【キャラバン】E24ファンクラブPart5【ホーミー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主にE24中心ですが
E20〜E25キャラバン・ホーミーファンがワイワイするスレです

【キャラバン】E24ファンクラブ【ホーミー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080729682/
【キャラバン】E24ファンクラブPart2【ホーミー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131771004/
【キャラバン】E24ファンクラブPart3【ホーミー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154534323/
【キャラバン】E24ファンクラブPart4【ホーミー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173842837/

■2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4■
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
◆2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯◆
http://mirror.k2.xrea.com/i/

質問するときは
まず自分の車の年式とグレードを書いてから質問しようね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:21:23 ID:+qgBH/p80
>>1

けどね、けどね・・・
多分、きっとだと思うんだけど・・・



早すぎるんじゃボケェ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:36:41 ID:PAe8t7G+O
ランチョ調整式はゴツゴツするんだ!

ショックをランチョとかビルシュタインに替えてる人って、最終的には純正に戻してる人もいるよね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:23:56 ID:DfwPBLsg0
他のスレから誘導されてきました。

現行キャラバンで仕様やオプションは決まっているのですが、
肝心のエンジン形式が決まりません。
用途を下に記載いたしますので相談に乗ってもらえますでしょうか?


用途はお客を乗せる事と運搬ですが、
少し狭い道も行きますので4ナンバーの5人乗りキャラバン。

最大積載は人間5人+100kg程度の商品。
シートの質と嵩張る商品なのでキャラバンを選択しました。

走行距離は年最低1万5千〜 でも2万5千まで伸びる事はめったに無い程度。
恐らく平均年2万キロ弱位になるかと思います。
また、余程の故障が無い限り、板金したり全塗してでも潰れるまで乗るつもりなので最低10年乗る予定。


それで悩んでいるのがディーゼルにするかガソリンにするかです。
よく15万km以上乗るならディーゼルと聞くのですが、
当方だと下手をすればギリギリ15万km位で新しいディーゼル規制で乗れなくとかって事も考えてしまって・・・。
ディーゼルはエンジンが頑丈と聞きますが、
商用車だとそれなりにガソリン車でも頑丈に作ってるだろうなとかも思いますし・・・。

こんな用途だとディーゼルとガソリンのどちらを選ぶのが良いでしょう?
また、お互いのメリットデメリットなどを教えていただければ助かります。
ディーゼルは音が少々煩い事とガスが安い事だけは理解しています。
(音はデリカの商用ディーゼルバンと同レベルの音ならまったく問題ないです。)

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:26:54 ID:bVcUYNFQ0
 
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:01:27 ID:9MwDOA5/0
現行のガソリンエンジンって力が無いって噂聞くけどどうなのよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:59:27 ID:hOdo78hO0
QRが?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:03:42 ID:XljOG7OzO
2.4VX乗りです。
前スレの最後にドアミラーをカリフォルニアミラーにしたいとあったのですが、その逆って出来るのかなと思って。
運転しやすいのは断然カリフォルニアミラーなのだがスタイルがあまり好きではないので。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:21:27 ID:pPvU2TaD0
>>8
確かにドアミラーよりカリフォルニアミラーの方が運転しやすいよね。

ドアミラー→カリフォルニアミラーは止めといたほうがいいと思う。
前スレでも書いてあるとおりAピラーに補強が入っていないという噂
なので、高速走行中に飛んで行っても責任持てるならどうぞ。
でもドア車とカリ車を並べてピラー見てみればそこらへんは確認出来ると思うので
もし両方ともまったく同じ構造なら可能かも。

カリフォルニアミラー→ドアミラーは簡単。
こちらはドア側にボルト留めなので穴開ける勇気があれば出来る。
ちなみに角度調整や格納の配線なんかも必要なら難易度は上がります。
10前ヌレ989:2007/11/03(土) 02:10:38 ID:lHckBSKL0
>>前ヌレ991
>>9
ぬるほど、ピラーの補強の関係で無理そうってことですね。
おいら的には見た目も、カリフォルニアミラー>ドアミラーなんだけど
普通は逆なのか・・・。

で、カリフォルニアミラーは無理でもアンダーミラーは出来れば付けたいのよね。
ディーラーに相談してみるか・・・。

ありがとうでした。

明日納車。wktkが止まりませんw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 07:27:32 ID:uPcv2eNdO
ロイヤルの後期型はどんな部分がコストダウンされてるのか具体的に教えてくれませんか?


オイラが知ってる最終型ロイヤルはパワーシートの操作スイッチと集中ドアロックのスイッチが別になってる事とメーター照明の明るさとかも調整出来なくなってる事と室内照明が蛍光灯じゃなくなってた事かな。
ミラーヒーターとドア収納のスイッチも安っぽくなってたっけな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:40:09 ID:Ny4dgLQf0
>>9
好みは人それぞれですからねw
アンダーミラー付けようと思うとやはりピラーから鉄の棒が飛び出るから
よく覆面とかに付いてる窓に挟むタイプの補助ミラーとかどうよ?

>>11

オートクルーズが無い
玉切れ警告灯が無い

コストダウンとは関係ないけど
サードシートのシートベルトの位置が違う
内張りの材質が違う
純正テレビの型が違う(テレビ本体で操作可能)
レインガーターの長さが違う
AT強化(オイルクーラーが追加されてる)

あんまり詳しくないから誰か補足ヨロ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:01:49 ID:fM/z16ti0
だれかVGエンジン載せ換えた事ある人居ますかー?
ディーラー・修理工場問わず、どの位の予算で可能だったのか
教えてくださいー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:46:00 ID:YXrrqZKZO
ロイヤル乗り達へ!

リアの天井に付いてる4つのスピーカーを社外品に変えたりした人いる?今は純正デッキ外したから鳴らなくなったけど、リアも社外に交換可能なら気合いで変えてみようと思いまして
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:34:49 ID:DEdNHhWy0
俺のスピーカは、右サイドの真ん中のスピーカーから音が出ていない。
こういうのはどこにいって修理してもらえばいいのかわからん。
やっぱりデーラー?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:05:06 ID:YXrrqZKZO
>>15
ん?配線が途中で切れたりしてませんか?
天井の前側のスピーカーが鳴らないだけで、天井の後ろ側のスピーカーとリアスピーカーは鳴る感じですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:18:42 ID:rK5E2dYW0
たしかリア用のアンプがある
そのリモートを繋いでないから音が出ないんじゃね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:23:57 ID:rK5E2dYW0
で、本体側のカプラのリモートとデッキ側のリモートを繋げるか、
ACCを繋いでスイッチでON/OFFできるようにするといいと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:38:48 ID:TngYYI5H0
ハイエースってOEMでヒノに出してます?
ハイエースが欲しいのですがトヨタに乗るなら絶縁するって位のトヨタ嫌いな家なんです・・・。
普段使い中心に仕事でもと考えているので内装がいいハイエースが第一候補なんですが・・・。
で、昨日、ヒノのHのエンブレムつけたのをみかけたんです。
サイトには載ってないし・・そういうのもあるんですか?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:09:13 ID:cLqbFczG0
なんでキャラバンのスレで聞くんだよw
ハイエース買って解体屋から日野のエンブレムもらってこればいいだろ。ぴかぴかに磨いて
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:20:34 ID:t5nfMrrC0
>>19
それはおそらく日野自動車の社用車。
ハイエースはすれ違いだから、宜しくどうぞ一つ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:35:06 ID:qOMb157u0
>>14
社外に交換可能だよ。
海外製かなんかで10cmぐらいのやつが入ったと思う。
おれは鳴らして無いから交換してないけどねw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:52:33 ID:Odny62ah0
質問です

なんで現行車なのにE25のスレは無いの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:51:03 ID:H3i4rohKO
ちょっと失礼!
後期V6リムジン乗りなんだけど、エンジンが暖まってない時の吹け上がりが凄く悪いんだよね…
しばらく乗れば普通に走るんだけど、こんなような症状が起きる時って何が原因だと考えられます?
もう何年も乗ってるので基本的なメンテ程度なら出来ます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:43:25 ID:MYBRiMPrO
>>23
立てる人がいなけりゃ立たないし、立ってても誰も書かなきゃ落ちるわな。今まで何回か立ったけどすぐ落ちちゃったからあんまり需要が無いんだろうね。 

>>24
どういう風に吹けないの?回転が上がらないのならプラグがかぶってるのかも知れないし、回ってはいるんだけど進まないんならオートマが暖まってないだけなのかも知れないね。つーか古い車なんだし各機関が暖まるまではのんびり走っていたわってあげようぜ兄弟ヽ(´▽`)/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:23:48 ID:FkHkcZhh0
>>23
キャラ乗りは心が広いからこのスレでE25の話題出しても怒られないよ。
某バンのスレだと荒れまくるわけだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:15:13 ID:QIIjEyIuO
E25の1ナンバー9人乗りDターボなんですが下取りどのくらい行きますかね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:27:55 ID:QIIjEyIuO
すいません書き忘れました。
13年式走行88000kmです。
2924:2007/11/06(火) 13:02:38 ID:/FemJTKuO
>>25
しばらく走ってれば問題はないのですが、最初に走り出した時にボコボコかぶったような感じになるんですよね。
プラグとプラグコードは点検したのですが、特に異常がないようなので原因不明です。


皆さんなら何処が怪しいと思いますか?
かれこれ5〜6年乗っているのですが最近は怪しい箇所がちらほらと…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:12:24 ID:d0sWgmcz0
>>29
おいらと同じ症状だね。多分インジェクターがうまく噴射してなくてボコボコってエンジン
が挙動不審になってるっぽい。

プラグじゃなくてインジェクターに信号を送ってるカプラーが
あるからそれ引っこ抜いてみ。多分青サビびっちり付いてるから、鉄のブラシなんかで
ガシガシ削ってサビおとしてやったら治るかも。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:37:02 ID:/FemJTKuO
>>30
親切な回答ありがとうございます。
カプラー内の汚れを除去して接点復活剤なんかを吹きかけてみようと思います!
カプラーの中の接点部分をブラシなんかで磨いても問題はないのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:51:45 ID:2A5i+/vo0
人間5名 350kg
荷物 150kg

恐らく考えうる最大の積載重量が上です。
ただ、荷物が嵩張るのでキャラバンを検討しているのですが、
上記重量だとガソリン2000ccではしんどいですか?
十分なら注文しに走るのですが、
不十分ならちょっと予算的にしんどい。
(2500cc必要ならディーゼルを検討するのですが・・・。)
後、大体で良いので実燃費を教えていただければ助かります。
(出来れば2000 3000Dが分かれば助かります。)

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:52:44 ID:yKfb/0QFO
24の車高落としてる人に質問!

どれぐらい落とすのがベストですか?

あと、長所:短所なんて教えてもらえたら幸いです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 02:24:24 ID:zg+RNlbFO
>>33
落とさないのがベスト。 

って言われても仕方ない質問をしてる事に気が付こうね。免許持ってるんだから18歳以上なんでしょ?


使用目的やよく使う道の状態、エアロついてるのかつけないのか、ロングかショートか、大口径ホイールか否か、その他色んな条件によってその人のベストがあるんだから他人に聞いても意味無いんじゃない?

参考程度に私はフルエアロで3インチ落としてますが気持ち的にはベストじゃないです。しかし職場駐車場に入れる限界の低さなので実用的にはベストです。 

こんなん聞いて意味あるのかなぁ?(´Д`)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:14:24 ID:ctsJ3FxA0
使用用途をかいてもらわないとわかんないよ。

現場で使うなら、ノーマルが一番。
エアロ組んでるなら、それにあった下げ方
バニングwならまた違ってくるだろう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:21:52 ID:FyBPiKxIO
普通に街乗り

エアロ無し フロントリップスポイラー付き

ショックノーマル

H9年GTクルーズディーゼル車

車高落としたいんだけど ベストマッチなダウン量は?(^ε^)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:42:48 ID:ctsJ3FxA0
俺はノーマル志向で、当てにならないだろうが、個人の趣味に
よるんじゃない? 俺はノーマルだけど、ベタベタに下げたい人も
居るから一概にはいえないけど、財布と相談するのがベストなんじ
ゃないかな?

画像や写真で、自分の下げたい幅を決めるのがいいと思うよ。
まぁ、ココで聞くくらいだから、自分の中では大方決まってるんでしょ?
自分の感覚でやるのがいいよ。
キャラバンなんて、ホイール変えて、車高ちょっと落とすだけでワルっぽく
みえるしね。


車高繋がりだが、途上国の荒地向け輸出業者は、
逆に車高上げたいだろうしねw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:38:19 ID:4FgFwULg0
>>32
走るだけなら人間+荷物=1トン超えでも走るがさすがに燃費は悪くなる。
数字的には乗り方で差が出るので書かないけど、
ディーゼルの方は荷物+人間で1トン超える満載状態でも1km強ほど落ちるだけで燃費はさほど悪くならなかった。
同等の量のをつんだ2000ガソリンのは3km以上落ちたからお勧めできない。
(それでもエンジンは分回ってたが思った以上にかなり走ってくれたが。)
反対に人間一人だとガソリン2000の方が燃費は良い。
走り方をそこそこ考えたらカタログ知より良い時も合った位。
(街中とはいえ田舎ってのもあるけどね。)
まあ、燃料1Lあたり20円差を埋めるだけの燃費差ではない。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 07:59:25 ID:R7lctVgd0
サンルーフのボデー側のゴムを取ったら、錆だらけ('A`)
皆さんサンルーフ錆対策はどうしてる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:45:38 ID:thUIjvavO
>>39
サンドペーパーでサビ落として、サビ止め塗って
自家塗装。

俺は、だいぶ前に、水入らないように隙間コーキングしてみた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:09:38 ID:LjL5SbAW0
あすたはH7年リムジンの納車の日です。
紺のGTクルーズから待望のV6黒Uサンルーフ付きに乗り換えです!
今夜は興奮して寝れないので飲み明かします!一人でorz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:06:08 ID:yyKrW0TNO
電動スライドドア、室内シャンデリア、日産純正インダッシュナビ(後席TVと連動してた)、空気清浄機、コーナーセンサー等々…

友人の買った後期ロイヤルはこんな感じのオプションが付いておりました…
ボタンでスライドドアを開けたり閉めたり出来るし、タバコの煙は吸い取ってくれるし、立体駐車場で駐車する時は音でお知らせしてくれるし、とにかく内外装がとっても綺麗…

そんな俺は中期ロイヤル乗りです。
オートクルーズ付いてるけど滅多に使わないからなぁ…

イリジウムプラグ買おうと思うんだけど、使ってる人いたら感想聞かせて下さい!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:53:09 ID:vwuOY4ti0
平成5年ロイヤルですが
右の電格が元に戻らなくなりました。
たたむのですが

配線はいい
たたむのだからモーターは正常?たたむ用と復帰用と2つモーターがある?
左はたたんだり復帰するのでスイッチも正常?
アッシとミラー単体しか供給が無いからアッシの新品は高いので諦める

以上の結論となり、中古を買って中身を移植しようと思います。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:54:43 ID:O/8sDi++0
>>43
了解
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:26:02 ID:3riwkmTaO
凄い結論!(笑)
そんなあなたに前スレを読み直して またここで会いましょ〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:27:35 ID:xzXmCpcB0
リムジン納車後約1週間。
H8年のガソリン車なんだけど
アイドリング中のエンジン回転数500って、おかしい?
走り始めれば1000〜2000位で回るんだけど。

いつだったか、セル回してもカツカツ言うだけでちっとも
まわらねーよって思ったら既にエンジン掛かってた・・・

静かなのは良いんだけど、ちょっと不安になってみたり。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:27:47 ID:OvzaE+ANO
E25で、車検に通る割りと静かなマフラーありますか?柿本とかフジツボあたり調べたけど無いみたいなんです。
音は静かでいいので見た目だけ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:38:56 ID:BG+V3bqK0
>>47
つ【カスタムカー】
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:37:22 ID:pMkRwdG1O
>>46
CPUのチェックしてみた?
自分のは700回転ぐらいかな。
皆さんはどんぐらいか知らんけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:23:18 ID:yNSL3i8t0
>>47
プロット

アイドリングはかなり静か
空ぶかしもほどほど
走行して負荷がかかるとなかなかの爆音。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:33:13 ID:mRQeJDCYO
情報ありがとうございます。仕事に使うので、あまり音がでかくなると困るのです。音はノーマルくらいで、見た目良くなればいいかなと・・・
52七年式リムジン:2007/11/12(月) 16:37:07 ID:6fO7EUnEO
ぐはっ、さっきGSで室内の給油口の開けるノブ壊されたorz


弁償してもらうことで、話しはついたけど、見た感じさきっちょのノブ、ワイヤーと一体になってるんだな、これ。


ひょっとしてASSYコース?値段解る人いるかな^^?



まったく、最近の若い子は加減をしらないょ…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:17:17 ID:qjaiRrKw0
未塗装のバンパーを黒光りさせる、お勧めのケミカルを教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:51:24 ID:ZwZ9LGZXO
フォーエバーブラック
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:24:13 ID:NxUoCEJq0
>>54
ありがとうございます。
試してみます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:59:50 ID:WpoEs6CU0
キャラバンのH18年式の2000ccガソリン車と現行ではATが4sと5sの差があるんですよね?
ギアのつながりとか走りを考えると5sの方が良いかなと思うのですが、
燃費とかってやっぱり大幅に良くなるもの?
また、空+乗車一人状態でも他の例でもOKなので実燃費が分かれば教えてください。
検討しているのはロング 標準ルーフ 3+6人 平床 2000ccガソリンです。
もし良ければ同じモデルで3000ccディーゼルでの実燃費も分かれば助かります。
もちろん、走り方などで大幅に変わる事は了解しています。
ただ、カタログ値が9.8(9,4)ってあるのですが、
大まかな目安でこれの6割〜7割が実燃費って考えるとあまりに低すぎないか?って思いまして。
実燃費にこの数値が限りなく近いならOKなのですが・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:10:29 ID:IgUe64mi0
エンジン型式も違うからねATだけの単純比較ができないのがね。
まだ出て間もないからインプレ聞けてないね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:14:27 ID:WpoEs6CU0
>>57
そうなんだ。
ディーゼルは変わったって聞いたけどガソリンはミッションだけって聞いてたんです。
MC前のモデルだけの数値は分かりますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:22:55 ID:+C6i97nyO
>>56
そういうのはここよりもE25のサイトに行った方が答えてもらえるかもよ。ここに居る椰子はほとんど24海苔だから。あ、どこですか?って質問は無しね。ググッたら出てくるから。
6046:2007/11/14(水) 21:02:45 ID:JAtp3jD60
>>49
700くらいですか、ありがとうございます。
昨日は暖気中は1000近く、その後は600近くでウロウロしてました。
CPUのチェックってのが良く判らないのですが、色々調べてみます。
ありがとうでした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:16:49 ID:+J0vksqzO
24はどうして故障が多いの…(^_^;)
それでも大好きで愛おしいんだけどね(^-^)
最終型から かれこれ10年ちょいだけど可愛いよね('-^*)

皆さんは24乗り続けて 今までどんなトラブルや故障しました?
当方は 平成8年式のGTクルーズ ディーゼルだけど オイル漏れぐらいでいい子の方なんかな!
6249:2007/11/14(水) 23:34:24 ID:Dp48TSHrO
>>60
CPUはコンピューターユニットの事です。
ディーラーで診断してもらった方が良いよ。
パーキング時のアイドリングなんかは安定してる?

>>61
そんなに壊れるかい?
自分は消耗品の交換程度で済んでるけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:16:12 ID:hO4kuZHi0
>>52
Assyかは不明だけど、全交換だと大変だろう。
サイドパネル全部外して交換だしね。
大抵クリップは壊れるし。

いっそうの事電磁式にしたら?
Y33の電磁コックならちょっとやすりがければ簡単につきます。
後は線を引くだけだし。
漏れはそうした。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:06:12 ID:0NjfjPMX0
うちもアイドル中大体500〜1000弱だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:18:36 ID:IfEVP5jQO
>>64
500〜1000ってムラありまくりじゃない?
ACバルブの点検した方が良いのでは?

私のVGはエンジン始動時はオートチョークで1200回転ぐらいまで上がって、エンジンが暖まっている時は700〜800回転ぐらいです。
66E24ホーミー:2007/11/15(木) 13:17:49 ID:HUoWy3ufO
平成5年のキャラバンGTクルーズ4駆に乗ってます。4駆で車高を下げる方法を教えて頂けますか。シャフトのブーツが破れない方法とかありますか。4駆に乗ってる方教えて下さい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:39:09 ID:7nil3Ftn0
E24のディーゼルユーザーで大阪在住の人って居る?
大阪だと後何年乗れるの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:46:49 ID:B1br5kuk0
>>60
くれぐれもCPUは自分でいじっちゃだめだよ。

>>66
基本的に2WDと下げ方は同じだよ。フロントはトーション緩めるだけだし、リアはブロック。
でも2WDほど落ちないのが難点。そしてブーツも破れやすくなるね。強化対策もあるみたいだけど
ほとんど意味無いって聞くしなぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:08:41 ID:DWp6jKezO
カーテンの動きは接点復活剤で直るみたいな書き込みを過去に読んだ気がするんだけど、レールの中のホコリをエアーで飛ばしてから吹きかけるのが良いんでしょうか?
接点復活剤もウェットタイプとドライタイプありますよね?
どうすれば良いんだろ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:23:16 ID:cWNnETve0
キャラバンの車内カーテンって通常の家にあるようなレールを転がるタイプ?
違うものだったらゴメンネ。
上記タイプだったら接点回復材よりもシリコンスプレーの方が良いよ。
シリコン皮膜はトルクの掛かる部分だとすぐに皮膜破れてしまうけど、
トルクが掛からないなら野外用のものにふきかけても皮膜は破れにくい。
もちろん、レールのゴミは掃除してからね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:54:27 ID:DWp6jKezO
>>70
リニアモーターカーみたいな構造なのかな?
暗い所でカーテンを動かすとレールの中に電気が走ってるみたいな感じに見えます。
詳しい人、説明お願いしますm(_ _)m

シリコンスプレーの方が良いんですか!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:55:34 ID:cWNnETve0
>>71
手動カーテンかと思ったが電動なのか?
負荷の掛からない場所への注油はシリコンスプレーがベストだけどね。
ドライ皮膜タイプだから埃も呼ばない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:10:27 ID:DWp6jKezO
>>72
電動なんですよね。

なので悩んでます…
7464:2007/11/17(土) 07:41:08 ID:PczCwqI80
>65
よく空調入れたりするから。何にもなかったら600前後うろうろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:51:18 ID:OF16pdT2O
誰かいないかな(´・ω・`)
色々聞きたいな(´・ω・`)
ドアロック壊れたぉ(´;ω;`)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:10:53 ID:OF16pdT2O
平成7年式のキャラバンリムジン?なんかわかんないけど
いきなり集中ドアロックが動かなくなった(´;ω;`)
スイッチかなって思ったけど電気は来てる…リレーかなって思うけど…リレーっていくらくらいですか?
キーレス付けようかと考えてて
集中ロック直さないでキーレスって付けれますか?
一つ壊れたら沢山壊れる…
オーディオもやられたし…
でも好きなんだな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:48:52 ID:EmhApXMGO
E24乗りのみんなはオーディオとかいじったりしてる?
僕は社外デッキと社外ウーファーぐらいなんだけど、スピーカーも社外品にしようと思ってます。
でもカロッツェリアのスピーカーとか付けれるのかな…?
ロイヤルだから後席の音は諦めて、フロントのみで楽しもうと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:32:01 ID:LjWaAtEg0
>>77
ワコウのレースやでええねん。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:49:08 ID:KqEM3d6+0
車なんざ所詮あれだし、
ドンドンキャンキャン鳴らす位ならボーズフルレンジ一発でOK。
ツイーターもウーファーも無しでね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:16:37 ID:0Cgjwipn0
金無いからとりあえず社外HUと社外スピーカー&ケーブル引き直しと
デッドニングした。 まぁそこそこ聞ける音になったかなぁ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:44:05 ID:8A1QTEYoO
俺もV6ロイヤル乗ってるけど、社外デッキにすると後席のスピーカーの音鳴らなくなるよね。
カロッツェリアのデッキに変えたけど、そこそこ高価なデッキを付けると純正スピーカーでも意外と聴けるレベルになるよ!
カロッツェリアなんかだと対応してるスピーカーないんじゃないかな?設計の関係で加工しないと厳しいかも…

今はフロントが純正スピーカーでリアはサテライトスピーカー付けてます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:04:07 ID:wNO93muLO
僕はフロント社外スピーカー(アゼスト)リアはサテライトスピーカー四個(アゼスト)アゼストのウーハー付けてます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:39:39 ID:g8w3KBC00
>>75
どういう症状かいわねーとワカンネ

>>76
キーレス用に12Vとアースが取れる技術と運転席用にアクチュエーター取り付ける
技術があれば社外のキーレスは取り付け可能。

>>77
日本メーカーの16cmならほぼどれもポン付け可能。それ以外のサイズはバッフル
作れるなら取り付け可能。ただし奥行きに注意。リアは配線ちょこっといじれば
社外デッキでも鳴るように出来るけど必要ないと思う。

>>81
大昔にアゼストの16cmはポン付けで付いたよ。確かカロでも同じサイズで出てたから
ポン付けできると思う。日本製のトレードインタイプはほとんどがマグネット小さいから
入るはず。
8481:2007/11/19(月) 23:09:13 ID:8A1QTEYoO
>>83
カロッツェリアのスピーカー合いますか?
今販売されてるモデルは対応表を見た限りでは非対応になっていたので付かないんだと思ってました。奥行きなんかがあるからでしょうか…
インナーバッフルなんかも付くんですかね?

加工せずに済みそうなら買おうかな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 03:46:02 ID:lx9zbNQrO
>>83
集中ドアロック壊れてても可能なんですか(´;ω;`)?
集中直すのに1万5千円位かかるらしいから、付けれるならキーレスつけたほうが特じゃん!って思いまして(´・ω・`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:13:33 ID:ic84dx330
>>84
物が分からないので付くかどうか断言は出来ないです。
取り付け面から窓までの奥行きを測ってみて当たらないサイズなら
16cmまでは大丈夫ですよ。不安なら適合に載ってる奴探すしかないね。
市販品のインナーバッフルはよっぽど薄い奴でないと内張りが膨らんじゃうよ。
この車にバッフル=アウターバッフルになっちゃうと思うから自作になるんだなこれが。

>>85
どう壊れてるかにもよっちゃ付かないかもね。
運転席にある集中スイッチ、もしくは運転席の鍵穴、どちらかで全ドアロック開閉可能?
それが効くなら集中ドアロック機構自体は死んでないってことなんで付きますよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:17:09 ID:lx9zbNQrO
>>86

どの方法でも集中ドアロックできません…
やはり集中ドアロックないとキーレス取り付けは不可能なんですか?
集中ドアロックない車両にも取り付け可能とかみた様な見ない様な…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:52:48 ID:ScU7WeBb0
E24 11年式 VXバン乗りです。
室内灯不灯です、運転席の頭上は点きますが
リアシート上とスライドドアフットランプが点きません。
内張りを全て剥がして調べれば解かるとは思いますが
良くある断線場所があればそこを最初に見たいと思っています。
宜しくお願いします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:42:00 ID:KWUwZ28G0
渋谷ひゃくまるきゅう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:59:37 ID:ld2otqRNO
>>88
最初に断線を疑う時点で救えない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:10:04 ID:Rv2bpFj80
>>90
何故ですか?
球切れ、スイッチ接点不良(テスター)を確認しましたが?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:56:05 ID:03OgP2deO
>>88
その2つってインパネにもスイッチあるよね?VXは無いかもしれないけど。あとはヒューズ見た?日産は関係無いと思われるヒューズが切れてても点かなくなったりするよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:26:39 ID:f9C/O5Gf0
>>87
いっそのこと配線全部引き直せば社外品付けられるよ。
引き直すのもそんなに難しくはないけどめんどくさいぐらい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:47:59 ID:Z3A0ZZEFO
88です。
VXなのでフロントパネルにスイッチあります。
ヒューズは考えて無かったです、ありがとうございます!
明日にでも早速調べてみます。でも以前から点灯したり
走行中に突然ついたりするのでヒューズの可能性は低いかも知れません。
でも本当にありがとうございました!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:15:29 ID:cEjm2lgZO

ヒューズにすら気付けないくせに

しましたが?

って…
これだから低脳なユトリ君は困る

まず、他人のせいにしないで自分を見つめなおしなさいよ

低脳は失せろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:49:24 ID:xzbn5SGg0
>>95
ふ〜ん。www
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:24:19 ID:zNuBUaiD0
>>94
走行中に突然付くのは普通に考えておかしいでしょ?スイッチを常時点灯の位置に
してあったとしたらありえるけど。でもその状態で点いたり消えたりなら一番怪しいのは
電球の接点不良と電球自体の不良かなぁ。

っていうか後出しで色々症状出してくるのも、人がこうじゃない?って
言ってるのを可能性は低いですとか言うのも答えてくれてる人に対してすごく失礼だと思わない?

思わないならここに来ない方がいいよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:55:31 ID:FA7NR3yB0
H6年ロイヤルだけど、前上のスピーカーの片方、
そして二列目と三列目の間の下のほうにあるスピーカー左右の
音が出ていないことが判明。

スピーカーの寿命とかそういう問題なのかな。それとも配線か・・・。
店に出して直してもらおうかと考え中デス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:49:39 ID:zNuBUaiD0
>>98
デッキ変えてたらもともと後ろは全部鳴らないけど変えてないんだよね?
だったらもうSPの寿命なのかも。配線は死ぬってあんまり無いから
SPだけ変えたらまた鳴るかもよ。

でも内蔵アンプ(三列目右側内張りの中)がいかれてたら辛いしね・・・

漏れはデッキも変えたしフロント2chとウーファーだけで後ろは全部殺してあるよ。
後部座席に人が乗ることなんてほとんど無いもんで(汗
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:18:49 ID:GxQdQ4wmO
ただでさえ脆い純正SPだからね
開けたらコーンのふち全部ボロボロでなかったってよくある話だしw
10199:2007/11/22(木) 14:23:11 ID:FA7NR3yB0
どうもー。
デッキは純正です。しかし、純正のCDチェンジは外してあります。
枠をはずしてスピーカー覗いたんですが、コーン自体はしっかり
しているような様子なので。

素人だと難しいですね、内装触るのすら怖いのに。
あのスピーカー高そうだしなぁ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:59:12 ID:0Ab9VmbnO
なんか寒くなってから俺のVGの調子が悪い…
パーキングからドライブに入れるとブレーキ踏んでるのに『グォングォン』って波を打つかのように前に突き進もうとするし、走り出してもかぶってるみたいで全然進まない…

プラグは変えたばかりだし、何が異常なんだろう?
ACバルブとかインジェクターとかでしょうか?

平成8年式ガソリンです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:28:01 ID:iDK8urhL0
バッキューム漏れ
ビーてでかい音しますねん。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:45:19 ID:JSIdfpMr0
なんだ?この貧乏車は
俺のファーストクラスで貴族専用なミニバン頂点の
エルグランドと比べたら天と地の差だな
左右デュアルエアコンついてないのか?
まあじゅうにんじゅっしょくだから仕方ないけど、
貧乏でポンコツ海苔なオマエラ見てると哀れみたくなるよプッ!(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:02:12 ID:UiBg5Slb0
エルグランド乗ってる奴って
必死なんだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:07:53 ID:FA7NR3yB0
俺はエルグラも結構好きだから、エルグラの悪口なんていわん。
同じ日産だからな。
>>104はアホで非難されても良いと思うがなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:15:35 ID:QHQ6aJaI0
>>104はエルグラ乗りを装った某1BOX乗り
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:38:12 ID:JSIdfpMr0
おいおいひがむなよ!エルグランド認めたくないのはオマエラ一生働いても
乗れない貴族階級の車だからなんだろ?素直になれよ!
世界初のアラウンドビューモニターや上質なレザーシート
本当はうらやましくて仕方ないんだろ?
はやくエルグランド買えるように頑張るんだな底辺労働者達よ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:07:46 ID:FA7NR3yB0
俺はキャラバン乗ってるが、エルグラも好きだよ。
日産が好きだから、同じ社の車をさげすむなんて真似はしない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:11:07 ID:33dsUTtq0
このIDのやつ、あっちこっちでエルグランド。
いい車なんだけど、たまにこんな基地外がいるし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:18:30 ID:JSIdfpMr0
所詮、ガソリンも満タンに入れられない貧乏なオマエラがほざいても
ミニバン最高価格のエルグランドが最上級であることは揺るぎない事実
エルグランドが通るときはオマエラ土下座しな!
112102ですけど:2007/11/22(木) 22:49:45 ID:0Ab9VmbnO
どなたか症状特定出来る人いません?
怪しい箇所は全部見たいと思いまして…

>>111
前はエルグランド乗ってましたよ。
今は弟に売ったけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:05:47 ID:shjWgmhz0
>>112
それってエンジンよりミッションって感じだね。ATオイル変えた?
変えてないなら変えてみるのも一つだね。
ただ、もしかすると一発でATオシャカになるかもっていう
諸刃の剣orz

>>105,106,107,109,110,112その他の皆様
JSIdfpMr0は本当に可愛そうな子なんで華麗にスルーしてあげてくださいm(__)m
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 06:51:04 ID:GLK7JlyH0
>>94
ドアスイッチが変なんじゃね?
走行中にっていうのはそこかもね。
ヒューズも断線気味とか?年月たっていると、見た目Okでも
切れているとかあるし。
115112:2007/11/23(金) 12:54:26 ID:ww5aJKXAO
>>113
実は中古で買って1年経ってますが、まだミッションオイルは変えてません…
走行距離も17万キロでして変えるべきか、変えないべきか悩んでおります。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:44:56 ID:shjWgmhz0
>>115
はっきり言って賭けだね。ディーラーだったら間違いなくしぶる。ってか変えてくれないとこがほとんど。(責任持てないから)
おれは友達が働いてるから変えてくれたけど、一切責任持たないぞ!って念押されたwww

その反対に何万キロでもいいからすぐ変える方がいいって言う人もいる。
中古車販売してる友達なんかは入庫してきた車両は全部変えてるけどいままで一度もトラブッてないらしい。

さてどうする?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:55:28 ID:ww5aJKXAO
>>116
滑りそうで恐いなぁ…
思い切って変えてみます!
滑ったらリビルトAT入れます!泣
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:11:55 ID:XjKYHWIE0
>>112
VGでは無いが、エンジンの基本構造は同じだから発言。
それ多分、アイドルエアバルブじゃないかなぁ・・・。
アイドリング時に、燃料を調整する部品。 
寒い時にアイドリングを高めたり、エアコンつけた時にアイドルを高めたり
色々と調整するんだけど、それが調子が悪くなると、アイドリングがバラ
ついて、そんなような症状を出すよ。 暖かい季節に入ると、アイドルエア
バルブはしょっちゅう動くことは無いからあまり感じることは無いけど、
寒くなってくると、実感するようになるよ。で、症状は酷くなってくると、
エンストしたりする。 

 バイパスを一定速度で長時間走っていると、ほんの一瞬息継ぎした
ように感じたこと無い? で、バイパスとかでしばらく走ってから信号待ち
とかすると、アイドリングがばらつきだしたりする。
もしあるならほぼその部品だと思う。


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:56:58 ID:shjWgmhz0
>>118
アイドルエアバルブかぁ。おれのはそれもあやしいかも。
ちなみに

>バイパスを一定速度で長時間走っていると、ほんの一瞬息継ぎしたように感じたこと無い?
これで息継ぎじゃなく急に回転が上がったり、アクセルは一定なのにシフトチェンジしたりしてたら
間違いなくAT。すべり気味だと思う。

>バイパスとかでしばらく走ってから信号待ちとかすると、アイドリングがばらつきだしたりする。
これはインジェクターに信号送ってるカプラーの錆付きによる導通不良でもこうなる。

書き出せば書き出すほど自分のVGがヤバイってのを再確認する漏れ涙目wwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 03:39:58 ID:7/je2awPO
>>118
>>119

お二人の話を読んで自分のE24も危ないと気付きました・・・
アイドリングエアバルブを交換する場合は工賃込みでおいくらぐらいなんでしょうか?自分で交換出来るようなら交換したいです。
それと、インジェクターに信号を送っているカプラーとやらはどの辺りにあるのでしょうか?汚れを落として接点復活剤でも吹きかけてあげたいです。

最近はキシミ音も目立つし、ライトを付けると回転数が200〜300回転ぐらい落ちます。バッテリーも交換しておくか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:45:44 ID:9yU84S0Q0
こんなスレッドあったんだ。
懐かしいな。
E24でいろんなところ遊びにいったよ。
AT死亡でだめになったけど、今思い起こせば直して乗ればよかったかも?
って思う。
今は倉庫として余生を過ごしているけど、切なくなる。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:51:49 ID:2ML5I/Z+O
漏れの24もミッションがかなり怪しい 後どれ位乗れるかわからないけど、逝くまでは乗ってやりたいよ。皆さんは後何年乗る?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:26:04 ID:iFIsVn1hO
正直次の車検までかなと思ってる。実際仕事にも支障出てるし。次の車検越えたら20年目のご老体だからね。でも愛着あるし。下手に憧れてたロイヤルなんか手に入れちゃったら判断に迷うよ(>_<)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:06:10 ID:2ML5I/Z+O
↑気持ちわかるよ。漏れも凄く迷ってるんだけど来年の2月が車検だからどうしようかと。 でもこれと言って乗りたい車が無いし。家族が居るんで箱車から乗り換えれないしなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:00:27 ID:EZiab53cO
うちは、四年乗ったホーミーリムジン下に出してワゴンに乗り換えた。
オートマオイル漏れ修理見積書見て決別決意しちゃった。。

子供大きくなったらまたワンボックス戻ってくるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:26:41 ID:HSg17aCNO
会社の車で高速を120で走ってたら、一瞬タコメーターの針がレッド手前まで回って、バッテリー、エンジン、オイルのチェックランプが点きストール。
もう一度エンジンかけ直すと、バラバラとアイドル不安定、白煙、異様に車が揺れる。
何が原因ですかね?
ちなみに12万キロ走ってます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:02:51 ID:GN5DiNK9O
>>126
ATの滑りによるオーバーレヴによるエンジンの抱きつき
12846:2007/11/25(日) 11:35:50 ID:Kak3qKuH0
リムジン納車1ヶ月目の46です。
アイドルは最近700近くで安定したようです。電装品あれこれ付け終わったたからでしょうか。ありがとうございました。

ところで、ナビ本体を現在何処に置こうか悩み中です。
ダッシュボードの一番下の現在小物入れが入ってるトコ(オーディオが本来はいるトコ?)くらいしかなさそうなんですが、皆さん何処に置いてますか?

現在はとりあえず助手席の後ろに置いてみましたがセカンドシートの親父から足置けないじゃないかと早速苦情がw。
セカンドシートの下に入れようかとも思ったのですが、イスを一度外さないと無りっぽそう。
サードシート下は跳ね上げることを考えればやめておきたいし・・・。
うむ〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:19:37 ID:mYSUahxv0
>>128

ロイヤルだけど、セカンドシート下に入れてる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:41:38 ID:kNHH312C0
>>126
とりあえずATは滑ってるね。エンジンはVG?TD?
VGで白煙なら不完全燃焼っぽいから1気筒以上死んでるのかも。
TDは乗ってないからワカンネ。

>>128
セカンドシートってキャプテンシート?それとも6:4?
6:4なら間に入るっしょ?キャプテンシートだと踏まれる可能性もあるけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:57:19 ID:a2tMCbsnO
120に書き込んだ者ですが、どなたかアドバイスお願いします・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:38:45 ID:1PVJAiQWO
>>131
どこって言えばいいんだろ。プラグコードはわかるよね?それとは別に六本細いのがエンジンに刺さってるのがそれです。引っ込抜いてブラシでガシガシ削ってやればいいよ。接点復活吹いてもそもそもサビで接触してないんだから意味無いような(・・;)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:50:17 ID:sOnrQvebO
>>131
自分でわからないならディーラー行けよ…。
救えない御馬鹿様だな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:51:48 ID:NtHBOVdbO
>>132
ありがとうございます。ブラシで頑張りますね。
明日、頑張って探してみます!

それとVG30Eに乗ってる方に質問なんですが、燃料警告灯がつくのはメーターがどのぐらいの位置ですか?
自分のは燃料満タンにしてから20キロぐらい走るとメーターが下がってきます。
燃料警告灯が点灯するのは燃料メーターが一番下まで下がりきってからです・・・
壊れてんのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:02:16 ID:+7HknUfiO
126です。
型式はわかりませんが、今のターボの前の型でノンタです。
助手席のミラーがステーで前に伸びてるタイプです。
AT滑りと言われればなんとなくそんな気はしてました。
アイドルの振動はハンパじゃないです。ちなみにディーゼルです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:02:04 ID:df6546Di0
>134
メーター狂ってるんじゃないの?うちも前満タンが目盛上から二番目のとこだった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:33:45 ID:NcrXUs4R0
>>134
VGの燃料計は最初ガクっと下がって半分ぐらいからは徐々に下がっていく感じがデフォ。
んでもって下がりきったら警告灯点灯。特に問題なし。

>>135
型式ぐらい車検証見りゃわかるでしょ。E24ならTD27かQD32だと思う。
もしかしてE25?そっちだったらワカンネ。ってかディーゼルはワカンネ。

>>136
メーターいじったりしない限りはそうそう狂うもんでもないよ。おいらはいじったから
水温計の針が真ん中よりちょっと上に来てるけどorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:22:50 ID:wPEfRDaC0
H6VGロイヤルだけど、燃料系おかしいんじゃないかと思うくらい
最初は激しく下落して中盤少し持つみたいな印象を与えるね。

で、警告灯はEのはるか下でやっと点灯。その段階で満タン給油したら
50L位入ったかな。65Lタンクだから残り15Lは入っている計算になる。
燃費が悪いなりの設定なんだろう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:03:34 ID:NtHBOVdbO
>>136
満タンでそんな感じだったんですか?
ちなみに今は直してあるんですか?

>>137
それを聞いて安心しました。
TD27-iから乗り換えたのですが、TDは満タンから80〜100キロ走った頃にメーターが動き出して、警告ランプが点灯するのもメーターが下がりきる前でしたので・・・

>>138
自分のはVGの最終型ロイヤルですが、同じような感じです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:19:03 ID:6BtfBsNl0
しかしVG30Eって全然壊れないエンジンだよな〜。
14146:2007/11/26(月) 20:22:24 ID:ghbdQPZV0
>>134
ウチのリムジンでも1目盛り目で50km、2目盛り目で130kmって感じ?
この減りの早さに最初、リッター4行かないんじゃないかとビビッたもの。
一番下の目盛りから2mmくらい上の処で給油すると45リッター位入る。
何処まで行くと燃料切れなのか試してみたいけど万一ガス欠になったときが
怖くて、未だ出来ずにいる俺はチキンです。

>>130
セカンドシートはキャプテンシートって言い方でいいのかな?
1人分ずつ独立していて肘掛けが付いてるヤツ。レバー引くと後ろ向けられる。
イスの下に空間があるから、そこに入れようと思うんだけど、
開口部がナビ本体より小さいので入れられないんだよね。
その2人分のイスの間ってのも考えたけど、踏まれそうだしなぁw。

>>129
セカンドシートはどちらの形態でしょうか?
キャプテンシートってやつならナビの突っ込み方等をご教示願いたいです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:37:03 ID:NtHBOVdbO
>>141
自分と全く同じ感じですね!
いつも給油すると40〜50リッター入るのですが、こないだはガソリンスタンドがないような田舎道を走っていたので給油したくても出来ない状況でした・・・汗

ドキドキしながら走っていたのですが、燃料ランプが点灯して何故か安心しました!笑
『あれ〜?警告灯の球切れじゃなかったんだ?ランプが点灯するって事は約10リッター残ってるんでしょ?』みたいな感じで。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:44:16 ID:scajkENQO
おいらの八年式GTクルーズDTは一目盛りと一番下の線の間ぐらいで警告灯点くから「早やっ!」て感じ。
144食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/27(火) 20:04:02 ID:V4ytXAYm0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。


現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:12:13 ID:/O42P1iEO
ラブミー後ろ指ホーミー刺され組〜♪
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:13:32 ID:Pd2IezPC0
>>141

ロイヤル純正のキャプテンシートならシート下はベースフレームがフロアパネルに太いボルト4本で固定されてるだけだから、そのボルトを外せば簡単にシートごと外せるから、あとはそこへナビ本体をを置いてケーブルを踏まないよう注意してシートを固定し直すだけ。
俺はケンウッドのHDDナビ使ってるけど、ケーブルの長さもフロントに設置してあるモニターに問題なく届いた。(※ ケーブルはサイドブレーキ脇のフロアカーペット下を通す)

車内の美観やスペースは犠牲にしたくないからね^^;
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:30:49 ID:PHh6VAtA0
>>144
某野党のクズは三倍に引き上げようとかほざいてますが。

それ以外で党内で廃案になった一例。
レギュラーは一律リッター150円固定で市町村レベルで多少の差はあれども、
電気水道ガスのように全国ほぼ一律に近い値段付け
→ガソリン販売の共産化
で、酷いのが仮にレギュラーが80円で販売可能な価格に下落したとすると、
70円上乗せで税金にするっていう内容。
まあ、今のように150円を越えてくるとその分は税金減額なんだが、
今のような状態は異常事態であってずっと続く事じゃない。
当然、今の揮発油税は継続・・しかも2倍の暫定を暫定でなくそうとまでいってる。
リアルに自民の方がマシに見えてくる。
まあ、自民は道路族のクズが暫定税率を永久的に保持させようと目論んでるからどっちもどっちなんだがな。

後、自動車重量税って現在は暫定的に2.5倍かけられてるって知ってるか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:39:12 ID:FlWShJY40
>>147

スレタイ読み直して別の板でやれ!!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:36:25 ID:s9zXSgrLO
エンジンオイル、ミッションオイル共にワコーズに変えてみようと思うのですが、エンジンオイルの粘度の種類が豊富でどれを買うべきなのか悩んでおります。
車種は平成8年式のVG30Eです。
5W-30、10W-40、20W-50等と色々あります。
それと部分合成油やら化学合成油と色んな種類がありますけど、性能の良いオイルなんかだとオイル漏れしちゃったりしませんかね?

アドバイスお願いします!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:37:54 ID:qd56z7bk0
>>149
固めが良いって聞いたけどソースは無いです><
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:13:49 ID:CTkViqIj0
ちゅうかWAKOSはやめとけ。
他の安物を大量に仕入れてきて缶を入れ替えて売ってるだけ。
あそこで値段対効果や性能なども踏まえて使いやすいのは、
遅乾性のBCスーパージャンボとスレッドコンパウンドと赤いジャバラグリスだけ。
それ以外は使い物にならん。
エンジンオイル類は高くても良いならレスポ使うのが最も良い。
152149:2007/11/29(木) 02:22:39 ID:ZHnIHNXfO
>>150
粘度の高いオイルにするべきでしょうか?
時期的に粘度の低いオイルの方が良いと思ったのですが、私は素人なのでさっぱりです…

>>151
ワコーズは缶の中身を入れ替えたりしてるんですか?
個人的に信用してるメーカーなんですが、その話が本当なら悲しいです。
燃料添加剤なんかは凄い良いと思ったんですがね…
153136:2007/11/29(木) 08:16:53 ID:9HOTJzG30
>139
今は直してます。元々デラの調整ミスだったんでw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 11:47:41 ID:2YoVzk2nO
すいません、ちょっとE25の事で教えてほしいんです。
現行のディーゼルターボのバンに乗ってるんですが、なんかハンドルが重いような気がするんです。 E25のディーゼルってもともとハンドルは重めなんですか?そんな故障ってあるんですか?ちなみにまだ買ったばかりです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:21:30 ID:qOKwB2Zp0
>>152
高回転で低回転非力なエンジンとかならそうかもね。
でも、キャラバンは基本的に低回転トルク型だから粘度は高くても問題ない。
むしろ高い方がオイルが全部降りずに金属面に残ってくれるのでエンジン保護にもなる。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:33:41 ID:ZHnIHNXfO
>>155
色々とアドバイスありがとうございます。

またまた質問なんですが、二輪に乗っていた頃にワコーズの4CT-Sとゆうエンジンオイルを20リッター缶で購入して使っていたのですが、どうやら車にも使えるみたいです。
100%化学合成油で粘度は10W-50です。
半分以上残っているので愛するVGに入れたいのですが問題ですかね?
VGはオイル漏れしやすいみたいなので高性能のオイルを入れるとパッキンを傷めそうで不安です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:59:48 ID:qOKwB2Zp0
車による。
合成が使えない車やバイクも実際に存在するからな。
合成が使えるんならバイク用でも車用でも好きなように使え。
(ただ、バイク用のは緩いからなあ。)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:07:31 ID:ZHnIHNXfO
>>157
使えるかどうかは日産に聞けば教えてもらえるんでしょうか?
無知ですみません…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:28:28 ID:3vr7vtkY0
ワコーズはレースやからええねんや。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:18:08 ID:UdJ17yIF0
日産に聞いたら「純正使ってください」としか言わないと思うが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:38:40 ID:Y2IgZ6teO
>>160
充分に考えられます。
使うべきか使わないべきか…

使っても問題ないし、エンジン性能も上がるとは思うんですが、オイル漏れだけが心配です。

パッキンは消耗品でオイル漏れなんかも覚悟はしてるんですが、修理代も結構するみたいですし…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:24:24 ID:+dy6lCBoO
オイル漏れには どこのオイル漏れ防止剤がいいんですかね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:27:44 ID:T2/xhg0a0
>>156
もったいねー。鉱物油で十分です。
たぶん自分で交換できるスキルがあると思うのでホームセンターの安物オイルで十分です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:18:30 ID:SlAxBKhC0
>>161
なんかさーそんなに言うんだったら使わなきゃいいんじゃない?って思うんだけど。
誰かに「大丈夫!」って言われなきゃ使えないの?んでもってもしそれで漏れたり壊れたり
したらあの人が大丈夫って言ったから使ったのに!とかって言い訳したいのかな?

基本的に純正品をディーラーで交換する以外は自己責任なんだから
ウダウダ言わずに人柱になってよ兄者w

>>162
どこのだっけか忘れたけど表にでっかく「ストップリーク」って書いてあったのを
薦められて入れたら止まったけど、他のと比べたこと無いからワカンネ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:40:57 ID:KZbpKu3CO
ワコーズのオイルで漏れ止め剤みたいなの入ってんのあったよ!

名前忘れた。。
誰か知ってる人いる?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:06:53 ID:+dy6lCBoO
ストップリーク? 初めて聞いた!
試してみます!
ワコーズのシールコート使ったんだけどあまり効果がなかった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:19:08 ID:+dy6lCBoO
ストップリーク検索したけど いろんなメーカーから出てるよ。どこのがいいですかね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:43:11 ID:UdJ17yIF0
漏れ止めで直らん程度の漏れなら、素直に修理した方がいいと思うよ・・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:34:02 ID:Sjm6Pk9iO
馬鹿だらけだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:03:55 ID:w/xAeKPN0
頭がちょっとよわいだけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:10:30 ID:DMHl3WEY0
ロイヤル乗りに質問。
サードシートの足元にある左右スピーカだが、あれって音が
殆ど出ない(かなり小さい)んだけど、それが普通なの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:59:53 ID:GvvySNYS0
>>171

それはサブウーハーだけど、音はちゃんと出るよ。
きっとスピーカーがもうダメになってるから交換した方がいいと思うよ。
ただし、メーカーの部品在庫は既に無いけど・・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:13:11 ID:GvvySNYS0
>>171

ごめん、追加だw
セカンドシートサイドトリムにあるサブウーハーの調整ボリュームが最小にはなってないよね!?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:17:24 ID:DMHl3WEY0
>>172

助言ありがとうです。低音バリバリの音楽を使って試しました。
横のウーハー調整機いじくったら、前よりほんの少し
音量上がりました。ただ、それでも、いくらなんでも音が小さすぎるので
おっしゃるとおり、スピーカが大分弱っているみたいですね。
今度、日産に相談してみます。ありがとう!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:57:42 ID:GvvySNYS0
>>174

ディーラーに聞くと『既に部品はありません』って言われると思う。
日産本社の『お客様相談室』にお願いすると、意外にも丁寧に対応してくれるよ。
因みにロイヤルのスピーカーは確かクラリオン製だったと思うけど、俺の場合は日産がクラリオンに発注して作ってくれた。
納期にそれなりの時間は掛かったけど、今はどうかな・・・

ロイヤルは今の国産ワゴンには無い驚くべき室内空間があるけど最終型でも既に10年経過してるから部品供給面では、そろそろ辛くなってくるよね・・・。
ガンバレ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:07:38 ID:/Fb8SE2ZO
え?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:09:46 ID:/Fb8SE2ZO
最終型のロイヤル乗ってる人いますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:22:53 ID:oonulXUK0
VG30なんだけど、走行中にカンカンカンカンという異音が出てる。
フラッシングしてみたり、オイルを硬くしてみたり、色々やった
んだけど変わらず。
 日産に直せるかと聞いた所、「メタルがいかんのかも。この音は
エンジンの中の異音」とのこと。返答はエンジン下ろしてバラして
原因特定して直していくと、費用が掛かって、結局ベアエンジンに乗せ
換えたほうが早いし良いかも。といわれたんだが、そんなもんなの?
で、そのエンジンは30万位で工賃含め50万位するらしいが・・・・
アドバイスください(T-T)

>>177
すいません乗ってないです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:07:24 ID:0qRPwELG0
じゃあ載せかえれ。

他でもこんなレスが・・・??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:47:50 ID:EJUtij520
サザエさんが映りません。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:07:00 ID:/Fb8SE2ZO
キャラバンな話題ってサイト誰か知ってる人いますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:53:50 ID:0J++97v0O
>>181
E24ならクラブ24、E25ならキャラバンで行こうが有名だね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:05:25 ID:GNsWElZhO
スペシャリストなら知ってる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:22:02 ID:8zsGTTIVO
クラブ24ってまだあるんですか?

スペシャリストなら僕も知ってます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:33:51 ID:a5GkwGqO0
>>178
高いと思うがそんなものなのかなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:01:52 ID:+qWniWHo0
クラブ24の設立者、うちわもめで山に埋められたって話だよ。
スペシャリストの設立者に・・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:04:58 ID:wIuSsjT6O
僕も最終ロイヤル乗ってます。
スペシャリストとゆうサイト見てみたいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:49:08 ID:y7L3q7uKO
ここは今からロイヤル乗り専用のスレとなりました。
ロイヤル以外に乗っている方はハイエースのスレに書き込んで下さい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:05:28 ID:Sxhrwrkx0
ブラックジョークか?
実際はGTクルや4ナンバーに乗ってる人のほうがずっと多いと
思われる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:07:29 ID:KxikVDqkO
ここだよ ホレ http://e24-specialist.com
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:48:57 ID:OoA+ByebO
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:28:30 ID:CxMPcCEiO
スペシャリスト設立の時にクラブ24ともめてたのは残ってないんだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 05:33:10 ID:awGwn9eR0
いい大人達が結構子供みたいな事するのな(つうかどっちも主要メンバーはまだガキかもな)
まるでヤクザのシマ争いみたいで下らないw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:17:19 ID:DHddfUYDO
平成8年 クルーズARE24乗り。


HOLDで走ると燃費よくなるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:35:22 ID:N1lO3mpn0
上手く走れば多分。どっちかって云うと高速とか巡航する時に使ってる。
良くなってる気はするんだけど・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:45:56 ID:A9yoRXBSO
シマ争い?なんじゃそれ?知ってる言葉使えば良いってもんじゃないでしょ〜

馬鹿じゃね!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:27:43 ID:awGwn9eR0
>>196
お前もなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:14:26 ID:DHddfUYDO
街乗りでHOLDはダメなの?
HOLDで走るとATやばくない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:11:34 ID:kc6/jZky0
>>198
基本的に雪道用だからな。
発進はもっさりするし、素人がMT乗ったときみたいに吹かして繋ぐような長めの半クラって感じになる。
燃費には良いとは思えないぞ。
でも、高速なんかで巡航になると不意にギアが落ちて回転数が上がる事がない。
その分だけ燃費には良いかもしれないね。
(これも雪道で安定したトルクを得るため、
不意にトルクが車輪に与えられない為の装置だから・・・可能性はあるけどどうなんだろうって感じ。)

まあ、壊れる事はないからテストしてみなよ。
最終的には乗り方で燃費変わるしね。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:36:20 ID:gbGPiMqN0
>>175
やっぱり無いと言われました。生産中止らしいです
代用品とかあればいいんだが困るなぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:56:22 ID:DHddfUYDO
街乗りでは HOLD必要ないって事だね。
勉強になりました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:01:08 ID:awGwn9eR0
>>200
一か八か日産本社、お客様相談室に電話してみたら?
《30年前の車じゃないんだぞ〜!》って言ったらもしかしたら動いてくれるかも・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:02:41 ID:SY+NE60QO
ロイヤルのリヤースピーカー八センチにこだわらないのなら、十センチでも入ります。

やってみて!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:17:27 ID:+0HguYwz0
トラックでは生産中止の理由はユーザーに認められません。

メーカーの倉庫に1個ぐらいまだあるやろ?探して来い。
無かったら作ったらええやないか。
とにかく早くしろ。
休車保障してくれるんやろな?



205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:46:21 ID:6fvU2S6V0
でもさ
キャラバンはトラックじゃないよ!?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:35:02 ID:qgJt0rto0
トラックは値段も高いし運送屋の血脈だから多少の無理も聞くだろうが

10年経ったキャラバンの部品1から作れは無理だろう
お客様相談室でなんとか成ったのは
スピーカーメーカーが部品まだ持ってたからだと思う
いくらなんでもラインに金型載せてまではヤランよ

純正はあきらめて別の代替案を考えるほうが前向きだと思う
DIYでスピーカー本体の修理も考えてみたらいいんジャマイカ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:37:46 ID:LmLv4tF10
>>204
UDだとリアルでありそうな光景だなw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:42:41 ID:r0uI1GF6O
久しぶりに覗かせてもらいました。
私もRoyal乗りですが、スピーカーを外してみたらクラリオン製でした。
ロイヤルだけ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:43:46 ID:v0R3rtls0
>>208
前期クルーズに乗ってたけど、クラリオン製だったよ。
多分全車クラリオン製じゃないかな?
今のロイヤルは買った時からフロントSPは無かったしリアは開けたことも無く殺してるので
わかりませんがwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:11:06 ID:OoK1bYFdO
念願のE24が納車してきて はや二週間 フロント2インチ リア2.5インチ下げました。 走行しててリアの乗り心地の悪さが目立ちます…
突き上げやetc.

バンプは前後ともカットしたのですが リアのゴツンとが気になったり…

ショックを換えたら乗り心地良くなるものなんでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:36:40 ID:qukLfJqh0
>>210
単純に考えてみて?
車高を下げたって事は車が上下に動くストローク量を減らしたって事。
それ自体が乗り心地を考えるのとは対極の行為でしょw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:38:15 ID:ok5oP9f5O
フロント リア 3インチ落としてても乗り心地がいいって人もいたなぁ

やっぱショックじゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:36:08 ID:yDcgb7cwO
気の持ちようだろ
俺は、4駆でリアが3.5インチとフロントが少し前下がりになるようにしてるけど全然平気
他の車と比べちゃダメだ

でも、ダンパー(?)サス(?)ショック(?)変えるとかなり違うけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:04:45 ID:ok5oP9f5O
ショック替えてんの?
ランチョは評判悪い…
モンローのアドベンチャーやバンマグナムとか プロコンプとかどうなんだろ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:48:04 ID:JxFJvFCI0
この前、バックしようとしたら、真後ろに軽がいてビビッた。
小型の車なら、まるっきり死角に入っちゃうのね。コワイコワイ。

ってことでバックカメラを検討してみる。
リアのドアの外に皆さん付けてるようだけど、どっから線出せばいいんだろ?
現物見ながら試行錯誤するしかないのか・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:42:00 ID:iptDh/D60
>>212
サスのストロークは減っているのは間違いないと思う。

だとえば、フロントの場合だとサスそのものを変えて、
オイルの油面や硬さなどでダンピングを調整すれば、
ドノーマルのダンピングがほとんど聞かず動きも悪いほとんどバネだけよりは良くなる。
これはサスそのものの性能差って事。
仮にドノーマルのをバネ切って3インチも落としたとなると簡単にフルボトムしてつぶすぞ。
ドノーマルは何も触らない限りはトラックなんかにも使える耐久性の高い物なのだがな。
とりあえず最低でもバネの線径を変えてオーダーしなければいけないがこれだと乗り心地は確実に悪くなる。

あと、リアは板バネなんだが、
キャラバンの困った話で現行シルクなどでさえブロックが最強になってる。
つまり、リアに700kg位積んで初めて良くなるってな設定。
これは板バネを調整すれば乗用などの一般使用などでよくなる。
(最弱にして3インチ弱落ちるからリアは恐らくこれでしょうね。)

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:12:04 ID:ok5oP9f5O
板バネ一枚抜いた人もいたな。
乗り心地が良くなったらしいけど…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:50:59 ID:iptDh/D60
>>217
板バネそのものは抜かない方が良い。
やるならブロックでやった方が吉。
バネ抜くと踏ん張りが減ってロールしてしまう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:15:25 ID:VzlLei2kO
来月、沖縄にホーミーで旅行に行くのですが、笑われたりしませんかね?
フロントガラスの上部に約30センチの真っ黒のフィルムを貼ってあって、そこに『E24 HOMY』と白のカッティングシール貼ってあります。

恥ずかしい…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:45:23 ID:niZ+OOlsO
>>219
オマン○
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:55:06 ID:/TQTooM3O
>>219
4を5に張り直せ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:38:28 ID:gUMln4C6O
3連単 463のボックスで!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:46:01 ID:gUMln4C6O
万舟当てたけど オイル漏れの費用までは出んじゃろうが〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:51:46 ID:smCgI/DWO
>>216はキャラバン知らない子だってことは理解できる

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:05:17 ID:EAmyCZmxO
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:19:04 ID:LU7ZimLnO
各張ったメーターパネルのウッドの枠はいくらくらいしますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:35:33 ID:+SNDcY7OO
>>226
最近までオークションに5000円スタートで出品していましたが、誰も入札しないので自宅の倉庫で眠ってます。

かなり程度が良いのでいかがですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:03:47 ID:5gro1ojpO
絶対イラネ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:12:52 ID:UkBlVYw0O
かれこれ約二年ほど探してるいたのでかなり欲しいです
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:17:56 ID:UkBlVYw0O
H4のライトのカプラーが煎餅みたくボロボロになってて接点がグスグスだったからオートバックスで買いました 悩ませられる事おおいですが愛着がありこれからも長くこの車と付き合っていくつもりです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:28:00 ID:n2R13E+OO
はいはいよかったネ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:05:47 ID:EbWZuzqAO
>>231
あなたは猿ですね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:26:12 ID:MMGY6qxPO
TD27乗りですが今からまた24バンの中古狙ってます
田舎だからまだ乗れそうです
QDになってからのはエンジンの力感違いますか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:16:41 ID:enBcFOqmO
最近書き込み少ないからアゲとく。

VG30E乗りなんだが、マジでこの時期は燃費悪すぎ!
満タンにしてから300キロも走ってないのに燃料警告ランプ光りやがった!
春と秋は350キロは走るのに…

この車は低燃費走行しても意味無いね。
田舎道とかだとリッター6〜7キロぐらいだけど、市街地は4〜5ぐらい。

でも大好きです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:53:30 ID:55yGypoi0
>>233
トルクは増えてるだろうから運転しやすいんだろねぇ。
ダットサンの4駆ディーゼル(D22のシングルキャブのMT)を運転させて
もらう機会があったけど、町中だとそんなに引っ張らなくても流れに
乗れたので楽だった。 でもそれでけって感じだなぁ。
おいらTD27のDXロングの4駆MTだけど、夏でも冬でも冷間時の始動後
のグズつきが可愛くてね、、、最近グロープラグ変えたけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:02:23 ID:jp4JkT+fO
キャラバンとかハイエースって乗っててつまんなくないですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:58:34 ID:6nCyjYCcO
>>236
じゃ何に乗ってたらつまらなくないのか教えてください。
もちろん「おれは」とか言う個人的なショボい答えじゃなくて、万人がうなずける答えがあるからそんな質問が出来るんですよね?(≧▼≦)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:59:28 ID:xa2Ms3Qt0
>>236
しょうもねえ書き込みしててつまんなくないですか?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 03:41:11 ID:szdkdIUYO
>>236 結構おもしろいよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:27:00 ID:zCrA2KJM0
>236
だって今のバンって狭いんだもん。もちろん愛着もあるけどね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:46:26 ID:EnwWFL0E0
エルグランドなんて前がこんなんやからあかん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:54:45 ID:p7GCuK/jO
まずまずやぁ〜
2437年式TD27Ti:2007/12/17(月) 16:00:51 ID:7gS/VHATO
今日の朝一かかり悪かったぁ(T-T)グローもうダメなんかなぁ…



おまぃら最近調子どうよ?
244後期VG30E乗り:2007/12/17(月) 16:13:27 ID:WyUyU4H1O
過去の書き込みを読ませて頂きました。

私もインジェクターに繋がるカプラー内部の錆を点検してみたくなり、エンジンルームを軽く見てみたのですが見当たりません…
運転席の下辺りにあるのでしょうか?
宜しければ大まかな作業手順を教えて頂けませんか?

これからはこのスレの住人になると思うので仲良くして下さい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:33:27 ID:7gS/VHATO
>>244


点火系(プラグ、プラグコード、デスビキャップ)劣化してないか?
オートチョーク正常に動作しているか?

インジェクターはそのあとだ。
246後期VG30E乗り:2007/12/17(月) 20:19:51 ID:WyUyU4H1O
>>245
3ヶ月前に車検だったのですが、プラグは新品に変えてもらいました。
プラグコードも消耗していたら交換しておいてほしいとお店に伝えておいたのですが、まだまだ使えると言われたので交換しませんでした。

自分でも点検してみたいのですが、作業手順が解りません…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:30:18 ID:RuVqeb6jO
盛り上がってねーなぁ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:32:36 ID:Zx1KcwpH0
ただですらスレタイが現行車でない上別に人気車てわけでもないしな・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:01:13 ID:o8nake4XO
うむ
THE BBSのキャラバンスレのほうが内容は濃い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:10:21 ID:gMbGT9nP0
2ちゃんが長いせいかコテハン苦手だ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:27:52 ID:qxWV/3lLO
それでも好きで乗ってるE24

意味のわからん 「だな」とか「うむ」とか入らないんで消えろオマエら
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:09:08 ID:m1tSHi2C0
>>251
そんな人減らしてさらに過疎にしたいのか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:32:53 ID:VP6TyqiL0
>>252
いくら人が居ないからといって荒らしまで入れて人数確保しなきゃならないなんていやじゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:58:47 ID:VQ3gVz4T0
ベストは現行〜E24以前のも含めたキャラバン総合になるのが良いと思うが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:23:19 ID:5VyReRcgO
肩身の狭いE25乗りです
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:26:06 ID:VP6TyqiL0
>>254
>>1を見てもらえれば総合スレだと解るんだけど、スレタイがE24ファンクラブのまま
きちゃってるからね。次スレ立てる時にうまく考えて立てればいいんじゃない?

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:03:55 ID:Rc2IqEigO
初めまして
元年のシルクロード2.7D4駆MT譲ってもらったんだけど走行13万キロってまだいける?
それとオーディオ付けたいんだけど24Vのデコから引っ張らないとダメかな?
質問ばかりですいません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:37:32 ID:t7KAvcdEO
デコって何?キャラバンは12Vだよ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:35:58 ID:9cegGNHwO
ビビリ音の総合商社
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:13:49 ID:GrVnprlxO
>>258
嘘は良くない

>>257
面倒かもしれんがその方法がいいだろうな
みんなそうしてるし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:22:01 ID:FulAJW0i0
うちのVRGE24も12Vですが何か。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:40:59 ID:grx5Wg9xO
@【E25】E24ファンクラブPart6【大歓迎】

A【E23〜】キャラバンファンクラブ総合Part1【〜現行】

どっちかにしろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:08:44 ID:MZboUK5I0
日産キャラバン総合
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:09:27 ID:H13nC+OR0
キャラバン・ホーミー総合でいいんでない?
初代ってE20だっけ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:43:52 ID:cXuk/9JrO
【E24】ホーミー【沖縄】
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:45:13 ID:NpgEco9RO
>>261はうそつきだ
キャラバンは24Vだよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:50:04 ID:ABpi4tHn0
>>266
あんたは何なんだ。

キャラバンは寒冷地仕様/バン/ワゴン/ガソリン/ディーゼル問わず全車12V。
よく覚えておき。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:10:28 ID:NpgEco9RO

GJ!!!!!!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:02:22 ID:iHw0YR9y0
>>266
>>268
今酷い自演を見たw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:08:37 ID:2q2i9iOxO
>>257です
皆さんありがとうございます

12VのDC→ACインバータをシガーに差したらヒューズ飛んだんで24Vかなと思ってました

色々な意見あるんで一応バッテリー見てみます(^O^)/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:19:15 ID:isvHx32g0
>>266
<<268      .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:07:44 ID:MRvK1DFSO
てか…


12 24もわらかん輩が車乗るのはどうかと(笑)


それ以前にも
GJとか言った一人二役にはかなり笑えたわ!!

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:11:44 ID:opkh6QX+0
マジレスだが、おそらく、世間の車運転している人口で、三割も
いないんじゃないかな?
一般車が12Vで大型車24Vとかいう事を知っている奴は。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:07:15 ID:YBkrXqMj0
バッテリーの数見たら分かることだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:02:25 ID:TRsZdzJm0
バッテリーの数だけじゃわからんよ
直列か並列かみておかないと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:26:38 ID:Btg7MEiwO
自演もここまで逝くとわかっててやってるとみえる

キャラバンスレの住民大漁だな

って俺もか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:29:03 ID:kM/3+gKs0
H7リムジン海苔です。

ハンドルをちょっとだけ右に振ると右前輪辺りからキコキコって音が聞こえるようになりました。
下回り系はあんまり詳しくないんですが、ブレーキパッド辺りが干渉してるのかしらん?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:37:55 ID:9/3XxJhj0
>>277
それだけじゃよくわからんが、ホイールナット等ネジやナット類が緩んでるとかそういうのは見た?
せめてどこから鳴ってるか特定しないと難しいなぁ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:54:33 ID:YDm2UHCRO
24バンのマニュアルミッションって載せ変えたらいくらぐらいするかな?
ギア飛びがひどい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:55:30 ID:4KjXl+p20
VX乗りだけどMTにしたい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:31:07 ID:gT2k+C1wO
携帯からすみません。H6GTクルーズ乗りなんですがヘッドライトのバルブ交換のためグリルを外そうとネジを四本抜いたんだが全く外れないです。まだ外さなければならないネジがあるんですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:32:52 ID:9/3XxJhj0
>>281

クリップで留まってるからグッと引っ張ったら外れるよ〜。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:43:28 ID:gT2k+C1wO
282 やっぱりこの真ん中下部のクリップですか…そうだと思いかなり引っ張ったんだがメキメキとだけ音がして外れない…自分では壊しそうなので車屋言ってきますありがとうございました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:27:27 ID:frxycfwf0
ミラーの配線は2パターンあるんた゜ね。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:37:54 ID:ic8OoramO
>>277
ブッシュ大統領に聞いてみな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:53:43 ID:R9U8YgZLO
H6年式中期DTとH7年式後期DTの機能的違いがあれば教えて下さいな。
エアコンガスも違うのでしょうか?
中期、後期とも走行10万キロ超。GTクルーズです。
どちらかを購入したいんですが注意点やアドバイスお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:12:44 ID:fWaSBfw8O
H7年後期???
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:11:03 ID:rqeyrZ8O0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:29:08 ID:h3zpREvzO

残念!ハズレで〜す!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:01:23 ID:gn/tonGXO
バカヽ(゜▽、゜)ノ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:01:57 ID:gn/tonGXO


バカヽ(゜▽、゜)ノ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:03:17 ID:gn/tonGXO

バカヽ(゜▽、゜)ノ一人三役
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:06:39 ID:0LZHkTttO
>>286
自分は中期型と後期型のどちらも乗りましたが、中古で買うなら中期型の方が良いかもしれません。
後期型は噴射ポンプが電子制御式で壊れたら交換しないと走れません。
後期型の良い点はミッションにラジエターが搭載されている点とフロントグリルがカッコイイ点ぐらいでしょう。
馬力も少し上がってるみたいですが、あまり体感出来ませんでした。
ミッションのラジエターとフロントグリルを購入して中期型に付けてる人もいます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:13:48 ID:xFTbQuPl0
どうやら平成5年までがR12ガスかも。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:06:00 ID:hF1wIjMEO
>>293
>>294
アリガトーです。
勉強になりました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:32:38 ID:IePwXmVNO
沖縄に住んでるホーミー乗りだけど、笑われた事なんて一度もないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:09:22 ID:U9b57umm0
H6年のロイヤルなんだけど、レースのシートカバーとか当時は
在ったんでしょうか? 在ったら欲しいんだが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:05:49 ID:UsRtkxc10
>>297
ロイヤル用のシートカバーは当時、ディーラーオプションとしてあったけど
今は製造も販売もしていないから入手は難しいと思います。
私の場合、ヤフオクなんかでちょくちょく見て欲しいパーツを探してるけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:27:53 ID:k8kwU2PD0
昨日、廃車の車積んだトラックにキャラバン乗って運ばれていた。
足回りなくて・・・。時代なんだね・・・。

色からすると初期型のE24。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:26:27 ID:20VBslEd0
>>280
VX新車を買うときに販売店で、オーテックでMTに改造できないか
問い合わせてもらったけど、不可って言われました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:32:52 ID:BGLTE+5GO
使えんなオーテックは
メーカーカスタムのエアロぐらいしか能がないのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:42:34 ID:UsRtkxc10
オーテックも櫻井眞一郎がいた頃は良かったけどな。
今は単なる日産の下請けだね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:47:05 ID:GJFm9WRZ0
>>302
例の45枚事件から変わったよね。
304277:2007/12/27(木) 20:12:15 ID:loxY05NE0
>>278
そーいえば、タイヤ館でタイヤ交換して貰ってから100km点検いってないこと思い出した。
とはいえ、もうすでに2000km位走っちゃったからなぁ。
自分で増し締めするべか・・・。

ありがとうございました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:30:14 ID:BGLTE+5GO
>>303
その事件kwsk
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:19:20 ID:PsL5Mm6l0
ロイヤルでグリルのエンブレムがGTクルーズと同じ色のものだったんだっけど
ロイヤルって本来白っぽいいろですよね?なんで?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:35:46 ID:UsRtkxc10
>>306
ロイヤルのエンブレムは前列シート脇のBピラー、フロントグリル、バックドアに
それぞれあって、各エンブレムはアイボリーホワイトのロイヤル専用色。

前オーナーが何らかの理由で交換したんでしょw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:02:42 ID:U9b57umm0
レースのシートカバー、何とか手に入る方法は無いかなぁ。
廃車体見つけて剥ぎ取るしかないのかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:20:52 ID:VJ+O19psO
部販で売ってるよ
ちゃんと在庫確認しなきゃだよ
無いって決めつけちゃダメだよ
俺、部販でバイトしてるから本当だよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:27:55 ID:iAS7B4Vs0
部販wwwww
全国にどんだけあんだよw
たまたま長在であっただけだろ
最終型でさえ10年以上経ってる車種に細かな部品まで用意してる訳ねえだろw
バイトの分際で全て知ったような事言うな!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:35:37 ID:522lrFOG0
>>308
もうちょっと早く言ってくれればあったのに。
廃車の際すててしまったよ。
おまけでつけてくれたのを。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:43:50 ID:5Py0j1tn0
>>309
マジでか! 年明け早速日産通じて問い合わせてみる。

>>311
あぁぁぁあああああああああああああ1111!!!!!!!!!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:56:16 ID:N2qhOWA5O
週末なのに上がってないからアゲとく。

後期のロイヤルはオプションで電動スライドドア、インダッシュナビ(後席テレビと連動可)、ビデオデッキ、空気清浄機とかあるって知ってた?
僕のは全部付いてませんけどね。
オートライト、運転席パワーシート、CDチェンジャー、電子制御サスはロイヤルなら全部付いてるから自慢にはならないか…

後期でも後半に製造されたモデルはパワーシートのスイッチの位置が違うし、パワーウインドーのスイッチも安っぽくなったんだよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:25:54 ID:iAS7B4Vs0
>>313
それはディーラーオプションで中期にも設定はあった。(電動スライドドアは設定無し)
エアバッグが標準になったりして本体価格を変えたくなかったんだろうね。
その分、後期は他でコストを削ったって訳だ。
315313:2007/12/30(日) 20:03:40 ID:OHtSWnQ1O
>>314
へぇ〜、中期もだったんですか!
最初は中古で買った平成6年の中期ロイヤル4駆にも乗ってたんだけど、ディーゼルで町乗りは苦しかったから平成8年の後期ロイヤルを新車買いました(ローンなんだけどね)。
中期ロイヤルはメーター証明の調整スイッチとオートクルーズ付いてましたよ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:03:06 ID:9PlSE/qg0
装備として一番充実してたのは中期だろうな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 05:09:51 ID:9PlSE/qg0
エルグランドの室内長が2920_
アルファードが3085_
エスティマで3010_
それがキャラバンだと標準ボディーでも3280_
ロングのロイヤルなら実に3560_

やめらんないよねw
俺もロイヤル欲しい><
いつも近所に止まってるピカピカのロイヤル、譲ってくれないかなあw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:41:36 ID:2dI3rwONO
俺のVXキャンピング仕様買ってよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:59:18 ID:5voj27sSO
中期ロイヤルだとドアを開けた時&ライト消し忘れた時になる音が『キンコン、キンコン』ですよね。
後期だと『ピー、ピー』なのに…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:43:08 ID:/i9b6q8e0
おいらの近所にゃフロントガラス以外フィルムでガラス真っ黒、ルーフサイドに自動車電話のアンテナが付いたフルノーマルのロイヤルいっぞ。
しかもナンバーがまたやばい。

こえぇぇぇぇぇぇぇーーー。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:00:58 ID:kc5l9/Kc0
や・893
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:54 ID:tOqw4pORO
平成6年式のブラックのキャラバン・ロイヤル(4WD)がウチで眠ってます
2万7千キロしか乗ってないけど、規制地域なんで車検がきれた17年の夏から物置ですわ

故障らしい故障は15年の夏にオルタネーターが壊れたぐらいだな
乗り始めた頃からバッテリー上がりが多いかもと気にはしていたんだけど、年間20日ぐらいしか乗ってないから放電してんだべなあと(見てもらっても異常なしだった)
今思えば大当たりしてたのかも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:45:24 ID:mVqsn+BW0
>>322
ボンゴ壊れてキャラバンかホーミーにしようと思って探し中なので
よければ売って下さい。

ボンゴは4台乗り継いだけどもうイラネ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:20:29 ID:B7S1AgBn0
322
うるならいくらでうってくれる?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:25:21 ID:ZLSsAZPfO
>>322
売って下さいよ
金額とかメールして下さい。アド晒しておきます。
326323:2008/01/01(火) 00:33:28 ID:T34Wty+g0
>>322
よければメール下さい。

バネットも良かったんだけど見に行ったのがダブルタイヤのフラットだったのでやめたー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:59:07 ID:BXDn2cKVO
>>323->>326
322です

親父が、
1.乗れなくなっても愛着があること
2.キャラバンのロイヤルを持ってることにステータスを感じてること
3.中古に出して他人に乗られるのが嫌だということ(親父は乗り潰す派)
という理由で、ウチで物置にしてるんですよ

もちろん、なんとか乗れるようには模索してたようだけど、不調だったみたい

売る予定は0です
ゴメンなさい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:50:25 ID:18G8BIJe0
ミラーを中古で買って交換して治りました。
配線が
2パターンあっておやっさんには迷惑かけましたが
みんな、ありがとうございました。
今年は車検なのでセルとダイナモを代えます。

平成5年AEGE24
こつこつ修復に150万円位かかってます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:34:29 ID:kmesRMpRO

ただのハズレキャラバンだから…
誇らしく思っちゃいけないよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:11:29 ID:Y+HyoENlO

ただの馬鹿だから

みんな

スルーしてね〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:27:39 ID:fXXk0Oze0
今度買う予定のナビがAM/FMチューナーがついているようなので、現在の純正オーディオを外してそこにつけようかと考えてます。
しかしオーディオが純正でないと音が鳴らなくなるらしいということなのですが、どこまでいじる必要があるのでしょうか?
とりあえずフロントスピーカーからラジオとナビの音声が鳴ってくれればおいら的には満足なんですが。

そもそもリアにスピーカーあるんだっけ?
H7リムジンです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:31:31 ID:89Zv1pVE0
はずれもへったくれも
時期が来たら交換せんとあかんのがあるんよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:02:45 ID:K7r5tso/O
連番ゲット
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:35:23 ID:biPhoSz7O
最近寒くてcaravanのエンジンかかり悪くなったからオイル変えようと思うんだが…粘度はどのくらいがベスト?エンジンはTD27

トラック用オイルならじゃダメかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:54:40 ID:4mN7CEfkO
低燃費車用のサラサラオイル入れると調子よくなる
トラック用は固いからな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:53:48 ID:pZPDDE4W0
>>334
普通に10W-30で良いんでないかな。 トラック用ていうとシングル30番の
こと?夏場はこっちのほうが安定していいけど。
始動性が悪いのはオイルよりもグロープラグが古くなってるからだと
思うけど、高いので余裕がある時に換えてみるといいよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:07:02 ID:UR7XlhYC0
>>331
リムジンってリアスピーカーいくつ付いてる?
ロイヤルと同じ6個だったらリアアンプが入ってると思うから
純正デッキ外すとリアは鳴らなくなるね。でも配線ちょこっといじったら
鳴るようになるから別にデッキ変えても大丈夫ですよ。

>とりあえずフロントスピーカーからラジオとナビの音声が鳴ってくれればおいら的には満足なんですが。
普通に繋げればフロントからは全部鳴るよ。ナビによっては音声ガイドだけ別配線になってるのもあったような気がするけど。

ってかスキルに自信無いなら工賃払ってやってもらったほうがいいよ。
横で見せてもらったら次からは自分で出来るか出来ないか判断できるだろうし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:48:41 ID:SOaUl8Hw0
はなまるマーケット
出てるね。

キャラバンサウンドシステム
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:03:41 ID:hgaNGj7c0
1KZってゆう
エンジンがいいってきくんだけど
TD27よりもいいのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:28:41 ID:1P0b8Ncw0
>>339
エンジンで比較しちゃうと1KZの方が設計が新しいからねえ・・・。
排気量も出力も1KZの方が上だし。
でもE25に機会があって乗ったんだけどZD30DDTiは普通に速かったw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:12:30 ID:EbFvSEjTO
>>334
グロープラグを先に点検してみなよ。

>>338
どんな内容でした?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:29:57 ID:YBiRzPke0
ハイエースからキャラバンへの乗換えを考えてるんだけどちょいと質問

とりあえず新車のスーパーGXで考えてるんだけどZD30の実用燃費ってどんなもんですかね?
1ヶ月に5000キロ程走るので燃費を最重要視してます。(ちなみに今乗ってるハイエースは2.4のガソリンで6前後)
あと低速のトルクや加速感はどんなもんでしょう?

ところでE25のスレがないからここにきたんだけどおk?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:56:05 ID:/K7hCN87O
334です
皆さんありがとうございます。やっぱりグロープラグっぽいですが…金無いんで騙し騙し低燃費用オイルに交換してみます

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:07:32 ID:zMYTQlx/0
>>342
高速主体だけどリッター9〜10キロくらいかな。
加速は普通のガソリン車並に良いよ。
最高速160キロくらい出るしw
低速はむしろディーゼルの方が良いかもしれない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:25:30 ID:8beBfrD7O
1KDとZDはどちらがいいんだろう?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:02:15 ID:S4b23aNm0
1kZは楽に50万は走るらしいがTD27だって30万くらいは普通に走るだろう
zdはどうなんだろうな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:40:49 ID:gtJr6jHM0
1kzteは水ポンプがあかんとか聞いたことがありますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:48:01 ID:YBiRzPke0
>>344
レスdです。なかなかよさそうな感じですね。
やっぱりオーナーの生のレポが一番参考になりますなw
今日日産に見積もり行ってきたけど値引きがイマイチ渋いな…
下取り査定もかなり買い叩かれてるし(いくらなんでもハイエースで15万はないだろ…)

>>347
ハイエースだったら中期型までは水廻りのトラブルが多かったですね
後期型からは少し改善されてるようです
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:08:00 ID:YzsX7+vPO
>>348


デラにしたどらせるより、オクとかで流したほうがいくらか高く売れるかもよ。


1KZは、確か初期の頃は、水周り弱かったから、そろそろガタが出始める頃なんよ。前のオーナーがその辺メンテしてあれば無問題。




早くE26出ないかな…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:55:11 ID:rGQ8iu0y0
昨日、R23のバイパスメインで、伊勢から名古屋まで走った。
車はVGロイヤル。

往復約270キロ走って、リッター8、5位。
カタログ値超えたから割と良い方かなぁと思っている
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:07:34 ID:aGfLeZfa0
ロイヤル乗っているんですか?
凄いですね。高くて買えませんしなかなか市場に出ていません。
ラルゴのヤマアラシに乗っています。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:09:32 ID:rGQ8iu0y0
オークション代行とか、最近はスタンドでもやってくれる所が
あるから、そういうところで聞いてみるのも良いかも?
100用意しとけばそれなりのものは手に入ると思うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:53:17 ID:lywtpav3O
自分は後期V6ロイヤル乗ってるけど、最近は安くなってきてるんじゃない?
後期でも予算80〜120万円ぐらいなら程度の良いのがたまに出てきたりしますよ。

それにしても>>350さんのロイヤルは燃費良いね!
自分は滋賀県民だけど丁寧に走っても燃費はリッター5〜6ぐらいだよ。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:02:55 ID:0cqapgqJO
おいチャンのTD27つんでるVXはリッター14Lは走る
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:01:02 ID:RQyeZhMmO
現行オーテックライダーって、コーチスーパーロングのハイルーフでも作ってくれます?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:16:40 ID:gV9lB9Hl0
H8年のV6ロイヤル7万2千kが乗り出しで100万で売ってたんだけど
高い?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:39:15 ID:4Z8kBxrPO
なんにも悪い所ないなら買いじゃない?
自分だったら買うね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:56:35 ID:8ukWDMWZO
後期のTD27ETiってパワーどんな感じ?7人乗っての高速巡航とか
359331:2008/01/08(火) 20:29:07 ID:kCvAWFn90
>>337
遅レスすまそ。やっと規制が解けたw

とりあえずフロントからはあまり意識しないで作業しても鳴るようですね。
サイドのパネル剥がしたことなかったんで、躊躇してたんです。
まずはフロントだけでやってみて、気になるようだったらサイドパネル開けてみようと思います。

ありがとうございました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:30:19 ID:IrXTdYrYO
>>358
道路の流れに合わせて走る分には問題ないですよ。
今はVG30に乗り換えましたが、TD27-iは経済的で良かったなって思ったりします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:17:09 ID:ydIRGS+mO
>>360
高速道路で登坂車線はいかなくていいですか?
バンTD27ノンターボは厳しいっす
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:56:24 ID:sE6gwmksO
すっ飛ばす気というか、はじめからゆっくり走るつもりでいればノンターボでもへっちゃら
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:43:28 ID:tC85WbuUO
後期TD27ETi乗りです

総合的に走りません
こんなに走らないの?てぐらい。
登坂は最悪ですね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:54:47 ID:OLc5rIbEO
E23って今見るとかっこいいですね。
ローダウンして乗りたいけど、さすがにもうマトモなタマは現存しないかな…(;^_^A
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:54:58 ID:IkDpb1VYO
>>361
スピードが出たままなら普通の車線のままで良いのですが、登り坂からの加速だとちょっとキツい感じですね。
それでも踏み込めば150キロぐらいまで出るので自分は快適でした。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:56:17 ID:tC85WbuUO
何より はいえーすが隣にならんで負けたのが悔しいです。
今年の車検で廃車して新型エルグラに乗り換えます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:46:34 ID:i7sa5+Yd0
VG30とTD27ディーゼルターボって
街乗り燃費ほぼ同じという認識でおk?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:23:58 ID:IkDpb1VYO
>>367
街乗り燃費も若干ディーゼルの方が良いです。
ガソリンは街乗り平均が4〜5キロ、ディーゼルターボが6〜7キロぐらいでした。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:21:30 ID:i7sa5+Yd0
参考になりました。レスどうもです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:03:32 ID:7UqwTKb+0
H八年ガソリンの3000ccですがタイミングベルト交換さえすれば
普通に20万キロくらいは走りますかね?検討中の車が15万オーバーなんですよね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:22:00 ID:TjOZHS1I0
>>370
AT車の場合、ミッションが途中で逝く可能性もあるよ。
ATF交換を定期的に交換してない車だと交換は不可能と考えたほうが
いいので、壊れるまでは乗れるかな。 載せ換えもアリだけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:06:18 ID:2gNleqr/0
QD32ってパワー感もりもりある?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:55:30 ID:hibFjdQ+O
>>370
自分のV6ロイヤルは走行18万キロ突破しましたが、まだまだ元気です。
後期型はATにオイルクーラーが付いてるので意外と長持ちしますが、ご自身で試乗するなりして確かめてみた方が良いかと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:38:16 ID:df5V327s0
>>372
マジすげーよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:14:47 ID:bZNzMWPXO
しょせんQDです。
たいした事ないですよ。燃費むちゃくちゃ悪い。 パワーとかだとやっぱりハイの方が数段上
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:20:05 ID:muKe13Rr0
>>372
TD27よりアイドリング音が静かかなぁってくらいだったよ。
おいらのはTD27だけど、朝の始動のグズつきもそんなに変わらない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:13:48 ID:bZNzMWPXO
そうですね。
アイドリングぐらいかな本当。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:54:40 ID:8UcXoH0/0
やっぱQD32はTD27とそんな変わらんのか・・・・
あんまり速いって話も聞かないし。

燃費悪いのもいただけんですな。
話が聞けてよかった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:48:32 ID:IzqlG76A0
後期型のオートマのオイルクーラーは
私の平成5年式のAEGE24にも付けられるものなのでしょうか?
要加工?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:08:17 ID:ULVaBgvV0
>>379
わざわざ純正の後期型のクーラーつけなくても某クションとかでやっすいATクーラー売ってるじゃん?
あれ着ければ冷えるよ〜。もちろん要加工だけどそんなに難しくないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:48:42 ID:Si3JRdgvO
5年式に付いてわけないだろ!5年式が後期か?!
もうちょい調べて書き込めよ…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:03:04 ID:9JT0sMi80
>>381
もちけつw
>>379は付いてないから付けたいっていってるんだろ?加工すりゃ大抵のもんは付くじゃんw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:48:04 ID:+AJBjg3A0
>>381
書き込みボタン押す前は、深呼吸を3回して
もう一度レス元の文章と自分の文章を読み直してから、とママンに教わらなかったのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:16:32 ID:AV8Mo3z50
冷房が出ます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:19:15 ID:+8qMNMHiO
なんかキャラバン本出るみたいだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:40:13 ID:GY+ifP+rO
何を勘違いしてるのか、うらやましいのか、妬みか知らんけど高速で俺のエルグランドライダーに張り合おうとしないでくれる?
勝てるわけないから(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:39:45 ID:wkPDh3O00
>>385
まじで?そりゃ楽しみだ。詳細おしえてくれないかな

>>386
エルグラに限らず、最近のMバンはボンネットがあるから
空気抵抗が軽減されて、燃費に好影響を与えているので、
その辺りは羨ましいと思う。

要するに、エルグラは悪くないし良い車。オマエがアホなだけ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:57:34 ID:tCQeGUjAO
ここはキャラバンロイヤルのスレなんだからエルグランドの話はやめてよ!
荒れる原因。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:10:49 ID:muxJswHQ0
>>388
> キャラバンロイヤルのスレ
アホかw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:08:36 ID:R2iQVrWHO
ライダーって一番安いやつ??
興味ない車だからグレードさえわかんね(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:52:09 ID:15/Rlm5n0
とにかくE2X系キャラバン・ホーミーどうし仲良くしようぜ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:45:18 ID:R2iQVrWHO
だな。

ナンカンタイヤってどう?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:51:39 ID:tCQeGUjAO
>>389
違うの?

>>392
問題ないよ!
自分の知人の大半はお金ないからナンカンみたいだけど、普通に走るぐらいなら余裕みたい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:02:07 ID:F+qPvpqT0
>386
当たり前だ。何十年前の設計だと思ってる?

>388
ロイヤルはグレードであって車種ではない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:03:26 ID:ISOMThfn0
>>393
キャラバン・ホーミーにもバンやワゴン(ロイヤル)といろいろあるので
キャラバンロイヤルだけじゃ変だよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:39:32 ID:R2iQVrWHO
》393

大丈夫なんだ!
じゃぁ買いだね。

キャラバンロイヤルだけじゃないだろ(笑)

大半はロイヤル以外だと思うけど(笑)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:02:46 ID:8jpSfDKX0
>>375

そうか?
QD32の2駆AT、10km/L切る事ないよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:14:04 ID:iVPVrjUR0
マジ? おれガソリン2000ATで6km/Lで頭痛いからもう廃車してQD32買うよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:20:06 ID:tXVruFX/O
高速ならライダーよりハイウェイスターの方が速そうだろw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:18:08 ID:AMmqbrxu0
貧乏なだけで時代に取り残されている
君たちがかわいそうで・・・
良かったらエルグランド乗せてあげようか?
先進の充実装備の数々に目を見張るから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:40:51 ID:rydLeWlGO
なんか>>400がかわいそうだ。車とか肩書きとかでしか自分を誇れない人なんだろうなぁ。その最新装備が付いたご自慢のエルグランドも5年もすれば型落ちになるのにね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:42:28 ID:vD7GkOH4O
んで 日産車特有の中古車価格のがた落ち
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:53:33 ID:rz451dYmO
キャラバンとエルグランドの最上級グレードはどっちが高いんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:45:17 ID:kzbETzYi0
>>403
E25 GX 4WD→316万 (2リッター直4)
E51 350XL 4WD→483万(3.5リッターV6)


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:48:19 ID:Cj7qe+puO
E24の最高額はどうよ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:24:05 ID:kzbETzYi0
>>405
H6のロイヤルが421万
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:54:25 ID:Hb5JRkwpO
最終後期の四駆ロイヤルで462万
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:33:56 ID:lIRSamQS0
rimuzinn
3400000
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:36:56 ID:KjYER2Mt0
5年後エルグランドが型落ちすると

キャラバンなんて化石になるし車検も通らない
乗ってると逮捕されるかもな(笑)

エルグランドには一生及ばないってことだ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:56:16 ID:NSccF73nO
中途半端な型落ちエルグより化石キャラバンの方が良い値が付いたりしてね(^O^)/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:23:14 ID:QhjDB9rqO
多分ね!
Y31よりY30の方がいまだに高いように キャラバンの方が値段高になりそう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:44:36 ID:hqGdv4+zO
E25にハイエース100系の鉄のメッキのホイール履いたらタイヤはみ出す?タイヤサイズは215のんやけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:58:10 ID:zFt05w/5O
VG30のエンジンって暖まってる時は異常に静かじゃない?
買ったばかりの頃は友人に『これエンジン音聞こえないじゃん』なんて驚かれたな。
買った当時はリモコンで後席テレビとエアコンの操作が出来るから周りからは好評だったし、テレビの受信感度の良さは最高だった!

最近のミニバンは機能も性能も良いみたいだけど、俺にはE24しか考えられないや…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:59:50 ID:QhjDB9rqO
というか、いつも思うんだけど なんでキャラバンスレに エルグランド乗り(1人芝居)がカキコしてるんかがよ〜わからんのだけど。エルグランドスレってないの??
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:09:27 ID:dStGaJ8uO
スルーすりゃ済むこと
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:31:41 ID:Rcnx23SZO
もうちょっと遊んであげてもよかったんじゃない?(^O^) 一人で淋しいんだろうしね\(^O^)/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:39:16 ID:MzjMMMlp0
池沼は相手にするんじゃねーっつーの。
ハイエーススレにまで出張してたし。

てか、あまりにハイエースが殿様商売してるんで
あっちのスレでキャラバンの奮起に期待されてるw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:04:58 ID:PZkwro4o0
そして俺もハイエースからE25への乗り換え組w
スーパーGX納車待ち
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:22:03 ID:sLDaMOaXO
>>418
納車後のインプレヨロ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:41:09 ID:piXirCuY0
それにしてもエル基地はしつこいのぅ
421418:2008/01/18(金) 19:31:51 ID:KtEbv9Yk0
>>419
おk、了解した
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:54:54 ID:sLDaMOaXO
>>421
楽しみにしてます
ちなみにガソリン?ディーゼル?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:24:20 ID:Tf+qMA5qO
ガソリンのオットーサイクルです
424418:2008/01/19(土) 21:13:25 ID:m/VLpQ1Z0
>>422
ディーゼルだよ。てかスーパーGXはディーゼルのみのラインナップみたいね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:07:25 ID:/VMmZxqsO
スーパーGXはディーゼルのみやね
スパロンにあれば欲しかった
シート前にいっぱいにスライドしても
モトクロッサー2台は乗らないよな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:11:00 ID:NecqxTsPO
フロントタイヤをスクーター用に代えれば大丈夫
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:28:35 ID:puuVit0p0
>>426
せっかく4ナンバー上限サイズの車をトランポにするってのに、
それじゃ悲しすぎる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:09:07 ID:cYHtGUynO
トランポにしたい人にとってこの中途半端な荷室サイズが問題なんだよな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:16:54 ID:m2dvj8+eO
雨の日 暖気5分ぐらい カーブの時 ハンドルがロックしたような感じで回らない時があるんですけど…

H9 GTクルーズTD27ETi
430331:2008/01/20(日) 20:48:55 ID:yQK/n3OX0
規制うぜー・・・orz

で、ナビが届いたので早速取り付けてみる。
一通り取り付けられたんだけど、スピーカーの配線だけわからないや・・・

純正オーディオから出てるやつパクればいいや位におもってたけど、コネクタ2個でつながってた。
7〜8本、配線がのびてるんだけど、どこに繋がってるのやら?

こういうのって寺に聞くしかないのかしら?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:23:11 ID:1xyUAKQU0
自動後退にカーステ用配線キット買いにいったとき
店員にどれが何の線かわかんねって言ったら
らわざわざ配線図取り寄せてファックスで送ってくれたよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:39:56 ID:3RsvzfXAO
そろそろマイチェン後のガソリン車の実燃費の情報でてこないかなと期待してます
2.5になって5AT乗りはいませんか?
433331:2008/01/21(月) 20:31:58 ID:gMihsFoK0
>>431
なるほどそういう手もあるのですね。

・・・とはいえ、ナニも買わずに取り寄せて貰うのもアレなので、結局寺に聞いてみました。
配線図を見せて貰いましたが、ラジオから何番の線がスピーカー左右に出ている程度の情報しか載ってませんでした。
フロント左右はピン番号1〜4番に繋がってるそうです。
プラスマイナスの表示もなかった。中の人に聞いてみても、この店が出来る前の車なので云々・・・
とりあえず、古い店を紹介して貰いましたので、明日辺り行ってみようと思います。

ありがとうでした。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:33:54 ID:8FERNHEg0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:06:23 ID:VFm5t5hCO
それってE25だけなの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:42:54 ID:F8O4bCfBO
メインは25らしいが24や23の記事も多少あるらしいよ
まだ本屋で見ないがな・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:05:04 ID:OACxzLXQO
サブタンクの位置がわかりません。助けて
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:25:27 ID:OACxzLXQO
オーバーヒートします。はやく助けて!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:40:00 ID:Qh0CL+IiO
運転席のうしろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:24:40 ID:OACxzLXQO
>>439
わかりません><;;;
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:17:31 ID:ocotzBS40
ラジエーターたどればええやん・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:51:24 ID:3zvMljTp0
みぎいすのうしろのふたあけて
じゅうたんめくったらふたがでてくるよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:11:16 ID:OACxzLXQO
>>441
運転席の方にいってます。運転席があがりません><;;;

>>442
後ろですか?
ちょっとみてきます><;;;
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:24:52 ID:ocotzBS40
近所だったら見てあげるけど・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:59:50 ID:8vzlWEi7O
早くガソリン代下がって欲しい…
俺のV6ロイヤル燃費悪すぎ。
満タンにしてから300キロ走る前に警告ランプ点くし…

ガソリン車ってATのシフトタイミング変じゃない?
俺のだけかもしんないけど、朝の暖機約5分した時に走り出すとギアチェンする前に『シュイーン』って音鳴る(笑)
たまにアクセル踏み込んでも何かマフラーにつまってるような感じで気持ちよく加速しない時ある。
皆さんのはどうです?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:29:20 ID:uG+fPl5GO
>>444
島根です
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:12:52 ID:VYfHt9go0
>>446
遠すぎw こっち滋賀だw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:13:44 ID:VYfHt9go0
多分、ラジエーターそのものに水入ってないんでないの?
サブタンクもそうだけど、圧かかるまで吸わないからラジエーター本体に水いれといたほうがいいような。

現物見てないけどなんかそんなきがするー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:09:46 ID:Mq1x1owTO
>>445
症状に関しては無知なのでアドバイス出来ないが、燃費の悪さには私も悩まされております。
埼玉県川口市〜千葉県野田市を毎日通勤で往復してるけど、どんなに低燃費走行を心掛けてもリッター5か6が限界。
V6は燃料濃い設定になってるからコンピューターで燃料と変速タイミングを書き換えれば少しはマシになると予想してます
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:52:33 ID:uG+fPl5GO
>>447
滋賀…ですか…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:53:49 ID:uG+fPl5GO
>>448
現物みてください><;;;;



水をいれたら夜中凍結(T_T)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:32:29 ID:lKrEIivkO
なんだこの馬鹿
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:38:28 ID:HosdXQAN0
ディーラーに電話しろよ

いい加減うざくなってきた
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:44:35 ID:uG+fPl5GO
>>453
そんな冷たい…
455仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 14:50:18 ID:kVe0lVpM0
>>450北陸の滋賀県か、関西でも底辺だもんな
滋賀県住んでるだけで負け組。
島根は日本地図見て最も分かりにくい県
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:03:03 ID:uG+fPl5GO
>>455
だまれよ、Zスレ荒らしてるごみくず
457仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 15:07:27 ID:kVe0lVpM0
暇そうだな、雪で車 乗れねーか?>>456
滋賀県のどこよ田舎者どうせ、長浜当たりの豪雪地帯に住んでいるんだろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:44:29 ID:uG+fPl5GO
>>457
Y32なんて鉄くずのってる奴にいわれたくねーな(w
459仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 15:47:29 ID:kVe0lVpM0
>>458
Y32は関係ないだろ!お前が寒くて震える場所に住んでることを
心配してあげてるんだぞ、どこに住んでるか書き込めないのか?
明日は君のところ、大雪注意報が出てるだろ。
460仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 15:56:59 ID:kVe0lVpM0

雪の中央道、単独事故が10件も…長野・山梨県境

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:59:13 ID:uG+fPl5GO
>>460
お前が事故ってしねばいいのにな(w
462仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 16:11:13 ID:kVe0lVpM0
>>461お前が携帯で書き込んでるから、反応が遅いなぁ
どこの底辺なの?オイ俺様の言ったことに答えろよ
どこの田舎に住んでるのかってようwwwww
しまいに、裏拳で殴るぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:33:20 ID:uG+fPl5GO
>>462
裏県でなぐるぞ(笑)

だっておwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:34:49 ID:uG+fPl5GO
>>462
糞コテがレスするなよデブwさっさとアク禁くらってろ
っつーのメタボw因みに漏れはもうここの板は絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに死んでくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ〜ぃwwwwwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:41:54 ID:+2tWiKftO
当方、H7年の後期型V6ロイヤルに乗ってますが、だいたいランプ点くのは330Kmあたりでしたが、ホットイナズマちっくなものを付けたら、350kmまでランプ付かなくなりました。
ちなみに毎日は乗らず、週末に100〜150km走る感じです。
これは優秀なほうですよね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:46:17 ID:Mq1x1owTO
>>465
うん、かなり良いと思います。
ちなみにお住まいはどちらで?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:44:57 ID:+2tWiKftO
>>466
栃木です。田舎なものでストップアンドゴーがあまりないからかも知れませんね。
まだ80000kmなので大切に乗り続けたいです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:52:36 ID:auSpbdWZO
キャラバンの本買ったで2千円やった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:10:59 ID:j44XtMOT0
468
新発売でっか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:29:24 ID:4NucJgz5O
本かぁ
もうキャラバン熱が冷めちゃった俺には必要ないかな
誰か欲しい人いる?
471331:2008/01/24(木) 00:14:58 ID:S4+J8tx00
買ってまだ3ヶ月なおいらは欲しいかもな。
E24の記事がちょっとだけ載ってるそうだが、
それに2000円出す価値が有るかどうかだな。

ところで、オーディオについて老舗寺で聞いてきた。
配線図の別なところにピン配置載ってたの発見。
お店は古くてもあんちゃんが新しいとなかなか難しいっぽいね。

で、とりあえずフロントだけでも鳴らすべってことで、
結線していくつもりだったんだけど帰りにオートバックスに寄ってみた。
するとスピーカ配線コネクタなるモノが有るじゃない。
ttp://www.rakuten.co.jp/nas/434493/434703/
CN-721Nってのが該当らしい。
裏の図によるとリアスピーカへのピンまで書いてある。

ってことで早速購入、取り付け。
キボシとかメンドクサイ事せずにフロントから音声が。
でもやっぱりリア鳴らないやw。

アンプってどこにあるんだろ?
寺で聞いておくんだったw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:33:28 ID:r4K3crLPO
サードシート右横の内張りの中。デッキ裏の車体側カプラーにアンプの電源ラインが来てるからそれにACC繋いでやれば鳴るよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:18:30 ID:kBHBasqHO
ロイヤルのV6って燃費悪いみたいだけど
排気量は3000ccあたりだよね...
車両重量からするとV6位の方が高速主体であれば
むしろ燃費がいいのかと思ってたんですが。

ハイエースワゴン(100系)の方が燃費いいね。
474466:2008/01/24(木) 03:42:00 ID:FklAVWKDO
>>467
羨ましいなぁ。。
ホットイナズマは電気系等の弱いキャラバンには効果大なのかな?
大事にしてあげて下さいね。

>>473
V6の3000ccです。
VGは燃料濃いし、シフトタイミングが良くないから信号なんかあると一気に燃費落ちます。
何もない超田舎を80キロで走ればリッター8から9は狙えるかもしれない。
475467:2008/01/24(木) 12:21:06 ID:wRy5IWNkO
>>474
はい。ちなみに今年の秋に車検なのですが、そのときにタイベルとウォーターポンプを交換予定です。
車検込みで20〜25万くらいですかね?教えていただけると嬉しいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 13:02:55 ID:FklAVWKDO
>>475
そのぐらいの覚悟があれば足りると思います。
そろそろ交換部品が増えてくると思うのでチェックしておいた方が良いですよ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:52:49 ID:HhoG5YfcO
E25について質問です。
仕事でバンの3000ディーゼルのマニュアルに乗ることになったのですが、異常にクラッチ重いんです。
何台か同じ車が仕事場に有るんですが 似たり寄ったり。
こんなもんなんですかね?
以前使っていたハイエースのディーゼルは結構軽かったので…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:01:11 ID:T0CZQZ7X0
俺もキャラバンの本買ってきた
納車前の俺には刺激が強すぎてワクワク度200%になってしまた
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:26:41 ID:hiTXbavJO
>>476
ありがとうございます。
がんばってお金作ります。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:37:33 ID:nu07GU6KO
ところでキャラバンの本ってどんな内容なの?
初代〜現行までの歴史とか?
E24の記事が多ければ買いたいな…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:04:13 ID:OkPCpyys0
標準 or ロング のバンに乗っている方にお聞きしたいのですが二列目は出した状態だと荷室の長さはどれぐらい取れますでしょうか?
標準(ショート)で1500mm ロングで1800mmぐらいいけますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:39:56 ID:8400P+z60
>>480
内容はE25がメインだね
カスタム例の紹介とか各パーツの取り外し方とかキャラバンの歴史とか
残念ながらE24の記事はごく僅かなので本屋で立ち読みして補えるレベルかとw
483331:2008/01/26(土) 00:10:16 ID:yipMDUUe0
漏れも立ち読みしてきた。
漏れがE25ユーザなら泣いて喜ぶ本だと思う。
E24に関しては482の言うとおりちょこっと触れられている程度。
買う気満々で本屋に行ったが、結局鉄ピクだけ買って帰ってきましたよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:18:41 ID:JjdHXH4OO
鉄ピク?
485480:2008/01/26(土) 03:22:57 ID:RRnGs7mEO
>>482
>>483
やはりE25特集でしたか…
E24の本も一冊ぐらい出して欲しいな。
親切にありがとう!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:41:46 ID:c8WWP4nsO
有鉛〜って雑誌でE24キャラバン特集してたぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:44:40 ID:nrs1HXBXO
↑高速有鉛でしょ?
488331:2008/01/26(土) 09:45:16 ID:yipMDUUe0
高速有鉛、ググってみた。
面白そうな雑誌だな。
26日発売ってから、おぉ今日か…と思ったら10月26日かよwww

本屋に置いてなさそうだしなぁ。

E24の本はヤフオクとかに出てないから、ホントに無いのかもしれないな…
誰か作ってくだちい(他力本願)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:51:07 ID:FSWkg1AY0
なぜキャラバン乗ってる職人は前車を煽るんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:41:00 ID:dCPfjvyGO
それさ チミが煽られる運転してるからだよ(笑)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 07:09:29 ID:k3mYE2Dx0
>>489
廃番の土方も一緒だけどなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:26:05 ID:02q35hPG0
実際煽る奴もいるんだろうが、
キャブオーバーの車乗ってるとボンネットのある車に比べて
自然と車間距離がつまるよ。
493489:2008/01/27(日) 09:22:29 ID:RBVqe7700
なるほど。
低学歴の肉体労働者で自分への甘さが出てしまってるのですね。

ありがとうございます 以後、かかわらないように道を譲ります。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:42:48 ID:mu9VfuHoO
↑↑↑↑
刺しちゃうぞ(笑)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:33:19 ID:cVpAqqs2O
底辺労働者で世間のゴミだから運転する時くらいは気持ちがデカくなってしまうんだろ?
キャラバン・ハイエースバン海苔って痛い奴ばかりだもん(笑)
496>love24:2008/01/27(日) 20:02:16 ID:GdHvXesY0
みなさんにお聞きします!
H8リムジンDT27です。朝のエンジンスタート時、軽油漏れがあります。スタート後は大丈夫なんです。通常走行時も漏れは発生していません。これってやっぱり噴射ポンプですか?そのほか考えられる原因が有りましたら教えてください。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:41:20 ID:mu9VfuHoO
そのわりには 目を反らすよね(笑)
ミラー越しにこそこそ見てるんよ〜
ビビる事ないのに!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 06:05:02 ID:9C4DiajWO
ロイヤル様しか見えない
499331:2008/01/28(月) 09:47:46 ID:f8DS6g710
>>472
レス見落とすトコでした。スンマセン。ありがとうです。

アンプの電源ラインって配線図で言うところの523番てやつでいいのかな?
ピンの番号で言うと12 ルーフスピーカーアンプって書いてある。
見た目信号線に見えるんだけど、12V流して大丈夫なんだろうか?

それともコレが使えるならコレを買っても良いかなと。
http://www.caraudionavi.jp/endy/ejc022n.html
でもこれ、普通に結線しなおしてるだけっぽいから、純正に戻すことを考えなければ自分でも出来そうだな。

ところで、サイドパネルってどうやって外せばいいんだろ?
適当に引っ張ってみたけど、外れそうにないや。これ以上無理に力入れるとやばそうだし・・・w
こういったトコを書いてある本があればソッコーで買うんだけどなぁ。
B、Cピラーとかもハズして中にアンテナ線通したいし・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:29:09 ID:OJmFqc1y0
俺は、内外フルノーマルの黒ツートンのロイヤルに乗ってるが
この車を運転している時は、ジェントルであることを心がけて
運転してる。

いじくっている車を悪いとは言わないが、ロイヤルやリムジンの
黒ツートンは、ノーマル車でしか感じられない上品さがあると思う。
老夫婦のクラウンとか、送迎用の黒塗りの車とか、そんな感じ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:16:48 ID:uuRU3rfH0
>>500

いつもピカピカに。
フルノーマルでもかっこいいですね。
私もそうです。
雨の日は乗りません。
長時間止めておくときはジャッキアップしておきます。
洗車時はタイヤを外して洗います。
そうすれば長持ちするんです。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:30:48 ID:snRpRhdP0
>>493
いやいや、ボンネットの有無による感覚の違いだよ。
同じ人にボンネットつきの車乗せたら多分普通に車間開けるよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:34:11 ID:fAgdDICvO
いやいや ロイヤルとリムジンって言ってるとこが辞意過剰やね(笑)ノーマルで乗ってる事態化石に見えるので同じ24乗りにやめてもらいたっす
お願いします〜
ベタベタGTクルーズ乗りいつも右車線にこやか運転からのお願いでした(笑)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:04:31 ID:C6g7fq7A0
何この携帯厨は。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:53:50 ID:Wbno41o1O
ロイヤルだけは別格だと思っている。

後期V6ロイヤル乗りだけど、車内の広さと装備は今でも周りからは好評です。
最近のミニバンなんかに比べたら古臭いかもしれないけど、俺はE24じゃなきゃダメなんだよなぁ…

そんな人、実は多いんじゃない?
506500:2008/01/29(火) 11:05:35 ID:AQV33GH+0
俺は上にも書いてある通りロイヤル乗ってるが、バンからロイヤル
までE24が好き。このグレード以外はダメとかそういうのは無いな。
まぁただ、ノーマルが好きってだけで。
でも、白のロングバンの外装で中はロイヤルとかそういうものも面白そ
うだと思ってしまうオレw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:07:19 ID:igtQDKY+0
白のロイヤルだったかな?
この前中古で見た気がする。
フロントのグリル廻りがバンっぽくない
&VIPっぽかったのでスルーしたw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:07:06 ID:qiVgxlZ5O
E25本立ち読みしてきた〜。ありゃ25オーナーには嬉しい本だね。24オーナーは買わなくていいや。せめて2425半々ぐらいでのせてくれれば売り上げは三倍ぐらい違っただろうなと思った(;^_^A あと知った顔が何人か載っててワロタw

>>499
そんなに頑張ってリアスピーカー鳴らす意味ってあるのかな?ちゃっちい10cmの紙スピーカーとちょこっとボリューム上げただけで音が割れるウーファーだよ?
509331:2008/01/29(火) 23:07:40 ID:igtQDKY+0
>>508
確かにあまり意味ないかもw
でもせっかく有るんだから、簡単にできるならと思って。
音質とか全然判らないんで、鳴ればおk程度の自己満足だったりします。

ところで、改めて配線図見てみると純正ラジオからの線には
リムジンはスピーカーに、ロイヤルはアンプに繋がってるように記載してあるのに対して
アンプへの線はリムジン・ロイヤル共に存在しているように読める。
どっちかが嘘ついてるのかしらん?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:27:01 ID:RD0j5a+E0
>>509
俺噴射ポンプが逝っちゃって乗り換えた元24乗りだけど
年式によって違うかも知れないけどE24(ワゴン)は基本全ての配線がどのグレードにもしてあったと思う。
ただし、ロイヤルだけはオーディオシステムがあったからアンプ通してた記憶が。
リムジンもアンプ積んでたっけ?

俺が乗ってたのはH04式GTだったんだけどラジオオンリーのフロント2スピーカーだった。
で、アンプ内蔵の安デッキ買って4スピーカー化。
デッキから3列目サイドの後部スピーカー位置まで配線引く予定だったけどカバー外したら
配線あったからそのまま流用(w
上のGTクルーズからはドアミラーだったけどその配線もダッシュの裏にあった(w
一つのボディーからいろんなグレード造るには便利だけど、こんなコトしてるから経営傾くんだなと(ww

リアスピーカー取り付けるなら内張剥がさずにカバー外した穴から作業できるよ。
俺も内張剥がせなかった口だから(w
ちょっと手入れにくいけど小器用なら無問題!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 03:50:51 ID:onZYCD92O
ロイヤルはスーパーアクティブサウンドシステムってのが搭載されてるんだよね?
俺のロイヤルは中古で買ったから社外デッキに変えられててフロントしか鳴らなくなってる…

ウーファーってのはBASSしかならないの?
天井に4つと後席に2つあるけど、後席の2つのスピーカーが低音専用のスピーカーなのでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:42:00 ID:fVqnoEjv0
リアスピーカーで盛り上ってますね
しってる限りではオーディオ裏のカプラーが2つ
有って線の数が少ない方(4本はアンプなしか5本)がリア用のスピーカー用のカプラー
その中の一つだけ色がペアにならないのがリアアンプ用の配線
そこにアクセサリー電源か車種別ハーネスのアンプ用の電気流してあげればOK
のはず・・・

しかし大概の車はリアに在るサウンドコントローラー(正確な名前知らない)?が
不調なはず・・・ いじるとノイズが出るか音が鳴らないところがあるので
アンプに電気流してコントローラいじって調子が悪ければ線を引いた方が
良いと思われる・・・

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:56:59 ID:onZYCD92O
教えてくれないからアゲちゃう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:22:08 ID:RcUaX3Qr0
「ウーハー」ってのは基本的にベースを拾うことが仕事。
ということは、そういうことなのです
515331:2008/01/31(木) 01:05:38 ID:AxSLBxt80
>>510-514
みなさんありがとうございます。

とりあえず、5本のうち残り1本にACC繋げてみます。
それで鳴ればおkだし、鳴らなければもう諦めようかと思います。
もしかしたら、線だけ来ててアンプそのものは存在しないかもしれませんね。
スピーカーも無かったりしてw

ちなみに配線図にはこんな感じで書いてありました。(ズレたらすまそ)

  [I-7] リムジン,ロイヤル
    ┌─┐      ┌─┐
    │■│      │■│
┌─┬─┼─┼─┬─┐┌─┼─┼─┐
│2│4│6│8│10││12│14│16│
├─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┤
│1│3│5│ │9││ │13│15│
└─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┘

改行大杉って怒られたw 次レスへ続きます。
516331:2008/01/31(木) 01:07:28 ID:AxSLBxt80
続き

1.スピーカー(ドア左)ー        534 青
2.スピーカー(ドア左)+        533 青/白
3.スピーカー(ドア右)ー        532 赤
4.スピーカー(ドア右)+        531 赤/白
5.アンテナアンプ            522 白
6.バッテリー              562 赤/青
8.IL.L               231 赤/白
9.アース                RD03 黒
10.ACC                560 桃

12.ルーフスピーカーアンプ        523 桃/黒
13.┐ルーフスピーカーアンプ(ロイヤル) 539 青/白
14.├スピーカー(後)(リムジン)    538 青
15.│                  537 赤/黄
16.┘                  536 赤/緑

確かに現車もこの通りのピンの数でした。
>>512さんが行ってるのは12番のことですよね。

ルーフって屋根?ん???
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:03:28 ID:16d8fvqMO
社外アンプ使えばいいだろ
配線も引き直せ
スピーカーも交換しろ
518331:2008/01/31(木) 02:19:14 ID:AxSLBxt80
>>517
>社外アンプ使えばいいだろ
今のナビがアンプ内蔵らしいのでそれを使うつもりです。

>配線も引き直せ
>スピーカーも交換しろ
そこまでやる気はないんです。ハイ。
今あるモノで出来るなら、やりたいな程度の動機ですからw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:39:20 ID:eotMsT10O
>>518
とりあえずは頑張って鳴らしてみてくださいな(^-^)ダメだったとしても別にいいんだもんね(^^)v
ルーフスピーカーってのはサードシートよりちょい後ろぐらいの天井にあるスピーカーですよ。もしかしたらリムジンには無いのかも。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:43:04 ID:16d8fvqMO
>>518
今ある物でできるならって…
あなたはゆとりか?
レスを見るにあなたには知識も技術もお金もないようだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:04:38 ID:K95R6JWbO
すいませんが、キャラバンE25の本探したんですが見つかりません…。 本屋で取り寄せるかなんかしてもらおうと思ってるんで、出版社と正式な本の名前教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:11:30 ID:8HVuAsOjO
>>521
アマゾンは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:37:17 ID:K95R6JWbO
>>522
アマゾンで調べたら出て来ました!ありがとうございました。
524331:2008/02/01(金) 00:57:38 ID:Sjyoz34i0
>>520
ナンか、気分を害してしまったようで、申し訳ない。

おいらは、たしかに技術も知識も無いカモね。
だからこそココや寺で聞きまくってるんだけど。

そりゃ、ABや寺で金払ってやって貰えば、多分音は鳴るようになるんでしょ。
でもそれじゃツマランし、技術も知識も蓄積できないからね。
ただ単に鳴らしたいだけなら今頃何処かにお願いしてるよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:20:15 ID:W9+YZzfz0
>>524
気にするな。
ここが2chだっての忘れるな(w

みんな最初は知識無いんだから出来ることからトライしたらいいさ。
配線引くのだって単にカーペットの下たぐらすだけだから。
で、狭い部分や手が入らないとこは、細い針金通しといてそれに配線引っかけて通すんだよ。

ガンガレ!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:14:34 ID:aDMlKpxw0
配線の引きなおしって1BOXはセダンなんかに比べると意外と楽なんだよね
Rスピーカー鳴らすだけでいいんならなんだかんだ言って引きなおすのが一番手っ取り早いかも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:48:02 ID:VY5zICUs0
こんなクソ車と比べたら格が違いすぎるな

ミスティーブラックの特集塗装で世界初アラウンドビューモニターの
ミニバンの頂点日産エルグランドには一生及ばないぜ!
オマエラ貧乏人には絶対手に入れることはできないか(笑)?



あ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:44:23 ID:YiWQVWqu0
仕込みが甘い。レスのタイミングもいまいち。
書き直し。>>527
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:38:33 ID:aXAnf41NO
キャラバンはHID付けれないんか? H8・GTクリーズ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:44:15 ID:lA7QwOJD0
17年式キャラバンライダーE25
ライダーバンパーにハーフスポイラー&リップスポイラーって、無いですよね?
もしありましたら、教え下さい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 06:41:34 ID:4HiHpKpC0
>>530
ある
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:29:50 ID:rOux7bOg0
おいこら。
今日陸送されてくる予定だったロイヤルが雪のため6日に延期です。
今あるGTは明日で車検切れるんだぞ。
廃車手続きとロイヤル登録のため明日は代休取ったのに。
オイコラタココラココラアコラタココラアアコラコココアダオイコrタココラオイ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:43:01 ID:E8ZOfbBu0
>>532
チョシュさん乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 02:51:26 ID:x68X0bxKO
なんだかんだE24は4台目だけど壊れる箇所はだいたい同じような気が…ライトのコネクター溶けたのはまいった…コネクター直したらスイッチ壊れた。社外バルブに交換するときはリレーも付けたほういーみたいね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:07:44 ID:QSV69DTxO
やっとキャラバンに合う
HID見つけたわー明日取付だ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:29:29 ID:F7knFsCaO
どこのHID?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:43:51 ID:piWtvznZ0
プラス線をバッテリー端子へと書いてありますが
どうやってヘッドライトからバッテリーまで引っ張れば
いいのでしょうか?
付属の電線では明らかに足りません。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:01:46 ID:QSV69DTxO
配線は継ぎ足しで付けるみたいだよー・取付時間結構かかるみたいだね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:51:04 ID:zXoGgt+l0
>>537
俺の場合は、ヘッドライト→光軸調整用メクラ蓋に穴を開けて室内に引き込む
→フロアを通す(一応コルクチューブ巻いてる)運転席横を通す→バッテリー
・・・ってな感じ。

参考になるなら。

もっとうまい安全な通し方あるかもしれんけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 02:38:39 ID:+JEZO3CvO
コルクチューブ?



コルゲートチューブだろ?





ふえぇぇぇ〜〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:47:54 ID:Oxpa8hcUO
ワゴンのリヤゲートに付いてるテールランプは前期後期どれでもつきますか?赤白テール作るのにヤフオクで買おうと思って
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:29:24 ID:qJJTdt95O
>>536

> どこのHID?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:32:08 ID:qJJTdt95O
>>536

> どこのHID?
EVOの6000Kだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:19:49 ID:qJJTdt95O
↑へたこいた・スマソm(__)m
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:59:43 ID:C1QkZkD5O
へたこいた?
嘘か?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:24:43 ID:ayFApI1W0
自演に失敗したんだろw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:24:30 ID:OsQEjj4P0
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:51:32 ID:VZNR6y950
>>748
100系ワゴンからの乗り換えだよ。
実は今日納車なんだわ。今から引き取りに行って来るw

最後まで200系と迷ったけど完全に乗りつぶすつもりだし下取り価格は全く無視する方向でキャラバンにした
インプレは…スレ違いだしキャラバンスレのほうで書かせてもらうわ

まだ〜チンチン(AA略
548418:2008/02/10(日) 19:59:04 ID:VZNR6y950
1ヶ月待ってやっとスーパーGX納車されましたのでちょちょいとインプレなんぞを

やっぱりバンとは思えない後席の空間がなんとも◎
シートを最大に後ろにスライドしたときは前のハイエースよりも足元が広いね
ただカブロンシートはちょっとこの時期には冷たい(夏は暑そう)
ラゲッジはそれなりに犠牲になってる感は否めないが必要にして十分なスペースはあるからおk
あとバックドアのダンパーが弱いのかな?手であげてやらないと全開になんない

こっからは>>547用ね
エンジンは低速から力強いけどATの変速タイミングがどうも癖があるな。まあすぐ慣れるだろうけど
あとやっぱうるさいねwガソリンからの乗り換えだからよけいかもしれんがディーゼル独特の音が耳に付く
200系の2KD車と乗り比べてだけど低速のモッサリ感は無くてなかなかいい感じかも

総合評価としてはなかなか悪くないと思う
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:16:33 ID:RRvcTbxC0
ZD30DDTiは高速でも速いな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:39:10 ID:MSh8CVrxO
>>548
レポd!
ちなみにリアシート最前にしてどのくらい荷室スペースできるか知りたいです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:07:20 ID:eLaBtMGT0
>>550
だいたい1700くらいかな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:15:04 ID:MSh8CVrxO
1700かぁトランポには厳しい数字だな
どうせならスパロンででも設定して欲しかったな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:40:30 ID:EaTrmB3U0
1700なら斜め積みで一台ならフルサイズモッサーでもいけるんじゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:57:40 ID:DU/cDCjFO
1700なら普通のGXでいいなあ
いざとなれば後席たためば2台積めるし
基本的には1台積めりゃいいけどさ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:21:22 ID:3vPHv8tu0
E25購入寸前。車体色とアルミの組み合わせで悩み中。白×グラムライツ57SXRBC
銀×キラフィルド ハイエースはサンプル多いがキャラバン少なすぎ、
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:36:21 ID:Dfrawl/00
売れてないからしかたないだろが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:18:06 ID:PcsK0KmCO
>>548
最大積載いくらですか?
あと後ろの乗り心地ってやっぱりハネます?
板バネってGXと共通なんですかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:40:09 ID:exh+Ts3g0
>>557
最大積載量は2WDで850kg、4WDで800kg
乗り心地は思ったより悪くない。ベース車がシルクだから足回りもまんまシルクかも

あとバイク積む人に朗報
セカンドシートは簡単な加工で(加工ってほどたいそうなもんでもない)シルク同様脱着できることが判明
シート外してしまえば普通のGXロングより荷室長は長くなります
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:35:01 ID:q0qLVnkY0
外す方法kwsk
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:14:12 ID:bgVHSnNO0
>>558
やっぱベースはシルクなんだ!
カタログで見ただけだったから・・・・

ちゅうことは、逆にシルクのサードシート手に入れたら・・・
ディーゼルで4WDのシルクもどきができあがる? 

ウホッ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:13:46 ID:FK0M4Xff0
ってか最初からシルクのD−4WD出せよってな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 14:19:28 ID:xiWWXx/50
ここにカキコ市内で直接CSに逝け!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:36:38 ID:oj/03ilk0
>>559
シルクだとシートの足のとこに脱着用のヒモみたいなのが付いてるんだけど
スーパーGXはそのヒモが付いてないから表面のカバー外して適当な引っ張れるものを(タイラップとか)つけてやるだけでおk
まあ本来は貨物だから構造要件的に容易にシート脱着できる構造だとダメなんだろうね
パーテーションパイプもあくまで固定式でリクライニングも途中までしかできなかったし
(もちろん外せばフルリクライニング可。固定式っつってもいじり止め付きのトルクスボルトで止めてるだけ)

>>560
サードシートのレールはそのまま残ってるからシートさえあれば3列仕様にはできるだろうね
保安基準的なものを全く無視すればの話だけどw
564560:2008/02/14(木) 22:34:24 ID:0Mw1RtK40
>>563
レポありがとう!

>保安基準的なものを全く無視すればの話だけどw

積むなら積載物として(w
マジレスすれば、シートベルト取り付けて構造変更でいけないかと・・・
データはシルクのデータがそのまま使えるんじゃ無かろうか?
日産が見せてくれりゃだけどね。

E24も最初シルク出てその後リムジンやクルーズやら出してきたから
そのうちディーゼル4WD出してくれると願っておきます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:21:27 ID:7MmENSnG0
でもサードシートの受けの金具付いてないよね
シルクの新品部品買うとレールとセットで5万位する罠

シルクのデーゼルは排ガス規制でまだ難しいだろうな
売れないエクストレイルあたりで実験してその後だろう
でもキャラバンシルクも売れないからそれで実験されてもいいかも
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:05:26 ID:e2lrRRYSO
ロイヤル専用スレとゆうのはこちらで宜しいのでしょうか?
違いましたら誘導願います。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:02:50 ID:22UhY5Ld0
釣ろうとしてるでしょ、お見通しだよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:55:00 ID:DJioQZKWO
ちょっと一言いいですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 04:05:55 ID:VaCIK80P0
>>568
高田統括本部長の一言は長いから駄目。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:22:47 ID:DJioQZKWO
>>569
では単刀直入に言わせてもらいます
日産のハイエースXのスレはこちらで宜しいのでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:43:25 ID:LGQLSFK2O
>>570
そうですね、こちらになります。
このスレは100系ハイエースとE24ロイヤルに関して詳しい人ばかりなので遠慮なさらずに何でも聞いてやって下さい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:10:53 ID:8yP55DLMO
ロイヤルはなんで糞なんですか?

詳しく教えてくだちゃい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:49:55 ID:knAfE7mS0
特に話題もないのに荒らしが来る。
この意味判りますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:27:41 ID:LGQLSFK2O
暇なんです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:48:58 ID:oHeWFxUIO
そう言えばヘッドライトのバルブ交換しても左側はすぐ切れる…
ポジション球も切れてたから、これは接触不良なのだろうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:41:06 ID:IDGuvR970
新車(E24)から1年もたたないうちにきれたお
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:54:21 ID:AitctnvEO
CD聴いててライトつけたら一瞬音が小さくなるのはなんでかな?詳しい人教えてくださいm(__)m
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 06:38:58 ID:aofh5DPX0
>>577
バッテリーが弱ってるってことは?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:20:05 ID:d2quNCcsO
>>578 やっぱりバッテリーかぁ…バッテリー二回あがったらダメかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:55:33 ID:eWcwZcleO
最近盛り上がってないからageとくよ!

>>579
そんな状態のバッテリーを使い続けてた事が凄いよ。
バッテリー交換したら良い事ばかりだから無理してでも買いましょう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:05:34 ID:n5yjJiYO0
130E41R付けとくといいわよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:17:19 ID:NRIPp2X00
デスビの点火時期調整を行いたいのですがマーキングがどこにあるかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
クランクプーリーかな?と思ったのですが上からは見えませんでした。潜らないとダメ?


尚、プロに相談スレでも同様の質問をさせていただいています。ご了承下さい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:34:13 ID:YBtV4+eb0
>>582
カスは消えろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:38:10 ID:W+Uo3l+v0
>>583

性格わりーな
教えてやればいいじゃん

俺はしらねーけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:41:11 ID:NRBcKT6s0
>>582

せめてエンジンの型くらい入れなよ
答えようが無いのでは
586582:2008/02/27(水) 15:51:50 ID:jEhAKaQnO
すいません。
「NA20」です
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:29:22 ID:8ts0wzdG0
最近過疎気味なのであげ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:39:53 ID:fQXLNSrnO
na20ってかいや…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:14:57 ID:3hnx6awt0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:33:00 ID:L9Iw+Cfz0
今日ATオイル交換に出してみた。

AT壊れる確率ってどんくらいなんだろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:32:57 ID:5M2MoIx/0
>>590
とりあえず、いきなりフルアクセルしない限りはヨタより壊れないよ。
キャラにヨタのAT突っ込んだら(計算上)は街乗り500kmで大破できる。
キャラバンディーゼルの壊れる理由はいきなりでかいトルクが前触れもなくミッションに行く事にあるからね。
(技術に幾度と無くエンジンの特性を少し変えれと言ってるんだがこれがニッサンの味らしくて)
つまり、エンジンの力をリニアにATに伝えすぎているわけですよ。
で、ヨタはATの前段にバッファのようにクッションを置いてATへのダメージを減らしているから実質的にATは壊れないけど、
燃費はキャラバンに比べて2割近く悪いわけです。
(ゆったりアクセルの燃費走行で1割位悪くなり、クッションをおく事でトルクの抜けが増える為フルアクセル期間の増大で1割位悪くなる。)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:10:53 ID:DPfrlWJf0
>>582
いまさらかも知れないが
運転席下のカバーを開けて運転席側からクランクぷーリーを見るらしい

>>590
俺の確立だと100%だが
世間的には30%くらいでは無いかと...
経験上半年・5000キロくらいがやまかな
俺が知ってる情報だとオイルラインのオイルカスが原因だと聞いたが....
幸運を祈る
593590:2008/03/04(火) 19:17:16 ID:Pd2qNO7+0
>>590
ぬるほろ、ヨタ車より安心っと〆(・_・。)^メモメモ

>>592
うひょぉ、そんなに確率高いのか。
現在47000km、今までのオーナーがどんな使い方をしていたのかが判らん。
有る意味一発勝負だったりするw

ところでATが死ぬとどうなるんだろ?
594582:2008/03/04(火) 20:31:44 ID:z5PiNwx50
>>592
おおお、ありがとうございます。
さっき確認したら運転席側から見たらマーキングが見えました。

ありがとうございました。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:11:17 ID:8iKEL+Q90
VG30の、燃費絡みの話だけど、


「ホールドモード」にして、加即時アクセル開度小さくして走行したら、
燃費って改善するかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:40:18 ID:Dhb15FvUO
俺のにはモードがないけどねー!
でも、そういう踏み方なら燃費はよくなるんじゃないかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:08:15 ID:eoqAGXl/0
>>595
しない、したとしても誤差の範囲
2速発進がデフォになるだけのことだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:00:41 ID:F4wnxsmi0
トルクがあるから2速発進の方が効率よさそうな気もするけどなぁ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:58:07 ID:vIdd9BfWO
VGは1速の頭打ち速くない?
もうちょい高回転型のエンジンだったら良かったのに。
まぁ、高速で170キロ出たから良しとしよう!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:55:53 ID:IpXL/M0d0
事故るなよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:04:42 ID:lNUHxxhc0
VGなんて3000回転以上使わない。
だからもっとギア比を改善して欲しい。オーバードライブ
入るの遅すぎ。

変速タイミングって変えられないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:02:56 ID:r37jZWRW0
コンピュータのROM書き換えでもしない限り無理
できたらできたでベストのタイミング出すのは至難の業だろう

VG30の場合タイミングの前にギア比が合って無い
一番売れたTD27用にミッションがセットされてる
ファイナル(デフ)の変速比が違うだけでE24の中期以降は
ATミッション皆同じなのが問題だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:09:10 ID:HU8ZWxAj0
ワイヤーで調節するやつじゃないのか・・・
変速タイミング
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:38:26 ID:GPZEiayaO
>>603
俺もそうだと思っていた…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:11:08 ID:MDjYGHWuO
おい、俺様のV6最終ロイヤルは燃費を気にせず町乗りをしてたらリッター3.8キロだったぜ!
田舎道なら6〜7キロは走るんだけどな。
ちょっと悲しすぎて自慢してみた…

CPUのチューンを試した人いる?
燃費改善されるなら試したいんだけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:55:32 ID:5hRB03bB0
3.8って踏みすぎだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:31:30 ID:/0BGbfrS0
>>605
ROMチューンやったよ。
でもハイオク仕様になるし、多少吹けも良くなるから気持ちよくて踏んじゃうしで結局高くついた。

今?今はノーマルに戻してちんたら走ってるお><
608605:2008/03/11(火) 02:08:18 ID:UPdHgA9jO
>>606
うん、踏み過ぎだったと自分でも思う。
雪国に住んでるから冬は乗れなかったんだよね。
普段はE24の四駆ディーゼルターボ乗ってるんだけど、久しぶりにV6乗った嬉しさで踏みまくりw

>>607
へぇ、ちょっと参考になったけど自分には向かないかな…
レギュラーのままで変速タイミングと燃料の噴射量を良い感じに改善されるならしてみたいんだけどなぁ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:45:34 ID:YlymBdcQ0
キャラバンの中古を買いました。H6年式。
ディーゼルで車内が臭います。
なにか良い消臭法はないでしょうか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:02:57 ID:eh+EdUAn0
>>609
オゾン か 銀イオンが手っ取り早い

オゾンはかなり効果が高い。カー用品店なんかでやってる場所があるかもしれない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:21:43 ID:JibK6Ip3O
沖縄でホーミーなんていったら、おま○$)÷…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:16:54 ID:AqwrEJKE0
沖縄にはキャラバンしかないらしいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:29:34 ID:Katml69R0
>>610
ありがとうございます。
それはカー用品用の消臭剤でしょうか
それともファブリーズみたいな?
室内水洗いとかしてはマズイでしょうね・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:24:03 ID:VnO4zVT90
>>613
どちらかと言えばカー用品店やディーラーで「施工」してもらう物で普通は売ってません。
価格は2000円前後です。
ドライバーズスタンドなら「銀イオン」のカーラグというピットメンテナンスがあります。
オゾンほどではないですが市販の車内消臭剤よりは確実です。

布シートなどは外して水洗いしても構いません。
ただし、十分に乾燥させないと逆効果ですが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:57:40 ID:DQF9EeV4O
ある程度の知識があるのなら消臭の前にエアコンの配管を綺麗に洗った方が良いよ。
真っ黒な汁が出てくるはずだから、綺麗にすれば車内の匂いまで目立たなくなる。
シートはカバーが外れるから巨大な洗濯ネットに入れてコインランドリーに行くと清潔になる。
後は炭とか置けば良いんじゃない?あれだけは効果あった。
消臭剤なんて一時的な物で効果ないよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:47:47 ID:BJEyFPKQ0
なるほど。2000円ほどなら負担が軽いのでいいですね。
エアコンの配管ですか・・・壊してしまいそうでコワイです。
昨日色々と調べてみると、重曹をふりかけて1日放置、
その後掃除機で吸い取るとGOOD!というものがありました。
重曹なら5キロでも1000円ほどなので、それもやってみようと思います。
ありがとうございました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:10:45 ID:pbqk3XrJO
バン用のテールってワゴンにつくのかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:30:01 ID:b79aYPfM0
つくことはつくが配線の加工が必要
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:11:45 ID:Fta92SPBO
配線の加工は要らないよ
ポンツケできる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:21:43 ID:tSFq/Zq70
付けるだけなら加工しなくても付けられるけど、バックランプの部分を光らせたければ加工が必要でFA。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:44:22 ID:TFFBmxEhO
>>618->>620レスありがとうございますm(__)m赤白テール作るのにバン用のクリアテールを使おうと思って…クリアテールのレンズだけを生け贄にするか、バン用のクリアテールの下にカバーみたいなのを付けるか悩み中(^o^;
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:43:36 ID:WnFN2S/20
ワゴン用のクリアテールって普通に売ってね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:43:56 ID:tSFq/Zq70
>>621
バン用とワゴン用じゃレンズのサイズが全然違うから余計手間だと思うよ。

>>622
売ってない。業者に加工に出して8万とか言う噂。自作はあまり気にしなければそんなに難しくないらしい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:33:34 ID:xvo/YcPXO
ガーニッシュとナンバーの上もクリアか大変だな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:15:22 ID:TFFBmxEhO
>>623 確かにテール見てみたらバンのテールには枠があるけどワゴンのはゲート側には枠が無かったデス(^o^;バン用のテールにカバー付けてやってみます
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:53:41 ID:Fta92SPBO
誰か俺のキャラバン買わない?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:27:09 ID:4lOpNqEZ0
東京なんだけど、中古でキャラバンの4WDを買おうと思ってます
現行はNOx・PM法に適合してると思うんだけど、
今のところいつまで乗れるものでしょうか?

>>626
詳しく
628:2008/03/18(火) 07:27:33 ID:4lOpNqEZ0
ディーゼルの話です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:03:53 ID:G/hXRrQSO
>>627
申し訳ない…俺のはディーゼル(4WD)です。
確か、関東に乗り入れはできなかったかと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:04:58 ID:NY12sWvG0
>>627
乗用で年式が平成7年10月以降なら初度登録から9年間の猶予
貨物(4ナンバー)で年式が平成9年10月以降なら初度登録より8年間の猶予
1ナンバーは忘れた
これらの年式より古いものはとっくに猶予期間過ぎてます
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:27:17 ID:4lOpNqEZ0
ありがとうございます。
よく分かりました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:02:39 ID:vvOKB6esO
俺のキャラバンはカーチスとガリバーに査定にだすことにしました
今度の火曜日にキャラバンとサヨナラか…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:08:51 ID:N9nNpBKqO
メーター内の電球をLEDに変えたいんだけど出来ないかな? H8クルーズ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:44:17 ID:VlFYJcmBO
ディーゼルって馬力アップとかできなんかなぁ
やり方とかあったら教えて
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:30:18 ID:PoPj+WKr0
5MTのVG30ロイヤル速いよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:36:01 ID:FpkbG2XMO
皆さん HIDどこのメーカーのつけてますか?某オクの安いHIDとかはやっぱり妖しいですかね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:07:16 ID:I6ZzrPMe0
>>636
某オクで2万ほどで買ったやつ使ってるよ。
前の車から使っててもう1年半くらい使ってるけど意外と壊れない。
その前に使ってたサンテカの安いのも2年くらいはもったかな
単純に当たりクジを引いただけかもしれんが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:57:51 ID:8+ndM+U00
2000ガソリンAT

最近買って、5.5km/lぐらいしか走らないけどこんなもんかな?
夏のAC利用時がどうなるか今から怖い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:03:55 ID:u7JivAFF0
3000ディーゼルATだったらどれくらい走るんだろうか・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:15:39 ID:NKW/MHM8O
勝手に報告させていただきます。
カーチスに2万て言われた。
覚悟はしてたがやっぱりショックだったよ。
査定士さんの査定中の車の扱いがあまりに悪かったのでそのまま帰ってもらった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:35:07 ID:OHEEbPml0

ま、そんなもんだろうな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:33:20 ID:NKW/MHM8O
またまた報告させていただきます。
アップルに持って行ってみました。
今度は丁寧な対応で、いきなり12万の提示でした。
即決しました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:24:10 ID:DCa+C6r9O
>>612
それは名前がヤバいから?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:11:38 ID:OHEEbPml0
本気でそんな感じらしいよ<宝身
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:13:47 ID:QJHe9ar40
3000ガソATで7km/l位。
高速乗って8~9、
ずっと町中走って4って出たときはビビッたw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:23:39 ID:LRJpOeULO
現行E25スーパーGXについて質問です。
ウェブカタログを見たのですが2列目のシートは脱着できないとありますが、沢山荷物を積みたい時に2列目を畳むことも出来ないのでしょうか?
通常のバンみたいに前方へ畳めれば購入検討しようと思うのですが…
それとスーパーGXは法人登録だと4ナンバーになるのでしょうか?

スレ違いかもしれませんがどなたかご教授ください宜しくお願いします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:05:44 ID:YBcH+82e0
>>646
スーパーGX乗りです。一つずつお答えしますね。
まずセカンドシートの折りたたみについては不可。
シート脱着については簡単な加工でシルクロード同様脱着できるようになります。
あと法人だろうと個人だろうと4ナンバー登録です。

ちょっと上のほうにもインプレ書いてあるんでよかったらログ洗ってみてくださいな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:31:50 ID:LRJpOeULO
>>647

有り難うございます。
折りたたみ不可ですか…
仕事上、横のスライドドアからも荷物積むことがあるので困った…
脱着出来るみたいですが2列目に家族を乗せる機会が結構あるので正直着けたり外したりはちょっと…
2列目を最前にスライドさせても横のスライドから荷物を積むことは無理ですよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:49:39 ID:YBcH+82e0
>>648
んー、どのくらいの荷物を積みたいのかわかんないけど
一応シート最前列+背もたれを前側に倒してやれば人間一人が荷室に入るくらいのスペースはありますよ
元がワゴンベースだからサードシートに乗り込めるくらいのスペースと考えてください
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:26:56 ID:TH/6Z1aQO
>>649
ご丁寧き有り難うございます。
以前のレスでタイラップ等のヒモを付ければシルク同様に脱着出来るとありますが、どのような感じになるのでしょうか…?
沢山荷物を積む時に2列目シートを外した場合、その外した2列目シートはどこへ?
イメージが沸かないのですが要は外したシートは自宅等に置いていくということですか?
それとも車内のどこかに上手く置いておけるのでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:46:11 ID:TH/6Z1aQO
あ! あとバネですがシルク、スーパーGXはバネ一緒ですか?
ノーマル板バネGXとは違う別モノのバネですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:34:42 ID:mqnTu+Ga0
>>651
シルク貨物仕様乗りです
どうしても2.4Lエンジン欲しかったので三列目シート取り外して使ってます

セカンドシートは外したら何所か倉庫に置くしかありません、外すのは簡単ですが
結構重いので素直に折りたたみシートのGXを買うことをお勧めします

板バネはシルクと貨物は積載重量が全く違いますので違う筈です
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:45:42 ID:mqnTu+Ga0
ちなみにセカンドシート外すと
400×70×30mm厚の黒いプラスチックカバーの付いたブラケットが
床に4個残りますので完全にフラットには成りませんのであしからず

余談ですが
シルクロードのサードシート外すと若干ヒップアップします、あたりまえか・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:50:59 ID:TH/6Z1aQO
>>653

色々ご説明有り難うございます。
仕事で結構重い荷物を積む機会があるのでシルクよりスーパーGX買ったほうがいいかな?

それと2.4のエンジンは車内は静かですか?
3リッターディーゼルは結構うるさいと聞いたので…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:45:47 ID:KYnYEakV0
>>654
昨日のスーパーGX乗りだけど
重いもの積むならやっぱりディーゼルに軍配があがるかな。
うるさいといってもハイエースの2KDと比べてもそんなに大差はないしすぐ慣れると思いますよ。
俺の場合ガソリンのハイエースからの乗換えだったので最初は耳についてたけど今はなんとも思わなくなったし。

あと現行モデルでは2.4Lガソリン(KA24)はなくなって2.5Lガソリン(QR25)+5ATの仕様になってます。
ちなみにこの新エンジンはデラの友人に聞いたところ結構不評らしいです。

なんにしても荷物を積むのがメインなら普通のGXもしくはハイエースをオススメします
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:38:30 ID:TH/6Z1aQO
色々と有り難うございました。普通のGXで検討しようかと思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:17:31 ID:/seA5oH4O
GXとスーパーGXじゃ板バネ違うみたい。俺は普通のGXだけど、後席はかなり跳ねる。ちなみに枚数は4枚で下の二枚がかなり分厚い。後席に頻繁に家族を乗せるんなら両方、試乗したほうがいい。スーパーGXはその辺どう?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:20:45 ID:/seA5oH4O
誰か、普通のGXで後のショック交換した方いれば、どんな感じになったか教えて下さい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:55:03 ID:4Extat9oO
リーフ一枚抜いたらいいよ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:25:42 ID:uV+pDJ1dO
スーパーGXみたいにシート凝らなくていいからさ
5:5でリアシート分割で畳めるようにしてくれたらいいのに
661656:2008/03/28(金) 11:48:33 ID:3wLdfRxOO
>>657

GXとスーパーGXのバネが違うというソースはありますか?
GXの二列目にチャイルドシート着けようかと思ったのですが乗り心地悪いなら厳しいかな…

スーパーGXのバネってまさかシルクと一緒じゃないですよね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:56:18 ID:/seA5oH4O
>>661
最近でたキャラバンの本の最後のほうにたしかそんな事を書いてました。

リーフ抜いたら車検の時だるいのでは?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:01:46 ID:IUlT9ZfE0
>>657
スーパーGXだけど乗り心地が悪いと感じることはあまりないかな
後席でもそんなに跳ねてないと思う(自分は後席に乗ったこと無い)
ラゲッジに載せてある道具類なんかもそんなに暴れてないしね
常時150kg程度の荷物を載せてタイヤは純正のLTタイヤで指定空気圧で使用

また昼間にでも板バネの枚数とか確認しときます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:01:38 ID:raXqhrFLO
最終型V6ロイヤルだけど、燃料満タンで400キロ走ったぜ!
もうちょい粘れば420キロは走っただろうが、燃料警告灯が付いてから給油してしまった。
都会の人は400キロなんて無理ですよね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:46:06 ID:/uwphll20
うちのは300kmも無理だ。
250kmぐらいでいっぱいかな〜@横浜

今日は15km進むのに二時間もかったよ
深夜なら30分ぐらいなのに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:57:20 ID:iPDCjKqs0
うちのは大体320〜350kmかなぁ。@奈良

>>665
保土ヶ谷バイパス?w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:43:03 ID:Oo+jc8bv0
保土ヶ谷バイパスなら深夜は10分
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:52:41 ID:YljkgDdWO
>>666 オレも奈良やで(^.^)bロイヤル最終型ドノーマルやけど(^o^;
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:30:22 ID:iPDCjKqs0
>>667
そんなもんかぁ〜。近所に住んでたけど利用はしてなかったもんでw

>>668
最終!!!!!!!!111111111111
ウラヤマシスorz
おいらのは平成2年だぬorz
多少いじってるけどしょせんボロイヤ(ry

いつもどこらへん走ってますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:01:57 ID:YljkgDdWO
>>669 橿原近辺をごくたま〜〜に走ってまつ(^o^;せめてアルミぐらいは付いてれば・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:33:44 ID:iPDCjKqs0
>>670
うはwwwwテラ近所走ってるwwwwww
アミーゴにちょくちょく行くので、駐車場に怪しいのが止まってたら
間違いなくワタスwwwww見かけたら声掛けてねwwww

ノーマルが一番でつよ(^^
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:45:15 ID:YljkgDdWO
>>671 まじっすか?!てかアミーゴがわかんねぇっす(>_<)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:52:41 ID:iPDCjKqs0
チャットみたいになってるのでこれでやめますね(^^;

>>672
24号線沿いにあるトイザラスとパチンコとゲーセンが入った複合施設でつw

最終後期のロイヤルなんて滅多に出ないタマなんだからいじらず維持してくださいな(^^
いじりたくなったらそれはそれで協力しますけどwwwwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:26:33 ID:YljkgDdWO
>>673 そのうち逢える日を楽しみにしてます(^.^)b
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:08:57 ID:ubpcEcfl0
いつもピカピカにをモットーにしているんだ。
左のスライドドア斜め後ろから見る
フロントに向かってのデッサンが
いいんだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:14:21 ID:ZX0fxuCg0
街乗り+郊外だと燃料計半分使って150ちょい。
やったこと無いけどずっと高速走れば400kmはいけそうだ。

アタリなのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:19:04 ID:9byLWWBy0
>>676
たぶんずっと高速走行なら大概400kmは行くと思うよ〜。

大阪〜東京間(約550km)をちょくちょく走ってたけど、たぶんいけるなぁと思いつつ
浜名湖(約250km地点で燃料計真ん中ぐらい)で給油してしまうヘタレチキンな私orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:47:08 ID:viJbStL7i
関東在住の者です。
平成22年に新たなディーゼル規制があるみたいですが、
今からE25ディーゼル車を新車で購入して平成22年に関東で乗れなくなるということはあるのでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:27:31 ID:h3d/k6AY0
>>678
ないですよ。ご安心ください
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:36:49 ID:Tw89IfGV0
>>679
H13年短期のときは再度強化とか言ってたからセーフ。
でもってH15年新短期のときは乗れないようにはしないって言ってたけど、
東京都のボンクラ知事はH15年の奴もアウトにした。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:23:53 ID:jOIqjh9dO
↑通訳お願いします
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:21:59 ID:EfPYW6FC0
ほしゅ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:04:06 ID:F8PTK+LgO
あげとくぜ?
ってかさ、V6のE24って窓開けて走ってるとエンジン音うっさくない?
アイドリングの時は素晴らしく静かなんだが…
変速タイミングも微妙な感じで一速も引っ張りすぎ…
でもE24が大好きだ!

俺のだけかもだけど、変速する時にモーターみたいな音する。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:18:10 ID:GdshYdHl0
>>681
「石原さんは何するか誰も予測出来ない」じゃね?


>>683
エンジン音はそんなでもないよ。それより直管マフラーがうるs(ry
ベルト類のベアリングが逝っちゃってるのかライト付けるとシャラシャラ言うのが一番うるさいorz

モーター音っぽい音するね〜。ウィーンみたいな感じじゃね?変速時と言うより一速から二速の間ずっと鳴ってる感じだわorz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:41:39 ID:K3v+C+JLO
E25のバン乗りなんですが、リーフを一枚抜くには加工とか必要なんでしょうか?
あとボルトは再利用できますか?
誰か挑戦した方もしいれば教えて下さい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:17:18 ID:oeHdpEmQO
よく知らないんだけど改造申請いらんかった?リーフ抜き
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 03:25:22 ID:b1yDyE+cO
>>684
そうそう、そんな感じの音するよね(汗
歩行者からどんな風に聞こえてるのか気になるわ…
窓全開で走ってるとモーターみたいな音が激しすぎる!
マフラー変えると良い感じの音しそうだけど、この歳になると恥ずかしいな…

てか、変速タイミングなんとかならんもんかな。
ミッションはまだまだ持ちそうだけど、買った時から一速から二速への変速ショックがヒドい…
最近では常にホールドモードにして二速発進してるけど、同じ様にしてる人いない?
町乗り燃費は確実に上がった気がする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:36:08 ID:M2Gd2YzjO
25バンてリーフ抜きたくなるくらい乗り心地悪いの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:41:04 ID:flMPLuEb0
>>687
おいらのはマフラーの音とかベアリングの音とかよくわからない金属音とかエアロが擦れる音とか
色々鳴ってるからもうどうでも(ry

ATオイル換えてみた?純正オイルでいいから半分ずつぐらい数回に分けて換えると良いって聞くけど
それやってAT飛んだってのも聞くからやるならあくまでも自己責任でドゾー。
おいらは2回に分けて半分ずつ換えて微妙に良くなった(気がする)。

>>688
積載が目的のバンなのにデフォルトでの乗り心地を求める方が・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:38:48 ID:rVq5n5Gk0
>>688
とりあえずディーラーか車屋に行く。
元々が重いものを運ぶ車な訳ですよ。
空荷は想定していない作り奈訳。
で、空荷でも楽に走りたい場合は前後のサスの硬さを調整してもらう。
場合によってはリアは板バネ一枚抜く場合もあるしブロック倒すだけの場合もある。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:06:33 ID:b1yDyE+cO
>>689
ミッションオイルは半分だけワコーズのオイル入れてみたんだけど、特に変化はなかったよ…
どうせなら全部入れ換えたかったけど、壊れるって話も聞いたから止めておいた。
またしばらくしたら半分だけ交換かな!

元々、V6車は変速ショックが強めな感じなんかな?
新車から乗ってた訳ではないけど、なんとなく気になってしまう。

今は常にホールドモードにして二速スタートしてます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:24:49 ID:flMPLuEb0
>>691
暖まると気にならなくなるけどそれまではけっこうガツンとくるねー。
ODをオフにして発進しないと進まないって人もいたけどあれは
もうミッション終了秒読み開始だと思われ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:27:45 ID:vw89Y1qr0
>>684
ファンカップリングが逝かれて固着してると思う

うちのも音がひどくなって取替えたよ


でも、中古使ったから少しましになっただけ
もう一個ストックしてあるからまた取替えなきゃ

冬で気温低いと音しなくなかった?
694691:2008/04/07(月) 00:10:11 ID:Nw5KRdeIO
>>692
俺のもエンジン暖まれば多少は変速ショックなくなるけど、走行16万キロ突入したから覚悟しておかなきゃな…
平成9年の最終V6ロイヤルなんだけど、後期型はミッションにラジエター付いて少しはマシになってるみたいだね!

最近はアクセル優しく踏んで回転数に気を使いながらノロノロ運転してるけど、あんまり燃費に変化がない(涙
695トゥエンテ:2008/04/07(月) 22:13:03 ID:LqWDiTpsO
E24キャラバンのバッテリーはどこにあるのでしょうか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:28:30 ID:T/w2rWsr0
>>695
セカンドシート足元右端のカーペットめくったとこですよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:04:42 ID:FEhKViYj0
>>693
ん〜。多分年中してると思うorzついこのあいだタイベル関係のプーリーを
交換したら鳴らなくなって、ウヒョ〜!って思ってたらまた鳴り出したよorz
あのプーリー三つあるでしょ?そのうちエンジンに付いてる分は交換しなかったから
次はソイツが鳴り出してるんだと思うんだけど・・・

>>694
平成9年!イイナー(TT) 一回もミッション交換してないの?してないならすごい。
大体10万前後でほぼ100%飛ぶんだけどね。うちのも7万あたりで一度交換してて
今19万・・・ってもう10万超えてるじゃんorz

燃費走行してもあんまり変わらないのがバブル車クオリティwwwww    orz

>>695
運転席の真後ろの床めくるとありますよ。ちなみにラジエタのサブタンも運転席の
後ろ、後席の足置き?みたいになってるとこをめくればありますよ。たま〜に見てあげてね(^^
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:53:32 ID:e3g97GUQO
>>697
いえいえ、最終ロイヤルと言いましても汚いですよ(笑
それなりに傷も目立つし、純正の黒ツートンだから塗装の艶も無くなってきてる…
走行14万ちょいの中古車で記録簿が無かったからミッション交換したかどうかは不明。
以前は中期TD27のターボ乗ってたんだけど、走行18万キロ超えてもミッションは大丈夫だった。
今は手放してないけど、大きな出品と言えば走行12万キロぐらいでウォーターポンプの交換ぐらいでした。
今回のV6ロイヤルはどこまで持つのだろうか…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:54:51 ID:/4ZaoFj9O
書き込みは初めてですが毎日チェックしてました。
訳あってキャラバンを手放す事になりました。H12 VXロング2.4Gです。まだ何処に売るか決めてませんが、本当にこのキャラバンを大切にしてくれる方に譲りたいと思ってます。

今までありがとうございました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:33:38 ID:oDCZ2Lzz0
>>640

参考までに。
元100系ハイエースロング乗りです。
30万キロ走破した後、買取査定してもらったら25万円でした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:10:43 ID:11wIhzeLO
ハイエース200系スーパーGLとE25のノーマルGXの乗り心地って一緒なのかな?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 03:19:44 ID:IQfipSsiO
VG30キャラバンはどんなに頑張ってもリッター8は走らないね。ド田舎でもリッター7が限界
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:00:19 ID:Elny4XIm0
いやおれのH6GTクルーズは
街乗りで6〜7
北海道内移動で10km走るぞ。
回転は2000以内だ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:56:09 ID:y7LrXP2hO
>>703
え〜!!
ガソリンV6車だよね?
ディーゼルターボは前乗ってたけど、そのぐらいの燃費だったよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:42:50 ID:SY2eyJOI0
>>704
がんばればそんぐらい走るVG30E
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:04:50 ID:JF+NUJC6O
みんな オイルフィルターどうやって換えてる?
あそこってレンチやら工具入ります???
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:39:38 ID:8gQAo4J00
エンジンはVGだったら余裕で入るよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:21:47 ID:zNMioZwt0
北海道は地理的に特殊すぎる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:53:54 ID:Nbq7kn680
>>706
E24か?
E24なら助手席側のタイヤの後ろから頭突っ込んでオイルまみれになりながら
交換するんだよ。
シート下からは物理的に無理。外すことは出来るけどフィルター取り出せないから。
4WDはアンダーカバーとステー外さないと無理だったような気が・・・
あっ、TDの話ね。VGはわからん。
710けん:2008/04/16(水) 02:59:41 ID:euSCpGiy0
ミッションについて
711けん:2008/04/16(水) 03:23:34 ID:euSCpGiy0
ミッションについてお聞きしたいのですが平4のロイヤル2WDガソリン
に乗ってますミッションはVGとTD。2駆と4駆など違い、相互性などの
知りたく書き込みましたご存知方教えてください
ミッションのプレート番号の意味わ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:41:08 ID:PBcjrRSnO
>>709
はい、24のディーゼルです。
手で外れるものですか?
市販のフィルター外すレンチは手錠みたいな形の絞って外すやつとフィルター下にカポッてはめてレンチやらで外すタイプってどっちがいいんですかね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:36:46 ID:74nn5Omn0
カポッの方。手錠みたいなのは無理っぽいと思う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:21:18 ID:e6Z+/HnhO
>>705
あなたのキャラバンが良いのか、北海道の田舎道の条件がとても良いのかは分からないけど、そんだけ走れるって凄い!
都内の渋滞なんて引っかかったらリッター3ぐらいに落ちる時もあるから低燃費車に憧れてしまう…
それでもE24に乗り続けてしまう俺は変態なんだろうか(つд`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:08:52 ID:74nn5Omn0
つスーパーカブ

都内なら
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 05:14:03 ID:VsqmOs2W0
てす
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:58:16 ID:WLm/+/8RO
え?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:41:35 ID:wFg9+nue0
お?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:08:36 ID:R0oBXdsH0
    |┃≡
    |┃。:゚:。
 ガラッ.|┃ニニフ━  
.______|┃´・ω・) チャーハンどこ?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:25:59 ID:UgJkIRW2O
おいおい、全然盛り上がってねーじゃん!
とりあえず定番の燃費ネタで話しますか。

VG乗りだけど、NGKのプラグとプラグゴードに交換してエアクリのフィルター交換したら吹け上がりも燃費も良くなって絶好調になったよ。
お店に売ってる燃費向上グッズより消耗品交換した方が全然良いね。

みんなは普段どんな運転してる?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:59:18 ID:MaEctbMu0
>>720
プラグとコード交換したなら次はデスビキャップとローター交換してみよう!
燃費グッズ<純正消耗品交換には大賛成。エンジンマウントとミッションマウントも
交換してみると振動も減ってさらにグー!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:01:52 ID:0sB1DWdOO
盛り上がってないみたいなのでちょっとETCの取り付け場所について質問!パナのCYET807Dアンテナ一体型なんだけど付けてる人いるならどこに付けてるんですか?ダッシュの端とかでもいけるかな?さすがにグローブボックスの中は無理だよね?
723720:2008/04/22(火) 07:58:36 ID:1TZVGPpWO
>>721
アーシングなんてどう?
色んな燃費改善策で唯一気になったのがアーシングなんだけど…


>>722
品番は手元にないから確認出来ないけど、俺もパナのアンテナ一体型付けてる。
取り付け場所は真ん中のエアコン吹き出し口の上辺りなんだけど、結構目立つかもしれん…
自分はミニゴリラも似たような位置に設置したから気にならないよ。
724721:2008/04/22(火) 12:37:31 ID:dCrsO/490
>>723
アーシングも一通りやってるけど、体感はあんまり無かったかな。
+から出た電気が-に戻るとして、アーシングってのは戻り側でしょ?
でもそれよりも前の使う側がきちんと流れてないと戻り側ばっかり強化しても
どうなのかな?と思ってます。

>>722
おいらはアンテナ別体だからアンテナはダッシュ奥の真ん中ぐらい、本体はグローブの
中です。グローブの中って見えにくいから盗難とかは大丈夫そうだけど、
よくETCカードを抜き忘れたり、刺し忘れたりしちゃうからあんまりオヌヌメ出来ないw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:11:25 ID:qds10HKKO
>722
センターコンソールパネルのメーターフード部分を加工して取り付けてます。
今まで一度も誤動作なく使えてます。
目立たないしダッシュボード上もスッキリで良いですよ( ^ー゚)b
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:50:51 ID:PrUg81ee0
H7年式、VG30です。


その日初めてエンジンを起動させて、ブレーキを解除して
クリープ→アクセルオン(優しく)する時など、エンジン付近から
カランカランと、金属どうしがぶつかる音がします。
家の前は緩やかな下り坂なので、アクセルをオフにして惰性で下りて
交差点で停車させる時に、ブレーキを踏むと、停車直前でまたこの音
が鳴ります(すぐに消えます) もしかしてATなのかなぁ・・・


原因がさっぱり判らず苦労してます。

ちなみにエンジンが温まると、この音はしなくなります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:51:42 ID:PrUg81ee0
ちなみにノッキングの音ではないと思うんだけど・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:04:00 ID:ZA2YwCtOO
>>723->>725レスありがとう(^.^)bちなみに>>725サンはどんな風に加工してます?詳しく聞きたいっす!ダッシュマットの下とかに置いてても大丈夫かな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:38:01 ID:jYCBFzTC0
アクセル踏んでカラカラってギアボックスっぽいような気がする。
歯がかけたかな?

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:43:44 ID:UWQ7axHl0
>>726
以外な所で排気管の遮熱板とか触媒そのもの等もありうる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:53:15 ID:d9z/grGOO
VG30はトラブル多いですよね。
自分の後期ロイヤルはパーキングからドライブに入れた瞬間に回転数が不安定になります。
表現が難しいのですが、アクセルを踏んだり離したりしてる時みたいな感じで『グォン、グォン』と唸ります…
また、ドライブからパーキングに入れた時は回転数が1500回転辺りまで上昇して徐々に下がって安定します。
ACバルブが原因だと予想しておりますが、どう思いますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:20:27 ID:qds10HKKO
725です。
スピードメーターとダッシュボードの間に挟み込むような設置になります。
ETCの感度はダッシュボード位の非金属なら軽く貫通するみたいですね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:53:32 ID:qds10HKKO
連投すみません
加工はメーターフードの黒いプラスチックの部分を四角く切り抜き、ETC本体を差し込むように設置しています。
分かりにくくてすみません
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:11:19 ID:4QB/eAaf0
>>726
その音は最近?だいぶ前から?音が鳴り始める前に何かしなかった?
よくあるのがボルトの緩みでアンダーカバーとかがちょっとだけ緩んでて、
まだ暖まってないエンジンの振動でカタカタ鳴ったりする事があるけどね。
触媒→マフラーの間で何か付けたり外したりしてない?

>>731
エアクリが詰まってちゃんとエアー吸えてないか、エアフロがボケてるかも。
エアフロがボケると最悪回転不安定になってエンストするようになるよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:36:32 ID:r0M/VJls0
>>734
返事ありがとうございます。
この、カラカラカラ(カンカン)っていう金属音は、最近急に鳴り
出しました。自分の仕事はバスの運転士なので、ちょっとした異音
には敏感なつもりです。 音が鳴っている時に、下車して確認して
みたのですが、どうやらエンジン付近から音が鳴っているようでした。
先月ベアエンジンに乗せ換えたばっかりなのでエンジン自体では無い
と思いますが・・。
今度会社の休みの際に、日産に持って行きます。 


>>731
それ、ハンチングしてるんですね?
自分は以前外車に乗っていましたが、デーラーでもハンチングの
原因がわからず、金だけ掛かって改善しなかったので手放した、痛い
思い出が(苦笑

>>729 
ギアボックスだったら面倒だなぁ・・・・('A`)
金は我慢できるけど、時間がなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:19:09 ID:4QB/eAaf0
>>735
ベアエンジンってリビルトってことですかね?とにかく乗せ換えたなら、こまめにオイル交換
して馴染むのを待った方がいいかもしれませんね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:50:47 ID:knSdoSpw0
>>731
自分の後期ロイヤルも同じ症状です。ドライブで信号待ちしてると車体が揺れるほど回転が上がるので
仕方なくニュートラルへ入れると2000以上に上がったり下がったり・・・
エンストもよくします。 何が原因でしょうね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:43:14 ID:lCw5M5QP0
ところでE25乗りの人も燃費とかレポお願い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:36:07 ID:iums0E100
>>373
アイドルエアバルブという部品がイカレている場合もあるよ。
どちらにしろ日産に持っていくのが一番手っ取り早いよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:39:13 ID:JHg7bTc3O
>>731
>>737

キャブ(インジェクション)周りのホースに亀裂とか無い?

Z20海苔でしたが同じ症状でゴムホース交換&クリーナー投入で治りました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:36:42 ID:m8Go492LO
>>731ですが、ご意見ありがとうございます。
同じ症状の方もいるみたいで驚きました(汗

自分のはエンストまではしませんが、ニュートラルやパーキングに入れた瞬間だけ2000回転ぐらいまで上がります…
ドライブに入れると回転数がガクンと落ち、少し波打つ感じなんですが、走っている分には静かで快適です。

発進時にアクセルを強めに踏むと少しボコついた感じもするのでエアフロも怪しいんですかね…

あぁ、修理代が不安だぁ〜(T_T)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:53:34 ID:TGknT+9W0
>>737
>>741

上にも書いたけど、デスビキャップ、ローター、プラグ、プラグコード、水温センサー、
エアフロセンサー、エアクリ、スロポジセンサー、アクセルワイヤーあたりが
原因な事が多いよ。

発進時にボコつくってのは多分おいらと同じ症状かも。エアフロセンサー交換とアクセルワイヤー
を調整したら治まったよ〜。

>>739
後期だとコンサルトが使えるから日産持って行くのが一番早いよね。おいらのはコンサルト使えない
から全部手探りorz一応ロイヤルなのにorz
743741:2008/04/28(月) 16:55:42 ID:j0UQLLf/O
>>742
親切なレス、非常に助かります。
今日は日産のディーラーに行って診断してもらいましたが、特に異常はないと言われました。
ACバルブがエアー吸ってるかもしれないけど、調べるのは時間が掛かるようだったので諦めましたが、コンピューターの診断(謎の装置を運転席の下のカプラーに差し込むやつ)では異常はないようだったのでしばらく様子を見てみます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:46:23 ID:VrO9sgSt0
VG30車なんだけど、ATをホールドモードDレンジに入れたら
燃費少しは改善するかな・・・もちろんやさしくアクセル入れる
わけなんだけど。
 誰かが言ってたようにVG30はトルクあるから、やさしくアクセル
踏むんだったら、ホールドの方がよさそうな気がするし。ノーマル
モードだと、必要以上にロー回っちゃうと思うんだよね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:50:12 ID:11RqiAA50
>>744
ホールドモードって2速発進で3速固定だっけ?
それだとロックアップしないから3速まで入ったらホールドオフして、
また止まったらホールドオンにして、3速まで入っ(ry

やってらんないっすよwwwwwwww

ノーマルでも急発進急加速急停車しなけりゃ伸びると思いますよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:58:12 ID:UGK+9IM90
>>745
ホールドモードでDだと、2→3→4 と変速する。
ホールドモードで各ギアレンジだと、そのギアで固定する。
したがって、ホールドモードでDレンジに入れておけば、セカンド
発進になるだけ。
747745:2008/04/30(水) 18:11:35 ID:f08bZCbn0
>>746
昨日実践してみるまで勘違いしてました。ありがとう(^^

昨日試しにホールドモードやってみました。
そこで気になった点を。

・出足2速発進は後続車が居る場合結構迷惑かも。よほどのんびり走れる時
以外は逆に踏んでしまいそうになると思う。

・3速→4速がかなり引っ張り気味な感じがした。
どれぐらい引っ張ったかは計ってないからわからないけど、体感ではかなり長かった。
その分回してる事になるのかも?

ってな感じです。もちろん個体差もあるだろうし、満タン→カラまで走ったわけじゃないから
何とも言えないけど、私の場合は精神衛生上あまり良くなかったです(^^;
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:34:51 ID:DAkTEVqYO
ホールドモードはあまり使わない方がいいと思うよ。
雪道や滑りやすい路面には適してるけどね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:13:50 ID:UGK+9IM90
俺、この前ドライブで、ホールドモードオンリーで、
名古屋→伊勢→名古屋と走った。


ルートはR23号オンリーで、走行時間帯は日中。
上下とも概ね流れていて、四日市市内渋滞、名古屋市内横断、
休憩数回。

で、気になる燃費は 8・7/L。


上出来だと思う。特に23号線は、大幹線でトラックが多いから
加速も比較的緩やかだから良かったのかも。
深夜オンリーなら、夢のリッター10いけるかなぁ・・・でもロング
ボデーのロイヤルだから無理か(T-T)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:07:23 ID:+Ynqqc6pO
ATに負担かかるのでやめましょう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:26:29 ID:Z6f/rLjx0
発進時、クリープから転がしだしたら全然問題は無い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:11:39 ID:lEhV5UgZ0
つまり何事も丁寧が一番って事?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:00:06 ID:kEwgrCxP0
前のデリカなんかは横から よいしょ 
と押したら転がりそう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:44:32 ID:UwanOzzNO
燃料マジ高い(+_+)

昨日レギュラー満タンで450キロぐらい走りました。
リッター7ぐらい走ったんかな?
田舎道と名古屋市内も走ったから田舎道だけならリッター8走れたかも。
通常モードだったから次はホールドモードで走りたいです。

@VG30後期ロイヤル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:05:10 ID:qt45Y2knO
E24のV6-3000ccに乗ってる方にお聞きしたい事があります。
念願のV6最終ロイヤルを購入したのですが、アクセルを踏んだ時のエンジン音が大きくて気になってます。
アイドリング時や4速での走行中はとても静かで大満足なんですが、1速と2速で走ってる時なんかはモーターが高回転で回ってる時のような音がします。

シフトチェンジも2000回転越えた辺りでするので燃費も悪い気がします。
皆さんのはどうですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:09:55 ID:Wz9r8p/AO
>>754
ホールドモード結果レポ よろしくです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:32:11 ID:TBmOjLAH0
754じゃないけど300kmくらいホールドモードで走ってみた。
発進時がだいぶもっさりするな。2速で出るわけだから、そりゃそうなんだけど。
音もけっこう大きい。
走り始めちゃえば、後はノーマル時と変わらないかも。

燃費的には・・・目に見えて違ったって感じじゃなかったなぁ。
満タン法なんで目安にしかならないかもしれないけど。
そういえば、燃費計を付けようとした場合、IEEEなんちゃらの診断コネクタに
接続っていうんだけど、H8リムジンにはそんなの付いてないんだよね、きっと・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:02:11 ID:5XGhjGjl0
>>757
H8なら付いてるハズだよ〜。
ハンドルポストの右下あたりに何も刺さってないカプラー無いかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:46:33 ID:TBmOjLAH0
>>758
>ハンドルポストの右下あたりに何も刺さってないカプラー無いかな?
あることはあるけど、コレでいいのかな?

燃費計メーカーのHP見ても対応車種表にキャラバンないんだよねぇ。
あるのはエルグランドとシルクロードだけ・・・
付けたところで動かなかったり機能が制限されたりするのだろうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:44:34 ID:5XGhjGjl0
>>759
それだよ〜。おいらのには付いてないからこれ以上は何も言えないんだけどねorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:16:53 ID:xIMX97CF0
VGのシリンダーヘッドガスケットを交換する時、助手席側のエンジンフードは
開けるだけではなく外さないと交換できないのでしょうか?
オイルが漏れているので直したいのですが、助手席後ろに配線やハイダウェイ
ユニットがあるので、フードを開けることは出来ても外すのは困難です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:43:37 ID:ltZ0Ibqn0
街乗り極悪
高速でも悪


この車、カタログ燃費値が7台だったっけか・・・。
どういう状況が一番燃費が良いんだろう。速度とエンジン回転数
の関係でも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:46:25 ID:pn5sBIhS0
20年前のバンのくせに追越車線走らないでくれる?
じゃまーだーかーらー
俺のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改にかなうわけねーだろ?
バンどけ!邪魔だ!
それとも辰巳で勝負すっか?
エルグラ20台で囲んでやるぜ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:57:31 ID:Q1EYBGYlO
VG30乗りからしたら大半の車は燃費良く思えるよね。
リッター10キロ以上走る車は羨ましくて仕方がないが、どうしてもE24から離れられない。
CPUのチューンで燃料の噴射量と変速タイミングも変更してもらえば少しはマシになるのかね?

あまり大きな声では言えないが、200系ディーゼルターボのハイエースバンに乗らせてもらった。
VGより速いかもしれん…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:45:07 ID:rteXOKAQ0
>763
制限速度違反乙
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:06:56 ID:+Bcctc5nO
V6リムジン乗りだけど、夜中に北陸自動車道の新潟西から福井までアクセルほぼ全開で走った。
新車のような吹け上がりになって加速も燃費も凄く良くなったよ。

3年前から試したかったんだけど、なかなか試せなくて昨日やっと試せた。
レーダー探知機あるからオービス以外は150キロオーバー走行してました。
もう二度としないけど、都会に住んでる人は試す価値あるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 08:17:59 ID:I7TQLaF/0
REみたいな事やってるw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:12:05 ID:Z+BSvFAd0
>>766
燃費はどの位改善したの?
セカンド全開ならそんな速度を出さなくてもエンジン回せるよな。
燃料消費量だけ無駄に多くなるが・・・。


VG30は、何回転くらいが一番燃費効率がよいんだろう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:53:05 ID:x06pPIyo0
350〜500回転くらいだろうかね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:33:25 ID:3j38dRTl0
アイドル回転かよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:23:37 ID:tKCbpnL30
遠藤君のマイルドセブン買うときは
アイドル気分。
772766:2008/05/13(火) 00:28:36 ID:R6504hJbO
>>768
燃費は計ってないから正確に判らないけど、今までは燃料満タンで320キロぐらい走ってたのが、370キロぐらい走るようになった。

エンジンの吹け上がりと加速がスムーズになった事が個人的に嬉しかった。

何もかもが調子良くなった感じかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:53:54 ID:4unzSinzO
満タン370でも燃費悪いよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:55:08 ID:R6504hJbO
>>773
確かにその通りなんだけどさ…
田舎だったら満タンで400キロは走るんだけど、それでも燃費が良いとは言えないよね。

TD27iに乗ってた頃は燃料代なんて気にしなかったんだけど、庶民の俺には燃料高騰が辛すぎる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:28:33 ID:B14B6Ml50
VG30は、MTだときっと燃費が良いに違いない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:03:43 ID:OxRH89moO
>>775
同感!!
E24にはVG30でMTなんて設定あったのかな?
5速MTならリッター10キロ超えなんて事も有り得るかもしれないね。

実はセドグロなんかのミッション載せ換えも考えた時期があった…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:35:38 ID:JF+Rp0NQO
777ゲット(・∀・)

ローンの返済も終わったからE24のCPUをチューンする予定なんだけど、どんなお店にお願いしたら良いんだろ?
変速タイミングと燃料調整で速くて低燃費(リッター8〜9キロ程度)なV6ロイヤルになってもらいたい。

経験者の方、是非教えて下さい。
どのぐらいの予算が必要だったか、効果はどんな感じだったか、チューンして思った事、なんかを教えて下さると非常に参考になります。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:52:03 ID:jxZD22XR0
ロムチューンはちゃんとやったら結構な金額になるよ〜。
年式にもよるだろうけど、燃料系、給排気系、点火系、駆動系のリフレッシュを
するだけでもだいぶと燃費が変わるよ。下手にロムだけ書き換えても
他が経年劣化してるとついて来れなくなって余計に悪くなるかも。

とお手軽ロムチューンに手を出して痛い目見たおいらが言ってみるテスト
779777:2008/05/17(土) 01:47:24 ID:I3mZpQIaO
>>778
最終型ロイヤルのガソリン乗ってます!
一応、前回の車検の時に約28万円掛けて消耗品なんかを変えてもらったんだけど、特にこれと言った変化はありませんでした。
燃費は満タンで街乗りだとリッター4キロ、郊外で5〜6キロ、田舎の国道でリッター7ってな感じかな…
車体重量もあるから仕方ないだろうけど、変速タイミングと燃料の噴射量の調整で結構変わると思うんですよね。

結局、自分は車の知識もない素人なのでCPUのチューンは避けた方が良いのかもしれません。
ちなみにチューンはおいくらしました?
どのような点で後悔されましたか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:24:55 ID:JTlGHH7ZO
燃料の噴射量の調整してるけど目に見えてまで変わりないですよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:48:03 ID:tRoujJX90
ざっと計算してみた。あくまでもざっとだから突っ込み所はガマンしてwww

現状4km/?で50?で給油するとして200km、2km/?上がったとして300km。その差100km。
給油回数で行くと3分の2になる感じ。

月に4回給油していたとしてチューン後は2.6回、年間48回が31.2回。
レギュラー150円として年間360000円。チューン後ハイオク仕様になるのがほとんどだから
ハイオク160円として年間249600円。その差110400円。レギュラー仕様のままだと234000円。
その差126000円。

チューン代に20万かかったとしても1年半ぐらいで元は取れる感じかな。

実際は計算どおりには行かないだろうけど、あと2年以上乗るならやってみる価値はあるのかも。


おらはヤラネwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:15:01 ID:v7/0CyeeO
携帯からすいませんが、みなさん2DINのオーディオやナビはどこにどうやってつけてますか?1DINのオーディオやナビでCD、MD、DVD全部使えるやつなんてないですよね↓↓
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:45:38 ID:dzMTkxCx0
御釈迦さんのキセルにつけました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:35:36 ID:GHjIgyDa0
>>782
おいらはCDデッキを普通に1DINの所に、DVDデッキを灰皿の上の所に加工して入れてます。
灰皿部分は加工次第で2DINが入るよ。ただしちょこっと前に飛び出るorエアコンの配管切るなら綺麗に入る。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:24:14 ID:UH9wXleu0
>>782

MDを選択肢に入れていると難しいと思います。
MDの代わりにHDではダメなのでしょうか?

それならば、1D+1Dというのもあるので、選択肢が広がると思うのですが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:46:10 ID:sNWaDHA9O
>>784
>>785
さんありがとうございます。HDの方がいいですよね。自分、あまり知識なくて↓↓
灰皿のところの加工は車屋さんでやってくれるのですか??あと金額はどれくらいになるかわかりますか??
場違いな質問ですいません。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:52:42 ID:6dCudWfK0
自分はpanasonicのナビを入れてるんだけど、こいつが1DIN+1DINでCDとMDが両方着いてる。
純正オーディオを外すとリアスピーカが鳴らないらしいけど気にしないのであればオヌヌメです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:13:16 ID:wK3G5QagO
最近E25ネタが無いですね…
789最近:2008/05/20(火) 01:34:22 ID:DIMDIcWgO
はじめましてE24を買いました!がしかし!ヒーターコントロールのボタンがまったくきかないんです…温度調整は使える〇風量は使える〇風向きが動かない×エアコンが動かない×内気・外気の切り替えが動かない×…どなたか教えて下さいm(__)mどこが悪いんですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:11:22 ID:T7hq6q1z0
そんなん売った店が悪い
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:24:53 ID:lx1r7nxSO
>>789
買ってすぐですか?もし中古車屋さんの保証期間内なら直してもらいましょう。
保証が切れてるもしくは無いならさてどうしましょう。

温度調整は使える→実際温風〜冷風になりますか?
風量は使える→風は出るんですね?それの強弱は変わるんですね?
風向きが動かない→エアコンパネルの裏側のステーが外れてるかも?
エアコンが動かない→ACのランプが付かないだけですか?コンプレッサーも動い
てませんか?
内外気の切り替え出来ない→同じくステーが外れていませんか?

購入当時は動いてましたか?それとも買ってから初めて使うのですか?

エアコンパネルの死亡なら安価で直ります。コンプレッサー関係が死亡なら10万
越えです。


それと、携帯からとホットメールからとメールしましたがエラーで届かなくなっ
ております。私は関西人です。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:57:29 ID:5nUl4Xsm0
オレ、E24のロイヤル乗っているんだけど、サンルーフから
の雨漏りや、極悪燃費等で、E25の最高グレードが欲しくなってきた。
トラブルとは無縁だろうしなぁ・・・。
エルグラは室内長の問題と資金的にパス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:49:17 ID:QJonw1pL0
>>792
ワゴンの最上級グレードだとシルクロードVXかライダーってとこか
どっちにしてもロイヤルからの乗換えだとどうしても安っぽく感じると思うよ
俺も100系ハイエースの最上級グレードからE25に乗り換えたけどそう思う部分はどうしてもある
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:08:46 ID:Js7X9xBb0
>>792
V6GTクルズから乗り換え前期シルク乗りだが

やめとけ
燃費5.6Km/LだしV6に比べたらめちゃ遅い(GTクルズは5.8は走ってた)
タイヤへにゃへにゃボデー激重
内装はバンに毛が生えた程度

良いことは頑丈でトラブル知らず(まだ3年目だが)で正面衝突に強い事位かな

荷物の都合でキャブオーバーしか選択できなかったけど
乗用で使うなら素直にエルグとかセレナ選んだ方が後悔しないと思う

まあ乗ってると可愛く思えてくるけどね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:30:50 ID:KLBxa5JCO
E25(H20年バンGX30DT)に乗ってるが、イスの下とサイドブレーキあたりから異様な熱が出てる(計ったら76℃あった)
タオル等でごまかしてるが、他にこんな症状出てるヤシいる?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:00:49 ID:/iE1EBly0
今のE25って燃費そんなに悪いの?
高速やバイパスでL10行かないの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:03:25 ID:Js7X9xBb0
>>796
少なくとも2.4Lガソリンシルクは無理
高速で頑張っても8Km/Lいくかどうか・・・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:17:12 ID:/iE1EBly0
オレ、796だけど、本職バス運転士だけど、バイパスを燃費に極力
配慮して走行してV6ロイヤルでL8,3位が最高記録。
どんな車でもL10出せる自信があったが、物理的に無理なのかなぁw

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:41:33 ID:Js7X9xBb0
デーゼルの5速ならもしかしたら10km/Lいくかもしれんが
ガソリン大排気量のATでは難しいんじゃないかな

何にせよ重いからね、E25シルクロードはほぼ2dだし
E24→E25ではのきなみ150KG近く重くなってる
物理法則は曲げられないって事だろ

そういえばE24GTクルズで高速部分渋滞の中友達に運転変わらせて
300Km位走らせたら9Km/L近い数字が出た事があった
俺寝てたからどんな運転したのか知らんが友人侮りがたし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:23:54 ID:wKCU+ozs0
VG30ETの5MTです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:43:46 ID:9pMb4SiE0
>>795
そんなに温度高かったのかw
まあ俺のもケツはかなり熱くなるよ。しかもカブロンシートだから直に座るともう蒸れ蒸れw
今はメッシュのクッション敷いてごまかしてる。まあキャブオーバーの宿命だとは思ってるけど。
@H20年スーパーGX

>>799
KA24はたしかに燃費極悪だよねw
VG30から比べたら遅いかもしんないけど俺の前車(同じく2.4ガソリンのハイエース)と比べたら
結構スムーズに走るなーって印象だったよ。MC後のQR25はどうなんだろうね

ちなみにZD30もDPF付いてからはイマイチ燃費の伸びも良くないみたいね
俺ので平均的に見て7〜8くらい。最高でも8.5くらいかな。
まあ飛ばしすぎなのかもしれんがw
802795:2008/05/23(金) 01:31:21 ID:TT4tVybYO
>>801
やっぱり熱いのか…しかしキャブオーバーの宿命とはいえ、低温やけどでもなったら洒落にならんな

あっ、ちなみに燃費は地場で7〜8で、ロングに出ると9.5〜10位だな
ついでに前車(H17エルフ1.5dDバン トルコンAT)だと平均11q/g…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:39:43 ID:k+4YlXTp0
>>802
E24のシフトカバー?の部分のビスで火傷しそうになったことがあるお><
夏は短パンで運転しちゃだめだお><
80412:2008/05/23(金) 15:12:35 ID:LB12ft2g0
E24 ロイヤル V30 4年式に乗ってるんですけど
ROMチューンって実行した人っています?
ある程度は燃費が上がるそうなんだけど
よかったら教えてください
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:52:46 ID:gfBLLhmjO
どれぐらいの燃費を考えてますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:30:43 ID:9TPS3/Gf0
7キロ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:58:14 ID:K+80cS4UO
E25ってそんなに熱くなるのか…


GXを近々購入しようと思った矢先だけに萎え気味…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:13:20 ID:fUHeQIqZO
>>806
無理。
7希望なら24のディーゼルしか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:14:35 ID:68BZBwrLO
>>807
ガソリン車ならいくらかマシらしい
ZD30DDTi車は相当にキツいが、それなりの対応をディーラーでしてはくれる

ディーゼル車の燃費の件だが、ある程度アクセル踏んでスムーズに加速させた方が燃費向上になるらしい
CPが勝手に燃料を調整する様で、アクセルのON-OFFを小刻みにしない方がいいらしいよ(ディーラーメカニック談)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:23:58 ID:dcNQbx5XO
それなりの対応?

熱対策ってこと?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:01:36 ID:fUHeQIqZO
>>809
それは中期、後期 関係なく?(燃費)

自分、Dレンジで停車中のアイドリングが明らかにおかしい。。タコメーターがピコン×2動く。
原因はなんなんだろ?
後、雨降りの時走行中カーブとかでハンドルロックみたいな事起こる。。
雨降りは極力乗らないようにしてる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:57:19 ID:lyRIShDEO
>>810
熱対策です
やはり同様のクレームがある様で、いくつか対策があるとの事です
>>811
同様みたいですよ
Dレンジのアイドリングが不安定…通常時のアイドリングも低いのでは?
いずれにしてもディーラー点検をお勧めします
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:07:24 ID:p+wTS6DI0
H7年ロイヤルなんだけどサンルーフの前のほうから、雨水がセカンド
シート上のスピーカに伝って、漏れてきやがる・・・。
みんな雨漏りしてない?してたらどんな対策してる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:10:50 ID:ufyf3QFM0
>>813
全く同じところから同じ経路で漏れてるよwwww
サンルーフの溝に水抜き穴があるんだけど、そこにゴミが溜まって
抜けなくて室内に溢れてる事もあるから一度点検してみたらいいと思ふ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:00:38 ID:8teVg8aM0
私は雨は日には乗らないようにしています。
汚したくないのと
洗車が大変というグータラな理由で。

大変申し訳ございません。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:23:37 ID:MyD6G2Tp0
現行(MC前含む)のキャラバンのガソリンを検討しています。
検討しているのが6人乗りなので2000ccになるのですが、
重量と燃費を考えると2500の方が良かったりする?
それとも2000の方が良い?
中身は人間6人乗せても荷物は100kgまで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:36:59 ID:C72P+CHnO
>>812
通常時のアイドリングは700〜800の間だが。Dレンジだと、700〜800の間を微妙にピコン×2なるかな。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:08:33 ID:EZs8Rohf0
>>816
2.0と2.5じゃ排気量だけじゃなくてボディサイズ(ロングorスーパーロング)も変わるから
用途に合わせてってことでいいんじゃないでしょうか?
維持費重視なら1ナンバーより4ナンバーの方が安くつくと思うよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:02:26 ID:J9wdQDM7O
はじめまして。
当方自営業で平成14年式のガソリンエンジンで1800cc4ナンバーの日産バネットに乗っております。
最近荷室が狭く感じてきたので日産の3000ccでディーゼルエンジンの4ナンバーキャラバンを購入しようかと思ってます。
知人に相談したところ買い換えても税金等、年間通してバネットと変わりないんじゃない?と言われたのですが本当でしょうか?
私的には排気量も大きくなるので税金が上がる気がするのですが当方、車に関しては全く無知なので…
どなたかご教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:00:20 ID:JJICPg1g0
>>819
まず自動車税について。
4人乗り以上の場合は貨客兼用車という扱いになるのでいわゆる通常の貨物とは税率が異なります。
3.0L 4ナンバーのキャラバンだと下のいずれかになると思います。

自家用貨物の場合、最大積載量1t以下 8000円 1t超2t以下 11500円
自家用貨客兼用の場合、 最大積載量1t以下 排気量1.5L超 16000円 最大積載量1t超2t以下 排気量1.5L超 19500円

次に重量税

自家用の場合 車両総重量4t未満 25200円(1年)

こんなもんでしょうか?どちらも事業用として登録した場合税率も変わります。
いずれにせよおそらく現在のバネットよりは少々割高になるかと思われます。
詳しいことは購入先のお店で教えてもらえると思いますよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:09:28 ID:TCOL3cEJO
ご丁寧にありがとうございます。

5人乗りを考えているので自動車税が3500円今より上がって重量税が今と同じという捉え方でよろしいでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:16:51 ID:JJICPg1g0
>>821
多分おkかと思います。
差額に関してはガソリン→軽油になるので給油数回分で取り戻せますね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:35:56 ID:TCOL3cEJO
本当にご丁寧にありがとうございましたm(__)m
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:38:21 ID:B61hYRaZO
自分と同じ症状の方がいたとは…
>>813さんや>>814さんと同じ症状でスピーカーから水が垂れてきます。

サンルーフを全開すれば水抜きの穴が分かりますかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:41:00 ID:3lck9gVgO
GXの後部席に400kmも乗ってるのはしんどい?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:47:54 ID:b8nyDafq0
商用車ニ列だと現行キャラバンのフロントシートと現行ハイエースのリアシートって組み合わせが最高。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:48:41 ID:Pf6pnvRt0
>>824
排水口が詰まっているんじゃないかと疑ってみたものの、
詰まっていない(スピーカー外してパイプに息を吹き込んだ)
のを確認したけど、それでも水漏れしてくる。
サンルーフの前の部分の機械の構造的問題のような気がするんだよね。

で、自分も色々試したんだけど、雨どいから漏れているんじゃないみたい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:58:06 ID:8TrZf5oS0
>>827
だったらサンルーフのゴムモールからかも。
車体が長いロイヤルだとどうしても歪みが出てしまってモールと車体に隙間が出来て
そこから漏れるって聞いた事があるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:07:14 ID:7OZ6it2n0
サンルーフのゴムモールって、車体側のゴム?それともサンルーフ自体
のガラスについているゴム? それともサンルーフの機構内部にある
何かのゴム?

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:44:49 ID:/hSSbrjc0
ちんちんにハメるゴム
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:57:24 ID:jLzyBpdw0
面白いと思って発言したのだろうか・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:36:17 ID:4bXBwnJGO
V6は燃費最悪だと知っていたが、田舎ならリッター7キロは走ると思って購入した私が馬鹿でした。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:39:36 ID:jLzyBpdw0
オレもリッター8以上で走る自信あったのにな。
物理的に無理なんだろうか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:57:50 ID:phDas16O0
うん、無理だよ。
835832:2008/06/01(日) 03:21:52 ID:E5x291TJO
俺なんて信号が全くないド田舎の平野部に住んでるからリッター8キロなんて絶対余裕だと思ってました。
今まではどんな車でもカタログ値を上回るぐらい走れたのにV6ロイヤル様はリッター7キロが限界のようです。

今日から更に燃料が高くなりますね…
わたくし、リッター200円台突入したらハイブリッドカー買います。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:03:38 ID:UGP6Khzt0
すいません 12年式GE-VPE24 に乗ってるんですが
エアコンフィルターってどこについてるんですか?
もしかして付いてないとか?教えてくださいお願いします
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:10:12 ID:D242qKsW0
>>836
正解!付いてません!
助手席のグローブボックスの下にエバポレーターがあるからそこを掃除すれば
ちょっとは快適になると思われます。
838836:2008/06/01(日) 23:08:45 ID:UGP6Khzt0
>>837
やっぱりそうでしたか、ハイエースみたいに後からつけるスペース
もないんですかね。
付いてないってことは外の汚い空気がそのまま中に入ってきてた分けですか、
がっかりです
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:54:23 ID:V3kTau3CO
はじめまして。
当方8年式のGTクルーズのディーゼル乗りなんですけど、ここ2〜3日 朝始動にマフラーからものすごい黒煙が出るんですけど、何が原因か分かりますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:27:01 ID:J8jvPxtq0
初火気庫

6年式GTクルーズDTインタークーラーターボ乗ってます。
今、エンジンのパワーアップ考えてるんですがDのパワーアップって何処をやれば良いんですか?
タペットとマフラーはやってるんだけどもうちょっとパワーが( ゚д゚)ホスィ…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:46:46 ID:9MNmc3GBO
サンルーフあけて仁王立ち 左右のカーブしてるあたりにコーキングしたら おれはとまった。
たぶんゴムが劣化してるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:56:02 ID:wGSvLDas0
>>840
昔からデーゼルはターボくらいしかいじるとこ無いって言われてた
ターボ付いてるから後はブーストアップ位だな

でもデーゼルターボはもともとバランス良いからいじらない方がいい
どしてもパワーが欲しいならV6に買い替えるのがへたに金かけるより吉
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:42:25 ID:eEsCq56GO
E25バンで車中泊を考えているんだけど後ろの荷台にぴったりなエアマットってある?
ちなみに低床です。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:36:58 ID:FDUkZAFe0
>>842
アリガト!(´▽`)

しかしディーゼルが好きなのでV6買い換えは考えてないです。
なんとか最速ディーゼルに仕上げたいんだ…
燃料噴射増量、エアクリ、あとなんか無いですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:02:38 ID:ksxwqxSS0
>>843
エアマット買うお金でベッド作って布団敷けば?
5000円以内で作れると思うが。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:26:09 ID:9GqxKQ9sO
VG30後期ロイヤル乗ってるんだけど、ブレーキ踏むとサイドブレーキを引いた時に点くランプが光るようになった。
ブレーキパッドもずっと変えてないんだけど、それが原因なんだろうか?
P→Dに入れた時は回転数が波打ちするし、D→Pに入れた時は一瞬だけ2000回転数ぐらいまで吹け上がるし…
E24大好きだけど、ただでさえ燃費最悪な車なのに燃料高騰で更に苦しんでます。

>>844
知り合いにE24ディーゼルターボの四駆乗ってる人がいるけど、俺のE24ガソリンと同じぐらい速いの乗ってる人いるよ。
どんなチューンしてるか知らないけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:12:29 ID:GRp0q2Ex0
>>846
ブレーキパッドの磨耗によりブレーキオイルの液面レベルが下がっているのでしょう
リザーバータンクのロアーレベルより下に液面が下がると警告灯が点灯するようになっています
パッドが新しくなると当然液面レベルも上がるので改善されます
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:18:44 ID:9GqxKQ9sO
>>847
とても勉強になりました。
ご丁寧にありがとう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:28:38 ID:P35pVIRhO
>>846
E25のZD30DDTiなら異常なほどパワーあるで
ただし燃費は4dトラック以下だが…
>>843
おいらは E25で先導車してるが、車中泊を考えているならこれからの季節、熱対策をしっかりしないと干物になるぞ
エアマットよりきちんとベッドを作って床から離さないと背中に汗疹が出来る
リアクーラーがあれば多少は良いが、燃料消費量を考えると、まともな宿泊施設の方が安上がりになる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:35:07 ID:NaGY4zMtO
ベッドかぁ。

E25バン用で市販されてるベッドキットって二列目に三点式ベルトが着いてると使用不可のばかりなんだよなぁ〜

かと言って家族で移動するのでシートベルトは絶対必要だし…困ったなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 09:54:37 ID:LBw3IrdoO
E25 GXバンに乗ってるんですが、後ろの席の乗り心地が酷いですな。
なんとかマシにできる方法ないかな?
ショックのみ交換でマシになった方いますか?
教えて下さい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:31:46 ID:NaGY4zMtO

高速道路でもひどいかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:45:01 ID:Is6G9oYx0
板バネどうなってるよ?
重量荷積み用に固めになってるのに乗っててるなら板バネが立ってると思うのでそれを寝かせてもらえ。
それでも硬いなら抜けるなら一本抜いてもらえ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:46:05 ID:Y5n60WOhO
平成9年最終V6ロイヤルのフルノーマル走行23000キロの極上車が50万で売れた。
雨の日はキツいけど、これからはアドレスV125で頑張る。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:25:54 ID:gIwMobl90
H8・3000ガソリン・GTクルーズ乗りなんですが、フロントガラス部分の風切り音がすごいんです。
どうすれば、抑える事出来ますかねぇ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:21:57 ID:qzKO//eBO
>>853
すいません、板バネが立ってるというのはどういう状況ですか?
当方、買った時のまま使用してます。
微調整ができるという事ですか?
教えて君ですいません
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:27:40 ID:yWKPG1MM0
>855
ウチのH8リムジンも90km/h超えた辺りからラジオも聞こえないくらいうるさい。
エンジンの音はそれほどではないんだけど、風切り音はけっこうキツイね。
多分バイザーが鳴っているんじゃないかと思うんだけど・・・。

答えになって無くて申し訳ない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:17:18 ID:28n3D/BO0
バイザー外したり、ミラーもカリフォルニアから格納型に変えたりしてるんですが
いっこうに収まる気配がない。
5年前に買った時は、音なんか気にならなかったのですが・・・
最近やけに気になってしまう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:23:59 ID:/SAvruicO
今年2月に免許を取ってから親父のE24ホーミー・リムジン V6に乗ってます。
走行距離はもうすぐ12万キロ。

お聞きしたいのですが
発進や加速の時にエンジンが空回りしたような感じになって
もの凄く加速が悪くなる状態になってしまう事があります。
大抵の場合、1時間以上乗っているとその症状が出るのですが
最近は15分ほど走ったくらいでも調子が悪くなることも・・

その状態になると、パワーモードになってもかったるい加速。
発進もダルダルだが、Low発進するとまだましな加速。
高速では普段よりもEg回転数が高い。

といった感じです。
ギア関係が怪しいのでしょうか?
親父も気になっているみたいですが、、なかなかDラーへ行く暇も無く・・
といったところです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:44:34 ID:KNQ2k39XO
>>859
とりあえずオートマオイル交換してみな
GSでも交換出来る
んでも駄目ならトルクコンバーターがイカれてるからミッション交換だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:45:59 ID:vaFBhlzmO
>>859
完全にミッションだな。
そろそろ逝くから早めにディーラーに見てもらいなさい。


ガソリンV6乗りは走行何キロまでミッション持った?
俺の14万キロだけど、まだ全然調子良いよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:32:13 ID:OcRxdZFR0
>>855-857
フロントウインドの風切音は俺の場合

1.ウィンドを完全に下ろす
2.ドアを開ける
3.膝でドアを押さえて窓枠の一番上をつかむ
4.窓枠を内側に引っ張って曲げる(1-2cm)

で劇的に直ったよ、ドアのまど枠部分の密閉悪かったみたい
結構簡単に曲がるので曲げすぎないように注意してね。


>>859
V6の鬼門ミッションですね
860の言うように一度ATオイル交換してみましょう
ダメならAT本体の交換です、オイラのV6は4万キロも走ると夏の暑い時期に
ロックアップクラッチが滑るので少し早めの3万キロほどで
ATオイル交換してました、13万キロまではNO問題でしたよ
863859:2008/06/14(土) 01:11:36 ID:8Y/ghmDx0
みなさんレスありがとうございます。

やっぱミッションですかorz
バイト先がGSなんでとりあえずATF交換してみます!
それで、今年の8月に車検なのでそこでチェックしてもらおうかと思います。
それまでもってくれればの話しですが・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:23:30 ID:d5waJ8i/O
みんながE24買った理由って何?

俺はカーSEXしたくて買ったんだけど、実際は数回しかしてない。

ハイエースでも良かったんだけど、キャラバンの男らしい顔面に惚れて四駆ディーゼルターボ買った。
広い車内と旅先での車中泊が出来る利便性に馴れた俺は1BOXしか乗れない体質になり、今はガソリン最終ロイヤル乗ってるよ。
燃費は極悪だけど、大好きだ!!

庶民には厳しいぜ…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 16:26:36 ID:cQZYRrakO
子供が産まれたから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:18:54 ID:4r5ofQxT0
E25リコールハガキ来た
フロントハブベアリングだって

うちは17年式シルクロードなんだけど全車かな??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:43:04 ID:41Q33ogdO
はじめまして!…E24にジャストサイズのホイールオフセットを教えて下さいm(__)m
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:58:43 ID:RJCzuwZg0
>>866
うちのはバンDXだけど来ましたよ。
ハブベアリングとオルタネーターと燃料漏れの3点…
先月、オルタネーターから異音がして交換したばかりなのに…OTL
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:30:27 ID:jy5YxdSRO
>>866
8J±0 微妙なとこだけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:08:49 ID:HKkv40kdO
すみません、燃料漏れの話が出てたのでお聞きしたいのですが燃料漏れはどこから漏れるのですか?
先日、わが家の駐車場からバックで出てて ふと停めてあった所を見るとオイルのような滲みがコンクリートについてたので…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:45:33 ID:xYbEcIje0
今日現在のディーゼル規制について教えてください。
H18年3月登録の中古車(H15年規制対応)のキャラバン6人乗りの購入を検討しているのですが、
地域によって車検の規制の予定が何年後かに決定されていたり、
乗り入れ禁止が何年後かに決定されているって事はありますか?

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:28:42 ID:TFqsKxboO
E25スーパーGXオーナーの方いらっしゃいますか?

購入を考えているのですがリアのハイマウントストップランプは標準装備ですか?
それとこのクルマは高速道路で何キロくらいのスピードでクルーズ可能ですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:03:02 ID:K2A5bncD0
>>872
ハイマウントストップランプはオプションになります
純正は高いし電球式なので自分は社外品のLEDのものを後付けしました
高速はあまりすっ飛ばすと燃費悪くなりますよ
最高速度は平地でぬおわ`といったところでしょうか
坂道もグイグイ登るし高速でも流れ以上の速度で走ることは可能だと思います※安全運転推奨

まあ参考程度に聞いといてください
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:20:27 ID:TFqsKxboO
ありがとうございます。

ちなみにスーパーGXのシルバーもノーマルGXのシルバー同様にボディ横にブルーっぽいラインがあるのでしょうか?
くれくれですいません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:29:20 ID:K2A5bncD0
>>874
スーパーGXはボディストライプは付きません
ですがブリリアントシルバーを選択するとドアアウターハンドル、スライドドアレールなどボディ同色が標準装備なので
見た目にはスッキリしていると思います。オプション色のブラック/ブレードシルバーだとドアハンドルなどは樹脂色となります
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:41:59 ID:TFqsKxboO
スーパーGXのブリリアントシルバーはボディ横のストライプは無いんですね!?
ググってもスーパーGXのシルバーの画像が見つからないので凄く気になってたのでありがとうございます!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:12:55 ID:q2zmbhdR0
こんな古い貨物よく乗ってやがる恥ずかしくねーのか?
どけ!どけ!どけー!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
リヤには350GTエンブレムも付けてキマッテるぜ! 勝負する奴いるか?
あ?
「十人十色」って「じゅうにんじゅっしょく」って読むんだぞ!
覚えとけ!
文句あったら辰巳に来いよ!エルグラで囲んでボコってやっから(笑)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:54:08 ID:/ryfWfs20

言わなくてもわかると思うけどスルーで
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:50:29 ID:sTcWW7IoO
>>877

なんでエルにレクサスエンブレムなんですか?????????
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:10:11 ID:/ryfWfs20
こらこら
レスすんなよ
そのまんまの方が痛くて面白いぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:14:51 ID:J/547rn/0
>>877
とうにんといろ
でしょ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:16:53 ID:HCPgIYLxO
25海苔の方で自作ベッド作った人いますか?

作り方や材料について教えて欲しいです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:32:06 ID:H6uXfxX70
E24のディーゼルって大阪だと何時まで乗れますか?
後期型で出物があって検討しています。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:21:35 ID:ZR/Up/G40
貨物の分際でイキがってんじゃねーぞ!
いつになったら俺様のスーパーエルグランドVQ25改と勝負するんだ?
逃げ回ってんじゃねーぞ!車も乗り手も負け犬だな?





あ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:04:05 ID:OQk/EbdxO
↑↑↑↑
さすがに恥ずかしかったんだな
レクサスエンブレムは(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:17:39 ID:8egEE2hj0
キャラバンのE24のガソリンが地元で二台出てます。
一台が乗用三列シート9人乗りの乗用
もう一台が二列シート6人乗りの商用。
どちらかにしようかと思っているのですが、
維持費を考えるとどちらを選択するのがお得でしょうか?
私が何時も出している車屋の車検は法定除くと16Kでパッドその他交換込み。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:29:45 ID:n0zZ/a0t0
>>886
毎年車検でも貨物のほうが安いと思います
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:44:48 ID:8egEE2hj0
>887
なるほど。
やっぱり貨物の方が安いですか。
まあ、一年車検になるのですが今までの一年定期点検=車検だと思えばさして労は無いかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:06:02 ID:Or/qPqcA0
ロイヤルに社外デッキ リヤスピーカーを鳴らすには?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:43:22 ID:rOpBRIYmO
リャのアンプに電源を入れる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:28:51 ID:f8u0ERjf0
>>883
その形式だと乗れないんじゃないの?
詳しくはもよりの検査登録所で聞けば
教えてくれる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:01:26 ID:/0zhg/uf0
E25の荷室寸法についてお尋ねします。
ウエブカタログ上、ロングボディのGXの荷室幅は1510。
対してスーパーGXの荷室幅は1430しかありません。
ベース車両がシルクなのでスーパーGXは荷室幅は違うのでしょうか?

市販のGX用のベッドキットをスーパーGXに流用しようかと思ったのですが
やはり無理なんでしょうか・・・?
どなたかご教示お願いします。
893夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/26(木) 16:17:46 ID:qPygAlQS0
VQに換装できますか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:00:01 ID:eFJu2zis0
>>892
残念ながら不可です。
スーパーGXは内装トリムがシルクのものと同じになるためGXとは形状が全く異なります
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:02:12 ID:wso68yl30
しかも床がシートレールの分高く成ってます
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:54:40 ID:Pzbx1nYIO
今の3リッターディーゼルターボは早い?運転しやすい?

先輩方教えてくださいまし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:00:11 ID:S349V+Ec0
明日Dラーに逝くんだ!w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:50:28 ID:z88QynoLO
ロイヤルに社外デッキ付けるとフロント以外は音鳴らないけど、リアも線繋げば鳴るはず。

でもデッキに負担掛けるから繋がない方が良いんじゃないかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:17:34 ID:Pzbx1nYIO


×→早

○→速

orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:31:28 ID:aeePMW6P0
>>896
そこそこ速いと思うよ。100キロくらいまでなら割りとスムーズに加速できる。
ただATはちょっとクセがあって変速タイミングが普通の車と比べてやや高回転寄りに設定されてる。
(AT保護のためらしい)
それもすぐ慣れるし結構運転もしやすいと思うよ。
Dラーで試乗車があれば一度乗ってみるといいかも
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:12:21 ID:J1DK/2fTO
dくす

デラ行ったらガソリン車しかなかったんだ〜

100km以上で走るとディーゼル結構鳴くのかな?
車内うるさい?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:34:10 ID:aCTXWMZC0
>>901
何と比較するかによる。
ガソリンの乗用車から乗り換えたら相当うるさいが、
デリカスターワゴンと比較なら相手がエクシードでも
素で勝てる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:20:15 ID:pX8GEQK70
>>898
なんで負担かかるの?元々4chのデッキなら常に4ch分出力してるから負担は同じじゃない?
ロイヤルのリアが鳴らなくなるのはリア用にアンプが入ってて、純正デッキを外すと電源が行かなくなるだけだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:25:38 ID:OFQ5RAe2O
普通に配線キットでつないで 車体側の何色だったか 切ってアクセサリーに繋げば リア鳴るよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:25:36 ID:3xPsXkgP0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:56:57 ID:mo+yA1fh0
>>905
オーテック製のレンタカー仕様
グレードはGL-Lだった筈


チラ裏
ディーゼルでDXのMTが欲しいので、
東京日産のPOPリースで買おうとしたら、バンは対象外と言われた orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:18:00 ID:Q5Sj8r/T0
>>906
GL-Lなのかー
スーパーロングしかないとおもた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:22:12 ID:HNBhAYXgO
E25は中古車屋でもう安売りしてるね…

なんで?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:09:36 ID:DaJKsDjb0
ほしゅ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:12:16 ID:bH1pM5YY0
>>908
むしろあの値段が中古車としてはまともなんじゃないかな?
ハイエースが異常に高値を維持してるから安く見えるんだよ。

所詮ライトバン。6年経ったら帳簿上はタダなんだからさ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:58:59 ID:NFxESxwg0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:45:13 ID:uxnzoOR4O
E24のV6乗り達は燃料高騰で悩んでると思うけど、まだまだ乗る感じ?
俺はちょい乗り用に原付き買ったんだけど、リッター30キロは走るから重宝してるよ。
燃料高騰でE24を手放さなければならないような経済状況ではないんだけど、やっぱり値上がりは辛いよね。

7〜8年前に買ったんだけど、当時はレギュラーが90円ぐらいで今の1/2ぐらいの価格だったけど、あの頃から燃費の悪さには驚いてました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:02:53 ID:zuHVz4/Z0
>>912
余裕だなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:07:38 ID:JWEnqtuHO
>>913
余裕だなんて凄いね。
金捨ててるような気がしてならないけど、やっぱりE24からは離れられんよ…

なんでも高くなってるのに給料が上がらんのは辛いです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:27:16 ID:0uWKWkLGO
自分のはディーゼルだけど僕もそろそろ原付買う予定ですm(_ _)m
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:06:07 ID:0uWKWkLGO
ここは会話の成り立たないみたいですね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:06:20 ID:T2Q2yWFeO
↑日本語でおk
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:56:47 ID:zmhL0FzBO
>>915
ディーゼルターボなら街乗りで6〜7キロ、田舎で8〜9キロぐらい走るだろ?
ガソリン乗りからしたら羨ましい限りだけど、実は最近までディーゼル乗りでした。

5年前は軽油が80円台でドライブしまくってた。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:51:35 ID:vE0GZo+20
現行キャラバン 2000ccのガソリン車なのですが
燃費はどれぐらいですか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 05:40:06 ID:KUPsmFfr0
皆さん質問させてください。
現行キャラバンはリアウインドウ普通に開閉できますか?
グレードによって開く開かないとか、
それともオプションで開く、もしくは開かない、どうでしょう?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:20:15 ID:KZI5y8TE0
>>920
リヤスライドサイドウィンドウはメーカーオプション

カタカナダラケニナッチャタ、フツウニカイヘイノイミワカランガ
キャラバンハムカシカラノスライドタイプダヨ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:11:23 ID:ZfXqpntTO
仕事用
E25ディーゼル 3L 車両重量1880キロ 最大積載1000キロ燃費リッター12キロ


プライベート
RX8 1.3L(実質2.6L 車両重量1310キロ 燃費リッター8キロ

最近は、ほとんどキャラバン乗ってまふ・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:51:42 ID:959gRgvP0
G車は燃焼効率が悪いからなw
RX8は売却しる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:54:45 ID:7glDjee5O
そんな昭和のワゴン車乗ってて恥ずかしくないのか?
てめぇら貧乏車乗りか?
貴族階級ミニバン日産エルグランドのスレ荒らしに来るのは?
やり方が暗くて汚ねーんだよ!証拠は上がってんだ!
乗れないひがみか?妬みか?
俺のVQ25改で叩きのめしてやるぜ!
文句があんならエルグラのスレで待っててやるから
かかってこいや!貧乏車乗りども!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:07:15 ID:ZfXqpntTO
>>923

普段ディーゼル乗ってて、ロータリーに乗ると・・
その回転フィールに、はぅあ〜くぅ〜ぷはぁ〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャとなるW
そして給油する時、ディーゼルの燃費の良さに、おおーw(°0°)wとなるW
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:18:49 ID:nY5cRRu/O
>>922
E25って意外と燃費良いんだな…
200系ハイエースに乗り換え考えてたけど、最近のディーゼル凄い。
927922:2008/07/08(火) 11:34:39 ID:fmv/mzgQO
使用条件にもよるだろうけど、コンスタントにリッター10キロは確実に走るよ。
因みにノンターボ、オートマ。1日10件程度(距離60キロの配達に使用。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:13:52 ID:LX4NEHAuO
>>927
軽油車でリッター10キロ以上走ってくれれば文句なしです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:19:46 ID:ROsk3p250
ついにロイヤルのリヤスピーカー鳴らせました。
なんか感動しました。昔の音がよみがえって。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:15:45 ID:KX+KG4sRO
鳴ってよかったです。
感動ですよね!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:53:16 ID:A+awTdbU0
E25の4WD仕様で乗った場合は燃費どれ位だろう?
現在、近距離ばっかりだと4.4km 50km程度の中距離ばかりだと7.0km
高速乗って8.5kmなレガシー2500cc4WDに乗っててキャラバンに買い替え検討しています。
(レガシーはヒューズ突っ込んで2WDに出来るそうだがやりすぎると壊れるそうなのでやれてない。)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:27:52 ID:MvJyTvysO
>>929
何年ぐらい鳴らしてなかったの?
僕は中古で買ったから最初から社外デッキ入ってて前席しか鳴らなかったんだけど、しばらく鳴らしてない腐った後席スピーカーがしっかり鳴ってくれるなら配線繋いでみようかな…
音質とかどうだったか知りたいので教えて下さい。

@最終V6ロイヤル乗り
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:18:47 ID:sB+fWkSQ0
E25のディーゼルターボ DPF付きにお乗りの方に質問です。
アクセルのフィーリングというか、エンジンの吹け上がりは常に一定ですか?
燃費や安全を考えて発進、巡航は控えめの運転で通勤燃費は7キロ弱/ℓ。
納車当時から吹けの悪いエンジンだと思っていましたが、それが走行
何百kmおきかに必ず驚くほどエンジンが軽くなる事があり、数kmにわたり
続きます。こんな現象をお感じの方、理由などがわかる方、アドバイスをお願いします。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:38:36 ID:itAs68V70
>>933
うちのは大体変化なしですね。とはいっても使い方が全く違うからなのかな?
基本的に一日少なくとも50キロ、多ければ一日400キロは走るし高速も多用します。
おかげで手動でのDPF操作は2万キロ近く走った今でも一度も使ったことはありません。
吹け上がりが良くなるのはおそらくDPFが燃焼したからでしょう。
近距離の走行を繰り返したりゴーアンドストップが多くなるとDPFの燃焼効率も悪くなるようです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:35:15 ID:iN98D3I/O
>>934
手動なんて出来るんですか?うちのもDPF付きなんですがそれらしいスイッチはありません。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:46:47 ID:/1wtdt7DO
バンDX積載1.2t乗ってるんですが、乗り心地硬めで跳ねまくりです。フロント リア共に改善方法ありませんか?
ちなみに積み荷200kぐらいです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:57:30 ID:jiO5GcaxO
現行シルクか現行スーパーGX乗りの方いませんか?
私はシルク納車待ちの者です。
カブロン仕様のシートって背面あたりにチャックとかないですかね?
ヘッドレストモニターを装着したいのですが配線がすんなり通るか心配で…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:53:27 ID:a6o1SfblO
燃料高騰に堪えられなくなった椰子が徐々に手放してるのかなぁ?


ロイヤルの値段下がってきてない?


つーか、こいつのB列目取っ払って荷室長確保して、テッチンはかして貨物登録してる変態はいないのかっ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:16:33 ID:7lI50OE8O
>>936
リアのリーフを一枚抜くか、シルク用に変えるのがいいみたい。
キャラバンで行こうってサイトに詳しく書いてたよ。
俺も思案中。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:23:18 ID:fywtXhOF0
>>938をやる場合積載量ってどうやって決めんの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:47:25 ID:sCamVIzE0
>>935
デフォッガのスイッチの左側ですよ?
取説見てみてください

>>937
そんなにまじまじと見てないけどチャックはなかったと思いますよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:56:41 ID:/1wtdt7DO
939さん
ありがとうございます。キャラバンでいこう、さっそく覗いてみます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:24:09 ID:BJp5OorEO
>>940

構造変更 貨物登録 なんかでググルと色々でてくるょ

積載増やしたかったら、確か乗車定員減らすとか?何とか?

陸事に自分で持ち込みそんなに難しくはないょ
業者に頼むと〜10万位手数料取られるカモ
ガソリンなら、排ガス何とか通るハズ

ディーゼルだと、多分排ガスで不可能だと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:06:23 ID:kdZj5V91O
>>938
後期V6ロイヤルは全然下がってないと思うよ?
ハイエースに比べると全体的に安いけど、1BOXは需要あるからリッター200円超えとかにならなければ減らないと思う。


それと皆さんに相談したい事あるんだけど、良かったら聞いて下さい!
平成9年式のロイヤルで走行16万キロ、外装それなりに傷が目立つ、内装は比較的綺麗、消耗品は全て交換済みのキャラバンをオクに出したらいくらぐらいになるかな?
車検1年5ヵ月残ってて色は純正ブラック、2インチダウン、18アルミ、カロのデッキとウーファー付き。
自分で3人目のオーナーです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:28:29 ID:4k5Bsv3DO
10マソだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:11:16 ID:d6IJE0UtO
7マソスタートくらい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:38:57 ID:5V30QMkK0
>>944
>オクに出したらいくらぐらいになるかな?
落札者次第ですね
948944:2008/07/12(土) 12:02:18 ID:kdZj5V91O
>>945-947
レスありがとう!
やっぱり大した金額にはならんよね…

こないだの車検にオルタネーター、2度目のタイベル&ウォーターポンプ、ATリビルト、フロントに新品のビルシュタインサス入れたんだけど、総額で55万円もしたから乗りつぶした方が良さそうだね。
毎日約150キロの道を往復してるから燃料代がヤバい…

調子はかなり良い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:46:31 ID:FB10DrAP0
ロイヤル TV シャガイデッキ

どないして鳴らそうかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:08:07 ID:89LSXGpDO
>>948

上のプラネタルーフの状態(錆、海漏れ)よければ、一考するかもょ?


漏れの後期リムジンディーゼルターボと交換しない?
951948:2008/07/13(日) 02:03:14 ID:z7wIraa0O
>>950
サンルーフの辺りにサビはないと思う。
日産のディーラーでメカニックの人に試乗させたら状態は普通に良いと言われた。
去年までディーゼルのプラネタルーフと2台持ってたんだけど、まさかここまで燃料高騰するとは思ってなくて売却してしまった…

そちらのディーゼルはどのような状態ですか?
952950:2008/07/13(日) 20:01:03 ID:JfS0JImAO
>>951

A台もってたんかぁ…!



F年式リムジンTD27Ti
色ガンメタ走行125000車検22年7月
前強化トーションバー後2インチブロック・ダンパーランチョ9000 ホイル18インチ タイヤ6部山位、オルタリビルト交換済・ATオイルやったばかり内外装中の上

こんなんw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:01:58 ID:4rER3YxgO
すいませんが教えて下さい。僕のキャラバンはDPFなしなんですが京都の登録だと10年以上乗れないんですか?
ちょうどDPFがつく前の後期型のE25です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:26:50 ID:z7wIraa0O
>>952
ディーゼルの方は4年間乗ってました。
2年間ぐらい2台同時に所有してたんだけど、さすがにキャラバン2台、ジムニー1台、400cc二輪1台、250cc二輪1台の維持は庶民にキツかった…

ディーゼルは手放してみて良さに気付いた。
燃費は悪いと思ってたけど、ガソリンに比べたら全然安いからね。

念願のロイヤルは静かで速くて大満足なんだけど、毎月の燃料代が8万越えちゃいます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:44:26 ID:ixMVk92sO
>>954
そりゃ車検と税金だけでもキツイなぁ…
956950:2008/07/14(月) 16:51:25 ID:An9pmnDhO
>>954


来月まぁた値上げだそうな(T-T)

5000ぇんで32gちょいしかはいらない…。

ガソリンもとうとう大台到達かぁ…


でも、この車好きなんだよなぁ!

ちなみに希望額ってありますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:09:43 ID:6rBhu7wrO
>>956
大事にしてくださるんならタダで差し上げてもいいと思っています。
緒経費はもってもらいたいですが…
958954:2008/07/15(火) 01:54:42 ID:SN3jjY6eO
>>955
えぇ、本当に辛いもんですよ。
なんだかんだ保険代やら税金やらで年間35万円近く払ってたからね…

>>956
希望額ってのは考えてなかったし、元々高く売れるとは思ってなかったから前回の車検時に掛かった費用(55万円)で売れれば文句なしな感じです。
いくら車検残ってて部品交換したって言っても買う側からしたら55万円なんて払う気にならんよね…

買った時は車検2年付き乗り出し価格で105万円だったのに〜(涙)
959950:2008/07/15(火) 02:54:24 ID:HhcdBRthO
>>958

メンテもしっかりやってあるし、車体の程度も良さげだしそれなりの値段でも売れると思うょ

実車観てみないと確実なことは言えないけど

ちなみに俺は千葉なんだけど、958氏はどの辺だろうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:42:20 ID:MUASE4V60
ロイヤル欲しい。
後期モデルのが・・。
中期モデルのは持っているけど、物置になってる。
捨てて物置でも買おうかと思ったけど、
捨てられなくて・・・。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:02:17 ID:GF3ihoJOO
>>958
35マソが維持してるだけで出て行くのはつらいな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:27:25 ID:GLrwbuvRO
納車まであと10日。フゥ。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:27:58 ID:1omF3QvY0
オーディオ買ったはいいが、取り付けコネクターが違う・・・・orz
買うのも面倒なので、どなたか配線図UPしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
964963:2008/07/17(木) 20:02:04 ID:1omF3QvY0
すいません。<<515に書いてありました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:15:26 ID:KNoGGBJ00
シルククルーズってありましたっけ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:46:28 ID:ftp22wDS0
>>965
ありません

シルクロードなら有るけど。
元Z20シルク海苔です
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:14:43 ID:Gv8BSh3UO
E24 GL-L海苔なんですが、ウィンドウォッシャーがふんずまりです。
これって自分で直すとしたらかなり大変かなぁ?
968963:2008/07/18(金) 13:05:40 ID:m88juP6b0
アンカーの方向間違えてる・・・・・すいません。
>>515を参考に取り付けできました。ありがとうございます。
車体側のコードに余裕がないので、大変でしたが。

バッテリーの赤/青コード2本あって1本放置したが、あれは
なんなんだ?

明日は、内装はがしてリアにコード引っ張るか・・・。面倒くさいけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:14:06 ID:MzucoGlQO

color
255,255,255
255,255,255
0,0,0
0,0,90
0,0,0
0,192,0
255,255,255
0,0,190
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:08:28 ID:d9m6dwUCO
当時、新車でロイヤル買った。
デルヘル経営してたから当時は現金一括なんて余裕だったけど、今は月収15万円の負け組。
月収300万オーバーしてた当時が懐かしくて仕方ありません。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:10:56 ID:dmKqn2170
>>967
もうすこし具体的にカキコしろよ
ノズルのつまりなら縫針でノズルアナを
さしてやればOK
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:13:45 ID:GOatngWf0
アビィロードはホーミーでした。
すいません。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:02:18 ID:UalAbxnUO
E25について質問します。

自分でオーディオ交換をしたいのですが、クラスターソリッド?(オーディオの周りのパネル)はどうやったら外せますか?

どこかボルトがあるのでしょうか…?
それとも引き抜くだけですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:17:34 ID:66J8P13N0
>>973
引っ張るだけですよ。ルーバーのあたりに手を掛けて引っ張ってみて
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:01:33 ID:t2BX0Is6O
>>974

ありがとうございます。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:36:51 ID:QnX5ojA60
連休を利用して信州旅行から今帰ったお。
岡谷インター前の宇佐美が155円で長蛇の列だったお。
E254WDオートマで13K/ℓいったお。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:53:20 ID:TDj+iZOMO
>>976

エンジンはディーゼル?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:37:14 ID:uiTISfpO0
たすか、4WDにガソリン無かったべよぉ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:35:44 ID:TDj+iZOMO
なるほどぉ

今週末現行ディーゼル納車されるから気になるんだよね〜燃費。

全部のエアコンつけながら高速走ってリッター13くらいなのかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:09:45 ID:leWg9CyZO
すいませんが教えて下さい。
H18年式のライダー、バン、後席シートベルトなしに乗ってるんですが、シートカバーってどこかから出てますか?
っていうかライダーも普通のGXも生地が違うだけで形は同じですかね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:12:43 ID:leWg9CyZO
>>973
デッキの奥の配線やカプラーにはスポンジなどを巻いて消音しといたほうがいいですよ。
僕も自分でやりましたがカプラーが遊んでかなり耳障りでした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:20:02 ID:RD9mQ3QD0
>>979
残念ながら現行ディーゼルはそんなに伸びないんだな
2WD、AT、エアコン使用、積載200kg程度、高速100キロ巡航で7〜8くらいかな

>>980
たしかGXと同じ形状だったと思うよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:01:20 ID:TDj+iZOMO
>>982

そんなもんしか走らないかぁ〜

じゃ街中でエアコン使って走ったらリッター5くらいしか走らないってこと?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:10:28 ID:RD9mQ3QD0
>>983
んー、同じ条件なら大体6〜7くらいかな
なぜかこの車高速でもあんまり伸びないんだよね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:17:15 ID:leWg9CyZO
DPFなしならまだましだよね。
GX用のシートベルトなしカバーさがしてみます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:26:07 ID:TDj+iZOMO
なるほど

ちなみに高速で100キロ走行してるときってタコメーターは何回転くらい指してるの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:44:07 ID:RD9mQ3QD0
>>985
DPFなんてユーザーにとっては弊害でしかないよね
ハイエースもDPF(トヨタはDPRだっけか?)付いてから燃費落ちたみたいだしね

>>986
2550rpmくらいだったかと
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:46:52 ID:TDj+iZOMO
>>987

ありがとう
今週末が楽しみだよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:48:15 ID:RD9mQ3QD0
次スレ立てときました

【キャラバン】E24ファンクラブPart6【ホーミー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216727253/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:09:08 ID:bY7EaXtb0
(・´ω`・)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:31:20 ID:+jm67eoh0
(・´ω`・) ハァハァ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:48:02 ID:xaZJvl750
(・´ω`・)うめ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:41:19 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:44:04 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:51:15 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:53:01 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:54:06 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:54:56 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:55:52 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:57:27 ID:IfRKUf670
(・´ω`・)1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'