見たけど、アレはネタなのか…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 02:57:05 ID:qsi+1WuMO
JASMAでもしっかり音量測定されるよ。
音量がオーバーしてればいくらJASMA適合だからって言い張ってもダメ。
経年劣化してたり、カム変えてたり、スポーツ触媒入れている車両だとJASMA管でも音量オーバーしやすい。

インナーサイレンサーは車検の時だけリベットかボルトを溶接固定して、恒久的な固定だと言い張って、
検査後にリベットやボルトをドリルやらサンダーで(ry
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:45:18 ID:Gbgj0PR1O
ガナドールチタンはどうなのよ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:51:15 ID:Sog42tZD0
Nurの中古車。やっぱ高いなぁ。
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=1539332
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:21:02 ID:Rje/ctLRO
>>582
販売価格はね。下取りで買い叩いてるから業者の儲けが凄い。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:18:19 ID:0eq0Mkn50
>>582
なぁ、フェンダー止めてるボルト錆びてないか?
修復歴についても書かれていない。
おまけに最初の年、半年点検さえしてない…
D車でもない…
ワンオーナーでもない…

こんな車体に700万は払えないw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:39:17 ID:s+Cykmmw0
300万程の前期R34(ノーマルに近い)を購入しようと思っているんですが。
やっぱトラブルっておおいですかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:43:42 ID:Sog42tZD0
>>584
ここ見たのかしらんけど、値下がりしてるね。
てか、すごい値下がり幅だなぁ。そうとう業者の儲けがあるんだろうな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:54:49 ID:Jt6jytHZO
俺のマフラーはアイドリング時、すげー静かだよ純正並

なんでもタイコの中にスプリングと消音弁が入ってるみたいで一定上の排圧が弁に掛かるとスプリングが縮んでソコソコいい音を奏でるんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:14:12 ID:5DCPRoOvO
>>585
普通に乗ればトラブルは無いよ

車庫で飾っておくだけなら色々不具合出るはず
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:00:08 ID:1mTA6gWH0
新車と同じ感覚だとトラブルの多さとか維持費の高さに涙目になるだろうね。
そもそも300万のタマって10万キロ前後だろ?
普通に考えたら有り得ないよ、解体寸前みたいな車に300万。
それでも、それが相場だから、欲しけりゃその値段で買うしかない。
当たり外れはあるが、車の程度は所詮10万キロのボロ車だと思った方がいい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:05:57 ID:cqn0VbD/O
ニュル買ったと思って400万ほど注ぎ込めば快適スカイラインライフおくれる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:38:41 ID:BWbu+fqz0
ところで皆さんはニスモフェス行くのかね?

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:16:39 ID:vRDUGRSKO
>>591 行ったことないです Rオーナーなら一度は行くべきですかね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:29:33 ID:TvuiKGEBO
毎年行ってるよ、GTRオーナーだけじゃなくNISANフェチなら行くべし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:44:24 ID:8aqzgt3y0
300万じゃやっぱ厳しいかな・・・。
350〜400はそろえとかないと後々後悔しそうですね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:26:45 ID:vRDUGRSKO
>>594 長く乗るなら多少高額でも質のいい車両のほうがいいと思いますよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:45:02 ID:MfvZyCiU0
>>593
車で行ったら激混みですかね??
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:16:12 ID:aItS4T2zO
>>596
去年行ったけど、行きはゲート前で並ぶ程度。帰りは246出るのに約1時間くらいかな〜。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:54:03 ID:UxegTbtH0
>>586
俺になにが言いたいw

>>594
俺,予算550万まで(ニュル希望)
車体500で、Dに引っ張ってもらって手数料と保証料、納車費用、整備、部品交換
で50万くらいで相談中。

ゼ○で未使用車があったけど,いかんせん高すぎ。
評判よく無いし…
599596:2008/11/29(土) 10:23:00 ID:zd0LmMXhO
>>593
いつも車です、しぞーか市民なんで6時位で東名乗っても充分に間に合います。
限定グッズ買う人達は朝早くから並んでますけど
毎年早朝サーキット付近のコンビニが毒ガス臭で溢れますよ、(w
周り皆GTR(・∀・)ニヤニヤ
後日産車以外のセカンドカーで行くと、少し歩く事になるかも…(´・ω・`)ショボーン
今年は連れのV35で行きます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:34:31 ID:CxX+bsIQ0
GET-Uで3年保証つければ300後半ぐらいのタマでも
結構乗れるのでは?甘い?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:40:12 ID:UxegTbtH0
>>600
あなたも見てるんですね。
自分もいつも見てます。
ニュルがGET-Uに出てくる日はくるんだろうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:14:04 ID:ISfez/oWO
結構ニュルにこだわる人多いんだな
俺は村山産の後期V2狙いだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:16:15 ID:gaUV+L+iO
>>598あと50万ほど注ぎ込みたいところですな。
事務費用を除いて50ちょいは車にが最良かと。
車の状態にもよるから何ともですが、それぐらいは用意しといた方がよいかと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:30:07 ID:fdUTwEJd0
中古でNurにこだわることはないと思う
発売当時N1パーツを組み込んだわりに元車との価格差が
後で組み込むより安いのでそれなりに価値があったが
現車の状態が同じ場合 Nurとそれ以外との価格差が発売当時とは大きく離れている
確かにNurは大事にされている物が多いので適正価格もあるが
状態が同じであればその価格差でS1ぐらいなら組めると思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:34:10 ID:4QAM6TxwO
>>601
二ヶ月ぐらいまえに白のニュルがGET-Uにでてたよ。
値段は550ぐらいだったと思う。もうないから売れたんだろうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:18:59 ID:o64q9qaFO
>>602
村山産の後期型は107台だろ?もし出てきたらNurよりレアだなw

確かにNurは大事にされてるタマが多いかも。
俺も新車で買ってガレージ保管、吸排気・ECU・足・アルミしか変えてないし距離も20000km。
今のところトラブルらしいトラブルは無く、PWのスイッチが1度イカレたくらい。
まぁNurじゃなくてセカンドカーを持ってなかったら売ってるかもしれないが・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:04:53 ID:UxegTbtH0
>>603
事務費用って5万も掛からんだろ?それくらいだったら+出来るよ。
車体だけで550万って言いたかったのかな?

話はあるんだが、前オーナーがゼ○から引っ張ってきて、ただ今放置プレーw

>>604
近くにニスモ無いっす。
アイドリングがばらつくS1エンジンなんか放り込む勇気はない。
それだったらVスペ買って、N1エンジン、タービン類、Zつーんエアロを組む♪
N1エンジン新品無いって言われたけど…リビルトで50万くらい?

でも、STDもVスペも高いよな…

>>605
2ヶ月って…最近のでさえ、入れ替わり激しいのに…

>>606
村山産って?何が凄いの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:38:38 ID:/+0Exh6aO
>>607

村山の意味がわからんのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:42:14 ID:t2r6v6E20
>>607
カム替えてるんだからアイドルばらつくのは当然だろwww
むしろS1はまでマシな方だよ。
もっと色々な車乗ってから買い替えたほうがいいんじゃね?

>>607
今は無き村山工場で作られた車。
R34は元々この工場で作られていたが、ゴーンのリバイバルプランで
コストカットの一環で閉鎖し、栃木工場に移管された。

村山製のが栃木製よりも機材の違いや作業員の熟練度が上だと信じ、
移管後の生産の不慣れさを気にする人が村山マンセーしてるという事だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:58:45 ID:UxegTbtH0
>>609
10年前、いじくりまくった車いっぱい見たけど、あそこまでバラつくとは…
車歴は、PS13、RPS13、A31×2、JZX100、後5,6台です。

村山工場の事、詳しくありがとう。
バイク乗れない体になって、憧れだったBNR34が欲しいなぁと…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:24:11 ID:SJ89+NRf0
正直、Sチューン程度で「あそこまで」と言われてしまうとな・・・貴方>>487じゃないよね?w
「いじくりまくった車いっぱい見た」の信憑性も薄いと思わざるを得ないな。
車歴からして”外観だけ”いじりまくった車ばかりだったのでは。
見た中に1台くらいハイカム入ってアイドリングバラつく車見なかったのか?
それとも、アイドリングがバラつく=エンジン調子が悪いポンコツ、程度に見下してたのかな。
バイクだってハイチューンな車はアイドリングバラついたりするでしょ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:02:18 ID:4JRo1mIFO
>>609

あんたも村山の意味がわかってないね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:09:25 ID:mmwV3jWa0
アイドルの燃料結構絞ってんじゃないの 
Sチューン程度なら濃くすればバラつきもかなり抑えられると思うが
排ガスがヤバイんじゃない

うちのニュルも組み立て精度悪いよ
左ヘッドライトの下は隙間が出来てるし、ドアもずれてるしwww
でもよそのニュルもトランクのチリがあってなかったり結構滅茶苦茶だから
村山に拘る人もいるのは納得できるね
うちのはR35縛りで新型に全く興味が無くなったから2.8フルにした
すごく快適ですよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:48:34 ID:keaeNlC20
俺の村山製Vだが、そんなに言われてるほど精度高くないよw
村山製ベイサイドブルーも数台見たが、栃木製と同じく、色に
なんか違いあるしw 各部のチリもズレあるし、まぁそんな細かい事
気にしてても楽しくないから、俺はこれから買う人には栃木製の
出来るだけ新しいの勧めるかなぁ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:07:07 ID:bk5ODQXL0
車番で判るん?
ちなみに来週納車予定の俺のは404***
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:27:47 ID:keaeNlC20
>>615
コーションプレートに生産工場を示す記号が刻印されてる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:29:13 ID:YyGzdv/I0
来年にVスペ購入予定なんですけど、独身で会社員なら維持するのに問題ないですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:33:37 ID:bk5ODQXL0
>>616
ああ、やっぱりソコ見ないと判らんのね d
「〜番から〜番まではどこの工場」って決まってるのかと思った

>>617
概算だが所帯持つよりは全然ラクだと思うぞ
あとは「稼ぎ」次第?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:35:08 ID:V/ESlj7aO
>>617 全然問題ないですよ 自分も維持してますから
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:40:37 ID:mmwV3jWa0
>>614
色はほんと違うね
うちのもベイサイドだがリアコンビランプとトランクの色が全然あってない
鉄の部分と樹脂の部分で色が違う
村山製でもチリがあってないんですね

>>617
大丈夫、本当に欲しいなら買えば後はなんとかなる・・・
と思い自分もなんとかやってるw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:40:52 ID:YyGzdv/I0
>>618
いたって普通のリーマンです。

>>619そうですか。なんか安心しました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:49:22 ID:YUlTgktAO
>>620
リアテールカバーとトランク・バンパーの色違いは定番だね

ベイサイドブルーだけの…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 03:41:19 ID:3wcPWynl0
村山工場とスカイラインには長い歴史があるからね。
熟練工も多いだろうし。

村山産のVspec2ってVspec1.5って感じで、前期・後期のいいとこ取りだよね。
村山物のV2ってアンダーコート削除やら細かい部品の省略などのコストカットが入ってないのかな?

自分のは栃木産V2だけど、コストカット酷すぎるだろ・・・
タイヤハウス内にアンダーコートが無くて鉄板剥き出しとかあり得ない。
これじゃああっという間にタイヤから跳ね上げた石で塗装剥げて錆びてしまう。


関係ないけど、小学校の社会科見学で村山工場行ったっけな。見学したのはK11マーチのラインだったけど。
建物の玄関入った所にBNR32が一台置いてあって、かっこよさに痺れたのを今でも覚えてる。
確か、基準車はR33に移行して、GT-RだけBNR32が継続販売されている時代だった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 03:45:00 ID:3wcPWynl0
連書き済まん

>>615
その番号なら確実に栃木製。
村山製V2は1万番台じゃなかったかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 04:27:22 ID:keaeNlC20
>>623
V2になった時点で非公表部分も既に仕様変更されててアンダーコートやら
リアワイパーモーターのカバーやらラジエター材質やらシートベルトアンカー
諸々が変わったとか聞いてたが違うの?

アンダーコートが無いのが気になるなら、あとから施工、または
防錆材(ノックスドールや純正シャシーブラック)などの早急な対処進める。
個人的には内装とか後期型のが羨ましいので栃木産でもハァハァだがww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 05:50:18 ID:emCruPHtO
>>625
マジで?
てっきり村山産のはコストカットされてないと思ってたぜ…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 06:02:29 ID:keaeNlC20
>>626
いや、おれもその真偽を知りたかったわけでw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 07:15:21 ID:emCruPHtO
>>627
岡谷にいる村山最終生産車詳しく見せてもらえるといいんだがなあ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:34:48 ID:OEQuk4y40
>>611
>>487も俺だよ。
俺はノーマル然としたエンジンが好きだなぁ。
俺自身、車のエンジンはいつも『組み』だけを大切にしてもらってた。
エンジンに純正以外のパーツを組んでもらった事は一度も無い。

南の方の人間だが、北から遠征に来てる800馬仕様のドラッグスープラとかも
エンジンは凄く綺麗にアイドルしてたよ。
そういうのばっかり見てるからかも…
アイドリングがバラついてるエンジンなんか、4AGのターボ仕様でしか拝んだ事無い。

バイクもだよ。
自分ではドノーマルな隼乗ってて、周りは忍者やゼファーやCB、Z系とかでカスタム車も
いたけど、綺麗にアイドルしてた。

実際にSやR、マインズとか関西とかMCRのエンジンを拝んだ訳じゃないから…
中にはハイカム組んでても、素晴らしく綺麗にアイドルする車もあるんだろうね。


誰か、生産工場を示す記号を教えて下さい。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:31:19 ID:SyN/89gc0
プレートカラー青で工場5番が村山製、銀でMなら栃木製だったと思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:11:34 ID:ourvjvOf0
ウチの親父が乗っているHR34のセダンも後期型の村山製だった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:11:58 ID:OEQuk4y40
>>630
ありがとう♪
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:41:39 ID:6AtU58td0
>>629
ハイカム(オーバーラップが大きく取られたプロフィールのカム)が
アイドリング(空気流入速度が遅い)時にバラつくのは吸気干渉に因るもので
プロフィールやセッティングで多少の差はあれど、「組み」とは全く関係無い。
貴方が挙げているショップ(ミーハー過ぎて聞くのも食傷気味だけど)
でも、ピーキーなセッティングを要求すれば確実にアイドルはバラつく。
「出来るだけバラつかないようにして下さい」と要望すれば、その向きで
部品の選択とセッティングをしてくれるだろうけどチューニングのレベルは落ちる。

バラつくエンジンなんて殆ど知らないと言うのであれば、それは今まで
ピーキーなセッティングのエンジンを見た事が無い、と言うだけの事。
因みに「組み」が原因でアイドリングでバラつくようなエンジンは、
高回転をマトモに回す事すら出来ない。それは”壊れている”と言う。
ま、アイドリングがバラつく事を嫌がる人が居る事は理解できるので
その点は個人の好みだと思うけどね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:23:15 ID:51dAFbOa0
>>633

実際、ハイカムごときであんなにバラつくもんなの?
俺、壊れてるか組んでから一回も調整してないエンジンかと思った(乗りっぱなしとか…)

スープラなんかは考えてみれば、VVT-iだからバラつかないんだろうな…
HOC入ってる時、隼ターボ居たけど、それでさえバラついてなかったなぁw

まぁ、もうバイクは乗れないんだし残される道はGT-Rか80スープラしか無い。
弄って280km/h出りゃ十分でしょう。どうせ直線じゃバイクに抜かれるんだし…

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:53:39 ID:wVxkqAii0
まだ半信半疑のようだけど、ハイカムは機構的にバラつくものだと思ってほしいね。
”ごとき”と言うか、むしろそれがチューニングエンジンがバラつく大きな要因なんだが。

壊れてたり乗りっぱで調子崩したエンジンだったら高回転なんて振動酷くて回せやしない。
だが、ハイカムをちゃんと組まれたエンジンならアイドリング〜低回転を捨ててる分、
高回転はノーマルより全然回り易くパワーも出る。吸排気の効率が違うからね。

カムプロフィールがある程度高いレベルになると↓のような感じになる。
(多分お嫌いだろうね、こう言うアイドリング音は。)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=os0wDIvIuSg

2JZはIN/EXポートを狭くして低回転から吸排気速度を高める設計なので元々バラつき難い。
但し、その分高回転は苦手なエンジン特性。(因みにVVT-iは前期型には付いてない。)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:01:52 ID:wVxkqAii0
もう一つ仕様が詳細に載ってるのがあったので。
このレベルのRB26なら、まぁ大体はこんな感じ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=75yZE-1hJLI
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 02:55:41 ID:08mlrMU+0
>>634
そんなにバラつくのが嫌ならカム交換無しで普通に乗るか他車にしたら?w

あと、こんなとこでブツブツ悩んでないでチューニングメーカー、
ショップに片っ端から質問してきたほうが建設的だろう。
先人達がどれだけアドバイスしても無意味なようだしな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:06:19 ID:ZSVJvRgKO
Gマガみたけどネタぎれでしょうか?毎号 進展ないような・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:25:46 ID:5yCpqn6I0
昔パルサーのSR20DE載せたオーテックに乗っていたけどアイドリングは酷かった。
ハイカム組んでもアイドリングが安定するようなエンジン乗ってみたいもんだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:25:31 ID:xm7D/SJ20
今年の4月新卒なんだけど
俺の今まで欲しがった必要な物
ハイエンドPC、TV、BDレコとそろったし
これからBNR34VspecUを買うために貯金を始めるお
1年間に毎月15万〜17万+ボーナス2回分
買える頃には25歳だけどがんばるお!
新車はないので、中古車で調べてみたところ改造なしノーマル状態のBNR34で走行距離が1万キロ以内のがあったんだけど
買われないように祈るしかないな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:18:05 ID:QsdTbxgVO
>>640 すまない。オレが先に買うわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:59:57 ID:LU8zKF/60
今日納車ー。
でもなんだろう? この焦燥感と形容しがたい不安感は…

ちなみに貯金ゼロー\(^o^)/
青空駐車ー。 任意は車両無しー。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:34:39 ID:TgaBZOU10
>>635
好きじゃないけどさぁ(笑
教えてくれたyoutubeの映像の中で、さらに2回ほど↑↓あったの解るよね?
あぁゆうのが、嫌いなんだって!

ただのばらつきじゃなくて…よーく聞いてみて。
>>636の方は、完全拒否です。(頭、痛くなりそう)

>>637
バラツキの波が嫌いなんだってw
これって説明しにくいんだよなぁ。聴診器で聞きゃ解るw

まぁ、買ってもいないのに先のことをゴチャゴチャ言った俺がいけないね。
皆様m(_ _)m

でも、いろんな事教えてもらって良かった。
自分の弄りたい方向性と妥協点がはっきり解るし。

ところでボアアップってなんで2.8Lが多いの?
確かRBは3.0Lの純正ブロックがあったよね。

組んでみたいんですよねぇ。
RB30のブロックで♪トルクレスポンスいいだろうなぁ。



644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 02:39:35 ID:rivhw4Yi0
>>642
おめ
何年ローンですか?
645 :2008/12/02(火) 03:49:36 ID:hxo0JamQ0
 
4ドアはこう仕様‥

http://ameblo.jp/rush-g/entry-10162131872.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 04:28:39 ID:KjzHnmm6O
>>643
くだらねーこと聞いてないでまずは買えアホが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 05:39:28 ID:U01gOfxV0
>>643って絶対に自分理論で下らないクレームをショップに対して繰り返しそう
こんなの相手にするショップが可哀想だわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:52:55 ID:aBG1NqVy0
RB30のブロックにするとレスポンスよくなるの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:44:22 ID:+8rMBldUO
86mmにストロークアップして低速トルクが増すからトルクレスポンスが良くなるってことではなかろうか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:48:14 ID:aw34ZUwEO
お前の好き嫌いの話はどうも良いんだよ、皆。
お前に指摘されるまでもなく、
ハイカムの低回転での不整脈(バラバラて音じゃなくて不整脈な)
をバラつきと呼んでるんだよ、皆。
聴診器とか馬鹿にしてるのかと。

お前はここで聞く前に少しは機械(車じゃなくて)の勉強してこい。
本でもショップで話をしてくるのでもいい。

RB30とか答えるのも面倒だが
簡単に言うとチューニングには不向きなブロックなんだよ。
只の海外向け実用エンジンだからな。
ボアストローク的に高回転回しにくくなる。
強化するパーツも無いし、第一入手もしにくい。
色々な面で見合わないんだよ、だから皆やらない。
RB26ベースで国産パーツ組んだ方が安上り。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:18:59 ID:TgaBZOU10
>>650
詳しくありがとうございます。
脈動って言うんですね。あれ…。
組む人で大分変わるんだろうなぁ。

RB30手に入らないんだね〜
昔はショップでよく見たけど…

色々とありがとうございました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:49:26 ID:aw34ZUwEO
組みの腕前の問題じゃないっちゅーのに、ほんとに自己理論の奴だな。
バラつきが出にくいようにセッティングや
部品選択する事は出来るが組みの精度とは話は別。
バラつきしないように作るなら、チューンもそれなり。

RB30は手に入りにくい以前に割に合わないから流行らない。
トルクに憧れて手を出すなら好きにすれば良いが
個人的にはお金が勿体ないと思う。
それこそ2JZ買った方が良いんじゃないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:05:30 ID:TgaBZOU10
重ね重ねありがとうございます♪
セッティングで変えれるんですね…

3月までに買える玉が出てくると良いなぁ。
予算が足りないのは重々承知ですが…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:29:23 ID:vgnROfiMO
>>642
最後の任意車両無しは………万一の為に入った方がいいよ

俺は助かったよ車両で
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:37:06 ID:2oVUIJes0
>>652
おまえ物凄く親切でいいやつだな。俺ならそっとしておくぞw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:47:01 ID:6CQXyyKfO
Z-tuneルックにするにはおいくら万円?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:38:29 ID:U01gOfxV0
>>653
参考までに、これまでの車歴を教えていただけますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:06:36 ID:QsdTbxgVO
>>656 約100万円(ホイール含まず)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:08:34 ID:TgaBZOU10
>>656
これなんか安く上がるんじゃないですか?
ボンネット無いですが…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125183831

>>657
SR20系、RB20系、1JZ系、JB系+αとバイク三台。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:29:17 ID:Awjf560A0
>>659
ちなみに何才ですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:03:38 ID:JmAVwSnN0
>>659
ちなみにどこにお住まいですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:48:15 ID:LPj/iNstO
>>659
好きな芸能人は誰ですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:50:34 ID:5LlTSiuy0
>>659
男は嫌いですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:11:39 ID:Vxct+uYt0
ようつべでフルチタンマフラーの音に惚れたんですが
どこかお勧め(価格の割には良質)のマフラーってあります?
ちなみにBNR34です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:55:51 ID:JtSFFkU4O
トラスト
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:58:01 ID:N5cQ/6sv0
>>664
ようつべで見て、聞いたマフラーが良いのではないかい?
チューニング次第で音変わるだろうけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:32:03 ID:9kdsRfvQO
美響マフラーがオススメ!
ちょっと高いけど…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:02:34 ID:qvUpGkrlO
>>664 アミューズさんのR1-80装着してます 低価格でサウンドも気に入ってます
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:30:06 ID:0HREOTN40
>>666

ようつべでトラストのTi-R の動画転がっていたのでこの音ええなぁと思いました。
ほかにもよさそうなマフラーあるのだったら検討してみようと思いまして
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:53:11 ID:nGG/5fKCO
ニスモのヴェルディナで十分だべ

あの楕円出しは素晴らしいマッチング
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:29:02 ID:cyypB18G0
てかハイカム組んでのアイドリング不整脈音が嫌なら、
Vカム組みゃあ済むんじゃないかい?

VカムステップBあたりで、EX側もポンカム248°ぐらいで揃えて、
アイドリング時のINバルタイ130°チョイ付近で組めばバラつかないだろう。
とにかくアイドリング時のオーバーラップをゼロに近づけることだ。

VカムステップAだと、そこから進角してもINバルタイ100°チョイしかいかないから
普通のポンカム程度の加速しかしないけど、タイプBだともっと進角するから
加速時のパンチも良い。

僅かな不整脈が許されるなら、EXは256°あたりでスプロケ入れてEXバルタイは
110°付近まで遅角して、IN側は上記Vカムセッティングでいけば、さらに上まで
パワフルな加速が味わえる。

でもドルッドルッドルッドドルッ...というカオスリズミカルな不整脈こそが
チューニングカーの醍醐味だろ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:07:15 ID:DtBwrR3qO
>>667
俺も最終的に美響にした!
今までのマフラーとの違いにビックリした。
673sage:2008/12/04(木) 11:13:52 ID:yJ7qHbmlO
美響はサイレンサーつけててもアクセル踏めるし静かだしおすすめ。ただあのはみ出し具合が嫌な人もいるのではないかな。最初は切ろうか迷ったけど見慣れたらカッコいいと思い込めるようになったけど。
あとボルトがもげるという事を聞いたので要グリス塗布。ちなみにサイレンサー外すと爆音だけどそんなに下品な感じではないので乗ってる本人はうるさくはないかも。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:16:29 ID:xDpqICEm0
>>671
詳しくありがとうございます。
BNR34買って、1年位して足が逝かなかったらVカムの投入を考えます♪

足が逝ったら、人工関節代に結構突っ込まなきゃいけないですし…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:25:58 ID:NVckLChZ0
BNR34購入予定なんですが
ディーラー以外にいいところありますか?
なければGET−Uで探す予定ですが。
ちなみに兵庫に住んでいます。
この前GTNETに冷やかし半分で相談しに行ったら修復ありのボロばっか勧めてきたし・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:43:15 ID:AY4On/A9O
>>675 関西なら潟Oローバルオートさん。でも あそこは荒れてる車両おおいみたいだしなぁ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:16:07 ID:cnvn/RMmO
>>675
予算は?
金だせば出すだけ上玉が手に入るけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:32:55 ID:0eHE0Lfi0
>>676
あんた店員か?
あそこは最悪だろ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:20:23 ID:Wfc1DJSo0
>>678
なんで? あそこで買おうと思ってたんだけど・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:57:56 ID:p7d70Z6y0
>>675
「安物買いの銭失い」
「タダより高いものは無い」
「後悔先に立たず」

【デラ以外は博打】 これ定説。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 03:54:44 ID:Wfc1DJSo0
>>680
デラで買うときも>>676みたいな中古車屋から見つけてくるんじゃないの?デラで買うときの仕組みがよくわかりません
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:11:45 ID:qkgAxvUn0
Dが中古車を>>676みたいな中古屋で探してくるかよw
あんなDに来てもらっては困るような車ばっかりの店で。。。

Dの場合は、下取車かカーオークションで基準に見合った車を入手してくる。
GET-U以外で他店から業販で引っ張ってくる事はあまり(殆ど)しない。
Dや系列中古販売店はその後のメンテナンスを自分の所でして貰う事を
期待するから自ずから基準は高くなる。即ち程度が良いノーマルである事。
改造車は原則NG。尤も改造車の許容基準は販社ごとに違うけどね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:11:42 ID:iXgP+h1dO
話しの腰を折ってすいません。
ツインプレートクラッチでノーマル並に扱い易くて、ガラガラ音やシャラシャラ音の出ないクラッチって無いですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:32:25 ID:+tbUGLkaO
>>683
ニスモカッパーツイン。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:59:27 ID:Wfc1DJSo0
>>682
そうなんですかー よく分かりました。ありがとうございます。
もしデラで買った車を改造しようとしたらデラでもできます?近くにショップがないので
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:24:12 ID:AOTuCuiLO
>>685 ニスモパーツなら しかも限られたDだけ もちろん合法チューンのみです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:12:49 ID:yNcoF55eO
更に言うなら、ニスモでも競技専用パーツは
まず取付けもメンテも受け付けてくれない。
分かり易く言えば、スポリセが上限かと。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:57:50 ID:Wfc1DJSo0
やっぱり近くにショップがないと厳しいみたいですね。田舎だからしかたないか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:05:54 ID:0jmfxqPz0
>>683
私はG-MAXのspec2ですが耐久性も良いし普通に使えますよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:26:13 ID:wy5oJqCM0
ミッドナイトパープルの玉を探そうと思っていますが、他の色より高いのでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:35:46 ID:uQmyi+1FO
>>676ってチューンドカー専門みたいだけどダメなの?個人ではできないほど金掛かった車体あるよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:59:37 ID:OKGyfTsMO
>>691
こういう類の車は前歴分からないくらいいじってあるほど手を出したらマズいってのは常識だろ?
いいタマを格安で売るわけないじゃない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:51:09 ID:Xzqm+MNWO
大阪府高槻市にある、スカイライン専門店てなお店がありますが、あそこはネットとかでも、良くも悪くも全く聞いた事が無いのですが…。買われた方いますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:56:10 ID:cYeCl1TP0
>>677
亀レス失礼
資金は350〜400程度です。
これくらいなら50000未満である程度品質よさそうな車出てきそうですし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:13:39 ID:tFg7y5J20
明日は一週間ぶりに乗るぞ〜。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:32:40 ID:6CIgT9bx0
34Rでコミコミ350〜400程度??
真ん中よりかなり下の価格じゃん。
贅沢言わなきゃそりゃタマはあるけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:05:35 ID:Iq6+J2TvO
もう少し待てば?今年の夏頃から相場ガタ落ちだし来年はさらに安くなるかもね。今の500万くらいの上タマが350〜400で買えるかもよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:34:29 ID:oklZru8nO
2、3年後には34の相場は上昇。35の保証期間すぎたらオーナーは35を売却。再び34欲しくなるオーナーが増えるから高値になると思う。いまが34の買い時かも・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:50:54 ID:Iq6+J2TvO
>>698
それはないな。同じ10年以上落ちなら34より32だろ
32のがもともと人気あるし35出てから34も32、33同様デザインが古臭く感じるらしいよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:56:49 ID:Iq6+J2TvO
V2、M、Nurはあと数年は400万割ることないけどVやSTDはダメだな。STDなんて来年には200万割り込む個体出てくるよ。
これが出たら完全に34バブル崩壊だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:22:59 ID:nwEWr7xf0
>>694
GET-Uで良い玉出てきてますね
ただ、STDばっかりだよ…
こだわり無きゃ良いけど。

>>698-699
35の板でにたような論争やってたぞw

32にMFDと&MT積めたらなぁ…
完全移植したらいったいいくら掛かるんだろう…

702681:2008/12/06(土) 07:07:32 ID:+8wBX3ij0
皆さん色々と教えてくださりありがとうございます。最後にお聞きしたいのですが、ディーラーで買った車にGT−SSのような社外タービンを取り付けてもらうのは無理ですよね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:29:56 ID:O4NLR91D0
チラ裏
4月にV2手放してしまった者だけど、さっき寝てたら34を買い戻しにいく夢を見た。
しかし、今の車売っても追金はかなりの額になるし、2ドアクーペは許されない状況だしな
と店で悩んでいるところで目が覚めた。

やっぱりどこか未練があるのかな?
売ったときはもう十分乗りつくした感有ったし、今の車にも満足してるんだけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:51:23 ID:wcNO3ox6O
>>684
>>689
レスありがとう。
やはりニスモが私には良いのかもわかりませんね。
みんカラを見ていても、私の理想に近いのはニスモのようでした。
ただATSのカーボンクラッチも気になるのですが…。
ガラガラ音やシャラシャラ音等が気になるのであれば、取り付け技術力の高いショップで施工するが良いようでした。(みんカラ情報)
しかし、取り付け技術力の高いショップって、素人の私は何を基準に判断をすれば良いのか…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:50:29 ID:rVisTxI00
取り付け技術は、要は経験値だから、頻繁にエンジン下ろしをするレース系ショップなどは慣れてるだろうから間違いもないと思われ。
ディーラーや一般メンテが主な整備工場なんかはそんなにエンジン下ろすなんてことないから、うまくない例も多いかも。

34でクラッチを変えると、どうしてもゲトラグ特融のガラガラ音は出るんでね。
知ってるニスモのツインを入れてる車やATSのカーボンツインの車も両方ガラガラ音はしてた。
シャラシャラ音は、自分が使ったクラッチの中では、ニスモのG−MAXUはしなかったが、ATSのカーボンツインはダンパーレスのせいか音はする。
扱いやすさはATSのカーボンツインの方が全然楽だった。
G−MAXはつながりが唐突で神経使う。
カッパーミックスツインは載せてないのでよくわからんが、評判からして悪くはないんでないの。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:07:53 ID:EIr598hk0
カッパーシングルとツイン両方使ってるけど、使いやすいし異音少ないし
おすすめですよ。ハイパワーでなければシングルで問題なし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:08:58 ID:6CIgT9bx0
>>702
「ディーラーで社外タービンを付けて貰う」と言う意味なら、ほぼ間違いなく無理でしょう。
N1タービンなら店舗によっては付けて貰えるかも知れないけどD整備の原則は
「その車・グレードの純正→純正部品交換」「チューニング車両は原則受け付けない」です。
「34RのN1にN1タービン付いてたじゃん!」と言われるかも知れませんが
「付けても良いですけど、その後何かあっても持って来ないで下さい。」
と言われるのがオチです。

後、>>705の言う通りGT-Rのような車の整備に不慣れな店が増えてます。
D整備ではエンジンを下ろす整備は珍しいのですから、
メカマンにGT-Rの経験がある人がいるのではない限り過剰な期待は禁物です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:34:42 ID:bXC/A6aw0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:40:15 ID:W31bIytUO
今日久しぶりに34Mニュルを走らせたが、目がついていかなかった。
スポリセ、スーパーTI、Fパイ、380psだが、ブーストは1.2 振り切った。
N1タービンいいですよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:05:58 ID:/zuSyjiO0
>>630まじですか?
久しぶりに車に乗ることになったので、
調べてみました。
H11年式の初期型Vスペですが
青のプレートに工場番号5番でした
てっきり栃木工場かと思っていた
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:25:01 ID:0kKrjWQ60
車台番号           生産台数

00**** 前期型(村山製)  7573台
01**** 後期型(村山製)  107台
40**** 後期型(栃木製)  4495台
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:27:22 ID:P8P/nmSZ0
>>709
それで目がついていかないとは・・まぁ、あれだな・・・もうスピード出しちゃ駄目!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:49:48 ID:nwEWr7xf0
今日、Vニュル見に行ってきたんですけど、エンジンの奥の方のカバー
(タペットカバー?)のところがススだらけだったんですが、このよう
な所が汚れる原因は何かありますか?

後,Rリアディフューザーのステーが錆だらけでしたが、ここのステーの
錆びる原因も考えられる事がありましたら、教えて下さいm(_ _)m
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:25:11 ID:YeAHEZrY0
>>713
タペットカバーの後ろがススだらけ・・・エキマニあたりからの排気漏れ?
もしくは単純に手が届きにくい所だから、ホコリを掃除しきれてないだけ。

Rディフューザーのステーは、鉄に黒い塗装してるだけだから、Rタイヤからの
飛び石で塗装が剥げ、雨水等で錆びたんだろ。
塗装の剥げが著しいのは、飛び石が出易いSタイヤとかを履いてた可能性もあるな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:54:03 ID:nwEWr7xf0
>>714
ありがとうございます♪

排気漏れとSタイヤの装着の可能性。
あのような所が錆びるとは思いもしませんでした…

タペットカバーのススは,オイルのような感じだったので、え?っと思ってしまいました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:12:59 ID:ib+vZ4gI0
>715
東北で初期V乗ってますが、リヤデフューザーの取り付けステーの錆は、
こちらでは融雪剤による影響が大きいです。
水をかけても届きにくいところなので。

どこで使われてた車ですか。
雪国では冬になると融雪剤まかれますが、やはり、錆が出やすいようです。

自分のR34はここ数年、毎年のように錆対策板金塗装出してます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:29:18 ID:nwEWr7xf0
>>716
現在のオーナーさんが2人目ですが、1人目の方がどこで使われてたか
解りませんでした・・・


追加質問で済みません,MFD横のTVボタン無しの場合、このボタンを
後から付ける事は出来るのでしょうか?
Rを購入した場合、純正ナビを外して社外ナビの投入を考えているのですが…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:42:05 ID:GAkO6w0AO
>>675
フルチューンの33買いました。当たりでした!まぁ博打でしょうけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:43:10 ID:GAkO6w0AO
ミスった
>>676
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:58:36 ID:yl4rlBjd0
>>711
おお、データとしてあるのか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 07:43:25 ID:6DGpk6pr0
|ω・`) 爆音マフラー付いてる人インナーサイレンサーって付けてる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:54:36 ID:bzKkJXp0O
>>705
>>706
レスありがとうございます。
凄く参考になりました。
今、私がお世話になっているショップは、レース系ショップなので技術力には問題無いのかもわかりませんね。
今の仕様からして、シングルで十分なんですが、少し先の事を考えるとツインにしておこうかなと思っています。
今度、ニスモかATSカーボンかでショップに相談してみます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:02:20 ID:3c3T/DEl0
>>711
ありがとうございます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:40:30 ID:MlkoWBzJ0
カッパーミックスツインコンペ使ってるけどマジで扱いやすい
半クラ十分だし、ただしガラ音は出るけど

爆音マフラーではないがエンジンの仕様で結構爆音になっていたので
チタンの車検対応からステンのセミタイコ付きマフラーに交換した
ほんとはマイン図のがほしい
まだ結構爆音というか快音ですw
インナーはつけていないお

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:04:03 ID:gHCveG3W0
標準車とVスペの車両総重量はなぜ20Kgも違うの?

標準車→1760
Vスペ→1780
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:05:01 ID:lpUoSavW0
げっちゅーにH20のRが出てると思ったら・・・にさーんGT-Rだった…

ゼルのニュル誰が買うか楽しみだ♪
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:23:01 ID:koyGDi020
ローン組むならどこの金融機関がいい?
ディーラーでローン組むなら金利どれくらいですか?と聞いたら7.9%といわれた。アホか。
多少審査厳しくてもいいんだが。
ちなみに会社勤め3年で年収450程度
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:24:42 ID:ILJVqV110
農協最強説
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:41:26 ID:lpUoSavW0
だな。マイカーローンって3%くらいだったはず。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:59:30 ID:pcG6FRGK0
>>725
まんま装備品の違いの分の重量増じゃね?
リアのアクティブLSDとそれに関連した追加部品、フロントアンダースポイラ、ブレーキ導風板、リアディフューザ。
これらの合計で20kgって妥当な線じゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:59:58 ID:koyGDi020
農協かぁ・・・。
検討してみるよ。
労金で金利2%があったんだが俺組合はいってないしできるかどうか微妙だし・・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:53:49 ID:QfPU+4Ct0
>>726
今見たら・・・ご制約済みでしw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:33:22 ID:lpUoSavW0
>732
早かったですね〜
自分も欲しかったんですが…
とりあえず、来年まで我慢我慢♪
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 06:23:57 ID:+KcGG25bO
金利の安い機関って、案外手数料とか保証料が高いよな
三菱キャピタルはどうよ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:07:10 ID:ktJe/Orp0
>>727
そんだけ貰っといて、貯蓄無いの?
労金の組合は、会社とかが入ってないと入れないんじゃなかったかな。

ゼル、いっぱい売れて嬉しかっただろうな、昨日はw


修復歴無しのR扱ってる店はどこか無いですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:37:04 ID:nh9sXcPk0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:05:44 ID:bHKO6t8w0
>>727
貯蓄あるよ。
1年目は浪費癖のせいで一向にたまらなかったけど2年で200万ほど貯めこんだ。

それを頭金にして150〜200万くみたいのよ
会社は組合はいってるから労金でもいけるかも

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:30:57 ID:FQ+Q0ahS0
>>737
なら、労金で決定でしょw
ただ、『いくら借りれるか』ですね〜

俺の貯蓄とほぼ同ペースですね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:42:50 ID:se6ix4m3O
ゼルにある標準だけど14年後期よさげだね。フルノーマルっぽいしパールホワイトは希少
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:33:10 ID:m8pi18vB0
>>739
一回ゼルスレ覗いてから考えた方が良いと思うヨw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:18:23 ID:+WUh6WCq0
ゼルスレなんてあるのかよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:33:00 ID:SUUTW5Hh0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:09:53 ID:m8pi18vB0
ですぅ(笑

修復歴/補修歴無しなんて・・・フルノーマルなんて・・・

滅多に無い(;^ω^)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:27:27 ID:lM0E/Lye0
年収650で頭金は400ぐらいあるけど・・・。
なかなかいいタマが出てこないし、ローンを組む勇気もないし、
維持できるだろうか、乗りこなせるだろうかという不安で
なかなか買えずにもう1年ぐらいたってしまった。
特に実車見に行くとその迫力にビビッて退散してしまう。
ヘタレだな・・・俺。orz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:22:49 ID:QS9FymxbO
その自制心は素晴らしいモンだよ。俺だったら買っちゃうもw

貴方の経済力なら普通に維持できると思うんだけどな-。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:26:35 ID:LHDiBgm00
俺も若い頃は欲しくて欲しくて仕方なかったが、今はヴァーチャルで我慢してるよ。
プレステとかゲーセンのバトルギアとか結構雰囲気はでてる。
もちろん実車とは比べるべくも無いけどね。
リスクも含めて贅沢品に何百万もかける余裕は今はないし、
昔32大破させて修理費100万なんてことになったトラウマが・・・
まあ、ぶっちゃけ、金と将来設計に余裕がありゃ欲しいよ、今でも。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:57:42 ID:XDIJvRXTO
ガタガタ言ってないでとりあえず買えばいいんだよ。
俺は年収300以下だけどなんとななってるぜ。
こんないい車何で早く買わなかったのかって買ってから思いましたよ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:07:50 ID:3nCL4J4k0
今の日産車に全く魅力を感じないし昔からの憧れの車だったので俺は無理して買ったよ。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:08:26 ID:288ZjKJfO
税込で300だろ?
手取りだと幾らよ?
実家住まい&パーキングじゃないと、維持出来ないな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:04:22 ID:l4nMfQ2NO
実家&庭が駐車場な田舎モノだろ〜よ

年間総支給が300万な給与じゃ引かれるも引いて月給で手取りで20万程度だろうな

経年劣化でデカいトラブルがあったら納屋の飾りにもならんだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:13:16 ID:pNs5i1LX0
こと車に関しては田舎が羨ましくなる事は正直あるよ。
まぁ・・・車に関しては、だけどねw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:22:58 ID:l4nMfQ2NO
都内でビルトインガレージな家に住みたいな

マンション&機械式車庫は問題がありすぎる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:19:38 ID:wj8cww2B0
>>750
庭に車庫あるけど、田舎じゃ普通だよ。
庭に起きっぱなしなんてありえないw

給料良くても、車庫(ガレージ)も無いような家には住みたく無い…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:44:32 ID:hI7Ee9KCO
俺は都内だけど34買うまえに1階にシャターつきのガレージを作ったよ。青空とかまじありえん。錆まわるの早いよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:20:50 ID:U1jbkaVJ0
シャッター付・・・金持ちですねぇ。
その割りにセコイw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:00:00 ID:wRl+14s4O
やはりこの手のクルマは、シャッター付きのパーキングに停めるのがベストでしょう。
防犯上の意味合いからもね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:26:12 ID:D9ussET+0
シャッターがあるとないとでは盗難の遭遇率が雲泥の差だよな
盗難されて発見されたが消火器の粉まみれの34をネットでみたことある
悲惨だった・・・
朝起きてなかったら気絶するよな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:31:09 ID:je8gNYO3O
屋根さえないオレ♪

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:49:10 ID:wj8cww2B0
>>755のセコイがどこに向いてるのかはよくわからんがw

消化器撒いた34Rは、某中古車屋にあったなぁ…
都内に一軒家を造るって、何億掛かるの?

(すごい)田舎なんて3〜4千万もあれば庭、ガレージ、40坪くらいの平屋出来るよなw
一家に1台じゃなくて、一人1〜2台とかw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:54:00 ID:eabKKx6S0
みなさんもっと自尊心をくすぐり合いましょうよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:32:20 ID:D9ussET+0
青空に34止まってたらせっかく高い部類の車なのにだいなしだよなw
雨ざらしで安っぽくみえるよな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:46:01 ID:fD8Tll0iO
いや元々安っぽくて、値段なりの高級車には見えないし
所詮はスカイラインだぜ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:53:57 ID:D9ussET+0
>>762
まあー10年近く前の車にしては値段は高すぎるのは確かだけど
せっかくの34も青空は痛いって話だ。車買う前にガレージ確保が先だろ
売却時に下回り見られて値段叩かれんのがおちだ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:07:01 ID:XG42/8RPO
>>762
それがいいんだぜ
安っぽいけど実は高価

んんんたまらんw

みんな大事にしろよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:43:08 ID:lV11W+yhO
自分でチョットした整備をするのに、どんなジャッキを使ってますか?
フロアジャッキ?それとも、カヤバシザーズジャキのようなタイプのジャッキですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:50:47 ID:E72gy0zeO
ジャンプとフロア
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:46:36 ID:wj8cww2B0
簡単な整備:玄関にあるスロープに登るだけ。

潜りたい整備:庭にあるスロープにブロック敷いて、その上にアルミブリッジ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:39:09 ID:uFj7KpcX0
都内住んでる事をステータスっぽく語ってるやつがいる
流石GT−Rスレ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:52:46 ID:wj8cww2B0
>ステータスっぽく語ってるやつがいる

居ないだろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:07:55 ID:lmYnRYqN0
みんな車両保険はやっぱ一般はいってるの?
俺は17等級だから一般でもかなり安くなってるがそれでも25万
対人+盗難だと15万になるからそっちにしようか迷っている。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:14:46 ID:+5uNmZin0
>>770
免責つけるとだいぶ安くなるはず。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:17:59 ID:p6zezKe00
>>770
長期契約だと東京海上:車両480,他諸々は無制限で一年目が22万って言われましたよ。
ゴールドだと1万くらい下がるとか…(14等級、免責は全部3万)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:42:24 ID:34TwClmO0
俺は屋根だけあるカーポート保管。
屋根はあるけど、横から日光が当たるんで外装の樹脂・ゴムパーツは劣化してきてる。
でも、雨の日はのらないから下回りは綺麗で、査定に出したけどいい値段付いたよ。

セキュリティは平和な地域なんで、純正セキュのみで何事もない。
ちょっと離れて町名が変わると、車盗まれたとか車上荒らしに有った話は聞くけど、
うちの住宅街では全く聞かないな。東京郊外の住宅街で、夜は静かで物音一つでも聞こえるし、
日中は近所のお年寄りが道をホウキで掃いたりしてて、人の目にさらされてるし。

まあ、その代償として、夜遅くに帰ってくるときはマフラー音には非常に気を使うけど。
夜10時を過ぎると、純正マフラーでも迷惑になりかねない程静かなので。早く寝るお年寄りも多いし。

>>765
車高あんまり低くないんで、オイル交換程度ならスロープ使ってる。
スロープ買ってからジャッキ使う頻度が激減した。

本格的にいじるときはフロアジャッキで上げて、サイドシルのジャッキポイントにウマ。
これは基本でしょ。
フロアジャッキ入らないから、スロープかパンダジャッキでちょっと上げてからフロアジャッキだけど。

Vspecだとリアが面倒なんだよな・・・ディフューザーのジャッキポイントの周囲にある3本のボルトを外して、
アルミ製のスペーサーがずれないように慎重に上げないといけないし。
3本のボルトを外さないで上げると、ディフューザーがミシミシしなって、今にも折れそうだし。

>>767
ブロックは潰れる恐れがあるんで、避けた方が良いかと。
車止めみたいに、中空構造になってないブロックならまだマシだけど。
普通の軽量ブロックはマジ危険。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:58:04 ID:p6zezKe00
>>773
ありがとね。
普通のブロックじゃないから大丈夫だよ♪
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:16:49 ID:tRdnEw6bO
青空駐車8年は俺だけだな
しかも湾岸青…テールランプカバーだけ色が劣化するぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:33:43 ID:UZmwOQW90
シャッター付きなのにシャッター下ろしてなかったせいで
朝起きたらローターとキャリパーが消滅していた俺様が来まし…
思い出したくもないわ!(保険で処理したけど)
今はシャッター下ろしてますよ、セキュリティーも付けて。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:33:10 ID:FuPvsgNBO
これまた地味にえげつないな。ホイールは無事だったんかな…??
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:18:52 ID:UZmwOQW90
>>777
途中で逃げたっぽい。
ホイール4本山済み。
左フロントは完全に消滅。
右フロントはブレーキラインが切断された状態で放置され下にマグライトが落ちてた。
後ろは無事。
その後(全く別の地域だが)ヤフオクに左フロントだけの怪しい出展が。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:11:53 ID:WAnGF5RL0
シャッターはマジで夜間は閉めてたほうがいいよ
盗難より中でキチガイに放火されたらしゃれにならんからな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:08:18 ID:cqfdtTp80
都会は怖いなぁ…
田舎なんて、バイクでも普通に鍵差しっぱなしとかあるけど…

コンビニの車の半分は、エンジン掛けっぱなし。
Dの展示車も鍵着いたまんまとかあったし…(閉店後の夜間ね)
そのまんま新車試乗にいくとこだったよw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:06:26 ID:9sTPK8o40
それ、ド田舎^^;
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:08:00 ID:FuPvsgNBO
さすがに漫画の世界だけだろwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:54:22 ID:cqfdtTp80
>>780-781
ハイ♪ど田舎ですw

Dの鍵の話は本当なんだよ。
翌日聞いたら、忘れてたって…そんな所で車絶対に買いません!
別なにさーんDの人が、鍵もって帰れば面白かったのにって話してました。
さすがに、窃盗だろ…そりゃ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:10:09 ID:vnhn8wA70
今朝何気なくリア窓の下側のカド部分見てたらサビが…orz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:54:46 ID:QjDZ07AqO
青空の人たちってパーツ泥棒とかは怖くないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:05:42 ID:KC2z5Y8UO
ベイブル34乗ってます 最初は目立つカラーなので出先での駐車とか心配でした イタズラされないかと いろんなオーナーさんから被害きいてますし 自分のはいまのとこ被害ないですけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:20:21 ID:FMcrsHMI0
ゼルHPに未使用車キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

誰かここ覗いてる人、買え!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:57:42 ID:vaaG0FaL0
700万くらいか?
まえからあったよな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:08:59 ID:FMcrsHMI0
上にも書いてあったね。
800万だって…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:26:49 ID:7r26KYIn0
800万じゃ売れないだろうなぁ…
600万台なら欲しいけども。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:40:50 ID:vaaG0FaL0
800万かぁ
そのまま保管車両になるよな
600万だったら俺も欲しい、もちガレージ保管で
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:42:42 ID:IN2pGTgQ0
>>791
ふと疑問に思ったけど使用せずに6年放置した車って液類換えて
ガソリン入れればエンジンかかるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 06:22:20 ID:Y5BqUZ+t0
>>792
たまにエンジン掛けてればそれで良いだろうけど、6年間一度もエンジン掛けてなかったら、
まずインジェクター回りのガソリンは腐っててインジェクターと燃料フィルタ詰まってそうだし、
オイルが落ちきって、シリンダーとピストンが固着してセル回らない恐れもある。
ヘタすりゃシリンダーにサビが出てるかも。

後は、クラッチが張り付いてたりとか、ブレーキが固着してたりなんてことも考えられる。

インジェクター回りのつまりに関しては、保管前に燃料ポンプのヒューズ抜いて
ガス欠でエンジンが止まるまで回していれば回避出来るかも。
でも燃圧0だとインジェクター吹かないから、どうしても燃料ラインにガソリンは残っちゃうか。

とにかく、動体保存するなら月1でも良いから油温が上がる位までアイドリングさせないとダメ。

自分の経験だと、インジェクション仕様のリッターバイクは1年放置で調子崩した。
アイドリングでエンスト、2〜3千回転で息付きが出た。
ガソリン入れ替えて、高速で6速レブまで回してやったら調子を取り戻したけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:19:22 ID:DQKA3aPV0
>>793
>高速で6速レブまで回してやったら
リッターバイクでトップでレブとかお前どんだけスピード狂だよwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:44:11 ID:yOxT4ZNrO
>>794
確かにww
インジェクションのリッターを6速レブならメーター読み290Kは出てるなww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:10:57 ID:b3D9H2i8O
ブーストかかってタービン辺りからシューとか音したら終わり?

キーンではないんだが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:32:06 ID:Y5BqUZ+t0
>>794
デジタルメーターカンストして何キロ出てたか分かりませんwサーセンwwww

2001年式で、300キロ規制入ってるバイクなんで、デジタルでも299まで
しか表示されない仕様になってる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:37:52 ID:f/kszEi80
>>792-793
エンジン掛けて無いって言ってたよ。
ブッシュなんかも怪しいようで、変えるんだったら部品代だけでいいって♪
トランクの一部に錆びあり。

リッターバイクって300規制のは燃料カットするんじゃなかったっけ?
799792:2008/12/15(月) 23:40:30 ID:dWwBZWr70
>>793
792だが、1年でも調子を崩すっていうことか。
ありがとう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:07:41 ID:NwGy59RdO
ミッドナイト紫3に全塗装したオーナーさんいますか?費用はどれくらいかかるのだろう・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:49:14 ID:rqndZ6s20
>>798
車の180km/hリミッターみたいな露骨なリミッターじゃないよ。
パワーダウンを感じて、伸びが悪くなる程度。

最近の電子制御スロットルの車も、穏やかな介入みたいだね。
180越えるとスロットルを絞っていって、それでも車速が伸びるようなら
ガクンと燃料カットって感じ。

そういや、BNR34のスピードリミッターはどんな効き方するんだろう。
購入→即リミッターカットしちゃったから、この車でリミッター体験したこと無い。
レブリミッターみたいにいきなりガクンガクンする感じ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:12:18 ID:2mM2YJTz0
ER34セダンのターボはカクンって感じでリミッターが効いた記憶があるけど・・・

いじる前のBNR34はスイーッって感じでリミッターが効いたと思う。

なんだか抽象的でごめん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 06:59:46 ID:rqndZ6s20
>>802
いや、何となく分かるよ。ありがとう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:52:31 ID:GzO/39g2O
34はスイーツ(笑)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:32:44 ID:4iOyh94I0
点火カットか燃料カットかじゃないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:14:10 ID:PJPaVZ5L0
180km/hを超えると+2km/h毎に1気筒ずつ燃料カット
だったと思うけど何に書いてあったのか思い出せない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:39:42 ID:eFtHUJKnO
>>805
純正で点火カットはないでしょ。生ガス吹いてアフターファイヤーしま栗ですぜ!w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:31:19 ID:yiF2pzbQO
Vスペ2乗りですが、MFDの表示が5項目の為、7項目にしたいのですが、やり方が解りません…
お分かりになる方、詳しく教えてください!
ヨロシクお願いします!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:39:56 ID:ZT1MvGBO0
アフターファイアってどうなればでるの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:39:24 ID:/LzBUmsVO
>>809
ある程度回しててアクセル急に抜いたとき?
ただ触媒ノーマルだと火出ないと思う
スポーツ触媒なら出る
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:40:34 ID:LgWHzpAL0
ミスファイアリングシステムがないとダメだろ
それか1気筒が死んでて燃焼が起こらないまま排気されそれに火がつくというただの不具合かな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:11:20 ID:OFhOk3ms0
nismoに34のスポリセを頼んでやっと帰ってきたんだけど
180km/hのリミッターはないけど250km/hのリミッターが掛かってる(何ゾこれw
nismoに言っても安全のためどうのとか言われてはずせないと言われた

ここにもスポリセにしてる人いると思うけど、その人たちはどうやって
リミッターカットしてるの?ふつうに180km/hのリミッターを外すようにやっても無理だしねorz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:50:03 ID:+JeVJ8T90
>>812
250キロでリミッターかけても意味無いのになw
その速度で安全も何も無いわなww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:53:50 ID:q/tFNgom0
>>812
我慢して下さいw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:00:53 ID:C7QjSONZ0
>>812
んで、幾らかかったん?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:38:25 ID:r0J5k0RB0
>>812
HKSのSLDじゃだめなのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:02:59 ID:MiePTnVv0
250リミッタは昔の富士のストレートを想定して定められたんだと。
一応、メーカー直系ワークスという親会社の看板も考えて
サーキットのためにのみ出せるようにしてるんですよっていうアピールだと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:13:57 ID:phL1BqmyO
Z-tuneでもリミッターは250キロです。
イヤなら別のECU付けるしかないね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 04:37:01 ID:5i1KEFXJ0
>>812
普通の社外後付デジタルメーターとか、SLDでカット出来ると思うけど。

上記の商品は、ECUに入る車速信号が180km/h以上にならないように
180km/h以上では疑似信号を送ってECUを騙しているだけなので。

ECU側のリミッター速度が250km/hに書き換えられていても、問題なくいけるはず。

自分はリミッター無しのECU(厳密にはある。400km/hとか、絶対出ない速度に書き換えられているだけ)に
社外デジタルメーターを付けてるけど、問題ないよ。

R34位の世代のECUだと、車速信号は走行しているか止まっているかの判定位にしか使われてないから、
リミッターカットを使って、180km/hの疑似信号がECUに送られている状態で180や250以上出しても問題は出ない。
820812:2008/12/18(木) 17:42:08 ID:2QNVjrPt0
>>813
だよなww
>>814
仕方ないっちゃ仕方ないけどなorz
>>815
約230000円
>>816
HKSのSLDは試してないから分かんない
買ってみて駄目だったら嫌だからもう少し様子みとく
>>817-818
そうだったのか・・・
つうかz-tuneもそうなのかorz
>>819
俺もノーマルの時に180km/hのリミッターを外す為に買った
デジタルメーター兼ターボタイマーを使ってるけど駄目っぽいなorz
もうちょっと検証してみるわ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:55:02 ID:/1Tis2Y00
400km/hでリミッターかかったら
ある意味メチャクチャ恐いな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:25:14 ID:qiJjwoDL0
う〜ん。R早く欲すぃ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:34:55 ID:CBNR0ns20
>>821
リミッターは加速が抑えられるだけで、急減速するわけじゃないんだから何キロであろうが怖くはないだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:36:32 ID:CBNR0ns20
わーいIDにBNR
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:02:51 ID:qiJjwoDL0
オメ♪
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:49:35 ID:+l3qaiVN0
ぶっちゃけスポリセって勿体無いチューンだよね。色々と・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:41 ID:/FfZ24EL0
32乗りです。2.8Lスーパー街乗り仕様にしていますが、34標準グレード車庫保管車フルノーマル
に乗り換えようか迷っています。
距離7万くらいまでで、乗り出し350万円キツイですか?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:20:00 ID:kULdl3MDO
>>827 その価格&走行距離ならVスペでも狙えますよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:23:07 ID:ea3V5mIu0
35の下取りも安い様だし、全体的に値落ちするんじゃない。
もう少し待ってみれば。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:22:17 ID:qZzz7yZx0
程度に拘らなければ良いとこだと思う。

世間一般は大不況だけど、34は400万台の程度上物が人気だそうで。
羨ましいことだ orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:26:00 ID:NtWCwIv40
最終型Mスペだけど小石巻き上げるとうるさくね?
やはりコストダウン?でのアンダーコート省略が原因なのかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:06:31 ID:xKLeqyr80
_          _
     /::::::;ゝ-──-─ー、._/::::ヽ
    ヾ-"´           \::::::| ←へたくそ
    /                ヾノ
    /  r=======ヽ    ,,r'====ヾ
   ─ 《 ::::::::   :::: ゝ-‐-《::::::::    ゝ
   l   \::::     ノ ▼ ヘ::::::::  ::::ノ:  
  ` 、    ̄ ̄ ̄ ̄(_人_)  ̄ ̄ ̄  
    `ー、  /::::::|         /
       ー、.|:::::::  ゙ー─‐┬''´
        〉       .i:::::|
       ./ _      |_ノ|_
       .| ´:::::ヽ._    ´:::::::::ヽ
       ヽ、::::::_/´`´´´´ヽ:::::::::/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:25:32 ID:pA3Qegmj0
>>831
確かにうるさいよね
仕事の都合で週一くらいしか乗れないんだが
走り始めてからしばらくは煩くって飛ばす気になれない
錆びとか気になるし・・・
なんか対策してる人いますか?

Z-TUNEフェンダーに交換を考えているんだが色合わせしてもらったら
パッと見でドアとフェンダーは色の違いが分からないくらいには仕上がりますかね?
色合わせが難しいベイサイドブルーなので気になってます
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:31:09 ID:1lkpwL5/0
そりゃもう塗装屋の腕次第かと。。。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:02:15 ID:R2p+ca+BO
>>833
FRPだから最初は良いけど経年劣化で色褪せるよ
テールランプカバーと同様
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:50:20 ID:pA3Qegmj0
>>834
そうですね、たしかに・・・

>>835
なるほど、FRPって退色するのですね、ちょっと考えてみます。


で、質問なんだけど、R35に乗り換えたいって人オーナーでいる?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:42:51 ID:s8ldx7ZaO
>>836 R35には興味あります でも愛車の34を手放してまで欲しいとは思いません。MT好きですし
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:22:47 ID:m1rA48Jv0
>>837
R35には全く興味ない。
むしろゴーンが来てからの日産車に興味が沸かない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:03:45 ID:xNdBoo+X0
いつもなら入庫即売れるゼルでさえ売れていない。

乗り換えとか言う以前に、本当に苦しい世の中なんだろうなと思う。
金保ってる奴は、R34、R35、ポルやらFやら複数台持ってるだろうしw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:15:26 ID:PNrP34Fz0
つーか(セミ)ATのGT-Rなんて… 左半身使わないGT-Rなんて…
今からでも遅くない、5速のR35を出せばきっと…
売れないだろなぁ('A`)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:57:27 ID:cuJRGaKAO
>>840
なぜ5速?
R35の構造上MTは搭せられない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:00:30 ID:7eR7mjvi0
>>840
何で5速なんだよ。

R35かぁ。
出る前はワクワクしてたのに出てみるとMTないわパドル固定だわで興味がなくなったなぁ。
シフトレバーのシーケンシャル(当然手前+)でも付いてりゃまだ興味が持てたのに。
でもやっぱりクラッチのない車は運転する楽しみが半減かな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:03:46 ID:7eR7mjvi0
>>840
話は変わるが何でそんなに微妙なIDなんだよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:30:19 ID:PNrP34Fz0
>>841
知ってる
ミッションが後席の下だよね
構造上って?動力伝達構造の制限?電制の制限?
>>841-842
いや6速も要らねぇかなと思って
買ったばっかでまだ1000kmも走ってないけど6速の利点が判らない(´・ω・`)
>>843
P34で検索したら往年の6輪車が
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:46:27 ID:IS8gslXbO
>>844
6Fのメリット

燃費
最高速
クルーズ楽
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:43:30 ID:cuJRGaKAO
>>844
R35にMT搭せると言うことは
R36を造と言うことになる。
84734乗り:2008/12/21(日) 22:54:51 ID:s8ldx7ZaO
35買うなら極上34かってニスモパーツ装着しまくります そっちのほうが速くて楽しいのでは?!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:20:36 ID:cuJRGaKAO
>>847
確かに!
でも34か35を無料でくれるってなったら(売却不可)
35貰っちゃうかもw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:48:40 ID:cXuW3GcI0
35は貰っても、維持費で年間100万近く掛かるからね〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:08:40 ID:835CIV/q0
かからねーよ
余程サーキット行きまくるとか年間2万キロ走るってなら別だが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:48:37 ID:C8BV7zLU0
正直34と35共に欲しい。
今は34のローンを支払い中で後4年。
4年後34をニスモチューンやリフレッシュで3年ほど乗って、
頭金をある程度貯めてから中古初期型でいいから2台所持してみたい。
難しいと思うけど夢は持ってていいと思う。

維持のかかる35を週末だけにして足は辛いけど34にするとか。

正直34のオーナーは新しいモノ好きで32のオーナーより
35に興味のある人多いよね。ただ自分の車手放してまで乗りたい人が少ないだけで・・・


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:10:24 ID:Fe7axJ3QO
35は興味なし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:33:08 ID:8LkHEBTL0
32の新車と35の新車だったら、どっちとる?(もち、売却不可)
皆、絶対32もらうよね…

34と比べられる車なんてM3 CSLくらいだと勝手に考えてますw
854柴34:2008/12/22(月) 14:41:29 ID:bcJ0+8K8O
純正ホイールにスペーサーかましてる人いますか?
やっぱ安定性悪くなるのかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:59:31 ID:MeQv4iAI0
>>854
大馬力でしこたまトラクション掛けるんだったら社外ホイールで合わせる方が吉だが
待ち乗りやらちょっとした高速走行だったらほとんど問題ないんじゃね?
もちろんハブリング等かましての話だが。

つーか俺はこれからソレをやるんだけどねw
もうスペーサ注文しちまった…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:00:02 ID:FNkJUPZ5O
>>854
精度が高いものであれば問題無い
857柴34:2008/12/22(月) 15:35:34 ID:bcJ0+8K8O
お二方、親切にありがとうございます。

最近ニスモ製サスを入れたので、引っ込み具合が非常に悲しいです。

しかしパープルに装着されている銀ホイール、
なかなか似合っているので、できればこのまま使いたい…
34は街乗りや、ドライブで乗るくらいです。

精度に評判のあるメーカーってどこなのでしょうか?
wedsスポーツのはどうなんでしょう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:53:07 ID:s49HFesH0
>>851
>正直34のオーナーは新しいモノ好きで32のオーナーより35に興味のある人多いよね。
ミッショントラブル。
脅迫に近い日産の管理下の元で、マフラーやホイールさえ自由に換えられない現状。
オイルからタイヤまでNHPCで管理しないと、保証対象外になる。
不正改造(リミカ等)をした場合、D出禁になるのは当然なんだが、
問題は、部品を他の修理工場へ卸してないので、故障した場合直せない。

発売前までは、真剣に購入するか悩んだけど、発売後の問題発覚で、
購入しなくて良かったと思ってる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:10:28 ID:835CIV/q0
>>858
リミカは合法改造だから出入り禁止にならないよ。
過剰反応した一部のDがそのような対応してクレーム付いて、現在は本社から
必ず入庫受け付けるように指示が出てる。
だから整備修理も当然受け付けてる。
但し、リミカしてるので保証打ち切りで全て有償修理になるってことだけど。
保証切れるのは本来当然だよな。
あと俺が行ってるDではゼルとマインズのECU販売と交換してるぞww
保証完全に切れるけどいいな??という確認の上だけど。

で、そのDでマインズのECU入れた35の人と一緒に走ったけど、ハンパなく
速くて乗り心地いいな。。。>35
34でいうとMスペ標準足、Sチューンサス、Rチューンサスを走行中に切り替え
出来て室内静穏化とボディー剛性が増し、死ぬほど安定させた感じだったw
唯一ダメだと思ったのはシートのホールド性。
あれだけは34のが上だと確信できたよw

予算も維持費もないので俺は34頑張って楽しみ続けるけど、金あれば
正直欲しいと思ったな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:05:50 ID:bbsUulWh0
>>860
マジ?そりゃ凄いわ。
まぁ、金が腐る程あれば欲しいよ。有償修理覚悟ならある程度好きに弄れるしさ。
壊れやすいミッション(150万)だって、金があれば有償修理でいくらでも交換出来るし。

でも冷静になれば、ノーマルでも楽しめて、やろうと思えばフルチューンまで
弄れる34がバランス良いと思うね。エンジンブローを起こしてもRB26は75万程で買えるし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:09:27 ID:bbsUulWh0
アンカミス
>>859
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:54:13 ID:835CIV/q0
>>860
だね。カスタマイズの楽しみや自分好みの車を作って個性出せるのは
今のところは34のが圧倒的に上かな。

35は金に余裕があって、フルノーマルのまま超高性能を無難に楽しみたい
って人向けだと思う。
余力の無いおれはそろそろ終わりそうなタイヤ代を捻出するので必死だけどorz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:55:02 ID:DUeU//d/O
R35スペックVよりニスモR34Zチューンが欲しい!!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:49:35 ID:6it0qaU90
>>858
部品番号さえ分かれば、日産部販でR35のパーツ取れるよ。
エンジンルーム内のキャップ類をブルーで統一する為に、
ブレーキフルードのリザーブタンクのキャップをR35用に変えてる人居たし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:48:28 ID:YmhO6pX80
>>863
部品単体で買えば良いと思うヨ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:06:07 ID:dGW/4X7X0
マフラーとかECUもいいけど、
MFDの縦筋解消キットを出してくれるショップは無いものか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:53:08 ID:kN7NZY/XO
>>866
液晶は消耗品だから…交換の方が早いぞ

あと、前期のものにそっくり入れ替え良いかもね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:47:35 ID:MA5TRauc0
>>867
純正で液晶パネル買うと高い・・・

某サイトの掲示板で、流用やら液晶パネルだけを専門業者から買うって情報があったけど、
前期は専門業者から買ったり、初代プリウスの前期型(プリウス後期は画面サイズが違う)
の液晶やサンヨーのゴリラの一部モデルの液晶が流用可だけど、後期は海外通販で購入しないと無理っぽい。

ヤフオクでは前・後期用とも液晶のみをぼったくり(と言っても純正部品よりは安いけど)で
売っている人がいるね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:47:08 ID:a7Ha0AJZ0
>>868
>ヤフオクでは前・後期用とも液晶のみをぼったくり(と言っても純正部品よりは安いけど)で
売っている人がいるね。

文句言うなら、買わなきゃいいだけの事じゃん。
入手経路を調べたり、製品番号を調べたり、素人じゃ無理な事もあるんじゃないの?
2万くらいなら適正価格だと思うけど…
純正は18〜20万くらいでしょ?
870855:2008/12/24(水) 15:02:43 ID:+5G76eaC0
スペーサー届いたので着けてみた。
ノーマルホイルでフロント20mm/リア25mmのセット。
奇跡的?にフロントのハブボルトはホイルの逃げ部分に当たる事も無く巧くかわせた。
Mスペと言えどノーマル車高なので更に電車度が増したような…

指定サイズのタイヤだけどハミ出しは微妙…
1ヶ月点検時でデラの反応が見ものw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:52:56 ID:ZUU5HKNj0
中古VIP(笑)乗りじゃあるまいし・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:05:34 ID:+5G76eaC0
まぁ、そうだねw
念願のBNR34乗れて浮かれてるからね。
中古車(笑)だし。
スレ汚し失礼しました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:18:30 ID:kSORiCKWO
>>870 以前おなじサイズのスペーサー装着してました いまはホイールかえてリアのみ薄いスペーサー装着 前後ともタイヤがハミだしてるけど それがまたいい・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:24:36 ID:94ulMhtDO
スペーサーは面白いよな
社外ホイールにも調整で使えるし

ただし、ロングハブボルトにした方がベター
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:23:37 ID:CMlGqSnr0
20mm以上外に出すなら、ロングハブボルトに20mmのスペーサーかますより、ワイドトレッドスペーサーの方がいいと思うよ。
ああいうのは怖いイメージがあるが、サーキットとか行くと自分より速い車が普通に使って走ってるので、自分も使うようになった。
ワイドトレッド化してる車がワイドトレッド二重にしてるのも見たことがあるが、その車もえらく速いw
まあ、精度がいいものなら問題ないと思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:45:44 ID:94ulMhtDO
>>875
K○Pのジュラルミンの奴ですか?
877875:2008/12/25(木) 11:41:05 ID:CMlGqSnr0
スペーサーなんかメーカーにこだわったことないからK○Pと言われてもわからん>>876
自分の使ってるのは近くのショップが販売してるやつで、たぶん近所の町工場で作らせたやつじゃね。
今時は小さな町工場でも高精度なNC旋盤が入ってるので大概問題のないと思うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:22:50 ID:tDZmBtKN0
スペーサーなんて入れたらスクラブ径が狂うじゃんかよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:54:02 ID:0GmCAaTU0
ちょっと質問!
俺は前期型の34のVスペに乗ってるんやけど
MFDは、後期型と合わんの?
MFD交換したいんやけど・・・。
教えてけれ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:10:42 ID:ft60Xj6J0
サーキットで速いのとスペーサ類が問題ないかでは論点が違うかと。

あるタイヤホイール屋の言ってた話では(基本的に否定派)
いわゆる普通のスペーサで問題無いと言えるのはせいぜい5mm程度。
10mm以上は基本的に無し。せめてロングハブボルトをお願いしたい。
それでも面圧着度が低下するスペーサは基本的に薦めたくない。
客が希望したら仕方ないけど取付にトルクレンチ位は使って欲しい。
ワイドトレッドも一番根元のハブボルトに負荷がかかるので
付けっ放しで無頓着にはして欲しくないとの事。

そもそもわざわざメーカがオフセットを色々設定して
ホイールを作っている意味を考えて欲しいとぼやいてた。
確かにホイールメーカ自身はスペーサ売ってないよね・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:19:48 ID:mV3v0rD8O
>>879
交換するならAssyだな
基盤も液晶も違うし

だけど前期から後期に変えるメリットは?
882875:2008/12/26(金) 10:30:43 ID:LakP/iwo0
まあ、トルク80キロ行くような車でワイドトレッドスペーサーかましてサーキ
ット走ってる車もあるっていうことだ。
おいらのは480馬力トルク55キロぐらいだが、サーキットも走り、年間1万キロ
走行で数年ワイドトレッドスペーサーかまして走ってる。
大丈夫と言ってもノーメンテでいいとは言ってはいないw
確認の意味でたまのまし締めとかはしている。

そりゃホイールだけで済みゃその方いいのは当たり前だろうw
ワイドトレッド使うのは、予算がないのもあるが車検のときは引っ込めたい
とか、スタッドレス合わせてホイールが3種類あるのでいろいろ調整したい
意味もある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:32:07 ID:oZjp3+6f0
>>881
後期だと項目増えるんだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:20:48 ID:hr2ifXqI0
>>883
単位が前期のkg/cm2から後期はkpaに変わるだけじゃなかったっけ?

ニスモのにすると項目は増えるけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:27:07 ID:MDYEkyYN0
>>884
だよね。
標準車とVスペと間違えてるんじゃないのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:14:44 ID:5g+cNeVwO
ATTKDで弄ってもらってる人いる?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:07:25 ID:SCJcw1YoO
>>878
ホイールオフセット変更と同じ
純正寸法のホイール使わない限りダメだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:42:06 ID:31tHCXLA0
スペーサーって、マフラーカッター類って感じで好きになれない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:29:45 ID:mV3v0rD8O
ニスモのパフォーマンスダンパーが気になる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:11:15 ID:XbSqJZ2G0
街乗りしててもレーンチェンジ時の違和感にどうも馴染めない
知り合いに聞いたら
「ハイキャス?そんなもんすぐに外すだろフツー」と言われた
そんなもんなんすか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:21:34 ID:Em/fTod10
街乗りのレーンチェンジとか、交差点でアンダーとかDQNな奴が増えてきたな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:43:23 ID:J8uc9tjF0
GT-R乗ってるのにコーナーのことをカーブとか言ったりするやつ
俺はキライ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:44:16 ID:/QWzOVWP0
ニスモ河童ーのがらがら音ですが、
ディーラーで組んでもらったときはアイドリング時に
ひどい音でした。

半年後にエンジンを下ろすことがあったので、
ショップで作業してもらったところ、
ガラ音はほぼなくなりました。

ショップ曰く、「コツがある。」とのこと。ホントカナー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:57:19 ID:h+DLCX5L0
スペーサーについてですが、まとめさせてください。
基本的にスペーサーは否定派の方が多いですが、それは
きちんとした商品をちゃんと装着していないユーザーが多く、
それに伴ってハブボルトの折れなどが発生しているからですね。

オートバックスなどで売っているアルミ製の安易なスペーサーなどは
殆どがホイールとローター接触面を全面でカバーしていない小型の
商品が多く、これによりホイールとスペーサーの面圧が
取れないので使用は控えましょう。
これはロングハブボルトに打ち変えても変わりません。
ですから数ミリのトレッド変化は出来るだけホイールオフセット
で対処しなければいけません。

これに対し、ハブボルト一体型のワイドトレッドスペーサーであれば
きちんとしたハブリングでホイール&スペーサー&ローターの
センターを綺麗に合わせてある限り、これはホイールのオフセットを
変化させた物と物理的に同じになりますので使用することに
問題はありません。
重要なポイントはハブリングですね。これでセンターが合っていること
が重要です。

上の書き込みにもありましたが、現在KSPエンジニアリングで発売
しているトレッドスペーサーはハブリング一体型なので上記の
条件を完璧に満たしています。サーキットでもユーザーは多いですね。

安易な製品ではなく、強度、ホイールのセンター出し、面圧、これを
クリアする商品ならサーキットでのハードユースもオッケーだと
言う事が今回の結論だと申し上げさせて頂きましょう。

もちろんその逆で、冒頭にも書きました通り安易なアルミスペーサーで
イージーにトレッドを広げようとすると下手したら大事故にもなりかねません
ので非常に注意が必要です。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:27:28 ID:solpeRl20
すばらしい文だ。
スペーサーの宣伝にそのまま使えそうな・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:51:48 ID:eBUYD6nU0
>>893
センター出してどうのこうのだったような…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:56:39 ID:HJr14JPHO
>>895
オ、オマエ… まさか彼を疑っているのか?そんなはずは、そんなはずは…!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:46:47 ID:PS4Dsd+HO
カーボンフェンダーの手入れって何か特別なことある?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:05:07 ID:OyT0vWdR0
>>894
KSPは高杉
同等品(もちろんセンターハブ一体型)で半額以下の物がある
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:44:04 ID:lmJ4/v+P0
>604
良いショップで組めばガラ音なんてしないって。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:36:35 ID:bXmHVQk60
奈良県奈良市の34R乗りですが
いいチューニングショップしりませんか?

距離的にはMスピードが歩いて行けるぐらい近いんですけど
ショップがマンションの一室で車なんて弄ってる様子なんてないし、
ほかにはHKSカンサイなんですけど、エボとブーンばっかりでRは
不得意そうだし。。。

やっぱ大阪までいってAUTOSELECTとかSIGNALAUTOみたいな
Rに得意なショップにお世話になるのが一番ですかねぇ?
大阪や奈良の人はどこのお店にお世話になっていますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:20:13 ID:brSY0iSCO
1 ゼニーちゃん
2 シグナルキダー
3 渚の杉原
4 マッキー
5 向井のおっさん
6 サンライズ
7 グローベ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:23:40 ID:iqRoJINx0
>>901
トライアル行っとけば間違いないよ。
904902:2008/12/28(日) 14:28:04 ID:brSY0iSCO
あっセレクトの澤兄さんは、1.5 すまね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:28:47 ID:ebGO0wue0
店長乙
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:46:49 ID:dBSdLBrW0
街乗りで程よく車高落ちてオススメの車高調ってどれでしょう?
TEIN以外を考えてます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:27:15 ID:QtxPggjs0
>>901
HKS関西はRのこと知り尽くしてると思うよ
もうR弄る客はあんまりいないんじゃないかなと思う
弄る人はもうすでに弄ってるのでメンテくらいじゃないかな
だからあんま見ないんじゃないかな?
昔雑誌でRの客はカルテを全部とってあると書いてたよ

>>906
ビルシュタインBPSを使っている
VU純正より乗り心地イイよ
でもリアからガチャガチャと音がするけどね

オーリンズは抜けが早いと聞きますがどうなんでしょ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:38:18 ID:IG7Xu3skO
>>906
アペックスのN1ダンパータイプProオススメ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:48:46 ID:QBPK9ihc0
>>906
車高調じゃないけど、街乗りならニスモのS-tuneお勧め。
乗り心地もVスペ純正より良いし。
車高の落ち方は物足りないかも知れないけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:57:49 ID:ip5WOlKi0
>>906 909
車高調のS-tune HAがあるね。
街乗りが多いならS-tuneはお勧めだと思う。
純正に比べてかなり乗り心地が改善されます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:52:52 ID:hDs/a5/H0
>>901
HKS関西はRB26系GT-Rについては凄い老舗なのだが・・・
もう知らない人が居るとは時代も随分変わったんだな
ブーンはオプチョン的ネタでしかないでしょ、あれは。

>>910
S-tune HAは残念ながらカタログ落ちしてると思う。
もうニスモHPにも出てこない。
普通のS-Tuneはまだあるみたいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:37:38 ID:Uc+eHq+D0
おぅゴラ
腐れスカイライン海苔のクソボケがっ

おめーらのせいでオレの33シーマを含む
日産車全体のイメージがわるくなるんだよっカスがっ

直ぐに車を売らねーとマジで全力でいじめんぞ!!!!!!
ゴラ!カスがっ!!!!!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:04:59 ID:l+TSTixgO
33シーマって日産なんだ
へー(・ω・)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:18:11 ID:NiQ3cO0r0
アペックスって潰れたんじゃなかった?まだ手にはいるの?
おらはアラゴスタですが、やっぱりリアのガチャガチャ音
がします。あれ、萎えるんだよな。ガチャ音しないのはない
ですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:57:15 ID:VrTqS6s2O
ガチャガチャ音ってピロガタの事?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:57:46 ID:07c5+AdO0
街乗りでN1ダンパーお勧めって(笑)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:11:01 ID:f/4Pyk+KO
タンパン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:06:15 ID:gd2HaXpx0
>>908
今ってN1のProってラインナップに無いみたいだよ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:13:20 ID:/Tfby4U9O
ビルシュタのエナペタル…いいと思った
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 04:29:34 ID:nt73Rza10
スペーサー(1センチ)をかまそうと思ってるですが、ホイールは
インパルのNS-GTです。ホイールと車体本体のボルトと干渉しませんかね?
どなたか教えて下さい。逃げの穴がホイールにはあるみたい何ですけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:01:07 ID:olEaAnMHO
>>901
マジレスすると、奈良在住ってことだしHKS関西で間違いないでしょう。
A○やシグ○ル、特にボラ○アルはヤメとく方が良いかと。
ゼ○タニも老舗だが…コワオモテのゼニーがまだ居てればココも自分的には問題ないと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:58:32 ID:Zgw8RMku0
34GT-Rにはエアコンのフィルターがあり掃除する必要があると聞きました。
朝から探しているのですが見つかりません。助手席の足元やエンジンルーム
にも見当たりません。細長いのが2つあるそうですがご存知ないでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:27:00 ID:8kjdM/XdO
>>922
グローブボックス外したらあるはず
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:35:25 ID:Zgw8RMku0
グローブボックスって簡単に外れるのですか^^;
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:11:31 ID:z/yQ4Gm8O
ディーラーにまかせろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:23:14 ID:0+q/sPjz0
エアコンフィルタは掃除でなく交換です。 
交換の仕方はデンソーのクリーンエアフィルターのところに載っています。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:29:16 ID:ihNy/bPH0
926さん
ありがとうございました。明日試して見ます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:13:14 ID:EInX5BKW0
家庭用のエアコン洗浄用スプレーで洗ってやると
いいですよ。
929ベイブル34:2009/01/01(木) 01:09:54 ID:v4TdFpWyO
全国の34オーナーさん 新年おめでとうございます 今年もたくさん34について語り合いましょう
930Mニュルレス:2009/01/01(木) 09:19:19 ID:UKB/dDlBO
明けお目です。
ニュル発売から7年です。
発表当時、職人さんたちとあれこれレスしたことが懐かしいです。
◇職人の偽物がでたりしてね(笑)。
平成14年式のオーナーさん。大切に乗り続けて次世代の車好きに譲ってあげましょう。
今や箱スカなど1000万以上します。お宝ですよ。
931 【小吉】 【227円】 :2009/01/01(木) 10:16:12 ID:H+T0hZKJO
あけおめ! 今年も宜しく(^O^)/
932Mにゅる:2009/01/01(木) 20:18:31 ID:nG3ieCo40
>>930
なつかしいですね。
発売当時になんどかやり取りをさせてもらったような・・・

もうあれから7年ですか(笑

私は大事にがんがん使ってますよ(^^v
933Mニュルレス:2009/01/01(木) 21:27:15 ID:UKB/dDlBO
>>Mにゅる さん。
懐かしいですね。HNが似ていましたので、偽物出現と思われたりしてね。(汗)
私もスポリセしたり、NISUMOフェンダーにしたり楽しんでいます。
やっとニュルの本領発揮ということでしょうか。
ローンも無事に終わり、買って良かったと思っています。
何かトラブルとかありませんか。
新しいGTRは気になりませんか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:15:42 ID:ahB9dhp10
いくらなんでもNISUMOはねーだろ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:25:34 ID:v4TdFpWyO
今年こそニスモフェンダーとボンネット装着したいな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:03:04 ID:GwDbMhEg0
なんかオプション見てたら新年の挨拶でGT-Rマガジンが出ていたけど。
内容が悲観的でワロタ。

第二世代を応援していくとか言っていたけど12月号の内容が(ry
937にゅるのり:2009/01/02(金) 02:32:43 ID:4LwDrsb90
7年かぁ
懐かしいですねぇ!
あの当時はニュルの話題だけでスレが伸びる伸びる。

私もずっと大事にしていきたいと思います。

35Rはどう考えてもダメですね。
メーカーの姿勢がアレでは、いくら素晴らしい車でも
欲しいと思いません。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 04:47:24 ID:L1fipDbg0
Mスペほしいのですが、正直どうなんですかねぇ・・・教えてください。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 05:06:36 ID:loBcZIohO
nisumo…w
タイプミスでも酷いな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 05:18:37 ID:KAFdSw4QO
この車なかなか値が落ちないな
この前中古屋で650万の34みたけど翌日にはもう完売してた・・・・
一番安くて418万、他には450万とか518万とか
新車のクラウンが買えるよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:11:02 ID:q9YODFVJO
>>940
323334GTーR好きには34GTーRの価格下がらないのが誇りつうかなんつうか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:33:20 ID:E8raWWwU0
>>940
車体の状態次第で速攻売れるよね。
ホワイトボディがどっかに無いかなぁ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:52:27 ID:6Zsm9J0aO
941

ニュル程度超極上以外は、相場がたがた落ちじゃね?

35登場約三ヶ月のまだ糞高い時購入した負け組の俺…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:26:29 ID:skEZX2r/O
ホワイトボディーはMCRがラスト使っちゃったな。
それでも35にはかなわない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:30:45 ID:q9YODFVJO
そうなの
嬉しいような哀しいような
安いは整備代に回せていいか
34GTーRは歴代箱スカのパーフェクト完結版
さよならスカG
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:48:13 ID:4Xc+k4FK0
35はカピバラみたいでダサイ
34も出た当時は32に比べてガンダムみたいで子供デザインと叩かれたから
35もそのうち見慣れるのかもしれないが・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:55:42 ID:E8raWWwU0
35はせめて250km/h規制にして欲しかった。
今の状況で4ドアが出るとは思えないし…

最近、各社共に大排気量化して、自動車税の事なんて考えてないし…
これからも中間排気量の第二世代は安定価格な気がする。
948Mにゅる:2009/01/02(金) 13:35:30 ID:YiTG/Wkt0
>>933

遅レスごめんなさい
この7年間トラブルは無いですよ。一度運転席側のウィンドーが上がらなくなったくらいです(笑
スポリセにしたての頃はもっとパワー欲しいとか思いましたが、知人の600馬力オーバーのRとかに
乗せてもらった後は自分のはこのままでいいかなー・・・なんて逆にトーンダウンしました(笑
今でもスポリセのままで満足していますよ♪
当方は北国なので今は冬眠中ですが。

新しいGT-Rは最初気になりましたが、今ではMスペック的なモデルが出ないかなーって気長に見ています。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:46:51 ID:/PZJPCnnO
>>946
34の外観デザインは、今だからこそ再評価されるべきだと思う

変なギミックが無いのが素晴らしい
950933:2009/01/02(金) 16:25:22 ID:skEZX2r/O
>>948
私もスポリセで満足です。夏にセットしたせいか、ブースト1.2振り切ってしまい注意して乗ってます。
今年の車検でバッテリー変えます。
寒冷地仕様のためか、7年持っちゃった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:09:45 ID:4LwDrsb90
>>949
そうそう、登場時に近未来的で斬新なデザインと評価される車ほど、
年月が経つとショボくて見てらんなくなる。

34Rは登場時は斬新ではなく落胆させたものの、年月が経つと
箱スカに例を見るような、古さ故の良さが出てくる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:14:30 ID:5n/G2hmD0
>>938
弄り倒すんだったら標準車買った方が良いよ
ヒートシーターと皮シート(滑る)以外はさほど変わらない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:15:10 ID:4Xc+k4FK0
というより35があまりに醜いから34が良く見えてる気がする
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:50:07 ID:q9YODFVJO
なわけねえよw
35がよその星の車ってのは正解だけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:17:54 ID:L1fipDbg0
>>952
ありがとうございます。
弄りたおすまではいかないと思いますけど・・・
革シートに魅かれたんで迷ってますw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:32:20 ID:eLFUV6Vt0
シートカバーでいいじゃん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 04:23:56 ID:lKFmcY53O
>>955
差額でSP-JCレザー左右とか行けるんじゃ?いくらいいとはいってもメーカー純正なうえに中古じゃそこまでこだわらなくても。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 04:43:09 ID:sgt/jkaW0
レースの半カバーでいいじゃん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 04:45:10 ID:HULUiCLd0
>>947
まあ、35も社外ECUとかリミッターカット出てきたし。
保証は効かなくなるけど。

>>950
MFDの表示は高めに出るので、1.2振り切り位なら気にしなくてもいいかと。
自分は貧乏なので、普通の厚揚げ(EVC,ROM)だけど1.2振り切っても気にしないで乗ってます。
MFDは振り切っていても、EVCのブースト表示は1.2丁度で安定してるし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:38:35 ID:I47EJJPhO
>>955
Mスペック純正の革シートは出来が良いよ

Vスペック純正からMスペック純正に替えたけど、坐り心地が別物だからね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:51:32 ID:z95NO8qLO
シートだけ交換は出来ないものか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:38:03 ID:Hv6s4KXi0
ブースト圧の件
オーバーシュートで1.2と常時1.2とは違うが ある程度の補強なしでは やはりまずいと思う
たしかノーマルではインジェクター開放率(?)が100%ぐらいだったと思う
燃調出来るのであれば ちょっと濃い目にして排気温とノッキングを注意されたし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:04:47 ID:vW7VaVUy0
35もスペックVミドンアイトパープルが出ると状況一変するんじゃないのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:09:58 ID:vW7VaVUy0
×35もスペックVミドンアイトパープルが出ると状況一変するんじゃないのか?
○35もスペックVミッドナイトパープルが出ると状況一変するんじゃないのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:42:33 ID:Ggml0AEG0
(´・ω・`)今日35Rにぶち抜かれた…
というか公道なんだからそんな自慢げに飛ばしても意味無いのに
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:05:22 ID:MmjDlD12O
(´・ω・`)俺も今日MRSにぶち抜かれた…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:20:56 ID:Gc1V8szH0
>>960
車内が皮くさいけどねw
>>961
オクでたまに出てるよ
べらぼうに高いけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:01:34 ID:I47EJJPhO
>>967
確かに革の匂いは驚いたw
全く不快ではないので気にならなかったけどね

オクのは確かに高い…が、スペア欲しいなぁ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:19:35 ID:wxNJbkfS0
革シート(´・ω・`)ウラヤマシス
と言うか標準形状シートウラヤマシス
俺のは最初からLXだかLSだかの安物レカロ…(×2)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:45:57 ID:MFZXDbBaO
>>969
レカロってやはり日本人には合わないのかね?よく分からんけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 05:11:06 ID:1oqq52TB0
おまいらの包茎の皮と違って、そんなに臭くねーよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:37:19 ID:YRPDTLIVO
>>971
日本主導のモデルもあるしそんなことは無いでしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:19:02 ID:yssjKSqR0
最近走ってると前の方からミシミシという音がするので、ドアの内張かと思って調べたら
どうやらドアの付け根の所のゴムの部品が浮いてきて音がしてるみたいだった。
元々押し込んであるだけみたいで、ディーラーに持って行っても応急措置では
直らなかったんだけど同じような事になった方おられませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:24:50 ID:Y+jStzXt0
ドアの締まりって以外と悪いのですか?
それともやっぱり若干ドアが落ちてると考えた方がいいのでしょうか?

BNR34の比較対象車両が無さ過ぎて、判断出来ないので教えて下さい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:50:29 ID:eHLic1Xy0
前だけ、後ろだけとかジャッキアップして、その状態でドア開け閉めすると歪むらしい
その状態で、リヤシート外したり車高調を取り付けて
走り出す前から半ドア連発したから、マジで本当だと思うよ
ブレーキのエア抜きとかも、ちゃんと4ヶ所以上にウマ掛けて作業した方がイイ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:24:58 ID:Y+jStzXt0
>>975
ありがとうございます。
ジャッキアップポイントには車載ジャッキによる傷等は無かったのですが、
メンバー等は確認出来ませんでした。
ジャッキポイントもゴムに溝が切ってあるタイプを使えば傷がつかないので、
一概には言えませんが…

BNR34でも歪むんですね…
ゼルにも行ってみようかな…飛行機代掛かるけど…OTL
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:55:01 ID:W5cQeBdw0
7万`突破

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:02:52 ID:B8nTpdgn0
>>967
今ヤフオクに出てるよ
50万だってよ
俺も前期買って本皮つけようと思ったけど高すぎるわw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:16:06 ID:eIbkNxRv0
ロブソンで張り替えてもらえば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:49:50 ID:eemitB0C0
>>975
ドアってヒンジとキャッチでしか車体と繋がっていないと思うけど
そんなんでも剛性をもたせるのに役立っているのか?

ドアが閉まってると車体剛性が上がってるってことだよな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:00:52 ID:7aIpATbnO
湾岸ミッドナイトを読もうぜ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:04:49 ID:5xXI0c6d0
>>975の言う事は半分正解だけど、ちょっと違う。
「片側だけジャッキアップする事でボディが捻られる(歪む)」のは本当だし、
「片側ジャッキアップしてる状態でドアが閉めにくくなる場合がある」のも本当。

「片側ジャッキアップした状態でドアを開け閉めするとボディが歪む」のは違う。
「片側ジャッキアップした状態を長時間維持した上に、作業の為に車体に入ったりしてボディに負荷をかける」から歪む。
後部座席外すなら、ジャッキアップした状態でなくても良かった筈だけどな。。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:42:45 ID:Qr59q5Cg0
普通に止まってる状態で閉まりにくい車両は微妙だという事ですね。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:17:14 ID:+uD4UOz40
リフトで上げてルームランプついたらアウト
BNR34ではまだ見たこと無いけどな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:25:59 ID:Qr59q5Cg0
ありがとうございます。
やっぱり買う時はリフトにあげてもらってチェックするのがいいですね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:13:34 ID:cvKxYxCQ0
>>985
通常はそこまでやってくれないと思ふ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:32:33 ID:qxRjB2Ee0
普通の中古車屋じゃ、買うかどうか分からない客が
リフトに上げてくれ、と言ってもまず断られると思う。
店頭にある2台の内どちらかを買うから、とかで無い限りは。
試乗だって車検が切れてるとか大事な商品なので・・・
とか何とか言って渋るのが普通だしね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:23:52 ID:dvaIUuLB0
>>986-987
えっ、そうなの?
お二方はR購入時は、どうやってチェックしたの?

俺は今まで買った車はいつも上げてもらうか、ツナギ着ていって車の下に潜ってた…
拒否られた事は無いよ。

試乗は断られる車と思ってます(やっぱり走行距離伸びるの嫌がりますものね)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:22:08 ID:5xXI0c6d0
車を置いてある状態で自分で見れる範囲でチェックしたり、下を覗き込んだり。
後はオークション表を見せて貰えるなら見せて貰ったりかな。
リフトや試乗をお願いするのは本当に購入するかどうか決める時かな。
ツナギ持参の>>988は熱心さが伝わるので頼めばやってくれるかも知れないけど
店が暇な時ならともかく忙しかったら、少々迷惑な客な気がする。
幾ら客側も大金払うから真剣だ、とは言ってもね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:57:26 ID:e+hTb1b50
>>988
俺は新車買ったよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:09:17 ID:NMZ5Xb3w0
下やエンジンルーム、トランクの細かいところまでチェックするのは普通
ツナギ着てってのは凄いww

買った神奈川の専門店はリフト拒否られた
まあショールームに飾ってあるやつだったからかな
中古車買う時点で、ある程度の賭け要素はあるんだから
怖かったらDで買っとけってことだな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:46:24 ID:dvaIUuLB0
>>991
なんでか知らないけど、あそこはカーセンサーからの見積もりの返事が返ってきません。
冷やかしじゃないんですけどね〜
ただ、すぐに見に行けないもので・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:15:56 ID:TYKZw+g/0
近場のDで買いなよ
GET-Uで探した方が吉
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:32:51 ID:Gq9yiIdE0
>>993
DにニュルもVスペUも入って来ません…(GET-Uにも出てこない)

それにしてもDのRの買い取り価格見てびっくらこいた。
最終型で329万・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:34:12 ID:wl6b49TJ0
>>994
それ、基本価格でしょ。
そこから減点していくから・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:54:37 ID:Gq9yiIdE0
>>995
知ってるよ。

高くてこの価格…それをいくらで売る事やら(笑
100万乗せても売れる金の卵ですよね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:21:31 ID:6s7XHjDc0
>994
拘らないで標準車買ったら?
浮いた分でパーツやらチューンやらに回した方が満足できると思うよ
ちなみにどこ地方よ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:32:30 ID:ncXuxgQS0
GET-U、MスペVスペならチョコチョコあるじゃん。
それにしても34Rも大分安くなったね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:39:38 ID:hlSKKKSP0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:23:24 ID:esS5WQDpO
1000だぜ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'