●● 初代オデッセイのスレ Part8 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:38:39 ID:iPoZ46zV0
乗り換え補助金っていつまで?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:19:14 ID:HMqogo340
年度末だから
来年の3月31日までに廃車した分に適用じゃないか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:40 ID:GSG9YoRC0
8万で買った12年落ちのオデッセイがばりばり走ってくれると、
はたして何百万も金出して新車のる意味があるのだろうかと
疑問になります。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:57:12 ID:ODGa8CEG0
下品な言い方をすれば
みんな他と比べることを知らない生娘を金で買ってる
試乗されまくりや ×2 ×3 ならタダや格安で手に入る
13年落ちなら 25万にも化ける可能性有り 
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:01:27 ID:a+0UdXhe0
>>955
イイコトを言った!

ちょっとハイブリッド買ってくるノシ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:45:20 ID:erZAEi4NO
右のヘッドライトが点いたり点かなかったり・・・
調べてみると、コネクターが溶けていました。

原因わかる人いますか?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:50:36 ID:hKLFBdNp0
>>957
何度もバルブ交換して、コネクタがスカスカになったりしてなかった?
あと、ハイワッテージバルブ使ったとか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:21:49 ID:WKqz57xn0
>>958
車屋に高輝度のバルブは熱持つから大丈夫と書いてあっても
こういうことが起こることがあると言われた
諦めてちょくちょく取り替えるしかないみたいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:00:36 ID:laa+nqp60
>>957
熱が原因だね。
エンデュランスハーネスを使うといいよ。
それかHIDにしちゃうとか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:25:59 ID:IF++k9zp0
>>945

君のは都内で8キロ以上走るの??

俺はそんなに走らね〜ぞ。

純正の燃調なんてマージン取りすぎてるから
さらっと進めて丁度いいぜ!!

俺のはハイオク使用でバリッと進めて燃調も取ったから
結構走り違うよ。

知り合いのRA3よりは速かった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:24:01 ID:MXx5udW10
燃調 ?
点火時期は簡単に変えられるが
ECU書き換え ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:45:30 ID:LyZ6u02HO
今更8年式RA1タイプSにオクで買ったコンディションメーター付けたんだけど、これってカプラーオンだけじゃダメなの?回転信号とるのかな?
あと内外気温はオートAC車じゃないとダメなんですかね?(センサーの問題で…)
教えて下さい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:14:20 ID:EjsS5y970
>>963

今の仕様は燃調もろもろ現車合わせしたけど

燃調だけだったらサブコンでもいいんでない。

中間薄いから濃いめに出してやればトルク上がるよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:25:10 ID:fMsNhDrS0
後ろのサスペンションのあたりからぎしぎし音がするように
なった。同じような人いる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:26:08 ID:fMsNhDrS0
>>961
俺のは街乗りで7キロ台後半かな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:48:45 ID:AtTny9yz0
>>965
ブッシュ類の劣化かなぁ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:01:46 ID:+Evo6KroO
質問ですが、
RA‐1のヘッドライトバルブのW数
を上げても、問題ないでしょうか?
(60/55w→60/60w)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:08:45 ID:Wu46y6uI0
>>965
ショックのアッパーマウントブッシュ
バラしたらカラーがグズグズになっててすぐ分かる。
交換した方がいいが、とりあえずカラーを掃除してラバーグリスでも塗っとけば無問題。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:57:17 ID:mb+eLomZ0
>>968
その程度なら問題ないと思うけど…
60/60Wのバルブって珍しいな〜。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:49:24 ID:AH9E6Ls9O
>>970
そうですか。
RA‐1の説明書には、W数の違うバルブをつけると、
ハイビームの時に点く青いランプが異常点滅すると書いてあったのですが、これも大丈夫でしょうか?
ちなみにIPFのロービームが80wの物を付けようと思ってます!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:13:31 ID:rbaVlFUx0
>>971
80W相当じゃなくて80W?
ヘッドライト溶けるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:37:45 ID:E5ExB0CF0
>>967
>>969
コメントありがとう。
Dに行ってきたら、ロアアームがまがっていてとのこと。
縁石にのりあげたことがあるので、心当たりあり。
みなさんも注意されたし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:50:15 ID:AH9E6Ls9O
>>972
やっぱり熱の問題ですよね…。

もしオススメのバルブなどがあったら、教えて下さい!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:00:12 ID:mb+eLomZ0
とにかく明るいのがいいなら、レイブリックのレーシング・クリア。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:22:44 ID:9i0V01ve0
ボディ再塗装して、あと十年乗りたい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:36:35 ID:l2O3O6DQ0
新型WISHを見たら、なんだか自分のオデの方がかっこいいかなぁと思った
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:04:33 ID:sUHuTe0aO
>>977
(´・ω・)人(・ω・`)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:40:18 ID:xFry/3ESO
>>975
コメントありがとうございます!
なるほど。

4000Kは白いですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:25:03 ID:Q6TbZm5Q0
初代オデッセイが好きで好きでたまりません。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:44:17 ID:ThiKJUnW0
>>979
4000Kねぇ…各個人の感覚や、メーカーごとの違いがあるから、
白いかどうかはお店の見本で見るのが良いかと。
もし白いタイプのハロゲンにするなら、4000K前後に留めておいた方がいいよ!

>>980
ワタシも全くそのとおりです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:47:50 ID:GOZjHTruO
>>981
分かりました。
ありがとうございます!
今度IPFの4000Kをつけてみます。

>>980
同意見(^^)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:23:55 ID:ZmKtA7uQO
サンルーフが開かないの、モーターの故障かと諦めてたんだけど
開閉ボタンの後ろの線が抜けてただけだった。

数年ぶりに開いたぞw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:53:54 ID:X9BwUmph0
ドアのとってのばねが外れてがぷらぶらしてしまった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:24:47 ID:ZmKtA7uQO
>>984
俺と同じだ。
内張り外してバネを少しずらしたら、ぷらぷらははしなくなったけど
内側の取っ手が浮いたままの状態になり、手で戻すしかなくなったw

ついでに無理やり内張り外そうとしたら
内張りのプラスチックにヒビ入ったし…
スイッチ類が有るとこなんて外す必要無かったのになあ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:11:42 ID:5J9EZ48qP
>>984 持病の一つと思ってあきらめてくれ
原因はプラスチックの劣化
部品代のみなら2千円ほど
スキルがあればビス一本で直せる
4ヶ所順次壊れていくので 覚悟しといて
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:58:05 ID:6iEOsVF5O
RA4 現在19万`

昨日位からギアがPとNの時に異音発生


ATFは18マソ`時に交換。


ATあぼーんなのでしょうか?


走行時は問題ないのですが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:02:13 ID:4R7KBVaX0
>>987
音と振動はここで聞いてもどうにもならん訳だが

どんな異音だ?
マフラーからってオチはないよな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:16:31 ID:0LwIf04LO
>>988

エンジンの回転とリンクしています。

アイドリング中にAT内部から何かが擦れてるような感じ。

変速は問題なしです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:11:52 ID:Qa3tRGFd0
あげ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:34:55 ID:aF0tPYp6O
初代オデッセイの加速する時のエンジン音が気持ちいい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:39:04 ID:J8mbj9aU0
>>989
本当にあぼーんしてるなら音はずっと出続けるからなあ・・・
とりあえずATF抜いてみて金粉が出てなければイケるんじゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:11:08 ID:uOShUTuwO
初代オデッセイで、アーシングした人はどこにしましたか?
あと、セルモーターにアーシングする場所はありますか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:30:25 ID:n2/aLL02O
すげーなぁ。18万18万18万18万18万18万キロ!買い換えろ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:28:28 ID:7OA4q6R/0
>>987
自分のRA4もPとNの時
「サァー」と言うか「シャァー」的な音がする様に・・
Dで見てもらったら、ATの内部のベアリングの磨耗(劣化)らしいです。
直すとしたら、リビルド品に乗せ換えで18万位、
音が気にならんなら、取り合えずは、このまま乗っててもOKだそうです。
今のところ約1万キロ、無問題で走行しとります
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:48:58 ID:Ir8+gwmU0
レリーズベアリングのシャダー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:55:40 ID:Ir8+gwmU0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240131259/
●● 初代オデッセイのスレ Part9 ●●
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:00:40 ID:Ir8+gwmU0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240131511/
●● 初代オデッセイのスレ Part9 ●●

こっちだ 間違えた

996は削除依頼出してくる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:01:21 ID:Ir8+gwmU0
ウメ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:02:07 ID:Ir8+gwmU0
では997で 
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'