【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:35:19 ID:bKCZZfU50
エンジンの回転エネルギーを喰うスーパーチャージャーは、本来捨てられる排気エレルギーを
使うターボチャージャーに比べて、エネルギー効率が悪いからな。

パワーじゃなくてエコを目指す方針の、ディーゼルにスーパーチャージャーを組み合わせるの
は、喰い合わせが悪すぎるだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:39:29 ID:Ife2ChAL0
>>878
普通にできますよ、つかありましたね「カペラ」
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:00:18 ID:Saeh4rV8O
あれは
ルーツ式・ベーン式・スクロール式・遠心式・軸流式・スクリュー式
等のメカニカルスーパーチャージャーではないし、
無論、遠心式・軸流式等のターボスーパーチャージャーでもない、
第3の分類プレッシャーウェーブスーパーチャージャーのコンプレックス式と言う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:19:39 ID:OqSuYDl3O
いまでもPWSの補修部品ってかえるのかな?
883名無し:2008/10/03(金) 09:53:42 ID:pCiY0VCX0
>>881
難点は、良好な過給が成立し続ける為の条件が結構狭い事。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:27:06 ID:xU8bszHr0
あの世代のカペラCGフルタイム4WDのセンターデフの部品を8年経たずして欠品させてた会社だもん
(デラのフロントが無能で調べきれなかっただけかもしれないが)
つうことで、多分無理>>882

でも、あのディーゼルはそれなりにパワフルだったなぁ、ATでも急発進させると刹那にホイールスピンしてたし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:44:04 ID:xCuSEX310
サイドポート加工すると 排気音が高くなってうるさくなるかな あんまりうるさいのは嫌なんだが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:08:47 ID:OqSuYDl3O
>>884
ありがと
中古探して直してのるとか無理だね
887名無し:2008/10/03(金) 23:58:54 ID:l1GCw/PJ0
>>885
ペリじゃないからそう変わらない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:32:11 ID:zprhnszP0
>>880
あら、じゃあディーゼルロータリーは割と現実的なんですか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:12:57 ID:ORkefVbjO
圧縮比高いからね。無理だと思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:21:16 ID:e3CiVXSgO
>>888
カペラはレシプロだが…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:25:45 ID:7x7EJGbh0
>890
両方有ったはず。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:26:18 ID:sDHQMbZRO
ラーダー式、ルーツ式、ツイストルーツ式、スクリュー式、リショホルム式、
遠心式、軸流式、…重複在中

>>821で第4分類、電動スーパーチャージャー忘れてた。

メカアシストターボ、更に進んで電動アシストターボの開発の実現がなされれば面白い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:41:52 ID:v5W7caGr0
>>892
なんで半角カナなの?
リアンなの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:04:22 ID:hcGyZ0n/0
>>891
カペラロータリーと、
PWSディーゼルのカペラは、
ちょっと時代が違うと思います
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:25:22 ID:cPKhXxgm0
20年程前に、カペラロータリー(風のカペラ)を買わないかという話が有ったが
見に行ったら埃と錆と苔にまみれていたんで速攻で引き返した
そんな事を思い出した
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:51:09 ID:lYqwGKfq0
ファミリアロータリーの存在を信じてもらえなかった。極希少車だから無理もないが・・・。
897名無し:2008/10/06(月) 08:15:39 ID:ZVZ8Qc6c0
>>896
ロータリーで一番数が出た車種では?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:46:02 ID:Bkhf+Ok9O
トヨタは現在、ディーゼルの圧縮比を13としてるんが、
圧縮比13ならロータリーも頑張れるだろうか?
直噴式ディーゼルにするにしてもレシプロとの行程長比が1.5である利点を
活かし、直噴式ディーゼル懸念の着火遅れを補う事になって
ディーゼルとしては異例の高回転化が望めるかも知れないし、
予混合式にしたならばディーゼルの癖に8500rpm辺り狙えるかも。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:07:14 ID:0zfVqCZC0
でも軽油も上がってるらしいからな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:32:01 ID:ZQJmL7mZ0
ロータリーで一番数が出たのは、SA22Cじゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:52:12 ID:AHndnMd90
ファミリアロータリー(セダン&クーペ)のことをプレストロータリーって言う人が居るけど、
実際にはファミリアとファミリアプレストは別な車で、
プレストの方にはロータリー車は存在しない。
これまめちしきな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:53:56 ID:yW6PaK4n0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
903名無し:2008/10/07(火) 00:17:12 ID:0RNWi/5A0
>>902
無駄に長いな..
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:21:02 ID:CRC/i0J50
>>903
シーッ!
目を合わせちゃいけません!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:14:06 ID:J1vKsDeh0
>>901

>70年4月には、ロータリーエンジン搭載車もファミリアプレストロータリーシリーズに集約することになった

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/history/familia/story/p3.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:50:30 ID:dMGtna2OP
>>898
そもそもターボでがんがん加給するくせに圧縮比はシールの関係であげられませんとか説明が納得できん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:22:13 ID:eOpuTb+k0
そもそも圧縮比と過給の関係がわからんな
圧縮比10に過給したら11とか12にならんの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:48:06 ID:/pPLK9mY0
今のローターの断面が四角だとして、二等辺三角形とかにしたらどうかな?
ローターかるくなるし、燃焼室の形状が良くなりそうなふいんきしない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:54:07 ID:wa5r9y6N0

・・・いや、どこを?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:29:15 ID:GVzgwM2E0
フヒヒ説明下手でゴメンよ
リアルおにぎり想像してもらって、コンビニで並んでる状態を真上から見ると四角く見えるよね。
そこを三角にしたらどうかなと…

リアルおにぎりでこんなことしたら、具も超少なくなって、店員の顔面めがけて叩きつける勢い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:30:43 ID:cQ5J4D9K0
最近コンビニのおにぎり少し軽くなったよな?
ローターも軽くなるといいね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:25:56 ID:AuH6vi3lO
ローター側面は四角以外に可能性あるんかいな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:48:41 ID:D/oVkLQcO
圧縮比上げられないって事はディーゼル化は不可能なのだろうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:53:33 ID:ohqkrr9E0
>>912
円形状にして、ピストンリングの技術を応用とか

そんな簡単にはいかないかw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:59:09 ID:6R6GG7400
ガソリンの値段が下がってきたからな

これで高速道路がロハになってくれれば・・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:55:45 ID:AuH6vi3lO
△とか〇とか言いよってからに、どうやって隔室するんじゃあああ!
いっかーーーーーーん…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:06:10 ID:SiYCzCMD0
リアンもちつけ

愛知万博でドライミストってのが話題になったじゃん
アレをガソリンの微粒化に応用できないかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:11:47 ID:RztzpUo0P
ガソリンと潤滑油の圧送にエネルギーを消費するのはもうやめてください
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:41:37 ID:+0tZBZTw0
>>918
なんで?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:03:33 ID:cuACDWco0
マツダではDKMは試作しなかったの?

萌えるのに…(´・ω・`)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:27:17 ID:zxxsDxwiP
>>919
もしやめられたらエネルギー効率上がるじゃん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:26:50 ID:g9G2EcCu0
>>921
んで、オイルやガソリンをどうやって供給すんのよ?
電動ならロスがないとか思ってんのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:31:46 ID:zxxsDxwiP
どう答えればいいんだそのレス
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:41:04 ID:g9G2EcCu0
それは俺のセリフだと思うんだが(;^ω^)・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:53:28 ID:zxxsDxwiP
だって2行目の意味が分からんじゃん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:18:32 ID:8iBSDZ6x0
もうね、宇宙のふしぎエネルギーで供給すればいいと思うよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:18:21 ID:u9SDPoC4O
簡単な事。
BMWが冷却水ポンプの駆動を電動化した事により、冷却水ポンプの消費が
2kWから200Wに削減できたと唄ってましたが、
>>922氏は燃料ポンプの電動化も考慮して答えられたのでしょう。

加圧を要するスプレー等のインジェクション式であろうと、
負圧を用いるキャブ等のサクション式であろうと、
圧送は機械的に消費、負圧は自然に消費、の違いであり、
どちらにしてもエネルギーを費やす事になりますが何か?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
そこで「〜ですが何か?」はおかしい

まあ直噴するから加圧はされるでしょ