富士スピードウェイみたいに払い戻しをすべき車種・メーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
レクサス
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:26:41 ID:8E8tx2Q20
トヨタ以外あり得ない。つーか、この工作活動は酷い。

433 :名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 04:37:23 ID:k17CdWPI
  富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
  http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149

  絶対に行かない - 87% (782 投票)
  気が進まない - 7% (63 投票)
  ぜひまた行きたい - 4% (38 投票)
  できれば行きたい - 2% (18 投票)

437 :名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 06:23:38 ID:nxhcVRVR
  >>433
  そのURLだと、自動的に良かったと投票されますね。あなたは工作員かバカですか?

  結果だけの閲覧はこちら
  http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?pollID=1149
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:56:10 ID:Kmhq55EL0
また3日で落ちるようなネタ振りを。。。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:53:21 ID:HyaI7Ogi0
レクサス
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:37:16 ID:EHquwWKzO
広末かわいい

うんこは二番
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:38:47 ID:+Fncvor40
日惨日惨日惨
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:02:11 ID:iHzeKjP60
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:25:57 ID:MqI2r6Vh0
ユーザーの足許を見て、値下げ幅を乱高下
してないで一律払い戻しして欲しいのが、マツダ車全般
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:35:15 ID:cOigW9ot0
子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www

http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399

そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポルシェ