[トヨタ] 2.4L+CVTでまじめに燃費走法を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:46:09 ID:zd5HO7fG0
車版にはCVT、燃費走行それぞれについてのスレはありますが前提が違うと話も
噛み合いません。
2AZ-FE + super CVT-i な車も増えていますので このクラスの排気量とCVTの
組合せでエコラン的に乗りこなすにはどのようにすれば良いかを語り合うスレです。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:09:18 ID:t9MTrEQv0
エスティマのハイブリに乗る
終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:54:55 ID:pqcoSbhOO
>>2
但し肺鰤は10年以上乗る事
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:31:47 ID:4UQ/2i+r0
はいブリはCVTじゃないの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:05:34 ID:sYFd5CU/0

無駄なスレ






終了
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/26(月) 18:11:24 ID:bKOSLmBo0
なんかね、乗り始めて2〜3週間経つとクルマがドライバーのクセを覚えるみたい。
最初は「発進がかったるい」とか「勝手にエンブレかける」とか感じたけど
慣れてくるとアクセル踏まない状態でもスルスルと進んでくれるようになる。

2AZの良さが分かってきた今日この頃です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:31:35 ID:X6rgPaSV0
>>6
禿同です 最初はATの癖が抜けずに困ってましたが最近の車はぶおーって
加速するよりじわじわ加速した方が燃費にいいというのを見かけて実行しだしました。
市街地では2000回転以下でも充分実用的な加速と速度がでるのでそこを越えない
ことをひとつの目安にしてます。
通勤で当初7km/l前半 今は真ん中くらい なんとか8km/lに肉薄できればを目標にしてます。


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:19:31 ID:7AnxnyyC0
ここで宣言してエコドライブステッカーをGETせよ

ttp://www.jfl.fm/j-wave/send.html

ゆっくり発進してもエコだからと思われてぐ〜っ!

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:45:17 ID:oWZ0yk1e0
BLADEのこれってどうなのよ?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/28(水) 13:59:18 ID:0EaEceZQ0
うわっ、高名なるアンチ・ブレイドがやってきたw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:02:17 ID:9A+GWm370
燃費的には信号待ち時はNとDどちらがいいのでしょうか?


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:18:01 ID:siwtma7u0
>>11
N
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:21:27 ID:94nSmvm3O
中国製エンジンでしょ。
燃費の心配よりもエンジンの心配をしたほうがいい気がする。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:16:39 ID:T+0DMPPJ0
>>6
乗り始めて4ヶ月くらいまで坂道発進で後ろに下がってたりしたけど
最近は大丈夫みたい。

燃費の方はできるだけ2k回転以上にならないように走ってるくらい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:47:08 ID:EbRHvFwe0
2.4+CVTの車ってエスティマ、ブレイド、ヴァンガード、マークXzio、RAV4でOK?
但しHVは除く。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:56:23 ID:ZLIt31yn0
基本通勤メインで使用 1日60km ちょいのりも多い 満タン法にて @さいたま
エスティマ ACR30 2.4  6.71km/l  1年4ヶ月の平均
エスティマ ACR50 2.4  8.08km/l  4ヶ月の平均 
通勤オンリーだと8km/lがでることは無いが7を切ることはなさそう
右足を矯正してきたがスムースにのびるのでついっていうことがしばしば
限りなく8に近づけたい。直近は7.6くらい。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:13:13 ID:O9j9B2tw0
>>16
エンジン形式は同じだけど大分改良されてるよ50は
馬力他いろいろとだからCVTの影響だけとは思えないが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:56:31 ID:MaCJQ64i0
2.5になるって本当かね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:09:19 ID:ZLIt31yn0
>>18
排気量はどうあれスレ的にはヴァルブマティックが採用されれば魅力だな
ヴォクシーでは0.8km/l改善されたとか
来年アルがFMCなのでその時かも・・・という噂

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:58:24 ID:qALxU0jU0
>>19
それは無いな
2116:2007/12/05(水) 00:09:12 ID:MkK94+Sh0
燃費の違いでどのくらい変るか計算してみた
6.71km/lが8.08km/lになると  月1200km走行 152円/l
年間55000円浮く 364Lも地球に優しくなれる。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:42:26 ID:1U4WYmqe0
CVTいいなぁ・・・(゜-、゜) byアルAS4駆海苔

でもなんとか高速ならリッター10kmっす!!
2AZはいいエンジンだよね。
最初はメカノイズ(チェーン?タペット?)が耳障りだったけど噂のハンマーを入れたら静かになったっす。

いろいろな燃費グッズはあるけど、瞬間燃費計装備が一番みたい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:55:55 ID:w/VHr0050
アルに2.5載りますよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:05:27 ID:1U4WYmqe0
ウチのアルに載らないならオッパッピー・・・_(/** )/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:20:55 ID:MkK94+Sh0
>>22
高速ではクルコン使いますか?

CVTのマニュアルモードで7速にホールドして80km/hで走るとかなりの値が出せると思います。
ただ一般道と混ぜた満タン法燃費しか得てないのですがマルチインフォメーターの燃費で見る
限りは結構いきました。忘れちゃいましたけど ^^;

噂のハンマーってなんですか?

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:24:44 ID:MkK94+Sh0
補足です

高速も平坦なところだと上の7速ホールドでいいんだけど中央道みたいにアップダウンが
激しいと無理。そこはクルコン使わず右足で頑張った方がよさげ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:36:51 ID:wJ4GQsQk0
同じく噂のハンマーが気になる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:47:42 ID:gOAMSVI00
ハンマーオイル
道路工事で使う機械のオイル
モリブデンが入っていてオイル添加剤より格安だから貧乏人がよく使う
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:09:20 ID:s6+ylg+v0
>>28
thx それうちにある 詰め替え用の蛇腹チューブのやつ 300円くらいだったか 
あれ1本いれるのかな ちと具具って見る

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:08:51 ID:gOAMSVI00
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:46:00 ID:s6+ylg+v0
>>30
またまたサンキュー うちにあるのは違ってた  モリブデンは入ってたけど

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/hobby9/hobby9_car_1163567512

こことかを見るとよさげではあるけど 硬化して詰まるかもといったのも
ちらほら

1回目の車検後に試すかな・・・ってチキンなオレ


テクトム 燃費マネージャ というのを買って今日届いた。
http://www.techtom.co.jp/FCM2000W.html

なんでも2回目の給油までは補正係数をとるので正しい値がでないらしい
それもそうかも

調べた範囲ではヤフオクが安かった。

設定値を越えるとアラームが鳴らせるというのが物欲を誘った。

エコ運転で元を取り返さねばwww

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:20:06 ID:lve4H5/J0
CVTってあんまりテクニックいらないように思う
車の流れちゃんと見て無駄な加速しない、車間詰めすぎて
前の車のスピードに合わせて加減速しないようにする
とか一般的な事くらいかな

ATの場合、車によってはギアが合わなかったりで意図的に
アクセル抜いて1段上げさせたりやるけど、CVTの場合その必要無い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:38:59 ID:EuY+/pqk0
エスティマcvt acr50
高速燃費14、7キロ 110キロ巡航
街乗り 10、9キロ @大阪
何れも満タン法
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:23:32 ID:zsa2qIsN0
揮発油税下げ、1月にも 民主税調会長、独自法案で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200712090284.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:49:54 ID:wDEfTqGY0
いいですね
なにか気をつけてらっしゃることありますか?
あったら教えてください。

3635:2007/12/09(日) 22:51:13 ID:wDEfTqGY0
>>35 は >>33 へのレスでした
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:52:58 ID:2mevMEUs0
CVTはさっさと加速して速やかに巡航モードに移行するのか
それともあくまでじわじわ加速することを貫く所存で運転するのか
どっちが良いのかという問題が無いからね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:06:29 ID:3/SqxSQR0
トルクの薄い回転域は燃焼効率が悪いので、2500回転前後でサッと加速して巡航がいいそうな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:58:54 ID:cFP7R0Gr0
>>35
出だしはゆっくり
巡航中はアクセルワークと瞬間燃費に注意ぐらいかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:10:22 ID:bO408BUD0
>>39
トルコンがロックアップするまで低速で出だして
巡航中は燃料カットを引き出すようにってことでしょうかね
1000rpmでも燃料カットしますからね。
ドライブバイワイヤーだからアクセルの踏み込み量は一定でも状況に応じて
出力が変化するかんじがありますね。

しかし私の場合まだまだ実践が伴ってません。精進せねば

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:13:13 ID:tjevCP/F0
加速しない区間をなるべく長く保つのが肝
微量でも加速中は燃費悪い
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:47:42 ID:2+TRnln00
最近オカマ掘りそうなくらい出足鈍いのが多いと思ったらコイツらかw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
都会はもっと出足の遅いバスとトラックで溢れてるから来ないほうがいいよ>オカマ