■駄作【ブレイド】3.5【マスター】センズリ自慰20■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フロントヘビーなだけじゃなく、中国製の安物V6エンジンを積む
どうしようもない欧風カローラは、駄作だから買えないだろ。

■トヨタ自動車( http://toyota.jp/ )の中型ハッチバック車のブレイドに関するスレッドです。
toyota.jp ブレイド http://toyota.jp/blade/index.html
■標準装備にVSC&TRC,サイドエアバッグ,運転席ニーエアバッグ,アルミホイールなど充実。
■取扱はトヨペット店( http://toyota.jp/toyopet/ )・トヨタ店( http://toyota.jp/T/ )

■2007年8/1に3.5Lエンジンモデルが発表・追加されました。

不細工な駄作について語れ !
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:24:54 ID:cDwhZ6rl0
包茎陰茎マークの「無礼奴」マスターベーション・自慰って・・・・

恥ずかしいチンカス自動車ですね。

早く、剥けたチンコになってください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:26:09 ID:cDwhZ6rl0
■ブレイド ニュースリリース・記事など
TOYOTA、新型車「ブレイド」を発売
― 新市場を切り拓く、トヨタブランドの最上級ハッチバック ―
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Dec/nt06_063.html
研究・技術 > 新型車技術広報資料 > トヨタ > ブレイド
ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/blade/index.html
トヨタ ブレイド フォトインプレッション
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/toyota_blade/
トヨタ ブレイド|ギガインデックス
ttp://response.jp/GIGAINDEX/recent/1894.html
ブレイド誕生!上質でお洒落な“大人のクルマ”
ttp://www.autobytel-japan.com/special/blade/index.cfm
購入時のカラー参考に
https://gazoo.com/G-Blog/blade/4764/Article.aspx

■CM(こちらからブレイドを選択してください)
http://toyota.jp/tvcf/index.html
曲名:Make-up Shadow 歌手:井上陽水
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:28:23 ID:cDwhZ6rl0
関連URL
トヨタ・ブレイド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89

ブレイド 掲示板 【 carview 】 トヨタ ブレイド - 車種別掲示板
http://www.carview.co.jp/bbs/104/6808/?bd=100&pgc=1&th=2250000&act=th

Yahoo!掲示板 ブレイド
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=552022738&sid=552022738&type=r

ゴルフVR6やR32のパクリ?
形だけまねして中身がないのがトヨタクオリティー。
ただのFFだしな。

昔のスターレットターボみたいにトラクション抜けやすいんだろ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:29:49 ID:cDwhZ6rl0
http://minkara.carview.co.jp/userid/188782/blog/5950179/
>ゴルフXのR32の足回りが硬く安定しているがブレイド(マスター)は柔かい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/146449/blog/5962579/
>ですが、日産の同排気量エンジン搭載車であるV36スカイライン(VQ35HR)と比べてしまうと、
>明らかにエンジンレスポンス(パワーもですが…)で負けていますね…
>簡単に言えばスカイラインのエンジン特性はハード、ブレイド・マスターはマイルドと言った感じです。
>また駆動方式の違いもあると思いますが、やはり前輪駆動のブレイド・マスターは
>大排気量エンジン搭載車らしくフロントヘビーで、幹線道路や高速道路の直線や緩いカーブでは速くても、
>きついコーナーが連続する峠では旋回性と回答性に不満を感じてしまうでしょう。

FFフロントヘビーでサスが柔らかいとなると
典型的なドアンダー車か・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:30:33 ID:/YNW8zdaO
いいクルマだ!
そのカタログにえもいわれぬ余韻がある。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:34:00 ID:d8Uop+Ys0
リアに大きく3.5と表示しないと
まったく意味のない車。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:39:18 ID:cDwhZ6rl0
マスターベーションってリアに大きく入れないとな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:09:35 ID:5amukSMXO
マツダやホンダ辺りも中国でエンジン作ってんじゃん。
中国依存度はホンダ>マツダ>その他、位か?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:00:37 ID:JBpb3X4j0
ゴルフ信者の為に・・・・
ゴルフ 掲示板 【 carview 】 フォルクスワーゲン ゴルフ - 車種別掲示板
GT、GU、GV いつまで乗りますか?
http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/?bd=100&pgcs=1000&th=2094505&act=th

痛いニュース(ノ∀`):"走行中に突然炎が…" 首都高で車炎上、運転手逃げ無事
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/749354.html
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/1/d1a51611.jpg

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007年08月24日(金) 18:56:29 ID:TmnddJ7Y0 (PC)
>>968

下取り価格が安いから、売るに売れないのでは。

ちなみに、04年GTIで、
一年目  新車価格の半額
二年目  新車価格の三分の一
三年目  新車価格の四分の一(走行距離23,000K)

これ、すべてVWディーラーの下取り価格。
乗り換える気にはなれなくて、車検を取った。
乗り潰すより仕方がない。

VWJもヤナセが構築したブランドに胡座をかいてないで、
少しは利益を日本に還元するようにしてほしい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:07:36 ID:JBpb3X4j0
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182847694/

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007年06月26日(火) 23:26:54 ID:gCj/tCL40 (PC)
以前から漠然とゴルフかっこいいなぁ、欲しいなぁと思っていたのですが、
最近ちょっと真剣に購入を考えるようになり、以前からいいなと思っていたのが、
WのGTIであることがようやくわかってきたゴルフ素人です。

一言にWのGTIと言っても98年から04年まで、コツコツ、マイナーチェンジされているようですが、、
親切な方、年代毎にどういった違いがあるか、教えていただけませんでしょうか。。
特に違いが無いようであれば、あまりお金も掛けられないので、古めのモデルを買うことにしようと思っています。

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007年06月26日(火) 23:40:01 ID:CHyUgjOY0 (PC)
>>15 自分は99年のGTIですけど最高ですよ。年式はこれしか知らないですが、、、
AT買っちゃったんですがGTIだしMTでも良かったなと思いました。
前期は内装が劣化してるのが多いと思うので(ハンドルの下辺り)劣化していないのがあれば
それがいいと思います。あと自分の純正レカロシートは擦り切れそうなのでシート等の状態もよく見たほうが
いいです。あと故障はそれなりにあります。今も入院中です。

>>16 そうですか。研いてもなかなか落ちないので業者に相談しようかと思ってました。

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007年06月26日(火) 23:41:56 ID:RmgEjfU90 (PC)
>>15
見た目だけなら、他の車種との違いはあまりないけどGTiだと判明したんだ?
車に月幾ら掛けられる?当たりハズレが激しいから年式より運だな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:08:08 ID:JBpb3X4j0
43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007年06月27日(水) 21:56:32 ID:Er88CqpB0 (PC)
気になった維持費の目安を。
Golf4の維持費目安は月で割るとガソリン、駐車場代以外に最低2万。
これで毎年の保険、税、2年おきの最低限の車検が補える。
ただし故障の費用、バッテリー、オイル消耗品も別途。
月3万以上プール出来れば別途物やタイヤ交換も可能かな?
経験上、大雑把にこんな感じ。

597 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007年07月29日(日) 09:11:39 ID:/mX2yeXUO (携帯)
この暑さの中、エアコンが付いたり付かなかったりになってしまった‥
どの部品の故障が疑わしいか分かりますでしょうか?
ホイールが若干はみ出てる為、Dに見てもらう時は純正に履き替えなければならないし、2月に保証切れちまった(泣)

603 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007年07月29日(日) 16:05:36 ID:f9p42SMS0 (PC)
>>597
去年同じようなことになった

クーラー効かないときには実はエンジン冷却ファンも回っていなくて
最終的にオーバーヒートで自走不能
時々効かないだけだったんで油断してたんだな

原因はバッテリーに付いてるヒューズボックスの
接触不良と説明されたYO
よくある故障のひとつらしい



おいおい故障で一部抽出したら1スレだけでもこれかよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:45:27 ID:cDwhZ6rl0
トヨタ(笑)の欠陥と欠陥隠しの方が凄いだろ〜。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:34:23 ID:cDwhZ6rl0
143 :名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 22:26:08 ID:5ymE0HRg
俺も北陸だけど軽のが圧倒的に多い。
つか、セカンドカーとかそんな位置付けじゃなく
車がないとろくに買い物にも行けないから、軽は自転車みたいな位置付け。

144 :名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 00:48:21 ID:2mQgPa6b
軽自動車は視界が広くていいね
最近の普通車はデザインばかり優先して、肝心の視界がどんどん狭くなる

特にトヨタがひどい。ラクティスやブレイドなんて、直前を歩く小学生が見えないくらい
運転席からの視野が狭いんだよなあ・・・あれじゃ巻き込み事故も起きるって


145 :名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 00:50:34 ID:mQhgFqcN
>>144
トヨタは死角の王様って記事が海外のサイトに出てた。
サイオンxBとxDが発表されたとき。どっちもCピラー極太だし。

146 :名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 00:55:06 ID:2mQgPa6b
先月の自動車雑誌(確かCAR&DRIVER)に、コンパクトカーの死角チェック記事があった

ヴィッツは、あんな小さい車なのに2m前で遊んでる子供が見えなかった
カローラは、見えていた。あとデミオやフィットもちゃんと見える。見えなかったのはヴィッツ、ラクティス、ブレイド。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:09:29 ID:tuGWvP500
ゴルフの対抗だから四駆なんだろうなー(・∀・)
と思ってたらFFかよ…
フロントヘビー過ぎるだろ常考
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:02:01 ID:McYjQvqi0
言っておくけど、ゴルフR32、アスリート、V36、マークX、
その辺りよりは速い車だからね〜〜勘違いしないようにね〜〜
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:23:23 ID:g6fjRY3X0
>>16
マークXのチャージャーには負けたりしない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:43:36 ID:McYjQvqi0
>>17
>マークXのチャージャーには負けたりしない?
あ、そら負けます。
でもそれって現行のメーカー直売車搭載のエンジンの中では、
公道最強のパワーユニットだからね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:08:47 ID:qgwK1fL10
語りつくされたかも知れないけど、ビッツと何処が違うの?
排気量が大きくなって内装が豪華なのは解るけど…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:12:31 ID:69VP5h8uO
中国製エンジン(笑)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:58:06 ID:+3XjFRr40
てぃりてぃりてぃ
んーちゃっちゃっちゃ
ちゃっちゃっちゃらっら〜
っばばばばばばばっ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:30:54 ID:fY7uzePc0
>>16
競合しそうな車種で加速の良さは、

スカイライン3.5>>>レガシィ2.0ターボ>>ブレイド>>>マークX3.0

だな。オレ的にはな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:42:06 ID:McYjQvqi0
>>22
いやいや、高回転キープからの加速を除きV36は遅いよ。豚なのが致命的。
V36スカイラインが>>16に挙がった中では一番遅いと思う。
音だけはいいけどな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:56:06 ID:fY7uzePc0
>>23
そうだっけ?メチャ速かった記憶があるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:06:13 ID:McYjQvqi0
体感速度は速いけど、実際にはかなり遅い。それがV36スカイライン。
まあ基本的にマスターと同じくらい安い車だからしかたがないな。
今度クーペが出るけど、トルクが太っていそうだからそこそこ速いだろ。
ハンドリングもよさそうだし、かっこいいし。買うならそっち。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:11:09 ID:95FjvmMf0
さすがにスカの3.5はゴミだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:08:15 ID:BYqORK480
日本の車文化にプレミアムハッチバックなんてのは根付かない。
唯一活路が有るとすれば、ハイパワーターボ+4WDのラリーホモロゲ車。
輸入Cセグには輸入車という絶対的なブランドバリューがあるから
成り立っているのであって、トヨタがそこを狙ったってダメなものはダメ。
少なくとも輸入Cセグの対抗馬としてなら、レクサスで出すべき。
まあどっちにしてもダメなものはダメだけど・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:11:25 ID:H0E2K6F/0
>>27
そんな車に活路なんてねーよ
一部の好き者が買うだけのマイナー車にすぎんわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:15:11 ID:McYjQvqi0
マークXを生贄にしても売る気アリのようだから、売れるし根付くでしょw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:45:38 ID:BYqORK480
>>28
街にランエボ&インプ、どれだけ走ってるよ?
>>29
まあたしかに販売力だけで根付かせる可能性は無きにしもあらずだな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:10:19 ID:jkRBUBol0
水中眼鏡にしか見えないテールランプだけ
何とかしてくれたら買っても良いんだがなw
それとスカはでか過ぎて競合しないと思うが?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:25:21 ID:OQXLkr1m0
いやスカV36とマークXはマスターとはもろに競合するだろ。
「速い車」イリュージョンに惑わされ易い人種が乗る車だからな。
アスリートになると流石に「プレミアムサルーンの格好」という
別種の価値観があるから、影響なしだろうけどね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:36:32 ID:jkRBUBol0
TRDのキットで足を固めた勘違い野郎が溢れるのも嫌だなw
それより後付けのテールランプキットが出れば
買うんだけどな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:26 ID:OQXLkr1m0
足を固めるよりアンダーカバー処理の方をきちっとやれば、
車軸重量配分偏向の是正も結構可能な?そんな気がするんだけどな。
それとセットなら(本当にベンチュリー効果が出るエアロなら)、エアロは悪くはないだろう。
TRDがそんな本気のエアロを出すわけもないがw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:31:11 ID:8cCKEjZNO
安物レクサスISと同じでポテンシャルが低いから、電制はいりまくりで加速もノロノロ。
電制カットしたら、すぐに破綻する駄車だろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:18:02 ID:rGpEQXLpO
この車買わない
俺はシエンタ3.5かポルテ3.5出るの待って買う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:41:53 ID:sRiLqJT90
ラクティス3.5はどうだろうw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:03:12 ID:DUO4UAdv0
意外性のあるところでダイハツムーブなんてどうだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:06:43 ID:Y1QxvjBu0
ハイエースバンの3.5の方が売れると思うw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:08:56 ID:EoCd8JU70
やっぱり、アイシス マスター自慰3.5だろ。
皺々のチャイニーズ・シャー・ペイみたいになるなw


これで、決定 !
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:14:47 ID:uXp/lv/YO
中国エンジンだろうが、フロントヘビーだろうが、
シビックR相手に互角に走るのは素晴らしいクルマじゃないか!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:43:37 ID:emIMUXbM0
だから3.5のミッションは7DSGかトロイダル8CVTにしろってあれほど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:44:37 ID:EoCd8JU70
中国製のV6エンジンって、塵同然じゃまいか!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:46:23 ID:EoCd8JU70
歯磨き粉や洗剤の30%増量キャンペーンみたいなものだろ。




普通なら、値上げなんかしないだろ。
怪しい中国製なんだから。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:53:03 ID:ozTy+yheO
本スレ 晒しage!
無礼奴
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:06:49 ID:qPj/MnDrO
速いよ。直線ならZより速い。コーナーは遅い。FFだけどサイド引いたら転がって行きそう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:43:10 ID:8cCKEjZNO
直線でアクセル踏み込むと、トラコンにパワー絞られて前に進まない惨めなFF無礼奴(笑)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:01:58 ID:/NpZLDNv0
>>47
スターレットターボよりも、少しはまともになったんだなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:09:38 ID:kVx284KlO
マジでエンジン中国で作ってんの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:12:30 ID:M8FeZ6fE0
2GR-FE
タイプ BEAMS V型6気筒 DOHC 24バルブ Dual VVT-i

排気量 3.456L

ボア×ストローク 94.0×83.0

圧縮比 10.8
<出力・トルク(日本仕様)>

(1)206kw(280ps)/6,200rpm 346Nm(35.3kgm)/4,700rpm (ハリアー)
(2)206kw(280ps)/6,200rpm 344Nm(35.1kgm)/4,700rpm (エスティマ)
<主な搭載車種>

ハリアー
エスティマ
ブレイド
RAV4(北米仕様)
カムリ(北米仕様)
トヨタ・アバロン
レクサス・ES
レクサス・RX
横置きが前提となるため、FFベースの車種に搭載されている。国内ではエスティマ、ハリアー、ヴァンガードなどに搭載されている。
2GR-FSEで搭載されているポート噴射と直噴を兼用した新燃料噴射システムD4-Sは省略され、一般的なポート噴射のみとしている。
これはFF車への搭載が前提となるため、さらなる軽量・コンパクト化、低コスト化、高生産性を追求した結果であろう。
また、2GR-FSE搭載車では315馬力程度が発揮されるが、2GR-FEでは一律280馬力となる。一方で燃費は大きく改善される方向にある。
組み合わされるミッションは5速、及び6速の2つである。
(ウィキペディアより)

大丈夫だ、北米仕様もあるww
3GRは主にあっちでの販売だけどね。生産拠点までは分からん。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:37:37 ID:Gf2dvj7k0
こいつマジで速いわw
みんな試乗行ってこい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:44:23 ID:lm7AM57S0
>>49
支那で造っているV6エンジンはどう考えてもトヨタ(笑)の中ではB級品だろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:51:39 ID:ZK2R7zib0
支那エンジンだろうとトヨタのエンジンはウザイトロイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:07:26 ID:R4bCAfDlO
今日名神で俺のE55を煽ってきた黒色ブレイドマスター。
その気になって5速のまま加速したら着いてくる。

キックダウンすると離せるが日曜の為、交通量は多くあまり差は着かなかった。
正直悔しかったよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:46:45 ID:8cCKEjZNO
中国で中国人が組み立てたエンジンか
愛知で韓国人が組み立てたエンジンか
の違いだ(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:00:17 ID:fssMVDha0
http://www.chosunonline.com/article/20070902000014
>同社も他社同様、「中国メーカーと同じ値段で中国よりいい品質」
>を望むトヨタの基準に合わせ続けられるかが、悩みのタネだ。
>このため、正社員を減らし、外国人労働者を増やすよりほかなかった。
>主な生産職は日系南米人や中国人産業研修生が占めている。
>日本人の年間給与は400万円程度だが、日系南米人は250万円、中国人研修生は150万円で採用できる。

国内で不法スレスレで中国人研修生が作っている可能性も・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:12:00 ID:kYSWsnh/0
トヨタ(笑)の場合、国内だって、ブラジル・ペルー・南アフリカ・中国・朝鮮・ベトナム人達が、携わっているわけだが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:33:03 ID:rGpEQXLpO
カローラ3.5マスターGはいつ出るの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:10:05 ID:kYSWsnh/0
駄作ブレイド本スレ age!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:21:07 ID:lhaAf/LTO
スナイプスの
ブレイドは良かった特に2が
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:52:41 ID:TTMk/3DH0
だれか残価設定ローンで購入した方居ますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:54:06 ID:8ms4VgS90
>>55
ブラジル人の間違い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:04:35 ID:3bG1pEmC0
トヨタ ブレイド part17 【TOYOTA BLADE】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185605606/
トヨタ ブレイド part19 【TOYOTA BLADE】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188403078/
【2.4】トヨタ ブレイド 20【3.5】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188389505/

荒らしネタ専用w
■駄作【ブレイド】3.5【マスター】センズリ自慰20■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188606211/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:12:03 ID:9ph+9tjYO
本スレは、ここですね!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:30:04 ID:dC2vhY9fO
1のドアホが、スレタイのマスターを半角にしやがったから、検索でヒットせんやないか。


こんな糞スレ、さっさと削除してまえや。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:14:20 ID:owK46BB+0
包茎のチンカス与太社畜向けスレ

真性包茎は手術しないで治る!part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185112936/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:53:40 ID:keEjefpVO
無礼奴(笑)
増田ー爺
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:59:26 ID:1RuE9MT10
スレタイの”自慰”って、ひょっとしてブレイド”G”と掛けてるの?
そしてマスターだからセンズリか・・・・・そのまんまじゃん(悲)。
そこまでいったら3.5も突っ込んだらどうだ?
”【三擦り半】早漏”って
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:36:58 ID:3S5I18Se0
どうせ車素人のバカオヤジをだまして金をふんだくるだけの超駄作だろ、こんな
もん語るのもバカらしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:48:24 ID:ThSyouxN0
ブレイドの展示車にレースのシートカバーが掛けてあったけど、
このクルマってそういうクルマなん?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:58:02 ID:HT1DlrDn0
価格設定を考えてみろよ。
走行性能や標準装備を込みで考えてお得感はあるし、それが売りなんだけど、
マスターで350万円、マスターGだと400万円乗り出しにかかるんだぜ?
V36やマークXなんかと同じで、普通は40代以上の人間にしか手が出せない。
レースのシートカバーで正解さ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 03:34:32 ID:t2CcBr77O
中国製エンジン
三擦り半の無礼奴
マスター自慰(笑)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:13:12 ID:liO/g+nm0
>>70

トヨタ(笑)の欧風カローラ改ですから、それが正しいのです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:24:25 ID:liO/g+nm0
トヨタ、下請けに「中国メーカーと同じ値段で中国よりいい品質」を要求

部品メーカーは、人件費を減らすために工場の人員の半数以上を外国人労働
者に切り替えるよりほかなく、主な生産職は日系南米人や中国人産業研修生
が占めている。日本人の年間給与は400万円程度だが、日系南米人は250万円、
中国人研修生は150万円で採用できる。
http://www.chosunonline.com/article/20070902000014









つまり、支那製のV6エンジンは、性能が明らかに劣る事を
トヨタ(笑)は知っているわけですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:05:31 ID:cf0e3AqBO
あと沖縄県民も支那人と同じ扱いをする与太
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:22:23 ID:+EnzJV9P0
支那製の公差の悪い、性能の悪い、出来の悪いエンジンの排気量だけ上げ
劣るエンジンを原産国を伏せたままで、プレミアムなどと偽って
羊頭狗肉商売でボッタクリするトヨタ(笑)商法。

騙されるのは、車音痴なヨタヲタだけ。

///////////////////////////////////////////////////

   ブレイド排気量30%増量セールを実施中 !

///////////////////////////////////////////////////

普通なら価格は据え置きか、むしろ安くするのが正しい。
スーパーにでも行って見ろ。
中国製野菜がどうなって売られているのか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:26:31 ID:+EnzJV9P0
やはり、ブレイド・マスターベーション自慰の本スレは
格式が高く、内容が充実していますね。

メディアに隠されている本当の部分が、しっかりと書かれています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:18:26 ID:DHinNPf30
しかし2ちゃんねらがいくら叩こうが、
この車月に300台はコンスタントに売れそうだな。
日本ってそういうところ。トヨタが出すのはいいもの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:32:16 ID:JpqOO8IPO
まあ、中には支那人や朝鮮人に誤魔化されて生ゴミ餃子を喜んで食べる奴らも
日本国内には居たわけだから。
ハイスペックとか、勘違いするトヨタ(笑)にお布施する馬鹿もいるんだよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:41:20 ID:ZsoI/gyCO
>78
半数以上は関連企業工作員が購入します
イパーン人は購入しないですよ、きっと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:23:14 ID:JpqOO8IPO
一般顧客なら誰が好んで、支那製の生ゴミ餃子か中国野菜みたいな車を買うかよ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:41:58 ID:qxJIAYhQO
>>81

でも、日本人は想像以上に馬鹿だぜ?

「環境に優しい車」なんて、とんでもない矛盾のあるキャッチコピーを信じる方々がいらっしゃいますから。

とくに、このメーカーの車を買う奴は。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:45:13 ID:8j+0x79x0
どこが矛盾なんだ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:57:03 ID:qxJIAYhQO
>>83

「他車に比べたら、多少環境負荷が少ないかもしれない車」
なら正しいかもしれない。

どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。
車自体が、環境にとって悪なんだから。

なのに、自動車メーカーが「環境に優しい」を売り文句にすることが盗人猛々しいと思う。

まあ、屁理屈だけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:08:14 ID:eyepSeLh0
「自分の財布が傷まない車」
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:13:06 ID:jR5mqZ4Z0
>>84
ツマんね。

お前、中二病か?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:48:43 ID:JpqOO8IPO
煙草と一緒で、犯罪ではないが、必要な社会悪なだけ。
トヨタ(笑)の排気量の大型化もおかしい。
矛盾の塊だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:16:18 ID:qxJIAYhQO
>>87

で、この車の問題に行き着く訳だ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:21:59 ID:qxJIAYhQO
>>86

頭の悪いガキに物事の感想を尋ねると、
「面白かった」
「つまんなかった」
と二択で簡潔な答えしか返ってこない。

かわいそうにな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:37:37 ID:7yQ0jCB60
散々盛り上がってる所悪いんだが、この3.5エンジンは国産だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:42:04 ID:jR5mqZ4Z0
>>89
必死だな。
俺はさ、>82のレスには全く同感だぜ?

ところがその理由が↓↓↓↓↓ってのはwwww

>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。

クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカかお前wwwwwwwwwww

車が環境に悪いってのは解った上での話だろがwwwwwwwwwwwwwww


もはや周知の事実だろうが、トヨタお得意のハイブリッドカー自体の環境負荷とか考えねーのかよ。
それこそエコだってなら、軽が最強にエコだからな。省資源、省スペース、省燃費でな。


まったく、まともなことを言うかと思ったら、

>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。
>どんな車でも、環境に優しいというのはあり得ない。車自体が、環境にとって悪なんだから。

すげぇ、すげぇよお前。どういう脳の構造してんだ?wwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:22:09 ID:wVhFYh4e0
本当は3.5が羨ましい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:23:21 ID:qxJIAYhQO
>>91

なんだ解ってんじゃん。
まあ、暴言は謝るよ。
当然、書いてある内容は俺にもわかるよ。
よく言われていることだし。

究極の環境カーは軽だってのも、同感だよ。
当然、5MTでNAな。


ただなあ、何処が矛盾しているのかわからないって人にどこから説明してやればいい?

矛盾を感じていないなら、前提が理解出来て無いってことじゃね?

2リッターターボに乗っている俺は、環境については何も言わない。
だけど、ハイブリッドを買っただけでエコロジスト気取りも解決にはなっていない。
なのに、宣伝文句は
「環境に優しい」

やれやれ…

スレ違い、及び、長文すまない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:40:32 ID:XWB2a3xA0
>>90
マジ!?ならすぐ買いに行かなきゃ!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:51:29 ID:t2CcBr77O
中国製エンジンで
支那自慰ドライブ(笑)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:10:23 ID:+EnzJV9P0
>>95

ワロス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:07:10 ID:bXSj/nWT0
>>95
ナイス
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:44:11 ID:WYM97WYLO
プゲラw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:41:45 ID:QB+YwZknO
だってトヨタ(笑)ですもの。
こんなmadein Chinaで筑波6秒なんて、有り得ない。

トヨタはいつも笑いを提供してくれるね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:44:28 ID:XpDljk7X0
見た目に魅かれて買う車音痴御用達の車です。
走行性能は軽並みでしょう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:07:12 ID:wZXIBsrp0
0→100km/hが5秒後半だったよ。
ハイパワーFFの扱いに慣れてる人間なら、5秒フラットも狙えるんじゃないか?
こっちはFRやAWDばっかり乗ってるもんで、イマイチだったと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:41:59 ID:exeXyTdVO
【激白】手嶌氏「心オナニーと歌うのが苦痛だった…」【1】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1187103894/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:31:06 ID:e5+sVUlmO
>101
5"99 w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:36:01 ID:1b5voF0N0
>>55
韓国人????
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:55:51 ID:92kp9GEGO
朝鮮塵?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:59:17 ID:BNpfj9ZLO
なんか2.4Lも中国製らしいね(笑)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:04:51 ID:37AsZxFm0
お前のマウスや着てる服や食ってる物もな
つか、お前自身が中国製だったなwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:49:22 ID:sPjPs8kC0
だからこそ自動車くらい日本製に乗りたいモノです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:23:25 ID:xRDYc9Vb0
>>106
2.4Lも じゃなくて 2.4Lが中国製
3.5Lは日本製
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:16:36 ID:3sp4bo+aO
ブレイドマスターは何故、レクサスで売ってないのですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:57:48 ID:zHnoq3Ik0
レクサスでFF量産車はカコワルイからw
故に高級なL(ロッ○リア)ではなく汎用のM(マクドナ○ド)マーク付けて販売
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:58:15 ID:Dv7i5yd3O
3.5もフロントフェンダー等他のパーツも支那製だろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:22:00 ID:3sp4bo+aO
ヒュンダイの方が高品質だよな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:27:46 ID:6uZP8TYL0
ヒュンダイはヨタと違ってまじめなメーカー
視界が良く、ダークガラスを採用しない、テールランプは直接光を避ける等
間違ってもエラントラにV6を入れたりなどいった無茶はしない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:00:45 ID:d+LT7RiA0
実質トルク27キロ車
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:52:10 ID:ZdyXqqHw0
本気でFRコンパクト3LV6トルク重視のチューニングとかなら面白そうなのに
280psを追い求めると空しいな

2LのL4を乗せてコンパクトスポーツ市場もサポートできるし
まあトヨタには無理だな。マツダかスバルでもないと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:51:08 ID:on3czgS5O
ブレイドマスターとヒュンダイクーペは、どっちが速いですかね?
五分五分の勝負と思いますが、、、
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:55:54 ID:iwtvxjt90
こんな腐った支那製のエンジン載せた糞車乗る奴らは
恥垢溜まった (゚U゚) 包茎チンポー

勃起ちんぽ(∩)age

真性包茎は手術しないで治る!part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185112936/
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:32:42 ID:wYFgPsHUO
とにかく無敵なのに安いから嫉妬連中が多いですなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:58:31 ID:uKtHCDQh0
>>119
安くて早いだけが車の価値だと思ってるお前には、
Made in Chinaがお似合いだよwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:21:16 ID:iwtvxjt90
無敵って・・・


支那製のこんな腐れ自動車の
恥ずかしさは確かに、無敵だろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:52:19 ID:wYFgPsHUO
>120
>121

悔しのは伝わりますたー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:53:40 ID:FdNxYEIj0
2AZ-FEは確かに中国製だし不具合もあったが、最近のは直ってるんじゃないのか?
年度末の補償延長も旧式車に搭載されてる2AZ-FEばかりで30系RAV4以降に搭載
されてるタイプは吸排気系が改良されてるわけだし。

まぁヘボいエンジンだが実用エンジンとしては十分だな。

2GR-FEについてはそもそも中国製ではないし、性能も優れてる。
大排気量エンジンとしてはなかなか優れた出来ではないかな。燃費も良いぞ。

そもそも2AZ-FE搭載モデルについても、ボディ組み付けのライン自体が中国にあるなら
ともかく、それ自体は日本なんだから、中国製と揶揄するのは的外れでなんら意味のない
誹謗と言う他ない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:57:49 ID:iwtvxjt90
支那製の安物でプッレミアム!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:08:50 ID:FdNxYEIj0
それならそもそもメルセデスは南アで組み立てやってるわけだし、
VWも世界中のあちこちに工場がある。

製造地を一つ取り上げて騒ぎ立てること、これ程に蒙昧な事はないな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:11:34 ID:r1KMmXO20
>>124
まぁそう悔しがるな。
顔真っ赤で涙目なんて恥ずかしいぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:12:30 ID:uKtHCDQh0
>>125
まあその辺は100歩譲ったとしても、この車に欧州Cセグのような
300万円オーバーの価値は、どこにも見いだせないのは確かだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:19:08 ID:iwtvxjt90
支那製はないだろ。支那製は !!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:28:47 ID:FdNxYEIj0
>>127
そうかもね。
じゃあ欧州ハッチのような価値がなければ車製品として駄作だとでも?

ま、そういう人は輸入車に乗ればいいんじゃない?

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:40:47 ID:uKtHCDQh0
>>129
そうだよ。この車をトヨタブランドで出す意味がわからない。
まあレクサスで出しても中途半端だけどwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:50:01 ID:wYFgPsHUO
>127
何をそんなに怯えてる?
この車が売れれば死活問題な会社で働いてるのかい?まぁ頑張れw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:55:51 ID:FdNxYEIj0
>>130
意味がわからないのは、キミのように欧州ハッチを志向する人だよ。
要はそのブランドに傾倒してるってことさ。

婦女子のブランド服飾品志向を眉を顰めて見ながら、その一方で
ゴルフというブランドを有りがたがるんだから、全く以ってワケがわからない。

すでに思考が硬化してるんだろうね。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:56:17 ID:uKtHCDQh0
>>131
大丈夫だ。売れないからwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:01:14 ID:FdNxYEIj0
>>133
売れるか売れないかというのは消費者には関係ないよ。
まぁ一部で、売れない車を殊更好む人はいるし、その逆もいるけど。

売れないからダメな車というのはね、メーカーの事情であって消費者の事情ではない。
まぁその一方で売れるということはより大多数の人に受け入れられる優れた要素が
あったということの証明でもあるわけだけれど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:01:50 ID:uKtHCDQh0
>>132
ブランド?当たり前じゃん!でもそれだけじゃ無いフィロソフィーを
持っているのが欧州車の凄いところ。
まあVWはともかく、他の欧州ブランド車はそのブランド価値を
確固たるものにするフィロソフィーがある。
そこに300万以上の価値がある。

この車にはそんなものない。
だってオーリスのついででつくっちゃった車だものwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:02:48 ID:fkc2IyeDO
>>132
久々にアンチを蹴散らす男前が現れた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:07:01 ID:FdNxYEIj0
>>135
それを舶来主義というんだよ。
まぁ日本人は欧州や米国のものをイタズラにありがたがる風潮があるからね。

日本車の優れた性能や哲学を知ろうとせずに。
世界中で日本車がどのような評価を受けているか、今一度見直すことをおすすめするよ。

ジャパンアズナンバーワンとは言わないけれどね。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:09:24 ID:FdNxYEIj0

おい、オマイら。
俺の見事な回答に万雷の拍手はどうした?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:22:20 ID:XYZai5IM0
もうちょっと良いクルマのスレだったら擁護派の意見は絶賛したいけどね
ゴルフIV辺りからのゴルフは誠に日本車的というかあまりいいクルマじゃない
スペック重視。肥大化。スポーティ。クルマ雑誌は絶賛(笑)だけどね

でもさすがにクルマ音痴のトヨタヲタ相手でも
カローラベースミニバンシャーシに3.5Lドン280ps()笑
乗せましたじゃ騙せないよ理解に苦しむ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:25:07 ID:7ZXnQ8AU0

勘違いしているな欧州車を礼賛するために無価値なブレイドを叩いていると

新種のお笑い芸人がデビューしたら、話題にせざるを得ないだろう。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:31:29 ID:7ZXnQ8AU0
喩えるなら

 松浦亜弥のパロディ・コピーで笑うのと同じ。松浦亜弥が好みかどうかなど関係ない。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:41:21 ID:E0BejnOX0

あえて言おう、カスであると!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:42:13 ID:7ZXnQ8AU0
ところが、前田健の扮するあややに本気で愛を傾け恋を語るのは、勝手だが。

それを非難されると、ハロプロの差し金か?という理屈は通らないだろう。

価値観は人それぞれだが、変な物は変なのだからな。それを発言するのを止める権利は誰もない。

ましてやここは松浦亜弥のためのスレッドではなく、前田健についてのスレッドなのだからな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:42:50 ID:k8tmEeLO0
道立高校の男性教諭が保健体育の授業中に自慰行為をした上
体液を女子生徒の衣服にかけたとして懲戒免職処分となり、
強制猥褻の疑いで起訴されている事が分かった。…後略
(十勝タイムス)

女子校だから真の男の姿を見せたかったらしいw
他にも水泳大会でワザとポロチンしてたとか武勇伝多し
生徒達からの詳しい報告はここで

【ハレンチ】自慰で辞意表明【先生】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:48:39 ID:FdNxYEIj0
>>143
たとえ話だらけでよくわからんのだが、
とりあえず、お前が前田健が大好きだということは良くわかったぞ。


で?もう少し解りやすく話してくれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:51:38 ID:XYZai5IM0
欧州車=あやや
ブレイド=前田健

って事じゃないか?よくわからん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:53:45 ID:7ZXnQ8AU0
理解度 145<<<<146
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:55:10 ID:7ZXnQ8AU0


  ようするにキモイよブレイド
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:58:59 ID:FdNxYEIj0
>>148
車に粘着するお前の方がキモいけどなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:01:35 ID:7ZXnQ8AU0
さぁ 脱日本人欧州車ブランド崇拝論をもう一度展開してくれ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:03:50 ID:FdNxYEIj0
>>150
要はお前がバカだってことだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:05:17 ID:7ZXnQ8AU0
>>151
こちらから見るとお前がポイントがずれて走っているように見えるがなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:07:52 ID:7ZXnQ8AU0
ブレイドそのものに欧州車にコンプレックスが無いとしたら、対比すること自体はありえないだろう。

コピーでなくオリジナルであることを主張したければ、ブレイドを中心に論を展開した方がいいよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:15:53 ID:7ZXnQ8AU0
和製ブランドとして大成したR32GT-Rは、価値そのものはその存在そのものだろう。
対比はあとから付いてくるもの。

ブレイドのベースのオーリスのコンセプトは欧州で売れるように欧州車を安く造った物。以上ではないだろう。
細かいスペックは知らないが、コンセプトは同一。
ブレイドも日本を見て作った割には???な点が多い。比較参考車が某欧州車であるのをみると、
対局をみればコピーの一つ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:19:53 ID:7ZXnQ8AU0
トヨタお得意、オリジナルを意識してコピーを作ったら、オリジナルに近い物ができましたよ。というやつ。
ブレイドならではの日本らしさや純潔さがない。
だから一部、中国製だったり、使い回しエンジンを使ったりして笑われるのだよ。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:32:08 ID:uqSSAMIfO
サイズの大きな中国産の鰻を食べたと自慢している
ようなもので、いっている馬鹿が見ていて痛々しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:47:35 ID:uKtHCDQh0
>>156
座布団1枚!w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:20:59 ID:FdNxYEIj0
>>153
そういうのは設計者にでも聞け。
その設計思想にコンプレックスがあるかどうかはしらん。

ただ欧州風ハッチに仕立て上げられたのはまさに姉妹車のオーリスであったわけだし、
そうであるならば、殊更ブレイドも欧州ハッチ風に仕立て上げる理由がない。

トヨタに関して言えば、車文化がどーとか言う前にそもそもが全てマーケティング主導。それが哲学。
マーケットがあるなら、それにピタリと附合するように車を仕立て上げて売る、それがトヨタの方法論。

元来、小さな高級車というマーケットはことごとく高額輸入車たる欧州車に占められていた。
それに対する為に生まれたのがプログレであり、その後継としてブレイドが生まれたと
見るのが正しい。

セダンからハッチバックへと姿を変えたのは、まぁ欧州ハッチの影響がないわけではないが、
それ以上に日本国内でのセダン離れが加速していたこと、さらに、クラウンなど大型セダン
からのダウンサイダーとしては、ダウンスケールを強く感じさせる小さなセダンではなく
小洒落ていて、且つ、スポーティなハッチバックの方が訴求しやすいというのがあるだろう。

そして、そこにはプログレの失敗を踏まえて、マーケットに対するトヨタ風の解釈が見られる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:21:34 ID:FdNxYEIj0
トヨタの解釈。
それはすなわち、そのマーケットを現状制圧している欧州ハッチがそれの持つ
独自の魅力ゆえにそのマーケットを制圧しているわけではないということだ。

トヨタはそのマーケットを制圧するための方法論として、大型セダンよりも小さく、
しかし、高級感があり、上級セダンと同じような優越感を感じられる、ということを重視したのだろう。
それがトヨタの見出した結論であり戦略であったように思える。

その戦略を表現する戦術は以下の通りだろう。

オーリスよりも押し出しの強いボディスタイルと上級車並の塗装皮膜。
スエードとアルカンターラ、本皮で奢られた内装。
より大きなゆとりのあるエンジン。
オーリスと敢えて分割された、ペットネームとグレード体系。

この4つだ。

つまり、そこには欧州ハッチの影響などほとんど見ることはできない。
欧州のプレミアムハッチと呼ばれる諸モデルが、それぞれより上級クラスのモデルよりも
上質な内外装やゆとりのあるエンジンでパッケージされているならともかくだが、
決してそうではない。無論、一部にスペシャリティなモデルがあるが、これは例外と見るべきだろう。

あくまでA3はA4の下であり、A4はA6の下というヒエラルキーが存在するわけだ。
無論、価格帯もそれにピタリと附合することだろう。

しかしブレイドはそうではない(オーリスはそうだが)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:22:21 ID:FdNxYEIj0
仮に、だが。
トヨタが本気で欧州ハッチを叩き潰すなら、ブレイドという車はありえない。

かつて、パジェロに対するプラド、ストリームに対するウイッシュ、
エルグランドに対するアルファードという様に、それがそのマーケットに於いて最大限有効な
パッケージであるなら、恥も外聞もなくコピーし、より訴求力を高めたパッケージを施すのがトヨタだからだ。

しかしブレイドはそうではない。
欧州ハッチのような剛性感の塊というわけではないし、運転の楽しい車というわけでもない。
ブレイドは欧州ハッチのような質実剛健を貫くスタイルではなく、どちらかというと、豪奢な車であると言える。
それが果たして欧州ハッチの哲学を忠実にコピーしたと言えるのかどうか。

敢えて言うなら対極に位置していると言えるのではないか?
だがそれでも勝負になると踏んだのだろう。

なぜなら欧州ハッチを買う層というのは、必ずしも欧州ハッチの持つ走行性能や質実剛健さに重きを置く
オーナーばかりではないからだ。

そう、小さい車が欲しい、しかし、みすぼらしいのは嫌だ、というマーケットが実に大きいのだ。

ゴルフは欧州のカローラと呼ばれる大衆車ではあるが、しかし、こと日本においては舶来主義横行の結果として
外車はブランドがありステータスがあると持てはやされる風潮がある。
そういった層に対し国産車ながら打って出るのがトヨタブレイドであって、欧州ハッチの走行性能などと
比較するのはそもそもがお門違い。

ブレイドは欧州ハッチに影響を受けるわけではなく、ただ、トヨタの与えたよりわかり易い豪華さと、日本車ならではの
安定性を武器にマーケット奪還を図る尖兵であると言える。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:26:53 ID:FdNxYEIj0
とまぁ、暇に任せてブレイドを擁護したけど、うむう。
やっぱ矛盾点はあるな。

あー、疲れた。批判でもなんでも書いてくれてかまわんよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:36:16 ID:Rk7E0f5HO
次からは3行くらいで頼む。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:38:51 ID:44bxcIIN0
駄作には駄文が良く似合う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:28:58 ID:Xbp2j2dv0
>サイズの大きな中国産の鰻を食べたと自慢している

似ているけれど種類も違うんだよな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:34:45 ID:6t/ex+I+0
>そういうのは設計者にでも聞け。
>その設計思想にコンプレックスがあるかどうかはしらん。

ブレイド・オーリスの開発は2004年スタート。(ブレイドのすべて)
2004年に発売されたティーダとゴルフVがそれぞれ比較参考車。
すごいタイミングだね。

ブレイドは比較参考車それぞれのコンセプトを混ぜオーリスベースに構築したもの。
サイズはゴルフ、コンセプトはティーダ。

>>小さな高級車
チーフエンジニアはトヨタ上級車の企画開発経験はない。カローラ担当。
設計企画はカローラ・オーリスト同じ第2トヨタセンター。
プログレは第1トヨタセンター。

>>オーリスと別のペットネームとグレード体系。
販売店対策。ブレイドはそもそもトヨタ店・ペット店の客層(団塊)対策が開発の理由。
崇高な理由などない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 03:04:42 ID:4/t4hAvIO
だから楽して稼ごうとする意図丸出し。
所詮はオーリス、ハリボテいかさま小手先クルマですよ?!
乗って恥ずかしいクルマ第1号に認定!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:03:02 ID:JldiKV6UO
中華人民共和国もこんなクルマを作れるようになったんですね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:01:08 ID:hGqY3vOeO
所詮は敗北車ランクス・アレックスの後継車。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:12:41 ID:31pPyZoxO
300万あればかなりの選択肢があります!わざわざ高いお金を払って、大したネ-ムバリュ-もないこのクルマを買う人って…車格と排気量が合わないって気持ち悪くないですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:15:20 ID:IFdTnX4Q0
>>169
>車格と排気量が合わないって気持ち悪くないですか?

そっくり同じことをゴルフR32海苔やA3クアトロ海苔の前で吐いて来いw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:15:17 ID:cMQWfZ2U0
なんだかんだ言ってアルテ・プログレがこけたのが大きいんだろうな
決して出来が良いというレベルのクルマでもなかったけど
面白いクルマだった。中途半端なプレミア路線がうまく行かなかったんだろうな。

でコストに合わないとソロバンをはじいて作ったのがブレイド、と。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:16:49 ID:PVYAsBog0
>>169
300万しかないとすれば選択肢はあまりないのでは?300万以下の280ps車って他に何がありますか。
まして3.5L、V6とか言い出したらこれしかないでしょ。マークXの2.5買うよりはマシと思っちゃうけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:17:37 ID:NngpDe0A0
マークXの2.5は一番マシな車だと思うがなあ・・・・ヨタの中では
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:34:22 ID:PVYAsBog0
>>173
まあ、人を馬鹿にしたようなセダンとしてはありえないレベルの後席を除けば・・・。
でも、あれならスカイライン買った方がマシ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:42:37 ID:NngpDe0A0
マークXの後ろの席は一応セダン
ハッチバックの後席に比べれば千倍マシ
車としてのバランスは一万倍マシ
にしてもスカイライン
マークUより10万安くして売れてた車
初心に帰るべきだと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:17:56 ID:hGqY3vOeO
駄目男印のマーク罰(笑)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:23:48 ID:PVYAsBog0
>>175
へっ?マークXの後席の足元広々写真を撮るために座面長削った子供イスが「一応セダン」?
冗談は止めましょう。2BOXでもあれよりマシな車はいくらでもあるよ。せめて「マークXの使われ方は
今や老人車で老夫婦が乗るのに後部座席は荷物置きだから問題無い」とでも言った方が正直。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:01:47 ID:bSqVpy2cO
ベロッサという痛車はどこ行ったのですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:05:23 ID:65WWprdu0
>>178
漏れは好きだったがなぁ。
マークXがあの有様じゃ、姉妹車の後継モデルは難しいんじゃないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:06:14 ID:JP+uln8F0
ベンツB170 299マソ
ゴルフGLi 282マソ
アウディA3スポーツバック 286マソ
BMWミニクーパーS 295マソ
BMW116i 295マソ
プジョー207GT 264マソ
アルファ147TS 299マソ
ブレイドマスター 278マソ

さてどれを買う?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:14:15 ID:lApD30EyO
マーク罰の姉妹車と言えば、
ゲロクラウン
マジェスタ
ロッテリアGS
が、ホイールベースすら変えないで使い回す兄弟車だろ(笑)
このクラスでは、もはや化石の部分アルミサスの低コスト車。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:35:30 ID:lApD30EyO
無礼奴パッケージング悪すぎ(笑)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:36:29 ID:yuZbyv/+0
>>181
マーク×って、そもそもコロナの派生車だったんですけど。
コロナ → コロナ・マークU → マークU → マーク×

つまり、コロナ以降、現行クラウンも屁臭酢も、派生兄弟車
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:39:33 ID:FSVwEU8w0
>>183
何が「つまり」だかさっぱり分からん。プラットフォーム共有と車名変遷がごっちゃになってないか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:36:37 ID:/HdDhJlp0
ごっちゃなのはトヨタ(笑)だろ。

馬鹿の1つ覚えのように、共通の部品で車格を上げてきたツケが
一気に回ってきたんだよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:58:51 ID:q4MrMm3f0
今トヨタって実質二つしかプラットフォームがないのかもしれんな
カローラヴィッツからスタートして大型ミニバンまで使いまわすFF系
マークXからレクサスまで使いまわすFR系
オーリス/ブレイドのおかげでそれがはっきりバレてしまった
まあ、幾分FR系の方が安心感はある
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:23:18 ID:nMTYM93zO
日本車のアドバンテージがあるとすれば圧倒的な高性能や信頼性。
車は欧州の文化だからプレミアムやデザインで張り合おうとしてもどうあがいても二番煎じで勝負にならない。
欧州車を好む層=単なる経済力の誇示が目的、と見るのは短絡的視点。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:59:13 ID:Ou+THlFG0
>日本車のアドバンテージがあるとすれば圧倒的な高性能や信頼性。

コンシュマー部門では今のトヨタは、それに該当しませんね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:55:18 ID:0AghFzKD0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail

世界のトヨタ リコールNo.1 決定!

手抜きし放題な上に、技術が無さ過ぎる。
F1でも、ワークス中で最下位に低迷して、勝ち星も未だに無し。
最終戦では、2台揃ってサスペンションの欠陥でリタイアする始末。
現在、日本GPの前段階で100戦連敗、6年間で一勝も無し。
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、
なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台数よりも、
リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという
状態が、2004年からずっと続いている。そのようなメーカーはトヨタだけで、
「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進
んだかさえ、公表できないという。こうしたコンプライアンス意識の低さは、
重大な事故を招きかねない。


*** :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/26(水)
Q.
 日本でリコール制度が導入される引き金になったのは?
A. 
 トヨタコロナのブレーキパイプが腐食し、ブレーキが効かなくなる欠陥を
 アメリカでは回収修理していたのに、日本では隠していた。
 それが新聞にスクープされて社会問題になったからです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:26:07 ID:tMRQIp71O
>>132>>137

ただ単に外車のブランド性のみを信奉していると思うのは間違い。
海外で日本車が評価されているのは性能や信頼性。
日本で欧州車を買うのはアクセサリー性も否定はしないが、どうせ買うなら日本車では味わえ無い本物を、と思う人間も居るから。
例え高額品でなくともイタリアン(例えが欧州なのが嫌なら鮨や蕎麦でも良いや)は矢張り本国ものの方が旨いのは当たり前だろう。車は単なる工業製品であると同時に文化でもあるから。

更に例えるなら吉田鞄やグレゴリーが『ブランドバッグに負けないプレミアムな革鞄作りました』と言ったところで、誰もそんなモノは求めていないだろう。実用品としての期待以外はされないからだ。
一方、PRADAの高額バッグがナイロン性だからといって非難はされない。
時計で例えても良いが長くなるのでやめておこう。
つまり求めているものが違うということ。貴方はブレイドの実用性や信頼性で満足すれば良い。欧州車批判がしたいなら先ずは乗って理解してから。乗りたくないなら沈黙すること。
『知らない事に対しては沈黙しなければならない。』
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:33:13 ID:pTDNfjesO
壊れなくて燃費が良ければ車なんて何でもいい

そんな時代にぴったんこ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:37:06 ID:WvHTtC5U0
スカV36やマークXよりは速くて良い車だよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:18:21 ID:A9TfCKcf0
俺がブレイドスレで真実を伝えてやったがこんな反応がw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:59:10 ID:Tn/m5Y/g0 ←俺
http://response.jp/issue/2007/0515/article94681_1.html
たしかにエンジンはトルクの余裕が増して、より豊かな感じになった。
けれど、『RAV4』や『エスティマ』に積まれている4気筒だから、取り立ててなにか“ありがたみ”のあるエンジンではない。

いちばんガッカリしたのは乗り心地で、ガツンとくるショックのまるめ方はうまいが、けっしてフラット(平滑)ではない。
サスペンションの制振がいま一歩と思わせる、トヨタ特有のブルンブルン・ライドである。←ワロタw

真にプレミアムなクルマは、プレミアムを名乗らない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

さすが盗用多(笑) 中身はただの安物なのね。支那製だしなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:16:17 ID:2IaGs8lGO
リコール隠蔽してるのにリコール率ナンバーワンのトヨタだけに、不具合も多いんだろうな(笑)

屋根が歪むアイシスとか
ハンドルまっすぐなのに左に曲がるアルファードとか
サスが折れるサーフとか
脱輪するプラドとか
炎上するハリアーやレクサスLSとか(笑)

ダイナの脱輪もあったね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:46:41 ID:A9TfCKcf0
ハンドル軸が折れるカローラとかプリウスもな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:20:30 ID:xoB3Q0/TO
ブルンブルンは、巨乳だけにしておけ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:33:01 ID:QtuQ3LaiO
ブレイドマスターの様なF1マシンの技術を導入したクルマに憧れます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:12:08 ID:JSdJN2tJ0
749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/09/10(月) 17:31:25 WvHTtC5U0
ブレイドマスターが後ろから来たら道を譲った方がいい。
いやマヂで。


751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/09/10(月) 17:52:56 WvHTtC5U0
いや、ブレイドマスターに乗ってたら、Zが前で糞詰まりになったんで、
大人しく後ろにつけてたんだが、Zが焦りまくってとっ散らかやがった。
危なかったよ。Zって瞬発力のない車なんだなァと正直思った。


758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/09/10(月) 18:17:37 WvHTtC5U0
車板では馬鹿にしてる奴が多いみたいだけど、ブレイドマスターはマヂで速いぞ。
俺んとこはお気楽なお買い物車として購入したんだけど、踏んだ時の速さは凄い。
コーナーの面白い車ではないんだが、コーナー区間も普通に速いし。
Zでついてけないんだから、V36だと相手にならないと思う。



お前らんとこのだが、何とかしてくれよwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:30:14 ID:V/mowE+H0
時代に逆行して無駄に環境にやさしくない大排気量車を作り続けるトヨタ

無意味にFF280ps

超ドアンダー頭でっかちな車なのは明らかだなこれ。

保険料無駄に高くなりそうなこの車w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:12:52 ID:2IaGs8lGO
中国製エンジンで原価は激安なのにね(笑)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:29:18 ID:CaHOW+YIO
コンパクトな車しか運転出来ない奴に3.5積んだら事故率凄そうだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:33:57 ID:2IaGs8lGO
最小回転半径5.5b(笑)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:05:59 ID:3Aj4PCAZO
ブレイドに馬鹿にする人は許さないつもりです。
なぜなら乗り心地こそトヨタは世界に誇るアドバンテージにあるからです。
決してニュルブルックリングでの周回にタイムに善し悪しを任せるつもりではありません。
3.5リッターに余裕にある馬力を使い、地面に凹凸を潰して乗り心地に一役買います。
馬力は乗り心地です、トヨタの美学はつまりこれです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:07:34 ID:j/bFu/b/0
まあ、古い価値観のおっちゃんHBだからねえw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:15:13 ID:H7frSAoW0
>>198
ワロタW

市街地でべた踏みして車列最後尾のZに追い付いたからって最速気取りWWW
市街地でZがどうとっちらかるんだよW教えてくれWWW
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:16:19 ID:7LG5v7oM0
釣られんなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:21:12 ID:iNDSD84K0
本人に直接聞けば言いと思うんだが、「とっ散らかった」てどういう状態?

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/10(月) 20:57:35 ID:WvHTtC5U0
>>801
煽ってないってば・・・つかえた感じでアクセル抜いて、
普通に車間距離とって後ろを走ってたら、Zが突然ヨタヨタとっ散らかったんだって。
危なかったな・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:24:01 ID:VCgIuuPS0
3.5載せる狂気の沙汰も理解出来ないが、
そもそもデザイン何とかなんない?
大人のHBでホワイトテールwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:29:55 ID:7LG5v7oM0
だなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:52:49 ID:WvHTtC5U0
>>208
というか、リア全体がDQNでしょ。Zより速いからいいけどw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:00:23 ID:2IaGs8lGO
DQN降臨(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:03:12 ID:iNDSD84K0
>>210
Zより速いを合言葉にこっちで頑張ってください。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:03:48 ID:aPRgKkSI0
おいおい、しばらく見ないうちにすごいことになってるな。このスレ。
いうに事欠いてZと勝負って・・・ホンダのZのことですか?
まぁ下りの雪道だったらZ圧勝だから、勝負にならんけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:10:43 ID:WvHTtC5U0
ハンドルをこじらないで遊ばせるように。
FF大排気量車をまっすぐ速く走らせるコツだよ。
覚えておきたまえ遅い君達。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:20:25 ID:aPRgKkSI0
>>214
なるほど、遅い人は真っ直ぐ走らせるのにハンドルをこじる必要があるのか。
想像以上に凄まじいな>ブレイド3.5
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:26:14 ID:KanA8v470
>>213
いやいや、どう考えても日産のZだろww
悔しいのか?www
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:30:35 ID:WvHTtC5U0
何ていうかね・・・ブレイドマスターって本当に速いんですけど?
そこら辺勘違いしてる人多すぎ。確かにバカ車には違いないけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:35:55 ID:aPRgKkSI0
>216
ほほー、ニッサンのZですか。すごいですね。
それはバック走行勝負とかそういう場合?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:46:13 ID:WvHTtC5U0
>>218
何か君凄く勘違いしていると思うよ。
ブレイドマスターはおバカな車だが、だからといって遅いわけではないのよん?
巡航速度からの瞬発力はマスターの方が優っているのは事実だよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:49:47 ID:H7frSAoW0
俺の147のが峠も高速も上だな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:57:58 ID:aPRgKkSI0
>219
なるほど。瞬発力ですか。瞬発力ってなんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:58:54 ID:UJj7h+jW0
瞬発力ワロスwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:03:38 ID:2IaGs8lGO
中国製エンジンで
支那爺ドライブ(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:04:22 ID:WvHTtC5U0
>>221
F凾s=MV'−mv;
(車の加減速のモデルの場合はM=mとしてよい)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:05:21 ID:jG8T2GAu0
アフターパーツ出るんですか?
日本製の3.5lエンジンとかww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:07:40 ID:WvHTtC5U0
>>225
LSDくらいは出るだろ。
それだけでずいぶんと「大人らしく走れる」ようになるだろさ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:13:56 ID:aPRgKkSI0
>>224
なるほど。力積ですか。
確か、外惑星探査衛星「はやぶさ」は
イオンジェットで2万時間くらいかけて第二宇宙速度くらいにまで加速するから、
凄まじい力積を誇りますよね。確かに速いですね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:38:28 ID:bW5ML3Oj0
何?LSDもないの
スッゲーなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:43:14 ID:H7frSAoW0
Zにくっ付いてって、峠のコーナー同じ3桁の速度で突っ込んでみ?フロント流れて崖下に落ちるからw

高速でZのスリップに入って同じラインでレーンチェンジしてみ?ブルンブルンサスでとっちらかるからw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:45:29 ID:3Aj4PCAZO
MTで乗るなら3.5リッターよりも2.4リッターですね。
なぜならトヨタが誇る本田に"マサオト"な高回転ユニットであるからね。
アイシン製6MTでカンカン回そうエンジンを。
エンジンを回すと足も粘る。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:52:44 ID:WvHTtC5U0
>>228
すげえだろw ・・・280psのFF車なのに何考えてんだか。
でも加速の時だけは楽しいんだなあ、これが。速いはえらい。
>>229
Zが限界高い足だなんて考えてるオマエもバカ丸出し。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:54:47 ID:iNDSD84K0
>>231
あのーせめて試乗してからZについて語ってください。
神のブレイドマスター乗りさん。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:57:22 ID:iNDSD84K0
ついに妄想まで(ノд`)
192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/10(月) 23:36:53 ID:WvHTtC5U0
>>190
ちょい車好きの♀にそれアスリート?って言われたよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:02:25 ID:9WXO8/qB0
本当に限界が高い足なのはTypeRでしょ。
レガシィGTBスペとかZとかV36とか、本当は限界が低い足を
味付けしてごまかしてるだけ。・・・それでもZは好きだけどな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:03:32 ID:H7frSAoW0
>>231
排気量以外は全く考えないんだ…
痛い、痛過ぎる…傍から見たら馬鹿丸出しがどちらかは言うまでも無い。

お前ごとき、Zどころか俺のどノーマル150馬力車でも、通勤用の125馬力車でもちぎれるわ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:04:59 ID:AQWWhxpi0
ちぎれるとか息巻いてるのも第三者から見れば・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:08:04 ID:WvHTtC5U0
>>235
125psの車でもステージを選べば十分に相手できるでしょ?
何当たり前のこと言ってんの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:11:33 ID:0eNpWQtI0
ステージを選ばず勝てる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:11:41 ID:lltWZMN9O
>>234
確かに、TYPE Rの足は一級品だな。

一度しか乗ったことないけど、高速カーブの安定感は抜群だった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:16:08 ID:fiFPc2LlO
このスレに書き込んでる奴ら家族だろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:37:00 ID:0eNpWQtI0
無礼奴でZ煽って、箱根がホームコースで、モータースポーツもセミプロっぽい感じで、女にもモテモテで食いまくっちゃうんだ?車も色々持ってるねえ…

妄想癖が酷いなw




235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/09/07(金) 20:47:51 ID:3rOpkMhI0
>>232
ベンツやLS460で♀食いまくってる俺が言うのもナニだが。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 11:21:28 ID:DPvzJTSV0
環状線や横羽線みたいなup/downのぬるいコースを走るのに日産車は適いている。
しかし関東って本当にぬるいコースしかないな・・・。
ヘタクソなドライバーが多いのも頷ける。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 12:26:08 ID:DPvzJTSV0
ブレイドマスターの真価を試すのにいいコースは・・・関東なら箱根だな。
箱根は比較的Rの大きいコーナーが多く、かつ高低差がキツイ。
動力とコーナリング性能の両方が求められるコースだしな。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 14:30:50 ID:DPvzJTSV0
>>823
個人的にはMTターボ車育ちの世代だな。
NSX−Rはガレージにストックしているが、最近乗らないねぇ・・・。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 14:39:16 ID:DPvzJTSV0
正直MTはもうメンドイ。
F3から声がかかるような腕前でもなかったし、まあいいよ。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:42:26 ID:a/8TM0PJ0
釣られんなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:44:57 ID:9WXO8/qB0
>>241
よく調べたねえ?・・・俺と同じくらいの暇人だなw
NSX−Rはガレージにストックしてるし、S550ー4MATICとLS460と
エスティマは法人名義だけど乗れる。クラウンとフーガが今の個人名義車で、
ブレイドマスターはお買い物車として納車したばっかり。
・・・俺ん家個人病院で、夫婦で医師兼法人理事だしw
学生時代はFJに乗ってはいたな。
フォーミュラ乗った経験があるからってセミプロって時代でもなかったがね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:46:00 ID:aSUxDBA30
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:38:14 ID:ps6NrGRb0
そういえばベンツの先々代SクラスW140が出た時は欧州で
環境破壊車というレッテルを貼られてしまったな。
低排気量モデルが売れ筋になる一方で、エンブレムを
低排気量のに付け替える人も多かったらしい。

日本では大排気量のに付け替える人がほとんどだったが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:02:48 ID:DsUV2R1x0
>>243
うひー、事実だとしてもキモイし、妄想だとしてもキモイ。
つーか、妄想の方がまだましだ。
こんなんがリアルに存在するんかと思うとホント身の毛がよだつわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:15:57 ID:9WXO8/qB0
キモくても>>243はリアルなんだからしょうがないw
そういう2ちゃんねらーもいるってこった。
あめぞう時代はひろゆきが低学歴っぷりをしょっちゅう弄られていたくらいで、
実際オフ会やったりすると、マジで高学歴&富裕層揃いだったりしたよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:40:23 ID:GRECVFDu0
それだけの環境だと煽り食らっても余裕が持てそうな気がするんだけど
彼みてるとそんなの関係なく必死になっちゃうようだね。
ちょっと残念。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:53:44 ID:4gcPEq5q0
朝から深夜まで知性のかけらもない文体で無意味な内容を書き込んでいる奴の
発言が信用されると思っているようなら真性のアホだろうね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:38:26 ID:LSzcU4OZO
知性の欠片も無いのは、支那製の心臓を持つ安物を
買わされても満足している馬鹿達だ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:05:03 ID:DsUV2R1x0
経歴を幾ら披露しても、説得力もなく、敬意も集められないでキモがられるだけって、
分かってるのに披露したくなるのは脳内妄想の限界ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:20:00 ID:irwRtn2lO
板間違えたかと思った(^^ゞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:16:58 ID:w7BH8HFtO
本当に医師なら、カフカを原書で読んだ俺が質問しても良い?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:14:35 ID:Zxr5YqlaO
>>252
そんなの他でやれよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:32:39 ID:hfFVBiyCO
このクルマ、カローラランクスの後継だったのですね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:33:44 ID:1HVogRKI0
所詮、イキガったカローラだよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:25:33 ID:LSzcU4OZO
欧風カローラの支那毒鰻仕立てでございます。
257仮面の忍者☆嵐Y32旧車改モード ◆DFaiJqSEhM :2007/09/11(火) 13:46:50 ID:OC8ncMzf0
上げとこか
258仮面の忍者☆嵐Y32旧車改モード ◆DFaiJqSEhM :2007/09/11(火) 14:00:28 ID:OC8ncMzf0
よく調べたねえ?・・・俺と同じくらいの暇人だなw
NSX−Rはガレージにストックしてるし、S550ー4MATICとLS460と
エスティマは法人名義だけど乗れる。クラウンとフーガが今の個人名義車で、
ブレイドマスターはお買い物車として納車したばっかり。
・・・俺ん家個人病院で、夫婦で医師兼法人理事だしw
学生時代はFJに乗ってはいたな。
フォーミュラ乗った経験があるからってセミプロって時代でもなかったがね。


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:43:47 ID:hfFVBiyCO
医者でも国産車乗るんだなww
しかもビッグカローラ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:54:23 ID:mMG+UXY2O
>>217
直線番長だろ…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:11:02 ID:oCMBt1jbO
今日、観光スポットの山道で落ちてたぞこの車。
曲がれないのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:19:17 ID:n4f810Zj0
>>261
Zに追っかけ回されて転落か?www
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:19:27 ID:twIzY1Jj0
捨てたんだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:53:01 ID:hfFVBiyCO
桜咲学園に入学するには、どうすれば良いですか?
ヨタヲタでも入学できますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:17:29 ID:nLp3MpXNO
>>261
デビューしたばっかりなのにもう

転 が っ て た の か。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:26:43 ID:gSbgfUGa0
>>263
ワロタw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:48:59 ID:nLp3MpXNO
>>189
W.C(御手洗)と組んでるからな。汚点は流してしまうんだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:19:29 ID:jZ58/3g6O
トヨタ(笑)の本スレはここですよね?

さすがにメーカー総合の本スレだけあって、実に的確で活発な論議がなされていますね

ところで、トヨタ(笑)本スレの皆様に質問です
今日(大)(中)(小)三種類のヴィッツを見たのですが、このようなサイズ展開は以前からなされていたのでしょうか?
虻か蜂に刺された陰茎のようなフォルムのヴィッツ(大)を市販するのは、セクハラに近い陰湿な行為だと思うのですが・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:38:14 ID:/C9kVeuE0
ブレイド3.5
発売後1ヶ月、未だ全く売れていないのが「実状」。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:45:46 ID:v7J3DHWzO
神のブレマス載りは逃げたね。ドイツ語の質問を怖れたか?

医師と云うのも怪しいもんだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:19:30 ID:3X8JxuiQ0
本スレ期待アゲ
>>269
そうみたいだね。
値引きしないし高いし、
おやじだったらマークXかスカイライン買うよな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:49:30 ID:AzemKy9m0
お姉様や奥様だったら、ゴルフ買うね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:40:47 ID:0qkeBq4K0
>>270
マジレスすると、ドイツ語に堪能な医師ってのは絶滅危惧種だと思うぞ。
精神科の研究領域でもドイツ系は皆無、臨床も米国のDSM−Vに沿ってやってるだろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:50:25 ID:0qkeBq4K0
>>271
マークXやスカイラインセダンを買うならマスター買うのを勧める。
お買い物でも一般道でも国道でも高速道でもマスターの方がよく動く。
これもマジレス。でもGグレードはぼったくりだからやめと毛〜
車に高級感を求める場合でも、マークX/スカイライン+100万円、な。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:58:31 ID:Q6jbtqBG0


★世間に車音痴をアピールした貴殿、ブレイドマスターを買いましょう★
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:59:33 ID:0qkeBq4K0
だから俺はマスター神だってばw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:04:14 ID:xpiX1WAh0
ここまで嫌われる駄作も珍しいな。
同じ中国製のエンジン積むエスティマよりも酷い嫌われ方だ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:11:45 ID:JBP3XdkYO
>>273
そりゃ臨床や実験系のドイツ心理学者が二次大戦でアメリカ合衆国に流れたからだろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:12:28 ID:Y2wVWsirO
オーリス
ブレイド
イスト
ルミオン

盗用多駄作ブラザース(笑)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:02:16 ID:HOvERfl1O
こんな駄車造る暇があるなら、
もっと本格的なFRスポーツとか造れよ。

スポーツカーはFRって考え方が古いってんなら、
FFでもいいからホンダのタイプR並に本腰入れて造れ!

F1参戦による内々のテクニカルフィードバックは
あるのかも知れないけど、我々に表面的にわかる
部分は皆無に等しいし、いくら力技で富士開催に
したって、真のトヨタファンなんて
ほとんどいないんジャマイカ?

ただ台数稼ぐだけなら、この車もF1活動も必要ないだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:06:13 ID:TWIXZA9tO
なぜ駄車にbBが無いのですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:33:38 ID:GM8pKeS5O
>281
オーナーだから。
自分の車より良い車を叩く典型的なアンチ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:54:08 ID:tpk8+lXD0
>>270
ひろゆきとか有名どころと知り合いだと箔がつくと考えてる時点で既にアウトかと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:24:32 ID:p8xv+RjTO
>>274物つめねーよ。所詮コンパクトだし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:12:51 ID:0qkeBq4K0
>>284
マークXやV36も物積めねーのは同じじゃねーかよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:26:14 ID:TWIXZA9tO
結局、筑波6秒は、ガセだったのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:38:37 ID:0qkeBq4K0
筑波6秒なんてのは誰がどうみても完全にネタなわけで、頭の悪そーな叩きでしょw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:10:23 ID:NOGDwqov0
>>280
F1なんて金だけ出して丸投げでしょ。あぁ、口も出してるか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:03:16 ID:YJ585k7J0
このスレは終了しました。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--------------------------------------------------------------------------------

IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 04:58:45 ID:9xI0PF8MO
まぁ中国製エンジンだしな(笑)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:26:30 ID:WBUT990t0
同じ金額を払えば、もう少しマトモな車がいっぱいあるだろうに
なんで好き好んで・・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:39:41 ID:+XAtLUmm0
ブルンブルン・ライド !!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:44:02 ID:uZ93HdEb0
しかしまぁ貧乏人どもの僻みはすげーな
なにも知らないくせに推測ばっかでよ。欧州車と比較しても
製品としての完成度は負けてない。特に内装の上質感なんかは
くらべれば一目瞭然マスターのほうが上。走りに至っては比べるまでもない。
そりゃスポーツには負けるが、BMの130<<マスター<<M3くらいだ。
車好きのやつにも運転させてやったが、マスターの剛性感には驚いてたしな。

車の塗装はクラウンレベル

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:49:35 ID:oqFOZaH80
こんなモノに無駄使いしてると、金残らんと思うな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:03:05 ID:yqk+mj280
無駄遣いしちゃったのかもしれないが、金残りまくりそうだ(´Д`;)
全部使い切ってからあの世に逝きたい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:15:49 ID:oqFOZaH80
残すあてのない連中は楽でいい
大切な人間がいると、いくら金残してもまだ足りないと感じる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:27:53 ID:2pvZvL8u0
車は値段に比例する。
安物は安物の価値しかない。
ユニクロブレイド
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:50:47 ID:MhJk8eht0
まあ所詮はZとかV36と同じくらいの安物だしな。それ相応の走りでもある。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:52:51 ID:che/p87KO
>>293
車音痴で無駄遣いしちゃった馬鹿発見w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:09:50 ID:S+awkY57O
ブルンブルンライド(笑)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:12:55 ID:nDHlu+uz0
今日も何処かで、ブルンブルン

明日も何処かでブルンブルン。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:40:09 ID:zEOTUwcNO
>301
ふーん
で?
それから?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:54:32 ID:Wova9ecuO
299が釣られてる
ちょ、タテ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:19:21 ID:nDHlu+uz0
>>302
お前はブルンブルン揺れて快適なのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:04:48 ID:yal52l7M0
欧州委:トヨタ(笑)などに警告 修理情報の開示不十分と
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070915k0000m020168000c.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:19:09 ID:bY4kbUtG0
>>293
ちょw車板で立て読みかよwww

とうとうブレイドもチョンのような存在になったのか
実力も無いのに自信たっぷりな所はそっくりだけどな
いやいやいい車だと思うよw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:21:47 ID:zEOTUwcNO
>304
…だけ?
使えねーヤツだなオィ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:32:28 ID:e8ZxA3Qz0
2.4リッターにターボ付けるという選択肢は無かったのか?
3.5じゃさすがに重いだろ、あのボディには。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:43:16 ID:HMRR1nJb0
>>308
糞エンジンにターボつけてもダメだろ?
ターボ付けるなら2ZZあたりじゃね?

それよかハリヤーのハイブリッドとかぶち込んだほうがおもろそう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:10:36 ID:IgvLkw3E0
ゴルフを意識してるみたいだけど、見た目だけパクッても中身はダメダメ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:27:35 ID:vmNBGf/70
見た目だけで買う人が大半
トヨタの戦略は間違っていない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:45:40 ID:WIRciaOeO
>>234
TypeR厨乙


アホンダが無礼奴相手に自慢しても自慢にゃならんだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:12:30 ID:vrug4viOO
よくこんな糞車乗れるな。
恥ずかしくないのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:22:09 ID:863DZhG4O
アクセラターボに走りで完全に負けてます
重くて曲がらないブレイドw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:35:55 ID:xfWXP3SSO
ちゃんと曲がるよ。
ウインカーの点けた方向に。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:38:27 ID:HMRR1nJb0
>>314
そりゃ当たり前だよな。
アクセラは真面目に造られてるもん。

日本人の8割を騙すことしか考えてない会社が造った車とは違うよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:32:43 ID:ADnvAEfv0
ナディアSUみたいにブレイドマスターの車高をあげたバージョンが出たら萌えるな。

あ、それってただのRAV4?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:41:22 ID:vmNBGf/70
走り以外はアクセラに勝ってるからいいんじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:26:35 ID:Gd7VMM/50
ブレイドのウンコ内装のおかげで、少なくともデザインではアクセラ圧勝だな。
あとブレイドの良いところってなんかあるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:57:40 ID:xCM92GUQO
アクセラどころかティーダにも(ry
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:32:45 ID:Buo8ddHQO
>>316
>真面目ってw
真面目だったら自慰つくんなつー話だよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:40:55 ID:0KSuvEtkO
>>321

>>316が真面目って言っているのはマツダの事では??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:06:32 ID:TR4OCs0i0
ルノーみたいに後席とっぱらってミッドシップにしてたら神になれたのに
残念ながらいらない子
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:31:54 ID:nt4F6m800
ブレイド・トヨタ・スポーツV6?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:37:05 ID:aCkjWFJx0
>>313
恥ずかしいです、この車に乗ってる人を見るのは。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:33:57 ID:MnmJsWBJ0
「(ペ∀゚)ヘコンパクトVS 軽にしこりvol.56ヘ(゚∀゚ヘ)」
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188995953/440

>440 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2007/09/16(日) 06:05:25 ID:QT0sMg0wO
>ブレイドマスター購入しました( ^ω^)
>総支払い額320万で、マスターG欲しかったけど買えなかったww

>軽自動車乗りの皆さん納車されたら勝負引き受けますよ^^

軽自動車相手に宣戦布告がせいぜいの車なんだろう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:58:34 ID:VG4m8CxOO
祝)頭文字Dに最強ライバルとしてブレイドマスター登場。
世界最速FFとして認められた瞬間です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:09:09 ID:5na4aW2E0
>>327
しげの秀一がそこまでクルマ音痴のわけねーだろ!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:17:16 ID:9LaZwxcY0
自演わろw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:31:12 ID:816fGaC20
>>327

どうせ、与太ヲタ向けの妄想漫画だから、かなり手強そうだな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:37:57 ID:x/h0DwZ+0
どうせトヨタに金でも貰ったんだろ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:52:41 ID:VG4m8CxOO
そして拓海たちプロジェクトDは、奄美大島に遠征に旅立った。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:01:15 ID:LlBfO5+o0
「ブレイドマスター」ってなんだよ・・・ちょっとバカな中学生だってそんな名前付けねーよ
ぐぐってみたらゲームのタイトルと同じだし
http://www.square-enix.co.jp/games/ps2/musashi2/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:45:38 ID:sVSkErOpO
昔見た聖闘士?(セイント)セイヤとかに出てきそうだな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:49:35 ID:0KSuvEtkO
せいぜいやられキャラの雑兵止まりだな。
ブロンズ聖闘士ですらない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:28:41 ID:e8sLurJiO
ヨーヨーマスター
マスターアジア
マスターガンダム
ガンダムエアマスター
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:07:59 ID:GcQU0v+HO
マスターベーション・自慰
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:04:48 ID:aNel1pY8O
>325
そんな貴方は世間から哀れな視線を送られてる現実に気付いてる?
恥ずかしいです…貧乏はw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:14:31 ID:y+noTD9I0
お自慰さん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:42:10 ID:jOVpy0y3O
最近のオナホール買ってみたけど、すげーよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:24:00 ID:/GRKjs+N0
3.5でもちょっとパワー不足かな?
ターボモデルに期待。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:27:06 ID:0oBzGa/E0
>>341
インプと被るようなことは、いまさらしないだろう?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:29:19 ID:7mZhn0lWO
うちの小僧はデュエルマスターとかって、カード集めてますが・・・

てか、3500だろーが、2400だろーが、ありゃ、ドイツ車コンプレックス丸出しで見てて恥ずかしい車だな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:50:07 ID:SY+0WJoB0
>ドイツ車コンプレックス
もあるだろうけど、それにしちゃぁ変化球過ぎないかなぁ?

独車コンプレックス丸出しでもマツダはうまくまとめているが、無礼奴は何だか、
最近の独車風のゴツイ外観だけ取り入れて、細かい意匠はなおざりで、あまり
練られた跡さえ感じられない。
ハードウェアはまぁ進歩してるものの、ソフトウェアは昭和末期から思考停止の
状態かな。その頃に開発が始まった91型マークIIシリーズの方が、まだ内装に
クリーンさを感じる。オレが十数年GX91型に乗ってるから言う訳じゃないんだが。

そういやぁマスターの語源って、トヨペット・クラウンのサスだけをリジッドに換装
した、廉価版、耐久仕様のトヨペット・マスターだよな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:02:25 ID:jOVpy0y3O
知人にブレイドマスターに乗ってる。
などと恥ずかしくて言えない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:07:39 ID:Vf3NVVhP0
恥ずかしい。
なんでこんな代物に、乗っているだなんて言えようか。
支那製パーツをブラジル人が組立てた安物車で
北米ラビットのピーコ品だぜ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:28:33 ID:aNel1pY8O
買えないからって叩くなw

金あっても買わない?
金ねー奴の得意文句だなw
まぁ頑張れ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:29:48 ID:Vf3NVVhP0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソiiii u u  u|||iヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|    H   |!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ||u   ,、__) u ノ!  
      |  u  ノ   ヽu  |
     ∧ u u  ー‐=‐-  /   
   /\ヽ  u u  u /
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:45:34 ID:nP5uvMUl0
>>347
>>180こんなに選択肢あるのに、なんでこんな駄車買うんだよwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:26:52 ID:ONXFkCN60
イチバン性能が良いからに決まってんじゃん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:57:14 ID:Vf3NVVhP0
>>350

そんな世間知らずで包茎で童貞な貴方に

(゚U゚) 包茎チンポー は直せる

勃起ちんぽ(∩)age

真性包茎は手術しないで治る!part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185112936/
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:06:40 ID:MgzXw3m60
>>350
で性能がいいと何がいいの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 05:03:40 ID:x6AVFciXO
>>316
最近のマツダはスポーティがなにかをよく解ってるよな。
アクセラの洗練された走りに比べたらにブレイドマスターなんて昭和の鈍重スポーツカーレベルでしかない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 06:47:54 ID:SScXjc8OO
〉買えないからって叩くな
いいえ、買えないのではなくて買わないのです。

俺、国産は基本的に実用車以外興味無いけど、最近、あのクラスじゃ、マツダの方が、頑張って車造ってるって感じで好きだな!

ヨタは過剰宣伝で、ミーハー騙してるみたいで嫌いだ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:03:46 ID:Wn2scqSMO
なんで井上陽水?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:50:19 ID:wyukduGbO
FFで280馬力出すのはよほど重量級でもない限り、まともに走らせるのは難しい。
もし出来るならホンダが2.5g280馬力のタイプRを出してるよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:55:23 ID:uNvusgFcO
>354
ちゃんと読めヴォケw
必殺得意文句デスか?
ハローワーク通い御苦労様です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:55:27 ID:A2nynuU+0
通常通りにブルンブルン・ライドのトヨタ(笑)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:43:39 ID:aNQjLfOcO
>>350
車音痴丸出しテラカワイソスw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:16:00 ID:0JxtD6yfO
>>357
ヒント:輸入車
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:35:53 ID:SScXjc8OO
357は営業マンでつか?
ハローワーク?
俺デツカ・・・?

そろそろ転職もありかなぁ・・・

頑張って働けば、ショートでプレミアム(笑)スポーツカーやドイツ車をも凌ぐ走行性能(大爆笑)な超高級車のブレイドマスタぺ買えますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:38:19 ID:xqs57PZn0
話のネタに1台欲しいなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:43:33 ID:uNvusgFcO
>361
普通に頑張れば買えるけど君にはゴルフ様がお似合いかと…
数少ない友人『車、何乗ってんの?』
君『外車!ドイツ車!!』
数少ない友人『スゲーっ!何?ベンツ?BM?』
君『あっ…いやぁ…』
数少ない友人『(VW?)』数少ない友人『…』
君『…』
数少ない友人『…』

でも先に免許取ろーね!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:27:44 ID:K60bHSeN0
その続き

一般人 『おまいは何好きなん?』
変人  『トヨタ ブレイドなんてどーだろ』
一般人 『(笑)・・・。おまいジジイ趣味か?もっとがんばればマシなのあるだろ。』
変人 『レクサスで売るつもりだったやつだよ。プレミアムカーだ。』
一般人 『レクサス?ぷ。他をけなしたり持ち上げないと成り立たない車なのか?』
変人 『・・・。』

一般人 『ブレイドって、韓車と同じで装備がたくさんついてクラスの割に安いだけしか取り柄がないだろ。』
変人 『無礼な。それ。それでもゴルフよりましだ(怒)。』
一般人 『ホラね。いつもそれだ。ティーダやアクセラのほうが純粋でいいねぇ。』
変人 『クラスが上で、排気量が大きいじゃないか!(怒)』

一般人 『それってもともとティーダのコンセプトだよね。アルカンタラまで同じ。』
変人 『・・・。老齢向きのターゲットが異なるんだよ!!おいおい笑わせてくれるねぇ。』
一般人 『コピーだから、後付けで変な理由をつけて売ってるのありあり。直球勝負できずにコンプレクスがあるから意識するんだよ。」
変人 『・・・。』



365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:37:31 ID:g2ovNtuVO
金あっても、コンパクトなんか買わねーよ。
車幅感覚なくなったじじぃが見栄で買う車だろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:02:47 ID:SScXjc8OO
待機時間携帯から失礼つかまつるm(__)m
363さん、惜しい!
361だが、

免許はあるどー!首振りドライバーだからね!

俺の愛車はE65の745Liのアルピナ仕様!

よってドイツ車説は正解!
嫁の下駄にとデラでブレイド見てきたんだが、ショックで書き込んだって訳だ・・・
VWも半端な感じだし、国産でいい車無いかな?
363さんよぉ〜w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:05:29 ID:433uyfUs0
>>352
オマエは性能の悪い車の方が良いの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:12:17 ID:uNvusgFcO
>364

纏めベタ発見しまっすた!

とりあえず長い
そーゆーのはブログで…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:17:18 ID:N5p7ko0yO
>>367
大排気量積んで加速が良いのを、性能が良いと勘違いしてないか。
加速が良いのは、性能の一部だよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:18:39 ID:YxvB2aeP0
いまどきハッチバックの車はうれません しかも大排気量は環境に悪です
バカですかとよたは
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:32:26 ID:X3GX3Hy4O
>>370
オレのS3も
大排気量のハッチバックの訳だが…

グスン(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:08:03 ID:2OBffffg0
ある評論家曰く、「若作りをしている年寄り」または、「老けた若者」らしい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:38:51 ID:MgzXw3m60
>370
環境?そんなんホンキで信じてる奴なんかいねーよ。
ゆとりは本音と建前の区別もつかなくなったのか。
CO2削減なんざ、欧州文化、製品を押し付ける為の政治的な口実だなんてことは、
誰にでも分かることだがな。
「人間は最後の原油の一滴までガソリンに精製して車を走らせる」至言だね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:00:10 ID:XywCy4vg0
タバコだって、実態はともかく嫌われるようになったもんなあ
今は吸う時は回りの様子をうかがいながら、コソコソと
2年後にはスーパーにもエコバッグ持っていかないとコソコソしないといけなくなるらしい
その頃は大排気量車に乗るの人がコソコソして、軽自動車の方が大きい顔してるような気もする
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:02:30 ID:5EgRuq180
ブレイドマスターには、「ブレてるぞ、マスター」と声をかけてやりたい。

www
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:05:26 ID:xQuZ4pp+0
日本では2Lが上限、それ以上の車はもう普通の人の乗る車じゃないと長い間思われてきた
それがトヨタは何故かこの3.5Lの車をやたら出してきた
今までにはありえなかったこと
だいたいガソリンが高くなって環境がうるさくなってきた今、ちょっと奇異に思わないでもない

そこで思うのは、ひょっとしたらあと数年でこのエンジン売れなくなると思ったんじゃないかなあ
中国やインドの車の伸びは止まらず、ガソリンはこの先まだまだ高くなる
レクサスなどの高級車はハイブリッド主体になる
大衆車はちいさなエンジンで加給器とかディーゼルとかが主力となる
つーということは、このエンジンの場所はもうなく、時代遅れになるわけだ
売り物にならなくなるまえに、大盤振る舞いして消却を済ましちまおう
てなことを、考えてんじゃないのかなあ・・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:13:04 ID:MgzXw3m60
>>376
ちげーよ。
欧州でも日本でもデカい車が受けているから、必要な排気量がデカくなって大衆化しただけ。
特に日本人はAT万歳だから、さらに大排気量が必要になっている。

トヨタは大衆車量産専業メーカだから、大衆化されたエンジンについては、
凄まじい量産能力によって価格を下げることが出来る。

3.5をデカイとか思ってる奴も多そうだが、V36の2.5lスカイラインに乗れば
1.8tの車体には、2.5lですらギリギリってのが良く分かる。
3.5lで「まぁこれくらいは欲しいね」って感じで、特別に「すげー」って感じるほどじゃない。
実際ブレイド2.4lも「へ?2.4lってこの程度なの?」って感じる。
車体が重過ぎるんだよ。

これからもドンドン車はデカく重くなり、排気量もデカイのが必要になり、
馬力単価を下げる必要が出てくる。嫌な話だが、ドンドントヨタの独壇場になるだろうね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:21:17 ID:YrifxovL0
当方ヴィッツとブレイド迷ってんだけどなんで両方ともムーンルーフないんだよ
オーリスはあるのに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:22:56 ID:wyukduGbO
>>376
日産が他との差別化の為に出した3.5gが思ったより売れて、
いつものトヨタの他社コンセプト欲しい欲しい病で真似をした。
3.5gは見せかけの付加価値で、安物を高く売る糞田の拝金主義にぴったりだもんなw。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:28:11 ID:lY2sF/RY0
>>379
日産FR用VQ35HRよりトヨタFF用2GR-FEの方がハイパフォーマンスな件
本気になれば技術も体力も大差があるのだからしょうがないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:30:56 ID:wyukduGbO
それぞれ何馬力だっけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:33:23 ID:Z0h8v1/p0
トヨタならカタログ値の6〜7掛けくらいだろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:35:28 ID:lY2sF/RY0
>>381
2GR−FEが実車測定で260ps、VQ35HRが240psくらい
ピークパワーよりも出力過渡特性の違いが大きいけどね
VQ35HRは下スカスカもいいところ まだ素のVQ35の方がマシ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:35:38 ID:Zz7wv+wN0
四駆を設定できないほど排気管の鳥回しが厳しいわけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:05:01 ID:WUDh5OFC0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:12:20 ID:qp6K5SwD0
>>385
それは単に該当社製品のマフラー装着時にどれだけ馬力が変化するか、
というデータなんで意味無いですよん?
こっちが実測したデータでは、
>2GR−FEが実車測定で260ps、VQ35HRが240psくらい
です
ピークパワーなんてリミッターカットしなけりゃ何の意味もないですがw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:28:38 ID:FgM+Ug69O
ブレイドにしろレクサスにしろ、最初の売り込みが大袈裟過ぎるのがいけないよね!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:16:31 ID:WUDh5OFC0
>>386
上記のデータはマフラー装着前の馬力も測定してあるが?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:25:31 ID:qp6K5SwD0
>>388
リミッターカットしてないか、実馬力測定に不可欠な風洞実験施設をもってない会社なんでしょうね。
改造屋さん上がりのパーツメーカーには有り勝ちな話ですが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:50:52 ID:Rg5V4YUh0
ってか、こんなわけのワカランパーツメーカの測定値で、
あーだこーだ議論できる神経が理解不能。

>>386のコメントが全て。パーツを付ける前後の差だけが有意。

ピークパワーも、ピークトルクも、マークなんちゃらだのスカイラインだの
ブレイドだのといった中年オヤジ向けメタボリック車では一切無意味。

ああ、カタログ数値で比較して優劣を語りたがる小中学生は喜ぶかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:50:47 ID:XTGPVft5O
パワーも何も、その前にブレイドって時点で糸冬 了
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:34:44 ID:giALcOHDO
どちらにしろ、280馬力のFFをちゃんと走らせようという対策の跡が何も見えない時点でおしまい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:58:00 ID:I+aSK9eW0
スターレットターボと同じくらいに糞なのは間違いない。
過去の失敗を学習できないメーカーだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:50:48 ID:gOz7+4hR0
で、ここにいるブレイド叩き厨の中で実際に試乗したヤツはいるのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:41:38 ID:3FA2ZPcAO
だっておまえトヨタだよ。
筑波6秒だよ。
ニュルなら多分、6分台だよ。
おまけに富士でF1だよ。
どうせトヨタは惨敗だろうけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:36:20 ID:aIk7dyoq0
>>378
ヴィッツとブレイド迷ってんならオーリスで良いじゃネエかw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:01:46 ID:yTWoZMSy0
>>392
トルコンがもっとも有効に作動する車の一台
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:37:52 ID:NW3p0C0+0
いつも思うんだが、筑波6秒ネタってどっからでっち上げ
たんだろう?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:50:30 ID:IqZaN9md0
コーナーで矢のように直進して6秒でクラッシュしたんだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:18:54 ID:I+aSK9eW0
>>399
激ワロス !
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:40:07 ID:3duHFcR80
>>385
なんだ、アチコチでISやアスリートと同じエンジンって吹きまくってるけど
ミニバンのエスティマと同じエンジンかよww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:51:52 ID:I+aSK9eW0
しかも、エスティマ同様にエンジンは中国製だからね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:27:09 ID:3duHFcR80
>>402
同じエンジンと言われ ISやアスリート乗りがカワイソスww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:31:21 ID:qp6K5SwD0
>>402
嘘垂れ流すとタイ〜ホ!これマヂね。
>>401-403
エスティマとかのFF用エンジンより非力なV6-3.5Lを
搭載んでるFR車がどこぞの会社から出てたったけなぁ〜w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:41:21 ID:GnYEhKNoO
あの埴輪みたいなテールランプ何とかならないの?
万が一車自体の造りが良かったとしてもあれでマイナス5万点位いくな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:45:21 ID:5VmNIow00
車もイタイけど
乗ってるやつもイタイんだww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:47:37 ID:qp6K5SwD0
>>405
そうそう。テールランプもダサいが、テール全体がダサい。
ブレイドマスターを突つくならスタイリングでしょ〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:54:37 ID:IKg4rqRK0
万人にお勧めできるのは、間違いなくブレイドマスターでしょう。
あんまり付き合いの深くないお隣さんに奨めてもたぶん大丈夫。
いっぽうマツダスピード・アクセラをよく知らないお隣さんに奨めようものなら、
乗り心地は悪いわうるさいわ、挙げ句に下取りが安いわでご近所の
関係が悪くなる可能性がある。

だけど、運転が好きな人にだったら胸を張ってお奨めできる。
胸のすくような加速感が味わえるわタバコ屋まで行くだけで
ドライブの実感が味わえるわ、しかもマニュアルトランスミッションの
FFターボなんて稀少だ。下取りのことなんて考えずに、
朽ち果てるまで乗り続ければいい。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017394.html?pg=2

結局ブレイドは車音痴向けってことだな。


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:25:48 ID:StohnncI0
>>408

マツスピアクセラとフォレスターSTI、あのなりでATがないだろ。
その時点で一般人は相手にしないよ。
月に何台売れているのか問いつめたい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:55:28 ID:GnYEhKNoO
俺はATだったらクラウンでもスターレットでもたいして変らない様な気がする。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:58:56 ID:V3fmInv40
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 〜揺れ続ける歓び〜
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  手抜きな足回りだから
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:00:22 ID:6OL/VWSOO
ブレイドマスターって、全開加速とかしたら真っ直ぐ走らないだろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:02:01 ID:2ezupdiQ0
今のトヨタには売れば売るほど赤字とかあんまり儲からない車ないね。
ってことは買いの車がないってことだね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:02:13 ID:qE1IINaS0
トラクションコントロールが全開加速させてくれないんじゃないのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:07:31 ID:GP2xjqz10
>404
>エスティマとかのFF用エンジンより非力なV6-3.5Lを
>搭載んでるFR車がどこぞの会社から出てたったけなぁ〜w

まさか、FRはハイパワーを受け止めるためにある、とか
腰が抜けるほど馬鹿な理屈をだすんじゃないだろなぁ・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:56:37 ID:hZWAU7ADO
ブレイドマスター買った先輩に乗り心地を聞くと、
ソフティーな抱き心地そしてウェッティーな入れ心地。
と、うわごとのように言ってました。
どういう意味ですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:00:20 ID:6ldIS73+O
>>409
フォレスターは6MTだけど?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:34:56 ID:1GfHx0V40
あの腐れヴィッツだって、アクセル全開にしても70%あまりにしか開かなくなっているだろ。
トヨタ(笑)なんて、そんなものだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:40:50 ID:djcglgff0
>>402
オマエバカか。エスティマのエンジンは2.4Lが中国製で3.5Lは国産だよ。
よく勉強してから書き込め。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:54:25 ID:EQMGEzOtO
>>419
ほっとけ。
証券取引等監視委員会に監視されてるスレで嘘を書いてるバカだから。

風説の流布で司直の手が及んだ頃に、青くなるだけ。
賢いアンチは通報後にピタリと止めたのにな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:32:28 ID:89+V2rCW0
>>416

ソフティは的確だ。

----------------------

英和辞典 [ softy ] で始まる検索結果 0件

soft・y/########| ######/
━《名》[C] #口語#
1 だまされやすい人, あほう, うすばか.
2 柔弱な人.#soft+-y1


英和辞典 [ wetty ] で始まる検索結果 0件
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:34:36 ID:UE49UpQyO
まぁ嘘はイカンな…
早く逮捕キボンヌ(^O^)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:34:52 ID:zzohVXBh0
>>420
風説の流布って
アチコチでISやアスリートと同じエンジンって吹きまくってることかww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:35:10 ID:89+V2rCW0
>>420

株式銘柄と商標の区別が付かない香具師ハケーン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:54:35 ID:q36huhyQ0
>>420は,警察に
「火事です。病人が出てますのですぐに来て逮捕してください。」
というのと同じぐらいアフォだな。どこかの権威にすがりたいのは同情するがな

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188403078/
に例えば「あの会社は不正をしたらしい」とか
「あの脱税行為をした」なんて株価操作を目的とした風評のカキコあったか?
あったら証拠だしてみろよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:00:49 ID:7HXpPLpN0
>>420
あのスレは、周りのみえていないブレイド乗りが他の車の毒はきまくって叩かれていたのを
アンチにうまく諭されて、ブレイド乗りが学習したから一時的にアンチが収まっただけ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:05:19 ID:GP2xjqz10
しっかし、ブレイド乗りというか、トヨタ車乗りは
なんでああも周りが見えないというか、比較ということをしないかなぁ
なぜか知らんが最初から一択状態で、他との比較をされると買ってから
欠点に気づいて逆切れしてファビョるんだから、訳ワカラン。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:12:11 ID:zzohVXBh0
無礼奴の販売台数が、与太の株価に影響するようなメジャー車になる事を祈ってるよww
その前に無事FMCが迎えられるといいがな。
そういえば昔、無礼奴とかいう車があったよなー にならないようw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:49:08 ID:hZWAU7ADO
いつものように、なんでも金で解決でイイんじゃまいか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:57:55 ID:6ldIS73+O
>>428
今のトヨタの車種展開は明らかに拡げすぎ。
今は業績絶好調でやりたい放題だけど、
いずれ堕ちるときが来れば車種整理するだろうし、
こいつがその時に整理される車種なのは
間違いないんじゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:11:34 ID:7HXpPLpN0
>>427
いやヨタスレの特徴はいつもこう。

@特徴が少ないので微妙な点をヘンに持ち上げる。
A叩かれると他車をたたく。
Bコピーなので叩かないと自分が成り立たない。
C色気がある車種はのぼせ上がって、他を叩く。
D選択基準に主体性がない。一貫性がない。
E検索で流れてきた一見さん。煽りに弱い。
F好きな言葉:品質、スペック、カタログ、販売台数、販売力、そこそこ。
G嫌いな言葉:走り、コストカット、コピー、期間工、クルマヲタ、こだわり。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:18:49 ID:PYrgyE/90
>>431

嫉妬、コピー、逆ギレ、ファビる、安い労働力。
安い割に排気量が大きく、装備が多い。
一貫性が無く車種により主義主張を使い分ける。

ヒント:韓国とその仲間達のクルマ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:26:50 ID:B50li1BG0
V6もシナ製?だれか詳しく
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:03:45 ID:8nLcNb1+0
ISと同じエンジンと言う事にしておいてやれよw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:11:52 ID:B50li1BG0
ガセかよ!>>402死ね!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:17:23 ID:X573nDEpO
今の無礼ドの盛り上がりは昔のアルテッツァのそれと似てないか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:23:30 ID:KqKcfvD60
>>413
アベンシスは日本国内で売れば売るほど赤字だよ。
為替変動の影響だけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:17:10 ID:GP2xjqz10
>>431

そうそうそう。なんの主張もなく、消去法で選らんでんだから、
無理して持ち上げなきゃいいのになぁ・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:45:59 ID:giGPJ6eV0
カービューのブレイドマスター試乗記「ベタ褒め」なんだけど・・・
萩原、トヨタから金貰ってないか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:00:33 ID:Qv6etQVCO
>439
乙デス!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:58:33 ID:O0nHQ0QN0
最近トヨタは3.5載せた車種増えてるけど、やっぱりその排気量まで無いと、
よその2.0クラスと渡り合えない事の証明だね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:40:02 ID:Nn6aj3C3O
製造原価は2Lと変わらなかったりしてね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:56:37 ID:9LScep5QO
納車までが長く感じるなぁ〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:34:21 ID:Hpxg3JLbO
>>439
一人前のオッサンが生活するのに幾らかかるかわかるだろ?
貰わないとやってられないっての。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:36:09 ID:Hpxg3JLbO
>>441
ハイテク2リッターか、ローテク3リッターかだな(笑)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:32:28 ID:LI/xWgaq0
CarViewでも、Car@nifty でもベタ褒め。
欧州車盲信、国産車貶しが基本のWebCGでも、「佳作」とは言っている。
ブレイドのアンチがおバカ揃いなのがバレバレw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:38:58 ID:j+0kbup+0
CARVIEWで、
>しかも、直4エンジンを積むブレイドと比べてもインテリアの硬質樹脂パーツに
>ソフトフィール塗装を施し、指先で触れることでシットリとした質感が得られる
>ことなど、それだけのためにコストを費やすといったコダワリもある。
って書いてあるけど、どこのこと?リアサスはマルチリンクって書いてるし…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:53:40 ID:wZBvwT4DO
>>446
ヒント:金
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:01:43 ID:46RriGXeO
俺はブレイドマスターでD1選手になるぜ!
450名無しサンバ:2007/09/22(土) 23:07:22 ID:RbU0ttKr0
マルチリンクじゃなくてDウイッスボーンだろ。
しかもハブ一体式のトレーリングリンクに
上下Iロッド+極細コントロールリンクの安物。
軽量化には効きそうだが、横力には弱そうだ。
やはりカタログ賑わすのが主目的のような気が。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:11:06 ID:TCayGiuy0
>>450
>Dウイッスボーン
狙ったなw 長さんかよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:32:08 ID:ReLhZyj80
ここまで消極的な購入意欲で選ばれる車もそうそうないよな。
ブレイド買った人って、ブレイドが発売されなかったら何買ってたんだろなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:25:20 ID:nZb26Yw50
クラウンアスリート(中古)
レクサスIS(中古)
かな・・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:39:37 ID:Fj038iNz0
>>452
ちょwwww全然ベクトルがちがうじゃねーか!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:39:42 ID:PVQilqdv0
>Dウイッスボーン
WWW
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:53:17 ID:wCMMQ0Nm0
>>452
マークXかオーリス辺りじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:35:37 ID:L0ih4WwDO
何の対策もないFF280馬力なんて意味がない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:03:36 ID:zdk9xBRr0
>>457
大人しくない大人に、ショート・プレミアムw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 04:46:13 ID:4ZlAEm3x0
トヨタが「マスター」の車名を50年ぶりに復活させたのには皆スルーだな。

トヨタが50年間「マスター」の登録商標を持ち続けていたのは、或る意味
凄いと思うが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:47:43 ID:Noq7B+Ax0
>>459
50年前はどんな車だったん?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:09:25 ID:Fj038iNz0
そいや、MSアクセラはトルクステアに悩まされてて、かなりがんばったようだが、
やはり出るとのこと。ブレイド3.5はどうなんだろね?
どうやって抑えたんだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:54:44 ID:Wd9pqAidO
なーんも、してへんしてへん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:00:56 ID:HwFfGpi90
>>459
それが
セクハラのトヨタ(笑)の
マスターベーション・自慰
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:08:30 ID:88vsPAoz0
>>462
どこの方言だ?

 なーんにも、しとれせん しとれせん   だろが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:40:08 ID:oZ7bQdLLO
>>464

どこの方言か書いてくれないと分からないよ。(笑)

あ、あと対訳もね。(笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:42:46 ID:Wd9pqAidO
おまえ死ねやカス童貞死ね
467名無しサンバ:2007/09/23(日) 12:54:28 ID:nCNoE/uI0
>460
初代クラウンのタクシー仕様車かと。>マスター
確かサス周りの耐久性を上げてあったはず。
まあ無礼度前にもマスターエース云々いう車が
あったから、50年寝かしておいた訳ではなさそうだが。

某淡麗のCM見る度思い出すよ・・>長さん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:09:06 ID:qzASnv6Z0
足回りがクラウンと違い耐久力重視。
乗り心地よりも、足が折れないようにだな。

ガワだけクラウンだったが、クラウンでも十分なのであっという間に消えたとか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:44:13 ID:gSmLzhtj0
>>467
初代クラウンは、自動車の国産化をふれ込むために、
米国車の部品のピーコ品でくみあげて、ガワだけ仮装した
ピーコ品ですよ。

今でも、模造が得意なメーカーですから。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:52:51 ID:gSmLzhtj0
元来、タクシー業界は、黒塗りの外国車を使っていました。
その後トヨタ(笑)が、タクシー業界に使われるようになったのは、
会社が潰れる寸前にまで、業績が悪化して、B落民主体のタクシー業界に
B落民の機織部品業界が、土下座したからです。
今でも、トヨタ(笑)がタクシー業界などへの納入価格が
異常に安いのは、その頃の恩義を忘れないだめでもあるんでしょ。

今でも、コンシュマー向けの自動車の価格は、高く設定されています。
法人向けとリースで、使いこなれた古い型のパーツで、組み上げた
安く壊れにくい、クルマを作っています。
走行安定性やそういったものは、二の次ですけれどね。

個人顧客が、馬鹿をみているのは事実ですよ。
トヨタ(笑)のシェアの過半は、法人シェアなんだし、個人顧客には
シェアからの印象ほどに、好まれているわけじゃナスですから。

トヨタ(笑)社員や、下請け関連と、法人向けシェアを引いてご覧なさい。
嫌われているのも、明白です。
しがらみや関わりが無ければ、乗りたくないメーカーま筆頭でしょう。
特に、若手世代に嫌われているは、明白ですよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:57:02 ID:88vsPAoz0
>>465
この程度なら対訳なんぞいらない。首都圏でも通じるっつの。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:51:22 ID:oZ7bQdLLO
>>471
田舎出身の方ですね(笑)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:03:56 ID:1rKSpvgV0
>>472

東京都の隣だよ。田舎と笑いたければ笑え。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:11:27 ID:oZ7bQdLLO
>>473
なぜあえて東京の隣って言うのかね。
県名言うの恥ずかしいの?(笑)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:30:51 ID:NwOEWBt70
>>460
乗用車用のプラットフォームのクラウンが失敗だった場合の保険として、トラックシャシーに
セダンボディを荷装したドスコイ自動車。クラウンの成功でとっとと用済み、お払い箱になりま
したとさ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:31:37 ID:Wd9pqAidO
荒川越えたらワンダーランドでございます。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:24:21 ID:Fd4pENl5O
高速でブレイドマスターみたけどとてつもなく速いし、エクステリアもよかったけどな。
なんで叩かれるんだろな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:27:07 ID:jHKAJI0d0
>>477
とてつもなく揺れ続けてただろうw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:29:49 ID:oD3tEyen0
全高がもっと低くてリヤのランプが普通だったら
結構カッコイイと思うんだがなあ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:32:12 ID:mWHmIibO0
うん、クリアテールはいらんと思う
10年前くらいのヤン車を想起してしまう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:32:38 ID:Fd4pENl5O
リヤがあれだから逆に斬新。
レガシィより速そうだったな。走行安定性もある。車体価格240万ぐらいなら買う価値あるよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:35:45 ID:oD3tEyen0
あのランプは何故か生理的に受け付けない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:36:20 ID:Fd4pENl5O
みてるとBMWが加速していく感じに似てた。
やわらかくしなやかに加速していく感じ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:37:06 ID:Fd4pENl5O
>>482
やんちゃな感じがええやん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:39:57 ID:/jp3cCJKO
高速を走っているのを外から見ただけで
レガシィより速そうとか言っちゃう感覚を疑う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:41:51 ID:Fd4pENl5O
バスの高い位置からみたからわりかし正確な判断できてると思うけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:43:33 ID:mWHmIibO0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:47:22 ID:Fd4pENl5O
バス観光してきたんだけど高速の走行車線から、追い越し車線の車の加速をずっとみてたけどブレイドマスターはかなり良かったよ。
回転数増やして無理して加速させてるかどうかぐらい外からでもわかるけど。
ブレイドマスターは軽い踏み込みでかなり加速してるね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:47:31 ID:165nUaPM0
アリストを見たらDQNだと思えレベルで間違ってないと思うけどなw
速さとかそうゆう事じゃなく…さww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:50:26 ID:Fd4pENl5O
ブレイドマスターがあれば北海道一周旅行とかも苦にならなそうだし。
東京から沖縄まで自動車で旅行とかもできそう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:55:03 ID:Fd4pENl5O
たまたま前後にアウディA4やゴルフ走ってたけどそれよりかなり速そうだったよ。
車体重量1350キロに3.5リッター載せただけあってずば抜けてなんか速かった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:55:31 ID:jHKAJI0d0
今日は社員がきてるようだな
宣伝乙
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:57:30 ID:Fd4pENl5O
ブレイドマスターすげえよ。これはヒルクライムでも最強の名を欲しいままだな。ランエボをまくる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:59:54 ID:Fd4pENl5O
3年落ちのブレイドマスターとか買いだろうな。
購買層がドキュソじゃないから丁寧に乗られてそうだし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:01:40 ID:jHKAJI0d0
ちなみにマスターは1500キロ近くあるんだが・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:07:09 ID:Fd4pENl5O
中古市場では間違いなくブレイドマスターは売れるだろうな。現代のレビン・トレノ。ブレイドマスター
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:13:59 ID:X3vpxpx/O
ランエボをまくる?
まくられるランエボってどんだけ下手なんだよwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:17:53 ID:Fd4pENl5O
直線で突き放されすぎてカーブで追いつけない。
しかしながらランエボがそんないい車なら売れないのはなぜかな?乗り心地悪いならただのゴーカートだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:22:47 ID:rCj/4NvA0
前後の重量バランスがここまで酷いクルマなど
運転して面白くないことくらいは、
データだけでわかる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:37:11 ID:oD3tEyen0
>>496
宣伝するのはいいが、それは完全に車の性質を勘違いしてるぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:43:35 ID:Fd4pENl5O
データではわからない性能がある
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:47:55 ID:X3vpxpx/O
普通に考えてランエボは売れる訳ないだろ。
エボ]に限っては保険料含めて最低500万準備しなきゃファミリーユースで使えないよ。
見積りで嫁に却下されちまったよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:52:24 ID:Fd4pENl5O
下手くそが調子乗るから保険高くなるんだよな。だからスポーツカーは買いたくない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:53:44 ID:Y0kiCKy8O
マスター、今日、関越東松山〜高崎間での事、1番右で13×位で巡行してて、かなり手前からパッシングしたけど、退いてくれない・・・

近寄ってったら避けてくれないでダッ〜シュ!

しかし、7年落ちの俺の車の方が明らかに・・・
同じ排気量でカタログ数値はマスターの方が上のはずでは?
@E38 735Mスポ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:01:50 ID:Fd4pENl5O
高速で140キロ以上で巡航すんなタコ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:05:36 ID:Fd4pENl5O
マスターは1200回転で130キロ巡航できます。エコ運転です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:13:44 ID:gGX5og1o0
ID真っ赤にして頑張ってるのがいるな

やればやるほど哀れな感じだが
まぁ、がんばれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:19:24 ID:Fd4pENl5O
ブレイドマスターは神車
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:27:21 ID:k0j3dQrC0
エスティマと同様にFF車で206kWですが、走行性能には何か違いはあるのですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:32:04 ID:X92DkOcH0
ちょっと面白そうと思ったけどCVTだけでMT設定も無しって。。。
ワカラン...
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:41:12 ID:XOKS4QOz0
あれっ?ここアンチスレじゃなかったっけ?
どうしたんだみんなー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:45:10 ID:Fd4pENl5O
もしも値段安ければ神車だよ。ブレイドマスターは。
外車みたいに故障心配しなくていいし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:46:18 ID:VOK4YHgVO
休日も営業活動に禿むヨタ社員
ID:Fd4pENl5Oが必死な件
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:46:38 ID:QH8QgTz40
神 GTO を超えそう?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:55:06 ID:Fd4pENl5O
ブレイドマスター最強
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:04:06 ID:mWHmIibO0
>>506
釣りとしか思えんがそれは明らかにおかしい
[時速(m/h)]/[60(分)]/[タイヤ径(m)*π]*[減速比]*[変速比]で1分あたりのエンジン回転数が求まるが、
タイヤが225/45R17(直径634mm)、減速比が3.685の車で6速減速比0.608、時速130kmで走行する場合
130000 / 60 / ( 0.634 * π ) * 3.685 * 0.608 = 2437.2161... でどうやっても1200rpmにはならない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:06:18 ID:165nUaPM0
高速道路で見ただけで回転数わかるらしいから触れてやるなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:25:49 ID:bCVeWHK90
そろそろ荒らしに餌をやろうと思ってさw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:33:57 ID:Rr99RBA50
早くトヨタ(笑)の包茎陰茎マークも剥けるといいね。

http://dainagoya.net/index.htm
http://dainagoya.net/report/tagata.htm
http://hero.maxs.jp/172/kisai.html

田縣神社の豊年祭

/////////////////////////////////////////////////////////////

     盗用多(笑)=田縣神社の豊年祭

////////////////////////////////////////////////////////////

無礼奴・マスターベーション・自慰
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:38:42 ID:ELFxFDtHO
>>519
ティンコ祭りキタ━━(゚∀゚)━━!!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:40:39 ID:Qb16GfcZ0
外車より速かったとか、そんなんばっか。
どうやら、このスレ的には
速さってのは高速道路をまっぴるまっからDQN走行することらしいな

やっぱ、過剰な排気量の車に乗るような人って
そういうのを重視する人ばっかってことなんかね。

ブレイド2.4:トヨタのHBなら何でも良い人向け
ブレイド3.5:排気量単価が安ければ何でよい人向け
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:05:42 ID:mPyAOixz0
0→100km/sで良いタイムを出せる車が速い車だよ。一般人にとってはね。
実際それで間違ってない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:07:39 ID:mPyAOixz0
>>522訂正:
>0→100km/s

>0→100km/h
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:23:07 ID:C8dPXcPqO
値段設定がマイナス20万ぐらいならここまで叩かれてないだろな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:49:45 ID:vc6jDuWp0
あまりに安いと
馬鹿者が買うから保険料率が上がるのよ。

現時点でも3.5Lでは最も安い車。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:12:09 ID:UQjYeleKO
いまトヨタのサイト見てきたけれど、力入ってないねー。売る気ないねー。
なんなのこれ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:26:03 ID:9kb4PZjjO
ブレイドマスターで最高速チャレンジしてみたけど、
メーター読みで287キロ出たよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:31:04 ID:Qb16GfcZ0
問題は、こんな車でそんなスピードだして、
何がうれしいのかサッパリワカランというところだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:33:12 ID:J9hC34t2O
リミッター付いてなきゃ1,8gNAの俺のでも250くらいいくけど?
スポ車や速さ重視の奴がトヨタ選ぶってさ、最初の時点で既に間違ってるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:39:35 ID:gX8BaBpz0
そんなに高速での速さにこだわるんなら中古ハイエースを選ぶのが王道だと
いうのに、何が悲しくてこんな団子虫みたいなクルマを選ぶのか。顔が見てみたい!
というわけで顔を観察しました。恍惚の表情を浮かべていました。
口がわずかに動いていたので読唇術を行ったところ
「オクダサマ・ジョンイルサマ」と呟いていました。しかし、冴えない人間の
乗るクルマだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:47:02 ID:C8dPXcPqO
大手企業勤務で峠攻めたりバカなことしなそうな人がブレイドマスター乗ってるね。
スポ車乗りは低学歴低所得
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:55:43 ID:2PVe9TcB0
奥田はプライベートではかなり凄いらしいが?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:00:37 ID:qDUG3Z3U0
>>532
これの事だな

■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:11:14 ID:C8dPXcPqO
ワロチ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:42:08 ID:hyEb3RPT0
>>トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする

トロトロ走ってても楽しい車に乗れば良いのにね。
トヨタにはないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:25:01 ID:9TAwSxOd0
>>535
>トロトロ走ってても楽しい車に

トヨタ以外でもどこにあるんだそんなもん?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:54:50 ID:C8dPXcPqO
トロトロ走って楽しいとか(笑)
ねーよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:57:41 ID:1/awqkAl0
自分の意志に忠実に動く車なら街乗り程度の速度域でも十分楽しい。
あと、ハンドルから伝わってくる情報や音の質感も重要だよね。

おそらくトヨタ一筋の輩には一生分かるまい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:03:46 ID:C8dPXcPqO
街海苔なら軽が一番楽しいよプッ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:46:12 ID:0Gnp0xlG0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:55:03 ID:uDRDRAZu0
ブレイドマスターか…
よく考えると恥ずかしい名前だな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:57:30 ID:Qb16GfcZ0
>>540
おれも、中古ってのが一番「価格相応」って気がする。
ブレイドに限った話じゃないが、価格の割りに得られるモノが少なすぎるんだよな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:58:09 ID:HexPiTPw0
2ストジムニーはトロトロ走って面白かった。
50キロも出せばどこに飛ぶかわからないし、油断すると簡単にエンスト
なんかさ、運転してたら自然と笑いがこみ上げてきたよ。
自分と同じ年の車ってのも凄いよな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:29:31 ID:XMwbwK0M0
200万代で買える貧乏人仕様3500ccのクルマだとしか感じない。せめて350万円にしときゃよかったのにな。
昔、3000CCのディアマンテが240万くらいで売り出されたときの世間の失笑を想い出した。
「百均プライスの3.5リッターだ」と見られる周囲の視線ですぐに乗るのが恥ずかしくなるぞ。
3.5乗りたければ、それ相応の価格のクルマに乗れ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:28:58 ID:BiMGaMA70
200万円台で買える車を気軽に買えない奴がここには多いんだなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:32:01 ID:lEUbEBuh0
買えないってこともないけど、開拓内
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:59:01 ID:iVMCO24f0
>>540
しかし、いつみてもゴルフ4の出来損ないみたいな外観だな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:25:11 ID:KFEzTHn+0
財布の中に1万円あってもチロルチョコに100円払うのは嫌
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:32:33 ID:C+zinqgu0
発想がもはや貧乏
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:50:36 ID:Qx6pirtl0
?ブレイドって貧乏人向けの車でしょ?
ちょうどいいんじゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:55:28 ID:pwtfd1z3O
大人しくない大人に(笑)
ショートプレミアム(笑)
ブレイドマスター(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:06:10 ID:B7Cegoz9O
『大人しくない大人に』
ってフレーズが馬鹿丸出しだよなぁw

『ショートプレミアム』
だからぁ〜、最近トヨタさん、馬鹿の一つ覚えみたいに『プレミアム』って使い過ぎ!

メーカー自ら馬鹿推進してんだから、世話無い・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:53:29 ID:2VcWXvRNO
ヴィッツプレミアム
パッソプレミアム
カローラプレミアム
ミニマムプレミアムシリーズ登場。
554暇人 ◆SZTDRG5yAw :2007/09/25(火) 21:02:18 ID:yYuU7DZAO
相当なゴミ車だろこれW
オーリスに対してしか優越感感じれないって(笑)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:18:48 ID:0wzATAOz0
流石、暇人の発想だわなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:20:28 ID:BiMGaMA70
200万円台でマークXやスカV36よりちょっとマシな車を買える、
と思えばいいのでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:44:24 ID:hSfnX9WcO
いい車だけど叩かれるのは買えない人間の妬みか
558マサト:2007/09/25(火) 21:51:06 ID:eX0YcT3lO
このスレ見てると、日本の自動車文化は欧州に対してまだまだ遅れてるな、と言わざるを得ないよね。
工業レベルは世界一でも、それらを使いこなす文化は残念ながら・・・これが現実なんだね。

僕の欧州に住むフレンドたちは、口々に「なぜマスターを欧州市場に投入しないんだ?理解に
苦しむよ!?」と嘆いていたよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:04:51 ID:2VcWXvRNO
いいクルマというのは、筑波6秒だからか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:05:40 ID:HG3G5PH60
200万円台の車体価格で、V6 3.5L 280ps
外装も内装もそこそこ。
5人乗れる。
何気に、かなりお得な車ではないか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:31:10 ID:hl1y2JLw0
中国産の鰻の蒲焼みたいなものだからな。

大きくって、安いと思って幸せに感じられる人間向きって事だ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:43:15 ID:HG3G5PH60
>>561
このクラスでは何がおすすめですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:43:32 ID:0Ma+kTd20
筑波6秒って・・・どんなすごい広報車なんだよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:46:12 ID:xHhWQEd30
>>561
禿同

トヨタ(笑)がパッと見だけは豪華っぽいプレミアムカーを量産、
金と金メッキの区別がつかない奴と、『カネは出さないが見栄は張りたいから
銀より金メッキ』みたいな低所得者が飛びつく。
欧州車と比較されれば、二言目には『コストパフォーマンスは明らかに上』
あのなぁ、価値以上のカネが支払われるモノこそが『プレミアム』なんだよ。
プレミアムとコストパフォーマンスが対極にあることすらわからない
哀れなヨタヲタwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:50:07 ID:bj8+nvPK0
>>564
だったら単にコストパフォーマンス目当てで買うならいいんじゃないのか?

トヨタの言い分はズレてるとは思うが、それに消費者が付き合う必要はないだろう?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:53:21 ID:xHhWQEd30
>>565
>だったら単にコストパフォーマンス目当てで買うならいいんじゃないのか?
もちろん。

>トヨタの言い分はズレてるとは思うが、
君みたいにわかってる人ばかりなら問題ないのだけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:17:36 ID:c4u3moBN0
>>564
価値以上のカネが支払われるものがプレミアムって・・・おかしくないか?
それだと単なるぼったくりでは。
通常以上の価値があるものがプレミアムだと思うが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:23:17 ID:c4u3moBN0
ついでに。プレミアムとコストパフォーマンスも両立すると思うよ。
通常より価値が高いもの→プレミアム。価値が高い割りに価格を抑えている→コストパフォーマンスが低い。
プレミアムとコストパフォーマンスが両立している車に乗りたいですね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:24:18 ID:c4u3moBN0
↑コストパフォーマンスがよい、の間違いでした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:07:13 ID:vBh1eNfVO
インプやアクセラ買うよりよくない?

OLならブレイドみたいな車好きそう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:15:37 ID:Mz8UaE+I0
>>570
OLなら外車のほうが好きだろ?
ブランド好きだし・・・ それにバッタもんとか模造品とかすごく嫌うぞw
さらに、特亜製なんか毛嫌いするぞ、韓流イケメンは別として
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:17:44 ID:vBh1eNfVO
社長令嬢でもあるまいし外車いらなくね?トヨタでよくね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:22:05 ID:rRMH8kDF0
ブレイドの2.4Lの方は♀に評判良い件
同僚の綺麗めな姉ちゃんが赤のブレイド買ったよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:23:17 ID:vBh1eNfVO
同僚総合職?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:26:48 ID:vYj2sB5tO
何でもいいから、圧迫感有るセンタークラスターとフロント&リヤシートの作りを何とかしてくれ。
そうすれば、コンパクト欧州車からの乗り換えも期待出来る。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:08:31 ID:JIPsxMSHO
>>572
トヨタでよくても、この車は買わないな。
ウ゛ィッツかパッソで十分。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:06:34 ID:5RHSuI/40
いや、実用車でいいなら、マーチパッソ、ちょっと大きい実用車ならティーダ、
更に大きいのがいいなら、アクセラオーリスインプなんだよね。

そこに非実用であっても、付加価値が欲しいと思ったときに、
・+100万はらっても外車のデザインと足が欲しい
とか
+150万はらっても抜群の走行性能が欲しい
とかなら分かるけど、

ブレイド3.5lを選ぶ理由って
・価格対排気量比(ただし直線番長で十分)

ってのがマニアックというより、あまりにバカっぽいんだよなぁ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:20:37 ID:JIPsxMSHO
あとはホントは外車が欲しいけど、住みが田舎過ぎて
外車ディーラーが無いようなとこに住んでる小金持ちが
買いそうだな。

田舎者カワイソスorz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:01:28 ID:2BPiBNBBO
トヨタ(笑)の松坂屋包装紙商法ですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:37:45 ID:o8C4aAouO
これ買うんだったらゴルフGT TSI買います
本当にありがとうございました
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:26:09 ID:fnXg6oh00
今月号のMAG-X誌にブレイド・マスターの試乗記(レポート:斉藤慎輔)が書いてあった。
個人的には凄く的を射た感があり読んで痛快だったよ。
クルマの出来云々を批判しているのではなく(むしろ「なかなか快適だ」と褒めている)、
存在そのものに疑問を持っている点にね。

曰く
・コンパクトカー本来の価値をスポイル/存在そのものに疑問を感じる1台だ
・猛烈な加速力もたらすV6は余裕と言うよりは過剰な性能
・このご時世に、このようなクルマがなぜ必要なのか、どうにも理解しがたい
・(過剰の動力性能に関して)今の時代、コンパクトカーが果たすべき役割はそうした事ではない気がする。
等々。

『大人しくない大人に』 『ショートプレミアム』 とまぁ、トヨタはいろいろ飾っているけど
そういう大人はそんな陳腐な宣伝文句につられて買わないだろうなぁ。
存在がブレイド・マスターベーションとしか言い様がないね。

自分もディーラーで実車見たけど、正直「?」だったよ。
もしブレイドを買えと言うなら2.4Lで十分だし、オーリスとブレイドしか選べないなら、オーリスを選ぶ。
さらに他に選択肢あるならば、オーリスもブレイドも選ばないよ(笑)。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:32:45 ID:2BPiBNBBO
マスターベーション・自慰は、包茎陰茎マークのトヨタ(笑)からです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:36:58 ID:sPe1fczg0
>>580
俺もあれ気になる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:43:28 ID:bj8+nvPK0
>>581
それを言うんならゴルフR32やA3クワトロ、メガーヌRS、フォーカスST、
MSアクセラ、インプS-GT、その他諸々の高性能ハッチは無用の長物
ということになる。

NA3.5はダメで2.5ターボならOKという理屈もありえんだろうしな。


所詮は批判の為の批判に過ぎんのだよ。

ブレイドは批判されるとすれば、トヨタの宣伝文句にある。
まぁこれとてブレイドそのものの問題ではなく、トヨタの問題だがね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:45:16 ID:kkh4GfC+O
排気量大=プレミアムとでも言いたいのかね?

手間暇掛かってない車はプレミアムとは言わないでしょう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:49:49 ID:bj8+nvPK0
>>585
手間隙かかってりゃプレミアムってのもフザケた理論だがな。

プレミアムってのは色々な見解があるが、有り体に言えば「特別な価値」だよ。
手間隙かかってりゃ良いというわけでもないし、少数生産なら良いというわけでもない。
高価ならプレミアムというわけでもないし、その逆もしかり。

トヨタ曰くプレミアムというのは、要は、既存のハッチにはない特別なハッチという意味だろう。

だから内外装に高品質な素材を使い、排気量も大きなエンジンを載せました、という。
まぁすごく解り易いというか手抜きというか、俺自身もこういうのは嫌いだが、そういう意味が
含まれてのプレミアムなんだろうさ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:14:18 ID:Ldjkn5HQO
トヨタの自称プレミアムはみんな安っぽいワケで。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:30:41 ID:rRMH8kDF0
スカV36とかの安っぽい旦那セダンよりは少しはまともな車買えますよ、ってこったな
ハッチバックの取り回しのよさで、中身は旦那セダン+α、お値段は200万台
これで何で難癖つけられてるのかよーわからんw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:57:51 ID:bM6yPZJY0
真っ当なセダンで真っ当なFRの足回り
大きなしっかりしたボディに余裕のエンジン
これ以上真っ当な車はそんなにないと思うが
軽自動車に毛が生えたようなFF車に3.5Lなど積み込む車の方がマトモとでも?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:19:02 ID:UO5Pa/yI0
200万円台で買えればいいんだがな、そのFR。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:36:11 ID:J2gAU3GN0
オーリスで十分なところに+αの装備
外国車に対抗できるだけの安全装備
そこんところがプレミアム
皮を張り巡らしたのはオーリスとの差別化を図っただけ
高級車とかホットハッチと勘違いしてるのは馬鹿丸出しw
220万程度の車で他に良いHBがあるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:55:59 ID:V1/FE8470
1馬力/1万円車は久しぶり。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:12:23 ID:2eNShYrMO
結局信者も工作員も価格しか優位性が無い事に行き着く自称プレミアム(笑
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:14:02 ID:5A3iFvi10
俺は故障率だな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:35:43 ID:2eNShYrMO
営業車に求められる価値観だな>故障率w
つ〜か、発売間もない車種なんだから今後の展開によってはそれすら危ういw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:37:24 ID:fEuPwfq50
確かに内装には毛が生えてる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:38:40 ID:5A3iFvi10
通勤車でなければ147が欲しかったんだよなあ。。。
ラテンの車は格好良いんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:49:51 ID:+rI2+QfW0
車なんぞ乗り手で決まる
良く覚えておけよ馬鹿ドモ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:51:58 ID:V1/FE8470
>>598
まったくだな。乗り手が問題なんだよ。
ブレイドみたいな中身の無いでっち上げなんちゃってプレーミアムーを選択する乗り手がパア。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:53:39 ID:5A3iFvi10
外人さんかしら
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:00:42 ID:2eNShYrMO
>>599
公式サイトによれば、マスターってマスターピースの事なんだな。
こんな車をマスターピースにする人間なんだから推して知るべしw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:02:17 ID:bICc7M560
流石に詳しいね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:22:31 ID:fEuPwfq50
スカイライン 250GT(AT_2.5)メーカー希望小売価格(東京地区/車両本体) \2,793,000(総額)
駆動方式 FR
車両重量 - AT (kg) 1560
サスペンション前 ダブルウィッシュボーン 後 マルチリンク
ブレーキ前・後 ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ前・後 225/55R17
エンジン種類 V型 気筒数 6 動弁機構 DOHC バルブ数 4
総排気量 (cc) 2495
トランスミッション 5AT
最高出力 (ps/rpm) 225 / 6800
最大トルク (kgm/rpm) 26.8 / 4800

スカイライン 350GT タイプP(AT_3.5)メーカー希望小売価格(東京地区/車両本体) \3,591,000(総額)
駆動方式 FR
車両重量 - AT (kg) 1580
サスペンション前 ダブルウィッシュボーン 後 マルチリンク
ブレーキ前・後 ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ前・後 225/55R17
エンジン種類 V型 気筒数 6 動弁機構 DOHC バルブ数 4
総排気量 (cc) 3498
トランスミッション 5AT
最高出力 (ps/rpm) 315 / 6800
最大トルク (kgm/rpm) 36.5 / 4800

スカイラインも大きく高い車になったけど
それでもブレイドが割高なせいで、ずいぶん割安に感じるね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:28:04 ID:bICc7M560
マークXとなら比較しても良いかもね
スカならそろそろ出そうなクーペが欲しいな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:28:06 ID:1Wl/GS+r0
そのボディに、
3.5Lエンジン。
ブレイドなら、
やりかねないな。
V6 3.5L登場

というブレイド広告のキャッチコピーに失笑
漂うバカっぽさは、まさに「大人しくない大人」向けw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:45:54 ID:mjrNrpC50
大人気ない大人に
プッレミアムなカロバン
盗用多(恥)無礼奴
マスターベーション・自慰
 V6 3.5L登場

大きな中国製鰻が、贅沢なご馳走だと思える大人にピッタリです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:02:10 ID:JyNp/s2+0
>>584
>NA3.5はダメで2.5ターボならOKという理屈もありえんだろうしな。

わかってんねーな。過剰なパワーの車は、
ゴルフR32もA3の3.2もメガーヌRSもフォーカスSTも基本的には、「走り」の車で
「ただただ、ひたすらに直線番長一直線のブレイド3.5」と明確に違う。

そういう意味で、>>581のマグXの指摘は凄く同意できる。
・できは悪くないし、価格もそれほどでもない
・しかし、何がしたいのかさっぱりわからん

ちょろっと快適な実用車ならオーリスだし、加速度が欲しい場合でも2.4で十分。
3.5になったからって例示された大パワーHBのように、走りに振っているわけでもなく、
2.4の余裕をさらに増やしただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
しかも、3.5でシャコタンだしバネ硬くなってるから乗り心地悪くなってるし。
ほんと、ニッチというかレアというかマニアックというか、
ただV6とか排気量で見栄を張りたいという下卑た利点くらいしか思いつかんのよねぇ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:10:32 ID:bICc7M560
直4よりV6が好きな人が居れば買うだけでしょ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:18:27 ID:2eNShYrMO
>>608
トヨタもそれぐらいにしか考えてないのかも…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:23:40 ID:JueJCN+Y0
ハッチバックでこのスペックってのが面白い気がする。
レガシィやスカイラインを軽く抜くハッチバック。絵的に面白くない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:36:17 ID:rRMH8kDF0
>>610
実際、スカV36は公道じゃマスターにちぎられるだろう。
スカV36は、パワーユニットのVQ35HRが下スカスカ、車体も重い。
市販車の生命線たる0→100km/hが遅くて致命的。
レガシィGTは新車限定の話だけどまあマスターより速いだろう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:41:16 ID:fEuPwfq50
>>611
トラクションコントロール効きまくりでトルクステアと格闘しながらかい?
重さも意外に変わらない
後輪駆動のアドバンテージは大きいぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:42:08 ID:kkh4GfC+O
たぶん、レガシーなら喜んで戯れてくるだろーなw

ブレイドもエンジンをV62.5位の一本立てとかにしてれば、評価変わったんだろーがね!

どっちにしろ、デザインがダサいから要らないけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:44:25 ID:bICc7M560
BMみたいに小刻みに排気量を増やすのはどうかと思うけど
選択肢は多い方がいいな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:45:25 ID:JIPsxMSHO
まああれだ、ブスの巨乳みたいなもんだろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:46:38 ID:xLvua4x/0

思い付きで大きなエンジン載せただけの、なんちゃってプレミアム。

・トヨタ特有のブルンブルン・ライド。
・大きな恐竜の尻尾みたいなプラスチックの立体造形物。

真にプレミアムなクルマは、プレミアムを名乗らない。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:49:28 ID:JueJCN+Y0
あんまり車のスピードのことは分からんけど。
そういう遊びが一応できるってのもいいんじゃない?
2Lクラスだとなすすべもなく離されるだけなわけで。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:53:04 ID:bICc7M560
そう言う意味では同一車種でもコンセプトを変えてるゴルフは
BMよりマシだと思うな、母が325乗りだからスレを覗くけど
未だに4気筒vs6気筒でいがみ合ってたりしてるからな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:54:17 ID:JIPsxMSHO
>>617
この車の場合、遊びではなく、自殺行為になるよ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:57:03 ID:JueJCN+Y0
>>619
何で?
とりあえず、出たばっかだから
どんなもん事故起きるかしばらく様子みるのもいいかも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:03:30 ID:W9clpJYa0
レガシィやスカイラインを軽く抜くとかアホか?
軽く抜くなら0−100km/h加速タイムで倍くらいの差がないと無理だよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:08:37 ID:p6q7Ziae0
>>621のドライブじゃ倍くらい差がないと抜けないだけだろw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:12:22 ID:zIx+zvzh0
>>607
,わかってないのはお前だよ。

要はコンパクトカーとしてのスタンスから大きく逸脱してるという点では
ブレイドマスターもそうだし、ゴルフR32などの高性能ハッチも同じなんだよ。

このご時世に大パワーエンジンのコンパクトカーなんて必要か?
わざわざコンパクトカーで「走り」を体現する必要性は?
ハンドリングにすぐれたコンパクトカーの存在意義は?

ブレイドマスターだけがコンパクトカーの価値をスポイルするとされて、
ゴルフR32だのMSアクセラだの何だのが「走りを体現するからOK」なんてのは
贔屓の引き回しもいいところだ。

ピントずれまくりなんだよ。



所詮は欧州車べったりの糞評論家だってことだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:16:44 ID:86cy/M/Y0
ブレイドで他車を抜く?
じゃ、追い越しかけてみな。クイックにステア切ってみろよ。
ぐわっっと、ぼよんっ、ぼよんっ、みたいな感じで、3次元的にロールする。
抜かれた車も、ケツ見て笑うんじゃないだろうか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:18:00 ID:i8XFSBhV0
アンチってさ、どうせランエボみたいな子供っぽい羽の生えた車に乗っているんだろうな
自分の車を挙げてから書き込みしてみろよ
叩かれるのが怖くてできないくせにw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:20:07 ID:p6q7Ziae0
>>624
なかなか観察力いいね。
いつも抜かされているだけはあるw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:20:07 ID:86cy/M/Y0
>>623
じゃ、電車とバスに乗ってなよ。

悪いけどクルマを趣味にすると、欧州車に傾倒するのは自然なことなんだ。
悔しくても日本贔屓にはできない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:22:39 ID:p6q7Ziae0
そして欧州だと日本車の方が評価いいんだよな。
やっぱ人間異質なものを求めるのかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:26:27 ID:zIx+zvzh0
>>627
アホくさ。
欧州車主義者もここに極まれりだな。

A3オーナーとして言わせてもらえば、独車の重厚さは確かに凄いものがあるが、
時には日本車の軽快なフィールが楽しいことだってある。

車を趣味にすると欧州車に傾倒するなんてのは実際に欧州車に乗ったことの無い
ガキが言うセリフなんだよ。
日本車に乗り、欧州車に乗ればアメ車のようなゆったりとしたマッスルクーペに
興味が出てくる。

車好きってのはそんなもんだ。

すっこんでろ。脳内ドライバーがよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:38:06 ID:p6q7Ziae0
何か車好き同士の議論を垣間見た気が・・・
欧州車が気に入ってずっと欧州車にこだわってもいいし
いろんなタイプの車が気に入っていろいろ変えてみてもいいし
お互いに価値観が違うから永久に平行線なんだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:39:31 ID:86cy/M/Y0
分かった、日本車は凄いですよ。
世界でも評価高いし、世界で一番売れてるのがトヨタですからね。

ばいばい。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:42:44 ID:zIx+zvzh0
>>630
まさにその通りかもな。

なら、日本車たるブレイドマスターを欧州車主義者が叩くのはルール違反だな。
なんせ、彼らは欧州車に価値を見出しそして傾倒するのだから、そもそも日本車たる
ブレイドマスターには目もくれる必要は無い。

それとも欧州車主義者という高みに立って、上から日本車を見下すのが趣味なのか?
だとしたら何とも嫌味で悪趣味なことだ。人間性に欠陥があるとしか言えんな。

欧州車に傾倒するなら、欧州車だけを評価し批判してりゃいいんだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:44:16 ID:zIx+zvzh0
>>631
所詮はこの程度か。
メッキがはがれ何も言い返せなくなると途端にダンマリか。

どうせ愛車は10年落ちの軽なんてオチだろうさ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:46:11 ID:86cy/M/Y0
トヨタは世界企業。公共事業。

トヨタ車は配給車。
車を趣味とする人は、トヨタ車に乗らない。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:48:04 ID:BNN4TXdP0
>>629
あのさー、だれも欧州車万歳なんてしてないんだよ。
まぁ勝手に一生被害妄想にとらわれててくれ。

他の大パワー車は理屈が通ってるそれだけ。
簡単に言えば「ホットハッチ」だ
ホットハッチの存在そのものに喧嘩売りたいなら、
ホットハッチスレで好きなだけ議論してきてくれ。

ブレイド3.5のおかしなところは、3.5lまで用意しておきながら、
語らんとしているところが2.4と殆ど差がないってことだよ。

V6万歳とか大排気量万歳ってんなら他に車は幾らでもあるだろうが。
「HBでV6が良いんだよ」って、ニッチ杉。もはやキチガイじみてる。
ここはね、バカにされたなら開き直るのが正解で、妙に取り繕うところじゃないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:52:40 ID:p6q7Ziae0
>>634
そういうなよ。せっかくIDがハチロクなのにさ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:53:06 ID:86cy/M/Y0
お互いあまり熱くならないようにしよう。
トヨタにしては珍しく笑いをとりにいった車なんだから。
2リッターの設計そのままに、エンジンでかいの載せちゃいました。みたいな。
乗るほうもそんな感じで乗ればいいんでない?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:55:09 ID:p6q7Ziae0
>>635
いいんじゃないの?あえてないところを狙うのは。
ニッチは立派に産業として成り立つよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:55:29 ID:zIx+zvzh0
>>635
>ブレイド3.5のおかしなところは、3.5lまで用意しておきながら、
>語らんとしているところが2.4と殆ど差がないってことだよ。

全くわかっとらんな。お前は。
ラリー用の特別グレードとやらに毒されすぎなんだよ。バカが。

そもそも車のモデルには明確なコンセプトが与えられてしかるべきだ。
カローラなら絶対的な品質、クラウンならフォーマルさ、スカイラインなら
スポーティな味付け、ま、異論もあるだろうが、それは置いておく。

グレードの上から下まで同じコンセプトが貫かれることはおかしなことではなく
むしろ、そのクルマに明確な命題が与えられた証明だってことだ。
逆にグレードの上と下でコンセプトがガラリと変わるようなクルマなどは基本的には
例外。ラリーカーベースのホモロゲモデルならイザ知らず、だがね。

お前が言うようにブレイドは2.4も3.5もその語らんとするコンセプトは同じだ。
それはブレイド自体のコンセプトが全くゆらぐことなく達成されていることの証明と
言うほかないな。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:04:50 ID:p6q7Ziae0
アンチはなんで乗るつもりもない車のスレにこんなに必死になるのかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:09:18 ID:86cy/M/Y0
>>639
まあ、トヨタには「明確なコンセプト」が100も200もあるからな。

次々と明確なコンセプトを打ち出しては、忘れる。
どうでもいいものを生み出しては、捨てる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:12:30 ID:zIx+zvzh0
>>641
確かにトヨタには「熟成」という価値観が無いからな。
それはイカンことだと思うよ。

現行Zやスバルレガシィのように毎年のように熟成を重ねていくことの大切さを
トヨタも知って欲しいもんだ。

だが、それとブレイドはなんら関係のないこと。
トヨタ批判ならトヨタにでも直接意見すればよい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:23:59 ID:p6q7Ziae0
トヨタにもカローラ、クラウン、ランクルなど歴史を重ねた車はある。
その一方でいろんな車が出たり消えたりしてるわな。
トヨタは多様性というか、いろんなコンセプト、ジャンルの車があり、
それが頻繁に変わっていくのが面白いわけで。
willシリーズとか、余裕があるからできたんだろう。
ま、正直ブレイドは長くないと思うな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:24:23 ID:zIx+zvzh0
糞アンチども、もう出てこんのか。
つまらんな。

所詮はこの程度のアホの寄せ集めか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:25:31 ID:Bv1AJdrFO
ブレイド
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:28:41 ID:86cy/M/Y0
>>643
ブレイド絶版決定かorz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:39:48 ID:gQDvD79l0
>>581の記された記事を読みにコンビニで立ち読みしてきた。
最近某評論家K(♂)が出てからは買わなくなっているMAG-Xを。

いろいろ意見が出ている様だけど、自分も3.5L追加の必然性を感じないかな。
もっと言えば、「プレミアムHB」で売り出すブレイド自体の必然性を感じないんだけどね。
日欧市場を睨んだオーリスをベースに一部をチョチョイと替え、大排気量の2.4L/3.5Lを
積んできた国内専用車がブレイドなんでしょ。オーリスの厚化粧版には魅力はないね。
もっともオーリスにそんな大排気量搭載バージョンを欧州で売り出す気配も無いようだね。

>>639
日欧に出しているオーリスを国内専用向けに整形して、輸入車大排気量HBの購買層ユーザーに
対して安価な価格で切り崩そうという狙いが見え見え…それがブレイドでしょ。
まぁ、そんなコンセプトなら2.4Lでも3.5Lでも一貫してるかw。
一見「普通のセダンには興味ありません」と気取っていながら、実は五十歩百歩の違いでしかない
「お山の大将」にはおあつらえ向けなクルマかもしれないね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:44:29 ID:W9clpJYa0
トヨタのエンジニアはみんな欧州車に乗ってます。
中でもプジョー好きが多いのは有名な話。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:54:24 ID:86cy/M/Y0
本当にプジョーに乗ってるならもう少しマシな発想ができるだろう。
トヨタ車にしか乗っていないと思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:58:49 ID:W9clpJYa0
トヨタは技術者の立場が弱く
経営側の言いなりなんすよ。
売って儲かる車を造れと上から言われて
仕方なく造ってるだけで
本当に自分たちが乗りたい車は
造らせてもらえないんすよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:07:30 ID:OTb2Q1zaO
勝手に乗ってて貰えれば別にムカつかないんだけど、排気量があると云うだけで変に勘違いして脳内バトルでZやスカイラインに勝ったとか、ホットハッチやリアルスポ車面するからムカつく。
お前らは単なるV6 3、5のファミリーミニバンだぞ、と。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:23:01 ID:86cy/M/Y0
>>651
いつからミニバンになったんだww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:10:56 ID:S0V/ndz20
ミニバンじゃないだろ。
ただの中国製大排気量エンジンょを載せた欧風仕立ての「カロバン」だよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:03:36 ID:3fhV1baM0
>>651
ブレイドはメーカー曰く「ホットハッチ」ではないし「スポーツカー」でもない。
またリアルオーナーがZに勝ったとか、インプに勝ったとか、サーキットでどうのこうのとか
そんな話を聞いたこともない。

アンチブレイドの脳内与太話をお前らアンチが尾に背びれつけて批判してるだけ。
全くアホらしい構図だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:04:48 ID:2INGHta+O
>653
そのカロバンってのとミニバンの違いを日本語で説明して。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:07:15 ID:aWmRlCZv0
>>651吠えるなハゲ
なら公道で徹底的にバトルして叩きのめせばいいだろうw
こんな車乗りたくないが俺が乗れば公道であるかぎり誰にも負けないねw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:09:34 ID:QQL/IIHX0
いややめてくれ、迷惑だから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:11:50 ID:aWmRlCZv0
つかZとスカイラインほどグズな乗り手が多いキガスるょww
GT-Rは除く
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:28:49 ID:dx1X9ECC0
自分で買って乗れよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:28:50 ID:yueHtYCX0
>>649

いずれにせよ本家を超える乗り心地の車作ってるならともかく、
劣化コピーしか作れないなら意味ネエよな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:41:55 ID:vWmj1eVwO
またトヨタ(笑)がマークジオンとか言うネタの提供がありました。
もういい加減、粗大ゴミを公道に撒き散らすのは、止めてもらいたい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:48:06 ID:OTb2Q1zaO
マークジオン!
マークジオン!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:51:06 ID:3fhV1baM0
>>661
確かに、ブレイド、ヴァンガード、ジオの流れはさすがにどうかと思わずにはおれない部分がある。
将来的には黒歴史や恥部と化している気もする。

クルマとしての出来や売り上げはともかくとして、魂的な何かが完全に欠如しとるな。

ま、ブレイドマスターは好きだがね。あのアホさ加減が最高だ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:21:00 ID:BclWmK0s0
でもなぁ、何もよりもまず激しくカッコ悪いと思うんだけど・・・ >>ぶれいど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:28:51 ID:k/26UBhv0
こんなん買うならグレンジャー買うわ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:38:17 ID:3fhV1baM0
>>664
カッコイイかどうかは主観だからな。
カッコ悪いと思うなら買わなきゃ良いし、見た目だけに惚れ込んで買うのもアリだろう。

ブレイドの見た目は最高だとは思わんが、オーリスよりは良いかな。
個人的にはセアト・レオンの見た目が最高。アレを超えるハッチは存在せんよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:21:48 ID:w9M2X6FL0
>>629
ワーゲンの着せ替えアウディA3なんかまさにブレイドそのものな訳で。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:28:59 ID:yueHtYCX0
>>667

誉めるところがないから他車を叩き始めた信者w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:30:38 ID:Lkt0r07E0
>>647
>3.5L追加の必然性を感じない

まったくそのとおり。アンチスレとはいえ、3.5のすばらしさを語る人が
ゼンゼン居なかったってのが象徴的。やることといったら外車をバカにしているだけ。

1.8が必要十分で、余裕の2.4。そこで3.5となるなら、必要十分でもない、余裕でもない
ほかの何かがあってしかるべきナンだが、空っぽなんだよね。

ひょっとしたら何かあるのかもしれんが、
↓のようなメーカのエゴが全面に出すぎで、あまりにユーザをバカにし過ぎている。

>輸入車大排気量HBの購買層ユーザーに対して安価な価格で切り崩そう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:33:59 ID:S0V/ndz20
レースでの実績も、大きな差だわな。
トヨタ(笑)<<<<<<アウディ
ルマンでも、優勝できない。
F1でも、史上最弱。102連敗記録更新中。
WRCでは、インチキ。
F1でも、有罪判決。
24時間も耐久性が無いトヨタ(笑)

GOLF GTI16Vは、2駆FFで活躍。
AUDIはクワトロで4WDの先駆者。
トヨタ(笑)は、インチキでポイントと名誉を剥脱。出入り禁止。

で、>>667
トヨタ(笑)の無礼奴って、どこがブランドなの。
ただの、大排気量カロバンじゃん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:38:29 ID:3fhV1baM0
>>667
先に出たのはA3だったがな。
ていうか、A3とゴルフ5ならゴルフ5の方が完全に駄車じゃねーか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:43:27 ID:S0V/ndz20
中国製野菜は食おうとも思わん。
無礼奴って、乗っているだけで恥ずかしい。

無礼奴は、王将の餃子よりも恥ずかしい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:43:30 ID:yueHtYCX0
>>669

>やることといったら外車をバカにしているだけ。

まあ、外車コンプレックスの裏返しだろうな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:51:25 ID:Lkt0r07E0
↑で誰かが外車持ち上げちゃったから、
そろそろA3やGOLF叩きが始まるころかな・・・?

そんなんよりブレイド3.5lのすばらしさを語ろうぜ
「個人的には満足です」とかそういうのじゃなくてさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:34:32 ID:qF7toaF40
つまりアンチのネタ切れって事かw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:58:15 ID:atxR712e0
叩かれてるね、マスター。
欧州Cセグを見ると「大きくないボディに大き目のエンジン」ってコンセプトは十分
アリだとは思うけど。ここでふと疑問が。
マスターは3.5のV6を積むんだから、エンジンマウントとか、下回りとか、足腰とか
それ相応の補強はしてるのかな?

元ネタのオーリスには2.2のターボディーゼルがあるみたいだから(嘘かホントか
わからんが、最大トルク400Nm≒40.8Kgm!ラスィ。独逸仕様諸元表より)、或いは
特段の手当をせずに大トルクもへっちゃらということなんかな?だとしたら結構
実力あるなw

ま、ぶっちゃけた話、スペシャルな感じはあるがエクスクルーシブってガラじゃあ
ないよね。アルカンタラ使った横でテラテラのメタル調プラってのも興をそがれる
感じだし…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:24:19 ID:eqzpa5AE0
>>671
ただ販売の上でA3が先なだけで開発は後。
ゴルフ5が駄車って、着せ替え人形の本体が駄車なら着せ替えたA3も駄車なんじゃないの?

アウディ信者ってイタイね。そもそもアウディって30年くらいしかまともに車作っている歴史ない。
しかも今のルマンなんて勝ってもなんの価値もない。
ワーゲングループがF1をやらないのはスパイカー以下になるのをおそれてのこと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:30:50 ID:zqyioNAL0
>>677
>そもそもアウディって30年くらいしかまともに車作っている歴史ない

歴史を知らないおバカさんだねぇw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:44:23 ID:i8XFSBhV0
>>678
説明できないお前のほうが馬鹿w恥ずかしいったらありゃしないw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:28:20 ID:yueHtYCX0
>>679

スレ違いだ。
アウディスレにでも行け。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:43:00 ID:7Q2dDQ770
教えてくれ。ブレイドスレ見てての疑問。

ブレイドのESPは、なぜ安物のカローラの流用のコラムESPなのか。

プレミア車なのに何故ボンネットの開閉がダンパー式ではないのか。

何故マスターの最小回転半径が5.5なのか。

電動パワーシートなのに何故ポジションメモリーが付いてないのか。

何故レクサスのようにレーザー溶接を多用しないのか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:43:22 ID:PMbvOlug0
アウディは内装にアクセントがあるともっといいよな
VWもだけど他のドイツ車に比べて華が無いと言うかね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:45:02 ID:PMbvOlug0
>>681
270万の車に何処まで注文つけるんだよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:48:22 ID:7Q2dDQ770
>>683

あっ! それが答えかW。
要は、目に付くスペックや装備にだけ金かけてるという事ですなW。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:49:03 ID:S0V/ndz20
中国製の鰻の蒲焼に何処まで注文つけるんだよ!

安くて大きくって、それで文句がある奴は買わなければ良いんだよ。

所詮は、中国製部品をブラジル人が組立てた欧州風味のカロバンなんだから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:52:57 ID:qF7toaF40
これだけのスペックを他社で実現するだけでも400は超えるだろうな
3.5L6AT、パドルシフトまで付いてるし、使いまわし最高って感じw

つか350以上ならわざわざHBなんて買わないし
通勤車として出せる上限だな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:56:29 ID:QrQ2qUoK0
>>685
問題は本当に鰻なのかということだ
鰻なら食べれるが、それ以外のものならどうだろう?
果たして安全なものなのだろうか?
今のトヨタなら真偽すら怪しい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:00:56 ID:7Q2dDQ770
>これだけのスペックを他社で実現するだけでも400は超えるだろうな
3.5L6AT、パドルシフトまで付いてるし

典型的なカモですなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:01:05 ID:qF7toaF40
折角ネタをやったのに終了かよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:06:38 ID:7Q2dDQ770
>>689
ちなみに、
パドルはDモードからパドルでMになるのは知ってるんだが、
Mからはパドル長押しでDに戻せるの?教えてくれ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:09:48 ID:qF7toaF40
>>690
試乗車が無かったからまだ乗ってないよ
俺の予算内での比較って事だ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:13:25 ID:7Q2dDQ770
>>691

うちの田舎も試乗車ないよw売る気あんのか?
なんだかんだ言っても乗れないと話始まらない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:14:47 ID:8b0quiFG0
>>681
ブレイドのESPは、なぜ安物のカローラの流用のコラムESPなのか。
→部品点数が少なく組みつけが容易、カネがかからない。ESP→EPSのことですよね。

プレミア車なのに何故ボンネットの開閉がダンパー式ではないのか。
→ヨタ車買う人がわざわざエンジンフードを開けることはほぼ無いから。というか、そもそもプレミアム車
では断じてないし、見えないところは1円でも50銭でも省くのが三河流。

何故マスターの最小回転半径が5.5なのか。
→ストラットだし、タイヤ17"だし、大目に見て欲しい。

電動パワーシートなのに何故ポジションメモリーが付いてないのか。
→気にしない。主な客層である、自称「カッコいい」オヤジの家族(ヨメハン、どら息子、バカ娘)とか
愛人はこの車を運転しない。
加えて、この車買う人はそもそもパワーシートのメモリー機構なぞご存じない。

何故レクサスのようにレーザー溶接を多用しないのか。
→岩手工場にはそんな現代的な設備は、無い。 火花が華々しく飛ぶスポット溶接の方が「仕事を
してるな」という気になるでしょ?

でおk?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:18:01 ID:7Q2dDQ770
こっちは、寒冷地になるのでマークXの九割が250G FOURな地域なので
FF3.5は、はなから売る気がないような。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:19:39 ID:7Q2dDQ770
>>693

了解です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:24:55 ID:qF7toaF40
ドノーマルで軽く5年は乗る俺の事だから、
買い換えたら5年後まで此処に来ないだろうなw

>>693
なるほど、納得
真似しようとして墓穴を掘った某外車は可哀想だったよね
ハイテクがゴミ過ぎたのもあるけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:43:16 ID:AeA46cFOO
>>696
このスレにタイムカプセルでも埋めておけよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:30:08 ID:BNN4TXdP0
評論家がこぞって手を翻したせいか、WEBでは調子に乗った自称車通が
ブレイド貶してよろこんでるけど、実際、どこまで不人気なんかね>マスター

個人的には、ブレイド3.5が売れまくって、
トヨタが調子に乗ってバンバン大排気量車を安価に売りまくって、
排気量の価値をガンガン下げてくれることを期待していたんだが。

売れてないんだとすれば、やっぱ
「ユーザは、排気量単価が安ければそれでお得だ、と簡単に思い込むほど馬鹿じゃない」
ってことなんかね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:44:10 ID:l2eLu5Xl0
3兄弟の頃から3Lはクレスタで多少見かける程度で
メインは格下だったから、3.5Lも殆ど売れなくて当然だろうね
ヨタ車をみて何時も思うのは、
ユーザー数がろくに確保出来なくても
兎に角隙間無く車種を出すって事だね
その体力にいつも感心するんだよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:34:43 ID:pAwOu21D0
>>696

>真似しようとして墓穴を掘った某外車は可哀想だったよね
>ハイテクがゴミ過ぎたのもあるけど

意味不明。頭の悪い俺にもわかる様に書いてくれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:07:47 ID:86cy/M/Y0

思い付きで大きなエンジン載せただけの、なんちゃってプレミアム。

・トヨタ特有のブルンブルン・ライド。
・大きな恐竜の尻尾みたいなプラスチックの立体造形物。

真にプレミアムなクルマは、プレミアムを名乗らない。

http://autos.goo.ne.jp/impression/1895/article_94681.html

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:13:43 ID:DFuxziGw0
ブレイドマスターなんて名前つけるから叩かれるんだよね。

3.5Lは「ブレイド」
2.4Lは「ブレイド・プアー」にすればみんな納得。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:27:36 ID:QrQ2qUoK0
「プレイト」でいいよ、こんな薄っぺらい車
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:57:53 ID:86cy/M/Y0
トヨタに限らず日本のメーカーはコンパクトを舐めてます。

安いことは良いことですが、1つくらいはまともなのを作ってほしいです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:23:48 ID:lnNDrH9Q0
別に何か思想やら明確なコンセプトがあって3.5リッターV6詰んでるわけじゃ無いでしょ。

商品は多く作ればそれだけ原価下げられるから、
3.5リッターV6も数多く作れば生産性が上がるし、
そのくせ売値は高く設定できるから利幅は上がる。
要するに3・5リッターV6の生産ラインを休ませたくないから
車としては多少無理があるのを承知で乗っけている。

それだけでしょ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:40:17 ID:83isocdM0
>>704
>日本のメーカーはコンパクトを舐めてます

うーん、正直それはユーザのせいだとおもうぞ。
上の方にもあったじゃん、「HBになんか金だせねーよ」とか
「こんなん買うなら、もっと上のクラスの車買うよ」みたいな。

日本のユーザ自体が、「ちゃちいHBしか求めてない」んだと思うよ。
A3の価格が286万〜500万。一番下は1.6lからだ。
たとえば「ちゃんと作りこんだ国産1.6lのHBを230万で売ります」
となったとき、果たして国内でどれほど売れるかね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:21:43 ID:lMG+Hj7Y0
HBなんて全部軽自動車で十分だろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:50:14 ID:Yt2fLh9nO
ウチの親父がアリオンマスターが出たら即買いするそうです。

ターボで絞り出す大パワーは、お子様車に任せておけば良い。コンパクトボディに大トルクこそが、
熟年大人が求めてる車なんだそうです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:08:29 ID:a8OCOcbq0
>たとえば「ちゃんと作りこんだ国産1.6lのHBを230万で売ります」
>となったとき、果たして国内でどれほど売れるかね。

売りにくいからこそヨタが真剣になって造って、そのよさをアピールしなけりゃだめな
カテゴリーなんだけどね(しかも日本の場合、一球入魂で造ってもサプライヤーを
泣かせて200万切りも可能そうだし)。

マツダや三菱ならやってくれそうだが、世間一般のブランドイメージが悪い方に働き
売れずに終わる悪寒。期待の星である富士重はヨタウィルスに感染して「金かけた」
車造りは今後望むべくもない。ホンダ、日産は冒険心があるようで案外手堅い…
(デュアリスやクロスロードは出来は良くても飛び道具だし。Hは欧州シビック絶対
日本で販売しなさそうだし)

で、真剣に取組むべきトヨタも結局「コンビニの限定お花見弁当」でお茶を濁す。
国産メーカーも、もういい加減「やっぱゴルフって出来がいいねぇ」、って指をくわえ
ながら突っ立ってるのはやめにするべきだろ。
とりあえずヨタはオーリスの足腰と内装をブラッシュアップして+15マソで販売汁。
できそうなとこからこつこつと実績を積んで、V6オナヌー車はその後だ。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:03:46 ID:u03gNTCc0
>>706
ちゃちいハッチバックというか・・・
本来ハッチバックは生活車だし、若手から年寄りまで便利に使えるサイズの
クルマだからもっと需要はあってもいいんだが・・・

日本の場合は特殊な状況だからね。

子持ち夫婦→ミニバン(選択肢なし)
独身・夫婦二人→Dセグメントカー(Cセグなんてもったいない)
若者→軽自動車(金ない)
金持ち→大排気量セダン(金持ちの象徴)
クルマ好き→D・Cセグハッチ以外(軽は対象になってもD・Cセグハッチはまるで対象外)

クルマ関係の仕事してるけど、マジでCセグハッチって売れてない。
あとエクストレイルなどのミドルSUVがCセグハッチの客層を食ってる部分はある。
多分、Cセグハッチは中途半端なんだろう。これといった特徴もないしな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:52:56 ID:ClVk7OaB0
>>710
デュアリスなんかはCセグHBにSUVテイストを加味した感じだよね。
実際に欧州ではアルメーラ後継の位置づけとも言えるし。
これが日本でも評判なのが、今ひとつ判らないけど・・・。

要は、Cセグのハッチバック=生活臭が強いと感じる層が多いのかな。
個人的にはこれほど寸法的にも排気量的にも機能的でオールマイティな
クルマは無いと思うんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:55:54 ID:83wKEsLOO
ブレイドは愛知でよく見るな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:08:28 ID:uK8gXQrZ0
>>706
おいおい、ワーゲンアウディが本国でもそんな値段で売っていると思うのか(呆

日本では外車でおまけにニッチだからその値段で買う物好きがいる。
とはいっても50万くらい値引きして月500台だけどな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:56:28 ID:K6UChMNh0
>>713
国内外で価格に差があるのなんか当然だろ。
だから>>706も1.6で230万って微妙な数値にしてんじゃん。

そいや、欧米の中層階級の平均購買力と比較したときの
A3やGOLFの価格ってどのあたりに位置するんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:28:10 ID:XGSzBjxS0
カローラクラス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:08:21 ID:xNTcBpOc0
>本国でもそんな値段で…
それが、ヘタすりゃ日本より高いかも知らんぞ。

ちょっと仕事の空き時間で簡単に調べて見ますた。
人気Cセグ4車種(VW GOLF, AUDI A3, ALFA 147, PEUGEOT 307)のドイツでの値段なんだが、
大体次のような感じ(価格は税抜き)。読みにくいのは許してほしーの。

(単位は少数以下省いたユーロと、EUR=\160で換算した価格。それと日本での税抜き価格。以下同じ)
GOLF(註1) Trendline※(6AT)...16,554_2,648,640_2,304,762(GOLF E)
GOLF GT TSI(DSG)...20,714_3,314,240_3304762

AUDI A3 Sportback 1.6(6AT)...18,571_2,791,360_2,723,810
AUDI A3 Sportback 1.8 TFSI(6Sトロニック)...22,226_3,556,160_3,314,286

ALFA 147 1.6(5MT)...18,655_2,984,800_2,466,667
ALFA 147 2.0 Selespeed(5SAT)...21,050_3,368,000_2,990,477

PEUGEOT 307 1.6(5MT)...15,294_2,447,040_2,485,714(Feline 1.6)
PEUGEOT 307 1.6(4AT)...17,311_2,769,760_2,561,905(同上)

(註1)ゴルフは2ドアしか価格表が見当たらなかった。他車種はすべて5ドアの価格
※Trendline→GOLF E相当?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:26:57 ID:xNTcBpOc0
連投スマソ

この価格だけ見れば、実は日本の方が安かったりする。しかも、ドイツ価格はパッケージ
オプションなどを考慮しないスッピンの値段で、しかもかの国の消費税(付加価値税)は
一般商品でなんと19%((((;゚д゚))))
まぁ、現地法人が不当に暴利を貪っているかどうかはちょっとわからん。

ただ、これはあくまでクルマの価格のみを比較しただけなので、購買力とか給与水準が
ダダ下がりの日本においては、向こうの300万が400万とか500万くらいの価値に底上げ
されちゃうという可能性はある。実際ロンドンの地下鉄初乗り約千円ってのは、向こうの
給与水準からしたらせいぜい日本の400円くらいの感覚らしいし。

ともあれ、まともなモノ造りをすればそれ相応のコストをかけざるを得ないということか?
逆に言えば、ヨタは内も外もしっかり煮詰めて造らないからこそあの価格で3.5の6発など
組み込んで出してこれるということなのかも。本当に隙なく煮詰めて造ろうとしたなら、
マスター自慰の価格が2.4のただのブレイド自慰の価格になるんジャマイカ。






718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:22:44 ID:c4hpE4S40
信頼性もヨタに追いついてくれればいいのにな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:20:05 ID:6StMy3s9O
でも、所詮トヨタのデカヴィッツだからな!
排気量と自称プレミアムに騙されるなよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:32:06 ID:c4hpE4S40
HBの全否定だなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:00:37 ID:O6X0DDs50
これって、カローラバン3.5だろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:46:22 ID:L7IFVokA0
>>721
カローラU
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:32:02 ID:CXu36Wz/0
newカローラU3.5なのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:43:46 ID:QQFgE3C/0
この車ってマークXジオショート、でしょ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:20:01 ID:AdRdQIdVO
カローラツーバン
726名無しサンバ:2007/09/28(金) 22:21:58 ID:1yRxXyiB0
この車の成り立ちは>721の言う通りだけど
コンパクトボディに大トルクだから
より正しいのはプロボックス3.5かな。
足周りもカロバンよりプロボックスの方が
堅くてまだましだし。

まー高速でも車体ブワんブワん揺らしながら
猛スピードですっ飛んで行くカロバン居るから
慣れればどんな足でも飛ばせるんだろうけどね。
でもそんな危うい車には近付かない方が身の為だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:20:34 ID:uK8gXQrZ0
ようするにワーゲンアウディ乗りが妬んでいると言うことでOK?
はじめは悲惨ヲタやンダヲタかと思ったけど。

ニッチな車はニッチなワーゲンアウディ乗りが食いついてくるのか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:42:56 ID:OF5E4hWO0
>>727
妬みというより憐れみかもしれんぞ。
VWやアウディはニッチというより一部を除いて直球勝負じゃないのか?
むしろマスターの方がひどい変化球だぞ。明らかにコンセプトに志がついて
いってない。無敵の決め球になること叶わず、とんでもないボール球に始終
してる希ガス。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:15:34 ID:0j0+63jI0

思い付きで大きなエンジン載せただけの、なんちゃってプレミアム。

・トヨタ特有のブルンブルン・ライド。
・大きな恐竜の尻尾みたいなプラスチックの立体造形物。

真にプレミアムなクルマは、プレミアムを名乗らない。

http://autos.goo.ne.jp/impression/1895/article_94681.html


730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:28:15 ID:lM8TQGDL0
>>716のスレが>>715のスーパー馬鹿っぷりのおかげで、素晴らしく光って見える。
ユーロ圏、ドイツフランスあたりなら物価の高さと収入の高さが日本比較でトントンか1割高いくらい。
A3やGOLFが、大衆車だとするなら、あっちの大衆は、
少なくとも車については、日本人よりちゃんとお金をかけているってことだわな。

"きっぷ"のいいユーザとそうでないユーザ、メーカがどちらを重視するかといえば明白なんだから、
そのうち日本メーカが、軽以外の日本車を作ることはなくなるんじゃないかと心配になる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:41:07 ID:0j0+63jI0
日本メーカーがというより、買い手によるところも大きいのでしょう。

フランスでは、古〜い日本車を見かけます。トヨタのマークが変わる前!のがまだ走ってます。
維持にお金がかかっても、新車を買うよりは安いんからなんです。
日本だったらあり得ないでしょう。プライドが許さないでしょう。

これからも、イメージだけの適当な車が次々に送り出され、消えていくのでしょう。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:09:09 ID:mxrtVqCt0
サクシードバンDELUXEってところかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:11:57 ID:Je7fJg9G0
ヨタ車だから当然ファミリーだろw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:28:09 ID:twAVB7WmO
>727
イジメはヤメましょう。
外車乗りに失礼ですよ。
どんな外車でも乗ってる事がステイタスになっている人もいるのです。
真実は胸の中に…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:59:07 ID:OfYKpAG60
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  < こいつ最高にアホ>>734
 彡、   |∪|  /      携帯からご苦労さん
/ __  ヽノ /
(___)   /
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:06:20 ID:8SJdJWQA0
>>732
wwwwwwwwwこれはイイ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:13:08 ID:twAVB7WmO
>735
該当者発見しましたw
私は認めますよ。
外車は外車ですもん。
ただし該当車が憧れの外車の質を下げてるのは否めませんが…
しかし私は認めます。
一応外車ですし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:20:11 ID:djGdFmvvO
日本のばか高いゴテゴテな創作イタリアン・フレンチを有り難がるか、同価格(または日本のそれより安い)でも本場の安食堂で旨いのを食うか。その違いに似ている。

趣味で欧州車買う奴は例え倍以上の値段のするレクサスだろうと羨むどころか気にも掛けないだろう。
一方、ブレイドのりは
『安ドイツ車可哀相。プッ』
とか変に意識してたりする。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:36:55 ID:Je7fJg9G0
安ドイツ車は壊れるからね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:15:04 ID:HfgPa5I5O
イタリアンと言えば、ランチアをパクったベロッサ(失笑)とかいうのもあったな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:37:04 ID:TqWASAyg0
newカローラU3.5のスレはここですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:27:02 ID:MhrSC1Fs0
このクルマがマツダやスバル製だったらベタ褒めされてるんだろうなw

Yahoo自動車のユーザーレビュー見ても異常なくらい不当に叩いてるw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:38:21 ID:wGI4NmGu0
マツダやスバルはこんな駄車作りませんからw
まあ作れないのもあるけどな。大排気量エンジンとかもってねえし

ただ間違いなくLSDとダブルウィッシュボーンサスぐらいは標準でつけるわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:44:30 ID:0j0+63jI0

この車を笑いものにしなかったら、どんな車でもプレミアムになってしまいます。

だが、こんな車を出さざるを得ないトヨタのポジションにも同情する。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:05:34 ID:ZsSiQEJJ0
ぶっちゃけ、マークXのオデもどきのほうがプレミアムだろ?値段もそうそう変わらんし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:16:21 ID:0j0+63jI0
>>745
マークXがファミリーカーじゃなかったら、どんな車でもプレミアムになってしまいます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:18:36 ID:aTzZrwC+0
F1見てわかりました
 MB>フェラーリ>>BM>ホンダ>>>>>>>>>日惨ルノー>>>>     トヨタ

壁ってあるのですね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:33:39 ID:WuVvoRxf0
ンダはヨタより壊れ難いし結構良いね
それ以外はろくでもないのばかりだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:42:03 ID:RZny5i+C0
別にA3でもゴルフでも良かったんだが、
何で何時まで経っても壊れやすいんだろう
良く分からんがドイツのパーツはボロいのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:52:48 ID:TqWASAyg0
カローラU3.5マスターベーション・自慰
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:04:57 ID:NTgu+GHYO
このスレ的に、ツダのマツスピアクセラとブレ3.5だとどっちが上なの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:16:05 ID:0j0+63jI0
>>751
アクセラ3.5
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:19:52 ID:vqrGq+KOO
どうしようもないエホエホHB
ブ屁イドwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:23:13 ID:Je7fJg9G0
アクセラがV6ATだったらアクセラ厨になってたなw
現行はもういいけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:24:04 ID:NTgu+GHYO
>>752
ある意味それが理想的だな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:43:51 ID:TqWASAyg0
カローラU3.5マスターベーション・自慰
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:15:21 ID:7zoQm2NXO
F1の技術とイデオンのパワーと政治力を注いで作り上げました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:56:50 ID:aTzZrwC+0
トヨタ新車購入層 平均56歳
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:58:59 ID:fv+meCBL0
CARトップの試乗記事でもベタ褒めだったね。
マスターはハッチの完成形じゃないか?だってw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:06:13 ID:djGdFmvvO
Carトップw
何年車見て来てんだよw

金の力に負けるなら筆を折れ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:08:07 ID:/bQl3nMG0
というか3.5は4WDというかAWDモデルないんだよね。
ハッチで直線番長かよ?
ビックリですよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:09:21 ID:RYNUllFw0
リポートも御堀のじじいだし
もう走っている感覚無いだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:15:04 ID:fv+meCBL0
ドラテクの高いベテランには高評価、
2ちゃんねらーに代表される初心者っぽいビンボー人には叩かれる
それがブレイドマスターという車なのだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:20:33 ID:YGJHjIr30
>>757
イデオンのパワーって何?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:21:47 ID:/bQl3nMG0
いくらハッチでもこれだけフロントヘビーで
FFのコーナリングいいわけねーだろ。
雑誌でいくら誤魔化しても無駄、無駄、無駄ーーーー!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:15:29 ID:BmIPDF5E0
>>765のようなレスが入ると

ブレイドはサーキットタイムや峠を気にする小僧向け車ではない

では3.5は何のためのか

大人の余裕だ

2.4でも余裕ジャン

2.4じゃ足りない

まさか3.5lの価値ってそれっぽっちしかないの?

沈黙
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:23:37 ID:/uUsBIX80
結論
軸がぶれているぞw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:37:04 ID:MLGh3BE0O
3.5は団塊オヤジのための対二輪車兵器

これならリッターを煽れるぉ(^ω^ )
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:41:52 ID:Pwj7af3iO
国道で見かけたけど異様に速いな
この車
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:46:02 ID:2nSskTqU0
シークェンシャルに入れて走れば正直速いな
V36とかマークXとかの値段安目の旦那セダンじゃ相手にならない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:11:55 ID:/uUsBIX80
>3.5は団塊オヤジのための対二輪車兵器
>これならリッターを煽れるぉ(^ω^ )

リッターバイクは0-100km/hが3秒とか
そういうレベルだから、無理。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:18:39 ID:0TohV53F0
ネタ車としてなら一台欲しい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:40:26 ID:ZL+swcrO0
バイクはコーナーが遅い。ブレイドも遅いが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:33:09 ID:rWnoLH1U0
馬鹿だね。直線は速いに決まってるじゃん。
車は軽いし、3.5だよ?
ドラテクのない、自称チョイ悪オヤジが、
高速の入り口で自慢げに加速する様子が
目に浮かぶな。

AWDもないし、そこしか使い道ないじゃん。
大人の余裕かなんだかしらないけど、
ニュートラルなコーナーリングできないハッチ
でどうするの?買ったヤシって本当に車好きなのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:27:48 ID:OrijYXFg0
故障率が低いHBは殆どないんだよな
そこが残念だ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:29:45 ID:OrijYXFg0
>>766
排気量じゃなくてV6である事に意味があるとおもうがw
ヨタのV6はかなりいいよー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:46:20 ID:W0HjQ4V90
>>728
日本でのワーゲンアウディはニッチな車。
A3もA4も月販500台前後
幾らヨーロッパで売れようが日本ではオペルやヨーロッパフォードと同様ニッチ。

なんぼブレイドでも月に1000台くらいは売れるでしょう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:48:14 ID:rWnoLH1U0
V6の静粛性+適当なサイズ。余裕のパワーで
シティードライブも楽。でもオーリスでは自尊心が
許さないというところだろ。ミドルの車音痴の典型。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:00:54 ID:OrijYXFg0
国産各メーカーでこのジャンルの車をジャンジャン出して欲しいが
体力不足で望めない有様だからなあ

>>778
普通はそんなもんだ、車好きはそれ相応の車を選ぶしな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:15:02 ID:PixT+lFqO
車好きが選ぶ300万前後の
スポーティーな車
ラグジュアリーな車
は何?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:15:55 ID:7gEmPcoZ0
>>1
そろそろ錆びてきたろ。
来年あたりラインナップから消えるだろうね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:19:02 ID:UoCHuAb0O
スポーティーな車ならあるだろーが、300前後でラグジュアリーな車って無くね?


783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:23:14 ID:BmIPDF5E0
>>778
トヨタの宣材によると直四の2.4lの方が静かなんですがね・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:16:06 ID:DTYapqQA0
インプS-GT、MSアクセラ、ゴルフGTI、ブレイドマスター試乗したけど
ブレイドが一番よかったな
マジでホットハッチの完成形かもしれん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:19:01 ID:MyOOObsH0
>newカローラU3.5のスレはここですか?
折角、トヨタが新ターセルを作ったのに失礼です。
ターセルのCMはやっぱり百恵ちゃんがいいな〜
ところで今度のターセルはどう?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:23:02 ID:OrijYXFg0
V6ターセルはジオだなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:15:25 ID:GJ1ojL1QO
>>784
他のは全てホットハッチだがブレイドだけは単なるミニバン。

勘違いするな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:22:21 ID:c2ALbfDP0
>>784
直線路だけ走ったおまいの感想だろw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:37:52 ID:rdyDnxDe0
>>784
ATのみの設定が完成形ということですか?
ホットハッチとはほど遠いおっさんグルマです!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:47:44 ID:g1dPRWz80
プレミアムハッチとしての完成型のまちがいだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:59:13 ID:RaBreVw30
>>784
妄想試乗乙!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:22:41 ID:09qV3cFxO
ブレイドはホットハッチとは正反対に位置するピザデブオヤジ御用達車だろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:26:05 ID:tq+3IOdl0
↑なんでコイツらってこんなに必死なんだろうね?
よっぽどブレイドを脅威に感じてるのかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:57:13 ID:ZL+swcrO0
>>793
いや、ブレイドマスターが脅威になるほどの車には乗ってないと思われ。脅威になりそうな車乗ってる人は
むしろ遭遇を楽しみにしてる。もっともブレイドマスターが真価を発揮するステージは他の大型ボディの3.5
リッター車も含めて合法域には殆どないから公の掲示板で語るような内容ではないだろうが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:08:12 ID:igK7YrCr0
E46 320から乗り換えたけど、結構いい車だと思うよ
インプやアクセラと違って走りを期待する類の車ではないけど
乗り味がマイルドで大人の車って感じ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:39:48 ID:09qV3cFxO
ハンドリング悪くて走りを期待できないハイパワーエンジン搭載コンパクトカーって存在意義ねえな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:41:49 ID:2nSskTqU0
>>796
コーナーは楽しくない。でもコーナリング自体は速い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:02:41 ID:09qV3cFxO
楽しくないって車好きにとっては最悪じゃん。
なおさら何のための車なんだか…
もしかして公道でラップタイム競いたがるDQN向けの車?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:08:38 ID:igK7YrCr0
運転は楽しくなくても楽で疲れないんだよ
メンテナンスコストが安く済むのはBMと共通だけどな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:08:46 ID:j5+gUiCF0
カローラU3.5マスターベーション・自慰
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:09:15 ID:2nSskTqU0
速いこと自体が楽しいって面もあるんじゃない?
typeRとか理屈ぬき、問答無用に「速いことが楽しい」し。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:11:31 ID:SIej0TVB0
コーナリングは楽しくも無いし、遅い。
電制カットしたら途端に破綻する低レベルレクサス系よりさらに低いヒュンダイレベル。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:15:49 ID:5Gbw90hn0
そもそもこの車はカローラベースからマーケティングに合わせて作った車なんだから
走りとか求めるのは無理がある様に思うよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:18:15 ID:xIOjuNr+0
ヒュンダイはVWより信頼性がうえだったよな?
違ったっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:24:36 ID:zWIiCUrz0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:32:27 ID:xIOjuNr+0
ドイツ車はそれなりだけど、日産まで負けてるとはねw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:11:09 ID:igK7YrCr0
320は消耗品すら国産より持ちが良かったけど
トヨタとBMWが此処まで僅差だとは知らなかったな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:27:30 ID:BmIPDF5E0
そいや、「外車はメンテナンスが〜」ってのを
全ての外車を否定する魔法の単語のように連呼していた連中は、
>>805とか見てなんて言うんだろな。

「故障したときのパーツ代が高い」とか、
どんどんどーでも良いようなところに潜りこんで行くのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:53:53 ID:tq+3IOdl0
まぁブレイドが国産ハッチで最速、質感一番高いのは不動ですな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:15:40 ID:I1U22gSU0
インプやシビックに出会ってもそんな台詞が吐けるかな?

無礼度ごとき、コーナーは言うに及ばず、直線でもスイスポにすらちぎられるモッサリ車のくせに。
811素人:2007/09/30(日) 18:27:15 ID:rdyDnxDe0
>>809
オーナーさんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:37:00 ID:tq+3IOdl0
>>810
インプやシビックなんて敵じゃねーな
だいたい乗ってる奴はヘタクソばっかりだし楽勝
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:41:40 ID:OrijYXFg0
>>805
スバルは結構いいんだね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:17:54 ID:7gEmPcoZ0
まぁブレイドが国産ハッチで最悪、故障率一番高いのは不動ですな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:40:58 ID:zrxvtNVC0
ベストモータリングでもインプS-GTよりブレイド2.4の方が脚周りとか良かったね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:43:01 ID:c2ALbfDP0
>>815
それが3.5Lでも良いとは限らない…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:21:10 ID:I1U22gSU0
ほらほら>>654>>812みたいな勘違いへたれオーナーが湧いてるでしょ?

排気量とパワーを
「俺のドラテクすげえ!」
と勘違いしちゃってる。俺も早く勘違い走り屋ブレイドと遭遇したいよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:35:22 ID:ZL+swcrO0
>>817
ブレイドなんて知らないセダン、スポーツオーナーを「何だこの速いヴィッツ」と慌てさせる程度には
直線だけでも速いから良いんだよ。例えBMの3だってM3以外は高速でも置いてかれることはない
だろうし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:35:37 ID:rWnoLH1U0
正直な話。マスターとか3.5とかエンブレムが
なければ絶対売れない。
一般人には2.4と見分けつかないから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:56:12 ID:W0HjQ4V90
>>808
いやいや、ここで必死に貶している奴が乗っているワーゲンやワーゲンアウディは十分に
「外車はメンテナンスが〜」というレベルですよ。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USVDS_J.pdf
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:12:02 ID:QnYReq8q0
>>818
335i
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:03:56 ID:GPYXK7LB0
>>819
一般の人にはヴィッツと見分けが付かないと思う
つーか、今時車を見て区別が付く名前が言える人は多くない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:05:14 ID:ZEy/Qo4a0
>>808
外車を5年以上、毎日乗れば理由がわかる。
5年目からは忍耐との勝負になる。
>>805の調査は3年目の評価。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:26:05 ID:Jt3W8++s0
>>823
また条件の後出しかぁ。
では、その5年目の以降の評価とやらをヨロシク
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:29:17 ID:3lm3gM0s0
ブレイドマスターはちょい悪どころか最悪ですよ!
ヴィッツにこんなエンジン積んで。
こんな車に乗って得意げにプレミアムしてるパパはいやです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:30:29 ID:3lm3gM0s0

笑われるために生まれた車。

それを承知?で出さずにいられない世界のトヨタ。

ねじれ現象である。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:36:01 ID:3lm3gM0s0
車趣味を納得させるか?
→眼中に無いです。

車ヲタの話題になるか?
→ネガティブな意味では。

安心できるファミリーカーか?
→プレミアムカーらしいです。

娘にも安心して貸せる車か?
→アクセルの加減に注意してください。

では、誰が買うのか?
→音痴。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:40:32 ID:TFLmczDw0
FFに3.5L横置きはないだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:41:18 ID:fjGCdZ8sO
>>824

奥田っちが五年寿命を提唱するトヨタ車ですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:57:26 ID:J8rKfQEAO
外車のことちょとでも悪く言うと敏感に反応するのをみると
煽ってる奴らが底辺外車乗りだというのが良くわかる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:07:52 ID:/XeyNmo/0
http://www.kunisawa.net/
>さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
>事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
>普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
>コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
>なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか! しかも2台共! 
>当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
>今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
>日本だからいいけど、海外でそんなことしたら国や国民に対する冒涜だもの。
>トヨタを見ていると文化事業は徹底的にセンス無いと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:01:11 ID:pFSDFyjtO
>>830
外車が気になって気になって仕方がないんですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:02:44 ID:0UaMpe2d0
故障しなきゃ乗っても良い車が多いよな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:18:35 ID:+cxCgSVS0
>>833

「故障しても乗りたい」でないなら、
一生ヨタ乗ってたほうが良いよ。
どうせ、気持ちも資金もそんな余裕ないのだから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:28:29 ID:RkegCScu0
富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668

絶対に行かない !!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:30:46 ID:0UaMpe2d0
動かないのは流石に困るからね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:30:36 ID:XJNCowcS0
しかし、ブレイド乗りの外車に対するコンプレックスは凄まじいな。
面白いから燃料投下してみよう

まーーーーったくおんなじ車体に1.8、2.4lが用意されたHBで、
3.5lを日常の足として選択するような基地外は、世界中を見ても極小なのは自明。
そういう一部の超基地外以外にとっては、明らかに趣味の領域なんだから
「故障しない」は、評価項目の下の方に移る。

というわけで、お経は聞き飽きたんで、他のお題目を頼むよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:35:31 ID:0UaMpe2d0
壊れやすい車に乗るのも十分基地外の範囲だぞw
V6を選ぶのも信頼性の範囲内で選択してるだけの事だしな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:39:48 ID:ng0uUQq20
V6が欲しいんであって別に3.5Lが欲しいわけじゃないな俺の場合。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:58:52 ID:nhvvuvKnO
>838
>839
が良いコト言った。
車は基本的に壊れないって思えるトヨタ。
すぐに壊れても見栄を張りたい外車。

まぁゴルフじゃ見栄も張れんがw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:19:51 ID:+cxCgSVS0
>>837
>>838

安くて壊れずが一番で他はそれなりで満足、って選び方ならば
やっぱヨタ最強では。

壊れやすいがそれに対するサービスが万全なら不満なし。普段と
違う代車に乗るのもまた一興、と言う位の余裕ないと外車は無理。

まあ車に対する価値観の違いだからどっちでも良いのでは。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:30:15 ID:+cxCgSVS0
>>840

>まぁゴルフじゃ見栄も張れんがw

ゴルフが良いか悪いかどうでもいいのだが、ここで唐突
に何故ゴルフが出てくるのか分からない。アンチがゴルフ
を引き合いに出したのなら分かるけど。

何か恨みとかあるの?それともゴルフオーナーなのか。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:12:12 ID:StWAaVD90
ゴルフスレに書き込んでるわけでもあるまいし意識しすぎじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:56:13 ID:T4zy9Poe0
すげぇ、お経以外何も書き込まれていないw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:44:08 ID:pFSDFyjtO
まぁ、ブレイド自体ゴルフをコピろうとして作った車だからな。国産相手のコピーなら少しは食えるんだろうが、VW相手では勝負にならない。
オーナーもゴルフより良い車と思い込まないとアイデンティティが保てないんだろ。
信号や高速でならんでもチラ見すんなよ。みっともないからw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:47:25 ID:GPYXK7LB0
F1GP見てて思った
トヨタ車には雨の日乗らない方が良さそうだなあ・・・・と
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:38:07 ID:IoVeqZ+u0
>>845
見栄で乗っている典型の例だな
周りが気になって仕方がないんだな
お前みたいなのがゴルフに乗ってるってだけで残念だ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:01:54 ID:h62SIPax0
04のGTI乗りだけど、ゴルフに乗ってる人もいい加減止めようよ
俺たちはゴルフを評価して買って満足してるんだし
ブレイド乗りも価値観が違っても満足してる筈だよ
ここでゴルフ乗りのレスを見ても
負け犬の遠吠えみたいでこっちが空しくなってくるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:07:37 ID:oRhDdKg70
>>848
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:34:35 ID:7aUNHQzs0
>>848

ここにホントのゴルフ乗りなんて来ていたの?

アンチスレに真面目に書いてんじゃねーよ。空気嫁よ。ボケが

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:35:46 ID:h62SIPax0
どうしても目に留まるからROMってただけだよ
スマソ、落ち
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:50:55 ID:yokorOaX0
マジレスも何もここで必死で貶しているのってワーゲンゴルフかワーゲンアウディA3に乗っている奴らじゃん。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:52:47 ID:oRhDdKg70
マジレスもねつ造するヨタ車乗り
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:54:32 ID:Jt3W8++s0
こんなところに、ゴルフ乗りがいるわけねーじゃん。
ブレイド乗りの自演以外の選択肢なんかあるんかいなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:56:23 ID:4Do9NWylO
全員高校生だろw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:05:58 ID:pFSDFyjtO
俺は147乗りだがな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:08:01 ID:lTJaFOKz0
>>848
4年式のゴルフGTIって最終型の超稀少車だよ。へ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:17:37 ID:h62SIPax0
そう、それに買ったのは05だよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:21:39 ID:lTJaFOKz0
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n  うそです
 + (ヨ( ・´ー・`)E)
      Y     Y    *
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:30:56 ID:h62SIPax0
俺も04じゃないけど年度落ちの処分車を買った
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:33:57 ID:h62SIPax0
因みにHBじゃない奴ね、年度落ちマニアだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:36:32 ID:FX2L95PG0
ゴルフごときじゃR32持ってきてもブレイドマスターには道を譲らなきゃならんからな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:45:35 ID:0UaMpe2d0
>>860
それと、だろw 日本語でおk?w

外車は趣味車、ヨタ(それ以外は微妙w)はツール
これで決定だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:48:54 ID:3lm3gM0s0
トヨタ、日産、ホンダ、
海外ではそれなりの車を作ってるのに、国内向けはいったい何?

トヨタにも馬鹿にされてるトヨタ乗り。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:59:38 ID:Jt3W8++s0
>>863
毎日使う道具だからこそ、デザインやセンスを求める人がいるからな。
ツールってのも範囲が広すぎるだろ。

ヨタ=人貨移動装置。省略形、貨物車。コレが一番しっくり来る

まぁそこまで絞っても3.5は無駄すぎだけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:06:29 ID:8+Bnt+hB0
>>865
でも毎日ってことろがミソで、
未だに条件を満たせない車が多すぎると思うんだよな
俺も外車は全般的に好きなのが多いが
5年後位まで考えると躊躇するんだよw

それと3.5は使いまわしでV6重視でおk
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:13:46 ID:iOiFM6ap0
フジは散々だったみたいだけど、トヨタはこれからどうするの?
フジに来てくれる客こそ厚遇すべきだったのに。もう国内はダメだから
中国にでも移るの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:15:30 ID:iOiFM6ap0
弁当やさんももうF1で商売はしたくないだろうね。ロイヤリティが変過ぎる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:15:50 ID:8+Bnt+hB0
そう言えばマックじゃないとモチベーションが下がるって言ってた
画家のお姉ちゃんが居たけど、ヨタ車なんて絶対に乗らないだろうなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:16:46 ID:8+Bnt+hB0
>>868
フジってバスの乗客がオシッコ漏らして問題になってたレース?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:23:02 ID:HJQqpz650
ヨタにのせられてブレイドマスター買った人はある意味被害者。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:27:50 ID:8NVfdwGm0
買わざるを得ない平社員や下請けが1番の被害者
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:29:29 ID:8+Bnt+hB0
>>871>>872
お勧めも書きましょうね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:30:07 ID:ArYId1US0
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2007/10/post_278.html

>D:しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目
>  そこまでやっちゃって良いんですか?
>
>F:それはトヨタの方でやることですから
>
>D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
>  トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)
>
>F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:35:13 ID:iOiFM6ap0
>>871
まとめサイトではオシッコどころか、路上で脱糞らしいですよ。
笑い事ではなく、自分だって現地にいたら失禁脱糞ものだったと思います。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:39:22 ID:8+Bnt+hB0
>>875
そりゃひでえww
楽しむどころかトラウマになったに違いないw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:14:33 ID:fGv4Cuix0
ゴルフごときじゃR32持ってきてもブレイドマスターには道を譲らなきゃならんからな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:23:38 ID:LiXZ9A8iO
スルーされてくやしかったか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:49:09 ID:H+IWq4N30
>>866
>>それと3.5は使いまわしでV6重視でおk

その通りだと思う。
トヨタは客単価を上げたくて必死なんだよ
エンジン単体じゃあ、たいして原価の差が無いのに、
価格を高く設定出来る分3,5V6は美味しいんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:54:13 ID:NUwzRX9O0
>>868
1万円弁当のオッサンの顔見てみなよ。
ボロ儲けで笑いをかみ殺しているじゃんかよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:14:39 ID:dfeM6Xis0
そもそもブレイド自体、基本設計はオーリスなんで「ついでに作った車」
ブレイドマスターも基本設計はブレイド&エスティマ流用のミニバンエンジンを載せ替えただけなんで
「ついでに作った車」
コンセプトとかへったくれなんぞ何らない経費削減のために作られた
プレミアム仮装の量産車。

決して純粋なホットハッチなんかではなく、言うなれば「ホットハッチ風オーリス」
このスレのタイトル通り正に「駄作」!ゴルフなんぞと比べるのは失礼極まりない。
ただ、単に廉価車に大排気量のミニバンエンジンを乗せただけじゃん。
まだ淫婦や松駄速度悪背羅の方が明確なコンセプトがあると思うし、楽しい車だ!

ジャパニーズが前例踏襲型保守的民族であることをうまく利用して、
「トヨタブランド」を見せつけ、いつもの様に他社の真似をして
トヨタ信者の年寄り相手に儲けようとするトヨタは商売上手であるが、
騙されてはなりません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:28:10 ID:8+Bnt+hB0
270万でヨタの保障付でなかったら買ってなかったなw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:31:54 ID:fci6tPhI0
ここはアンチスレ
アンチ以外は投稿を控えましょう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:35:26 ID:8+Bnt+hB0
ァィョ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:19:30 ID:j3XfVNF50
いやぁ>>882は真理だろ。ブレイドの良い点を最大に理解している。

1.国産 2.価格 3.なし 4.なし 5.なし・・・・・・・

アンチスレにこそ、物事の本質が見える。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:38:02 ID:dfeM6Xis0
評論家さん達はなぜブレイドマスターをよいしょするのであろうか?
「3.5リッターの大排気量エンジンを積んでいるのに羊の皮をかぶった狼の様だ。」
「究極のホットハッチ」
アホか!
ただ単におじさん車の排気量を上げてスペックオタク達に最強だと強がりたいだけなんだろ!
羊の皮を被ってるんじゃなくて羊なんだよ!
F1に参戦しているくせにピュアスポーツカーを販売していないトヨタは「ホットハッチ」なんぞ名乗る資格はない!
当然F1でも勝てない訳だ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:33:09 ID:qZZpnmFz0
でもなんだかんだ言っても、このクルマ全然売れてないみたいだから、
思ったよりみんな賢いんじゃないか?

まあ販売力だけでは、やっぱ売れないものは売れないってことだな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:15:44 ID:9+fq6a630
>>887
そこで誰もが思うのが
「売れなくてよいような車だせるんなら、他に売るべき車はいくらでもあるべ?」
そう思えば、3.5が以下にローコスト車かってことが容易に想像可能。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:33:03 ID:SWIwgKKX0
昨今販売店のチャネル数を減らして統合しようという動きが主流で、ヨタも少なからず
そういう傾向にある筈なのに、なんで車種は無闇に増えてるんだろう。

セダン系10車種程度(+ワゴン派生5車種程度)
(センチュリー、クラ/マジェ、マークx、アベンシス、プリオン、カロ、オーリス、ヴィッツ、アイゴ)
ミニバン3車種
(アルファード、エスティマ、ノア/ヴォク)
SUV系3車種
(ランクル、RAV4、ラッシュ)
商用系5車種
(2tトラック系、ハイエース、プロボックス、プチトヨタサイズの商用車)
キワモノ系5車種程度
(望MR2、セリカ、ソアラ復活。bB、サイオン系)

せめて出してるものを今の3分の1程度に減らして今と同じだけ開発費を投入したら、
いかなヨタでももう少しマシなクルマは出せるんじゃないか(かなり好意的)

各販売店ごとに外板や名前を造り変えるムダを垂れ流すなら、排気量や内装とか、
パッケージオプション(ラクシャリー系かスポーツ系か、とか)なんかでやりかえる方が
同じムダでもまだムダの程度はマシだろう。
オーリスの内外装をカッチリ造って、ネッツ店は1.4と1.6を、ペット店/ヨタ店向けには
2.4旦那仕様で売ればいいじゃないか。これで遮光器土偶ブレイドは不要。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:53:30 ID:M/aqqYX2O
トヨタ(笑)のマークは、皮被ったチンコなわけだが?
分厚い皮被ったトヨタ(笑)のチンコ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:55:02 ID:Cvt+YKG50
ヨタ車なんぞ年中壊れてやがれ、くそボケが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:24:09 ID:+0RXge740
3.5なんか積んだって鼻先重くなって、更にヨタ足じゃそれ考えただけで
ガクブル
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:43:51 ID:xC2iFFeFO
評論家のインプレいくつか読んだけど、みな褒めてるのは
加速の良さと内装の質感だけ。

これってバブルの頃のヨタ車に多かったパターンだね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:56:38 ID:vhGDizui0
ブレイドマスター
h ttp://www.square-enix.co.jp/games/ps2/musashi2/

これなら罪はないぞ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:41:33 ID:9+fq6a630
>>889
bBがキワモノ扱いだけど、短い全長に巨大なキャビンがあるから、
金の無い子持ち、しかも複数人いるような場合には、絶大な需要があると思うぞ。
あとは、同様の理由でウェルキャブとしても良い。

少なくともビッツやブレイドよりは合理的。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:00:18 ID:ylua/FQZ0
ブレイドマスターはどう考えても直線番長にしかならない。
あれだけフロントヘビーでホットハッチなんて無理がある。
シニアがゆっくりワインディングロードを走るしかない。
本当にホットハッチにするつもりなら、逆にマスターは
AWDモデルのみというくらいの英断が必要だった。
AWDモデルがないというのは本当に驚きだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:19:30 ID:VpmMv3+50
俺は改造厨だけど、マスターなら食指が動く。
フロントヘビーをどうこう言ってる恥ずかしいのがいるが、それはFR車だって同じだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:30:46 ID:qZZpnmFz0
おーい、誰か救急車読んでぇ〜!!!
899898:2007/10/03(水) 22:31:29 ID:qZZpnmFz0
変換ミスった。オレが救急車呼ばれるな・・・orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:02:16 ID:mO0otTNN0
ブレイドマスターってF:Rが1000kg:400kgなんだって?
初代ロードスターを2輪で走らせているようなモンか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:23:47 ID:v6hCb1YM0
800:600なら許容範囲だがな。
ホットハッチではなくあくまでも普通の車としてだが。
買った香具師車検証うpしれ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:48:12 ID:rfZ5NXem0
直線番長でいんじゃない?
この日本で、コーナリング性能の限界で走る機会など無いに等しいと思うが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:50:55 ID:fvpUgXs70
むしろこの日本で直線番長を張る意味こそ無いんだが。

逆に低速だけど思いっきりタイトな山道は腐るほどあるけどね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:15:34 ID:IUZiT9MJ0
それはそれで得意そうだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:16:16 ID:R41wlF8C0
軽自動車やトヨタがフランクフルトで発表した、3mくらいの超コンパクトこそが
日本の大衆車の有るべき姿だよなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:05:37 ID:PJTtS2WQO
>>900
ネタ?そんな配分有り得ね〜…。コーナーは曲がれないしフロントタイヤがタレてすぐにアボンだろ。
FF・FR関係ないとか言ってる奴阿呆か?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:24:11 ID:1OmMPoli0
リアに土嚢でも積むかw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:25:12 ID:Wrh+sf1z0
V6の147の前軸加重が980kgってどっかで言われてなかった?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:25:17 ID:ccQWHKpH0
まあ実際乗ってみるとこれが驚くほど足腰しっかりしてるんだな。
乗る機会のない人にはわからんだろうけど。エンジン回さなくても
加速するから静かなんだな。
おれはマスターGオーナー。馬鹿ついでにランエボX契約するつもり。
せっかく生きてるんだから経済的に問題ないところで面白い車に乗るのが吉。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:34:45 ID:Tstv6RyJ0
>>909

で、ブレイドはどこが面白い車なの?

それと前軸加重と後軸加重は正確にいつくなの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:09:31 ID:krledhw80
前軸加重と後軸加重は66:34
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:20:51 ID:IBeoh3Sm0
>>911の情報が正しいとすると
大体66:34≒2:1として、
マスターの標準の重量が約1500kg(性格には1480kg)だから
やっぱ前輪1000kg、後輪500kgだね。
急な下り坂でバックにギアを入れてアクセル踏み込むと前転するかもww
913909:2007/10/04(木) 23:46:07 ID:W54ZJRFD0
正確に言うと前輪970 後輪510<マスターG
こいつをこれほどまでにコントローラブルにセットアップしてきた
技術はすごい。しかも低価格で。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:59:37 ID:1/q9hhhk0
前軸1tか。ちょいと昔のシビックのフロントに
smartを一台乗せたようなものだ。ありえなすぎww

>>913 NAロードスターを2輪で走らせているような車がどうやったら曲がると思ってんのカナ。
まぁその鈍感さこそが、ブレイド3.5なんて奇天烈車に乗るための唯一無二の資格だ。
天賦の才といっていいね。うらやましいよ。

俺ももっと馬鹿で無知だったら、270万3.5lの車で喜べたんだと思うと、ちょっと悔しいな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:10:43 ID:2T1uWlL+0
>>914
それが躾けの効いたコーナリングをするし、意外に速くもあるんだなあ。
V36スカよりはずっとコーナーも速い。
車重の軽重って影響でかいんだなあっと改めて思った。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:13:00 ID:cbUppGUG0
>>914
後輪なんて飾りみたいなもんです。
偉い人にはそれがわからんのです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:02:21 ID:kO0zkC/10
無礼奴
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:29:30 ID:XXO0aBv70
>>915
コーナリングの早さ云々をいうんなら、シビックだのアクセラだのがヒョイヒョイでてくる。
ブレイドはそんな車じゃない。そもそも、あんなステアリングインフォメーションない車で飛ばしても
面白くもなんとも無い。

スカイラインは鈍重なメタボリックセダンだけど、それでも走らせる楽しみがあるのは
ちゃんとインフォメーションが伝わってくるからだし、ダイナミックなレスポンスが得られるからなんだよ。

スポーツカーの本質というものが一切理解できていないあたりが、さすがブレイド3.5を選ぶ奴は一味違う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:48:32 ID:cbUppGUG0
>>918
お前ピントずれまくり。
スポーツカーの本質というが、そもそもそんなものをブレイドに求めてる
時点でアホだろ。お前含めてな。

あれほどアンバランスな割には十分な旋回能力があるし、加速能力にいたっては十分過ぎる
その辺がブレイドの評価なわけだし、915もそういうことをいいたいんだと思うが。

蓋を開けてみればそう悪くはなかった、いや案外イケてるかも?コーナリングも悪くないぞ。
てのがブレイド3.5の評価じゃないかね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:05:10 ID:e45NPWxz0
アンバランスな割には
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:56:34 ID:aFCIelbDO
>>915みたいな音痴なコメントは神のブレイド乗りだろ?
どう?図星?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:10:46 ID:XXO0aBv70
>>919
>コーナリングも悪くないぞ

何がどう悪くないのかさっぱりワカラン。
まさか旋回速度とかV36より速いとか、馬鹿らしい指標だすんじゃなだろな。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:12:52 ID:65E/TSEpO
確かにアンバランスで奇天烈な車だが、最近そこが妙に魅力的に見え始めてる。個人的に、理詰め一辺倒な車も悪くないが、この手の無理やり感満載の車もいい。
ただ、いかんせんトヨタ。
馬鹿になりきれてないんだよな〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:34:19 ID:DOByFvzw0
馬鹿になるならぶっ飛んでなきゃ。
昔のプジョーBカーみたいにさ、
コレは用途が違うが。

トヨタの見栄や生産性のためや守銭奴っぷりなんかがミエミエで。
車作りの合理性無視の車を既存のエンジン使って作るなら
ダッジバイパーくらいぶっ飛んでくれないと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:50:02 ID:aFCIelbDO
オーリスに2,4gぶち込んで6MTにしてタイヤインチアップしてポテンザ履いただけの『オーリス=マスター』にしたほうが、余程スポーティーに仕上がったのではないか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:57:01 ID:vghvMbs40
>>922
だから試乗すればわかるというのに。
試乗もせずわからんわからんというお前の脳がわからん。

実際、まともに試乗した上で批判してるとは思えん。
まぁアンチスレだからな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:11:50 ID:XXO0aBv70
このスレはじまってから、だーれもブレイド3.5のいいところを語らないからなぁ。
せいぜい、外車貶めるか>>926みたいな信者しか出てこない。

オーナーからして、良い点が微妙であると認める車なんだ、
あちこちで専門家に叩かれた後では、失地回復は難しいよなぁ

ドライビングプレジャーでも、サーキットタイムでも、ラグジュアリーでもない排気量は
一般ユーザにも、マニアにも喜ばれない。これが分かったことがブレイド3.5の功績だな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:27:05 ID:e45NPWxz0
デラの試乗でコーナリング性能を見極めろと・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:35:30 ID:vghvMbs40
>>927
おいおい、別に俺もブレイドが手放しで良い車だとは思わんぞ。
そもそも出自自体が手抜きのお手軽車だしな。

ただ、3.5を乗せてフロントヘビーになった割にはどういうわけか
違和感なく普通に曲がる。足回りも粘るタイプだし。
おそらく峠にでも持っていかないと破綻しない感じだと思ったよ。


>あちこちで専門家に叩かれた後では、失地回復は難しいよなぁ

とあるが、マスターについては割と好意的なレポートも多い。以下、有名所。
まぁちょうちん持ち専門家の意見なんぞなんのアテにもならんわけだが。

webCG前編 ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017393.html
webCG後編 ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017394.html
carview ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/toyota_blade_master/
auto-web ttp://www.auto-web.co.jp/impression/jp/0010_toyota/07_blade/ 
autobytel-japan ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/432/index.cfm
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:53:07 ID:vghvMbs40
連投になるが。

>>928
デラでも言えば高速道路とか走らせてくれるところあるけどな。
俺はマスターの試乗で高速道路含めて45分ほど遊ばせてもらった。
別に世話になってるデラでも何でもない。

彼女(嫁さんなら尚良し)連れてったら買う気マンマンだと思われるから
存分に試乗させてくれるっぽいけどな。

とりあえず俺の結論は「思った以上に普通に曲がる。が、つまらん」だな。
味付け自体はクラウンなんだと思う。
ま、運転を楽しむ車ではないってことだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:43:03 ID:XXO0aBv70
フロントヘビーでも曲がるってのは、遥か昔に実証されてるじゃん。
A3でもGTAでもマツスピアクセラでも。
大体、300万オーバーで昨今の電子デバイス満載の車が
公道で破綻する動きをするわけが無い。

旋回速度だのヨーの立ち上がりだのに着目するなら足を固めたり、
デカイタイヤやハイグリップタイヤで稼げば良いだけ。

バランスの悪い車で他車並にそれをやろうとすると、バランスの良い車より足を固めたり
犠牲になるものが多いので、全体のLVが下がる。

ここのアンチが曲がらないっていうのは、
他のバランスのいい車に比べて、であったり
「気持ちよく」曲がらないって意味だろ。
ってか、それ以外の「曲がらない」は合理的じゃない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:21:50 ID:vghvMbs40
>>931
だから書いてんじゃん。

運転を楽しむ車ではないって。
そもそもマスターって別にホットモデルでも何でもなく、単に2.4の延長線上の車でそ?
コンセプトも微動だにズレてないし。

そりゃ2.4に比べて若干の引き締めなどはあるだろうけど、それはバランス調整の
ものであって少なくともホット化するためのものでもない。

それをカタログ上の馬力が280馬力あるからと、勝手にスポーツハッチだとうけとった
アホなアンチが「アクセラに比べて曲がらん」とかそんなこと言ってるだけ。

アホなんだよ。アンチは。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:33:41 ID:eH3RbfSGO
>932
それが全てだが、アンチも悔しいんだから真実や本音は隠しときなさい!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:37:41 ID:et1HgkUS0
今までアンチだったし、正直今もよくわからん?車なんだが、
どういうわけだかさっきトヨタにカタログ注文しちまったw
ブスは三日で慣れるというか、最近みょ〜に気になるんだよな。この車。
オッサンまっしぐら、やばいかも、俺w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:47:45 ID:Zkiw0Wvi0
プジョーの口あんぐり、アウディゴルフもスポ車は同じだし
デザインも破綻寸前位が目立てる条件になって来てる気がする
ブレイドもWebで見るのと街で見るのとではギャップが凄いよ

BMの5なんて最初は恐竜みたいでやり過ぎだと思ったが
見慣れても飽きないしイメージリーダーになってるところが凄い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:59:47 ID:et1HgkUS0
プジョーの場合、やりすぎて失速してるみたいだけどね。
そう考えると、デザインって難しいなぁ・・・
無難過ぎてもいけないし、かといってやりすぎてもダメだし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:56:32 ID:Zkiw0Wvi0
だよねえ、何が正しいのか難しすぎる
アウディA4なんてWebで見る限り端正で大好きなんだが
街で見かけてもテールを見てからやっと現行と気付く位だし
インパクト慣れの感覚が化学調味料に似てて恐怖すら感じる
それでもイストやヴォクシィは有り得ないと思ってるけどねw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:16:04 ID:aFCIelbDO
>>932
違う。ブレイドをホットだと勘違いしてるのは信者のほうだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:35:28 ID:4H7jwLRj0
>>931
>そもそもマスターって別にホットモデルでも何でもなく、

だったら、「旋回速度が高い」だの「よく曲がる」だの言うのは間違ってる。
普通に曲がるってだけで、利点でもなんでもない。
曲がるだけならFITやビッツのが良く曲がるし。

>単に2.4の延長線上の車でそ?

そうやって抽象的な単語でごまかさずに、具体的に何がどう延長されてんのよ?
何度か書かれてるけど、オーリス1.8もブレイド2.4も、
それぞれ明確にユーザへの提案が異なるわけだけど、ブレイド3.5って一体なに?
延長されてんのはメーカの欲望だけじゃん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:01:45 ID:xSd5PBnK0
乗ったこともないやつってほんとに馬鹿だね。
2.4と3.5はかなり違う。加速のみならず
まあアンチが机上で講釈してるものとはまったく違う
実はかなりいいんだなこれが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:11:37 ID:tMXWLVWI0
ラフェスタとどっこいどっこい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:15:55 ID:tRv4z13L0
ブレイドにV8のっけてブレイド−Fって作れば馬鹿売れすると思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:25:00 ID:vghvMbs40
>だったら、「旋回速度が高い」だの「よく曲がる」だの言うのは間違ってる。

アンチが「こんなにフロントヘビーで曲がるわけがない、高速で刺さってるのがオチ」
とか言い出すからだろ。
だから、「いやいや、そんなことはない、キチンと曲がるぞ」と言ってるだけ。

開き直るのも大概にな。

>そうやって抽象的な単語でごまかさずに、具体的に何がどう延長されてんのよ?

2.4よりもより装備が充実して、より、上質なエンジンを積んだってことだな。

ただ問題点を挙げるとすれば、2.4よりも太いタイヤを履いているのだから、特に後部の
静粛性は2.4に比べて拡充して欲しかったところ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:27:33 ID:oFp5HbBu0
ターセル・コルサの大型化した出来の悪い自動車ってことで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:57:13 ID:65E/TSEpO
>>937

>化学調味料

上手い例えだね。納得。

A4の場合、押しの強いフロントに比べ、あっさりしてボリューム感に欠けるリアのデザインがアンバランスだと思う。

そんな俺はA3がお気に入り。ちょっと地味だけど長く付き合うにはちょうどいい感じ。高くて手が出ないけどw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:17:26 ID:5qHhT+6T0
>>943

試乗したなら教えてくれよ。(もれのとこはまだ3.5の試乗車ない)

パドルシフトはDモードでパドル使うとMモードになるのは分かった
のだが、そのままMモードキープするの?はたまた一定時間でDモー
ドに復帰するの?それともパドル長押しでDモード復帰なの?
ブリッピングとかはアリですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:31:48 ID:vghvMbs40
>>946
Mモードをキープしたと思う。
マニュアルで2速に落としたあと、アクセルを踏み込んでもDには移行
しなかったと思うから、Mで持続するんじゃないか。

948946:2007/10/05(金) 16:45:02 ID:5qHhT+6T0
>>947
レスサンクス

自動でDに復帰するのも使いにくいのでMキープは良いね。
ただ長押しでD復帰のセッティングができればよいな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:20:06 ID:aFCIelbDO
>>940
で、Zやスカイラインにも勝てるって訳ですね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:40:01 ID:AZUjBkJQ0
>>949
キミの腕次第
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:47:35 ID:1gyW0PUQ0
いくらフロントヘビーでも、
そりゃコーナーも普通に曲がるわさ。
2007年の新型だぞ。
でもマスターにAWDモデルがない時点で、
トヨタはホットハッチ海苔には購入を期待していない。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:49:28 ID:eXqKS2tUO
>>943
ブレイドマスターがちゃんと曲がる根拠って何?いい足回り使ってんの?
どういう自慢の造りでちゃんと接地させてんの?
技術的なアピールを全く見たことがないんだよねえ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:49:39 ID:7MPLWtGC0
>>948
>ただ長押しでD復帰のセッティングができればよいな。

できるよ。あと、取説によればアクセル踏み続けても自動復帰する。
後者はまだ試したことないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:50:51 ID:UjsmL5CX0
>>948
何か間違って情報が伝わってるようだが。

+を2秒以上長押しで通常D復帰だし、
そもそもS3なら3速固定じゃなくて、3速までで変速すると言う感じなので、
Mモードと言うのはどうか?

ブレイドマスターでの臨時Sモード定義
・一定時間以上踏み込むと自動復帰
・+を長押しで復帰
・6速まで上げると復帰

自分でも良く分かってないし、ジジババどころか大半の人は良く分からないと思うんだけど、
良く分からなくても普通に運転できる気がするので、とりあえず試乗の客には難しい事は説明してない。
955948:2007/10/05(金) 19:51:47 ID:LBlm1N5M0
947にうそ教えられたのか
>>954
なんちゃってパドルですかw。ブリッピングとかもナシですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:35:27 ID:2T1uWlL+0
軸重配分より、総重量や重心位置(特にエンジン搭載垂直位)の方がずっと影響デカイだろw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:38:35 ID:Kv3oN3IH0
>>951
そもそもブレイド自体、団塊世代がターゲットじゃなかったか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:12:50 ID:N/sERyNG0
前輪荷重1トン!?
トヨタの設計者は基地外じゃなかろうか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:39:30 ID:UCpqqDz20
専用タイヤを開発してもらったらしい。
(型番が市販品と同一でもコンパウンドが違うことがある)
ヨタが専用タイヤに頼る場合は
最後の手段だから、苦労したのね。

しょぼいタイヤにリプレイスしたら
化けの皮が剥がれる悪寒。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:17:43 ID:YvkQS4Bp0
ブレイドマスター購入の見返りにヨタ株が稼いでくれました。
IS−FかGTRくらいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:10:48 ID:OQr4oGZn0
そもそもデザインで買う気がしないわけだが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:16:40 ID:VvQzNWKE0
このエンジン日産のV6に似てる。

自分で作れなくて買った?
もしやパクリ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
あ、気のせいみたい。