【スターワゴン】三菱デリカDELICA【スペースギア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:28:29 ID:8JgV49CR0
>>259
ラダーフレームのSWって二代目デリカか?三代目のSWと四代目のSGはビルトインモノコックだぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:32:57 ID:w/YGRhoa0
.
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:57:33 ID:MOi8h4M/O
スターワゴン海苔です

マフラー吊ってるゴムを交換したいんだけど、上側の六角ボルトみたいなのは外さなきゃダメ?
下側は普通に引っこ抜けばいいんだよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:32:03 ID:HyZHaqaO0
抜けないのでめんどくさくなってカッターでゴムを切って外した。
硬くなっていたからだけど新しいゴムなら簡単に取り付けバーは入ったが
うまくいかなければ洗剤塗ってやればいい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:50:40 ID:4snK6hi3O
>>264
サンクス

てことはボルトとかは何も外さずにいけるってことだよね。

話変わるけど、みんな結構イジってんの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:49:10 ID:yNOVfvRl0
程度の良いガソリンのSWは中古車店頭に並ぶとすぐに「商談中」になるな。
皆結構探し回ってるのかな?昨日も見に行ったら「ご成約」だった。
SWが好きな人に買われていけば良いと願う。値段に釣られて現場車じゃ悲しいな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:43:22 ID:pZQUdrO80
P24Wのマフラーを経年劣化により交換したいのですが、選択肢ありますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:07:07 ID:IkUTgg910
選択肢ってどういう意味?
社外品を紹介しろと?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:11:18 ID:Y+QVJrtm0
純正同等品や社外品ですね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:55:16 ID:pIXRZIPWO
スペースって宇宙の事じゃないよね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:30:29 ID:8a7DNqad0
空間って言う意味じゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:11:11 ID:kLLqSGFg0
H4P35W、あともうちょっとで190000kmだけど、最近急にインバーターのバッテリー警告が頻発すると思ってたらバッテリー上がっちゃった。
車検来年3月いっぱいだから9月くらいまで乗り倒して乗り換えよう、とか考えてて、
最近になって代替車種が絞れてきたと思ったらすねるように故障したよー。
オルタネーター不良なのかな。
もしそうならさようならが早まりそうで辛い。
10年おち70000km弱で買って以来、仕事に遊びに散々乗り回してきただけに、元気に別れたいんだけどなあ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:36:05 ID:ja/fjecz0
現在SG初期4M40に乗ってるんだが、7月車検で11年になってしまうため泣く泣く買い替え検討中。
どうしてもD5は納得できず、中古でSG後期を考えてます。
ガソリンだったら○kmまでなら買いでしょうかね?
ガソリン車初めてなんで耐久性がわかりません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:40:42 ID:P6ErxwCn0
○kmよりちゃんと整備されてたのかが重要だな。
マメにオイル換えてたか、定期点検記録がしっかりしてるかとか
真面目に手入れしてた車は10万キロでも20万キロでも上物。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:02:10 ID:LloJqueN0
ガソリンSWの話だがオイル下がりの修理を頼んだら工場長が引き渡しの時こう言っていた。
エンジン腰上を外してエンジンシリンダに傷や段付きがあった場合修理中止を勧めるつもりだったとのこと。
実際のシリンダを自分で見て触って全然問題なかったので修理は続行されたんだなと
受け取り時に思った。

21万キロガソリンSW、エンジンオイルは3000Kmで交換、LLCは4年で交換、
20万キロで触媒に穴が開き交換、フロントスタビリンク交換、前席左右の雨漏り
その程度しか修理してないけど3000Km交換が良かったらしい。

安いSF SG クラスのもので十分だったよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:36:05 ID:ja/fjecz0
>>274
>>275
ありがとうございます、メンテ次第という事ですね。
ミツビシCleanCarで検索したSGの状態を2店舗程見に行こうと思っていたので、その辺もチェックしてみます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:47:52 ID:WWb7hEif0
15年式PD6W軍鶏、20マソ`走行の僕がきますたよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:51:37 ID:t3ZIdrYT0
>>276

整備記録があることが大前提。
変な中古屋はメーター巻き戻しとか小細工のために捨ててしまう。
個人レベルで書いてあるのはあまり信用できないが残っていないよりはまし。
おれのP23Wは法人名義で送迎とか個人部分でスキーに使っていたらしく
床が外側だけかなり錆びていて心配したが中古購入から13万たってもまだ底は抜けていない。

法人名義だったせいかディーラーでそこそこの整備をやっていたのがわかるが
これが結構長持ちの原因だったんだろうな。

話は戻って現在は車検証に受験時のキロ数を書き込まれる。
メータ戻しできないように国土交通省が管理してるわけだ。
まぁ簡単に戻せるような車も今となっては絶滅種ではあるが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:23:44 ID:wyQCX3Ld0
趣味としての車にスペギはいいよねぇ・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:21:45 ID:bDCBPbqxO
>>272
俺のSWは26万キロであぼーんしたよ…
年間5万キロを走破し、至る所からオイル漏れ、終いには燃料漏れ。
医者からは「手の施しようが無い」と言われた。







あれから2ヶ月くらい経った今、家の下駄箱の下には
オイル塗れで真っ黒に汚れたタービンがそっと置いてある。

お前と過ごした時間は本当に楽しかったよ。ありがとう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:17:00 ID:DGAfg8el0
うぅ・・・うううっ・・・何か泣けてきたぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:34:59 ID:mMbZQWO90
ディーゼルは丈夫だと言うがそれはエンジン本体だけで周辺(ターボ含む)が弱いから
20万キロ走ったというディーゼルの話は少ない。
周辺機器(補機)の修理が非常に高いってのもあるな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:49:06 ID:S/w0esro0
だけど、ディーゼルの大型バスの許容走行距離は100万キロだそうですよ・・・
こないだ高速で全焼した、ドイツ製2階建てバスの新聞記事に書いていました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:19:45 ID:GcyTSFL70

川田亜子さんは他殺だって聞きました
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:54:04 ID:HvDIR9i70
金取って運送する車はかなり高い頻度であっちこっち交換してるよ。
タクシーなんか特にそう。
車検間隔を調べてみなよ。
100万キロ何もメンテせず走り抜けられるって意味じゃないと思うけどね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:32:21 ID:bdYOWiDGO
10年式SWターボ海苔だけど、坂道とかすぐにキックダウンするし
アクセル抜かないとギア入りにくいんだよね
同じ様な症状の方いますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:05:01 ID:2eACBs1j0
走行距離10万キロ
ディーゼルターボ2800乗りなんだけど、最近排気の黒煙が多くなったような気が?・・・
信号なんかで少しアクセルふかすと、サイドミラーに黒煙が尾を引いてます。
白煙で加速が無いの場合、ターボチャージャーに原因があるらしいけど
これって修理の必要あるんでしょうか?
それともそろそろ寿命?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:20:37 ID:sMIYptPj0
何を持って寿命って言うのか??
10万キロで何も異常がない車こそ異常なのでは?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:00:11 ID:oW0lyMxm0
>>288 三菱車って哀れだなぁ・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:44:48 ID:45+U9a3Z0
>>287
基本に戻ってエアクリの掃除してみたらどう?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:48:23 ID:gu+38ZHTO
エアクリーナーを新品にするだけで改善するよ
292287:2008/06/08(日) 19:57:30 ID:YLFu08ks0
>>290-291
ありがとうです。

冬場の氷点下時でもエンジン始動は一発ですし、オイル漏れも全く無しですごく調子はいいのですが
走行時ダッシュボード付近からのビビリ音と、この黒煙だけが気になりまして・・・

そうですか、エアークリーナーの問題かも知れもませんねぇ
一度チェックして見ます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:31:55 ID:XcVc018Y0
ディーゼルってターボ付きだからガソリンに比べてかなり多量の空気を吸い込んでいる。
一般的にガソリン車より大きめのフィルタが付いているがそれでもなお
つまりりやすいと聞く。

俺の車はガソリン車のドライタイプだが2万キロほど放って置いても何も支障がないんだが。

何せSWのエアフィルタって外すのが大変で。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:13:39 ID:k9Dd3LzF0
>>269
プロトは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:41:57 ID:lDMCvSjfO
ディーゼルのSW乗りですが・・。
電子制御のEGRをキャンセル?撤去した方いますか?
したいのですが・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:19:01 ID:Ki8AXW8C0
26万も走ったのだから、よくやったと褒めてやりましょう。

所で、ガソリン車に乗ってる人は居ますか?
やっぱりエルグランドみたくリッター3・4キロの超絶糞燃費なんでしょうか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:34:06 ID:JTJFnsqZ0
>>296
一般道7〜8
高速8〜9
タイヤは245/75-16
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:52:56 ID:z+ZLHHxc0
P23W MT 街乗り 6Km 高速85Km巡航で8.5Km
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:44:28 ID:F8AzLPD30
その微妙な燃費だ


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:36:40 ID:fl+rewIe0
MTだからの燃費。
もっとも当時はATはなかった。

んで車体1.8tで2000ccは苦しい。
だから短期間しか販売されていなかった。
P23Wって知らない人の方が多いと思う。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:16:45 ID:HNor+kYF0
P23Wってカクカクした奴でしょ?アレ欲しい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:34:47 ID:j6gmQUWp0
カクカクした奴はLシリーズでは?
パジェロの足回りを使った奴。
純正オプションと思われているけどガードバーに
タイヤを抱かせた方ね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:43:58 ID:FUkYpaqM0
>>292
走行時ダッシュボード付近からのビビリは自分のSGもしてました。
納車の段階で。自分の場合の原因はフロントガラスとダッシュボード
の先端の接触からきてました。そこの隙間をクッションテープで直接
の干渉を防ぎビビリ音は無くなりましたよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:16:10 ID:UWlfe1kJO
ATF交換をサボりすぎたorz
前回いつ変えたのかも分からないんだけど、もう交換したらミッション逝くかな?
23万キロSWディーゼルターボ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:36:55 ID:HgWsZiTK0
>>303
いい情報ありがとうございます。

エンジンルームやダッシュボード付近を四方八方、手で押したり覗いたりして見たんですが 
なかなかビビリ音の出ている箇所が特定できず悩んでおりました。

一度>>303さんのご指摘していただいた箇所の点検してみます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:10:01 ID:o2hbu/Av0
>>305
303です。自分はディーラーに状況を説明し整備の方に同乗したもらい
ディーラーでダッシュボードの再組み付けをしてもらいました。それでも
ビビリ音がなくならず自分で探したところガラスとダッシュボードの接触
部を見つけ指で押してみて原因を特定し防振スポンジを持ち込み再々組み
付けで直ったですよ。 
305さんも原因特定できると良いですね。結構耳障りな音で気になりますから
。私も10万キロ近くになり黒煙が悩みです。ディーゼルなのであと6年程しか
乗れませんが・・・まだまだSGを可愛がってやりましょう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:56:24 ID:2jzjXq40O
>>296

P35W ATで街乗り8〜8.5キロ 国道遠乗りで11〜12キロ 高速90キロ巡航で9.5〜10キロ

微妙だ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:18:17 ID:kq9XensF0
サージェントにはガソリン車用のマフラーのラインナップあります
309ボランティアあげ:2008/06/26(木) 16:23:32 ID:WiKTKHBM0
これはボランティアあげです。協力者募集中です。
やり方は簡単、スレッド一覧の一番下から5〜10個位のスレッドに同じ書き込みをするだけです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
デリカスターワゴンが良かったなー、今思えばコンパクトなボディーに
小回りが利いて本格派の4WDシステム、下回りもガード類も有ったし
室内も広くてシンプル、見えない所にも手を抜かず歴史に残る車の一台
だったよ4WDの三菱だから出来た様なもの。