【M】Mazda RX―8 Part170▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
A Sports Car Like No Other.

前スレ
【M】Mazda RX-8 Part169▼
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194449584/

▼スレ立て時の厳格なルール
・次スレは950が立てる。立てないカスは市ね。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめろや糞が。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
・プリウスよりは遅い車です。

【M】公式
http://www.rx-8.mazda.co.jp/
Template&Links
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html
RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
 ※8関連ならなんでもおk&リンクフリー

Sandbox−【ロリータ!】MAZDA RX-8 part155【エンジェル!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178585827/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:30:14 ID:zm+AwoDf0

    ―\\\\\
  ―         ``
 /             \
 /              ヽ
 /               し
 /|         /ルノル    ノ
  |/|       /(O ) ノ ´ヽ  彡       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |/|    /|/\  / |6/  彡       | >>1                 |
    |/|/|/く   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    <  お前は糞スレ立て症候群だ   |
  | ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘           |  もう氏ぬしかないぞ.         |
  |    \⌒ _|.              \____________/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:33:45 ID:1PnzpB9a0
おらおら!日本の名車トヨタ2000GT様が2-getだ!お前ら伝説のスーパーカーTOYOTA2000GT様にひれふせい!
2000GTは神!2000GTは「国内メーカー」トヨタとヤマハの技術の賜物!2000GT is GOD!TOYOTA&YAMAHA is GOD!

>>1ンプレッサ   おいオタク!車じゃなくて自分を軽量化&ドレスアップすれば?(ワロス
>>2000GT    TOYOTA&YAMAHAの最高傑作!俺を超える国産車は存在しないぜ!(オラオラ
>>3ニクーパ    ミニとか言っているけどでかいじゃねーか、詐欺か?(ワロリッシュ
セル>>4オ     おいDQNドライバー!そんなに公道でスピード出す意味あるか?(プギャー
>>5ンR      DQNの乗っている軽といえば?それはお前のことだよ!(^^
>>6ルシエラゴ   気持ち悪いデザインだな、趣味わりーなおい!(プゲラッチョ
RX->>7      ロータリーは神?他社にロータリーないってのは性能悪いからだよ!(プゲラプオス
ヨタ>>8      エスハチと比べるとヘロヘロのエンジンじゃねーか(プゲラ
>>9ーブ      要するに箱車のことじゃんwカンオケにならないようにな(ピッ
フィアッ>>10500 事故すると即死のクルマに用はないぜ!早く消えなポンコツ(ピピピ

11-100は新型デリカにでも乗っとけ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 07:40:29 ID:9AftlN6Y0
来年の春にMCするという噂はどこまで信憑性があるのだろう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:14:17 ID:6uxRy7gSO
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:12:04 ID:cHFXFrMo0
>>4
まだこんな事言ってる奴いんのな
どこのDでも担当がはっきり言ってるだろが

あ、脳内か
ごめんなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:51:12 ID:bCtYNhAG0
http://jp.youtube.com/watch?v=IKjCUrij5YU&feature=related

前8スレではられてたけども・・・
正直インテRに負けたのは悔しい

オーナーじゃないけどさ
ドライバーの差か?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:59:51 ID:qOzmX49t0
エンジンの性能の差
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:32:14 ID:sGqBRICSO
>>7
じゃあわざわざ貼るなよ。
俺はインテRからの乗り換えなんで何とも思わんよ。

ちゃんと前スレ使い切ってからにしよーぜ。
まだ>>1乙とか言わないからな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:01:22 ID:jg6pAyDv0
保険料意外と高いのね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:30:07 ID:tUj55eDn0
んで?マイチェンした後のマツスピのエアロって?どうなるんや?
ライト意匠変更ってこたあ、現行のはなくなるんか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:58:18 ID:g71caBAO0
>>3
安心しろ
オマエの軽トラを責めたりしない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:10:25 ID:I0IxHckX0
軽トラをバカにする奴は無免許。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 06:32:50 ID:9eOmafm90
機体の性能差が戦力の決定的さではないことを見せてやる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:44:07 ID:5G4sqhvB0
煽ったね・・・・・・

ビートにも煽られたこと無いのに!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:12:05 ID:hOpDDyrw0
おまいら朝から何してんだよ…





大好き
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:39:34 ID:25qVrMdW0
千葉にレッツゴゥ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:42:54 ID:kMOdApNg0
>>7

http://jp.youtube.com/watch?v=nHW82ozR71M

シビックってそのグループじゃぶっちぎりトップだったS2000より圧倒的に速い
8のライバルのインテRは雑魚扱いw

http://jp.youtube.com/watch?v=4BFk0gtuALE
http://jp.youtube.com/watch?v=OJ7CYOB09eY&feature=related

NSX-R&インプRA-R&エボ9MR&ZVerNISMOの最速バトルに参加して
Zに勝ってるwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:46:21 ID:zxsVplxw0
タイヤの差だよ
8もハイグリップ履けばインテRなんてクズ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:57:53 ID:THEbPvZ80
「ぬ・・抜かせてください・・・シャア大佐ーーーーー」

「クラウン・・残念だが・・現行8でインテRを突破する性能はない・・残念だが」

「しかし犬死にではないぞ。貴様が現行を買ってその遅さを証明してくれたおかげ
で俺はMC後の後期型を買うことに決めたんだ・・」
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:28:22 ID:c9Tj1zKE0
やっぱ8海苔ってオタばっかだな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:51:09 ID:cxJkDf2z0
テールライトの内側に思いっきり水が溜まってる8見かけたんだが、
マツダ車ってこうなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:02:24 ID:MXQlfOXJ0
そうだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:08:42 ID:Tc9zG1W6O
そこで金魚が飼えるオプションなのだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:26:59 ID:RLdshWKZ0
オレの8のテールランプにはクモが巣を作ってる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:58:33 ID:72YQ51RiO
俺の8はリヤフェンダーに血のような物が付着している。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:04:48 ID:I0IxHckX0
俺の8はセンターコンソールにドリンクウォーマーのような物が付属している。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:22:44 ID:fHLKDyfw0
>>19
はきこなせないから無理

ていうか、8は速さを競う車じゃないから
確かに遅いのは問題だけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:46:33 ID:7HO9PEym0
>>22
それはDに言ったら交換されるもの。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:23:55 ID:QvhkadKK0
>>1
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:\       /   /
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ハ:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ     /    /
    /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|..:.:.:|  /ーへ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}    /    /
  _/:/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:.:.:|   |:.:.:.:./:.:.:.::.:.:.:.:|   /    /
ー‐‐ァ'.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:..:ハ.: :.:|  __|__..,イ::.:.:.:.:.:.:.:.:|   /    /
   |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.|,斗|-V:.:|   |.:/`ト:.:/:.:.:.:/:.|  /^   /
   |.:.:|.:.:.:.:.:.:.:ヽ/|\:|. \|  _」_  |:./:.:.:./.:/ _/    / 
   |.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:|V ,.==、   '"⌒ヽレ:.:.:./.:/,-'゙/    /    
   ヽ.:|\.:\.:.:.:.:V     、    /:.:/:.:/ | ./    ∧    
    ヽ >、:.:\:.:.>   ィ  ゙}  '"フ:.::.:/| V    ./ |   
     /:.:.:.:` ー:.:.\   ヽ .ノ  , イ:.:.:.:/| |  |    /  |
     /:.:.:.:.:.:.:.:/|/` ‐ 、 _  イ -レ:.:.:.:∧  \__/_.ノ|   
    /:.:.:.:.:./:/ / _,へ_.|    _.レ/::.:.:.:/  \     /
    /:.:.:.:.:/レ'r―‐'  /ノ  / /:.:.::.:/    \__/
.   |:.:.:.:/ / |    |===/  /:.:.:.:/|       /
   |:.:./  ト、 ヽ.   |  /_ /:.:.::.//|      /
   |:/   | \\ |_.// /|:.:// |     /

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:55:07 ID:5Gxfk3Nd0
愛車STD-5MTの車検が近づいたんで日産でスカクー6MT試乗してきたんだけど
Type-Sみたいにグニャってた
この価格帯でSTDより満足できるMT車って何か無い?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:56:25 ID:F+S3fNAY0
グニャってた ってどういう意味だ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:56:42 ID:eR+vFiHw0
>>31
ユーロR
3431:2007/11/25(日) 20:13:50 ID:5Gxfk3Nd0
>>32
10代VS40(代のチンポみたいな感じ、分かる?

>>33
試乗車ないお!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:15:25 ID:eR+vFiHw0
>>34
Dに用意させろ
3631:2007/11/25(日) 20:26:48 ID:5Gxfk3Nd0
>>35
無理って言われた・・・
公式見たらなんかカルト車ぽくて怖いお!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:27:51 ID:qHJFFMPh0
俺はMC後の8の内容みてから新型スカクークーペに乗り換える予定。
魅力的なMCならまた8に乗り換えるし、あんまかわらないならスカクーへ
買い替えるかな。まぁ4年も乗れば次の16Xの頃にまた戻ってこれるしw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:28:05 ID:eR+vFiHw0
>>36
アコードRはENGIN誌の対決でアルファ159に勝つほどの名作
日本が世界に誇る名車だ!

とりあえず中古屋でも行って試乗して鯉
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:28:44 ID:qHJFFMPh0
× スカクークーペ
○ スカイラインクーペ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:55:05 ID:ryeBenAi0
ついに8買っちゃったよ!
12月中旬頃に納車!MCがあるようだってのは何となく知ってたけど、今のフロントマスクが好きだったので・・・
そんな奴、他にもいるよね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:57:08 ID:FhG7F6YG0
スカクークークーペはケツガなげーんだよな
もう少しちゃんとした形の車なら良かった

まkぁ、あんなのは欲しくない
4231:2007/11/25(日) 21:04:58 ID:5Gxfk3Nd0
>>38
了解、何が凄いのか良く分らんけどとりあえず中古見てきます、ありがとう!

>>37
自分がAT乗りなら多分Type P即決してました
Type SPは腰にキツイですね

しかし250万でスカクー並の満足感を得られる8ってヤッパ凄いわ・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:07:25 ID:LaeOTP6V0
>>40
オメ。お前の判断が全てだ。他は気にするな。 ( -д-)9
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:14:23 ID:7HO9PEym0
>>31
俺もユーロRしか知らん。
ただユーロRはFFなのでシフト感は劣る。
個人的にはスカイライン2.5LでMTがあるとちょうどいいと思うけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:21:03 ID:I0IxHckX0
親父の知り合いの 50 過ぎのおっさんが 8 買ったらしい。
D の勧めで Z 買ったらしいが、歳にしては突き上げ厳しすぎて 3,000km も走らず去年売ってしまった。
そんでウチに来たとき俺が送っていた 8 が気に入ったとの話。

もうちょっと早く言ってくれれば交換しt
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:24:28 ID:25qVrMdW0
Zでも試乗してくるか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:26:08 ID:LaeOTP6V0
様々な車に浮気して・・・そして再び8に戻ってくる・・・。
そんな車ですよ8はw
4840:2007/11/25(日) 21:45:43 ID:ryeBenAi0
>>43
ありがとう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:50:40 ID:dppTub4p0
20で免許取って70まで乗るとして、車運転できるのはたったの50年だ。
一生に1度はロータリーに乗っておかないともったいないし、逆にずーっと
ロータリー一筋も不幸だと思う。もっといろんな車乗りたいな。

という訳で貴重なロータリーを体感したカーライフでしたが、次は四駆の
SUVにいく予定w ちなみに8の前は親父から乗り継いだチェイサー
でした。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:51:22 ID:eR+vFiHw0
>>49
そのままCX-7へドゾ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:54:17 ID:dppTub4p0
>>50
実はハリアーと迷ってるw
でもCX-7もイーネw 多分価格考えたらCX-7かな。

俺の8は発表後にでたばかりの初期ガタだけどリセールあるウチに
乗り換えたい。初期のベロ赤Sって100万いくかな? 走行58000キロ。
無理か・・・
5231:2007/11/25(日) 21:59:18 ID:5Gxfk3Nd0
>>44
シフト良くないの?

>>40
契約オメデトウ!
3年前に買ったおいらが塗装工場が燃えない様、お祈りしときますね!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:59:56 ID:eR+vFiHw0
>>52
俺が乗ってみた限りでは凄く良かった
5431:2007/11/25(日) 22:51:02 ID:5Gxfk3Nd0
>>53
OK了解
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:54:09 ID:KrgXnlXJ0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:56:54 ID:867UWG6P0
どうでもいいが、スレタイが「RX-8」でなく「RX―8」になってる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:03:58 ID:eR+vFiHw0
w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:04:37 ID:I0IxHckX0
もしかして本スレと思ってたの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:10:00 ID:9vn3igBK0
スカクーはイチローがCMやってんのか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:17:25 ID:LaeOTP6V0
>>55
おいおい。まじかよ・・・w 頭金・・・準備しなきゃな・・・(遠い目)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:21:23 ID:OSzdSiIQ0
マイナーチェンジがあったとしても、
年収200万の貧民だから中古4ATで我慢するお・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:25:13 ID:LaeOTP6V0
>>61
俺だってカツカツなんだよ! (´;ω;`)ウッ… 結婚資金?何じゃそりゃ?
田舎のかーちゃん・・・どうやらお家は、俺の代で終わりのようです・・・。

・・・まーでも、まずは見てみないと、なんとも言えないけどねw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:28:35 ID:bWDMXM+Q0
3月がマジなら、発売から、ちょうど5年に1ヶ月余る。
手放すなら車検残付きの方が査定も高いか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:35:16 ID:25qVrMdW0
今日、D行ったのになぁ。
いつ頃出るか聞くの忘れたw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:40:04 ID:LaeOTP6V0
今のうちにIYHスレに行って勢い付けておこーと・・・。
λ......トボトボ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:43:05 ID:72YQ51RiO
>>55
サンルーフキタ-----(゚∀゚)-----!!
アップグレードキャンペーンキタキタキタ-----(゚∀゚)-----!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:08:05 ID:hZQvPfmO0
>>1
氏ね
検索にひっかからんだろーが
この低学歴のクズが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:15:54 ID:nq6IxAxt0
>>62
結婚資金?
そんなの嫁に用意させるもんだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:24:41 ID:dYrmU6Vz0
>>62
結婚資金?
できねーんだから、いらねぇってw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:26:05 ID:HcCyCzQy0
キモイ顔したセミ奇形は子孫残しちゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:33:14 ID:P/a7NDaxO
と童貞がほざいています
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:33:19 ID:ZpT2YhPr0
去年 AT でフェールセーフが機能した時に携帯で撮った奴を発掘したのでニコに上げといた。
ギアは 2 速発進よりモッサリだがぎりぎり発進できる 3 速固定、なぜか表示は 4 速という
変な状態になるけど何とか走行はできるからびっくりして急ブレーキとか踏まないように。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1622029
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:08:21 ID:SeVk0mCP0
手押し式のオイルチェンジャーってポンプでオイル交換したんだが
上抜きなのに4リッターも抜けたな
下のドレンから抜いた時は3.5〜3.6リッターだったのに結構抜けるもんだな
74888:2007/11/26(月) 18:12:28 ID:9iZKBMCz0
先日、ユーザー車検で光軸でひっかかりました
どうにかこうにか検査は終了出来たのですが、小生の8はいくらかガチャ目のようです
右目が少し下を向いてるようなので、ボンネットを開け、それらしい穴にプラスドライバーを突っ込んでまわしたのですが、一向に上にも下にも動きません
どなたか詳しい方、お教え下さいませ。質問のみで失礼いたします。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:19:11 ID:nq6IxAxt0
>>74
つD
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:39:36 ID:07aKu5SG0
>>74
ディーラーに行けよ! 3000円でキッチリ合わせてくれるから
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:04:38 ID:nq6IxAxt0
702 名前:888[] 投稿日:2007/11/26(月) 18:13:21 ID:9iZKBMCz0
先日、ユーザー車検で光軸でひっかかりました
どうにかこうにか検査は終了出来たのですが、小生の8はいくらかガチャ目のようです
右目が少し下を向いてるようなので、ボンネットを開け、それらしい穴にプラスドライバーを突っ込んでまわしたのですが、一向に上にも下にも動きません
どなたか詳しい方、お教え下さいませ。質問のみで失礼いたします。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:29:54 ID:IL+lIIW5O
光軸測定器がないとキッチリはまず無理無理。五メートル離れてダルシムなら出来るくらいw
79888:2007/11/26(月) 21:38:58 ID:LPayb9AA0
>>78
ありがとうございます
とりあえず、どの工具でどのように差し込めば光軸調整できますでしょうか
どなたか教えていただけませぬか???
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:43:47 ID:O5YwSNn+O
マルチポスト
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:01:49 ID:ObADYAjUO
おまいら、実は今日寂しかったろw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:17:17 ID:SzvJTPYE0
>>74
マルチw

ヒントは対向車
83TypeE白:2007/11/26(月) 23:28:38 ID:+G4Cw1uX0
私も初回の車検で光軸で引っかかりました。
デフォルトで右側のライトを対向車線から逸らしているからだとか。
予備車検場で\3000で光軸調整して以来、たまに対向車が
パッシングするようになった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:12:02 ID:aJipIa8O0
なんだか光軸の事でカキコが続いてるけど、足回りノーマル?
だったらナチュラルローダウン現象で後ろから沈み込んでいくクセのある車だから光軸が上向気味になってるのかもしれないよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:24:11 ID:3Nk0EXfM0
もしかしてコイツはアホ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:38:44 ID:rS+2mYxa0
ご名答。
87888:2007/11/27(火) 08:53:32 ID:YM0YHDQx0
おい、お前ら、答えられないなら書き込むなよドグズが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:21:44 ID:LnRNUx8sO
正直MCダサくなれと思う
3月に買ったのに…ねえ本当にやんの?公式に出てる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:32:47 ID:g2EES1Kr0
MCで良くなったMAZDAエクステリアはみたことない
つまりMCデザインの役目は、
つぎのフルチェンジ車のデザインをすんなり受け入れてもらうための中継ぎ投手だから
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:42:08 ID:7JU3DMPo0
>>89
つ FD
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:06:09 ID:tRFhywbO0
エアコン一体オーディオパネルは改善されないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:21:24 ID:g2EES1Kr0
>>90
そだったな、FDはMCのたびに良くなった。
ただ悲しいことに、とどのつまりは生産中止になったが・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:34:47 ID:VMJwG3oE0
>>88
それは気の毒に

と全てを知るオレが囁く
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:37:48 ID:f4OkhcYYO
俺も現行乗りとしてはわけわからんMCはいらないな。
意味の無い40執念みたいな特別仕様は時々たまにカンフル剤程度に、
世間に現行である事だけを伝えてくれたらそれで良い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:49:52 ID:X9Y2Ve/fO

おいらは、ディーラーのサービスに
「MCしますよ。」って、ハッキリ言われたよ。
ただ、いつ頃かは言ってなかったけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:17:47 ID:qmyYVM740
>>88
残念ながら本当です

自分も現行型を商談しに行って聞いたので間違いなさそうです。

ちなみに現行でもMOPが選べないし、
ディラーの展示車・在庫車等以外は値引きが期待できない
とのことなので、おとなしく待っているところです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:19:37 ID:LnRNUx8sO
>>93
外見大幅に変わんの?
内側なら何してくれてもいいんだが
後アルミとか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:16:22 ID:g2EES1Kr0
外見もいくらか変わるだろうが、値段も値引き率も大きくかわるだろな、それにとうぶんはほぼ定価販売だよ、きっと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:23:47 ID:VMJwG3oE0
>>97
みんな知っててニヤニヤしながらモマイを見てんだろなw
一応黙ってて下さいて言われてるから教えてあげない、ゴメン
でも8糊ならデラで聞けよ
どのみち12月には正式発表されるから
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:37:55 ID:LnRNUx8sO
>>99
いいじゃん教えてよ遠いんだよ寺゛w
まあいいや茄子でクレスト買うから聞いてみよう…
カコイクなるんじゃあねえぞ…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:25:22 ID:vN+f4ZQf0
別にいいじゃん。MCでもエンジン系は全く変わらないんだろ?
エクステリアの好みは後からいくらでも付け替えられる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:26:43 ID:g2EES1Kr0
発売から5つも年とったんだぞ、いくら厚化粧のMCしても、しわがふえただけでこれ以上よくならん。
現行サイコー!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:28:21 ID:vN+f4ZQf0
>>102
でもFDは10年売ってて前期と後期じゃ月とすっぽん並に性能違ったが・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:59:32 ID:/t+xh7PG0
30代なかばと40歳との違い。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:09:42 ID:2XOC1S510
俺40歳なったばっか・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:45:20 ID:7z8uhAVf0
俺は永遠の17才
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:52:19 ID:ZCyBhqBE0
>>105
>>106
事故るなよ?
いろんな意味で
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:45:12 ID:8PtA0dd70
>>106
せめて、18歳にしとけ
いろんな意味でw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:55:56 ID:cQtYdo/S0
俺も40過ぎてて8は安い方、しかもローンだぜ
ガス代出なくてろくすっぽ乗れんし
終わってるわ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:14:56 ID:Ef4a7yOu0
>>109
ガソリン代が出せないというのはもはや車を維持できないレベル。
8の安い方以前の問題。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:15:53 ID:cQtYdo/S0
ごめんよ
吊ってくるわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:27:13 ID:yUVNdoP+0
な〜みんな。
俺8買って一年経つし、今でも愛してやまない最高の相棒なんだが、
それでもやっぱり死ぬまでに一度FDも所有してみたいんよ。

現状、8を維持するのはまあまあ可能だけど、正直、余裕もあまり無い。

8は平日用、FDは休日のみ使用で、2台維持するってとてつもなく無謀なことでしょうかすか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:31:51 ID:35Gy8PRR0
年収1200万なら楽勝で可だろうね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:45:02 ID:Ef4a7yOu0
>>112
できればやればいい。
ただ自分で維持費を計算できなければ恐らく維持できない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:47:04 ID:OtMFytdl0
維持費計算しなきゃならないような奴なら維持できねーんじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:53:01 ID:8PtA0dd70
計算しないやつと計算できるやつは維持できるかもね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:55:06 ID:8w9BB9LY0
デミオとFDでおk
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:02:32 ID:XbUZhnQy0
普通にFD1台にすりゃーいいじゃねか。バカじゃね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:09:12 ID:f4OkhcYYO
買っちゃえば後は何とでもなる。
ハンコ持ってGOだ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:32:37 ID:yUVNdoP+0
休日しか乗らないFDのパーツの消耗がどの程度かわからないので、維持費の見当がつかなくて。
でもこれ以上は7スレいくか自分で調べるかするよ。
サンクスみなさん。

>>118
バカなのは解ってるんだ。でも8もFDもどっちも最強にカッコイイと思う。どっちも好きなのだ。許してくれ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:45:45 ID:emerOi/10
>>120
ロドスタと3台体制なら神
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:52:18 ID:q3h3cPQjO
>>112 同じよな考えとヤシがいたとは。
俺の場合はツレがFDを中古で、ハチを俺が買って、たまに交換してる。
シートの高さやパワーなんかまったく違ったクルマだけど、どっちに乗っても楽しいなぁ。
ちなみにFDはエンジンマウント不調でブルブルしてて、アイドリング時にはハチが
高級車に思えるくらいだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:12:54 ID:f4OkhcYYO
そこそこ高級車だと思ってたorz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:59:52 ID:5AeSW0MS0
>>123
値段から言えば普通の車
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:55:13 ID:j9riSr8X0
>>121
まさにマツダ地獄
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:59:26 ID:txXyLr220
>>125
ロドスタがあればロド沼地獄だったりする。
しかし中につかるとマツダ極楽だったりする。
127105:2007/11/28(水) 01:41:58 ID:Yu8viBFM0
うちは8とミラジーノと通勤用のNSR50・・・奥さんはカルディナ・・・経費は考えたくない・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/28(水) 01:59:19 ID:EerlmAnf0
あー、俺もそろそろバイク乗り換えようかなぁ。
車検はともかく保険(任意)やタイヤ代や衣裳も、なかなか大変だし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:07:45 ID:DS1JC2vc0
>>128
8に乗りたいって素直に言えヴォケw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:33:55 ID:wA5RFRYA0
マイチェンのエクステリア気になる。

マイチェンのデザインが受け入れない場合は
保存用に現行モデルをもう1台買っておきたい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:07:22 ID:Q6jP9iXa0
マガジンXにもマイチェンの話出てなかったね。
たいした内容ではないんじゃないの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:12:13 ID:CxEE+qLxO
もうすぐ車検なので(買い替えるので)MC情報早く知りたいなあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:01:32 ID:rhAWsN9bO
MCしても目移りせずに今乗ってる8を愛してやれよ。
走る喜びを教えてくれたたろ?
家族や恋人と出掛けた思い出が詰まってるだろ?
お前の8は最高だぜ。
俺は10年は乗るぜ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:29:50 ID:M9AcE0nA0
8は妾、本妻はレガとかシビR
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:35:09 ID:sqHDrsCY0
随分ブサイクな嫁だなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:45:01 ID:h27lA4JFO
>>129
?いや、TypeS(6MT)も乗ってるんだが。
8乗りでバイク持ちて、あまり居ないのか?
免許すら無い厨のカキコも多いスレだから
見分けるのが大変だと思うが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:03:16 ID:V3u9AX9k0
で二股かけてたがそろそろ一人に絞ろうかって話か
くぉの野郎
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:56:19 ID:4C9E0pPrO
>>136
燃費6の8と燃費30の中型バイク乗ってるよん!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:58:02 ID:VYjQRgJQ0
カブなら…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:00:27 ID:mEZWrIIC0
あれはリッター100だw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:19:00 ID:NCPG4gN50
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:16:49 ID:gpNJ4vp00
ふーん・・・
今年サンタさんにおねがいするもは決まりだな・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:50:09 ID:frqGWjSB0
8を雑誌で見て"なんてカッコイイんだ!"と思いDC5から乗り換えて
約4年。現在はマツダスピードフルエアロ装着で日本車で一番カッコイイ
と自己陶酔している人間です。RX−8の動力性能の件で色々と言われると
不愉快だし苦々しく思っています。しかし言われても仕方ないとも思う。
べつにREが好きとかじゃなくてもFR、6速MT、250馬力と聞けば
やっぱり期待すると思う。多くの人が期待していたのでは?スペックでは
なくてスタイルで買う人がいるようにスタイルも重要だけどスペックに比重
を置いて買う人もいるのです。客観的に見て250馬力のパワー感はないし
速さも無いですね。DC5と比較されるのも変な話で100キロ重いとは
いえスペック的にはRX−8が有利では?それでも速さが変わらないのは
どうかと思います。まず間違いなく新型シビックRと比較されると思うけど、
おそらくFFなのに曲がりで離されて馬力が下なのに加速でも離されるで
しょう。REのフィールとかFRの走りとかでごまかすのは言い訳です。
もう4年経つしぜひマイナーチェンジしてRX−8ファンの溜飲を下げて
ほしいです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:54:47 ID:c9YB09jk0
その時妹がスカートを
まで読んだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:04:05 ID:s/y7R/m60
定時爆撃乙。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:05:38 ID:LaOGdE7OO
正直誰と競争するのかと…
峠やらサーキットとやらでレースゲームをする方を否定する気はないですが…
そんなマイノリティの為に車を作っても商売にならない訳だし
我慢して改造して頂くしか…
スポーツカー少しずつ復活しそうだけどそれだって若者の車離れを食い止める為であくまで商売だから…
何がいいたいかといえば8のメイン客層は3〜40のあまりそういったことに興味のない方々なわけで…
街でもエアロ付けまくった下品な8をあまり見かけないでしょう?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:08:25 ID:LaOGdE7OO
女性もよく乗ってるし…
私の勘違いかな…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:09:14 ID:Y62y0o8DO
>>143みたいな意見を見て見ぬフリしていたら、熟成出来ないんじゃないかな。FDみたいに段々熟成されていってほしい。
エンジンについては、16X登場(2010年予定)まで更新されないだろうから、軽量バージョンでも作らないと溜飲は下がらないだろうね。

100Kg軽量化すればS2000に近いスペックになるのだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:17:16 ID:Pm/fX6q70
そもそもこれだけ図体が大きな車に何を期待してるんだかと。
パワーが欲しけりゃマツスピアクセラとか買うでしょ普通。
ロータリーFRファンだから8買ってるのにそんなお馬鹿な
発言する8乗りはいないよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:18:16 ID:WUromOv50
中の人が痩せるだけで大違い。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:21:22 ID:y6+Hs9ja0
でも MC で価格据え置き 280ps になったらムカつくんだろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:22:38 ID:s/y7R/m60
別にいいよ。
どうしてもそれが欲しくなったら買い換えれば済むし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:24:18 ID:wxnk2pJj0
8の性格を考えるとユーロRがライバルじゃねーの?
サーキットでタイム出す為にメーカーが徹底的にチューンした車と比べてもねぇ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 00:27:40 ID:+wp23KSy0
プレリュードあたりが今も生産されてたら、
あるいは競合したかもしれんね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:29:55 ID:Ya/xBPuY0
>>153
だと思う。
ユーロRはいいと思うけど絶滅する。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:31:22 ID:Ya/xBPuY0
>>151
すげーなーと思うよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:32:43 ID:Ru3n8pjJ0
280馬力なんて出したらそれこそ下がスカスカでうんこ決定だろw

スーパーチャージャーをつけて250馬力出してくれ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:39:30 ID:Y62y0o8DO
そういう意味では、RX-8にはユーロRやタイプR的グレードが無いよね。
マツダスピードバージョンはちょっと違う感じだし。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:45:03 ID:y6+Hs9ja0
ないというか、「これは R とは呼べない」 というロータリー製作陣営の判断。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:47:17 ID:vXQsiI360
だからタイプRの設定がないのかな?
まぁ所詮次期7が出るまでの繋ぎの車な訳だが・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 00:52:27 ID:+wp23KSy0
そうはいっても仮に諸費込み500万近い車となると、当面お子様は
なかなか手が出ないわけで。
中古で手頃な価格に落ち着くのはもう何年先になるのやらって話だな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:52:38 ID:2jRZKRrx0
>>158
タイプRSとか

いや、そんな気がしただけだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:56:05 ID:vXQsiI360
>>161
いや、でもあれば買うんじゃない?
8オーナーは30〜40代がほとんどな訳だし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 01:42:20 ID:+wp23KSy0
>>163
かなりスポーツ走行に割り切った内容で出されると、
意外に難しいと思う。
嫁を説得する材料に困る等、この年代には
他に越えねばならない壁が幾つも存在してるから。
8がギリギリの選択という場合もよくあるし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:44:44 ID:Ru3n8pjJ0
今のタイプSがユーロRみたいな設定じゃね?
スポーツラインって事では
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:27:40 ID:0jJFSFkd0
>>157
下スカスカでガンガン回さないと走らない車に萌えます
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:34:37 ID:s/y7R/m60
下スカスカで、クロスミッションで、あれもこれも取り払ってカーボン多用、徹底軽量化の8…w

総叩きされるだろうなー。
そして、ごく一部に萌え死ぬ人が出るw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:22:55 ID:3x2OWWdYO
>>161
>>163
>>164
>>166
>>167
よう!俺!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:26:10 ID:a2Flm3HBO
よくわからないのが、>>143みたいな意見。
車に金かけているような事を言っている割には、軽量化に手を付けて無いし。
ただ、軽量化をした所で、馬力厨が好むダイナモの値は変わらんけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:42:47 ID:vLZYni2z0
内装、アンダーコート剥ぎ取ってパネルをホルソーで穴あけとか
誰か「軽量化」してる人いる?
「軽量化」の効果あった?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:21:33 ID:3MgvLQSvO
軽量バッテリーや軽量ホイールへの交換くらいならしてるけど、さすがに内装はぎとったり車体に穴空けたりはしてないし、したくないなぁ。
そういう方向の車じゃないと思ってるし、1300kgちょいの重量は十分軽いと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:43:32 ID:qnmC9rKO0
でも、スタピをこっそり付けたやつ、挙手



ノシ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:53:36 ID:3x2OWWdYO
10Lの小型軽量燃料タンクに換装してる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 14:02:56 ID:+wp23KSy0
軽量フライホイールとマスターバックブレースはこっそり付けた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:52:57 ID:V4eQoZ/a0
16Xが出るってわかってるからマイチェンしても乗り換えないで初期型STD5MTでがんばるわ
あと三年我慢すれば出るかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:56:31 ID:etz2Nk0c0
賢い選択だな
その3年で金も貯まるだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:31:35 ID:rTRjYKFS0
>>172
え!RX−8ってスタビが標準装着じゃないんですか?
知らなかった・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:46:09 ID:rJFRq9fR0
STD5MTでも山道攻めると面白すぎるわけで。
この間初めてのブレーキロックでびびった。
スピンの手前でやめとくよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:25:27 ID:w7KFXUgY0
STDでもSでもATでもMTでもスタビは付いてる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:41:49 ID:NDKy583r0
2010年代初頭=2014年
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:54:20 ID:WUromOv50
先生、180君は算数ニガテらしいです!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:16:08 ID:1ZaYPmrN0
近所のデラで松すぴもの15パーセントオフやってたけど
もうお山凍っちゃうしなーどうすっかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:20:44 ID:QnWvCV8DO
2010年代初頭=2012年=世界の環境規制を踏まえるとそこしかない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:23:38 ID:OuXLtyhE0
8はPV見る分には昔スポーツカーにあこがれた妻子持ちのための車だよな。
なら、対抗としてはエボインプが妥当じゃないのか?エンジンの性能は劣るだろうけどその分と言うわけではないが安いし。
HのtypeRなんて乗り心地悪すぎて説得は難しいだろ。

そこそこスペックで見た目カッコイイ!な今の路線のままが妥当だと俺は思う。



ただ燃費や下のトルクは上げるべき。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:27:12 ID:3x2OWWdYO
誰かマッツピの強化エンジンブレーキ付けた椰子
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:27:57 ID:Pm/fX6q70
>>184
エボ・インプ・H type Rは形がスポーツカーではない。普通のセダンやハッチバックに
羽つけただけでしょ。面白みがまったくない。8はどう見てもスポーツカーでしょ。カッコヨス。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:30:41 ID:Hpqoea+O0
まぁ悪く言えば乗用車に高いパーツ付けただけだよなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:36:58 ID:zUnE6qMg0
改造4ドアセダン→エボインプシビックR
4ドア4シータークーペ→RX-8

この差は大きい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:46:55 ID:2jRZKRrx0
ヘボとかインポとかHとかのどこが対抗馬なのかと小一時間
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:47:32 ID:3x2OWWdYO
前世はアスティナだからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:52:57 ID:rJFRq9fR0
そういや、
アスティナ→ランティス→RX−8
だったな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 22:53:43 ID:+wp23KSy0
ポケモンの進化みたいだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:07:33 ID:WUromOv50
アスティモン
ランティモン
エイトモン
    ゲットだぜ!

     一二  _ ○ /
    一二  / / ̄
   一二  _/>
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:15:08 ID:Pm/fX6q70
出世魚かよ!w
そういえばアスティナ好きだったなあ。ランティスも顔以外は好きだったな。
ちゃんと過去の経験が生きてるんだね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:20:46 ID:rJFRq9fR0
アスティナよりユーノス100っていった方がカッコいいよな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:24:20 ID:JR/VwJFy0
ユーノスRX−8
197名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 23:37:14 ID:+wp23KSy0
この系統とは違うが、人知れずユーノス500も好きだった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:56:35 ID:RB+tgFfR0
欲しかったなぁ。ユーノス500。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:58:38 ID:y6+Hs9ja0
バブル世代としてはユーノス・アンフィニどっちかの路線は復活させても良いと思う。
暗黒時代を彷彿とさせるから名前は新しくすれば良いけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:02:11 ID:s/y7R/m60
アンフィニってタイプ作って、アンフィニエンブレムくっつけてもいいかもね。
MAZDA RX-8 アンフィニ みたいな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:04:47 ID:gBcUQgYP0
コイツキチガイなのか。。。。。。
アンフイニなんて冨野井さんなのに。。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:08:08 ID:Abk8aOAL0
RX-8∞

なんか変
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:08:09 ID:ySqh05180
冨野井って誰?

> 冨野井 アンフィニ に一致するページは見つかりませんでした。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:20:25 ID:NoA4B5tP0
負の遺産
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:23:40 ID:Abk8aOAL0
ユーノスのエクステリアはそのままでもレクサスに勝てる気がする。
インテリアはさすがにな・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:31:49 ID:ySqh05180
冨野井さん = 負の遺産か orz
だがアンフィニがなかったらあの FD もなかったんだぜ。
8 はどっちかっつーとユーノス路線。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:34:55 ID:Abk8aOAL0
遊び心とかそういうのでいえば8はAZ−1のノリだとおもう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:36:53 ID:4+UQXBJR0
5チャンネルがバカだったのは、マツダ名を消してどこのメーカーだかわからなくした挙句、
チャンネルごとに粗製濫造した事だろ。

「マツスピ」とか「40周年」とか、そういうモデル名でアンフィニ言ったところで問題はないよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:38:16 ID:gBcUQgYP0
>>206
ソレは単にどのチャンネルで売るかだけで
FD自体は何処からでも出たよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:39:40 ID:/oj04iyb0
販売チャンネルを増やせば増やすほど売り上げ、利益ともに増加します
偉くない人にはそれがわからんのです
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:41:57 ID:4+UQXBJR0
売り上げ、費用が増加するの間違いだ。それはw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:46:38 ID:/oj04iyb0
マツダの中の偉い人のお言葉ですw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:49:13 ID:4+UQXBJR0
マツダ多チャンネルの担当者、最近はトヨタで多チャンネルやってるって話だよね?w

トヨタの体力があれば、それは真だったのだなあと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:52:38 ID:/oj04iyb0
ホンダでさえ1chにしちゃったからな・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:53:44 ID:6yAEOyUk0
チャンネルどころかディーラーもあんま無いからいつも車検頼んでた整備工場で買ったわ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:59:17 ID:6y1FJoFuO
MSを改名してアンフィニ復活。
第一段はMS-8。
エンジンは2.3DISIタ…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:01:04 ID:VozNTeNI0
中国新聞に来年前半に小変更があるってでてたよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:05:43 ID:ySqh05180
>>209
いやブランドフラグシップの設定だからアレだけ力入れられたのであって、そりゃ出すだけなら
どこからでも出るだろ。ユーノスフラグシップの初代ロドスタもしかり。今でもいいと思うような
名車にはなってない。もしオートザムから FD が出てたら、流線型デザインの AZ-1 に
1 ローター積んだような、いやそれはそれで見てみたいがw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:07:24 ID:4+UQXBJR0
1ローターのAZ-1なんか出てたら、今頃はネ申扱いだったぞw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:14:42 ID:gBcUQgYP0
>>218
設計がバブルの最中でデビューがバブル崩壊期
どのみち時勢を見誤った売り方された車だよ
アンフニブランドだとか全く無意味
当時も今も販売チャンネルで格付けする人いなかったけどなw

RX-7の新型、ただそれだけ
それだけで欲しい人は買うの フラッグシップとか経営が力んでも無意味
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:18:52 ID:r4tpit0Y0
>>202

 なるほどねえ。そうだったのかあ!
 
 確かに8と∞は似ている。つうか実は同じなんだ。寝ている時と立ってる時で姿が違うだけなんだ。
ロータリー復活で立ち上がった8。単に7の次だから8なんて単純なものではなかったんだね。
7と言えばラッキーセブンで外国での幸運の数字だ。一方8は日本では漢数字の八で末広がり
で縁起がいいとされている。観音開きのドアも和風の香りがするね。本来車は外国のものであった。

それを日本人が日本人の文化を取り入れて作られた日本製のオリジナルスポーツカーが8なんだな。
そして乗っているエンジンがロータリーってできすぎてるよね。これも繭型の形で8の数字を彷彿させる。

アンフィニは消えたが8として実はよみがえっていたんだね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:43:06 ID:ySqh05180
>>220
いやフリークが名前で買うのと世間で評価されるのは全然違う。
ブランドのフラグシップだったからこそ会社からのバックアップが得られ、今でも良いと
言われるほどよく練られた車に仕上がったって事。ポン付けツインターボに冠だけ RX
付けた、曲がらねー進まねー足だけガチガチ 1,400kg RX-7 なんかもし出してたら
とっくに中古市場からも死滅してる。

○○の新型というだけで欲しい奴は買う、そりゃ当然のことで、それで評価されるなら
セリカ、インテも死滅していない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:14:17 ID:igRUOt6Q0
セリカ最高だよな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:09:57 ID:uV1weo3Z0
冷奴だねー君達
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:24:15 ID:afPZV0R40
れいやつ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:47:56 ID:Hj76oAgBO
古株に聞くんだが
豆腐だか冷や奴だかは何やったの?
知らん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:50:23 ID:CjyUVZvj0
RX-∞
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:16:27 ID:Ty7uGguG0
_
/U
×

229:2007/11/30(金) 10:45:04 ID:ejN8TwUo0
呼んだ? そいつはオレもときどきコテに使ってるんだが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:52:55 ID:ySqh05180
ℜℵ÷∝
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:25:27 ID:1Yyp51ZZO
尺〆一日
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:53:57 ID:Abk8aOAL0
>>221
ちなみにこのネタ、ジャニーズのアイドルグループ「関ジャニ∞」(カンジャニエイト)がパクッテルw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:14:07 ID:Hj76oAgBO
>>232
全く必要ない知識をどうもありがとう…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:59:44 ID:ejN8TwUo0
RX-関ジャニ∞
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:13:37 ID:ZM1V/KaS0
Web tuneからRX-8が消えてるYO!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:24:14 ID:FASZBlC60
いらない車種としてお払い箱か(-∧-;) ナムナム
まあシビRでもレガでももっと速く快適かつプレミアムなクルマを選べばよいだけだし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:39:44 ID:r4tpit0Y0
>>231

やはり8には日本の日の字の意味もこめてあったとは・・・・
マツダもやるねえ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:45:25 ID:r4tpit0Y0
>>232

「関ジャニ∞」(カンジャニエイト)→患者に8とも読める。つまりだ、お前らみたいな
自動車変態=マニア=患者用に8を作ったとも読めるな。すごいメッセージだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:45:34 ID:4+UQXBJR0
>>235
マイナーチェンジが来るねぇ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:55:50 ID:hTKLLdyi0
>>238
すごいな、おまい。
褒美はないけど、これからも頑張れ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:56:21 ID:KHUAnhC80
>>235
いよいよMC秒読み開始か。長かった・・・
ここで俺が入手した凄い情報をチラット教えてやろう。
MCで追加グレードがあるのは知ってると思うが、当初SPLの様な香具師っだと思っていたが、違う!
なんとMSVがカタログモデルになるんだってよ!!
呼び方はアクセラやアテンザみたく「マツダスピードRX-8」になるのか、従来どおり「RX-8MSV」になるのかは不明だが。
仕様も不明。従来のに毛がはえた程度なのか、過給機付きのサプライズがあるのかはわからん。
RX−7から長年付き合ってるディーラーでの情報なので確かだと思う。
俺の8も来年車検だし良かったら買い替えちゃおーかなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:00:26 ID:ZM1V/KaS0
個人的にはアナログスピードメーターが選べるようになると嬉しい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:17:55 ID:+HkVUSem0
>>236


なんじゃに?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/30(金) 23:18:32 ID:BgjUh+tW0
>>232
関ジャニ∞のひとりは、
年代は離れてるが俺の出身中学の
後輩ということが最近わかった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:20:38 ID:1Yyp51ZZO
俺もタコ>スピでタコ大きめかせめてニ連メーターが希望だったけど、
同時検討のシビRがあまりにも情けないメーターだったし、
8は肝心のタコがカッコ良かったんで8にした。
他の性能あまり考えなかったな。メーターが決め手だったw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:21:20 ID:noOu+Ge20
>>241
加給機がついたら本当に買ってしまいそうだ

S2000TypeSもいいしなぁ・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/30(金) 23:33:09 ID:BgjUh+tW0
でもマツスピ8って、正規とは違う裏メニューみたいな
(そんな大げさなモノじゃないけど)ところに魅力を感じてた人も
居るんじゃないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:55:48 ID:hTKLLdyi0
じゃぁ、他の名前を考えないと。
関ジャニ8!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:00:35 ID:PBa0snnw0
RX-8
マイチェンでオーディオまわり変わってくれないかなぁ
あのまるい縁取りがすごく嫌。
あとこれでもかのおにぎり型の演出ももう少し大人しくなって!

そしたら見積もりだけとってあげる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:01:57 ID:QStUmrrl0
確かに買った直後はいいけど慣れてくると
おにぎり自重しろwwって思うようになった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:08:16 ID:Gf3Hr5cH0
 MCでターボかあ?いくらなんでもそれは無いしょって思ったけどまてまて。
マツスピアクセラ用の2.3のターボユニットがあるよな。MPVやアテンザにも流用されてる
からそれなりにコストダウンできるはず。それをロータリー用に転用できればあながち
無理な話ではないかも。そして7登場か?何だかわくわくしてくるなあ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:23:29 ID:i+oCfHEwO
ああおながい…
インテリアは何してもいいから…
エクステリアは素人目にはわからないようにして…
まだ一年経って無いんだよ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:32:43 ID:7OKP5EYU0
>>252
買い換えればいいだろw
7と違って8は安いのがウリなんだから
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:45:09 ID:H3fFJrjrO
過吸機なんか燃費規制の前ではあり得ない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:50:31 ID:i+oCfHEwO
>>253
まだウキウキスンスン期間なんだよ…
あまり極端に見た目変えないで欲しい…第一一年で乗り換えられないよ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:52:28 ID:KZL9qXBZ0
エアロぐらいだろ。
必要なら交換すればいいさ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:05:30 ID:2R0X8MHL0
MCでついにDESIターボ8くるか?
それなら是非欲しい! つーか絶対買う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:19:23 ID:xNDCpGNc0
>>252
おまえはおれか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:51:57 ID:GFbAaM1+0
DESIターボはない。
パワーがほしいやつはRX-7みたいにV8載せたら?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:17:25 ID:i9WtKVuE0
RX-7がV8?何の話だ?
V7の間違いだろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:37:29 ID:iMbouCy40
2Dr軽量版追加なら買い換えるけどな。
加給より有り得んか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:05:14 ID:2+ymuzlw0
     -∞ ・・・・ ∞-

マイナーのテールはこんな感じゃに?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:15:34 ID:PTVECpXS0
>>261
仮にリアドアをフロントのドアと一体化させたようなモデルにしてもあんま軽くならないんじゃね
リアシートなしホイールベース短縮まですればS2000ぐらいの重量になるかもしれないが
高速走行の安心感はホイールベースの長さもあるかもしれないしな
いいところも削がれちゃうかも
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:28:27 ID:5eNs09SF0
世界初4枚ガルウイングにしてくれ!

ガルじゃなくてバタフライになるがな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:58:08 ID:2AxaQ1F40
STD5MT乗りです。ガソリン代がマジきつくなってきた
嫁が通勤手当、足が出てるから軽に乗り換えろとウザイ

タバコ一日一箱から二日に一箱にするからって許してもらった
(おまえも五千円もする化粧水とかやめろよボケ!!千円ので十分だろ!)

レギュラーガソリン入れると壊れたってスタイルとかの書き込みでみたけどホント?
入れちゃってるんですけど、やめたほうがいい?



266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:03:40 ID:KZL9qXBZ0
>>265
レギュラーだとかえって燃費落ちると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:06:38 ID:NnJwOC770
全米が泣いた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:06:53 ID:PTVECpXS0
>>265
あくまで緊急用
大事にしたいならやめとけ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:08:16 ID:VNML3oFA0
かわんねーよ。
RE 素人かおまえら。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:08:21 ID:9oXmlhMu0
>>265
タバコやめればいいんじゃね?
あと酒も

これで大腕を振ってガソリンがぶ飲み出来(ry
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:08:44 ID:Yumyq8ln0
>>265
まー壊れることは無いとは思うぞ。
壊れたって香具師は、粗悪ガソリンでも入れられたのかもな。

レギュラー入れたらさ、いろいろとロスが大きくなると思うんだ。
洗浄性能も落ちるだろうし。
燃費悪くならねーかな。
その分の差がそれほど大きいとは思えないが・・・。
まー一回あたりの金額を下げたいならしょうがないが・・・(見た目の問題)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:14:48 ID:gH3OSo+z0
>>265
嫁にこう言え。
高い化粧水をもったいなく使うより、
安いのを湯水のごとく使った方が肌には良いとな。

これ本当。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:35:11 ID:O39JCGuuO
化粧水の成分なんか高くても安くても一緒だから1000円のをザブザブ使わせた方がいい。
…消費量が5倍以下ならな。

高いのはブランドで高値を付けてあるだけ。
同一ブランドの他の高価な化粧品とまとめて買われることを期待して高くなってるだけだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:41:40 ID:tMZlc9U8O
ぬおおおぉぉぉ〜
本スレここにあったのかよっ!
おかしいと思ったんだよ
ふざけんなよRX-8で検索ヒットしねぇじゃんかよ
なんだよRX−8ってよぉ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:47:22 ID:NnJwOC770
つ中国製化粧品
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:55:47 ID:MzWkp8jY0
軽量化とか今の安全基準だと難しいな。
防音材を取り外したり内装を簡略化したり、軽トラみたいになっちゃうぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:24:04 ID:5eNs09SF0
ハイオク入れると低回転でガクガクぶるぶるとなり逆にトルクが落ちるような気がする。
レギュラーだとエンジンがスムースに下から回ってくれて乗ってて気持ちがいい。
なんでだろ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/01(土) 12:31:07 ID:wAC+iYJt0
>>265
タバコなんてやめて葉巻にしとけ。
火をつけなくても、ある程度香りで楽しめる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:02:51 ID:Sof06/We0
>>265
DHCの化粧水いいよ
1000円だけど

愛用してまつ
28096:2007/12/01(土) 13:23:55 ID:jkloYDDO0
前にも書いた商談中のものです、
新しい情報として、エンジンの出力UPがあるみたいです
STD210→230
S  250→270
ホイールデザイン変更
ドアミラーウインカー

ワクワクしてきました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:29:01 ID:Sof06/We0
パワーをあげる前に燃費を(ry
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:38:25 ID:KZL9qXBZ0
お?
カタログで20馬力も上げるってことは、かなり自信あり?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:18:08 ID:O39JCGuuO
>281
いやこれはローパワーモデルのRX-鏑へのふせk(ry
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:34:48 ID:Pc6lFuDSO
ターボとか無しで馬力が変わるの?
だったら、リプロで既存オーナーにも宜しくだな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:38:11 ID:VNML3oFA0
S 厨涙目
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:40:47 ID:KZL9qXBZ0
若干トルクが太く…ってのは難しそうだから、方法は二つ。

1、過給。…しないだろうなあ。
2、さらなる高回転。10000逝くか?w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:45:20 ID:Sof06/We0
ターボがついたらフルでほしいな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:56:36 ID:WB3JkepU0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:17:42 ID:wXGfuJyA0
こないだ茂原サーキットで走ってきましたが、ブレーキがまったくフェードしませんでした。
フールドはDOT4に変えてますが、パットはノーマルです。
8の純正パットの温度域600度ぐらいあるんですか?
みんからみても、純正パットの制動力の評判いいですよね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:27:40 ID:uICg1PXT0
>>284
1割回転数を上に上げて、吸気が追いつけば+20馬力が可能だけど
吸気が追いつかないからピークトルクから先の回転で馬力が伸びないわけで
実測でも低いのは、最終的にきちんと空気が来てないってことだから・・・。
仮に本当に+20になるなら、吸気系が全然別物になったってことだと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:33:47 ID:uBHEYziCO
ターボはいらんな。
9000回転まで気持ち良く回る8のエンジンの良さを失う。
ターボは7でやれば良い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:36:19 ID:WB3JkepU0
>>291
そういう気持ちよさはロドスタみたいな車に求めてください
8はファミリーカーです
今までの低回転域の非力さは地名的
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:40:09 ID:rCH4FT8/0
>>288
ちょw近所w
今度冷やかしてくるわ

それにしても高すぎる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:51:05 ID:sX2gVAvf0
エッ、馬力が20も上がるだって

まあいいや、どうせ値段も20くらい上がるんだろうし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:51:12 ID:Xa51wHhc0
エルグランドを叩いてイキがってるここの貧乏車海苔のオマエラ
きっちりカタつけてやるから逃げないでエルグランドのオフ会来いよ!
12月2日の深夜1時。場所は首都高の辰巳パーキング。
それらしいエルでまとまって駐車するんで目印とする
話聞いてやるから逃げないできちんと来いよカス!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:55:18 ID:nPUuUt7l0
>>292
ファミリーカーとしてなら十二分だと思うのだが…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:59:21 ID:H3fFJrjrO
レネシスはエキセンがもたないからあの回転数なんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:20:54 ID:MzWkp8jY0
270馬力!?
俺の8はエキマニ+スポーツ触媒+マフラーにエアクリ、CPU現車合わせで55万円掛かって
シャシーダイナモで255馬力、ダイノパックで219馬力だったなー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:22:30 ID:2kp7uv/9O
MCの内容は16x搭載で20馬力Upでトルクアップエクステリア小変更 でFA?1月MC?
今乗ってるRX-8売って現行RX-7(5型150万円辺り)と新型が出たら現行アルファード(後期200万円)で6年ローンで買いに行くかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:37:57 ID:sX2gVAvf0
13Bは限界だからって、見斬りつけて16Xにしたんだろ
いまさら馬力UPなんてあるんかや
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:43:38 ID:FFBcvSUY0
1馬力あたり1万円。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:49:47 ID:WB3JkepU0
>>296
4人のって荷物のせるとやばい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:07:43 ID:azkj1XCV0
もう16xが来るのか・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:27:01 ID:pB0J7cWz0
エンジンの実馬力についても色々な論争がありましたけど、実はRX-8よりもNCロードスターの方が速いというテスト結果があるらしくとてもショックを受けています。

マツダの誇りであるRE搭載車なのに、もうすこし性能面でのアドバンテージが欲しいです。
(トータルバランスではトップクラスであると思いますけど)

以前雑誌記事などでささやかれたエボリューションモデルの投入はどうなったのか・・・・・

最近8、以前と比べて元気がなくなったように感じられます。

がんばれ8、がんばれマツダ!!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:28:04 ID:H3fFJrjrO
16Xはまだ出来ていません。
排気量さえも変更の可能性があるとマシダのひとが雑誌で言ってた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:32:43 ID:sX2gVAvf0
16NETA-X
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:44:22 ID:c4S/1DkK0
でも、うちのディーラーの人も排気量がMCで上がるようなこと言ってたけどね。
勘違いかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:21:50 ID:sIPyNPjB0
DESIターボ270psでFA?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:28:27 ID:IiaLuQoPO
>>308
車名が変わるな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:58:57 ID:2JpKSQXL0
社名が変わるよかマシ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:59:05 ID:uBHEYziCO
>>309
そしたらCX-8にでもなるねwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:01:51 ID:OD2moI/90
MX−8だろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:11:26 ID:FFBcvSUY0
フジテレビかよ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:33:59 ID:1PSXGvO20
ホントに270馬力になったらすごいね
デザインがもっとシャープになったら欲しい
燃費とかどうでもいいやw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:44:32 ID:uBHEYziCO
>>313
ツッコミ
ありがとう










いい薬です
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:03:13 ID:gJKeYKIJ0
>>310
TOYOTA RX-8
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:31:12 ID:B6/uDXmv0
20馬力うpとか嘘くせ〜w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:36:39 ID:H3fFJrjrO
って言うかウソ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:47:12 ID:OIpBEZ1C0
フロントだけだったが、マイチェンの写真をチラッと見たぞ。

下部(フォグ周り)がややボリュームアップした感じだ。

時期は2月か3月らしい。 アテンザが1月だから1月はないでしょうとのことでした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:17:11 ID:H3fFJrjrO
見た見たと言いながら誰もうpしないな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:27:58 ID:O39JCGuuO
根拠はウェブチューンファクトリーのみ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:30:55 ID:OD2moI/90
俗に言う「見た見た詐欺」である
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:42:10 ID:GFbAaM1+0
レネシスは欠陥があって、応急処置を施したのを現行RX-8に載せてる。
MC版のは改良版レネシスが搭載され、実馬力も上がるよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:46:06 ID:8glHNE9b0
プチオイルショック状態の現状で本当にMCなんか出来るんか?
中小リーマンじゃ維持限界だろ?、この車

俺はまだ頑張るけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:46:47 ID:tLTfzEKP0
馬力馬力と必死なのが悲しい・・・w
次期型を開発している最中なのに現行型までいじくってる余裕はないだろうw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:46:48 ID:7OKP5EYU0
最低グレードの4速オートマチック海苔おつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:47:28 ID:Vo9DOcF00
>>323
欠陥って?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:48:50 ID:TXax8kdS0
5円くらい上がってもなんとも無いけど・・・
昨日はガススタ周辺が渋滞しててワロタ
250円やるからどっかいけっつうのwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:50:49 ID:GFbAaM1+0
>>327
エンジンが止まる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:16:23 ID:i+oCfHEwO
>>328
3月に8買ってからレシートみたら35円も上がってる…

死にはしないけど…誰かが笑ってると思うと腹がたつよそろそろ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:23:41 ID:9zQpHivJ0
じゃあ搾取する側に回るんだ

れっつ先物!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:28:53 ID:FFBcvSUY0
4年半前に8買わないで【M】の株を買ってりゃ、
今ごろは8買った上に8の代金が手元に残ってた筈だ。
先は読めないねぇ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:33:11 ID:i+oCfHEwO
>>331
あんがとw
貯金は絶対不敗の投資
つか個人で勝てんのあれ…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:46:11 ID:z+A7sfe60
>>333
ナニワ金融道の教頭先生の話を読むといいかも。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:53:07 ID:BqhIB1R/0
>>332

俺も思った!
まさかここまで復活するとは・・・
でもあの頃ガソリンバカ安だったから
その分スンスン出来たから良かったかもしれんね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:55:53 ID:Gf3Hr5cH0
>>316
それ面白いかも。今トヨタではスポーツモデル無いからOEMで販売するのいいかも。
ただしエンジンだけはトヨタ製のレシプロまたはマツダのDESIターボで。
ついでにロードスターNCもDESIターボ載せてOEMで販売すれば馬鹿売れの予感。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:23:34 ID:uBHEYziCO
釣りかもしれんが






DIGIターボだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:32:19 ID:gefd+uyR0
あのまったく仕事をしない油圧計をMCでアナログヌピードメーターと替えてくれないかなぁ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:39:08 ID:tLTfzEKP0
Direct Injection Spark Ignition
ハズカシイヤツラメ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:46:33 ID:NATSmgkn0
>>338
俺はそれとってブースト計に付け替えたよ。意味なかったし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:48:55 ID:i9WtKVuE0
>>333
貯金は投資であらず
現状維持は後退だ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:53:44 ID:i+oCfHEwO
>>341
東証株価を予想することもままならない
身の程をわきまえてます
破滅は死っす
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/01(土) 23:59:20 ID:wAC+iYJt0
>>336
むしろ軽自動車とのトレードでスズキにry
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:31:08 ID:8KhKxKts0
13BのNAで20PSアップは考えられない。
レネシスでは、今ので限界なのでは?
おそらくハウジング形状の見直しからシール類の最新の更新が必要。
それこそ16Xに相当する改良が必須になってくる。
加給付けるにしても、耐久面から言って結局シール類の再検討が必要だ。
それに燃費の改善もあるし4ATから6ATになっても5PSしか上がってない。
現状のレネシスで小手先だけの改良で20PSアップは無理なのでは?
と、マジレスしてみる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:36:47 ID:vgm2sYFV0
>>343
トヨタの販売網は魅力的でしょ。しかも現在のところスポ車無いからなあ。
問題点は売れすぎて供給体制が維持できないかも。レシプロなら今より
燃費は稼ぎるしプリウスのエンジン載った日にはどうしましょうか?

8のシャシーせっかくよく出来てるのでこのままではもったいなさすぎ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:48:40 ID:P5BnKWOr0
>>344
だよなあ、STDでも20馬力UPつうことは、全域トルクが2〜3kg以上あがるつうことだが、
いまさらそんなマリックかテンコーみてーなことができるんなら、RX-01のときに出来てらよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:55:18 ID:Ue56NEqT0
つまりどんなことしてもクダラナイREなんかもうやめればいいのな
ハイパワーなレシプロターボ載せてくれよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:00:20 ID:8qjmFfrN0
ターボ付きのグレードが追加されると考えられないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:01:48 ID:Ue56NEqT0
しかしハイオク高いよなー
通勤に8使うの考えちゃうぜ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:02:48 ID:Ue56NEqT0
レシプロターボでいいよ
REのターボなんか糞
OHしないと性能維持できないエンジンなんか不要
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:03:38 ID:ZXvPxW3h0
エイトに2年乗ってみて、一人もんだしさほどお金に困ってないので燃費に不満は無いな。走りは満点だ。雨の日のハイドロがこわいけど、あのタイヤじゃあたりまえかな。結婚したら新型デミオがいいな。
 不満な点:
トランクルームの底の小物入れを標準装備にしてくれ。値段が高くて頼む気はしないけど無いと不便。
給油口が意外にチープに感じる。セルフスタンドでなんか萎えるw
ナンバープレートのオプションのモールのデザインが意味不明。8の車体の図柄なんて入れなくても目の前に8があるわけで、そこには「RX−8」とかおむすびでも書いとけ!w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:07:25 ID:Ue56NEqT0
なんだこの池沼はw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:11:06 ID:kNYboVyQ0
たかがMCでターボ化とかそんな大規模な仕様変更があるわけねぇ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:22:18 ID:AGWtNHd50
そんなにパワーが欲しいならどこぞのショップのポン付けターボでも買えばいいだろうにw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:22:32 ID:8KhKxKts0
>>344です。
さらに言うと、加給乗っかるということはインタークーラーの追加や
ラジエターの大型化が必要。エンジンレイアウトそのものを見直しする
必要がある。ショップがやってるポン付けタービンとメーカーが装着する
加給機では話にならない程の緻密なレイアウトとセッティングが必要。
RX-7の5型以降で280PSになった時も、ラジエター容量アップとかの
大幅改良がされたはず。
今回のMCでは、開発費的に無理があるのでは?
とマジレスしてみる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:26:58 ID:Ue56NEqT0
はいはい
もういいよ ウザイからw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:31:31 ID:7AoO9qr00
webチューンから8消えた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:42:50 ID:3ZArO+nA0
あ、ホントだ、てことはMCは事実か。
あとはMCの中身だな・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:27:03 ID:oDkRFd7N0
単に回転上限あげるんだろ。すごいことではあるが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:36:32 ID:WHvDaxCa0
>>348
それはない。確か主査の人が8にターボはないと断言していたから。
よって270PSもガセ。
ターボですら実馬力250PSそこそこなのに、なんでNAで270PSもいくのかとw
3ローターなら話はわかるがw

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:08:02 ID:eWAO0BDX0
FDのエンジンを載せるなんておちじゃないよね・・・

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:10:55 ID:fvNeEQ7T0
>>350
外人がRX-7にやってるみたいに、
コルベットのV8エンジンに載せかえたら?w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:57:43 ID:XqIba8ZE0
>新しい情報として、エンジンの出力UPがあるみたいです
>STD210→230
>S  250→270

片方だけアップならターボだが、
両方とも20PSアップは、新型16Xを載せるか、13Bにそのノウハウを入れるならありうるストーリーだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:19:56 ID:VjW9xEQ9O
ツダ馬力係数が0.6から0.5になるじゃないか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:56:52 ID:XqIba8ZE0
レヴリミットを上げるだけならそうなるな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:55:21 ID:UAo44kIM0
STD210→230
S  250→270

だと前の250PSが実馬力190〜210位らしいから、270だと
210〜230くらいかね? どのみち今回も初めのカタログスペックの
250PSすらいかなさそうだな・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:57:10 ID:q3wASGJL0
とりあえず250PSジャストとはいわないまでも、せめて230PS位はちゃんと
出せるようになってから270PSとかカタログに記載するようにしてほしい・・

もう詐欺馬力は勘弁。またアメリカに訴えられてもしらんぞ・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:09:12 ID:YK/7glBkO
8はちゃんときっちり馬力出てるよ

ただそれが駆動力になってないだけさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:20:10 ID:XqIba8ZE0
>>367
言うまでもないが、実馬力が低いのはトルクが低いからだ。
つまり実馬力=トルクなんだから、いつまでも馬力、馬力というな。いくら言ってもそれは的外れだ。

実馬力を上げるにはトルク(駆動力)をあげることだ、これに尽きる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:58:12 ID:3ZArO+nA0
>>367
一応そんぐらいは出てるよ。
よっぽどハズレでも引かない限りはシャシダイでも出る。
ダイノじゃ200辛いと思うけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:04:08 ID:h/7V9jb50
ターボ乗せた8が実計測255馬力程度なのにそんなにでるかボケェ!!!!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:06:25 ID:oDkRFd7N0
叩く奴は、その実計測とやらの計測条件と、
2000ccNAの他車のカタログ馬力と、同環境での計測数値まで押さえた上で言ってるよな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:14:13 ID:UAo44kIM0
                  実馬力     カタログ数値      差 
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
アリストV300            317.6ps       280ps      37.7ps↑
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
レジェンド             246.2ps      300ps      53.8ps↓
S2000                221.0ps     250ps        29ps↓
スカイライン350GT        278.7ps      315ps      36.3ps↓
フェラレディZ            247.7ps       280ps      32.3ps↓
フーガ350GT            251.1ps      280ps      28.9ps↓
エロードスター           161.4ps       170ps        8.6ps↓
乱エボ                327.1ps       280ps      47.1ps↑
印譜WRX STI          310.8ps     280ps      30.8ps↑
ス寺カスタムSC           74.5ps       64ps      10.5ps↑
スイスポ (MC前)        125.3ps     125ps       0.3ps↑
和琴RスティングレーDI       82.6ps      64ps       18.6ps↑
SX4                  108ps     110ps        2ps↓
ソニカ                 63.1ps      64ps       0.9ps↓
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:19:55 ID:WLoCIAiI0
8のチューナーがパワーチェックしたら、いつ測っても200も無かったから
メーカーにそれを言ったら「公にしないでください」って言われたらしいぞ

検索したら悲惨なパワーチェック結果がわんさか出てくるしな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:22:16 ID:3hmQ9tUmO
8の実トルクってどれくらいなんだろうな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:24:52 ID:3ZArO+nA0
>>374
ところが、8で200弱の結果になるトコは
S2000でも200な結果になってるようだが(10馬力ぐらい上)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:40:01 ID:XqIba8ZE0
>>373
要するに、トヨタ車とターボ車は、さいしょからカタログを実馬力で書いてるってこった
国交省指定のカタログはネットで書くことになってるんだから、むしろそっちのほうが低め詐称じゃ

そんなん比較して、トヨタが正しくて、日産やマツダがどうのというほうがおかしい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:55:30 ID:b9YIGl3Z0
とりあえず詐称うんぬんはおいといて8の馬力が他の車種に比べてカタログ値
の差が大きいというのはFAでおk?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:04:21 ID:XqIba8ZE0
>>378
8だけじゃねえだろ、ニッサン、ホンダ、マツダはネットで書いてるから、あらかた差が大きい
IS250の排気量は8と似たようなものだが、それがカタログ218psなのがそもそもおかしい
ようするに、トヨタ車とターボ車だけが小さめ詐称で書いてるってわけださ
イキがってないで、そいつらも指定通りのネットで書けば
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:20:08 ID:YK/7glBkO
↑コイツ馬鹿(笑)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:22:10 ID:EtqGtaM90
エンジン単体での出力なんだっけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:29:50 ID:XJOADuIk0
mixiで暴れてた奴が、R3の掲示板で本領発揮してるな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:29:58 ID:H7PnKowOO
グロス
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:31:24 ID:3hmQ9tUmO
だから駆動ロスの少ないFFは差が少なくなるはず。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:36:37 ID:FULG97TBO
実馬力の定義って明確になってるの?
>>373はみんな同じ条件で計測してるの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:41:37 ID:yBqym2RLO
っ体感
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:42:01 ID:XqIba8ZE0
>>380
ゴルフといっても、ゴルフ場のゴルフだが、やったことあるか?
78打で回ったのに、オレの実力なら68くらいがいいとこかな、といって少なめに申告するのは詐称
大きめ詐称も、小さめ詐称も、おなじように良くないことなんだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:08:27 ID:6XQm5mtcO
お前ら俺様の36スカイラインクーペに勝てると思ってんの?333馬力だよ?それに比べおまえらの8はきもちわるいし安いし200馬力もないし。あ-かっこわる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:00:23 ID:vqNaBZ5S0
日本語でおk
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:01:12 ID:HwiNZywKO
はいはい
免許取ってから出直しておいで
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:04:28 ID:x3e678DV0
>>385
ネタ元も明記してない値

つか加速自体は8たいした事ないのは事実だろ。
2Lクラスのエンジンに1300kgの車体だもの
9000回転回るんだからギア比さえなんとかすれば2Lクラスのトルクでも
加速はもうちょいよくなるんだけどな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:13:50 ID:ZQbXIFlf0
>>388
馬力で惨敗でもデザインで圧勝だからどうでもいい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:27:54 ID:RsImr1CY0
俺はスカイラインクーペの知的な感じが好きだけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:32:33 ID:Yoqfjkzt0
今日、鈴鹿ツインサーキットに行ったら青い8が走ってた。
ホイールは変えてたけどサスはノーマルみたいだった。
今頃、サスの変更を考えているに違いない(w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:54:51 ID:5+oYTC660
>>393
イチローがでてるCMかっこいいよな。
何気に欲しいと思った。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:06:03 ID:WUO+mSC30
8が270psって・・・
シビックRが225ps
エボ]が280psだからパワーウェイトレシオでは8の圧勝
新エンジンでこいつらに勝てるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/02(日) 21:11:10 ID:WcTf3r7j0
>>394
あ、鈴鹿ツイン走ってんの?
来年の春ごろから俺もそこ使おうと思ってんだけど、
どんな感じのコース?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:25:39 ID:N7FbyQ260
今日マツダで、2008年のカレンダー貰ったんだが、

RX-8の写真が1枚も無い_| ̄|○
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:32:54 ID:GHr1Rqg00
>>398
それは、MCするからしょうがないべ。
来年に期待!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:45:59 ID:Yoqfjkzt0
>>397
こんな感じ…
設備も新しいしキレイだよ。高低差は無いけどね。
今日はアコードオーナーズクラブ主催の走行会だった。

ttp://twincircuit.co.jp/aerial/aerial.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:52:58 ID:3hmQ9tUmO
8のエンジン交換率(メーカー負担の場合)ってレシプロと比較すると高いのかなぁ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:59:27 ID:/qvmA1cz0
みんから重い・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:14:34 ID:UAo44kIM0

豆腐市ね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:21:20 ID:/qvmA1cz0
市ねって、言われちゃったー。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/02(日) 23:31:44 ID:WcTf3r7j0
>>400
おお。サンクス!
気軽に走れると聞いて施設はミニサーキット+α程度と
思ってたけど、コースも含めてカナリ立派だな。
ポンダーとか細かなサービスの事なんかは、
現地で聞いてきます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 04:27:51 ID:7CKFY/9b0
>>391
つ燃費
それに普通の人の常用はせいぜい2000回転全後
発進加速時に回しても2500とか3000がいいとこだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:59:06 ID:QZZ2GrmnO
>>406
うむ。少なくともゼロスタート、常用域に関して言えば、
軽自動車、ミニバンにも置いて行かれる。
道路交通上、最も遅いと行っても過言じゃないな。







でもそんなの関係ねえ
でもそんなの関係ねえ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:21:31 ID:ljb/f0ThO
>>406
2000前後って、ATかMTでの燃費走行の話だよね?
ヲレは3000前後だけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:48:11 ID:3Nxo7/740
ほんと、粘着は必死でレッテル貼りだけをするな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:30:43 ID:Pa16Fi6iO
アンチファンもファンのうちって言うしなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:49:07 ID:ZrIqQAEP0
ガキの頃好きな子を逆にいじめてしまう、ってよくあったが
アレと一緒だな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:45:52 ID:LOPZz0U10
アンチってtypeRが欲しかったけど不細工な嫁に却下されて仕方なくステップワゴン買わされたような人でしょ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:46:32 ID:dDgic1xlO
ホントに嫌いならわざわざこんなとこ来ないだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/03(月) 12:22:56 ID:pD0OsttZ0
構ってくれるスレなら何処でもいいんじゃねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:42:25 ID:QZZ2GrmnO
うは♪
なんか知らんが荒れとる荒れとるw
最近おとなしかったからこれくらいが適度に面白い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:55:15 ID:7CKFY/9b0
>>408
8に限らず、普通の人が普通の車を普通に運転したときの話

ロータリーだから とか、そういう甘えを言ってるようじゃダメだよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:08:19 ID:3Nxo7/740
高回転型のエンジンを回さないで乗って遅いって言うのは、
普通の人じゃなくて、頭の弱い人じゃないのか?w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:19:16 ID:7CKFY/9b0
>>417
8は4人乗りのGTだ
そういうのはスポーツカーでやってくれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:30:32 ID:QZZ2GrmnO
俺はもう慣れた。最初は高回転型でバイクみたいで(・∀・)イイ!!
って感じで発進から3000〜4000rpm使って喜んでたけど、クラッチ焼けの匂いをDに言ったら
「当たり前です。3000rpmは高速道路を80km/hで走れる回転数です」
って言われて妙に納得したよ。

それ以来、通常街中では2000以下で繋ぐようにしてる。
発進以外で引っ張る時は引っ張る。その時にさえ気持ち良ければそれで良い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:47:48 ID:QwhUfSyE0
嫁さんがTypeSに乗ってるんで、たまに運転させて貰うんだが、
セコ発進でそのまま9000回転まで一気に回せば、
ここで叩かれている程加速が悪いとも思えないんだが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:48:45 ID:3Nxo7/740
>>418
現実に高回転型のエンジンを積んでる。それは事実だ。
ならばそれに合わせて運転しなきゃならんが(ちょっと多めに回すだけだが)、
それを理解できない人間が「普通の人」なのか?w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:56:56 ID:dmrcKZ3N0
これホントにスポーツカーなの?
ファミリーカーならまだ納得できるんだが・・・

最近のマツダはMPVやらCX−7をスポーツカーといってみたり、
訳のわからんところがあるからな・・・

そのうちデミオもコンパクトスポーツとかいいだしそうだ・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:04:30 ID:gEO+B98k0
>>422
最近8を購入したが、何を買ったか聞かれた時は
『1300ccのファミリー向けEGOカー』と答えている。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:49:32 ID:H428zb9u0
ミニバンでスポーツっていうとこもあるくらいだし別にいいんじゃね?
何に拘ってんの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:25:33 ID:FTsL6Z1g0
そういや藤原拓海がブローしたハチロクの後の新しく載せたエンジンがパワーが無いってはじめ言ってたよな。
つまり8のエンジンもそういうことだ。
判ったか?ゆとり教育のクズニンゲンどもw
こんなアフォどものためにカタログにエンジン性能パワー曲線を載せてやれ。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:46:23 ID:QZZ2GrmnO
コンパクトスポーツはむしろ切望されてるだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:03:30 ID:gSFjyDAO0
たしかに曲線がカタログに載ってると便利だね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:07:12 ID:CirknHb40
必死に回して回してやっと普通のレシプロ並みのパワーが出てくる

駄目エンジンじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:52:09 ID:uTZexZy00
>>428
GT−R乗ったら良いと思うよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:55:33 ID:/LlAIAVyO
必死にならなくてもレシプロと同じように踏めばレシプロの倍回るよ、トルク曲線が滑らかなんだよ。厨房にわかるか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:56:06 ID:G9H65HLd0
軽量コンパクトなロータリーエンジンの恩恵はけしてパワーでは無いのだよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:17:50 ID:FTsL6Z1g0
レシプロの高回転型エンジンは回転の限界までいくとパワーダウンするが、ロータリーはそのまま壊れるまで回転とパワーが出続ける。
8のギア比がこんな1速から加速が悪く、ましてや2速発進できないのはそのため。

ロータリー初心者用w
もし7が出るならもしくはMC後の8は改善されているんじゃないのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:22:10 ID:FTsL6Z1g0
言い忘れたw
つまり、ギアダウン時のオーバーレブ防止ということ。
加速なんぞはギア比でどうにでもできる技術なのだよ。
それをやらないのはドライバーの技術と知識が未熟であることを予測してのこと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:23:53 ID:Q8VVA8n6O
車検が近く乗換時期のため、いろいろ試乗中の俺。
MC早くしてくれないと、予想外に乗り心地良かったGRB買っちゃうよママン。
ちなみに車検通してまで乗るという選択肢は俺の辞書にはない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:34:05 ID:sKKhX3Z90
>>425
いつツダは封印解いて
一万一千回転まて゜回さしてくれるの
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:35:06 ID:csZukeSe0
>>425
11000までキッチリ回せ、のアレですか

すげー解りやすい解説サンクス
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:08:24 ID:gSFjyDAO0
いつからココはイニDスレになったんだよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:14:49 ID:CirknHb40
やっぱドイツもコイツも免許持ってねーんだなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:00:16 ID:7CKFY/9b0
>>421
仕方ないことだけど、まずそのマッチング自体おかしいんだよな
そういうエンジンは本来はロドスタあたりの車に積まれるのが自然なわけで


ただ、そういう普通の乗り方をしていて最悪壊れてしまうようなエンジンは欠陥エンジン以外の
何者でもないし、普通に乗って普通に走らない車はやはり欠陥車でしかないんだ


多分もう二度と出るような事は無い奇特な車だよね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:17:29 ID:/LlAIAVyO
>>432 壊れるまでパワー出続けないし二速発進普通に出来るけど…
レシプロはトルクピークあるけどREはどこまでも回るといいたいのか?
回し続ければレシプロでも壊れると思うが?
初心者とは逆と思うけどな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:23:41 ID:Qi4Vh9ao0
そら、回し続けたらどっちも壊れるだろw
んーまぁいいか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:39:02 ID:FTsL6Z1g0
レシプロは振動で判る。
もまえロータリー乗ったこと無いなw

それに、8のハンドリングは異常だ。これをスポーツカーと言わずなんというのだ・・・
まあ都会でゴミゴミと走っている8が可愛そうだ。ぜんぜん8の性能使ってないし判ってないぞ。山に池〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:58:15 ID:OYt/YKtD0
最近あまりのガソリンの高さに通勤では燃費走行。
これはこれでスムーズに走っていくので快適。
特に同乗者には優しい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:58:37 ID:/LlAIAVyO
そらレシプロの振動は当たり前にわかるだろw
あっそうかREは静かでブロー寸前の音がわからないって言いたいんだなw?期待感裏切って悪いが俺8乗りだよ。
まぁ山は楽しいよな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:07:28 ID:4Yk8vI1A0
はあ、
やっぱり8のハンドリングは異常なんですかねえ
山みち走ってても、ハンドル切らないのに、道のほうが動いてくれる気がするんですがねえ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:11:56 ID:CirknHb40
早く免許取ればいいのにw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:23:55 ID:O7gfwApJ0
TypeS 9000rpm 250ps
TypeR 8400rpm 225ps

だからな
9000まできっちり使いこなせる腕があれば相当速いんだが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:43:45 ID:vGA4m0Dd0
んなわけねーだろw
早く免許取れよwwwwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:52:00 ID:BvBx5K6H0
先日タイプR→STI→RX8と続けて試乗したが、8が一番気持ち良かった。

マイチェンしたら買うよ。STIも良かったけど、残念ながら値段の差は見出せなかった。

タイプRは毎日乗るには疲れそう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:53:22 ID:ckQV1EKV0
毎日乗って慣れないと疲れると思うw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:58:26 ID:B+ixDnXPO
MCしてもベースグレードは価格据え置きにしてくれ!
そしたら値引き10万くらいでも買うから
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:05:27 ID:mNzdnPoj0
>>439
はいはいw
「その車で走る時に」の前提条件ごまかして、車が悪いですかw
話ずらし乙。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:05:42 ID:z7TLbgvH0
>>449
STIはダサいから進められない
ハッチバックならMPSアクセラがいいよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:07:33 ID:z7TLbgvH0
>>452
そういう特殊な乗り方を強いるようではダメだ って言ってるんだよ
それが許されるのはフェラーリぐらい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:09:42 ID:mNzdnPoj0
>>454
自分が車に合わせた乗り方ができないから、車が悪いんでしょw

高回転型のエンジンが許されるのはフェラーリぐらいですか。

わかったから、免許はやく取りな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:36:31 ID:z7TLbgvH0
>>455
はぁ?
盲目信者はキモいよ

RX-8っていう車の解釈によっても変わるんだろうけど、4ドア4シーターでまともな後席もついてて
4人乗車で走る普通に走る と言うことが日常な、普通のセダンと同じような使い方をする車だと解釈できる

現にRX-8のオフィシャルでファミリーユースの車として紹介されている
そういう車で、普通の人が普通の車で普通に運転するような運転でちゃんと走らないような、
乗る人に特別な乗り方を強いるような車でいいのか という話
ロータリーエンジンにしても色々トラブルがあるようだし


フェラーリを例に出したのは皮肉だよ
一部の信者相手に売れればいい っていう商売だからね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:19:28 ID:V55j94/cO
ロータリーは静かだって聞いてたけど、ステレオ聞こえにくいね
音量上げると後席ではうるさいし…
と言うか、前後席の音量バランス悪くない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:43:47 ID:CoggBiR60
>>457
たしかにバランス悪い。
運転席で普通の音量だと思ってたら、後部座席の人にうるさいって言われた。

ファンと信者って違いあるのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:48:23 ID:LlmBa8ye0
なんでこんなに遅いんだ?
やっぱロータリーはターボつまなきゃだめだろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:08:19 ID:klOjFqIj0
>>456
4ドア4シーターはフォードからの絶対条件だったからな。好きでそうなったわけじゃないし。
2ドアクーペだけどおまけでリア2ドアと後部座席がついている車だと思うが。
エクステリア見ればわかんだろふつう。アテンザにRE積むわけじゃないし。
ファミリーユースの車として紹介されているのは、嫁さんへの目くらましだw
そうでなきゃここまで大ヒットしなかった。まあ、フォードの読みが当たったということだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:35:16 ID:YUH7AmvLO
デートカーとしてもファミリーカーとしてもスポーツカーとしても走れる8は
けっこう何でもアリの近年稀に見るいい車だと思うぞ。
観音扉がネタにもなって将来なつかしい車を語る時にも登場するだろうし。
水素カーの市販化も今の8で実現して欲しいものなんだがな…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:45:31 ID:rzq4Rfvp0
コスモスポーツのようなノッチバックにして
ついでに後席空間はもうすこしファミリーに振って欲しいなあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:44:37 ID:i90/zeUu0
ロードスターにロータリーつっこんで4シーター化してくれれば全て解決する
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:15:24 ID:EkT449nSO
なんかよくわからんけど、REが普通の乗り方できないって話はどこから出てきたんだ?
俺レシプロ乗ってた時と変わらない乗り方してるけど、全くなんともないぞ。
流す時は2000rpm下回るような巡航速度、たまのサーキットではピーピー警告音慣らすまで回してる。
正直エンジンに優しいドライバーじゃないが、4年以上経った今でも快調だよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:29:59 ID:iPrL550sO
俺もRX-8でロータリーは初めて
都内なんで、ちょい乗りばかりだが遠出で稀にピー
もうすぐ最初の車検だが、すこぶる絶好調!
相変わらずカッチョイイし、その気になれば速いし最高ですな
基地害が羨ましがるのは仕方ないかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:36:18 ID:YUH7AmvLO
>>463
×解決する
○解決した
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:01:45 ID:+jbyBxCS0
8にデジターボ乗せれば全て解決
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:17:06 ID:ya1ssn6w0
俺も「普通に運転して普通に走らない」とか意味ワカンネ。公道そんなに飛ばすのか?
車音痴にこの車乗せればロータリーとレシプロの違いすらワカランだろ。

8乗ったことないか無免の戯言だろうが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:28:25 ID:mNzdnPoj0
「普通の人」は2000回転しか回さない。それが「普通の運転」だ。
だから2000回転までで加速力は計測すべきである。
2000回転までしか使わないとRX-8は遅い。
だからRX-8は遅い車だ。

どんな電波だよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:34:40 ID:mNzdnPoj0
続き。

【これは高回転型エンジンなんだから、遅いと思ったらもっと回せよ!】
もっと回すなんて、特別な乗り方を強いる車でいいのか。
8はファミリーユースの車として紹介されてるではないか。
普通に乗って(2000回転以下限定)普通に走らない車は欠陥車でしかないんだ
そういう特殊な乗り方を強いる事を許されるのはフェラーリぐらいだ。

ゆんゆん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:07:49 ID:klOjFqIj0
ちなみに、8は2000回転より5000回転の方が振動が消えて静かでファミリーユースですから。
さすがに8000回転行けばクオーンとエキゾーストノートが大きくなるがな。(でも振動は、より静か)
回れば回るほど振動が消えていくエンジンそれがREだ。
低速回転で走りにくいだけで普通に走りますからw 人間と同じで何事も得意不得意があります。
走りにくいだけで欠陥車呼ばわりじゃあ>>470は欠陥通り越してクズ人間確定だな。すべてが不得手の塊で、人間社会で使えないクズニンゲンだと推測できるなw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:27:49 ID:XHONGlXa0
上にハンドリングが異常にいいとかかきこんでるやついるけど実際たいしたこと
ない。
http://www.motortrend.com/roadtests/sedan/112_0602_midsize_awd_sedan_comparison/specs_price.html
http://www.motortrend.com/roadtests/coupe/112_0403_compact_sport_coupe_comparison/specs_price.html
これみたら、スラロームテストの数値はごく普通。
でかくて鈍重なイメージのMSアテンザと全く一緒なのは笑える。
アテのが車重も重くタイヤも細いのにw
それより、加速テストが優秀だと思う。巷でいわれてることと正反対w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:32:24 ID:E7w/hrqwO
マツダ(笑)ロータリー?ノータリンだろ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:40:33 ID:mNzdnPoj0
>>471
ちゃんと嫁。
俺は電波の発言をまとめただけだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:47:00 ID:zLMdsGDfO
動力性能はアルテと大差無し、S2000にはボロ負け
ハンドリングもS2000やMRSにもかなわない

そして燃費は480psのGTR並(笑)



ギャグ車としか言いようが無いな(笑)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:11:57 ID:V7sbeviB0
>>472
8の字の平均Gでは8が6より上なんだから
旋回で稼いだ8と再加速で稼いだ6が偶々平均値同じというだけ。
てかS2000にやや劣るもZ33やレガシィより早くクリアして「ごく普通」て・・・。
どっちかというと、印象と違ってMazda6MPSがかなり凄いってだけかと。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:15:33 ID:O8BusrAdO
S2とかミッドシップのハンドリングはピーキー過ぎて嫌いな訳だが
乗ったことも無いくせにw
さらに俺の住んでいるとこは
2000回転も回せば普通に走れる
軽に置いていかれるのはクラッチの繋ぎが遅いのとシフトアップが遅いから
ただ単に腕の問題
燃費の悪さは自虐的な話題のネタ
そして、その欠点がカワイイところ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:23:53 ID:klOjFqIj0
>>472 はバカ丸出し。
スラロームは四駆が有利。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:34:51 ID:ziovt1XY0
472は書き方みれば脳内厨房が歴然
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:08:21 ID:z7TLbgvH0
>>460
おまけと言うのならなぜマツダのHPでしっかりと使えるように紹介されてるのかな?

なんにしても、ある意味で可哀想だし、ある意味で面白い車

もう二度とこんな車は出てこないから、お前らほしかったら今のうちに買っちゃうんだぞ!

>>471
確かに高回転でもレシプロより綺麗に回るのはメリットだけど、低回転域は明らかなデメリットだよね
日常で普通の人は使わないような領域の話をされても・・・

そういう弱点を指摘されただけでファビョるのは良くないよ

回して気持ちいいっていう良さは残したままで、低回転域での走りづらさの改善がされたなら
それはそっちの方が良いに決まってるんだから


ところで、こっちのスレの人はエンジンは大丈夫?
向こうでは色々報告があがってるけど・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:27:12 ID:rzq4Rfvp0
>>480
そこらを完璧に改良したのが、こんどの新型ロータリーだ、ちと値が張るから金ためとけよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:34:07 ID:BLuCF+H+0
込み込み400万で足りるかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:15:52 ID:NH1GtkXD0
>>475
でもそんなの関係ねぇー
でもそんなの関係ねぇー

8のルックスの良さは以上。
それだけで十分じゃまいか!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:16:33 ID:NH1GtkXD0
ごめ
異常の間違いw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:50:19 ID:z7TLbgvH0
>>481
乗ってみてからだけど、16Xは40年ぶり?の完全新設計だから楽しみにしてる

エンジン正直不満タラタラだけどデザインは、特に8ならではの4人しっかり乗れる4ドアクーペっていう
ところが本当に大好きだから凄く楽しみな反面、モデルチェンジでどうなるんか少し怖いw

とりあえず+100万でもいいから質感うpきぼん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:31:51 ID:EmiV1UNu0
このモデルチェンジではまだ16Xは積まれないだろ。
早くても2010年初頭に発売される(次期rx-7に搭載?)と
東京モーターショーでアナウンスがあったばかりじゃないか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:49:22 ID:crxK2TUw0
RX-7がFCとFDと呼ばれてんだから、RX-8はFEと呼んでは駄目なのかな。
ところで8は7より遅いの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:08:43 ID:ckuyISEX0
FDはシビックだろが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:13:01 ID:HbJSbzCl0
ドリンクウォーマーの付いてない 8 など 8 ではない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:05:32 ID:pX0Oar2i0
8はSE3Pだね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:18:53 ID:c7XYIGCb0
「1300ccの4ドア車だよ〜」って嫁さんだまくらかして購入する人って
冗談かと思ったら結構いてるのね。

Dで納車日に嫁さんの目が点になった人、何人もいるそうな>店長談
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:29:08 ID:HbJSbzCl0
FE プラットフォームは今の RX-8 とロドスタに使われている。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:49:44 ID:wFPUdkRn0
>>492
一応、ロードスターはNCプラットフォームだけどね。
ベースはFEだが、結構かわってる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:28:46 ID:crxK2TUw0
ところで8か7を中古で購入したいけど、国産のスポ車ってどこくらいまで回せるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:38:07 ID:CoggBiR60
8は8500だったと思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:58:24 ID:YUH7AmvLO
>>494
くるまによる。しげのハチロクは11000まで回る
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:02:39 ID:crxK2TUw0
FDって後ろにシートあるようだけど、家族四人で乗るには少し無理そうだし、、
あきらめてインプあたりで我慢するしかないかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:12:55 ID:z7TLbgvH0
>>497
FDは足をOPにしたらかなり乗り心地よくなるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:24:31 ID:CoggBiR60
>>497
FDの後部座席狭すぎだよな、中古見に行って断念したわ。
俺は8買った。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:31:38 ID:YUH7AmvLO
>>497
>>499
人間が座るんだアレ…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:41:25 ID:yh7+PNZs0
7のリアシートってあのぬいぐるみでも挟んどくようなアレか・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:02:39 ID:Z7ivuK620
ワンマイルシート(笑
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:06:35 ID:jQ39Y6RG0
FDの後部座席は150cmの女子でも横向き体育座りで一名だけ
乗せることができる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:30:40 ID:81kA4AZ10
>>480
「嫁さんへの目くらましだw」
って書いてるじゃないかw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:35:36 ID:z7TLbgvH0
>>504
嫁に切れられて8が出張から帰ったらFitになってたりしたらどうするんだw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:42:11 ID:eT227fl50
タナベのNF210っていうダウンサス入れた。かなり車高落ちた。特にリアがw
前20mm後ろ25mmのスペーサ入れてツライチ(はみだし気味)にしてたのに相当奥まってしまった。
アライメントみてもらうと良くなるのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:51:26 ID:jQ39Y6RG0
>>475
アルテじゃおっさんセダンでカッコ悪ス。S2000 & MR-Sじゃ二人しか乗れないし
ファミリーユースでは使えない。GTRじゃ価格高すぎだし鯉みたいに大口で
カッコ悪し。結局選択肢はRX-8しか無いでしょ。

S2000がRX-8よりも馬鹿高の値段でハンドリングが悪かったら存在意義が
無くなるでしょ。またアルテ & MRーSは新車じゃ買えないしね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:58:35 ID:zLMdsGDfO
>>507
ISは?
個人的にかなりカッコイイと思う
ワイドなフロントマスクがスポーティ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:04:57 ID:60KFevLgO
>>475
クルマなんてウケ狙いで買うもんだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:14:27 ID:m2uuaingO
でもさ馬力の嘘ついたらダメだろ
カタログでたった200馬力じゃインパクト無いし売れないから250馬力って嘘ついて
マツダの企業倫理はどうなってんだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:19:40 ID:dX0VI+Yt0
飽きない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:21:44 ID:m2uuaingO
これは偽装だろ
賞味期限ごまかすよりタチが悪いよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:24:46 ID:0lzbuXWE0
>>508
 ISの単独のデザインは悪くないんだけど実は側面から見た形がBMW 5シリーズのコピーって
ところが駄目駄目でしょ。結局はBMWのパチモンって見られてしまう。偽ロレックスの時計していて
恥ずかしくないかな?本物がそばに来たら逃げたくなるでしょ。そんな車には乗りたくないだろ。

あと重さ1570Kgってのも気になる。重すぎる。ミニバンじゃないんだから。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:26:17 ID:7e6gIxam0
アンチの芸風が変わってきたなw

>>480
自動車の運転をしたことない奴と話しても仕方ないんだが、
MTでもATでも、加速時にちょっと踏み込めば3000や4000行くんだよ。
2000回転限定で速い車なんかないよ。
ターボ車だって、2000じゃターボ効かんよ。

どんなに待っても君の用途「2000回転まで」に合った車にはならないから、
こんな所で粘着せずに、他の車種行きなさい。

>>510
カタログ表示の「ネット」での測定でなら、ほぼ250馬力出てますよ。
逆サバ読んで過小申告してる車と比較してどうこういってもしょうがない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:26:32 ID:k1HqjqNI0
それでも圧倒的に8よりも速いけどね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:33:48 ID:XWnuWhI50
>>513
はぁ?5尻?
全長からして全然違うしw

しかも向こうは1800kgでもっと重いしw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:34:55 ID:m2uuaingO
>>514
250馬力なんて全然出てないよ
マツダの人も裏では認めてる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:35:00 ID:0lzbuXWE0
>>508
 あとISの値段高すぎ。400万クラスなら欧州車も買える価格帯だ。
本物のBMW3シリーズも買えるね。わざわざパチモン買う必要も無い。

 その点でも250万でオリジナルデザインのスポ車でロータリー車が
買えるRX-8は最もコストパフォーマンスいい事になるね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:35:16 ID:F80h27OA0
ISと8を良く比べられるな。
ISは値段が高すぎだろ。
250万円から買える8は神。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:38:21 ID:7e6gIxam0
>>517
なら、ホンダにも文句言いな。

同環境でS2000とRX-8を計測した場合、計測結果は若干8が下な程度で
ほとんど変わらん。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:38:52 ID:k1HqjqNI0
プリウスより遅いから笑いものだけどね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:39:56 ID:XWnuWhI50
減価償却とかメンテナンス費用とかその他モロモロ含めるとISと8はそれほど差は無いけどな
車体の価格だけ比べてるバカにはわからんだろうが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:41:51 ID:k1HqjqNI0
いsと8なんか比べんなよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:42:25 ID:0lzbuXWE0
>>522
パチモンなんて恥ずかしくて乗れないだろうが。
恥をしれ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:45:25 ID:m2uuaingO
>>520
S2000は普通に240馬力前後くらい出てるよ
でも8はいくらやっても200馬力以下

8をメインでやってるチューナーですら8は200馬力以上出てれば当たりな方とか言ってるくらい

しかもメーカーにこの件について聞くと「公にしないで下さいね」って言われたほど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:45:51 ID:F80h27OA0
そりゃ金持ってて一気に払えりゃな。
250万なら一度に払えるが、400万となると・・・っていうひと多いと思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:46:12 ID:Rppriux90
FDと8どちらがいいか迷うな
ファミリーのためなら8
速さならFD だとおもってるけど。
なんで8はFDより遅くなったんだろ。一応後継マシンなのに
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:48:45 ID:7e6gIxam0
>>525
怪しい伝聞だけで語らず、実測してみろ。
8で200以下の所は他の車種でも低く出る。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:49:36 ID:OcuO4qNQ0
>>522
確かにそれはあるな
3〜5年乗って下取り出す事考えたらあんまり変わらないかもな
パワー不足や燃費の悪さ考えたらISの方が得かも(笑)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:50:52 ID:F80h27OA0
環境と燃費。
ファミリーと地球とマツダのために新車で8買えばいいとおもう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:51:18 ID:0lzbuXWE0
>>525
ツダ車ファンにいくら馬力がどうのこうの言っても意味が無いのよ。いいかげんわかれよ。
何でロードスターに世界中のファンがいるのか?馬力なんてたいしたこと無いのにね。

S2000とロードスター1.8NB両方所有していた人も言っていたが「ロードスターの方が遅いけど
楽しかった。」とね。本質は馬力や速度じゃないんだよ。そんなのはどうでもいいんだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:54:10 ID:nnxYGGYo0
>>528
オレS2000のダチとパワーチェックしたことあるが、
オレの8が186馬力だったのに対して、ダチは220馬力以上出てたよ。
8がカタログ馬力から程遠いのは紛れもない事実だよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:55:14 ID:7e6gIxam0
>>532
はいはい、証拠出しなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:57:06 ID:m2uuaingO
>>528
ほんと頑固だね〜
そんなに悔しいの?
車知ってる人なら誰もが認める事実なのに


>>531

その割にはムキになって反論してる人いますけどw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:58:12 ID:F80h27OA0
パワーパワーいうやつの脳みそのパワーが無い件について。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:59:26 ID:nnxYGGYo0
>>532
そんな必死にならなくてもw
孤軍奮闘乙
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:00:42 ID:F80h27OA0
>>534
よう今日も来たのかアンチ8ちゃん。きもいねあんたも。
自慢のワゴンRでも磨いてな〜
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:01:11 ID:vNRA0Xp70
証拠なんてググッたらたくさん出てくる訳だがw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:05:01 ID:m2uuaingO
サーキットのストレートで実測160と言われるアルテにリアからベタツケされるのが何よりの証拠

S2000やインテRはアルテなんてストレートでぶっちぎってますがなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:09:36 ID:2uQMKdIH0
>>514
いや、そんなに回したら燃費悪いじゃん・・・
某ターボAT車に乗ってたけど、0-2500ぐらいまでで4人乗っても余裕で走れたよ

>>513
8がこのクラスのセダンとしては異常に軽いだけだからw
それに、そんな事を言ったら8だってクアトロポルテと(ry

あと別に400万なんてそう高くは無い
クラウンだって3.5だと同じぐらいするし
それにレクサスは最初からかなりOPがついてるから、そこを加味しないといけない
8にOPをつけて大体300-370ぐらい、IS250との佐賀100万ぐらいだから、クオリティを考えると妥当なところ


>>527
後継じゃないw


あと、カタログ馬力っていうのは「最低保証」の値だから
計測値がカタログ値より高くても何の問題も無い が、低いのは問題
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:12:13 ID:0lzbuXWE0
>>529
いくらなんでもそれは無いでしょ。
ちょっと計算してみようか。一日あたり100Km走行通勤に使うとしよう。(実際の使用はこれ以下でしょ。)
燃費8Km/Lとすると100Kmでは12.5Lガソリン使用する。1L=¥160とすると一日あたり12.5*160=¥2000で二千円だ。
月あたりだと¥2000*20=¥40000で四万となる。年間だと¥4万*12=48万となる。

ISの燃費を仮に16Km/Lであれば年間24万の差になる。5年で24万*5=120万の差になる。
しかしISの燃費が16Km/Lより悪ければこの差はどんどん無くなる。走行距離も短ければ短いほど
差はどんどん無くなる。

RX-8の維持費の差なんて実はほとんど無い。5年以内なんて壊れるわけないし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:17:09 ID:2uQMKdIH0
>>541
ISはリッター10ぐらい
あとレクサスは3年間整備費(車検込み)が無料
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:20:09 ID:0lzbuXWE0
上のガソリンの計算はわかりやすいように一日の走行距離を100Kmで計算した。
月あたり20日の走行で2000Km走る計算だ。年間2万4千Kmね。実際にこれだけ
走る人はそうそういないでしょ。またISの燃費も16Km/Lってのも現実的でないし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:22:23 ID:7e6gIxam0
>>540
つまり、ターボ車に乗りながら、ターボのほとんど効かない領域で走ってたんだよw

というかね、3000や4000回さない人が、速さ速さ言ってもしょうがないんだよ。
自分で速さを捨ててるんだから。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:22:27 ID:TJnXdnSg0
話変わるけど8のシフトノブ変えた奴いる?
純正のは見た目はいいけど、触り心地悪くて・・・
なんかおむすびとノブ本体の境目がとんがってるし・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:24:30 ID:gv04Ig9V0
エイト乗りの間ではもう当たり前すぎて、終っちゃった議論かもしれませんが、
まだ引っかかるところがあります・・・
ご存知の通り、RX-8 typeSはカタログ的には250馬力ということになっていますが、
実際には200馬力も出ていれば良い方、といった具合で、ヒドイのになると180馬力
とかになっちゃうそうですね。280馬力とかいって実際には300馬力越えてる事が
多い歴代ランエボ、インプとは違って、悪い意味で詐称と言えます。
その説明として、エンジン単体馬力と車載状態のものでは違うから、とか、シャシ
ダイは必ずしも正確じゃない、とか、過木給気エンジンは車載馬力が出やすい、
とかいろいろな説明がなされているようですが、どれもパンチに欠け、納得する
には無理のあるお話と感じます。
この馬力かさ増し(あえてこう呼ぶ)はどういった事情で出てきたのか、によって
メーカーの姿勢が判るような気がします・・・・
国内でエンジンで名を売るメーカーはなんと言ってもホンダが筆頭でしょう。
かのメーカーは昔から高回転にそれこそ命をかけてきたようなもので、Type R
シリーズのチューニングはとても市販車とは考えにくいレベルと聞きます。
チューニングエンジンは極端な話、いかに耐久性を馬力に換えるか?
ですので、市販車として一定の耐久性を残しつつ、チューニングを進めるのは
やはり、相当の技術力があるからでしょう。
またホンダのVTEC系エンジン搭載車はNAであるのにシッカリカタログ馬力を
たたき出している、と聞くと只者じゃないと信じるしかありません。
一方のロータリーエンジンを展開するマツダですが、、、、
残念ながら量産体制での工作精度が素晴らしい、とは言い難いです。
昔友人に聞いた話では、NA型ロードスターのエンジンはホント大雑把なつくり
で、ピストン重量のばらつきが信じられないレベルだった、とぼやいていました。
試しにあるショップでピストン重量をそろえただけで、軽く10馬力は稼げた、とか?
同じような話がロータリー車でもあるようで、2個あるオムスビの重量ばらつきは
結構あるようです。これに限らず、工作精度面でのマツダの組み上げ技術は絶対
比較では残念ながらホンダの敵ではなく、RX-8もそうした中で生まれてきたクルマ
であります。(続く)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:25:14 ID:gv04Ig9V0
ですから、こうしたばらつきを最小限にし、市販レベルとは隔絶した入念な
製作組み立てを行なった先行試作モデルでは、あるいは250馬力を達成できた
のかもしれませんが、量産ベースの製作では精度面への配慮が必ずしも十分
でなく、残念ながら馬力減に繋がったのかもしれません・・・・。
そういう事情であれば、もちろん正しいことではないにしろ、許容されうる
可能性も出てくるかもしれませんね。
となると、RX-8で初めて搭載された新エンジンであるRENESISは未だに成熟
期過程なのかもしれませんね〜。だからそのRENESISを搭載するRX-8も量産
初期モデルと生産が軌道に乗ったころのモデルでは馬力にも差があるのかも
しれません(量産によって精度は普通は上昇する)。またメーカーでも馬力
詐称だと散々文句言われていたら、その対策を打つのが通常のマインドです
から・・・。誰か試したヒトいませんかね?

こんな書き方すると、いや、ロータリーエンジンはモーターのように滑らか
な回転を持つ、非常に優れたエンジンで、精度面で問題があるとそうは行く
まいと言う声が聞こえてきそうです。
それはある意味正しいと思います。ですが、それは方式としてのロータリー
エンジンのレシプロエンジンに対する優位性であり、何もマツダの製作精度
が優れているからではありません。
個人的に興味があるのは、ロータリーエンジンを、ホンダの技術で作ったら
いったいどうなるんだろうか、と言う点です。あるいはトヨタの高い品質
コントロール技術でも今より精度(バラツキ?)面で向上するかもしれません。
では、実馬力が20%以上下回っていてRX-8の魅力は減ずるか?と言われると、
そんなことは全くない!と言い切れる不思議なクルマであります。
ヘタレ週末ドライバーの私にはこれで十分速いですし、このクルマの大きな
魅力は優れたハンドリングだと思うからです。そう、ロードスターにせよ、
RX-8にせよ、エンジンの良さもさることながら、気持ちの良いハンドリング
がその大きな魅力に繋がっていると思います。個人的には、走っていて気持ち
イイクルマ(私の中ではそれがスポーツカーです)をもっともうまく作るのは
国内ではマツダであろう、と思っています。(終わり)

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:27:27 ID:m2uuaingO
>>541
何で燃費だけの話してんの?
バカ?
オイルやプラグ代、整備費用、そして数年後の価値
それ含めてだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:29:34 ID:lKdqSSke0
RX-8の実馬力が出ていないのは設計段階での欠陥エンジンだから。
それだけ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:30:21 ID:0lzbuXWE0
>>542
ISの燃費10Km/Lであれば100Km走行で10Lガソリン使用する。RX-8との差2.5Lだね。
2.5*\160=¥400だ。月あたり¥400*20=¥8000だ。年間¥8000*12=¥96000で9万6千円の差だね。
5年で¥48万だ。価格差150万は到底埋まらないな。年間2万4千Km走ったとしてもね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:31:30 ID:2uQMKdIH0
>>544
2.4LNA→2Lターボの乗り換えでしたが十分に2500まででもパワーの差を感じられましたよw
じゃあ逆に聞くけど、あなたはいつもいつも4000も5000も回して乗ってるわけ?

俺もたまに(月1ぐらい)で赤いところ付近まで回して遊んだりするけど、日常走行では
やっぱり2500ぐらいまでしか使わないけどなぁ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:33:02 ID:aVygrczZ0
マツダは生産技術のレベルが低いんだろうね
設計レベルなら出てたんでしょう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:33:52 ID:2uQMKdIH0
>>550
それには3年間の整備費がただ と言う事と手放すときの価格も加えないとね

本体の差が合っても3年後なり5年後の価値と整備費を加味すれば最終的に使った金額は=になるかもしれない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:35:33 ID:aVygrczZ0
>>550
それにオイル代、その他消耗品を加えると…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:36:20 ID:0lzbuXWE0
>>548
馬鹿なのはお前の事でしょ。オイル代、プラグ代、整備費用なんていくらでもない。
しかもRX-8は250万で買って売る時にたとえ¥0としても250万の損ですむ。
しかしISは400万で買った以上は下取り150万以上で買取してもらわないと
250万の損ですまない。買取100万であっても300万の損になってしまう。
わかるかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:37:07 ID:7e6gIxam0
>>551
そりゃ良かったねw
何から何に乗り換えたか知らんが、感覚の鈍さと知識の無さに感謝だな。
ATのターボ車なら、小径タービンつけてるかもしれんし、
トルコンズルズルで対処してるかもしれないね。

でもな。


ATでターボ車って、そもそも何だよ。
ネタか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:38:02 ID:6Dv56uFZO
ほんと、おまいらバカだな。
そんなことはどーでもいいんだよ!
今日嫁に8の燃費計られて

はぁ?6.8?
このご時世に、6.8km!?(`ε´)


あ、い、いや・・
と、隣の家のアルファードも似たようなもんだよ・・・

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:38:58 ID:9MFUBhM70
あの〜2000kmもたたない内にオイルが減るんだけどこんなもの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:41:11 ID:pVOSH3wuO
IS250買う金あったらスカイラインクーペ買うな、俺なら。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:50:12 ID:m2uuaingO
>>555
整備費用がいくらでも無いって真性バカ?
それに金だけの問題だけじゃないしw

パワー不足、燃費の不満、ちゃちな内装、低いブランド価値等考えたらね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:50:46 ID:2uQMKdIH0
>>556
アコードからWRXですよ
残念ながら動力系はノーマルのままで乗ってます

で、こちらの質問は無視ですか?


そっちこそ乗った事も無いのに良く言いますね
頭でっかちなあなたのために性能曲線をどうぞ

WRX(250ps)
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200610/28/topics03/04_b.jpg

RX-8(250PS)
http://www.carworld-jp.info/car/mazda/rx-8/html/4-8.html

トルクで比較すると
2000回転時に
WRX:250N弱
RX-8:約170N

3000回転時
WRX:320N強
RX-8:200N弱

これ以上はいらないでしょう
トルコンによる増幅作用もあるだろうけど、間違いなく低回転域においても勝負になってない

で、今度はWRXは反則だ! とでもおっしゃるつもりで?
燃費もリッター10近く走ってくれますよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:52:03 ID:7e6gIxam0
>>560
真面目に相手してくれてる有難い人がいるみたいだけど、

本来は「レクサス!?(笑)」で終わりなんだよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:52:53 ID:NyhcPP5E0
スカイラインクーペなんて欠陥品買うくらいならGTR買うよ

命は大事
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:55:06 ID:0lzbuXWE0
>>560
オイル代5000円くらいだろ。定期検査代も1万かからんでしょ。
車検は15万くらいかかるだろうけど。
お金だけの問題で無いのは同意だよ。
以下参照下さい。

今月号のべスモでIS-Fが出たが見事に土屋に叩かれまくっててワロタw
「これ本当にFR知ってる人が造ったの?」
「挙動が変なんだけど・・・」

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE&feature=related

プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:55:28 ID:m2uuaingO
>>562
君みたいな2chに毒されたヲタ貧民の嫉妬なんて誰も気にしてませんよ(笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:58:47 ID:7e6gIxam0
>>561
別に反則だとは言わない。良く作ってあるなとは思うが。
それに勝ち負けを言ってるつもりもない。

君の用途にはNAのREやNAの小排気量車は向いてない。それだけだよ。
大排気量車か、中低回転からトルクのつくTC車、またはSC車に乗ってくれ。
自分に向いてない車が、他人にも向いてないと思わない事だw


良いんじゃないの?
せっかくのターボ車をATで回さずに乗るのもw 好き好きだよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:59:05 ID:0lzbuXWE0
トヨタ車は怖くて乗れないな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:00:26 ID:m2uuaingO
>>564
土屋圭一って(笑)
出るメディアで意見がバラバラで有名じゃん

しかもザッカーでのIS350の評価は「FRをよく知ってる人が造ってるね」だよ(笑)


あとその動画のドリフトキレイに決まってるね
ドリフトするとハンドルのセンターがずれちゃうスカイラインクーペと大違い(笑)

いや〜立派立派
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:03:01 ID:NyhcPP5E0
8よりよっぽどドリフトが決まるんだなISFって
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:04:35 ID:TJnXdnSg0
>>564
プリウスに何を求めてるんだよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:06:29 ID:2uQMKdIH0
>>566
おいおい
散々人の事をネタ扱いしといてそれかよ

>NAのREやNAの小排気量車は向いてない。
あぁ、それは自分でも良くわかってる
IS350がぴったりだと言うのも良くわかってる

だが8で4人乗った際に-2500程度で走ると苦しいのも事実だ
日常で・・・というわけではないがそういうシチュレーションが人より多い事はわかってるから
4人乗りの4ドアセダンとしての本質的な性能として、そこの改善が望まれる

で、俺の質問>>551の返答はまだかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:08:23 ID:uggTa2CI0
ベスモ出すと8海苔が不利になるだけだぞw

サバ読み馬力の証拠がわんさかとw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:08:33 ID:2uQMKdIH0
>>569
単純にエンジンの差じゃね?
ワイルドスピードX3でも8でドリフトシーンがあるからターボつけて+125psしたし
8もターボつけるなりV8にするなりしたらドリフトなんて簡単に決まると思うよ

換装後のバランスはわからないけど、ノーマルでかなり仕上がりがいいから
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:10:44 ID:LQORs7bJ0
>>545
純正のなかでは一番安いウレタンノブがベスト
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:24:41 ID:Dg+73x2l0
ここでマジレスしてるバカw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:14:14 ID:7e6gIxam0
>>571
だってネタだろうw と言うとかわいそうかな…。

日本車は9割がAT。ATは基本的に低めキープで回さない。
だから、それに合わせて中低速トルクを強化しろって話は正しいんだ。
でもエンジン本来の能力の、7割は眠ったまま。

だが、高回転でエンジンの能力をフルに発揮させる事を楽しむ奴もいる。
ガソリン消費より、7割の能力を眠らせる事がもったいないと感じる奴だ。
そういう奴には、ターボ車で2000回転しか使わんのは、ネタになってしまう。

車の能力を眠らせるのがもったいないと感じるか(10%以下のユーザー)、
燃料消費を何よりもったいないと感じるか(90%以上のユーザー)
どちらの性向が強いかって話だよ。

つまり、90%以上のユーザははじめから捨ててる。
もっと回せ、もっと運転を楽しめ、って作られてる。贅沢を楽しむ車なんだ。
それに抵抗があったり魅力を感じない人は、8のユーザー候補じゃないんだよ。
合わない車を使う必要はない。住み分けしたほうがいいんだよ。


俺が8に乗る時は、自重モードで巡航は2000から2500。加速は3000。
ちょっと強めに加速したい時は4000。強く加速したい時は5000。
3500ぐらいからいい音出すから、つい4000までは引っ張る癖はある。
自重モードは頻繁に解除してますがw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:28:19 ID:Ngy9WHtTO
>>574
次のオイル交換の時に試してみる事にするよ
チタンってあんまり人気無いのかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:55:08 ID:0lzbuXWE0
>>572
マツスピRX-8 AスペックならS2000抜いてトップのレース
あったな。速いモデルほしけりゃマツスピモデル買えばいいだけだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:02:32 ID:0lzbuXWE0
>>568
雑誌の記者の試乗記はメーカーの広報車に乗った感想だよ。
実際の市販車と異なる場合がある。あと雑誌の場合、広告とか出してもらってる
都合とかもあって悪く書く事はできないだろ。大人の事情があるね。
何でもかんでも記事は鵜呑みには出来ないよね。

証拠として下を参照を。

土屋さん怒ってます
http://jp.youtube.com/watch?v=YZ71jhIuHGw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:06:47 ID:xROaR4L10
>>578
他の収録の他車の競争のタイム見てみれば分かるが、あれは思いっきり出来レース。
スタート時の各車の背景にはデカデカと 「MAZDA」 の広告がw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:12:50 ID:0lzbuXWE0
タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が

ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
 http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

買ってはいけないトヨタ(笑)のSUV

これが、手抜きな貨物足で有名なトヨタ(笑)のクルマ(恥)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:38:09 ID:BEaGDL5ZO
8で初冬迎えた。
重量バランスが取れてるからなのか、意外と雪道走りやすいのな。
以前乗ってた某FR車とはえらい違いだぜ。
冬用に四駆買うのを検討してたが、必要ないかも。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:41:52 ID:6IexZL3J0
それは前の車よりもはるかにパワーが劣るからじゃw
ATのクリープで進んでるようなもの
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:45:32 ID:xROaR4L10
DSC が優秀なんだよ。乗ったことないのバレバレだな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:03:53 ID:7+aYKuwD0
>>540
>あと、カタログ馬力っていうのは「最低保証」の値だから
>計測値がカタログ値より高くても何の問題も無い が、低いのは問題

形式認定の出力測定をラインオフする車両のエンジン全てに対し完成検査として
測定するわけではなく、形式認定時にはこれらのばらつきをも包含した誤差範囲を認めてる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:06:34 ID:fqWe+1k/0
エイト大人気だな

俺はパワー不足はいやだなぁと思って、試しに試乗してみたが
なんだよこの車、かなり楽しいじゃないか。
NAなら十分合格でしょ。

とりあえず文句言う奴は乗ってないんやろうな〜
ネットでデータ拾ってきて騒いでw

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:36:12 ID:w/VHr0050
俺なんかDC2Rからの乗り換えだけどパワー不足はあまり感じたこと無いな。
高回転域からのパワーは多少違うがVTECの音で誤魔化されてたような気が・・・

DC2Rも遅い車と言われればそれまでの話なんだが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:36:17 ID:KXtfnisw0
>>540
>あと、カタログ馬力っていうのは「最低保証」の値だから
>計測値がカタログ値より高くても何の問題もない

最低保障という言い方はおかしい
メーカーさえ知ってればユーザーには知らせない部分があってもいいというのは傲慢
280馬力だと思って乗ってて、バカスピンして事故ったらどうするんだ、最近はそんなんも許されんのだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:39:34 ID:60KFevLgO
高回転がすこぶる楽しいクルマである
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:45:05 ID:60KFevLgO
>>587
あ、こんな所に俺ガイルw
俺もDC2Rからの乗り換えだが燃費以外は不満無し。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:47:42 ID:7e6gIxam0
DC2Rに向かって「遅い」って言える腕の持ち主は、そうそう居ないよなw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:50:35 ID:AThuJ5Up0
燃費はホント最悪だよな・・
ファミリーカーにはキツイ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:07:18 ID:Ngy9WHtTO
俺の親のNA2000ccセダンがリッター10で
俺のSTD8がリッター7だったから
燃費普通と思ってたが、世間では燃費悪い方なのね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:20:34 ID:m2uuaingO
元インテR海苔を装って8を擁護しても自演バレバレだぞ(笑)

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:51:43 ID:I/O4Cwte0
発売されてからもう5年近く経つんだけど
いまだに僻み全開の馬力厨や燃費厨が湧いてくるんだな
8スゴス
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:16:45 ID:nFqepsIB0
RX-8の2000rpmと他車の2000rpmを単純比較すること事態がナンセンス。

6000rpmで最大出力を得るA車と8500rpmで最大出力を得るRX-8を比較した場合
A車の2000〜2500rpmは最大出力回転数の33.3〜41.7%のに対しRX-8では23.5〜29.4%となる。
A車と同じ対最大出力回転数比でのRX-8の回転数は2830〜3545rpmとなり、A車とRX-8を
対比する場合のRX-8の回転数はA車の1.42倍とすべきである。

RX-8の最大出力回転数比23.5〜29.4%をA車に適応した場合の回転数は1410〜1764rpm
この回転域でA車がどのような走行性能を発揮するのか実に興味深い物がある。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:26:25 ID:60KFevLgO
俺はインテRで14km/l走らせてたから8に乗り換えて、
ガソリン代がちょうど2倍になったな。と思ってたらここの所の高騰騒ぎ。
別に後悔はしてない。

FFのVTECからFRのロータリーへの乗り換えはほんと日本に生まれて良かったよ。
この時代を20代と30代で過ごせた俺はちょっとした幸せ者だな。

スポーツカーが減って重くて高い今のガキんちょは本当に可哀相だよな。
せいぜい羨ましがってなさいwww
598587:2007/12/05(水) 12:58:21 ID:w/VHr0050
>>597
14km/lなんて良く走ったな。俺のは待ち乗りオンリーでせいぜい10km/lだったよ。

25000kmと走行距離も少なく状態も良かったので去年115万でガリ●ーに売れた。
中古でこのクラスの国産車にこの値が付くとは・・・DC2R恐るべし。

今思えば、あのでかいハッチバックは便利だった。
8はトランク開口部が狭すぎ。でも後悔はしていないけどね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:27:57 ID:60KFevLgO
>>598
俺も駐車場で破壊されて修理代90万+残骸30万で10年越しの車が120万に化けた。
DC2Rはその気になれば引っ越しもできる恐ろしい車w

燃費は郊外をまったり深夜ドライブが多かったからかな。
軽いし元々いいエンジンだから抑えて走れば燃費も稼げるよ。
今んとこ8での最高は9km/l。
車外で聞くノスタルジックな音とフラットな高回転型でバイクライクな特性が気に入ってる。

DC2はレーシングテイストなスポーツカー。
8はスポーツカーテイストなデートカー。
メーカー車種問わずいい車は(・∀・)イイ!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:08:33 ID:2tOomCDJ0
馬力は180もあれば充分だと思うが
いかんせんトルクの無さが・・・・・
インプのNAと同じくらいしか無い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:36:55 ID:32XKM4lr0
>>600
回転幾らでも上がるんだから
一つ下のギアにすれば良いんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:05:02 ID:6IexZL3J0
そこまで必死に回しても。。。。。^^;
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:05:20 ID:QW8+8Q+X0
8はザコだろ、自称250PS(wだが220PSのオレのDC2で軽くチギれる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:32:03 ID:TJnXdnSg0
>>603
速いですね。サーキットなどを走り込んでる方ですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:44:19 ID:Rppriux90
WRXって280PSじゃなかったっけ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:37:25 ID:2uQMKdIH0
>>576
マジレスTHX
言ってる事はもっともだし良くわかるんだ

でも、普段から100%、それに近いところまで使っていると燃費や騒音、色々問題があると思う
ずっと同じ事を言ってるような気もするけど、この車の動力系に対する評価って言うのは
この車を
4ドア4シーターのセダン として評価するかそれとも
2+2の低価格ライトウェイト4ドアクーペ として評価するかで大きく変わってくると思う

前者として評価すれば、セダンなのにかっこいいクーペルック・外装に負けないズムズムした走り が特徴だし
後者として評価すれば、高回転までスムーズに良く回るエンジン・クーペなのに実用的な後席 が特徴だと思う
逆にネガをあげるとすれば、前者だと非力なエンジン・後者だと大きくて重いボディ

良くも悪くも中途半端な車
でもRX-8は間違い無く歴史に名を残す名車だと思う(日欧ではね。米は知らん)

俺は能力を眠らせるのがもったいないっていうか、それはそれだけどこれはこれって感じ
回して速くて気持ちいいし楽しいっていうのはもちろん大事だけど、それは実際に使う際の事も同じぐらい大事だと思ってる

だから、2+2として評価するなら8の動力系の性能は8割ぐらいは満足だと思う
ただ4シーターセダンとしての評価だと実用域は力不足なんだ

正直、次期型ではセダンとクーペで作り分けてほしいねw

>いい音出すからつい引っ張ってしまう
わかるw
普段が公共交通だし休みの日ぐらいしか車に乗らないからってのもあるんだろうけど
一人でドライブに行くと音に惹かれてついついアクセルを踏んでしまうw

意外と俺の乗り方と回転数が似ててワロタw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:43:41 ID:2uQMKdIH0
>>578
直線は変わらな(ry

>>580
工作員乙

>>585
いや、もちろん正負方向に誤差が出るのは仕方ないことだとわかってるんだ
ただ上の方で低い事と高い事が同じように詐称と言ってたから、それに対する突っ込みで

あと実測値とネット値で違うのは仕方ないことだしね

>>588
運転の仕方が悪いでおk

>>605
もらい物のATのワゴンだから
カタログ値は多分250弱ぐらいだろうけど、もう12万キロ走ってるから220も出てないと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:10:11 ID:KXtfnisw0
>>607
>ただ上の方で低い事と高い事が同じように詐称と言ってたから、

まああれだ、羊のところはカタログに書くが、
オオカミの部分は隠しておくというのは理解がえられん時代だ、
今どき、オオカミ男やオオカミ女が多いからな、お互い気をつけんとな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:42:23 ID:BEaGDL5ZO
MC後のエクステリアマダー?
フロント周りがアグレッシブなデザインになるという噂があるし、よさげでかつ互換性があるなら、Fバンパー新型に交換したい。
・・・もっともバンパー縁石で破損してしまったという個人的理由もあるが(笑
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:31:13 ID:7e6gIxam0
>>606
セダンとして考えたら、狭く、燃費に問題がある。これは失格。
2+2のクーペとして考えたら、今度は大きくて重い。やはり失格。
そういう考え方をした場合、確かに中途半端なんだ。

その2カテゴリーに対して適正化しようと考えた場合、
セダンとして最低限やるべき事は、エンジンをレシプロ化して、
前に出し、前席の狭さを改善すること。後席を広くし乗降性も改善すること。
でも、普通のセダンになってしまう。
2+2のクーペとして改善するなら、後席のドアを除去して短縮が必要。
これも普通のクーペになってしまう。

どっちにしても、「8らしさ」がなくなり、普通の車になってしまう。
8の他にない個性を失うなら、それは改善とは言えない。

ならば8とは何なのか。
4人がまともに乗れる、立体パズルのように作りこまれたパッケージング。
レベルの高い足回り。
居住性を犠牲にしてまで低減したヨーモーメント。重量バランス。
9000回転まで回る、馬鹿げた超高回転型エンジン。
それを構成する要素は、アンバランスではあるが、偏執的なこだわりで
作られている。とても半端とは言えない。

あまりに異常で、既存カテゴリーへの分類が不可能なんだ。この車。
既存カテゴリーに合わせて「改善」すると、改悪になってまう。
ならば、4ドア4シータースポーツカー(?)という解釈、
少なくとも新カテゴリーとして解釈するしかない。

こんな無茶な新カテゴリーが定着するかどうかはわからない。
だけど、実際に良い車なんだ、これ。変だけど。

既存のカタにはめようとせず、あるがままに、「8は8として」楽しんだらどうかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:39:00 ID:Na3HBKAM0
>>609
マジレスするが無理
今回のMCではバンパーの互換性は無し
そのくらい変わると言う事だ。

画像はもうしばらく待ってくれ、もう少しだけ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:57:58 ID:jTLZdAsi0
エンジンに関する変更はあるのかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:59:01 ID:pVOSH3wuO
MCの出来次第でスカクーとどっち買うか決めるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:15:24 ID:k1HqjqNI0
スカクーのほうが良いに決まってるべw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:28:51 ID:8gcwP/9qO
アテンザに乗れば?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:32:10 ID:p4XLEkU40
>>582
4年前に8買ってから毎シーズン毎週のように8でスキー場に通ってます。
DSC+ABSで何度も助けられました。
キャリアなしで大人3人+スノボ2式+スキー一式積んで行ったことも
あります。
今年も冬が楽しみです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:35:49 ID:0lzbuXWE0
>>610
>あまりに異常で、既存カテゴリーへの分類が不可能なんだ。この車。

 だな。いろんな意味で特殊な車だよね。よって競合車が無い。
マツダだけでは作らなかっただろうし、フォードだけでも同様だ。
両社の合作で奇跡的に作られた車だな。

 スポーツカーの後席はまともに大人が乗れないものという既成概念を
越えてしまったんだ。デザインも秀逸だ。とても4ドア車に見えない。
ハンドリングもまた秀逸で楽しいね。欠点は燃費くらいしか無いな。
まあ大排気量の欧州車と比較すれば同程度だし仕方ないとも思える。
素晴らしい車を作ったもんだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:59:48 ID:DXeREO8CO
奇跡的に作られた車か…どうしようもなくかっこいい言葉の響きだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:01:54 ID:7+HK73l30
8に乗って高回転をキープして走る快感をおぼえた。
6MTで街乗り80キロぐらいまでは2速までしか使わない。
3速に入れるのはほんのたまに。
エンジン音も排気音も静かで滑らかなのでこの走りでも全く負担にならない。
高回転での加速感と程よいロータリーサウンドが毎日の通勤も楽しくさせてくれる。
これでリッター5〜6ぐらいかな。
唯一の不満は2速と3速がはなれぎみなこと。
2〜3千回転でシフトうpとかバカっつーか氏ねって感じw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:04:54 ID:k1HqjqNI0
2速でチンタラ走ってんなよデブ鈍亀がw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:20:00 ID:ZQzkVhbQ0
それだと2速だけで十分だなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:36:07 ID:2uQMKdIH0
>>610
だな
不遇な状況から生まれた奇跡のような車だ

自分で無粋なことを言ってると言うのはわかってるんだが、そこの改善というのは避けて通れないところ

今の8が好きな人は今の8があるうちにかっとかないと
もう二度とこんなある意味でどっちつかずの中途半端な駄馬、ある意味で奇跡のバランスもつ車はでてこ無いから


>>619
どこのアメ車だ
もう4・5・6速は取っ払って軽量化したら?w

あと、原油価格は今90ドル付近・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:40:04 ID:LpI83o3S0
中途半端や器用貧乏の何がそんなに悪いのか。
世の中竹を割ったようにスパッとしたもんでもないし、
非凡より凡人の方が多いじゃないか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:59:51 ID:2uDuwaQW0
>>622
アメ車の話が良くわからないですが・・・
高回転回らないよ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:19:17 ID:rLR+Fs6f0
>>619
ファイナル変えたら?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:21:48 ID:gMPocrZq0
DC2にも苦戦すんのかよw
歴代タイプRと比較したらエボインプとタメ張れる現行のFD2シビックRにはどう頑張っても勝てんだろうし
DC5インテRにも負けるだろうな
さすがにテンロクのEK9なら余裕だろうが

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:23:42 ID:qoDo2Cth0
>>619
私はもう少し低めで3速で4000ぐらい回して巡航してることが多い。
アクセルはじわっと踏んで、回転の変動を抑えた方が燃費には良い感じ。
あ、STD5MTです。
先日、弟のインプレッサ(WRX)で同じような走り方してたら
怒られた。「んなに回すんじゃない!!&もっと踏め!ターボ効かせろ!」って。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:34:02 ID:qWsN6Nf1O
そうゆうときは黙って裏拳ですよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:34:22 ID:NjJAEYb80
>>627
街乗り80キロとか書いてる基地外にマジレスしないように。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:34:47 ID:v+ALELjT0
>>622
スポ車は足回り硬いのは当たり前である程度我慢が必要ってのも覆したね。
ロードスター14インチ60タイヤよりも18インチ45タイヤの方が乗り心地いいとは!
しかもハンドリングは負けてない。ロードスターからの乗り換えでも全然違和感無い。
高速の直進安定性もロドスタよりも良くなってるし。でかい図体の割によくいう事をきくな。

8は何から何までびっくりの車だな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:34:48 ID:Hxs4E5R+0
8は別に2シーターのピュアスポーツでもないし
サーキットでタイム出す為にメーカーチューンされてる訳でもないし
ラリーでホモロゲ取る為に作られてる訳じゃない
まあ、そういう車と比べられるのは名誉かもしれない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:07:37 ID:ucPf3dBb0
>>610
うちも610に同意。

自分は良いところ取りしたわがままな車が欲しかったのでぴったり。
実際のってもフィールがぴったりだったし。

奇跡みたいな車だとおもうよ。

ちなみにこの話は昔マガジンXでも評価された事あるんで、ちょっと8用うぷろだに
当時の総括上げてみた。ちなみに☆4もらってるよん。
ttp://www4.uploader.jp/dl/renesis.se3p/renesis.se3p_uljp00064.zip.html

ちなみにパスワードはコメントに書いてある通りだよん。(念の為、パスはかけさせてもらいました。)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:14:24 ID:vT8/8him0
うまい事言うな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:24:08 ID:bI2n6VAw0
>>624
ヒント:2速ミッション

>>626
8はアコードRみたいな車だ
速さ比べはロドスタでどうぞ

>>632
8は本当に良く出来てるよね
内装のクオリティだとか、細かい事を突っ込むと弱いけど(でも値段を考えれば妥当なとこ)
だから余計気になっちゃうんだよなぁ・・・OTL

コメントってどこ?
パスわかんないっすOTL
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:27:14 ID:ucPf3dBb0
>>634
おお、リンク直飛びだとパスみれないね。うぷろだTOPから行くとコメントあるんやけど。
おまけでコメントと同じ事を書くね。

passは8の型番4小文字
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:31:54 ID:bI2n6VAw0
>>635
THX!

どんな評価をされてるのか、見るのが楽しみだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:54:25 ID:/0XJPOJF0
>>606
>良くも悪くも中途半端な車

だからイメージはリガズィ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:04:33 ID:5aK82VSO0
奇跡的なバランスの一つなんだけど、

「ホイールベースの中央あたりに胴体と頭が来る」んだ。しかも50:50。
車体の真ん中に重心があり、かつ重心に胴体と頭が来る。
コントロール性という面では、これは何気にすごいぞ。

2席車だと脚が中心になるw
これは4席にしてホイールベースと車体が長くなった副作用なんだ。
そう考えると悪くないんだよな。
シャシーがエンジンに勝ってるのは、良いスポーツカーの基本でもあるし。

若干の軽量化、足回りのセッティング、ファイナル変更ぐらいすれば、もうねw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:14:43 ID:uBNM59OX0
>>638
確かにカタログとかみると早そうなうたい文句てんこ盛りなんだよな・・
車ヲタが好みそうな文句が詰まってる。

でも遅いw
やっぱエンジンが糞なんかな・・こんだけ他のパッケージングは良いもの
揃ってるのに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:29:31 ID:ucPf3dBb0
>>639
乗っているオーナーとしても正直もうちっとだけトルクが欲しいと思う。
町中だけでなく、踏んでいった時の懐の広さとしてもやっぱりもうちっとトルクあると
かなり違うんだよね。まあ、ファイナル&ギヤ比の問題もでかいので、それだけとは言えないが。

トルクウェイトレシオ見てもそんなに悪い数字ではないんだけど、テンロクと似たような特性なんだよね。
だからこちうちは違和感がなかったんだけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:29:40 ID:g71krABb0
遅いのは腕が悪いからだろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:41:52 ID:v+ALELjT0
>>632
面白かったよ。thx!

>>640
トルクに関しては前車何に乗っていたかによるんじゃね?
1.6ロドスタに乗ってた者としては丁度いいと思うけどね。急発進・急加速できない
方が安全性高いと思うけどね。ファミリーカーとしては充分でしょ。本格的スポ車では
無いからね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:25:12 ID:5Fq9mDbgO
タイプRからの乗り換えで、いい車が無い!欲しい車が無い!
と思ってた所にこの8に出会いました。
ハイパワーターボや四駆、オッサン車には触手が動かない、
かと言って2シーターやオープンに飛び込む勇気も無い。
そんな私にとってはまさにうってつけの車でした。

8に乗り換えてからの私はまるで別人に生まれ変わったかのようでした。
仕事がトントン拍子で進むようになり、今では独立してちょっとした実業家です。
夜の街にもたまに遊びに行くのですが女の子に声をかけたらなんと、百発百中!!
今では憧れのランボルギーニを愛車にしてネオン街にくり出す毎日です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:40:23 ID:h0Q9GLUQO
マツスピアクセラのエンジン載ってたら即買いなんだがなぁ…
ロータリーじゃ弄る気にならん、デザインが良いだけにマジ勿体無いな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:49:17 ID:EgDTi1kA0
>>643
8をさんざんもてあそんでおいて捨てたのね、ひどいわっ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:49:09 ID:h+5Hj+iF0
トルマリン8
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:42:45 ID:KqijS8UTO
で、いつMCなん?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:11:17 ID:OEWmawwM0
2003年4月15日ころが初発売の納車始めだったから、
5年目車検が来る1ヶ月前、おそくとも3月上旬までにはあるだろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:36:54 ID:9nrHuYdR0
16X搭載車が市販されるまで初期型STD5MT乗りつづける漏れが通りますよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:08:07 ID:fjyyg13V0
現在生産されてる各メーカーのスポ車を速さ順にならべてみた、訂正よろ

HONDA  S2000>インテグラ>シビック
マツダ FD>FC>ロドスタ>スピアクセラ
三菱  ギャラン>ランエボ
スバル インプSTI>レガシー
日産  GT-R>シー間>シルビア>180
盗用タ なんかいたっけ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:19:53 ID:NlEZiNda0
>現在生産されてる
マツダ FD>FC>

マツダはいきなり訂正だろが
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:12:24 ID:5Fq9mDbgO
インテも絶版したしS2000よりシビックの方が速い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:31:04 ID:bp8EawXQ0
スバル以外全部訂正の予感
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:33:03 ID:3NhmTSrj0
>>650
      Oノ <2・3度新で鯉!
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ 
           〉
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:34:40 ID:doAjc5dPO
ギャラン速っw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:00:51 ID:xw6Ur/GB0
三菱最速はなんといってもGTO AT NA 白 フルエアロだぞ。
これだけはガチ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:30:19 ID:qheGddKd0
●ノーマルのRX-8は200ps超えればアタリ?

まなピー:RX-8(以下エイト)ってどういうクルマですか?
藤田:ハンドリングのよさや4人乗れるパッケージなんかは、メーカーの意図したとおりの素晴らしさだと思うけど、とにかくパワーがない。
阿部:ロングホイルベースのぶん、高速での安定性がイイですよね。しかし、やっぱりパワー不足です。
横山:そうやね。あんまり遅いんでパワーチェックしてみたら、202psしか出とらんかった。で、ジックリとナラシしてパワー出るんかと思ったら、
   逆にパワー下がった。みんなこんなモンなのかな。
藤田:200ps超えてるなんて、そのエンジン、アタリですって!(笑)
阿部:カタログ通りの馬力が出てるエイトってあるんですかね?
藤田:1台もないでしょう(笑)。はじめてパワー計ったときに200psないぞ!
   ってメーカーに言ったら「あんまり公にしないで」って言われましたもん。
(一同爆笑)
まなピー:藤田サンのエイトは、峠にピッタリの完成度でトータルに仕上がってたし、阿部チャンのエイトは、
     ストリートでノーマル+アルファを求めるユーザーにピッタリ。横山サンのは、チューニングの王道ってかんじのパワー志向。
     どれがイチバンっていうんじゃなく、それぞれが違う方向性で完成されているのがおもしろいよね。
横山:ボクの場合、自分が乗りたいクルマを作っただけなんや(笑)。とにかく遅いのか我慢できないやろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:41:16 ID:vDRVb6up0
ようするに俺のB4に比べれば問題外に遅いザコ、というわけだw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:45:02 ID:QUcWijpI0
>>653
○レガシィ
×レガシー

なので全滅
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:13:15 ID:HM23ihOD0
なんでこんなに遅いの? 限度があるやろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:16:51 ID:R/qh1G140
FDの代車でターボ仕様8乗ったけどそれでも全然遅かった
でもコーナリングとかはFDよりもしっかりしてて気持ち良かった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:32:29 ID:VpFfXSzb0
それはそうとマツダのサイトが見れない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:36:16 ID:niuj0Zv80
>>662
見れますが・・リロードしてみてチョ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:40:35 ID:CBpJpP0v0
確かにパワーないよねー。トルクもないねー。
でも、まだ乗り続けるよー。
遅いとか全然問題じゃないしね。

おいらはRX−8が大好きだ。
だが、他車を否定するような事はしない。
結局は個性だしね。

人間だって同じだろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:47:06 ID:5Fq9mDbgO
下馬評が遅ければ遅いほど、自分の腕で速い事になる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:11:34 ID:doAjc5dPO
>>664
そうそう
自分が気に入ってるんだからいいじゃん
誰ともレースしないし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:32:10 ID:CfSXjJ5o0
8って所有するヨロコビが少ないんだよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:39:15 ID:UQpn5ouQ0
そうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:54:12 ID:/iBL9UAd0
シビックRも8と同じ実馬力200ps前後なのに圧倒的に速いのはなんで?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:02:16 ID:8IQ6loL90
>>669
シビックは軽いんじゃないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:04:32 ID:kpAOdKrA0
メーカーチューンされてるからでは?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:08:50 ID:rLR+Fs6f0
さてこの中でサーキットに行く人は何人いる事やら。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:11:44 ID:SeuWe/2P0
300馬力以下じゃFFの方が今じゃ速いって言うのは常識。
タイヤの進化ってすごいね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:19:17 ID:n9N0zmHSO
実は8の足周りとタイヤFDシビックR並にするだけでタイムは迫れる。
2gターボと直線比べる馬鹿は放置して、2gNAセダンとしてなら8はそこそこ速い。
かなり遅いと思われてる分、コーナーで突々いてやるとスポ車海苔涙目。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:19:53 ID:oQrXVsHy0
>>673
ストレートでもシビックの方が断然速いんだが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:24:13 ID:83AqHjEv0
シビックてw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:26:28 ID:IzJ/AH+60
 8所有して思ったのはもう車はこれで十分かなって事だな。別にサーキット走るほどの
マニアでも無いし、街乗りする分には充分なパワーだし。しかも乗り心地最高なのに
楽しいハンドリングの車だし。街乗りをがまんして乗るような車じゃ長く乗ろうとは
思わないからな。しかも大人4人乗れるし、デザインがカッコイイ!降りてから
毎回見て思うね。他の車の興味を失わせる力を持っているね。

 マツダはとんでもない車を作ってしまいました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:32:06 ID:CDjuIXcmO
サーキットで頑張ってる人否定するつもりはないが…
正直興味ない
時々見かけるゴテゴテしたシール貼り付けた車の人でしょ?
正直痛いとしか思…否定してるかw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:39:14 ID:Nfuj6+MFO
新型2010年ってマジ?
ベストカー、永久保存版ってのにのってたけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:39:15 ID:IzJ/AH+60
>>678
サーキットに年中行ってる香具師がはたして8を買うであろうか?
そもそも客層が異なるだろ。シビRとかランエボとか買う人たちとは。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:41:54 ID:5sI9Aiku0
8なんか買うのは金の無い貧乏だけ
サーキットなんかいくわけねーよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:47:14 ID:n9N0zmHSO
>681
妄想乙。
8なんかサーキットにウジャウジャいるっつーの。
おまえが思ってるより全然速い。
と言うかエボインプが遅い、乗り手の腕の差で。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:48:37 ID:5sI9Aiku0
また免許の無い馬鹿が着ちゃったよwwwwwwwwwwww
さてさて、今夜はどんな面白トークをしてくれるのかな?カナ?w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:48:55 ID:XiEo1nLn0
  三 ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ____|
  /  >⌒  ⌒ |
 /  /  (・) (・) |
 |_/----○-○-|
 | (6    つ  | <うるせークソガキ!!
 |    ___  |
  \  \_/ /
   \___/
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:53:20 ID:9WN2IG3N0
http://jp.youtube.com/watch?v=IKjCUrij5YU&feature=related
ストレートでもコーナリングでも8よりS2000が圧倒的に速いし
インテRにも直線で抜かれてる
てか旧型スカクーより遅いって・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=rXwapwrHgIU&feature=related
そのS2000とインテRがFD2シビックRについていけない

http://jp.youtube.com/watch?v=4BFk0gtuALE
http://jp.youtube.com/watch?v=OJ7CYOB09eY&feature=related
シビックRゼロヨン14秒台前半で国産最速グループともバトってる

これでカタログ値が8は250psでシビックは225psなんだからわけわからん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:05:37 ID:CDjuIXcmO
>>685
もう止めようよ…
遅いのがそこまで不満なら7でも何でも買えばいいじゃん
普通の人は車のスペックやら馬力とか興味ないからさ…
誰と競争してるの…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:09:06 ID:n9N0zmHSO
>>685
S2000とインテR
車重と重心の差。

旧型スカクー
普通に格上だろ。

FD2R
足、タイヤの差、サーキット向けのギア比(一般道無視)。

まあアンチの多いFDシビックRだが、あれは運転楽しい。
FRのS2000より全然。
如何せん見た目が。
ホンダは見た目だけで買う気を殺いでくれる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:09:30 ID:5sI9Aiku0
普通の車買う人には馬力は興味ないかもね
しかしRX-8は速さや馬力も期待して買うんだよ
カタログで250馬力、十分魅力的じゃないか
しかしウンコ、遅い、信者の言うコーナリングスピードは笑いすぎて腹が痛い
もうしんどけw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:13:35 ID:n9N0zmHSO
>>685
あと、プロが乗っての速さは素人には関係ないから。
俺の車は120psのおばさんハッチだが、サーキットでは俺より遅いタイプRやエボがいるんだぜ。
乗りこなせない性能より乗りこなす歓び。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:13:51 ID:oo920ZPB0
デザインが気に入ったから買っただけの俺が通りますよ。
正直今の馬力でも余分なくらいだ、もっと馬力下げていいから燃費上げてくれ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:15:56 ID:5sI9Aiku0
>>690
ディーゼルターボにでも載せ替えろやヴォケw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:19:59 ID:TuIEe/xM0
>>690
そこでデジターボな訳だ。
しかも馬力が下がるどころか上がって燃費もあがるw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:24:03 ID:CXhmni3U0
現在市販されている車でただひとつだけ、ロータリーな8に魅せられて
買ってしまったワタシが通りますよ。
ほかに選択肢無いもんね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:27:20 ID:SL1RTzvR0
>>686
車が買えないニートな自分とか、免許が取れない幼い自分とか、家から出れないヒッキーな自分じゃないか(棒
グランツーリスモの中でしか車を運転したことが無いゲーマーな自分って線もあるかもね(w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:29:40 ID:RyuJyfdO0
4年半も粘着続ける時点で、まともな神経してないってw

きっと家から出られないんだろうな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:43:07 ID:tvEQ+D8W0
乙!
これからも応援お願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:04:16 ID:CDjuIXcmO
>>694
ここんとこずっとマターリスレだったのに…
しつこいんだよね…
買い替えればいいのに…
つかちゃんと試乗したらヨカタのに…
ロリータスレもうなくなってるの?
正直“子供”には売れないで欲しい…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:10:46 ID:CDjuIXcmO
>>688
期待してた性能がなくてガッカリしたのは気の毒だが…
しつこ過ぎる
もうアンチスレ作ってそこでやって頂けませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:29:46 ID:SL1RTzvR0
>>697
そうそう、マツスピアクセラのエンジンが・・・とかカキコしまくるのも居るしねぇ。
L3-VDTがそんなにいいんなら、載せ換えりゃぁいいのに、自分で。
L3-VDT積んだら、50:50の重量バランスもフロントミッドシップマウントもチャラになるだろうにそれでも良いのかねぇ。
バランスをどうこう言ってないし、8のデザインが気に入ってるみたいだからマツスピアクセラ買って外装ヒッペガシ
8の外装くっつけてマツスピアテンザRX-8ルックとか作れば良いと思うよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:46:50 ID:EnXeJb7X0
だれもやらねっつの
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:53:45 ID:/moqM7r50
盲目マンセー信者 VS 馬力厨

どっちもどっちだけど、ここまで必死になって荒れると言うことは



信者側も馬力が無いのは気にしてると言うことか



>>699
そんなこと言い始めたら自動車メーカーが存在する意味が無くなってしまうがな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 05:00:48 ID:GelpoFmA0
見た目だけでおなかいっぱい。
8を買った後にロータリーに興味が出てきた俺。
正直エンジンとか燃費とか何でもいい。
競争もしないし、ちょっと燃費が悪くても月2,3万くらいしか変わらないでしょ。
気にする奴は買う前にいろいろ調べればいい事だしね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:28:29 ID:IzJ/AH+60
 250万の車に何期待してるんだかねえ。
もともと180万の車を100万かけて改造した車が遅かったら
存在意味無いでしょ。

8はドライバーを育てる車だよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:35:56 ID:uZWTVaT3O
いい加減ここの人達はスルーを学ぶべき
エンジンと同じでなんでも食い付くんだから、まったく。プンスコ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:46:15 ID:/1mjYlBe0
自作自演だから・・・
リアルオーナーはロリータに移動。
向こうの方がまともになっちゃった・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:53:47 ID:RyuJyfdO0
粘着が一人いるだけみたいだけど、これだけ長期にわたってやり続けるのは他と比べても異常だね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:58:19 ID:dq80J/k7O
誰か助けて。
朝エンジンかけたらちょっとかかってすぐに止まってそのままかからなくなっちゃった。
セルは回るからバッテリー切れではないと思うんだけど。
デチョークってどうやるんでしたっけ?
情けない質問で申し訳ない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:03:26 ID:dq80J/k7O
誰かデチョークの仕方教えてください。
エンジンかけたら一回かかったけどすぐ切れてその後かからなくなっちゃった。セルは回るからバッテリーは大丈夫だと思うんですが。情けない質問で申し訳ない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:06:35 ID:B4ZnafaS0
>>707
1)アクセルを床一杯まで踏み込む。

2)そのまま、セルモーターを回す。約7〜8秒続ける。その後、エンジンスイッチをOFFの位置に戻す。
( 未燃焼ガスを排出する)

3) この後、アクセルペダルから足を話し、通常の方法でエンジンをかけてみる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:03:16 ID:Bsk5Hnvn0
8はついイジりたくなるいじめられっこのようなもんだ
近年の国産スポーツでは最弱クラス、ドン亀だが、見た目だけは
そこそこ速そうに見えるところがバンダナと手袋で武装した
アキバ系の兄ちゃんっぽくてまたいじめがいがあるw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:15:15 ID:r4ubKydRO
バンダナと手袋で武装しても全然かっこよくも強そうにも見えないんだが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:49:32 ID:RyuJyfdO0
筑波で1分8秒〜9秒で最弱ドン亀は言いすぎだな。
かのIS-Fだって1分8秒だしw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:01:53 ID:dq80J/k7O
>709
ありがとう。
でも他に原因あるのかやっぱりかからなかった。時間おいてやってみてダメならディーラー行きます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:06:35 ID:QOlvyCJN0
>713
エコエコアザラク、エコエコザメラクといいながらやったか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:13:50 ID:gecqr4V2O
>>712
ISFが8秒台のコンディションなら8は10秒台以上だよ

てかISFには筑波は狭い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:28:14 ID:/moqM7r50
LT云々よりも直線でフェイスタの2Lといい勝負ということが問題なのでは?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:58:44 ID:iOcGVFq40
>>710
早く免許取ろうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:13:13 ID:RyuJyfdO0
>>715
何の確証もなく言うからバカは手に負えない。
ベスモwでも確認したらどうだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:29:46 ID:hCxGvQiA0
この車を買った場合しばらくの間「我慢」が必要になります。買うなら「それ覚悟」って事です。

・近所の住人が用もないのに家の前をうろつく。車に興味ないおばさんまでもが。
・家で車庫から出して洗車中、なにやらタバコの匂いが‥。タバコ吸いながら見学しに来る連中続出。
・家の前を通り過ぎる車達が明らかにスローダウンしながらこっちを見ていく。
・出勤や退社の時に「今日は見れるかな?」って感じで「自分の通勤通学コース」に入れるやつ続出。見てから会社、見てから家、って感じで。
・車庫から出したら目的地までストーキングする車続出。
・家にまで着いてくる車があるから右左折を繰り返しながら撒いて帰って来なくちゃいけなくなる。
・ガソリンスタンド行けば間違いなくガソリンスタンド従業員が「点検しますんでボンネット開けてもらえますかァ?」と言ってくる。
・つうか他車に接客してるガソリンスタンド従業員も接客やめてこっち来る。その客もこっち見てるからさほど問題なし。
・高速道路のサービスエリアにトイレ行って帰って来ると軽い人だかりが出来てる。
・しかもオーナー居ないから‥とペタペタ手で触るヤツも居る。
・人の車の前で腕組みしながら雑談される(オートバックスやイエローハット駐車場でも同様)。
・近づくとパーッとみんな無言で離れていく。「あ、来た!やべぇ!」って感じで離れていく。
・高速道路を走れば真横や前や後ろを「一緒に走りたい」やつ続出。
・その為追い越し車線がつまってしまってまるで護衛されながら走ってる感じになる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:32:15 ID:hCxGvQiA0
続き

・観光名所に行けば「ついでに‥」と観光客に撮られる。
・いつの間にか勝手に写真撮られてブログに掲載されてしまう。「今日○○でGT-R見ましたぁ〜♪ 一緒に横に愛車止めて写メ撮ったヨ^^」とか書かれる。
・赤信号で停車すると横に止まった車がずっとこっち見てるから青信号になっても気付かないから発車せず後続車からクラクションを鳴らされる。
・混雑したファミレス行くととりあえず囲まれる。
・駐車場、他にいっぱい空いてる所があるのにわざわざ隣に止めるやつ続出。ドアパン傷増える。
・時間貸し駐車場のおっさんがとりあえず話しかけてくる。「これ、アレでしょ?あのスカイラインのやつ‥ほら‥」とか言ってくる。
・とりあえずしばらくの間は出先の駐車場等でねたみによるイタズラをされてしまう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:39:50 ID:w0sGCYA50
せめてコピペする前にGT-RをRX-8に書き換えてくれ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:58:30 ID:YOydX1tXO
>>713
ぶっちゃけプラグがご臨終なんだと思う。

寒くなってきたから、
動かす前に十分暖気したり、
エンジン止める前に一発空吹かしするといいらしいよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:59:48 ID:uZLfA5k60
ロータリーエンジン吹いたw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:07:48 ID:ehiKjsu70
>>713
圧縮抜けてるよそれ。
一晩おけばとりあえずかかる。
すぐかけたければ、ECUのヒューズぬいて燃料吹かないようにして
10数秒クランキングしてプラグ乾かしてください。
それからかけたら初爆後不安定ながらにかかるとおもうので
すかさずアクセル煽って安定させてください。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:28:55 ID:yqhrYv2Z0
>>700
必ずしもそうではない、欲しいと思えば何でもやる奴はいるよ。
S30ZにRB26DETTブチ込むのもいれば、SSS-Rブルのパワートレーンを510ブルに移植して
AWD化するのもいる。
チンクにVTECエンジンをミッドにマウントなんて車もある、ちゃんと公認改造とってナンバー付。

8にマツスピアクセラのエンジンを載せたいってぇのがいるかどうかはわからんな、一人を除いて。

>>701
ツルシの車で気に入らない所や使い勝手が悪いところをイジルわけじゃん、エンジン換装もその
延長線上にあるわけよ、随分遠い延長線上だけどさ。
メーカーにツルシで出して欲しいのなら2ちゃんで壊れた蓄音機みたいに繰り返したって何にも
ならない、嘆願書書いて本社に直訴するのがよろしかろう。

>>710
リアルワールドでいじめられっ子でヒッキーになってネットでうさはらしかい
オメデテェナ

>>717
通信教育じゃぁ運転免許とれないから無理
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:07:35 ID:gecqr4V2O
>>718
負け惜しみ乙(笑)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:47:22 ID:J3vTy1yE0
>>725
米とか欧州とかだとDISIに換装もあるかもしれないけど、日本だと法規制の関係から難しいよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:54:04 ID:J3vTy1yE0
あと、8のパワー感の無さは実際に出てないのもあるんだろうけど、ギアレシオが一番大きいよな

あのギアレシオに合わせようと思うとどうしてももっとパワーのあるエンジンがほしくなる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:16:49 ID:RyuJyfdO0
ファイナル変えるのが手っ取り早いね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:57:43 ID:cUh5yzbtO
今晩入院先から8が帰って来る!!\(^o^)/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:03:30 ID:J3vTy1yE0
>>730
おめでと

大事にしてやんなよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:07:37 ID:QGsSgMDn0
>>727
法律規制されてエンジン換装出来ないわけじゃぁ無い。
公認改造申請をするためにそろえなきゃいけない書類が山ほどあったり費用が高かったりで大変なだけ。

だからといって、シャコタン・デッパ・タケヤリ・チョッカンで公認改造申請が通るってワケじゃぁない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:31:11 ID:2YQW5lykO
マイナーチェンジは3月を予定してるって、ディーラーからチラシと一緒に手紙が来た。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:40:43 ID:P0bjiVX+0
何だよ。
4年11ヶ月で買い換えしろってか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:42:47 ID:J3vTy1yE0
>>732
作るのも大変維持も大変

RX-8はそんな大変な想いをして乗る車だったか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:53:27 ID:2YQW5lykO
>>734
いや、自分の場合は今は8に乗ってなくて、買い替えしたくてディーラーに行って、マイナーチェンジが分かったら教えてって言っといたから営業を兼ねて連絡をくれたんだと思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:59:59 ID:SeuWe/2P0
8ほど気楽にロータリーを楽しめる車は無いと思う。
おれっちみたいな軟派なひとにぴったり。
ぬるま湯マンセ〜だな。

とりあえず、こまめなオイル交換とプラグの掃除してりゃそうそう調子崩さないがな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:03:09 ID:+HAmoXBF0
>>734
ちょうど5年保証も切れるしいいんじゃね?

というわけで、買い換えたくなるような変化希望。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:06:44 ID:3rsdrctK0
おちょぼ口バンパーと気持ち悪いフェンダーだけはやめてくれ
あとリアの腰高感と安っぽい内装も
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:08:03 ID:SeuWe/2P0
とりあえずナンバープレートの位置どうにかして欲しいよな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:54:01 ID:IXwkHHfD0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:04:38 ID:WZVICGjM0
>>740
マイチェンでFDみたいに、バンパーに台座が付いたらイヤだな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:07:04 ID:J3vTy1yE0
>>742
ナンバーの間違いじゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:10:51 ID:3XSJjJoH0
おやすみなさい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:26:17 ID:rEGihYZZ0
>>743
いやバンパーでOKだろ。
>742はナンバーを取り付けるバンパーの部分の話だと思うぞ。

確かにNBやFDみたいなのはちょいと勘弁だ。
現行RX−8でも、ナンバーステーを工夫すれば「おちょぼ口」がちょいとマシに見えたりする。

>744
おやすみぃ〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:21:10 ID:tcvdyTdp0
ナンバーをもっと下にチンスポあたりにもってきてグリルの中心にロータリーのマークつけてRX-3っぽくしたらカッコいいと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:30:47 ID:8l6yEJtj0
DISI乗っけるのはかってにやりゃあいいが、ロドスタのミッションもセットで移植しないとアカンぜ。
ミッションハウジングのボルト穴位置が違うからな。
アダプタ作ってボルト穴位置変更したら、アダプタの分だけフロントクリアランス無くなる。
そうなるとエンジンがボンネットと干渉するぜ?ロドスタのボンネットでも加工するか?


と、中途半端にマヂレス
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:37:41 ID:tfhDVGCu0
やはりココはMAZDA様に期待するしかないなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:48:33 ID:tcvdyTdp0
パワーなんぞ上げなくてもいい。
耐久性と燃費悪くしてまでもパワーいらん。

パワー現状維持で、信頼性と燃費向上で。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:51:16 ID:tfhDVGCu0
>>749
16Xならきっと全部まとめて不満を解消してくれるはずだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:07:15 ID:td5kdR+j0
>>749
 燃費改善をユーザーレベルでやるとしたらマメなアクセルワークで
空走利用だな。地味に効果あるな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:01:14 ID:bzmRehE90
8も筑波LTは速くないか?

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb9389.jpg
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb9390.jpg
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb9391.jpg
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb9392.jpg
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb9393.jpg



これでターボなりSCなりがつくか、2.3DISI-Tが積まれたら旧GT-Rぐらいならチギれそうw

もっとも、俺は筑波LTを1秒上げるぐらいなら低回転域からの中間加速をもっと良くしてほしいけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:07:49 ID:/Es7xZRPO
俺はレカロシートとかモモステ、クロスミッション、遮音材廃止、各部補強、
スポット増し、ハードサス、車高2cmマイナス、赤いカモメマークがいいな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:47:00 ID:td5kdR+j0
RX-8は孤高
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。RX-8は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。RX-8、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと買い物に行った先のサティやイオンで、よく「RX-8いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼスポ車に乗ってるんだよ。
白のGTO-ATやGT-Rじゃない。その他の大衆車ベースのスポ車な。インテグラタイプRとかシビックタイプRとか。
ひでえ奴になるとコルトラリーアート仕様とか。あえて「その他の大衆車系スポ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「RX-8いいっすねえ」の中には「同じスポ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はRX-8とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

RX-8と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。RX-8に乗ってる奴はそんなことは
いわない。白のGTO-ATに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の大衆車系スポ車」に乗ってる奴はそうじゃない。RX-7やRX-8、そして世界のマツダロータリーの栄光に
つかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでRX-8と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、白のGTO-ATには敬意を表してる。白のGTO-AT乗りは「その他の大衆車系スポ車」乗り
とは違う。RX-8を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、RX-8は孤高。
その他の大衆車系スポ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:02:39 ID:1PBdJsKoO
>>719
いやそれは8のせいっつうかw
失礼ですけどもヤのつく自営業の方ですか?w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:07:54 ID:1PBdJsKoO
なんだコピぺか
初めて見たよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:40:03 ID:eYJFJtYT0
「他のマツダ車」コピペの改変?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:03:12 ID:td5kdR+j0
>>757
元は「NSXは孤高」
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:07:24 ID:CnWfFqcIO
泣きじゃくりながらも妹は

まで読んだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:14:56 ID:ULMbTbUG0
泣きじゃくりながらも妹が「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら


(省略されました・・全てを読むには名前にfushianasanと本文にワッフルワッフルと書き込んでください)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:31:45 ID:CnWfFqcIO
ちみはなんてことを…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:32:02 ID:Vix/mCn30
>>749
たしかにパワーはもういい。っつーかパワーうpは無理なんだろ。
ただ、もっとギヤをクロスさせてローよりにしろ。
それで全然変わる。後付けはやだからMCでそーしろ。
燃費はもーどーでもいい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:43:59 ID:f5zmhtEq0
全体を思いっきりローにして、6速だけハイにして高速巡航用にすればいいよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:03:41 ID:CvWKetvY0
ワッフルワッフル
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:33:57 ID:lzzGImyC0
近所に最近FC白いFC買った人見て興奮した
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:48:23 ID:WZVICGjM0
>>765
変態乙。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:10:03 ID:0XlmLH5H0
http://www.dealsonwheels.com/search/detail_more.aspx?id=92996&photo=3
これがマイチェン後の顔?
大して変わっていないような気がするが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:54:24 ID:Vix/mCn30
>>767
普通に現行型だろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:49:40 ID:2edG3auB0
http://blog.livedoor.jp/rx8types/
MC情報らしい。やっぱ馬力変わらずか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:59:15 ID:FKHrreQ8O
・前後席のスピーカーのボリュームバランス改善
・後席にエアコン吹き出し口敷設

がないんでは話にならん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:39:16 ID:g65THaI+0
カタログ馬力は同じだけど実馬力は上がってる予感
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:44:45 ID:I1Q1+F0p0
>>771
ということは、下の方のトルクが太ってるのでは・・・、というヨミか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:59:28 ID:OZAhVRl5O
パワーうpより軽量化して欲しい。
運動性も燃費もうp。
NCみたく本気出せば1200kg台前半逝けるはず。
まあMC程度じゃ無理か、次期型に期待。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:59:59 ID:5VKomLgF0
オーロラブルーの8は楽しみだな
中古6AT目標に貯金してるけど、もうちょっと頑張るか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:03:56 ID:td5kdR+j0
>・フロントの五角形の口が大きくなる。

大口になる悪寒。どんだけでかいのか? 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:24:39 ID:Pn3rlPFd0
ちょ!w 勝青なくなるのかよ!
一番好きな色なのに・・・。
λ......トボトボ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:44:12 ID:EQ4T0dgu0
トランスミッションは変わらないのかな。
FDはRZやRSはローギヤードになってたんだが・・・。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:21:49 ID:fUkKhMcF0
>>769
三月車検の俺涙目orz


車検を期に買い換えようと思っていたのに。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:35:07 ID:PzSc6FL5O
>>778
俺は3月マイナーチェンジと聞いてるよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:44:31 ID:Vix/mCn30
19インチって本当かよ、18でもでかいのにオーバースペックもはなはだしい。
他にやらなきゃいけないことが沢山あんだろクソマツダ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:45:37 ID:MvWim0HO0
16→17インチもどうかと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:49:42 ID:I1Q1+F0p0
>>780
ついでにマフラーも太くなるんだってよ、ウッシッシ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:00:39 ID:VbgxmsZh0
扁平率が低いとタイヤが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:03:37 ID:tcvdyTdp0
>テールライトは丸4灯(R32スカイライン風)
ていうかスカイラインがロータリー車の丸目4灯パクッたのでむしろ逆w
スカイラインが丸目になる前にマツダはロータリー搭載車は目印として丸目4灯にすると公表している。 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:07:10 ID:faoaFBeK0
リヤワイパーは無しか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:11:09 ID:2SAT1CUD0
へぇ、丸目テールはロータリーの方が伝統長いのか。
丸目テールはあまり好きではなかったのだがちょっと考え変わった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:13:44 ID:/MhH/JVS0
>>785
手入れるとするとそのあたり位かなと思ってたんだけどな。
あとオーディオ周りとか灰皿とかドリンクホルダー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:20:24 ID:1osP72NS0
俺はあのオーディオパネルが気に入ってるので、
MCではぜひ“フツーのデザイン”になって欲しい(w
まぁ、MDが付いてないとマヌケな感じになって
カッコ悪くなってしまうデザインなんだけどね…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:38:39 ID:3kjE9TyX0
>>784
>スカイラインが丸目になる前にマツダはロータリー搭載車は目印として丸目4灯にすると公表している。 

該当するのはファミリアとカペラ(前期)だけのような気がするんだが、
ケンメリより前の丸テールのRE車って他になにがある? 
サバンナ(前期)はケンメリとほぼ同時期だろうし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:43:25 ID:raPXomZzO
内装の質感アップとHDDナビへの変更は書いてないけど当然あるよね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:03:37 ID:dNClFjF50
内装厨うぜえ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:11:53 ID:Dve/4t4J0
>>752
シビックR速すぎだな
筑波7秒台で鈴鹿でエボや旧GT-Rより速いって
加速は8とたいして変わらんのに
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:23:06 ID:HQN7cQkE0
リアバンパーの黒い部分無くなるのか。
あれがあるお陰で、尻が引き締まって見えるので良かったのに。

MC後はのっぺりしそうな予感
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:17:02 ID:HMXvhl1h0
>>792
ロードスターやMR-Sでもライトチューンでそれくらい出るんだがw
結局そんなレベルのチューンをメーカーがやってるだけで、
エボインプが同じ事したら更に速いだけだ。
ホンダ車の筑波ラップほど意味の無いものは無いよ。
弄りにくいだけにね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:20:49 ID:aAZoeaoRO
8ライトチューンで7秒台なんか余裕だし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:24:16 ID:L4rtO6jH0
フロントタイヤハウスのあれ、やっぱり何の役にも立たないものだったんだ・・・
ダミーかよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:43:52 ID:448KSeD+0
勝青は本当にキモヲタに大人気だったな。
欲しいヲタは急げ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:33:16 ID:rVcAkqXE0
>>792
シビックRは、特にタイヤがすごい。溶けて路面につくタイプのタイヤ。
同等のタイヤ使えば、やはりタイムも同等になるよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:33:29 ID:Byycdjo20
>>796
フェンダーアウトレットはダミーじゃないよ。
流量は少ないけど、一応空気が流れる構造になってるって。
800fushianasan:2007/12/09(日) 05:32:33 ID:9czgZwiO0
ワッフルワッフル
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:26:55 ID:AHYpNf3F0
ダミーはフロントとリアだよね
フェンダーは何とか穴空けてもらったってデザイナーが言ってたし。
メッシュ柄のダミーは気づかなければかっこいいんだが、
気づいちゃうと激しくダサいんで
何とかしてほしかったんだが、なくす方向で動くのか・・・
じゃあ現行車には利用できないな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:53:10 ID:s9kgHFux0
789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:55:54 ID:2SAT1CUD0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f7039822%2fP1.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:09:37 ID:Qy96/rgg0
>>799
そっかぁ、マイチェン情報だと意匠が変更されるらしいね。
確かに微妙に穴が開いてる気もする。

>>801
フロントの片方側だけだよね。
でも今のは二つともラジエーター付いてるんじゃなかったっけ?
それよりもリアの網模様が・・・後ろに付いたら一発でばれるのでは?
マークXなんかも格好良い排気口の隙間から、軽トラみたいなマフラーが見えるよね。
激しく萎えさせる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:34:47 ID:GiXdYDVdO
>>782
ウッシッシて20年振りぐらいに聞いたw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:36:08 ID:EvSvHlVa0
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn(省略されました。以下を読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:36:50 ID:Qy96/rgg0
ワッフルワッフル
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:41:47 ID:/pjuDWPm0
>>806
素直だな・・・

ワロタじゃないかw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:33:23 ID:8FkWujcz0
ウッホルウッホル
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:53:04 ID:JmqdxY7oO
洗車せねばと思うのだが…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:28:08 ID:ESlE08ArO
付けたオプションの中でこれはおすすめというものを教えてください。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:37:51 ID:pw/HsHBk0
喫煙の有無にかかわらず、アクリルバイザーを。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:43:20 ID:3IOmAHfG0
>>810
スカッフプレート
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:02:30 ID:eqLRu23V0
>>810
助手席用のアルミフット足置き場
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:18:35 ID:+kpQh0IxO
リアワイパーは欲しいにもう一票。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:30:32 ID:zvQqGDCiO
>>810
フェンダーダクトガーニッシュ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:16:55 ID:nXDO8IQx0
ドリンクウォーマー。冬は便利。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:21:45 ID:Qy96/rgg0
>>810
フロアマット。
マツダ様ではサービスしてくれない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:34:14 ID:pIeFo4gA0
FDが1300CCなら同じ排気量のマーチもFD並みに速いってことか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:54:57 ID:1HqTvsbn0
>>794-796
はいはい
改造厨乙
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:27:18 ID:/BSfTvov0
>>816
それは標準装備だろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:31:32 ID:wWvs7PBz0
>>818
2ローターは2600CCクラスだぉ
つまりはGT−Rと同じクラスというわけで、個人的には大満足です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:36:27 ID:w9nC/hYF0
>>802
左が新しい19インチなのか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:11:42 ID:A1LD0ccU0
>>802
ブロンズ色のホイールみたいだけど、純正でブロンズってどうなの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:20:54 ID:rVcAkqXE0
>>823
細部に文句をつけられるほど、情報量の多い写真じゃないと思うよw
偽装でないとも、勘違いでないとも言えない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:49:31 ID:5BI5jQq+0
陸送中のようだから、関東方面でテスト走行かイベントにでも使うんじゃないの
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:29:12 ID:hv+HCp2X0
>>802
これコラだろw
何で分かるかって?だって俺が昔作ったやつだしww
ちなみに元画像は8が出たばっかの時のやつ。
普通に白2台が運ばれてただけ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:58:53 ID:4Ijdfmf60
撮影日時 2007/12/05 9:24 (KDDI-CA W42CA)
まぁ Exif なんてちょっと知識ありゃ弄れるけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:02:37 ID:LdgF1UEj0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:14:14 ID:4Ijdfmf60
そのうち 「初期型 S の方がトルクがあって街乗りならかえって速いんだよ」 とか
昔どこかで聞いたような台詞が聞けそうだな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:20:27 ID:hv+HCp2X0
>>829

旧型乗り涙目w
















とかもな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:36:05 ID:M7aRQqJgO
俺の5MTの方がトルクあるぜ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:03:50 ID:3IOmAHfG0
まあ実際ロードスターとかで
NB1とNB2が出たときも
NB1の方が速かったとかゲホンゲホン

内装とかでコストダウンをはかったせいで
品質が落ちたとか以外では基本的に新型の方がいいのは当然だから
みんなで負け惜しみ言おうぜ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:15:20 ID:1pod3cHa0
ふー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:30:42 ID:fKsIUD980
M.C待ち購入予備軍ですが、みなさんよろしくおねがいします
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:30:57 ID:x+0s8G450
TC2000
インテR vs 8
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1603.wmv.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:43:25 ID:4Ijdfmf60
エンジン出力据え置きで足回り変えた程度の RS 出すっぽいな。
いつから SPL を RS と言うようになったんだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:47:00 ID:rVcAkqXE0
青い下手な8は追い抜けるが、黒い8に離されてる件について?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:52:11 ID:hVl8NxVZ0
>>837
>>835の動画の件かな? 俺回線遅いから動画見れないんだよねー。
で、どうでした?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:07:20 ID:N1Ce0B7E0
>>838
837じゃないけど、ストレートでS2000が青い8の頭を
抑えてくれたんでようやく抜けました、ってお話。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:09:59 ID:w9nC/hYF0
>>834
よし、オマイが人柱になれ
3月発売はケテイのようだからレポよろしうたのんま
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:11:07 ID:hVl8NxVZ0
>>839
サンクスw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:16:19 ID:N1Ce0B7E0
黒い8はインテRより上手いな。
15秒目ぐらいからのコーナーでインテRが青い8が抜くと思ったのに
抜かなかった。黒い8は同じコーナーでインテRを抜いてった。
青い8も譲ったんじゃなくてアッサリ抜かされたって感じ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:27:25 ID:kqIQmYX60
8秒70位じゃまだ初心者だな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:33:14 ID:N1Ce0B7E0
>>842
もう一度見たら同じコーナーじゃなかったわ(w
アレはインテRが黒い8に譲ったって形になるのかね。
それともインを突かれて抜かされてるのかね。
インテRのドライバーもミラーを見てる動作から
黒い8に気付いていると思うが…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:33:48 ID:6fkorbOO0
インテの中の人は「俺には譲れねえってか?プンスカ!」って怒ってるけど、
青い8と大して差がないからじゃ・・・
黒い8には自分もあっさり抜かれてるし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:37:20 ID:3IOmAHfG0

シフトミスのシーンの動きが大変キモかったが
ほどほどにしとけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:38:29 ID:7OCIhHKN0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:39:03 ID:7OCIhHKN0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:43:42 ID:6fkorbOO0
マイナーチェンジなのにフルとはこれいかに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:46:33 ID:aq3YjVkC0
>>848
それ鏑やん・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:46:48 ID:So4PmoSh0
フルモデルチェンジにギリギリならない程度のマイナーチェンジがフルマイナーチェンジ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:46:53 ID:pw/HsHBk0
<`∀´>
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:47:03 ID:d2LjAkGW0
>>848
テラ鏑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:48:23 ID:QfahFB3hO
ったく、燃費以外に何の不満があるってんだよ。

おにぎり自重の件と、後ろから見ただけじゃtypeSの区別が付かない件か?
それとも、真ん中に座れない後席か?
右寄りすぐるペダル配置?
太ももの裏が痛くなる件か?
すぐに香ばしくなるクラッチか?
クラッチ踏まないとエンジンかからないとか?
まさかドリンクウォーマーかね?
レッグウォーマー?
フロアマットがズレすぎるとか。
観音扉が狭い駐車場で不便なアレ?
トランクも狭いって?
そもそも今時ロータリーってナニ

信じられんな。俺は好きで乗ってんだから不満なんか無いぞ。
ちょっとおまいら不満な所があったら教えてくれよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:52:13 ID:6fkorbOO0
ワラタ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:53:09 ID:p0hv3b/R0
よく8はただのファミリーカーとか
たいして速くないただのスポーティーな車とかいってる人がいてるけどけど
その割にはサーキットとかでよく走ってるよな
例えばB4ターボやスカクーなんかはそれなりに速くてもまずそんなとことでお目にしないだろ
やっぱりエボやインプやシビックと同じ系統の車じゃないの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:55:16 ID:So4PmoSh0
>>854
エイト涙目w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:56:09 ID:1g03Bnzs0
平成のハチロク RX−8

マイチェンで中古の8がドドド〜とDQN達のおもちゃとなり街中にあふれるはず。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:56:26 ID:giaEt6ZV0
>>854
アクセル踏んでも音だけ加速するエンジンも付け加えてくれw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:56:52 ID:6fkorbOO0
>>856
乗ってる人のヲタ度はよく似てるみたいだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:57:25 ID:giaEt6ZV0
>>858
平成の鉢六と言うよりはまともでクーペなあるてっちゃの方が合ってる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:59:51 ID:GiXdYDVdO
>>859
セルシオやらシーマやらセドリックはいい車だと思います…
だからこっちこないでwそんなに売れそうMC?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:59:51 ID:WfLGVADO0
>>834
俺もMC後、購入予備軍
嫁の稟議も通ったし、後は資金繰りの問題だけ(汗
タイプRSが乗り出しで400を超えるか超えないかが気になる・・・・

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:03:21 ID:giaEt6ZV0
>>862
正直、MCしたところで日本じゃあんまり意味無いでしょ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:04:15 ID:9q3HJSk90
MC 8 の CM はソフトクリームじゃなくおにぎり落とす版で頼む。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:47:12 ID:VfMtmfaz0
>>854に追加(w

走行時ボンネットの窪みで水滴踊るので気が散るから?
後席開けられて前席ボンテージプレイ現象が起きる件?
サイドミラー畳む意味があまり無いとか?
リアガラス内側のRがきつくて掃除しづらい件?
4人でドライブ中なのに しつこくポルシェに煽られるから?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:53:08 ID:1twfVQJrO
前後スピーカーのバランス適正化も頼む
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:55:50 ID:9q3HJSk90
> サイドミラー畳む意味があまり無いとか?

あるあるw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:08:24 ID:yJIJcQWU0
>>868
俺ドアミラー畳む派なんだけど、人乗せる時よく、
「このライトなに?」って聞かれる・・・w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:39:08 ID:GOc3lWcLO
>>869
キミの脚に萌え〜するためさ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:45:01 ID:c/ghGay40
たたむと意味無いな。あのライトは。
たたまなくても意味無い?
使い道がわからない・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/10(月) 01:58:28 ID:wVLqxlTq0
え、そうなのか?数センチ単位でいえば意味あるぞ。
駐車場で補強用ブロックのある壁際に停めるときなんか。
それより俺はグラサンホルダーの位置が意味無いとおもうのだが。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:41:58 ID:pKeB+OTlO
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:57:28 ID:GOc3lWcLO
あまりにも役に立たないけど、
たまにはサンバイザーの事も思い出してあげてください
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:05:10 ID:7Hv4ZKGf0
>>874
あのサンバイザーのピンポールから、覗きながら運転すれば視力がよく(ry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:40:19 ID:CfeHUO+z0
>フロアマットがズレすぎるとか。

ワラタ、オレ以外にもいたのか
気付いたら、10cmぐらい動いてるし

ペダルの踏み方悪いんだろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:53:34 ID:yUYY7VLF0
>>875
そういえば視力矯正用の穴あきメガネってあったな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:28:08 ID:EOO+kNWN0
>>876
それなんて俺? 最近ストッパーのピンがどこかに行ってしまったので、インシュロックで固定した
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:00:46 ID:QvJizgPw0
ズレ知らずのスポーツマットをサービスで付けさせたオレは勝ち組み
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:17:18 ID:ZlpoIABIO
>>879
あの…すいません
アフターサービスの料金で回…いえ…何でもないです…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:23:38 ID:QvJizgPw0
パックデメンテで3年間支払なしですがそれが何か
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:50:11 ID:jSPs84LW0
MCではせめて本当にカタログ馬力に近い数値でるようにしてほしい。
標記上は250PSでもいいから。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:46:06 ID:sDAu4DeKO
前後席のスピーカーのボリュームバランス改善って何度も言ってるやついるが
調整できないのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:58:50 ID:aWAQUmfw0
でもしない馬力をカタログにうたうのだけはやめろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:23:12 ID:1twfVQJrO
>>883
できるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:23:40 ID:9q3HJSk90
坊主だとフロント/リアでバランス調整できるけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:32:15 ID:1twfVQJrO
ふうん
説明書読んでみよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:40:11 ID:9q3HJSk90
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:48:45 ID:1twfVQJrO
できた
お邪魔しましたノシ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:56:13 ID:tmh0bvED0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:59:03 ID:oAs0pv240
16分か。手が早いのう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:39:41 ID:PfmdZODK0
不況時や原料高騰時のマイチェンは改悪が多いんだよね・・・
標準車240万円は実質値上げの予感。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:49:42 ID:lH8AsRAw0
ベストカーに誰かさんがハンドリングが更によくなってる、と書いてたな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:49:55 ID:qufgI4zoO
ゆとり教育って、こういうことか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:51:08 ID:+d00Nnmk0
ま た ベ ス ト カ ー か
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:55:01 ID:Nihu/QyY0
>>893
じゃあ実物はきっとハンドリング悪くなってるな・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:57:20 ID:pG3AYZBu0
しかし今回のベストカーの、GT-Rへのひがみっぷりは見てて痛々しかったな・・・w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:59:23 ID:AWusCo4a0
>>873
再うpよろ〜ノシ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:04:29 ID:lH8AsRAw0
>>896
COTY特集のMost FunでRX-8を選んだやつが言ってた。
ちなみに、COTY委員で、マークXジオに10ポイント入れたアホがいたのにはワロタw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:08:09 ID:GBjDwotJ0
>>899
別にアフォじゃないよ、むしろ律儀な人さ。
貰うもん貰ったらお礼するのが筋ってもんだろ?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:08:57 ID:/AhhJQEo0
20台半ばでで8の中古を買おうと思っているのですが身分不相応でしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:12:28 ID:U13DoC090
その年齢だと所得もショボそうだな
8は糞だ、スカクーにしとけ、色は赤だ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:12:29 ID:pG3AYZBu0
>>901
そんなこと無いよ。俺も4年半前に、23で新車で買ったし。(もちろんローンで、かつかつだったw)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:20:27 ID:49drnArY0
TypeRのほうが早くてかっこいいよ、8はメーカーともどもクソ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:21:46 ID:/AhhJQEo0
>>902
スカクーも見に行きました。
あれもいいんですね。
>>903
180万円位のタイプS探しています
ただあまりにいい車(見た目含めて)なので僻まれたり自分が腐らないか心配なんです
同じ予算でも旧型のシビックやシルビア辺りにした方がいいのかなとも思っています。


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:26:11 ID:Nc8oDnGI0
車選びで妥協すると、乗ってる間ずっと後悔が続くよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:26:37 ID:pG3AYZBu0
>>905
自分が腐るってのが良く分からないが、俺は8維持する為に仕事頑張ったよ。
周りは気にするな。その予算内で、自分が一番欲しいものを買えば良いと思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:34:22 ID:9q3HJSk90
このエンジンは、特別だ。
お前に扱えるか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:43:01 ID:/AhhJQEo0
>>906-907
それは間違いないですね

8のスレで聞くのもどうかと思いますが、
8とEK9シビックRでは走行性能はかなり違いますか?
サーキットなどでシビックと走られた方がいれば伺いたいです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:48:21 ID:tmh0bvED0
アマチュアレベルなら乗り手でどうにでもなるだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:48:22 ID:pG3AYZBu0
>>909
サーキットでは意外とナントカなる。ただ圧倒的ではない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:49:03 ID:RktzXh5R0
サーキット走るんならタイプR
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:54:29 ID:Nc8oDnGI0
ここで聞くレベルの人なら差はない。腕の差の方が大きいw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:57:47 ID:/AhhJQEo0
なるほど
新型のFD2シビックは凄いって聞いたんですけど旧型でも十分速いんですね。
ただ見た目は圧倒的に8ですよね、、

皆さんありがとうございました。
しっかり検討して購入したいと思います。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:59:19 ID:U13DoC090
Aちゃんねるの情報なんか嘘ばっかりだけどなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:00:57 ID:6v3E2b4h0
>>909
まぁ、性能云々は過去スレに書いてるので省略。
概>912に同意だがねw

ただ、能力云々以外の魅力があるのをお忘れなく。
他の車との競争よりも、自分が車に対して何ができるか?
みたいな部分が重要かと。

速く走るのが楽しいと思うか、操作すること自体を楽しむか。
みたいな部分がまったく違う車だと思うよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:01:43 ID:Y8+wAw7t0
街中走るなら8だな。だって楽しいから。乗り心地もいいし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:03:43 ID:Opgek9960
中古なら買えると、居酒屋で三年間アルバイトをした。

中古店に行くと、オヤジが言った。

「この車のエンジンは特殊だ。扱えるか?」

それは、ロータリーエンジンだった。
見たことも無い円運動。
ピストン式とは違い、パワーがストレートに、車輪に伝わるという。

走りは、最高だった。

任田、嬉しさのあまり、車内で一夜を明かした。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:05:43 ID:/AhhJQEo0
>>916
そうですよね。比べるのは違いましたね。
それぞれ良さがありますし、、
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:07:43 ID:pG3AYZBu0
>>908
>>918
俺DVD彼女に貸したまま帰ってコネーw いい加減返してもらお・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:10:45 ID:/AhhJQEo0
しつこいけど、最後にすみません
タイプEのみ試乗したのですがタイプSは別物でしょうか?

あと>>920はなんのDVDですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:11:01 ID:Y8+wAw7t0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:14:16 ID:pG3AYZBu0
>>921
DVD−>プロジェクトX(ロータリー47士)
タイプE−>ラグジュアリータイプ(ATのみ)
タイプS−>スポーツタイプ(6MTのみ)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:14:58 ID:VhpzZL800
>>918
最後の行、車好きにはわかるなあ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:15:39 ID:aXstEIXu0
>>908
その言葉の意味を分かっている人は何人くらい居るんでしょうかね。
ロータリーはマジでデリケートなエンジンなので、
レシプロ車と同じような乗り方、メンテの仕方をしてると、
いずれ壊れることになる。
REで燃費を追求して自慢してる人がいるけど、あれは自殺行為。
エコランした後、機会があればプラグを外して見て欲しい。
カーボンの塊が着いて、エライことになってるから。
マツダがサービスキャンペーンで無料でプラグ交換した位だし。
オイルも純正では役不足、専用オイルを使う必要がある。
しかもレシプロより早いサイクルで交換しなければならない。

8を普通のクルマだと思って購入すると大変な思いをすることになる。
特殊なエンジンを積んだクルマだという認識が必要。
このクルマをディーラー任せでメンテなんかしていたら、確実に壊れるよ。
そういう意味での「お前に扱えるか?」なんですよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:15:53 ID:RktzXh5R0
タイプR=サーキットで快適
RX-8=街中で快適(なはず)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:19:17 ID:pG3AYZBu0
>>925
そう言われてもな・・・。俺の8はDメンテで今12万km走ってるから、一概にそう言えないんじゃな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:27:46 ID:qufgI4zoO
Dメンテで無い場合、保証が効かなくなるんだが…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:32:51 ID:aXstEIXu0
>>927
たぶん、明日壊れる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:35:01 ID:o+vaVa0S0
車検の知らせも送ってこないけど、私もメンテはディーラー任せです。
この間車検から帰った直後、エンジンがかからず入院。
一週間してから結局プラグ交換で治った言って退院してきました。
もう交換すべき走行距離だったそうです。

ホント、すばらしいディーラーですよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:38:13 ID:Nc8oDnGI0
マジレスすると、普通のユーザーは純正オイルで十分。
ただし、定期的に高回転まで回して、スラッジ飛ばす必要がある。
それだけ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:45:26 ID:+d00Nnmk0
年収0の19が8新車購入。
お母さんごめんなさい。
就職したらすぐ返すよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:50:52 ID:/AhhJQEo0
いいなあ
けどすぐには返せないと思いますよ、、
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:54:54 ID:F43l0c8aO
SAの時もそうだったけど
ロータリーってオイルレベルゲージに白濁した物が付くよね?
薄茶色の細かな泡みたいなの。
なんでだろね?

因みにロータリーターボは所有したことはないがね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:02:31 ID:5Km6LSVy0
ナナメヨミ >>922

マツダは、伝説のロータリーエンジン RX-7 を復活させる。Autocar の記者たちは
完成した車がどうなるのか、最新のインプレッションを書くのに忙しい。

UK で 1996 年、日本で 2003 年に消えた前モデルの後継車が、リアドライブ、2+2
クーペとして 2〜3 年後にお目見えするだろう。

新型 RX-7 は、「流れ」にインスパイアされたマツダの 4 つのコンセプトカー (流,
流雅, 葉風, 大気) で培われた新エクステリアデザインを踏襲した最初の車になる
だろう。大気は 10 月の東京モーターショーでお目見えした最新版。それはマツダ
のチーフデザイナー Laurens van Den Acker の次期 RX-7 に対する 'グラフィック
デザインエレメント' となりうるだろう。

あのようなクローズドリアホイールやシャープなテールにはならないだろうが、
非常に個性的なスタイルを約束するテーマ「流れ」で知られる形が予想される。

一般市販車はもちろん 1978 年にデビューして以来のロータリー発動機。しかも
マツダがこの技術で築き上げた 40 年の歴史を賞賛する新しいヴァンケルエンジン
だ。

新しいエンジンの特徴は直噴、そして RX-7 に適応したターボチャージャー
─ これは 250bhp を超えるパワー出力であると予想される。RX-8 の 654cc ではなく
800cc になるであろうそのツインチャンバーは 3.2L クラスのパワーを発生させる。

この RX-7 は、より小さく、軽く、明らかにスポーティーな選択肢を新型 RX-8 に
与えるだろう。新型ロータリーエンジンも搭載されるであろうその車は今までどおり
4 シーターになるだろうが、多分以前の RX-7 自体から距離をとって GT カー風に
なるだろう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:05:39 ID:fCehnnqp0
>>932
就職して給料全額親に渡して返済したとしても1年で返せるかどうか疑問だな。

学生で母親にキャバリエクーペ(中古)を買ってもらい数ヶ月で廃車、その後S14(中古)を買ってもらって
いた奴を知っている。
まぁ、車と自分を潰さないように注意して運転しなよ。
車両保険と生命保険で返済したって親は喜ばんからな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:17:06 ID:AV8+4msg0
例のblogからだが
今回のMCの目玉はメカニズムなんですよ
が気になる・・なんだろターボ、SCはないとして
もしや今流行りのセミAT搭載??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:19:27 ID:YdZjG+I40
>>925みたいな言葉は少々大袈裟だな。
ディーラーメンテで10万`突破した友達数人いるし。
>925の話(後半部分)が本当なら車体(エンジン)の問題よりもディーラーが問題な気もするな・・・。


おいらは普通にディーラーでメンテ。
OILは鉱物系の5w−30だ。(もちろん純正)
0w−20は高回転まで使う人には合わないらしい。
プラグは1万キロで交換しようとは思っているけどね。

まぁ、あれじゃね?
レシプロでも高回転域を使ってないと、レスポンスが悪くなるっていうけど
それに似た症状がREの場合カーボン付着ってことなんじゃないかな。
高回転使わない人にとってはレスポンス云々は無関係かもしれないから
適度に可愛がってあげるだけで問題なかろうと思う京子の頃。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:20:21 ID:i8L5xoRs0
初期組としてはほんと、こんどのMC気になる・・・。でも19インチはいらないな・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:29:24 ID:wr9SW8fn0
MC待ち組みのおれも、19インチはいらない。
17インチで十分。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:38:38 ID:M/TGZYuN0
>>937
目玉とか言われるとSCしか思いつかないんだけど・・・
「ターボ」じゃなくて「過給」を完全否定だっけ?

そして俺も19インチはいらない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:42:06 ID:8orb31xo0
CVT
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:42:45 ID:i8L5xoRs0
>>942
その発想は無かったw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:44:37 ID:MOUVYivD0
4AT
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:45:04 ID:5Km6LSVy0
>>935 のツヅキ

大気にインスパイアされた新型 RX-7

大気はマツダの 4 つのコンセプトカーのうちでもっとも創造的であり、
それは RX-7 と同じフォーマットになるだろう。

2 シーターの大気コンセプトのインスピレーションは大地の大気 (日本語で
この名前が意味するところ) と、一対の羽衣ローブが風の中を流れる姿
(これは天の乙女が飛ぶという日本の伝説に基づいている) から来ている。

大気のデザイナーは布を石膏に漬け、それを風の中で乾かして流れる空気の
様子を捉えるようなことも行っていました。これは妙に思えるかもしれませんが、
「流れ」のテーマ、そして自然の中でのその動きに対するマツダの見解が、
彼のチームにとって「非常に刺激的で論理的、創造的なアプローチだった」
「また、劇的で独創的なそれを作る事を彼らが許してくれた」と van Den
Acker は述べています。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:46:14 ID:5Km6LSVy0
これで終わり

ロータリーエンジンへのマツダのこだわり

マツダは長年にわたってロータリーに拘る (今年 40 周年を迎えた) 世界で
唯一のメーカーです。マツダの次世代 Renesis (コードネーム 16X) は、
10 月の東京モーターショーで発表され、来年の RX-8、その後の RX-7 に
搭載されます。

新型は直噴エンジンであり、そして冷却損失を減らすため表面積を減らすよう
再設計された燃焼室は燃焼プロセスが改善され、低回転トルクの増加、燃料
消費量の低減 (どちらもロータリーエンジンの大弱点) を実現しました。

マツダは水素燃料で動くロータリーを 16 年研究しており、来年日本でリース
が開始されるロータリーハイブリッドプレマシーも明らかにしています。この
ロータリーは発電機として電気を発生し、モーターを駆動させることで車が
走ります。これは回転範囲的に、内燃機関がもっとも効果的になる組み合わせです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:51:59 ID:5Km6LSVy0
DSG 搭載により AT/MT の不毛な戦いは終わりを告げた、とかw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:52:37 ID:i8L5xoRs0
そう言えば16xって排気量上がるから税金も上がるんだよね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:02:47 ID:v3IjjUjz0
ついでにトルクと馬力も上がって事故率も上がるらしいよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:03:30 ID:7rQGAp0o0
>>937
自分はみんカラタグの方が気になるんだけど。なんか意味深…
新型RX-8 マイナーチェンジ トルク不足 可変赤 下側の板
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:14:39 ID:YP3Iy5kj0
ロータリー係数次第だな。
揮発油の暫定税率なみに継続するのか、廃止するのか、係数変更するのか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:19:33 ID:5Km6LSVy0
民主党が暫定税率と共に係数廃止したら間違いなく一票入れる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:23:28 ID:esCcpCoa0
>>952
それだw
民主党の議員に働きかけてみてもいいかもしれない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:57:00 ID:qGFkTNic0
>>952-953
さぁ、帰った帰った
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:14:53 ID:f4jFleuM0
はいはい
外国人参政権
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:57:37 ID:YdZjG+I40
>939-941
ほんとだよな・・・・19インチなんていらんぞ。
18インチでも渋々使ってる状態で・・・(インチダウンするのが嫌だったw)
来年3月にはタイヤ代も引き上げられるって話しだしなぁ。

買い換えられるか微妙なので心配してもしょうがないんだけどね。
もし買い換えられるなら、今のホイールと納車時に交換しようかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:20:47 ID:WLcOb+020
告ぎスレ

【M】Mazda RX-8 Parts171▼
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197332358/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:25:21 ID:M9Ulajwv0
>>956
ホイールすら変えたいとは思わんな
変な金だの黒っぽいのだの汚いのに交換してかっこいいって感覚がわからん
デザインもへったくれもない出っ歯みたいな汚いエアロとか
巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこ穴のあいたカーボンボンネットとか

改造厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろうな
A系と変わらん
漏れが女だったら、あんな車で迎えに来られたら、恥ずかしくて乗れねぇ

六本木とかこんな車走ってねぇし
たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テレハズカシスwwww

改造小僧は頭腐ってるんだろうな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:07:43 ID:8eLOvE3G0
新型8のスパイフォトが来ましたよ
ttp://www.autoblog.com/2007/12/10/spy-shots-2010-mazda-rx-8/
見た感じガワは同じだが、エンジンのテスト中だろうか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:14:40 ID:FT9bKXBV0
2010となってるけど、
こんどのマイナーのやつで、欧米向けには2009モデルじゃないの
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:20:23 ID:Xw3owx7E0
フロントはけっこう違うんじゃない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:52:56 ID:5Km6LSVy0
>>959 ナナメヨミ

Brenda Priddy 社のスパイカメラマンは次世代マツダ RX-8 テスト用の
非常に初期段階の開発ミュール(運び屋?)を捉えました。その車はカバーで
覆い隠されている新しいデザイン要素をいくつか含んでいるように見えます。
その車は 2+2 シートとリアドアが残る基本レイアウトのままだが、Priddy は
外装の改新がかなり広範囲であろうと思っています。フロントカバーは新しい
フロントエンドのように見える部分を非常にうまく隠しています。サイド
マーカーも覆われて出っ張っているようだがヘッドライトは現行車と同じように
見えます。そしてこれは新車がより広くなっているだろう事を示しています。
一方、後ろ側も同様に新しいテールランプとなっており、何らかの検査機器が
マフラーの一つにかけられています。そしてそれは、多分今年の東京モーター
ショーで大気コンセプトで最初にお目見えした 16X レネシス RX-8 用新型
ロータリーであることを示しています。もちろん現在の RX-8 が少なくとも
2010 モデルイヤーまで販売義務が予定されているとしての憶測ですが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:53:04 ID:8eLOvE3G0
今度マイナーチェンジで採用されるガワを使って、次期8のテストを行ってるのではないだろうか?
外装の特徴が、少し前にあったMCついてのレスと一致するような・・・・?気のせいか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:01:19 ID:NR2pCI250
ホイールは新デザインの物だね。

ラジエータ部の開口が縦方向が細くなり横方向に広くなっているように思われる。
両脇のオイルクーラーインテークの開口が縦横ともに大きくなっているようだ。
フロンドフェンダー後部のエアアウトレットの形状は不明だがその上部にサイドターンシグナルと
思われる物がある。
マフラー部分だが、現行は排気口を囲む形でバンパー下部が存在するが下部が開放されている。

ヘッドライトだけど、プロジェクタ内側のポジションと思しき物が確認できるが現行に比べプロジェクタ
と接近しているように思えハイビーム部が確認できない。
もしかしたらバイキセノン?かも知れない。
偽装ではっきりとはわからないが、現行のヘッドライトの内側上部の角をなくしたツリ目になっている
様にも見える。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:07:37 ID:5Km6LSVy0
サイドにある点々は、イカ釣り漁船仕様なのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:12:30 ID:5Km6LSVy0
カバーのせいか眺めてたら NB か釜路ヅラに見えてきた。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:17:39 ID:2AUXgGcf0
Mgホイールだなやぱり
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:57:34 ID:tBLi2umh0
40周年アニバーサリーのガンメタホイールってオプションで買える?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:08:02 ID:swoE3NZO0
ライトがもっと直線的なのがよかったなー
まぁマスクがとれてみないといいか悪いかよくわからないね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:53:46 ID:czvGAmpf0
>>965
その点々の由来はウルトラマンゾフィーから(略)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:19:30 ID:2AUXgGcf0
8のシートベルトの問題、アレは簡単に解決できるのに何で待つだの中の人は(ry
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:40:57 ID:jomrVryE0
既出?
先日、新しい首都高の事前ウォーキング公開時に8のパトが来たんだって
ttp://www.auto-g.jp/news/200712/08/topics01/index.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:06:43 ID:vRn3gQXa0
>>972
8パトは水素REじゃないよね。
換気の悪いところで、さぞ臭かったろうに。
お気の毒さまw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:33:03 ID:wzFQRyLz0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:00:51 ID:7T+8CKfiO
楽勝で振り切られそうだな…8パト…
見た目はかっこいいけど公費で維持すんなよ…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:29:08 ID:q1nZ/7pF0
8パトってw
明らかに選定ミスだろw
機動隊なら追いつけずにちぎられ放題、スピード違反は現行犯じゃ取り締まれないだろ。
せいぜいミニパトと同じでパトロールとか駐禁違反車の取り締まり車両にしか
使い道ないんじゃないの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:32:11 ID:5Km6LSVy0
機動隊が毎日カーチェイスしてるとでも思ってるんだろうか…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:33:30 ID:zhpvcjI70
前が開かないと後ろは開かないっていう構造がいいんだろ
パワーなんてターボつければいいだけ出し
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:35:58 ID:zVEP8MEz0
>>972
やたら重そうなメッキ6本スポークホイールは誰の趣味なんだぁ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:39:09 ID:7T+8CKfiO
そう言えばパトカーって全部、後席は中からロック解除できないよな。
NSXパトなんかどうやって中でサインするんだ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:40:32 ID:q1nZ/7pF0
>>978
8はターボつけても250馬力そこそこしかでねーんだよwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:42:30 ID:zhpvcjI70
>>981
ワイルドスピードの撮影では+125hpいったらしいから大丈夫大丈夫
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:58:09 ID:pbd3Hlbd0
ちゃんとしたショップにやってもらえば380馬力出すぞw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:59:43 ID:GKERYxb70
ここにもスパイ写真あった。
ttp://www.mazda-madness.nl/nieuws/159.htm

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:10:30 ID:7gPjf286O
何故アンチが必死になってアンチしてんだろ?
RX-8が嫌いなら来なきゃいいのに
何故アンチするのか教えてもらえないか?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:16:30 ID:jX6UWqfW0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:17:18 ID:bgLIbdl70
>>983
どこのショップが380psもだしてたの?
13B-REWに載せ換えとかいう落ち
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:07:28 ID:T4A7ceh00
正解!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:13:36 ID:y8aRTrtO0
>>988
それ全然意味ねーだろ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:22:47 ID:lOQDZEia0
正解!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:00:12 ID:T1O5xYtu0
>>981
バカ乙
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:22:00 ID:ew0KwLdf0
ウメー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:28:15 ID:iu0zcjv+O
梅ちゃん参上!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:00:51 ID:43u5mcII0
大原社主「なんだこれは!さっきの露店の肉まんと全然違うぞ」
雄山「・・・」
谷村部長「山岡君、さあ説明してくれたまえ」
山岡「あたりまえに作った。それだけですよ」
栗田「あたりまえに?」
山岡「まず、ダンボールは王子製紙製、秋田杉と木曽ヒノキを8:2の割合で
  ブレンドしたウッドチップを使用しました、もちろん無漂白のもの」
栗田「それで、噛んだ瞬間にほのかにヒノキの香りが広がるのね」
山岡「さらに、北京市の肉まんのように、ダンボールを軟らかくするのに
  合成された苛性ソーダを使ったりせず、内モンゴルの奥地のかん湖から
  汲んできたかん水に1週間じっくり漬け込んで下ごしらえしました」
唐山陶人「どうりで、さっきの肉まんに感じたようなえぐみが全くないわい」
山岡「どうです?本来、ダンボール入り肉まんというのは不味くもなければ
  健康に悪くもないものなんですよ」
谷村部長「うーむ・・・」
雄山「はっはっはっはっ」
雄山「史郎。これしきのことで有頂天になって、愚かしいにも程があるぞ」
山岡「なにっ!」
雄山「これだけ言っておいてやろう。お前は肉まんの根本を見落としている」
山岡「肉まんの根本だと・・・!」
雄山「それがわからぬようでは、明日の勝負、やってみるまでもないわ!
  はっはっはっはっ」
山岡「根本・・・。雄山は一体、何のことを言ってるんだ・・・」
栗田「・・・」
栗田「・・・あの・・・」
山岡「何だい?」
栗田「あのね、私思ったんですけど・・・」
山岡「栗田さん、何でも言ってみてくれ」
栗田「肉まんに、ダンボールって必要なのかしら?」
山岡「・・・!」

(つづく)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:27:30 ID:ew0KwLdf0
ギャグ漫画のようなマヌケな事になってしまったパトカーの追跡劇
http://labaq.com/archives/50797398.html
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:43:27 ID:TTAXKGiO0
かわいそうに・・280PS出てない固体があるのか。。。。。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:28:32 ID:ew0KwLdf0
「すいません、 有馬温泉まで行くバスってありますか?」
「ありますよ。有馬線ですね。」
「どっちや!」
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:32:43 ID:ew0KwLdf0
ある男が出張先の町で財布を落としてしまった。
帰りの飛行機のチケットは背広の内ポケットに入っていたが、
空港まで行く手段が 無かった。
男はタクシー乗り場に行き、1台停まっていた車の運転手に事情を話した。
「・・・というわけなんだ。家に戻ったらすぐに金を送るから、
空港まで乗せていってくれないか」
するとタクシーの運転手は男を一瞥して言った。
「金がねぇんなら歩いて行きゃいいじゃねぇか」
どんなに頼んでも運転手は男の申し出を拒否した。
男は仕方なく、空港まで歩いて行った。

しばらくして男が再び同じ町を訪れたとき、
タクシー乗り場に並んでいた車の列の最後尾に、
あのときの運転手を見つけた。
男はあのときの冷酷な仕打ちに仕返しをしてやろうと企み、
まず一番前のタクシーの運転手に話しかけた。
「なあ、フェラチオしてやるからタダで空港まで乗せて行ってくれないか?」
すると運転手は驚いた顔で答えた。
「ふざけるな!俺はホモじゃねぇ!」
男は2番目、3番目のタクシーにも同じように話しかけ、
同じような反応を得た。
そして例の運転手のタクシーの番になると、男は言った。
「空港まで頼む」

運転手は普通に男を乗せ、他のタクシーの横を通り過ぎながら
車を走らせた。

男は窓から他のタクシーの運転手達に向かって、
にこやかに手を振った。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:44:11 ID:ew0KwLdf0
47 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 17:06:18 ID:5KwkV2lr
死ぬほどワロタ。和風ハロウィン。

http://blog.livedoor.jp/siam_junkie/archives/50662979.html


48 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 17:09:41 ID:5KwkV2lr
その2
http://blog.livedoor.jp/siam_junkie/archives/50663100.html
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:45:18 ID:aTf0lJg40
1000get
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'