【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:08:27 ID:lm5IvuW+0
>>936-938
喧嘩はよそでやってくれ。邪魔だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:10:01 ID:6Bdd5+gz0
>>937
痛い孤独な粘着負け犬はスルースルーよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:15:30 ID:VhavCQNu0
ま、そういうことでお願いします
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:37:18 ID:UcaSxyyqO
>>940もスルーでいいですか?



馬鹿達の相手はこのへんまでにしといて、
ちなみにこの車でEGまで手を入れてる人いる?
今吸排気だけイジっててだいぶ気持ち良くなったから
EGの中までイジろうか考えてるんだけど、このEGは結構壊れ易いようなので、
(純正状態で結構シビアにバランスされてるという意味で)
EGの中まで手を入れるのはどうかなぁ?と考えてます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:54:47 ID:I6iR940A0
エッチ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:11:11 ID:/6tn7SOK0
スケッチ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:28:50 ID:w0dsg/A+0
ワンタッチ…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:35:44 ID:I6iR940A0
>>944
>>945
ありがとうございましたw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:56:48 ID:ihLNBgHR0
>>942
純正が良くできてるって言っても、バラして組み上げるのと比較したら
雲泥の差。まぁどこまでやるかだけどね。

ちなみに先代でエンジンをやった時は感動した。別物だった。
EZ30-Rも良くなると思うけどな〜。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:18:39 ID:G4RkL+r90
>>947
前の車って何ですか???
ちなみにバランス取りって、いくらぐらいかかるものなんです???
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:24:31 ID:9Mg18jWw0
>>948
先代って書いてあるからBEE(BHE)じゃない?

トミーカイラが現行でB6ださなかったね
面白そうなんだが・・・もう無理か
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:39:46 ID:ZuXZ0IAXO
まあ滑らかといえば、滑らかだけどね、このエンジン。
個人的には、レガ乗りが言うほど、いいエンジンとはおもえん。
特に昔のVTECのような段付きがなぁ…スポコンじゃあるまいし。
あと、アイドリング時の妙な振動もいただけない。
バラして組んだら、確かに面白そうではある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:49:01 ID:2LVlcEe90
そのフィールが面白いんだよ。VTECだって昔のやつのが楽しかった。(印手Rの初期のってた)
国産6気筒ではとても部類だとおもうが・・・2JZのNAなんかよりぜんぜんいいね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:53:04 ID:pqEqWkwp0
あと、アイドリングの振動は個体差があるようです。俺のはアイドリングは
めちゃ静かだし・・・B型ね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:56:47 ID:+FfEpav+O
3.0Rのエンブレムは要らないよなあ?
たまにつけてる人を見ると、目が点になる
ダクトがないから2.0Rとの差異を分からせたいのかもしれないけど・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:55:21 ID:8rnM9wFDO
段付きについては人それぞれか。
ただ回してもVTECみたいなハイエンドの伸びがないのは、残念でならない。
実際は何PS出てるのやら。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:05:26 ID:QVZPXHZt0
>>953 同意。特にゴールドだと呆気にとられる(ボディ色にもよる)。
でもたまにH6エンブレムだけならいいかなと思ったりもするけど
付けたら付けたで、いちいちどういう意味か聞かれたりしても面倒くさい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:48:59 ID:DTRamE2gO
目が点て…もう少し了見を広く持っても良いんでない?

エンブレムチューンやエンブレムデチューン(要はグレードとの乖離)をしてる奴については首をかしげるが、
グレード通りの純正OPエンブレム付けてる位なら、問題ない世界だと思うがね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:43:51 ID:+FfEpav+O
う〜む、そう言われてみればたしかに。
視野を広く持ちます(^^;)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:39:41 ID:DTRamE2gO
国産6発エンジンの中で一番好きなフィーリングなのはRBだな〜。H6はイマイチざわざわ感があるというか。でも、ブリッピングの時のフゥオンッ!というサウンドには毎回惚れ惚れなんだがね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:59:36 ID:9OBYKTHo0
国産6発ならトヨタ(ヤマハ)の1G−GEUが最高だった。
目を閉じてエンジン掛けて2000回転ぐらいでも一発でこのエンジン音はわかる。
独特な音色が出てた。
いまはBMWの直6に乗ってるが、トルクはあるんだがあの1Gのウェットなサウンド
が恋しくなる。レブはなんと7700回転。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:24:39 ID:mj26qgkD0
>>959
懐かしいな。俺の初めての新車だった。
横に伸びるデジタルタコメーターが格好良かった。
エンジンはよく回ったけど、とても遅かった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:39:42 ID:3gZ2ygeR0
>>959
RB20Eもよかったよ。非力だったけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:14:19 ID:BWUVeYC60
'88 MARKII grande TWINCAM24 0〜100km/hフル加速

http://jp.youtube.com/watch?v=o-hlGlYKHOQ&feature=related

確かにいい音してる。
それにしてもこんなに良いコンディションで維持できてるのがすごい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:38:36 ID:7WiL0W7r0
ショートストロークだから上がモッサリするのは仕方ないかな。
ECUのセッティングなんかで、段付きもほとんど解消されて、
だいぶ良くなったけど、VTECと比較するのは酷だな。w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:49:34 ID:UzK5+rbYO
>>963
ECUセッティングでとろくさい電スロの変化はどうなの?
段付きもマイルドになるなら、高回転域も変化があるのかな。
まあ、VTECって出始めが20年近く前のものだから、それに近い高回転域のフィールを再現できないもんかな。
やっばスバルはターボか…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:36:20 ID:GVt5ktC30
>>964
ECUは電スロも制御してるから当然良くなる。そりゃワイヤーには
及ばないけど、明らかに違いは出る。高回転のノビもよくなるけど、
おいしいのは6000〜6500ぐらいまでかな。
中速域も良くなってるので、少し早めのシフトチェンジでも問題ないな。
まあもうちょっと圧縮があれば、もっとフィーリングが良くなる気がするんだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:40:42 ID:OVUQR+RT0
>>962
当時のVHSをデジタル変換しただけかも?
漏れもマークUGX71で1G-GTE(TwinTurbo)乗ってたけど、常用域が気持よかったです。
JASMA発足したばかりの車検対応トラストBLマフラーに換えてたけど、この適度な排気音が良かったです。
マフラー交換が市民権を得たばかりの頃だったので、今の市販マフラーよりは遥かに静かでした。
マークUで5MTだったから、当時から変態呼ばわりされていました。
967964:2008/05/25(日) 16:34:14 ID:3PEhP6oN0
>>965
なるほどね。
ところでECUセッティングはどちらで?
差し支えなければ、教えて。
○○県もしくは中部地方などの言い方でも。

レガ専門誌に掲載されているショップは殆どGTはやってるけど、6発はやってないって言われちゃってね。

関東在住だから、関東であればありがたいのだが・・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:26:58 ID:BW0KPlrP0
おいらはコレ↓が気になってる。
http://www.trust-power.com/03electric/vmanage.html
誰か付けてる輩はおりますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:20:10 ID:JB2pnISX0
ヴァリオカム+は採用しないのかね?
コスト的に無理?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:18:46 ID:GVt5ktC30
>>967
一昨年のハイパーミーティングで3.0RスペBを走らせていたショップだよ。
漏れも距離はあるが、やっぱり実績とノウハウがあるという事を考えるとねえ。
再セッティングも割安だし、それを考えると遠いのはガマンしている。w
関東は有名ショップが多いけど6気筒はやらないか。あんまりノウハウが
ないのかも知れないけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:28:49 ID:9BuRPjRJO
>>970
一昨年のハイパーミーティングね。調べてみるよ。
関東のショップでもできるとこはあると思う。レガ専門誌でしか、探してないから、見つけられないだけかも。
圧縮上げられたら、楽しそうだね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:18:32 ID:dYyZP6zL0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:06:05 ID:33TNlxvYO
>>972
ありがと。スバルでは有名処だね。HPチラ見した時は判らなかった。
ターボしかやってないとも、思い込んでた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:34:27 ID:KplKPdQYO
あーあ、どんなにいい車でももう新車じゃ買えないんだよな。
NAの6MT好きでアルテッツァからこいつに乗り換えた俺は
次はアテンザしかないのかなぁ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:16:44 ID:xoARbjUM0
フジツボの3.0R用ワゴリスが廃番になってしまったようだ。
受注生産なのでで危ないとは思っていたが、買っておいてよかった。

同じ構造でB4用やアウトバック用がまだラインナップにあるところを見ると、ワゴン用だけが売れてなかったようだ。
しかも受注生産じゃないところをみると、ある程度の需要があるんだね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:52:42 ID:s6IxQ+aIO
しかし、やっぱりNAチューンは金かかるね・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:36:22 ID:M6mIV0iu0
性能は満足出来るレベル。

でも内装がね・・・
シートだけでも換えたい(腰痛持ち)んだが、STIのレカロは高いよ・・・

あれの非STIを買いたいけど、売ってないんだよね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:22:03 ID:utW/SAcs0
>>977
STiレカロはSP-DCと同じ物
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:36:35 ID:UnPw0LHi0
1時間半以上乗るとどうにも腰と背中が痛くなってしかたないシートに限界を感じてLX-VS proを装着したけど物凄く快適
なんでもっと早く交換しなかったんだろうと
サーキット行ったりとかもしないしホールド性も純正シートよりよっぽどいいしこれでじゅうぶん
でもバケットタイプもちょっと気になる…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:59:59 ID:sEPw/wQn0
>>978

うん。
それが近所で売ってないってこと。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:24:09 ID:rwAGKZ0w0
>>980
目の前の便利な箱で買えばいいじゃないですか。
982980:2008/05/30(金) 03:43:07 ID:z3UKaJifO
>>981

取付まで頼みたいから・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 03:57:12 ID:FzXZ49iO0
>>982
遡って読んでみたら腰痛持ちなんですね。
ネットで買ってディーラーに持ち込み取り付けを頼んでみるのが良いんじゃないですか?
事情を話して送り先をディーラーにしておけば自分でイスを運ばなくて済みますし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:32:36 ID:z3UKaJifO
ですね。

やってみますか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:21:51 ID:W7no7okh0
この車のカタログに付いて教えてください。
B型のカタログが欲しいと思っているのですが、コイツって、当時のツーリングワゴンカタログ
にモデルの一つとして載っていたのでしょうか?それとも専用カタログが存在してたのでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:16:41 ID:QRdpsSNLO
普通のカタログに載ってるよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:52:21 ID:7waPAFrf0
出たときにペラの専用チラシが用意されたが、
そのあとすぐに、通常カタログに掲載されたよ
988985
サンクスです。中古で買ったので、過去のカタログ事情がわからず・・・。

リンドバーク行って探してきます。