【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart91【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart90【Fit】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212468903/l50

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】2代目フィット Ver.32【FIT1.3専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211877670/
【HONDA】2代目フィットRS Ver.4【FIT1.5専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209505601/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:34:55 ID:Fjx5tjyP0
余計なお世話かもしれんが、91たててみた♪
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:36:10 ID:Gdgi0ueM0
>>1
これはポニーテールがどうたらこうたら
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:37:23 ID:LXQmb7aG0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:23:51 ID:pyKjDTjO0
>>1
乙!

これからは荒らしやウザガキが発生しませんように…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:47:01 ID:YHBzDAuW0
1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:53:39 ID:2QXnXWlKO
>>1
テンプレはどしたよ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:18:19 ID:aTgiZsbc0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:21:05 ID:aTgiZsbc0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。
Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。
Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。
Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:22:19 ID:aTgiZsbc0
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:23:30 ID:aTgiZsbc0
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!

2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能

2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5T(FF))

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LED
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化

2005年12月〜 (初代最終型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム

2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ  2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:26:38 ID:aTgiZsbc0
>>7
スマソ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:07:41 ID:2QXnXWlKO
>>12
乙(`・ω・´)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:41:08 ID:M3o7ycPJO
>>1 Z
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:35:02 ID:KOmX2SXm0
91乙!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:12:29 ID:fTt7ty+rO
前スレで今つけている純正ナビを別のナビに付け替え出来るか聞いた者です
今日ディーラーに確認したら、工場装着ナビは付け替え出来ないと言われました。
(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:14:58 ID:fTt7ty+rO
書き忘れました

>>1乙です
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:08:58 ID:gsIaKrvS0
>>16
部品揃えたら普通にできると思うが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:50:18 ID:d8htIPLA0
>>18
だよね〜
むしろ純正ナビを、買い換えるであろう次世代(3代目)フィットに付け替えたい!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:49:43 ID:cX7IjReAO
>>19
その頃にはナビも次世代化してると思うが…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:15:40 ID:l6KcqxSy0
ナビなんて飾りです、偉い人には(ry
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:27:34 ID:cX7IjReAO
偉い人は自分で車運転しませんからね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:30:01 ID:BV97Owit0
だな
何ら問題なく社外ナビに取替可能なはず

「取付不能」とDで言われたのは、その前後に他の言葉が付いてるんじゃ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:32:00 ID:mwNK4FVNO
漏まいら金あるなぁw
漏れは地図で充分。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:49:44 ID:7WkjooicO
ナビなんてケータイで充分
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:27:54 ID:cX7IjReAO
>>25
運転中の携帯操作は禁止
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:23:59 ID:BTTrCGWk0
年末にチェンジ前のデモカーを格安で買えて初の夏ですが、燃費が逆に良くなった
市内流し中心で13km後半ちょいだったのが、冷房つけっぱなしなのに14.8km
変な車や・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:09:47 ID:k2nWz8pJO
>>27

自分が仕事で行ってる取引先の人も同じこと言ってましたよ。
前期型なんですが、大体15kmの田舎道を通勤で往復して、リッター22kmが23kmになったらしいです。
自分のは後期型ですが、エアコンつけっぱなしで1〜2km落ちてリッター14km位なんですけどね…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:47:10 ID:O/+UG8I/O
Gが駐車場の運転席の脇、足元に死んでる・・・(ノД`)コワイヨー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:48:33 ID:8egNzHgM0
GJ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:25:53 ID:fZL1jjRvO
ホイールスペーサー挟むならどれくらいまでが限界ですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:22:05 ID:aIqn+Qvc0
前期と後期ではROMのバージョンが違う
キーワードが揃えば、Dで無料でアップデート可能

詳細はわからないが、以下は体感出来た

改良点:エンブレがスムーズ
その代償としてガス噴射が今までより多くなるマップになった様な気がする
実際、最大数キロの燃費ダウンが発生
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:10:17 ID:aidvDl+/O
19年式の1.3Aに乗ってるのですがドアミラーの配線はどこを通ってるか分かる方いますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:11:42 ID:pnAh+tHN0
03年式 1.3W 45,000kmです。

そろそろCVTオイルの交換をしようと思いますが、
交換の際は全量交換(3.2L)になるのでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:54:07 ID:0UHJDohL0
>>33
ドアの中
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:01:13 ID:z2qOAidO0
>>34 店舗の考え方次第
普通は下抜き 抜いた分だけ補充


交換機を持つ店舗なら無尽蔵に


マモル保証期間中にシャダーの件で対応なら無償
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:18:13 ID:GgBJ36kt0
>>34
オレんとこはエンジンかけたままでチェンジャーで1リッター抜いて1リッター足してを7回やる
ちなみに民間工場でオイルはザーレン使ってる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:48:35 ID:AgedHFAs0
サービスマニュアルの記載を見た記憶では・・・下抜きでは一回の交換で全量の60%しか交換出来ない(出ない)とか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:50:03 ID:AgedHFAs0
追記・・・CVTフルードの交換についての話だけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:18:12 ID:+hEjDxsH0
デラに任せとけばええやん。
エンジンオイルにしても普通に抜いただけじゃ
ラインに1リッター近くは残るんだし、気にした方が負け。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:57:14 ID:U2iPIqgz0
2008年8月購入の1.5に乗ってます。
オプションでHondaスマートキーシステムをつけて購入。
半年ほど前から、カードキーの反応が悪いです。
電池の消耗したときと同じ現象なんだけど、電池じゃない感じ(新品、電池3回購入)

デラに聞いても、そんな現象わからない!カード交換したほうがいいよと言われただけ。
同じ症状の人って居ますか。

本当に、カード交換しかないのかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:14:49 ID:+hEjDxsH0
>>41
2008年ってことは中古?
年式書いてもらわんと分からんが・・・
スマート「カード」キーの方だったらドア側のセンサーかと。
前にサービスキャンペーンが出てたよ。

ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/051006.html

俺この修理に出してからしばらくしてハッチ側のセンサーも
調子悪くなったから無償で交換してもらった(こっちは3年保証)

つーかろくに調べもせんとカード交換しろだなんて
いい加減な事言ってるデラはどこよ?客相に電話して店名言ってやれば?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:19:49 ID:+hEjDxsH0
んー?よく読み返したらオプション付けて購入した?
おいおい、新型の話じゃなかろうなw
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/051006.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:18:31 ID:NBOY6/pE0
>>40
何で勝ち負けの話になるのか解らんが・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:52:15 ID:QSghkSb80
>>34 下抜き2回 HMMF6.4リッター請求

初期型はHMMFじゃなしにATFが充填されてるらしい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:40:20 ID:hN6lW52I0
>>34ですけど、

>>38
一度に全量交換できないとか聞いた記憶もあるのですが、6割ですか・・・
ディーラによって異なるのですね。

>>45
うちのは初期モデルに属するのかな?
ATF-Z1相当が入っているということでしょうかね。
交換の際はHMMFを入れようかと思っています。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:51:20 ID:LuEG6ez6O
>>43
新型というより未来話じゃんw
今はまだ2008年7月…
48北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/07/25(金) 23:59:08 ID:HzxZso750
西尾由佳理たん誕生日おめでとー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:33:54 ID:iABd53mq0
>>46 そそまだHMMFが市場になかった
と言うか、あまりにもシャダークレームが多く
対策のためHMMFを市場に送り出したって感じみたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:45:16 ID:R2G4iWEl0
>>46
いや、下抜きでは一回の交換で物理的に60%しか出て来ないと言うことです。
40%はCVTの内部に残留すると言うことでデーラーによる違いはありません。

デーラーによる違いがあるとすれば1回交換か2回交換かでしょう。
例えば2回交換なら残留分は 0.4×0.4→0.16 で84%が交換されることなります。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:02:24 ID:0LJA6MOs0
>>42-43
すまん激しく間違えた。なぜ、2008年と書いたか謎なんだが、正しくは2004年平成16年式です。
リコールによるセンサー交換済みです。

症状は、説明しにくいですがドアセンサーを触るとカードキー自体は反応してる(カードキーのランプ点滅)。
でも、ドア解除せず。

2.3回ドアセンサー触り繰り返すとドアロック解除

キーレスでエンジンスタート

エンジンかけた状態でドアの開閉をするとカードの電池残量警告(トリップメータ?のところ)


凄く分かり難く表現下手ですまん。
うざいと思ったらスルーしてくれていいよ^^;

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:32:16 ID:tHKTytJAO
暑いと燃費悪くなるね。 エアコン使わなくても、昼間18.3、5月くらいは18.8だったのに。何キロ乗っても18.3なんだが、壊れてるのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:11:05 ID:EeasPpIi0
>>52
壊れてます
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:55:53 ID:TKeULTfs0
>>52
燃費計が動かんのか?
そうならリセットしてみて
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:51:00 ID:7FOWjgjv0
195-55/15 +38 7Jに変えてから
右の内側が段々になり変摩耗するようになった。
これはトーが狂ってるんだと思うけどなんだかなぁ。
純正は14インチのaspecでした。
ちょっと内減りしてたなぁそういえば。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:34:53 ID:F4l2oLn70
フィット初体験
フィットの中でやりました
すごく大変でしたがなんとか出来ます。
そのまま朝までねていました。
やればできるもんですね。

ただ立ち位ができないのがつらいですね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:35:29 ID:F4l2oLn70
>>52
たったの 0.5かよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:37:24 ID:F4l2oLn70
なんにんまでいけるのだろうか?
挑戦してみようかなやんでいます。
とりあえずフロントリヤ窓は全部80%のシールをはりました。
挑戦あるのみ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:39:57 ID:F4l2oLn70
坂道発進が苦手w

今日は20mも下がってしまいましたwww

おいどけ!!!!後ろの車
迫ってくるな!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:40:31 ID:F4l2oLn70
肩を痛めました
連投終了です
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:03:47 ID:lwGj2JvxO
森バンド通販再開まだかなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:45:49 ID:7FOWjgjv0
再開したらある意味面白い事になるぞw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:15:59 ID:R1C04sAY0
森バンドってやっぱりオーパーツだったのですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:00:01 ID:eGBgnuXUO
>>52
なおすなよ。
知らぬが仏って事もある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:46:57 ID:PshpgPZW0
>>52
ぜったいなおせ

どんな走り方しても20km/l 下回ったことねぇ
と豪語していた爺さんに騙された俺のためにも
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:36:55 ID:okdnK5du0
みなさんはじめまして
自分は1.3のフィットアリアに乗っていて近走行距離10万キロを越えたんですが
最近にになって信号待ちをしてると急にエンジンが止まったり
走行中に一瞬、駆動力が抜けてまた繋がるような現象が度々起こるようになりました。
一応、ディーラーに持って行きましたが、メカニックさんが乗った限りではそのような現象
が確認できないのでなんとも.....との事なんです。
どなたか同じような症状が起こったりしてる方いませんでしょうか?
10万キロ越えてるので、異常が見つかっても、無償で修理してもらえないのですかね...
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:48:44 ID:2lxp30uk0
その場で現象出ないんだったら話を通して
しばらく店で不具合出るまで預かって貰った方がいいんでね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:46:04 ID:EoX/MI790
>>66
CVTは保証期間が7年16万キロ ? に保証が伸びた気がするが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:16:05 ID:TCJ6t9tiO
アイドリングストップして、再始動しようと思ったらエンジンかからず、交差点で立ち往生してしまい、JAFを呼ぶ羽目になった。

恥ずかしかった…

車種は02年式GD1
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:33:46 ID:FPnAZYrn0
ホンダ車の持病、メインリレーってGDフィットの場合大丈夫?
インテグラ、シビックのときにメインリレーでやられたもんで・・・w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:48:32 ID:h36ns+qR0
>>69
原因は?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:25:39 ID:TCJ6t9tiO
>>71
バッテリー上がり。救援待ちの間にハザードもつかなくなった。ジャンピングしてもらったらかかった。
交換したことがないようなのでバッテリーが死んでるんじゃないかなと思う。

ただ、JAFの人はアクセル踏んだ時に5000rpmより吹けないから、コンピュータがおかしいんじゃないかと言ってた。
でも、これって説明書にかいてある空吹かしの燃料カットだよね?


家までレッカーしてもらったんだけど、いまはABS警告灯がついてる。

いずれにしろ明日ホンダに行ってくる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:54:01 ID:h36ns+qR0
バッテリー突然死か…ありがちな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:54:48 ID:EoX/MI790
>>69
アイドリングストップは自己責任だろ
不具合と別問題では ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:06:43 ID:FPnAZYrn0
02年式で今までバッテリー無交換とは・・・
そうなる前に変えるべきだぞ。
2年〜3年で変えてもいいくらい。
安バッテリーを小まめに変えてるとそういうトラブルは激減。
アイドリングストップしてるならなおさら。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:09:22 ID:2lxp30uk0
一番バッテリーに厳しい使い方しとるな。

つーかそこまでやると流石にケチ臭いw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:19:18 ID:nUZUWIwU0
19年式1.5S
燃費計21.5km、満タン法計測23.5kmだった。
燃費計のほうが少なくなることもあるのでしょうか?
ちなみに一定速走行しやすい一般道260km、街乗り50kmぐらいでした。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:27:22 ID:I2lLdp/4O
>>76
いやいやドケチですらホムセンの激安バッテリー1〜2年位使用だからドケチ通り越してただの無知でしょ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:54:41 ID:yd1/co310
>>77
たまーにそういうことがある
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:48:18 ID:48tyzVlL0
>>77
走行直後だと気泡や温度でガソリンが膨らんでるから、
実際より少なめに給油されるよ、特に今の時期は。
次の日の朝に入れ直すと、1.5リットル位さらに入る。

一晩置いて次の日の朝に入れると更に1.5リットル位は
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:23:24 ID:1Fezr0q30
>>63
森バンドの素晴らしさは信じなければ体感出来ません
これ常識ですよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:29:24 ID:CYKtiKjC0
チョロQを各ランプと連動して点灯させるDIYに挑戦しています。

が、スモールはエアコンイルミから取れることはわかりましたが
ストップランプ、左右ウインカーの電源をどこから取ればよいかわからず困っています。

ストップランプはエンジンルームのヒューズボックスから取れるようですが
できれば運転席付近からとりたいです。

ご存知の方教えていただけないでしょうか?
14年式GD1前期です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:33:42 ID:lqZ7DGvJ0
点検でECUリセットされた直後の信号待ちでエンスト直前まで回転数落ちたんだが仕様?

中古でトヨタDから買って点検もトヨタDでやってもらったんだが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:18:05 ID:+Y95YAjM0
>>83
アイドリングが低下するのは仕様。

燃料浪費防止のために一定の条件がそろわないと、そのモードに入らないよな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:58:34 ID:DXApOpJSO
3年くらいたったフィット…最近アイドリングでボボボボボ…と低音がうるさくなった。加速してるときも低音がこもる感じ。マフラー配管は穴あき泣いとディーラーに言われたがなんだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:20:41 ID:IbNvX+pq0
フィットにインダッシュのHDDナビを付けているんですが、
壊れてしまいました。
ディーラーに持っていって、はずしてメーカーに持っていってもらうのと、
オートバックスや、イエローハットにもっていってはずして自分でメーカーに送るのと
どっちがいいでしょうか?

ちなみにナビは、オークションで購入、取り付けはディーラーにてやってもらいました。
保証はまだあります。

どなたか助言お願いします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:50:05 ID:sbqNSlUL0
とりつけたディーラーに持ってって半日うだうだとお前らの配線がしょぼいから壊れたやろとヤカラるのが一番です
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:06:42 ID:uwqM6at60
>>86
ディーラーで取り付けたならディーラーに外させてメーカーに送ってもらえ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:52:00 ID:EHRLK1jX0
自動後退なんかで外したら配線ぶっちぎられそうだなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:59:57 ID:E55oaIG50
漏れならDで図面を貰って自分で取り外ししてみるけどな
マニュアルACだったら難易度高いけど、それでも10mmのBOXと
プラスドライバーだけで取り外しできる

時間が無かったとしたら.............
自動後退にはやらせないw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:10:46 ID:+A8Te7Bh0
室内灯の電球を交換していたらショートさせてしまいました。
室内灯・ナビ・集中ドアロックシステムが機能しません。
どこのヒューズが切れているか教えて下さい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:17:53 ID:ix9PSSMO0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:47:55 ID:FmqD0JUk0
一つずつ抜いて目視で確認すればわかるんじゃない?
自信がないなら素直にディーラーへ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:13:32 ID:tx68w7KM0
配線いじったなら理解できるが電球交換でショートさせるとか理解できん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:29:14 ID:EBLUM3CL0
>>94
ドア開けてホットなまま交換しつつ
あ!
斜めに触れた!
「その瞬間花火が散り」
あれぇー?
電球付けても点かないや・・・あっー!
ヒューズ切れた?

普通はOFFにして交換します。
用心深い人はマイナス外して
さらに用心深い人は裸で

普通の人は交換すら思いつかずそのまま使い続けるのであった・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:11:46 ID:h7Nzfd8u0
エアロオーバーの前バンパーもらったんだけど
これのフォグってカローラ100フォグでピッタリはまるのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:19:55 ID:XXPuHECN0
ローカル過ぎてわからんだろそりゃw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:27:28 ID:uzsJUUzP0
>>85
エキマニから消音機までの継ぎ目からの排気もれ、
もしくは消音機の内部のパイプの腐食を疑うよろし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:34:18 ID:uzsJUUzP0
↑忘れてた。
3年目ってことなので対策済みの車体だとは思うが、
チャコールキャニスターとバルクヘッドの共進かもしれんね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:52:22 ID:BBq3bXZs0
>>99
共振はフィトでよくある現象なのですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:34:49 ID:uzsJUUzP0
>>100
発売されてから数ヶ月の本当の初期型フィットの話らしい。
代車で借りたフィットがそれで、ブロロローって感じのこもった音がする。
うちのフィットはH14年12月登録で対策済みらしいんだけど
3年目ぐらいから軽く症状が出始めた。
音はそんなに大きくなかったので放置している。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:17:32 ID:9fw9nK2T0
まだ先の話なんだけど、スタッドレスタイヤに使うホイールって
純正テッチンでいいの?
車に乗って初冬迎えるからスタッドレスの知識皆無で・・。

よくスタッドレス+テッチンと社外ホイール+タイヤで付け替える人は多いみたいですが
いまの純正ホイールにそのまま使えるなら使いたいと思ってます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:51:29 ID:e9u1swIm0
>>102
別に鉄チンでもアルミでもどっちでもいい
ただ北海道や東北などのかなり雪が積もる地域に住んでるなら
ホイールが傷つくし錆びるから安いアルミや鉄チンにスタッドレスが無難だぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:26:37 ID:ln1aiomq0
暑い・・・壊れてる様子は無いけどエアコンの効きがもう一つだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:58:44 ID:KvUqgNBO0
>>102
もしかして1つのホイールで夏冬とタイヤ履かせ直す気でいる?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:57:08 ID:sR/InZN30
16 ホンダ フィット 1300cc GD2 CVT 15.5 km/L
20 ホンダ フィット 1300cc GD1 CVT 15.4 km/L

4WDの方が燃費良いのねw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:06:30 ID:iDmz0FOf0
それどういう順位か知らんが、同条件ならFFが燃費いいに決まってるだろjk
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:07:45 ID:sR/InZN30
>>107
e燃費

実際の走行記録
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:10:11 ID:wUUV3zlk0
サンプル数が全然違うんでね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:33:22 ID:BxVLy+zX0
ダクト付ボンネットについて質問です。

http://img217.auctions.yahoo.co.jp/users/1/3/2/7/k_parts622-img600x450-1151648156misty090-img600x450-1140956564cimg2741[1].jpg
このようなボンネットを購入しようと思っていますが
ダクトによる吸気・排熱効果はどれほどあると考えられますか?

この形状を見ると、空気を取り入れる形のダクトに見えるのですが
エアクリーナーより後ろの位置に取り込んでるように思います。
このダクトの位置で空気を取り込むことの効果は大きいのでしょうか?

以下は他に検討しているボンネットです。
吸気・排熱効果の大きいと思われるタイプはどれでしょうか・・・?
http://f15batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/3/2/4/6/kei_sportsjp-imgbatch_1217558890/600x383-2008062400110.jpg
http://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/7/1/6/3/kyou19_kyou19-img600x450-1217079246v8hqid37878.jpg
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:42:42 ID:RquRKFiX0
>>106 ヒント
4WDの存在場所
ゴーストップ少ない土地柄
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:58:22 ID:eWNQ0Ey80
>>110 穴あきボンネットは効果高いんだけど、雨対策をしないと大変な事になるお
    
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:52:12 ID:buTkEGYh0
>>105
やっぱりそれはやばいですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 03:00:54 ID:fuIX5sPd0
>>110
>>112氏の通り、とりあえず雨対策。
だが、フィットでどれだけ効果があるかは疑問だな。もちろん、0ではないと思う。

一つ目の候補は、やっぱり開口部からしてあまりフレッシュエアを吸えないような気がする。
二つ三つ目の候補は、放熱性も高くフレッシュエアも大量に導入できそうだが、
雨や雪が入り込んだらアウトだし、空気が多く入るということは、ほこりや砂も入りやすいってことだ。

衝突性能も変わるから、よく吟味して買えば?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:15:57 ID:JfWcKwAj0
>>113
やばいっつーか、何度もタイヤをはめかえると
ビードを痛めてダメになるかもしれん。
タイヤ屋としてもあんまりやりたくねーと思ってるかと。

あと、毎年はめかえの工賃払うの考えたら
スタッドレス用のホイール欲しくなるぞ。工賃高いからw
最初にスタッドレス+ホイールのセットを買うのが結局の所安上がり。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:53:58 ID:1/X9lrR60
H16年式GD4 距離は38000kmくらいのに乗っています。

先日Dに行ってオイル交換してもらったらCVTも振動が出て調子悪い
というのでCVTオイル交換もしてもらいましたが、CVTオイル交換は
これで通算2回目なのです。


CVTオイル交換って何回もするものなのですかね?
それともCVT自体が不調なんでしょうか。

Dの人も調子悪かったらまた来てくださいと言ってましたし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:04:34 ID:JfWcKwAj0
>>116
今はCVT車には乗ってないが、前乗ってたときは2万ごとに換えてた。
6万ちょっとで手放して計3回交換だったが、別段何も無かった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:14:00 ID:1/X9lrR60
>>117
2万キロくらいで交換て事でおkですね。ありがとうございました。
119110:2008/08/04(月) 22:43:34 ID:BxVLy+zX0
>>112>>114
レスサンクス!

1つ目のがリーズナブルだったから必然的に第一候補だったのですが・・・
それなりに効果も欲しいので、これは諦めようかなぁ・・・

剥き出しタイプのエアクリなので、エンジンルームの排熱を狙うべきか
エアクリへの外気導入を狙うべきか、迷っています。

参考2つのボンネットはどちらも排熱(アウトレット)だと思うのですが
114さんが言うフレッシュエアの導入、というのは期待できるのでしょうか?

当方、純正フォグ搭載なので定番のフォグ位置からパイプを通してフレッシュエアを
取り込むチューンができないので、いかに冷えた外気を取り込むか、エンジンルームの熱を
排出するかで悩んでいます。
何かいいノウハウがあればボンネット関連以外でも教えていただきたいです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:28:37 ID:wUUV3zlk0
何もせずにそのまま乗る。
121114:2008/08/05(火) 00:45:26 ID:nlbiWWDm0
>>119
後半2つの排熱型のボンネットに無限のフロントグリルようなもので
空気の通り道を作れば、フレッシュエアは流れやすくなるんじゃないかな…

インプやランエボにもないすごい風の通り道ができそうだw

>>120
www
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:23:11 ID:XDV2RjpT0
>>116 振動が出て交換は 保証の適用範囲だから無償
     ここ重要 
123110:2008/08/05(火) 01:34:29 ID:TMUrZjzJ0
>>121
数日前まで知らなかったんですが、グリル〜エアクリのスペースって、
思ったほど空気の流れはよくないみたいです。あくまで推測なんですが・・・

今はまだ純正のHマークグリルなので無限やそのほかのグリルだとわかりませんが
グリルのすぐ後ろにラジエーターの上端が位置しているので
いくらか空気は通れど、エアクリに効率よくフレッシュエアがいくようには見えませんでした・・・

もしくは、エアクリに直接フレッシュエアが効率よく行かなくとも、
導入(グリル)〜排出(排熱ダクト)までスムーズに空気が流れれば
エンジンルームに熱がこもりにくくなる→エアクリの吸気音度が下がる、
というような見解でもいいんでしょうか?

それともやはりエアクリにできる限り外気を当てさせたほうがいいのでしょうか・・・?

余談だけど、こんなことを考えるだけでも十分楽しいから
車いじりはやめられないなぁww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:43:34 ID:X6d1Tlae0
ボンネット外して走ればいいと思うよ
125105:2008/08/05(火) 01:47:49 ID:CCCTcrMw0
>>113
基本的に>>115の言ってる通り

あと、タイヤ履き替えるとバランス取りし直さないといけないと思うけど
そんな頻繁にウェイトの付け替えしたらホイールも痛むんじゃない?
126114:2008/08/05(火) 02:35:15 ID:nlbiWWDm0
>>123
そうだな…エンジンルーム自体が窮屈だから、空気がうまく流れないかもしれん。
理想はフレッシュエアをそのままエアクリが吸えること。
だが、スポーツ車でそんな芸当ができる車種はあまりないね…
だから、エンジンルームの排熱を先決にしたいところ。

逆に熱は上へ逃げる、だから下から吸う。という考え方もあるよ。
つまり、アンダーガードに細工をするわけだが、駆動系が心配になるのと、最高速はきっと落ちるよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 03:31:26 ID:v3jReooz0
新車からの保証を適正にうけるには点検は6ヶ月毎をすべてディーラーで
受けないといけないんでしたっけ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:25:52 ID:QZ0lSAbo0
>>123
J's Racing つちのこチャンバーで全て解決。
純正がすでに同じところから吸気してるから、吸気温度はむき出しエアクリをエンジン内に付けるより低い。
フィットはフェンダー内吸気がベストだから、純正もそうしてる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:55:15 ID:ysxZkoQh0
>>127
車に載っている保証書、良く嫁。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:45:09 ID:nWMcb+oA0
>>127 CVTに関しては保証期間変更  7年14万キロに延長かな
てか、本田CVT耐久性に問題があると認めたみたい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:34:50 ID:u80tcZII0
エアコンのコンプが動作するとヘッドライトが若干暗くなるんだけどこれは普通?
H13のを三年前に中古で購入してからバッテリーは変えてない。
装備はナビ、カロの一番小さいウーハーが付いてます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:40:29 ID:tmik93LK0
バッテリーヲコウカンシテクダサイ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:19:58 ID:80cUYvMt0
>>130
他のCVT使ってる車はどれくらいの保障なんだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:05:42 ID:r+dcZaWDO
日産の「HYPER CVT」て書いてある車とか気になるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:57:08 ID:NaSj7rkO0
>>128
GDフィットはバンパーの開口部から直でエアクリにいってるよ。
フェンダーの中はパイプが通過しているだけ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:58:33 ID:dtAC3Cot0
>>131
コンプ+オルタ発動で若干暗くなることがあるが、頻発するようであれば、
バッテリー交換せよ。弱ってるぞ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:28:06 ID:KT08SDvg0
>>107
4WD=地方の車に多い=信号少ない=燃費良い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:15:44 ID:NkycuufO0
屁理屈言うな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:20:28 ID:1x8kO0cO0
四駆でわざわざe燃費登録してる人は・・・・
FFのが圧倒的に多いんだから、平均は下がる罠。
1.5MTのみんないつも下げててごめんよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:41:07 ID:R5nYatYAO
リアルタイム4WDは乾燥路面では2WDで走るからな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:29:14 ID:8CtqiuDV0
ただ、重いからなぁw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:49:51 ID:ev6yzvfa0
オーディオパネル部の取り付け、取り外しについて詳細なホームページを
お教えいただけませんでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:07:54 ID:JEjaYpDO0
>>142
目の前の便利な箱を使え
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:34:26 ID:ev6yzvfa0
うーん よくわからんです。

みんカラもそれなりには見回ったつもりですし、
個人ページも見回りましたが、閉鎖されているところが多く・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:58:29 ID:8CtqiuDV0
デラ行ってサービスのオッサンに聞け。
聞くだけならタダだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:11:38 ID:Aoplbhfc0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP269JP269&q=fit+%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa+%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%a4%96%e3%81%97

こんなことも出来ないのか?
かなり詳しいPDFにすぐ行き着くだろ
これを見て理解できないんだったら諦めろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:27:27 ID:ev6yzvfa0
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/honda/fit/index.html

クラリオンのところも見てましたが、「車種別取付ガイド」をみて表しかないので
参考にされている人は、どこをみているのかわかりませんでした。
「車速信号情報」のほうなんですね。

フィット オーディオ 取り付け
フィット オーディオ 取り外し

では調べてたんですが、 fit ですか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:43:56 ID:NkycuufO0
親切な俺が通りますよ

ttp://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:46:48 ID:NkycuufO0
ごめん。間違えた。

↓ここから入ってね。

ttp://www.alpine.co.jp/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:24:31 ID:bBoHWNw40
>>142
正直、フィットのオーディオ取り付けを自分でやるのは止めた方が良い。
自分は、取り付けは自分でやる派だったけど、この車だけは断念したよ。
パネル取外しはやってやれない事はないけど、ショップのプロの人でも
「この車は嫌だ」って位難易度高いから(パネルを傷付けるか壊す覚悟が
あるなら別)、素直にショップかディーラーに頼んだ方が良いと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:44:39 ID:BZP7gHgR0
たしかにパネル外すの恐いよな
バキッッ!!って感じに外れるしね
最近は問答無用で力ずくで外してるけど意外に壊れない
ボルトも面倒だし付けてない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:59:18 ID:qaoGrxOX0
てか パネルの折れる差し込みは 決まってるから
一回目の脱着で まずダメージが。。。。

ま、折れても元に組み込めば解らない


あとは化粧パネルを十分保護して頑張れば吉
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:27:02 ID:ce/vzZKc0
>>142
体験した注意点を書くと、
ラジオアンテナは変換アダプターが必要(ABやYHにある。\2,000-ぐらいだったか?)
エーモンのプラ製パネルはがしは必須(細いマイナスドライバーでは見事傷入れた)
純正オーディオから交換するのであれば、フェイスパネルのスプリングがある位置を
良く確認して力強く押す事(スプリングは強烈に効いている)
腰が悪かったらプロに任せるべし(ヘルニア持ちが無理をしてギックリ腰に見舞われた)
エアコンの調整ワイヤーの着脱には注意


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:46:53 ID:J+v5xuAZ0
オーディオパネルは真っ直ぐに引いて
ある程度の力業で外さんとダメだしな。

ただまあ、一度外したら爪に付いてる金具を
何個か外しておくと次の脱着が楽。
結局ネジ止めするんだから数個程度無くても全然問題ないし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 02:26:24 ID:wfmhQoMJO
アンテナケーブルの変換アダプターは最終型は必要無く、よく見る汎用タイプが来ているよ

またマニュアルエアコン仕様はオーディオパネルの取り外しより、取付に苦労する。コツはオーディオパネルに向かって左下にガイドがあるからそれに綺麗に沿わせる事。またワイヤーはガイドの上側に二本、下側に一本を通す仕様になってる。
それに、オーディオパネルの一番下側のコネクター(裏側の確か茶色いヤツね)をパネルを入れる直前に差し込むのがコツかな

中期、後期と二台を延べ四回作業したが、今度ばかりはDに任そうかと思ってる
チャージは0.7hで6000円弱でやってくれるなら安いもんだと思うな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 02:56:05 ID:RtDGkucW0
そう考えりゃ後期のオートエアコンは楽だなー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 03:09:23 ID:sXcwR/R10
つうかあの爪式は何回も付け外ししてるとアホになってくるからオモロー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:50:36 ID:2KZeKj2g0
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 10:46:41 ID:vDCmkcx40
なんだよこれ
RS目っ茶はえ〜んだけどww
これで旧型と同排気量しかも燃費までイイなんて詐欺っつか犯罪?ww
これじゃ旧型はただの欠陥車じゃんwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:41:56 ID:9kCZyo0y0
ってかオーディオぐらい自分で交換しろよ!

お前らブキッチョ過ぎ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:45:49 ID:Ohdx6ADx0
フロントテーブルを付けたいのですがグローブボックスの蓋を外して取り付けるタイプのを探しています
要するに取り付け位置の低いのが希望ですがいいのありますか?
ギャルソンでもいいのですが高い・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:01:51 ID:lACl6zg70
>>160
万が一の時、助手席の人が首チョンパするので取り付けはやめてください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:06:17 ID:RtDGkucW0
別にいいんでね?
本人が知人親類に顔向けできんようになるだけだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:19:03 ID:lACl6zg70
まぁお好きにどーぞw
事故ってもテーブルによって怪我しても保険は出ないのでご注意を。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:25:27 ID:Ohdx6ADx0
じゃあやめます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:25:04 ID:k9pYDIuU0
ダッシュボードにギロチンを付けたいって?
166 :2008/08/10(日) 01:10:50 ID:oWLikEUX0
H14年式、走行3万8千qの初代フィットを買った

のですが、2ヶ月くらいして、ブレーキを踏むと「ポコポコ」とか

「カタカタ」みたいな音が出始めたんですが、

ブレーキシステムにやばい問題があるんでしょうか?

一応、オートテラスで買ったんですが・・・

詳しい方、アドバイスをお願いします。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:27:50 ID:Y2pEv2Oi0
音がどこから出ているか 書き込んでくれないと。。。。。


ただ、
オートテラスなら保証付
悩まずに入庫 オートテラスで説明を聞いてくれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:52:01 ID:bUuD7v0H0
せっかくオートテラスで買ったんだから、とことん突っ込むべき!
向こうもそれなりの対応をしてくれるはず・・・・はずw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:48:40 ID:XxglIxwB0
走り始めに鳴るんならアレ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:08:08 ID:rXf/Iu4O0
ものすげー遅ればせながら、中古で初代フィット買ったよ。
オヤジが乗ってたサニーから自分専用にステップアップだ。

乗った感想

・すごいよ。すっごい曲がるよ。キュンキュン曲がるよ。気持ちいいよ。
・広いよ。中が広いよ?
・静かだよ。

やあ、いい買い物でした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:27:23 ID:i7HDZNZo0
初代フィットから旧型フィット後期→現行新型と乗り換えるともっと
すごい発見があるぜ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:28:27 ID:ACDxllwdO
>169
俺の動き始めにフロアを下から叩かれるみたいな音が出るんだがアレかね?

つーかアレって何だべ?
教えてくださいまし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:49:20 ID:SpmubXBf0
>>160
ギャルソンがいいよ。
他の汎用品に比べて専用設計だから後付け感もなくいい感じ。
事故時がどうのとか言われるがテーブルが死因になる位の事故だったらテーブルがなくてもたいして変わらない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:50:29 ID:lrdirwmF0
死因ってw

死ななくても怪我するだろw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:03:41 ID:z46aMZuE0
事故時はエアバッグがテーブルを凶器に変えて飛ばすんだろうね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:03:46 ID:SpmubXBf0
>>174
怪我はするでしょ。事故ればね。
ただそうそう事故なんてしないでしょ。
そんなしょっちゅう事故ってたら保険料上がりまくりだし。


177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:06:02 ID:lrdirwmF0
「そうそう事故なんてしないでしょ」

話す相手を間違ったようだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:10:50 ID:i2ZtnQNC0
近々15年式で走行4万の初代買う予定なんだが、上の方の書き込み見てると
バッテリーが心配になってきた。
中古で買ったら速攻バッテリー交換しておいた方がいいだろうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:11:47 ID:SpmubXBf0
>>175
汎用品ならそうなるかもねw
ギャルソン位低ければテーブルの上を通過するよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:11:51 ID:lrdirwmF0
>>178
古ければ換えたら?
もう換わってるかもしれんけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:30:29 ID:z46aMZuE0
>>179
あんな物が安全ならメーカーがオプションで用意するだろ。
テーブルが低いだけで安全を語れるのかメーカーの写真で構造を良く見た方がいいよ。

ひょっとして白いハンドルカバーも好みじゃないか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:30:34 ID:i2ZtnQNC0
>>180
あざす
初心者丸出しですいませんが、バッテリーだけの古さってわかる
んですね!?
でしたら、古いようなら買えるようにします。
フィットだと5万程度でしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:36:14 ID:z46aMZuE0
>>182
金額の桁が違うよ。
脅かさないでくれ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:42:45 ID:lrdirwmF0
>>181
テーブルの上を通過すると納得するくらいだから
上に物置かないんだろうw

>>182
買う時に聞いた方が早い。これが答えられんような店で車買ってはいかんw
バッテリーは5万もせんよ。そこそこので4〜5千円。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:08:14 ID:iTFZ8RZB0
>>179
テーブルの上に置いてる物が凄いスピードで顔面めがけて飛んでくる可能性は大ありw
付けたきゃ勝手にすればいいと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:16:00 ID:25oNqSyc0
事故率高そうだなこのスレw
そりゃテーブルなんて物騒なモン付けれるはずがないww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:18:43 ID:RxTADDKg0
どのスレでも後付テーブルなんて拒否されるに決まってんだろw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:27:37 ID:Y5qIsY210
ダッシュボードにボールペンを置いといたら、事故の時のそれが吹っ飛んで
頭を貫通して死亡した知人を思い出したよ
テーブルだと切断か潰れるかだな、ああいやだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:44:50 ID:25oNqSyc0
サンデードライバー多そうだなこのスレw
そりゃ事故率も高いわwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:46:39 ID:yxzR45710
>>172
ABS
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:51:06 ID:m7z4GJv+0
>>176
こういうヤツが子供抱いて運転してるんだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:24:44 ID:RxTADDKg0
>>189
涙を拭けよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:28:52 ID:FNyhvL/f0
スロットル開度が分かるメーター付けたんだが、フィットって全然リニアじゃないのね。
CVTとの関連と燃費重視でこんな味付けにしてると思うんだけど、
燃費が悪いとか眠たいエンジンとか言う人がいるのもこれが原因なんだね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 07:41:38 ID:C1iDrCaZ0
>>183
>>184
どうもです。
その程度なら買った瞬間に買えちゃおうと思います!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:17:56 ID:iTFZ8RZB0
普通は3年経った中古車なら
中古屋でバッテリーは変えると思うんだけど。

自分で変えるなら、ホムセンに行って40サイズでいいから
4000円くらいのに変えればいいよ。
地味に値上がりしてるもなバッテリーもw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:31:50 ID:zkznp/+Z0
>>195
普通は換えてるよね。置きっぱなしになってるからヘタるのは早いだろし。
ガソリンも大概だが、バッテリーの値上がりも凄いもんがあるなぁ。
4年ほど前はホムセンのユアサバッテリーが特価で1,500円くらいで買えたのに
今は特価でも4,000円ほどするし、高いわぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:39:09 ID:DB7+cC1yO
>>190
ABSの不具合でフロアを叩くような異音が出るのですか?
詳細を御存知でしたら教えていただけませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:28:30 ID:yxzR45710
>>197
みんな最初にゴロゴロって鳴るから安心しる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:54:40 ID:DB7+cC1yO
>>198
女家サンのGD1はならないんよ…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:26:23 ID:1REF0kkTO
真剣な質問です
運転どんくさい奴ってなんでフィット乗ってるの?
偶然じゃないよね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:08:28 ID:wXPgcFHo0
>>200
省燃費運転者の割合が多くて傍目には鈍臭く見えることがあるんじゃないか。
飛ばす輩は鈍臭くないどころか自制心が欠落してるか幼稚なだけだけだろうけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:12:01 ID:tWXE6ZSb0
走ってる台数が多いから、どんくさいのが目立つだけ。
ちょっと前はマークU系だったんだけどねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:35:36 ID:1REF0kkTO

やっぱみんな図星だから必至だな〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:47:39 ID:wXPgcFHo0
>>203
鈍臭くない奴ってのはどんな奴なのか説明出来るかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:56:38 ID:+eNTaMGD0
いや、どんくさい人ターゲットの車だから乗ってる奴がどんくさいのは仕方ないだろ。
グレードによるが、似た人ターゲットの車として他にマーチ、ヴィッツなどが挙げられる。

>>204は必死すぎ。
「どんくさい」「とろい」「流れに乗れない」運転をする人が多いのは事実。
>>200は馬鹿すぎ。そのぐらい察しろよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:04:34 ID:wXPgcFHo0
>>205
随分歪んだ意見だな。
207たみお:2008/08/11(月) 23:13:45 ID:blL6R9UB0
踏んでも沈んでいかないブレーキペダル・・・
ほんとにABSかあ?
うそつくんじゃねーぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:23:29 ID:C1iDrCaZ0
>>195
>>196
サンクスです。
契約する前に整備の際バッテリー変えてもらうように
します。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:27:59 ID:MNUnT9nl0
ブレーキペダルって、そもそも沈んでいいもんなのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:13:01 ID:rLRcR6tk0
>>203
病室に戻るんだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:21:45 ID:TJyOkuZuO
俺は省エネの為じゃなく免許喪失が怖いからスピードはあまり出さないようにしてるよ。
移動手段のすべてを車に依存している田舎で免許喪失したら生活が成り立たなくなるからな…
212 :2008/08/12(火) 00:56:13 ID:Klglyond0
ブレーキを踏んだときの異音の件で回答いただいた皆さん
ありがとうございました。

なんとか時間を見つけて、早々にオートテラスに持っていきます。

それ以外はかなり満足しています。
時節柄の燃費、足回り、そこそこのパワーで良かったと。
 
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:37:29 ID:Wnt2AWju0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:36:10 ID:5CQFYsp00
どなたかヤフオクの激安ドアバイザーつけてる方います?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:52:33 ID:RO33AhVNO
だいたいそれなりに車の知識がある奴や
こだわりを持ってるような奴はフィットなんか絶対買わねーだろ
おれにはそんな勇気はない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 04:28:28 ID:hZlNnJJA0
あ〜もうこだわりとかなんとかも〜飽きて卒業した奴は買うよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 05:31:54 ID:RO33AhVNO
普通の奴はボンネット開けて中見た時点で買わねーよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 06:35:50 ID:VWXbhrzQ0
必死ですね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:23:03 ID:nTcUMUfT0
ボンネット裏を見て車を選ぶのか・・・えらくユニークな拘りだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:35:25 ID:G7RhRIdj0
>>211
わかる
オレも15〜20オーバー以上にはならないようにしてる。
周りに沢山車がいる場合は、それにあわすけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:14:27 ID:FST25SIn0
H14式のGD4でFFノーマル程度の車高に落としたいんだけど、おすすめのダウンサスがあれば教えて。
出来れば乗り心地が殆ど変わらずに20mm〜25mm程度車高を落とせるのがベストなんだけど。
モデューロもSHOWAも4WD車はNGなんだよね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:28:19 ID:TJyOkuZuO
>>217
普通の奴にはボンネット開けて中見ただけで車の良し悪しは判断出来ないだろ?w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:36:25 ID:/cO5cNBE0
H18年式の1.3です。
22,000`走りましたが、バッテリーとプラグを交換しようと思っています。

バッテリー
34B17L ⇒ 46B19L

プラグ
純正ノーマル ⇒ イリジウムタフ

これらに交換したら現状より燃費が良くなりますかね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:41:40 ID:Ex9NAVlq0
なりますん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:56:00 ID:RO33AhVNO
ホンダ(笑)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:19:34 ID:Y3O+DgFe0
>>224
コマンド?
→ なりますのん。
   なりません。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:52:47 ID:CJx1w9qz0
購入4年半の1.5T乗りです。
2年くらい前に、ジャダの修理(オイル交換?)をして、最近また
この症状が出るようになりました。
修理費用って、どれくらいでしょうか?
228たみお:2008/08/12(火) 21:03:17 ID:4O/HsmNR0
>>209
本来の踏みしろ分がガタガタ弾かれて踏めないんだよ
そういう意味だよ
これあぶないよ
いつか事故るって
事故ったらホンダが責任かぶってくれるのか、おお?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:27:36 ID:Y3O+DgFe0
デーラー池!たみおちゃん!!
230たみお:2008/08/12(火) 21:33:45 ID:4O/HsmNR0
>>229
「ABSの仕様です」だとよ
でもぜったい変だよなあ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:00:44 ID:NOqMiBfU0
>>227
極端に距離走ってなければ保証期間内だろうから費用はかからないんじゃない?
またCVTフルード交換かスタートクラッチ交換かは整備士の判断になると思うけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:12:19 ID:Y3O+DgFe0
>>229
まじか!たみおちゃん!!
フィットはABSの利き始めが早いってのは既出だけど、対処法は
・CPUリセット
・タイヤ交換(純正はだめよん)くらいだったか
                    …orz
教えてエロい人!!
233227:2008/08/12(火) 22:24:20 ID:CJx1w9qz0
>>231
72,000kmくらいです。
過去ログを読んだら、新車登録から7年以内、走行距離16万km以内なら
保証期間みたいですね。明日、Dラーに電話してみます。
あいがとうございました。
234たみお:2008/08/12(火) 22:27:23 ID:4O/HsmNR0
>>232
「一旦離して、踏み直す」だとさ・・・
ABSってこんなものじゃないはずだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:34:26 ID:vXbkxCF70
>>221
参考になるか知らんけど、俺も4WDで車高高いのが嫌だったんで、HKSの
HIPERMAX C-COMPACTの4WD用使ってる。乗り心地は…良くなったような気もするが、
慣れたらわからなくなったので、少なくとも純正と劇的に変わったりはしないと思う。
車高はノーマルより20mmくらいは下げれるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:27:19 ID:3hR2/+4k0
237たみお:2008/08/12(火) 23:32:35 ID:4O/HsmNR0
>>236
素直にサンキュ!
だが、あえて言おう
メーカーとして責任とれ
ホンダ!!!!!!!!!!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:55:05 ID:elJRVhKW0
ABSは純正タイヤだとほんとによく誤動作?するな
コンフォート銘柄タイヤでもリプレスしたら殆ど動作しなくなったけど
239たみお:2008/08/12(火) 23:59:24 ID:4O/HsmNR0
>>238
タイヤ替えるのは一理ありそうに思えてきた
まあ3年後だな俺が替えるのは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:17:17 ID:ixCNwzJ+O
>>223
バッテリー容量上げてるから重くなる。つまり燃費は悪くなる。体感できないくらいw
どーしても言うなら乾燥バッテリー(オデッセイとか)すすめるけど、そのお金出すほど燃費に影響与えないと思うよ。

プラグはどーだろなぁ
しかし1.3ってノーマルでもイリジウムプラグだったような気がするが、知ってる奴が答えてくれるはず。
よく行くDらは十万キロはプラグ変えなくても良いって言ってたよ!
しかも地味にイリジウム高いしな。
小銭と暇があるならググってみてくれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:28:25 ID:hQIHQIVt0
フィットはプラグの本数が多い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:06:15 ID:Nd8wL88W0
↑ 1.3だけ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:17:52 ID:hQIHQIVt0
まじか!!
244たみお:2008/08/13(水) 01:21:39 ID:rqtPbSTq0
>8をみろよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:38:14 ID:4An0jjocO
軽量化による燃費向上を狙うなら、スペアタイヤ降ろして現行モデルのパンク補修キット積めば良いのでは?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:55:27 ID:hQIHQIVt0
軽量化:
シート外し、防音剤剥がし、ボンネットと各ドアFRP化、フロント以外の窓のアクリル化、エアコン外し、……
これで900kg切るくらいにはなるんじゃ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 04:02:00 ID:7MCc+e3rO
ホンダ=創価学会
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:19:39 ID:Nd8wL88W0
>>247 だと丸儲けだろうけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:20:36 ID:WfBPTCEG0
>>240
バッテリーの性能を上げると、燃費が良くなるって聞いたぞ。
バッテリーの重量なんて微々たるもんだろ。

1.5はノーマルでもイリジウムらしい。
1.3は普通のプラグなんじゃね?

VK20がDやショップで買うと1本1500円〜1800円するが、ヤフオクで買えば900円。
250221:2008/08/13(水) 09:31:13 ID:adTXreDUO
>>235
HKSから出てるのか。ありがとう
調べてみるわ♪
あとRSRとテインからも出てるみたいだけど入れてる人いないかな?
251240:2008/08/13(水) 11:37:22 ID:eAKOPVm/0
>>249
詳しい人サンクス。俺は1.5乗りなんで色々思い違いしてたみたいだw

まぁ、バッテリは数キロの差しか変わらんねw
ボッシュの46B19L入れたが(走りとか度外視で)なんとなくライトが明るくなったような、、、気のせいのようなw
なんたるプラシーボw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:04:09 ID:fTjSniRW0
>>249
惜しいなぁ…

バッテリー値上がりする前に教えてあげれば良かったのに…(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:07:37 ID:8PirKGMj0
中古のフィットでも大丈夫?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:36:02 ID:aXQQe19eO
みなさんにお聞きしたい事があります。
当方、前期型GD1に乗っておりますが、後期型の純正品のLEDつきリアウイングはつきますか?
現在はリアウイングもハイマウントもついてないので取付の穴もあいてません。
工賃等も調べますが、目安の金額も教えていただければありがたいですm(__)m
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:01:12 ID:RuxH/BMg0
後期でリア羽内蔵ってあったっけ?
リアガラス内側上側LEDの方が格好はいいと思うけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:29:18 ID:JGai/PMk0
ないよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:37:32 ID:eyzeNgAH0
質問です。
無限製のテールゲートガーニッシュと同じようなパーツは
他メーカーからラインナップされていますか?
ちょっと高くて手が出ない・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:51:20 ID:iO+cqPurO
ウォッシャー液が出ないんだけど考えられる原因箇所わかりますか??

もちろん液体は入っていますし、つい2、3日前までは普通に出てたし...
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:05:16 ID:d3ckKz070
>>258
目詰まり、細い針で穴をつつけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:15:46 ID:tKxh8w6P0
燃料計の針の位置が起動のたびにズレてしまいます
エンジン停止直前にど真ん中だったのが次回起動時には、十度くらい左寄りだったり
燃料ピンチのランプが付いてたのに次回起動時には付いてなかったりという具合です
仕様ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:15:47 ID:RuxH/BMg0
>>258
俺もなったけど
パイプの中にゴミがひっかかってると思う。
現物見てないからなんともいえんが。
途中の配管外すとそこからは出るから
ノズル近辺があやしいな。
ノズル自体は詰まってなかった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:23:20 ID:PjiRk6900
>>258
ガラコとかの撥水性のウォッシャー液と普通のウォッシャー液を混ぜると
液が糊化してノズルが詰まります

水道水を補充しながらウォッシャーを作動させて、タンクをキレイにしましょう!
注意点は、タンクが空の状態でポンプを作動するのはイクナイ!
モーターが即効焼けます!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:48:47 ID:RuxH/BMg0
>>260
それもなったことあるw
満タンいれて400kmくらい遠乗りしてきたから、約メーター半分であってたんだが
次の日エンジン始動とともに貧乏マーク点灯、針もおもいっきり左にw
そこから徐々に針が右に動いて行くんだけど不安定だったんだよね。
タンクにフロート付けて、電気信号だけでメーター表示してるわけじゃないんだなw
バッテリー外してECUリセットしてやったら正常に戻ったよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:27:06 ID:uEj1kHjYO
>>258です。

耳を済ませてもワイパーの音だけでウォッシャー液を押し出すポンプ音が聞こえない...
ポンプのモーターが故障とか??
デラも休みだし気になるなー...
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:44:35 ID:bx2TgNt40
>>263
燃料計はどんなにクルマが進化しようとも絶対数に近い値は出せないよ。

また、時間とともにガソリンも体積変化するから、ECUだけが主な原因とは思えない。
走行距離に基づいて、自分のカンでGSに行くしかない。燃料計は目安だ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:45:55 ID:aTAsH4ZO0
>>264
とりあえず、それ以上ワイパーSWをイジルナ!
ワイパー空拭きでウィンドウに傷つけちゃイクナイ!高くつくぞ!
デラの営業開始日まで我慢シル!
フィットの電装関係はワカランが、一応ヒューズとか結線の緩みとか確認してみそ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:02:38 ID:x9evKF9+0
>>265
20Lは入ってる状態で貧乏マーク点いたんだぞ。
目安なのは承知だが、真中を指してた物が次の日に左端ってありえんだろw
それと、ガソリン20Lや40L程度では体積変化なんて微々たる物だぞ。

今までの車はタンク内にフロート浮かべてそれから電気信号というか抵抗値だな
そのまま燃料メーターに配線して表示させてたから
カーブで遠心力が働くとメーターも増えたり減ったりしてたもんだけど
俺のフィットは抵抗値を表示させてるだけじゃない、という事がわかったよ。

ECUで抵抗値拾って、メーターに送ってるのかね?
そのへん詳しい人。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 03:11:09 ID:uIeZolCq0
ちょっと質問。

後期フィットのバッテリー交換しようと思うんだけど、
「スロットルバルブ全閉学習」なる事をしないといけない、

っていうのをみんカラで見たんだけどこれホント?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 07:40:25 ID:XPomuE4m0
初耳ですな

てかエンジンかけっぱで交換すればいいんでね?
+側のケーブルはショートさせないように握ってやればいいし

俺整備士なんだけどいつもはこうやって交換してるよ
たまに端子外すとエンジン止まることあるけどね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:41:40 ID:v+vnEoZgO
さすがホンダ車だな!
燃料計もまともに動かんのか?
どこだったらまともに動くの?
んでホンダ乗ってるやつはバッテリーの換え方も知らんのか?
笑っちゃうぜ!!
冗談は車だけにしてくれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:05:49 ID:Ov1LTVSD0
>>270
何か悔しい事でもあったのなら聞いてやるが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:27:22 ID:AtsPeh9FO
>>270
アフォ( ´,_ゝ`)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:03:23 ID:+gv5CpBx0
インテリジェントインフォメーター ECO
これ付けてる人いますか?
いたらどんな感じか教えてください。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:16:58 ID:abNSluDI0
中古で1.3を探してるんだけど、
買うなら前期型と後期型どちらがオススメ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:38:32 ID:vL4ziblV0
>>274
ランニングチェンジで改善を図ったLEDテールの後期型がよかんべ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:42:45 ID:ov0LaHMkO
硬すぎる、と評判の足回りが好きなら前期を。後期ではだいぶ改善されたそうですが。試乗出来るなら乗り比べを。
テールランプがLEDじゃなきゃ嫌!って人は後期が良い。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:50:14 ID:Ov1LTVSD0
CVTフルードの違いで後期型の方がCVTや湿式クラッチのトラブルも少ないんじゃないかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:56:53 ID:G6iqHRei0
>>274
後期型以外は買ってはいけない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:13:37 ID:Ov1LTVSD0
そう言えばトラブルが多いらしいEGRバルブも後期型では改良されてたと思ったが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:16:45 ID:rsCtERiR0
最終型が一番だろjk
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:59:33 ID:v+vnEoZgO
フィット(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:30:46 ID:lb87G8ndO
>>281はアフォ( ´,_ゝ`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:38:47 ID:293BKQoR0
>>281ファット
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:45:29 ID:qw7BjdrZ0
初期フィット後部座席右側の固定金具の不具合による異音なんですが
どうしたら直るんでしょうか?異状報告は何件か見るんですが直し方が分からなくて
http://www.carview.co.jp/bbs/104/3451/?bd=100&th=3119694&act=th
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:58:26 ID:CFuJtx5V0
>>284

仕様ですから諦めてください
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:38:33 ID:eOOWntkLO
オイルレベルゲージがサビサビなんだけど大丈夫かな・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:55:37 ID:TFFUy78M0
購入4年目で7万キロくらい走りました。
定期点検に出したらオイル交換をすすめられて交換しました。
前回のオイル交換は去年の2月で、あれから5600キロ走ったんですが、
早すぎだったでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:00:16 ID:ozXVJVba0
去年の2月から1年半で5600kmしか走っていないのに4年目で7万km?

まぁ、それは置いておいてオイル交換は3ヶ月〜半年くらいでやっておいた方が良いですよ。
距離なら3000kmくらいかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:00:25 ID:VjdHun7bO
早いに越したことはありません。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:37:31 ID:TjYCElfU0
が、3000はちょっとなぁw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:52:49 ID:XEMe/Hfy0
5000が基本でしょ
管理しやすい数字だしね

俺もそろっとオイル交換時期だ
次はどれ入れようかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:54:37 ID:NZeUl89U0
>>288
別に変じゃなくね?
ツーリングをよくする人や毎日乗ってる人なら日本一周したりするだけで1年たらずで数万キロ走れもするし
いけない時期が続けば、距離も減るし



293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:03:27 ID:8QU4cDX90
おれは3か月に1回。季節ごとに粘度を変える。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:14:42 ID:TjYCElfU0
なんも自慢にならんので悪しからず。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:17:52 ID:DrkhUymd0
3000とか5000とかおまいらメーカーの言う事信用できねーのかよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:51:15 ID:PYuO6Uao0
エンジンオイルなんか年に1回でいいんじゃないの?
マメに換えるよりもガス代の足しにした方が良さげってオレだけ・・・
297北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/15(金) 22:37:19 ID:hQk8+wAl0
>>296
その発想はなかったわ
それもそうだな
今はガソリン代がなにより大切だからな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:51:11 ID:mvJPL59H0
>>296
 初期GD1海苔だす。
年間走行1万キロの頃はおれもそうだった。
 今は遠距離通勤だから1万5千キロごとの交換。

 で、現在の総走行14万キロ。
 フツーにリッター24kmできわめて好調。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:05:55 ID:7JjmV7CL0
記憶で恐縮だがシビアコンディションで半年または7500kmで交換じゃなかったっけ。
シビアコンディションは一回の走行距離が8km未満とか書いてあったと思う。
オレも年1回の交換で充分だと思うな。
エンジンを猫可愛がりしたって寿命が倍になるわけじゃないし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:04:59 ID:TjYCElfU0
メチャメチャ神経質に交換してる人間ほど5年もしたら乗り換えるんだけどなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:16:01 ID:j0rM36y90
>>299
> エンジンを猫可愛がりしたって寿命が倍になるわけじゃないし。

納得w だが、そういう風に大事にされたエンジンこそ電気系統とかで、突如ダウンw
なんてこともwww

個人的な意見だが、機械の潤滑油ってのは、適度に交換・メンテするからこそ元気に動くと思う。

トヨタ博物館で聞いたが、展示車両は定期的なメンテで、どのクルマのエンジンも動くようなこと言ってた。
まして自分の愛車は、毎日のように乗る車だから、マメな点検・オイル交換は必要だと感じた…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:25:36 ID:s3bkBWyr0

エンジンオイルは適量入っていたらそれで吉
保証期間 延長マモル が切れるまでは車検の時に交換だけだな
壊れりゃタダで新しいエンジン積み替えてくれるし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:23:45 ID:evvQPegkO
>>286
流石ホンダw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:29:24 ID:P3DgJaB/O
ところでなんですが、後期の1.5の自発光メーターを、同じく後期の1.3にスワップなんてことはできないもんでしょうかね?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 06:15:59 ID:OGHrNYSoO
あなたの近くの整備士さんでホンダの車乗ってる人いますか?
そう!車に詳しい方はそんなおもちゃ乗りません!
ホンダは気付いているのです!運送屋やタクシー会社には売る自信がないのです
若者向けの車しか作らない!
そう!バカ相手にターゲットを絞ったのです
ホンダのトラック,タクシー,教習車,緊急自動車,営業車…
見たことありますか?
これは現実なのです!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 06:32:10 ID:awMABVkiO
>>305
俺は教習車シビックだったよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:27:47 ID:1UOQVRBU0
>>305
オレ自身が整備士ですが?
ちゃんとG、D共に整備士2級持ってます
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:49:42 ID:PN9BB4EC0
>>305
20〜30万kmなんて乗らないので耐久性至上主義のつまらん車は欲しいと思わんな。
営業車用のプロボックスでも乗ってるのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:49:55 ID:pQc1XUpq0
>>305
トラック・・・ACTY
タクシー・・・ある
教習車・・・ある
緊急自動車・・・あった
営業車・・・ある
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:26:31 ID:j0rM36y90
交機にNSXの覆面パトがあったような…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:40:35 ID:HMqXC6kP0
>>309
緊急自動車あるよ。
シビックのパトカーとかステップワゴンの覆面や護送車とか
>>310
それもあるな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:47:18 ID:xUggVLyt0
NSXのパトを増やせば、おまわりさんが人気の職業になる鴨。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:50:39 ID:fHzv9DQd0
お前ら釣られ杉w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:14:58 ID:PN9BB4EC0
タクシー,教習車,緊急自動車,営業車の車種なんかにそんなに興味有るのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:48:35 ID:WBpV0gkp0
>>305
家の近所だと整備のおっちゃんFitのってんぜ
タクシーも近所では、実動数は少ないが、ハイブリタクシーってシビックのタクシーも
なかなか話題になってるしね

営業者は普通にはしってるだろw

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:53:14 ID:XrDzKBZi0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:38:46 ID:3/BB2Izu0
NSXのパト
初期型のリトラはクラッシュでお蔵入り

現在 出目金が運用開始
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:53:21 ID:OGHrNYSoO
ホンダのタクシー??誰がホンダ車なんかに命預けるのですか?
誰がホンダのトラックに荷物預けますか?
ホンダの単車は最高でした! でも車は違います!
日立の冷蔵庫は最高でした! でもテレビは違います!
物でメーカーを選びましょう
ホンダ好きなのは結構ですがダメなのは事実です!
バカばっかりなのも事実です!


自覚してください…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:21:09 ID:WBpV0gkp0
せっかくみんなが乗っかったのに同じネタ使いまわすなんて芸がないなぁ、、
もっと面白いネタ振ってくれよ↓
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:00:18 ID:PN9BB4EC0
>>318
何がそんなに悔しいんだ?
話してみろよ聞いてやるぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:32:16 ID:vWjNnxafO
>>318
いやぁだからと言って盗用多には乗れねーわwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:52:19 ID:kFGufhaQO
見事な釣り堀はココですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:00:45 ID:PGUtIkG30
>>332
自分が釣堀で釣られた魚だということを理解しなよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:36:11 ID:xL7meOau0
>>323
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:24:28 ID:/w/vcbCVO
>>318

必死だな。どうした?悩みあるなら漏れが聞いてやるぞ。
自暴自棄になって事件おこすなよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:33:02 ID:DKDfCplo0
夏休みの宿題が終わらないのか ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:58:04 ID:2tle8oWp0
『RunningElephant的クルマ考察』
http://blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/

車音痴がえらそうに車批判しています。

http://blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/archives/50535886.html
日産シーマ(F50)が
「ウンコを投げつける小学生のよう」
「悪趣味の極み」などと猛批判されています。

http://blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/archives/50554211.html#trackback
日産マーチにいたってはもはやまともな車批判ではなく、対象が「指先ひとつのスイッチ操作すら面倒」な人に切り替わってしまっています。

さらには
http://blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/archives/50668555.html#trackback
ホンダフィットを引っ張り出して
「ガタイがあるんだから広くて当たり前」
「常識的広さにしか過ぎない」
「"日本カー・オブ・ザ・イヤー"などというまがりなりにも賞を受ける理由になる程でもない」
などと意味不明な批判。

http://blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/archives/50678824.html#trackback
挙句の果てにはマークUを「ベンツSクラスのパクリ」などとわけの分からないことを言う始末。

ちなみにこのページではコメントを一切受け付けておりません。よほど批判コメントが怖いのでしょうね。
個人的趣味の範囲だけでのクルマ批評なら、見ている側が不愉快にならない程度にしてほしいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:06:31 ID:wJTdziqgO
タクシー専用モデルを持たない本田のタクシーが少ないのは当然だよな。
個タクならたまに見かけるけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:59:53 ID:PGUtIkG30
>>328
逆を言えば、タクシー専用車がないのにタクシー用に選ばれてる車がある
って事でもあるんだよな

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:20:15 ID:5mj3hTz8O
だけどホンダ=三流ってのは事実だな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:43:06 ID:ZxTx4/U4O
一流自動車メーカーなんて日本にないやん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:12:38 ID:L5SB5FXL0
一流の定義が色々あるので
トヨタが一流だと思っている人は
田舎者らしくて良いんじゃないかと思う

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:06:04 ID:5mj3hTz8O
必死なのはわかるがトヨタや日産より遥かに格下なのは事実でしょう!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:48:07 ID:TpURw/ZzO
盗用多はレクサス売れないなぁw大丈夫か?ww
日産はセレナだけだな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:00:21 ID:HICTOwMG0
>>333
ホンダが日産より下?

何十年前の話してるんだ?日産はルノーの力でちょっとはたてなおした所なのにw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:12:38 ID:clyxLLEu0
>>333

 トヨタ自<7203.T>:08年度 第1四半期連結、当期28,1%減 3,536億円
 本田技研<7267.T>08年度 第1四半期連結、当期8,1%増 1,796億円
 日産自<7201.T>:08年度 第1四半期連結、当期42,8%減 528億円

トヨタより格下というのは解るが、なんで42,8%も減益してる日産よりも格下になるわけ?
しかも最近の米国機関の調査で日産はヒュンダイ以下の品質という結果が出てるんだが。
「事実」と言い切るからには妄想じゃなくてしっかりした根拠があるんだよね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:39:50 ID:9VrhdT3Z0
各付け君はスルーしる。固定概念で凝り固まっているから何を話しても無駄だお。
頭の病気の人は生暖かく放置でおk
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:24:52 ID:5mj3hTz8O
ホンダ=創価学会
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:41:03 ID:Zf1hevBL0
純正以外のエンジンオイルを使ってるヤシいる?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:43:05 ID:7C3EiudK0
>>338
論破されて悔しいのは良く解ったから意味不明なこと書いてないで宿題でもやりなさい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:50:49 ID:zWhO78EM0
おばか一覧

(月) 1REF0kkTO 200 203
(火) RO33AhVNO 215 217 225
(水) 7MCc+e3rO 247
(木) v+vnEoZgO 270 281
(土) OGHrNYSoO 305 318
(日) 5mj3hTz8O 330 333 338
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:55:28 ID:clyxLLEu0
>>338
だから妄想ばかりじゃなくて根拠をだしてっていってるじゃん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:08:05 ID:O8q6CGYoO
>>341
やっぱりホンダを愛する奴はこんな性格になっちゃうんだろうね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:44:13 ID:/ZgQDL+OO
>>343
いやいやただの夏厨でしょ。
DoCoMoも規制解除になったしこの手の荒らしはまだまだ増えるっしょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:51:34 ID:/ZgQDL+OO
>>339
モービル1NA使ってるよ。
高いけどいいよ。静かになるし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:56:35 ID:TdcO21Rm0
(´・ω・`)夏だねぇ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:21:41 ID:TgT0RRqa0
>>339
ホンダに限って言えば純正も「そこそこまとも」だからデラのキャンペーンとかで
無料ならば入れても良いけどお金出して入れるならもっとまともなの入れるよ。

オイルスレでも覗いて見れば?
最近ではアレとかが評判良いみたい。
ちなみに俺はNUTEC入れてる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:33:22 ID:iUO37/bB0
レースでも出てんの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:22:44 ID:DYUspm+W0
LA-GD3に5年ほど乗っています。
先日、東名で日産GT-Rがいたので後ろから思いっきり煽ってみました。

GT-Rは生意気にもずっと右車線走っていたので後ろにベタ付けしてパッシングしてやりました。
お互い120kmくらいだしていたでしょうか。
パッシング浴びせるとGT-Rは加速しました、私のGD-3も7速モードにして4速、5速フル加速しました。
すぐにちぎられるかと思ったのですがぜんぜんついていけちゃいました。
最終的にはGT-Rも振り切れないと観念したらしく左車線によって道を譲ってくれました。

正直、日産GT-Rもたいした事ないです。
1.5Lのフィットなら十分対抗可能です。

ちなみに俺のGD3はドノーマルです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:39:04 ID:QJjFnKaO0
どこで笑えばいーの?
悲しすぎ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:42:12 ID:7rrBA/sH0
コピペだろw
もうちょっと面白く改変してくれよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:01:04 ID:12ykXG/D0
>>349
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:43:55 ID:OMAiLklq0
箱スカGTRでも無理だ夢は寝てから見ろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:37:03 ID:O8q6CGYoO
ホンダってだけで笑えるのにフィットって卑怯だろ??
笑いが止まらねーぜ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:05:23 ID:8bmidBtE0
おばか一覧への追加希望者かな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:57:23 ID:O8q6CGYoO
ホンダ乗ってる奴ってNECの冷蔵庫とかつかってそうだね!
富士通のエアコンとか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:04:16 ID:OMAiLklq0
冷蔵庫とエアコンのメーカーなんて物を
いちいち気にしてる奴のほうが怖い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:55:38 ID:O8q6CGYoO
ホンダに乗ってることを批判しているんじゃなくて
ホンダに乗ってることを自覚しろと言ってるんです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:05:29 ID:RWMOSvs/0
Coherentレーザーいぇーい!!
飛島の家いぇーい!!
LeCroyデジタルオシロいぇーい!!
ホンダ車いぇーい!!
HP PCいぇーい!!
PanasonicTVいぇーい!!
HITACHI洗濯機いぇーい!!
National冷蔵庫いぇーい!!
SANYOエアコンいぇーい!!
森北出版数学ハンドブックいぇーい!!
Sony ElicSson携帯いぇーい!!
三省堂国語辞典いぇーい!!

周りにあるもんかいてみた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:07:33 ID:RWMOSvs/0
値段の高い順です
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:16:45 ID:O8q6CGYoO
ホンダ車以外バッチリじゃん!
ゆーとくけどおいらも車はホンダだからな!
自覚はしている
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:32:54 ID:2waUUoKAO
エアコン付けたときの発進時のもたつき感が気になる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:47:01 ID:O8q6CGYoO

日産のノートやトヨタのヴィッツ乗ってりゃそんなことにはならん!
間違えた買い物したんだからしゃーないべ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:51:36 ID:9xvyJo6+0
>>362はあれだな、常に笑ってるわけだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:04:45 ID:O8q6CGYoO
ホンダ党の方に質問です!
なんで冬になったらチェーン巻く時ケツのタイヤに巻くの?
なんで信号赤なのにジワジワ前にでるの?
なんで電話してる時縦揺れするの?
なんでいつも玉突き事故の先頭と二番目なの?
なんでいつも駐車場で斜め向いてるの?
なんでいつもインロックでJAF呼ぶの?
なんでいつも加速車線の合流の先で止まってるの?
なんでいつもこの先故障車有りで止まってるの?
なんで車線変更で頭ごと後ろ振り返るの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:10:38 ID:DYUspm+W0
LA-GD3で日産GT-Rをぶっちぎることがそんなに不思議かよ、お前ら ?
お前ら物理勉強したことないだろ。
遠心力ってのは速度と重量の二乗なんだよ。
フィットとGT-Rの重量差知ってる ?
G.Wで2倍位差があるんだよ。
直線ならまだしも、コーナーでフィットの方が早いというのはなんら不思議じゃないというかあたりまえ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:20:16 ID:O8q6CGYoO

なっ!ホンダ乗りはこんな屁理屈が大好きなんだよ
そーやっていつも理屈こいてます
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:24:16 ID:8bmidBtE0
F=ma=mrw2=(mv2)/r
遠心力は速度の二乗であって重量の二乗ではないだろ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:32:36 ID:O8q6CGYoO
彼等は間違った知識は間違ったまま頭に入力され
それが新たに更新される事がないのです
「あーゆーたらこーゆー」なのです
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:37:37 ID:QJjFnKaO0
釣りでないの?
まじで言ってるとするとかなりのアホ
と釣られてみる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:48:11 ID:O8q6CGYoO

おまえもまず人に言われた事を飲み込め
先に反撃する事考えちゃだめ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:57:32 ID:RWMOSvs/0
ホンダ車いぇーい!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:59:16 ID:Y2yx2nyFO
まぁ落ち着いて…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:04:52 ID:8bmidBtE0
携帯電話から・・・根気があるのか暇なのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:07:36 ID:/ZgQDL+OO
>>371
オイオイ( ´,_ゝ`)
ただでさえリアルでも浮いてんのに2ちゃんでも浮いてどぉする(´ι_` )
いい年こいて我が身知らずとは恐れ入る( ´,_ゝ`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:27:23 ID:Qo9wAaWL0
どんな場面でもフィットがGT-Rに勝つことは無理だな
ただ唯一、下町路地市街地サーキットならフィットが圧勝すると思うが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:40:24 ID:DYUspm+W0
>376
井の中の蛙大海を知らず。

( ´,_ゝ`)プッ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:32 ID:vXoSWA8F0
マジレスすると一般道 高速でも
35GT-R リミッター作動
LA-GD3 リミッターが無いww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:51:07 ID:+H7SMC5/0
バカめ、燃費でフィットが圧勝じゃないか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:54:57 ID:RWMOSvs/0
ホンダ車いぇーい!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:55:28 ID:O8q6CGYoO
根本的に
日産>本田
これはどうしようもない事実です!
セームシュルト>武蔵
これと同じ
ドーベルマン>チワワ
これも
382北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/19(火) 00:01:33 ID:jc9X/Idj0
ドーベルマン>チワワ
↑何基準での話よ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:07:39 ID:gZoa33G8O
ホンダごときが日産には勝てんと言っている
GTR乗ってる奴がフィットをライバル覗しているか?
大型トラックのように二百万キロ走れるような技術すらもってねーだろ!
どの分野でも勝てんよ!
384北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/19(火) 00:08:56 ID:jc9X/Idj0
>>383
いーよそれで
他に言うことあるか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:27:38 ID:gZoa33G8O
他に言う事あるか?

だって(笑)
別に始めからあなたには言ってないのでござる!

わーーい!!
フィット!フィット!
何にフィットしてるの?
どこらへんがフィットしてるの?
みんな金なくて妥協して乗る車だろうが!
もしくは車なんかに興味ない奴が燃費で選んだか!

誇らしげに乗るのやめてください
386北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/19(火) 00:33:04 ID:jc9X/Idj0
>>385
別に名前が矛盾しててもいいよ
名称は単なる記号
どこにフィットしていないとしても俺は一向にかまわない
何でえらんだかお前には理解する術もないし
教える気もない
誇りを持って乗ることについてお前に指図される筋合いはない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:39:17 ID:dy7M/4Qc0
>>385  
躁鬱症?普段の生活大変でしょ、周囲のみんなにウザがられるから。まあ実際ウザいからね。
あんまし親泣かすなよ。頼れる処が無くなるぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:40:42 ID:gZoa33G8O
だいぶ怒ってるよ!この上の人!
バカだからすぐ怒っちゃうんだね!
バカにされるのわかっててその車乗ってるんじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:56:09 ID:SNpavjmR0
さっきNHKのニュースでやってたDemioとトラックの正面衝突だけど、
Demioの天井はないし、メチャメチャで3人死亡。
で、トラックの運転手は軽傷。
Demioって、100Kg軽量化し、軽量化により失われるボディ剛性と衝突安全性能を向上
したとか書いてあったけど、Fitは大丈夫かな〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:19:50 ID:EwwIIGS30
トラックやバスにぶつけられたらどんな車もスクラップ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:38:32 ID:LyXuEsl5O
ホンダに恨みをもってる夏房がわいてると聞いて飛んできました!

他人の乗ってる車にケチつけてないで早く寝なさいYO!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:44:16 ID:Xvju1cWM0
GT-R
燃費悪い車の代表として時代の流れには合ってないよね。
200万キロ走れんの?
フィットはフィットGT-RはGT-R両極端で住み分けができていて良好な関係と言える。
で?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 03:20:10 ID:sJchgZZf0
大型車って重量が10t以上あるんだけど
そんな物と正面衝突したらスクラップだろw
衝突安全性能って静止した物にぶつけて計ってるだろ。
正面衝突したらその何倍もの衝撃が加わるだけでして。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 03:31:47 ID:Xvju1cWM0
>>393
お前の言う衝撃ってなに?お前は高校物理勉強しなおしてから書き込め。
>静止した物にぶつけて計ってるだろ。
強制変位(対質量無限大)の方が恐らくお前の言う衝撃は大きくなる。

衝突時の運動量は保存されるが、エネルギーは質量の小さい方により多く分配されるので、>>390は正解。

なのでホンダ厨は馬鹿と言われる。経験上本田社員もしかり。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 05:16:10 ID:gZoa33G8O
また理屈こいてるよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 05:29:27 ID:Xvju1cWM0
理解できない馬鹿は消えろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:04:09 ID:gZoa33G8O
ど素人はうんちくが好きだなぁ!
早く気付けよ〜
おれも気付くのまで結構かかったけど…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:12:11 ID:Xvju1cWM0
俺がど素人ねえ(笑)
本田に比べ、日産や豊田の方がよっぽど頭が良くて優秀な設計者(他社の実験屋は知り合いがいないしわからん)が車を作っていて、
その結果、どーみてもいい車ができているが。
ただ、フィットのように売れる車といわゆるいい車は別。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:22:51 ID:gZoa33G8O
んで?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:23:27 ID:Xvju1cWM0
理解できない馬鹿は消えろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:56:24 ID:gZoa33G8O
おれがど素人ねえ(笑)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:39:15 ID:Xvju1cWM0
なんか建設的なこと1でも書いてみなよおば加算?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:24:45 ID:LyXuEsl5O
あなたが大将、わたしが家来。

これでよろしいでしょうか!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:31:48 ID:wRFkdbad0
札幌にてフィットのリアにホンダのエンブレム外してGTRのエンブレム貼ってる池沼を発見しました(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:36:36 ID:KqPTF3Y2O
車持ってない馬鹿に釣られすぎだろ…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:40:17 ID:jVSGG4IN0
マジレスで恐縮だけど折れも5万キロ走行したLA-GD3。

GT-Rは知らんけど、M3のエンブレム付けたBMW320i Mスポーツくらいが相手だったら十分にフィットの方が早いと思うぞ。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:15:40 ID:SttJnuoxO
>>398
フィットスレでメーカーの話ですか( ゚д゚)
スレチもいいトコでつね(゚д゚ )
大体優秀な設計者が車つくってんならどうして盗用多はリコールばっかなんだ?
リコール対象外で不具合も多いしなぁ。
もう盗用多はうんざり。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:48:18 ID:Fvl84u6p0
新型GT-Rは補償の関係でリミッタ解除してある車少なそうだから煽れるかもとマジレスw
でも1.5でも180出すの相当苦労するからなぁ・・・・加速で置いていかれるのが落ちか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:42:45 ID:gZoa33G8O
エホバの証人の駐車場ってなんでホンダばっかりなの?
モデルルームですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:19:41 ID:8rwYb0DO0
新型GT-Rがどうのこうの書いてる奴はなんなの?バカなの?
全く次元が違うスーパーカーと超遅いコンパクトカーを同じ土俵で比べるなよw
GT-Rは世界最速レベルのとんでもない化け物だぞ。まるでタイヤを消しゴムみたいに削りながら
路面を蹴飛ばすように加減速し、路面にへばり付いたようにコーナーを曲がる。
縦横Gが尋常じゃない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:41:27 ID:gZoa33G8O
別にホンダを愛している人達はバカではありません!
洗脳されてるだけです
自分が一番だとおもっているだけです!
ホンダ乗ってる親父は息子も絶対ホンダでしょう?
その嫁もホンダでしょう?
昔からバカはホンダに沸くっていいますよね!

ごめんなさい!やっぱり結局バカでした
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:06:31 ID:LyXuEsl5O
もう気がすんだかしら?

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:10:26 ID:KqPTF3Y2O
他メーカー儲に車持てない僻みで荒らす基地外もウザいが、
一番うざいのはわざわざ釣られる馬鹿が一番ウザい。


無視しろよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:50:25 ID:SttJnuoxO
>>411は死ね( ゚∀゚)ギャハハ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:02:11 ID:jVSGG4IN0
>410
GT-Rじゃなくって、BMW320iと比べての話しでしょ。
BMW320iだったらM3のエンブレムつけようが、タイヤ太くしようが、車高落とそうがフィットといい勝負だってこと。
誰もGT-Rとくらべてないでしょ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:07:36 ID:jVSGG4IN0
でも、GT-Rって言ったって所詮は直線番長だよ。
とにかく重すぎ。
正直、低速コーナーだったらフィットの方が早い。
後はドライバーの腕かな。
峠で歴代GT-Rとは何回もバトルしたけど、新型も含めてだいたい俺の勝率8割といったところ。
ちなみに俺の愛車は1.5T。
歴史に残る名車だと思うよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:32:25 ID:8Rs83jDD0
>>416
フィットだから手加減して貰ってたんだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:32:56 ID:gZoa33G8O
ね?みんな図星突かれてすぐ反撃してくるでしょ?
なんでここばっかり荒らされると思う?
トヨタや日産は何言われても荒れないのです!
相変わらずおまえらは「だから」とか「でも」が好きだなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:34:42 ID:8Rs83jDD0
な、携帯だろ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:36:56 ID:gZoa33G8O
ちなみに俺の愛車は1.5T(笑)


歴史に残る名車(笑)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:46:49 ID:yZsZQnpY0
フィットハイブリットで出るんですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:51:00 ID:SttJnuoxO
>>418は死ね( ゚∀゚)ギャハハ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:52:53 ID:SttJnuoxO
>>420は死ね( ゚∀゚)ギャハハ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:55:59 ID:gZoa33G8O
あげ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:00:59 ID:EwwIIGS30
>>411
おれんとこ田舎だが
じいさん=クラウン
おやじ=エリシオン
お袋=コペン
おれ=フィット
姉=モコ

まぁオヤジがホンダだからって訳でもないが他はもう趣味の世界だぜ
だが田舎に共通するのはじいさまだけは絶対クラウンだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:05:59 ID:gZoa33G8O
オフクロさんおしゃれなの乗ってんだなぁ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:29:06 ID:SttJnuoxO
>>424は死ね( ゚∀゚)ギャハハ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:32:22 ID:gZoa33G8O
いやいや!あげ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:45:16 ID:SttJnuoxO
>>426は死ね( ゚∀゚)ギャハハ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:33:38 ID:+GMyvmYS0
>>416
過去にBNR32とNSX所有していたフィット乗りだけどたぶん誰も信じないよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:26:57 ID:Xocar6qZO
>>430
もうその辺にしとけってw
恥ずかしいだけだぜ?www
とりあえず晒しとくから宜しく( ´,_ゝ`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:42:27 ID:DxAVSBLB0
ホリエモンのフェラーリはどうなったんだろ 
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 03:18:44 ID:Q5qD319j0
>>430
前が重過ぎてブレーキ性能が低いのと、リアサスが糞過ぎてちょっとしたバンプがあると
バタつくのが駄目なんだよね。この手の車はみんなそうだけど。
運動性能は糞だけど、安いし気楽だし荷物は載るし燃費は良いしで結構便利に使ってる
けどね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:56:39 ID:7bMIfEYCO
おれもフィット気に入って乗ってるぞ!
確かに運動性能は糞だけど町乗りしかしないしそんなに気にならん!
やっぱり本田だけあって細かいとこ見ると全然だめだけど
本田買った時点で腹はくくったのでそれも気にならん!
やっぱり耐久性がすごく気になる!
本田は距離伸びると売る時金額残らないもんなぁ!
焼却終わるまで持ってくれたらいいけど…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:06:54 ID:RpOAa/pW0
リセールバリュー重視ならコンパクトカーを選択することがそもそも間違い
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:29:54 ID:6e3VdtTd0
そのくせ程度の良い高年式車は割高なんだよなぁ、他の車種と比べて。
まぁ、このご時勢仕方ないけど・・・・買うなら乗り潰しは覚悟だね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:11:02 ID:X2+bdVQnO
>>131

うちのフィットも同じ様な装備で同じ症状だった。

ボッシュ46B19Lに交換しても変わらず。
アーシングしても変わらず。
ホットイナズマみたいなの付けても変わらず。

消費電力減らないかとHIDに変更…OPでキャパシターってのも購入。

結果 改善されました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:43:10 ID:eKGV/sh10
エアコンのコンプが動作するとヘッドライトが若干暗くなるのは普通です。
そこから動作中に暗くなったのが戻るかそのままかを見ないと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:09:19 ID:l/4mltCC0
アーシングw
ホットイナズマww

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:19:48 ID:l/4mltCC0
電話かかってきました♪

・「板金跡無し」の確認
・コミコミ800への値引き
・手付け金の振込みで「交渉中」扱い、第三者の介入をシャットダウン

の三点を相互確認しました。

しかし、見積書を打ち出す機械が現在修理中との事でFaxが送られて来るのは明日になるとの事。
そして純正マフラーも着いて来るそうです。

このまま突き進みそうなヨカーンw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:24:11 ID:0WhdO/Sf0
>>404
そっか、、、現行オデのスレにエルグランドに
「レクサス」エンブレム付けてるって言う馬鹿が来るんだけど
どうにかしてやってくれよw
これがマジなら超一級の痛車じゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:41:35 ID:7bMIfEYCO
ホンダも充分痛車
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:18:21 ID:l/4mltCC0
ってゆーか、買う奴が痛者。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:50:06 ID:G1ZeWGGhO
>>443
バカはかまうなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:57:59 ID:7bMIfEYCO
ホンダ買う奴が痛いってこと?


ハイ!正解!
おまえらオフセットギリギリのホイール履いて見ろ!
4本とも全部オフセット違うから!(笑)
ありえねーだろ?
エアロ付けてもよくわかるわ!左右対象じゃないから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:09:27 ID:/Uarg89K0
そんなホイール履かないしエアロなんて付けない
お子様は幸せでいいよな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:57:18 ID:7bMIfEYCO
認識しとけってこと!
うち板金してるけど一切ホンダは受け付けない!
それでもどこいっても断われるってホンダもってくる奴いるけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:25:07 ID:TkR2f0eO0
そんなどこでも断られるような車を乗ってるやつを面倒見れば
認定工場の権利を剥奪されるんだぞ?

もう少し板金やってるっていうなら知識つけとけ
もうすぐ夏休み終わるんだから早く頭切り替えとけよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:29:09 ID:TkR2f0eO0
>>441
そのへんはウケ狙いなきがするんだけども

実際問題、トヨタ車にレクサスのエンブレムつけて走ってるのみると可哀想になってくる
クラウンにレクサスマークはまだ一般人だませそうだが、明らかにわかる車につけてるのはなぁ・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:55:55 ID:7bMIfEYCO
>>409
共通点………洗脳 無知 鈍感
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:07:16 ID:SxOsp5Ym0
ID:7bMIfEYCO

↑こいつ何気に問題発言してないか?
板金やってる工場の人間が特定のメーカーの車を痛車扱いしてさらにホンダの車を買う人間も痛いっていったり、
ホンダを一切受け付けないとか言い切ったり・・・

これホンダの人間が見たら普通に問題になるんじゃないの?
ただの消費者じゃなくて板金という多くのメーカーの車を扱う人間がこんな発言したら・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:01:09 ID:+EJfI8cK0
なんか車乗りって可笑しいゎ。

おまえら、日立の冷蔵庫買ったら日立の肩持つのか?
サンヨーの洗濯機持ってる奴にサンヨーオタとか言うのか?
車なんて所詮道具じゃん?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:09:28 ID:f5fRKwNG0
またおまえか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:12:04 ID:xY0BoiSB0
なんか沸いてるな

板金屋とか転売屋って、素人だまくらかして、色々せしめた物を横流しして小銭稼いだりする輩が多いだろ?
で、その上で白色申告とか。
ま、白色でも申告してるだけマシかw
漏れは、そういう系統のヤツは信用しない事に決めてる


板金屋系なんかそうした底辺が多いんだから、あんま相手すると同じ扱いされるぞw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:46:54 ID:x9982lZE0
>>447
嘘こくなアホ。

左のFドア横をガードレールで擦っちゃって
近場の板金屋に3件ほど見積依頼したけど
どこもさっさと見積もり出して来たぞ
断ったとこなんてないよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:19:27 ID:3lr2iwszO
みんな落ち着け!
>>447
は神レベルの腕前の板金屋だから素人の俺達が反論しちゃ駄目

しかし色々な所で直すのを断られるってのは余程の痛い車なんだろうなw
そんな車が最後の最後に頼みに来るって事は>>447の店は別の意味でレベルの高い凄いって事だなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:06:48 ID:1mwjLwq90
ここは釣堀になったんだなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:28:44 ID:c8v1v9Hp0
荒らしが自作自演してるだけじゃん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:03:14 ID:x9982lZE0
でも板金って出すところの腕は大事だよ
見積もり一番安い所へ出したら、昼間は分らないけど
夜、街灯の下で見ると板金再塗装した跡が丸分りで哀しい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:08:11 ID:xY0BoiSB0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:51:35 ID:SevltxAzO
ホンダの車は100%は元どおりにならないみたいね
原型がないみたい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:15:40 ID:1mwjLwq90
>>461
>ホンダの車は100%は元どおりにならないみたいね
>原型がないみたい
何がどう100%元どおりにならないの?何が原型がないの?
おせーてw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:55:50 ID:SkdnoP0o0
>>461
ホンダは潰れて乗員を守るように作ってるからだよ。
ヨタ車は、車体はほとんど壊れなかったけど中の人が元通りにならなかった事例があります。
これ、どっちがいいかっていうと・・・明らかだよな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:58:46 ID:aS7gMcUB0
>>463
嘘書くな、今の車は例外なく全部クラッシャブル構造ですよ
潰れながら衝撃を吸収する(キャビンは別ね)、潰れない車なんてないです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:03:58 ID:jek2D2fH0
じゃあなんで板金屋に嫌われるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:38:18 ID:de8YcJI90
嫌ってるのは>>447の板金屋だけだろ
>>447の板金屋だとホンダってだけで門前払いだそうだからな
認定工場という公平な立場でありながら、ホンダってだけで断るなんてたいした度胸だな>>447
ホンダの関係者に>>447の根性を見てもらいたいものだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:46:28 ID:SkdnoP0o0
>>464
今は亡き衝突安全ボディ「GOA」の事だよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:09:51 ID:TD/YQzWR0
なーんだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:43:53 ID:/sFrSLEx0
潰れて衝撃吸収する構造じゃないと
衝突安全性試験で星5つかと6つとか取れないよ
この板でこんな事も知らない奴ってなんなの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:52:57 ID:0gZ+uUY40
>>463
それがホントならトヨタ車が下記で星5つや6つはあり得ないわけだが・・・・
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2008/20080421_02.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090405_.html

>>467
今は亡きって何言ってんの、頭おかしいの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:32:17 ID:jh/OHwQkO
>>463
分かる。
以前、ドアをぶつけてへこませてディーラーとは関係ない修理工場へ持って行った時の話。
衝突事故の時にドアが潰れないように?中に何か入ってるらしく、叩いて直すのは出来ないと言われたよ。
ドア一枚交換になりました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:48:35 ID:TD/YQzWR0
>>470
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090405_.html
古。しかも、トヨタ自動車 フィット て…頭おかしいの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:06:50 ID:b36WqWzE0
>>471
それと>>463の話しは関係ないと思うが。
474473:2008/08/22(金) 13:29:36 ID:b36WqWzE0
>>471
側面衝突規制を対応するのにドアビームの追加と衝撃吸収ドアの採用はどこのメーカーも同じです。
で、側面やった時、ビームまで曲げたらドア交換しかないですよ・・ってのは、これもどのメーカーでも同じですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:56:34 ID:XvD4DBdrO
ホンダは特に事故が多いから大変だね!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 14:34:21 ID:tRlMVt540
別にホンダの肩持つ訳じゃないけど、フィットが低速コーナーなら日産GT-Rより早いというのは本当。
重いBODYを電子制御しまくった厚化粧のGT-Rより軽くてコンパクトなフィットの方が「止まる」、「曲がる」といった基本素性はずっと優秀なんだよね。
高速コーナーならいざしらず峠とかのタイトなコーナーでフィットがGT-Rをかもったなんて話しはめずらしくもなんともない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:21:07 ID:smwIOo4I0
>>476
フィットに乗る前は某ハイパワー4WDに乗ってたけど、それは無いと思うよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:24:37 ID:vG6Zyi8b0
Fitに乗る前は某ハイパワーAWDでサーキット走ってたけど、タイヤによるが有り得ると思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:30:27 ID:XvD4DBdrO
相変わらず理屈っぽいの好きだね!
だんだんかわいくなってきた!
必至で…
がんばれ〜!!
GTRなんかに負けるな〜
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:16:37 ID:duCSu/ljO
峠の下りなら、ばあちゃんのミラでもGT-Rカモれるからなぁ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:40:06 ID:vtShrvsG0
>フィットの方が「止まる」、「曲がる」といった基本素性はずっと優秀なんだよね。

もう脳みそがうにで出来ているといわれてもしょうがないレベル
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:43:56 ID:vtShrvsG0
ここはもしかしてネタスレなのか??
ということであれば空気嫁なかったいうことで謝るよ
483北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/23(土) 00:12:14 ID:c4qp9YRk0
こころなしか最近スカイラインがハデに追い抜いて行くのって、このスレに
きてるGTRの中の人なんではないかとおもってしまうぜ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:16:17 ID:4AE41zmgO
細い道ならコンパクトでカモれるかも。でも何もしてないのにカモるのもど〜かと思いますです!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:19:25 ID:UVG2qxRWO
ホンダにカモられてもなんとも思わん…
となりの小形犬に吠えられるみたいな感じ?です
かわいいだけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:30:13 ID:Wg3qNTBdO
フィットのCVTと他メーカー、他車種のCVTでは何か特別な違いはあるんでしょうか?
よく走る割に燃費がかなりイイ秘密が気になります。

また、CVTのSレンジは単純にローギア寄りに制御しているだけで
エンジンやその他はDレンジと同じと思っていいんでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 01:02:12 ID:bvAltl+/O
>>485

m9(^Д^)プギャー

ほんとは顔引きつってんだろW
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 02:05:24 ID:j16MDhcS0
この車とイタリア製の4発(プラグ8本)持ってるが、どんなシチュエーションでもFitが勝てる気はしないな
敢えてFitが勝てるのは、狭い道での転回だけだろw
それより速いであろうRには勝てる訳無い

暗がり峠の大阪側下りの様な特殊なシチュエーションだとわからないけどね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 03:37:26 ID:xScyqcB50
ある意味Rってのは100km/h超えてからが真骨頂でないかと思う。
それ以下の速度では、例えばワークスなんかでも勝負出来そうだよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 06:40:18 ID:Mal8DV1v0
Rなあ。何で全日本ラリーに出てないか考えろよ…
まあフィットもだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:13:02 ID:qMX4enXc0
ここってFitスレじゃないのか?
どうでも良い様な他の車や妙な比較話など流れが変だが誰かに釣られてるのかい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:22:27 ID:vsX+5YBsO
>>489
それが事実ならスピード違反奨励車で関係者一同タイ〜ホ物なのだがw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:36:16 ID:IxMLZDo50
ようするに日産GT-Rは小錦、でフィットは前の海ってことだよね。
山椒は小粒でぴりりと辛いっていうことかな。
確かに状況によっては前の海が小錦に勝つなんてこともありそうだよね。

たとえが古くてすまん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:49:53 ID:XWqN4yub0
もしかして: 舞の海
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:36:31 ID:W9DV6zlK0
移転チェキ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:38:05 ID:lPH7YBW+0
車に詳しくない人でもフィットに積まれたL15Aというエンジン型式名は聞いたことがあるんじゃないかな ?
コンパクト、高回転高馬力エンジンにも関わらず低燃費を実現したホンダが誇る四気筒の最高傑作だよね。
もちろんVTEC.

1.5L以下ではこのエンジンにならぶエンジンは世界に存在しないんじゃないかな ?

この心臓を持つフィットが駄作なんてことになるわけないよ。
日本が世界に誇れるコンパクトの最高傑作。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:43:23 ID:Yo+WlUfy0
>>496
もうやめちゃったけど、i-DSIエンジンもホンダの技術が詰まったいいエンジンだった。
排気量にバリエーションがあれば、広まったかもしれんけど、小排気量のみだったからな…

また、変な荒らしが来る前に退散するかね…(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:41:29 ID:99MtOa0P0
流れを無視して燃費カキコ

葬式で東北道を往復265.6キロ走行で、燃費16.8キロ/L(ガソリン15.8L)。
メタボ親類5人満載で、時速110〜120キロ巡航・エアコン使用。
ちなみにメーター燃費は18.4キロ/L。

メタボ5人乗りは二度とご免だ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:56:15 ID:eAzR1YpEO
時速がすごいことになってます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:02:49 ID:bCzhqOtE0
>>496
これ、新しいコピペ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:03:25 ID:HOqerFkB0
>>498
      < ̄@>
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     | 警  /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
502498:2008/08/24(日) 18:19:24 ID:99MtOa0P0
「時速110〜120キロ」はMacで書き込んだんだ。
Mac OSX・Win XPだと「時速110〜120キロ」って読めるけれど、
携帯だと「時速1100120キロ」って読める。
Macの機種依存の文字だったみたい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:44:54 ID:7nGfHqIuO
>>502
携帯でも普通に110〜120キロって読めるけど。
因みにau
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:26:23 ID:eAzR1YpEO
>>502

失礼。DoCoMoで観てました。
あっという間に地球一周しちゃうだろ! て思ってましたw

1.3?それとも1.5の燃費?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:06:11 ID:3NZoOTgU0
東京は一気に涼しくなって日中でもエアコン無しで乗れる様になった
おかげで燃費復活。
しかしエアコン付けるとホントに並の燃費の車になる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:09:58 ID:VgkFYQTP0
エアコン付けても冷えは良くないが、燃費だけはしっかり落ちる。
もう少し効率の良いエアコン・・・って無理かな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:24:16 ID:lPH7YBW+0
>506
それってもしかして窓開けてエアコン付けてない ?
うちのフィットはエアコン効きまくりだけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:34:41 ID:VgkFYQTP0
>>507
いくらなんでもそれはないよ。
内気循環にしてるしデーラーで見てもらっても異常無し。
代車で借りた古い車のエアコンが寒い位に効いて改めて驚いたよ。
多分フロンの違いも有るかと・・・確かに昔の車はエアコンも良く効いたな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:53:27 ID:lxIAfotO0
うちのもエアコン効きまくりだけどなあ。年式の違い?
うちのはH19年の最終型です。じーちゃんのクラウンロイヤルサルーンや
父ちゃんのオデッセイのエアコンとくらべてもそんなに大差ないよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:36:42 ID:99MtOa0P0
>>502
1.3の燃費。
行きはエアコン無しでメーター燃費19.8キロまで表示してたけれど、
市街地走行(エアコン)+帰りの高速(エアコン)でメーター燃費18.4になった。

俺的には5人で高速乗って、実燃費16.8キロで充分満足。
ちなみにガソリンは一晩置いて給油したから、
ガソリン膨張の無い正確な満タン法の給油量。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:43:52 ID:4emSR0fm0
マニュアルだけど始動直後は風量2で、普段は1(兵庫都市部) 前に乗ってたシビックよりは好印象。
天井とかドアに静音材を詰め込んだせいもあるかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:13:39 ID:qdaegg3I0
>>506
壊れてるんじゃないか?
それかオートエアコンで温度高く設定しすぎてるとか。
代車のロゴも旧フィットもエアコンは強烈に効いたけどな。
513504:2008/08/25(月) 00:33:39 ID:i72KoDEsO
>>508

自分は南国に住んでて、かなりの暑がりなんだけど、エアコン十分に効いてたけどなぁ。
マニュアルエアコンで風量3以上にしたことほとんどないです。
プライバシーガラス仕様ではないのかな?

>>510

自分のも1.3ですが、家族3人乗車で(うち子供1人)、同じ位の距離(高速7、一般道3割位)をエアコン付けっぱなしで瞬間燃費計読みで18.2でした。
この位走ってくれると不満はないですね。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:42:58 ID:XRy9A6yIO
フィット=舞の海で吹いた 笑 ボクシングのライト級とかって表現のがカッコイイかも。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 02:47:26 ID:Bole97xZO
マニュアルエアコン??(笑)
平成になってもいまだに??
さすがホンダだなぁ〜!
FR作れないわけだ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 04:50:04 ID:Ip4Q9qOZ0
>>515
もうちょっとまともな釣りエサ用意しろよw
どうせなら平成でなく21世紀になってもいまだにだろ?

ちなみにホンダ車でなくてもまだまだマニュアルエアコンの設定の車はたくさんあるだろw
ホンダのFRか?今のホンダ車にはS2000しかないんだよゴメンねwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:39:09 ID:28gx+4sq0
どなたか教えていただいたいんですがテールランプが片方傷がいったのでこの機会に交換したいと考えています
H19年に新車で購入したんですが探しても後期対応のものが見つかりません
知っておられる方がおられましたら教えていただけるとありがたいです
宜しくお願いします
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:06:59 ID:PvG9kJnPO
>>517
どこで探してるか知らないけど、社外って事?

もし純正なら、デラで片方でも取り寄せてくれる。(ユニットごと交換だけど)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:09:51 ID:28gx+4sq0
>>518さん
ありがとうございます
出来たら車外品をと考えています
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:38:07 ID:+nfbTPAK0
俺のは1.5リットルだけど、エアコンの効きはいいよ。
ただ、エアコン効かせて風量1-2で市街地走行の燃費で14km/L以上いったことない。
これって問題有り ?
もしかして故障 ? 6年乗ってるとこんなもんですか ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:52:11 ID:oIB/yiQmP
燃費DQNなので同乗者がいなければエアコンなんてかけません><
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:13:33 ID:ahSj7Db50
中古で買ったばかりの GD2(4WD)だけどエアコンの効き悪いよ。
初めての燃費はメータ 17.0Km/l、満タン法 16.7Km/l だった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:20:15 ID:fW6PhPHy0
>>522
エアコンフィルター替えた?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:38:03 ID:+nfbTPAK0
>523
確かGD2はエアコンのフィルター交換できないよね ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:44:28 ID:bsZlHryxO
エアコンパイプ断熱すればかなり寒くなるがこのスレではあまり常識ではないみたいだな。
つか効きが悪いならデラー3件回るべし。
デラーなんてメカニックが糞だから1件行った位じゃわからんよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:48:09 ID:bsZlHryxO
>>517
何を探してるのか新品がいいのか中古なのかよくわからんが純正タイプにしろそれ以外の社外品にしろ後期対応は幾らでもあると思われ。
中古ならオクにゴロゴロある。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:35:58 ID:poa9RLMR0
素人同然のメカニックもいるからなー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:57:14 ID:ahSj7Db50
>>522,523
いや、交換できるよ、っつーか今見たらフィルタケース空っぽだったw。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:45:23 ID:0z9LQYvH0
このあいだ給油して領収証見たら47リットル入ったことになっとる
そんなに入るわけが無いから、なんかの手違いということで37リットルに書き直してもらった

したら、それから200キロ近く走っても燃料計が右に振れきったまんまwww
もしかして本当に47リットル入った?www
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:10:33 ID:47ecginN0
>>529
センターインタンクは、給油口からのパイプがとんでもなく長いというオチ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:02:00 ID:fouGKycw0
>>520
うちの1.5Tのエアコン燃費は都内で走ったり止まったりの繰り返しだと12km/L平均ですね。
郊外出てそこそこ止まらずに流せる様になると14km/L位ですかね
まあ、そんなもんですよ。

>>525
パイプ断熱はやってみましたが、効きが良くなったとは余り感じませんね。
噂のWAKOSのパワーエアコンも注入してみましたが同じくプラシボー効果程度かと。
でもまあ必要十分な能力はあると思います、効かないって程じゃない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:04:42 ID:HD2Zrrrk0
>>529
フィットの初期型が50L近く入いるって以前聞いたよ。
クレームでカタログ値に変更なったって。
今なら大歓迎なのに。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:16:16 ID:U0ZMqY7L0
>クレームでカタログ値に変更なったって。

スマン、オレには意味が解らんのだが・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:17:18 ID:oIB/yiQmP
レス読んで思わずエアコンパイプ見に行った^^
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:31:29 ID:i72KoDEsO
エアコンの効きは、ボディの色でも多少は違ってくるのではないでしょうかね?
ちなみに自分のは白です。

話は変わりますが、ぼちぼち燃料費も下がりそうですね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:31:28 ID:/OTs5qVs0
>>532
まるで琢磨がいた頃のホンダF1が失格したみたいな話だなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:38:23 ID:HD2Zrrrk0
>>533

クレームでカタログ値の42Lしか入らない様に改良された。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:39:45 ID:4n/AWrYZ0
そんわけないなんてクレーム言われてスタンドも大変だな^^
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:43:24 ID:HD2Zrrrk0
「クレームでカタログ通りの42Lしか入らない様に改良された。」
の方が判りやすいかってか、最初ので判ってくだせい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:20:45 ID:bsZlHryxO
>>535
かなり違うだろうね。
黒で青空駐車なんてのはもう諦めるしかないかとw
まぁその辺承知で黒選んでるだろうけどさ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:54:20 ID:Bole97xZO
イスに付いた生理の血ってとれますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:01:16 ID:LEEM14R/O
>>541
舐める
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:57:35 ID:RaEHQXo3O
>>541
俺も昔の彼女にドライブ中に血染めにされた経験が・・・
市販のカー用品のシートクリーナーとキャップの上に付属してるブラシで地道にゴシゴシしたら取れましたよ
余り強く擦ると生地が痛むから軽くね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:51:30 ID:VQPHN0qI0
お前らが何を言ってもヒガミにしか聞こえないのが悲しい。。。
実際売れてるから問題なし^^
結局はお前らの方が少数意見のセンス無しって事なのさ^^
いまだにトーションビームがダメだなんて言ってる無知もいるしね^^
車にはそれぞれ相性ってのがあるんだよ^^
マルチリンクだからとかほざいてるスペックヲタがいるけど実際FFトーションビーム車より
性能劣ってるのは自動車評論家はじめ みんな言ってるのにね^^
頼むから乗ってる本人は何とも思ってないんだから対抗意識燃やすのはヤメテくれ^^気持ち悪いから^^
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 03:44:26 ID:xFn+htg3O

度のきつ〜い眼鏡かけてるんだろうね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 06:56:51 ID:wCbYIo2wO
でもWウィッシュボーンのシビックの方が乗り心地が良かったのも事実なんだよな…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:05:47 ID:gBBntZj00
>>541
彼女の思わぬ生理でそういうこともあるよな
血なんかはなかなか取れないから、服なんかに使う染み抜き剤使うといいぜ
普通にスーパーに売ってる

シートの素材が純正のものならそれで十分いけるよ
っと自分の鼻血でシート汚して拭いた者より
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:20:49 ID:KC+XTJ110
うちは事故車だけど脳漿や血痕が飛び散った車内が新車同様に綺麗さっぱりですよ。
やっぱりプロの仕事は違いますね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:31:05 ID:gBfkqIBN0
あ、除霊をわすれていますよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:32:41 ID:6gYK1sro0
脳漿や血痕が車内に飛び散るほどの事故にあった車が修復できるってすごいな・・・
と釣られてみる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:46:59 ID:faEVcIkK0
>>258さん
ウォッシャー液のその後どうでした?
うちも日曜に出ないことに気づきました。どうもポンプの故障
だと思います。前後とも出ないし、仕事があるので次の日曜まで
ディラに行けないし、ヒューズ関係も仕事終わりじゃ暗くて確認しにくいし
原因でも教えてもらえたらなと書き込んでみました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:18:34 ID:rCPAhr2X0
>>549
大丈夫、車に取り憑いた前オーナーの霊がこの車を守ってくれるから
真夜中の運転でつい居眠り運転をしそうになると、誰もいない筈の後部座席から肩叩いて起こしてくれる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:01:53 ID:t3S5kDr5O
飲酒運転しそうになったときは?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:14:48 ID:wCbYIo2wO
>>552
自分の所に来てもらうために、子守歌を歌いながらアクセルを目一杯踏んでくれたりしてな、その霊w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:26:33 ID:W6Zm6hwP0
スレ違いかもで申し訳ないですが、みなさん年間任意保険料い
くらくらいですか?
対人対物無制限で車両保険なし、年齢24免許青で年25万って半端
なく高いですよね??
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:57:38 ID:6uVZEVI20
半端なく高いです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:20:16 ID:O6KifxGs0
>>555
年間の走行距離や使用目的によって違いがあるから、一概に言えんが、
うちは18万。
家族で共有してるし、年齢対象を全年齢にしてるから、割引額が少ないのと、
去年、保険使ったのもあって18万。

割引等級は?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:44:19 ID:h5YPQd2u0
45歳オサーンの俺だと、青免許ノンフリート 6等級で各社車両保険(免責あり)込みで 80,000円未満だな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:59:26 ID:2+lbVz9d0
23歳14等級
対人対物無制限
車両保険140万免責15万
57000円
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:10:37 ID:h5YPQd2u0
>>555
ソニー損保で適当に見積もってみたら 19万円だった。やっぱそんなもんなんだろうな。
561560:2008/08/27(水) 01:13:00 ID:h5YPQd2u0
違った、車両保険なしだと 10萬だ。各社見積もってみれ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:49:10 ID:dNwo1gl70
>>555です。
みなさん有難う御座います。

>>557
手元に資料がないですが等級は、8か9だったと思います。

>>558>>559
お安いですね、どちらの保険屋さんですか?

>>560
車両ありとなしでかなり違うのですね。
中古でこみこに75万だったので車両保険は必要ないかと
勝手に思い込んでますので、各社見積もってみます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:10:07 ID:TdcgURsEO
>>555
何処の保険だよそれwww
フィットで車両保険無しでその金額はありえないだろw
安い保険会社で余計なモン省けば8万位になるだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:58:00 ID:bnhjXli40
うちは積立型自動車保険で3年分一括50万前払いして満期返戻金で30万が戻ってくる奴。
年間平均6.5万位かな(20等級、対人対物無制限 家族限定・年齢限定有り、車両保険無し)

車両保険はフィットクラスの車は必要無いよ。
フレームまで逝っちゃう様な大きな事故だと直して乗る気はないでしょ?
擦ったり、軽くぶつけて板金10万以下で直る修理が数回ある程度なら
毎月高い保険料払うより自腹で直した方が良い。
まあ、回数によるけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:52:26 ID:F84IjAPT0
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1908&qp=1&typeFlag=2

F1 ベルギーGPで注目しているチームは?

おまいら、投票頼むよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:07:57 ID:vMKO991wO
>>564
車両保険は事故で全損査定出た時、その金を次回の購入費用の一部に充てられるから無駄ではないけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:51:15 ID:/AdhNIKG0
俺くらいおっさんになると15000弱
もちろん車両なし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:23:28 ID:aY9Fdj4b0
>>563
20歳前後で保険を親名義ではいらず新規ではいればそんなもんなんじゃない?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:20:05 ID:VqcZDYEK0
>>555
5〜6年払い続けるともう1台フィット買えそうだねw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:48:32 ID:Qz5JoLlq0
566氏に同意。
フレームまで逝っちゃう様な大きな事故を想定するならなおさら車両保険に入った方が良い。
全損で新車にするにしても全額自腹では厳しいぞ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:25:53 ID:BNfOYwSh0
俺はフィットクラスなら車両保険いらない派
フレームまで逝く様な大事故なら修理せずに廃車にする、そこまでして直して乗る車じゃない
ま、保険ってのは無駄に終わるか入って良かったとなるかは誰にも分からないけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:40:07 ID:aY9Fdj4b0
>>571
全損で廃車したからって車両保険が無駄になることは無いぞ?
次の車を買うときに保険が少し使えるんだから
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:47:33 ID:Qz5JoLlq0
>>571
大事故なら見合った修理費が出るから少しの追い金で新車に買い替え出来るぞと言ってるんだが。
保険では修理しか出来ないと思い込んでないか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:48:17 ID:BNfOYwSh0
>>572
だからその「少し」の差額考えても、今まで何十年と運転して来た実績からして
支払う金額のトータルで入らない方が得だと思ってるだけ。
ただしこんなの運だからね、明日には大事故して「やっぱり入っていれば良かった」
となるかもしれない。
こればかりは分からない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:55:48 ID:RuuCXNNZ0
保険に入ってないと事故って
入ってると事故らない
576574:2008/08/27(水) 22:58:03 ID:BNfOYwSh0
それに全損廃車は極端な例で、一番やりがちなのは擦ったりぶつけたりで
板金再塗装程度で直る事故でしょう。
これに車両保険を使うと3等級下がるので、値上がりする保険料との差額を
考えると十数万程度の修理なら向こう3年間の保険料で、使った時と使わ
ない時では、使わない方が得って事もある。
特にフィットクラスだと軽い接触事故なら修理費が十数万程度で済んでし
まう事も多い。
一番確率的に日常やりやすい事故で、もったいないから車両保険を使わない
なんて事をしたら、何の為に保険料を払っているのか分からなくなってしまう。
バン!ってぶつけたら確実に15万以上は修理費が行く車以外は車両保険は
無用と個人的には思ってるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:59:09 ID:DiN+2hS40
ディーラー依頼修理
バックしながら電柱にオフセット衝突

これで25万くらいだな修理費
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:00:25 ID:DiN+2hS40
テールゲートは無傷で
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:01:30 ID:RuuCXNNZ0
それはごもっともだが俺の考えは違った
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:04:19 ID:DiN+2hS40
町の板金屋でも半額くらいじゃ無理
581574:2008/08/27(水) 23:07:06 ID:BNfOYwSh0
まあ、どうするかは本人次第。
車両保険に入りたいって人に自分は「やめろ」とは絶対に言わない。
どうしようか・・・って迷ってる人には、使って得する例と使わないで得する例の
両方を並べて後は自分の乗り方でどうするか決めなさいと。
自分のリスク管理だからね、入った方が良いと思うならそれが正しいよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:14:02 ID:Qz5JoLlq0
>>581
書いてる内容が変化してるが、車両保険は修理しか出来ないと誤解してたんだな。
もう少し素直になれよ。
583574:2008/08/27(水) 23:17:41 ID:BNfOYwSh0
>>582
してませんが?全損廃車なんで極端すぎますよ
それに人に自分の意見押しつけるのが嫌なだけです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:19:15 ID:fpm2s5sR0
修理よりも違反で保険に入りたい
フィットに乗って違反代16万超えた・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:21:44 ID:aY9Fdj4b0
>>583
バカだなぁ事故って言うのはそういうもんだろうに
極端なことがいつ起こるかもわからない、だから保険をかけるんだろうが

絶対全損な事故はしませんなんて断言できるヤツはタダの馬鹿だぜ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:24:45 ID:aY9Fdj4b0
>>使って得する例と使わないで得する例の
>>両方を並べて後は自分の乗り方でどうするか決めなさいと。

そして人に意見を押し付けずに薦めたいなら
使わないで損してしまう失敗談も書いてやれよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:28:28 ID:RuuCXNNZ0
世間知らずのヒヨッコが一人で吠えてるだけだな。
代理店のオッサンの方がまだまともな話するわ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:28:50 ID:OLWSsrgo0
>>584
あるよ、交通違反保険 http://www.angs.jp/service.htm
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:31:23 ID:DiN+2hS40
無理して車に乗る必要性がない
事故と共に車も手放す可能性があるとか

車両保険不必要な人達も確かに居る
保険だからね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:36:06 ID:8CSRLpGe0
>>586
どっちが得か損かなんてググれば幾らで出るよ
http://www.bankintakumi.net/takumi01/
http://www.bldplanner.com/archives/357
http://okamot.com/mt/archives/2008/04/post-390.html(車両保険損得計算機)

うちに来た保険屋も車両保険入れってしつこかった
こいつらどこにでも商売しに来るんだね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:36:48 ID:Qz5JoLlq0
まあ、Fitに限らずバン!なんてぶつけたら15万程度じゃすまないけどな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:41:05 ID:WwxkT2Wb0
みんなが、入った保険で必ず得をすれば保険屋は潰れる。
保険に入って損をする人がいるから保険屋は商売として成り立つ。
「xx保険に入った方が必ずお得ですよ」なんて、これだけで嘘と
分かる単純な理屈。
自分がどっちになるかは良く考えて決めよう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:41:29 ID:XznExQgi0
Fitで全損査定出たとしても、金額低いだろw
元々100マンちょいの金額なんだし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:45:39 ID:dNwo1gl70
>>555ですが、沢山の意見有難う御座います。
調べたら8〜12万くらいで自分には十分な保険があるのでそのあたり
で検討しようと思います。
車両保険についても色々勉強させてもらいました。
中古で75万なので無しでもいいかと思いました。

最後にみなさんは、事故の際の同乗者や自分自身に
対する保証はつけてますか??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:48:45 ID:Se85RCAE0
東北横断700km、高速道路不使用、全行程中、常に1500回転以下であることを心掛けました。
信号待ちからの発進でも1500回転程度でアクセルを踏み込むのをとめてひたすら速度が上がるのを待つという手法です。
それでもトラックなんかよりはずっと発進加速いいですよ。
リッター21kmを記録しました。
新記録です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:50:53 ID:RuuCXNNZ0
東北走ってその数字は低いなw
597参考までに:2008/08/27(水) 23:51:20 ID:YU6EL8Hq0
>>591
バン!の度合いにもよるでしょうね。
自分はフロントバンパーをぶつけて交換しましたが新品交換で部品代33,100円(税別)、工賃込みでも4万円でした。
(ディーラー修理です、工賃はサービスで格安だったかも)
新品バンパーは塗装済みのもので入荷してそれを組むだけですが、光の当たり加減では元のボディと色合いが少し違って見えてちょっと
気分が悪いです。
フロントぶつけてもバンパー交換と軽い板金だけなら10万以下で済むと思いますよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:58:28 ID:TdcgURsEO
>>591
バン!なんてぶつける機会が早々ない( ´,_ゝ`)
バン!てぶつけられる機会はありそうだがwww
運転技術磨けばとりあえずは
バン!なんてぶつける機会は減るんじゃねーの?(´ι_` )
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:07:30 ID:LekhReHq0
禅問答と呼べんくらいの余りにも低次元な内容だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:07:43 ID:oXcwNRYc0
>>594
保険というのは「万が一」のために入るんだけど
同乗者に対して金銭的に責任を取れるか取れないか、で考えれば?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:24:15 ID:iVwvBfhy0
>>594
>事故の際の同乗者や自分自身に対する保証はつけてますか??
任意保険でそれを付けないって考えた事も無いけど、付けないって出来るの?
保険額を幾らにするか選べるのは知ってるが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:39:55 ID:301vzVVX0
>>594
保険は>>600 の通り、「万が一」の為の物ですから、
万が一の場合に保険なしでも対応できるのであれば不要ですし、
できなければ保険掛けておく、
と、言う考え方が良いと思いますよ。

>>595
1.3なのか1.5なのか、1.5ならCVTなのか5MTなのかが
わからない事には評価できないのでは?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:45:01 ID:GN+gCbBa0
Fitで車両保険を掛けてる奴なんて僅かやろ
ランニングコスト抑えるために乗ってるのにな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:24:33 ID:8p2ZmKUiO
>>603
確かにそうだね。
普段燃費に煩いのに車両保険ありとかかなり矛盾してるね。
バンパー破損したとかならオクで中古買った方が安上がりだし実際事故起こして保険使ったら等級下がって保険料は上がるしね。
保険以前に自損事故起こさないようにすればいい訳だが。
まぁ保険入ってると事故しなかったりするんだがw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:23:44 ID:oXcwNRYc0
雪国に住んでるので、一応車対車に入ってる。
自分は事故らない!
といっても、もらい事故だってある訳だし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:58:36 ID:JGK2h3Z70
>>603
自腹で車買換える余裕がないので保険入ってます。
貧乏なのに車無いとまともに通勤できない・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 05:32:06 ID:kku+dIpfO
噂には聞いてたがほんとに本田はバカばっかりだなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:09:08 ID:2QLLPBvH0
噂(苦笑)
ババアかよw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:44:38 ID:JGK2h3Z70
全国の本田さんに謝れ!w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:59:58 ID:A93HkVwPO
車両保険に入ったつもりでコツコツ積立してる俺の事もたまには思い出してね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:53:26 ID:nTnjwcgQO
車両80万で掛け金は年3万弱だった気が。
けちる程のものでもあるまい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:08:13 ID:0b2/MFC90
金持ちも車両保険に入らないヤツが多いし
格安中古車を買ったヤツも入らない

狙いは。。。。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:16:25 ID:EiGVJ4xfO
1.3Wの新車で7等級で年7万位だったな車両保険。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:45:42 ID:S6EkW3yX0
狙うな狙うな^^
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 05:37:04 ID:IWSe4GqD0
まぁ、対人対物さえちゃんと入ってれば相手にそれ以上迷惑かけないで済むからそれでいんでね?
あとローンで金ないなら絶対入れとけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:10:29 ID:3BK3vrtS0
前期Fitでトランクのスペアタイヤ部分に水が溜まるのですが、
同じ症状の方でディーラーに修理に出した方いますか?

その際、修理代は無償/有償、また金額はどれくらいでしたか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:29:52 ID:NZk4ivZ50
>>616
超有名な持病です。
多分クレーム修理が利くかと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:50:10 ID:za8+MNBjO
トランクに水がたまる〜??
大笑いしてまいました
スマン

決してホンダの車をバカにしてるのでは…


ギャハハハハッ!トランクに水って
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:34:45 ID:NA/7kY6Q0
他のメーカーでも起きる減少だがな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:01:55 ID:NZk4ivZ50
まだ夏休みだったか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:22:53 ID:IWSe4GqD0
ハッチバックの持病だよね<リアゲートから水進入
先代マーチが多かったみたい、前にどっかのスレでメーカー+水漏れ?で検索したら日産が一番多かったんだっけ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:26:11 ID:2em4EzYR0
リアゲートからの水漏れは前に乗ってた日産のミストラルでも起きました。
定期点検時に直してもらいましたが、完全に直りきらず手放す一因になりましたが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:41:05 ID:NZk4ivZ50
ミストラルはなぁ・・・
外車と言ってもいいもんだしなー。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:10:46 ID:za8+MNBjO
ホンダ乗りってバカにされるとなんでそんなに必死になって
他メーカーの汚点さがすの?
そんなに悔しい?
世間からバカにされるメーカー乗ってていざバカにされたら必死になるってなんかおかしいでしょう?
どっちかにしてください
トヨタや日産乗りが怒るのならまだしも…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:17:05 ID:NZk4ivZ50
普段ならスルーされてるようなつまらん駄文に
折角食いついて貰ってるんだからむしろ感謝すべきだなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:58:48 ID:UpnNij7W0
ヨタなんかと同類にされてる日産が可愛そうだわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:08:42 ID:za8+MNBjO
>>625
結局スルーできないでしょ?
その一言がホンダ独特だと言っているのです!
ホンダ乗るのは勝手だけど誇らしげに乗るな!
自覚しろって事です
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:41:26 ID:FRQRrId00
本田のりが指摘されて怒ること:
・耐久性
・硬いだけの乗り心地
・ボディ強度
あたりかな。

豊田のりが指摘されて怒ること:
・リコール率
・マスコミ広告費による隠蔽誘導
・船のような乗り心地
・モータースポーツの黒歴史
あたりかな。

日産のりが指摘されて怒ること:
・デザイン
・会社の黒歴史
・ブランド力のある車種への依存
あたりかな。

他はしらね。

しかし本田のりの怒ることを書くやつは痛々しいのが多い。
反応する本田のりも同程度(含む、俺)。

どお?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:19:29 ID:XtlTPgJI0
>客の男性がベンツを試乗中に、時速およそ150kmで走行
>「アクセルを踏むとすぐにスピードが出る」などの適切な助言をしなかった
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00139421.html

これ、いくら加速がいいからって、普通の運転技術の人でもビックリしてアクセル
ペダルから足を離してブレーキ踏むから150Km/hなんて考えられないよな。
で、このベンツって150Km/hの速度が出るまで何秒くらいかかるんだ?
ゲーシャに乗ったことない無知君なんで、すまん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:21:52 ID:uZ8AG8O8O
>>618
ヲタ厨死ね( ゚∀゚)ギャハハ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:40:58 ID:uZ8AG8O8O
>>624
さっさと死ね( ゚∀゚)ギャハハ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:46:25 ID:uZ8AG8O8O
>>627
死ね死ね死ね( ゚∀゚)ギャハハ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:07:03 ID:za8+MNBjO

結局こんな焼き上がりの奴ができあがるんでしょ?
まぁこの子だけは特別でしょうけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:45:33 ID:rFD+cmHr0
さあおじさんあしたもほこらしげにのるぞー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:06:01 ID:ucND0uSH0
さあ、明日も世界のホンダに誇らしげに乗るぞ〜
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:08:52 ID:TQ/nD3e20
すまん>>628はどうよ?

恐らくあると思われる、ヴィッツ、マーチ、スイフト、デミオ、コルトのスレでも同じ様な奴が出没してるだろ?
奴らは各メーカー、車種に対してどんな突っつき方してるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:20:09 ID:za8+MNBjO
突っついてくるような小蠅がいるのはここだけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:16:32 ID:C6uwxDi1O
ビックスロットルに変えてる人に質問。

CVTの場合、回転と加速がマッチしない現象が
少しはマシになりますか?
(アクセルベタ踏みに限らず)

ちなみにJ'sのを検討中。
他のメーカーとの違いも教えてプリーズ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:00:17 ID:3v39gA1W0
燃費に惹かれ、Fitに乗り換えて1週間が過ぎました。
何ですかこの糞車は、運転していてもぜーんぜん楽しくない・・・
走る、曲がる、がなっていない。止まるはまあまあ
まず加速が悪い、ベタ踏みして100Km出るまでに何秒かかるの?
アンダーが強くて曲がらない、
足元のタイヤハウスじゃまだし、シートは座りにくいし
その他いろいろ
早く乗り換えたい、とほほ・・・・

ちなみに前の車は32のRでした、楽しかったー
比べるのは間違いと、わかっていますがでも・・・

Fit購入を考えている皆さん、走らせて楽しいと思いたければ
こんな糞車買っちゃだめだよ、ぜーったい後悔します。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:49:59 ID:bzxzt4p20
>>639
m9(^Д^)プギャー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:54:00 ID:bzxzt4p20
>>639
>燃費に惹かれ

中略

>走らせて楽しいと思いたければ

馬鹿ですか?wwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:17:48 ID:W1i2GCu90
>>639
買い物車に何を期待してるんだ
山道の下りのブレーキを知ると、超フロントヘビーによるブレーキ性能も嫌になるかもな

しかしR32よりも燃費は良いし買い物性能は上だぞ
フィットは排気量問わずそんな車
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:59:41 ID:YAhAW1aJO
マジレスカコワルイけど、
足元のタイヤハウスなんて邪魔になる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 06:00:40 ID:pXg3i148O
いまだに昔の軽トラみたいだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 07:07:19 ID:YRBBg2aWO
>>639
現行モデルスレに貼ってこいよwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:06:51 ID:GCcFWMqb0
>>639
アホ出現!
車に乗る資格ないよ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:13:14 ID:iZLcPASh0
俺はフィットのハンドリング、好きだけどな〜。
1.3ドノーマルでミニサーキット(TS1000)走ってみたけど、
中速コーナー(1〜2コーナー)は超ニュートラルステアだし、
低速コーナーもわりとしっかり曲がってくれて気持ちよかった。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:37:05 ID:jizSW9VY0
>>639
そんな糞車が一番売れてる日本に住むのやめて
海外に永住したら?
フィットに欠点が全くないなんて誰も思ってはないだろうけど
糞車が販売実績1位になるほど日本の消費者バカじゃないぞ。
そもそも、こと車について言えば完璧な車なんてないし。
コンパクトカーってカテゴリーの中でいえば
フィットは特筆すべき完成度。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:52:46 ID:pXg3i148O
みなさんホンダ乗ってる時点で完璧さなんて求めてないじゃん!
ただおもちゃで公道走るのもどうかと…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:14:56 ID:BYXZIXWe0
ホンダがおもちゃと言うなら、ヒュンダイ以下の品質の上に燃費の悪い日産はガラクタですか?
ガラクタでは確かに公道は走れないな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:16:04 ID:5jQjjvUH0
車なんて荷物つめればなんでもいい
燃費と価格、あとはその時の気分で選ぶだけだろ
メーカーだってどうでもいいだろ


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:54:49 ID:7CKOSTXF0
今日を入れてあと2日か。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:07:40 ID:DqfI3mxF0
2代目が出ても色褪せないデザインの初代最高
俺は乗ってないけど街で見かけても最近の新型車よりよっぽどいいデザインだと思う
同じ時期に同じデザイナーが作ったストリームはうんこなのに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:41:49 ID:pYEKX/yC0
俺はR35GTRから、フィットへ乗り換えたくちだけど、フィットは最小回転半径、燃費、積載能力で大きくR35GTRを上回るよね。
正直、フィットに乗り換えた今、GTRは糞に見えるよ。
車としての完成度じゃもうフィットのぶっちぎりの圧勝。
止まってよし、走ってよし、曲がって良しのフィットに乾杯。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:53:20 ID:sFJbE2CDO
>>654
35GT-Rから初代フィットに乗り換えたの?
時期的に35出たのは2代目フィットが出たあとだから負け組でない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:03:11 ID:pXg3i148O
>>651
正解!!
初めての正解者です!
確かに便利ですよね!
洗車しなくていいし荷物もってても足でドア閉めれるし!
傷も気にしなくていいし鳥ババ取らなくてもいいし
全くどうでもいい車として乗るならベストでしょう
使い捨てカイロみたいな車ですもんね!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:04:12 ID:fZ2es9lh0
釣り放題だなおい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:09:16 ID:AaQkTpQt0
休日なのに携帯しか持ってないガキは相手にするなよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:28:32 ID:aaOBIgmpO
>>638
それはビックスロットルじゃなくてVTRCで改善できるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:00:34 ID:jv0wda6v0
ビック(笑)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:29:54 ID:W1i2GCu90
>>656
車が必要な状況になって、その時は特に魅力のある車が無くて
繋ぎで乗ってたから、実際そんな感じで使ってたよ
ブライトポリマーが優秀で4年間洗車が要らんかったし
駐車場で凹まされても、まいっかって感じだったし

まあしかし、面白みはまるで無いけど安くて結構優秀な下駄だったよ
4年間我慢出来たわけだし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:14:26 ID:s5btiXDE0
免許取ったのでGD1を中古で買いました
お世話になります
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:40:36 ID:hTmbwIZ+0
ただのおもちゃが無敵のカローラの牙城崩して販売数1位なんか取れない。
完全に負け犬の遠吠えで見てるほうが恥ずかしくなる。
もちろんフィットだって欠点も短所も何箇所もあるだろうが、
1位取ったにはそれ相応の根拠なり理由があるってこと。
フィットが本当にただのおもちゃやただの下駄車なら
なぜ他車種がその程度のフィットごときに勝てない?
当然フィット以外にもよく出来た車はいくつもあるだろう。
しかし車に限らずどの分野でも1位とるには理由があるんだよ。
好き嫌い別にして、長年1位守り続けたカローラは偉大な車だと思う。
っていうかこんなことわざわざ人から言われなくてもわからんか?

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:37:37 ID:bAYx+PFc0
>>660
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=2&xBUNRUI=61&xPARENT=14&xSHASHU=10

一応サイトではビックってなってるんだな、これが。
ビックでもビッグでもどっちでもいいと思う。いちいちくだらないしw

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:46:34 ID:j7oNJ0R40
日本で一番売れてる車を糞車?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:41:15 ID:JG1xVwIf0
ディーラのオイル交換って、毎年タダでやってくれるの?
24か月点検も無料だったよ
年に2回交換なんで、実質半額ってことかな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:54:08 ID:pXg3i148O
ディーラーの社員の私がおもちゃだと言っているのに使用者に違うと言われても…

通勤はできないが私はマーチ所有しています
エンジンルーム開けたらやっぱりうちのおもちゃとは違うのがよくわかります
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:04:50 ID:aaOBIgmpO
>>660
J'sのを検討中って書いてあるよな?
J'sのはビックスロットル。
メーカー名出てなければビッグと書いた所なんだがJ'sと書いてたので合わせたまで。

まぁ分盲な上に低脳な在日に理解して貰おうとは思わんが( ´,_ゝ`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:06:41 ID:GCcFWMqb0
場合によっては、フェラーリ、ポルシェ、ベンツ、BMWとかだって
大人のおもちゃだと思うよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:12:22 ID:/zXOGL+O0
お金無いんで、中古で買っても大丈夫ですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:17:48 ID:VAbr6teE0
>>667 ID:pXg3i148O
644=649=656=667だろうが!
お前はIDも知らんのか?
しかし何とも見苦しい野郎だ、、、

>>669
言ってる意味はわかるが、野郎が言ってるおもちゃの意味は違うからさ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:26:01 ID:YRBBg2aWO
マーチって形からしてオモチャだよなwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:57:50 ID:Q34Vs/ypP
タータンチェック柄の
MATSUSHI MARCH
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:41:56 ID:NPeOofbm0
可愛いマーチはおもちゃと言うより女の子向けのアクセサリーに近いかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:58:19 ID:sUkRea8d0
>655
年収はアップしたけど、車に実用性を求めたり、地球環境への配慮を考えたりする年齢になってきたんだろうね。
個人のエゴでガソリンまき散らして地球の空気汚したりしている自分に疑問を感じるようになっただけ。
確かにR35 GTRはおもしろい車だったけど、地球人としてこれ以上、車増やしたり、二酸化炭素増やしたりする自分が許せない。
これからは小排気量車、中古車購入が教養有るWHITE-COLLARのの勤めだと思うよ。
BMW M3 → R35 GTR → フィット1.5T と乗り継いでいますが、フィットでなんら不満感じない事に自分でも驚いています。


676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:15:20 ID:0sDe6DXiO
>>667
だからディーラーは糞なんだよ( ´,_ゝ`)
しましまーちとかもうアフォかと(´ι_` )
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:23:59 ID:Xr+gW5tX0
GD4のショックをkybのnewsrに変えたのですが、突き上げ感をもっと減らしたいです。
50k円くらいまでで、良いバネ等ありますでしょうか。ちなみにタイヤはteo plusです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:51:55 ID:JaW7t3xm0
日産は車の作り方が古いからな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 16:18:17 ID:RrAB5cgQ0
>>677
なんで50kって書くの?
普通に5万って書いた方がわかりやすいと思うよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:28:14 ID:KRSWaVn00
ウォークマンをAUX端子に接続して音を出しているんだけど
なんか後部座席から音が出ないのは仕様なのでしょうか?

ラジオとかはちゃんと音が出てるんですけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:01:19 ID:G4wRnJ9w0
>>677
突き上げを減らしたいんだったらシュトラッセ
問題はカタログ落ちしているという事
探せばあるかも

タイヤはPP2を検討してみたらどうかな
PP2+窒素で温感時も突き上げが減ると思うぞ


>>679
簿記を勉強してみ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:40:24 ID:aVqTo3L+0
>>677
突き上げ対策にググると出てくるシビック用ダンパーマウントゴムの交換がお勧め。
安価なのに体感できるくらい変わるよ。(反面、左右へのグラグラ感も多少増えます)
既に施工済みならスマソ。漏れも突き上げ対策に純正より柔らかいバネを欲しいんだけど無いねえ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:43:16 ID:MULvDGYr0
PP2って悪くはないけどコストパフォーマンスがあんましよろしくない・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:46:15 ID:zPxmw44I0
>>649
いや、完璧さを追求した結果、ホンダ(フィット)になったんだが・・・
別に金を惜しんだわけじゃない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:55:04 ID:G4wRnJ9w0
>>683
そうか?
コストコで4本窒素&バルブ&交換工賃込で5マンちょいで安いなぁって思った気がするんだけどなぁ........
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:14:39 ID:MULvDGYr0
>>685
あー、あそこで買うと安いな。
Miは安い店を探すのが結構難しいなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:18:58 ID:Naa2wVWFO
ホンダ=王国会館
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:20:56 ID:KRSWaVn00
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:49:20 ID:er+CLz4+0
639みたいなのがいるけど
俺はこの車好きだ。

エアコン付けてても燃費リッター20キロ超えるし。
田舎に住んでるってのがあるけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:00:01 ID:0sDe6DXiO
>>689
田舎はいいよな。
都市部は信号だらけで大変だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:01:55 ID:fHtsAtfG0
>>653
同意!!同意ったら同意!!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:23:03 ID:cZUsmvgr0
>>685
まあ、タイヤも9月から値上げらしいから、安いほうだと漏れも思う。

さて漏れのプレイズもだいぶ使って減ってきたが、変磨耗気味ぽいのよね…
やっぱり、内側と外側のコンパウンドが違うからだろうけど…
2・3回ローテしたら賞味期限かな。

こういう自分のタイヤが気になりだした頃にタイヤ値上げの文字がいやらしく感じる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:17:44 ID:sUkRea8d0
>690
田舎っていいよね。
俺もフィットでリッター20キロ超えやってみたいよ。
都会もんの僻みか ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 10:19:27 ID:Zw8P74bb0
>>693
都会に住んでいても一日高速に乗ってれば経験できる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219116090/

行ってこい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:55:19 ID:TPMoo68o0
郊外走れば20出るなんて別に珍しい話でもないからなんも思わんな。
限られた条件下でできるだけ良い燃費を叩き出すってのが醍醐味だと思うが・・・
まあ、周り見ずにひたすら燃費走行したら迷惑なだけだし
第一俺が気持ちよく走れんし、気が向いた時しかやらんけども。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:24:29 ID:86kwvesl0
7月に二代目を契約したんだけど、周りで初代フィット乗ってる人に
話聞いたけどみんな満足しててフィットはお勧めって感じだったよ。
外観デザインも初代のが好きって人多いみたいだし。
自分は基本新し物好きなんで二代目のデザインのが好きなんだけどねー。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:51:22 ID:nnO5yKzA0
デザインが気に入ってんなら2代目の方でいいよ
中身はどうみても2代目の勝ちです
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:19:13 ID:4P4orvP80
家には初代と二代目の両方有るけれど、
俺的にはドイツ車っぽい包まれ感と堅い足、CVTのD→Sのエンブレの効き等で、
初代フィットのが好き。
そりゃ装備的には二代目のが勝ってるけれど、
腰高のポジションと質感の落ちた内装とフロントガラスの写り込みは嫌い。
あとエンブレが効かないのは、山に住んでる俺にはマイナス。
でも剛性感UPのドアの上のエッジは、ゴルフやオペルっぽくて好き。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:19:24 ID:q8rzU0uoO
俺は2代目のデザインがどうしても嫌で、昨年の12月に初代を買ったよ。
隣接地域ディーラーの在庫車(未登録)を引き当ててもらったので特に安くはなく第一希望色は買えなかったけど満足してます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:37:33 ID:ao9vjVS/0
>695
すぐに郊外に出れる人がうらやましいよ。
都心に住んでると郊外でるだけでも一苦労だもんな。
いやになっちゃうよ。

>694
そんな馬鹿なことやるわけないじゃん。
目的地もなしにエコ走行したって意味無し、本末転倒でしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:52:58 ID:tVQbIl+n0
車に乗らない事が一番のエコです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:13:04 ID:9F3n/sTm0
>>699
同意。
オレは今年2月に旧型の売れ残りを探してもらって買った。
よく見つかったもんだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:19:58 ID:58dvj5ZOO
しかしなんでFit乗ってる奴ってどんくさいですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:41:22 ID:G8WeLyE9O
>>703
シマシマーチは死ねよ( ´,_ゝ`)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:04:38 ID:fK5lUcuG0
>>698
確かにこの車エンブレよく効くよね。
お陰であまりブレーキ踏んでない気がする。
新車で買ってから6万キロ走ったけどまだフロントのブレーキパット半分くらい残ってるっぽい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:06:56 ID:58dvj5ZOO
あなたたちは一体なにに洗脳させているの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:36:56 ID:g2kKFvsO0
>>703
日本で一番売れてる車だから当然運転が上手くない人の絶対数も多くなる。
少しくらいは頭使え。

>>706
洗脳?どっからそういう発想出てくる?頭大丈夫か?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:43:01 ID:UtaJF4/d0
エンブレ、平地ではよく効くけど下り坂では激しく効かないな
違う車に乗ってた時、下り坂でパカパカ or 踏みっぱなしの車バカにしてたけど
今は俺が後続車にそう思われてるのかと思うと orz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:50:16 ID:9F3n/sTm0
下りでは速度の増加に応じてCVTの減速比も変わりエンジンブレーキが強くなるだろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:11:43 ID:58dvj5ZOO
ほんとここは能書きたれる奴が多いなぁ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:38:58 ID:UtaJF4/d0
うゎ今ググったんだけどシロートでゴメン><;
回転数が上がればガソリンいっぱい使ってんのかと思ってた

これの燃料カットされる条件ってのを教えてください
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:15:26 ID:OaE1Jx3k0
>>711
速度が出ててアクセルを戻してる時。
Dレンジで15km/h位以上出てたら燃料カットされてるかと・・・。
713708:2008/09/02(火) 01:19:53 ID:9QQcDJlF0
>>712
ありがと ≧≦
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:19:53 ID:a1uFNZfIO
あれ?2000回転以上でアクセルOFFが燃料カット条件じゃなかった?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:00:57 ID:EjCT43blO
最近発進時に変な振動がでます
発進2〜3秒くらい振動がありそのあとは普通に加速します
原因はCVT部分ですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:42:21 ID:QiSH6Sc8O
ディーラー持ってけば多分ATオイル交換になると思う。

最近俺もそれで直ったよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:16:04 ID:X/P/sp53O
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:50:37 ID:ViBUdOwR0
新型出たのと、全体的に車が売れないせいか、初代の中古フィットも値崩れしてるね。
とうとう10万切ったか。
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CI0002958260/index.html
自分が中古で買った2年前は事故車以外で50万切るフィットなんてそうも無かったのに
今は20〜30万台でもゴロゴロしてるね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:02:27 ID:OaE1Jx3k0
>>714
60km/hで走行してても1300〜1400rpm位じゃないか。
2000rpm以上で燃料カットなら町乗りどころか高速道路走っててアクセル戻しても燃料カットされないだろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:44:59 ID:dx+5KRLR0
>719
フィット乗りのエコランのプロはエンジン回転数は絶対に1500を超えない。
2000回転以上回す奴は馬鹿。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:47:33 ID:tJ5tSHNp0
エコランのプロ(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:50:33 ID:OaE1Jx3k0
>>720
だよな。
まあ、714は勘違いだろうけど・・・酷い勘違い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:00:21 ID:fF2jlv8N0
>>718
写真はWに見えるが…Aなのか。
さすがにこの走行距離ではヤバス。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:54:30 ID:usDOK53C0
エコランのプロ(笑)はどんなに暑くてもエアコンつけない。バカみたいだな俺
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:09:51 ID:Tw2Yd7r8O
まあまあ、714の書いてることはちょっと変だが全く違うわけでもないはず。
2000回転ジャストかはともかく、燃料カットはエンブレ中にある回転まで上がると起こる。
よく山道を行く私はこれで燃費走行です。
ところで、1.5の人はSマチックてどれくらい使ってるのかしらん。
私は1.5Tで、エンブレに常用してます。これで先月往復100kmして20km/lいってびっくり。
726725:2008/09/02(火) 21:11:58 ID:Tw2Yd7r8O
ああ、もちろんクーラーつけず窓全開w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:58:46 ID:OaE1Jx3k0
> 燃料カットはエンブレ中にある回転まで上がると起こる

意味がよく解らんが・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:58:54 ID:8jzz9tuFO
>>725
全く違うだろ( ゚д゚)
1.3ではありえんて(゚д゚ )
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:01:33 ID:l/C62Em+0
>>718
彗星の如く現れたこれを買うか、後期型をコミコミ百万で買うか・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:04:53 ID:OaE1Jx3k0
725も酷い勘違い・・・いや考え違いか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:24:14 ID:usDOK53C0
エコランのプロ(笑)はギリギリまでブレーキ踏まない。キケンだな俺
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:32:48 ID:LS1d3fIA0
にゃ。カタログスペック+10%を出そう(以下検閲略)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:27:59 ID:OaE1Jx3k0
暑いとすぐにエアコンに頼るオレはエコランのプロには遠いしカタログ燃費達成は神の領域。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:32:39 ID:NSWHpv020
>>726
窓開けるとCD値悪化するから、エコランのプロは窓なんて開けないよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:32:58 ID:sZjLpPHV0
エアコン停めても
たいして燃費向上しない気がする
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:44:25 ID:J39f/Tkz0
>>735
何を馬鹿言ってるの、この車はエアコン付けるか付けないかで燃費激変するよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:48:43 ID:OaE1Jx3k0
燃費効率の良いエンジンほどエアコンなど負荷の増加による燃費への影響は大きいわな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:52:18 ID:9YfLVJaP0
おいおいお前ら正気かよ ?
アクセル戻したら燃料カットされるにきまってるだろ。
エンジンの回転数とガソリンの供給量は関係ないよ。
アクセルの踏みしろのぶんだけ燃料供給されるんだよ。

俺もエコランの自称プロだけど、ちょっとだけアクセル踏んで戻してって走行方法を普段実践している。
そういえば回転数2000超えたことなんてほとんどないな。
ていうか、新車の時からこれやってたからもう3000回転以上エンジン回らないかもしれない。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:59:37 ID:OaE1Jx3k0
一部変だな・・・もう一度レスを読み返した方が良くないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:15:45 ID:TCENRIfk0
エアコン オンオフの差 カキコミヨロ
1.3 か 1.5 CVT 5F も記載ヨロ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:35:51 ID:Vz+ZL3fx0
万年慣らし運転かよw。俺も人のこと言えないけどな。
登り勾配 10%で 60Km/h だと、2000rpm越えないか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:38:08 ID:T0MJwUv00
>>740
開発陣に言わせると燃料カットは単純にアクセルOFFの時だけじゃなくて
もっと複雑なシーケンスでやっているとの事
(CVTの無段変速よりも、こっちの方が一番燃費に効くそうな)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:49:27 ID:0lr0Mi1t0
>742
1.5L, CVTだよ。
複雑なシーケンスとやらは知らん。
ただ間違いないのはアクセル抜いたら燃料は噴射されないってこと。
Sモードにしようが、Dモードにしようがこれは同じ。

発進時に2000回転、通常は1500回転、加速後のアクセルはできるだけ一定にして軽くあてるにとどめること。 あとアクセル抜けるときはできるだけ抜いて惰性で走ること。
きびきびよりも、スムーズを心掛けること。

これでも、十分にトラックより加速はいいし、交通の流れに(普通は)乗ってける。
都内で渋滞にはまったり、信号待ち、発進繰り返しても間違いなく15km/Lは行ける。
(エアコン消したらもっといくよ。)

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:34:05 ID:WwPICfD10
シーケンスもへったくれもあるか
ストールしない限りぎりぎりまで燃料カットが最適だしそうなってるって。

フィットの場合、具体的には時速10キロまで、冷間時、A/Cオン時はもっと高い速度で止めてる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:50:26 ID:icxXpg3FO
もし仮にエンジン回転数にかかわらず燃料消費量が一律ならアクセルベタ踏みのハイスピード走行が好燃費という事になるが、実際には70km/h位の走行が最も燃費良いんだよな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:11:35 ID:u34OWuov0
>>740
エアコン燃費差はここの17項も参照の事
ttp://www.geocities.jp/dropsvollry/
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:32:47 ID:TdmoiPSCO
>>735
他のフィット糊が総じて馬鹿だと思われる発言は控えて貰えるか?
馬鹿で無知なゆとりは>>735だけ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:07:20 ID:TZpfPhYN0
>>718
本当にびっくり価格専門店だなここ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:10:16 ID:opZF5UOD0
>>746
このフィットは外れだろう…
うちのフィットの燃費がこんなに悪くなることは無い。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:14:32 ID:2fEAAfrE0
俺の1.5 CVTは高速で9km/lくらいだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:24:26 ID:1CLj1hpP0
1.3乗りだけど
二人乗りで外環→東北道→三陸を往復800キロで21q/Lだった
25ぐらいいってくれればありがたいんだけどねぇ







752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:27:45 ID:SROUiGkz0
>>751
GD1乗りだけど、同じく2人で山陽道⇒名神⇒東名⇒中央道 往復1200kmを
80〜100km/h巡航で走ったところ、燃費計読みでちょうど20km/lだった。
それでも同乗者所有の平均10km/lのワゴン車に比べれば、ずいぶん安くついて有難かったよ。

リアシートにチャイルドシートを載せていて、外した時にシートベルトを
引くことが出来なくなった方いますか?
再度、取り付けしようとしてみるとベルトが全く引けなくなりました。
無知なもので調べてみると、チャイルドシート固定機能が付いているのですね。
これを解除することが出来ないのです。ディラーに見てもらうのが一番ですが、
簡単に解決出来るなら、お知恵をかしてくださいm(__)m
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:47:34 ID:XllvQ/ww0
>>745
70km/h位の走行は省燃費運転としては速過ぎる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:03:53 ID://qwRNh5O
みんなすごいな
俺なんか5000rpmかるく超えるしレブリミット当たるときもある
ちなみに燃費は6〜7km/lだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:18:41 ID:CKfQPCCK0
>>752
>これを解除することが出来ないのです。
説明書に書いてあるはずです。
基本は同じだと思うので、参考に
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2006/before/1-6-01.html#92ch
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:40:57 ID:2q4O0dCK0
エアコンでどのくらい燃費悪くなるか気になってる人へ。
取り説にエアコン90分使用するとガソリン1g消費しますって書いてあるよ。

俺の1.3FFだけど田舎で片道36kmの通勤使用メインだけど20km/Lくらいだな。
満タンで800km走ったら給油。
同じ道を前に乗っていたオデッセイだと9km/Lでした。
倍以上も違うので、フィットにして良かったとしみじみ思います。

とにかく>>746のサイトのフィット走行距離300km台が信じられない。
うちのはH19年式だけど同じ車種でも最終型だから違うのかな・・・
757752:2008/09/03(水) 19:49:01 ID:SROUiGkz0
>>755
ありがとうございます。

この辺りまでは自分でも調べたのですが、ベルトを収納した状態から
手前に引く事が出来ないのです。チャイルドシートだけではなく
大人が座っても使用出来ない状態なのです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:23:18 ID:CKfQPCCK0
>>757
Fitではないですが、他社の車でも同じ現象(故障)の人もいるようなので、ディーラー
で見てもらった方がよさそうです。
部品取り寄せ後に交換となりそうですが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:22:25 ID:2Lune6m30
>>747
エアコン燃費差はここの17項も参照の事
ttp://www.geocities.jp/dropsvollry/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:23:56 ID:2Lune6m30
>>747
エアコンによるロスは、当初車内温度と設定温度に差がある時は、コンプレッサーによるエンジンへの負担が大きいが、
室温がコントロールされてくるとコンプレッサーも始終働かないため、大きな差とはならないことがわかった。
最初に計測したアイドリング(1)・(2)の差がやはり1番大きいが、(7)・(8)車速40〜50km/hでの差は、10%未満である。
HONDAも声高にエアコンによるロスを説得材料にしてきたが、データによる解説は聞かせてもらえていない。

因みに、2001.10.22〜26まで私の車を預かった販売店でも、販売店周辺の一般道でエアコン有り無しのデータを採っていたが、
残念ながらその他の走行条件についてなんら論理的で再現性の取れる測定はしていなかった。 データ採集に関して、
HONDAから販売店に適切な指示もなかったようだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:30:57 ID:7VRVzwSN0
流石、エコランのプロ(笑)は一味も二味も違う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:47:35 ID:ykNs7ztuO
Sレンジ←→Dレンジに変えるときはアクセル離したほうがいいの?
それともある程度踏んだままでもメカ的には問題ないのかな?

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:41:34 ID:c/se5Jyq0
プロのエコランドライバー ? エコランパイロット ?
本当にそんなのいるの ?
もし、フィットなら30km/Lを目指して欲しいよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:06:06 ID:/f9qeXB70
プロってのはその能力でお金稼げて生計立てられる人の事だから
メーカーや研究所の雇われドライバーの類だろうね
趣味レベルでやってる人はエコランのプロじゃなくてマニア・オタクと
呼ぶのが正しいだろう。

>>762
問題無い。
ただ急激に負荷かけない運転の方がメカには優しいと言えるでしょう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:12:18 ID:pNMpyMiu0
プロへのマジレスカッコイィィィィィィィ!!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:11:28 ID:5w03ClC0O
フロントタワーバー
リアタワーバー
ピラーバー
ロワアームバー

どれが効果が高いでしょうか?
また、順に取り付けるとしたら、どういう順番が効果的でしょう?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:19:24 ID:OO5z1Z+mO
どれも燃費には効果ありません
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:55:33 ID:AXEga2aT0
燃費求めてないだろう、、、
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:23:46 ID:2Xpy6lVv0
ピラーバーは飾り。
リアタワーバーは足を固めてから効果あり。
フロントタワーバーも飾りに近い。
フィットのシャーシだとロアアームバーも効果薄
足を決めてから味付けでつけて行けば?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:27:09 ID:c/se5Jyq0
>764
生計たてるとまではいかなくても、普段からエコラン実施してガソリン代浮いた分を小遣いに回しているなんて人はエコランで金稼いでいるみたいなもんでしょ。
セミプロを名乗ってもおかしくないと思うよ。
環境意識も高くて浮いたガソリン代を地球環境に役立てているなんて人がいたらもう生計云々なんか関係なくてプロ認定。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:29:55 ID:c/se5Jyq0
>766
フィットにそんなもんつけんなよ。
シートに座って左足突っ張ってればそれで十分だよ。
普段走っていて、そのなんとかバーなんて必要だと思ったことないよ。
軽量化ならエコランにも有効だと思うけど、5kg計量したって意味あるとは思えないし。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:32:17 ID:x07IEe690
>>766
それって総額どれくらいなの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:41:31 ID:lOkanS9C0
>>766

>>769の概ね言う通り
漏れが付けた感じでは、Fロアバーが一番効果が分かりやすい
で、HIDには気を付けた方が良いと思う

んで、ロアバー付けて、ホイール外に出す+石橋タイヤの組合せはバンプ時に他の所が歪むぞw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:08:56 ID:MURLTX17O
1.5S乗りなんだが、何回転からVTEC切り替わるんだ?乗っててもよくわからん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:31:04 ID:lSDYqRbL0
以前CR-XのVTEC乗ってた時は切り替わりが体感できたけど
FITの1.5は分らん
連続可変だからマイルドなんだろうね
排気量100cc程度しか変わらんけどパワー感は雲泥の差
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:31:45 ID:g+8Q4yZ10
>>775
そりゃ、CR−Xと違って、コンピュータ制御の連続可変だからなぁ…
技術を誉めるべきだろうが、人間は結局アナログだから、換わった!とかキター!とか
体感できることに喜びを感じてしまうよねw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:32:30 ID:g+8Q4yZ10
ついでに777げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:37:50 ID:IaRenK0l0
エアコンと燃費の関係を自分のクルマで確認したことないけど、
走行感に与える影響は以前よりずっと少ないね。

15年以上前に乗ってたプレリュードだとエアコンをオフにすると
ターボが効いたみたいな感じがあったけど、Fitだとオフしても
それほど変らない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:10:49 ID:ta0qxdiRO
>>775、776
わかりにくいよな。なんとなく4500回転くらいの気がすんだけど、わからんw
剥き出しのエアクリにしたら分かるかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:14:06 ID:PNyPiihg0
んー、確か3300回転くらいでなかったっけ?
ほんの少し谷があるから気にしておれば体感できると思うけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:28:27 ID:OQPpfPTO0
まぁ、どっちにしても高回転まで回す気にはならんわな
ご時勢もあるし・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:43:54 ID:EsIcVfvyO
AUX使ってる?
あれって便利かな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:50:38 ID:idWj1OPw0
>>780
普通の運転じゃ感じないけど、一気に回転数上げていって加速させると
始動したあたりでグンって一押しくるのわかるぜ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:02:53 ID:rajmikUU0
>>774
780の言うとおり結構低いよ
ホムセンでパイロットランプ買ってきてVTECインジケータにしたけどすぐに光るよ
でも負荷によって変わる気がしたな

社外マフラー+キノコでカムコン付けて切り替え4000rpmにしたら明らかに音変わるのがわかっておもしろいよ
低回転でVTEC動かない分遅くなるけど楽しいぞw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:38:15 ID:yqjbjERj0
>>782
便利。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:40:42 ID:dak7bfSP0
>>782
PSPつないでナビに使ってる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:40:36 ID:u3VIpvSa0
フィットの1.5Lエンジンは吸気側のカムを低回転、高回転で
切り替える昔ながらのなんちゃってVTECだぞ。
間違えんなよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:30:52 ID:ta0qxdiRO
>>774です
みんなレス、サンクス
さっき仕事帰りにエンジン回してみたけど、たしかに3500回転付近で切り替わってる気がする。でもやっぱ物足りんw
昔乗ってたDC2が懐かしいw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:01:41 ID:m31DI1kQ0
既出だったらすいません。
初代後期乗りですが
キーレスでロック解除して、一切何もしない(ドア開けたりしない)と
しばらくすると勝手にロックがかかるのは仕様ですよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:31:20 ID:YOsYnav8O
仕様でしょ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:46:26 ID:72N1HTXO0
>>789
他の車もなるよ
ポケットとかバッグにキーレス入れて知らぬ間に作動させた時用の対策でしょ?
そもまま解除状態だった防犯上危険だしね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 04:29:42 ID:7/P+utG60
>>789
説明書にあります。
キーレスで開錠後、30秒以内にドアを開けなかった場合、自動的に施錠されます。

閉めるつもりで間違ってあけてしまった場合とか、
なにか誤動作であいてしまった場合とかの対策でしょう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:38:14 ID:65chExQZ0
久しぶりに洗車したよ。ボンネットだけワックス塗って力尽きました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:02:00 ID:HQfCFxKq0
おつかれ
あとはウェットティシュ(フクピカの廉価版的商品)でふいときな
強くふかないように
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:03:49 ID:65chExQZ0
ワックスはタオルで拭き取りました。ボンネットだけですが。
てゆうか雨降ってきた・・・
せっかく洗車したのに。もう年末まで洗わねえよ。。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:15:53 ID:yxJ44Ois0
右フロント内側が偏摩耗するので
夕方にアライメント測定行ってきます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:17:10 ID:yPjpCvfYO
ワックスはめんどいだろ。
めんどくさがりな漏れはガラスコーティング。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:52:35 ID:846jTa7H0
めんどくさがりな俺はフクピカ
ラクチンだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:04:29 ID:DhhvBc7e0
>>791
キーレスのやつで

ドアのスイッチに触れて開閉するとまれにドアのロックが閉まらないときがあるきがする

リモコンだと毎回作動するんだが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:55:54 ID:yxJ44Ois0
アライメント測定開始。
5月の車検時にサイドスリップをいじられてから変なんだよな・・・。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:46:25 ID:846jTa7H0
最近、走行時に余りショックもなくなったので、タイヤがすり減ってきたせいかと
思ってたんですが、車を洗ってたら、なんか前のタイヤの空気圧が低いような感じ
がしたから、他の車と見比べるてみると、やっぱり少ない感じ。
で、スタンドで空気を入れてもらったら、無事、以前の状態に復帰しましたw。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:44:22 ID:VAymIqFdO
>>801
ホムセンとかで600円くらいで買えるゲージがあるから一つ用意しておくといいよ。
空気を入れるときはチャリのポンプでもいけるから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:16:11 ID:6QtVsy/20
車に疎いが、今日13年式買った!
今まで軽だったせいか運転らくちんだわ。
みんなは、窓の水滴はじくヤツとか曇止めみたいなの
使ってる?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:36:05 ID:MS+9Uu/E0
ガラコ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:59:47 ID:qTW62QZc0
>>801

空気圧は0.1違うとぜんぜん違うので、自分に最適なのを見つけるといいよ
ね。うちは冷間で2.5入れてる。タイヤは標準の。大人1名または2名乗車が
多い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:16:17 ID:LQszQdGiO
>>803
超ガラコとサイドミラーにミラ子使ってる。

ミラ子は1ヵ月前後しか持たないけど中々良い(・∀・)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:57:26 ID:St6lcsoV0
夜走が多いなら是非。安心だ。
雨っとびー が塗りやすくていいお。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:37:01 ID:yPjpCvfYO
ガラコにしろアメットビーにしろ塗ってあると全然違うよな。
こないだやってた交通警察24時でパトカーが雨の中走ってたがフロントガラスが波打っててワロタw
視界の違いにビクーリΣ(゚Д゚;)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:58:05 ID:VYt9J2xr0
>>787
初代1.5と二代目1.3は全く同じ、なんちゃってVTEC。
カム切替なんてしてない。一定回転になったらピンを差し込んで連結、吸気1⇔2バルブ
切替してるだけだから、本当はVTECですらない。そりゃ体感できんわw
二代目1.5で初めてSOHCエンジンでも、リフト量を可変させる本当のVTECが実現した。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:00:20 ID:qMEF99bR0
aux端子で音を鳴らすとさ
後ろのスピーカーから音が出ないんだけど

これって仕様なの?

ラジオとかだとちゃんと前後スピーカーでるんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:55:42 ID:k3vRIKQh0
>>791-792
キーレスで施錠したのに勝手に開錠した誤動作では、30秒たっても施錠しないことがありますよ。
というかこれ自体が異常↑(本来の逆動作)
年1以上のペースで起こってるこの現象。なんだかなぁ。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:30:38 ID:rft5/YrlO
>>811
年1以上ってそのまま放置??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:44:26 ID:EDtE8/i10
キーレスで施錠して車から離れて
ポケット、カバンなどにカギを入れた時にキーレスボタンが押ささって解鍵されたと予想。
場合によっては100M離れていても開くことがあるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:46:10 ID:EDtE8/i10
あぁ、連続で開け閉めやると30秒で閉まらない事はあるわな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:58:38 ID:xF/VPJB50
>>811
俺もなるなそれ
ただの勘違いかもしれんが、朝キーレスで開錠しようとするとロックされて
アレ みたいな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:00:07 ID:woPuFBi10
>>804
>>806
サンクス早速塗ってみた。
ミラコってのもあるのかー
調べてみます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:30:34 ID:EDtE8/i10
丸いオレンジ色の容器に入ったガラコは安くて持久もありおすすめ。

フロントガラスを洗剤で洗浄後に(洗車場とかで洗った後に)
鉄粉が付着してる凹凸や油汚れをきれいにしたあとに
グラスターポリッシュという研磨剤で磨いてから塗布すると長く持つし
雨滴のはじき加減がすごいきれいになるよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:33:58 ID:qMEF99bR0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:08:05 ID:UQ6fxEzN0
1.5w乗りだけど、信号で止まる前に「7SPEED」ボタンを押してエンブレを利かせて
たんだけど、最近、ギアが下がるタイミングが遅くなってしまい、思ったようなエン
ブレが利かなくなってしまった。
学習しちゃったのかなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:14:08 ID:DfZvArVm0
ペダルにシート位置を合わせるとハンドルが遠い人って
結構いると思うんですが、皆さんはどうやって対策してるんですか?

ステアリングスペーサー?ボス?を入れると手前に持ってこれるみたいですが
あれって純正ハンドルにも取り付けできるんでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:24:07 ID:sPUFnXl10
できない。
822811:2008/09/07(日) 20:37:44 ID:k3vRIKQh0
>>812
ディーラー持って行って、チェックしたけど異常なしと言われた。
それ以上言っても無駄見たいなので放置していることになりますね。

>>813
覚えている1回は鍵本体を持ってボタンには触れてなかったのでそれはないです。
施錠して、車のすぐ横で人と会話していたらいきなり開錠(アンサーバックの音と点滅付で。)

>>815
実は、最初の1回目がそれでした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:03:54 ID:SW/T2I+n0
>>820
背もたれ起こせば?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:07:07 ID:qMEF99bR0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:15:20 ID:e9k43Req0
ステアリング回すときに
手が当たってワイパーがシャーッってなるのは仕様ですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:37:12 ID:Ss1btj5m0
>>825
基本的な運転テクの欠落と思われ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:59:56 ID:e9k43Req0
うぅ・・・
ほかの車ではなったことないのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:02:16 ID:qMEF99bR0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:07:23 ID:Ss1btj5m0
>>827
そりゃスマン。
シート位置が前過ぎるとかは?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:22:04 ID:e9k43Req0
>>829 レスサンクス
シートの高さは最高にしてますが

ってか私よりID:qMEF99bR0に誰か答えてあげて
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:21:36 ID:5qFNzXNA0
自分がipodnano(旧)を繋いでた時は後ろからも音が出ていたような・・・・
正直そんなにこだわりないので、もしかしたら出ていなかったのかもw

参考にならなくてごめんね<AUX後ろスピーカ
832820:2008/09/08(月) 00:24:13 ID:L+yLbwWQ0
>>823
今でも結構起こしてます。
たまに他の人が運転するときは必ずと言っていいほど
1段寝かされます・・・w

詳しい名称がよくわからないので調べにくいんですが
やはり純正ハンドルではスペーサー使えないんでしょうか・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:32:13 ID:FPFnjLXnO
>>832
無理だって誰かレスしてるよな?
社外でいいじゃん。
まぁエアバックは諦めろw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:37:01 ID:5qFNzXNA0
このクラスでしっくり来るドラポジとれる車ってあんまり聞かないからなぁ・・・・
何かしら(オフセットだったり遠かったり)不満があるのは割り切るしかないんじゃない?
あるいはリスクをとるか(純正ハンドル諦め)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:54:54 ID:uozgwzNi0
ロック機構のソレノイドコイルの焼き付き防止機構が邪魔してるだけなんじゃないか?
その場合、ソレノイドコイルが入ってるユニット自体を交換しないと解決はしないんじゃないかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:59:06 ID:pVY0/olG0
>>834
俺の場合、シートを前に出して、足下は慣れるのを待った。
シートの高さでもペダルとの距離は変わるから、色々試してみては?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:38:38 ID:hM0P9yehO
ドアスイッチが逝かれてるので、ドア開けても30秒でロックされるうちのフィットorz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:13:35 ID:DQK6bM99O
車高調欲しいんですけど
前期と後期は互換性ありますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:00:16 ID:iQSJv+zlO
>>838

TEINなんかは前期、後期とも共通だけど、それぞれ専用(GAB等)、てのもある。
840838:2008/09/08(月) 16:21:35 ID:DQK6bM99O
>>839
ありがとうごさいます
じゃあ付けよと思えば付けられるんですかね

前、後期の形状の違いわかる方いませんか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:31:06 ID:VQeDzO7X0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:56:36 ID:f22Zq7400
車高調って自分でつけるもんなの普通 ?
それとも車高調買って整備工場とかで工賃払ってつけてもらうもんなの ?
車載工具だけで自分でできる?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:16:22 ID:WAl6ceKd0
できるわけないだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:19:43 ID:tPweIbqO0
車載工具じゃ無理です
不安なら工賃だしてやってもらった方がいいと思います
ただ、サイドスリップの調整は自分じゃできません
やらない人もいますがタイヤが編摩耗して勿体ないです
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:29:20 ID:8x6k6Z+bO
フロアジャッキとメガネと六角レンチあれば十分できるだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:44:19 ID:WAl6ceKd0
まあ、周りに交換経験のある人間がいないならやめとけ。
ドラシャ抜いて途方に暮れるだけ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:53:34 ID:MCqcNdQtO
来月、中古のFitに乗り換えるつもりなんですが、初代の最終モデルと2代目と
大幅に違う部分は見た目以外にありますか?

2代目はココがダメっていうのがあれば教えて下さい!お願いします
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:43:37 ID:ccDyFtY3O
二代目は見た目がダメ


















スマソ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:04:56 ID:VB7BddFF0
重量
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:06:49 ID:VQeDzO7X0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:12:08 ID:I+No9Nu30
>>850
ぼくちゃん、ホンダに行って聞いてきてもらえる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:23:22 ID:4Ld/yOxFP
>>850 グレードは ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:31:04 ID:VQeDzO7X0
>>852
1.5W MT仕様
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:42:01 ID:5rdEs1H+0
>>810が報われた瞬間であった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:08:10 ID:VQeDzO7X0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:11:39 ID:WAl6ceKd0
VQeDzO7X0(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:15:08 ID:z2p27cAZ0
>>847
私も先代の初期を買うつもりですが、エンジンなんかどうなんでしょうかねぇ???
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:29:46 ID:WAl6ceKd0
先代の初期・・・大丈夫なのかね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:42:11 ID:z2p27cAZ0
そうなんですか・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:18:28 ID:D15/sjDE0
車高長への交換に関しては、場合によってはインパクトが必要だという事も抜けてる
それに、慣れないヤツが車の下に潜るのは危険

少々高いかも知れないがDでやるのが吉
人それぞれ感じ方は違うと思うが、漏れはDの整備は安いと思うな
自分で何回かやってみたけど、いくら急いでやっても2時間半〜3時間はかかるな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:41:54 ID:CsZhBS/v0
>>860
失敗したら泣くしなw
下手にバラしたらデラにも持って行けんし
全部自分で尻ぬぐいする事になる。

まあ、経験にはなるが・・・やっぱり積極的には勧められん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 02:19:41 ID:zM3LnUQ0O
>>860
インパクト必要か?
それと下に潜らんでもできるだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:36:48 ID:pyH/hn2G0
>>810
うちは純正カーナビのAUX端子からケーブル引っ張りだしてるが
ちゃんと前後のスピーカーから音が出る。
ディーラーで接続確認してもらった方が良い。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:17:51 ID:fEt2356QO
前輪の下側が固着してる場合はインパクト要る事がある

ショック、サス両方交換する場合、後輪は潜った方が効率が良い
うちは自宅のリフトでやる時は結構上に上げてやってるな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:54:48 ID:oOhtJLD80
初代GD3の1.5フィットつてピストンにモリブデンショットってして
あるの?エアウエイブもL15Aだけどかてないし・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:19:05 ID:E+xGtK47O
>>864
自宅にリフトあんのかよw
ニ柱でいいからオレも欲しい…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:41:38 ID:YcD+iG/B0
うちのマンションにはリフトあるんだけどやっぱり珍しいのかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:42:10 ID:eGL4OS7x0
869864:2008/09/09(火) 21:20:05 ID:D15/sjDE0
>>866
あるよ
ビシャモンの2.5tの2柱w
それに、V4の350Lの12キロまで上がるコンプレッサーもね

以前、他の車種だけど、同じ構造のフロントショックの下側で苦労した経験あり
レギュレーターで普段は6〜8キロでインパクトするんだけど、12キロでも中々外れなかった事があった
もちろん、いくらパイプで長くしても手動では全く歯が立たなかった

それにしても、リフトが欲しくて用意したけど、買ったら買ったで使わないもんだw
今年は友人が1回使っただけだ(´・ω・`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:28:35 ID:CsZhBS/v0
いくらくらいすんの?
なんか中古のフィット辺りなら軽く買えちゃいそうな気がするが・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:45:42 ID:TGFJVpPR0
空気圧を上げればインパクトの力が上がると思っている
脳内ガレージ持ちの869に乾杯。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:30:54 ID:0ne25Z7T0
>>869
レンチにパイプを継ぎ手するとネジが切れるくらいのトルクが掛けられるけど
それでも動かないのはおかしいな。
あと、エアー圧上げてもインパクトは強力にはならんぞw
873869:2008/09/09(火) 23:32:27 ID:D15/sjDE0
エア圧あげても変わらないのか
知らなかった
宝の持ち.......ってヤツだな(´・ω・`)

因みにその時はパイプでグリグリやったんだけど、車がグラグラするのが怖くて全開でパワーはかけられなかったんだ


>>870
そんなに高くなかったよ
本体が中古で40マン位で、レンタカー代、調整代、パーツ代で15万くらいかな
運搬とベースプレート、柱の設置は自分でやったから無料だけど、もう二度とゴメンだと思ったw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:37:08 ID:lfRZhp7M0
この中に一人ぐらい該当者がいるかと思って質問

中古でフィット買って皆様の仲間入りした訳ですが
EGRバルブのサービスキャンペーンに引っ掛かってます

中古オーナーでも治してくれるんすかね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:55:38 ID:CsZhBS/v0
>>873
ほえー、リフトって中古でも売ってるのか・・・
でもやっぱり不人気中古車辺りは買えちゃうんだなぁ。

>>874
該当者じゃないが、中古だろうが換えてくれるぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:03:11 ID:lbiWno5J0
中古欲しい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 06:26:55 ID:iyd7lHVW0
>>871
>>872
圧あげてもインパ強くな欄の?
今8キロまであがるコンプレッサとマックギル制のインパあるけど
100N・mで締めたクリップナットすら緩まんw
ホースを太く短くすればいいのか?

圧高い方がエアーいっぱい流れて強くなるイメージあるんだけど間違いなのか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:14:20 ID:oFl3Fh3g0
俺いま足回り夜中に交換したけど(テインワゴン→純正足)
メンドクセーよ 特にフロントのドラシャ落ちないように注意してな 
OHの為に外しました(面倒だな) 4年ぶりの純正車高 かっこわるー

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:20:18 ID:DGkk/lKw0
インパクトは規定圧力以上加えたら安全装置が働いて圧を逃がすんだなこれが。
デカイインパクトに変えると強くなるが。
エアー圧なんか8キロくらいで使う様になってるだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:57:59 ID:uAbqT0zR0
>>874
全く問題ないです。
自分も中古車屋で買ったフィットですが自宅近くのディーラーで面倒見てもらってます。
そのハガキを持って行けば笑顔で対応してくれますよ。
ついでに顧客登録されて、定期点検の案内ハガキやら送って来る様になります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:00:47 ID:rGvHJAI70

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1909&qp=1&typeFlag=2

F1 イタリアGPで注目しているチームは?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:43:45 ID:Cfyq/lna0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:06:57 ID:d1q1fqBW0
ホンダが途上国で発売してるシティが普通にカッコいいんだが
日本で販売されてたら車買うことを牽制してる俺でも普通に買うレベル
150万のセダンであのクオリティ
おばあちゃんにお願いできる金額だし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:37:56 ID:/pIYyq5s0
>>883
フィットアリアではないのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:39:05 ID:jeoZEVfB0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:41:31 ID:/pIYyq5s0
あ、向こうで変わったのか。
これ日本持ってくるのかね・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:16:51 ID:2rGJDI6U0
>>877
 もちろんホースを太く短くってのは基本。でも太い
ホースは結構高い。 レギュレーターからインパクト
の距離を短くしてきちんとした圧をかけたほうがいい。
 コンプも圧力より安定したエア供給が重要。これで
500N連打すればたいていイケル。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:22:27 ID:BFEziyq00
>>840
前期と後期でスタビリンクロッドの取り付け角度が違う。
889873:2008/09/10(水) 23:39:25 ID:plF99LbS0
>>887
うちはガレージの中を白ガス配管で取り回してるよ
パイプカッター、ダイスさえあれば圧が保てて配管自体も安いしね

ガレージの中に何箇所かエアの取出口を設けてるから、そのカプラの方が高かったな
配管支持金物も安いもんだよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:36:10 ID:82T9t8F2P
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:05:08 ID:ju4G3YM7O
698万、高っ!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:13:48 ID:jezO9haLO
昨日、タイヤの溝にネジが刺さってるのを発見

溝の分だけネジが露出してる状態なんだけど、
抜かない方が良いかな・・・(´・ω・`)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:50:21 ID:kShYrIVw0
今まで気づかなかったんなら抜かない方がいいのでは。
刺さってる深さによるだろうけど、空気圧が全く下がってないなら抜いてみるのもアリ。
でも、貧乏なフィット乗りでないならさっさとタイヤ交換するがよろし。

漏れ車のタイヤは何度か(たぶん2回だけ)釘が刺さってたことがある。
で、放っておくとタイヤの中のベルト?が破れたらしく釘の刺さっているところがぷっくりと腫れてきてカーカスが出てきた。
そうすると、ハンドルを切らなくてもヒョコヒョコと右へ行ったり左へ行ったりしてまともに走れないのでタイヤを交換しますた。
次はそうなるのが防げるかも、と、パンク修理キット(ゴム栓をするやつ)で直したものの、結局上と同じような症状がでますた。
サイドウォールではなくちゃんとトレッド面に刺さってたんで誰かに恨まれてたとかではないはず。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:58:29 ID:Sh7R2ZSu0
なげーなおいw

>>892
抜いたらあかんよ。そのままタイヤ屋で修理してもらってくらはい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:38:46 ID:wT+hKBlk0
>>893
ディーラーへ行って見てもらえ。
貫通していなければ抜いてもらう(刺さったままだと、そのうち押されて貫通する可能性あり)
貫通している様だったら引き抜いてパンク修理してもらう。
ディーラーよりカー用品店の方がパンク修理代安いかもしれんが、どっちに行っても良い。
そのまま放置はしない事。
896892:2008/09/11(木) 12:49:11 ID:jezO9haLO
>>893-895
みんなサンクス。

夕方デラに持って行くことにします。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:06:41 ID:L+PW8lu60
まだ季節には早いけど、スタッドレスでオススメのタイヤってある?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:26:11 ID:5ocajN3I0
>>897
ミシュのX-ICE使ってるけど、特に不満はない。
純正タイヤよりドライもウェットもグリップあるよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:35:50 ID:wT+hKBlk0
>>897
住んでる場所でお奨め変わると思うよ。
豪雪地帯なら価格より性能重視で一流メーカーの売れ筋品になるし
ろくに雪も降らないし、降ってもすぐ解ける様な地域で保険として
スタッドレス履くなら、二流品の安物でも良いと思うし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:36:39 ID:dJXvMccS0
最大公約数的には「BS買っとけ、ハズレは少ないから」かな?ちょい高いけど。
自分はYH使ってるけどね、それで問題なし@富山
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:20:17 ID:uPsaZXSe0
自分も横浜@札幌
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:55:20 ID:S/r1aoLo0
まあスタッドレスはBSが鉄板過ぎるからな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:10:32 ID:QT/Oo49Q0
にゃ、時折雪道ユーザーには辛い>BS

 ってわけでオレもX-iceに一票。長持ちするし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:50:26 ID:S/r1aoLo0
X-iceはスタッドレスとしてはちと別ジャンル的なもんだからなー。
悪い品じゃないけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:01:18 ID:Z6dCKvtH0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 04:35:41 ID:us2556vbO
初期GD1の1.3を中古で買ったが糞。

アクセルワークに、かなり気使ったり、バッテリーも交換したりしたがリッター14.5以上は走った事無い。

空気圧もちょい高めにしてもダメ。ECUリセットしてもダメ。

こんなもんかと思ってたが、このスレの燃費報告見たら…あぁ糞。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 05:27:41 ID:NxhS6BuX0
初期型はそんなに燃費よく無かったはずだけど
古さも加えてそんなもんじゃないかと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:46:49 ID:5RNxS3l3O
>>906
初期型で都市部ならそんなモンだろ。
後期ならもう少しいいかもだが。
つか一体どの位の燃費を想像してたんだ?w
初期型ならERCーNもしくはVTRCで燃費2〜3は上がるが。
まぁ糞とか言ってるからもう乗り換えだろうし余計な事は言うまい。
909906:2008/09/12(金) 09:14:40 ID:us2556vbO
>>908
通常燃費はリッター平均13キロ。

フィット乗りのみんカラやら掲示板見ても13キロはフィットの中でも燃費悪いよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:19:00 ID:2NZp8jtcO
運転手の軽量化はしたか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:31:02 ID:a+SaYHps0
>>906
マジですか、僕も考え直さなきゃいかんですな・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:34:04 ID:JJ5QTGIh0
AC入れて都市部だったらそんなもんだろ
それに格安ガスを入れてないか?
ガスによっても違うぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:51:21 ID:sLkJ0iIY0
>>909
田舎の燃費に比べりゃ最低だが
条件の悪い道+初期型なら平均値だろ

そもそも燃費ばかり文句いってなんで条件を書かない?
初期型なんだから色んな意味で燃費も下がっているだろうが
それだけだせてればいいほうだぜ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:54:39 ID:WGSRzcQ40
1.3海苔の北関東住まいだけど、
この夏は満タン法15q/L位(メーター燃費16.5q/L位・エアコン使用・ガソリンは出光)。
水曜早朝に渓流釣りで50キロ走ってきたしエアコン使わない気温だから、
今のメーター燃費は19.4q/L、フィットって田舎だと最強。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:39:01 ID:4pIVxkzP0
みんカラに登録されてる車の画像見ると、この人達は燃費に悪そうな走りだろうなって思う。
外見になんか手が加わってる。
急発進当然、車間距離詰めまくり、煽りまくりしそうな外見。したがって燃費も悪化。
これはオレの偏見ですけどね。

母集団に少々偏りがあるようなので、データはあてにならないと思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:55:46 ID:DFD8AfweO
北関東住みの1.3A、H19モデル乗りだけど、エアコン入れないと燃費計はほぼ22km/L前後だよ。
ガソリンはエネオス入れてる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:02:14 ID:CHpRk4+h0
タイヤの空気圧高くして低粘度のオイルに替えるだけで燃費はぐんと良くなる。
あやしい燃費改善グッズよりよっぽど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 16:38:10 ID:SNICNe+f0
さいたま市浦和区在住
都内の会社まで通勤。

GD3だけど18kmは出てる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:27:22 ID:VTexzecG0
1.5T海苔だけど理想的な条件で20km/L(燃費計表示)が自己最高値
日常はエコ運転しても14km/Lで走れれば良い方。
市街地走行が多いので、頻繁に信号につかまったり道路混雑でノロノロ運転
が多いと12km台、これに夏場エアコン加わるともう-1km/Lは悪くなる。

オイル0W-20、HKSエアクリーナー、タイヤ空気圧高めでも都心部走行では
こんなもんだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:26:01 ID:NxhS6BuX0
17年式の1.5MTだけど
長距離で24km/L
普通に街乗りで14km/Lはいくぞ。
1.3ならもっといくよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:24:25 ID:xMeL/Tfj0
MT羨ましい
4年ぶりの車高調OH 7万って 微妙だな..
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:45:53 ID:73SpRqj6O
7万って高いだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:10:41 ID:s8yDOv+R0
質問させて頂きます。
今まで乗ってきた車は全部自分でオーディオの取り付けをしてきたのですが
今回フィットにチャレンジです。

1.3のオートエアコンタイプなのですがエアコンのワイヤーを外さないと難しいでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:12:44 ID:BdbMfF0s0
ダイヤル式なら外さないと出来ないっしょ。
後期のトリガー式ならハーネス一つ外すだけでいいけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:24:54 ID:srceEvci0
今日、東名でポルシェ911 GT3をぶっちぎった。
もちろんフィットで。
ちなみに1.5T。
1.3Lだったら負けてたと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:39:12 ID:nsajYZ9t0
Fitのオーディオ交換はかなり難易度の高いと分類されているぞ
とりあえずDで要領書を貰ってくるのを強く勧める
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:19:12 ID:pU6aIH+G0
確かにオーディオの交換は面倒だね
パネルを外すのにひと苦労…
他のフィット乗りに頼まれたら断るかも
928921:2008/09/13(土) 05:50:00 ID:EZMxlds40
TEIN のOHってこんなもんなんだね
最低でも4万はかかるし(現状オイル漏れ、抜けなし)
+ピストンロッドとか....
別の車庫調買ってTEIN売れば すこし悩むな〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 06:44:49 ID:SGC+QeaJ0
>>928
オレなら買え換える
そもそもTEINなんてOHまでして使い続けるもんじゃないでしょ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:35:20 ID:rctm3lsG0
安い車高調で見た目大丈夫ならヤプオク行き。
そして新たに入れ替え。
O/Hと同時に仕様変更するならそのまま修理に出せばいいし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:35:29 ID:ovWTvuVgO
運転席以外のパワーウインドーが作動しなくなったんだけど
ヒューズ切れかなと思うんですが
運転席とそれ以外でヒューズは分かれてるんですか?

14年式です。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:43:24 ID:Ixg9MNcpO
ウィンドウロック?オンになってるんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:54:14 ID:73SpRqj6O
>>923
ワイヤーはずさなくてもできるよ
俺が検証済み
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:22:44 ID:tJ9nPpPcO
すんません車には余り詳しくなくてテンプレは見たんですが質問させてください

後期の1.3Aに乗っています
14インチモデルに純正15インチを付けると切れ味が違うために取付不可と書いていたのですが純正15インチを付けた場合はインナーフェンダー?を擦るのでしょうか?
友達から純正の15インチを貰える話があるのですが貰わない方がいいですかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:54:11 ID:lAs5U5S20
ドアロックって後ろの席でロックしても、運転席までロックされちゃいます
よね?走行中ドアロックする習慣がないので、家族が乗って勝手にロックされ 
ると、降りる時にいらっとする。運転席は連動しなくてもいいというか、その
方がベターだと思うんだが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:08:03 ID:4lX//Tft0
( ゚Д゚)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:37:22 ID:tNKxp9CBO
>>934
擦らないから貰っとけ。
干渉するのは16から。
938923:2008/09/13(土) 22:53:29 ID:myoHlcnvO
皆さんレス有難う御座いました。

インパネが非常に固く、テープ巻いて保護した内張り剥がしを使っても
確実に端に傷が付くので、仕方無しにエアコン下部パネルを取った後にエアコンノブ周辺から一気に剥がしました。

>>933
結局、ワイヤーは外さなくても取り付け可能でした。

有難う御座いました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:45:38 ID:D1ChhFV60
純正オーディオからCDが出なくなり、交換しようとしまして
社外オーディオ用のパネルを手に入れました。
また、オーディオも手に入れたのですが、隙間ができるようです。
その隙間埋めの取付キットの型番、ご存知でしょうか?
よろしくお願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:29:50 ID:Ry9RyEu4O
>>935

後部ドアのロックピン押しても、他のドアはロックされないはず。 連動は運転席のドアロックのみ。
941940:2008/09/14(日) 00:34:17 ID:7OXERjNx0
だとしたら俺の勘違い。すまん。
たまに乗るセカンドカーなんで誤解してたんだと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:38:16 ID:Ry9RyEu4O
>>939

スマソ型番は覚えてないんだけど、FMの変換コネクターが付いてるのとないのと2種類あったはず。
自動後退や黄防止に行って調べた方がいいと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:44:10 ID:Ry9RyEu4O
連投スマソ!

>>941

俺は、ドアパネルに肘を掛けた時にロックピンを押したらしく、降りるときにアレっ、てなることがある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:45:13 ID:7KN4YV5gO
>>939
あの2DINの隙間を埋めるような感じの金具付きの黒枠ですね。

社外品でも出てるけど、純正のが安いですよ。

ちなみに私は今日オーディオ取り付けた者ですが
そんな物無視して取り付けましたがw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:04:24 ID:7OXERjNx0
>>943
>俺は、ドアパネルに肘を掛けた時にロックピンを押したらしく、降りるときにアレっ、てなることがある

俺も、そういう時があったかも。一般的な位置だけど、不用意に押してしま
いやすい位置でもあるんだよな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:19:49 ID:jJPHRMks0
肘掛けてロックピン引っかけるって・・・結構座席後ろにしないと当たらんだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:28:03 ID:gxZZvn5U0
堤防50キロ巡航で リッター30でたよ。
自分でもビックリした。

普段は20くらい。田舎道です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:45:18 ID:1PhO0TjW0
>>940
連動ドアロックといったら、みんなそんな風だと思うが…
運転席ロック→連動で全ドアロック
その他のドア→個別にロック

走行連動型ドアロックだったら、どうするんだ?>>935
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:03:33 ID:ebXH2VYp0
>>934
14員モデルと15員モデルだと切れ角の設定が違う・・・だったような

純正15ってオフセットが+50位あったきがする
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:29:46 ID:AsE7TryN0
切れ角が違うけど純正車高なら15インチは当たらないよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:35:22 ID:JhjXiuG8O
>>943
俺も無意識に肘でロックしていてガソスタで「給油口開けて下さい」って言われることが時々ある。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:45:24 ID:jJPHRMks0
>>950
アレで当たっちゃうならチェーン付けられないもんな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:38:34 ID:7OXERjNx0
>>948
>走行連動型ドアロックだったら、どうするんだ?>>935

困る。
あれって閉所恐怖症になりそうで嫌だ。俺が免許とった時(かなり前)
は、走行中ドアロックはしない方がいいっていう教えだった。

それとさっきドアロックの連動、確かめてきた。たしかに連動するのは
運転席だけだった。俺の勘違いでした。みなさん、すまん。

ドア開く時に気がついたんだけど、Fitって助手席側にキーホールさえ
ないのね。カードキーとリモコンキーを主たる利用者が持ち(うちの
場合、奥様)、非リモコンキーを従たる利用者(私)が持つとしましょう。
その人は助手席だけ開けて荷物の出し入れすることってできない?
また俺、勘違いしてるかな。
最近のクルマって助手席にキーホールがないの普通なのかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:11:21 ID:htZYlMlJ0
初代で街乗りの燃費が10.3km/gだった。
かなり燃費悪い方?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:17:55 ID:qF+yHEEA0
初代(GD)フィット乗ってます。 ゲレで濡れたブーツ(インナーとブーツ本体)ゲレンデ帰り時間を利用して乾かしたい。

今まで助手席足下に置いて温風で乾かしていたけど効率が悪いのです。

ブーツの中に柔軟性あるホースなんかでダクトから直接温風充てたら効率よく乾かせます。 それをどう施工するか・・・

知識人! 知恵お貸しください!!  (ボンネット開けてボンネット内に入れておくと温度で乾くかな??)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:39:18 ID:tEWJsQdPO
>>953
前期は助手席側にもあるが後期は鍵穴1個だねそーいえば。
防犯面考慮した結果か?
前期糊の漏れはギャルソンのキーレスエンブレムで鍵穴両方塞がってるがw
つかめんどくさがらず運転席側で鍵開けて助手席側に回ればいいと思うが。
まぁ予備があれば解決する話だわなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:43:38 ID:tEWJsQdPO
>>955
無理難題だね。
帰りに新聞紙でも入れて我慢。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:15:35 ID:B6kcnTrb0
13年式フィット乗りですが、最近冷房最大にしても
全然冷たくならないから故障かな?ファンは回ってるだが。
修理代高くつきますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:17:15 ID:B6kcnTrb0
と、予備の鍵ってディーラーに頼まないと作れないかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:33:34 ID:Ry9RyEu4O
>>939

スマソ。 枠だけ黄帽子に売ってた。 H1-Hて品番だったけど黄帽子製のだから参考にならんかも。
数ヶ月前のことも覚えてないオレ、終ってる。
逝ってくる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:53:29 ID:JhjXiuG8O
>>958
冷媒抜けだったら5千〜1万位で直ると思うが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:02:46 ID:B6kcnTrb0
>>961
そのくらいで直せますか。
エアコンって壊れたら数万かかるって聞いたことがあったので。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:46:35 ID:AsE7TryN0
>>962
あんたの車見ないと原因が分からないんだからこんなところで聞くな。
デンソー屋、修理工場、Dラー行って症状見てもらってから相談すれ。
見積もりは無料だ。
Dだとコーヒーも飲めるぞw

冷媒が抜けただけ、と簡単に言うが
その抜けた原因を直さないと直らないから修理は高くなる。
ガスが入ってるか入ってないかくらいは見れるだろ。
エアー入ってるだけなら冷媒入れなおしで直ったりもするがな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:50:10 ID:f+EkXxYK0
やっと涼しくなってきて車にとってもいい季節になってきた。
燃費も夏場はエアコン未使用で18km/gぐらいしかいかなかったが、
涼しくなり久しぶりに20km/gを超えたよ。
ちなみにガソリン満タン法で計測してる。
そのほうが正確だからね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 15:37:30 ID:7OXERjNx0
>>956
>前期は助手席側にもあるが後期は鍵穴1個だねそーいえば。

そうなんだ。わざわざ減らしたのか。
リモコンのついたキーをディーラーに頼むのが早道なんだけど、
鍵穴なしっていうのが新鮮だったので書いた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:15:53 ID:9NlG8TgyP
>>962
15年式 だが 
1回目 メーカー保証で無料修理 5万`くらい
今年
2回目全交換 コンプレッサーも含め 20万ほど
マモルで無償

次壊れたら そのままガリバーへ
マモル継続せず
967931:2008/09/14(日) 17:38:32 ID:iY0r86uPO
>>932

その通りでしたorz
いつの間に押したんだろう。

レスサンクス!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:27:25 ID:9jCpcI8Z0
日本車も室内からレバー引いたらドアロックが解除できたら良いのにと思う
中からも外からも開かないのは安全な様で、場合によっては危険だな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:09:39 ID:EUGvNMWI0
>>965
昔バンキシャでやってたのを鮮明に覚えているが…
助手席側のカギをこじ開けて潜入するパターンが多いらしい。
それは、運転席側だとすぐに気付かれるし、助手席側が死角になるケースが多いためのようだ。
しかも、軽トラみたいに、ドアパネルにポコンと鍵穴がついてるタイプ。これは、マイナスドライバーとハンマーで
鍵穴ごとガツッと外すと、簡単にドアが…フィットのようなドアノブ型の鍵穴は比較的安心らしいが…。

ちなみになんだが。エンジンをかけた状態でキーレスのボタン押しても、ドアロックされないんだな…
なんでだろう?エンジンかけっぱでの閉じ込め防止なのかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:15:36 ID:W7+igOK6O
アルミホイールの件を教えてくれた方々ありがとうございました
m(_ _)m

自分のは車高もノーマルだし下げる予定もないので安心して15インチを貰ってきたいと思います
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:15:54 ID:LF9lggeNO
>>970
但し、乗り心地は極端に悪化するからね、15インチは!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:37:51 ID:+Zei/HY7O
>>971
極端には悪化しないだろw
悪化した分タイヤでカバー。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:40:04 ID:+Zei/HY7O
>>966
それハズレだからもうガリバー行った方がいいなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:51:59 ID:CpBxLFeI0
スレ違いかもだが fit ハイブリ1.3エンジン+モーターだと燃費は現状とほとんど
変りなくてパワーだけがupするんじゃないのか? 詳しい人解説求
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:56:02 ID:a1l/SvXaP
>>973

追記 CVT エンジン ハブ周り も振動対策で無償交換済み
ディラーに行くと サービスは当然 店長も飛んで駆けつけてくれる

預かり修理中は度々新車の代車を貸してくれるから
微妙な関係継続中


976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:57:48 ID:AUD58V4k0
乗り心地悪化するのは、値段重視の糞タイヤを嵌めた時だけだろ
17インチ超扁平はめたら確かに乗り心地は最悪になるだろうけどな

そんなDQNなことをする勇気は持ち合わせてないw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:48:13 ID:L6r5nbhg0
純正サイズで値段重視の糞タイヤを嵌めたら乗り心地、タイヤノイズ、グリップが改善した。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:49:38 ID:YuPW8g4V0
エアコンつけて、多人数で乗って、発進するとき、ゴゴゴゴって言う音は仕様ですか?異常ですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:03:14 ID:OJtPe2Ic0
異常だろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:33:32 ID:Nr8MbN/I0
ジャダーか?
ブルブル・・・と床下が唸る感じ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:42:31 ID:YuPW8g4V0
>>980
そうそう、それ。ジャダーです。

初代では結構不具合があるみたいですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~saku-n/fit/parts/crutch_f1.htm
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:40:59 ID:Uc4PrtOU0
Dが点滅するのってトランスミッションの故障だよな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:43:06 ID:tkpCFRF30
やっぱ先代は止めておいた方が良さそうですな・・・
984  :2008/09/15(月) 22:48:38 ID:vvHxY+3S0
EGRバルブ交換とミッションオイル交換を無料でやってもらったが、最近また出てきた。
今度は自腹だ・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:39:55 ID:yW8RI3r/O
俺17インチで安物タイヤだが乗り心地はあんまり変わらん
ロードノイズは酷いがな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:26:46 ID:U5s3xO5/0
>>971
それハズレだからもうガリバー行った方がいいなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:35:06 ID:cHMWPOBQ0
初心者ですまんが、みんなリッターあたりの燃費ってどうやって
計算してるの?
ガソリン入れた時の走行距離覚えておいてガソリンなくなりそうな
時に計算すればいいのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:58:20 ID:o+Fe/hpp0
>>987
給油口に口元まで満タン入れて出発。
帰宅するときにまた口元まで満タン給油した時点で計算。

給油は10L、合計200km走って来たとすると、リッター辺り20km走ったことになる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 09:21:58 ID:RBQKgjLp0
>>988
>>帰宅するときにまた口元まで満タン給油した時点で計算。

厳密には一晩か少なくても2〜3時間は置いてから給油。
熱とか空気でガソリン膨張しているから、直ぐ給油すると1〜3リットル位の誤差が有る。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:52:34 ID:vD/hVRaZ0
満タン法はどうやっても誤差出るから、出来るだけ同じ場所、同じ時間帯に給油する様にする。
給油量は多い方が誤差が出難いから給油ランプが点いたら給油する様にする。
・・・ぐらいかな。

満タン法で満足出来ず、数値に神経質になるなら、燃費計(安い奴で実売1〜2万円位)を
付けた方が良い。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:56:25 ID:B2ln59Ev0
燃費計初めから付いてるやん。
あれ結構正確だぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 11:56:32 ID:5RaYlCSr0
>>989
>熱とか空気でガソリン膨張しているから、直ぐ給油すると1
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:01:51 ID:RBQKgjLp0
>>992
???
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:11:55 ID:aarr+xgkO
質問です。

フィットは純正は低粘度オイルなのですが、燃費度外視で粘度の高いオイルで交換しても平気でしょうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:14:15 ID:kjPxNbfo0
>>994
極端に粘度高くなければおk
しかし安物の高粘度はすぐに粘度が落ちる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:37:54 ID:U5s3xO5/0
次スレです
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart92【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221568544/

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:04:50 ID:U5s3xO5/0
うめますか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:04:58 ID:U5s3xO5/0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:05:06 ID:U5s3xO5/0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:05:12 ID:U5s3xO5/0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'