【M】MAZDA RX-8 Part167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
燃費は悪いです。維持費が高いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。プリウスなんか( ゚3゚)キニシナイ!!
A sports car like no other!
  .-、 
 (,,■) <私がルールブックだ

テンプレ・リンク集はこちら。
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
RX-8 165
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187707794/

▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。○○専用スレは次スレではありません。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ乱立は無意味です。皆が迷惑しますので止めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
※8関連ならなんでもおk&リンクフリー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:44:51 ID:DzJ0FgKk0
この車、サイノスより遅いんですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:44:52 ID:ElVM0uVC0
                    我々がルールブックである

                      /
                     / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                 ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
     γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
           l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
           _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
           〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:46:16 ID:DzJ0FgKk0
まーくxより遅いってほんとですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:49:03 ID:ElVM0uVC0
オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:55:46 ID:ElVM0uVC0
DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
ttp://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:20:39 ID:IUYUPFM20
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

MARK-X '06                   6.26
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT.   6.43
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc).       6.43 
セリカ(ZZT231/MT).              6.47
アルトワークスCR22S RS-X '94 (改ry.   6.50 ←軽NO.1
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)  6.5?
ALTEZZA'99.                   6.73
ROADSTER (NC).                6.77
GTO NA AT フルエアロ..            6.99 ←ネ申
RX-8タイプS                   7.13 
PRIUS S TOURING               8.57
RX-8 typeE 4AT..                8.63
ALTEZZA'98 AT                 8.68
8UPした張本人 ◆eardKycD56 :2007/09/27(木) 20:35:29 ID:ElVM0uVC0
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

MARK-X '06                   6.26
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT.   6.43
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/終了間際の純正タイヤ).   6.43 
セリカ(ZZT231/MT).              6.47
アルトワークスCR22S RS-X '94 (改ry.   6.50 ←軽NO.1
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)  6.5?
ALTEZZA'99.                   6.73
ROADSTER (NC).                6.77
GTO NA AT フルエアロ..            6.99 ←ネ申
RX-8タイプS                   7.13 
PRIUS S TOURING               8.57
RX-8 typeE 4AT..                8.63
ALTEZZA'98 AT                 8.68


荒らしのテンプレに何度も使われてるんで、ココで釘刺しとく
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:41:52 ID:IUYUPFM20
>>8
俺はおまいが遅いなんて思ってないよ。
最高のタイヤ使ったらどのくらいのタイム出ると思ってるの?
参考までに教えてくれ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:45:52 ID:DzJ0FgKk0
プリ臼よりおそい鉢っていったい・・・orz
やっぱ車はトヨタだね^^
11UPした張本人 ◆eardKycD56 :2007/09/27(木) 20:49:26 ID:ElVM0uVC0
>>9
まぁ個人的感想だけど、もうちょっと粘りつくようなタイヤだったらコンマ2は軽く違うと見たけどなぁ
今までの人生でGT-Sにネオバを使ってた事ぐらいしかハイグリップを使ったことがないからソレぐらいの想像だけど・・・
AD048とかRE-01R、RE070とかを惜しげもなく使えるお金持ちの人にチャレンジしてみて貰いたいなぁ(はぁと

まぁ、自分が今8に履かせてるタイヤは金欠でプレセダ2なんだけどな orz_
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:06:46 ID:IUYUPFM20
>>11
0.2秒か・・・
そのくらいならほとんど誤差みたいなもんだと思うけどな。
1秒くらい違うならタイヤがどうとか言うのも分かるけど。




お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

RX-7 ('78/Savanna)                   4.57
RX-7 (FD3S)                        4.76
ユーノスコスモ.                         4.97

 〜〜 5秒の壁 〜〜

JIMNY 2st '82 (たぶんロータリー)             5.43 ←1秒違うとこの辺にくる
RX-7(FD/AT).                         5.63
ユーノスコスモ ('92/20B)                     5.80
SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)           5.86

 〜〜 6秒の壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/いいタイヤと仮定 )    6.2? ←0.2秒でこんなかんじ
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/終了間際の純正タイヤ) 6.43
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)        6.5? 
RX-8タイプS                          7.13
RX-8タイプE 4AT                      8.63
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:33:45 ID:vXCgBgXXO
トルクが強いほうが安定してタイムが出るよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:46:46 ID:HuULLNED0
前スレ終了。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:56:57 ID:NSN3pHD10
乙彼サマー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:59:46 ID:+oX61rm10
4ATオーナーを馬鹿にする奴は多いけど
実際に4速ATに乗ってる奴って本当にいるのかな、カナ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:05:58 ID:AFs94+JI0
みんな死んだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:07:38 ID:NSN3pHD10
マジっすか!?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:12:08 ID:XpNBvjz30
4AT乗ってます。
スム〜ジ〜な乗り心地が気に入ってます。
20867:2007/09/27(木) 23:14:05 ID:tePV43qs0
>>16
某山にはいるぞ。
Sを凌駕する速度で走り回る4ATがな。
てーか、周りのS乗りが根性無さ過ぎて遅いらしいがw

結局、雰囲気でS買っても使いこなせなきゃ意味無いな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/27(木) 23:16:00 ID:tePV43qs0
すまん・・・変な名前のままだった・・・orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:24:03 ID:YUoxu8fm0
いまさらだが5MTのタイムが無いね
ついでに6ATも
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:37:09 ID:RzsjaX4S0
>>16
レナ乙
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:41:17 ID:MBjZbuLt0
/ /:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:./.:.:.:ィ.:/.:.,へヘ:V|.:.:|.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:|
 /.:i.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.::.:/.:.:.:.:/.:.://:ィ.:.:/   `'|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.::.:.:i.:.:.:|
. |.:.i.:.:..:i.:.:.:.:i.:.:.::.:/.:.:.:/.:,ィ' / /.:.:/     .|.:.:|:.:|.:.:.:.:.::i.:.:.::.:.:i.:..:|
..|.:i.:.:..:.i.:.:.::.:レー‐-、/ ,///.::/      .|.:.:|.::|.:.:.:.::.::i.:.:.:.:::i.:.:.:|
.|.:i.:.:.:.:i.:.:.:.:/:.:/:.:r'´ //./ノ ==-.、   |.:.:|.:..:|.:.:.:::.:.:i.:.:.:.:.:i.:.:.:|
.|.:ii.:..:.:i.:.:.:.:i.:.:i.i/ニ=,lt;"´ //      \ |.:.|i.:.:.:|.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.::i:.i.:.:|
.|.:ii.:..:.:レi.:.:.ト,r'|::ケf~ト`,ソ'´   _     ソ〈 |.:.::|.:.:.::..:.::i:.:.:.:::i.:i.::.|
.ヽi.i.:..:i.:i.:..:|"'i.i_:::::~:j´      '´"ニニ=,、_/'^''ト、:|.:.:.:.:|.:.:i.:.:.:.:i.:.:i.:.:|
 `i.:i.:.:i..:i.:.:| .: r`i:::.ソ       ":/::::;リヘ、 .|.:.:|.:.::.:,'|.:.:i.:.:.:.:i.:.:i.:.:| 中に誰もいいませんよ♪
  `ト、i.:`トヽ ;:{:::::/:        : i_:::::::f、ィ'ト,/.:/.:.::/.:|.:..i.:.:.:.:i.:.::i..:|>>1
   |.:i.::` 、| ` 、 ̄         .: i .j::::::::::::}'ソ:/.::.:/.:/.:.:i.:.:..:.i.:.:.:.i.:| 
  /.:.i.:.:.:.:`、   ィ::::       マ,,,`::::::':ソ//.:.:.:/.:/.::.::i:.:.::.:i.:..i.:.i.:|
  /|.:.:i.:.::.:i.i.:.`:、  `         `'〜'´/'/:/.::./.:.:.:.:i.:.:::.:i.:.::i.:.:i:|
 /'.|.::.i.:.:.:.:ii.:.:|.:.\.  `''          ´///.:/.:.:.:.:.:i:.:.:.:.i.:.:.:.i.:..:リ
../ |..:.:i.:.:.:.:ii.:.|.:.:.:.::`:、         ,,r ´|.:./:/.:.:.:.:.:i.:.::.:.:i.:.:.:.::i.:.:.:|i
/  |.:.:.:.:i.:.:..:i.::|.:.:::.:.:.:.:.` 、_,,,、 - ´   ト/:/.:.:.:.:.:i.:.:.::..:i.:.:.:.:.:i.:.:.:リi
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:59:40 ID:rRZMKZDs0
☆スミ☆spec.B

潰れましたね。
RX−8乗ってる奴ってタチワルだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:03:13 ID:phfGU/a00
そいつmixiにもいるだろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:42:53 ID:LNBy6hHk0
購入考えてるんだけど実際燃費はどれくらい?
街乗りと通勤が80%で地方の30万都市在住です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:19:54 ID:4YHwAh4g0
>>27
それぐらいなら7kmぐらい。MT前提で。

ラフすぎる人は下がるし、丁寧な人はもっと上がる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:25:00 ID:AbltVpP80
>>27
それなんて俺?
悪い方を言うと、10〜15分程度で時速30キロくらい信号待ち数回だと、リッター5キロきるよ^^
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:26:10 ID:AbltVpP80
毎日の通勤のことな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:26:55 ID:V+I5+eEN0
毎日20分間通勤でリッター6ぐらい。
必死に加減速繰り返してると5切る。
なんせ重いもんで、レガに付いて行こうとすると。
それからハズレエンジンらしいし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:23:48 ID:U6XRpJEt0
スポーティカー実燃費

コペン:15.0
エリーゼ:14.8
スイフトスポーツ:13.3
MR-S:13.1
セリカ:11.8
ロドスタ:11.5
アルテ:11.0
インテR:10.8
ゴルフGTI:10.5
S2000:10.4
MR2:9.8
MSアクセラ:9.5
B4:9.2
NSX:9.0
Z:8.8
エボ:8.5
インプ:8.2
スープラ:7.8
RX-8:7.4
GT-R:6.5
RX-7:5.6


1.8リッター車並の燃費で2.5リッター車並の速さなのがゴルフTSI



4リッター車並の燃費で1.8リッター車並の速さなのが8(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:47:16 ID:c6u3gcMg0
燃費の悪さで購入に踏み切れない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:00:36 ID:KPaswRuN0
ガソリンの高い日本では最初から売る気はないと見た
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:39:08 ID:fq5higJk0
なんか、俺みたいなやつがほかにもいるな・・
おれも、この燃費がどうしても我慢ならん
ユーザーレポート見てたら、5ってやつがかなりいたが、そうなの?
このすれ見ても、そのようなことが書いてある
5って・・・orz
これ、欠陥車ですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:44:43 ID:DDQRjeSX0
>>35
ほとんど渋滞しているような所だともっと酷い事になるけど、君は都会っ子?
オイラは田舎なもんで大体平均して6.5ぐらい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:49:41 ID:dhw7z4sM0
ロータリーエンジン(笑)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:55:31 ID:fq5higJk0
おれはトカイでも田舎でもない、普通のところです
いなかでも6.5っすか・・
きついっすね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:21:24 ID:uZ+A0gDOO
安い軽を勝って通勤に使い 遊びにだけ8を使えば燃費気にならないよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:28:25 ID:fOc5Di8r0
まったくそのとおり。
8で通勤はあり得ない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:48:12 ID:fq5higJk0
>8で通勤はあり得ない
まじっすか!?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:53:03 ID:vxY5cvCBO
通勤やドライブ全てに使えるのが8のいいところだろ。
通勤に足車使うなら、もっと楽しい趣味車に乗り換えるわな。

そんな考えの俺はおかしいのかな…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:17:47 ID:VLwYgvrjO
8にホンダのレシプロが載ってたらなぁ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:20:40 ID:x/9BcgXs0
>>41
人それぞれじゃね?
俺の場合、都内の通勤(渋滞してる環八)で
8で6切るぐらい、1BOXの先代ノアだと5ちょっと、現行アコードで7切るぐらい。
悲観するほど悪いわけでもない(よくも無いけどな)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:22:23 ID:fq5higJk0
>通勤やドライブ全てに使えるのが8のいいところだろ。

やっぱそうだよねー
そうじゃなかったら、2ドア2シーターオープンみたいなのでいいわけだから

ちなみに>>42は燃費6くらいですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:24:38 ID:fq5higJk0
>>44
>現行アコードで7切るぐらい

まじっすか?
そう考えると、八の燃費極悪でもないのかな・・
このスレで、巡航で10こえてる人もいたよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:39:47 ID:DDQRjeSX0
自分が持ってる車を指標に上げるなら、ある程度混雑度合いの大きい道だと
3リッタークラスの車の方がトルクに余裕がある分燃費が良かったりするもんな
あと、重要な事にロータリーはアイドリング燃費が最悪だから余計に燃料を食うんだよな

バイパスの渋滞 片道15キロ 時間にして50分で
RX-8  →    5くらい
先代クラウン→ 7ちょっと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:45:11 ID:x/9BcgXs0
>>46
結局は乗り方とか道路条件で変わるから
燃費の絶対的な数値はアテにならないと思う。
同じ条件で使って
並みの車より2割悪いと思っておけば良いと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:53:42 ID:l59fS46UO
俺のTypeSは最低4.6最高8.9
俺の下手くそな運転ではどんだけ省エネ運転しても
リッター10は行きそうにないw


でもこの車で低回転ばっかり使っても面白くないよなぁ
たまにピーまで回してやるとすごくそれを感じる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:58:59 ID:fq5higJk0
最低4.6ってすごいね
超渋滞にはまったんですね

最高8.9かあ・・
普通って、カタログどおり走るんじゃないの?最高の場合だと・・
5149:2007/09/28(金) 15:29:34 ID:l59fS46UO
>>50
これはあくまで俺の運転方法の場合ですよ
カタログ通りの燃費を叩き出す人もたくさんいるでしょう

そこまで燃費が気になるのであれば
わざわざRE車を買わなくても良いのでは?w
燃費なんて気にするな、と言う訳ではありませんが
「この車でなければ」という気持ちがあるのなら
ある程度の事なら目をつぶる事が出来るような気がしますが…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:22:14 ID:rqNi7dTo0
基本的に47も言っているが、アイドリング燃費が極めて悪いのがいろんな所で問題となる。
レシプロの倍以上食うので、アイドリング時と2000回転近くまでの燃費が似たような世界。

なので渋滞ではまっている時もアクセル踏んでるようなもんですから。
あとTYPE-Sはギヤ比がやたらスポーツに振ってるのも問題。

CGだかどっかの雑誌では6ATが高速走行で燃費14をだしている。
6MTだと2000回転で時速66km
6ATだと時速98km


6MTが3000回転で時速100km
6ATだと時速147kmも出てしまう。

これを見るだけで、同じ時間エンジンが回った場合に6ATモデルのがより遠くに走っているのが分かる。

現状ロータリーは回転数でなく回ってる時間が燃費みたいな所があるのと、
燃費考える場合は正直6ATモデルか、5MTモデルだとおもう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:37:57 ID:fq5higJk0
>>51
>ある程度の事なら目をつぶる事が出来るような気がしますが…

たしかにそうですね

>>52
>現状ロータリーは回転数でなく回ってる時間が燃費みたいな所があるのと

なるほど、そういうことですか
納得です

>5MTモデルだとおもう

俺の場合、このほうがいいかもしれない






54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:31:49 ID:4NFq/XQI0
燃費を気にする人は、買ってはダメ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:42:14 ID:BKA9UUHh0
左のドアスピーカーから急に音が出なく・・・(´Д`;)
社外品に換えてあるのだが断線しちゃったのかな・・・(´・ω・`)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:50:44 ID:fq5higJk0
>>54
やっぱそうですか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:42:48 ID:HHDPu/iZ0
チョイ海苔厳禁・ツーリング専用Sで最高11.5、総平均9.4。カタログ値通りの燃費出とります。
11000キロ走ってピーは今の所1回だけ。
人里離れた信号の無い道を選んで、ロータリーエンジン生殺し走法に専念してますだ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:45:24 ID:vX8H7QR8O
元々あんまり速くないしコーナリング性能にモデルは関係無いからな。
ホイールは違うけど、換えたらシマイ。
59>>1:2007/09/28(金) 20:46:48 ID:sj2g51Cj0
>>57
そ、それだけはオイラには出来ないだぁ〜
通勤中に1日1回はピー言わせないと気がすまないだぁ〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:51:01 ID:HHDPu/iZ0
>>59
毎日オッパッピー?
家から会社まで峠超え??
ローギアで高速走るとか???
シチュエーションが想像できないべ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:54:41 ID:I/GmITol0
都内の 4AT だけど 6km/L 切るのって夕刻の都心部 (山手通り〜皇居) でもうろつかなきゃないよ。
街乗り・市街地で 6km/L 台、過疎地・上道 7〜9km/L 台といったところ。
ちなみに最高記録は苦行の末の 12.5km/L
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:58:46 ID:uZ+A0gDOO
参考までにお膝元広島市内での般道:般高速比9:1の俺の5MTリッター7.2だよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:59:57 ID:aVqQc0rI0
通勤に使って8km/l前後
流石に毎日往復60kmの通勤に使うのは辛いので晴れた日はバイク(隼かDRZ)で通勤してるが
64>>1:2007/09/28(金) 21:02:09 ID:sj2g51Cj0
>>60
主にバイパス通勤なのでランプからの合流で60キロ ピー回転
それと信号ダッシュで60キロ ピー回転

こんな感じっす
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:03:14 ID:HHDPu/iZ0
>>62
7.2はワイの最低記録っす。ご愁傷様で御座います>>チーン。
今後西に行く際は、広島市内を迂回させて頂きます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:05:07 ID:OClr+RcV0
ぴーは1速で60km/hでなるな。
8はぴーまで回そうと思えるのが利点。
ぴーを言わせただけお金が落ちていくが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:11:58 ID:HHDPu/iZ0
>>64
なるほど…。60ピーね。
夜先頭で信号待ちした後、後ろが覆面で「停まりなさい」された時以降、
加速はモッタリする事にしました。夜は気を付けましょう。
68>>1:2007/09/28(金) 21:12:01 ID:sj2g51Cj0
>>66
それはやっぱりピー利用料だと思わないとw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:12:22 ID:WkUgrcUH0
アイドリングアイドリング言ってるけどマツダが開発したアイドリングストップ機構ってロータリーでは使えないのかな?
エンジン切る前に燃料を噴射しとくってやつ。
超的外れだったらゴメソ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:23:58 ID:I/GmITol0
ちなみに燃費を 1km/L 伸ばすとタンクフル給油につき 1,408 円浮く計算になります (150円/L )。
ガソリン価格 10円/L の差でも 610 円しか安くならないことを考えると、下手に安いスタンド探すより
まったり運転した方がはるかに経済的。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:24:32 ID:qntUX77ZO
スマートアイドリングストップか

直噴にすると可能になるかもしれないな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:35:28 ID:DVbIX7lw0
シビックRって8より速いのに、街海苔燃費普通に12とか出るからなぁ…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:36:07 ID:aXqfA6YX0
エアコンつけなきゃ8
エアコンつけると6
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:36:16 ID:uZ+A0gDOO
>>65
5MT?
どこに住んでいるの?
最高記録は?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:41:21 ID:uZ+A0gDOO
シビックの話題は荒れるから止めとこうよ
でもうちのオカンのフィットの実燃費より上だね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:41:21 ID:aUSgFFFN0
>>63

おまい8海苔の前に鈴菌感染者だろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:42:55 ID:sj2g51Cj0
>>76
>>63はかなりのエンスーなんだと思われ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:55:17 ID:HHDPu/iZ0
>>74
S。六甲山麓に生息。最高は再掲するが11.5。
因みに暑がりなのでエアコンはフル稼働。天井の霜もご愛嬌(笑)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:12:35 ID:uZ+A0gDOO
>>78
11.5か
高速とか島根県行くときならあり得るかな
広島市内は道路がおかしいのでマジでお勧め出来ない
特に酷道2号は論外
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:12:40 ID:ksr7XYBo0
STD必死だなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:16:27 ID:uZ+A0gDOO
>>80
いいだろ別にww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:17:37 ID:I/GmITol0
うんこさわるとうんこくさくなるよ (´・ω・`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:20:27 ID:HHDPu/iZ0
>>79
ビンゴ。11.5は9号(+10号+379号+317号)なんですよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:28:27 ID:uZ+A0gDOO
>>83
やぱし
島根のあの雰囲気が大好き
蕎麦が異常に美味い
出雲大社とワイナリー以外のオススメスポット教えて下さい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:29:47 ID:e2UbE+3K0
SPL 4AT 高速専用で9くらいだな。

この車で高速80Km/hr走行はストレスが貯まるな。
燃費が気になって気になって仕方ない人はやめた方が
いいかもね。新型デミオがいいと思う。形もそこそこ8に
通じるところがあるし。

 やっぱ8はロータリーエンジンや大人4人が乗れるスポーツカー
のコンセプトに共感出来る人が乗るべき車でしょ。経済的にも
精神的にもある程度の余裕がある人が乗るべき車だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:33:29 ID:uZ+A0gDOO
>>85
御意
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:43:45 ID:HHDPu/iZ0
>>84
3シート無人の時は(通常モード)、タバコと缶コーヒー(とトイレ)のみで風景見ながら延々と走り続けてますので
オススメスポットと言われても…。チョッと。
海岸も漁港も高原も峠も田舎も谷も島々も…。景色重点主義で。
最近では境水道大橋から西の431が記憶に残ってます。
休憩の都合で道の駅だけはキッチリ荒らしてます。
場所は違うけど、10月の3連休はカミサン乗せて四国へうどん屋巡りの予定っす。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:44:56 ID:rsHpjkac0
頻繁に給油しないといけないのがメンドいよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:48:21 ID:mDZCRRCM0
>>88
タンクが70Lもあるんでそうでもない。
しかしスッカラカンまで減らしてから給油すると楽に諭吉様が飛んでいく。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:53:42 ID:HHDPu/iZ0
>>85
感性の違い?
65-75km/hの、微かにロータリー音が聞こえる速度でジャズを聴きながらマッタリと流す。
その結果でたまたま出た燃費。トローッと走っても別にストレスは感じない。急いでる訳でもないし。
べつに回す事を否定してる訳でもない。自分的にこれが非日常の過ごし方。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:55:31 ID:uZ+A0gDOO
>>87
ありがとう
ていうかうどんの為に四国?
ラーメンの為に尾道ならあるけど
でも今度やってみよ(笑)
瀬戸大橋かしまなみの通行料分かったら教えて下さいね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:59:26 ID:qntUX77ZO
…おかしい
スレの流れが穏やかすぎる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:59:51 ID:qgV1hO580
>>72
civicがFRだったらなー・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:01:48 ID:6bTfEcf/0
RX-8は現国産車で最もデザインの優れた車の1つだと思うけど
シビックRは現国産車で最も醜いデザインの車1つだと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:02:13 ID:HHDPu/iZ0
>>91
しまなみは今治-西瀬戸尾道で4700円、瀬戸中央は坂出-早島が4100円<今地図見た。
一杯100円程度のうどんで高速飛ばす、これ大人の娯楽。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:02:15 ID:I/GmITol0
FF の現行車で (自称?) ヌポーツカーってシビRとヒュンダイクーペくらいしか知らないんだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:02:44 ID:uZ+A0gDOO
>>92
もし俺がメスだからなら光栄です
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:03:06 ID:bpK3pyyu0
説明書に書いて有んだろ。
最も燃費が良い速度が。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:03:42 ID:I/GmITol0
ワッフル
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:03:57 ID:Wys3jEVu0
8がMRだったらなぁ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:05:36 ID:ksr7XYBo0
おまえらのせいで17歳の力士が・・・・・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:05:42 ID:uZ+A0gDOO
>>95
御意
サイコーです☆
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:08:41 ID:bpK3pyyu0
うどんには注意。
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、香川県の調査結果によれば、
うどんは危険な食べ物だということがわかりました。
うどん食が増えている他府県も他人事ではありません!その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はうどんを食べている
2)うどんを日常的に食べて育った香川県の子供の約半数は、テストが平均点以下である
3)香川県民の暴力的犯罪の90%は、うどんを食べてから24時間以内に起きている
4)うどんは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はうどんとコロッケを与え、
 後にコロッケだけを与える実験をすると、2日もしないうちにうどんを異常にほしがる
5)新生児にうどんを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)元禄時代、香川県のどの家も各自でうどんを手打ちしていた頃、平均寿命は50歳だった
7)うどんを食べる香川県民のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:11:23 ID:sj2g51Cj0
>>89
取説よーく見てみろYO! そんなに入らないから
もし空から満タンまで入れてその数字だったらガソリンスタンドを疑うべきだと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:12:56 ID:qntUX77ZO
ああ、メス8海苔か
色何よ?

そう言えばスマートアイドリングストップは圧縮行程のいいとこで燃料噴いてピストン止めるんだったな
んで逆回転で他のピストン圧縮して、順回転の点火が起きると

2ローターじゃ無理だな
圧縮行程のローター点火して逆回転しても、別のローターは燃焼終わった後で、点火できないもんな
プラグの側に燃料と新鮮な空気のインジェクターがあれば別だが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:17:11 ID:HHDPu/iZ0
>>103
おもしろーい!
1)うどんを食べた事ない犯罪者は何%?
2)残りの約半数は平均点以上ってこと?
3)香川県民の食事でうどん以外は何%なのか?
4)コロッケだけだと誰でも飽きると思うけど…
5)俺、新生児じゃない。
6)今は平成だったっけ…
7)他県はどーよ。

って、釣りだつたのね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:21:08 ID:e2UbE+3K0
>>90
 俺もまったり走行好きだしこの車にもあってると思うね。
目を三角に吊上げて走る車じゃないし。でも高速での
走行ではアクセルちょっと踏むだけですぐに前の車に
追いついてしまうのでストレス貯まるでしょ。特に低速
走行時。ロータリーだからスーと行くからなあ。エンジン音も
小さいからスピード感あまり感じないし。

 同じスピードでもこれがロードスターだったら全然違うんだけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:22:21 ID:uZ+A0gDOO
>>105
赤だよ
何言っているかサッパリわかんないよ★
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:27:17 ID:DVbIX7lw0
あったら最高なクルマ達


ロータリーなロドスタ
曲がるGTO
カッコイイエボインプ
メンテナンスフリーなRX-7
DIGIターボ積んだRX-8
FRのインテR
オープンじゃないS2000
スポーツエンジン積んだMR-S
軽いスープラ
オッサン臭くないGT-R
安いNSX
欧州版シビックR
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:35:39 ID:PAoW1B2M0
今、8購入検討中なんだけどさぁ。
webから40周年記念車とMz Tuneが消えた、数日前まではあったような気がするんだが。
40周年車は限定だからぼちぼち消えるとは思っていた。
Mz Tuneは関東マツダで台数限定のチラシを出していたからなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:36:27 ID:qntUX77ZO
>>108
三行目以降は別の話だから気にスンナ
マツダが開発したレシプロ用スマートアイドリングストップシステムが、ロータリーに応用できるかって話だ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:40:11 ID:uZ+A0gDOO
>>111
あそ
つかフツウにセクハラされてんのかと思ったよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:45:43 ID:ksr7XYBo0
メスなんかいるかよw きめぇな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:46:25 ID:qntUX77ZO
どんなセクハラやねんw

まあ8を可愛がってやってくれ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:49:01 ID:62C3IiRd0
>曲がるGTO

GTOは結構曲がるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:51:52 ID:bpK3pyyu0
ハンドル回すと結構曲がりだす、マジで。ちょっと感動。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:53:18 ID:uZ+A0gDOO
>>114
あいよ
初めて自分で買った車だよ
4回補修受けてもミッション取っておいて良かったよ
心配しなくとも大好きさね
オイルも3000で換えてるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:02:35 ID:wfe9Poh2O
>>113
余計なこと言ってゴメンよ
遠慮なく男として扱ってくれ
気にしんさんな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:03:19 ID:DVbIX7lw0
スレ違いだがCX-7って全然見ないね

売れてるの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:03:48 ID:PtCERh/n0
機に辛酸な。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:04:26 ID:3E6B5KZM0
キモイ流れなんですが
やっぱり8オーナー=ヲタ男のスレなんですかね?^^;
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:04:41 ID:wfe9Poh2O
広島じゃ バカみたいに走ってるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:05:27 ID:3E6B5KZM0
>>119
え???
おまえ買って乗ってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売れたじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

良かったジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:06:08 ID:ksr7XYBo0
>>122
てめーには聞いてねーんだよ
気安くレスしてんなよゴミ屑が
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:06:27 ID:wfe9Poh2O
>>121
もうそれでいいよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:06:53 ID:qilRdk/E0
>>119
目標台数よりは売れてる。
元々アメリカ向けだから国内では目標販売台数自体が少ないけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:07:00 ID:c6u3gcMg0
>>109
1行目意外は同意。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:09:12 ID:CfUp7kwJ0
>>1 モツカレー

>>2-12 ツマンネ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:09:21 ID:k049c0TlO
CX-7は確かにかっこいいのかもしれないが…
見ていると何故か「膨れてんな」という気になる

トヨタデザインって訳でもないはずだが
何でかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:23:39 ID:wfe9Poh2O
事実上コテみたいになったので 出直してくるよ
皆さんゴメンよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:44:34 ID:GCLMv3qi0
>>119
もっとRX-7と間違って買っちゃう人いると思ったのにな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:53:26 ID:J54E33XO0
>>131
いねーよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:53:30 ID:fjKG5nN10
なかなかスポーツ車以外でマツダに300万以上は出せないでしょ

普通の人はハリアーとかムラーノ買うし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:09:22 ID:r6cwCjI+0
  _   _,,、−''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ヽ \::\
.   {   ̄    /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ  丶 \::\     ___
   !    、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉,  ヽ ヾ""" ~´
   ',  、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l   ',  ',   ,
   ',   ̄´ ̄ !:::ハ:::::l   丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l   i !  i__/
    ヽ       :::,':::!:::::!__   ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l   l l /
     ゙、    j:/::::ハ:::l_`    〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::|   l/
       ',   〃l::/!l:l!:lf‐tミ       |!:::::ハ:l:::::| /           /
        ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´  _,  _,.  /!::/| |:/          /     
       ヽ、/  l ! l':..、  ヾ‐’ / lf' |/         /|
            \       l:|l:| ̄、 'T´   リ/           ,.イ|l:::|
             ヽ     l| |  , ヽj  /´           / |:!l::|
             ヽ   |ヽ、 ̄_,.  /     ,.     /||  |:! !:!
            ,ノ'´      < ,'     l'   /  ||  |i l|
         _,. ' ´               !  /:|  ‖  |! ll
       {ソ       /   ruj          i::::|   |  l| ノ
       !      i           r       ,i|:::|  ?U   \
       ',      ',        ノ       /::|:::|       ?h
       ヽ _,,ノ   ヽ、      ,. '     / |:l|:::!        /
        /      `   ´        /  l||:::!     /
          i     ヽ、          ∧   |∨
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:10:28 ID:r6cwCjI+0
スマン!誤爆した。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:33:20 ID:UlRpVgdP0
>>135
怒ってないから、どこに貼るつもりだったのか言ってみ?w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:55:44 ID:gjAaQQFa0
>>135
おい!






それなんてエロゲ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:03:24 ID:nJi3QOBC0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:28:17 ID:ANolyn+DO
これ買う奴いるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:53:19 ID:stXuFTJc0
>>138
これ酷いよなぁ・・・・デザインクソ杉
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:01:26 ID:UlRpVgdP0
>>138
なんでマークXでFFなんだろう・・・不思議だ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:27:56 ID:69lAnC0d0
燃費くらい悪くても、蜂買って正解だったよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:45:24 ID:PtCERh/n0
>>135
ついでに、どこで拾ったかも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:20:07 ID:qilRdk/E0
>>138
これにマークXの名前をつける理由が分からん。
セダンはトヨタにしては個性的なデザインで嫌いじゃなかったんだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:43:10 ID:SGsHwpI00
ところで、ココの住人で来月のマツダスピードサーキットチャレンジ出る奴居る?
もし出場されるようでしたら・・・・・ お手柔らかにお願いします 
始めてだからやさしくしてねw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:35:37 ID:9eFn9cXl0
>>138
センスないやつをターゲットにしているわけだから、トヨタの販売戦略として正しい。
ただ、自動車屋としてのプライドはまったく感じられないな。
ちょービジネスライクだね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:00:33 ID:e4Vd+s+H0
>>146
客観的に見るとダサさは8と同レベルだけどね

スポーツとか言ってる時点で一般人には8の方がダサいだろうな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:43:59 ID:ZtjDIKH90
ランエボ、インプ、ホンダのタイプR(除くNSX-R)がキモいスポ車トップ3らしい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:57:45 ID:j6pL7YyC0
7が無理なら8を2シーターしてくれるだけでいいんだが・・
次期7だせないならマツダなんとか汁!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:12:34 ID:N1st+pDE0
9月中に納車だったはずが、まだ来ない・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:32:59 ID:a947UOWc0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  マツダの挑戦。奇跡の発売 次期RX-8の誕生」

世界中から、もっと環境に優しい高い車を作れと迫られていた。燃費の改善が見込
めず、思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「次期RX-8にDESIターボを積んでみたらどうだろう?」 技術者達は戸惑った。
RXの名を冠する車種からロータリーを抜いたらRXシリーズでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」技術者達は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、技術者達は心を打たれた。匠の血が騒いだ。
「やらせてください!」
それから、夜を徹してのDESIターボをマウントさせる試行錯誤が始まった。
外せる部品は省きまくる毎日だった。しかし本来のRX-8の重量配分の味は出せなかった。
技術者達は、来る日も来る日も寝る間も惜しんで困難と戦った。
いっそカタログから50:50の謳い文句なぞ外せればどんなに楽だろうと思ったことも
あった。 追い詰められていた。そこへ8スレ住人が現れた。そしてこうつぶやいた。

「発想を変えるんだ。後ろも目茶苦茶重くすればいいんじゃね? うはwww俺天才wwww」

そうだ。重量だ。とにかく後ろも重くしてカタログだけ50:50と書く手があった。
暗闇に光が射した気がした。
技術者達はアルミのボディを外し、鉄板を貼ってみた。
剛性感も出た。 「これだ、これがスレ住人が望んだ8なんだ!」

バランス標記が50:50なだけの重量スポーツカーの誕生だった。
技術者達とDESIターボ厨達は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
技術者達は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で国産NA最速を謳ってもいいですか?」と、ある技術者は
嬉しそうに言った。
「ああ、いいとも。だが神を侮るなよ。NA最速はGTO白ATフルエアロだからな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:00:20 ID:LbnNpkqp0
アルミボディじゃないし
ターボ積んだらNAじゃないし
DESIターボってのもよくわらんし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:13:32 ID:+FE9MPLYO
>>151
はいはい、ワロス。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:14:17 ID:oSciwjrG0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:16:23 ID:bmh1C1y50
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:01:28 ID:hzqGsW2D0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 コルク工業 の挑戦。奇跡の利益率−ヴィッツっぽい車の誕生」

 フォードから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「スペース効率の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 コンパクトカーからスペース効率の手を抜いたらコンパクトカーでなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。子会社の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての即席コンパクトカー作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、売れそうなコンパクトの味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、ヨタに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。コンパクトカーは走りだけで売れてるんじゃない」

 そうだ。外観だ。外観とか見た目だけオシャレにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は場違いを承知でデザインコンペに、何だか出所の判らないデザイン画を持ち込んだ
 BDファミリア以来のヒット車の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのコンパクトカーなんだ!」

 外装だけの偽装ニューターゲットの誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で二級峡に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。外装はヨタ並みにしたが中身はツダのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:33:24 ID:WzQ0ItrG0
>>155
爆笑!!

>>156
笑うとこ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:06:44 ID:diU+xfo50
ジオって史上最速のミニバンじゃないか
300psのエリシオンプレステージや同じエンジンのエスティマ3.5は重すぎるし
高速ならタイプSでも負けちゃんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:11:08 ID:YgK7+cx70
>>158
そこまで宣伝するって事はトヨタも本腰入れてるんだな
ちなみに 1カキコ幾らの給与もらえるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/29(土) 20:45:02 ID:rTn2k24y0
>>158
別にストレートなら負けても悔しくないな。

たとえミニバンでもセダンでも、でかいエンジン載せれば速くなる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:49:21 ID:dcQ9rB+o0
>>160
そのセリフ、ムキになってる>>8に言ってやれよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:51:15 ID:J54E33XO0
でも一回ぐらいはアメ車みたいな
アホみたいにでかいエンジン積んだ車所有してみたいよな
維持費はやばそうだけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:31:37 ID:MhrSC1Fs0
>>160
普通に悔しくないか?

ストレート速い車はたいていどこでも速いしね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:56:45 ID:aqCN5eg40
田舎サーキットや辺鄙峠を10kmばかり走って、早いの遅いの言ったってしょうがない
ルマン24時間、数千キロを余裕で走れるエンジン・クルマでなくちゃね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:02:16 ID:egs68kiT0
>>164
そうだよな。そうなるとやっぱりルマンで何十勝として、実績も信頼性も
あるレシプロ車になる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:13:48 ID:aqCN5eg40
そうだな、日本のレシプロはどいつもこいつも三流だからな
さてと、次に乗るクルマはルマン優勝歴のあるレシプロの外車にしよう、どれがいいかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:14:39 ID:xx0RDONO0
アウディ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:16:44 ID:gjAaQQFa0
ルマンくらいしか挙げられるものがないのもな〜・・・しかも15年以上昔・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:18:21 ID:aqCN5eg40
アウディもいいな、NSUバンケルはあそこに吸収されたんだったよな
ロータリーとはまるきり無縁というわけではないし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:18:27 ID:egs68kiT0
やっぱアウディかメルセデスじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:21:08 ID:xx0RDONO0
1.8のアウディTTがいいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:24:46 ID:fv+meCBL0
RX−8は現代の基準では軽量といえる車だよな
それだけでもエライ
(パワーなんぞ170psあれば十分)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:26:32 ID:aqCN5eg40
ルマンには10年以上連続出場したんだよな
その最後のほうでの優勝だが、15年たっても20年たっても立派な業績だ
まあ、その技術のすごさが今度の新ロータリーの誕生につながったということだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:30:12 ID:YDlWr3/s0
>>171
TTなら、FRなだけにこっちの方がいいよ(w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:31:43 ID:YDlWr3/s0
↑っても、まだマシって程度のもんだが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:39:14 ID:xx0RDONO0
FFだったっけ。
じゃ、A3あたりにすればいいんでない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:39:42 ID:/JHG0R0O0
お前らアウディにも8が有るじゃないかw それ買えよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:51:31 ID:hpFK0pJM0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  マツダの挑戦。奇跡の発売 尺X-8の誕生」

世界中から、もっと環境に優しい高い車を作れと迫られていた。燃費の改善が見込
めず、思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「次期RX-8にデミオんの1300ccレシプロエンジンをを積んでみたらどうだろう?」
技術者達は戸惑った。
RXの名を冠する車種からロータリーを抜いたらRXシリーズでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」技術者達は思わず叫んだ。
「RX-8のボディは優秀だ。これが無くなるのは非常に惜しい。もちろんロータリーエンジンを
封印するのは断腸の思いだが昨今の環境問題を考えると致し方ない。もちろん研究開発は
存続させるがRX-8のボディだけは存続させたい。いずれ改良されたロータリーエンジンを載せる
ためのボディだからだ。俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、技術者達は心を打たれた。匠の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての1300ccのエンジンをマウントさせる試行錯誤が始まった。
しかし圧倒的に馬力の少なさが問題となり本来のRX-8の操縦性の味は出せなかった。
技術者達は、来る日も来る日も寝る間も惜しんで困難と戦った。
追い詰められていた。そこへ8スレ住人が現れた。そしてこうつぶやいた。

「発想を変えるんだ。ボディをデミオにすればいいんじゃね? 」

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:52:10 ID:hpFK0pJM0
↑の続き

そうだ。重量だ。とにかくボディを縮小し軽量化する手があった。 暗闇に光が射した気がした。
技術者達はデミオのボディを利用する事にした。しかしこのままでは完全にデミオそのものだ。
そこで後部ドアのアルミ化と観音扉を採用した。またハッチバックをやめてトランクを着けてみた。
「これだ、これが8スレ住人が望んだ8なんだ!」

新型の大人4人の乗れる小型スポーツカーの誕生だった。
技術者達と8スレ住人達は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
技術者達は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で新型RX-8を名のってもいいですか?」と、ある技術者は 嬉しそうに言った。
「それはちょっとまずいんじゃねえのか?新しいネーミングが必要だろ。ロータリーじゃないから
RXは無理だし・・・尺x-8なら問題ないだろ、これでいこう。 」
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:56:09 ID:CfUp7kwJ0
>>178-179
シマンネ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:02:56 ID:xx0RDONO0
>>177
あるねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:06:47 ID:yr/DCzs00
>>138
今までデザインみてカッコ悪いと思った車は数あれど
気持ち悪いと思った車はコレが初めてです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:25:02 ID:ivnOpfFh0
>>182
フロントのもっこりはマークXゆずり。
さらにマークをフロントグリルの上に持っていき見た目さらに悪化。
リアはランプの下が変に間延びしている。
マークXがまともに見える。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:40:02 ID:71r4KCJy0
'90年代初頭にタイムスリップして、マークIIは15年後 カローラのプラット
フォームにV6 3.5積んだFFの3列ミニバンになると吹聴したら、どれだけ
気絶する香具師がでるだろか?正確にはバリレーション追加だけども
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/30(日) 01:44:27 ID:Ora09YJd0
正確にはバリレーション
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:45:55 ID:JIZ3PWvO0
とりあえずここ3日ぐらい出てきてるトヨタ工作員ウザイ!
もう一度言うTOYOTA工作員ウザイ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:52:55 ID:K30hgVSJ0
今日、おやじのトヨタ車乗った。
腰が痛くなった・・・。
トヨタはシート良くないのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:57:44 ID:2ybBcaX40
太公望さん、釣りは余所でやっとくれ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:22:55 ID:pB8Nwb/nO
むしろ8の魅力を引き出す高度すぎる釣りかと。
プロジェクトX改変流行ってんのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:47:39 ID:p3jZSWnq0
ぶっちゃけ S と STD ってグレード差付けるほどの違いなくね?
エンジン以外の違いは M オプ D オプで十分なレベルだし。
もういっそ S、STD、AT、MT すべて 3 吸気ポート RENESIS、シーケンシャル 6MT に
統合して、浮いたコストでエンジンのハイパワー化なり過給器オプなりしてくれたほうが
ありがたいような。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:28:24 ID:niyM59di0
3月に半年前にROMってろといわれた者です
あれからやっと半年たちました
長かったよ〜><
これで皆さんのお仲間になれるかと思うと胸が一杯です

で、早速質問なんですがRX−8のパワーが
カタログ通り出てないって本当ですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:30:56 ID:2nSskTqU0
>>191
ネタだよ。
ラジエター交換をしてないと熱ダレし易いのは確かだけどね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:46:14 ID:wtPV8+Jn0
スレ進んでるなと思ったら
荒らしだらけ

そんな秋の夜長
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 05:20:42 ID:mqYNlISsO
>>181
もう半年ROMすることを、お薦めする。
195194:2007/09/30(日) 05:22:23 ID:mqYNlISsO
orz
>>191だった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:12:30 ID:DXwG/aWn0
m9(^Д^)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:55:11 ID:gF9iNQJdO
もう荒らしに反応する奴も荒らしだよ
古株も話題ないからって付き合うなよ
もういいや
最近みんな8で遠距離ドライブとかしてる?俺は来月10月だけど夏休みだ
中四国でどっかいい所ないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:06:07 ID:ivnOpfFh0
俺がすれ違う8はほとんどノーマル状態に見える。
それでも多いのはリアスポイラーをつけたもの。
その点ではマフラーは標準で爆音使用かよ、というくらいの7とは種類が違うんだなと思う。
個人的には静かなほうが望ましい。
ちなみに俺は
STD5MT+ビルBTS+レカロ(スポーツシートではない)+17インチタイヤ(プレセダPP2)

ちょっとコーナー性能を上げたいんだけど乗り心地は落としたくないし
ペダルの位置が合わなくて腰にくるのを何とかしたい
仕様
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:10:28 ID:KhPh7Oz30
俺、雨の中走って5回くらい車両保険使いそうになった。
3万キロのタイヤってヤバい?
ミゾはあるように見えるんだが、すぐ滑る。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:15:14 ID:h8Ez2XbA0
キロ数はあくまで目安でしかないしなぁ。
減ってくるとガクッとウェット性能が落ちる銘柄かも知れないし、
もしかすると、走り方に問題があるのかもしれない。
万が一ESC完全OFFしてるの忘れてるとかなら、あにはからんや。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:05:06 ID:gF9iNQJdO
>>198
7見てると客層の違いを感じるな
俺もリアスポだけは譲れなかったね仕方ないよあれはカッコイいいし
因みに当方もSTD17インチは俺も考えているがどんな感じ?
後フロントとリアの下の方に付けるアルミのロータリーエンブレム(DOPで7000円位のやつ)2種類あるらしいがあれも付けたい
誰か付けてるやつどっちがいいとかない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:07:45 ID:KhPh7Oz30
>>199さんくすこ。

ハイテク類はオールオンです。
typeSノーマルで3万キロ、2年半ですね。
たぶん走り方に問題あり。ごめんなさい。自重します。m(__)m
車載撮ってたんで、改めて再生して分析したら
雨と霧の中、平均速度70km/h近くで走ってました。

必死で前方ばっかり見てたんで、
メーターは一切見てなかった俺が悪かった。
タイトコーナーの立ち上がりで2速で40〜50km/h位だと思う。
それでなら滑りますよね。

これというのも8は静か杉。。。(←ひでーオチw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:16:51 ID:gF9iNQJdO
ロータリークレストだった
アルミとアルミボリッシュ
どっちがいいんだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:05:02 ID:mqYNlISsO
ロータリークレストは、車の色の系統で考えることをお薦めする。
明色系は、アルミじゃないと埋もれるような気がする。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:56:27 ID:gF9iNQJdO
>>204
レストンクス
因みに勝青だ
アルミボリッシュで大丈夫かな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:58:08 ID:p3jZSWnq0
富士の F1、ペースカーまで出てグダグダだな。
今ならマジ 140km/h の 8 で F1 カー抜けるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:26:14 ID:gF9iNQJdO
絶対無理な気がしてきたw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:41:11 ID:mqYNlISsO
>>205
勝青だと、Dで確認した方が良いと思う。
ヲレは、碧なんで艶消しにしたけど、灰色なんで微妙orz
施工不良で片側のテープ剥がれて、やり直しになったし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:02:47 ID:gF9iNQJdO
>>208
ホントにサンクス
カタログでは違いよく分からん
次の休みに寺゛行ってみるよ
安いDOPを少しずつくっつけて行くつもり
俺今度ボーナスがでたらフォグランプ付けようと思ってるんだw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:15:39 ID:eRsp0X2+0
フォグなんて必要か?S乗りだがまるで使う機会がない。




Sに見えるようにつけたいってんなら止めはしないが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:22:55 ID:ivnOpfFh0
>>201
16インチだと丸いのがそこそこ扁平らしくなる。
硬くなる。
スポーツ系のタイヤの選択肢が増える。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:24:18 ID:qAJ9/6pd0
住んでいる場所によるんじゃねーの?

でも、フォグ付けるならドライビング付けた方が良いと思う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:56:18 ID:mqYNlISsO
見映えだったら、ガーニッシュも良いよ。
車検の時に着けたけど、イメージが変わった。

ジオングの脚より飾りだけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:10:21 ID:qRbPQKX30
リアフォグ付けてる香具師いる?
ここがどうも寂しいんだが。。。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:28:03 ID:NSmBqFoh0
フォグ無しの方がカッコイイと思っているのは俺だけか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:28:34 ID:o6XfE/on0
あのフォグ役に立ってる気がしないんだが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:37:07 ID:K30hgVSJ0
あのリヤフォグはまぶしいから、後ろを走りたくないね。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:46:41 ID:p3jZSWnq0
街中の通勤ばかりだと不要だね。
夜n阿蘇山とかで 5m 先も見えない霧の中を走るときはフォグとナビだけが頼りだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:16:22 ID:JIZ3PWvO0
>>261
俺だけかもしれないが、狭い路地でバックする時だけ役に立ってる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:57:00 ID:vXU2zHQqO
おい!おまいら!

今までにデチョークする羽目になった人はいますか?
つーか、デチョークの成功率は高いのか?
エイト欲しいのだが、カブってエンジン始動不能になるのが怖い…。
うっかりチョイ移動でエンジン切ってしまったら、どうしようかと。

リコールで改善されたと聞いたのだが、実際どうなんでしょうか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:58:03 ID:ucWJHY720
>>220
ないな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:01:47 ID:Djc9W71e0
カブるの怖いんなら8乗るな。
他の車にしておけ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:05:49 ID:ucWJHY720
ちなみに7でもかぶったことないな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:08:44 ID:p3jZSWnq0
イグニッションはせいぜい長くて 2 秒くらいだな。
バッテリーがへばって来た時にかからなくなったことはあったけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:10:02 ID:qR/H8gBf0
おいら昔からRE乗ってますが、正直言ってデチョークなんかで
一度かぶったエンジンがかかったことなんか無いお。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:22:06 ID:9yJZKZyZ0
かぶりはないけど冬場に寒さのせいかエンジンがうまくかからなくて
デチョークしたらどうにかかかったなんてことはあったな
トラブルが心配で心配でたまらない人にはおすすめ
できないのかも、別にそれ以外は他の車と大差ないと思うけどね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:23:53 ID:VCMr89pe0
片道3km程度の通勤メインで、もうすぐ3年半になるが、
今まで一度もかぶった事はない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:45:59 ID:I3lLdBOD0
俺も片道2〜3キロの通勤使用だがこの3年かぶったことなし。

ヤフオクに8のシートカバーがでてるんだけど、(普通の通販でも取り扱いありみたい)
ここの住人で使ってる人いる?
質感とかフィッテング、あと頭のロータリーの金具?の穴あけ加工辺りが心配です。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:34:49 ID:Zjl6YiZi0
かぶったことがいちどだけありまつだ。
仕事で客先に乗り付けたときだったんでドキドキしました。
深夜到着でエンジン切るときにブォーンできなかったのが敗因。もうだめじゃねと思うくらいデチョークして復帰。バッテリーが重要だと感じた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/30(日) 21:42:41 ID:Ora09YJd0
おいらも片道3キロくらいの通勤だなぁ。
休みの日なんかは、数メートル動かしただけでそのままエンジン切るけどねー。

今まで一度もかぶって始動できなかった事ないよ。

>229の「エンジン切るときにブォーンできなかった」
これってやった方がいいのかなぁ・・・。
やらない方が車の為のような気がするんだが・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:42:57 ID:bRBhAYr50
前フォグは雨の夜に点灯すると路面が見やすくなる。
リアフォグは点灯しなくてもカコよく見える。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:05:57 ID:Qso2ZoGGO
かぶったコメントは十分わかりました。
次は低速トルクと燃費と耐久性に関するコメントをおながいします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:19:14 ID:I3lLdBOD0
>>232
つ[過去スレ]
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:23:54 ID:PaTQ0R350
俺の皮はいつも被ってるよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:30:49 ID:uUw1lmmo0
>>211
201です
レスありがとう
見た目が良くなれば良いんで
まあ費用的な問題でもう少し先だけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:32:59 ID:tshZDHV30
最近ペリ廃棄の話聞かないけど立ち消えたか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:34:27 ID:uUw1lmmo0
>>210
>Sに見えるようにつけたいってんなら止めはしないが
イヤホントにただそれだけッス
でも普通の人にはわからんみたいね多少車好きの人も含めて  
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:57:25 ID:FxGY1wg20
興味のない人にとっては、タイプSかSTDかなんてどうでもいい事だからな。
つ−か、その違いさえ知らない人が大半だべな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:11:09 ID:ucWJHY720
>>238
まぁ知ってる奴にだけわかればいいんだけどな
車好きならわかるだろ
というか他の車でも一般大衆にわからせるためじゃなく同類にわからせるためにやってること
多いだろ 変な箱型の車なんてどれがどれか俺わからんし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:13:04 ID:uUw1lmmo0
>>238
まあ俺もフェアレディ乙やS2000つうかFDのグレードすら判らんからね
前誰か言ってたけどGSや自動後退の奴らにも判らんらしいよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:20:07 ID:91MgDzJI0
そこらへんいくと、ホンダのタイプRなんて誰もが知ってるグレードだからな。
オーナーじゃない奴も。やっぱ本物は違うわ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:22:03 ID:NSmBqFoh0
>>240
自動後退w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:50:26 ID:uUw1lmmo0
>>242
素人なのは分かってるけどさ・・・まあ一応・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:31:47 ID:7ljxQ4PN0
黄帽子w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:33:32 ID:dsmmE52y0
たぶん君等はデブだと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:34:42 ID:BdHKMGWp0
デブはかっこいい車に乗るから8はかっこいいんだよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:37:02 ID:dsmmE52y0
デブが乗るから非デブに被害が及ぶと言うマイナスイメージ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:41:01 ID:FLXbZhJh0
素人ですいませんでした・・・
意味は分かるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:46:43 ID:qs913n/JO
もう一度確認するが荒らしに反応する奴は荒らしだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:15:57 ID:Onifb1aiO
いちいち仕切る奴も似たようなもんだ。
こんなコメントしているヲレもかorz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:20:54 ID:dsmmE52y0
まぁこういうクズはまとめてスルーな
何時まで経ってもこの手のバカがいなくならないんだよな
ったく、PCの電源入れる前に死ねばいいのに。。。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:37:20 ID:fUu2BAUo0
北国在住。
冬にはよく吹雪になるから、リアフォグ付けた。
自分では見えないので、たまに暖気中に点灯させて見て

悦に入る。


フロントの純正フォグは、
照射距離が短すぎて、まるで役立たず。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:41:02 ID:fUu2BAUo0
昨日たまたまバッテリーを交換した。
自動後退に行ったら
「10月1日から2割値上げ!!」

なんか得したような・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 06:03:50 ID:YCjCR4c70
付近に時折、霧が大発生するのでリアフォグ付けた。
買ってから1年半で使った事はせいぜい2回位。
しかし後悔はしていない。


カコイイ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:37:53 ID:FFCl2JY0O
この車はファミリーユースに対応しますか?夫婦と子供一人です。実際に使用されている方レポートよろしく。ミニバン買えっていうのはなしで。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:50:26 ID:ns8ZkmXd0
>>255
おまい用の車だ。心配スンナ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0cY3xgfLgGw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:50:50 ID:WzzC5g4L0
>>255
後部座席に子供を乗せると完璧なチャイルドロック。
後部座席からの飛び出しがおきにくい。
長周期振動が少ないので酔いにくい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:14:35 ID:qs913n/JO
>>255
普通よりもあらゆる維持費が高めな事
カツカツな家庭だとちょっと辛い
まあ8買おうってんなら心配ないか・・
メリットは車に乗るのが楽しく成ること
俺は8に会うまで車なんて走れば別に何でもヨカタ
社別エンブレムの区別さえ付かなかった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:20:49 ID:NlXkZkZ20
>>255
というかファミリーユースにしか対応しない。
イジってサーキットとかを走る車じゃねぇぞ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:34:02 ID:DC6Zopj1O
少し前のカブリの話しに戻るケド、
買い物行ったりして、店から店への移動(1キロ未満とか)のチョイ乗りの時はどうしてるの?
エンジン掛けるたびに暖気しないとダメ?

エイト購入にあたって、燃費よりカブリが心配でね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:03:57 ID:+PngDsdS0
>>260
TypeS海苔だが、
エンジン掛ける度の暖気運転などした事はない。
(真冬の朝の初回始動はさすがに暖気をしているが)
勿論今までカブった事もない。
そこまで神経質になるのならば、素直にZのATでも勝っておけ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:19:01 ID:FFCl2JY0O
皆さんレス有難うございました。ファミリーユースいけそうですね。維持費が問題かもしれないです。嫁を説得できるか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:57:53 ID:O7rIbUeQ0
>>261
ホンダのタイプRこそ、一般には知れ渡ってない。
それはインテグラやシビックは知っているけど、
車にあまり興味の無い人にシビックタイプRと言っても
シビックか・・・。くらいにしか思わないし、タイプR特有の専用チューンを
施されていることなんて尚の事知らないのでは?
人に乗っている車言うのに、いちいち「シビックタイプR」なんて言わないでしょ。
ベースが大衆車だからな。その点、RX-8はSやSTDでも他人に言うのは
簡単で理解し易い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:59:42 ID:O7rIbUeQ0
>>263
レス間違えた。
>>241だった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:09:48 ID:vJCrPk5d0
>>262
嫁の説得に四苦八苦しているのはどこも一緒だねぇ。
うち(子無し)も8を最有力候補にして検討中なんだが、嫁がチビでシートのオムスビのところに
頭が落ちていやだとヌカシくさるので対策が無いかと探していた時に見つけたのが参考に
なるかも。

子持ち(2人)8ユーザのブログ
ttp://blue.ap.teacup.com/rx-8/
AllAbout RX−8をファミリーカーとして見てみると RX−8のもう一つの顔
ttp://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20030521/index.htm
AllAbout 日常生活の中で使ってみて〜子供とドライブ編〜 RX−8のファミリー性 その1
ttp://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20030624/index.htm
AllAbout 日常生活の中で使ってみて〜燃費など実用編〜 RX−8のファミリー性 その2
ttp://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20030625/index.htm
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:45:09 ID:WzzC5g4L0
>>260
暖気はいらない。
ガソリンの無駄。
アイドリング時のガソリン消費が多い8ではなおさら。
ただし水温が上がるまではエンジンに負荷をかけないように。
おれはSTD 5MTだけどかぶったことはちょっとある。
デチョークしないでもう一度エンジンかけたら動いた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:39:57 ID:TdrOKoF40
暖気について、シビアに考えなくて良いかもしれないが、
参考までに張っておく。

Mazda RX-8 How to part 1
http://www.youtube.com/watch?v=lYEpUWm-S0Q

Mazda RX-8 How to part 2
http://www.youtube.com/watch?v=8tGNnuGyRC8
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:41:52 ID:DC6Zopj1O
>>261、266
ありがと。心配しすぎだったかな?
前に、洗車の為に数メートル動かしてエンジン切ったらカブったって話しを聞いたんでね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:49:35 ID:DC6Zopj1O
>>267
ありがと。これって購入したらもらえるDVDってやつ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:26:12 ID:ZXxh86Zo0
>>268
冷間時のon offの間隔短いのはいただけない。
短時間の時は少し回しておいてあげるだけで良い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:05:31 ID:ChNtFIyy0
おまいらホンダのことミヌバンメーカーだってバカにしてるけど、マシダ
だって2車種もあるだろ。1台もないのがスバルだ。流石に走りのメーカー
は違うな。ポリシーがある。B4も鮮麗された走りだし。
マツダも十分ミニバンメーカーだから、結果8みたいな中途半端な車しか
作れない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:07:54 ID:lOQ5UE8E0
いや、ミヌバンだって立派に社会に貢献しているんだ。
ミヌバンメーカーと呼ばれても全く恥じることはないんだぞ。
むしろ誇りに思ってほしいくらいだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:17:27 ID:louMm0910
>>271
同意。ホンダはCMでもおもいっきりミニバンアピールして売ってる分、まだ
すがすがしい。対してツダはCMでもスポーツ性アピールしてミニバン売ってる
からなぁ・・・あれはみてて恥ずかしい。

そういえばヌバルは本当に1台もミニバンないな。
強気杉w だからヨタに吸収されるのかw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:47:15 ID:jGwwOPAM0
つステラ
つディアスワゴン
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:16:42 ID:vtUG36DT0
ミニバンじゃないじゃんw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:26:36 ID:X87iDzAQ0
「この走りがミニバンだというのか?」

どうみてもミニバンです・・本当に残念でした。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:32:22 ID:+JZbRXHY0
サンサーでたね
8捨てて、エボ買おうよ
てか、買う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:32:28 ID:UnRMhW6Z0
>>268

家の敷地内で洗車するなら要注意
確実にカブる

エンジンが冷えた状態でエンジンかける
→暖気せずに切る
→次の日
→確実にカブる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:57:18 ID:6T0yqY/t0
>>254
やっぱりかっこいいよね

付けようかな・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:03:14 ID:wtG0giVq0
被るのは俺の皮だけで十分
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:03:24 ID:uv7h0xKl0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:05:09 ID:+JZbRXHY0
やっぱサンサーエボですよ
280PSでも、8と燃費変わらない
かぶるって・・・・orz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:12:00 ID:qs913n/JO
ランエボやインプレッサは購入時に悩んだなあ・・
でもたとえワガママで生意気で病気がちでお金がかかる割には家事も下手だけど兎に角ひたすら美人なんだよ
仕方ないだろ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:12:22 ID:zIaeAUdf0
>>280
ヅラも被らせてくれよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:17:02 ID:+JZbRXHY0
>>283
新しいエボよさそうですよ
車両本体330万くらいからありますよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:18:15 ID:YCjCR4c70
>>265
もうとっくに知ってるかも知れんし結構既出だが、ヤフオクあたりに
後頭部部分のベゼルサポータが売ってる。未確認だがDでも純正があるとかないとか。

オイラは8を試乗してた頃、彼女が「この後頭部が痛いのだけは許さない!」と
のたまっていたので、納車より前に手に入れておいた。

結果カナリ良好。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:27:40 ID:zIaeAUdf0
ベゼルサポーターを出している人の評価ベタ褒めですな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:30:35 ID:6HzkFnhvO
うちの子に穴から頭を悪戯される
その手を引っ張って対抗
もちろん停車中にね
289286:2007/10/01(月) 21:32:55 ID:YCjCR4c70
つか被ってた…ぃゃプラグでもズラでもなくて…orz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:39:33 ID:+JZbRXHY0
みんなエボに変えようよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:43:50 ID:uv7h0xKl0
エリーゼ欲しい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:00:38 ID:lOQ5UE8E0
エボ 10 も一般消費者を意識しパッケージに路線変更だな。
いくら速くても買うのが一部の信者のみじゃパイが小さすぎるからな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:01:48 ID:hjtyNSFT0
諸経費込みで400万超えるサンサーエボリーショネ罰
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:02:33 ID:jJrm3ruy0
買ったお買ったお(´;ω;`)
ついにRX-8買ったお(´;ω;`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:38 ID:/6oTQ2kAO
おめでとう!

っ▼
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:05:58 ID:lOQ5UE8E0
>>294
よし、じゃあケツ貸せ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:07:27 ID:WzzC5g4L0
速さならエボでしょう。
乗り心地はどうだろう。
問題はエボのほうが煽られ率が高いこと。
車がもっと走れと要求する感じがしそう。
8だとまったり走るのもまたいい。 ぺーーーーーー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:07:55 ID:+JZbRXHY0
エボ速いお(´;ω;`)
8なんてくそだお(´;ω;`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:09:21 ID:WzzC5g4L0
>>294
高速走ろう。
慣らしにはもいいし気持ちいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:15:07 ID:UuiLIkm20
帰れ。

【エボ】次期ランエボについて語ろう10【X】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190013570/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:18:34 ID:Onifb1aiO
8の保険が高いと思っているなら、更に料率の高いエボやインプは無理じゃマイカ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:27:58 ID:qs913n/JO
>>294
おめでとう
ホントにおめでとう
慣らしが終わったら高速いくんだ
合流する時はセコからサードにかけてぶっ飛ばしてくれ
90まではセコでガマンだ
・・・俺はそうしてるんだけどもっといい方法ある人いる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:28:37 ID:TMvT7tgl0
>>260
普段回してる人だったら
アイト゜リング不要の意見に同意だけど

おれの使用用途
毎日通勤片道2kmで買い物往復5kmで回しても三千程度みたいな状況では
プラグ被って四千、六千でガクッっと糞図丸ようになって調子が悪くなった

それからはウォーミングアップ5分、待ち乗り5000位までシフトアップしないようにして乗ってる
304265:2007/10/01(月) 22:33:37 ID:W1C7WtWv0
>>281
>>286
知らんかった、マジでありがとう。
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

市販のネックパッドか座布団で説得を試みていたんだが、ネックパッドは見た目が悪いと却下寸前。
今週末、アクセラMSVの試乗車が準備できたってぇ事でもう一度試乗させるときに座布団しいてどうかを
試させるつもりだったのよ。

今、貼ってくれたオクのリンク見せたら
『なんだぁ有るんじゃん、みんな不満に思ってるんだ。MCでシート変るかも』とまで言ってまつ。
『チビ相手に商売してるワケじゃねぇんだからそりゃねぇべ』と言いそうになったのはナイショ。
とりあえず週末Dで純正品があるかは聞いてみます。
ハンコついたら久々にオクで買い物かな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:35:30 ID:FLXbZhJh0
既出だと思いますがみんなの慣らし方と
プラグやオイル類の交換周期を教えてください。

>>294
おめ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:47:38 ID:uv7h0xKl0
>>305
ならし:街乗り、高速テキトーに。
オイル:3000キロで交換。てか、Lowレベルになってる・・・。回してねぇんだけどなぁ。
プラグ:まだ変えたこと無い。(1万キロ)

ついでにかぶったこともない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:03:02 ID:dsmmE52y0
いまだに慣らしなんてしてる奴いるんだw
わざわざエンジン傷めてどうする
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:05:21 ID:aU94IKCL0
>>260
取扱説明書か購入したDVDだったかに
水温計の針が動き出すまでは暖機しろと載ってた。
皮被りやすい為か
エンジンに悪いからなのかはわからん。

前乗ってたロードスターはそんなん載ってなかったから若干気を使ったほうがいいんだろうな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:08:46 ID:vLrJ4iCN0
この車ってフロントとサイドはかっこいいのにリアは微妙じゃない?
オーナーの方どう思ってます?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:09:56 ID:+t9GG4LN0
後頭部が痛いって・・・どんな姿勢で運転してるんだ
頭なんて何処にもつかないだろ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:10:59 ID:+t9GG4LN0
>>309
全部かっこいいです
リアをしたからみあげてごらん
あら不思議ゾクゾク感が得られます
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:12:57 ID:qs913n/JO
>>279
俺も付けるつもり
あれはカッコいい
デラで工賃込み五万と言われたんだけど・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:13:35 ID:aU94IKCL0
>>306
あんま回してないってのは主観だからなんとも言えないが
時々ピー程度の回し方でも3000キロで半分以上は減るよ
俺も3000キロぐらいでかなり減るので
継ぎ足さずにそのまま交換してるわ。

>>305
プラグ18000で交換したが、
Dで聞いたらだいたいみんな10000から15000ぐらいで交換が多いって言ってたよ
爆発する回数が多い上に高回転型だから消耗は結構早いみたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:13:42 ID:1AhpUynS0
バカに惑わされず、慣らしはしたほうがいいよ。
マツダに言われる1000kmの3000回転縛りぐらいは。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:18:17 ID:+t9GG4LN0
フロントバンパーのオイルクーラーんところががばっときりあがってるエアロ最近どこからか出たよな
何処のだっけ??知ってる人いたら教えて
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:24:17 ID:+t9GG4LN0
あ、エグゼのだわ 自己解決
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:27:49 ID:uv7h0xKl0
リンク貼ろうかと思ったのに・・・
ttp://www.autoexe.co.jp/car/RX-8(SE)/se02mainpage/se02.html
318305:2007/10/01(月) 23:29:40 ID:FLXbZhJh0
>>306
>>313
>>314
レスありがとうございます!
参考になります!
ちなみに初マイカー&初ロータリーのRX-8が10日に・・・
毎日8に乗る自分を妄想してニヤニヤしています
夢に出てきたのは内緒
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:48:41 ID:J4+IyoDQ0
蛸メータ見ながら3千緊縛で関西から九州の西の端まで高速で行って帰って慣らし完了。
始動時は毎始動時に水温計が動くまでじっと我慢。(といってもすぐだけど。)
オイルは隣の町内にある超自動後退の言われるまま交換時期を超えたら交換。ゲージ半分割ったら自分でちょい継ぎ足し。
プラグ交換? そんなの関係ねえ。<<平均燃費がカタログ値9.4km/l超えてるので。
テールフォグ付けたいけど、某店で騙されてランプ本体のみ掴まされ、スイッチ・ハーネス等一切無い
状態。半端な状態で付けたくないので放置。宝くじ高額当選待ち。
といった所かな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:43:02 ID:ub4XjUDt0
>>302
最大限加速するときは100km/hまで2速でしょ。
上でたれないからがまんするという感じはしない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:46:37 ID:P50OzIEH0
2速なら120まで一気に行けるけど
ECUくらいはいじっとけw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:24:29 ID:jlEquZrLO
>>320
ありがとうやってみるよ
>>321
スマンがチューンには全く興味ない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:02:04 ID:LFBHr1gP0
>>318
おぉ、1ヶ月前のオレと同じような人がいたのか・・・
確かに納車前は、夢に出てくるわ、仕事が手につかないわで
落ち着かなかったなぁ

ウチの8は1ヶ月前に納車されて、やっとこの間の日曜で
一通りの慣らしを終了したところだよ

でも、納車されたあとも、乗らずにはいられないから
今以上にwktkするよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:28:14 ID:C7W9HZqM0
>>323
おお・・・眩しい・・・
これは寝不足の日が続きそうだ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:34:46 ID:PgzIDhLR0
国産の某ハリアーハイブリット乗ってまつ。趣味がアウトドアなもんで海・山そして長距離に行くことが多く若いころから
念願だったロータリー&真っ赤なRX-7を40のオッサンになっても実現できてません。
この際、嫁さんの町乗りFitをRX−8に変えさせようと、「金は出すから」と説得中ですが、
嫁は「それならBMWの1シリーズがいい」と、のたまう始末。
反論は「旦那のメインカーが国産なのにセカンドカーが輸入車じゃおかしい」のみ・・・。

もう勝手に契約しようかと目論み中。
なんか嫁に反論できるネタ無いっすかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:21:18 ID:jlEquZrLO
>>325
こういっちゃ何ですがアナタならもう一台買えるんじゃ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:43:49 ID:Z5eyHc8I0
>>320
5MTだと7000rpm越えてからちょっと力が抜ける感じ
とはいえレシプロとは比較にならない伸びだけどw

どうも吸気制限掛かってる気配なんだよなぁ・・・
パーシャルならレブまで回しても全然たれてこないしね。
Sの可変吸気ダクト、移植できないもんかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:48:35 ID:7eYOhAvn0
>>327
ポート数が違うからダクトだけじゃどうにもならんと思うよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:06:37 ID:Z5eyHc8I0
>>328
そっちの影響ならパーシャルでも影響出てくると思うんだ。

ま、可変機構を制御できないから無理か・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:21:34 ID:7eYOhAvn0
>>329
吸気量は、ポート・スロットル・ダクトの最も狭いところで制限されるから
スロットルを開いても、前後(ポートとダクト)が狭ければ空気は入らない。
で、ダクトを広げてもポートが狭かったらやっぱり入らないし、逆もまた同じ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:00:24 ID:TRH3du1aO
>>325
長距離試乗をDに申し込んどいて、嫁さん乗っけろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:44:32 ID:ZtkugYZA0
ってか嫁さん用にしたら必然的にATの8になるんじゃねえの?

嫁さんにハリア乗らして、旦那が8のMT乗ればいい。
至極簡単な事だと思うけど。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:46:30 ID:zwe+UDND0
>>332
旦那さんの趣味のアウトドアの件について
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:48:24 ID:NPmrq0U60
アウトドア=かーセックス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:56:47 ID:P50OzIEH0
くだらねぇ趣味なんかやめちまえよデブが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:59:55 ID:JOBNiC450
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:08:49 ID:NPmrq0U60
>>336
kwsk
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:14:23 ID:U7FQq9350
ホイールが違うな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:29:18 ID:zwe+UDND0
>>336
この位別に人に頼らんでもどうとでもなるような・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:10:47 ID:zDd55uDNO
荷物は結構載りますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:22:39 ID:VIGyzRQA0
ttp://carscoop.blogspot.com/2007/10/mazda-rx-8-sport-pack.html

見つけてきたさ
アイバッハスポーツサスペンション・10スポーク18インチアルミホイール・サテンシルバーフューエルリッド
サイドディフレクター・ボディサイドデカールてなところか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:40:00 ID:seRs+mu00
ボディサイドデカールって古臭いないかい?
30年くらい前のイメージだ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:48:07 ID:Kzgqeztd0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:57:08 ID:eoSIt00J0
新エンジンか〜・・・
2割ってのは誤差分(笑)の2割増しって意味かねw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:04:30 ID:tLRZMHaC0
新エンジンで馬力2割UPと言ってるが、排気量も1300→1600で2割増しじゃねーかよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:05:43 ID:U7FQq9350
燃費は2割ダウンかもな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:06:23 ID:P50OzIEH0
くだらねーな
俺のレネシストリプルターボのが1000倍良いや
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:06:57 ID:QV66Gdar0
>>325
ハリアーをRX-8に交換すればそれで済む話でしょ。
奥さんの車を三菱パジェロイオとか日産・エクストレイルとか
にするとか。またはそのままで出かける時だけSUVをレンタル
するとかね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:08:56 ID:W18JHSi90
S 厨涙目w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:37:24 ID:/kl2T0At0
1600だと税金高くなんのかな?
つーか今の排気量がベストなんじゃなかったか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:42:44 ID:P50OzIEH0
まぁ、ぶっちゃけ2010年ならもう今の8も買い替え次期だし
カッコ良ければ乗り換えるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:48:46 ID:W18JHSi90
13B → 1300cc×1.5 = 1950 → 1.5〜2.0L → \39,500
16X → 1600cc×1.5 = 2400 → 2.0〜2.5L → \45,000
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:49:19 ID:4zhvh5ot0
>>343
2割増しでやっと実馬力250か?
それに下級機はつけないんかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:49:48 ID:fQ2q+T+/0
>>351
俺も俺も。

つーか、変わり方次第ではMC版にも特攻する気だけどw
(同じこと言ってた40周年記念車は全力でスルーしたけどさ)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:50:16 ID:Dw9BrJL/0
プラス5,500円か・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:58:36 ID:/kl2T0At0
普通に燃費が悪化しそうなんがwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:59:17 ID:W18JHSi90
給油一回分より安いし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:08:41 ID:Dw9BrJL/0
一時前なら1回分だったね。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:20:27 ID:ub4XjUDt0
>>325
BMWはランフラットなので足が硬いです。
8とともに試乗して特に荒れた路面での比較をすればたぶん8の方が乗り心地がいいと思います。
試乗車は6ATで16インチがいいと思います。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:33:49 ID:tLRZMHaC0
>>359
18インチでも純正のRE040を取り外して新タイヤをNEOVAに変更するだけで
タイヤが1輪1.5キロほど軽くなるしコンパウンドも柔らかめなのでハイグリップと低騒音、乗り心地も改善できちゃうんだよ

外した純正タイヤはほぼ新品なら結構な値で売れるから殆どタダ同然でタイヤ交換できるよ

但しデメリットとして、ゴムが柔らかいからハイグリップと引き換えに1年で溝が無くなるぐらいかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:45:40 ID:P50OzIEH0
減りが早いってのはさ
よほどの貧乏な人じゃなければ気にしないな
そこまで気にするならこの車乗れないんじゃね?脳内オーナーにでもなるかw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:49:46 ID:QV66Gdar0
>>325
欧州車は概して電気的トラブルが多い。またパーツ類や工賃も国産に比較して
割高。値段の割りに性能は国産に比較して良くない。燃費もあまり良くは無い。

前車がフィットだと何買っても燃費は落ちるでしょ。8はサイズが大きいから
街乗りがほとんどの奥さんからは敬遠されるかもね。特に8の燃費はきついかも。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:28:29 ID:YRuzWudu0
>>360
試乗でネオバは試せないでしょ。
あと走り仕様でないならネオバよりミシュPP2の方が乗り心地、ノイズともよいと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:33:38 ID:nmtANOZo0
足ノーマルのままネオバだとバランス崩れない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:34:17 ID:QQ9HZ/1a0
と、言うほど攻めてないやつが言うw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:38:05 ID:IZ2I0LJ+O
フロントグリルが変わるマイナーチェンジはいつですか?? 12月という説と3月という人もいる 

もし来年3月末までにマイチェンならマイチェンした8買おうと思っています。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:40:10 ID:QQ9HZ/1a0
はいはい勝手に買ってくれ
ここでそんなこといちいち言わなくていいからw
お年玉で買えるといいなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:04:44 ID:IZ2I0LJ+O
ちょ…なんなの? いつ発売か知りたいだけなのに  
雑誌に載ってたはずですけど 何月発売だったか…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:09:10 ID:QaNgmYvb0
あなたが伺った12月という説と3月という人それぞれに訊いてくださるのが確かかと。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:12:07 ID:j9sSemk10
そして、見た雑誌はベストカーと言うにマツスピフルエアロ賭けるわ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:17:44 ID:IZ2I0LJ+O
2ちゃんで聞いた話ですが 
ここのスレの方であれば知ってるかと思いました

…別になにか悪意があるわけじゃないですよ 
 現行8にするかマイチェン後にするか本気で悩んでるんです…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:27:15 ID:73c9gJ3C0
>>371
基本的にベストカー等B5の大きさ位の雑誌には記者の妄想しか
載ってないとの定説が有るみたいですよ 自分も新い7をそれで
見て(これが新型7だみたいなの)デラの従兄弟に聞いたら笑わ
れたことありますよ〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:28:26 ID:QNSwzsZN0
で、そのイラストってぇのがこれだな
ttp://plaza.rakuten.co.jp/renesis13b/diary/200704260000/
先月あたりのBCにも同じイラストがのって12月MCと書いてあった。
が、他自動車雑誌では2008年03月となってるんだな。

で、今8購入検討中でDに言ったときに営業に聞いてみたが12月にMCって話は聞いてない
と言っていた。
ホントかウソかはわからんけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:29:12 ID:tPq4D6Oy0
連中にかかれば鏑だって次期 RX-3
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:36:40 ID:IZ2I0LJ+O
親切な方ありがとうございます 

ある事情で3月末までにクルマ決めないといけないんです。 気に入った中古があればいいんですが…在庫が少ないですね 
色は黒か赤が似合いますね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:48:38 ID:QNSwzsZN0
>>375
3末までに決めなきゃいけないと、3末までに入手しなければいけないだと大きな違いがあるぞ。
3月MCの車を3末に入手するために発表を待って動いたんじゃぁ時すでに遅し。
ましてや決算時期となるとどの車も在庫が薄くなるからねぇ。

3末に車を入手したいのなら年明けごろから話を始めてないとヤバいかも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:52:51 ID:IZ2I0LJ+O
レスありがとうございます 
実は1度ディーラーに行って話しはしてきたんです。 マイチェンのことはディーラーの方も知らなかったです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:56:40 ID:73c9gJ3C0
>>376
MCそのものはリアルなの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:08:49 ID:ntCtUESX0
>>377
できればレスする前に>>1を読んでください。
MCは無いと思った方がいいかもしれませんね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:13:23 ID:QNSwzsZN0
>>378
新型アテンザ前のテコ入れで12月って線が無いわけでは無いと思うが現時点でDが知らんと
言っているとなると12月のMCはきわめて怪しい。
12月MCを報じているのがBCだけって点でもね。
特別仕様車あたりならアリかも。

年明けの新型アテンザの受注が落ち着いて、3月決算期の客寄せパンダでMCと考えれば
有るかもね。
フェイスリフトを含むMCでは無く、年次変更レベルの小変更で茶を濁す可能性も有るわな。
ほとんどの自動車誌が3月MCとしているって事もあるし。

実のところはさっぱりわからんちゅうことよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:35:13 ID:IZ2I0LJ+O
何度もレスありがとうございます 

現時点ではまだ何とも言えないってところですね… 

お騒がせして申し訳ありませんでした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 05:05:17 ID:rKagdNOA0
新車スクープの雑誌あるだろ(名前覚えてない)
先月号では12月MCだったが、今月は3月になってた
まー、ベストカーでは東京モーターショーでお披露目だそうだから
もうじき分かるんですよねwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:50:30 ID:v+mjpiEZ0
マツダのサイトに、東京モーターショーの出品予定車一覧が出てるよ。

アテンザは新型コーナーにあるけど、RX-8は通常の「ラインアップ」に
なってるな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:36:40 ID:Wykmcc/b0
>>314
マニュアルにも書いていないし、購入時に貰えるDVD中でも言われていない
1000kmの3000回転縛りをお前が信じるのは勝手だが、
マツダに言われるなんて嘘付くなよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:40:40 ID:73c9gJ3C0
>>384
いやこのばあいしたくなる気持ちを理解してあげようよ・・・
憧れの新車だよ・・・?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:07:37 ID:WnueXaEf0
8じゃないが、知人が新車を買った時も3000rpm縛りとかやってたなー
街角の左折を4速に入れたまま1000rpm位でノッキングを起こしながら曲がって
「危ない危ない、3000rpm以上回したら慣らしがパーになるところだった」とか言ってのw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:16:14 ID:eTg/4daR0
変に慣らしを意識しすぎて低回転高負荷状態になるのも良くないだろうな。

漏れも買った直後3000で縛ってみたが、
街乗りレベルでも不都合が多いから5000にしたよ。
388都内S糊:2007/10/03(水) 11:51:04 ID:YGzoLVmvO
確かに3000回転だと辛い場面もあるがそんなの極一部だったよ?

むしろ、あの慣らしをしたからこそ8ならではのアクセルワークや
ワイドな1〜2速でのスムーズな走り方とか学べたと思ってる。

まあ買っていきなりピーとか極端な走り方しなきゃ大丈夫かと思われ。

話し変わって質問だが、スーチャ付けようか検討中なんだが付けて失敗した、みたいな経験とか、 
ノーマルのがよかった、みたいに思ってる方いましたら意見ください。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:05:25 ID:byC4pr/L0
RX-8が市場に出回り始めたばかりの頃かな
ディーラーでカタログとは別にドライビングガイドって小さなガイドブックを配っていたのよ
慣らし運転の事が以下のように書かれていました。

ロータリーエンジンのポテンシャルを引き出すために、
最初の1000Kmまでは慣らし運転をお勧めします。
エンジン回転数は7000rpm以下で走行してください。
急発進急加速は出来るだけ避けてください。

7000ったらレッド前だよね
慣らしいらねーじゃんって営業マンと笑ってたよ。
そんな私は40周年記念車
もう直ぐ慣らしが終了します。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:13:18 ID:Wykmcc/b0
>>389
うちの親父が貰って来た小冊子にもその様に書いてありました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:29:33 ID:pDKm9CIjO
新車納車日Dの駐車場から見送られて出るときにホイルスピンさせたおれは漢ですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:37:22 ID:ZOeOvghE0
ま、どうせ工場でピーピー言わされてるんだけどね・・・
俺も1000まではマターリ運転してたよ。
DVD来て、慣らし7000って知ったのは大分後だった。

初期型はすぐエンストしてたよね。
リコール後は滅多にエンストしなくなったけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:48:10 ID:8iAp6jav0
>>361
ネオバがどんなものか判ってない脳内乗りがまた1名・・・・・・
>>360
町乗りにつけるもんぢゃねーだろ
しかもグリップして気持ちいい時期短いぞ?
01Rならまだしも。これも高すぎるが。
394360:2007/10/03(水) 13:54:00 ID:7INg06v80
>>393
純正タイヤをオクに流してそのまま購入できるところにネオバの旨みがある訳だが・・・
気持ちいい時期が短いって言う意味もわかるが、それはガンガンに熱入れての話だろ
ミニサを2〜3回行って待ち乗り込みで1年で使い切る分にはゴムの硬化も少なくて綺麗に使いきれるよ

自分の場合は、ネオバが5部山ぐらいになったらヤフオクに流す→走り屋君がそこそこの値で買う(相場4万位)
出品価格を元にまた新しいネオバを購入するw 4本で7万少々 交換工賃は4本で1万ぐらい
これを繰り返してると待ち乗りだけなら年に4万ぐらいの投資で新品タイヤを味わえる



395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:50:48 ID:u9Ct9Ue+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1165573


とりあえずこれ見てないやつは見といたほうがいいよ
ちょっとむかつくけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:38:23 ID:qK7AdYgIO
ネオバは良いけどな
あのグリップは街乗りでも頼りになるし
雨でも浮かないし
攻めると高いグリップを越えても
スベリがまろやかなんだよね
街乗りじゃ減りは遅いから更に良い
パターンだけは前モデルのが好きだったけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:43:18 ID:CjnVrByU0
スポーツパック、ちょっとかこいい
いつ出るんだ?いくらだ?
高いようならエボ買う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:01:23 ID:STwlWKA+0
F1見に行ったんだけど、点滅するLEDテールが気に入ったんで
さっそくリアフォグを改造してみた!

残念なのは運転していると点滅して走っているところを見れないこと
ま、そんなの関係ねぇ〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:21:22 ID:wRxwcZLP0
点灯するタイミングに気を付けな。
後からアタックすんぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:23:34 ID:UH9RxyUM0
鬱陶しそうだな・・・。後ろにつきたくない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:24:45 ID:tPq4D6Oy0
チャリンコ用 LED ランプで十分じゃん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:32:02 ID:UH9RxyUM0
ちりんちりん〜自転車が通りますよー。

チャリ用は、あんまりまぶしくないね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:36:47 ID:q0xDBVP0O
今日はネオバの件とチャリンコLEDの件が勉強になった。
040でも売れるのか…
ハイグリップ履きたい思ってたんで今週ネオバ見積もってもらうわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:50:58 ID:QQ9HZ/1a0
ネバオなんかクソじゃねーかよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:58:16 ID:6w6DCtaYO
↑8の糞低パワーなら十分だろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:58:31 ID:QNSwzsZN0
>>397
ttps://www.mazda.co.uk/NR/rdonlyres/CFD8073B-635B-40B3-B604-CE225961EDAA/0/MazdaRX8Sportpack.PDF
ttp://www.mazda.co.uk/NR/rdonlyres/DABBA3C4-9B44-44B3-BB8F-7C7387CBF494/0/Mazda_PriceList.pdf
乗り出し価格が23000GBPでスポーツパックが350GBPだ。
スポーツパックにすると単品購入するより1400GBPもお得。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:02:45 ID:Mmc5b78P0
>>403
ヤフオクをうまく使うと純正サイズでなら1本17000円で購入できるぜ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:05:49 ID:xFFYTwGo0
>>407
ヤフオクのって、ほとんど盗品だろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:10:29 ID:grxSFTJMO
あんたが半分使ったのは結構だぜw
ちゃんと新品で欲しいよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:10:48 ID:Mmc5b78P0
>>408
どこの山奥の人間だよw購入するのはあくまで新品だから
イメージとしては卸問屋から直接購入すると思ったら想像しやすいかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:12:12 ID:g/5GX/Gk0
と、窃盗団の人がのたまうw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:14:00 ID:Mmc5b78P0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:19:51 ID:5C2ULUrm0
FDの6型買おうかと思って調べたら300〜400マン!
なんだこりゃ??5年落ちが新車と同価格かよ。
こりゃ8の新車買ったほうがお得だわ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:21:34 ID:lFkZY6V+0
8じゃ味わえないような加速はプライスレスだぞw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:24:18 ID:Mmc5b78P0
正しい情報を書き込むとIDを変えて別の話題に振って話を拗らせようとするw
とりあえず何処に雇われているか知らないが粘着ご苦労さん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:25:29 ID:5C2ULUrm0
>>414
でも5年落ちてボディーや脚もやれてきた中古に
300〜は足元見られてるようで正直拒絶反応がでる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:30:05 ID:yyJGbrnF0
でも違う車だから気を付けてね。
期待してたのと違ってて後でガッカリしないようにね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:30:24 ID:saqSfnSc0
>>415
いちいちアフォの相手すんじゃねーよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:38:48 ID:X5pZfAQB0
>>415
もうほっときなよ
すぐ嵐に反応して8スレじゃ無くなるんだよ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/04(木) 07:46:18 ID:DoBqtsGU0
>>413
わしも同じような理由で8にしたぞ。
正直中古に新車同等の金は払えん。
加速性能は魅力だったが、扱いきれる自信もなかったし。

性能を発揮させながら楽しく遊べる8にして正解だったよ。
まーガッカリした点もあるが・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:12:49 ID:IA3vIk/00
>>398
>点滅するLEDテールが
やめとけ
てか、普段からリアフォグつけんな

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_052_00.pdf
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.01.30】
3.9. 方向指示器、補助方向指示器、非常点滅表示灯及び4.21.5.の規定に
適合する橙色の側方灯以外の灯火等は、別に定める場合を除き、点滅して
はならない。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:37:40 ID:JwFnBTmPO
金持ちには関係無いが
FDだと性能を維持する為に金が掛る
初期のパワーアップは安く済むが
パワーに病み付きになり、大金を出してしまう
そうなると加速で他車に余裕で勝てる
ので、ついつい踏んでしまい捕まる

でも、良い車だよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:43:14 ID:C0w3yXtjO
いい車だと思うが・・・
つくづく現行でないのが惜しい・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:52:04 ID:+HX8QGnE0
現行にしたら、マツダがつぶれる罠
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:26:17 ID:yKpFvNaf0
>>395みたらますます欲しくなってきた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:40:41 ID:grxSFTJMO
>>425
どっちがだ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:09:34 ID:X5pZfAQB0
>>424
そんなに売れなかったの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:18:22 ID:v+L14p5/0
>>427
最終期には月に一日しかRE工場稼働してなかったとかじゃなかった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:06:26 ID:F0NPKvHY0
新型ロータリーに期待してたんだが、内容は・・・並だったorz
http://www.mazda.co.jp/motorshow/technology/power/renesis/index.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:43:30 ID:REkCPjLv0
並か?
トロコイド形状は、どうも縦が縮まって圧縮比を上げやすくなってるように見えるし、
そうなるとショートストローク化しそうなんだが、ロングストロークと言ってるのが不思議。
燃料噴射については、角度的にDISCだろう。燃費改善は期待できる。
排気量が増えた分と比較したら、どうなるか怪しいけど。

この写真だけでわくわくできるけどなあ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:19:38 ID:TJEf4HJF0
試乗して他の選択肢がまったく見えなくなって買った。
実によくできた車だと思う。でもマツダのスポーツカーとしては
物足りない。
4ドアとか燃費・騒音・安全性とか そんなのどうでもいいから
昔みたいに やんちゃな車を作ってくれないかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:20:26 ID:REkCPjLv0
ファイナル変えたら?
多少だけど元気になるよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:28:25 ID:g/5GX/Gk0
ターボ化すればいいじゃないか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:38:18 ID:vVmILJoDO
全回転域でレシプロを越えたトルクアップをして欲しいです。
トルクウェイトレシオ国産最強を目指して。
シャーシダイナモの実測は300あればコーナリングマシンには十分です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:39:31 ID:grxSFTJMO
7買えw
8はそういうガキっぽさを卒業してアンダーパワーで軽快さを楽しむ、
すべてにおいて中途半端ななんちゃってスポーツカーだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:48:08 ID:932hnevj0
未だに通勤に不向きだろうと冷やかしてくるバカが同僚にいる
通勤にしか使わないバカには永遠に車の買い方なんて分からないだろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:09:26 ID:g/5GX/Gk0
通勤にしか使わない、移動の手段としてしか使わない

ふつーじゃね?
馬鹿はむしろ    w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:13:50 ID:8SLijweM0
まあー不向きってほどでもないだろ、バカでかいピックアップトラックよりかはなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:28:53 ID:Vi0O6UPM0
買った直後だけじゃなく延々冷やかしてくるって事は、8を気にしてる証拠だよねw
その同僚は軽かミニバンかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:33:56 ID:g/5GX/Gk0
カブに決まってんだろヴォケ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:35:54 ID:qp6ku0KG0
通勤なんて動く車なら十分だろ。
片道 200km とか、バスタブ 1 シーターオープンとか、リッター 500m とか極端な状況じゃなければ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:37:03 ID:wSIrGbLaO
峠は勿論、通勤でも操る楽しさがある車だということで決着!
そんなことより、今度の連休こそは洗車しよぉぜ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:45:57 ID:qp6ku0KG0
連休? なんて伝説上でしか存在しないものだろ。
いまだに確認した人間なんていないからな '`,、('∀`)'`,、
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:50:16 ID:vVmILJoDO
>>435 7の改を含めても「全域トルクウェイトレシオ国産最強」を求められますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:00:45 ID:cp40YaHL0
>>443
全俺が泣いたつД`)・゚・。・゚゚・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:11:37 ID:yjagczHZ0
>>436
俺は普通に通勤に使っているよ。
片道25km。
8は毎日乗っていてもぜんぜん飽きない。
フラットトルクのために馬力の調節がターボ車に比べて楽。
MTで流れに応じて適切なギアを選択すれば流れに遅れることもないし唐突な加速で流れを乱すこともない。
フラットな乗り味なのでふわふわな車よりむしろ疲れない。
それでいて普通のカーブでもコーナーリングのよさが分かる。
車通勤でおきえる事故への備えでもDSCが付いている車としては安かったり、衝突安全性が高かったり、ブレーキがよく効いたりする。
唯一の問題はあまりにフラットな乗り心地のために、帰り道に少し眠くなること。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:28:50 ID:MlbSd+yM0
すごい変なの来た (^_^;)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:24:43 ID:oSk7vqfW0
>>443
定時は午後11時ですよね…。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:59:08 ID:TAGrUmxp0
>>446
眠くなるか・・・
そういや、振動もほとんどないんだよなロータリーって。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:06:24 ID:VPaRzSwt0
3 万キロくらいからエンジンマウントへばってアイドリング振動増加、
5 万キロでブチ切れて電気アンマになるよ。マジ弱すぎ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:30:05 ID:f+b+ywpKO
カービューを見ていると維持費のことを皆さん書かれていますが、そんなにかかるものですか?
現在、2000ccのハイオク車に乗っていて、年間5000キロ走るか走らないか程度です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:16:44 ID:vljc/HcLO
クラッチ板をエクゼのものに変更された。
重い。あと、癖がわからなくて、駐車場入れる時に、初めて焦臭くなったorz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:29:11 ID:nvM8Ds6UO
俺のも3万だからそろそろ注意かな?
特に何もしなければ何も金かからないよ。
神経質なメンテ厨は何に乗っても金かける。
たしかにガソリン代は2倍になったw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:36:32 ID:oSk7vqfW0
>>451
それなら年間に1〜2万の差。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:43:15 ID:VPaRzSwt0
2L レシプロとっつぁんセダンに比べてかかる金

・街乗り 6km/L の燃費
・3000〜5000km ごとのオイル交換
・DQN 車等級の保険料
・十数万キロごとのエンジンオーバーホール
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:28:36 ID:6JSQtcbb0
>>452
人柱乙でした。
自分はエクセディのカーボンD入れて使い勝手も逆に良くなって快適そのものです
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:36:45 ID:oms4Jevy0
TypeSを試乗させて貰って、その外観、運転のし易さに満足し、
ほぼ購入を決めていたのだが、新しく出たスカイラインの36クーペを見て、
そのデザインに一目惚れしてしまい、こちらを契約してしまった。
MAZDAのディーラーの人、御免なさい。
車を2台持てる程の甲斐性が出来たら、8も買いたいな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:08:08 ID:F0zwFWbB0
スカクーはメッキグリルさえなんとかすればぉゃι゛臭が抜けていいのにねぇ・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:01:30 ID:nvM8Ds6UO
Zと違いがワカラン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:13:38 ID:MEyrNoFX0
>>459
同じ2ドアで
Z=2人乗り
スカ=4人乗り
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:41:15 ID:nvM8Ds6UO
Zって2シーターだったのかw
前、試乗したけど気付かんかったな。
2ドア4シーターFRでMTならアリだな。
8は出てから4年経ってるし、今買うならスカクいいかもな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:20:20 ID:yjagczHZ0
>>461
現行スカイラインクーペは3.7Lなので速いだろう。
ただし1600kg以上あるのでコーナーでの軽快感は薄いと思う。
燃費はスカクーがいい。
税金はスカクーが高い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:40:32 ID:XibmHOn2O
納得して買ったなら良い選択だよ・・おめでとうさん
まあスカクースレ行ってくれ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:56:50 ID:1mHDt72P0
>>461
スカの後席は座面は広々としてて良いんだが、クーペだけあって天井が低い。
今日、後列に座らせて貰った時に頭打ったよ。(身長は170ちょっと)

2+2のつもりで買うならいいけど、4シーター目的として買うのはしんどいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/05(金) 23:57:35 ID:EEc+nmUY0
まーいまのスカに興味は無いな。

自己マンだが、エイトでよかったと走りに行くたび思う。

遠乗りする時とかはアテンザあたりのATのが良かったと思うがw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:17:28 ID:crYGIu020
車検に出したらバッテリーがだいぶへたってると言われた。
取りあえずもう少しは持ちそうなので充電だけしてもらったんだが、
純正バッテリーに交換だと3万くらいかかるらしい。
何とか安く済ませたいんだがいい方法はないだろうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:18:56 ID:BS9veMq70
隣の車の(ry
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:45:00 ID:0enXE1j+0
5リッター400馬力のIS-Fでも燃費8.3km/L


1.3リッター200馬力未満の8と同レベルです(笑)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:49:47 ID:nypxyYih0
でもお前の愛車のミラジーノが13km/Lで最高やんけw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:08:18 ID:4PYVlCul0
>>465
長距離を快適にするためにはビル足+レカロ。
俺はこれで1000km帰省してる。
また変速が少ない長距離はMTで無問題。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:09:15 ID:4PYVlCul0
>>457
自分で買ったならその車をしゃぶりつくせ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:12:25 ID:EyNRQyLX0
9割高速だけどレンタルしたウイングロードが18キロ/Lでびっくらした。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:26:37 ID:G4BEOzlr0
ここの住人はIS-Fをどうみてる?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:30:28 ID:4PYVlCul0
IS-FはISに5Lを積んだもの。
で、どうしたいの?と思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:34:50 ID:EcyVjv5D0
どうでもいい。興味ない。
以上。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:39:50 ID:KOtQJUKZO
>>466
頼むからバッテリー位替えてやってくれw
俺は洗車や室内清掃まで業者まかせだよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:44:01 ID:nypxyYih0
レクサスとマツダじゃ比べようも無いじゃないか
全てにおいて負けてるよ

S13Qsみたいな安いスポーティーカーで悪かったなってもんだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:35:47 ID:3MFYoAo50
そうだそうだ。
レクサスなんか年収500万程度のサラリーマンが遊びで買える車じゃねーぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:48:33 ID:KOtQJUKZO
やれやれ今日もか?
じゃあ本日は俺が仕切らせて貰うわ
みんな荒らしはスルーで頼むな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:15:22 ID:7iU7UcAw0
さっき走ってきたんだが
なんかタイヤがふわふわ乗り心地良すぎるなと思ったら
空気圧が減ってた
最近寒くなったからか
お前らも点検しとけよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:12:40 ID:5RLAkCmeO
今日はうちの8タンの4歳の誕生日です。
スンスンしてくるか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:33:06 ID:4K+1IkGt0
空気圧は燃費に直結するからな
483466:2007/10/06(土) 07:55:25 ID:crYGIu020
>>476
工賃抜きでバッテリーの値段だけで3万近くかかるらしんですよ。
なので純正以外のバッテリーで安くて良いのがあればと思いまして。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:34:43 ID:+V1LhUY60
>>483
一応量販店(自動後退とか)は安いぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:24:15 ID:KOtQJUKZO
自動後悔wだよ
あの素人に8触らせてもいいんならいんじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:34:43 ID:BRlxAg5V0
>>483

関西マツダで7月下旬に
純正バッテリー交換したけど(75D26L  GOL-7)
定価:¥30.450の50%引きで購入できたよ。
デイーラーの遠征をしてみては?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:30:23 ID:bsbELBR+0
うーむ。安いのう。
鉛の値段も上がる一方だし、まだ値下がりせんかのう。
もう4年半使ってるし2回上げてるし、そろそろなんだけどなぁ。
3万かかるんじゃロードサービスの世話になるまで待って
持ち込まれたところで買うのと変わらんな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/06(土) 11:12:57 ID:ab3OixYH0
>>470
んむー。シートは欲しいなぁ。
普段はあまり気にならんが、長距離だと疲労感が漂う。
オイラも片道500kmくらいの帰省するんだが、ちょっとしんどい。

足回りもシャキッとさせれば違うもんか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:09:06 ID:+V1LhUY60
バッテリーごとき素人でも変えれるだろwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
安ければ良い物では無いという事も知らないとね。

つ製造年月日