【M】MAZDA RX-8 part178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時の厳格なルール
・次スレは950が立てる。立てないカスは市ね。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめろや糞が。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

【M】公式
http://www.rx-8.mazda.co.jp/
Template&Links
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html
RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
 ※8関連ならなんでもおk&リンクフリー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:19:36 ID:VC7gGKRX0
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:21:37 ID:/FScU4VR0
8が詐欺馬力と言われる理由

・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが200ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:22:35 ID:/FScU4VR0
四駆番長B4に雪道でぶち抜かれて、最後にあびせられた言葉が
「例えドライでもおまえに負ける気がしない」

スピード番長GT-Rにバックミラーの点にされ、最後にあびせられた言葉が
「これでも燃費はおまえと変わらないんだぜ?」

ハンドリング番長S2000にコーナリングで圧倒され、最後にあびせられた言葉が
「屋根開くんですけど何か?」

燃費番長プリウスの前でガス欠になり、最後にあびせられた言葉が
「エコでも最大トルクはセルシオ並って知ってる?」

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:23:09 ID:/FScU4VR0
スポーティカー実燃費

コペン:15.0
エリーゼ:14.8
スイフトスポーツ:13.3
MR-S:13.1
セリカ:11.8
ロドスタ:11.5
アルテ:11.0
インテR:10.8
ゴルフGTI:10.5
S2000:10.4
MR2:9.8
MSアクセラ:9.5
B4:9.2
NSX:9.0
Z:8.8
エボ:8.5
インプ:8.2
スープラ:7.8
RX-8:7.4
GT-R:6.5
RX-7:5.6


1.8リッター車並の燃費で2.5リッター車並の速さなのがゴルフTSI



4リッター車並の燃費で1.8リッター車並の速さなのが8(笑)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:24:02 ID:/FScU4VR0
エイト乗りの間ではもう当たり前すぎて、終っちゃった議論かもしれませんが、
まだ引っかかるところがあります・・・
ご存知の通り、RX-8 typeSはカタログ的には250馬力ということになっていますが、
実際には200馬力も出ていれば良い方、といった具合で、ヒドイのになると180馬力
とかになっちゃうそうですね。280馬力とかいって実際には300馬力越えてる事が
多い歴代ランエボ、インプとは違って、悪い意味で詐称と言えます。
その説明として、エンジン単体馬力と車載状態のものでは違うから、とか、シャシ
ダイは必ずしも正確じゃない、とか、過木給気エンジンは車載馬力が出やすい、
とかいろいろな説明がなされているようですが、どれもパンチに欠け、納得する
には無理のあるお話と感じます。
この馬力かさ増し(あえてこう呼ぶ)はどういった事情で出てきたのか、によって
メーカーの姿勢が判るような気がします・・・・
国内でエンジンで名を売るメーカーはなんと言ってもホンダが筆頭でしょう。
かのメーカーは昔から高回転にそれこそ命をかけてきたようなもので、Type R
シリーズのチューニングはとても市販車とは考えにくいレベルと聞きます。
チューニングエンジンは極端な話、いかに耐久性を馬力に換えるか?
ですので、市販車として一定の耐久性を残しつつ、チューニングを進めるのは
やはり、相当の技術力があるからでしょう。
またホンダのVTEC系エンジン搭載車はNAであるのにシッカリカタログ馬力を
たたき出している、と聞くと只者じゃないと信じるしかありません。
一方のロータリーエンジンを展開するマツダですが、、、、
残念ながら量産体制での工作精度が素晴らしい、とは言い難いです。
昔友人に聞いた話では、NA型ロードスターのエンジンはホント大雑把なつくり
で、ピストン重量のばらつきが信じられないレベルだった、とぼやいていました。
試しにあるショップでピストン重量をそろえただけで、軽く10馬力は稼げた、とか?
同じような話がロータリー車でもあるようで、2個あるオムスビの重量ばらつきは
結構あるようです。これに限らず、工作精度面でのマツダの組み上げ技術は絶対
比較では残念ながらホンダの敵ではなく、RX-8もそうした中で生まれてきたクルマ
であります。(続く)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:24:52 ID:/FScU4VR0
ですから、こうしたばらつきを最小限にし、市販レベルとは隔絶した入念な
製作組み立てを行なった先行試作モデルでは、あるいは250馬力を達成できた
のかもしれませんが、量産ベースの製作では精度面への配慮が必ずしも十分
でなく、残念ながら馬力減に繋がったのかもしれません・・・・。
そういう事情であれば、もちろん正しいことではないにしろ、許容されうる
可能性も出てくるかもしれませんね。
となると、RX-8で初めて搭載された新エンジンであるRENESISは未だに成熟
期過程なのかもしれませんね〜。だからそのRENESISを搭載するRX-8も量産
初期モデルと生産が軌道に乗ったころのモデルでは馬力にも差があるのかも
しれません(量産によって精度は普通は上昇する)。またメーカーでも馬力
詐称だと散々文句言われていたら、その対策を打つのが通常のマインドです
から・・・。誰か試したヒトいませんかね?

こんな書き方すると、いや、ロータリーエンジンはモーターのように滑らか
な回転を持つ、非常に優れたエンジンで、精度面で問題があるとそうは行く
まいと言う声が聞こえてきそうです。
それはある意味正しいと思います。ですが、それは方式としてのロータリー
エンジンのレシプロエンジンに対する優位性であり、何もマツダの製作精度
が優れているからではありません。
個人的に興味があるのは、ロータリーエンジンを、ホンダの技術で作ったら
いったいどうなるんだろうか、と言う点です。あるいはトヨタの高い品質
コントロール技術でも今より精度(バラツキ?)面で向上するかもしれません。
では、実馬力が20%以上下回っていてRX-8の魅力は減ずるか?と言われると、
そんなことは全くない!と言い切れる不思議なクルマであります。
ヘタレ週末ドライバーの私にはこれで十分速いですし、このクルマの大きな
魅力は優れたハンドリングだと思うからです。そう、ロードスターにせよ、
RX-8にせよ、エンジンの良さもさることながら、気持ちの良いハンドリング
がその大きな魅力に繋がっていると思います。個人的には、走っていて気持ち
イイクルマ(私の中ではそれがスポーツカーです)をもっともうまく作るのは
国内ではマツダであろう、と思っています。(終わり)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:26:42 ID:/FScU4VR0
馬力の問題ももちろんあると思いますが、S2000でもインテグラあたりでも燃費は
12km/Lほどですし、アメリカで訴訟が起こったようにRX8の馬力はS2000に比べて
かなりおとっております。 アメリカではカタログ値が238馬力に変更までされて
しまいました。

少しREに関しては誇張されすぎな部分があると思います。 

私もREは好きですが、REファンの方は少し客観性にかけた意見をいわれがちな
方が多いように思われます。 最終的にはいつも主観性にもとづいた、精神論
てきなことをいってきます。 例えば広島の3流自動車メーカーが再起をかけて
作られたエンジンだから、どうのこうの・・・とか。

正直、REは将来性は暗いところです。昔高性能を誇れたのはREの構造が単純だから
こそポテンシャルを当初から高く発揮できていたからです。
一方レシプロは複雑な為、まだポテンシャルを完全には発揮できていない状況です。
言い換えれば、まだ伸びる余地がレシプロの方が大きいのです。

REがマツダ一社しか作ってないから競争力が低い為という人もいますが、微々たる差
にすぎないでしょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:26:55 ID:0ga6mYl50
しつこいな粘着
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:27:09 ID:/FScU4VR0
結局、客観的な理屈を言えばREのほうが早く理屈が尽きてしまうのはいつものことで
最後には精神論てきに、「好きであれば良いんじゃないの?」「世界にたった一つしか
ないタイプのエンジンで・・」などと言う結論が最後にでてくるのは見えていますし
みなさんも、ご存知だと思います。

なら見栄をはらずに、最初からそういえばよいと思うのですが、REファンにはどうも
見栄を張って理屈をいう傾向の人が多いのに疑問を感じます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:28:32 ID:/FScU4VR0
テンプレ終了
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:30:20 ID:u05SLaNa0
>>1-2  正規テンプレ
>>3-10 アンチ用テンプレ

>>1
(・ω・`)乙 <これはあれがなんたらでどうのこうのがなんとか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:35:19 ID:FtivViUK0
よーし、オレもRSの18インチで交渉してくるぞ、色は白にしてみよう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:38:57 ID:VC7gGKRX0
>>13
ホワイトは+3万だよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:53:19 ID:WPZbZlvc0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:06:20 ID:KX7uaB0U0
安置が保守してくれるから過疎化もDAT落ちもないし、スレ数も順調に進む
今日も保守ご苦労様です
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:10:42 ID:/FScU4VR0
必死で捻り出した負け惜しみセリフがこれか?? 
残 念 だ よ w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:22:45 ID:t+xFYGmH0
STDも黒歯茎なのか(´・ω・`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:23:28 ID:u05SLaNa0
今日は必死チェッカーが落ちてるんで、アンチ達の行動範囲が把握できなくて残念だよ
誰も監視してないと思ったら大間違いだよw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:29:23 ID:WPZbZlvc0
必死チェッカーなんか見てる時点で反論できないヘタレですって自己紹介してるようなもんだなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:30:20 ID:G4L/v7RJO
テンプレみて思ったが、
見栄をはるんだっけ?見栄をきるんだっけ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:38:25 ID:joswUEu40
見栄晴
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:17:51 ID:HvsNsRlQ0
GT-R(R33)【12.7/4.4】(280ps)
GT-R Vスペ(R34)【13.1/4.9】(280ps)
NSX3.2【13.2/5.2】(280ps)
GTOツインターボ【13.3/5.1】(280ps)
インプWRXSTi(GDB)【13.6/5.7】(280ps)
スープラRZ【13.7/5.6】(280ps)
エボ7GSR【13.8/5.5】(270ps)
RX-7 T型(FD)【13.8/5.5】(255ps)
セリカGT-FOUR【13.8/5.6】(255ps)
MR2 GT【14.1/6.1】(225ps)
シルビアR(S15)【14.2/6.5】(250ps)
インテR(DC5)【14.4/6.5】(220ps)
エリーゼ111R【14.5/6.2】(192ps)
S2000(AP1)【14.5/6.3】(250ps)
シビックR(EP3)【14.5/6.5】(215ps)
RX-7後期∞(FC)【14.6/6.5】(215ps)
RX-8 TypeS【14.6/6.5】(250ps)   ←ここ(笑)
フェアレディZ ST'02【14.8/6.9】(280ps)
インテR(DC2)【14.8/6.9】(200ps)
ユーノスコスモ20B【15.1/6.8】(280ps)
RX-7 後期(FC)【15.1/7.2】(205ps)
FTO GPX【15.4/7.4】(200ps)
RX-7前期(FC)【15.4/7.9】(185ps)
シルビアK's(S14)【15.5/7.4】(220ps)
アコードユーロR【15.5/7.7】(220ps)
セリカSS-U(ZZT231)【15.6/7.8】(190ps)
RX-7ターボ(SA22C)【15.6/8.4】(165ps)
ロードスターRS(NC)【15.7/7.9】(170ps)
アルテッツァRS200Z【15.8/8.2】(210ps)
ロードスター1.8VS(NB)【16.1/8.5】(145ps)
サバンナRX-7 NA(SA22C)【16.6/9.9】(130ps)
プリウス(2代目)【18.5/12.5】(77ps)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:43:06 ID:WPZbZlvc0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:05:28 ID:2P3z0hyV0
CARトップ2003年筑波ラップタイムランキング

ランエボ8RS:1'05"30(280ps)
ランエボ8GSR:1'06"00(280ps)
レガシィB4スペB:1'08"65(280ps)
アウディRS6:1'08"89(450ps)
スカイラインクーペ:1'09"57(280ps)
RX−8タイプS:1'09"73(250ps)
ベンツS600L:1'09"75(500ps)
ジャガーXJR:1'10"00(406ps)
アウディA3 3.2:1'10"67(250ps)
ヴィッツターボ:1'11"16(150ps)

8の実馬力のなさでこのタイムは立派だな
直線でしかタイムを稼ぐ事ができないカス共め

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:10:20 ID:hDXInmTH0
おいおい今度は実馬力かよwww
8は250馬力あんだろ? あ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:58:26 ID:c5O2AXtn0
>6>7>8
読んでみたけど内容が無いよう。。。
過去スレ嫁
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:04:35 ID:z96zT6280
>>26
アホデス。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:15:24 ID:joswUEu40
8は神の乗機
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:48:28 ID:urEG2kjd0
俺の聖書によるとロータリーは競争する相手がいなくて独学になるから成長しねーんだって。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:59:05 ID:ekS//0a10
http://jp.youtube.com/watch?v=ykwBMdARdN0

いや、冗談抜きで、鉢速いんじゃねーか?
踏め無いアクセルより、踏めるアクセルの方がパワーが全開まで使いきれるわけだし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:43:12 ID:DDQCBlOc0
http://jp.youtube.com/watch?v=BV0Wk0gw_A8&feature=related

8速いよ。 S2000やインテRに勝ってるし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:51:54 ID:o0tYwRvV0
200万かけてやっと勝てるんですねw

ノーマルじゃアルテで精一杯w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:51:56 ID:iXI8EEJW0
RENESISとBMWの直列ではどちらが吹け上がりがスムーズですか??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:11:13 ID:ioGdlkuNO
>>33
フルチューンでインテRは化けるのか?
インテのチューニングメニュー全てこなしても、さっぱり速くはならないのは何度も聞いたことはあるが。
ノスガスやターボ無しでの前提で。
15馬力そこそこ上がっても、プラシーボ的なパワーアップ感しかないよ。
原チャリ2台程度の馬力をどうすんの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:15:38 ID:RMyRVXOk0
まーた思惑通りに返事して…
おぉー早い早い、良かったね、でいいんだよ…ってアレ?
珍しく8が勝ってるじゃないか…

MS8はファッションパーツも多くて重量増してるから意外と微妙なんだよなぁ
ベスモ、個人的には毎回主役はそれなりにヨイショしてる気がするんだがどうだろう?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:17:49 ID:RMyRVXOk0
あーでもタイヤがRE01Rだったっけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:20:01 ID:o0tYwRvV0
>>35
A-SPEC程度だったらタイヤだけで勝てるよw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:31:12 ID:ioGdlkuNO
>>38
でもインテRは新旧ともにネオバクラスのタイヤがノーマルだよ。
010も01Rも。
しかもブリの方が持ちがいいし、タイヤでは勝負は付きにくいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:32:06 ID:o0tYwRvV0
>>39
てかA-specなんてザコw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:32:44 ID:RMyRVXOk0
逆にちょっと聞いてみたいんだが、
LEXUS IS-F(V8 5.0L 423ps 8AT)で土屋圭一が運転して
TC2000のタイムが1分08秒107なんだけど、あなたならどう見る?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:33:06 ID:DDQCBlOc0
タイヤだけなんて無理無理。FFだからすぐにタイヤたれるし。
バランス悪いんだよね。その点、8はいいからね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:37:58 ID:o0tYwRvV0
なんでそのビデオでインテRが最後尾スタートか考えてみようw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:38:35 ID:ioGdlkuNO
>>41
筑波はニュルと違って、エンジンである程度勝敗が決まる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:39:33 ID:o0tYwRvV0
>>44
おまえの程度が知れるw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:40:19 ID:RMyRVXOk0
>>45はどう見る?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:41:11 ID:ioGdlkuNO
>>43
タイムアタックの逆グリッドだから。
最初だけは速いが、周回を重ねる毎にタイヤやブレーキで差がついてしまう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:42:24 ID:o0tYwRvV0
>>46
遅い
ハイグリップタイヤ履いて、電子制御をうまくすればもっと速くなる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:43:07 ID:RMyRVXOk0
パワーウェイトレシオか重量順のどっちかじゃない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:43:12 ID:ioGdlkuNO
>>45
アベニールサリューとシルビア14Qだったら、サリューの方が速かったのは当時のカートップでわかる。
これをどう見るかだな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:43:57 ID:RMyRVXOk0
>>48
ちょ、なんだいそりゃw
52あげ:2008/03/02(日) 01:44:44 ID:9r/IP4W+0
アホがバレましたw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:45:03 ID:DDQCBlOc0
そもそもタイプRと8を比べてる時点で変なんだよね。
それなら素のインテやシビックと8を比べないとね。
ランエボじゃなくてランサーと8を。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:45:03 ID:o0tYwRvV0
>>47
バトルでは前にGTAやゴルフR32がいたからね
いなきゃ8なんてザコw
チューンしてる時点で遅いの丸出しなんだけどねw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:47:07 ID:DDQCBlOc0
インテRやシビRは既にチューンしているのにw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:48:08 ID:ioGdlkuNO
>>54
ゴルフなんかにモタモタしててどうすんだ?
8が雑魚っていうのなら、重いゴルフなんてさっさと抜いてしまえば良い。
8はさっさと差をつけちゃってんだが?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:48:49 ID:uXuMIMrOO
ハンデもらって、チューンして、RE01履いてやっとノーマルインテRに勝てたんだね(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:51:03 ID:DDQCBlOc0
インテRって時点で素のインテと違うわけでチューンしているんじゃん。
こっちの方がインチキでしょ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:51:41 ID:o0tYwRvV0
>>56
アフォ、重いといっても大トルクの250馬力の四駆車だ
そう簡単には抜けんよ
まぁゴルフよりGTAがやっかいだったんだがね


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:52:51 ID:o0tYwRvV0
>>58
タイプSって時点でSTDと違うわけでチューンしてるんじゃん。
それを更にワークスチューンしてRE01履いてインチキも甚だしいw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:52:54 ID:ioGdlkuNO
>>57
やっとと言うか、筑波スペシャルインテRなんだから、フェアだよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:53:57 ID:uXuMIMrOO
>>58
バカだコイツ(笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:55:03 ID:o0tYwRvV0
>>61
エビスでやろうが、菅生でやろうが、茂木でやろうが結果は同じ

インテの勝ち
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:55:32 ID:ioGdlkuNO
>>59
レートブレーキでインから、インプやエボをスパッと行ってるシーンはしぬほど見た。
なんでゴルフじゃ無理?
たかが250馬力そこそこじゃん。
エボインプは280馬力だよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:56:33 ID:9r/IP4W+0
あらあら、携帯まで持ち出してw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:58:22 ID:DDQCBlOc0
インテR 涙目w

さんざん8は遅いと言い続けたあげく、その遅い車に負けたわけだw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:59:16 ID:o0tYwRvV0
>>64
ゴルフ単体だったら問題無いが、ゴルフ→GTA→インテRとダンゴ状態だったからな
結果的に邪魔しただけに終わったがw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:59:55 ID:9r/IP4W+0
無免許に庇護されるインテ R もたまったものじゃないな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:01:21 ID:o0tYwRvV0
>>66
はぁ?いつ8に負けたの?

8に200万かけてチューンしたカタログモデルでも無いA-specにハンデ与えて負けてあげただけだろw

そもそもラップタイムはインテRの方が速いw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:03:02 ID:uXuMIMrOO
逆ポールで後ろの車に邪魔させて逃げ切っただけだろ(笑)

接待ゴルフみたいなもんだな(笑)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:05:28 ID:o0tYwRvV0
あれだけ金かけて200万円代のFF車相手に、チューンしてインチキルールでやっと勝てる8ってほんと遅いw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:07:20 ID:ioGdlkuNO
だから、その広報ソースが何の意味をもたらすの?
俺が相手してやってもいいんだぞ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:10:07 ID:qOtXLJKzQ
>>32
おぉーインテR早いねねー
遅い遅ーいRX-8より安いんでしょーすごいねー
良かったねー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:11:00 ID:o0tYwRvV0
200万もかけたらMR-Sやロドスタですら筑波1分2秒くらい出るのにw
おっせーな8ってマジでw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:12:05 ID:DDQCBlOc0
 ホンダのHP見ればわかるけどシビックとシビックRは別車種として
あげてあるね。これはメーカー自らがタイプRは単なるグレードの
一つとして作ったわけでは無い事を認めているわけだよ。
 つまり、まったく別物。外装はシビック利用しているだけの
メーカーが作ったチューンドカー。つまり中身別物のインチキだね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:14:15 ID:RMyRVXOk0
>>48
つまるところインテRも
ハイグリップタイヤを履いて電子制御をうまくすればもっと早くなるわけだー
いやぁー恐れいったなぁ〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:14:52 ID:H/iWjuKl0
このスレは無免許に乗っ取られました…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:15:51 ID:K88dbcNj0
そもそもAスペックってカタログモデルじゃねーだろ
別売りマツスピパーツ付けたバージョンってだけ

ならインテも無限パーツ付けないとフェアじゃないな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:19:08 ID:o0tYwRvV0
>>75
インテRという車種なだけだろw
キチガイは常軌を逸した事言うねw

>>76
どういう解釈したらそんな結論になるんだ?w
ISFはパワーがあり過ぎてホイールスピンしてて、おまけにFRで
まともに走れてなかったからそう言ったまで
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:20:17 ID:uXuMIMrOO
8海苔ってアファしかいないのか?(笑)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:22:39 ID:K88dbcNj0
>>75
なにがインチキなのか意味不明
ならあの性能と耐久性のものを保証付きのカタログモデルで200万代で売ってみろと
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:31:18 ID:ioGdlkuNO
鉢に勝ってから言え。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:33:36 ID:o0tYwRvV0
最初から常勝ですがw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:42:48 ID:ioGdlkuNO
>>83
ノーマルレースの結果がその車の全てなら、みんなインテR買ってる罠。
でも実際は違うのはなんでかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:48:17 ID:qOtXLJKzQ
ちなみにコレ、話題のA-SPECの追加パーツ
コレにADVAN NEOVA AD07を履いた感じ
http://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news2003/ms004_2.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:49:37 ID:o0tYwRvV0
>>84
チューンドでも8はザコ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:50:47 ID:ioGdlkuNO
>>86
はい、嘘
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:52:13 ID:cBr5cw5N0
スポーツカーというだけあって早さ云々いう人が多くなる運命なんだな。可愛そうに。
一般の人からすれば充分早いよ。

自慢はエンジンの重量配分だろう!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:52:36 ID:NieyYn3B0
初期型のDC2インテRから乗り換えた俺としては複雑だなw
加減速なら240kgも軽いインテが有利だろうが、高速の安定性は断然8だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:53:39 ID:o0tYwRvV0
>>87
悔しいのゥw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:54:47 ID:o0tYwRvV0
>>85
総額すごい事になりそうだなw

こんだけ付けてもタイムはインテRより遅いってどういう事よw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:58:12 ID:ioGdlkuNO
>>90
禁断の峠バトルの藤田エンジニアリング仕様は3勝1敗。
ショップの本気モードに広報車はない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:02:33 ID:o0tYwRvV0
広報車でボロ負けする8って一体…w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:03:45 ID:uXuMIMrOO
何言っても8が遅い事実は変わらないのに頑張るねぇ(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:06:02 ID:o0tYwRvV0
広報車でボロ負けしたから、今度はパーツたくさん付けてタイヤ履き替えてリベンジだぁ〜w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:06:14 ID:ioGdlkuNO
負けたら今度は無視かw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:08:02 ID:qOtXLJKzQ
>>32
http://jp.youtube.com/watch?v=rv3e_Iw5lc4&feature=related
こっちのがいいなー冒頭から映ってる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:08:47 ID:o0tYwRvV0
ベスモじゃインテRに全敗してますがなw

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:12:52 ID:ioGdlkuNO
ベスモはノーマルって言ったはずだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:15:32 ID:uXuMIMrOO
8って戦歴がヤムチャ並だよな(笑)

腹ぺこの少年悟空と良い勝負するのがやっと(笑)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:18:02 ID:o0tYwRvV0
>>100
ヤムチャの方がまだ勝ってるぞw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:19:26 ID:o0tYwRvV0
>>99
http://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news2003/ms004_2.html

↑これらのパーツ全部付けてどこがノーマルですか?w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:24:59 ID:ioGdlkuNO
ランエボだってランサーにラリーアートのパーツを付けて、補強まで入った限定ノーマル
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:27:54 ID:o0tYwRvV0
あれだけ金かけて、あれだけ遅いって伝説ですなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:41:24 ID:RMyRVXOk0
>>79
ごめん、>>76はただ皮肉っただけ、大した意味は無い。
分かると思ったんだけどな…

それよりIS-Fはパワーがあり過ぎてホイールスピンってのは?
確かにドンと踏めばそうなるよ。でもそんな、当たり前の話じゃなくってさ、
それをプロがコントロールしてこのタイムなわけでしょ?
そこから話が始まって、この車をどう見ますか?という問いに繋がるわけなんだけど…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:49:05 ID:Ax+9ymfQ0
(´-`).。oO(避難隔離スレにちょっと情報置いてきた。)
|彡サッ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:56:48 ID:KGtFKvCY0
純正のタイヤとホイールが安く出回ってくれればいいが。
5穴だべ?外してMC前のにそのまんまポン付けできるべ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 04:30:45 ID:gummbTOC0
インテRは常に速くあって欲しいと思うがな

今日はマツダDのお誘いがあったので8の話をしてくる
新8の契約した人もちらほら出る頃かね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 04:51:04 ID:9mS3foPK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1959240

マフラーだけで220馬力?
ロータリーはNAでも馬力が上がるのか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 05:43:22 ID:gNVPzIxH0
ドアミラーに撥水コート(撥水機能と書いてあるが)かける気のようだが
やめてもらえないだろうか、マツダさん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 06:26:38 ID:pPX9SwcU0
>>110
浸透系の撥水なら問題ないんじゃね?
粒粒が浮き上がるような撥水だと見にくいかもしれないが
寒冷地だったらヒーテッドもOP設定して良いんじゃないかと思うが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 06:34:52 ID:LeddqU0L0
>>91
なんでコレで200万円になるんだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:38:22 ID:gNVPzIxH0
>111
粒粒だといやだなぁ。今度Dに聞いてみるけど、メーカーオプションだから融通きかなそうだな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:41:42 ID:I0pwBexP0
A-SPECと言ったってType-R系と比べたら
乗り心地とかを考慮した快適仕様だろ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:14:19 ID:dkP/hS+vO
>>85
これみると快適になるパーツって少ないよw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:27:47 ID:LeddqU0L0
値段表から計算してみた。
エアロ:475,00円
ホイール:556,000円(マグx4で)
ファンクショナル:454,000円
インテリア:192,800円
合計1,677,800円

どう見ても200万ではないし、エアロとマグホイールが100万。
速くなる分45万円でしかないような(足とマフラーだしな)

200万円の凄いチューンってなに?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:44:28 ID:dSCFyuBv0
>>116
エアロがずいぶん安いんだね(笑)
それとどういう計算でその合計になるんですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:09:06 ID:LeddqU0L0
あ、ゼロが一個抜けてたね。
エアロは475,000円だ。
概要はコレね↓
ttp://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news2003/ms004_3.html

気になるなら電卓でも叩いて検算してくれると嬉しい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:17:43 ID:rQqpDn720
相変わらずだなあ、ここ…
スレの速度は車種板最速だ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:23:53 ID:dkP/hS+vO
筑波で走った8は01Rみたいなタイヤだろ?プラス20万くらいか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:31:05 ID:owiusjX40
A-SPECは見掛け倒しのチューンで遅すぎだな。
ノーマルTYPE-Sにハイグリップラジアル履かせた方が速いよ。
てか、インテRはサーキット走行を前提に作られた車やから
速くて当たり前。
逆にそれだけサーキットユースにギンギンに振った割には
8とタイムがほとんど変わらないインテRこそ見掛け倒しだなw
あんなにうるさくて乗り心地の悪い車の横に喜んで乗る人なんで
誰もいないだろうがw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:50:52 ID:8lWKvSOKO
A-specはチューンなんて呼べるレベルじゃないだろ
速さに影響するとしたらせいぜいフラホ、足回り、パッド位か?
これを買う奴の気が知れないなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:52:09 ID:AoRlAsvaO
ターボ60万は高すぎるし寿命も縮みそうだから
20万くらいでチューンするなら何がいいですかね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:55:15 ID:0QtU5Ys50
太いホイールでトレッド拡大と01R投入
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:55:31 ID:YcDD0ivk0
>121
負け惜しみワロスwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:58:08 ID:RMyRVXOk0
>>120
ネオバで純正と同サイズだから4本で8万くらい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:59:08 ID:RMyRVXOk0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:02:20 ID:9r/IP4W+0
A-Spec のパッケージって民間人向け MAZDASPEED てんこ盛り版でしょ。
初期型が出た頃は 2 種類カタログもらってその片方に価格付きで載ってた記憶があるけど。
一般販売なしのワークス・プライベーター向け本気仕様は B-Spec の方でしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:04:55 ID:QyC3vaNC0
Aスペはたしか0-400がノーマルより遅いって動画なかったっけ
+αkg重くなるのがでかい
まああんなゴテゴテつけたら重くなるのはしょうがないが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:08:28 ID:8lWKvSOKO
社外ロム+タコ足orカーボンクラッチorデフ+ファイナル
若干オーバーするのもあるがどれも費用対効果は抜群だよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:10:37 ID:8lWKvSOKO
130は123へのレスね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:16:04 ID:RMyRVXOk0
>>129
たぶんベスモの2003年9月号だと思うけど動画が見当たらないわ
>>97を見る限りでは+20kgのようだ

追加したパーツで効果があるのはほとんど剛性UPと足回りだから
重くなった分、ゼロヨンは遅いんだろうなー
コーナーはぼちぼち速くなってるとは思う
まぁ馬力は変わりそうに無いから純正のSと同じと見ればOK
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:23:59 ID:qOtXLJKzQ
ニコニコで悪いがなかなか面白い
確かにホンダの作るFFは速いわぁー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2214898
19:55くらいからバトル開始な
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:36:22 ID:3A6dhWlnO
RSにあるウレタンなんちゃらてな何が変わるんだ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:43:03 ID:PiDFd0Se0
新しいMSのリアのエアロは現行でもつくだろうかなー
リアは一緒っぽいけどどうなんだろうかのぉ
テールライトもかえたいけどな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:10:30 ID:YNhFrKS2O
>>128
民間人…?非民間人向けRX-8があるんですか?
まさかRX-(7)8?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:18:51 ID:KGtFKvCY0
連邦軍マニア自重
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:35:09 ID:uXuMIMrOO
>>126

18インチはそんな安くねーよアファ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:16:21 ID:EVxDrLMU0
RSでオーディオレスだとスピーカーはどうなるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:31:09 ID:lCob7OUJ0
>>78
MSVはマツダ純正でメーカ保障有り。
無限パーツはホンダのメーカ保障無し。
無限を出すなら、ナイトでも藤田でもOKじゃないとフェアじゃないな。

やった所でパーツを交換したときのラップタイムUPの残り代は、
タイプRはほとんど無い。すでに純正でやってしまってるから。
8は公道と快適性重視だから、残り代はたっぷり在るやね。

というかランエボなんて初代〜9まで全て限定車なんだが。
ランエボの存在は不公平なのかな?

>>109
ナイトのシャシダイではSノーマル219psよ。ブログで晒してた。
シャシダイ馬力の精度なんてそんなもの。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:33:47 ID:rxi3njVk0
>>140
マツスピバージョンでもインテRより遅い現実を受け止めろw

ベスモの逆グリッド式なんてハンデもらって、中間にシケイン置いてたった5周で逃げ切っただけだろw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:37:27 ID:9r/IP4W+0
たった 5 周て、FF が周回重ねたらどうなるかマジで知らんみたいだなぁ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:39:10 ID:lCob7OUJ0
>>134
音だけ。サブフレームの中で音が響かなくなる。
剛性はほとんど上がらない。
静かになるから剛性感は上がるけどね。
19インチ化のネガ対策じゃないか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:39:22 ID:qOtXLJKzQ
>>138
平野タイヤで検索しておいでw
あ、まさか定価で買っちゃう派?
バブリーだねぇw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:41:25 ID:rxi3njVk0
あと無限パーツ自体は1年2万キロ保証、
パーツ付けてもホンダの保証が無くなるなんて事は無い

平気で嘘つくよな8海苔って
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:42:32 ID:rxi3njVk0
>>144
プw
平野タイヤだってw

タイヤはホイールに付けないと使い物にならんのにw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:44:38 ID:lCob7OUJ0
>>145
無限パーツの保障をホンダがしないから
無限が独自でやってんだろ。
社外品に交換箇所の保障までホンダがしてくれるのかい?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:51:50 ID:rxi3njVk0
>>147
アフォw

無限はホンダの子会社なw

TRDやニスモみたいなもんだアフォw
普通にディーラーで注文してディーラーで取り付けできるわヴォケ氏ねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:52:56 ID:rxi3njVk0
>>144
あの〜平野タイヤで同サイズ計算したら8万なんかで買えないんですけど〜?w

言い訳まだ〜?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:56:02 ID:/HnFVArh0
>>141
>マツスピバージョンでもインテRより遅い現実を受け止めろw

インテRって、もう廃盤になったんじゃないのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:56:09 ID:lCob7OUJ0
>>148
親会社にメーカ保障してもらえない子会社だね。

レボやオートエグゼならそこらじゅうのディーラで付けてくれるけど?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:00:01 ID:MlkIntCj0
>>139
オーディオレスは全グレード共通で
スピーカーは4つついてきます。

名目上はショップOP対応ナビゲーション対応センターという穴。
後センターのマルチインフォメーション画面の時計機能削除
AM/FMチューナーが無くなります。

新型の新規AUX端子はセンターリッド内部の装備されたまま。
ショップOPのオーディオ/ナビ等装備した時に使えます。

ハンドルオーディオコントローラはレスオプションにしても残ります。
同じくショップOPのオーディオ/ナビ等装備した時に使えます。

そいえば今詳細みていて気がついた。TYPE−Eのオートクルーズ消えたっぽいい・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:00:19 ID:75ecXgfT0
何だかどの意見もかみ合ってないな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:00:42 ID:dSCFyuBv0
あれ??8乗りって速さより楽しさを主張していたのに、遅いってレスされると
なんでそんなに必死になるのかなwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:04:54 ID:rxi3njVk0
>>151
コイツノータリンw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:05:17 ID:/HnFVArh0
>>154
楽しいっていうと
なんでそんなに早い遅いに必死になるのかなwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:05:46 ID:XviqogUV0
現実を受け止めなきゃw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:07:03 ID:rxi3njVk0
>>156
そりゃホンダ車の方が楽しいもんなぁw

楽しさも速さもボロ負けじゃおまえが必死になるのもわかるよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:08:42 ID:/HnFVArh0
廃盤になったのと競ってもしゃあないw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:09:17 ID:lCob7OUJ0
>>148
ごめん。無知に釣られて間違えた。
無限はホンダの子会社じゃなかったわ。関係者ごめん。

ホンダとの資本関係はあるけど独立した別会社だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:14:54 ID:rxi3njVk0
>>160
ギャハハハw

釣られたねw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:15:25 ID:lCob7OUJ0
>>160
連投すまソ。
資本関係も無かった。ただの協力会社だった。
先に調べとけばよかった。。。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:15:41 ID:rD4nhb5Q0
MC版のMSエアロってまだ選べないの?ていうか出来てない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:35:51 ID:qOtXLJKzQ
>>149
え?
組付け+バランス込みで
¥20600×4
タイヤのみ
¥18830×4

8万未満だよな…俺の目が腐ってんのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:42:08 ID:rxi3njVk0
>>164
おまえの脳みそ腐ってるんだよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:46:04 ID:rxi3njVk0
サイズも扁平率もしらないおバカw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:05:49 ID:3gSP4InD0
だいたい、マツスピパーツは定価で表示してんのに、
タイヤだけ激安ショップの値段引っ張り出してくるってどんなアフォだよw
まず定価を書くべきだろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:08:04 ID:9mS3foPK0
ホンダが好きならホンダを買えば良いじゃねーか。
天国の宗一郎さんも喜ぶ。

なんか、どこのスレに行っても、本スレ以上にインテRやS2000を押してくるアンチが必ず居るけど、
必ずと言って良いほど、アンチはホンダの本スレには出てこない。
こんだけホンダが良かったら、もう少し売れてると思うのだが、
全くと言って良いほど、売れてないよね。RX-8の方が、倍は売れてるんじゃないか?
300万円くらいまでで買える、ストライクゾーンの価格帯のFR車は、
RX-8とロドスタしかないんだけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:11:22 ID:dkP/hS+vO
>>164
その激安店を紹介してくれ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:33:20 ID:rxi3njVk0
>>168
そりゃ車の使い方が違うもんw
8も2シーターやオートマ無しだったら全然売れてないよ

そういや8のAT率50%超えてるんだったっけ?w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:51:11 ID:DDQCBlOc0
>>170
 それがメーカーとしては正しい姿勢でしょ。顧客の幅を広げて販売台数稼ぐためにはね。
そうする事で1台あたりの販売コストを下げることができる。今の時代マニア相手だけでは
その車の存続自体維持できなくなる。

 他のメーカーはスポ車は販売のお荷物となってるところがほとんどでそのためスポ車から
撤退しているのがほとんど。逆にマツダはロードスターは三代目と作り続けられている。
また8のような4座のNAロータリースポーツを新たに作り出している。他にもMSアクセラ
のようにターボ車も作りだしている。顧客をつなぎ止めておけるだけの魅力的な車を
作り続けられてるところが強みだね。 

あとホンダみたいにF1とかやらないで無駄な金をかけなくても済んでいるのも強みだね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:59:53 ID:lCob7OUJ0
>>171
6速ATともなればMTと比較する気にもなるしな。
トルコン効果で低速トルクもカバーしてくれるし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:05:16 ID:/76XUJ2h0
まあロータリーじゃなくなっても
RX-8のパッケージング(サイズ・性能)
自体はそれなりに支持があるのはマツダもわかってるだろうから
同等のサイズ、2Lクラスのエンジン、FR、観音ドア四座のスポーツモデルは出し続けるんじゃない?

せっかく高性能なFRのシャシー作れるメーカーなのにロードスター専用じゃもったいない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:18:52 ID:RMyRVXOk0
>>164
>>166
お前らなにかが根本的に違う気がするぞ…

>>167
そこが問題だったようだ
つい最近買ったとこだったからそのまま書いちまったよ
しかし、定価はちょっとわからんな、普通に買えば1本3万か?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:32:10 ID:qOtXLJKzQ
>>169
平野タイヤ

>>166
なんか相違があるような気がしてきたんだが・・・w
確認するけど、>>97の8がはいてるタイヤだよな?
ネオバで純正と同じ225/45R18のようだが、
これが平野タイヤで調べると8万にはならんということだよな?
俺が調べた限りでは1本18830円と書いてあるんだが
この中でどこで相違が生まれてるんだ?w
ちなみにお前さんはいくらになったのか教えてくれ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:36:32 ID:op9kgns50
もうここバカばっか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:44:44 ID:DDQCBlOc0
>>173
>せっかく高性能なFRのシャシー作れるメーカーなのにロードスター専用じゃもったいない。

 まったくその通りなんだけどマツダの中の人がどう思ってるかなんだよね。
そもそも8のプロトタイプはロードスターシャーシにNAロータリーを載せたことに始まっている。
これが4ドアになったのはフォード経営陣の判断。それを知った当時の設計の任田さんは
「何言ってるの?」だからね。まあ8の成功で少しは考え方変わったかもね。このパッケージングが
それなりの需要がある事が実際にわかったわけだし。

 ただ、マツダの中の人たちはスポ車作りたい連中がたくさんいるのは事実だろうね。
当時、フォードの経営陣でかえってよかったのかもね。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:01:02 ID:lCob7OUJ0
>>175
最近アンチが本来の意味での人工無能と化してるから、
気にしない方が良いと思うが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:29:39 ID:AOL8j6Rd0
>>175
ID:uXuMIMrOO
ID:rxi3njVk0

辺りの発言を検索してみれば、いかに相手に議論する気が
無いのかが見て取れるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:38:12 ID:t9B/fhOtO
アンチに釣られる藻前らも十分スクリプト化してるけどなw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:38:28 ID:qOtXLJKzQ
>>178
>>179
なるほどね・・・
理解したよ、サンクス
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:03:51 ID:iXI8EEJW0
RENESISとBMWの直列ではどちらが吹け上がりがスムーズですか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:36:26 ID:9mS3foPK0
>>170
FFとFRじゃ、使い方が変わるのは当たり前だと思うが。
こういう趣味性の高い車の販売台数は、決め買いしているものだから、
インテRで決め買いをする人は少ないという事に他ならない。
速いけど、FFじゃ嫌とかそう言う人間もかなり居るみたいだしな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:37:40 ID:7mO0DnXe0
8はただ回るだけ。音とタコメーターだけ余分に回しておいても気づかない

BMやホンダのエンジンは回すとスムーズかつ官能的
これぞスポーツエンジンって感じのフィール
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:48:12 ID:9mS3foPK0
>>182>>184は同一人物
186182:2008/03/02(日) 18:06:25 ID:iXI8EEJW0
>>185
ちがいます。

実際のところを教えてくださいよ。
8オーナーさん、いるんでしょう?
できれば両方乗ったことのある人からのインプレをいただけるとなお嬉しいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:06:34 ID:hwABghpn0
>>184
アルファのV6エンジン積んだ車所有したことある?
官能的という意味がよくわかるよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:12:56 ID:9mS3foPK0
>>187
FTO mivecV6でも官能的と言う意味が良くわかる。
パワーじゃねぇな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:17:07 ID:7mO0DnXe0
>>187
ああアルファも忘れてたな

8みたいにただ一定に回ってるだけのエンジンはつまらん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:22:05 ID:OCUmcE0t0
だから何?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:22:23 ID:/HnFVArh0
>>186 >>189
まあ、ここでも読んでくれや
ht tp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki4/RX-8.htm
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:26:58 ID:lCob7OUJ0
>>186
前と同じ文章をコピーして何言ってんだか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:27:46 ID:YySJpouA0
他車名入ってるレスを全て荒らしと断定してそくあぼんしてる俺
お前らもこのぐらいしないと
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:41:06 ID:y7dpZ7aA0
今日カタログもらって見積もってもらってきた。
パールTYPE-Eに18インチ、純正ナビ、フォグ、マット、泥除け、バイザー、プレートホルダーで
3,710,000円なり(車両-83555円、付属品-31500円)
新旧カタログ見比べたけど、旧のサンドベージュのほうがいいなと言ったら
「パールAT、あとSTDの2台のみです」って言われた orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:56:35 ID:EVxDrLMU0
>>194
俺はRSにオーディオレス
フロアーマット、アクリルバイザー、ナンバーホルダー
ドアインナープロテクター、ボディーコーティングMG5

ナビHDDクラリオン、ETCパナ
パックでメンテつけて3700000万きっかりだったぞ

車体-13万円 付属品-5万8000円
約19万値引きだった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:58:47 ID:cBr5cw5N0
純正ナビといえば、あの使えない一体型のDVDナビはどうなったの?
もはや存在すらなくなり社外ナビだけになったんだろうか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:58:55 ID:EVxDrLMU0
↑なんだよ3700000万てwwww

370万円ね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:03:41 ID:vbmA4Fja0
今日正式契約しました。
納車は3月末だそうです。RS
値引きは、17万円でした。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:04:50 ID:iXI8EEJW0
>>192
レスが付かなかったからもう一度書いただけですよ。
8オーナーなのに?ケツの穴の小さいことを言わないで下さい。

>>191
ありがとうございます。
その人すごいですね。
いろいろな車を乗った経験のある人の言葉、とてもためになりました。
総じて高い評価でしたが、下記の一文が気になりました。

>また、フル加速時の音は音量的には意外と静かで、
>しかも音質は安物の大衆車エンジンのようだから、
>この点でも胸の空くようなフィーリングでは無く、
>RX−8をスポーツカーとしてみれば物足りない面でもある。

個人的には、踏み込むことで「ガオンッ!!」とか「クォーーーーーンッ!!」となるようなエンジン音が好きです。
8で踏み込むと、どんな音がしますか?
こないだ試乗したのですが、営業マンさんがいるので気になって踏み込めませんでした。
ATで流す程度だったので、回転も4000程度だったように思います。

よろしくお願いします!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:05:40 ID:y7dpZ7aA0
>>196
DVDナビはどっかいっちゃったみたいですね。。
今回のはオーディオのところにドカンとはめ込むタイプになってました。
>>195
ナビは純正やめて、オーディオレスにしたら3,365,600円ですって。ナビだけあとで考えてもいいかしら。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:12:19 ID:y7dpZ7aA0
>>198
おめでとうございます。

しかし、Webサイトも旧型ほとんどないってのなら早く更新して欲しいものです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:26:32 ID:/HnFVArh0
>>199
この人もそれに関心があって試したみたいだね

>また、フル加速時の音は音量的には意外と静かで、
>「ガオンッ!!」とか「クォーーーーーンッ!!」
とはいわないそうだ、ざんねんだけどね。

というより、静かさを売りにするロータリーは登場以来そういう音量を極力抑えてきた。
その影響で、以前大流行していた大音量のクルマはだんだん姿を消していったという歴史がある。
サーキットは別だが、メーカーとしては公道走行で市民に迷惑をかけたくないからね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:43:50 ID:eFiJz33v0
今日車載のパンク修理キットに付属しているコンプレッサの動作確認を
やってみた。いざというときに動かないと意味がないので。
で、その時に気付いたんだけど、パンク修理剤の有効期限が来年の7月
だった。オレの05年登録車でも来年なので、比較的初期に買ったみなさん、
そろそろ期限が切れてないかチェックしてみることをお勧めしますよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:43:58 ID:EVxDrLMU0
>>200
純正ナビやめた方がいいよ
アナログだし

他社のナビ付けた方がお得
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:48:08 ID:iXI8EEJW0
>>202
ありがとうございます。
うーん。
まだまだ悩みます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:54:40 ID:cBr5cw5N0
>>196
ああ、なるほど。それはいいねー。
俺も新しいカタログもらってこようかしら。

ちなみに今の型にRSのバンパーとか付けられるのだろうか?
オプションで販売してるんなら検討したいなあ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:04:00 ID:/HnFVArh0
>>205
むかしから、静かさはMAZDA社のポリシーの一つというわけだね。

そのあたりをいくらかでもカバーするのが、マツスピとかエグゼとかかな、
お気に召すかどうかわからないけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:04:19 ID:y7dpZ7aA0
>>204
アナログってテレビのことですよね?
え、この時期MCの車の純正がアナログ!!?
うへぇ、それなら要らないや><
他社のとなると、ハンドルで音量操作等不可、見た目のしっくり具合、
あとマイナス要因はなにがあるかしら。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:04:28 ID:/HnFVArh0
>>205
むかしから、静かさはMAZDA社のポリシーの一つというわけだね。

そのあたりをいくらかでもカバーするのが、マツスピとかエグゼとかかな、
お気に召すかどうかわからないけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:11:08 ID:EVxDrLMU0
>>208
ハンドル音量操作は他社の奴でも出来るよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:13:46 ID:r8qP7nOB0
MC後のカラーはどんな感じでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:14:08 ID:lCob7OUJ0
>>206
Dオプカタログの方はまだだろうか?
前期で流用できそうなアイテム無いかね。
パフォーマンスダンパーとかさ。

バンパー流用はムリでない?
サイドマーカー辺りの分割線が違うよ。
改修は手間だろうし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:15:35 ID:EVxDrLMU0
>>211
新色は
オーロラブルーマイカー、ダイアモンドグレーメタリック、スパークリングブラックマイカ

あとはブルーメタリックが消えただけであとは一緒です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:21:09 ID:5RayQXAo0
誰かが新しい加速動画UPしたみたい
ttp://upjo.com/up3/html/1493.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:21:28 ID:MlkIntCj0
>>208
152で書いたけどレスにしてもハンドルコントローラーはつかえるよん。
パンフ端と装備価格表を見ればかいてあるよん。

あとチューナーは未だにどのメーカーもとりあえずアナログだとおもうよん。
純正では。一応追加でデジタルも装備できるけど。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:27:48 ID:rrkS4Qmp0
8が詐欺馬力と言われる理由

・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが200ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:31:52 ID:zdSWkIwu0
>>212
3/3の週の半ばくらいには来るといいなぁ(w とオレ担当の営業が言ってた。

外装は、なんか流用できそうなの少ない感じがしたねぇ。
流用かのうなのは羽くらい?



とりあえずRS(オーディオレス)を予約したわけだが。
DオプでNAVIのよいのが追加されて無ければ別枠で購入だな。
たぶん新型MPVとか最近のモデルチェンジ品と同じだろうし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:35:15 ID:RMyRVXOk0
>>211
スパークリングブラックマイカにちょっと期待してたんだけど、
同色のMPV見たらグリーン系のブラック的な感じでちょっとイマイチだった
カーボングレーマイカを濃くした感じかなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:42:08 ID:y7dpZ7aA0
>>210 >>215
おお、ありがとうー。なおさら純正いらんですね。
テレビはよう考えたら、民放が車アンテナレベルだと一局しか
入らない地域なので、アナルグどうたらいう身分ではございませんでした><:
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:42:31 ID:y7dpZ7aA0
>>210 >>215
おお、ありがとうー。なおさら純正いらんですね。
テレビはよう考えたら、民放が車アンテナレベルだと一局しか
入らない地域なので、アナルグどうたらいう身分ではございませんでした><:
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:46:00 ID:EVxDrLMU0
>>220
12セグのナビにしようとしたけど高すぎてやめたよ
後でもデジタルチューナー付けれるから
今はまだワンセグで十分
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:47:39 ID:vtI/ZONd0
オーディオレスにしたら時計機能(とあと何か)が使えなくなるから純正ナビ(容量30GBらしいが)つけましたよ。
必要に迫られたらチューナーつける方向でいこうかなと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:58:53 ID:EFuKCFWE0
旧型に社外ナビ乗せたい
しかも純正みたいに収納式にしたい
できる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:00:53 ID:DDQCBlOc0
>>223
普通に出来る。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:05:11 ID:DDQCBlOc0
>>223
ただし純正で使われてる物と同一のものなら可能でしょ。
純正と市販品では型番が違うけどね。

あとオンダッシュタイプなら大抵は大丈夫じゃね?
収納部のサイズと液晶のサイズも関係はあるだろうけども。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:05:27 ID:aE3GrLqE0
>>223
無理。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:05:37 ID:y7dpZ7aA0
>>221
12セグ。。なにやらすごそう。
おれは、民放1つしか映らないしニュース聞けたらいいので地元FM
聞けたらいいのでテレビ機能はあんまり考えずに社外ナビを検討してみるー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:34:12 ID:gk1zGMPn0
>>214で思い出したんだが、前スレあたりで0-100`5秒台出すって
言ってた人はどうなったんだろ?
うpないとこ見ると、やっぱ無理だったんかな・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:55:29 ID:1k1fjv6D0
>>228
もう少し待ってくれ。
諸事情で運転できん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:06:36 ID:hYTmWKZD0
>>229
おお!まだだったのね。
俺4ATなんで自分ではどうにもならんとです。
テカテカしながら待っとくんで、よろしくおながいします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:19:12 ID:xBcWeAb40
>>230
テカテカしてて悪いんだけど、
諸事情ってコレなんだ・・・
http://www.vipper.org/vip755036.jpg

\(^o^)/ 10万+3ヶ月のフル装備だぜ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:43:10 ID:DE2tHglb0
免停乙

何キロオーバーしたのかなぁ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:53:53 ID:xBcWeAb40
8って200km近くても滑らかなもんだよな。
光ったときは92kmオーバーで、流石にお縄になるかと思ったら
フル装備で勘弁してくれた・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:59:14 ID:YC9iGlEg0
・・・orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:59:39 ID:+XJUuDNE0
そういう所で記録採るんか。
教唆とか幇助とかに問われたくないので
自重しると言っておく。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:00:34 ID:MD8sWSrC0
確かに車は決して悪くないとは思う。

乗ってる奴がDQNばかりで(ry
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:11:17 ID:xBcWeAb40
俺の場合z33から乗り換えたけど、
確かにZはトルクモリモリな走りなんだけど、
ある程度速度が出てくればヤバいって感じが伝わってくるんだ。
でも8は滑らかすぎて、乗り心地も結構いいもんで・・・

8は全く悪くないけどね\(^o^)/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:19:09 ID:kJIYNIrw0
悪く言えば高回転まで廻しても抑揚の無いエンジン。

しかしだからこそ、コーナリング中にパワーバンドを
使い切る事が容易になる。
そう、タイトなコーナーなら1速を使って旋回する事も
多用出来るのだこの車は。


と考えて回しまくってるにょろ〜
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:29:27 ID:03RFjaA30
サーキット激遅の8(笑)

200万かけて改造してもノーマルインテRにボロ負けw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:31:05 ID:xBcWeAb40
買う前は、まぁ4人乗りだしセダン寄りなんだろうな とか、
コーナー速いとか言うけど、セダンにしてはだろ? とか
思ってたんだ。

加速はNAだし車重もあるから、仕方ないってのはあるけど
まさかここまでデキるとは思わなかったよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:37:56 ID:xBcWeAb40
400万くらい金出せて、絶対的な速さ、信号ダッシュでブイブイ言わせたい人なら
間違いなくインプSTIかエボX買ったほうがいい。
実際速い。
特にFR縛りとか無い人はユーロR他ホンダ車、スイスポなんかも速かった。

中古で200万までとか、新車でも300万前後でFR買いたいって人には8は貴重な位置だよ。
今国産車でこの位置にある車が無いし、
車が好きな人なら速さとか別にしてロータリー車に1度は乗ったほうがいい。
レシプロとは全く違う世界があるよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:42:47 ID:03RFjaA30
ロータリーなんて試乗だけで十分

特に何も感動の無いエンジン
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:42:50 ID:whprWjX8O
インテ(笑)R(笑)、FF(笑)デザイン(笑)

しかし今のマツダは速さを無くした。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:49:11 ID:zy4tmT8F0
>>241
スイフトの信号ダッシュは激遅ジャマイカ?
知り合いが乗ってるんだけど、ショボいサニートラック改(A14+キャブ)との
加速勝負でちょっと負けてたよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 03:02:47 ID:sMRX9T9I0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 04:41:10 ID:szZplMqpO
>>245
それでいいよ、早く出してクレ
…300万代で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 09:26:27 ID:K4TPDOE30
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:00:50 ID:jVohNyLR0
雨さんのとこのNA3ローターが300馬力そこそこだってのに(車車軽いから
バカッ速いが)、NA2ローターの8が250馬力もあるわけないだろ。
常識的に考えて。おそらく1ローターあたり100馬力だから、マジで8は
200馬力そこそこだと思うよ。235馬力でもまだサバ読んでると思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:15:01 ID:ZO2Bdrzm0
>>247
サンキュー、いいですねえ!
細かい手直しのつみかさねだけど、全体に味がでてきましたねえ。
STDのホイールもすばらしいし、どれにしようかしょうじき迷うなあ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:47:16 ID:ZO2Bdrzm0
ノーズがすこし長くなった感じがして、ディトナRX-8の印象ですね。
予想以上にすばらしい出来だあ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:35:29 ID:cjn+2Xjq0
STDってなんですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:36:49 ID:59lnhOWm0
ストラーダ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:50:03 ID:RSWFkfHwO
直線ではアテンザ2.5、ロードスターより遅いの?
まさかデミスポより遅いってことはないですよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:56:36 ID:cBpZpv+Y0
>>251
>>1のテンプレサイトのFAQを見てくれ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:59:48 ID:ZO2Bdrzm0
>>251
この前も同じこと聞いてたのがいたけど?
STD=スタンダード=標準車(8の場合は5速マニュアル車、堅実しっかり者がのるクルマ)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:11:29 ID:cjn+2Xjq0
>>254
>>255
スタンダード仕様の事だったんですね
MC購入検討してて、STDがグレードにも載ってなかったので気になっていました
有難うございました!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:37:57 ID:PKhG/B2V0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:58:20 ID:KbkX2gD0O
>>237
僕は丁度今、Z33か8かどちかを購入するか迷っています。
室内空間の便利さは8が当然上なのでしょうが、やはり走行性能が気になります。
少しの時間の試乗では、良くわからなくて。
実際両方を所有された方から見て、双方のメリット、デメリットを教えてくれませんか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 16:29:23 ID:ZO2Bdrzm0
>>258
両方所有したひとはすくないでしょうから、とりあえずここらあたりを読みながら待つ・・・、
ここのTOPページをみると、試乗記がたくさんのってますよ。
ht tp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki2/FairladyZ.htm
260237:2008/03/03(月) 16:58:27 ID:Pg+7NN+T0
>>258
Zは正直FRって事とスタイリングだけで買ったよ。
エンジンはムラーノとかフーガとか色々な車と共用のものだし、
走りに関しては高性能な感じはしなかった。
今の新型Zは形式違うエンジン積んで若干違うみたいだけど、
そこまで変わらないんじゃないかな。

あの形が大好きっていうなら否定しようがないけど、
安定感とか乗り心地は8のが全然レベル高いよ。

加速感は流石にV6のがパワフルだけど、
街乗りが多い人にはフル加速することもないだろうし、持て余す。

2人乗りがメインとして考えても、総合的に8のがレベル高いと思ったよ。
261237:2008/03/03(月) 17:06:05 ID:cPkdpp0a0
あと、後方視界悪いのは8もZも一緒だけど、
Zは幅がある分更に運転し難い。
結構重ステだし急なステアリングとか大変だよ。

Zの後の8は軽い軽い。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:19:31 ID:MLrYeIjt0
新カタログ、Dラーにネェェェェェ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:23:22 ID:AtLvFfRA0
>>262
ザネェェェェェェェン!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:33:24 ID:H6lF1c8EO
>>258
そりゃあ左折4回で営業所に戻されたらわからんかもな。
俺はちょっとの試乗でもその車の魅力や特性の片鱗くらいは分かるぜ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:32:29 ID:DE2tHglb0
>>262
購入意欲のある人が居るディーラーに
先行で回されてるらしいよ

本当は発表前に出しちゃだめらしいんだけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:48:31 ID:KbkX2gD0O
>>259-261
ありがとうございます。
やはり説得力がある意見ですね。
かなり8寄りではありますが、もう少しよく考えて、後悔しない車選びをしたいと思います。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:49:21 ID:KbkX2gD0O

あげてしまってすみません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:32:55 ID:MS1NegDB0
まだ、旧型の在庫はあるんでしょうか?

残ってなければ中古で買うしかないのかなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:04:08 ID:FFPmTYHQ0
>>260

コイツ必死すぎw

Zの方があらゆるところで格上

8なんて貧乏臭くて論外
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:10:30 ID:RNdz48L00
莫迦がでたぞー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:11:44 ID:ddLaORn80
Zみたいな中学生が好みそうなアルファベットをデカデカとステアリングに入れてるのも
ガキっぽいと思うが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:14:50 ID:FFPmTYHQ0
8みたいな中学生が書いたようなデザインこそガキっぽい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:16:21 ID:ZO2Bdrzm0
>>268
きょう、掲示板かブログでみた。
旧型在庫3台?、AT2台とMTだったかなあ。

ただし全国なのか、その地域のDなのか、
はっきりかいてなかった。

MC直前なんだから
相談すれば、探してくれるんじゃない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:17:07 ID:RNdz48L00
たまには価格や馬力、タイム以外の雑誌に載ってない事も語ってくれよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:20:16 ID:cPkdpp0a0
2シーターのバリバリスポーツ志向の車と比べてもらうって、
ある意味良い事だよね。

S2000やZは確かに速いんだけど、FRで4人乗り縛りがある人にとって
8は助かるよ。
アンチにとっては半端もんかもしれないけどね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:32:05 ID:MS1NegDB0
>>273
さすがに在庫は少なそうですね

今週の土日にでもディーラーに行って相談してみます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:39:10 ID:eY+TqYre0
マジで40周年買っておけばよかったよ
MCで燃費も馬力もスタイルも全て向上すると信じて見送ったのに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:58:03 ID:FFPmTYHQ0
>>277
どーしようも無いボンクラw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:09:08 ID:H6lF1c8EO
Zなんかフーガじゃないか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:17:01 ID:qZnG82Za0
8はやっぱライトウェイト好きな人向けでしょ?実際重いかどうかは別にして。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:19:38 ID:FFPmTYHQ0
1300kgでライトウェイト語るバカw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:20:21 ID:AO/utqrS0
アルテもライトウェイトだから問題ねー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:20:35 ID:9LxerbkB0
マイチェン後の5MTって6ポート化で215馬力になってんのな
営業用カタログ見せてもらったよ
RSとSの0-100kmが現行と変わらずで6.4秒??
5MTが7.4秒→7.0秒って書いてあったよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:21:22 ID:ZO2Bdrzm0
>>277
コスモスポーツに似たホワイトだったから、
オレも思い出のための車かなーみたいにおもったよ。

おりしも雑誌のインタビューでは、
燃費、トルクとも2クラスUPの新型が・・・、
とか、関係者がかたってたし、
それが16Xとはおもわなかったものねえ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:26:31 ID:jmgy/IMc0
type-Sに限っては200馬力ないくらいに1300`以上のボディ・・・
オーナーに当てはめると、身長165cmに体重65`みたいなもんか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:50:14 ID:L0tRQoD20
>>283
4→6ポート化で5psしかアップしてないということは
Sとの差は可変吸気管長システムで稼いでるって事だよな。

シャシダイでセッティングしかやってないかもしれない
社外製のダクトはパワーダウンが怖くて付けられんな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:54:25 ID:etNFFDYQ0
>>286

ヒント:回転数
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:54:42 ID:cuALLPlWO
今度の6MTはマツダ製?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:19:35 ID:L0tRQoD20
>>287
ああ、なるほど。。。
でもせっかくポート数増やしたんだから、
回すだけならSTDも回転数もっと上げてもよさそうだが。
インジェクタの追加が高く付くのかな。

>>288
NCロドスタと同じく内製。
ロドスタで熟成したから良い具合かもな。
回転数はえらく違うが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:49:51 ID:ZO2Bdrzm0
>>289
Sはドライブシャフトもカーボン系かなんかで高回転対応だったような

だからSTDの標準ドラシャのままでは、エンジンが8200まわっても駆動系がついて行けない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:00:25 ID:0h7r711b0
つーかSTD用の部品はギリギリ検査通るものを使ってて
S用パーツは寸法誤差が1000分の5ミリ以内の物を使う

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:07:59 ID:bySzH8Li0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:51:38 ID:S/Tk2wl50
俺がディーラーから聞いた話では今日辺りには
MC版のオプションカタログが入ってくる予定らしい
誰か入手出来た人いる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:32:32 ID:y1L7+QibQ
GCの今月号に最新のデータがあったから更新してきてやったぞw糞エイト遅っw
GT-R(R35):11.6/3.7 (480ps)
NSX-R:12.8/4.5 (280ps)
IS-F:13.0/5.0 (423ps)
GT-R Vスペ(R34):13.1/4.9 (280ps)
GTOツインターボ:13.3/5.1 (280ps)
インプWRX Sti(GRB):13.6/5.4 (308ps)
スープラRZ:13.7/5.6 (280ps)
エボ7GSR:13.8/5.5 (270ps)
RX-7 T型(FD):13.8/5.5 (255ps)
セリカGT-FOUR:13.8/5.6 (255ps)
MR2 GT:14.1/6.1 (225ps)
シルビアR(S15):14.2/6.5 (250ps)
インテR(DC5):14.4/6.5 (220ps)
エリーゼ111R:14.5/6.2 (192ps)
レガシィB4 2.0GT:14.5/6.4 (260ps)
シビックR(EP3):14.5/6.5 (215ps)
RX-8 TypeS:14.6/6.5 (250ps)  ←遅っw
S2000 TypeS:14.6/6.7 (242ps)
フェアレディZ'02:14.8/6.9 (280ps)
インテR(DC2):14.8/6.9 (200ps)
ゴルフGTI(5代目):15.0/7.0 (200ps)
シビックR(FD2):15.0/7.2 (225ps)
ユーノスコスモ20B:15.1/6.8 (280ps)
RX-7 後期(FC):15.1/7.2 (205ps)
FTO GPX:15.4/7.4 (200ps)
シルビアK's(S14):15.5/7.4 (220ps)
アコードユーロR:15.5/7.7 (220ps)
RX-7ターボ(SA22C):15.6/8.4 (165ps)
ロードスターRS(NC):15.7/7.9 (170ps)
アルテRS200Z:15.8/8.2 (210ps)
プリウス(2代目):18.5/12.5 (77ps)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:36:32 ID:GmfCTCSE0
>>291
お前の全品検査ネタはもう秋田
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 03:27:08 ID:qxCmeoegO
>>294
インテR(DC2)やシビR(FD2)S2kより速いのか
車重を考えたら上出来だな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:36:19 ID:SoTOafs50
ツインクラッチまだー?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:52:24 ID:MKMwUE43O
>>296

ヒント カーグラ(笑)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:38:17 ID:/9lcb9k2O
現行乗りじゃないけど今回のはビッグマイナーチェンジと言っておきながら
あまりに微妙すぎるMCだったな。外観崩れて速さは据置がいいとことは。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:12:27 ID:oimWOrmM0
>>299
しょうじき、オレもびっくりしたね。

しかし2010年からの燃費規制13km/L、2015年からの燃費規制14.4km/L以上
を考えると、クルマ時代が大変化を起こしつつあるのかもしれない。
つぎは、MAX回転数8000rpmくらいに落としてくるかもヨ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:24:34 ID:qu0k/w070
黄砂でいつのまにかサンドベージュに変わってた orz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:35:13 ID:9kBJVYBZ0
デザートイエロー迷彩
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:48:38 ID:eTCD3m+l0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´RX-8 RS `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:00:25 ID:Xw7j+rOz0
>>300
2010年の燃費規制って結構高いんだ。

大食いのロータリーにはきつすぎるだろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:09:26 ID:oimWOrmM0
>>304
ほかのクルマも規制値は同じだけど
なかでもロータリーはたいへんとおもうよ

ともあれいまのままなら >>294に載ってるのの7〜8割はアウトだろうね
各社とも、スポ車開発は超苦労してるだろうなあ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:12:55 ID:eqCGoHLU0
馬力と一緒で燃費も詐称しちまえば問題ない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:07:44 ID:yd6S+tOZ0
メーカー名も詐称しちゃえ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:46:57 ID:yZW4JwHSO
>>306
とっくにやってる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:01:29 ID:eEgEK99I0
>>300
燃費が良くなればMAX回転数6500rpmでも
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:03:58 ID:/GrmdnXr0
まーた上げてる sageろよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:10:58 ID:eEgEK99I0
>310スミマセン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:13:59 ID:boNwcnN8O
ホントだ
俺の美しきストブルがひでぇ事になってやがる…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:20:56 ID:oimWOrmM0
いまのうちRSにしといたほうがいいかなあ
とにかく発表日までに決めなくては・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:00:26 ID:9G5lw4SU0
今日発進でワゴンRのターボに置いていかれた…
ノーマルじゃなさそうだったけど軽ターボってかなり速いね
追いつくには免停確定の速度出さないと無理そうだった
8って使えない馬力しか無いとつくづく思ったよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:02:43 ID:TLt96qhp0
おいみんな、俺釣られていいか!?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:15:30 ID:/qS0ZU0SO
そうゆうときは三の倍数の時だけアホになれ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:36:26 ID:pXOid5br0
314 名前: [ ] 投稿日:
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:00:15 ID:/QbQ0Umq0
>>313
生産開始は6日頃からだから
今受注すると早くて今月終わり
遅くて来月頭だそうだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:04:00 ID:KjH7J3/W0
>>290
5MTでもカーボンシャフトだぞ。
駆動系で違うのはMT本体だが、回転バランスが厳しい部品でもないぞ。

>>291
ロータの重量合わせもやってないという話なら聞くんだが。。。
油が入った状態で回転するから頑張ってもイミないのかもしれんが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:28:52 ID:kNVE8t+j0
8は楽しいから、速くなくてもいいよね?

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←遅すぎ!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:29:59 ID:ZPNPUCh10
あぁ、なんだ。
速いものを遅いと言ってるだけか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:32:34 ID:h+zbIQG80
乗ってるやつが一番わかってるだろう
笑っちゃうほど加速しねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:38:20 ID:FMBVVAr00
 エンジン音や振動が少ないから加速感は少ないかもね。
しかし、知らぬ間に結構なスピードになってたりする。
高速走行でも通常のレシプロに比べて同じ速度でも
速度感は違って感じられる。ロータリーエンジンが
初めてだと違和感かなりあるだろうね。すぐに慣れるけどね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:40:21 ID:ZPNPUCh10
インテRやFTOに比べたら、加速感はあった。
同等の200馬力相当。同じ馬力と比べたらFRの方が加速感はあるんだが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:40:51 ID:h+zbIQG80
って、こいつはどんなショボイレシプロ車と比べてんだよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:41:22 ID:KjH7J3/W0
>>321
古いネタをコピってるだけだから、面白くはないな。
叩く価値も無い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:41:54 ID:ZPNPUCh10
>>325
ヒント。全部同じ実馬力
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:51:12 ID:FMBVVAr00
 もちろん振動や音が少ないのは単にロータリーエンジンのせいだけではなくて
8のシャシーがよくできてるからと言えるだろう。そこそこのサイズの大きさや
重量があるのも効いている。これらすべてが高速安定性につながってるわけだ。

 車道楽はこれでおしまいにしてもいいな。これ以上の車は必要無いなと
思わせてくれる車だね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:51:41 ID:KYIaGutF0
5MT乗りだけど、2速でフル加速してピー鳴らした時の加速感とサウンドは
NAにしてはなかなか官能的だと思うけど。

ナニと比べてそんなにダメなん?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:07:30 ID:rdMPTs010
ホンダのVTECスポーツ。
町で会ったら道を譲ろう(^^)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:11:16 ID:yZW4JwHSO
>>329
高回転のフィーリングで8に勝てるのはVTECしか無いだろうな。
20年くらいタイムトリップしたらいいエンジンはけっこうあるんだが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:15:46 ID:h+zbIQG80
8よりも旧車のY34グロリアの方がどんなステージでも常に速いってゆー
普通にアクセル踏んでるだけでバックミラーから消えていく8ってwwwwwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:16:43 ID:kOUIpvbR0
RB20Eっつーエンジンのフィーリングが
BMWもかくやって感じで最高だった。







スッゲー遅かったけどw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:17:14 ID:ez+46HXw0
ロータリーは世界最高のエンジン。
匠の技の日本の企業、そして技術のマツダのみこそが実現できたエンジンだ。
他社は作りたくても技術がなくて作れないwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:18:21 ID:kOUIpvbR0
いや、作りたくないだけだなjk
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:20:54 ID:h+zbIQG80
他社はその効率の悪いエンジンが商売にならないから作らないのさ
400マンも出して買った7が280馬力で糞バカ燃費
 
NAの 8で作っても糞ダメ燃費
おまけにカローラプリウス並みの遅さwwwwwwwwwwwwwwww


こんなんだれが買うんだw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:21:46 ID:2XJ/r6Zb0
>>331
昔の車のが電子制御ないからダイレクトでいいんだよね〜。
実際は扱いづらいし、段付きあって現代の車と比べると確実に遅いし、パワーはないんだけど。

昔先輩がのってたFJは4スロキャブで、うっさいんだけど、あの吸気音とかしびれたな〜。
ハコスカのソレックスもまさに”逝く”音。

一時はCA18DEのS13を4スロ化しようとした。ハイカムぶっこんで9000オーバーマシンへ。
当時初代インテR出てたから対抗意識満々で(苦笑)
予算めっちゃかかるから諦めたが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:23:23 ID:ez+46HXw0
>>335
負け惜しみ乙w
悔しかったら作ってみろといいたいねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:25:15 ID:h+zbIQG80
出たなロータリー信者w  エンジンにこだわりあるってどんな気持ち悪い性質のデブだよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:31:26 ID:ez+46HXw0
だから出してみろってw
技術がないから無理なんだろwww

水素とも相性いいし、将来性があるのがわかってるにも拘わらず手が出せないw
ホンダの技術なんてたいしたことないねw ンダヲタくん?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:32:45 ID:/QbQ0Umq0
ホンダはいいぞ、まじで




バイクだがな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:35:24 ID:wv3LLJvg0
日産がロータリー作って東京モーターショーに出したじゃん。
その後オイルショックで消えたけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:36:50 ID:kOUIpvbR0
>将来性があるのがわかってるにも拘わらず手が出せないw

ここ笑うとこ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:37:22 ID:ez+46HXw0
マツダはそのオイルショックを克服してロータリーを作ってるんだよ!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:38:42 ID:ez+46HXw0
>>343
おいおい、省略するなよw 都合の悪いところは無視か?
”水素とも相性いいし”って書いてあるだろw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:40:04 ID:aSv9d83R0
下位グレードの8の動力性能って街乗りする分には十分なんでしょうか?

流れの速い一般道〜90k、高速〜130kぐらいで壮快に走れるなら購入候補に入るんですが。

立場上免停食らうぐらいの速度で走ることはできないので。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:41:32 ID:O2wtf2nR0
克服したのか、やり過ごしたのか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:42:15 ID:kOUIpvbR0
>>345
はあ?
あまりの将来性の無さに、このスレですら
暗〜い気持ちになってるわけですが?w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:45:58 ID:yZW4JwHSO
>>341
初代インテRから乗り換えた俺はtypeR派。

よくワゴンRに負けるネタが出てくるが、元々アルトワークスのエンジン乗っけてるわけだから
速くて当たり前なんだけどな。俺はミラ派だがwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:47:22 ID:ZPNPUCh10
>>331
すぐVTECが出てくるけど、2000ccクラスなら、mivecV6が最強。
ホンダはその次。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:51:35 ID:O2wtf2nR0
水素はもとより、メタンハイドレートにも対応できれば
ガソリンが枯渇する頃にはREがエンジンの主流に・・・!
なんて夢見たり。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:52:48 ID:O2wtf2nR0
ガソリンじゃなくて原油ね、似たようなもんだけど別物なので
念のため脳内変換よろしく。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:02:45 ID:FMBVVAr00
>>351
 あながち夢とも限らんよ。ガソリン枯渇でレシプロは全滅は確実だけど
現実に水素ロータリーは実現すでにしているわけだしね。
車はほとんどが電気自動車になるとして機械式エンジンとしては
ロータリーのみが生き残れる可能性をもっているからな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:06:47 ID:pvBEvV0d0
モーターオンリーで最高速40キロで走る時代に
水素燃焼エンジンだってwwwwwwwwwwwww
夢しか見れない化石脳(笑)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:08:23 ID:a/xJfHk3O
純正のオイルクーラーにサーモ付いてたっけ?
あれ何度で開く?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:08:59 ID:cEiors9g0
まーた始まった・・・w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:11:28 ID:HX3BW89G0
素朴素人質問です。
8のATって信頼性高いですか?
パドルシフトって8で初採用だったように思うんですが、故障しませんでしょうか?












> モーターオンリーで最高速40キロで走る時代に
> 水素燃焼エンジンだってwwwwwwwwwwwww
> 夢しか見れない化石脳(笑)

↑こういうレスを見ると、本当にトヨタのピックルっているっぽいなって思えてきますね・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:13:32 ID:SPefj2e1Q
とても250馬力のFRとは思えない遅さw
GT-R(R35):11.6/3.7 (480ps)
NSX-R:12.8/4.5 (280ps)
IS-F:13.0/5.0 (423ps)
GT-R Vスペ(R34):13.1/4.9 (280ps)
GTOツインターボ:13.3/5.1 (280ps)
インプWRX Sti(GRB):13.6/5.4 (308ps)
スープラRZ:13.7/5.6 (280ps)
エボ7GSR:13.8/5.5 (270ps)
RX-7 T型(FD):13.8/5.5 (255ps)
セリカGT-FOUR:13.8/5.6 (255ps)
MR2 GT:14.1/6.1 (225ps)
シルビアR(S15):14.2/6.5 (250ps)
インテR(DC5):14.4/6.5 (220ps)
エリーゼ111R:14.5/6.2 (192ps)
レガシィB4 2.0GT:14.5/6.4 (260ps)
シビックR(EP3):14.5/6.5 (215ps)
RX-8 TypeS:14.6/6.5 (250ps)  ←遅っw
S2000 TypeS:14.6/6.7 (242ps)
フェアレディZ'02:14.8/6.9 (280ps)
インテR(DC2):14.8/6.9 (200ps)
ゴルフGTI(5代目):15.0/7.0 (200ps)
シビックR(FD2):15.0/7.2 (225ps)
ユーノスコスモ20B:15.1/6.8 (280ps)
RX-7 後期(FC):15.1/7.2 (205ps)
FTO GPX:15.4/7.4 (200ps)
シルビアK's(S14):15.5/7.4 (220ps)
アコードユーロR:15.5/7.7 (220ps)
RX-7ターボ(SA22C):15.6/8.4 (165ps)
ロードスターRS(NC):15.7/7.9 (170ps)
アルテRS200Z:15.8/8.2 (210ps)
プリウス(2代目):18.5/12.5 (77ps)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:13:53 ID:SPefj2e1Q
とても250馬力のFRとは思えない遅さw
GT-R(R35):11.6/3.7 (480ps)
NSX-R:12.8/4.5 (280ps)
IS-F:13.0/5.0 (423ps)
GT-R Vスペ(R34):13.1/4.9 (280ps)
GTOツインターボ:13.3/5.1 (280ps)
インプWRX Sti(GRB):13.6/5.4 (308ps)
スープラRZ:13.7/5.6 (280ps)
エボ7GSR:13.8/5.5 (270ps)
RX-7 T型(FD):13.8/5.5 (255ps)
セリカGT-FOUR:13.8/5.6 (255ps)
MR2 GT:14.1/6.1 (225ps)
シルビアR(S15):14.2/6.5 (250ps)
インテR(DC5):14.4/6.5 (220ps)
エリーゼ111R:14.5/6.2 (192ps)
レガシィB4 2.0GT:14.5/6.4 (260ps)
シビックR(EP3):14.5/6.5 (215ps)
RX-8 TypeS:14.6/6.5 (250ps)  ←遅っw
S2000 TypeS:14.6/6.7 (242ps)
フェアレディZ'02:14.8/6.9 (280ps)
インテR(DC2):14.8/6.9 (200ps)
ゴルフGTI(5代目):15.0/7.0 (200ps)
シビックR(FD2):15.0/7.2 (225ps)
ユーノスコスモ20B:15.1/6.8 (280ps)
RX-7 後期(FC):15.1/7.2 (205ps)
FTO GPX:15.4/7.4 (200ps)
シルビアK's(S14):15.5/7.4 (220ps)
アコードユーロR:15.5/7.7 (220ps)
RX-7ターボ(SA22C):15.6/8.4 (165ps)
ロードスターRS(NC):15.7/7.9 (170ps)
アルテRS200Z:15.8/8.2 (210ps)
プリウス(2代目):18.5/12.5 (77ps)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:22:30 ID:1+dHzE3jO
現実的に考えて他メーカーは採算が合わないし、メリット無いからロータリー作らないだけじゃない?
ただマツダは昔からロータリーやってたから今でも残ってるだけで。
他メーカーとしてはロータリーの開発に金かけるぐらいなら既存のレシプロを開発してたほうがいいんでは?
逆にマツダのレシプロは他メーカーと比べて劣ってる気がします。

と言いつつ俺は近々VTEC乗りから8乗りになる予定です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:24:26 ID:tpBO6oNQ0
マツダのロータリー開発なんて例えるなら妄想ヲタがぶつぶつ
いいながらアニメの似顔絵を描いてるようなもん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:26:14 ID:NS5B2YS10
>>359を見るとプリウスより6秒も速いのに、
他のアンチの書き込みはプリウスやカローラより遅いとある。
終いには他のスレじゃステップワゴンだのミニバン勢より遅いなんて書かれてたし
もう滅茶苦茶だなwww

実際のところ、C1で本気勝負してホンダ車ならNSX以外に負けた事無いわけだがww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:29:14 ID:PcZY88A60
>>362
そりゃ流石に妄想入りすぎwww
普通にS2000やインテRより遅いし、シビRには歯が立たない。

でもプリウスやカローラはネタだなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:31:46 ID:yYWkfLQf0
>>346

軽トラ乗ったことあるか?

爽快に乗れない車をどこらへんまで見てるかわからんが、
STDとはいえ仮にもスポーツカーってのを忘れてるだろ。

低速トルクはないけども軽車両とか普通の車と比べると月とすっぽんだよ。

こういう時こそ常識的に考えてみろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:32:06 ID:qfMOryNx0
>C1で本気勝負してホンダ車ならNSX以外に負けた事無いわけだがww

湾岸ポエムの読みすぎです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:32:30 ID:NS5B2YS10
>>363
いやいや、インテRには実際負けた事無いよ?w
シビもインテもC1、湾岸にはゴロゴロ走ってるが
あの変てこカーブの連続の道は8のが遥かに有利だしな。

ああs2000は売れてないようで、全然見かけねえわww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:34:08 ID:NS5B2YS10
>>365
C1来てみなよ?
毎週土曜の夜2〜4時くらいでバトってるから。
常連で8乗ってるの俺くらいだから、すぐ分かるよ。
白GT羽な。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:37:30 ID:b1Fe1Jn60
>>346
軽自動車以外でそんな車あったら教えてくれ。興味あるわ。

>>357
パドルシフトっていってもハンドルにスイッチ付けただけだからなあ。
故障率はウィンカースイッチやステアリングスイッチと変わらんだろう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:38:59 ID:PcZY88A60
スマンwww
140キロでマジで抜いたんだよなw

うんうん信じるヨ。
神と仏と悪魔に誓ってウソじゃないよなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:40:29 ID:NS5B2YS10
>>357
8はMT乗ってこそ楽しめるよ。
完全にファミリーセダンとして乗るなら
燃費も相当悪いし、町乗りでも性能を持て余す。
どうしてもATってことじゃないなら、なんとかMTの練習するんだ。

格好に惚れてしまったタイプかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:44:39 ID:cEiors9g0
バトっちゃいかんだろ…バトっちゃ…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:53:09 ID:dw7dpUU70
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:30:49 ID:woWZilK00
MTって操作が難しいよね。この前もギヤ鳴らしちゃった。。。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:35:20 ID:PFys3MB90
>>148
子会社じゃねーよ
よく調べてから書け
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:42:22 ID:Wg9duuxPO
8乗りに聞きたい。燃費悪いって言ってるけど平均いくつくらい?

エンジンブン回して走った場合じゃなく、普通に走った場合な。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:47:03 ID:WZwhXLC60
>>375
だから回す、回さないに拘わらず、ロータリーは走る環境によって大きく差が
でるんだってばさ。とにかくアイドリング時の燃費が半端なく悪いから、
信号や渋滞が多い都市部だと最悪。逆に地方だとそんなに言うほど悪くない。
(同じ環境で同じ走り方すれば同クラスのレシプロの方が燃費いいから良くもないが)

まぁ都市部で4.5〜6.0 地方で6.0〜8.0ってことじゃね?
ホントに同じ車か?って位に場所によって違うw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:48:06 ID:NS5B2YS10
>>375
最高でも街乗り7、高速で11が限界だった。
燃費は擁護のしようが無いくらいガチで悪いw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:55:31 ID:Wg9duuxPO
>>376
燃費、日産の3.7lエンジンと同じくらいか。
MCモデル見て気になってたんだけど、扱いが大変そうだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:02:32 ID:HX3BW89G0
>>370
MT好きなんで(いまもMT車っす)、ぜひ8に乗るならMTでいきたいっすね!

燃費話に便乗で、>376さんの

>まぁ都市部で4.5〜6.0 地方で6.0〜8.0ってことじゃね?

これ、MTなら

 都市部 6〜8
 地方 8〜10

くらいまで持っていけますか??
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:08:59 ID:PcZY88A60
>>379
いやATもMTもあんまかわらん。この車の場合・・・
タイプSでそんなもん。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:09:46 ID:mW3SLG+q0
>>379
もちろん>>376はM/Tでの値です。
地方といえどもリッター10kmなんぞ夢のまた夢です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:16:14 ID:Wg9duuxPO
で、MCでエンジンに新技術の一部を導入するとの事だけど燃費にも影響してくるのかねぇ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:16:53 ID:PcZY88A60
>>382
正直たいして変わらんと思う・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:26:43 ID:+wdLti9D0
>>379
春と秋ならばちょっとは延びるけど、年間平均6.2〜。6.5
春秋ならば6.8〜7位。
先日田舎帰ってたけど、9は出てたね。(ただし常時大人3人+お米とか重量物あり)
TYPE-Sはそもそもカタログ10.15モードで9.4なんで9km
は結構良い数字かもしれない。

STDでなんとか行けそうな。

ちなみにうちは三鷹とか国分寺とかあの辺。23kmの移動に1時間40分はかかる環境。
後オイルクーラーも増設してるんで他の人よりは冬は燃費悪いと思われる。(暖気に時間とられる)
運転は普通にに流れのった運転してる。
普通に4,5000まで1st加速とかで軽く踏んでいくから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:34:24 ID:TXcUATjT0
冬場
寒いし、暖気しなきゃな。スタッドレス履いてるし、凍ってるとこもあるし
あんまり走れない。通勤のみ250km走行で50l給油
夏場(冬以外)
夏タイヤ気持ちいいいい!仕事帰りに寄り道して行くか!
休みの日も無駄に走る。350km走行で50l給油

東北の俺はおおよそこんな感じ。給油ペースはあんま変わんないだよね夏も冬も
今は夏タイヤが恋しいです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 07:38:38 ID:k9Rl/gEW0
>>384
その地域でその数値でるなら、相当運転がうまいというか、丁寧だね。
俺は市川周辺だが、この時期は余裕の5キロ台だ・・・orz
全然飛ばしてないのになぁ・・(というか飛ばせないが)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:15:02 ID:a/xJfHk3O
おいオマイら!?
荒らしネタにはクイックに反応するのに
>>355の質問にはレスでけんのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:36:03 ID:VacvItcP0
ここは既に荒らしの遊び場だからなー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:11:46 ID:Ls1Hmhsh0
燃費8k/lとか嘘つくなよ。6以上出たこと無い。普段は5.5。
このスレ誰も8持ってないんだな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:24:22 ID:y0VIAE040
>>389
都会乙w
嘘じゃないぉ。
田舎は本当に信号ないから6○〜8○キロでノンストップで走れるから、
嘘みたいに燃費いいぉ。
高速道路を走行車線で80キロくらいでマッタリ走行してる感じを想像して
もらえればわかると思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:05:41 ID:qUbTfRxu0
MCの発表って13日ですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:12:33 ID:3aYafjrl0
>>389
おれも田舎の2級国道だが、ATでふつう9kmだお、燃費はぜんぜんきにならん。
まあ信号は10kmいってやっと1カ所くらい、平均時速60km以上〜だけどな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:27:08 ID:3nqmsXlx0
最近8を買ったんだけど
フロントヘッドライトの中のプラスチックのところがどうも気になっちゃって…
メタリック色で塗装したいけどスプレー缶など入らないだろうし、社外品で高級そうに
見えるような良いものとか何かないですかね??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:36:01 ID:hoy8cmNr0
本日型録がディーラーに届くらしい。

今日もらって検討して今週末契約かな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:36:58 ID:W+H45kw70
>高級そうに見えるような
高級ってイメージは人ぞれだと思うよ。
シャンデリアみたいにキンキラキンにしたいの?
金箔貼り付けてゴージャスにしたいの?
フロントヘッドライトの中のプラスチックが具体的にどうなってればいいの?
396379:2008/03/05(水) 12:01:11 ID:HX3BW89G0
レスをいただいた皆様、ありがとうございました。
8乗りって気持ちのいい人たちですね(・∀・)!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:02:45 ID:3nqmsXlx0
>>395
プラスチックのところmc後みたいにキンキラにしたいw
まあそこまでいかなくてもメタリックシルバーぐらいで塗れたらいいと思うのだけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:03:18 ID:5t6QL0EP0
高速でクルコン使ってまったり運転してたら
東京−大阪間リッター14キロ以上出たぞ
ガソリンメーター半分以上残ってたしなぁ
公道で飛ばしちゃダメっ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:21:52 ID:rwATnsyc0
同じ運転すりゃスカイラインで無給油で1000キロ走るぞw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:57:59 ID:tjaLC24t0
街乗り、チョイノリで著しく燃費が悪くなるのは
制御でもう少し改善しないもんかね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:51:25 ID:SyW2PX+xO
そうか、アイドリング・ストップすればいいのか!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:20:00 ID:UdimmFH00
リア周りのデザインもうちょっと何とかならんかね?
リアガラスをもう少し寝かせて、Cピラーからトランクリッドまで流れるようにつながったデザインにしてほしい。
今のはリアスポイラー付けないとなんか間が抜けてるんだよなぁ・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:39:51 ID:3nqmsXlx0
>>402
ハッチバックじゃないから仕方ないのでは
ここら辺は嫌いじゃないけどね
俺ハッチバック嫌だから今のでいいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:56:37 ID:q14/2LQG0
>>358・359・372
RX8の外見と動力性能は反比例しているという事でしょうか?
人間で例えて言うと支離滅裂の人ということですよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:05:39 ID:8YdJxzVY0
250PS出してから語れよRX8
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:50:47 ID:ngJWGWgC0
たったいま、マツダから電話来た
8のカタログはいったとさ
でも、中身見てないらしいw
セールスって、8に興味ないのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:24:41 ID:28+tE8WE0
ありきたりな観音開きのエイトがうらやましいお
何でこんな開き方を・・・
めんどくさいおorz
http://homealone.jp//img/711.jpg
(閉)
http://homealone.jp//img/712.jpg
(開)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:27:23 ID:NARIN9aR0
>>407
悪質だなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:30:18 ID:ngJWGWgC0
>>407
お願いだから死んでください
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:42:20 ID:PNg555xu0
>>367
ホンダ車をチギる車載動画をうpしてよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:45:58 ID:jD3qR/Bf0
ハッチバックか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:23:22 ID:tpBO6oNQ0
>>407
なんてぬるぽな・・・!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:27:33 ID:b1Fe1Jn60
>>387
オイル用サーモの開弁温度なんて知らんからだろ。
サービスマニュアル(業務用)になら書いてあるかもしれないが。
MSにも付いているとDオプカタログには書いてあるな。

自分がMSオイルクーラを追加した経験から言えること幾つかあるな。
まず、暖気時間が感覚値1.7倍くらいになる。
ということは低温のうちでも、オイルクーラには流れているという事。
コア手前と出口側のバイパスをオンオフしてるのだろうか?

切り替え温度は正直ぜんぜん判らん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:34:10 ID:cEiors9g0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:51:58 ID:b1Fe1Jn60
>>414
トン。

>>レボ
マツダを貶しておいて、おまえんトコの油温が純正より高い件はどうなった?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:36:00 ID:z0+kFYp30
FDからの乗り換えだったけど、最初から速さには期待していなかったし、
4人乗れて燃費もFDのアレに比べれば何てことないので、これで十分だったね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:42:44 ID:EAvpPGcw0
>>359
インプWRX Sti(GRB):13.6/5.4 (308ps)
シビックR(FD2):15.0/7.2 (225ps)

ん?これソースなに?
最新のインプとシビックがあまりにも遅すぎるんだが
現行インプってメーカー公表値0→100km4.7秒でベスモのゼロヨンは12秒台後半
現行シビRも0→100km6秒でベスモのゼロヨンは14秒台前半だったが
FD2はコーナーの立ち上がりじゃマジでNSXを引き離すぐらいだぞ
RX-8ってS2000からは雑魚扱いでDC5インテRに余裕でぶち抜かれ
挙句アルテッツァにベタ付けされるぐらいの遅さ
なんのデータか知らんが現行シビRより加速が上なんてどうまちがってもあり得ないんだが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:03:57 ID:kLCk5PW00
>>403
ハッチバックじゃないけどAudi A5のリア周りは良いなと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:05:08 ID:G01vb4aoO
MC失敗でロータリーの火は消えた
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:11:08 ID:3nDVmGlK0
ベスモは広報チューンの度合いがわからんからなw
土屋激怒の話もあったし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:15:01 ID:ss9PtcFJ0
始動性対策のスターターってありますよね?
あれって、年式でいうといつから標準搭載されてるんですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:15:29 ID:KgjWUJuE0
おいおい誰かさん必死にタイプRはノーマルの状態でギリギリチューンとか言ってなかったか?w
そんなギリギリな車が広報チューンなんて出来るのかな〜?w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:18:09 ID:kLCk5PW00
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:26:23 ID:sBVhVCZw0
>>417
ヒント:wet カーグラ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:29:21 ID:DtVoMUcU0
それほど遅くない

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:32:36 ID:/U6W9zPb0
欲しかったなぁ、TT。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:53:18 ID:LnQHiF+v0
ベスモほどインチキじゃなけどカーグラのデータも全くアテにならんなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:56:34 ID:KgjWUJuE0
8の遅さはガチだけどなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:58:43 ID:kLCk5PW00
>>428
も前が何乗っても、8運転してる>>423のおっさの方が速いけどなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:07:43 ID:CCouxckr0
>>429
ヘッドバンキングするほど激しく胴衣
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:16:39 ID:mIHjL7e50
 車の運転の楽しさなんてデータ-で表せない部分多すぎ。
快適性も同様だ。その点でも8は非常によくできてる車だと思うね。
マツダの底力を感じさせる。本当の車好き連中がよってたかって
作り上げた情熱の塊でしょ。魂がこもってるよ。それで充分だ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:19:04 ID:Cdw16/h40
馬力 馬力 速い 速い・・・・もう ウンザリだねw

インテRが 速いのはもうわかったw

その速さを どこで出すのか教えてくれよ

俺は 8で十分なんですがwwww

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:22:48 ID:9WGERQub0
遅くて俺のプリウスの邪魔になるからプリウス見たら路肩に停止してね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:25:41 ID:/rDX3qkM0
ピーク出力でゼロヨンを語ってる時点で
無知確定なんだがな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:30:08 ID:hiu/qzJV0
>>407
>>412
ガッんがれ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:35:14 ID:vREOXFBK0
馬力はない。速さもない。
なのに、ひたすら気持ちいい。
出張とかでたった一日乗れないだけで禁断症状が出そうになる位に。
こんな車は今までに一度も無かった。

エイトってのはそういう車。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:38:12 ID:9MsOW+JA0
こんなパフォーマンスも8ならでは
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3XFrGJeAK64
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:47:57 ID:TU07Kr4c0
>>437
2ちゃんらしい発想だなw
その映像がその全てみたいなのは、トヨタのスレでも良く見かける。
あるトヨタ車が燃えた写真を出して、”これがトヨタの全てだ!”みたいなw
寂しいやつだな、おまえ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:48:17 ID:v/MM16oC0
8が気持ちいいって、ワゴンRからの乗り換え組さん?w

ぶっちゃけ8なんて気持ちよさでも下位クラスです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:50:58 ID:R60fMaAu0
441なお:2008/03/06(木) 00:53:31 ID:rbgj4Pe20
ショップオプションのオーディオレスナビをつけたらBOSEスピーカー聞けないってホント??
BOSEで聞ける方法だれか知らないですかー??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:56:22 ID:mIHjL7e50
>>437
完全な横転事故でもちゃんとフロントドア開くのね。
センターピラーレスの構造だけどマグマボディの
有用性が証明されたわけだね。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:57:30 ID:Fi7A122S0
>>440
ニートフォースピード アボーン
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:00:49 ID:4XnhDbGP0
すんません
マーチからの乗り換えです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:01:53 ID:9MsOW+JA0
>>442
むしろビルトインピラーの強度だろうけどね。HT車より強そうだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:24:04 ID:sySEehr70
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:28:44 ID:sYuDzLeI0
現行のシビRならFDも楽勝で食えるんで8如きにライバル視(笑)されるなんて心外ですな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:30:59 ID:B6dSKQk20
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:40:52 ID:OLjKeLMG0
あー、RSに乗り換えてぇ
他社のスポ車なんてオタ臭すぎて目もあてらんねぇよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:41:43 ID:ZLCn1dvU0
RZまだかよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 03:12:57 ID:v4NI3HRd0
右側のポジションの効率の良い変え方ない?
手が入らないので毎回コンピュータの蓋を開けて移動させてるんだが、
この前蓋の爪が折れた\(^o^)/

まぁ、これ取らないと手が入らないし仕方ないのか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 05:12:38 ID:dTxii1asO
いくら速くてもシビRやインテRは8乗りから見たらダサくて…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:37:52 ID:OuHNpu5u0
>>447
だからお前の腕じゃ遅いってw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:42:48 ID:Kl4O8m4P0
ノンスモーカーボックス無くなったんだな。小物入れは結構嬉しいのだが、残念。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:29:12 ID:8BxXMy440
これなんのデータ?

RX-8 TypeS:14.6/6.5 (250ps)  ←遅っw
S2000 TypeS:14.6/6.7 (242ps)
フェアレディZ'02:14.8/6.9 (280ps)
インテR(DC2):14.8/6.9 (200ps)

なんか明らかに順位が間違ってるような・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:20:26 ID:hZTCmluVO
シビRをライバル視て…

ww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:41:30 ID:y3o469w30
シビR厨はMSアクセラにでも相手にしてもらえよ
ブッチギられるだろうけどwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:01:27 ID:H9fg+vjS0
>>452
お前が乗ったら何乗ってもダサイってw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:28:33 ID:V0QfsuYs0
シビックって速いのは分かったけど、デザイン何とかならんのかね?

俺はエイト(マツスピ)よりイカしたデザインになったらいつでも買い換えてやるぞ。




460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:36:03 ID:V0QfsuYs0
ホンダ車のデザインはどうにかならんの?

シビックとかスポーツカーに見えないんだよなぁ(;´Д`)

デザインさえよくなりゃ買い換え検討するけど・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:01:31 ID:ZBxJ4l16O
そりゃあシビック自体はハイブリッドも有するファミリーセダンだからなぁ。
8は8で水素ハイブリッドやってるし、面白いっちゃー面白いね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:07:44 ID:b4gKRsEX0
サークルや知人の女の子によくかっこいいーとか高そうって言われる
8とオレどっちがかっこいい?と聞くともちろんオ(ry

約2万キロでタイヤ交換と相成ったわけですが...
レグノにしてしまったぜ、もう攻めません
でも乗り心地スーパーよくなった!
エンジンマウント交換でアイドリング時の振動も消えたし、
もうとにかく、楽しい、気持ちいい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:35:31 ID:V0QfsuYs0
二行目は置いとくけど

本田車だとかっこいいーはまず無いよな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:48:56 ID:iPiatZHO0
エイトって遅いのは我慢するけど、もうちょい燃費は何とかならんのかね?

俺はせめてB4並に燃費マシになったらデザインは良いので買い換えてやるぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:00:20 ID:H9fg+vjS0
>>464
も前が何乗っても、8運転してる>>423のおっさんの方が速いけどなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:18:27 ID:qXSEgev00
>>434
それRE糊が言っちゃだめw
REこそ中間域が無くて、最大出力に比べてゼロヨン遅いんだから。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:04:17 ID:Y8WCXefA0
>>466
自分でネタバラしてリャ、世話ねえな

まあそういうこった、たいていのクルマが6500くらいまでで最高出力出し尽くしてるが、
エイトは9000までまわるから、中間域がほどほどのわりには最高出力はえらく大きいわけだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:26:00 ID:dJKIA4iv0
レシプロとか4000rpm位でシフトアップする人が多いだろうから
4速4000で踏み込んで「トルクが無い」とか言ってるのかもな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:06:36 ID:Y8WCXefA0
>>468
たぶんそうだと思うよ

おれも前のクルマはレシプロだったからわかるけど、5000になるとうるせえから、
4000くらいで無意識にシフトアップする習慣がついてる。

最近エイトに乗りなれたので、やっと6000以上でシフト↑↓できるようになった、痛快・・。
そこらのちがいは、1〜2日くらい試乗した程度ではぜんぜんわからんだろな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:14:52 ID:9w6ZN8Sw0
じゃあベスモの筑波バトルの8のドライバーは、みんな4000でシフトアップ
して走っている訳か・・・ 上5000回転を封印してあの速さか。すげぇな。
9000まで回したらポルシェとかGT−Rにもぶっちぎりで勝っちまうんだろうな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:17:02 ID:H9lnl3zK0
夢見過ぎw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:57:18 ID:443ajDJP0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:07:12 ID:MzQalfpd0
>>470
たまーに、レッドまで回してないことはあるね。
2速で5000切ってるとか馬鹿なこと言ってるドライバーが居た記憶がある。
その領域なら1速入れられると思うんだがね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:12:57 ID:Y8WCXefA0
>>470
オヌシなんかカンチガイしてないか?
エイトは6000rpm以上でアップダウン、というのは一般道で加速するときの話ね。
サーキットでしかもプロ/セミプロなら、スタートからゴールまで常時6000以上はあたり前だよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:09:37 ID:vpzQitA/0
8遅いというヤシは、これよりは速く走れるんだよね?
http://youtube.com/watch?v=iiacYoi9D_M
476475:2008/03/06(木) 18:27:33 ID:vpzQitA/0
こっちのが良かったかな。
http://youtube.com/watch?v=21HwiUsEmLU
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:24:47 ID:p/CSxhFwO
常時高回転のサーキットでアルテよりストレート遅い理由は詐欺馬力だからですな(笑)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:52:03 ID:ATKxyZr6O
8って低回転でカーボン溜まりやすいって言うけど一体何回転なのさ??
ちなみにたいぷSっす
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:12:52 ID:lO2jDuZl0
>>477
8はコーナーで勝負する車だからな。
ストレートだけ速いなんて格好悪い。

ロータリーはコーナリングスピードが命だぜ!
8のコーナリングは現行国産車では間違いなく最速、世界でも3本の指には
入ると思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:23:29 ID:TU07Kr4c0
>>479
コーナー限界G測定をやってるサイトとか本とか無いのかな?
アメリカの雑誌なら良くやってるらしいが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:26:21 ID:XBTieZW+0
>世界でも3本の指には入ると思う

ん〜
おいらもオーナーだからそうであると非常にうれしいのだが
価格のわりにでつか?

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:28:31 ID:TU07Kr4c0
>>481
物理的に考えると、旋回性能はかなりのスペックがあってもおかしくはない。
重量が軽く、かつFRの方が旋回性能は出せる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:32:32 ID:Y8WCXefA0
>>475 >>476

さすがご老公、たいしたものです。
腕前、足さばき、絵になってますねえ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:38:34 ID:F5kIOt7PO
コーナリングスピードが速いったって、S2とかシビックRの方が速そうだけど
コーナーだけなら軽いNCロドに軍配が上がりそうな気がす
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:48:43 ID:9WGERQub0
>>479
ほとんどのファミリーカーやミニバンにストレートで付けられた1キロにも及ぶ差が
コーナー数回抜けただけで一気に縮まるならそれは凄いことだが8w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:52:53 ID:Y8WCXefA0
>>484
ヘヤピンならチャリでもけっこう早い
上の動画みたいな欧米の高速コーナーが8の主戦場よ
S2、シビR、NCなら、MSアクセラのほうがお似合いじゃないか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:53:25 ID:+AShXujU0
wはプリウス乗りと判明しました
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:55:23 ID:TU07Kr4c0
>>484
S2Kはともかく、シビック・インテはFFだよ。
速いのはタイヤが持つ最初のうちだけ。しかしFFでは絶対的なコーナリング性能は期待できない。
まぁ、S2Kとならタイヤ・足回りの煮詰め次第で良く似たものじゃないのかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:59:19 ID:Y8WCXefA0
プリか、数キロ激走して電池が切れたらただの1.5Lクラスな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:08:47 ID:QeRYZ+ht0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:15:54 ID:s4OQwUW10
>>479
コーナリングではGT-Rよりも遅いだろw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:21:18 ID:7teB5FUU0
>>486
そのMSアクセラより遅いのが8

>>488
サキット走って先に根を上げるのは8
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:23:24 ID:3t+fUaMM0
8がコーナー世界のトップ3なんてありえねーしw

日本でも無いのにw

コーナーの速さってのは、進入&旋回&立ち上がりのトータルバランスだぞ
いくら旋回だけ速くてもそれはコーナーが速いとは言わんw

それに旋回も大して速くないけどねw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:24:37 ID:TU07Kr4c0
>>492
走行会やってみればわかる。
FFはどれもこれも前タイヤボロボロでどんどんタイムが落ちてそのうちピットで一服モード。
RX-8は結構最後まで走れるぞ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:25:56 ID:y4NM3g/hO
今夜も入れ食いだな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:27:00 ID:cw5CuMmZ0
>360

遅いレスな8乗りだがその意見意義あり!
MZRも静粛性に優れたいいエンジンだとおもうぞ?

他社がローターリー出せないのは特許がらみと
それに伴う開発費をこなれたレシプロに回したほうが
有意義なことだろう〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:27:40 ID:ZBxJ4l16O
8の主戦場はコミケだお(^ω^)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:28:09 ID:TU07Kr4c0
世界のトップ3のコーナリング性能なら、カプチーノとビートのどちらか。
これはガチで言えるが、どれもこれも絶版車。
しかし、RX-8の価格帯での現行車は間違いなく最速だろう。
絶版車は衝突安全性と環境性能は無視された設計だから、速くて当然。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:33:09 ID:s4OQwUW10
>ほとんどのファミリーカーやミニバンにストレートで付けられた1キロにも及ぶ差

だっせぇぇぇぇww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:35:32 ID:yyXFNxy60
>>498
えー…w

スーパー7一族とかどうするんだよw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:38:30 ID:s4OQwUW10
>>498
コーナーのRにもよるな。カプチもビートもサーキットでいう低速コーナーは速いけど、
速度が高いコーナーほどスタビリティが低いよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:41:31 ID:+AShXujU0
(・∀・)ニヤニヤ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:43:38 ID:8BxXMy440
ストラトスは?
トレッドとホイールベース比でみたカタログスペックは世界最強だった筈。
そしてフェラーリエンジン!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:43:48 ID:v+r79i2+0
とりあえず現行ロータリー車最速FRはエイトで決まりだ。
文句は言わせない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:46:27 ID:s4OQwUW10
>>504
当たり前だろwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:54:37 ID:Y8WCXefA0
現行最速FRロータリー最高!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:14:58 ID:gcJ9RhZZO
くだらねー
何がコーナリングマシンだから速いだ?
物理法則を無視するなよ
そんなもん車重とタイヤのグリップで決まるだろ

速くはないんだ
ハンドルを切ったときに気持ちいいんだよ
滑ってもリカバリーが楽なのもいい
そういう意味でコーナリングマシンだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:19:28 ID:sYuDzLeI0
曲がりつつ気持ちよく他社のお尻を
眺めることができる優れたコーナリングマシーンw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:30:45 ID:bKhsuRxx0
>>467
×中間域がほどほどのわりには最高出力はえらく大きいわけだ
○最高出力がほどほどのわりに中間域がスカスカなわけだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:32:49 ID:3t+fUaMM0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:38:06 ID:/rDX3qkM0
>>503
ストラトスは操縦安定性が劣悪。
クルクルまわるだけがコーナリング性能ではないダロ。
リヤまわりの剛性が足りない説がある。

ビートはアンダーパワー過ぎるし
カプチは車体剛性不足。
聞かれても居ないAZ−1は。。。基本は良いんだろうが操安無視セッティングの上
パワーとコーナリングフォースに比べてトレッドが足りんな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:47:13 ID:TU07Kr4c0
>>511
一応、アメリカではクルクル回る、横G限界測定をやってる。
これが高い車コーナリングマシンとされているらしい。
日本では流行らないみたいだけどね。
まぁ、RX-8はワンクラス上のタイヤサイズが履けるから、パワーを食われてもコーナリングスピードは
鬼になるぞw
それが重くなってるはずのAスペックの速かった理由だと言える。
ベスモのビデオで、S2000に乗ってたオッサンが、速いのはタイヤの差だけだなと言ってたのはソレ。
コーナリングは軽い方が有利ではあるが、タイヤに依存するっていうのは間違いでは無いな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:03:17 ID:UUbBBByH0
>>493
http://www.jdm-option.com/feature/06_04/tuned.html

旋回速度の速さは国産車屈指
ストレート153キロしか出ていないのに
ラジアルで6秒台出るなんて速いねー
直線番町ばかりのクソ共め
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:14:28 ID:gWMXDwx50
http://jp.youtube.com/watch?v=1tlzJbRC4hM
インプSTI AWD 1470kg 308ps 43kg12秒937
エボ]GSR SST AWD 1540kg 280ps 43kg 13秒498

http://jp.youtube.com/watch?v=4BFk0gtuALE
シビックR FF 1270kg 225ps 21.9kg 14秒446
Z33VerNISMO FR 1510kg 313ps 36.5kg 14秒159

http://jp.youtube.com/watch?v=ef7IIRe2rlU&feature=related
BMW130iM FR 1450kg 265ps 32.1kg 14秒775

http://jp.youtube.com/watch?v=yYGDv5ejHIs&feature=related
インプS-GT AWD 1360kg 250ps 34kg 14秒726
MSアクセラ FF 1390kg 264ps 38.7kg 14秒876

先生!
マツダ最速のMSアクセラが排気量が少なくてNAのシビックRにゼロヨンタイムで負けちゃってます
パワーとトルクが違いすぎるのにマジで信じられません
マツダの発表では加速はMSアクセラ>>旧MSアテンザ>>>>>>>RX-8TypeSなのでストレートじゃ勝てません
コーナリングもよくて互角ぐらいなので勝負になりません
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:16:25 ID:TU07Kr4c0
>>513
凄いけど、滅茶苦茶乗り手を選ぶなぁ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:18:43 ID:3t+fUaMM0
今ベスモ2004年1月号のRWDスポーツバトル見た

S2000にストレートでぶち抜かれ、コーナーでも差が開くばかりだったw
しかも150psのエリーゼにストレートで抜かれ、コーナーで置いてけぼり食らってたw
バトル結果はブービー賞だったよw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:22:19 ID:UUbBBByH0
>>514
ゼロヨンタイムの話題はもう飽きたっつーの
8は15秒前後だけどそれでいいじゃん
普通に走る分には全く問題ないし
MTでスタートダッシュでそこら辺の大衆車においていかれるとか
言っているやつはクラッチワークがヘタクソなだけだから練習するんだぞ

そんなにゼロヨンこだわるなら車じゃなくてバイク乗れや
150万のリッターバイクノーマルで10秒フラットだぞ
車じゃ車両+最低3〜500万はかけないと出ないタイムだ



518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:22:34 ID:tqnEdZU60
>>514
インプレッサもMSアクセラも遅っせーなw
ほんとに264psあんのか?
またシャシダイでは220ps位とかいうオチか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:24:45 ID:b5hTS458O
車高下げたら段差でガリガリするようになったのだが、どこ擦ってんだろ?
大丈夫かな…?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:26:28 ID:pkAxlrXR0
>>518
8はもっと遅いんだよwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:29:39 ID:UUbBBByH0
>>516
S2000はしょうがないとしても
エリーゼにコーナーはもちろんの事、ストレートも勝てないのは当たり前だろ
700キロちょっとのボディに150馬力のハイパワーエンジンだ
パワーウェイトレシオを考えろアホ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:29:40 ID:8BxXMy440
>>519
ロリータ逝けよ馬鹿オーナーが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:31:05 ID:8BxXMy440
エリーゼ?
時速200キロも越えられない車じゃ話にならないってwwww
スーパー7でも乗ってろwwwwwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:32:38 ID:v4NI3HRd0
3,500〜4,000回転前後でシフトアップしてるオレは異常なのか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:34:26 ID:TU07Kr4c0
>>520
そりゃあんまり関係ない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:37:30 ID:OuHNpu5u0
おまえらがGT-R運転したって>>476より遅いくせに、がたがた言うなよw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:37:57 ID:tqnEdZU60
>700キロちょっとのボディに150馬力のハイパワーエンジンだ

軽さって重要だもんな。
エリーゼほど軽くはなかったが、
昔乗ってた13Bのサバンナの方が今乗ってる8よりずっと速かった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:39:03 ID:gKj1qwX80
2000回転でシフトアップしてますが何か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:04:08 ID:JHwHS/Xy0
>>521
ゼロスタートなら軽さは効くが、サーキットのストレートの速さは馬力がモノを言うだろ
なのに150馬力の車に250馬力の車が抜かれるってどういう事よw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:07:10 ID:hVtyLPFB0
>>524
別に個人の自由だろ。
俺は状況によって2000-7000の間でシフトアップ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:09:52 ID:fKgSWQJx0
>>529
馬力をもっと勉強してからまたきてねぇえwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:13:44 ID:0XsEuCrb0
公道でそんなスペック必要あんの?
ゼロヨン(笑)コーナリング(笑)

ホンダ車でもGT-Rでも8でもいいけど、
お前ら少しは恥じれよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:14:37 ID:mb7qNEDK0
>>529
仮に両者ともカタログ通りの馬力が出ているとしよう
エリーゼは150馬力で700キロだからパワーウェイトレシオが4.67キロ
RX−8は250馬力で1310キロだからパワーウェイトレシオが5.24キロ
更にエリーゼは最高速200キロ前後の加速性能重視ギア比
RX−8は最高速290キロぐらいの最高速重視ギア比

RX−8がエリーゼに加速で勝てないのは当たり前だろ、ボケ
ましてや実馬力で考えるともっと差が広がると思われる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:16:00 ID:FK1cL4yC0
>>529
Wtが軽ければコーナリング速度が高くて、コーナ後の立ち上がりも速い。
ストレートが長くなければ空力が効く前の貯金で逃げれる。
って事。何かヘンな事でもあるか?
なんの為のアルミシャシだよ。金を使っている意味を考えられないのかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:16:27 ID:fKgSWQJx0
>RX−8は最高速290キロぐらい

わぁああお。
これは皮肉でしょうか・・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:18:24 ID:fKgSWQJx0
だからよ、零細企業が木工ボンド使ってアルミ貼っ付けて作ったクルマはスレ違いだっつうの。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:18:51 ID:mb7qNEDK0
>>532
ホントそうだよ
数字の比較しかできないアホ共め
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:20:29 ID:fKgSWQJx0
おっと、S2000だかいう、実用性がないだけじゃなく、
格好も悪いうんこオープンカーの話じゃ無いからね>>536
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:21:42 ID:0g436vVK0
なんでベスモで最新のGRBインプSTIやエボ](エボは旧型のほうが速いそうだが)やFD2シビックRとバトルしないんだ?
FD2にS2000やDC5インテRがボロ負けしてたが
8がどのぐらいのポテンシャルか気になる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:21:52 ID:JHwHS/Xy0
>>534
いやあれは逃げるというより、完全に抜かれてたんだがw
ストレートの伸びで150psの車に抜かれる250psってどんなだよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:22:54 ID:JHwHS/Xy0
>>539
既に8はクラス違いって認識されてるからバトルなんてするわけないw
最下位当たり前だしw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:24:08 ID:fKgSWQJx0
だからよ、立ち上がりはエリの方が速いって話だろ
市ねって>>540
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:24:46 ID:ULQv9LGH0
シフトうpする香具師はDQN
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:25:15 ID:RFas4qjV0
>>528
それだと、燃費はどんなですか?
リッター10kmいきます?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:25:39 ID:mb7qNEDK0
>>540
534見ろ、もう一度算数の勉強してこいやアホ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:25:57 ID:fKgSWQJx0
あとお前が妄想のなかで語ってる糞動画をうpしてみろよ。
見てみねぇとなんともいえないね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:26:38 ID:FK1cL4yC0
>>532
必要で言えば軽自動車でOK。完。

まあ気持ちはわかるが、脳内、2ch、プレステでは許してくれや。
フィーリングなんて乗ってないヤツには判らんわけだし。

>>519
車検の時にでもシャシブラックしてもらえ。
トンネル下の補強をしてれば補強が擦れてるだけだろ。
心配スンナ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:26:55 ID:fKgSWQJx0
>>545
馬鹿に何言っても無駄だって。
プレステで遊んでろっつうのwwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:27:25 ID:Vl980nA90
パワーウェイトレシオも知らないプリウス乗りに今夜も釣られまくりですな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:28:32 ID:JHwHS/Xy0
>>545
おっせー250psだなw

まぁ詐欺馬力で170psなんだけどねw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:28:52 ID:ULQv9LGH0
シフトダウソする香具師もDQN
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:31:42 ID:mb7qNEDK0
>>544
高回転型エンジンで2000回転シフトは効率悪いだろ
低回転はトルクないから、その分踏む羽目になり燃費は悪くなる
3000〜3500回転シフトで素早く巡航速度まで加速すると
燃費はよくなるよ
まぁ8乗りはそんなせこく乗っちゃいかんよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:38:05 ID:FK1cL4yC0
>>552
禿げ同。燃費に効くのは時間の長いクルージング回転数だから、
加速するときに5000まで回しても大して変わんないよ。
前が空いていればの話だけどさ。

時間で言えば一瞬だからさ積分すると大した燃料消費量にならないのさ。
さっさと加速して2000で巡航してみ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:38:05 ID:8g+E+3jw0
8のエンジンをSA22Cに搭載したら、燃費もよくてそこそこ速いんだろうな。
マツダがそんな車出してくれたら、速攻で買い換えるんだけど・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:52:53 ID:ppYllrby0
おぉ〜速い速い、ホンダ車は速いっすね〜良かったね〜
あープリウスも速いね〜良かったね〜

そろそろMC8のオプションカタログを入手したヤツ、いないのかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:55:06 ID:Ap6VuVnU0
免許持ってないやつ大杉w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:57:11 ID:JHwHS/Xy0
そんな奴がリアルでいると思ってたら2ch脳だなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:00:27 ID:FK1cL4yC0
>>555
DオプカタログさえあればMSエアロの発売日もわかるだろうに。
ロリータで質問して、適当な答えを貰ってた香具師が居たが。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:03:56 ID:ppYllrby0
>>558
今の所、その辺りの話は無しってところかー
現行オーナーとしては使える物が無いかスゲー気になんのよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:10:31 ID:ULQv9LGH0
MC後のRS、今月末発売のベスモに出るかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:21:56 ID:JHwHS/Xy0
収録は1ヶ月前には済ませなきゃならんのにそんな速く出るわけねーだろアフォw

まぁ出ても最下位なんだけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:23:55 ID:6Bj+lKRS0
販売開始5年のクルマに、これだけ粘着してくるのって一体何?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:24:00 ID:Vl980nA90
雑誌の話は詳しそうだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:50:02 ID:0XsEuCrb0
相当8に執着してるよな。
8乗りの嫌いな奴がいるとか、8にチギられた無駄改造軽乗りか。

こう毎日張り付いて、本当に異常だよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:56:34 ID:arfE6OHM0
言っちゃ悪いが、そんなに人気のあるスポーツカーでは無いと思うのですが。
ただ、落ち着いた感じとあのフォルムに惹かれ、免許取得しだい中古で購入しようと思います。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:02:24 ID:0XsEuCrb0
スポーツカーじゃなくて、スポーティーなだけだよ。
絶対的な速さは2Lターボ車には及ばない。

でもこの部類の車じゃ相当売れてる(=人気)のは間違いないよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:13:18 ID:6Bj+lKRS0
それ言い出すとスポーツカーの定義って話になってループするけどなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:29:24 ID:QRB6eHV+0

「本物のスポーシカー」
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:32:38 ID:6/EsHBXe0
NSX
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 03:25:30 ID:ybJNo1HzO
8のエンジンをSA22Cに搭載したのはどこかが作ってたはず
売りに出たとき考えたらけど内装も8から切った貼ったで微妙だから辞めたけど…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 04:07:25 ID:5Y+LAPKM0
>>567
スポーツカーの条件その1
スタイルが如何にエロいか(格好良いか)

女を見る時と同じでまず見た目から入るだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 04:24:28 ID:7E51hKOnO
この車を買う時に見た目で決めたって人どれくらい居るのだろうか???
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 05:19:22 ID:6/EsHBXe0
オレはエンジンと4人ゆったり乗れるスポーツカーって事で購入
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 05:36:22 ID:L7YfgKa80
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってワロタ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 06:16:58 ID:6/EsHBXe0
そして後に知ったのであった。
中間で流れるコメントが 「イニシャルD!」 だという事を。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:18:58 ID:cn2LsiUHO
>>568
レガシィ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:34:25 ID:mb7qNEDK0
>>565
言っちゃ悪いが免許取得して最初に乗る車じゃないよ
車両感覚は普通の車に比べるとつかみにくいから、慣れないとぶつける可能性大
お金が余っているなら好きにして下さい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:38:27 ID:BJkb/Z280
× ファミリーでも使えるスポーツカー
○ スポーツ走行に耐えうるファミリーカー

だから、8を選んだ。
579名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/03/07(金) 09:53:18 ID:159fGJkv0
>>565
俺は最初は5ナンバーのセダンを買ったが
それはそれはぶつけるぶつける…当て逃げした事もあったよ

それで色々車幅の感覚とか掴めた訳で今8で当てた事は無いかな
免許取立ての人が3ナンバーのコイツをぶつけない訳が無いって( ;谷)

隣に彼女とか知り合い乗せておいて車ぶつけた瞬間程
恥ずかしい事は無いぞ(笑
タダでさえ後ろ見えないのに

あとどんな職に就いているのか知らないが
低所得でこいつを維持するとしたら服や趣味に何も金出せなくなる
車に飯は食わせれるけど自分の飯が買えなくなるかもな♪
俺の知り合いでアスリートを無理して買ってヒーヒー言ってるバカがいる(笑
それでもアスリートはまだ8よりは大分燃費良いからな(´・ω・`)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:01:33 ID:ppnvI15V0
>>572
エンジン(ロータリーだから)で買った奴より多いと思われ・・・
つーか俺がそうw
めっちゃかこえぇやん!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:04:31 ID:gRCyJ50V0
俺は最初の車がエイト。もうじき一年かな
大分慣れたけどこいつのバックだけは視界悪いし今でも気を使うなー

維持費は社会人ならいいと思うが、学生はやめといた方がいいと思うね。

にしてもエイトはデザインがいいから困る、マツスピのデザインは特に異常・・・
購入時、他の車がどんなに性能良くてもデザインがいまいちで萎えた。

唯一の問題は後部座席のセンタートンネル!
カーH防止以外の何ものでもない・・・これさえなければ神車。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:33:40 ID:pULgplGuO
>>566

あの〜絶対的な速さは2リッターNAや1.8NAにすらかなわないんですが(笑)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:39:58 ID:JhQRxnpA0
みなさん、オイルは、高級オイルを使っていますか?

カストロールの GTX DC TURBO とかの安いオイル使っている方いらっしゃいませんか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:45:45 ID:y020qZrh0
>>582
お前の場合何乗っても遅いって。
てか、免許取ってからきなさいw



ところで、6ATは全域ロックアップ+ブリッピング機能は付いてますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:50:05 ID:H5YBaygK0
理由?けっこうシンプルだぞ。

・FR
・MT
・4人乗れる
・新車で買える

これだけでもう8以外あんまり候補ない。
それでいてそんなにべらぼうに値段も高くない。
だから8を選んだ。
そういうヤツって多いと思うが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:35:41 ID:Tlgc5KT9O
同じく。300万以下でこの条件に当てはまるのは8以外だとラッシュくらいしかないんじゃないかな。
しかもかっちょいい外観と世界唯一のエンジン付き。
高速多用で燃費は平均7.5くらいだからそんなに気になんないし。
何のためらいもなく4月に二回目の車検迎えるぜ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:01:31 ID:mb7qNEDK0
>>586
コンフォートとクルーも条件当てはまるぞ
しかもお金儲けができるおまけ付きw
エンジンも希少なLPGガス仕様だぞw







・・・外観は激しくかっちょ悪いがw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:18:58 ID:P0hp0Q+A0
>>583
カス使ってるよ
ABで\1380にやられた
尼に比べてシフトウプの回転落ちが穏やかで街乗りにはいいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:29:00 ID:lBZt0crg0
>>585
あれ、俺がいる
シルビアから乗り換えるにはエイトかロドスタRHT(こっちは四人乗れないが)くらいしか選択肢が無かった・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:13:02 ID:pULgplGuO
8マジ遅い

MRSより下手したら遅いぞ(笑)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:17:45 ID:gRCyJ50V0
だから何?

消えろよゴミ虫www
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:57:40 ID:CuuEOxqa0
>>590
お前は何乗っても遅いw
593583:2008/03/07(金) 16:04:47 ID:JhQRxnpA0
>>588
レスありがとうございます。
自分は、GTX DC TURBO 4L を980円でホームセンターで購入しました。

すみませんが、尼って、なんのことですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:08:37 ID:CuuEOxqa0
オイルはケチらない方が良いんじゃないの・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:15:50 ID:5k3KMF6R0
何気にロータリーに拘りもってエイト乗ってる奴は少ないってことかw
セブンならまた違うんだろうけど、エイトの購買層ってやっぱりセブンとは
違うんだってことを再認識。ならセブンオーナーより燃費うんぬん言う人が
多いのも納得できるね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:26:09 ID:SpSS8OyE0
一日おきに雨・黄砂・雨・黄砂と
洗い流れりゃいいんだけど雨の量が少ないもんだから
塗り固められちゃって、もうタイヘン。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:32:38 ID:V/Dw0ISCO
>>579
下手なんですね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:52:35 ID:i488itlg0
>>574
イニシャルDだからあ行にあったんじゃないの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:53:57 ID:Fnd69qVE0
コピペに・・・マジレ・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:57:50 ID:WyRjvJEW0
セリカとMR-S無き今、RX-8こそが現行新車で買える国産車の中では一番デザインが
すばらしい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:02:13 ID:mb7qNEDK0
>>583
大衆車ならともかく高回転型のロータリーエンジンに
そんなオイル入れたらまずいでしょ。
まだ純正の方が数倍マシだろうね。
オイル変えるだけで吹けやエンジンレスポンスが別物になるよ。

漏れのお勧めはアドバンテージネオで粘度が0W−5。
0W−50じゃないから間違えないように。
コンピューター交換したんじゃないかというぐらい吹けがよくなるよ。
耐久性もハード走行しまくっても全く問題なし。
燃費も普通に走ればリッター0.5〜1キロぐらい向上する。
ただ欠点としてリッター4000円もする上にオイルが減りやすい。

以前はアメリカから直輸入できてネオシンセティックという名前で
中身は全く同じ商品がヤフオクでリッター1800円ぐらいで買えたのだが
最近は手に入りにくくなっているようだ。
機会があったら騙されたと思って入れてみ。
オイルに対する価値観変わると思うから。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:06:58 ID:mb7qNEDK0
>>600
ただMCしてかっこ悪くなったと思うのは俺だけではないはずだ
プジョーをパクったようなデザインに見える
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:39:40 ID:SoVpjGYR0
>>602
カタログにあった斜め前の写真って、黒歯茎がたらこ唇に見えて
バンパーのところがムナビレに見えて、まるで人面魚みたいで悲しくなったよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:01:56 ID:hckwRkZi0
ちょwwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:48:15 ID:P0hp0Q+A0
>>593
雨宮
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:49:22 ID:m1iQJ3Mp0
NUTECのNC52E(0W-20)マジおすすめ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:50:39 ID:mBxsVQyg0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:57:24 ID:EA5UDCgrO
俺S15乗ってて、たまに嫁のタイプS乗るんだが、8は気持ちいいな。たけどあまりにも、気持ちよ過ぎてレブ近間までいくと焦げ臭いんだが大丈夫なんかなぁ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:15:34 ID:iTo+z0D1O
先月Dでオイル交換と、やっと今頃サーキャンやったんだけど
エンジンかかり悪くなった。
オイル何入れたのかわからんけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:22:49 ID:EA5UDCgrO
これから8をイジろうかな〜と思うんだが、ノーマルで水温、油温って何度ぐらいなん?追加メーターいれてないからわかないから、教えて。ラジエーター、オイルクーラー追加、LSDだけでも、十分遊べそうな車になりそう(^O^)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:26:14 ID:XlmfQKQ70
Dでバッテリー交換して以来セルの回りが緩くなった
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:32:35 ID:dWx1+4YW0
>>610
今からいじるんならまず油温計と水温計つければよくね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:39:29 ID:SoVpjGYR0
マツダ純正の0w-20ってホームセンターとかカー用品店で見たことある人いる??
614 :2008/03/07(金) 21:45:00 ID:xTqG/nqW0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:48:38 ID:oTC3xVv4O
>>612
いじり出すと真っ先にソンナノが必要になってくるんで俺はあきらめた。
足回りやブレーキ、鋼性パーツも気になるけど、8のコーナリング性能を考えるとフラシーボぽいし悩んでる。
とりあえずエアロとウイング付けるかw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:49:18 ID:SmabatCt0
>>614
俺RSでブルーマイカとこの色ですげー悩んだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:04:59 ID:P0hp0Q+A0
>>614
サイドミラーのデザイン変わったような気がするが
横が長くなってみやすいような
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:28:43 ID:FK1cL4yC0
>>610
エレメント近くで油温計つけた結果でよければ。
前:街乗り、渋滞で上は100℃強
後:上で80℃弱

自分の乗り方では油温を見る限りオイルクーラが必要だった訳ではない。
エキマニ交換したら遮熱板が無くなったので
エキマニの方にある右ダクトから風を入れようと思った。
オイルクーラが無いとタイヤハウスの裏が見えるので飾り感覚で付けただけ。

バイク用のヤツが安いよ。お勧めはヨシムラ。
計測部が短いからJURANの油圧アダプタで問題なし。
自分はウィズ何とか製を付けたが作りが良くない。
というか防水コネクタの使い方が間違っていて話にならん。

水温は。。。つけるとラジエタ交換まで行きそうで怖いからヤメ。
油温計をつけた時点でオイルクーラ増設する気マンマンだと思うが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:36:59 ID:ppYllrby0
>>603
そうそう人面魚又は半魚人って感じなんだ
モヤモヤが晴れたわw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:41:37 ID:SmabatCt0
昨夜、TYPE-RSを契約してきました。
オプションカタログもいただきました。
フロントの黒い唇が変更できればと思っておりましたが
変更出来ないようです。派手ですがオートサロンのMSエアロ
を考えていたのですが、オプションのMS(エアロ)ではサイドミラーのパーツしかありませんでした。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:42:09 ID:1I0yMhr/0
エイトはナイスバディーのセクシーギャル
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:48:10 ID:FK1cL4yC0
>>620
なに!!わざとカッコ悪いバンパー付けて、
MSバンパーでD売り上げアップ作戦じゃなかったのか?
なんてもったいないことを!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:52:32 ID:JZhO2UtH0
>>595
8で初めてRE車買ったような奴ばっかりだから、こだわりもなにも無いよ。
なんせ8以外知らないんだもん。

もしREを3台以上乗り継いできた奴いるなら手挙げてみ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:00:41 ID:XDAnU+mR0
>>623
ノ 8→8→8
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:01:08 ID:TOjRALq/0
>>623
8で初めてRE車を買いました。というか、初めてRE車に乗りました。
買う前にはREということにはそれほど惹かれませんでしたが、
慣らしを終えて高回転で走る楽しさを味わってから、
REに強く魅力を感じ、いまではこだわりを持っています。
つぎもたぶんRE車を買うと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:01:25 ID:mb7qNEDK0
>>610
8はチューニングに金かけなくてもタイムがそこそこ出るよい車だよ。
富士とか鈴鹿みたいなストレートが長いロングコースはパワーがないから
つらいが、全長1.5キロぐらいまでのミニサーキットなら
コーナーの速さをいかし、ハイパワー4駆以外だったらいい勝負できるよ。

車高調・LSD・軽量ホイルにハイグリタイヤに
シート(セミバケでも可)にフルハーネスがあれば十分。
ブレーキもノーマルの出来がいいからパッドのみで十分対応できる。
本格的に周回するならラジエタ・オイルクーラーは入れた方がいいし
特に水温が心配だから水温計はできれば入れた方がいいよ。

吸排気系はとりあえずノーマルでいいと思う。
いじっても金かけた割にはあんまりパワー上がらんから。
ボディ剛性は非常に高いから何もしなくてもいいよ。
下手につっかえ棒とか入れるとバランス崩れてかえって遅くなるよ。

後、金に余裕があったらファイナルを4.777にして
強化クラッチ入れれば相当早くなること間違いない。

漏れは車高調・ブレーキパッド・ハイグリタイヤ・フルハーネスのみの
仕様でミニサーキットでヘタクソなエボとかインプとかカモっているよ。
加速では歯がたたないけど、コーナーで詰められるから楽しいよ。
結局馬が300頭以上あっても使いこなせないと意味ないんだよね。
使いきれる200頭で十分っす。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:04:25 ID:JZhO2UtH0
>>626
順番おかしくないか?
サーキット走りたいなら、まずファイナル交換だと思うんだが・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:12:58 ID:mb7qNEDK0
>>627
ストレートが長いサーキットを走るのなら
ファイナル交換すると劇的に速くなるけど
ストレートが短いミニサーキットレベルなら
コーナーでスピード稼いだほうが費用対効果は高いよ。
ファイナル交換すると10万以上かかるから
その金を軽量17インチホイールの中古+ネオバなどの
ハイグリタイヤ代に回したほうが圧倒的にお得だよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:14:30 ID:6Bj+lKRS0
>>627
足回りが先でしょ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:17:02 ID:pPtLe40D0
ほんとオッソイよな8って…

ATのマークXやクラウンの方がスポーツカーだよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:18:32 ID:SmabatCt0
>>630
親父カー乙www
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:21:12 ID:mb7qNEDK0
>>630
直線番町乙w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:21:55 ID:SataT6sQ0
お前ら8の前車は何乗ってたんだよ?
俺はロードスターNB1.6
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:23:44 ID:FK1cL4yC0
>>630
マークXとクラウンをスポーツカーと言うヤツが居るとは。
さすが安置だぜ。レベルが違うぜ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:23:44 ID:wWJsLmFT0
直線番町もコーナー番町も立ってる場所が違うだけだよ。
日本と北朝鮮みたいなもの。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:27:29 ID:RKeOyv3vO
>>630
スポーツカー=速い車でなければならない
っていう考えがおかしい。
スポーツカーは意のままに操れる車のことだと思う。だからランエボ、インプ、GT-Rは速いけど、スポーツカーではない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:29:34 ID:fREAsoq40
つまり楽しく走れて8よりちょと速いプリウスはスポーツカーってことか。。。。。
638565:2008/03/07(金) 23:29:55 ID:arfE6OHM0
>>577,>>579,>>581
学生です。低所得です。
今までバイトで貯めてきた貯金と、今後の収入で何とかガソリン代・税金・保険料は維持出来ると思ったのですが、事故を起こす、起こさないが大きな壁になりますね。
大学の入学祝に、マークXをフル装備で買って貰った友人を見ると、何とか自分の力で車を維持したいと思ったのですが(祖母に無金利で購入代金の半額を借金する予定ですが・・・)、思っている以上に大変なことのようです。
長年いろいろな車種を運転されてきた皆さんが、運転しにくいと仰るのですから、初心者が運転しやすい車ではない事は確かなようですね。
ただ、フォルム、エンジン、マツダの車作りを見て、8に惚れ込んでしまい是非自分で運転したいと強く思っておりました。

今一度、冷静に考えてみようと思います。未熟者にアドバイスして頂きありがとうございました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:31:21 ID:fREAsoq40
意のままに操れるっていうとさ、うちで毎日酷使されてるフォークリフトもスポーツカーかよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:36:01 ID:i2Lue+SQ0
現行プリウスでちょっとスピード出してて、
8の感覚でそのまま交差点曲がったら横転するかと思ったぞw

あれがスポーツなら、ADバンのが遥かにスポーツカーwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:40:50 ID:Mn0pt2EoO
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:44:39 ID:q2hliQzj0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:46:48 ID:mb7qNEDK0
>>633
インテR(DC2)
エンジンは間違いなく名機だった。

>>638
自分の力で全て維持するのはカーライフの基本だよ。
個人的にローンで車買うのも勧められたもんじゃない。
最初5年ぐらいは我慢してコミコミ50万までのMT車で
練習する事をお勧めしておくよ。
軽でもいいけど、できれば大き目の普通車に乗って
車両感覚を磨いておくとよい。
その後、8に乗り換えると本当の価値が分かると思うよ。

「いつかはクラウン」じゃないが
最初から夢かなえてしまうと、ありがたみや感動がなくなるよ。

・・・大学祝いでマークXを買って貰った友人はそういう意味では不幸だな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:46:56 ID:SmabatCt0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:50:53 ID:FK1cL4yC0
>>635
直線番長はどんな鈍感やヘタクソでもペダルさえ踏めればOK。
つーか直線番長はスポーツカーである必要が無い。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:57:08 ID:FK1cL4yC0
>>637
頑張って同意してくれる人を探すんだな。

>>639
アクティトラックなら心情的にスポーツといって判らんでもないが、
それはムリだろ。

。。。このペースなら、また週一で1スレ埋まるな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:58:13 ID:i2Lue+SQ0
フォークリフトは一応RRだぞ?
ポルシェと一緒www
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:59:09 ID:mb7qNEDK0
>>640
プリウスなんてエコタイヤ履かせて燃費を稼ごうとする車だからねw
その割にカタログ燃費を遥かに下回る実燃費www
燃費詐欺車だなwwwww

ADバンとかプロボックスとかの営業車はバカにしたらあかんよ。
そこら辺のテンゴのコンパクトカー並みのスペックがあるから意外と速い。
趣味で車を走らせている我々と違って、生活かかっている上に
自分の車じゃないからアクセルは常にベタ踏みww
高速で160キロぐらいでかっとんでいる営業車をよく見る

649565:2008/03/07(金) 23:59:48 ID:arfE6OHM0
>>643
「自分の力で全て維持するのはカーライフの基本」ですね。
周りだと、お誕生日にBMWとかザラなんで・・・

かすり傷無しで運転できる自信は、正直ありません。8に乗る事の出来る日を夢見て、運転技術の向上に励みたいと思います。
ありがとうございました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:01:45 ID:XlmfQKQ70
6秒遅れの「る」
ざまぁw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:01:57 ID:AV5jUSMx0
実際信号の無い道路ではプリウスに追いつけない車が8だけどねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:03:04 ID:zP1QCFPX0
型落ちのロドスタで練習するといいよ。
丁寧に乗ってれば長持ちするし、大きさは違うにせよ感覚は似てる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:04:04 ID:daBa99Du0
>>647
それならバスもスポーツカーだなw
F1と同じMRだからな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:05:19 ID:daBa99Du0
すまん、バスはRRだった
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:05:59 ID:zP1QCFPX0
>>651
プリウスに追いつけない車なんて軽以外であんのかよ
てかお前なんなの?
私怨か知らんけど、意味のわからん粘着がキモいんだがw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:08:21 ID:r/c+oE9z0
>>654
ツインエンジンのバスだってあるぞ!





エンジンの一つはエアコン用だが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:08:25 ID:/wyXtMNQ0
>>645
直線番長ってバカにしてコーナリングを自慢する奴は、
車の性能を自分のウデだと勘違いしてるだけに過ぎない。
って>>635は言ってんだよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:10:01 ID:Bq6R/uB+0
>>630
だからお前は何乗っても遅いってw


てか免許取ってから来なさい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:10:29 ID:daBa99Du0
>>651
どうせ1日中パソコンの前に張り付いているんだろw
どうせプリウスなんて買えるわけないから
頑張って仕事して電気自転車買おうねww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:10:30 ID:cclt7PFtO
相当頭悪いんだろうな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:11:51 ID:Bq6R/uB+0
>>651
そりゃ、お前の自転車じゃ追いつけないよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:12:37 ID:a9qwuAVG0
>>655
まともな思考論理を持ってる人間なら、
無意味さに絶望してるはずだから。気にスンナ。

あまりに馬鹿すぎるのでホンマモンの人工無能かと疑ってた時期がある位。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:16:12 ID:a9qwuAVG0
>>657
人間は時速50km/hですら走れないんだから当然だろ。
何のために車を所有すると思ってんだ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:17:17 ID:daBa99Du0
>>657
確かにゼロヨン10秒クラスのドラッグマシンレベルになると
まっすぐ走らせるのもテクニックが必要になってくる。
けどコーナーリングの奥深さに比べたら、次元が違いすぎるけどな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:17:54 ID:/wyXtMNQ0
>>663
おまえバカだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:18:01 ID:YjtQDDA60
FDの時はフロントのリップスポイラーをディーラーでボディー同色に塗ってくれたけど(2万円ぐらい)
今度のRSもやってくれるかな?
出来ればリヤとフロントの出っ歯、後サイドミラーの付け根も。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:18:46 ID:zP1QCFPX0
てかよく考えたら8だって直線遅いわけじゃないだろ?
加速に比べてコーナーが目立ってるだけで、
直線はZ33並、コーナーはSタイヤでNSX並 と考えたら相当速い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:23:41 ID:WOBVPB6l0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:25:00 ID:/wyXtMNQ0
>コーナーリングの奥深さに比べたら、次元が違いすぎるけどな

もうね、↑これが痛すぎる典型w
プロレーサーが言うならともかく、
おまいら(俺含む)のレベルなんて、ただブレーキ踏んでハンドルきってるだけ。
車に乗せられてるだけだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:26:20 ID:daBa99Du0
>>667
8に限らずロータリーエンジンって超高速域で伸びるイメージがある。
ベスモの富士のテストの時にホームストレートの最高速測定をして
NSXやGT−RよりもFD3Sの方がスピード出ていたもんな。
もちろんコーナーの速さが効いているのが大きいと思うが
レシプロエンジンみたいなエンジンのパンチ力がないから
知らないうちに信じられないスピードが出ている。
ロータリーエンジンはそういうフィーリングだと思います。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:28:06 ID:01DA+hDK0
なのにアルテにストレートでw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:28:51 ID:G12nYgji0
おいらコーナーはアクセルを微妙にコントロールしながらまわってるけど
おいらってまちがってる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:31:37 ID:YZPlRrko0
19インチたけぇー
RSにして良かった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:33:13 ID:YjtQDDA60
>>668
乙。
RSの装備を考えるとあの値段はかなりお得みたいだね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:34:54 ID:daBa99Du0
>>669
>ただブレーキ踏んでハンドルきってるだけ
ん?タイヤ滑らせたことないのかなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:40:11 ID:/wyXtMNQ0
>>675
テールスライドさせるくらいで俺上級者!とか思っちゃうのが痛すぎだろ。
かえって遅いんだし。
俺ら素人が出来ることなんて、超レベル低いんだって理解しておいた方が良い。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:44:24 ID:daBa99Du0
>>675
テールスライドが遅いのは当たり前だろw
上級者はなるべく滑らさずにコーナリングするもんだ
究極はF1の四輪ドリフトだよ
ほとんどの人はグリップ走行だと思っているだろうがね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:56:47 ID:daBa99Du0
>>676
一度ジムカーナの全日本見に行ってみ
コーナーリングの奥深さがよーく分かるから
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:57:02 ID:/wyXtMNQ0
>>677
そんなこと誰でも知ってんだろ・・・
自分だけが知ってるスゴイ秘密とか本気で思ってんなら、
あした会社で自分が浮いてないかよーく考えてみた方が良い。
お前痛すぎて見てらんないぞ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:12:59 ID:daBa99Du0
>>679
漏れは一応ホットバージョンのマイチャレでプロに勝ったんだけどな・・・
もちろん今でも究極のコーナリングを追求して日々勉強中だ
直線はパワー勝負で決まるから興味ないね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:13:45 ID:AV5jUSMx0
遅い車なんだからどのタイヤがスライドしようが先行してる車からしたらウンコw
遅いのに必死すぎてwwwwwwwwwwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:22:25 ID:/wyXtMNQ0
>>680
悪いけどそんな子供っぽい雑誌の企画なんか知らんよ。
だいたい、全日本戦が凄いなんて当たり前だろ?日本一を決めてんだから。
10年以上前だけど、俺も近畿ジムカーナのフレッシュマンに出てたから、
全日本がどのくらい凄いかはよーく知ってる。
だからこそ、「俺ら素人なんて車に乗せられてるだけだ」って言ってんじゃねーか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:27:42 ID:YZPlRrko0
なんだこのスレじじいばっかなのか

老いぼれは消えろよwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:36:25 ID:daBa99Du0
>>682
すまんが5年ほど前にEK9で全日本参戦していたよ
うん、確かに漏れは素人で車に乗せられているな
分かりましたよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:36:48 ID:zP1QCFPX0
>>683
じじいって歳じゃねえよw
少なくともお前みたいな免許持ってないガキが来るところじゃないw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:37:57 ID:YZPlRrko0
>>685
普通
大型2輪持ってますがなにか?www
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:38:34 ID:AV5jUSMx0
脳内では何でも持ってるわなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:44:23 ID:zP1QCFPX0
>>686
〜ですが何か?wwwとかガキ丸出しだろ。
春休みで暇なのはわかるけど、8のスレにわざわざ来る理由がわからん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:47:01 ID:/wyXtMNQ0
>>684
あのさ、これまでの自分の書き込み読み読み返してみなよ。
誰がどう見ても、全日本レベルの人の書き込みじゃないからさw
そんなおまいに、もう一度この言葉を送ろう。

あした会社で自分が浮いてないかよーく考えてみた方が良い。
お前痛すぎて見てらんないぞ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:33:48 ID:a9qwuAVG0
>>665
自分で所有した車の能力を我が物の様に誇らしく感じる事、
それは車を所有したことが在る人なら誰でも分かるかと思ったんだが、
君には当然ながら分かる訳なかったね。失敬。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:35:13 ID:zP1QCFPX0
>>690
春休みの学生にそんな難しいことわかるわけ無いだろw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:39:47 ID:oEgJ7jzN0
ここは香ばしいのが多いインターネッツですね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:41:03 ID:s0XFyJAq0
隔離スレだから当然
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:05:02 ID:wySRnbY+0
RSのフロント、あなごさんっぽいな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:05:32 ID:19W05y57O
可変RZS搭載か…
もっと早くに搭載していれば、
バカなユーザーに無茶な扱いされなかったろうに…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:25:52 ID:L6I9s/KP0
>>689
お前が読み返してみるべき。
ここにはプロレーサーや、上級ドライバーだってたまにお目見えする事がある。
プロチューナーだって入ってくる事がある。
しかし大抵はあらしに来てる奴だけはそんな神クラスのような人間まで素人扱いしてしまうんだよね。
俺はそう言うのを2ちゃんが出来た頃から毎年見てるし、年々増えてる気がするのだが。
しかし、そんなプロが2〜3行書いたところで、その人物の全てがわかってるフリをしているのが、
お前のような奴だw
クルマに乗られるだけでは、納得のいくタイムなんて出ねーし、ワンクラス上の車を煽ったりするような事はできね〜よ?
それとも、コーナリングの全てを全部書けば認めるってか?
スレ違いになってしまうだろうが。
もうすこし、後先考えて書き込めよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 05:12:33 ID:v8eOYQK90
>ここにはプロレーサーや、上級ドライバーだってたまにお目見えする事がある。
>プロチューナーだって入ってくる事がある。

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 05:32:12 ID:s0XFyJAq0

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:09:03 ID:xUzellre0
>>696
そうだね、でもお前は単なるゴミ虫だろwww

プロレーサーとか全日本レベルとか言ってて恥ずかしくなんないんかね
小学生レベルだわw

普通に乗るユーザーには迷惑極まりないわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:21:30 ID:11xXNhFB0
煽りには何を話しても通じないからな
どうしようもない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:12:22 ID:nBrLsUoc0
>>667
どこがZ33並なんだよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=nKFSpXm8-Vg
VQ35HR搭載の現行Zならさらにその差は大きくなるだろう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:42:00 ID:19W05y57O
まぁぶっちゃけ
RX-8に速さは求めてないけどな。
ロータリーそのものを楽しむものだと思うし…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:53:26 ID:B8KxBotMO
>>618>>626レスありがとう。やっぱり8ブレーキ、ハンドリングいいよね。俺のシルビア足回りピロ化してるが、やっと同等かやや上をいってる感じだね。ブレーキは素晴らしくできがいい。嫁の車だから車高調、LSDまで入れさせてくれるかどうかorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:23:09 ID:mWv2vV/60
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:43:08 ID:01DA+hDK0
>>701
8のストレートはアルテより遅いよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:00:41 ID:OClrGRLC0
シビレガを目を赤くして敵視するくせに
どうしようも無く遅い駄車だとさんざん笑いものに
なったら、「速さじゃない、楽しさだ」www

本当に8ヲタはどうしようもないな、ツダオタって時点で論外なのかw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:46:10 ID:MqTT31HdO
だから速いのが欲しけりゃ他の買ってるって
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:15:58 ID:UBRwaLNC0
速さに拘らないって・・・w

これ一応マツダのフラグシップスポーツカーでしょ?
楽しいのがよければロドスタでも乗ってりゃいいじゃん。
どうせキモヲタで家族で乗ることもないんだろうし、助手席もいつも
空いてるんでしょ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:23:27 ID:a9qwuAVG0
>>706
議論にならないお前が「論外」なんて言葉を使っても、
冗談にしか聞こえない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:32:08 ID:yVO7w8fy0
まぁまぁ、荒らしが必要以上に粘着するのは8が羨ましいんだよ。
なんせMCで人気もうなぎのぼりだからな。

多分MCモデルは国産車最速の座に帰りざくと思う。
流石にGTーRには負けると思うが、あれはそもそも量産車とは呼べないし、
一般の人が乗る車じゃないしね。

シビRの天下も短い間だったねwww
残念でした。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:36:11 ID:aCB8VHPj0
ここに何度荒らしの書き込みをしに来ても、抱えてるコンプレックスは
消えるどころかきっと肥大するだけだよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:37:56 ID:a9qwuAVG0
>>708
日本では乗用車の平均乗車人数は1.3人だ。
ほとんど状態では2人乗りで十分なのに
なぜ7人乗りの車がたくさん売れるか想像できないのか?

相変わらず無知を披露するのが好きなヤツだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:45:03 ID:rpudKscl0
>>701
http://jp.youtube.com/watch?v=FCTVFcN_mG4&feature=related

そのVQ35HR搭載のZ33VerNISMOが8と同格のシビックRにぶっちぎられていますw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:48:41 ID:BV1RrhuR0
>8と同格のシビックRに
>8と同格のシビックRに
>8と同格のシビックRに
>8と同格のシビックRに
>8と同格のシビックRに


            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:52:52 ID:hXnr5uGE0
>>705
http://jp.youtube.com/watch?v=00UjCbxodno

アルテと8の加速はどっこいどっこいだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:55:49 ID:tnlTDgBWO
8ってなんかアクセルペダルの高さが低くね?
アクセルペダルの底にゴム板挟んだらHTしやすくなったけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:01:02 ID:L6I9s/KP0
>>697
当然、自分が何者か晒すわけが無いから、玄人さんって程度なら分かるはずなんだが、
そんな人間まで素人扱いする人間は必ず居るからね。特に厨房は。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:03:49 ID:L6I9s/KP0
>>699
お前が言わせたんだ。
「乗られている素人」なんか言われて、普通は否定するだろ。それなりのレベルの人ならな。
それとも、その「乗られている」と言う言葉を、「言ってて恥ずかしい」と言って、
自分の意見だけ正当化するつもりなのか?
お前の言論は自己中心的で恥ずかしい以外の何者でも無いよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:04:18 ID:s0XFyJAq0
アクセルがやたらと奥ばってるからガニマタ HT でやってる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:33:54 ID:dpnXB8XP0
>>716 >>719
KYPのペダル買ったらずいぶん楽になったよ
↓ここから買える
http://www.ky-promotor.com/about.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:50:16 ID:xUzellre0
>>718
おやおや皆さん全日本レベルwがまたやって来ましたよ

>お前の言論は自己中心的で恥ずかしい以外の何者でも無いよ。
お前の発言には死んでも負けるわw

俺なら恥ずかしくて外歩けないよ〜
一回自分で書いた文章読み返したらw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:02:47 ID:j0dkPWI10
なんか8乗りってキモイの多いよな。俺含めてだけどw
釣る方も釣られる方も、このスレでのやりとりとかみててそう思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:05:04 ID:mo3Jb7oLO
あおっている奴達とあおられている奴が勝負すれば、どちらかが黙るだろう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:13:21 ID:fws2hlbz0
インテ、シビ、インプ、ランエボ、アルテすべてサイズが小さすぎ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:46:32 ID:a9qwuAVG0
2chで肩書きを語るのは不毛だと思うが。

別にベイロンで4輪ドリできようが知ったこっちゃ無いし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:32:57 ID:B8KxBotMO
インテ、シビのンダオタのほうが気持ち悪い。対外風が吹けば飛んで行きそうなヒョロの眼鏡。見てるこっちが恥かしい。クルマもオーナーと一緒でヒョロヒョロ(笑)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:54:51 ID:FFGjmdVH0
ベンチプレスで120kg上げられる柔道3段のインテR海苔ですが何か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:59:17 ID:AV5jUSMx0
はいはい早く宿題やろうねw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:09:52 ID:l3Kk7s9S0
>>714
てめぇwww
コーヒー吹いたwwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:30:37 ID:lchdQWOvO
>>727
おまw
8のスレでそんなこと書いて
恥ずかしいやつだな!ww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:32:35 ID:fws2hlbz0
シビとかインテとか小さな車には興味無いんですが、何か?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:55:31 ID:FFGjmdVH0
>>730
なら勝負してみるか?

口だけ達者の8海苔なんてザコ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:03:10 ID:M5Y0YR3J0
8嫌いのやつがなぜ8スレに来てるかがワカンネ。
恨み、妬み、嫉妬は自分が欲しいものの裏返しだからな。
8のりだが、Zスレやシビックスレにいった事とかないんだけどな。
別に8と比較してどうだろうが関係ないし・・・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:27:04 ID:FFGjmdVH0
そりゃ8が嫌いだから来るんだろw

おまえアフォ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:28:06 ID:fws2hlbz0
>>733
リアル基地外なんでしょ。常人では理解の範囲を超えてるよ。
しかも異常な粘度でしょ。かなり深刻な状態なのは言うまでも無い事。
あまり関わらない方が得策だよ。まともじゃ無いんだから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:38:49 ID:6oVyQPfa0
8が馬力詐欺や燃費詐欺をしてるから叩かれてるんだろw

相変わらず話のすり替えばかりしてるね8海苔って
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:40:01 ID:lchdQWOvO
(・o・)
何をどう勝負するの?

そういうレスが恥ずかしいって言ってんの(失笑)
2ちゃんでいきがっても意味ないぞ
場違いの筋違い
おまえに用はない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:41:49 ID:6oVyQPfa0
いきがってるのは8海苔だと思うがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:48:03 ID:Hwmd7wsx0
>>736
だったらユーザーが集まる場所じゃなくて直接津田か裁判所にでもいけ
馬鹿なんじ・・・スマン、馬鹿確定だったな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:49:18 ID:fws2hlbz0
>>739
違うって!基地外でしょ。まあ馬鹿な基地外だろうけどねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:53:56 ID:6oVyQPfa0
>>739
裁判なんてする時間や金が勿体無いし、別に俺8ユーザーじゃないしw

2chでネチネチやるほうが効果ありそうw

part178だしなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:55:13 ID:lchdQWOvO
いや、いきがって乗ってる8乗りは
ただの勘違い野郎ですから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:55:23 ID:19W05y57O
バカにマジレスしても多分通じないだろうが、

馬力詐称?のヒント:『製造設備』
あと少し前の40周年記念車に
「ファインセレクトエンジン」
が奢られていたこと。

燃費詐称?はそんなんどこもやっとるわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:01:14 ID:dpnXB8XP0
RX-8の指定オイル粘度が0W-20だけど
粘着君の血液粘度は15W-50ぐらいだな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:01:35 ID:6oVyQPfa0
ファインセレクトエンジンとか言って


※馬力は同じです


ってのはウケタw
まぁ元が詐欺だからなぁw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:04:42 ID:fws2hlbz0
 同じ事を繰り返し繰り返しここまで続けることは正常人では無理。
さすが基地外。まじ病院行った方がいいね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:04:53 ID:19W05y57O
>>745
まぁな(笑)
ただハズレ個体と比べたら実馬力の差はあるはず…

まぁあくまでも
俺みたいなキモヲタの自己満足な推測だから
ヌルーしてくれ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:06:42 ID:GCHmlSZZO
>>736
違う。
嫉妬感で叩きたいから叩く理由を探してるだけだろおまいは。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:19:31 ID:lchdQWOvO
どこ行っても相手してくれないから
ここにたどり着いたんだろ。
8乗りは優しい連中だろ?
なんたってpart178だしなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:23:18 ID:6oVyQPfa0
そっか誰にも相手してもらえないから休日に携帯でカキコしてんだねぇw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:26:05 ID:MBDh3+np0
春休みにつきスーパー基地外確変タイム!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:32:29 ID:CcKTUw4y0
またミカンが来てる・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:47:32 ID:fws2hlbz0
基地外の発言は

@8は詐称馬力
A8は遅い
B8は燃費が悪い
この繰り返し。

何か見ていて痛々しいw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:51:04 ID:d5hx8sTU0
そいえば、RSのホイール一本9万ちょいだが。
今の18インチもFD時代の17インチ相当。
19になってもどっかに18インチと変わらないとか言ってたから、相当ホイール単体は軽いんだろうな。
でないとあの値段は納得出来ないぞ。

しっかし9万か・・間違えて傷だけでなく曲げたら間違いなく死ねるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:05:14 ID:mo3Jb7oLO
粘着人が、8のオフ会に乗り込んで同じ事出来たら凄いと感心する。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:11:46 ID:TqdnXitF0
EXEの新しいカタログ届いたけど、なんかみてたらRSよりザクレロエアロの方が
かっこよく思えてきたwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:14:41 ID:l3Kk7s9S0
どうせオクで投売りになるだろ純正なんて。
ま、19は要らんけど、今の18のデザインも好きではない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:26:48 ID:etU+Nf79O
>>753
でも言ってる事はその通りだから、釣られずにはいられない方々が多い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:30:03 ID:VSgU096j0
今日洗車場行ったんだけどさ。
拭きあげスペースの隣にキモヲタのインテRがいたんだよ。
自慢のタイプRのエンブレムを一生懸命磨いてた。

隣に俺のエイト来ると雑魚がwww みたいな感じで見てたのね。
気のせいかもしれないけど、絶対そんな顔でみてた。
まぁそこまではいいよ。

でもその次の瞬間に助手席から俺の自慢の嫁さん登場www
まぁ実は顔は普通なんだけど、キモヲタのインテR乗りを悔しがらせるには十分w

もちろんキモヲタは1人で洗車しにきてたよw
サーキットじゃ負けるかもしれないけど、この瞬間は完全に勝ったと思ったね!
やっぱ家族で乗れるエイトが最高だよ♪

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:42:27 ID:fws2hlbz0
>>758
そんな事はいちいち言われなくてもわかって乗ってるわけだしね。
俺も最初は反応していたけどあまりにも相手が馬鹿すぐるので
やめたけどね。基地外に何言っても無駄って事だね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:56:10 ID:Kz4w5Vaj0
冷え性なんだけどMCのシートにシートヒーターとか付いた?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:00:32 ID:6oVyQPfa0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:02:16 ID:wySRnbY+0
>>754
RSの19アルミはBBS製だから高いんだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:16:24 ID:nmgEXAyI0
やあおまいら,今日もいい感じに芳ばしいですね。

そうですか,とうとうジムカーナ全日本クラスの選手が降臨しちゃいましたか。

さすがは8海苔ですね,あまりのカッコよさにシビレます。










以前には,俺フォーミュラ乗ってたぜ!って人がいましたが

同一人物なんでしょうか?w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:34:05 ID:RYrQBHwv0
19の8Jとか貧弱すぎる・・・
こんなんに9万も出すかよ。
てかRSってこのホイールついていくらなんだ。
シートはレカロだし高くなりすぎるんじゃねえか?
俺的には内装や性能含めて300万を軽く越すような車には見えないんだが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:39:03 ID:m+dLoVRN0
315万
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:56:02 ID:U2MfaIm70
エイトの内装はしょぼいので有名。
何でこんな高いのに安っぽいんだ。
ピアノブラックオプションをふんだんに付けろとでも言わんばかり。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:09:04 ID:e5gGdgH+0
カタログ貰ってきました。
来週末に実車が見れるらしい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:09:45 ID:65CpGYZT0
春になったのでスタッドレス(Sottozero210)から夏タイヤ(GR9000)に戻した。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:15:45 ID:a9qwuAVG0
>>765
19インチといってもRSのキャラは走行会仕様ではなさそうだからな。
Sの豪華バージョンのノリだろう。となるとタイヤ幅はあまり変えられない。

まあ、専用コンポーネンツだらけで商売になるか不安になるお値段の
車だったから、パーツ置き換えで高級車にはなれないんじゃない?

>>767B
8に限らずツダは。。。
助手席エアバッグカバーのヒケ(裏側のリブの跡)はどうにかならんかえ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:19:45 ID:lGpMVKAu0
俺の中で肝心なのは外観だ。

例えば車に詳しくない女の子が端から見て、
8とインプとシビRが並んでたらどう見ても8が一番速そうだ。
この「速そう」ってのが大事なわけで。
どうせどの車も日本じゃ性能使い切れねえし。

エボ、インプのルックスなんてダサくて乗りたいとも思わんし、
シビRなんて現行プリウスと見分けがつかん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:23:28 ID:6pKPgST70
>>736

馬力詐欺や燃費詐欺 してたとしても オレはなんとも思わないな
8が好きで買ったんだし それでいいのだ・・・まぁ ロータリー3台目だし
ロータリーが好きなんだね

8海苔うんぬん 言ってますが 真の8乗りの皆さんは あまり気に留めてないかと
思いますね!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:29:26 ID:cVFILxdM0
賞味期限や製造材料を詐称してたとしても オレはなんとも思わないな
牛肉コロッケが好きで買ったんだしそれでいいのだ・・・まぁ白い恋人も好きだし
不二家も好きなんだね

マスコミがボロカス言ってますが 国民の皆さんは あまり気に留めてないかと
思いますね!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:34:24 ID:e5gGdgH+0
赤福も入れてやってくださいw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:52:38 ID:6oVyQPfa0
もう詐欺や偽装を何とも思ってない8海苔w

モラルのカケラもありませんw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:55:09 ID:YZPlRrko0
STDモデルのMCは6月に延期だそうだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:57:03 ID:d5hx8sTU0
>>772
うちも好きだからのってるしね〜。だから何?って感じ。

みんな優しいから、相手してあげてるだけだと思っておかないと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:58:53 ID:udKWcu1X0
>>775
日本語勉強してから来てね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:08:07 ID:fws2hlbz0
そもそも8購入者のほとんどが

@世界で唯一のロータリーエンジン
A大人四人の乗れるスポーツカー
B街乗りで楽しめるFR車
C観音扉を含めたナイスなクーペデザイン
D300万円以下のリーズナブルな価格

に共鳴したためだからな。馬力?必要な分、あればいいでしょ。
燃費?7のロータリーターボよりも良ければいいでしょ。
シビRよりも遅い?FFだしな。シビRはカッコ悪いし狭いし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:15:50 ID:lGpMVKAu0
車詳しくない奴に、乗ってる車説明する時って大変だよな。
特に半端な知識のある中年。
いくらシビ「R」やアコ「EuroR」って言っても、
シビック?アコード?オッサン向けの大衆車じゃんwwとしか思われない。

そういう面で8はonly oneだから、わかってもらい易い。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:24:51 ID:on3EFWASO
早い奴はもう春休みなんでそ。

後席に子供が乗る場合でも1人ずつしか乗れないのは玉に瑕なんだけどね。
最近はそんな家族めったに見ないし、俺の平均乗車人数は1と3が同じくらいの2.0人。
実際後席乗ってみると物理的には広いんだけど、窓が隙間しか開かないのはあまりいい気がしないらしい。

スライドドアのミニバンだって同じなのにね〜( ´д)ネー(д` )
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:30:39 ID:hXnr5uGE0
@世界で唯一のロータリーエンジン →○
A大人四人の乗れるスポーツカー →× スポーツカーではなくファミリーカー
B街乗りで楽しめるFR車 →× 街乗りでしか楽しめないが正解
C観音扉を含めたナイスなクーペデザイン→× こればかりは主観です
D300万円以下のリーズナブルな価格→×リーズナブルの根拠がない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:32:52 ID:Bq6R/uB+0
>>782
免許取ったらおいで
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:34:14 ID:Sox4DS8R0
結構かっこいい車だとは思うが8は・・・
でもモロにRX-7が出るまでの繋ぎって開発側も公言してるからなあ
個人的にはその意味で8を出すべきではなかったと思う
買う人間に対して失礼だしね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:34:16 ID:hXnr5uGE0
>>783
図星だから、反論出来ないww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:37:20 ID:6oVyQPfa0
>>783
免許とか言って置けば取りあえずその場をしのげると思ってるバカ乙w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:40:58 ID:lGpMVKAu0
>>785,786
300万で買える4人乗りのFRで絞るとマジで8しかないんだわ。
次が値段一気に上がって6シリーズのクーペとかになる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:45:01 ID:2Zy1YGuN0
>>784
開発陣が本当に作りたかったクルマ、では無いしね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:46:03 ID:cjilnbtw0
8乗りってこんな奴ばっかな・・

・納得して買ってるから詐称されても気にしない
・俺が楽しきゃいいから環境破壊されようが関係ない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:50:31 ID:daBa99Du0
>>782
@世界で唯一のロータリーエンジン →○
A大人四人の乗れるスポーツカー →× スポーツセダンorスポーティーカー
B街乗りで楽しめるFR車 →○ サーキットで十分楽しめます
C観音扉を含めたナイスなクーペデザイン→○ ただ7に比べるとかっこ悪い
D300万円以下のリーズナブルな価格→○ 世界唯一のロータリーエンジンが
           たった300万で味わえるなら十分リーズナブル

>>787
トヨタコンフォートと日産クルーがあるぞよ
お金儲けできるし、貴重なLPGガスエンジン搭載だぞw

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:50:52 ID:hXnr5uGE0
>>787
>300万で買える4人乗りのFRで絞ると

スカイラインがあるぞ。一番低いグレードだがな。
それと、8と6シリと比べるなよw
6シリに失礼だw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:51:08 ID:fws2hlbz0
>>782
 リーズナブルな価格の根拠はもちろんあるよ。
8登場以前でロータリーエンジンの車は7しか無かった。値段は400万。しかも二人乗車用。
ほとんどセカンドカーとしてしか使えないから購入者は限定される。それでロータリーエンジン
車をあきらめていた層が確実にいた。

 そこで値段は250万から買えて家族四人が乗れる車が出た。しかもNAだから7よりは燃費が
良い。そして実際に売れたわけだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:58:05 ID:2g4u5dty0
デザイン
RX-8>FD2シビックRを当たり前みたいにいってるが本当にそうか?
確かにRX-8のデザインはいいとおもうが
FD2だってチャンピオンシップホワイト&赤ブレンボ&専用エアロ&リアスポ&赤バッチ&TypeRエンブレム
で無茶苦茶格好いいじゃねーか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:59:26 ID:fws2hlbz0
>>790
 LPGエンジン車が個人所有できるのね。しかも200万以下で買えるとは驚きだね。
しかも今時、フェンダーミラーで四角っぽいレトロでナイスなデザイン。
リアドアのオートドアはぜひオプションに選びたいものだ。セカンドカーにいいかも。
マジ欲しいなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:00:17 ID:hXnr5uGE0
>8登場以前でロータリーエンジンの車は7しか無かった。

これ間違いね。以前の話をするんだったら、サバンナ・7サバンナ・コスモ(ry
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:00:26 ID:L6I9s/KP0
>>789
それの何が悪い?
スペック見ずにクルマを買う人は結構居る。
目は通しても決め買いするから、スペックは目を通すだけで、ほとんど参考にしない。

環境気にするなら、エスティマなんてクルマは乗らん罠。
軽自動車にでも乗ってろって話。
RX-8は燃焼効率が低いから、NoxやCO2は出にくいんだなコレがw
こんなクルマがちゃんと星取れちゃうから面白い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:00:58 ID:cO9f0/900
>>793
いや正直なとこ、一般人から見たらどっちも痛車なんだと思うよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:02:41 ID:L6I9s/KP0
>>797
ノーマルで綺麗に乗ってたら誰も痛車とは言わないよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:03:31 ID:6oVyQPfa0
デザインは好みの問題

俺は8はカッコイイとは思えないな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:03:51 ID:cO9f0/900
>>796
REはNoX少ないけど、COはめちゃめちゃ多いだろjk
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:06:26 ID:L6I9s/KP0
>>800
燃えて動力に変わった分だけがCO2になって変換される。
つまり生ガスが出てしまうと、そのぶんCO2になりきって無いって事。
触媒で焼かれている可能性もあるけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:06:43 ID:fws2hlbz0
>>795
それを言い出したらファミリアのロータリーもあったぞw 言い出したらキリが無い。
8の登場した直前ぐらいで新車で買える車の話ね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:07:22 ID:Kz4w5Vaj0
そいやFRで5人も乗れて300万未満の現行車ってのにスカイラインもあるんだな。
今じゃ値引きもでかいしもしかして8より速い?燃費も上だったり?
さすがにコーナー性能は劣るが+1人乗れるしトランクでかいしファミリー用ならありか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:07:36 ID:Bq6R/uB+0
>>786
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:09:03 ID:cO9f0/900
>>801
陸事行って自分で車検通してみるとよく判るよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:09:21 ID:lGpMVKAu0
8のリアってどうしても3人無理?
真ん中に三角木馬みたいにして乗ったらだめかね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:09:26 ID:L6I9s/KP0
>>803
スカイラインって、車体はそーとーでかいぞ?
フーガと一緒なんじゃないの?あんなのと比べるってのも、なんか違うと思うが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:10:46 ID:on3EFWASO
シビックはメーターが致命的にダサい。
走ってる間ずっとあれを見ながら運転する事を考えると
どれだけ性能が良かろうがカッコが良かろうが買う気にはなれなかったな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:10:52 ID:fws2hlbz0
>>793
正直、シビRはフィットとかカローラとか区別つかないね。
大差無いでしょ。一般大衆車にエアロが付いて下品になっただけ。
綺麗なデザインとはとてもじゃないけど言えないね。とどめはFFだし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:11:06 ID:L6I9s/KP0
>>805
90式を拝んできなさいってか。
それは無いだろw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:11:28 ID:hXnr5uGE0
>>802
7と8とは購入層が全く正反対ということに気付いて欲しいんだけどw

7はピュアスポーツを求める人
8は実用性を求める人
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:12:13 ID:cjilnbtw0
>>796
それの何が悪い? って・・・

あんたは偽装マンションとか買っちゃっても文句言わないんだろうねw

>環境気にするなら、エスティマなんてクルマは乗らん罠。

ガソリン垂れ流しの8よりハイブリッドもあるエスティマの方がよっぽど
マシだわなw

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:12:29 ID:cO9f0/900
>メーターが致命的にダサい。

いやこれは、8も人のこと言えないからなぁ・・・w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:13:00 ID:BrQa2HmB0
ブルーかなーと思ってたけど、ダイヤモンドグレーメタリックもいいね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:16:11 ID:L6I9s/KP0
>>812
あぁ、耐震偽装は命にかかわるが、
馬力偽装は命にはかかわらんからね。
NOxが少ないから、ロータリーに乗ります。
酸性雨は近隣の環境対策には効果が大きいんだよ。
酸性雨の原因を作らないから、環境に良い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:18:36 ID:cjilnbtw0
>>815
へぇ〜じゃああんたは命に拘わらない内容ならなんでも許せちゃうんだなw
すごいなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:19:08 ID:cO9f0/900
>>815
COは垂れ流しでもかまわないと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:19:27 ID:fws2hlbz0
>>811
そりゃそうだな。
俺はNAロータリーに乗りたかったからな。しかも後部座席があるやつね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:20:30 ID:L6I9s/KP0
>>816
カタログスペックと実スペックの差がほとんど無いクルマをリストアップしてください。
で、そのクルマが欲しい車ですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:20:49 ID:6pKPgST70
ああ言えば こう言い こう言えば ああ言い 全くって・・・

一つ質問なんだが なぜ 8 に ここまで 執着するのかな?

”馬力詐欺や燃費詐欺” うんぬん この手の回答は 無しで答えてくれよ!


まともな回答 できるか・・・・・・・・



821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:22:16 ID:L6I9s/KP0
>>817
どれくらい垂れ流しか、データ上でわからないし、
酸性雨の問題はCO2問題以上に実際に直面してるから、NOx問題の方が無視できませんよ。
CO2が実際に温暖化の原因になってることすら怪しいと言われてるが、
NOxはガチで酸性雨の原因。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:23:10 ID:cjilnbtw0
原油価格の高騰で輸送燃料の上昇。
様々な製品の価格が上がっている世の中で、よくこんなガソリン垂れ流しの車
乗ってられるよね。ホントに自分さえよければの人間なんだね。8乗りって。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:25:20 ID:lGpMVKAu0
>>822
お前何乗ってんの?
まさかとは思うがプリウスとか言わないでくれよw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:25:24 ID:quzluu9X0
個人の問題としては俺はヒューザーの偽装マンションでも、
値段しだいでは買っても良いと思う。空間の作りは良かったからね。
実際には崩れた時に、周辺住民に多大な被害を与えるから駄目なんだろうけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:25:30 ID:cO9f0/900
>>821
おまいは壮大に勘違いしてるが、
NoXとついになって語られてるのはCO2じゃなくてCOだからねw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:25:38 ID:L6I9s/KP0
>>822
ピックアップトラックや、同等燃費のステップワゴン、プリウス(LCA最悪車)パジェロ等、
全てのスレに行って書き込んで行って下さい。本当の地球の為を思っているならね。
で、お前が燃費の良い車に乗って無いならそれはダブルスタンダードです。
大きなお世話。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:26:30 ID:cjilnbtw0
>>823
ユーノスコスモに決まってんだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:26:30 ID:r/c+oE9z0
>>802
ロタリのバスを忘れないで><
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:26:41 ID:L6I9s/KP0
>>825
COでもCO2でも、言いたい事は一緒。
つまらん誤字で突っ込むな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:28:18 ID:r/c+oE9z0
>>823
アレは製造時の環境負荷がものすごいからねぇ(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:28:51 ID:e5gGdgH+0
>>793
(笑)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:29:09 ID:cO9f0/900
>>829

 C O は 一 酸 化 炭 素 で す が ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:31:08 ID:L6I9s/KP0
>>832
一酸化炭素はNOxを抑えると、発生しにくくなる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:31:25 ID:lGpMVKAu0
>>832
COCOって気持ち悪い奴だな。

環境問題を心から気にしてる奴は
8どころか車に乗らねえよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:31:46 ID:fws2hlbz0
>>823
以前、ロータスに乗ってるって言ってたのいたね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:33:46 ID:hYmQiCH60
>>816
メーカー側の詐称を消費者側のせいって馬鹿じ・・・基地外だったな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:34:18 ID:cO9f0/900
>酸性雨の問題はCO2問題以上に実際に直面してるから、NOx問題の方が無視できませんよ。
>CO2が実際に温暖化の原因になってることすら怪しいと言われてるが、

一酸化炭素で温暖化ですか?
838ロータリー好き:2008/03/08(土) 23:37:02 ID:nV/ISsY9O
免許を取得して2ヶ月。貯金は260万。まだ決まってないが、初めて買う車がRX−8ってどうだろう?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:38:38 ID:L6I9s/KP0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:38:57 ID:Kz4w5Vaj0
初めてでMT選ぶならヒルスタート付いてる車のがいいんじゃない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:44:36 ID:L6I9s/KP0
結局のとこ、低燃費にして効率を上げたところで、動力に変わって温暖化ガスや
公害原因を増やしていることには変わりない。
直噴だって、NOxやPMが増える分、かえって悪くなっている面もある。
当然ロータリーだって同じ。動力に変換された分だけが環境悪化につながる。
だから8だけ攻めるのはダブルスタンダードだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:51:41 ID:cO9f0/900
>>841
俺が責めてるのは8じゃなくてお前だけどなw

>一酸化炭素はNOxを抑えると、発生しにくくなる。
       ↑
これも間違ってんぞ?
COを抑えるとNoXが増え、NoXを抑えるとCOが増えるんだよ。
もうちょっとちゃんと憶えとけよw
843名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/03/08(土) 23:54:54 ID:zHqu/gi80
>>793
それをカッコ良いと思うのは車オタクのお前さんだけだよ(笑)
無茶苦茶かっこいいじゃねーかに糞笑った
マジで車オタクってセンスがどうにかしてる≧∇≦

俺G乗ってるが絶対にプライベートでは車オタクとは関わらん
知り合いに会わせたく無いしな特に彼女に変な勘違いされたらたまらん(笑)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:02:47 ID:oUoqk4qD0
>>793は狙って言ってるだろwうまいなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:16:03 ID:rA1Uj0Ep0
最近初代インテRから8に乗り換えた俺登場
たしかに速くは無いけどいい車だと思うけどなぁ、エンジンも回るし見た目もオシャレだし
コーナーもなかなか速いが直線はインテの方が速かったのがうれしいやら悲しいやらw
ただ運転してての気持ちよさ?は、十分あるし街乗りメインでたまに峠とかいく人にはいいと思うぞ
燃費に関してはロータリー買った時点であきらめろ!っと買った俺が言ってみる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:26:04 ID:Kygc0oh/0
ベスモのサーキットバトルをネタに煽ったヤツが排出ガスだと?
そんなモン見てネタにするようなヤツが言っていい言葉じゃないぞ。

CO2排出が悪だと言って済む話なら自動車を趣味とすること自体悪だな。
お前ご自慢のプリウスだって大量のバッテリーの生産廃棄での環境負荷は
軽くはないんだ。ご自慢の高燃費分を相当チャラにする位な。

ブッシュではないが経済活動と環境対策が両立できなければ
この社会は成り立たない。
ネットに張り付いて無駄なループを繰り返しているお前には分かるまいが、
それを解決するために自動車メーカは改良を続けてるんだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:32:54 ID:XDKthjHO0
>>846
CO2の話してるのは ID:L6I9s/KP0 ←こいつ一人だけ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:46:04 ID:gc0dWL+yO
今回のMCでMC前のMSエアロって安く手に入るようにならんかな?
フルエアロにするには俺にはちと高くて…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:55:11 ID:FygTkdPy0
俺はコレつけてるけど、マツスピよりちょっとケバいけど安くてカッコイイと思うけどなー

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c157588254
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:01:32 ID:BDe6J3sR0
[439]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage>
2008/03/09(日) 00:22:01 ID:9ZxheoNo0
8がMCで235psになるんだがw
7500rpm以上の燃料制御を変えたことで15ps下がったそうだ。
まあもともと実測210psだったからいいんだけどw、
これじゃ16Xも300psなんか無理そうだなぁ。

[440]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage>
2008/03/09(日) 00:30:23 ID:e39uYtak0
出そうと思えば現行RENESISでも300psは可能。
ただ補機類の耐久性を考慮して250psに落ち着いたとか。
15psの低下は☆の数を増やしたいのではないかな。

[441]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage>
2008/03/09(日) 00:40:09 ID:XDKthjHO0
>出そうと思えば現行RENESISでも300psは可能。

あのポートのサイズで300psは無理。
正直、250psだって難しい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:03:06 ID:cqWPvdhz0
必死に叩いてる奴ほど本当は真剣に8のこと好きなんだよ。

俺なら、好きでもない興味もない車種の板に行ってわざわざ書き込みなんて時間の無駄以外の何でもないし、絶対しない。

そう思って暖かい目で見守ればスルーなんて余裕だろ?みんな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:05:21 ID:FygTkdPy0
マフラーの音とか性能のレビューまとめてるようなサイト無い?
1本出しのワンオフ作ろうか2本出しの買うか迷ってるんだが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:15:49 ID:g0exP+AY0
冬に初めてオイルチェックしたらクリームみたいの付いててびっくり。
暖かくなったらすぐにオイル交換したほうがええんかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:20:21 ID:vgKeBEEa0
>>853
それ古いオイルが固まってる。
交換する際にはエンジン空にした状態で回して全部吐き出した方がいいぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:47:52 ID:Kygc0oh/0
>>853
そりはブローバイのオイルが結露と混ざって乳化した物だな。
対策部品でブローバイの配管経路の変更パーツがあったハズ。

Dに逝ってヨシ!そしてRSお買い上げ、しても良いが。
「オイルに水が混ざってない?乳化してるよ?」と
聞いてみよう。いいことがあるかもしれない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:02:31 ID:DD+zv9nMO
>>847
都合がつかなくなると個人攻撃に切り替えですかw
どんだけ厨房なんだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:06:49 ID:MRv5NFX70
8ヲタカタログ値の250PSでホルホル→225PSのはずのシビRになすすべも
なくチギられる→燃費ネタでもイジられファッビョーン→そしてレガや
アルテとの比較でも同様にファッビョーン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:09:17 ID:FygTkdPy0
>>856
スレタイと関係ない環境の話してる奴に都合も糞もあるかwww
勝手に騒いで反論されたら攻撃されたとか、捕鯨問題かよwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:10:30 ID:nOyCyPzQ0
>>857
MR に V5 エンジン積んだ NSX のパチもんみたいな ID だな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:25:29 ID:Kygc0oh/0
>>855
追加。その白い物はエンジンが十分温まる前にエンジンを止めてしまうと出来やすい。
エンジン温度の為に走るのは本末転倒だが、ロータにカーボンが溜まり易い
条件になっている可能性がある。

カーボン対策に純正か鉱物油もしくはロータリー専用オイルを
シビアコンディションの期間までに交換した方が良いかもしれない。
レギュラーガソリンなんか入れちゃダメよ。洗浄剤が入ってないから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:25:23 ID:9HpC9/9J0
なんか最近ニコ動のrx-8乗ってるベストとかの動画も荒らされているね。
なんなんでしょ。

後アルテにもおいつけねぇってネタひっぱってきてたけど、TA自体は0:7秒程早いね。
まあ混戦で走り、尚かつウェットコンデションであれば状況によって十分順位変わるわな。

元々同クラスだし妥当なタイム。至極全うな映像でしたな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:26:26 ID:ebvEWvxg0
現行シビックRとはまだバトルしてないじゃん
まあ相手にもならんだろうけど
それどころか旧型のDC5インテRに簡単にチギられ直線でヨタ馬力の代名詞のアルテッツァとタメってのが・・・
本当に実馬力が200psあって加速データ通り0→100km6秒後半、ゼロヨン14秒台もあれば絶対にあんなことにはならん
マジ170psぐらいじゃないの?

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:28:08 ID:FygTkdPy0
この前助手席外して、リアの背もたれも外して後ろに積んでたんだけど
なんだかそのほうが加速する気がした。

デフォルトだとリアが軽すぎてトラクションかかってない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:35:38 ID:DD+zv9nMO
気になるのが、筑波ラップを他の雑誌と比較すると、
ベスモのタイムはカートップより3秒くらい速いタイムを叩き出してる事がある。
カートップではスイスポはデミオとほとんど同じタイムなのに、
ベスモではなぜか圧勝とか。
気象条件やタイヤだけでそこまで変わらんはず。
ドノーマルかどうかわからない車と比較してもなぁ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 05:11:26 ID:ldLctpRgO
>>854
ヒムロックン乙
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 05:58:09 ID:Z2djQTJ50
勉強できる不細工な女よりバカでかわいい女の子の方が俺は好き
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:19:49 ID:uqCP6UPYO
>>866
前者は新車で後者は中古車
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:26:46 ID:RNjrOWQX0
俺は勉強できて可愛くてちょっぴりドジなのがいいなぁ。
メガネはどっちでもいいや。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:35:21 ID:3DEhyebN0
>>864
ドライとウェットじゃ3秒くらい平気で変わる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:44:47 ID:yVZQtB0q0
正直インテRもシビックRも実物見ると案外カッコイイと思う
性能で負けてる僻みから、所詮FFだろ?とかカッコ悪いだろ?とか強がってはみせるけど
やっぱタイプRって特別なオーラがあるわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:30:25 ID:JvR8k4iSO
>>868

馬力表記間違い←ちょっぴりドジっ子

表記正しかったらそれだけでギガントスカワユス車
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:52:59 ID:giwJ4X4r0
ああ、そばにいるだけでガマン汁出まくりだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:57:01 ID:TY+EmHgq0
>>870
現行シビックとか基本ただのセダンなのに、白ボディ+羽+赤バッジだけで受ける印象が全く違ってくるから不思議だ
この辺はホンダタイプRの長年のイメージ戦略の賜物だと思う。
まあ元からスポーツカーとしてデザインされた8とはカッコ良さを演出する方向性が違うわな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:58:31 ID:evNupLr90
>>870
この前、俺と女の子二人とシビR海苔の4人で出かけた帰りにそれぞれ乗せて家まで送っていこうとしたら二人ともこっちの車に乗っちゃったよ
理由聞いてみたら「乗り心地悪そう」とか「音うるさそう」だってさ
いきがっちゃった印象しか与えないんだろうね、下品なリアスポだしwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:59:37 ID:H/jR+7F50
実馬力170psのアルテとストレートで互角か。
しかもこっちは一応カタログ値250馬力なのに。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:02:51 ID:99cZILTF0
俺はあまり車に興味がなかった頃、インテグラのテールランプはすごくかっこ悪いと思った。

今でもそんなかっこよくはみえないが。特に旧型。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:02:52 ID:oUoqk4qD0
でかい羽がついてる車は女の子ひくね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:07:46 ID:yVZQtB0q0
女受け考えるんだったらハリアーかランクルでも乗れば〜?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:09:41 ID:rElWT5Gx0
じゃあ久々に貼っておくか


ホイールすら変えたいとは思わんな
変な金だの黒っぽいのだの汚いのに交換してかっこいいって感覚がわからん
デザインもへったくれもない出っ歯みたいな汚いエアロとか
巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこ穴のあいたカーボンボンネットとか

改造厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろうな
A系と変わらん
漏れが女だったら、あんな車で迎えに来られたら、恥ずかしくて乗れねぇ

六本木とかこんな車走ってねぇし
たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テレハズカシスwwww

改造小僧は頭腐ってるんだろうな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:11:37 ID:+S3G32Sr0
>>870
見た目は人それぞれ好みがあるからあれこれ言ってもしょうがないが
世間一般から見たら、8の方がオシャレ・カッコいいと支持する人が多いだろうな。

それに性能で負けているというがノーマル状態で街乗りの快適性を犠牲にしてまで
サーキット方向に振ってある車と比較するのはどうかと思う。
直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから
8が100キロ軽量化したら同じぐらいのスペックになるから(実馬力と車重)
インテR・シビックR(FD2はタイヤがインチキだから除外)
ぐらいぶっちぎりやと思うよw

ただタイプRでしか味わえないフィーリングはあるのは確か。(特にエンジン)
ついている装備などを考えたらお買い得なのは間違いない。
だから若年ドライバーがドラテク磨くのにはピッタリじゃないの。
維持費もこの手の車の中では全然かからんし、ノーマルで
サーキット走行してもそこそこ速いから。
つまり女・結婚を考えないキモオタドライバーに向いているという事だなw

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:33:14 ID:+S3G32Sr0
>>874
実際乗り心地悪いし、音うるさいしねw
多分スポーツカーの中では一番女受けわるいだろうなw
タイプRは街乗りでもレースしているような雰囲気を味わえる
貴重な車だけど、その割にクローズドコースで攻める走りをすると
あれだけ硬い足が意外と腰砕けするんだよなw
ホンダはスポーツカーに乗っている雰囲気を出すのはうまいのは確かだが
俺は肩の力を抜いて楽しくそこそこ速く走れる懐の深い8の方がいいな。

タイプRって40才超えたらいろんな意味できつい車だと思うけど
8は60過ぎても乗れる車だと思うな。
Zやスカイラインみたいにジジくさくないし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:33:31 ID:BxR1Qs//0
直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから

直線加速は負けるが、街乗りの快適性を重視している8の方がコーナー速いのは間違いない。
ノーマル同士を比較すると筑波のタイムアタックでほぼ同じぐらいのタイム出るから





笑い殺す気か!www
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:34:51 ID:oUoqk4qD0
そのまま死んでくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:37:22 ID:3pqa8+0r0
>>880
あれ?

8に総額百数十万くらいサーキット用パーツ付けて、01R履いたのに
ノーマルインテRよりタイム遅かったのは無かった事になってるの?w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:42:42 ID:giwJ4X4r0
金額より使い方の問題だろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:50:44 ID:oMk7+sbNO
昔雑誌でカッコいい車&カッコ悪い車ランキングてのがあって8は共に上位だった。まあイビツなデザインだから好みもハッキリ分かれるんだろな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:53:01 ID:+S3G32Sr0
>>882
まぁほぼ同じというのはいいすぎたかもしれんが約1秒の差だ。
筑波にギア比がピッタリなインテが有利なのは間違いない。
8もインテ並みにギアをクロスさせて100キロ軽量したらタイプRには
勝てるってw

>>884
総額百数十万もサーキット用パーツ付けて01R履いたらインテRなんて論外w
腕があればノーマルランエボにも勝てるってw
885の言うとおり使い方の問題だ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:59:35 ID:3pqa8+0r0
>>887
それでも勝ててないからS耐のライトチューンのクラスもインテRが強いんだろがw

バカだコイツw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:05:06 ID:ol+vbxGe0
>>869
ウェットならウェットと書いてある。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:09:43 ID:+S3G32Sr0
>>888
お互い同様のチューニングしたら軽くてエンジンパワーのある
インテRの方が速いのは当然だろ?
俺が言いたいのはおまいがさっき書いた文章↓

>8に総額百数十万くらいサーキット用パーツ付けて、01R履いたのに
ノーマルインテRよりタイム遅かったのは無かった事になってるの?w

この文章は明らかにおかしいだろw
バカだコイツww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:23:35 ID:CYcqy3Ju0
俺の乗ってるラウムは速いよ。形も愛らしくて好き。
足元も広いし、天井も高い。身長185の俺でも快適。
ミニバンじゃないのに後部ドアがスライドなのも意外性があっていい。
初めて乗る奴はたいてい中から閉められないんだよな。
で、肝心な走行性能だが。
まず視界の確保。これは凄い。死角なんて無いんじゃないかって位見やすい。
コーナーポールもいい仕事してくれる。路肩ギリギリでの擦れ違いも簡単。
その気になればタイヤ半分はみ出しとかも出来る。見やすいサイドミラーがそれを手伝ってくれる。
次にコーナリング。これも最高。凄く小回りが利く。
ちょっとしたコーナーでも、横Gを軽減する為に車体が傾いてくれる。
ハンドルを左右に交互に切るとその能力をフルに発揮してくれる。不快なダイレクトなGを一切感じない。
もともと全長・車幅ともに小さいのも手伝って、どんな道でも走破出来る。
田舎の随分走ってから袋小路になってる様な道でも再奥まで行けちゃう。
どんな道でも走れちゃうから、よくこのトラップには引っかかってしまう。まぁそれだけ道を選ばないって事だね。
最後に直線の性能。やっぱりここの性能は重要だよな。でもラウムはこれも凄い。
まずアクセルペダル。軽い、凄く軽い。足を乗せただけで走りだす。まじで。これが一番の秘訣だろう。
気が付いたらベタ踏みなんて事はしょっちゅうだ。
赤信号で停車していて、信号が青に変わる。右足をブレーキから離しアクセルに乗せた瞬間。
エンジンが唸って発進する。軽く踏んだつもりが3/4くらい踏んでる。ラウムはドライバーを誘惑する。
気を付けないと、年中ベタ踏みになりかねない。まさに走り屋のための車だな。
ギアが切り替わるたびにフロントが上に跳ね上がる。ガクッって。これは凄いダイレクト感。
それに負けじとエンジンが更に唸る。どんなエンジン積んでるかはあまり詳しくないけど、多分凄いと思う。
高回転型だと思う。物凄く引っ張ってからギアが切り替わるし。
RX-8乗ってる友達が、今度峠を登るヒルクライムってのをやろうって言うから行く予定。
パワーがあっても図体がデカイ車なんて遅いだけなのにな。でも試合に備えてエンジンオイルを交換しとくか。
まだ早いけどフィルターも交換しとこう。コテンパンにしてやるのが楽しみだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:36:58 ID:RNjrOWQX0
わっふるわっふる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:52:19 ID:FknaRODV0
春はいろいろ出てきて賑やかだねw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:01:49 ID:3pqa8+0r0
>>890
そもそも8だけ100kg軽量化するっていう前提が間違ってる事に気づけカスw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:03:06 ID:Xolm1KkGO
つか、もう何でもありだな
このスレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:08:20 ID:nOyCyPzQ0
そりゃ隔離スレだし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:38:13 ID:giwJ4X4r0
150万円で8をチューンするならどう使う?

過給器+マネジメント+冷却系で 100万 (280から300ps目標)
足回り 30万
タイヤ 20万

これでも相当速くなりそうだが。


タイプ尺シリーズのコストパフォーマンスは高いが、FFゆえエンジンチューンの伸びしろが少ない。
あえていえば、貧乏だが速さが欲しい奴には最適だな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:58:33 ID:hAo6A7V90
>FFゆえエンジンチューンの伸びしろが少ない。
いや、意味が分からんのだが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:01:00 ID:VWT2NbsR0
>>897
k20Aを2.2L化にした300psのインテなんかざらにあるんだが・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:05:59 ID:3pqa8+0r0
ホットバージョンの峠最強伝説にも速い8なんて出てきた事ないよね
素性が良ければチューンベースにされて速いのが出てきてもおかしくないのにねぇ
MR-Sですら200クラス最強を誇ってるのにw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:09:45 ID:6UcDPBCe0
ヒント
FF
300ps
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:14:26 ID:Kygc0oh/0
MC話が落ち着く前に春休みに入っちまったか。。。
まあ来週にはオープンだからもうチョイか。

>>897
過給気は街海苔メインの漏れには過剰だな。
エキマニ交換+オイルクーラ 20万
ファイナル交換+6thロング 20万?
足回り+タイヤ(快適性重視) 40万
BOSEシステム全捨て+インストール 40万
オーディオは底なしだが150万弱でそれなりだろう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:15:48 ID:L5RqKSAo0
ベスモのDVDが 全てベースになっていると思うんですが
待ち乗りメインの方が殆どじゃないのかと思いますね。
毎日毎日 サーキット走ったり 峠走ったりしてる人が ここに何人いるんでしょうかね?

DVDベースで あれが速いだの 遅いだの ナンセンスだね・・・・

↑ ここ大事ですよ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:19:59 ID:VWT2NbsR0
>毎日毎日 サーキット走ったり 峠走ったりしてる人

こんなやついたら、こっちから教えていただきたなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:21:15 ID:VWT2NbsR0
>>904

×→いただきたな
○→いただきたいな

訂正orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:24:41 ID:JvR8k4iSO
>>904
呼びましたか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:28:32 ID:VWT2NbsR0
>>906
毎日サーキット走ってるんですかw?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:30:52 ID:WP6qehZcO
本日納車だぜ
前はMTはニュートラに入っていればエンジンかかったと思うが
今はクラッチ切ってないとかからんのね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:38:25 ID:48P3H01F0
MC後?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:39:15 ID:+S3G32Sr0
>>894
あー確かに間違っているよ
あくまでも仮に話しただけだし

それよりも

8に総額百数十万くらいサーキット用パーツ付けて、01R履いたのに
ノーマルインテRよりタイム遅かったのは無かった事になってるの?w

そんなわけないだろw
自分のミスを素直に認めろカスwww

>>900
Vol.69にフジタエンジニアリングの8が出てきてるが速いぞ
ほぼ同等レベルのチューニングをしたインテRをぶっちぎっているぞww
区間タイムを見る限りでは後に出てくる2リッターターボ勢の
300馬力オーバー(NSX・ランエボ・インプ含む)クラスのタイムが出ている。
確かにS2000やFD3SやGT−Rにはかなわんが
峠を走らせると非力といわれるパワーがちょうどよくてかなり速いよ。

そりゃMR−Sは速いだろう。1トン切ってんだし。
K20A載せたら無敵だ。



911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:51:10 ID:XtocrqaV0
水ぶっかけて洗ってきた。
あと半年で保証期限なのにコーティングのおかげで洗車が楽チンじゃ。
1か月あたり1000円相当なのは、ちと高かったがのう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:54:40 ID:/KIccKzK0
>>909
MCの発表は明日なんだぜ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:00:26 ID:FZ8m8pb30
初代インテRから乗り換えた俺、参上。

ちゃんとメーカーが出してるノーマル状態なら乗り心地も無問題。
運転でカバーできるレベル。逆に俺は女ウケ良かった。
新シビRも数回試乗したが、それは変わっていなかった。
乗り心地悪いと決め付けるのは雑誌の影響かヘタクソ。

typeRはFFだから伸びしろが少ないんじゃなくて、
エンジンもボディもチューニング済みなので伸びしろが少ない。これなら同意。
8の市販状態はどれもチューニング済みまでは至ってない。
だから8はチューニングすれば伸びるよ。素材は悪くない。
50:50のFRだからむしろシビックよりも優れている。

DC5インテグラが今のFD2シビックと同じエンジン変わらないし、typeSとtypeRが出ていた。
8のtypeSと比べるとそんなもんでしょ。
8もtypeRの手法でチューニングできたら、近いレベルまで行くんじゃないか?と思ってる。
マツスピはマツスピであって、typeRの手法とは方向性が全然違う。
マツスピはtypeS+α程度だよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:04:36 ID:9HpC9/9J0
>>910
うん。出ているな。

俺も同じの思い出していたから。

マジレスしたくなるんだけどあきらめようや。
どうせアンチは都合がいいところだけしか掻い摘んで持ってこないんだから。
隣の半島とかの特定アジアみたいに。

ちなみにアルテ早いって言ってたけど、あれ後期な。ギヤ比変更受けた奴。
前期アルテと後期アルテはかなり変更多くて密かに早くなってる。

でも殆ど売れなかったから、サーキットや峠で後期を振り回してるのどの位いるやら。
逆に前期と当たる奴のがおおいんじゃね?そして本気で走り込みしてるやつは
かなりセッティング詰めていて相当早いぜ。
車はセッティングでどんだけ変わるの分かってる奴はこんな書き込みしねぇからな。

つか必死に書き込んできていて可哀想になってくるぜ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:13:37 ID:DD+zv9nMO
>>898
インテは元々エンジンの完成度が高いから、有名なチューナーが弄っても、あれ以上速くはならない。
ノンターボで排気量を同じとする場合は。
しかし、なんでもありなチューニングなら、FFって時点でたかが知れてるよ。
RX8なら、なんでもアリなチューニングだとすると、
3ローターフルチューンなら600馬力まで引っ張れる。
延びしろでいうなら、FRの方がいい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:15:57 ID:DD+zv9nMO
>>900
禁断の峠バトルには出てくる。
3勝1敗で戦績はなかなか良いよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:18:53 ID:oMg+GcvX0
ビデオ見たらチューンパーツ付けまくって18インチでネオバ履いて、
それでやっとS2000の16インチ、しかもアンダー気味のタイプVに辛勝って感じだったね
ありゃ素はとんでもなく酷い出来だな
給排気チューンしても直線はS2000より遅かったから馬力詐欺も酷いね

やっぱ8って詐欺車だよ

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:25:42 ID:+S3G32Sr0
>>913
奇遇ですな。俺も初代インテRから乗り換えたんだ。

乗り心地はノーマルなら世間で酷評されているほどは悪くないが
遮音性が悪いからエンジン音やロードノイズが容赦なく入ってきて
視覚的に早く感じるという意見が多く、女受けはよくなかったな。
レカロシートも賛否両論で車に興味ない人は
窮屈・シートが硬いとあまり評判よくなかった。

8に乗り換えた当初はインテRに比べるとあまりにもスピード感がなく
気づいたら信じられないスピードでコーナーを曲がっていたもんだ。
足を固める場合でもオーリンズ辺りなら乗り心地はノーマルとほとんど変わらない。
(吊るしでも悪くないが、仕様変更すれば20Kのバネ入れても問題なかった)
コーナー性能は8のダウンサスのみの仕様でインテRのオーリンズ車高調と
変わらないぐらいよく曲がるからびっくりした。


タイプRはメーカー純正チューニングカーだからいじっても
あまり伸びないんだよね。
8の方がいじる楽しみはあるよね。
しかも素性がいいから、50〜100万程度のチューニングで
腕さえあればワンクラス上をカモる事も可能だ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:37:38 ID:oMg+GcvX0
>>しかも素性がいいから、50〜100万程度のチューニングで
>>腕さえあればワンクラス上をカモる事も可能だ

ノーマルではワンクラス下と争うのが精一杯
200万チューンしてやっと同クラスと互角
ワンクラス上をカモるには一体いくら注ぎ込めばいいのだろう(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:43:25 ID:+S3G32Sr0
>>915
そうだよな。
だから貧乏人でたっぷり練習したい若者にはピッタリの車なんだよw
なんでも有りのチューンだとFFはFRには到底かなわんよな。
オプションの筑波スーパーラップでも
500馬力のバケモノEK9でも59秒がやっとだったもんな。
FD3Sなんてとっくの昔に56秒代出ているし
S2000でも最近55秒代出たよな。


>>917
ベスモのA-SPECが出ているバトルか?
A-SPECなんて早くするためのチューニングはほとんどしていないから
ノーマルタイプSにネオバ履かした方が速いよ。
確かにS2000にはかなわんのは認める。
そもそもの使用目的が違うわけだし。
馬力詐欺は認めるからマツダは見栄をはるなと言いたい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:51:15 ID:+S3G32Sr0
>>919
おまいはビデオしか見たことないんだろw
ストレートが筑波ぐらいあるサーキットだとパワー不足でつらいが
ジムカーナや1キロちょいのミニサーキットまでなら
コーナーの速さをいかし、ワンクラス上を十分カモれる(腕がよければね)
頼むから免許取ってサーキット走りこんでからここに来てね♪♪ww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:57:16 ID:oMg+GcvX0
ジムカでも8は遅いしなw

改造やり放題のFFで1.6リッターのクラスでしか勝てない詐欺車www
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:07:34 ID:DD+zv9nMO
>>922
あれ?
全日本ってそんなに改造幅あったか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:16:15 ID:+S3G32Sr0
>>922
おまいさんはどうせ何乗っても遅いよww
ってか免許ないんだったな、ごめんよwwww

8は新しくて、維持費かかるし、チューニング内容も
まだまだ未開拓だから表に出てこないだけ。
それにジムカやっている人は新しい車を買う余裕なんかないって。
改造の費用対効果が非常に高いのが8だ。

それとロータリーエンジンは1.3リッターだしな。
燃費は3リッタークラスなのは素直に認めるがな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:16:24 ID:PzznBjPE0
ンダヲタがウザイしキモイ。
ちょっとくらいストレートが遅いからって粘着しすぎ。
直線はそこそこでもな、8は国産ナンバーワンのハンドリング性能。
世界でもこれだけ曲がる車はないんじゃないかな。

直線で必死こいて逃げてもコーナーで8に煽られるインテやシビックは
情けないよなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:24:00 ID:oMg+GcvX0
>>923
1.6リッター以下のクラスだよ
レシプロでそんなクラスにFR車なんてほとんど存在しないから
FFのコンパクトカーしかいないクラスw
そんなところで勝ってもねぇw

タイム的にも他のクラスより遅いクラスだしね

>>924
週2でエビスで走ってるからいつでも勝負してやるよw
ヘタレで来れないだろうけどw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:24:57 ID:oMg+GcvX0
週2じゃなく月2だった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:26:19 ID:nOyCyPzQ0
今日もどこかのネットや雑誌で見たような話でしか煽らないのな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:37:07 ID:oXDmeRPB0
>>866
常に学年順位20番以内だった俺の高校時代の彼女に謝れw
ぶさいk・・いや、顔が不幸だったけど俺的にはかわいかったんだぞ!











ブス専とか言うな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:50:15 ID:ZbkSOwkd0
>>923
このスレには全日本の選手だった人がいるんだから、
その質問は彼に聞くべきだろう?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:53:34 ID:XtocrqaV0
馬力とかギヤ比とか何分何秒とかFRとかシビッコRとか
ワケワカラン御託並べてあるようだけど、そんなん
どうせわしゃ読んどらんけ、どーでもいーですよー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:09:06 ID:VWT2NbsR0
>>925

8がコーナリングでtype R軍団を追い詰めていますね!
http://jp.youtube.com/watch?v=00UjCbxodno
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:16:49 ID:tSYYhqRLO
>>926
おまえは何に乗ってるんだ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:29:23 ID:ol+vbxGe0
ここのアンチって絶対自分の車は晒さないんだよな。
大した車に乗って無いから叩かれるのが怖いんだろうが、
自分だけ一方的に叩きたいノー無しなんか相手にしない方が良い。
まぁ、アンチでも自分の車が何であるか語れる奴は相手にしてやっても良いが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:37:33 ID:XtocrqaV0
水を向ける奴が居ついてるけ、まだまだ続きそうじゃの。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:41:28 ID:sNS2kunk0
8は重過ぎるんだ。
タイプSでもBOSEだのつけると、BOSEシステム合計で15kgはある。
色々剥げば50kg位は比較的簡単に軽量化できるんじゃないか?
徹底的に軽量化したら、タイプRなんて相手じゃないよ。

え、それならタイプRも軽量化しろって?
あんな鉄板1枚の車じゃ軽量化できないだろwww
アルミホイルで作るしかないwwwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:49:48 ID:TiLi3yLX0
>>936
その「色々」を具体的にレスしてやれ!
BOSEシステムはオプションだから、BOSEシステム以外で!
それとタイプRで軽量化出来ない内容ならアンチをぎゃふんと言わせられるよ!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:17:31 ID:hAo6A7V90
ジムカでGA2をカモれる8がいたら教えて欲しいもんだが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:44:51 ID:tSYYhqRLO
ゴメンGA2って何?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:47:01 ID:Kygc0oh/0
>>938
そんなエアバッグも無い時代の車と比べてもなぁ。。。
衝突と環境対策で今の車がどんだけ重くなってるかは
FITと比べれば判るだろうに。
ナンセンスな話だ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:58:40 ID:epFOoKM80
軽量厨うぜぇ!
内装とか軽トラ並にチープにしたいのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:05:32 ID:SrKew1mb0
>>734
ああ8が嫌いだから来るんですねww
そりゃカッコも嫌いだろうし、馬力も、コーナーリングも
何いっても無駄な理由が良くわかりました。
8が嫌いって
ミニンバンとか自分が乗ってるか
軽自動車しか買えないから
8乗ってる人がうらやましいから嫌いなんですか?
俺は別にGT−RとかIS−Fとか乗ってる人見ても
自分が乗りたいと思わないから嫌いにはならないんですが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:16:50 ID:FZ8m8pb30
>>929
メガネかけてたらおk
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:43:31 ID:KpOzU8AXO
なんか荒れてるのね…。

RSが明日発表て本当?
今回が初のビッグMCでTypeSの上に位置するトップグレードがRSって理解でオケ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:45:12 ID:/KIccKzK0
>>944
MCの発表
最上機がRS
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:42:18 ID:s+RDASPdO
なんという釣り耐性の無さと飽きない釣り師


MC後のカタログ貰いに行ってこよーっと
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:50:37 ID:KpOzU8AXO
>>945
サンクス!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:54:35 ID:ppwIYeC30
姉妹スレから誘導されてきました。

8購入したいと思ってる者です。

グランツーリスモ4のアーケードモードでRX-8(タイプS市販モデル)を運転してます。
たかがゲームとも思うのですが、よく出来ているので、8購入の参考になるかどうか、ちょっと教えてください。
コースはいつも同じで、オリジナルコースの三つ目の森の中のコースです。

・エンジン音
・カーブでの挙動(かなり安定してます)
・加速というかトルク(けっこう坂道ですが3速で加速しながらぐいぐい登ります)

↑8に乗っていて、グランツーリスモもやってるよという方が居ましたら、ぜひ教えてください!

ちなみになるべくノーマル車感覚に近づけたいと考えて、クイックチューンで馬力を225馬力ほどに、
タイヤをノーマルに替えると、加速とコーナーがけっこう辛くなります。
この辺、いじっていない8の乗車感覚に近いものでしょうか?

よろしくお願いします!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:04:49 ID:KubIh1tf0
>>948
買って乗ってみればいいじゃん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:08:05 ID:km5DT/Rd0
>>948
百聞は一見にしかず、試乗すべし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:12:08 ID:+FLrTMYw0
>>948
レンタカー借りろ。
100億年聞くよりも確実だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:17:06 ID:KOTuuPCn0
免許とって試乗したら良いんじゃね?



あまり面白くないな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:20:32 ID:f4S2MZwK0
ありがとうございます。
でも試乗だと振り回すような運転ができないので、あまり参考にならないんです。
ゲームならそういう制約がいっさいなく、好きに運転できるという強みがあるので、ひとつの参考としてやっています。
で、よく出来ているので、ゲームというよりソニーの謳い文句であるシミュレーター的にどこまで再現ができているのかを
実際に8のオーナーの方でグランツーリスモもプレイしている人から教えてもらえたらな、と思いました。

全然再現できてないよ、というのならそれはそれでもいいのですが、けっこう上手に再現できているということであれば、
そういう視点からプレイする価値があるかな、と思うのです。

ちなみにプレイしていて感じるのは、他の車(例えばFF車)と比べて、8はコーナー手前で強いブレーキをかけても
車体が前に沈み込むようなことがなく、スムーズに曲がれて気持ちが良いことですね。
でも、馬力を落とすと(実馬力に近づく?)、坂を上るときにちょっとトルクが足りなく感じたりします。
こうしたフィーリングが、おおまかでも実車と重なるようなら、購入後に「想像と違ってた」とズレを感じることも少なくなって良いかなー、と。

よろしくお願いしまです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:21:36 ID:f4S2MZwK0
>>951
レンタカーはいい手ですが、私の地域では8は試乗車としてラインアップされてなさそうです。
でも、こんど確認してみます。
ありがとうございます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:23:53 ID:KOTuuPCn0
どっちかってぇと、ゲームの評価したいだけちゃうん?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:29:56 ID:f4S2MZwK0
違います(´ー`;)
あくまで8購入の参考にしたいんです。
購入したら長い付き合いになると思うので、できるだけ熟慮の上で購入したいと思ってます。
で、もしGTが参考に値するのなら、手間や費用対効果でとても有効で助かるなぁ、と思ったんです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:38:46 ID:Ip2MDJ82O
ゆとり教育の弊害か
ゲームと現実の区別もつかないんだね
免許取って出直しな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:42:42 ID:+FLrTMYw0
>>956
ゲームでのフィーリングが購入時の参考に値すると考えるのが無理だと思う。

ゲームでGは一切かからない。
実車のシートにも座れない。実車のハンドルも握れない。実車のペダルも踏めない。
尻から伝わる情報も、ハンドルから伝わる情報も一切得られない。

これで、あなたは何を評価したいんだろうかと。
ゲームからだと加速・コーナリングの景色と速度の数値情報しか得られないから・・・。


フィーリングを重視したいのなら、GTで走る時間分レンタルして走った方が良いよ。
費用は痛いけど・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:46:52 ID:zGWTSvr80
>>948

xboxしか持ってい無いからforza2の印象だと音は
結構再現されていると思う
(レブリミットのピィー音が無いのが寂しいが)

ゲームだと加速感とか分かり難いからサーキットのタイムを
比較すると実車よりだいぶ早いな
(筑波だと2秒位)
性能の再現率っていうのもあるだろうが、プロじゃないから
安全マージンが違うのが理由だと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:52:51 ID:mCxWWA9L0
5年前に実物も見ないうちに予約したから説得力は無いが
車くらい実物を見て、できれば試乗して買っとくれ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:58:39 ID:b1kx8xo50
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn(省略されました。以下を読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:04:56 ID:SsuWDg1dO
ん〜、実際何度になるんだ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:06:41 ID:Gl5+svfA0
www
ワッフルワッフル
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:23:21 ID:68WmHeVD0
新スレ立てたお

【M】MAZDA RX-8 part179▼
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205079718/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:40:43 ID:7L4ebdTe0
GT4をGTフォースとプレイシートでやっていたが、実車に乗って「ああコレコレ」なんて
思ったことは無いぞ。その逆もな。

ライン取りやブレーキングポイントの勉強にはなるけど、視界がかなり違うし
体で受ける情報がほとんど無いのでシミュレーションは模擬でしかないな。

ワッフルワッフル
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:49:47 ID:nNuujUvt0
>>962
22度(5時間たったら)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:53:50 ID:zGWTSvr80
>>961

その展開は見事!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:17:00 ID:avYEu5g/0
>>870
亀でスマンがtypeRはそんな敷居の高い車じゃないしオーラなんか無いよ。誰でも買えるし。

1999年当時、34GT-Rが欲しかったけど妥協して半値以下のDC2R98買った。
当然そんなに驚くほど速くも無いし優越感にも浸れてなかった。

今は8乗ってるが速さはDC2とどっこいだね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:24:59 ID:+IGLytWi0
なぜかDC2インテRに乗ってた人が多いなw
俺は4ッ目のインテから’96インテRに乗り換えたが、残念ながら違いが分からなかったなー
(エンジンに関してね、足回りとかは確かに硬くなってたが)
typeRは4ッ目の販売不振で慌てて「ポート研磨」だの手作りの付加価値を出した車だと思ってるよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:19:12 ID:Rmu0gnHs0
へぇ。丸目インテも180馬力あったからそんなもんなんだろうな。
ただ足の硬さは誰にでも不評だった。

当時、初めて買った車だったんで硬さはそれほど感じなかったけど
8type-sに乗り変えたら、その乗り心地に感動w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:02:51 ID:bMAXUA6Q0
>なぜかDC2インテRに乗ってた人が多いなw

逆にFDから乗り換えた人ってあんま聞かんな・・・
やっぱり別物。時期セブン待ちなのかな〜。

逆に8からFD逝った人とかちょくちょく見るけどw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:26:21 ID:TdwbSxBd0
エイト乗りの間ではもう当たり前すぎて、終っちゃった議論かもしれませんが、
まだ引っかかるところがあります・・・
ご存知の通り、RX-8 typeSはカタログ的には250馬力ということになっていますが、
実際には200馬力も出ていれば良い方、といった具合で、ヒドイのになると180馬力
とかになっちゃうそうですね。280馬力とかいって実際には300馬力越えてる事が
多い歴代ランエボ、インプとは違って、悪い意味で詐称と言えます。
その説明として、エンジン単体馬力と車載状態のものでは違うから、とか、シャシ
ダイは必ずしも正確じゃない、とか、過木給気エンジンは車載馬力が出やすい、
とかいろいろな説明がなされているようですが、どれもパンチに欠け、納得する
には無理のあるお話と感じます。
この馬力かさ増し(あえてこう呼ぶ)はどういった事情で出てきたのか、によって
メーカーの姿勢が判るような気がします・・・・
国内でエンジンで名を売るメーカーはなんと言ってもホンダが筆頭でしょう。
かのメーカーは昔から高回転にそれこそ命をかけてきたようなもので、Type R
シリーズのチューニングはとても市販車とは考えにくいレベルと聞きます。
チューニングエンジンは極端な話、いかに耐久性を馬力に換えるか?
ですので、市販車として一定の耐久性を残しつつ、チューニングを進めるのは
やはり、相当の技術力があるからでしょう。
またホンダのVTEC系エンジン搭載車はNAであるのにシッカリカタログ馬力を
たたき出している、と聞くと只者じゃないと信じるしかありません。
一方のロータリーエンジンを展開するマツダですが、、、、
残念ながら量産体制での工作精度が素晴らしい、とは言い難いです。
昔友人に聞いた話では、NA型ロードスターのエンジンはホント大雑把なつくり
で、ピストン重量のばらつきが信じられないレベルだった、とぼやいていました。
試しにあるショップでピストン重量をそろえただけで、軽く10馬力は稼げた、とか?
同じような話がロータリー車でもあるようで、2個あるオムスビの重量ばらつきは
結構あるようです。これに限らず、工作精度面でのマツダの組み上げ技術は絶対
比較では残念ながらホンダの敵ではなく、RX-8もそうした中で生まれてきたクルマ
であります。(続く)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:27:04 ID:TdwbSxBd0
・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが200ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:27:36 ID:TdwbSxBd0
四駆番長B4に雪道でぶち抜かれて、最後にあびせられた言葉が
「例えドライでもおまえに負ける気がしない」

スピード番長GT-Rにバックミラーの点にされ、最後にあびせられた言葉が
「これでも燃費はおまえと変わらないんだぜ?」

ハンドリング番長S2000にコーナリングで圧倒され、最後にあびせられた言葉が
「屋根開くんですけど何か?」

燃費番長プリウスの前でガス欠になり、最後にあびせられた言葉が
「エコでも最大トルクはセルシオ並って知ってる?」
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:28:05 ID:TdwbSxBd0
スポーティカー実燃費

コペン:15.0
エリーゼ:14.8
スイフトスポーツ:13.3
MR-S:13.1
セリカ:11.8
ロドスタ:11.5
アルテ:11.0
インテR:10.8
ゴルフGTI:10.5
S2000:10.4
MR2:9.8
MSアクセラ:9.5
B4:9.2
NSX:9.0
Z:8.8
エボ:8.5
インプ:8.2
スープラ:7.8
RX-8:7.4
GT-R:6.5
RX-7:5.6


1.8リッター車並の燃費で2.5リッター車並の速さなのがゴルフTSI



4リッター車並の燃費で1.8リッター車並の速さなのが8(笑)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:34:21 ID:sJvohs0q0
>>970
禿げ同
インテR(DC2)乗っていた頃に他の車乗せてもらった時は
軽でもなんて乗り心地がいいんだと思ったものだよ
8のTYPE-Sに乗り換えたらインテRがあまりにもひどかったという事が
よく分かったw
8は300万の割に内装がチープとよく言われるが
インテRに比べたら100倍高級感があるよw
インテRの初期なんてエアコンオプションだったしねw

インテRの足は街乗りでもスポーティーな雰囲気は味わえるけど
その割にサーキットで攻めると思ったよりも曲がらないんだよね。
当時は最強のFF車とよく言われたものだが、
今となっては時代遅れの感は否めないなw
はっきりいって乗り心地のよい8の方が曲がるし恐怖感ないもんね。
ただしチューンすればボディが軽いのもあいまって滅茶苦茶速くなるけどな。
今から思うと本当に賑やかな車だったと思うよ
フルノーマルなのに高速で普通に走っていても、会話しにくかったからねw

インテRのよかったところは官能的なエンジンと維持費がかからないぐらいかな。
所詮ベースが普通のインテグラだから専用設計された8と
比較するのはちょっとかわいそうだったかなw
ただインテRでしか味わえないフィーリングがあるのは確かだし
機会があればまたセカンドカーで競技専用車として所有したいと思っている。
メインカーとして使うには相当覚悟しないと乗れない車だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:09:11 ID:UjghuAkw0
>>972
>280馬力とかいって実際には300馬力越えてる事が
>多い歴代ランエボ、インプ

カタログ馬力計るときは補機のターボは外して本体だけ出力をとるです

シャシダイは6000rpmが限界、それ以上は回転が上がれば上がるほど効率が激オチするです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:06:08 ID:qdogpHz20
コピペです
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:11:40 ID:UjghuAkw0
>>978
わかってますです。
釣られ対策ざますです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:29:36 ID:KubIh1tf0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:34:16 ID:ZGmJWfAiO
>>976
俺今でもABとかで綺麗なインテグラを見かけると涙が出そうになる(;ω;)
8に乗り換えて幸せだけど、インテグラに乗り続けてても幸せの量は変わらない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:54:42 ID:SCBamWSN0
>>874
なにょぅι゛ょを誘拐かましてんだよ、未成年者略取だぞ、
これだからキモスポ海苔は・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:11:39 ID:3S5U5xPCO
MC後の新型RX‐8納車した人もう居ますよね?????

乗った感想聞かせてくださいな!!!!!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:51:29 ID:ZGmJWfAiO
>>983
あと1年早かったら発売日に納車してた。
去年2月後半から車選びだしたから間違いない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:58:52 ID:KAwxq3Y40
「納車した」って、ディーラーの方ですか?www
8乗りは騙されても気が付かない馬鹿が多いと思ってたけど、
日本語にも疎いんだなあwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:06:23 ID:4rwkBovjO
MC後カタログもらったけどFCを彷彿とさせるシャンパンゴールドの新色好きだわww

あとRS以外のシートも質感良くなってるな!これはまんま流用できるだろうから早くヤフオク出んかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:08:25 ID:A685l6ie0
目と目が離れたゴマキ顔というか・・・アテンザの流れなのか・・

新型アテンザからの薄型フォグといい変な方向にきてる感じ。

そろそろ誰かがブレーキをかけないと いつものマツダの悪い癖が

暴走しはじめてるよ。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:25:17 ID:7KFLmobh0
かっこよくなったなあ〜
買っちゃいそうだあ〜
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:08:50 ID:Rmu0gnHs0
仲の良いD営業いわく

どんな車でもマイナーチェンジで格好よくなることはありえない。
元々、最初の形を見越してプラットフォームを起こしてる。
初期型が一番デザイン的にまとまっているのは当たり前の事。

だそうな。俺が旧型8オーナーで新型に買い換える気皆無だから
言ってるのかもしれんがw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:18:45 ID:KubIh1tf0
マツダトップページもMCになったな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:25:47 ID:SfV0d6FZ0
>>989
最後の2行が正解。いいセールスさんじゃん(w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:39:05 ID:7b/hua1MO
ウェブファクトリーはいつ来るの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:43:42 ID:KubIh1tf0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:41:17 ID:BqgC4nPIO
後継機うんぬんじゃなくて素直にFD再発売すればいいのにな
8も損な車だよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:01:44 ID:OMiVmFBIO
標準の5MTだけU-LEVで車両型式が違うんだな

やっぱり星が1グレードでも必要だったのかな…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:21:04 ID:mCxWWA9L0
こしかして、これであと2〜3年引っ張るつもり?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:23:18 ID:jF5/GrMm0
重量増にして出力減少、それなのに「走行性能をさらに高めた」とは・・・
マツダの料簡や如何に?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:24:22 ID:QMf5opPY0
どのみち2015年でRE車は全滅だろ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:25:08 ID:CgW6erS+0
>>994
売れないのが目に見えてるからだろ。あと排ガス規制がクリアできないだろうし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:25:26 ID:SIy92wrEO
あほ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'