【M】Mazda RX-8 Parts171▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【M】Mazda RX―8 Part170▼
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195831790/

▼スレ立て時の厳格なルール
・次スレは950が立てる。立てないカスは市ね。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめろや糞が。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
・プリウスよりは遅い車です。

【M】公式
http://www.rx-8.mazda.co.jp/
Template&Links
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html
RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
 ※8関連ならなんでもおk&リンクフリー

Sandbox−【ロリータ!】MAZDA RX-8 part155【エンジェル!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178585827/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:20:08 ID:WLcOb+020
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:23:31 ID:5Km6LSVy0
Parts
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:23:24 ID:JMOzLtRKO
よんさま



1>乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:25:34 ID:OogLpdHL0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:13:56 ID:LAT5F3lkO
スレタイを検索しにくくするのが流行りなのか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:04:44 ID:7gPjf286O
RX-8にしろ

勘弁してしてくれ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:08:29 ID:5Km6LSVy0
まぁ隔離スレだから良いじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:12:03 ID:esCcpCoa0
わざとだなw

▼スレ立て時の厳格なルール
・プリウスよりは遅い車です。

アンチのスレ立て乙。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:48:12 ID:Y7mpbiUhO
余計な事を書かないのが最近の流れなのに…
誰か他にちゃんとしたスレ立てて欲しい…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:59:13 ID:MnVkOQ0W0
すいません
ECU変えるのに吸排気も変えるの推奨らしいのですが
マフラー変える場合はEXマニも変えないと意味ないのでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:00:35 ID:MnVkOQ0W0
自分はマフラー変えて低音を楽しみたいだけです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:08:14 ID:Ry+iQY2uO
>>11
意味ないことはないけど、その前にエアクリをキノコにかえたほうが抵抗減る。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:10:20 ID:Ry+iQY2uO
>>12
じゃあマフラーだけでいいんじゃない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:56:28 ID:MnVkOQ0W0
本当は変えたいですけど高いので・・

車いじるのってお金かかりますね。
10万、20万が当たり前ですもんね。


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:39:19 ID:ETLX5GdH0
3ロリきたな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:40:20 ID:ETLX5GdH0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:44:03 ID:PWXBcbnC0
ちょっと、ちょっと!!

「マツダ、北米国際自動車ショーに「風籟」を出品
 マツダは12日、08年1月の「北米国際自動車ショー」(米国デトロイト市)にコンセプトカー「風籟(ふうらい)」を出品すると発表した。
風籟は「Nagare」デザインコンセプトシリーズの第5弾。エタノール燃料で450馬力を持ちシリーズ初の「スーパーカー」となる。
ショーではこのほか、スポーツカー「RX−8」のマイナーチェンジモデルも初公開する。
 風籟はアメリカン・ルマン・シリーズのレーシングカーに採用したシャシーを使用している。3ローター、450馬力のロータリーエンジン
を搭載。トウモロコシ由来のエタノールを全量使用した「E100」で走るマツダ初の100%バイオディーゼル燃料車となる。デザインは
ショー当日までは部分公開としており、ショーへの関心を高めるのが狙い。
 RX−8は03年の発売以来の初の大型部分改良となった。」

だって!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:59:54 ID:D9+yaxY70
どこ情報?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:02:00 ID:LKK9O4l60
情報おっせ
昼前から出てたろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:08:23 ID:PWXBcbnC0
しかしまあ、3ロータの450馬力ですか・・・涎
エタノールで環境へも配慮っと・・・個人的にはバイオエネルギーは好きではないけど
これでスカイラインにも勝てるのか・・・でへへ
買えれば、の話だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:14:55 ID:PoZtSNYZ0
「輸入車」扱いじゃないと日本では乗れないんじゃないかなw

シャシーが鬼すぎる。これ、ガワだけかぶせたレーシングカーそのものだよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:34:09 ID:VUhz7Bp30
おいおい
風籟だなんて、バブル風の再籟のことじゃねえだろうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:13:24 ID:PoZtSNYZ0
しかし、いくらアンチがスレ立てしたとはいえ、
Mazda Rまでが半角、Xだけが全角、-8が半角で検索避けってどうよw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:46:58 ID:peOwzt0Q0
janeだが全半角検索で普通にたどり着いた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:50:54 ID:ETLX5GdH0
大マイチェンでどう変わるのか楽しみ
おれの初期型STD5MT下取り幾らになるかな?
まあ買えないとおもうけどorz

16Xまで貯金だああああ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:59:14 ID:D6EY8hnl0
差額400万以上なら貧乏なので諦める。
300万だったら考える。すげー考える。
200万だったら翌日予約する。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:51:34 ID:U6ohdESU0
janeいれろよ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:40:02 ID:ETLX5GdH0
gikoで普通にいけるよ
rxで検索
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:40:39 ID:VUhz7Bp30
>「北米国際自動車ショー」(米国デトロイト市)ではこのほか、
>スポーツカー「RX−8」のマイナーチェンジモデルも初公開する。

8のマイナーって、お口がマンタかアンコウみたいのになるんでしょ
それってデトロイトで初公開するほど値打ちのあるMCなの、それとも文字通りのビッグマウスなの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:41:58 ID:f8HiN3Jq0
MC情報はどうやらマジらしけど、初期型購入組はみんな買い替える?
俺も非常に悩んでいる。全ては下取り価格次第なんだよな〜〜
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:47:55 ID:IFKw8MJs0
あんこう鍋食いたいお!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:55:52 ID:DxBV3LJx0
その中古の初期型を狙ってる俺がきましたよ。
3万キロ内、黒、タイプS、無事故、1オーナー車の条件でコミコミ100満
で買えるの待ってる。初期型ならそろそろかなーなんて・・・
だから前期の価値が下がるMCは大歓迎w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:57:49 ID:peOwzt0Q0
ねーよw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:02:42 ID:mPukbJyD0
>>33
あと5年待て。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:18:30 ID:5qs63fq/0
お〜〜〜い!みんな新色、金色らしいぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:20:59 ID:mPukbJyD0
>>36
なかなかいいんじゃね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:31:44 ID:D6EY8hnl0
>>36
3年B組の担任かよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:32:32 ID:cQWeScNe0
MCがエクステリアの変更がメインだと微妙だな〜。
現行のMSエアロの格好良さをこえられるか?
既オーナーで倦怠期の人も、MC版が外見以外大した変更無ければ、
今の8をアフターパーツでリフレッシュしたほうが満足度高いんじゃね。経済的にもw
それとも、MCに合わせてMSも新エアロ出すか〜?
俺はMC後買い替え予定してるガナー。
何故かって?
そりゃ〜初期型STD4AT買ってしまった失敗組だからなw

下取り幾らになるんだろ(T T)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:51:27 ID:4xbMiZI50
>>36
百式かよ!! しかし8のイメージはリガズィだが・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:06:26 ID:LGfTWvEq0
>>39
外見は激変する
むしろ8かコレ?てくらい変わる
旧型好きには受け入れられないかもな
だが、ランエボ見たいなのが好きなら最高のフォルム
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:06:47 ID:iXFEnPUxO
>>33
ごめw失笑w
せめてあと6-70万なんとかなんないw
黒は高いよ…
MC如きで80万も落ちないよ…いくら何でも…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:11:11 ID:Z7By8+z80
いやー、パワーもあるし、乗り心地がいいですねぇ。
かっこいい。スポーツカーです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:12:05 ID:jI0U+P3u0
俺の初期型 STD 4AT 85,000km ベロ黒 (フォグ, リアスポ, DSC) の販売相場ってどれくらいよ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:18:47 ID:DBrYFf2N0
ベロ黒じゃ査定士も困るな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:20:05 ID:MT+Lq+at0
黒はなぁ(笑)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:27:40 ID:XzaCtNxz0
ベロ黒・・・ベロ赤?ブリ黒?

合体してたら困る罠w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:28:04 ID:iXFEnPUxO
>>44
本当にMC車買うんなら寺もかなり勉強してくれんかな…?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:28:37 ID:jI0U+P3u0
orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:28:43 ID:CW56vuX1O
今日久々8見た(ファントムグレーのMSエアロ)。
そう言えば最近激減した?原油高のせい?まあ何にせよカッコ良かったわ〜。
オラオラ運転で7台牛蒡抜きしたDQNドライバーだったけど。
社用車だったから無理だが、マイカーだったら追いかけたかったぜ。
俺の前にいた時は回転低いせいか、窓全開にしたけどロリータ音聞けなかったから。
欲しいぜ8、MCでどうなるんだろ。
16X待ちのつもりだが、見た目次第では揺れるわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:34:43 ID:dzyi023Q0
ブリリアントブラックは、関西ペイントのチンチングブラックっつー原色そのまま調色なし。
これ豆知識な。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:02:14 ID:l1T5hFsFO
>>33
大切に乗ってくれるなら100万で譲ってもいいよ。ベロ赤だけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:04:10 ID:sfN3NjT+0
ヘーヘーヘー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:09:00 ID:MT+Lq+at0
べろ赤じゃ誰も欲しがらないだろうな。。。。。 解体屋直行だべな。。。。。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:24:28 ID:As/QYI/t0
初期型のベロ赤じゃそろそろ色あせが目立ち始めているころだべ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:26:22 ID:iEEgtw8h0
赤と言ってもマイカだし、FDとかロドスタ(NA)のようなソリ赤
じゃないからそれほど退色してないんちゃう? 
俺はシルバーなんで色あせとは無縁だがwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:31:20 ID:c25pRLuG0
長く乗るならシルバーに限るよな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:40:52 ID:l1T5hFsFO
>>56
セカンドカーで走行少ないし、車庫保管だから、色褪せはないです。
ずっと青空駐車だとそれなりに色は褪せるんですかねぇ。分かりません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:26:50 ID:/rNP8ngL0
33はクルマ欲しがる前にまずは義務教育を終わらせるべきだな(プ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:20:11 ID:NyA+IhFE0
100万の中古って・・・
ひどい事故車で内装ゲロ臭のならあるかもな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:40:02 ID:s/USxG/f0
4ATで走行逝ってるディーラー下取り車両ならコミコミ140万とかあるんじゃね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:15:02 ID:Gj2AzrJm0
MCするとたいていかっこ悪くなるのが通例だし
外見が激変するとか書いてる人いるし実際どうなんだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:42:44 ID:TcwFXvZkO
>>52
>>33じゃないけど気になる話ではある。
8ほしいよー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:18:26 ID:0zFfACFY0
ベロ赤4速オートマテックのSTDなら100万で買えるんじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:19:42 ID:cAADJB6uO
マイチェンでポジションランプの作業性を上げてくれ
球切れでボンネットあけて交換した時、手の甲がボロボロになったから
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:26:25 ID:0zFfACFY0
デーラーでやってもらえばいいのに
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:45:32 ID:sX5qigWnO
>>33
血痕付いてる俺の8はどうだ?
洗っても取れないんだが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:46:17 ID:ACP+1fsx0
100万しかないなら軽でも乗ってろよ・・・。
仮に手に入れても維持が大変
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:56:53 ID:cAADJB6uO
オイル交換自分でやろっかなー、ディーラーかどっかに持ち込もうかなー
どしょかなー?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:58:33 ID:Gj2AzrJm0
マイチェンっていつごろ予定なの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:59:31 ID:0zFfACFY0
オイルは交換しない
継ぎ足すだけだ
使える物を捨てるなんてどうかしてる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:28:25 ID:As/QYI/t0
マイチェンで鏑みたいにならないかな
即効初期型から乗り換える
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:54:27 ID:GUi9q0NIO
初期ベロ赤青空駐車だけど別に色褪せしてる感じないよ。
ただ飛び石のせいでできた2mmくらいの大きさの塗装ハゲは結構目立つ。黒とか青でも一緒かな?先週ついにバッテリーが寿命を迎えてディーラーで交換しようとしたら三万もするんでびっくりした。
値段ほとんど変わらんからエグゼのドライにしたよ。
純正高すぎだろ・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:59:21 ID:+c8x7HlT0
つか16Xマダぁ?
16X搭載の8の発売を待ってるんだけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:10:24 ID:As/QYI/t0
デトロイドショーって来年かよ
勘違いして13日か
裸に正座してチンコにぎって待ってたじゃねーかwwwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/13(木) 18:41:56 ID:xik3FqNX0
13日といえば、グランツー5proて今日発売だよな。
日産は積極的だが、マツダはこういうのあまり興味ないようだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:35:20 ID:AwvE9qm10
で、市販車はいつ出るんだろ、3ロータ450馬力。
もちろん日本で。
お金ためとかなきゃ。

一般公道で450馬力はいらないような気もするが、スーパーカーということで。
あおってくるヤツいなくなるだろうなぁ、
M5と張り合える?上?
どうですか?だんな?ひとつ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:48:13 ID:CW56vuX1O
>>77
絶対出ないからあんまwktkすんな。
300ps1300kgでも超御の字。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:03:30 ID:Q6LkOHyp0
>>76
ああいうのは技術のない会社が自社の製品を売るためにやること。
スペックだけならシュミレーターじゃ最強だもんなGT−Rw
所詮、シュミレーター。アホな厨房や工房がだまされて大人になって買い求めるんだろうなGT−R。
まったく姑息な・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:08:14 ID:laL4ODYD0
マツダの方が技術があるのかと言われると、正直ちょっと返事に困るなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:08:38 ID:1aX/MfMY0
>>77
仮に発売されても、カネを貯めて買える額じゃないと思うよ。
どんなに安くても3000万、高ければ1億近いんじゃ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:21:31 ID:+hqE/sc70
>>81
そんな金あったら俺はRX-8じゃなくてアウディのR8を買うな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:22:53 ID:/xaYazeh0
オイルやタイヤ以外の故障などの年間維持費は大体どれ位かかりますか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:31:54 ID:lHk9Cic50
RX-8とMSアクセラで迷ってます。
デザインはどっちも好きです。
一度FRに乗ってみたいと言うのもありますが、一度ターボ車にも乗ってみたいというのもあります。
本当にどっちにしようか迷います…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:32:06 ID:mcDewPiz0
>>79
シュミレーターw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:38:38 ID:jQ8o8PB10
>>76
日産は今回ポリフォニーと共同制作してるからな。
日産だけ車種が多い。
ちなみにマツダは新型アテンザスポーツのみ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:48:02 ID:60ktC3HH0
>>84
アクセラにしとけ
8は乗りたくなればレンタカーでも乗れる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:04:37 ID:As/QYI/t0
エイトがないGT5-P
氏ね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:18:47 ID:s+a7FUiq0
>>84
2つ買え
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:20:56 ID:JBFNURPRO
本編にあればいいじゃない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:00:31 ID:XzaCtNxz0
>>84
まーありきたりだが、自分がどういう車が欲しいのか?
を、もう一度考えれば委員じゃねーか
おそらく、どっちを買っても満足と悔いが残ると思う。

俺ならMC後のRX−8買うけどな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:01:05 ID:beEeUYyz0
450PSはいいんでとりあえずカタログ表記と同等程度に
馬力出るように作ってほしいねw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:17:11 ID:Q6LkOHyp0
シミュレーターだねw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:33:12 ID:lTYBhLOS0
つーか何で未だに同じ車をずっと乗り続けなければならんのだろう…
もっと色んな車に乗ってみたくないか?
毎週違う車に乗りたい
カーシェアリングじゃないけど、こういうシステムって無いのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:40:24 ID:8Fksq3B20
クルマ10台買うなり毎週レンタカー替えるなり手はあるんじゃね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:41:13 ID:ttKqSWco0
                    \    ___|  ∧
                     \  _>─ ヽ/ ヽー、-、__
                     ,  '"     .:/  :.. ヽ \-∧
                    ∠/       .::::/   :::    ::. `ヽ
                      \/ .::/  .:::::/::/   ::::|: \::. ヽ:.
                    / .::/  ..:::::::/::,'!::. l:::::|:::. ヽ::. |::.
                      / .::イ .:::.:::::::∧:ハ:: ∧:::|\/l::⌒l::::
                      ,'.::/ j .::::::::: r≠=\ハ| V_∠≠L:::. :::::
                  レ'   |::::::::: / 、__・ =  〉  = ・__乂ヽ::::::
                           |:::/::小     , __:{__ヘ     ∧:::
                      j/}/ヽ:ム   /vー─- l  J :,' }/ >>1●乙
                         `ヘ. u |: :/ひヽ:.|   :/イ
             -、 __ ,ヘ- ヘ _      \.|/⌒⌒ヽ|  /:::/
           /.:.:.ヘ7.:./.:.,.:V:l ヽーヘ⌒ヽー、  l{二ニニ二j_イ:::j/
            //.:.:.:.:./:.:/"" |.:.:.:}:.:.:.:ヽ:'..!.:.:|  `T ー''´  |::/
          /.:./:/.:./.:/:|u  jト.:/|.:|:.:.:.:V.:.:.:|/厂孑∨f厂 ̄入
        /イ.:./.:.l.:.厶匕{.  イ.:厶|/!.:.:.jリ// :| / ̄`∧  /  ヽ
        /:l.:.{.:从.:i{ (::)`  j/(::) 7.:_/ /  W{__/ |_,/   /\
         lハ/.:.:.:小`iTi _ >'´    /  | / │  /   /
          レ|:/|.:八  {_/      /  │/  |  /    /
              / :|/ .:.>「        |    j/   :| ,/    /
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:48:48 ID:ZuOQVhN/0
MSアクセラとタイプSどっちが速いんだろ
筑波ラップは同じぐらいで
MSアクセラはゼロヨンでシビックRやインプS-GTに負けてたが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:52:38 ID:60ktC3HH0
>>97
0発進
アクセラ>8
中間加速
アクセラ>8
コーナリング
8>アクセラ
筑波タイム
8>アクセラ
最高速
シラネ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:53:05 ID:Q6LkOHyp0
つーか何で未だに同じ女をずっと乗り続けなければならんのだろう…
もっと色んな女に乗ってみたくないか?
毎週違う女に乗りたい
乱交パーティーじゃないけど、こういうシステムって無いのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:56:42 ID:60ktC3HH0
つリース
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:58:39 ID:sX5qigWnO
>>98
燃費抜かすなww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:02:55 ID:9Z4D2yhd0
>筑波タイム
>8>アクセラ

マジ?
MSアクセラ以上なら別にいわれてるほど遅くないじゃん
しかし8はS-GTにあたるSTIじゃない旧WRXに負けてMSアクセラはS-GTより速かったが・・・
アレ???
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:06:56 ID:RUA7FHIX0
>>99
2年ごとってのが有った筈。
毎週って言うと、それなりに先立つもんが要りますぜ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:10:34 ID:3ENI0+QM0
サイドディフレクターのみ付けててマツスピのフロントエアロは似合わないですかね?
マツスピウィングは付いています。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:10:58 ID:UG5VxW8w0
>>102
8のA-SPECが大体9秒全後
MPSアクセルは10秒全後

>>101
この車を買う人に燃費なんて関係ないのです
貧乏人にはそれがわからんのです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:26:14 ID:ktbzNl970
貧乏育ちの低所得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カブにでも乗ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:26:43 ID:ktbzNl970
>>104
奇形児見てどう思う?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:28:42 ID:9Z4D2yhd0
A-SPECって・・・
インプSTIのS204とか無限シビックRRとかみたいな特別仕様車じゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:30:13 ID:IRbh9deE0
BM2007年9月号
筑波ベストラップ

MSアクセラ:1'10"267
レガシィB4:1'11"792
BMW130i:1'11"885
インプS-GT:1'12"138
インプS-GT(AT):1'13"183



MSアクセラ真夏のサーキットで10秒台だから結構速いね
8とイイ勝負すんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:35:54 ID:eSaL3Drh0
B4が遅いな
雑誌じゃ9秒台出してた記憶があるが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:35:57 ID:3ENI0+QM0
>>107
やっぱフルアエロ組まないとまずいですかね・・?
高いなあ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:55:51 ID:IRbh9deE0
>>110
スペックBじゃないぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:04:49 ID:+cVt6Xv60
でもVivioRX-Rが13秒台だしな・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:06:45 ID:bnTMeBiK0
とりあえず、バトルと単独タイムアタックは混ぜないようにね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:09:41 ID:gzts2of30
A-SPECって足、エアロ、マフラーだっけ?
12000まで回せるようにしてあればそこそこ行きそうなんじゃないかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:12:17 ID:+cVt6Xv60
>>114
でもタイム自体は大差ないよ

>>115
そう
でもGT300だかS耐だかの8も遅かったよ
やっぱり実測で250出てないと・・・


>>113のソース
http://blog.livedoor.jp/pleors555/archives/2007-03.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:46:03 ID:wuRkjWqm0
>>116
グランダムのコニカップのレギュレーション見れば
大体の速さが判ると思うよ。
概ね同等の強さになるように重量やチューンの制限があるから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:05:39 ID:5LNQYdhJ0
日本のレースなんて昔から糞レース。

海外レースで勝てなきゃ真に技術があるとはいえない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:21:45 ID:udFZJgeK0
じゃ、またル・マンの栄光を・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:25:56 ID:5LNQYdhJ0
GT500のマシンはもしも海外レースに出れば最強だとかもしも話をする自動車ジャーナリストが痛すぎる。
日本は妄想ばかりのオナニー野郎でいっぱいだからな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:29:40 ID:dO7j/zXt0
最初期版TypeSが155マソで引き取ってもらえたので、
買い換えることにしました。

気持ちいい車でものすごく気に入ってたけど、
あと半年で2回目の車検だし、高値付く間に売ったほうがいいかなあと。

ボーナスいっぱいもらえたので、次のクルマはアルファ159TIです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:33:40 ID:5LNQYdhJ0
そこはネタとしてアルファ155の方が良いんじゃね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:39:33 ID:ZOS6SJx70
アルファもいーよねー(・∀・)アルファGTがいーなー
124121:2007/12/14(金) 11:15:30 ID:dO7j/zXt0
159TIを買ったのは、ネタじゃなくてリアルなんですが、
まあ2ちゃんだから信じてもらえないのは仕方ないね。

159のシリーズって写真写り悪いから、実物見ないと魅力は伝わらないよ。
でもまあ、メタボで重いのは認めるけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:26:02 ID:p5waAnMaO
>122の言ってることを理解してないな>124は。
159ブレラスパ三兄弟は重量が弱点だから、MCで100kg単位の軽量化するらしいじゃん。
8もMCで軽量化やらねーかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:53:27 ID:ibhmOXDP0
MCのフロントがアウディのR8みたいなのだったら良いけどランエボみたいなの
は勘弁してもらいたい
127121:2007/12/14(金) 12:23:45 ID:dO7j/zXt0
>>125
>そこはネタとして
この指示代名詞「そこ」が何を指すのか、あれだけでは解釈の幅が多くて無理。
思い込みの激しいやつだな。
159のMCは早くても2年後。
その頃には新しいロータリーを載せたクルマが出てくるしな。

さておき、
8の軽量化は、コストアップと両天秤かけると無理だろ。価格が今以上高くなると、マーケティングターゲット層からずれてしまう。
そもそも(価格据え置きで)高張力鋼使っても、50Kg以上軽くなるとは思えんし、それなら車体剛性をあげるほうが先。

いまの8は、
剛性そこそこ(あまり重くない)、パワーそこそこ(エンジン補機類が少なくて軽い)
故に、
バランス・サイコー! ユーティリティー性も高い。
でも、ガタピシで高級感に欠ける。
という、さほど高次元でないにせよ、
価格、性能、ユーティリティのすべてにわたって、
非常にバランスの取れた奇跡のクルマなのだよ。

でも、売れてない。
やぱり、ロータリーはマニアのためのエンジンなんだと世間から思われてるんじゃね?
明らかに汎用エンジンではないしな。(水素化されれば汎用になる可能性はある。)

正直言って、ガソリンロータリーの生き残る道は、マツダらしい安売り路線ではもう無理。
数売って稼げるエンジンじゃないし、欧米で売れそうな安めのスポーツカーは直4に任せて、
「世界唯一のロータリー」をウリに、400〜600マソくらいに単価を上げて、
(3ローター350馬力・2シーターなら、700〜800マソでも買い手はいるだろう。)
世界で売れる高級スポーティ路線で行くしかないだろう。月産500台でもペイする戦略はそれしかない。
例のトルクアップの新型エンジンもその布石だろうな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:43:37 ID:YGv3L5Y7O
8は重くは無い気がする。FDと比べてホイールベースが遙かに長い割には、重量はそうでもない。
ていうか軽く出来る要素があまり見当たらない。。

タイプR的なグレードで遮音材やら内張りやら簡素にしたとしてマイナス15Kgくらい?
フロント側でフレームの一部をアルミ化とか出来ないかなあ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:28:44 ID:W/jKf238O
>>128
お手軽なとこで、軽量ホイール履かせれば‐16kg、バカでかいバッテリー小型化で‐8kg。
あとはアルミパーツ増やしていくのが順当なところだけど、結構アルミ化はされてるんだよねぇ。リアドアとか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:00:50 ID:YGv3L5Y7O
色々やって1300ジャストくらい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:08:34 ID:V3Ss1BaC0
だからDESIターボ積めって。
メリットの多さを考えたら1400Kになってもかまわない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:12:40 ID:Q3VXGPNj0
フロントドアとトランクをアルミで−8kg
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:17:03 ID:bnTMeBiK0
DESIターボが何かわからないが、DISIターボの事か?
REから直4DISIターボにするなら、論外。
せっかくの運動特性が悪化して大幅な設計変更。
エンジンのレスポンス、車体の回頭性の悪化。直線番長化。
それがメリット?

REのまま直噴ターボをつけるなら、好き好きかもしれない。
(でも、ペリ排気にでもしないとつらくないか?)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:18:16 ID:Yp4FOyg60
ナイトのスーチャつければいいのに
安いんだから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:18:37 ID:bnTMeBiK0
>>132
社外フルバケットシートを2つで、-10kg。
案外減らせるなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:12:03 ID:J00jQkO90
過給器は耐久性が分からんからなー
ショップのデモカーも調子崩してるのが多いしw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:24:54 ID:ZOS6SJx70
弟子ターボ厨はスルーがデフォ(DISIではないので注意)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:07:17 ID:+rSHXuyWO
チタンマフラーも軽いでしょ
-10kg
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:14:30 ID:YGv3L5Y7O
>>135
グレード名 RX-8 ∞(アンフィニ)

最高出力 250PS(実馬力)
車両重量 1250Kg
PWR 5.0
車両価格 400万円

専用可変給排気デバイス、前2席フルバケ、専用サス・タイヤ、アルミ製サブフレーム、
クロスミッション、カナード、ディフューザー。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:04:28 ID:xs/7gJ+m0
>>135
オマイの脂肪吸引
-10kg
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:05:17 ID:gzts2of30
ホイールの軽量化
3輪すれば重量は3/4になると一人の技術者が言った。
技術者たちは色めきたった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:19:14 ID:W/jKf238O
>>141
後のオート三輪である。・・・っておまw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:20:50 ID:17YWcuou0
>>133
十分メリット
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:27:58 ID:3ENI0+QM0
オプションのパナソニックのナビ付けようか迷ってるんですけど、どうでしょうか?
オートバックスなどで付けた方が安く済んでいいのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:31:59 ID:ktbzNl970
ナビ付けると遅くなるからw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:56:25 ID:xFdjPBfj0
>>144
DOPのPioneerのナビつけた。
それなりに満足。
Panasonicのナビは中身古いんじゃ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:07:58 ID:SDq0f+NV0
>>121
8の本質を理解しているなwさすが初期型組w
俺も初期予約で買ってからかれこれ5年目。
来春車検だけどもう一発乗り越えて16Xを待とうと思う。
またいつか気分が乗ったらREに戻ってきなはれw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:27:38 ID:59Ghea0o0
>>144
ABもYHも決して安くないよ。
安く上げる方法は
1.Dに持ち込み取り付けしてくれるか確認する。(まず断られることは無い)
2.取り付けしたい機種を選定して、ネットで値段比較を行い格安店で購入する。
3.DにNAVIを持ち込んで取り付けをしてもらう。
メリットは、新車購入時なら納車までに付けてもらえ、ナビボックス等の取り付け部品もDで
用意してもらえる。
交渉次第で取り付け工賃のサービスなり割引なりが見込める。

>>147
DOPのNAVIはPanaに限らず市販品の1ないし2モデル前のモノだよ。
当然、πも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:17:41 ID:Ddihp/7v0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:26:13 ID:ktbzNl970
ブリッツのSCならもっともっと安くパワーアップ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:40:33 ID:3ENI0+QM0
>>146
>>148

ありがとうございます
明日Dでお話してみます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:50:43 ID:uUKPdnm40
ナビなんてのは補助的なモノだから、古くても無問題。
道路標識に従って走るのが基本。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:07:56 ID:ktbzNl970
何だこの池沼は?w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:33:13 ID:q75GeKpWO
雑誌でFR車VSFF車の特集があったので読んでみたけどRX-8がユーロRにボロ負けしてたぞ。できのいいFFにハンドリングで負ける数少ない一例らしいが何か悲しい。ユーロR乗った事ないんで分からないけどホント?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:34:00 ID:hzuxkUNl0
ハンドリングで負けたのか(´Д`;)直線加速ならともかく・・・せつないなー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:34:50 ID:jgVAd0410
>>154
ホント
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:05:18 ID:CwwSbJWC0
何て雑誌の何月号? 記事は誰?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/15(土) 02:11:42 ID:VvMX/aFu0
先代のやつしか知らんが、ユーロRてよく出来た車だし仕方ねーよ。
あんなものに比べられたら、質感はともかくアルファ156GTAですら鼻で笑われる罠。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:14:42 ID:CwwSbJWC0
その記事、読んでみたいんだが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:19:39 ID:PUDmEqbD0
ユーロRを購入対象に入れた人けっこういるんじゃない?
ルックスいいし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:30:59 ID:2TE5Xkzo0
従兄弟がユーロR乗ってるんで、比較した事はあるが
あれはハンドリングが「良い」というのとは違うと思う。
普通に走らせてると破綻しない。
常に弱アンダー、アクセル踏んでも抜いても弱アンダー
なんというか「ハンドル」だけで運転するなら、良いんだろうと思う。

俺は荷重移動に素直に反応する車が好きなんで、ユーロRは気持ち悪かった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:35:12 ID:jgVAd0410
好みの違いはあるだろうけど、ユーロRは本当に良く出来てる
ミドルサイズのセダン っていうカテゴリーなら世界一級品と言っても過言じゃない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:38:04 ID:mPmH8QAWO
ルックス良くはない。

FFだからハンドリングでFRに勝てないという言い方はおかしいでしょ。RX-8はスポーツカー並に素性が良いから、本来有
利なんだけど、それは必ずしもハンドリングの評価に直結しない。味付けの問題なんだから、当然あり得る事だよね。ス
ポーツカーのハンドリングとセダンのハンドリングでは、評価基準も異なるしね。
フロントオーバーハングにエンジンの突き出たレガシィやアコードは、スポーツカーの視点から見たら論外だけど、
公道を少し飛ばしたくらいじゃヨー慣性モーメントの差異なんてそんなに感じないし、トルクステアもわからない。
ワインディングやジムカーナで限界まで攻め込んだら、先に破綻するのは重量配分が悪くオーバーハングが重い車だけどね。

ところで、具体的な内容を書かずに勝った負けただけ書き逃げする>>154は、人間としてどうなんだろう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:43:16 ID:LhFg3dLjO
MC後のルックスが強烈だった。
旧型から買い換えるか悩む。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:43:59 ID:q75GeKpWO
古本家の立ち読みなのではっきりとは分からないがカートップやホリデーオート系の有名雑誌で、一年以上前のものだと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:45:51 ID:CwwSbJWC0
そこを確定できなきゃ、デマの可能性だってあるからw
読んだ奴の読解力に問題がある可能性もある。
検証しないと何も語れないな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:53:03 ID:mPmH8QAWO
>>165
記事の内容を勝った負けたしか覚えてないとしたら、>>165の価値観もその程度だと思われてしまうま。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:57:00 ID:/YaOYjxT0
脳内大杉

ハァ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 05:09:38 ID:WLLNEXQJ0
別にレーシングカー作ってるわけじゃないからな。
FFでもFRでもいい車は(・∀・)イイ!!

MR-Sなんかミッドシップなのに(ry
いや、MR-Sも好きなんだがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:56:21 ID:/LRATQFC0
>>166-167
アホにかまうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:13:29 ID:zWiXqHla0
今度はユーロR厨か
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:22:43 ID:/oay2CWN0
次はセリカ厨がいくよ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:35:30 ID:blQCQ9lG0
ヴィッツターボとRX-8ってどっちが速い?
先代のヴィッツターボは筑波9秒台マークしてたけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:39:02 ID:YvbXLgzD0
>>173
ヴィッツスレ行けよ童貞が
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:49:50 ID:HoBNQzO30
>>173
プリウスより遅い8に勝っても自慢にも何にもならねーよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:03:29 ID:lVijhMN80
>>173
ヴィッツターボ:1t程度のボディに150ps(ターボだから実馬力は150ps以上)

RX-8:1.4t弱のボディに実馬力180psのNA





どっちが速いかバカでもわかるよ・な?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:17:08 ID:5oOYvelh0
購入考えてる人に言っとくけど
8は普通の車だよ?NAだし。
(to マニュアル運転する人)

でもね、コーナリングはオーッというくらいスムーズだし
走りは楽しい。(何故か分からん)
エンジン音がルルル〜♪で上品
回しても耳に障らない。

交差点グランプリ向きではない(軽が一番)
M3やM5には負ける(排気量同じにしたら分からん)

でも、楽しい(^^)。 ただそんだけで乗ってる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:18:28 ID:4s0OToMc0
>>164
もう見れるとこ有るのか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:21:17 ID:mPmH8QAWO
よく180馬力言われるけど、その割には0-100も0-400もソコソコ速いような?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:27:29 ID:nYo4veqk0
>>178
ウヒヒヒヒ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:29:32 ID:lVijhMN80
>>179
速くねーよ
最近の親父セダンの方がよっぽど速い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:40:58 ID:mPmH8QAWO
>>181
いや、0-100まとめサイトの8が6秒台出してた(給排気ECUチューニング)から。。
NAチューニングごときでそんなにタイムが変わるとも思えないので、元々そんなに遅くないのかな?って。

逆にチューニングの効果だとしたら、後付けターボ並に馬力上がってる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:45:59 ID:lVijhMN80
>>182
ノーマルのクラウンアスリートが4.9秒出すようなサイトを信用するってバカか?w
しかもメーター読みだしw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:53:58 ID:2TE5Xkzo0
>>182
国内外の雑誌計測でもS2000に少し劣る程度加速タイムだね。
一生懸命馬力が無いと言い張る人は
多分別の惑星に住んでるんだと思うので気にするな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:57:58 ID:KfMvx19v0
>>176
>>181
>>183
lVijhMN80 <-こいつおもしれーなー。なー、もっと色々教えてくれよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:00:44 ID:lVijhMN80
>>182
はぁ?S2000と「少し」じゃねーよアフォ
アルテに筑波のストレートで張り付かれるくらい遅い自覚あるか?w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:05:18 ID:SqsgerCs0
無い(・∀・)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:09:29 ID:KfMvx19v0
>>186
うん、無いね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:13:28 ID:mPmH8QAWO
要はS2000やユーロRも思ったより遅いという事か。

>>183
>>186
じゃあ正確な0-100タイム教えてよ。
アルテッツァのも。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:39:50 ID:KfMvx19v0
なんだよ・・・。「lVijhMN80」おせーなー・・・。

0-100タイム、一応調べてみた。
ソースは色々な所からのコピペだから、若干違うかも知れないけどね。

0-100タイム

RX-8(Type-S)・・・6.6秒
インテR(DC5)・・・6.5秒
S2000・・・6.3秒
アコード ユーロR・・・7.2秒
アルテッツア (RS200)・・・7.7秒
ヴィッツ (ターボ)・・・8.1秒

RX-8が遅い訳ないよね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/15(土) 13:41:59 ID:VvMX/aFu0
ヴィッツターボといえば、あのサイズで8より小回りきかないよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:51:16 ID:YvbXLgzD0
0-100はありえない回転で半クラ使うような
発進加速だからなあ目安にはなるけど、タイヤの性能とかもかなり影響してくるし。

0-400だが、CG誌だと
インテR>S2000>RX-8>Z33>15秒の壁>>アルテッツア>ユーロR
だった気が

一般人が言う速さってのは60km/hからの
固定ギア(たとえば4速)とかで踏み込んだ際にどんだけ加速できるかとかじゃね。

どっちにしても2L NAクラスの車としては十分な動力性能だ。
遅い遅いと煽ってるのはゲーム厨だろ。

ttp://www.geocities.jp/kwwhivp/data.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:58:56 ID:0m0a3PRN0
>>190
8は最高タイム
ホンダやトヨタは遅いタイムの載せてるのは意図か?w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:00:09 ID:0m0a3PRN0
>>191
嘘乙

最小回転半径
ヴィッツ:4.3m
8:5.3m
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/15(土) 14:03:13 ID:VvMX/aFu0
ID:0m0a3PRN0

こいつアホですねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:16:08 ID:jmMDfQPi0
国産セダンゼロヨンリザルト

インプレッサSTi・・・13”290
スカイラインGT-R Vスペック・・・13”405
IS F・・・13”443(ホイールスピン有り)
アリストV300・・・13”843
IS350・・・13”934
レガシィB4 2.0GTスペックB・・・13”973
フーガ450GT・・・13”991
スカイラインクーペ・・・14"051
クラウン3.5アスリート・・・14”153
マークX・・・14”418
フーガ350GT・・・14”498
RX-8・・・14”905       ←ココ
セルシオCタイプ・・・14”990
アルテッツァRS200・・・15”122
レジェンド・・・15”185
クラウン2.5アスリート・・・15”351
アテンザスポーツ23S・・・17”015
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:18:11 ID:SZPVV8LA0
ID:VvMX/aFu0

コイツはもっとアフォw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:19:59 ID:HoBNQzO30
マァ落ち着けよ

ID:SZPVV8LA0

コイツはもっとアフォw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:25:15 ID:gKAn2t5wO
♪同じアフォなら乗らなきゃスソスソ〜w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:29:53 ID:SZPVV8LA0
ID:HoBNQzO30

コイツはウンコw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:31:44 ID:VtHt4lZZ0
>>196
オッソイなァ8って
オートマ親父セダンにボロ負けじゃんw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:38:40 ID:KSkUTH0y0
直線番長でいいならその親父セダンでも乗ってればぁ?
8はコーナリングを楽しむ車だからね。
国産ではいや、世界でもこれ程曲がる車もそうないぞ。
間違いなく国産ライトウェイトの車種の中では8が一番コーナリング速度
は速い。そういう車。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:40:29 ID:mPmH8QAWO
>>190
ゴメン、速過ぎて信じられないw
でもまあ、色々さっ引いても、遅くはないね。

1310Kg/180PSでそのタイムなら、逆にスタートダッシュがメチャクチャ速いって事だね。
その点FFは不利かもしれない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:42:11 ID:VtHt4lZZ0
>>202
コーナーリングも中途半端だけどなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:44:35 ID:/tbDcz1g0
8はデザインで乗る車だろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:50:13 ID:mPmH8QAWO
>>201
あ、もしかしてそれを言いに来たの?
人を小馬鹿に出来てばんざーい楽しいな\(^_^)/
って感じ?


















小さいよね。人として。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:54:05 ID:CwwSbJWC0
人として大きい奴は、粘着荒らしなんかしないw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:57:22 ID:H3wur7/x0
どっちのアナルが大きいか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:59:03 ID:cPIHqW4XO
>>161
2004年7月号のベスモで4ドアセダン+MT の特集があるけど、あれの定常円旋回テストを見ると そんな感じ。
ユーロRやB4なんて面白味のかけらもない。 あの仁礼にすら「つまらなそう。俺なら買わねー」と言われてましたww
あの号を見ると いろいろ言われてても やっぱりFRがいいなと思える。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:02:20 ID:mPmH8QAWO
MCでは、デザイン以外にどの辺に手を入れるんでしょうか?
逆に、ここを少しこうしてくれたら最高なのに(>_<)
みたいな所ってありますか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:04:05 ID:CwwSbJWC0
Tiローターほすぃ…w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:09:20 ID:VtHt4lZZ0
>>206
車をバカにしてるだけだがw
車は人だったんだ(大笑)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:22:46 ID:HRKcc27lO
もう筑波とか言ってるレースオタクはまとめて別スレ作ってやってくださいや…
いっつもいっつも…荒らしと変わんないよ…
煽り耐性全くないし…こん中にレース出てる人が居るとも思えないが…
つか筑波総合スレとかないんかな…
頼むよ本当に…もうプリウスどころかヴィッツより遅くて構わないから…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:23:40 ID:MTryWG100
FITよりもおせーだろw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:27:19 ID:/YaOYjxT0
厨房の季節になりましたっ、と
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:36:05 ID:XOEldxo+0
>>212
つくづく小さいね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:37:55 ID:HRKcc27lO
>>214
ああハイハイ鈴木のレッツ2より遅くていいよ…
別スレ作ってよ頼むから…
筑波だかレースやらが好きな人はいるだろうさ…そういうののファン?素晴らしいよ…
だからこれ以上このスレで浅ましく他人様の車を罵るの止めなよ…
レース好きてみんな性格悪いの…?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:38:29 ID:C3zPWTmy0



                                                   冬休み到来
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:47:02 ID:/aLSXJ1n0
MCで強烈とかいう書き込みあるけど、今までかっこいいとかいう書き込み見たこと
ないのがどうも気になる。
口が大きくなるだけならマツスピだって大きいし、マツスピみたいだって書き込み
見たことないし、ランエボみたいな下品なの嫌だし…


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:19:31 ID:zWvI2eAW0
>>219
エグゼのエアロみたいなザクレロチックなフロントになる。
今のウチに早く現行前期モデルかっとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/15(土) 16:27:14 ID:VvMX/aFu0
>>210
ホイールだかタイヤだか知らんが、もう少し精度を上げないと。
あと再来年のカレンダーには8載せてくれ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:29:36 ID:mPmH8QAWO
マツダがそんな下品なMCする訳ないよ(T_T)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:42:39 ID:zWiXqHla0
サーキット走行会やらタイムなんぞ興味ないが
高速ツーリングマニアの俺は4速ピーから5速ピーまでの伸びが気持ちよく好きだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:54:35 ID:/aLSXJ1n0
MC後がエグゼのフロントぐらいなら悪いとは思わないが…
マツダさん
アウディのTTとかランエボとかGTRみたいなのは勘弁してね。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:15:24 ID:5oOYvelh0
北欧ではやたらハイドロジェン8がもててるねぇ。
例によって逆輸入で日本でも注目されるか?
って、日本では水素スタンドの整備が先だよな。

いや、ちょっとまてよ。
今乗ってる8を水素仕様に改良すれば、
ずーっと8に乗りつづけられるってわけか!
そいつもいいな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:22:20 ID:YvbXLgzD0
燃料取り扱ってる最寄のガソリンスタンドまで100kmとかオチ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:28:05 ID:zWvI2eAW0
>>226
笑えねぇ・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:36:22 ID:wNsYm3300
内装厨じゃないけど、サイドブレーキはデザイン・素材の変更をお願いしたい。
俺エグゼのサイドブレーキに変えたんだけど、エグゼのほうが純正っぽ(ry
ただ、エグゼのサイドって根元皮ブーツ部分が、密封されないんだよな・・・。
NCロードスターのザイドの方がまだいいよ・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:29:13 ID:VtHt4lZZ0
見習い戦士のふつうの攻撃
MP100使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:40:21 ID:YvbXLgzD0
>>228
サイドブレーキたしかに安っぽいんだよな
夏場とかだとぐにゃぐにゃになるし

普通の皮かぶりでいいのに
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:02:19 ID:sNH9xQ4vO
過労気味で今まで寝てたけど、今日は祭りだったのかw
ちなみに俺のカッチョイイ8で0ー100やったら10秒以上かかったよ。
隣の人に腕時計のストップヲッチで測ってもらっただけだけど。
一応2000rpm半クラッチ以降は2速ピーまで全開。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:10:46 ID:wNsYm3300
>>231

>一応2000rpm半クラッチ以降は

そりゃ10秒以上かかるわw タイム出すスタートダッシュはホイールスピンする手前5000rpmぐらいから、
クラッチを一気につながないと・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:13:37 ID:MTryWG100
クラッチ繋いだ途端に2000rpm(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:30:19 ID:K9S1WpYe0
しかしMCをモーターショーで発表、しかも事前予告付きでってのは非常に異例だよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:31:34 ID:t/aMDu3t0
>>177
Mと比較するなんてMに失礼
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:44:16 ID:sNH9xQ4vO
俺の8は世界で一番カッチョイイからな、大事に乗らんといかんだろ。
毎回スタートダッチュで軽にすら負けるけど。
俺の8よりカッチョイイ8なんかいんのけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:46:22 ID:MTryWG100
わりーけどオメーの8ほどカッコワリー8は実在しねーよ(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:08:47 ID:CwwSbJWC0
本日の煽り率、70%。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:24:15 ID:hY9/2xL7O
MC後のRSとやらは本体価格400万以内ですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:37:34 ID:kAvUgPLM0
原材料費UPで厳しいからMCで値上げって感じなのかね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:08:56 ID:1P8tuc5p0
エアコンフィルタを交換したんだが、2つのフィルタの間に仕切り板って入っている?
俺の入ってなかったんだが正常?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:09:23 ID:oacROcmm0
かなりコストダウンに力を入れましたので、車両価格はさほど変わっておりません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:36:39 ID:Fs+2/pQv0
http://www.worldcarfans.com/9071211.007/2010-mazda-rx-8-spotted
このサイドのポツポツはなんだろう・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:42:39 ID:MGgQjTN20
いつ見ても同じような流れだなここは。

初期型予約組で乗り始めて5年目な方々はまだ生きてる??
俺は今んとこ5年目55000kmで、来春2度目の車検。
チューニングでポテンシャルUPを目指した時期もあったけど、
いまは8のこのバランス感の絶妙さに敬服しています。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:48:55 ID:frR8Nkb00
カモメマークだけどペリカンみたいな顔になるんだろうな・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:52:56 ID:zWvI2eAW0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:01:27 ID:sSV1I7pv0
車検対応のマフラーでおすすめはありますか?
回すとうるさいのがいいんですけどFEED辺りでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:13:44 ID:HW1bw4zu0
最近アルミたけーからスチールに変更してるトコ多いよなー
ボンネットはのショックコーンだからアルミしか無理だと思うけど
MCはドアスチールになったりして・・・
値上げしてもいいからアルミがいい
249TOTO:2007/12/15(土) 22:37:49 ID:hLIldIFI0
マイチェン後のリアはLEDでの丸テールだよ!夜間はスカイラインと勘違いしちゃうかもね(笑)
○○   ○○
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:09:41 ID:60lZOUeb0
>>225
水素よりLPG(オートガス)仕様にするほうが
現実的かも。
水素はどう転がっても航続100Km程度しか伸びない。
(だからマツダはRX-8をバイフューエル仕様にした)
水素スタンドだって、都市ガスの通ってるトコにしか
造れないし。

LPGならガソリン車並みの航続力があるし、スタンドだって
タクシー走ってるとこならどこの街にもあるし。
ガス代も89円/gで安あがりだし。

たしかオクタン価の高さも、LPGはハイオクに近いらすぃし。

余談だが、LPガスを利用した住宅用コージェネレーション
(発電と廃熱利用給湯システム)の中には、なんとRX-8の
レネシス13Bエンジンを利用した装置があるそうだ。

何でメーカーはLP仕様のロータリーを本気で考えてくれないんだろ…

スレ違いスマソ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:37:09 ID:0n01EwPy0
タクヲタの中の人へ


REは サラブレットの心臓
人荷輸送も可能だけど
限りなくもったいない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:14:46 ID:ClMPL0oKO
コンビニで買い物して8に戻ろうとしたら、小学生くらいの子供がふたり俺の車を見て話をしていた。
「すっげークルマ!」
「これ、確か普通のエンジンじゃないんだぜ。ロータリーだっけ。」
「へー、なんかすっげー!」
俺が車に近付くと、子供たちは恥ずかしそうに逃げていった。
俺は思った。
あの子たちが大人になる頃になっても、ロータリーの火が消えませんように。
そして、あの子たちもロータリーエンジンの気持ち良さを味わうことができる時代でありますように。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:15:38 ID:wtpru2R90
>>247
新品なら odulaもおすすめ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:18:38 ID:pXF1NMnz0
ロータリーエンジンなんか別に気持ちよくないけどなぁw
特別扱いしたいだけだろうw
8のほかにレシプロも3台乗ってるけど気持ちいいなんてオモワネーナ
高回転やらエンジンフィールやら9000回転まで回る某軽自動車に似てるだけ

なんら特別勝ってる気持ちよさなんかねーよ(現実は笑)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:29:32 ID:58t2dbNv0
ホンダやBMWのエンジン体験した事あったらロータリーなんて何とも思わないだろうなァ
256ジュラ10:2007/12/16(日) 00:32:09 ID:iLeNzScP0
先日フット思ったんだが、

1台のシャシーでいろいろなエンジンを楽しめるように
エンジンマウントとミッションやクラッチハウジングなどを
統一規格にしてもらいたい。

つまりV12、直6、ロータリー、F6などを自由に
乗せ換えて楽しめるようにしてもらいたいということだ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:32:53 ID:UpxfRq8xO
超格好悪い車=マツダ
258ジュラ10:2007/12/16(日) 00:34:50 ID:iLeNzScP0
つまり、私の持論である「車は5台必要」理論に従って、

エンジンは5基必要であるから、

基本エンジンはV8、直6、F4、ロータリー、ディーゼルの
5種類ということになっていたと思う。

もちろんこの中にOHVとDOHC4バルブ、ターボ、スーチャーは
必須アイテムだ。
259ジュラ10:2007/12/16(日) 00:36:50 ID:iLeNzScP0
エンジンを一種類に絞れということになったら、

世界的にV6に統一されるのでは無いか?

私はそう睨んでいる。

逆に言えば、一番ツマランエンジンがV6ということになる。

(最悪なのは直4だけども、それはまあ論外だから)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:26:40 ID:qAMvtYS70
>>255
ホンダなら経験したことあるけど、
ホンダのSOHC VTEC=ロータリー>>ホンダのDOHC VTEC って感じかな、俺は。

ホンダのDOHCってパワーがあるのは分かるんだけど、暴れすぎでどこが気持ちいいのか良く分からん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:35:55 ID:8NKI8JQdO
>>260
煽りにマジレス良くないっす
カチンとくること言って気を引こうとしてるの丸見えだし…
もういい加減シカト覚えてください
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:38:50 ID:DUaybVA30
>>261
にしても、書き込みの7割が煽りのスレって何だよと思うw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:45:49 ID:x1H1/VY40
とにかくロータリーエンジンは特別なのは間違いないだろ。
気持ちいいかどうかは好みもあるだろうから合わない人には
合わないかもしれないけど俺は好きだね。
NAロータリーに出会えてよかった。

8の足回りも最高だし。こんだけ乗り心地がよくてふんばる足回り
は新しい提案だな。スポーツカー=硬い足回りの常識を変えたね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:57:03 ID:1sFPpo8z0
>>260
排気量は?
小排気量だとバランサーシャフトつかないからそのせいかも

アコードRのK20Aはホント凄いよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:02:11 ID:PowOHClt0
M系の直6は感動したが、ロータリーの良さは色あせなかったよ。
まあ、好みだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:08:06 ID:x1H1/VY40
 初めて8で高速乗った時、エンジン音の静かなのと振動の少なさに
車の形をした別の物に乗ってる変な感じがあったな。(対ロードスターNB)

まあ別のエンジンだからその通りなんだけどね。
しかも両方極端な車だし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:21:55 ID:D7t1Qp4UO
今日東名で、俺の8(黒)の後ろについてしばし走っていた別の8のドライバーが、
ICから出て行くときに手を振ってくれた。

ちょっと幸せな気分になりました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:39:54 ID:l0Fp5E4d0
>>244
いつ見ても同じような言い訳だな援護派は。

バランス感の絶妙さとか楽しいとかw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:44:12 ID:f9FL2vOs0
それはアンチも同じ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/16(日) 03:08:31 ID:62d3+hkW0
前の車が普通の鍵だったので8に乗り換え、
アドバンストキーになってから暫らく躊躇した。
あれ、鍵どこ行ったっけ?…ああ、コレだった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:14:30 ID:x1H1/VY40
>>268
言い訳も何も実際の話、楽しいしバランスがいい。
まったく不満無いし一生これでもいいと思ったね。ただし燃費以外は。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:21:02 ID:bcD9jQ5t0
実際バランスが良いとか言われることは、裏を返せば何一つ特徴ないって
ことなんだよなw 別に車に限った話じゃないけどさ。
とりわけ速い訳でもないし、かといって軽い訳でもない。
良く言えばバランスが良い。悪く言えば中途半端な感じ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:27:47 ID:fAsp5qOG0
雨宮のオイル入れてたけどディーラーから化学合成油は入れるなってメーカーからお達しが出てるとか
RX-8の関連本見ると鉱物油入れるとローターが真っ黒になるとかって正反対だし
何がなんだかわけわからなくなって、面倒だから
ABでカスのGTX-TURBOって\1980の鉱物オイル入れたけど
粘度があるから回転落ちがにぶくなって発進楽になった。案外いいじゃん
三〜五千回転位中心に使うなら十分だな

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:39:17 ID:x1H1/VY40
>>272
そうとも言えないな。カローラ、サニーって車は特別いいわけじゃないけど悪いところも
少ない。本当に特徴無いけど8とは全然違うね。8は楽しいし本当によく出来てると思う。
カローラ、サニーでは運転していて楽しさが無かったな。決定的な差だよ。
ツダ車には作り手の変態的なこだわりがひしひしと感じられる。着座位置一つとっても。
ハンドリングしかり、エンジン音しかり。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:36:31 ID:aUVlA7KjO
どこの凡庸車が観音ドアでロータリー積んでて9000rpmも回る6MTが選べるんだよ。
重量配分が50:50でブレーキ性能がトップで、燃費は6だし、足元はやたら狭い。

こんな愛すべき基地外な車は他に無い。
何も考えずに車買ったら、まずFRですら無いだろ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:10:51 ID:UskEfQ7N0
>>273参考になります
私は初めてのロータリーでTYPESが来月納車です
雨宮のオイルは純正と比べてどうでしたか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:11:25 ID:W/nWqGbTO
>>272
つヨー慣性モーメント

スポーツカーのハンドリングと実用性を両立した車は他に無い。ランエボやインプがあるじゃないかと
言う奴は、ヨー慣性と前後重量配分について理解出来ていないのだろう。。

ポルシェの911とケイマンを比較して、ケイマンを買う奴は貧乏人の車音痴と言い切るようなものだよ。
BMWにしたって、長く重く高い直6をホイールベースの端に置いてるから、ヨー慣性が低いとは言えない。
ケイマンだってエンジンは重いし、トランスミッションはオーバーハングに出ている。

それでも特徴が無いと言うなら、根拠をちゃんと説明しなさい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:24:35 ID:X3DTxEb80
8のボンネットを開けて、初めてREを見た時は、
エンジン本体の小ささと搭載位置にビックリしたな。
補機類のデカさにも驚いたけど見た目は軽そうな感じ。
仮にエンジンの総容積がレシプロと大差ないとしても、
REの方が重心が低いんじゃない?
レシプロのシリンダーヘッドってけっこう重いのよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:43:25 ID:kyyzxGLzO
272的には直線番長だったり無駄に人が沢山乗れたり
サーキットは速いが乗り心地は最悪とか燃費とスタートダッシュだけ良い車とかが好みなんだろうな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:07:18 ID:aUVlA7KjO
>>278
低いよ重心。エンジン足元で熱こもる。
シャフト類も低いはずなのに、リヤのセンターコンソールがなぜか高い。
8大好きだぜww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:10:30 ID:V4nh7syW0
重心だけなら水平対抗の方が低い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:39:14 ID:iYciBB0a0
>>276
WAKO入れとけ、最初から
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:52:16 ID:x1H1/VY40
トランク開けっ放し放置でバッテリー上がり二度あったので
トランクの豆球とっぱらいました。NCロードスターにはトランクに
スイッチあるのにねえ。しかしトランク開いてるのってわかりにくいな。

あと純正バッテリー4万6千円だってよ。びっくりだな。値引きで3万3千
でも高いな。75D26L
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:06:48 ID:+jhit7LkO
AT乗って、ジェントルな運転している限りは、エンジンの違いなんて分からんわな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:22:13 ID:W/nWqGbTO
RX-8は、RXを名乗りつつも、性格的には4人乗りロードスターなのかもしれないですね。
ただ速く走りたいなら、違った車になっていた筈。
なんていうか、人間が気持ちいいと感じるモノ以上を狙っていない。

やろうと思えばシビックR的なものを作るのは簡単だけど、
そういうのは、メーカーにとっては本意じゃないかもしれない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:31:44 ID:jKtEpv3KO
はじめまして
年明けに16年式のTYPE-Eの赤を買おうと思っています。
今はコンパクトに乗っていて保険料が17マソかかっています(25歳で車両保険込み、昨年事故ってはねあがったorz)

RX-8だといくらぐらいになるでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:36:18 ID:x1H1/VY40
>>284
街乗りでもエンブレの差は明らか。高速でも振動の少なさはすぐにわかる。
わからなければ相当鈍い人だ。

>>285
他社と同じような車作っても意味無いし競合するだけで大して売れないでしょ。
他社とは違った車を出す事で固定ファンをゲットできて現在に至ってる。
ロードスターの世界的ヒットがヒントになったんだろうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:46:54 ID:8NKI8JQdO
>>286
…どんな事故したらコンパクトでそんな保険料に?
…二倍と思っていいんでないすか多分?
ちなみに自分は8で十三万ぐらいっす…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:09:43 ID:jKtEpv3KO
>>288
元々7等級だったのが4等級になりました(:_;)
じゃあ車両保険外したら同じぐらいかな?

予想はしてたけど高いなぁ(´Д`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:15:58 ID:j0DMigGT0
>>275
8は個々の要素を見ていくと特徴的だけど、特定の要素が極端に飛び抜けてはいないから
全体としてバランスが取れてるんだと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:32:41 ID:nr0nCCKA0
特徴がないって輩がいるが、全体のバランスが取れてる事が特徴だと思うけどな。

どうせ荒しなんて、揚げ足取りしかできないんだ。

ホント、相手にするの止めてくれ。

個性って大事だと思う今日この頃。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:44:30 ID:JrJfhXP3O
スミマセンちょっと尋ねたいことが… 

来月ベースグレード契約するつもりですが 
ディーラオプションで6連装CDチェンジャー付けて、純正4スピーカーを社外スピーカーに交換できますか?

後でスピーカーなどいじる場合CDチェンジャーよりMP3プレイヤーの方が無難なのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:03:45 ID:8NKI8JQdO
>>289
いや確かな事はわかりませんが…
しかしコンパクトで月一万数千円て…
保険の方とよく相談なさっては?
車両はずすのは最後の手段で
維持は自分も同世代ですが独身なら何とでもなります
ガスは50リッター(多分マックス60くらい?)でいま八千円くらい
STDならリッターあたり約7キロくらい(広島市内)
車検はまだですが最低二十万円は覚悟してます
年収400超えてて他に趣味でもなければ…行けます
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:06:12 ID:fAsp5qOG0
>>276
雨宮入れた直後はアイドリング振動が静かになるけど
千キロも走れば純正や今回入れた安物と変わらなくなる
回転落ちが早いから純正と同じタイミングで発進時にクラッチミートすると
エンストしやすい。
やっぱ街乗り用じゃなくてスポーツ走行向けなのかな
尼さんのは高回転は気持ちよく回りますよ
でもカスの安物もトルクに粘りがあるとゆうか、レスポンスが鈍くなる分乗りやすいです

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:08:39 ID:rMUFQ2p90
>>291
8のバランスが良いってどこが?
てかバランスの良い車に乗った事あっての意見か?

物差しってのは基準があってはじめて使えるものなんだぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:08:41 ID:W/nWqGbTO
>>290
「丁度良い」くらいでいいんだよね。
RX-7やロードスターあたりは、ヨー慣性極小、ホイールベース極小、RX-7はエンジンパワーもあるから、
そういうのはチョット過敏な車になっちゃうよね。ロードスターはパワーが無いからまだいいけど、
あれ以上パワーを出すとハンドリングを安定指向に振らないと危ないし、そうなると本末転倒になる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:14:38 ID:W/nWqGbTO
>>295
バランスの良い車ってどの車種の事?
参考までに教えて。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:18:07 ID:/fKlYM/H0
>>246
ひでーな・・
やっぱ8の実馬力ってこんなもんなのか・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:19:57 ID:HVnGpBk50
>>292
MCまで待てるなら待った方がいいと思うが・・。
社外オーディオも入れれるかもしれんし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:53:36 ID:X3DTxEb80
>>220
「カバー越しの造形が何かに似てるなぁ…」と思っていたらザクレロか(w
まぁ、口裂け女みたいな感じにも見えるが…
まさか吊り目と相まって妖怪フェイスになるんじゃないだろうな。
おちょぼ口の次はイッヒッヒッ顔かよ…orz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:04:39 ID:x1H1/VY40
>>297
NBロードスター。
8もいい線いってると思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:05:48 ID:rMUFQ2p90
>>297
こっちが聞いてんだよタコ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:06:24 ID:x1H1/VY40
>>295の間違え。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:11:18 ID:DUaybVA30
あっちのスレもこっちのスレも、冬休みだなあ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:14:47 ID:W/nWqGbTO
>>303
何でイライラしてるの?昨日の小さい人と似た人種?
このスレは8のバランスが良いという人ばかりなので、どこが?と聞くまでもなく、バランスについて沢山コメントがあるでしょ。

>>303が8をバランスの良くない車と思うなら、実際に良い車とその理由を紹介してよ。
一方的に煽りに来ただけで、真摯に議論するのは怖いという人なら、無視するけど。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:19:00 ID:W/nWqGbTO
真摯な議論(真理の探究)と煽り合いは分けて考えるべきかと。
相手にする価値があったかどうかは>>303のレス次第。

つまらない返答だったら以後無視します。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:21:01 ID:9ir+iY5e0
>>298
そうか?
カタログデータ出てないから?

元々STDは4P、ハイパワーが6Pだけど、構造的にはSTDの最高点の先をのばそうとする
考えに近い。

7250で199,7、STDが7200で210だからそこまで悪い数字ではないと思う。
(STDとハイパワーの圧縮率が違うならば別だけどね。同じだし)
むしろ気になるのが、その先の伸び。
8250で219で終わっちゃう。225〜235は出ても良いような気もするし。

トルクが若干落ち始め、それに釣られて延びてない。
一番パワーとトルクが欲しい回転域で上昇率が落ち込むから最終が悪いのだろう。
無駄に上まで回ってるだけな感じ

ポートと可変バルブのつながりが悪いっぽのがあのデータでも感じられる。
でも落ち込み押さえられるだけと言ってるから、空気流入量とポートサイズがぴったりとしたら、
相当きっちりの当たりエンジンでないと250出ないって事かもしれない・・・




308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:27:20 ID:x1H1/VY40
>>305&305
俺は8はバランスはいいと思ってるよ。

なおID:rMUFQ2p90の人とは別人だよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:31:53 ID:9ir+iY5e0
もしくは高速走行時のラム圧含めて初めて250に近いデータが出るとか。
CGでの加速データとかがS2000に近いつうのもその方がしっくりくる。
でもそうなると町中レベルではパワー出ないね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:41:00 ID:hB8sVn3z0
仮にきっちり250出てたとしてそれが何なの?
漏れは現状のパワーで十分だと思うけど。

それにカタログデータはエンジン単体の出力なので、
エアコンだのジェネレーターだの補器類一杯付けたら、
パワーダウンして当たり前のことなんだが。

もし車載状態で250なら、カタログ表記では300psになってるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:51:36 ID:DUaybVA30
計測時に一定の抵抗はかかるわけだから、
小トルク高回転型に対して計測抵抗によるロスは厳しく、
大トルク低回転型に対して計測抵抗の影響は少なくなると思うけどな。

ラム圧は考えられるね。
ただ、街中静止状態で250馬力を発揮する状況がどこにあるかわからんけどw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:51:44 ID:lixCp7by0
>>310
他の車種よりカタログ値との差のが大きいからだろ。
誰もカタログ表記と同じ数値がキッチリでるなんて思ってねぇよ。

実際ターボじゃなくてもカタログ値に近い数値たたき出してる車種
だってちゃんとあるんだからよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:55:09 ID:DVHIywPH0
>>310
>仮にきっちり250出てたとしてそれが何なの?
>漏れは現状のパワーで十分だと思うけど。

何なの? って・・・
じゃあ始めから220PSとかで売ればいいだろ。
それならなんも問題ない。

実質220万の価値しかないダイヤを250万で騙されて買って
キレイだから問題ないって思えるあんたは金持ちなんだな。


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:57:39 ID:DUaybVA30
自分のモノでもない、他人の車に対して、5年も粘着する人って何なんだろうねw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:58:16 ID:rMUFQ2p90
>>310
アフォ

カタログ馬力はグロスじゃなくてネット値だよタコ

あともちろんシャシ台の数値は損失考えての修正後の値
修正しても詐欺馬力なんだよ8は
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:06:21 ID:ImSwU3uy0
●ノーマルのRX-8は200ps超えればアタリ?

まなピー:RX-8(以下エイト)ってどういうクルマですか?
藤田:ハンドリングのよさや4人乗れるパッケージなんかは、メーカーの意図したとおりの素晴らしさだと思うけど、とにかくパワーがない。
阿部:ロングホイルベースのぶん、高速での安定性がイイですよね。しかし、やっぱりパワー不足です。
横山:そうやね。あんまり遅いんでパワーチェックしてみたら、202psしか出とらんかった。で、ジックリとナラシしてパワー出るんかと思ったら、
   逆にパワー下がった。みんなこんなモンなのかな。
藤田:200ps超えてるなんて、そのエンジン、アタリですって!(笑)
阿部:カタログ通りの馬力が出てるエイトってあるんですかね?
藤田:1台もないでしょう(笑)。はじめてパワー計ったときに200psないぞ!
   ってメーカーに言ったら「あんまり公にしないで」って言われましたもん。
(一同爆笑)
まなピー:藤田サンのエイトは、峠にピッタリの完成度でトータルに仕上がってたし、阿部チャンのエイトは、
     ストリートでノーマル+アルファを求めるユーザーにピッタリ。横山サンのは、チューニングの王道ってかんじのパワー志向。
     どれがイチバンっていうんじゃなく、それぞれが違う方向性で完成されているのがおもしろいよね。
横山:ボクの場合、自分が乗りたいクルマを作っただけなんや(笑)。とにかく遅いのか我慢できないやろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:14:06 ID:8NKI8JQdO
>>316
多分荒らしの本音はこれなんでは?
おまいら8は遅いのに何でチューニングしないのと
大抵の8海苔はそういうの興味ないだろうから…
だから一貫して馬力・なんとかターボ・筑波がどうたらなんて持ち出してくる…
まあ“どうでもいい”けど…
そういうので特をする人から見ると面白くないよね…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:14:22 ID:T9s+vk/A0
>>314
5年落ちでもまだ買えない人なんだろうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:15:24 ID:DUaybVA30
>>317
店側!?
そりゃ新説だなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:16:05 ID:2fH8upzd0
FFとFRってシフトフィールちがうの?
5MTと6MTでもちがう?というよりか
同じ6MTでも個体差がある?
おいらの5MTは2速にはいりにくいよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:22:07 ID:ClMPL0oKO
>>314
人物像を予想してみた。
1:8にお客さん喰われているさえない他社D営業
2:8が欲しいけど買えないリアル事情(自宅警備員とか)のため、スレで煽って憂さ晴らし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:24:37 ID:qJu52t6O0
>>321
2じゃね? スポ車はお客喰いあいするほどの客数じゃないと思うし・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:25:27 ID:8NKI8JQdO
>>319
まあ自分でいうのもなんだが珍説w
でも人間何の特にもならないボランティアをここまでしつこくやりますかね…?
まあスルーしろっつったのは自分ですから…
お互いにほっときましょうよ…
自分は車選択時4人乗れる時点で“そういうの”は諦めてますから…気にならない…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:25:29 ID:rMUFQ2p90
3:8をバカにして楽しんでるだけ


も追加しておけw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:27:39 ID:u5eC0cfD0
つーか8に限らずどのスレでも同じだよ

叩かれない車なんてほとんど無い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:31:21 ID:qJu52t6O0
>>325
そりゃそーだw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:13:42 ID:W/nWqGbTO
>>302
あなたの高尚なバランス論、お待ちしています。

馬力議論はもう飽きました(ガキっぽいよね)。カタログ表示については、各メーカーに言って下さい。
正直、軽くチューニングして0-100で7秒切れるなら、ソコソコ速いと思います。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:28:51 ID:uCdKdqJ40
>馬力議論はもう飽きました(ガキっぽいよね)。カタログ表示については、各メーカーに言って下さい。


うはwww
8オーナー、涙目、敗走wwww
329ジュラ10:2007/12/16(日) 15:31:07 ID:iLeNzScP0
エンジンだけ別売りにしてどの車にもマウントできるように

しさえすれば良いんだよ。

そうすりゃ車体は1台だけでもエンジンは5基所有して、

昨日はV8、今日はロータリー、明日は直6、明後日は水平対抗と

毎日楽しめるからね。

できればエンジン5基、車体は3種類程度に抑えておきたいね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:56:36 ID:IX8/TByM0
>>313
エンジン単体で計ってるカタログ馬力と
その他etcで計ってる実測が同じだと思ってるの?
機械的損失とか理解できない小学生とか中学生ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:07:35 ID:gUb58tnF0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:17:02 ID:+jhit7LkO
取り敢えず、>>328が粘着厨ということだけは良くわかった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:20:59 ID:IX8/TByM0
具体的にどれをさしてるのかソースぐらい出せよ
280psだった時のZ33だってノーマルだと
実測230〜240でオーナー嘆いてるんだけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:24:22 ID:Yr/v6WnM0
寒いね。
タバコ買いに行ったけど、5分位しか運転しなかった。
勿論暖気なし、俺走行暖気派だから。

明日の朝会社にいけるのだろうか・・・・w
雪も積もってるし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:34:54 ID:BatAc49A0
>>333
いい加減馬力煽りに耐性つけろよ
そんなことより
ハイパーレブのRX-8 vol.3いつの間にか出てたんだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:37:22 ID:qJu52t6O0
>>335
あら、本当ですか。情報thx。
チェックしておこーっと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:43:44 ID:8NKI8JQdO
>>333
シ・カ・トw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:50:11 ID:W/nWqGbTO
煽ってる人に共通するのは、いざ議論しようとすると逃げる事ですね。
反応する前に、議論する気があるのかどうか聞いた方が良さそう?

8は雪道ではどうですか。スタッドレス履けば楽勝かな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:52:13 ID:j+7+epye0
やっぱFRだからそれなりの覚悟はいるよ。FFやAWDみたくは行かないね・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:00:54 ID:u2SUVsfy0
雪ドリ雪ドリ〜〜ヽ(^ー^)ノ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:02:34 ID:/SV/bv0M0
>>338
実際いつも逃げてるのはスレ住人なんだけどねw
筑波のラップやら動画載せてもやれベスモwだの捏造だの、
パワーないとかシャシ台のソース載せても楽しいから良いとか
計測値は参考にならないとか言い訳ばかりで・・・

まぁ言われてる事は事実だから仕方ないんだけど、少しは
現実と向き合った方がいいよw

どーせスポーツカーとして買ってないでしょ?
家族でマターリ乗ってれば?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:04:47 ID:DUaybVA30
>>338
議論する気はない。
事実関係は関係ない。デマでもかまわない。
とにかくユーザーが悔しがってるのを見ると嬉しくなる。

要するに、言った者勝ちで叩くだけ叩いて、スッキリしたいんだよ。
それを5年間続けてる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:09:21 ID:PowOHClt0
>>330
カタログに記載の最高出力は「ネット値」、あなたの言っているのは「グロス値」。
つまり、カタログにはエンジンを車に装着した状態での出力が載っている。

カタログ見てみ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:11:03 ID:BatAc49A0
またグロスとネット値を勘違いしてる馬鹿が来たw
お前ら弄ってやれw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:13:42 ID:8NKI8JQdO
>>338
挑発的言動をしたり蔑んだりしないで
無視 これに尽きます
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:15:42 ID:W/nWqGbTO
>>341
それで?馬力について議論する?
どうせならしっかり気の済むまで議論して、気が済んだらもう来なければいいんじゃない?

カタログ表示が不正だという主張だけど、じゃあ馬力計測の方は正しいの?
各社の車を同じ測定条件で計ったの?まずはそこから調べてきなよ。
話が無限にループするから、ちゃんと調べてきてね。

例えば同じシャシダイで、送風条件や気温も同じなの?
メーカーが測定した条件とどう違うの?これも調べてきて。
それから議論しよう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:18:10 ID:ECsSQsiJ0
>>346
おまえのような奴がいるから荒らしが粘着して喜ぶんじゃねーか
ダボハゼみたいに簡単に釣られるなよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:21:19 ID:DUaybVA30
>>346
だから事実も正確さも関係ないし、議論の結果も必要としてないんだって。

叩いて煽って怒らせて、楽しんでるだけなんだから。
雲行きが悪くなったら数日あけて、また全く同じ煽りで荒らしに来るだけ。

会話が成立してない。
ランダムで煽り書き込みをする人口無能と考えるしかない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:22:52 ID:PowOHClt0
>>344
エンジン出力表示にはネット値とグロス値があります。
「グロス」はエンジン単体で測定したものであり、
「ネット」とはエンジンを車両に搭載した状態とほぼ
同条件で測定したものです。

カタログは「ネット値」だ。確認しろ↓
俺が馬鹿なのか?

http://www.rx-8.mazda.co.jp/swf/contents/107_spec/pdf/spec.pdf


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:24:22 ID:ECsSQsiJ0
みんな早くロリータスレに避難しようぜ!
あっちが本スレだし。

どうみてもこのスレ、アンチが建てたクソスレだろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:24:46 ID:8NKI8JQdO
>>346
まずは頭を冷やして…
カッとなって自分にレスしてくるのを見て膝を叩いて喜んでますよ今頃
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:25:34 ID:FzTND0Tu0
>>343
>カタログにはエンジンを車に装着した状態での出力が載っている。
おまい、ネット値やグロス値をまるきり誤解してるぞ
ワラカすなや
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:27:30 ID:PowOHClt0
>>352

だからカタログ見て、確認しろよ。注釈もちゃんと読めよ。
http://www.rx-8.mazda.co.jp/swf/contents/107_spec/pdf/spec.pdf
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:33:14 ID:DUaybVA30
>>349
>俺が馬鹿なのか?

これだけは書いておいてやる。

http://www.sa-minatomirai.com/c_dynamo/about/index.html

>車のパワーというとまず皆さんは『メーカーのカタログスペック』を思い浮かべると
>思います。しかし、それは「車の最高出力」ではなく、そこに「エンジンの最高出力」
>と記載されている通り、エンジンの軸出力であって駆動輪出力との記載はありません。
>エンジンの出力測定とは、エンジンのフライホイール部に動力計を直接取り付けて
>行います。
>最近、ネット表示が主流になりましたが、カタログ馬力=駆動輪馬力ではありません。
>ネット表示は、測定時に従来のグロス表示では装着しなかった補記類(マフラー・
>エアクリーナなど)を装着して、実車と近い条件で測定しています。
>しかし、エンジン出力測定なので、当然測定時には 駆動系(クラッチ・ミッション・
>ドライブシャフト・デフ・タイヤ)には何も装着されてはいません。

ああ。馬鹿だよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:34:06 ID:W/nWqGbTO
俗に言うNET値の条件とシャシダイの条件て、全然違うんじゃないかな。
小排気量、高回転、高出力のNA車は、大抵大幅に下がってる。
多分同じ理由なんじゃない?

実際の走行風を当てたりしないと、吸気温も水温も変わってしまうま。
実際に走ってみると、0-100タイムとか1310Kgもある割には頑張ってる(インテR、S2000に比較して)ので、
180PSとかそこまで悪く無いような感じがします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:35:08 ID:FzTND0Tu0
>>349
>エンジン出力表示にはネット値とグロス値があります。

ネットもグロスも「エンジン」の出力だよ。
シャシダイみたいに駆動輪から取るのは「クルマ」の出力。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:38:16 ID:ECsSQsiJ0
なんか今日は違う意味で熱いなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:39:25 ID:nr0nCCKA0
いやーここまでアフォが勢揃いとは・・・

細かい事なんかどーでもいいじゃん?

馬力?街中で高負荷高回転なんか使わんからいらん。

トルク?高回転型ユニットに何を望むのか・・・。

どっちもネーヨwって軽く笑って煽りを回避しろよ。

サーキットやらシグナルGPの速い遅いもそう。

速い車と比べれば遅い車は遅いだろ?

もう楽しんで乗ってられるんだからいちいち相手にすんなよ。

それとも、煽り荒しに反応してるのは脳内オーナーで夢に見てるガキか?

毎回同じ内容で読むのも飽きたわw

以前は同じ内容でも少し違った文言で少しは楽しめたのだが・・・。

>>348がイイ事言ってるから、反論房は熟読しろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:42:28 ID:W/nWqGbTO
>>341
僕と一緒にお勉強しよう。

ていうか皆さんは、暗にショップの人を馬鹿にしてないですか?(NET値・駆動輪出力)
さっき貼られてたショップの人のコメントは、まさにシャシダイの測定結果とNET値を比較してたような。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:43:32 ID:j+7+epye0
そーいや、みんなクラッチのO.H.(定番3点セット交換)って何万Kmでやった?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:45:07 ID:bcD9jQ5t0
冬だなぁw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:45:54 ID:X3DTxEb80
>>285
俺は4人乗りロードスターのつもりで買ったよ。
ブレーキは良く効くし、旋回する感じも不満は無い。
ただ、E/Gは高回転型なんで、扱いがちょっとマニアックな感じがする。
パッケージのバランスは素人目で見ても絶妙だと思う。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:51:35 ID:C00dUmg+0
俺は騎士のシャシダイの数値は、結構出てるんだなと感心した。
NAはまずカタログどおりは期待できないし
殆ど変わらないヨーロッパ向けは231ps(STDは192ps)
車載時の実測数値は精々そんなもん。
ttp://www.mazda.co.uk/Showroom/RX-8/RX-8-Coupe/Specs/

ちなみに同様にロードスターは160ps、Mazda3MPSは260ps
英国ホンダでのS2000(2リッタ)は240ps、レジェンド295psになってるから
日本のネット計測はFRで10馬力、FFで5馬力ほど違う。
つまり8は、どこで計っても同条件のS2000より8%前後小さい数字になるのが自然。
8の国内記載250馬力は、10馬力ぐらいウソと、そんな程度。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:53:29 ID:ECsSQsiJ0
そんなことよりスーチャでパワーが結構でてることについて喜んでやれw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:55:23 ID:mPzDUvgy0
おまいらホント馬力論議が好きだなw
NAの車でもシャシダイで250psくらいでてると、
この季節ではセミスリ使ってバーンアウトしても1〜2速では全開にはできない。
パワーバンドに入った瞬間に、クラッチが滑ったみたいになる。
参考にしてくれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:55:33 ID:W/nWqGbTO
>>362
本当の意味でスポーツドライビングが日常生活に入り込むには、RX-8のような車が最適解だったんじゃないでしょうか。
重い重いと言いながら、FD+30Kgはよく頑張ったと思います。エンジンも駆動輪出力は知りませんが、実際インテRや
S2000と比較されるくらい速いのだから、大したものだと思います。

奴らみたいにガチガチの足とクロスレシオのギヤ比で頑張ればもっと速いのでしょうけど、ちょっと大人気ない。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:31:45 ID:X3DTxEb80
>>366
8の足がガチガチだったら買ってないね。
車重は軽い方が良いけど、頑張った方じゃないかな。
ギヤ比については、2速と3速がもう少し近かったら…と思う。
俺は家族持ちだから、時々1人でフラっとスポーツ走行ってノリなんだけど、
こーゆー時は8買って良かったなぁ…ってシミジミ思うよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:39:34 ID:X3DTxEb80
あと、サーキットの走行会とか見に行くと、ランエボとかの方が速いんだけど、
ロドスタや8の方が楽しそうに見える。これって気のせいなのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:40:48 ID:bcD9jQ5t0
100%キノセイ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:49:17 ID:X3DTxEb80
>>369
ありがとう。そうクルと思ったよ(w

>>ID:W/nWqGbTO
まぁ、こーゆースレなのよ。楽しんでいってね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:06:50 ID:ClMPL0oKO
>>338
バランス悪いFRよりは格段に雪道走りやすいよ。
でもFRはFRだから、発進は気を使う。
なので、俺は冬場のみセカンドカーのエスクード乗ってる。副変速機ついててはまっても無問題。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:38:27 ID:WUiJEnVA0
中古で初期型を160万円で買っても幸せになれますか・・?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:42:27 ID:B26vwIRc0
>>372
16年式を中古で200万で買いましたが、
幸せです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:51:00 ID:u2SUVsfy0
17年式を230万で買いました。
車検3回まではいきまっせ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:54:04 ID:x1H1/VY40
17年式を280万で買いました。
俺も幸せだぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:07:53 ID:WUiJEnVA0
ありがとうございます。
みなさんけっこういい値で買ってるんですね。
むーん・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:10:34 ID:ZRnj5jwj0
正直、軸で計った場合の誤差ってのも3%くらいはあるからね。

案外適当なもんですよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:26:44 ID:8NKI8JQdO
>>376
思い切って幸せになりましょうよ
ローンお考えなら年末年始のイベントで中古車でも低金利になる可能性高いです
デラ回られてます?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:46:55 ID:W/nWqGbTO
>>370
ありがとう(^-^)/

>>371
自分は九州なので、雪とはあまり縁がありません。
今乗ってるNB(NR-A)ロードスターで旅行中、突然雪に見舞われ、スタッドレスも無いのでノロノロ運転で家まで帰った事
がありますが、正直生きた心地がしませんでした。何とか走れたのは、純正タイヤが頑張ってくれたお陰です。ABSが無か
ったら、スピン→大事故起こしてたかも。。

>>341
議論の勝ち負けよりも、真実を求めたいよね。小馬鹿にして楽しんだつもりでも、後で虚しいんじゃ、意味ないよ。
無意味な時間ばかり過ごして、それで人生が終わってしまうま。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:59:06 ID:87kCSubX0
人口無能も賢くなったもんだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:14:10 ID:9OdZWmVS0
8の純正ナビってどこのOEM?
中古で買おうとしてるやつに純正品が着いてるんだけど
素性が気になる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:24:10 ID:BatAc49A0
ディーラーオプションのパナのナビ奴が土台が悪いせいか
ガタガタうるさいのがなあ
純正のナビにすればよかった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:01:48 ID:HFGgSpCb0
80kmくらいからのフル加速って・・
+30までは、前車のYRVターボのが上でした。。。ガックシ
無理して格上のクルマ買ったのに。トホホノホ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:10:47 ID:KLTtIPew0
NAとターボが競争してどうすんだよ。頭おかしいんじゃないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:11:47 ID:DUaybVA30
>>383 も人工無能です。釣られないように。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:18:58 ID:hB8sVn3z0
メーカーOPの純正ナビはパナソニック製なのれす。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:19:53 ID:V+KmUcTx0
でもYRVって1.3だぜw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:22:48 ID:HED7Ya2W0
おまいらNAだからって卑屈になりすぎ。
世の中にはNAでも34GT-Rをカモれる車だって存在するんだぞ?
個人的には8でも満足している。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:24:44 ID:WFEQcFYl0
YRVはマジで速いぞ
8じゃ余裕で負ける
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:28:18 ID:BatAc49A0
あーあーわかったわかった
YRVなんて相手にしてないから
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:34:34 ID:Eo0EYgBS0
俺が買う時は営業もターボと大差ないっていってたし、俺もそう思うから8買った。
FDとかとはそりゃちょっとは違うかもしれないけど、ターボがついてるかついて
ないかでそこまで速さに差があったら誰もアフォくさくてNAなんて買わないでしょ。
個人的には8でも十分に速い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:35:16 ID:z+buswlV0
>>388
禿同。
中間は激細だけど、各ギア6千以上ぶん回しキープならどうにかこうにかそれなりに走るね。
それこそ公道上ならタイプR、B4、GTI、330やらの2リッタースポーツ又は3リッターセダンクラスと
遜色無い走りをNAREで実現させたのが8の美点だと思う。
ここの住人は同クラスのスポーツ車が例に出ると「あれは凄い」「別格」だのなんだの・・・。
荒らしに屈して8をsage過ぎなんだよ!w
393392:2007/12/16(日) 23:36:41 ID:z+buswlV0
ぐはぁ!!油断した!!
神車のコピペじゃねーかwww

吊ってきます・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:37:41 ID:C00dUmg+0
>>387
YRVのターボはATだからね。アクセル踏むだけでよい。
8で4速80km/hぐらいで踏んだって
そりゃYRVのATターボより遅いだろう。物理現象として当然だ。

2速で踏めば別だけど、そこまで落とせない人は多いからね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:40:40 ID:z+buswlV0
とにかくぶん回せ!!
ロータリーは回してナンボだから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:41:06 ID:J/EG3X5B0
RX-8のATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでYRVを
抜いた。つまりはYRVですらRX-8のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:50:57 ID:kCAWAc2q0
>>394
何で4速で踏まにゃいかんのだか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:53:12 ID:pXF1NMnz0
コッペpnにマジレスw
池沼かこいつも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:54:32 ID:Z4/Mm5CI0
>>382
DOPじゃないがPana915をナビボックス使ってDで取り付けてもらったけど、別にガタガタしないぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:57:24 ID:z+buswlV0
オーナーで対外的な評価だの位置付けだのを求める奴は次々とクルマを乗り換えればいい。
でもそんなんじゃいつまでたっても報われない。出口は見えない。
重要なのは対内的な感情なわけ。それに気付く方法は?
俺の場合はバイクと8を交互に乗っている。
片方に乗っているときはもう片方の美点に気付く。
パワーと爽快感、全身でコントロールする達成感のバイク。
自在のハンドリングとシルキーな乗り心地、
RE独特フィールの気持ちよさを味わえる8。
交互に味わえばもう最高ですわ。
片方にしか乗って無いから自分の位置がわからなくなる。見えなくなる。
ネットで言葉の情報ばっか見てあたふたしてないで、その身体で感じるのだ!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:17:39 ID:b7MYKKDI0
税金面・車両区分において2ストの場合、
バイクの250ccとか軽四の550ccは4ストと同じ扱いなのに、
なぜロータリーだけ特別扱いなのか。

それほど8が加給器なしの1300ccで200psを出す事が、
他メーカーにとって脅威なのであろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:26:50 ID:l5wCJYfV0
YRVターボ調べてみたら950kgで最高出力140ps最大トルク18kgmなんだな

そりゃ速いわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:27:58 ID:b7MYKKDI0
YRVてw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:31:30 ID:GYqQOvYe0
8は1310kgで実馬力180ps、実トルク17kgmくらいだからな
しかも高回転でしか搾り出せないと言うw


そりゃ遅いわ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:39:11 ID:So3d+dSD0
8はひとりで楽しむくるまだよ〜
抜きたいならどうぞご勝手に。お先にどうぞって思ってますがなにかw
いまどき公道で暴走して何が楽しいんだ?
それに車に詳しくないやつからみれば8みたいな高そうな車に嫉妬した貧乏人が張り切ってYRVで猛加速しているように見られるんだろうな。

貧乏人はヨタデザインにでも乗ってろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:39:29 ID:lmspZOM40
>>402
各車の予感w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:44:00 ID:lmspZOM40
まぁアレだな。
自分の車に満足できていない奴は、
手の届かないもどかしさとのバランスを取る為に人の車を批判する。
批判しないと自分が押しつぶされそうで怖くてたまらないわけだ。
まぁ・・・なんか頑張れ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:46:01 ID:ZacjE4Hf0
現行タイプRのシビックRは公表スペックだけなら8以下なんだが
エボやインプやNSXやR34辺りとタメ張れるんだよな
この差はいったい・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:48:45 ID:GYqQOvYe0
>>407
おまえも頑張れよw

コンプレックス丸出しなのを我慢するのは辛いだろ?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:03:14 ID:pmyopZ850
ホント人工無能も賢くなったもんだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:25:45 ID:GYqQOvYe0
人口無能と言っておけばおまえの精神が保てるならそれでいいよw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:41:43 ID:Fdj5e1o90
人工無能が再起動したな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:08:58 ID:xCyeLdGTO
>>412
本当に相手にしたく無いなら無視していれば?
消えるからそのうち
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:16:29 ID:xCyeLdGTO
とにかく茶化す
でカチンと来た人が挑発的な言動を返す
この時点で彼の目的は達成されている
本当に人工無能とか思うなら無視が一番
荒らしに構う人も荒らしです
スルー覚えましょう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:03:30 ID:P5vZIeQh0
8ってフロントのダクトは左側だけですよね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:19:51 ID:x2eLBsxPO
世の中の役に立たない物=マツダの車
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:37:38 ID:/eGdv2HQO
>>416
お前のちんこと一緒だな(´・ω・`)

>>408
それを言うなら、スペックだけならインテRやS2000のが上でしょ。
超ハイグリップタイヤと、それを履きこなすボディとガチガチサスペンションを与えて、ムリヤリ頑張ってあの程度なんだよ。
8も似たような事出来るけど、誰もそんな車買わないよ。ランエボに勝ちたいなら、ランエボ買えばいいやん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:02:31 ID:W73C5DiNO
typeR化も4WD化もしてないのにtypeRや4WDと比べんなゆとり。
3ナンバー1300ccクラスの4ドアFRと比べてくれ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:07:39 ID:2Qgu4g9w0
>>415
オイルクーラー用のダクトは左側だけだね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:17:02 ID:e4uWSrtoO
増設したら?
高いけどさ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:51:38 ID:tzxUAKqu0
>>417
>ムリヤリ頑張って

カタログでは頑張ってるけどw
250psとかw

>8も似たような事出来るけど、
9000廻って、250psだから似てるよねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:05:45 ID:trIV2nj+0
>>417
>8も似たような事出来るけど

無理
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:28:48 ID:628f0UNc0
MCしてもシビレガに尻をこづかれる日々は変わらないんだろうなぁ(´Д` )
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:10:43 ID:IuOYOYxQ0
金魚の糞みてーなのがいるなと思ったらIDがUNc0
m9 www
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:19:30 ID:whXy4SMH0
最近ますます調子よくなってきたMy8
皆さんの調子ははいかがですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:54:56 ID:628f0UNc0
おお、uncoだ、確かに8は軽にも劣る糞カーだからなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:17:25 ID:/eGdv2HQO
頑張ってスレを荒らしたら、何かご褒美でも貰えるんだろうか(^_^;)

家族持ちの方に聞きたいのですが、後席や助手席に乗った人達の感想は如何ですか?
突き上げや圧迫感が結構あるんでしょうか?例えばアクセラやシビックと比べて、居住性はどうですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:17:35 ID:v7rPIA8w0
>>426
8以上に楽しい車はそんなにないだろう。
速さだって十二分にある。
軽やシビレガなんかを気にする必要ないのでは?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:55:00 ID:Fdj5e1o90
>>427
乗り心地は良いよ。
座席は(横が)タイトで、乗り込む感じだけど、すぐ慣れる。
後席は窓の外が見にくいから、風景を楽しむには向かない。が、寝やすいw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:33:10 ID:Eu5OnZkk0
>>427
足を固めたS15の助手席に7年乗せた嫁の評価だが概ね良好。
当初、柔らか過ぎると評されロールが気になるといっていたがまぁ現状納得って感じ。
8のロール量はけっして多いとは思わないが、S15と比べてロールセンターが変化したことに
よる感覚の変化ではないかと思う。
背が低いのでシートのベゼルに頭が当たると文句が出たがベゼルサポーター(ヤフオク)と
座布団で対策しOK。
嫁は後席をS15と同等のエマージェーシーシートと思っていたらしく、S15の後席と8の後席で
試乗コースを回って確認してもらい、8の後席は普通に座れる良いシートとなった。

シビRはDの展示車に座っただけだが、嫁曰く「4ドアセダンとして許せない車だ」と即刻却下。
MSアクセラの居住性はいたく気に入っていたようだ、足は固めたS15より柔らかく8より硬い
感じで全然OKだといっていた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:43:05 ID:n6WpZBXJO
>>427
当たり前だけどセダンによく乗る人からしたら8のリアシートは最低だと言ってました。
理由は乗り心地ではなく、前シートがでかくて前が見えない&窓が小さくて外が見えないだと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:56:26 ID:+G2C1Qz+0
「普通に乗れる」 といってしまうとタクシーみたいな後席を想像させてしまうから
「狭いよ」 と言う事にしている。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:00:28 ID:2Qgu4g9w0
一般人?からすると確かに狭いよなー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:33:38 ID:IuOYOYxQ0
子供がいたずらして開けちゃう心配が絶対ないんだ、
と嫁を説得できるのさ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:39:57 ID:vAQFa72e0
生後2週間の娘が我がハチ公に乗ってくれるのはいつの日か。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:08:49 ID:EoXin30A0
クラウンの乗り心地、GTーRの速さ、FD並の美しさを併せ持つ車は8だけだ。
だから俺は8買った。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:20:25 ID:RDupJtdUO
実際はプリウスの速さ、GT-Rの燃費、ワゴンRの質感

だろ(笑)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:22:28 ID:Fdj5e1o90
>>436
人工無能を釣るなよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:28:42 ID:2Qgu4g9w0
むぅ、また自動スクリプトが起動していたのか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:15:30 ID:MJWXCbpgO
アンチがいないと寂しくなってきた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:39:17 ID:W73C5DiNO
>>437
うまい事言うな。
よし、今日お前はこのスレで何をやってもいいぞ。
特別に許可を与える。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:18:25 ID:MZApSVen0
マイチェン前なら、相当値引きも期待できるかな?
タイプSでコミコミ250万なら即決するんだが。
マツダなら、何とかしてくれるかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:56:37 ID:H86xNEPRO
ないな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:59:58 ID:e4uWSrtoO
受注って、未だやってたっけ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:25:31 ID:W73C5DiNO
>>442
アクセラを勧められるにオニギリ一個。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:28:44 ID:wtH108Xo0
コミコミ250万なら中古探した方がいいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:31:49 ID:xzYC3zQp0
>>442
そこまで貧乏なら君にはハチは向いてないよ
マジでやめとけ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:40:41 ID:4MzKYKhL0
マジレスすると実際はアルテ並の加速にGT-R並の燃費、そのかわりルックスは
国産車最高峰(現行車の中では)の美しさ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:46:11 ID:9JlTt3wu0
>国産車最高峰(現行車の中では)の美しさ

思い込みが激しすぎだお(;^ω^)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:52:11 ID:4MzKYKhL0
へー、じゃあ8よりキレイな現行国産車を挙げてみてよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:52:12 ID:5dXMRd1y0
>>449
いやあ、やっぱ現行で一番美しいでしょ。GTRとかランエボとか美しく無いでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:57:52 ID:tt7eNANJ0
>>449

そうかな?俺は448ではないけど、現行車の中ではRX-8とS2000が
デザインに関してはずば抜けて良いと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:02:23 ID:4MzKYKhL0
>>452
だよね♪ 8は最高にかっこいい車だよ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:10:19 ID:RaJFEveZ0
442 はっきり言って無理w勘違い・・・
恥をかく前に思い直して・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:13:55 ID:slAFZqjHO
アルテと8を迷って結局 お財布の都合でアルテになった。 が、今だに8を見ると未練がある。
買い換えるなら8しか思い浮かばない。 でも8は燃費のことが言われているけど、実際そんなに悪いの? アルテだと普通(交通の流れに乗って)に走って9q/Lくらいだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:27:30 ID:dr4evF060
>>455
スポーティカー実燃費

コペン:15.0
エリーゼ:14.8
スイフトスポーツ:13.3
MR-S:13.1
セリカ:11.8
ロドスタ:11.5
アルテ:11.0
インテR:10.8
ゴルフGTI:10.5
S2000:10.4
MR2:9.8
MSアクセラ:9.5
B4:9.2
NSX:9.0
Z:8.8
エボ:8.5
インプ:8.2
スープラ:7.8
RX-8:7.4
GT-R:6.5
RX-7:5.6

君のアルテが11.0 だから同じ乗り方だと8なら5.4位になる。
実際都内だと交通の流れに乗って走るとそんなもんだけど。
つーかアルテ燃費いいじゃねーかwww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:36:38 ID:So3d+dSD0
ていうか、STDなら8`か9`はある。
なんでアルテなんだ?今からでもいいから買いなおした方がいい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:47:22 ID:slAFZqjHO
>>457
タイプSだと もう少し燃費悪いのかな?
なんでアルテっつうかさ、 買ったのは4年以上前。8はまだ発売して間もない頃でさ〜 値引きが無かったんだよね。
次の車検で どうしようか考えちゃう…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:49:22 ID:Fdj5e1o90
>>458
8のマイチェン後に、試乗してみると良いよ。
アルテ乗りなら、アルテとの違いがわかると思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:49:47 ID:5dXMRd1y0
正面も好きだけど横方向のどう見てもクーぺってデザインが好きだな。
こういうデザインの車は現行車では8しか無いからなあ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:52:00 ID:bxAdQ0Fa0
>>457
ほんとにそんなに燃費マシなのか?
アルテで9km/lなら良くても7km/l程度だろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:52:07 ID:xzYC3zQp0
>>460
日産 Z
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:54:05 ID:So3d+dSD0
おれは後ろ斜め45度から見たのが好きだ。
フロントのフェンダーの力こぶと、リアの高いポイントからフロントに流れ落ちるラインが互いに強調して良い感じ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:55:16 ID:slAFZqjHO
>>456
マジすか? 8って そんなに?
それは ついつい回しちゃうとかじゃなくて?
つうか自分の住んでいる地域は都内程 交通の流れは悪くないと思うのですが、アルテは11も伸びたこと街乗りでは1度もないです。
もし買い換えるならSTDを考えちゃいそうですね。 タイプSとSTDのフィーリングは かなり違うんですか?
465ジュラ10:2007/12/18(火) 00:00:22 ID:ZMi24rUU0
>>456 どんだけ嘘っぱち並べてんだよ!

これが真実です。

コペン:15
エリーゼ:7
スイフトスポーツ:8
MR-S:7
セリカ:7
ロドスタ:7
アルテ:7
インテR:7
ゴルフGTI:7
S2000:5
MR2:5
MSアクセラ:7
B4:5
NSX:5
Z:5
エボ:4
インプ:4
スープラ:3.5
RX-8:6
GT-R:3.5
RX-7:4
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:00:57 ID:So3d+dSD0
STDの悲しい点は4ポートで7500までしか回らない・・・・。でも出だしのトルクはある。
しかも次のマイチェンでSTDのエンジンは無くなってしまって6ポートの9000回転エンジンのみになるかもという話。
ということはもう250万で新車8は買えないかもしれない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:03:53 ID:3j6Uu8o20
STDってのは失敗パーツで作った廉価版だからなぁ
レネシスの構成パーツの精度が上がった今STDエンジンを組み立てる必要性が無い、むしろ余計なもの作るのにコストかかるから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:07:23 ID:iojQapep0
マイチェン後俺のSTDなんかあったら無条件でNEWエンジンに乗せ代えなのか?

それも嬉しいがw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:09:52 ID:N7eb5wFM0
俺の親父の友人がマツダのお偉いさんで、俺の8は特別手組みのセレクトエンジン載せてもらったよ。
きっちり250ps出てるって保証済み。
しかも非売品のオプションパーツがテンコ盛りだしね。
親父の顔の広さに感謝。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:12:23 ID:etC3Sgh+O
ん〜 やはり少々燃費は悪くとも8に乗るなら9000まで回したいですよね。 頼むから これ以上ガソリン高くならないでくれー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:12:29 ID:J/qckd630
顔(フロント)だけ見たり、顔(フロント)を中心に見るとヘンテコでキモカワ系。
しかし全体のシルエットで見ると抜群にスタイリッシュなデザイン。
乗り始めてかれこれ5年目だけど、いまだに駐車場でついつい振り返ってしまう。
見る角度によってここまで印象の違うクルマが他にあるか??
セダンサイズボディをクーペ・スポーツカーに見せてしまうトリックアート的なクルマ。

ちなみに燃費は7キロ前後。飛ばすと簡単に5キロ代に突入して凹むw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:14:46 ID:iojQapep0
昔からマツダ車はトリックアートの塊だと思う。
いろんなアイデアや工夫が隠されているような気がして、デザイナーの魂を感じるんだよな。
473ジュラ10:2007/12/18(火) 00:16:58 ID:svXkvYZU0
排気量は普通に2.6リッター換算の車なんだから

町海苔でリッター5kmで妥当だろう。

7kmなんかは長距離を一定走行した場合だろうが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:20:31 ID:J/qckd630
自分はSTDは広い意味でタイプSとロドスタの中間に位置する車と認識している。
乗ったこと無いからワカランけど、トルクとギアとタイヤの関係で軽快なんじゃね?
一昔前の良き時代のスポーツカー的なイメージ。

>>465
ないないw
連れのJZA80厚揚げ仕様でも8キロくらい走っていたし、
DC5、GTIは普通に乗れば10キロくらいいく。
まぁスポーツ走行中心になれば話は変わるけど。
しかしそれなら8は4〜5キロだ。
燃費なんて関係ねぇオッパッピーなクルマなんだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:26:23 ID:pMEIvYzk0
DC5で10キロ行ったことなかったよ・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:38:02 ID:ODuaSb+Y0
>>465
おまえこそウソいうなよ、ボケが。
少なくともMR-Sやセリカはもっと燃費いいぞ。
S2000より8の方が燃費言い訳ないだろw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:39:33 ID:RHCI8OnH0
エリーゼが7という時点でネタと気づけよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:45:15 ID:SHALPSax0
>>386
マジカ
それなりにナビ性能期待していいのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:48:23 ID:Avx5oubb0
現行シビックR乗ってる友人は慣らしの時でリッター13走ってたぞ
ホンダエンジンは高性能だが、燃費も良い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:50:43 ID:oEUGWM6j0
>>462
クーペみたいじゃなくクーペじゃん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:53:31 ID:gQO865/u0
実際>>456のはまぁまぁあってたりする。

これって町乗りと高速の平均だろ?
俺の8は町乗り6キロで高速10キロだから平均すればまぁそんな感じだ。

表の中なら8以外はインテとMR2乗ってた。
まぁMR2はNAだけど。
どっちも町乗りと高速の平均とればそんなもんだったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:07:16 ID:CKmz55Oc0
>>448
微妙
確かに流行をうまく取り入れたマッチョなかっこいいデザインで、悪くは無いんだけど
美しいか と言われると残念ながら美しくないと答えざるを得ない

FDとかリトラのコルベット、NSXは美しいんだけどね
現行の車で美しいのはマセラティぐらいかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:10:04 ID:0/fqx5Ca0
FRで4ドアの現行ロータリー車の中では一番美しい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:17:28 ID:iojQapep0
だな。FRで4ドアの現行ロータリー車の中では世界一美しく世界最強、最速、リッターあたりの走行距離も世界一長く、販売台数も世界一だよな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:43:09 ID:rzl6WsKx0
ホンダ車のエンジン性能は凄いけどデザインが終わってます。
速い国産車は総じてダザい、モサい。
8買ってよかった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:43:09 ID:4pfK1L++0
RX-8の不満として、「車重」が常にあった。1310kgは重いよと。
しかし7比で剛性は確実にアップしてる。しかし+50kg。13B-REW換装でも80kg。
80kgは重いのか。軽いのか。

昨晩、駐車場でZを見たんだ。改めて小さいなと思った。
ところが調べなおしたら1440kg。130kgも重かった。
シビックRも調べてみた。Rなのに、なんと1270kgもあった。
これが現在の安全基準や規制の効果なのかと。

1300kgなんて、ライトウェイトだとはとても言えないという感覚がある。
でも、「今の1300kg」は重くないんだね。
少しだけモヤっとした気分が、晴れた気がした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:47:04 ID:35WloTPb0
>>485
しかし8もエンジンが終わってる。デザインは凄いけど。
8にホンダのエンジン乗ったら最強なんだが。
マジでそー思うわ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:53:31 ID:z8nNDOrlO
俺も新シビRと比較検討したんだけど、8で良かったと心底思う。

数ヶ月もしないうちぬ無限RRが出るなんて…
しかも500万オーバーなんてあり得んw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:44:02 ID:rzl6WsKx0
>>487
VTEC凄いけど
FRのハンドリング考慮したら8のほうがいいでしょう。
シビは所詮FFですからね。あと装備はいいけどFFであの値段は高過ぎ。


8のエンジンも個人的には好きです。
乗りこなせる馬力でバランスがいい。素人レベルじゃシビックも8腕でどうにかなる差だと思いますね。
スペックや雑誌等の評価じゃなくて自分の価値観で買わないとつまらない。
世界で唯一のロータリーいいじゃないですか。



490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:55:19 ID:CKmz55Oc0
>>486
8は十分軽いよ
ストリームが1400だから十分軽い

あとシビックが重いって入ってるけど、S2000も1260あるから、ボディサイズを考えれば相当軽いよ

>>487
STEP-WGNとかストリームとか、かっこいいじゃん
シビックも実物はそう悪くないよ

>>488
無限RRは相当安いよ
シートだけで一脚70万だしw

>>489
じゃあαはどうなるんだ?
FFだからとかFRだからとか、いつの時代の人?

シビックも8も内容を考えればおかしいぐらい安い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 03:02:48 ID:rzl6WsKx0
>>489
FRのほうが好きなだけ。誰でも踏めるFF。
あと自分の愛車を悪く言いたくないね
負ける気しないんでいつでも相手になりますよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 05:58:18 ID:VLL/UR4mO
エアロって新品と中古どっちがいいかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:30:40 ID:XZkSyqlG0
>>462
横幅ありすぎ。重そうなデザイン。実際に重いし。
後席使い物にならない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:36:20 ID:PgyqMdWo0
>>492
お前は金が無さそーだから中古だな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:41:29 ID:CKmz55Oc0
>>492
やはりカールソンだな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:46:56 ID:byQzSfif0
まーあれだ。
それぞれの車を相対的に(他の車と比べて)見るよりも
絶対的に(その車だけを)見た方がその車の魅力が見えてくる。

相対的に見ても、隣の芝生(若妻?)が羨ましく思うだけ。
うちの妻の魅力は他の人には言えないこんなとこだ!
って内心で思ってればOKだ。

RX-8最高だ。
パワー&レスポンス&レア感のあるエンジンは燃費の悪さを妥協できる。
(パワーに関しては、カタログ値と比べなければ気にならん)
デザイン&剛性&使い勝手の良いボディーも魅力的。

他車を認める事は大切だが、否定しちゃいかんだろ。
他車を否定した時点で、RX-8を否定してるのとかわらんのだからな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:10:46 ID:z8nNDOrlO
免許あんなら試乗くらいしてくりゃいい。
俺どっちも乗ったかけど、素直にいい車だぞ。
俺は初代インテRに10年乗ってたから8にしたけど、
好きな車買っときゃいいよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:06:18 ID:qMEvNDfS0
8はザコ、まずこの厳然たる事実を認めるしかない
そしてシビRには性能、燃費、格、全てにおいて劣っている、これも事実なので仕方ない
まあ他のスポ車に対しても同様だがそれさえ気にしなければいい車だ、bBと同程度かなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:15:37 ID:s4eTynfgO
ホンダヲタはどこでも臭いますね^^
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:24:25 ID:Buy5MQ7M0
まず8が純粋なスポーツカーとみんなあんまり思ってない点を再認識すべきだな。
筑波だ、ゼロヨンだ、なんて言ってるのは所詮脳内オーナー。
あれはセダンだと嫁には言い張り、内心は俺のクーペかっこいいぜ…
と思う、家族持ち専用マシンなんだという事を理解すべきだ。
そんなオーナーにとって8が実際そんなに速くなくてもあんまり関係ない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:25:41 ID:AvaJKJOU0
俺すげーこと思いついた!
Sの6MTを6速までクロスさせた超ークロスミッションにすれば8も無敵じゃね?
S2KやFFタイプRどころか新GTRにも勝てるぜw
まー俺ぐらいにしか扱えないだろーがナーww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:33:34 ID:iojQapep0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <正直、シビRには性能、燃費、格、全てにおいて劣っている
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <でもよぉwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ <見た目シビックだぜ!シビック!!!
|     ノ     | |  |   \  /  )  / <大衆車臭プンプンで恥ずかしくて乗ってランネエヨwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:46:49 ID:elK3fIoW0
シビックRを見た嫁の反応
これ何?カローラ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:08:01 ID:1SAI84Es0
飾るなら巨匠の名画
乗るならMAZDAの∞号
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:12:29 ID:2OIMJtla0
遅くてもいい。家族が乗れてこんなにかっこいいなら文句ない。
ただ燃費だけはもうちょい良くなってほしいけどね。

速さとかよりは燃費の向上を望む。

いくら燃費気にする車じゃないとはいえ、家族で乗ってる以上片身狭いですわw
ガスいれるの大体平日の嫁さんだしw ごまかしようがないw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:12:57 ID:1EvRim670
>>500
同意。

うちも使い勝手と普段の気持ちよさとか外見とかで選択してる。

別に他人と競争する為に買ってるわけでないので。

他人と比較ばっかりやってると疲れちゃうのですよ。

これはそういう世界から抜けた日本車としては珍しい車。
なんだかんだでの、性能ではない感性でありユーザー側を見た
新制マツダZoom-ZoomのDNAの具現化した旗艦だとおもうよん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:25:44 ID:1EvRim670
正直マツダとしてみりゃあ、このシャーシを純粋二人乗り
もしくはリアドアとっぱらってもっとレート上げたサスで締め上げて、
専用のハイグリップタイヤつけた車は作れると思う。

性能としては結構良いと思うよ。もろロードスターにREを乗せたようなモデル。位置としてもS2000とガチンコだろう。

でもその車は数でるのか?また売り上げだけでない。
隣には一人しか乗らない。まだカップルや奥さんの人はいいけど、
子ども出来たら、使えない。また出先とかでちょっと友達を乗せる事も出来ない。

結局数が出にくい要素だらけの車になるんだ。そうなると相対的に値段が上がる。
値段が上がった車は結局一般の人の側から離れていくんだ。

そういう道をつっぱしったのがFDだからね。高貴な存在でもあるけど。

車だけの価値でない。生活の中にとけ込める価値を求めてるんだとおもうぞ。
家電レベルまでの価値までは落ちずだがね。


508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:47:44 ID:RUmRI9Dz0
>>507
そういうのは7で って感じだよな

8は運転してて楽しいライトウェイト4ドアズムズムクーペ


ただ、シートベルトは致命的な欠点
パワーとか燃費みたいな弱点じゃなくて欠点
あれはピラーからシートを出すんじゃなくてシートから引っ張るかたちにすれば解決できるのに・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:17:15 ID:y7TYOGx70
>>508
たしかに、あのシートベルトは俺の体格だと頬と首が擦れるw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:22:29 ID:QWg66u5WO
ちっちゃいヤツw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:30:11 ID:qMEvNDfS0
あらゆる点で他のヌポ車に勝ち目が無いという事実を認められない哀れな8ヲタ

デザインがいい、運転が楽しい、フィーリングが云々とか主観的な要素を持ち出して必死になる姿は

殺虫剤をカブってもがき苦しむ羽虫のようで実に見苦しいが少しばかりは哀れな気もする
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:34:57 ID:aq/pMOxFO
ところで車検のシールは剥がしたら駄目なのは分かるが、点検とか車庫のシールは剥がしていいの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:36:11 ID:c36RPi6XO
>>501
燃費。。(´・ω・`)

16Xは2010年以降か。。
駆動輪出力で200PS程度出せば充分なので、燃費優先のREも同時に開発してほしい。
非渋滞で街乗り10Km/リッターなら、最高なんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:00:17 ID:E2oxMbMN0
>>513
そうだね。
速さを競わない人むけの8であっても良いとおもうな。
速さは次期7に任せるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:41:00 ID:c36RPi6XO
「速い」のモノサシって、一般的にはどの辺りにあるんでしょうね。
8を「遅い」と感じる人は、普段どんな車に乗っているんだろう?

素朴な疑問です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:50:08 ID:pSHifNgo0
普段乗ってる車 コペン
8は酷く遅いと感じてます
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:54:24 ID:c36RPi6XO
立花啓毅さんが本の中で語っていたけど、ワインディングを、ロードスターでアクセル全開、
シフトをコキコキ、エアコンを切って大汗かきながらスポーツドライビングしている横を、
アリストやクラウンが鼻歌混じりに追い抜いても、それでロードスターの世界が否定される訳じゃない。

わかりにくいし、わからせようとも思わないけど、マツダと8オーナーは解ってる。
前に8を4人乗りロードスターと言ったのは、そういう意味でした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:00:10 ID:1EvRim670
>>515
その『モノサシ』自体が個人の主観に左右されるから車やバイクっていう道具は難しい。

うちの周りの一般人(ミニバン乗りや、マーク2,クラウン乗り)
だいたい2.5リッター位までの一般人からはやっぱし速いって言うよ。

走り系車乗りからも評価は悪くない。フィール良い、気持ちよいって。
じゃあ速いかの相談では遅いって烙印出るよ。
ただし、そいつらの車はR33,34GT−R,80スープラ、FD-RX-7、ランエボ8、インプSTI。
逆に、ノーマルS15やシビックR(初代)とか乗ってるのはそこまで言ってない。

主に直線速度だけになるから数字の絶対評論になるからね〜。後やっぱし値段相応
って会話になってる。

ぶっちゃけ、うちら知り合いでは遅いのは当たり前じゃんって会話。
だってタービンないもんと。タービン付きは実質1.5倍近い排気量になるからね〜。
実質オーバー3.5から4リッタークラスですから。

だから当たり前の会話を持ってくるのが理解できないらしいぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:08:18 ID:elK3fIoW0
>8は酷く遅いと感じてます

ちっこい車は速く感じるんだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:10:13 ID:1EvRim670
>>517
同意
うちは前者がシルビアとトレノだった。
一度インプSTIとか買おうとはしたんだけど、やめた。あれは町中ではオーバースペック。
楽しい領域が明らかに非公道性能。サーキットと峠を引退してたんでこの車選択。
あのクラスはそもそもサーキットとか車同士の絶対的数字タイムを削る為のマシン達だからね。

公道中で気持ちよいんだ。アコードユーロRもそういう方向。

逆に個人的にはインプSTIとかランエボのようなマシンでサーキットや峠で遊ばしてあげてるオーナー
がどの位いるのかな〜っと。そういう領域での楽しさも分かるから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:11:31 ID:iXbCFjTK0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:54:49 ID:z8nNDOrlO
実はアンチの正体はマツダの売れない社員でした。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:13:46 ID:JVrSYJr50
>>508
>>509
チビな嫁が首にシートベルトがかかりそうでイヤってことで、ウイランズのシートベルトパット(黒)を付けたよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:39:30 ID:P7E6tVS00
今のシビックRは1270kgもあるのに、電動格納ミラーがついてないって話だ。
先日、インプレッサとRX-8を嫁と試乗してきた。

最初にインプに乗ったんだが、速いな。さすがといえる。
居住性もいい。でも、個人的にシフトの感じがイヤだった。スコッってはいらない。
 次に8に乗ったんだが、さすがにインプよりは遅かったな。
でも、エンジン音にシフトのカチッと入る感じがとてもいいし、
タコメーターなどがやる気にさせる。

2台乗った後に嫁に聞いたら、インプレッサは普通の車って印象らしい。
乗り心地、観音開きというサプライズで8のほうが好印象だった。

MCを待ってダサくなればMC前を、かっこよければMC後を買いますよっと。
っていうか嫁に8なら買っていいっていわれたことがすごいなと。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:03:30 ID:PgyqMdWo0
チラシの裏にっと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:02:06 ID:fXW2YBzo0
FFはちょっとなぁ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:55:47 ID:DxADUzcu0
将来的に8欲しいんだけど、
この車燃費が悪すぎるから、燃費規制で販売中止とかにならない?
ちょっと心配です。

それと6MTはアイシン製?それともマツダ製?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:56:28 ID:iXbCFjTK0
>>526
確かにな。最近のFFはいまいち。
しかし今度出るDSのWはとりあえず期待だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:57:16 ID:iXbCFjTK0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:01:59 ID:4pfK1L++0
何にブツけたらこういう傷になるんだろう…。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:55:43 ID:fnSTT8xu0
>>528
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

チト・ワラタ[Chito Warata]
(1766〜1799 フランス)

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:30:14 ID:C5HSebSh0
FFはちょっと…

とか言ってる奴に限ってろくなFF乗った事無いんだよな

インテRやシビックRはFFの概念を覆すよ。曲がる曲がる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:34:59 ID:rzl6WsKx0
曲がるけどやっぱりFFじゃん。FRとは違うわけだ。
シビックも「FF」最速とか限定されるし。

俺もシビック好きだけどやはりFFのハンドリング。BMWやポルシェやフェラーリがわざわざFFスポーツカー作るか?
つまりはそういう事だ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:37:03 ID:iojQapep0
FFはフロントタイヤだけ減るのが嫌だ。
8はほんとに綺麗に四輪が減って行ってくれている。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:47:48 ID:7Q3g2aNsO
今日のこのスレで9時半くらいと、19時半くらいに変な8オーナーらしきヤツがレスしてるな。
やめてくれないか、8乗りの品位が下がるから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:10:45 ID:rqaFEavg0
>>527
近い将来ガソリン車が消えます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:20:44 ID:C5HSebSh0
>>534
ローテーションも知らんのかバカw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:28:44 ID:0EZno0eJ0
>>515
普段は8乗ってるだろw
以前になに乗ってたかで、8の加速をどう思うか違ってくる。
ターボ車乗ってた人には正直いって物足りないわな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:31:58 ID:mAuV2DdG0
>>529
確かに早いな、早速ぶつけたって奴ね。
右ライト割れ→交換
サイドターンシグナル割れ→交換
右フロントフェンダ大破→板金は無理だべ交換
フロントバンパー割れ?→交換
右フロントホイール傷→交換?
右フロントタイヤサイドウォール傷?→交換

駐車中にぶつけられた可能性も捨てきれないが、ホイールの円周方向の傷が見られるようだから
曲がりきれずに突っ込んだってところかな。


いくらかかるんだろうね修理費。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:35:19 ID:XwvE0j8n0
>>478
残念ながらメーカーOPのナビの頭の悪さには定評があります。w
コンソールに固定されている操作スティックも反応が悪くイライラします。w
でも何故か不満はありません。w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:45:27 ID:4RTJb2OkO
マゾ乙
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:57:23 ID:WWwjxgsjO
どうもSTD海苔です
スタッドレスの季節が来ました
これを機会に17インチアルミとスタッドを購入するか…
雪の日は軽でごまかして高くて質のいいアルミだけを買うか…
アルミを春に回して高くて質のいいスタッドレス買うか…
悩みどころです…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:05:18 ID:IKCgSXxV0
不満だけども、諦めの境地。
なんでタッチパネルにせんのよ!
作ったやつ!使ってみぃ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:06:47 ID:OAWtmsl7O
そうですか…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:26:09 ID:IKCgSXxV0
忘れてたのに思い出させてくれたな。
ついでだから言おう。
マイチェンでナビを最新式のものに交換できるようにせよ!
ワンセグ対応!タッチパネル!ハードディスクに自動更新!はぁはぁ
これくらいにしといたるわ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:42:52 ID:iojQapep0
金払えるならな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:48:13 ID:4pfK1L++0
HDDナビなんぞにカネ払う気はしないけどなw
あんな熱と振動に弱いモノを車に積むなんて異常だよ。

さっさと全社フラッシュメモリー化しないかな…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:52:44 ID:XZkSyqlG0
>>532
 8は高速含めた街乗りで楽しめるセッティングされた車。低速走行でも充分FR
を満喫出来る車だ。そもそもサーキットに特化されたシビRやインテRとは
根本的な思想が異なる。街乗りの乗り心地の悪い車では家族にも不満が
出るでしょ。いくら曲がるFFでもやはりFFはFFだよ。FRでは無い。旋回時に
駆動かければ違いは明らかだ。それが気持ちよくないんだよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:55:35 ID:SFrzz1Rm0
>>548
一度アテンザやアクセラに乗ってみてくれ。
ホンダのFFがFFの典型じゃないんだぜ。
「曲がる」じゃなくて「曲げる」を味わえるFFだってある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:58:14 ID:5qywSJ010
>>549
でも、旋回中にクラッチ蹴ってもアクセル踏んでもケツは出せないぜ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:58:37 ID:i9VKonqi0
>>515
逆にいうと8を速い(というより遅くない)と感じる人は軽とかコンパクト
からの乗り換えかな。前スレにもいたけど。普通にFDとかから乗り換えた
ロータリー好きからするとやはり少々かったるく感じる・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:59:19 ID:8PBoc/wu0
MCでナビの取り付け位置が(ry
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:03:50 ID:rqaFEavg0
>>542
16インチのホイール+スタッドレス。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:08:49 ID:z8nNDOrlO
>>543
え…俺のはタチパネだけど、Dオプで。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:14:02 ID:mAuV2DdG0
>>545
フルセグ+ワンセグきれいだよ、時間つぶしでパーキングに止めてるときなんか最高。
タッチパネルとっても楽、リモコン使うことなんかほとんど無い。
HDDナビ良いよ、アクセス速いし。

MOP取付車でも社外品に代えられるんじゃない?
ディスプレイごとセンターパネル撤去して、ナビボックス取付。
センタートンネルパネル交換でナビ操作ボタン撤去。
社外品ナビ取付が出来そうな気がする。
本当に出来るか、いくらかかるかは不明だけどね(w

3年くらいで乗り換えちゃうのならMOPナビやナビ標準装着車も有りだとは思うけどさ、漏れは
結構長く乗るので車に比べて進歩の早い電子機器をくくりつけられて交換できない車は買えんわ。

>>547
まだ、SSDは高いからなぁ現状でHDDナビのHDDをSSDに代えると10万プラスくらいになるんじゃない?
前乗ってた車からHDDナビを使ってたけどHDDは大丈夫だったよ。
2DINモデルを装着してたけどFR車だったからかミッションからの熱で夏場オーディオ部が熱暴走で
音が出なくなる現象が発生することがあった。(ナビ部は問題なし)
エアコンの噴出しを足元にも出るように変えると出なくなるんだけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:15:30 ID:SFrzz1Rm0
>>550
アクセル抜いたりブレーキ踏んだらケツが出るぞ。
ホンダのだと出ないけどな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:49:28 ID:J/qckd630
>>548
>いくら曲がるFFでもやはりFFはFFだよ。FRでは無い。
DC5については旋回後半に駆動かけてやると強いトルクステアと同時に
かなりエキサイティングな立ち上がりをする。
そしてレッドゾーンに吸い込まれるように回り狂うVTECは快感。
駆動方式なん関係ねぇオッパッピーなクルマの典型だw
GTIとかは始終アンダーで安定性&旋回性はスンバラシイんだけど、快感系ではない。

>>549
>「曲がる」じゃなくて「曲げる」を味わえるFFだってある。
禿同。
パワーのあるFFでデフ効かせて走るとなかなか楽しい。
中でもやっぱりホンダのタイプRは別格。
まぁサーキット専用車に近いってのもあるけど。
公道ならMSアクセラやGTIが良いね。

>>550
>でも、旋回中にクラッチ蹴ってもアクセル踏んでもケツは出せないぜ
8もトルク無いんで中〜高速じゃクラッチ蹴ってもアクセル踏んでもケツは出せないぜw
まぁその領域の安定性はバツグンだけれどw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:51:03 ID:5VBN7XU60
FF厨はもういいから寝ろよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:51:11 ID:J/qckd630
>>551
>ロータリー好きからするとやはり少々かったるく感じる・・・
確かにマイルドだけど、この地面に吸い付くようなスタビリティはグッドだね。
そしてパワーの無いのもあってアクセルガンガン入れてけるから楽しい。
バイクで言うと400CCみたいな楽しさがあるね。

>>555
>フルセグ+ワンセグきれいだよ、時間つぶしでパーキングに止めてるときなんか最高。
8のアイドリング燃費はガクブルものですぞ・・・。

>>556
>ホンダのだと出ないけどな。
DC5以降は出んくなったね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:51:32 ID:rzl6WsKx0
くだらない話が多いなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:53:43 ID:m9XpK6uv0
隔離スレに相応しいじゃん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:02:11 ID:XZkSyqlG0
>>557
>強いトルクステアと同時に ・・・
これがFFの一番嫌なところ。この時点でNG。

>レッドゾーンに吸い込まれるように回り狂うVTECは快感。
別に高回転に回す事に価値・意義を感じない。

シビR/インテRの客層と8の客層は根本的に違うと思うね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:03:47 ID:35WloTPb0
>>562
おいおい、8から高回転取ったらどうすんだよw
下スカスカの駄目エンジンじゃんw
もしかしてSTD乗りか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:17:05 ID:z8nNDOrlO
>>551
これが本来のロータリーの味だ。
それを理解せずに7に乗ってたのが間違い。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:18:09 ID:etC3Sgh+O
トルクステア最低
特にLSD付きFF超最低
いくらエンジン良くても曲がるようにしてあってもFFはステアフィール最低。
FFが好きと言ってる奴は ステアフィールの違いが解らない感覚の鈍い奴なんだろうな。 まぁFFばかり乗ってたら解らないのも無理はないが…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:22:07 ID:J/qckd630
>>562
>これがFFの一番嫌なところ。この時点でNG。
まぁ好みは人それぞれだかんね。

>別に高回転に回す事に価値・意義を感じない。
エエエェェェェエエエ。

>シビR/インテRの客層と8の客層は根本的に違うと思うね。
ミドルクラスのスポーツ車だからわりかし被るのではないかな?
ストリート志向かサーキット志向か、実用性はどうかで若干ブレるけど。
兄弟がDC5乗っていたからたまに交換して楽しんでたぞ。両方いい車だ。
※ちなみに現行シビRについては客層が全く違うのは同意。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:22:27 ID:XZkSyqlG0
>>563
当然でしょ。
ぬあわkm/hr以上からの金属音が好き。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:23:47 ID:WWwjxgsjO
>>553
(・_・)エッ....?
カコイイんですか?それ…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:24:54 ID:SFrzz1Rm0
>>565
俺はトルクステアも好きだぜw
FRのアクセルでお尻を動かす感覚も好きだし
FFのアクセルでノーズを動かす感覚も好きだ。

世の中にはデブセンとか老けセンだって居るんだ。
色んな好みがあって良いじゃないか。何しろ俺達はロリコンなんだぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:28:44 ID:J/qckd630
>>565
今やトルクステアを楽しめるクルマなんて希少なんだがな。
FRとMRばっか乗ってきたものからすると、FFのトルクステアを
ねじ伏せるのは逆に新鮮&快感だったりする。
ストリート路面でDC5の「おいおいどっち行っちゃうの?!」っぷりはエキサイティング。
そん中で「ここか!ここがええのんか!!」って方向に持っていく。それが最高。
峠のタイプRは狂気の世界だなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:42:16 ID:7Ba5Qw750
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:43:06 ID:iojQapep0
FFってジェットスキーのボートを自分で操るみたいでなんだか変。
大型犬に無理やり引っ張られながら散歩しているおばちゃんもFF。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:45:04 ID:XZkSyqlG0
>>566
そもそも8購入する人の動機を考えればわかるでしょ。何故シビRの顧客とかぶらないかは。

@ロータリーエンジンフェチ:一度は乗ってみたいと思っていたがFDは価格も高いしターボだから
        燃費も悪い。そんなところに250万のお手軽NAロータリー登場。ロータリーに乗りたかった
        わけだからVTECと言えどもレシプロエンジンはどうでもいい。

Aスポーツカーのデザインフェチ:普通のセダンやハッチバックはさんざん乗ってきた。やっぱ一度は
        スポーツカー乗ってみたいよね。でも後席が狭いからと躊躇していたが8だと観音扉で
        大人四人乗れるじゃん。デザイン最高で実用性も充分。幅広のゆったりした室内。
        大人の車って感じ。シビR?普通のデザインでしょ。しかも小さいし。ぜんぜん乗りたくない。

BFRの操縦性・乗り心地:トルクステアの無い自然なキビキビしたサイズを感じさせない操縦性。
         しかも乗り心地がいい。家族にも好評。高速安定性もいい。
         シビR?FFだし硬い足回りで家族も不満。

シビRにしろランエボ、インプなど全然購入検討に入らなかったよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:45:08 ID:3j6Uu8o20
大型の乳児が乗った乳母車押してる感覚が好みなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:48:43 ID:mAuV2DdG0
>>571
後半年も待てば買えるんじゃない?
MC車標準装着ホイールっぽいし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:50:41 ID:hxO0goPf0
>>574
それはポルシェだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:57:09 ID:J/qckd630
>>573
俺の場合は、8とロドスタとシビR(先代)とクーパーSで悩んで8にした。
理由は『なんとなく』。
発売前に予約して買ったからもちろん試乗もなんもしてない。
そんで5年間乗っているんだがやっぱりコイツは最高だw

シビR(先代)については、イギリス生まれのチンコシフトで、
見た目でっかいフィットなのにギンギンのスポーツカーっちゅう変態っぷりが好きだった。
ストリートでもイケる範囲内だったしな。
でも現行シビRはもうサーキット専用車だな。あれは完全に対象外。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:59:50 ID:J/qckd630
FRで気持ちいいスポーツカーを実現した8。
FFでやたら速い車をつくったシビR。
方向性の違う2台だが、車好きとしてはどっちも魅力を感じる。
家電製品みたいなミニバン・コンパクトカー溢れる世の中、
そういう車はやっぱり輝いているぜw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:01:42 ID:iojQapep0
>>573
CプロジェクトX見たなんちゃってツダヲタ:それまでマツダなんて見向きもしなかった癖にちょっと車に興味がある振りしてて
        やれホンダだの日産だの三菱だの浅〜いうんちくを女の前でよくわからず並べてた。787Bなんてなんじゃそれってな感じで
        今までは三菱パリダカ優勝〜!日本車最高〜!とかアフォ丸出しでパジェロに乗ってた癖にリコール隠しでパジェロに乗ってた事をひたかくし。
        日本でルマン優勝したのは唯一マツダだけなんだよね、なんたってエキゾーストノートが最高〜!!とか。あほかと、ばかかと。 

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:02:54 ID:QV0dEYX8O
573が言ってる事が俺的にはビンゴだが、携帯から見ると変なところで改行されてっから読みづらいだよコンチキショー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:05:24 ID:NP6kAII70
格的には8とシビックは同格(SならRより上)
世間的にはタイプR=変な赤バッチ付けたスポーツグレードなんだし
ロータリーの方がスゲーって思われるぞ
公表スペックと車両価格も8の方が高いしFRだしな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:10:54 ID:Xy/IX+Gd0
>>577
俺はNBロドスタにはまった口だ。遅いし狭いしうるさい車なのに何故か運転楽しい車。
マツダってこんな変態的な車作るメーカーだったのかと再認識したね。マツダファンになって
しまってそれ以外は考えられなくなったな。マツダ地獄名物ロド沼にはまったわけだ。

しかしロドスタずっと乗っていたかったけどやはり後席無いといろいろ不便。
またロータリーにも乗ってみたかったから8購入。ロドスタからの乗換えでぜんぜん
違和感なし。むしろ乗り心地が良すぎ。静かすぎ。ロドスタの音が懐かしい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:22:31 ID:jjlUSyQ60
俺の場合は4WDが続いたので漠然とFRに乗ろうと思った。
予算の関係で8かスカイライン。
スカイラインは2.5LがV35ではスピン防止装置がなかったのとMTが無いのとATの足ふみパーキングがいやだったので脱落。
乗り心地と性能のどちらも改善したものがあれば乗り換えてもいいが今のところ候補なし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:29:46 ID:RuDyERDf0
シビックRやランエボ、インプと言ったクルマって確かに速いし
性能も8に比べても比較にならない。てゆうか比較すること自体・・・
でもこれらのクルマってスポーツカーって言うのかな?
性能は凄いけど一般目から見ると、生活臭剥き出しの
普通のセダンしか見えないよ。
8はスポーツカーとしての演出が実にうまい。色気がある。
性能はその逆だが。。
でも公道で気持ちい走り出来るのは8だなと。
嫁はオレがそろそろ8からシビックRに乗り換えようかなと言ったら
デザイン見て「これって何がRなの? シビックと何処が違うん?」
説明すること数分。嫁は良く分からんらしく
結果、普通の大衆車やん。8の方がお洒落でええわ。
わざわざカッコ悪いクルマ買わんでええよだって。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:30:40 ID:MEuvqq830
ターボ付けたんで記念に動画アップするよん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:30:51 ID:Zurv8Pcv0
>>512
点検シールは剥がしちゃいました。無くても大丈夫って、どこかのDで聞いた記憶がある。
車庫証シールは貼らなくても良いけど、持ってないとダメって、聞いたことがある。

このあたりはDに聞いたら即答じゃないか?
せっかくケータイなんだから、電話しなさいw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:31:24 ID:MEuvqq830
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:35:35 ID:ViTR5H1R0
鑑定よろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:35:45 ID:Zurv8Pcv0
グミ・・・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:45:03 ID:Ysc24Gj9O
乗り換え時に安く買い叩かれる 


マツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダマツダ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:50:15 ID:Y0o3gNH70
俺はとにかくマニュアル車を探してた。
別にロータリーでなくてもよかったんだよ、最初は。
意外とマニュアル車って少ないのよね。
軽トラとかならあるけど(^^)。
で、途中で8も候補に上がってきたわけよ。
ロータリーかぁ、乗ったことないしなぁ。
いっぺん乗っとくか、ということで即決。
いや〜、大正解だよ諸君!
毎日車に感謝してるよ。楽しく運転させてもらって。
ホントにありがとね。
592577:2007/12/19(水) 01:01:38 ID:SCTG5y9F0
>>579
自己紹介乙w

>>582
>俺はNBロドスタにはまった口だ。遅いし狭いしうるさい車なのに何故か運転楽しい車。
おw俺もおんなじ。
それまで豊田のターボ車乗ってて、走り屋小僧チューニングばっかやってた。
ほんときゃマツダ車なんて眼中に無く、ロータリー?そんな半分壊れたようなエンジンいらね。
とか思ってた。ロドスタに至っては遅くてユルいオープンカーでしょ。みたいな。
そんである日、インプやらエボやらエスニやら試乗した帰り、
遊び半分でツダのDにてNBに乗ってみたら・・・(略)w

>>584
>8はスポーツカーとしての演出が実にうまい。色気がある。
ソレだね!!まさに『色気』w
車に性別をつけると、
エボ、インプ、シビRは男だけど、
RX−8は間違いなく女だね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:05:18 ID:7IAsB5GL0
きめえ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:29:19 ID:xv2pqtE60
>>587
シートにビニールがかぶったまんま、ナビLCDも保護シートが貼ったまま。
広報車って線は無しだな、本人の車なら貧乏クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!、客に納車する車を
勝手に持ち出した可能性もあるなこりゃ。
運転手は緊張しているのかヘタクソなのか、ハンドルがクソ握り。
ナニ親指突っ込んでハンドルにぎってるんだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:21:38 ID:DKK9jbw70
>>571
フロント部分がマスキングされてない画像初めて見たわ
ホイール以外あんまり違いがわからんなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:23:57 ID:Xca7Adsk0
人工無能、前もインテRをネタに荒らしにきてたっけ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:06:21 ID:Xy/IX+Gd0
8は車格的(サイズや価格)に他車と競合するとしたら

トヨタ:マークX、日産:ティアナ、三菱:ギャランフォルテリス、ディアマンテ
スバル:レガシーB4、ホンダ:アコード、スズキ:該当車なし。

って事になるんだろうけど実際の話どれにも競合しないのが現実でしょ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:07:54 ID:I34fwMqO0
とりあえずFR厨はもう二度とこないでくれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:14:30 ID:f70o9wRU0
マジか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:15:57 ID:U6O7a+qj0
>>595
ちゃうわ、
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:16:07 ID:MEuvqq830
>>571
これがマイチェンモデル?違うだろ?
鏑みたいになったら買い換えようとおもったけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:53:41 ID:U/q00Ztz0
ホンダ車であえて比較するならS2000でないかと思うんだがな。
俺的にはホンダエンジン全般に好きになれないんでどっちにしてもパスなんだが。
S2000を回しても「気持ちいい」ってより「壊れそう、ウルサイ」って感じ。
RX-8はかなりいいんだが、もうちっと落ち着いたボディカラーがあると買いやすいと思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 05:38:28 ID:/5KZqw7BO
>>570
逆じゃない? トルクステアが無い車の方が今や少ないと思うが。
でも、たしかに…トルクステアって後輪駆動では絶対に味わえないけどね。
好き嫌いは個人の自由だから別に構わないがトルクステアが好きと言ってくれるお客ばかりだったら メーカーにとったらありがたいだろうね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 06:32:35 ID:AenMUh4cO
まずないね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:12:22 ID:c1lW9Jd/0
俺もNB1→RX−8だ。結構多いんだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:13:14 ID:5or+Hiv+0
アメリカ人はトルクステアを喜ぶぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:28:08 ID:2M/mBFhxO
>>571
なんか現行より大人っぽいというか、FDのヌメヌメテイストが入っているね。
現行はエッジを強調してパキパキな感じだけど、安っぽくて微妙だった。

全体的に質感が上がったように見える。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:35:35 ID:/5KZqw7BO
メーカーは一生懸命FFのトルクステアを隠して目立たなくするように努力してきたのに… こんなにもトルクステア厨が多いとは驚き


つうか一般論ではトルクステアはあまり好まれない特性だし (一般的な意見としてね)後輪駆動はスポーツカーや高級車に採用されると言われてるらしいからね。 高級車はトルクステアを嫌ってのことだと思う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:44:55 ID:2M/mBFhxO
トルクステアは僕も好きです。フロントタイヤがバリバリ暴れて、ステアリングが勝手に踊るのを両腕で感じると、ドキ
ドキします。前足でグワッと向きを変えてアスファルトをガリガリ削りながら加速していくのは快感です。何か得体の知
れないモンスターを操ってる感がスゴい。

ていうかそれを味わいとしてチューニングするのが、メーカーの力量ではないでしょうか。自分はロードスター乗りです
が、FFも好きです。梨に向かって、どうしてお前はリンゴじゃないんだと嘆くのはナンセンスだし、ドライビングプレジャ
ーの多様性を否定するのは嫌いです。

FFパッケージは激しく合理的で、速さにおいてもアンダー300PSならFRに負けません。
FFスポーツには説得力を感じます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:47:38 ID:5or+Hiv+0
高級車がFRなりAWDなのはバランスの関係じゃね?
Audiもそうだと思うんだけど、一般的に高級車って呼ばれるような車って、V8とかだよね
で、そういう大排気量で大きなエンジンになると横置きでやっていけなくなる
それで縦置きになるんだけど、エンジンを縦に置くって言うことは、リア駆動が自然
でたいていの高級車はFRになる と
一部個性を出すためにAWDにしてるけどね

トルクステア云々は副産物みたいなものに過ぎなくて、結局はレイアウト上の都合っていうのが真理


>>608
トルクステアを喜ぶのは馬に乗るようなもんだろ
コーナーを攻めたときにそういう個性があるほうが面白いんじゃない?

でもさすがに普通に走ってるときにトルクステアが出るといやだけどw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:53:51 ID:bSiV0G2bO
なだらかな上り坂のカーブを走るならFRが絶対いい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:54:41 ID:Xy/IX+Gd0
FFの良い点は高速走行時の直線安定性でしょ。ハンドル切っても
自動的にもどる所。楽ちんであることは間違いない。それだけ。

ドライビング プレジャー、駆け抜ける楽しみを標榜するBMWが何故
FRにこだわっているのか知った方がいい。この会社もマツダと同様に
変態的なこだわりを持つ会社だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:01:12 ID:Xy/IX+Gd0
BMWはゴルフなどのコンパクトクラス用でも1シリーズをあえて居住性不利な
FRで勝負してきているほどド変態だからな。

しかもFF専門店のホンダですらS2000でFR、NSXでMRと後輪駆動を採用している
始末だし。推して知るべしでしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:06:48 ID:Xy/IX+Gd0
>>609
それなら今すぐロードスター降りた方がいいね。シビRでも乗ってなさいって。
そして今すぐこのスレから出て行くべきでしょ。こんなのに乗られているロードスターが
かわいそ過ぎる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:42:51 ID:/5KZqw7BO
そんなにトルクステア好きなら FFの旧車に乗ってみたら?
昔(重ステ時代の)FFなんて トルクステアやキックバックで突き指するからハンドルのグリップに指を掛けるなってドラテクがあったくらいだから。
それをメーカーの努力で FRに近いナチュラルなフィーリングになってきたんだから あくまでも目立たなくしてるだけなんだけどね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:46:08 ID:2M/mBFhxO
>>610
今時は、普通に走っている時にトルクステアを感じるような車が少なくなりました。
3500ccV6くらいまでは、FFでも高級車として成立すると思いますよ。ボルボがダメダメかと言うと、
そんなこと無いですからね。

後輪駆動のクセの無いハンドリングは、付加価値を高める為の要素の一つに過ぎないと思います。
FFだというだけで否定されるなら、アクセラもアテンザも同じように評価されるのでしょうか。
社有車の現行カルディナを毎日のように乗っていますが、トルクステアやオーバーハングの重さが
鼻についた事はありません。横Gをかけ、タイヤが鳴くようなスピードで走っていますが、評価は
変わりません。FRスポーツという記号性だけで車が出来る訳ではなく、ステアリング・ペダル・シ
フトレバーを介してタイヤを駆動し、車を走らせる一連の操作感とそのリアクションをいかにチュー
ニングするかの問題であって、最後は駆動輪の差ではなく、メーカーの哲学とか、情緒的な味わいが
ハンドリングに表現されているか、その味が好きか嫌いか、そこで評価したらいいと思うんですよ。

僕はユーノス500もAZ-1も先代マーチも乗り潰したけど、みんな大好きなハンドリングだし、前輪に
トルクがかかる車も、かからない車も嫌みのようなものは感じなかった。だからFFに否定的な意見
には、違和感がありますねえ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:47:22 ID:c1lW9Jd/0
NGワード
トルクステア
FF
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:56:04 ID:/5KZqw7BO
そのNGワードに気付かない人にはFFの方が広いし同じ値段なら他の部分が高級になるだろうから良いことづくめだが、気付いてしまう人の為にマツダやBMWはFRを作り続けてるんだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:03:32 ID:5or+Hiv+0
上の方でアクセルオフでテールが出るのを喜んでた人がいたけど、それはどうかと思う
ロドスタみたいなスポーツカーでそれはいいかもしれないけど、ファミリーカーでそういうのはただ危険なだけでは?
色々あるだろうけど、スポーツカーじゃない車だからこそアンダーステアしか出ないFFがいいんだよ

>>612
そうだね
だからそういうミドルレンジ(3.5L,V6)ぐらいまでならFFの方がいい
ただ、技術の進歩でFRでもFF,AWD並の安定性を得られるようになってるからどれでもいいよね
唯一音振ではFRが一番有利といえば有利かもしれないけど、それも大差ないしね

>>613
ホンダは別にFF専門店ってワケじゃないだろ
最初に作ったS500はFRだし
マツダもFFばっかりだよ

>>615
バランスが大事だよ
攻め込んだときに多少そういう癖が出るぐらいが日常性とかを考えると良いところだと思う

>>616
だね
FFのレジェンドは欧米でかなり評価が高かったし
日本がプレステージクラスに送り込んできたFRの刺客:セルシオ、FFの刺客:レジェンド って感じだったし

結局は出てきた車の出来次第ってところだよね
トルクステアだって振り回して遊ぶときに多少出るのは楽しいけど、日常走行で出られたら迷惑だし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:35:37 ID:SI3maFna0
8はFRくらいしか取り得のない駄車

最速リアルスポーツシビRの前にはタダのチンカス
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:05:05 ID:Oad4m7s90
NGワード
RX-8
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:09:15 ID:SI3maFna0
うむ、どうせ語るならリアルスポーツのホンダか職人魂溢れるスバルあたりがいいだろう、駄車の話題は禁止でな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:52:20 ID:ckz9uv6SO
ハイハイw
無視無視w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:57:51 ID:/5KZqw7BO
>>620
FFって何の取り柄もないじゃん(笑)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:26:26 ID:XC6BCmg70
>>621
ちょwwwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:54:01 ID:UfPH9pvw0

MCの内装はすっきり清潔感があるな!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:56:54 ID:2M/mBFhxO
二者択一みたいな話になるのは、残念ですね。
FRはデメリットもあります。大人4人を快適に移動させようとする時、FRが究極だとは限りません。
車格の小さな車ほど、デメリットが目立つようになります。

同クラスFFセダンより少し重く、駆動ロスが大きくなりがちですから、動力性能やドライバビリティには、
一長一短があります。同じエンジンを積んだFF車に、駆けっこで負ける事もあるでしょう。
ハンドリングは、ヨー慣性や駆動方式だけでなく、トルクウェイトレシオや車両重量も大いに
関係しますから、マツダやBMWとは違った考えのメーカーがFFを選択する事を、一概に否定は出来ないでしょう。

動力性能だけで論じるなら、RX-8はフロントオーバーハングにREを横置きして、前輪のみ駆動した方が、
速かったかもしれないですね。僕の乗っているロードスターも、FFにした方が軽快に速く走れたかもしれない。
しかしFRのハンドリングをFFで再現する事は不可能ですから、付加価値という意味では、FRにも理があります。

FFにはFFの楽しさや味わいがあると思いますよ。FRは選択肢の一つであり、それが絶対だとは思えません。
ちょっとしつこかったですかね(^_^;)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:10:02 ID:SI3maFna0
速さで勝てないからFRだからFFよりエラインダという仁D理論を持ち出すしかない

せめて7程度に骨がなくちゃあな、まあ7ももはや新シビRの敵ではないだろうが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:14:33 ID:YNBJnAiu0
ちょっとごめんよ
>>627
で参考までに聞きたいんだがロドスタで長距離ツーリングはどんなだ?
スタビリティとか神経質じゃない?
オレは8買うとき比較して迷ったんだが長距離乗るんで8にしたんだよ。
大満足なんだが、ロドスタには今でも色目をつかっとるw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:24:50 ID:mX3OcUhq0
MCの内装って画像でてる?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:30:06 ID:V4b0FSka0
釣られるな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:42:18 ID:5or+Hiv+0
>>629
正直疲れる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:09:34 ID:hr/Ni/rc0
質問です。
初期型typeEに乗ってます。
ホイールを純正16インチから純正18インチにしようと思うんですけど、
タイヤとホイール変える以外にしたほうが良いことありますか?
typeSのショックにしたほうが乗り心地が良いってどっかで見た
気がするんですけど・・・。
ポンつけは甘い考えでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
634633:2007/12/19(水) 15:13:25 ID:hr/Ni/rc0
あ、タイヤサイズも225/45R 18で純正と同じサイズにします。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:15:54 ID:zP8jWb2N0
>>633
>>634
問題なし

さっさと付け替えろヴォケ!!!!!!!!111111111
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:24:43 ID:YNBJnAiu0
>>632
なにお高くとまってんだ?
んな事でいちいちレスよこすな小僧
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:36:26 ID:nb3Vdh9g0
資料見せてもらったけど・・・・
MC後の外装微妙〜
内装とエンジンだけMC後で外装MC前が理想
638633:2007/12/19(水) 15:53:41 ID:hr/Ni/rc0
>>635
即答ありがとうございます!!
無問題なのですね、早速週末に付け替えてきます。
ありがとうございました!

>>636
632氏はロドスタで長距離ツーリングが「疲れる」っていいたかったんじゃないですかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:55:34 ID:Z3sgXAjV0
資料って、オートサロンのか?
それ自体が微妙〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:02:32 ID:oJMUyhO70
パッと見でわかる変更じゃないと売れないんですよ〜
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:09:18 ID:99PcDfeP0
シビRに勝てるのは8でも40周年記念の限定モデルのみ。
このエンジンならマジで250馬力でるし、シビRなんか相手じゃない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:10:43 ID:Yrsgyf9E0
NGワード:8
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:13:48 ID:SI3maFna0
>>641
(笑)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:13:59 ID:XGsQrwcS0
>>636
お前のほうがお高くとまってるのではないかと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:16:21 ID:2M/mBFhxO
>>629
短いホイールベースそのままの性格です。(良い意味でも悪い意味でも)ヨー慣性が小さく
重量配分も50:50なので、ステアリングを切ったら切っただけ曲がります。

良く言えば、ドライバーの操作に間髪入れず忠実に反応する、レスポンスで勝負している車です。
悪く言えば、落ち着きが無く、敏感で、気の休まらない車かもしれません。

NBはちょっと限界が高くて、楽しい以前に、少し怖いですね。よっぽどいじめないと、破綻しないですよ。
サーキットで乗らないと、タイヤが鳴きもしません┐(´ー`)┌
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:50:40 ID:/mUDM1r5O
街中でとはいわないが
山道で振り回せば普通に泣くんじゃないか?

落ち着きがないといったらFDだろ
路面の状態が手に取るようにわかるよ
逆に腕が疲れるくらい轍で持ってかれるし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:37:50 ID:2M/mBFhxO
RX-8のホイールベースがあと100mm短かったら、今より3.7%ほど、疲れる車になっていたかもしれないですね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:39:34 ID:DrQD+iX30
俺が所有してきた7台のうち、一番疲れないのは8だな。
気持ち的にも。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:48:25 ID:LKPDK58oO
>>647
お前、どうゆう根拠で3.7%疲れないって言ってるの?理由を言えよ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:51:27 ID:ViTR5H1R0
逆にスレを見る方は疲れるけどなー。香ばしいのが常駐してて。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:56:28 ID:ZBVHtYJ/0
>>649
8のホイールベース長を知っていれば聞くまでもないと思うが…(w
なかなか面白いネタと言うか着眼点だと思ったよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:57:26 ID:cAl1d8Ue0
俺が乗ってきたRE車の中で一番快適だったのは、HC3Sルーチェ。
遅いし燃費極悪だったけどw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:51:00 ID:Q5cQU+DRO
俺、ミラターボだわw
一番若い一番最初の車だったから一番元気だったんだろうなw
次がタイプRで長時間になるとけっこう苦痛だったな。
8もたぶん18インチが効いてるんだろう、長時間はキツい時がある。

8のまんま10代に戻りてぇ(´Д`;)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:51:04 ID:2M/mBFhxO
RX-8は、マツダスポーツカーの不文律から外れています。
ホイールベースがシビックと同じです。これはマツダスポーツカーとしてはあり得ません。明らかに
長過ぎます。ホイールベースが長いと、基本的にはコーナリング性能が落ちる方向です。また、ホイール
ベースが長い程車重は増えやすい。とにかく出来るだけ短いに越した事は無いのです。

しかし、その他の要素は、ロードスターやRX-7以上に素性が良い。ヨー慣性はFDより5%も良いのです。
RX-8は、マツダのスポーツカーとしては異端児です。速く走る為には、長いホイールベースは全く
ナンセンスです。しかし、この冗長なホイールベースは、居住性を確保した結果に過ぎないのかも
しれませんが、ロードスターやRX-7が持っていた「毒」の部分が上手く和らいで、ここの人達の言う
「丁度良さ」に繋がっているのもまた事実です。

ある意味RX-8は、従来のマツダスポーツが持っていた「しがらみ」を鼻で笑う、新しい価値の提唱なのかもしれません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:07:36 ID:T2dRO8ef0
運転が楽しければどうでもいい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:16:38 ID:Q5cQU+DRO
誰だよ、田原市役所で固定資産税担当やってる椰子。
ちゃんと仕事しろ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:22:37 ID:ckz9uv6SO
見た目イメージが良く実際より高い車に見られる
勿論他車にもあるだろうが…ああカコイイなあと自分の車を見れるのは良いです
しかも“結構”速い値段落ちて来ないからDQNが近寄らない
見苦しい8ってまだ見たことない
上品にカコイイ
ちょっと変わり者を気取りたい私みたいなのにぴったりです
今毎日MCがダサくなるよう願ってますが…
売れないとマツダが困るから買ってやってくださいまだ持ってない皆さん…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:27:19 ID:/5KZqw7BO
>>654
ヨー慣性がFDよりも良い。それは何故か? それはホイールベースが長いからじゃないか?。
結局ホイールベース長いのが、良いのか悪いのかどっちだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:29:19 ID:/BdTgjTf0
もうホイールベースもトレッドも無しでいいや。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:34:45 ID:loaMey7s0
RE乗せた一輪車が最強でFA
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:36:08 ID:5or+Hiv+0
>>654
ホイールベースはむしろ長いほうが安定性が出て結果的に速くなるよ

街道レーサーはどうだかわからないけど
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:44:15 ID:Y4roLWE90
>>637
ヘッドライトあたりも変わるんですか?
もしかしてツリ目に??
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:48:06 ID:pE8F6US1O
8乗りに自意識過剰な野郎が多い事はよくわかった。でも8って実際安物だし奇抜なデザインだし遅いし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:48:49 ID:RBpQk/2t0
>>663
その通り
だがこの世に似たような車が存在しない本当にONLYな車なのも事実
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:55:57 ID:Xy/IX+Gd0
>>654
>速く走る為には、長いホイールベースは全く ナンセンスです。

いや、これは高速走行時の直進安定性の向上に確実に寄与しているね。その分コーナリング
性能は落ちるはずだがその点もエンジン位置を後部にずらす点や後部ドアのアルミ化などの
重量配分、素材の見直し等の工夫でロドスタなどのコーナリング性能に比べ遜色無い性能を
維持できた。またマツダのスポ車の新しい提案として柔らかな足回りが上げる事ができる。

「スポ車=硬い足回り」の従来の常識を覆した。柔らかい足回りでも充分な操縦安定性を
確保することが出来た。これはかなり画期的な事だね。

60のロードスターよりも45の8の方が乗り心地がよく、かつ高速の操縦安定性が上だからね。
ロードスターは段差で跳ねすぎだからな。

フォードの提言で4ドアのスポ車になったわけだけどマツダの創意工夫、技術力ですごい車が
作られたわけだ。マツダ単独ではこの発想は出てこなかっただろうね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:56:26 ID:2M/mBFhxO
>>661
ストラトスや911のホイールベースが2700mmもあったら、正直幻滅です。。

サーキットは広いので、短ければ良いという訳では無いですね。
逆にワインディングでは、短いに越した事は無い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:57:51 ID:/Z5lCMbl0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:00:48 ID:U6O7a+qj0
>>657
>DQNが近寄らない

8の開発チームが一番気をつけてるのがそこだろうな
ここによく荒らしに来るンダヲタのような連中
奴らは自分らが購買層とみなされていない事を奴らなりに察知してるんだろう
でムシャクシャして荒らしに来るw

逆言えばハイパワー化される事は無いって事にもなるかな、今度のMC
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:05:32 ID:h1z5eQa70
妄想乙
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:07:50 ID:2M/mBFhxO
なんか繁盛してきた。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:20:44 ID:Xy/IX+Gd0
>>668
そもそも車格的にシビRに相当するのはマツスピアクセラだと思うけどね。
こっちの方が30万以上安いからシビRを購入検討する意味もないけど。

8に粘着するFFトルクステア大好きなロドスタNB乗りってわけがわからんよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:23:11 ID:RBpQk/2t0
>>665
F1のホイールベースは3000以上が普通です
市販車とは全くの別物だけど、少なくともサーキットでの速さを求めるのであれば長いほうがいいようです

>>666
>ワインディングでは、短いに越した事は無い
それはない
カプチーノなんか全然安定性がなくて全くアクセル踏めない
山道だとシビックとかロドスタ、MR-SやS2000ぐらいの大きさがちょうどいい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:54:49 ID:2M/mBFhxO
>>672
AZ-1も乗ってましたが、こちらは踏めましたね。
有り得ないくらい限界が低くて、アベレージスピードが低いのでそんなに怖くないです。
アクセルを抜かない限りは、弱アンダーでした。
ワインディングやジムカーナでは、短い方がガンスカ踏める感じがします。
少なくとも自分の場合は。

F1やレーシングカーは空力で曲げてますから、ホイールベースだけの問題じゃなくなってきますね。
ポルシェはサーキットでも速いですし、一概には言えないですね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:56:56 ID:hpYlBtZYO
この車って雪国でも乗れますか??
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:03:18 ID:Q5cQU+DRO
>>674
ID変わってからsageて出直して来い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:08:39 ID:AHus9RcJO
>>674
今まさに8で氷点下アイスバーンの雪道を疾走してますが何か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:17:07 ID:p3iFSE3w0
>>674
昔は今よりはるかにFR車率が高く、夏タイヤ+鉄チェーンで雪道走っていたわけですよ。
それに比べりゃぁABSに横滑り防止装置付きの車に高性能スタッドレスタイヤ履かせれば楽勝でしょ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:18:54 ID:xNNQWUfb0
>>674
好きよ。あなた、今でも
今でも
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:24:02 ID:TQbflNiJ0
昔はスパイクタイヤだったからFRでも全然問題無かったよ
効きがスタッドレスの比じゃないからな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:38:13 ID:R/jG4XcK0
居住性&安定性のためにホイールベースのロング化。
それでいてコーナー性能向上のためにエンジンのローマウント&フロントミッドシップ化。
その状態で更に常用域のハンドリングの『軽快さ』のために前後タイヤの同サイズ化。
※アンダーパワーなのでリアが細くても問題ナシ
って要素の集合体が、グイグイ入るフロントに適度にアウトするリアを実現。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:43:11 ID:R/jG4XcK0
乗り始めたばっかの奴が、「轍にハンドル取られまくる」って言うのは、
扁平タイヤ車なことも原因であるが、根本は前後同サイズタイヤにある。
ロングホイールベースで直安性の高いシャシーだが、
重量配分の最適化と、その前後同サイズタイヤにより
瞬時にコーナリングモードに移る運動性。
それが轍でハンドル取られやすい性質に影響している。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:45:15 ID:R/jG4XcK0
ともあれ、キャッツアイのあるヘアピンコーナーでこのホイールベースはキツイ・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:46:44 ID:R/jG4XcK0
トレッド・ホイールベース比の話もしたいけど、もう寝るんで誰かおながいします・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:49:46 ID:l5BxrVfv0
>>681
>「轍にハンドル取られまくる」

FRの宿命でしょ。FFに比べてハンドル軽いし。
FFからの移行では特にそう感じるだろうね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:03:16 ID:/IIcqzyY0
曲がらないクルマは腕で曲げる事ができる
だが真っ直ぐ走らないクルマは腕があっても真っ直ぐ走らせられない

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:33:57 ID:lSDKYpfI0
ほんとロードスター乗りって変なのいるね
シビックスレの駆動厨もだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 05:22:01 ID:YkHyNgOmO
変わり者と言われるのは、嫌いじゃないですね。
ただ、ロードスター乗りがFFを擁護するのをそんなに変に思うなら、あなたは自分が思っているほど、
フェアな人じゃ無いのかもしれません。

駆動方式よりも、自分の感性を信用しているだけなのですけどね。。
AかBかではなく、AもBも楽しい。AもBにも理があり、それぞれ一長一短あり、説得力がある。
そういう考え方は変なのでしょうか(´・ω・`)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 05:32:53 ID:YkHyNgOmO
全然関係ないけど、今月のモーターファンにマツダのスマートアイドリングストップ技術が載っていて、
読みながらふと思ったのですが、16Xは直噴なので、REでも同じ事が可能かもしれないですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:10:27 ID:3YrNEtQIO
>>672
カプチーノはアンダーパワーだから不安定になんてならないぞ
基本アンダーだしそれで踏めないってどれだけへちょいんだ…

あの車はホイールベースうんぬんよりノーマルじゃ足の仕上げがイマイチなだけ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:19:58 ID:lSDKYpfI0
>>687
それはわかるよ その通り
個人の価値観次第の話題だから延々ループさせないでほしいだけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:32:54 ID:l5BxrVfv0
>>687
8オーナーの大部分はFRに実際に乗ってみてそれが好きになったから購入したんでしょ。
利点も欠点も含めてね。FFが大好きな人がFRのロドスタに乗ってるのは不自然でしょ。
嫌いな駆動の車を買う人は普通はいないからな。ありえないでしょ。しかもロドスタに乗って
いるにもかかわらずFRが好きにならないのも理解しかねるね。実際に乗ったことないのなら
納得できるけど。

しかも8スレに来てFFを啓蒙するなんぞ正気のさたとは思えない。
そんなのは馬の耳に粘度でしょ。馬力の話もしかり。ロドスタに乗ればマツダの車作りに
納得できるからな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:07:28 ID:YkHyNgOmO
>>691
FRも大好きですよ。NBは気が済むまで、乗り潰すつもりです。(次は8に乗りたい)
今まで乗った中で一番大好きなのはAZ-1ですが、大の大人が乗っていると微妙に恥ずかしい車なので。。

綾瀬はるかが好きな人が相武沙季を嫌いかというと、そんな事無いですよね。どちらも違った魅力があります。
二択の価値観しか持たない人の方が、ちょっと偏執的で変わっていると思いますよ。

8は結婚してからも乗り続けられるし、他のどの車とも似ていない、独自の哲学を持っていて、魅力的です。
マツダスポーツカーのセオリーから逃れて、REの違った魅力を引き出した意欲作です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:17:33 ID:AHus9RcJO
世の中FFが大多数を占める中で、製造コストが高い少数派のFRにあえて乗っているということは、FFではなくFRに乗りたいという意思表示に他ならないだろう。
俺はFF嫌いじゃないが、好きでもないな。FRが好き。だから乗る。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:36:24 ID:XWooPogI0
>>689
ハンドルいっぱいとられてこわかったお
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:38:23 ID:XWooPogI0
>>691,693
なんでお前らそう二者択一なわけ?
どっちもいいんだしいいじゃん

アテンザと悩んで、プロジェクトXが決めてで8かったやつだっているだろうし
変わった車が好きで8にしたやつもいるだろうし
駆動方式なんて大多数の人はそこまで思っちゃいないぜ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:15:25 ID:7Oy3rA+m0
馬の耳に粘度??
釣り・・・だよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:59:17 ID:AHus9RcJO
>>695
俺は8がFFだったら乗っていない。
ポルシェ911やBMW M3なんかもFFだったら憧れない。
そういう人種もいるということ。ただそれだけだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:05:43 ID:gDWIYhU20
FRだからとかFFだからとか、駆動方式だけでしか車を見れない奴は話にならない素人
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:14:54 ID:QhH+0rGk0


98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/12/18(火) 19:37:39 ID:CwrSbhWn0

8・・・ですか?^^; いやー遅いし亀頭みたいなデザインが受け付けないですw
B4のボクサーサウンドのほうが迫力あるしパワーもトルクも格段に上なんで、いまさらローターリーもないでしょう
ハンドリングも別に特にいいとは感じなかったです、4駆のB4でも8よりコーナリングはやいんで。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:10:48 ID:7eMhNVFL0
FRのLSD効かせながら旋回しているときの快感がわからない奴は、
何乗っても遅いから、FFでもFRでも同じ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:17:01 ID:gmUJml7r0
MC延期?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:52:03 ID:zJYq3mZQ0
>>701
なんでー?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:57:07 ID:gmUJml7r0
>>702
さっきでらから電話があった。
3月ごろ販売という予定だったが、
販売未定になったとメーカーから
連絡があったらしい。
どうなんだろう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:00:11 ID:wSG9NILR0
俺んところにもさっき社長から連絡があったよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:01:54 ID:zJYq3mZQ0
ほんと?
おれ、四月には車検なのに。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:06:11 ID:yEHCjbP00
うちには新型8が納車されたよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:10:28 ID:9197c3VS0
俺なんか新型7買ってきたぜ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:12:07 ID:yEHCjbP00
グレードダウンかよwwwwwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:19:19 ID:wSG9NILR0
まてまて
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:21:34 ID:MLdiCRkS0
バレたか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:30:57 ID:w+6I+LHY0
2〜3週遅れるらしいな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:13:15 ID:7oVdklrHO
V作戦をキャッチしますた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:58:31 ID:l5BxrVfv0
>>696
すまん。間違ってた。粘度→粘土だったよ。土じゃないと耳をふさげないからな。
もちろん大元の語源は「馬の耳に念仏」だろうけどこれでは表現がぬるい。
しかるに何言っても無駄の意味では「馬の耳に粘土」が実にわかりやすいと思われ。

>>692
 以前FFのコンパクトクラスの国産車を数台乗り継いでいた。もちろん排気量の差とか
スポ車とかで加速感とかの違いはあっても大差無いと思ってたね。ところがNBロードスター
と出合った事で考えは一変したね。こういう世界があったのかと。感動したね。
 あとシトロエン クサラにも別の世界があることを教えてもらったな。NBとはまったく
対極の車だけどね。NBは走る楽しみ王だしクサラは安楽王だ。

しかしトヨタや日産のコンパクトクラスには主張が無かったな。そこそこよくできてるけど
楽しみはあまり感じられなかった。最近のトヨタや日産は知らないけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:32:13 ID:EexKyYdaO
>>695
8は数少ないFRって事だ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:41:22 ID:jCehcpTG0
シビックRスレでFF叩きのポエムよんでる奴が来てるんじゃないだろうな?

FFが大多数の中でFRを選んだら、数少ない(特別の)楽しみがFRには感じられるだろう。
もしFRが大多数の中でFFに乗ったら、普段体験しない特別の味わいとしてFFを感じるんじゃないだろうか。

普段接している、沢山あるモノは「普通」だと感じるものだし、珍しいモノは特殊に感じる。
ミニが生まれたての頃は、珍しい特殊な運転感覚の自動車だと、熱中した人いるんじゃないかな。

まあ、優劣じゃないし。趣味の問題だってことで、そろそろやめようw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:39:10 ID:ndYyPhsL0
まぁ俺が8に乗ればシビックRに負けないし、シビックRに乗れば8には負けないな。
717 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/20(木) 16:50:16 ID:oeAyZdDg0

      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l 
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l   
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
               ヽ '      /
           
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:32:37 ID:7oVdklrHO
正直言って、あえてFFが好きって奴はいない思う。
軽快さと速さとコストパフォーマンスを求めた結果がFFに行き着く事はある。
さらにそれを凌駕するような産まれた背景とか、
素性の良さ、魅力があれはFFを選んでもおかしくは無い。
そんな俺は初代インテRからの乗り換え組。
マツダロリータとホンダVTECは日本が誇る最高の車です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:00:14 ID:O0o1AuwKO
取り敢えず、人が自分の金出して買う車に対して、どんな理由でも文句を言われる筋合いは無いな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:56:48 ID:lSDKYpfI0
まったくだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:25:26 ID:w979OvCW0
WEB TUNE FACTORY からRX-8って選べなくなったの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:25:42 ID:3l02DGrT0
たかが1300ccのクルマと張り合ってるシビックって一体・・・w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:35:31 ID:OOOJkMl/0
自分の意見を『嫁が言った』とかごまかして主張する人が8海苔には多くて困る
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:44:02 ID:qpgOrYpK0
・・・・・・と、ばっちゃが言ってた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:49:16 ID:xNNQWUfb0
パンク修理キットは嫁を膨らませるのに便利
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:04:42 ID:qpgOrYpK0
空気圧管理が甘いとミシュランマンみたいな体型の嫁になる罠。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:14:10 ID:g6yHgb1Z0
>>725
ディグダグ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:20:07 ID:+0Jp1cZ80
デグダグは島を壊すんだろうが
嫁なんか膨らまねーよ雑魚が
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:25:21 ID:qpgOrYpK0
島を壊すのはディグダグUだろうが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:38:07 ID:7oVdklrHO
ナツカシスw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:51:16 ID:Xhfen58y0
>>722
たかが1300ccならあの燃費はヤバくね?
最低でも町乗り12キロ以上は走らないと。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:43:23 ID:OleyHFKeO
SUVやアメ車はもっと極悪な燃費だしなぁ。
マスタングからの乗り換えの俺には、超低燃費に感じる。
まぁ高騰してると言っても水より安いし、たいして気にしてないけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:57:03 ID:6l6Vauqp0
ベンツのコンパクトの燃費ってどう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:58:19 ID:Lzk9DLFw0
>>733
8よりはいいだろ。8はEクラスあたりといい勝負なんじゃないかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:11:14 ID:9Dc/n/KO0
1300ccだもんなぁ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:19:35 ID:ZJuRuCyy0
1300ccでリッター5キロwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:46:05 ID:eCE0SRtj0
残念。燃焼回数から計算すると2.6Lだぜ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:01:44 ID:lY12Rogg0
いい夜更けだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:14:32 ID:vmnraDpw0
馬力の話をすると1300ccの割にはすごいパワーだと言い張り、
燃費の話をすると2600ccのならそんなもんと言い張る。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:16:59 ID:DPotROaS0
実用性の話をするとスポーツカーだから仕方がないと言い張り、
スポーツカーの話をすると 4 ドア 4 シートだから仕方がないと言い張る。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:18:46 ID:/d/YOC1z0
そのキメラな所が楽しい車なのさw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:06:47 ID:1V+kPYft0
>>733
A190だけど12は走るよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:43:58 ID:1V+kPYft0
    ',         ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ハ_,,. -┐  /      /
     ',   ___,,.へ./:::::::/\:::::::::::::__::::::::::::::::::::_;;:-‐''"     |_____    /
     ',  「     `` ヽ、_ハ-'ァ´ ハ⌒ヽ-''"  _,,.         / /
      rソ     \__  >''`'ー---─'--<   _;:イ___    /  _,、∧/
\     く   >'"::;:- '"´ ̄`ヽ、::::-─- '"´ ̄ `ヽ、:::::::::`"'<  「
       ノ>'"_:;ア´                    ヽ、::::::::::::<
    _,,.:::''":::::ア´ /  , '´   /     i    ',    i    Y:::::::::::::_;> 嫌 何
..,,_ く;::::::::::::::/  /  /   i. 、,'  ハ  ,ハ   ,i   ハ_   iヽ;__;;;:::::>   い が
    `ヽ、::::ノ  ,'  .i   ハ  i\/ ', / i  / i ,.イ´./i   !  i /   .か
_____   ,,.イ   i   i  ./ ァ'" ̄`ヽー/  | /,ァ''" ̄`ヽハ  ハ ∠_    よ
    ∧ '" /| ノ ,ハイ   i'´'`i     レ'  i'´'`i.   ト| / i  ヽ7   り
\∧/  Vi/  |_,. -‐ァi/    !__,リ          !__,リ   ' レ'_ン  i /へ
            / |   `'' ー-         -‐ ''´  i ハ'   ハ   i\/V\/
    自  何  ∠,ハ ""       `       ""〈 ,.イ ./ !    ',  ---─
    分  が   /从   /´ ̄`' ー--‐ '"´ ̄`ヽ   ハ ノ /‐ 、'    ヽ.
    を.   好   /_ ,.へ. i `'' ー- ー─-‐‐ ''" i ,.イ人iハr'   ヽ、. ヽ. ', - ..,,__
    語  き   /|  .ノヽ、r'´        ``ン'7 i ノ       ヽ. ヘ/
    れ  か  く  |/ i::::::`i>.、.,,_______,,.. イ:::::::iヽへi        Y   \
    よ  で    >  ,イ::::::::::|ヽ、.,____l_」___,.イi::::::::>-く         | ',   \
    !!!      <  |/:::::::::::|_____  |o|   __rへi_ン-‐ァ    _r'-イ> ',
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 04:39:22 ID:BbQqqRzfO
しかしFFって進歩したもんだな。
昔は、曲がらない 走らない ハンドル暴れる 前が重い シフトフィール悪い・・ 酷評されてたのに、今ではFF厨なんてのがいるくらいだからな。
でも結局はタイヤの進歩が一番大きいだろうな。滑りやすい路面でFFを走らせると、本来FFが持っている曲がらない特性が浮彫りになり、いかにタイヤに頼っていたのかがよく解る。
滑りやすい路面でのFF車って楽しくもなんともない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 05:16:59 ID:J2D2fil50
>>744
4WDが一般的でなかった頃は
滑りやすい路面ではFFのほうが有利とされててだな・・・。
どっちかというと、タイヤに助けられてるのはFR。

グループBが廃止直後の87年のWRCなんか
4WDターボのグループA車が少なかったこともあって
FFとFRが頑張ったが、1位2位は4WDで3位4位がルノーとワーゲンでFF
5位のフォードがFRと4WDと併用、FRだけのチームは7位以下
FRが勝ったのは舗装路のコルスだけ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 06:00:27 ID:BbQqqRzfO
>>745
速いとか遅いってことに間してはね。 楽しくない!ってカキコしたでしょ
滑りやすい路面でもFRはコントロールする楽しさがある。 雪道のFF車なんてアンダーステアばかりで何も楽しくない
特にエンジンだけを売りにしてるFF車なんて、滑りやすい路面ではエンジンも回せなくなって魅力は何一つ無い!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 06:59:47 ID:YQIaeqrRO
FFを雪道で乗るのは楽しいお(´・ω・`)
アンダーアンダー言う人は、「ラニョッティ」で動画を検索して奴の妙技を堪能するといいお。

マーチでお尻フリフリしながらコーナーに突っ込むのは楽しかった。

偏見はよくないお。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:23:27 ID:+hrODG6Z0
>>746
雪道本当に走ってる?冬の間の4ヶ月位はFFか4WDの車に
乗りたいけどな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:26:38 ID:DwdR38/L0
雪道でFRって、前に進まないんだろ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:30:45 ID:BbQqqRzfO
>>747
ラニョッティの走りは普通の車のセッティングでは不可能でしょうね。かなりリアのグリップを落としてあるように見えます。
リアのスライドコントロールは おそらく荷重のコントロールのみで行ってるだろうが、自分は一般公道で そんなコントロールの幅が狭い車では怖くて楽しめないです。
自分はレースをするつもりでもなければ度胸試しをしてるわけでもない。意のままに操ることを楽しみたいわけだからコントロール幅の広いFRの方が好きです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:37:48 ID:DwdR38/L0

>自分はレースをするつもりでもなければ度胸試しをしてるわけでもない

と言っておきながら

>滑りやすい路面でもFRはコントロールする楽しさがある
>意のままに操ることを楽しみたい

これはいかに


ただのDQNにしかかんがえられな(ry
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:52:50 ID:BbQqqRzfO
>>751
意味わからないかい?

自分はFF車と競うつもりはないと言ってるんだけどな。自分一人で運転を楽しみたいのだから、なるべくコントロール幅が広い方がいいと言ってる意味が。

だからWRCでFFの方が速かったとか ハッキリ言ってどうでもいい。


つうか雪道で競争なんてしてる馬鹿はレガ海苔だけだと思ってたけど・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:01:54 ID:/d/YOC1z0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:27:53 ID:wecoIGU6O
>>751
キミが日本語が苦手だということは理解できた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:33:07 ID:J2D2fil50
>>752
FFにコントロールの幅が無いって・・・?

単純化すると、アクセル踏んだら
後ろが出る側に働くFRと、前が出る側に働くFFなんだぞ。

お尻を出すだけならサイドでも、雪道ならフットブレーキでも出せるから
雪道でのコントロール幅はFFのほうが広いのだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:34:15 ID:U67YeT8m0
免許取って15年、FFしか乗ったことのない
ドリフトどころかカウンターも当てたことのない俺を
雪道を普通に走らせてくれるDSCスゲェ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:34:59 ID:DwdR38/L0
>>752
滑りやすい路面は危険だから、普通はコントロール(ryなんて言う前にゆっくり走るよね

とりあえず、事故は単独でお願いします
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:56:11 ID:1ZHpAVi20
1.3gばりのパワー、2.6gばりの燃費、しなやかにガタつくフリースタイルドア、サンバーバン並に美しくロールする足回り

8は希代の名車でございます
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:56:26 ID:BbQqqRzfO
>>755
FF車のリアタイヤのスライドコントロールは、アクセルを踏むとリアタイヤに荷重が載るでしょ?アクセルを緩めるとリアタイヤの荷重が抜けるでしょ。抜いてスライドさせて、踏んでスライドを止める。基本的にはそれだけじゃない?
FRは駆動力でもスライドさせれるってことが言いたいの!荷重移動だけじゃなく、踏んでスライドさせっぱなしも出来るから幅が広いと言ってるんだよ。
サイドとかだったらFRも出来る。 てか 雪道の普通のFF車でブレーキングドリフトするくらいの限界走行なんて危なくてやりたくないけどな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:26:24 ID:J2D2fil50
>>759
違うんだよう。後輪だけじゃなくて前輪も見てくれ。
雪道のFFは、アクセル踏むと前輪がアンダー側に働くのだよ。
だから予め多めに切って進入し、アクセルでアンダー量を調整して走るの。
オーバー量が足りないならブレーキする。
そうすれば速度が落ちて舵取の幅が広がるか、ケツが出てオーバーに持っていける。
別に速い速度での話じゃないぞ。
FRじゃ意図的にアンダーを出す余地が少ないから、幅は狭いんだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:34:44 ID:BbQqqRzfO
>>760
タックイン使った走らせ方だよね まぁたしかにタックインはFFの方が挙動に出やすいのが多い
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:05:28 ID:SvzmBioN0
>>758
迷車な
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:30:00 ID:Mc/+OrET0
流れぶった切ってスマソ
SAB千葉長沼店とSAB戸田店でどっちがエイトのパーツ多いですかね?
目的はマフラーとブレーキパッドなんですけど・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:49:06 ID:U67YeT8m0
>>763
在庫は有るかどうか分からんが、展示品は千葉の方が多いかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:33:54 ID:OleyHFKeO
限界コーナリングなんてしない俺だけど、後ろ足で地面を蹴って前足で方向を決める動物的本能に合うFRは、フィーリングとして好きだな。
766763:2007/12/21(金) 12:41:29 ID:Mc/+OrET0
>>764
ありがとう〜千葉のほうに行ってみます!!
なんだかんだで両方いくことになる気もするけども・・・。
エイトへのクリスマスプレゼント買ってきます〜
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:01:46 ID:zeoVtdhnO
>>766
先に相方とか嫁に買っておけよ。今後の8弄りを円滑にする為にもな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:33:17 ID:1ZHpAVi20
ピストン運動はやめてローターリの微振動で満足させればよし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:43:09 ID:zxg8hTEWO
MC後のRXー8最上級っていくらか分かりますか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:51:46 ID:gUitCFzUO
$38000だから425万くらいかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:54:30 ID:+R7xdkSaO
>>765
あw
シビスレ荒らしてるFR厨だ。






来んなカス
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:05:02 ID:OleyHFKeO
>>771

>>765
ん?シビスレなんていったことないが。興味ないし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:05:43 ID:u3R3vn8X0
>>771
つかオマエが帰れよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:14:17 ID:+R7xdkSaO
雪道は知らんが、たしかにタックイン挙動って車種によってえらく感覚違うな。
8は前が粘ってくれないから早い段階で後輪に駆動かけて仕事をさせた方がいいね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:02:44 ID:vgtCmvlR0
オートサロン、逝ってみるかな…?
どーせ会場はゲロ混み&DQN多数来襲wなんだろうから
今まで逝く気がしなかったんだが、
MCやったRX-8が出品されるんなら、見に逝ってもいいかな…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:25:58 ID:svK475L70
MCは、歩行者保護の対応を強化して、マークXみたいなボンネットになるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:26:33 ID:4UG4Tv8L0
モデルチェンジした顔を見たけど、どこが変わったん?


これから購入の奴にはほとんど違いがわからん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:28:37 ID:BbQqqRzfO
>>774
8は前が粘ってくれないと言うより、FRはアクセルオフで後輪のみにエンジンブレーキが効くから多少 安定方向になり、FFのように尻を振るほどのタックイン挙動にならないのだと思うよ。
FFはターンインでフロントに荷重を載せたとき尻が出やすい車があるけど、逆に これが無かったら、ハンドルのみで操る面白味のない車だと思う。
フォーミュラだって綺麗にハンドルだけで曲がってるように思われがちだがリアタイヤはスライドしまくってるからねえ
8も派手なフルカウンターよりもリアのスライドを感じながら ステアは中立付近のまま曲がるくらいが一番気持ちいいように思うが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:50:16 ID:9QHGw79e0
なぁ、兄弟。ボーナス出て日が経つけど何か買った?

マツスピフライホとEXE厨ナブルサスあとホイル変えたくらいで
ぶっちゃけドノーマルなウチの8。次どこに手を入れようかと悩んでるんだけども
そんな俺にオマイラどっかの回し者か店員になったつもりでセールストークしてくれないか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:56:17 ID:M20cIJhJ0
>>779
つ整形手術
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:57:11 ID:8zsPISTY0
>>779
エンジンに不満があるならターボかスーチャーはいかがですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:08:45 ID:aONE6kqJ0
アウディジャパン販売との闘い!
http://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7117252/

緊急告知!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7198109/

2ちゃんねらーの方々等へ

 私の自宅を血眼になってお探しのようですので、本日、残念ではありますが、以下の措置をとらせていただきました。

1 県警による日中の定期パトロール

2 夜間におけるパトカーの常駐

 したがいまして、私の自宅へご来訪される際には、十分にお気をつけ下さるようお願いいたします。
 私としても、あなた方の人生を壊したくないとの思いがありますので、ご了承願います。

 それにしても、最近の警察はサービスが良いですね、しかも、無料ですから

 それでは、失礼いたします。

 なお、このブログは昼休みにネットカフェにて書いております。

 
Posted at 2007/12/21 12:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:47:09 ID:lY12Rogg0
都の西北出身の男スイーツ(笑)ってとこか
ハイ次ぎ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:52:50 ID:9QHGw79e0
>>780
すまん。ノーマル顔が気に入ってるんだ(゚∀゚)

>>781
いきなり高価な物から入りやがりますかw
オマイだけはセールスに回したくねぇ・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:02:56 ID:5pWcbd9M0
ホイール変えてるなら次はブレーキだろう。
ここらへんなら値段も手ごろだし。
ttp://www.re-amemiya.co.jp/commodity/?pid=c91e7ecc&scd=8707
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:31:01 ID:5VeoxnzNO
>>777
MC後の8
どこで見た?
どこどこ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:40:09 ID:yvudjIWg0
>>786
信じるか信じないかは、チミ次第
ttp://response.jp/issue/2007/1221/article103532_1.html
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:40:47 ID:YQIaeqrRO
>>779
調律とは、物事を本来あるべき姿に整えるという行為だと思うんですよ。
では、8が本来あるべき姿とは、一体どういう事でしょうか。
メーカーがやり切れなかった部分、心残りな部分とは何でしょう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:51:05 ID:PWBrFA8y0
で、マイチェン8はいつ販売なんだろうか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:58:22 ID:yvudjIWg0
ベストカー情報では、1月下旬発売だとさ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:07:52 ID:9QHGw79e0
>>785
さんくすこ!
って、手ごろつっても21万か。

ちなみに、使用感はどんな感じです?
と、言うのも雨さんとこのだからバランスは悪くなさそうなイメージだけども
写真からは専用パッドがフロントのみっぽく、ノーマルでもフロントで制動させてる感じで
それがますます、フロントよりの制動になってしまうんじゃー?
とか素人考えの手前味噌だけど、そう考えると「うー・・・良い物なのか・・・?」と唸って思考停止ですわw
ちなみに、今現在ブレーキはパッドのみ交換でパッドはIDIのF:D-0X R:D700です。


>>788
任田タンの意思とおり−150kgのウェイトを取り去ってRX-01にするこt(ry

ってのは、冗談としてw
一番最初に読んで思い浮かんだのは、MSV仕様。
でも、そんな答えじゃ無さそうだな・・・と考え直して
量産故にコストカットされた部分かな・・・
でも、正直そうだとするなら自分の小遣い程度で手を入れられそうな部分は
よりフロントオーバーハングを軽くして回頭性を向上させる。
性能は悪く無いんだけど、エクステリアの見た目とギャップの激しい不恰好なエキマニ。
あと、何かあったかな・・・と考察中。
って、イジワルしないで出来たら答え教えて欲しいぞ。このサディストやろう。・゚・(ノД`)・゚・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:13:37 ID:YQIaeqrRO
いや、何だろうと思って。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:29:45 ID:9QHGw79e0
>>792
がっでむwwwwwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:45:08 ID:Hv1nzFy70
>>787

MC後のエクステリアなんでこうなっちゃったかなぁ
つぎはぎ感がでかいし
まだ今年の夏ごろベストカーが出してたようなマセラッティ
クアトロポルテ的な欧州車風の顔つきの方が正常進化って感じがするんだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:00:24 ID:zjyB1jJR0
マイナーチェンジとい名のコストダウンですから。
質感が向上する訳ありません。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:17:44 ID:WLsr4tXJ0
>>794
MC後のデザインはどうもねぇ・・・

ってことで、現行タイプ買っちまった。
納車までwktk
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:31:50 ID:NMlRUt9S0
エクステリアはともかく、コストダウン的MCでエンジン激変は困るぜよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:34:24 ID:kMaeJRDG0
リアのダミー網が消えてくれたか
あれ気づいたときはかなりへこんだんだ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:35:11 ID:BeUdmA660
んで一万回転まで回せるようになったの?
低速トルク?なにそれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:36:15 ID:+852SDS80
等長エキマニになったのはいいな
接触面の研磨してるか知らんけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:37:33 ID:+852SDS80
>>799
低速はモーターでオギナウア、そこからはSCで一気に高回転まで回す
ピークポウェールは210PSだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:37:55 ID:+852SDS80
ざけんなプリスツ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:39:00 ID:NoxO5cOa0
リアバンパーの黒いとこなくなるんだ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:44:20 ID:lynkA6S+0
MC後のデザイン(※ベストカー推定)もいいと思うけどな。
フロントバンパー開口が大きいのが好印象。
リアバンパー下部までカラードなのもイイ。
ただ、前後ロータリークレストをつけられない?のがちょっと残念かな。
リアフォグはどうなるんだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:45:08 ID:NMlRUt9S0
△もなくしたんかな、前後とも見あたらん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:49:35 ID:NEcGf2JK0
>>787
何このブサイク車
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:49:52 ID:NMlRUt9S0
大口にしたのは、プレート付けたとき、出っ歯に見えないようにしたんだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:51:21 ID:vTgmzhXx0
バンパーの黒いところアクセントになってて好きなんだけどな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:54:29 ID:FQ8Inx3t0
なんかS2000っぽくなったね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:55:17 ID:NEcGf2JK0
というかフロントバンパーの開口が大きい奴が
良いとかオタ御用達スポ車っぽくて絶対嫌
後付でとかMSエアロ着ける奴の気が知れん( ´_ゝ`)
デザインうんぬんじゃなくて冷却等の機能面で選んだんなら納得するけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:57:43 ID:NoxO5cOa0
>>808
ですよね〜
テールランプはいい感じ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:02:10 ID:NMlRUt9S0
フロントは、むりやりプジョー407似かな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:04:30 ID:lynkA6S+0
パッと見は新型のフロントバンパーを旧型にもつけられそうな感じがするんだけど、ターンシグナルランプ部の位置変更があるみたいだし、やっぱNGかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:27:04 ID:YZBiRjuc0
おちょぼ口がフォーミュラぽくって好きだったんだけど
冷却効率は上がりそう
6MTは内製になるんだろうな
エンジンはどうなんだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:31:07 ID:lynkA6S+0
エンジンは、STD仕様の低速トルク重視型の4ポートエンジンがなくなって、全部Type-S仕様の高回転型6ポートエンジンになるって噂だったよね。
実際のところどうなのかな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:34:31 ID:YZBiRjuc0
噂の270馬力くるのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:48:18 ID:tGYUspJ10
MC後のモデルは本当に実馬力で250馬力になってるよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:49:10 ID:lynkA6S+0
どうでもいいけど、ちょっと笑った↓

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【迫 稔雄】 嘘喰い part19【ヤングジャンプ】 [漫画]
【額面600】うり坊45【実際200】 [株式]
MT車乗りたいんだけど自信が無い 23 [車]
【菊菊菊】JA愛知みなみ特秀菊グループ【菊菊菊】 [農林水産業]
田原市役所を語る [公務員]
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:56:56 ID:NzKOiIfP0
>>817
エンジンのみ載せ変えとかありかもね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:06:06 ID:Z8U6c8h20
燃費向上しないのかなぁ・・<MC
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:00:18 ID:og8LJTMY0
だからフロントフォグなんていらねっての
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:47:17 ID:HNiOtk2/0
ベストカーのが本気で出るとしたらマツダにはガッカリだ
バランス悪くね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:00:13 ID:1XRES7gw0
ベストカー(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:04:31 ID:dK4mDCFQ0
うわぁ・・・
なんであんな顔・・・
前に出てたスクープショットとシルエットがほとんど一緒だな。
ホンマモンかもよ。

ただ単に、おちょぼ口と偽モンくせーダクト取って
リアの腰高感をごまかしてるだけじゃんか

クレームが多かったとこはやめました、これで文句ないでしょ?
みたいな感じだな。

デザインの統一感ないしバランス崩れてる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:07:44 ID:77A2leH00
最新情報には目敏い私。
どんな情報も見逃したくないし、常に私は最新でありたいから。


そんな私の愛読書ベストカー(笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:37:19 ID:T7lqcgh40
>>779
MC後モデルへの買い替え
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:12:28 ID:/vkpBel50
19インチはでかすぎる。アホか。
他に改良しなきゃいけない所が山ほどあるだろクソマツダ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:28:18 ID:BeUdmA660
たしかに19なんかいらね
全グレードで19が標準なの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:41:42 ID:yucm6STwO
冷却が良くなったら、セーブモードに入りにくくなって実質的にパワーアップ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:44:52 ID:vXmBc+x50
>>805
▽(▼)の形したリフレクターがないねぇ…orz
フロントはともかくリアだけは、
アレ残しておいてほしかったなぁ…orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:56:56 ID:BhHOe9g40
フェンダー後ろのダクトも無いなぁ…
ダミーだけどアレはアレでカッコ良かった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:03:03 ID:BhHOe9g40
ボンネット上の三角くぼみ?もよく見えないな。
全体的にマツスピのエアロっぽくなったね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:41:39 ID:S9AsxbgH0
@MC後のエクステリアの画像を用意する

Aヘッドライトの部分を指で隠す

Bフォグライトがヘッドライトなんだと頭でイメージする

Cおお、何かににてると思ったらアウディR8か
834833:2007/12/22(土) 09:57:51 ID:S9AsxbgH0
835833:2007/12/22(土) 10:20:22 ID:S9AsxbgH0
http://www4.uploader.jp/dl/renesis.se3p/renesis.se3p_uljp00066.jpg.html

こうすればさらに完璧に!!

自分で作っといてなんだがこのエクステリアはなかなか好みだw
どっかのエアロメーカー造ってくれんかなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:06:57 ID:uJRg12kq0
19インチはタイプRSだけだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:18:45 ID:rtVmXS4s0
外見は・・・まぁ

それよりもエンジンに注目だな。
これだけエクステリアを攻撃的に変えるんだから250psは出るんだろうね?マツダさんよぉ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:49:21 ID:NMlRUt9S0
エンジン出力は250以上でるさ
それよりいちばん気になるのは駆動輪出力だな、とくにRSが・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:27:28 ID:wVonEFPr0
フロントタイヤの黒い切り込み無くなってる・・・
あそこの部分が一番好きなのに・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:53:45 ID:zosgJ6Zi0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:56:37 ID:zosgJ6Zi0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:00:19 ID:Fx9gmd2Y0
これはショボイw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:16:08 ID:aCO8Dxhr0
ホイールに凹凸が多くて洗うのに手間がかかりそう。
ちょっと嫌かも。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:23:24 ID:WQs+LgzU0
お、ギア比変わるのか。たぶん加速重視だろ。

これで既存ユーザのギア比変更も楽になるな。
エンジン、本当に手が入ってないのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:26:33 ID:0lvNKRXn0
最近のカーデザイナーはどこもセンス悪くね?
未来形だかなんだか知らんが。
プジョーの嫌な部分(猿ぐつわ)をまねスンナ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:47:42 ID:YZBiRjuc0
神5MTから買い換えるほどじゃないか
16X待ち
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:55:39 ID:XTzGx0KE0
どうせ合成でしょ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:11:08 ID:6o+PWgy60
>>805
リアのリフレクターはそれぞれマフラーカッター直上に
移動したみたいですね。
でもアソコにデザイナーのこだわりみたいなのが
感じられてカッコよかったのに…orz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:24:13 ID:NMlRUt9S0
ベ○トカー名物無料画像
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:36:38 ID:lNtP+bREO
ベストカーは信用ならないと思いつつ
皆、実は興味津々なんだよねw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:56:19 ID:6o+PWgy60
とりあえずホィールのデザインは、前に出た
スパイフォトのヤシとぜんぜん違うよねw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:10:01 ID:NMlRUt9S0
>>851
ここのうしろに載ってるのと同じじゃないかな、たぶんオートサロン用
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/186528/blog/7039822/
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:13:40 ID:w48mQi/eO
この車最初は嫌いだったけど最近はカッコ良く感じるようになってきたよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:22:31 ID:77A2leH00
既存の8ユーザーには、買い替えは・・・いいか。16X街だなと思わせる。
新規の8ユーザーにはアクを強めアピールし、既存の購入対象以外の新たな顧客を獲得する。

MCって、そんなデザイン目指してるのか?
だとすれば、良いんじゃね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:04:27 ID:8G4CZm4i0
>>853
写真と実物は違って見えるでしょ。実物の方がボリューム感いっぱいで。
あと目線の違いもあるかもな。写真じゃエーだったけど実物見てイイジャンコレって
なったな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:10:16 ID:6o+PWgy60
最後の安売り?
安いの?これ。
ttp://response.jp/issue/2007/1222/article103588_1.images/166998.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:12:18 ID:77A2leH00
>>856
超安い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:14:17 ID:DnZIBKzT0
この程度なら仕方無いかな。。。
まだ買って1年経ってないけど・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:18:02 ID:hHOzZUN+0
新MSエアロってMCと同時にリリースされるんだろうか?
RX-8デビューの時って最初からMSエアロってあったの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:18:31 ID:Nu1V+qnY0
>>859
あった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:21:16 ID:77A2leH00
>>856

ごめん。冗談。
Mzまだ残ってたのかよw
13万4千円ちょい安いって言っても、買うかと言われれば個人的には
要らんってのが大多数じゃないか?
その仕様が理想だってする人には安く映るかも知らんけども
ただ、そう言う人なら既に買ってる気もするしなぁ・・・とかゴニョゴニョ

ま、最後の安売りってのが妥当っぽい感じやねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:25:43 ID:hHOzZUN+0
あったんだ。じゃあ即買ってもおkってことか
オートサロンのMSVが楽しみだ
でもMzみたいなのはちょっと…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:29:16 ID:/eAr2n/E0
さっき、Dにオイル交換にいってきた。
営業の人から「4月にMCあるので買い替えませんか?」と言われた。
MC後の写真はまだ見ていないそうです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:13:38 ID:kdwLV3y40
MCぐらいで買いかえるってドンだけブルジョワなんだよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:19:10 ID:NMlRUt9S0
うえにあるベヌトカーの写真な
派手なホイールはたぶん19inじゃろ
が、運転席シートの肩のあたりのカタチをみると、レカロというよりは純正だがな??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:40:08 ID:TsNazMpuO
>>864
MCといっても小規模なものからFMCに近いものまであるだろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:57:51 ID:og8LJTMY0
>>854
それはそうだろうよ
現車のユーザーはほぼ満足してるだろ
オレも全然飽きが来ない
何に乗り換えても今より不満が増すキガス
4年目6万弱だが買い換えるつもりゼロ

でも新型のデザイン段々ヨサゲに見えてきたw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:19:44 ID:+852SDS80
安いんだからサクッと買い換えれば良いのにw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:22:45 ID:og8LJTMY0
別れが、、、つら過ぎる、、、
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:23:50 ID:hHOzZUN+0
お金持ってる人多いんですね
自分なんか5年かけてお金貯めてMC版買おうとしてるのに…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:24:03 ID:nAOTIbrh0
ベストカーのこの手のスクープ写真って間違うことって結構あるの??


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:36:28 ID:nAOTIbrh0
なんかMCが白紙に戻って無期限延期になったと書いている人がいたけど…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:43:00 ID:XTzGx0KE0
もう発表するだけなのに今更無期限延期はないでしょ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:48:24 ID:lynkA6S+0
>>872
アンチのガセネタ。
Mazda公式サイトに1月MCモデル公開とニュースリリースされている。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:04:26 ID:og8LJTMY0
>>874
ガセじゃないよ
オレもデラで言われた
但し無期限なんかじゃなく、不具合が出たので当初より販売が延期される、と言う話
だから1月の発表は予定通りと思われ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:07:07 ID:ZdZe0udmO
>>867
MCダサくなれと毎日祈ってたが…
アナタの言うとおりだ
今更変えられない…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:08:22 ID:jbVm69lb0
>>874
書いてねーよヴォケ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:15:17 ID:jbVm69lb0
と思ったら書いてあったな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:21:59 ID:YZBiRjuc0
マイチェンの2DINオーディオパネルは流用できないかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:24:08 ID:aCO8Dxhr0
>>874
12月12日の記事?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:49:35 ID:NMlRUt9S0
>>872
5年前、エイト新発売の時もエンジン不具合で2〜3週間遅れた
2年前、6AT登場の時もミッション不具合が見つかって3〜4週間遅れた
今度も、不具合どうのこうので数週間遅れるらしい・・・、なんか台本通りじゃないの
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:07:35 ID:GfCR46U+0
新しいエンジンカバーだけ注文するぞ!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:10:44 ID:GfCR46U+0
フェンダーのアウトレット、あの部分のプレス加工は技術的に難しかったようなので、
今回のMCで形状が変えられたんだと思う。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:20:30 ID:NzKOiIfP0
すいません
今中古の見積もりをしてもらってるのですが、
来年から3年保障が15000円上がると言われました。
そんなにも上がるものでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:22:04 ID:NzKOiIfP0
年間5000円と考えたらたいした金額ではないですが・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:23:16 ID:WBFw2EDJ0
5ローターらしい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:29:31 ID:aFANZt8r0
シビレガにいじめられて泣いて帰ってくる毎日は変わらないんだろう、RSねえ・・・w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:44:43 ID:51Ltmcp40
マニュアルの方、燃費はどうですか?
上手く運転したら、リッター10kmくらい出ますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:49:42 ID:YZBiRjuc0
>>888
そんな運転したらカーボンだらけになるよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:55:54 ID:hUjJPVGj0
MC版の8−RSに設定される(であろう)レカロシートについて…
やっぱロータリーだから、ヘッドレストあたりにオムスビ形の穴が
開くのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:45:57 ID:xHtiANONO
シートは欲しいな。無理やり馴れてしまったけど、
最初はシートにかなり不満あったなぁ(´Д`;)
あとハンドルが小径モモなら俺的には不満解消。

ま、俺も買って日が浅いから買い換えは無理だけど。
一時は交換しよう思ったけど、もう慣れた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:53:41 ID:+852SDS80
レカロのSR6くらいは欲しいな
付属のシートぼろすぎw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:07:55 ID:jbVm69lb0
リアはカッコいい気がするがフロントは・・・
色々な角度から見てみないとわからないけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:25:19 ID:vCGvibdi0
LEDのテールライトってカッコイイかねえ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:38:56 ID:WQs+LgzU0
皆で確定前提で話してるけど、本当に確定デザインなの?w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:02:27 ID:aCO8Dxhr0
確定したと仮定したうえで話してるんじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:12:24 ID:S25pgJIIO
マイチェンしてカッコ良くなりましたね。
さっそく現行8の査定額を聞きに行きます。
80万くらいで引き取ってくれたらラッキーですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:14:12 ID:+852SDS80
良くて30万だろw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:20:35 ID:HwBNqpec0
MCモデルも40周年記念の限定車みたいに特別なエンジンが乗るのでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:25:15 ID:+852SDS80
MC後はその程度の精度で組みあがったエンジンは世に出る最低ラインだから
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:27:31 ID:G3nsEhzl0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:31:45 ID:S25pgJIIO
>>898
そんなに安いのですか?
去年買ったばかりなのでちょっとショックです。
とりあえずRSを買おうかと思ってるので自己資金350万位用意することにします。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:36:18 ID:hUjJPVGj0
>>901
バックが6速の隣りからローの隣りへ大移動ですかね?
シフトミスが怖い…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:37:26 ID:+852SDS80
トラックのシフトパターンになるんだよ
アホガ多くて困るな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:37:49 ID:NoxO5cOa0
Rに入れるときはシフトノブを下に押し込まないと入らない構造だから
大丈夫だよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:03:09 ID:L949+RgR0
>>902
やっかみです。
だいたいベースGで装備、走行距離にもよるが120〜140万
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:19:18 ID:tK7gDMg10
MCの内装が気になるなあ
もちろん2DINに変更なんだろな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:19:46 ID:AHwrICwe0
レガシィを抜くときは気をつけないとヤバそうですよ。

http://megalodon.jp/?url=minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/&date=20070917185036
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:21:59 ID:soOUmEvl0
そろそろ観音ドア溶接して欲しい
別に要らんわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:29:33 ID:KD6Thgha0
そのうちリアドア溶接して少しシェイプされたRX-7という車が出るだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:36:51 ID:GBjEnRMR0
http://minkara.carview.co.jp/userid/276550/blog/7214892/
外装、内装ばかりで駆動系は変わらんのかな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:37:26 ID:ZDL6Qsyx0
外装も書こうと思ったら、CARVIEW NEWSに写真がUPされてますね。(笑)
って探してもみつからねえええええええ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:45:33 ID:ZDL6Qsyx0
スマンageてもうた
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:57:38 ID:kZzt644y0
>>912
>>841をみれ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:03:52 ID:tK7gDMg10
>>912
ベストカーの表紙のことだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:03:55 ID:xhsKyM7b0
写真じゃなくてCGっぽいな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:17:22 ID:kZzt644y0
エンジンを見た、という話はまだうpされてないなあ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:20:19 ID:egNbgw8D0
エンジンはかわんないよ。
中のインパネが少しとホイールとフロント周りが変更になっただけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:25:43 ID:Px01GTt20
なんだ、ツマンネ
しょーがねーから16Xでるまで繋ぎでGT-Rでも乗るか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:27:30 ID:QOZhlKIJ0
つまんねーから8にターボ載せるかw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:30:19 ID:WIvU0huX0
ちょうどIDもGTだし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:12:48 ID:p5CjZ/7J0
つまんねーから8のリアにょぅι゛ょでも乗せるか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:16:13 ID:vemL37PxO
今8でドライブ中だけど、つまんねーから人型にトランスフォームしてみるか。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:17:29 ID:EiDC9Bk+0
>>923
伽主下位乙
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:35:01 ID:xhsKyM7b0
つまんねーから雨で夜中だけど洗車でもするかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:21:10 ID:2LfKwxLk0
私にいい考えがある!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:53:24 ID:j2Vp+94j0
>>926
却下
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
マイナーバージョン
実物 見てきたぞ
横浜マシダのイベントの サプライズだった

現行 売る用意しとけ(笑)

かなり カコイイぞ!

19インチは タイヤ代で 泣きそうだが