【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190336649/

>>2 以降テンプレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:16:17 ID:lU1wY6D50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:16:51 ID:lU1wY6D50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:00:42 ID:dbXPFrJR0
>>1
乙Curry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:10:42 ID:M1fg3XZy0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:14:49 ID:/Q80u31s0
乙 葉オメ
755:2007/11/14(水) 15:54:01 ID:q8GcE5EJ0
7 get
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:37:15 ID:M1fg3XZy0
>>3
今頃になって初めて読んだ。。
大急ぎでツイーターを発注したよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:27:39 ID:vKEkS/rS0
>>8
の書き込みを見て
大急ぎで>>3のテンプレを読んだw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:10:51 ID:7wacIOCl0
対策済みのワイパーアームって簡単に取り替えてくれるの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:15:46 ID:FSXIMZZJ0
ーーーーーーーー 皆様に朗報!! −−−−−−−−−−−− 
 
 当初の予定より早く、
 セテップワゴンは2009秋に決定とのこと。
 噂の新エンジンの開発も他社のように、見切り発車しない模様。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:33:56 ID:E4DtB36vO
RGには、オデ虻の17インチか、シビックRの18インチがなぜかよく似合う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:38:19 ID:gMNrnTlU0
>>10
新しいゴムでもビビるって言えば変えてくれるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:49:43 ID:yO9zCp7mO
ガラコぬれ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:29:39 ID:uK/kqbgQO
グレードG乗りです。ドアミラーウインカーじゃないので、サイドマーカーをクリアに変えたいのですが、変えてる人いますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:15:28 ID:TYQb9zSm0
>>15
エアウェイブのが使える
部品番号34301-S5H-T02を2つ頼めばおk(2個で1470円)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:08:21 ID:TJPlHfcz0
左下が見えるサイドミラーにつけるプリズムみたいなのは
どこで入手したらいいですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:26:42 ID:TYQb9zSm0
ダイソーに売ってる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:00:16 ID:TJPlHfcz0
なんだってーーー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:11:39 ID:UX6vnU9P0
「ありがとう」だろが、これだからステップ乗りはDQN扱いされるんだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:48:34 ID:9QA/jOz20
ありがとお
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:19:04 ID:OG3erzjf0
>>8
あのツィーターの配線って、スピーカー側に来てれば
反対側はオーディオにちゃんと繋がってるって
思っていいものなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:26:25 ID:CEV8FiXi0
>>22
施工業者次第だろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:07:03 ID:9x7T3Zyh0
>>22
わざわざ切り離すような特別なことをしてない限り桶
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:01:20 ID:RPg0a0qX0
>>22
つながってないものが、あんなところまで来てるわけないじゃん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:10:00 ID:22YamWBr0
ーーーーーーーー 皆様に朗報!! −−−−−−−−−−−− 
 
 当初の予定より早く、
 セテップワゴンは2009秋に決定。
 噂の新エンジンの開発も順調です。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:34:28 ID:UX6vnU9P0
(無意味でしょうが)
ここはステップの板なんで、セテップの事は専用の板でも作って
精々励んで下さいな。
※飽きられてるのに頑張っても見苦しいだけでっせ。

相手にしてくれて嬉しいか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:29:33 ID:o8OWqnD30
いいからほっとけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:22:00 ID:yoG5c2ytO
柔王丸セテップ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:27:08 ID:OzWWmrkb0
セテップの人は以前から40代のオヤジなのは分かってるんだが、
そんな年で張り付いてきもいんだよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:46:38 ID:/yDiW7Ak0
セテップって何?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:56:44 ID:536moZEJ0
他社のように普通の親子がステップに乗ってドライブや泊まりの家族旅行に
お出掛けして家族みんなが楽しんでるってCMにした方が良いと思う。
いまの外国人が出てるCMってなんか違うような気がする。。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:17:53 ID:j40Gb3L80
>>32
うーん、競合車種と全く同じようにCM作ってもねぇ。
旅行やドライブでミニバンを使いこなすのと同じくらいかそれ以上、
パパやママが普段のちょい乗りに使うイメージって、大切な気がする。

個人的には、ノーマルの方のCMは見る度に曲を口ずさんでしまうし、
車が大事なものを抱きしめるようなイメージが伝わってきて、
なんつーか毎度キュンとしてしまうんだけどな。
一瞬の映像なのに、キャプテンシート素敵だなって思ったり。そんなに変?


スパーダのCMは笑っちゃったけどねw
あれは公式サイトでメイキング見に行くと、ダディクールでもっと笑えるよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:40:55 ID:r324GczBO
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:21:55 ID:80P+WbkM0
>>32
CMのアメリカの景色には現行ステップワゴンは小さすぎる
道の広さに対して幅が狭すぎるからアンバランスに見える
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:33:54 ID:QRalbgrl0
コンパクトさが売りなんだよ、ステップは。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:58:42 ID:r324GczBO
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
宅間守様に憧れる!!
宅間守様を見習え!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:07:01 ID:nqnLHx7r0
スパーダのCMは、ダディが大きすぎて軽自動車運転してるように見える。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:10:59 ID:VkhDHuoE0
スパーダCMの方向性は、ある意味DQN減らしに一役買っている
下手にスタイリッシュなCM打つより戦略としてはアリだと思う

しかし、裏の裏を読んで表に逃げられるようじゃ仕方ない・・・w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:20:14 ID:QRalbgrl0
DQN減らしたら売れないじゃん・・・DQN御用達車なんだから。
普通の人ならノーマル仕様で好みのアルミでコーディネートする位でしょう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:00:35 ID:6vrmoffx0
DQN、DQNって・・・(−_−;
なんか聞き飽きたな〜。

しかも何か変なやつ沸いてきてるし。

性善説ってあんまり当てにならないのかな〜って思ったりする午前1時。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:14:23 ID:v9Tfwe8GO
>>38
あのダディも確かにデカいが、そもそもステップってシートの座面
が高いから身長高い人が運転席座ると上半身丸見えでちとカッコワルかったりする。

俺はそれを回避すべくシートハイトアジャスターにすべてを託したが、
何の意味もないことが購入後判明したのだった…
あれ役立ってる人いるのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:16:58 ID:7lHTVNZG0
>>38
でも、スパーダのかっこ悪さ(下回りのボコボコの四角さ)を
うまく隠すアングルで撮られてるね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 06:45:26 ID:B+IHN2mEO
スパーダいい。
カッコ悪い、DQNだ!などと前述されているが…ありゃ〜カッコいいや。
ノーマル車よりはもちろん、他社ライバル車よりいい。スパーダ駄目なら何にも買えんわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:50:14 ID:WQxRZHrP0
追加モデルって、後付感有り有りで不細工だよね。
設計時のデザインイラストや、モックで作った初期タイプがやっぱ良いや。
見えない部分の改良が有るのはMC後が良いけどね。
ただMC後は改良も有るけど、見えない部分のコストダウンが有ったりもするけどね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:15:51 ID:WJQDXXBI0
>>45
不具合や要望の多いポイントを変更するだけで十分です。
現状のような「お化粧直し」までは必要無い様に思います。
ライバル車対策とか販売のテコ入れとか理由はあるにせよ
余分なコストアップは結局消費者の負担ですからね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:21:08 ID:7yL3XIet0
ノーマル24Z勝った香具師が勝ち組ってこった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:34:36 ID:9tvsUPB10
>>45
同感。
だから、非スパーダの装備が充実される小変更待ち。

この評判なら今後必ずある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:20:45 ID:B/wlr1Nd0
>>45

俺も同意です。
MC前が良い=ひがみとか言う人が居るけど、まぁ色々意見はごもっともですが
私は出たスタイルが、真のRG1のステップワゴンだと思いますし好きですね。
新鮮さを演出するためにMCで化粧直しは手法としては間違いではないと思いますけど
本当に開発陣が造り上げたのは、MC前のモデルだと思います。
ボンネットが凹んでHマークを入れるのも、それがステップワゴンのスタイルで好きだったけど・・・
キャプテンシート等の装備充実は良いと思いますけどね。
ただ、私自身はキャプテンシートにするならエリシオンクラスを買おうと思ってます。
スパーダの価格帯ならエリシオンに手が届きますしね。

>>47
勝ち負けは分かりませんが、24Zは良い買い物されたと思いますね。
私は標準で電動スライドドアが右にもあれば即買いしたと思います。
もちろんオプション装着すれば良いのですが、TOPグレードとして標準化していて欲しかった。
もう後の祭りですけどね・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:02:30 ID:E6R6MwNN0
7インチタッチパネル式MOPナビでのウィルコム
の通信カード使用で電波が弱いとか不具合ありますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:19:30 ID:2H5+myW2O
>>47
エリシオン買えなかった負け組だろw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:39:18 ID:bYij95K00
2列目重視の奴は、ステップ買いだ。
ノア1列目〜2列目の足元感覚、25センチ
ステップ           26センチだそうだ。
しかもステップのシートがデキは1番らしい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:17:25 ID:B/wlr1Nd0
ステップの肘掛付のタンブルは良いですね。
キャプテンはガタイ大きいせいか、いまいちゆとり有る感覚にはなりませんでした。
一番良いのはチップアップだと思います。(ただし回転機能は不要)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:26:03 ID:uojHQ4Qd0
肘掛はちゃちすぎる
あんなちゃちいなら無理して付けなくていいわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:28:42 ID:B/wlr1Nd0
妹が肘掛無しに乗ってるけど、コーナーで踏ん張り利かなくて疲れますよ。
逆に言えば、あんなちゃちい物でも効果絶大です。
従兄が肘掛付に乗ってるので比較した結果です。
私はキャプテンシート狙おうと思いましたが、乗ってみたのですが正直いまいちだったので
エリシオンプレステージ(2.4ですけどね)の検討を始めました。
本当はMC前の素のエリシオンが良かったんですけどね。
ストリーム(旧型後期の悪名?直噴エンジンのタイプ)乗ってる従兄が営業マンなので
一族にHONDA乗りが多いです。いまだにビートが居たりします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:31:28 ID:uojHQ4Qd0
>>55
そっか、ではさようなら
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:38:08 ID:/bOPqgEPO
肘掛けがS-MXのベンチシートみたいに背もたれ全体が倒れて肘掛けになれば良かったな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:58:26 ID:B/wlr1Nd0
確かに効果は絶大ですが、肘掛けに一工夫は欲しいですね。
タンブルシートに肘掛けがない頃、肘掛け欲しさにチップアップ回転シート選択した人も多いらしいです。
7万位高かったと記憶してますが、肘掛け代としては高すぎますね・・・
ただ、肘掛けとしては造りは良いし、何より子供ならウォークスルーも出来るらしいので、便利では有ったかも。
私は185センチ有るので、3列目に乗ってタンブルシートを畳んで、なんちゃってリムジン仕様で乗せてもらってます。
キャプテンシートならスライド量が増えたので、その点2列目の快適性が増しましたね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:19:57 ID:vym0v9+I0
キーレスのリモコン、無駄にでかいよなぁ・・・と思ってたら
北米オデッセイのリモコンにはリアゲートとパニックボタンがついてた。

ttp://www.keylessride.com/order/quote.asp?lbfix=yes&make=Honda&remoteyear=2007&model=Odyssey&frid=FA025F9D
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:57:33 ID:uojHQ4Qd0
>>58
いいからエリスレ行ってね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:08:39 ID:WJQDXXBI0
現行型の前後長を切り詰めてS-MXをもう一度作ったら売れるんじゃない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:46:18 ID:WQxRZHrP0
>>60

肘かけ付いていなくて、悔しいのう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:47:42 ID:uojHQ4Qd0
>>62
ん?付いてなくて評価してると思ってるのか?
ここも変なの増えたなあ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:50:13 ID:WQxRZHrP0
>ここも変なの増えたなあ

面白い事を言う人ですな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:00:46 ID:ln0xdrMh0
>>60
こういう態度はあまりに排他的でちょっと感心しないな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:00:55 ID:4qCg4XIj0
>>61
そういうのが欲しい人はモビリオ買ってね。って感じなんじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:07:19 ID:SQmMb6iJ0
>>60

せっかくの休日に、昼も夜も2ちゃんねるですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:55:24 ID:EMWY44lb0
>>67
ざまあwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:56:43 ID:eWGs83ES0
恥ずかしいやっちゃのぅ・・・
肘掛無くって悔しいのぅ・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:22:08 ID:1v7HCS5p0
ステップ(Gスタイルエディション)286万、
ヴォクシーZS336万。どっち買った方がお得だろうか…
スレチだったらごめんなさい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:58:56 ID:ruR1ACRK0
>>70
スレチだよ。
ステップのスレでヴォクシー勧めるやつがいると思うか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:58:26 ID:WgJUphLI0
>>70
すぐフルチェンするからヴォクシーかな。
燃費もいいしな。
フルチェン気にしないなら、ステップもいい車だよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:05:43 ID:+8eHRfwbO
ヴォクシーってそんな高いんだ…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:59:00 ID:M8EXo711O
>>70
何故それらのグレードで比較してるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:03:24 ID:iEHJuPbo0
今日ステップ買取屋に売ってきた とにかく燃費は以上に悪い ほかは気に入ってたけどとにかく燃費が最悪。よくカタログ値あんなんで出せるなと腹たったよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:05:33 ID:d+43C/sV0
>>70
ヴォクシーはデザインに未だ許容できないので、選択肢に上がらない。
タンブルシートでウォークスルーに出来るのは魅力かも。
でも前の型の回転シートに乗ってる人から使い勝手を聞いたけど、
真ん中の部分についてはあまり評価は高くなかった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:56:43 ID:0pqWSeb10
やっぱりVOXYの真ん中のシートは見た目の通り良くないんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:12:48 ID:QqcknKCQ0
>>77
う〜ん、でも良く出来ているとは思いましたよ。
パズルのようで若干慣れが要りそうでしたが
ステップの回転シートと違って回転させた後も
真ん中に残って肘掛けとして使えますから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:19:22 ID:PNaFjhrIO
スバダにノーマルステップのタイヤホイール履けるの?
教えて優しい人w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:14:57 ID:ftjjWzFZO
恥ずかしくて履けない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:57:49 ID:yoLaBZa80
スカシカシパンかyp
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:30:50 ID:DSSHZMQ7O
燃費良くないのはエアコンのせい…と思ってたが使わなくなっても
燃費変わらん
アクセルワークが悪いのかも
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:54:08 ID:cFHqtaYf0
>>82
悪い悪い、ってどれぐらいなの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:10:43 ID:j6Tc6XdbO
悪すぎの7〜8の間10は越えない、重たすぎ、VTECは飾りですね、加速悪いRFの方がいいかも。 軽い分
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:24:00 ID:x3ur2Gc/0
都市部通勤片道10kmで17インチホイールのオレも同じぐらい。
ノーマル15インチだと8〜9ぐらいだった。
高速を100kmほど巡航すると11〜13ぐらい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:26:04 ID:Oc2srdqp0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:48:14 ID:ZPTvqNvo0
>78
追記ありがとう
でも、MC前購入しちゃったんですよね。
燃費も思ったほどよくなくてがっかりだけど取り回しは
旧VOXYと比べたらはるかに楽だしエンジンも軽快!

時計が無いのだけはちょっと・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:34:36 ID:9HY/UTWN0
>>84
乗り方やライフスタイルなんだろうけど、
普通の待ち乗りでだいたい10km/g台だけどなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:17:56 ID:TXau0jlr0
吹かすとすぐ落ちるよ
まぁ当たり前だが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:19:46 ID:AoSUvbSf0
>>88
10なんてうらやましい。
2.0MC前で、市街地走行(2500以上回すことほぼなし)、6後半ですよ・・・・・・・・ 夏なんて5.8前後でしたよ

同じ使い方で初期ストリーム2.0(5AT)は通常9(夏場7.5)だったんですがねー
やっぱり重たいからなのかなー

買って半年、ガソリンも高くなってきたから正直つらい今日この頃
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:44:27 ID:GhZdFaN0O
仕事用&送迎用にステップワゴンの2リッターを考えてるんだけど、本当にそんな燃費悪いの??
今プライベートで乗ってるアコードの現行ユーロRはリッター10切る事ないから
基本同じ系列のステップワゴンの燃費がそこまで悪いのが俄に信じられないんだけど。。
ちなみに今仕事で使ってる旧アコードワゴンでも8〜9キロ。これよりは燃費良くなると踏んでたんだけど。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:10:39 ID:9HY/UTWN0
>>90
そこまで悪いと何か大きな理由がありそうだけどなぁ。
常にフル乗車ってこともないんでしょ?
うちは大人1〜3人+子供2人+チャイルドシート2台って
感じだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:15:01 ID:3CIO47yw0
おまいの体重落としたほうがいんちゃう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:23:46 ID:9VR0i3ab0
うちは市街地に住んでるけど、自宅周辺だけなら 6km台。
信号間200mも無い道ばかりだが、街乗りで10km台が普通に出るというなら
品質のバラツキ酷いだろ、とホンダにクレームする。
ちなみに体重 63kg。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:25:20 ID:3CIO47yw0
即刻クレームしろ
9691:2007/11/20(火) 13:44:08 ID:GhZdFaN0O
ちなみにウチも市街地。都心までもそんなに遠くなくて渋滞も多い。
今のアコードワゴンがハイオクなんだけど、燃費が6キロだとハイオク→レギュラーの差も消し飛ぶな。。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:04:39 ID:DcX8Gnz+0
6km/lなんてまずないなぁ。
平均街乗り8.5〜9ですよ。まぁ信号少ない幹線道路7割りくらいだけど。
その変わり、逆に高速は伸びないなぁって感じです。11km/lいかないかな。
まぁ確かに良く踏むけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:09:47 ID:DcX8Gnz+0
続けてすみません。

7km/lもまだ出したことないな。
ただいま新車購入4ヶ月。走行距離1万2000km。

特に大きなトラブルないけど、燃料メーターのメモリが減ったり増えたり
するのは標準ですか?みなさんどうでしょう?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:57:42 ID:+ivAS/qOO
無理にエコランプ点灯を維持させようとすることがかえって燃費悪
くなる原因になってるのかもとか思ってみたり…
取りあえず燃費表示させないで次の給油まで走ってみようかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:39:31 ID:TXau0jlr0
>>98
それは普通にある
心配すんな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:31:32 ID:HazvuTFW0
胡散臭い燃費アップグッズつけるから重くなるんだよ。
あーしんぐwとか、シガライターに挿すだけ!とかいうのつけてんじゃね?
意味ないから外した方がイイよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:48:19 ID:N+/s8x6R0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:35:03 ID:ETfKjLi20
人と荷物で200Kg
普通に街乗り山坂+郊外(これが半分くらい)だけど
10Km後半は走るけどなぁ・・・
エコは心がけてるけど、燃費が悪いっていう感覚は余り無い。
凄く良くも無いけど、重量や走り考えると頑張ってると思うけど?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:47:16 ID:GhZdFaN0O
>>102
この人はMT車からの乗換えですね。俺は2.3リッターのATです。
どうせアコードワゴンから乗換えるなら、2.4リッターのオデッセイにでもしようか考えてたけど、
燃費と使い勝手良さそうだからステップワゴンにしようか悩んでたんですが。。
レギュラーガソリンで街乗り10キロ高速15キロ位走ればと思ってたんですが厳しいのかな。。
燃費が良い人は郊外走行が多いっていうのがポイントなんですね。ゴーストップでの燃費低下が大きいって事なのか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:48:16 ID:KGMbdRQV0
>>94
品質云々言う前にてめぇの運転を見直せや。
周りに一人ぐらい燃費がいい運転をするという人がいるだろ?
その人に隣に同乗して運転を見てもらうんだよ。
そうすりゃ、てめぇがどれだけムダな運転をしていたかすぐに分かるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:35:45 ID:H8PkeAWc0
>>104
> レギュラーガソリンで街乗り10キロ高速15キロ位走ればと思ってたんですが厳しいのかな。。
街乗り10`/gは可能としても
高速15`/gは無理っしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:09:10 ID:p+WFzdh70
さすがに信号200mの道ばかり走ってたら燃費10キロは無理だろ。
108104:2007/11/20(火) 22:15:57 ID:GhZdFaN0O
>>106
高速15キロ無理ですか。。今の旧型ワゴンが13キロ前後、
ユーロが14から行く時は16キロ近くまで走ってるので15走れば嬉しいなって思ってたんですけど。
でも考えてみれば、車高も高いから確かに高速は不利かも知れませんね。
乗り方にもよると思うんですけど高速燃費何キロ位が目安ですかね?
高速は普段は100〜110キロ前後で流してる事が多いです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:37:59 ID:j6Tc6XdbO
高速で11〜12だな、町乗りで11とか言ってるやつは平均速度40とかじゃないの?まぁエンジン事態あたり、はずれあるしな、そう言う奴に限って"ならし運転"とかまじめにするんだよな!俺はお構い無しに走りましたけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:41:33 ID:L1Pic6bV0
高速&郊外で燃費計で14キロ台の経験は有る。
経験上ステップの燃費計はかなり正確なんで、14キロは可能だと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:20:16 ID:+aVyNvNB0
>>110

フィットの燃費計は2割増ってとこでした。
街中リッター10でないとなると、購入を考え直すかな・・・

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:31:32 ID:mvwQmNZ10
2000rpm以下およそ80キロで走れば16は出るぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:41:02 ID:L1Pic6bV0
>>111

ステップ乗って半年ですが、今のトータルで見ると
実燃費比較で95%以上の正確さですよ。(燃費計)
114108:2007/11/21(水) 00:00:08 ID:GhZdFaN0O
レス下さった皆様、有り難うございます。
今のアコードワゴンが7年で18万キロ超えしちゃったんで、年明けそうそうの車検時に乗換えようと思ってました。
あまり悩んでる時間も無いのですが、再検討してみたいと思います。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:02:40 ID:vzU4+ydz0
つーか、10・15モード燃費を超えようってのは
どう考えても無茶な願いだろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:27:58 ID:/nafVW+u0
>>92
175cm 65Kg そんなに太ってるわけでもないと思うけど・・・・
よくのるのは、大人1−2 子供2(チャイルドシート2)
荷物も手回り品ぐらいで、通常はなにも載せてませんよ
のせても週末ベビーカーぐらい

法定速度守ってるし、急加速もしないけどね〜
ただ、市街地ど真ん中に家も会社もあるので朝の通勤は渋滞かな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:42:16 ID:vzU4+ydz0
>>116
> ただ、市街地ど真ん中に家も会社もあるので朝の通勤は渋滞かな。
何`の道のりに何分かかる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:07:12 ID:MdRgzsnrO
すいません。
17インチのホイールに替えたいのですが、
タイヤのサイズはいくつがいいですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:16:25 ID:PBVu/1BI0
215/50-17
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:24:41 ID:/nafVW+u0
>>117
7kmの道のりで、30分ぐらいです。
極端な渋滞じゃないとおもってるんですがねー
ただ、市街最中心部横断するので信号・踏み切りは多いかもしれません。

帰りは、残業が多く同じ道でも15分ぐらいです。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:33:09 ID:CbBYNipy0
教えて下さい。ツィーターを購入し、スピーカーの配線から
かにさんで、分岐しましたが、全然音がでません。
耳をくっつけて微妙に鳴っているのが聞こえる位です。
なぜでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:07:09 ID:vzU4+ydz0
>>121
スレチっぽい。

俺はMOP用の4200円のツイーターで超満足。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:18:55 ID:iuFKvFZw0
>>115
MTなら簡単に超えるんだけどな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:30:59 ID:IDKJsSDo0
高速だけなら14〜15km/Lは出る。
だいたい80〜100km/h走行で渋滞がなければ。

うちは郊外なんで街中だと頑張れば8〜9km/L。
都内に何回か行ったけど、渋滞しまくりで6km/L前後。
信号や渋滞で止まるたびに数値がどんどこ落ちていきますよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:58:24 ID:9vDDTnmV0
>>121
ヒント;ツイーターってのは聞こえにくい高温域を鳴らすだけのものだよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:05:46 ID:MdRgzsnrO
>>119
215-45-17はダメですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:37:57 ID:kbXEiDQ50
今出張から帰ってきた
高速100km、13.5が最高だた。最終的には13.25くらい
燃費マネージャーの区間燃費
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:11:57 ID:8G0y3zbe0
ストリームの様に燃費計が2個有ると、どの状況化で燃費がどれくらいか?
見やすいのになぁ・・・、都度TRIPクリアすれば分かるけど
そうすればTOTAL燃費が見られなくなってしまう。
歴代の記録つけてるので、それは俺にはまずいです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:01:07 ID:2kVDbk1w0
ホンダってどうしてMCで外観を改悪することが得意なんだろう・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:21:58 ID:T+q35YmWO
俺的にはスパーダ出て購買意欲が出て来た!後は燃費だけだな〜orz…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:58:54 ID:gMVdihTBO
フィットも初代のときリッター18ぐらいと言いながら実際のところ12ぐらいだったぞ、嫁がきれてディーラーに文句いったら「走り方によりますから。」とほざいてたな、CMじゃ23とか言ってたのにどんだけやねん!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:59:14 ID:+Vt9/Zin0
改悪と言うかMC前から最悪だったけどな…ライバル車とくらべると
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:28:49 ID:cp6Qt0tL0
ステップって、
ひと昔の2リッターオーバークラスの燃費だなw
都内じゃ、6〜7リッターしか走らん。
バルブトロニック搭載のヴォクシーは驚異的だな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:38:25 ID:5Sa2BejE0
日進月歩日々車は進化する。その中で好きな車を乗るのがよろし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:41:03 ID:8G0y3zbe0
ステップはアイドリングの燃費が悪いんじゃないかなぁ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:07:00 ID:OSiT5Htn0
>>135
加速の燃費が悪い
というか、車重で速度落ちてきたときの再加速時が6〜8kmになる
これが一番運転技術の善し悪しが出る所だと思うようになってきてるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:12:12 ID:cp6Qt0tL0
ミニバンでは、比較的コンパクトなボディの割に、
ヴォクシーに燃費で大きく水をあけられ・・・
広さでセレナに完敗。
奇抜デザイン(まぁこれは、人それぞれだけど)


初代で築いた栄光を・・・やすやす捨てて。
普通、逆だろ。(怒・・・他社をリードしていたのに。
走りはいいが、ミニバンでの方向性は??だ)
元来、ホンダ車を乗り継いできていたが、最近本当にあきれたな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:13:30 ID:OSiT5Htn0
>>137
スレ違い
VSスレに行け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:38:41 ID:gMVdihTBO
いまだにドアギシギシなおらないな、手動にしたらよかったのに、
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:38:49 ID:cp6Qt0tL0
>>138
おまえが行け。marukomekunかおまえは?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:41:30 ID:8G0y3zbe0
加速悪いかなぁ・・・?
信号待ち時に燃費計が給油後等はみるみる悪くなってゾッとするけど
普通に乗ってりゃ、11キロ位の表示には戻ってくる。
満タン方でも10キロ切った事は一度も無い。
最高は12キロ台だったかな?
こんな俺がヴォクシー乗ったら15キロ位行く訳?行っても要らんけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:27:06 ID:l4RQd9VbO
なんだ?この貧乏車は
俺のファーストクラスエルグランドと比べたら天と地の差だな
左右デュアルエアコンついてないのか?
まあじゅうにんじゅっしょくだから仕方ないか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:26:33 ID:8T9ZNvykO
>>142
ここにも出没か?お前、エルグランドスレで散々エルグランド乗りこきおろしているくせに他所ではエルグランド乗りのフリですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 05:35:34 ID:Fsu+1PwY0
>>140
は?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:12:48 ID:1AdWhlr60
>>ID:l4RQd9VbO
ホモでサッシ屋のアルファードオーナーじゃん!! エルグランドの評判下げる為頑張ってるね!
書き込むなとまでは言わないけどsageようね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:32:06 ID:/bVzbl+O0
>>141
人によって大きく違うということからして
アイドリング燃費が悪いという可能性はあるね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:15:17 ID:3m4J2ZJnO
燃費について。
うちのV8ランクルでさえ、5/L前後なのにステップが6、7な訳ないだろ。
サイドブレーキ踏みっ放しなんじゃないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:06:32 ID:ICf/5l+p0
前乗ってた車と比べよく回るエンジンに合わせて
アクセルが軽いんでついつい踏み込んでしまう
これが原因とわかってる俺で9くらい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:28:20 ID:XE1e/GEHO
ステップ買ってみた。
よろチクビ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:35:55 ID:DoeysRBn0
土日に街乗りのお父さんはちょっと伸びないかもね
普通の道であれば確実に10以上出るクルマなんだが仕方ない
自分も平日は会社往復で伸びるけど、土日の街乗りでガクッと落ちて涙目w
ドライブや高速乗れば余裕で12〜13行くけどね
あくまで区間燃費の話
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:34:04 ID:ogqh7/8l0
>6、7な訳ないだろ。

俺のステップも、6,7だよ。
街乗りオンリーだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:37:44 ID:DoeysRBn0
6台とか・・・
近いんなら歩けwそれとも車で寝泊りしてるのかとw
出そうと思っても出ないわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:36:38 ID:z5w6mF/OO
>>146
確かにそれあるかも
アイドリング中の燃費計の下がり具合は異常…と言ったら言いすぎ
かもですがやはり速い気がします。
今更ですがアイドリングってこんなに燃費に悪いんだと初めて気付
いたくらい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:53:41 ID:kuoRcrr10
>>153
あたりまえだろ、1mもすすまないんだからよう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:21:02 ID:WN4md7Rg0
都内で流れにのって走る+渋滞だと6〜7はあたりまえ。
へたすれば5だよ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:49:45 ID:Jd4xexnj0
>>151
どんだけ田舎なんだよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:47:02 ID:JSIdfpMr0
おいおいひがむなよ!エルグランド認めたくないのはオマエラ一生働いても
乗れない貴族階級の車だからなんだろ?素直になれよ!
世界初のアラウンドビューモニターや上質なレザーシート
本当はうらやましくて仕方ないんだろ?
はやくエルグランド買えるように頑張るんだな底辺労働者達よ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:59:04 ID:YjH39GfI0
>>157
じゃあID書いたメモ付で画像うぷしてくれよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:13:07 ID:JSIdfpMr0
所詮、ガソリンも満タンに入れられない貧乏なオマエラがほざいても
ミニバン最高価格のエルグランドが最上級であることは揺るぎない事実
エルグランドが通るときはオマエラ土下座しな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:36:33 ID:YjH39GfI0
>>159
早く駐車場いって写真とってこいよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:39:33 ID:MS8Gtyj20
>>157>>159
はマルチポストなんだが。

アルファードスレでは華麗にスルーしているが、君たちは・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:41:38 ID:MS8Gtyj20
というかID:YjH39GfI0だけかね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:42:18 ID:mirF2n6z0
ID:l4RQd9VbO=ID:JSIdfpMr0
アルファードオーナー(サッシ屋)の必死な自演(笑)エルグランドに嫉妬・・
障害者なのでスルーしてあげてね。
164151:2007/11/22(木) 23:23:08 ID:ogqh7/8l0
>>156
江東区なんだが。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:33:59 ID:M3Ufw/P+0
そこそこの田舎
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:53:03 ID:JSIdfpMr0
貧乏なオマエラは燃料計とにらめっこの毎日か?
俺の貴族専用のエルグランドは2t超えの強固なボデーと
大排気量で最上級なV6−3.5のストレス感じない走りと静かさで
街乗り燃費3km/lしか走らないけど金は腐る程あるから構わないぜ!
温暖化・環境問題なんて底辺のオマエラが増税・燃料高騰で苦しめばいい!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:57:01 ID:E8kBiv4tO
>>164
プッツン5思い出した。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:58:00 ID:ksAhAR6r0
>>166燃費3キロって運転下手だなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:24:46 ID:rn26BVDR0
給油直後にリッター4キロ表示したりするが、普通に乗ってりゃ満タン方でも10キロは走るけど壊れてるのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:18:32 ID:2C+yra2m0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:32:17 ID:X+/ZUq6y0
燃費いいヤツは田舎もの

だけが心のよりどころ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:44:26 ID:p6uUtk4T0
燃費しか、取り柄ないヴォクシー。
走りは、断然セテップワゴンが上。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:01:58 ID:rn26BVDR0
田園都市だよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:07:52 ID:QXY0FxofO
セテップ納車待ち
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:38:57 ID:p6uUtk4T0
セテップ納車おめ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:40:24 ID:QXY0FxofO
>>175
現車まだだよ〜(^-^;
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:02:47 ID:w4wH9maQO
スパーダ納車まであと二週間…

一日千秋な気分すわー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:37:17 ID:p6uUtk4T0
>>176
175
訂正。セテップ納車待ち、おめ。
ワクワクうれしい日々ですね。
うちは、まだ当分買い替えできそうにないな。
オデ乗りだが、次はステップ(セテップ笑)がいいと思うこの頃です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:06:38 ID:Gpc5Bml1O
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:26:41 ID:iep0zdtq0
江東区を田舎と言える奴は、港区にでも
住んでいるのかw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:05:57 ID:8K7bupwb0
>>180
都会のマンションに住んで回りに沢山女性が居るのに30歳童貞なのは、
田舎に住んでても若いときに沢山恋愛して25までに結婚し2児の父で持ち家の奴に負けている。

まあそういうことじゃないか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:26:21 ID:4dj/XbGk0
燃費の話が多いので計算してみたよ。
8月納車でサンデードライバー
2659.9Km走行で給油量が238.49リットル
燃費計表示の平均で11.23Km/リットル
満タン法での平均燃費は11.15Km/リットル
満タン法の最高燃費は12.16Km/リットル
満タン法の最低燃費は9.94Km/リットル
※満タン法に対する燃費計表示は99.29%となりました。
1回給油時点では、給油する人によって満タンでも給油止めるポイントが違うので
誤差は大きい場合も有りますが(満タン法<燃費計なんて事もありました)
2600Km走行の平均ですから、燃費計の正確さが分かりますね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:29:27 ID:4dj/XbGk0
× ※満タン法に対する燃費計表示は99.29%となりました。
○ ※満タン法に対する燃費計表示は100.72%となりました。

燃費計の方が高い数値ですから、計算が逆でしたね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:04:43 ID:2C+yra2m0
燃費は走る環境で変わるのが当たり前。
重い車だからなおさら。
環境ってのは平均速度と停車率ね。

4速まで入るか?ロックアップ作動してんの?って時点で怪しい市街地をいつも走る人と
普段郊外、市街地は週末の買い物程度って人の燃費比較しても意味ないよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:07:02 ID:p6uUtk4T0
燃費燃費ってうるさいな〜
ヴォクシーは燃費に限っていえば、神だな。
(ガソリン・トールボーイミニバンに限って言うと)
しかし、俺は、ステップに別の魅力を感じる。
多分、同じ条件下なら、差がつくと思う。
しかし、クルマはそれだけが性能じゃないからね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:09:38 ID:gXFl/w6jO
ミニバンでリッター10走ればなんの不満もないね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:35:00 ID:BLojC9xp0
自分が体験する限りは満足できる燃費だけど
悪い値を目にするとなんとなく気になるね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:04:07 ID:BHdVmGV4O
逆にヴォクシーはなんでそんなに燃費いいんだ?、CVTってだけで?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:22:10 ID:rAi6oD0dO
24ZもCVTだが燃費は…orz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:23:00 ID:QD/wwuyD0
旧型の方がよくね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:15:26 ID:UjtTBOK50
CVTが燃費良好なんてのは都市伝説
運転者次第
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:27:40 ID:rn26BVDR0
スロットル開度がポイントだからCVTだからって対して変わらないよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:34:04 ID:f0YY0yZuO
>191
馬鹿?CVTはエンジン単体での重量じゃあ重いんで不利だけど4ATに比べりゃ
車体同一条件だとやっぱ高燃費!ステップは2000CVTにするとエンジン重量増になるのを嫌ってATにしたみたいだけど…。
せめて5ATぐらいだと無理矢理納得もするけど旧世代の4ATじゃやっぱりみんな納得できないし文句もでるでしょう…。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:36:56 ID:UjtTBOK50
バカ呼ばわりかよw
DQNは向こうにいってください><
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:46:16 ID:yqazk9FA0
ホンダのエンジンは当たりハズレ多いと聞いたことあるな
ハズレ引くとリッター2〜3キロはかわってくるらしい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:48:15 ID:GDrT88xS0
漏れの5ATはスタート時のショックがありすぎてハズレですた_| ̄|○
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:02:19 ID:aEyG1XLo0
だれか高燃費と低燃費とどっちが燃費がいいのか教えてくれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:38:38 ID:rn26BVDR0
リッター10Kmは走るので文句無いな。
燃費の話題多いけど、それ位しか叩く材料が無いんだろうな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:35:04 ID:FmUvvMDa0
>>187みたいなのがほとんどみたいだけどな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:46:33 ID:lYjmLeOsO
>198
せめて洗車道具隠せるぐらいの床下収納とかがあって一般道メインでリッター8〜9`走れば文句無いんだけどな〜。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:42:26 ID:0fKy/q5N0
次期ステップは、いいよ〜〜〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:49:07 ID:lYjmLeOsO
なぜ解る?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:07:56 ID:q4Adki49O
次期型だとノア・セレナ・ステップの三強を差し置いてDISIターボ搭載のフレンディが飛び抜けた存在になりそう
2.3Lなのにパワー&トルクウェイトレシオでエルグランド上回るってどんだけー!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:13:53 ID:0fKy/q5N0
次期ステップは、いいよ〜〜〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:32:05 ID:p98lsyo60
ステップ買ったけど、プレマシーのケツがクリアじゃなかったら、ピレマシーにしたかも?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:11:09 ID:zNAtiiHg0
参考になるユーザサイトとか教えていただけると助かります。
SPADA S・ZパッケージとNOAHSiで悩み中です。

俺の気持ちはSPADAでおおよそ傾き中。(NOAHのパドルシフトいいなぁと思うけど)
嫁はスタイルはSPADA、NOAHはトランクスペースと広い室内が良いとの事。
内装安っぽい、燃費悪いとも思っているようで、ちょっとSPADA不利。

嫁の不満は値差でディーラに頑張ってもらうとして、トランクルームは確かに困ると
思ってます。小物を3列目の後ろにまとめて入れておけるケースとか無いですか?
主に子供のおもちゃ(砂場セット)、俺の野球道具(バットグローブ)、洗車道具、
ベビーカーです。

長文スマソ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:28:06 ID:pBVPK6Iz0
>>206
スレ違い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:46:56 ID:DqdcoyT60
RG1の運転席回りで使われいているスイッチで
ON-ONタイプのトグルになっているもの
ってないでしょうか?
(「いつでもバックモニター」に流用したいので)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:04:24 ID:Hh8zHL220
>>206
ホムセンなんかで売っている
折りたたみ式のケースとかじゃだめなの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:16:56 ID:nbtZOMnJ0
結局、庶民の車体価格なんだから燃費は気になるよね とにかく糞

211206:2007/11/25(日) 03:09:25 ID:zNAtiiHg0
>>207
購入相談じゃなく、現行オーナーがどうしているのか聞きたかったんだけど
スレ違いか・・・・ マジすまん

>>209
やっぱり、そこに落ち着きそうですね。ずっとググってましたが、
@頻度が低い大物はINNOの大き目の蓋つきケースに。
A中小物はその上にホムセンの蓋無しケース。って感じが良さそう。
ベビーカーは@を小振りなものにすれば縦置きできそうですね。

頑張って嫁説得します
212209:2007/11/25(日) 06:26:09 ID:Hh8zHL220
>>211
蓋付きケースだとバットとかの長モノも入る反面、重ねられないのがネックですかね。
なんで蓋無しケースを使ってます。
基本的に積みっぱなしはしないんで、都度サードシートを上げたり下ろしたり
背もたれを使ったり使わなかったりで荷物がズレないようにシートを壁代わりにしてます。
ケースに入らない長モノは傘なんかも含めて転がしたまんまの状態w
でもコの辺はカーゴスペースの広さ自体はあまり関係ないんじゃないですかね。
むしろ広い方が納まりが悪いような?

仕事で使っているステーションワゴンだとキャリアラックで使うネットを
室内に張って荷物を押さえてるんですが、ステップだとタイダウンフックを付けても
余り使い勝手がよくないんですよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:25:53 ID:q5xeuheF0
スパーダがスーパーダディだなんてほんとにダサいとおもいませんか。

あまりにも痛々しいので真の意味を調べたらSPADAはイタリア語で「剣」。

これまで意味を知らなかった自分は、スピーディ・スポーティとダイナミックからなる造語かと思ってた。

精悍そうなイメージから一転、ビッグダディを連想するようになってしまった。
(ビッグダディ自体は好きなんだけど、車のイメージとは対極だよね・・・)

先代スパーダにお乗りのかたもさぞ嘆いてらっしゃることでしょう。
(先代でもスーパーダディって言ってたのだろうか?)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:30:38 ID:pBVPK6Iz0
>>213
パはどこ行ったんだw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:43:15 ID:RXYOBQIW0
別に関係無いんじゃないんですか?意味なんて。
単純にスパーダって言葉の響きが良いか悪いか?だけでしょ。

ところで、床下収納って便利ですか?
私は初代CR−Vから乗り換えですけど、初代はご存知か?テーブルになる
床の下に収納が有りました。結局使う事の無いようなものばかり詰め込んで
下取り時に何年振りかに開けたような次第でした。
出し入れしやすいので、通常はホームセンターでよく見かける型名やメーカー名は
知りませんが、緑で蓋がグレーのプラケースを置いていましたので、床下は使いませんでした。
今のRG1でも、ラゲッジルームにジャストフィットの同様のケース使ってます。
サイズがピッタリなので、コーナーでも暴れないので良いですよ。
濡れた物や洗車道具を収納してます。フラットな蓋付きなので、荷物が有る際は
その上に置いているので、収納に関してはなんら不便は無いですね。
しいていえば、初代CR−Vはリアのハッチがガラスだけ開いてましたので
後ろが狭くても開け閉めできたのとお手軽にリアを開け閉めしてる感じでしたが
ステップクラスになるとリアゲートが大きいので、開け閉めが面倒って感じがします。
ただ、CR−Vではマウンテンバイクは寝かせて1台しか積めませんでしたが
ステップだと立てたまま2台(3台?)積めますし、1台ならベットルーム付き
って感じで使えますのでユーテリティは高いですね。(これは同クラス皆同じでしょうけど)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:46:00 ID:pBVPK6Iz0
専用リア収納ケースをDOPで作ればいいのにな
端から端までぴったりで、蓋が3つくらいついてる感じのやつ
最高に売れるOPになるんじゃないの
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:25:28 ID:apqT4j670
新型のワイパーは、MC前にドンピシャらしいが
機能性は改善されてるのかな?

よければ交換したいが。

旧型は、ゴム替えてもすぐにフキムラ(ふき残し)が出るし
ブリブル始まるし・・。
対策アームの意味ないし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:48:21 ID:nbtZOMnJ0
やっぱ三菱最高

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:38:33 ID:rCx1j6iQ0
今日、対策アームに交換してきました。

あと、オートリトラミラーを前期型に付けてきました。
バッチリです。

http://ameblo.jp/saohonohina/entry-10057097678.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:03:39 ID:Nl3qr5xC0
対策アームってなんですか???
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:57:53 ID:+/2tPAcL0
>>215
同じくEG系シビックに乗っていたとき床下収納ありました。
いらないもの放り投げているだけ。
洗車の道具は家に置きっぱなしにしていました。

今はスタエディ買って一応満足しています。
自分はトヨタのほうが内装貧弱だと思ってます。
トヨタは内装がプラスチッキー過ぎる、
本田のほうがまだセンスあると思うんですけどね〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:24:13 ID:bw9yFMxi0
>>220
まだまだワイパーのゴムがヘタる時期でもないのに、作動させると
グゴゴゴゴォ〜って音がしだすって件でワイパーアームに問題があったらしい。
それを解決するための対策品だよ。
ちなみに漏れはH17年式で本日交換してもらいました。
効果のほどは2〜3ヶ月ほど使ってみないとわからないな。

以前から他所の板ではバネ圧云々ってことだったけど、今回ディーラーで
聞いた話では元々のアームの角度がどうとか言ってたけど…。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:43:37 ID:AAPLbzqoO
>>203
スポーツモデルはDISIターボで
省燃費モデルはミラーサイクル+スーパーチャージャーとか今のマツダの勢いならやりかねん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:00:25 ID:EG2D03LGO
>>222
俺も半年程前に換えたけど結局、またビビリ音出だしたよ。定期的に油膜取りしてガラコ等塗れば解決と言う結論でしたが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:45:31 ID:bw9yFMxi0
222です
情報ありがと
やはり最後はガラコかぁw
まっ、当分はおとなしくしてくれていると思うので
これで、がまんしておきます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:20:23 ID:dJywxqaLO
すみません、質問です。
今日乗っていて信号待ちのアイドル中に
エンジンが息継ぎ?っぽくドルッ、ドルルッとなって
エンジンが切れてしましました。その後すぐかかったのですが
その時にバッテリーのランプが点いてました。
同じような症状の出た方はいらっしゃらないですか?
原因が皆目検討つかないもので(´・ω・`)
後どこに行ってこういう事は聞くべきかわからなかったので
当スレで質問させてもらいました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:24:11 ID:P4nmE0WO0
盗難車か?どこってディーラー行けよw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:37:49 ID:RXYOBQIW0
黒ボディーの方、洗車したら屋根が凄い事になってませんか?
鳥の糞か何なのか?シャンプー洗車で落ちないシミだらけです・・・
まだ半年も経ってないのに・・・
こういうものを落とすには、どういうものが適してるのでしょう?
ブリスXでコーティングしてますが、ヌルテカ輝きは確かに凄いですが
汚れが付く事には無力なんですねぇ・・・
229206:2007/11/26(月) 00:39:23 ID:84+ngHBe0
なんと、急遽本日夜10時にSPADAを契約・・・
メーカ在庫があるそうで、何とか今月登録にしたいそうで
結構良い条件が出たので決めてしまいました。
嫁も値引き額でNOAHを諦めてくれましたw

ちなみにSPADAは昔ホンダのバイクにもありましたね。
VT250Fベースのいいバイクでした。
230206:2007/11/26(月) 00:40:29 ID:84+ngHBe0
>>212
重ねてレスありがとうございます。なるほど、積みっぱなしが無ければ
都度考えればいいので最低限のケースでOKですね。
しかし、雑な私はケースを上手くつかわないといけなさそうです。

>>215
ケースの情報ありがとうございます。私のイメージに近いかもしれません。
納車したら、ホームセンターでよく吟味してみます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:47:44 ID:GXkcVMRH0
>>228
ペイントシーラントしてましたが、水あかが酷くて
市販の水あか取りでは取れませんでした。

業務用のコーティング&コンパウンド入り剤で擦ると
ピカピカになりましたよ。

どこかの業者に出せばピカピカになりますよ。
23255:2007/11/26(月) 10:42:35 ID:JLM2adAA0
>>229

おめでとう!!
ありましたありました!青スパーダ懐かしいですね!
高校の時、友達が乗ってました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:17:15 ID:v8XwoVpj0
インテグラみたいなもんか。
そのうち、スパーダ名で独立したりして。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:10:46 ID:Ov1b+t1m0
懐かしいなインテグラw
カウル付きが全部インテグラだっけ?
まあスズキ乗りの俺には全て敵でしたけど(一方的に
スパーダもいいバイクだったね。
いい時代だったね。スレチだね。ごめんなさいね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:31:55 ID:0cur0N//0
過去に使われてたネーミングなのか。
自社登録済み商標を使い回すのは良くきくけど、さすがにスーパーダディは後付けか。
QAページに載ってましたね。
Q.ステップワゴン スパーダの車名の由来を教えて。
A.イタリア語で「剣」の意味。英語ではSPADE!!
てことで>>213正解。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 04:47:30 ID:/nHk526PO
「剣」って、どこがだよ!誰だ考えたの。     燃費6とか7って言ってる奴ガソリンおかしいんじゃないの、何かまじってるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:41:40 ID:RGHTA5RG0
をまえの脳ミソにも何か混じってるよ、この携帯厨が。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:46:08 ID:h8culCrwO
>>237
正しい使い方。
をまえ×
おまえ○
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:25:59 ID:t269U5wC0
>>236
どんだけ田舎に住んでんだ?
脳になにか混じっているというより溶けてるなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:58:23 ID:W4w38IJm0
スパーダ 試乗してきた

良い点
外観はカタログで見るよりカッコいい気がした
デジタルメーターも見やすい
4ATでも加速良く変速も気にならない
加速しても室内が静か
乗り心地は突き上げがあるのが分かる程度に硬いくらい

気になった点
燃費計は7を示してた(試乗車だから?)
内装はフルプラスチック(コスト削減の為Fitと同等か?)

結果
Fit同様試乗して購入意欲が下がったよ
ホンダは内装ナントカしろよ




241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:37:25 ID:quiaSAM20
フルプラスチックで意欲さがるなら
どこの車も買えないね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:08:33 ID:zPtaBuy00
中古のマーク2にでも乗ってるんだろうなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:38:16 ID:rpdQwdjZ0
RG3だけどな、今日、燃費計で「15.1」が出たよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:11:52 ID:TbQS8DbB0
>>243
田んぼのまっすぐな道だろw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:38:58 ID:5jfBww7LO
質じゃなくて内装が殺風景
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:47:26 ID:2ocecVOl0
山からの帰りのくだりで60km/lでたことがあるぞw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:58:28 ID:TbQS8DbB0
LS600hなら下り坂で99.9km/Lを表示する
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:25:16 ID:YcpupfUi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194363069/379
エルグランドオーナーを装い、各車スレを荒らす人物が居ます、
PC、携帯と使い分け時には自演もします、スルーしてあげて下さい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:42:20 ID:D53UzueZ0
信号待ちでアイドリングストップ徹底したら、満タン方で14.2Km/ℓを達成した。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:59:40 ID:0cur0N//0
>>249
ぜひ使用条件と同条件でアイドリングストップしない時の燃費を教えてくれ。
まぁ、オレには出来んが…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:21:42 ID:hcmH6mxl0
同一環境は難しいけど、半年乗ったRG1の通産平均は11.5Km/ℓ位だと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:55:48 ID:SbG+I5Dv0
>>251
ありがとう。
2割強の改善かぁ、中にはコレみてトライする人もいるかな?
ただ元々の燃費もいいですね。おれRG2で4kmの通勤で使うと6後半。
暖気が終わるまでは酷い燃費。
ソレが無ければ8-9で長距離だと10も越えたりするんだけど11には届かないかなぁ。
まぁ、econとか使わないから妥当なとこか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:20:13 ID:U+0/3OVP0
この時期にエアコンを27度でフルオートにして常にECONを押して、
メーター内に表示される平均燃費は6.8〜7.0ぐらいです。
ふだんは通勤で往復8キロ程度しか乗りません。RG1です。
マグチューンエボリューションを装着していますが、あまり効果がありません。
何か良い解決策はありますか?それともこんなもんでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 05:40:24 ID:wxtDY3V80
>>253
ダイエット
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 06:45:32 ID:Qs99dcq0O
純正の鉄チンからアルミに替えた場合、ホイールナットはそのまま使えますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:02:54 ID:Y75pOXkpO
スパーダ、悪くないんだけどスーパーダディってセンス何とかなんねぇかな。きもい。ヨタ牧師の宣伝と同じ臭いがする。
また黒の1boxが増えるのかと思うとすこぶる迷惑だな。せめて窓は黒くしないでくれ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:31:50 ID:QjKdW9/A0
>>255
使えるけどホイール留めのゴム外したほうがいい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:33:31 ID:Qs99dcq0O
>>255
ありがとうございます!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:18:26 ID:KqdFcg0J0
>258
ホンダ車流用のアルミなら使える
社外品なら買わないとだめ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:34:52 ID:Qs99dcq0O
そうですか…。
社外品なんです。
知り合いから譲ってもらったんですけどね。
知り合いはオデッセイですが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:12:46 ID:KqdFcg0J0
ホンダ車のナットの座金は半円
車外品はテーパーかフラットだから危ないよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:15:00 ID:zRoPTz320
>>256
DQNよけだから我慢しる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:33:04 ID:aV4UECkmO
純正のホイールにスタッドレス履いて、取付したいんだけどナットはホンダ用じゃなきゃダメボ?
ホイールカバー付けなければどんなナットでもオケ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:56:04 ID:iAJqjC2z0
オクでオートリトラミラーの回路キットを落札した。
運転席のスイッチパネルって簡単に外せる?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:19:09 ID:nXl8Cf0sO
簡単に外せる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:13:00 ID:P/Ly0D1W0
>>253
そんなもんです。一緒。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:13:38 ID:QjKdW9/A0
>>258
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:42:13 ID:JDqcA51a0
ちょい悪親父
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:21:45 ID:iAJqjC2z0
>>219
DOPのオートリトラミラーって、

 ドアロックしてミラー格納動作中にドアアンロック

すると、どうなりますか?

格納動作完了後に展開?
格納動作を中断して展開?
格納動作完了後そのまま?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:05:28 ID:08S+Ht7a0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:13:51 ID:hyeyhFlY0
おまえらセテップを見捨てるなよ
272291:2007/11/28(水) 22:07:34 ID:P/Ly0D1W0
格納動作を中断して展開

逆も同じ。
アンロック時は展開
ロック時は、格納。

動作中でも反応する。
273219:2007/11/28(水) 22:09:19 ID:P/Ly0D1W0
291==>219

間違えた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:26:11 ID:iAJqjC2z0
>>272
dd

うーん、そうなんだ。
オクのキットはその辺ちゃんとしてないみたい。
こいつは転売してやっぱりDOPにしようかなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:52:12 ID:hyeyhFlY0
ステップはFMC早くしたほうがいいよマジで。
ジリ貧すぎ。このままじゃ、二代目よか醜い終焉を迎えるよきっと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:21:59 ID:hcmH6mxl0
RG1になって、初めてステップが欲しいと思い買いましたよ。
セレナみたいな没個性よりは断然良いと思います。
一般受けは没個性の方が良さそうですけど、そんなの関係ないからなぁ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:53:34 ID:zE12QfaI0
>>276
おお、自分と同じだあ!現行型になって初めて候補に上がって試乗して
即決でした。買って本当に良かったと思ってます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:01:44 ID:pdD5bYDT0
279食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/29(木) 17:19:02 ID:u5SHh41g0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:54:00 ID:o2ovuKn/O
スポイラーっていくらするの?塗装込み
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:59:24 ID:v9J5g62P0
ステップの先輩方教えてください。
10月末にRG1グレードGを買ったのですがキーレスエントリーリモコン
(鍵とリモコン一体型)が1つしかついてきませんでした。
家族で共用するのでもう1つ欲くて解体屋で探したところ
2005年6月式のRG1グレードGのリモコン(鍵とリモコン別体のリモコンだけ)を
手に入れることが出来たのでそれを登録してみたところ、
結局登録をする事が出来ませんでした。
これはまったく別のものなんでしょうか?
また他車種でこれは使えるというのを
御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:30:51 ID:nTDbuqjs0
セテップDQNって何?
偏見?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:31:23 ID:lf25Msvq0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:36:59 ID:G0UJbbQC0
MC後も時計ないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:56:32 ID:8DkVI41vO
エルグランドを叩いてイキがってるここの貧乏車海苔のオマエラ
きっちりカタつけてやるから逃げないでエルグランドのオフ会来いよ!
12月2日の深夜1時。場所は首都高の辰巳パーキング。
それらしいエルでまとまって駐車するんで目印とする
話聞いてやるから逃げないできちんと来いよカス!
286281:2007/11/30(金) 06:02:36 ID:zYbwPKPx0
>283
これって2代目のものですよね?
リモコンの登録方法はこれと同じ方法をディーラーに確認しまして
やってみてるのですがダメみたいです。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/123116/car/26624/78433/parts.aspx
↑を見ていると種類が違うのはダメみたいって書いてありますね。
うーん、同じのを見つけるか
もしくは他車種で使えるリモコンを探すかですね。
誰か御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:26:18 ID:sNow4dAh0
>>284
そろそろ電波時計を標準装備して欲しいよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:32:41 ID:+oT7JVEh0
レーザー探知機に時計ついてるだろ常考
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:51:11 ID:sNow4dAh0
>>288
何それ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:06:43 ID:1mFXHy+w0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:57:09 ID:EJdrhqJoO
>288
こいつはなんの事を言ってるんだ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:06:34 ID:jQ8rKm8X0
>>291
レーダーの間違いだろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:10:56 ID:tzRYc5Hi0
>>290
アフィリエイト貼るな。糞乞食。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:35:58 ID:AMDatbvyO
レーザー探知機ワロ
俺時計いらないからそのレーザー探知機とか言うの付けてホスイ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:05:08 ID:sNow4dAh0
>>294
俺には探知するニーズ無いなぁ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:43:36 ID:6hZbg1yo0
光電管も探知できるんだろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:51:35 ID:+oT7JVEh0
つ パトリオット
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:22:09 ID:VSSz+5Ik0
ファミコンみたいに、原価割れでもいいから
(後で元取ればいいやーみたいな投げやりで・・・)
次期ステップとか出す。もちろん原点回帰のやつでね。
そうすりゃ、大ヒット間違いなし!

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:17:02 ID:Oi4XUL6DO
>298
こいつも何言ってんだ?
なんか馬鹿ばっかりだな〜…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:18:51 ID:XAjbAJF90
>>281
>>286

ヒント:イモビライザー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:00:34 ID:1M2Xx+CS0
こいつ何言ってんだ。
キーレスにイモビは関係ない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:16:59 ID:6qUfgrYw0
シリアルナンバーがあれば普通にDで作ってもらえるはずだけどな
少なくともうちが半年前にスマートキーOPで買った時はDにそうやって説明受けた
303281:2007/12/01(土) 07:32:55 ID:No+NZm7b0
レス有難うございます。
イモビですか。
イモビは鍵の方だけで単純に
電波の周波数が種類分けされているのと思ってました。
>59さんのサイトからキー一体型のがあるんで(北米オデッセイだけど)、
それ頼んでみようかなぁ。
そうやって試しまくって結局新品のキーレスエントリーが買える値段(1.5万)超えたりして。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:35:51 ID:6qUfgrYw0
何?安く済ませようと思ってるならスレ違い気味だぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:40:49 ID:/sHQZrtZ0
自身がないから逃げ道として「ヒント」って書くんだろ。

ここ数日ひどいレスが多いが、たぶん同一人物だろう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:03:10 ID:1M2Xx+CS0
自身がないなら書くな、と言いたい。
「ヒント」と書けば免罪符になる訳ではない。

で、ひどいレスってどれの事?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:35:12 ID:QmOKkGftO
自信を自身と書いてしまうレスのことW
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:45:30 ID:VSSz+5Ik0
>>299

こいつも何言ってんだ?
なんか馬鹿ばっかりだな〜…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:34:37 ID:V//XgNLd0
2chで必死に誤字脱字の指摘してるレスはとりあえずひどい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:40:18 ID:ykJOI4kO0
デジタルスピードの情報更新間隔ってどのくらいなの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:38:55 ID:9xkIYef8O
ホイールの事で聞きたいのですが、
17インチ、7JJ オフセット+38だとはみ出しますか?
タイヤの幅は215です。 教えて下さい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:28:38 ID:OESkJyw70
>>311

出る。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:30:28 ID:XDYF+Lok0
ホイールのマッチングはここでは禁句ですお
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:13:13 ID:9quGQ3Ls0
セテップDNA
カクイイ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:20:57 ID:7CSQrMUD0
>>311
+45でも出るよ。ちっとは調べろよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:22:30 ID:oPgTg54QO
さっきコンビニで月刊自家用車立ち読みしてたらスパーダがロープロタイヤ?
とかいうのを履いてるって書いてたんだけどそれってなに?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:25:15 ID:cdWJk0K90
パンクしないゴムタイヤ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:10:03 ID:yZ0rgVJd0
低プロフェッショナルなタイヤ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:30:17 ID:GaDDoX1w0
今時60をロープロという雑誌っていったい…
>>316
タイヤの扁平率の話だけどロープロファイルタイヤでググっとけ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:07:43 ID:aXMOI95n0
ヘタレエルグランド海苔の軌跡

気に入らないレス発見

アンチエルを辰巳に呼び出し

アンチエルのあまりの多さにビビって不戦敗

翌日の間違えと苦言

しかしアンチエルは今夜も集まる

また来ない逃げ出し逃亡弱虫エルヲタ海苔の負け決定!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:24:36 ID:oPgTg54QO
>319
ロープロファイルタイヤね!ありがとん、ググッてきまw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:01:52 ID:WDO4H/fL0
今日アキュラステップワゴンを見たぜ。
レクサスハリアーを遥かに超えるインパクトだったぜ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:22:16 ID:RXn2Mmsk0
>>319
まあ標準装着の65に比べりゃロープロファイルではあるけどw>>60
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:26:21 ID:Y3Kmwx/50
チラ裏
昨日スパーダ納車!!
ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:06:35 ID:Hy79z4eW0
ホンダ:「ステップワゴン」を一部改良 上質デザインに
 ホンダはミニバン「ステップワゴン」を一部改良して発売した。
内外装をより端正で上質なデザインにした。一部車種は燃費を向上させた。
2列目シートには、両側にひじ掛けを備え、ゆったりした座り心地の「キャプテンシート」を
オプションで設けた。価格は200万5500〜266万7000円。

 スポーティーで迫力ある新タイプ「ステップワゴン スパーダ」も追加。価格は241万5000〜341万2500円。

毎日新聞 2007年12月2日 16時23分
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:06:03 ID:qp74VDWl0
ホンダ:「セテップワゴン」を一部改良 上質デザインに
 ホンダはミニバン「セテップワゴン」を一部改良して発売した。
内外装をより端正で上質なデザインにした。一部車種は燃費を向上させた。
2列目シートには、両側にひじ掛けを備え、ゆったりした座り心地の「キャプテンシート」を
オプションで設けた。価格は200万5500〜266万7000円。

 スポーティーで迫力ある新タイプ「セテップワゴン スパーダ」も追加。価格は241万5000〜341万2500円。

毎日新聞 2007年12月2日 16時23分
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:24:35 ID:DabbEqxB0
ホンダは安物ビニール製のフローリング風の床材貼って何考えてんだ?

仮 設 住 宅 で す か ?(笑)

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:48:59 ID:0IplhVw20
独身なのにスパーダ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:04:56 ID:RlLfGIug0
セテップワゴンって響きいいね
マジ、次期モデルの名前にされないかな?
セプターワゴン思い出すけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:21:51 ID:NtnPRMRC0

■ホンダ ストリーム標準車 RSZ
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01030460/E0002_010304600206.jpg
http://www.wintel.co.jp/vcs_photo/photo1/102-1_522240-1.jpg
http://www.lifewithautomobile.com/blog/archives/images/060727stream-main-thumb.jpg

■エアロパーツ比較
ディーラーオプション モデューロ
http://www.carview.co.jp/agt/2006/take_car/honda_stream/images/01_l.jpg

無限 エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/5.jpg

ZEUS GRACE LINE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/1.jpg

ギャルソン エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/6.jpg

H-STYLE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/2.jpg

■1.8リッター 値引き後 乗り出し価格185万円    2.0リッター 値引き後 乗り出し価格205万円

■ストリームの評価点
@日本ベストバリュー賞獲得。Aとにかく走りが良い。ミニバンじゃないみたい(タイプにより違う)
Bエアロパーツを買わなくても十分かっこいい。
ホンダ ストリーム http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70100210085
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:03:38 ID:HtVR50uF0
>>323
ああ、なるほど。たしかに比較対象として
標準グレードに比べて205/60R16とロープロ化され、よりスポーチーに…
とかって内容なら納得。

改めてロープロでググってみたけど55タイヤぐらいまでを
ロープロタイヤって言ってるみたいですね。
てっきり45とか最低でも50あたりかと思ってた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:28:14 ID:fmTikbV00
Gスタイルエディションに乗っている者です。
ポータブルナビの購入を検討しているのですが、
取り付け位置がなさそうで悩んでいます。
取り付けている方に質問です。
機種・取り付け位置・取り付け方法を教えて頂けないでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:53:30 ID:ML7/c8v40
みんから検索に無かった?
ビルトインがやっぱり良いんじゃないの?
上位機種じゃなければHDDでも10万ちょっとでしょ?
CDも録音出来るしDVDも見れるし便利ですよ。
ポータブルなんかビルトイン以上にナビ盗難が怖いし壊れやすそう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:30:32 ID:bEOYxgxzO
サイヤ人のスカウターみたいに着けたら、なら盗まれない
335332:2007/12/04(火) 00:31:48 ID:BbthywwP0
>>333
すみません説明不足でした。
自分にとってポータブルであることに意味があるんです。
また欲しい機能はナビとワンセグだけです。DVDやCD等は必要ありません。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:38:20 ID:SFwIQ3G10
携帯で良いんじゃないの?
ナビもワンセグもOKだし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:12:09 ID:RBByAZGF0
携帯(au助手席ナビ)使っているけど、通信状況の悪いところで地図を取得できないと使い物にならん。
GPSの受信感度が悪いのは仕方ないとして、
案内のレスポンスが早かったり遅かったりで、先の道を表示されている地図で確認するんだけど、画面が小さくて危ない。
渋滞情報がリアルタイムで出るのは良いが、その情報の精度も低い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:33:44 ID:UkbCA5DS0
>>331
80、82偏平が普通だった頃、60タイヤが「超偏平タイヤ」と呼ばれてて
「すげ〜60だってよ、タイヤペラペラじゃん!」・・・なんて当時思った。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:40:59 ID:hlH38L8K0
>>338
愛車にロクマルを履かせた時、仲間から「すっげーな!」って驚かれて
ちょっと自慢だった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:42:05 ID:YlOoPTKY0
60スタッドレス履いてる漏れはどうすれば・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:48:56 ID:SFwIQ3G10
なんもせんでええ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:51:29 ID:YlOoPTKY0
ノーマルタイヤが205/60/R16だったもんでつい
スタッドレスも205/60/R16買ってしまいますた
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:04:47 ID:1WciGmJJ0
195-65-15はけないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:29:47 ID:ySpZo5vB0
オフセットに気をつけろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:53:36 ID:bEOYxgxzO
オフセットってなんだ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:27:54 ID:pBsRgJEk0
もともとは医学用語で左右の眼球の離れ具合のことですよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:13:58 ID:S8qJkWAlO
>>346 勉強になりました。ありがとうございます♪
348264:2007/12/04(火) 17:49:24 ID:GFAlWAxH0
結局オクのキットは返品してDOPのを注文。
今日届いたので自分で取り付けてみる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:22:23 ID:UkbCA5DS0
>>340
今はいいんだよ、今は。
そのへんのへっぽこセダンですら60、65タイヤ履いてるからね。
当時は偏平率60ってのはスポーツタイヤの証だったんだよ。
15年ぐらい前の話さ。歳がバレルな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:11:25 ID:InBaBKsR0
前の車の185−65−15のスタッドレスつけたけど
タイヤちっちゃw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:36:13 ID:2rRQ62MK0
20年前、185/60-14が若者のステータスでした。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:38:33 ID:L8+7pcZv0
>>351
ワンダーシビックSiだな。
当時は、70でも扁平マークが付いてたし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:45:44 ID:ezGqiIyU0
グランドシビック乗りですた
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:37:34 ID:SFwIQ3G10
グランドシビック25XTリミテッドエディションが初の愛車。
そんな私は、今はスタイルエディション乗ってます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:48:36 ID:NFooMeLj0
2.0ℓCVTとっとと出せよ、他社のミニバンに比べて
ステップDQNはかっこいいがカタログ燃費も実燃費も悪すぎ。
356264:2007/12/05(水) 00:05:06 ID:K8UeTo9w0
寒かったので、本来必要だった
運転席ドアの内張外しは省略して
スイッチパネルだけ外して作業したけど
うまいこと行きました。
(ちょっと無理に押し込んだ感じ)

やっぱりDOPのはタイミングを気にせず
ロック・アンロックできるのがいいね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:30:35 ID:cBmfyytf0
シビック出身者が多いなww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:43:52 ID:2JB/RpzmO
ワシビックリしたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:52:39 ID:tbM8727F0
燃費(CVT)と3列跳上げさえ改善されればライバルの中でトップ評価にするんだが…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:07:10 ID:NfdLRRZkO
素人に言われなくても、当然時期モデルは燃費&CVT導入と3列目シートは改善されます。黙って2年半待て。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:23:01 ID:aXNiNAal0
セテップの親父はそろそろアク禁にならんかなあ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:54:28 ID:PHoHJmkJ0
RG1で使えるコンライト・オートライトのキットって無いですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:31:43 ID:GjoBfKyp0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:14:16 ID:VzPZ8HBmO
パワーウインドウ窓閉めようとしたらすぐに下がるんだけど何故?故障か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:24:09 ID:4YWn+MPy0
そんなもんでしょ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:44:21 ID:sHWb1mls0
>>364
挟み込み防止機構が働いちゃってるって事?
デラにいってリセットしてもらえないかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:44:45 ID:3l66JXavO
24Zで燃費に殆ど貢献しないことが確認されているホンダ製CVTを搭載するより
フォルクスワーゲンから1.4LのTSIエンジンを買って搭載してくれたら
簡単に燃費劇的向上&トルクも馬力も24Z以上になる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:05:35 ID:ID8hffuDO
>>367
車の車重の違いを忘れてないか?
まあ燃費良くなるなら何でもいいけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:11:35 ID:E5zsBPrN0
CVT自体??らしいが、
ホンダのって、自社製ですよね。
ヨタとかに比べ、ヘボイの?
詳しい方、解説しておくれ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:02:17 ID:mFoI8NRNO
>>369
ホンダのCVTは制御が良い。
ダイレクト感があって、アクセル踏み込み量とエンジン回転数と速度に統一感がある。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:51:46 ID:sQeGTO540
CVTどうこう以前にホンダ製の自動変速機は全てヘボい。
走り出しや変速制御や耐久性など総合的に見て、トルコンの時代からアイシン製が世界最強だと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:33:28 ID:P5r+aGMV0
>>370-371
ありがとう〜。
どっちが正しいんですかね?
(それとも一概に言えないものなのか)
アイシンってトヨタ車に載ってんの?子会社だっけ?
続報よろしく願う。今日は、寝ます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 06:55:56 ID:dmkIkZ/S0
アイシンのA/Tは特に途上国で壊れにくいと評判ですね。
壊れるような精密な構造じゃないという話もあるけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:34:45 ID:VnOdzT2Q0
☆マチック
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:44:38 ID:c2wttEIcO
アイシンやトロイダルCVTを開発したジャトコ等の専門メーカーが圧倒的に上。
ホンダの軽が長らく三速ATのままだったのは自社開発にこだわったから。
ステップ等に乗ってる安価な金属ベルト式CVTも自社開発にこだわってるが肝心のベルトはボッシュに牛耳られているという中途半端でトホホな状態
またCVTでエンブレが効き過ぎるという癖をいまだに克服出来ないため惰性で走れる距離が短い事が燃費の悪さに直結してる
劣っていてもあくまで自社開発って方針を捨てて専門メーカーから買っちゃえよ(´Д`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:05:56 ID:Hy47iPMfO
>>371
発進時に不自然なエンジン回転上昇があるCVTのどこが世界最強なんだよw

>>372
アイシンはトヨタのグループ企業。
完全子会社ではないけれど、トヨタが筆頭株主になってたと思う。
デンソーと同じくトヨタの中核を担ってる会社。
製品はトヨタ以外にも供給されている。

>>375
ジャトコ製CVTのロックアップ制御は良いが、変速制御はホンダの方が良い。
これはたぶん自社開発しているために、エンジンとの協調が行いやすいからだと思う。
それにCVTのベルトはオランダの企業が持っている特許を使っているのは
各社どの製品も同じだよ。
唯一の例外は日産(ジャトコ製)のエクストロイダルCVT。
あれはベルトを持たないという画期的なものだったからねぇ。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:09:57 ID:lbdFjGyK0
ホンダが内製にこだわる理由。
ホンダだから。

そういうこだわりを随所に持つ自動車メーカーなんだよホンダは
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:15:23 ID:lbdFjGyK0
ところで、朝のNHKニュース見てたら、埼玉県がホンダと協力して
カーナビデータからの知識を道路の利便性向上に利用する日本初の試みを開始すると言ってた。

埼玉県のインターナビ登録車8万台余りから取った、急ブレーキの多い箇所や、
渋滞の多い箇所などのデータを、県が道路の整備時に優先的に使うというもの。
なかなか役立つことを進んでやってるなと思った。

いや、そのときの映像の車がステップだっただけだw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:50:47 ID:vfUj8KMQ0
渋滞なら分かるけど急ブレーキ掛けた時のような短時間の測位データなんて検証できるんかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:53:52 ID:lbdFjGyK0
>>379
パソコンで地図画面出てて、急ブレーキ多い箇所がマークされてたね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:13:23 ID:vfUj8KMQ0
>>380
ん?そうなんだ。見た事がない。
VICSとか監視カメラ(?)とかで分かるのかな。

そう言えば昔スキール音を感知してカメラが動いて記録するなんてのを実験してた気もするなぁ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:33:05 ID:BngL9Hw00
急ブレーキの判断は車載コンピュのテータから解析だったりとか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:39:53 ID:lbdFjGyK0
あったよ ドゾー

Honda インターナビ・フローティングカーデータを埼玉県に提供〜渋滞解消対策などの道路整備に活用〜
http://www.honda.co.jp/news/2007/4071204.html
384379:2007/12/07(金) 15:30:04 ID:vfUj8KMQ0
>>383
ドモー(´∀`
ってオレあてかと思うけど、急ブレーキ多い箇所ってのがよくわからん。

まぁでもブレーキアシストやABSはECUで制御しているからそれらの
ログを盗って測位情報とマッチングさせて情報送信しているのかもね。
他にはどんな情報が流れてるんだろうねぇ。
オレはネット接続してないけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:21:13 ID:8DnzLmMb0
PIAAのワイパー替えゴム着けたよ。
ぜんぜん違うじゃん。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:31:18 ID:erWX286nO
次期モデルではホンダ製じゃないCVT希望
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:14:00 ID:TUGx7f8J0
んじゃ俺ハイギアードな6MT希望
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:36:56 ID:Td/NwzpKO
再来週納車待ち
389ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 17:50:34 ID:XnMgKqbg0
30年前に作られた、税金を2倍にする法律を延長しようとしてます。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

※スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:44:14 ID:hnSX5LnF0
唯一の売りである走りもハンドリングも実際は他車と大差ないという事実。
本来ミニバンに求められる広い居住空間・使い勝手の良さで他車に及ばないという事実。
故に販売実績でノア僕は言うに及ばずセレナにすら後塵を拝するお粗末。
多くのミニバンユーザーはこの手のクルマに走りなど求めてはいないことを
ホンダは遅まきながら知ったはず。次期型は初代に戻るんだろうなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:53:02 ID:bLhysS930
DQN度合いが強くなったスパーダ登場で
消滅した24Zが高値安定らしいね。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:27:00 ID:42zLNhbT0
ノーマル24Zの4WD勝った漏れは勝ち組?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:33:03 ID:87q4Zi2/0
>>390
走りやハンドリングは残念ながら体感できるほどの差はあるよ
居住空間は使い勝手の良さは残念ながら体感できるほどの差はないよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:40:16 ID:lDUtPxHMO
ステップワゴンに乗ってて恥ずかしくないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:16:20 ID:rxL086xC0
>>394
氏ね!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:17:30 ID:gODFyXo00
しかし、スパーダのロボコップみたいなテールは何なんだろうな?
高くなった上にあそこまで格好悪いなんて酷すぎ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:57:34 ID:FsYXt8HT0
>>396
全能ガイア パクッた。頭おかしいな
このところホンダは。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:24:02 ID:iregEc3KO
今日初めて寄ったディーラーでスパーダ24SZ4WDを見積もってもらったら一発で27万強の値引き。
これって普通?
みんな軽く30万超えなんだろうか?
ちなみに群馬県前橋市です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:08:36 ID:gHLWPaJC0
値引に普通って無いですよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:23:16 ID:0lk1cfX70
>>398
もともと定価に30万上乗せしといて後から引いてるだけさ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:53:14 ID:FsYXt8HT0
>>398
マジレスだが・・
俺だったら、現況(末期・他社燃費比較)トータル的に考えてもスパーダ
なら、40〜は超えてくれなければ買わん。
ノアは走行性能でいらんけど。
当方、都内だが、オデ(当時235万のだから今のステップの方が高い。)
を41万引き(opは、マット・サンバイザーぐらい)
燃費について言及すると荒れそうだけど、
あれは、エンジンの差ではない。むしろホンダの方が断然いい(と思っている)。
むしろ、トヨタはCVT・・・様様。(だよね?)

群馬ならなお更、値引きしてもらわんと・・・
館林・太田には、友達多いから、ホントだよ。
初回だからだろうが、値引き額 低すぎ。
ホンダで「ヴォクシいいね」と一声行った方がいい。
年齢とかで、営業に舐められてるのかもしれんし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:12:51 ID:dsC4H7+n0
車はエンジンだけで走る物じゃない。
ホンダはいまだにそこがわかっていないって事。
値引き販売前提で仕切り値下げるために4ATを使ってるなんて愚の骨頂。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:18:04 ID:ZibiJgpJ0
一代前MPVとか、マツダの値引きを思い出すな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:22:18 ID:hxQT11Li0
4WDは腰高感があって・・・

とりあえず4WD買う香具師は試乗してからに汁_| ̄|○
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:38:00 ID:8S3GzpaD0
スペックヲタの巣窟
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:47:56 ID:YJcazEGI0
>>401
必死過ぎ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:13:38 ID:5ELPlSCX0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:16:33 ID:e5sonRCz0
afl.rakuten
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:22:35 ID:O4ZUZgUk0
>>401
こんな読みにくい文章久し振りだ
410398:2007/12/10(月) 20:56:02 ID:auXzv9xhO
>>401
やっぱり40万引き狙えますかね?
ノア/ヴォクシーあたりを競合させるのがやっぱり常套手段ですかね。
都内の方が競争激しいから値引き合戦も激しい…とは田舎モンの妄想ですが…

>>404
うちのあたりは4WD必須な地域なんですが、なかなか試乗車で4WDはないんですよ↓
まぁ今は純正opでも4WD用のローダウンサスがあるから腰高感は解消できると思うんですけどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:25:52 ID:ZibiJgpJ0
>>文章能力ない401だが
そんなことねーんじゃないかな?
前橋には何度も遊びに行ったが・・・
群馬って真のクルマ社会だよね。(十数年、認識している)
需要も多いし、値引きだってデカイと思ってたけど。
今度、沼田の親友にでも聞いてみるかな。

40万は軽いと思うが、もし、年齢が若ければ、(貫禄のある方は別)
知人・家族とか大勢でディラー巡りしてみれば?
本当に、ステップ一本なら予算提示して、塩漬けしとけば
イヤでも、ホンダディラーから電話掛かって来るよ。
すぐ欲しいならこの手は使えんけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:48:55 ID:8S3GzpaD0
定価で買っても大した金額じゃないだろ?ステップなら300有れば行けるだろ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:18:30 ID:nZtMKaq90
>>411
必死杉
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:27:21 ID:PPCAi4Vv0
どうでもいい話ばっかでつまんね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:47:25 ID:vXGB9GnX0
値引きを「狙う」とか、寂しい価値観だな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:50:10 ID:iiCtMbwQ0
数万の値引きに必死になるのは構わないが、
長文で値引き少ない人をこき下ろしたり、得意気になるのは痛いからやめろって
勝手に一人でやっててくれよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:11:09 ID:PPCAi4Vv0
30万も値引きしてもらえりゃ十分だろ
ちょっとはディーラーにも儲けさせてやらないとね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:37:54 ID:5+sq3itg0
いくら値引いたとか、車納車されたら、6ヶ月も
しないうちに忘れるぜ。

そんなことより欲しいもん、早く買った方がいい。

値引き命の人は、自分の頭の中で好きにやってくれ。
ここにいちいち書き込む必要ないだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:28:42 ID:BxO47hdn0
俺:値引きは?
D:5万
俺:ああそう

このやり取りだけで値引きの話は終わりだったけど、
今じゃ色々サービスしてくれて助かってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:20:02 ID:HhbYhzIc0
>>413
398に対して、アドバイスしてんだが・・・
ひねくれ者?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:24:11 ID:HhbYhzIc0
>>416
>長文で値引き少ない人をこき下ろしたり
いつ、こき下ろしたんだ?? 
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:08:28 ID:nZtMKaq90
>>420
やっぱり必死杉
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:15:35 ID:HhbYhzIc0
いつこき下ろしたか言えないのかな?説明になってないな
MARUKOMEKUNか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:34:57 ID:0aItX7Fx0
そろそろ値引き関係は他でやってくれないか
いくらでもスレあるし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:51:05 ID:nZtMKaq90
必死でageんでも・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:23:14 ID:5IqKSRG00
スパダ街に走り始めてるな。てか、何か変…。あれなら無限のメッキ顔か、
もしくはセレナRiderの方が断然ましかと。リアのコンビランプはありえない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:43:04 ID:dMkcNL+iO
>426
俺は逆、スパーダのリアの方が断然いい!
ま〜、人それぞれなんだろうけど…。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:06:12 ID:xHbJ1dqH0
冗談・・・ですよね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:49:34 ID:2DXkQ1AI0
俺もスパーダの方が好きだな。
赤いコンビランプが好きじゃない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 03:56:00 ID:tF3q8nTcO
マイチェン前にボルトオンできるのかなテールランプ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:34:13 ID:4gEIy4NK0
ボルトで止めなきゃ何で止めるんだ?バカが。
スパーダじゃないのにスパーダ付けるのなんて
ジャケットにジャージ着る様なもんだ、さすがDQN車乗り発想。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:49:36 ID:BsvsJKmg0
つ アロンアルファ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:50:21 ID:BsvsJKmg0
それはそうと
LEDのブレーキランプ球はまだ発売されんのか??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:14:18 ID:RiGURJiU0
>431
ここで言うボルトオンって、そういう意味じゃないだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:22:38 ID:wIqfxHwS0
>>434
毎回煽るしか脳がないバカはほっとけよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:51:56 ID:OT+pvUc10
こき下ろしは消えたかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:01:20 ID:+LML7dh+O
今ならワンセグか地デジのチューナー付けてくれるんだな、ウラヤマス
でも普通に考えて地デジチューナーのほうが良さそうな気が…
ワンセグ選ぶメリットってなんだろ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:10:38 ID:Nqud1BEt0
新車購入してからもうすぐ1ヶ月が経ちます。
走行距離は500キロ程度。
ならし運転中(いらないとも言われてるが)なので、いまだ3000回転まではまわしてません。
エアコンはつけてません。重いものなどは一切乗せておらず最大乗車も大人2人の幼児1人。
車の使用は主に往復10キロ圏の買い物が多いです。

それで燃費計で5.2〜5.3km/lをウロウロ。満タン法で計っても同じでした。
燃費悪すぎだよ。これでエアコン付けて普通に踏むようになったら4km/l台なんてしゃれにならない。

過去レス読んでもここまで燃費悪いのないし、今週一ヶ月点検だからクレームだしてきます。
10年前のインプでガンガンターボ効かせて走ってても8km/l切ることなかったのに、
なぜ今の低燃費をうたってるクルマがこの燃費だよ!ハラワタ煮えくり返ってるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:43:19 ID:yJM+3zgpO
L/5Kmは普通ありえんよな。
運転が下手なのを棚にあげてDにクレームとは…
恥かくだけだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:44:58 ID:msmlujIFO
マジで次期モデルはVW製1400CCのTSIエンジンとジャトコ製のトロイダルCVTを搭載して欲しい。どちらもRG3に搭載されてるホンダ製より性能良いし燃費も劇的に良くなるよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:01:34 ID:Nqud1BEt0
>>439
上手い下手はどうやって判断するんだ?
逆にどんなに下手だったとしてもこの燃費の悪さはないだろう。
エンジン初期不良の可能性だってあるだろう。
見たこともないのに運転下手とかおまえホンダ関係者だろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:04:37 ID:Nqud1BEt0
それとエコランプつくように走ってるし
なるべく燃費良くなるように急加速急減速はしていない
おかしすぎだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:25:04 ID:2DXdLYB+0
>>442
ハイオクいれて様子みれ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:33:03 ID:Nqud1BEt0
>>443
分かった。今度試してみるわ。
それと、ガソリンメーカーの相性もあるのかな?
昭和シェルのレギュラー入れてるんだが。

10円前に平成3年式のディアマンテの3Lの4WD乗ってたことあるが
けっこう踏んでたのにそれでも7km/L走ってた。
平成19年式のRG1でやっぱこれはおかしいとしか思えないな・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:34:52 ID:CiRcvceq0
もしかしてさぁ、コールドランプが消えるまで暖機してね?
10年前のインプは暖気が必要だったかもしれないけど今の車は暖気せずに走りながら暖めるんだぞ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:35:29 ID:yJM+3zgpO
>>442その運転が逆効果だと思われる。
発進時からなるべく時速50Km弱まで上げて
アクセル緩め4速に入れる。
あとは信号を見極めて惰性で走る。
これだけでだいぶ改善されると思うけど?
燃費を気にしてノロノロ運転
実はこれが一番効率悪いのよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:37:41 ID:Nqud1BEt0
>>445
暖気は30秒〜1分くらいしかしてないよー。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:42:47 ID:2DXdLYB+0
>>447
とりあえずコテになれや
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:42:57 ID:Nqud1BEt0
>>446
ありがとう。
ならし運転中だから確かにノロノロ加速してる。
エンジンなじんで、初回オイル交換して、普通に運転するようになって
いきなり8km/lとかになるとは思えないんだよなー・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:55:30 ID:CiRcvceq0
最初はエンジン硬いよ。
5000キロぐらいから燃費延びる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:01:15 ID:5MerhnM/0
>>450
そうなんだ?、俺も燃費についてはちょっと気にしてたけどまだ4000キロ
くらいしか走ってないからもうちょっと様子みてみよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:33:18 ID:hYDhhCWa0
>>446
たまたま信号の先頭か、田舎道でしか出来ないな、その運転。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:47:59 ID:WtAAhexO0
ウチも先週の土曜日にRG1納車。燃費計が6.5km/l前後をウロウロしてる。
東京都下の某市に住んでるんだけど、田んぼの一本道も無けりゃ、
大渋滞の都心でもない。街乗りだけだとこんなもんなのか?
カタログに載ってる10・15の値の半分だよ。Nqud1BEt0氏よりも良いけど、
この燃費はちょっと悪いと思う。初期不良なのか、仕様なのか、
当たり外れが多いのか、漏れも今度Dに聞いてみる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:50:02 ID:cjgWrQl70
我が家のステップも納車後九ヶ月。ようやく走行6000k越え。
それまで燃費平均7.5前後だったんだが、先々週あたりから突然数値が伸び始め
今はだいたい9.4前後。
久々に2ちゃん情報に納得。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:54:10 ID:+tmR/zxC0
まぁ、一番まとまってるのが24Zだよな。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:10:10 ID:12VlJdxA0
>>438
10年前のインプでガンガンターボ効かせて走ってても8km/l切ることなかったのに


…俺は7年前のインプ(非STI)であんまり踏まなかったのに5km/lだったなぁ。
昔を思い出した。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:20:33 ID:IauahNwt0
>>454
オレもまったく同じ変化。やっぱり5〜6000kmが境目なのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:59:30 ID:12hIKzme0
>>441
ドラビリが特に問題なくて、燃費のみが悪いと言う場合、
大抵運転者の運転方法に問題がある。それを棚に上げてディーラーに
クレーム入れるのはドキュソ以外何者でもないよw

おまいさんが言う「エンジン初期不良」が有ったとしたら、
燃費以前にドラビリに影響が出てくるって事。
459Nqud1BEt0:2007/12/14(金) 07:38:59 ID:SdS62IAU0
>>453
私は川口市民です。渋滞は全くと言っていいほどありません。
お互い大変ですね・・・

>>456
私はSTIでしたが、本当に燃費良かった。

>>458
ド田舎と一緒にしないでね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:44:00 ID:Gd5Dn2bI0
とりあえず保証期間なんだからクレーム汁
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:58:13 ID:doyVWMw70
446師の言うようにすばやく一定速度まで加速した後は極力惰性で
走るようにすると10キロ/Lを軽く超えるよ(わりと田舎)。
でも、そうやって燃費を気にして走ってると気疲れして面白くない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:18:54 ID:+TqvyuRh0
暖房使うようになってから、じわじわ落ち始めた。
朝の通勤時が一番辛い。区間9が出なくなった。
土日の買い物の足合わせて7.8あたりをうろうろしてる。
春秋から1kmくらい落ちてる感じ。
せめて8は行きたいなあ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:05:57 ID:WAc2VrmY0
12月1日納車で走行距離が400kmくらいかな。千葉県柏市。
燃費は満タン法で8km/lくらい。週末しか乗らないし、
その週末も嫁実家の茨城の田舎まで往復150kmだから
燃費はよい方だとおもう。街中の燃費は6.5〜7km/l。

燃費は悪いと聞いていたので、こんなものかな?
>454氏の話を聞くと期待しちゃいます。

ナラシ中ってのもあるけど、踏めないのはイライラする・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:01:59 ID:12VlJdxA0
燃費に関しては、乗り手を選ぶクルマなのかもね。

自分の場合は、休日の買い物(近所のスーパー)や実家への帰省(月2〜3回・片道80キロ)などで、
納車1年で1万キロちょっと走行。
さっき見た燃費計は8.6になっていた。
夏冬のエアコンは必須な地域で、アクセルの踏み方に気を使ったこともない。
納車直後は気にしてなかったので、燃費計の数値は不明。

ちなみにRG2です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:31:17 ID:L3oXCAy3O
バキューム計付けて少しでも好燃費運転できるようになりたいと
思ってるんですが、付けてる人いますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:11:31 ID:PPq9OotK0
184R65 15inchのタイヤはかせたら10くらい行くように
なったww
ところで18inchつけてるとかのオチじゃないよね^^
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:10:33 ID:CnZX+oss0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:38:45 ID:12hIKzme0
>>466
184てなんだよ、185だろw
てゆーか、外形の小さいタイヤ履けばメーターの表示は実際の走行距離より
多く出るから、それで燃費が伸びたように見えただけwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:44:21 ID:feS0fVmj0
自分も慣らし中だけど10Km/l切った事は無い。
イライラしてアクセル踏めないのが嫌で最近は踏むようにしている。
それが良いのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:49:23 ID:yrKiyD/x0
俺は5km/Lだ。どうにもならん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:09:17 ID:0yUpafYf0
何をどうやれば5キロになるんだ?
暖気してても9キロ以上はデフォだが?
遠出したら12キロ以上は屁だ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:07:24 ID:Ba3m+Hdm0
キャプテンシートが欲しくてMCまで待ったけど
カーテンエアバッグ付けれるのがスパーダの一部グレードのみってありえないだろ??
MC前は全グレードに装備可能だったのに、ホンダは何に考えてるんだ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:12:50 ID:qoFRryJv0
普段使って5は流石に見たこと無いが9も俺にはあり得ない。

ところで先ほどスパーダと初遭遇。
俺の前を走っていたのだが、ハイマウントストップランプがスポイラー組み込みで
リヤウィンドーまわりすっきりでウラヤマシスと思っていたんだがさらにこれLEDなのね。
テラウラヤマシス。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:27:44 ID:S7HKQoYp0
昨日、ディーラに頼んでゼスト用のスマートキースイッチを
リアスライドドアに取り付けて貰った。
保証が聞かないですって言われたけど、リアドアの開け閉めが楽ななった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:40:35 ID:tMMX7hmu0
>>474
詳しく!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:26:24 ID:+f6vX+Mm0
>>472
結局マイチェン前は、24Z以外の安いグレードのユーザーはカーテンエアバッグ
をOPで選ばない貧乏人ばかりだった、って事じゃね? ウチの事だけどさw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:52:39 ID:S7HKQoYp0
>>475
みんからにぽちがーでzestのスマートキースイッチを利用したものがあったので、
ディーラーにURL教えて、つかないか聞いたら、つけてくれた。
自分でやれば、安くできるのはわかてたけど、
自分でつけると凄く時間かかりそうだったので、満足してる。
ちょこっと出っ張っているのと、スイッチがでかいのはまあしょうがないかと思ってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:24:55 ID:tMMX7hmu0
ポチのurl詳しく!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:26:47 ID:tMMX7hmu0
えっと、小さいサイズのタイヤを履くと燃費が良くなるってことですね!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:07:28 ID:+f6vX+Mm0
幅が狭いタイヤを履けば、走行抵抗が減るので燃費は確実に良くなる。

外形が小さなタイヤを履くと、見かけ上の燃費は良くなったように
見えるが、実際は燃費は全く伸びない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:48:25 ID:S7HKQoYp0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:58:22 ID:U2IyvT4r0
>>471
俺もわからん。なんで10km/Lとか
走るんだ?

どう頑張っても7kmがいいところだ。
ちょこちょこ乗りすると簡単に5kmになる。

アクセルをできるだけ開けないように燃費は
気をつかっているつもりなんだが。。。

確かに17インチの50を履いてはいるが、
それだけで5kmになるとはおもえん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:25:30 ID:0yUpafYf0
7キロなんて給油直後の信号待ちの時くらいしか見ないな・・・
一般国道で渋滞少ないし、土日しか乗ってないからかな?
12キロは巡航だけど、買い物チョイ乗りMIXしても10キロが平均じゃないかな?
チョイ乗り大半でも9キロ前後は走ってるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:44:46 ID:08D0awPZ0
>>483
田舎自慢乙
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:49:43 ID:FE5YJo1h0
自分の場合(RG2)
普段の通勤ルート(5`弱を20分程度)で6弱
郊外の事務所行き(20`ちょっとを40分位)で9ちょいかな・・・・


ところで・・・・・今日初めて走ってる新型を見ました、
バスクレッド(だっけ?)でなかなかいい感じでした(真正面からは見てないけど)
やっぱり(特に)車は写真じゃ判らない・・・というか伝わりきらないですね・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:05:03 ID:0yUpafYf0
>>484

田舎自慢というか田舎は現実ですな。
初期のG・Lパケなんで電動ドアも半分だけだし、微妙に重量のメリットも有るか?と。
現在2万キロなんで一番車のコンディションは良い状態かもしれないね。
夏のエアコン使ってる時に町乗りだけで8.0位の経験は有ったと思うけど
トータルでは9・5は走ってると思うよ、平均すれば。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:11:47 ID:PoNpLi/b0
燃費の話。
何回か書いた気もするが暖機が終わる前はスコぶる燃費が悪い。
この時期5km程度走るばかりではメータで6km/L前半。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:25:19 ID:wcihn7Ff0
瞬間燃費計がついていれば、燃費を伸ばしやすいと思うんだよね。
次のモデルには採用してくれないかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:23:04 ID:BhColD/g0
燃費について

 小径のタイヤを吐け
 ハイオクいれれ
 ならし1000qまで待て
 アクセルは出だしギュッと踏め
 エコランプに気をつけて楽しくないドライブしろ

 異常
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 05:46:18 ID:SqsEVwgF0
なにこの燃費スレ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:08:57 ID:BhColD/g0
まぁ燃費気にするような香具師はこの車買うなってこった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:17:59 ID:KoXCqAHm0
>>482
ノーマル15インチに戻してみな。
話はそれからだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:46:38 ID:j9qRwo4n0
>>489
アクセルは出だしジワッとその後グッとで2500rpmぐらいで加速、だな。
出だしからギュッと踏んだらいかんぜよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:57:23 ID:f9oror6MO
ハイオク入れても燃費には関係有りません。
むしろ価格差で損するだけです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:58:14 ID:gJIPdrGGO
>>474
ディーラーでやってもらうと、いくらくらい工賃かかりましたか教えて下さい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:29:39 ID:tAnm0Qdp0
次期ステップは、燃費
現ヴォクシー上回るかもよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:19:49 ID:wcihn7Ff0
アクセルをダラダラ踏まない。メリハリつける。
下り坂で、なんとなくアクセルに足を乗せている事、ないですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:24:25 ID:Um4Tl4Gt0
貧乏カワイソス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:20:19 ID:+Dt/b1vm0
貧乏だからステップ乗ってるんだろうが
かねあったら、アルファード・エルグランド・エスティマハイブリット乗ってるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:37:17 ID:SIHyxsZD0
>>492
15インチと18インチとじゃぁ、燃費ってそんなに違うものなのか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:14:14 ID:PiZ1zpYD0
>>495
2でやってって頼んでやって貰いました。
実際にはディーラーでなくて外注でして貰ったみたいです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:07:23 ID:jEdp4yfCO
>>501
情報ありがとうございます。俺もディーラーに相談してみます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:30:28 ID:DZ6qfnyJ0
>>500
俺のはほとんど変わらないね。

夏タイヤは17インチで冬タイヤは15インチで
15インチにしても燃費は変わらず5〜6km/L。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:59:57 ID:7Tgo91rBO
ディーラーナビのVXH-089CV、コーナー&リアカメラ付きにTVキットを取付されてる方いますか?
こちらTVキットだけでナビ操作も走行中利用可能となるようですが、カメラ画像への切り替えに支障はないのでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:23:38 ID:LZalrOAQ0
5kmとか言ってる奴は、釣りか工作じゃなかったら本気でどっかおかしいかもしれん
常に3000回転以上で加速して5分以内で目的地みたいな乗り方してれば別だが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:12:09 ID:A7DVuRB/0
ならしせずに6000回転までうおんウオン回して
エンジンにカツ入れて見れや
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:32:11 ID:AyosTJGg0
燃費の悪過ぎなヤツはスーパーの駐車場でもエンジンかけっぱなしとかじゃまいか?
あとはアクセルの踏み方が下手クソか。
スタートはクリープで滑らせるってのを守るとだいぶ違うぞ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:33:15 ID:xv3CK2jC0
MC前のRG1乗ってますが、無限のパーツはMC後しか販売しないのでしょうか?
ホームページに無いので売ってないのかな??
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:33:56 ID:A7DVuRB/0
それじゃ運転が面白くないと思われ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:39:44 ID:7YNF7nDD0
>>508
普通に売ってるよ。
無限のサイトにもあるし。
https://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=R20&CTG=01
ここから、自分の車の年式等から探しなされ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:32:46 ID:xv3CK2jC0
ありがと!!
グリル買おうかな?
ボンネットに付けるのは接着かな?
数年後外したら傷や色むらになるかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:41:22 ID:hsCAzlO80
>>503
17インチの夏タイヤと15インチのスタッドレスが同じ燃費なら
ホイールサイズ自体の燃費差は相当にあるんじゃないの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:54:21 ID:hnEmKCeG0
>>512
う〜む・・・
あんまりいい文章じゃないね
もっとわかりやすく書いてみたら?
いつかきっと思いは伝わるから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:27:07 ID:scbD0p/w0
ズバッ!!窃盗団のニュースで変な色の無限グリルのステップが映ってた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 07:34:27 ID:EXvyCLuWO
質問です!
インチUPするのですが、225-50-18は問題無く自走できますか?
中古で買って、タイヤはすぐ交換予定なので、ショップまで乗れればいいのですが。
ちなみに、225-45-18に変える予定です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:40:35 ID:zyoG1rBb0
>>512
・・・!
つまり、タイヤ厚で燃費差が相殺されるというわけだな!!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:24:21 ID:kkkzEU0U0
>>512
同意。

まあ、当たり前の理屈を裏付けているに過ぎないけどね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:07:44 ID:X0qRU5jq0
>>504
うちもVXH-089CViだけど、TVキットじゃなくて納車時に
ディーラーが走行中でも見れるようにしてくれた。
で、コーナーはなくてリアカメラだけどけど、ちゃんと
強制的に画面切り替わってくれるよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:19:38 ID:NiIi1M/q0
走行中は助手席のおねえちゃんが操作する予定なんだろうけど自分一人で
走ってるとついつい運転中に操作しちゃって事故る可能性が高い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:05:09 ID:qcngWRVgO
2ちゃんでDQN扱いのスバーダ納車されました。
「でもそんなの関係ねぇ〜」
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:07:12 ID:eW9huNLQO
>>518
ありがとうございます
ナビの車速センサをアースしてつなぐって事ですかね?
その場合、低速でコーナーカメラに自動切り替える設定は使えなくなりそうですね (^^;
522503:2007/12/18(火) 17:32:41 ID:ZbQGpyVP0
きっと俺の運転が下手なんだ。orz

プリウスだと、同じ道走っても24km/Lは簡単に出る。
下手が運転しても24Km/Lだから。プリウス恐るべし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:02:24 ID:XuJKCVR90
>>521
おいおい車速センサじゃなくてパーキングセンサでしょw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:15:11 ID:gig/3JQ70
ステップワンコ好き
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:17:43 ID:nT7QBLAl0
>>505
3000回転まであげなくても5分以内で目的地をやってごらん
5km台になるから。

>>507
カローラで5時間エンジンかけっぱなしで駐車して友人と話していたが
ほとんどメーター変わらなかったよ。

このクルマは、水温上がる前と後じゃ燃費に恐ろしく差がある。
それとアイドリング回転(信号待ちや駐車中)も他社と比べて燃費が悪い。
走行時はそんなに悪くはないので、道路環境が良い人や田舎の人は分からないかもしれないが
近場中心の乗り方や数百メートル毎に信号に引っかかるような場所に住んでる人は
燃費は5km台とかある(下手したら4km台も)。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:28:52 ID:scbD0p/w0
田舎で良かった、10は余裕で12行く事もあるし。
話は変わりますが、ステップオーナーさんは探知機何使ってます?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:33:35 ID:SEGXXvUe0
>>521
お前には無理だw
おとなしくてれびきっとw買っとけ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 05:17:42 ID:iC+Zw42/0
レーザー探知機なんてあっても意味ないし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:41:26 ID:wTi7uLO+0
久々に『レーザー』探知機!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:33:46 ID:cLr+TifdO
つけてるよ
液晶の2インチのやつ
ステップ、時計がないから時計兼用で都合いい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:57:01 ID:iBr0Wuv40
自分も納車前はほんといろいろ探したけど、結局ナビの時計+安全運転でいいやとやめた・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:53:06 ID:luf95oAG0
そんな漏れもユピテル使ってるがなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:18:42 ID:uoCPSdyHO
17か18にインチアップしたいのですがアルミ&タイヤのサイズは?詳しい人教えてください。
また、オススメのアルミありましたらカキコ願います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:32:05 ID:tV4JP/O50
>>533
出品者に聞け。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:33:35 ID:iBr0Wuv40
>>533
これはひどい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:44:08 ID:cAgGqc6g0
>>533
今日見たなかで最悪の書き込み
今起きたばっかりだけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:08:47 ID:cLr+TifdO
521です
車速でみてるんじゃないんですね?
PやNレンジに入ってなくても、低速状態や停車すると見れるんで車速センサかと思ってました
いずれにせよ取付けは自分でできないレベルなので、専門に任せます
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:44:40 ID:Er11GsU20
2009秋
    セテップわんこ現実に・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:34:07 ID:JgKhOGJk0
>>537
マジレスすると、>>523の言うとおり、普通はパーキングセンサーに繋ぐ
線をアースに落とす。するとナビとしては「ず〜っとパーキングブレーキ
がかけられてる = 安全」という認識の元、テレビの映像をうつす。

よって、その線がアースに落ちっぱなしになっている限り、たとえ走行中
であってもいつでも映像はうつるようになるって算段だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:46:23 ID:3qv8Yw5O0
コーナーカメラつけたけどあんまり役に立ってないって香具師いる?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:47:40 ID:lgYZZM9s0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:37:53 ID:jyS4Inol0
走行3000超えてるけど、うちのRG1も燃費6前後。寒くなってきて暖気始めたらガンガン下がってきた。
ディーラーに聞いてみたら普通は8〜10くらいですと言ってました。
ひとまず、ガソリン入れてリセットしてアナログ燃費計算してみて、それでも変わらないようならメーカーに聞いてみますよと言われたよ。
最近は寒いのこらえて暖気無しです。ブルブルじゃぁ〜!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:31:12 ID:pcIhXL/vO
レーダー探知機何処に付けてる
サンバイザとかダッシュボードためしたがいまいちしまらん
ミラー一体型のがスッキリかな

もちろん時計目的です
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:30:37 ID:Qv3+OV290
俺なんか暖気しなくてもいつも5〜6だよ。
仕様だ、仕様。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:46:29 ID:um/H7Lkr0
5とか6とか言うとる奴はアクセル踏みすぎなのだ。
ミニバンの走らせ方を知らんお頭の弱ーいバカなのだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:56:31 ID:nsUS3fx10
燃費の話はもういいって・・・
燃費伸びない人→アクセルワーク下手、ストップゴーしすぎ、暖気しすぎ、エアコン使いすぎ
過去の流れを見る限りこれで決まりって感じじゃんよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:16:52 ID:um/H7Lkr0
オレの大好きなステップワゴンの燃費が悪いって言うからだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:35:46 ID:yQyhwv1kO
フロントグリル変えたいんだけど、何がいい??
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:13:34 ID:bkT98Qo+0
グリルレス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:28:17 ID:Qv3+OV290
俺の燃費は5だ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:29:29 ID:Qv3+OV290
>>545の言うように下手で馬鹿でどうしようもないが
5しかいかないものは仕方ないw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:33:18 ID:Qv3+OV290
これで満足か? 燃費が悪いものは悪い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:35:33 ID:Qv3+OV290
ただ一言、>>545が住んでいるのは奴田舎だ。牛が前を歩いてるんじゃ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:36:45 ID:Qv3+OV290
ついでに>>546も田舎者w
555546:2007/12/21(金) 22:50:17 ID:nsUS3fx10
田舎か・・・うん、帝都さいたまだしな、田舎であってるww
R16の渋滞にはほぼ毎日巻き込まれてるけど
通勤距離が片道20kmくらいなせいか燃費は大体8〜9ってとこ
でも都内通勤を新車〜2000kmのときやってたけど
それでも燃費7を割ることはなかったけどね
もっと田舎(失礼)の地域なら10届くんじゃないかな
逆に燃費5とかいう運転がどんなものか興味あるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:55:47 ID:sFYdFBcu0
田舎者だす。
現在420キロ走行して燃費メーターが11.9となってる。
燃費メーターで5キロとかになるの?都会人は???
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:04:35 ID:Qv3+OV290
やっぱ田舎はいいなあw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:06:36 ID:Qv3+OV290
ださいたまじゃ納得w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:51:28 ID:eyXE0gr60
燃費が悪いって話ばっかりだな
ステップワゴンは燃費が悪いことしか取り得がないの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 05:03:04 ID:VyJjzSM+O
ないね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:40:53 ID:mkhPzIXj0
燃費は街乗りで10以上はいくと思う。
ステップワゴン〜2009秋〜
皆、期待してんだね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:51:04 ID:QnzUuoStO
神奈川でリッター5.5`
停止発進繰り返しが多くて伸びない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:57:59 ID:8GkQsL4O0
燃費、燃費って言ってる人に聞きたい。あなたの優先順位は広さ・乗車人数と
経済性とではどっちが上?広さが上位なら燃費は仕方ないし経済性を取るなら
ステップ止めて小さくて軽いクルマに乗っとけw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:02:07 ID:QnzUuoStO
>>563
はぃはぃ。お疲れ様です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:34:35 ID:empDIXfoO
>563
みんな経済性も考慮して5ナンバーミニバンに乗ってるってことやろ?
リッター5とかってアルやエルなみ…。
そりやー納得できんやろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:35:13 ID:/5V6ML7b0
>>563
キチガイが湧いてしまったようですw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:38:00 ID:/5V6ML7b0
>>565
高速は燃費が伸びて10〜12kmはいくんだが。。。

街乗りが5〜6kmでは、おっしゃるとおり5ナンバー
ミニバンの意味無し。
568567:2007/12/22(土) 10:39:59 ID:/5V6ML7b0
同じ使い方で、イプサムなら、7〜8kmはいく。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:11:43 ID:8GkQsL4O0
>>566
街乗りで二ケタ走る2Lミニバンなんてハイブリッド以外にあるわけない。
1500`を超えるボディを2リッターのエンジンで走らせてるんだぜ?


570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:17:30 ID:8GkQsL4O0
まあ、私は自分でガソリン代払ってないのでこの辺で消えます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:17:52 ID:eyXE0gr60
なるほど、つまるところステップワゴンの実測値での目安燃費は6前後か

他の同クラス車がどうこうではなく、ステップワゴンは燃費6前後が普通だと
たまたま燃費に関してカタログデータと実測値の差が激しかっただけだと
もともと燃費の悪い車だと、そう考えれば納得できる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:42:23 ID:mkhPzIXj0
>563
基地外は軽いセテップでも
乗ってろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:28:21 ID:/5V6ML7b0
別に、ステップが好きだから、俺は燃費が5kmでも
仕方ないんだけどさあ、それを運転の仕方が悪いだの
壊れてるだの、おかしいだの言うキチガイがいるから
荒れるんだよ。

乗ってる道の環境が違うんだから、その人の環境では
10km出るかもしれないけど、普通に走っても5km
しかでないんだから仕方ないだろ。

同じ使い方で、イプサムなら7km、プリウスなら24km
出るわけで、下手かもしれないが、ステップでは5kmなんだから
しょうがないだろ。

だから俺は今は、ガソリン高いからもっぱらプリウス乗ってるよ。

でも、家族で出かけるときは、ステップが好きだからステップ使うよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:33:11 ID:empDIXfoO
>569
だれもリッター10キロとか言ってないやん…。
街乗りリッター8前後なら納得できるって。
車体重たいってことなんて百も承知!それでもライバルよりは軽い方!それなのに燃費は最悪!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:41:55 ID:KmJB1Kpv0
だったら乗り換えたら良いんじゃないの?
文句言っても燃費は変わらんぞ。
次期モデルで改善しても、お前の車はそのまんま。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:44:12 ID:/h3FrIXOO
もう燃費の話はいいよ
577573:2007/12/22(土) 16:13:50 ID:/5V6ML7b0
>>575
俺は文句は言ってない。俺は5kmだって言っただけ。
それに絡むキチガイがいるから荒れるって言っているだろ。
オマエも一緒。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:36:23 ID:QnzUuoStO
確かに絡む奴が気違いだな。
普通に5`って書いただけ異常に絡み過ぎな奴が悪いな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:47:21 ID:empDIXfoO
>575
おまえの車はそのまんま

って、別にステップ乗りじないし…。
購入検討中ではあるけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:56:54 ID:p7V2xg4Z0
次のステップワゴンは、走りも強化で筑波11秒台が目標なんだって。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:21:26 ID:Gm8O6A180
5kmとか異常
今すぐ売り払え 環境に迷惑かけんな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:53:45 ID:/5V6ML7b0
>>581
田舎者乙
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:58:21 ID:3mmVydDc0
燃費の話はもういらないんで
他にステップワゴンのここがステキ!ってとこ教えて
他車比較でも経験談でもいいんでよろしく
・・・ホントに「燃費悪い」しか言うことないわけじゃないでしょ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:58:38 ID:Gm8O6A180
マジで迷惑だから都会は全員エコカー必須で
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:04:43 ID:mkhPzIXj0
ベストカーで2010年説が出てたけど、
紙面でも、凌がねばみたいな記事だったな。
2009年に出るであろう。燃費普通のやつw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:26:08 ID:8GkQsL4O0
>>583
両側パワースライドドア&サンルーフ&コーナーカメラ&リヤカメラ
&フローリング&MOPナビ(電話を掛けたり受けたりメールの音声による
読み上げ)などなどOP満載のためかあまり車に詳しくないおっちゃんや
おばちゃんを乗せるといつも「へーっ、すっごい車だねえ!」と感動される
トコが好き。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:28:27 ID:HD9aQCRV0
>>583
例えばどんな事が聞きたいの・・・・?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:12:51 ID:3mmVydDc0
>>587
なんでもいいよ、他人に「ステップワゴンってすげえんだよ!」って
おすすめできるポイントを教えて欲しい
個人的にここが好きって感じでもいいし、オーナーの本音が聞きたい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:50:34 ID:MOAiL/LfO
>>588ミニバンの割に優れた走行性能かな?
あとはエンジン(燃費はよろしくないけど)
最近アルファードオーナーを助手席に乗せたけど
『2Lでここまで走るんだぁ』って感心してたよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:41:41 ID:/5V6ML7b0
>>588
ステップ持ってないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:44:01 ID:KmJB1Kpv0
可哀相な人が多いのぉ・・・
市内半分でも10キロは普通にクリア出来て、ハンドリングも車内空間も快適で
俺のような環境には、オーダーした車のようだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:50:59 ID:/5V6ML7b0
>>588
持ってないとして。。。

「走り」に尽きる。運転していて楽しいか?どうか?
もちろん他の1BOXと比べてね。
ローダウンしたら、更に高速での安定性がぐっと増した。

セレナは、シートが小さすぎる。街乗りでの走行安定性に欠ける。
ノアボクは、走りが糞。レンタカーで借りたが、30分で運転
したくなくなった。

ただ、「運転する」「車好き」というキーワードを外せば、
居住空間であったり、トヨタのいたせりつくせりの装備、
その他、ステップより売れてる理由はよく分かる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:55:20 ID:/5V6ML7b0
>>591
田舎者乙。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:20:12 ID:HD9aQCRV0
>>588
う〜ん・・・・自分の場合競合させたのが別のクラスだったからなぁ・・
同クラスの他所の車の事は知らないんですw

・2.0Lにしてはよく走るし、以前よく話題に挙がってた4ATとの相性も良い・・・と個人的には思う
・自分の内装は”アイボリー”なんで開放感が・・・・
・高速でも120位で巡航してる分にはすこぶる安定・・・意外と静か
・個人的にこの”鯨顔”が好きw

ん?!意外とセールスポイントが無いなw
ホンダらしからぬwバランスを重視した車・・・・っていうのが、中の人の評価です!w

どうせ100%満足する事なんか出来ないんだから
自分が一番気に入ってるのを購入した方が良いですよ・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:46:39 ID:3mmVydDc0
すいません、まだステップワゴンオーナーではありません
年明け早々には試乗したいなぁと思ってるんですが仕事の都合でなかなか・・・
年内に一度乗りたかったんですけどねぇ

ちなみに先にヴォクシー試乗したんですけど、見た目安定感あるわりに
踏ん張りが足りないというか足腰弱い感じがして、パスしました
運転してるとさほど感じないけど、後部席は「変に弾む感じ」がするらしい
他に対抗車種はないんで、もう俺としてはステップワゴンかなーと
燃費に関しては田舎なのでどうにかなりそうです
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:03:00 ID:p7V2xg4Z0
24Z下取り240万円だって!
すげーなオイ!
スパーダ不人気効果か?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:20:55 ID:MnwWC13A0
良い車だよRG1。
全く持って不満は無い。
俺には広さも、これで十分。
そして箱のくせにハンドリングも良いし、2Lでも良く走る。
4ATはスペックは劣って見えるが、実際載るとシフトショックも小さく
エンジンとのマッチングも良い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:03:16 ID:3dnBLqgE0
NG推奨ワード:田舎
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:17:49 ID:gSvQOT8S0
>>598
いなかモノ乙
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:28:53 ID:JcE3Ty840
ステップFMC
平成21年〜平成22説があるけど
どっちかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:46:44 ID:egD948670
>>600
んなもんディーラーでしつこく聞いてこいや!ボケ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:37:46 ID:JcE3Ty840
セテップFMC
平成21年〜平成22説があるけど
どっちなの? ニヤニヤ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:48:50 ID:RfW6Ib0s0
あああ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:41:38 ID:4KZ/e/j00
RG1にフリップダウンモニター(ALPINE)取り付けるんだけど、
皆電源はどこから取ってる?普通にヒューズボックスかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:46:31 ID:JcE3Ty840
今後、ステップワゴンについて改善してほしい点としては、
燃費をよくしてほしい、大きな表示の時計がほしい、
などの声が寄せられました。
                          (ホンダ技研HP)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:33:47 ID:uMd27XMPO
燃費向上に関して

前後輪とも空気圧を指定値より0.4高めに入れる
多少乗り心地がゴツゴツするが燃費とトレードオフ

以上
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:23:32 ID:lxeTqeKX0
>>605
こんなに明快なこと、お客さんに聞くまでも無いだろうにね
技術馬鹿社員ワロスwwwwwwwwwwwww
オイラも燃費と時計以外は満足している
(ワイパーの鳴き対策も今度の点検まで我慢汁)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:38:46 ID:+Sl+afo00
>>607
日本語でおk
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:22:26 ID:rvVcBkEeO
インパネに大きなカラクリ時計の採用が決まりました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:48:07 ID:6LIh1t8YO
>609

3点…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:07:35 ID:sd1OsZZo0
本日のドライブは380キロ走行にて、燃費計で13.2キロ達成。
田舎に感謝。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:16:54 ID:3o8h/l1LO
>380
一日に380キロってことは高速使ったりの長距離だろうからそのぐらいが最大燃費ってことか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:09:25 ID:p0V2JCMvO
>>606
ネ申!150Km走行したがリッター2Km上がった!空気圧でこんなに変わるんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:18:37 ID:NhHmWAAK0
渋谷在住でよく都内運転するけど、リッター6〜7kmくらいかな
5kmなんて表示はあり得ない、妄想
まぁ8km以上もあまりお目にかかれないけどw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:39:18 ID:vyFNkgyK0
渋谷脳内在住乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:23:50 ID:da9F7Mh90
5kmはどうせアンチの工作に故障車オーナーが反応してるんだろ、真に受けてどうするよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:42:57 ID:3o8h/l1LO
>614
おまいがリッター6〜7ならリッター5も十分ありえるだろう!
無茶苦茶な運転してもリッター8切らないっていうなら妄想扱いしてもいいが…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:51:06 ID:JnrUWcewO
燃費の話はもういい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:47:54 ID:BPQCxAJTO
18インチだけどリッター11は平均走るよ
もち田舎だけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:51:01 ID:Ibkl/McK0
18インチ履いてて燃費10キロ越える人、手を挙げて

いるかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:48:41 ID:emN7m8o+0
今日、スパーダが走ってるの初めて見ました。
遠くからステップが来るのは分かりましたが、何かが違うって感じでしたが
それがスパーダでした。
ハッキリ言ってカッコ悪い。(申し訳無いけど)
MC前乗りの僻みが心の奥底に有るのかもしれないけど、マジでカッコ悪いと思いました。
ちなみにボディカラーは白でした。
黒とかなら違う印象になるのかもしれませんけど・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:59:53 ID:JovlagB30
だいたい渋谷に住んでてステップ乗ってるなんて
俺なら恥ずかしくて生きていられない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:50:16 ID:bjbMD8nd0
径の大きなタイヤって・・・・
燃費が気になるなら
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:21:10 ID:r3g0s7rD0
燃費悪いな。
しかし、いいクルマだよな。ステップって
この分じゃ、次期型は2009年に前倒しだな。
次の型は燃費、まともにしろホンダ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:42:19 ID:o+4RISOw0
>>621
ステプとセレナで悩んでたけど、やっぱりそうでしたか、、、
これで新ハイウェイスター買う決断がつきました!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:29:28 ID:ZOiz8+pA0
アンチはここぞとばかりに工作w
そろそろ燃費の話は終わりという事で。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:57:12 ID:K6MtRGNd0
この車で大径ホイール履く気がしれない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:27:00 ID:wjaJJHQw0
スパーダは未だに見かけないな。
ノーマルはちょくちょく見るようになって、想像していたほど違和感ない。
リアは割と良いじゃん、とか思っちゃったよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:41:20 ID:hXG5gWdN0
このスレのお陰で、ツイーターとクリアサイドマーカーが付きました。
ありがとお。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:46:24 ID:kT0NV9zL0
MC前に無限全部付けたら丸テールのスパーダの出来上がり
冗談抜きでやりたいなと思ってる俺ガイル
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:12:46 ID:NKe7GJdE0
RG1に乗ってるんですが、前にCR-Vで使ってたチェーンって使えるかな?
205/70-15 用のやつなんですが...。
今のタイヤが205/65-15で、サイズが近いので大丈夫かなと思ったんですが。
詳しい人、教えてください。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:33:05 ID:ejESKoBp0
使えないと思う。
205/70-15用と205/65-15用チェーンは1サイズ異なる。
チェーンの収納箱に適合表が載ってない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:02:41 ID:jhFPOuXP0
質問があります。
ステップワゴン海苔に信号無視や高速道路緊急用路側帯走行車が多いのは何故ですか?ヴァカですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:20:24 ID:u2TWF2GT0
夜間、ドリンクホルダー&運転席・助手席間の足元周辺が真っ暗なんで
OPの「フット&コンソールライト」付けようと思います。
装着された方いらっしゃいましたら使い心地はどうですか?
また、DIYで工夫された方いらっしゃいましたらヒント頂きたいので
よろしくお願いします。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:10:11 ID:YrFrJhzEO
次期型はせめて街乗りでリッター8前半ぐらいは行くようにしてくれ!
CVTがいいな〜!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:30:37 ID:6yyypZJn0
セテップ2009確定。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:31:26 ID:xYqoQdez0
>>634
みんカラでやれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:50:09 ID:A3oZQCZV0
みんカラを早くみんカラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:25:48 ID:Z5ly7EIN0
>>634
あれはドリンクホルダーなぞ照らさないぞ。
カタログ通り一番下のコンソール&前シート足下は光るが運転中そんなもの見てる暇はない。
ディーラーマンにおまけしますと言われて付けたが自分で金払って付けようとは思わない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 05:15:31 ID:M+B/MajC0
そんなことはどうでもいいから

左サイドミラーの下にプリズムみたいなの付けて左下や左前がよく見えるようになる
貼り付け型プリズムミラーってまだ売ってない??
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:14:45 ID:1rzPyvNGO
>640
そんなことはどうでもいい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:19:49 ID:M+B/MajC0
>>640
オートバクスにあるんかな?
トヨタの新車についてるぐらいだから
どこか発売してんじゃね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:48:22 ID:qcJWdG030
ID:M+B/MajC0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:57:09 ID:TC9MqUhd0
年末ですなぁ・・・久々にすごい自作自演を見た(笑)。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:16:32 ID:OxDEKnXQO
ワロスw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:33:42 ID:4cPxiouI0
自分のレスを補足・強調しようとして引用・・・・って見てあげようじゃマイカw
てか・・・・普通に読むとそうなると思うが?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:54:53 ID:M+B/MajC0
自演ワロス
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:18:41 ID:XfawdYiZ0
ステップDQN、アフォな運転している奴ばかりなんだけどどうにかしてくれる?
649堯魏・824:2007/12/27(木) 16:07:44 ID:mf4TG0oP0
ゴールドエンブレムワロスw
ミニヴァンマフラー交換ワロスw
頭弱杉


S−MX喪ゴールドエンブレムワロスw
クリアテールwwwwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:09:09 ID:vVa/OSk6O
現行ステップワゴンを魅惑天使風にカスタマイズすると、費用はいくら位必要ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:10:51 ID:jWhlk56a0
オートバクスにあるんかな? www
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:16:26 ID:XfawdYiZ0
>>650
費用よりもゆとりシステムが必要です
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:02:33 ID:oFp8b1iQ0
セテップDQNの特徴

燃費の話になると「ヴォクと変わらない」と切り返す。

MC前エクステリアをけなされると、スパーダは下品と話題を逸らす。
 
4ATの話に触れられると、CVTは違和感ありすぎと言い出す。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:27:46 ID:1rzPyvNGO
>653
ステップいい車で購入検討中(スパーダ)だけど確かに燃費と4ATだけは納得いかんな〜(´・ω・`)ショボーン
じゃあ買うな!って言われそうだけど;それ以外はバッチシなんだよな〜…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:57:56 ID:fmFiJ46mO
スパーダ購入検討しています。無限とかModuloにすんのはどう思います?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:10:57 ID:uwyVxS0T0
>>655
現行スパダ無限仕様購入しました。
さすがに自分以外で見かけたことないよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:54:58 ID:+24X8H0V0
無限はDQN
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:26:43 ID:ra8tlbC40
>>653
> 燃費の話になると「ヴォクと変わらない」と切り返す。
実際、比べるとどうなの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:54:14 ID:hdY7+Sx+O
燃費の話はもういい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:39:17 ID:pD9rvVBgO
まぁヴォクの方が多少燃費いいだろうね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:11:08 ID:mDk9IFr50
CMと同じスパーダが走ってた!!
めっちゃ変やん、あのグリル。
ノーマルの方が断然スマートでセンス良いね。
コテコテ仕様が良いなら、ノーマルに無限グリルの方が良い。
スパーダは、言ってはなんだがアホ○出し。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:45:26 ID:JD1RFCbT0
まーどっちもどっちだなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:56:04 ID:EPFhhc/q0
>>654
燃費と4ATが、歯がゆいってこったな。俺も
それがなければミニバンNO.1は当然ステップ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:26:14 ID:Qkcx/NlC0
雑誌なんかじゃミニバンNo.1にはデリカD:5がよく選ばれているが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:29:06 ID:JD1RFCbT0
雑誌なんてマネーパワーでなんとでもなる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:29:37 ID:YLdL8z0K0
D:5はボロだとよく聞く
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:30:29 ID:Qkcx/NlC0
>>665
マネーパワーならトヨタじゃん
>>666
ボロの意味をよく考えてみよう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:41:39 ID:tps7FpwW0
燃費はともかく4ATはすぐに意識しなくなるな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:43:32 ID:YLdL8z0K0
教えてあげよう
あれは現状の三菱の部品メーカの関係とかで、装備とかの見た目はいいが
コストとかの加減で品質的にちょっとな点がある
実際ちょっとな改善が多い・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:59:15 ID:tps7FpwW0
>>669
聞きかじりの情報で他車をスレチで叩くのは感心しないな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:21:13 ID:z42OKD940
スレチ上等で書くけどさ
D:5は三菱って時点でアウトだろ・・・jk・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:27:41 ID:Qkcx/NlC0
>>671
そんなメーカーだけでアウトならどこのメーカーでもアウトと言うのいるよ
ステップワゴンなんか車名聞いただけでDQNの乗り物でアウトって奴もたくさん
シャコタンで扁平タイヤにネオンつけていたら、もう…アウトどころか問題外
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:29:53 ID:EPFhhc/q0
4ATでも、マニュアルシフトがあれば良かったのに。
出来れば初代ストリームのように5AT。
車重の関係から4ATベストかもしれんが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:43:24 ID:/nG5yKvB0
むしろマニュアルが欲しい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:25:59 ID:DM6tkXRDO
いやターボが欲しい。
次期フレンディには搭載されるらしいが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:33:17 ID:ngbH8Jks0
むしろ2009ステップが早くほしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:53:42 ID:oH2pQP0W0
スレ覗いてきたが重量的に同等で5ATのクロスロードも実燃費はステップと
大して変わらんみたいね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:58:28 ID:TI33U+W50
>>669
擁護するわけじゃないが、情報の出所は?
信頼できるようなサイトや書籍媒体?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:16:31 ID:AlkcxI790
2chの書き込みにソースだの信頼だのあるわけねーじゃん
必要なら自分でどうにかしろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:46:00 ID:TI33U+W50
>>679
なんでそんな必死になるのw 679=669か?w
別に必要じゃないが聞いてみただけよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:02:43 ID:vK0EYf2UO
環境性能に敏感なトヨタを筆頭にミニバンにも低燃費化エンジンやハイブリッド
が出て来てるけどエンジンのホンダとしてはレスポンスや高知能化は得意でも高出力と低燃費化の両立は苦手みたいね…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:27:23 ID:yfWZKKBo0
>環境性能に敏感なトヨタ

笑う所ですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:45:10 ID:vK0EYf2UO
>682
カキコしたもんですが…笑ってやってくださいw
別にアンチホンダやトヨタマンセじゃないよ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:04:49 ID:VYGFPOk0O
スパーダにもナイトブラックパールを追加設定してほしいんだが…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:09:10 ID:ciEwjymZ0
ちゃんと正確にナイトホークブラックパールと言え
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:16:21 ID:4OcpzGA10
>>684
なぜブラックなんだ?

というより、最近の売れている色は、ブラック・ホワイト・シルバーの3色らしい。
実際に街中でよく見る色も、この3色だ。
もうちょっと個性的な色を選ぼうよ!
(でも、漏れもショッキングピンクに、オール・ペンする勇気もないけどな。w)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:26:24 ID:TI33U+W50
個性的な色ってどうしてもDQNが乗っているのを思い浮かべてしまう。
黒、白、銀でもDQNが変な改造にしているの多いけどさ。
ステップDQNの別名まであるくらいなんだから。
↓とか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/212996/car/102558/profile.aspx
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:29:45 ID:ezw3oV3s0
最近じゃねーよ。
ここ20年近く、90年代以降はその3色。
それ以前は白黒+その時の流行色で薄いカラーのメタリックとかダークグリーンとか。

今の時代、RGで水色が人気色ってのはちょっと意外だったけどな。
旧型スカイラインでは速攻無くなった色なのに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:40:56 ID:4OcpzGA10
実は漏れが乗っているのも、ルミナスブルー・パール(水色メタリック)なんだが・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:50:48 ID:Wo70nKaaO
俺はムーンライズメタリック。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:55:38 ID:pBC32BW40
漏れもムーンライズメタリック。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:56:11 ID:pBC32BW40
てか、このスレ住人は圧倒的にムーンライズばっかりだったような希ガス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:18:24 ID:T+/sUgGq0
俺もムーンライズメタリック。
在庫車でこれしか選べなかったけど満足してるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:22:18 ID:egGXHo8J0
俺も実はムーンライズメタリック。

非常にいい色で満足してるんだが、タッチアップペンがそこら辺で
売ってないのが玉にキズ。ディーラーで購入したけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:21:33 ID:NNfHA3+h0
俺もムーンライズメタリック。
さらに俺も、在庫車でこれしか選べなかった。

良い色です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:13:38 ID:/fMAwLWI0
俺もムーンライズメタリック(スタイルエディション+MOP16インチアルミ)です。
マイナーチェンジで色が無くなって悲しいと思ってたけど、今では無くなって逆に嬉しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:17:04 ID:NLqBNIarO
ムーンライズって、ただの茶色だろ。

手入れは大変だが、黒が一番かっこいい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:32:46 ID:ADPlg1h+0
>>697
色盲か
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:41:40 ID:XyeS81BBO
ムーンライズはドキュンなバモス乗りの間で大人気の色ですw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:51:18 ID:egGXHo8J0
ムーンライズメタリックってRG系ステップワゴン専用色だろ?
バモスなんかと一緒にするなよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:55:34 ID:/fMAwLWI0
ムーンライズは専用ですね。
一時期、ナス色を色んな車種に使い回していましたね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:00:15 ID:Y8inIlWF0
ホントにみんなムーンライズばかりだな。
この色は、たまに街で見かける程度だけだったから、意識してなかったが、
このスレだけ異常に集まってきてるのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:00:21 ID:RTXLLWV80
>>699
ドキュンはステップもバモスも大差ないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:06:01 ID:F6FfoKOq0
実際、何l位だったんだろ? >ムーンライズ

ちなみに自分もムーン(ryですw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:49:32 ID:sRSxUpjj0
>>702
ムーンライズ乗りが自分に良い色だと言い聞かせるために
書き込んでるだけ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:18:55 ID:2B4Tj2QbO
どうみても茶色だろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 05:01:33 ID:VGuYBkbM0
いまどき4ATなんてやめたほうが
いいですよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:05:29 ID:45v5GtoQ0
ムーンライズで磨りガラスサンルーフで
内装ベージュで回転シートの漏れ最強かもwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:17:16 ID:ul0qkqtv0
俺はムーンライズにクールブラック
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:23:36 ID:VjPW8GfQO
RG1海苔です
みなさん灰皿使ってます?量販店で灰皿買ったけど、失敗しちゃいました。
いいヤツあれば教えて下さい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:52:37 ID:Lf9A5bf/0
禁煙でおk
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:18:13 ID:RTXLLWV80
タバコ嫌い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:59:48 ID:sab6GjG40
俺もムーンライズメタリックに禁煙仕様。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:10:51 ID:Njg9t0jPO
11月末に注文したSPADAが28日に納車で、晴れて仲間入りです。
COLORは、ポリュシュドメタルと迷った結果、SPADA専用色の6プレミアムブラキッシユパールにしました!
ただ、フローリングフロアにした方が良かったと少し後悔orz

>>710
ドアポケに入りそうな丸型タイプのオートバックス等ならあるのでは。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:58:36 ID:2lPOQH9E0
たばこ吸う人の車に乗せてもらうと呼吸が出来ないくらいクッサイ。
もしかして喫煙者のみなさんは鼻が壊れてるのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:15:40 ID:2B4Tj2QbO
うちは、茶色に喫煙仕様。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:40:58 ID:+x+RzbLfO
うちはスパーダブラキッシュパールに喫煙仕様、だけどちっちゃい子供がいるので普段は吸わないな…。
たま〜に一人で乗る時に1本吸うぐらい…。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:33:15 ID:cYLKAVd00
スパーダ初めて走ってるの見たよ。
リアは思ってたより変じゃなかった。
顔(グリル)は思っていたより、変だった。
後付丸出しのバランス悪いデザインですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:15:59 ID:xq08S2jS0
>>718
新ヴォクシーより はるかにまともに見えるがな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:06:38 ID:DEUbaZU9O
あけおめ!CDTVみながら記念にカキコw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:14:21 ID:uEBUIdr6O
禁煙の方が多いのかな?
喫煙の方はどこに灰皿をおいてますか?
ドアにかけるタイプを買って失敗したので・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:48:03 ID:w3x9On9j0
>>718
2月に無限で出るグリル付けたら2段グリルになるよ。
俺はそうするつもり。エアロもすでに全部無限よ。おすすめー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:43:50 ID:mGxaHoBZ0
>>722
DQN仕様?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:27:33 ID:yKZcpHsIO
>>721
ドアにかけるってどの様な感じの失敗なんだろうか。

漏れ車内禁煙車だが、喫煙の人の為に、とりあえず運転席のドア下のペットボトルが入る場所にスッポリ収まるタイプの灰皿入れた。カーメイトのやつ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:30:24 ID:wJHuClTS0
日産のアラウンドビューモニターっての凄いの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:39:21 ID:wJHuClTS0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:11:30 ID:uEBUIdr6O
>>724
取付けステーがドアのラインに合わず、ガタツキすぐに落下してしまう事

ドアポケットに灰皿は低すぎかな?と
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:39:06 ID:E3ms2/dw0
>>727
喫煙しないから灰皿がどんなんかピンと来ないけど、ドアに付けるホルダーなんて開閉の振動のせいで大体は役に立たない気がするけどな。
オレはドリホルを右に付けたかったんだがエアコンルーバーにうまく付きそうな物が無かったので、コインケース上の使ってないスイッチ部分からステー固定でドリホル付けてる。

あと量販店なんかで長いフレキシブルチューブの先に灰皿がついてるアクセサリーがあった気がするけど最近はみないなぁ。
楽天でサーチしたらトラック用品で近い物があった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 06:26:29 ID:69FITFBFO
ナビ付きスパーダ購入検討しています。純正ナビ付けている方性能とかいかがですか?またメーカーはどこのでしょうか?走行中テレビ見れるようにできますか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:34:57 ID:IwktK22S0
正月からくだらん事聞くな。
所謂ググれカス。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:10:15 ID:s5bp1KbY0
箱根駅伝で激走中なわけだが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:11:45 ID:ZuxOdCKS0
かっこいいじゃないか。ノーマルもスパーダも。
バスクレッドいいな。渋い赤だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:13:33 ID:pNcC1dpqO
↑あれだけノロノロ走ってて燃費悪そうだな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:26:07 ID:uupXcHXJ0
箱根駅伝で注目の車です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:38:16 ID:IwktK22S0
NTV見てると、やっぱりノーマルの方が断然良いな。
スパーダ買う奴の気が知れないね。
スパーダのグリルは、┐(´ー`)┌ ヤレヤレ・・・って感じがする。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:37:05 ID:RtPuoL4a0
去年の12月にSZナビパッケージプレミアムホワイト納車
オプションにてスポーツサス、両側パワースライド(細かいものは除く)
を装着
走行が600qとまだまだ慣らし段階ですが
燃費も10qはキープしてますし
ホーンの音があまりにも貧租だったんでホーンを変えたくらいで
満足しています

あえて不満を言うとグリルが・・・・・・

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:02:59 ID:s5bp1KbY0
ならす可能性の無いホーンを替える香具師なんてDQNだろw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:57:14 ID:JTwSAFav0
変えたホーン鳴らすと鳴らされたDQNが
車降りて文句言いにくるだろ?

それに勝てる自信があるんじゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:59:56 ID:s5bp1KbY0
ホーンならすような香具師は乗らないでください><
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:12:48 ID:CWWzGtFS0
>>736
ダンプカーのホーンに変えればいいぞ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:16:58 ID:rbRKqcrJ0
箱根駅伝で出まくっていたよね。
なんだかんだで嬉しかったり。

>>739
緊急時でもホーンを鳴らさないのかい?
峠道などで「警笛鳴らせ」の標識があっても鳴らさないのかい?
・・・と釣られてみる。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:32:14 ID:jXAaCtI30
駅伝見てる最中、「早稲田の審判車はお揃の赤紫スパーダかぁ、やるなぁ」と言ってたら
嫁から、どっちを見てるんじゃい、と冷たい視線を受けた俺がきましたよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:33:58 ID:/0QfDltX0
ノーマルのシングルホーンは圧倒的にダサいという意見が多数です。
渦巻き型のダブルホーンは割りと良い音がします。
トヨタ純正プレミアムホーンも結構良い音です。
>>737
>>738
>>739
>>740
もっと聴く耳持とうよいろんな意味で。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:10:19 ID:AtnE/O4p0
>>743
だからホーンは鳴らさないだって。

いつか刺されるぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:32:36 ID:wpedOysF0
ステップワゴンは何も考えず少しでも邪魔なのがいたらホーン鳴らせばいいと思っているヴァカが多杉。
廃エースやエリシオンなどミニバンには大抵多いけどさ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 07:08:47 ID:nRkimSZ2O
>>741-742
箱根駅伝今日も復路だから、ステップワゴンが活躍ですなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 07:44:16 ID:NlHLnD2r0
ステプの赤?えんじ色?に感動してる漏れがいる・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:35:37 ID:HTkc+9mV0
スパーダはやっぱり変だ。
ノーマルも、グリルは良いけど
バンパー形状はMC前が良いな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:27:17 ID:7u8iRN/Z0
>>745
ステップ(ノア、セレナ)等は車両価格安めだから、それなりの人種が寄ってきてしまうのは仕方ない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:13:04 ID:sqSKgd+50
お前らほんとに馬鹿だねぇ・・・(´ー`)
ホーンを鳴らす状況について偏った知識しかないんだね。
なんかかわいそう。

前の車がこちらに気付かずにバックしてきた時、危険回避で鳴らすことも
あるし、ディーラーを出る時なんかに幹線道路を通る車をとめて誘導して
くれた営業マンへの挨拶として鳴らす時もある。

まぁDQNを叩きたい気持ちもわかるが、ホーン交換は既に市民権を得て
いる一般的なカスタマイズだということを厨房は頭に叩き込んでおく必要が
ある。

井の中のかわずは本当に恥ずかしいよ。もっとまわりを見渡してみよう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:27:19 ID:0ze3c0r10
>>750
1番目の危険回避は同意するが、2番目のシチュエーションは道交法に
照らし合わせてホーンを鳴らすべきではないと思う。ただ単に窓開けて
手を挙げるか「ありがとう」と声をかけるだけで良いんジャマイカ。

てゆーか、おまえさんみたいに鳴らさないで良い時に鳴らしまくるから
DQNなんて言われるんだよ。マイルールを押しつけないでくれ。

おれ? 俺はホーン交換してるよ。
でもほとんど鳴らさないけどね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:37:17 ID:APlmaN6XO
窓開けてまで「ありがとう」て誰がするんだよW
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:37:54 ID:rHPM9tGWO
確かにそうだよな。
俺もホーン鳴らすのは対向車が道譲ってくれた時くらいだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:06:45 ID:tqdhyvk90
スパーダがかっこよすぎるので、購入します!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:07:29 ID:uXjpHq15O
今年の箱根駅伝はえらくステップ力入れてるな
全中継車がステップでずっとMCとスパーダ写ってるわ
濃いシルバーいいね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:21:28 ID:tqdhyvk90
黒いスパーダがいいです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:52:03 ID:NlHLnD2r0
鳴らす香具師はDQN
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:24:20 ID:b/CBZ2i/0
どうでもいいけどホーン談義は他でやってくれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:56:41 ID:TaF0TVE10
よっぽど危機感があるんだね。ホンダ
箱根駅伝、ステップ必死すぎ。
残念だが、悪あがきににしか見えなかった。
はやくフルモデルチェンジしたほうがいい。
上層部の答えは??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:04:31 ID:IVDGpDN90
>>759
悪あがきににしか見えなかった。←別に好良いと思うけど。
全く表舞台やMCすらやらない車なんていくらでもあるし。
それに何だかんだいってもホンダで売れてる車種じゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:24:57 ID:tqdhyvk90
>>759
ホンダのモデルサイクル知ってるの?最低でも2年後だよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:12:06 ID:TaF0TVE10
セテップ2009
ぷっ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:28:46 ID:cpykypZYO
スパーダにナイトホークブラックパールを追加してくれ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/03(木) 21:42:28 ID:BpvSK6nT0
>>755
>全中継車がステップで
あれは中継車ではなく各チームの監督車です。
全チーム分います。
MCしたばかりだし、スポンサーとしては格好の宣伝の場ですね。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:00:12 ID:AtnE/O4p0
>>750
本物の低脳がいたw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:23:02 ID:jTBMSU6G0
>>765
経験不足のお前にはまだわかんねぇだろうな
いつかわかるときがくるからあせんな、頑張れよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:26:55 ID:tyTNoO3p0
箱根駅伝見てたらかっこいく思えてきた。スパーダのグリルいいね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:30:15 ID:SG5rKPYU0
>>767
おまいさんは後ろを走るのが、たとえマークXジオでも箱根駅伝見てたらかっこいく思えてくるのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:25:58 ID:tyTNoO3p0
>>768 いや、たんに今までよく見たことなかっただけだが?
   よりによって×ジオとかおまいの嫁とかと一緒にすんなw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:45:39 ID:SG5rKPYU0
>>769
残念、俺はまだ独り者だ。恋人はいるけどな。
ついでに今のヨタ車にはなんの魅力も感じない。具体的に言うと奥田が来た後のトヨタ車。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:53:25 ID:79oopTyIO
>>770
奥田が来た後って50年前からか
2ちゃんも高齢化してるな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:12:25 ID:vfWZvgJ10
スパーダのデザインは、なんと言えばいいか
しつこい感じだ。
MC後ノーマルステップは、すっきりしていてよいと思うが
グリルの横ラインを強調したせいか妙にチグハグ。

格好が良い・悪いは別として、バランスがいいのは
MC前のエアロ類の無いモデルだと思う。

エアロが付くと、バランスが崩れるな。

ちなみに俺は24Z糊
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:16:17 ID:NeQdMRvJ0
トヨタ系のスレで奥田が来たって、大体奥田がドンになったときを指すんだが
まあいいか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:08:29 ID:RaHz2WbR0
>格好が良い・悪いは別として、バランスがいいのは
>MC前のエアロ類の無いモデルだと思う。

仰るとおり!!
それが本来のデザインされたステップワゴンです。
あとは、化粧でごまかしてる小細工モデルです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:15:03 ID:tyTNoO3p0
>>774
まあね。それでもスパーダは上手に化粧した方だと思うぞよ。
ホンダの小改良にしては珍しいw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:36:12 ID:RaHz2WbR0
MCで変になるHONDAの典型に見えるな、俺には。
MC前乗りだからからかも知れないですけどね。
MC前乗りですが、唯一手を加えたいのはFグリルのメッキ部分を
シビックみたいに横に行くほど上向いて絞って吊上げたいなって思うくらい、やらないけど。
MC後のホイルキャップだけは、さすがにあんなダサイ物以上は作れなかった様で(笑)
まともになりましたね。自分はアルミに変えてるからキャップはどうでも良いのだけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:37:32 ID:WagIYFg70
グリル周りは上手く直したけどフォグランプはイマイチだったかなと俺は思うけど。
テールランプは前期後期共にダメ。
強いて言うなら前期の方がいいかな。
電球丸見えと内側2灯のリフレクターが均一に光っているように見えないのがマイナスなだけだから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:08:48 ID:HtFxpVtm0
みんな見るとこ細かいなぁ。感心しちゃうよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:32:33 ID:KfBt4o7Q0
好きなんだよ、ステップが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:54:57 ID:qHKvHxz60
まぁ、なんだ
無限でやれることを、わざわざ「スパーダ」と呼ばないでいいんじゃね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:36:32 ID:8Dg39P1C0
6月末くらいに出たX紙のスパーダの予想写真をみて
グリルにがっかりし、前期型を買った。買って2ヵ月
でMCだったけど、この選択はよかったと思う。
リアは前期の丸目にはよくチューンされている
LEDをいれてもよかったのにな。それか思い切って
エリシオンプレステージぽい外観のモデルも考えてみ
てもと思ってみたり。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:28:29 ID:M04/ku1p0
LEDブレーキランプまだー?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:22:12 ID:KfBt4o7Q0
781さんと同じで、スパーダの予想図見てから7月にスタイルエディション買った。
自分的には良い時にに良い物買ったと満足してます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:47:38 ID:sP7AgKrkO
質問させて下さい、ディーラーでオイルエレメント交換で部品代1260円工賃2520円は普通ですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:38:48 ID:kQWg50M+0
>>784
普通
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:19:09 ID:02pK6SR30
>>784
優良顧客の場合はそこから値引きしまくってくれる

叩き買いした香具師は・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:37:53 ID:hd62uIDo0
そう言えば、MC後の2WDのエンジンは
スパークプラグが、イリジウムになってんだね。
(2Lだけだったかな?)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:44:15 ID:YGJ17EPz0
MC後の2.0L-E/Gの主な変更点は、イリジウムプラグ使用とEGR追加だったかな。
でもイリジウムプラグはともかく、EGRはエンジンの事を考えたら絶対にないほうがいい。
燃費向上の為にやむなく追加したんだと思うけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:51:10 ID:BZOjTTHmO
MCの主な変更点がカー用品店で一本1500円で交換出来る程度の事とは・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:59:13 ID:/wIe8oj/0
EGRなんて、吐いたツバ飲む様な物だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:57:29 ID:RLi//bh/0
前期のテールランプはリバースとウィンカーも丸形だったら統一感があったんだけどね。
アコードと印象がかぶるから避けたのかもしれないけど。
アクセラスポーツみたいに巧くまとめてくれれば良かったな。
シリンダーランプを使わせるとマツダは本当に上手だと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:52:11 ID:M04/ku1p0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:56:45 ID:/yfG8mSf0
    -=三 =-=三 / ̄\
            |    |
            \_/ヽ
                 \
         -= =-=三=/  ̄  ̄ \
   -=三=       /     ::\::::ノ\     
             /    < ●>:::< ●>ヽ  
             |       (__人__)  |   
-=三 =-=三  =-=三\       ` ⌒´  /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- . . | ステップ  ワ    ゴ    ン..|
       .二三 |                      |
         |______________|
             ◎           ◎
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:41:45 ID:zthFnqw3O
EGRでググったら良さそうな事ばかり書いてあるんだけど、デメリ
ットって何かな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 06:16:04 ID:X7uX/c5+0
エンジンに黒煙が溜まり・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:39:14 ID:OFJBTI1U0
そう、黒煙。
排ガス温度低減だけでなく、最近のEGRはポンピングロス低減(=燃費向上)が
主目的だから、半端じゃないぐらいのEGRがかかってる。
当然すごい量の黒煙も吸気系に入ってくる訳で、それが長い年月溜まりに溜まって・・・。

あと、アイドル時からEGRかかってるからA/Fがちょっとでもずれたらすぐにエンストにつながる。

燃費向上の為とはいえ、あな恐ろしや・・・。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:16:28 ID:Wj6rLw/k0
EGRはコントロールバルブでオンオフされてる。
常にインテークへ供給されてるわけじゃない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:14:45 ID:1ZMI4ebP0
メリットもデメリットも鼻糞程度。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:30:36 ID:OFJBTI1U0
>>797
んなこたー知っている。
昔は高負荷・高回転時しかEGR働かなかったのが、今やアイドル時から機能しているという話。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:35:49 ID:Wj6rLw/k0
アイドルコントロールEGRって結構古い技術だし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:57:46 ID:aAnKBdoUO
燃費効果も微小だけどデメリットも微小ってこと?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:11:24 ID:tkvI+MJ20
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:42:10 ID:5ty+q6Rf0
スパーダをちらほら見始めましたね。
なぜか?見かけると気恥ずかしくなる、不思議だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:53:53 ID:APv/RYeZ0
今日、ジャスコのPでスパーダ黒の隣にムーンライズ24Zが停まってた。
両方とも見た感じはノーマル車だけど、スパーダって正面から見ると
MC前より腰高感が強く見えるね。

MC前24Zと並んでると、スパーダは妙にへんてこに見えるのは、俺だけか?
プラモデルみたい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:53:13 ID:5ty+q6Rf0
貴方だけではないと思うよ。
デザインはMC前の方が断然良い(断然って程は変わってないけど)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:00:04 ID:ngW3nqry0
                  / ̄\-=三 =-=三
                  |    |
                  \_/
                  /
                /  ̄  ̄ \-= =-=三=
              / ::(::::ノ   \ -=三=     
             /< ●>:::< ●>  ヽ  
             |  (__人__)    |   
            -\       ` ⌒´  /=三 =-=三  =-=三
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | ステップ  ワ    ゴ    ン..|-=. =- =..- . .
           |                      |.二三
         |______________|
             ◎           ◎
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:04:14 ID:0FoJe+wb0
急にネガが増えた気がするが、普通にかっこいいと思うよスパーダ
うちもMC前のスタエディだけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 05:14:09 ID:rXWr1ckr0
慣れるまで時間がかかるってことだな・・・
で、慣れたらモデルチェンジと・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:59:09 ID:rLIdZBAr0
ネガる気は無いけど、変だよスパーダ。
ノーマルはカッコイイと思うけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:06:24 ID:bJejLzW00
結局ライトからフェンダー周りのデザインが破綻してるから
グリルやバンパーいじっても殆ど良くならないんだな。

セレナがHSやライダー、今回のMCと色々いじくりまわしても
そこそこに成立してる様は、初代ステップのアフターパーツで
いい感じで別物になってしまうとこに似てる。

次のFMCではマジで頼むよホンダ・・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:59:05 ID:rLIdZBAr0
私はホンダヲタと呼ばれる部類で、ステップワゴンも大好きです。
ステップはノーマル好きだけど、スパーダはちょっと信じられない格好。
その点、確かにセレナはノーマルに対してハイウェイスターは上手くまとめてカッコ良く変身してますね。
当然ホンダヲタなんで、セレナを選ぶ事はありえないステップ乗りですけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:23:33 ID:A1t1O5HM0
デザインが破綻してるうんぬん関係なしに、これのまるパクリだからな。
http://www.netcarshow.com/smart/2007-fortwo/1024x768/wallpaper_10.htm
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:26:17 ID:SOyeP4WC0
どこがやねん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:19:56 ID:ndtM8aES0
無料ETCを取り付けようと思うのですが、色々調べた結果、
電源はヒューズボックスから?
それともオーディオから?
皆さん電源はどこから取っていますか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:34:45 ID:+tI6+JW7O
MC前に購入した奴のスパーダ叩きのカキコが多いが…それは明らかに嫉妬だ。
ステップ乗りじゃない俺が客観的にみてもMCは成功、スパーダはカッコいい。
MC前と比べ、迫力無しフロント、貧相で古臭いテールランプ&ストップランプを改善している。特にフロントのフォグライトまわりの張り出しがスパーダはカッコいいしバランスが良い。
ドコをどう見てもMC前がイイという所は無い!とMC前ステップオーナー以外は思ってるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:36:36 ID:1bMFtdTz0
別にMC前ステップオーナーもかっこいいと思ってるよ
いちいちここに書かないだけ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:08:45 ID:Em6pSEJa0
>>814
散々既出だと思うが、最近の車にはヒューズボックスにサービスコネクタ
(ホンダだとオプションカプラだっけ?)ってのがあってな
大抵の電源はそこから取ればいいように、いちいち既存の配線に
割り込ませる必要がないようになってる
ディーラーで頼めばそこから線を引き出すコネクタ用意してくれるよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:46:01 ID:kTqR62La0
>>811
同じく、ホンダ党というかホンダ車しか所有したことない。
FMCステップ(低床でいいから、RF型・回帰希望)
待ちたいが・・・長い。
ニッサン大嫌いだが・・・
HSセレナは最近気になってきた。買うことは無いだろうけど
馬力が137ってのが救い。手出すところだった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:59:09 ID:PDSigLcw0
MC前ステップに、MC後のあのスパーダよりグロいモデューロバンパーポン付けできるかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:00:25 ID:rzqfa39O0
MC前乗りだから、ひがんでるつもりは無いけど深層心理は不明。
スパーダはかっこ悪いと思う。ホンダは好きだから売れて欲しいけど
かっこ悪いのはかっこ悪い。でも、あれが良いと思う人も居るでしょう。
誰が見てもかっこ悪いと思うものを、メーカーが出すわけが無いからね。
ただ、上にも有るけどセレナのハイウェイ☆はかっこ良くなってるのに
スパーダはアンバランスで後付け丸出しって感じでファンなので残念。
なじみのDでもいまだ1台しか売れなくて頭抱えてた。
地域で2番目に大きなDなんだけど・・・(20万人都市)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:12:36 ID:pU27IaAB0
>>819
むりぽ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:13:03 ID:8HXXo8080
同じくMC前乗りですがスパ-ダの印象は、良くはなったけど別にMC前モデル買ったこと
を激しく後悔するほどの魅力は感じないなってところかな。
上でも書いてあるけど無限でもできそうな仕上がり具合がね。
偏った考えですがホンダってMCにおけるデザインセンスがあまりないような気がします。
エリシオンプレステージ見たときは驚愕したなあ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:17:58 ID:m0EVftVG0
MCすると・・・ってケースが多いですよね。
私には最近ではオデッセイが最たる例です。
それも有って、7月にMC情報(スパーダ含む)有ったけど、あえてMC前購入しました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:24:36 ID:3U3RlY1WO
>>820
>>823
あんたらのカキコみたいなのがスパーダ妬みと思われるんだよ。
単にスパーダカッコ悪いと言うだけでは無く、具体的にMC前が良いという理由を書いてみろよ。
まあ自分の車が一番カッコいいと思いたいんだろーけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:04:41 ID:61pJVmKy0
今回のMCに関してじゃないけど、
ボディサイドに走る、リヤのランプからのラインがどうにも気に入らない。
スライドドアのレールとも合っていないし、ボディのどのラインとも馴染まない。
あんな斜めのラインをなんで入れたのかなーと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:07:40 ID:+eFLk5WE0
何故、前方のあの高さから、後方のあの高さにラインがひかれてるのか、気付いてない人結構多いよね
よく見れば分かるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:26:50 ID:61pJVmKy0
ごめん、分からない。
分かりやすく教えてくれませんかね?
無ければ無いでのっぺりしそうな感はあるんだけど・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:29:32 ID:+eFLk5WE0
>>827
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
ここの最初に表示される写真みてみ
バンパーの下ラインからテールランプの上ラインにつなげてる
こんなつなげ方あんまりないから違和感あるけど、俺は通っぽくて好き
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:41:37 ID:FCCZ6TpP0
>>824

逆に聞くけど(本人じゃないけど)スパーダのカッコ良さって何?
グリルもアンマッチだし、アルミも24Zのアルミの方がカッコ良いと思うが?
俺はMC前乗りで分厚いメッキのグリルが好きで買った。下の2本は要らないと思ってる。
惜しむらくは、シビックのグリルの様に両脇に行くほど持ち上げ絞ってくれればシャープになるかな?と。
スパーダの角型フォグも、MC前のエアロ系の方がステップのスタイルにはマッチしてる。
もちろんこれは全て好みの問題。だから、スパーダ批判したってネガじゃなくMC前乗りは好きで買ったんだから
MC後の興味はあまり無いんじゃない?大きな変更でも有るまいし。
俺はホンダのスッキリ系の顔の方が好きなんで、グリル強調のスパーダ見たいなタイプは好きではない。
スパイクとかオデのグリル埋め尽くすような今の顔もね。
プジョーみたいなグリル持たない頃のホンダ顔(グランドシビックの頃ね)が
一番好きだけどなぁ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:41:41 ID:61pJVmKy0
なるほど、ありがとうございます。
個人的にはこの角度をもう少しなだらかにして、
スライドドアレールと一体化しているとまとまってていいかなと思うのですが。
まぁそれだとあまりにも平凡なんでしょうね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:42:27 ID:QoDuRRGv0
サイドミラーに貼り付けるプリズムミラーみたいなの
どこか売ってない?
ステップの左下ぜんぜん見えない_| ̄|○
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:42:37 ID:61pJVmKy0
ああ、すみません。
>>830>>828さんへのレスです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:47:08 ID:XIuu+T7X0
>>826
気付いてない人多いって・・・
工芸品じゃないんだから、気付いてない人が多いとしたら
それ自体が問題じゃないか。

初期のデザイン画を見れば分かるけど、フロントバンパーから
リアの水平基調のテールランプまで斜めに伸び上がるラインを
作る事で、気流に沿ったイメージと低重心の安定性をアピールしてる。
こういうのは嫌いじゃないが、ハッキリ言って失敗してると思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:50:01 ID:+eFLk5WE0
ここは個人的意見の集まりだから別にいいんじゃないの
俺は丸ランプの方が絶対いいから、スパーダよりMC前エアロに無限のがいいな
できればスパーダが丸ランプになってくれた方がキャプテンシート含めて欲しいけど・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:50:58 ID:+eFLk5WE0
>>833
まぁ問題だと思うよ。最初は俺も気付いてなかったもんw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:03:00 ID:3U3RlY1WO
>>829
スパーダが良いのは、まずリア周り。MC前の赤一色のノペーっとしたのを角型にして高級感出してる。MC前の丸形ランプがいいというけど、夜などランプ点灯してるときしかわからん。加えてスポイラーのストップランプ。今時あれはないだろ〜。軽でもLED導入してるぞ。
フロントはツルンとした感じ…奥様仕様ならまだしもMC前じゃ迫力無し。メッキグリル導入は、いまどき普通。約20年前の古臭いグランドシビック好きならRF買えば?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:06:48 ID:+eFLk5WE0
結局好みの問題なんだから他者を貶してもしょうがないべ
RF買えとかつれない事言わないでマターリしる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:51:54 ID:FCCZ6TpP0
だね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:22:12 ID:ypfgA5Tg0
ワンダーシビック好きの24Z糊が来ましたよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:31:00 ID:m0EVftVG0
くっそー、MC前乗りだがスパーダがカッコ良くて悔しいぞ。
精悍なメッキグリルに高級感有る角型テール。
MC前に買った事を激しく後悔。
チックショー!!


で宜しいか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:35:57 ID:+eFLk5WE0
>>840
そういう事書くから無駄に荒れるんだろと
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:17:07 ID:e36pPFFbO
MC前乗りだがもし購入時にスパーダが存在してたら間違なく
スパーダを買っていたと思う。
スパーダ見てから無限グリル付けたくなったのはやはり嫉妬みたい
なもんの現れかも。
ところで無限グリルに付いてる無限エンブレムって外せる?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:51:36 ID:KUMouM750
エンブレムは無限グリルに付属されてるだけだから別にグリルだけ付けて
エンブレムはポイすればいいだけじゃまいか
値段は49350円
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:46:37 ID:XNHlVVEN0
ステップ購入一年の俺様が断言しよう。
スッパダのかっこ悪さはたまに走ってるだろう?ミョーに寸詰まりのダンプ
とかトラック(4tくらいか)でステンレスの板で作ったような角ばったスポイラー
を付けてるやつ。雪国とかにあるラッセル車みたいなかたち。
あれがだぶるのよ、単純に。
日曜朝に戦ってるレンジャーロボにも通じるかな。
まあ、なんにでも一定の好き物はいるってことだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:06:38 ID:ikRK0YnL0
でも、街でもよく見かけるようになって、ちょっと慣れた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:00:34 ID:KUMouM750
だから個人の価値観を他人に押し付けるなって
スパーダかっこいいって思う奴も居ればださいって思うやつもいる。
要は好みの問題。
ダサいって思う奴はわざわざここに書き込まないで心の中でプゲラとか
思っておけばいい。それができないならチラシの裏にでも書き殴っておけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:02:07 ID:m0EVftVG0
ノーマル欲しいがスパーダは要らない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:39:48 ID:kt7dAt2h0
>>847
税金は欲しいがお前はいらないw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:12:32 ID:vYgR13MD0
冗談はさておき
MC前のスタイルエディションに乗ってるけど、スパーダには魅力は感じない。
カッコ悪いというのは失礼だけど、下品でバランス悪いと思ってる。
恐らく、Lパケやスタエディ乗ってる人は、スパーダの路線は興味無いのでは?
逆にSパケやエアロエディションに乗ってる人は、スパーダの路線は興味有るのかな?
好みはそれぞれって言えばおしまいの話だけど、基本デザインが違うからなのか?
セレナはハイウェイスターになってカッコ良くなっているのに、スパーダは・・・が残念では有る。
MC前だから後悔が有る訳が無い。両方見て買ったんだからね。
値引差は5万円だったので、MC前在庫車で大幅値引だった訳でもないし。
そんな話は有るわけ無いけど、もし1台好きなのあげるって言われれば
MC前の24Zが一番欲しい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:40:18 ID:qtDLbLp80
DQNが居る限りスパーダは不滅です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:34:26 ID:P6/1UzId0
質問いいでしょうか?

RG2乗ってて普段はエアコン使ってないのですが、
今日たまたまエアコンをAUTOにしてECONボタンを押してみました。

夏場はECONランプが点灯することを確認していたのですが、
今日やってみたら点きません。

外気が低いときってECONが効かないのでしょうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:07:12 ID:qtDLbLp80
A/CがOFFじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:26:25 ID:ZRCbzWBH0
>>851
レンジがD以外だと点かない。
あと暖機中は点かなかった気がするけどオレも普段はエアコン使わないので曖昧な記憶です。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:38:11 ID:P6/1UzId0
>>852
あー、FULL AUTOでもA/CがOFFになってるのかな・・・

>>853
通勤で20分程走行したけど点きませんでした。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:50:02 ID:P6/1UzId0
ごめんなさい、取説に外気温が低いときは作動しませんって書いてありました。
北国じゃ使えないな・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:51:56 ID:9sg6jp080
ECONボタンの存在意義が不明。

なんで
ドライバーが意識して押したときだけONになる
みたいな消極的な実装なんだ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:58:48 ID:Gdsig1PdO
暖房はA/Cオフにしてる方がECON入れるより燃費良くなるだろう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:00:56 ID:LO7DoI7rO
みんなスライドドアのキシミ音てしない?半年間気になってたのがDで対策部品に交換、たった一時間で解消。もっと早くDに言えば良かったよ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:10:15 ID:1lumg5AJ0
>>856
そうじゃなかったら逆に嫌かも
やっぱりECONいれると若干加速悪くなるし

>>857
そんな当たり前の事言われても困るw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:49:04 ID:qtDLbLp80
!!!!!!!!!!!!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000006-maiall-ent
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:24:40 ID:9sg6jp080
>>859
それにしたって別に普通のON/OFFスイッチでいいじゃん。
知らぬ間に切れてそのままになるような仕様にする必要性がわからん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:49:29 ID:utiaE/0R0
ヒント:10.15モードでの燃費稼ぎ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:00:07 ID:dvzEmGL10
いまだに近所のホンダ以外でMC後を見かけない。
売れてるのか?

そんな俺はMC前のGLS海苔。
擦りガラスのトップライトルーフ、付けておけば良かったと後悔。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:15:49 ID:8Xeh8vss0
>>854
空調がoffの状態から何か操作すると基本的にACはONですね。
外気温にもよりますが20分程度の時間だと水温の低温マークは消えても
暖気が終了するかしないかと言った時間じゃないかな?

オレの車の場合、緑色の低温マークは53 ゜cで消えますが水温が安定するのは91゜c前後です。
で、それまではアイドリングや走行時もエンジンの回転数は高めなので
econな状態に成らないのだと思います。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:21:41 ID:HOZnDH8m0
>>863

なじみの営業に聞くと売れてないらしいよ。
スパーダが起爆剤にはならない(売れるモデルなら最初から出すよ)
キャプテンシートは需要が少ない(売れる大半はタンブルシートらしい)
実際、MC後の試乗車もタンブルシートが用意されていて、そのディーラーでは
キャプテンシートは販売実績ゼロ(昨日現在)らしいですよ。
スパーダが1台とノーマルが3台しか売れて無いそう(しかしフィットはバカ売れで販売店は賑わってました)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:51:19 ID:BEdh7bfw0
>>854
デフロスター付けてない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:34:22 ID:6w6vbvBcO
>>857
暖房時にECONは無駄って事ね
常にAC切っとくだけでOKと。
フルオートでACのオンオフしてくれないのが1番の問題だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:57:48 ID:QcRTzyIy0
>>867
冬場でも除湿のためACを使う場合があると思うけど?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:39:16 ID:L4+P5YEn0
中古で24Zの4WDを探しています。
タンブルシートの見分け方ってありますか?
マイナーチェンジ前はセカンドシートにアームレストは無いのですか?
よろしくお願いします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:02:57 ID:8Xeh8vss0
>>869
2007/2月の小変更時にアームレストが付くようになったので
それ以後の登録車にはアームレストが付いていると思うけど
小変更前の在庫車が後々になって登録される事もあるので
最終的には目で見るか問い合わた方がいいと思います。
http://www.honda.co.jp/news/2007/4070215-stepwgn.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:12:14 ID:dyS/AnZN0
>>869
漏れ乗ってるけどイクラで買う?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:42:20 ID:L4+P5YEn0
>>871
250万くらいが予算です、ナビつきで。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:12:16 ID:CU9ISh860
ECONボタンの存在意義が不明。

もともと、燃費悪すぎ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:22:13 ID:1lT7kwkRO
CVTが燃費に貢献するって嘘っぱちなのか…orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:32:23 ID:EyIYqtumO
CVTが燃費に貢献←たいして貢献しない。
ステップの前、キュービック乗ってたけど、思ったほど燃費良くなかったよ。
1.4CVTキュービックで計ったら実燃費リッター10〜11。
友人も同じ1.4でAT計ったらリッター10行くか行かないかだった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:42:07 ID:CwCx5cbW0
俺も以前キューブに乗ってたが、CVTは燃費というより
走りの方に影響でかかったな。
代車でAT乗って同じペースで走ったら明らかに回転数上がるし
特に1〜2速の変速ショックがでかくて鬱陶しかった。

実際クリープ用にトルコンかまして変速パターンもATに近づけて
違和感が出ないようにしてるから、燃費に貢献しづらくなって
るのかなと思った。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:42:07 ID:3FNruNwF0
セレナのほうが燃費が悪い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:45:11 ID:t1joYMFuO
燃費の話はもういい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:58:27 ID:EyIYqtumO
>>877
まだセレナの方が若干燃費良いジャマイカな?
けど、5`も10も変わるわけじゃないし、許容範囲でしょ。
確かにCVTは変速ショックないし、上り坂のシフトダウンないのは魅力的。
しかし、燃費燃費言うほどCVTもATさほど差がないよ。

キュービックから乗り換えの時、ディーラーでステップ試乗した時は、4ATでも思ってたほどショックがなくて好感もてた。で、小回りもソコソコ利いてカーブなどの走りも扱い易いし購入してしまった。

>>878
別に良いでしょ?
内容が嫌なら他の話題提供して下さい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:59:22 ID:DHa/W3X7O
>>879 燃費はこだわらないけど変速ショックには随分こだわってるようだな。
ATだろうがCVTだろうが燃費や変速ショックなど、鼻糞程度の性能の差だ。そんな鼻糞の差より、アクセルワークや運転の仕方のほうが影響デカいだろ。
ホント肝っ玉小さい奴はくだらんことを人一倍気にするもんだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:09:44 ID:CwCx5cbW0
>>880
お前鋭いツッコミ入れた気になってんだろうが、
まるっきり噛み合ってないわ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:16:08 ID:EyIYqtumO
>>880
燃費、変速ショック気にしてたら買ってない。
てか、理解力に欠ける低脳さんは塾に通いましょう。
平らな道を走ってる場合、ステップのATは変速ショックをさほど感じられなくて良く仕上がってるなと思うレベル。

CVTが魅力的って言ってるトコは、上り坂で速度が落ちてもCVTの場合は変速しないから、全くショックを感じずって事。
それ以外にも高速の乗り口から合流などもATだと短い間で踏み込む為に、必ずATの場合は変速するとか、場面によってCVTは魅力的って言ってんだよ。
あと、具合が悪い場合など、なるべく振動を与えないように運転してるから、そんな場合にもCVTは魅力的なんだよ。

低脳さんが言ってる乗り方次第とかも分かってんよ。しかし、どーしても踏み込まなきゃ行けない場合だってあるだろ。

日常に乗ってる場合は良しとして、いざって時も変速ショックがなくて魅力的って言ってんだよ。

こんなに細かく説明しなきゃわからないですか?
低脳さん。

>>881
理解力があって賢いですね。
同じステップ乗りで>>880みたいな低脳がステップに乗るから、ステップ乗りの全てのオーナーが低脳だと思われるんですよね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:02:51 ID:YPTaQtR30
>>882
そんな涙目で書き込むなよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:33:59 ID:3C+xxTGr0
>>883
携帯からPCに変えたのかい?w低能880さんwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:18:41 ID:EyIYqtumO
>>883
そんな涙目で書くなよってそれだけ?
俺の事言うより、そんな事しか言えないチミが可愛そう…
てか、低脳だから内容がある事書けないんだよね。カワイソ
それに、俺以外にもチミの事低脳だと言ってる思ってる理解力のある>>881さんや>>884さんがいますよ〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:22:35 ID:H9AvQpY90
2008後半ステップはいい出来だ〜。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:23:22 ID:sLxJBUZJ0
馬鹿を相手にする奴はやっぱり馬鹿
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:30:32 ID:3FNruNwF0
日産のCVTは耐久性無いからセレナの話なんてしなくていいよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:38:07 ID:ozxMyiYc0
>>887お前もだな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:41:00 ID:sLxJBUZJ0
>>889
では貴方もですねw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:08:58 ID:1lT7kwkRO
どうせ燃費悪いなら次期フレンディみたいにターボ搭載して欲しいよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:01:35 ID:kdaYggAn0
ホンダがターボなんて
松下が社名をパナソニックに変えてしまうくらいありえない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:12:24 ID:F00hpI+H0
軽ではフツーに積んでるし
2.3L/240hpの自社開発ターボエンジンを
Acuraで2006年に出してる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:00:11 ID:sLxJBUZJ0
つか1988年に初代レジェンドがC20Aのウイングターボを搭載してる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:08:53 ID:lzFrCZLa0
結局、2008後半〜2009ステップに落ち着く。
燃費の普通にいいやつ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:14:41 ID:TMCV4tdj0
皆様に朗報粘着=全く流行らない「セ」テップ=2008とか9とかごちゃごちゃ五月蠅い奴
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:42:32 ID:wWwsBvsg0
>>892の情報によると、次のステップはターボ搭載らしい。






ディーゼルか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:48:01 ID:s6hFEmDB0
そこで街乗り5kmの俺が来ました。

この前、高速だけ走ったら13kmでました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:24:02 ID:lzFrCZLa0
>>896
marukomekun?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:43:52 ID:xKrQhZXs0
この車、マフラー交換させない仕様?w
純正マフラーの出口が下を向いてるせいで
交換すると、リアのバンパーの下からマフラー出てるのね・・・
切り掛けないのが痛い・・・
901898:2008/01/13(日) 00:45:51 ID:9ZKrYhJk0
メーターのリセットかけて、2kmしか
走ってなくて、なるべくアクセル開けない
ように走っても、燃費計は5kmにしか
ならない。ダメだこりゃあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:52:37 ID:a3ra8Yrd0
>>900

リアのどこから出口があれば満足?
普通、リアバンパーの下に出口があると思うが?

>>901

2`程度で、判断するとは。ダメだこりゃ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:57:06 ID:xKrQhZXs0
>>902
いや、書き方悪かったね。
リアバンパー面一なのね。
だから、マフラーが綺麗に収まってないのよ。
マフラーの出口が後ろ方向を向いてる車だと、
バンパーにマフラーの切り掛けあるじゃん?
それがないから、バンパーの下から何となくダサ目に出ちゃうんだよね・・・
それが(´・ω・`)ショボーンだったって事・・・
ごめん、全く伝わりづらい文章だよね・・・orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:12:21 ID:zs69SlKU0
皆さんはステップは何色を買ったんですかねぇ。俺は白が気になってるんだけど、ステップの白は
クリームがかってるのが気になるんですよねぇ。見方によっては他社の白と比べてくすんで見えた
り、ほこりで汚れてる様にも見えるんだけどそう見えるのは俺だけか??。
あと、スパーダのフォグは四角ではなくて丸のほうが個人的には格好良かったようにも感じます。
でもスパーダの乗り心地と内装、インパネの色が普通のステップよりも気に入っているんですよねぇ〜。


905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:25:32 ID:ecAtx+gB0
ホンダの白はタイプRの白(クリーム色)だからな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:35:07 ID:zs69SlKU0
タイプRの白と聞けば何やら自己満足でプレミアな感じがしてきますな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:24:23 ID:kPQCdHN80
>>905
本当は違うんだけどな。
まぁ、夢は壊さずにしておこう。

エリシオンのブルーイッシュホワイトパールの方が気品は高いね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:49:50 ID:XyXvBvdK0
>エリシオンのブルーイッシュホワイトパールの方が気品は高いね。

そりゃ、あんたの好みだわな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:55:50 ID:256tizSX0
磨りガラスサンルーフを
現行のガラスに変更できますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:38:35 ID:ZO0XNCIe0
カネさえ積めばなんだってできるさ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:41:59 ID:/Yy8BoQsO
金があったらステップなんか買わないさ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:23:06 ID:WaoMoh+00
金が無いと買えないと思うが?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:27:55 ID:YdN8vkpb0
だよね!みんな総額300まん近く逝ってるハズだよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:46:35 ID:ZO0XNCIe0
総額? 210万円だったけど。スタイルED
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:23:27 ID:sAkGuPasO
磨りガラスだと汚れが目立たないし眩しくないから良い!
エアウェイブ乗って心底そう思った
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:12:59 ID:YdN8vkpb0
>>914
?、それは支払額では・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:50:07 ID:ZO0XNCIe0
低脳でごめんその通り。
支払総額の事。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:14:09 ID:kPQCdHN80
今のクルマがスマートキー付きなので、ステップもスマートキー付き選ぼうとしたら
ナビ付き以外は装着不可だって。ホンダって未だにこんな時代遅れなことやってるのね。
調べたらストリームからエリシオンまで一貫してスマートキーはナビとセットにしか選べない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:36:40 ID:sAkGuPasO
純正ナビは市販ナビを圧倒する情報量のフローティングシステムが有るしリヤモニタの切り替えも速い
ステアリングスイッチやマイクや外部入力も配線無くてすっきり
あと強力なツィーターや二年後地図更新無料のおまけもつくしPコマンダーも操作しやすい。
この際付ければ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:26:15 ID:Li1Um37N0
起動時間のわずらわしさ無しにリヤカメラが使えるのがいいんだよな。
俺のナビWindowsAutomobileだから起動が遅い・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:23:27 ID:CEK4R6ME0
チャンピオンシップホワイトに憧れるお
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:30:37 ID:GY+ifP+rO
俺のエルグランドライダーに張り合おうとしないでくれる?痛々しいから
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:45:44 ID:dD8xolVJ0
>>918
え?
普通にナビ無しでスマートキーつけたけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:55:14 ID:4+lPSykl0
http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/stepwgn01/index.html

Dでナビ交換したら、ここの手順では3番のアッパー部外していなかったけど
7番のセンターパネルだけ引いても抜けない?
確かガムテープ貼って、引いて外してたようですが?
もしココが簡単に取れればナビ交換は直ぐですよね?
修理の際や、アンテナやリアカメラに互換が有れば
新型が出ても簡単に交換できて良いなと思うのですが?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:05:16 ID:7iE29s0T0
実際にやってみると分かりますよ。

確かにアッパーポケット外さなくてもセンターアッパーパネルは引き抜ける。
けど問題はその後。ナビユニットを脱着する際、ナビ本体後ろ側の山のような配線を
きれいにまとめるにはアッパーポケットを外して上から手を突っ込むしかない。

結論:アッパーポケット外さなくてもできなくはないが、外したほうが遙かに楽だし、
   トータルの作業時間も短くて済む。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:09:29 ID:7iE29s0T0
上のは社外ナビ(ディーラーOP品含む)装着時の話ね。
ライン装着のナビなら配線ももう少しすっきりしているだろうし、案外アッパーポケット
外さなくてもサクサク出来るかもしれん。けど、それは熟練した整備士の話であって
我々素人は無理せずアッパーポケットを外したほうが無難。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:35:02 ID:7yUfpUvW0
>>914
安すぎないか?
ナビすら付けてないとか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:24:05 ID:/rox/7ue0
下取り車が有ってその査定が70とか80とかなら普通にそれぐらいでは?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:35:45 ID:cNkS+3YpO
質問です。
アッパーポケットのはずしかたですけど、両サイドの三角の部分が取れません。
サイト見たら斜め上に引き抜けって書いてるんですけど、非常に固い…
なんか割れてしまいそうで怖いです。

どなたか上手い外し方、ご指導願えませんか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:17:20 ID:7iE29s0T0
三角部分は力一杯斜めに引き抜くのみ。
でも、アッパーポケット外すのに三角部分の取り外しは必要ないです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:41:36 ID:4+lPSykl0
分解する時はフルパワーで暖房した方が良い、マジで。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:42:54 ID:AMmqbrxu0
今日も白いハンドルカバー付けて
幼虫乗せてイキがって走ってましたね
ちょっと俺のエルグランドライダーで
車間詰めただけであおられてると勘違いして
バトルを挑発するも、負けてしまって顔真っ赤に
してましたね?
24Zって書いてあったけど、所詮は4気筒で
トルクも30キロないんでしょ?
格が違うって事をよく自覚して端を走りなさい!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:57:17 ID:gZqm3r7GO
うほほーい!!
MC前のGLのSEを買っちゃいました!!
初めてのマイカー&新車です!!

そこで質問ですが、MC後とMC前のGLの内容(装備)はいっしょですか?
また、MC後とMC前だと全然違うんでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 07:40:28 ID:qnS9FsS80
そんなの聞いてどうするんだ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:51:10 ID:uFrGqzRg0
新車のGLなんてまだ売ってるのか
思いっきり在庫処分じゃん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:52:09 ID:TQ+NqTu20
Dから聞いた情報です。
11/1のMCの時点で、全国で1000台以上在庫があったそうです。
そこで気になった一言が「値引きすれば売れますよ。」
一声50万は値引くのでしょうね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:54:48 ID:WUwZsttC0
教えてください。
うちのステップのリア(上の吹き出し口)から暖房でないんだけど、
そういう仕様? それとも故障?
4WDにしてヒーター付きじゃないと暖房にならないのかな。。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:15:21 ID:3o1PbaPO0
>>937

FFならそれで正解。問題なし。
2列目の足元(全席の下)から出てる。
ただし、3列目用はなし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:17:19 ID:WUwZsttC0
>>938
FFです。ありがとう。
冬は送風のみでしたか。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:39:52 ID:xgyVWP6G0
>>939
取説ぐらい嫁
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:37:09 ID:qnS9FsS80
それくらい放置汁
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:53:28 ID:KjYER2Mt0
ゴミ箱ミニバンとはここの車ですか?

エルグランド1台分が
ここのゴミ箱2台も買えるんだね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:29:30 ID:wVnwywuDO
みんな華麗にスルーしててワロタw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:53:15 ID:AVLUWbs/O
非常に良い流れだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:53:20 ID:Yg/ZtchDO
24Zでサーキットを攻めてるけど、低床なので速いです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:58:59 ID:JDhJsyS/0
妹が買いました
947 ◆HPfz/6s0N. :2008/01/16(水) 17:18:52 ID:dBeluY4P0
tes
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:15:08 ID:lrcSxirL0
200万円としてみるとステップとてもよくできた良作だと思うんだが、
300万くらい出してる人もいっぱいいるよね?そーゆー人達はあのきしみ音や
ワイパーのビビリ音、内装の質感に我慢できるの?
最近そこんとこがミョーに気になるんだよねえ。誰かおしえて
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:41:19 ID:6TpSioKz0
神経質な貧乏人ほどタチの悪い物は無いな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:44:15 ID:rloRG+Lw0
MC後の売り上げはどうなってる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:57:18 ID:crcifa1n0
100万円ぐらい、長い人生の中ではたいしたことのない額。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:20:59 ID:WgR4N5Qp0
>>948
軋みもビビりもないけどなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:59:16 ID:3LfHeVh20
初期型24Z(純正ナビ、リアエンタ、VSA他)に360万出した。
でも2年と2万キロ過ぎた今も変わらない抜群の走行性能に満足してる。
たしかに初期はワイパーやスライドドアの件で色々あったけどもう解決済だし
硬質プラスチックが多い内装だがそれで質感が悪いとは感じていない。
乗ってみれば分かるが車自体かなり静かだと思うよ。
制限内高速走行位なら運転席と3列目の会話が普通に出来るし
オーディオや映画も十分楽しめるからね。
2000クラスのセダンやミニバンでこれが6台目だけど
5人以上乗車の長距離巡航が疲れない所は過去最高点を付けるよ。
僕はこの価格この内容で十分納得してる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:00:50 ID:Pcc7N/KN0
昔は車のOPなんて精々、クーラーかカーステレオ程度だったから
値引きを考えると車両価格+15万くらいで車が買えたんだよね。
今は車両価格+80万くらいで考えないと支払いの段階で蒼くなるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:34:06 ID:SIkYgmxaO
↑どんだけ昔の話しするんや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:31:18 ID:o2B1xrBT0
本日、坂道上る際にフロントバンパー擦りました(T T)
納車してまだ6ヶ月なのに…
前々から思ってたんだけど、バンパー低くね?
前向き駐車はいつもヒヤヒヤです…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:43:07 ID:e3mJmt260
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:52:50 ID:PgxTImwi0
ナンバーでてるけどいいのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:17:42 ID:hLdxvDr10
ナンバーから特定した
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:26:16 ID:FGrMUtb30
>納車してまだ6ヶ月なのに…

もう、じゃね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:26:40 ID:o2B1xrBT0
>>960
そうですね・・・「もう、6ヶ月」と思うことにします 
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:56:50 ID:tTgLst9E0
>>954 の時代

エアコンもOP
カーステレオもOP
ホイールカバーもOP
パワーウインドーもMOP
ALB(ABS)のMOP
パワーステアリングもMOP

標準エンジンオイルに規格は SE グレード。
ブレーキ液の標準は DOT3 グレード。
扁平タイヤは 70

のんびりした時代だ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:35:07 ID:hbLVE9Lh0
>>962
トップガンやビリヤードが流行ってたんだよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:48:01 ID:OSL53K8t0
>>962

エアコンじゃない、正真正銘クーラーだ。

リヤウィンドウの「5スピード」だの「パワーステアリング」だのといった
ステッカーが誇らしげに貼られていたころだ。

mukasinohanasihakoredeosimai
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:04:21 ID:hDyXBmbc0
>>962
ブレーキ液は今も標準はDOT3だと思うが?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:34:47 ID:CinunSaV0
>>965
本田の4輪は昔からDOT4だと思うが?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:16:03 ID:cRc0/vCI0
整備マニュアルにはDOT3又はDOT4、どちらでもいいとある。
まあこの2種類は互換性あるからね。
DOT5は別物だけど。

工場充填時はどちらを入れてるんだろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:29:34 ID:CGH9OYVW0
>>967
ディーラーで聞けよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:17:25 ID:07bM1VJe0
>>131
ぇぇーー

初代、エアコンOFFなら16KM/Lいきますよー

スレチサゲ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:52:40 ID:/HXj2Vwm0
今こそ質の高い書込みが求められている。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:53:49 ID:tjL7D0/gO
24Z黒 最強ですね。

買い取りもプレミア価格らしいですね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:10:49 ID:Ef76hxm50 BE:1343483069-2BP(2)
ステップワゴンに赤バッジとか、古いセル塩にレクサスバッジとか
一体どういうつもりんだんろう?恥ずかしくないのかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:29:54 ID:+FKLVe0H0
>>972
赤Hマークだと
「ホンダ車の中でも一部のスポーツカーのみに許された特別なエンブレム」
だからステップなんかに張るのは許せない、んだけどさ、

フツーの人から言わせると、「なにこのうるさいオタク、キモイ」となる。

例えばバイクでホンダのCBR1000RRのレプソルカラーに乗っててロッシレプリカのヘルメット
被っててもフツーの人は恥ずかしいと思わないでしょ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:18:27 ID:or7rNPGy0
>>973
フツーの人はそんな変な事考えてないと思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:21:56 ID:Ef76hxm50 BE:696620674-2BP(2)
>>973単車も乗るのか?
俺はCBR900RR乗ってたぞ。良いバイクだった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:31:47 ID:pXqKwtnP0
>>973
普通のヤツは赤Hマークを
「ホンダ車の中でも一部のスポーツカーのみに許された特別なエンブレム」
なんて思わない。
それに今は車にしろバイクにしろスポーツカーぽいのは
オタクぽいやつしか乗ってない
走りやっぽい車乗ってるやつ見てみ?
さえないやつが多いから



977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:09:30 ID:rvnTqDuu0
金色Hマークに変更してる人は?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:12:43 ID:QsXC6Joy0
金にするのはOK(ダサイがオプション設定有るので)
赤バッチは偽者のただのアホ(ステップに限らず)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:18:52 ID:XW9n1iJa0
いや普通の人たちにはうけはよいよ。
アホとか言ってるやつはほんの逆にわずかな一部だとおもう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:33:47 ID:Ef76hxm50 BE:671741093-2BP(2)
「赤Hマーク」の特別な意味と記号性 ・・・
ホンダのレース参戦車両と市販車ではタイプRのグレードのみに装着が
許されている赤バッヂの「H」マークを装着している。

これ知らないのって女子供と、車に全く興味のないオッサンだけでしょw
受けが言いってやってる奴は、皮肉られてることに気付いてないだけw
(みんな心の中ではDQNと思ってるよ、俺もね。)
素のスカイラインにGT-Rのバッジをつけてるのより酷い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:46:48 ID:Ef76hxm50 BE:1194206786-2BP(2)
いや、もっというと非Rの赤バッジは、R乗りとホンダエンジニアに対する
冒涜だね。即刻やめて欲しい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:39:37 ID:LFppMFxC0
>>978
いや金も明らかにDQNだって
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:55:02 ID:T7FLBEpjO
1番恥ずかしいのはアキュラ付けてる馬鹿
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:17:10 ID:8pF+gerD0
いや・・・ちょっと待て!
個性を尊重されて育ってきた奴らにとっては

他の人とは違う事(≒目立つ事)=良い事・・・・だから

意外と受けるのでは?w

つか、エンブレムチューン(w なんて基本中の基本、バブル以前の時代からある・・・・
もちろん、当時も知ってる奴等から
本人も、それに釣られてる無知な奴等(主に女)も馬鹿にされてたw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:05:02 ID:0BPDUmlE0
>>976
いるいるw
ランエボとかインプなんか特に多い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:22:28 ID:hQWhsO8g0
>>976
メガネ、キャップ、ぺったりした髪型、チェックのシャツ。
必ずどれかに該当する。
特にメガネ率がメチャクチャ高い。
あと何故車に乗ってキャップ被るのかサッパリ分からん。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:40:12 ID:95LcLGkc0
誰か早いこと次のスレ立ててくれはらへんかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:06:53 ID:IEAP2XIx0
すみません。シビックタイプRのHエンブレム付けてます。
特に恥ずかしいとは思いません。

前から思ってたのですが、ここに書き込みしてる人たちはフルノーマルの人が多いのかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:09:24 ID:44Azf2yZ0
あの馬鹿は君か。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:10:00 ID:NvLOYEZE0
オレオレ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:15:12 ID:h+4sn8tM0
スパーダ専用スレ立てた馬鹿は誰だよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:33:23 ID:VbRkBF0nO
後期のグリルって前期に装着できますか?
個人的に後期のグリルが好みなので、可能なら交換したいのですが?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:13:23 ID:eDgwga000
>特に恥ずかしいとは思いません。

電車で化粧する事が恥ずかしくないご時世だからな。
両方とも端から見るとアホ丸出し。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
どう見ても形状が違うと思うが。
まぁ頑張って付けてみてくれ。