【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GRBA5EH
前モデルは型式がSTIも共通でしたが、今モデルから別形式になったので建ててみますた。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない
2GRBA5EH:2007/10/28(日) 15:05:54 ID:6yX9RjRq0
【公式ホームページ 】 (GDB系と共通)
SUBARU Official Web Site http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社 http://www.e-saa.co.jp/

3GRBA5EH:2007/10/28(日) 15:08:23 ID:6yX9RjRq0

【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】(前スレ相当)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/

【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.17【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191856405/

【セダン】GDGGインプレッサを語れSS62【ワゴン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190533547/

★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.39☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190281267/

【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/

スバル車総合スレッドpart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191594280/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:10:36 ID:Be3141WjO
3取ったり〜


しかしWRXはグレーにするかブルーにするかマジ悩むな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:13:12 ID:V12iggDK0
STI試乗してきた
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:16:33 ID:C0f2mFxD0 BE:99517722-2BP(0)
白か銀の方向で。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:39:34 ID:HbKQKt/bO
先ほどRSKの車検見積にデラへ行ってきました。
待ち時間の間、勧められるがままSTiに試乗。
で、持ち帰ったのは車検見積書ではなくSTi購入見積書…w
走りの次元が違いすぎて一気にRSKへの愛着が失せましたorz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:45:51 ID:V12iggDK0
RSKも同じく愛してあげて・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:08:33 ID:HbKQKt/bO
>>8
乗り心地も拍子抜けするほどよかったし、全体的な質感も○。
おまけに居住性まで遜色ないんだもんなぁ…
車検費用次第では現行B4(2.0GT)へ乗り換えようかと考えていたんだけど、既に頭の中はインプSTi一色…w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:09:05 ID:Wzpn8fCx0
新型になってから選べるカラーが一気に増えたねぇ。
そういや、STIで赤が選べるようになったのって初めてじゃないか?

喜ぶべき事なんだけど、なんでもっと早くやらなかったのか…
代々、インプレッサで一番値の張るグレードなのに色が少なすぎたよ。
(選択の余地がないからみんなブルーに走って、結果、一部で評判が悪くなったりとかあったし)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:11:27 ID:Z0V0lXMq0
さっきディーラー行ったら忙しいのか
20分放置された俺様が来ましたよ。
1人でドア開け閉めしたりシート座ってギアガチャガチャやったり
リアシート倒したりボンネット中途半端な位置で止めてダンパー効き見たりして遊んだ後
カタログだけもらって帰ってきた。クラッチは今のGCに比べてかなり軽かった。

○○スバル××店さん客1人逃がしたかもしれませんよ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:35:44 ID:qpp7hT6/O
あなたみたいな人は買わなくて結構でつ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:40:06 ID:Z8cN9WZY0
勝手に展示車触るとかクズにも程があるなお前
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:43:20 ID:5D/Rsc0UO
どーせ青買うキモオタでしょ
買わなくていいよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:46:59 ID:Wzpn8fCx0
スレが活気付くと変なのも湧くなあ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:47:30 ID:Z0V0lXMq0
一応受け付けのお姉さんには「STI見に来ました」っていって
「込んでて忙しいみたいで・・・ゆっくり見ていってください」とは言われたぞ。
じゃあ遠慮なくってことで色々見てる間に他の客帰ったけど
相手してた店の人はその後俺には目もくれず奥に引っ込んでったよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:49:40 ID:Wzpn8fCx0
>>16
一々説明(というか相手)せんでもいいと思うぞ。
普通は言わなくてもそういう流れだった事ぐらい分かるもんだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:54:44 ID:Z0V0lXMq0
>>17
だっていきなりクズ、キモオタ、変なの認定されちゃったんでちょっと悲しくなったんだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:18:38 ID:mRBlyqnH0
新型試乗したけどなんか感想が難しいなw
乗り心地は明らかによくなってた。これなら人を乗せるのも気をつかわなくて大丈夫でしょうw
エンジンも低速トルクが太くなってる感じ。
全体的にマイルドだけど速いって感じ。エボと同じ路線かな?
ただ、荒々しさが無くてなんかSTIって感じがしない
それが個人的には微妙な所
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:23:16 ID:V12iggDK0
BG5のGT-Bが発表された時の感動を思い出した・・・・

年改を積んで、どんどん良くなって行くから、出たばかりは買えない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:18:17 ID:xymHmIfh0
>>19

> エンジンも低速トルクが太くなってる感じ。
> 全体的にマイルドだけど速いって感じ。エボと同じ路線かな?
> ただ、荒々しさが無くてなんかSTIって感じがしない
> それが個人的には微妙な所

俺はボキャブラリーが貧困だから「前と較べてハラハラ感が薄まりましたねー」って言ったけど、まさしくあんたが言う通りの感想だったね。
GDBと較べて、回さなくても速いというか…個人的には全ての面に於いてGDBの方が好みだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:58:04 ID:qpp7hT6/O
M3もマイルドになっちゃったし
これも時代、なんだろね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:52:54 ID:+ANaS5U/0
うはー。

S-GTにしとこうと思ってるのに
おまいらの感想を聞けば聞くほど
STIでも良いんじゃないかと思い始めている俺ガイル。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:17:42 ID:1HjxOx4+0
ピュアホワイトのSTIを、28日に契約してきました
GDB−Bともお別れです
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:18:17 ID:T7HsDu6n0
>>9
自分もRSK乗りだけど、やはり新型STIにすっかりヤラれたクチw
出来れば、この乗り心地・質感と運動性能の両立はレガシィで達成して欲しかった
そしたらインプはもっと硬派向けにも出来ただろうに

>>11
色違いを見にDを3件回ったけど、1件はそんな感じだった
エボ見に行った時もそんな感じだった
めぐり合わせが悪かっただけと思うこと

>>23
並べてあったS-GTを見て、かなり室内の雰囲気が違うな…ってオモタ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:22:43 ID:RmcgOw9z0
歴代STIでもそうだろうけど、STIじゃない方がいい点って乗り心地含めて特にないんじゃない?
(SとかRAみたいなスパルタ式は除く)
精々単価が安いぐらいか。(コストパフォーマンスで言えばSTIの方が高いし)

気になって手が届くならそっちにした方がいいよ。
オレだったらそうする。(乗っててそれで後悔することがあったらイヤだし)



ただ、別物度が上がってるからあえてS-GTを選んでもこれまでより割り切れそうな気もするけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:30:27 ID:D5SGOdt10
>>25
時代の流れかもしれないが
確かにこれはレガシィの方向性だ
インプSTIならバキバキのゴキゴキがいい
彼女や奥さんや子供が泣いちゃうくらいで丁度いいw
ルーフスポイラーだって3倍はでかくしないとなww
っていうのはSpecCで出るらしいけど
それはやっぱりキツイわけで
週末契約してきますた♪
28>>27オメ!!:2007/10/29(月) 09:33:50 ID:YiVIzsMq0
結局最後の一行が言いたいだけちゃうんかと…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:59:33 ID:kb4pNfQz0
インプレッサが普通のトヨタ車になっちゃったよおおおおお

ウエーン。・;(≧△≦);・。

かつてはエボと双璧を為す日本の走りの車の代名詞だったのに

あのコストカット社長のせいで

エリカ様のCMにはお金をバンバン使うくせに
開発は手抜き 性能も手抜き デザインは韓国車並のトヨタの中級車になっちゃったよお

対するエボはいまやISFやGTRのような高級車と肩を並べて評価される名車になってえええ

ウエーーーーン
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:23:44 ID:ubdPrRYg0
価格的に手が出ないのはわかってるけど、実物見たらほしくなるなぁ

DVDもらいにディーラーに行ってきて、一通りさわってきた
試乗はできなかったが、内装はしっかりしている感じ
ハッチバック型だけあって、荷室も広いし、後部座席も広い
GDBでナビつける人が少ないという話を聞いてほっとしたりw

で、うちの県では試乗会を自動車学校でやる件orz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:24:03 ID:2QHs2hyu0
>>29
15点
32S-GT海苔:2007/10/29(月) 11:11:47 ID:UsZWED8EO
昨日試乗した。
STIは素のインプと開発担当者が違うと聞いていたので、もっとハードな乗り味を
期待してたのだが、いい意味で裏切られた感じ。正直あんなに快適とはね。

乗り心地自体はS-GTよりもやや固めだが、低速域から高速域まで
サスが滑らかに動くから、不快な感じがしないし、
挙動全体にも落ち着きがあるから、乗っていて安心感がある。
ただその分、S-GTより軽快さが薄い鴨。車重の違いもあるだろうがね。
同じ試乗コース(山道)を走ったら、SーGTの方がサスが柔らかくロールも大きいのに、
軽快かつリズミカルにスイスイ走れた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:45:38 ID:YAZhoBtt0
GRB のエンジンの形式(EJ20*)って、変わったの?
EJ207 のまま??
34続き:2007/10/29(月) 11:52:15 ID:UsZWED8EO
そりゃ、絶対的な速さや限界はSTIのほうが上だけど、
S-GTの足も軽快でコシがあって懐深く、意外に愉しめることを再発見した。

動力的には下からトルクを充実させたのと、軽いクラッチのお陰で、街海苔も全く問題無し。
ただ、ドッカン的な部分がほとんど無くなったせいか、S#でもGCGDに比べて
体感的な速さでは下がった気がする。
まあ、ラップタイム等では旧型を上回るのだろうがね。

なんか、GT色が強まったよね。旧型STIオーナーからすると不満が多い鴨。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:36:38 ID:A/jQyqlN0
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/mechanism/img/ph_technical_17b.jpg
これ見て思ったんだけどリアブレーキキャリパーの形状変わった?
今まで色を金から黒にしただけかと思ってたんだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:52:20 ID:7+jzTSNf0
リアはピストン径大きくなったんじゃないの。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:51:51 ID:aO/ceX/sO
モーターショーでインプレッサSTIのシートがレカロだったので試しに座ってみた。ガタイのいい俺にはチョット窮屈だったよ。(決してメタボではない(笑)

契約するとき金ホイール付けたくてレカロか標準か悩んだけど標準にしといて良かったよ^_^;

みんなレカロレカロって言ってる人、サーキットでも走るの?街乗りじゃいらないと思うけど付けるなら坐り心地試してから付けた方がいいよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:06:09 ID:rGEyu6A/0
俺はあまりガタイがよくないんでオプのレカロはちょうどよかった
リフターも付いてるから嫁が乗っても前見えるし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:11:40 ID:ajahIdkXO
新宿ショールームのSTI眺めてたら横のノーマルインプレッサ側で社長がビデオ撮ってた

それはそうと確かに現物はカコイイね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:30:02 ID:3hee/luwO
>>39
社長、悩殺セクシーポーズしてたか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:59:34 ID:8M15ez8o0
デザインセンスはマツダが一番な気がしてきた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:44:11 ID:ra9lawZy0
長距離・長時間走るなら純正よりレカロの方が疲れない
純正は降りたときに腰にくる

サーキット走るなら当然フルバケでしょ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:45:24 ID:JoIzrKIG0
試乗してきた
細かいことはわからんが、
速いんだろうけど、楽しそうではなかった
わくわくしなかった
残念
でも普通に乗れるし、いまどきはこういうクルマでないと売れないんだろうと
納得はした
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:33:55 ID:fGpjDH+r0
>>43
そうそう。ワクワク感は無い。暇さえあれば乗りたくなるような気持ちにはなり辛い、というか。
クローズドコースを繰り返し走り続けると、また違ったモノが見えてくるような気はするけどね。
ある意味、大変良く出来た車なんだろうなとは思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:36:11 ID:TzWu453L0
試乗してきたよん。GDBC型海苔としての比較

実車かっこいい!! かなりやられた。
今はWRブルーだがさすがに30台半ばなので次は銀か濃銀予定。
ただ試乗車はWRブルーにノーマルホイールだったので、金でないなら
これもキレイな色だなとちょっと思った。逆にグレーは曇り空もあり
カタログでみるような高級感はなく、路上に重ねると非常に地味なくすんだ
印象を受けた。

クラッチ。軽〜
低速トルク。まあまあ。必要十分とはいえない。
乗り心地。ほんとにSTI?
音。室内もアイドリングも静か〜
内装。いいっ!! 天井のクロスが黒ってもの上質感ある。
パンチ。まあまあ。

重いのとトルク特性が平均化されたので、なんか暴力的な加速感は
楽しめなくなった。GDBでも実馬力300オーバーはあったわけだから
cd値や車重が重くなった分、トルク一緒ならこの結果も仕方あるまい。

つーことで今まで70kgは軽くしてきたスペC待ちだな。
トランク開けると後輪タイヤハウスの上にタワーバー用の穴が用意されてるので
出るのは確実かと。

最後に一番気に入ったのはテレスコ。ステアリングが上下だけでなく手前に
10cmくらい引けるようになってるのは非常に嬉しい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:40:57 ID:1ypaJcExO
>>41
同意。
スバルのデザインはどこかに癖がある。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:01:45 ID:yvosi7k3O
>>43
ワクワクする車ってなんだい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:13:38 ID:BSlV2+sv0
俺このまえ試乗してきたけどだいぶ暴力的な加速したぞ。
2速で100キロまで引っ張ったりして遊んだりもした。
過激に遊びすぎて試乗終わって車からおりたらこげ臭かったけどなw

っていう夢をみた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:42:44 ID:ajahIdkXO
>>40
WRブルーのインプおもちゃ手に持ってよろしくうふうふ☆やってたよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:57:25 ID:wRYL6n2E0
保険の書類が届きました。
車両5、対人4、対物4、障害4
と書かれています。
30超12等級(50%)で\7,300-/月 (\87,600-/年)でした。
かなり覚悟してたので、拍子抜け価格w
※団体割引が30%あります
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:07:32 ID:TycRERgO0
前スレ
623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/26(金) 18:35:52 ID:H33xLnHn0
この流れの中で気が引けるが。


納車。 



今日ね、出勤の時チラッと斜め右の家を見たらね、いつもは丸目が停まってた家に新型STIが停まってるのよ。
横に乗せてくださいと懇願しに行きたいがガレージを挟んで左右にある家のどっちに突撃したらよいのか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:12:25 ID:AiykOvWj0
>>50
団体30%はええなぁ、ちなみに車両はいくら付けたの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:13:39 ID:fGpjDH+r0
>>51
デラに突撃。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:22:12 ID:YiVIzsMq0
みんな、えーなぁ。俺の試乗の順番まだぁ〜?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:37:52 ID:0ndUWVRl0
>>51
マンションの共同駐車場(青空砂利)。
なので別人。
ぶっちゃけ、26日納車だったのは県内で私だけでしたが、今は違います。

>>52
365万です。


実は、試乗してないんで、ブン回すの経験してないんだぞ。
SIもIしか使ってないんだぞ。
はやくS#試したい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:39:33 ID:sm0QJWfL0
車両保険は、毎回2階級特進の悪寒・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:12:31 ID:A/jQyqlN0
おまいらが安全運転すればおk。
それに高くなったから無茶なことする奴も減るのでは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:14:19 ID:aeSl73Du0
値段があがった分 あほな輩が多少は減るんじゃないかなぁ?
と思うのは俺だけかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:15:40 ID:VUmZm3mg0
STIレビューしてるHPあったらさらしてくだぱぃ(*´ω`*)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:43:22 ID:zXwcrAYH0
試乗してみたけど、かなりGTな感じですね。
ただこれだとレガシィでもいいかなと、気分が冷めていってるw
なんか刺激が無いよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:45:35 ID:zkomBY9i0
脳内インプレ多いな
早く試乗してー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:45:46 ID:eVSMNmbo0
GDBだって9に上がったのはかなり後半になってからだし
ちょっとした話題にもなったくらいからな。とうとうエボと並んでしまったとかw。
車種がワゴン扱いというのはかなり有利な材料には違いない。
MSアクセラも6くらいだっけ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:47:29 ID:ovZBgHyU0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:51:20 ID:au2XGEgRO
>>60
SIモード、S#でその感想?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:14:00 ID:TzWu453L0
Sシャープでもアクセルの反応の鈍さが気になった。もっと感度ビンビンに
してIとかSと差をつけてほしかったな。
ワイヤーでなくなったせいもあるだろうが、同じ日に試乗した
エボXの5MTのほうがはるかに敏感だった。ハンドルのドデカ三菱マーク
に笑死にしそうだったのは内緒だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:14:24 ID:zXwcrAYH0
>>64
一応全モード試してみました。インテリジェンスモードはまあ使う事はないと思うw
S#ももちろん試しました。そりゃ、すぐぬわわkmくらい出たけど。
乗り心地はマイルドで段差越えた後の感じだとダンパーの減衰もGDBと比べて下がってるような感じ。
S-GTに乗った時に予想はしてたけど、確かに走りの質感は上がってる。
確かに速い。だけど優等生すぎてつまらない感じ。まあ、贅沢な事言ってるのはわかるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:15:54 ID:4D7ZhYV3O
>>55 もしS#でカッ飛ばしたならその感想お願いします
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:28:21 ID:Ftn52Aiq0
重複
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:51:56 ID:au2XGEgRO
>>66
そんな君を満足させる車って何?
やっぱ旧型STIなの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:55 ID:ZaEIt7Lr0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:08:43 ID:yjK0Hm+S0
せめてレガシィレベルの内装にしてほしかったな。
安っぽすぎ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:17:21 ID:6I6OV0ed0
>>70
うはっ、軽トラでもビクーリしたが、塵芥車までWRブルーかよっ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:47:03 ID:aeSl73Du0
加速感が無いって人は
トルクがフラットになってドッカン感が無いからいやなんだよね?

前より速くなってるのに。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:12:12 ID:Af/qD6Ly0
>>73
実際トルクがフラットの方が扱いやすそうだけどな。
俺今乗ってるのインプで一番どっかんって言われたGCのver3だから
むしろどんな感じになってるのか楽しみだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:25:28 ID:VUmZm3mg0
加速感は音と振動を増せば感じる
硬いサスキットとうるさいマフラーに交換したら速く感じるw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:37:51 ID:Ov++PyT90
S♯、DCCDオートで軽く走った感想。GDB-Fとの比較。

・低速走行時のスナッチが大幅減少。シフトもクラッチも軽いけど剛性感は向上してる。
・低速トルクとレスポンスは向上してる。6速60kmでもスムーズ。ヒール&トゥが簡単に決まる。
・ワンダリング減少、静粛性向上。隣のセールスがギャップで腹式呼吸しなくなったw

で、軽く踏んだ感想。同じくGDB-Fとの比較。
・ぬやわまでの高回転域の加速感は変わらず。GDBの方が迫力あるのはピッチングと音のせいだと思う。
・とにかく操作系が軽くて正確。GDBだと操作重杉で相当緊張する。
・あーほんとヒール&トゥすぱすぱ決まる。誰だよレスポンス悪いって言ってるのは。
・ブレーキは大差なし。狙った速度まで一気に減速。ABSはあまり変わってない。
・カーブはスムーズ。セールス曰く、この速度だと普通は撚れる、らしい。よくわかりません。
・信号待ちで煙wパッドの焼入れ完了ww
・SIドライブいらない。S♯万能。

非常に良く出来ているんですけど、リヤテールとグリルがダサいんです。
エボXにまだ乗っていないんです。少し待ってくださいおねがいします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:54:47 ID:6I6OV0ed0
同乗したセールスに同情する。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:56:25 ID:Y18tSXEi0
>>76
俺もGDB-Fとの比較になるが、
自分とこのDは営業マンは隣に乗らず、どうぞそこら辺勝手に走っていってください・・・
というのは毎度なんで、乗り回してみた

>>76が言うようにシフトの入りはスパスパとスムーズ・・・というか軽いのは良いがある意味安っぽくなったような気がする
乗り味はスムーズでマイルド
あまり速度感を感じないのは静寂性が増したからなのか、座面が高くなったからか

しかし、アクセルレスポンスは明らかにふにゃってるというかワンテンポ遅い感じ
電スロになったとはいえ、そこらの普通の車じゃあるまいし、
スポーツ電スロ?なるものがあるのか知らんが、もっと突くように素早く動いても良いと思う(S#時)

まぁ俺みたいにサーキット行かない人間はこれの方が乗り味が良くなって良いのかもしれんが、
やれスペCが・・・とか言う人には文句がありそうな気がする
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:08:50 ID:tkVhDu5D0
昔はスペCに憧れてたけど
話きいてると漏れには必要無いことがよくわかった
スペCにデカ羽ついてリアが改善されていたとしても
無印を選ぶことにします
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:42:13 ID:9jWngpWR0
あっそ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:50:03 ID:lNa/Ktw90
>>78
7年くらい前のことだが、南大沢近辺のスバルに行ったときに、
やっぱり自由に乗ってきてくだしあ、って言われたな。
初めて行ってアンケートも何もなくて、えっ?いいの?って感じだった。

結果エボにした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:03:38 ID:TceOvcqRO
どうぞどうぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:09:26 ID:6xKzFoGX0
モーターショーの様子
デジカメで動画撮ったので画悪いです。
※途中で思いっきりブレてるのは、色んな人に特攻しながら前に行った奴いて自分もやられました。

DLKey:1111
ttp://www.lili.jp/~up/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=8
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:11:06 ID:SMz8XnaX0
角度によっては幼児用の長靴やカタツムリ見えて仕方が無い…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:27:54 ID:EGVfjysLO
>>81
乗ってきてくだしあ?
おまえんとこのセールス、どこの国の出身?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:33:37 ID:lNa/Ktw90
>>85
釣られないクマー
7年前の営業マンの台詞なんか覚えてるかってんだ。ちきしょうめ。

>>83
テラ、おねーちゃんメインwww 乙。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:36:50 ID:9nvzdf870
>>83
車ほとんど写さないで、お姉ちゃんばかりかいっ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:06:04 ID:+g8Ay20UO
>>55
慣らし中はS固定ってのが、レガシィスレではデフォだよ
まぁ、SI出て一年以上経ってるので、最近は話題にもならないが

>>81
落ちにワラタ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:16:49 ID:cXb7yFCB0
>>88
まだMTに慣れてなくて、クラッチ踏んだままアクセル踏んだりする
ので、なんとなく安全かなと I にしてました。
先人の教えに従い S で慣らし進めます。


ところで、2DINのインダッシュなナビを付けたんですが左右で
各1cmほど、上下で各5mmほど隙間が出来るのは何故?
アクセサリーカタログを見比べてたら、フェイスパネル?が2種類
あるのかな?
あと、アンテナ端子の変換も不明 orz
(そもそも、どれがアンテナ端子なんだ?)
検索ワードが知識的に無いらしく、数時間探してもワカラナイ…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:08:29 ID:xnwRITIi0
>>89
ヨタ規格なんじゃないの?隙間埋めるパネルが量販店に売ってるよ。
アンテナはヘッドホンとかのプラグみたいな形状してるのが奥の方に固定されてたりしない?


デカ羽が良くてスペC待ちなんだが、よくよく考えたら通常モデルより重くなるモン付けるわけないような気がしてきた。
今まででも小さい羽付けることあっても大きいの付けてくることは無かったよね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:39:33 ID:HWJBdhPv0
DIYでナビ付けるの?
とりあえず電装系とかスバル用乗っ取りカプラがあるはずだから
デラで聞くと幸せになれるかもしれない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:47:50 ID:xRaxmgAeO
買った人スタッドレスどうする?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:09:25 ID:ApV9WEAn0
>>89
市販2DINは別途AVパネル(\6,300)が必要だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:36:49 ID:N4oyFTz20
きのうハンコ押してきました。
試乗の感想は、皆さんの意見にほぼ同意。
低速では刺激が足りず不満だったが(レガで良いんじゃねえの?)、高速域で断然イイ!

まだ出てない意見として1つ、自称ワイパー拭き取り面積評論家として初の満点です。
この点は大満足w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:29:34 ID:RVglJgQ40
>>90
やっぱヨタのワイドDINとかって規格と同じなのかな。

>>91
DIYでやってます。
アンテナ以外は全部取れたんですけどね。
角型のスバル規格→丸型のJASO規格に変換する純正アダプタが必要な感じです。

>>93
たかっ!
汎用品だと左右はあるみたいなんですけどね。
純正のパネルを調べてみます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:20:05 ID:TiO4ulKm0
ワイパーふき取り面積か、 そんなんもあるんだな…(感動

オレはガラコ野郎だから、普段気にもした事なかったよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:27:41 ID:EGVfjysLO
>>94
オプションなにつけたん?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:50:08 ID:DIpGyJAk0
ワイパーの話が出たから書くが、ヘッドランプウォッシャーはマジいらねえ装備だな
ありゃ使った後放ったらかしにしたら、バンパー周りが乾いたウォッシャー液でシミだらけになるぞ
欧州仕様はともかく、なぜ国内版にまでつけたのか…多分どっかのMCで消えそうな気ガス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:15:52 ID:GlZcrnyz0
>ありゃ使った後放ったらかしにしたら、バンパー周りが乾いたウォッシャー液でシミだらけになるぞ

確かにあれを使う機会は北海道をのぞく日本ではほとんどないだろうから、
寒冷地仕様に付けとけば標準仕様にはいらないかもな。

だけど、
あれを実際に使う必要がある状況では、
ボディ全部が泥だらけだろうから、
シミだらけとか気にする必要はないと思うぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:00:57 ID:BjJh1A3YO
このクルマ買ってチャイルド・シート付けようとしてる俺はだめ親父ですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:20:16 ID:8bIlOsVL0
>>100
人の目なんて気にしないで好きに乗ればいいだろ。自分の車なんだから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:25:06 ID:v8dJXxo00
WRX復活してほしい、新型インプは86みたいな形になったのはデザインしたやつが86好きだっのか、、、、
新型エボと新型インプなら、今回ばかりは新型エボのほうが素直にかっこいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:40:13 ID:GlZcrnyz0
>>102
なるほど、おまえの個人的な好みは分かった。
で?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:03:03 ID:jDqIYOHX0
>100
俺はGDBのスペCにチャイルドシートだから大丈夫だ
集中ドアロックがあるだけマシ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:49:27 ID:rJGjpPJJO
>>104
お前は漢だ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:52:27 ID:JRwkxk810
>>100
オレは2脚チャイルドシートを付けるぞ!
乗り心地イイからダメ親父は回避される予定だ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:48:54 ID:N4oyFTz20
>>97
フロアマットとキーケースのみ

2つ合わせて3万くらいか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:18:31 ID:DIpGyJAk0
そういや貧乏くさい話でスマンが、STI用のフロアマット高くね?
普通のシリーズ用の安いのにするか迷う
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:31:26 ID:962JH+Jc0
ところで
パンフにゼロリフトってあるけど
前のGDBってゼロリフトじゃなかったの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:34:42 ID:wMB4K0U80
>>108
高いしメタルな線もいらんのでノーマル用のスポルティバにした
写真では微妙に形が違うが試してみるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:37:25 ID:/KVlpalXO
>>102
どこらへんが86?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:15:11 ID:X8HFWPiz0
慣らし運転かぁ…
長く大切に乗りたいんで
高出力AWDスポーツカーの場合
具体的にどうやったらいいのか教えてください(´ω`)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:24:07 ID:TiO4ulKm0
急 がつく動作は極力避けるようにしておけばとりあえずはおk
慣らし不要って言う人もいるけど、自分と車の慣らしも含まれていると思えばおkかと

あとは徐々に使う領域を増やしていく感じかな?
エンジンは回転数とアクセル開度
SIモードつきの場合はSで慣らすのが大前提らしい<レガスレより

ブレーキも最初は踏力一定、しばらくしたら踏力をじわっと強くかけるようにしたり(シリンダetcの慣らし)



まぁなんだ、気にしたら負けや



114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:54:54 ID:r6z14YJk0
>>111
どうせハッチバックのスタイルだけ見てハチロクをパクってるとか言いたいんじゃないのかね?

たぶん>>102は書き込んで後悔していると思われ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:56:30 ID:0TpKobWv0
>>108
GDBの場合はSTIのフロアマットでかなり静かになるんだが
GRBはそんな遮音効果は必要ないくらい静かか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:04:38 ID:0TpKobWv0
>>112
ミッションにはボールベアリングの部位があるから、
新車のときからあんまり回しすぎると
うなり音がするようになるって
I社のエンジニアあがりの人が言ってた。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:14:09 ID:aw4ZNhFF0
6MT2速シンクロに不具合発覚
走行中に2速が抜ける症状が試乗車の30%以上で起きてるらしい。
メーカーは各ディーラーに登録ストップの通達をだした。
対応の決定は明日か明後日になるとか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:19:20 ID:PPbt43eb0
>117
場合によっては対応に時間がかかるんだろうな.
車検までに納車されるんだろうか…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:23:42 ID:r6z14YJk0
>>117
あれま。なんということががががが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:23:49 ID:r8Z+aUWS0
30%か。。。
これぞシンクロニシティ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:25:01 ID:zxZkJ0W20
本当なのかそれ。

虚偽の記載だったら本当に訴えられかねないぞ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:28:01 ID:aw4ZNhFF0
今日登録予定、3日納車の予定が、これのせいで延期になりました。
と、ここまで書くと知ってる人が見たらばれそうで怖い(^^;
まぁ、店長も「すぐにネットで話題になるから〜」と言ってたけど、
それをひろめてるのは私です・・・(苦笑
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:28:52 ID:qIAk6SX10
違う寺で2台試乗したが、2台ともローからセコにつなぐときにガコンと
なったので??と思ってたが関係ありそうだな。
6MTは実績十分つんだのではなかったのかい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:30:43 ID:aw4ZNhFF0
GRBのシンクロはGDBで使ってたシンクロとは供給メーカーが違うらしい。
しかも、そのメーカーはスバルとは初取引だとか・・・・。
いいのか、俺、ここまで書いて(笑
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:35:05 ID:jU+UIVmu0
明日、「STIのすべて」本の発売。
24時間営業の本屋では、もう置いてあったので早速買ってきた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:38:08 ID:0TpKobWv0
GDBの6MTはこんなにしっかりしたMTは経験ねぇってくらいなのになぁ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:40:35 ID:X8HFWPiz0
マヂでか?
契約した漏れらほんとに人柱だなw
もし虚偽だったらタイーホ確実

すべて、田舎のコンビニにはまだ無かったね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:54:05 ID:+hi4lO/vO
>>126
んだなぁ。
GDBの凄いしっかりしてたし、ディーラーで少し触らせてもらった新型の感触…
すんごく良かったのになぁ。
デマだったら許せないね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:54:07 ID:PPbt43eb0
>124
明日Dら休みのところもあるし,情報は多いほどいいんじゃないでしょうか.
人柱組にとっては…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:59:27 ID:BcLVLH2q0
虚偽じゃない

けどライン修正程度でOKらしいので納車の遅れも
3〜7日程度と見てるっぽい

自分も契約してたんだけど>122同様、数日遅れるそうです

まぁ、しっかり直って手元にくるなら大人しく待ってますわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:10:19 ID:UAc/Gwxx0 BE:199034742-2BP(1)
シンクロの不具合って・・・
プレス関係にはこれまで散々試乗させてるんだよね?
ものすごくブン回してるはずなんだけどな。
こんなことあっていいの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:27:29 ID:nJ3AyVm/0
日曜日に試乗してきたけど、2速が抜けることがあるから気をつけてといわれた。
土曜日まではその症状は出てなかったみたい。
ヘタクソが雑に扱って調子悪くなっちゃったんだと思ったけど、製造トラブルなのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:49:43 ID:BdMhdZnP0
>>125
まじか?さっそく明日買おう。
この「〜のすべて」シリーズは結構好きだ。安いし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:58:38 ID:DIpGyJAk0
すべてシリーズはライバル車との試乗比較が乗ってるはずだけれど、やっぱエボX?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:01:23 ID:UAc/Gwxx0 BE:373189853-2BP(1)
俺も明日買おう。平成7年位からスポーシ系は全部集めてる。
http://upjo.com/up2/data/book.jpg
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:10:49 ID:cXb7yFCB0
えっ?。もう納車されてる人にはリコールですか?
時々ローに入らないってのは経験してるけど、回してないんで
抜けるってのは経験してないです。
むしろ動き出しちゃえば、入りのよいミッションだと思ってたのに。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:13:39 ID:EGVfjysLO
どんだけぇぇ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:15:29 ID:eMrR/6Vk0
丸目に乗って7年、11月が車検なんだが乗り換えるか悩んでる・・・
ディーラーに是非試乗して下さいと言われ、11/3に試乗する予定でそれから決めようと思っていたが、
何?不具合?うちの試乗車は大丈夫だろうか。

ちなみに、丸目が140万程度で下取り出来るそうな。諸々オプション付けて差額で300万弱位か。
あー、どーしよっかなー。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:19:00 ID:X8HFWPiz0
7年乗ったなら10年目指せ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:23:30 ID:mTj0Ik560
GC8のver3からの乗り換え考えてるんだけど
さすがに11年落ちで18万キロ走行だと下取り0だよね・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:27:52 ID:oMJVr28gO
メーカー補助金で10万以上つくんじゃない?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:42:38 ID:cXb7yFCB0
ちょっくら「ちくしょぉぉぉぉっっ!」って叫びながら
ヘッドランプウォッシャー撒き散らしてくる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:46:31 ID:BcLVLH2q0
>142
車使って泣くなw

ちなみに納車済の車輌に対してはリコールって聞いた
元気出せー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:54:48 ID:Pm5gurjP0
人柱新規参入っす。今日契約。ミッションの件については、Dからは何も情報なかった。試乗した車も違和感なかったけどなぁ。今日会社休みで、納車一日でも早くしたいから、Dに突撃しちまった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:56:42 ID:mTj0Ik560
考え方を変えてみるんだ。
世界でも数百人しか居ないリコール被害者になったと考えるんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:59:43 ID:VTTFIsvr0
>>138
丸目ってもう少し何とかなるんじゃないの?
差額300万って凄いよな〜

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:10:31 ID:0+sJA2W00
丸目なんて金にならんよ。
売れるだけまし。
超不人気モデルなんだし。
っと買取店はどこも言ってます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:13:12 ID:js2+3mei0
E型 40000km走行 179万ははやまったか… もーちょいいけたか!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:15:06 ID:AAhCLSfz0
新型インプレッサ WRX STIのすべて
ttp://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=18
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:23:55 ID:42iHmLBQO
>>149
明朝一で買う
そしてそのままデラへ直行
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:25:34 ID:tIIh2flW0
おまいら、金持ってんな
欲しいけどボーナス見てからだな...

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:26:17 ID:QRftOeBR0
A型はこれからもドンドン不具合でるんだから気にしちゃいけない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:39:50 ID:e0i/ZS7v0
乗り出し安くても400万超えるからな慎重に考えないとね
お金は大切だからね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:20:29 ID:P1j5lnyw0
まだ出始めのトラブルでよかったかもね。
納車前の人も多いし。

モーターショーでスバルの人に2ペダルMT出ないのか聞いたら「開発中」だそうで・・・・
かなり遅く出てくるとは思われるがww、今後のインプSTIやレガシィにも期待だなぁ。
CVTの噂しか聞かなかったのでちょっと嬉しい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:27:56 ID:3wcuSE3b0
>154
来年はまだ無理だろうね。
早くても再来年の東モでデビューくらいか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:34:46 ID:7pdIGU9A0
2ペダルMTは魅力的?
速さと簡単さを求めると、そうなるのか。

操作の楽しさは3ペダルの方があるよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:41:47 ID:KYrUG8xA0
新型のstiって涙目と比べて運動性能はどうなんだ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:45:30 ID:KYrUG8xA0
つり目に訂正↑
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:55:30 ID:3wcuSE3b0
>156
某雑誌のレポによると2ペダルMTはバリアフリーなんだそうな。
身体障害者の人でもスポーツ走行を楽しめるようになったとか。

という訳で今日デラへ行ってSTIのオプションパーツのカタログ貰うついでに
リコールネタでちくちくやって来ますw。
展示車も入っているはずだけどひょっとすると回収の羽目に合っているかもしれん。
そういえば買い取り金額に年式が影響するとなると
年明けより年末ギリで契約した方が良いかなあ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:59:35 ID:3wcuSE3b0
羽目→憂き目
影響するとなると→影響するそうだけど
微妙にヘンな日本語だったw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:55:27 ID:/WqbcSnvO
>>159
そりゃ年式は影響するだろっ
年末云々ってのはよく分からんが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 06:21:54 ID:BUFB0NGi0
年式気にして買うとかどんだけ貧乏w

そんなことよりHDDナビが結構悩むな
どのメーカーもまだ熟成してないしな
おまいらどれにしたぁ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 06:24:44 ID:BCaACytK0
STI欲しいけど、駐車場が屋根なしの駐車場なんだ。
塗装面の傷みやいたずらが心配だ。

屋外駐車場しかない状態でSTI買った人いる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:12:08 ID:dHmbwI/4O
俺はブラックでレカロ契約済み

HDDナビはディーラーの地デジ付きストラーダにしたよ

自分は青空駐車場だけどそんなに気にしてないな 他にも高い車とまってるし
気にし過ぎなんでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:16:09 ID:42iHmLBQO
>>163
同じくこれから商談だけど
俺も青空駐車。
ガラスコートする予定
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:50:38 ID:dHmbwI/4O
因みに参考程度に
東京都で初回のディーラー訪問
帰るつもりがいくらなら決めてくれますか?なんて流れになり車両から値引き18ナビは特価になっててインプ買う人なら8値引きでした
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:31:01 ID:c88j3sak0
シフトチェンジが100ms未満で完了し且つクラッチの耐久性もMTと然程変わらない、
というのであれば2ペダルMTも悪くなさそう。
それでも、レブコントロール以外のヘン(お節介)なプログラムが介入するなら厭だけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:11:49 ID:js2+3mei0
でも動力が基本的に「つながりっぱなし」ってなんか気持ち悪くない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:34:40 ID:AvMm33vD0
ところで、遊びに行くとき高速道路走るのが多いので気になるんだけど、
6速で100km/hだと、何千回転ぐらいですか?

回転数高くてもターボタイマーは買わないと思うけどね。
参考までに教えて。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:37:34 ID:fKF/1eQs0
何故DOPのナビにカロが採用されることが少ないのだろう?

今の時期Dナビは新型に移行してるのかな?
もし昨年秋〜春モデルで8万引きなら値引き少なすぎな印象あるんだけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:09:06 ID:wiFcQZG5O
来週あたり納車予定の人いますか?俺は11日予定なんだけどやっぱり遅れるのかな?Dから何の連絡もないんだけど…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:10:33 ID:xv0xkUAl0
カロは仕切りが高いからじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:44:13 ID:5kG3rjXKO
>>169
自分のGDBCで、6速、4000回転、140Km/hだ
新型とGDBとのギア比の比較が今は判らない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:49:26 ID:IdghoO/3O
>>163
前期モデルでアパートの青空駐車だけどボンネットにパンチによる凹み、
運転席側ドア部分には隣に駐車してるトラックのドアパンチによる凹みが購入後一年以内にできた。
ガキやドカタがいっぱい湧いてる地域だから覚悟はしてた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:52:03 ID:zNaMuBMp0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:52:41 ID:zNaMuBMp0
>>168
悪くない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:03:31 ID:fKF/1eQs0
>>167
エンジン回転落としたり上げたりする時間だって必要だろ。DGSで3〜4/100秒

耐久性は部品が多くなる分、壊れる可能性が増えるのはしかたがないと思う。
高出力車なら重くなる分みても加速力は人力MTじゃ敵わない。

DGS搭載車を試乗して以降、2ペダルMTの設定があるのに選ばないのは懐古主義か
金銭的理由がある人だなって思うようになった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:22:43 ID:42iHmLBQO
で?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:24:35 ID:zNaMuBMp0
>>177
DGS→DSG
100ms=1/10秒

…読み書きは落ち着いてw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:42:48 ID:8Gh27+QN0
別にどっちがいいとか決める必要あんのかな?
ベストなのは2ペダルMTと6MTの両方をエボもSTIもライナップし
家庭の事情、個人の好みなどで個々が判断し選んだらいいじゃん。

周りも自分の好みに賛同してくれないと寂しいのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:45:23 ID:fKF/1eQs0
>>178
2ペダルは一度乗ってみなって事
速さを求めると2ペダル化への道は避けられない

>>179
そうですね。ありがとう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:47:13 ID:42iHmLBQO
「インプレッサSTIのすべて」
まだこちらの書店に出てない…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:00:47 ID:fsiAEhLv0
>>156
一括で2ペダルMTと括られてしまってもね。DSGの様に機械式且つ自動変速
レンジのあるモノでないと意味がない。
自動変速レンジの無いATは、鬱陶しいだけだからな。
それに私個人の2ペダル化メリットとしては、AT免許の相手と共有出来る
事ぐらいだよ。

>>162
HDDナビのメリットは一体型って事くらいだ。パナ以外は地図更新の時、HDD
取り外し交換の関係上、2週間位使用不能になるからな。
それに俺の場合、オーディオはMDしか使用しないから、WRX STIのディーラ
ーオプの中にパナの2DIN一体型HDDナビのMD付き仕様がラインナップされて
欲しいがな。(HDS710TD)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:17:16 ID:uiXe6NeTO
へぇ〜MD使ってる人ってまだいるんだね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:20:53 ID:42iHmLBQO
>>181
NTTのDSGで体験したけど
すぐ飽きたw
アナログな俺には合わないみたいやね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:21:30 ID:fKF/1eQs0
好みだと言ってしまえばそれまでなんだが。

>>183
私の意見としてはAT免許でも乗れるって事はオマケ的なメリットなんだけど。
6MTが2ペダル(もちろんDSGやSSTタイプ)より優れてる点って何だろう?
安い・軽い位しか思いつかない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:38:01 ID:auKhnaqeO
俺の住んでる地域でも すべて 置いてない。

Dで現車見て依頼頭から離れない!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:02:18 ID:Pvid9DvXO
2ペダルMT2ペダルMT騒いでる奴らって
いざ搭載されても買わない奴多そうだよなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:24:46 ID:td0ucEJ20
ヒール&トゥがやりたくてMT選ぶって人も結構いるんじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:33:01 ID:DMoP3ifP0
印譜の動画インプレってまだぁ〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:34:33 ID:42iHmLBQO
>>183
どちらが優れてる?

機械式時計と電波式時計を比べて
どちらが優れてるか…
なんて悩んでる馬鹿と
同じだな

んなもん、価値観と感性次第だろ
バカらしい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:04:19 ID:uK8rkKa+O
2ペダルMTで左足ブレーキが出来るじゃないかって思った俺はラリーかぶれですか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:15:40 ID:fsiAEhLv0
>>191
こっちじゃなくて>>186へのレスだろ。

>>184
俺的にはカーオーディオにはMDがベストと思っている。
シリコン系は容量が多い為に煩雑で、形状に統一感が無くてウザイ上、耐久
性も少ない。CDは大きすぎて邪魔だし、結果的にMDが残ることになる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:19:13 ID:zNaMuBMp0
>>192
左足ブレーキは慣れると楽。
普段(MT)は右足ブレーキだけれど、AT乗る時は左足ブレーキにしてる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:20:18 ID:4zB+Fr2y0
STIの実質燃費っていくらぐらいになるんでしょうか?

今エスティマハイブリッドに乗ってるんだけど、そろそろ買い換えたいんですよね〜
ファミリーカ−なんで自分の車って言う気がしなくて・・・愛着わかないんですよ。

昔乗ってたRX-7(FD)は3〜4km/lだったんで、それよりは良いと思うんですが
最近のガソリンの価格上昇は異常なんで、多少燃費の事も頭よぎるんですよね〜

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:30:42 ID:42iHmLBQO
>>193
すまんかった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:31:30 ID:S8DZckReO
Z31からGDBまで…18年間で乗り継いだ6台全てMTばかりだけど、セミATとか2ペダルMTに対して特に抵抗は感じない。
ただ、あのシフトパターン(前後方向のみ&パドルシフト)は違和感あるかも。
HパターンならMTからでもスンナリ移行できそうな気がする。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:42:13 ID:S8DZckReO
>>195
以前愛車だったFDでリッター3q程度をマークするような乗り方でも、GDBでは5q台だからね。
新型はもう少し伸びているんじゃないかな?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:42:32 ID:CwSBsnXJ0
>>195うちのん(GDB-G)は5km/l強
新型はSI-Driveとか電スロ付いてるからもうちょっと良くなるんじゃないかな?

トルコンは嫌だけどなぁ、2ペダルMTはメンテ代とかパーツ代、
ライトチューンくらいなら容量不足しないかとかがクリヤされれば、
べつにそっちでもいいかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:56:19 ID:fKF/1eQs0
>>191
俺は悩んでないぞ、車の機能パーツとして考えたら優劣はハッキリしてると考えてるからな。
断っておくが、現状自分のMT車が嫌な訳ではない。ただ早く開発されないかと願っているだけ。

>>194
昔、NAVIのアルファ長期レポートで、左足ブレーキが瞬間的にアクセルとブレーキ同時踏み
ってシチュエーションを作って、コンピューターがおかしくなったって記事が載ってたよ。



201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:05:11 ID:zNaMuBMp0
>>200
随分間抜けなECUだなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:07:44 ID:4v7fM2Yp0
>>198 >>199
ありがとうございます。街乗りでその程度なら許容範囲内かな〜

エスハイは夏場で10km/lぐらい行くんだけど、冬場は通勤だけだと5km/lぐらいまで落ちちゃうんだよね。
北海道なんで年の半分がそんな燃費、しかも滅多に7人も乗ること無いと思うと無駄かな〜と言う考えが・・・・

一番のネックは、ず〜っとファミリーカーだったので、カミさんが10年ほどMT運転していない事でしょうか・・・orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:27:31 ID:wpiGXAWM0
>>202
心配なら教習所のペーパードライバー講習で、MT車運転させれば良い。
それだけでも随分違うと思うよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:43:24 ID:X7bOh3dh0
ラリージャパンみてきました。
0カーがエボ](マッドドッグ三好)で00カーが新型STI(小西)でした。
2台同時スタートのSSSでは、エボ]はSTIの10M以上後を走ってましたね。
エボ]は重量増加と大型化によるものか、コーナーリングスピードや立ち上がり加速は明らかにSTIに劣っていましたね。
2回見ましたが2回とも同じような結果で終わりました。
もう少し実力に差がないと思いましたが、その差は歴然でしたね。

っての見つけた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:15:04 ID:SJlWqVZH0
>>204
そりゃ今回のエボ]の0カーはRSが間に合わなかったら
仕方なくGSRベースに前後のデフを機械式に変えた急造品だからな。
競技用のRSグレードなら1420キロだからインプより軽い。
インプも速くスペックCに当る軽量化した奴を発売しないとまた
エボの後塵を拝することになる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:33:16 ID:0tSjC1wqO
エボテンの大きさじゃ、ああいう狭いコースはだめってだけじゃね?
かなり横向くしさ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:04:16 ID:avINcdaDO
新型エボみたいに2ペダルMTと5MTなら迷うだろうな
街中じゃ6速なんて使わないけど、5速までだと損してる感じだし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:12:44 ID:jWj/zYAP0
6MT車の6速目を使わないような街中では、
5MT車の5速目も使わないだろう。

5速 + 1 = 6速 じゃないし。


それとも、6速なんて操作が忙しくて街中じゃ使い物にならん、という意味か。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:25:44 ID:w5j/LUoX0
Newエボ vs Newインプ

://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0772.mpg.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:33:07 ID:zwutkk960
>>209

おもしれー
でもそんな差ないな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:03:11 ID:jSrsw/eB0
同時にゴールできるようにインプが待った感じだな。
写真でも撮ったのかもな。

というかエボの方はデフがダメなのか、ドライバーが下手なのか、アンダー出まくり。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:17:10 ID:tLCq/qBcO
なんか新型でも、旧型スペCのような快適装備を省いたスパルタンな仕様が出ると
思っている方々がいるようですが、はっきり言っておきます。

カタログモデルでは出ません。

諸事情で標準装備から、VDCやカーテン&サイドエアバッグといった、
安全装備が削れませんので。

もし出るとしたら、競技向け限定販売か、S-20○のような特装車扱いになるでしょうね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:18:28 ID:oeiKxirX0
インプは上手くコントロールしていたな〜

早速保存させてもらいました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:25:37 ID:bCJemhEl0
エボはもっさり走ってたな。
ベースがGSRだとしても、ドライバーにやる気があるのか疑ってしまった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:40:15 ID:GCfLl9lI0
>>202
自分の最初の試乗車は乗った時に燃費計が5km/l台半ばを指してたけど、一度燃費計を
リセットして、渋滞に嵌まったりソコソコ回したりの試乗をした後はちょうど7km/lだった

後日他のDの試乗車に乗った時は、燃費計は7km/l台半ばを指してた
普通におとなしく乗れば、均して8km/l台は普通に出そうだな〜って感じだった
自分の先代B4とほぼ同等、ちょっとだけ良さげかも
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:48:41 ID:GCfLl9lI0
>>204
インプはN車がもうほとんど出来てる状態だからなぁ
差が付くのはまぁ当然だろうね
つかエボXのN車は来秋投入で開発遅すぎ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:08:11 ID:CwSBsnXJ0
>>202
新型STIの燃費デラでチェックして来た。
土日で500kmくらい走った試乗車(当然複数人が乗り回してる)で
アベレージ7km/l強だって。
218632:2007/10/31(水) 21:11:49 ID:oi+od+zx0
>>191がうまいこと言った

ムービーどーも
車よりもドライバーがだめに見えた

確かにこんな車でも燃費は気になってくる状況だよな
次買い換えるときは電気になってるかなレガシィ…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:14:47 ID:BjaFnajo0
エボ天のドライバーは三好秀昌氏
インプのドライバーは小西重幸氏
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:37:32 ID:MS86pLBT0
既に契約してきた方、ぶっちゃけ値引きはいくらでしたか?
値引き前の車両本体(レカロ+ナビ+BBSホイール)と
オプション類
・カーペット
・ラゲッジカーペット
・トノカバー
・ワンセグチューナー
・ETC
で、込み込み488万円。
見積書見たとき、ちょっと笑ってしまった。

ちなみに今はSVXに15年乗ってます。
SVXとインプSTIの2台体制にしようかと思っている、
変態スバリストです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:41:04 ID:gHihQxqy0
>>220
値引きの話はスレが荒れる可能性があるので控えような
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:41:34 ID:42iHmLBQO
SVX…えぇなぁぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:01:40 ID:oi+od+zx0
妄想でも値引いてもらえるからな
まぁ総額いくらのところいくらになって
引き率何%って書かないと無意味だけどな

本屋さんにきいたらすべては11月2日に店頭に並ぶって言ってたぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:06:50 ID:P1j5lnyw0
>>180
インプSTIの2ペダルMTが数年後出たとして、さすがに普通のMTとどっちかは選べるだろうね。
エボもゴルフもそうだし、まぁSTIの客層のマーケティングを考えれば・・・

個人的には、スバルが2ペダルMTを作ってくれること自体に期待している。
今のスバルのATは多段化の波に乗れず行き詰まってるし。
6速のを作って他のモデルに良い形で波及して欲しい。
とりあえず6速DSGだと高速巡航とかでレガシィにもハマると思うし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:18:37 ID:BjaFnajo0
>>223
「インプレッサWRX STIのすべて」はもう売ってるわけだが。
というか、今読んでる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:20:45 ID:SJlWqVZH0
>>212
スペックCが出ないのなら楽しみにしてたのに残念だ。
スペCが出ないのが本当なら、RSがあるエボ]の方が
今回は競技では有利って訳か。ワークスはともかく、金の無い
プライベーターは、エボに移る奴が増そうだな。
いくらあとから軽量化出来るといっても後からじゃ削れない
箇所もあるし、わざわざ競技で使わん装備付いたインプ買うより
エボ]RS買った方が40万以上割安だからな。

今回無理して308馬力にしたせいで安全装備省けないのなら
競技で戦うユーザーには本末転倒だな。
280馬力ゆえにRSを出せるエボ]の方が名を捨てて
実を取った感がある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:26:12 ID:oi+od+zx0
>>225
田舎なのでつ(´:ω;`)

スペCは出ると思うけどな
スペCが出ないなら最初からSTI自体出さなかったんじゃないか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:26:41 ID:/xr02mQd0 BE:671742239-2BP(1)
>>226最後の4行名コメント!

ところでDSGとPDKってどう違うの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:26:46 ID:S/In8P8F0
競技をするを相手にしていない悪寒
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:35:34 ID:wpiGXAWM0
もうトヨタ傘下なわけだし、草レースやりたきゃ
ヴィッツカップにでも出てろってノリなんだろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:37:14 ID:mNAAPxGw0
赤の実車見た!思いのほか綺麗でイタリアンなフインキを醸し出していた。
BBS鍛造も相まって、なんかデルタっぽく感じたよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:51:03 ID:SJlWqVZH0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:30:52 ID:/xr02mQd0 BE:746379465-2BP(1)
>>232ありがとう、理解できた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:39:52 ID:RFni22tOO
STIから競技車両出てるんだから、
すぺCなんかいらないって!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:13:51 ID:akOMxPbEO
>>218
つか、機械式時計と比べるならクォーツなんじゃないのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:17:19 ID:p1UI2KvH0
今日コンビニ4軒ハシゴしたが、STIのすべてはどこにも売っていなかった・・・
orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:23:26 ID:g5ZzII9F0
今、ローソンで"STIのすべて"を買ってきた@神奈川
陳列したてって感じだったよ。昨晩は無かったし。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:26:32 ID:p1UI2KvH0
>237
情報thx
明日朝一で買ってくるよ!
239!omikuji:2007/11/01(木) 00:29:11 ID:LQuAcUMd0
大吉ならSTI買う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:30:00 ID:LQuAcUMd0
orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:34:23 ID:8GtUpVqt0
>239
買う気あるのかと小一時間w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:38:14 ID:LFZeQgBT0
>>235
そんなこと言ってるからSTI海苔キショって言われてしまうんだぞw

サービスからのメールに納車に時間かかるのでみたいな内容書いてあった
すべてとか読みながら待っている間も新車購入の醍醐味だな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:38:48 ID:CHS7JDbK0
おみくじは正月限定だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:44:43 ID:LFZeQgBT0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:45:07 ID:jRMVIc4C0
>>242
それはお前のことだろw

それはそうと、購入おめ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:45:21 ID:egUSYMpRO
競技仕様でなくていいから、サイド&カーテンエアバッグレス、フォグレス
ヘッドライトウォッシャーレス、SIドライブレス、ヒルスタートレスのグレード出して。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:00:04 ID:2SFgzw9p0 BE:447828629-2BP(1)
>>246にプラスして、パワーウィンドウレス、パワステレスだったら尚良い。
エアコンだけは必須だと思い知った。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:08:34 ID:etU9Ixtx0
パワステレスって正気かw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:17:46 ID:jFME0KbV0
>>246
禿同

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:18:54 ID:QVJDYTbM0
ラリージャパンSSSは3回あったので、
エボ天とSTIの併走も3回あった。

Leg.1 エボ天リード、ゴール間際にペースダウンしてほぼ同時にゴール
Leg.2 み、見られなかったorz
Leg.3 ビデオ映像の通り

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 04:53:05 ID:yPoPQ24p0
>226
スペC仕様だけカタログスペックをわざと280馬力に落とす可能性も考えられるな。
そのため本来ならスペCの方が割高になるものが
価格的にSTIと同等以下に設定されるかもしれない。
馬力を落とした分トルクへ振ってくれれば(43kg/m→44kg/mとか)文句なしだが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 06:33:18 ID:XFwGwj8j0
早くカーボンパーツ出ないかねぇ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:39:54 ID:bVSGHGaP0
2速抜けの症状は、ごく初期の製造番号のものに限った話だと判明したので、そういう車は展示車や試乗車に
なっているのが多く、納車の遅れは1〜2日で済みそうだと寺が言ってた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:10:35 ID:9BU7jsQt0
>>253
信じてるのか、その言葉を?w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:21:57 ID:DTmtvZNIO
BBSとレカロってセットなんだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:05:54 ID:mSJs0K4/0
いや、BBSがレカロとセットらしい。
レカロのほうは単品でもOKって『STIのすべて』に書いてた。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:01:01 ID:RHPVDsn2O
>>253
リコール自体ほんとなの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:26:57 ID:bVSGHGaP0
>>254
10月登録を条件に契約したんだが、登録ストップ指令が本社から来て行けず、
昨日の午後に問題なしの連絡が来て今日登録しに行ってるみたいだから大体
合ってるのでは?
むしろ疑わしいと思う根拠があるなら教えてくれマイカ?

>>257
試乗車でもそういう症状が出たらしいので体験した人もいるのでは?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:34:08 ID:bVSGHGaP0
↑「?」ばっかりで読みづらいな・・・スマン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:00:40 ID:ln7ShNf60
>>217
結構いーんじゃないかそれ。
ちなみにアクセラ1.5L/5MTモデルの実際の燃費はアベ9km/l強。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:27:22 ID:v0BF0AQq0
今日試乗してきた。
MT運転するの半年ぶりだったんだが、無事運転できて安心したw
低速からトルク出てて乗りやすくて良いね。
もっと回しても良いですよって言われたけど、怖くて4000くらいまでしか回せなかったよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:59:05 ID:0J9VRcKGO
コンビニで『STIのすべて』とコーヒー牛乳を買ったら、会計が555円だった。


少しうれしかった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:17:46 ID:akOMxPbEO
>>262
おめ

それは、大々的にセット販売をしないといけないなw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:42:11 ID:oRvnqgvS0
どこのコンビニでも売ってるかな?
近所のセブンに無いんだがorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:08:09 ID:fGD4QXyv0
STI試乗は人気あるのな。
週末は一時間以上順番待ちだったって言われた@田舎(でも一応県庁所在地)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:25:42 ID:02S87hcv0
261のせいで営業マンが欲求不満に
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:12:12 ID:X+qhlyqUO
右側で天使が囁く。
「もうあんたも若くないんだし
レクソスの安いのにでも乗っ取きなさい」
左側で悪魔が囁く。
「STI!STI!STI!」

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:33:53 ID:GEma7WEt0
処で、ボンネットは今までどうりアルミだったのか?
リフターに騙されて未確認だ。どおよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:11:56 ID:3mnnNhc80
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:35:19 ID:GEma7WEt0
やっぱな。ヨタ色に染まってきたか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:48:18 ID:2LAARlDdO
インプレッサSTIのP38に出てる黒澤佐恵子ってガンさんの娘じゃないよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:33:07 ID:IoJBGvts0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  I   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  I  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:43:57 ID:2LAARlDdO
↑なんだよ
オチンチン切り刻んで口の中に入れるよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:45:11 ID:GmsaD5Rx0
アルミ材無くなったのは、ヨタ色どうこうじゃなくて、近年の金属の値上がりが
激しくてついていけなくなっただけだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:04:19 ID:GEma7WEt0
で、せめてもユーザ諸氏に労を掛けぬようリフターを付けてくれたか・・・
泣かせるねー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:31:07 ID:h9hHcIYa0
>>251
自主規制撤廃が話題になった頃スバルディーラーの営業マンと話したのだが、
「インプレッサSTIも次のマイナーチェンジで馬力アップしないの?」
と聞いたら
「フルモデルチェンジの時しか馬力はあげられないんです。」
といわれた。
てことは同じモデル内での馬力変更は不可なのでは?
古い話なのでもう規則が変わってるかもしれないけど
だれかこの辺の話知ってる人いない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:35:45 ID:svRDRl8AO
先代鷹目なんて1.5Lモデルでもアルミボンネットなのにな
まあ、そっちのほうが異常なんだが

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:37:44 ID:5lcZJaOK0
>>276
同じモデルで馬力が変わるなんて珍しくないと思うよ、多分
パッと思いつくところでもZ33とかコルトラリーアートとかMCで普通に上がってるし

ただ旧自主規制枠を超えた中でどういう扱いがされてるかは、国交省とメーカーの
中の人にしか分からないだろうね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:47:29 ID:h9hHcIYa0
>>278
レスありがとう

そうか、じゃあ
「フルモデルチェンジの時しか馬力をあげるような開発はできないんです。」
という意味だったんだな。

>>251のスペCも可能性有りと


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:00:18 ID:RvABVZAq0
でもその辺の馬力アップって、エンジンの型式も変わってない?
要はエンジン載せ換えたっていう名目で。

EJ20のままだと厳しくないかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:02:38 ID:02S87hcv0
もしかして新型はレクサスより経済的?
しかもハッチで物もたくさんのるし・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:34:25 ID:fGD4QXyv0
ゴルフバッグはブレイドマスタより載るんじゃないかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:35:37 ID:nkCPX8sY0
ブレイドマスタってフロントヘビーなんでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:49:52 ID:h9hHcIYa0
>>280
ほんとだ この2台はエンジン型式が変わってる。

エンジン変えないとダメ?

それよりも折角つけさせた安全装備を馬力を下げたから外してもいいなんて言うかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:51:02 ID:akOMxPbEO
>>276>>279
GC8はC2かD位まで順調に馬力うpしてきたと思うが‥
素のWRXで280馬力とか良い時代だった
何より軽かったしね

つか、>>251の言っているのは280馬力なら(装備の簡易化とかも)もっと自由に出来るって話でしょ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:51:47 ID:fGD4QXyv0
>>283
そりゃV6だからねぇ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:55:15 ID:CiCuQkOq0
>>264

学生時代にコンビニでバイトしていたが
「すべて本」がコンビニに並ぶのは2冊〜4冊。コンビニには多く入ってこない。
発売日の深夜1時くらいまでに店頭にならべるが、スポーツ車種や人気ある車種はその日の朝7時前後には売り切れる。
更に人気ある車種は、バイトが自分で購入したりするので、1冊しか店頭に出ず、すぐに売り切れる。
どうでもよい車種は返品されるまで店頭にずっと残ってるが・・・。

「新型STIのすべて」は、今日で発売から2日たったから、コンビニじゃなく大きな書店で探さないと無いんじゃないか?
とにかく発見するまで頑張って。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:59:48 ID:IoJBGvts0
2冊〜4冊ってどんな稚内w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:30:39 ID:p1UI2KvH0
>287
ガーン!!
どうりで今日もコンビニハシゴしてないわけだ・・・
orz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:36:31 ID:IoJBGvts0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:37:03 ID:q37ZZUJmO
>>276
FDは途中で馬力上がらなかったっけ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:58:12 ID:RvABVZAq0
「すべて本」ってアマゾンで売ってると思う。
在庫も結構多い。オススメ。

>>285
280馬力までは良かったと思うんだよ。
けど、規制解除されたとはいえ、国交省がまだ280馬力越えには抵抗感強いんじゃない?
先代インプレッサも、トルクで考えたら、十分280突破できそうなもんだったけど、ついにしなかったし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:58:45 ID:P6VDDGeF0
>>290
「前からぶつけてナンボ」ってねww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:00:57 ID:kAeRjIlD0
>>267
象さんはもっと好きです
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:07:20 ID:2SFgzw9p0 BE:1343482496-2BP(1)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:13:32 ID:fGD4QXyv0
むしろ280psでもいいからラリーカーみたいに60kgmのトルクキボン
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:42:23 ID:5lcZJaOK0
ここで残念なニュースを1つ

標準とBBSホイールの重量差だけど、正確には
標準=12.2kg/本
BBS=9.1kg/本

で、1本辺り3.1kgの差とのこと
4本計で12.4kg…orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:49:57 ID:PgYUBp8U0
>>280
MR-2とか途中で変わってるよ。
エンジン形式も3Sのまま。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:51:24 ID:RvABVZAq0
>>298
それって280馬力以内じゃない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:51:57 ID:fGD4QXyv0
ちょ、BBSすごく軽いな。GDBop.のBBS(9.5kgぐらいじゃなかったっけ?)よりも軽くない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:56:07 ID:PgYUBp8U0
>>299
勿論そうだけど、今は自主規制を撤廃したんだから同じでしょ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:01:27 ID:xNt/7xRs0
>>299
あぁ、>>292もあったのか。
逆にエンジン形式を変えちゃうと、別の車って事で返って面倒に成るんじゃない?
型式指定を取り直す事になるから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:08:47 ID:ODxyz8mj0
9.1kgって軽いの?

社外の鍛造アルミ(18インチ)で7kg台〜8kg台も結構あるかと思ったけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:09:23 ID:HP82fnXv0
>>301
お役所ってもんがわかっとらんね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:15:38 ID:zBweUUGj0
>>302
エンジン型式変わって馬力上がってる例が、280馬力以内ならチラホラ書かれてますが。
280馬力以内ならマイナーチェンジでも出来るけど、280馬力越えはフルチェンでないとって感じじゃないかな、国交省は。
だから、エボ]がそれをどう崩すかが見物だと思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:19:16 ID:zBweUUGj0
>>301
元々、馬力規制自体が法律に則ったものじゃないし。
事実上の行政指導が当時の運輸省からあっただけで、馬力規制自体はメーカー側主体でしょう。
メーカー側の自主規制がとけて、国交省はそれを追認した形になってると思う。
役所の中では、あんまり変わってないんじゃないか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:20:14 ID:6lOWHU4B0
GDBのサイズだと18インチで鍛造アルミで一番軽くて8kg中盤だと思う。
確かRE030とかCE28あたり。BBSの鍛造マグとかだと7.5kgだったかな。
ただ、RAYSはまあ軽さと剛性がギリギリのとこでバランスしてるんだと思うけど、
そこからさらに軽いのになるとサーキットとかですぐ歪んだりやっぱ剛性落ちてる
感じは素人でもわかる。あと、CE28とSTIのBBS18インチ両方使ってみて感じたのは
製品の質としてはやっぱBBS(ワシマイヤー)の方が良い。まあRAYSでも十分すぎる
質ですけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:52:10 ID:xNt/7xRs0
>>305
どっちにしても憶測だからどうでもイイや。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:17:01 ID:lgw6UC9w0
ホイールは重くてもBBSには憧れるけどな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:34:06 ID:iFR9cVW80
>>309

俺は、CCBに憧れているよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:10:33 ID:mBKU2Tl+0
romanticがとまりませんかー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:42:46 ID:U/6C5o6uO
標準と同じ価格でもう少しスポーツらしいホイール出してくれればなー

更にメッシュグリルとかもあるんだな
リップとかつけるべきか…あー楽しいけど悩む
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:28:19 ID:ccW73xo70
>>311
rothmansに見えた。
Rothmans LEGACY
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:20:00 ID:olaAgZZ00
エボXが280psなのは、国交省に280オーバーにしたいって言う申請したら
調子に乗るなと言われたと言う、ネタみたいな話をどこかで聞いた事あるんだけど・・・・

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:42:00 ID:sOlOKZUYO
STIはまだ筑波でタイムアタックしてないのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:46:35 ID:wKAfBqgH0
>>314
ネタだとは思うけど、
三菱ふそう問題が尾を引いてるような気もするな
自重しろとw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:54:07 ID:zBweUUGj0
マイチェンで型式変えずに280超えた例は寡聞にしてまだ知らないなぁ。
クラウンなんかは途中で280超えたけど、あれはエンジン型式変わってるし…。

まぁ正直どうでもいい。
国交省の抵抗感が薄れるにつれて、そのうち出てくるだろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:19:37 ID:SNRNT4OX0
STIのすべてを読むかぎり、今回のSTIは先代のWRXに相当し、
先代のSTIは今後でるであろうスペCにあたるニュアンスのインタビュー
だったな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:28:03 ID:8FLyomNV0
じゃあ先代にあたるスペCは今後でるであろうS20X、

先代にあたるS20Xは… えーと繰り上がって…  わかんない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:36:55 ID:7aF7EO2N0
ヒルスタートアシスト邪魔かも。
この程度の坂で?と思う場面でも作動してる。
今までのエンスト、全部ヒルスタートアシストが影響。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:46:06 ID:lMYquIBz0
>>320
禿同
アシストそのもののキャンセラーを付けるか
クラッチを繋いだ時点で解除するようにして欲しい。

と思うオレもアシスト作動時にエンスト2回。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:52:22 ID:zBweUUGj0
VDC切ればいいんじゃない?
坂道で停まったら。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:56:38 ID:LrBoXMt+0
>>322
VDCを切ってもヒルスタートアシストは動作します。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:00:32 ID:zBweUUGj0
>>323
マジっすか。VDC付きのインプレッサにしか搭載されてないから、VDC協調制御だと思ってた。
ヒルスタートアシストって、前に動こうとする力までブレーキしちゃうの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:00:37 ID:HTqWxGvqO
アシストってどういった状況で解除されるのかな。

普通は
1、ブレーキ踏んだまま半クラッチ(人によっては半クラ手前)
2、ブレーキ放す
3、アクセル踏む

だよね、、たぶん

2で放した後もブレーキが掛かり続けて前進を邪魔するほどって事?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:04:53 ID:lMYquIBz0
>>325
3でも解除されないからエンストする。
たぶん時間制御だけのはず。
ブレーキ離して1秒間とかとかね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:10:25 ID:yLBFIQkt0
坂道ではサイド引いて止まるオレには関係ない話?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:16:04 ID:lMYquIBz0
>>324
前に行こうとする力までブレーキするんだよ、コレが。
感覚的にはサイドを強く引いたまんまスタートしたような感じだ。

>>326
自己レス
とかとかって・・・orz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:19:59 ID:zBweUUGj0
ブレーキ踏んでる場合に作動するのか。
サイドブレーキだけの時は作動しない?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:23:52 ID:lMYquIBz0
>>329
坂道でフットブレーキ離して約1秒後に後ろに下がるのはやってみた。
サイドはやってないから分からんが普通ないだろな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:28:32 ID:LrBoXMt+0
ヒルスタートアシストが原因のエンスト経験は無いけど
バックするときにエンストしやすい気がする。

何となくだけど知らず知らずヒルスタートアシストに頼り切った操作に
なってしまわないかちょっと不安。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:14:15 ID:eTy4lXtKO
漏れの予想だと、ヒルスタートアシストは日中だけしか作動しないから、
夜中乗ればイインジャネ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:27:18 ID:j498rCdfO
俺は間違えて885に憧れたりもした。若かった19才の夏。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:16:58 ID:kdHR6MnZO
>>332
オマエ アタマ イイナ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:21:59 ID:T7eS1G8U0
>>314
エボスレで読んだのだが、実馬力は300に届いてないらしいよ>4B11
S401みたいに293psってする手もあったかもしれないけど、キリが悪いよねw
STIみたいに300オーバー出来ないなら、そういう噂を流しておいた方が無難。

と邪推をしてみた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:29:56 ID:0H6V0sbaO
>>332
なんだ洒落かよ…
どうして昼間しか作動しないのか真剣に考えこんじまったじゃねーか…orz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:38:29 ID:RXgBr4R9O
昼蔵医務足ストって昔レオーネに積んでたのと同じじゃね?
ただ停止状態でブレーキペダルから足放して1秒だけブレーキが効いてるという…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:49:41 ID:RXgBr4R9O
昼スタ後だったね。
失礼。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:06:20 ID:8FLyomNV0
前の車のブレーキが消えたらすぐ走り出そうとするタコに追突されそうで嫌だな〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:58:28 ID:HTqWxGvqO
>>328
そうですか、じゃ重力とブレーキ両方と戦いながら坂道発進な感じですかw
こんど試乗で試してきます。


逆にブレーキ放してから慌ててアクセルとクラッチを同時に操作する初心者な人の方が上手に坂道発進出来たりして・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:23:00 ID:TDXDgqzh0
>>326
機能するのは上り坂だけ?平地や下り坂じゃ普通なのかな?
もしそうならGセンサで判断しているのだろうから、
時間解除じゃなくトルク発生時解除等に制御系を変えれば良いのにな…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:04:41 ID:C8zv0+hX0
GHのカタログには約1秒間と書いてある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:03:16 ID:lMYquIBz0
>>341
機能するのは上り坂だけ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:22:26 ID:d8Pb2K8N0
緩やかな上り坂で渋滞。
どうやらヒルスタートアシストが作動するかしないかという傾斜なんだと思う。
スルスルっと発進することもあれば「あれ?前に出ない」とアクセル踏み込み
直後に解除されてドカンと進んだりと、場合によっては危険なんです。
こりゃアシストしてるだろ。って状況はリリースされるタイミングで操作できる
んですけどね。

作動中インジケータがあるだけで違うと思うんだけど。
Dに確認したら、アシストのキャンセルは無理との事。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:43:52 ID:TDXDgqzh0
>>344
そりゃコワイ (x_x

ヒルスタートアシストって、オプションじゃなかったんだ…
ABSみたいに短絡して無効化出来ればまだ良いのに。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:25:48 ID:d8Pb2K8N0
自分でナビとか取り付けようと考えてる人へ。

のれんわけハーネス3 (H0077AG020) \?
フィーダコード、ラジオアンテナ (H6311FG900) (アンテナアダプタ)
スバル車用配線コードキット14P (社外品)

これだけあれば、全ての信号が取れます。
全部で \5k 程度かな。

標準では G-BOOK 対応のワイドパネルなので
アタッチメント (H0017FG907) (AVパネル) (税抜き\6k)
が必要。隙間を気にしないなら不要w

FV-VICSすら拾えていない現状は悲しいのですよ…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:48:45 ID:d8Pb2K8N0
ETC分離型を考えている人はビルトインカバーはオススメかも。
余計な配線が車内に出てこないし、位置決めを考える必要も無し。

STIだと色が合いませんw。が、(見えないので)気にはなりません。
(S-GTのオフブラックともSTIの黒は違うみたい)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:32:54 ID:9jOQGDXN0
営業にスペCの事を聞くと、頑なに出ないと言いはりやがる。
どうしても今、このSTIを売りたいんだろうな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:55:58 ID:xnkHAVor0
リモコンエンジンスターター
ハーネスはMTでもSTI専用品あるんだっけか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:57:17 ID:xnkHAVor0
イモビもついてるからさ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:12:02 ID:MG/qRw3u0
かっこよくなったよ新型sti。
前は親父セダンにバカッパネつけただけの子供っぽい車だったけど
ハッチバックになってえらい変わった。
リアフェンダあたりが特にいい。あの張り出し具合エロすぎるよ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:12:14 ID:hWnYp+os0
購入記念カキコ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:17:57 ID:xnkHAVor0
>>352
オメ!

STIは売るときも高いのかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:25:43 ID:mIG++3rlO
STIの新聞広告見たけど、だいぶ今までと違う印象の広告だね。。
スバルのCMもSTIのばっかだし、今までと違う客にもかなり売りたいみたいだね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:27:06 ID:9jOQGDXN0
>>354
これで売れないと、よりヨタ車風味に変えられて行く。
そして、最後はWRCをレギュ違反で追放される運命が待ってるのさ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:33:50 ID:kIT0Omz80
>>348
人生設計にかかわる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:36:55 ID:KZ6y7SH30
むしろAlineを出して欲しい・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:53:05 ID:G6i7OVr80
>>344
STI買う奴なんて好きでMT車乗ってるやつばっかりなんだから
アシストなんか必要ないのにな。
なんで標準でつけたんだろう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:06:07 ID:xnkHAVor0
よし
これからヤクルト飲みながらすべて読むぞ
田舎は今日発売だったからな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:06:31 ID:mBKU2Tl+0
オレが坂道発進ヘタクソだから… ごめんな、みんな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:30:27 ID:3ojwcI0f0
やっと「すべて」を入手したよ!!
カミさんに本屋で買ってきてもらいました。
で、実車はどうするかって?
・・・・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:53:37 ID:sry9q1ZE0
>>361

オメ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:11:35 ID:fbWzjy6e0
Dでもらってきたカタログと「STIのすべて」を毎晩寝る前に眺めて夢の中だけでも乗り回せたら…と思ってる俺が来ましたよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:17:49 ID:EqExgKOQO
>>363
ちゃんと枕の下に入れないとダメだぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:19:41 ID:soQA2pPG0
>>363
速すぎておねしょしちゃうぞ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:29:09 ID:OUzCeixG0
>364
ワロタ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:03:36 ID:49AdfX/W0
2dinのHDDナビを後付したら、もうオーディオの取付スペースは余って無いよね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:22:27 ID:Z6T/UWET0
>>367
自分で唄えばインジャネ?俺は唄うが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:48:44 ID:i4zVDVu1O
それだっ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:49:43 ID:jGMy7tDv0
>>355
おれもそんな気がする。今回のStiはヨタ臭がプンプンする。
まぁ協業関係なってしまったら、大きいほうの言いなりなんだろうな。。。
ヨタ「インタークーラーにStiと書くのに意味あんの?アルミボンネット意味あんの?」
バル「。。。は、はい、やめます。」
実際、インタークーラーにStiと書いてあったって良い事(速くなるとか)ないけどな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:00:20 ID:Vg9URIvw0
>>364-365
おいおい枕の下に引いたらぐtyぐちゃになったあげく
息子のおねしょでヘニョヘニョになったぞ!謝罪と賠償を(ry
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:16:18 ID:fK/CxSA90
>>270
亀だけど、ボンネットが鉄なのはコストダウンのためじゃないらしいよ。
歩行者を轢いたら頭からボンネットに倒れこむでしょ?そういうときに上手く衝撃を緩和させやすいってのが一番の理由だってさ。
コストダウンさせるだけならわざわざガスダンパーなんて付けてないだろうしね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:22:51 ID:nPlliJI/0
>>372
アルミの方が軟らかくて歩行者保護にはよさそうなんだけど
鉄の方がいいのかい?露骨なコストカットの様な気がするが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:26:49 ID:UV2qDmNJ0
アルミからスチールに換えた上にヘッドライトウォッシャーやら何やら載せても
1500kgを切っているというのはある意味凄い。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:27:10 ID:+1Iom/j30
アルミボンネットにするよりダンパーをつけた方が高級感があって
競争力があがると判断したのかな?
歩行者云々は後つけの理由にしか見えない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:30:41 ID:FwCh6M1b0
>>373
アルミだと柔らかすぎて中の構造物にぶち当たるんだわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:52:03 ID:uoTj3mB8O
エボXなんか殺す気満々なのになあ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:11:18 ID:nRXoDUjL0
おいおい、半年ほど前にスバルは原材料価格高騰の為アルミ製ボディ外装は一切止めるって
発表あったの知らないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:16:24 ID:i4zVDVu1O
三菱は人殺しメーカーだからな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:28:20 ID:Zb8+U0NY0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:31:14 ID:STkablZJ0
>>380
宿命とまで言ってくれてるのに、スバルはヨタに染まって
勝負の土俵からおさらばでございます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:48:18 ID:3CHBlYtK0
いろいろ不満あるやつは後期型を買うべきだと思うよ
漏れはヘッドランプウォッシャーはいらんな
雪解け時期には泥雪で汚れるからそのときはあったらいいかもだけど
コンビニよったときに窓といっしょに拭けばいいだけだしな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:39:35 ID:9kwibaFf0
>>379
昴も同様だよ!!! 
元々、最初にリコール隠しが発覚したのは、昴だから!!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:18:26 ID:nnMoGwvA0
ヘッドランプウォッシャーってヘッドランプつけているときだと
フロントウインドウォッシャーと連動すんのか?勘弁してくれw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:20:02 ID:3CHBlYtK0
ランプつけてなくても連動するらしい
ヒューズカットできないかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:27:07 ID:VJRpkHtHO
此処の人はヘッドランプウォッシャーはあんまり良く思ってないみたいだな。
俺的には、確かにあんまり要らん装備だけど何となく高級車っぽく感じるから良いと思うけどな。




そんな事思う俺はビンボー人ですか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:33:39 ID:a3DqaNiu0
ヘッドランプウォッシャーって汚れ取るってより雪を融かすための装備じゃない?
HIDって発熱量が少ないから雪でライトが隠されたりする。
たしか、大型トラックにHIDが装備されるようになってドライバーからの要望が増えたとかって聞いたけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:55:27 ID:3CHBlYtK0
北海道でHID2台5年乗ったけど
雪はきれいに融けてるよ

まあ安全装備ということか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:04:21 ID:a3DqaNiu0
>>388
そうなんだ。
運輸会社に努めてる親戚から、昔そんな話を聞いたんだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:28:53 ID:8M7eKKsC0
モーターショーで見てきた。ダークグレイカッコいい。
買っちゃおうかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:29:50 ID:8M7eKKsC0
 
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:29:59 ID:Nn43T/XeO
俺長野だけど、ヘッドライトウォッシャーが欲しいと思う場面ってほとんど無いよ。
つまり北海道や余程の豪雪地帯じゃない限りは本当に無駄な装備。
あんなのオプションでいい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:44:54 ID:3CHBlYtK0
娘の名前「凜」にするわw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:44:25 ID:vD0gqmmO0
俺も今日試乗してきたけど、ヘッドランプウォッシャーは融雪がメインって言ってたな〜

久しぶりにMT乗ったけど、やっぱり良いね〜

ちなみにチラシの裏にワンプライス販売価格って出てるんだけど
これって『値引き価格』って事かね〜?
ちなみに17インチ3,286,500円18インチ3,496,500円(税込価格)
既出だったらゴメン。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:52:55 ID:STkablZJ0
あんまオプション、オプションって細分化してくと、出荷時の工程が増して
コスト増に繋がるんだよ。ヒルスタートアシストだって、どうみてもオプション
にすべき物なのに標準装備だし、ヨタ臭が凄いぜ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:57:02 ID:soQA2pPG0
Hスタートアシスト
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:03:18 ID:qaM5/G6iO
オンオフ出来れば全て解決なのにな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:37:28 ID:H2L4Ngpi0
>>380
三菱はインプレッサをライバル視してるようだが
既にスバルにとってランエボ]は眼中に無い。

【東京モーターショー07】ランエボXはもはやライバルじゃない http://www.auto-g.jp/news/200710/25/topics11/index.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:41:16 ID:1peDsxkH0
それでVWゴルフとかがライバルなんだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:07:34 ID:i4zVDVu1O
400ゲット
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:03:36 ID:Lf6K1U9B0
MTの2速抜けは本当だったみたいだね。
モーターショーで聞いてきたら今改善中だとのこと。
先行で買った人はご愁傷様でした。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:04:39 ID:65+fEoxF0
今日試乗してきた。
STIマジかっこええ(・∀・)
フロントマスクは最高。リアがいまいち迫力に欠けるけど許容範囲だった。
自分のフォレスターのつもりでハンドル切ったらノーズがクイッと切れ込んでまじびびった。
買ってしまいそうだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:05:42 ID:jkaj6G6e0
>>398

どっかのサイトでは「VWゴルフR32がライバル」とも言ってたな。
スバルもエボXは発表時期が同じなだけあり、気にはしているだろうが
ショールームで見る限り、(性能以外の面での)外観の雰囲気や内装の色使いなんかは
欧州車のスポーツグレードをライバル視した感じも出てると思った。
エボXは「大人」とか言ってても、まだまだお菓子のオマケっぽい子供的な雰囲気あるしな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:23:36 ID:U1AM4+2N0
>>402
自分も試乗した時はステアリングが凄いクイックなので驚いた
慣れで解決出来るか少し心配

GDB海苔の方その辺どうですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:27:40 ID:I9nIMnoG0
GDBC海苔だが、普段乗ってれば直ぐに慣れる。

おかげで、会社のライトバンを運転する時に
ハンドルを思いっきり切らないと曲がらないから怖い。



406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:43:46 ID:XPBVIAKM0
>おかげで、会社のライトバンを運転する時に
>ハンドルを思いっきり切らないと曲がらないから怖い。

ワカル

あと人の車に乗せてもらった時に、なんでこの人はこんなにぐるぐるハンドル回すんだろうって思うw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:51:19 ID:5IwSlmpbO
>>401
ヒガミか?
死ねゃボケ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:00:31 ID:aDftIYWf0
あぁ、新しいSTI欲しい・・・
MT久しぶりだけど、ヒルスタートならラクかなとか考えながら
カタログ見てニヤけ・・・。
ボロBDのRSでDらー行ったら笑われるかね・・・

ところで残価設定クレジット組んだヤツいる?
あんま話題になってないみたいだけど
こちとら貧乏だから気になるんだよね・・・
負担軽いならますます欲しいよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:04:52 ID:jetQaDuV0
どっかにインプのインプレ動画ないのぉ〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:05:18 ID:OlH+0hAh0
ヘッドライトウォッシャーは融雪にも一応効くけど、実は一番効くのは
雪解けの季節。泥だらけでレンズ汚れまくるから。
走ってるだけでどんどん暗くなるし。定期的に降りてレンズ拭くとかメンドクセ

という訳で個人的には結構欲しい装備だと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:08:29 ID:Ka8PgqTK0
>>410
寒冷地仕様で出せばイイのになぁ。
関東じゃ(゚听)イラネ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:26:25 ID:auqbKZA6O
今日、試乗してきた。元GC8乗りだけど、全く違う車になってて残念だった。確かに速いんだろうけど、乗ってて「こりゃ速い」て感じがなかった。確かに速いんだろうけど… 複雑な感じ。やっぱり軽さって重要なんだなと実感した
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:39:22 ID:+6+zbUPrO
レカロシートのリクライニングは、△をクリクリ回し続けないと駄目なのね…。面倒臭いな。

長距離・スポーツ走行で、純正とレカロがどれだけ違うかなんだけどな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:48:44 ID:5Q9g9yqs0
>>410
でも融けてるのはたいてい昼間だし
夜は凍ってて必要無いし
てかそんな時期はごくわずかな期間だから
わざわざ標準にしてつけるほどでもないよね

>>413
面倒とかいうやつはレカロ乗るなw
おまいは純正1ノッチの間で
微調整できたらなって思ったことないのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:53:21 ID:yUBntL3h0
>>408
残価設定クレジットすごいよね。
5年後に45%なんて超お買い得だと思うわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:59:38 ID:5Q9g9yqs0
あと全然関係ないけど
デミオの実車見たけどあれは美しいな
性能はどうか知らんけど
かなり引きつけられる力あった
昴も豊田の資金力でまたジウジアーロにお願いしよ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:12:59 ID:t2kuDFLL0
>>416
ブス専か 初めて見たとき写真写りはいいが実物は ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:15:33 ID:5Q9g9yqs0
アルシオーネSVXなら今でもいいなって思うよ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:15:35 ID:a3DqaNiu0
>>415
もし価格割れしてたらその分払わされるだけだじゃね?

次の乗り換えの時に下取り車が無いわけだから、今後
残価設定ーローンループに入りそうなんだよなぁ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:47:55 ID:jGZafYia0
残価設定は5年45%とかでも、そこから走行距離とか傷とか改造とかでバンバン
引いていかれるわけだ。詳しくしらべると微妙だな。

5年設定で、たとえば3年で乗り換えたくなったとき、まず残価を一括返済しないと
無理。これがけっこう縛りになるような気がする。
>>419のいうように残価一括で支払えるなら、このローンは組まないだろうから
ずっとスバルの車乗ってね(はあと ということだろう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:48:50 ID:2nwttW6s0
>>408
残価設定クレジットのが値引きできると言われたので、残価設定クレジット組もうと考えています。
5年後に全額支払えるだけのお金は用意しておこうと思っていますが、
購入か返却かは、そのときに考えようかと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:50:07 ID:IAEMTDq10
おまいら、何の車に乗って試乗しにいったのか知らんが、
俺はGDB乗ってるから、Dの営業マンはGRBの説明では
GDBとの差異のみ簡潔に説明してくれたぞ

ヘッドランプウォッシャーはHiビーム時にワイパーウォッシャーと連動して作動(作動状態を見せてもらった)
なので、昼間や夜間(Lowビーム時)にウォッシャーを使おうが、作動することは無い

2DINについては、トヨタサイズになったらしく、今までのように社外オーディオだけ突っ込んでも綺麗には埋まらない
よって枠を別途はめる必要あり

S#モードは、エンジン始動時、水温が冷えてると選べないような仕組みになっている

あとは、STIなんだが、なぜか他のS-GTやそのたグレードよりも快適装備が充実していて
逆に、その装備を外すような選択が出来ない(運転席のアシストグリップ等)

上記のような説明をまず始めにしてもらったのは俺だけなのか?今までのレス見てると・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:50:08 ID:OAmLUvBe0
スチール = 7.85 kg/m2
ステン = 7.93 kg/m2
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:51:35 ID:vD0gqmmO0
残価ローンは確かに興味あるけど、将来的にサスやリアスポ付けたいと思ってるから難しいよな〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:53:57 ID:49AdfX/W0
結局どっちがお買い得なの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:59:52 ID:pkevyPjY0
>422
Lowでも出るだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:59:54 ID:IWB2kERW0
GDBFスペC乗りジムカ屋だが新型STI試乗してきた。

外観。写真で見るよりずっとカッコイイ。ありだと思う。○
室内。広い。特に後席。頭の上、足の前が広い。居住性十分。
ラゲッジルームも広い。◎
視野。ちょっとボンネットが高くて見切りが悪い。△
エンジン。車重のわりに重さを感じない。まあモノはGDBと
あまりかわらんよね。○
ミッション。すげーイイ。GDBと大して変わらんはずなのに、
フィーリングがすごく良かった。個体差?◎
ブレーキ。よく効く。でもなんか補正入ってない?コレ?△
SI-Drive。街中じゃよくわからなかった。評価なし。
DCCD。試してない。評価なし。

限界域でのリアサスの性能がどうかで価値が大きく変わってくる
予感。タイトターンでのリアのハネ挙動がダブルウッシュボーンで
改善されるならば期待大。

でも帰りに自分の車の身軽さを実感した。新型もスペCに期待。
当分はGDBでいいや。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:05:16 ID:pkevyPjY0
>427
視野に関して△って評価だけど、試乗車のシートはレカロだった?
俺が試乗したとき、レカロの座面リフター使ってみたけど、
割と幅広く調節出来たから好感触だったよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:10:25 ID:5Q9g9yqs0
スペC海苔に質問なんだけど
やっぱ日常犠牲にしてるのかな?
漏れは走りと快適性のバランスを考えるんで
ガチガチでブオンブオンなのはもうかんべんなんだけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:11:07 ID:g8gOvECsO
GDBC海苔です。今日試乗しました。
まぁ街中だから差はよくわからんかったが、ただ、車重の割りには割りと加速は良いね。
今乗ってるGDBより力あるかも。
あと、クラッチ、軽いなぁ。楽に運転できそうだな。
やばい、欲しい。
431427:2007/11/03(土) 23:22:34 ID:IWB2kERW0
>>428
スミマセン、座席はよく見てなかったw
背中にエアーが入ってポヨポヨしていましたが
嫌いじゃないです。多分レカロじゃないほうかな。

>>429
以前乗っていたのがエンジンマウントウレタン、
内装アンダーコード引っ剥がしのEG6シビックだったので、
それに比べるとスペCは天国。
キーレスエントリーがないのも、集中ドアロックがないのも
慣れると全然気にならない。
騒音は前車がひどいものだったので全然問題なし。
人が4人普通に乗れるのってスバラシイ。十分日常性はあると思う。
唯一不満なのがトランクオープナーがない点。
暖機中、クールダウン中にトランク開けられないのは激しく不便。

今回の新型STIは429みたいなGT嗜好の人にはうってつけだと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:28:14 ID:5Q9g9yqs0
偶然だなEG6乗ってたよ
足ガチガチでねw
いい車だ
でもレース仕様と比べたらなんでも快適だよね?

マツダ見てたらやっぱRX8いいな
STIには無いわくわく感がある
一度はロータリーに乗ってみたいが
スポーツ4駆じゃないと嫌だから
一生乗ることは無さそうだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:46:19 ID:RBgmRgaW0
本日試乗してきました。
外見は写真で見るより断然カッコイイ!!
モリモリした感じが俺好み。
色はミッドナイトブルーパープル
ブラックと色の違いが分かりにくかったw
乗った感想は
まさに高級感が漂う感じかなー
俺のエボZに比べるとだけど
エボに比べると低回転のトルクはないけど
高回転はいいよ。結構加速感はあった。
これがEJ20の特性なのかね
ディーラーの人が「どんどんとばしてくださいw」
とか言ってくれたので、ある程度は回したつもりだが、
試乗車なので、思いっきりぶん回すのは控えたw
あと、坂道発進の時エンストこいてしまった・・・
やっぱヒルスタートアシストの影響かな。
おれが下手だけかもしれんが・・・
総評としては、
クラッチ踏むにしても室内にしても高級感が漂うかんじかなー
エボZが安っぽい内装とかだからそう感じるだけかもしれないが、
俺にとっては高級車だ。どっしり感は車重のせいもあるだろうが、
そのおかげで高級感が醸し出されている。
正直、エボZから乗り換えることを考えさせられた。

長文スマン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:55:57 ID:RkltsOsi0
スペックCに期待せざるを得ない。
ハッチバックになって軽量化されるのかと期待したら
20キロの車重増加にはがっかりした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:09:07 ID:W5aydbd9O
>>434
オマイが20キロ痩せれば問題なし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:11:13 ID:kx6OR47x0
>>434
カーテンエアバッグ、18インチ化を考えれば10キロ増は頑張ったと思われるが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:11:13 ID:X4ymnN70O
>401

2速抜けは初期ロットだけらしいよ。初期ロットは展示車や試乗車だからユーザーにまわる分は問題ないって。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:24:05 ID:eE6jY29S0
スペCは出ません。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:55:57 ID:kSwNKRpK0
>>438
それを言えるのはメーカーの開発の人だけだけどな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:19:03 ID:PuSpyCOW0
出るとしても、旧型と同じでB型からだろ>スペC
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:20:43 ID:j+I2xIWM0
STIのアクセサリーのグリルってどう?
結構シンプルで良いと思うんだけど・・・・

それにしても、エンブレムはなんでピンクじゃなくなったんだろうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:41:20 ID:KiAgEwKX0
STI(GRB)とエボX、乗り比べてみての感想。
相変わらず4000回転までの低速トルクはエボのほうがうわて。
同時にそれより上ではSTIのほうがうわて。
剛性アップや車体安全などの諸事情からメタボ化してしまうのは
あきらめるとして、メタボ化がより痛手なのはSTI。
スバル開発陣はメタボ化の痛手を極力少なくするよう努力したのだろうが…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:44:29 ID:b4j5wtmR0
>>422
初めて実物見たのが納車の時だからなぁ(笑)

>>426
Lowでは出ません。
基本はウォッシャー・ボタン長押しです。

>>437
その展示車や試乗車と同じロットが回ってきてるユーザも居るんですよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:20:41 ID:d4Jg3GM90
>>442
STIの標準仕様が、旧STIのA-lineみたいなものだという認識なんで、
メタボ化しても仕方がないって感じではないかな。

メタボ対策は、spec-Cって名前になるかはわからんが、
FIAのグループNホモロゲ用で頑張って出してくれる事を
期待して待つしかないなーと思ってたりするw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:25:20 ID:nNeqeo9W0
みんなやっぱりSTIはGTじゃなくてレーシーなのがいいの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:58:22 ID:LK5nixG40
>>435
20キロでもやばいがスペCなら大体70キロの減量化
だから普通の人間なら死んで幽霊になるしかないw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:22:56 ID:K8nlOdL20
ヒルスタートアシストの書き込みを見て購入欲が若干ダウンしてしまった。ウザそうなんだもん。
任意だったらよかったなあ。マイチェンで変更されるの期待して待つかなあ・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:30:40 ID:1IBOnT6K0
ダイハツのビーゴにもヒルスタートアシストが付くんだけど、これは2秒間ブレーキを
保持するんだけど、これがけっこう時間的に長くて焦った。

でも、インプの一秒間のアシストは慣れるとそれほどでもないよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:45:24 ID:K8nlOdL20
>>448
そうね。
明らかな坂道では、慣れれば便利なのかもしれないとは思うんだ。

>どうやらヒルスタートアシストが作動するかしないかという傾斜なんだと思う。
>スルスルっと発進することもあれば「あれ?前に出ない」とアクセル踏み込み
>直後に解除されてドカンと進んだりと、場合によっては危険なんです。

っていう上の方の報告を見て、怖いなあって思って。
効いてるの?効いてないの?っていう小さな積み重ねがストレスになりそうってのと、
危険回避で要急発進→アシスト効いてるよオイ!→エンストっていう流れがガクブル。
心配しすぎかな汗
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:05:40 ID:d4dM27Q+0
ヒルスタートアシスト付の車には乗ったこと無いから何とも言えないけど、要は慣れじゃない?
個人的にはハイパワーMTの車にこそ必要ないとは思うけど
パワーがあるから坂道発進する時も、多少ふかした後にクラッチ繋げればエンストなんて早々無いだろうし

そういえば道路からベニマルの駐車場に入った時、四速のままなのに気付かずクラッチ繋げたら一発でエンストしたな
慣性の法則で前にちょろちょろ転がりながら、急いでエンジン付けて何事も無かったようにそのまま駐車したけど
多分後ろのスイフトにばれてたんだろうな…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:24:08 ID:t4ytvkDT0
>>406
どこのサイト?
ワシはまさに今、ゴルフR32のカタログとSTIのカタログを並べてるW
452451:2007/11/04(日) 07:24:50 ID:t4ytvkDT0
ゴメン >>403 だった
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:42:23 ID:Z2RWsTVtO
>>437
展示車→新古車

半年後には貧乏人からクレームの嵐
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:52:14 ID:odierX310
スバルはstiの想定オーナーをこれまでよりかなり上げたんだろうね。ブランド化の一環だろうね。
30〜40代車に強い興味がある小金持ちか、若い頃に、86、92、CR-X、シビック、ランタボ、パルサー何かのMTで
ギンギンに乗ってたが、今は卒業して、小金に余裕はあり、ちょっと輸入車でも買ってみようかなって層かな。
また、300ps超えで国交省より簡単に若年層や峠何かを攻めてるやつに簡単に手が届かないように求められてるか
マーケティングのターゲットの変更を求められた可能性も小さくないだろうね。これまで認められた車の面々みても。
たぶん、ここで、ライトウォッシャーやヒルアシストなんかイラネ といってるやつがわざとそっぽ向くようにしてるんじゃ
ないか。特に国交省に対してのスバルの回答が、安全、快適装備の充実だとすると、specCは難しいかも。
あるいは、280psでだすとか

ま、おれは、多分想定オーナーのストライクゾーンだろうが、まじでほしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:00:29 ID:aPyNkgzm0
>>453
売る前に改修するだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:14:24 ID:7ICxBKlB0
>>450
試乗した時に、ヒルスタートアシストが効く場面が何度かあった。
結構明確な坂だと安心してフットブレーキを離せる、という利点はある。

けど、前の車が動き出してからこちらがフットブレーキ離すと、約1秒間保持されるせいで、前車との距離が結構開く。
前もってやっとけばいいのかもしれんけど、1秒じゃなくて0.5秒くらいならちょうどいいのかも。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:41:23 ID:+KLPECfi0
デラの人が、スペCはかなり先になるけど出るっていってた。
(そりゃ国内競技車としての需要もあるから当然でしょう)

で、今回のSTIは豪華装備満載だから、全部省けば旧スペCと
同じか+10〜20kgくらいの重量までにはなると思う。1400kg前後かな?

そうなると断然買いだね。この車。タイム気にするような走りを
する人はあと一年くらいガマンしようw

>>445
STIじゃなくてもいいんだけど、競技に使えるような車があっていいと思う。
いまどきの車でABSなしで買えるのって、インプとエボくらいのもの
でしょう(最新型ではまだ不可能だけど...)。
スバルと三菱にはモータースポーツの火を絶やさないでほしんだ。
GT-R? 目じゃないね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:13:48 ID:TmrHWtC8O
>>445
GTでどこかレーシーさを残しつつってのが良いな…。

その方が激しくそそるのでw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:02:13 ID:ZJfPSqg20
>>423
それ,超変!
c/_^3
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:42:48 ID:piYXqAu2O
なんか丸目インポVSエボ7の時と状況が似てる気がするなぁ〜舞チェンで激しく変わりそうな予感…と言いつつもナイルのデカっ羽根に期待してる俺、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:58:48 ID:pzVKZPqz0
>>419-421
残価設定型の元はリースだからな。しかしドノーマルで1万km/年以内の使用頻度
のユーザーにとっては有り難い仕組み。
俺の経験だと5年落ちで購入価の1/3程度の引き取り額だから、45%は結構妥当だ
と思う。

>>447-450
ヒルスタートアシストって、Gが加わったら即時キャンセルされるんじゃねーの
か?何やっても2秒保持なんて、片手落ちの仕組みだなぁ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:48:39 ID:2RU+bmz20
だいたい坂道発進ができないヤツが、MTにのるな!!

ピッタリつけられたら、サイド使えば良いだろうが・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:08:31 ID:uhejhHtW0
そう言うなよ。エボがAT限定のオサーンや嫁でも乗れますよ〜を売りにしてる
部分もあるから、それの対抗策としてのヒルアシストでね?

MTなんて免許とったとき以来乗ってねえけど、坂道発進が大丈夫なら俺でも・・・・
と思うオサーンはスバルの思う壺です。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:39:25 ID:alr7ikCeO

昨日コンビニに「すべて」あったけど、立ち読みされてしわくちゃだったので
やっと本屋で買ってきた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:20:39 ID:zTaW9qvP0
>>446
70キロも減量すると体重半分になっちゃうな・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:50:14 ID:7FEd2BfTO
カップホルダーに付いているシャッター状のフタは、BP/BLのC型以前と同じ物だよね。

知っててか知らずか、誰も触れないけど…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:08:08 ID:RfY4iwV/0
>>466
散々既出なんで…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:19:58 ID:84juE2Xh0
今日試乗して坂道発進でエンストしてまった。
昼スタートのせいなのか腕のせいなのか・・・
あれば便利だとは思うけどもう少し使いやすいものにして欲しいな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:59:13 ID:yAs8K2830
>>464

「すべて本」
買った時は綺麗だったが、毎日読み続けてて、もうシワくちゃだらけ・・・。
もう一冊買っとくか・・・。

STI、マジ欲しくなったオレ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:39:24 ID:7lVN/2Ol0
坂道って普通サイド引くよな・・・
サイド引いても怖い、ていう人向けに昼スタってあるんかな

サイドなくても発信できるような人はそもそも蛭スタいらないしね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:43:37 ID:pzVKZPqz0
標準装備のみ/赤以外の一番売れていない色にしよう(白か?)
ベースキット
ナビ対応ETC+VICS+リヤビューカメラ
リヤコーナーセンサー
親水ブルーミラー
その他デラオプで付けられるモノ少々
これで約430だな。これに加えてナビ持ち込みか、他所付けでやるしかねー。
未だ未発売のナビだからな。
まぁ5年の残価設定型で、どれくらい自由度がきくか、値引きをどれ位するか
だな。まぁデラがごねたら、来年の年改まで持ち越しだわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:20:13 ID:CsXOLpX3O
オレが試乗で坂道発進2回連続失敗したのは
昼スタートのせいなんだ…そうさ…そうに違いない…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:28:45 ID:UEcaFvol0
>469
漏れは家で大事に読んでいたのに、娘に一気に皺にされた。
コノヤロウ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:30:32 ID:/X1pk7hh0
>>471
> 赤以外の一番売れていない色にしよう(白か?)

紺だと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:39:57 ID:ezjctlQU0
>>472
俺も試乗でエンストこきまくったよ

何が原因かは不明
まぁ、俺が下手だってことだけだろうけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:17:19 ID:0lA4wFOK0
たぶん20日前後に納車なんだけど、昼スタのキャンセル方法、それまでに見つかってると良いな…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:21:24 ID:+KLPECfi0
俺も試乗でエンストした...
新車でクラッチつながる位置が自分の車と違うからと
思っていたけど、案外ヒルスタのせい??
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:22:40 ID:heTYwcUS0
>>476
ディーラーの人がスタートボタンの下の方についてる車ふらふらマークのボタン押したら
ヒルスタキャンセルできるっていってた。
いっしょにVなんとかもキャンセルされるらしいけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:46:49 ID:uZPTHTtI0
新STIにカーナビつけようと思うのですが、
デラオプションのKENWOODのHDDナビに、チューナー、アンテナをつけると30万
KENWOODの一般向けの販売している同等?のナビだと13万(チューナー、アンテナ込み)
と約半額近くになるのですが・・・・。

ディーラーオプションの優位性ってあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃりましたらご教授のほどお願いします。

メーカオプション ケンウッド7型ワイドモニター一体型HDDナビ
http://onestop-ex.jp/678_1617.html

価格.com - ケンウッド HDV-990 スペック
http://kakaku.com/spec/20102010455/
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:47:18 ID:2RU+bmz20
ランエボに乗ってきたけど、エボに比べればSTIは遙かに乗りやすい。
エボのクラッチ重すぎ、反対にSTIのクラッチは拍子抜けするほど軽く扱いやすい。


481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:58:07 ID:j+I2xIWM0
俺多分バックモニター付けてもらう。
アレに慣れちゃうと後ろ見なくなるもんだね
後ろの車両感覚まったく無くなっちゃったよ・・・・orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:01:30 ID:saVMBhx/0
>479
オプションで付けた場合、STI標準のフロント2スピーカーから
6ユニット10スピーカーになる、って点と、G-book機能が
使えますよーって優位性があるのかな、たしか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:22:56 ID:X9ffQT4o0
上でエンストしたと言う奴は、「上り坂」でエンストしたのか問いたい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:32:41 ID:pzVKZPqz0
>>474
紺かぁ?レガで紺系は結構見かけるぞ。

>>479
まともなデラなら、配線関係は上手くやってくれる。
メーカーオプのナビでない限り、デラオプナビの優位性は少ないわな。
ただ一般的に持ち込みナビは、デラで付けてくれないはずだよな。

俺の場合、デラオプナビの中に俺の要求を満たしているモノがないから、ナビの
持ち込みの取り付けをやって貰うか、或いは俺の場合どのみちETCやVICS等の連
動オプションはデラオプで発注するので、たとえ持ち込みの取り付けを断られた
としても、それら連動オプのセンターダッシュまでの配線はやってもらうつもり。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:33:50 ID:CDUptHN90
今日はんこ 押してきたーーーーー!(≧∇≦)
納車まで1ヶ月まちだそうな、楽しみだな。
雪ふるとこなんで、スタッドレスがねって話したら
17インチのスタッドレス付きで値引きしてくれたよ。

雪降るとこの人 一度聞いてみたらいかがでせう?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:35:37 ID:CDUptHN90
今日はんこ 押してきたーーーーー!(≧∇≦)
納車まで1ヶ月まちだそうな、楽しみだな。
雪ふるとこなんで、スタッドレスがねって話したら
17インチのスタッドレス付きで値引きしてくれたよ。

雪降るとこの人 一度聞いてみたらいかがでせう?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:45:48 ID:BrnKGGr50
>>483
上り坂でのみエンストだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:59:17 ID:anSmzTZoO
試乗して坂道もあったけど。エンストしないだろ。下手なだけ・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:00:27 ID:uZPTHTtI0
>>482
>>484

回答ありがとうございます。
持込のナビは全然OKだそうです。

お話からすると、配線?周りもスピーカーも大丈夫なようですね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:03:20 ID:W5aydbd9O
>>485
興奮してますね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:19:03 ID:CDUptHN90
すんません、更新されなかったんで ついΣ( ̄□ ̄;)
でも はんこ押すとき ちょっとどきどきしたよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:36:41 ID:0lA4wFOK0
>>478 d

オレが試乗した時は閉店間際だったからバタバタしてて、細かいトコ見れなかったんだ
Vなんとかはキャンセルされてもいいや
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:55:02 ID:X4ymnN70O
>489

知ってる範囲で。

Dオプナビならステアリングにオーディオコントロールが付いてます。俺はこれが決め手でDオプナビにしました^ ^

あと車内通信LANで車の状態チェック。アクセル開度や燃費表示、これはあとから知ったので得した気分です^ ^

カタログやSTIのすべてにもある程度の事は書いてありますよ^ ^
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:57:57 ID:+KLPECfi0
俺もゆるい上り坂でエンスト。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:08:05 ID:heTYwcUS0
>>492
Vなんとかは確かVDC(ビークルダイナミクスコントロール)でした。
あやふやで申し訳なかった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:09:31 ID:eI8hQvsZ0
>>491

自分は今日、営業の人に判子渡して押してもらいました。
あと書くのは車庫証明の土地所有者の記入と今乗っている車の下取り用の書類の印鑑と
印鑑証明(母親名義のため)だけです。
頭金は車できてから払います。
自分も17インチのスタッドレスとセットで買います。
納車時にはスタッドレス履いて納車されると思います。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:24:47 ID:LLGPYbPKO
>>493
MOPでなくて?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:32:09 ID:pzVKZPqz0
>>493
メーカーオプのナビだけでしょ、それ。デラオプナビでは付かないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:36:22 ID:uhejhHtW0
VDCのあのボタン、なんとかならんかったん? インテリアの質感向上は
満足なんだが、あのボタンだけは取って付けたようなチープ臭がたまらない。
フチにアルミリング付けるとかだけでもだいぶマシになったはずなのに。
エレベーターのボタンでももっとましだぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:36:39 ID:Q8QIY0JG0
STi欲しいなぁ・・・
今学生だから買うなら3年後くらいに中古狙いだけど
試乗だけでもしてみたいよ
しかし学生に試乗なんかさせてくれないだろうねぇ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:37:58 ID:CDUptHN90
>>496
初見がSタイヤで残念だけど、慣らしと思えばちょうどいいよね。
俺も前の車とサヨナラしてこなければ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:39:07 ID:uZPTHTtI0
標準だとスピーカー2つなのですね・・・・。
オプションでトータル10個付いた状態かぁ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:42:13 ID:X9ffQT4o0
>しかし学生に試乗なんかさせてくれないだろうねぇ

免許があれば無問題
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:45:26 ID:CDUptHN90
エボには標準ではスピーカーさえなかったからあるだけましかと・・・
ちなみに俺はオーディオレスにしました。
前車からの移植でしばし我慢のこころ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:45:59 ID:j/LXTV0H0
免許もってりゃ関係ないだろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:48:11 ID:/X1pk7hh0
次々と購入報告が上がってくるな ウラヤマスィ・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:53:31 ID:g9p6hPPJ0
けど試乗って免許確認されないよな?俺だけ?もち初見の寺で
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:55:55 ID:CDUptHN90
507

俺もなかったよ、ちなみに連れと2人だけで試乗させてくれたり
名簿?に名前かいただけ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:56:44 ID:j/LXTV0H0
そういえば確認されんね
代車とかだと確認されるのに…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:03:44 ID:Xy5HWPIM0
嫁の許可をもらいSTI購入決定!!
いやー楽しみ
すべてを見ながらニヤニヤしているw
多分今が一番楽しいんだろうな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:05:55 ID:CDUptHN90
>>510
おめです!
買うと決めてからの試乗も楽しいよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:37:15 ID:6EWPrZ510
土曜に試乗してきた。そんでそのまま契約してきたよ。
いやほんと乗り心地良いし、ステアリング軽いし、クラッチ軽いし運転してて気分良かったわw
S#でも十分乗り心地良かったよ。

色々オプション付けて、見積もり見たら400万後半いっててビビッたけど、
下取りUPと値引きで300万中盤まで落ちたから良かった。
納車予定は12月中頃みたいで楽しみ楽しみ。

ちなみにナビはパナにした。だってメーカーオプションのやつ12セグ付けると
40万超えるんだよ?パナの倍もするなんて・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:37:54 ID:NV5I6JV50
>>500
余り素性を明かさない方がいい。
軽い気持ちでマシダでロードスター試乗したらしばらくダイレクトメールとか
セールス電話がきてだるかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:46:18 ID:H+mv9OyCO
stiが出てから急に15sがかわいらしく見えて欲しくなってきた…
値段も半額以下なんだよな、明らかにお買い得じゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:58:42 ID:HuGKWLYR0
どんどん契約が増えてるな
そろそろ納車したやついないのか?

ヒルスタートはヒューズカットでオフになりそうだけど?

>>481
バックカメラどうかなって思ってるんだけど
装着したらモニターだけ見てバックするようになるものなのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:00:30 ID:X4ymnN70O
>497-498

失礼しました、メーカーオプションです。
ごめんなさい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:07:46 ID:HkXaYx1R0
>>515
多分、ヒューズカットだとABSもカットする事になる。
というか、ABSカットすればHSアシストもカット。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:19:43 ID:lg5aykZc0
東堂塾乙
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:24:01 ID:Lzz1A1qp0
おいら与太車乗り
STI試乗で初めてスバルDに行ったけど、免許証確認されなかったよ
昔試乗した与太では確認された
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:38:50 ID:vFrWAyjj0
みんカラ見るとみんな試乗しまくってるので笑える。
Stiの試乗車は全店舗配置ぐらいの勢い?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:59:30 ID:FaZnaQo4O
今テレビで東京モーターショーやってるけどインプが約1秒映されただけだったぞorz
エボは少し運転席が映されて説明が少しあった。
なんだこの違い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:07:37 ID:LXOVodHc0
まぁ盛り込まれてる新技術とか、エボにはマスコミにアピールする要素があるから
どう言い繕っても、世間的にはインプは「単に速いクルマ」でしかないし、それも
GT-Rやエボと差別化できる要素では無いからね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:09:14 ID:iPfSAUH30
知名度低いからな
GT-Rメインでしょ?
STIもエボも雑魚ってことだなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:13:02 ID:t40+52V+O
モーターショーのGTR人気は異常。
あのカッコ悪さも異常。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:13:26 ID:3Cbqnh420
>>520
みんな試乗しまくるせいで休日は待ち時間がすごいぞ。各店5台ずつくらい用意してくれ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:12:30 ID:m8yz6I9Q0
モーターショーいったけど、GTRのまん前
すげー人。つか二階にも
あるんだから、二階いけばらくらく写真とれるのにw
インプは、下手に知名度ないほうが
おれはいいって思ってるけどなーw

S205でないかなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:45:35 ID:ie4P1vzBO
昨日17インチ仕様の白を注文しますた。
例のミッション不具合の対応で若干出荷が遅れているものの、ミッションメーカーが二四時間体制で対応しているので今月中納車はなんとか可能でしょう、とのこと。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:35:18 ID:ediGXQ3U0
>>495 丁寧にd

>>499 なんかドキドキしてきたw 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:41:16 ID:PA7KiPTZ0
うちの嫁、車のことは全然知らないけどなぜかGT-Rの話題だけは
知っていた。
STIには興味を示さないのになぜか、「いつかはこういうスポーツカーに乗りたいよね」
とかっていう始末。
STIを諦めてS-GTを買った俺はいったい...
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:41:50 ID:mvAOKRMIO
STIの展示車を見て思ったんだが、サイドミラーの調整スイッチが激しくヨタ臭がしたんだが気のせいか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:21:15 ID:Gv1m2IJI0
>>530
ヨタDIN採用してる時点で空気読んでやれ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:57:45 ID:lY9qOc3K0
>>529
民法地上波でドキュメント放送してたしな。
その手の番組に良くある素人向けの高揚感を煽る演出も多かったし。
ウチの嫁は「車としての色気が無い。ポルシェGT-2の方がよっぽど良い」と言っていたw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:26:29 ID:1AJd5cgk0
結構購入報告入ってるけど、何色買ってんだろ?
赤って人気無いのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:47:11 ID:3Cbqnh420
有料でいいからインプ、エボX、IS-F、GT-R集めてサーキット試乗会やってくんないかな
自由に走らせるのは怖いだろうから先導車付でいいから。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:49:11 ID:8SJ+ScJbO
つーかお前ら試乗車はアトラクションじゃねぇぞw
金無いくせに興味本位で試乗しに来る奴が多くて、
本当に検討してる人がゆっくり見れなかったり、
その対応に追われてで土日の商談ノルマ未達だったと
スバルで営業やってる俺の友達が嘆いてたぞw
一応営業なので来た客を接客しないわけにもいかなくて
でもこの手の車だけにヲタの長いウンチクを聞かされるのが
営業やってて一番拷問と感じるってよ。

可哀相だから仕事の邪魔してやるなよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:05:09 ID:lY9qOc3K0
>>535
土日はそんなもんだろう。
デキる営業は週末より平日で稼いでいるけどなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:47:59 ID:gralq6d90
>>534
参加費10万とかかかるが良いか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:52:34 ID:DSeFh//w0
>>537
内容によるけど、10万なら参加する人いるんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:03:16 ID:3Cbqnh420
>>537
よい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:43:04 ID:LuslKCQi0
>>512
下取りUPと値引きで100万匹ですか?

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:01:01 ID:UdHWm5+Q0
>>533
白にした。
発売前に担当セールスにSTIの話題を出したら社外秘のSTIの資料見せてくれて、それが白だったから一発で気に入ってしまったw
GDBの頃からある色だし、手入れもそんなに辛くないってのが理由かな
赤は査定で減点されるって聞いたことがあるなぁ・・・手入れも辛そうだ^^;
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:16:59 ID:Gv1m2IJI0
赤は色褪せしやすい印象があるなあ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:28:48 ID:lY9qOc3K0
>>541
白や銀が基準、赤がマイナス、黒がプラス。
他社は知らんが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:12:24 ID:96eUgKlTO
インプSTIの場合、青と白がプラス査定でその他がマイナスかな。
まあ、この手の車は色よりも、コンディションの方が査定で重視されるけどね。
それに、BG/BDレガシィのカシミヤイエローみたく、新車時では不人気だったのに、
中古で人気が出て、一番下取りが高くなった例などもあるから、
結局は自分が気に入った色を買うのが吉だね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:19:14 ID:klPmtPqd0
ちゅうか査定考えて色決めるなんてアホか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:33:38 ID:dF70BD2P0
>>545
色にコダワらないなら、高く売れる色を選ぶのもありだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:45:20 ID:Mf4EAFpK0
乗り換えを考えてそう言う選び方をする人も少なからず居ると思われるが。
十人十色・千差万別だろ。 別にええやん。

ま、日本人が好きな色は大体決まってるけどね。
車に合う、合わないってのもあるからね。

海外では日本では不人気な色が人気な場合もある。
国によって色の捉え方や風習も違うからね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:46:08 ID:CuN5bUU30
今回のstiは濃色のが似合と思うなあ。モーターショーで見たダークグレイはカッコよかったけどシルバーはイマイチだた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:54:45 ID:k77JdZoh0
今回はグレメタが一番高く売れる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:56:42 ID:FaZnaQo4O
少なくともSTI海苔は白は絶対選ばんよな。
その辺の車は殆ど白だから、マイナーなSTI海苔は白は選ばんはず。
軽トラも商用バンも白オンリーだし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:01:22 ID:CuN5bUU30
まあ競技車っぽくみせるなら白だと思うし、絶対選ばないとは思わないけど個人的には嫌かなあ。

商用車とミニバンのイメージ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:09:39 ID:38OI1iDF0
漢ならあえて白でしょ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:11:39 ID:ie4P1vzBO
STIを丸目から三台乗り継いでるが、全部白だ。俺的には車に関しては白が好きだなぁ。
服とかはまた違うが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:12:31 ID:olzVPufK0
白が商用車やミニバンのImageとは初耳だなw
そんな自己厨な書き込みするから他の奴からキモイ・オタ・低脳とか言われるんだよ。
そろそろ理解したらどうだ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:24:06 ID:4M9MEIN00
インプ、レガシ 白しか買ったことない! 8台くらいか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:30:34 ID:CuN5bUU30
自己厨とか言われても。別に他人に押し付けてる訳でもないしw
個人的にかっこ悪いと思うって言ってるだけで。
良いと思う人は買えばいいんではないですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:31:03 ID:fI0MRNWA0
>>555
どんな使い方したらそんな頻繁に買い換えるんだろうか。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:35:20 ID:LJUp3lmNO
わしゃダークグレーでレカロ+ETC+パナナビ
これでイク!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:48:07 ID:0PeaA33V0
>556
いいか、良く聞け

>554が乗っている車の色が白かった

ただそれだけだ、君は>554を泣かせたのだ
560556:2007/11/05(月) 20:57:26 ID:CuN5bUU30
>>559
ああ、そうですね。スンマソン。

554さん。白もいいですね。ドイツ車なんかも白がはやりだしてるし、スポーティーで最高に爽やかな色ですよ白は!
白最高でありまつ!

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:58:43 ID:HLFor/eY0
>>550
GDBは青の次に売れたのは白らしいぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:07:39 ID:mvAOKRMIO
スペCの関係じゃないか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:07:59 ID:WIWO6qb30
横槍だけどさー、マジレスだけどさー、俺も白いワゴン、ハッチは商用車のイメージあるよ
だから、セダン以外では白選びたくねーな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:16:47 ID:HLFor/eY0
>>562
てか、俺がGDBEの白乗ってるし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:18:31 ID:WIWO6qb30
GDBEの試乗車白だった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:19:37 ID:k77JdZoh0
白はいいだろヲタ青よりw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:31:39 ID:WIWO6qb30
>>554がIDかえて登場

今後、白をマンセーするひとは>>554の自演とみなします
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:40:24 ID:LuslKCQi0
白・シルバーはつまんない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:13:15 ID:iZmJjAuv0
この車のばあい、むしろ青を選ぶ方がつまらない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:17:24 ID:V+hL5X1L0
漏れはGDBまではやっぱ青のイメージだな。
白やシルバーが悪いって言うよりも金ホイールと組み合わせが微妙だと思ってた。
だから今回青だけしか金ホイール選べないようにしたのは正解だと思ったよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:17:31 ID:HkXaYx1R0
雨だ。
既に納車されてて青空駐車の人。
リアのガラスのシーリング?がスポンジになってて、おまけに隙間がある
のでガラスとドアの隙間に水が溜まるみたいです。
開けるとき注意してください。
私は近日中に対策するつもりだったのに…。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:21:35 ID:fTUI9Bzt0
インプSTIの場合は無理だけど、白ならパール系がいーかな。
来年は淡い黄色系〜明るいシャンパン系のパール仕立てが追加されるといーかな。
でも今回のインプは全体的に濃い色の方がデザイン的には合っているから、明るい
色の追加は無理だろーな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:34:33 ID:8MnwhoGY0
ttp://www.worldcarfans.com/9071105.005/halloween-subaru-impreza-wrx-at-sema

まあどうでもいいものだけど
ところで標準ホイール見たことないんだが、あれどうだろ?
なんかBBSの見た目がちょっと微妙なんで純正でもいいかと思ってるんだが…D行けばあるかね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:34:36 ID:Ptt+VTRk0
俺はニューポートブルー・パールがほしかったな〜
ボディラインとか映える気がす
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:45:13 ID:h3Xuevtg0
17インチの白を契約しました!

マルティニカラーしてしまおうか・・・

デルタのイメージが抜けないオレ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:46:47 ID:JErzd19L0
白かな。
事故られない為にも
やっぱり夜に濃色系は見にくい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:00:02 ID:LJUp3lmNO
>>575
契約オメ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:01:33 ID:HLFor/eY0
>>576
雪国では目立たなくてダメらしい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:03:40 ID:8iHkFVcw0
>>573
試乗車は標準ホイールなんじゃないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:18:32 ID:dJ9AtZJ90
迷彩に塗りなおせば目立たない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:22:51 ID:+EchB7mi0
>雪国では目立たなくてダメらしい。
そんな人に

水平対向&AWDのスバルにビームスのエッセンスが加わる
http://www.carsensorlab.net/carnews/02_200711051101/

富士重工とビームスが業界を越えて商品開発などで協力していく。
ビームスの、ファッションを中心とする快適性や新しい文化を創造する力にスバルが注目。
ビームスもファッション以外の分野に積極的に進出する最初のステップとしてクルマを目標に。
結果、両社の歩み寄りが実現。その第一弾として、色や装備にビームスのエッセンスを加えた
「インプレッサBEAMSエディション」を東京モーターショーにて発表。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:08:37 ID:6/MQDqem0
10/30に富士でプレス向け試乗会があったようだが、10日発売の雑誌にインプレは乗るかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:40:01 ID:khexGa6bO
俺、雪国在だが、白はダメというのは特に聞いたことないぞ。
そんな俺は白い車しか乗ったことがない。(営業車も歴代白ばかり)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:12:03 ID:mm01ynvcO
話戻すが、おれはSTIは黒系しか選んだことないんだぜ。
GDBEの黒はヘッドライト付けてると夜に映えるんだよな。

・・・どうでもいいが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:21:59 ID:LBnVKL6e0
イメージカラーのグレメタって
カタログとかムービーでは深くて綺麗に写ってるけど
実車はどうなんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:35:42 ID:xh867D0Q0
>>579
うちの近所のディーラーはレカロ&BBSのMOP付きだったぞw
しかもブルーボディに金ホイールというヲタセットw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:41:17 ID:4wyNrIr/0
純正ホイールがださすぎる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:53:18 ID:+VBGRq2S0
今買おうか、とりあえず様子見てからマイナーチェンジしてから買うか迷う。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:06:48 ID:lxykm/Bj0
なんでお前ら青を押してくれないんだよ〜
初インプに絶対青を買おうと思っているのに・・・・orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:17:49 ID:Gr+EtZQM0
青はすぐ飽きるから
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:18:27 ID:Tm0hP7di0
ナビつけないと2スピーカーしかないけど、音質的には問題ないのかな?
そのあたり気になるな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:25:10 ID:LBnVKL6e0
ナビの音声案内聞くだけなら十分すぐる高性能だw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:45:03 ID:pT+H5WQU0
音質に問題あるかないかは、人それぞれだべ。
気になる人は好きなスピーカに換えればよろしい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:06:37 ID:rlI397ni0
>573
俺が行ったデラでも展示車はBBS+レカロだった。
最初標準ホイルはださいと思ったが冷静に考えると
洗車がし易そうだしブレーキダストのこびり付きも少なくなりそうな感じ。
難点は重さだが見た目頑丈そうではあるな。
>592
俺のGDBに取り付けたストラーダの音声案内の声は佐久間純子に聞こえるw。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:15:33 ID:DQtbfctZ0
>>589
ん〜、今回はインプレッサ=青って図式から外れている感じなんだよなー。

むしろ黒とか紺とかガンメタとかって色のほうが
車のキャラクター的にあっているような気がする。

でも、青もいいと思うよ。
HB型の競技車両が普通に走り回るようになれば
イメージも変わってくるだろうし…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:33:07 ID:f5tudz3l0
>>570
青しか金ホイール選べないのか…orz
赤も金ホイールとの相性いいんだけどなー。
結局、社外ホイール買わなあかんのか。
年改で、設定が変わる事を期待したいところだ。

>>572
うちは、GC8/GF8で設定されたカシミアイエローが復活したら
とびついてしまいそうだwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:49:50 ID:fLtkIo/d0
今度車買う予定なんだけど、GRBを買おうと嫁さんと交渉中なんだ。
でも、新婚のうちはまだインプSTIでも良いと思うけど、子供できたりしたら辛いよね?
嫁さんの両親からミニバン買って、家族で旅行しようって言われているし。

ああ、身も心も老け込んでいく。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:59:55 ID:z3A3jU4c0
それも幸せの形のうちだぞ・・・

と、後部座席and助手席が荷室決定の俺が愚痴ってみる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 04:50:16 ID:l54CxXNO0
>>597
少し頑張ってサンバーバンも買えば家族も納得だろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 05:12:24 ID:EvtoWUCmO
>>589
青 かっけぇよ
でも俺の中じゃ金BBSが必須だけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 06:41:40 ID:IbkGVLXYO
>>597
旅行ならレンタカーでいいじゃん
両親が買ってくれるってのなら話は別だがw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:25:01 ID:JZ42WR5W0
イルカも >>586 と同じだった希ガス

青かっけーよ、でもWRCペイントを見た後に明るい所で見ると
ちょっとだけのっぺりしてる感じがするのは… 仕様です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:48:22 ID:6S8Hvbt10
休日の大規模スーパーやアミューズメントパークとか行って、
駐車場をふと見回すと愕然とするよ。
車はシルバーと白ばかり。
青とか赤とか黄色とか、
日本の道路もっとカラフルで良いんじゃないかと思うけどね。

イタリアに行ったときは白い車が少なくて驚いたけどね。
イタリアでは白は不人気色なんだそうな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:53:51 ID:pT+H5WQU0
>>597
普通に嫁と5歳の子供がいるが、GRB買ったぞ。
っていうかその前はGDBEのスペCに普通にチャイルドシート付けてた。
嫁はむしろ祖父のクラウンの方が車酔いすると言っている。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:12:13 ID:WwC2siTp0
それは多分祖父殿の運転に問d、ゲフンゲフン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:21:50 ID:pT+H5WQU0
確かにそんなことも言っていた>>祖父の運転がどうこう

あと車内に流れるムード歌謡が駄目らしい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:21:54 ID:OGciiSoL0
>>597
ウチは子供2人の4人家族だがGRBにした。
荷物満載で遊びに行くときはミニバンをレンタルするつもり。
普段の買い物レベルではGRBでも十分に積載できると思う。

>>604
ウチはミニバンでは嫁さんが運転し難いうことでレガスペックBとで迷った。
嫁さんの「これなら普段使いに可能」との回答でより楽しそうなGRBに決めた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:33:39 ID:4wyNrIr/0
>>607
フェンダーぶつけられるぞw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:35:48 ID:2sd2xonn0
青+金ホイールじゃないと、遠くから見たらファミリーカーとしかみえないよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:41:19 ID:OGciiSoL0
>>608
やっちゃうとしたら俺かな・・・
嫁の方が運転上手しw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:42:48 ID:xbdSvS830
>>609
それは今にはじまったことじゃないべ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:44:51 ID:GkJ63dfR0
妊婦さんに硬い足回りはキツイから、そこだけは注意してあげてくださいね。
最悪流産の可能性もありますから…。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:47:34 ID:bScU8A6j0
てかGDBより乗り心地良くなってるんだから、もう家族への配慮は
心配する必要ないだろ?





まあオレはまだGRB乗ったことないけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:52:53 ID:4wyNrIr/0
ところで純正とオプションのBBSのホイールの重さってわからない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:15:06 ID:bkRQwR6g0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:37:51 ID:RHXpqCQe0
>>612
GRBは中途半端に固められた一部のヨタ系より遙かに快適だったよ。
段差のあるマンホール目前にしても身構える必要無いし。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:44:09 ID:4wyNrIr/0
>>615
ありがと
随分ちがうんだね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:02:20 ID:CQ+VvVm+0
残価設定ローンの場合、OPパーツ価格も含むのかな?
車両価格のみにならOPは社外のをつけた方がいいだろ。

OP含めた総額に対しての残価なら、純正ナビ30万の50%
とかなら、付ける意味がある。通常、査定時にナビ付いて
いても5万UPがいいところ。

逆に3年後、5年後に新車STIに乗り換えなら純正ナビの
載せ替えとか難しいだろうから、OPが残価に含まれない場合、
30万ナビも没収になるくらいなら、社外ナビにして
新車に乗せ換えてもらう方がいいだろ。

スバルファイナンスの残価ローンなのだから、組んだ時点で
スバルにも利益があり、値引きも通常より高くなるらしい。

使い方によっては残価ローンはかなり有効な手段だな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:09:03 ID:fNmixmkl0
購入組ふえてきたね、おめでとー
うちも就学前のジャリ二人で4人家族だけど嫁の許可がでねー
そもそも結婚してから必要ないから車を所持してないせいもある。
ハードルは高いぜ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:33:52 ID:j6Ak4ez00
残価設定ローンで買ってみた。
MOPもDOPもオプションは価格のうちに含まれない。
車両本体(税抜き)の58%とか45%でした。
あと、自分も契約してから気づいた迂闊者だったけど、
残価分(例えば標準車で3年なら201万円)にも金利が
のっかるので、例えば
コミコミ401万-残価201万-頭金150万=50万のローン
と思ったら、251万のローンを組むことになるので注意。
50万を33回で払って、34回目に201万を払うか、クルマ
を返すということになる。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:40:25 ID:j6Ak4ez00
すまん、なんか矛盾したこと書いた。
×MOPは含まれない
○MOPは一部含まれない
色で赤は30000円UPのMOPだが、これは含まれない。
レカロとかBBSは含まれる。
紛らわしくて申し訳ない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:55:04 ID:CQ+VvVm+0
>>620 THX!!

単純にメーカーOPとディーラーOPで別れてるわけではないのかな?

含まれるものをちゃんと確認しないと、規定時期がきたら没収になるから
含まれないものは外して売却か、次の車に付けれるなら乗せ換えになるな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:17:03 ID:CQ+VvVm+0
>>620 連投スマソ


返却する際、リップとか付けてたら外してもOKだよな? 残価に含まれないなら。

ちなみに3年と5年、どちらにしました?

月々の支払い額は同じなので、新車に乗り換え組なら迷わず3年。
購入組みなら5年の間に残価分を貯めて、支払いってパターンが多くなりそう。

3年後にはC型でてるだろうから、ちょうどいいかも。でもズレ込んで12月発表
とかだと、B型に乗り換え後、1ヵ月後にC型発売なんて悲惨なことに。。。

1ヶ月待って!とかの融通きかなそうだし。とりあえず乗り換えないなら
残価払えと言ってきそうで怖いな。


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:40:33 ID:j6Ak4ez00
うちは、乗換えを想定してるので3年にした。
順調に年改されればD型に乗り換え?
多少ずれたら、返却してしばらく我慢するっす。
融通は全く利かないでしょうね・・・きっと(^^;

でも、買取屋で残価設定額より大幅に高くついたら、
返却せず買取にして、差額で稼ぐか?(できるかな?

うちはタワーバー付けたけど、返却時は外すつもり。
ひょっとしたら足回りぐらいは換えるかもしれんし・・・。
換えちゃダメという規定は約款には無く、返却時にノーマルに戻ってればOKなよう。
もちろん、元に戻せない改造はダメですので、純正パーツは全て手元に残しとかないとやばい。

あとは36,000kmを大幅に超えないように気をつける(^^;
ちなみに超過分は1kmで5円。
1万km超過で5万円・・・まぁ妥当かと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:51:27 ID:4ffjYNes0
嫌な話だが、年末にはリッターあたりハイオクで190円台
に突入するかもしれないそうだ。最初はSIドライブなんてSTIには
不要だと思ってたけど、これからもガソリンの
価格が昔のように下がることはないそうだから
実際STIを購入された方にはSIドライブは重宝されるかもわからんね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:13:08 ID:CQ+VvVm+0
>>624 THX!

>ちなみに超過分は1kmで5円。
そんなもんなら2台体制やめて1台にするか。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:35:46 ID:2U/weP/40
残価設定ローンって手があるのか
ちょっと光が見えてきた

でも、返却の場合の条件に無事故であることが入ってるのが考え物だな
漏れ、今の車はカマ掘られて事故車になったわけだが、(全て相手の責任)
そういう場合って、保証はしてくれるのかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:43:07 ID:ogJ9NaVX0
>>627
相手の責任だろうがなんだろうが、修復歴有りだと中古で出したときに
売値が下がるわけで、それをスバルが被る謂われは無いと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:46:47 ID:2U/weP/40
いや、そういう訳じゃなくて、相手の保険会社がローン終了後に返却ができなくなったことに対しての賠償をしてくれるのかってこと
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:02:32 ID:ogJ9NaVX0
>>629
難しいんじゃないかなぁ。
残価設定ローンの場合、車の権利者が信販会社なのかスバルなのか
購入者なのか知らないが、扱いとして既に誰かに購入された車である
事に変わりは無い。支払いが分割だったり、返却可能だったりするけど
それは購入金額の支払い方法の一形態に過ぎない。で、支払い方法の
形態なんて保険会社には関係無い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:05:11 ID:CQ+VvVm+0
確かに考えものだな。修復暦有りですね。返却できないので買取で。
と言われたときに無い袖ふれない客は絶対に出てくるだろうに。

そもそも一括で買える人間はローンなんて組まないわけで、一般のローン
なら事故車査定で売却もしくは維持し続ければいいけど、時限式の残価ローン
の場合は、一度にまとまった金が3年、5年後に必要になるからなあ。

事故車はマイナス査定で返却とかにしないと、事故った時点で残価用意してね。
じゃちょっと無理があるなあ。

どうするよヌバル? つーかどうするよオレ?w

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:08:40 ID:j6Ak4ez00
>>626
スマソ
今スバルのWebで確認したら1km/10円だった・・・。
うちに帰って特約書見直さんといかんな〜。
おかしい5円だったような希ガス・・・・他の車種だったかな?

>>629
やっぱ事故の相手に請求して、それを相手or保険屋が聞き入れるかどうかかなぁ。
事故車だと無条件でローン終了時に買取決定なのかな?
買取屋に持っていって、差額を自腹切るしかないかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:25:37 ID:j6Ak4ez00
>>632
自己レス&連投スマソ
以下を見たほうが判りやすいな。
いままでみんな書いてたことの答えがあるわ。

ttp://members.subaru.jp/landc/credit/06/02/index.html
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:15:35 ID:HF1/d0hM0
>>596
いーねぇ、カシミヤイエロー。
来年以降のインプSTIに設定希望だな。
あの色は白と同等の夜間視認性を持ち、且つ白と同等の温度の吸収のし難さ
を持っているからね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:06:02 ID:dGoSHC9+O
なんでGD以降にレギュラーカラーにイエロー追加しなかったんだろ…。
S202のイエローも結構良かったから、C型でもラインナップしてほしかったな…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:04:17 ID:+VBGRq2S0
今回オプションのメーターが油温とブーストしか無いね、何でだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:12:58 ID:bkRQwR6g0
>>636
3連メータもあるよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:24:27 ID:+VBGRq2S0
>>637
それあるのは知ってんだけど、インダッシュのナビが付けれないから3連は嫌なんだよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:25:26 ID:1c3pd6Dd0
2dinのナビつけたら、他のオーディオが付けられない・・・・何とかしてくれ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:28:55 ID:IROa4omI0
HSアシストはハンドブレーキで解除できる事が判明。
微妙に作動してほしくない程度の坂なら、ハンドブレーキを1ノッチだけ
上げるとかするだけでもオッケー。
初めて坂道で後ろに下がってビックリした(笑)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:45:08 ID:2gF2uZD5O
GRB購入を考えているんだが、一般ローンor残価設定ローン…どちらを組むかで迷う。
先代B4(D型RSK)じゃ下取り額もたかが知れているから個人的には後者のローンに魅力を感じるけど、自由に弄れなかったり走行距離を気にしなくちゃならないってのも楽しくなさそうだしねぇ・・・
走行会&ロングツーリング大好きな俺には一般購入の方が無難なのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:45:45 ID:rov+eYfsO
日本的に言うと、きんかん色?
「あのきんかん色のインプかっこいいぜ!」
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:49:52 ID:gkgyTmED0
インプに強い関東近辺のチューニングショップってどこですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:11:59 ID:H5E5Tzme0
アクア
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:25:55 ID:1GcE1vaM0
>>643
今んトコこの板見てるのは常識的なヤツが多そうだから大丈夫とは思うが
それ言い出すと賛否両論あるから板荒れるぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:34:17 ID:VZRmTOYY0
>>641
一般ローンの方が良いんじゃない?
売りたいとき売れるし。後腐れないし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:14:01 ID:5Y7nRN8aO
BOSESPEED
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:34:34 ID:2A004yxW0
残価設定ローンって、3〜5年後に200万近くをまとめて払わなきゃならんのに
目先の支払額でだまされてるだけだよ。
売却しちゃえばいいって、3〜5年かけて200万分払って手元に残らなくいってことを
よく考えるべき。
乗り換え? 頭金また払うの? ちゃんと貯める自信ある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:37:06 ID:5EZJ5zgM0
10月 順位
1 カローラ トヨタ 13,569 104.3  
2 ヴィッツ 〃 11,369 114.6  
3 フィット ホンダ 8,336 124.0  
4 マークX トヨタ 7,929 210.0  
5 ヴォクシー 〃7,885 167.3  
6 ノア 〃 7,392 210.6  
7 プリウス 〃6,062 110.9  
8 パッソ 〃  5,924 119.5  
9 エスティマ 〃 5,414 74.6  
10 デミオ マツダ 5,100 131.3  
11 セレナ 日産  4,772 90.9  
12 クラウン トヨタ  4,514 80.9   
13 ティーダ 日産   4,398 94.2    
14 ステップワゴン ホンダ 4,057 83.8    
15 ストリーム 〃 3,988 57.0  
16 ラクティス トヨタ 3,968 79.7  
17 ウィッシュ 〃 3,940 76.3  
18 アルファード 〃 3,903 82.2  
19 スイフト スズキ 3,821 102.6  
20 ノート 日産 3,419 82.7  
21 エクストレイル 〃 3,349 290.5  
22 ヴァンガード トヨタ 3,343 (19-8)  
23 ポルテ 〃 3,287 125.7  
24 プレミオ 〃 3,229 133.6  
25 キューブ 日産 3,164 90.3  
26 マーチ 〃 2,961 87.6  
27 シエンタ トヨタ 2,914 95.7  
28 アリオン 〃 2,865 127.6  
29 オデッセイ ホンダ 2,820 116.4  
30 ハリアー トヨタ 2,732 106.7
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:57:15 ID:ufwWiEi70
1位のカローラとか3位のマークXとかって
単一車種のみだったら何位まで転がり落ちるんだろうね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:16:32 ID:GbpMolrf0
カローラはともかく、Xもインチキ集計してんのか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:19:49 ID:vjCaz4Sn0
>>649
スバルが無い('A`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:28:42 ID:6/MQDqem0
これインプが載って無いことよりレガシィが載って無いことの方がヤバいな
インプはたしか最初から2,500台程度が目標だろ?
レガは4,000台くらいは売りたいはず
レガのフルモデルチェンジまであと1年半、スバルつらいな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:36:43 ID:ZOhKBynP0
発売からだいぶたつのに
全然無印インプ走ってるの目撃しないもんな
STIはさらに希少なわけだよな…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:41:24 ID:ufwWiEi70
S-GTかSTIかで迷ってた購入層が、全モデル明らかになった今!
各自希望車種を胸に秘め、ディーラーへ続々と向かっているんだぞぉ〜



どうみても先週末もガラガラでした、本当にありがとうございました
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:04:24 ID:fxDnVI8k0
>>648
まぁ、ひとそれぞれだし、いいんでない?
3年で200万を消費して、次々新車に乗り換えていくってのもありでしょ?
普通のローンでも、現金一括でも、残価設定ローンでも、3年未満で乗り
換えていくなら、10万〜20万の差でしょ。
3年未満で乗り換えするような人はその辺たいして気にしてないでしょ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:28:43 ID:2A004yxW0
>>656
ちょっと書き方悪かったかな。

目先の支払額でだまされてるだけだよ。→ 目先の支払額でだまされるなよ。

わかってて利用するならいいと思うよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:43:40 ID:JZ42WR5W0
>>640 マジサンクス 納車まであと1週間、ぐっすり寝れそうだw


残価設定値からガシガシ引かれないように気をつけて乗らなきゃならないと思うと、
オレは性格的に向いてないなぁ…

上で出たもらい事故もそうだし、
それどころかドアパンチとか喰らって修復しても修復暦アリになっちゃうみたいだしね…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:53:17 ID:ufwWiEi70
おや、Coming Soonだったインプレッサ WRX STI 3D ビジュアル シミュレーターが
使用可能になってます

http://www.subaru.jp/impreza/wrx/360view/view.html?code=00020
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:03:26 ID:XfdXMDDd0
残価設定クレジットで買った人達
月々いくら払うの?ボーナスは?
貧乏人にもわかりやすいように教えて下さい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:07:31 ID:Y17mid6h0
>>635
デザイナーの思惑もあるだろうし、ランエボが黄色を使い始めてたし、虫が最も
寄りやすい色でもあるしね。
黄色系の恩恵を判っている人には好まれるけど、色によってはチープに見えたり
する場合や、モッサリ感が強く見えたりもするので、非常に難しい系統の色でも
あるんよ。(ホーロー鍋か?とも言われかねないw)
カシミヤイエローは非常に良かったケースだけど、欲を言えば、パール仕立てに
仕上げてくれていたらとは思うけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:23:21 ID:6/MQDqem0
>>659
おぉ、いいね〜
いろいろ言われてたが、白もけっこうレーシーな感じでいいじゃん
相変わらず紺は分かりにくい色だな
標準ホイールだとWRブルーも爽やかな感じでいいw
黒に決めたつもりだったがまた悩みそう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:39:50 ID:tUt+RQOQ0
>>659
ビジュアル シミュレーター面白いですね。
色を選ぶのにちょうどよさそう。
契約前にこれがあったらよかったのにな〜。
ピュアホワイト待ち。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:42:22 ID:NYBFj1Eb0
>659
それ何てブラクラ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:21:18 ID:fxDnVI8k0
>>660
総額約400万
3年34回で、残価201万、頭金約76万
ボーナス無しの均等払いで、約4.5万/月x33回
34回目が201万
金利が約29万
こんな感じでいい?

>>658
ドアパンチは修復暦にはならんだろう、普通。
デントリペアで直せばわからんし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:51:05 ID:ZOhKBynP0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:01:42 ID:bdVxxUJD0
>>659
すごく・・・・・・・。ブラクラですw。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:08:06 ID:odTOqc3k0
V36クーペの予約を取り消して、STIを契約。
R31、R32、R33、R34、V35までずっとFMC毎にスカイライン一筋
だったのになぁ。

ふと気づけば50前のオヤジですわ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:11:06 ID:hH/99IK50
>>659
スパークシルバーメタリックにしようと思ってたけど
思いのほかWRブルーがいいなコレ 悩む・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:11:46 ID:09SrDHWy0
えーもったいない
V36クーペ買えるなら買っておけばいいのに
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:15:29 ID:BJHLRI5R0
>667
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:20:55 ID:+czOHeKX0
ブラックとガンメタ、ミッドナイト青の3色で悩み中。
購入はほぼ決定なものの、色とオプションは悩むなぁ〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:27:33 ID:4KNAeLHR0
渋く決めるならグレメタ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:33:48 ID:sDAyh0x/0
STIのパーツラインナップが早く出て欲しいなぁ〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:37:21 ID:09SrDHWy0
ねずみ色って感じで渋いっていうより地味に見えた>グレメタ
カタログとかの写真は加工でえらくカッコよく見えてるけど

BBSどうすっかな〜
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:38:07 ID:zgHPpkCM0
そういえばゲノムブランドのパーツが何時の間にか無くなってしまったが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 03:05:38 ID:3lf0yMJq0
>>670
そかな?GT−Rが出てみると今回の野暮ったいV36クーペはかなり色あせて見えるんだが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 03:54:15 ID:rw3YJow5O
俺にはGT-Rの方が野暮ったく感じる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 04:46:39 ID:UVczBrK20
GT-Rスレでは何度も言われているだろうが、
やはりあのフロントマスクは包茎チンポに見える。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 04:57:51 ID:rw3YJow5O
鯉頭
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:51:44 ID:Fte7EayPO
>>679 

おまえ包茎だろ
俺はズル剥けだからホウケイなんてイメージできなかったよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 06:08:38 ID:rw3YJow5O
>>681
でも早漏だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:16:50 ID:N8VxPkFrO
レガSTIなら納得な足だし
納得な装備なんだけどねぇ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:31:58 ID:LksyPFaI0
でもレガSTIなら500は行くだろうねえ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:05:24 ID:oGkAYGiRO
>>654
たくさん走ってるよ?
15Sと20Sが多いけど、S-GTも見かけるよ。@近畿圏
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:05:14 ID:rl2bP/UiO
>>668
スバルを選んだ理由をお聞かせ下さい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:25:25 ID:ZZYx0irOO
スバルは俺の分析では、消費者のイメージのせいか、
所得格差的な物なのか、田舎部で弱い。
中古の数見てると、東京、大阪、埼玉、神奈川、
千葉群馬長野北日本って所か。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:41:59 ID:kGsKnSsDO
北陸多いぜ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:25:57 ID:K5L0gJaI0
四駆という理由で雪の多いところには売れているんじゃないの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:36:44 ID:JrDWwAVE0
>>687
強い根拠が感じられない分析だなw
北海道じゃ石を投げれば当るほど走ってるぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:59:11 ID:T/Jz9UU+0
群馬もウジャウジャいる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:18:06 ID:HKq1aS/n0
山陰も割と多いけど、俺の知り合いにスバルの話をすると
「スバルって高いんでしょ?見たことないけど」って返答ばかり返ってくる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:18:36 ID:HKq1aS/n0
↑見たこと無いってのは値段のことね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:56:44 ID:zrGEio+uO
今、注文するといつ来るのかな?
2008年式にするにはまだ早い?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:48:44 ID:wSJGH0GJO
先週末注文して、最悪でも今月中納車予定
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:09:03 ID:JWRRQDzQ0
売れてないのね・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:12:00 ID:H+tNH2da0
>>696
元々WRX STIはそんなに売れる車じゃない。
レガシィがまるで売れない事の方がスバルにとっちゃ大問題だろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:13:54 ID:K5L0gJaI0
インプに関してはノーマルよりSTIが売れているよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:16:00 ID:OeHGjVSdO
>>687
ソースはどっか忘れたが、
スバルは東京、埼玉、神奈川、群馬が
飛び抜けてシェアが高いんだよ。
その次は東北や北海道。
関西をはじめ西の方はかなり弱い。

>>694
在庫があって書類も揃えば奴等は3日もあれば登録してくる
納車には時間かかるけどナンバー取得自体は
すぐ出来るので注意。
奴等の成績は月の登録台数になるので月末の追い込み時の
奴等の動きの速さはそりゃもう(ry
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:46:02 ID:JrDWwAVE0
>>699
ソース思い出してくれ。
余りにも実感と乖離しているから。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:08:10 ID:T/Jz9UU+0
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_071107159592_1.htm

やっとインプレきたねぇ。
動画もあるけど白ちょっと微妙か。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:03:01 ID:OeHGjVSdO
>>700
実感って全県周ってみたりしたの?
どこをどう比べた実感?

まぁ、そんなことどうでもいいか。
板が荒れると困るから流してくれ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:17:57 ID:sDAyh0x/0
今回のSTIってインタークーラーのウォータースプレー付いてないの??
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:12:12 ID:wSJGH0GJO
付いてない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:19:28 ID:aSeyF/2+O
涙Eですが、GRBは2400からトルク90パーでてる?けど、やっぱ出だし早いです?最近出た本には4000回さないとやっぱダメーみたいな事書いてあるんだけど…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:07:32 ID:09SrDHWy0
>>701
映像見る限り、試乗会で使われたのは17インチ仕様っぽいね
そうするとタイヤはRE070か
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:05:54 ID:QIk+5KF00
>>659がブラクラだ・・・。orz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:26:54 ID:J06RtUUg0
先になんちゃらっていうのをインストールすればいいよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:29:29 ID:Jje/jFd40
>705
GDBF海苔だけど、試乗してみた感じ、確かにトルクの盛り上がりは早いと感じた。
2400で90%出てたかといわれれば、一般道じゃブースト上がる前に回転が上がってしまって、確認できないよな。
それにターボラグとか考えると、4000くらいまわさないと、レスポンス悪いとかそういう意味じゃない?
>706
ほんとだ。フォグとか付いてないし、17インチ仕様だ。でも17インチ仕様って、GDBについてたホイールだよね?映像は金には見えないような気がする。タイヤサイズも18じゃない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:31:16 ID:S5cDHwMj0
24秒位のところやっぱりイン側が浮気味の感じがするのは俺だけ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:35:00 ID:3lf0yMJq0
>>710
今の柔らかいサスであんだけスピード出てたら仕方無いと思うが。
しかし動画のコメント、広告に載ってる売り文句そのままなのが何か引っかかるな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:39:10 ID:FGR3mJ860
元気ないよ〜。コレ。の人の評価が気になる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:45:26 ID:1H0qGVsM0
しゃくれ三白眼のことか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:20:37 ID:NmNs4xqZO
購入した人が羨ましいよ

俺は来年の5月にならないと乗り換え出来ねぇ…

その頃にはスペC出てるかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:53:05 ID:SPe8n+ts0
>>701

ボディカラーが白色だとディーラーで実車見た時の迫力がないな。
白色だと特徴的なフェンダーの膨らみが、白くとんでしまっているな。
動画見て、濃色かWRブルーこそ、新型のボディデザインに似合うと思ったのはオレだけじゃないはず。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:58:25 ID:aSkv6XTD0
スペC
http://car.nifty.com/tv/subaruimprezawrxspeccrar_070110.asx

サーキットでも走るなら別だけど
通勤とたまにドライブデートくらいの漏れには
音楽も聴けて快適な無印STIがベストでつ(*´ω`*)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:08:59 ID:wOAqZye/0
>>713
しゃくれ三白眼ワロタ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:20:51 ID:z1+y09kS0
>>715

アナタだけではありません。

濃色系3色で悩んでます。黒orグレメタor深青で検討中。
オプションで選べるやつは後からでも何とかできるが色ばっかりは・・・。
WRブルーは見てる分には良いが、36歳の子持ちにはキツイ。
地味で渋いグレメタかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:32:28 ID:63P6h2dl0
>>718
一番納車が早いヤツって決めろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:34:39 ID:dEsmPyp90
確実なのは、こっくりさん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:19:14 ID:okd0swXS0
>718
40の子持ちですがWRブルーにしました^^
生涯インプに乗るつもりです。ずっとブルーで^^
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:22:20 ID:t9Kt1nQV0
勇者降臨。

いやはや、あっぱれな心意気!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:22:58 ID:SwvTCIBg0
>>721
このスバヲタ野郎!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:38:02 ID:y/ULBsCd0
>>721
この変態がぁ!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:40:20 ID:ywTVdNTi0
車購入時誰もが言う言葉 
10ねん乗ります 潰れるまで乗ります
実際は、諸事情により手放しました
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:52:05 ID:Vbm/19ot0
721の言い回しは微妙に違うと思ふ
ひたすらインプに買い換えると言いたいのでは
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:04:28 ID:bRbibo0/O
>>722
ありがとう^ ^

>>723-724
あの〜…誉め言葉ですよね?f^_^;

>>726
正解!^ ^
と言ってもまだインプ歴は浅くGDBBから5年ですが皆さんよろしくお願いします^ ^
新型の納車が11日に決まって今は心踊ってます(笑)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 03:59:44 ID:jJiP7cBKO
>>702
さらにどうでもいいが、そこは全県じゃなくて全国ではないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 04:10:53 ID:1E8UEJwVO
>>721
オメ!
俺も昨日から40代に突入したGDB-E乗りですよ(既婚・子無し)。
次の商談でGRB成約となりそうですが、ボディカラーの選択が非常に悩ましいです。
スパークリングシルバーもダークグレーメタもなかなかシブいが、年甲斐もなくやっぱりあの色が欲しい…

いっそ俺もバカになりきって逝っちゃおうかなぁ〜WRブルーw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 04:52:48 ID:zZ+Hmpb1O
YOU、WRブルー逝っちゃいなよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:13:15 ID:fSBp6umS0
>>729
一度乗っちゃうと飽きないよ、あの色。
というか、一番合っている色に思えてくる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:10:45 ID:v1XX144xO
>>729
スバル乗るなら一度は踏んどけ。ワシも乗ってるよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:48:34 ID:ApsKehS/0
>>729
>いっそ俺もバカになりきって逝っちゃおうかなぁ〜WRブルーw
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まるで>>721が突き抜けたバカみたいじゃんwwwwwwwwwww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:31:36 ID:+B4fa5HI0
若い人ほど黒とかガンメタみたいなシブい色を好む傾向がある気がする。
赤とか青みたいな原色系はむしろオヤジが多い気がする。

若い人は原色系をガキくさいと言い、
オヤジはシブい色をオヤジくさいと言う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:54:20 ID:SzXsTloAO
子供も生まれたし、GC8の2枚ドアから
乗り換えようと試乗してきた。
凄く良くなってる…
しかし、あまり欲しいと思えない…困ったょ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:59:19 ID:k+bCziQb0
でかっ羽根や巨大エアスクープも今となっちゃオヤジ臭さの
象徴だからな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:26:04 ID:zZ+Hmpb1O
>>735
欲しくないものを買う必要ないだろ

他のを買えよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:33:03 ID:fCYH2L1zO
>>736
ああいうの好むのは子供でしょ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:35:40 ID:+B4fa5HI0
>>738
リアルな子供とオヤジが好む。
青臭い若者は逆に嫌う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:49:56 ID:OjKPA4mP0
WRブルーにするとノーマルのホイールも金になる?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:18:42 ID:ED9Sjf2VO
>>740
ならない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:32:24 ID:CqmOoxWu0
流行色・・・
今の若者も更に若い世代から、「何でそんなオッサン臭い色が好きなんですか?」
って言われる事になるのにね。

WRブルーは人気に係わらずずっと残しておくべきだと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:36:24 ID:ZgVrdkWZ0
47才、娘3人。丸目の黒から今回はWRブルーにしました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:47:59 ID:/zCHDB4UO
本当の名前はソニックブルー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:54:29 ID:MK74doTj0
>>744
ソニックブルーはもっと濃いだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:11:37 ID:zch4CCN9O
カルソニックブルーにしなさい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:44:07 ID:BtsGjXNI0
マリッジブルーになってみたい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:47:49 ID:eJ9k8BUM0
そしてマタニティーブルーへ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:42:51 ID:OjKPA4mP0
そこでマリッジブルーで婚約破棄された漏れがきましたよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:44:24 ID:nz0m3Q6j0
自分はほとんど洗車しないだろうから、WRブルーなら少々汚れても逆にかっこよく
「見える」かなー?(ラリーで泥まみれになってるし)
と思ってWRブルーにしました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:19:20 ID:rZPxeW6vO
洗車しろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:20:55 ID:1tf17Wj20
やっぱりなんだかんだでWRブルーが多いのね
グレメタとWRブルーですっごい悩んで、色んなカラーを見るために県内のDを4軒回ったけど
最後にWRブルーを見て「何を悩む必要があったんだ」って思えるくらい即効でWRブルーに決めたw
広告塔になるくらいだからグレメタも確かにいいんだけどねぇ

納車は20日前後 たのしみだぁぁ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:41:00 ID:oQRRK8zP0
みんな納車早いな。
販売店が数を確保してたのか?

オレは発表前に契約したのに納車は23日か翌週だって・・・orz
ちなみにシルバー。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:17:04 ID:Dc9rFbmqO
俺はブラックでオプションのゴールドBBS&レカロをチョイスした
なんとかしましょうとか言ってあの営業ゴールドホイールに出来んのかな?
用品値引き&車体でトータル30以上値引きしてくれました
(コーティングサービス含)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:20:17 ID:xWD41DYEO
街中でWRブルーのS-GTとすれ違った。見慣れてないせいもあるがかなり存在感があった。
S-GTでこれならWRブルーのSTIはかなり期待出来ると思った。渋い色もいいがやっぱインプはWRブルー選んどけば間違いないな。
もちろん金ホイールでw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:22:30 ID:Dc9rFbmqO
あと
19日富士行く人いますかね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:56:53 ID:MK74doTj0
>>750
実際は、洗わずにはいられなくなるぞ(実体験)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:58:34 ID:7MrCpIYk0
日曜の朝になると、ムズムズして、気がついたら洗ってるだろ普通w







で、ハッ!としたら夕方・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:28:44 ID:jJiP7cBKO
と、言う幸せな1日が待ってます
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:32:36 ID:CqmOoxWu0
まぁ、ガソリン代も掛からないし

幸せそうだな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:42:14 ID:hXxlES3R0
走らせるより愛でるほうが好きな奴が多そうだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:45:50 ID:XcNN5wnyO
カーセンサーでオプション込みでSTIが多少だけど安く売ってたよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:11:11 ID:O18yMk0sO
皆さん値引きはいくらでしたか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:23:05 ID:+BcsBhBd0
こんなところで値引き額きいても無意味だよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:25:25 ID:YWz0IE9T0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:52:33 ID:qOH1Yk2T0
>>750
ラリーでの汚れと日常の洗車しない汚れは全然違う
洗車しないのはみすぼらしく見えるだけ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:20:03 ID:0NnUmnAG0
黒買って速攻で洗車機に突っ込むつもりの勇者は俺以外にも居る?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:32:22 ID:gkDAayTi0
>753
一緒だ・・・
俺も発売4日前に契約したにもかかわらず、
結局納車は23以降って言われた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:42:27 ID:6w/l8GxN0
俺は、購入即グラスコートがデフォだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:10:17 ID:yHBuI/XVO
とりあえずラリーで勝って盛り上げて欲しいな
ラリーDVDとか4戦で1巻になったらしいじゃねーか
2009年のラリージャパンが無いのは概だが2010年に持ち回りで戻ってくる保証もないし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:25:15 ID:CcuKKcEbO
来年ラリージャパンカレンダーから消えたの??


なんかそれだとまたヨーロッパ中心ってのが面白くないな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:31:18 ID:jyx+sh1T0



車、今夜は眠れん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:34:11 ID:zZ+Hmpb1O
>>772
明日、事故んなよ
774ジュラ10:2007/11/08(木) 21:36:08 ID:smPgkRYB0
インプレッサ>>>>>>>>>>>>>>>S2000やGT−R
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:41:13 ID:jyx+sh1T0
>>773
サンキュー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:51:01 ID:+BcsBhBd0
>>722
夢精すんなよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:53:57 ID:zZ+Hmpb1O
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:58:45 ID:yHBuI/XVO
>>771
来年はやるらしい
再来年からは日本でやるときはどこかの国が休み、どこぞの国が休みの時は日本が、
こんな感じで毎年入れ替わり開催とかなんとか
それに加えてラリー不人気が開催に黄色信号灯しているらしい
2012年のレギュレーション改訂までエボの参戦もないだろうしインプレッサの将来もやや不安だ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:59:57 ID:SUxHGKwH0
>>772
歯、みがけよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:03:42 ID:zZ+Hmpb1O
>>772
宿題やったか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:06:28 ID:twAt5apw0
後ろのダブルウィッシュボーンのほうはアルミアームじゃないんだね.
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:11:43 ID:t+O1HEcd0
>>778
WRカーがグループNとS2000ベースの4WDターボになるんだっけ?
つっても意味がよくわかんないけど・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:45:58 ID:EwIggVZA0
>>767
納車直後に洗車機突っ込むなんて塗装傷めるだけだからやめとけ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:51:26 ID:/sWobMua0
>>772
クソして寝ろよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:35:39 ID:fSBp6umS0
>>781
ジョイントにピロ使っているから、アルミ+ゴムブッシュよりは遙かに良く動くぞ、足が。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:02:00 ID:OLpEJ0q/0
納車の連絡来てる人居るんだなぁ……
10月14日に契約したけど、納車日不明だって言われてんだよね
ローンの契約日が10月25日になってるからなのかもしれないけど
さすがに未だに納車の予定も不明じゃなぁと思って週末はクレーム入れに行く予定
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:23:40 ID:HvXeV9H60
>>783
洗車機にいつ入れようが、傷つくのは同じ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:30:25 ID:wrTyISCE0
>>787
そりゃそうだがせめて納車後しばらくは塗装が乾ききるまで
洗車は控えたほうがいいと思うが。
まぁ気にしないってのならかまわんが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:36:34 ID:Wrjih9bX0
北海道小樽の海辺なんだけどボディのコートってやったほうがいいのかな?
契約時にたのまなかったんだけど…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:37:24 ID:Wrjih9bX0
厚塗りのアンダーコートはお願いした
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:37:55 ID:fswNEg3r0
リアルに洗車機に突っ込んだら、傷どころじゃなくて大破だ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:50:04 ID:Gdr7YKYq0
>>788
世の中気にしない人間も確かに居る。
親父がそれだ、傷付くの承知で新車をデッキブラシで洗ってた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:06:18 ID:mtsYufoy0
ヒルスタートアシストねえ・・。
何でこんなもんが付いているのか。

〜企画会議にて〜

T :「次からSTIは廃止な。イマドキMTなんか出しても売れねーし。」
S1:「ちょっ。そんな・・。」
S2:「待ってください! 坂道発進が苦手でMTを敬遠してる人も多いと思うんです。
   だから坂道発進を楽にしてあげればきっと売れます。」
S1:「そ・・そうです。お願いします!」
T :「チッ・・・じゃあ今回はそれで出してみろよ。だたし売れなかったら次は無いからな。」
S2:「有難うございます!」

何気にSTIは存続の危機なのであった・・。


以上妄想全開でお送りしました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:43:54 ID:mtsYufoy0
続きまして。

〜社内試乗会にて〜

S1:「出来ましたよSTI!乗ってみてください!」
T:「おう。」
バタン
ブーン
S2:「どうでした?よかったでしょ?」
S1:「エンジンのパワーアップに加え、ハッチバック化による重量軽減の効果が・・」
T:「うるさいんだよ。」
S2:「は?」
T:「車内がうるさいって言ってんの。こんなんじゃ一部のオタしか買わねえだろ。」
S1:しかし、重量が・・」
T:「いいからウチの基準に合わせといて。」
S1:「は、はあ。」
T:「それにナンなの。この簡素な装備。」
S2:「STIはスポーツマシンですから、余分な装備で重量が増加すると運動性能に・・」
T:「オイオイオイオイ。分かってないな商売が。」
S1:「と、言いますと?」
T:「こりゃ最上級グレードなんだろ?一番高いんだろ?」
S1:「そうですね。」
T:「最上級グレードを買う客ってのはな、見栄っ張りで上級思考が強いんだよ。とにかく豪華なのを望むんだよ。
  だから一番高いヤツは装備テンコ盛り、で価格ボッタクリ。これ基本な。」
S2:「し、しかし不必要な装備は・・」
T:「要る要らないはカンケーないの。付いている事が優越感をもたらす。これも基本な。」
S1:「は、はあ。」
T:「じゃあ次までにカイゼンしといてね。じゃ。」

何気にSTIは装備テンコ盛りなのであった・・。

以上妄想全開でお送りしました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:56:11 ID:CcMTwvvu0
つーか、豊田はスバルの株の数%しか保有してないのに
そこまで言う権限もないだろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:01:13 ID:G9ROHGzG0
>>793-794
正直つまらn(ry
寝て起きたらもう一回読み返してみ。
死にたくなるから。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:15:53 ID:BWZOw+uN0
これは酷いw


ところで今さらだけど、東モの展示車3台(銀、灰、赤)は全てSTIのフロントアンダースポイラーと
スカートリップ付きだった
下のボリューム感が増してカッコ良かったけど、地上高はかなり下がりそうだな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:12:08 ID:CfWNFRHgO
>786
同じく14日契約で先週納車されたんですが…。マジで一度言いに行くべきかも知れませんね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:52:31 ID:vklvLwaj0
>>797
赤どうですか?気になってるんですけど。
レガブリッツェンの赤に近い?

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:53:15 ID:1svYGHvaO
>>793>>794
単に280オーバーの為の高級車思考かと‥
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:11:09 ID:Ckn/YUEw0
>>793-794
実際こんな感じで決まっていったんじゃね?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:14:56 ID:a4dGfyLC0
>>794
これはマジで言ってそうw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:16:41 ID:nUbBxzLV0
新規の人に買ってもらうためには、乗り心地とかユーティリティ、安全性は無視出来ない訳で
当たらずも遠からずって所じゃない?
今は出さないって言っているスペCも
「出ないならこれ買っていこう」
的な客が段々少なくなってきたら多分出すだろうしね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:26:29 ID:e1p+LZ+60
>>789
下回りの防錆は必須。シャシーブラックがオススメ(高いけど持続期間が長いから)。
特に冬の小樽は道路という道路にNaCaが散乱しているしね。
ボディコートは別に納車時じゃなくても(ディーラーじゃなくても)頼めるので、
後からやりたくなったらすればいいんでないの。
何れにしろ(コートの有無に関わらず)マメに洗車するが吉。
洗剤使わずに水で流すだけでも良いので。
俺は釣りで小樽に出没することが多いが、戻ったら毎回必ず洗ってる(特に下回り)。
住んでるのなら毎日という訳にはいかんだろうけどw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:29:56 ID:plGYSA9iO
スペCは100%でるよ
とりあえず新型WRカー出した後の来年半ばには絶対だすでしょ
なによりプライベートWRCカテゴリー用のベースは絶対必要なんだし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:44:20 ID:JhpXkAiOO
WRC用のN車両はすでに販売開始されてる訳だが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:42:10 ID:jSdzxFo30
>>767
心配すんな

> 納車前の板金なんて常識、某国産メーカーの陸揚げ場には巨大な板金工場が完備されている。
> 当然、輸送中の傷を直すためだ。輸入車の場合はもっと酷い、整備ドックの中をボンネット外され
> たり片側のドアが外れた状態の新車が走り回っている、勿論納車前に修理するためだ。
> また、ディーラーと契約しているデントリペアの職人も多数いる、納車前にエクボを直すために。
>
> それと、どんな超高級車だろうが船から降ろされて最初に通るのがナイロンブラシの痛そうな洗車機。
> それを見てから手洗い洗車が無意味に思えた。
>
> 信じたくないし、信じられないだろうが現実だ、車なんてその程度の物。。

らしいよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:57:28 ID:CU3Juj8tO
>>807
それは国内のどのメーカーの車も同じだろ。
車なんか塗装後は必ず修正してるし、
デントリペアや板金してる車も多い。
つかメーカーで青空駐車してたからといって出荷前に
手洗い洗車するワケないだろw
そもそもディーラーで納車前日も基本は洗車機。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:17:09 ID:AyPduRyX0
セダン+デカ羽だとリアウィンドウの下のほうとか綺麗にならなかったりしたけど
ハッチになったから洗車機でも綺麗になるのかな

でもドラミラー下側とか、ミラー畳んだ内側とか、結局は荒い残しがあるんだよなー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:01:52 ID:9wUA2dCc0
来週末、納車になりました。

予定よりちょっと遅れた
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:42:01 ID:qLFSefk10
>810
おめでとう!
いいなぁ納車早くて。
いつ契約で今週末なのか良かったら教えて!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:11:22 ID:AyHUDHPgO
スタンド塗装してたんやけど、
ネッツ石川 輪島は手洗い戦車しとったぞ。
近くの別のメーカーはスタンドに持ち込んで洗車機に放り込んどった。
デラによって違うんかもな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:35:55 ID:9wUA2dCc0
>811

今週末じゃなくて、来週末でつwww
ちなみに、10月の後半に契約だったと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:12:39 ID:1svYGHvaO
>>804
NaCaってありえないだろっw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:54:58 ID:0IIMTyOa0
ありえねえ爆
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:05:59 ID:kSulLgpB0
舐めると体によさそうだなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:09:41 ID:MgrPeb3D0
STI用のSITのスポーツパーツが早く出て欲しいなぁ〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:47:20 ID:qs8sEeuv0
>>804
ですよね〜
2、3年後くらいに傷消しとコートしてもらうことにします

これから年改派生追加でどんどん変わってくるんだろうな〜
こんなにMCに手を入れるのは昴だけなの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:38:22 ID:tngwctuH0
WRCに出場もしないで
名ばかりのGTに成り下がったくせに
最強最強うぜぇったらありゃしない
ランエボXをぶち抜いてくれ!

エボ4海苔より。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:50:30 ID:BWZOw+uN0
人に頼らず自分でぶち抜けw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:55:38 ID:coVLH1Vn0
>>811
契約から納車まで17日間
ナビとか無ければ10日間くらいとデラは言ってた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:11:58 ID:KN5nKjk+0
ランエボの中では4が一番好きだぜ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:13:09 ID:nwMHW8ISO
>820
エボ×より28馬力もパワーが上なのに勝てないのかよw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:24:10 ID:bns91WSV0
でたwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:26:15 ID:j5DxRhBfO
あ〜♪心にしみるブルーぅ♪
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:28:03 ID:5UNr9b300
>>823
今はヨタの傘下も同然なんだぜ。当然、馬力もヨタ馬力。
公称値より30馬力くらい↓でも不思議じゃない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:38:07 ID:JhpXkAiOO
んなこたあない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:50:16 ID:6R5B6Wyo0
>821
すでに14日待っているオレが居る・・・orz
ちなみに生産は来週だそうだ。
そっから陸送、登録に10日ほどだって。
ココは僻地か?
いつになったら乗れるんじゃ〜(怒)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:03:19 ID:fOokLggI0
>>828
甘い!!甘すぎる!!
俺なんか、10/8に先行予約したはずなのに未だに来ないんだぜ…orz


ホントは今週中に来る予定だったんだが例のミッショ(ry
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:12:34 ID:JhpXkAiOO
注文が早くてミッション不具合発覚前に工場出荷しちゃった車両は改修に時間が掛かってるらしい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:30:58 ID:vFs3qbuw0
10/20契約
11/20ころ生産
12月初旬納車?
50日くらいの予定・・・orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:36:56 ID:lcQyp7NW0
>>830
発覚前に納車され、(一応の)テストで再現しなかった俺は勝ち組み。
でも忙しくて乗ってる暇が無い orz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:39:35 ID:BWZOw+uN0
早く乗ってインプレ書いてよ〜
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:40:02 ID:qs8sEeuv0
タワーバーとかは年改でつけるように
初期型はわざとつけてないんだろうね
アルボンもマーケティングで要望が強ければつくかもだしね
モモステとかもそうだよね
でもさすがにC型まで待てない状況なので
契約したけどね!
今日納車のやつはどうしたんだろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:49:00 ID:6R5B6Wyo0
>829
>831
上には上が居るもんだな。
ナンか安心したw

でも829は来週あたりだろうから良いとして
831・・・
よほどの希少色かOPてんこ盛りなのか?
ご愁傷様・・・ってオレが言えた口ではないのだが。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:59:15 ID:JhpXkAiOO
11月4日契約で今週生産、上手くいくと来週末納車の俺は運がよいのかな?
17インチ仕様白だから契約台数が少ないのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:12:27 ID:1uh7GAKQ0
>835
いや,レカロ+BBSだけ.
色はちょっと飽きたけどブルーです.生産は多いって言ってたけど.
Dの12月の成績に回されたのかも.
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:16:04 ID:3e07Lm8x0
気が早すぎるかもしれんが、スペックCとかマイナーチェンジって来年のいつごろ出んだろ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:33:33 ID:RBiV0r2v0
12月は売れない月らしいからそっちに成績回してるのかもね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:04:49 ID:BFFl3dF30
ディーラーは15日に来ると言ってたと電話にでた家族に聞いたんで、17日に納車お願いすると
ディーラーに電話したが不具合は大丈夫だろうか?

あと本当は17日は午前3時出勤なんで帰ってから寝ていたいから前日の16日(休みの日)にしたいんだが
家族が「大安の日にしろ!」とうるさいんでしぶしぶ17日にした。
眠くてフラフラの時に受け取りたくねー。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:32:02 ID:hjYhRR6K0
せっかくトヨタと提携したんだから、
レガ用の5ATでダイレクトスポーツシフトを
実現してSTIに乗せて欲しいところ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:45:26 ID:TnlB0tRWO
17inch仕様で省かれる装備ってHIDとフォグランプだけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:14:31 ID:WmSSoerbO
>>842
ヘッドランプウォッシャ、濃色ガラス、リアアームレスト、プッシュスタート、シート材質変更、ヒーテッドドアミラー、ワイパーディアイサー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:18:06 ID:UHIPPEewO
>>837

ディーラーの人がレカロとBBS付けると納車が遅れるって言ってた。

同じディーラーでレカロ+BBSの人が俺より先に契約してたけど、レカロ+BBS付けてない俺の方が納車が先になった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:56:51 ID:pmDd2aYZ0
>>837
>>844

>>835だけどオレもレカロ+BBSだわ。
一応23日納車出来るかも?って話になった。
それが無理なら当然翌週w

>>836
17インチ仕様だと2週間で納車できるといってた。
ということは今日納車くらいだったんだな・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:16:35 ID:0BF9fUw80
実物見比べたけど、S-GTとSTIってほんとに別の車に見える。
先代までのイメージを考えるとインプレッサって言えるのはSTIだけか...

というわけで、S-GTで良いかと思っていたけど、結局STIに逝きそうだ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 05:05:06 ID:rAwSZ1AnO
逝け
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 05:12:05 ID:3e07Lm8x0
今買うより、年明けてから08年式で買ったほうが後々得しそうだなぁ〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 06:10:58 ID:akwMrHseO
>>848
変わんねえよ。
いや、厳密には買取り額に多少の差が出るかもしれんが。
この手の車は年式、走行距離よりも型式毎(エボなら数字)の人気度や状態が価格を大きく左右する。
つまり年式気にするよりも型式変更(FMC、MC)直後に買い永く大事に乗った方が得策と言える。
ましてや新型だろ、旧型糊からチラ見される満足感は大きい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 06:17:26 ID:ibqBDsUZO
>>848
そうだね
ずーっと買わなければいいんじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 06:55:56 ID:Cvhyztco0
>848
俺は偶数年に買った車に偶数指定ナンバーを付けて来たが今のところ無事故。
ゲン担ぎで来年新型を買う予定。
年央に買うのでなければ年明けまで待ってみるのもいいんじゃね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:45:06 ID:BnDwqd960
誰か納車された人さー、モーターショウに乗り付けてやれよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:08:34 ID:vWQDqTz30
15日出荷台数が結構多いのかな

俺も15日出荷分が引き当てられた
MOPはレカロ+ナビ、ダークグレー

納車は29日予定
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:12:37 ID:K2jKPuGE0
>>846
比べて見た。

ttp://f300k.is.land.to/f300k/src/f300k0997.jpg
ttp://f300k.is.land.to/f300k/src/f300k0998.jpg

撮影時の天気が違うから少し印象違うなぁ。
でもSTIの方がかっこいいな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:13:27 ID:ZI3kd3D40
STIがS-GTのガワでリリースされてたら絶対に契約しなかったな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:33:51 ID:xnWMU5Mi0
>>848
買取りは月単位で見るから、わざわざ遅らすほど重要じゃないってこともあるし、
個人的にはわずか2ヶ月程度のH19年式に乗るというレア度って、長く乗るに当たっては
けっこう所有欲を満たすかもw

と、実質4ヶ月程度しか売ってなかったBE5のA型に乗ってて思った
BE5(H10年12月21日発売)のH10年式とかはさらにレアだよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:37:11 ID:LSMGof5o0
フロントはまぁかっこいいと思うけど
フォグまわりのシルバー2本線と丸囲みがだせぇー!
レガシィみたいな感じでいいんじゃないのかい?
http://corism.221616.com/articles/0000045381/crsm0000000000.JPG
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:38:21 ID:LSMGof5o0
レガシィはインプの次買う〜♪
http://www.subaru-sti.co.jp/legacytunedbysti2007/imgs/top.jpg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:43:11 ID:2Kt/axXQ0
>>856
そんなレアどうでもいい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:51:26 ID:sIsDcoxn0
16インチ仕様まだぁ〜。
ダートラ客がエボに流れるんですけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:54:38 ID:3VM0wLFT0
写真で見る限り、ちょっとアンダーステアっぽいというか、相変わらずフロントタイヤに頼りすぎの感じがする。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:15:40 ID:xkIjOAdX0
ちょっとお聞きしたいのですが、STIを買って良かったあ
と思える時って、どんな時ですか?エボXをぶち抜いた時、
なぞは無しの方向でw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:16:38 ID:OI84H68E0
新型だからと、ちら見すんのか?
そう思ってるなら相当自意識過剰だろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:27:28 ID:x5bUsZHT0
>>857

同意。正面から見るとシルバー2本線が中心ではなく、なんか位置が黒い部品の中で下について見えね?
ボディ色が濃色なら気にならないが、銀や白だと、変に2本線の位置がおかしいのが目立つ。
すべて本に出ていた、中間アイデアにあったインテーク風のが良かったな。
フォグ付なら、現レガのスペックBみたいなメッシュとフォグの組み合わせがSTIでも似合ったと思ったのはオレだけ?
アフター部品で、フォグ周りの部品が出てきそうな気配。
現レガのスペックBバンパーのデザイン、スポーティでカッコいい。
STIはフォグのシルバー2本線で損してね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:42:52 ID:ibqBDsUZO
>>852
いや、普通にいると思うが‥
TMSの駐車場はサーキットのそれと同じ位楽しいぞ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:01:00 ID:4SNp5Hht0
>>861
写真だけでわかるんんだー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:15:10 ID:BnDwqd960
>>865 をっ そうだったのか、失礼したっちゃ!

粋だねぃ、 来年は行こうかな…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:21:58 ID:qvTTM65+0
>>864
レガのスペックBの形状いいよね
インプのフォグまわりは正直ださい・・

いっそのことこれみたいに潰しちゃってくれないかな
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/news/2007_frankfult_pre/img/u3eqp3000009l3as.jpg
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:35:17 ID:K2jKPuGE0
17インチ仕様なら潰れてるみたいだよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:55:48 ID:deh22BgBO
STI買ってローンに負われる安月給の俺は
次回の車検時がボーナス後になるように計算して買わねば orz
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:09:22 ID:a8qpp76AO
>>870
がんばりたまえ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:22:57 ID:ZI3kd3D40
STIのフォグがダサいので17インチ仕様のフォグカバーを注文したオレがいる。
でも正直フォグの部分をスリットではなく、従来通りフォグなしカバーにして
そこにSTIのスッテカーを貼りたいと思う俺は病んでるのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:32:31 ID:c/Y0i6d+0
今日、話を詰めに行ったら納車前の白と銀が入ってた。
濃色系で考えていたので、気にしてなかったのだがいい色だった。
オプションはほぼ決まったので後は色だけだな。
何とか明日には決めたい、そうすれば在庫が無くても12月2週目の生産に間に合うらしいから。

ちなみに人気色はやはりWRブルーで次がグレメタでブラックが続くらしい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:14:37 ID:UHIPPEewO
いよいよ明日納車^ ^

今夜はGDBBとお別れドライブです。
新車が来るのは嬉しいけど愛車を手放すのも辛いものですね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:20:34 ID:OUQ+un9eO
旧型からの乗り換えでGC、GDのタマが増えそうだな…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:23:33 ID:l3Z+J52Y0
次回の「クルマのツボ」はランエボX
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:23:35 ID:pUNzOZxy0
今テレビ東京で、STIのWRCモデル見たけれど、あれ位の羽根がない
とスッキリし過ぎで寂しいかも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:26:36 ID:uGzDGVd3O
このインプは20年先でも乗れるかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:54:24 ID:scjLneJF0
>>878
メンテ次第でないの
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:18:55 ID:ibqBDsUZO
>>870
IDがネ申
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:36:43 ID:jehlLPVo0
フロントだけタワーバー入れたらアンダー傾向強くなるのかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:48:33 ID:X7Yir+Kv0
新型試乗してがっかりしたのは俺だけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:52:13 ID:uGzDGVd3O
計器類のフォントが嫌い。何あの玩具みたいな数字。
GDBEのころの計器でよかったのに。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:11:15 ID:ygNQvfB70
みんカラでSTIとかエボの試乗ブログ見ると、ひどいのばっかだなぁ。
試乗で高速とか山道とか走るならまだしも、街乗りの試乗でフルブレーキングしたとか、
レブまで回したとか、あとXだったか、交差点でS-AWCの効果を体験したくてハンドル逆に
切ってみたとか言う奴がいた。STIでも、街乗り試乗でジグザグ運転してDCCDがどんなもんか
試したってやつもいたし。
いくらSTIとかXが走りに振った車とはいえ、人様のものなんだから、街乗り試乗では法定速度
かせいぜいちょいオーバーくらいで乗るのが常識だと思うんだけど。みなさんどう思います?


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:24:22 ID:uGzDGVd3O
>>884
上等じゃねーか。
元々そ う い う 走りに特化した走りなんだからよ。
ただ周りが迷惑。モラルが問われる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:55:21 ID:jehlLPVo0
新たに動画とか画像うぷされてるサイトないですかぁ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:29:40 ID:s22QkGEP0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:38:36 ID:Naa8c8yp0
>>884
禿げ同。
みんカラに限らずSTIやエボ試乗しに行くやつは無茶するケースが多い気がする。
確かにみんカラの連中はひどいけどな…。
どっかのブログで、そのブログ主当人ではないが、エボ]の試乗で峠に行って全損事故起こして同乗してたDらの担当が重体になったって書いてた。
周囲の迷惑も考えられないバカは自分の車を買ってから一人で突き刺さって氏んで欲しい。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:41:43 ID:OI84H68E0
担当かわいそうだな。
どうなると危ないのか判断できないのか?
頭と腕の悪い奴は車に乗らんでほしいぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:46:34 ID:NGFgb0jY0
>>888
担当さんも試乗は怖いって言ってたよ
命がけだって。免許取立てでも試乗は断れないし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:49:05 ID:bkfL0Y/00
このあいだ試乗してきたが、助手席のデラのお姉さんとなんか話が盛り上がって、
普通にまったり走ってきただけだった。
レカロのシート良かったなあ。という印象しか残らなかった。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:13:52 ID:xnWMU5Mi0
エボにも試乗してきたんだが、営業氏が過去何度も試乗で全損にされてるって
スバルさんはどうなんでしょうね?って言ってたよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:16:01 ID:K2jKPuGE0
スバルでも今回試乗の時には誓約書書かされない?
事故ったら払えよ、みたいな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:19:00 ID:xnWMU5Mi0
>>893
東京スバルは書かされた
神奈川スバル(今のクルマはこっちで買った)は無かった
販社や顧客としてのレベルで違うかも
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:28:11 ID:OUQ+un9eO
北海道スバルでも書かされなかったな…。F型1.5isを台車で借りた時は書かされたよ。時期的に真冬だったからだと思うけど…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:28:28 ID:K2jKPuGE0
大阪も書かされた。
なんでも、試乗で振り回して全損事故おこした奴がいたとか…。どこかは知らないけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:59:14 ID:jehlLPVo0
漏れは試乗のとき担当さんに山道へ誘導されて
さぁどうぞ(笑)って言われたぞw
リミッターあてまくりで楽しかった
そして即契約!
スポーツカーなのに回さない試乗じゃさみしいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:00:30 ID:pWwAJWZs0
さぁどうぞ
www
ワロタ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:05:08 ID:ibqBDsUZO
>>891
で、乗ったのかい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:06:20 ID:K2jKPuGE0
俺は直線になったら「パトカーは警戒しときますんで踏んでください!」って言われたなww
試乗中に赤色灯たかれた客が居たらしいwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:06:40 ID:LvEF2j3R0
リミッター当てたんだ!おめでとう.
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:13:10 ID:o+DZ+iAB0
試乗に行った先の営業がしつこい。
正式に断った(実際にはそのとき担当は不在だったのでキャンセルの旨の言伝をフロントに頼んだ)
にもかかわらず、しつこい電話攻撃、ポストにダイレクト名刺アンドメモ投入etc・・・
いいかげん切れそう。

最初は乗り気だったんだけど、よく考えると値引きゼロで下取りも安い。
短期間での乗り換になるのにそこら辺の融通も一切利かせてくれない。
ちなみに一年ちょい前にSG9を新車購入。

追金250はきついよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:20:14 ID:xnWMU5Mi0
>>887
ヌルーしてたが、最終段落だけ読めばオッケーな感じだな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:30:58 ID:OI84H68E0
山道うらやましいw
俺が試乗したのは普通の国道だったからレブまでは回せんかった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:34:00 ID:K2jKPuGE0
>>903
2009年後半のマイナーチェンジで2ペダル出したいって事を言ってるっぽいな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:36:04 ID:K2jKPuGE0
しかもフェイスリフトまで。スバルのマイナーチェンジはどこまで力が入ってるんだw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:45:06 ID:Rl1JjMqW0
EVOの保険料が高いのはそんなのが多いからか・・・まぁスバルのユーザーにも居ないとは言えんが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:46:51 ID:Rl1JjMqW0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:08:34 ID:tjTvkLzT0
誓約書は無かったが「こんな保険に入ってます」みたいな紙に署名はしたぞ。これのことか?

対人無制限
対物忘れた
車両も「相応」入ってるとオネーチャンが説明してくれたぞ。

涙目の時は8000までどうぞと言われたけど今回はオネーチャンとの会話を楽しんで、
一応、加速していいか聞いてok出たので2速6000まで終了

感想
メーターがごちゃごちゃしてて見にくい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:09:58 ID:eb7OVF/E0
レッドゾーン手前でシフトアップできずに,
何度もレブリミッターがかかるなんてドヘタの証明。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:15:00 ID:s9PQagA10
発進は何回転くらいでクラッチつなぐといいの?

明日試乗予定。エンストしたくないので、アドバイスおねがい!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:15:15 ID:jehlLPVo0
ちがうちがう
シフトダウンでオーバーレブだよ
3年ぶりのMTだったしなw
でもやっぱMT最高だね
ATは足腰弱ってからで十分だとよくわかった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:16:58 ID:eb7OVF/E0
>>912
なおさらエンジンにダメージを与える。
たとえ試乗車でもドライバーとして不合格。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:17:47 ID:eb7OVF/E0
>>911
そんなもんもわからないなら乗る資格無し。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:20:03 ID:pWwAJWZs0
>911
町乗りで発進何回転とか気にしてる奴なんていないんじゃね
エンストしたくなかったらブオンって繋げばイインダヨ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:21:13 ID:RBiV0r2v0
>>902
お客様相談センターにチクってやれ
あれが一番営業マンには痛いらしい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:21:59 ID:xnWMU5Mi0
> シフトダウンでオーバーレブ
サイアクじゃんw

>>911
エンジンの回転数を気にするより、クラッチを丁寧に繋ぐことに意識を集中した方がいいと思うよ
丁寧に繋げば、平地ならアイドリング発進も問題なく出来る
一応目安は書いておくと、1400〜1500回転で繋げば、多少クラッチワークが怪しくてもエンスト
しないし、ブオン!という素人丸出しじゃない発進出来ると思う
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:28:51 ID:jehlLPVo0
うん最悪w
自分の車なら絶対やらないね!
でもレッドゾーンまで一気によく回って
気持ちのいいエンジンだった
担当さんこのやり口で何人落したんだろなぁ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:31:25 ID:3VM0wLFT0
車重が1500`前後になった2リッタースポーツカー達にイマイチ萌えないのって、おれ自身の欲がなくなったのかなぁ?
今考えると1300`以下のスポーツワゴンって神だったよな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:31:57 ID:vWQDqTz30
ID:jehlLPVo0
コイツ駄目だ、論語でも読んで来い池沼
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:34:06 ID:+fAAPZQZ0
>>911
10ウン年もMT乗ってなかったオイラですら、平地発進でエンストした事は
ありません。ほとんどアイドルスタート。
クラッチにちょっと意識を集中するだけで大丈夫。

去年3日ほどGDBに乗ってて、そっちは初日に数回エンストした。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:35:36 ID:jehlLPVo0
久しぶりのMTだし
山道だし
さぁどうぞ(笑)なんて言われたんだし
接触したなら問題だけど
それくらいいいじゃないかw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:40:20 ID:WmSSoerbO
>>912
シフトダウン時のオーバーレブ(エンジンがミッション側からの入力で回されてる状態)じゃレブリミッタには当たらんじゃろうが。(だから最悪って言われる)

もしや回転合わせの空ぶかしでレブに当てたって事か?
それならそれで下(ry)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:42:34 ID:jehlLPVo0
ん?
3速から2速とかで
あたってたと思うけど?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:45:01 ID:eb7OVF/E0
ヒール&トゥーでのブレーキが甘いんじゃないのか?
そんなこともこなせないなら,乗る資格無しか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:45:53 ID:uvah8m5fO
ノーマルボディにSTIのアンコ詰めた物がホスイ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:46:30 ID:xnWMU5Mi0
まー引っ張ってもつまんないからもういいだろその辺でw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:48:06 ID:jehlLPVo0
甘いとかそんなんじゃなくて
MTの感覚が戻ってなかっただけだよ
慣れたら感覚でシフトダウンするだろうけどね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:50:05 ID:eb7OVF/E0
だけど,公道だろ?
2速か3速でオーバーレブって100km/h超えてる証拠じゃん。
自白してるって事か。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:52:31 ID:jehlLPVo0
ん?
誰も公道だなんて言ってないけど?
でも全開走行させてくれた担当さんには感謝だね
これにはかなり心動かされるよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:53:24 ID:E+z27VdD0
シフトダウンでオーバーレブって・・・ありえんだろw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:53:37 ID:vWQDqTz30
ID:jehlLPVo0
お前が非常に下手なのは解ったから黙れ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:55:03 ID:ybU9+rBU0
>>891
3回試乗したけど、最初はおねいさんだった。「車両保険に入ってませんので…」って言われて攻める気萎えた。
他のディーラでも乗ってみたけど、どうも試乗時間短縮してる傾向があるね。レガシィと明らかに違う。警戒してる。
ランエボ]の時はガンガン攻めてみたけど、俺の腕がヘタレだから営業マンも安心したのかも('A`)
俺的にはかなり攻めてたつもりだったんだが('A`)

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:55:28 ID:jehlLPVo0
そりゃMT車に乗ってたり
限界走行してなけりゃ
リミッターまではあてなかっただろうけど
仕方ないさぁw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:18:14 ID:0RoSBP5Z0
そうやって、誰がどんな乗り方した分からない試乗車が
走行距離短い極上車として売られます
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:27:07 ID:yuyhTWQ80
リッターSSバイク並みのレッドゾーン付近での
凶暴さ,吹け上がりの速さがインプにも標準で欲しいね。
ただ,そうするとヘタレはレブリミッターのお世話になりっぱなしかも。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:35:39 ID:tUDRiJKw0
>>リッターSSバイク並みの

そんなのだれも扱えないwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:14:13 ID:zMQ/OcXr0
そのインプ何馬力っすかw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:31:29 ID:wSeiUbXO0
車の試乗って、単に雰囲気を確かめる・掴む為の行為であって、
車の限界を試す物では無いだろ?

どう考えてもDQNだろ。
氏ぬのは別に構わんが、他人に不快感・迷惑だけはかけないようにね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:36:15 ID:UzHPfN2q0
そういえば、俺も「どうぞ」って言われたけど、

すみません、運転自身ないんで雰囲気だけでいいっすって
答えた俺はチキン野郎だ...
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:00:15 ID:5uSJTd9NO
>>940
それが普通。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:02:43 ID:UzHPfN2q0
でも、営業が大変だって言うのは分かるよ。

うちの奥さん、免許とって10年近くペーパーで、始めて軽自動車を
買ったときの試乗は、かなり大変だったみたいだ。
余裕の表情を作りながら、内心は冷や汗たらたらだったと思う。

でも、初心者マークは絶対に貼らしてくれなかったらしい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 07:24:13 ID:8SE1PVLY0
営業のおネェーさんにさぁどうぞって言われたい。
GDBEは試乗なんてしないで買った俺はエロイ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:34:38 ID:lGjd2GkEO
駐車場のし易さを確かめたいのですが‥
ちょうどあそこのホテルの駐車場がうちのマンションと同じなので、
ちょっと寄ってみてもいいでつか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:38:46 ID:gVWf5HNx0
どうぞ

少し休みましょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:41:53 ID:8SE1PVLY0
>>944
ダメ。
注文書に判子押してくれたら考える。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:43:05 ID:gVWf5HNx0
>>946
いいオプションだなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:47:49 ID:8SE1PVLY0
>>947
やっぱり考えたら嫌(w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:01:21 ID:1AQllY0iO
どっちも試乗って、どんだけ〜!?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:45:51 ID:Ln/7f66x0
>911
アイドリングからでOK
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:58:58 ID:sMZxw3TH0
ていうか試乗車で「どうぞ」って言われても、チキンな俺はリミッターかかって100キロ出せないよ…。
だって普段乗ってない車で爆走って、なんか凄く怖くね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:16:50 ID:Zn+niAhM0
STIで無くとも良いのでは?
とか考えるのは余計なお世話だよね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:19:52 ID:0uySQSXF0
突然話飛んで悪いけど、結局新型はニュルでどんくらい?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:28:47 ID:pHxui2C+O
走ってねーよニワカ屍ねよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:39:53 ID:n3YpAglV0
試乗車でスピードリミッター当ててやったよ、たいして速くねーな
セールスも隣に乗ったが踏めるとこ行きましょだって
さすが北海道
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:42:47 ID:Zn+niAhM0
馬鹿ばっか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:45:21 ID:LQqvr0Do0
>>951
俺も無茶な事は出来ん。特にセールスさん乗ってると、もし何かあった時お金じゃ済まない程迷惑かけるし。

>>953
8分10秒台くらいじゃなかったかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:20:39 ID:d5e1lii10
低脳だと思われるような書き込みはやめたまえw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:36:44 ID:8SE1PVLY0
>>958
⌒゚(`Д´)゚⌒オサゲ!!
960955:2007/11/11(日) 12:49:28 ID:n3YpAglV0
二車線の一般道だよ
どーせ、狐か鹿か熊しかいねーよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:06:27 ID:d5e1lii10
バカどもが湧いてきたな
シフトダウンではリミッターが作動しないからエンジンが壊れる
オーバーレブしたこととリミッターにあてることは違うんだよ
スピードリミッターにあてたとか言ってるやつ
直線でアクセル踏んでりゃ誰だってあたる
だからどうしたって感じだな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:15:20 ID:Zn+niAhM0
>>960
ホントにウマシカ?
鹿なんかはねたら・・・。

オレの友人はそんな速度出してなかったが道路下まで転がって全損


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:49:57 ID:+MKMFY+n0
>961
ここで大した事ない事実を大した事のように話す事しか
自己確立できない可哀想な生命体なので、生暖かく見守ってやろうぜ

試乗車で偉そうに息巻いてる奴に限って購入できない
頭も財布も貧困層でしょうから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:54:01 ID:yx7VcLEj0
>>960
許さんぞ!
動物愛護団体に言いつけてやるからな!
ついでに日教組にもチクってやるからな!
これでおまえの命もお終いだ!


朝の4時とかに試乗できたらな。
珍走族を跳ねるかもしれんがw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:01:17 ID:Yu5VPHp6O
>>964
珍走族なら無罪放免
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:57:07 ID:5FlY4+GB0
>>963
仕方ないよ。
欠点見つけ出さないと買わずにすむ断る理由がなくなっちゃうからなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:34:36 ID:c+FrCbir0
次スレ勝手に建てたYO

【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/


こっち先にうめてね&#hearts;
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:36:57 ID:Zn+niAhM0
☆初期型だし、転んでも泣かない

笑った
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:37:23 ID:c+FrCbir0
あれ?w

インプ&heats;

STI♥
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:41:08 ID:wyQkMXyP0
スレタイの前後に、毎回変わる【○○】って必要か。
検索に引っかかりやすい文字列で固定した方が分かりやすいだろうに。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:43:11 ID:c+FrCbir0
信号が変わったから出るか、と思ったらエンストこいて、

あわててエンジンかけて発進しようとしたら、実はまだ赤だったって位恥ずかしいw

ところでテンプレにそろそろQ&Aなんて入れてみたらどうかな、なんて思ってるけど…

   誰 か や っ て 〜 ♥
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:43:45 ID:Yu5VPHp6O
レカロじゃナビじゃ付けたらあっという間に見積500万弱になっただ
くほぉ…(T_T)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:49:29 ID:sMZxw3TH0
転んでも泣かないwwwwww

>>967
乙!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:44:01 ID:c+FrCbir0
>>970 そうなんだけど… そうなんだけど… だって…ねぇ?

スレ建てる時ね、ちょっとだけ楽しいんだ…

ここはひとつ、「2個目のトリップをオイル交換時期に使ってる」者同士って事で大目に…w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:32:58 ID:c+FrCbir0
>>968 >>973 なんで今頃反応してくれてるんだーw でもd

徒然なるままにQ&Aをリストアップしてみた

・ヒルスタートアシストが邪魔なんだけど?
→スタートボタンの下の方についてる車ふらふらマークのボタン(VDC)押したらヒルスタキャンセルできる(SS1スレ-478さんのディーラの中の人情報)
→サイドブレーキを1ノッチでも上げていればキャンセルできる模様(SS1スレ- 640さん情報)

・STIだから保険が心配
→新規登録、さらに車両形式がステーションワゴンになったので今はまだ等級低めみたい(ご自分で確認してください)

・ナラシは必要?
→ドライバーと車の慣らし、も含めて、せめてはじめは優しくね
→SIでもS#なく、Sモードでの慣らしが良いみたい(レガスレより)

・ヘッドランプウォッシャーはいつ作動するの? (SS1スレ-422さん情報)
→ヘッドランプウォッシャーはHiビーム時にワイパーウォッシャーと連動して作動(作動状態を見せてもらった)
 なので、昼間や夜間(Lowビーム時)にウォッシャーを使おうが、作動することは無い
→基本はウォッシャー・ボタン長押しです。 (SS1スレ-443さん情報)

・2DINスペースに社外オーディオを入れようと思っているんだけど?
→2DINについては、トヨタサイズになったらしく、今までのように社外オーディオだけ突っ込んでも綺麗には埋まらない
 よって枠を別途はめる必要あり (SS1スレ-422さん情報)

・S#モードが選べない時がある?
→S#モードは、エンジン始動時、水温が冷えてると選べないような仕組みになっている (SS1スレ-422さん情報)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:34:00 ID:c+FrCbir0


・自分でナビとかつけようと思ってるんだけど?(SS1スレ-346さん情報)
→のれんわけハーネス3 (H0077AG020) \?
 フィーダコード、ラジオアンテナ (H6311FG900) (アンテナアダプタ)
 スバル車用配線コードキット14P (社外品)
 これだけあれば、全ての信号が取れます。
 全部で \5k 程度かな。

・雨だ。
→リアのガラスのシーリング?がスポンジになってて、おまけに隙間がある
 のでガラスとドアの隙間に水が溜まるみたいです。 開けるとき注意してください。 (SS1スレ-571さん情報)

・高いよ
→残価設定ローンというものがあります。 よ〜〜〜〜く考えよう。 お金は大事だよ。

・値引きってどのくらいしてもらえるの?
→千差万別。 スレが荒れる原因となるので極力お控えくださいな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:43:11 ID:oAmhXsCd0
>>975
VDCボタンでキャンセルしてもヒルスタートアシストは解除出来なかったはず。
SGTは確実に駄目
STIも試乗したときに試したけど駄目だった気がします

サイドブレーキは未確認
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:01:10 ID:dhfT6VHx0
Q&A乙!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:21:48 ID:UnhqBpeM0
今回なんで、追加メータに水温計と油圧計がないんだろ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:22:08 ID:lPLx3eBt0
ヒルスタートアシスト、俺は便利に感じるけどなあ。
試乗した時いいなあと思ったけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:18:23 ID:c+FrCbir0
>>977 ありゃそうなんすか? 誰か納車済みな人(次スレの 7 さんとかw) ちょっくら確認してきてくんね?w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:37:47 ID:ufPskdhH0
ヒューズ外したら解除できないのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:39:39 ID:3bMyY4la0
>>981
VDCではキャンセルされません。
サイドブレーキはキャンセルされました。

厳密には1ノッチ上げなくても、サイドブレーキ警告等が点けばOK。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:48:42 ID:c+FrCbir0
>>983 さんきぅです。 とりあえずそこを更新して新スレに書いておきました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:59:29 ID:Y3p6QavZ0
なんか脳内試乗としか思えないレスが結構あるな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:44:55 ID:mTwqF1RY0
>>985の試乗レポに期待
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:59:19 ID:BtfIg+710
実際、試乗してる間は舞い上がってて、あんまりよく覚えてないんだけどw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:42:40 ID:X5wvgc110
>>987
それが普通だろな
隣には営業が乗ってるし、MTへたくそとおもわれたくないしで
冷静な状態じゃない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:00:30 ID:zuzep4cAO
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:04:25 ID:zuzep4cAO
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:10:30 ID:zuzep4cAO
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:23:04 ID:zuzep4cAO
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:24:16 ID:zuzep4cAO
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:30:44 ID:zuzep4cAO
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:59:52 ID:zuzep4cAO
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:01:47 ID:zuzep4cAO
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:03:08 ID:zuzep4cAO
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:04:33 ID:zuzep4cAO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:05:14 ID:zuzep4cAO
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:05:57 ID:GrOvYkZSO
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'