【MAZDA】マツダスピードアクセラ part19【AXELA】
>>928 スペアタイヤのサイズが大きいのが問題なんじゃなかろうかと。
スペアタイヤの上には、MPSって刻印がされている発泡スチロール製の押さえ板があります。
タイヤ回りの空間は狭いですけど、折りたたみ式の三角表示板とブースターケーブルくらいは入れることができて、私はそれを入れています。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:59:59 ID:yNCUjTKH0
>>937 938
普通に海外ではポン付けのGT3071とか販売されているが・・・
で、ブロー報告もないわけだが。直噴だからガソリン冷却のメリットが
最大限に生かされて燃調をとるうえでのマージンは他車種よりも
一歩先をいくと思うが。どうだろう。
へぇー、向こうではどれくらい上げるのが相場なんだろう。
日本ではデモカーもってるの雨宮くらいだし、あそこもライトチューンに留めてるから、
いじれないイメージ付いてるんだろうか。
後は6000手前で急激にブーストが落ちる純正セッティングとかもイメージに影響してるのかな
ちなみに同じくFF直噴ターボのゴルフGTIは、ROMのみで50馬力とか平気で上げるね。
まああっちは元が200馬力だけど。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:51:00 ID:yNCUjTKH0
とにかく解析してくれないと話しにならんよね。
海外だとECU書き換えもできるみたいなんだけど。
あと、ブーコンでブースト落ちないように企んでも
点火時期大幅に遅らせてくるみたいで相当フィーリングはよくない。
排気がつまってるのかもしれないけど・・・
いずれにせよ4つ星というのがきいちゃってるんじゃないのか。
純正のWarner-Hitachi K04 turboはEXサイズにもよるけど
もうすこし余力はありそうだから、はやくECUの解析をすすめて欲しい。
サクセスオリエントワークスってところも頑張ってるみたいだけど
遅々として進まないみたいだね。
この国内外差ってなんだろか?
単純に市場の違いだけか?
国内で出てるマフラーも、触媒より後ろのものしかないよね?
触媒でかなり詰まってるって噂もあるし、メタルキャタライザー出たら欲しいんだけど。
フェニックスがMSアテのコンピュータ解析するとか何とか行ってたけど、もう
ショップごときでは無理なんだろうなあ。
ARM9とかの64ビット系かな?
>>952 ワンチップの32bitです、どんなECUでも64bitなんて使ってない
高速である必要もないし、アドレス空間も不要ってかMMU事態不要
つかECU書き換えよりCANコントローラのっけたボード組んで
ENG-ECU←→ステアリングECU間のCANフレームをいじったほうが早い
まぁ操角データがトルク制御だけに関連してるならだけど・・・
CANノード番号調べられればだけど
てことでスンスンしてくる
956 :
908:2008/01/26(土) 22:19:16 ID:YzCiynwt0
>>956 > Dに行ったら手洗いで洗ってくれるもん☆
この辺の感覚が俺の常識から考えて受け入れがたい。
個人的な感情を抑えずに言えば、エンジン脱落して事故って死んでも構わんと思う。
928ですが
930,945サンクス
性能の割に安いから、他のところでコストダウンしてるのかと思った。
実用上はあまり不満はでなさそうだし、よしとします。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:50:00 ID:XZT0qVJ0O
MSアクセラオーナーの方、
車検証の車両重量、前軸・後軸を教えて下さい。
昨日登録されて車検証コピーをもらってきたばかりの
俺が答えましょう。
前軸900、後軸490
普通コーティングのメンテ受ける前にワザワザ洗車して行くか?
俺は業者コーティングだが、メンテの前に洗車したことなんか無いぞ。
なんか蛇角制御解除してる奴を探して叩きたい輩が居るようだが
それなら某社長のことも当然叩くんだよね。
>>962 いや、そこはコーティング前に洗車されるだろうから汚いまま点検に出したんだろ?
>>962 歯医者行く前に歯磨きしたり、リフォーム業者が来る前に掃除したり、
恋人呼ぶ前に部屋片付けたり、美容院行く前に髪洗ったりするだろ。
相手が気持ちよく仕事ができるように配慮するのは基本じゃね。
頼む仕事はコーティングなわけで、洗車じゃない。
某社長は別にいいんじゃない。
壊れたからってDに泣きつかないでしょ。
きっちりしっかり洗車はしないけど、最低限綺麗にするよね。
点検でメカが下にもぐったり、タイヤローテーションするなら、下回りの泥とか
タイヤのサイドウオールの汚れぐらいは綺麗にする。昔と違ってシートとハンドル
と運転席フロアマットには敷物引いて、現状で返してくれるんだもん、メカの人の
気持ちにならないとね。
...とはいってもオフ会とかで現役Dメカと友達にならなきゃそんな気持ちにも
なってないかもしれないけどね、私の場合は。だから
>>964氏は偉い。
あと
>美容院行く前に髪洗ったり
それはちゃうやろ。フケだらけはダメだけど、少なくとも前日に髪洗ってれば。
>>962 某社長って高飛車のこと?
解除してたとしても彼はメリットデメリットを理解したうえでやってるだろうから
寺にクレームつけないでしょ。
つか、最近でてきてない人に態々粘着ですか。。
アルファさんの方だと思うが。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:26:27 ID:1cwQiU+00
エンジンが落下して謝罪と賠償を要求してた朝鮮人モドキの話題は終わったの?
エンジンぐらい落としても普通に走ってれば問題ないやん。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:01:36 ID:1cwQiU+00
朝鮮人モドキサイトのミラーは今どこ?
MC後のMSアクセラの商談成立した人っていますか?
値引きの話は荒れるのは重々承知の上で、あえて聞きたい
んですけど、いくら引いてもらえれば購入してもいいんでしょうか?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:24:12 ID:vwpqWO5e0
おいらの場合は15万。
>>973 つまり、荒れようが知ったこっちゃねぇから俺が損しないように協力しろ、てことだな。
しょーもねーw
もうちょっとまともな質問の仕方あるだろうに
15万
>>974、
>>976 ありがとうです。参考にさせて頂きます。
>>975 ん〜・・・ものすっごく悪い言い方をするならばそういう事になっちゃいますねw
ただ、これから購入を考えてる人のちょっとした参考にならないかなぁと思って
聞いてみただけです。当然その中には自分も含んでます。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:00:33 ID:CoVjd5eX0
wwwwwww
モノは言いようだなw
そんな君にはインプがお勧めですよ。
>>928 入ってるよ補強。
ラゲッジ内(タイヤハウスの室内側)にL型の金物が付いてるけどMSのみの補強。
あれが当たるからアンダートレイが付かないんじゃない?
朝鮮人参の話はもう終わりですか?
ナビ付で下取りUP含めれば40万はいけるよ。
ガレージベリーからインテーク付のボンネット出るね。
個人的には雨宮のボンネットよりは良いとオモタ。
今更w
あれって雨とか洗車時大丈夫なのかな
晴れ以外は常時ガムテとかで
塞いでおかないとダメかなぁ
>>985 スターレットとかどうすんだよっ!
むかし乗ってたけど豪雨でも無問題。
>>986 いや、メーカーが始めから製品として用意してあるものと、
パーツメーカーが後から作ったモノじゃ違うでしょう。
特にベリーのは、走行中は吸気側から、停車中は排気側の穴からと、
水が入り放題な感じはするな。
誰か人柱になるヤツが必要ってことか
エンジン脱落の件はディーラーの整備ミスって事でおしまいです。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:28:05 ID:aq2sHPgo0
ところで、一部変更でダンパーが欧州仕様と同じになったわけだが、ディーラー
でのダンパー交換の際、変更後のコストのかかったダンパーになるのだろうか。
それとも国内用の品質の悪い、あのダンパーなのだろうか。
ソースあるの?
欧州用がコストの掛かってるとか、国内用が品質悪いとか。
「ダンパーの品質」が具体的に何を指すのかですな。
外見、耐久性、減衰力、減衰特性など…特に特性はいい悪いの評価が難しいと思う。
微低速ストローク時と高速ストローク時などでも、また評価する側の文化によっても、
求められる特性違うでしょうしね。
ところで
まだ1万6千キロしか走っていないからディーラーでのダンパー交換はまだまだ先ですけど、
仮にダンパーヘタったとか交換するときに、どの足になるのかはちょっと気になる。
ド初期型なんですが、もともとついてた設定のものになるのかな。
部品形状が違うとかで取り付けられないってなことがない限り、
在庫コストの問題もあるし、補修部品も共通化してきそうな気はしますが…。
>>990 コスト云々はともかく、基本的には最新のものが使われるはず。
推測ですが、初期型製造時に取り付け側まで変更してるとは(逆に
それだけコスト掛けてまで)思えません。
気になるようならDでお尋ねになってみては?
>>992 あー、それは考えてなかった。
日本仕様バネに欧州仕様ダンパーになる可能性もあるんだろうか。