【CL7/8/9】 現行アコード 【CM1/2/3】 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:53:45 ID:XHPTNtEY0

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:33:35 ID:yibf9y3RO
現行アコードの純正オーディオで、CD-R問題無く聞けますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:47:26 ID:dfoiu3h70
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:24:55 ID:Gg+V0RUa0
>>638
再生はできるんじゃないかな
おれのばあい MP3 196bps→CDDAだけど
普通じゃないかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:04:30 ID:jPsFhgqwO
質問です。

セダンのシガーソケットはシフトレバーのところだけでしょうか?

ナビやレーダーを現車でシガーソケットからとっているので
もしトランクやコンソールボックスの中にあるといいのですが、
シフトレバーのところだけだと灰皿が常時オープンみたいで嫌なんです。

アコードには複数箇所付いてるんでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:36:16 ID:2KnUudqOO
≫640
無問題でした、ありがとうございます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:39:10 ID:dDGggmgHO
>>641
ワゴン乗りですが、たぶん似たようなもんだと思うんで無責任に答えましょう
フタを開けっぱなしにしないと使えません
ワゴンは荷室にもう一個ありますが、運転席まで引っ張るには遠すぎます

で、私の場合、運転席のヒューズボックスから線を引っ張って、コンソールボックス内にソケットを増設しました
そんなに難しくないので試す価値はあります
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:28:55 ID:eeBswUGy0
買う気マンマンでディーラーにいったら、タイプSはもう売ってないって orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:28:18 ID:5gCMXaK70
>>644
次期型にもタイプSあるみたいだよ。
ソースはMagX
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:45:38 ID:2IGuVe/nO
>>643
ありがとうございました
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:35:30 ID:DX2GVkcL0
>>644
アドバイスだが、ミリはレーダーは付けた方がいい

中古でいいならがんばって探して
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:17:38 ID:uqJscYF60
秋までアコード売ってないってのは、やっぱり日本市場はどうでもイイってこと?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:58:24 ID:VCsLOaOG0
どうせ売れないですから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:44:09 ID:Kj8CbEDFO
アコードこそが日本にぴったりのスポーツセダンだと思う
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:59:31 ID:29gtAkeGO
ちょっとデカイけどね
スポーティセダンというならピッタリ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:55:51 ID:Xa8umpJzO
HiDSの減速の場合はブレーキランプは光るのでしょうか?

それともエンジンブレーキだけで制御するのでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:43:24 ID:P3qadEJ5O
皆さんいつもVSAはONにしてますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:07:38 ID:KQV/ZyNE0
>>652
ついてないんでわかんないけど、他の車のは普通のブレーキかかってそうだよ

>>653
燃費わるくなりそうだけど 常時ON
OFFにすると交差点で間違って踏んでしまうとホイルスピンする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:36:08 ID:kbrqBJrgO
>>654
となると無意味にブレーキオンになるかもしれないわけだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:29:33 ID:1WKP8Gfp0
>>655
エンジンブレーキだけでコントロールしている時は点かないが、
高減速が必要で機械ブレーキを使用する時は点灯する。



みたいだが、自分の車のブレーキランプは見えないのでわからない。

車間距離が大きいので、普段はしょっちゅう点滅ということはないと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:02:30 ID:cK8KX0A3O
ユーロRには何故VSAが標準装備じゃないんだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:48:06 ID:epbn38PCO
質問なんですが。
日産のライダーシリーズみたいな感じのメッキグリルって何かイイ感じのありますか??
自分で調べてはみたんですがイイ感じのが見あたらなくて。。。
情報よろしくお願いします!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:17:45 ID:/N8jjEEtO
タイプSに24TLのグリルってつくかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:07:45 ID:XJ7JnUit0
>>657
K20Aだから、ドライブバイワイヤーになってないからとか?
違うかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:10:08 ID:F3A81R4M0
>>657
ホンダはトヨタ程運転下手な人に親切なメーカじゃないってだけ。
もしユーロにVSA付けるようなメーカだったら現行シビックRやS2000みたいな
車を市販しないでしょ。エンジンはやたらパワー有るのに電子デバイス山盛り
でオーナーに全開にさせない本末転倒な車がまかり通る事の方が異常だと思う。
そんな車造る位なら排気量下げてギアをもう一つ増やして中間加速稼ぐほうが
環境に優しい車が出来るしユーロはそう言う考えの車だと思う。
大体VSA何かなくてもユーロ位のパワーなら数ミリ単位でアクセル自分で調整すれば
何の問題もなく走れるし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:13:21 ID:40tnxjAU0
>>657

↓こういう層がR系の支持者に多い、というのがその主たる理由だろうね。
>>661

ところで661、
最新のS2000にはVSAが搭載されているし、もともとホンダのVSAの介入
度合は低めで、作動時も違和感を与えないように配慮されているって知っ
とる?

まぁ、この辺りでも読んでおくと吉かも。
http://www.honda.co.jp/S2000/engineer/vsa/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:00:51 ID:qT24Vvm50
雪道だと違和感アリまくりでした
他のメーカーは乗ってないから知らない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:05:24 ID:/b9fgT8vO
スポーツカーにもABSが装備されていることを考えれば、VSAも同じようなもんじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:19:15 ID:40tnxjAU0
>>663

低μ路では仕方が無いでしょうね。
違和感があるくらいに派手にやってくれないと足らないのでは?

スポーツ走行時とはまた別の話しだと思います。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:14:34 ID:xphJFia40
>>661
そういう風に考えるのは勝手だけど
NSXはあのクラスで最初にTCSを装備した車だし
アコードだってクラス最初にABSを設定した車。

>>660が指摘してる通り、ただ単にK20AがDBWじゃなくて
TH協調制御できないから付いてないだけなのに
ソコまで妄想膨らませられるって、ちょっと凄いなって思った…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:23:54 ID:YtgwD7HC0
NSXにTCS、S2000にVSAが付くのはリア駆動だから。
タイヤは縦方向のグリップを失うとヨコ方向も同時に失ってしまう。
ウエットでパワーオンしてスピン→事故というのは避けたい。
ミッドでワイドタイヤなNSXはABS+TCS無しでは素人に雨天の運転は無理ぽ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:36:58 ID:42uOdmKV0
最近暑くなってきたからゴマちゃんがキューキューうるさいんだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:38:52 ID:NhueQYTtO
(´・ω・`)知らんがな

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:21:30 ID:Ny4VzrPHO
うちのワゴンも二年目にしてゴマちゃんが鳴き始めました
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:18:42 ID:jyN3dCvcO
>>668>>670
殺せ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:39:20 ID:zpZ7BFeO0
>>247に記載があるTBX-H001を使用し、カーステ(1DIN×2)
を取り付けています。
この度、カーナビの購入を検討しています。
着けたい製品は純正カーナビではなく、メーカー製の2DINサイズです。
カーステからカーナビに変える場合、特に不具合等なく容易に量販店
で取り付けてもらえるのでしょうか。
どなたかTBX-H001を使用して、ポケット部分にメーカー製の2DINを
取り付けられた方おられますか。
純正HDDナビを付けるのも一案だと思いますが、出来れば同メーカーで
カーステ・スピーカー・ウーファーを組んでいるので、特性を活かすために
同メーカーのカーナビを取りつけたく思います。

どちら様か経験のある方、ご教授お願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:37:58 ID:nAt42+KpO
>>672
下の2DINにナビ入れるのは、ナビの機種ごとに現車合わせの世界だからね
SABとかYHとかでもできないことはないと思うけど、仕上がりが酷くても文句いわない覚悟で
ノウハウあるオーディオショップに預けるのが1番だと思うよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:49:19 ID:9Vqv3Kob0
>>673
量販店やショップで、相談していくのがベターそうですね。

別件ですが、最近ホンダのHPでアコード見たら、今はHDDナビの他に
ディーラーのナビが多数あるんですね。ただ、アコードには適用製品なしorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:12:09 ID:ZMzIJ7YX0
>>672
自分は去年、SABでTBX-H001を使用してZH099Gを取り付けてもらいましたが
結構きれいに仕上がってましたよ。
裏の配線までは確認してないんで、どうなってるかわかりませんが(汗
ナビのほうは初めは若干画面が見づらいと思いますが、慣れればそんなに気にならなくなります。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:44:21 ID:GetX+TZH0
トランク床面の汚れ防止のため防汚シートを敷きたいのですが、適当な商品があれば紹介していただけないでしょうか。
駆け込みでやっと新車(ディーラー展示車のタイプS)を買うことができたので、できるだけ汚したくないものですから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:26:40 ID:S7urxUB/0
>>676
つブルーシート
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:37:26 ID:FfVCjE3P0
>>676
トランクからも後輪のノイズが侵入するっていう話を聞いて、防音もかねて毛布を敷いてます。
見た目は悪いけど、毛布として使えるし荷物を包んだりするのにも便利です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:25:29 ID:CPwtFPGBO
>>675
2DINのメーカー品付けられたのですね!
前例があるのは、とても参考になります。
私も、取り付けをしてくれるショップ見つけて行ってきます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:19:47 ID:gL0E97p+0
>>625-636
CM2ですが、同じような音がしたのでディーラーに持っていった所
工場でエアコンガスの入れすぎというのがありました
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:04:08 ID:FLlO0qas0
>>679
自分は本体1DIN(1個分は空き)
モニターはオンダッシュです。
シフト付近に画面があるのはほんとにいいのか不思議ですが。
自分も苦渋の選択です
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:45:42 ID:Y1ld+Li4O
>>525
>>528


>>211>>471の通りレス不要よ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:46:26 ID:Y1ld+Li4O
誤爆失礼
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:49:00 ID:ZmNEg/Ou0
5リンクダブルウィッシュボーンてなんぞや?マルチリンクじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:02:25 ID:9qpE9PINO
モデュのブラッキーってどんな感じですか?
下手な車高調入れるより遥かにマシなようで、タイトコーナーでも結構粘るらしい。
装着した方いましたらインプレお願いします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
イチローさんがアコードで。。がふっ…。。