■駄作【ブレイド】3.5【マスター】センズリ自慰20■

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:59:37 ID:1/q9hhhk0
前軸1tか。ちょいと昔のシビックのフロントに
smartを一台乗せたようなものだ。ありえなすぎww

>>913 NAロードスターを2輪で走らせているような車がどうやったら曲がると思ってんのカナ。
まぁその鈍感さこそが、ブレイド3.5なんて奇天烈車に乗るための唯一無二の資格だ。
天賦の才といっていいね。うらやましいよ。

俺ももっと馬鹿で無知だったら、270万3.5lの車で喜べたんだと思うと、ちょっと悔しいな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:10:43 ID:2T1uWlL+0
>>914
それが躾けの効いたコーナリングをするし、意外に速くもあるんだなあ。
V36スカよりはずっとコーナーも速い。
車重の軽重って影響でかいんだなあっと改めて思った。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:13:00 ID:cbUppGUG0
>>914
後輪なんて飾りみたいなもんです。
偉い人にはそれがわからんのです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:02:21 ID:kO0zkC/10
無礼奴
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:29:30 ID:XXO0aBv70
>>915
コーナリングの早さ云々をいうんなら、シビックだのアクセラだのがヒョイヒョイでてくる。
ブレイドはそんな車じゃない。そもそも、あんなステアリングインフォメーションない車で飛ばしても
面白くもなんとも無い。

スカイラインは鈍重なメタボリックセダンだけど、それでも走らせる楽しみがあるのは
ちゃんとインフォメーションが伝わってくるからだし、ダイナミックなレスポンスが得られるからなんだよ。

スポーツカーの本質というものが一切理解できていないあたりが、さすがブレイド3.5を選ぶ奴は一味違う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:48:32 ID:cbUppGUG0
>>918
お前ピントずれまくり。
スポーツカーの本質というが、そもそもそんなものをブレイドに求めてる
時点でアホだろ。お前含めてな。

あれほどアンバランスな割には十分な旋回能力があるし、加速能力にいたっては十分過ぎる
その辺がブレイドの評価なわけだし、915もそういうことをいいたいんだと思うが。

蓋を開けてみればそう悪くはなかった、いや案外イケてるかも?コーナリングも悪くないぞ。
てのがブレイド3.5の評価じゃないかね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:05:10 ID:e45NPWxz0
アンバランスな割には
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:56:34 ID:aFCIelbDO
>>915みたいな音痴なコメントは神のブレイド乗りだろ?
どう?図星?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:10:46 ID:XXO0aBv70
>>919
>コーナリングも悪くないぞ

何がどう悪くないのかさっぱりワカラン。
まさか旋回速度とかV36より速いとか、馬鹿らしい指標だすんじゃなだろな。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:12:52 ID:65E/TSEpO
確かにアンバランスで奇天烈な車だが、最近そこが妙に魅力的に見え始めてる。個人的に、理詰め一辺倒な車も悪くないが、この手の無理やり感満載の車もいい。
ただ、いかんせんトヨタ。
馬鹿になりきれてないんだよな〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:34:19 ID:DOByFvzw0
馬鹿になるならぶっ飛んでなきゃ。
昔のプジョーBカーみたいにさ、
コレは用途が違うが。

トヨタの見栄や生産性のためや守銭奴っぷりなんかがミエミエで。
車作りの合理性無視の車を既存のエンジン使って作るなら
ダッジバイパーくらいぶっ飛んでくれないと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:50:02 ID:aFCIelbDO
オーリスに2,4gぶち込んで6MTにしてタイヤインチアップしてポテンザ履いただけの『オーリス=マスター』にしたほうが、余程スポーティーに仕上がったのではないか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:57:01 ID:vghvMbs40
>>922
だから試乗すればわかるというのに。
試乗もせずわからんわからんというお前の脳がわからん。

実際、まともに試乗した上で批判してるとは思えん。
まぁアンチスレだからな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:11:50 ID:XXO0aBv70
このスレはじまってから、だーれもブレイド3.5のいいところを語らないからなぁ。
せいぜい、外車貶めるか>>926みたいな信者しか出てこない。

オーナーからして、良い点が微妙であると認める車なんだ、
あちこちで専門家に叩かれた後では、失地回復は難しいよなぁ

ドライビングプレジャーでも、サーキットタイムでも、ラグジュアリーでもない排気量は
一般ユーザにも、マニアにも喜ばれない。これが分かったことがブレイド3.5の功績だな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:27:05 ID:e45NPWxz0
デラの試乗でコーナリング性能を見極めろと・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:35:30 ID:vghvMbs40
>>927
おいおい、別に俺もブレイドが手放しで良い車だとは思わんぞ。
そもそも出自自体が手抜きのお手軽車だしな。

ただ、3.5を乗せてフロントヘビーになった割にはどういうわけか
違和感なく普通に曲がる。足回りも粘るタイプだし。
おそらく峠にでも持っていかないと破綻しない感じだと思ったよ。


>あちこちで専門家に叩かれた後では、失地回復は難しいよなぁ

とあるが、マスターについては割と好意的なレポートも多い。以下、有名所。
まぁちょうちん持ち専門家の意見なんぞなんのアテにもならんわけだが。

webCG前編 ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017393.html
webCG後編 ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017394.html
carview ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/toyota_blade_master/
auto-web ttp://www.auto-web.co.jp/impression/jp/0010_toyota/07_blade/ 
autobytel-japan ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/432/index.cfm
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:53:07 ID:vghvMbs40
連投になるが。

>>928
デラでも言えば高速道路とか走らせてくれるところあるけどな。
俺はマスターの試乗で高速道路含めて45分ほど遊ばせてもらった。
別に世話になってるデラでも何でもない。

彼女(嫁さんなら尚良し)連れてったら買う気マンマンだと思われるから
存分に試乗させてくれるっぽいけどな。

とりあえず俺の結論は「思った以上に普通に曲がる。が、つまらん」だな。
味付け自体はクラウンなんだと思う。
ま、運転を楽しむ車ではないってことだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:43:03 ID:XXO0aBv70
フロントヘビーでも曲がるってのは、遥か昔に実証されてるじゃん。
A3でもGTAでもマツスピアクセラでも。
大体、300万オーバーで昨今の電子デバイス満載の車が
公道で破綻する動きをするわけが無い。

旋回速度だのヨーの立ち上がりだのに着目するなら足を固めたり、
デカイタイヤやハイグリップタイヤで稼げば良いだけ。

バランスの悪い車で他車並にそれをやろうとすると、バランスの良い車より足を固めたり
犠牲になるものが多いので、全体のLVが下がる。

ここのアンチが曲がらないっていうのは、
他のバランスのいい車に比べて、であったり
「気持ちよく」曲がらないって意味だろ。
ってか、それ以外の「曲がらない」は合理的じゃない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:21:50 ID:vghvMbs40
>>931
だから書いてんじゃん。

運転を楽しむ車ではないって。
そもそもマスターって別にホットモデルでも何でもなく、単に2.4の延長線上の車でそ?
コンセプトも微動だにズレてないし。

そりゃ2.4に比べて若干の引き締めなどはあるだろうけど、それはバランス調整の
ものであって少なくともホット化するためのものでもない。

それをカタログ上の馬力が280馬力あるからと、勝手にスポーツハッチだとうけとった
アホなアンチが「アクセラに比べて曲がらん」とかそんなこと言ってるだけ。

アホなんだよ。アンチは。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:33:41 ID:eH3RbfSGO
>932
それが全てだが、アンチも悔しいんだから真実や本音は隠しときなさい!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:37:41 ID:et1HgkUS0
今までアンチだったし、正直今もよくわからん?車なんだが、
どういうわけだかさっきトヨタにカタログ注文しちまったw
ブスは三日で慣れるというか、最近みょ〜に気になるんだよな。この車。
オッサンまっしぐら、やばいかも、俺w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:47:45 ID:Zkiw0Wvi0
プジョーの口あんぐり、アウディゴルフもスポ車は同じだし
デザインも破綻寸前位が目立てる条件になって来てる気がする
ブレイドもWebで見るのと街で見るのとではギャップが凄いよ

BMの5なんて最初は恐竜みたいでやり過ぎだと思ったが
見慣れても飽きないしイメージリーダーになってるところが凄い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:59:47 ID:et1HgkUS0
プジョーの場合、やりすぎて失速してるみたいだけどね。
そう考えると、デザインって難しいなぁ・・・
無難過ぎてもいけないし、かといってやりすぎてもダメだし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:56:32 ID:Zkiw0Wvi0
だよねえ、何が正しいのか難しすぎる
アウディA4なんてWebで見る限り端正で大好きなんだが
街で見かけてもテールを見てからやっと現行と気付く位だし
インパクト慣れの感覚が化学調味料に似てて恐怖すら感じる
それでもイストやヴォクシィは有り得ないと思ってるけどねw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:16:04 ID:aFCIelbDO
>>932
違う。ブレイドをホットだと勘違いしてるのは信者のほうだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:35:28 ID:4H7jwLRj0
>>931
>そもそもマスターって別にホットモデルでも何でもなく、

だったら、「旋回速度が高い」だの「よく曲がる」だの言うのは間違ってる。
普通に曲がるってだけで、利点でもなんでもない。
曲がるだけならFITやビッツのが良く曲がるし。

>単に2.4の延長線上の車でそ?

そうやって抽象的な単語でごまかさずに、具体的に何がどう延長されてんのよ?
何度か書かれてるけど、オーリス1.8もブレイド2.4も、
それぞれ明確にユーザへの提案が異なるわけだけど、ブレイド3.5って一体なに?
延長されてんのはメーカの欲望だけじゃん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:01:45 ID:xSd5PBnK0
乗ったこともないやつってほんとに馬鹿だね。
2.4と3.5はかなり違う。加速のみならず
まあアンチが机上で講釈してるものとはまったく違う
実はかなりいいんだなこれが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:11:37 ID:tMXWLVWI0
ラフェスタとどっこいどっこい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:15:55 ID:tRv4z13L0
ブレイドにV8のっけてブレイド−Fって作れば馬鹿売れすると思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:25:00 ID:vghvMbs40
>だったら、「旋回速度が高い」だの「よく曲がる」だの言うのは間違ってる。

アンチが「こんなにフロントヘビーで曲がるわけがない、高速で刺さってるのがオチ」
とか言い出すからだろ。
だから、「いやいや、そんなことはない、キチンと曲がるぞ」と言ってるだけ。

開き直るのも大概にな。

>そうやって抽象的な単語でごまかさずに、具体的に何がどう延長されてんのよ?

2.4よりもより装備が充実して、より、上質なエンジンを積んだってことだな。

ただ問題点を挙げるとすれば、2.4よりも太いタイヤを履いているのだから、特に後部の
静粛性は2.4に比べて拡充して欲しかったところ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:27:33 ID:oFp5HbBu0
ターセル・コルサの大型化した出来の悪い自動車ってことで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:57:13 ID:65E/TSEpO
>>937

>化学調味料

上手い例えだね。納得。

A4の場合、押しの強いフロントに比べ、あっさりしてボリューム感に欠けるリアのデザインがアンバランスだと思う。

そんな俺はA3がお気に入り。ちょっと地味だけど長く付き合うにはちょうどいい感じ。高くて手が出ないけどw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:17:26 ID:5qHhT+6T0
>>943

試乗したなら教えてくれよ。(もれのとこはまだ3.5の試乗車ない)

パドルシフトはDモードでパドル使うとMモードになるのは分かった
のだが、そのままMモードキープするの?はたまた一定時間でDモー
ドに復帰するの?それともパドル長押しでDモード復帰なの?
ブリッピングとかはアリですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:31:48 ID:vghvMbs40
>>946
Mモードをキープしたと思う。
マニュアルで2速に落としたあと、アクセルを踏み込んでもDには移行
しなかったと思うから、Mで持続するんじゃないか。

948946:2007/10/05(金) 16:45:02 ID:5qHhT+6T0
>>947
レスサンクス

自動でDに復帰するのも使いにくいのでMキープは良いね。
ただ長押しでD復帰のセッティングができればよいな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:20:06 ID:aFCIelbDO
>>940
で、Zやスカイラインにも勝てるって訳ですね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:40:01 ID:AZUjBkJQ0
>>949
キミの腕次第
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:47:35 ID:1gyW0PUQ0
いくらフロントヘビーでも、
そりゃコーナーも普通に曲がるわさ。
2007年の新型だぞ。
でもマスターにAWDモデルがない時点で、
トヨタはホットハッチ海苔には購入を期待していない。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:49:28 ID:eXqKS2tUO
>>943
ブレイドマスターがちゃんと曲がる根拠って何?いい足回り使ってんの?
どういう自慢の造りでちゃんと接地させてんの?
技術的なアピールを全く見たことがないんだよねえ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:49:39 ID:7MPLWtGC0
>>948
>ただ長押しでD復帰のセッティングができればよいな。

できるよ。あと、取説によればアクセル踏み続けても自動復帰する。
後者はまだ試したことないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:50:51 ID:UjsmL5CX0
>>948
何か間違って情報が伝わってるようだが。

+を2秒以上長押しで通常D復帰だし、
そもそもS3なら3速固定じゃなくて、3速までで変速すると言う感じなので、
Mモードと言うのはどうか?

ブレイドマスターでの臨時Sモード定義
・一定時間以上踏み込むと自動復帰
・+を長押しで復帰
・6速まで上げると復帰

自分でも良く分かってないし、ジジババどころか大半の人は良く分からないと思うんだけど、
良く分からなくても普通に運転できる気がするので、とりあえず試乗の客には難しい事は説明してない。
955948:2007/10/05(金) 19:51:47 ID:LBlm1N5M0
947にうそ教えられたのか
>>954
なんちゃってパドルですかw。ブリッピングとかもナシですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:35:27 ID:2T1uWlL+0
軸重配分より、総重量や重心位置(特にエンジン搭載垂直位)の方がずっと影響デカイだろw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:38:35 ID:Kv3oN3IH0
>>951
そもそもブレイド自体、団塊世代がターゲットじゃなかったか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:12:50 ID:N/sERyNG0
前輪荷重1トン!?
トヨタの設計者は基地外じゃなかろうか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:39:30 ID:UCpqqDz20
専用タイヤを開発してもらったらしい。
(型番が市販品と同一でもコンパウンドが違うことがある)
ヨタが専用タイヤに頼る場合は
最後の手段だから、苦労したのね。

しょぼいタイヤにリプレイスしたら
化けの皮が剥がれる悪寒。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:17:43 ID:YvkQS4Bp0
ブレイドマスター購入の見返りにヨタ株が稼いでくれました。
IS−FかGTRくらいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:10:48 ID:OQr4oGZn0
そもそもデザインで買う気がしないわけだが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:16:40 ID:VvQzNWKE0
このエンジン日産のV6に似てる。

自分で作れなくて買った?
もしやパクリ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
あ、気のせいみたい。