【秋が来た】スターレットを語ろう【KPも】29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
KP・EP・NA・TURBO・4WD、スターレットなら何でもOK。
★★ 一応sage推奨 ★★ マターリと語れや。
【wikipedia:スターレット】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
【車種・メーカー板@2ch スターレットスレ別館】
http://starlet.s145.xrea.com/
【過去ログ倉庫・画像アップローダー】
http://www.heat-devil.com/starlet/

【KPも】スターレットを語ろう【忘れないで】28台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185715157/
2 ◆EP91SY67xc :2007/09/19(水) 17:16:34 ID:7IL6BBYl0
>>1乙。

でも、「KPも飽きがきた」はちょっと…w

というわけで2げとずさー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:25:02 ID:9VU8i03n0
>>1
   \ 乙 /     \ カレー /
    __
   /    /|
  /    / |
 /__//| |ニ7l
 |__|/ .| |___,! |   ____   
   (゚Д゚,,) | / /   | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |/ /    | (゚д゚,,) |:|
   | ∞ |   /    (/ 辛 ヽ) |:|
   \_ \/      |     |:|
    U"U ̄      ̄U"U ̄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:32:38 ID:E6zyFwGm0
kei worksに乗り換えます。
さよならスターレット。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:44:20 ID:/UQafeMsO
>>2
クソワロタwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:44:45 ID:4zYbuSl9O
2ゲットかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:18:26 ID:NZDv4EOfO
7ゲッチュ(^O^)/
スターレット最強なんでお願いします!
8RACER‐X:2007/09/19(水) 22:46:53 ID:4zYbuSl9O
スタ公国に栄光あれ〜。とゆわけで8ゲッターボロ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:22:30 ID:hwaWK/FH0
スタでカーセックスした人いる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:23:17 ID:PFpFZ+/W0
ずっと放置してる車種・メーカー板@2chスターレットスレ別館の管理人です
別用途に無料サーバが必要になったのですみませんが10月から閉鎖させていただきます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:40:35 ID:jwC06pVG0
>>9
呼んだ〜?
一仕事終えたら窓が全面曇ってた…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:57:08 ID:TnBm0u6yO
10月までかよ!?
マジ鼻血?(>_<)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:27:42 ID:dUQw1lyWO
'`ィ!( ゜д゜)/
ドアスピーカーにしてる人に質問です!

ドアまでの配線てどこ通してます?
色々試してみたけどいまいちしっくり来ない…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:19:38 ID:LJJnXad60
>>13
キックパネル〜ドア間の純正のジャバラ通してる。
15RACER-X:2007/09/20(木) 22:56:23 ID:Dk2UaSA7O
基本sageを忘れずに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:58:52 ID:CL55czTP0
前スレ>>929さんサンクス
>(´・ω・`)俺北海道
>でもな、スタ乗りはスレを通じてつながっているんだぜ!

思わずグチっちゃいました
欲張らずに、まぁ頑張って往復しますw
これから千葉戻りですが、夜間行の場合は
新4号→16号→(稲毛24時間スーパー立ち寄り)自衛隊経由
→海方面  です
(夜間の新4&16は皆飛ばしすぎw)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:07:32 ID:VgGmQHHrO
↑同士よ気をつけてな!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:17:20 ID:SiwQGYSxO
思ったんだが、サイドステップってなんのためにあるんた?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 05:20:28 ID:lX/ujb/u0
サイドステップは、泥除け、整流、見た目じゃないか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:19:33 ID:x6CE7zIa0
KPって、オーストラリアにも輸出されてた?
3ドア欲しいのに、まともなタマは5ドアばっか、オーストラリアなら乾いた
気候で状態いいのが残ってそうだし、なにより右ハンだし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:17:14 ID:VgGmQHHrO
3ドアの良い玉あるか、カンガルーに聞いてみるか‥
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:20:25 ID:YqhHwwDq0
カンガルー(知らない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:23:09 ID:1QU8ygH30
コアラ(おれも知らない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:35:41 ID:VgGmQHHrO
オーストラリア大陸を何周したら優良スターレットに出会えるかドラマが始まった!

GTあいのりオーストラリア大陸の旅?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:52:27 ID:UE+PqW9S0
そして見つかるパブリカスターレット
あっちにあるのかどうか知らないけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:49:45 ID:7lIssLdWO
次回シドニーで新たな参加者が!
27RACER‐X:2007/09/21(金) 17:54:41 ID:YacTQfB/O
ふぃ〜今週も仕事終わったょ。 明日から旅行に行くのでスタ公は家でねんねかぁ。 奥多摩行きたいな〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:14:06 ID:zJqcuOlT0
シドニー行った時やけに多かったのがホンダ車、インテグラSiR
次にセリカ、形はガンダムっぽいから人気なんだろう、チャイナ系の兄ちゃんが
改造して乗ってた、田舎から来る車はほとんどカンガルーバンパー付いていて
網とか張ってあって完全武装、カンガルーもコアラも跳ね飛ばし放題

スターレットは見たことが無い、特にKPともなると日本同様まず走っていない。
2913:2007/09/21(金) 19:50:13 ID:pY5e+wqEO
>>14
遅くなりましてすんません。
ジャバラ通すとなるとドアトリムバラしですよね?
…明日やるかぁ('A`)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:06:14 ID:X2JWadKC0
>>20
中南米とか中東とかなら出回ってるんじゃね?
中古車があっちに輸出されたりするんだし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:11:06 ID:6u9INmrJ0
EP91後期糊です。フロントガラスの左側のピラーのカバーを
外して取り付けようとしたら、刺さる2箇所のところにうまく入ってくれません。
ここ二日チャレンジしてますが、つけるコツありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:20:11 ID:DRpXcSRr0
>>31
忍耐力
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:26:49 ID:pY5e+wqEO
ダッシュに入る下側部分をうまく押し込むんだ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:27:16 ID:pGVXEoSk0
ただ単にピラーカバー外しただけ?

配線とか、障害になるもの無い?
あとは、金具が取れてるとか、潰れてるとか・・・

下側入れて、穴に合わせて入れてやれば簡単に入るはずなのだが・・・

いつも、なんの気に入れてるから、コツって言われても・・・w
まあ、頑張れw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:24:10 ID:krCP3gBu0
オーストラリアの中古車サイトでスタ見た記憶がある。
だいぶ前にこのスレに張られたんじゃないかな。
82後期が50万くらいだったような気がする。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:34:51 ID:EbpCRttC0
>>31
金具(クリップ?)はどっち側についてる?ピラーの穴に嵌ってるなら
カバー側の突起部分に付けてから入れたほうが上手く入るかも
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:35:33 ID:ASgUPxoF0
>>31
>>36の言うとおり!
知らないと結構苦戦するんだよなぁ…。
38RACER‐X:2007/09/22(土) 14:32:25 ID:9EGd+453O
自分の91スタ見るといつも思うがテール側がオデッセイに見えてしまう。 ヴィッツやフィットなんかと比べると激しく良いフォルムだなとつくづく関心させられる。無論先代のスタ含む
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:58:06 ID:5ypmtsLwO
EP91の後期に乗ってる整備士のたまごです。わかる方がいれば教えていただきたいのですが、純正のフロントリップとリアのエアロはまだディーラーで買えるんでしょうか?
40RACER‐X:2007/09/22(土) 19:02:09 ID:9EGd+453O
↑10年以上前の車なので一度トヨタ純正部品に問い合わせをしてみたらどうだろう? ネットオークションなどにもスタの純正部品流れているので参考までに見てはいかがかな。
4131:2007/09/22(土) 20:24:54 ID:NNdasMm+0
みなさん情報ありがとうございます。
半ばあきらめれいました・・・

>>36
確かにピラーの穴にあります!!カバーの方に取り付けてやってみます!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 06:50:56 ID:Iam2zMTjO
おいおい!
それ基本やぞー!
物理的に入るはずがないだろー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:53:19 ID:SJ/TXXvc0
いやまぁ位置さえあってればどっちに金具がついてても入るっちゃ入るんだがね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:17:02 ID:RIfgOrh8O
毎日仕事柄内装バラしてるおいらにしたらスタなんてオモチャだぜ!
ドイツ車のトリムなんか鬼堅だぜ!w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:35:13 ID:lPyaQAFNO
リップは確か去年発注したとき
在庫はあとわずかって聞いたような
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:58:48 ID:wFNmm2l9O
さっきリップスポイラーを割った…

ショックだゎ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 03:49:56 ID:Oxy9ryafO
俺なんて今日耐久で一台ぶっこわしてしまった!フロントから落ちてロアサポート?ラジエーターの下からぐっしゃりorz
直るかな〜誰かラジエーターの下のフレームの引き出し方教えて下さい。。電柱じゃ折れそうだ
4831:2007/09/24(月) 04:37:11 ID:trwmtryu0
ピラーカバーの件ですが、カバー側に金具を取り付け、
はめてみたらビックリ!あっさり付けれました。

皆さんのおかげです!感謝!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:36:59 ID:o9UePTivO
加速の為に195-50-15から195-45-(40?)-15にしようと思うんだけど履いた人いる?変化体感するかな?そもそもんなハイグリップタイヤあったっけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:09:09 ID:QJqSobFT0
>>47
スラハンで超がんばる
チェーンブロックで強引に引き出す
完璧にしたかったら板金屋
51東海オフ中の人:2007/09/24(月) 13:12:44 ID:NB/azGGg0
簡単ですが、一応オフレポです。

9月23日、13時、東海北陸道 川島PA
82中期×2、82後期、91前期、91後期、MR-S、の6名でした。

車紹介、フロントストラットタワーバー取り付け、ヘッドライト磨き、雑談といった内容でした。
(82中期氏、タワーバーとクリーナー持参有難う御座いました。)
ジャンボたこ焼き(゚Д゚)ウマーでしたね。

参加して頂いた方、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:55:15 ID:Elkek/f7O
お疲れ様でした
またやりましょう!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:58:56 ID:bVmuqfWeO
青森のおいらは明日一人オフやってくるよ!
( ;ω;)ブワッ…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:37:23 ID:amaHI7dr0
( ;ω;)ブワッ…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:39:23 ID:o9UePTivO
俺今日彼女とディズニーランド行くはずだったけど彼女が急に風邪ひいて一人でデートしてきたよえへへへ………
(;_;)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:00:34 ID:tMUInqN/0
ああ、彼女、デートか。
彼女、デートといえば、彼女にスタ運転させて思いっきり電柱に突っ込まれたことあったな。
マーチ感覚のつもりで乗ってみたはいいものの、なれないMT&ターボでの操作ミスだったな。
そんな彼女は今は嫁&EK4海苔。MTのハッチバックばかり乗ってるな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:55:14 ID:Elkek/f7O
↑ハッチバックより
Tバックにしとけ
夫婦円満ですな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:17:56 ID:42WE3Mxm0
寒っ (・・;)
59RACER‐X:2007/09/24(月) 22:13:52 ID:Ijxbz/j2O
明日から仕事か。3連休は千葉遊び行って終了かぁ。少しは家でゲームでもしたかったなぁ〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:14:56 ID:dS8tVXIA0
秋になり、気温も下がる…か。寒っ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:25:55 ID:Elkek/f7O
家族円満は良いかと思ったが、もうオマイラの好きにしろ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:34:02 ID:tX+4lWzt0
歳が30過ぎてもスタに乗っているやつってどう思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:35:39 ID:nCn7KwPb0
代わりにプジョー206乗っているやつってどう思うよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:35:59 ID:m/9cypt/0
巷ではスタはおっちゃんおばちゃんカーでもあるんだぜ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:43:34 ID:bJE1tFcf0
というより一般的にはシニアカーだよね、ルフレ・カラットは特に。
最近ではおそらく50代であろうGT海苔を見かけたし。
悔しいがカッコよかったわ・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:48:03 ID:LeyFGY1M0
>>62
いい歳こいて  って事?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:20:50 ID:Z8beWFOv0
(;´Д`)オッサンになったらオッサンセダンに乗れって事か?
馬鹿らしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:23:50 ID:/FZljJ7W0
>>49
40だと速度計のズレが大きくなるからお勧めしない
正直、その程度変えるのよりタイヤの銘柄変えたほうがいいかと
ハイグリップのがよければR1RでもSタイヤでも
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:25:06 ID:/FZljJ7W0
>>56
俺なんかなぁ
俺=スタ
彼女=FD3S

orz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:32:51 ID:bY2OtDjaO
色々車乗り継いできたら現実的にスターレットの良さに気付くんだよ




まぁ収入にもよるか‥
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:44:16 ID:/FZljJ7W0
彼女自身も才能あるからなぁ。運転もうまいし。
俺の場合は車以外にも趣味いろいろあるから車だけに金かけていられんのが実情。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:52:21 ID:dYR1tlNv0
俺は中古82乗り継いできたから、車のローンなど皆無。
ガキじゃないので上は見ない。5Eや社外タービンなど興味無し。
維持費が掛からないので、年に200万は貯められる。
貯まれば貯まったで使うのが惜しくなる。
バイクも中免あるが原チャリ乗ってる。
通帳見せると女の態度が変わる。

見栄など張らず ケチでいいのです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:16:13 ID:x8z19SqvO
俺もレクサス買うくらいならトヨタの株買った方がいいと思う。

スターレット最高
俺、ルフレからグランツェに買い換える。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 04:40:19 ID:bY2OtDjaO
ルフレ下さーい!
意外とマジです↑
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:03:45 ID:+7u9fgcq0
ドア交換したんだがキーシリンダー変えるの忘れててもう一回はずしてバラしましたw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:11:40 ID:kvfXgpot0
>>57
Tバックはもうつけさせてまつw

>>69
FDも前に乗っていたけど、72氏の言うとおり
維持費がかかり過ぎて2年でやめましたよ。
2Lシルビア、GTS-T、FDを乗ってきたけど、漏れには所有することの満足感しか得られなかったorz
今では30超えて、いまだにスタのってるけど、確かに金はたまる。
俺はこの車で十分、てかこの車でも性能の6割くらいしか使えてないんじゃ、
って思えるようになった。

でも、子供がうまれたらどうなるんだろう。やっぱりミニバンに行くのかな。
まあ、100系のディーゼルのハイエースならのってもいいかなって思う今日この頃。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:57:44 ID:rqbGihZd0
スターレット→スターレット→シティ→ジムニー→スターレット
の37歳ですが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:57:53 ID:/nS5QA1h0
82GTで、ダブルデート4人往復200キロ。
男二人が前の席で、ちょっと前に詰めてやったが 特に窮屈とは感じなかった。
身長178あるが、電車や高速バスよりはましだと思う。
女二人は後ろで脚組んでやがった。

子供二人生んだとしても、小学生くらいのうちは余裕では?
都内では、ろくに回せもしないくせにワゴン車で出歩く奥様が多くていい迷惑。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:58:03 ID:bY2OtDjaO
>>76日々、気持ち良く過ごしてくれ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:09:28 ID:w2x+oWl60
スカイライン→82GT→82GT→82GT 同じく戌年

金はある。が、他に欲しい車が無い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:42:40 ID:b68OChTT0
結局は、スターレットは安価なお買い物車だと思っている人の偏見が
あるからなぁ。
スターレットには、乗ったことのある人にしか分からない良さがある。
今の車に魅力を感じず、生産終了10年経った今でも、スタ乗り続けてる人
が多いんだよね。
金持ちかどうかとか、周囲がどうのとか車好きには関係ないっす。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:42:10 ID:KdM+pOk70
>>81
スタは走り好きの最初の車にもいいよな
軽い、なかなかのパワー、安い、小さい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:35:25 ID:x8z19SqvO
ルフレF四駆ボディ傷み大オプション皆無からグランツェSへの乗り換えどうかな〜迷うな〜
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:54:11 ID:1YcYEsQR0
>>83
×グランツェ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:59:12 ID:kCqFA1Dl0
4Eターボ逝ったーっ!
乗り換えかなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:19:08 ID:gkoKG9Au0
まだいけるさ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:15:50 ID:8kASZa6jO
ああグランツァ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 06:23:58 ID:jLbWBV17O
>>76
うちは逆に子供2人生まれて、元々ノア1台あったが セカンドカーの必要が出たので、スタグラV購入したよ。
燃費も良いし通勤が楽しくて仕方ないやね♪
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:57:32 ID:40RhPkyD0
誰かJAMのマフラー買った人いますか?
柿本やフジツボと比べて重量や干渉しやすいとか音がデカすぎるとか
情報があったらお願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:10:22 ID:WsSqF06xO
俺ジャムタイプ2と触媒ストレートだよ。音は太くて低いさわやかな音です。さほど五月蠅くはないですよ。取回しがいいので地上高の心配はないよ。俺的にはもちっと音量が欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:33:14 ID:K2DnuCVmO
ダンガンJrをつけてる人いない??

かなりうるさいって聞いたんだが…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:20:42 ID:2QiqRuErO
俺のジュニアも凄いけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:36:04 ID:zByhc2a3O
誰かトヨタに勤めてるエロいしと居る?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:47:36 ID:qqzCuPzo0
以前勤めていました
奥田が就任してから経営体質が変わり、それでもしばらくの間我慢していたんですが、
精神的に追い詰められた感じになって、精神科に行ったら過労による鬱と診断されて、
それがもとでトヨタに辞表を提出しました
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:12:39 ID:AIoZKttP0
>>94
重いw
漏れは下請けだから解らんけど、内部はそんなにキツいん?
あれかな、スタGTが出てた頃はやっぱ楽しかった時代なのかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:39:10 ID:nrK26bet0
>>94
俺がトヨタ(の車も)嫌いになったのはまさにそのお人の考え・思想が入ったからです。
所詮事務屋上がりに車の良し悪しが分かるわけないよな・・・金の良し悪しオンリー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:52:50 ID:5EPp7NGH0
事務屋って言ったらジムカーナ屋かと思ってしまうじゃないか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:56:46 ID:ItXxmA8CO
エアコン撤去するにはどこまで外せばいいんでしょうか…??目的はレース車両製作の為です。ダートのためパワステも外そうと思っています。
エアコンの配管がエンジンルームから室内に繋がっていますがブロアを外すと裏にエバポがあるのでしょうか?
9993:2007/09/26(水) 22:10:52 ID:zByhc2a3O
うはっwww
ごめんごめん。そんな重い話になるとは思ってもいなかったんだな。
ただ、ルフレとグランツァじゃ純正バネと純正ショックでも品番違うのかなあと思ってね(;・ω・)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:38:44 ID:Np1QV7T10
社長就任して、一人一人面談したのって奥田だっけ?

面談した殆どの人がむかついたらしいがw

>>94も面談した一人なのかな・・・




101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:42:04 ID:qqzCuPzo0
>>95
下請けでもそんな厳しくないんだ・・・いいね
俺が個人的な付き合いも持っていた下請工場の工場長さんなんか、
俺がやめる半年くらい前に工場内で首吊ったからね
スタGTが発売された頃はまだトヨタにいなかったから知らんけど、
奥田が来てからはなんというかな…社員から、無駄と一緒に余裕まで奪い去った

「トヨタ式」って世間で言われているのあるだろ?
あれは経営者には都合のいい理屈だろうが従業員からしたら地獄だよ
仕事している間の、ほんの数分の息抜きさえも奪い去ったんだから
経営者側から見たら無駄と思える場所やものも、
俺たちにとっては次の仕事に精を入れるための息抜きだったのに…

>>96
奥田が来る前のトヨタと後のトヨタでは全く別物だよ
リコール率あるだろ?
三菱ばかり騒がれてたけど、実はパーセンテージは今のトヨタのほうが高いよ
「クラウンは5年もてばいい」的な考えで車作っているからな

だから俺はスタが廃車になってもヴィッツには乗らないで他社の車に乗る
断言するよ、今のトヨタには昔のスタタボのような車は作れないって

レクサスだって、上は記者団の前では「レクサスはトヨタと違う」って言っているくせに
何がおかしくてトヨタクラウンのオーナーにレクサスDラーへの招待状なんか送ったんだよ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:09:45 ID:nrK26bet0
>>101
巷でトヨタタイマーと言われていたヤツですかw
内情を知る人の話だとやっぱりかと納得できるね
82はバブル期の車だからエンジンは無駄(良い意味で)に壊れないし、
内装もなかなかだから踏んだり弄ったりに余裕がってよかったな・・・
古きは良く思えるってだけじゃないよな、今のヨタに比べたら
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:12:07 ID:q6nOG9H50
知り合いに話しだけどトヨタ系の下請けやって、
トヨタの高い品質に合わせると採算が合わないが
従業員がいるから仕事請けてたらしいが結局夜逃げしたらしい。

高い品質を要求しているのに、取引単価が下がり
やっていけない・・・。

うちの会社もトヨタ方式を4年前に導入したが
大企業は出来かもしれないけど、中小だと効率アップで人を異動させるなんてない。
リストラされ、悪循環

今は自分の仕事だけで一杯、他人のことをかまってられない。

でもスタは好き。
次の車はトヨタは買わん。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:04:56 ID:FCHX6ZES0
>>101
いろいろ考えさせられた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:07:42 ID:3IA2EUkD0
流れぶった切って悪いが、どノーマルグラS海苔なのだが、
足元がどーも気に食わん、ロールきついしちと車高高い。
まあ街乗りメインだからローダウンスプリングで軽く済ませようともっているのだが
べたべたに落とすまではしたくないのよねー
ということでお勧めのってある?

10695:2007/09/27(木) 07:14:33 ID:cGwTsPs00
>>101
いや、厳しいよ。ンダの方がもっと厳しいけど。
うちは子会社でもないしある意味独立はしてるからマシなのか・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:56:03 ID:ci+4N0ft0
>>98
エバポはバルクヘッドに出入りしてる二本のアルミ配管(もちエアコンのね)の先にいます。
ダッシュボードまで取れば簡単に撤去できますが、残したまま撤去するなら
配管の切断等ちょっと強引にしないと無理です。でもアルミコアだから、意外と軽いよ。
通常はコンプレッサーとコンデンサ等、エンジンルーム内の撤去だけで十分かと。

ダートで重ステは…辞めといた方が良いかも。フルターンの時に、抑えれなくなるよ。
やるなら重ステ用のラックを一式用意して、完全に移植しないと激重ステになるぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:03:46 ID:HJpjpDnNO
>>107既にダッシュがバラバラなので一応エバポも外そうと思います。
重ステはそんなにきついんですか!じゃあベルトは買って生かした方がよさ気ですね、、ありがとうございます!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:58:24 ID:q6mQAZTe0
>>105
街乗りでローダウンなんて百害あって一理なし
中古でオーリンズの純正形状ショック入手してオーバーホールして使うのがおすすめ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:01:36 ID:FSoU9BI10
待ち乗りじゃ高速で曲がるコーナーなんてないからねぇ
あの程度のロール乗りこなさなくてミニバンなんて乗れない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:59:46 ID:79LX9nNV0
>>108
全然効かないパワステでダートラやってるけどフルターンはしんどい
たまにジムカーナやったりもするけどこっちは本当にきつい
全力で切り返さないといけないから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:12:54 ID:JupDFqqLO
結局どうしたら良いんだ?
エアコン無しのパワステ付って事でお毛?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:16:00 ID:FSoU9BI10
エアコンなし
パワステなし
ダッシュボードも別にいらなくないか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:44:12 ID:3IA2EUkD0
>>109
ありがとん
もうちょい考えてくるお

>>110
ミニバン大嫌いなので一生乗らないのでおk
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:46:25 ID:FSoU9BI10
>>114
彼女がいるなら
乗り心地の悪い車でもいい?
って聞いとけこれだけは必須だ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:11:51 ID:3IA2EUkD0
>>115
彼女か、超遠距離だからまず乗せることはないっすorz

街乗りメインってかいたけど
たまーに郊外走るときにコーナーでのロールが気になるのよね
条件後付けスマン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:00:20 ID:HJpjpDnNO
>>111
なるほど、経験談どうも。俺だけが乗る車じゃないのでエアコン無し用のパワステベルト買います!あとは外してさようならですね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:32:46 ID:EiCf3cb20
>>77
そういえば、ジムニーものったな。
シティは現役でジムカでつかってる。

安くてもいい車はいっぱいある。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:40:36 ID:EiCf3cb20
>>118
書いた後に自己レス
俺が乗ったのは全部中古だけど、
年式や新車価格からすると、決してやすくないな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:38:42 ID:yPb9Iftq0
ここ見ていたら、他の車に浮気する気はなくなってきた。
もう一回ぐらい82の車検、通します。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:49:22 ID:TzaAU+wiO
まぁまぁ一回と言わず二回、三回。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:01:46 ID:gAnA4Ru40
LSD欲しいんだけど、
LSD効かせて曲がった時ってステアリングは戻って来ないよね?
待ち乗り交差点とかでLSDが効いた時にステアリングが戻って来ないのはちょっと怖いんだけど、
機械式じゃなくてヘリカル式でも同様なの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:02:42 ID:IKN062r50
ジムニー
林道以外では辛い乗り物だ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:49:30 ID:7BjPBS+Z0
>>122
いや、死ぬほど戻ってくるがな
ヘリカルは知らん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:51:28 ID:KmnPg6UFO
板バネしか知らないじじいのカキコでした
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:27:08 ID:o8B5ad440
2台目の82GT乗ってるが、前のもそうだが15万キロ過ぎたあたりからアイドリング中にマフラーから煙出る。
オイルの消費も激しい。
全開時もなんだかオイルの焼ける臭いが・・・・。検索するとバルブまわりかタービンらしいが。
もっと乗りたいが、ちょっと迷ってきた。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:48:31 ID:HJpjpDnNO
>>126俺の場合ブーストかけると煙出てきてタービン変えたら直りました。アイドリングだけで出るならバルブかピストンオイルシールか…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:29:08 ID:rzRUvY9U0
>>127
ありがと。
タービンあるんですけど、あの労力は半端ないので躊躇しています。
症状は出たり出なかったりなので、もうしばし様子見します。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:22:17 ID:fHlnF76z0
4年程前までEP82GT中期に乗っていたんだが、最近また乗りたくなってきた。

82は古いから91グラVを考えているんだが、重くなった分どうなんかな?
91は乗った事ないんよ。

82は軽くてドッカンで楽しかったなー。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 05:13:19 ID:Ub7U02+/0
まあ重さはあると思うけど競技に使わないなら
新しい91のほうが全体的に優れてるんじゃないかな
直線での速さは殆ど変わらない というより同じ?(どちらも改造車)

91派になっているが俺は82乗りで91乗りの友達がいる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:08:33 ID:60Z8qPFY0
91のほうがボディ剛性あるから曲がる時は安定感がある
82だとミシミシ言うから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:39:48 ID:+yDaWNI9O
でも、そんなの関係ね〜
そんなの関係ね〜
そんなの関係ね〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:12:21 ID:Pef4axsP0
>>131
俺の82は発進、停止の時でもミシミシ言います
ロールバーの付け根は裂けまくるし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:41:58 ID:Fqmo5szw0
>>129だが皆さんレスd
やっぱボデ剛性は91がいいのね。


>>130
競技には使いません。
ミニサーキット位は行くかもしれんけど。

>>131
ハッチはリヤ周り弱いのはお決まりだが、
漏れの乗ってた82もかなりヤレてますたよ。
メキメキいってた。

>>132
関係・・・ないのか?wwww

>>133
漏れもいってた。
末期は動く度に何処かしらから「ギシ」だの「ミシ」だの。
毎晩走ってたり、酷使してたからね。
今度は大人しく乗ろう…。




とりあえず91の方向で動きまーす。
買ったら報告します。


下取り次第で82に行くかもしれんけどねww
まぁ82も91もどっちも好きだからいいけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:23:23 ID:YjCscIEw0
俺のルフレ段差とかでギシギシいってたけど
リアハッチのキャッチをグリスアップしたら直ったよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:41:33 ID:b24h/y6XO
俺の82はサンルーフの淵からギシギシいうようになった


内装剥がしてる人に聞きたいんだが、剥がすと外からの熱が入りやすくなったりしない?
車検通りますか?
デメリットを聞きたい…

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:21:55 ID:NY2flYhT0
>>136
ルーフの内装までありませんが、車検通りました。(お風呂マットでokでした。)
ダッシュボードと人が乗る所のドアの内装だけあれば大抵okでしょう。

デメリットは熱ですね。靴が溶けたことがあります。
後はエアコンが効きにくいとか小石を拾ったときの音がうるさいです。
全車に関してはエアコンを取れば解決しますがw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:49:41 ID:oUPHHcS+0
さすがに古い車だからOIL煙の症状が出る車が増えてきたな。

ターボのシールが壊れてもアイドリングで煙出ますよ
バルブステムからなら解体屋でエンジンごと買ってきてヘッド乗せ変えたほうが早そう
ちなみにうちの近くの解体屋なら4Eは2万円、しかし俺のヘッドは15万キロ使ってるが
ステムからのOIL漏れは一度も無い、すべてタービンシールから、シリンダーも10万キロ超え
だけどピストンリングはまだ5万キロ、ピストンリングだけ変えるのもいいよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:29:25 ID:ybgRgVlA0
>>136
某N産車で内装剥がしやりましたけど、熱以上にやっぱり音がなんとも…
とても長距離乗れる車じゃありませぬ(フルバケ入れていたのもあるけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:58:18 ID:6eA2cYUbO
良いんだよ良いんだよ
もっともっと軽量化しなきゃいけないな!
乗りやすい車は楽だが今のスロット5号機を考えてもスターレットを軽量化する方が、よっぽど楽しいぜ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:54:00 ID:pKQL0AkqO
上の方でエアコン取った香具師走り具合どや?
レポくれんかい?
パワステも取ってバッテリー後ろにやったらエラいかわるんやろの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:09:46 ID:5xpOM2aY0
ストーリア
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:29:12 ID:6eA2cYUbO
>>141こういう奴がはびこる山梨の走り屋
関西弁ちゃうやろ〜
144Racer‐X:2007/09/30(日) 10:16:15 ID:5Lbc8lwLO
おはよう。今日は雨だね〜。上のスレでパチの話しするから打ちたくなったぢゃない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:25:45 ID:20Wc4id20
>>144
朝鮮に搾取されてるアフォ乙
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:13:16 ID:2iTow5ljO
ショートスプリングって出してるメーカーありますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:29:58 ID:ZiSTXISA0
ショートスプリングって、なんだ?

ダウンサスのこと?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:12:21 ID:CAyW0dKY0
なんだよショートスプリングもしらねーのかよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:15:20 ID:c63yoAB00
だからぁ 


初心者マークしかおらんのやって!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:35:29 ID:JSD2b/N7O
プラスとマイナスが火花を散らすのが「ショートスプリング」だ覚えてお毛
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:09:28 ID:7n2jE5Sa0
いや、シベリアなど極寒地で、長い冬の間にある短い期間のことだ<ショートスプリング
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:33:24 ID:fw4Mzrz80
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:37:20 ID:2IzTHNUwO
だっふんだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:41:16 ID:fw4Mzrz80
( ゚д゚)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:46:56 ID:NFA8kJDZ0
( ゚д゚ )
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:48:21 ID:7n2jE5Sa0
       , '´ ̄ ̄` ー-、   イインダヨ〜            ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ グリーンダヨォ
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/    :::::r===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
    | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´     /:::::::::::./      ̄  \::::::::::::\  \';';';';';';';';::/  \
全く関係ないけど>>155こっち見んな!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:11:44 ID:0SmAxcL60
ショートスプリング:イチゴの乗った全長の短いスプリング
ダウンサス:水鳥の羽毛入りのストロークの短いショックとショートスプリングのセット
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:26:50 ID:AIxLLqhA0
>>157
発泡酒吹いたw
159Racer‐X:2007/10/01(月) 08:34:05 ID:UvpKpjAsO
荒らしが多いなぁ…。基本sageなのでお忘れなく。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:46:40 ID:mzf30ELr0
お前が仕切るなアホ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:37:22 ID:78bDziY60
じゃあ俺が仕切る!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:56:54 ID:bkwDU1IoO
いや、漏れだ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:59:17 ID:iFC8NYcV0
とうとう手に入れた






カーボンボンネット
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:52:08 ID:HAgna+D8O
オンダッシュナビ取り付けやっと終わった。
シガーライターと灰皿撤去してそこに本体綺麗に納まった( ^ω^)

満足満足。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:55:18 ID:iFC8NYcV0
>>164
何付けたん?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:42:30 ID:SfoiA+JRO
↑オンダッシュナビだってさ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:34:31 ID:obDqvVS70
機種聞いてんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:47:01 ID:ryF6hLTX0
>>164
オンダッシュなのに画面見づらくね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:56:31 ID:SfoiA+JRO
わざとだよ、シート寝かせて、画面見るように下に付けたんだな
女の子と一緒に見るときシート倒すじゃん
なかなか良いアイデアだな!
しかしナビは見づらいだろうね
170164:2007/10/01(月) 21:05:30 ID:HAgna+D8O
うわ…。素で間違ったよ…orz

モニターはダッシュの真ん中に付けて本体を下に組んだんだけど…。

画像上げたいけど上げ方がわからんのです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:23:11 ID:SfoiA+JRO
スターレット良い車だよね!
マジで一生乗ってようかなぁo(^▽^)o
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:26:09 ID:qavy5HfR0
もう純正部品がなくなってきているから、維持も大変だぞ。
愛があればそんなことは関係ないかな。

しかしまぁ本当に、スタはどこに乗っていっても楽しい車だよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:49:58 ID:gVKQ2TQL0
>>168
>>169
オンダッシュ=モニター・ナビ本体別
インダッシュ=本体内蔵モニター

勘違いしてないか?
それくらい知らないと笑われるぞ。

>>164
別に間違ったことを言ってないから気にするな。
オンダッシュナビのことを知らん奴がいただけ。
灰皿部分は1DIN入れられるし、タバコ吸わん人には
便利なスペースだな。
自分はデフィのコントロールユニット入れてる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:08:07 ID:Ncv7pRSX0
>173
スタの灰皿の位置知ってる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:39:17 ID:GVQWfU8pO
EP85とEP95のリアショックって何が違うんだろ…。
NEW SR欲しいけど付くかな…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:44:45 ID:phIiCu6g0
本体を灰皿の位置にしても操作しない本体なら別にいいんじゃない
サイバーみたいにDVD入れたりするなら手前がちょっと窮屈だけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:13:54 ID:NBbNj1qF0
座席の下に隠せばもっとGoodだったかもね
と今言ってみる
配線はダッシュボードとフロントガラスの間に埋めたら簡単だしね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:57:16 ID:XJSY40TxO
本体を座席下に置くのが一般的だけど、靴の汚れなり埃やらで本体のナビピックアップ殺られるケース多いんだよなぁ。
スタの場合オンダッシュじゃないと見にくいしね。

その灰皿スペースって案良いね♪
貰いもんの楽ナビ付けてみるわぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:28:15 ID:qUW8B+VU0
基本的な質問だけど灰皿の位置につけるのって、センターパネル外して加工するわけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:20:41 ID:GVQWfU8pO
誰か!誰か画像の上げ方教えてくんろ!

証拠見せてやるわ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:25:42 ID:AAvhdJAX0
>>180
デジカメや携帯でもいいから写真撮ったのPCに入れて
ttp://www.imgup.org/
ここにうpれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:30:28 ID:GVQWfU8pO
↑ありがとう!
遅くても夜八時位までには上げるわー。
183173:2007/10/02(火) 18:44:02 ID:FwO0su/70
>>174
オーディオ用2DINスペースの下。
灰皿部分ばらしたことある人じゃないと、
分からないだろうね。

>>179
シガーライターと灰皿は1DINサイズで、
側面の金属プレートで固定されてる。
オーディオについてるのと同じ感じ。
その側面のプレート使って小物入れや
ナビ・オーディオも固定できるよ。
加工は要りません。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:41:36 ID:GVQWfU8pO
>>181に上げましたー。
コメントはナビ
パスは9595でー。
足下の白いモコモコはスルーでw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:44:11 ID:O4E/uXOj0
オートマで土禁に引いた・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:03:23 ID:GVQWfU8pO
ごめんねー。
フロアマット洗ったら乾かなくって一日限定土禁ちゃんだったのさー。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:09:46 ID:dl9QNXGq0
フロアマット無いからってなぜモコモコにするのかがわからない…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:13:12 ID:n7KhyIYJ0
>>184
アドレスh抜きでコピペで良いじゃない・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:24:03 ID:GwJMb90/0
なるほど、楽ナビか。
てか、凄いところから配線をなかに入れてるんだね。
これはブースト計の配線なのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:25:01 ID:n1IlXZFq0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:31:42 ID:GVQWfU8pO
>>187
バックスで500円だったからつい…。今はパソコンラックの足下w

>>188
スマン。やり方がよくわからなかったんだわさ。
>>189
安物バキュームメーターです。
NAでボタンなんも使ってなかったからそっからこう…ぐいぐいっとw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:04:27 ID:GwJMb90/0
>>191
そうか、ちょうどあいてるスイッチの部分を使ったのか。
なかなかいいアイデアだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:17:25 ID:jBXTi0dv0
>191
ホントに灰皿に収まるんかよと思ったけど、
キレイに収まってるね〜。これはグッドアイディア。

ってことは市販の物入れも入るって事だよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:23:29 ID:0ZoLCG2i0
話の流れぶったぎってスマン
Bピラーバーとか、ロールバーとかって、
クッション巻いとけば車検通る?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:40:05 ID:dl9QNXGq0
>>194
ロールバーパッドでなら通った
鉄柱むき出しなのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:46:36 ID:0ZoLCG2i0
>>195
うん、しかも自作。
ディーラーで車検通そうと思ってんだけど、
ディーラーだとパッド巻いても外してとか言われるかなぁ?
ってか、自作の時点でどうなんだろう・・・?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:27:06 ID:JYazJCXrO
ロールバーカッコイい〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:47:11 ID:4h6oDrPhO
ここにいる人たち、技術もあるし金もあるし…

俺は学生だからいじりたくても金が…フルノーマルのスタタボで我慢

もっとパーツ類が安くなればなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:36:39 ID:wcRY3g/s0
スタ仲間を作ってもらえばいいと思うよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:59:27 ID:F3/J9dGrO
ブレーキパッドだけは交換してくれ!後はノーマルでお毛
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:33:55 ID:0ths6ECd0
フルノーマルならブレーキパッドもノーマルでいいっしょ
スポーツ走行する場面があるなら変えればいいと思うけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:38:31 ID:ogWwvnhY0
給排気車高調いろいろいじってるけどブレーキだけノーマル
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:32:05 ID:877mxBv60
>>198
学生で金無くてもビンボーチューンが出来るのがスタの魅力だよ
解体屋を周ってパーツを安く買ったりもらったり、手放す友達からもらったり。
リサイクルショップ巡りもいいよー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:46:09 ID:qFXP91pu0
学生で91グラV乗ってマス。
エンジンオイル、ギアオイル交換などは自分でやっているので工賃かかりません。
改造って言っても、セミバケは買ったときから付いてきていたし、
その後取り付けたのと言えば油温・水温と(油温は現在壊れてますが)
リアシート外し、スピーカーとオーディオを軽量なものに交換したのくらい。
内装はリアシート以外全部残ってます。ほぼノーマル。
あとマフラーが買ったときから社外品だったのでそれを使い続け。

むしろタイヤとガソリンで金取られてマスorz
205EP82:2007/10/03(水) 22:01:27 ID:2dyzArnk0
このコテここじゃ何の意味も無いな…(‐。‐;)
にしても、何でソレイユLにはタコメーター無いんだろ…
おかげで日本製機のお世話になってます、ああ、ダイアグノーシス端子様
あなたのお陰で配線ホントにラクラクですッ(´д`)☆

ちなみにコントロールユニットは…あそこってなんて言えばいいんだ…。
(‐。‐;)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:05:47 ID:qFXP91pu0
安価な車にはMTだろうとタコメーターないし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:27:37 ID:7RDGOCXGO
がくせーがグラVか。なんかヘコむ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:28:23 ID:vyp7l6940
>>207
お前さんもか
俺もだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:49:19 ID:F3/J9dGrO
↑漏れも忘れるなよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:21:02 ID:AA1UeRNH0
ちょっと質問だがスタってブレーキ交換しないとだめなの?
ブレーキノーマルなんだけど、ガッと踏んでも利くし
強めに踏むというシチュエーションならH&T併用してるんで

・・・もしかしてフェード対策?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:28:13 ID:fLMTeyGfO
おりも学生身分ながらスタ乗り

だが82GTだ、、、原付きより安かったよ。ギシアンするけど元気に走ってます。もちパーツは中古が基本系だす。やっぱ走り込もうとするとガスとタイヤがネックだわ。リアにまともなタイヤを履いた事がありません
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:38:33 ID:7Vq77R8wO
>>211オマイは良いヤシだ
良くわかってるな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:28:46 ID:VnHIknGo0
>>210
峠やサーキット走るならノーマルパッドでは使い物にならないね
パッド変えても駄目と判断したら101あたりのキャリパー&ディスク欲しいね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:58:05 ID:zPSOJqE30
学生で91だとどう分かっていないんだか…10万kmこえた安いの買っただけなのに。

ついでに原付は乗っているけどそれはちっと高かった。
しかも初期型TZR50だから今年で20年モノ。んでオレ20歳orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:27:17 ID:KfI76wWSO
15年程前学生の頃はカッ飛び71に乗って、就職してから10年間。レビン、セリカ、カルディナを経て35歳のおっさんになってから、91グラVに戻ったにょ。
通勤用のセカンドカーのつもりがメインになってまつ。やっぱ楽しいね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:55:32 ID:7Vq77R8wO
生涯現役(^-^)ゞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:47:26 ID:hgVV4XDl0
欲しい、欲しいよスターレット
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:05:39 ID:TdTJdiGwO
新車で欲しいな。グラV
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:11:30 ID:kToVHMmIO
>>218
同意。 に一票
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:15:40 ID:QYnCZg350
俺も同意
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:21:02 ID:7Vq77R8wO
同意(^O^)/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:23:00 ID:hgVV4XDl0
俺も贅沢は言わんから最新車並の剛性になってる82GT丸目四灯が新車で欲しいです
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:31:07 ID:v9HNz6a90
>>222
贅沢すぎますが俺もほしいです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:46:20 ID:B5uhHiYV0
1050kgぐらいになりそう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:03:07 ID:QD6pd/jV0
もう1d切ったあれくらいの車って絶対出ないよなあ
226名無しさん@ドライブに行こう:2007/10/04(木) 23:55:52 ID:+2B1uqRq0
スレ違いかもしれないけど、オーディオ付けたいのだけど・・・どのタイプがいいのかな?

教えてください(´・ω・`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:10:35 ID:v7Mdg5WoO
初めてカキコします。板違いならすみません。

私は91Vに乗ってる♀です。

マーチやBbのプラモデルはあるのにスターレットのプラモデルがなかなか見つかりません(>_<)

どこに売っていますか?m(_ _)m
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:34:16 ID:3LYigl7z0
わからん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:35:56 ID:/HCp0dHS0
プラモは該当の板へ行くのが良いんじゃないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:39:43 ID:1VXWRAnr0
>>227
スターレットのプラモはまだ出てない
以前から要望はあったが実現せずじまい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:59:20 ID:r6f3tWgkO
我が家の車庫には未使用未登録の82GT後期が眠っている。
当時購入契約後に転勤決定。転勤先では車がなくても生活できるところなのでキャンセルしようとしたが、出来なかったので登録せずに納車してもらった。
後にまた転勤で地元に戻ったが、社用車があるため乗らなかった。

このスレみてて、登録して乗り出してみようかなと思ったよ。もう歳だけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:24:01 ID:rS8/eEoN0
>227

プラモはKPならあるぞ。
暴走族フィギュア付だがorz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:24:53 ID:Th3Bn1vTO
>>231
エェェ(´д`)ェェエ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:12:06 ID:uMgIhAYL0
>>231
ユズッテクダサイ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:47:22 ID:c3T131KbO
>>231
150マソで買います
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:56:53 ID:J8Wt5QCS0
ちょっと待て そんなエンジン 動くのか 
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:03:22 ID:aQU/fB2l0
エンジンかけた瞬間カム、ピストンガリったりして
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:30:00 ID:cURthMCXO
始動寸前オイル交換+プラグホールからオイルチョコッと投入+鬼のクランク手回しでOK!

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:31:14 ID:pu38vdtf0
>>238
最低それはしないと死亡だな
取りに行った上に半日仕事だw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:46:53 ID:Th3Bn1vTO
つーか、ディーラーが無登録の車両を家に運ぶか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:47:12 ID:/TCHjLnlO
前期Vの新車が欲しい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:17:33 ID:cURthMCXO
乗り換えるとしたらブーンX4くらいしかないなぁ…。

背高いけどw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:21:01 ID:LbdT9iuvO
つうか俺のグラV一度も故障無し!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:43:08 ID:Th3Bn1vTO
↑オマイが先に故障するなよ(^O^)/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:04:36 ID:l3vKzORS0
スイフト結構良かった。
マイグラV走行154000k・・・・どうしよう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:09:05 ID:pB1g0JUL0
クレ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:59:13 ID:Th3Bn1vTO
下取り五万円でお毛
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:21:01 ID:aQU/fB2l0
スイスポと並ぶとお互いちょっと意識するよな

向こうが社外マフラーなりマッドフラップなり付いてたらバトルになる(こっちも土仕様)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:41:50 ID:r6f3tWgkO
>>240
当時、普通に搬送車で納車してきた。登録しないと売りませんなども言われた記憶もない。
俺の場合はディーラーに知り合いがいたのでこのあたりスムーズにいったのかもしれんが。

書類はそろっているが、動かすのがひと仕事っぽいな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:04:14 ID:QqNENu150
これに参加する人いる?スタのミーティングらしいが。

ttp://motor.geocities.jp/starlet61718291/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:43:24 ID:TI1ZKnLK0
(;´Д`)今朝、パーキング入り口で券取ろうとして窓開けたら10cmくらい開いてウンともスンとも言わなくなった。
10マン`間近の82GTです。

停めてから窓ガラスを両手で挟んで上下にガコガコ動かしたらなんとか閉まったけど、めちゃ焦った。電動嫌いだ。
これってスタの基本疾患なのかな?
修理するのにどのくらいかかるんだろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:26:33 ID:HRGLz3tfO
レギュレターモーター交換で治りますよ。古い電装品は故障が付き物。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:33:34 ID:FTeMBLpf0
窓ガラスと窓枠のゴムの間にアーマオールやポリメイトなんかの
シリコンオイルを流し込んでみる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:39:54 ID:bZOkmZJh0
>>251
仕様です。
俺のもたまに動かなくなるけど
しばらくしたらまた動くようになる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:22:19 ID:OP+oX7pU0
>>252-253
(;´Д`)やはり仕様でしたか。なんか調子悪いなぁと思ってたんですが・・・
窓ガラスのゴムんとこはなんか緑色のコケみたいな色になってたなーーー
確かに滑りは悪そうです。

給料入ったらヨタにもってこ。
高速とかで閉まらなくなったら困る・・・つうかパーキングに停めた時に大困る。
25671三代:2007/10/06(土) 14:07:03 ID:TIkfwwiW0
くるくるウィンドに換えるのもひとつの手
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:05:57 ID:MwyEZtsK0
復活age!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:57:48 ID:77AdWJuj0
やっと復活したか・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:54:32 ID:eboZ4HBvO
ドアスピーカー造ろうとして買ってきたスピーカーデカすぎでワロタw

ドアトリムバラしたいんだけど内側の手掛けるとこにもネジあります?
EP91だけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:16:17 ID:yTLfXSN60
昨日スターレットに似たホンダの3ドアハッチバック車みたんだけど何か分かるかね?
あんな車はじめてみたので・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:23:01 ID:eboZ4HBvO
ロゴじゃね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:04:25 ID:dmhu7aWYO
実はカルディナだったとかw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:42:04 ID:SQtfClET0
スターレットか・・・
ルフレfでもイイから、新車で売ってないかねえ・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:56:31 ID:MwyEZtsK0
ストックあるのはそれ使い、ないのはワンオフで作れば新車で手に入る
でもそこまでするのなら、外車でも新車で魅力的なの見つける方が安上がり
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:05:13 ID:MwyEZtsK0
つか…

現実的な話として、足車程度で使われていたのなら、
低走行で状態のいい車も多数あると思う。
これを適当なところOH(必要あればの話)に、
業者に頼んでクリーニングしてもらえばかなりいいのが出来ると思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:50:58 ID:WLBlfGrM0
>>260
シャレードデトマソとか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:01:39 ID:MwyEZtsK0
無礼度のスレ見てきたけどさぁ
なんか盲目的なヨタ信者が多いのに失笑

>>266
スターレットに似た「ホンダの」3ドアってあるでしょ
シャレードはダイハツ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:12:03 ID:A2/2MoaY0


261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 09:23:01 ID:eboZ4HBvO
ロゴじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:22:47 ID:Y3NzQlB40
ヨタ車は好きじゃないけど、
スタは好きって人多いと思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:34:59 ID:rfJL5dwh0
(゚∀゚)窓開けたら二度と戻らなくなって、やむなくデラにドナドナしてきました。
モーターと工賃で28Kかかった(;´Д`)給料日前の残金全部飛んだぜ。明日から一週間昼飯どうしよう。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:40:31 ID:FnWEx8PJ0
>>259
ウインドーコントロールユニットの下に1本、
手かけるトコの下に2本タッピングビスで固定。
ユニットは後方から持ち上げる感じで外す。
取っ手は力いっぱい上に引き上げるか、
内張り剥がしで引っぺがすかのどちらか。
タッピング3本外すと、あとはクリップだけだから
バキバキ引っぺがすだけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:04:46 ID:eboZ4HBvO
>>271
あんがとヨーとっつぁん。

週末ドアポケットゴリゴリ削るわ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:24:52 ID:+tlQ/T1tO
もうすぐスターレットとお別れだよ
10年乗ったけどまだまだ乗りたかったな
別れたくないな
下取り0円だったよ
274245:2007/10/09(火) 10:04:21 ID:5fI5EMuV0
引越しすることになったんだけど、引越し先に駐車場の空きが無くてスタを手放さなくてはならないことに。゚(゚´Д`゚)゚。
H8年式サンルーフ付きで154000K走っているから買取つかないだろうけど車検が今年の三月頃に取ってたっぷり残ってるからもったいない・・・

誰か秋田まで来れる人で欲しい人いる?結構ボロいけど3〜5マソ位(引越し代の足しに)で譲ろうかと考え中。

こうゆうのはやっぱmixiとかで聞いたほうがいいかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:40:28 ID:x2uYObOBO
>>264
そりゃ現実的じゃないでしょ?w
嘘か真かAE86で部品を組み合わせて作ると800万って噂があった。
私もKP61が新車じゃなくても程度のいいのがあれば欲しいが
元々ボディが弱い車で走りに使ったボディはダメだし
室内保管なんてまずないからボディの腐りはデフォ。
北米日産がS30フェアレディZ限定復刻したみたいにメーカーの力がないと無理だろうねぇ。
>>274
秋田までの足代で3万〜5万くれるのかと思った。w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:32:17 ID:IkXC1uzB0
age
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:03:51 ID:CP0ahn8C0
ほしいけどこないだ買っちゃった
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:59:15 ID:PT1R89m2O
ハンドル切るとサスからゴンゴンなる…orz

前後で…。純正なのに…。バラすか…。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:53:53 ID:c/nO42IBO
>>274 H8でサンルーフだとGT後期ですか?詳細キボンm(._.)m青森ヨリ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:33:11 ID:RX+MLLcQ0
こんちはーー
55年式のスターレットに乗ってます。
走行距離10万3000キロです 色は当初赤だったのを白に塗装しています。
車庫に保管していたのでさびもなく思ったよりきれいです
車検が来年4月なのでどうしようか考えていますが、みなさんは、車検を受けて乗りますか?
もし、売るとなれば、いくらで買いますか?
写真が添付の仕方がわかれば掲載しますが、おしえてーー

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:50:30 ID:wcw2RYub0
55年式ってすごいな。
写真の添付は
1.デジカメで撮る
2.それをパソコンに取り込む
3.http://www.imgup.org/ ここにうp
でいいでしょ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:00:49 ID:q4J+9l9p0
なぜここを使わない


1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/19(水) 16:57:40 ID:1hMISN/20

【過去ログ倉庫・画像アップローダー】
http://www.heat-devil.com/starlet/
283274:2007/10/10(水) 13:00:55 ID:S4USfGRb0
>>279
EP91 グランツァV前期です。

やっぱりタービンが終わりかけかもしんないな・・・
ブーストかけて走ったら駐車場でバックするとき白煙が少し出てたorz
パーツ外してパーツだけ売ろうかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:04:24 ID:P3Jtq9OCO
>>283
そのくらいならちょっと手をかければおk
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:44:24 ID:PT1R89m2O
タービンなんて飾りです!
エロい人にはそれが分からんのです!!









ハァ…タービン欲しい…('A`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:05:20 ID:RX+MLLcQ0
写真は夜に画像掲示板に投稿します
287279:2007/10/10(水) 14:29:06 ID:c/nO42IBO
>>283欲しい!もうどちらにしても手放す確定ですか?
288274:2007/10/10(水) 15:28:52 ID:S4USfGRb0
>>279
ホントは来年まで知り合いの倉庫にしまっておいて春になったら買い手探そうかと思ってたんですけどね。

フロント少しぶつけてるよ、強化エンジンマウント+内装ヘタリで振動するよ?
なぜかウォッシャー出ないよ?ドア内装加工してるよ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:09:07 ID:ZDcaWyVj0
白い恋人の社長が白のKP61持ってるな、何年か前テレビで見た。
めちゃくちゃきれいで新車みたいだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:23:22 ID:F+v+vLKt0
スタたぼで廃屋入れてて、特にブーストアップとかしていない香具師に質問がある。

廃屋入れてたら、ブースト圧がコンマ5ぐらいあがるってホントかい?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:11:00 ID:YUE7cdpiO
↑(*^-^)bそれはね‥






次レスどうぞ↓
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:39:12 ID:96htJqrP0
282さま【過去ログ倉庫・画像アップローダー】 に投稿しようとしたら容量が大きく(1M)て出来ません
どうしたらいいの?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:41:21 ID:vvfzbw0k0
http://enjoi.blogdns.net/up/
ここなら10MBまでおk。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:12:07 ID:96htJqrP0
280です  画像投稿しました 見てやってください
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:18:12 ID:HfmCB3SoO
鳥の糞剥がしたら塗装まで取れた('A`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:34:34 ID:5eLzRL/9O
塗装してたら鳥が糞落とした('A`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:03:23 ID:vsAXx29A0
ぶん回したら
調子悪くなったorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:39:00 ID:IeH8cWm7O
>>297 おしい! 「ぶん回す」じゃなくて「ふん回す」だったら面白かったのに。 糞つながりで。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:15:10 ID:HfmCB3SoO
>>294
どこにアプしたの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:26:05 ID:OuqqgTOqO
82のC52ミショーソなんですがビスカス有でもC52なんでしょうか?
両輪浮かしてタイヤ回したらニュートラルで片方のみ回転、ギアいれて逆回りします。巻き込みが多いんですよね…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:34:23 ID:ytTiJW5P0
>>299
>>1のアプロダにあるよ。


KP61の初期型は中期型や後期型よりハッチまわりの剛性がありそうだな。
なんて、ふと思った。280さんは綺麗に維持してるなー。
俺が昔乗ってたのは後期型のKP61だったけど、ハッチやフェンダーは
錆び穴だらけだったよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:34:55 ID:etwQP52B0
リアウインドウの青いのって無鉛ガソリンシールだよね?
なつかしいなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:50:39 ID:4Dh4ZbUL0
うちの82GT中もついに10マン`を越えました。
首都高爆走中に越えたので記念写真は撮れなかった。残念。
来週Tベル交換にデラにドック入りです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:27:44 ID:QXwjPW+oO
>>301
みれた。tonx
あー綺麗なスタ子さん。オレの91より綺麗だ。オクで高く売れそう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:50:12 ID:4WTWYAU80
スターレット専用画像
【過去ログ倉庫・画像アップローダー】
http://www.heat-devil.com/starlet/

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:53:38 ID:4WTWYAU80
282さんの【過去ログ倉庫・画像アップローダー】 に投稿しましたよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:23:46 ID:bzHX4La5O
うちの82ソレイユが35万キロ突破した…いい加減乗り換えた方がいいかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:27:59 ID:69R9ewZG0
100マソ乗ればトヨタが新車くれるぞw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:22:23 ID:+uDTwIZ80
>>308
100万km乗ったら、新車なんてゴミ同然とは言わないまでも、無価値もいいトコだろな。
あくまで本人限定の価値観でしか無いが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:59:02 ID:KdgnKh5x0
元ネタ知らんのか
311299:2007/10/13(土) 08:43:13 ID:AqUWUs6j0
画像は、STARLET(スターレット) - 陽炎 - Heat Deviに投稿していますよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:36:06 ID:AqUWUs6j0
【過去ログ倉庫・画像アップローダー】
http://www.heat-devil.com/starlet/
に投稿しましたよー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:45:31 ID:lb5tabARO
ZEPにピラーバー注文してきた。
楽しみ( ^ω^)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:32:52 ID:2bm815uF0
>>310
知ってるよ。外国の話だろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:18:35 ID:P22ln4fD0
ちっくしょ〜!!
今日国道で調子よく走ってたらエボに煽られた〜!!
みなさんは、こういうときどうします?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:05:11 ID:4WoyTQsH0
煽って来る車に対して何か行動を起こすことは無いな。
「おー煽られてるなー」と思っても気にせずに走ってる。
煽られたところで実害は無いから。
煽って来る車が急いでるなら追い越していくだろうし。

まあ、高速だったら道を譲ることもあるけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:55:35 ID:p/HOe5a/0
>>315
相手が急いでるんだったら譲るけど、
悪質なのはブレーキを踏む
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:33:33 ID:N4B+O5cQ0
>>315
バカの相手しても疲れるだけ。
さっさと先に行かせるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:23:08 ID:Rzo3rOJTO
>>315
煽り返してやれよ、…と言いたいとこだがほっとくのが一番。
それで追突してきたらまた話は別。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:20:55 ID:zGtiVdZNO
わたくしは、煽り坊が来たらルームミラーを全開下に下げてドアミラーを畳みます。
そしたら全く気にならにゃーい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:46:41 ID:7ZSoIj560
無視するね
それかわざとスピード落として邪魔してるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:38:14 ID:RUw5wGNjO
今走行70000なんですがだいたいリッター何キロぐらいなんですか? 型は最終型です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:31:48 ID:Z5IlbAf40
EP91のサービスマニュアルってCDライブラリ化してますか?
32491V:2007/10/14(日) 19:58:55 ID:aUEoX7DHO
俺はみんなと逆に抜かせて気が収まるまで煽りまくるが…
その時の気分次第だが。
つうか煽られた事は滅多にないけどさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:02:20 ID:oNoa9eHh0
ノアが煽って来たので道を譲った
10分くらい進むとさっきのノアが電柱にぶつかっていた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:41:52 ID:1Zfnsv9n0
>>322
CD化されてます。
私は一年半くらい前に買いました

トヨタ サービスマニュアル CDライブラリー
パブリカ スターレット 
VOL.1〜5 \6300(セット価格) 品番7A907
VOL.6 \1575 品番7A942

EP91ならVOL.6だけでもいいかもしれませんね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:01:31 ID:PDdOJEg10
カートップにEP91がFRでドリドリとか書いてあったんですけど、
FRだと結構車内はせまいですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:23:55 ID:6/LBC1oR0
>>325
いるよねバカ
俺のときは、道譲ったら2kmくらい先でネズミ捕りに捕まってた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:32:36 ID:aOS+klwO0
なぜにFRに拘るかが分からない
FFのほうがダートもジムカーナ(特に旋回)もFRより速い

ドリフトしたい奴だけFR乗ればいいと思う
FFじゃないスタはスタじゃない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:36:08 ID:jYsEz0m30
ブロックされたらどうする?
横から無理矢理入ってくる→無理矢理入られたから当然車間詰まる→
そいつさらに横の車線に行く→信号待ちでこっち見てくるけど完全に無視→
割り込んできやがるからホーン鳴らす→右に出ようとしたら奴も来る、戻ったら奴も戻る
それから信号に引っかかった後凄い勢いで消えていった
電柱に刺さって死ねばいいのに

こんなことが今朝あったんだが寝不足だったからパッシングしまくるのを忘れてしまった
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:55:38 ID:YnZx9hoUO
オクで車高調落とせなかった…。誰だよ…orz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:10:50 ID:4WoyTQsH0
>>329
4WDとKPの事も思い出して下さい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:51:24 ID:aOS+klwO0
>>332
スマソ kpに全力で謝る
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:15:18 ID:175sYT8d0
オクで車高調落としたけど俺じゃないはず
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:55:18 ID:u5vpGEeB0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:54:02 ID:drAveLmDO
>>334
テインだったら怒っちゃうぞ(`・ω・´)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:03:28 ID:9rRYHSthO
俺は煽られた事はあんまりないよ〜逆に車間おかれるよ〜
多分運転が下手だからだと思う。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:19:21 ID:yYFBw/WB0
枯葉マークつけてのんびり走り、時折フラフラするとまず煽られない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:33:32 ID:qFrGO6Xr0
>>326
ありがとう御座います。品番凄く参考になります。
Dラーで聞いたら、なんか良くワカランって言われたもんで
出てないのかな?と思ってました。ほんと感謝感謝です。
ちなみに共販でも売ってるんでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:49:47 ID:c39M6O/10
>>329
FFのスタしか認めないなんて、心の狭い奴だな。
FFじゃなくたって、スタはスタなんだよ。
開発コンセプトのどこにも絶対FFなんて書いてないでしょ。
オーナーに失礼極まりない。4駆乗りだって、結構いるんだぞ。

>>332
その通りなのねー(・∀・)/~
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:35:34 ID:4dmIih+O0
>>340
俺の言い方がきつかった スマン

ただFRがいいから等の理由で
簡単にFRにしたいっていう奴が多いからちょっとイラッときた

もちろん上の理由でFR、MRスタを作った人もいると思うし
その人たちは他の車種ではなくスタがいい!という強い気持ちで試行錯誤して作った作品だろうからすごいと思うし尊敬する

まぁ俺が言いたいのは>>327の厨質問の人間はFFの可能性を試そうとせず
FRがいいって軽く言うから少しはFFの潜在能力も分かって欲しいな って

FFだからって馬鹿にされるFF好きだからちょっと偏った発言になってしまいました
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:23:29 ID:ldaURWR60
会社の先輩が貸してくれたビデオで、5Eエンジンに乗せ換えて、
400PSのEP82でGTRを煽るビデオがありましたが、あれだったら
エボもぶち抜けるんでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:55:28 ID:9mS2EA3r0
>342

場所による。
湾岸線なら多分できるかもしれんけど、田舎の狭い公道だと、どうかな。
正直、エボは速いよ。

話をぶち折ってしまうんだが、別にぶちぬかなくてもスタは乗っているだけで楽しめる。
助手席に同乗した人たちは、必ず「楽しい車だね〜今度運転させてよ」
なんて言葉がでてくるよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:17:52 ID:ldaURWR60
>>343
何かの動画で、現行E55(478PS)と勝負してエボが勝利する動画がありましたが、
E55でもエボには勝てないんですか?たった280PSなのに??
ということは、エボ>>SL55?ガクガクブルブル
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 04:07:53 ID:qjqZT7VI0
>E55でもエボには勝てないんですか?たった280PSなのに??
直線なら負けるだろうけど道路は直線だけじゃないからねぇ
馬力バカにならんようにね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:46:49 ID:AK/+Us7iO
別にどっちが速くたっていいじゃん

自分が乗ってて楽しければいい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:54:46 ID:MzcijLwe0
さすがに黒人のちんこには負けるw

和んだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:05:48 ID:/xdv8oqG0
こんなのにも構ってあげる住人の優しさに泣いた
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:05:57 ID:QDsZhDc3O
10円パンチされた。ドアからフェンダーにかけて。
自爆キズ付けたこと無いおいらにとってマジでぶっ殺したい。
四万払えと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:59:20 ID:hpCdQBCv0
>>339
たしか、納期1週間くらいで買えますよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:55:28 ID:rN07daKw0
82GT、買っちゃうぞー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:34:02 ID:9d03mB4x0
買っちゃえ買っちゃえー
353黒のグラV:2007/10/16(火) 23:13:09 ID:ldaURWR60
毎朝、7:50に国道の同じ場所ですれ違う白のグラVさん。
いつも目が合いますね。
明日もお仕事頑張ってください・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:16:12 ID:w+qucWxUO
誰か82の
フロントロアアームバーと
リアストラットタワーバー欲しい?
どちらもクスコ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:42:27 ID:bWNKgHM70
>349
泣き寝入りせずに警察にでも相談しなさい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:29:46 ID:o9ltyLTh0
敵にしたら非常に厄介だけど
味方にすると全く頼りにならないのが警察
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:15:22 ID:j6DVR+WJO
リヤストラットタワーバーほすぃ

警察さんの話…
うちの目の前の家が海外旅行で1ヵ月留守にするから、見回りをしてほしいと頼んだんだって。
もちろん我が家も頼まれた。うちの場合、リビングのカーテンを開ければお向かいが見えるから警察来たりすればわかるの。

たが、警察は1ヵ月の間に1回だけしか来なかった…しかも、家の付近を原チャで4周しただけ

旅行から帰宅した夫婦が警察にお礼に行くと、見回りの時間と日付の書かれた紙を見せられた
なんとそこには、3日に1回は見回りしたと記載されてた…

ありえなくないか??嘘つきすぎだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 08:55:12 ID:0d5U+9T00
>>357
一ヶ月不眠不休でおまいが見張ってたから問題ないだろw
つか仕事しろよw
その一ヶ月スタ動かしてなくて調子大丈夫か?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:03:18 ID:Y+Ogec3l0
>>357
あなたはなんて自己中心的な人だ
自分が世界の全てだと思っているその度胸に乾杯
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:24:44 ID:1tHPyL2p0
リアストラットタワーバー欲しいなぁ〜
なかなかいい出物がなくて困ってるのよね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:23:56 ID:fhY4EWB4O
ZEPで買うお( ^ω^)
ピラーバー来たけど今車無いお( ^ω^)
十円パンチの板金にドナドナされて行ったお( ^ω^)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:15:28 ID:j6DVR+WJO
祖母がずっといるからさ。
そんな暇じゃない。一応、大学行ってるし
二流大学だが…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:16:41 ID:7UxYp0060
>>357
見回ってるんだという噂が広まれば抑止力にもなる
基本的に警察はスジが通ればいいので、ホントかウソかは関係ない
実際に泥棒に入られるとスジが通ってないことが明らかに

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:56:41 ID:1Y4ZzNEwO
スタ乗りに嫌がらせする奴ってどんだけ〜wwwだよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:00:59 ID:o9ltyLTh0
しょっちゅうワイパー立てられる
やった奴死ね
近くで路駐してるアコードワゴンにやれよ
366354:2007/10/17(水) 13:05:39 ID:AARG17e4O
>>357
>>360
取りに来れるならくれるよ
東北だけど…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:20:48 ID:fhY4EWB4O
>>366
青森とあらば即参上!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:33:28 ID:Y+Ogec3l0
トヨタがまた大量リコールしてた
スタは対象じゃなくてよかった

>>364
91V海苔だけど82GTから空いている高速で後ろにピタ付け+ハイビームされましたが何か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:06:13 ID:qWCffmpM0
EP91カラットに下向き用マフラーカッターを付けようと思うのですが
マフラーにあるステーのようなもの、あれを外す方法ありますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:21:16 ID:B1AyMk8RO
エンジンオイル交換後の廃油処理はどうしてますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:29:06 ID:qWCffmpM0
>>370
流れ出ないように古い枕とかに吸わせて捨てたよ
GSで引き取ってもらえるってのも聞いたことがある
372354:2007/10/17(水) 17:30:16 ID:AARG17e4O
>>367
残念!福島
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:38:14 ID:RUMUDEXQ0
>>368
正直、リコール対象の方がよくないか?
部品新品になるんだし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:01:02 ID:7UxYp0060
そうだよな。
最近ディーラーに行ってないからいく口実ができたのに
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:48:28 ID:mXloBDrB0
14万キロまであと30キロ切った
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:14:18 ID:fXyZ1xVo0
グランツァV純正アクチュエーターの耐ブースト圧はどのくらいですか?
常時ではないですが最大1キロくらいであれば強化にしたほうがよいかと思うのですが、
どなたかご教示お願いします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:22:04 ID:Y+Ogec3l0
>>376
人柱になってみてくださいw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:36:35 ID:288NzpD/0
>>376
HKSの強化アクチュエータ購入してあるけど、純正を1.1で1年間稼動中
ただ、純正をブーコンで全開開放しても0.9くらいしか上がらなかったので
純正アクチュエータにバネをつけてやりました
1年くらい前にも写真つきでやり方出てたものを真似しました
レスポンス最高になりました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:43:12 ID:XxhWXrncO
すた吉みーつけた
φ(`・ω・´)シャキーン
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:06:10 ID:1Y4ZzNEwO
>>368
82に擬態したクリーチャー…だよ。きっと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:22:41 ID:Hj/egs6G0
82は通好みだと思ってたけどどんな車にもそんなDQNいるんだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:30:12 ID:ejTAbMJE0
いくら磨いてもすぐにまっ黄色になるスタのヘッドライトorz

過去ログにはクリア塗装をほどこしたとかあるけど、こわくてできない・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:47:26 ID:a8fOFC9PO
82に91の純正サイドステップつかないかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:37:45 ID:JozgbdkKO
>>382
9系のことか?8系はならんぞ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:45:53 ID:ubcBK/veO
>>382
俺も黄色になった…最終手段はソレイユとかのガラスレンズじゃなかろうか、重くなるし形微妙に違うが。
俺は中身とっただけのクリアウインカにしたけど、ライトの黄色差がギガ目立つ。しかも片方ミスって割った。みんなはくれぐれも慎重にゆっくり作業してくれ。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:46:47 ID:BcRGpHDmO
チラ裏ゴメン。
平成9年スターレットディーゼル代行使用を譲って貰ったと以前書いた者だけど
今のメーター3万9千なんだがタイミングベルトに18万キロ平成12年10月と書いてあった。
年に6万キロペースだからおそらく今現在で43万9千キロの可能性が高いと思う。
スターレットの耐久性は凄いねえ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:27:27 ID:o61b/w9d0
>>385ほか

イエローバルブ使え。
というか、標準ってイエローハロゲンだったよな?>82

ところで、ソレイユってガラスなのか。
それってすごく羨ましいなあ。
これでリフレクターも金属ならハーネス噛ませてハイワッテージが使い放題じゃないか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:56:31 ID:LfwCG84U0
ヘッドライト対策の最終手段

他車の顔スワップ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:03:18 ID:WE+2X4uI0
WRCみたいにヘッドライト増やせばおk
390360:2007/10/18(木) 15:49:20 ID:wnNvhgHa0
>>366
茨城最南端、近いようで遠い・・・無念
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:19:22 ID:q2uRgFcO0
フロントロアアームとタワーバーかぁ…82のは91についたかな
つけられるのならほしいかも…福島なら隣だし
392354:2007/10/18(木) 17:25:57 ID:28iSZ3d3O
>>391
ロアアームはマフラーが干渉しなければ付くはず

リアのタワーバーは共通かな
純正のパフォーマンスロッドは91、82共品番が一緒だった記憶が
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:57:11 ID:svdLsVFj0
>>390
その辺りって犯罪が多いらしいな。気を付けろよ。

でも、もし浜通り南部(いわき、双葉)なら案外近いだろ?もし、俺なら行くよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:19:59 ID:KMph+XJpO
わかったわ迎えに行ってくる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:19:32 ID:ID7t1MYDO
やっぱスタタボはブン回せば楽しいわ。
再起不能になるまで乗るわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:00:10 ID:28iSZ3d3O
>>394
は何を迎えに逝ったのだろう…
(((((((( ;゚Д゚)))))))
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:07:19 ID:LXWOcRrB0
とうとう14万キロを迎えてしまった
自分で乗ったのは2月からの17000キロだけだけど
http://www.heat-devil.com/starlet/bbs/file/15.jpg
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:20:51 ID:OWWIXOnP0
>>397
2月って今年のじゃないよな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:12:58 ID:AYBFkYzW0
今年だろ。田舎には30000Km/Y乗るやつはざらにいる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:46:23 ID:qy7K7bmS0
>>398
今年ですよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:48:44 ID:5jjOOS0EO
ルミオンのスタイルに嫉妬!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:50:30 ID:PiyeN24y0
中古で買って使ってたクスコのピロアッパーから異音がするから
ピロボール交換しようと分解したけど良くワカランな。
てっきりミネベアとかのヤツで交換できるかと思ってたんだが。
とりあえずガタつく原因の隙間に水道用のゴムパッキン入れてみたw
ついでに以前固定用のボルトを1本ネジ切っちゃってたんで
純正のボルトを打ち直してみた、まぁ3本でも問題ないんだろうけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:54:21 ID:vgeltsUh0
役に立たない報告はしなくて良いよ。
ここはお前のオナニー部屋じゃない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:50:26 ID:JsTofj7Y0
じゃあ、どこでオナヌーすればいいんですか!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:08:22 ID:WrgZRDVu0
ピロの話題が出たんで、聞きたいんだが、
クスコでは、スタ用のピロブッシュ(Fロアアーム用)を
もう、扱ってないのかな?

クスコのページを探したんだけど、みつからんかった。
昔は、カタログにのってたと思うんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:13:02 ID:vgeltsUh0
クスコって…おまんこを覗く医療機器と同じ名前…

http://plaza.rakuten.co.jp/kojiroo/diary/20061206/
キモ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:23:02 ID:VqgU6d1J0
>>402
さすがに、ピロのガタがゴムパッキンでおさまるとは思えないから、
早めに補修したほうがいいよね。うん。

つう訳で、うちにあったクスコのピロアッパーを調べてみた。
MBWT18-2001 NMB と刻印が入ってるね。
サイズは横330mm 縦160mm 内径180mm ってとこかな、参考になれば。

ttp://www.eminebea.com/content/html/jp/spherical_list/index.shtml
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:30:08 ID:VqgU6d1J0
>>406
参考にさせてもらう!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:51:30 ID:R8moIqgN0
>>407
志村ーでかい、でかいw

一桁多いな
ちなみに、こういうのは全部mmで表す
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:57:57 ID:VqgU6d1J0
>>409
ごめんw でかすぎたか。

>>407
サイズは外径33mm  幅16mm  内径18mm に訂正で!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:20:26 ID:PiyeN24y0
>>407
レスどうも。自分も内径が18mmだから適合するなら
MBWTD18-207あたりかなぁと思ってたんですけど
バラしてみたらなんか形状が違ってまして。
ボール部分が単品でとれちゃう様なヤツでレース部分が有りませんでした。
ボールのサイズは恐らく同じなんですけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:27:17 ID:yiHmXqaR0
>>411
ボールのサイズが同じなら、レースがアッパーマウントに残ったままになってたりして・・。
新しいタイプのピロなのかも知らないからね、これ以上は分からないや。
役に立てなくて申し訳ないです。クスコに問い合わせるのがはやいかな。

俺の友達はピロアッパーのカラーを入れ忘れて車を廃車にしたから、
くれぐれも早い対応をお願いします。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:57:04 ID:2ncgE49c0
たしかにクスコに問い合わせて補修用ピロボールの型名だけ聞くのがいいかも
ピロの許容加重超えてアッパー突き破って事故でもしたら洒落にならんからな

http://www.nmbhanbai.com/product/rodend_spherical/rod_end_bearing_intro.html
これ見るとアッパーマウント用ってMBWTD18-207で別型番なんだよなあ
でもMBWT18の許容加重約3tだから大丈夫って言えば大丈夫だがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:54:50 ID:H2nxZAQo0
いいねぇ、こうゆうビンボーメンテ大好きw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:46:37 ID:8T7g554kO
今日のスタも調子がいいな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:18:56 ID:VVwtdk8F0
今日東名(掛川〜袋井)らへんを走ってた91のオーナーおる?
マジでグランツァS?
82GTだけどブーストあがりすぎて、燃料カットはいった漏れの車よりいい加速してたな。

と日記。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:31:54 ID:XzKGJKa70
http://www.geocities.jp/irm_osaka/news/38.htm

5Eターボって邪道っぽい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:05:03 ID:P8V4QuZIO
4日にスタミなのにバンパー擦っちまった
(ノД`)゚・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:08:58 ID:Ecqmg2Oe0
>>418
オレはFスポ縁石に当てたorz
同じくスタミに参加するのに・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:42:11 ID:IPOTCUFvO
やっぱインタークーラー変えてブーストうpの方が凶悪だけのブーストupより速いな。。ノーマルICじゃつまんね。
FCICあるけどHKSのブローオヘがじゃまでちゃんとつけらんねーYO!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:17:42 ID:aXH403ET0
今日、国道でチェイサーツアラーVにピッタリくっついてがんがってくれた漏れのグランツァ君。
ナカナカやるじゃないか。俺は今日、機嫌がいいぞ。
422391:2007/10/21(日) 05:43:34 ID:xbUzU/Uw0
遅くなりましたが>>392ありがとうございます
よろしければいただきたいのですが…まだ見ているかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:32:16 ID:tq4bvSnH0
****
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:43:34 ID:/GP3UeqUO
>>416
もしかして俺かな〜
グラVでカッ飛んでたから

東名走るのめちゃ楽しいっすね〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:15:08 ID:8eq6y92g0
他の新車、外車、高級車スレから来ると、ここの清貧さはいっそすがすがしい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:30:18 ID:yt2z3CRi0
>>新車、外車、高級車
明らかにスレチガイが起きそうな連中
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:34:02 ID:ISuYKrlR0
漏れは先代のEクラスワゴン(一応高級車だと思う。)にものってるけど、
どうしても、1台しか持てないってのなら、スタだな。
そんな漏れはこのスレで13スレ目だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:39:26 ID:Nk9dV5Mj0
誰かこのサンバイザー付けてる人いる?
いたらインプレ聞かせてもらいたいです。。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37934564
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:07:41 ID:/7t4JAm/O
スタタボの色んな意味で楽しさは異常!
ノーマルでも速さは異常!

乗り心地最凶!下り激っ速!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:51:59 ID:XvsHIeS00
排気漏れのおかげで普段は0.5しかかからないブーストが
0.7もかかるようになって吹け上がりも段違いになった。
ただ、走る度にどんどん爆音になっていく
さっさと直さないと
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:54:12 ID:mvh3u2Vn0
質問。
ブースト計をつけたいのですがお勧めはありますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:57:32 ID:xbUzU/Uw0
以前排気漏れ起こしたときは、2000rpm以下がスカスカになってすぐエンストするし、
音もべぇぇぇぇーーーって下品な爆音で正直乗っているのがイヤになった。
これ以来爆音マフラーつけている人の脳内が気になった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:26:54 ID:J0zZ0tIt0
>>431
小さくてもいいが機械式をオススメする。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:55:15 ID:6cwJoXte0
今時電子式以外を勧める奴の気が知れない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:22:49 ID:We0s5zsn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm267650

これ見てたらスタはいい車だと思った。
436354:2007/10/21(日) 22:40:00 ID:CX8s8ZeD0
>>422
スマン今気づいた
って俺だよね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:37:40 ID:kiZQCVmoO
ピラーバーってスゴいのね。
効いてるのわかるわ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:32:21 ID:qEB7rQCH0
えと、18万キロで二回目のタイベル交換から帰って来たソレイユLに、
今度は合板とウレタンでGT風エアロ(ラインがシンプルだから作り易
そう)を作ってあげようと思い今日から作業開始しますた(´д`)☆

…あ、ホイールてっちんや〜(‐。‐;)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:36:51 ID:cagNL6pE0
>>438
できたらうpしてー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:41:29 ID:qEB7rQCH0
がんばりま〜す(^‐^;)
441391:2007/10/23(火) 00:26:22 ID:S64gfb9b0
>>436
です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:26:16 ID:93N/lZwU0
>>438
まずホイール白く塗ればいいんじゃね?
443354:2007/10/23(火) 06:54:14 ID:snFfRgA+O
>>441
まだ大丈夫ですよ
先に写真だけでもうpすますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:37:52 ID:SbzclKrIO
ちょっと聞きたいんだけど
DC2とスタはどちらがオススメ?
会社で82を借りてたけど
想像以上に面白かったのが忘れられなくて
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:22:25 ID:b6K0EedH0
性能、完成度は圧倒的にDCでしょ
でも面白さは人それぞれじゃない?

本気で競技をするならDCだよね
車のせいにして苛立つことも無いだろうし

DC2乗ったことあるけどスタにはありえないクイックな動きをする
でもスタって頼りない感が楽しいよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:23:00 ID:IZPwrJVB0
楽に速さを求めるならDC2
弄っても速くならない事に立ち向かう楽しさ求めるなら82
ノーマルで走って楽しくて維持費が安いのは82
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:27:59 ID:UABdtATjO
>>444
どっちも面白いと思うが、特性が違うからやっぱり試乗して決めるのがオススメ。吹けを求めるならインテ、剛性ないけど軽さを味わいたいなら82。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:33:13 ID:6uOFEBhoO
俺って結構飽きっぽい性格で〜過去の車も半年ぐらいですぐ飽きちゃってたけど
スターレットは全然飽きないよ
プシュプシュの音も楽しいし〜
でも…来年多分さよならになるよ…13万キロ頑張った。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:42:10 ID:HZy6CZ45O
>>448
あと10万キロ乗れ。そんなキロ数じゃ甘すぎる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:00:31 ID:igzaCbE0O
スタ公のエアクリ変えたら排気音静かになった。 ストレートで全開したらなんかレスポンス良くなった気がした。 91前期
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:45:11 ID:5VLMwK5H0
スタって妙なクイック感があるから面白いんだよなー。
親にスタGT譲ったけどたまに乗ってる・・・
452430:2007/10/23(火) 21:47:32 ID:bzqo5jNZ0
さっき潜ってみたら排気漏れどころか
ゴムで吊ってるところの手前で完全に分離してたw
直管はそりゃ速いよな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:04:08 ID:yJ9xyTlw0
>>443
おぉ、お願いします
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:07:31 ID:/Q2wmJWw0
>>442さん
実はTE37か、ADVAN RGを密かに狙ってます(σ゚ω゚)σ

…必ずしもお金が付いてくる訳ではありませんが(笑)
455354:2007/10/23(火) 23:54:15 ID:NubLZDUo0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:27:14 ID:v3LDiBcr0
>>455
おぉ、ありがとうです。
これが91に付くことを願って…。

メールアドレスを置いておきますので、後はメールでいいでしょうか。
住んでいる所とか細かいのはここじゃアレでしょうから。
bigapple.bakedapple あっと Gメール ドットコム
457354:2007/10/24(水) 01:18:40 ID:KzL/Bcsc0
>>456
送ってみました 確認ヨロ

アドの頭は b
ドメインの前が r
中間にアンダーバー
のアドレスです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:34:41 ID:d5HrqRyI0
うちの82T前期、18万`でとうとうオルタネータが逝ったみたい。
蓄電池は問題なし、充電してもしばらく走ると電圧低下、でセルほとんど回らず。

修理屋曰くオルタではないか、と。18万`ならよくもった方らしい。
問答無用で入院されました。

走行15万`以上の皆様はどうです?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:12:26 ID:v3LDiBcr0
>>457
来ました来ました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:11:56 ID:TbJWHG8B0
みんなネタ無いの?

スタにセキュリティって付けてる?
俺は一応数マソのセキュつけてる

車両本体は目をつけられなそうだけど
シート、ナビ、オーディオ、追加メーター、ブーコンとかの車上荒らしが心配
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:40:28 ID:Xvqgyjsb0
>>460
車上荒らしにあってナビ、レーダー、工具取られてから急いでセキュリティ買ったけど
取り付けが面倒になってつけてないww
まあ駐車場かえて安心してしまったのもあるけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:55:34 ID:KzL/Bcsc0
セキュリティー付けたら
セキュリティー自体を盗まれそうだ orz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:16:04 ID:Xvqgyjsb0
>>462
セキュリティなんて配線いかしたまま盗むの面倒だし、
配線ぶった切りのセキュリティなんかゴミじゃね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:23:37 ID:KzL/Bcsc0
>>463
まーそーなんだけど
盗むほどの価値ある物が車にも搭載物にも無いと・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:26:50 ID:alwMz7ZTO
加速で虎くしょんが足りない!
みんなは195/50R15?厚揚げ程度だと205はきついかな?
まぁアクセルワーク学べって話しなんですが、、パワーがあるのに加速できないのは萎えるんですよね。。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:49:13 ID:Xvqgyjsb0
>>464
すまん、その行間読めなかったわ。

行間も空気も読めない俺orz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:03:13 ID:Vx4SI3+/0
俺も夏場は、ちょっとした用事なら窓開けっぱで放置しちゃうな。
なんせ自分で焼いたCDとミンティアくらいしか車内にないしな。
車盗ったところで買い手もおらんだろうw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:43:10 ID:1+fzY7MGO
>>444です
レスくれた方dです
とても参考になりました
感謝、感謝です
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:14:55 ID:w9DOXp6b0
来月4日のもちやミーティング行く人いる?
すでに70台突破したらしいが…ちょっと気になるオレ。
行ってみようかなー。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:06:13 ID:dhdH0Yfp0
スタにはセキュリティー付けてないですね
車上荒らしとかあった方が負い目なく手放せるのですが・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:06:38 ID:dhdH0Yfp0
スタノーマルだとどれだけはしったら壊れるんだよ25万キロ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:22:22 ID:enTLvjkm0
おおっいきますか。
俺のソレイユはもうすぐ15万キロだが、
下回りの助手席側からオイルたれまくり
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:04:58 ID:xaF3dpr40
盗んでも金になるのは、最初からついているのではないレカロシートくらいだなw
オーディオもヨタ純正だから売っても2-3000円くらいにしかならんだろうし、
盗むだけのリスク考えたら利点なんて1コもないわw
もともと中古40万で買った俺のグラVw
14万kmをつい先週こえましたがまだまだ元気です
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:06:06 ID:fDACTahGO
うちのは31万キロ@EP85
タクシーかよ!と整備工場で笑われた…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:40:51 ID:bbcgpj/00
>>465
つなぎで195/45R15のG3履いてるけど195/50R15の
RE01かネオバに代える予定。フロントだけだけど。

ちなみにデフは純正のビスカスorz
純正ビスカスが入ってるミッションってたしかオープンデフのミッションと違いますよね?
待ち乗りもするので減り駆る入れたいけど、ビスカスミッションに合う社外デフがないみたいorz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:12:38 ID:Vych921A0
>>475
カスイスはご愁傷様だな
オープンデフに載せ替えるしか方法無いな
もしくは凄まじい金を払ってワンオフw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:27:07 ID:apuk+Pfr0
むかーし乗ってたぼろぼろのKPを車検に通そうとしたら、車屋から止められた
この車によほどの思い入れがあるならともかく、他の車を買ったほうが安く済みますよ
だと
その一言で車検はあきらめたが、他の中古車を買うこともしなかった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:40:56 ID:CowlzWqE0
>>477さん
意味深ですね(´Д`)
そして、皆さん流石に走行距離が素晴らしいことになっていますね(笑)
自分のソレイユLも18万キロ突破しましたが、これからも末永く付合って
いきたいです(´д`)☆
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:56:57 ID:AMRvX8haO
ジャンジャン乗ってチョ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:39:02 ID:RTBsC0WpO
車高短グラV乗りだが一度も煽られた事無い。
威圧的なのか?

つうかメンテナンスして長く乗りたいんだが何処も壊れてくれない(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:17:06 ID:furiqYuF0
>>480
ちゃんとメンテしてれば普通は壊れないのではw

車高短砲弾マフラー82GTに乗ってるんだけどよく煽られる
前が詰まってるのにどうしろと・・・orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:27:18 ID:vkDJpETd0
そうそう、ひょっとして後ろから見えずらいフォルムしてんのかなと思うよ。
おかげでエンブレの聞かせ具合は相当に上手くなった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:57:30 ID:7eM6h7lw0
正しい日本語教室じゃないが言っておくと
「見えずらい」じゃなくて「見えづらい」ですよ。
「見える」のが「辛い」だからみえ「ず」らいだと変。

91Vに乗ってますがよくあおられますねぇ。
ちょっと太目のマフラーで車高落としていないけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:02:30 ID:AMRvX8haO
ここまで来たら最後まで行くか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:51:45 ID:JPSckTiYO
EP71Siですが、パッシングされますよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:10:50 ID:CAtkfLkf0
(゚∀゚)見えるのが からい!
涼しくなってきてブーストがドカンとかかるようになってきましたな。
じゃじゃ馬娘の季節到来。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:35:37 ID:2ZBurvEs0
ブレーキパッドが薄くなって来たので、エンブレばっかり使ってる俺。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:50:38 ID:t/LaTkBU0
土日だから交換したらどうでしょ。
部品あれば4つあわせても90分かからないでしょ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:15:14 ID:igN6UT100
ブレーキといえば、、、、
スタのサイドブレーキってあんなに効かないものですか?
今までシティに乗ってたので、リアドラムでしたので、サイドの感覚がぜんぜん違う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:19:18 ID:KcDjbCOMO
来月のもちやってどこ?7○台も来るってすげー!
よ〜し漏れも逝っちゃうぞー!
詳しい住所きぼんぬ!
近くのインターとかも。m(_ _)m
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:48:10 ID:CyXcQlne0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:56:07 ID:8alJfAEcO
青森のおいらはここから眺めてますね(`;ω;)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:45:23 ID:jWn/3GMl0
>>489
リアのキャリパーOHする事をオススメする。
ロックするようになるで。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:34:25 ID:igN6UT100
>>493
キャリパーですか。
ありがとうございます。
ドラム感覚でジムカ行った漏れってorz
ハイエースのフロントしかOHしたことないけど、スタのリアも原理一緒ですかね?
とりあえずデラで部品調達します。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:33:11 ID:1LpM9NMq0
俺のH7年式EP82S(NA)は、走行距離4万ちょっと。
新車で買ったけど、走りなさすぎ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:33:20 ID:1LpM9NMq0
俺のH7年式EP82S(NA)は、走行距離4万ちょっと。
新車で買ったけど、走りなさすぎ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:34:37 ID:1LpM9NMq0
連投すまん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:11:20 ID:igN6UT100
走らなさ杉ww。
でも、あと20年はのれますね。冗談ぬきで。てか、乗りましょう。20年。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:32:04 ID:t/LaTkBU0
セカンドカーで、他に車があったり、あるいは電車やバスが発達したエリアなら、
10年で4万も走らないってのもあながちそんなに珍しくないよ。
都心部だと車すら持たない家庭も半分以上だし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:36:04 ID:t/LaTkBU0
ところで>>493>>489と逆で、リアの効きが悪いので
私のグラV後ろをドラムにしようかと考えてしまいましたw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:08:19 ID:CAtkfLkf0
>>499
それでヨタは 新車が売れない 売れない とわめきまくっているんですがw
82GT再販したら速攻買ってやんよ。
新聞広告に入ってたヨタの車ラインナップじゃどれ一つとして買う気がおきん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:28:57 ID:S2v61Y7c0
リヤがきかないからドラムってしょちゅうこのスレで見るけど
ドラムにするくらいだったらwinmaxのパッド入れたほうがいい ドラムより遥かに効きがいいから
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:36:57 ID:KcDjbCOMO
ムム?
興味あるな。WINMAXのなんてパッドかな?

俺前後プロミューのHC+だがリア効きません。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:06:14 ID:k3UjFtfuO
なんでそんなにリヤブレーキの効きを強くしたがるんだ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:10:03 ID:S2v61Y7c0
>>503
quest rmetal (クエスト rメタル)ってやつ
でも今調べたらスタにラインナップが無いかもしれない ごめん

俺はインテRのとき使ってた あとホイール白だとめっちゃ汚れる

今はプロミューのノンアスジムカーナパッド入れてるよん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:57:20 ID:t/LaTkBU0
>>504
サイドターン。
それと、そのときは純正の、ある程度擦り減ったパッドだから余計まずかったかも知れないけど、
車検で後輪ブレーキが弱いって1度落ちたんよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:07:45 ID:jWn/3GMl0
漏れもユーザー車検でサイドブレーキ弱くて落ちたな・・・
オマケにサイド引くと後ろが持ち上がって効いてるのにNGになりやがるw
508493:2007/10/27(土) 20:16:04 ID:jWn/3GMl0
>>494
スタのリアはサイドブレーキの機構があるから、フロントとはちょっと違う。
片押しキャリパだからエア抜きは楽だろうけど。
自分でやるなら事前によーく調べておいた方が吉。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:07:54 ID:MB2/3/xi0
>>502
winmaxの何ていうのいれると、効くのだ?
それはもちろん後輪がロックするということがなのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:10:55 ID:CuvYcJw00
もちやミーティングのHPみたけど、スワップミートってなんだろう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:13:25 ID:CuvYcJw00
なんか、勘違いしてみたい。
スワップミート>フリーマーケットみたいなもんだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:40:35 ID:S2v61Y7c0
>>509

>>505で書いてる
でもスタ用があるかは問い合わせてみて
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:10:57 ID:qEFiQyDj0
サイド引いても左全くロックしない
両手で全力で引っ張れば手では回せない程度にはなるけど酷すぎる
坂道に停めるときギア入れないと下がってく
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:42:32 ID:6nWr1CiQ0
漏れは、半年ほど前にリアブレーキOHしたばかりだけど、
サイドは効かないよ。
フットブレーキの際はスタはリアブレーキは強い方(前に比べて)だと思うから、
そもそも、サイドブレーキのてこの原理的なものがよくないような気がする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:31:23 ID:2eX3fZdo0
>>513
それは要OHでしょ
俺のもそうだったよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:32:15 ID:eNFvu0lwO
俺はリアキャリパーOHでよく動くようになりましたよ。ピストンしこしこしまくりました。
サイド調整も、ワイヤーを延ばしてピストン沈めてからフットでピストン出して調整しないと駄目みたいですよ◎
517391:2007/10/28(日) 17:54:26 ID:YoT/d9Ag0
ttp://www.heat-devil.com/starlet/bbs/file/17.jpg
せっかくなので1枚撮らせていただきました。
82もカッコよかったなぁ…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:20:40 ID:NI3j1FQ+0
>>517
91のフロントは純正リップ?

このまえ91の純正リヤアンダーがヤフオクで自分が見たとき30000超えててその瞬間諦めた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:46:20 ID:Wx45mHVoO
リップ欲しい〜
520354:2007/10/28(日) 19:18:57 ID:2eX3fZdo0
>>517
キャ(/ω\)ハズカシーィ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:25:26 ID:JfAIe1oH0
結構奇麗に乗ってるんだな。
オレも久々に洗車してやろうかな・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:22:22 ID:JVpvNph80
ブーストうpでクラッチがお亡くなりになった
ついでに1枚強化クラッチ組んだらロケットスタートが出来なくなったorz
半クラすくねぇ〜

練習だけで削れそうな悪寒
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:55:21 ID:YoT/d9Ag0
>>518
純正ですよー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:56:38 ID:Wx45mHVoO
>>5221ヶ月もたないかも…ぅ
その調子だと冗談も滑るんジャマイカ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:03:03 ID:/sp9kcDWO
>>522
その感覚を実感してみたいわ。
クラッチ滑ってる状態で乗ってる。

そんな八戸のグラV乗り
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:38:38 ID:5OaE5dktO
>>525
クラッチなんて関係ねぇ!
そんな青森市のルフレ乗り
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:15:08 ID:Wx45mHVoO
マテマテ〜クラッチ滑りは雪道に強いんジャマイカ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:33:50 ID:eNFvu0lwO
青森が熱い!記念十和田パピコ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:51:11 ID:qEPLtiHW0
じゃおれも記念十和田w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:25:44 ID:amSzE9eX0
>>529
ID:qEPLtiHW0
     ↑Σr(‘Д‘n)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:08:08 ID:fhtafOcF0
おっ、すげえな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:19:11 ID:2NAqPNx8O
記念パピプ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:10:56 ID:MKMLcxZg0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:27:10 ID:Tkk/5ggh0
ルフレにエボバンパー?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:39:10 ID:vSCelWgZO
ルフレじゃないょ、グラSかと思われる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:55:40 ID:2NAqPNx8O
>>533悪くはない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:25:15 ID:TyZYNRn80
>>533

一瞬、翠星石の人かと思った。
http://minkara.carview.co.jp/userid/276638/blog/
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:50:12 ID:fhtafOcF0
グリルの上の横棒がバランス悪くしてるなあといつも思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:16:19 ID:LOtC/MPM0
>>537
今は純正が付いてる
2代目エボバンパーはボンネットと一緒に11月に取り付けるお
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:20:12 ID:TyZYNRn80
>>539
本人?今後のご活躍期待しています。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:28:44 ID:b4VbrOMLO
ルフレのリアバンパー取り外し方教えて下さい。
雪降る前に塗装したい('A`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:32:46 ID:LOtC/MPM0
>>540
そうです
エボバンパー装着してる人はいっぱいいるだろうから、その中で個性を出せるように頑張るのですよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:12:37 ID:l3Kj08ui0
空気読まずですんません。
スタ乗りの先輩方、ちょっとこいつを見て頂きたい…

ttp://www.heat-devil.com/starlet/bbs/file/19.jpg

暗所の上ケータイ撮影で申し訳ない…終わってるとは思うんだが、普通ここまでなるのに
どのぐらい時間がかかるか知りたいです。
3ヶ月ほど前に買ったんだが、この有様。車検は2ヶ月ほど前、同じ店で。
購入前にタイヤ交換してるって話だし、車検時のブレーキパットチェック、
別件で一度店に持って行って目の前で、
最低3回はホイール外してるはず…気付かないか?
素人の自分が2回目で気付いたんだが…。
保障がそろそろ切れるんで、先輩方の意見を聞きたいです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:23:36 ID:YUpcrv1P0
>>541
左右のリアフェンダーとくっついてる所を無理矢理ひっぺがすのと
裏側のネジ(全部で10個くらい)取るだけ、潜らないと取れない
>>543
ダストブーツ?
破れてても別に問題ない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:43:46 ID:JBTg1U0D0
>543
俺なんか、買った当時から、ショックのガスが抜けてたよ。
こんなのまだましかも。

どうしても気がすまないなら、 駄目もとで、お店に言ってみたらいい。
やんわり口調で、「納得の行く形で説明してもらえないでしょうか〜」
みたいな感じでさ。
まともに納得の行く話をしてくれるかぼろをだすかどっちかだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:48:38 ID:KU8dc3UYO
止めとけ
売った側に責任無いし(知っていたとしても)

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:02:01 ID:l3Kj08ui0
>>544-546
ご意見ドモっす。参考にします。

続けてでアレなんですが…バネに赤錆出てるのは大丈夫なんでしょうか?
何せどの程度なら大丈夫なのか基準が分からん…orz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:07:13 ID:KU8dc3UYO
バネの良否判定は色々

乗り味気にしなければ折れるまで
ヘタリが気になるなら交換だね
(↑車高が落ちてくるのよ)
メーカー基準は…
面倒だからパス

サビが気になるなら
バラして錆落として塗装でおk
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:11:52 ID:lLZwXD3f0
>>542

うおーやっぱ本人!なんか嬉しい。同じ愛知人だし。(東京在住ですが)

ところで A-ONEインクジェット用「手作りステッカー」と間違えてレーザープリンタラベル(屋外でも使えるタイプ)を
買ってしまったんだがカラーレーザーは使える環境ですか?
白と透明が10枚入り各1セット。(A-ONE31031&31032)

お代は要らないけどステッカー作った証拠に翠ちゃん一枚頂戴。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:39:09 ID:uUhkmR6X0
>>543
何を問題にしようとしてるのかな?
ダストブーツの破れ?スプリングの錆?線間密着の後?
通常、スターレットがあった頃の年式であの車格の車であれば
価格は安く現状渡しが普通だと思うんだが。
それとも『普通ここまでなるのにどのぐらい時間がかかるか知りたいです。』
ということは年式を誤魔化されてると思っているのかな?
何の何年式の何グレードをいくらで、どういう条件で購入し
君は何を問題だと感じているのか書かなきゃ答えようがない。
中古車の場合、それを見て購入を決断した君の責任になる。
事故車を無事故と偽ったり年式やメーター戻しや他型式のエンジンを載せ替え
車検に通らないことを内緒にでもしない限り販売店の責任は問えない。
中古車屋の保証なんて「ライト・ウィンカー・ブレーキランプがついて
走ればオッケー」くらいのものだと思ったほうがいいよ。
保証があるなら保証書に目を通してみれば?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:51:25 ID:kfaP1jGPO
>>543
おそらく塩害か、スプリングだけ古いのをつけている気がする。機能的には問題ないと思うが。
ダストブーツはよくある現象。
それよりインナーフェンダーがないのでは?ハーネスらしきものがむき出しなのが気になった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:55:16 ID:lLZwXD3f0
インナーフェンダーがないということは事故車かも?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:58:37 ID:YUpcrv1P0
ダートラやってたら半分くらいタイヤに食われた>インナーフェンダー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:31:21 ID:cFHKACBW0
GLANZA V 後期に乗ってます。
純正フロントスピーカーの大きさ(cm)が分れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:35:38 ID:seEW/JuX0
>>554
16cmです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:36:26 ID:jVLtTUCh0
>>554
10cm
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:37:10 ID:jVLtTUCh0
>>555
maji?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:39:44 ID:OJ6NsJrC0
10じゃなかったっけ?
559543(547):2007/10/30(火) 00:39:48 ID:0xqfEgJ/0
皆様、自分のような無知相手に本当に感謝っす。
全体通して言葉足らずでした…申し訳ない。

>>548
>サビが気になるなら
>バラして錆落として塗装でおk
私の基準はここでした。感謝〜(思いつけよ俺

>>550
>中古車屋の保証なんて「ライト・ウィンカー・ブレーキランプがついて
>走ればオッケー」くらいのものだと思ったほうがいいよ。
…以後、気をつけます。
怖い世界っすねぇ。

>>551
>それよりインナーフェンダーがないのでは?ハーネスらしきものがむき出しなのが気になった。
>>552
>インナーフェンダーがないということは事故車かも?
前オーナーが取っ払ったのかと。16インチのホイール入ってましたから(今もだけど
バネがダウンサスなんで、タイヤがフェンダーの中に入っちゃってます。
まぁ、>>550の意見を見ると事故車に履かせて無事故って言い張るケースも
考慮しないとなぁ…。

自分の置かれてる状況もある程度理解できたので、
勝手ですが自分の話はこの辺で〆させて頂きたいと思います。
OFFなどの会話が多い方が楽しそうだし、ROMってニヤニヤしときます。

最後に、クドイようですが本当にありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:41:07 ID:jVLtTUCh0
>>558
10cmしか無いはず

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:45:26 ID:jVLtTUCh0
82のオプションであったスーパーライブサウンドシステムは
入れてもダッシュとドアのスピーカが10cmなのは泣ける
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:52:58 ID:j05ykhVgO
窓開けて走ってると
左前からシャリシャリ金属の擦れる音がする
空吹かししても音の間隔が変わらないからエンジンではないみたいです
おんなじ症状のかたいませんか?
当方前期91V
タイヤは195/50R15
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:55:23 ID:tO5HNpQI0
・ハブ死亡
・ドラシャ寿命
・タイヤ擦ってる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:31:33 ID:OJ6NsJrC0
>>562
はい、仲間
俺はタイヤは100%無い(純正車高+純正ホイールでも鳴ってた)
ハブも4月の車検でリヤはガタ来てて交換したけど、フロントはしなかったから多分大丈夫と思う。
ドラシャも車検で言われなかったから大丈夫だと思ってる

あとはブレーキ擦ってるとか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:37:26 ID:jVLtTUCh0
>>562
状況が解らん
エンジン回転に関係無く走っていれば聞こえて停まれば音も止まる?(速度に比例するとか)
↑ならブレーキローターのバックプレートが当たっている可能性も

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:10:17 ID:tO5HNpQI0
>>564
車検だったらブーツしか見ないんじゃないか?
>>565
シャリシャリだったらバックプレートのほうが現実的だな
ハブだったらグォングォン音するか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:12:01 ID:vbnjMF7C0
>>539
1104のスタミは来ますか?
FCICの説明が現物を見ないといまいちわからないので...。
きてくれるといいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:17:00 ID:vbnjMF7C0
>>543
543さんは新車に乗ればいいとおもいますよ。いやみじゃなく。
新車で購入すれば、すべて自分で管理できますし。
ただ、ひとつだけいえることは今の新車はスタが販売されていた当時の製品品質に
到底及ばないとおもいますよ。
あと、この画像みても特に問題は見当たらないと思います。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:25:33 ID:EjgUemi9O
みんな日本にはスターレットがあるよ(^O^)/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:34:09 ID:B1NLTmigO
しかしグラV高いな。走行距離6万キロで60〜80マソてなんだよ。そりゃ、、。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:49:42 ID:ItkqeAiNO
>>570
ぼったくりすぎてワロタ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:07:12 ID:VSTUSPyd0
>>549
アニステスレに出張ご苦労様であります

>>567
行きませんよ
行きたいけど今の状態で行くのは恥ずかしい
来年もやるならその時は行きたいと思ってる

行った所で空気嫁と言われるのがオチでしょうが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:07:48 ID:8NShct9NO
>>562
仲間キターwwwwwww
割りピンをチェックしてみて
サイズがあってなくて動いてる可能性あり
俺はそうだった

スタの特性?w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:29:38 ID:nnfFK3s20
むしろ劣化したサスが折れてフェンダー刺さった方がネタになるし買い替えの理由にも・・・
なんて
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:36:18 ID:EjgUemi9O
サスが折れるの?
エェェ(´д`)ェェエ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:01:38 ID:Rt4jVtDx0
>>570
スタ糊の中古車屋だけど、5速でその距離だと、仕入れ総額で、40〜55(年式、前期後期で変わる)。
で、ごく一般的なメンテをすると4マソはかかる。スタの場合、社外品付けてる場合が多いので、メンテ以外に純正戻しのために
純正中古部品をそろえるとあと+3マソほどかかる。車検対応のホイールの場合は、そのまま売っちゃうけど、
ブローオフなどの車検時にグレーな部品は、ははずして車内においておく。お客さんの自己責任で、みたいな。
せめて諸費用で儲けたいのだが、スタをほしがるお客さんは自分で登録をする場合が多い。
まあ、実際6万KmのグラVなんて殆どない。あっても事故車が多い。
しかも、スタの場合は事故車だと、本当にまっすぐ走らない。
車屋はこれを知ってるから、走行に支障がない程度の事故車でも仕入れたがらない。

でもって、買取の相場を見ると恐ろしく安い。安すぎる。スタは名車として認識されてないみたい。

と、長文スマソ。そんな漏れは事故車のグラV糊w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:03:34 ID:OJ6NsJrC0
>>571
マジかよ俺買ったのそれ位だorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:09:42 ID:IvSFRuYm0
スタに限らずこういうタイプのスポ系車は最近ちょっと相場上がってる。
おいらも10.4万km、Tベル交換済みの91Vでコミコミ40万。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:10:21 ID:IvSFRuYm0
ついでに車検残りは1ヶ月半だったから、車検残りはほとんどないと思って間違いないわな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:12:40 ID:OJ6NsJrC0
>>567
539じゃないけど、FCICだったら1104に行くから説明できるよ
2日あれば加工+磨き+洗浄+取り付けが余裕で終わる
まあ、洗浄の乾燥で1日置くだけだがw
どこまでのレベルを求めるかによるけど、まっすぐ付けるのは簡単

まあ、あんなに台数来るんだからFCIC付けてる人に話しかければいいだけだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:15:05 ID:nnfFK3s20
最近総走行距離高い=安いってのが崩れてるわな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:50:19 ID:qCsVUj6bO
需要と供給の問題では?

釣り合ってれば普通に距離増えれば安い
需要が供給を越えればAE86の様になる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:28:47 ID:hI71jOM50
ステアリングが日焼けや擦れで非常に見栄えが悪いんだけど
純正のステアリングはもう入手できないのかなあ?
ちなみに82後期GT(エアバック無し)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:33:53 ID:HShczx6dO
俺のグラVは走行距離5.9万q、ATで30万だった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:52:00 ID:ItkqeAiNO
4万キロの無事故ドノーマルグラVのMT車を18万で先月買ったのだが。業販だけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:36:35 ID:40zrgQZH0
住人よ、スタの 内 装 に どれだけ金かけてる?
シート、オーディオ、コンポ、ナビとかあるだろうけど・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:46:22 ID:QvwqRFie0
>>583

白いハンドルカバーをどうぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:02:08 ID:8jJlwxPd0
>>587
ついでに ダッシュもさもさ もどうぞ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:11:45 ID:l9Vmjryl0
>>588
ココナッツの芳香剤も欠かせない!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:19:24 ID:KZuz8ZnmO
>>589シフトノブに水中花もどうぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:29:01 ID:DS2HesyV0
>>586
漏れはハンドルとシートだけだな(momoとRECARO)
他は放置か取っ払ってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:38:29 ID:VD+07peC0
>>587-590
車がゴミになるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:58:57 ID:KZuz8ZnmO
ドンガラに仕様か検討中…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:30:28 ID:Khk/wnXHO
>>593
いいね〜ドンガラ仕様
快適なセカンドカーが有ればやってみたい
無ければ論外だが

外せる物は全て外して軽量を追求
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:38:15 ID:IMJUrm/B0
>>594
快適な一台とドンガラ仕様。
どう考えてもドンガラのほうがセカンドカーだろ...常考。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:55:07 ID:BDRiJJZtO
>>583 物置に転がってるって人はいっぱいいると思うよ。
俺も純正ステアリングは物置にある。

てか、社外ステアリングの方が握りやすいぞ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:00:01 ID:Khk/wnXHO
>>595
俺的には快適がセカンド
まぁどちらがセカンドでもいいがw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:24:41 ID:VeGtM0oI0
主観でよく乗る方がファーストだと俺は思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:31:53 ID:5DppLjct0
取れるもの取りまくったら、前方に横に伸びるデカい棒が出現した。
なんか運転してて気になって仕方ないからインパネだけかぶしといた EP82
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:53:55 ID:7B0Cx1By0
ダッシュボードの中やね。あるある。
純正補強のフレームなんかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:05:48 ID:38vgk5E3O
いいえ。それはトムです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:21:05 ID:KZuz8ZnmO
>>601それを言うなら「隠れん棒」だろ〜
ヽ(゜▽、゜)ノ
アハハハッアハハハッアハハハッアハハハッアハハハッアハハハッアハハハッアハハハッアハハハッ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:42:17 ID:uQiDoOJN0
シャリシャリ音って結構出てる人多いのか、ずっと前から右のリアから出てるけど
ブレーキ関係じゃないのは確認したから放置してたわ。

久々にチェックするかな・・・・音が反響する所を走ると気になるんだよなアレ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:30:04 ID:0gTnyl9WO
ハブごと、ごっ〜そり外れちゃったりしてねっ
(^人^)チィーン!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:45:06 ID:pJHurpVx0
ダッシュボードの奥から、謎の電子音が聞こえるという不思議な事が一度だけあった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:04:04 ID:0gTnyl9WO
>>605だ〜っちwifeのスカートがダッシュボードだったなら理解出来る現象だ…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:37:42 ID:wYrkMfyxO
ブローオフやっぱウザイ(つд`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:41:27 ID:N6Awp9Wt0
なら外せばええやん。
おいらは中古で買ったときからブローオフついていてこんなもんだと思っているが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:22:23 ID:kqHv0nSkO
ブローオフか…
欲しいけど高くて買えない…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:43:05 ID:hD1fkJjlO
>>607
分かるw
付ける前は欲しくてしょうがなかったけど
いざ付けるとウザくなるんだよな…

バックタービン仕様にしようかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:02:45 ID:a5FQWC/N0
ブローオフってうざいんだw
俺もちょっと欲しかったけど高いんだよね

ちなみに>>607>>610は「ぱしゅー」 「キュイン!」のどっちタイプ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:50:23 ID:hD1fkJjlO
>>611
俺はぱしゅー


キュイン!が欲しい
一般人からしたら、こっちの方が珍しいしね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:31:20 ID:9wCe7O1cO
きのこエアクリつけてる〜
『ぷしゅ〜ん』ってなるから気持ちいい
ブローオフつけてたけど〜パワー落ちません??落ちたような感じしたから外した
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:13:25 ID:tgwC/WvgO
バックタービン仕様って簡単にできるんですか??

どーやるのかわからない…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:42:13 ID:FYA6bbLy0
>>614
ブローオフが開かない様にすればおk
(外してめくらするとか)
タービンに優しくないけどね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 04:55:52 ID:wrMoBDKV0
61年式のスターレットターボのサンルーフから滝のように雨漏りするようになったよ・・
マフラーが腐ってて、踏み切りで脱落してこの前交換したばっかなのに。
クラッチ滑ってターボメーターフル点灯するしもう限界かも
グラV乗り換えようと思うけど込みで50万くらいで買えますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:43:30 ID:sZB3POrq0
50マソあればそこそこよさげなのが買えると思う
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:42:17 ID:IvhS1Pdi0
よさげって、走行5〜6万Kmくらい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:17:29 ID:Wu477hMh0
最終型でも10年落ちだから走行距離は良い悪いの判断にならないんでない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:16:24 ID:/toue+bvO
>>616修理代を次に買う車に回すんだな…
寂しいが現実は厳しいね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:25:57 ID:xg9xeu+G0
ブローオフをはずしてメクラとかめんどすぎww
負圧ホースをを折り曲げて塞げばもう100%バックタービンになるだろw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:27:36 ID:Of0OPF9A0
スタはタービンブロー起こしやすいから無理は禁物だぜ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:22:21 ID:lgMF/J94O
>>621
音出すだけならそれでもいいが
リスクばかりで意味がない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:07:50 ID:n+kuL7uGO
4日はスタミだぜ
(`・ω・´)シャキーン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:49:51 ID:tgwC/WvgO
スタミってどこでやるんですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:58:24 ID:KN5Fq8BO0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:53:27 ID:K1jeF6BB0
EP9x系だけで58台かーすげーな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:59:16 ID:kBS6pYQh0
書き込みが少ないのはみんな明日に備えて寝てるって事か
勝ち組どもめ…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:27:52 ID:IbZSUcjJ0
東北の俺には
そんなのカンケェーネェー!!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:28:28 ID:5Q74OBGs0
この車、ワンピースロッドは入るか?2メートルぐらいの竿だ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:30:26 ID:LBIDdFbc0
>628
いいんじゃないの?勝ち組みとか言わないのw
西日本、東北組は遠すぎて参加できないのはしょーがないw
やる気があれば行くんだろうな〜。
コンテスト結果を楽しみにしておこう。あ〜チョロQ欲しいな。

>625
EP82は91の半分ぐらいの台数なのね。いよいよ数が減ってきたなぁ。
大事に乗ろう・・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:22:51 ID:I+1/Bfcs0
スタミとか関係なく、単なるドライブとして富士山に行って餅屋に寄ってみるってのもいいかもな。
でも高速使っても往復6000円くらいかかるから_
今から国1を延々行けばガス代orz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:59:10 ID:GKE8zu2nO
関東に住んでるが静岡まではいかん

他のスタ乗りの方とあってみたいが、あと1歩前に足が出ない

なんかためらってしまう…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:00:52 ID:XsUe4iNe0
質問なんですが、ルフレxにリアスピーカ付けたいけど
配線リアまで来てないですよね?今日CDプレーヤー取り付けるとき
リヤスピーカーの配線があるから後ろのトランク見たけど配線無い見たいなんで・・
途中までしか配線届いてないのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:39:22 ID:IbZSUcjJ0
>>634
恐らく右のホイルハウスの付近の内張りの中
自分で引いた方が早いと思うよ
636624:2007/11/04(日) 03:58:38 ID:XsUe4iNe0
>>634
有難う御座います。
配線買って来て自分で引いてみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:04:52 ID:uh/SsE8j0
黄色のグラVを見かけた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:39:02 ID:gcoORPgd0
>>636
画像付きで報告希望
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:25:21 ID:2GzmB80eO
純正のすっぺー配線なんかブッチしちゃって社外のライン引こうぜ!
>スピーカー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:40:56 ID:HW9aaJMFO
ここ見てて思ったんだけど、もうKPってほとんど居ないんだね?
改造しても楽しいし、4AG載せればEGノーマルでも楽しいのに。
コンディションのいい中古がなかなか見つからないかな?
昔のSGCの映像とか若い人に見せてあげたい。俺のビデオはカビて捨てちゃったけど。
メーカーさんもああいう安い新車出してくれないかねぇ?ヴィッツのFR版って感じかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:31:54 ID:o1m2Xw1A0
昨日地元のクラシックカーフェスティバルでパブリカスターレット見てきた。
やっぱカッコエエのぅ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:53:42 ID:6ZWccHhr0
>>640
4AGが例えノーマルだったとしてもKPに4AGのっけてどうやって「EGノーマルでも楽しい」と言い張るんだ?w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:02:11 ID:Bza4Lupx0
>>642
載せる4AGがノーマルでも楽しいでは?w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:24:07 ID:9qgbUqB+0
ノーマルのKPはつまらん、エンジン乗せ替えならノーマル4AGでも面白い
ということだろう
つまり>>640は、スタの素材自体はつまらんが、軽量&FRは楽しいと言いたいのでは
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:27:45 ID:i6qgepT/O
エンジントルクダンパーでも付けてみるかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:22:47 ID:p5k79h5+0
もし軽量+FRならわざわざKPなんて古いの買わないでNAのロドスタ買うw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:25:51 ID:QkCcayms0
エンスト初体験(*´∀`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:28:51 ID:2GzmB80eO
ミーティングってどうだったの?
感想聞かせてプリーズ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:03:13 ID:wrlvZ2wa0
すげえ台数だった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:05:26 ID:wmB5bkGf0
でもロードスターってスタと比べると加速がだるいよね まあ当たり前だけど
俺が乗せてもらったのは1800?だったかな? 立ち上がりからギュアー!ってこないのが全然面白くない
なんかきれいにソツなく走る車だったよ

だったらs2000かな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:10:01 ID:N1u/VaZQ0
>>648
富士山をバックに約100台のスターレット。壮観だった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:11:21 ID:LF1B62rS0
今日は天気も良かったしね。
俺も行きたかったな。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:23:47 ID:1mOJRMHe0
100台集まったスタ画像を見たいな〜
654EP82:2007/11/04(日) 23:35:36 ID:4haUmM/R0
>>438です。
エアロ製作開始から2週間して、ようやくFバンパー(ハーフ)の台座になる
合板を、牽引フックから吊り下げる感じで固定できました(´д`)☆
何かアンダーパネルの出来損ないみたいです(失笑)
これから、純正バンパー下端と合板の間の空間を、プラスチック段ボールの帯
を巻く感じで埋めていきま〜す(σ゚ω゚)σ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:36:02 ID:AfU0GYuFO
100台!本当にスタは愛されてるなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:21:08 ID:N6bjvAnt0
スタミすごかった。
帰りに少し離れた駐車場で待機し、たくさんのスタが公道を走ってるところビデオ撮影しようと
思ったが、道が1車線&車が多くてミリ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:28:59 ID:FKM7PnsE0
スタミに来てたのKPの人気高すぎwww
4部門ぐらいで賞取ってたし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:38:13 ID:LCFk0xPJO
突然質問すみません!!
今度グラVに乗り換えようと思ってて、年間維持費いくらぐらいですか??
あと足ノーマルだとどうでしょう?やっぱり入ってるの買ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:53:03 ID:pOcSXS570
>>657
あれだけ綺麗にするのは凄いよな
俺の知り合いのKPはルーフ錆だらけだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:54:07 ID:ruU+5PS5O
EG6と直線はどっちが速いの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:59:55 ID:eV5dd9yp0
EG6の方がノーマルだと速い。
ターボとは言え1.3なんだから。1.6VTECだとねぇ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:10:14 ID:wpoHm4yv0
なんかのビデオで、ゼロヨンは互角で
サーキットのストレートはEPの方が速かった気がするけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:19:38 ID:QIPhueETO
>>662
82がデビューしたての時の、オプ2の企画ビデオであった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:20:27 ID:rVmDVwhJ0
ノーマルグラVを8年乗ってるのですがそろそろいじろうと思いますが
どこへ持っていけばいいのでしょうか?
関西ですどっか良心的な専門店とかないでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:10:42 ID:qgqg01cbO
↑昨日のもちやへゴ〜!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:22:24 ID:huLxN4N40
>>664
有名どころでは堺市のWill(ZEP)
無名(?)どころでは同じく堺市のIRMってとこがスターレットもやってるみたい

結局はスターレットの専門店って少ないでしょ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:28:28 ID:hxE/sKqW0
普通自分でいじらないか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:38:26 ID:eV5dd9yp0
人によるだろ。
エンジン載せ換え、エンジンOHや全塗装なんかも設備持っていて自分でやる人、
タワーバーなどの取り付けやオイル交換など簡単な改造・メンテは自分でやる人、
時間なくて金あるからほとんど店任せの人と。
俺なんかは2番目だけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:39:03 ID:FKM7PnsE0
自分で弄らない人だって多いでしょ。
場所とか工具とか暇は無いけど金がある人ならなおさら
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:49:13 ID:LCFk0xPJO
まだー?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:59:46 ID:9Jx+kuvrO
スターレット、もうすぐお別れです。
9年式1.3のルフレF、4MTで9万キロ。クラッチが滑って、車検も近かったため他の車に乗り換えた。
しばらく車庫に置いてたけど、廃車にすることにしました。
初めての車で、思い出、愛着でいっぱいだ。なんかすごく寂しい。まだエンジン掛かるのに
ごめんなスターレット。色んなとこに行けてほんとに楽しかったよ。
俺が爺さんになっても忘れないぞ。ありがとう。

なんかどうしようもない気持ちで落ち着かなかったので、ここにカキコさせて頂きました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:32:08 ID:kPveUZUa0
>>670
どういう走り方するかとか書かないと誰も答えられないだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:15:58 ID:acCsAte60
>>658
まずはスペック晒せ話はそれからだ。

・年齢
・月刊走行距離
・任意保険等級
・目的(通勤?通学?サーキット走行?休日の買い物車?)

おおざっぱにはこんな感じ
・自動車税
・車検費用(2年に1回・重量税、自賠責保険含む)
・任意保険
・燃料費
・メンテナンス費(ブレーキ、オイル等)
・駐車場代
・ローン(あれば)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:43:19 ID:t56hwNBx0
>>664
その専門店地元では良い噂ないからなぁ・・・
正直地元の山とかサーキット行くEP乗りからは相手にされて無いよ
タイムも個人で改造してる車に負けてるし 
そこより速い82を遊びで作った店もあるしね
HP見て遠方から来る客で食ってるんじゃない?

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:27:02 ID:KM+rKNR60
>>671
俺のルフレも9万キロだけど、この前車検通したよ。
あと3年くらいは乗ると思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:43:30 ID:zLyA2cdRO
フルコンでブーストアップしてる方に聞きたいんですが、
街乗りの燃費はどれくらい走りますか?
ガソリン高騰でふんぎりがつきません。ぜひ教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:54:46 ID:CdIEjrhf0
>>671
クラッチ交換は金がかかるから。

それ以外は状態良さげなんで抹消登録後に外国に持ち出すことになるのかも知れないが。
最近はそういう流通ルートを持つ業者、それもあまり怪しくない業者も結構出来てる。
事故車、自走不可能な故障車は部品扱いになるからシンガポールとかに出しても関税が安いらしい。

自分の13年落ち、虎に追突してボンネットとウィンドシールドを壊して全損(ということになった)事故車も一時抹消で海外に行った模様。
シンガポール?かアラブで誰かに乗られてるといいんだが。
足回りリフレッシュ&強化済でRE-01R装着だからコーナー速いよ(藁
アラビアンドリフト出来るよ(藁
678670:2007/11/05(月) 20:06:47 ID:LCFk0xPJO
すんません!!
維持費はガス代とか抜きにして大体の値段が知りたかったのです!
使用用途は峠です!
やっぱ足最初から入ってるやつ買ったほうがいいですかね??
スターレット→トケイ
インコ→ゴリラ→ラッパ
パナキです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:07:04 ID:04OLCT8M0
>>674
zepのこと?
もしそうならHP見た感じよさそうな感じなんだけど
>>676
チューニングECUに給排気、ブーストアップだけど
ブーストかけなきゃ10はいくよ ジムカだと5? サーキットも5?
町では飛ばさないから分からない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:11:05 ID:w/vD+hzI0
>>676
82?91?ちなみに俺は82だけど、大体9〜10位かな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:17:17 ID:Oolnz8bN0
>>676
燃費なんてノーマルだろうがフルコンだろうが踏み方で全然変わるよ。
インジェクターの容量やそれこそフルコンなんだから
噴射量なんて車によって全然違うセッティングになるだろうし。
一応自分のを参考までに言うと下道10/l、高速15/l
最大ブースト1.0だけどこの燃費は最初の必要最低限の加速の時のみ
0.5までとかで目標速度に達したら2500〜3000rpmで流した時の数字。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:18:56 ID:CoqzwdXU0
最近燃費がいい。12km/lを切ったことがない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:25:27 ID:zLyA2cdRO
>>679-680
レスありがとうございますm(_ _)m
燃料カット入ってる仕様なんですよ〜。お二方羨ましいです。

>>680
91後期です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:29:32 ID:LicIoRx30
>>674
人から聞く噂だけでショップ批判するのは変じゃない?
地元人だから絶対に近いトコ行くってワケでもないんじゃないし。
EPはどこのショップでも弄れるでしょ。
大体、82のタイムがどうのこうのっていう問題じゃないし。
同じ仕様でも無いし、あのショップは最速を目指してる
ワケでもないでしょ。客の車遊びに使える資金内で、楽しい車を
作ってるだけじゃないの?その中で同じパーツをつけるにしても
ノウハウもあるし、EPに強いんじゃないの?
以前も同じ内容の書き込みを見たけど、噂だけじゃ説得力が無い。
そんな噂を信じていたら、どこのショップも信じられないんじゃない?
ショップがいいかどうかは、そのショップの門を叩いて話して
みてから初めて分かるものではないかと。
タイムなんて話に出したら、I○MのN1車両なんて、
セントラルのタイム最悪じゃん。
もうちょっと車作りに目を向けたほうがいいよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:42:15 ID:eV5dd9yp0
>>678
パナキが何か分からんが足が入っているのもモノ次第。
足が入っていて乗ってみたらショックのガスが完全に抜けていたなんてのも珍しくない。
一番いいのはノーマルのを買って新品部品で足回り作るの。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:49:11 ID:Oolnz8bN0
ZEPもIRMも行った事あるけど別に悪いショップじゃないよ。
ただショップの世界に限った事じゃないけど
お客とショップと肌が合う合わないはあると思う。
>>684はちょっと言い過ぎZEP良く言おうとしてるんかも知らんけど
タイムどうこうでよそをけなすのはおかしい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:54:41 ID:LicIoRx30
>>686
別にIRMを攻めるつもりは無い。スマンm(_ _)m
ただ、タイムで腕まで決める奴が許せなかっただけ。
ショップの繋がりの無い奴が噂でどうこう言うのが
同じスタ乗りとして許せんかった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:56:16 ID:9Jx+kuvrO
>>675>>677
俺も誰かに乗ってもらえたらって思ってます。最後に洗車してたら思い出ぽろぽろ(うд`)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:17:28 ID:qgqg01cbO
みんなの意見を聞きたい。
いまTRDのフォーサーキットをF10R8でSタイヤ予定。01Rでノーマルバネがやらかすぎて換えました。
峠ミニサで皆さんどのような脚使ってますか?
ロワアームピロでデフ10キロ以上だよ。
フロント6→8→9→10とかえて分からなくなってきた。
どなたかアドレスお願いします。
長文スマソ
690674:2007/11/05(月) 22:04:10 ID:+wjKYn3Y0
>>684
噂というか知り合いなんだわ 実際入れててねトラブル有って店変えたのよ
数年前の事だけどね
内容はここに書くと知り合いが店に特定されかねんのでね
まあ686の言うように会わなかったのかもね
取り合えず漏れは社長とは何度か話した有る位だ 車は入れてない
入れたくないのでな
漏れが確認して知ってるのは溶接が下手
もう上手くなってるかねえ 
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:36:39 ID:LicIoRx30
>>674
SARDキャタ入れてマフラー割れて、
大々的にネットでショップ名書いていた人なら
知っているが…。SARDキャタの全長が
微妙に短くて、純正マフラーで入れた人は
キャタ側が、ワンオフステン入れた人は
マフラー側が割れるっていう情報が
流れる前の話だったかな。
熱膨張・収縮が激しいタービンとの接合部の
ボルトナットが緩んだと騒いでいたことも
あったような。
数年前の溶接を見て話されてもねえ…
今はどうなの?って話。
まぁ、ショップは本人が直に行って、
信頼できるかどうか確かめるしかないね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:21:15 ID:GATp7aNT0
IRMがキレちゃったよ(笑)

http://www.geocities.jp/irm_osaka/news/39.htm
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:04:15 ID:dThhA5R10
ショップつながりで、まだピカチュウ号のショップってやってるの?
検索してもヒットしないんだけど・・・

昔と比べて有名なショップ少なくなったよね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:09:37 ID:KElvYO070
そりゃ、車が趣味なんて人は減っているしねぇ。
よく言われるように90年代中盤ごろまででしょ。
都市部は車自体持たない人も少なくないし。
都内で、2件に1件だっけな。車持っている家。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:47:24 ID:E/EQDhhuO
>>685
ありがとう!!
ノーマルで買って自分で色々考えてから足入れます。アリガトウ→ウマ→マリ
リンゴ→ゴリラ→ラッパ
パナキです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:09:35 ID:RnulCRyt0
なあみんな、 ID:LCFk0xPJO= ID:E/EQDhhuO はスルーでいいか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:25:49 ID:t4cuQUTh0
>>695
おk

携帯って馬鹿っぽい書き方するやつ多いよな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:41:08 ID:3xUjyJkG0
>>671
写真いっぱいとりなよ。
うちももうすぐ廃車。SOLEIL-L。椅子がすごく座りやすかった。
さみしい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:56:41 ID:9O+sRqkEO
>>697
(´・ω・`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:10:04 ID:+vvNzULi0
車高下げたいよー
ノーマル車高高すぎ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:33:23 ID:E/EQDhhuO
パナキ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:26:10 ID:PrSyf5su0
>>693
確かH.R.Fだったと思うけど、あんまり覚えてない・・・
HPのぞいてみたらまだスタの部品は売ってるみたい

オプションビデオのEP82xR34?に出てる店がH.R.F
ttp://jp.youtube.com/watch?v=q7ZiSPNW6tg

H.R.F(ホクエレーシングファクトリー)
ttp://www.hrf.pro.nu/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:52:49 ID:lECwG1sQO
どなたかスターレット売って下さい
スターレットが忘れられません…(;_;)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:36:20 ID:JrB+tPAe0
>>692
うちもスタ専門ではないが、名もなきショップをやってる。
IRMがどんな店か知らんが、うちも設備が整っているわけではない。
やれることはやる。これでいいんじゃね?

大手さんの仕事が必ずしもいいとはいえない。特にターボ車の場合はいくらでもごまかしが利くし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:13:22 ID:Qp/inDDsO
>>698
写真撮りましたよー!廃車…寂しいですよね。同じ型でも、この車は1つしかないのだし。
>>703
クラッチ交換して頂けるのなら…NAですが('A`)ほかに買ったほうが安いかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:23:33 ID:dThhA5R10
>>702
サンクス 俺の探し方が悪かったみたい
鍛造ピストンとかコンロッド、コンピュータは終わっちゃったのかな?
まあ全部載せてるわけじゃないと思うけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:03:04 ID:i26rG0JT0
あの当時のHRFの久保さんはもう居ないよ。
北海道のクルーズとかがまだ鍛造やらコンロッド売ってるよ。
http://www.cruise-power.co.jp/index.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:42:42 ID:RY3828VC0
ttp://www.ne.jp/asahi/motor/notech/
期待に沿うものか解からんが・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:58:37 ID:dThhA5R10
>>707
>>708
おお! みんなサンクス
クルーズもゼロヨンの400馬力オーバーだったかな?
>>708のHP初めて見たわ、場所どこなんだろう

後はコックピットかなぁ やっぱ最大手?がJAMだよね

クルーズ5Eコンプリが下取りなし35マソ JAMコンプリエンジンが下取り有り25マソ
憶測だけでは書けないけどJAMは元がどんなエンジンかわからないからなぁ
くたびれたから下取り出して乗せ変え それがまた売られる
しっかりメンテしてる人にとっては自分のエンジン使いたいよね

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:16:28 ID:d3+RpqKHO
どこかの国へドナドナされちゃうのかな?
スタ中古は…。
俺は他に欲しい車があって前乗ってた車が訳あって廃車にした。
その欲しい車を買う為にお金を貯めてたんだが、車が無いと不便で不便で…。
繋ぎのつもりで車を探してたら
友人に「子供が生まれて買い換えるから買わない?」って。
スタ手に入れてからはその欲しい車なんてどうでもよくなっちゃった。
荒れる原因になるかもしれないから車種は書かないけど。
部品が出なくなるまで乗り続けるつもり。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:51:34 ID:IN7D54/o0
スタは解体屋にゴロゴロしてるじゃんか。
パーツもまだいっぱいあるよ。
チューニングパーツは流石に生産停止が多くなってきたが・・・。

でもヤフオクにも出てるしな。まだまだ現役だよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:06:59 ID:XEbhdIQDO
遅れながら4日お疲れ様でしたー(`・ω・´)
またどこかで・・・
byすた吉
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:20:56 ID:yuIwiJAlO
ジジーには無理だ君達がスターレット最強伝説を作ってくれ頼む!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:40:41 ID:dew6UDwZO
>>713
私リアル爺ですけど、程度のいいKPに出会えれば、また復活するつもりですよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:23:46 ID:4lYH14pNO
走行距離0キロのKPがYahoo!自動車にありますよ。
若ぞーの自分にはちょっと敷居が高いから91また買いまつ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:09:33 ID:Fq0GSZts0
http://blog.goo.ne.jp/kawasei-1313/e/458aeef671d9f457a72032f4bec0ebf5

ホント、奥田が来た後のトヨタは絶対に買いたくない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:14:56 ID:YpFZC7hg0
またガソリン上がったな
レギュラー入れるとカラカラ音が鳴る俺の82
カーボンハイコンプかよ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:21:54 ID:Fq0GSZts0
所要で東北の某F県F市を通ったときのこと。

ハイオク161円、レギュラー151円、軽油130円。

タカス。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:24:51 ID:t81jOwVe0
クリニーック!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:58:59 ID:f3ASx3ksO
>>707
クルーズはやめときな。昔から悪い話ばかり耳にする。
ショップ自体もそうだが、ショップのステッカー貼ってる車も悪さしてるから結構叩かれてる@北海道
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:52:49 ID:OOdtWkwm0
有名所全滅かよw
>>720
じゃあライトユーザーはどこのショップ逝けばいいの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:53:32 ID:Fq0GSZts0
おいらは近くの整備工場でいじってもらったり、簡単なのは自分でやっている。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:04:02 ID:ZWS78ZeRO
結局店も女も見た目や噂じゃわかんねぇな。実際付き合ってみるしかねんじゃね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:18:11 ID:7CCNiMYa0
>>720
道内で比較的近かった(80キロくらいだけど)から行ってみようかと思ったけど、やめとく。
店自体の噂はともかく、悪い客が出入りする店にたのみたくないな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:02:48 ID:FkLITKmv0
ガス欠初体験だぜw

道路の真ん中で停止した時はあせったが、どうにか生きて帰れたわ
交通の流れの切れ目を狙って一人で車を押し歩いて歩道へw
ひっきりなしにクラクション・パッシングを食らった
付近のガス屋までが遠いのでケータイで友人にHelp要請
速攻でハイオク10リットル持ってきてくれたので助かった次第
夜の交通量の多いところで一人で車を押し歩くってマジ怖かったです
ハザードはつけてたけどいつ追突されるか・・・実際急ブレーキの車いたし

で、おまいらはどのタイミングで給油に行ってますか?

俺はEランプ点灯してから80kmぐらい走ったところでガス屋に行くけど
今回はどうもタイミングをミスったようだ・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:38:07 ID:tQ6mqeQQO
Eランプ点いたことないわw

と言うかメーターのバルブ交換するときに針触っちゃって正確な位置を指さな(ry)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:54:26 ID:ueu3iyu10
>>725
Eランプ点灯したら普通入れるだろ
そんな馬鹿な事してるから道路のど真ん中で止まるようなアホな事になるんだよ
車運転するのやめたら?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:01:22 ID:X+3qbF2E0
>>725
そーゆーお茶目なおまいは
これからは携行缶持って行くように
もちろん中身は詰めてな
灯油じゃダメだぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:08:10 ID:ovUhvXYE0
>>725
>Eランプ点灯してから80kmぐらい走ったところで
すげー燃費いいなw
漏れはEランプ点きっぱなしになったら給油かな。
Eランプ+50km走って給油して、38L入った事あったから50kmが限界と思ってる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:11:55 ID:emwZ5LEi0
>>720です。帰ってきたからPCから。

>>721
既に>>722も言っているが地元の整備工場がいい。
こういう車いじり好きな整備工場って探せばあるから。

>>725
Eランプで80キロはもたないだろ・・・。余裕もってもせいぜい50キロがギリギリだと思うが。
俺の場合は週一回くらいで満タンにしてる。だいたいいつも最低10Lくらい残しての給油になるが、
緊急で走る場合とかあるんであまりにも燃料ギリギリだとまずいんでな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:26:16 ID:7aqM4lbH0
燃料ポンプの空打ちはポンプにダメージが出るから、残量1/3位で給油してる。
貧乏ランプが点くのを見ることはあまりない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:28:08 ID:BQpL6rii0
俺は燃料計じゃなくて距離で判断
350`を越えたら給油
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:50:21 ID:Jg9daTrt0
俺も燃費がそんなにバラつく運転はしないんで、走行距離で判断してるな。
340kmくらいで給油。いつもだいたい26リットル入る。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:06:14 ID:kgXoSxJp0
貧乏ランプついてから80キロくらいそのまま走って
まだ燃料来てるから大丈夫だろって思ってたら一気に来なくなって信号で止まったな
ロールバー付いてるから押すの楽だったぜ('A`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 04:17:55 ID:2l/gAoVi0
住んでる場所から遥か遠い場所のショップに頼むって凄いね。信じられない。
そういう奴らって自慢とかネットにデータとして書きたい為だけに弄ってもらって、実際は本気で走ってないんじゃない?

俺は地元の名も無きスズキディーラーでEPやってもらってるw
部品持ち込んでも時間工賃だから安いし、夜自分で社外タービンに変えてて、
ちょっとトラブルが発生してJAF呼んでその店の敷地に書置きだけ残して車おいといても、
次の日直してくれるみたいな、もうそんな間柄だよ。そういうショップ(?)と関係を持った方が(本気で走ってる人なら)いいと思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:55:41 ID:wv7JnZv50
そりゃ色んなとこに住んでる人がいるさ
で片付きそう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:31:08 ID:8qstlchP0
>>735
本気も何も、走るだけが全てじゃないだろ
信頼できるトコなら距離なんて関係ないのでは

自分で社外タービンに交換、トラブル発生してJAFか
弄れもしないのにやってしまう間抜けな奴だな、お前
そんな奴は近くのスズキがお似合いだよ

本気で走るっていうんなら、自分でトラブルくらい解決したら?
どうせ本気で走るっていっても、どこかの山で暴走行為でしょ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:54:17 ID:LkSThRyz0
>>735
趣味でサーキット走ってるよ 走るときはもちろん全力だけど
確かに高スペックはほしいけど別に自慢のためじゃあないし

俺だって出来れば近くの店がいいけど>>737の言うように距離より信頼性だと思ってる
きちんと作業をしてくれるなら遠方でも店に向かうか物を送るよ

アライメント調整を口実に色々ショップを回ったりはしてるけどいまいちいい関係にならない
俺の付き合い方、若いのもあるかもしれないけど(若くても出来る人は出来ます)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:29:01 ID:hrHp0RywO
>>735みたいなのはただの貧乏人w
ファッションでチューニングする金持ちが気に入らないだけでしょ?
ひがみは良くないよ〜w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:32:34 ID:EiidfLCC0
サスショック変えただけなのに高スペックよりタイム出てしまうバランス派な俺
まあ場所に会わせたファインチューニングこそ全てあとは全部出し切ってやろうぜ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:26:41 ID:ou8ATl6i0
キモイのがいっぱいですね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:31:18 ID:EiidfLCC0
>>741
キモイと書く奴は自分がキモイという言葉に一番傷つくタイプらしい
したがっておまいキモイよw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:08:23 ID:8aErO73EO
イタイのがイッパイでつね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:19:07 ID:YIpOr14PO
スターレット下さい
(;_;)
745725:2007/11/08(木) 20:41:48 ID:VJotuley0
うん、皆さんの言うとおり俺がアホでした

でも今回の件は貴重な経験だったと思う
いつも420kmあたりでEランプが点灯するんで、
500kmになったところでガス屋に行ってました
次からは450kmあたりになったら給油することにします

皆さんの意見はとても参考になりました
サンクスですー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:34:35 ID:fLHv3XbaO
廃車にしようと思ったけどヤメタ。再生していくわ。
とりあえず今は板金屋さんに入院中。
で、フルタップの車高調欲しいんだけど安めなブツ教えて下さい。町乗りオンリーでなんすけど純正のフニャ足はイヤなので。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:01:12 ID:YIpOr14PO
>>746オマイはエコロジーやな(・ω・)/
これからもスターレットで頑張ってくれ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:17:13 ID:w/N3ZHNL0
よし、じゃあ俺もエコロジーで1N積んだNP80乗り続けるw
黒煙モクモクのポンコツディーゼルだけどw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:34:09 ID:4JDAKnTV0
スタにはエアインクスとパワーフロー、どっちがおすすめですかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:39:13 ID:/N5qsUp0O
エアーインクスって何?わからんで申し訳無い…吸気側って以外と重要だったりするからチューニングの度合いで決めてみては?
ノーマル交換タイプのエアクリなら問題ない気がする
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:03:16 ID:0NOoGNGU0
よくわからんがノーマル足でも町乗りなら十分だと思うの俺だけ(グラV)
まあエンジンもノーマルだけどな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:34:06 ID:KumvhqWp0
ノーマル足でダート走ったらあっという間に抜けた(82)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:24:04 ID:MARATFpo0
>>752
社外の足でダート走ったらあっという間にシャーシが抜けた。(82)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:47:01 ID:Tid2opxf0
固めた足とシャーシでダート走ったらあっという間にボディが抜けた(86)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:22:42 ID:9rtSyrH00
抜け抜けの足とロールバー無しでダート走ったらあっという間に魂抜けた(享年31)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:47:16 ID:/N5qsUp0O
雨の日にノーマルでサーキット走ったら
他車をなかなか抜けなかった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:12:26 ID:BsfEfKtM0
>>752-7556
誰が面白いことい(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:01:16 ID:IkRidzj6O
>>756
晴れててもノーマルじゃなくても抜けないから安心なさい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:09:36 ID:0NOoGNGU0
>>758
なかなか抜けなかったんだかあら結果抜いたんだと思うぜ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:13:08 ID:+3I0ylgo0
パナキ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:26:41 ID:/N5qsUp0O
>>579そうとも!
レスの流れで結局抜けたって繋がったろ♪
スターレットは雨の日でも元気だよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:27:41 ID:/CWIq+pf0
>>757
>>7556に期待
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:24:15 ID:lgMEhs4Q0
そろそろ雪の季節だがスタッドレスタイヤのサイズいくつにしてる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:43:51 ID:ALZMgcqqO
185ー55ー14+ゴルフ3てっちん。
ハブ径合って無いなんて言わないで( °3゜)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:47:16 ID:KAsX2aBi0
195-50-15+三菱純正アルミw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:20:34 ID:EltT4Y500
175-60-14 てっちん
185-55よりもかなり安いし外径ほぼ一緒
タイヤ細くてかっこわるいけど。
車体がかるいせいかなかなかへらない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:29:36 ID:k/ZlZPm40
みなさん今晩は!
質問があります、よろしくお願い致します。
グラS乗りなんですが、現在走行距離が97000キロです。
タイミングベルト交換を、近々どこかに頼もうかと思っていますが、
交換するのは(お金があまりないので)
・タイミングベルトのみでもOK(大丈夫)ですか?
・ウォーターポンプも変えたほうがいい、と、ネットとかで
 見るんですが、どうなんでしょう?
・ヤフオクとかで、ベルト類が安く出品されているいますが
 (実際安いのか自分では判断できないのですが)
 それらを落札して、ショップに交換依頼をしたほうがいいのか
 部品込みで全てショップに依頼したほうがいいのか
 判断しかねるのですが、どうしたものでしょうか?
いろいろご教授いただければ幸いです、どうぞよろしくお願い致します。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:49:51 ID:KAsX2aBi0
>>767
確かにポンプ交換しなくても平気だけど、長く乗りたいなら交換しておいた方がいいよ。
スタも新しい車じゃない。正直言えばいつ壊れてもおかしかない。
ポンプ壊れるとエンジン冷却できなくなってすぐエンジンがダメになる。
20万km以上でも無交換で走っている車もあるけど、「そういう車もある」だけ。
大体ベルトと一緒に交換するんなら1万円が相場でしょ。
タイミングベルト交換するときはポンプ外さなくちゃならんから、
ついでで交換する人が多いのは確かだけどね。

車ダメになるだけならいいけど、もし冬の、車もほとんど通らない、携帯も繋がらんような場所で
ポンプ壊れた→エンジンオーバーヒート→身動き取れなくなったらどーすんの。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:31:58 ID:xWsPfLrX0
>>767

・タイミングベルトのみでもOK(大丈夫)ですか?

何を基準にOKかに依る
作業の依頼は可

・ウォーターポンプも変えたほうがいい、と、ネットとかで 
見るんですが、どうなんでしょう? 

タイミングベルトのみ交換後ウォーターポンプの寿命が来た場合
同じ場所をもう一度作業する
(ウォーターポンプ交換にはタイミングベルト交換と似た作業になる)為、工賃が二重にかかる
同時交換が望ましいどちらの部品も十万`付近が寿命


・ヤフオクとかで、ベルト類が安く出品されているいますが 
 (実際安いのか自分では判断できないのですが) 
 それらを落札して、ショップに交換依頼をしたほうがいいのか 
 部品込みで全てショップに依頼したほうがいいのか 
 判断しかねるのですが、どうしたものでしょうか? 

持ち込みの場合工賃が高くつく場合がある為
全てショップに依頼したほうが良い
部品の値段はそれほど変わらない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 03:29:08 ID:7axjt+xAO
プラグ交換したらサビサビだった…
ボンネットの穴から水でも入ったんだろうか…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:21:09 ID:vt+wQRxT0
3番あたりはよく入るよな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 07:56:57 ID:bVoH1wbi0
>>769
漏れも98000kmのスタを車検に通したとき、クラッチ交換のみだった。
あと2年以内しか乗らない前提だったし。ちなみに82GT。

Wポンプは・・・クーラントがキレイな赤色だったので不要と判断。
クーラーント無交換の車は元が何色か解らん色になるからね。
Wポンプの故障原因は錆だからね〜。 
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:23:35 ID:rSLfQSpb0
近くのネッツは部品持ちこみでも工賃は変わらずだけどな。
全国共通ではないのか。
でもいつも自分でできること(油脂類交換、ローター交換など)は自分でやって、
頼む時は部品持ちこみだからおれの相手しても儲けがすくないだろうな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:54:25 ID:twdPnVSH0
>>770
ターボだったら可能性大。

俺はそれが原因でプラグコードリーク→失火
その結果200`の道のりを3.5気筒で帰ってきた。

プラグコード替えたら治った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:20:02 ID:ynmRGMqn0
タイムリーだネタだな、関東は雨だぜ
なんか車乗りたくなくなっちまったよ

質問なんだけど、TRD車高調ってどこかOHしてくれるところある?
異音がするけどアッパー交換しても直らない でも新品高杉

buddyclubでも買って廃車まで付き合いたいけどまた倒産されても困るしな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:36:31 ID:+TkhlczaO
も一回TEIN HA売ってくれヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
777すたたぼ:2007/11/10(土) 13:27:48 ID:vr0m2x4r0
スターレットに13インチのホイール&タイヤ履かせたら
加速がよくなったりしますか?やってる人きぼんぬ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:29:49 ID:rlUUtzEJ0
スタタボに13インチって入るの?
ブレーキローターが邪魔で入らないんじゃない?

それにかえって加速悪くなりそう。
加速稼ぎたいなら15インチか16インチで、
車検通るギリギリまでタイヤ太くしたのだろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:04:20 ID:wpfqYHgSO
きっと外形を小さくしたいって事なんだろうなぁ、扁平率をかえりゃ良いだけだが
これって釣り?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:01:00 ID:pX26fr5j0
加速をアップさせたいならトラクションをかかる太いタイヤでファイナルをクロス側へ変更する
13インチとかは細いのしか無いだろうし、多分縦に滑って加速しない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:02:51 ID:wJ2Juyoc0
>>778
確かに。
スタの場合、タイヤの外径を小さくするよりも、設置面積が広い
太いタイヤはいた方がトラクションの面で加速よさそう。雨の日怖そうだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:42:46 ID:pX26fr5j0
>>746
減衰力は固定だけど、フルタップだよ。
これ連れが新品で買ってつけてたけど、車高が恐ろしく落とせる。
標準で付いてるバネは、ラジアルで走る分にはまあそこそこ使えるって程度だと思った。
783782:2007/11/10(土) 17:43:31 ID:pX26fr5j0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44704268

オクのアドレス書き忘れた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:35:58 ID:ukFROu6H0
ttp://rs-jin.com/
たしかここがシルクの減衰固定を売ってた筈 今は在庫無しになってるね
78000円とかなり安い
ZEPの安い方もシルク製だったかな 
シルクロードttp://www.silkroad-jp.com/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:13:51 ID:pX26fr5j0
>>784
そのサイト マークU・チャイサー・クレスタ 吹いたww
^^^^^^^^^^
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:56:40 ID:cRamY8miO
本日
愛知県新城市でラリーあるみたい
http://shinshirorally.com/
暇だった見に行くといいぞ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:13:13 ID:EF9JLJR70
>>784
そこの減衰固定のヤツ、前買おうと思ってたんだがもうかなりずっと前から在庫切れだよな。
まぁ他の買っちゃったからもうアレなんだが。

ところで、この価格帯(10万前後)の車高調ってみんなO/Hとか出してる?
場合によっちゃ新品を買いなおしても差額があまり無い事もあるし。
788いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/11(日) 07:51:44 ID:JhLzBCA30
>777
82以降のターボは、キャリパが干渉するので13インチは履けませぬ。
71なら、実はキャリパとローターはNA用と共通なので13インチが入りまつ。
82でもソレイユなら13インチが履けまつよん。







やっと仕事がひと段落つきそう。
スタミ、行きたかったナァ…orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:37:57 ID:4/HXkedKO
(* ̄∀ ̄)ノシ オハイオ

天気悪いからドライブは微妙だなぁ・・・
(´・ω・`)ショボーン
790777:2007/11/11(日) 12:10:56 ID:6LI9MCik0
>>778-788
13インチは82ターボは履けないのですね。よくわかりました。
14インチでいいやってことにします。ありがとう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:18:42 ID:ovCKXawB0
>>790
物によっては履けるよ
RAP038は13インチ履けた
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:27:57 ID:Nm4E0e54O
ブレーキをNA用に変えちゃうかな〜?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:19:00 ID:l3nVNagLQ
スターレット8年めにて、14万qで、ヴィッツの新車に乗り換えて、
納車まで、ディーラーに別のスターレットを借りてるのですが
代車で借りてるスターレットに、魅力を感じてしまいました。

どうしましょう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:21:12 ID:kePOPEk20
「こっちの車整備して納車してよ」
795793:2007/11/11(日) 19:29:28 ID:l3nVNagLQ
ヴィッツは、スターレットの流れをくむからという
単純な理由で、選んだのですが、
車に興味ない自分からして、スターレットの中古探せば
よかったかなと思う今日この頃です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:24:26 ID:nx4EWTrz0
確かに実質的なスターレットの後継がヴィッツだけど
流れを汲むといっても数滴入っているくらいじゃん?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:28:51 ID:Fh1yiIKl0
流れ的にはビッツはスターレットの後継
でも血筋は別物
あんなのがスタの後継とは認めぬ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:31:14 ID:Yg8MJl7h0
ヴィッツはじゃがいもの馬車だよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:44:53 ID:w7/pS9ut0
ヴィッツはスターレットより下に位置するグレードの廉価車。
間違っちゃいかん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:46:26 ID:r21l4MDkO
1000ccの現行ビッツが割となかなか走ってくやしい。

オイラのルフレっていったい…('A`)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:14:46 ID:Nm4E0e54O
>>800だけに嘘言えよな

まぁオマイのルフレは最強だぜ!ガンガレ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:31:04 ID:FWRMqtiu0
そろそろ寒くなってきたから、車のヒーターを入れる季節だよな。
今日、ヒーター入れて走ってみたら、水温計がガンガン下がって
Cの位置より下になりやがった。エンジンまわっているのに。
でもヒーター切ると元に戻る。何が悪いんだろう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:36:15 ID:nx4EWTrz0
水温の配線がどっかいかれているんじゃない?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:31:04 ID:MUiKUMEr0
サーモが壊れ気味とか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:59:36 ID:kq6PwZPf0
>>802
あれ?俺がいるw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:00:21 ID:Nm4E0e54O
オーバークールってエンジンに良くないからね…やはりサーモですかね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:53:11 ID:inLIutImO
>>802
サーモが開きっぱなしの可能性が高いですよ〜。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:30:51 ID:bcH6hEB70
>>793
ヴィッツって乗り心地がポワンポワンしない?
スターレットのように着座位置が低く、しっかりした足とは対局のような。
でもTDR仕様なら別かも。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:44:22 ID:2nB/vVpLO
東京ディズニーリゾート仕様なんてあるんか?!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:44:33 ID:4BsNyIWV0
>>808
それはノーマル同士で言ってるのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:32:32 ID:xXU+2orA0
スタもノーマルだとフニャ足だし着座位置高いぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:08:28 ID:QbDbjw6j0
ヨタ足はいじるか変えることが前提
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:18:28 ID:Cd1j7gRx0
>>808
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れますかー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:39:39 ID:Fa4sOhPo0
誰か乙
さてと今日は電車が止まらないうちにうちに帰ろうっと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:39:57 ID:Fa4sOhPo0
誤爆
816802:2007/11/12(月) 19:53:36 ID:MxiFO6/E0
サーモスタットが悪いのね。
ちょっと調べたら、工賃と部品代込みで1万かかるぐらいなんだな。
一日で直ればいいのだけど・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:59:46 ID:8hYPMW6GO
10,000子か安くてスターレットは良いなぁ
燃料も高くなって来ましたし今時の車は重いしね…
やっぱりスターレットは最強だね!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:08:33 ID:lzzBbvO/0
スターレットで一番好きなところ







(・∀・)パヤパヤ♪
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:21:05 ID:pGJxjxEQ0
最近街中でめっきりスターレットが減っているのが ぽっくんかなしいでしゅ
820:2007/11/12(月) 22:46:20 ID:gx6PCVa90
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:56:34 ID:ElVii8Tw0
CMでスタが持ち上げられて浮いてるもんな〜w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:46:08 ID:yz3+NedMO
>>821
それ解体屋のCM?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:21:40 ID:cju1tnrf0
勤務先の解体屋で、82GT買ったぜ


解体待ちの車だったんで、いろいろ交換せにゃならん
しばらくは、修理の日々だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:29:05 ID:Q0DXMCWGO
>>823リサイクルOK!
ガンガレ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:39:22 ID:QgMuC7Nw0
>>816
自分でやれば五千円もかからんだろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:30:02 ID:OpiYBcQX0
リアルタイムで読んだとしても誰も覚えてないだろうけど(産まれてない奴すらいそうだな…)80系スターレットが発売された時のマガジンX総括が無茶苦茶面白かった。

「スターレットに乗って走り出すと貧乏が実感できる」

そうだ。バブル真っ盛りの頃だし、トヨタ車のクォリティが凄かった時代だから、評者の基準がかなり狂ってたんだろうね。

190コロナのリアシートのシートバックが実は「ベニヤ板」だったことに比べたら大したことないと思うが(爆笑)
バブル期に設計したクルマで後からコスト削ると凄いことになるんだなと思った。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:46:08 ID:Fx/dmhvB0
バブルかぁ。
あの頃の雑誌を2冊ほど手に入れる機会があって見たんだけど、
今の感覚からすれば…何と言うか呆気に取られた。

そんな21歳。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:03:49 ID:Fx/dmhvB0
書き込んだ後で思ったけど、グラVにDefiのVSD X買っちゃった俺も
結構アフォなのかな…orz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:05:35 ID:OpiYBcQX0
当時大学生だったが、バブル期の実感なんてほとんどなかったけどな。
あえて言えば、当時流行のバイオテクノロジー(バイテク)をもじった

        財務テクノロジー(財テク)

とかいうこっぱずかしい言葉に笑ったことくらいか。
俺も騙されてバイオに走ったから、すっかり貧乏になった。
財テクの方がまだましだ。

もう一つバブルを実感した出来事というと高校時代の友達(東大生)とシビックで箱根に行ったことくらいか?
すげー、シビックって高級車なんだ、と感動した。(当時、サニーがCMで高級車を名乗っていた。伊丹十三って映画監督知ってるかな?)
どこがバブルなのかよくわからんだろうが、シングルカム130馬力のシビックがあんなに速いのはどう考えてもバブルの影響としか思えない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:08:59 ID:OpiYBcQX0
成人式で地元に帰ったときに厨房の時の友達に70系に乗せて貰ったときもターボじゃないのに速いので感心した。
ターボじゃないけど、エアロだけターボっぽいグレード知らない?

MTでエンジンブレーキかけるのがカッコイイと思ってしまい、40近い今でもMTに乗ってるよ。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:31:00 ID:/q7iMkAz0
71だとRiかな。たぶんそんなグレードがあったような。
バブルかぁ。実感は無かったなー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:33:29 ID:c7lMV0ox0
バブルの実感とかなかったけどこの時代の車って
結構内装に金かかってる気がする
ダッシュボードやドアトリムがやわらかくて
触ってもカチカチいわない。
初期型GTやカリーナーEDのリアエンブレムが
光ったりとか今のコスト管理からすると
考えられない。だがそれがいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:03:56 ID:J45YO3EN0
40近いのに朝から2ちゃんか(嘲
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:05:57 ID:7QwuxulH0
俺82GT前期だけど、リヤの発光GTマークは恥ずかしいw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:34:51 ID:AmarX86YO
後ろ窓の下のグランツァステッカーが恥ずかしい三十路前
さっさと剥がせばよかった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:35:24 ID:5rtricGTO
82前期の後ろの、トヨタエンブレムがついてる赤い反射板みたいなのってとれないんですか??

説明が下手ですいません…
後期にはついてないやつです
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:49:15 ID:/q7iMkAz0
>>836
リアガーニッシュとかいうのかな、取り外せるよ。IDがGTか、タイムリーだな

自己レスだけど
Ri、ターボRはモータースポーツパッケージのようなグレードだったことを思い出した。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:27:37 ID:J45YO3EN0
>>836

IDがGTO…キミのスターレットが白、AT、NAならまさにネ申。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:18:02 ID:7m01kQPE0
GTRぶっちぎるのかwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:11:05 ID:5rtricGTO
自分で見てスゲーって感動した…

GTが入ってる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:03:12 ID:pVWjmLX10
俺のが白、AT、NAだな
更に5D
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:47:55 ID:NAWFtanb0
神光臨
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:51:59 ID:cpDkVZJG0
>>842
そんな藻前もIDがネ申>"NA"、しかも"W"hite、さらに"tanb0"(田んぼ?)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:57:26 ID:SkLLuCra0
バブル期の思い出かー
実家の店(バー)の売り上げでセラを買った。バブルの申し子みたいな車だった。もう絶対ヨタには作れない。

関係無いが同人誌の売り上げだけで何回も旅行に行った。
会場で段ボール箱に満載になった1000円札が普通だった。
同人もバブルだったのよーーー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:07:32 ID:cpDkVZJG0
バブルの頃の方が今よりアニメ番組少なくないか?

アニメ番組の数だけなら今がむしろバブル。
放映が終わるとあっという間に忘れ去られる。

らき☆すたは放映終了した途端にらき☆すた痛車の数が減ったらしい。
痛ましい限りだな。

そんな中、あくまでローゼンメイデン、翠星石に拘るあんたは偉いと思うよ>>844
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:50:47 ID:5rtricGTO
>>837
リアガーニッシュって力ずくで外すんですか??

それとも、ネジ止めですかね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:23:47 ID:vVuk8ZKTO
>>846
はめ込みです。ハッチ内バリを外してからの方が失敗しないかと。外からむりやり外すと俺みたいに割るぞ。ただ完全に後期になるわけではないのであしからず。穴も塞ぐ面倒が増えるから、使えるかしらんが後期ハッチ買った方がいいんじゃ?人柱たのむ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:52:49 ID:4JttXQAV0
あまりマルチはマナーが悪いのでしたくはないのですが別の掲示板でも返答が得られなかったので誰かご存知の方がおられましたら教えてもらえないでしょうか?

車はEP82ターボです。ダートラ専用です
EP82のファイナルをAE111の6速のファイナルにしようと思うのですが5速のままでいく場合カウンターシャフトは82ターボのままでいけるんでしょうか?
AE92や101の物を使うんでしょうか?
感覚的には違う車種のカウンターシャフトを使うとギアの噛み合いがおかしくなると思うのですが・・・
111のカウンターシャフトを使うと6速が82のミッションケースには入らないだろうし・・・
詳しく知っている方がおられましたらアドバイスをよろしくお願いします。

6速ミッションに丸々載せ変えている人は多いんですが5速のままとなると一気に情報が少なくなって困っています・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:44:13 ID:am5zOn5i0
>>848
あんた自身が人柱になっていけることを証明すればいい。
他人に訊けないことも世の中には多いのだよ。
850いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/14(水) 03:24:51 ID:+lvqhVZ10
>837
71NAのスポーツグレードはSiでつね。インジェクション採用車でつ。
Ri、ターボRはその通りレースのベースグレードでつ。
Si、ターボSのエアロがボディ同色なのに対して、R系は黒ゲル仕上げ、装備もエアコンレス
PWレス、内装が商用車のビニールのもの、交換前提のシート・ステアリングも商用車用と
徹底した簡略化が図られたモデルですた。
スタのワンメイクをはじめ、ダートラ・ジムカーナと席巻したイイ時代でした。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 04:56:20 ID:m1eFR4IX0
>>848
カウンターシャフトは82ターボのままでいけるんでしょうか? 

チョット考えれば解かるだろ?






852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:30:04 ID:gKIMlKfa0
>>846
リアガーニッシュは確かプラネジと同じくプラピンで留まってたような・・・。
847さんの言うように、リアハッチの内側のカバーを外して覗き込むと見える筈。

>>850
なるほど、830さんの言う車は素直にSiなのかな。懐かしい話をありがとう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:11:33 ID:j+OGCm7k0
オレのEP91もそろそろシートとサスショックぐらいは変えて見ようと思う
なんちゃって?だけど最後にひと花咲かせてやりたくて
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:51:42 ID:LhI91Rb1O
>>833
6歳の孫がいるのに朝から2ちゃんですけど?
>>837>>850
犬のションベンスタイルでコーナー内側後輪が宙に浮くスタイルがジムカーナでは流行りましたね。
Riは後ろのサイドウィンドウが羽目殺しだというのがジムカーナ等では剛性に影響ありという話もありました。
ただN1では後発のカルタスには適わなかった為TRDの○○さんが各主催クラブやチームに圧力を掛け
筑波を除きワンメイクにもっていったというトヨタらしい強引さもありました。
筑波はEP71では勝負にならずコミネオート1チーム2台のみを残しカルタスとシティに変わっていきました。
ちなみにその速い2台のEPはAE86のタイムを凌駕していたように記憶しています。
855いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/14(水) 10:55:43 ID:PLEalGgR0
>854
>Riは後ろのサイドウィンドウが羽目殺しだというのがジムカーナ等では剛性に影響ありという話も
それはありうる鴨でつね。
おりの71はターボSなので可動式でつが、事務化やったらガラスを留めてるネジが脱落したことがありますたよw

三輪車セッティングはヤパーリゴルフTあたりからでしょうかね、当時の高性能FFの常道でつね。

シティは…
事務化で張り合ったことがありまつが、正直相手にもされませんですた orz
車体も重心位置も高くてトレッドも狭く、しかも直線番長な71では、とてもじゃないけどロー&ワイドで
ビンビン回るシティには敵いません。
その固体はクロスが入ってたそうでつが、ノーマルミッションでも結果はあまり変わらなかったでしょうね。
カルタスは直接張ったことはなかったでつが、速かったでつよね。GT-iでしたっけ。
一般的にはあまり人気が出なかったようでつが…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:18:13 ID:j+OGCm7k0
ちょっと質問
車に月いくらぐらいお金使ってますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:09:28 ID:A+9ScCb70
2マソ前後 走行費別 独身ね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:19:53 ID:ZQ5ym/dO0
いつまで「でつ」とか使ってるんだよ
気色悪い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:25:25 ID:5C1eIqsoO
EPのターボエンジンを
カロバンに積んでみたいが
1300、マウント違うかな〜?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:24:02 ID:rO67hYjE0
>>859
カロバンなら4A-GEがそのまま載る。
4Eを載せるよりそっちの方がナンボも現実的。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:06:17 ID:9hRqy7PsO
どうせなら排気量の大きい7Aにしてターボ付ければいいんじゃね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:14:55 ID:CrvRjnVo0
だったら3S-GTE積めばいいじゃん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:06:52 ID:9hRqy7PsO
3Sはそのまま乗らんだろ。ってかスレ違いだな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:08:31 ID:59LkwvhG0
>>845
ちょwスタが初めての車だよww
しかも今20歳の若造がバブル期にどうやって同人誌を売るんだw
865アイリーン:2007/11/14(水) 17:23:13 ID:YyoHflJA0
>>863

100系時代にTRDが3S-GE載せてたよ。
それでJTCCにも参戦してた。
(カローラなのにガタイのデカい190コロナよりも遅かったらしいが…やはり多少無理があったか)
どうやって載せてたかは知らないが。

載せかえに関してはFFよりFRの方がはるかに寛容な気がする。(コクピットの位置が変わったりするが)

かつて、サニーにVG30載せた既知外(←良い意味で)や86に13B載せた変態(←良い意味で)がいたが、
例えばスターレットの60系にnJZ-GTEやnUZ-FE載せちゃった外道野郎(←良い意味で)はいないのかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:25:00 ID:YyoHflJA0
>>864
お前に一言言っておきたいことがある…

翠 星 石 は 俺 の 嫁

おまえのじゃないぜ!!みたいな!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:35:49 ID:59LkwvhG0
だが断る
868桜田ジュン:2007/11/14(水) 17:45:53 ID:YyoHflJA0
>>867

断っても

マ ス タ ー は 俺 !
869いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/14(水) 18:15:04 ID:GZNVU6Da0
>858
あらあらそれはそれはすみませんでつたねぇ(^^
嫌なことがあったなら吐き出してしまった方がすっきりしまつよ(^^
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:34:43 ID:j+EBUiUV0
そうでつね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:49:14 ID:PPCKtyOmO
じゃ言わせて頂きますよ!
本当に後悔すんなよな!

実の所、腰が痛くて効率良く整備出来ん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:45:12 ID:oRXmxM+C0
>>871は誰に向かってレスしてるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:22:19 ID:UUqukKaZ0
整備すると筋肉痛になる奴が多そうだな
俺もだが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:11:38 ID:oRXmxM+C0
>>854

40前なのに6歳の孫がいるとは…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:32:32 ID:4j0q6c5c0
>>873
ノシ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:00:02 ID:rO67hYjE0
>>865
カプチーノにFDの13B載せた奴なら友人にいる
足も相当固めたらしいけどそれでも発進が難しいって言っていた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:23:53 ID:TV3YYkgV0
>>876
魔改造w
乗ってみてぇ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:04:28 ID:A+9ScCb70
空中分解すんべw
相当気をつけて運転しないと軽くスピンしそうだ
879844:2007/11/14(水) 23:13:17 ID:FGfCGqEF0
>>845
誰かと間違っているんだろうけど、俺は痛車乗りじゃないよ。
車は今三台目でセラ→パジェロロング→82GTと遷移した。

同人歴はそれなりにあるけど、アニパロじゃないぞ、オリジナルだ。
今どきはオリジナルなんか相当なニッチ層を狙わないとダメだけどな。
バブル期は何でもいけたんだw

スレ違い話題すまん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:38:57 ID:Jr6dP/mu0
>>844が間違えられた相手=>>864

http://minkara.carview.co.jp/userid/276638/blog/

ほう、在住地域を自分でばらしたか。
今度、翠星石は俺の嫁スターレット見に行くぞ!(お前は空気嫁)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:24:32 ID:5A8dxsJP0
91Vに乗ってマス。
社外タコとスピードメーターつけたのですが、
タコの「シフトしろ」って言うランプ、皆さん何rpmに設定しています?
一応5000rpmにしてみたんですが低いかなって。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:12:45 ID:dB9JrwgSO
スピードメーターなの?エェェ(´д`)ェェエ
883いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/15(木) 06:51:59 ID:QXPtGJQB0
>881
本来はレッドゾーン手前に設定するものでつが、使い方次第だと思いまつよ>シフトランプ
燃費走行を考えるのであれば3000rpmくらいにしてみるとか、レッドまで引っ張っても伸びがないと
感じているなら6000rpm程度に抑えて早めのシフトアップを心掛けるとか。
何段階かに分けて設定できるものもあるので、色々やって自分のスタイルにあった設定をすればよいかと。
ていうかグラVのレブリミットを知らないおりw

ちなみに71は6800rpmからがレッドでつが、7000rpmまではカットオフが入らないので7000に設定してまつ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:07:51 ID:Fx/Y2IhOO
>>881
シフトランプはスポーツ走行する時に使うもんで町乗りで使わないだろw

設定も仕様によって違うし
燃費気にするなら負圧計見た方がいい
町乗りで回転なんてメーター見る方が楽
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:48:05 ID:aJYwC/J80
>>880
いや、ずっと前から地図とか貼りまくってるけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:41:51 ID:8l5c6Fbc0
>>885
翠星石も痛車見に行くですよ。大いに喜びやがれですぅ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:00:02 ID:RV0G08pI0
わかったから もうその話題はいいから
888EP82:2007/11/15(木) 18:40:54 ID:+YpQf+x90
>>883さん
自分は時々異例の2100rpmにしてたりします。走ったことの無い夜の県外の割と広い
道路で、ついついスピード出しすぎてしまうことの無いように法定速度でワー
ニングが点くようにしてます。

あと、ワーニングランプ自作すると、ついつい設定も低回転に…
ごめんなさい日本製機さんm(_ _;)m
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:47:49 ID:vOBaMckI0
九社紀ってホントに下等生物が多いですね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:59:10 ID:PQZj5ILK0
そうか、スタも旧車か。ま、いいんじゃね。
で、俺実際下等生物だけどww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:10:18 ID:UcgA3IDH0
EP91(前期)のステアリングをTRDのものに交換を検討しています。
TRDの適合表をみると、デュアルエアバッグ付きと記載があります。
たしか前期モデルは機械式だったので、デュアルエアバッグ(電気式?)
がないと取り付け不可になってしまうのでしょうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:32:39 ID:+YpQf+x90
>>889さん
あらあら下等…ですか。それでは貴方は差し詰め天才ですね。
では御機嫌ようSugar beetさん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:47:00 ID:dB9JrwgSO
スターレット最高だな!
894EP82:2007/11/15(木) 23:24:32 ID:+YpQf+x90
同意(´д`)☆
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:53:49 ID:7NWOJi2RO
>>891
取り付けは出来るが、エアバックは作動しない。
だから無理してエアバック付きの社外を取り付ける必要はない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:55:50 ID:nGVLlVj0O
HIDどこの使ってまふ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:05:13 ID:5G6MvtrD0
スタにスタビライザーつけたらどアンダーになった・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:23:51 ID:RaxYZ5eE0
>>897けつにスタビを突っ込むんだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:37:52 ID:uRWGdLbB0
ワロスw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:52:19 ID:f9+PsOpF0
ああ、翠星石って何かと思ったらこのオッドアイの女か。
こいつのせいでどいつもこいつも赤と緑のオッドアイにしやがって、オリジナリティねーのかよ とか思うようになった。

まさかLEDでフロントに赤と緑を仕込んでないだろうな>俺の嫁
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:58:03 ID:qyW2RK3E0
>>900
漏れは一時期スモールをソウセイセキにww
902EP82:2007/11/16(金) 08:12:11 ID:ZEcaOCI00
これからの季節クリスマスカラーと勘違いされそうだな
ってゆーかいい加減スレチな話題は他所でやってくれ(‐。‐;)

では気を取り直して、以下の○に入る語句を漢字2文字でお答えください
1991年CMより
○○のスターレット

ちなみに、自分小学生で記憶にありませんでした(^‐^;)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:12:26 ID:TJOIAVaTO
来年91Vを手放すことになりました(ノД`)
3年間ありがとう、次のオーナーは誰になるんかなぁ....
904いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/16(金) 08:51:04 ID:JR+1iF0w0
>903ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
905いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/16(金) 08:57:06 ID:JR+1iF0w0
ごめん間違いたorz
本当は
>903('A`*乙  こ、これは>903乙じゃなくて
    ノ ノ)   ポニーテールなんだから


を貼るつもりだったんだょぅ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:33:24 ID:RaxYZ5eE0
>>904
なんという誤爆
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:58:55 ID:liHRUB/O0
絶対わざとだろいだてんw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:03:29 ID:E9/Awy0b0
ツンデレいだてんw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:51:55 ID:YCmDOqEf0
いだてんきめえ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:42:07 ID:fcVWD/mqO
いだてんモイキー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:44:31 ID:bzgBiUboO
所さんのイダテン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:49:49 ID:U7sXsrJW0
実際キモオタなんだろ?>いだてん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:06:57 ID:fcVWD/mqO
いだてんマジ怖い…
スターレットスレでグラV売るって言っちゃったよ!
グラVのたたりじゃ〜
キャーY(>_<、)Y
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:11:35 ID:hAQicsdQ0
グラVほC
915グラV:2007/11/16(金) 19:22:30 ID:fbXsbtS9O
クラッチ滑ってムカつく
916EP82:2007/11/16(金) 20:30:09 ID:ZEcaOCI00
街乗り位+αなら純正に交換でも良さそうですね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:37:42 ID:OTu/y9MQ0
とりあえずラジエター触って確認ですね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:39:22 ID:OTu/y9MQ0
ミスった亀レスもいいとこだなorz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:22:58 ID:u2zhFKqB0
EP95にFUJITSUBOのLegalis Rって付けれる?
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=750-21042&reno=00000000000000001912
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:27:19 ID:YQtS7xCK0
フジツボに電話でもメールでも聞いてみたらいいがな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:53:48 ID:5G6MvtrD0
82のTRD製パーツはどんどん生産停止になっていくな〜。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:03:55 ID:qXPRaYQ90
>>902
根性
颯爽
貧乏
疾風
勇気
涙涙
芳醇
豊満
淫乱

orzダメだもう出ない・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:17:18 ID:noMAhRBD0
当てろよwww
青春
釣りか?
924いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/17(土) 01:25:20 ID:GSntZ8gQ0
>907-913
うは、大人気だなおり(違
コワクナイヨー キモヲタデモナイヨー


淫乱のスターレットを見てみたいw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:56:31 ID:XAg0VTGs0
豊満のスターレットも捨て難くて迷うw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:59:31 ID:OT9byBGY0
違う、ちっこくて軽いのがスタの神髄だ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:19:35 ID:XAg0VTGs0
うしろ姿のエロさなんてタマラないだろ
928EP82:2007/11/17(土) 08:35:23 ID:9qmVIL+v0
>>902です
>>923正解
>>922GJ
ちなみに釣りではないです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:31:00 ID:sJsZCY8hO
ミッション交換で大変なとこってどこですか〜〜!雪が降るまえに重い腰をあげないと駄目なんデスよね…
MT→MTなので基本外してつけるだけなんですが、、ここが難しいなどあれば。よくドラシャ抜くのが大変とは聞きます。
先輩方御教授願いますm(._.)m
930いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/17(土) 09:40:46 ID:GSntZ8gQ0
ドラシャ抜くのは簡単でつ。あんまりこじりすぎないこと。
はめる方が難しい鴨。
後はクラッチの芯出し。
ついでにマウント交換推奨。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:47:56 ID:eEp9pS240
>>919
てかEP95に付けれる社外用のマフラーってあるのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:19:18 ID:sJsZCY8hO
>>930
いだてんさんありがとう◎クラッチはそのままいくので大丈夫かな、、マウント検討してみます!
933すた吉:2007/11/17(土) 11:31:46 ID:nFVJbTJmO
>>903です。
次のオーナーが決まりました(`・ω・´)
ちなみに女性です。

934いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/17(土) 11:43:10 ID:RsOqMyBJ0
なんか心配になってきたな…

足回りをバラしたことはありまつか?
ハブ側で留めてるナットを外すには27だか30のソケットと、長めのスピンナが必要でつが、
工具は揃ってまつか?
スタのクラスでもミショーソは割と重いのでリフト推奨でつが、環境は大丈夫でつか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:51:23 ID:qXPRaYQ90
>>933
(゚∀゚)うちの82GTも俺がセカンドで、書類から前オナが女性と判明したが、マフラーもエアクリも社外に交換されてた。 無論AT。
助手席下に巨大なオーディオアンプがついてて、激しく猫ションの臭いがした。
後席を外したら女性向け雑誌とかアクセサリーの切れ端とか猫毛とか大量に・・・

中古車屋はほとんど内装はメンテをしないんだな・・と思った。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:08:53 ID:gFFxoYF5O
>>874
だいぶ亀レスですが私はそんなに若くありませんよ。
六歳の孫がいるので大体見当つけてください。SNC、SAC、SGC、CSNC、CSGCの時代の人です。
私はKP61、EP71、AE86、AE92くらいまでしかわかりません。
皆さんの話題はEP82〜91が多く、よくわからないのであまり口を挟まずに見ています。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:29:03 ID:XRHGl0Q00
そろそろ我が家のEP82 Giのタイミングベルトを交換しようと思うのですが、
ベルト類とウォーターポンプの交換で、工賃合わせていくらくらいあれば足りますか?
お金を工面しないといけないので…。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:51:45 ID:ghQX0xHDO
いだてんゴラー!
スターレット売るんじゃねえゴラー!
みんなおまえがスターレット降りることを許してねえゴラー!
いだてん帰ってこいゴラー!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:15:36 ID:KvpSNmfX0
>>937
5〜6万後半てところでは。ショップによっても違いますね。

さて。グラVのATだけど5Eカム組んだぜ。無駄に有り余る低速トルク
(ウェット路面で1速4000回転でホイルスピン)をちょっと捨てて、
スムーズな伸びを確保。でも強化アクチュエーターとブーコンは必須
かなぁ。
940939:2007/11/17(土) 17:41:05 ID:KvpSNmfX0
あー。一式やるなら8万くらい掛かるかも・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:34:52 ID:6320UeiTO
195/50R15のスタッドレス欲しいけど高い(´・ω・`)
ブローオフ付けたら燃費悪くなった気がする。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:08:44 ID:OT9byBGY0
>>941
14インチの鉄チンとスタッドレスでおk
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:43:18 ID:sJsZCY8hO
>>934工具はだいたいOKです!足回りといっても車高調やローター交換程度です。
ミッション交換は見た経験もないんですがどこからか湧いてくるやってやるぞという根拠の無い自信はありまっくす
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:15:09 ID:nFVJbTJmO
ブローオフバルブ付けると燃費が悪くなる(笑)
音鳴らしたいためにアクセル踏むから燃費悪くなるんだょって、ショップの人が言ってますた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:40:01 ID:qXPRaYQ90
>>937
10月にデラでタイベル交換しましたよ。82GTAT
埼玉トヨタ
タイベル
シャフトシール
タイベルアイドラ2個
ウォータポンプ
Vベルト
+オイル交換も含めて部品、工賃込みで47829円 ドック入りは2日ほど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:54:16 ID:Z9hXcGGj0
>945
うぉw
デラなのに安いなぁ。私は同じ内容で69,ooo円でした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:04:53 ID:W1f251L80
ブローオフってさ
大気開放してるか出口をインテークに戻してるかの違い以外に
純正と社外って何が違うの?ブリッツのはスプリング交換すれば開きづらくしたり出来たと思うけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:08:41 ID:iCovMpQpO
突然ですがグラVで6,5Jか7Jのホイールでツラにするにはオフセットはいくらにすればいいですかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:27:51 ID:1MaPR0AvO
EP95にそのまま付けれるマフリャーは無い。
免許とって4年乗ってるEP95乗りより。

どっかメーカーで作ってくれ('A`)

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:44:29 ID:ZXATLs+X0
単管パイプ溶接
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:50:14 ID:OT9byBGY0
これがランサーなんかなら、ベースがFFでも四駆使う人も多いからパーツあるけど
スタは四駆自体希少価値だからなぁ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:13:59 ID:zTuyIZHa0
>>948
つらいちだとOFF+20ってとこじゃね?
漏れは7JでOFF+35であと1.5〜2cmでフェンダーって感じだから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:41:42 ID:+3MtFHRm0
峠の下りで丸目印譜にタイムアタックして負けちまったぁ…。
やっぱり向こうもほとんどノーマルとはいえ、ロールバーもLSDもないスタじゃ勝てんか。

あと俺の腕がヘタレ(´・ω・`)
954937:2007/11/18(日) 01:43:53 ID:AX79Kvnv0
>>939
ありがとうございます。
思ったよりかかりますね(汗)
頑張って工面しないと。。。

>>945
ありがとうございます。
ディーラーでも5万以内でいけるんですか?!
ネッツじゃなくてトヨタ系でもやってもらえるようだったら、
近くにあるので助かります。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:04:52 ID:Ngzh4sGu0
スタのタイヤローテーションってどれくらいでやってますか。
一般的に2万キロとか言われている?らしいけど。
スリップサインがでるまではやりすぎだよね(´・ω・`)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:32:28 ID:iJV5JeP0O
>>952
ありがとう。参考にしてみるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:20:10 ID:FkMZK6BB0
>>955
特に距離とかは決まってないなぁ。。。
なんかのメンテでタイヤ外したついでに残り溝見てする位。
スリップサイン出てたらローテしても間に合わないんちゃう?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:41:07 ID:oil8d81OO
そうだよローテンションだと走る気にもなれんな
959955:2007/11/18(日) 12:08:11 ID:Ngzh4sGu0
>957
そっかぁ。頃合を見てローテーションしに行くことにするよ。
どうもありがとぅ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:43:43 ID:5oafSJJw0
>>954
え?ネッツとかカローラとか、ヨタの下にくっついているカテゴリって、そんなの関係あんの?
ヨタの看板掲げてればどこに持って行っても同じじゃないのか?
一般人の俺からすれば、包茎チンコマークの看板があればソレはトヨタなんだが。
家から歩いて行けるトヨタの看板の店に持って行っただけ。

デラなら全国どこでもそんなに値段は変わらないと思っているんだが、結構違うのか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:52:40 ID:e5pS5yMK0
>>960
ネッツ以外だと整備書や特殊工具が無い場合がある。
工賃は工数と単価で決まるからデラならどこでも同じだと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:12:21 ID:oil8d81OO
ローテンションとハイテンションの違いだろ

受付のチャンネーがタイプならハイテンション、そうでなければローテンションだと思ってるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:22:52 ID:3+AUOWM+0
わかったよ、わかったわかった
面白いってば
964いだてん ◆sEP71T6qxY :2007/11/18(日) 17:35:07 ID:CKj0pClq0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おりは71を降りていないのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか>938に降りたことにされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:38:06 ID:i8MVRJ2w0
71に比べると、8xや9xってデカイよね?
かっこいい71大事に乗ってね。>>964

ヴィッツも初代に比べると何かやたらデカイよね。
どんどんでかくして「妹」追加で誤魔化すなとか思う。

スターレット、小さな星、いい名前じゃん?
変える必要あるの?

パブリカは貧乏くさいが、スターレットは可愛い。
可愛い星といえば翠星(ry
それに比べるとパッソとかヴィッツとか意味わかんね。

翠星石の人もこの間みたいにクラッシュしないで大事に乗ってくれよ。
どうでもいいけど、俺も8月に愛車クラッシュしてorz。
写真すら撮る気が失せた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:08:23 ID:oil8d81OO
>>903

いだてんおまいは無実じゃ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:27:28 ID:VxTjHh7I0
>>965
話題に出すのはいいけどあまり頻繁に出さないほうがいいお
自演だなんだと言われるのは嫌だからさ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:06:04 ID:j5kN99G30
>>965

おやおや。
これは刈谷在住の翠星石のマスター様直々のお言葉なのですか?

さっき、ひぐ解18話観てたら、あの梨花ちゃまが「・・やがれなのです」と翠星石ちゃんのマネしてましたよ。
ひぐ解知ってますよね?東海地方が舞台などという珍しいアニメですからね。

そういえば、地元でかつ主幹局のくせに東海テレビひぐ解打ち切りやがったですね。
私も都内のテレ玉民なので苦労してますよ。TVKは放映遅い。

スターレットにもこれ貼って車間距離取らせましょう。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1193408938458.jpg
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:15:35 ID:4Vw2m6/KO
俺の91グラV9マンキロなんだけど、スピードメーターが60から70の間になるとふわふわブレて落ち着かなくなる。
ワイヤーかな?
おどってる…(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:33:26 ID:FJ6GFKTE0
>>967
ところで、車の画像にモザかけ?
エボバンにカーボンボンじゃ、ベター過ぎてインパクトないお
他がしてないことをしてるなら隠す意味あると思うけど
ガルも既出だし、もっと他のネタ探したほうがいいお
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:41:21 ID:Ea/R4pt30
>>968
ナタのシルエットの方が効果ありそうな気がw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:50:59 ID:VxTjHh7I0
>>970
今はステ隠しでモザイクやってるだけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:09:40 ID:zTuyIZHa0
>>969
メーター内の針にアブソーバか何かあるんじゃね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:16:05 ID:zTuyIZHa0
【冬が来る】スターレットを語ろう【総合】30台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195395312/
スレが終わりそうなので次スレ立ててみた。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:35:49 ID:auVhr77HO
めっさ雪積もっとるがな…。
夏タイヤで綺麗に4輪流れたわさ(・ω・)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:04:04 ID:Ea/R4pt30
>>975
北の国ですか。そうか、もうそんな季節なんだよな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:11:40 ID:g670Ss1bO
サイドブレーキが凍った〜やっぱ新品しかないかなぁ(?_?)雪ドリしてたらサイド引けずに刺さるとこでした↓↓
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:16:08 ID:3CU5PurJ0
>>969
おれのは40のあたりで、ふわふわ揺れる。
気にしてない。走りゃあ何でもええ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:41:47 ID:wFHSiyM90
>>969
振動じゃね
つかタコメーターぐらいしかみないからわからん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:53:02 ID:+8rrlVBr0
あんまり振れがでかいと車検通らないよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:30:26 ID:wFHSiyM90
つかあるギアのある回転数の時ってレベルでしょ
車検ってそんなところまで見るのか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:06:35 ID:KYR79YJA0
>>981
メーターの針の動きなんてのは見ませんよ、
ダメって言うのならそれを整備している所が 
修理を薦めるって事じゃないかな。
実際の車検でスピードメーターの検査って
ローラーの上で40`になったらパッシング、又は
天井からブラ下がってるボタンを押すっていう自己申告
みたいな感じだから、何速、何回転で実際の速度が
40`になるか分かってれば、極端に言えば
ランドクルーザーのタイヤを履かせてメーター誤差
出まくりでも車検は通せるって事になります。
極論なんで見た目で分かるべって突っ込みはヤメテね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:17:42 ID:bkoBUxxZ0
まー、タイヤの外径×1秒間あたりの回転速度×3600が時速だからなぁ。
で、1秒あたりのタイヤの回転速度はギア比とエンジン回転数の問題で。
コンピューターをいじればサイズの違うタイヤでもきっちりとした速度が出る。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:32:43 ID:jmDeqY/+O
>>983おまいは天才じゃー!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:34:38 ID:pBFreHf90
>>983
コンピュータか。
スタの速度メーターはケーブルじゃね?インジェクタの車速信号は別として。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:11:13 ID:my2ZAxpi0
>>964
ヤフオクにきれいな、いじられた71の前期型が出てた。
それこそFRPボンネットやらオイルクーラーやら(欲しかったのは内緒だがw)

たぶんそれと勘違いしたんじゃないでしょか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:35:30 ID:IRksSEzx0
車検がどうとかじゃなくて>>969は針がブレる原因を聞いてるのに・・
それたぶんワイヤーだよ、そのまま乗ってるとある日突然切れて動かなくなる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:23:31 ID:b1Ujt0qk0
ぶったぎってすみません。
質問なんですけど、
EP91納車したんですが、
フロントスピーカーってかなり質悪い?
音が聞こえない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:27:09 ID:u8kceiKk0
>>988
年式的に劣化しきってる可能性があるから、交換汁。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:37:51 ID:jmDeqY/+O
デッキが壊れてるのかもね…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:55:15 ID:bkoBUxxZ0
・デッキ不良
・スピーカー不良
・配線不良
このあたり。
私は2ヶ月ほど前にスピーカー2個交換しました。
両方で8000円程度と高いスピーカーではないですが音はぐっと良くなりました。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:57:28 ID:jmDeqY/+O
もうすぐ1,000だな
漏れおまいらに出会えて良かったよ

おまいらに光あれ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:13:39 ID:Xh/ZI9BD0
>992
なんだ?スタを降りるのか。ご苦労様ですた。
 俺が引き取ってやんよwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:26:13 ID:U7xgAewG0
>>988
10cmのスピーカに音質を求めてはいかんよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:47:58 ID:2B5laCf5O
>>993のさり気ないオヤジギャグは見逃さないぜ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:44:01 ID:OSfEHJPOO
車高調買ったよヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:48:11 ID:2B5laCf5O
車高調買ったか!
どこのメーカー?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:52:34 ID:eqkgwzQQ0
>>996
1000までに答えるんだ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:58:29 ID:+9ZhhaSvO
あと1しかないよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:59:31 ID:+9ZhhaSvO
あと1しかないよ!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'