【DAIHATSU】ダイハツ コペン 81 (゚∀゚)【Copen】
>>725 オートライト
スマートキーレス
この2つはやめたほうがいいかもな。
マットのほうがまだいい。OP一部変更のおかげで、
選択肢が派手なカロっぽいのと無地の高いのしかないが。
それにしても、スレを統一すると活気があるんだな…^ω^
オートライトってそんなにダメなん?
付けてないから知らないんだ。
735 :
ちえちゃま:2007/10/05(金) 17:41:49 ID:maUe+MBu0
オートライトも受光部分が剥き出しになるから
見た目ダサくて萎える。
736 :
725:2007/10/05(金) 17:46:35 ID:jgQSLXFs0
嫁の人が乗っているマーチのスマートキーレス(っていうのか?)がよかったんで
つけてみたんだけどダメなのかーorz
オートライトもかーorz
明日もう一度ダイハツ行ってくるっす
>>735 確かにあれはカッコワルイかも。
でもトンネルを通ることが多い俺にはスッゲェありがたい装備。
オートライト、スマートキーレス、カーボンやアルミ調の小物、純正マットはやめたほうがいい
その金でKAROのマットが正解
>>733 マット付けるくらいならアルミフロアパネルの方が( ゚∀゚)=3ムッハー
マットはMTだとどうせすぐボロボロになるwだから安いので十分
>>725 >>738をさらに言うなら、コペンのオプションは
本来の実用性が欠けてしまったり、使いにくくなってしまうものは多い。
見た目のかっこよさと秤をかけないといけないが、
思ったより見た目自体がビミョウなものもある・・・。
スマートキーレスがないと生きていけない身体の俺はどうしたらいいですか?
他の車に乗るとカギかけ忘れるんですけど。
確かにカギ無しでエンジンかけられないのは不便だけどアレはアレで意味あるよ。
>>742 >他の車に乗るとカギかけ忘れるんですけど。
あるある(W
これもデメリットの一つではないか?
744 :
725:2007/10/05(金) 18:34:05 ID:jgQSLXFs0
>>728 > 2.標準装備のキーレスのボタンのOPEN長押しでトランク空くけど
> スマートキーレスのOPENボタンだと空かない。
> 故にどっちも持つ羽目に…
ここまで考えてなかったなあ
う〜ん・・・悩む
>>723 660ccの4気筒なんて勘弁してくれ。新型の3気筒のほうがトルク、馬力、燃費、重量全てにおいて上。
そんなに4気筒がいいなら新型コペンにスワップしてデチューンしろよw
300cc2気筒とかじゃだめなん
>>746 小排気量の高回転型ユニットなんてバイクぐらい軽くなきゃ意味なし
>>745 それこそ他の車に乗っとけよw
そんな不粋なスペックなんてさほど重要じゃねーんだよ。
3気筒には無い、4気筒特有のフィーリングが大事なんだよ。
実際、新しいのが出て、乗り比べてみないと、なんとも言えないだろ。
>>784 俺は4気筒特有のフィーリングがいいというよりも、3気筒特有のフィーリングがキライ。
新しいのがどうかは乗ってみないとわからん。
今の俺のイメージは3気筒は安っぽい振動がする軽のエンジン。
ゴメ 748だた
>>748 いつまでもコペンしか使わない旧型のエンジンなんて作るわけ無いだろ。
まるで直6にこだわる旧スカイライン信者みたいだな。
ダイハツの3気筒の生産計画を変えたかったら大株主にでもなればよい。
それができなきゃ古い設計の4気筒を乗せ変えてデチューンすればいいよ。
それが嫌なら荷物も載せれず、低速トルクスカスカの重い旧型コペンにずっと乗っててください。
来年にはFMCだからコペン買いたい人は焦らず待ったほうがイイヨ。
FMCしないとか現行で消滅なんて嘘だからさ。騙される奴なんていないだろうがwww
>>752 企業の事情とお前の希望を混ぜて話されても・・・そういうの詭弁っていうんだよ?
>>748も
>>750もあくまで自分の希望としていってるわけでw
新型は鍵とか格好よくなるんだろうなあ
シートベルトもよくなるんだろうなあ
出だしもよくなるんだろうなあ
燃費も多少よくなるんだろうなあ
荷物一杯積めるんだろうなあ
がたピシ音よくなるのかなあ
オープニングカヴァー自動かなあ
デザインそのまんまで出ないかなあ
>>752 まるで3気筒が確定してるかのような言い草だな。
どっちが信者だよ
どっちが信者だよ、って言われるぞ
って書こうとして手が滑った、なんつっても信じてもらえねーだろうな。
何気筒でも、実際乗ってみてフィーリングよければどっちでもいいわ、俺。
そもそもエンジンやブレーキにこだわるような車じゃねえだろ。
シートベルトだけは改善されてたらほんっっとに羨ましいw他はまあどっちでも
>>755 おいおい、新型エンジン作っておいて旧型エンジン搭載する道理なんてあるかよ。
コスト的にもコペン専用旧型エンジンなんて滅ぶ運命じゃねえか。足りねえ脳みそで考えてみろよ。
>>758 軽の排気音なんてみんなダサいよ。軽ごときで上質なフィーリングなんて言ってないで
早く普通車乗れるように頑張れ。
>>761 そういうオマエはなんでこのスレにへばり付いてんの?www
さあ わいてまいりました!
>>762 ん?俺はOBだよ。軽大好きっ子のお前達の成長を見守ってるのさ。
それと「へばり付いてんの?」と書きたいなら複数レスがある場合に使うのが正しい日本語の使い方だぞ。
>>764 プッ・・・・OBだってさw 普通車板で遊んできなよwww
>>764 軽に限らずどの車でもノーマルが一番バランスがいいんだよ。
調整もしないくせにマフラーだけ変えてボーボーなんて珍走団並みのダサさ。
まあ、軽のボーボーマフラーは馬鹿の極みなのは同意。ドンドコいわしてる奴も寒すぎwww
中古の自称VIPカーも形容しがたい痛さ。30万円で自称VIPwww軽トラより安いwwwww
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:09:57 ID:HymwwVtOO
>>764 ( ´,_ゝ`)プッ
恥ずかしいヤツ
つか、どうでもいい。。。
>>764が本当にOBなら、コペン海苔に「普通車に乗りなよ」と言うのが如何に馬鹿げているか解るはずだけどな。
普通車買えない・維持出来ない奴が、コペンなんか所有しないだろ常考。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:32:44 ID:HymwwVtOO
>>771 俺軽しか維持出来ないからコペン乗ってるよ
普通車が維持出来るならロドスタ買ってたと思う
>>772 それは「ロドスタの購入、維持が難しい」のであって「普通車の購入、維持が難しい」わけじゃないだろ?
お前らさ、OBとか軽しか維持できない人とかには、もっと優しい気持ちで接しろよ。
俺は年収250マソの貧乏人だけど。コペン乗ってるよ
他人のコペン乗りは金持ってそうな雰囲気があるよな。ベンツのオープンは無理してるイメージがある。
ここは間を取ってV6、660ccユニットを作るべきだろ。
超高回転型で
超高回転ならバイク用の660ccで良いだろ。
120〜150psくらい絞り出せるんじゃないか?
778 :
改訂版:2007/10/06(土) 01:04:08 ID:9Vzv32o/0
【Gパック】
○オーディオレス車のためオーディオ、スピーカーが必要
○純正HIDが手に入る
○盗難防止のイモビ付
●ショボイオーディオとスピーカー
●ノーマルハロゲンも十分に明るい意見も多々あり
●所詮イモビ。オープンカーの被害の多くの車上荒らしには意味なし。
【オープニングカバー】
○オープン時の隙間がスッキリし、ゴミが入らなくなる。
●せっかくの電動オープンなのに・・・イラネ
【LSD】
○走りがよくなったと感じられる
●MTだけ。
【タンレザー・赤レザー】
○モモステ以外OPにはないお得な構成
●シートもドアパネルも部品注文可能
●モモステはカッコイイが純正ステアリングより使いにくい罠
●レザーシートは蒸れやすく、メンテが必要
【アルティメットエディション2】
○すべてOPにはなく、総額としてはずいぶんお得な構成
○外装(テールランプ等)まで変わる構成
○ビル足、レカロ、BBSとブランド構成
●よくばると即200万越え
●すべて部品注文可能。それも一部なぜか安い
●BBSホイールは鋳造
●モモステはカッコイイが純正ステアリングより使いにくい罠
●内装のピアノブラック、モモステのオーナメントの色が浮いている
●クリアテールがグロイという意見もあり
【フロントメッシュグリル】○専用エンブレム付ですっきりする●網が安っぽくDIYで作成可能
【フロントロアスカート、サイドエアロスパッツ、リヤロアスカート】○純正エアロ●元がしっかりとしたデザインだから、後付感あり。
【リヤスポイラー】○派手でもなくかっこかわいい●丸いお尻がいいという人は多い
【ヒートガード】○リヤにアクセントがつく●本来のヒートガードとしての価値は殆ど無い
【ストライプ[スポーティーロゴ]】○見た目がスポーティになる●ただのシール
【フューエルリッドガーニッシュ】○サイドにアクセントがつく●ただのシール
【アルミホイールセット[15インチ・ミニライト]】○軽量ホイール●高いし、見た目的に拘る必要性あるのか
【メッキウインドーウオッシャーノズルカバー】○安っぽいノズルをカバー●隙間にゴミがたまる
【ブラックメッキエンブレムセット】○エンブレムの主張が●所詮、Dマーク
【アルミ・ウッドシフトノブ】○ノブがかっこよくなる●高い、社外で十分
【アルミ・ウッド調・カラー(ブルー/レッド)レジスター、センタークラスター、ATシフトパネル】○内装にアクセント●浮くorしつこい
【本革巻・ウッドステアリングホイール[MOMO製]】○見た目がよくなる●握りも少し悪くなり、ホーンは押しにくい
【アルミスカッフプレート】○乗り降りのアクセント●乗り降り時にしか見られない
【アルミフットレストプレート、アルミペダルセット】○ペダルがかっこよくなる●高い、社外で十分
【本革巻・ウッドパーキングレバー】○もとのレバーが安っぽい●本皮になっただけ、ウッドがすべる
【シートカバー[本革風スポーティタイプ/本革風]】○ノーマルシートがかこよくなってメンテが楽●スポーティならレカロにしたら?
【レカロシート】○若干足元が広くなる●ちょっと硬め腰痛持ちには賛否両論
【高級カーペットマット(グレー)、スポーティマット(レッド/ブルー)】○純正なのでずれない●劣化が激しい消耗品
【シートバックネット】○少ない荷物置き●薄いので実用性はほぼなし
【オートライト】○トンネル時などには便利●どんだけトンネルがしきりにあんだよ
【フロアイルミネーション】○暗い車内が見える●まったく明るくない
【スマートキーレス】○かぎを出す必要がなくなる●どうせカギを入れなきゃいけない
【エアクリーンフィルター】○花粉症とかかび対策●どうせオープンする
おつ(°Д°)
エアクリーンフィルターはエバポレーターの汚れをある程度防いでくれると思うので
屋根オープンするにしても、つけといた方が良さげな感じ。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう: