古今東西 インプレッサ1.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
古今東西 インプレッサ1.5について語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:51:50 ID:4o0A8Rkf0
インプレッサ1.5 WRX STI
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:03:09 ID:5Urpz1GIO
1.5はインプレッサとは呼べないな…

インプレッサみたいな車だな
STIが本物のインプレッサだ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:15:25 ID:y1vnmgYS0
一般人から見ればWRX STIよりも1.5〜2.0のほうが「インプレッサ」
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:31:51 ID:APOqPHdz0
>>4
その通り。WRX STIは「インプレッサみたいな形をしたスポーツカー」だ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:35:54 ID:A2VCnZ0MO
そうか…
それはすまなかったな…
m(__)m 陳謝…

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:50:57 ID:Kw8lbFrS0
初代の1.5は
フツーだけど、他社1.5と比べればオシャレで良かった。

二代目の1.5は
車体が重いが、走らせ方次第ではなんとかなった。

三代目は知らない。|‐∠‐‖
つか三代目は2.0の完成度が良いとのことで、1.5はしばらく影が薄いんだろうな。

最近話題のトヨタ・スバルの小型FRスポーツに
EL15が搭載されれば少しは注目されるかも。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:34:57 ID:DtriXBxp0
インプレッサ15S納車されました。
MTです。
低回転でのトルクは細いね。
1速をもう少し高くして、2〜5速を低くしたほうが運転しやすいかも。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:45:25 ID:doSymgOZ0
15Sの鉄ホイールをアルミに変更しました。
鉄ホイール+ホイールキャップが9.3kg
アルミホイールが5.9kg
3.4kgのバネ下重量軽減となりました。
足取りが軽くなりました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:18:13 ID:Rh6L+RvHO
見た目はWRX、中身は1.5。
そんな俺のインプレッサこそが本物のインプレッサだっ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:36:26 ID:5YXwgGJz0
初代のセダンが一番かっこいいと思う
ただし内装の色が…サンバーと同じような・・・
ワゴンと同じ黒内装って無かったんだろうか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:02:25 ID:qAu5f5on0
>>8
クラッチの繋ぎが下手なんだと思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:31:09 ID:/wAGOxm+0
>>11
もともとインプセダンは社用車需要を狙ってワゴンをベースに作られたもんだからな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:11:02 ID:ypXOouefO
>>8
1.5で低トルクも糞もねぇだろW

全部非力それが1.5
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:14:58 ID:ygOSnYQc0
学生には十分じゃねーか?
そもそも学生で車持っている方が
少ないこの時世で何贅沢言ってるんだ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:53:43 ID:+M0jqDDZ0
インプ15Sいい選択じゃないか。
低次元の走りを、半ば自虐的に楽しむ…
…というオツなことが出来るからwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:48:32 ID:U5x9Yj9qO
糞車アゲw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:22:09 ID:vQzT832M0
>>9
1速高くしたら、坂道で発進できなくなるじゃん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:44:20 ID:Z2sn3/HN0
こっちにどうぞー。
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/

(27台目スレからこのスレに誘導があったんだけど、20SやSRXの居場所がなくなるし、
タイトルも検索性がないので、ちゃんと立て直しました。よろしくです)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:35:39 ID:ACWaJ/F+0
>15
お前は田舎学生を馬鹿にした!
車が無きゃ冬生活できない道民田舎大学生を馬鹿にした!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:18:21 ID:DpmJHFmL0
田舎は1人1台が基本だからな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:55:49 ID:Mf/LPp6U0
首都圏でもちょっと郊外に行くと車無しでは辛いしな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:42:27 ID:xtX4z1Qs0
首都圏でも田舎は田舎
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:44:33 ID:lmcDDaZVO
んだ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:06:25 ID:y4x+omfD0
練馬
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:14:09 ID:hjw9Q07W0
GHインプ15S 街乗りで燃費11.5km/lでした。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:40:05 ID:UWd7kPVW0
新型のレンタカー1日無料クーポン当たったので15S乗ってきたけど、質の高そうな内装、
必要十分な走り、フラットな乗り心地で、国産で乗るならこれかな〜と思いました。

ちなみに愛車は安っぽい内装のプジョー206…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 11:43:10 ID:5s5pFd9g0
↑「必要十分な走り」で嘘と判明しました
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:06:22 ID:Iv8JbMxE0
燃費11.5km/lなんてSG9並みだなあ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:49:04 ID:epMWDni80
>>28
206の一番下のグレードなら、15Sでも十分と感じるんじゃない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:01:06 ID:tyOuE+hfO
>>30
無理無理w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:08:59 ID:qlfCW4Ok0
>>31
スタイルにもなると車重は1040キロでも74馬力で、ハイオク指定だぞ。
そりゃあ15Sでも十分だろ。
無理無理って、プジョー持ち上げすぎ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:39:41 ID:Fg8Icn6L0
「無理無理」のどこがプジョーを持ち上げすぎてることになるんだろうかw

15Sが走らないのは馬力よりもトルク。
低回転からの実用トルクがなくてボディは糞重い。おまけにギア比もダメ。
アクセルレスポンスも最悪で、ATがアフォ。エコモードなんてただの罰ゲームだしw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:10:22 ID:qlfCW4Ok0
じゃあ206スタイルに乗ってみてから語ってくれw
3528:2007/10/29(月) 22:48:37 ID:r6EgdAjb0
プジョーたって、そんなに走んないっすよ〜。

それにもうしゃかりきに走らないし…。
3628:2007/10/29(月) 22:49:52 ID:r6EgdAjb0
間違えました、「27」でした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:53:34 ID:fes8aqrW0
危険なほど遅い車だってさ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/243946/blog/5965694/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:59:31 ID:O1qMDHAp0
なんだ、みんカラかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:06:06 ID:cF4PjR580
>>37
必死で探した情報がみんカラかよw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 03:08:44 ID:nfyUZeEE0
だいたい今のCセグ車で、1.5で走りを期待する方が大間違い。
走りを望むならターボ付にしないと。

ま、そんなこと今さら言われなくても分かっていると思うけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:23:02 ID:mTR4vqAJP
1.5Lで低回転をトルクフルにしてターボで無理やり高速域でも使えるような
でも燃料馬鹿食いみたいな歪な設計だったら喜んで買うんだがなぁwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:50:51 ID:IuBNX5/PO
1.5ターボの妄想厨多すぎw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:03:39 ID:pL9B/noy0
1.5ターボが200万オーバーで出ても、結局誰も買わない罠

1.5NAは安いからいい。それだけだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:29:14 ID:Fdkxlhbd0
>>37
そいつをNAシャレードディーゼルに乗せてやりてぇ!!!!!




まぁ俺は乗ったこと無いんだがw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:37:44 ID:X2Iu9kuA0
>>44
シャレードって今まで知らなかったがひでえゴルフのパクリだなwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:28:24 ID:qY3OTRLx0
>>45
ゆとり乙
47マヒロのぱぱ:2007/11/04(日) 23:31:51 ID:PcAMXry40
6年ぶりに復活 今は趣味が高じて 東酢に入社して6年 中堅営業マンになって
しまいました。よろしくお願いします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:53:01 ID:L3oMWkoR0
こちらこそよろしくお願いします。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:41:59 ID:hV82rLKV0
ttp://youtube.com/watch?v=jd2atPPrrEM

これちょっと元気ないよ ほんとぅ 元気なーーい!
50夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/06(火) 10:25:58 ID:hnlwI36O0
それでは…スバル・インプレッサ リトナは如何でした?
文字どおり若葉マークの運転者さん向けの2ドア車だったと記憶しておりますが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:49:49 ID:k4NtHBEH0
>>49
荒君はね、ちょっと頭の弱い子なの><
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:31:20 ID:13WQ1DkX0
GHインプ15S乗りです。
足回りがソフト過ぎるので車高を変更せずにもう少し硬派な足にしたいですが、
適応するパーツがあったら教えて欲しいです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:00:43 ID:mJc16QbX0
硬派!
車高下げてる俺は軟派だ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:49:59 ID:x11sXc7I0
足回りノーマルで、レカロのセミバケ
20S用のセンターコンソール照明、グローブボックス照明、
社外アルミはいている俺は、中途半端だ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:12:37 ID:6tiqLZqFO
一切弄らず思いっきり乗り回すのがいいよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:37:53 ID:8OX+XLIb0
GH2(MT)
街乗りで燃費が10.5km/l
うちの周辺は渋滞もあるし
信号機もたくさんあるから
妥当なところかなぁ
みんなはどうなの
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:40:21 ID:sjtcrMaG0
>>56
街乗りで平均燃費10.5と同じ。
GH3のATだけど。
ガソリンは半分以下にしてるくらいかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:09:33 ID:acWU9h7q0
15Sのレンタカーの青いのはWRブルーマイカ?。
もしそうなら市販のには設定ないよね〜。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:29:39 ID:m9zsM9zOO
1.5のインプレッサスポーツワゴンが欲しいのですが
高速で遠出する際はパワー不足を感じますかね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:16:18 ID:51oBB9mk0
>>59
遠出はあきらめましょう。かなりストレス溜まります
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:32:49 ID:7fcjDqiP0
上り坂以外ならおk
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:43:02 ID:m9zsM9zOO
>>59
>>60
ありがとうございます。
乗り心地とかどうですかね?排気量がちいさいので仕方ないのですが
エンジンぶんまわしても厳しいですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:20:40 ID:m9zsM9zOO

すみませんアンカーミスです
>>60
>>61
でした。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:53:36 ID:umbj9VPPP
70km/h巡航ができる道を通っての遠出ならストレス無いと思うけどな。
通勤路みたいなストップ&ゴーが多かったりゴールデンウィークの観光地みたいに
混んでたり上り下りの多い道だったりするとストレスだろうけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:13:13 ID:ufwCZkah0
上がりのきつくない高速なら100キロ巡航で快適。
少し長めの登り坂なら3速に落として90キロあたりで。
>>64のいうようにストップ&ゴーが多いと、キツイ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:53:11 ID:m9zsM9zOO
>>64
>>65
ありがとうございます。
夜の北陸道を巡航するので問題なさそうです。
6765:2007/11/14(水) 22:59:33 ID:ufwCZkah0
>>66
北陸道ですか。
仲間ですね。北陸道は混むことないし割と平坦なので快適ですよ。
信越道は新潟方面から長野方面へは少し頑張れみたいな坂もあるけどね。
スポーツモードで3速に落として少し踏み込めば問題は無いと思います。
でも一度20Sと乗り比べて、熟考して購入を決めてください。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:32:44 ID:3v5sxMpJ0
GHインプの年次改良っていつ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:33:38 ID:50UgWeoD0
このスレ的になんだが、絶対20Sを買った方がいい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:28:25 ID:gbjbrQG40
20SはATのみだからなぁ。
スバルの4ATなんて...
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:37:33 ID:7I0ct19L0
そう思うなら1.5でいいけど、AT買うなら20S
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:05:31 ID:Hmwg9pxz0
ATと@って何が違うんですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:07:15 ID:ukyuFvOT0
どこがどう同じだと思ってるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:09:40 ID:LhNEpzGI0
ディーラーさんに、
「私なら20Sより15Sを買います」と言われた。
会社的には20Sの方が断然利益率が高いらしい。
15Sはスバル車の中で最も利益が低いみたい。
台数稼ぐためだってさ。

それでも20Sの方が良いかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:09:49 ID:VZUW/hGR0
>>74
当然。
お金に困ってないなら20S
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:38:22 ID:bVbiWcEKO
EL15が無駄にコストかかってるからなー。
車としては20Sの方が断然いい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:57:19 ID:mmv5J1BfP
GD/GGのEJ15の頃から15iはコストパフォーマンスいいってディーラーの人が言ってた。
レガやフォレスタの技術がフィードバックされた一番安い車なのに
エンジン以外は上位車種とほとんど同じだからってw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:08:15 ID:jRx6tiAL0
>>77
良い情報でんな。でも2.0に乗りたい肝するというサイクルへ・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:02:41 ID:TI3gvK0UO
私は免許10月に取ったばかりの高校生(男)で、まだ一回しか家の車(1.8AT)運転してないんですが、
もし乗るとしたら、初心者には15SとS-GT(MT)っちに乗ったらいいですかね、最初はパワーの小さいので練習すべきか、最初に大パワーのに乗って慣れるか、どなたかアドバイスをお願いします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:08:57 ID:8AMszVVbO
パワーのあるほうが合流楽だから、S-GTのほうが初心者向けかもね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:04:54 ID:UA7Vns8c0
>>79
ハイパワー車は事故ると被害も大きい。事故が多いから保険も高い。
S-GTなんか最初に買うもんじゃないよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:21:01 ID:5fqHKx6vO
最初の車ならFITがいいんじゃない?
インプレッサである必要はあるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:24:30 ID:p5c/Mh1q0
インプ1.5はパワーが無いとか言う問題じゃない。
家の1.8の車よりちょっと遅いくらいに思ってたら驚愕するぞ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:36:59 ID:mZi1AMVMO
インプなんか乗る奴の気がしれん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:04:05 ID:nJPnIC8rO
はいはい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:27:18 ID:qfJmOuUfO
メガネかけたオタクが好む車、それがインプ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:45:37 ID:kwNZAJTNO
返事遅くなりました79です。アドバイスありがとうございます。
最初に大きい車に慣れておかないと大きい車に乗りにくくなると思い、また、パワーがある車に慣れておいた方が良いと思ったので。実は教習車がアクセラ1.5MTで、自宅の5ナンバー1.8ATミニバンを運転した際、ハンドルの軽さやブレーキ、パワーなどの差に驚きました。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:16:31 ID:OTJ+NHAA0
保険は盗難時や修理の時に車両価格が反映されるから、
事故率はあんまり保険料に響かない。
今現在の車両価格が重要だよん。
GFあたりならWRXでも年間4-5万。
GH1.5はかなり安い新車だからGFの中古価格よりもちろん高いけど、
コンパクトカーで排気量上げた車両価格の高い奴より多分安いと思う。
ためしに保険屋さんに聞いてみれば?必ず最初に車名と型式聞かれる。
車名はスバルで型式はDBA-GH2とかそんな感じ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:03:02 ID:7IauBMg80
>>87
パワーは1.8もあれば十分だ
2Lターボなんて一生乗らなくてもいいぐらい無駄にハイパワー

ただし1.5はパワー不足
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:19:47 ID:hFbAyQot0
2000から3000rpmまでの繋がりが良くなればパワーはいらんな。
それよりもトルクもうちょっと欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:28:32 ID:Gm1tRLnw0
レガシィからいつのまにかMTが一切消えたようだが、幸いまだ「普通のインプ」
にもMTは残ってるんだな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:41:42 ID:FCiJLg90O
MT消えてない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:11:32 ID:kwVNd6XN0
>>87
車の大きさやパワーの差なんてすぐに慣れるよ。
もちろん、慣れないうちは慎重に運転しなくてはならないけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:55:04 ID:WELlTqyaO
87です。最初はNAの軽自動車MTでも大丈夫ですかね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:47:33 ID:QFc0++ZM0
>>94
初めての車選びな人に申し訳ないけど、何が大丈夫なのを心配
しているのか分りません。
上記で1.5Lアクセラと1.8Lのバンの大まかな比較ができるくらい
なら、自分が車の基本性能に何を必要としているか分りそうな
ものなのだけど。
分らないなら5万キロオーバーな安い車買って、2年ほど悩めば良い。
各々生活圏も違えば、ライフスタイルも違う、求める性能も違うから
そんな漠然とした個人の不安を言われても分りません。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:05:26 ID:QFc0++ZM0
連続レスすまない。例えば俺だと、
高校時代にマツダGT-Aに憧れ、大学進学したとき良い出がなく
プジョー205に1年(電気系統が結構故障したので故障しない車が欲しい)
ファミリアGT-Aeに4年(4WDって凄い!でもステア重い、曲がらない・・・)
インプレッサWRXsti2に3年(サーキットでミッション乙)
インプレッサWRXsti6に4年(ずっと乗り続けたい車だった)
現行インプレッサGH3(結婚を期に乗り換え。あまりの差に戸惑うが慣れた。)
という風にステップアップする楽しみもある。その逆もまた然り。
初めての車はダメなら数年で乗り換えできる中古お薦め。
ただ軽は辞めといた方がいいよ。特に古い中古の軽は安全性はやはり不安。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:23:10 ID:frlTcFyp0
>>94
好きなの乗れば?。一生で車そんなに乗れるわけでもないから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:44:09 ID:HGLAbpdN0
>>94
レンタカーで試してみれば?
ATしか無いけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:48:06 ID:fVRV/8cP0
>>87
インプ、ブーン、ノート、マーチ、モコを4日間程度ずつレンタカーで乗りました@派遣先で
16号線を基点に、奥多摩桧原五日市方面へ、住宅街、山間砂利道等も走りました。
ややピザが運転、好青年ナビシート、重鎮リアシートの3人体制。
どれもベースグレードだと思う。普段は初代ムーブ(4WDMTタボ) E240海苔です。

感想
ブーン、マーチ <中途半端間が否めない。走り出しや乗り心地視界等含めて、軽で良いんじゃな?レベル。

ノート <CVT。走り出しから滑らか。なかもそこそこ広め。ただ機敏さ取り回しは期待できないかな。CVTもvivio程楽しくない。

インプ <1.5AWDだったかな 内装がやや落ちる感じ。プラッキー。法定速度優しさ厳守なら、この4台で一番気持ち良く走れました。

モコ <正直、ブーンとの差を感じなかった。むしろ視界が広かったり小さいことから好印象。ただ、後ろの席は窮屈らしい。

快適さならノート。楽しむならインプ。必要最低限ならモコ。軽に嫌悪で最低限ならマーチ、という感想、チラシの裏スマソ。
ターゲットを絞って、試乗したり、同じセグメントの車等をレンタカーで乗ってみたりしながらゆっくり選ぶのも良いんじゃない?



ワゴンGG2とハッチバックGH2、乗り味とか変わりました?形はワゴンの方が好きだったんですけど(苦笑
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:12:19 ID:v6eM4whh0
インプを買うのに他と迷ったりする?
俺はいきなりスバルに行ってGH3決めてきたよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:01:17 ID:IV284drR0
>>100
負け組乙
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:04:18 ID:18LDTx3F0
>>101
age煽り乙

といいたいとこだが、実はインプ海苔の >>101
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:22:21 ID:1SCSGbtQO
トルクなさすぎて、途中で高速下りたくなったのはオレだけではないはず
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:45:17 ID:noga60Fb0
>>103
それは無いかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:11:11 ID:jCPBEb4ZO
>>103は軽海苔
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:56:04 ID:VGRwhBwY0
でもマジで軽とどっちが速いですかね?
一般道ならインプ1.5<軽
高速道なら軽<インプ1.5

ってとこか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:05:17 ID:XB7RjuT30
まぁ軽のほうが速いシチュエーションはいくらでもあるだろうが
インプ1.5は素性のよさを楽しむ車

速さを求めるなら他の選択肢があると思う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:09:27 ID:noga60Fb0
快適な速さを求めて軽を選ぶなら、総合的な馬力・トルクのバランスの良い車を買うけど
インプ1.5Lは初速の快適は捨て、安全性とたまの長距離での快適さを選んだ車かな。
でも意外とエンジンは綺麗に上まで回って、回す楽しみもあるよ。
下りの山道はしゃかりきにならない扱いやすさで気持ちよく降りていける。
登りは聞くな・・・orz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:29:58 ID:EVCdvCddO
登坂車線とかじゃなければ、かなり高速は快適なんだが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:18:19 ID:NCIxBy9b0
登坂車線のある区間では必ず登坂車線を走行しましょう!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:07:57 ID:+G/o8XUT0
おまえ、乗ったことないか体重150kg以上の巨デブだろw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:33:49 ID:vlj5zsuD0
>>106
さすがに軽に負けることはない。
回せば他と遜色ないっていうか、なんで上まで回さない人が結構いるのか不思議。
EJ15とか明らかに高回転型でしょ・・・
113ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/26(月) 13:50:23 ID:8WnqqumP0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:10:36 ID:GV1XlOzu0
雑誌のテストでは
旧インプ1.5とミラNAのゼロヨンタイムがほぼ同じ21秒台中盤。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:42:08 ID:EM11REHY0
>>114
さすが “世界一遅い1.5” だなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:03:57 ID:+iL2ol5B0
>>115
だが、それが良い。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:07:39 ID:iDj46bPd0
うん、そういうクルマってMTでブン回すと面白いよね。免許にも優しいし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:30:46 ID:7Ed2Fe1C0
レッドゾーンまで回すと、結構面白い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:29:26 ID:hclOzGyb0
軽にも負ける(スバヲタ曰く)高回転型ww

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/26(月) 13:33:49 ID:vlj5zsuD0
>>106
さすがに軽に負けることはない。
回せば他と遜色ないっていうか、なんで上まで回さない人が結構いるのか不思議。
EJ15とか明らかに高回転型でしょ・・・

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/26(月) 14:10:36 ID:GV1XlOzu0
雑誌のテストでは
旧インプ1.5とミラNAのゼロヨンタイムがほぼ同じ21秒台中盤。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:54:27 ID:qfG4QCJ10
軽にも負けるとかっていうのは、AT車だけだろ。
MTなら負けないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:58:14 ID:EVCdvCddO
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:26:10 ID:aMe8DifW0
>>119って本当に馬鹿だなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:28:13 ID:90RsQKQM0
値段が同じぐらいなんだから負けてもいいだろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:39:44 ID:hclOzGyb0
>>120
軽ターボ-MT>軽ターボ-AT>軽NA-MT>インプ1.5-MT>軽NA-AT>インプ1.5-AT
ということで宜しいでしょうか?
125ジュラ10:2007/11/26(月) 22:42:25 ID:W4rtDHHF0
1.5のNAを上まで回したら本当に楽しそうだよな。

確かに小排気量はスピードが出ないから回す楽しみが
存在するワイ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:15:06 ID:aMe8DifW0
1.5Lとしてはかなり良いエンジンだよ。コストもかかってる。
それに高回転といっても最大トルクの発生回転はきちんと落としてきている。

高回転といったエンジンの特性と、車としてのパッケージングでの速さと混同している。
初めの加速だけ良くてもペラペラで狭い軽を買うくらいなら、パッケージングとして
遅いインプを俺は選ぶね。つまらん速さが欲しいなら軽でも買えよって話だ。
ビビオとかで競技という話なら別だけど、競技でる人は1.5Lインプと比較しないしな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:34:09 ID:qfG4QCJ10
>>124
うーん、どうだろ。
軽の車種にもよると思うけど、おおむねあってると思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:32:30 ID:bMLJZbZu0
速い遅いって、軽が速い速い言ってるやつは
初期加速のことだけを言っているのか?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:52:12 ID:adHvNuCW0
軽が速い?んなバカな

インプが遅すぎるだけだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:45:36 ID:5PompYwk0
AT限定免許クンはクルマの運転の楽しみなんか知らなくていいんだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:14:54 ID:my+wxd6k0
「パッケージング」っていう言葉よくでてくるけど、
どんな意味なんですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:17:37 ID:8CFyZ8Mx0
スモールパッケージホールドって技、わかる?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:09:04 ID:F8MsCebl0
wikiによれば

パッケージング
・一般にパッケージすること。
・生物学で、ウイルスの遺伝子がウイルス粒子に収納されること。
またこれを人工的に行うバイオテクノロジー技術「インビトロ・
パッケージング」のこと。

らしい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:53:34 ID:dgrkwz/S0
linuxではまた違った意味合いに
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:08:28 ID:2X14SGXA0
>>131
詰め込み具合

>>130
ギヤチェンジしか楽しみを知らないなんてカワイソス

>>128
信号ダッシュしたい年頃なんですよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:34:40 ID:yC6x+cLL0
確かに最高速度なら、インプは180km/h出るし(ただし下り)、軽なら140km/hだな。
リミッターの関係でね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:38:31 ID:QWioDOBY0
下りで180km/hってwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:55:07 ID:o2gCslX20
ここは釣堀ですか?
皆釣られすぎ
そういう私も(ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:32:56 ID:7fjdHcsF0
速さでしか車を語ることができないとはな。
しかも軽との比較って、どんだけ〜w
速い遅いなレスする奴ってアホばっかやなw
携帯からがほとんどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:43:03 ID:1RnSYkEv0
釣られないクマー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:42:56 ID:ibxGenNb0
実際に軽と比較されるほど遅いんだから仕方ないじゃん


へぇ〜1500ccもあるんだぁ〜 ワラワラ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:49:03 ID:IEmyoRRP0
↑これがアホなんですねwwwwwwwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:59:51 ID:RrCbnOPm0
俺のゴルフ(AT)は2000ccあるけど、出足加速は軽(MT)に負けるぞ。そういうもんだ。
高速道路では安定感抜群だがな。正直言って、軽で高速のカーブは怖い。

で、このゴルフが経年劣化してきてるので、次の車検の見積もり次第では買い替えを検討中。
涙目か鷹目のインプセダン(1500、NA)も候補で、現在中古を物色しているところです。

そこで実際にインプ乗ってる人にお伺いしたいのですが、
 @雪国在住なので4WD希望ですが、タマ数が少ない(それに加えてWRX風にいじってたりして困る)ので、
  場合によってはFFでもいいかと考えてます。
  インプのFFは、雪道・凍結路の走破性はどんな感じですか?
 A各種インプレッションを読むと、「低速トルクがない」の評価が目に付くのですが、
  具体的にどういう場合にそれを感じますか?
 BMT希望ですが、これまたタマ数が少ない。
  ATの燃費はどのくらいの数値になってますか?

以上、回答よろしくお願いします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:06:20 ID:Q9+SfcVr0
次は教えて君の登場かよw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:40:12 ID:bhlj63vG0
雪国でわざわざインプ買うのにFFはないだろう。
2Lのゴルフからなら20Sか20Nが良い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 03:43:02 ID:BFNurSjVO
>>143
素直にGHの20S買えば良いと思うよ
金ないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:48:19 ID:v88wgzcz0
ん、一番のオススメは日産のデュアリスかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 11:39:35 ID:MhitzJ550
Impreza WRX-STI-07' (1/2〜2/2)

1.オープニング 2.商品プレゼンテーション 3.モータージャーナリスト・インプレッション
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1647340
4.開発責任者・森宏志PGMが語る5.WRCドライバー・インプレッション(ペター・ソルベルグ)6.CM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1647575
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:38:40 ID:l0Mi2Tk30
>>143
涙目のNAセダンに乗ってますが、

@AWDなのでFFは分かりませんが、4駆の冬道走破性には満足しています。

A日常的な運転なら、特に気になりません。
急な上り坂で、前車との車間距離が極端にないような場合だと
焦る時がありますが慣れます。

BAWD-ATですが、田舎道で14km/l程度です。(乗り方にもよると思いますが…)

ご参考までに。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:40:13 ID:l0Mi2Tk30
>>149訂正
A 前車 --> 前後車
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:40:14 ID:aHCUSqph0
152143:2007/11/29(木) 22:18:17 ID:Mh6+2uX80
>>145>>146>>147>>149 レスありがとう。

>>145 
俺も4駆メインで探してます。今度セダンも出るようなのでそれ見てからですかね。
ただ、スバルの車はマイナーチェンジで不具合直していく印象があるので、
フルモデルチェンジ直前あたりが一番いいのかなと、単純に考えたのです。

>>146
住宅ローンの返済が優先なのよ。
10万でも20万でも、浮かせばその分繰上げ返済できるわけで。

>>147
通勤メイン、たまに家族ドライブなんで、特にSUVにこだわる必要がないんですよ。

>>149
こっちも田舎道です。ATでリッター14kmなら十分です。
Aの場合は確かにATだと運転しづらいかも。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:44:45 ID:ndr0TYWR0
>>151
(´・ω・`)ショボーン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:21:14 ID:+BCzJ5W20
>>151
こっちにも同じようなインプレあるよ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/192464/blog/6648674/


24時間クーポンってどう考えても販売促進に逆効果じゃない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:08:13 ID:VlRJmrNC0
く〜ぽんぽん〜?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:23:31 ID:NJS8NMIj0
>>154

まぁ良くも悪くも乗ってみれば分かるってのがスバルだし。
そこでダメなら仕方ないだろうよ。
試乗で十分分からなかったヒトが「15Sで足りない」って分かるだけでも十分じゃね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:44:03 ID:kFwnZ3fz0
自称ロングストローク型のエンジンをもってしても低速トルクが不足してしまう


それがスバルクオリティw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:01:27 ID:vdbBCodT0
http://jp.youtube.com/watch?v=bwx3Re8FYbE

楽しそうな泥遊びだな。もう既出かな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:22:08 ID:hcA9IpFN0
なんたる弱弱しさ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:28:20 ID:g6h5V0lNO
1500ccの車に加速とか求めるな。
遅いのは当たり前なんだから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:11:24 ID:vdbBCodT0
いや、1500でも加速感をもとめてもいいが、インプにもとめるのは酷だ。

ライバルより車格が数段上であるのと引き替えに150kg以上重い。
これは、ライバルの車で4人のりしたのとインプの1人のりが
ほぼ同じということだ。加速がよいわけがない。

1500のエンジンでこの重さの差は決定的なのだ。例えば2000ccでの60kgと1500ccでの60kgでは、比率が異なるからな。

しかし、元がS-GT系をベースに考えられているから、逆にこのエンジンでこんなボディの車というのは、かなり特殊。
普通の自動車会社では成立しないパッケージングだ。スバル特有の事情のせいだが、逆にいうと加速さえ求めなければバーゲンプライスだ。

加速感をさらに悪くしているのは、ギヤのクロスレシオ。
自分はロードスター1600(120ps)から、丸目インプWRXと乗り継いだが、低速での加速感はロードスターの方が上だった。ギアのクロスレシオの
演出がスバルは下手くそ。渋滞にはまっても、インプのギア配分は使い勝手がよろしくない。なんだろ、ヨーロッパを意識してんのかね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:25:15 ID:C4jvF59L0
ふーん、珍しいね。
俺、リッターツアラーバイク乗ってるけど、WRX系インプレッサの
0発進の速さは気抜いてたらぶち抜かれる位速いけど。
あれで加速感が出てたら怖くて踏めないと思う。
ロードスターや8の系統は良くつっかかってくるけど、全く逆つーか。
信号で発進したら何か後ろの方ででかいマフラー音聞こえるな〜と
思ったら、どうやら向こうはバトルのつもりだったらしい、とかそんな感じ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 06:09:58 ID:a0Nhkn4Q0
>>151
俺もこの人と同じレガの2.0i乗りで
こないだインプ15S試乗したけど
結構好印象だったけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:53:06 ID:enRf+eWmO
>>161
クロスレシオの意味わかって書いてる?w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:10:20 ID:48i6J1LL0
要するにワンクラス上のボディとスバル特有の乗り味が売りの大人の1.5
速いとはどこにも書いてない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:35:54 ID:Y0tlYWuH0
1.5R GGC乗りだけど、
確かに馬力は無いと思うんだけど、タイミングなんだよなぁ。

加速にしてもカーブにしても、
なんか回転数?のタイミングが合えばサッと動く。

車の中で「このぉ、テメーはぁ」とか独り言が増えた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:29:55 ID:c5WixpjEO
おいしい領域が狭いんだよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:39:50 ID:4kwdx2/M0
超初心者マークの自分が主に乗る車なのに、
じさまがよく調べもしないで勝手にこれを注文してしまった
自分は走り屋魂などないので遅くても何でもとりあえず走ればいいんだけど
評判悪くてちょっとがっかり
20リットルのタンクに水いっぱいつめて10個くらい積んで(積めるのか)
道幅の狭い山道を3時間も走るような用事が月イチくらいであるんだけど
そういうのにはまったく向いてない車だよね、どうしよう…orz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:54:33 ID:D2nt9d5l0
しょうがないなー。そんなイヤなら、
168の代わりに、毎月運転してやるわ。
特別にバイト代はタダにしてやる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:31:38 ID:1/EfIOax0
>>168
それやるなら軽トラだろ普通
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:04:22 ID:cJVqb4yU0
GH2乗りです
インフォエコをONにしておくと出足が腑抜けになっちゃう
だから使ってない
みんなはどう?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:11:06 ID:8gAqZ8Ge0
>>171
通勤ではOFFにしてる。休日はECOモードかな。
山道や、高速ではスポーツモード。
でも電子式はワイヤーのようなダイレクト感が無い設定なので、
プローバのバイワイヤーコントローラー入れます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:57:15 ID:/h6IRVtM0
>>171
40Km/H道路やトラックの後ろについて走るときはONにしている。燃費良いし。
40kまでの加速は問題ないと思う
アクセルの踏み方を変えればいいだけだから、慣れてきたらどっちでもいいように感じてるけど
慣らしが終わるまではOFFのほうがいいかもね、出足悪いから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:20:30 ID:Vk1lruT8O
エコモードで燃費が良くなるってほんまかいな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:46:50 ID:7Fc6qvLm0
エコってエコノミーだよね。
実はエコロジーだったりして
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:15:53 ID:s26fG/qT0
全然関係ないけど、黒井ミサを思い出した。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:29:52 ID:oj79bFYY0
加速がさらに悪くなって、燃費効果も期待できないなんて・・・

そんなはずあるわけねーよ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:30:48 ID:BGyWK4n20

↓これってすごい効果あるみたいですよ

ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/4571/?bd=100&pgcs=1000&th=2786688&act=th
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:45:59 ID:nT9CT2k/0
オカルトグッズなど・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:45:24 ID:y2NY1ShU0
>>178
こんなものに騙されるから悪徳業者がつけあがるんだよ!
おまえらも騙されるなよ。
1.5はどう頑張っても速くなんかならないんだから。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:47:46 ID:lxnBJBw90
速さを求めて買う車じゃないしな。
2Lクラスのボディを1.5Lで動かす珍しさを楽しむ車さ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:24:32 ID:ikHmPnGN0
>>178
で、どこのポイントに付けたのかも書いてないし、信用ならんな
慣らしが進むに連れて、よく回るようになってきたからイラネ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:54:44 ID:7dXfyb3q0
よく回ってもトロければ意味なくねぇ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:54:20 ID:7Gs5Abmp0
???
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:45:48 ID:62jFmZkq0
過疎スレに、アンチ言っても意味なくねぇ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:24:53 ID:T/E6RBE40
全く別の車になるパーツが2・3万なら安いねw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:39:37 ID:Kxr4Gtqi0
今のスバルを象徴するクルマ インプレッサ1・5 4AT 2WD
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:11:51 ID:7AdC02fsO
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>225まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)

トヨタ マークXzio 42票
ホンダ フィット 28票
(うち「フット」1票)
トヨタ カローラルミオン 12票
トヨタ ノア/ヴォクシー 10票
(うちヴォクシー単独で3票)
スバル インプレッサ 9票
スズキ SX4 9票
トヨタ ist 8票
トヨタ ヴァンガード 7票
トヨタ ブレイド 6票
マツダ デミオ 5票
日産 GT-R 5票
ホンダ クロスロード 4票
日産 デュアリス 3票
BMW MINI 2票
スズキ セルボ 1票
日産 スカイラインクーペ 1票
マツダ CX7 1票
レクサス IS-F 1票
三菱 ギャランフォルティス 1票
メルセデス Cクラス 1票

キタキタフィットがキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:13:44 ID:BfQa/EQx0
>>176
おっさん乙
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:38:16 ID:zAe8MUQE0
>189
またおまえか。

火曜日はハローワーク行けよ。
サンタがお仕事をプレゼントしてくれるかも知れんぞ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:08:50 ID:7UlQHBKX0
>>190
おっさん乙
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:51:28 ID:nlxU7KR80
>>190
おっさん甲
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:02:32 ID:3L+vCXlJ0
へぇ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:52:29 ID:uPdwqARy0
1.5のMT買いたいです。
そんなにとろいのかな。
AT買うなら沢山の選択肢があるけれど新車のMT自体が限られてるからなあ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:20:40 ID:SwofFxgV0
>>194
MTなら普通に走るよ。
燃費も良いし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:28:42 ID:YI/CoSWS0
>>194
インプレッサは、明らかに2Lのボディだからなぁ
やっぱりある程度トロイのは覚悟しておいたほうがいいかと。
1.5クラスのクルマなら
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swiftsport/
なんかどうだい?
ちょっと気になってるんで買ってみてくれよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:40:02 ID:r5uKwEVOO
インプが遅いのはボディが重いからだけでは無いだろがw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:30:40 ID:sRCwZpKo0
>>197
無知乙w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:28:04 ID:XI9MOAkF0
ATモナ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:19:29 ID:E/AIDx2H0
>>198
無知はお前だ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:38:56 ID:wjYbbFxk0
>>200
一概にそうとも言えない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:30:21 ID:7iTA8J7tO
峠の下りならSTIに勝てるよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:59:55 ID:ROcdEiHg0
>>202
同じ腕ならまず勝てないし、そもそも勝つとか負けるとか言う車じゃないよ。



ユーザーレビューなどで、多くの人が1.5のパワー不足を指摘してるけど
今後改善される見込みなんてあるのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:29:06 ID:YB/GtQo40
現在インプ15iへの乗り換え考慮中。
現在の車はヴィッツ1リッター4AT。遅すぎてもう嫌だw

1.5は遅いって何を基準としてるんですかね。
まさかインプの中でって話じゃないよね。
同じ1.5のヴィッツやスイフト、アクセラスポーツと比べてどうなんでしょ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:48:36 ID:lt9Y8bwh0
>>204
別に速くもなければ、遅くもないと思われ。
普通の乗用車。
同じクラスの車と比べれば、一般人が乗る分には、差なんてわからない。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:09:21 ID:VfyHkArm0
>>204
俺も1300MTからの乗り換え検討。いろいろ試乗の感覚だと、
インプ、フィルダー、アクセラ 
1.5の同じ車格だと、どれも同じようにもっさり

1.3のヴィッツ、スイフト、デミオ、フィット、コルト
車重が軽い分、1.5のインプ等より軽快。

今のクルマよりも実感できる「速さ」が欲しいなら、1.5や1.3でも
ヴィッツやスイフト、コルトがいいんでね。
もっともふつうの街乗りなら、どれも差はないだろう。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:17:36 ID:+OkSXLOk0
1500ccとは思えないほど遅い。
既出だけどこの辺参考になるよ。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/192464/blog/6648674/

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/odyssey/impreza.htm
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:30:28 ID:1ED6xXteO
購入検討ならYouTubeなり他の自動車サイトの動画なりで
新型インプのドライビング風景を見る事を奨める。
先代同様、踏めばリミッターに当たるまでは行くっしょ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:46:52 ID:zdZfHZYH0
>>208
リミッターってレブリミッターのこと?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:54:07 ID:VfyHkArm0
>>207
そのHPの人たち、1.5のアクセラやファルダーにのっても
同じような評価にならないのかな?

>>208
ようつべで検索してみますわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:18:12 ID:mTo37B6g0
>>210
525i乗ってるような人間が1.5運転すりゃインプだろうがアクセラだろうがそんな感想しか出てこんわなあ
漏れはみんカラの評価見るときはいつも評価する人間の乗ってる車見てからにするけど
日ごろハイパワー乗ってる人間が評価すりゃ鈍足って評価しか出てこないだろうし

最終的には自分で試乗して自分で判断する事に勝るものなし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:22:51 ID:xTKIGaPb0
> 1.3のヴィッツ、スイフト、デミオ、フィット、コルト
> 車重が軽い分、1.5のインプ等より軽快。

軽い車は衝突したときに潰されそうだ。
40万円プラスして20Sを買うと快適で安全。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:24:47 ID:VbTmUnTJ0
>>210
その人のカローラインプレ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/192464/blog/6667583/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:11:21 ID:9JYvnqfh0
>>213
4ATの問題もあるのだろうが、
変速制御がよくない&馬力が110PSでてないってことなんだろうか?

1.5Lの方がメカニズム的には上なのに2.0の旧型SOHCを選ぶのもなんだかなあ。
フォレスターで2.0をDOHCにしたんだから、20Sもそれと同じでいいと思うのだが
スバルのやることはよくわからん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:34:04 ID:9CVQ8GWy0
3000回転以下のトルクの無さが問題だろ。

4〜50kmの巡航から加速したいときに加速しない。
坂道では失速する。


これを改善しないとどうしようもないかと。
ちなみにアクセル全開なら1.2t100馬力のカタログからしたら順当な性能は発揮してると思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:06:30 ID:9JYvnqfh0
ロングストロークでピークトルクが3200rpmなのに?
レスポンスも非常に悪いらしいし、やっぱりCVT必須か。
しかし2009年か、まだまだだな〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:23:03 ID:GDYZXZ0dO
EL15程度のボア・ストローク比でロングストロークって、他社では言わないよなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:06:21 ID:suG+6Xq/0
よくインプは内装が・・って言われるけど上の写真見てもインプとカローラの内装の差が分からん
俺は内装なんかに大して関心ないからかもしれないけどそんな違うものかね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:48:55 ID:XS+MIVSF0
>>217
エンジン形式を考慮しない馬鹿には付ける薬はないよなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:40:38 ID:o9b3oN4R0
>>207
そいつらが言ってることは全くもってその通りだと思う

でもアクセルフィールとか、坂でのMTモードの使い方とか、
慣れである程度カバーできる部分もあるからね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:17:46 ID:LLVQBjqs0
たしかに2.0に4ATはいただけない。

が、4ATがまるで、インプだけのようないいかたしてるけど、

アクセラも、イストも、ティーダ、スイフト、ヴィッツ、デミオも
1.5は全部4ATだ。そのかわりまぁ全部上位グレードには
CVTがあるがね。どのメーカーも重くなるのを嫌ってるんだろ。

1.5で5ATのっけてるのは、フィットぐらいだ。あと6ATのVWのポロだっけか。

はっきりいって、4ATで騒ぐのは無意味。
222221:2007/12/30(日) 04:21:25 ID:LLVQBjqs0
あ、すまん誤爆
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:21:41 ID:U/6LMV0v0
結局MTなら非力とか感じないよね?
2.0用のボディに変なセッテイングの4ATだからダメポな車なんでしょ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:43:35 ID:UJGcIKIK0
東海地方で1.5AWDのMT乗るメリットありますか?
長野には親戚あるけど、雪道は一度も運転したことはないです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:07:36 ID:TvL1tmJJ0
>>224
FFで十分かも。
ただFF選択するなら候補はたくさんあるから試乗試乗!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:50:38 ID:kk1JFPv20
>>224
三河在住の1.5SAWD乗りだが雪が降ったって、たいていはFFで十分。
それよりも駆動方式としてのAWDの良さを感じてるよ。
パワー差が大きすぎるけど、1.5SFFとS-GTのMTを試乗してきてごらん。
違いが感じられると思う。

俺はAWDにして正解だったと思ってる。
あと、AWDにするならSTiクイックシフトは安くて超お勧め。(FFには付けられない)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:59:50 ID:GwRXe7Q30
>>225-226
15SATとS-GTMTは試乗したけど、4駆の違いはようわからんかった。
でもスバルの四駆という響きに憧れある。
同じMT同士の試乗頼んでみるわ サンクス
20SにMTあれば無問題なんだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:26:05 ID:cMrieocr0
1.5Lならアクセラの方が良いよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:42:47 ID:ReCuoNWoO
2リットル同士で比較してもアクセラの圧勝だろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:20:44 ID:a1b4ydp+0
インプスレでマルチやってて楽しいか?ID:cMrieocr0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:09:55 ID:hI86Ykjk0
インプ1.5のATのNA乗ってる。ディーラー行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。しかし遅い。アクセルを踏むとしばらくしてから走り出す、マジで。ちょっと

鈍い。しかもATなのに非力だからシフト操作が必要になる。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的にも遅いと思う。軽と比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって友達も言ってたし、それは間違いないと思う。

坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに後ろに下がるし。

速度にかんしては多分軽もインプNAも変わらないでしょ。軽に乗ったことないから

知らないけど車重があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもインプNAな

んて買わないでしょ。個人的にはインプNAはかなり遅い。

嘘かと思われるかも知れないけど中央道登坂車線でマジでサンバーにブチ抜かれた。

つまりは軽トラですらインプのNAには負けないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:28:53 ID:tXWJa2ry0
いかにも冬休みらしい書き込みに
微笑む夜更け
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:50:11 ID:p3tq1inRO
>アクセルを踏むとしばらくしてから走り出す

ワロスw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:15:59 ID:NDzFrSgb0
>>231
おまい気に入った(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:19:25 ID:Xa8jAh3R0
>アクセルを踏むとしばらくしてから走り出す

ガキが飛び出してきても安全だなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:48:50 ID:+/XmmSP+0
>アクセルを踏むとしばらくしてから走り出す

青信号でアクセル踏むたびに信号無視で捕まるな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:02:29 ID:NDzFrSgb0
>アクセルを踏むとしばらくしてから走り出す

青信号でアクセル踏むたびにオカマ掘られまくりですな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:05:18 ID:yqfb2pzE0
インプレッサって、
STIベースの強化ボディを共通で使い回して
エンジンだけ1.5を乗せてるって、三本さんが言ってた気がする。

重たいから小さなエンジンだと非力で、
1.5には荷が重い。2.0くらいがちょうどいいね。
でもこの高剛性ボディが100万台前半で手にはいるのはお得
チューンアップのベース車でもおもしろそうだね
なんてコメント残してた。

今もそうなの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:35:01 ID:DUo4bDpHO
んー、フロントやリアデフは後付け出来ると思う。
サスペンションの移植は出来る。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:38:19 ID:zTfOJ0qlO
>>238
評論屋の適当な戯れ言に一々納得してないで、先ずおまいが試乗してみれ

おまいがどう感じるかが一番重要だろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:46:03 ID:WK9q2mSR0
確かに1.5じゃ非力だな。ホーンが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:34:14 ID:5PRKIWa90
チューンナップベース?

アフォか。ターボ4WDが安く買えるのに、鈍亀非力1.5に金かけてどーすんだよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:47:30 ID:GLcw8RhWO
1.5にターボ出ればもっと売れるかなぁなんて幻想をいだく
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:17:43 ID:cB0aw9o50
1.5Lクラスの車を盛り上げるためにもインプやアクセラ、ラクティス、アリオンなどの少しマイナーな
車にがんばって欲しいと思っています
特にインプは今のままで不味そうな感じなので早急にMCやってステアリングの応答性と、ギアレシオ
の改善をしていただきたい そうすれば1.5Lクラスは面白いカテゴリーになると思うのだけれど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:04:39 ID:/cKoZZrK0 BE:166917964-BRZ(11885)
トヨタに1500ccのエンジンだけ供給してもらえば
良いのに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:25:56 ID:/svleshA0
2.0ターボ買ったら1.5のことはどうでもよくなるだろうな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:15:53 ID:qVJj2p+50
>>245
おいおい、供給してもらうべきはトヨタのエンジンじゃなくて、アイシンのATだぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:18:44 ID:Yh/JdWQW0
エンジン縦置きのスバル車でどうやって部品を供給してもらおうと?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:20:56 ID:8pk4Ax7k0
スバルって既存のものを弄る以外になにも作れないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:23:12 ID:FOPWZGlhO
自動お掃除ロボット作ってるじゃん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:12:06 ID:0dY0BCTl0
しっかしこのスレがこんなに伸びるとは
以外に1.5乗ってるの多いのかな
252247:2008/01/04(金) 17:24:22 ID:qVJj2p+50
>>248
いや、既存のものをもらうんではなくって、「新設してもらえば」って意味だったんだ

ところで12月納車の1.5S 5MT、1ヶ月点検に出してきた。
オイル交換してもらったんだが、低速の吹け上がりがえらく軽くなってた。
ミッションオイルも交換してもらおうとしたら、なじみ剤が入ってるので10000km
くらいまでは換えないほうがいいっていわれた。

慣らし終了で6000rpmまでまわしたけど変な振動もない。
これが水平対向の良いところだと思ってる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:31:54 ID:IlLIHdXz0
>>252
もっと詳しくインプレよろしく
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:50:11 ID:FXcDuimB0
なじみ剤てなんなの?
インプじゃないけど今の車は1000kmで交換しちゃった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:10:41 ID:3vZdYw/N0
GG2糊だけどWRXのグリルメッシュうらやましす
ノーマルのプラグリルとメッシュって交換できるのですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:57:34 ID:Dz391xnw0
>254
馴染みの友

てかインプレッサはこの1.5がメイングレードでなくて?
2.0はMTも用意されてないし
257255:2008/01/06(日) 09:08:40 ID:BsK5b6GF0
ちなみにタカメ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:50:03 ID:/wUJqwDg0
昨年発行されたカローラルミオンのすべてに記載されているけど
1.5L AT同士で比較した場合

ルミオン ミニバン的な乗り味だが走りは安定している
エンジンも踏めば必要なパワーが出て不満は無い

インプ エンジン音はフラットフォー独特な音質ではあるが
思いのほか乗り味はしなやかで、今回テストした車の中で
一番パワー的力強さが感じられなかった

アクセラ もっともトルク感があり、キビキビした乗り味
アクセラの1.5Lはナイスバランス

と言う事を書いてあった
インプのエンジンは、もう少し低速トルクを出せばトップに
立てるんではないだろうか
なぜ富士重工のエンジンの評価が低くなったのかはわからないが
そんなにいいエンジンを積んでいるのか ルミオンとアクセラ 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:36:23 ID:6QdEQS+A0
水平対抗自体が低速トルク出しにくいんじゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:00:36 ID:sAYOGjH00
エンジンは思い切って回して乗れってことか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:11:32 ID:GkMTEAZW0
>259
でも、インプの1.5は水平対向特有のビッグボアショートストロークではなく、
小排気量の利点を活かしてスクエア〜ロングストローク寄りなんだけどな。

ttp://www.subaru.jp/impreza/beamsedition/equipment/spec.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:18:27 ID:/M3jvjRV0
直4に比べてシリンダー内の摩擦係数が高くなるとか
ピストンの上下運動による慣性のエネルギーが生かせないとかあるんじゃない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:43:32 ID:YSOVX2vY0
ボディ剛性が高いと、エンジンパワーが体感で感じられにくいというのもある。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:15:43 ID:4LBmvq3n0
つーか実際めちゃくちゃ遅いじゃん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:23:28 ID:4losMeGX0
そうでもないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:56:26 ID:yxaWz0zI0
>>258
それはカローラルミオンのすべての本だからだよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:34:53 ID:TLbndReP0
実際乗り味は凄く良かったけど、
加速はしょぼかったなぁ。

1.5で四駆がいらないならアクセラにするなぁ。


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:37:17 ID:Yowgjb7N0
>>267>>264
正しい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:05:05 ID:tDrIH+uT0
>262
水平対抗は、垂直方向のガスとピストンの慣性力が
トルクにならないからな。

まさかとは思うが、一般的な垂直運動のエンジンの
ロングストロークの効果を信じるあまり、水平対抗に
おける効果を一度も計算してなくて、実は、水平対抗の
場合はデメリットが大きいとか。。。。。。。。。。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:11:28 ID:tDrIH+uT0
んでもって、水平対抗のトルクを出す最善は、
超ビッグボア・ショートストロークで、はずみ車を
重くすることだとかだったりしたら面白いな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:12:54 ID:TLbndReP0
モーターアシストとか付けば良いのにw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:49:12 ID:WVfP9VnT0
と言う事は、インプの改良案としてトヨタのエンジンを搭載すればエンジンに対する
不満が解消されると言う事になるのだろうか
伝統の水平対向エンジンはトヨタの直4に負けるとでも言うのか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:53:00 ID:yBPjWm1F0
まあAT限定免許でしか乗れない猿には不適のエンジンだろう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:22:07 ID:J6IdhF2j0
エンジンの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:58:16 ID:7Zl7ipdw0
ターボはパワーありすぎだから20SのMT待ちの俺が来ましたよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:28:57 ID:w5Or5frJ0
>>269
水平対抗は、垂直方向のガスとピストンの慣性力が
トルクにならないからな。

どんだけぇ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:31:52 ID:wYjiErPE0
つまりEJ15をDOHC仕様で復活させるのが最善の策であると。
当然排ガス規制もクリアしての話だが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:09:02 ID:x25aT8s20
EL15じゃだめですかそうですか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:44:48 ID:UL7nGkUhO
20Sでさえ筑波22秒台らしいし。ちょっとびっくりするぐらい遅いね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:47:30 ID:FL0VYz6x0
トルクを出そうと思えばストロークをながくしたらよいんだけど
水平対向は横幅的にながくとれない
内径×行程(mm) 85.0×65.8
どんだけビッグボアなんだよEJ15、、、。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:14:43 ID:C3dwsWBL0
つまり、どんなにしても糞エンジンと言う事でおk?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:29:01 ID:wYjiErPE0
結局STIはピーキーなバランスの上で成り立っている車だと言う事だよなあ。
コストダウンのため少しでも全体のバランスを崩したら非常に使い勝手の悪いエンジンになってしまう。
シンメトリカルAWDという一大メリットのためどれだけのデメリットを抱え込んでる事か・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:14:35 ID:MDyQFYem0
交差点とかで止まったとき、前の3台目とかが動き出した位で
アクセル踏むと良い具合で発進するよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:04:11 ID:QplHV7ks0
1.5って排気量に意味あるの?
1.6〜1.8ぐらいにしたほうが多少なりともバランスいいと思うんだが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:05:13 ID:Ny9JDPtn0
>>284
車もってないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:42:02 ID:QplHV7ks0
持ってないっす
でもインプ買おうかなーと思って検討中です
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:48:46 ID:hRRbOwM60
>284-286
ちょっとワロタ

車保有の確認をしたいわけではなく
車持ってれば誰でも知っているはずのことを
君が知らないと諭したいだけだと思うぞ


あと現行インプの設計そのものが、いわゆるテンロクマシンの設計と異なるので、
インプの中途半端な排気量アップは無意味。
事実初代には1.6や1.8があったが完全消滅。
そして同様の設計上の理由から、現行インプ1.5の車のバランスは、良くは無い。
先代GD/GGも同様でした。1.5用ならボディをもっと軽く作らないとダメだ。

NAスレで時々話が出ますが
1.5にスーチャキット搭載という方向の方が、設計には何とかマッチするかなと思います。
それでも価格差を考えると素直に2.0を買えと言いたい。


まぁ、オレは車検の代車でGG3を借りて1日ほど乗り回したけど
一人で乗る分には言われているほどトロくは無いと思いました。
ゲート式ATのヤツ。AT任せのシフトアップはgdgdでしたが、
自分でギア選んで2500rpm以上を使ってればサクサク走ってましたよ。

インプ1.5がトロいと言ってるヤツは
 ・普段はハイパワー車に乗ってて、車の性能に踊らされてる
 ・車の特性を引き出す腕前が無い
 ・人の話を鵜呑み/乗ったことが無い/免許が無い(c)舘ひろし
のどれかだと思ってます。

100馬力ありゃ普通にトバせるぜ?
あ、一般利用での話ね。競技だったら、最低でもS-GT。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:27:53 ID:XSjIxGd70
この車種、グレードの特性を覚えれば燃費以外につっこむ所はどこにも無いと思うんだが…
まあそれもバーターなんだけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:28:09 ID:Fk5EpueW0
まあちょっと踏んで回せば普通に走るからな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:37:40 ID:+4I6BZW60
15S只今慣らし中。
2500rpmも回ってれば、十分流れに乗るが。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:16:35 ID:01ifORDt0
>287

・普段はハイパワー車に乗ってて、車の性能に踊らされてる
・人の話を鵜呑み/乗ったことが無い/免許が無い(c)舘ひろし

これは全く同感。どこの1.5でも似たり寄ったりだ。
遅ければまわせばいいし。
ただ、ギアの配分が悪いというのはあると思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:31:42 ID:Kd/DcGYM0
昔、レオーネという車があってな。
キャブ1.6だった。3ATでな。丁度、中回転あたりのトルク使って
バタバタというか、デロデロ鳴らして走ってた。
その頃のに比べれば良い買い物なんだろ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:54:55 ID:eN1jenCh0
気持ちよく走るために踏むのはいいけどさ、
流れに乗るために踏んだら負けかなと思ってる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:13:23 ID:NXnIdulO0
回すと燃費が悪くなるからイヤ。
都市部をぶん回してリッター12くらいしか走らなかったら価値無し。

以前俺は1600のMT運転してたんだけど都市部でどんなに回しても
リッター11切らなかった。
それこそサルのセンズリじゃないけど2速でレッドゾーン手前まで
ぶん回してた。
バカ丸出しだけど。

都市部でインプだったら流れに乗るくらいの運転だといくつくらい
走るのだろうか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:46:37 ID:pyBNTzIH0
今までの車人生の中でDの人間が堂々と自社の車をお勧めしません
と言ったのは新型インプ1.5だけだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:03:33 ID:SMy/9EVq0
レオーネ・・・すべてが懐かしい。
雪道だったら、AE86余裕でぶっちぎり。

あ、2駈どうしの話ね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:35:07 ID:c/J6MLNW0
>>296
雪道以外でもぶっちぎりかと・・
レオーネ4WD(AWDではない)のライトバンだったら負ける気はしないが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:55:40 ID:tn3v6oIz0
試しに週末、バイワイヤ・コントローラ付けてくる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:56:17 ID:irKybGR80
確かに俺もDに新型インプ1.5はちょっと・・てな話された。
でも先代1.5Rはいい、って言ってた。
まあ俺はその1.5R乗りなんだけれども。
300298:2008/01/12(土) 18:18:20 ID:qQCpHvF00
バイワイヤ・コントローラ付けてきた。
返りの50kmの道のりはまだECUが学習中だとは思うが、
今まで、速度40キロから60、70キロの間でワンテンポの
遅れ、もどかしさを感じていたがスムーズになった気が。
まだきちんと断定できないので、今後ON,OFFで効果を
見極めたいと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:26:52 ID:HT2/QeZtO
GG3→SG5→GH8と乗り換えたが、一番気持ち良く走れたのはGG3だった希ガス

笑っちまうほどパワーは無いし、リヤシートは狭いし、ブサだし…
だが乗り心地と、エンジンぶん回した時の気持ちよさは1.5が最高だな
余裕が有ればセカンドカーにMTでホシス
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:21:13 ID:bOUboaJb0
バイワイヤ・コントローラて何?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:18:26 ID:uzd1qJ4r0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:08:46 ID:bOUboaJb0
なんかバイワイヤコントロールというのが電子スロットル前提の技術という感じで
言葉が独り歩きしている気が。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:37:35 ID:xAILcGSn0
>>301
スバルのエンジンが
(ATに合わせてる回転数でなくって)
意識して回したあたりの、中高トルク帯の為に作られてるようなもんだからなあ
さすが飛行機野郎の機体だぜ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:28:37 ID:jUOySq3z0
>>305
構造上ビッグボア.ショートストロークで仕方なく低トルク
飛行機野郎は関係ないよ

直4はロングストローク簡単だから各社ヌバルより
待ち乗りに適したエンジンを作っている

でもインプのシャシは神!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:29:08 ID:e4G6godl0
age
308298:2008/01/15(火) 13:24:05 ID:5yJv89SK0
もともと重いGH3のATなので、劇的な変化は無し。
バイワイヤー・コントローラーをONにしてEcoモードにするなら、
素直にバイワイヤー・コントローラーをOFFで。
Ecoモードを切って、バイワイヤー・コントローラーONなら、発進は
所詮1.5Lに変わりないが、するすると7,80キロまでのストレス減。
40キロ程度からの再加速のモタモタしたタイムラグも無くなった。
スポーツATモードは面白くなった。ワイヤー式のような感じになった
ので乗りやすくなりました。
ただ、所詮は1.5Lです。ですが、街乗りは楽になりました。
燃費も変化なし。長文失礼しました。個人的には満足。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:41:41 ID:S6FZzdQw0
気持ちチューンか、、、。オイル交換後良くなったかな?程度か、、、。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:59:08 ID:Zi5I2DvS0
案外、1.5Sのもたつきは、煮詰める時間がなかったので、10-15モードの燃費対策が優先されたセイとか。
次のマイチェンで、コンピュータプログラムを賢くしてきて、加速がよくなるとかなればいいがな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:43:43 ID:ABHmlia10
つMT
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:20:32 ID:7a0BRvAX0
>306
現行1.5gはロングストロークなんだが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:02:29 ID:PR8PcJVfO
自称ロングストローク(笑)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:29:25 ID:+RCEm6aC0
現行インプのEL15エンジンは、
内径×行程が77.7×79.0mmとややロングストローク型。

ちなみにアクセラ1.5は78.0×78.4mm
ティーダ1.5も同じく78.0×78.4mm

こうして見ると、意外にもインプが一番ロングストロークだ。
インプがトロいのはボディの重さが原因だと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:16:14 ID:1NzRlwMf0
ATのギヤ比も比較してみて
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:22:06 ID:0qe9UKuP0
>314
まとめてみた。

2WDで比較すると
AT 重量 内径×行程 最高出力 最大トルク タンク容量
インプ 15S 4AT 1260 77.7×79.0 110/6400 14.7/3200 60
ティーダ 15S 4AT 1110 78.0×78.4 109/6000 15.1/4400 45
アクセラ 15F 4AT 1210 78.0×78.4 114/6000 14.3/4500 55

たしかにトルクをみてもエンジンの低速重視でいいはず。

しかしアクセラに対してもこのクラスで50kgの差はでかい。
大人一人分だからな。

あと不満の一番の原因は、インプのWRCのイメージがあるので、
1.5なのに期待されすぎというのがあるんじゃないか。

ティーダとアクセラのユーザーは加速のことなぞ気にしてない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:06:42 ID:ukVqn1Ew0
してないね。
青色LEDでテカテカにして電装品てんこ盛りで得意気にノロノロ走ってる。
速そうで実はめちゃくちゃ遅いってのは…、俺は恥ずかしいと思う。
ツダヲタが怒るから下げとく。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:04:46 ID:+RCEm6aC0
ただ、ティーダのエンジンはテンゴでは世界トップクラスにトルクフルなんだけどね。
このクラスでリッターあたり10kgm以上出てるエンジンっていうのはなかなかない。

同じエンジン積んでティーダより40キロ軽いノート(1070kg)は相当軽快だと思う。
インプとの重量差は190キロにもなる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:08:26 ID:jQL1Ssvy0
でもCVTが腐れだから、エンジン特性を生かせずフル加速時以外は走らないエンジン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:15:00 ID:gOA0h2GN0
んなことはない。
CVTが腐れなのは間違いないが、逆にフル加速時の適合の方が出来が良くない。
パーシャルスロットル時の躾のがエンジン特性も相まって出来が良いよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:25:45 ID:VmIvO2Z/0
プリメーラとかもそうだが、日産は同クラスので
比較するといつもエンジンだけはいいんだよな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:19:45 ID:qSKQnnGq0
つまりどこにコストをかけるかの違いか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:28:56 ID:QqqNAI+70
トヨタの直4も十分いいのだが。要するに(ry
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:47:45 ID:c/y+vn0A0
旧インプ1.5ATからティーダ1.5CVTに乗り換えた私からすると
ティーダの良さは燃費と内装と広さ、静かさで、
インプの良さは車体剛性感の高さと、タイヤの減り方が少ないことかな
1.5ATと1.5CVTでは加速感はそんなに差はないが燃費は30%〜40%違う


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:40:18 ID:Y5J8nrArP
エンジンだけいい日産とボディだけいいスバルだったのか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:09:37 ID:phWHNP8j0
>>325のように単純な考え方で完結できたなら
楽に生きていくことができるな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:20:59 ID:mDd6Js9CO
んだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:44:14 ID:Y5J8nrArP
おかげさんで涙目15iでもストレス無く生きてるよ。
考えすぎて馬鹿を見るより馬鹿になったほうが楽だし楽しく生きていけるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:35:52 ID:h9v+LUBW0
んだな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:53:02 ID:TxvPa8Bs0
えらいな。
おれは坂道で必ずと言っていいほどストレスたまる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:38:00 ID:NaMZwLyX0
インプレッサの1.5L ADW乗りの方はいますか?
重いだのなんだの言われているようですが、本当でしょうか
試乗してみたいのですが、試乗車はFWDばかりで・・
5MTだと重量増もそんなに酷くないから、興味があります
車の買い替えにはまだ当分時間がありますが、次はインプかなと
じわりじわりと考えておるところです
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:38:48 ID:NaMZwLyX0

AWDのタイプミスがありました
訂正いたします
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 06:26:04 ID:XLqBx3eh0
>>331
前モデルの1.5i(TA-GG3)ですけど確かに重い。
上り坂で3名乗車とかだと実感します。
山道の下りや横風の強い高速などではAWDのメリットが
生きてくる感じ。パワーモードにしておけば合流加速も
特に問題なし。

僕はスバルならAWDに乗っとかなきゃ損だと思ってこの
車にしましたが、特に雪国でなければAWDの必要はない
かも・・・。
特にスバル好きじゃなければインプの必要もないかも・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:18:36 ID:y3rO8j9O0
インプレッサのGH3(1.5L、AWD)乗り。
2人乗車の前に、誰も乗せていなくても重い。
発進時はもとより、ちょっとした坂は少し多めに踏み込む必要あり。
2000rpmちょいまで使い物にならないから、買うならMTがいいかも。
どうしてもAWDじゃないとダメというなら引き留めないが、FFでも
良いのならばアクセラ、少しコンパクトにはなるがデミオ、Fitを
考えてみても良いとは思う。特にスロットルの制御が気持ち悪い。
良い点は、ボディがしっかりしていて安定感、悪天候ではAWDの安心感。
重いが、4人乗車が楽。スポーツモードにすると、まぁ少しマシにw
自分もバイワイヤコントローラー付けたし、運転席だけでも前車の
フルバケ付けようか考えたりしてるから不満となる点はあると思うな。
買うなら、20Sが良いよ。慌てていないなら、B型以降待ってみたら?
長文失礼しました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:00:00 ID:Q/T4DOjB0
これって同クラスライバル車に比べて室内広いでしょ。
今は無理だけど4年後くらいにMT車がラインナップにあれば買う。
5ナンバーは狭くて嫌なんだよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:11:12 ID:z2kK/Clf0
せまいよ。5ナンバーと比べても
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:09:06 ID:IlJK8cfT0
トースター付きのインプってありませんか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:44:20 ID:9D4IOQzK0
           : _ __,,,,,,,,,,,,__         
       ,,,,,,iiilll ゙゙ ̄     `~'''-i,,_     
      .,,iilll!l゙″ : ,,―――−,,,,...  ゙゙!lii,,,,   
    .,,iillll!゙゜  ―一――ー--,,,,,,,、  ゙゙!lllli,,  
    ,llllll!°  .''''''""゙゙ ̄ ゙̄^''''―-、、  .゙!lllli,、 
   : ,llllll|  .,/ ̄ ̄\   / ̄ミ\   'lllllli  
   llllllll,    _'_,,,,``    __、     lllllli、 
   lllllll゙    /_______,ヾ | 、  /___ _    .,llllll′
   |゙゙!ll|     :ノ ヘ_ノ , ,,/ ゙   : ヘ_ノ~\   ゙llllll!′
   |.ィ'゙l          '",|  ,  `′      l!ミ,.|  トースター?!
   : ゙l゙l |       .,,,|´  `ヽ        :.l゙,/l゙
    ゙l`.|     : .,/`'ー、,,-丶゙'\      .,!/.l゙
    `ヘ|    ./ ′         \、   .,|_/′
      ゙l,   .| . ---------,,,, │    ,|´ 
       'i、   .|         /    / 
        `'i、 ′       : `   /  
          `'‐、,、      : _ ,/  
            : ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:57:27 ID:IlJK8cfT0
>>338
はい、トースターってあのパン焼く奴なんですけど、
「水平対向エンジンの熱を利用してこんがりクッキリ小麦色!」とかそういうのを求めてるんです。
私はこの筋37年のパン党でして、朝=食パンというのが遺伝子に刷り込まれてるんじゃないかという位パンなんです。
もうパンじゃなきゃありえない。
最近朝方寒いじゃないですか。起きれないんですよ。いえ、目が覚めても布団から出られない。
それが祟って、朝飯の食パンも食べれず、いつも会社に遅刻寸前滑り込みセーフで通勤してる有様です。
それで毎日悩んでたんですが、ふと気が付いたんです、トースター付きのインプがあれば通勤しながらパンが食べれる!
「これだ!これしかない!」と雷の様に衝撃が走ったんですよ。私の頭の中を!

トースター付きのインプ、あるんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:01:54 ID:jzqel7aSP
水平対向で餅とか芋とか焼いてた人はいたような
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:16:18 ID:p1Yum4ZCO
つまらん!

  次!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:34:37 ID:fMdXB2fq0
>>341
次なんて無いさ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:09:27 ID:pqEnv1Ho0
バイク雑誌だとエキパイで焼肉してたような。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:04:56 ID:kBWSg0gx0
PC雑誌だとCPUで目玉焼きしてたな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:20:46 ID:6S3p/9ye0
低速のトルクさえあれば文句ない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:08:24 ID:YR7Z95sZO
無い袖は振れない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:48:28 ID:D27zIvgn0
無い袖は作る
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:30:46 ID:d3JYsO9H0
>>345
GH型ならバイワイヤーコントローラお勧め。
次プラズマダイレクトいこうか思案中。
素直に20Sにしておけば・・・orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:32:07 ID:LnF1NmzD0
バイワイヤーコントローラ
気持ちチューンか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:48:49 ID:x0UN8BU9O
バイワイヤ一コソトロ一ラ一
フィ一リソグが変わると気分も変わる。電スロの違和感が嫌な人にもマジオススメ。
でも出力は変わらないからある意味ハッタリ。軽快に走りたいならまずは軽量化からかな?燃費も良くなるし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:29:28 ID:12SS/crr0
つまりダイエットから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:54:00 ID:HvpMLOXG0
手っ取り早く軽量化できるって
ホイール、シート、中に乗る人、ローター、プーリー
くらいかね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:29:59 ID:+U1BFKZDO
他車に乗り換えるのが1番手っ取り早いよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:30:01 ID:I9Pc/suO0
>>353
実も蓋もないこと言わないでよw
確かにそうなんだがさ・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:36:08 ID:FD9UllNF0
や せ る
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:03:42 ID:bqIxAy8f0
>>355
170cmで54キロくらいだから、これ以上痩せると体力が・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:20:28 ID:zBxqaUBx0
何も乗せない(運転手も)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:48:07 ID:IMyumxk+0
他のワゴンだと荷台に日曜大工道具とかキャンプ用品だとか置きっぱなしにしてる人も多いと思うけど
インプワゴン1.5に限っては常に空荷状態が必須。
友達のセダンと一緒に2台で遊びに行く時は、友達セダンのトランクは荷物満載、自分のインプワゴン1.5は当然空荷で出掛けよう。
徹底的に荷物を載せないことに心血を注ぐ車。
それがインプワゴン1.5の生きる道。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:57:00 ID:kz/qObmQ0
test
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:32:47 ID:xVPHqYen0
デュアルAVCS化と圧縮比アップで多少は・・・ムリ?
デュアルAVCSはコスト面でやりそうにないかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:03:46 ID:0Vu/zhAl0
GG2のMT乗り
車検の予約兼ねて感謝デー行ってきた
STIとS-GTに試乗してきたけど、これがインプレッサなのねとおもた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:52:20 ID:67zXZUbA0
うん、それがインプレッサです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:35:18 ID:nGlHqRnw0
同じインプを見るとなんか嬉しい

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:43:54 ID:B/GnRoxa0
あっちは狼の革をかぶった狼
こっちは
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:17:30 ID:qrZodEau0
狼の革をかぶった狸
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:06:05 ID:3Fh1ouqM0
お前ら仲いいのな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:45:39 ID:Z/UAjdP5O
燃費の話なんだけど。
インプのスポーツワゴン 1.5R S/A(原動機:EL15) ATのFFで、リッター8kmっておかしい、よね?
年式はH19年で新古車なんだけど、燃費が悪くてショック…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:41:26 ID:HhGX8CWd0
俺は1.5RのAWDだけど燃費は大体10〜11くらい
短距離の通勤だけに使うとかしなければ10割ることはない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:49:23 ID:QNR4LSeu0
どういうシチュエーションで乗っているか分らないからなんとも言いようがない。
会社の同僚は>>367と同車種で片道20q、60q/hくらいで走行。
途中1kmくらいのちょっとキツイ坂ありで、9キロ/Lちょっとらしい。
自分はGH3のATで片道10q、平坦、15分、40から60q/hで9.5キロ/Lくらい。
(バイワイヤ・コントローラーは70%に設定、エアコンON)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:28:21 ID:Z/UAjdP5O
みんなサンクス!
自分は四月から就職で、まだ通勤には使ってなくて近所(数キロくらいか、たまに十数キロ)くらいしか走ってないからかもしれない。
就職してからは10キロ超えてほしいなあ。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:15:58 ID:Xx9dsW+f0
>>367
坂で有名な街に住んでいるけど、1.5、FF、ATで
短距離通勤が主体の時は7〜8km/Lだよ。
夏場にエアコンをかけると6km台に落ちる。
でも、高速で長距離を走ると12〜14km/Lはいく

燃費なんて走らせ方と走行条件で倍は違うんじゃないかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:58:13 ID:gL1bTLEFO
冷静に考えると有り得ない燃費の悪さだが、それを理解した上で乗るってのは燃費以外に満足できる価値があるからだと信じたい。
変にブランドイメージだけで選ぶのはとても危険。
373371:2008/01/29(火) 18:19:16 ID:yFcEoj1X0
>>372
ヴィッツでも10〜12km/L前後の地域だから
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:38:15 ID:QNR4LSeu0
坂で有名か・・・・長崎とか瀬戸内の方なのかな〜
1.5Lエンジン回して、またーり旅したくなってきた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:10:42 ID:yFcEoj1X0
>>374
お察しのとおり長崎です。
同じ市内でも平地の地域に住んでいるか斜面に住んでいるかで燃費が全く違います。
新型の燃費が気になるところです。

2月はランタンフェスタがあるので、一度きてみて下さい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:47:13 ID:Z/UAjdP5O
>>371
なるほどね〜。ありがと。
ちなみに俺も長崎w長崎市じゃないけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:01:22 ID:nzl/Udym0
1.5って燃費いいのかと思ってた・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:07:02 ID:PktNxTHN0
>>377
05年11月時なので旧型車混じり ATの場合
(レギュラー、ハイオク混在)。
ワゴンAT 車 現行車種ランキング - e燃費
ttp://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0512.pdf
順位 車名               発売時期 排気量 ギア 過給器 駆動方式 e燃費95%信頼区間 型式
1 トヨタカローラフィールダー X  00/8    1500cc AT   -     FF   13.0km/L±0.9km/L NZE121G
2 ホンダエアウェイブ        05/4    1500cc CVT  -     FF   12.5km/L±0.7km/L GJ1
3 三菱ランサーワゴン        00/5   1800cc CVT  -      FF   11.3km/L±0.7km/L CS5W
4 トヨタカローラフィールダー S  00/8    1800cc AT  -      FF  11.1km/L±0.5km/L ZZE122G
5 スバルインプレッサスポーツワゴン00/4  1500cc AT   -      FF   10.1km/L±0.6km/L GG2
6 スバルインプレッサスポーツワゴン00/8  1500cc  AT  -     4WD   10.1km/L±0.6km/L GG3
7 三菱ランサーワゴン        01/12  1800cc  AT  T      FF   10.0km/L±0.6km/L CS5W
8 アウディA4 アバント        01/5   2000cc CVT  -     FF    9.9km/L±1.0km/L 8EALT
9 トヨタアベンシス ワゴン      03/10   2000cc AT  -     FF    9.9km/L±0.7km/L AZT250W
10スバルレガシィツーリングワゴン2.0i 03/5  2000cc AT  -     4WD   9.8km/L±0.5km/L BP5
11 トヨタカルディナ Z/ZT       02/9    2000cc AT  -     FF    9.2km/L±0.9km/L AZT241W
12スバルレガシィツーリングワゴン 2.0R 03/5 2000cc AT  -     4WD   9.2km/L±0.4km/L BP5
13 マツダアテンザスポーツワゴン 02/5    2300cc AT  -      FF   9.1km/L±0.5km/L GY3W
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:07:40 ID:PktNxTHN0
14スバルアウトバック 2.5i      03/10    2500cc AT  -     4WD   9.0km/L±0.3km/L BP9
15 マツダアテンザスポーツワゴン 02/8    2300cc AT  -     4WD   8.9km/L±0.5km/L GY3W
16スバルレガシィツーリングワゴン GT 03/5  2000cc AT  T     4WD   8.6km/L±0.3km/L BP5
17 ホンダアコードワゴン       02/11   2400cc AT   -     FF    8.6km/L±1.2km/L CM2
18 ボルボV70             02/11   2400cc  AT  -     FF    8.1km/L±0.6km/L SB5244W
19 日産ステージア         01/10    2500cc  AT  -     FR    7.8km/L±0.4km/L M35
20スバルレガシィツーリングワゴン 3.0R 03/9 3000cc  AT  -    4WD    7.7km/L±0.6km/L BPE
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:22:02 ID:dUSWfG520
5-6位っていいじゃん。って一瞬思ったw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:35:19 ID:dvOR3g690
最近インプに乗りはじめたばかりなのですが
車内のメーター類のランプの色は変えられないのでしょうか
暗い赤でとても見辛くて困っています
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:46:49 ID:2OSyri5d0
メーターばらせば良いと思うよ。
年数が経って暗いのならメーターだけ交換すればいい。
若しくは専門の業者に依頼か。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:30:44 ID:x8uh3+pT0
>>382
サンクスです
一番新しい型の新車なのですが…やっぱり仕様でしょうか
業者に相談してみます
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:35:48 ID:+SZlpBiwP
>>383
常に光ってるタイプ?
明るさ調整するスイッチかなにかついてなかったっけ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:04:46 ID:x8uh3+pT0
>>384
常に光ってるタイプです
明るさ調節のスイッチは捜し回ったんですけど無いみたいです
積載量による外のランプの上向き調節のダイヤルはあるのですが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:20:01 ID:bOkyR2gU0
>>385
>積載量による外のランプの上向き調節のダイヤルはあるのですが
GHにはそんなダイヤルなかった気がする。
そのダイヤル回したらメーターが明るくならない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:20:35 ID:UfZDWtXM0
リアドラムブレーキなんだね。
びっくりした。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:34:09 ID:IMfIBnkeO
>>385
インプ特集の雑誌見てたら、レッドルミネセントメーターって言うみたいだね、それ。レッド〜はS-GTに装備されてて、20Sと15Sはスタンダードタイプらしい。
そして、レッド〜は昼夜を問わない常時発光式とのこと。常時発光式だから、明るさを調整するスイッチが無いんだと思う。
間違ってたらスマソ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:49:11 ID:x8uh3+pT0
>>386
そのダイヤルでは外のライトの照射角度が変わるだけで
車内灯は明るくならなかったんです

>>388
常時発行だと調節できなさそうですね、ありがとうございます
改造などしたことないのでよくわからないのですが
今度オートバックス(でいいのか?)に行って相談してみます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:02:16 ID:jcmQ9aOSO
>>389
そうだね。専門家に聞いたらいろいろ対処してくれるでしょう。
なんか情報入ったらみんなに教えてね\(^O^)/

みんな、おやすみ^^
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:05:17 ID:uIRzrAiW0
>>387
リアよりもフロントがチト弱い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:20:26 ID:rYjYbOa90
>386
今はHID車両には、オートorマニュアル レベライザーが付いてないと
車両認可が下りないデスよ。サンバーにすら付いてる。

HIDを採用し始めた頃問題になり、装着義務化されて
ZZTセリカが後期から対応してた希ガス。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:56:19 ID:CQSkZtxM0
>387
なににびっくりなのかしらないが、
大衆車では普通だ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:11:23 ID:oYpTdLrk0
>>389
ウインカーを操作する右レバーに、メーター明るさ調節用の回転ダイヤルがついてないかな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:29:56 ID:N+Luzj060
カローラの場合のやり方教えてやろうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:20:16 ID:jcmQ9aOSO
>>395
通報しました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:27:56 ID:4YPflC/DO
>>388
先代のGDBなら、メーターの調光ダイヤルがウインカーレバーに付いてますよ。
四段階でメーターの発光の強さが変わるから、疲れた時は暗め…とか調整できるし
視認性が良いから長距離ドライブの時は重宝するよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:12:39 ID:oB65+0mb0
>>396
なんで?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:31:21 ID:8wZKUWEB0
>>394
見てみましたがついていませんでした

381です
皆様色々と情報ありがとうございました
今までのインプにはついていたのに新車では無くなっているってこともあるんですね
カスタムするかこのまま慣れるか検討してみます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:06:11 ID:5ChlPJIL0
そろそろ9年目?の車検を迎えることになりそうな
インプC'z乗りです
もちろん1500、4WD、そしてMT
趣味突っ走った結果の選択でした

トラックみたいなトランスミッションが好きで
高速で100kmでちょっと上りに差し掛かると泣きそうになるエンジンが可愛くて
そのくせ国道のきついカーブで雨ならほとんどのスポーツタイプより安心してアクセル踏める
そんな妙な車です

そろそろOHの時期ですかね?
シートも安っぽいし、汚れてるし
内装にいたってはエアコンの噴出し口がまともに上下しません

それでも好きなんですよね・・・・このクルマ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:48:28 ID:4ccygOGF0
買い換えるべきじゃないか?
新型のインプに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:53:06 ID:2yJslqAf0
スバル車乗ってる奴は2,30万kくらい乗る人も多いと営業から
聞いたことがある。流行や新型にあまり気にかけないらしい。
まあ、中古車場でも10万`走ってるレオーネが50万で売ってたりするので
傾向だろうねえ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:10:24 ID:Jc+mWjgh0
>>400
インプ愛されてるなぁ

重さに弱いと言われてる1.5乗りだけど、
20Lタンクに水いっぱい×8+3人乗車して山道走ってきました
思ったよりちゃんと走ってくれたのでホッとしてます
帰りの山道で猛吹雪になってしまって、周りの車はハンドル持っていかれるのか
超のろのろ運転&ふらふら横滑り運転だったけど、
うちは素タイヤでまったく滑らなかったよ
さすが前駆(+重量過多w)は違うね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:54:18 ID:oBF4jWtD0
>>403
前に山へ水を汲みに行くため、おじいさんが勝手に契約してきたと
書いていたひと?
インプで楽しんでそうじゃん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:52:08 ID:LWXYvmaF0
>>404
そうです
ボケかけたじさまもギアのポジションに慣れるまで文句垂れてましたが
往年の走り屋魂に火がついたのか、今ではご機嫌に乗り回してます
自分も、これも何かの縁だと思ってインプ好きになろうと奮闘中です
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:47:59 ID:lyvsmJpJ0
>ボケかけたじさまも

直ちにそのじじいの免許を取り上げろ。キーを持たすな。運転させるな。
もし事故起こして他人に危害を加えた場合、それは貴様を含めた家族の責任だからな。
使者が出た場合貴様に責任とって氏んでもらう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:14:49 ID:Adaifwct0
気持ちは判らないでも無いが、ソレは違うわな。
(゜Д゜)

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:20:48 ID:lyvsmJpJ0
>>405のじじいが>>407の家族を弾き頃しますように・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:33:16 ID:3/L8CiLS0
>>406
ボケかけたってのはただの年寄り的な比喩表現です
ゆとりさんには分かり辛い表現をしてしまいすみませんでした
マジでボケてたら真っ先に家族が免許取り上げるなんてことは常識です
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:47:09 ID:KbfYdSX/O
ID:lyvsmJpJ0

比喩表現もわからない真性バカだな。
ここまでくるとつける薬もないわな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:17:26 ID:4fKZHoZ10
>ボケかけたってのはただの年寄り的な比喩表現です

今更ごまかすなよ。比喩も何も

>ボケかけたじさまも

って書いてあるじゃないか。一体何が比喩なんだよ。アホか。

>マジでボケてたら真っ先に家族が免許取り上げるなんてことは常識です

ボケかけたじじいに運転させといてよく言うよ。あんた非常識だよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:25:35 ID:iFfwLrH+0
スバル車はボケ予防にも効果あるらしいね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:00:43 ID:q81T0nSQO
>>411
こいつはどこまでバカなんだ?w
「認知症」とか「ボケた」とは全く書いてないだろ?「ボケかけた」って書いてあんだから、あくまでも比喩表現。
それに、「ボケかけたじさま」って「じさま」というかわいらしい表現法を用いてるんだから、ここから前後の文脈も判断できないといけないわな。
まあ、こんなこともわからないから、バカみたいに噛み付いてるんだろうがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:49:54 ID:4fKZHoZ10
「ボケかけた」がなんで比喩になるのか説明してもらおうか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:54:40 ID:Ic6c00Ml0
年寄りをボケかけたに比喩してるからだろ?

とりあえずいおまいら鈍足インプで熱くなるな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:37:58 ID:q81T0nSQO
>>414
なぜ、それくらいもわからないのか説明してもらおうか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:21:41 ID:osHNG6Md0
顔真っ赤にして書き込んでるスレチなキチガイは放置して
インプの話をしようぜ('A`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:39:28 ID:7hl9S8VpO
サラサーティーあげ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:19:23 ID:8My8Pdpb0
エアロ欲しい(;´ρ`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:05:06 ID:jseXzzOq0
ボケかけたは比喩でもなんでもない。ボケかけたはボケかけた状態をそのまんま
書いただけ。比喩ってなんだか分かってるのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:26:30 ID:xSw1iovx0
土曜日からまだ続いているのか。
いい加減スレチガイなんだけど、過疎スレだし適当にやってくれ。
正直、しつこいのが居るなとは思うけどさ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:58:54 ID:EMMNKCrzO
粘着もスレの賑わい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:33:05 ID:PTTX34dr0
スバル関係のスレにはいつもこういう粘着バカがいるな。
たぶん同一人物なんだろうけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:48:06 ID:7hl9S8VpO
ここまですべて>>420の自演。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:36:58 ID:+Dt7xt4X0
粘着してるのはドイツんだー

オランダー

いいえ日本車です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:39:11 ID:m3vkNJsv0
>>425
ははは、ご冗談がお上手で。まるでジョーズだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:21:51 ID:bZ8ZLCMk0
インプ基本装備のCDプレイヤーは
PCで焼いたCDも聞ける?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:35:41 ID:m3vkNJsv0
いける
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:26:46 ID:bZ8ZLCMk0
どうもです
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:27:59 ID:m3vkNJsv0
補足だけど
MP3形式だとだめな可能性があるから注意
ちゃんと音楽CDとして焼かなきゃダメだぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:30:13 ID:e6efpwt+0
GHの純正は無理だぞ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:30:57 ID:e6efpwt+0
あ、無理なのはMP3のことね。
連カキすまん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:42:10 ID:yn34c4tL0
群馬行ったらインプだらけだった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:53:18 ID:Enz0bNo40
浜松行ったら(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:19:50 ID:hsDOrHA20
ステッキガールだらけだった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:01:25 ID:2XePkqAm0
新型の後姿は酷いねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:32:47 ID:42iHWPyX0
うなぎパイ食いたくなってきたじゃねーか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:48:01 ID:3LcDgN/J0
>>430-432
ありがとう
あやうくMP3で焼くとっころだった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:28:56 ID:Ary8InrAO
>>436
全体的に、新型のより旧型のデザインの方がよくない?
新型はなんかシルエットが丸っこくなったというか、無難な形におさまったというか。
旧型の方が武骨な感じがして好きだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:42:28 ID:wbMqFUfo0
人それぞれだね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 14:13:30 ID:9ORvyjqe0
漏れは新型インプのエクステリアのほうが好き。
っつーか旧型のままだったら見向きもしなかった。
垢抜けなさすぎ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:40:27 ID:vheT6Nbi0
新型はテールランプのデザインをもうちょっとがんばってくれたらなあ・・
今のヤツはガンダムにしか見えん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:51:39 ID:q58O65P40
>>442
ガンダムを忘れればおk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:00:15 ID:/QA879hy0
>>422
ガンダムに謝r
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:25:49 ID:XALISNgp0
>436>442
夜走ってる後ろ姿を見てみ。

WRCで夜間ステージ走るの、早く見てぇ。
(´д`*)ハァハァ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:10:38 ID:ZhAwklxV0
>>445
夜の後姿はかっこいいってことか

暗闇で見ると後姿は美人らしきシルエット
だがしかし、白昼に晒されたその姿たるや・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:27:29 ID:Qb2/67Qt0
今までのワゴンよりは全然マシだけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:50:32 ID:+Eonu4Iu0
人それぞれ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:21:26 ID:LVwIv/Ua0
>>448
これから先このスレでは何が書き込まれても

人それぞれ

で済ますからな。覚えとけ。
450ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 22:38:15 ID:cyXtEfkb0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:27:11 ID:xV4Mp0ag0
新型の後姿はバンパーの下端が低いでしょ?
そして裾広がりみたいなお椀を逆さにしたようなシルエット。
あれのせいでずいぶん鈍重なイメージにみえる。
初代、2代目のよう後に向かって跳ね上がったデザインが
軽快でボクはすき。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:13:55 ID:Rg+TLBYk0
人それぞれ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:45:05 ID:l2kL4V8BO
スレが少し伸びてて何かと思ったら、キチガイか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:08:32 ID:EVsC3JdW0
人生いろいろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:41:45 ID:kHE+gOxe0
男もいろいろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:41:32 ID:LLxjR0fqO
涙目の不細工具合と比べたらなんでもカッコよく見える






人それぞれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:20:00 ID:cVrNHNeP0
丸目で欧州人に貶されて涙目にしたんじゃないの?
つーことは海外では涙目は良いデザインと思われてるんじゃないかな?


ま、俺は丸目大好きで、涙目微妙だけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:24:14 ID:/nLvHZUk0
人それぞれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:21:13 ID:YdnZbZ9s0
便利だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:10:37 ID:WczNdxyv0
>>459
人それぞれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:42:45 ID:1VJQfa+J0
いや便利
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:57:59 ID:UBDK9AS/O
キチガイ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:59:45 ID:UJCiZlE/O
横からスンマセン
最近インプを買いたくてオナニーも我慢してるんですが、
1500と2000だと任意保険どれぐらいかわります?
25歳のnoゴールド免許なんだが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:21:56 ID:gkt5h0vm0
オナニー3回分くらいかな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:42:17 ID:qb1i0skSO
人それぞれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:15:07 ID:wdTq2tzj0
逆にオナニーはしたほうがいいだろ。風俗行かずにオナニー三昧で
貯金しろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:12:13 ID:p7aAV+24O
>>465
それ、おもしろいと思って書いてんの?(失笑)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:28:40 ID:jWyCJiXk0
かっこしっしょうかっことじ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:48:58 ID:wv9YOiUg0
保険見積もり比較サイトで検索してみるよろし
あとオナニー我慢は身体によくないよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 04:02:04 ID:NKR7V7GyO
親が15S・AT買って来たんだが・・・・
自分の乗ってるエスクード(2L、1.6t)よりトロいとは・・・・
まぁ前の十年前のスターレットより乗り心地は遥かに良いし、静かなんで本人は満足してるけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:30:50 ID:VCTiRUMc0
>>467
馬鹿はスルーで
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:43:50 ID:wV4Z2lON0
>>470
本人が満足していればOK。
15Sを買った俺だけど、20Sが良いね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:27:12 ID:Za9nPbdu0
世界一遅い2リットルハッチバック
or
世界一遅いテンゴクラス


五十歩百歩だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:17:08 ID:zr2CoXrW0

速い車が欲しいならターボ車を買ってください。

             スバル
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:53:05 ID:UIilNQzh0
自分は、去年の11月までレガシーB4ターボを乗っていたんだけど、
2006年にうつ病にかかり、会社を辞めて、車にあまり乗れなくなった
んで(燃費も悪いし、MTを操作するのがめんどくさくなって)
インプ1.5オートマにしたんだけど、大失敗だった。燃費は8.3K
くらいしか行かないし・・・。働けるようになったら、金貯めて、新しい
B4 5MT買うぞ。早く病気治ってくれ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:01:38 ID:gNJ1u+7CO
無理
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:05:48 ID:l+411u9f0
>>475
逆に考えるんだ
インプ1・5が楽しく思えるまで運転し続ければ、
うつも治るさ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:51:48 ID:F84UPV510
乗れば乗るほど鬱が酷くなるんじゃないの?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:08:03 ID:aKajkhFT0
>475
丸目 WRX NB だが、
遠出メインは10km/l超えるし、
待ち乗りでも8km/lを下ることはないぞ。

タイヤの空気が抜けてるか、
異常にハイグリップなタイヤつけてるか、
エンジンいじってるか、なにかおかしいと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:10:43 ID:Mh3Ayv5e0
なんかあるごとにアクセル底まで踏んづけるキティちゃんなのかもよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:11:19 ID:ThLTyMDy0
http://www.motordays.com/newcar/articles/impreza_subaru_20070721/
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017225.html?pg=5


↑15S広報車の実燃費
記事でも指摘されているが実際かなり燃費悪いねー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:09:58 ID:aKajkhFT0
げ、わるいな、たしかに。

そんなんじゃ1.5の利点は何一つないじゃないか。

トルクがないから、踏みすぎてかえって
悪くなるのかもしれないな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:35:05 ID:2RQ+PHsV0
15S・MT・FFおかんに貸して、友達乗せて5人乗車だったらしい
ゆっくり走ったんだろうけど、燃費計みたら120kmくらい走って12.3km/lだったよ
自分が普通に流れに乗って走っても、1人か2人乗車で13km/lより下がらない
田舎だからほとんど渋滞はないんだけどね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:42:13 ID:3CMFu2zR0
半年程前から会社でGCインプFF1.5のATに乗ってるんだが、これがもうメチャクチャ燃費が悪い。
最初は何かの間違いだろうと思って給油の度に毎回燃費計算をしてたんだが、やはり毎回悪い。
感覚的にいつも自己所有車の現行レガシィ2.0iのATと同じくらいの燃費になってる。
で、忘れた頃に10・15モードに目が止まるとカタログ上でもレガ2.0iとピッタリ同じ数値でしたわ。
重い車体の2000AWDと同じ燃費の1500FFってどうなのよ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:15:10 ID:b5kK0oyM0
逆に20Sは凄く燃費良いんだよな。
クルツボで2L・AWD・4ATのインプ20Sが、
1.8L・FF・CVTのアリオンに近い数値だったんで、
岡崎氏が褒めたてよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:20:24 ID:U8tikZCi0
俺のEG4はリッター16` しかも130馬力
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:24:42 ID:jgen2SGd0
GCインプってもう古すぎないか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:10:56 ID:Birv5qAR0
>>485

レガシィの2.0RとGTみたいな関係だな

インプのAWD 1・5AT と2.0

価格はちょっと張るけど実質燃費同じ、運動能力段違い
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:14:46 ID:vUgZbAW40
>>475
と同じの乗ってるけどやっぱり燃費は8.3くらい
新型1.5AT乗りは全てにおいて負け組らしいなorz
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:29:32 ID:fDgHOs7rO
ワシは1.5R/SA AT FF乗りだが、燃費は8`
最初、計算間違いかと思ったが、何回測っても同じでワロタ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:35:58 ID:Z6V8rd2v0
暖房切れ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:05:03 ID:fDgHOs7rO
切っとるわボケ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:05:34 ID:fDgHOs7rO
切っとるわボケナス
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:29:30 ID:pdIT4LXl0
>>477
あ・ありがとう、そう思う事にする・・・しばらくは。
>>479
いいや、別にエンジンいじったりしてない、そのままの状態
空気もちゃんと、いれている。
>>489
いや、町乗りなら仕方ないと思ってみる・・・そう言い聞かせる

俺はアクセルベタ踏みや暖房は使用してないぞ、エコモードで2000〜
3000回転くらいで、近くの病院行く位しか乗ってない。・・・買った
物は仕方がない、しばらくこれに乗る・・・と言うか、B4買う金ない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:23:22 ID:DOv+NcNg0
>>494
街乗りで一回の運転が5km〜10km、30分の運転だと、
インプに限らず、このクラスの車だと燃費は10km切るみたいだよ。
475さんの燃費はそう悪くもないと思う。
暖かくなったし、一度遠乗りしたら。リッター13くらいいくさ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:49:29 ID:aa9CElXL0
高速なら、燃費も良くなる。と、思っていた時期がありました。

前車のs20フォレスターが5速MTで11km/lオーバーしたんで・・・

1.5Aは4速ATだったんだね。
しかも高速中、馬力が無いのでほとんど4000回転・・・・

9.89km/lって嫌がらせ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:59:25 ID:isayTK2b0
ふーん、レンタカーで借りた時は12km/lぐらい走ったけど、どっか
壊れてたのかな?
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:41:45 ID:pSVg5MEK0
>>495
そうだよね、きっと遠乗りしたらリッター13は行くよね・・・。
一度、1時間半位乗ったが9も行かなかったのは、気のせいだ。
そう、気のせいに決まってる。
499夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/23(土) 17:57:59 ID:ekGNBCyt0
ぶっちゃけインプレッサは
VWゴルフのシェアを奪う意志でつくりこまれた
意識の高い日本車だと捉えて構いませんか、本スレの住人の皆さま?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:10:18 ID:dg4NwXnr0
GH2(15S/5MT)乗り
トルクが細いので他車の流れに乗るには
ある程度まわさなければいけない

今までの通算燃費は10km/l弱
走行のほとんどは5〜10km程度の市街地
もう少しのびてほしいのだが、
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:37:36 ID:YPDQc4O20
いっそのことインプレッサは1.5廃止したらいいんじゃね?
2リッターターボと同じボディでやっていくのはもう限界だろ。
1.3〜1.5リッタークラスの新しい車種作ったらいいのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:09:56 ID:Ib3DCcQ40
GD2(FF/MT)だけど、街乗りなら平均12ぐらい。郊外なら15は行く。
ATとMTの差が大きいよねー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:24:15 ID:WwkQyxg00
二つ前あたりのウイングロード1.5AWD、ちょい安定したタイヤ履いてるので
燃費は7〜8km/l程度ですよ
>>495
のいう通りです、現行車はもっと重くなってるし、燃費稼ぐなら
いっそコンパクトカーへ。安定・それなりの広さに満足したいなら
コンパクトの値段で買えるこのインプが良いのでは。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:42:25 ID:9+8xTsTH0
燃費どうこう言う車じゃないね。
よく回るエンジンだから、回さないと面白くない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:49:16 ID:P/lTkzoq0
確かに低燃費目的の車じゃないしな
風評に負けずにwインプライフを満喫することにしよう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:29:01 ID:S1YokEwj0
>>504

ww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:11:29 ID:MMBbboUt0
>よく回るエンジンだから、回さないと面白くない。

なんで否定文にする?
よく回るエンジンだから、回すと面白い。
って肯定的に書けよカス。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:16:02 ID:axB1ITZS0
>>587
そのかきかただとおもしろくありません
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:40:24 ID:BvcUaqFi0
>>587に期待
春にプラズマダイレクトに特攻してみようと思います。
後は、スロットルとレカロ入れて終了かな。
それで10年頑張ります。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:41:10 ID:4+UzB6410
1.5R FF乗りです。
満タンからビンボーランプまで280km程度でしたが、ハイオク入れたら300km走りました。
エンジンの音も変わりました。多少トルクも増した感じです。
20km程度差では、レギュラの方がお得ですね。
スバルのDOHCは、ハイオクで設計していて、ECUだけで調整しているのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:34:19 ID:ujXUYkvKO
>>507
バカ?(笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:46:28 ID:JBKMAI6Q0
もし水平対抗1.5ディーゼルが出たら・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:05:25 ID:XCpVAkc90
今のままならディーゼルの場合、排気量による税率は変わらないから、1.5ディーゼル作る意味があまり無い気がする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:23:47 ID:MMBbboUt0
1つ確認なんだが、ヂーゼルエンジンの存在理由は税金が安いことなのか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:40:47 ID:XCpVAkc90

・軽油である(ガソリンより安い)
・低速でもがんがんトルクがある
・低燃費
・低排出ガス(コモンレール等)
・ターボとの相性よし

しかし高回転にならない(馬力)から、1.5ディーゼルを出してもあまり意味が無いような気がする
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:38:45 ID:eAfSyc+J0
先の5点から最後の1行への思考の展開が理解出来ない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:06:08 ID:/BG9YrkB0
>>515
軽油である(ガソリンより安い)と低燃費の違いはなに?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:16:27 ID:33rotqDl0
軽油がガソリン」より安いことと、低燃費ってのは根本から違うと思うが?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:28:21 ID:HRCvHYSxO
税金面でのメリット(あまりメーカには関係ないかもしれんが)もなく、扱いづらいエンジンを作る理由ってあるの?
極端な話、加速だけは凄いけど、最高速は80kmみたいな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 06:40:30 ID:gX6EfIM50
ヂーゼルエンジンって高いから1.5買う人には売れない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 05:04:57 ID:bSIlyRW+O
>>507
コイツって頭悪くね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:48:35 ID:kRr1RIvEO
>>521
こいつはバカだって肯定的に書けよカス。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:51:44 ID:lib+HcsZ0
ディーゼルエンジンのメリットは、CO2排出量が少ない。
低燃費・・・同排気量のガソリンエンジンと比較して、q当りの燃料消費量も少なめ。
なので、ヨーロッパではディーゼルのシュアが、50%を超えてる。
ベンツ、プジョーなんかは、昔からディーゼルをラインナップに乗せてた。

乗ってみれば分かるけど、扱いずらくはないよ。
低速トルクが大きいので、結構安楽に走れる。
シグナルグランプリ的な走りにはむかないけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:42:11 ID:mePDNC8z0
1.5クラスでディーゼルは無い罠
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:22:23 ID:bSIlyRW+O
>>522
こいつはバカだな。これでいいかカス?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:29:25 ID:yVcCRsf30
肯定的に書くと、頭が不自由ですね。
とかじゃねーか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:04:52 ID:fbLV7DDr0
昔はダイハツシャレードにもディーゼルターボなんてあってね。
日本の会社もそのままディーゼル開発費が続けばねえ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:57:20 ID:jK70YZV50
現行の1.5はMTならOK、ATなら金をドブに捨てるようなもんだな。

AT欲しいのなら2l買えよということをメーカーが言ってるようなもんだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:00:29 ID:NSkF5Qhs0
なんでさ。
1.5AT買おうとしてる私に意見くだされ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:35:01 ID:Z9SSoSOA0
528ではないが、現行15SのAWD、AT乗りの俺の感想は、
15Sと20Sの間に快適さの差異を感じられたなら、20Sがお勧めだ。
地方都市、幹線道路を日常良く走る機会があるなら、20Sで後悔はしないはず。
そんな俺は、15Sにプラズマダイレクトとスロットルを入れようかなと。
これはこれで楽しいが・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:39:23 ID:Zc2f/UK/0
ATで15Sにするメリットがない
MTだと20Sに設定ないから、15Sの選択は仕方ないけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:53:36 ID:foQY7ozNO
好みは人それぞれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:05:15 ID:Z9SSoSOA0
ま、俺のように嫁も乗る機会があるとAT選択という場合もある。
>>531のようにメリットないてな素っ気ないレスだと
>>532のようなレスがつくわなw
要はMTだけにメリットあると思えばMT買えば良い。結局>>529次第ということ。
534529:2008/03/01(土) 10:18:43 ID:NSkF5Qhs0
レスd
今乗ってる車が1.0なので、1.5でも十分だと感じると思うのですよね・・・おそらく。
別にATでも構わないし、激しく乗り回す予定もあまりないので、やっぱり1.5の方向で検討します。
でも、試乗車あればもちろん2.0も試してみたいと感じました。
だけどおにゃのこなので2.0なんて乗ってて引かれないかとちょっとドキドキw
ご意見、ありがとうございました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:21:14 ID:Z9SSoSOA0
>>534
一応、15Sの速度40から60キロの間や、2000回転あたりでの
もっさり感に違和感感じたら、20Sも試乗して検討したらいいよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:27:22 ID:xkPkBj0Z0
後悔したくないなら20S
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:02:23 ID:M0h0CE3G0
おにゃのこなら素直に軽のほうがいいと思う
スピード云々より燃費が全然違うよ
浮いたガソリン代でスイーツ(笑)が何回か食べられる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:28:47 ID:TirxgV3KO
20SはどうせC型で、フォレのDOHCエンジンに変更するんだろうな
今買ったら後悔しそうだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:47:11 ID:foQY7ozNO
もしS-GTやSTiにおにゃのこが乗ってたらそれだけで僕も君に乗りたくなっちゃうYO!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:09:01 ID:fEcGM5gk0
>>534
車重が軽いリッターカーの方が、街乗りレベルなら加速は良いよ。
シャシー性能はインプの方が良いはずだが、
ここに価値を感じるかは人それぞれ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:45:32 ID:3Dtljhuc0
>>540
これから先このスレでは何が書き込まれても

人それぞれ

で済ますからな。覚えとけ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:57:20 ID:+z3jMw020
ガキが増えたな。
そろそろ春休みか・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:44:05 ID:fU+I0c1QO
>>540のように、親切に書いてくれるような人もいれば、>>541のような小人もいる。まさに「人それぞれ」だな、>>541よ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:35:34 ID:j4G8C0eW0
人それぞれ、に嫌な思い出でもあるんだろうな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:21:27 ID:IOy2dtpO0
足回りに惚れ込んだのなら1.5でも問題ないと思うが、動力性能も多少は考える
なら2.0にした方が後悔は無いかも。

別にトヨタ車みたいにアクセルちょい踏みでグオンと加速が好きなタイプでは
ないけれども1.5の加速力は万人が納得出来るもんじゃないと思う。

コンパクトカーの1.3クラスと比べても見劣りするというのも大げさではない
のでは?

1.5にするなら出来の良いCVTが乗った時が良いかも(まだ先の話でしょうが)。

と、いいつつ足回りの良さに惚れ込んだらんなら1.5でも全然問題ないと思います。
加速のニブさというかトルク感の少なさをカバーする良さはあると思いますよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:48:04 ID:hbxSFk6h0
フラットな高速主体なら、1.5LのATでもいいと思う。
市街地だとキツイと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:01:03 ID:mQ2IsAwcO
たしかに市街地はストレスたまりまくるな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:26:18 ID:2Xuy/mg50
人それぞれ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:14:16 ID:SthqqEdi0
それがスバルクオリティ(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:39:38 ID:zR5XX+/k0
1.3くらいのベルタとかポルテみたいなコンパクトクラスにもたまにブッチされるよね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:46:53 ID:i+R6jakuO
>>549
(失笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:36:16 ID:Kg6slnmO0
>>550
実際あのぐらいの車は軽クラスのボディに1.3乗せてるから速い。
しかもドライバーは最強の主婦。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:58:34 ID:xPUSJWaF0
そうなんだよな。カローラより速いんだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:52:03 ID:H92bTkuG0
インプレッサは2.0のせてても遅いのに、1.5のせてるんだもんな。
勝てるわけがない、、、
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:57:04 ID:CNCiwcMK0
>>550
本気で踏め
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:57:00 ID:unRRcu740
軽相手にムキになりたくないし
軽ターボって超早いよな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:25:42 ID:H3eOC/WC0
ビビオやジャスティは良い車だったな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:48:30 ID:eGmYdU4n0
どっちも1代で名前は消えたような気が
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:17:32 ID:RM8EGX14O
インプって5ナンバー?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:02:52 ID:hoojz38t0
代車でVIVIOだったけどかわいかったw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:01:23 ID:eIOtDDtZ0
>>559
現行だけ3
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:48:50 ID:dsLv6p8VO
現行インプって全然売れてないらしいね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:53:10 ID:4+la3Mt40
はいはいw
巣に帰れよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:45:47 ID:dsLv6p8VO
>>563
どーした?クスリ切れたか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:58:12 ID:4+la3Mt40
>>564
どーした?クスリ切れたか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:00:52 ID:dsLv6p8VO
>>565
もう少し、ひねった返しはできないの?
オウム返しとか小学生以下じゃんw

まあ、これ以上小学生の相手をするのはバカらしいから、これで最後にするわ。バイバイ(^O^)/
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:36:11 ID:IiIExZ5f0
>>566
ぉ、反応したw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:02:27 ID:xsscTGa30
>>566
アホすぐるw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:17:35 ID:xCd0LA7Q0
>>566は、誰も相手にしてくれない休日を2chでかまってもらおうと
したけど、オウム返しされた寂しい奴ってことか。なるほどな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:18:14 ID:lG0976qkO
>>567-569
必死過ぎw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:24:02 ID:KsmDiTYq0
学生は春休みか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:41:12 ID:05jo8EhiO
>>571(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:25:13 ID:ojImIHXq0
やっぱそうなんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:44:04 ID:SiAsvwS10
今回のインプが燃費表示ついてる車初乗りなんだけど
新車のときより長距離走らせて慣らせば慣らすほど燃費が上がっていくものですか?
なんか知らないうちにじわじわ燃費アップしているんですが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:44:48 ID:UK/PA9Hk0
走り方になれたんじゃね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:49:40 ID:aPFD/jR/0
この車慣れが重要な希ガス
オイシイ加速とか覚えるとキビキビ動くようになるし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:43:02 ID:/vOi6/uL0
15Sのスタビをちょっと検討中。
今度デラで20SあたりかレガのBP/BL適合か聞いてみようと思ってる。
ロール量はもうちょっと少なくても良いかなと。
この力の抜ける15S好きだから長く乗るぞ。

うさんくさい某雑誌だとCVT開発らしいから楽しみだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:14:54 ID:CghdAf+G0
H19年6月式 GH2 GパッケI HID装備車 5MT 黒 走行距離4250km ディーラー試乗車

装備品
・アルミホイール15インチx8本 新品
・スタッドレスタイヤ新品
・バイザー新品
・リヤスピーカー新品
・マット
・ボディーコーティング
・ガソリン10?
・HONDA LIFE G H11年8月式 5MT下取り

これで諸費用込みで総額150万ポッキリってどお?
安い?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:16:51 ID:CghdAf+G0
訂正

○ ガソリン100リッター
× ガソリン10?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:22:59 ID:7oDB7QaE0
俺ならディーラー試乗車つうことでNGだけどな。
(どんな乗り方されたか分からん)

神経質かもね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:13:37 ID:vnQOtkbW0
>>578
俺も>580と同じで、買わないかな。
ATなら悩む・・・いややっぱ買わないかな。
そんなに価格も魅力的って感じじゃないし。
その値段なら新車で買う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:46:21 ID:C6dIf2O0O
>>580>>581
どうもありがとう。

新車でも見積もり出したんだけど、どうしても同装備だと180万いっちゃうんだよね。
WRXで差額30万なら迷わず新車だと思うけど、15Sで30万はなぁ。 と思いまして…。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:33:27 ID:lekTOwVv0
試乗車より距離の少ない新古車がマイナーチェンジ前後に出てくるから
それを狙うといい。スバルは毎年MCしてるから今年も夏頃かな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:25:18 ID:WYy4n7/T0
一度登録したのなら、120-130で欲しいな。
交渉してみたら?>>582
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:46:18 ID:mPfl72cm0
他人の手垢が付いた車に百何十万も払うなんて狂気の沙汰だぜセニョール。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:18:41 ID:Wuhc/Ek2O
しかし金のある連中だな
587578:2008/03/16(日) 10:34:49 ID:++2/VynlO
今乗っている車の車検が8月なんで、もう少し考えてみる事にしました。

皆様、ご意見ありがとう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:20:04 ID:mGL+kDow0
考えるのかよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:33:10 ID:Ssxtmtk40
タイヤ交換した。
スタッドレスの時にバイワイヤ・コントローラ付けたからいまいち分からなかったけど
6000回転まで回してみたりすると15Sでも十分楽しいな。
改めて足のセットとかボディの良さが感じられたよ。
GC8のような刺激は全くないんだけど、15Sますます好きになった。
Fitのような軽さもないし、重いことは重いんだけどねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:53:48 ID:xfBR9q+CO
6000回転って言っても、2速までしか使えない、、、
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 11:18:45 ID:r1jPf7Ob0
普通のギア比の車なら皆そう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:52:37 ID:xfBR9q+CO
2速6000回転まで回してシフトアップしてもその後が続かないって意味なんだが?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:44:46 ID:TpWGt2Dk0
ちょっとドライブしてきた
高速道路8割、市街地1割、混雑した市街地1割
燃費は13.7km/l
割とおとなしく運転したのだが
できれば15km/lは走ってほしかった
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:08:47 ID:YSCa+IUC0
>>593
お前は一体何の話をしておるのだ?バカか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:08:41 ID:/vOi6/uL0
何がバカなのか、さっぱり分からない。
ただの燃費報告なんじゃないのかね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:34:15 ID:qWph6TyL0
最低限必要な情報も書かずに燃費報告してなんになるのか
と言っておるのに、そんなことも分からないほど君は馬鹿なの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:51:10 ID:SdpA3Rjl0
>>596
>最低限必要な情報も書かずに燃費報告してなんになるのか
>と言っておるのに
おや?俺が見たところ>>594にはそんな事一文も書かれてないが?
心で通じ合えるとでも思っているのか?おめでたいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:56:04 ID:qWph6TyL0
お、粘着キチガイか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 03:47:18 ID:qWph6TyL0
>>597
お前は>>593の書き込みに意味があると思うか?
現行か旧型かFFか4WDかATかMTか分かったのか?
分かったなら書いてみろ。書けるわけないだろ。
そんな燃費報告に意味はない。そう言ってるんだよ。

そんなことも分からないほど君は馬鹿なの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 08:47:47 ID:P2u0rXip0
以降、スルー推奨。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:52:57 ID:/vOi6/uL0
春だな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:13:57 ID:uRuQrlvi0
新聞に2000年〜2003年くらいのインプの不具合報告あったけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:07:32 ID:qWph6TyL0
>>600
>>601
まともな反論も出来ず敗北宣言か?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:18:05 ID:QqRKzs6x0
スルーするのが一番利口。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:27:44 ID:Y1ajFl5Z0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:45:46 ID:y1Re70uB0
以後燃費ネタは荒らしと見なす。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:33:42 ID:dzoOjt2i0
13q/L
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:06:24 ID:WH+Q3sb20
ねんぴーかんのんりき
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:05:12 ID:dzoOjt2i0
12km/Lに下がった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:05:43 ID:dzoOjt2i0
違う11.8km/Lだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:00:02 ID:OGEhIZwS0
燃費計しばらく11.8だったけど今日11.7に下がったわ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:01:51 ID:Em0T9lHk0
1.5iに17インチのタイヤに変えたら、リッター0.8kmぐらい落ちた
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 01:22:25 ID:aK8uukfLO
    ∧ ∧ ズサー
(>=◎(`・ω・) ("⌒(
 /_/ 〉⊂ノ ("⌒("
〈/ )/_ミ ≡≡≡("⌒
(_/^′ ("⌒ キーキキキッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 05:31:10 ID:N+fVSWZD0
>>612
転がり抵抗が増えたのだから、当たり前でしょう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:20:36 ID:g/N3mDt10
hoshu
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:16:41 ID:8nTvmOnR0
昨年12月購入のGH2(MT)
乗り出しの頃に比べるとアクセルレスポンスが
良くなった印象がある

自分の足先が勝手にアクセル操作するのか
それとも車自体に学習機能が備わっているのか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:10:36 ID:RQaOBufe0
慣れ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:24:28 ID:XRsk+P/c0
もしタイヤも交換したのなら、タイヤ交換もだな。
でも、慣れの要素はあると思うよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:16:45 ID:X0mc22kO0
>>617
>>618
タイヤとか替えてないし
アーシングとかのアイテムも使ってない

慣れかもしれない
足裏敏感になったかも

でも、1000〜2000回転越えくらいのレスポンスが
良くなったのを感じるよ

当たりがついたっていうのかな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:16:25 ID:pSjiTGqS0
どこに出かけても全然インプ見たこと無かったんだけど
この前オートバクス行ったらチューンされてる車のケツがガンダムだった
自車以外のインプはじめて見つけてちょっと嬉しかったw
やっぱり世に出回ってる台数ってかなり少ないんだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:09:07 ID:yOFFsHFK0
>>620
最近ちょくちょく見かけるようになってきた。
車で出かけると1台は見かけるくらい。@板橋区
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:26:09 ID:5Mn/n9i2I
去年から乗り出した自分も、以前は見かけなかったけど最近チラホラ見かけるようになった。
走ってる数が少ないぶん、すれ違った時につい見てしまう・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:15:20 ID:F+9E1Zho0
15Sを買いました。
今日、会社の帰りに前の代のSTIの人に、すれ違いざま
ちらっと見られました。
新型は気になるのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:57:39 ID:3w7G4MEF0
DBA-GH2乗りです
BPSサスペンションNEOが気になっています
装着した方のインプレッションが知りたいです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:33:30 ID:7bpLxDIP0
俺はSTIのスプリングがきになる・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:54:12 ID:3w7G4MEF0
>>625
S-GTやSTIのスプリングってGH2に装着可能なのかなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:09:09 ID:ZwrXrDEZO
このスレいらねw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:06:48 ID:gY65My9I0
スレチなんだろうけど軽・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:09:46 ID:oo7IMBq40
スバル軽撤退でインプ1.5が本当のボトムラインになってしもうたね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:04:01 ID:FngojTBn0
へええ。
トヨタは軽はダイハツにやらせるってことか。
R1/R2は格好良かったなあ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:07:22 ID:qqHmQQAo0
スバルの軽はステラがよかったのに
というより4亀頭がなくなるのが悲しいね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:22:12 ID:t5GDOuhP0
レックスの復活を願う
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:02:06 ID:2Gl9sNBL0
R1R2なんか出さずに普通にプレオの新型出してればこんなことにはならなかったのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:36:12 ID:/LRZ75cS0
R1R2は、あのネコミラーで無かったなら買ったかもしれん。
試乗した時、オッサンが見るミラーでは無いと確信した。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:20:37 ID:COt1o6yS0
先日15SにKITスロットル入れました。
バイワイヤ・コントローラーをOFFにして100キロほど走行。
坂道での速度の低下が少なくなりました。坂道での加速はやはり踏んでやらなければ苦しいですが、
ノーマルスロットよりも速度維持の点において踏ん張れる感じです。
本日、バイワイヤ・コントローラーをONにしてみたところ静止状態から少しぎくしゃくしていたアクセル
の付きがスムースになっていました。
相乗効果を狙ったレポはもう少し距離を走ってからします。
久しぶりなので長文となってしまい失礼しました。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:47:36 ID:6VtlX1jy0
テスト
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:11:31 ID:yz44+hjDO
15S AWD AT海苔です。
普通に踏んでたら確かに最遅ですね。

でも、R274日勝峠〜樹海の登坂車線では、気合いでブッチギリできますよ。
ただし、コーナーは限界速度で、直線ではマニュアルモードで5000rpm以上キープが鉄則です。

燃費計をみてビックリだが・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 03:05:50 ID:fM24Wz3N0
>>637
このまえ試乗してきたんだけど、店員はリヤサスペンションは上級モデルで採用する
マルチリンクをおごっていると言っていたのですがその効果はあるのでしょうか。
特に山道ではコンパクトカーのトーションビームよりしなやかに走れるなら買いかなと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:07:25 ID:Sq7l65Zm0
マルチリンクじゃねかったきがする
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:40:44 ID:gWtrt//eO
ダブルウィッシュボーンだね。 バネレートは違うみたいだけど、基本的な構造は一緒。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:39:24 ID:E+fz/gfD0
>>637
維持費が安いんだから、たまにはたのしんでらっしゃい
15はその辺の中高回転を遊ばなければもったいね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:32:57 ID:0LAKsybbO
15S 2WD AT
契約記念age
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:24:24 ID:2mNIR9jjO
15Sだけど、遅いのはまだしも燃費の悪さは何とかならないのかな・・

加速時だけじゃなく、信号待ちや車庫入れでも燃費計がみるみる下がっていく。

トリップメーターリセットから300〜400Km走行後でも、
わずか1〜2分の暖機で燃費計が0.1Kmとか平気で下がってしまう・・
その0.1Kmを取り戻すのに郊外をかなりの距離走る必要があります。
エンジン回すだけに、どんだけガソリン喰ってるのか

こんなものなのだろうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:24:08 ID:1W2FH7MX0
>>643
そう?
発進時に0.1km/l下がっても、かなりの距離走らなくても戻るけどな
燃費計は常に13km/l以上でそんなに悪いとは思わないね、15S FF MT
645643:2008/04/22(火) 22:13:15 ID:2mNIR9jjO
>>644
こちらは、AWD ATなので・・

13Km台に乗せるには、平坦な遠乗りでないと無理です。

ちなみに、通勤では片道30分 距離にして20Kmちょいの比較的平坦で
信号の少ない道を流すように走っても10Km台前半がやっとです
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:14:50 ID:1W2FH7MX0
>>645
重量がAWD60kg、AT30kg分重いから、そんなもんじゃないのかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:20:10 ID:ImxfJItT0
>>645
俺もそんなものだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:56:47 ID:c5VxF9CV0
>>645
15S FF MTだけど、通勤は片道5kmで信号だらけ
10Km/L台の前半くらいだよ
郊外の道を流して走ればかなりいいけどね
走行状況でかなり違ってくるよ
649643:2008/04/24(木) 08:00:10 ID:SWDkphhiO
>>648
AWD ATで同じ条件だと、間違いなく7km以下だと思います。


通勤でも信号の繋がり次第では0.5km/lぐらいの差がでてきますね。
とにかく、ストップandゴーに弱い車です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:41:07 ID:AVC0W3cj0
まあ、1.5はガワだけインプレッサだよ。
昔あった、ゴルフの1.6Lと同じ。MTで引っ張るのを前提に設計してる。
この車は、2L〜だな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:09:48 ID:zY+8Es5E0
昔は2リッターもあった。それすら遅いと言われてたが。
1.5はエントリーユーザー向けで安く売って数を稼ぎたいんだと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:15:50 ID:M2oKqLLT0
今も2Lあるのに何言ってんの?この人↑
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:48:12 ID:q/OIvW060
>>649
俺は648と似た条件で、9.2キロ/L。
「7キロ以下は間違いない」とは言い切れない。
ていうか、それどんなWRX?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:07:34 ID:3NiF6iVm0
>>652
すまん。インプレッサってモデルチェンジしたんだ。今気付いた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:44:15 ID:cqkJWCjzO
FMCにしてなぜか在庫処分エンジン搭載なわけだが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:38:22 ID:doZ/K5KH0
>>655
MCで新開発エンジン搭載、FMCで上位車種の旧型エンジン採用。
それがスバルクォリティ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:45:29 ID:OZ3fBZMl0
新開発が必ずしもいいというわけじゃないからなぁ
何年か使ってみなきゃわからん不具合もあるかもしれないし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:17:04 ID:n7a5BisF0
おまえらが豚鼻なんか言うからFMCしたんじゃないか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:49:40 ID:GGq5qL+jO
豚鼻最高
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:41:51 ID:CeRpLlUh0
あんなかっこいいフロントグリルはないぜってわけで、豚鼻最高!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:03:10 ID:QgKVCEMQ0
消えてから良かったといわれる粗末な結果。それがスベルクオリティ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:33:07 ID:5HFkJ5Ho0
無いものねだりで、あったら買わない。

実際買うとなると価格と見た目だけ気にしてあとはどうでもよくなる貧乏層と、
必要以上なスペックに拘り最高グレードしか眼中にないキモヲタ層。

この二極化こそがスバヲタクオリティ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:50:38 ID:0m9gzS5CO
スバルキモすぎ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:35:22 ID:KcO7yIk90
はげ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:31:14 ID:XtCBLhTf0
水平対向最高
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:28:13 ID:7efIikSgO
ふぁんたすてぃっくもーめんつ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:16:11 ID:KGwt8HJJ0
age
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:07:28 ID:ZAtV8/id0
インプレッサセダンってもう新車で販売してないの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:33:39 ID:6Ut+jOnw0
うん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:51:44 ID:ZAtV8/id0
1.5iとか安くてけっこう良さそうだったのに、
2006年に出たのがもう販売中止とはなぁ・・・
あまり売れなくて儲からなかったんだろうか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:40:27 ID:9fP4w3DA0
正統派異端系
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:55:56 ID:1YyENvCNO
>>670
ヒント:在庫処分
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:51:49 ID:B9dcCo870
>>670
先代インプレッサセダンに15iが加わったのは2003年だろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:15:49 ID:24NkcgA/0
てか、インプレッサ関係のスレが大杉。
重複してるスレはこっちに誘導して次からここを総合スレにしない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:16:14 ID:5lilv1D70
iスペのことじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:40:56 ID:Lpe3EixM0
統合するならこっちだろ

【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:15:28 ID:JjTDZTA10
また116万のインプ出ないかな〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:08:10 ID:aar83f+V0
http://imepita.jp/20080510/420660
インプレッサに憧れるこの子が住人募集してるよ
彼氏募集中らすぃ
いろいろうpしてるから見に行ってあげて♪

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1210352588/
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:31:46 ID:b8LUibUGO
インプレッサかアクセラかで迷ってます!仕事にもつかうので予算を考えて1500ccにするつもりなんですがどちらがオススメでしょうか?場所が万年渋滞のとこなんで燃費の面でも心配でして…!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:50:48 ID:o3liv1FK0
仕事にも使う、予算を考えて1.5L、万年渋滞で燃費が心配か。
もうフィールダーで決まりだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:35:03 ID:ROYH5Vp30
>>679
アクセラに汁!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:15:49 ID:fnY3b8IW0
インプで仕事したら楽しくって仕事にならないよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:16:17 ID:azfee6GU0
>>679
燃費重視ならならフィットかティーダ、カローラにしろ
その2台を出して燃費の話をされてもなぁ

ミラバンもいいぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:16:31 ID:3RKr9zf00
>>679
1.5で燃費重視ならプロボックスに汁
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:11:12 ID:pn5d0MNV0
フィールダーより燃費いいのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:58:03 ID:RaqdCbzRO
インプ15は下手したらターボより燃費悪いよな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:58:24 ID:kdYRjpaU0
リッター7とかありえんとは思うが、
649のいうことが真実ならそうなるな。

オレの丸目WRX NBだって、悪くてもリッター8〜9はいくし、
遠乗りの高速巡航オンリーの場合は10超える。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:23:21 ID:HN1ZFBoV0
>>687
乗り方や住んでる場所によってかなり違うから可能性はある。
おれの丸目1.5I'sFFATは2〜3kmのチョイ乗り主体、坂道だらけで
燃費は冬は8〜9、夏は6〜8ぐらい。
でも、遠出したら14〜15ぐらいは行く。



689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:33:56 ID:beAwbehs0
15S FF 5MT
約60km/hで5速ホールドのまま、ほぼノンストップのまま125km走ってみた。
回転数は2000回転以上はまわさない様に注意。
こんな数字が出たよ。

http://g.upup.be/?XB2lV2DkbT
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 04:50:41 ID:2H2q0ifm0
つまり重さがネックということか。
しかし北海道でないとできそうにないな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:20:03 ID:DK/62yDt0
>>689
約2時間、60km/hで走ったのか・・・。
ストレスたまりそうだ。
692689:2008/05/18(日) 00:53:54 ID:g/Wty9aY0
もう少し書かせていただきます。

燃料満タン、搭乗1名、天候晴れ、夜間で周りに車は少ない。
といった状況でした。
場所は、新潟にある新々バイパスという所。(一応本土w)

はっきり言って、あくまでいい燃費をたたき出すだけの走行だったので、普通では出ない数字でしょう。
ウチの15Sも、町乗りだけだといいところ10km/gですね。
下手すりゃ、8km/g台もありえる。。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:07:07 ID:oee9L7YRO
う〜ん?やっぱ燃費悪い?

初代インプの1.5のFFのATを代車で乗ってたら、当時自分の乗っていた2l外車よりも悪くて驚いた。
なんかインプに冷めた瞬間だったがw

1500のボクサー、実質はBセグメント、デミオのクラスの車重しか向かないんでない?
それでも4WDを諦めてFFに絞って、それでいて6MTだったりすると、すごい楽しい車になるんだが。
アウトバックの妹版で、スイングバックって出してくれれば…。
ま、無理なんだろうけど。
┓( ̄∇ ̄;)┏


1500をインプに積むなら、トルク増やしてくれ。
昔のスバルの低圧ターボでいいじゃん。
最高出力いらん。ブーストで下のトルクが厚くなってくれりゃ、燃費も良くなるぞ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:18:31 ID:A1jxGFyf0
北米のサーブブランド向けに作ってたのが良かった
エアコンのインターフェースとか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:20:49 ID:NpRlrHo+O
ATのシフトショックのデカさを何とかしてほしいな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:04:17 ID:U8oYa8lu0
保守age
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:29:31 ID:M+uMtVKQ0
1.5リッターなのに軽トラなみに安っぽい材質のダッシュボード
1.5リッターなのにリアサスはサブフレーム付きダブルウィッシュボーン
なにかがおかしい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 03:01:45 ID:e2hfpNNY0
でもそれがいい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 03:28:40 ID:2E/YlC/o0
>>697
プラットホームはクオリティオーバーらしいな
まあ、スバルの事情だが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:40:04 ID:0CR4bsZa0
WRX用のリア足回りをコストダウンして
サンバー用の材料をインプレッサ用の金型に流し込むと
アナタのクルマができました
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:43:17 ID:VT2C0ewW0
1500は廃止すればいいのに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:12:43 ID:cnzE4YO50
わざわざ2500をデチューンして走らなくさせてるんだよね?w

わざわざAWDのペラシャ抜いて走安性落としてるんだよね?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 03:28:38 ID:A08DLNH30
1.5はあくまで走る見本なんだから、買ってはダメだよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:47:58 ID:jOcYVy320
安いからいいんだよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:37:38 ID:uOFIptVe0
1.5のインプレッサ、買ってしまったんですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:17:22 ID:HnVE5rpm0
正直、印譜よりSAAB9-2の方が好きだ・・・・


現行は写真写りが最悪
ボディがすごく写真だと華奢に見えるし、顔も変に目が寄ってて、骨格は大きいのにパーツを寄せて小顔に見せようとしてるみたいで気もい
お尻はサイバーな感じでかっこいいけど、でも顔とちぐはぐ…
STIはヒラメだし・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:43:01 ID:7PCkXFAE0
へー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:30:20 ID:jwUQYtCL0
現行型のでもサーブって出てるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:36:57 ID:HnVE5rpm0
>>708
出ない
だからなおさら悲しい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:01:09 ID:NC+kQy4V0
age
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:50:39 ID:YyEh+yyIO
もうすぐ仲間が増えるな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:57:45 ID:mjQfxtkQ0
1.6とか1.8があったことも忘れないでください…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:14:56 ID:kLLZWQWR0
いつになったらセダンが出るの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:49:15 ID:YyEh+yyIO
昔1.8のセダン乗ってたが、悲しいくらい非力だったぞ。燃費も悪かった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:06:52 ID:Xo8Npxti0
今日仕事で2リッター社用車乗ったら
帰りの運転(インプ)がかったるくてたまらなかった
あまりの感覚の差にびっくりしたわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:44:23 ID:j+qIaA6x0
不躾棒を使って自分で計れ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:24:26 ID:IqwIO+1r0
>>716
不躾棒・・・
懐かしいな。あのおっちゃんまだ生きているの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:45:06 ID:GIgcvsNF0
俺の不躾棒
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:33:11 ID:wimtkwUzO
あのおっちゃんは、ベストカーで毒吐いてるぞ。
って言うか、主張としては正論だが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:18:20 ID:ZIfQAC7o0
昭和40年代あたりの思い出話が最高にいい。
721689:2008/05/30(金) 22:26:51 ID:RRriPw/J0
アルミホイールに変えたので、もう一度燃費を計ってみた。
前回よりもシビアに、60km/h固定で走ってみた。

http://g.upup.be/?ZzilhaXuWJ

走行距離、約100km。 平均値ではなく瞬間最大値ですが・・・。

もらい物のホットイナズマポケットってヤツを付けていたんだけど、関係あるのかな?
個人的にはこういうものは信じてないんですが・・・。 (イルミネーション代わりにしている。)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:13:42 ID:kJvVpdrR0
15sで16インチのホイール履いてる人いますか?
723.:2008/06/02(月) 00:33:25 ID:FdUZjtx+O
17インチを検討してます。
724.:2008/06/02(月) 00:45:01 ID:FdUZjtx+O
>>721ホイール、タイヤのサイズ等教えて下さい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:26:51 ID:HPK51SZ80
>>721
20kmごえって、すげーなー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:18:47 ID:G9tWAYQq0
瞬間燃費だけならね
気がつかないような軽い下りでもかなり伸びるし。

プリウススレの満タン法で49km/Lぐらい出さないとインパクトない。
727689:2008/06/02(月) 20:18:27 ID:qttNwmZL0
>>724
ttp://www.milano-wheels.com/products/winter/azs_ns5.html
ホイールは上の6.0J 15 +45を使ってます。
特に超軽量というわけでもなく、どこにでも売っている安物ですw

タイヤは純正ノーマルのまま。
ただ、タイヤの空気圧を前後とも26と高めに入れています。

>>726の言うとおり、バイパスを降りるところの坂で出た数字です。
ですが、5速で60km/h巡航時でも21km/h位は出ていました。
バイパスを降りてすぐにスタンドに寄って満タンにしましたが、そのときの表示が21.2km/h。
満タン法で計算した数字が21.0km/hでした。

>>692でも書きましたが、あくまで燃費をすごく意識した走りで出た数字ですので、普段の生活ではこんな数字は出ませんね。
しかしアルミホイールに変えただけで、普段の生活でも1km/h以上は燃費が伸びたような気がしますね。

長文失礼いたしました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:05:05 ID:u5bpy/P4O
15S AWD AT
遅いだけなら我慢できるが、燃費の悪さはどうにかならんかな・・


重い遅い燃費悪い
けど、乗り心地は良い
列車で言えばキハ40(エアサス仕様)だな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:52:44 ID:XdE3ZLlf0
>>728
同じような書き込みを別のスレで見たことがある。
もうちょっとワロスな書き方だったけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:34:29 ID:UWVfAHcB0
現行型は乗り心地いいのか?車は乗り心地だ、と思ってる俺が買ったら幸せになれるのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:53:11 ID:4S+VTrJT0
>>730
LSいっとけ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:01:43 ID:qKKhGpfpO
>>730
カーブでバンパーが地面すりそうなほどロールするけどなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 09:07:03 ID:WBDptntZ0
>>732
それは・・・
2代目とは大きく違うのか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:22:09 ID:+fLfZ1NP0
別の車です
スバル風味の与太車です
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:39:10 ID:MsBxt6LC0
なんか俺にはすごい褒め言葉に聞こえるんだけど、そう受け取ってよろしいか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:08:12 ID:DJDEXvBx0
ある意味ほめ言葉だが、ホントにそうならもうちょっと売れてるはず
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:21:47 ID:+fLfZ1NP0
>>735
まぁ、トヨタが好きならそれでいいんじゃないですかね

>>736
本当ですが
・燃費
・内外装のデザイン・質感
この2点がスバルの中でもとくに後者は特筆すべきクォーリティーなので、それが原因ですね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:14:27 ID:MsBxt6LC0
>クォーリティー

徳大爺発見!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:09:36 ID:iYaOl/gpO
1.5選んだ人は、いったい何が決め手だったんですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:11:48 ID:pMcHw7aC0
>>739
MTで自然吸気エンジンを選ぶとこうなる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:43:17 ID:/1yX4Ibg0
>>739
お金がないんだよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:03:20 ID:TonmWzKo0
安さとMT
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:27:24 ID:D3gCk7uCO
俺が先代インプ1.5にして経緯

条件1.5リッタークラスでMTであること

この時点で候補は
フィット
カローラ(フィールダー)
デミオ
アクセラ
インプレッサ

で、
フィット・・・乗ってる人大杉
カローラ・・・ジジ臭い
デミオ・・・安っぽく見える
アクセラ・・・外観は好きだけどマツダだから

ってことで、1時間くらいでインプレッサに決定
1.5なのにアルミボンネットっていう無駄な拘りに萌えたってのもある
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:04:46 ID:Okr8hgnw0
俺の場合はこうだった

フィット・・・ジジ臭い
カローラ・・・ジジ臭い
デミオ・・・ジジ臭い
アクセラ・・・ジジ臭い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:43:36 ID:/1yX4Ibg0
>>743
>アクセラ・・・外観は好きだけどマツダだから

納得いかんな
それを言うたら印譜だってスバルじゃないか

>>744
ネタ乙クマー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:17:55 ID:jKYSQEd70
俺は、本来1.5Lエンジンを乗せるべき車じゃない
無駄に金のかかったボディ

以上2点に惹かれてかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:38:17 ID:/h0fNE2T0
豚鼻ワゴン

今までHONDAだったから違うメーカーに乗ってみたかった
スバルディーラーでうってたから
スバルブルーがあったから
値段
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:21:05 ID:tzcVVU9T0
鷹目1.5i


アルミボンネット
無駄に豪華で安全なボデイ
1.5なのに水平対向エンジン
ミッション縦置き(MT)

腐ってもインプレッサ←ここ重要
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:37:36 ID:QQBZG5LC0
鷹目1.5i

外観に一目ぼれ。
そりゃ金さえありゃWRXだろうが、別に飛ばさないからいいや。
っていう話。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:32:17 ID:FPslgsLv0
MTと値段

あと、涙目の顔が(`・ω・´)っぽかったから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:54:41 ID:/1yX4Ibg0
涙目はアルファのリスペクトw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:42:05 ID:Am6tlOjC0
燃費よくてもう少し馬力でるエンジン積んでれば最強だったはず
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:50:23 ID:/6PxYaz40
エンジン出力変わらなくても、100kgくらい軽ければ燃費含めて最強
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:59:11 ID:ruDIHfMK0
つまり、エンジンはFIT-RSのでボディがオーリス と・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:30:45 ID:pY9Fs1AD0
>>753
つまりは運転手の乗っていないインプは最強に近い・・・
ということだな!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:47:04 ID:zCfzsiGI0
>>755
よう、デブ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:48:10 ID:ruDIHfMK0
>>756
もし>>755が身長192センチ体重87kgのJOJO体系だったらどうするんだ??
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:05:27 ID:8sAMugek0
>>757
そうだったら運転手の乗っているインプが最強だろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:01:36 ID:N+LCVeal0
流石インプ1.5ッ
名前がちょっと違うだけで速さが雲泥の差を平然とやってのけるッ!
そこに痺れるゥ憧れるゥ!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:18:12 ID:+6P0a/t90
走りのDHAが入ってるんだよ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:20:47 ID:+aiEx5uv0
脂がのってて美味そうだもんな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:52:29 ID:COkDefB70
>>761
ん?ドコサヘキサザエさんのことだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:51:02 ID:aDBycd8iO
ああ、自動卵割り機ね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:04:26 ID:UDAwyBc70
エクシーガとどっち買うか迷うね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:04:52 ID:9vmBTNLEO
エクシーガもNAはFFじゃないときびしいんだろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:23:55 ID:3cxSYdC50
エクシーガ買うぐらいならMPVかオデッセイだろ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:33:51 ID:8Yf7sP970
>>764
迷うか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:52:30 ID:mUUQSIDG0
>>767
悪いか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:14:29 ID:hv2Kom/80
>>768のように
何か言われると「悪いか?」って言い返す子どもっているよなw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:47:09 ID:AnhFgZpr0
アホにアホゆうもんがアホ
と同じ理屈で
子供に子供ゆうもんも子供
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:50:15 ID:YN0eucJ+0
お前ら1.5インプで何熱くなってんの?
まったりいこうぜ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:42:44 ID:JGGi8eUK0
>>770
先生!その理屈も子供じみてます^^

1年経ったけど、GH用の面白そうなパーツってあんまり出てないな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:05:58 ID:kT328TrNO
面白そうなパーツって?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:49:16 ID:sYQ5tHuFO
15S海苔だけど、先週末にGRB純正シートとグリルに交換。

次はリヤガーニッシュを何とかしたいな。

他に納車時にSTIリップとTE37を履いていて、下駄として購入した車なのに
すっかりメインのようになってしまった。

金は掛けないつもりだったが、小細工はやめられませんな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:31:09 ID:c2oMXUUP0
新型になってもやること皆おなじ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
9 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/25(水) 18:21:26 ID:JHfqLkU70
407 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:10:53 ID:UiiU/f2v0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016139.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016140.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016141.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016142.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016144.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016146.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016147.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016149.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_016150.jpg

385 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:28:13 ID:IMKCo/8I0
女子短大生の他にも落書きしているやつがいると晒される
http://www.izena-vandapel.com/italyTrip/12_30_06/20.jpg

須田武志&梢とは誰だとググってみると
なんと常磐大学高等学校球部監督だった
http://www13.plala.or.jp/chancero/chancero/after-wedding-party_photosyu.html
http://www13.plala.or.jp/chancero/image-photo/photo_12.4sudasama.jpg