日本の恥世界が笑う クラウンハイブリッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:50:18 ID:W3IuELfD0
電気モーターの高周波が気になって苦しんでる人は潜在的には多いと思うよ
普通の人は聴こえない(脳がフィルタリング?)んだけどね
子供はセンサーも処理システムも敏感だから、大人の気付かないノイズに
苦しめられたり嫌な思いをする割合はさらに多いって話も聞いた

92 名前:87[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:59:07 ID:qsfqoXpi0
高周波音も低周波音も、どっちも気持ち悪い
俺って敏感すぎるのかな、もう40過ぎてるんだけど
音感は普通の人よりも、いいと自他ともに認めてはいるんだがw


93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:01:13 ID:W3IuELfD0
宇多田ヒカルも87と同じ
エアコンの室外機にはじまり、ひどいときにはコンビニの蛍光灯や冷蔵庫の作動音(?)も
かなり“害”のあるノイズで苦痛だって言ってた
もちろん音の大きい工場なんかも我慢できないと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:45:25 ID:oQ8FyDL20
燃費悪い?

37プリクラ:2008/06/28(土) 05:36:59 ID:5cHRAVMNO
確かにムーンルーフオシャレでいいけどタバコすわないし〜安全性を重視〜プリクラシュ〜ナイトビュー〜は捨て難い!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:02:28 ID:lJWF+z890
>>22
運転席なんてどうでも良い。
この車は運転させて後ろに乗るのが正解。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:03:07 ID:XU4jVZWZ0
実際、殆ど使わないし、夏暑くなるしな>ムーンルーフ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:08:51 ID:r0rsJSOi0
買うのはかまわんけど「自分はハイブリッド乗ってるのでエコを意識してます」なんて死んでも言わないでね

ハイブリッド1台生産する時に排出されるCO2は
その車が耐用年数いっぱいまで走ってやっと回収できるものだから
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:11:20 ID:XU4jVZWZ0
ソースもってこいソースw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:57:49 ID:cjWsLAah0
ハイブリッドなんて偽装みたいなもんだからな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:17:15 ID:3manxjXo0
ハイブリッド車で道路が冠水したら感電するのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:44:53 ID:D1FTUbyO0
さすがにそれぐらいは対処してあるんじゃね?
たかが車1台走らせる補助バッテリーの電圧なんか高が知れてる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:05:04 ID:LO3VYgv6O
知れてるならソースもってこいソースw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:34:50 ID:4IkQsjRIO
東スポかニッカンだと思う、似た記事があった

但し俺が見た記事で扱ってた問題はCO2だけじゃなくて
材料・エネルギーの総量だった
しかも、ランニングコスト・燃料代含めて

プリウスでも6gアメリカンより上回るエネルギーコストらしい
ハイブリッドなのでレアメタルも多分に消費されるとも記されてた

ペットボトルの再生が、新品作るより資源ロスだとは聞いた事あるが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:40:14 ID:4IkQsjRIO
>>35のコピペ
> 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:50:18 ID:W3IuELfD0
> 電気モーターの高周波が気になって苦しんでる人は潜在的には多いと思うよ
> 普通の人は聴こえない(脳がフィルタリング?)んだけどね
> 子供はセンサーも処理システムも敏感だから、大人の気付かないノイズに
> 苦しめられたり嫌な思いをする割合はさらに多いって話も聞いた

> 92 名前:87[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:59:07 ID:qsfqoXpi0
> 高周波音も低周波音も、どっちも気持ち悪い
> 俺って敏感すぎるのかな、もう40過ぎてるんだけど
> 音感は普通の人よりも、いいと自他ともに認めてはいるんだがw


> 93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:01:13 ID:W3IuELfD0
> 宇多田ヒカルも87と同じ
> エアコンの室外機にはじまり、ひどいときにはコンビニの蛍光灯や冷蔵庫の作動音(?)も

インバータの音、みんな聞こえない?
まさか電車の発進時の大きなインバータ音は聞こえるだろ〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:43:19 ID:4IkQsjRIO
>>35のコピペ
歳を取るにつれて、可聴音域は狭まる筈が…
宇多田ヒカル恐るべし!!飛行機や電車乗るのはさぞかし大変だろ〜な
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:50:25 ID:gIFbvlFE0
>>45
高が知れてる→高が知れてるならソース持って来い

日本語が不自由な朝鮮人ですか?w
50夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/30(月) 02:03:46 ID:uMRP8oOX0
先々代クラウン・ロイヤル系で
マイルドハイブリッドとかいうのを出しといて、
先代クラウン「ゼロ・クラウン」では
マイルドハイブリッドの後釜を用意しなかった件について
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:58:45 ID:kYT/4CvO0
宇多田ヒカル並?の聴覚の持ち主wの俺が来ましたよ。
やはり、ハイブリッドのモーター音が気になる人はいるんでしょ
このあいだ、ベンツEクラスのディーゼル車に、たまたま試乗したけど、
これも酷い音で耐えられなかった。
カー雑誌には、Eクラスのディーゼルは静かだとか書いてあったのに・・・・
今乗ってる直6 3000ccエンジンの国産車の音は、あまり気にならないけど
10万キロ超えたんで、そろそろ買い換え時
もう国産で直6エンジンの車はないし、BMWは嫌いだし。
V8エンジンだと静かだけど、高価すぎる
今回はV6ノーマル クラウンあたりで妥協するしかないかな

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:33:27 ID:THrLx2ye0
このスレは、心配し過ぎ。

『日本の恥世界が笑う』って言ったって、クラウンなんて、海外じゃ誰も乗ってないんだもの。
誰も何とも思ってないよ、海外では。
クラウンは、アメ車や、ベンツに乗りたいんだけど、乗れない人向けに作った、エセ高級車なの。
そんなの、わざわざコストかけて海外にだしても、高いだけで、買う人なんかいるわけないよ。

だいたい『クラウン』なんて、今時恥ずかしい、王政とか、封建時代の時代錯誤の名前で、意味分かっている人は、みんな失笑するだけ。
日本語の『王冠』『かんむり』なんて、幼稚園のお遊戯か、おとぎ話でしか出てこない日本語で、恥ずかしいよ。

友「お前の車なんて言うの」
俺「俺のは豊田の『かんむり』だぜ」
友「・・・ブ〜!ハ〜ッ、ハッ、ハッ」

まさに、英語絶対主義、西洋崇拝主義、植民地根性丸出し。

道化師の意味の英語の『クラウン』ならピッタリくるな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:42:46 ID:GtBCqfjz0
足回りはアスリート系ですか?ロイヤル系ですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:29:38 ID:gP3sF//o0
たしかに、クラウンは日本限定販売の特別車?だからね
前に中国かどこかで販売したことあったかもしれないけど、
欧米では笑われる前に、名前さえ知られてないんじゃないの
まずは、日本で実験してから他の国に売り込むつもりでしょう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:20:08 ID:hfr1lVkVO
>>51
> やはり、ハイブリッドのモーター音が気になる人はいるんでしょ
モーターのクォーンの方が?
インバーターのキー、キーキーキ〜とかウィ〜とかの方じゃなくて?
まぁ、モーターの方も高周波音強いけど

> このあいだ、ベンツEクラスのディーゼル車に、たまたま試乗したけど、
> これも酷い音で耐えられなかった。
> カー雑誌には、Eクラスのディーゼルは静かだとか書いてあったのに…
ディーゼルポンプの、
グァグァグァ…とかフィフィフィ…っていう音じゃなくて?
ディーゼルエンジンのガララララ…って音かな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:34:55 ID:hfr1lVkVO
>>51
> 今乗ってる直6 3000ccエンジンの国産車の音は、あまり気にならないけど
直6は機械の運動バランスからして優秀だかんね

> もう国産で直6エンジンの車はないし、BMWは嫌いだし。
BMWは、装いがしょっぱいからw?それともエンジンの“声”が強い?
じゃあアルファロメオなんかもっとオススメできないww
あ、その前にアルファロメオはV6だったwww
アルファロメオの排気音は、好きな人は好きなんだよね

> V8エンジンだと静かだけど、高価すぎる
直6よりは機械の運動バランスは方式的には良くない筈が
しっかり重量バランス取りされてるし、何よりも大排気量w
それに、確かに高額過ぎww

> 今回はV6ノーマル クラウンあたりで妥協するしかないかな
V6は、V8よりも機械の運動バランスが方式的に良くないし
重量バランスも難しい。果たして納得出来るだろうか?

下手にスピーカーのアンチノイズ機能使うと
気になっちゃう人なら余計に難すぃ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:36:06 ID:hfr1lVkVO
>>51
補足:機械の運動バランス
これはエンジンの振動特性に密接に関連する
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:56:28 ID:evZA9f090
機械の運動バランス(笑)

こんな抽象的な表現をぬけぬけとしてる奴って・・・w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:37:17 ID:BP1xD9FX0
クラウン嫌いじゃないけど
ハイブリットのテールは嫌
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:08:46 ID:SStzLQcy0
やはりGS450hの方がいいようだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:51:56 ID:HOnMeA3R0
トヨタのハイブリはPC級の短寿命だから要らん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 05:29:05 ID:uNuZq9aLO
>>58
じゃあかしい
V8は偶力処理が特に必要だぞ、と
V6なら尚更だぞ、と
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:21:05 ID:Y1If9ZU60
はじめから偶力なり慣性モーメントなり書けばいいだろ常考・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:43:31 ID:LsHVsVbA0
直6を捨てた時点で・・・V6もV8も所詮さ