エクストレイル ディーゼル専用 1クリーン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>699
もういいよw
おまえは心臓の鼓動もバカみたいにうるさく
聞こえるようだから耳栓がいるんだろwww
いつものディーゼル嫌いの爺だろ、おまえ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:35:45 ID:LnSIofAl0
>699
おいおい、体験試乗会で乗ってる奴も多いから、そんな嘘に引っ掛かる奴なんて居ないぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:08:08 ID:Es2idFWL0
年間1万キロ以上走る人にはやはりディーゼルだろうか。車体価格高めでもやっぱり燃料代安いからね。でもあれか、オイル交換は年2回ぐらいしなきゃいけないのか。
毎日通勤で20キロ程度しか乗らない人はやはりガソリンで十分なのかな。ディーゼルの燃費がカギかな。どんだけ燃費いいのか大変気になる所。
でも2Lのディーゼルの耐久性はどうなんだろうな‥
昔乗ってたトヨタの2.2Lディーゼルターボは10キロぐらいで壊れたよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:12:42 ID:pbOhWhFJ0
10キロ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:41:39 ID:xGfp1GU20
10キロで壊れたんじゃさすがにイヤだな (´・∀・`)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 03:36:52 ID:vHVVlRKwO
通勤で20km乗るだけなら軽で十分なのでは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 04:06:13 ID:xGfp1GU20
>>706 このヒトの場合、その通勤中だけで二回も故障する確率を抱えてるシビアコンディションなので軽じゃ無理!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 05:32:19 ID:Es2idFWL0
やあ間違えたよ。10キロで壊れたんじゃなくて10万キロの間違いだよ。お騒がせしてごめんね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 05:38:40 ID:xGfp1GU20
>>708 おまえ素直だなw 時間帯もアレなんで悪い冗談だよ気にすんな (o^_^o)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:14:16 ID:8tTsHCle0
エクスにディーゼルのせて成功したら
ほかの車種にも展開できるのでしょうか?
のーと でぃーだ ふーが などなど

あわよくば 軽自動車に660cディーゼルターボなんか のせれたら 夢
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:36:21 ID:RaBgxVQM0
>>710
エクスが成功したらムラーノとかエルグランドとかの重い車種に
その次にエンジンの排気量を減らしてセレナなどのミニバンと商業用車に。
そしてさらに普及したらティーダなどの小型車だと思う

日産の軽はスズキが作ってるからディーゼルは多分ありえない。ダイハツは親会社がディーゼルに積極的じゃないから今の
ところ手は出さない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:33:06 ID:K2fQxmq00
>710
> ほかの車種にも展開できるのでしょうか?
> のーと でぃーだ ふーが などなど

FF系の車種に排ガスの様子を見ながら徐々に採用ですかね?

基本的に2000ccクラスの車種が中心になると思いますが……。

> あわよくば 軽自動車に660cディーゼルターボなんか のせれたら 夢

スマートの800ccディーゼルがありますが、排気量を減らして排ガス対策とか難しいでしょうね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:50:30 ID:g4Mvd3gP0
>711
ダイハツは親会社より歴史の古いディーゼルエンジンメーカーだぞ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:13:55 ID:5Yz22b8B0
いや単に軽でディーゼルを作ったとして
もし本体価格が30万高とかになったら軽のユーザー層は
価格にシビアだから販売台数が見込めないのでは?

宅配とかに使う軽バンなら走行距離が多いから
需要は十分あると思うけどね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:21:52 ID:yheO+uZAO
ディーゼル軽バンいいね。仕事でたくさん走るからあれば是非欲しい。
親会社のしがらみとか関係なく出せそうなのはホンダ辺りかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:17:58 ID:Fi11vfi40
30万高程度なら是非買いたい
660cc2気筒ターボディーゼルなんてどう?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:45:33 ID:yheO+uZAO
ディーゼルなら2気筒でもいけるかな?
仮に2気筒で十分走るなら、3気筒にしたところでディーゼルだから静粛性はたかがしれてるし、軽い方がいいね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:00:51 ID:O2UymZI20
残念だけど軽の排気量だとディーゼルの場合は重たくなって実用的じゃないとどこかで読んだようなな気がする。
その質問者もターボを付ければいいんじゃないかと書いてたが、ターボも重量増に繋がるし・・
あくまでも作れないんじゃなくて作ってもドライビングフィールが悪いそう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:32:50 ID:1z8+F++b0
173馬力のMTは日本では無理なの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:04:36 ID:DKBsw0SC0
無理なんじゃなくて、需要がない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:26:18 ID:PqjCPE8y0
ATに乗っている人間はMTには戻れないよね
俺はMTも好きだけど、スポーツタイプ以外はATにする
日本で売るにはATか三菱のSSTみたいなミッションは必須だよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:40:26 ID:EAf2m0GF0
MTだとトルクあるからクラッチ離すだけで発進できそうね。アクセル踏まずに。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:56:55 ID:mOb/89HO0
アイドル近辺のトルクは薄いから微妙に践まないと無理
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:41:43 ID:yheO+uZAO
>>718
そうかぁ。残念だなあ。
軽なら狭い道も入っていけるし、日本の営業車にはピッタリなんだけどなあ。ハイエースはいいなと思うけど、デカ過ぎなんだよね。
軽が無理なら、エクストレイルで不具合直して、5ナンバーサイズの営業車を出して欲しいな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:59:13 ID:B4U9/SPO0
>719
> 173馬力のMTは日本では無理なの?

無理じゃないだろうけど、排ガス対策と燃費を優先するだろうからねぇ。

他の車種への展開を考えると、なかなか難しいんじゃないかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:04:26 ID:rD8OqbfV0
>>724
日産だとADバンにディーゼル積めばいいんだけど、ADバンは元々ウィングロードでMTの設計もしてないから設定できない
ような車種だからね。ディーゼルが積めるのかな。
トヨタが嫌いでなければ、プロボックスやサクシードなんかに後出しじゃんけんで搭載するんじゃないかと思う。まだまだ先のことに
なりそうだが。トヨタはタウンエースバンにディーゼルを搭載してくれればいいのにと思う。
660だと厳しいだけであって1500〜1800なら大丈夫なんじゃないかと思う。そういえば昔ダイハツが1000ccくらいのディーゼルシャレードを
出してたね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:38:50 ID:CGCKfNp70
ディーゼルエンジン搭載車はT31→J10は既に日本導入決定しています。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:10:58 ID:xbXZpY7e0
>>726
ダイハツの1000ccディーゼルは当時で世界最小、世界最高回転ディーセルだった。
英国一周低燃費記録もルボのディーゼルが破るまでの10年間はシャレードディーゼルだった。
どれくらいかと言うとディーセルターボのカタログ値で
993cc/3気筒、50PS/4800rpm、60km/h定地安定走行/38km/L、レブリミット/5000rpmだ。
これが2代目になるとさらに高回転になり
993cc/3気筒、50ps/5000rpm、60km/h定地安定走行/38.5km/L レブリミット/5500rpmだ。
まあ、20年以上前の話だけどダイハツディーゼルは世界に誇れたw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:21:01 ID:QhUh680AO
>>726
タウンエースもいいね。あれってFRって聞いたんだけど、雪国なので4駆か、せめてFFが必須なんだ。4駆出してくれればいいのに。
>>727
T31→J10ってなんていう車?タウンエース?ADバン?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:01:31 ID:QV3Snua/0
>>729
エクストレイルがT31でデュアリスがJ10じゃなかったかな。

ダイハツは本気で軽用ディーゼルを考えていたんだよね
http://response.jp/issue/2003/1022/article54966_1.html
これを軽1BOXに積んだらと期待してたんだけど実用化あきらめたみたいだし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:07:43 ID:nNoBZ/830
>>729
インドネシアのグランマックスに日本で必要な装備を足して150万円だけど値段が高いよね。
4WDはインドネシアで設定無いから今のところ作れないのでは。

>>728
ダイハツ凄いね。
今はスィーツ化してるからディーゼルは導入できないのかも。軽だとターゲットがスィーツだから尚更。
せめてビーゴ・ラッシュとかパッソ・ブーンにダイハツの最新クリーンディーゼルを搭載して欲しい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:13:21 ID:QhUh680AO
そっかあ。ハイエースはデカいし、軽ディーゼルが無理なら、5ナンバーサイズならいいなって思ったんだけど。残念だなあ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:29:36 ID:nNoBZ/830
>>732
ディーゼルが必要!っていう声が高まればメーカーも作るかも。
現に今はプロボックスとかADバンとかのディーゼルは無いんだし、そこら辺の需要は高そう。
タウンエースにディーゼルが乗らないわけではないだろうけど、ハイエースの価格差を見て分かるように、クリーンディーゼル
っていうのは色々とコストが高いからねぇ。
30万円程度の価格差なら買えるけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:15:21 ID:5ruAarhQ0
>730

最大トルク13.3kg/m!
高速の登りで登坂車線に逃げなきゃいけないことは減るのになw

おしい、実におしい。

クソT社め。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:25:06 ID:qSfubwgf0
今月末で車検が切れるため替える気はあるのだけど
ディーゼルが出るまで待とうかどうしようかなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:48:41 ID:Bb7OvsJf0
待っとけ。幸せになれるぞ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:07:16 ID:pCppIqlI0
2000クラスのディーゼルターボの1BOX出ないかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:11:21 ID:nNoBZ/830
>>737
日産、ホンダと続けばトヨタもノア辺りにディーゼルを積むかもしれない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:06:27 ID:4pAD9+2a0
>>730
去年の東京モーターショーで、リッター30キロ走る
小型ディーゼル出品してなかったかな
ま、トヨタのプリウスの存在意義が問われる商品は、トヨタ系列は出せないでしょ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:32:55 ID:Aqon0YZv0
>731
> せめてビーゴ・ラッシュとかパッソ・ブーンにダイハツの最新クリーンディーゼルを搭載して欲しい。

【トヨタ『プロボックス/サクシード』発表】ついに来た欧州基準ディーゼル
ttp://response.jp/issue/2002/0702/article17987_1.html

1400ccのディーゼルエンジンは、商用車にしか国内では採用されなかったからね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:54:30 ID:gPPcmXmRO
ヨタからは2L未満のDは4〜5年でないんじゃないかな
エクスの売り上げ次第でヨーロッパの1.5Dが他車種で出るかもね

数百レス前の話ぶりかえしてわるいけど
1JZと1KZのATは調べたら同じだった(A340E)
1KZだけ乗ったことあるけどトルコン滑りすぎで軽くふんだだけじゃ軽並みにしかはしらないし
ディーゼルなのに2000以上回さないとまともに加速してくれなかった

これって今いわれてるレスポンス悪くなるって話じゃんて話でした
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:30:05 ID:oHUCCKBB0
>>741 「後だしジャンケン常勝」のトヨタが指咥えて見てるわけ無ぇだろバカかおまえw
それとも現実に目を向けられない斜め前向きな思考法の「その他の自動車メーカー末端社員」かなんかか?
1KZのハイエースの中古車価格{あるいは中古1KZの単体価格}知らないで、ボケかましてんじゃ無ぇよカス。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 05:39:48 ID:pXK/hza50
>>741
2トン越えてるボディに1KZ積んでるミニバン乗ってるけど2000回転も回せば
普通以上に走るぞ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 07:41:34 ID:AhgRzUd10
1kz・・・あれだけヘッド亀裂の入ったエンジンのどこが良いの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:41:27 ID:dGhqAZMg0
>>744 オイル漏れ放題のVQエンジンよりマシって意味じゃね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:47:10 ID:nBtoQazh0
原価の話すると
ガソリンV8とディーゼル直4が
同じくらいだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:40:00 ID:5RrTF/cFO
だれもATの話にはつっこまないのねorz

暫定税率撤廃したら軽油は15円しか安くならなかった気がするんだけど
これってD車の売り上げに響いたりしないかなあ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:46:41 ID:szhF6TsA0
もし一時的に下がったとしてもまたすぐに上げるだろうからあんまり関係ないでしょ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:55:50 ID:hfaCTPKr0
それ以前にディーゼルは騒音と振動が激しいからねぇ。
ベンツEクラスのディーゼルでも激しい騒音が聞こえるから・・・

あれ買うんだったらハイブリ買うな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:43:25 ID:jvS0NameO
ディーゼルとハイブリッドを比べてもしょうがないでしょ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:39:59 ID:fX3Mu3Yq0
いや このヒト 今日のぶんのおクスリ飲んでないアッチのほうのアレな人だからw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:43:04 ID:huxo51fL0
>>749
また出たよアンチディーゼル厨ww
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20080204/aGZhQ1RQS3Iw.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:20:06 ID:zP9N4qinO
俺はずっと今のランクルに乗り続けるぜ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:39:53 ID:rapHdJB60
Ke−2D
658cc3気筒ディーゼル・・・これなら軽に積めるかも?
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/tractor/ke1/index.html
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:42:11 ID:rapHdJB60
>>745
オイル漏れなら初代エスティマ用の1Cだね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:43:24 ID:rapHdJB60
>>745
オイル漏れなら初代エス ティマ用の1Cだね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:46:05 ID:/Tb9O69v0
>>754
残念だけど14psだとちょっと・・・・
何処までエンジンが回るか分からないけど多分4000rpmぐらいからレブになるんじゃないかと思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:13:41 ID:AGA5pwf40
>>754
吹いたw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:08:12 ID:uvKb0cip0
>>754
予備燃焼室式かよ
もっさりエンジンだな。アイドリング中はガラガラガラガラ
排気はわりかし綺麗、低質燃料でも動くけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:14:31 ID:qBtidwbX0
ターボ付けて30PSくらいまでうpできないかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:04:24 ID:aYL4kIQt0
>>757
4000rpmって
そんな甲高いエンジン音するトラクターは嫌だ(笑
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:15:50 ID:afE8vZJc0
自分のトラクターはHONDAのエンジン積んでるから9000rpmまで回るよ!
いや、自分のヤンマーディーゼルのエンジンはトルクフルで発進加速なら負けん!
甘いね。僕のトラクターはダイハツの2stディーゼル積んでるから負けないよ!

とかあるかもね。アメリカだと普通に「ヘイ!俺のトラクターヘミエンジんだぜ!」とかありそうだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:42:18 ID:jcUtnoae0
トラクターではなく農民車(淡路島のが有名か?)ならありそうな世界だ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:44:17 ID:V+dKsqtk0
早く電化
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:07:11 ID:8EfGKv250
>764
> 早く電化

つまりハイブリットを出せと?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:07:54 ID:JGdRNqV70
Dは2Lだけじゃなく3Lも出します。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:50:26 ID:PqTHHCAS0
世界初!! 水平対向ディーゼルレガシィに乗った清水和夫は感激!! /LEGACY DIESEL

3月のジュネーブショーで正式に発表・発売(欧州のみ)する世界 初!!
水平対向ディーゼルエンジ... (more)
Added: February 08, 2008
3月のジュネーブショーで正式に発表・発売(欧州のみ)する世界初!! 水平対向ディーゼル
エンジン搭載のLEGACYに雪のドイツで試乗した清水和夫、振動 が少なく豊かなトルクと
無給による航続距離がなんと1200キロだというから驚きだ! !  (less)

http://youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI

航続距離1200キロキター
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:13:26 ID:Gpr202zt0
>>767
清水ってスバルの提灯持ちでしょ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:25:53 ID:wYmz9cDd0
水平対向デーゼルが世界初?
嘘言っちゃいかんよ
たしかに小型乗用車枠に収まるものは世界初かも知れんが、乗合乗用車なら…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:56:49 ID:obAhoW3v0
清水ってまともな評論家じゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:37:17 ID:CtYQxIFk0
ヨーロッパ旅行付のメーカー試乗会に招待されて
直後に辛口の記事を書ける評論家は居ないでしょ?
今回のは知らないけど、往復ファーストクラスで
下手すると奥さんも同行OKって試乗会があるからね。

過去のクリーンディーゼルの記事を何度か読んだけど
他メーカーもベタ褒めだった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:24:13 ID:W4YyTYXy0
>771
> 過去のクリーンディーゼルの記事を何度か読んだけど
> 他メーカーもベタ褒めだった。

クリーンディーゼル検討会の委員だったしね。

この人の書いたディーゼルの本は、今となっては共著のせいか凄く内容が薄く感じる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:34:53 ID:Oifq9+nv0
所詮、評論家!
八方美人のね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:17:26 ID:etGLOKnr0
捕手
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:53:25 ID:n8VBIt8L0
触媒やインジェクターを各社で共通で仕入れてガソリン車より30万円以内でディーゼルを幅広い車種で展開すれば
いいのにね。今のところ殆どはボッシュ?だから早く日本のメーカーにそういった部品を開発してもらいたいけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:33:47 ID:qkp57rqyO
日産はハイブリッドや環境分野でトヨタやホンダにやられっぱなしだから
もうゴリ押しでも外圧でもなんでもいいからディーゼルを積極展開するしか勝ち目はない。
エクストレイルである程度の露払いができたら、ティーダあたりに2リッターディーゼルを
設定できたら、価格次第だけどプリウスを少しは食えるんじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:46:08 ID:LVMZ3JmF0
>>775
その分野の世界最先端はデンソー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:04:51 ID:n8VBIt8L0
>>777
それは知ってるけど、どっかに今話題のピエゾインジェクターはボッシュが作ってるって書いた合った気がする
ホンダは今のところ欧州だけだし、日産はルノー系エンジンだから当然あっちの部品メーカーのインジェクターを
使ってるんじゃないかと思ってさ。
あとデンソーの親会社がディーゼルに積極的じゃないから、大型車向け以外は作ってないんじゃない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:56:34 ID:B/jaNHae0
今度発売になるスバルのもデンソー製だよ
トヨタもヨーロッパではディーゼルを出してるんだから
決してディーゼルに消極的な訳では無いよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:15:53 ID:WyGCveiq0
なるほど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:34:04 ID:HoRe1RMw0
>>778
まじで親会社(もともと部門が分離独立)なんだけど、あそこは唯一親会社に楯突ける実力がある
そして親依存度を下げる気合いも十分
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:40:00 ID:WyGCveiq0
>>781
いい会社だなぁ 本来はそれが正常な形だけど。
トヨタに楯突ける部品メーカーってそんなにない気がする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:05:22 ID:vAfpOn5h0
Subaru Boxerの水平対向エンジン
イメージ動画
ttp://www.weshow.com/jp/p/30502/subaru_boxer
784438:2008/02/15(金) 01:53:38 ID:LybV8YKC0
>>782
ほめてくれてありがとう。
でも中はつらいよ。部署によるが設計とかうつだらけだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:10:49 ID:CKDOl/Ku0
>778
> それは知ってるけど、どっかに今話題のピエゾインジェクターはボッシュが作ってるって書いた合った気がする

デンソー、ピエゾインジェクタ採用の
1800気圧コモンレールシステムを開発
― トヨタ アベンシスに搭載 ―
ttp://www.denso.co.jp/ja/newsreleases/050609-01.html
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:42:58 ID:OR9mlkVy0
>>784
もうちょっと設計にバジェットとか、仕様とか自由にさせたほうが
いい物が作れるのに、ただの手配屋だからなー。
IQSが悪けりゃて叱られるし、良くてもほめられるのは別部署。
鬱にもなるわな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:06:36 ID:3d894Tor0
パジェロもディーゼルだせよ
現行パジェロのサイトみたが、かっこよすぎてふいた
金あったら買うんだがなあ、パジェロ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:17:58 ID:02sYTjEH0
ディーラーで質問してきた。
欧州のディーゼルは厚木テクニカルセンターにあるらしい。
が、国内の販売計画はまったく知らさられてない・・・
雑誌厨のユーザーからは同じ質問がいっぱいだが返せる情報は
ない。   


大丈夫か日産
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:41:20 ID:02sYTjEH0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/nissan_xtrail_2/

ちと古いが エクストレイル・ディーゼル試乗
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:15:29 ID:BVjYrH6d0
ルノーで生産し、日産九州工場に納入させ、エクストレイルに
組み込んでハイ出来上がり。

元々このプロジェクトは、ルノーのディーゼルと日産の排ガス浄化技術
のコラボレーションだからね。
心配後無用!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:34:54 ID:5kkzGbJm0
ハイブリッドは電池の交換コストと廃電池の環境負荷が嫌。

というか、私は愛知県民という生き物が嫌いなのでトヨタは最初から除外。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:01:16 ID:VXXKQ+sM0
>>791 三重県民 乙w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:59:00 ID:k3CQ+BiI0
>792
> >>791 三重県民 乙w

名古屋の植民地と言われてる岐阜かもしれんぞ(笑)。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:00:08 ID:jq5EoROa0
名古屋ナンバー まじ運転うぜー。
三重に来るな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:51:26 ID:zT1KQsVA0
赤福が主食 (*´Д`)y-^^^
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:39:28 ID:DhllSZN/0
電池の環境負荷が嫌ってただの豊田が嫌いにこじつけだろw
人間の存在自体が最大の負荷なんだし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:33:57 ID:BqhOkg9h0
>>793
植民地根性をご存じない、らしい。
一部跳ねっ返りは別として、ほとんどの岐阜県民は
宗主国に従順だわねwトヨタマンセーの国、それが
美濃w 飛騨は、、、知らんw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:02:04 ID:a1sZuq3K0
どれだけ信憑性あるかわからんけど、Dは240万程度〜 っていう記事発見
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080212t2001t2&page=2&icp=
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:34:17 ID:RWpD1uGo0
捕手
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:51:28 ID:j5x24OTS0
>>798
時期が時期だし、値段は割と正確だろう
2駆のSで240万なのか、4駆のSで240万なのか…
向こうでDの2駆ってあんのかな?