【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【7台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1995年1月、先代R32GT-Rを超えるべく誕生したR33GT-R。
伸びたホイールベースと重くなった車重に批判が集中し、
2世代目GT-Rの中では最も人気が無いとされている。

ここは、そんなBCNR33が大好きな人専用のスレッドです。
2ドア&4ドア両オーナーとも仲良くやってください。
荒らし・煽り・叩きなどは放置でお願いします。

■過去スレ
【BCNR33】R33スカイラインGT-R限定【覆面最速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113391336/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133935042/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148483855/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【4台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156834156/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【5台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165593134/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【6台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177161746/l
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:44:33 ID:ewYaJ81W0 BE:895655366-2BP(0)
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:18:34 ID:XaXU4qbnO
リアバンパーとけてらぁ━(゚∀゚)━!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:39:53 ID:HmHXS3fMO
>>3
イ`━━(゚∀゚)━━!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:58:07 ID:sdUxHSOlO
(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑
>>1おつかれー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:50:13 ID:tlf6MrOK0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:01:49 ID:RURsOWgr0
もうエンジンが走行13万キロですよ・・・orz
別に調子が悪い訳では無いんですが他に欲しい車も無くまだの乗り続けるつもりなので
エンジンO/Hをやろうかなと思っています。
カムのクリアランスがおかしいのかヘッドからの音もかなり大きいですし・・・
ニュルエンジン新品載せ換えも良いのですがやはり純正なのでウィークポイントが対策
されていませんので現状のエンジンでいく予定です。
そこで通常のO/H(各部洗浄&調整、消耗品交換)に+してやっておいた方が良い事
は何でしょうか?
ちなみに今まではヘッドガスケットとカムのみ交換のN1タービンで過給1.3k掛け
て乗っていました。今後さらなるパワーアップは考えていません。
私が考えているのは通常O/Hに+してバルブガイド入れ替え(PBB)、ピストン(
鍛造品)、オイルパンバッフルプレート、オイルポンプ(社外大容量品)です。
サーキットメインのため高回転を多用しますのでその対策が出来ればと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:36:42 ID:iuOmY4OZ0

        /⌒ヽ   
      ∧,,∧^ω^)  
      /・ ・`ヽと )   
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:46:07 ID:6JOyNMUX0
前スレ>>983
フロアカーペットassy
74902-23U05 51000円
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:34:59 ID:/weA7Ut80
>>9
高っ!!


・・・いのか?よく分からん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:37:19 ID:/weA7Ut80
チラ裏

キセノン付いたのん♪
その明るさに感動したあああ

以上チラ裏
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:42:10 ID:/weA7Ut80
>>7
折れも10万キロでOH予定。
あと2万ちょっと
今から蓄えしながらプランを練り中
新品エンジンもいいけど、手組みで高精度に仕上げたエンジンに憧れる

連続スマソ〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:57:11 ID:fb/LwAVQ0
アメリカの名チューナーの書いた(和訳)の本で
市販エンジンをチューニングする際(鋳鉄ブロックの例)倉庫に2〜3年置き
RV車のようなファミリーカーに10万キロほど乗せ・・・・
それからチューニングすると素晴らしいチューニングエンジンが出来ると言う下りがあった
(適度に枯れたエンジンという訳だったが・・・)
OHは、良いと思うよ♥
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:26:55 ID:Adwn4a0V0
>>13
それ、光永パンテーラの話を思い出すな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:48:50 ID:Cjy3JALu0
>>9
有難う御座います!!
51000円なら即注文しますー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:24:28 ID:pVobplnL0
Rに限らずターボ車ってエンジン掛けてしばらく走るとブーストの掛かりも悪くなるものなんでしょうか?
1時間くらい走ると明らかにブーストの掛かり・加速が鈍くなる・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 05:46:08 ID:r9riDuaQO







18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:48:42 ID:TtAHSqUu0
>>7
金ありそうだから
ヘッド研磨いっとこうか

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:10:45 ID:A+49j18M0
>>7
カムとかじゃなくて、クランクメタルがやばいんじゃない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:55:53 ID:pVobplnL0
ダウンサスか車高調かで迷ってます・・・。
当方、通勤・普段の街乗りメインです。
現在は給排気以外はノーマルで車高の高さが際立っているので今月の給料が入れば足周りをイジろうかと。
フォルム重視で良いメーカーあれば教えて下さい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:49:56 ID:C1tZyNei0
>>20
ノーマル車高は確かにすごいw
でも段差とか車止めとか全然気にしなくて良いのはステキ。

お手軽はダウンサスだけど、オチ具合は装着するまで分からん。
お金貯めてシャコチョーがいいのでわ?
お好きなフォルムになるよー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:44:39 ID:4nqJqA530
ノーマルで悪かったな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:29:43 ID:EISopY9/O
ヘタりまくった車高調で悪かったな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:33:06 ID:r9riDuaQO
でもヘタッタ車高調でベタベタだと…
蔵みたいに乗り心地滅茶苦茶良いよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:15:31 ID:mUz3+Xu+0
俺も乗り換えるかどうかで悩んで、でも欲しい車が国産では無く、かといって
外車で欲しいのは買えるわけもなく、結局消去法でOHする事になったのだが・・・
今ではそれで正解だったな、と思ってる。いつもお世話になってるお店にたのんで
きっちりと仕上げてもらう予定。今から上がってくるのが楽しみだよ。
やっぱり、この車って他にはない魅力あるもんね。あと10万`は乗りたいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:22:47 ID:rrbG13NUO
>>14
大体の年齢が分かるねw
オレもその話は感動したよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:23:17 ID:/FdBPu5/0
予約入れてきましたよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:50:47 ID:gz3Vm7wL0
>>20
安い車高調を買うと乗りごこち悪くなるよ
フォルム重視が最優先ならいいけど

俺なら街乗りメインなら
ダウンサスでバネレート低くめで十分だと思うが

金があるならちゃんとストロークするショックの付いた
車高調が良い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:05:40 ID:OfsUTgVj0
テイ○とか付けている奴見ると
チョッと引くよな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:47:14 ID:V0AYNk8zO
え?ティムポ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:03:14 ID:+m0A7kUn0
○で伏字にしている奴見ると
チョッと引くよな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:08:35 ID:MKz1xe5dO
TEINの車高調でわるかったな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:35:47 ID:X4sEf0TpO
オーリンズ
ビルシュタイン
クァンタム



どれも高いよな…
てか、雑誌などでオーリンズのサスは純正より乗り心地が良い!なんて書いてあるのを見るが本当?純正より乗り心地良い車高調なんてあるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:05:33 ID:gwN1uHrKO
沢山










ある
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:20:04 ID:MKz1xe5dO
ステアリングレスポンスが鈍くなってきたんだけど何が原因かな?

やたら遊びがでてきてるし…普通のセダンみたいな感じになってきた orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:46:45 ID:+m0A7kUn0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:00:58 ID:tzQ1Ru4nO
>>35
テンションロッド
アライメント
タイヤ偏磨耗
空気圧

とりあえずリフトしてみるべし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:27:33 ID:cI+Rq2w6O
ECR33海苔ですがちょっと失礼します。

純正のリヤストラットタワーバーをGetしたのですが、トランクの内張りを加工するか、
ストラットタワーバー装着車の内張りに交換しないといけないみたいで…
内張りを加工したくないので誰か譲って頂けないでしょうか?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:39:14 ID:EdX64Zni0
そんなもんさすがにここで探しても出てこないだろう。
スクラップ工場で探すのが一番いいと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:00:54 ID:JEx5XplcO
浮上
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:50:23 ID:JEx5XplcO
ちょっと教えて下さい
33を手に入れて初めてパッド交換して、後キャリパーにはシムがあったんだけど
前にはシムが無かったんです。
これでデフォなのでしょうか?

鳴きがヒドス…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:56:11 ID:ozALAdIu0
社外のパットにシムなどはない。
純正のパットには付いてるが張り付いているので、社外に交換したらシムはなくなる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:22:37 ID:w7RXJNaf0
>>42
ん?純正から移設するもんじゃ無いの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:54:52 ID:JEx5XplcO
えっと、33を買った時にすでに社外パッドでした
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:00:15 ID:JEx5XplcO
シム入れれば鳴きも少しはマシになるかなあ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:12:48 ID:JEx5XplcO
社外パッドに替えてる人はシムどうしてます?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:18:06 ID:ozALAdIu0
シム入れれば共鳴周波数も変わるだろうから鳴きも出なくなる可能性は有るよ。
でも、シムなんてないほうがいいような気ガス。よけいな物を挟むのもどういうもんかなと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:05:30 ID:JEx5XplcO
皆様ありがとうです

う〜む…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:15:09 ID:rYmip7jK0
B級品オイルのおすすめありますか
500馬力あるんですが、ほぼ町乗りしかしなくなったので
オイルのグレード下げようかと思いますが
純正以上でエンジン、ミッション、LSDオイルありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:25:54 ID:w7RXJNaf0
>>49
それこそ純正入れればいいと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:46:39 ID:JEx5XplcO
>>49
100馬力わけてくれ〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:13:26 ID:QH4LP2+OO
>>37さん

アドバイスありがとうございます!!

とりあえず今できる空気圧を見てみる事にします。山道でさえも疲れるぐらいステアが重いので…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:13:37 ID:rYmip7jK0
>>50
たまには高速も乗るし、回すんで
あくまでもサーキット、最高速をやらないと言う事での
お勧め品で
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:16:40 ID:WtUzt/5g0
>>53
カストロRS辺りでどう?
でも、そのくらいなら純正で十分だと思う
高いかも知れんが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:44:12 ID:J7itkWJb0
油温が100度越えしないような条件なら別段どんなオイルでもいいと思う。
おいらはサーキット走る予定とかなけりゃ1L1000円以下の部分合成油にしてる。
無印のわけのわからん物でもない限り問題なんてでないじゃろ。
油幕切れさえしなけりゃ低粘度のオイルのほうがフリクションロスも少なくなって町乗りにはいいことばかり。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:43:38 ID:wxm/ge19O
>>53
東京近郊ならカレストのエンデュランス量り売りはどう?
微妙に四リッター越えても一缶追加せずに済むし。

純正で10w-50だし下手なブランドより安心。

ホームセンターで見つかればなおラッキー。
5737:2007/09/14(金) 01:47:54 ID:wxm/ge19O
>>52
俺32で内側の偏磨耗でワイヤー出てたのに気づかずたまたまディーラーで見つかって怒られたことあるからw
いつバーストしてもおかしくなかったって。

まずはディーラーで見てもらう方がいいと思う。
簡単な診断だけなら無料でしょうし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:28:24 ID:1ScCuNTwO
245/45/17の純正ホイールの方々、空気圧どのくらいにされてますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:31:32 ID:f7uXEkkw0
2.4
これベスト
つか、純正空気圧
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:51:13 ID:8k4uFlPk0
>>56
現状エンジンオイル トラストF2 5000円前後
安売り品をストックして使ってます。
エンデュランスも安売りに出るんですが、
あまりに安すぎるので心配でしたが今度、使ってみます。

ミッションはスノコで10800円
LSDモチュールFRで12000円 LSDはカーボンに変えてます。
こちら情報もお願いします。



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:58:47 ID:wxm/ge19O
>>60
一応エンデュランスの定価は12000円ですからw
もっさり感はありますが油膜は結構持ちそうです。
ミッションはシフト次第で鉱物油でもいいのでは。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:25:58 ID:bdCbp15n0
俺はミッションはサーキュラーっていうのを入れてる
これがまた良いんだよ

高くは無かったと思う
あとの油脂類は全てオメガ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:56:34 ID:n6tNQS1A0
オイラもエンジンノーマル&街乗りメインだからエンデュランスだな。
現状これで十分
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:59:30 ID:n6tNQS1A0
ところでシムだけだと部品で注文できなかったorz
シムはノーマルパッドに付属してると・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:51:30 ID:NUX3cSzP0
>>64
ヤフオクでシム付き中古パッドを落札(ry
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:34:49 ID:RgXkoGjs0
>>65
早速見たらシム付き中古パッドあった!
そうかそういう方法も・・thx
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:41:06 ID:dmh1Pdq80
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:49:19 ID:bwJ8BvSO0
はいはい保守乙
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:44:28 ID:XAKzJWYN0
ほしゅ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:33:43 ID:HUBLsap1O
捕手
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:24:33 ID:r5ooVjkLO
ここでいいんだよね
33のスレw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:30:57 ID:p4o4D5FW0
いいよw


しかし33はホント人気ねーな。俺は好きだが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:08:38 ID:rN50drPB0
メチャクチャカッコいいけどな
俺の脳内では。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:57:51 ID:+/fd2G/RO
ぶっちぎりて俺のが一番カッチョイイけどな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:08:32 ID:p4o4D5FW0
俺はさらに不人気の前期顔が好きだったりするのだが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:13:47 ID:rN50drPB0
>>75
それはオカシイ!w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:17:36 ID:16KHLmq50
>>75
どのへんが好きなのか興味ある
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:25:24 ID:p4o4D5FW0
どの辺といわれましても個人の好みでございますだ。

そもそも後期と前期の顔なんてヘッドライトの顔つきって話。
それがいいか悪いかは個人の趣味に近いような。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:56:38 ID:MI7kcuZIO
でも33Rこそ羊の皮を被った狼だと思う。

一見おとなしそうなのにね…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:35:53 ID:7dNdpfcr0
ダークマリンブルーとミッドナイトパープルのかっこよさは異常
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:12:38 ID:nW3soJpBO
33Rが好きな香具師の特徴として、

仁Dより湾岸ミッドナイトが好き…







俺の勘違いかな?www
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:11:56 ID:CPxd74b80
まぁ車の特性としては峠より湾岸向きだからな、安直な意見だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:57:36 ID:gxYSsKu70
よくいるんだけど、33Rをやたらと毛嫌いしているヤツっていったい何なの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:17:43 ID:UcwQi5H70
>>81
それ以前に仁Dはつまらない
フィクション過ぎるし話は進まないし・・・
往年のキャプテン翼みたいだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:15:17 ID:NEGavAM9O
>>80
ダークじゃなくてディープね
ディープマリンブルー(*^ー゚)b 1番イカス色だね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:48:42 ID:LclFXIcQ0
その色かなりレアだよね
俺はミッドナイトパープルだけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:06:55 ID:CPxd74b80
33Rって例のニュルタイムがメーカーのクローズド環境でのタイムだから
あんまり信憑性がないんだっけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:08:33 ID:UcwQi5H70
ゼルに物凄く安いオーテックが入ったな
238マソだってよ
事故歴有り
全塗装済み

真っ直ぐに走ると思えないw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:44:37 ID:CPxd74b80
ゼルって修復歴ある車扱わないんじゃなかったか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:13:15 ID:UcwQi5H70
>>89
ほれ!
http://www.zele-international.com/sales_buy/details_2070908_1.html
もう、関係無いみたいよ。昔は無事故車だけだったけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:11:50 ID:fpBE8sTHO
4ドアいいなぁ
真っ直ぐ走らんクルマは売らないしょー
いくら何でも
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:13:42 ID:NEGavAM9O
>>86
この前の富士ミーティングでもσ(゚∀゚)オレオレと駐車場に1台、撮影してたの1台で3
台しか見なかった!
顔バレしちゃう…(´・ω・`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:38:29 ID:LiTazEyz0
そもそもゼルってどうなの?
一見、NISMOと関係ありそうで、信頼ありそうだけど・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:50:50 ID:Ab1Oa6f2O
もうニスモ扱いだしなあ。中古にもディーラー保証ついたはずだし、あんまりアコギなことはできないんじゃないか?
日産本社移転に併せて横浜にメインが移るみたいだし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:43:21 ID:32FDaHdpO
98000kmかぁ。安いけどビミョー。
しかしどの車もエンジンピカピカね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:30:24 ID:iSeCC2uD0
普通エンジンはともかくパイプ周りとかはがれてきたりしないか?
綺麗過ぎるのも怪しいよな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:23:48 ID:vyL0XfUc0
>>96
自分のは7万km近いけど、インテークの塗装はまだ剥がれていないYO
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:48:32 ID:DqYXrEDr0
もちろん推測になるけど
この値段と全塗装してるって事は
広範囲の事故だったのかと思う

インテークの塗装の剥がれはブースト上げてると
剥げるよ。98000kmならこんなもんじゃない。

でも最低、エンジンOHは必要だね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:53:16 ID:nAbjC8RJ0
「修復歴はありますが、前オーナー様が大切にお乗りだったので内装もとても綺麗」

修復歴と関係ない話をいきなり始めてるしw

超高速領域で真っ直ぐ走るならこれは御買い得だと思う
つまり買い換えたいw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:59:18 ID:kyImhxdd0
まっすぐまっすぐてアホの一つ覚えか
4Wマルチリンクはフロントセクションのサス修復は完璧には無理だろ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:35:12 ID:oJ5D3IdQ0
てか

鉄なんだし経年劣化(ストレスで)どんな車も走ってるりゃ

歪むょ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:09:45 ID:dDVNo9tb0
買い取る時は「事故歴ありだから安値になります」と買い叩き
売るときは「完璧に修復済みだから問題無いです」と、トボける。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:58:24 ID:ZB/SFTZO0
「商談中」になってますね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:35:23 ID:E4I57keu0
激安だしキレイだから
修復歴を気にしない人は買いじゃないの

4ドアでこの値段だから2ドア換算
だと確実に100万円台だろうね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:12:55 ID:syR9YLKm0
そうだな
150万以下の33Rを買う気になれるか?
と聞かれたら返答はNOだろうな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:19:54 ID:ZMq3reqz0
33Rも微妙だよな。200万以下なら結構ごろごろ見つかるのに
150万以下はほぼ見つからん。
近所の車屋に195万で修復暦なしの6万キロの初期33Rがある。
ものすごい欲しくなる時があるが、190万も出して12年落ちの車買う勇気がもてない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:57:38 ID:238AjLqv0
結局、GT-R自体が微妙・・
34R生産・販売中時で、33R前期@5万キロ程度のは220万くらいだった
ソレが今でもその価格帯とは恐ろしい・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:55:48 ID:i0lgN/6j0
新しいRが出たら値段が下がるじゃないの
新たに33マニアが増えるとも思えんし

なら、今が売り時かと思えば
買取100万くらいなら
今までかかった金考えると結局そのままと
欲しい車も無いし
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:06:19 ID:Q9IfFNkg0
オレは高くなると見ているよ
日産車で以前より走りが良くなった車種は見たことが無い
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:08:58 ID:430HtAAs0
新型が出れば程度のいい下取車が出るから、そこをポチっと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:11:41 ID:WCPa21s00
んだんだ
新型出ても値段下がらんよね
標準車で800マソ超なんて、購入層限られるし

34(Nur)からの乗り換え需要が一番多いと見てる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:45:21 ID:Krfic3HE0
俺は33後期4万キロ乗りだが
極上車でも値段は上がる事はまずないと思ってる。

確かに新型は34からの乗り換えは予想は付く
そのため玉数が増え新型を買えない層が34を買い出す
32は熱狂的ファンがいる為、後期を中心に33より
高水準で推移するだろう

いまさら33からの乗り換えも33はないだろ
32からの乗り換えも33なんて買わんだろ

本当は33でもブースト上げて車高調入れれば
いまだに国産トップクラスの走りをするのだが

中古車市場は人気=需要=値段だから客観的に見れば
平均的に下がる事になるのだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:39:29 ID:Q9IfFNkg0
32,33と新車で買って、34は34ニュル最後試乗で乗ってかわんかったが
新型が出ても、新スカみたいな乗り味だったら買わない。あとエンジンも気になる
セルシオのV8より劣ってたら絶対買わない。RB26に代わるエンジンなら買う

ちなみ34買わなかった理由は、かっこ悪いのと街乗り主体じゃ
走りに差を感じなかったから。むしろ硬すぎて一般道は使いにくく感じた
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:36:41 ID:8UJvveVv0
個人の好き嫌いは当然あるが
一般的に第二世代のRの中で33の人気が
ないのは事実だから仕方がない。

俺も34はかっこ悪いと思い33後期を買ったけど
かっこ悪くても速ければ34でも良かったかなと
思ったりもする。

確かに新型が外観は別として新スカみたいなら存在意義もないけど
ここまでメーカが引っぱるのだからそれなりに良いものだろうと期待するしかない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:47:27 ID:dUf8eSid0
>>113
ニュルの試乗車なんてあったの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:31:20 ID:cC/sLXk20
>>113
新型GT-Rの試乗車なんてあるの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:02:24 ID:fo+wLPhlO
有料でやったりして
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:05:53 ID:NfCWXwRY0
Q9IfFNkg0は脳内オーナーw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:44:45 ID:Sgbl8aOv0
>114
新型だから当然排気音dB規制あるだろ・・・

だったらまだ33の方が楽しいと思うが〜
(34速いか・・・?)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:59:54 ID:xYmWYpOuO
おれは32乗りだが、33に乗り換えようとおもっている。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:00:30 ID:6vBMcMqf0
新型はECUもネック
まぁ、フルコン入れるんだろうけどさ

でもセミATだから、集中一括管理なんだろうなぁ〜
容易く無い予感はする・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:00:24 ID:Yzb1gR090
32ECUのROMアドレスはよく見かけるのですが
33や34は見かけません。
ROM EDITORのBCNR33.ADRも探しきれず。
S14、15あたりは海外に結構ありますが。
主要なアドレス、ご存じの方、教えてください・・・。
「TP格子はここ」、とかなんとか言ってくれたら、とてもうれしい。

新型はいじれないんですかね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:26:42 ID:rYnNcZFy0
>>121
無理だと思うよ
馬力の自主規制撤廃との交換条件で
「触れないECU」を車載することになっているらしいからね
恐らく複数個所の基板交換+暗号化くらいはしている気がする
CANとか使われてるんじゃないの?よく知らんけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:28:32 ID:rYnNcZFy0
>>122
http://www.plmsdevelopments.com/diy_consult.htm
に日産車共通のアドレスが載ってる
不足分は知らんw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:08:55 ID:JTo76y7c0
残念だけど、今の時代、チューニングなんてもう流行らないんだよ。
だからノーマルでいいモノを買わないと・・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:07:57 ID:X8/3h7C10
コンプリートカーなら解るが
国産メーカのノーマルなんてそのまま
乗れるか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:55:18 ID:SES1FzleO
>>120
ちょwwwww
先にかかれたwwwwww


34も33も良いものだと思うけどなぁ。
32乗っちゃうと可愛くて可愛くて…。

33前期以外はデザイン的にも素晴らしいと思うなぁ。
曲線からラインへの変化は秀逸。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:47:07 ID:rYxcbzkE0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:09:37 ID:8QEM+fi10
いつの間にか日産パフォーマンスセンターなんて出来たんだな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:24:05 ID:3qarhp9JO
>>127
33前期のなにが悪いかがよくわからん。
具体的にいってみ?俺はヘッドライトがキセノンじゃない事と
フロントのスポイラーの色ぐらいしかわからん。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:13:53 ID:cCWXhh6A0
フロントのスポイラーの色は一緒だろ
形状は後期の方が長くて車高が低く見える
他は、フロントバンパーの豚鼻とリアにバックライトが付いてる
くらいが外観の違い。

後期の方が良い事は確かだが
>曲線からラインへの変化は秀逸。
これは、前期後期全く関係ない

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:33:49 ID:MTLWVTDE0
カッペの集まりか、ここはww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:14:24 ID:o8XyDYtY0
前期の方が明らかに、速い・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:07:10 ID:qRdcI8860
どーでもいいが同じ型式の車に乗ってるのに前期と後期でオーナー同士の意地の張り合いするな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:20:46 ID:9eqS+SyC0
まぁぶっちゃけたいした違いじゃないからなぁ。
知らない人から見てその違いを正確に認識した上で言える奴いねーよ。
つーか後期だとキセノン、って事すら知らない奴が普通にいる。
100人聞いて5人知らないと思うぞ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:34:23 ID:rtk63jfY0
後期はフロントバンパーのウインカー横に穴が開いてるよな
その先にHKSのオイルクーラ入れてるけど
ノーマル状態だと何のためにあるのだろ

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:36:17 ID:zeFjP3Be0
悪いが33には中期もあるんだがw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:13:20 ID:pi1YaSZC0
>>136
それ前期後期の違いじゃなくて
ニスモバンパーじゃねーの?
違うかな〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:22:41 ID:cM/hH3BX0
N1ダクト??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:32:59 ID:hTKRPyXC0
>>136
それ左側の前面ウインカーの横の黒い横ルーバーの所だろ?
前期方はルーバーのみで四角い穴は無くルーバーにあわせてスリットが入っていた
(後期の右側ウインカーと同じ)
後期型から純正のディラーオプションオイルクーラーが専用のダクトと共にその奥に付くようになり
四角い穴が開けらた。
標準の状態だとインタークーラーのゴム配管とりサキュレーションバルブの配管以外何もなし。
冷却の効果もないし、高くてつけると思えない純正オイルクーラーのために開けられた意味無名な穴。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:23:46 ID:MG+8NDtW0
飛び石がボンネットに当たって直径3ミリの傷がアアア〜!!!!!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:57:52 ID:0nM6a7XfO
御愁傷様。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:25:54 ID:M+gZM1e80
>>141
ディーラー行って、タッチアップペイント買ってこい。
630円だぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:39:06 ID:DZcZPHt10
中古で買ったのが一年前で、最近やっとイジり出したんだけど
フロントパイプがジャバラ?とか言う麦藁帽子みたいなのが付いてる
これなんていうパーツか特定する方法って無いかな?
145144:2007/09/29(土) 17:39:40 ID:DZcZPHt10
あ、メーカーと商品名の話ね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:22:17 ID:0nM6a7XfO
写真アップしてみな。
147144:2007/09/29(土) 19:12:27 ID:DZcZPHt10
>>146
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6223.jpg

すみません冗談です
あまりに上手く撮れたもんでつい・・・

パーツの写真は明日撮ってアップする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:38:46 ID:nlAZE9xj0
>>147
純正だろ
149144:2007/09/29(土) 22:51:16 ID:DZcZPHt10
>>148
え、これって純正なの?
知り合いが見て社外品だろうって言ってたんだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:29:26 ID:nlAZE9xj0
うそうそ。純正も蛇腹付きなのは本当だが。
でも各社蛇腹付きは出しているから
写真見ないと判らん

写真見ても判らん可能性も高いが・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:03:25 ID:4z+4v/ck0
>>147
すばらしい田園風景だね。
俺もこんな写真撮って見たいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:16:12 ID:oYENVQ7L0
ところで新型GT-R予約した人いる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 05:31:56 ID:u92nBcSh0
いきなりすいません。
クラッチについて質問なのですが現在エクセディのトリプルプレート(メタル)
を使用しています。
現状の私の車にはオーバースペックなのですが当時「ディスクの枚数が多いほう
が長持ちするだろう」という安易な考えで操作の難しさは無視して入れてしまい
ました・・・
組んで2年半ぐらい経ちますが今だに結構エンストしてしまいます・・・
あまりに繋がりが唐突すぎてちょっと気を抜いているとダメです・・・
慣れれば大丈夫だろうと思っていましたがさすが最近キツく感じてきてしまいました。
そこでこの際もっと操作しやすい物に交換したいと考えています。
オススメ品とかありますでしょうか?
車のパワーは470馬力です。(今後パワーアップの予定はないです)
巷ではやはりカーボンが扱い易いと言われていますが話によるとトルク伝達力
(静摩擦力は高いが動摩擦力が低い)のでツイン以上を入れてもブーストアッ
プ程度のパワーでガツッと繋いだ場合にメタルに比べ滑る可能性が高いとか・
・・・どうなんでしょう?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:00:37 ID:ZRmOuVjfO
気にするな〜
カーボン射れとけ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:06:45 ID:kfchPwkMO
イマドキのツインの扱い易さときたら…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:20:36 ID:yDrKTQHo0
>>153
そんなアナタにATSのツイン(タイプS)乗ってもらいたい
ノーマルと同じくらいの扱い易さで700馬力までおk
17万くらい
他社のカーボンはATSAcrossの真似だからお薦めしない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:11:51 ID:miO5JpJJ0
おれも今後の事を考えて
1000馬力対応の物を付けた
2〜3年で滑った。その時の馬力は600弱
その後ATS、今までは問題ない。
サーキットでシフトミスしても許容範囲が広い感じがした。
それが滑ってると言えば、そうだろう。
メタルとカーボン、他の部品で言えばラジアルとSタイヤくらい
違いを体感できる。しかしATSのLSDのメタルとカーボン
両方試したがカーボンLSDにまったく感動は無かった。
158144:2007/09/30(日) 13:13:47 ID:DD1ntcro0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:23:57 ID:ZRmOuVjfO
モロだし
純精
160144:2007/09/30(日) 14:41:59 ID:DD1ntcro0
そうだったのか
無駄にスレ使ってスマン
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:38:05 ID:O0s6a7zV0
イインダヨ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:43:52 ID:DD1ntcro0
グリーンダヨ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:44:13 ID:TGeyqLoU0
>>154〜157

アドバイスありがとうございます。
カーボンクラッチ大丈夫そうですね。
やはりその中でもATS製の物がオススメみたいですね。検討候補に入れておきます。
あと自分的にちょっと気になっているニスモのカッパーミックスツインはどうなのでしょうか?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:42:34 ID:yDrKTQHo0
>>163
いいんじゃない?
でも滑ったら全交換しなくちゃいけない
ATSはその点上手く補習部品が出ているので安価で済む
その違いだけじゃない?カーボンの滑りは俺は確認できない

よく他社のカーボンが良いとか言う香具師が居るがカーボンクラッチの特許は
ATSが重要なものは全て取っている
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:12:59 ID:ZRUgNyVy0
>>163
普通に使える・・・うちの嫁でも何気に乗ってる〜(~o~)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:40:13 ID:zttZQE8K0
ATSのカーボンツインはだれでも普通に使えるな。
ニスモのG-MAXは繋がりがシビアで気を抜くとエンスト起こしたが、ATSのカーボンツインは一度もない。
冷えてる時にすべると言った症状もない。
シャリシャリ音はニスモのG-MAXよりも出るけど。
あとは寿命がどの程度だけだな。まだ2年目なのでようわからん。
G-MAXは5万キロぐらいですべった。
カッパーミックスも良かろうが、寿命はカーボンの方が長い気がする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:30:41 ID:r+N6XYsgO
『補修』な。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:28:19 ID:vJJ/3/zXO
純正クラッチ11万Km使い続けてる…

そろそろやばいかな-^^;
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:51:46 ID:4CIJiiRR0
滑ってないなら問題ない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 06:44:30 ID:BU/6eJWT0
正常な領域がもう残っていない可能性もあるぜ。
俺は11.5万キロでクラッチ交換したが、フェーシングがほぼ残っていない状態だった。
整備士の話によると、あと5000km持つかどうか位だったとさ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:49:46 ID:vJJ/3/zXO
ドラポジが全然きまらない…

気になりだしたらとことん気になり出すので参った
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:26:33 ID:dpysgopw0
やっぱり32Rはいいナ
心情的にも特別な車だ。惹かれる。
だが、実戦ではやはり33Rだ。新しい34Rが出た今でも──
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース。
大きくなったボディ。
ピュアに走りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。
──その時、その領域を共にした者だけが、
33R、この本質を知るんだ──
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:34:59 ID:4ysahyhgO
あー事故った!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:57:13 ID:3hi6/+28O
御愁傷様
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:23:06 ID:9srsg+p80
いろんな意味で
事故ったのがいるな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:11:29 ID:f3jwUJQK0
>>170
その時が来たとしても、スベるだけでしょ?
スベってから交換しても大丈夫なんじゃない?

俺昔、軽トラでハードな走りしてたらクラッチがモロクソ滑ってたw
けど普段は全く問題なく走れた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:33:09 ID:LPo4ca9K0
>>176
全開の時に滑ったらお釈迦だよ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:36:04 ID:f3jwUJQK0
>>177
マジで
ただ加速しなくなる程度だって認識だったんだけど
クラッチがスベる→ブレーキ
ってゆう余裕ないのか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:31:22 ID:LPo4ca9K0
あほ・・・
クラッチすべる→アクセル踏みっパで半クラッチ→ボン!
負荷が掛かるから滑るべ〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:46:55 ID:yMJulWasO
今度の日曜日はスカイラインフェスティバルに集合ッwww

http://c-docomo7.2ch.net/test/-/car/1188730855/i#b

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:07:05 ID:f3jwUJQK0
>>179
なるほど
33Rと軽トラは違うんだなぁ
一回クラッチ滑ったら命取りなんだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:26:17 ID:RHU3oBYZ0
普通、全開で滑ってオーバーレブさせる前に気づくだろ。>クラッチのすべり
おいらの場合は3000回転ぐらいで空ぶかしのような状態になった。
ゆっくり走る分には普通に走ってた。
いきなり完全に滑ることはないと思われ。
滑ってから交換してもたいした問題はないと思うが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:30:15 ID:f3jwUJQK0
>>182
え?>>179の言ってるのって
高速走行中に、ギアチェンでクラッチが滑ったあとエンジンが高回転のまま突然繋がって後輪がロックっていう状況だと思ったんだけど
違った?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:45:32 ID:j3EOODBx0
ボン!ってブローのことじゃないの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:13:25 ID:jYy2XNPd0
>>184
はぁ?オマエ厨房だろ
消えろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:35:39 ID:WevDMWVS0
全開、全開って何が全開だよ
だいたいエンジンの最高回転数=最高軸トルクなのか
グラフ見ればどこで滑べりやすいかは解るだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:26:30 ID:ujOczD/40
アクセルだろ・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:27:08 ID:WevDMWVS0
そうかアクセルが全開か
意外と実際に滑ったヤツ少ないだな。
だから解らないんだね
それとも滑る前から強化品に交換済みなのか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:04:29 ID:XCZg5mn60
俺は9万近く純正で走ってるけど、まだ大丈夫
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:22:30 ID:ntG7o9sI0
>>189
つーことはブーストアップしてないって事?
ちょっと勿体無くない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:32:35 ID:JtqKkA460
俺はブーストアップして6万
もち純正
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:38:33 ID:ntG7o9sI0
キッチリしたブーストアップなら滑るはずなんだけどな〜〜
430PS位は出てるの??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:55:47 ID:bxq30rYq0
計ったこと無いけど
380前後だと思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:42:09 ID:XCZg5mn60
>>190
今のところしてない
やるとしたらクラッチ変えてからの方がいいかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:00:54 ID:VUsUo0TzO
ブーストアップ経験なしでマフラー交換のみで純正クラッチだけど12万Km到達したよ。

さすがにクラッチの半クラ位置はかなり上になってるけどね…orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:18:21 ID:Ol8CGO/b0
>>194
まだ解ってないようだな
仕様と予算が決まらないと答えは出ない。

それと馬力なんて測るもので1割くらいは変わってくるから
ブースト圧のほうが解りやすい場合もある。

たいした金じゃないんだから
一度くらいブースト上げて乗った方が楽しいよ
気に食わなければ電源オフすれば元どおりさ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:55:41 ID:29+oDNRo0
>>193
ちゃんとしたBUなら100%滑るはず
ジーイ○グのHP見てみそ

>>194
なんとなく合ってそうな誤爆乙
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:58:15 ID:29+oDNRo0
アンカー間違えた・・・とほほー

×>>194
>>196
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:15:40 ID:ASLp63dB0
いきなりの質問で申し訳ありませんが、教えてください。
今日、街中を走行していて、信号待ちで止まろうとして、クラッチを踏んだ時に、
エンジンの回転数が一瞬500回転くらいにまで落ちたのですが、これってどこかおかしいのですか?
何回か試したのですが、たまになりました。

よろしくお願いします。


200193:2007/10/05(金) 12:46:52 ID:wWsVFLjL0
>>197
J-ingのHP見たけど380で滑るとはどこにも書いてないような・・・
藻前さんの言う「ちゃんとした」ブーストアップってのは
自分の価値観だけで考えてない?

漏れはブレーキやクラッチを換えることの無い程度のブーストアップもありだと思うけど

ショップの売り文句に乗せられて湯水のようにお金を使うのもいいかも知れんけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:36:50 ID:NbybpoHx0
馬力より使い方だろ>クラッチ
町のりのみで高速道路でちょいと飛ばす程度なら400馬力だろうが500馬力だろうが
ノーマルクラッチでもそれなりにもつやろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:03:11 ID:DFcrxh4X0
>>196
サンクス
予算的には余裕があるから、変えてみようかと思う
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:23:16 ID:JlS1ujFzO
純正タイヤならクラッチ滑る前にタイヤが滑ってクラッチに負荷かからず、って可能性無いかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:24:25 ID:EW6wSf370
アテーサあるし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:49:30 ID:QiopMHC/0
>>201
その通りだが500馬力なら最低でもタービン交換が必要。
そこまで金かけて1回も全開で走らない訳無いだろ
クラッチ交換しなければ、セッテングなしの全パーツポン付けになる。

>>202
余裕がありそうだからクラッチ交換からでも良さそうだな
でも、仕様もそうだがリスクが伴う事だからキチンと店とは
打ち合わせした方が良い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:26:55 ID:Y8fs7I74O
ずっとノーマルブーストのまま乗ってきたが そろそろ上げたくなってきた… ブースト上げるにはだいたい幾等くらいからかかりますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:44:13 ID:sYqTLoM90
>>205
リスクが伴うって
クラッチ変えるのって危険があるの?
全然知らなかったんだけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:01:26 ID:uxF+5w2a0
>>207
ゆとり?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:14:02 ID:sYqTLoM90
>>208
ゆとりじゃないけど、クラッチ変えるのってただ「乗り辛くなる」だけだと思ってた
リスクって実際にはどういう事が起きるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:12:00 ID:i087l+a30
ソレタコデュアルの時代は、わざとクラッチを重く乗りにくくして
「素人には乗れないよ、こんなクルマを運転できる自分はカコイイ!」
って奴も多かったな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:20:28 ID:QiopMHC/0
>>206
選ぶパーツにもよるがノーマルから30万くらいあれば普通に出来る。

>>209
ゆとりはバレるもんだぞ。
202は金持ってるからキッチリしたブーストUP仕様が組めると思い
それなら最初からクラッチ交換を進めた。
ブーストUPに対してのリスクだったのだが・・・

クラッチ交換にだってリスクはある。
基本的に交換後、操作しずらくなり、なれないとミッションギアをガリッとやる。
ひどいとミッションOHか交換で20万ほど飛ぶ。
あくまで乗り手の問題で個人差はある。

ノーマルからツインに交換してガリッとやったのはいないか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:38:41 ID:dOCzuvcfO
復活キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:53:11 ID:t/f9wdCd0
やっとキター
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:10:09 ID:k2ypkgSw0
>>209
普通に読めばブーストアップへのリスクだと読み取れるはずだけど
かなり読解力に問題がある様だったので「ゆとり」と呼びました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:01:37 ID:g28IsOztO
>>214
お前の文章の方がおかしいぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:22:40 ID:WReJQ3I/0
>>215
日本語が判らないならレスするなよ!w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:34:58 ID:ldy8xe9+0
ゆとりってゆとり教育受けてる
事だと思った
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:39:00 ID:tY/H3HP70
もうゴミ、今さら何?
R33て新型が出るのになぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:57:26 ID:WReJQ3I/0
>>218
新型はR35だよ

33Rて。もう直ぐ新型が出るのになぁ

一応添削しといたよ。小学生低学年くらいの学力みたいw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:21:56 ID:HRJGs6Bn0
スカイライン自体R35、R36と続いたのに、時期GT-RはR35なのか?
221220:2007/10/09(火) 14:58:40 ID:HRJGs6Bn0
今のスカイラインはV35,36だよな。間違い。
R○○のRはRBの意味だろうし・・・
で、時期GT-RはR35に決まったのかい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:21:37 ID:WReJQ3I/0
形式名:CBA-R35らしいよ

RBのRじゃねーよ?
Response & Balanceの頭文字
223220:2007/10/09(火) 16:52:36 ID:HRJGs6Bn0
ふむ、CBA-R35なのか・・・
34から2世代飛ばしたのに、なぜ35なのだろう?
もっと別番号にしたほうが良かったんじゃないかと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:29:27 ID:mHtp59kIO
>>223
GT-Rとしては34Rの次だからってのと、そもそも今回のGT-Rは
スカイラインですらないわけで、世代を飛ばした扱いになってないんだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:09:58 ID:XvStw0w/0
何方か車高調についてご教授ください。

私、GABのRevolution stroke Rを使っていますが最近は町乗りが多く
下からの突き上げ感に耐えられなくなってきました。

そこで車高調の入れ換えを考えています。
予算20〜25万円くらい。乗り心地重視。峠、高速走行もある程度OK
などというふざけた要求ですが
お勧めの車高調はありますか?

nismoのG-sttack S-tuneはどうでしょうか?
入れている方いらっしゃいましたらお教えください。


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:24:42 ID:dK9Fr6Uc0
Mスペ入れたら糊心地よくなりすぎたw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:13:28 ID:FDN37EVq0
そんなふざけた要求の
オーリンズDFVが都内だったら買えるよ
工賃アライメントコミコミで24マソくらいだった気が
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:33:46 ID:zRxyy5n00
>>225
たぶん、S-tuneで満足できる。
乗り心地はかなり良い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:34:44 ID:vQ/u1X1E0
前期なんだけど、後期のキセノンがマジ欲しい。
あれってそもそも33後期GT-Rだけなんだっけ?
普通のR33スカイラインはキセノンじゃないんだっけ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:47:42 ID:/pcvC1+uO
>>229

後期の33Rのみです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:54:45 ID:vQ/u1X1E0
ありがとう。高いなー・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:27:40 ID:MtcaHa/v0
>>229
もう売ってないとか情報があったような気がするが・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:22:31 ID:J32kcPz20
>>232
それは一時的なモンでしょ。
完全生産中止だったら保険会社が黙ってないと思う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:24:28 ID:Fi0LhFjY0
なぜ保険会社?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:38:10 ID:MtcaHa/v0
>>233
ヒントつ現在ハコスカGT-Rの部品が日産部品から手に入るでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:48:37 ID:Ec9FIarz0
流石にハコスカは厳しいでしょうね。
でも、ケンメリならまだ純正部品は何とか確保してあるようですね。
と言っても、物にもよりますが^^;

33R後期のライトは、まだ問題ないと思いますが・・・
それより、33Rのドアエッジモールが製造中止ですね><
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:19:07 ID:HWUV91WW0
>>235
ハコスカ他グレードとの共用部品はひょっとしたら手に入るかもしれないが、
GT-R専用の部品は絶望的じゃないだろうか?
まぁ、バイクで言うところのK-0やZ2とかと一緒で、
ヲタはそれでも何とかしてしまうんだろうね。

>>236
>>33R後期のライトは、まだ問題ないと思いますが・・・
そのキセノンを最近交換したのだが、工賃込みで2万円近く取られたyo。
ウチのは97年式だから、そろそろかなとはおもっていたけれど、
ヘッドランプ如きに、こんなに取られるとは思ってなかったので
チョッと凹んだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:55:37 ID:6YvHSEXk0
欠品している純正部品の一覧とか置いているサイトとかないですかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:43:25 ID:DAT/MtWb0
室内が少しガソリン臭い・・なんでかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:54:26 ID:/bCMA+ZVO
ニスモのS-tuneサスってもう生産終了じゃなかった?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:23:31 ID:4ZzGhj5nO
リアトランク内に燃料ポンプリアシートフロアー裏側に燃料タンクがあるよ
σ(゚∀゚)オレオレの97式はリア右タイヤハウス内がガソリン臭くてよく見てみたら
エンジン燃料送る&リターンホース(ゴム)部に無数のイミリがあった
塩カルとか安物のタイヤワックスはゴム劣化するから注意!
一応燃料ライン目視点検してみたら?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:57:42 ID:z+5UOSNz0
長期出張終わってさぁ乗るかと思ったら。
はい、バッテリー端子抜いていくの忘れてました orz

んで、バッテリー自体も古くなって買い換えるか、と思うんですが。
純正、および互換性のあるシールドバッテリーは高すぎで容量も
アレなんで、普通ので大きめのにしようと思います。
バッテリー換えてある方の情報などもらえればと思うんですが
どの程度のものまでなら、ステーなど加工無しで付けられますかね?
とりあえずこれから帽子とかにサイズなんか確認しにいきます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:58:07 ID:aDvSxoxfO
事故ったからこの際にニスモにしようと考慮してますが
33系の部品ってまだ発売してますかね?
特にフロントリップとバンパー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:01:27 ID:DAT/MtWb0
>>241
有難う。早々にチェックしてみます
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:18:00 ID:DAT/MtWb0
>>242
おいらもバッテリーを変えようと思ったんだけど、オークションが一番安いな。
付けるなら、オプティマの赤か黄色なんだが、その他必要なパーツが分からん?
参考に2万前後か
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13774714
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:49:27 ID:P5/lMgmz0
ついでにカットオフスイッチも付けとけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:15:16 ID:YaLQR/L10
クラッチ交換しようと思って色々ググってたら、やたらと安く売ってる店見つけた
NISMOスポーツクラッチキット(カッパーミックス)10万が、7万で売ってる
平野タイヤってとこ
他のとこより1万も安く売ってるから、逆に不安なんだけど
この店でなんか買った人いる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:17:10 ID:4ZzGhj5nO
>>242
普通のバッテリーはガスが出てやばくね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:18:48 ID:bIaprHZN0

姉妹スレ


「学生時代に戻りたい人の数」

パソコン
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1192062467/l50

携帯
http://c-others2.2ch.net/test/-/dame/1192062467/i
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:24:27 ID:4ZzGhj5nO
>>247
ヒラノはやばくないよ、ただ電話は繋がらない(w
ネットかFaxが確実、速い
後、しっかりパーツ番号とかは調べてからオーダーしたほうが良いよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:36:27 ID:YaLQR/L10
>>250
サンクス
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:07:12 ID:laTTPQPt0
>>251
通販でヒラノって言ったら超大手!
本当に注文電話が鳴りっぱなしでナカナカ繋がらなかった
5年前には確実に最安だったと思う
商品は全く問題無い
関東付近で取り付け込みで考えてるならKTSがお薦め

>>239
オイルパン横のホースをチェック
俺はソコが裂けてた
ドア開けると物凄いガソリン臭がした

窓閉めた室内でプンプンするならエンジンルーム内
の配管チェック
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:40:38 ID:1mEEUKkB0
>>243

日産ディーラーで普通に注文できる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:52:29 ID:/bCMA+ZVO
ヒラノはチケットぴあの電話とかに慣れてれば大丈夫w
でも基本的に問屋だから何が欲しいのかをキチンとメーカー、商品名、型番で伝えれば問題ないよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:27:49 ID:GNM96DIR0
店内には入らんほうが良い
むかつくだけだ

確かに安いがな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:58:23 ID:LdWwJik50
>>255
むかつくってどういう風に?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:23:51 ID:tV8Mci0s0
>>256
俺は>>255じゃないけど
多分、作業開始時間が全く守られていないところじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:57:55 ID:LdWwJik50
>>257
つまり、だらだらしてるのか
ヨーロッパ風だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:41:01 ID:tV8Mci0s0
>>258
いや。物凄く作業待ちの客が多いの。
もしかしたら同じ時間で5人位予約受けたんじゃね?
と言う感じ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:44:04 ID:LdWwJik50
>>259
そりゃむかつくな
通販でよかった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:16:53 ID:azLbQxN50
ストレスがたまると言うか
なんかグダグダなのさ

店で注文なんかしようもんなら
行列に並ばなくてはならん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:56:41 ID:IMGazCh10
まぁ超人気店ならそうだろうな
メールの返答も一週間後くらいになるっぽいし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:00:50 ID:mj2pOXslO
保守
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:59:39 ID:RFMQrIfn0
寒いとめちゃくちゃ速くなるってのを実感した
ゼロヨンで夏のタイムが何度やっても13.4秒以上だったのに
最近やって、シフトミスしても13.3秒になった
こんなに変わるとは思わんかった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:52:12 ID:1REFvaHl0
平野タイヤから見積もりメールが来たんだが
なんかHPの表示価格より5000円くらい高くなってる・・・
まぁそれでも安いからいいけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:18:24 ID:bbDUVP4O0
>>265
なにそれ!
おかしくないか??
単純に間違えているだけならメール1本で5000円戻ると思うが・・・
あそこなら単純ミス有りそうなんだけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:43:00 ID:1REFvaHl0
>>266
表示価格にしてくれないかと謙遜気味に言ってみたけど、
「ニスモが大幅値上げしたから」みたいな事言ってて結局安くならんかった
面倒だったからそのまま頼んだけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 03:27:05 ID:01gb6n6sO
最新情報じゃないのはよくあるね。
まあ見積もりのときに知らせるだけ良心的かな。買ったのはマフラーとかの金物?
最近の金属の相場上がりすぎだろ...
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 03:51:06 ID:6OwElJ4E0
ジェームスのヘッドライトレンズコーティングやってきた。
どれだけ持続するんだろうか・・・
黄ばんだライトカコワルイ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:51:53 ID:pFj8Ow2b0
そういやニスモの製品がかなり製造終了になったな
足回りは全滅・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:49:56 ID:hJdGp6ZQ0
>>269
すぐ取れた。
やっぱ33のヘッドライトはあかんわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:49:01 ID:vf7kIZU30
>>268
クラッチ
10万→表示価格7万→見積もり7万5千
十分安いけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:56:40 ID:vf7kIZU30
ヘッドライト磨くと綺麗になるけどすぐ曇るよな
最近の車みたいにずっとピカピカにできないのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:11:10 ID:T/FlgZ3L0
そうそう確かにヘッドライトすぐ曇る。
ヘッドライトクリーニングでぴかぴかにしても2ヶ月もたてば
思いっきりくもってる。なんでだろ。素材の問題?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:30:56 ID:/tQSmsqC0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:07:37 ID:vAllc33oO
(´・ω・`)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:09:07 ID:T/FlgZ3L0
>>275
テンプレで黄ばみ率が高い車と記載されてるな・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:43:02 ID:zRb/Rimu0
>>277
まぁ事実すぐ黄ばむし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:51:16 ID:hqwLWi2C0
どっかでガラス製の作ってるとこないのかねぇ。
32の時は傷こそできても黄ばみなんぞなかったのに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:44:28 ID:YewbLGf50
キセノンは高すぎるからガラス製があったら自分も欲しいなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:26:46 ID:a8jhvoU90
LO側のキセノンなら安くなってるし
ヘッドライトカバーをガラスに交換するよりも安くつくんじゃね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:02:56 ID:WkzRSxe60
>>281
キセノンバルブが黄色くなっているとでも?
ハウジングの透明部分が黄ばむのだよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:33:10 ID:uBcpX5tt0
>>282
話の流れ分かる?

>>280がキセノンは高いと言っているから
それに対してキセノンは今、安くなってるよと言ってるんだけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:44:15 ID:wXsh63eZ0
初期型のライトの暗さを気にするやつは多いが、だいたい日本人はロービームで走りすぎなんだよな。
夜間走行はハイビームが基本。ロービームが対向車、歩行者がいた時のための補助なんだそうな。
法律などの用語を見ても、ハイビームは『走行用前照灯』、ロービームは『すれ違い用前照灯』なんだから。
まあ都会じゃハイビームにするタイミングのほうが少ないとは思うが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:59:09 ID:5a76PmD00
>>まあ都会じゃハイビームにするタイミングのほうが少ないとは思うが。

そのまんまだよ
田舎者君
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:17:35 ID:1mDVIk8d0
>>284
都会でもハイビーム推奨の流れになって来ているね
事故起す率が全然違うらしいよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:31:48 ID:yDZqZ6s/0
>>284
ハイビーム点灯させるには、コンビSWのダイヤル回して
一旦ロービームにしてから、さらにレバー手前に引いてハイビームに
しないといけないので、ついついロービームが標準だと考えてしまうよね。
操作方法を逆にすればいいと思うのだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:08:09 ID:Zl/gv7x50
>>285
田舎でもハイビーム使うことなんて滅多にないぞ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:41:47 ID:+ZeQOobN0
ウチは田舎だけど、無灯火のジジババがやたらに多いぞ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:27:59 ID:Zl/gv7x50
>>289
免許取り上げろwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:13:21 ID:m77A7xx8O
>>288
いや、ハイビーム必須だぞ

特に高速とか山道とか



目の前真っ暗な道をロービームオンリーは、自殺行為
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:21:38 ID:q8jSp52D0
目の前真っ暗な道をロンリービーム
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:45:58 ID:PC7O8wtz0
事故おこすと
警察が「なぜハイビームにしてなかった!ハイビームだったら防げたかも」
と言うよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:53:19 ID:nl7t+MRe0
後続車とかハイビームだとやたら眩しくて後見えなくなるじゃん
危険が危ない気がする
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:10:26 ID:V/yStVUV0
だいたい都会の道は明るいし
しかも渋滞が多いのでスピード出せない。

深夜なら別だよ。
ハイビームも使える所も増える。

出来るだけハイを使ってるけど後期だか気が引ける。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:05:45 ID:IkIayC400
靖国通り、歌舞伎町あたりは夜でもヘッドライトいらないくらい明るいしな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:30:44 ID:4PeSSKJS0
そんでヘッドライトが黄ばまない方法ってあるのけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:55:59 ID:gkrKEiEW0
どうでもいい質問かもしれないがドノーマルでこの車はアイドルどれぐらいの回転数?
299(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/10/22(月) 10:58:35 ID:9JAa/P3D0
950rpm
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:58:54 ID:x5kA4/6wO
650
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:05:12 ID:gkrKEiEW0
低すぎない?1100ぐらいだと思ってた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:49:12 ID:o6MizD9X0
>>300-301
ノーマルならば950rpmです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:50:22 ID:gkrKEiEW0
逆に何をどう変えたらアイドル変化する?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:59:34 ID:o6MizD9X0
>>303
カム、ECU
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:08:25 ID:7UYAYlD50
回転数はラベルがあったと思った
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:49:18 ID:ASBWEx760
>>303
ウチの兄のオンボロシルビアフルチューンは、
アイドリングがめちゃくちゃ不安定でたまにエンストするんだが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:12:25 ID:gkrKEiEW0
いやまぁ何が言いたかったって言うと友達の33Rのアイドルが1100ぐらいで安定していたので、
これが普通?なのかなって不思議に思ったんだよ。
俺は今までアイドルで1000回転越えてる車は見た事がなかったので。
改造箇所はマフラー、エアクリ、ブーストアップ程度だったと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:16:50 ID:ASBWEx760
>>307
それって暖気中じゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:37:39 ID:gkrKEiEW0
>>308
いや100キロ走った後でもそれぐらい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:58:46 ID:TfcGTdFA0
>>309
ブーストアップしてたらECUのアイドリング回転数触っているんでしょ
俺のもブーストアップで1050回転だよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:54:50 ID:9C75Lq+r0
エアコンかけていない状態の無負荷で950回転が正常
1050から750ぐらいの上がり下がりはある
ただ純正のタコメーターの精度はあまりよくない
気になるなら AACバルブ掃除して再調整だな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:48:52 ID:llKEso340
表示上は1100くらいだけど計測すると950な俺の33R。
結構いい加減みたいだからコンサルで問題なければおk
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:03:40 ID:KjwgHU9G0
>>310
何でブーストアップさせるとアイドリングが上がるんだよww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:08:28 ID:RjFNrK+o0
ちゃんと調整してないだけ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:53:16 ID:X5scu4WE0
8年式33RVspecにノーマル足で乗ってるんだけど
どうにも乗り心地が我慢できません。というか疲れてしまいます

車高は下げても下げなくてもいいけど
今の走行性能を下げずに乗り心地を良くするスプリングってありますか?
安く仕上げたいのでダンパーはノーマルを使いたいと思います

過去スレでは34RのMspecのスプリングに交換したら
乗り心地が良くなったってあったけど
車高が上がったかもって書いてました

なんかいいスプリングがありましたら教えて頂きたいです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:15:14 ID:qPep/lXwO
俺のもVスペックだけど確かに硬い。
32Rから乗り換えた時に足の硬さに驚いた記憶が。

標準車のはどうだろ?
32並ならいいと思うが。
一緒にダンパーも代えたほうがいいような気がします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:01:52 ID:9F+MvKRx0
Vスペは乗り心地は捨てた車だと思って買えよ。
標準車は全然普通に乗れる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:24:03 ID:ydpt4vpv0
33R標準車用バネ+オーリンズかビルシュタインはどう?
車高はちょっと下がるけど。

乗り心地は32Rノーマルよりやや硬くなるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:38:12 ID:vojMtnay0
>>315
中古の車高調、1〜2万でいいんじゃね?
プリロード掛けなければクラウン子みたいな乗り心地だよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:48:11 ID:G9EFUW7K0
ならば、なんでVスペ買ったんだろう??
321315:2007/10/25(木) 07:47:25 ID:cQEa1KN50
>>316 >>318-319
レスありがとうございます

ダンパーも代えたほうがいいみたいですね
33R標準車バネか中古の車高調で逝きたいと思います
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:31:52 ID:OeE2nIv/O
>>320
アテーサプロじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:08:31 ID:L1/qcUJK0
後の v-spec スッテカーのためじゃねぇ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:10:21 ID:L1/qcUJK0
ゴメン馬鹿にしすぎた!
リヤデフ ケースの放熱フィン だよな!?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:40:08 ID:IzOuQAHi0
Vスペ買って乗り心地悪いとか
NSX買って、2人しか乗れないとか
軽買って、室内が狭いとか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:16:51 ID:Aahm576W0
>>325
新車を試乗して乗り比べたのか?
ノーマルとVスペを?
それなら言ってもいいが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:10:03 ID:145Gg4UM0
安い中古の車高調なんか組んだ日には余計に硬くなる。
後悔すると思うけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:27:12 ID:G7fOIyqv0
車高調は中古で買うなよ
絶対金の無駄になる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:34:42 ID:dii/L1/XO
車高調メーカーのまわしもんでつかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:38:50 ID:X7ksWQNHO
車高気にしないんなら純正新品でいいんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:43:48 ID:G7fOIyqv0
>>329
車高調で中古なんて絶対ヘタってるじゃん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:39:14 ID:QNR0I7lW0
中古でもオーバーホール前提ならいいんじゃない?
オーリンズとかクァンタムとかさ
曲がってるのは無駄だけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:50:49 ID:CXETVX1b0
ショックとかって
一万キロぐらいで抜けるんかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:10:55 ID:xgjb2t1zO
オーリンズはオーバーホールで十万弱だった
もちろん四本で
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:46:26 ID:7XhFPv+E0
よし、お父さん
中古でオーシャンズかガンダム買ってオーバーオールしちゃぞ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:40:50 ID:ivdlkms8O
ニスモのフロントバンパー、ブタ鼻じゃなかったのね
加工して装着加納ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:57:32 ID:DnV6TIxW0
不加納です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 04:22:24 ID:ivdlkms8O
豚鼻ムリですか…
後期純正にしたらよかったです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:08:12 ID:BnrsAx0Y0
いいか、一言だけ言っておく

「豚鼻にすると、最高速が2キロは落ちる」

それでも貴殿は豚鼻にするというのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:50:06 ID:9dL7Bnz40
>>339
マジで?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:34:38 ID:Vth7WP1z0
>>340
ミラーと畳むと最高速1キロ上がる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:35:58 ID:/SeRJF040
33でもリアスポ外すと5キロは最高速が伸びるんだろうか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:13:43 ID:ivdlkms8O
>>339
そんなに最高速出さないから豚鼻つけたい
なかったら少しマヌケに見えません?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:25:22 ID:KeBz5qQ/0
フロントドライブシャフトブーツってどれくらいの距離、または年月で交換してます?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:46:59 ID:Vth7WP1z0
>>343
俺も前期だがかなり間抜け顔
でもアレつけるにはその後ろの金属部分も交換しないと
駄目だから無視してるw
穴の通り道開いた金属ね25000円くらいだっけ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:27:10 ID:ivdlkms8O
もとが後期だから金具に穴が開いてます。で事故したから
ニスモにしたんだけど豚鼻なかったらボラみたいなんで
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:57:58 ID:Vth7WP1z0
>>346
いいセンスしてるね
確かにボラみたいだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:14:14 ID:ONcLi68o0
えーとね 豚鼻 N1ダクトは、前期でも、ニスモバンパーでもつくよ。
裏側の鉄板 レインフォース を切ってバンパーも切るだけ。
あと穴開いてると、テクトムのMDMで吸気温度2度ぐらい違っていた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:58:59 ID:2T5eILhsO
>>344

う〜ん、俺は一度交換してから、4年8万キロぐらい経過してるけど、まだ二回目交換は大丈夫そうだね。


ステアをすえ切りしなければ少しは長持ちするよ。


ブーツに限った事じゃないけど、俺は車の出来る限りのゴム製部品には、劣化防止スプレーを吹いてある。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:48:04 ID:92wsuXvo0
じゃあ、漏れは自分の全身に劣化防止スプレーを吹こう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:34:08 ID:ivdlkms8O
劣化防止スプレーは効果あり?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:18:13 ID:OsGMGnsHO



ぁりぁりだよo(^-^)o



353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:35:21 ID:HriM0H8kO
保守
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:58:32 ID:IJfuvWqeO
>>349
スプレーの銘柄教えて下さい(>_<)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:25:47 ID:njZ7TyTE0
カッパーミックス入れたよ
工賃含めて14万ほどになった

最初乗ったらビックリするくらい軽いのな
半クラも楽だし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:12:22 ID:pcIlX2Vy0
>>354
349じゃないけど、KUREのラバープロテクタントじゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:12:57 ID:hcVaZ7WB0
リアワイパーの付け根のプラスチックのカバーの中
付近に錆びらしき粉が付着してるけど
そうなってる人いる?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:56:51 ID:0Ww/+7xp0
そこ弱点だお。リアワイパーがさびてるけど交換できないお
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:42:34 ID:hIvckAqxO
アッシー交換
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:57:10 ID:JNGQruwg0
ガソリン高けーなおい!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:08:07 ID:gDO5mCp40
>>358
いまさらだけど対策はないの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:12:19 ID:HIQoY5VN0
このクルマってアンチ多いよね。
とくに32乗りに顕著で、34には勝てないけど
33になら勝てるとか言ってるのが多い。

32はアラの少ないデザインと発売された順番から万人(?)受けしているだけで、
機械的には33・34とは別物です。
ちゃんと勉強してください。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:44:54 ID:NmA3gsmMO
>>361
リアワイパーなんて使わないから、外してフタすればいいんじゃないか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:59:31 ID:qZgcS3SD0
>>362
おいおい、今一番人気は33だぜ?
33不人気なんて去年までの話だ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:21:33 ID:/DqkhbHZ0
>>364

だよな!

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:22:17 ID:bRm2ii/80
以前から33Rが欲しかった俺涙目wwwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:41:41 ID:kcX8WSbY0
見た目とかその他はまぁともかくとして
33と34だとステージによっては33のが明らかに早い場所も多いから、
32とはまるっきり違うものだと思ってる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:41:51 ID:PvrAgD6OO
>>362
本気で思ってるのかただ争いを招きたいだけなのか。
32乗りだがすでに世代が違う。比較対象ですらない。32に何か業績があるとすればRB26とアテーサの組み合わせ第一号というくらい。
あとは安全性と引き替えにその組み合わせでは最軽量って事くらいか。

そもそもR乗り同士でアンチなんて聞いたことないし。非R乗りの嫌がらせか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:23:55 ID:3wZOLqR50
そうかな、32R乗りってよく言うじゃん。
GT-Rが好きなんじゃなくて、32Rだけが好きなんだって。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:22:36 ID:PvrAgD6OO
32だけが好きってのも聞いたことないですね。
もしそうだとしても、それ以外はアンチってことにはならないでしょう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:42:57 ID:kgrEYcCO0
新型GT-Rに一番似てるのがR33
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:13:47 ID:imLruy/S0
>>369
でも実際に「32R乗り」なんて聞いたことないw
文字としては目にするように思うけど

「R乗り」とだけ言わないか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:43:27 ID:VZCd7NBb0
ボディが歪んだせいだと思うんだがフューエルカバーが空かなくなったよ。
ボディと干渉してるみたい。結構前から手で空けるとき硬くなってたな。。。
33ってその辺のボディ剛性弱いって聞いた。初期デザインから無理矢理引き伸ばしたから。
同じ症状の方いますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:34:57 ID:imLruy/S0
>>373
俺のも干渉してるよ
開けた時にカバー右下がボディーと接触する
処理しないで放ってる。下の金属まで見えてるけど関係ない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:03:42 ID:VZCd7NBb0
>>374
373です。
うん。今まで気にしてなかったけど、ガススタでレバー引いただけじゃ開かなくて
わざわざ降りて自分で開けるの恥ずかしいよぉ。最近セルフ行ってるけどさ。
あとボディラインでフタのところがポコって飛び出てるのがカッコ悪くてさ。
そろそろ治そうかと思って。
もし同じ症状の人がいたらどうやって治したかなって。自分で叩いた?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:09:27 ID:imLruy/S0
>>375
そこまで酷くなってないです
レバー引いたら一応2センチは開きます
パカッとは開きませんね

歪んでいるようには余り見えないので
設計上クリアランスが異常に無いのが
問題なのでは?

色がMNPなので余り目立たないと思うので
今週にでもPOR15を傷口に塗りこんでやろうかと思います

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:20:34 ID:pw5l1rlS0
32Rって旧セリカとかと同じ歴代の名車って部類でしょ?
俺そういう認識だったけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:22:41 ID:TTT66eRZO
>>375
チョコッと調整ネジ五秒位弄れば直るよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:07:29 ID:MeE5OvCx0
>>377
スレ違いでは?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:07:05 ID:+S7dx8TNO
>>373
給油口カバーだけどカバーに付いてるゴムが劣化してボディー側にへばり付いちゃう
そうするとフタが開かなくなる事があるよ
後ボディー側と蓋の面が合って無かったらヒンジ側のボルト2本緩めて調整(*^ー゚)b
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:14:42 ID:+S7dx8TNO
後、蓋側のヒンジ部分にバネの役目してる所を
ちょっと引っ張ってやると、ポコッと勢いが復活するよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:17:40 ID:qGkKW2ZM0
給油口蓋、板金修理とかすると色合わせとかで外されるよね。

調整すればすぐ直るね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:55:08 ID:0eeJpqL+0
クラッチ変えたらやけに加速が速くなったんだけど、どういうことか分かる?
フルブーストまで掛かる回転数が明らかに落ちた
気温の問題か?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:05:51 ID:i3e8klvh0
意見を聞かせて下さい。

事情があって、

自由にお金を使えるのがあと半年ほどで最後になりそうです。

予算は16万程度あったとしたら、皆さんなら何をしますか?

現在の仕様は、吊しECU交換、ブーストアップです。

よろしくお願いします。

貯金は、リスクが高いのでなるべく使う方向でお願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:29:03 ID:VbkWF6G10
エアコンのところからバコン!バコン!って壊れそうな音がしだした…
これってニッサン病の一種??
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 04:25:52 ID:9+z5QbpP0
>>385
もうちょっと具体的に書けないか?
幼稚園児じゃあるまいし・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 05:29:21 ID:ZXSIaczbO
エアコンの温風と送風(26℃設定オート)の切り替えの音じゃない?
オラはこの音してから半年で切り替えアームが折れたよ。
[エアコンコンサルでは異常無くて…でも暖房しかきかなくなったよ。]
388385:2007/11/03(土) 08:51:41 ID:VbkWF6G10
キーをONにしたらエアコン部分から音が10秒ほどする。
ちなみにエアコンをON→OFFするときにも同じ音がでる。
エアコン中や車外/社内の切り替え時には音はしないんだけどね…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:10:43 ID:yW61izY20
>>384
マフラー

>>383
元がただ滑ってただけじゃないのかそれ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:09:53 ID:Ac9JxPPN0
>>383
そりゃクラッチ交換したくらいだから
元から滑ってたんだろう

タイヤの減りも物凄くなる予感
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:33:53 ID:XPIN+pU/0
>>390
ほうかな
スマンけどついでに一つ教えてください
全開走行してみたら、ギア繋がるのが物凄く鋭くてガツンって感じになったんだけど
これギア壊れたりしない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:37:44 ID:Soyht0dfO
エンジンかけ始めの数秒、からからからッて音が鳴るんだけどなにかな…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:48:16 ID:qLiCNJF70
水子の霊です
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:51:28 ID:yW61izY20
>>391
滑らなくなったから回転を綺麗に合わせれてないだけ。

>>392
昔の2ストバイクの乾式クラッチみたいだなそれ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:14:13 ID:Ac9JxPPN0
>>391
500馬力までは壊れないでしょ
396(゚Д゚;三;゚Д゚)っ●:2007/11/03(土) 17:18:42 ID:UDH0WiOp0
>388
“カッカッカッ”って、感じでしょ?
R33の持病のひとつ

バイレベルアクチュエーター
で検索して
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:46:02 ID:XPIN+pU/0
>>395
そうなの?
低馬力でもダブルプレートとか入れるとギア壊れるから止めとけって言われたから
ただの強化クラッチでもあまり強く繋がったりするとギア壊れるんじゃないかなと思った
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:11:33 ID:BpFIktg+0
今度憧れの33Rを購入しまして、現在納車待ちです。
このスレはいままでROM(死語?)でしたが、大変勉強になりました。
先輩がた、ありがとうございました&よろしくおねがいします。

さて、過去ログでしばしば出てきていた全労済の車両保険なんですが
Webで見たらBCNR33に関しては新規加入できなそうな。。。。。
最近加入できた人いますでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:45:57 ID:Ac9JxPPN0
>>398
ウェブで確認したけど旧車はBNR34までしか無いね
昔の車だから選択肢から外されただけでしょ
事務所行ったら受けてくれると思うぞ

だってBNR34がOKなんだからBCNR33だってOKのはずw
400385:2007/11/03(土) 19:57:49 ID:d8YOivwq0
>>396
なるほど…R33に限らずニッサン病という枠でこういうのがあるんですね…

とりあえず噴出し口が上下になっていれば音がしないのでそのままにしておきます。
(なんか修理するととても面倒くさいらしいので)
401398:2007/11/03(土) 20:18:55 ID:BpFIktg+0
>>399
レスありがとうございます。
月曜日になったらとりあえず電話して聞いてみます。

ああ、納車が楽しみで仕方がないっす。
納車されたらしばらくは意味も無く車の中で寝る生活になりそう。。。。寒いのに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:22:40 ID:HhBkb+3H0
         ______________         
        ,・,´ー┐/ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙・・…‐、
  ┌、==,//   l l              \ 
  ゝ>Z_,イ, ̄ヽll│  ↓−−−−−−−−−− ここらへんのモールがひん曲がってきました。 
 /´  ,/rュ ̄´´¨l´ ̄               ̄```¨゙ ー- ,_ とっても問題ないですかね?  
 l,-、 │     /                         `゙ ・ 、
 lK,i  l     b ,-ー-,       ___,........................_ _____________,,,,,_,-ー‐、
 l>>l, l     l  i ,-、ヽ   r゙´          `゙、、_______R____/l,_,,,...),
 .レノ,ハ_`ー _   l l /、ヾバ,   `゙゙ーーーーーーーーーーー        rュ  l
  ゙ーー´ ` ・ -ニー l.l  ><.l l              lニニコ ,----ーー,   ム
         `゙ーj´l´lヽl│     r--------- /    / ・・33,/ /二´_j
           ゙、ヾ,バノ l      l________, ○/__, ` ̄ ̄     _,」
            ヽ, ー´ l___                _ ,,,,,、、 ・゙´
             ```   ``ー-----ーーーーーー・゙´´´   
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:31:37 ID:VoOdQHg+0
>>402
あー。それ取っても大丈夫だってディーラーの中の人言ってたけど
俺は残してる
かなり曲がってきてる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 06:57:01 ID:p5d1EKEUO
>>402スゲーAA
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:39:12 ID:sPyQNrwQ0
上でニスモダクトつければ最高速落ちるって言ってたけど
じゃあ後期の方が遅いの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:01:22 ID:VHO6TZLuO
最高速だけならそうかもな。最高速出したいならウイングも
剥がしたほうがいいぐらいだから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:59:20 ID:fTz1Z2HrO
前期ブタ鼻無しバンパーと後期リップの俺。
俺のは後期だけどオイルクーラーの穴もなくなってスッキリしたよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:05:02 ID:Rma0GDeiO
>>406
しかし挙動不安定になってしまうが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:48:11 ID:VHO6TZLuO
>>408
曲がらなければ大丈夫。
ダウンフォース全くなしでひたすら直進。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:38:00 ID:p5d1EKEUO
ウイングつけて300キロ超で走ったらトランクがベコって凹んだよ。何の音か見るまでわからんかった。
ので補強しとくとよろし。カーボントランクだったから補強を考えなかったんだなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:56:38 ID:VoOdQHg+0
>>410
それウェットカーボン?ドライカーボン?
ウェットは10万以下
ドライは30万くらいだと思うけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:20:23 ID:sPyQNrwQ0
>>410
ウィングってそんなに利いてんのか
そりゃ確かに最高速落ちるな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:49:06 ID:xsD0YYA2O
ウィング外してそこそこにスピード出してみれば分かるよ。
間違っていつもどおりの限界コーナリングゥ!とかするなよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:55:00 ID:Usr7kttZ0
>>412
車を300キロで走らせようとしたとき
エンジンから出たパワーで一番
食われるのは空気抵抗だから

普段、そんなにスピード出さないならウィング立てないほうが
Cd値が下がるから燃費が良くなるよ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:25:25 ID:J7mk8dhp0
むかしベスモで実験してたね。
ウイングない方が最高速のびてた。

それからじゃない?最高速仕様でリアウィングレスが流行りだしたのって。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:29:58 ID:6VaSANRC0
>>415
漫画の湾岸ミッドナイトの影響の方がデカイでしょ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:40:56 ID:+0aNzPanO
>>411詳細は忘れてしまったけど、確かF1とかいうメーカーのやつでした。
ウイングレス、カナード無しで300キロ超は怖いよ…
ディフューザはフロントに関しては体感できたけど、リアは?だったので外しました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:52:22 ID:6iuzGT8l0
10マン`走行の33Rは買うの危険かな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:02:23 ID:ycyXHLuK0
>>418
店によると思うぞ
俺が買ったGT-netだと、店員の対応が悪くて価格も安くないけど
売ってる車は良車
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:14:55 ID:q+0UozOB0
10マン`だからすぐ壊れるとかはない?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:34:12 ID:esfpSc8aO
10万Kmでも、どういう乗り方されてたかで程度は全然違うよ。

逆に距離少なすぎでガレージ放置されてた車もお勧めできない。

適度に乗られてて優しく扱われてたのがいいと思うよ。

でも年式もそうだけど10万Km越えれば色々と不具合がでてくるのを覚悟の上でね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:51:04 ID:PdQDFGoj0
ブレーキキャリパーのブレンボの文字が黄色く変色していたら、街乗りだけではないと判断できますよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:22:53 ID:2cMqxZiO0
>>422
でも、ブレーキをノーマル戻ししている可能性も有る
結局は販売店の目利きに掛かる

10万キロを普通の使用だとエンジンは大丈夫だと思うが
ブッシュ類・コネクタ配線類は経年変化が有るので交換した方が良いかも?
全部変えると100万コースだ

見てみないと判らんのが正直なところ
ボルトナットを回した形跡とか見れば大体判る
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:06:32 ID:3Hap5oyr0
2万kだけど最高だよ
たしかに、RB26は神経質なエンジンで半年回さないと調子狂う
それに元々の個体差がけっこうある。オレのはあまりに良すぎて
売るのがもったいなくなったw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:25:27 ID:gAKC1Yz40
やっぱり、買う時は100万は予備資金が無いとすぐに破産ですね。
維持費と修理代で毎月20万払ってるよ・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:34:11 ID:O5YO2D++0
なんか馬鹿らしとは思わない。
いまさら10年落ちの車にメンテと修理代に大金払うの?
最高のコンディションで乗ろうと思いすぎじゃない
長く乗らないならそこそこのメンテで乗りっぱなしで良くない

10万キロの車なんて
危険率高そう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:50:30 ID:lIqOu9Fc0
危険率
 統計的仮説検定で第 1 種の過誤をおかす確率。

有意水準も参照のこと。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:37:16 ID:oXJw+bB40
上のほうで全労済について質問したものです。

結論から言うと全労済ではBCNR33の車両保険には入れませんですた。
んで、自分はJAのマイカー共済に加入しました。
JAでもWEB上の見積もりはできなかった(33の設定がなかった)ので
農協に突撃してきました。

車両全損害補償(オールリスク)、対人対物無制限、その他で26万円。
これから買う人の参考になれば。

どうでもいいけど、ニッサンGTRの保険てやっぱり高いんだろうか。
まったくの新型車だから意外に安かったりして・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:56:32 ID:11jrC/wz0
>>428
うわー入れなくなったんだ〜
俺は30歳以下不担保で年額8万だ
車両はオールリスク(220万)だね
430薄給men:2007/11/06(火) 23:14:51 ID:q+0UozOB0
低所得の底辺ですが33R乗れますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:39:11 ID:cI9sEyI90
>>430
俺月給12万の底辺だけど200万の33R一括で買ったんだが?
もう一年以上乗ってて、この前クラッチも入れた
まだ貯金はかなり余ってるけど、次のチューニングは12月の給料もらってからにする、って感じ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:00:16 ID:QuV0mieb0
>>430
とりあえず一括で買えるよう貯金を始める。俺は3年間貯金した。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:24:35 ID:G72QldocO
俺なんて月給13万の250万フルローンだよ…

買って@年半年経つけど、あとC年もあるのかorz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:28:25 ID:u6Dm7aLf0
携帯はこれだからバry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:31:18 ID:Wg7iYRlGO
JAは高いだろ。
WEB保険関係は車両はノーだしな。
俺もJAで見積もりしたが、23万。しかも車の年式によって上限制限あり。
200で買っても150までとか。いくら言ってもダメだった。
富士、日動、日新あたりがいいんじゃね。
車両以外に限定いろいろつければ10万位は安くなるぞ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:39:23 ID:ee2010HF0
まさにR地獄
車のメンテに修理、保険、税金、車検、駐車場、ガソリン
おまけに寿命を短くするチューニング。
気が付かなければ幸せだ。

年間いくらかかるか知ってて乗るんなら良いけどね。

俺の車両保険は350マン
年間15マンくらいは払ってる。
一番、保険で差がつくのは等級の違い
若けりゃしょうがない。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:02:49 ID:HRTwUDrVO
H9年式ECR33でも車両保険120マソ…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:50:11 ID:KxzpA3Ob0
>>433
13万って・・・俺クラスの底辺で俺以外にも33R乗ってる人がいるとは思わなかった
東北在住でしょ?
東北地方の給料水準の低さは半端じゃないからなwwworz
439433:2007/11/07(水) 18:04:53 ID:G72QldocO
>>438

いえ、北海道です orz

まぁ、この車だけしか乗りたくないと思ったから他の贅沢を我慢して乗ってます。

でも買って良かった…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:25:44 ID:lQsf6vY30
>>439
雪道も乗ってるの?
441433:2007/11/07(水) 18:48:06 ID:G72QldocO
>>440

はい乗ってます。塩カリ撒く地域なのでマメに洗車してます。下回りも丁寧に洗わないと錆びるので大変です…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:43:17 ID:KxzpA3Ob0
低賃金ベスト3って確か、秋田、岩手、青森だよな?
ここらは20代正社員で月給12-18万くらいは普通なんだが
北海道もこんなキツいのか?

聞いた話だと、栃木では新卒でも月給20万切るなんてあまり無いらしい
なんつー格差社会やorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:49:22 ID:KQBY08r30
低賃金といえば沖縄
高収入が多いのが愛知県、東京
沖縄と愛知では平均所得が倍くらい違う。
街を走ってる車も次元が違う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:16:35 ID:66LWavkQ0
うーん、でも13万で実家暮らしと25万で一人暮らしだと、
13万の方が余裕ある気がする…
関東一人暮らしでRなんて買う物じゃないね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:57:15 ID:P5qrW64S0
私のような年収550万の実家暮らしは最高だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:02:50 ID:eOMH0H8W0
僕の肛門も破産しそうです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:21:41 ID:KJPYxuHYO
誰かGTS後期のレンズカットのヘッドライトいれてる人いる?R乗りとしては邪道な考えかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:35:48 ID:UuhR3vJn0
ヒュンダイは世界を見ています。
簡単な文章が理解出来ない方が多いみたいですね。笑
自動車メーカーのランキングは【年間世界販売台数】で決まります。
それ以外は無意味。悔しかったら数字で抜いてください。
ヒュンダイはフィアット・ルノー・アルファロメオ・シトロエン・ジャガー・
ロールスロイス・アストンマーチン・ロータス・マクラーレン・フェラーリ・ランボルギーニ・
ポルシェ・BMWより売れている世界bTの自動車メーカーです。
悔しかったら数字で抜いてからアホほざいてね笑
上記は全てヒュンダイより下のメーカーです。笑

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:38:46 ID:JXzl24GFO
>>447
角目のこと?それなら入れてる。
後期プロジェクタ上下が切れてるのはRも同じだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:19:31 ID:cFfNi4eG0
すまんが知ってたら教えて欲しいのだが、
シフトレバーとサイドブレーキの根っこの方の皮カバーあるじゃん?
あれって今でもDラー行ったら買えるもんなんかな。
破けてしまったんだが・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:15:32 ID:lc8riGan0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:57:59 ID:AWqhOrmYO
>>450
ロブソンレザーのシフトサイドブーツカバーセット(*^ー゚)b

本革いいよー!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:31:30 ID:OYRwvnLB0
33Rの整備要領書がほしくて、某店で見積もり出してもらったんです。

R33型系車整備要領書 基本版 点検・脱着版 1993年8月発行 \43,470(税込)
R33型系車整備要領書 基本版 故障診断版 1993年8月発行 \34,020(税込)
R33型系車整備要領書 追補版1 1993年11月発行 \5,880(税込)
R33型系車整備要領書 追補版2 1995年1月発行 \34,020(税込)
R33型系車整備要領書 追補版3 1996年1月発行 \5,250(税込)
R33型系車整備要領書 追補版4 1997年2月発行 \1,680(税込)

買えないよ・・・高すぎるよ・・・orz
ヤフオクでも結構いい値段してますねえ

今のうちから新型GTRの整備書買って10年くらい寝かしとけば
小金持ちになれるのか?つか、GTRの整備書って売ってくれるのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:52:18 ID:OnitUJHl0
>>453
日産もウェブで公開してくれればいいのにな。
PDFでいいからさー
無料でも有料でも構わないからさ

そういうサービスが物凄く遅れてるよな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:25:54 ID:0oZ/+u8s0
>>453,454
ヤフオクで、整備書のCD−ROMでてなかったか?
2k〜3kくらいだったような気がするけど。
昔見たような気がするけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:48:42 ID:wpfqYHgSO
新型スカイラインのライバルカーってなんだよ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:06:23 ID:F6wjm4khO
BMW3シリーズ、メルセデスC-Class…

世界的に一番の比較対象はレクサスISだと思う。

マークXも比較対象かも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:46:46 ID:bnA3jbHn0
GT-Rの永遠のライバルといえばポルシェに決まってる。
向こうはGTーRの存在すら知らないだろうが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:47:48 ID:bnA3jbHn0
ああ、スカイラインか。スマン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:26:43 ID:UZXMcgZe0
>>450
シフトブーツassy 96935-26U05 8800円
センターコンソールassy 96910-16U00 10700円

ブーツ単体では部品は出ないようだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:20:36 ID:Nm4E0e54O
R33は良いな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:07:22 ID:7TkEAWgk0
スレの最初のほうでオイルの話題だ出てたけど自分で交換しているのなら
レッドラインが半額の店があるよ。
1本1クォート(946ml)だから5本買っても万でお釣りが来る。
しばらく使ってみたけど油圧のかかりがめちゃくちゃよかった。
http://www.kinokuni-e.com/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:18:03 ID:Qj6tWuKh0
0-400
NSX Sゼロ 12秒756
R33Vスペ 13秒574
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:08:17 ID:ymwGcWGF0
>>33Rの整備要領書がほしくて、某店で見積もり出してもらったんです。

CD-ROM版なら1万。半年前に近所のディーラーから買えたよ。
んで書籍版は製本代がそれくらいかかるってのはホント。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:32:48 ID:b2EpvvOB0
修理書なんて見たい所だけコピーさせて貰えばいいんじゃないの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:53:38 ID:jfPHSwkDO
drift5見た
凹むわ、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:41:54 ID:HErUN1Qx0
横浜34つ21-69に心辺りある人居ませんか?
夏ごろから国道下の河川敷に放置されてるんですけど・・・
写真
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_46198.jpg.html
DLK:123

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:08:45 ID:frACug8k0
>>462
欠品が多いけどhttp://www.cruzcosta.com/redline_engineoil.htm
が一番安いと思う。
2番手はhttp://www.jo-ya.com/oil/redline/redline_top.html
キノクニは高いよ。

>>467
これRじゃないと思うけど、同じ色だから心が痛む・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:07:21 ID:rIPIpIQ40
R33が欲しくて、その前の調査ってことで保険料を
お世話になっている保険屋に聞いてみた
30歳未満無担保、20等級ほかの諸条件で、車両に
入らないとすると4万+少々
「なぁんだ、インプと違わないじゃん」って感じ
なので、思い切ってR33へGo!します

ちなみに、免許取立てのお子様が、割引なしで、
車両保険をつけると、100万超えるのね
びっくりしました

ええ、それだけです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:18:06 ID:NN10oz5X0
>>469
それどこの保険さ。ちょっと安すぎて危険な香りが・・・

俺は普通に損保ジャパンで30以上で10万ぐらいしてんだが。車両なしで。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:35:11 ID:0hqKQ2rR0
車両保険付ける金があったら物凄いチューニングできるんだが
そんなのも関係ないくらい金持ちなら話は別だけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:40:02 ID:rQY9oXRS0
473469:2007/11/13(火) 06:34:31 ID:XmBVG2gd0
>>470

日新だよ
営業の人にはホントお世話になっている
15年以上前からずっとだ
事故ったときも懇切丁寧だし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:33:05 ID:YE+vURgL0
>>470
それ高すぎじゃね?
つか、損保ジャパンかぁ・・・w
475(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/11/13(火) 10:48:41 ID:cwmNVRdd0
全ては乗り手(の等級)次第
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:48:49 ID:l8snx5NC0
>>474
高いの?たぶん等級が初期スタートだからかなぁ・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:58:01 ID:8R5ZOpNi0
>>468
だめ出しサンキュー。
すまない。俺が33Rに乗っていたころにはPCも携帯も持っていなかったから
情報収集は雑誌だけだったもんで・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:39:03 ID:eF/k6cFZO
>>462
たけえ…
ラ・ストラーダの方が安い。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:42:20 ID:eF/k6cFZO
>>463

どこのデータよ?

33Rはノーマルで12秒06のデータもあるよ。(GT-R専門誌参照)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:43:27 ID:eF/k6cFZO
間違い↑13秒06ね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:08:40 ID:0NhtWCrt0
インプで事故って5等級車両保険付で26万払ってる・・・
車両無は怖くないですか?事故は無くても盗まれそう
せっかくチューニングして盗られたら堪らないよ
482469:2007/11/13(火) 21:16:28 ID:PgXXKjfh0
>>481

26万はイヤですね。。。
ウチ、昔工場だった所に7台が入っている(うち動くのは2台)
ですので、盗まれないわけです
運転にしても、スポードビビッターを装備してますので、滅多に
冒険しないのです

ま、30歳未満無担保、20等級、家族限定+本人限定などなど
フルオプションゆえ、4万+なんてのが達成できる
ああ、年とったなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:25:50 ID:rZPXXrpu0
>>479-480
うそくせー
俺のは、ガナドールマフラーと毒きのこエアクリのライトチューンで13.3秒
ノーマルで13.06秒とかありえないんだけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:39:13 ID:cuLUOtuq0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:08:52 ID:QuBgaWJZ0
>>483
ヒント:腕
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:13:03 ID:mZTJSTS20
>>483
抜けが悪いと有名なマフラー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:13:23 ID:rZPXXrpu0
>>485
マジで?
スタートとシフトアップだけでそんなに変わるって信じられない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:18:28 ID:rZPXXrpu0
>>486
マジで?
自分的にはかなり良いんだけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:23:05 ID:eF/k6cFZO
>>487
データは新車、または走行距離が少ない車を使用してのタイムですから。ノーマルとはいえど、当然ブッシュ類はヘタリないし、コンディションはよかったでしょう。
あと、タイヤ、気温、ドライバーでタイムはかなり変わります。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:29:19 ID:l8snx5NC0
スタートとシフトアップを随分軽く扱ってるんだなぁ・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:56:08 ID:rZPXXrpu0
>>489
ほう、そんなに変わるもんなのか

>>490
いや、軽く扱ってるわけではなくて、
自分で最高のスタートで13.3(普段は13.4以上)なのに、それからさらに0.3も縮むのが考えられない
という話
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:46:55 ID:fh5IASCL0
>>491
君の最高がどのぐらいのもんなのか分からんが、
プロとその辺の走り屋の差は0.3秒どころじゃないから
考えられない数字とも言えない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:38:55 ID:fQW+6xwx0
純正サイズ245/45R17のポテンザ01Rと
インチアップ265/35R18のプレイズって
どっちがつおいですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:34:37 ID:oECcZ0o90
>>493
当たり前だが01R
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 04:13:10 ID:NvKQJ/j8O
R33GTRって平均でどれくらいの値段なんでしょうか?
今パソコンがなくて調べられません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:25:53 ID:HGn2jy6W0
基本的には33の顔がすきなんだけど、買うとみんなが馬鹿にするのは何故?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:40:19 ID:nTuLyoSoO
>>496
じゃ33でそいつらブチ抜いたれ!33より早い車なんて少ないから
顔より尻でしょ あのグラマーなボリューム最高です
498493:2007/11/15(木) 05:57:23 ID:5p0JgDKa0
>>494
レスどうもです

そうなんですか
インチアップしないで純正サイズの01Rにしますわ
金があれば265/35R18の01Rに新調したほうがいいんでしょうが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:14:51 ID:/wMAuZn90
>>496
自分の価値観を押しつけたいだけ。
カッコイイと思う人も実際いるわけだから、
デザインを理解できるかセンスがあるかないかの違い。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:30:53 ID:xYoficwB0
俺は車高を低くしたミッドナイトパープルの33Rを
見たときに衝撃が走った

32R、34Rではその衝撃が薄いんだよねぇ・・
特に34は速いんだろうけど、メーカーが「ゴテゴテが好きなんでしょ?ホラッ!」
って出してきたような感じが・・・

まぁ人それぞれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:35:37 ID:7AWew9Oe0
34はなんかムリしてアグレッシブにした感じ。
32の時のアグレッシブさを間違ってしまった感じはする。
33はウイングついてなかったらスポーツカーとも思われないぐらい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:27:43 ID:5p0JgDKa0
ガンダムは日本の文化です
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:21:00 ID:N5jfKPOd0
>>498
無理して18インチにする必要ないんじゃない
むかしサーキットテストで17インチのほうが速かったし

結局、33が一番、人気がないのはお約束だ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:01:03 ID:5p0JgDKa0
>>503
サーキットテストの時の17インチのタイヤ幅って245ですか?
それなら本当に17インチで最高なんですが

それか純正ホイール17インチで
少し太いサイズでもタイヤ径いけるのあるかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:16:12 ID:t98SMgjbO
>>495

まず免許とったら?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:08:37 ID:jDwcKPcs0
おいらも265/35/18と255/40/17を(Sタイヤ)比べた所、タイムが良かったのは17インチのほうじゃった。
17インチがコストパフォーマンス的にもいいよ。
33的には標準サイズより255/40/17がバランスが良いかと。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:16:08 ID:5p0JgDKa0
>>506
そうですか
こりゃ純正サイズマンセーですね^^

255/40/17って純正ホイールに履けると思うけど
スピードメーターやアテーサ的にはどうなんですかねー?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:31:31 ID:5p0JgDKa0
聞いてばかりで申し訳ないので

ここhttp://www.tiresize.net/rim/rim.htmで調べてみたら
255/45R17か265/40R17が許容範囲?かな?

9インチのリムに265なんて無理そうなので
255/45R17がいいんでしょうかね?細かい・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:06:29 ID:kO4r+LceO
実際9Jに275でもイケるから、265はOKでしょ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:16:16 ID:5p0JgDKa0
>>509
本当ですか!

直径が275/40R17と純正245/45R17と全く同じなんですよ
こりゃ275/40R17逝くしか!?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:18:56 ID:N5jfKPOd0
テスト結果は確かGT−Rマガジンに出てた
相当、昔だけど
幅広は逆におそくなる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:32:25 ID:5p0JgDKa0
むうう
パワーが喰われるのと重量が増すからかな
ワンダリングと排水性もあるから難しいですねー

245/45R17のポテンザ01Rに戻るのか
色々な意見、ありがとうございます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:02:36 ID:+ECJfGeC0
>>500
>>32R、34Rではその衝撃が薄いんだよねぇ・・
分かってるじゃないか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:31:24 ID:dpSXdeepO
いま時間に映ってる警察のTvで33Rが湾岸で暴走してるの映るみたいだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:37:07 ID:5p0JgDKa0
おお
湾岸高速隊VS爆走族か
見るべ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:20:08 ID:HGn2jy6W0
>>497
千葉県に抜ける長ーいトンネルで32にぶち抜かれました。
260近く出ていたんですがね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:34:42 ID:Rr33r/rg0
このスレでは神IDっぽい俺がきましたよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:27:16 ID:WPsi8wJeO
>>517
神だ…ニアミスだがrgOで湾スレでも神になれるぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:27:42 ID:VjelfaoKO
エンジンブローってどんなことをゆうんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:38:10 ID:1hDSYR2a0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:23:09 ID:Y1Y4r2A90
俺のはあっさりエンジンブローしたな〜

エンジンブローとはとりあえず
100万だすことさ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:19:15 ID:a1Hstu1B0
性能とか抜けとか、妥協するんで、
とにかく静かな社外マフラーのお勧めありませんか?

33Rを中古で買ったときから柿本がついていたのですが、
これが(私には)とにかくうるさくて、ついに近所の人からクレームがきますた・・・

純正以外で
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:12:24 ID:Y1Y4r2A90
めんどうだけど家の周りだけ
マフラーの出口に消音するヤツを入れたら
コスト的には一番。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:31:51 ID:MDX2ZmnFO
>>522
ニスモNE−1最高
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:10:20 ID:qmzSrgn10
>>522
つ 藤壺
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:46:12 ID:KPn2LAZeO
nismo純正オプション
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:50:45 ID:a1Hstu1B0
>>523-525

レスありがと。
自分なりに調べてるのですが、フジツボ、マインズあたりが
静かっぽいですね。どっちも2ちゃんでは不評のようですが。
平野タイヤのHPではニスモのマフラーは廃盤(?)

あと、>523インナーサイレンサーは入れてみたんですよ。
でも(私にとっては)ほとんど変わらず。
グラスウールでも巻けば変化あるかなあ。


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:11:18 ID:eSoT/2v+O
参考にさせていただきたいので、結局どのマフラーにしたのか、レポよろしく!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:44:37 ID:e1NWBJaGO
>>522

ブリッツ・リアライズTTーR、ニュルツーリング、(けっこう静か)


マインズ・サイレンスVX(超静かだけど、高い17万ぐらい)


フジツボは上記に比べ音でかめです。(レガリススーパーR、パワーゲッター、など)


アペクセラ・ハイブリットメガホンエボリューション、RSレボリューション(かなり静かで価格も比較的安い65000〜)

今の静かなマフラーはびっくりするほど静かですよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:05:35 ID:qmzSrgn10
性能差は?
あと改行を少なくしてくれると嬉しい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:12:10 ID:owrHtc34O
自分は過去にフジツボのSuper-Rつけてましたケド、すごく静かでしたよ。

踏んでやっと排気音が聞こえるかなッて感じです。

でもあまりに静か過ぎて自分には物足りなかったので結局、APEX N1 DUALに戻しました…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:36:05 ID:e1NWBJaGO
>>530
改行スマン。
性能差は、アペクセラとフジツボは同じぐらい(個人的に)アペクセラの方が静かに感じるけど、抜けはフジツボだね。
マインズは抜け、静かさ、性能といいけど、価格がね…。ブリッツは静かだけど抜けはそれなり。
価格、抜けなどの性能、静かさのバランスで言えば、ブリッツかなぁ…
まぁ何でも両立は難しいです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:56:33 ID:ncWBT7Qj0
絞り一切なしで静かなマフラーだとどこがオススメ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:44:11 ID:DsD89CEh0
タイヤを太くするのはメリットが少ないようだけど
34Rの純正は245/40R18ですよね。
確かタイヤ&ホイールで一本あたり1Kg軽かったような

これを33Rに履けば33R純正ホイールより速くなりますかね?
乗り心地は悪くなりそうですが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:29:45 ID:7l7RUk8C0
流用チューンでかっこよくなるけど、
レイズとかの履けばさらに1本あたり1kg軽いんだぜ。
18インチにしたとき、乗り心地は新しいタイヤになるってのがあるから、たいして変わらなかった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:33:27 ID:1++IUYll0
デブほど軽量化に拘るよな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:54:51 ID:5B0kLHQGO
>>536
それの何が悪い?w
弱点を補おうとするのは人間として常識だろ? なぁ、知障くんw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:55:09 ID:ZHUkCEGY0
すいません。ちょっと質問です。
フロントパイプを交換したいのですが、自分で交換することは可能でしょうか?
マフラー、触媒は市販の油圧ジャッキなどで何とか交換できましたが、
同じような感覚でフロントパイプも、って思っているんですが・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:55:49 ID:gxb4MNe/0
>>529
詳しいレスさんくす!
かなり参考になりました。

>>528
今月中には何とか変えようと思ってるのでレポしますね。
比較材料が今ついてる柿本しか知らないので参考にならないかも?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:09:24 ID:UkbIImcSO
いくらくらいで中古車で撃ってますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:45:04 ID:FY+Fa3+C0
>>538
止めた方がいいよ。ボルト折る確率高いから。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:48:19 ID:4oqcl3gpO
こんばんわ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:48:53 ID:Uw6v33sg0
>>522
いつ買った車ですか?
俺が売った車柿本のマフラーつけていました。
車検対応じゃないやつ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:48:24 ID:4gnt1xGK0
>>541
確かにタービン付近は特に固着激しそうですね。業者にたのみます
ちなみに純正フロントパイプでブースト1.0で8000rpmで回すのと
でかΦ社外品で回すのでは、かなり加速力ちがうもんですか?
今純正なので出来れば交換したくないのでどれほどのものかと。
質問ばっかですみません。乗り始めのど素人なもので。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:48:39 ID:pPDvf/IV0
>>544
排気系純正でブースト1.0はE/G負荷かかりそうだけど大丈夫なのかな?
んで加速力?というより高回転の回りがよくなるよ。抜けがいいんだからね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:23:26 ID:75YFJCwXO
↑は間違い。
フロントパイプ換えると、ブーストの立ち上がりがよくなる。
二次排圧が下がるからね。下がパワー上がった感じになるよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:11:52 ID:s8LFsdPU0
>>537
デブ涙目ww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:03:17 ID:zWS8ToXb0
>>522
HKSリーガルいいと思うよ。
俺も柿本のななめ出し爆音マフラーで耳おかしくなって変えたけど、
サイレンサーなしで全然静かだよ。
昔風のタイコのルックスが嫌いじゃなければマジおすすめ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:07:58 ID:TIiLorNZ0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:01:45 ID:Wqqt1X5dO
平均中古車でいくらでかえますか?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:41:49 ID:iQpI8VXoO
>>550
つカーセンサー

マジレスすると条件も分からんのに平均価格を知ることに何の意味があるんだ?

程度がよきゃ高いし逆なら安い。それだけ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:09:01 ID:dvU2ECBA0
>>550

今特集してるよ
http://www.carsensor.net/gtr/
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:31:21 ID:8RsN0w/1O
みなさんDEFOILは何km毎に換えてますか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:23:18 ID:6d4LM432O
>>553
半年で交換
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:30:09 ID:KnVYAUVC0
>>553
良くて車検ごと
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:55:38 ID:rbAtp+q0O
値段と質のバランスは言えるんじゃね?
要件がさして提示されてなくとも。
おれはもう今の相場はわからんが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:00:34 ID:ObzRVPA6O
>>431
釣りにしてはイマイチ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 04:55:53 ID:UMQ8/V1k0
>>550 今程度の良いの買うなら33だな
32はタマの良いの高いし
34は全部たけぇ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:17:08 ID:UMQ8/V1k0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:47:41 ID:dSCdh5M50
個人的感想としては
32Rをマイナーチェンジしたのが33R
33Rを一部改良したのが34R位だと思っている

35Rでフルチェンジ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:38:52 ID:8x6CJTbk0
>>560
みんなそう思ってます。

>>559
凄いボッタクリはじめてますねー
ショップ名だけで判りますw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:30:37 ID:VUKaA9GB0
32Rをマイナーチェンジして
失敗したのが33R
33R路線を修正してフルチェンジ したのが34R

35Rは第3世代ですから第2世代とは比べないでノーマルは


563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:02:30 ID:8x6CJTbk0
>>562
33→34でドコをフルチェンジ?
外装以外で教えて
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:09:43 ID:aTXtXsHtO
こんなクルマより、現行ハリアー、MPVターボ、エスティマの方が速いよ
ぶっちゃげ、マツスピアクセラがライバルだべ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:22:38 ID:8x6CJTbk0
うん。そうだね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:41:15 ID:/ueFf0RPO
うん。もう少しマシな釣りにしよう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:13:23 ID:VUKaA9GB0
6Fミッション、3連メータにイモビ追加
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:22:35 ID:BGA/XoyjO
>>567
走りに影響するの、ミッションだけ…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:20:51 ID:aTXtXsHtO
>>565
>>566
事実を言ったまでだw
くやしいのうくやしいのうwwwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:22:43 ID:/h7J3VEAO
この度、昔から夢だった33GT-Rのオーナーとなることができました者です。皆様方宜しくお願いします。早速質問させていただきます。中古で購入したらブーストコントローラーが付いていたんですが、エンジン関係がノーマルでブーストはいくつまで上げれますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:22:57 ID:SOmG4AbDO
567みたいな厨は
ほっとけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:21:46 ID:VUKaA9GB0
>>563
書いたんだが?
追加で18インチタイヤとLSDも変わってたよな

>>570
エンジン関係ってタービンは含むの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:25:13 ID:HRLslmHo0
>>572
32から33でも変わってるじゃんw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:34:02 ID:aTXtXsHtO
だっせぇし遅いクルマに乗って何が楽しいの?w
俺のレクサスハリアー3500に勝てる?
シーワンに来いクズども
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:37:41 ID:cRJCc+V40
>>560
>>562

誤解。
別に33はクルマとしては失敗していない。販売面だけ見てそう思うのは早計。
33→34はともかく、32から33はマイナーチェンジでは済まない。
認識おかしいよ。R嫌いなのか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:03:40 ID:aHFy+woM0
部品レベル、構造レベルで見たら確かに32→33のがはるかに
33→34より変化が大きい。

まぁ販売されていた年数考えたら当たり前だが。

32→1989〜1994
33→1995〜1998
34→1999〜2002
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:29:54 ID:HRLslmHo0
>>575
なぜ32〜34を第2世代Rと呼ぶのか
アテーサE-TS、RB26DETT、4輪マルチリンクサスペンション等
基本的な部分は変わっていないが

32-33-34で流用可能部品は多々あるが
お前が34Rを32Rの完成型として見れないのなら仕方ないが
R嫌いと決め付けるお前の認識の方がおかしい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:37:27 ID:cRJCc+V40
>>577
全然曲解しているよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:45:13 ID:HRLslmHo0
>>578
お前が全然曲解しているよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:06:30 ID:SOHdARCc0
R32GTR=出た当時すごいマシン。日本を世界クラスに変えた。しかし多く弱点。改良の余地
R33GTR=R32を徹底的に改良してほぼ完成。現在でもトップクラスの硬さ、速さ、遜色はない
R34GTR=ほぼ不満のないR33を更にオーバスペックに高めた。サーキット向く史上最強マシン
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:11:14 ID:aHFy+woM0
33Rと34Rでは細かいところで目指す方向性に違いがある。
全てが進化しているならともかく、そうでないところも多々ある。

なぜ34Rの空気抵抗は33Rより悪くなったのか、とかね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:25:51 ID:tLGPCf7Z0
>>580
走りに関係の無いイモビとか18インチとかMFDとか、
34って無駄が多すぎるのは事実
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:45:29 ID:cRJCc+V40
>>579
だからレス番間違ってるってば。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:50:53 ID:aTXtXsHtO
おらおらおらおらw
俺のレクサスハリアーに勝てるんか?ポンコツ鈍亀車海苔ども!!
シーワンに来いやヘタレども!!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:55:04 ID:aTXtXsHtO
3500CCからくるぶっ太いトルク、低中速コーナーからの立ち上がりは、
他のどんな車にも負けないぞw
直線番長的な33なんざコーナーで一瞬にしてバックミラーから消し去ってやるw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:57:10 ID:aTXtXsHtO
シーワンに来いクズども。
ハリアーのリアのクリアテールは不敗神話のクリアテールだ。
俺のクリアテールに着いて来れるかクズども。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:02:59 ID:yokbF+WVO
なんだか病中の方がまぎれてるみたぃですね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:03:20 ID:7Al1OuZ/0
前期買ってガワだけ後期仕様にするとどれくらいかかりますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:05:45 ID:8P3a4dXiO
おらおらおらおらおらおらwwwwwww
ブルッて逃げたかクズども!!!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:07:04 ID:8P3a4dXiO
>>588
つまんねぇから氏ねよゴミ禿w
その禿頭、ガムテープでもぎ取ってやんよwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:08:26 ID:8P3a4dXiO
>>587
ジエン乙でありますwwww
くやしいのうくやしいのうwwww
シーワンに来いチンカス野郎!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:14:57 ID:IB2PC/upO
>>588
ガワってそんなに違う?
フロントのキセノン、リアのバックフォグ、ブレーキの二灯化、リップ大型化くらい?
ディーラーで40くらいあればできそうだな。
593588:2007/11/22(木) 00:36:08 ID:7Al1OuZ/0
>>592
ありがとうございます。
40ですか・・・。ちょっと無理しても後期買ったほうがいいっぽいですね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:36:37 ID:o0HWglD40
フロントだけど、穴の開いている面積が多いとシャープに見えるのかも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:58:32 ID:7tb2V+sy0
>>593
後期は補強も増えてるし、余裕あるなら後期オススメ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:08:29 ID:8zZOX4ep0
キセノンがクソ高いからな。あれだけで20万する。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:41:09 ID:+CqDQZus0
キセノンはライトが曇ったり、汚れたらハウジングだけ購入もできる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:22:15 ID:wxjV24o70
>>597
???
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:39:12 ID:IB2PC/upO
>>598
20もする(そんなすんのアレ!?)アッシーで買わずにハウジングだけ純正、バーナーやらイグナイタやらは社外品オススメってことじゃね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:13:56 ID:LaULZVCmO
自分は鹿と衝突してキセノン片方潰れたんで交換しましたよ…orz

片方だけで10万近くするのにはびっくりしました。

結局、片方新品で片方は10年経過という感じで明らかに左右のライトの色が(ry

中古にすれば良かった…
日産Dが片方は磨いて色の違いはなくすとか言ってたのに話が違うぢゃね-かと…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:05:50 ID:zGy0b+XD0
間違えて新品を磨いたんじゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:21:14 ID:otrIK4LtO
後期の方がミッションも対策品になってますしね。
おまけに前期(H7)は来年から自動車税1割アップの仲間入りです。
キセノン+リップ+ミッション代で後期が買えそう。
前期が良いのは、小銭置きが多い事くらい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:31:59 ID:trc3ys0y0
>>580

R32GTR=出た当時すごいマシン。日本を世界クラスに変えた。しかし多く弱点。改良の余地
R33GTR=R32を徹底的に改良してほぼ完成。現在でもトップクラスの硬さ、速さ、遜色はない
R34GTR=ほぼ不満のないR33を更にオーバスペックに高めた。サーキット向く史上最強マシン


笑えるな特に”ほぼ不満のないR33”って
単なるベース車両だろ。
不満だだらけだからこれだけアフターパーツがでてるだろ




604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:53:32 ID:4LtaVGCE0
>>603
ベース車両って最高の褒め言葉
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:03:50 ID:trc3ys0y0
>>604
R34GTR=ほぼ不満のないR33を更にオーバスペックに高めた。サーキット向く史上最強マシン

書いてあるじゃないのベースにするのはあくまでも33じゃなく
34なの
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:11:49 ID:MORZ3qJXO
池沼の分際で偉そうにカキコするな

はやく、精神病棟に帰りなさい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:24:49 ID:enN7rqJe0
スーペリアのシートカバー ボーナスで買おうかなぁ
使ってる(た)方いましたら感想お聞かせ願いたいです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:28:13 ID:8MQ2CCus0
そんなカバー掛けたらすーべるぞ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:39:20 ID:o0HWglD40
>>605
どこにそんなこと書いてある?
支離滅裂なこと書くな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:50:52 ID:LaULZVCmO
誰か湾岸ミッドナイトで33Rについて言った黒木っていう人の名言張ってくれ!

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:17:00 ID:JSM1HbUb0
黒木サンか…
大きいボディは空力を優先し200kmからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ
信じられない一体感安定感をだす。
結果恐ろしい速さで右に左に舞える

こんなくだりかな?
俺実は32乗りだけど黒木サンのとこ見て33好きになったよ。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:48:23 ID:eV5rW/3r0
やっぱり32Rはいいナ
心情的にも特別な車だ
惹かれる

だが実践ではやはり33Rだ
新しい34Rが出た今でも──

ワケしり顔がこざかしい理由で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース
大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと──

わらわせるぜ
なにもみえてないくせに

──その時その領域共にした者だけが33R
この本質を知るんだ──
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:51:35 ID:LaULZVCmO
>>611
>>612

ありがとう!

コレかッ-、胸に響いたw
さらに33Rが好きになった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:52:39 ID:eV5rW/3r0
大きくなったボディや伸びたホイールベースは
たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く

だがそれは低速度域低荷重での話しハナシだ

大きいボディは空力を優先し200q/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ
信じられない一体感安定感を出す

──結果恐ろしい速さで右に左に舞える
そして一番大事なコト
33Rは真っすぐ走ろうとするんだ

その領域を知らない者達はカルく言う
最高速なんて真っすぐでしょただアクセルベタ踏みでしょ

車は真っすぐ走らない

その領域で真っすぐ走る車は世界中ドコにもないんだ

──そして公道300q/hを出すというコトは
必然的に250q/h級のコーナリングを繰り返していくコトなんだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:53:12 ID:IB2PC/upO
ここなんて湾スレw

34は片山右京がカーグラで
「なんでこんなにオーバーステアなのかな?もう少し落ち着けば」って言ってたな。

33から明確に進化したとは思えないよ。日産も末期だったし、なぜか18インチになったのにブレーキ径が変わらなかったりとかね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:19:07 ID:8xUNckxUO
605よ
チューンド33に煽られたか?
おまえの34もいじれば速くなるから
頑張れな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:29:30 ID:frSsuUx00
俺は32乗りだが、33も大好きだ。
ミッドナイトパープルかっこいいねえ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:45:32 ID:1QAKXrCS0
>>615
34が出た頃に開発者が
「18インチにする理由付けがナカナカ難しい」みたいな事言ってた

今度の35Rは20インチww
絶対に性能的には意味無いね

1度は乗るとは思うけど・・・
619615:2007/11/23(金) 00:57:13 ID:lNZaVmzDO
>>618
そりゃブレーキ径一緒でインチアップする意味ないよなwましてや幅は32Vスペと同じなんて。

35は意味あるさ。19インチサイズのブレーキだもの。
19インチじゃない理由?その理由付けは難しいねw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:12:19 ID:WN10xe070
新型の20インチはただ単にグリップじゃないの
それゆえに、街中じゃつまらないクルマかも試練
32だとちょっとした交差点やカーブでも楽しめるケド
エンジンも期待薄。サスもマルチリンクじゃないからなー
全てが大味になってたらイヤだわw35は飽きるのも速いかw
その点33は街中、高速、サーキットとバランスがいい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:26:30 ID:hMgqt6qG0
33ってのは32の問題だったポイントを全部つぶしただけの車。
それゆえに完成度は相当高いわけだ。
逆にそれがピーキーな車を求めるコア層には受け入れられないんだろう。
34で32の味付けに戻して行ったのがその証拠。

俺の中では34って車が第2世代の完成形とはとても思えん。
むしろ迷走した末に出来た車にしか・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:45:02 ID:VMd6rDUT0
つまり32最高ですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:52:25 ID:VMd6rDUT0
>>577
クルマのモデルチェンジについて勉強し直したほうがいい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:52:53 ID:lNZaVmzDO
>>620
インチとグリップは別に関係ないからなあ。
あのデカいブレーキを入れたいがため。あとハッタリwサイズとしては19入るだろうし。

34は33から机上でいじり回したようにしか見えないなあ。確か第二世代で唯一ニュルで開発してないんだよね。最後にちょろっと走っただけで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:31:41 ID:VMd6rDUT0
カーセンサー見たけど、流通している台数が34より少なくなっているというのは意外だった。
34より販売台数多かったのに。レアと言えばレアなんだな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:15:06 ID:9efVVaZ10
ポジション球を交換したいんだが・・・
もしかしてバンパーを外すなり、ずらすなりしないと無理?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:57:29 ID:3I2NPLS80
だれがヅラだ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:01:00 ID:qDlyZR5a0
>>626
バンパーそのままでOK!
ちょっとやりずらいけど、出来ますよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:09:45 ID:3I2NPLS80
だれがヅラだ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:43:07 ID:FdJ1IEkIO


















やりづらいよ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:52:14 ID:SOgVKJYO0
そろそろクラッチ交換を考えてます。
みなさんは何を入れてますか?
純正で十分だと思いますが、nismoとかATSとかも気になります。
ほぼノーマルなので社外品を入れる場合、シングルで良いのでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:24:17 ID:ISUN300N0
純正で十分だと思えばそれでよし
ムダ金使うの好きだね。
意味ないのに

そのムダは33Rが一番最高と言ってるのと同じだ
客観的に考えようぜ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:39:10 ID:ltWHBwSR0
いちいち妬むなや
やりヅラい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:58:11 ID:Jnho4O3B0
>>631
ニスモでもATSでも純正と変らない感覚だね
どちらを選ぶかは財布と相談だ

この後、ブーストアップするならATSがお勧め。
しないなら純正で良いんじゃない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 06:39:35 ID:yXtzTclo0
だだだ、誰がヅラやねん!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 07:33:09 ID:KGDn0zeC0
>>631
ほぼノーマルですが、nismoスポーツクラッチキット ノンアスタイプを入れました。
本当はツインにしたかったけど予算的に…
踏力がちょっと重いけど都内で困るほどではないです。
対応馬力は380ps、値段は某有名メンテナンスショップで12万円でした
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:27:22 ID:xwfIKnvn0
>>636
めぐろ?
クラッチはともかく店の印象を聞かせてくれませんか?
下回りのリフレッシュを考えてるんだけど
エクサージュとどっちがいいか迷ってる。

つーかGT-Rマガジンて提灯広告っぽい記事が多くて
イマイチ信憑性にかけるというかなんというか・・・わかりヅラい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:38:09 ID:yXtzTclo0
づづづ、ヅラちゃうわ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:30:32 ID:h4KYxCx9O
>>637
たしかに提灯広告が多い。大盛ファクトリーに頼んだ方が
確実だが高い。そろそろ十年だからゴム、ブッシュ類を
全交換したいが下手なショップに頼むと怖いしな…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:57:24 ID:Lwgu1EBI0
>>637
アーム類はズラして組まれそうなのでキチンとした
ショップで頼むのが良い。金額に見合った見返りが
きっとありますよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:27:47 ID:rFLFcLsN0
ヅラヅラ言うな!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:32:47 ID:ltWHBwSR0
TRICKの生瀬がいる?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:27:04 ID:kU4+Y84GO
>>636
それはショップのおすすめ?

>>637
全くチューニングショップぽくない。周りの人はただの整備工場だと思うぞ。

それがイヤじゃなきゃいいかも。少なくとも知ったかディーラーよりよほどまともで工賃安いからね。

まあ大盛とかと比べてどうかは知らんが。
接客はモタスポ室より全然マシw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:17:38 ID:P3li+6vNO
636です。
目黒さんは全くチューニングショップぽく無いです…。
安い・早い・仕事が確実は確かです。人柄も良く丁寧で信頼出来ます。
オー○ギャ○リーの人はちょっと偉そうでした…。

目黒さんの欠点は、二人でやってるので忙しそうな事、
作業予約を取るのが大変な事でしょうか。
大体1ヶ月待ちです
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:27:35 ID:tCVZn0080
>>644
まぁ1ヶ月待ちというだけで
腕の方は安心できそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:39:42 ID:M0R2D9fyO
今夜久し振りにNISMO400R見た。
年配の夫婦らしきカップルが乗ってて渋かったな〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:41:07 ID:tCVZn0080
>>646
一時期、かなり首都高に通ったが400Rは今だに見たこと無い
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:42:25 ID:QoMb13640
首都高には400Rが無い









と言ってみるテスト
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:36:18 ID:yxAJSM/vO

燃料代が毎月値上がりする昨今 皆さんは燃費向上アイテムを使用してますか? 私、購入を考えてますので効果が有る物や オススメが有りましたら教えていただけませんか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:36:52 ID:4LDWp6ViO
ネタに決まってるだろハゲ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:38:39 ID:SEyLgv3f0
水入れたペットボトルを、タンクに沈めとくと燃料を入れるたび数リットル節約となる覚えてとけ
652↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/11/25(日) 10:42:53 ID:4LDWp6ViO
しねよハゲ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:29:02 ID:7BxQWJJoO
ハゲアゲ
654637:2007/11/25(日) 18:54:29 ID:hiRuCLyq0
>>643-644
レスありがと。
なかなかよさそうですね!

今度ためしにオイル交換とAACバルブ清掃でもお願いしてみます。
でも1ヶ月待ちか・・・うーん、いかに信頼できるショップが少ないかってことですかねえ。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:33:59 ID:4LDWp6ViO
実は俺、マツスピアクセラ海苔だけど、C1ならBCNRと互角だと思ってるよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:08:27 ID:iQwffrkQO
どんだけ遅い33だよw

C1互角なら、俺の680馬力の33といい勝負するのか?

アクセラの仕様教えて。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:09:36 ID:kfs6xbUwO
馬力自慢の悲しさ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:27:14 ID:4LDWp6ViO
>>656
あららw
低中速トルクスカスカだね
俺のはエアロ、アーシング、プラグ、マフラーだが
低中速トルク超重視だが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:32:22 ID:rA0piwE90
そして自爆
>>656
まず自分に勝ちなさい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:34:00 ID:iQwffrkQO
>>658

ほぉ。マジに一度お手を拝借してみたいもんだ。

2.8リッターだから、低速トルクはあるぞ。


アクセラごときになめられたもんよのぉ…

もしかして、33に何か恨みでもあんのか?一度俺の横に乗せてやりたいね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:35:53 ID:iQwffrkQO
あっ…釣りだったか…。
まぁ面白かった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:59:59 ID:7BxQWJJoO
>>660
乗りたいぉ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:05:45 ID:mB51TKRx0
うほっ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:06:36 ID:LGOxSQvUO
ついに…ついに33オーテックを買ったぜ!

当時俺が高校生の時に衝撃が走って絶対にオーナーになると誓ったオーテック…。

周囲の人間は皆言う。10年近くも前の車にどうしてそんなに高い金を払うのかと。

俺はすかさずこう言う。好きな車、乗りたい車だからさ。


これから無くなる部品が増えてきたりするけど、これから大切に乗っていきます!

納車までwktkだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:08:48 ID:4LDWp6ViO
うわっwダッサw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:12:46 ID:mB51TKRx0
オーテックで衝撃か・・・
どういったあれだろう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:15:45 ID:vEwCcSILO
俺のデミオでアクセラぶち抜くよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:16:04 ID:SEyLgv3f0
高回転でぐずります。エアフロですか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:26:28 ID:FpjX1NKh0
>>664
オーテックはいくらでしたか?
私も購入検討中です。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:34:35 ID:ySar77fGO
>>664
おめ

オーテックはアフターパーツ少ないから頑張れ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:34:58 ID:QLLY20r+O
4ドアいいなあー
オメデト
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:52:48 ID:wxhrZBbN0
BNR32に5年、BCNR33に9年乗ってこのクルマも10万キロ超えたけど、もう7〜8年乗るつもり。
このクルマより欲しいクルマが無いんだよねー
しかし、ガソリン上がったなー

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:53:43 ID:SmBIS9VU0
えっ!
ゼルのアノ個体?うへ〜〜
674sage:2007/11/25(日) 22:57:18 ID:MZoF3POY0
>>668

プラグでは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:57:58 ID:nOvHy/A90
オーテックってケツがダサくないですか?
676664:2007/11/26(月) 10:18:22 ID:I7YKBsAhO
みなさんありがとう!

>>669さん
私が買ったのは遠い親戚が持っていた車なので、走行59000q、事故歴無しの白で240万円(某中古車屋の買取価格)で売ってもらいました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:35:15 ID:68F8z5+d0
>>676
240万買取かぁ
中古屋なら売り出す時は380マソ位で平気で売るだろうな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:28:03 ID:mHDpFuRS0
240なら即買いだなね

4ドアだから荒い乗り方はしてない事を期待できそうだけど
走行59000q
これから無限トラブルに突入。
面白いように壊れる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:37:14 ID:ZKkPoEI9O
>>676
オーテックの白は珍しいね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:55:52 ID:pt+89NHDO
>>678
59000ぐらいであちこち壊れたりしないよ。激しい乗り方しなけりゃ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:02:49 ID:UwH2Pj1dO
でも買ったんだから…
激しく改造してドライブするんだろなぁ〜
楽しんでくれ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:33:07 ID:z/HjZmsVO
オーテックは確かにケツをなんとかしたいよね。引き締めるというか・・・。
効果的なのは、大きすぎないGTウィングかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:37:34 ID:68F8z5+d0
>>682
オーテックは外装純正で乗るもの
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:13:49 ID:mHDpFuRS0
>>680
全く激しく乗らなきゃR買う意味あるの?
どんだけ過保護だ

サーキット走ったら壊れる壊れる。
サーキットで2000キロ以上
走った俺は知ってる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:41:40 ID:68F8z5+d0
>>684
ショップにボッタクられていそう・・・
どこが壊れた?
686ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/26(月) 17:47:24 ID:8WnqqumP0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:47:39 ID:JJIbgtTA0
ガソリン高過ぎ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:26:05 ID:ku9676Z2O
168円だったよ…@大阪
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:09:43 ID:zsJBFlepO
なにそのカップヌードルBIGな値段は?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:55:29 ID:mSS7wsD50
カップヌードルBIGワロタ。
こっちはちらほら160円台出てるけど、だいたい158円
安いトコだと153円。もちろんハイオク@東北

↑のガソリン安くなるつーの、ぜひとも実現して欲しいもんだ。
まぁ期待すると絶望が待ってるんだけどな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:18:39 ID:WcrCNI1t0
近くのレゲエみてえなオヤジがドラムで燃料売ってる
廃車や中古から抜いたの貯めといてる。一応ハイオクとレギュラーある
いっちょまえに、原油高だから、とか抜かすから、ふざけんな。と
いったら金が無いからと安くしてきた。買っとくか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:30:03 ID:R9OKig2Z0
そんな古い燃料でこういう車を走らせる人の気持ちが理解できないが・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:36:27 ID:tC4e1j60O
>>684
10万台ぐらい出回ってる車が全部激しく乗られたりしないと思うが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:22:01 ID:xzSrP1/yO
質問させてください
33Rのリアアッパーアーム付け根の偏芯ボルトでキャンバー調整しても大丈夫ですか?
トー角も変わっちゃいますかね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:39:15 ID:LdpGrQw50
>>693
話がズレてるがその通りだ。

Rを買って全開で走らないなら意味がないと言ってるだけだ。

それに反論するのは所有してる事だけで満足で
33Rが一番最高とか板で騒いでる
床の間R所有者だけ

もちろんそんなRは壊れない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:48:39 ID:FH9XCixpO
>>695
お前の価値観なんてどうでもいい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:48:48 ID:xizec4jL0
>>695の言う全開って、ウインカーも出さずに右に左に車線変更して、
他車に急ブレーキを踏ませる事だろ。
最後には「俺の走りは熱いぜ!」ってw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:56:58 ID:iyQRcAwFO
まぁでも確かにマナーの悪い暴走ドライバーや、オフ会とかでタバコをポイ捨てするドライバーってGT-R乗りに多いですね。

この車は是非サーキットで走ってもらいたい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:07:02 ID:wn5A2jgQ0
>>698
釣れそう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:12:51 ID:pc8up2MU0
どなたかドリフト5に出てた4枚のR33のフロントバンパーのメーカーご存知じゃないでしょうか?
よろしければ教えてください。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:15:17 ID:LdpGrQw50
床の間R所有者が釣れたな。
スペックうんぬんとか33Rから34Rはたいして改良されてないとか
机上の空論はいいから走って来いよ

もちろん全開はサーキットでな

走りもしないで語るのが楽しいようだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:25:11 ID:k9nLCBU20
来月からガソリンさらに高くなっちゃうの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:19:24 ID:fGmV2Jk20
>>701
そんな排他的な価値観を、他人に無理やり押し付けようとするな

確かにRはサーキット走行が一番の醍醐味という事は理解出来るが
だからと言って、その他を全て否定する権利はお前には無いよ

それはまるで『アスリート以外はスポーツ禁止』と嘯いている様なものだよ

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:25:08 ID:fGmV2Jk20
大体、君の言っているサーキット主体の話をするならば、この『趣味』板
ではなくモータースポーツ板に行くべきだと思うが、如何?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:26:33 ID:5ItdAUHU0
>>704が良いこと言った
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:05:14 ID:xySrVOKPO
>>701は33Rにコンプレックスでもあるんだろ。
34が33から進化した部分なんてどれだけあるんだよ。
32から33の進化に比べたらマイチェンみたいなもん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:13:30 ID:rGbCPiZg0
>>706
マイチェン以下だよ
ガンダム好き世代向けに作ったバージョンなだけ

MFDもあって何となくガンダム内部でしょ?
アムロ逝きまーーーーす!ってくらぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:24:05 ID:xySrVOKPO
>>707
あげるなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:18:03 ID:rGbCPiZg0
>>708
ゴメンゴメン。
結構落ちやすいから気にして上げたのだが・・・
今回は必要なかったのは確かだねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:14:57 ID:UEPbPTS9O
34に嫉妬する33哀れ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:43:49 ID:ZMEMUZG60
>>706
33 だってカッコ悪いだからしかたがない
世の中、大半がそう思ってる。
この板だけはそれを全否定する
入れ食いなのが余計悲しい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:28:48 ID:loIVoPRu0
>>711
あ、釣れたw

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:05:17 ID:eXSFTXHMO
悲しいのは世の中の大半の人は32、33、34の区別すらつかないし、
どっちがカコイイとも思わないことだろ。
Rの型式が区別出来るのは車好きだけ。
もっと言うなら普通の人は乗用車として快適な車がいい車。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:41:04 ID:uNj+AQP/O
35が太ったftoニミエル
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:11:34 ID:yTWxH1spO
このご時世に買っちゃいました(笑)
STDで距離41000、黒の9年後期。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:49:33 ID:14G3zsQJ0
どう見ても33が一番かっこいいと思うけどな。
思わない人は良くも悪くも大衆的なセンスの持ち主で、
デザインに対して保守的って事だ。
だって、「いかにも」って形したクルマ以外はかっこ悪く見えるんだろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:04:49 ID:aThiAGm+0
>>716
そうだな。しかし、数ある33の中でもオレの33が一番かっこいいな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:35:42 ID:A2+BsPaIO
いや

ォレがカックイイ!

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:39:40 ID:ZegElP2qO
>>715
いくらだった?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:39:45 ID:QkUqpRks0
33はブタに見えますが何か?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:54:45 ID:yrdOK9l30
何も無いですよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:18:16 ID:Vvbv7Bo6O
>>719
程度良けりゃ300行きそうだな...
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 05:49:10 ID:oejA3B8e0
>>720
それ、33Rじゃ無くて鏡ですよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:47:54 ID:rZT8eUm90
いや33Rだろ。覗き込んでるのがバックミラーなだけで。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:26:57 ID:pJ2wJtFhO
でもこの車って、高速料金所で金払わずに突破した奴が乗っててイメージ悪いよな。
全国ニュースで映像も流れたし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:33:28 ID:YZL+SQiqO
ニスモフェスティバルに みんな集まれ(^O^)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:43:04 ID:/OgaMf5FO
F1の無いメーカーはツマラン…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:46:38 ID:uVsWMzkd0
>>727
F1は出来レースだよ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:54:16 ID:u3WY8JBI0
>>716
理屈をねじ曲げるな

>どう見ても33が一番かっこいいと思うけどな。
>思わない人は良くも悪くも大衆的なセンスの持ち主で、

大衆的なセンス=世の中の大勢の基準。
その大勢がカッコ悪いと思ってるだけだ

33から34へ走りに対しての変更点は少なく、33がほぼ完成形と言う
走りには興味があるが、でも全開では走らない。
単なるスペックお宅
チューニングすれば全く違レベルになるのに
730Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2007/11/29(木) 12:59:27 ID:3gP8ShF20
神田うのさんの父親って、通産省の官僚ですよね?

神田うのさんの父親って、通産省の官僚ですよね?

通産省だけでなく、官僚は海外赴任したら東京で家が1軒建つくらい貯蓄できる=家族の生活費も経費で落としまくるので
自費を使う事が無いって聞きました。
そう言う家庭の子なら、あんなに育つのも無理ないのかなー?
なんたって自分の子に、歴史上の皇后の名前付ける親だもんな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:09:18 ID:+bddu4Fy0
>>729
全開君、今日も能書き絶好調だね全開くんwww
全開で就職先も探そうよwww
いつも全開だからハローワークを通り越しちゃったのかいwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:45:41 ID:OJF+j6ac0
33でも34でも同じRなんだから仲良くやろうや
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:47:12 ID:rZT8eUm90
>>732
仲良く出来ない連中は実は脳内オーナー。

ホントのオーナーは32見ても33見ても34見ても仲間だと思う大人の連中ばかりさ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:02:44 ID:OJF+j6ac0
確かにいろんなMTGに顔出しているけどみんな仲いいね
車種別には車止めるけどなぜか34が一番多いですな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:09:26 ID:u3WY8JBI0
>>731
仕事は金がないお前がやる事だろ

金があるからハローワークもスルーさ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:22:29 ID:1kn7K2Qi0
33Rに355ローターを入れたいのだが、レイズのCE28Nの17インチで入りますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:55:44 ID:pksu1qVBO
1990年だっけ?32Rが出たの?
オレが会社に入社した年だったな。
勿論、そんな高額なクルマを購入出来る程、
サラリーを貰っていなく、いつかは…と思っていた。
当時はPS13を乗りながら必死に貯金して、
8年後に33Rをキャッシュで買ったよ。
当時32歳だったな。
先日290万掛けてO/Hを実施。
バリッと仕上がりました。



あと10年乗ろう…。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:59:01 ID:1kn7K2Qi0
↑速くなった?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:11:50 ID:pksu1qVBO
今回はボディと脚廻りがメインです。
今でもニスモメーター振り切りますから、
性能的には満足しています。
E/Gは分解清掃&ショートパーツの交換くらいですね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:14:45 ID:imPumS9Q0
話の流れぶった切って悪いが

純正のスピードメーター外したくはないんですけど
デジタルメーター等を別で付けて180k以上で走った場合
純正のスピードメーターは壊れてしまいますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:24:18 ID:P1sF31vW0
>>729

>理屈をねじ曲げるな

だがそれが正しい物の見方だ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:58:50 ID:9wZ2UR/f0
最近シートベルトのバックルからギシギシ軋み音がするようになって来た。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:29:44 ID:ewkm9vlo0
>>737さんうらやましいな
33が新車で売ってた頃は免許取れる年じゃなかった・・・・
今年やっと買ったけど保険は高いし、もっと早く生まれたかった。
あと5年後くらいに乗りたかったけど、その頃はまともな中古なんて
買えないだろうし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/29(木) 21:46:04 ID:zFQDEME00
>>733
全く持って同意。オフやブログでR乗り同士が
いがみ合ってる姿なんて殆ど見た事無いし。。。
街中の交差点とかで鉢合わせた時も大概譲ってくれるし、
自分も譲るようにしてる。コレどの型でも同じ。

ただし・・・Rじゃないけど、31乗りには?な連中が
多い気がする・・・異常に32、33を貶したりする割に
34を褒めちぎったりするから性質が悪い。何でだろ???
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:58:33 ID:pksu1qVBO
>>740
壊れないから安心して下さい。
メーター振り切って張り付いたままになるだけですから。

>>743
若くしてオーナーになれたキミの方が羨ましいよ。
誇りを持って大事に乗って欲しい。
格好良く乗るのもダサく乗るのもオーナー次第だからね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:23:35 ID:oXjqLlAoO
>>745
なんかいいねぇ。感動した。


俺も平成初期頃はまだ小学生で、親戚の兄ちゃんが33乗ってて、その頃は当然アテーサとかRB26なんて知らなくて乗せてもらっては興奮して、話し聞かせてもらってたっけ。
やっと5年前にオーナーになって今では楽しいけど、その兄ちゃんとは連絡着かないんだよなぁ。


まだ33乗ってるのかなぁ…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:23:52 ID:71Zuiy0o0
>大衆的なセンス=世の中の大勢の基準。
>その大勢がカッコ悪いと思ってるだけだ

”スカイライン”との固定概念を一旦外し、クルマ単体としてプロポーション・細部の
ディティールで見てみるとると、第2世代スカイライン中では相当秀逸!と当時の
デザイナーからも支持されていたんだけどな

専用シャーシを与えられずホイールベースを延長(+車両重量増加=鈍重)した為
” 数値的 ” に『スポーツは不向き』と当時の標準的なスポ車の価値観で
”=鈍重”と決め付けられてしまったことが一番の要因だろう

”スカイライン”らしくないと、一部の熱狂的(狂執的?)なファンから
貶められていた事も大きな理由だね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:35:19 ID:P1sF31vW0
そもそも他人の庭に来て、このクルマカッコ悪い、カッコ悪いて言うヤツは
33に対して何らかのコンプレックスを持っていることは明らかだな。

誰もそんなことは聞いていないんだよw
どうせRオーナーでもないんだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:55:36 ID:rZT8eUm90
でかいだの重いだの言われているが思えばR35より随分小さい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:30:41 ID:VANPVZ130
こうなったら
第2世代32,33,34でどのデザインが一番かっこ良いか
この板以外でアンケートを取れば解るよ。
この板だけで議論しててもかっこ悪いなんて
言うオーナなんて居るわけなし
結局自己満足の話だから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:46:31 ID:sfI/qrc10
>>750
それは無理。

”主観”と”客観”を使い分けできないユーザは偏った意見しか
期待出来ない。

基本的に ”格好いい”と ”デザイン的に優れている”と ”機能的”
といった部分は必ず含有しないもの

外観だけでもこういった風に立て分けて見据える人でないと、只の
イメージ投票にしかならない

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:55:48 ID:TR0WmWYp0
>>750
全く車に興味ない奴に聞いたとしたら
答えは「どれも同じ位カッコワルイ」だと思うw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:06:23 ID:VSk8l1hLO
>>750
車好き以外から見たら区別もつかない、が正しい。
車好きが見たら主観ばっかりになる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:13:49 ID:VANPVZ130
聞く相手を間違えなければ主観でOKです。

まず聞く相手をスカイラインオーナー以外で
型式の区別が出来れば良いです。
たとえばシルビアオーナーとか

その主観の集まりが客観になる訳です。
どうでしょか?

でも、なんとなくやらなくても話の流れから答えがわかるような・・・
33Rは他のRよりすばらしいデザインだと言ってます。
それってオーナーだから主観って事ですよね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:20:15 ID:OR+XOHObO
>>754
上げてまで子供っぽいこと、するな

自分のRが一番カッコイイ
それで良いじゃないか

文句を付けてくるのは放っておけ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:18:23 ID:AcfabBn+0
そうまでして確かめたいと思ってるって事は
自分が感じた33Rの良さを信じきれていないのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:38:32 ID:bbpzyGBi0
32=ズゴック
33=マグロ
34=犬

やっぱ33が一番カッコイイじゃん!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:43:19 ID:nuxcgHdjO
>>757
マグロよりズゴックがいいに決まってるじゃないか!w

マジレスすると好き嫌いにアンケートなんてなんの意味も無いな。

自分が好きでも多数決でダメになったらキライになるのか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:59:29 ID:3EFFhvQp0
33Rがカッコイイんじゃなくて「俺の」33Rが一番でいいじゃないか。

ところでテールランプをLEDにした人、感想を聞かせてくれませんか。
純正の、マーブルチョコみたいなランプもわりと気に入ってるのですが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:08:58 ID:EzNk/04v0
32=スマート美人
33=ぽっちゃり美人
34=ケツでかナイスバディ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:46:47 ID:jTIsvjWD0
>>754はなんか意図的な臭いオーラが漂ってる気がする。
そこまでして何が得になるのか知らんが、
順位付けしなきゃいけない理由が思いつかないな。

別にどうだっていい事に必死になりすぎな気が。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:58:28 ID:nuxcgHdjO
>>760
ムッハー!どれもイイ!

>>761
多分イニ(ryに毒されたりしたんだよw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:14:03 ID:9L5lny4FO
俺の33Rの斜めから見るボディ-ラインはたまらんよ>_<
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:28:06 ID:AS6BVQLWO
車高低くしてツライチタイヤにするとカックイイよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:34:33 ID:9L5lny4FO
そうそう!

あのボディのワイド感で余計に引き立つんだよなぁ(*´Д`)
766751:2007/11/30(金) 23:16:48 ID:0VOBumtE0
>その主観の集まりが客観になる訳です。
>どうでしょか?

・・・ねえ、煽りじゃないけど・・・何処の学卒?
俺の話の流れ見たら判るだろうけど、ここで出した"主観""客観"は
一人称を指しているのが判らない?

物事を正しく見極めるには立体的な視野で見る訓練が必要

要するに君の様に、目の前で論議している言葉に興味が無く、誰とも
判らぬ他人の風評”だけ”に振り回されている状態(色眼鏡を通して
見る癖)では、とてもとても、まともな論議には参加出来ないだろうね

>33Rは他のRよりすばらしいデザインだと言ってます。
>それってオーナーだから主観って事ですよね。

10年前までは、主観的に33Rは苦手だった・・・・・・が、当時でも
デザインワーク的には先進的で機能的なのは認めていた

・・・・で、現在では一番好きw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:19:15 ID:jTIsvjWD0
好き嫌いは結局主観に過ぎない気はするな。
ただ33Rの機能としてのすばらしさはボディに確かに出ている。
第2世代のGT-Rの中でもっとも大きい割にもっとも空気抵抗が優れている点からも。

ただそういう機能的な面は見た目のウケとはリンクしないのも事実だな。
俺は好きだけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:20:01 ID:veDTySlB0
フロントウインカーをクリアタイプに変更したいのですが
お勧めがありましたら紹介お願いします。
金額は1万円程度迄を考えています。

↓以外にも選択肢ありますかね
ttp://www.east-bear.co.jp/SHOP/R33WK01.html
ttp://www.clear-world.com/fcn05.htm
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:45:24 ID:wjJzh2ry0
33Rの素晴らしいとこは
後部座席の広さだと思っている。
家族4人で広々乗れて新潟ー東京間を
2時間切れる車はやっぱ貴重だよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:58:23 ID:KPQbTUcaO
>>768
180SX最終型純正orフィガロ純正
んで、中のオレンジカバーを根性で取っ払う!
(゚д゚)安ウマー

鍋の中でレンズごと煮るとシールが取れるけど変形は自己責任で。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:32:24 ID:N51U+MR+O
>>668
>>670
180ならポン付けでOKだろ。
面倒な加工は一切ないはず。
しかしパーツが存在するのかね?
772771:2007/12/01(土) 04:11:49 ID:N51U+MR+O
>>768
>>770
アンカーミスです。
スマソ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 04:18:10 ID:At5WgBid0
数値的に見れば、34の方が幅広で車重もあり、内装の実用的な寸法
(レッグスペース?)も長いんじゃなかったっけ?
どうも車長が長いと、大きくて重く見えるみたいだね。

でも駐車場に停めたとき、いつも他のクルマよりアタマ一つ出てるのは事実。
見つけやすいw

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:29:52 ID:An53n82c0
>>766
>・・・・で、現在では一番好きw
結局、それがあなたの主観と言う事が分かりました。
自分と意見が合わないと学歴で煽る。
2ちゃんではよくありますよね。

物事、間違ってても情報に流されてても
多数意見が常識=客観なんです。
自分の思ってる事は客観と思っても意外とズレテル場合があります。
それと学歴で煽る人ほど低学歴の場合があります。
775770:2007/12/01(土) 12:14:46 ID:KPQbTUcaO
>>771
夜勤の眠い一息中のレスだから、日本語おかしかったか?
俺の言いたいのは純正180SX用クリアウインカーでもクリアーレンズが2重になってて、
厳密にはクリアーじゃない訳、アフターパーツみたいなクリアーにしたかったら中のオレンジカバーを取れば?って事。
おけ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:43:25 ID:5c/Tl7Hv0
エロイ人教えてください。

フロントローターの直径はいくつでしたっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:00:26 ID:TV2uo6H/0
>>775
そんな子供っぽい改造はやめようよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:10:13 ID:YSRu9ses0
英国仕様の角ウインカーが一番かっこいい
779770:2007/12/01(土) 13:28:42 ID:KPQbTUcaO
>>777
安心して、俺はそんなドキュソ改造はしてないよ
そんなやり方もあるよって紹介してみただけ

ねみー⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:38:11 ID:UUZ8Y7iFO
>>768

ボルトオンの180SX用クリアウインカーが楽天市場で3000円くらいで売ってますよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:22:09 ID:8eeSA9vpO
>>780
買ってくるサンキュ
782740:2007/12/01(土) 20:22:09 ID:Fw4DeWa60
>>745
レスありがとうございます
デジタルメーターを追加します
783768:2007/12/01(土) 21:59:46 ID:ucp4vrCr0
皆さまご紹介ありがとうございました。

>>780さん
楽天ではR33用で検索していました。
180SX用で商品見つかりました。即購入です。
ありがとうございます!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:23:14 ID:fUc2Wtul0
社外品のレンズ類って、みんな中に水が入るんだよな。
店に文句言うと、「そういう事を言う人は、純正を使って下さいよ」ってキレるし・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:51:35 ID:j3lLSJI9O
>>784
安く売ってる中国産は特に水が入りますよね。
だけど俺はどうせコーキングし直します。

安いのを買ってきてひと手間加える、愛着湧くし手間を加えるのが趣味みたいな俺にはそこがイイ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:17:40 ID:MEqlh3oeO
その手の安いパーツは東南アジアが多い。

ニスモ製が一番無難、高いってもたかが知れてる。
787(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/12/02(日) 13:25:02 ID:r4VVpFkR0
シフトダウンミスでエンジンブローした
33N1リビルト(50マン)とタービン2基(20マン)と小パーツと工賃(30マソ)で計100マンですって
高杉・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:33:41 ID:AmraB3JFO
>>787
新型に移行かい?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:42:35 ID:vUZl0PQc0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:24:29 ID:Z8Tg4sICO
今日の朝NISMO FESTIVALに行く途中246の小山付近で、ガンメタの35GTR走ってたよ、
さりげなく走ってるんで最初気が付かなかった
開発の水野さんが自らドライビングで自走サーキット入り、
レーンチェンジが素早い動きで、排気音もイカしてた!
展示されてた赤色が下回りの黒とマッチしててDR30を彷彿ささせる感じでカッコ良かった
ケンメリやルマン仕様の33も走ったし、ペンゾ33もイカしてたし、今回のニスフェスは良かったよ

やっぱ33かっけ〜し、行った人乙でした
(・ω・)ノシ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:40:32 ID:j3lLSJI9O
俺がニスモフェスティバルに行く年はほぼ100%雨か雪が降る件について…orz

最近だと去年、一昨年は行きました。
今年は仕事で行けませんでした…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:16:14 ID:zTHM/cCz0
社員旅行から帰って一眠りした

>結局、それがあなたの主観と言う事が分かりました。

お前の文網さにはほとほと呆れるよ、煽りではなく本当に”普通”の
日本語が理解できていないお前を批判しているのだが・・・

最初の下りで”主観””客観”と書いているだろう????
”主観”も当然必要だが、それだけにとらわれず、意見を言えるのが
普通の大人なんだよ
だからBCNR33の悪い面も ”充〜分”理解している

>物事、間違ってても情報に流されてても

人の話を全然聴かない(理解しない)お前の様に盲目的なお前とは
全然違うよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:27:39 ID:zTHM/cCz0
>物事、間違ってても情報に流されてても
>多数意見が常識=客観なんです。

お前の『客観』という言葉に対する”主観”は正直どうでもいい
何度も言うが俺は話の内容で”一人称”で語っている
(個人が主観で視野を狭めない、立体的に事象・物事を見る方法として)

屁理屈は”どうでも”良いから辞書引く習慣をもて
そうしたら客観という言葉の意味を充分理解出来るだろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:48:49 ID:YQ7FWDwB0
33スレテラキモス
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:16:05 ID:zgjzGGaLO
>>792-793
まあ、その、なんだ。

空気嫁。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:45:47 ID:TVs9QWqUO
携帯から失礼。今日、33納車予定!嬉しくておかしくなりそう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:51:31 ID:6U1BxzNa0
スカイライン検定が6日から開始 認定書も発行
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9063.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:18:56 ID:AH5K4hWn0
>>795
ちゃんと書かんと意味通じんだろ
本気でアンケート取られたらへこむから
おまえが泥かぶって放置しろって
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:20:08 ID:CFwVxiME0
>>795
スマン
800仮面の忍者☆嵐Y32IN広島 ◆DFaiJqSEhM :2007/12/03(月) 12:45:00 ID:q2DurYs+0
★スカイライン検定の問題予想しよう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196652755/l50

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:51:39 ID:ktVfxImd0
RAZOのペダル付けてる方います?
ラインナップ全て適合外なんだけどR33系と33Rでは形状違うのかな。。
今の所他の選択肢は34R純正しか思い浮かばん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:21:13 ID:m+z+k9I20
>>801
俺のには付いてたよRAZO
でも、34純正の方がステキかも?w
803801:2007/12/04(火) 00:25:32 ID:fc8EatHa0
>>802
装着できてますか。
イチバチで購入してみようと思いますf(^^;
34R純正も惹かれるんですが好み的に少しパッとしなくて...
レスありがとうございました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:30:05 ID:WfvkZ0VFO
走行中にhicasランプが点灯するのは何が原因ですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:03:52 ID:uDxACeBrO
>>804
熱。
有名。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:51:15 ID:GYZZyv1e0
窓枠のゴムがずいぶん傷んできたのだが交換したらどれぐらいかかるかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:48:49 ID:BWRgGigM0
>>806
片側で部品代6000円位+作業費5000円くらいだったかな?
両方で2万くらいだったと思った
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:43:52 ID:uSXihgeO0
一緒にP/Wレギュレーターも換えたほうがいいかも。
809(○`∀´○):2007/12/05(水) 03:30:09 ID:+lqqPxQc0
32→見た目がスポーツカーっぽくない。普通の車にみえる
33→車が知らない人でも人目見ればスポーツカーって感じ!そしてカコイイ!
34→まずテールの◎部分がでか杉(気持ち悪い)そして左右大きさが違う
   昔の車のくせに中古相場高杉

といことで走りの面でも33が一番速くデザインも33が一番カコイイのです
※V35、V36は論外
付け加えると今のR35なんかは現代の車にありきたりなデザイン+それにただ
付け加えられただけの◎テール。この動力性能でこの価格は安いと騒ぐ厨がいると
聞いたが所詮小人の戯れ言。俺みたいな平社員(現在はフリーター)には
到底手が届かない

まぁ、結論からいうともう同じスカイラインなんだし型式でいがみあうのは
もうやめようぜ(V35,V36はもち論外だが)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 05:26:09 ID:r9QYwd73O
33Rスレキモイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:28:02 ID:5i8srOUyO
と言うか>>809がキモすぐる。
33Rがカコイイのは禿げしく同意だが、他の型式を貶める意味がわからん
('A`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:37:18 ID:VsChXERY0
まだ空気読めないのね。

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/01(土) 21:52:44 ID:ehPfKYvk
32、33はわからんが34は確実に落ちるだろ。
現状で34は上がるとこがない。今でも400とか何万も走った車にかけるなら
サーキットで楽しむならエボ新車でいいんだから。
34が高くて成り立ってるのはサーキットで速く走れるからじゃなくて
GT-Rというブランドと最終というプレミアでしょ。
人気のない33だって34出るまではそこまで崩れてなかったんだからさ。

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/11/10(土) 20:40:12 ID:OBA/526S
---省略---
素人にはお薦め出来ない。まあお前らは、価値ない33GTRでも乗りつぶしなさいってこった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:57:30 ID:MfYpq3lJO
>>812
貼って何が言いたいのか解らん。まぁ新型出たら当然旧型落ちるんじゃね?
そんな当たり前の市場原理はっつけられても。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:03:03 ID:cGlm4mth0
>>455
かったよ。GTR専用じゃないけど、
一応、GTRもグレードの一つとして記載されてた。
確かに3500円だったよ。コピーして200円とかで
売ればもしかして大金持ちになれる??
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:33:59 ID:4oh/MMFK0
著作権ってもん考えなさいよ。犯罪だろそれは。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:47:11 ID:4gHzX2XE0
>>815
マァ著作権あるんだろうけど
在庫を切らせたら再生産しないメーカはどうなんよ?

純正で売ってくれたら買うって!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:09:01 ID:4oh/MMFK0
純正で売ってないから過去のモノをコピーして
誰かが利益を掠め取るのがいいわけじゃないと思うが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:12:17 ID:VsChXERY0
>>813
もの凄く鈍感力鍛えてるね
たくましい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:16:11 ID:4oh/MMFK0
鈍感力なんて言葉初めて見た。

ぐぐって見たら渡辺とかいうオッサンが勝手に呼んでいる造語だと分かった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:54:10 ID:QApkMjewO
みんなオイル交換、最大で何Kmサイクルで交換した?

事情で交換後5500Kmも突破してしまい気になって仕方ない…

しかも夏に結構回したからもう水みたいにシャバシャバしてるかもしれなぁあああああ-(ry
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:08:03 ID:4oh/MMFK0
3000か3ヶ月。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:16:59 ID:5qvt9uxAO
2000`
又は
半年
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:28:10 ID:ZmaBnkQY0
>>820
普通に毎回1万キロ以上。
オメガだけんど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:04:32 ID:hnPWnYHKO
俺のはノーマルだから3000qまたは3ヶ月ごと。
エンデュランスで十分。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:47:02 ID:BUPHg8Da0
すいません、質問でさせて下さい。まだ買ってもないのですが、、

1、ディーラーで買うと保障がつくのですが、改造するとこの保障はきかなくなるのでしょうか?

2、例えばノーマルで車両を200万円で買ってから改造費100万円でどこまで速くできるでしょうか?

3、新型シビックR、と迷ってるのですが(総額300万円程)。どちらが速く走れるでしょうか?




826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:11:12 ID:OnerPjOMO
>>825
1.その改造が原因と判断されれば保証は無くなる。心配なら販売店で確認。

2.どこで?100万なんて一年目のメンテに回せ。一年経っても残ってたらブレーキのオーバーホールでもするべき。

3.どこでよ?ゼロヨンならRの勝ちだし筑波2000ならFD2だろ。

はっきり言って釣り扱いされる質問レベル。
購入質問スレで過去ログ読んでくれば?

おそらくあなたが思うRにするにはチューン代だけでも300万じゃ足りないと思うよ。

ガス代、保険代も忘れずに。年50万くらいかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:11:37 ID:8o3yMGDb0
シビックとGTRなんか比べてる時点で普通に釣りだろ
マジレスすんなカス
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:24:28 ID:3cbGdRB5O
(´・ω・`)ショボーン
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:49:08 ID:ZL9mAxL00
>>827
お前も鈍感力鍛えてるな
サーキット走った事ないだろ。

ショートコースならタービン交換したRよりも
チューニングしたシビックの方が速いの

サーキット走るならブレーキはOHじゃなく交換しないと話にならん
GT−Rはサーキットを継続的に走るなら相当の覚悟がいる。

ちゃんとGT−Rを走らせない板で相談してもダメだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:55:00 ID:8o3yMGDb0
>>829
じゃあ一生シビック乗ってろバカタレ
漏れは、タダでも乗りたくねえよシビックなんか
それに速いのが良かったら黙ってR35でも買え
831825:2007/12/06(木) 14:42:26 ID:BUPHg8Da0
釣りではなくてマジです
争い起こしてしまって、すいません
>>826
レス有難うございます。
3、走る場所は首都高環状線です

R33の場合100万円ではチューンはどの程度できますか?








832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:45:27 ID:5qxU7VE5O
最近鈍感力とかいう言葉使う回数多いな。覚えたての言葉だから使いたいのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:47:19 ID:5qxU7VE5O
>>831
C1だけならどっちでも大差ないんじゃね?
湾岸やら第三京浜やら交えるならGT-Rだろうけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:56:03 ID:3F7fhFiO0
>832
1匹の馬鹿が必死に使ってるだけだろう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:58:11 ID:cxBd5gZp0
>>831
どの状態からの100万なのか?によって違う。
フルノーマル+普通のタイヤ5部山と仮定すると
全油脂交換5万
タイヤ交換14万
車高調25万
ブレーキパッド4万
マフラー8万
フロントパイプ3万
エアクリ3万
傷んだブッシュ類交換20万
ECU書き換え実車合わせ20万

で400馬くらいじゃね?
エンジン内部は全く触れないな
836825:2007/12/06(木) 15:01:27 ID:BUPHg8Da0
>>833
そうですか、、

実は今は100馬力台の車で走っていますが
c1でも立ち上がりや、パーキングからの新環状での加速、渋滞あけの加速で
離されてしまって悔しくて車のグレードアップを考えていました。

たった100万円かけたGT-RとシビRだったらあまり変わりないですかね、、、
837825:2007/12/06(木) 15:14:03 ID:BUPHg8Da0
>>835
詳しく有難うございます。大変参考になります。

一応日産認定中古はほぼノーマルで売っているみたいなので>>835さんのおっしゃる位かかるかもしれませんね。
てかエンジンやタービンは変えなくても400馬力も出るんですか、、 恐ろしい。そんなにあればで十分ですね、、

認定中古で買うか、足回り位は変えている物を探すか迷いますが
上記のチューンでも保障が効かなくなるのであれば日産認定中古を買う理由はなくなりますね。


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:46:17 ID:OnerPjOMO
>>837
400馬力出るだろうけど下手したら10年落ちだぞ?安心のためにエンジン入れ替えたらプラス200くらいにはなる。

今の車の100馬力台ってのが110か190かでかなり違うが、2220馬力最終型K20A、マイナス300kg鬼剛性の新車の方がどう考えても環状向き。
中間加速やレスポンスなんて車重やグリップで全然違うんだし。

ちなみに来年にも距離課金になってグルグルできなくなりそうだがいいのかね?
なんとかして両方買う前に試乗するべき。

まあこのスレで聞く話じゃないかもな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:56:52 ID:OnerPjOMO
>>838
2220馬力300万なら今すぐディーラーに駆け込むな...orz
>>837
スタートが新車じゃない以上予想外の出費は覚悟しないと。ECU換えたら保証は基本なし。

というか今の車の仕様が激しく気になるんだが。いくらなんでもいじり系の知識足りなくないか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:12:20 ID:8o3yMGDb0
>鬼剛性の新車

バカすぎてワロタ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:19:26 ID:OnerPjOMO
>>840
新車の方が剛性高いしな。FD2は34Rより上だろ。
842825:2007/12/06(木) 16:25:31 ID:BUPHg8Da0
>>839
なるほど、やっぱり古い車なので覚悟がいりますね・・
でもc1で見る33Rのテールライトはどんな車よりもかっこいいですよね。

おっしゃる通り知識がありません
車もいじった事ありませんでしたし、今の車で走りに目覚めたもので。
現在は輸入車のノーマルで走っています。(これ以上はちょっと・・)




843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:16:04 ID:ZL9mAxL00
どうせ金かかる車だから
チューニングしたやつでよし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:22:35 ID:OnerPjOMO
>>842
106Rallyあたりか?
今ノーマルでシビRとか33Rとかはどうだろ。

今のやつを弄って自分にそういうのが向いてるかどうか確認したほうがいいと思うよ。

とりあえずシビRだけでも試乗してみては。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:36:23 ID:BUPHg8Da0
>>844
一応そんな感じのスポーティーグレードですが・・・
2週間前にもらい事故してしまって
保険が200万近く降りるので乗り換えを検討していまして。

とりあえず試乗してみます。

スレ違いな話題にまで付き合っていただき有難うございました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:21:57 ID:zgfe1lS30
ID:BUPHg8Da0
反社会的な行為をするあなたを残念ながら通報しました。

どうせGTーRを買ってもメンテしてチューニングして壊われて修理して
最後は事故ってあなたの人生によくありません。

捜査員が来てもお茶ぐらいは出してください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:35:59 ID:CPkxktjs0
反社会的な行為を通報してるところ申し訳ないですが、質問があるのです。

アクセルをベタ踏みして急激にブーストをかけると、エンジンルームの
助手席側からプスプスプス・・・と不吉な音が聞こえてきます。
素人の耳には空気が漏れてるような感じなのです。
ブースト圧0.6くらいから症状がでるのですが、ゆっくり加速していって
同じくらいのブーストに達しても症状はでません。

ググったところ、インマニのガスケット抜けかな、とも思ったのですが
アイドリングその他は安定してるんですよねえ。

仕様はむき出しエアクリと社外マフラーのみです。
どなたか同じ経験があるかたいますでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:10:40 ID:PCjXvTcg0
>>846
保険屋的には全く問題無いよ
あくまで賠償は金でするものだから
その金を貯金に回そうが関係無い。

1番手ごわいのは「同程度の車で返してくれ」といわれた場合
被害者は金or同程度の車で弁済を請求できる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:21:08 ID:8ZpRR7350
>>847
あなたの車は反社会的ではありません。
チューニングショップに修理を出してついでに
車高調入れましょう。

>>848
一番手ごわいのはあなたの的はずしな話しです。

なぜ33Rでしょう?
それは人気が無いからベース車両としては割安で
400馬力ならコスト的には最高です
しかしランニングコストは最悪です。
走ってれば意外と400馬力はすぐなれます。
タービン交換もしましょう。
そして祭りが終った時に気が付きます
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:51:33 ID:PeAOoSB2O
車の足の動きがもの凄く重くなった気がする…

ついにヘタリが来たか…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:37:31 ID:a6xKyuuq0
>>838

>ちなみに来年にも距離課金になってグルグルできなくなりそうだがいいのかね?

素朴に考えたんだが、ETC で入ってからカードを抜いてグルグルして
出るときにカードを入れるつうのはダメなのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:28:30 ID:p7WSf1nN0
高速道一周するのは慣らしのときやったけど、PAでの盗難を防ぐのにETCカードを抜くのは当然だし、距離課金なんて出来ないんじゃないの。
そもそも高速の利用区間は入った場所から出た場所までの値段。遠回りしようが最短の値段になるのが当たり前じゃないかと。
PAやらSAやらで金は落とすし、燃料補給も必要なので高速道のスタンドも儲かる。
道路公団も損してるわけではないと思うが。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:00:59 ID:9auxRXF3O
>>852
今回の距離課金はかなりグルグル対策な面もあるらしいよ。

今でも普通に本線上にはカードの有無を確認するだけのETCアンテナがある。カードの入れ忘れ警告とか。それとオービスを連携されたらすぐにナンバーとETCのIDは割れそうな気がする...
854852:2007/12/07(金) 09:16:53 ID:p7WSf1nN0
ETCなしなら、わからんのではないけ。>>853
まあ調べる気になればNシステムでナンバー照合すればわからんこともないと思うが、犯罪がらみでもない限りそんな手間かけても合わないだろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:17:20 ID:UGPzTofR0
グルグルパー撲滅
ヤッター
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:23:01 ID:QlBwImzNO
ノーマル同士なら36クーペの方が早い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:23:55 ID:vw2ZPK9j0
R35に遭遇したらどうする?

当然33に乗ってて
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:18:20 ID:FiJsW8HG0
フェンダーアーチとタイヤの隙間、皆はどのくらい?(指○本/○cm)
車検通るよう最低地上高9cmにあわせたら前3本の後2本で前上がりになっちまったー。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:27:09 ID:1S1QE/WwO
>>857
高速道路上で遭遇したら絶対勝てるw

今回はさすがに神奈川、埼玉県警は買わないだろうな…?

>>858
分かるわ〜。
真横から見て路面からサイドステップへの距離を前後揃えると前上がりに見えるし(当然それでバランス良く下がってるんだが)
かと言ってタイヤとホイールアーチの隙間を揃えると真横から見て若干前のめりですよね。
ただでさえフロントヘビーな車なのに更に重量配分が悪くなるし…。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:27:39 ID:pH+SfH/+0
>>857
眺めて楽しむ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:49:05 ID:QE6lkwahO
>>858
前指0.5本
後指0.2本
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:52:01 ID:TtBm9XtR0
>>859
買うんじゃない?w
栃木県警がZのVersionNISMO導入したくらいだし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:02:20 ID:XX1wPqQ50

9CMで
フロント3本なんか入らんだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:37:10 ID:xzfGfqvm0
重量配分と車高って関係あるんだっけ?
865(゚Д゚;三;゚Д゚)っ●:2007/12/08(土) 08:53:29 ID:E0Fs1/9g0
>788
新型を買うまでのお金は無いです・・
それに僕はRB26DETTが好きなんですぅ

>789
アザース
でも、今回は一刻も早く直したかったので、もう発注しちゃいました
クリスマスに1stカーが無いのはちょっと・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:33:07 ID:BV3qZYal0
深夜に千葉でGTRセダンみたので記念真紀子
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:33:20 ID:FiJsW8HG0
>9CMで
>フロント3本なんか入らんだろ

フロントパイプが結構でっぱっているんですよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:04:16 ID:j2DLK2ow0
>>866
外環の覆面33Rセダンは昔よく見た。

最近見ないけどまだ現役なんだろか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:43:45 ID:iAW6xc66O
2ドアパトカーに捕まったら、助手席倒して後部座席に押し込められるの?
870ガソリンが24.3円下がる!?:2007/12/08(土) 17:44:37 ID:XnMgKqbg0
30年前に作られた、税金を2倍にする法律を延長しようとしてます。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

※スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:45:07 ID:LEyuEQO6O
アライメント狂ってたらハンドルが重くなったりしますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:55:36 ID:gNR9J7Vx0
265-35-18のタイヤだと、ハンドルを左右いっぱいにきったとき
インナーフェンダーに当たるんですが、そういうもんですかね?
もしかしてインナーフェンダー取っちゃうのが常識?

車高落としてるのがいけないのかな
873290:2007/12/08(土) 20:49:42 ID:T5V87ANN0
知ってる人、教えて〜〜

フルノーマルの場合の、F,Rフェンダーとタイヤの隙間は
いかほどになりますか?
この前入手した車両が結構低いようなので、一度ノーマル風
にして走ってみようかと思ったのです。
874873:2007/12/08(土) 20:51:16 ID:T5V87ANN0
あらら・・・
「290」は別スレでの名前でした
でも、BCNR33ですので、ここでお願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:47:38 ID:qDcJaG8+O
>>872
インナー当たるところだけヒーターガンやドライヤーであぶってへこませれば?
インナー取るのはよくないしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:17:58 ID:/nKGvHBVO
>>866

5〜7日の夜中でナンバーに28が入ってるシルバーならそれ俺ですわ。

立て続けに夜中の仕事が入ってイライラしてたw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:24:52 ID:/nKGvHBVO
連投スマソ

>>869
親父が前に首都高湾岸線のベイブリからつばさ橋の間で32GT-Rのパトカーに捕まった。

調書を取ってる間、助手席に座っているオマワリが外で立って待機してたってさ。

2月にあんな風通しの良い場所でw

しかも高速道路なのに…
あぶねーな…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:13:02 ID:j+ZzQwqv0
GT-Rのパトカーは警察が購入してるわけじゃなくて、
ロータリークラブやライオンズクラブが贈与してるんだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:29:57 ID:ljKGaUXY0
鈍感力を連発してる奴は、忘年会で「そんなの関係ね〜」「どんだけ〜」
を連発するんだろうな・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:16:22 ID:mDxZXfmG0
>>878
それ以外に日産が寄付してる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:09:02 ID:65AJCPoEO
血税使って購入する車じゃないだろ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:55:28 ID:5qqjoYNa0
この車のギア比わかる人教えてください
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:00:23 ID:tVpDbfHc0
1速3.214 2速1.925 3速1.302 4速1 5速0.752
ファイナル4.111
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:59:08 ID:kv/WU7GFO
>>877
そうか?
オレも33Rで32Rのパトに取締まりを受けたが、
オレは後部座席で、隊員は普通に運転席&助手席座ってたぞ。
クルマの話をしながら、青切符切られました。
その時は32パトに対する「車間距離不保持」で検挙w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:12:44 ID:yE/eNnN7O
車間距離って、32パトを煽ったの?もち覆面だよね。
886884:2007/12/10(月) 22:47:43 ID:kv/WU7GFO
>>885
神奈川県警に32Rの覆面は存在しないはず。
大黒分駐所所属の32のパンダでした。
887866:2007/12/10(月) 22:56:12 ID:kv/WU7GFO
今から5年前に大黒分駐所で撮影した32Rのパトカーです。

http://a.pic.to/uweao
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:36:26 ID:C5UW6n0A0
>>887
最速の名高い32Rですか
東名を200k以上で走ってたらしいですね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:38:56 ID:tndaYe4f0
>>888
湾岸も200以上で走ってたよw
アイツラ何考えてんだろうな??

もう大黒32Rパンダは引退したそうです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:54:46 ID:yCzZNVUi0
>>884
そうかそうか
891887:2007/12/11(火) 08:50:23 ID:2wCOsasNO
ひょっとしたら分駐所の隣りのプレハブの車庫に停まっているかも…。
毎朝、隊員が車のチェックでガレージ開けるからね。
少し高い垣根をつま先立ちするとバッチリ見えますよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:40:34 ID:7TxwJRw50
最近中古でこの車を買ったんですが、
運転席のトランクオ−プナーの左横あたりから
ギボシの端子とカプラーがプラプラでてるのが妙に気になるんです。

これって純正だと何かがついてるんですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:52:30 ID:VDYFFwroO
>>892
ピンクロータ〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:08:37 ID:Rxxx0rFKO
>>892
シートベルト警告?
トランク&給油口オープナーのとこら辺にはカプラー無かったと思うけど
前オーナーのセキュリティの残骸じゃない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:06:09 ID:7xFHXW1k0
>>891
ttp://winbnr32.com/report/police_car.htm
一番下を参照してね

>>892
シートベルト警告用のカプラー
君の車はシートが純正でないか、カプラーが外れた状態かのどちらか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:18:05 ID:f+PdkXnC0
シートベルト警告なんて機能ついてたのか。

今までベルトつけないで発進した事なかったから気づかなかったのかな?
どのタイミングで警告が出るの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:14:40 ID:U4qUQYhnO
スピードメーター外したいんですがハンドルを外した後でないと無理でしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:51:45 ID:ng0my1unO
>>896
マジでそんな事言ってんの?
釣りだよな?w
お前メクラか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:23:14 ID:uKwipHMQ0
>>896
座席に座り、キーを回した瞬間からメーター上のランプがつく。
ようは重量センサーがシートに埋め込まれてる。

>>897
ハンドル外してください。
注意点としては、ディーラー以外で交換した場合は
全て走行距離不明扱いになります。
モノによっては売値が大きく変わります
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:51:50 ID:jcJ//JrvO
>>889
(゚Д゚)ハァ?
ノーマルシートに重量センサーなんか付いてないら、
たんなるシートベルトロックしたかを検知してるだけ
シート替えた事無いだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:22:05 ID:0es2ce7l0
シートのに埋め込まれてるのは
ガス検知器だろ

しかし純正のシートだと
Gかかった時によれまくり
902892:2007/12/12(水) 14:10:37 ID:9tsVzG1G0
みなさん、回答ありがとうございました。
助かりました・・・と、言いたいところですが、私が間違っていました。
トランクオープナーではなく、ボンネットオープナーの横でした。

親切に答えてくれたみなさん、ごめんなさい。でもありがとう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:35:15 ID:ng0my1unO
今年一番の傑作だな。
『重量センサー』て何よ。
笑い過ぎてハラが痛い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:22:35 ID:uKwipHMQ0
>>902
コンサルト用の接続端子

>>903
今の車には付いてる
助手席なんか座る&シートベルトしてないと警告する
荷物載せただけで反応するよ?
あれ?知らなかった?ププ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:36:31 ID:I2OhThYoO
>>903
例えばゼロクラウンなんかには標準でついてて、
人が乗ってる席のベルトがしまってないと警告音を鳴らす仕組み。
33みたいな古い車にあるかは知らないが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:15:40 ID:0es2ce7l0
決定しました。

今年一番の傑作は
『笑い過ぎてハラが痛い』
ng0my1unOさんおめでとう

旧車オーナ涙
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:59:09 ID:ng0my1unO
話をすり替えるなよ。
今は33Rの話をしてんだろ?
バックルに凸部を入れたら消えるんだよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:59:58 ID:jcJ//JrvO
>>902
自己診断用カプラーで、おけ
それにテクトムとかブリッツのモニター付けられる。
邪魔なら運転席に潜り込んでカプラー留めてるステーちょっと曲げるか
カプラーごとタイラップ巻いとけ

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:31:23 ID:I2OhThYoO
>>907
だとしたらお前メクラだろ?
お前のアンカー先の発言はベルトつけなかった事がないと書いてるみたいだが?
だったらそのランプを見たことない人がいておかしくないだろ。
ちょっとは頭働かせろ。お前の頭は帽子置くためだけのもんか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:36:25 ID:I2OhThYoO
>>907
ちなみにみんな33にセンサーまでついてないとは知ってるだろ。
言った奴はついてると思ってたかも知れないが。
ただお前が文章ちゃんと読まずに人を小馬鹿にするような発言してるから
鼻で笑うためにそういういじり方されてる事には気付け。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:48:05 ID:d/COSDjQO
スペアキー欲しいんですけど『GT-R』か『nismo』って刻印のあるブランクキーはもう無くなったんですか?
先日カレストに探しに行ったら無いって言われたので…。
オクなんかでは売ってるのみるけど持ち込みじゃ削ってくれないし…。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:16:20 ID:3MM1T/wj0
ng0my1unOの頭は帽子載せる為だけに有る
と認定されました
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:59:39 ID:pwWd0px6O
>>911
オクで買ってカギ屋さんで削ってもらった。
工賃いくらだったか忘れた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:58:03 ID:IdieXl9z0
>>911
KEY00-00185 3180円  ブランクマスターキー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:22:32 ID:ZWg8NzN00
必死にng0my1unOを追い込んだ
I2OhThYoOはメクラだと認定されました。

どっちもたいしてかわらん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:17:34 ID:ol3Ep2nkO
>>915
お前かわいそうだなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:01:46 ID:B/3ZOzoB0
すいません。
nismoのエアフロに交換した場合、CPUノーマルでも走行可能でしょうか?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:05:41 ID:ZWg8NzN00
d/COSDjQO=ol3Ep2nkO
確定しました
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:39:33 ID:OLgbrdcwO
>>909
お前の文章、矛盾していない?
純正のシートベルトしていなければメーター内の警告灯が点くから、誰でも分かるはずなんだがね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:55:01 ID:xbbmpXwwO
>>917
書き換えれば可能だよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:24:42 ID:ol3Ep2nkO
>>919
…お前マジで文章読めない?声に出して読み上げてみろ…

ベルトつけなかった事がない

の辺りを100回ぐらい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:03:49 ID:pEMzhEM70
>>919
俺、お前みたいな奴嫌いじゃないぜwww

天然なんだよな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:27:18 ID:Rdv82bFQ0
”していなければ警告灯がつく”事は確かに誰でもわかるwww

でも俺には「付けなかった事がない」ってのは「いつもつけてる」としか見えないw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:58:33 ID:O7E/2UQgO
まあ、なぁ・・・
なんつーか・・・
もう、そっとして置いてあげようよ。
(´・ω・`)ネッ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:06:57 ID:Rdv82bFQ0
>>918
俺にはこれっぽっちもイコールに見えない

てかよ。スペアキー聞いてるだけのID:d/COSDjQOに何の罪があるとw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:33:51 ID:qesTYYW80
俺も真似してみよう。

ID:ZWg8NzN00=ID:OLgbrdcwO
確定し(ry

っていうかPCと携帯なのか別人なのか知らんが両方発言前に文章をよく読めよ。
お前が読み違えるたびに説明をする奴と馬鹿にする奴が沸いて
スレが無駄に伸びるのもどうかと思うしね。

俺も含めてだけどな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:41:21 ID:yjVkWwF/0
ID:d/COSDjQ テラカワイソス
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:23:37 ID:B/3ZOzoB0
>920
どうもです。
書き換えないとだめなんですか!
自分で交換して、自走でショップまで行こうかと思ってたんですが
無理みたいですね。。。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:32:52 ID:qesTYYW80
別にマップ書き換えなくてもショップまでの自走ぐらいは平気だろ。
ショップが数百キロ離れてるとかならともかく。
多少燃焼効率はよくないって程度のもん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:47:40 ID:4C4PuZmR0
>>928
ショップまでは行けるよ
但し、マップが非常時の場所を読み取るから
全開とかは駄目だけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:38:50 ID:B/3ZOzoB0
>929
>930
どうもです。
z32エアフロってコネクター改造しないとgt-rには取り付けれないと
思うのですが、nismoエアフロでしたらコネクター形状、径ともに
同じで、ボルトオンですよね?
ショップとかでわざわざ改造が必要なz32用が定番になっているのは
どうしてでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:42:03 ID:qesTYYW80
定番になってるか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:58:41 ID:yjVkWwF/0
安く流用できるからじゃね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:28:46 ID:hUBxanpb0
>>925
それが上級者の釣りってもんだよ
いちいちアフォーが釣れるだろ

ちなみに語尾w=馬鹿は確定
Wが伸びるにつれて馬鹿度UP



935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:57:06 ID:SkMgmVNmO
>>934
上級者!

何ていうか…残念です
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:56:22 ID:unKmXO7+0
>>934
うわーお前の場合喋るだけで馬鹿度アップしていってる気が・・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:31:28 ID:HRRHwbzY0
購入して半年、維持費が続かずどうしようか悩み中
月10万は覚悟していたけど、実際は倍近かったorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:48:37 ID:kQt4E1OA0
何にそんだけかかってるのか詳しく
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:34:03 ID:JHE0QYei0
>>937
だから散々、純正部品は壊れるって前から書いてるだろ
チューニングしてサーキット走ればさらに金かかる。
どうせ人気ないだから売ってもたいした金にはならんし
このまま金掛け捲って最後に気が付く
10年落ちは費用対効果は薄いって
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:23:00 ID:bt6HWHb4O
何に月20万かかったのか気になる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:51:05 ID:Hk6P06KpO
32の誤爆じゃなくて?32なら…あるかもwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:21:14 ID:ZgRS2sfDO
別になんか影響はないんだが、エンジンかけて最初の2秒ぐらい
カタカタって音が運転席付近からするんだが原因解る人いる?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:28:02 ID:X6EURxxaO
自分もその症状です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:16:42 ID:x37WZl4iO
私も同じく。
ただずっとカタカタしだしたけど、エアコンつけたら治るのよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:44:54 ID:zrAWq7s/0
やっぱGT-Rは32か34だよとか言ってるヤツ、何がやっぱなの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:02:22 ID:OViuw0lr0
お前の脳みそ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:21:47 ID:GVxun0EL0
>>937
車両いくらのかったの?
俺は300万の買ったけどかれこれ2年ほど、通常メンテのみだよ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:13:06 ID:6XjPHKQ90
>>942-944
送風吹き出しのアクチュエータ不良だと思います
物体の位置は吹き出し口の左側でダッシュボード内です

33で交換するには大変らしいです
パネル類は全バラに近くなる・・・

@R内に写真等あります
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:06:02 ID:lagEUbKXO
久しぶりにドアミラー畳もうと思ったら、
片側が畳めなかったorz

電動ミラーの故障なんてはぢめてだよママン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:50:40 ID:ZlvRy04uO
>>949
奇遇ですな(・∀・)人(・∀・)

俺のは畳めるけど運転席側だけ戻らなかったw
まぁ運転席側だから窓開けて戻せば良いのだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:09:44 ID:lagEUbKXO
>>950
あー、折れと反対だ
折れのは畳めないから手動で畳んで、電動で開くんだw

よし、取っ替えっこしよう!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:30:58 ID:eqr2jO5R0
スポーツ触媒いれようかと悩んでるんだけど、おすすめないですか?
候補はニスモ、HKS、SARDなんだけど・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:40:58 ID:HDuHnNnnO
>>952
サード
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:45:15 ID:oHg+HgUW0
ボロ車
万歳
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:36:34 ID:wAvcr2s0O
無知なので助言下さい。ハンドルきる度にウォンウォン音がなる症状なんですがパワステオイルを補充すれば異音がしなくなります。最近この症状がまた出始めたのですが毎回使用している物と違うメーカーのオイルで補充しても大丈夫でしょうか?混ざるのはまずいですかね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:35:04 ID:1VusZNTA0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:28:27 ID:4y9z1/bMO
>>955
同一メーカーにすべき。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:14:32 ID:u8e/eARl0
>>948
エアコンつけてなくてもエンジン始動時カタカタってなるんだけど・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:59:04 ID:1Qi+BRmMO
>>958

@オイルが減っている

Aオイルが劣化している

B最後に乗ってから1週間程度乗っていなかった

どれかだと思われ。
軽いドライスタートだと思いますが、数秒でカタカタ音が消えるならエンジンは特に問題無いですよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:21:29 ID:u8e/eARl0
>>959
オイルは交換してまだ1ヶ月たってないです。
ただ4リッターオイルで3.8ぐらいしか使わなかったのは気になる。
一応スペック上は4.7リッター入るはずなんだが・・・

あと最後に乗ってから1日でもなるのでBは違う気がします。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:29:15 ID:lPb5Lw1d0
>>960
明らかにオイル足りない

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:33:31 ID:mMw+qWKR0
漏れは横G掛かったときのオイルの偏りが心配なので5L入れてる

無問題( ̄ー ̄)v
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:36:46 ID:1Qi+BRmMO
>>960
オイル足りないと思われ。

エンジン回してからレベルゲージで確認しましたか?

俺のはオイルクーラー無し、エレメント交換無しでもいつも5リッターちょうどです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:40:52 ID:30IAzc0YO
>>960
ディーラーでそんなミスするかな?
量販店なら...あるかもしれんね。
エンジンにダメージ無いといいけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:49:26 ID:mMw+qWKR0
ディーラーで交換してるの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:37:41 ID:lPb5Lw1d0
>>964
どこにディーラで交換したと書いてあるのだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:39:01 ID:YJVvbfNC0
Lレベルで3.5L、Hレベルで4.5Lだそうだ。
3.8Lでもとりあえず問題はない。
5Lは入れすぎって気がす。ブローバイが大量にでないかい?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:50:25 ID:1Qi+BRmMO
>>967
そうですかね?
俺のはHゲージまで入れてピッタリ5リッターですよ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:46:58 ID:pxxhcJ2Q0
>>968
単なる1L無駄に入れてるだけじゃない?
なんかメリットあるの?

油温ならオイルクーラー
Gによる偏りならバッフルプレート
そんな走りしないなら無駄使い
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:59:36 ID:lPb5Lw1d0
>>967
その見聞は違うような気がする
0.5リットルずれているかも?
971967:2007/12/19(水) 13:28:55 ID:YJVvbfNC0
手元にあったGT−Rスペシャルって本に書いてあっただけだ。
オイルのみ交換時約4.2L、フィルター交換時約4.6Lとも書いてある。
実際自分のも大体そんな感じで交換されてると思うけど。あんま気にしてないがw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:18:48 ID:YJVvbfNC0
>>960
3.8Lが少ないというよりも、あえて0.2L残すってのも変な話ではあるな。
Hラインオーバーしそうにならない限り、0.2L残しても仕方がないので入れきってしまうと思うが。
3.8しか入れなかったってのことは0.5Lぐらいは抜けきってなかったってことじゃないかと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:27:46 ID:P68rAMkx0
オイル話の途中で失礼します。

BCNR33に「ハブ径 65mm」のホイールは装着できますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:52:59 ID:oJZhwm3U0
>>973
日産のハブ径は66mmなんで、不可。
GT-Rが例外ならその限りではないけれど。
975973:2007/12/20(木) 06:41:03 ID:818bTWkf0
>>974
ありがとおございました
無駄金使わずにすみました
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:49:26 ID:nhFmAI3jO
なんでブースト圧が乗るたびに0.8から0.6になったりするんだ…orz
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:14:28 ID:iCZYOFOf0
>>976
壊れてるからに決まってるじゃん!w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:40:05 ID:2XgZ0JeSO
>>976
そこそこ距離乗られてますか?

多分アクチュエーターがヘタってきてると思います。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:43:34 ID:nhFmAI3jO
>>978
はい、もう11万Kmです…。

ご親切なアドバイスありがとうございます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:46:55 ID:0eFBib9mO
色々あってイライラしてストレス溜まって、つい理由もなくキー握りしめてR乗ったら解き放たれたよ…

いい車だよR。

不思議といつもと排気音が違った…怒涛の音だった

なんだろう…俺の心情も理解してくれたのかな Rは… いつまでも俺といてくれな親友

って、クサイ話で申し訳ないけど本当にそう思いました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:51:43 ID:O2ej6qJy0
誰かオナラしたでしょ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:06:31 ID:0eFBib9mO
すみません^^;
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:07:19 ID:O2ej6qJy0
^^;
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:29:14 ID:msbMZs+QO
^^;
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:55:12 ID:0Kt4cSxpO
(^_^.)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:01:14 ID:8vqNaKRjO
(¬з¬)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:39:15 ID:JAleiJQI0
新たなアフォ出現
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:18:05 ID:L0j7Yeg50
スタータモータが空回りしたり、引きずり音がでるようになった・・・
壊れるときはアチコチいっぺんにくるって本当だね。
まだ5万キロだけど、もうお年寄りの体みたいだ。

スタータ交換した方、お値段はいかほどでしたか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:10:20 ID:XOCN3egDO
>>988
25000円位
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:23:34 ID:peJqpRXj0
次スレ立てましたので埋め立てよろしく

【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【8台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198336978/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:49:17 ID:yN5KfbBJ0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:21:23 ID:lumLt+QN0
うめ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:12:23 ID:lumLt+QN0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:17:37 ID:zcK47XmkO
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:18:04 ID:zcK47XmkO
産め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:18:44 ID:zcK47XmkO
生め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:19:12 ID:zcK47XmkO
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:19:57 ID:zcK47XmkO
宇目
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:20:51 ID:zcK47XmkO
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:22:23 ID:a0qtvjGa0
1000get
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'