【M】MAZDA RX-8 part177▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時の厳格なルール
・次スレは950が立てる。立てないカスは市ね。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめろや糞が。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

【M】公式
http://www.rx-8.mazda.co.jp/
Template&Links
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html
RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
 ※8関連ならなんでもおk&リンクフリー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:33:23 ID:vyetAcDD0
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:35:47 ID:teXlRO220
糞スレ立てんあヴォケ!!!!!!!!!111
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:35:53 ID:vyetAcDD0
>>1
(・ω・`)乙 <これはあれがなんたらでどうのこうのがなんとか。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:37:35 ID:6u3t41wV0
ちゃんと測定機材を使ってテストしている信頼性高いdriver誌のテストデータ

GT-RVspec(R33):13.06/4.8
GT-R(R32):13.21/4.94
エボ8GSR:13.25/4.97
インプWRX STi:13.29/5.27
GTOツインターボ:13.37/5.7
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1
NSX:13.52/5.4
MR2GT:13.66/5.5
パルサーGTI-R:13.82/5.7
セリカGT-FOUR:13.85/5.9
スープラRZ:13.94/5.8
レガシィB4specB:13.97/5.93
シルビアスペックR:13.98/6.0
フェアレディZ:14.35/6.24
アリストV300:14.35/6.3
シビックR(EP):14.37/6.36
クラウンアスリートV:14.45/6.5
シルビアK's:14.68/6.7
S2000:14.80/6.80(真夏)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)
アルテRS200:15.12/7.3
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)
MR-S Sエディション:15.22/7.4
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)
セリカSSU:15.50/7.7
レビンBZ-G:15.76/7.9
トヨタ2000GT:15.8/8.4
ロードスターRS:16.17/8.5
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:38:41 ID:jgpGzFwa0
四駆番長B4に雪道でぶち抜かれて、最後にあびせられた言葉が
「例えドライでもおまえに負ける気がしない」

スピード番長GT-Rにバックミラーの点にされ、最後にあびせられた言葉が
「これでも燃費はおまえと変わらないんだぜ?」

ハンドリング番長S2000にコーナリングで圧倒され、最後にあびせられた言葉が
「屋根開くんですけど何か?」

燃費番長プリウスの前でガス欠になり、最後にあびせられた言葉が
「エコでも最大トルクはセルシオ並って知ってる?」
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:58:07 ID:vyetAcDD0
>>6
会社にレクサス600hsが届いたので、お付の運転手に聞いて見たら実燃費8前後だってさ
そのうちデジカメ預けて0-100動画撮って貰うつもり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:04:03 ID:5NwbdzcY0
8って今の清原みたいなイメージ

過去の栄光だけで、故障ばかりでまともに活躍もせず高い年俸だけ貰ってる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:22:07 ID:0ZPo1bvG0
8は馬力厨とか加速厨以なら
性能的には十分なスペックだと思うんだが
BOSEユニットの脆弱さと
センタートンネルのせいで後ろでねっころがれないところ
あとDIN規格に対応してないところとか
車本来の性能ではないところで致命的なものはあるなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:23:21 ID:szWMFPpY0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:24:46 ID:XeWtw0kb0
前スレ>>997
>つまり、一つ一つでは8より秀でている車はあるけど、
>8はほとんどの分野で優秀な性能をキープしているので、そのバランスこそが秀逸、ということでいいですか?
>弱点は燃費くらい?

これはサーキット走ればわかるけど、5週以上の走行でも意外と淡々と走れる。
重量4WDは大体5週ぐらい走るとフロントタイヤ&ブレーキがたれてきて、コーナーをガマンガマンで走行する事が多い。
8はバランスいいから、その辺は違いあるね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:29:18 ID:XeWtw0kb0
>>10
正直8でジムカーナ優勝していたの知らなかった・・・orz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:34:48 ID:5NwbdzcY0

SA1クラス:1600cc以下の2輪駆動車


↑ココがポイント(笑)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:39:57 ID:Pi1PdmEX0
ジムカーナだとレシプロ換算されないのね

そりゃ有利だわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:42:32 ID:vyetAcDD0
>>14
いや、そのクラスこそアンチ君たちが大好きなH社の車両がゴロゴロいる訳だが・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:44:00 ID:Pi1PdmEX0
FFばかりのクラスにFRのハイパワー車(このクラスでは)って節操が無いと思うけどw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:44:24 ID:pSVoEmUk0
どーでもいいからスマブラやろうぜ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:46:42 ID:8vekZ8US0
N−2クラスじゃないのもポイントだなw

大改造しないと勝てないw
しかも格下馬力相手w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:53:46 ID:0ZPo1bvG0
負け惜しみっすかwだせぇwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:53:54 ID:szWMFPpY0
>>18
大改造はRX-8だけ認められているわけが無いだろ、
バカだなw
排気量が1.5倍なのは、日本の税制上だけ。
JAF・FIA公認のモータースポーツでは1.5倍換算されていないのは、車の常識的なレベルでの話。
無知乙
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:58:00 ID:8vekZ8US0
>>20
1600cc以下の車とレシプロ換算で2600ccある車とどっちが有利か考えてみろアフォw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:59:47 ID:XeWtw0kb0
>>21
今度は2600cc扱いっすかwwwwwwあっざーっすwwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:00:08 ID:szWMFPpY0
>>21
一緒。
税制上1.5倍なだけ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:02:59 ID:1OSIdKwd0
やべぇww今日のアンチは支離滅裂すぐるw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:03:09 ID:RNh69ID40
>>22
>>23
1600ccってのはあくまでレシプロエンジン内の基準だ

1工程の燃焼回数を考えるとロータリーが2600ccなのは当たり前

税制も1.5倍でサービスしてもらってんだよアフォ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:05:23 ID:gRvoClsE0
>>24
前スレは残りが少なかったから、さっさと次スレにしようと思ってアンチと遊んでいたんだけど、
ココに来てもアンチがおもしろすぐるwwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:05:26 ID:Lpc+yT1H0
>>20
欧州の税金ではx2も少なくなかった希ガス(うろ覚え)
ただ、レギュレーションも含めて競技よ。
ルマンの優勝のときも重量で有利だったが
優勝したことを評価しないやつはアンチぐらいだな。

アンチはレギュレーション詐称とか言いそうで愉快だな。

>>8
今日何回目?それとも認知症?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:06:15 ID:dKDbxBRt0
へ?
ロータリーは1回転1爆発だが、同じレシプロでも、2stも4stも税制方上は一緒なんだが?
なんでロータリーが1.5倍ペナルティ食らわなくちゃいけないの?
サービスなんかじゃねぇよドアホww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:07:01 ID:HrAz3Cj40
1600cc内で出れるならいいんじゃないのかな。
そーゆールール内ということで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:07:39 ID:R1M2Btth0
8乗りって相変わらずアフォばっかだなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:07:45 ID:bDvcVwg0O
しっかし8海苔のファビョり方は尋常じゃないな(笑)

気にしてないとか言ってる奴が1番気にしてる法則ビンゴ(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:09:09 ID:dKDbxBRt0
>>31
RX-8のスレに来ておいて、ファビョるとか表現するお前がおかしいわけで。
なんでRX-8のスレまで来てあらしに来るわけ?
お前の方があたまおかしいしw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:09:10 ID:HrAz3Cj40
まぁなんでもいいけどね(´・ω・`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:10:49 ID:7FUZMC+J0
>>16
>FRのハイパワー車
>FRのハイパワー車
>FRのハイパワー車
>FRのハイパワー車          (このクラスでは)w


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:11:48 ID:R1M2Btth0
8は駄車
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:12:07 ID:RNh69ID40


パワーの話をすると1300cc   ←いまココwww

燃費の話をすると2600cc
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:12:09 ID:1OSIdKwd0
>>31
こっちのことはいいから早く8を貶しなよ
いつもの元気が無いぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:14:35 ID:Lpc+yT1H0
>>26
最近アンチの劣化が禿げしいな。
頭の回転低すぎてカーボン溜まってきたか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:15:23 ID:dKDbxBRt0
>ロータリーは1回転1爆発だが、同じレシプロでも、2stも4stも税制方上は一緒なんだが?
>なんでロータリーが1.5倍ペナルティ食らわなくちゃいけないの?

この返答待ってます。
スルーだなこりゃ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:15:45 ID:RNh69ID40
8海苔は元々バカだから劣化しようが無いなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:16:00 ID:HrAz3Cj40
そろそろ全体的にネタがないんだよね(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:16:22 ID:2s0RQzbH0
>>31
自給いくら? 
派遣会社の労災保険とか社会保険はちゃんと加入してる?
何時になったらお迎えのバスが来るの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:16:56 ID:RNh69ID40
>>39
燃焼行程考えたら普通はレシプロの2倍
1.5倍にサービスしてもらってんだよ
ありがたく思え
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:17:32 ID:R1M2Btth0
2600ccとして考えても燃費悪いけどなw
普通に2500のNAセダンは8より重いのにもっと燃費いいし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:18:26 ID:gRvoClsE0
>>41
まー実際MCの正確なネタがこない事にはね・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:19:10 ID:bOJDnLSJ0
なんでわざわざ遅いとか燃費悪い煽りにくるの?
煽ってる人そこんとこ教えて
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:19:54 ID:dKDbxBRt0
>>43
2stのエンジンは1回転1爆発。今は4輪車は無いが税制法上はある。
4stのエンジンは2回転1爆発。

2stで、なぜ2倍換算されないんだろうね?
ロータリーは4stだが、2stのように2倍仕事していることにはなる。
しかし、レシプロはどっちも一緒。2倍換算されてない。
でも、ロータリーはなぜ1.5倍?
これ当時はそうとうモメたんだが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:21:27 ID:dKDbxBRt0
>>44
いやいや、燃費が良くて787Bは勝てたんだが?
ピット回数も少なくて済んでんだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:21:50 ID:Lpc+yT1H0
>>43
だったら2stも2倍になるだろうが。
膨張行程と同時に掃気することに税金上意味ないだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:23:15 ID:gRvoClsE0
>>43
アンチがどれだけ無知か良くわかったw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:23:22 ID:RNh69ID40
>>47
レシプロエンジンの排気量は単にピストンが上下に1往復したときの容積×ピストン数

ただそれだけ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:23:52 ID:36uyuXPy0
パワーの話をするときは係数無し
燃費の話をする際は1.5倍

8は逃げ口上が多くて罵りあいには有利ですな(笑)
モータースポーツでも峠でも敗者だけどw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:24:05 ID:dKDbxBRt0
>43
くやしいのう、くやしいのうwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:24:38 ID:R1M2Btth0
>>48
メルセデスが無理なペースで飛ばしたからだろ。
あのままペースあげないで普通に走ってればメルセデスが勝ってたよ。
独走状態だったし。マツダは運が良かっただけ。
だからルマン(ロータリー)の奇跡って言われる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:25:40 ID:gRvoClsE0
>>52
そうだねwデイトナでもジムカーナでも優勝したけどねwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:25:42 ID:HrAz3Cj40
それが結果じゃないの?

燃費とか馬力とかと一緒の話じゃね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:26:03 ID:bDvcVwg0O
しかし8海苔はいつでもバカだよな(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:27:20 ID:36uyuXPy0
>>57
うんバカだねw
TypeRとか敵視しちゃってる勘違いナあたりが特に
ヤムチャがベジータをライバル視するようなもんかw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:27:22 ID:RNh69ID40
実力と言うよりタナボタだよなあの優勝はw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:27:25 ID:gRvoClsE0
>>54
やれやれ。日本人が日本車発の優勝をもしもで否定するとは・・・。
もしかしてアンチってチョンなんじゃねw 歴史にもしもはねーんだよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:27:49 ID:+pWUFS4D0
>>51
じゃあロータリーはどんな按配?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:28:27 ID:gRvoClsE0
>>60
×発
○初
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:28:44 ID:dKDbxBRt0
>>54
何度も言うが、レースにタラレバなんてない。
同じコースを同じ距離を走ればいいわけだから、
それまでにエンジンが持つペースで走れば、確かに壊れないが、
それ以上に速かったエンジンが、ロータリーだったと言う、
種も仕掛けも無い結果だ。
エンジンの耐久性で負けたんだよ。ザウバーはな。
全開走行でも安定して回転するロータリーは、
高回転時に発生するフリクションロスがないから、結果的に燃費が良くなるわけで。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:28:49 ID:55WNOL5E0
 ロータリーのトップギヤでのエンブレ効かないところとかエンジン音とか
変なトルルルルー音とか好きだけどなあ。そもそもレシプロと全然別物
なんだから燃費や馬力を比較しても意味無いでしょ。好きなもの乗れば
いいだけのことだし。別にうちらがロータリーに乗ってくれってお願いしている
わけでもねえし。うざいよね。うざすぎる。粘度高杉。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:29:41 ID:Lpc+yT1H0
>>51
その論理でREだと1.3Lx3=3.9Lになるが。

全くもってREの構造を理解してないヤツ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:30:23 ID:RNh69ID40
そう別物なのにレシプロと同じ排気量扱いでジムカに出場できるってのが厚かましいんだよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:31:04 ID:HrAz3Cj40
それがルールなんじゃないの?
って同じ事かいたなオレ(´・ω・`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:31:36 ID:gRvoClsE0
>>66
こ  の  発  想  は  新  し  い


ファビョッてんじゃねーよw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:31:36 ID:RNh69ID40
>>65
レシプロの換算定義を言ったまで

8は3.9L扱いでも俺は別にいいよw
実際それくらいの燃費だしねw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:31:40 ID:R1M2Btth0
実際メルセデス故障しなければぶっちぎりで優勝してただろwww
そんなにロータリーが優れてるならルマンでも毎回優勝してただろうなw
ロータリー禁止になる前でも何年も出てるのに、後ろをトロトロ走ってる
だけでやっと完走してる身分が1回だけまぐれで勝ったくらいででかい顔
してんじゃないよwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:32:24 ID:HrAz3Cj40
それが結果(ry

以下無限ループの様相
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:32:41 ID:36uyuXPy0
ちゃっかりテンロクと並んで出るのは確かに汚いw
まあその分シビRやレガにはきっちりシメられてるんだがw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:32:47 ID:bDvcVwg0O
4リッターのセルシオの方が燃費いいけど(笑)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:33:04 ID:55WNOL5E0
>>66
それはその大会の主催者が勝手に決めたことで8や8乗りのせいでは無いよね。
お門違いだね。おとといきやがれ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:33:36 ID:gRvoClsE0
まーF1でトヨタ・ホンダもまぐれで良いから一回ぐらいは優勝してほしいものだなw(プゲラ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:33:51 ID:dKDbxBRt0
http://memesinta.hp.infoseek.co.jp/re/anime.html
分かってない奴、コレでもみとけ。
なかなか面白いw
ちなみに、787Bの常用回転数は7000回転以下。
ル・マンで走るレシプロは、1万回転を超える。
小さなエンジンでメカ的な負担が少なくて、高出力が出せる。
そんな特性を生かして、500馬力オーバーのD1車両である、RX-8が存在する。
良いところに目をつけたもんだ、JIC
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:34:43 ID:RNh69ID40
改造範囲の広い小排気量FFばかりのSA1クラスでしか勝てないってのも情けないよなw

8の素性が良いならN-2クラスでも勝てるハズw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:36:11 ID:bDvcVwg0O
>>75
F1もWRCも出場できないツダ(笑)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:36:29 ID:dKDbxBRt0
>>77
だから、RX-8は小型車なんだって。
わかってねぇなぁ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:36:52 ID:gRvoClsE0
実際排気量にこだわってるのは、オーナーよりもアンチだよなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:37:03 ID:dKDbxBRt0
>>78
フォードがF1やってるからそれでいい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:37:17 ID:R1M2Btth0
10年以上も前のまぐれの奇跡に未だにすがりついてるようじゃ先はないなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:37:25 ID:Lpc+yT1H0
>>54
24時間耐久レースで壊れなかったら勝ってたなんて
冗談かい?
故障せずに完走できる車なんて、ほとんどいないんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:38:36 ID:dKDbxBRt0
>>83
アホw
エンジンオシャカになったら、どんなチームでも終了だよバカw
エンジンは絶対に壊れちゃいけないの。わかる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:39:04 ID:R1M2Btth0
>>73
確かにwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:39:10 ID:RNh69ID40
>>80
馬力とか燃費なんて気にしないもん!!


とか言っておいて、必死に顔真っ赤にさせてるおまえが言うなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:39:43 ID:HrAz3Cj40
まぁまぁここはみんな必死ということで。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:41:07 ID:gRvoClsE0
>>86
おいおいw 俺がいつ「8は燃費よくてはえwwww」なんて発言した?
何度も燃費悪くておそいっすよwwwっていてるじゃないか?

お前こそなに真っ赤になってるのwwwwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:41:08 ID:2s0RQzbH0
>>73
現行型も所有してるけどそれはないw 街乗りでリッター5も行けばいいところ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:41:27 ID:36uyuXPy0
ル・マン優勝って15年前だっけw
もはやシビRクラスで8どころかFDも楽に撃墜できる時代だしなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:42:47 ID:HrAz3Cj40
シビRクラスってあとなにが含まれるのかな。
レガシー?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:42:57 ID:55WNOL5E0
レシプロ乗りには一生、トルルルルー音を聞く事はできないな。
一度もロータリーエンジンを味わえないで死んでいくんだよね。
それで満足できる人はそれでいいと思うね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:43:25 ID:dKDbxBRt0
なんで燃費の話をすると、全開スポーツ走行時の燃費の話をすると逃げられるんだろw
幾ら悪くても、ランエボみたいに4切ったりしないんだがな。最低でも5くらいまでで収まってるはずだが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:43:51 ID:gRvoClsE0
>>91
レガシィって書かないとレガヲタにすっげー怒られるよw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:44:33 ID:HrAz3Cj40
ゴメ。間違えた。
B4だよね、たぶん。流れてきには。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:45:55 ID:RNh69ID40
>>92
乗った事あるけど別にもう乗りたいとは思わんw

抑揚が無くてツマンネーエンジンって印象しか無いw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:46:55 ID:RNh69ID40
>>89
Yahoo自動車

セルシオ

ユーザー平均燃費 8.0km / L
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:47:00 ID:gRvoClsE0
>>96
と脳内海苔が申しておりますっと・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:48:35 ID:RNh69ID40
>>89
Yahoo自動車

RX-8

ユーザー平均燃費 7.7km / L







ハイ論破完了w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:49:24 ID:HrAz3Cj40
お疲れでした。
じゃあもうみんな寝る?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:50:16 ID:RNh69ID40
>>98
んなもんディーラー行けば簡単に試乗させてくれるよw
カタログ眺めてるだけのおまえと同じにするなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:50:18 ID:55WNOL5E0
>>96
すっげーにぶい感覚なのね。世の中には恐ろしくにぶい人は存在する事がわかったよ。
確かに君にはロータリーはもったいなさすぎw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:50:37 ID:R1M2Btth0
じゃあ8乗りはアフォってことでw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:51:13 ID:HrAz3Cj40
そーなのかー。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:52:23 ID:55WNOL5E0
試乗車ごときですべてがわかるのか?それじゃあトルルルルー音聞いたことは無いね。
それで死んでいくんだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:52:28 ID:gRvoClsE0
>>104
らしーねw それでアンチがまんぞくならいいんじゃね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:52:38 ID:RNh69ID40
>>102
俺、盛り上がりのあるエンジンの方が刺激があって好きだしね

8みたいなトルク感も盛り上がりも無いエンジンって良いとは思わないんだよ
タコメーターだけ余計に回るようにしておけって感じw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:53:31 ID:gRvoClsE0
>>107
子供はよくそう言うよねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:55:03 ID:bDvcVwg0O
しかし8海苔って簡単に論破されちゃうよな(笑)

無知なアフォがただ強がってんのがバレバレ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:55:38 ID:HrAz3Cj40
なんかオレのレス、空気すぎて寂しいね(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:56:13 ID:RNh69ID40
>>108
0点
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:59:06 ID:dKDbxBRt0
>>109
うん。それがどうかしたのか?
お前は偉いの?
RX-8より良い車を、造ってるのなら誉めてあげるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:00:05 ID:HrAz3Cj40
>>110
気にすんなよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:02:00 ID:gRvoClsE0
>>110
ドンマイ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:03:02 ID:RNh69ID40
もう開き直るしか術が無くなった8海苔w

アルテ程度の速さでGT-Rやセルシオより燃費が悪いという現実と戦わなきゃw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:04:06 ID:dKDbxBRt0
数少ないFRスポーツを叩く気に良くなれるよ本当に。
今はRX-8かロドスタくらいしか、新車で手に入らない。本当に貴重な車だ。
ん?S2000の存在って忘れられてるなぁ。
一応、ホンダのサイトにはあるけどまだ売ってるのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:05:48 ID:dKDbxBRt0
>>115
もうアルテなんて排気ガスの問題がクリアできないから絶版になっちまったからな。
もし新車で出すとなっても、排気量を上げて回避するか、
パワーダウンは避けられなくなる。
昔と違うんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:09:16 ID:RNh69ID40
>>116
ロドスタは貴重だが、8はただのガソリン食いの駄作車
いっしょにすんな

>>117
アルテはIS
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:09:59 ID:7FUZMC+J0
アンチがこのスレで粘着してるのが判らない。
自分だったら嫌いな車のスレなんか見ないけど。
欲しくても買えないから、アンチになって自分を慰めてるようにしか思えない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:11:33 ID:/wDSb4cs0
>>116
Zとスカクーも仲間にいれてあげてください・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:11:40 ID:dKDbxBRt0
>>118
位置づけはISだが、もう別の車。
車体も重くなってしまった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:12:59 ID:dKDbxBRt0
>>120
高級サルーン化してしまって、あれをスポーツ・・・と言えばスポーツか。
まぁ、時代が変わったのかもしれないが、あれってソアラとかのGTの位置づけだと思うんだけどね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:14:32 ID:Lpc+yT1H0
>>115
戦うって何すんの?アンチをからかうぐらいしか思いつかないな。

本当に買った人は2リッターNAクラスの動力性能と
6〜8km/L位の燃費は承知の上で200〜300万払ったんだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:15:39 ID:dKDbxBRt0
>>118
FRスポーツと言う時点で一緒だ。
ロドスタにRenesis積めって、どんだけ聞いた事があるw
他スレでも聞きまくったよ。
言っておくが、RX-8は貴重な車。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:15:53 ID:RNh69ID40
承知の上で買ったのに何で2chで頑張ってしまうんだろうねぇw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:16:30 ID:HrAz3Cj40
そりゃお互いさまだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:17:33 ID:Lpc+yT1H0
>>125
楽しいからさ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:17:35 ID:RNh69ID40
>>124
あんなガソリン食いの中途半端な車は別に貴重じゃない
マークXやスカイラインの方がマシだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:18:28 ID:2s0RQzbH0
>>97 =99
給油口のオープナースイッチがどこにあるのか言ってごらん?

それと燃費云々ぬかすなら経費でガソリン代落とせるようになってから出直して来な
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:18:35 ID:RNh69ID40
>>127
8乗るより楽しいんだねw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:18:57 ID:7FUZMC+J0
>>125
お前みたいな欲しくても買えない奴が書き込むから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:19:07 ID:HrAz3Cj40
そうそう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:19:53 ID:HrAz3Cj40
>>132

>>130に対してです。

まぁどっちでもいいけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:22:49 ID:RNh69ID40
>>131
いらない、の間違いだろ?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:23:06 ID:dKDbxBRt0
>>128
だから、スカイライン買って、日産スレ池よ本当に、お前邪魔。招かれてない。消えろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:23:29 ID:2s0RQzbH0
本日のNGID:RNh69ID40

多分今頃セルシオのウェブマニュアル漁ってる筈・・・ ククク
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:24:12 ID:Lpc+yT1H0
>>130
自分の車を持てるようになったら、
どちらが楽しいか分かるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:24:28 ID:dKDbxBRt0
まぁ、販売台数が伸びているのが気に入らない日産かなんかの業者なんだろうけどw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:26:33 ID:Lpc+yT1H0
つーか、チャットみたいな伸びはなんだろうか。。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:27:32 ID:HrAz3Cj40
たまにはいいと思うけどね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:27:45 ID:RNh69ID40
>>136
はぁ?w

セルシオなんて乗った事もねーし興味もねーよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:28:41 ID:bDvcVwg0O
8海苔って暇なの多いね(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:28:55 ID:gRvoClsE0
>>139
某雑談スレだともっとはやいよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:28:58 ID:HrAz3Cj40
ついでだから、
欲しいと思う、興味のある車はなに?
そろそろ気になるね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:29:04 ID:dKDbxBRt0
燃費ネタはロータリー関連のスレだと、いつまででも続くから、
ネタに困らなくて良いねw
ネタがワンパターンだから秋田
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:29:57 ID:HrAz3Cj40
ネタの円周運動。
俗にいう無限ループ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:30:41 ID:55WNOL5E0
>>119
 アンチはたぶん8乗りに「ロータリーは世界で唯一のエンジンだ。」と自慢されたのが
気に入らないんじゃね?シビRやB4をよく例に出すからたぶんシビRかB4乗りでしょ。

しかし8の試乗までしてるからかなり気になって気になって仕方ないんだろうね。
あとFRって事も気に入らないんだろうね。FFや4WD乗りじゃFRのよさは語れない
とかも言われたのかもね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:31:20 ID:dKDbxBRt0
>>144
おそらく、ちょっとまえに散々アテンザスレを荒らしまくった、脳内アルテッツァ乗りと一緒。
文面が良く似ている。
腕には自信があったのに、勝負を挑んでやったら、逃げたかわいそうな奴w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:31:53 ID:gRvoClsE0
>>147
たまになんでかプリウス海苔のアンチもいるけどねw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:32:53 ID:55WNOL5E0
>マークXやスカイラインの方がマシだ
デザイン駄目すぎ。他のセダン系もぜんぜんかっこ悪し。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:32:52 ID:RNh69ID40
>>119

おもしろいからじゃね?w

おまえが馬力や燃費気にしてないとか言いつつ、必死になってる理由の言い訳と同じだろw


なんでそんな簡単な事も想像できないんだ?w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:33:24 ID:dKDbxBRt0
>>147
ただ、現実世界では誰も相手にしてくれない、かわいそうな人。
24時間、マツダスレから一歩たりとも出た事は無い奴が、一人居る。
他の板を見ているような形跡は無く、ただひたすらマツダだけを叩いている人。
おそらく、内定に落ちたかなんかで、そうとう恨んでるんだろう。
かわいそうにな。ファン相手にムキになってんだから。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:33:52 ID:RNh69ID40
>>150
世間の感覚だと逆だなw

8なんてキモイヲタクのイメージしかないよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:34:52 ID:HrAz3Cj40
まぁそろそろつまんない煽りもやめたほうがいいかな。
大人にならないとオレ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:35:26 ID:dKDbxBRt0
>>153
いや、お前だけのイメージはもう良いってw
誰がそんな事言ったんだ?客観的な意見も述べられずにw
イメージっていうのは、ほとんどが、「俺脳内」で終わってる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:36:16 ID:HrAz3Cj40
オレのイメージでは
オレはキモイイメージになっています
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:37:04 ID:Lpc+yT1H0
>>154
そうそう。ネットで得た万能感なんて、
実社会では何の役に立たないからね。
オレもぼちぼちだな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:38:57 ID:dKDbxBRt0
全ては販売台数が物語ってる。
月間500〜600台前後、安定して出てるFR車も珍しいぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:42:04 ID:RNh69ID40
クラウンやマークXはもっと出てるけどなw

所詮8はヲタク車
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:44:00 ID:HrAz3Cj40
そーなのかー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:44:10 ID:55WNOL5E0
>>153
マークX、スカイライン、B4などはどう見てもおっさん車でしょ。
ランエボはキモおっさんだし。なんか変にはりきっちゃったおっさんの
イメージだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:44:13 ID:ILHiInfo0
うへ。カラオケから帰ってきたら、まだ居るよ。
荒らし乙。

みんなもそろそろ寝な〜〜。
十分遊んだっしょ?

じゃあお休み〜〜。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:44:14 ID:dKDbxBRt0
>>159
これはスポーツカーだ。
サルーンじゃない。
オタクではなく、マニアだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:45:56 ID:dKDbxBRt0
>>161
なんか、あらしの人スポーツカーを大衆車といっしょくたにしたり、
サルーンといっしょくたにしたり、スタンダードが全然定まってないんだよw
ダブルスタンダードって、基準点を移動させれば、どんどんループするだけで、
単にそれを狙ってるだけみたいw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:49:01 ID:2s0RQzbH0
>> ID:RNh69ID40
とりあえず自動車を所有できる事の出来ない年齢or職業だと認知した。
嫌味に聞こえるかもしれないがロータリーだからRX-8を購入したまでだ・・・
差別的な意味合いに捕らえるなら1000万超クラスの車は買えなくても
アッパーミドル以上の車を買える購買層もRX-8を選んで購入してるって訳だ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:50:07 ID:RNh69ID40
>>163
スポーツカーの癖にそれらより遅いの?w

だから叩かれてるんだねw納得w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:50:19 ID:55WNOL5E0
>>164
それは言えてるね。まあ8ははっきりいって真に競合する車種が無いからねえ。
8を批判するためには結果的にそうなるんだろうね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:50:55 ID:HrAz3Cj40
ネタが冷めてきたよー(´・∀・`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:51:22 ID:dKDbxBRt0
>>166
また遅いとか・・・。もういいよ。
はいはい、君の勝ちおめでとう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:51:40 ID:RNh69ID40
>>165
そう認知したい願望があるのは俺に劣等感や嫉妬を持っちゃった証拠w

残念だが8より速くて高くて楽しい車に乗ってるよん♪
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:52:17 ID:HrAz3Cj40
おーそれが聞きたい。

聞いても話してくれないんだろうけど。
気になるなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:54:02 ID:dKDbxBRt0
>>170
おお、それ俺も聞きたいな。
叩かないから教えてくれよ。
で、なんでRX-8を叩く気になったのか聞きたい。
車が好きなら、RX-8を叩いたりはしないんだが、何かキッカケでもあったら語ってくれ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:54:10 ID:HrAz3Cj40
あ、別にその車がなんであっても
叩く気はないつもりだから。
おーしーえーてーよー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:54:38 ID:55WNOL5E0
>>170
そりゃよかったねえ。ところで乗ってる車は何か教えてくれないかな?
あと運転していて楽しいところとか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:55:12 ID:2s0RQzbH0
俺も君が何に乗ってるか気になるなぁw 
さぞかしローンでいっぱいいっぱい、気分は夢いっぱいなんだろな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:55:39 ID:HrAz3Cj40
自分も乗っかっといてなんだけど。
RNh69ID40の車の人気に嫉妬wwwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:57:43 ID:RNh69ID40
さぁねw

君達の想像におまかせするよw

想像もつかないだろうけどねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:57:51 ID:55WNOL5E0
>>170
FFや4WDって高速の運転楽チンでいいよね。それは認めるぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:58:06 ID:4PhVxwIj0
何乗ってるんだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:58:13 ID:dKDbxBRt0
お〜い、ID:RNh69ID40
自分の愛車だろうが、即答できるだろ?
つまらん事には即レスしといて、自分の車を語るとなるとコレだもんな。
脳内車決定か?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:59:07 ID:dKDbxBRt0
>>177
一発で当ててやるよ。
ジャガーXKRだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:59:13 ID:HrAz3Cj40
あー、いちばんつまんない答えきたー(´・∀・`)
もう失望ですよ。

まぁそれは置いておいて。
なにのってんのかなー。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:59:41 ID:RNh69ID40
>>181
ヒント:ロータス
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:59:44 ID:4PhVxwIj0
--- エリーゼの資料を収集しているためしばらくお待ちください ---
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:59:58 ID:55WNOL5E0
>>177
中古の路線バスかあ?そりゃ想像つかないよな、普通。RRだし。すげーな、おい。
個人所有するの大変なのに立派だと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:00:29 ID:HrAz3Cj40
ロータス に一致する日本語のページ 約 4,460,000 件中 1 - 100 件目 (0.21 秒)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:01:31 ID:dKDbxBRt0
おそらく5000万円前後のスポーツカーw
マツダの事を安物安物と言ってるあたり、国産車には絶対乗ってないと推測するw
国産車に乗ってて、マツダを安物と叩くのは目糞鼻くそだから、そんなかっこ悪い事はやらんだろさすがに、
な、ID:RNh69ID40よ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:01:51 ID:4PhVxwIj0
おしい、あと 3 秒早ければw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:02:12 ID:HrAz3Cj40
スーパーセブン?かなぁ。
あんま詳しくないからよくわかんないな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:03:00 ID:2s0RQzbH0
>>177
イニシャルDカードは何枚持ってるの?
グランツーリスモはどこまでメダル取った?
バトルギアの鍵は何個持ってるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:04:14 ID:dKDbxBRt0
>>183
へ・・・?
エリーゼ乗っててRX-8が遅いとか、ちょっと想像もつかないなぁ。
圧倒的にRX-8より速いって事は無いぞ。
同じテクならちゃんとレースになるライバル車なのだが・・・。

あ〜、わかった。おまえRX-8にブチられただろ?
ロータリー積めよこの際w
FDのエンジンまんまのっけりゃいいw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:05:28 ID:HrAz3Cj40
まぁエリーゼとは限らんよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:05:36 ID:55WNOL5E0
トラックの荷台の切り離しできるタイプのやつかもな。これも個人所有は想像つかないな。
あれもMRなのかもな。ホントだったらすげえな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:06:55 ID:4PhVxwIj0
ここ来て舶来自車語る奴って必ずエリーゼだよなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:07:22 ID:dKDbxBRt0
まさか、エランちゃうよな〜w
ブレーキランプがAE86共通の奴w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:07:33 ID:HrAz3Cj40
あ、今更だけど。
雑談スレ状態にしちゃってゴメンね(´・ω・`)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:07:40 ID:RNh69ID40
エリーゼじゃないんだなぁww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:08:46 ID:2s0RQzbH0
>>183
会社の近くにLCIの代理店が有るからモデル名聞くだけで構成分かるから
何型に乗ってるの?
エンジンがK型だったらまだしもトヨタエンジンだったらワロス
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:08:47 ID:HrAz3Cj40
エキシージとかヨーロッパとか。

新しいのじゃないんかなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:08:58 ID:dKDbxBRt0
>>194
まぁ、まぁ、良いじゃんエリーゼでも。
そんなに悪い車でもないし、エンジンはトヨタだからまぁ乗りにくい車って事も無いだろうし。
ん〜、俺としては期待外れだったなw
もっと月とすっぽんくらいの奴を持ってきていじめて欲しかったところだw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:09:30 ID:RNh69ID40
>>191
ベスモでエリーゼに全く相手にされてなかったぞw
ストレートすら追いつけないw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:10:07 ID:HrAz3Cj40
イエス!

とか。もう車って感覚じゃないよね。このあたりの。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:10:54 ID:HrAz3Cj40
ゴメ。そうでもなかったw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:11:32 ID:dKDbxBRt0
>>199
なぁ、お前分かってる?
エキシージに乗ってたら、RX-8は絶対叩けないよ。お前の言ってる事が嘘になるからw
なぜか分かるか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:12:07 ID:HrAz3Cj40
わかんない(´・ω・`)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:12:50 ID:Lpc+yT1H0
きっとV6エキシージにナンバー付けてんだよ。
脳内なら簡単。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:12:57 ID:dKDbxBRt0
http://www.lotus-cars.jp/products/exige_s/index.html
燃費はRX-8同等です(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:13:50 ID:2s0RQzbH0
確かにエキシージのスーチャー付きは反則的に速かった
信号ダッシュで置いてけぼりにされた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:15:25 ID:2s0RQzbH0
>>201
ベスモとかソースにする時点でどうかと・・・
もっと実世界で比較できるものはないのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:16:20 ID:dKDbxBRt0
>>209
youtube関連の、ホームビデオで撮られてるエリーゼは、シビックやAEにぶち抜かれてる・・・。
211210:2008/02/24(日) 02:16:40 ID:dKDbxBRt0
失礼、AE86にぶち抜かれてる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:16:48 ID:HrAz3Cj40
7.2リットル/100kmってことは
13.88L/`じゃない?
アレ。
こんな計算だっけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:17:44 ID:HrAz3Cj40
間違えた。`/Lかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:18:50 ID:dKDbxBRt0
>>212
多分/Lの書き間違い。
9.1Lで100キロも走るわけないし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:20:37 ID:2s0RQzbH0
>>210
いや、それがさ毎年中身が変わってるんで段々速くなってきてるのよ
近くのディーラーに点検出した帰りかもしれないけどバイパスの合流をスッゲー勢いで加速して行ってらっしゃるw



と、まで書けば例のカレは自分が乗ってると名乗り出るであろう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:20:46 ID:55WNOL5E0
700万以上する車で2人乗りかあ。2座の車の時点で8とは競合絶対にしないな。
これなら対象はロードスターでしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:21:25 ID:4PhVxwIj0
100km/9.1L ≒ 11km/L という妥当な数値
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:23:52 ID:dKDbxBRt0
>>217
どういう基準の表記かわかんないけど、
高速一定ならロータリーでもそれくらい走るかと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:24:47 ID:55WNOL5E0
二人しか乗れないw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:25:27 ID:QJyJKYGz0
やあおまいら、今スンスンして帰ってきたお。
遅レスですまんがおまいら、787Bがルマンで勝てたのは燃費が良かったからじゃなくて、
他車より重量が軽かったからだぞ?
10年以上も出場してんのに大した成績残せなかったから、オーガナイザーがハンデつけてくれたの。
なんせ1位を走ってたメルセデスより、300kgも軽かったんだからなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:28:57 ID:2s0RQzbH0
もしかすると彼は絶版車乗りかもしれないぞ!

イスズ ピアッツァ ハンドリングbyロータス
いすゞ ビッグホーン ハンドリングbyロータス <これだったら車高は8より「高い」
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:30:13 ID:4PhVxwIj0
もしかして 1-2-3 の方のロータスじゃね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:30:35 ID:dKDbxBRt0
http://jp.youtube.com/watch?v=_B_EfFsAPxI

あら〜〜〜〜。
しかし、この素人さんドライビング上手。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:32:37 ID:dKDbxBRt0
>>220
ウェイト外したからなぁ。
ロータリーはペナルティ背負わせられてたんだよ。
でも、取って良いって事になって、優勝しちゃった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:34:07 ID:HrAz3Cj40
そろそろロータスの話はおわりにして。
8の話を…。

ネタはないけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:40:17 ID:dKDbxBRt0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:44:07 ID:Lpc+yT1H0
>>220
なに、24時間壊れなかったらベンツが勝ってた説の
次はレギュレーション詐称?

レギュレーションてのはね、参加チームの同意を取れないと
変更できないのよ。全チームじゃないけどさ。
それで勝ってるんだから立派な歴史だよ。

歴史から学べない人間は同じ過ちを繰り返すもんだね。

つーか新スレ立ってから4時間で1/4埋まりそうだな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:57:41 ID:2s0RQzbH0
ロータスの彼はネットカフェの営業時間が終わったのかな?
とりあえずオイラも寝ようっと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:05:19 ID:4yYGwUx+0
今日のおまいらの釣られ方は異常だな。

前々から言われてることだが、もうちょっと煽り耐性つけろよ。

見てて恥ずかしいから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:22:26 ID:a/gxGA+OO
中身がどうであれ、スレが進むのは良い事。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:42:07 ID:rSHHR/Dz0
お子ちゃまは相手にしないのが一番だね。

案外アンチの自作自演だったり・・・な訳ないか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:53:26 ID:Lpc+yT1H0
カキコが楽しくて寝れないなんて、ニフティでパソコン通信以来だ。
コンビニで酒買ってくるか。

今日は釣ってんだか釣られてんだか分からないが、入れ食いだったな。
あはははははははははh
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:55:37 ID:4PhVxwIj0
おまえらがロータスで防衛線張りまくるからおもちゃが隠れちゃったじゃないw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:51:56 ID:1OSIdKwd0
まぁ年収500万以下じゃなかなか手を出せない金額だからな
書き込みの文体や知識の稚拙さからも若そうだし
ほんとに買えなくて悔しいから荒らすんだろうな
アンチって言っても2、3人が常駐してるだけっぽいしw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:40:28 ID:PDduUWgF0
アンチがこのスレで粘着してるのが判らない。
自分だったら嫌いな車のスレなんか見ないけど。
欲しくても買えないから、アンチになって自分を慰めてるようにしか思えない。

のコピペに喰いついたRNh69ID40は結局逃げたか。また来いよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:49:19 ID:8E2O2okB0
風強いなー! 洗車どころじゃないな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:56:14 ID:OHi6AA840
>>226
エリーゼ海苔が下手だから参考にならんな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:59:35 ID:4n/cu/JD0
>>226
これじゃトータスエリーゼだなwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:04:14 ID:gRvoClsE0
おまいらおはよーヽ(´ー`)ノ 昨日の晩はお疲れ様。 俺は途中でアンチに飽きて寝ちゃったけどw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:14:33 ID:pxRXgBBD0
さて今からMC予約してくる
なんか情報あったら教えるわ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:16:58 ID:nyc9gSOW0
>>177
ワロタ。童貞がよくごまかすときに使う言葉だwwwwwwwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:49:27 ID:+pWUFS4D0
さあDに行ってくるかな、でも雪が酷い・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:53:29 ID:oGrt0BLw0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:54:45 ID:oGrt0BLw0
折角しおり入れてても、百も二百もレス付いてるよ読む気無くすね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:15:52 ID:eUAcwlyS0
荒らしてるの豆腐だろ?
マジうぜぇ!!!!!!!!!!!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:20:22 ID:3R/iaV+60
さらしあげ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:32:19 ID:VxkjXl+j0
(・∀・)ニヤニヤ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:36:29 ID:QOnd/6JI0
NGしまくったらレスが50と残ってないorz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:52:25 ID:HrAz3Cj40
やぁおまいらおはよう。
昨晩はお楽しみでしたね。

昨日よりは天気がよさそうなのでスンスンしてくるよ。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:54:01 ID:Lpc+yT1H0
(o・_・)ノ” <<248
雑談だから気にスンナ。
今週末MC情報増えるかとおもったのに。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:48:18 ID:rwXCADIW0
また仮予約した人とか現れてくれないかなぁ。
新しい情報聞きたいです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:58:32 ID:DXw3VUKY0
8海苔深夜まで必死杉だろw

よっぽど痛いトコ突かれちゃったんだろうねぇwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:10:54 ID:uMriWlTU0
またロータスみかん星人がきてるな。
普通愛車が最高と思うなら他の車に興味が無く
わざわざ荒らしに来ないだろ。

リンゴ同好会にミカン好きが乱入して、
「お前らリンゴのどこがいいんだ?すぐボケるし食えない芯が
入ってるじゃねーか。皮を途切れさせず剥くのが好き?果物は食べる
物なんだよ!こんなの好きだなんて変態じゃねーの?
ミカンは簡単に皮を剥けるしポリフェノールが多く含まれているから
お前らの敵じゃねえんだよ。これは無農薬の愛媛産だし貧乏なお前らには
一生味わえないだろうけどさ」
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:11:50 ID:DXw3VUKY0
8海苔を小バカにして楽しむスレでもあるからなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:14:18 ID:bIGWggYU0
というよりは、
スレ荒らしの子ネズミをいたぶってたようにみえたけどね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:15:25 ID:DXw3VUKY0
毎回ボロ雑巾にされてる8海苔www

実馬力と燃費の話されると勝ち目ねーもんなぁwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:25:42 ID:bIGWggYU0
>実馬力
クルマをロープでしばってローラーでせめるいやらしい馬力です。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:28:45 ID:55WNOL5E0
2座の車w 問題外でしょ。それじゃあセカンドカーだし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:30:15 ID:55WNOL5E0
接着剤でくっつけてる車w 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:31:42 ID:bIGWggYU0
>燃費
道路特定財源への貢献度のことです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:33:27 ID:DXw3VUKY0
シャシ台でも200馬力以下、走っても遅いから叩かれてるんだけどねw

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:40:40 ID:bIGWggYU0
>>261
は、ロープでしばって叩く、いやらしい男です。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:44:58 ID:DXw3VUKY0
現実逃避するしか無い哀れな8海苔www
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:47:51 ID:pxRXgBBD0
行ってきた
まだ値段がわからないから
予約出来なかったけど今週中には来るみたい
わかり次第契約できるから
来月中には納車出来るとのこと
あと社外秘のパンフレット見せてもらった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:51:55 ID:rkZ3HKbOO
別に速いの欲しけりゃ別の買えば良いんじゃない?
俺的には運転して気持ちいいかどうかかな。
ちなみに元S乗りで、8購入検討中。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:13:07 ID:mcB0iAVxO
STDにTYPE-S純正18インチタイヤ&ホイールをポン付けしたのですが、激しい突き上げに悩まされています。
道路の継ぎ目、踏み切り、マンホール、側溝蓋など特に酷いです。

対策として、マツスピのサス、R魔オーリンズ、テインのスーパーストリートなどを検討しているのですが、一番突き上げ感が柔らかいのはどちらでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:25:58 ID:HrAz3Cj40
>>263
そーなのかー。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:27:13 ID:rwXCADIW0
>>264
価格はまだ下りてきてないんですね。
前スレの人は仮予約できたみたいだから場所によって違うのかも。
社外秘パンフ…気になる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:28:41 ID:8x5u+hd10
>>266

俺もSTDに18インチだけど全然問題ないぞ
空気圧高すぎ無いか?

気持ち空気圧低めにした方が足回り代えるより安くつくし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:29:08 ID:pxRXgBBD0
>>268
普通のパンフレットを縮小したようなやつだったよ
あとテクニカルインフォメーションも入ってた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:31:11 ID:71ZhLAScO
>>266
良かったらサスセットもtypeS純正にしてみる?
春を待ってオク出品しよう思ってたんだが、
今のうちに安く落札してみんかね?( ̄ー ̄)ニヤリ



これでダメならtypeS自体がダメなんでそw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:23:26 ID:n4Pr3Hne0
16インチの乗りごごちにはもどらんよ。

道路の繋ぎ目とかマンホールの蓋ってことは、
突き上げというより、ゴツゴツ感でしょ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:22:51 ID:PHPocebs0
おまいら、スカパーのJスポーツみてるか?デイトナ24耐久で8が走ってるぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:04:34 ID:NoiqHRcu0
.
===========================================
  ア ン チ の 激 し い 粘 着 は 名 車 の 証 し
  ア ン チ の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
===========================================

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほどアンチの否定や妨害も激しくなります。
アンチが粘着してまで必死で否定しなければならないほどの魅力を持つのが名車です。
どうでもよいクソ車なら、きっと徹底スルーできるでしょう。
アンチが粘着してまで必死に妨害しなければならないほどの魅力があるのが良スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと徹底スルーできるでしょう。
アンチがこのスレに粘着し続け激しい妨害をすればするほど、
「 こ の ス レ は 名 車 が テ ー マ の 超 優 良 ス レ 」
ということをアンチ自身が証明し続けることになるのです。
.
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:07:23 ID:LXnWVvIt0
しっかし8って馬力の割りにオッソイなぁw


GT-RVspec(R33):13.06/4.8
GT-R(R32):13.21/4.94
エボ8GSR:13.25/4.97
インプWRX STi:13.29/5.27
GTOツインターボ:13.37/5.7
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1
NSX:13.52/5.4
MR2GT:13.66/5.5
パルサーGTI-R:13.82/5.7
セリカGT-FOUR:13.85/5.9
スープラRZ:13.94/5.8
レガシィB4specB:13.97/5.93
シルビアスペックR:13.98/6.0
フェアレディZ:14.35/6.24
アリストV300:14.35/6.3
S2000:14.80/6.80(真夏)
シビックR(EP):14.37/6.36
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)
クラウンアスリートV:14.45/6.5
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)
シルビアK's:14.68/6.7
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)
アルテRS200:15.12/7.3
MR-S Sエディション:15.22/7.4
セリカSSU:15.50/7.7
レビンBZ-G:15.76/7.9
トヨタ2000GT:15.8/8.4
ロードスターRS:16.17/8.5
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:08:12 ID:NoiqHRcu0
>>269
>気持ち空気圧低めにした方が

街乗りだけならいいけど、それ以外はバーストに注意
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:11:54 ID:2s0RQzbH0
>>266
18インチ化したことでサスが衝撃を吸収し切れてないんだと思うよ
ヤフオクとかR3のサイトとか覗いてるとタイプSのサスが要らなくなった人のカキコミが結構あるから
尋ねてみるといいよ
278GC版:2008/02/24(日) 19:32:10 ID:MWXLx3t10
GT-R(R33)【12.7/4.4】(280ps)
GT-R Vスペ(R34)【13.1/4.9】(280ps)
NSX3.2【13.2/5.2】(280ps)
GTOツインターボ【13.3/5.1】(280ps)
インプWRXSTi(GDB)【13.6/5.7】(280ps)
スープラRZ【13.7/5.6】(280ps)
エボ7GSR【13.8/5.5】(270ps)
RX-7 T型(FD)【13.8/5.5】(255ps)
セリカGT-FOUR【13.8/5.6】(255ps)
MR2 GT【14.1/6.1】(225ps)
シルビアR(S15)【14.2/6.5】(250ps)
インテR(DC5)【14.4/6.5】(220ps)
エリーゼ111R【14.5/6.2】(192ps)
S2000(AP1)【14.5/6.3】(250ps)
シビックR(EP3)【14.5/6.5】(215ps)
RX-7後期∞(FC)【14.6/6.5】(215ps)
RX-8 TypeS【14.6/6.5】(250ps)
フェアレディZ ST'02【14.8/6.9】(280ps)
インテR(DC2)【14.8/6.9】(200ps)
ユーノスコスモ20B【15.1/6.8】(280ps)
RX-7 後期(FC)【15.1/7.2】(205ps)
FTO GPX【15.4/7.4】(200ps)
RX-7前期(FC)【15.4/7.9】(185ps)
シルビアK's(S14)【15.5/7.4】(220ps)
アコードユーロR【15.5/7.7】(220ps)
セリカSS-U(ZZT231)【15.6/7.8】(190ps)
RX-7ターボ(SA22C)【15.6/8.4】(165ps)
ロードスターRS(NC)【15.7/7.9】(170ps)
アルテッツァRS200Z【15.8/8.2】(210ps)
ロードスター1.8VS(NB)【16.1/8.5】(145ps)
サバンナRX-7 NA(SA22C)【16.6/9.9】(130ps)
プリウス(2代目)【18.5/12.5】(77ps)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:43:03 ID:87eXeU7v0
真の実力で並べてみるとこんな感じか。8はビリから数えた方がだいぶ速いなw
しかし8の周囲のパワー差がすごいwww

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力)
ソアラ:15.08/7.24(280馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力)
S2000:14.80/6.80(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(220馬力)
インテグラR:15.13/7.1(220馬力)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(250馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:46:52 ID:55WNOL5E0
接着剤の二座の車w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:47:25 ID:8v4kBw1m0
>>273
かなり嬉しそうだったな!何回もマツダって言ってたし。
ちょっと感動した…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:56:46 ID:VB+olvYiQ
いい加減、荒らしは放置しようぜ
いつも同じこと言われて同じこと言い返してるだけでしょ?
8オーナーは大人な人が多いんでしょ?

不毛で何も生まれない、その上、荒らしは大喜びときたもんだ
マジで頼む。意地を見せて下さい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:59:24 ID:nOCRxMLS0
まともな奴はみんなロリータスレに避難してるよ・・
おまいらも急げ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:03:56 ID:/Yh5YmJhO
俺も社外秘パンフレット見て来た。
ま〜、買い替える必要ないな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:32:07 ID:D6jBop1a0
パンフうpうp!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:50:40 ID:lLlh4kBW0
マツスピエアロで固めたけど
フロントエンブレムがないせいかよく外車に間違えられる

エアロで印象変わるもんだね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:57:14 ID:4PhVxwIj0
「ああいう車… ヒソヒソ 外車って言っておく方が…ヒソヒソ」
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:06:42 ID:2s0RQzbH0
うん、フロントのブレーキダストは外車並だと思う
親戚の家の325といい勝負
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:16:17 ID:lLlh4kBW0
>>288
誰もそんなこと言ってないしw
290266:2008/02/24(日) 21:18:27 ID:Lolz7KaK0
みなさんレスありがとうございます。
TYPE-S純正サスを推す方が殆どのようですね。

マツスピのサスやR魔オーリンズ、TEINスーパーストリートのなかでは
やはりTYPE-S純正サスが一番「ゴツゴツ!」感は無いということで良いのでしょうか?


>>269
空気圧は2.4にしてあります。16インチのときも同じく2.4でした。

>>271
まじですか〜!
新品では手に入らないからと諦めていたけど、やっぱりSの純正サスは魅力的です!
オークションは時々調べているんですけど、なかなか出てこないですよね。

>>272
突き上げとゴツゴツは同じ意味だと思ってました><
そうです、ゴツゴツゴゴゴ!とかなり衝撃はハデになりました。

>>277
なるほどです。、とても納得です。
R3というのは見たことが無かったのですが、ちょっと調べて見ます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:49:12 ID:Lolz7KaK0
すいません、もう一つだけ質問させてください。
TYPE-SとSTDでは車高が違うという噂を聞いたのですが、本当ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:05:52 ID:y2gMvb2D0
車名しか同じところが無いべ
SとSTDじゃ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:40:45 ID:Lpc+yT1H0
>>291
ひさびさの普通の質問だぁ。

A.カタログ見ろ。だけじゃ冷たいので答えると「一緒」
 291が気にするべきことは、市販スプリングに交換するときは
 STD用ショックとスポーツサス用ショックでは車高ダウン量が多分違う。
 バネ乗数とプリロード量が分からんので正確には分からないが、
 STD非対応と表示してる商品が存在するので問題が在るのだと思う。
 
 ついでにショックアブソーバの選択について余計な事を言わせてもらうと、
 乗り心地改善を狙うならKONIも視野にいれてはどう?
 あれは複筒式だから単筒の純正より乗り心地は有利だし、
 伸び減衰しか調整できない分、変な可変部に金を使ってないので
 「あれは良いものだ」と思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:08:44 ID:aqRnYbUF0
>>259
ボンドカー?
かっこいいー!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:10:29 ID:Lpc+yT1H0
>>290
アップを確認時に気がついたが、
うちのTYPE−Sのタイヤ空気圧指定は2.2だったぞ。
空気圧高いとゴツゴツするよ。
296291:2008/02/24(日) 23:32:46 ID:Lolz7KaK0
>>293
レスありがとうございます。
TYPE-SとSTDは単純にサスペンションが違うだけかな、なんて思っていたら、
そう単純な問題じゃないんですね〜(T-T)
わからないことだらけなので、もうちょっと基本を勉強します。

KONIのホームページを見てみました!
女子供も満足できそうな乗り心地みたいなので大いに検討させていただきたいと思います。^^

でもこれは、「バネ」は別のを買わなければいけないんですよね?セットだったら楽だったんですけどね(;´ρ`)
悩みは尽きないですw

あと空気圧は、2.2が適正とディーラーさんに聞いて知っていたのですが、
少し高いのは平気でも、低すぎるのは危険と聞き、ちょっと余分に入れてました^^
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:39:02 ID:ca1vIQif0
この土日はスレ伸びたね。
全然読んでないけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:58:42 ID:D12II9HO0
これが現実ですw
GT-RVspec(R33):13.06/4.8
GT-R(R32):13.21/4.94
エボ8GSR:13.25/4.97
インプWRX STi:13.29/5.27
GTOツインターボ:13.37/5.7
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1
NSX:13.52/5.4
MR2GT:13.66/5.5
パルサーGTI-R:13.82/5.7
セリカGT-FOUR:13.85/5.9
スープラRZ:13.94/5.8
レガシィB4specB:13.97/5.93
シルビアスペックR:13.98/6.0
フェアレディZ:14.35/6.24
アリストV300:14.35/6.3
S2000:14.80/6.80(真夏)
シビックR(EP):14.37/6.36
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)
クラウンアスリートV:14.45/6.5
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)
シルビアK's:14.68/6.7
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)
アルテRS200:15.12/7.3
MR-S Sエディション:15.22/7.4
セリカSSU:15.50/7.7
レビンBZ-G:15.76/7.9
トヨタ2000GT:15.8/8.4
ロードスターRS:16.17/8.5
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:21:16 ID:zHn0fOU20
280馬力と250馬力ってたった30馬力しか違わないのに
なんでここまで違うんだろうね

250馬力と200馬力では50馬力も差があるのにあんまりタイム的に大差無い
ある車となんて110馬力も差があるのにコンマ3しか変わってないw


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:22:36 ID:zHn0fOU20
そう考えるとやっぱり8って250馬力とはほど遠い馬力しか出てないんだろうね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:27:58 ID:tq7DrIT80
荒らしは無視が基本です。言い返されるのが大好きです。
エサを与えないように注意していきましょう。
どうしても返事をしたい方は意地をはらずに、以下のようなレスを心がけましょう。

250馬力出てないじゃんw → はい、出ていません。
加速遅いじゃんw → はい、2.6Lのくせに遅いです。
○○コースも×秒台でしょ?w → はい、2.6Lのくせに遅いです。
燃費悪いじゃんw → はい、1.3Lのくせに悪いです。
なんでこんな車乗ってんのw → はい、好きだからです。


良く考えたらせいぜいこんなもんか・・・
いったいどんだけループしてたんだって話だな・・・w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:30:57 ID:tq7DrIT80
荒らしは無視が基本です。言い返されるのが大好きです。
エサを与えないように注意していきましょう。
どうしても返事をしたい方は意地をはらずに、以下のようなレスを心がけましょう。

250馬力出てないじゃんw → はい、出ていません。
加速遅いじゃんw → はい、2.6Lのくせに遅いです。
○○コースも×秒台でしょ?w → はい、2.6Lのくせに遅いです。
燃費悪いじゃんw → はい、1.3Lのくせに悪いです。
なんでこんな車乗ってんのw → はい、好きだからです。


良く考えたらせいぜいこんなもんか・・・
いったいどんだけループしてたんだって話だな・・・w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:31:29 ID:sn2/VaIx0
そんなにループが嫌いならカラシニコフでも貼っときますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:31:52 ID:tq7DrIT80
_| ̄|○ 連投スマソ・・・吊ってきます・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:34:49 ID:EaflBPKD0
死ねよ連投バカ
荒らしなんかしてよほど暇なんだなアンタ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:46:27 ID:/XJcdAjP0
>>299
>250馬力と200馬力では50馬力も差があるのにあんまりタイム的に大差無い
>ある車となんて110馬力も差があるのにコンマ3しか変わってないw

キミはこの文章で最大馬力は直線加速において決定的な要素でないと
言ってしまった事に気付いてないのかい?
キミの言う通り、過渡域の出力特性とパワーtoウェイト比が重要なんだよ。

いやいや、釣られてしまったようだ。301ごめんね。

>>305
お前が手本を示せ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:47:45 ID:H/ow7tNpQ
>>304
イキロ

なんという出オチw
まぁ無視すりゃいい話だよな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:52:15 ID:kY+FWrN80
好きなものを好きと言わせてもらえない2ちゃんは、
どっかおかしいよな。

日本て自由の国ではなかったのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:58:21 ID:Hl9iIhpO0
はいは〜い。
ここの所来ていたお客様の足跡ちょっっとおいてみる。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20080224/Uk5oNjlJRDQw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20080223/M1lyV2pNL28w.html

ロータス乗ってるって言ってたけど本当かもね〜。もっともかまっているのが
ちがう値段帯のスレッドに遊びいってるね。後8はさすがに違う世界じゃね?
オープン2シーターとかたやこっちはクローズ4シーターだよ?
やっぱり分けわかんねぇ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:04:02 ID:zHn0fOU20
限定車&特別車データ

GT-R Z-tune:10.06/3.5
インプレッサType RA-R:12.83/4.95
トムスアリスト:13.15/5.2
NSX-R:13.22/5.3
RX-7タイプRバサーストR:13.24/5.3
スープラ北米仕様:13.58/5.4
アルテ280T:13.88/6.1
フェアレディZ verNISMO:13.90/6.12
MR-S TTEターボ:13.98/5.9
アルテTRD:14.02/6.2
シビックRR:14.20/6.25
RX-8 MS A-spec:14.85/6.7
シルビアオーテックver:14.93/6.8
ヴィッツRSターボ:15.18/7.4
セリカTRD sports-M:15.33/7.6
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:04:06 ID:Br7P32DC0
>キミはこの文章で最大馬力は直線加速において決定的な要素でないと
>言ってしまった事に気付いてないのかい?
>キミの言う通り、過渡域の出力特性とパワーtoウェイト比が重要なんだよ。

確かに最大馬力は直線加速において決定的な要素でないだろう。
でもそれって、250馬力とはほど遠い馬力しか出てない事のいい訳にはならないんだよな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:05:42 ID:/XJcdAjP0
>>311
あれ〜?論点が変わってるよ?クスクス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:07:19 ID:kY+FWrN80
>>312
わざと基準を移動させて、ループにしてるだけ・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:08:38 ID:CexcjLXV0
>>301
ロータリーエンジンはどこまでもループしつづけるのさ・・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:26:33 ID:kY+FWrN80
>>309
日本にあるロータスは、トヨタのエンジンが乗ってるし、
そんな無茶苦茶速いロータスなんて無いんだけどなぁ。
RX-8とタメかそれ以下ってとこなんだが。

あ、それだから叩くわけか。納得w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:32:49 ID:oD7XZ0VM0
ん?
エリーゼの下位グレードでもサーキットではS2000とタメ張るし、
0−100加速も6秒フラット

上位グレードになるとエボGSRとサーキットでタメ張るし、
0−100加速は5秒台

エキシージになるとスーチャがついてもっと速い

ぶっちゃけ8なんて相手にもならんよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:35:37 ID:sn2/VaIx0
時速200キロを超えればエリーゼは付いて来れないだろwww
涙目になってハンドルにしがみ付いてろ阿呆が。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:39:16 ID:oD7XZ0VM0
そんな高速サーキットどこにあるの?w

あっても8じゃその速度に到達する前にヘアピンだなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:40:41 ID:Hl9iIhpO0
>>316
ねぇねぇ。8って格下なんだよね〜〜。
相手にならないならば何で来るの〜〜??

なんでエボGSRのスレ行かないの?

あとエキシージは出しちゃイケナイよ。過給器ついてるのは
もって来ちゃったらいろんな前提なくなっちゃうよ〜。

それこそ無制限デスマッチになるからね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:41:26 ID:/dSsNql00
そもそも8はノーマルじゃ200出ないしw

高速じゃゴルフの方が速いw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:42:45 ID:ybNcfVSq0
>>319
おまえがスルー出来ない理由と同じじゃね?(藁)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:44:07 ID:ybNcfVSq0
>>あとエキシージは出しちゃイケナイよ。過給器ついてるのは
>>もって来ちゃったらいろんな前提なくなっちゃうよ〜。

ノーマルって前提でOK
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:45:03 ID:Br7P32DC0
>>317
あーあ、普段興味ないフリしてるのにやっぱり速さにコンプレックスがあるんだね・・・


エリーゼの加速力はどんなもんかちょっと調べてみたが、
思いのほか大したことないな。
8の方がずっと速いじゃんw
        
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

MARK-X '06                  6.26
アコードユーロR(CL1) 6.40 (6) ←〜NA2500ccクラスNO.1
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT.  6.43
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc).      6.43 ←
セリカ(ZZT231/MT).             6.47
アルトワークスCR22S RS-X '94 (改ry.  6.50
ALTEZZA'99.                  6.73
ROADSTER (NC).               6.77
RX-8タイプS                  7.13 
LOTUS ELISE                 7.73 ←いまここ
PRIUS S TOURING              8.57
RX-8 typeE 4AT..               8.63
ALTEZZA'98 AT                8.68


スーパーセブンは別格だけどね。
ケーターハムスーパーセヴン 1700BDR       5.33 ←〜NA2000ccクラスNO.1
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:48:00 ID:ybNcfVSq0
>>323
おいおいw
エリーゼは公式で出してる加速データがスタンダードでも5.9秒

公式サイトで調べてみろよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:49:33 ID:sn2/VaIx0
エリーゼは俺だって欲しいよ。
しかし二人しか乗れないし、高速の安定性も低い。
そもそも値段が全然違うだろ。
8が500万だったら、だれだってエリとかボクスター買うっつうの。

こんな餌じゃ不味くて食えねぇよ馬鹿ども。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:51:35 ID:ybNcfVSq0
エリーゼ乗ってる奴は大抵セカンドカーだからな

1台しか持てない奴は8乗ってろw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:55:00 ID:sn2/VaIx0
>>326
お前は1/48のミニカーで遊んでろ阿呆
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:58:15 ID:Br7P32DC0
>>324
>エリーゼは公式で出してる加速データがスタンダードでも5.9秒

8だって公式には250馬力ですが?
まあ、往々にして大袈裟に発表しちゃうもんだよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:03:22 ID:38qwZJDy0
さすがロータリーエンジン。レスの回転も高回転だな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:04:00 ID:Br7P32DC0
ここでCGデータ厨から一言。
        ↓
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:05:29 ID:sn2/VaIx0
シャシダイではトルクしか測れませんけど何か?
しかも正確な数値ではないしwww
それから馬力を計算しているうちに誤差はどんどん大きくなる。
8みたいに9000も回るエンジンなら尚更だぜ。

こんな事でいちいち騒ぎやがっておめでたい奴らだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:09:09 ID:Hl9iIhpO0
ん〜スルーっすか。

なぜこっちのスレ来てるのか興味あるんだけど。スルーしないと、駄目?
暇だから遊びたいんだ。

後前提がノーマルでOKか〜。
いいな〜全く仕様が違うスペシャルモデル出してる人は。

じゃあパパTVR・サーブラウ スピード12もってきてもいいかな?
エンジンめっちゃちが違うけど。ノーマル。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:20:26 ID:vY5g1kp8O
>>329
277 Res Per Mainichi くらいだけどな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:29:23 ID:sn2/VaIx0
スピード12は市販されてませんけど・・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:45:54 ID:Hl9iIhpO0
>>334
一応正式にうったらしいんですよ。一台だけ。

比較って同じクラスのエンジンやら車重や駆動方式でやるならば十分議論出来るけど。
重さ違うわ〜サイズ違うわ〜用途違うわ〜そもそもエンジン違うやら補記類違うやら。

会話として成り立たないな〜って思っちゃうわけ。

エリーゼも良い車。俺も2台目だったら選ぶね。
すっごく純粋。エリーゼRはマジで買うかな〜とかも考えちゃってる。

ただああいうアンチ来ちゃうと悲しいね。結果としてその車のファンに偏見もっちゃうよん。
今来ているアンチが昨日の人とは違うと思いたいね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 03:51:39 ID:e89nOy500
MCが近くになるにつれてレスのつきも凄いな。
さすが近年まれにみる眼医者だRX−8は。
それだけ注目度が高いんだろ。
そんなに大量に売れてる車じゃないのに。
それだけ気になってしかたない人間が多い証拠だ。
2ch的にはヲタが好むランエボやインプSTIのがスレが多そうだが、
RX−8のスレは桁が違うw
part177ってなんだよw
21世紀になって出たまだ初代の車だよこれ。
きっと将来伝説の車になるであろうRX−8のオーナーで誇りに思うよ(藁
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 06:51:23 ID:PFCjKYt2O
>>316
でもベスモや素人さんのレースではRX8にぶちぬかれ、AE86にぶちぬかれ。
あれ?
遅いとスポーツカーじゃないって言ったのは誰だ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 07:16:19 ID:hzzhtG0F0
荒らしに反応しろって所からして荒らし本人の書き込みです。
反論しないで素直に認めろって所に半島臭さが拭えません。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 07:35:38 ID:PFCjKYt2O
本スレがあるんだから、そっちを使えば良い。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:22:53 ID:tq7DrIT80
頼むから学習してくれよ・・・
まーた同じネタで荒らしとじゃれてんのかよ・・・
誰かMC版のカタログ、うpしてくれないかな・・・自分でもらってくるか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 09:25:45 ID:3djkMc1p0
>>268
しょうがねー教えてやるか
OP無しのベーシックでRSが税込み315万、Sが294万
RSは相当割安な設定だな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 09:26:52 ID:CjFgzYT9O
ベスモでエリーゼが8なんかに負けた事なんてあったっけ?

嘘でも言い続ければ真実になるのかな?(笑)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 09:29:08 ID:NjAXBoFwO
MCは売れなくなってきたからのてこ入れで
車重増える分ファイナル変更、アライメント変更
レギュラーでの高回転フィール維持のため補器類云々変更
後の変更点は目新しさアピール。
こんなとこだね、社外秘パンフレット見た感想は。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 10:01:07 ID:ce441nhr0
>>343
>車重増える分ファイナル変更、アライメント変更
>レギュラーでの高回転フィール維持のため補器類云々変更

ここらあたりは、16X-8へのつなぎで先取り変更するんじゃないか
で、3〜4年後はFMCじゃなくて、ほとんど新エンジン285ps/8200rpmに換装のみ、とか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:09:02 ID:p7pIQDp8O
ここは脳内8乗りの巣窟ですか?まぁマジ乗ってる奴可愛そうだが。じき分かる、意味が。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:18:09 ID:4M8sc/yS0
おいおい今度はエリーゼ叩きかよ・・・。エリーゼだって良い車じゃないか・・・。そんな論争はよそでやれ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:20:55 ID:PFCjKYt2O
>>342
帰ってから映像ソース見せてやるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:30:42 ID:0wzMQZkMO
NEWSTDの画像はまだかなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:23:33 ID:kfFZybK10
すいません、ロリータスレにも質問でマルチになってしまうんですが、
こちらのほうがオーナーさん多そうなので・・・

ナビからの音声出力はBOSEアンプ+スピーカーでは出力できないんでしょうか?
ナビに直接iPodからの音声をLine⇔RCAケーブルで入力して、
ナビの音+iPodの音をBOSEスピーカーから出したいってことなんですが・・・

あと、カナックとFEASTのキットの差は部品代とエアコンの反応だけですよね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:36:42 ID:8Fc2S5fa0
昨日ディーラーで価格のみ見せてもらいました。

2月27日に外観も明らかになるらしい。

3月10日が正式発表だと
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:55:52 ID:XMoz46Dv0
ちょwwwロリータスレで真面目に質問してる奴カワイソスwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:27:44 ID:kfFZybK10
>>351
タイプS買う→BOSE外す→ウーファー設置→KANACKキットで2DIN化
→インダッシュナビ取り付け→スピーカー直結
          ↑
         iPod

っていう回答を頂いたんですが、これだとBOSEスピーカーから
ナビの音とナビに入力したiPodの音は出せないって事ですかね・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:01:04 ID:vY5g1kp8O
俺も外部入力対応狙ってる。
メカオプのナビなら+3000円で外部入力対応になるらしい。
しかしDオプナビやナビ無しだとPIE社の13000円コースになるという。

他になんか方法無い?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:45:46 ID:kfFZybK10
FEASTのページ見てもよくわからないんですよね・・・
キット使うことによりナビの案内音等が純正BOSEスピーカーから出せるのであれば、
ナビの外部入力(AUXなりRCAなり)を使えば出せるんですが・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:46:52 ID:NbmCPGgX0
>>349
カナックは、いくつか機能を失ったはず。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:34:22 ID:5OUSVRAn0
ホントに8スレは流れ速いよなpart100いってることすら珍しいのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:39:31 ID:IBmkJJgR0
煽りが暴れはじめたら、ループで500レスはつくからな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:22:25 ID:ce441nhr0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:44:25 ID:cxs4gWya0
確かに実際に走れば100回やって100階ともシビRの勝ちなのは間違いない
かっこよさなんてのは所詮主観だから、8はザコってだけでイメージ悪いし
ポルシェだなんてちゃんちゃらおかしい、エクステリアも亀頭みたいで思わずプッ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:50:57 ID:kY+FWrN80
実際はそりゃアクセラターボのがはえーけどさ・・・
そう言う問題ではない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:51:26 ID:tq7DrIT80
MC版のカタログ見た人に質問なんだけど
ここに書いてある内容は大方当たってると思っていいのかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/242480/blog/7220998/

だとしたら結構魅力的なんだけどなー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:55:08 ID:vY5g1kp8O
エボとかGTRとかサメヅラ流行ってんのか?
俺は好きじゃないけど、今後あのツラが流行るとしたら8はますます時代遅れになるな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:11:59 ID:jN2BerR10
今のスポーツカーって弱体化してるからねぇ
逆に非スポーツがどんどん速くなっていってる
8はただの燃費悪いオッサンセダンってだけだよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:22:29 ID:fcZahIPFO
実用性ないからな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:27:03 ID:kY+FWrN80
>>363
パワーに不安があれば、藤田エンジニアリングに持っていけば、
30万円でパワーアップするから、チューニングカーベースとしてはもってこいだと思う。
既に500馬力オーバーのD1車両が出てきてるし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:31:51 ID:jN2BerR10
30万だけで済むと思ってるとはメデタイなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:35:09 ID:kY+FWrN80
>>366
とりあえず、トルクアップを狙うだけで、30万円スタートと言う話。
ライトチューンで走りたいなら、まず一番初歩から試すのがセオリーだと思う。
実際にメニューが用意されている。
実際店にまで行って確認した。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:39:18 ID:PCEI0R730
ちょこっとパワーあげるのに30万使うなら、ガソリン代に
回して乗り回すほうがええやん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:40:31 ID:m040oE7H0
藤田で30万スタートのメニューって何?
エキマニ・マフラー交換で終了じゃん。
それでトルクアップ感じられるかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:41:22 ID:ce441nhr0
一般人にはチューンドレシプロの二段腹トルクはとびきり乗りにくいんじゃないかい

その点REはフレキシブルというか、静香ですなおというか・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:42:46 ID:oCXe8oikO
アンチはアンチのまま居てクレよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:44:25 ID:7uU+aWEr0
マフラーがノーマルでもエキマニ、CPUでだいぶ変わったな
結局、エアクリ、触媒、マフラーまで交換したがw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:55:43 ID:kY+FWrN80
>>369
エンジンまでやれるはずが無いだろw
給排気・CPUだったと思う。
レッドがちと控えめになる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:10:20 ID:m040oE7H0
>>373
藤田の排気はすきだけれども、吸気は・・・
あきらかにパワーダウンのドレスアップパーツだと思うのだが。
藤田でCPUやれば、あの吸気も機能するのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:38:18 ID:qfwEmTPW0
流れぶったぎってスマソ
>>361
その通りだと思うよ、3月11日発表だってさ。
カタログはディーラーで見せてくれるかも。
正直、GBOOKはかなり魅力的。ギア比変更、出力ダウンが気になる。
0-100加速性能はSかわらず、STDはうpってあった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:49:35 ID:/XJcdAjP0
>>353
(っ*'ω')っ ttp://www.sylfex.com/products/AuxMod/
みんカラに人柱がいるからキミもレッツ人柱。
MDを付けてるとダメだけどね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:54:03 ID:e89nOy500
>>375
SやRSはギヤ比見直されてんでしょ。それと色々細かい変更で低速トルクも若干上がってるみたいだけど、
それで加速性能は現行と変わらないの?なんだかな〜。
最高出力ダウンで重量うpなのに現行と同性能と喜ぶべきなのか?
燃費だっておそらく全くかわらんだろーし、う〜ん微妙だ。
マジ実際乗らないとどうフィーリングが変わってんのかわからんね。
今の8から乗り換えるかは試乗してから&人柱の報告待ちかな。
FDの後期型みたく見た目も中身もグレードうp&値下げみたいな分かり易いMCがよかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:54:49 ID:vBQSFrOb0
>>370
チューンドREはとびきり乗りにくいだろう?
REが素直なんじゃなくて、素直なノーマルしか乗った事ないだけじゃんw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:02:11 ID:qfwEmTPW0
あと初めての車検だったので内容

法定費用:71870
パックでメンテ車検S1:64600
パックで753:24150
ブレーキ周り、冷却水、ミッションオイル、デフオイル交換:16000

こんなんでどうでしょうか。
おまいらの意見も参考にさせて
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:10:55 ID:ce441nhr0
>>378
いやー、わりかった。
370のレスは、>>358を読んで、シビRの性能曲線図を見ての感想ね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:13:19 ID:qfwEmTPW0
>>377
Sも加速性能はあがったんだけど重量40キロに相殺されてそう。
燃料タンク、19インチ対応のための強化で+40`だそうな。
RSは315マソだったよ。19→18のインチダウンは可能などなどあった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:28:17 ID:6RuFEI4P0
19インチ対応のための強化で+40`って・・・
なんじゃそりゃー
19インチイラネ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:29:58 ID:bcIVtLMw0
いくらなんでも+40kgは重たくなりすぎだなあ
相殺どころか加速性能は落ちるんじゃねえか?特に中間加速

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:32:51 ID:/XJcdAjP0
>>381
そんだけ重くなったなら、大きい雨粒が振ってきた時の
トタン屋根みたいな音がしなくなったのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:40:00 ID:h6Wr2nZE0
16X搭載のFMCまで待つのが吉だわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:42:20 ID:Y5Bqibp50
そうだね
名実ともに外面を繕っただけの無駄MCだったか。ちょっとは期待してたんだけどな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:43:53 ID:Js5Kb/7b0
16X は車名変わるんじゃないかと予想。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:54:37 ID:hkaqs9KJO
減衰力を弱くしすぎると路面のウネリでハンドル捕られるよね?/
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:00:59 ID:N5MVIFmH0
MCで装備増えても徹底した軽量化に拘ってMC前のモデルと同じ重量に
押さえられたFDとはえらい違いだな。同じマツダの車とは思えない。
志というかスピリットみたいなものを感じないんだよ、8は。
所詮ファミリーカーか・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:03:23 ID:KpJ5WbTy0
もうこんな改悪するくらいならDISIターボ積んじゃえよ

カローラに280馬力エンジン積んだり、アルテに5リッター積んだりする
トヨタの方がよっぽどぶっ飛んでるぞ。どうしたマツダ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:17:37 ID:iLKOEDp90
燃費を気にして、とろとろ走りのお前ら糞迷惑なんだよ。
ばばあの軽に煽られて情けなwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:23:20 ID:MhY/HLOdO
顔だけは速そうに変わるのに。
重くなって下品。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:24:35 ID:qE9J7cP20
本当に、売り上げを改善するためだけのその場しのぎっていうか……
もう完全に逃げに入ってるもんな
こういうのを見せ付けられると8はもう終わってんだなってのを実感する
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:24:45 ID:yAXJ48Oq0
>>381
18インチに落としたら310まんくらい?
40キロもどこに重り積んだんだ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:25:27 ID:jCuS/iBy0
オイルポンプ電動化やハウジングからのオイル供給といった
地味に手の込んだ改良はしてるんだが、
エコノミーとタフネスに振った感じがあるな。

FDが生きられる世界で無くなったから、
8が生まれてきたという意味では正常進化とも取れるが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:31:54 ID:WnBgMVuV0
これで250PSまで出る非高出力型SC付ければ完璧なのにな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:33:27 ID:jewvlQG9O
もしかして、まだクソみたいな片押しキャリパーですか?やる気あんのか!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:38:31 ID:aSHUi/HH0
>>393
逃げ言われると、正直同意。
RSで一応アグレッシプに変更してきてはいるけど、やっぱ肝心のエンジン調整が
もろ走りに振った変更じゃないのがね。

パワー上げるのは大変だろうけど、まだまだ甘い部分あるし。
MSVシリーズみたいに吸気系と排気系違うとか。

うちはラグジュアリーに流したいからTYPE-Sで良いけど、昔のRZとかみたいに
極端なのも居て欲しい。毎回限定発売だから買う期間限られているからそういうのが欲しい人が
買えてない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:40:38 ID:F8VJN9nJO
買い替える必要性が乏しいな
車重増加、ファイナル変更で加速力UPか…
燃費悪くなるんじゃないか?
でレギュラー対応か。
人柱待った方が得策かな?
いっそのこと16Xまで待つかね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:48:07 ID:L0VIW00Z0
>>397
物好きで、ブレンボ入れたRX-8のオーナーさんは知ってるけど、
制動力が上がりすぎて乗りにくくなったらしい。
RX-8ではなかなかフェードしないぞ。
ローター径と車重を考えれば、あれで充分かと。
500馬力くらいにするなら考えた方が良いだろうけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:57:29 ID:jCuS/iBy0
>>399
16Xも方向性はレネシスと変わらない気がするが。
ハイパワー狙いなら過給器付けて展示してるだろう。
ロータが重くなった分、回転数下げて最大馬力は
大差ないかもしれんよ。

回さずに走る分には良くなるだろうけどな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:58:46 ID:EmidU+CQ0

ロクに馬力もないのに、なぜ対向4ポッドが必要なのかと・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:01:35 ID:bC0YhaY60
>>401
16Xには付けていなかったけど、電動スーパーチャージャーをつけたロータリーを
マツダが展示していなかったっけ・・・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:06:40 ID:L0VIW00Z0
>>401
一番でかいのは、直噴化されてる事。
これでまた20%は燃費うpだろう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:08:39 ID:PrFnTJ990
>>403
電動アシストターボかなー
一応まだ研究はしてるらしいけどモーターの熱対策が云々で苦戦してるとか聞いた

>>404
サイドポート確定の16Xとしてはローター大径化とローター幅ダウンも結構効きそう
ただ回転数は下がることはあっても、上がることはないだろうなぁ…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:25:06 ID:QTpDlAWLO
なんちゃって250馬力さんいますか〜?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:12:13 ID:5PogIOB90
また乞食がきたよ
オマイラ餌やるなよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:18:04 ID:HCEZhM4t0
新しい排ガス基準・燃費基準を考えれば、16Xといえど楽観できない

このぶんではRSが最後のロータリースポーツになりかねないもんね、目標リッター13km以上。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:20:09 ID:im2fI4Hl0
スポーツになるかは分からんでしょ。
ディーゼルのワゴンモデルが投入されるかも知れんし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:39:06 ID:hbqtwZXF0
>>266
まだタイプSの足回り探してるんだったらスタビも含んだフルセットで出品されてたよ

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78210513
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:59:44 ID:32vqJ2Uq0
>>402

それは違う!

馬力が無いからこそ対向4ポッドが引き立つのではないか!

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:24:58 ID:ASt0/f5kO
減衰力を弱くしすぎると路面のウネリでハンドル捕られるよね? !
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:36:42 ID:HfU/V5BR0
>>411
遅い車に4ポットキャリパーなんて、悪い冗談としか思えないだろ。
はずかしすぐる。

マジレスすると8のハブのオフセットでは、4ポットキャリパーは無理だ。
幅が足りなくて入らない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:50:15 ID:14BBDDzeO
電動アシストターボは水素ロータリーのパワーアップのために開発してます…みたいな感じだったよね。
GT-Rも最初は電動アシストターボにする予定だったみたいだけど、結局実現しなかった。
今は可変ジオメトリーターボが良いかもね。かなりコストがかかるらしいけど…。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:47:09 ID:cA+wcHNXQ
>>409
今のところ、ディーゼルはほぼ不可能みたい
去年の年末にイベントで開発者が語ってたわ
圧縮比をディーゼル用に上げるのが無理なんだとか

ロータリー存続の為には出力アップよりも
燃費向上の方が急務なのは間違いないんだけどさ…
水素REも存続する為の施策の一つだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:30:55 ID:14BBDDzeO
ハイブリッド化も良いけど、重量がね
シリーズハイブリッドだと比較的軽いけど、トルクの出方が…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:52:18 ID:hbqtwZXF0
>>416
お前のIDが14Bだ・・・
これをきっかけに新型エンジンの開発に取り掛かってくれたまえ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:07:15 ID:K0lmaDba0
最近 エンジンの懸かりが悪い バッテリーは替えた プラグコードも2年前に替えた
プラグか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:08:16 ID:HCEZhM4t0
排気量を大きくすると台数がでないからね
16X→15X→14X と小さくして燃費をかせぎ、落ち着くところはやっぱりエイト13Xかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:11:37 ID:vg6L6vaV0
>>418
初期型8だったらスターターモーターの容量が少ない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:17:58 ID:HCEZhM4t0
>>418
プラグはサービスキャンペーンで替えなかった?
そのほかといえば、エヤブリードは?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:40:41 ID:8v3MCvra0
サービスキャンペーンで替えてても、
普通に8に乗ってる人なら既に交換距離じゃないか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:56:51 ID:HCEZhM4t0
>>422
メーカー推奨のプラグ交換時期は、60000km(6万km)走行ごとね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:14:17 ID:L0VIW00Z0
>>408
ロータリーは触媒手前時点で低NOxだから、燃費基準さえクリアできればOKだ。
もう既に星2個取ってるんじゃなかったか?
けど、ロータリー用の燃費基準っていったいどうなってんだろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:04:07 ID:HCEZhM4t0
>>424
現在燃費基準は車両重量区分で決まってるっぽい
(およそ下記のとおり、kg数字の細かいところは正確でないかも)
1010kg以下は17.9km/L      ← デミオ1.3L はここ
1011kg〜1260kgまでは16.0km/L
1261kg〜1510kgまでは13.0kg/L  ← RX-8は1310kgでここ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:11:03 ID:HCEZhM4t0
425 のは2010年から基準ね。 将来さらに厳しいJC08基準も控えてるらしい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:17:08 ID:BlJ9hHPW0
>>425
おぉ、だからトヨタのクルマは軒並み重いのか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:39:47 ID:GENMbDc70
2015年度 新燃費基準

乗用車等の新燃費基準(トップランナー基準)の策定について
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090702_.html

JC08モード燃費の目安としては10・15モードから−10%くらい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:52:58 ID:21TXiRYR0
>>423
ディーラーーの整備が一万キロで交換って言ってたけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:13:36 ID:Lk6ZWGU9O
自分の車なんだから、車検に通る範囲で好きにすればよろし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:14:06 ID:HCEZhM4t0
>>429
メーカー推奨値はあくまで平均的な目安
使用状況次第で、1万kmのこともあれば、10万kmのこともあるでしょう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:03:53 ID:BSxFhiVxO
>>425
シビRが1270kgの秘密もそこにあるんだぜぃw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:08:54 ID:2V6fxhva0
>>432
え?わざと重くしてんの?うらやましい。8は軽くならないのかなあ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:32:44 ID:jCuS/iBy0
>>431
毎月プラグを外してブラシで磨いていれば、
1万km以下かもな。
イリジウムプラグを磨いちゃいけないんだがあまり知られてない希ガス。

個人的にはメーカ推奨期間の半分でいいかな。
とおもいつつオイルはそのまえにロワを切るから交換してまう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:55:32 ID:frMxCxQl0
とりあえず、人柱待ちやね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:14:47 ID:KLBumenB0
2015年度基準だとシビックtypeR死ねるな
tp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090702/02.pdf

601kg未満 22.5
601kg以上741kg未満 21.8
741kg以上856kg未満 21.0
856kg以上971kg未満 20.8
971kg以上1,081kg未満 20.5
1,081kg以上1,196kg未満 18.7
1,196kg以上1,311kg未満 17.2
1,311kg以上1,421kg未満 15.8
1,421kg以上1,531kg未満 14.4
1,531kg以上1,651kg未満 13.2
1,651kg以上1,761kg未満 12.2
1,761kg以上1,871kg未満 11.1
1,871kg以上1,991kg未満 10.2
1,991kg以上2,101kg未満 9.4
2,101kg以上2,271kg未満 8.7
2,271kg以上 7.4
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:22:54 ID:Qd2/FrPS0
>>429
俺のとこのDでもだいたい1万キロぐらいで交換してる人が多いですねって言ってた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:23:58 ID:L0VIW00Z0
>>434
あの電極の細さじゃちょっと触りたくないなぁ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:44:57 ID:PrFnTJ990
大抵の車が死ぬだろうな…w
まぁ基準だから超えて無いなら売るな!ってわけでもないんでしょ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:57:35 ID:jCuS/iBy0
>>436
去年のモーターショーでハイブリッドスポーツを
ヨタとンダが出してたのはこれ対策か?

ツダはRE+水素+ハイブリッドなんていう微妙なプレマシーだったが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:32:58 ID:qK7qIA0X0
電動アシスト自転車にカウルつけたモノをRX-8として売れば基準なんか余裕でクリアー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:44:26 ID:vY0q+0hI0
2tにすればロータリーも15年規制安心だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:48:55 ID:Tn0SLRw70
実質2t車並の燃費だけどねw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:01:37 ID:7JuEqIru0
>>442
ロータリーを甘く見ないでくれたまえ。
2tになった分、さらに燃費が悪化するから結局クリア出来ず!
ということさ・・・虚しくなってきた・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:06:03 ID:wnRHR9TW0
発電用にロータリー積んで、運転するときは、レシプロより燃費のよくなる高回転域で回して充電して、
あとはモーターばっかりで走らせれば燃費は良くなる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:12:14 ID:os3xebmZ0
いいこと考えた
レシプロ積んで
加速のときとアイドリングのときだけレシプロ動かせばいいんじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:24:22 ID:Tn0SLRw70
2t弱のハリアーハイブリッドの方が燃費も加速も良い現実…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:13:19 ID:hZnevRkS0
>>447
でも、それではロータリーが味わえない。
静かで振動の少ないエンジン。高回転で金属音。
トップギヤでエンブレの無い独特の走行。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:02:01 ID:q0LVO6hr0
>>447
おいらもハリハイにも乗ってるが、楽しいのは断然8でしょう。
ちなみに高速道路での燃費はほとんど変わらない。
確かに加速はすごいね。でも加速感では8の方が気持ちいい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:07:45 ID:PuTkPrrs0
8が車重2tになったら、リアルで実燃費リッター2〜3キロの世界じゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:59:58 ID:8eotuPYJO
>>449
あの抑揚の無い加速のどこに気持ち良さがあんの?

真面目に不思議
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:01:25 ID:Q5XvLRNF0
どっかんターボが好きなのはわかったから。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:19:53 ID:Od11sy0v0
>>451
加速だけではつまらん
加速しながら狙ったとおりのラインを5cmくらい以内の誤差で走れるところ、公道でね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:21:30 ID:VDdCqdxe0
>>451
だからsageろって
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:01:56 ID:GsflK+o10
>>454
スマソ…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:40:17 ID:jZYFk+pAO
>>455
だから、おまえもsageろっつってんだろ?!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:47:09 ID:GsflK+o10
どいつもこいつもageやがって
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:49:51 ID:j7MDsvK/0
>>457
スマソ…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:50:17 ID:b5/jFPMD0
なんでそんなに怒ってんですか?
てか、謝りながらアゲルやつって・・わらえるね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:50:53 ID:j7MDsvK/0
>>459
ユルシテ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:57:15 ID:flceNo/E0
ageんなバカ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:57:27 ID:b5/jFPMD0
面白いからユルスw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:57:35 ID:j7MDsvK/0
>>461
モウシマセン…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:08:37 ID:Ok1JqXqnO
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:08:38 ID:0GN2GBlp0
そうだね、プロテインだね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:20:24 ID:PSTloH7k0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:23:59 ID:OEddgh2f0
デイトナ24h耐久レースでRX-8がGTクラス優勝してたのね。

でもエンジンは20Bに換装。

20B搭載のロードカーを販売しろよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:55:38 ID:ty8Sozhl0
燃費凄そうだな・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:57:03 ID:8F+uyWox0
>>468
レースみたいに全開前提ならレシプロと変わらないんだけどな。
部分負荷の低回転は本質的に向いてないわけで・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:26:20 ID:L3DPDEPo0
FDエンジンを換装したほうが現実的か
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:57:26 ID:0OjVV08V0
>>467
車体もパイプフレームになってるから何も残ってないんじゃ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:44:07 ID:RBQG0M8w0
>でも加速感では8の方が気持ちいい。

>あの抑揚の無い加速のどこに気持ち良さがあんの?
>真面目に不思議


不思議だよな、まったく同じ加速力でも
レシプロの方が圧倒的に速く感じるんだよ。
473418:2008/02/27(水) 19:45:54 ID:jctc6/jg0
>>420
スターターモーター? どうすればいいの?
現在 3万弱 交換しといたほうがいいのか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:12:40 ID:wMESHnHS0
加速はトルクの盛り上がりが無いと気持ちよく無いよね
ロータリーってそこがダメ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:15:08 ID:Rp9FOB6D0
>>473
年式によりきり。俺は超初期型で走行距離13万km使い、引っ張らないとエンジンかかりにくくなったから最近変えた。
お値段パーツ+工賃=5万円ジャストでやってもらった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:18:39 ID:0OjVV08V0
>>472
滑らかな加速より、ガタツキのある加速の方が
加速感を感じるってだけの事だな。

「剛性」があるというのと「剛性感」があるといるのでは
別の意味なのと似たものさ。

>>473
保障期間内なら、バッテリを補充電した上でDに行って
「始動がキュルキュル長くて、カブちゃいそうで怖いんだよぅ。」
と相談すべし。

保障期間外なら財布と相談すれば?
リコールどころかサービスキャンペーンにもなってないのだから
深刻な不具合ではないはず。

アドバイスするとすれば「対策部品があるとネットで見たから
交換しろ」というのは相手にしてもらえないと思った方が良い。
交換するのはお客の車の不具合を改善するためだから、
該当する不具合を訴えなければ対策部品に交換する理由が無い。

というかホントに対策前のスタータなのかも判らんし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:20:53 ID:Rp9FOB6D0
>>476
なんという優しいレスw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:26:43 ID:iDXGAZ2a0
>>476
ジェットコースターが滑らかな加速だったらつまらないのと同じさ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:32:41 ID:kVpX3FRa0
確か16年式後期からスターターモータの型が変わってたはず・・・
それ以前のモデルだったら対策してない可能性があるよ

問題は、電装部品のメーカー保障が3年までっつー事 ※753加入者は別だけど

>>473
エアフロセンサーの点検した? 結構オイルの吹き返しを浴びて汚れてる車両が多かったよ
そうなったら色々と不調になってくるよ

ネジ2本で止まってるだけだから一度点検する事をお勧めする
※センサー部分に絶対に手を触れない事! 
清掃の仕方は呉556から出てるエレクトロパーツクリーナをドバドバ吹き付けて汚れを洗い流すだけでいい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:03:21 ID:EaJa10Zl0
>>476
>滑らかな加速より、ガタツキのある加速の方が
>加速感を感じるってだけの事だな。


ほぼ同じ加速・ギヤ比のRE車と大排気量レシプロ車を乗り比べると、
レシプロの方がより強くシートに押し付けられるので、圧倒的に速いように感じるんだ。
外から見てると、まったく同じように並んで走ってるんだけどね。
不思議だよなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:28:18 ID:Od11sy0v0
>>不思議だよなw

今のが、控えめで温和しめな加速感なのはそのとおりね
どこかのなんかの変更で、ロータリーもじゃじゃ馬な味付けにできるんじゃないかなあ
妄想直感だけど、エンジンのマウントな気がする
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:29:02 ID:hZnevRkS0
>>480
まあ世の中の車のほとんどがレシプロエンジンだからその感じが体に染み付いているから
ロータリーに乗るとかなり違和感感じるんだろうね。そもそも別物だから当たり前なんだけどね。

初めて8に乗って高速走ったときエンジン音、振動がかなり低くてしかもスーッと走るから
変な感じだったな。まさに地をはうUFOだ!って感じだったな。すぐに慣れたけど。
モーターっぽいところが人によってまったく合わない人もいるだろうね。好みの問題だし
こればっかりは理屈でどうのって問題でもないだろうね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:33:24 ID:0OjVV08V0
>>480
そっちは振動の話ではなくて、加速度の変化を感じてるんだろうな。
加速度の上がり方に波があったほうが速く感じる。

レシプロは低速で急に立ち上がって、徐々に落ちていく。
VTECはそこからまた立ち上って、落ちていく。
レネシスは低速から高域まで同じように立ち上がって、ピーになる。

加速感の話なら、車高の低い軽自動車が一番じゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:35:39 ID:iDXGAZ2a0
まぁ8のロータリーは遅いから問題外だけどね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:39:54 ID:hZnevRkS0
>>483
 軽で思い出したけど、代車でミニカダンガンの5バルブに乗ったことあるけど確かに高回転でよく
回るエンジンだったが、加速感は全然無かったな。むしろ8やロードスターの1600ccもそんな
感じだった。大排気量のエンジンやターボじゃ無いと加速感感じられないじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:41:51 ID:kVpX3FRa0
ドキドキ感と言えば前に乗ってたAZ−1で高速走行中に大型トラックに囲まれた時が最高だったな
いつ踏み潰されるか分からない恐怖で脳汁でそうだったよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:55:10 ID:hZnevRkS0
>>486
ドキドキ感と言うと高速道路走行中を思い出すな。
前方の小型トラックの後部が何か変だった。近づいてみたら荷台の扉の片方が開いていた。
中には引越しの荷物と思われる机とか家具がぎっしり。「どうすんだよ、これは?」と思ってたら
開いた扉から白い物が飛び出してきた。結構大きな紙がひらひらと舞ってた。
俺を含めて周囲の車のドライバーも生きた心地しなかっただろうね。

高速降りるインターチェンジがすぐだったからよかったけどね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:22:31 ID:gtnzWa9i0
RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。
レシプロエンジンみたいにパンチ力はないのかもしれないけど
あの滑らかな加速感はロータリーエンジンでしか味わえないと思う。
RX−8は車に非日常的な加速感を求めている人には合わないと思う。

そんなに加速感が欲しいならゼロヨン仕様の車に乗り換えればいいじゃん
以前500馬力のMR−2に乗ったことあるけど
超ドッカンターボで5000回転までブーストかからず
2リッターのNAぐらいの加速感しかないの。
5000を過ぎると突如景色が歪み始めてシートに張り付くというか
そのまま空を飛ぶんじゃないかというぐらいの加速を感じ
8000まで一気だったなー
あの加速感は楽しいのを通り越して危険だとおもた
あれを味わっちゃうとエボ・インプのノーマルなんぞ子供だましですわ。

そういうオバケマシンに乗った事がある私ですら
RX−8には満足している。
なんたって300万で世界唯一のエンジンを味わえるわけだから
破格だと思うのだが。
最もおっさん化した為に、もはや刺激のある加速は必要ないのですよ


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:28:00 ID:JCdEP8X30
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。


GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:29:44 ID:wnRHR9TW0
>>489
あぁ、実際結構速いな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:32:03 ID:JCdEP8X30
限定車&特別車データ

GT-R Z-tune:10.06/3.5(500馬力)
インプレッサType RA-R:12.83/4.95(320馬力)
トムスアリスト:13.15/5.2(350馬力)
NSX-R:13.22/5.3(280馬力)
RX-7タイプRバサーストR:13.24/5.3(280馬力)
スープラ北米仕様:13.58/5.4(320馬力)
アルテ280T:13.88/6.1(280馬力)
フェアレディZ verNISMO:13.90/6.12(313馬力)
MR-S TTEターボ:13.98/5.9(187馬力)
アルテTRD:14.02/6.2(270馬力)
シビックRR:14.20/6.25(240馬力)
RX-8 MS A-spec:14.85/6.7(250馬力)
シルビアオーテックver:14.93/6.8(200馬力)
ヴィッツRSターボ:15.18/7.4(150馬力)
セリカTRD sports-M:15.33/7.6(200馬力)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:33:34 ID:lKa0R+YJ0
>>490
ヒント:その付近の車の馬力
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:36:19 ID:wnRHR9TW0
>>492
うむ。だから結構速いな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:37:33 ID:qK7qIA0X0
一般道を普通に走るプリウスにはいつも負ける8
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:41:28 ID:7JuEqIru0
>>486
AZ-1かーアレはいいわーw
あそこまでブッ飛んだ車は国産じゃもー出てこないかもなぁ
1回乗ったことあるけど良くも悪くもゴーカートみたいでクレイジーだった
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:42:04 ID:L3DPDEPo0
>>493
え?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:46:30 ID:0OjVV08V0
おや。また脳内並べ替えランキングが出て来たな。
498プリウスもあるよ:2008/02/27(水) 22:46:41 ID:gAuQJchQQ
GT-R(R33)【12.7/4.4】(280ps)
GT-R Vスペ(R34)【13.1/4.9】(280ps)
NSX3.2【13.2/5.2】(280ps)
GTOツインターボ【13.3/5.1】(280ps)
インプWRXSTi(GDB)【13.6/5.7】(280ps)
スープラRZ【13.7/5.6】(280ps)
エボ7GSR【13.8/5.5】(270ps)
RX-7 T型(FD)【13.8/5.5】(255ps)
セリカGT-FOUR【13.8/5.6】(255ps)
MR2 GT【14.1/6.1】(225ps)
シルビアR(S15)【14.2/6.5】(250ps)
インテR(DC5)【14.4/6.5】(220ps)
エリーゼ111R【14.5/6.2】(192ps)
S2000(AP1)【14.5/6.3】(250ps)
シビックR(EP3)【14.5/6.5】(215ps)
RX-7後期∞(FC)【14.6/6.5】(215ps)
RX-8 TypeS【14.6/6.5】(250ps)
フェアレディZ ST'02【14.8/6.9】(280ps)
インテR(DC2)【14.8/6.9】(200ps)
ユーノスコスモ20B【15.1/6.8】(280ps)
RX-7 後期(FC)【15.1/7.2】(205ps)
FTO GPX【15.4/7.4】(200ps)
RX-7前期(FC)【15.4/7.9】(185ps)
シルビアK's(S14)【15.5/7.4】(220ps)
アコードユーロR【15.5/7.7】(220ps)
セリカSS-U(ZZT231)【15.6/7.8】(190ps)
RX-7ターボ(SA22C)【15.6/8.4】(165ps)
ロードスターRS(NC)【15.7/7.9】(170ps)
アルテッツァRS200Z【15.8/8.2】(210ps)
ロードスター1.8VS(NB)【16.1/8.5】(145ps)
サバンナRX-7 NA(SA22C)【16.6/9.9】(130ps)
プリウス(2代目)【18.5/12.5】(77ps)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:47:36 ID:lKa0R+YJ0
並べ替えじゃなくてリアルな実力順だろ
ウェットは遅くて当たり前
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:49:14 ID:lKa0R+YJ0
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。


GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←ココ(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:49:53 ID:lKa0R+YJ0
限定車&特別車データ

GT-R Z-tune:10.06/3.5(500馬力)
インプレッサType RA-R:12.83/4.95(320馬力)
トムスアリスト:13.15/5.2(350馬力)
NSX-R:13.22/5.3(280馬力)
RX-7タイプRバサーストR:13.24/5.3(280馬力)
スープラ北米仕様:13.58/5.4(320馬力)
アルテ280T:13.88/6.1(280馬力)
フェアレディZ verNISMO:13.90/6.12(313馬力)
MR-S TTEターボ:13.98/5.9(187馬力)
アルテTRD:14.02/6.2(270馬力)
シビックRR:14.20/6.25(240馬力)
RX-8 MS A-spec:14.85/6.7(250馬力)
シルビアオーテックver:14.93/6.8(200馬力)  ←ココ(笑)
ヴィッツRSターボ:15.18/7.4(150馬力)
セリカTRD sports-M:15.33/7.6(200馬力)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:50:28 ID:j7MDsvK/0
つまり
プリウス(2代目)>>>>>>>>>>>>>>>GT-R(R33)
ッテコト…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:51:16 ID:7JuEqIru0
もうその手の話はお腹いっぱいッス
そんなことより、AZ-1に440ccのシングルローター乗せて
再発売可能かどうか、議論しようじゃまいか
え、興味ない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:53:22 ID:wnRHR9TW0
>>496
車は馬力ではなく、全体的なバランスだからだよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:53:26 ID:Rb9TGJtWO
>>453
FD買えば問題なしだぜ〜!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:55:10 ID:7JuEqIru0
>>501
ちょw
ズレてるズレてる!!
507488:2008/02/27(水) 22:59:26 ID:gtnzWa9i0
私が言いたいのは加速感の事。
RX−8よりシルビア(S14)やインテR(DC2)やS2000の方が
遥かにエンジンに加速感がありめちゃくちゃ早く感じるけど
ゼロヨンのタイムはたいして変わらない。
実馬力200ぐらいにしては結構早いのでは?

まぁ、ホンダ勢はノーマルでクロスミッション入っているような
車ばっかりだし、インチキだけどなw
RX−8はギア比とファイナルさえ変更すれば早くなる車だよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:01:14 ID:y1a06y+W0
S2000は騒音の問題でギア離れてんだけどw

それで8より速いとw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:01:45 ID:wnRHR9TW0
>>507
ホンダもそうだが、RX-8はFDなんかより旋回性能が上がってるのに、
使い切れてない。軽いから曲がれるのに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:04:24 ID:7JuEqIru0
ホンダ勢、色々あるとは言え、停車からの加速で
FF車があの位置にいるのはスゴイことだよ

まぁ8オーナーの皆様、エサを与えるのはご法度ですぜ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:06:44 ID:gAuQJchQQ
>>510
心得た!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:09:04 ID:wnRHR9TW0
>>510
あんまり駆動形式は関係ないんじゃねーかな?
まぁ、ロータリーは山も無ければ谷も無い、モーターみたいな特性だから、
乗りやすいって言えば、乗りやすい。
パンチ力が有る無しは、ほとんどの奴が中速からの盛り上がりだけで判断してるからね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:09:45 ID:hBRqH95E0
早くDは値段本社から聞けよ
さっさと契約済ませたいのに
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:10:56 ID:y1a06y+W0
>>510
ゼロヨンであのザマだから、ローリングスタートになるともっと差がつく

だからサーキットのストレートでインテRやS2000に簡単にぶち抜かれ、
アルテにピッタリ後ろをつかれる訳だw
515473:2008/02/27(水) 23:11:18 ID:jctc6/jg0
753加入してる。 親切なレス ありがとう。
週末 駆け込んでみる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:12:13 ID:y1a06y+W0
>>512
ゼロヨンや0−100km/hじゃ関係ありまくりだろw

FFじゃトラクションかかりにくい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:13:13 ID:7JuEqIru0
>>512
スタートダッシュは明らかにFF車不利じゃない?
一旦スピードに乗れば差の無い動きをするけど、
コンマ何秒を競う競技でこの遅れは結果に響くと思うんだけどなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:13:24 ID:qK7qIA0X0
簡単に言うと8は遅い車なんだよね
見た目だけで遅いエルグランドやプリウスにちぎられる悲しい車
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:14:06 ID:wnRHR9TW0
>>514
筑波のストレートで、RX-8はインテRに抜かれた事は無いぞ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:15:29 ID:7JuEqIru0
>>519
ダメだ、同レベルで会話したら負けだ
深呼吸plz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:15:31 ID:wnRHR9TW0
>>517
ドライだと、FFが有利な事が有る。
タイヤが割りと良いものである必要があるけど。
FRは加速しないと後輪にGがかからないが、FFは0km/hの時点ですでに荷重がかかってる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:15:34 ID:kVpX3FRa0
>>518
公道デビューしてから書き込もうねw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:17:58 ID:fACKMLK90
本日 MC後RX−8の発注をかけました。
公式発表は3月10日、
生産開始は3月6日とのことでした。納車は3月末。
ちなみに、馬力は、250から235に下がりますが、
その分実用トルクが向上するそうです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:19:54 ID:y1a06y+W0
>>519
そりゃ序盤で抜かれちゃって、それ以降追いつくことは無いからなw

後ろにいたら確実に抜かれるよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:21:44 ID:qK7qIA0X0
常にプリウスに負けるのはなぁw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:23:36 ID:hBRqH95E0
>>523
?
契約したってことかな?
527488:2008/02/27(水) 23:26:14 ID:gtnzWa9i0
>>525
おいおいプリウスには負けねーだろーよーw
負けるとしたらよっぽどのヘタクソだなー
と釣られてみる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:26:59 ID:fACKMLK90
>>523
契約しました。
RSには、19インチホイール、レカロスポーツシート、
エアロパーツ、ビルシュタインダンパーが標準装備で、320万円です。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:27:56 ID:qK7qIA0X0
このバカミルクは自己レスか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:28:00 ID:y1a06y+W0
>>519
8とインテRがバトルしてるベスモ2004年12月号見てみたら、
序盤のダンロップコーナーで抜かれてたぞw

はらいてーよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:28:57 ID:hBRqH95E0
>>528
タイプSは幾らかわかる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:30:34 ID:fACKMLK90
>>531
SはMC前と変わらなかったと思います。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:30:56 ID:wnRHR9TW0
>>524
古い車の方が、排ガス問題で有利なのだが・・・。
もうあんなパワーの有るエンジンは造れないよ。
それより、元から車体のデキのいい軽い車をチューンした方が勝てる。
FDのエンジン乗っけて、ターボを積めば500馬力狙えるわけだから。
もうチューニングできるベースの車って、ほとんどないからな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:32:01 ID:wnRHR9TW0
>>530
その後の、リベンジマッチでしっかりお返しはしてる。一勝一敗だね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:32:42 ID:hBRqH95E0
>>532
そうなんだ
たしか10万くらいUPするて言ってたんだが
色はなににしました?

RSはボーズ標準装備じゃないからなぁ
536488:2008/02/27(水) 23:33:37 ID:gtnzWa9i0
>>528
やりましたねー!
ついている装備考えたら決して高くないと思うよ!

しかし、今度のRX−8はカタログ馬力が下がったとはいえ
235馬力も出ているとは考えられないのだがw
別に馬力房じゃないがサバ読むのはやめてほしい
RX−8は最初から200馬力と表記しておけば
当たりエンジンだと喜ぶ人が結構いて世界平和になったのではw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:33:56 ID:EaJa10Zl0
>>512
>まぁ、ロータリーは山も無ければ谷も無い、モーターみたいな特性だから

いや、おまいらがロータリーってそういうもんだと思ってるのは
ノーマルしか乗ったことないからだ。
メーカーが苦労してそういうスムーズな特性にしてくれてんのよ?
メーカーが頑張ったから、この動画の最後に登場するセブンみたいに
めちゃめちゃピーキーにならないで済んでるんだよ。
             ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm718370
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:35:01 ID:7JuEqIru0
>>529
ナイスなネーミングだw
>>532
カタログはもうあった?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:35:27 ID:wnRHR9TW0
>>537
ターボは下がきつい。ピーキーになるが、NAはそうはならないよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:36:39 ID:0OjVV08V0
>>521
FFで許容できるエンジン出力は200ps位と昔聞いたが、
最近はSタイヤみたいな標準タイヤもあるから
上限が上がっただろうね。
ぼちぼち上限だとわかってるから、2.2LのタイプRが
無いのかもしれない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:37:29 ID:fACKMLK90
>>535
ホワイトにしました。
RSにも、BOSEサウンド仕様あります。
ただし、ナビは、マツダ純正ナビになります。結構かっこよかったですよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:37:57 ID:jD9GuqfDO
>>528おめでとうございます。思ったより高くはないと自分は感じてます。 
純正19インチタイヤって一本いくらするんだろ。。。ちと怖いっすよね(汗)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:39:01 ID:hBRqH95E0
ぬあータイプSが310万くらいだと思ってたから
RSが買えるかもしれないけど
ボーズがオプションで9万付けないとダメなんだよな

迷う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:39:09 ID:EaJa10Zl0
>>539
せめて見てから書き込んでくれw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:39:46 ID:wnRHR9TW0
>>544
鯖が止まってる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:40:04 ID:6kD2JTB50
>>528
坊主付きSとの差額が30万程度かねぇ。
坊主要らないからRSにしようかなぁ。どっちみちローンだけどorz。
もっとも、19インチもいらないけどな(w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:41:10 ID:hBRqH95E0
確かRSはタイヤ18と19に選べるんだっけ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:42:41 ID:kVpX3FRa0
>>541
契約お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
自分はシリアル3ケタ代の初期型だけど、まだ10万キロも行ってないんで
もう1回車検受けてから乗換えを考える
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:42:59 ID:7JuEqIru0
>>547
俺もそれ聞いた
可能なら迷わず18だなぁ
差額あるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:50:07 ID:hBRqH95E0
タイプSとRSの30万円差てお得になる?
551488:2008/02/27(水) 23:50:53 ID:gtnzWa9i0
RX−8の罠
走行性能を考えると17インチがベストだと思うのだが
ボディがいかつくて(特にF&Rフェンダー周り)
17インチではしょぼく見えてしまう・・・
だからといって18&19インチ入れるとホイールが重くなり
パワーが食われる・・・

今度のRX−8には高くなってもいいから
超軽量鍛造ホイールを付けて欲しいものだな。
18インチでP1QF並みの7キロちょいのとびっきりのを
(タイプS純正18インチは9,4キロぐらいだったかな?)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:54:27 ID:kVpX3FRa0
>>551
某オーナーズサイトに出てたけど新型の19インチホイールはワシマイヤー製(BBSの製造元)
現行のエンケイ製18インチよりタイヤ込みで1キロほど軽くなってる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:55:04 ID:wnRHR9TW0
>>551
OFFちょっと出るホイールを買えば良いんだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:57:14 ID:xxekiR2/O
フルエアロ、ビル足、レカロ−BOSEで30万なら十分お得だと思う
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:58:49 ID:hBRqH95E0
決めた初車はRSにする
18インチに出来るなら18にして
あとナビ付けるくらい?

ボーズはあきらめよう
556488:2008/02/28(木) 00:01:59 ID:rDhtQRtX0
>>552
>>553
社外品に変える人が多いのなら
モータースポーツベース車みたいに
テッチンホイールにするのも有りかw?
17インチのテッチンにして車両価格から10万引くとか!?
そしたら買う人激減しそうだなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:05:35 ID:qGgsdaT30
ベスモ2004年12月号見たら、アルテと8が熾烈な争いしてて、
アルテの方がストレートが速いって言われてたw

アルテ:210馬力
8:250馬力


なのにwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:07:11 ID:qGgsdaT30
>>534
何月号?

俺全部もってるから嘘だったらバレバレだよw

言えなかったら逃亡とみなす
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:07:46 ID:ms26IDps0
>>556
それはそれで大いに歓迎すべきだと思う。
鉄ッちんタイヤ+オーディオレスオプションが有ればどれだけ良かったか
初期型が発表されたと同時に予約購入だったのでType-Sでフルオプションにして400万近く掛かってしまったよ
まぁ人より先にスンスン出来たので今でも後悔はしてないよ。
どんな車でもそうだけど新型が出てすぐ乗り出す価値・・・ プライスレス
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:09:33 ID:iZJAhlus0
タイヤの交換費用がモノにもよるけど
17インチ→+2万→18インチ→+2万→19インチ
ぐらいか?
やっぱりあんまりでかくてもなぁ…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:14:36 ID:LQvltqil0
>>528
おめ。次はエキマニとマフラです。ウソ。まずはノーマルを楽しんでチョ。

>>552
18インチより軽くてもタイヤのサイドウォールの堅さは
隠し切れないだろ。路面のゴー音と微振動、ワダチは厳しくなるな。
19→17インチにしたら感激するかもな。
キレイなうちにオクに出せばお釣りがでるだろうし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:14:42 ID:iZJAhlus0
>>558
全部持ってるんなら全部見ればわかるんジャマイカ?
応援してるぜ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:14:55 ID:REIadPr90
純正レカロいいなぁ・・。
それだけでRS欲しいや。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:17:34 ID:tL+ETn3H0
>>562
探すの面倒だも〜ん

てか言えないんだなヘタレw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:19:49 ID:kIdpJUc50
スペック&タイム厨の漏れは、早くもRSのベスモ筑波バトルが楽しみでしょうがないw
お相手は現行Z33、V36スカクー、FD2シビR、現行S2K、現行レガB4GT、マツスピアクセラといった所か。
で、気になる順位は・・・
FD2シビR=現行Z33>現行S2K>V36スカクー=現行レガB4GT>マツスピアクセラ>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新RX−8RSw

こんな感じでOK?
ま、冗談だからあんま釣られんなよwでも楽しみだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:20:48 ID:ms26IDps0
>>561
19→17にしたら感動するかも < 激しく同意!
自分もノーマル18→TE37の9J18インチ4本+RE050→GC010の8.5J17インチ+AD07と変更してきて17インチに落ち着いている
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:21:56 ID:iZJAhlus0
>>564
おっと、そいつを俺に言うのはお門違いだぜ
>>534が起きていれば今頃探しているだろう
暫くお待ちあそばせ
568488:2008/02/28(木) 00:22:48 ID:rDhtQRtX0
>>560
まぁ、タイヤは昔に比べたらホントに安くなったと思うよ。
15年ぐらい前は17インチや、すげーなーと言われていたというのに
今や17インチじゃ普通というかむしろ小さい部類に入ってきたような・・・
後、5年ぐらいしたら20インチを履く車がゴロゴロ出てきそうだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:25:29 ID:iZJAhlus0
>>565
新RX-8RS > 現RX-8S
になってればとりあえずOKかなーと思ってる
まぁ逆だったら逆で面白いけどw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:25:29 ID:LQvltqil0
>>563
オートサロンでRSに座った時、8のシートって
こんなしっかりしてたっけ?と思ってしまった。
普通に乗れたからレカロだということを失念していた。
いい椅子だが、かなり重いんじゃないかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:28:30 ID:iZJAhlus0
>>570
新型の通常シートより1脚あたり4kg程度軽いんだとさ
あれはホントにガッチリサポートで良かったわー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:37:47 ID:rDhtQRtX0
シートって使い込むと確実にヘタるからね。
ずっと乗っていると変化に気づきにくいものだよ。

漏れは走行4万キロちょいのエイトを買ったのだが
運転席と助手席の座面のクッションの弾力性が明らかに違う。
助手席はパンパンに張っているけど、運転席はふにゃふにゃw
更に暖かい日になるとシートから腋臭っぽい臭いがw
おそらく前オーナーは0.1トンクラスの汗っかき巨漢だったに違いないw
まぁ、もうシート乗せかえるからいいけどね。

教訓○寒い時に車買うときはシートの底から臭いを確かめよう♪
   (においに敏感な人のみ)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:39:19 ID:g62raJ9O0
早くディーラーのおっさん値段出してくれよー
3月に納車したいのにー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:45:11 ID:LkvHxvASQ
>>572
それは確かに嫌だな…w
全力でお断りしたいシートだw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:46:37 ID:kIdpJUc50
しっかりしたシート、しっかりしたボディー、しっかりした脚、でもエンジンがあれじゃーなんだかなーって感じ。
そんなに数売れる車じゃないんだし、もー次世代ロータリーまでの繋ぎみたいになっちゃってるし、
こんな守りのMCじゃなく、もっと思いっきた改良してほしかった・・・
FD2シビRの様に環境&燃費性能などは最低限で、もっとスポーツ方向にふってほしかった・・・
ホンダのタイプRほどまでとは言わないから、軽量化とMSVみたく給排気&CPUでパワーうpとか。
せっかくミッションやギヤ比とか見直してんだからさー。それで重量うpしてパワーダウソじゃ意味ねーだろうがよー。

ちなみに初代MSVが出た時どっかの雑誌で開発関係者が、
「MSVのパワーなどは公表していませんが、だいたい280PSぐらいは出てます。」
とか言ってたけど本当か?w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:47:56 ID:g62raJ9O0
>>575
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:49:31 ID:iXJ16EL+0
>だいたい280PSぐらいは出てます


            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  <ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:50:40 ID:rDhtQRtX0
>>575
GT4並みのスペックだなw
デフォルトの状態でタイプSが280馬力仕様だった
230馬力ぐらいまで落とすと
筑波のラップタイムが実車と同じぐらいだったよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:59:59 ID:o/1VAg2+0
>>564
俺も2004年以降のベスモは全部持ってて確認してみたけど無かったよ

奴は悔し紛れに反射レスしちゃたんだろうw
いつもの事だから許してヤレw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:00:24 ID:rDhtQRtX0
ふと馬力の事で思い出したのだが
ハイパーレブのRX−8 No.3で
ディーテクニックっていうチューニングショップのデモカーが
280ps/9800rpm 23.5kgm/5500rpmと書いてあったが
過給器なしでこんなに出るとは考えられないのだが・・・
書いてある限りではエキマニ、CPUぐらいしか変わってないみたいだし
このスペックはありえないよな?
もし本当ならとんでもない事だが・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:01:36 ID:kIdpJUc50
>>578
なるほど、あれはゲームの話だったのか。どーやら車雑誌とゲーム雑誌を間違いたようだw
ま、それは冗談だけど。
当時MSVの馬力が気になって色々調べてた時だから間違いない。確かに280PSて言ってた。
マツダ公式のMSVスペシャルサイトでもそんな話がのってたような気がするけど忘れた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:05:18 ID:ms26IDps0
なんで馬力厨の皆さんは雑誌がソースなんですか?
自身でミニサかフルサーキット通えば自車の実力がどれほどのものか分かると思うのだけど?
もし実車乗ってるんだったら年4回MSTCというマツダ主催のサーキットイベントがあるんで一緒に参加しようよ

>ID:rDhtQRtX0
いい加減sage進行を覚えてくれよ

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:09:19 ID:LQvltqil0
>>580
最高出力時の回転数見てみな。
8のトルクカーブはリミッタで切ってあるだけだから
補器の耐久性を犠牲にすれば1万までいけるそうな。

MSVはREV上限上げてたっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:15:24 ID:qGA2gije0
>>579
お待たせしました。
ベストモータリング2003年9月号RX-8終わらない進化

http://jp.youtube.com/watch?v=VkpC3dsTUgw

2003年の、A-specリベンジマッチの内容がこれ。A-specがS2000typeVから守りきって一位。
インテRはR32ゴルフがいつまでたっても抜けない。ストレートで離されて、
どんどんRX-8の差は広がる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:19:13 ID:/6oxURLqO
確かタイヤがAD07だったときのか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:20:17 ID:o/1VAg2+0
530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 23:28:00 ID:y1a06y+W0
>>519
8とインテRがバトルしてるベスモ2004年12月号見てみたら、
序盤のダンロップコーナーで抜かれてたぞw

はらいてーよw


534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 23:32:01 ID:wnRHR9TW0
>>530
その後の、リベンジマッチでしっかりお返しはしてる。一勝一敗だね


584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 01:15:24 ID:qGA2gije0
>>579
お待たせしました。
ベストモータリング2003年9月号RX-8終わらない進化

http://jp.youtube.com/watch?v=VkpC3dsTUgw

2003年の、A-specリベンジマッチの内容がこれ。A-specがS2000typeVから守りきって一位。
インテRはR32ゴルフがいつまでたっても抜けない。ストレートで離されて、
どんどんRX-8の差は広がる。






その後のでも無し、しかも限定車w
やっぱりバカだコイツw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:21:41 ID:TuFDpKTV0
>>584
チューンしないとノーマルインテRに勝てませんって言ってるようなもんだぞw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:23:45 ID:iXJ16EL+0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //       /        / i,           i   ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `,-. -、'ヽ'   く <´   .7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   n     「 |      /  ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
   ll     || .,ヘ   /|   ./:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
   ll     ヽ二ノ__  {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   l|         _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
   |l        (,・_,゙>  / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
   ll     __,冖__ ,、  >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   l|     `,-. -、'ヽ'  \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   ll     __,冖__ ,、 | ::|         /             |       /  :| :l  :|
 n. n. n   `,-. -、'ヽ' iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
 |!  |!  |!  ヽ_'_ノ)_ノ  {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
 o  o  o           l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:23:49 ID:TuFDpKTV0
しかもS2000はサーキットに向いてないtypeVかよw

今月のベスモでもRX-8 NR-Aとかインチキ仕様で出てるし、詐欺ばっかりやってるなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:24:13 ID:qGA2gije0
>>587
え?タイプRって、ホンダがチューンした”インテグラ”ではないのか?
インテRをアレ以上早くする方法って、レース仕様のエンジンを入れるしかないくらいまで引き上げられてるんだが、
そうなると、ダブルスタンダード論法になる。
チューニングって、どこまでがチューンで、どこまでがノーマル?
メーカーがチューンするとノーマルってのが前提?
無茶苦茶じゃないかそれ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:28:34 ID:LQvltqil0
>>586
そもそもサーキットで車の性能比較するのにバトルしちゃダメよ。
条件そろえて、クリアラップ、同ドライバにしないと比較にならん。

も一つ、公道狙いの車とサーキット狙いの車、
ラップタイムで有利なのはどちら?とかね。

アンチが突っ込み所を毎回用意してくれてるのは、
釣りのテクなのか真性の馬○なのか判断できんな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:29:06 ID:TuFDpKTV0
>>590
おまえ真性バカだろ?
ノーマルってのはカタログモデルである素の状態

おまえの言い分だとスポーツモデルでチューンしてない車なんてねーよアフォw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:29:50 ID:iXJ16EL+0

ラーメン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄

`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄


へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:32:03 ID:qGA2gije0
>>592
いや、お前こそアホだろw
だったら、インテグラと、RX-8を勝負させりゃ済む話じゃないかw
チューンドと言っても、A-specはマツダでチューンされたカタログモデルで、
素の状態。条件はホンダでチューンされたタイプRと一緒w
タイプRこそ詐欺だなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:33:38 ID:qGA2gije0
よし、俺の勝ち。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:34:50 ID:TuFDpKTV0
>>594
インテグラの上位グレードがタイプRだヴォケw

RX-8がTypeSなのと同じだアフォ

それにA-specはカタログモデルでも何でもねーよアフォ

マジ脳みそ腐ってるな

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:36:18 ID:kIdpJUc50
Aスペックw
これって市販のMSVではなく、Sにマツスピパーツてんこもり&+αでタイヤはネオバw
総額500万円ぐらいかかってるだろw
反則も反則、ここまで開き直ってインチキされると逆にすがすがしいw

あ、ちなみに漏れはもちろん8オーナー。RX−8は大好きです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:36:20 ID:NTX/0y6AO
>>594
物は言いようだなw

なら8はスタンダードで勝負しなきゃなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:37:38 ID:TuFDpKTV0
>>597
無限仕様のインテRを出すようなもんだなw

チューンド同士でもインテの勝ちだけどw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:38:47 ID:qGA2gije0
>>596
位置的にはそうかも知れんが、チューンされた中身を見てから言おうねw
本当はショップでやってくれるエンジンO/Hを、ホンダの定年間近の職人さんの手による、
チューンされたもので仕上がってる。ホンダのファンなら当然知ってて当たり前。
これを、更にチューンするとなると、もう既にレーシングカーの領域で、ナンバー付けて走れない。
これを、チューンドカーと言わずして、なんというの?
インテRはノーマルがチューニングカーだという事は、
誰が聞いても知ってるし、お前はそれをノーマルと語る時点で無理が有る。
だから、絶対負けないダブルスタンダード論法なんだよ。
どっちが卑怯なんだかw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:40:43 ID:TuFDpKTV0
>>600
普通にK20Aのボアアップバージョンとかあるけど?w

あと職人の手組みしてたのはDC2までw
ほ〜んと何も知らないおバカさんだねw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:42:12 ID:qGA2gije0
>>601
ボアアップ(笑)
車検証の書き換えが必要ですねw
マルカイです(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:43:53 ID:NTX/0y6AO
>>600
2.4リッターキットとか4スロ仕様とか普通にナンバー付けて走れますけど(笑)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:45:16 ID:qGA2gije0
>>603
そんなもん、インチキに決まってるだろうが。
車検証書き換えせずにそのままナンバー付けて走るなんて無理だし。
公認取るなんて語りだしたら、そんなもんいつまでたっても、話が終わらん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:45:44 ID:TuFDpKTV0
>>602
ハイカム仕様、4連スロットル仕様、フルバランス仕様、色々あるけど?

車検証とチューンと何の関係が〜?w
ナンバー付けれないんじゃなかったの〜?w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:47:09 ID:kIdpJUc50
>>600
ちょっとw 価格考えろよw
インテRは200万円チョイ。
Aスペックwはまー、500万オーバーだなw
その差2倍w
しかも製作にも時間と手間がかかるだろ。
市販のタイプRは高スペックだが、やはり一般的にチューンドカーとは言えない。
お前の考えは間違っている。
Aスペックwと張り合わせるならFD2の無限RRとか持って来ないとフェアーじゃない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:48:38 ID:qGA2gije0
>>605
だから・・・。
お前2.4Lと言った。排気量上げたら、そのままじゃ絶対乗れんだろ。
フルバランスなら、ロータリーだって取れるし、ノーマルでどの変までチューンされているかの度合いにもよるだろ。
でも、タイプRはもう既にノーマルじゃねぇよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:49:55 ID:TuFDpKTV0
悔しいと思わずホラ吹いたり嘘ついたりしちゃう性格の人だから仕方無いw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:50:56 ID:qGA2gije0
>>608
ホラ吹いてるのはお前。
基準点をズラしてわざと答えを違うようにしてるだけじゃん。
そんな事なら誰だって出来るし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:50:58 ID:TuFDpKTV0
>>607

>>これを、更にチューンするとなると、もう既にレーシングカーの領域で、ナンバー付けて走れない。


早くこれの言い訳してくれよw

現にナンバー付けて走ってるんだがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:51:45 ID:NTX/0y6AO
>>609
ズラしてんのはおまえだろ(笑)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:52:00 ID:qGA2gije0
>>610
ん〜、そうだな、それは俺の間違いだった。
ゴメンね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:53:20 ID:TuFDpKTV0
>>612

で、500万かけたA-specがノーマルで、カタログモデルのインテRがチューンドカーな根拠は?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:53:32 ID:qGA2gije0
まぁ、フルバランスとか、取ったところで、10馬力も上がれば充分ってとこだろ。
色んな小技チューンは有るのは有るが、アレ以上に早くするのはまぁ無理だよインテRは。
ノーマルで戦闘能力が高いんだから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:54:18 ID:qGA2gije0
>>613
ふつーにマツダのお店で買えるから、RX-8の最上級グレードと解釈すれば問題ない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:55:46 ID:TuFDpKTV0
>>615
なら無限仕様も普通にホンダのお店で買える訳だがw

アルテだってTRDのハイコンプ仕様が普通にディーラーで買えるw

じゃあこれらはノーマルって事なんだな?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:56:56 ID:NTX/0y6AO
バカ相手は疲れるからもう寝よっと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:57:23 ID:qGA2gije0
>>616
うん。問題無いけど無限のRRつっても、馬力が15馬力前後上がっただけだから、
大した差は無いかと。
TRD仕様も別にノーマル扱いで良いんじゃね?
ちゃんとトヨタのサービスだって受けれるわけだし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:58:59 ID:TuFDpKTV0
>>618
そっか

じゃ、どっちみち8が一番遅いって事になったねw

めでたしめでたしw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:00:34 ID:qGA2gije0
>>619
ハイハイそうですね。
よかったよかった(笑)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:02:37 ID:qGA2gije0
たった15馬力前後で勝ったつもりで居るとはw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:03:31 ID:CkK5i3iP0
まぁ15馬力うpしてもしてなくても所詮8なんて相手にならないんだけどねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:05:33 ID:iXJ16EL+0
     /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
     /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
     !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
   │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
   │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
     ',  //|    |! / ‐ 、  ´ ! ´__  l|    |
     ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
     / /|      |                |    |    あらあら、
      { |/|     |        i     │  ハ
     ∧ !l |     |        _      /   | ヽ   痛い子がいるわねw
     / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
   /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
  /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
  レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
           |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
           |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
      ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
   ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
  / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
  /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
/     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:07:14 ID:ms26IDps0
とりあえずインテR君は車体番号とエンジン番号を添付の上で最高速&加速動画をUPしてくれたまえ
それを見てこちらで判断する。 
youtubeとかに流れてる広報使用車とかではなくユーザーカーでの動画を見たいんだ
ついでにインタビューやブログもUPしてくれたら嬉しいなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:17:22 ID:CkK5i3iP0
サーキットに行って対戦してくれば〜?
嫌と言う程思い知れるよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:19:22 ID:vpcLS822O
ターボ仕様持っていくけど良いか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:27:05 ID:/x6CS5PP0
8のターボ仕様って、やっとカタログ値を出せた例の250馬力の奴?w
628624:2008/02/28(木) 02:28:41 ID:ms26IDps0
>インテR君へ
今流行の生産地偽装を防止するために顔写真を添付してくれたらもっと安心ですぅ
629624:2008/02/28(木) 02:30:18 ID:ms26IDps0
うお! 俺のID
msで馬力0だw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:44:25 ID:JuebzAwv0
>>597
そのマツスピパーツがどういうものなのか、俺にわかりやすく教えてくれ。

あと、インテとかのタイヤはネオバレベルのものじゃないの?
01Rとか履いてたりしないか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:44:59 ID:mtkuL7gg0
>>624
>ユーザーカーでの動画を見たいんだ

無意味だな。
インテグラRが速かったらCG厨が
「あてにならないニダ!偉大なるCGのデータでは8の方が速いニダ!」
って暴れるだけだw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:49:03 ID:8E9U6/HgO
本当の車好きって少ないんだな…
せっかく国産スポーツが盛り上がってきたのに
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 03:18:13 ID:DbuJQ+h50
車好きがみんなスポーツカー信奉者では無かろうて
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 04:31:29 ID:a+OR4MKc0
でも、ミニバン好きは車好きじゃない気がする
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 04:39:00 ID:JuebzAwv0
>>634
世の中にはバスマニアとかトラックマニアがいるし
乗せてもらうだけの電車や飛行機にだってファンはいる。

俺は、ミニバンなんて自分で運転したいとは思わないが
道具としての一つの完成形として評価してるし嫌いではないな。

車に対する興味なんて人それぞれだってことだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:00:34 ID:vpcLS822O
車の性能に頼り切った奴より、車にこだわりがある奴の方が、だいたい勝つ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:07:38 ID:iZJAhlus0
また同じことやってる…
学習しろよ、恥ずかしいな全く…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:53:03 ID:8H49RwuR0
もっとわかりやすく引導を渡してやろうぜ


8をいくらチューンしてもRの赤バッジにはかなわない


この厳然たる事実を認めろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:16:53 ID:nSZgm1Ee0

三行レスは、くちびる三角、目は真っ赤
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:22:13 ID:Wo7CNwX60
>>638
8にそんな事求めてねーしw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:33:41 ID:nSZgm1Ee0

クルマがとんがってると、乗り手もだんだんとんがってくるんだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:24:58 ID:rDhtQRtX0
さっきからインテRとのラップタイムを比較されているけど
ベスモとかは広報車チューンしている可能性大だから
あまりあてにならんと思う。
(特にR33GT−Rなんてノーマルと全くの別物だった)
それより、スペックがはっきりしている素人マシンの方の
ラップタイムの信憑性が高い。

それを思うとRX−8は給排気+CPU+Sタイヤ+足回りぐらいの
ライトチューンの軽量化なしで筑波だと1分4秒台が出ているから
チューニング次第でめちゃ早くなる車だな。
しかも街乗りの快適性を確保してのタイムだから立派だよ。
バックストレートの最高速は160キロに満たないというのに・・・
コーナーが恐ろしく早いということだな。
4秒台ってインテRでもそう簡単に出るもんじゃないし、
街乗りの快適性は相当犠牲にしないと無理なタイムだな。
(てかフルノーマルでも街乗りには覚悟が必要な車)

そう思うと推定500万のA−SPECの8秒台は遅すぎるな。
あのタイムはノーマルタイプSにネオバ履かせれば出るタイムだよ。
ついでにいうとインテRは筑波にギアが合うようにセッティング
されているから速いんだよ。
なんたってインテRはメーカー純正チューンドカーだからね。
RX−8はその辺を要改善だね。
コーナーリングスピードの速さは国産スポーツ屈指だから
ギアさえ合えばインテRなんぞ敵じゃないと思うよ。

確かにエンジンのパンチはインテRの方があるけど
チューニングベースとして考えるとRX−8の方が上だと思う。
まぁ、そもそもRX−8にサーキットのラップタイムを求めること自体が
ナンセンスだろうな。
単純に速さを追求するならタイプR軍団でも役不足だよ。
素直にエボかインプ乗ったほうがいい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:05:24 ID:oxodpOe/0
Sタイヤで5秒だエイト
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:43:02 ID:5F4PKKOD0
単純に速さを追求するならタイプR軍団でも役不足だよ。
単純に速さを追求するならタイプR軍団でも役不足だよ。
単純に速さを追求するならタイプR軍団でも役不足だよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:51:40 ID:PLYJMN020
13B-REWを積めば良い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:55:20 ID:nSZgm1Ee0
素直にエボかインプ乗ったほうがいい。
素直にエボかインプ乗ったほうがいい。
素直にエボかインプ乗ったほうがいい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:47:38 ID:dI9iatIqO
8は見た目で満足してるから速さとかそこそこでもいい。
ぶっちゃけロータリーはついで。振動少なくていいなーってくらい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:53:55 ID:f+6Tz2PcO
役不足はやめてくれ。力不足だろ、と。
それ以外は、まあどうでもいいや
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:57:31 ID:b1StPVa5O
1680sもあるスカイラインクーペより遅いRX-8(笑)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:59:09 ID:sNEO1f0NO
HONDA厨が湧いてるな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:17:08 ID:FRo+TwHy0
暇なんでしょ。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:43:48 ID:wVsT+x0e0
MC後を契約した人の話を頼む
馬力の話はどうでもいい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:54:32 ID:ie/Z4j/O0
40万円引でました
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:01:32 ID:3lGEiJu3O
Sタイヤで4秒だろ?エイト
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:28:47 ID:os1Q1HnB0
ホンダは素晴らしい。
スバルも素晴らしい。

分かった、8は勝てないよ。熱い思いは十分届いたから、もう来ないでおくれ。
速くなくても、燃費が悪くても、トルクの値が胡散臭くても、それでも8が好きな物好きは消えないんだから、放っておいて下さいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:35:33 ID:RbV4g3mJ0
いや、放ってはおけないな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:09:53 ID:/gOjDgFa0
>>656
同意。この環境問題が叫ばれる世の中に、ガソリン垂れ流しで貴重な資源を
むさばる環境破壊車を放ってはおく訳にはいかない。

犯罪者を野放しにするようなもん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:30:22 ID:wIjNvK4X0
そこで、プリウスの出番ですよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:36:38 ID:oxodpOe/0
>>657
枯渇する前に俺が使い切ってやるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:37:59 ID:9FV7WsgZ0
>>657
アングロサクソン連中のマネーゲームを真に受けてるバカ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:35:21 ID:sNEO1f0NO
>>657
公共の交通機関を使わない時点で、目糞鼻糞。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:26:47 ID:PLYJMN020
8自体は悪くない、8のエンジンに問題がある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:39:22 ID:xYEkQwno0
だからデジターボ8が待ち望まれているのか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:40:53 ID:vJ36+AyQ0
やっとMC、STDの画像でたな
http://image.blog.livedoor.jp/choko44/imgs/d/d/dd5e624b.jpg
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:50:30 ID:iZJAhlus0
まぁ確かにある意味、チェンジ後の写真ではあるなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:04:59 ID:Fs9OsvcJ0
>>630
A-specのパーツなら
ttp://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/
ここで確認できるよ。

ショップオプションのカタログなら取付費込みの値段ものってるよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:05:50 ID:713g3a7p0
MCモデルの18インチホイールと19インチホイールはデザインに差異はある?
18も19と同じデザインなら欲しいw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:15:26 ID:iZJAhlus0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:22:29 ID:SgAXlD+v0
まあ、これ見て落着け
http://jp.youtube.com/watch?v=Y0KLnCKE6Dc
RX-8 tsukuba battle
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:22:41 ID:713g3a7p0
>>668
ありがとう。デザインは似てるな、あとは18インチもワシマイヤー製なのかが気になる所だ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:27:38 ID:s8IRaC40O
年収500万弱でも維持出来ますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:31:42 ID:7HstA/juO
>>661
昼間のガラガラの電車やバスほど無駄な稼動は無い。
ようするに車でも電車でも最大積載で走ればいいんだよな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:39:37 ID:O13iFkD40
>>672
車に何人詰め込めるかチャレンジ状態の車が街中を大挙して走っている姿を想像してしまったじゃないか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:43:20 ID:iZJAhlus0
>>669
それにしても8の3速は酷いな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:58:10 ID:SgAXlD+v0
唯一勝てたのは身内だけ
http://jp.youtube.com/watch?v=48_O6pc9l_A
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:00:21 ID:Mftyqkp30
ベスモによると8は210馬力(実馬力160馬力)のアルテより直線が少し遅いらしい

もしかして100馬力もサバ読みしてる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:07:59 ID:7HstA/juO
2007年スポーツカー新車登録台数1位だぞ。

去年新車で買うとか言ってた奴、
ネタだと思ったら本当だったんだな。正直スマン

ちなみに2位はロードスターだった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:09:05 ID:Mftyqkp30
売り上げ気にするってカローラ乗って喜んでるようなもんだなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:13:04 ID:iZJAhlus0
>>675
なかなか面白いラインナップだ。
そうか8が5位か。よかったね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:15:05 ID:LQvltqil0
>>676
>ベスモによると8は210馬力(実馬力160馬力)のアルテより直線が少し遅いらしい

上のほうでスルーされたのを、また書き直したんだ。乙。
まあループを繰り返すだけなら脳ミソ腐ってても間に合うかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:16:20 ID:PLYJMN020
>>680
事実は受け止めるべき
逃げるな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:20:47 ID:iZJAhlus0
別に否定はしてないんじゃない?
逃げるとか逃げてないとか、そういう問題じゃないだろ?w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:25:26 ID:LQvltqil0
>>681
キミはスルーされた事実を受け止められなかったんだろ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:27:13 ID:LkvHxvASQ
またやってんのか・・・
学習しねーんだな、8乗りは・・・

おぉー速い速い、良かったね、で済む話だろ?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:29:09 ID:g62raJ9O0
もう馬力の話はお腹一杯だよ
MC発表されれば少しはその話題に・・・・・・・

ならないな多分
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:30:32 ID:Mftyqkp30
一度でいいから見てみたい

8がトップでゴールするとこ



歌丸です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:31:41 ID:iZJAhlus0
>>685
きっとMC後の馬力の話になるだろうな・・・
ある意味MCの話題だが・・・
つくづく話題の変わらないスレだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:32:40 ID:mx050eF50
すくずく話題の変わらないスレがすでにpart177なんだよな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:33:48 ID:21G45y1F0
すみません。
RX-8を購入したものですが、オイルって、ロータリーエンジン専用のオイルで
交換しなきゃいけないのですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:35:58 ID:g62raJ9O0
誰かMC買う人居る?

俺はRSに坊主とナビでお腹一杯
タイヤは18インチで
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:50:26 ID:Qk/Taicv0
>>686
デイトナを

8がトップで

ゴールした
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:55:04 ID:Mftyqkp30
>>691
それ別物だから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:58:12 ID:WMpuUne40
>>689
Dの純正オイルで充分
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:06:17 ID:c7UNBxo5O
別物ってどれくらい別物なの?

とりあえずかっこいいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/re_trend/20711154.html
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:09:30 ID:6KcwljHr0
馬力よりも新6MTのフィーリングが気になる…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:12:01 ID:qGA2gije0
レーシングカーのベースに出来る、元々が良い車って事だな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:16:31 ID:Mftyqkp30
>>694

3ローター、450馬力、シャシーは鋼管によるスペースフレーム、ボディはフルカーボン

基本的にレースカーと市販車は名前以外関係無い
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:16:52 ID:iZJAhlus0
>>694
ボディはパイプフレームで丸々作り直し
外装はフルカーボン製で2インチ分ワイド化
エンジンはFCのハウジングを給排気ペリにして
圧縮9.7ローターを組み合わせて430hp、38.64kg/m、重量1200kg
と、RX-7マガジンに載ってました。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:17:49 ID:iZJAhlus0
あ、かぶった・・・_| ̄|○
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:22:23 ID:gm8KzBoO0
3ローター車も市販してます。
一応。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:26:02 ID:aJ2ShBVi0
200馬力でも値段相応の性能だと思うよ。
今じゃ数少ない4人乗れるFR車だし。

これが400万〜の車だったら批判してもいいと思うけどね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:27:26 ID:c7UNBxo5O
GT300並に市販車と関係ないですね。。
やっぱりシルエットフォーミュラじゃなくて、WTCCみたいなレースに挑戦してほしい。。

3シリーズといい勝負すると思うけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:28:38 ID:LQvltqil0
>>689
吸気と一緒に霧状のオイルも吸い込ませてるから、
燃えカスの少ないオイルならOK。
レシプロはそんな事しないからRE専用のオイルがある。
マツダは鉱物油以外は入れちゃダメと言ってるな。
鉱物油は燃えカスが少ないらしい。

というと純正オイルでOKなのだが、マツダの純正オイルは
ABで見かけないのでDのお世話になって、
ついついDオプやMSパーツを買い足してしまうという罠だ。

そこら中で買えるホンダ純正オイルにトライする勇者も居る様だが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:31:51 ID:qGA2gije0
>>700
3ローターエンジンは、既にコンプリートエンジンが有るんじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:32:45 ID:KFGudLzK0
>>696
もしあれの外装を機関車トーマスにしたら、
トーマスは元々が良い機関車って事だって思うのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:34:42 ID:g62raJ9O0
>>705
トーマス馬鹿にすんな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:36:16 ID:LQvltqil0
>>705
トーマスは良い機関車だぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:37:34 ID:ms26IDps0
今更だけど馬力厨ってアレだろ? 
実車買えなくてそのフラストレーションをカキコで晴らしてる貧乏人なんだろ
そりゃここを含めてネットだけでウダウダ言ってる様じゃ今のカーストから抜け出せないぜ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:37:49 ID:iZJAhlus0
ウケルw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:38:41 ID:bqBTbEBN0
非力なトーマスより、馬力のあるゴードンの方が好きだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:41:30 ID:HJCgwa/+0
>>708
おまえはすぐ勘違いするよな

馬力が低いのが問題なんじゃなくて、嘘ついて馬力をサバ読みしてるのが問題なんだよ
200馬力と正直に言ってれば文句は言わん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:41:41 ID:vJ36+AyQ0
>>703
近所のABではマツダの純正売ってるよ
5W-35だっけかな
確か\3K後半だったとおもう
おれは10W30のカスDCターボ入れてるがw
雨宮は街乗りレベルだとシフトウプ時の回転落ちが速すぎるんだよな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:45:33 ID:nSZgm1Ee0
>>711
小鯖読んでるのはおまいだ、小鯖、小鯖、いや小鰯かな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:45:47 ID:gm8KzBoO0
トーマスの馬力詐称については誰も触れないのな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:50:24 ID:iZJAhlus0
トーマスと言ったら森本レオ無しには語れんだろう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:53:56 ID:3zr3Rhe00
文句言ってる奴はオーナーなのか?
買ってないのに詐称だと声高らかに叫んでるのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:54:39 ID:LQvltqil0
>>712
それは羨ましい。
一時期、8の工場出荷時と同じ0W−20にしたくて
ウルトラLEOの缶とにらめっこしてた頃があったな。

去年末あたりにゴールデンECOの4L缶が発売されたので
Dにお世話になったわけだが。
ついでのMSオイルクーラの方が高くついたな。。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:02:35 ID:qGA2gije0
トーマスと言えば、機関車よりエジソンを思い出す。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:03:13 ID:b3nSykqp0
>>717
ついでのレベルを超えているな…
ってか普通はオイルがついで!w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:05:40 ID:L9kSIvo80
そういえば今日スーパーに買い物に行ったら、
75歳くらいのじじ・・・老紳士が白い8に乗って来ていた。
やはり若者向けの車では無いのだなとオモタ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:05:51 ID:8vCrBOyc0
>>716
オレ正義感強いから、不正や詐欺は許さないのよ
この温暖化社会で燃費が悪いのも悪だよ
こんな車を野放しには出来ない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:08:22 ID:b3nSykqp0
>>721
よーし、その調子だ
その勢いで弁護士事務所を経由して裁判所へGO!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:08:23 ID:GPh1X7A40
>>721
じゃぁなんかアクション起こせよ。
こんなところに書いてても、なんにも起らないぞw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:13:10 ID:Cw1xeUE60
>>721
じゃあまずはエンジンベンチで250ps出ないことを証明して来てくれ。
そうじゃないと不正や詐欺だと言えないからな。

まさかそんな確認もしてないのに正義感なんて言葉使うわけ無いよな。
それじゃただのヒガミがクレーマーだもんな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:16:46 ID:8vCrBOyc0
数分で3つもレス付いちゃったよw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:17:33 ID:L9kSIvo80
とても素朴な疑問なんだが、
他のメーカーだってエンジンベンチで計測してるんだよな?
なのになぜ8やアルテッツァは、ベンチ(カタログ値)とシャシダイ実測の差が大きいの?
大半の車は多少ズレがあるとはいえ、割と近い値出るじゃん?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:20:21 ID:8vCrBOyc0
>>724
そもそも車軸に直接付けるタイプの測定器でも200馬力程度なんだけどw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:21:26 ID:8vCrBOyc0
>>726
それは販売のためにサバ読みしてるからだよw

不正は許しちゃいけません
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:23:08 ID:b3nSykqp0
>>725
我々は正義感あふれる君に期待してるんですぜ?
是非ともその正義感で8のカタログ馬力を変更させて下さいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:24:13 ID:8vCrBOyc0
>>729
一応成果は出てるよ

MCで235馬力に訂正した。まだ35馬力サバ読み気味なんで、これからもっと訴えていかなきゃなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:27:12 ID:8vCrBOyc0
サバ読みが許される数値はせいぜい10馬力、大目に見てやっても20馬力が限度だろう

50馬力もサバ読むのはもはや犯罪級だよ
最低220馬力に訂正するまで、頑張っていかなきゃね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:28:41 ID:b3nSykqp0
>>730
なるほど、段階的にということか
なかなか策士だねぃ

そういえばあまり話題に上がらんけども
STDのシャシダイってどんなもんなんだろうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:32:35 ID:7mlJd2Xt0
>>730
さて
ここで訴えてもしょうがないから他行け
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:34:51 ID:8vCrBOyc0
>>733
それが結構影響あるんだなぁ
2chを舐めたらアカン

part177がその証拠
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:36:45 ID:7mlJd2Xt0
>>734
GK乙
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:41:01 ID:M6iZJCYHO
この自意識過剰ヤローがぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:52:23 ID:Cw1xeUE60
>>724
車速0km/hで最高出力測っても意味ナシ。現実に起こらないし。
エンジン出力軸で250ps出る条件が無いことを証明しないと
訴訟で勝ち目は無いよ。

キミには正義を実現させる為の実力が無いようだね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:02:21 ID:8vCrBOyc0
>>737
測っても意味無い証拠も無い癖にw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:11:28 ID:ECkTUK2p0
>>732
STD 5MT 138PS
STD 4AT 132PS
S 6MT 183PS
MSV 6MT 16?PS
ってのをどっかのブログで見た。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:12:24 ID:QXFbt4PG0
>>689
あたりまえだろ。ロータリーは特殊なエンジンなんだぞ。
あと古い汚いオイルが残ってると交換しても意味ないからエンジン回してながら
オイル抜いて、最後の一滴まで古いオイル出し切ることも忘れずにな。
買ったばかりでブローさせたくないだろ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:15:56 ID:9Ed4ATLE0
>>740
おまえはそんなに焼きおにぎりを増殖させたいのかと・・・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:22:21 ID:1l1Yp2Za0
純正HIDの明るさって何ケルビンくらい?

この前めっさ青光りさせてるエイト見たんだが、何か青いと怖いwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:38:18 ID:Cw1xeUE60
>>738
正しく計測するには必要条件があります。
@計測対象が計測目的を満たす状態であること
A計測装置が計測目的をみたす機能を持っていること

737の場合は
@対象車の走行風が再現されていない。
A駆動系の後で計測しては、エンジン出力軸の計測ではない。
よってマツダ計測条件同等の計測できる可能性は無い。

以上。証拠では無いが、裁判で証拠能力がないこと位は簡単に説明できる。

これくらいの事が予想出来ないヤツが結果なんて出せるワケないな。
ネットでグダでも巻いてな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:56:38 ID:L9kSIvo80
>>743
おまい詳しそうだから、俺の>>726の質問に答えてくれるとうれすい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:58:43 ID:zPz/Nhm80
>>@対象車の走行風が再現されていない。

走行風当ててないとこなんてねーよw

>>A駆動系の後で計測しては、エンジン出力軸の計測ではない

そんな中で他の車が近い値が出るのは何故だろね〜w

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:59:42 ID:iltRvjL4O
>>692
別物でも8だからな

誰も市販車って言ってないし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:00:23 ID:zPz/Nhm80
>>744
基本言い訳しか出来ないヘタレだから、聞いても無駄
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:03:58 ID:zPz/Nhm80
>>746
名前だけね

名前は何付けようが自由だからw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:08:11 ID:L9kSIvo80
>別物でも8だからな

DIGIターボ載せて厨には、
それはもう8じゃねーYO!っていってたのにねw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:10:17 ID:iltRvjL4O
俺のタイプSは231.2ps出てた…

最近は計ってないけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:22:20 ID:evlPbq0z0
DISIな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 03:05:25 ID:J0Tls16Z0

営業馬力屋は、さいきん深夜帯に出没か、不景気でショバ替えしたんだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 03:26:52 ID:J0Tls16Z0

あいつは、他人の足をひっぱって快感をおぼえるいやらしい男だからな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 08:18:13 ID:b3nSykqp0
ttp://minkara.carview.co.jp/note/searchlist.aspx?mo=4669&kw=%83p%83%8f%81%5b%83%60%83F%83b%83N
ttp://minkara.carview.co.jp/note/searchlist.aspx?mo=4669&kw=%83V%83%83%83V%83_%83C
NAだから給排気いじっても大してパワーは変わらんとは思うが、
一応ライトチューン又はノーマル車のシャシダイ結果ということで参考にどうぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 09:30:56 ID:dHCV/xdR0
>>754
>吸排気とECUをチューンしたので1度パワーチェックをして
>実際のチューンの効果を確認しようと思いました
>場所は浜松のスーパーオートバックスでローラー式のシャシダイです
>自分の予測では210ps位かなと思いましたが
>実際は大きく下回りました>
測定結果は

>馬力 193.5ps
>トルク  18.8kgm

>この結果でもオートバックスのスタッフに
>.RX-8の中では馬力は出てる方と
>言われましたが実際の所どうなんだろうねぇ?




・・・全米が泣いた
756sage:2008/02/29(金) 10:52:01 ID:mLpm9X4i0
ここにはアンチしかいないのか?
ま、アンチというよりも買いたくても買えない奴の僻みにしか見えないが・・・


それよりも今月のベスモおもろい
やっぱ8最高
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:05:52 ID:1l1Yp2Za0
カタログ値×0.75くらいでちょうどいいな。

燃費も7.5km/Lだし、パワーもちょうど0.75倍くらいだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:08:02 ID:Ou7XDz3h0
そりゃあ卒業式待ちの高校生とか、予備校が決まった浪人生とか、
長い春休みに入った大学生とか、理屈っぽいくせに経験の浅い
いちばん鬱陶しい部類の連中が暇になったからね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:09:36 ID:J2+kZ+Xn0
>>756
===========================================
  ア ン チ の 激 し い 粘 着 は 名 車 の 証 し
  ア ン チ の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
===========================================

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほどアンチの否定や妨害も激しくなります。
アンチが粘着してまで必死で否定しなければならないほどの魅力を持つのが名車です。
どうでもよいクソ車なら、きっと徹底スルーできるでしょう。
アンチが粘着してまで必死に妨害しなければならないほどの魅力があるのが良スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと徹底スルーできるでしょう。
アンチがこのスレに粘着し続け激しい妨害をすればするほど、
「 こ の ス レ は 名 車 が テ ー マ の 超 優 良 ス レ 」
ということをアンチ自身が証明し続けることになるのです。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:11:30 ID:XJ/xvrjOO
まぁ7の点検時に8の試乗車を1日借してくれたけど250馬力は絶対ウソと思ったよ、てかデラマンが8は遅いですよって笑顔で見送ってくれたな(笑)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:31:26 ID:L/hp6g4h0
>>754
冷奴さんがいますね(笑
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:07:16 ID:UchsTfKn0
>>760
8はスポーツカーというより半分以上ファミリーカーみたいな感じですから!
ってデラの人から試乗する時に何度も念押しされたのを思いだしたw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:14:46 ID:VjUHThvu0
まあまあ、車全体でみればそれなりに速いほうでしょ、TypeRやら
レガやらに勝とうなんて思わなければw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:28:47 ID:x6oD77kWO
大体のやつが、区別というものをしらんからな。
8のコンセプトはなんぞや?つーこと。
勘違いして8乗ってるやつが多い。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:40:12 ID:VjUHThvu0
うんそうそう、そこそこ速いファミリーカーとかんがえればいいのに、シビレガの
ようなスポーツマシンに張り合おうなんてオツムの弱い勘違いした8海苔が大杉なんだよねw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:01:54 ID:3n9txpCI0
流れきってすまんが8の純正ブレーキって鳴き多いのかしら
最近残量残ってるのにうるさくて
ディーラー持っていってもグリスしか塗ってくれんし・・・困ってます。

もしかして保障期間だと店でごねたらなんとかしてくれる?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:21:45 ID:Vd/8ptF3O
8が250馬力きっちりあったら7より速くなっちまうだろ。
それでは面子が保てないからわざと落してあるんだよ。
8はあくまでも家族が乗れるスポーツカー。7を超えてはならないのだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:44:43 ID:OZK2TCp9O
ファミリーカーならマークXやクラウンの方が速いよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:07:17 ID:QIfss9z50
プリウスにいつも置いてかれるよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:10:16 ID:46pwFVFR0
おまえら暇だからって人工無能にかまいすぎ。
自動スクリプトだぞ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:19:10 ID:GYkGm7Ix0
>>756
今回の詐欺事件(MC後でカタログスペック訂正)で普通の8オーナーもアンチ化
してしまった奴も結構多いんじゃないか? アンチに散々詐欺馬力と煽られ、反論
しつつも内心心のどこかで認めたくなかった・・それが今回のメーカーからの
答え(カタログ)が出て逆にアンチと化してしまった・・・

今残ってる奴って相当重症なヘビーな信者だと思うよ?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:29:20 ID:TumWBiFw0
正直カタログスペックなんて気にしない

というオーナーの方が多いんじゃないか?
漏れはそっちなんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:43:34 ID:Tgu/0JtE0
ヲタ程気にしそうだよな。信者化するほど8を愛してたのに逆にアンチと化すの
も考えられるかも。普通の家族もちのおっさんオーナーはどうでもいいんだろうが。
燃費さえよければw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:48:03 ID:7mlJd2Xt0
ディーラーよりMCカタログと値段わかったから
来てね(はぁと

と言われたので明日契約してくるわ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:53:58 ID:BwZxmzFTO
>>740
ヒムロックン乙
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:58:09 ID:x2KVBviw0
デラがカタログ持って来たよ〜
RSなんて40周年車と中身殆ど変わらないよね〜って言ってた。
でもってカタログにもRSはココが違うんだぞ的な事もあまり書かれていなかった。
RS専用のカタログが出るかは分からないらしい。

新しいカタログに少し(´・ω・`)ガッカリ・・・
前のカタログの方が高級感とがあって良かったよ。
オプションパーツも1冊内にまとまっていました。

2dinのGブックナビは センター全とっかえなら入るんじゃね?と
無責任な事言ってたよ。
まだ整備書とかも来てないからそこらへんは分からないらしい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:03:44 ID:7mlJd2Xt0
>>776
RSの定価いくら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:13:30 ID:4IW1nNgr0
>>773
ヲタは6ATで、たった5PS上がっただけでも旧STDのこと見下してそうだよなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:23:00 ID:iMv9aGCq0
丁度今、俺んとこにもデラがカタログもってきてくれた

価格表が仮でまだ見積もりは出せないけど・・・との事(´・ω・`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:25:51 ID:iMv9aGCq0
価格表(仮)←極秘でお願いしますって手書きで足してあるのがちと笑えるw
まだ、変更あるかもしれんが315万みたいだな<RS
店頭渡価格335万だとさ

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:28:54 ID:OZK2TCp9O
馬力気にしてないとかいいながらいつも釣られて必死な8海苔(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:01:47 ID:MZWNifuwO
1.3Lしかないセダンで現行車種の8が、2Lもあってしかもクーペで生産中止になったインテグラに勝てる訳ないじゃないですか^^
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:23:22 ID:HjuFk79i0
>2Lもあって

つまり、13Bの正味の価値は2リッター以下であると・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:52:56 ID:paOoi+/o0
アクセラのほうが速い事実wwwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:06:29 ID:OZK2TCp9O
ならなんで4リッター車並の燃費なの〜?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:15:33 ID:CMCu+UyA0
あのな、インテRが速い、アルテッツァと同じぐらいの速さとか
いうけどそれってエンジンパワーだけの比較じゃねえか。
そんなもん比較しても面白くもなんともないぞ。

確かに8は絶対的なパワーは国産スポーツカーの中では
ないけど、普通に街走る分には十分トルクフルで速いじゃん。
プリウスにスタートでおいていかれるとか言っているやつは
クラッチワークがヘタクソなだけ。(MTの場合)

車っていうのはトータルバランスが大事なんだよ。
加速がいいだけで、コーナーが遅い直線番長ほどかっこわるいものはないよ。
(特に大排気量セダンやアホみたいにパワーがあるミニバン)
8のコーナーの速さは国産トップクラスだから
運転うまい人が乗ればミニサーキットぐらいだったら十分速いよ。
これでもしエンジンパワーがあって後、100キロぐらい軽かったら
おそらく国産トップクラスのスポーツカーになっていただろうに・・・
あ、それってFD3Sの事か・・・




787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:21:12 ID:HjuFk79i0
直線遅いスポーツカーってのも充分かっこ悪いと思うんだが・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:31:52 ID:In4fmoiv0
RX-8買おうかと思っててディーラーに行って
営業にレギュラーガソリン入れて走らせたら走りに違いがあるか聞いてみたら
「多少は性能落ちるでしょうけど、素人が目に見えてわかるような違いじゃないと思います」
って言われたんだけど
実際にレギュラーで走らせた人いる?
いたら、走りとか燃費がどうだったか聞かせて
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:34:16 ID:OETxZnwkO
工場で車作ってます。

MC後の8を近くでマジマジ見てやりました。

んー、なんか現行に比べてスマートじゃない気がする。

まぁ好みの問題だろうけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:37:11 ID:zmNMfX7k0
今回のMCで、追加になったオプションとかってのは無いのかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:39:28 ID:rNZl+Ozz0
STDの面構えってどんなかんじなんでしょうね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:41:45 ID:mV9X8894O
>>726
・FRである事
・NAである事
・2000ccクラスのエンジンである事

初期S2000、アルテッツァ、RX-8、みんなシャシダイとカタログ値の差が大きいよ。トルクの小さいNAエンジンとFR(4WD)の組み合わせが最悪らしい。

FRは駆動ロスの影響が大きいのでは。FFだとそうでもないよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:46:40 ID:46pwFVFR0
そろそろ馬力荒らしに付き合うのやめたら?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:58:39 ID:9Okj3j9T0
荒らしじゃないだろ。
妄想世界に生きる8オーナーに現実社会に適応するように応援してるんだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:04:22 ID:DZMxPfRrO
俺の乗ってたS2000実測で209馬力しかなかったw
十分速かったけどね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:06:23 ID:CMCu+UyA0
>>787
別に8は直線も遅くはないだろうよ。
マフラー爆音にしちゃうと音の割には・・・という事になりそうだがな。
8が遅いと批判しているやつは他の国産スポーツカーが
速すぎるからパワー感覚がマヒしているだけだよ。
ランエボ・インプなんて一昔前のレーシングカー並みの速さだぞ。
とてもそこら辺の素人が性能を引き出せるもんじゃない。
しかも免許取りたての超未熟ドライバーが無理すれば
買えてしまう値段設定はメーカー側にも責任があるよ。
だからヘタクソがいっぱい事故っているんだよ。

自動車重量税とかガソリン税とかよりも馬力税を作るべきだったな。
100馬力までは課税なしにして
100馬力からは1馬力辺り4万ぐらい上乗せするとか。
そうすれば300馬力の車を作るのに800万かかるわけだから
今、パワーにたいしてマヒしている馬力房は少なくなったんじゃないかな。

それにメーカー側はパワーを安易に上げられないから
必死になって軽量化に努力するようになっていたと思う。
パワーだけ上げて加速だけよくする発想が頭悪すぎるよ。
車はある程度軽いほうが運転していて楽しいと思うよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:12:54 ID:1izfC7U30
>>766
オーナーじゃない人たちが頑張ってるんでレスが遅れたけど
純正はブレーキの鳴きは諦めてください、 
ノーマルで国産最強クラスのブレーキングを目指したもんで純正採用のパッドで社外品並みに鳴きます。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:15:50 ID:1izfC7U30
>>ALL
これより1000まではオーナーにしか判らないネタでお話しましょう
トヨタ工作員および馬力厨はスルーでお願いします。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:24:10 ID:R2fGP/+00
 やっぱロータリーエンジンの魅力って馬力よりもミズスマシみたいにスーと走るところでしょ。
レシプロでは決して体験できない感覚だ。氷の上を走ってるみたいだけどちゃんとハンドルは
効く不思議な感覚。人によっては気持ち悪く感じるかもしれないけど、はまる人ははまってしまうね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:33:57 ID:paOoi+/o0
うんわかるその感覚
路面のいい道路で加速すると宙を浮いてるみたいだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:34:49 ID:CMCu+UyA0
>>799
そうそう、あの感覚は8(7)オーナーだけに許された特権だよ。
たった300万でこんな贅沢を味わえるなんて幸せな事だよ。
この上質さは馬力厨にはわかんねーだろうなー
音を意図的に出している電気自動車みたいな感覚だな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:38:46 ID:46pwFVFR0
エンジンが不快な音を出さない。常に、耳に心地良いんだよね。
「ぶー」とか「うもー」とかいうエンジン音の他車は、正直気持ちよくない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:38:52 ID:F+DlRAbI0
>>797
サンクスです。
やっぱり非オーナーが多いのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:39:04 ID:F+DlRAbI0
>>797
サンクスです。
やっぱり非オーナーが多いのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:41:20 ID:G0x9JTfC0
オーナーだけど愛想尽かした人もいるよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:45:40 ID:1izfC7U30
>>805
ご使用中の車種の掲示板へお戻りください。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:47:19 ID:CMCu+UyA0
>>804
ジムカーナ用パッド入れているもんで
ノーマルはよく分からんのです。スマソ
でもちょっとぐらいブレーキ鳴いた方が
ブレーキ効いているって感じしていいんじゃない?
外車のパワー出ている車はそれなりに音するよ。
ジジイのチャリンコみたいな激しい音がしたらヤだけどw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:54:52 ID:z02M+Gp50
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。


GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/6.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:57:12 ID:2P+hQnwL0
8のエンジン音

「むぃーん」

正直気持ち悪いな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:02:37 ID:CMCu+UyA0
>>809
気持ち悪いというならそれでよし
世界唯一のエンジンを搭載した貴重な車だから
本当の価値が分かる人だけが乗ればいいんじゃないか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:04:23 ID:Ek0OB1AlO
ブレーキ鳴き気にするならエグゼに変えてみれば

サーキット連続周回しないのであれば純正で十分。ベスモのパニックブレーキでも好成績だったしね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:05:03 ID:1izfC7U30
>>807
ジムカパッドのインプレッションというか印象をかいつまんで教えて欲しいっす

これまでHC+をつかってるんだけどフロントが効きすぎてリアをもっと初期制動の強いパッドにしたくて
リアだけジムカパッドにしてみようかなと思ってた所なんで渡りに船だったもんで・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:06:28 ID:1izfC7U30
>>809
リバースでフル加速してるのか? w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:09:57 ID:HjuFk79i0
>ブレーキ鳴き

最初よりひどく鳴ってるだろ?面取りし直せよ。
その程度も自分で出来ないならDへ持っていってやってもらいな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:13:38 ID:rfXEGoD90
一度エクゼのストリートに変えてみたが、泣きもダストもほとんどなくなったかわりに
糞もっさりなブレーキになったぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:13:38 ID:CMCu+UyA0
>>812
WINMAXのquest使用してます。
フロントがGF01でリアがGR03。
感触としてはフロントが純正より初期制動が抑えられていて
リアが純正より効くようになったかな。
ブレーキングでリアを流しやすくなるけど
人によっては扱いにくく感じるかも。
ジムカ〜ミニサーキットぐらいまでならいいかな。
ジムカパッドだからサーキットの連続周回には使わないほうがいいよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:16:36 ID:R2fGP/+00
>ブレーキ鳴き

いまだ経験無し。乗ってまだ一万キロくらいだからかな。
818812:2008/02/29(金) 22:27:43 ID:1izfC7U30
>>816
そうなんですか、情報ありがとうございます。
フルブレーキング時にリアが抜け気味にフラ付くんでどうしたもんかと思ってましたが
こりゃ、めんどくさがらずに車高調入れてバランス合わせるしかないのかなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:10:27 ID:Cw1xeUE60
>>744 726
なんで高回転NAのFR車のシャシダイ出力が低いかって?
酒のんでるから精度の良い回答はできないとおもうけど勘弁してね。

その1:走行風を再現できてない影響がNAのほうが大きい
ターボ車の最大出力時はアクチュエータでブースト圧を制限してる状態なので
吸気条件が改善してもアクチュエータの作動が増えるだけで出力は増えない。
逆に制限をしてないNAは走行風による改善の影響が最大出力に直結する。

走行風を再現するには可動式の扇風機ではムリよ。シャシダイでつかってる
業務用でも1桁以上出力がたりない。あれは冷却補助用。
走行風を再現するには、建物据え置きブロアからダクトで導風しないと反作用で吹っ飛ぶ。

その2:高回転では摩擦損失が増える。
 エンジン出力後、後輪出力までに損失があることはシャシダイで良く言われるが、
その損失は速度に依存する。速度といっても車速のことでなく角速度x有効径のこと。
後輪では減速されていても、途中はエンジンが高回転だと比例して高回転になってしまうので
結果、エンジンが高回転だと損失が増えてしまう。

その3:NA高出力を狙うと高回転で稼ぐことになる弊害。
その2とつながるが、高回転のでは摩擦損失の比率がでかくなる。
つまり5000rpm時10Nmで1.5Nm損失するのと、
9000rpm時6Nmで2Nm損失するのでは馬力換算したときの
損失比率が違うってことやね。

その4:FR車はデフで回転方向を90度変換するロス
 FFはエンジンクランク回転方向のまま車輪へ行くけど、
FRは90度変換する必要があり、そこで損失が発生する。

ざっぱそんなトコかね。長文すまソ。酔っ払いのたわごとだと思ってくれい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:24:48 ID:z02M+Gp50
>>819
だから〜ハブに直接付けるタイプの測定器でも200しか出ないんだってばw
走行風が足りないのはカタログ近く出るタイプRも同じ事だし、高回転型なのも同じ

おまえは言い訳し過ぎw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:32:09 ID:GPh1X7A40
>>819
FFとFRの違いはそれだけのロスではない。
FFは加速時でも、停止時でも、前輪の前加重にほとんど変化が無い為、
わりとシャシダイの値が正確に出る。
しかし、FRの場合、加速Gによる後輪の加重が変動するので、
加重移動の無い、シャシダイのような環境だと、
政情に表示されないと言う不具合がある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:32:44 ID:q1Yzhn4q0
遅い車なんだから150馬力でいいじゃん
体で感じてるだろうが、カタログ値の半分も出てねーよ
プリウスにフル加速で放されテクノに速い訳ねーんだよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:32:54 ID:q1Yzhn4q0
遅い車なんだから150馬力でいいじゃん
体で感じてるだろうが、カタログ値の半分も出てねーよ
プリウスにフル加速で放されテクノに速い訳ねーんだよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:39:57 ID:1izfC7U30
↑と、いう感じにスキを見てトヨタ作業員のアンチが書き込みを定期的に行うので
ドンキーコングの樽やクレイジークライマーの落下物のように華麗に避けてください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:43:01 ID:gWjc8ysMO
当たりハズレが激しいのか?
俺の初期型Sは6000キロ走行時にシャシダイで221馬だった
もちろんフルノーマルだよ
気温の低い冬に計ってみなよ
程度が良ければ同じくらい逝くと思うゾ
夏なんかターボ車でもないのに
明らかに遅くなるのは問題だが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:44:23 ID:q1Yzhn4q0
ハズレエンジンでも221馬カかw
当たりなら350PSは出てるなwwwww

新設なショップで測定したんだなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:47:24 ID:1l1Yp2Za0
とある年配のおっちゃんが、ロータリーはいくらでも回るとか言ってたんだけど
実際リミッターはずして1万回転超えるような運転したらどうなんの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:47:35 ID:1l1Yp2Za0
とある年配のおっちゃんが、ロータリーはいくらでも回るとか言ってたんだけど
実際リミッターはずして1万回転超えるような運転したらどうなんの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:47:46 ID:1l1Yp2Za0
とある年配のおっちゃんが、ロータリーはいくらでも回るとか言ってたんだけど
実際リミッターはずして1万回転超えるような運転したらどうなんの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:48:17 ID:1l1Yp2Za0
連投スマソ|彡サッ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:53:10 ID:q1Yzhn4q0
酷い嵐だな
規制するように申請してきたよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:56:37 ID:GPh1X7A40
今日の書き込み鯖調子悪いな。
janeの反応がおかしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:02:24 ID:R2fGP/+00
 馬力で車のすべてが決まるわけじゃないからどうでもいいでしょ。
250馬力の車がいい車で、100馬力の車が悪い車なんて単純な
ものでも無いのにね。

 8やロードスターは絶対的な馬力のある車では無いけどいい車だよ。
大手メーカーがスポ車から撤退しているにもかかわらず、ロードスターは世界中で
支持されて現在も作り続けられている。この事からも馬力なんてたいした問題では
無いことがわかるだろう。

 まあスペック厨房ではわからんだろうけどね。お子様なんだよ。お子様。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:06:54 ID:g5McIHr80
250馬力は十分絶対的な馬力がある方なんだけどなw

嘘つくから叩かれる訳でw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:08:46 ID:Uxd5bLFp0
>>829
べつにどうもならないよ。
パワー落ち込みながら12000rpm位までだらだら回っていくだけ。
そのうちオーバーレブでブローする。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:09:47 ID:Sbi/t96u0
>>787をゲットしていながら
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:11:03 ID:Uxd5bLFp0
>>836
スマン、それ俺だわw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:12:39 ID:ekS//0a10
>>834
いや、お前は叩きたいから、逆に理由を探してるw
手段と方法が全く逆w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:18:37 ID:KqEEFXdJ0
 ほとんどの人は8の馬力に不満感じてないしそれを叩いているのは
ごくごく一部のお子様だけでしょ。どうでもいい連中だよ。

 そもそもマツダ車を買う人達はマツダの基本方針が理解できてる人だし、
そんな事別に叩かないよ。マツダは国産車の中では独特の車作りしている
からね。他社とは競合しないんだよね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:21:22 ID:l0SUpp03O
RSの純正レカロってサイドエアバッグ付いてる?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:27:08 ID:Uxd5bLFp0
>他社とは競合しないんだよね。

ほんとにそうなら、営業マンが泣いて喜ぶな。
売るの苦労しねーし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:31:24 ID:7KNYSFGf0
ブレーキ鳴きは名前忘れたけど
マジックペンみたいな鳴き止め使ってるよ
ペンをディスクに3本位縦線に書く、それで50キロ位でフルブレーキだっけかな
冬は窓閉めてるから最近やってないけど暖かくなると窓開けて走行するからね

二三千円位かなググレば出てくるとおもう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:32:11 ID:JNC+BpWd0
>>835
なるほど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:34:06 ID:fiQ6077M0
ブレーキの鳴きなんか気にする神経衰弱者は8なんかノラネーよw
タコツボ製のマフラー入れてボボボボボbクソうるさく言わしてて何がブレッキ鳴きだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:35:07 ID:+o1mTSQS0
>>840
付いてない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:36:55 ID:ekS//0a10
外車Dラーは、日本人はブレーキの鳴き一つでクレームを言ってくるから、
結構苦労するらしい。だから日本用にパッドを換えて有るんだと。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:39:45 ID:Uxd5bLFp0
ベンツなんか結構大きな音出てるもんね。
あれで日本仕様なんだろうか・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:41:40 ID:ekS//0a10
>>847
左ハンドルなら、並行輸入の可能性アリ。
Dラー物は多分マシかと。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:28:00 ID:c5O2AXtn0
>>820
ハブで測ったら変速機とデフの後だろうが。
あとプロペラシャフト付のタイプRは存在しない。

キミは論理構築能力だけでなく、
日本語読解能力も足りないようだね。

自動車の様な複雑な機械について語るのは難しいんじゃない?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:31:59 ID:g5McIHr80
>>849

あれ〜?同じFRなのになんでカタログに近い値出てるんだろうねぇw


フジツボHPより

                  実馬力     カタログ数値      差 
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
851776:2008/03/01(土) 01:41:51 ID:R3pia3EK0
>777
RSの価格は315万
ノーマル(5速&AT)が260万
タイプE 300万
タイプS 294万
税込みです

カタログを見ての違いを幾つか書くね。
RSには エアロ ビルサス エンジンアンダーカバー 発砲ウレタン充填フロントサスクロスメンバ
レカロ 19inホールが付きBoseがオプションとなる

その他車種
サイド カーテンエアバッグ オプション(一部標準)
3ポジション記憶出来るパワーシト(一部除く)
CD イモビライザー 可変レッド(寒冷時5000rpm)全車搭載 
Boseが多少違うのよ、サラウンドシステム搭載(2ch入力を擬似サラウンド化)
そしてなんと!AUXジャックまで付いてるんだよ!
リアの小物入れの電源コネクタ脇に付いています。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:41:53 ID:HvsNsRlQ0
またループですか…えらい脊髄反射が多いな…
暇になった大学生や受験の終わった高校生が多いんだろうか…

MC版のカタログが今日から出回ったらしいので、明日もらってくるとします
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:50:19 ID:6yD1SqetO
カタログ数値に近くても欲しいと思わせる車を作らないヨタ…

NAで燃費も良くパワー以上に速いがFFだったりオープンだったりのンダ


燃費も良くなくパワーもない、が他メーカーが作らないような車を作り続けるツダ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:59:45 ID:3cUhu25u0
>>851
もうDラの方にMC後のカタログがあるんすね。
うちの近所のDラまだだった・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:00:19 ID:VC7gGKRX0
>>851
うおサンクス

30万くらいSと差があると思ってたけど
これならRS買うわ

しかしホイール18インチに出来るのかが気になる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:04:40 ID:g5McIHr80
>>853
欲しいと思わせる車を作らないからマツダはいつまでも3流メーカーなんだろアフォw

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:04:42 ID:lf/y8MEmO
5月に2度目の車検を迎えるオーナーです。
いい機会なのでオートエグゼの補強パーツ(メンバーブレースなど)を付けてみようと思うんですが
すでに付けている方がいらしたら装着感などを教えていただけますでしょうか?
あと2〜3回は車検受けて乗り続けたいと思ってますんで。
858776:2008/03/01(土) 02:06:54 ID:R3pia3EK0
あと 燃料になっちゃうかもしれないけど

       馬力           トルク         10・15燃費
ノーマル  215ps/7450rpm   22kg-m/5500rpm   10km/L(MT)9.0(AT)
タイプE   215ps/7450rpm       ↑          9.0
タイプS   235ps/8200rpm       ↑          9.4
タイプRS  235ps/8200rpm       ↑          ↑

旧タイプS 250ps/8500rpm        ↑          ↑

エンジンには E-MOP(電磁式メタリングポンプ)を採用
カタログ燃費ででは 初期型との差は無いです

ファイナル4.777はSとRSのみ。
旧型の4.444は5速マニュアルに付いてる。・゚・(ノД`)
Rレンジは1速の左横になってます。

レギュラーが使えるか?等ですが、相変わらず旧型のパンフレットと同じで
【無鉛レギュラーガソリンも使用出来ますが エンジン出力低下などの現象が発生します】
としか書かれていません。
デラに聞いたところ 
『レギュラーのマップもちゃんとあるから多少のパワーダウンを気にしなければ入れても問題無い、勿論補償範囲内ですよ。』
との事です。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:13:49 ID:VC7gGKRX0
>>858
たしかRSは純正ナビしかつけれないんだよね?

あとホイールは19固定?
860776:2008/03/01(土) 02:34:40 ID:R3pia3EK0
>>859
RSでもBoseは付けられる
メーカーで用意してあるナビの
G-Book ALPHAボイスコントロールHDDナビゲーションシステムも一緒に付けられる
AUX端子は全車標準装備らしいから 他社のでも付けられるんじゃないかなか?

RSは 18inも選べるがただし条件あり、
Technical informationの紙によるとRSのタイヤの欄で
18 △
19 ○
となっており注意書きとして
※受注生産となりますので 通常より納車に時間がかかる場合もあります。
※メーカーオプションの18inを選択した場合は スポーツサスがセット装着されます。
となっています。
スポーツサスはビルシュタインの事ではなく タイプSのサスみたいです。
ビルはハードサスって表記になっています。
ブレーキの表記は特に何もかかれていないので SもRSも共通みたいです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:46:10 ID:VC7gGKRX0
>>860
契約はもうした?
いくらになった?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:49:12 ID:7KNYSFGf0
STDのAT狙いだが
AUX端子は全車標準装備ってことはiPodとかあればOPでCDデッキとか着けなくても済むの?
863776:2008/03/01(土) 02:56:53 ID:R3pia3EK0
>>859
全車のオプション項目にですね

オーデオレス+ ショップオプションナビゲーション対応センターパネル+4スピーカー
ってのが選べるらしいですよ。
いわゆる 購入時にこのパッケを頼めばスピーカーすら付いていない2din小物入れの
オーデオレスにしてくれるらしい

これだと 純正オーディオだと(RSとノーマル車)36750円値引きされるらしいよ
Bose付きモデルだと76650円
タイプEだと92400円(Bose+6連装CDチェンジャー)

関係ないけど 新型にもサンルーフの受注あり
あとリアフォグも付けれるみたいです(カッコワルイケドネ)

RSで18inにダウンさせると 78750円の値引きになるらしい。
860で書いたとおり 
225/45R1891wタイヤ&18inアルミホイール+スポーツサス になるらしいよ
確かに18inは選べるけど その代わりビルシュタインも諦めなければいけないってのはなぁ…


>>861
40周年記念車手放したくないし(´・ω・`)
Dの人でもないし(´・ω・`)

>>862
STDにはCDプレイヤー+AM+FMラジオ+4スピーカー+AUX端子 は標準です
ムキーヽ(`Д´)ノ ワシの40周年車にはCDすら付いてねーぞ
AUXまで付いてて羨ましいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
って事で CD付いています AUXにシリコンオーディオも付けれます。
旧型オプションでiPod用外部入力コネクタと外部入力コネクタが出ていますが
新型に付けられるかは不明です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:58:34 ID:WUTM9Naf0
>>862
そういうことになるな。
iPodのLine-out⇔純正デッキAUXで直接入力して、
BOSEスピーカーから音が出せることになる。

カーオーディオに動力パーツ並に金かける人が多い時代なのに、
なんでマツダは変にBOSEに拘るんだろ・・・
正直他のメーカーと合わせて自由度上げたほうがいいのに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 03:02:25 ID:7KNYSFGf0
>>863
サンクス
17インチホイールってどんなデザインなんだろ
まあださくても、現車のプロドライブ換装させるからいいけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 03:05:39 ID:VC7gGKRX0
>>863
サンクス今日契約しに行くので参考になった
19インチて街乗りでも必要?

車体色まじ悩んでるw

あと値引きだな
867776:2008/03/01(土) 03:17:02 ID:R3pia3EK0
そういや16inは廃止になって
STDもEも17inになったんだよね
デザイン的には 旧STD&Eと同じって事はないがカタログでは凄く似てる^^;
スポーク部のくぼみが1本線から2本線になってるぐらいの違い。
SとRSのホイールは デザインはほぼ同じで色と大きさが違う
Sシルバーで18
RSガンメタで19で少し骨太って感じ

いやぁ ココまでじっくりカタログ見たのは初めてだわw
ほいじゃ もう寝るね〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 04:05:53 ID:qIAnq7560
乙かれさん!

今日は間違いなく夢に出るな

気が向いたらカタログでもうp、ヨロ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:17:21 ID:46VIJ5D8O
>>850
NA2000cc以下のエンジン+FRの組み合わせでカタログ値まで出ない現象が多いようだ。排気量が小さくても、ターボエン
ジンの場合はカタログ値出やすいな。アルテッツァ、S2000、RX-8は駆動系に同じ?部材を使っているので、そっちの要因
もあるかもね。

2000ccNAで高出力って額面は魅力的だけど、最近の車は重いからな。実際に運転すると、もう少しトルクが欲しくなる。
帝人あたりが自動車用カーボン素材の開発を始めたので、カーボンボディの車体が出始めると、2000ccNAで充分なんだけ
どな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:34:36 ID:zWIhDTXP0
はぁ?FRだから?
グロスとネットの違いも分からんのか阿呆ども。
ネットで250馬力だっつうの。全部載せた状態で250馬力。
それが実際にシャシダイで調べると170しか出てない。
だから問題なんだろうが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:43:19 ID:g+8skq6K0
いや持ってないおまえはぜんぜん問題じゃないだろw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:08:12 ID:0zRK3VpMO
いやいや!ネットっつったって駆動軸から出力計測してないから(笑)!
補機類が車載と同等ってだけなんだよ。




と朝から全力で釣られてみる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:17:06 ID:46VIJ5D8O
>>870
カタログのネット値はトランスミッション〜プロペラシャフト〜デフ〜ドライブシャフトまでくっつけて測ってるの?
グロスから駆動ロスを計算してさっ引いてるだけじゃなくて?

計算値という事であれば、アルテッツァ、S2000、RX-8が全て悪い結果が出ているのは、想定より実測の方が駆動ロスが大
きいんじゃないかと思うんだけど。トルクが出ているFR車は影響が少ないような。

ホンダのタイプR系は実測がカタログ値に近いんだよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:21:38 ID:OLKseYD90
http://www4.uploader.jp/dl/renesis.se3p/renesis.se3p_uljp00080.jpg.html

スキャナー起動が面倒だったので手抜きでスマソ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:24:20 ID:46VIJ5D8O
日本のメーカーが全体的にネット値ではなく実測値をカタログ表示すればいいのにと思う。そしたら横置きFF/MRが見直されるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:30:58 ID:g+8skq6K0
あれ、16 インチなくなるんだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:31:13 ID:zzTrcIduO
>>850
フジツボHPって、そんなに偉大なのか(笑)

チラ裏スマソ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:33:46 ID:HvsNsRlQ0
>>872
お前やさしいんだな…w
>>874
おーサンクス!全部載ってていいページだなw
やっぱりRS以外の顔も大差ないなー
RS見慣れたせいでSTDが味気なく感じる・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:38:48 ID:HvsNsRlQ0
>>874を元に値段比べてみた
STD 5MT 253万 → 260万
STD 6AT 256万 → 260万
TypeE  293万 → 300万
TypeS  289万 → 294万
TypeRS  ----- → 315万
880874:2008/03/01(土) 08:44:39 ID:OLKseYD90
細かいとこは776さんが書いている通りです。

自分はRS狙いだったけど
オサンなのでエアロがちょっと派手かなと

RSに坊主+ナビか
S(坊主標準)+ナビ、皮で行くか迷い中

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:08:31 ID:c5O2AXtn0
>>850
高回転型エンジンを積んだ車では無いな。
相変わらず日本語読めないようだね。
それとも知識がないだけかい?

>>870
ネット値=エンジン出力がシャシダイで測れないと言っている時点で
技術論議として論外だな。測れるわけ無いんだから。
ましてやネット値は停車中に出せる必要は無い。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:27:15 ID:46VIJ5D8O
>>g5McIHr80氏
どうせなら最後まで議論していきなよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:48:11 ID:an/AQOaL0
STD差別化のためにわざとダサいホイールにしてるのか・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:18:43 ID:CmIC/F2O0
RSのDQN臭が際立ってるなあ……だけど値段はお買い得だし、困るなこれは
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:36:16 ID:giM2V/2SO
非力な8に19インチも必要ないと思う
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:11:47 ID:c5O2AXtn0
>>873
タイプRはエンジンだけでなく駆動系もスペシャルよ。
ケース剛性、部品精度が乗用車のレベルとは思えない。

正直、あの車は他メーカとは別次元だな。
カッコと快適性で満足できれば最高の車なんだが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:30:44 ID:qLKzM96K0
すみませんこのスレで言う“STD”って何の事でしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:32:44 ID:g+8skq6K0
S すっ
T とぼけてない
D で
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:00:29 ID:WPZbZlvc0
>>870
それ含めても駆動系で50psも損失する車なんて聞いた事ないよw

相変わらず言い訳と現実逃避しか出来ないヘタレだねぇw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:11:05 ID:nYoOrWB90
さあ今年も花粉と黄砂対策の話をしようじゃないか。
普通に洗うだけなんだけどね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:22:27 ID:yOB4mRjo0
>>889
それはアウトプットが正確な出力の値になっているという前提が抜けてるよ。
狂った定規で測ったら、同じものだって違う計測結果になる。

そもそもBHPの計測方法を知れば
回転が高いほど誤差が増えるのはわかると思うんだがな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:24:23 ID:7KNYSFGf0
RSに18インチ+オーディオレスの組み合わせは
TYPE-Sに+10万でエアロ、発砲ウレタンもろもろがついてくるのでお得だな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:30:12 ID:7KNYSFGf0
STDもフロントのデザインがアメ公向けって感じだ
初期型STD乗り続けます
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:32:56 ID:XM+VVRsx0
あのさ、常識的に考えてもみなよ?
中華じゃないんだから、日本の車を作ってるそこそこの大企業が詐称なんて
する訳ないでしょ。バレたら大問題になるし、会社の存亡にかかわるでしょ。
シャシ台の馬力が低いって騒いでるバカは実際の数値とは誤差が出るって知ってる?
知らないんだろうなぁ・・たとえ200馬力でてなかったとしても誤差の範囲なの。
わかる? こういう馬鹿は248馬力でても2馬力少ない、詐欺だとか騒ぐの
だろうね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:37:24 ID:FtivViUK0
>>889
シャシダイは6000rpm以上になると抵抗が増え、効率がおちて馬力が少なく表示される。
シャシダイ屋はその補正をしてないから、どうしてもこんな数字になるわな。
これからは自分で効率補正してくれ。

カタログrpm シャシダイ効率  測定例
6000rpm      100%       250ps
6500rpm      95%       237ps
7000rpm      90% 225ps
7500rpm      85%       212ps
8000rpm      80%       200ps
8500rpm      75%       187ps
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:40:38 ID:WPZbZlvc0
>>895
ハブに直で取り付けるタイプの測定器でも出ないんだけどねw

あとエンジン回転数とタイヤの回転数はイコールじゃないからw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:46:07 ID:46VIJ5D8O
ていうか、170PSの割には速いよな>>RX-8
たとえ筑波で5秒遅くても、シビックよりRX-8を選びたい俺が居る。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:48:50 ID:46VIJ5D8O
>>896
ライフワークなのかその作業。

ハブにつけるとなんか違うの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:49:22 ID:wrWBla+rO
エレベーター関係の仕事してた俺に言わせると体感加速と実際の加速は全く別物。
躍度っていうけど詳しいことは調べてね。
ちなみに某シンラー社じゃないです。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:50:02 ID:WPZbZlvc0
>>898
ローラー式と比べてスリップによる損失が無くなるからより正確な数値が出せる




しっかし馬力なんて気にしないとか言いながら毎回食いつきいいよなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:52:59 ID:3NowPZ+F0
>>886
873でも出ているが駆動系の問題って言われると、ミッション部分で結構ロスってる気がするんだよね。
PPFで直結していても、あのミッション、歯だけでなくケースまで全体的な強度不足を感じる。
派手に負荷いくと速攻逝くし。

偶然にもアルテも同じだし。そういえば、今度のトヨタの新型FRスポーツ、AZ6型になるらしい。
8も内製になって搭載車いないし、小型6MTとして原価消却しきってるから乗せるんだろうな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:56:55 ID:kYAOP+Eh0
老いた馬幼い馬250頭分かもしれないし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:00:02 ID:46VIJ5D8O
>>900
それは>>895とリンクしてる話なの?って思った。

どっちにしろメーカーのネット値計測条件は、駆動輪出力を計測する条件とイコールじゃないんでしょ?だったら差があ
って当たり前なんじゃなくて?

クラウンがカタログ値出てる一方で、同じメーカーのアルテッツァが微妙な訳でしょ?詐称言う前に、何か理由があると
疑うのが先じゃない?

そういう建設的な話がしたいなあ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:01:36 ID:bUMALx61O
もし8が10psでシビックが100万psでも8に乗るから馬力なんて別にどうでもいいよ
あんなオッサン臭いシビックくれるって言われても(゚Д゚)イラネ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:05:34 ID:yOB4mRjo0
>>900
ローラを回した時のスリップの問題じゃないんだよ。
ダイナモの加速度から算出するときの機構上の問題だよ。

本来の軸出力は制動馬力なんで
ローラーにブレーキをかけて等速に回させ
このローラーを一定速度に維持するのに必要な抵抗量=制動馬力なのさ。
だけど、そこらのシャシダイではそんなことしないで、一気に回して終了でしょ?
そのため、ローラーの加速度から制動量を計算して求めるのよ。
だけどエンジン側の回転数が高く、トルク変動が緩やかなものほど
加速度と制動量の誤差が開いてしまう。結局積分から微分してるようなもんだからな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:05:46 ID:WPZbZlvc0
>>903
その差がありすぎるから叩かれてんだよw

アルテは既に散々叩かれてるがw

アルテがそうだから8も許されるってか?
どんな脳内構造してんだよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:06:52 ID:46VIJ5D8O
クラウンとアルテッツァは、多分全く同じ条件でネット値を計測していると思うんだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:09:19 ID:WPZbZlvc0
>>905
おまえはほんと言い訳ばかりだね

まず測定方法が間違ってるんだ!とか言う前提がおかしいのに気づけ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:09:49 ID:g+8skq6K0
オーナーが叩くならともかく脳内がw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:10:26 ID:46VIJ5D8O
>>906
勝手に脳内変換すんな。許されるとかじゃなくて、>>905さんみたいに、真摯に疑問に向き合えと言ってるの。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:12:33 ID:u05SLaNa0
だから何でRX-8と関係ない車の話をここでしてるの? 
クラウンならクラウン、アルテならアルテスレでお話してください。
どうせ各スレで相手されないから寂しくてココに行き着いたんだろ? あぁーん?
加速が遅いだなんだ言ってるやつはチンコの皮に洗濯ばさみ繋いで4000rpmでクラッチ繋いでやんよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:13:31 ID:FtivViUK0
>>896
スリップもあるが、摩擦抵抗の増加とかを想定できてないようだな
それにエンジン回転数とタイヤ回転数が正比例してないシャシダイは意味ねえしw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:17:17 ID:WPZbZlvc0
>>912
やっぱりバカだコイツw

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:20:26 ID:3NowPZ+F0
まあ、MCネタきたから、遊ぶのやめようぜ。
計測方法や環境の違いで結果はめっちゃでる。

実際の現場ってネタだされても、完全イコールコンデションで測定できねぇから議論できねぇ。
環境あわせるには、タイヤも同じ、気温も同じ、エンジンに使用するオイルはメーカー純正。
工場出荷されて1000kmの鳴らしを機械がラッピングしたという位でないと会話無理。

運転がヘタな奴がならしした個体と旨い奴がならしした個体ではそれだけで結構パワー変わるもの。

って、かいちゃうから駄目なんだな・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:20:26 ID:ILMVHwg6O
ようするに8は馬力出てませんって事か(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:22:01 ID:FtivViUK0
>>913
そもそも高回転域での測定方法があやしいんだよ、それに気づけよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:22:13 ID:WPZbZlvc0
>>914
あれだけパワーチェックソースがある中で、未だに8がカタログ近く出た事が無い現実…

スーチャ付けても250馬力とかw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:25:02 ID:WPZbZlvc0
>>916
結局あやしいと主観で決めつけた上でしか語れないんだなw
同じ高回転型のホンダ車は何故ちゃんと出てるんだろうねぇ

デフの問題?

なら同じFRのクラウンやISはカタログ近く出るんだろうねぇ…w

同じネット値なのにねぇw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:25:20 ID:/FScU4VR0
ターボでもやっとこさ250馬力らしいが・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:26:07 ID:FtivViUK0
>>917
高回転で最高馬力をだしてるものほど、シャシダイとの差はひらきますぜ。
まあシャシダイの限界ですな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:26:32 ID:dQpJzRaZ0
>>908
キミはケチつけるだけで、何ら具体的な技術論を語れないよねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:27:14 ID:ILMVHwg6O
このスレでマツダが何故3流メーカーなのかがよくわかるね

設計や部品精度や生産技術のレベルが低い証拠
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:27:21 ID:/FScU4VR0
>>910
>真摯に疑問に向き合えと言ってるの。

ちょwww 逆だろ、逆w
信者は現実受け止めろよwww

いつも現実から目を背けてばかりだしwww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:28:05 ID:g+8skq6K0
今日もまたカタログ & ネット情報オタが高回転中
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:29:23 ID:WPZbZlvc0
>>920
ならなんで同じ高回転型のホンダ車やBMW車はちゃんと出てるんだよw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:30:45 ID:WPZbZlvc0
>>921
で、おまえや他の者がいつ具体的な技術論を語ったんだ?w
言い訳論しか聞いてないぞ俺はw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:31:01 ID:FtivViUK0
>>923
シャシダイは低いところに限界がある、という現実も受けとめろなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:33:28 ID:u05SLaNa0
>>925
お前はおとなしくピストン車に乗ってればいいだろ?
リアルライフで友達居ないからこんな時間からカキコしてるんだろ?
ここはNAロータリーのRX-8スレなんだから、 な?
人間として生きている以上KYすることを覚えようよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:34:12 ID:WPZbZlvc0
8が詐欺馬力と言われる理由

・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが200ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:34:31 ID:FtivViUK0
>>925
少しはましだというだけで、カタログどおり出てるわけじゃないだろや
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:35:24 ID:46VIJ5D8O
シビックが結果出してるのは、やっぱり駆動系のロスが少ないんじゃないかなあ。
だってS2000の方がカタログ馬力出ていて車重も軽いのに、サーキットのタイムは大して変わらないじゃない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:40:35 ID:FtivViUK0
>>926
>・・・・・と言われる理由

他人の論評ばかり引っ張ってきて威張ってるな。
まともな自分の意見はないじゃないか、意味ねえ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:43:04 ID:WPZbZlvc0
>>932
デタラメな主観ばかりのオマエよりよっぽどマシw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:45:59 ID:u05SLaNa0
>>933
外は天気がいいぞ! スンスンしてこいよ
それとも乗る車がないのか?w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:46:37 ID:g+8skq6K0
     __
      |・|        .____, ──ー┬─┐______
  __|ロ|       .ノ──−||−−−└┬┴======.\_  ,.―――‐―┓
 [|ロ |||ニコニニニニニ|二コニニニ[||_⊆⊇  |_━__。。__。_・ ・ ゚ _| ゚ ̄  ,―――、┃
   ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `−’ | | ̄ |゚Ч ) ,|_ ̄〈 ̄ ̄―‐‐_` ̄ ̄  ┃
                         //  ./ .` ̄ ヽ、ヽ、      ̄ ̄――┛
                          //  ./        ヽ_)
                       //  ./
                      </ ./
                       .ヽ/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:49:30 ID:FtivViUK0
>>933
そういうのを、トラの威を借るキツネ、といってな・・・、まあこれ以上は言うまい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:49:57 ID:WPZbZlvc0
>>934
引きこもりに言われてもw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:50:46 ID:WPZbZlvc0
>>936
使い方間違えてるぞw

さすが8海苔は教養が無いw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:52:35 ID:WPZbZlvc0
8が詐欺馬力と言われる理由

・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが200ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:53:58 ID:u05SLaNa0
>>937
あぁ、その通りだ
月初めだから休日出勤の電話番という事務所警備員を17:00までやらされてるんだw
まぁ2ちゃんしながら手当てもらえるから気楽なもんだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:56:01 ID:WPZbZlvc0
>>940
底辺乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:58:01 ID:u05SLaNa0
>>941
自己紹介乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:00:24 ID:/FScU4VR0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まぁ落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:00:43 ID:VC7gGKRX0
契約してきたぞー
RSでオーディオレス
ナビクラリオン
ETC
19インチにした

18インチは装備品によって出来ないのがあるみたいだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:01:00 ID:nYoOrWB90
香ばしいのう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:05:12 ID:WPZbZlvc0
>>942
会社で2chやるような奴は底辺確定w
947874:2008/03/01(土) 14:05:42 ID:OLKseYD90
>>944
おめ

ちなみに何色にした?

自分はSのスパ黒、ベージュ皮と
RSの白で激しく迷い中
タイプSの場合今あるBBSのRSGTを履かせる、
RSの場合は純正19で考えています。

歳を考えると前者かも・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:08:15 ID:mmEWo+r80
>>944
オメ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:10:43 ID:11T5cjOB0
埋め!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:10:43 ID:/FScU4VR0
次スレ立ててやんよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:10:58 ID:VC7gGKRX0
>>947
オーロラブルーマイカー
前のメタリックブルーが有れば良かったんだけどなぁ

白て3万高くなるんだよね
あとはパッとした色がないなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:12:32 ID:/FScU4VR0
うはwww 駄目だったwwww うぇwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:14:17 ID:VC7gGKRX0
契約記念におれが立ててくる>>952
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:17:07 ID:VC7gGKRX0
と思ったけど重複してて立ってた

誘導
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199808672/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:18:15 ID:VC7gGKRX0
ああすまん本スレじゃなかったのね

立ててくるわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:20:35 ID:VC7gGKRX0
立った
こいつ動くぞ!!

次スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204348750/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:32:38 ID:/FScU4VR0
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  立ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:12:03 ID:24+sVAxo0
8の試乗に行ってきました。
営業マンさんに「ロータリーの寿命って何万キロくらいでしょう?」って聞いたところ、
「レシプロと同じですよ。7の時代に、ターボで負荷をかけたり改造したりで厳しい乗り方をされたために
ロータリーは低寿命というイメージを持つ方もいますが、普通に乗っていただければレシプロと差はないです」
と言われました。
信じていいですか? いいですか??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:13:19 ID:VC7gGKRX0
>>958
それはお前の整備と乗り方次第だ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:26:00 ID:nYoOrWB90
>>956
昼間っからビンビンだね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:52:57 ID:FtivViUK0
アンチはどこいった、サイパンへでも逃亡したか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:10:21 ID:24+sVAxo0
>>959
整備=オイル交換は5000km以内に行います。
乗り方=MT乗りですが、かなり丁寧に乗ります。(ロードスターで14万km乗って、クラッチ板が7割近く残ってました)
      急加速もしません。たまに高回転まで回すことが必要ならやります。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:19:13 ID:x5RIWfgJ0
>>962
その乗り方じゃ3年はもつんじゃね?
普通は1年でブローだし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:42:50 ID:24+sVAxo0

> その乗り方じゃ3年はもつんじゃね?
> 普通は1年でブローだし。

皆さん↑は本当ですか?
営業さんの話とまるで違うんですけど。
ちなみに年間走行距離は1万〜1万2千kmです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:44:47 ID:/FScU4VR0
本当だよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:53:17 ID:JNC+BpWd0
RSに付いてるリアの反射板付きバンパーだけ欲しい。
こういうのが付いてると如何にも「R」って感じだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:57:21 ID:g+8skq6K0
いや残念だがどう見ても SPL ゲフンゲフン
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:29:07 ID:ymxdmOKF0
>>964
んなわけないだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:03:17 ID:mU5l6ISkO
1年でブローするエンジンに、延長保証を別料金でもやっている意味を考えろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:44:51 ID:3977YBD+0
RSよりもSやSTDの方がシンプルで自分的には好み。
自分好みに弄るならSで十分なのだろうか?
カロのサイバーナビ入れるならBOSEいらんし。
試乗したり実車見ないとどっちにするか決断できんが。
エクゼからのエアロってMC8発売後、どのくらい経ってから出るんだろう?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:49:00 ID:c5O2AXtn0
>>964
へ〜、普通のRX−8は初回車検までに3回ブローすんだ。
そんな車買わない方が良いよ。キミ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:13:14 ID:cGW5TjvaO
普通にのるんだったら、ンダ車じあるまいし壊れることはないよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:17:10 ID:bUMALx61O
>>963
訴えられても知らないよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:18:04 ID:dQpJzRaZ0
8擁護に見せかけて他社ファン煽るなよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:56:53 ID:prPDROXT0
ホンダのエンジン最高だね。
ロータリー・・w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:57:45 ID:dQpJzRaZ0
いいエンジンだよ。実際に乗らないとわからないが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:00:19 ID:prPDROXT0
どっちも乗りました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:12:43 ID:dQpJzRaZ0
はいはい乙w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:25:57 ID:prPDROXT0
あれれー
マジなんですけどー
たいぷSのMT乗りました
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:32:31 ID:Pnl0fyxF0
またまた現実逃避のマツダヲタw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:36:46 ID:prPDROXT0
タイプS、トルクほそいねー
ギヤ比超低いけど、それでも発進時、トルクのなさを感じる
エンジンクソ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:39:10 ID:3hETdofY0
マジメに8のこと話したい奴はロリータスレに急げっ!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:43:38 ID:prPDROXT0
トルクの細さとち○ぽの細さは比例する
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:43:50 ID:prPDROXT0
トルクの細さとち○ぽの細さは比例する
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:46:37 ID:4hluHQa60
MCねーw
2学期デビューのボッチャマヤンキーみたいなもんかw
バリモンのワルとでもいうべきシビRやレガあたりに
ボコされて泣いて帰ってくるのは1学期と変わらないとw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:48:15 ID:3hETdofY0
8は優等生
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:50:10 ID:an/AQOaL0
ただの基地外か
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:51:05 ID:prPDROXT0
鉢にホンダのエンジンつもうよ
そしたらいい車になる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:59:44 ID:24+sVAxo0
そんなレイプは止めてください(´・ω・`)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:04:48 ID:prPDROXT0
ロータリーってなんかなあ・・
そのうち消えるエンジンだし
ホンダのエンジンレスポンス最高
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:05:17 ID:e4cwHXKp0
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:09:35 ID:prPDROXT0
全然盛り上がっていない♪

でもそんなの関係ねえ♪

エンタ見ろ♪
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:33:34 ID:ZVGVradB0
MCの18インチホイールほしぃー。
誰かよろしくw

ちなみにMC8もRE040?
神カタログ見ても載ってなかったような。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:50:24 ID:+VTW1XCU0
MC8ってカッコいいな
このデザインならエアロを変える必要ないよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:49:44 ID:qmKw2Yzd0
えっ!?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:55:46 ID:VC7gGKRX0
>>994
RSを見て言ってるのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:42:21 ID:gXH/1aUF0
>>984
それじゃロータリーはブタのドリルチンポか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:43:52 ID:iXI8EEJW0
RENESISとBMWの直列ではどちらが吹け上がりがスムーズですか??
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:08:02 ID:qOtXLJKzQ
スレうめー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:08:05 ID:RMyRVXOk0
1000だったら8オーナーが釣りスルーを学習する。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'