【定員】 軽トラック総合 9 【二名】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

【定員】 軽トラック総合 【二名】

恋する二人のラブリーな空間も演出。
ベンチに座ったまま移動しているような不思議な感じ。
軽トラックは愛をも育む究極のトラックなのです。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:36:02 ID:NbhFyxCt0

前スレ

【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
【日本】 軽トラック総合 7 【全国】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
【日本】 軽トラック総合 6 【全国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157957160/
【装備】 軽トラック総合 5 【充実】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151003877/
【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572080/
【狭路】 軽トラック総合 3 【獣道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123977216/
【仕事】 軽トラック総合 2 【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】 軽トラック総合 【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:38:21 ID:NbhFyxCt0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:39:22 ID:NbhFyxCt0
日本全国に満遍無く生息している軽トラック。
自家用、営業用、用途を問わずに活躍してます。
軽トラックは日本が育んだ究極のトラックです。

どちら様も交通安全無事故無違反でおながいします。

詳しくはGoogleで検索してみて
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&num=5
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:50:36 ID:I82ljmrh0
軽自動車
ttp://hobby9.2ch.net/kcar/

軽自動車専用板が出来たので、そちらへ移動してくださいです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:47:39 ID:6KoNLj7T0

過疎板なので却下
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:56:50 ID:HkiVSie20
>>1乙…と言いたい所だが乗ってくれる娘が居ない(´・ω・`)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:04:43 ID:zPSoH/8W0
>>1
乙。前スレ1千番ゲットしたら大好きなあの子に告るぞ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:48:57 ID:KKIHyfba0
>>1乙だが、スレの消費スピードを考えたら、次スレ立ては>>970過ぎで十分間に合う
鯖の容量は無限大じゃないから、その辺の事も良く考えて欲しい

あとテンプレを勝手に変えちゃうのもどうなのかな?

>>8
1000まで行く前に、倉庫逝きになる可能性大だよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:23:24 ID:zPSoH/8W0
>>9
そうですか。
では、前スレ埋めますね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:57:50 ID:IimyMNmf0
アクティのフルチェンまだかー
へんてこりんな乗用車ばっか出してないで軽トラ出せよな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:50:45 ID:Ezv2NtXQ0
>>アクティのフルチェン
現行よりさらに狭いキャビンになって身長150cm以下の人しか乗れなくなるなwww
さらに、狭いキャビンのくせに、キャビンを拡大した仕様も絶対に追加されない(80年代にコケているから)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:45:57 ID:TVjafbfq0
the power of honda
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:25:01 ID:dVPwjShy0
どんなにボロっちくても、軽トラだけは売れるからなあ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:33:22 ID:Ufx5FwNS0
なんかこう、革新的な軽トラってないもんかね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:41:41 ID:dVPwjShy0
最高速度180km/hぐらい出るとか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:44:58 ID:vZ43nqPP0
前輪駆動で超低床地面スレスレ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:06:26 ID:xmEmzzvJ0
>>17
 ターレーにキャビン付けよう(ォ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:13:45 ID:TCbTa5oL0
最大積載量950s
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:35:15 ID:MkpdMW020
馬鹿逝ってる暇あったら、早く前スレ埋めれヤ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:25:28 ID:e6c2a1zP0

( ゜Д゜)ノ< お前がやれ
22旧規格ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2007/08/27(月) 10:33:06 ID:JnncRlAGO
>>1 乙です

最近、5-600Kの荷(板バネ水平程度)を三回ピストン輸送しました。
距離は20km位。この重さなら楽勝ですが、ダンプだからかな
やはり荷台からギュギュギュって異音がしました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:46:40 ID:3qi2aDzb0
>>17
それなんてマイパック?

もちろんライトは4灯縦目になるんでしょ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:02:58 ID:e6c2a1zP0
そ。

♪よーっつのラーイト〜で
見通しあかるーい
ホン〜ダTNファイブではんーじょう〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:06:05 ID:ATapmOFa0
>>1

泣けるポエムだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:35:09 ID:CVCSuDaq0
うほ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:21:34 ID:SDcc0XXH0
前スレ932
エアコンない人へ。

屋根にキャリアつけて葦簾(よしず)とかベニヤ板でも乗せれ。
出来ればバンパーの辺りまで突き出すと、ウィンドからの
日差しも遮ってくれてけっこう涼しいぞ。

ただし、飛ばしちゃダメだお。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:14:54 ID:rjfuuEnC0
>>27
それ既に前スレ>>940の2に書いてある方法
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:09:16 ID:dn1Lsp7P0
>>27
デコトラ用のバイザー付けろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:00:43 ID:ZWeh58ut0
何前スレのラスト
みんな仲間なの?文章になってるよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:48:23 ID:Ra/LHsjd0
>>29
それだと屋根の直射による加熱は避けられない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:04:30 ID:vAMIOiY80
>>30
軽トラ連合軍は、みんな仲間だよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:49:51 ID:rG7IGdGP0
軽トライイ!ねえちゃんこんど遊ぼうね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:41:27 ID:m1HPTbJS0
さすが軽トラ、哀愁デートで決める夏AUbyKDDI
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:07:42 ID:J87zEgu80
オイル交換&フィルターも替えた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:38:50 ID:afTkmWIO0
>>12
椅子の座面を廃止して直立姿勢運転仕様になるんだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:46:33 ID:PTFY7ltf0
>>36
魚市場で人気が出そうだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:51:15 ID:RRHFX4gk0
>>36
ホンダのやつしか出来ないと思う>椅子の部分フラット床
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:19:58 ID:d+e5drku0
ホンダは見っとも無い乗用車ばっかし造ってないで、軽トラをフルチェンしろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:04:54 ID:WnM4Cn/10
んだんだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:00:51 ID:8WwFurQp0
三菱・アイベースの軽トラをずっと待ってるんだが…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:36:58 ID:h5WLLL2T0
アイってモノコックじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:13:13 ID:A6S5hWRT0
なにそれ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:11:58 ID:xKB3aZb60
ボディーもシャシー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:06:47 ID:ESL4EMe00
シャシー
シャーシ
どっちが正解?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:40:02 ID:irjJltM30
どっちでも通用する
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:43:47 ID:y8VYjBH90
フェイスはやめときな。ボデーにしなボデーに
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:27:32 ID:M1ZkaV2I0
ATだと燃費はどれぐらいですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:43:02 ID:4l4ic7EC0
>>48
エアコン入れてぶん回してると、10km割るよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:54:42 ID:88gcNCs50
本皮巻きハンドル
レカロシート
カーテンエアバッグ
プロジェクタータイプHIDヘッドランプ
HIDフォグランプ
LEDターンシグナル付き電動格納ミラー
LEDテールランプ
16インチアルミホイール
総輪エアサス
660ccDOHC インタークーラーツインチャージャー(S/C+turbo)
EL付6速ショートクロスミッション
フルオートエアコン
姿勢制御システム(横滑り、トラクションコントロール)
オートクルーズ
CD・MD・HDDオーディオ + 6スピーカーシステム
キーレススタートシステム
イモビライザー

が、てんこもりな軽トラさぁいくら!

あと、無駄に豪華にするとなると・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:37:18 ID:vsI8ipO+O
やるぢゃん
52名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/06(木) 01:07:16 ID:TR4u3/WSO
>>50
グリーンガラス[JAミニカに標準装備の時代もあった、
紫外線カット効果アリ]、花粉カットエアフィルター、
オートライト、オートワイパー、クルーズコントロール、
フルスケールメーター[320km]シートヒーター、
グローブボックス冷蔵庫、左足フットレスト、
水中花シフトノブ[バックギアトリガー付き]、
強化スタビライザー、バックソナー、コーナーポール、
ブーメラン型ダイバーシティアンテナ、サイドマフラー、
エアインテークシュノーケル、フレーム内蔵式ジャッキ、
まだまだあるけど、今日この辺で勘弁してやる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:57:10 ID:W+Yu6naP0
ところで>>50 >>52
ナビは要らんかねー。

と、暇だから、釣られてみる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:19:59 ID:pRsbjU/T0
サンルーフマダ−?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 05:46:03 ID:4Diu1Ns10
やっぱしノーマルが一番イイな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:36:14 ID:c0ObQ2AqO
トノカバーも欲しいな。
あとノーマルでも6速は必要かな、実質4速みたいなもんだから燃費が伸びない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:02:00 ID:u+ejqWU20
6MTは欲しいな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:46:02 ID:5ziidiTb0
イラネーょ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:48:24 ID:BX5Kg1k10
>>58
ウルトラローがあるんだからウルトラハイが欲しいね
スーパーハイでも良いけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:18:49 ID:AUn4m7po0
>>50-52
【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572080/953-958

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:28:33 ID:PkkryKWh0
バイクの6速E/Gとか積むとか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:27:54 ID:7pps0Rje0
レクサスで大規模農業経営者&鉄工所のオヤジ向けに軽トラックが出たら…

・ツインカムデュアルVVT−i+モーターで64PS・トルク30キロ(ハイブリッド)
・マニュアルモード付き7速CVT
・7インチHDDナビ&マークレビンソン8SP&ETC標準装備
・プラズマクラスターイオン付きフルオートエアコン
・運転席リクライニング機能付きファブリックスポーツ8ウェイパワーシート
・UV&IR(赤外線)カットガラス
・ABS&デュアルエアバッグ&ニーエアバッグ&カーテンシールドエアバッグ
・油圧式パワーステアリング(電動チルト&テレスコ付き)
・両席オートパワーウィンドウ
・エアーサスペンションで常にフラットな乗り心地
・インテリジェントAFS付きHIDヘッドライト
・5コート5べークによる高品位塗装&耐スリキズ塗装
・14インチアルミ標準装備

微笑む農道のプレミアム LEXUS KT800h
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:56:40 ID:jXlay0oZ0
>>62
 ベースはハイゼットか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:27:28 ID:bMnLvP1F0
トルクだけ馬鹿みたいに出てると雪道で乗れないぞw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:16:54 ID:I5jv+9+O0
>レクサスで大規模農業経営者
は判る。その規模なら普通にレンジローバー、何で軽トラって疑問は残るが。

でも、何で鉄工所のオヤジ向けなんだ?
全然イメージが湧かないな。

特装車メーカーのオヤジのデモカーならスンナリと。

あと、レカロなんて要らないから腰をマッサージしてくれる装置があると、
治療院に行く時間が省けていいんだがナー。セルの後席には付いてるから、
現行軽トラのオプションにならんかなー。
若しそんなの出たら速攻でシート交換するw。
仕掛けなんて簡単だから、どっかの鉄工所のオヤジ作らないかなー。
あっという間に100万セットくらい売れるのに。
66名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/07(金) 03:58:17 ID:EFgv6tO2O
>>62さん、52だけど、赤外線カットガラスは必要性高いよね〜
あるいは全面スモークシールドでブラックボディ〜
クロームホイール、ゴールドエンブレム、でも充分だね
6762:2007/09/07(金) 10:52:09 ID:q0ma6HFQ0
>>63 本当はアクティで、DOHC・i-VTEC+ターボ+5ATにしたかったんだけど、
どうせならハイブリッドかと思って。

>>65 ウチはオヤジが昔、鉄工所してたんだが、小さい所は軽トラってところが多かった。
ウチはエアコンなしのトヨエースがあったけど、排ガス規制で処分した。
今は家にS200のハイゼットがあって、殆ど俺が乗ってるけど。
で、おれの中には軽トラって農家の他にそのイメージがあってさ。

>>64 あと、AWDとVDIM(統合車両姿勢安定制御システム)の組み合わせで
雪道やぬかるみからハイウェイまで安定した走りを実現とかw

>>66 実はレクサスには金エンブレムの設定ないんですよ。
フライパンみたいにガンメタのテフロン加工もおもしろいかと。手入れ楽だし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:35:05 ID:+P2jXvfQO
JETをゼットと読ますセンスがもうね。

いまの車屋にはこんな感性はないだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:01:24 ID:ab9eOFSa0
>>65
>あと、レカロなんて要らないから腰をマッサージしてくれる装置があると、
レカロと松下電工が共同開発して、マッサージ椅子「もみもみ」内臓タイプを1脚110万円で販売開始!
ってなったら買う?(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:58:19 ID:I5jv+9+O0
即買い。
71名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/08(土) 00:07:42 ID:a7a/7CanO
スズキWiT顔の軽トラがあれば即効で買いなんだが、
色はもちろんCMと同じパープルメタ、用途は足!
仕事には絶対に使わないoffの足サ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:48:41 ID:hMYq87HZ0
パープルメタのチャリンコでも買っとけyo-
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:49:44 ID:NW+hhNPE0
スズキはやめとけって、ダイハツの人が言ってました
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:12:29 ID:D0Z0nqJo0
普通、車のセールスが他社製品の事をむやみに貶したりなんかしないもんなんだけどな。
ダイハツはそんな下品な手法取るのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:18:17 ID:HmKYkXBk0
親切なんでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:53:36 ID:v5M+BFNO0
荷台長さが2m切ると使い物にならん(結構長物は2mカット品が多い)
例えその寸法が無理でも1820mm以上必要(板を平積みできなくなる)
この寸法すら確保できなければ電器屋の冷蔵庫運搬車程度しか使えん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:40:04 ID:Y79TpAL/0
137 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2007/09/07(金) 20:50:47 ID:bCvQV7wg
     昨日NHKみていたら、旧エブリイベースのキャリイダブルキャブが映ってた(場所はチベット)

     ハイゼットやミニキャブみたいな荷室部分の屋根取っ払ったようなものではなく、別体の荷台を装備していた
     あれランディなのかな?
     長安スズキのHP見たけど出てこない
     誰か写真持ってないかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:17:08 ID:6CDy1Mli0
軽トラってUVカットガラス使ったのって皆無だよね。
現行型は皆色だけはグリーンガラスだが非UVカット。
透明UVカットフィルム貼るしか無いな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:26:40 ID:Egro17gg0
>>76
そう断言されても。
荷物の事情は人によりけり。
ハイゼットジャンボだって十分使える。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:41:19 ID:SOol5Ux60
身長182cmのジャンボ乗りです。
アオリの高さまでなら荷台長さは標準と同じで
長物の積載で困る事ありません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:02:36 ID:6CDy1Mli0
自分も荷台長さが2mあると嬉しい。
戸なんかを寝せて乗せるので。昔は1800物が多かったが
今は2000物の方が多い。勿論それ以上もあるけど。
長尺物ははゲートの上に乗せるかゲートを倒せば済む話なんだけど、
ゲート内に収まるに越したことは無い。
といいつつH3年ののミニキャブ乗ってるますけど、
買い換えるなら荷台の関係でハイゼットかキャリイ(2種類)かな。
それぞれの短所と長所ってどんな感じでしょう?
走行範囲は近場もありますが、50km位の距離を往復する事もあります。
今年の10月に車検があるがこのまま乗り続けるか迷う・・。距離は7万位(中古購入)だけど何せ古いからな・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:52:04 ID:9NlwDW2l0
明日オイル交換して洗車しよっと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 05:22:18 ID:PtEuao7U0
>>81
俺は、3年ほど前から、バイク代わりの足車にMT車が欲しくて現行のキャリーを飼ってるが、
ハイゼットもキャリーもどちらも熟成されてるから、値段次第ってことになるかも。
でも、ほんのすこしだが、ハイゼットの方が作りはいいみたいだ。

軽トラなんて馬鹿にしてたが、キャリーのLH版は結構乗り心地がいいのにびっくりした。
高速の安定性もまずまず、足元の狭さが気がかりだったが、一コ前のキャリーと違って、
運転席が中央に寄ってるから、前ホィールハウスは全く気にならん。
まあ、キャブオーバー型のような広さではないが、身長170で、26Cmの足の俺にはジャスト。

後付けしにくい小物ではドアに付いてるアームレストが◎かな。
あと、運悪く何かに衝突した時、前タイヤがバンパーの足しになりそうな予感も。
ローパワーながら、フロントミッドシップのドライブを楽しめる時もある。

あまりの上玉だったんで、俺は購入してからチマチマと色々な電装品付けて楽しんで、今は何不自由なし。
足車のキャリーで1000キロばかりイッキ走りしてみたいが、そんなことしたら1stカーが機嫌損ねるだろうな。
車って奴は情が薄れたり、貸し出しすると必ずどっか壊れる。馬みたいな奴だ。

だが、商売繁盛で2M超の荷物が多ければ、数年後を見て普通なら次は小型車と思うがナ。
後ろゲート下ろして荷を積んで、小物落下。後手配御厄介かと。
以上チラ裏程度の参考にしてくれ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:57:53 ID:NqwVuBJ30
軽トラの上って言うと、ボンゴになっちゃうんだよな。
あ、一応ライトエースも有ったっけ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:44:47 ID:0bKsng060
毎年毎年の1年車検だし、やがてNOxに引っ掛かる仕組みだし、
それでも使いたいという職業じゃないと小型は使えないよなあ・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:45:14 ID:a3Om3Qg20
ライトエースはボンネットがある分軽トラより荷物乗らない。
ボンゴの上はハイエースになっちゃうんだよなぁ。
最低でボンゴが150万、ハイエースは200万位だ。(SGLなんて貨物なのに300万・・。)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:53:43 ID:mYSE1KNv0
マジでそんなすんの??タカー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:57:24 ID:EU1FAExp0
>>86
ここはトラックスレ
ライト/タウンエーストラックにボンネットなんてないぞ
まぁバンもトラックもディスコンですでにないが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:29:29 ID:a3Om3Qg20
>>88
>>86はバンの話でした。トラックスレでしたね。ここ。
ボンゴはトラックだともう少し安かったかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:40:34 ID:NhAQBMGF0
軽トラックが最高なんですおー!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:49:09 ID:NFaULbfh0
1ton以下の小型トラックってマツダのボンゴトラックOEMしか無くなったんだ〜すげ〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:59:03 ID:3DiEr/uZ0
みなさん軽トラ購入って新車・新古車・中古?
自分は2年前にH3のミニキャブ4MTエアコン付距離6万キロ程度(農家が使ってたと思われる)を
中古屋で15万(コミコミ20万)で買いました。でも古いだけあってそう長くは乗れないと思ってます。
結局普通の中古は割高なので今度はキャリイの新古車かその年式の低走行車あたりを狙ってます。
2WD・5MTエアコンパワステ付H19年式で検索してたら安いので60万前後(スズキ自販)で出てきました。
オークション代行なんかだともっと安くなるんでしょうかね。オークション代行ってなんか怖いけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:02:08 ID:Hmq9Lu2W0
スズキはやめとけってホンダの人が言ってたらしいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 04:22:58 ID:JNsG7HVD0
ダメハシの人も言ってたらしいしなあ・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:34:13 ID:br/BIhMs0
スバルの人もいってたな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:41:55 ID:iNbvYbKD0
スズキの人も言ってたりして
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:56:25 ID:tM20Q3eW0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:43:20 ID:/0vZHUEW0
すげー、チベリアン・アパッチかよ!
99同じ番組見てた:2007/09/11(火) 21:42:40 ID:q8ow8JJ60
>>97
そんな感じで、現行型のMC前?(フロントが http://carview-img6.bmcdn.jp/carlife/images/usercar/147817/p1.jpg のデザインのヤツ)
がベースになってた(と、思う・チラッと見ただけだったので)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:56:42 ID:COo4wyRE0
100万円あったら、なに装備する?
101名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/12(水) 01:34:07 ID:Kqi44TMAO
フロントのトレイに12インチのノートを固定して、
落とした動画見まくる、乗用車よりもフロントガラスが
立っているのでモニターかなり開いてもガラスに当たら
ないのが、軽トラの魅力DVDのスロットが左のモデルが
いいな、後はサラウンドスピーカーつけて5地デジも
いいね、サブウーハーはグローブボックスの中とか工夫して、
ダイナモ巻き足しで既に五十万!
残りは、ポリカーボネイトアオリの一品物をオーダーして、
近未来トランスポーターにする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 05:19:41 ID:pZ0ZbY8y0
予算100万か〜。
AV関連だと101さんのように、補機スペースで往生だろうな。
AC、CD、ナビ、ETCと、とりあえずの4種の神器は只同然で付いたんでなー、
欲しいものが無いってのも寂しい。

俺はもうオジンで趣味違いだが、目立ち系が趣味ならミニ デコトラ方面だろうな。
当然カーボン系のデッキカバーは必須で。
でも電飾凝ったら100なんてあっという間か。

チョット待った、
渋谷あたり10t車のADトラックウヨウヨ走ってるよな、あの手の軽トラ近所のパチンコや程度で、
超ローカル、繁華街は皆無だが、
ミニ版だと未だ殆ど誰もやってないから、今時なら却って気を引きそうだが。
それなりのスポンサーなんて直ぐに就きそうな。

助手席にビキニのねーちゃんでも乗せて、信号待ちの時横断してる歩行者にサービス券配れば、
2・3時間で?万の稼ぎになりそう。

暇な赤帽とネーチャンなんて山ほど居るわけだから、それらに夕方ラッピングして走らせるだけでも。
元締めやったらとんでもなく儲かるとおもうぞ。
アイデア料なんて要らないから、誰か暇人ヤラないか。
俺は本業に忙しいからできないが。
誰かこのアイディアで儲けてくれ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:01:19 ID:R4ZHajiw0
足回りを好みに設定してバイク用の1000cc辺りのE/Gに乗せかえる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:57:42 ID:5uL06sAb0
>>102

おっさん、


      
               落ち着けよ

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:58:37 ID:hfv/aBIZ0
くそ餓鬼はスッ込んでろぃ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:09:22 ID:EfV74cTI0
>>96
何という真実
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:10:53 ID:EfV74cTI0
>>100
新車でもう一台買う
軽トラ飾るなんてかっこわるい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:47:33 ID:hGMeQop40
>>100
100万円あったら、ガレージを作る。
それでもお金が余ったら、耕運機を買う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:50:07 ID:+xKLVtvB0
装備よりもエンジンOHとオールペンしたい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:09:11 ID:XYNCTFWO0
俺は装備として小型のバイク買って険しい所に持って行き乗り回したいなー
あとナビも欲しいかも・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:18:02 ID:5cMaA1DNO
くだらない故障が一番少なく丈夫な軽トラに乗り換えたいのですが、どれがおすすめですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:34:07 ID:b6DR0VhCO
>>102
おっさん!
その仕事俺がやるよっ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:57:49 ID:PMygEFxi0
>>111
つ「ハイゼット」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:29:38 ID:jK1qJdfZO
廃ゼットシートの出来が悪い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:30:57 ID:JC5nxnpL0
2速発進しないヤツはとりあえず氏んでくれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:02:40 ID:XYNCTFWO0
オートマチックは どうすんの
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:02:05 ID:XxDnCBLT0
キャリのシードだって誉められた物じゃない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:55:03 ID:G3xzI8vT0
確かにシードは誉められない
119名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/13(木) 03:21:26 ID:urWjK3g+O
ジムニーシェラみたいな、軽の拡大規格の軽トラって
出ないのかなー、キャビン長をあと15センチ延ばして、
シートバックを倒せたら、多少の税金増は許せるし、
エンジンも1300CCクラスなら燃費も良くなるかも?
特にいすゞなんか、ヨーロッパ車のミニディーゼル
エンジン作っているんだから日本向けクリーンディーゼル
を開発して、ミニトラックとしてホンダにOEM供給すれば、
買っちゃうよ、かつて国産初のツインカムが軽トラ
から始まった様に、クリーンディーゼルも軽トラ
から普及するのが筋ってもんだ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 04:07:23 ID:kA9qXiz70
次世代は電気自動車だろうか・・ヂーゼルだけはマジ勘弁!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 04:59:00 ID:G3xzI8vT0
>>119
海外仕様にいっぱいあるよそんなの。
でも国内じゃ税制上いちばん不利なサイズになっちゃうんだよ。
それさえなきゃ日本で使うのには理にかなった大きさなのにね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:01:50 ID:LvjmNAmF0
トルクが太いディーゼル大歓迎
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:16:43 ID:DYPzyzK0O
今乗ってるハイゼットがくだらない故障が多くて聞いたんだが・・
残念です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:29:07 ID:CJSnGkHX0
日本語でたのんます
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:07:27 ID:71VodgB60
>>123
そうかい?うちのは数台乗り継いでるけど
特にこれと言った故障は無かったよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:58:44 ID:lyhpfGvy0
ハイゼットにも、ピンからキリまであるからな。
そいつのはキリだったってだけじゃねの
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:17:44 ID:y9+D0bOr0
トラックじゃなくてハイゼットカーゴに乗る機会がありましたが、
なかなか乗り心地良かったしカーブ等でも車体が安定してました。
足元は思った程狭くはなかったし乗り降りもしやすかった。
ハイゼットもスズキにならってセミキャブとフルキャブ2本立てにすれば良いのになぁ。
後MTのギア比何とかしてくれれば良いんだけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 03:54:41 ID:0NclEYPU0
軽はATの方が楽で良いな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:55:36 ID:FuriTsZp0
>>125
数台も乗り継がなきゃならないほど持たないの間違いじゃないのか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:07:41 ID:yxs6Nti80
>>127
もしかして3と4のギヤ比が離れてるとか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:40:29 ID:nG5I2IQN0
>>123 ウチのハイゼット、全然壊れないぞ。
3年半で4500キロしか走ってないけどw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:29:43 ID:ppTbxo7B0
どこの原動機付自転車だよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:48:14 ID:rqeq/UzV0
>>126
その場合、キリの使い方は合ってるのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:12:12 ID:Mt6TDOor0
ピンが上でキリが下ってランクになるが、なんか変な使い方には違いないと思う
普通にアタリだったとかハズレだったとか言えば・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:43:26 ID:ZFpNcDz60
どうせ中古だろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:51:35 ID:bs3iSSE5O
自分25
小学生のとき、校長先生いつも軽トラ乗って学校きてたわW
137名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/15(土) 02:55:37 ID:nPQOEloDO
>>136
公務員って時々そういう倹しいスタンドプレーするよね、
いたずら防止にもなるっていうかイタズラし甲斐がない車だよ。
十円パンチも落書きも何故か車体に似合っちゃうのが
軽トラの魅力さ、若しくは運転下手がばれないように
しているのカモ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:02:04 ID:kiVvbz5A0
というか、クルマなんぞに一生懸命になってる人生の方が格好悪す。byオレの価値観
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:24:52 ID:P+4CvpqK0
まあ、それは個人の自由でしょ。その校長先生は子供達を健全に育むために、
軽トラックを使って遊具を運んだり、運動会で活躍させたりと、一生懸命だったんだろと解釈したいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:24:45 ID:e+ubsg2c0
軽トラック最強
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:23:11 ID:jwyJHXqH0
>140
運動会で活躍て、軽トラと綱引きでもさせるんか?
142名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/16(日) 15:58:36 ID:Ar1q4jweO
>>141
学校の規模が小さいと運動会の
日程ずらして他所の学校に借りに行くんだよ、普通は
生徒会がリアカー引いて借りに行くんだが、大きい学校
からデバッて行くのもアリ、まあ学校に一台位軽トラは
必要だよな、備品の貸し借り、資源回収やること
イッバイあるぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:22:25 ID:qihe+HZ80
どんだけ規模小さいんだか・・・
資源回収なんで学校の車なんかじゃぜんぜんたりんだろ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:47:13 ID:EZL/Zj5D0
焼き芋大会の芋を農家に直接買い入れするときやその燃料のための材木屋通い、
運動会の用具レンタルetc。

資源回収は小学校の規模じゃなくてもう少し小さい自治会(町内会)でやったとき
商店や農家の人が何台か出してたなあ。一旦集積して業者のでかいトラックに載せるんだけど、
そのまえの路地での回収は軽トラック。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:03:02 ID:WRdRyJX40
>>143
うるさいなおまえ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:58:29 ID:wnigteJZ0
あぁ、うるさいな。きっとリアルでもうぜぇって思われてるぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:57:06 ID:/Rz29Q360
子供の遊び声がうるさいって言う近所の老人みたいだなww

住人みんなに早くしネジジイって思われてるww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:32:42 ID:P/aFqkOa0
かわいそうな>>143




さっさと死ねばいいのに
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:35:26 ID:9N/QK8g30
そんなことより軽トラ持っててロープワークも出来ない奴ってなんなの?
結んだら解けないってどういう事?ふざけてんの?
その結んだロープどうするの?吊るの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:11:14 ID:nl7OJ5fl0
>149
ロープワークってきちんと結んで解ける結び方のアレ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:54:47 ID:qaDXxFyM0
なんきん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:51:21 ID:7Di21I2+0

たますだれ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:13:25 ID:aJRFZCl+0
スバルのサンバーは安いけど装備がなかなか充実してていいよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:49:23 ID:IJ7QJZZr0
サンバーはピザ向き。
前にピザ、後ろにE/Gで、最良のシャシーバランスをゲット
155名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/18(火) 01:26:06 ID:FIwgFwbfO
>>154~赤帽系に絶大な信用あり、なんでもエンジンと
ミッションの寿命がほぼ一緒とか、もちろん15万km以上
の強者の世界なんでワシャ分からんが、彼等に三菱はやめ
とけって言われた〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:15:12 ID:cIWN9LqFO
軽四を買う予定なんだがこのスレを見てサンバーが欲しくなりました。。
エンジンやミッションからのオイル漏れは少ないですか?
あとトルコンのトラブルは多くないでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:36:32 ID:1SabgRK70
>>156
サンバーは一番人気だよ。間違い無い。
他の奴は、しがらみや付き合い、たまたま安かったからとかで、
軽トラックにあまり興味も無い人が多いみたい。

うちのはアクティだから激狭い。次は昴に乗り換えたいんだが、
なかなかフルチェンしないのでず〜ッと待ってるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:40:17 ID:XMlwM9Ea0
サンバーはエンジン砂塵まみれで
オイル漏れ必至。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:37:34 ID:ehF4HgGi0
でも、低回転高トルク型 ローギアード設定だから、
急勾配、過積載、悪路と戦う農業戦士にはもってこいなんだよね。

中高回転型でハイギアードなアクティーは、
日常の足や、市街地で商売繁盛するなら中々良いできなんだけど、
農機具的な使用法だとチョット辛い。


それにあれだ、サンバーならS/C付きが選べるじゃないか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:49:17 ID:MRzl+foD0
土建屋でサンバーってあんまり見ないな。
キャリィの方が多いよね。

あんまり酷使(荒く使う)する所では向かないかも。

乗り心地がいいせいかガラス屋さんにはサンバー多いかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:55:38 ID:yCzTYh1T0
そろそろフルチェン汁
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:21:25 ID:05gsKA8OO
ハイゼット海苔の私は割りと運転が乱暴で走る道は半分以上がバラス道なんですが短い距離を往復と未舗装の敷地内を走ることが多く荷物は殆んど積まないのに一年くらいであちこち壊れます。
やっぱりサンバーにしとけば良かったと後悔してます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:51:14 ID:OBsi/W8m0
フルチン汁、かと思った。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:46:24 ID:s94zHRCW0
軽トラックって糞みたいな乗用車より遥かに販売台数多いのに、各社全然テコ入れしないよな。
スバルやダイハツはマメに進化させてるけど、ホンダなんてほったらかしもイイとこ。
しかも一種類しかないし、内容の割に馬鹿高いし。ユーザーを舐め杉
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:57:54 ID:6zREWQ+z0
売れてるから甘えてるんだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:11:16 ID:f63C7TGU0
>>164
舐めすぎ?
意味分かって言ってるのか?
気に食わなきゃ買わなきゃ良いだけだろうに
何をほざいている??
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:59:14 ID:M9WFubNo0
あの狭いのが好きなんだ〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:28:48 ID:w0SiZXTx0
>>166
そらそうだろうけど、そんなこと言ったらココに居られねーじゃねーの。
バリエーションを増やして選択の余地をと言いたいんだよ。
オレはエコロジカルな軽トラックが大好きなんだよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:41:11 ID:X25sUgJh0
サニトラ買っとけw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:43:58 ID:w0SiZXTx0
やだもーん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:47:41 ID:LXRXPHZI0
アクティの狭さは酷いよな。
そりゃ商品戦略上は荷台の長さは重要なのは確かだけど、
あそこまで狭く成っちゃったら、荷台長さを求めない
ユーザーも居るんだから、ジャンボみたいな広いキャブも
作って欲しいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:25:14 ID:R5aEc2HH0
荷台長さは平均なんでしょアクティ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:05:53 ID:w6Lnbi/E0
新規格初代のアクティは安全基準優先とばかりに鼻先伸ばしすぎて
荷台が使えないほど短く販売不振
軽トラにしてはえらい短命で現行型にチェンジした・・・
ホンダ的には今のが新規格移行後の第二世代のモデル
軽トラ的には標準以下の評価しか貰え無い車・・・

スズキのショートホイルベースの現車見た事無いが売れてるのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:39:45 ID:5dp/c9wGO
>>173
キャリーFCでしょ?
田舎だけど近所でめちゃめちゃ見るよ!
近くの農協で農業車祭があったからか、最近急に増えた感じ。
農協の農業車祭とかで集団で出掛けて買う人って、やっぱり他人と同じ車種にするのかな?
よくわからんけど・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:41:37 ID:YeQrQ0px0
>>173 ウチの近所に1台走ってる。
農家のおじさん、って雰囲気の人じゃないけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:51:25 ID:w6Lnbi/E0
変な電気仕掛けにして故障でるよりはシンプルに
モデルチェンジ頻繁にされるて部品供給が心配になるよりは長めのモデルサイクルで
たかが軽トラック・・・金は出したく無い人がいっぱい
軽でもトラックなんだから・・・いっぱい積むぞ〜(過積載)
差別化も難しいし・・

メーカーにしたら、かなり難しいクラスなんでは?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:35:53 ID:0ohVdPoM0
四駆ならアクティの走行安定性はダントツ、ホンダの2.4L車(FF)より
安定してるような気がするくらい、荷台に重しを積む必要もないしね。
四駆でABSを選べないとかATがないとか、その不自由さを何とかしろ
あ、ホンダ。PS、助手席跳ね上げ機構も秀逸だと思う、今では完全に
メインで乗ってる。
178名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/20(木) 01:30:16 ID:4HdgCEyUO
>>169 電設系業者で今だにサニートラ見るけど
新車で買えるなら欲しいな〜特にFR
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:11:32 ID:X/znXjCp0
そんなへんなのイラネーもーん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 03:12:48 ID:yY4ODapgO
サニトラ確か輸出してるからその気になれば新車で買える。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:04:47 ID:jKSAoEtc0
>>173
FCは結構売れてるよ

なんたって最小回転半径20cmの差はでかいからね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:14:56 ID:KlhVJObq0
サニトラは一見可愛く見えて良さ毛なんだが、実際には、
足が伸びちゃってるから出入りが不自由だし、足腰に悪くて仕事には向いてない。
あとタッパが無いから見通しが悪くて、夏場は暑苦しい。
爽やかな軽トラの方が全然イイやね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:15:56 ID:jKSAoEtc0
連投スマソ
>>180
サニトラもう作ってないよ
今作ってるのは南アフリカ工場のみ
それももうすぐ生産中止になるとか

作ってるのは輸出用ダットラ
サファリベースのトラックも海外工場のみ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:42:34 ID:u9D1egas0
>>177
軽トラでも四駆はそんなにいいの?
狭い峠道を近所のおっさんがタイヤ鳴らしながら降りていくのを
よく見るんだけど、四駆なんだよな。
アンダーだけど安定しているからか、結構な速度で曲がっていくよ。
FFやMRじゃ、スピンしたりコースアウトしたりするのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:50:24 ID:Ora4CScp0
>>184
FFって? 軽トラの話してんだろ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:32:45 ID:tsbFBZH+0
明日アクティーで田んぼに突っ込みかける
リアルタイム4WDとやらを感じれるぜ
187名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/20(木) 23:54:18 ID:4HdgCEyUO
アクティーの水色が好きで新規導入の検討中です。
イメージ的には水産系ですが、
錆対策はしてあるのかな、主な目的はアパート管理で
草刈り他のゴミ運びです。たまに引っ越しの貸出しです。
白が無難なのは承知の、イロモノチャレンジです。
用途別トラックカラーってあるのかな〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:02:47 ID:mKm9KZO00
雪が2m以上積もる飛騨の山奥では水色の軽トラが多かったな。
川沿いの街中に比べて、明らかに雪が多いから目立つためなのかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:46:14 ID:821N3MO10
昔のハイゼットトラックのカラシ色が好きだった
190名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/21(金) 02:12:39 ID:Wo14wi3JO
>>188
確かに、雪の中では白よりブルーの
方が存在感がある、材木運んでいる時も、いすゞエルフ
っぽい色は頼もしいイメージだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:59:57 ID:Kik1Bqfw0
シルバーも好きだなー・・

サンバーはツートンカラーもあったっけな
192名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/21(金) 09:18:49 ID:Wo14wi3JO
>>191
ツートンはどんな配色?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:21:51 ID:E/t9PTpN0
ガリガリ君の夏限定のチョコのやつ美味しいよガリガリ君のチョコ
http://akagi.db-magic.jp/akagi/product/10118.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:24:40 ID:pnTY3RwI0
>>184
4WDの軽トラと言っても車種にもよるし機構にも拠る
フルキャブ直結パートタイムなんてタイトコーナーコーナリングが厳しすぎて公道走れない
つか、説明書にも走るなと書いてあった記憶が・・・
某オーバーレブで軽トラが絶賛されてはいたが、軽トラ乗って早いヤツはカロバン乗ったらもっと速い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:17:20 ID:kR90nU4x0
>>194
そもそも、タイトコーナーブレーキングが問題になるほど
路面のμが高かったら4駆の必要はないだろう?
ミューが低ければ適当にスリップして逃がすから
問題に成らない。

そんなわたしは元カロバン(70系丸目4灯)乗りw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:33:06 ID:GC3c/psf0
つか、うんこタイヤだからこそ4WDが活きる。
コーナーはビビらずアクセル踏め。
197名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/22(土) 01:02:51 ID:TELgqLC2O
うんこってトーヨウンコって事かな〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:03:24 ID:wo1fW7mE0
>>195
NOx対象外地域なんだ。いいなあ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:04:53 ID:tSAIGuzi0
>>198
いや?首都圏だが。
もちろん現役当時の話しだ、25年位前?w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:05:55 ID:ZRgnzKOl0
>>198
?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:13:58 ID:9gvQ/N9z0
この間、初めて軽トラ(結構古いアクティ)に乗る機会があったけど
背が181あるからめっちゃ運転しづらかった

アクセルも初めての感覚だったなぁ 
踏み始めの2〜3cmくらいは、ゆるゆるで効いてないし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:29:24 ID:z3yXq3t90
それは整備不良では・・・

ところで石橋の604Vってタイヤを使っている人いらっしゃいますか?
使った感じが知りたいのですが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:34:42 ID:EDh61nIN0
>>193
さっきコンビニで目にとまったんで買ってみた。
これはウマイ!もう一本!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:12:13 ID:vqfem2Gu0
>>202
営農仕様サンバーなんかは標準装着タイヤだったね。 ある程度の泥濘地
に対応できるし舗装路もそれなりな性能。
舗装路のみだったら燃費ちょっと落ちるだろうから普通のオンロード
パターンの貨物タイヤでいいでしょう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:54:42 ID:wo1fW7mE0
>>203
俺も今買ってきた
思いのほかうまい
ジャキジャキ感がいい


軽トラのおじいちゃんおばあちゃん崖から落ちて死んじゃった…
なんかすごくかわいそう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:46:56 ID:8EotiBI80
>>204
なるほど。非舗装路も走るので結構ぴったりかもです。
207名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/23(日) 19:09:52 ID:e2r5Z1AeO
働く車板だけあって、お仕事休みの時は、板も休みかぁ〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:45:44 ID:A9KRTBEm0
車を使うような職業はカレンダー休日とは無縁なだけさ、
一ヶ月無休で収穫出荷完了、ハワイに逝ってくる。
209名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/24(月) 17:31:38 ID:d2jWHMFFO
>>208
でも今日もお休みだったようです〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:48:50 ID:0x37TiI60
ガリガリ君の夏限定のチョコのやつって美味しいの?ガリガリ君のチョコ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:23:16 ID:R/yaa3IP0
コンビニで売ってないよー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:30:15 ID:Kp2AI4QT0
セブンイレブンで売ってたよ。
5個買ってきたが、我慢できず1個軽トラの中で食べながら運転してきちゃった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:42:09 ID:rHKJ/rFH0
軽トラに乗りながら食べるとそんなにウマイのか?どれどれワシも・・・・

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:58:43 ID:pwKgYgfr0
なんでガリガリ君ネタが流行ってるのだ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:50:27 ID:b6utoJEW0
夏が終わったのに、ガリガリ君の工場増設するそうだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:02:29 ID:rHKJ/rFH0
これも軽トラスレの効果か!赤城やるな!
217廃品回収屋:2007/09/27(木) 08:39:48 ID:HfqdTHKz0
こないだ新車のサンバー買って、毎日テープ流して「こちらはー粗大ゴミのー回収車でーす」って
テープ流しながら超低速で住宅街を回ってるけど、エアコンつけながらだと燃費リッターあたり4.9キロだった。
スーパーカー波みに悪い燃費。マジだよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:48:05 ID:2g5ZtmH10
そりゃアンタ当り前だべさ
アイドリングしたまま止まってりゃリッター0kmでカラになるわ
それに近い状態なんだもの
何年やってんのよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:49:16 ID:5f7V5GJG0
AT?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:10:30 ID:aoMQKufo0
>>217
未だにテープなのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:58:34 ID:+k5/0I8y0
>>217
時速60kmで駆け抜ければ燃費が良くなりますよw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:57:31 ID:Ts7U1rmR0
>>217
ずいぶん面白そうな仕事してんなw
儲かる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:11:39 ID:C/8eE+fZ0
あれって自分で台詞を吹き込んで、スピーカーで鳴らしてればイイのかな。
オレもやってみようかなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:02:42 ID:9UmPbFis0
い〜しや〜き〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:08:30 ID:8KLsWlDW0
石焼きイモ屋の釜火が車体に引火して炎上しているのを何回か見たことがあるww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:20:10 ID:9UmPbFis0
そんなに頻発するのかよw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:48:52 ID:ApNRzAQR0
火の車・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:14:05 ID:QweDhetK0
炎上をエンジョイ
そんな余裕はないか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:22:10 ID:qZD7yDxt0
サンバーやアクティだったら、エンジン熱で焼き芋










         ・・・・・はさすがに無理だね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:43:59 ID:Y29PR3TZ0
サンバー、アクティは荷台が熱くなるために青果店ではあまり使わないと聞いたことがある。

ホント?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:46:41 ID:PQm/Kmy00
農家はアクティ使うけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:47:19 ID:2qJEBdIk0
何毛にスバルHPのサンバートラックページが新しくなってるな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:05:26 ID://csTBd90
あっちもココ見てるなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:14:03 ID:1PVfjdL50
サンバー、そろそろフルチェンか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:33:14 ID:KMGF2CAC0
http://corism.221616.com/articles/0000067494/

これの軽版欲しい!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:24:34 ID:3WK0UO9N0
>>235
これいいな
そのままでもいいから欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:30:55 ID:wXHBu8eW0
>>235
これいいね。
フェンダーから下を全部樹脂化してもいいかも。
でもって牽引なんかも得意だとうれしい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:58:09 ID:of9RbLWkO
携帯でミレネー
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:03:30 ID:1sOQDXH50
これで軽サイズは無理だろうけど、このテイストはいいなー。
http://up.2chan.net/e/src/1191060156318.jpg
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:16:59 ID:Vq6EZ2bU0
かっこええ!
241名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/29(土) 23:02:37 ID:OIywybj2O
ある意味バモス?でもスピリッツ的には、多
目的と言う点で、軽トラに相通じる物がある
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:20:48 ID:zkg9c+OG0
現実的にはこの辺がもうそろそろか
http://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2002/index.html
243名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/30(日) 01:12:02 ID:cgI6KSNTO
こんな車が欲しかった、正に多目的ビークル
だぁ〜、でも何で黄色いの、ひょっとしてト
レーラー部分はヤマハ製?何んて事言うと年
がバレるか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:29:10 ID:SVfMoGje0
スバルのやつカッコイイなー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:30:30 ID:znk6Dyn30
ハマー軽を作ってくれ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:48:13 ID:SVfMoGje0
ケンタッチ?懐かしいなーもう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:41:03 ID:yXRvN3H20
うーん素晴らしいX-HEAD
ヌメヌメ、ウニョウニョの変態的デザインのクルマばかりの中で
圧倒的な存在感だ。
「ジムキャリー」を見て本家が本気になった・・・とか?

スズキって面白いメーカーだな。一方で露骨にタントの後追いをやるかと
思えば、こういう超独創的なクルマを出したり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:17:41 ID:KZEAQW3Q0
昨日、琢磨、炎上してたな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:29:26 ID:KZEAQW3Q0
猛暑でバカ売れ「ガリガリ君」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071001/trd0710010340005-n1.htm

ここでも出てたけど、なんでガリガリ君だけ人気なの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:33:17 ID:HlNCqngJ0
安くて美味いし後味がサッパリしてるから、軽トラで移動中とかに結構しょっちゅう食べちゃう漏れ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:55:51 ID:ct9hlmw70
日本GP激つまらなかったな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:23:20 ID:oZt1lXdY0
前座に商用車レースやるべきだよな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:01:36 ID:VjwnRUjl0
>>252

それ m9( ゜д ゜)

イイ!! ( ゜∀ ゜)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:05:40 ID:rdtYiowV0
前回の富士GPも土砂降りでニキラウダとか棄権したんだっけ?
255名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/02(火) 02:52:04 ID:InNml0hDO
>>245
現行ハマーは、C2でちょいミニがC3だか
ら軽だとC5、か67になるな、でもハマー
みたいな使い方すると、本家並みの燃費にな
る、っていう言うか、サードパーティーに、ハマー調査クロームグ
リル作ってもらった方がいいかも、ドアとあ
おりにも、シマシマエンボス着ければ結構カ
ッコ良くなりそうだな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:33:14 ID:Wvf0CEO70
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191261115/
257名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/02(火) 15:00:08 ID:InNml0hDO
>>252
直線長いからゼロヨン位なら行けるね。コン
ストラクターチャンピオンは、何処になるか
な、トヨタはプロボックスしか、参加出来な
いから、ホンダかスバルかな、今回はウエッ
トだったから、結構タイヤ勝負だったりして、
レギュレーションは無改造、実行委員が全国
から無作為に借りてきたレンタカーで勝負す
ればかなり公平感があると思うよ、でも予選
は自前の車両が原則かな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:03:10 ID:7I8pzPar0
鈴鹿の食料品の安さに驚き
良心的だったね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:04:21 ID:xFmWkw/k0
NISMOクリッパーvsTRDハイゼットvs無限アクティvsマツダスピードポーターキャブvsSTIサンバー
vsラリーアートミニキャブvsスズキスポーツキャリィ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:24:24 ID:Y12CyWKK0
プライベーターでモンスター田島もエントリーさせてくれ
マツダのドライバーはアートネーチャー寺島ね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:28:02 ID:Y12CyWKK0
すまん、寺田陽次郎だった
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:48:46 ID:PxRUd0RS0
ダイチャレでハイゼットのワンメークレースとか
263名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/03(水) 02:13:18 ID:3bEQhDvcO
>>259
TRDが大坂発動枠から出場するのは良しとして、
ポーターの2サイクルモデルまで認めると、
ロータリーまで派生するので、トヨタと日産
とマツダはお休み願って、自社開発車両だけ
で競って欲しい、若しくは別枠で商用ワゴン
クラスを設けて、サニトラや豆腐屋の86にル
ノーカングー、シトロエンバン、エスカルゴ等
働く自動車グランプリでもいいけど、全車ブ
レーキ焼けで三周以上は危険かもね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:53:29 ID:qwGJQNwfO
昨日、ガルウィングの軽トラみたぜ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 04:49:15 ID:gbJOQJg10
>>263
4ナンバー規制かけないとみんながみんな豆腐屋86とか工務店カンバンしょったR34だとかw
になって面白くもなんともなくなる罠
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:51:21 ID:g8TknXCc0
ご声援ありがとうごじゃりました!ジャイアンツ優勝
267名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/03(水) 09:54:23 ID:3bEQhDvcO
せめて阪神なら、ダイハツの記念車両を期待
出来たのに、広島だったらもっとスゴい事に!
福田さん総理になってもスバルは何にもしない、
鈴木イチローが首位打者を奪れないのでスズ
キもお祭りなしか、でも日本シリーズがある
ので、阪神(ダイハツ)に期待したい!
ダイハツVjet,岡田エデション 色はシーツwhite
ダイハツredstarとか出して欲しい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:29:47 ID:qeBgfW2K0
ミゼットのワンメイクって実際になかったっけ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:46:10 ID:kYVd8si60
>>268
ミゼットUにV8、8200cc載せたミゼッパチというドラッグカーは有るらしいが
それのこと?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:00:06 ID:jmF70WU90
キャリィ隼
271名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/03(水) 14:23:55 ID:3bEQhDvcO
>>270
隼は中島飛行機だからスズキが名乗るはちょ
っとおこがましいカナ、当時は帝国陸軍の所
属だったので、って
そんなの関係ナイッ!
只、言ってみたかった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:41:09 ID:Uo64d2cs0
キャリィKATANA
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:33:06 ID:4oU5zdb7O
軽規格消滅後の軽トラはオート三輪に回帰しる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:32:57 ID:s7VlQidc0
三菱はミニキャブゼロファイター?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:56:17 ID:lO5hZT6N0
>>265
4ナンバー限定なら、ミラとかトッポBJでも出場できる訳だが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:24:23 ID:NjL6t6rL0
>>259
NISMOクリッパーだけでも見たいw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:31:52 ID:VF2xY8zs0
ヨシムラキャリイ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:39:20 ID:gbJOQJg10
む…無限アクティ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:55:25 ID:4oU5zdb7O
HKSドラッグクリッパー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:06:55 ID:s7VlQidc0
5GIGENアクティ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:18:27 ID:Lo/sXx4l0
マツダスピードポーター
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:24:23 ID:ugjqxWs/0
この手の妄想は2スレに1回は出てくるなw
283名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/03(水) 23:47:51 ID:3bEQhDvcO
妄想ついでに、商用GPに付きそうなスポンサーって何処?
ワークマン、赤城食品、タイガーボード、J
A共済、タキロン、タマホーム、ダスキン、
とかしか浮かばん、もっとおしゃれなスポン
サー求む!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:57:02 ID:s7VlQidc0
スバルは赤帽がメインスポンサー
285名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/04(木) 04:06:13 ID:C6+8ayMhO
スバルに赤帽ペイントしたらそのまんま赤帽ジャン!
F1のマルボロとか、ラッキーストライクみたいにボディにペイントする、スポンサーです。ガリガリ君をフロントボディにペイントした軽トラとか、カッコいいでしょ。群馬県太田市と赤城山つながりで、ガリガリサンバーはとかね!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 06:37:55 ID:HFxddqQo0
宅配便各社&JP
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:18:46 ID:hGppA1tn0
新発売ガリガリ君リッチミルクミルクも美味しかったよ
http://akagi.db-magic.jp/akagi/brandlineup/series_10000.html
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:28:05 ID:6LODtZ/b0
アクティTypeRの方が現実味がある
289名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/04(木) 15:25:30 ID:C6+8ayMhO
>>288
その前にホンダZのタイプRでしょ!敢えて言えばZ3!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:49:20 ID:HquR/pQc0
アクティV8-660cc
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:18:06 ID:0IFexQFB0
>>289
軽トラじゃないじゃん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:33:18 ID:hGppA1tn0
ガリガリ君の人気に嫉妬。by雪印
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:43:34 ID:pEXS/LVa0
>>290
一万回転くらい回さないとまともに加速しなさそうだw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:54:10 ID:drW4A8WA0
気筒あたり55cc×12でV12とかいい音で走りそうだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:08:58 ID:IBr2Gqau0
>>294 だったら原付のエンジンをいぱーいくっつけて‥
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:16:06 ID:m/bds8lF0
V型にするのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:17:50 ID:EWB2Sn/FO
軽板でやれ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:20:26 ID:m/bds8lF0
バンじゃ無くてトラックな訳だが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:52:36 ID:ONMMjW550
アクティトラックもうないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:52:27 ID:ykYLNrRX0
ホンダの軽トラならあるぞ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:42:04 ID:1KsPexRN0
>>296
水平対向で
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:44:07 ID:rlAktk/n0
>>301
ww!

BMWの軽トラとかあれば楽しそうだね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:20:20 ID:6VU9InSj0
スマートのロングボデーw
304ラルゴかっこいい!:2007/10/05(金) 13:14:13 ID:SAhfgUuz0
おい!俺のラルゴもトラックに混ぜてくれ!
ラルゴさいこーーー!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:32:59 ID:/t2eqwmH0
>>304
それは軽なのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:35:12 ID:Lo91yCet0
あほをあいてにしてはだめだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:36:30 ID:rlAktk/n0
ラルゴ13
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:45:29 ID:flcZwlPQO
クリッパーにライダーとか出ないかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:08:04 ID:t1BVxjJu0
仮面ライダー・クリッパー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:12:50 ID:8UUh+KshO
スクラム高級仕様
ポーターキャブ660

フロント正面ベンチレーター復活に加え、
ロータリーエンジンを軽トラの世界に遂に投入!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:51:18 ID:uxkH+BGt0
>>301
やるなら星型だろ?
312名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/06(土) 01:00:50 ID:jeFjWwqVO
正面ベンチレーターは夏前に出して欲しかった、
ついでにリアウインドウも下げられるとさらに
良い、スバルはインプの屋根ベンチレーターを
同じ部品で付けて下さい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:02:10 ID:fTbaVQox0
いらないよそんなの
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 06:19:40 ID:QaHJ5Bx70
三角窓でいいじゃんかよ
315名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/06(土) 08:38:25 ID:jeFjWwqVO
煙草吸いは、煙の排気に以上にコダワルのさ!
更に、エアコンカットによる、パワーup?も
見逃せない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:53:01 ID:kIM4VF3a0
夏場はACあるからイラネ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:07:44 ID:ESlAcpAk0
後ろの窓を外せよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:23:53 ID:4j+P2QRe0
うちのサンバートラックにSTIステッカー貼ったら馬鹿に見えるかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:11:47 ID:ki8/GBGS0
最近の軽トラはAC付いてるのか。豪華だな
夏場は窓全開で足元についてるあれをパカッとあけてる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:14:52 ID:Sr1r/JwU0
>>311
>>310の意見も取り入れてダイナミックに
ロータリーピストンエンジン(空冷回転星型)とかw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:11:25 ID:2comNTMS0
足元ベンチレーターもリア窓引き戸もついて、その上クーラーつきの
平成4年式ハイゼットジャンボを4万で買ったわたしは勝組みw

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:38:33 ID:HxZS785m0
平成4年式ハイゼットを2万で買って
ミッション5速にのせ変え、クーラーも後のせしたわたしは負け組www
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:50:11 ID:wZWwoQq00
軽トラは車室が狭いからエアコンよく効いて超快適。

狭いとはいえ、サンバーはまさにゆったり空間。
なにしろ、クラッシャブルゾーンの先っぽまで足突っ込んでますから!はははは!(冗談じゃねえ、こんなんで幹線や高速は走らないぞ)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:22:18 ID:M81x7JLs0
復活した?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:15:00 ID:vjw4W95V0
したっぽい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:53:08 ID:M81x7JLs0
ヽ(´ー`)ノヨカッタyo-
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:44:25 ID:TcBTjo9JO
今の軽は馬鹿にできない性能だよ。
ちょっと前の1300ccクラス並。
片道150kmのドライブしても全く問題なかったし、驚きました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 04:08:23 ID:atDqqMO+0
それぐらいは軽トラでも余裕のヨッちゃん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:49:12 ID:oun0J1nV0
てか300km程度の行程でどうにかなっちまう自動車って実用にならんだろ?
普段どういう乗り方してんだ?家とスーパーの往復だけか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:32:57 ID:atDqqMO+0
車体じゃなくてドライバーの疲労度のことを言ってるんじゃないかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:45:42 ID:kw5UGOIT0
うーんマンダム
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:56:40 ID:egyWbZaW0
長い距離走るのなら軽トラックはMTの方がいい。
楽しいのではなく、楽。
とにかく楽なのはMTの方。
嘘じゃないよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:05:04 ID:Zcu8sxNm0
1000kmぐらいが長いのか、100kmぐらいが長いのか、10kmぐらいが調度イイかw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:09:51 ID:4ZxCFq0i0
一回で1,000キロって言ったら東京-青森とんぼ返りぐらいか。MTでも嫌だなあ・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:10:05 ID:YsRF4LeM0
>>334
東京から青森往復だと1400kmコースだね。
東京から京都往復で約1000km。俺なら新幹線使うわ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:50:31 ID:ufmxZfd00
東名&名神とか軽トラで通る気しないなー
他車が一台もいなければルンルンだけどw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:19:55 ID:6dr7M8560
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:34:47 ID:zqOTflEP0
イイナー(´ー`)y─┛~~
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:38:45 ID:WY18N3MZ0
>>1
愛は育まねーよwww
だって同僚の男同士だぜ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:39:50 ID:XfmXHqwX0
>>339
何事も経験だよ。
育んでみては如何。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:10:04 ID:Jb5WGr2e0
ウホで?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:02:24 ID:ORDE4/VJ0
>>339
いい男…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:27:03 ID:SYJUtFz40
>>337
ダイハツデリカクライマーQと名付けてしまった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:45:47 ID:23z1Iq6Q0
ttp://www.chiyoda-denso.com/goo_tire_page01b.htm
トラクタ用だけど5.00-12だし付かないかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:12:58 ID:pX4BzFAm0
軽トラに付ける補助輪を作ってるメーカーがこれを採用してたな
軽トラのホイールに嵌ってたよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:26:02 ID:x+CGj2k+0
パート5辺りから見てるけど、このスレって荒れたことないね。
同じ板なのに、某乗用車スレの荒れッぷりといったらマジドン引きですよ・・トホホ(ノ∀`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:28:06 ID:IR/wpoHm0
まあ無免許のガキが来ないのが大きいと思う。
軽トラなんて興味ないんだろな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:05:54 ID:6lkmDlwZ0
スペオタには無縁の車だからね。
楽しい車って聞かれれば誰かが上げるのが軽トラなのに
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:24:32 ID:g7QuKFsM0
2シーター・後輪駆動(FR・MR・RR各種あり)・スパルタンな手コキ窓&エアコンレス
ダイレクトな操作感の5MT&ノンパワステ・虚飾を廃した小型テールランプ…

こんなクルマが新車で諸費用込み80万で買えてしまう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:35:17 ID:EqVbSV/M0
日本はじまったな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:08:11 ID:Aqt6Q00HO
軽自動車規格が無くなった際の、
軽トラの行方はどうなるのだろうか。
タウンエース・ボンゴが軽トラの市場を継承するか、
または狭路での機動性を突き詰めて前輪インホイールモーターによるAWD、
LSDによる横転阻止制御、エアコン標準装備、
標準最大積載量が500〜750kgになったオート三輪が復活する・・・かな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:09:11 ID:xoRkfaRS0
>>LSDによる横転阻止制御
LSDに新しい機能が加わりました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:05:52 ID:NkN3NruM0
軽自動車規格は無くならない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:10:45 ID:JFo9Ums80
黒川希少さんにデザインをお願いしてもらおうと思ってたのになあ・・合掌
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:30:13 ID:O2AO3Y8m0
未亡人アヤコ姉さんの今後の行方が気になって仕方ない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:14:33 ID:YsN8SvW60
トヨタのトラックって昔から好きになれないなー。
なんかヤッこい感じがして。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:58:01 ID:hutffV1o0
…ヤっこい??
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:59:13 ID:hutffV1o0
ぐぐってわかったが、北関東〜北海道あたりの言葉かw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:18:39 ID:yk5fEudW0
冷奴
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:10:00 ID:qu+yVyq10
冷や奴と厚揚げは旨い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:27:57 ID:Pugud+hD0
そしてエビスビールでクイっと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:12:29 ID:qpTCXUdR0
飲酒運転はいかんよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:22:58 ID:sI11EhJM0
チョットぐらい許せ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:42:37 ID:i7QO0/Py0
チルドビールも旨い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:43:26 ID:c8bPcev+O
じゃあ罰金は俺に払ってくれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:52:00 ID:46YVhpQ60
軽トラの荷台にライトがついている機種があるけど、ついていない軽トラに
気軽につけれるライトってありますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:42:10 ID:hZrnOxw+0
自転車用LEDライト
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:10:28 ID:oC3ZU3ae0
>>366
やっぱし純正が手っ取り早いと思うけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:31:12 ID:TLr2REEb0
>>366
これ、屋根にゴムバンドで止めたら?
ttp://www.lightch.com/other/hl197.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:46:05 ID:o61b/w9d0
>>369

持ってるけど、充電しないと点灯できない。
固定もゴムバンドでは無理。

トラック専門店で売ってるS25球を使うフォグランプをステーで鳥居に固定すればいい作業灯になりそうなんだが。
それならかなり安く上がる。2つ付けても3000円もかからない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:49:11 ID:o61b/w9d0
↑蓄電池にしか繋がってない上、充電中は電球への回路が切れるために、12V電源繋いでも直接点灯できないという意味ね。
配光も三流で100Wでも全然明るくない。

配光がヘタレという理由での返品は受け付けない、と説明書に書かれていてやっぱりオーム電機は三流メーカーだなあと萎えた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:17:51 ID:gHn3WHgj0
デカ杉だろどうみても
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:39:27 ID:UhV5y0hk0
>>368
皆さんアドバイスありがとうございます。
ハイゼットなんだけど純正のライトって後付け出来るんですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:36:17 ID:pDnMFanC0
ガリガリくんのチョコが品切れだったお(ノД`)シクシク
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:08:22 ID:AYBFkYzW0
>>373

注文すれば普通に出来るはず。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:12:56 ID:B7R2MHFc0
かなり涼しくなってきたのにガリガリ君はまだ人気なの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:55:21 ID:FTAApMkh0
>>375
サンクス。ディーラーに聞いてみます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:59:29 ID:H14FLlXo0
>>375
ガリガリくん注文するのかとオモタ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:12:19 ID:u6pU5na90
軽板の軽トラスレの多さは異常


軽トラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/

軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/

【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:30:22 ID:S0OZHLRY0
軽板すら不要な件w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:33:20 ID:ArXwbQ3x0
うちはS2000とアクティートラックだから軽板は知らね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:56:18 ID:jrf2NDmy0
>>376
冬に食べるのもまた良いんだなこれが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:09:01 ID:2phHTp4G0
冬場にみんなでバーベキューも、なかなか乙ですよ。
買出しから軽トラも大活躍だし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:33:41 ID:dJrz1Kgu0
アホンダ(笑)の悪茶(笑)と不治重工業(笑)の産婆(笑)は欠陥商品である
だから名門日産の軽トラを選べ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:02:22 ID:4dl40aOa0
クリッパーがあの( )(+)(+)( )グリルだったらかっこよかったのに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:44:37 ID:+V2qKy9N0
モダンリビングなクリッパー求むw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:45:40 ID:Ei7zS4C00
>>385
 懐かしいなぁオイw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:49:30 ID:fHiSiHgR0
なんだっけそれ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:07:29 ID:XhG5jPMW0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:16:08 ID:fHiSiHgR0
ああそれか!中国では未だ現役っぽい顔だねww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:53:34 ID:ZMltaGCT0
クリッパー(日産プリンスの方)調べてて解ったんだが、
あのグリルの裏にラジエターが入ってて、
キャビンはラジエターを通った風で温まるっぽいな・・・

なんて合理的なw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:41:25 ID:ariOfmeSO
サンバーのマフラーでバーベキューしたことあるけどなかなか美味しく焼けたよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:11:48 ID:JGG1ht+E0
あ〜る君?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:46:32 ID:w9wuDUVC0
よし!またν速に軽トラスレが立ったぞw
みんな急げー

軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193043515/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:25:27 ID:gThnFOm70
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:10:53 ID:fygA4OkR0
>>394
糞スレ立てんなカス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:25:44 ID:S4Op6DLk0
>>394
けっこう伸びてるしw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:14:45 ID:15F7qmNs0
>>394
2ヶ月ぶりだな。今回もよく伸びてらっしゃるw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:02:32 ID:JoXTogpV0
石焼芋が美味しい季節になりましたな。
いつもキャリーで廻ってくるオジサン、今年も待ってるよ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:09:38 ID:kZvIBzUXO
うちの近くに来る焼き芋屋と豆腐屋はいつもハイスピードで駆け抜けていくから、お金用意してる間に行っちゃう。
売ってくれよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:18:03 ID:hFP+dTpD0
>>400
次回の巡回時の支払いを可能にしてくれたらいいのにね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:30:45 ID:nBCY2cZT0
電子マネー使用可のやきいも屋があったらおもしろいな。
ハイテクとノスタルジーの融合みたいな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:39:47 ID:mFXHkyx+0

「なんやニイちゃん、現金、しかも千円札かよっ!メンド臭せぇなぁ」

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:12:05 ID:Pu9an67a0
5百円がお札だった頃が懐かしい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:55:54 ID:BxyLbq8V0
百円がお札だった頃が懐かしい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:42:21 ID:CFqIL9aL0
そんな昔のことは知らん
407軽四:2007/10/25(木) 09:46:14 ID:cWkpeosw0
壱円がお札だった頃が懐かしい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:03:44 ID:N0m1D2piO
一銭玉が銅だった頃が懐かしい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:51:00 ID:BxyLbq8V0
>>408を見て気になっていろいろ調べてしまった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:45:13 ID:Dz9WkJ6u0
お金が石の大きな輪っかだった頃が懐かしい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:18:18 ID:pKKaJBqQ0
ワタシノ クニワ カイガラツウカ オ ツコウテルデ 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:49:39 ID:7+Wa5Nla0
大阪は貝殻を通貨代わりにできるのか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:32:18 ID:SS3YDxVf0
大阪は通貨単位「ウォン」だからな、気をつけろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:53:35 ID:nRflXJx60
石焼き芋買ってみたいが大丈夫なんだろうか・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:39:13 ID:9RINjE8r0
芋は鳴門金時かも知れないが、肥料はオヤジの屎尿かもしれないよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:40:06 ID:kWHD21Mo0
なんだそりゃ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:52:12 ID:hoWyWTCW0
仕入れた方が安いだろ常考で
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:48:24 ID:9Bdgyz4k0
さてと今日も元気に仕事に行ってくるぽ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:18:31 ID:9ymQrtVf0
>>418
住宅街はゆっくり走ってやれよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:57:29 ID:3opuskFQO
さっき、灯油を売りにくるトラックが廻ってきたけど、
18Lで1500円とかアナウンスしてたぞ!
ちょっと高杉じゃね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:53:38 ID:gNOvGx2l0
原油が1リットル当たり66円もするから、仕方ないだろうな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:57:30 ID:wh1Kjvwb0
今シーズンは石油ストーブ使えないな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:56:49 ID:t9VHzK9s0
うちのほうに来る灯油売りと豆腐売りがアナウンスが似ててまぎらわしい

♪とぉ〜〜〜〜〜〜〜(間)ゆっ

♪とぉ〜〜〜〜〜〜〜(間)ふっ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:03:00 ID:fdLlm1wj0
豆腐売りはAE86で来るというルールがあれば問題ない。

昔、サニトラというのがあったが、AE86のトラックも作ればいいのに。
リアリジッドだし、腰上の架装すれば安価に出来る。
小型のボンネットトラック実は結構需要あるよ。
ハイラックス、ライトエースは大きすぎると考えていたガススタとかタイヤ屋には売れる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:32:30 ID:XDIK/3Js0
ボントラは無駄が多いから却下でつ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:01:03 ID:c93vNvd80
キューブベースのトラックってあるじゃん。高田工業が作っているムエットっていうの。
あれをキュービックの長さで作ればいいと思うんだよな。

冷蔵庫が2台くらい載せられればサニトラの後継になれるんじゃないか? トラックとしての
ガチガチの性能が欲しい人は他に行ってもらって。

スバルの軽って無くなっちゃうのかな。サンバー買うなら今のうち?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:13:39 ID:AE76qWKo0
>>424
需要は結構ありそうだが、大した数じゃないから結局は生産中止になった。
俺としては軽トラよりサニトラが理想なんだが。
>>426
ちょっと価格的にきついな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:14:18 ID:+z9qwO2i0
>>424>>427
パブリカピックアップは昭和63年まで作ってたぞ

因みにAE86は昭和58年〜昭和62年まで生産
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:30:56 ID:7EaK4Hhj0
輸入すればいいだけだっぺ

http://www.nissan.co.za/vehicles_bakkie.asp?s=2
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:53:39 ID:5ZtudM4/0
>>429
今こうして見るとかっこいいな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:04:28 ID:5N+3FTNZ0
そろそろスレチだろう。ボンスレの住人さんよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:25:27 ID:hzJGAoND0
♪とぉ〜〜〜〜〜〜〜(間)ちゃん!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:10:29 ID:5veqZ0ea0
ボンスレってなーに?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:15:30 ID:7EaK4Hhj0
豚のモモ肉使ったハムだんべ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:30:02 ID:hzJGAoND0
ボンレスハムで100万円をかっさらっていった少女が居たな…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:34:47 ID:5veqZ0ea0
日本ハム?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:20:33 ID:XLt77sLXO
そうそう、自分で作ったボンレスハムが100万で売れた少女な、あれはマジで驚いたよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:51:24 ID:5O9EFDZO0
>>435
 仮装大賞やろ。 ナツカシス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:55:42 ID:guKD0GcP0
2WDの軽トラって今の規格内でも700kgちょっとなんだね。まじで軽スポーツだわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:06:46 ID:Rz2u9r850
蒸し返す様で悪いんだが
サニトラも車検証上の車両重量は750kg未満だったりする。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:21:11 ID:PQ+mkV7s0
マジか!?サニトラって日産だよね。ちょっと見てくる!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:40:30 ID:PQ+mkV7s0
ttp://www.nissan.ic-auto.co.za/Specifications/nissan_1400_standard_(2005).aspx
海外しか売ってないのか・・・しかも軽じゃない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:41:43 ID:PQ+mkV7s0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:01:05 ID:wI3Ox05U0
>>443
>>429

すぐ上のリンクくらい見れ
何度も何度もスレ違いすなボケ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:38:25 ID:PQ+mkV7s0
>>444
すみません。

俺が貧乏くじか久しぶりにカチンと来た
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:57:26 ID:iq2PK1+00
サニトラとか背が低すぎて乗ってる奴もチビッ子っぽいな。
毎年車検だっけ?不便だね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:52:50 ID:RDKR2f4p0
あれ乗るんならワゴン車のほうが良いかな。軽トラより荷物積めないしなあ・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:00:16 ID:iq2PK1+00
>>445
ま、好きなのをチョイスすりゃ医院じゃネ?
しょせんは逆立ちしたって軽トラの手軽さとか経済性とかには敵わないよ。
コンセプト自体が全く別物だし軽トラは究極のトラックだし。半端じゃないし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:52:27 ID:mIp5GEjb0
ピックアップっぽいな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:30:26 ID:RDKR2f4p0
仕事では使えないっぽいな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:20:00 ID:cygEG9fL0
スーパーオートバックスでオイル交換でもしてくるか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:27:22 ID:+UUkXMXL0
ダイハツってトヨタの子会社なの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:50:34 ID:RwNMeeDM0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:43:37 ID:+UUkXMXL0
あらほんとだ!レスどーも。
そこには出てないけどヤマハもですかね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:20:08 ID:EYfcg78t0
詳しくはないけど、ヤマハ発動機はエンジンサプライヤとしてトヨタと取引してたんじゃないかな・・・?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:48:13 ID:7jBuHXgs0
そういえばYAMAHAって昔F1に参戦してたんだよなー。V12サウンド轟かせて。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:20:01 ID:xUjBcahk0
>>455-456
コラコラ!過去形にしちゃいかんて。
今でもトヲタとの関係は継続中ってか、
高性能エンジン及びF1関連は音叉マーク付き(みたいな物)です
全方位的に子会社の技術に抱っこにおんぶでタカってる寄生虫な
クソトヲタにまともな技術集積なんてありませんよ

ちなみにトヲタはヤマ発を子会社化する気満々なのだがヤマ発側が必死に抵抗?
まぁ社員としてはヨタの子会社なんてまっぴら御免って感じらしい。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:51:35 ID:p6potnYR0
( ´_ゝ`)フーン
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:28:37 ID:UBkimohpO
なるほど、それで最近スバルの買収に乗り出したわけやね。
スバルもかなり抵抗感じてるだろうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:39:01 ID:ht3gq0G10
あの時は凄かった。ホンダV12,ヤマハV12、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェのV12と、
V12がいっぱいだった。なかつしすー
あとスバルもちょっとだけF1に参戦してたな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:42:17 ID:YFobGiUA0
スバルF1用エンジンはSWCの方が向いてたかもな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:48:09 ID:ht3gq0G10
まあそうかも知れないけど、世界最高峰の自動車レースに挑むその心意気に感動した。
ある意味無謀ではあったが。またやって欲しい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:38:51 ID:xUjBcahk0
確かに12気筒エンジンの音の良さは異常だな
しかし、現行F1みたいにV10でもおんまり上まで回し過ぎても
まるでリューターの音みたいで萎えるわ。歯医者かってーの!ったく

ついでに4駆軽トラでのクロカンごっこの楽しさも異常だね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:06:57 ID:NUhTLS670
>>459
サンバーファンの「時期型ハイゼットかよー」の抵抗は
スバル社内なんてないもんじゃないよ。
ああ日本の至宝がまたひとつ失われる…
キャリイみたいにかっこよくなって現れる姿を妄想した俺の日々も…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:27:29 ID:1jNfIMHv0
軽トラでクロカンすると坂道で前につんのめりそうでコワヒ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:37:42 ID:SAmuE/W40
意外と、サンバーはエンジンを大発製に載せ替えただけで生き延びたりして。
ステラは、あっさりとムーヴOEMに切り替わると思うけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:54:53 ID:2eKkIxNG0
今の排気量なら3気筒の方が好きだからそれでもいい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:18:05 ID:aNl0gqxo0
三気筒はバランスが悪い
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:27:25 ID:bAxnueFN0
じゃあ、トライアングルに…ロータリー???(違う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:41:40 ID:PHQ4/z/30
>軽トラでクロカンすると坂道で前につんのめりそうでコワヒ
ちょっとしたガレ場であのスルリ感!そこが面白いじゃないっすか。

残念ながら現在軽トラには乗っていないのだが、
ビビオのNAでの感想を踏まえてだが、4気筒の低速トルクの細さは使えないね
回せば確かに滑らかでD発のEFよりもパワー感も燃費も上に感じるが
MTだと気を抜けばエンストだし、気合入れたら半クラジジイの様相だわ(極端
正直3気筒車から乗り換え後5000km現在未だに慣れない...
AT(CVT)かスーチャー付きなら良い事尽めなんだろうがね。

550時代のクライマーのシャシーにジャンボのキャビンでエンジンが
EN07スーチャー付きMTって言う仕様があったらオレ絶対買っちゃうね。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:18:20 ID:KHKgVS7R0
ロータリーエンジンは小さくってイイよな。
660だとシングルロータリーかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 04:00:22 ID:PG3R6xnz0
>>463
一応突っ込んでおくと、現行のレギュレーションではV8の2.4Lだからな。
数年後には2.2LのV6+エネルギー回生+ターボコンパウンドともWikipediaには書かれてるし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:41:17 ID:fB9h5ZoH0
どんどん排気量が小さくなるな
どうせなら軽トラをベースにしたF1でも(ry
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:34:44 ID:5xSWxCf70
>>472
10年間エンジン開発凍結のレギュレーションがFIAにより発表されたばかりですが…
いったいどこの世界のwikiですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:48:12 ID:vCxYqnLv0
F1もそのうち電気エンジンになるんじゃ
どんどん詰まらなくなるな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:56:59 ID:ysC5byM20
ってかソースがWikipediaって・・・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:28:18 ID:lnJeKD6G0
>>473
いや、軽トラベースのF1なんてバカらしい無理な話じゃなく
アメリカのトラクター(トレーラーの頭だけの奴)でのレースみたいに
軽トラでレースすりゃいいんだよな!
基本ダートコースで、一部マディなパートが在っても面白いだろうね。

基本ノーマルでタイヤ選択も在る程度自由ってのも面白いだろう
また荷台にウエイトを積んで良い事にしたら、これのセッテイング次第で
コーナリング特性やトラクション設定も変化するしな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:29:33 ID:vCxYqnLv0
ぶつかったらヒンじゃうな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:41:27 ID:5xSWxCf70
>>477
面白いけど、日本じゃ各方面がストップかけるだろうな。
アメリカ人なら大喜びでやるだろう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:00:09 ID:fB9h5ZoH0
無謀なバイクレースをやりたがる都知事当たりなら喜んで企画しそうだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:12:42 ID:myRbRjsN0
いまいち派手さに欠けるからアノ人は乗らないかも
482名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/11/07(水) 02:14:29 ID:kjLBq9zoO
都知事さん、横田基地占領したら、記念に4000m滑走路で
0〜4000のドラックレースやって欲しいな!
軽トラの場合モロに空力が効いて来るから、一台ではなく
20台位の横並びスタートを押し掛けで行けば迫力あるぞ、
と言うか、そう言う平和的NEWSは、CNNが取材に来るの
でやると思う、日本の労働力の基幹をなす、独自車両の
レースは、世界中が注目だ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:49:54 ID:OWBNrUzD0
日産の工場跡地とか見ても、都の考えてる事は金儲けだけ
右翼石原は軍事ヲタのアホだから、それはあり得んな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:35:25 ID:6OW4R+Pl0
どっかの左翼売国奴県知事よりマシだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:20:25 ID:Ydd/nbopO
あの人は中道右派だからそれはないよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:26:42 ID:LnEkn/Ln0
大学の同級生の中道君という奴が中革派にハマってしまったのを思い出した
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:57:26 ID:C0W0F6hWO
>>478
ラジコンにすればいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:57:48 ID:WDE9Hrwt0
軽トラレースがあったらスバルは間違いなくホモロゲモデルを作るはず
うーん萌えるな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:09:21 ID:vFsSpezX0
サンバーSTI spec.C
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:13:08 ID:8T7NVzWrO
そんなことよりガソリン代が高杉
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:46:25 ID:iqqzCgox0
>>488
例のSTi軽トラか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:46:59 ID:iqqzCgox0
>>490
軽自動車に軽油入れる馬鹿が多いってよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:14:44 ID:c7WhLPrw0
それは笑えない現実だ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:15:20 ID:XiMQlwFy0
そろそろ新モデルの情報ってないのかなぁ・・。
なんか新規格に合わせてモデルチェンジしてるだけで
各社これといった動き無いもんなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:44:08 ID:TcM3pThY0
ほんと軽トラはモデルチェンジに関しては蚊帳の外だな。チェンジ
したのは唯一スズキの軽トラだけ。ダイハツがバンをチェンジしたけど
あとはマイナーチェンジ。新規格になって10年たつのに各社の軽トラは
モデルチェンジはしないのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:39:14 ID:T11HbRsG0
横田基地って今でも月一の定例ジムカーナやってるの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:00:29 ID:IAwjC9pZ0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:53:11 ID:AaAhMRQV0
タイヤ1つ分、更に前に出した感じだね<車内から見た足元
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:14:05 ID:nHUyGSHY0
今日の夕方に軽トラ運転したら
ガゴンと大きな音したと思ったら
バッテリーが点灯し水温も一気に上がった
何が外れたのだろうか明日の朝見るのが怖い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:14:25 ID:TcM3pThY0
>>497
軽規格じゃないじゃん。寸法も軽よりだいぶでかそう。
このデザインでモデルチェンジしてくれたらいいけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:36:34 ID:Iud+4aKF0
>>499
ファンベルトが切れたんだと思うが、
そのまま走って来たとするとウォーターポンプが回らず
にオーバーヒートしてヘッドが歪んでるかも知れないな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:45:51 ID:zgEoavek0
今91年式9代目のキャリー4駆MTに乗ってるですが
毎回車検ごとに買い換えようか悩むのが恒例なのですが
買い換えるならなにがお勧めですか?
普段は家→農道→山道の往復で山に芝刈りにいったりで
4駆性能命です、G3が乗ってたころは農道以外の一般道を走ると
煙がでたり変なにおいがしたりしたけど、なんどか修理に出したり
老いる高官をしたら今はそれなりに普通にのれます
ただ、仕様なのか老いのせいなのかわかんないのですが
道路の衝撃をそのまま広います、山道はゆっくり走らないと
脱線してしまうような悪路なのできにならないですが、
こんなもんなんでしょうか?この衝撃がヘタリというものだとしたら
買い替えが必要なのかな、、、、距離は8万キロくらいだったとおもいます
荒地に強い、丈夫、安い、でさがせば
どの年代のsどの車種がお勧めでしょうか?こみこみ40万くらいで
1年くらいは保障があるものがほしいです、
トヨタの中古車だと無条件で1年保障がつくはずなのでものによっては
可能みたいなのですが、
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:49:35 ID:zgEoavek0
あ、あと、、4mtで1速がすごくゆっくりなので高速移動が
つらいです、、、、高速も山道もいける軽トラとはなんなのでしょうか
ってものしりたいです><
504ジュラ10:2007/11/08(木) 21:50:54 ID:smPgkRYB0
貧乏だからってそこまで落ちぶれなくて良いから。

ライトエースまでにしとけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:54:24 ID:nHUyGSHY0
>>501
異常感じるようになってから5kmは走ったかな
どこの整備やも終る時間になってたから
仕方なく家に持ってきたけど
明日が怖すぎる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:48:21 ID:Iud+4aKF0
>>505
なるほど、5km程度ならまぁ大丈夫かもしれないが、
水温が一気に上がったってのが凄く怖いなぁ・・・

とりあえずどうしても動かしたいのであれば、
パンストと針金をベルトの所にかけておけば一応走れるぜ!
パンストをギューっと伸ばして中に針金入れてベルトにかけて縛ればOK
パンストであればコンビにでも売ってるんで、
いざと言う時コンビニにパンストを買いに走ればその場は凌げる

ファンベルトでウォーターポンプを動かしてる車種ってなんだろうな?
古いアクティの2気筒EHエンジンはファンベルト駆動だな。
ヘッドが歪んでない事を願う



パンスト
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:37:00 ID:jihgnZ/o0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:39:48 ID:hNSIUAEu0
マンガかアニメで応急の修理にパンストを使うって話を見たな。
メカドックだっけ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:52:43 ID:zcWIoinL0
マンガとアニメの湾岸ミッドナイト。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 06:09:24 ID:tzLf7C5V0
>>497
67百万ルピアから97百万ルピアってずいぶん安いな。
ちょっと欲しいかも!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:18:33 ID:+9rKKsJT0
>>506
パンスト方使って
整備工場にもっていってベルト付けてもらいました
意外と安く3500円ほどだった
何も言われなかったから多分大丈夫だろう・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:39:40 ID:VxyAN0H90
>>502
キャリーはサスのへたりが早いよ。
道路の凸凹衝撃は、概ねどの車種でも一緒かな。
4輪独立サスのサンバーもあるよ。あとはタイヤを選ぶとか。

40万ぐらいじゃ5〜6年落ちの中古だね。
もしくはいっその事、買い替えれば気分も変わるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:20:32 ID:x93YjksR0
>>506
盗みにはいるなよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:29:04 ID:QpyAH+Gz0
スズキの軽のエンジンはすぐ臭い煙をはくようになるからキライだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:46:17 ID:dX626sj10
モデルチェンジじゃないけどキャリイは数年おきにボディ変えたり(追加したり)エンジン変えたりとか
他と比べると結構頻繁に大掛かりな改良してますね。
まぁ車としての出来が良いかは別だけど。>>512にもあるけど、
全体的に耐久性無かったりする感想が多いですね。
とは言っても>>502はもう16年もキャリイに乗ってる訳だけど。
うちも91年式のミニキャブで古いんで次の車検には乗り換え検討中。
農家ではないので一般道しか走りません。5MT2WDで十分。過積載も殆どしない。
キャリイはセミキャブで乗り降りしやすそうなのと、ギア比も良さそうだし、
荷台が少しだけ長いのがいいな。ボディが弱いとか乗り心地悪いとかいう意見が気になる。
でも新規格後のハイゼットも乗ったけど変にシートが柔らかくて
古いミニキャブより乗り心地悪かった様な・・。カーブの時の感覚は同じフルキャブだから似てますね。
走りは比較にならない程良かったけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:33:09 ID:a7zQ/Pfa0
アクティは新規格移行してすぐに、荷台長伸ばす大改良したけど・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:27:30 ID:6osUOSd80
うちも新車の軽トラック欲しいなー
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:02:32 ID:56rRYc/Q0
>>517
新車の軽トラくらい欲しけりゃ買えよ。新古車なら50万くらいで
買えるだろ。軽トラは新車の中で一番安く買える車だぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:26:33 ID:nGxEFMKFO
安かろう悪かろう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:32:07 ID:bSfIUE8y0
「この未使用車安っwww」と思っていざ見積もり取ると、わけのわからない経費を上乗せされて、
車検有効期限が短くなることとかを考慮したら全然安くないんだな。
軽トラの場合色はほとんど問題にならないけど、メーカーオプション選べないし、普通に新車で
買った方がいいと思った。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:27:18 ID:G7tR88wtO
そういや軽トラのボディカラーて白しか見たことないな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:57:48 ID:ftD2Wtsa0
近所には青や銀がイパーィ、赤白、緑白、銀白、全赤もあるでよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:35:09 ID:DIrSLAat0
サンバー新車でオプションも付けると120万円だったんで諦めた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:45:53 ID:AJXnj+GD0
もう少し色の選択技が増えるといいけどなあ。どうせワゴンなんかの
塗装ラインといっしょなんだから色増やすなんて簡単なことなのに。
オプションで多少高くなっても白銀以外の色がほしい。納車後全塗装
なんてしたくないし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:51:37 ID:rVxOE/2y0
赤だと郵便局と間違われるw
黒、黄色、緑、みずいろ、シャンパンゴールドとか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:22:42 ID:3bCdRPK90
オリーブグリーンやスカイブルーやサンドベージュがあったらかっこいいのに
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:46:46 ID:4674T/on0
ランエボXのビデオみたらTC-SSTが気に入った、ランサーは要らない、
軽トラに付けてくれ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:02:11 ID:sMZEZLWG0
そういえば>>499はどうなったんだろう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:06:14 ID:ToQc5q040
軽トラは白が一番好きかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:29:23 ID:0yYnSiFs0
黒は葬儀屋、黄色はカレー屋ラーメン屋、緑は自衛隊、水色は廃品回収屋、シャンパンゴールドはパチンコ屋みたいで嫌だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:54:08 ID:o/QvwuJq0
>黒は葬儀屋

そんなこと言ったら最近の車は黒ばっかりだぞ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:07:48 ID:BdQ+T4I+O
峠と林道を走る楽しさはガチ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:24:03 ID:Qd5YkCGX0
黒い乗用車と黒い商用車じゃ印象が全然違うべーよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:43:37 ID:6JG38KoN0
黒い軽は変身特撮ヒーロー物の悪者カー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:13:42 ID:p3xhMLAx0
某豪雪地帯の集落で水色の比率が高かったけど、
豪雪地帯で白い軽トラは人気じゃないのかも。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:45:42 ID:BHXbt8JQ0
光沢黒と艶消し黒
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:08:52 ID:pEKMi4rU0
>>535
単にダイハツの勢力が強い地域なだけだったりして
古いアクティーも水色の印象が強いね
で、古いアクティーと言えばオイルタンクにガソリン満タン!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:46:15 ID:TkWVM0Tm0
知り合いの軽トラが妙に臭かったので調べたらガソリンが漏れてた!
廃車かな…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:37:27 ID:MjZuy5OHO
歯医者だね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:27:14 ID:LEg9atQX0
んなもんホース変えれば直るよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:22:15 ID:AtTZfawx0
対処療法では延々とトラブルとお付き合いしそうで嫌だな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:13:30 ID:Vpt5XkYt0
赤い軽トラというと、近所の消防署のパトラン付きのキャリーだな。
結構カコイイ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:27:58 ID:EWeFXNQH0
景気がよくなると車の色濃くなるだっけか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:20:57 ID:YOhI/mkz0
>>541
対症療法
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:09:39 ID:ZSiJm6K50
知人のサンバーを一晩預かったらガレージにシミが・・・><

エンジンオイルって水で流しても全然落ちないのな。

今までオイル漏れする車なんて見たこと無いから驚いた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:48:52 ID:BhWxgq/I0
オイル汚れには食器用の中性洗剤
よく落ちるぞー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:15:27 ID:ku+LBOrh0
オイルが微塵も漏れてないクルマなんて見たことないけどな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:16:19 ID:ku+LBOrh0
オイルが微塵も漏れてないクルマなんて見たことないけどな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:24:30 ID:ku+LBOrh0
2重書きこスマンコ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:44:25 ID:MbOD2QAD0
>>545
ホームセンターに洗浄スプレー売ってるよ
結構安い
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:16:12 ID:M+7ATJI/0
それにしても灯油が高杉る
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:20:25 ID:+1kEuTX30
灯油は使ってないからなにも感じない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:38:34 ID:Jr6dP/mu0
今、「ひぐらしのなく頃に・罪滅し編」の死体をリアカーで運ぶ場面見ていてふと気付いた…

かつて、田舎の農家にはどこの家にもリアカーがあった。
勿論、元農家である俺の家にもあった。
鉄の枠と木の板で出来た結構大きいやつだった。
26インチホイールで、荷台だけで1.5×1×0.75mくらいあったかな?

でも、中学生の頃にぶっ壊れ、再度買おうとしても既に売ってなかった。
木の板の代わりに樹脂orアルミ板を使ったカッコイイのがあるんだろうと期待したのだが(今に至るまで)見たことがない。
でも、荷物は運ぶ必要があるわけで…ならばリアカーをもう売ってないのはすごく不便なはずだ。
いったい、どうしてるんだろう?と思っていた。

何故、こんな自明なことに今まで気付かなかった!

まんまとリアカーの後釜に座ったのが軽トラックなんだと…
軽トラックの荷台はリアカーそっくり!少し浅いけど。
これが現在のリアカーなんだと。

軽トラック自体は昔から走ってたが、農家需要の軽トラックに限れば4WDが出現した80年代以降急速に伸びたと聞いたことがある。
昔の爺さん・婆さんは自動車免許持ってなかったからリアカーしか使えなかった。
未舗装路で人力or自転車でリアカーを牽くのは相当の重労働だ。(小特とって耕耘機で引っぱる?)
しかし(その子の世代に当たる)今の爺さん・婆さんはみんな自動車免許持ってるから軽トラックを使うわけだ。
4WD化して耕耘機並みの走破性があり、しかも耕耘機よりも速度も出る(但し飛ばすとリアが滑りまくる)。

自分の家のガレージにもバイクの代わり?に軽トラックが鎮座してるのが笑える。
でも、部活メンバーみたいな中学生、高校生は困るよな。やっぱりリアカー欲しいぜ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:48:13 ID:Jr6dP/mu0
軽トラック乗ってた当時のMT車の運転方法

1速で発進したら、すぐに2速に入れる。
2速で引っ張り、3速も少々引っ張り気味、巡航速度に達したら4速。そのまま巡航。
5速は幹線道路を60Km/hで走る時くらいしか使わない。
しかし60Km/hで走るとカーブはカウンター当てないと曲がれない…

…登録車でも同じことしてる。
唯一違うのはカウンター当てずに済むこと。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:53:48 ID:Jr6dP/mu0
ところで、2速発進ってどうなんでしょ?
2速発進がデフォとも聞いてるが、TT2縦目SC車はギア比が高くなったから2速発進はきつく、1速で一瞬繋ぐ方がラクに感じる。
エンジン回転数は2倍なれど、SG9並みの速さ(笑)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:31:30 ID:+1kEuTX30
リアカー、今でもあるじゃん。アルミ製の折りたたみのかっこいいやつがw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:12:35 ID:2HkH9/NK0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:22:02 ID:HH+Vkx7O0
ワロタ(^Д^)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:26:06 ID:nAJS19fb0
すげー
折りたためるしノーパンク
欲しい〜w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:30:17 ID:wvnlk2Om0
3万そこそこで買えるのか。前は20何万したやつ見たような気がするけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:56:35 ID:odkxOfIG0
ちっこい。
置き場所にも困らないし、なかなかいい商品だと思う。

ちなみに昔のリアカーは長さ2倍、幅2倍、高さ1.5倍くらいあった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:02:14 ID:o3GIQyp50
そのでかいのを自転車で引っ張っていた人もいたわけで…。
あれ、登りは疲れるだけだけど下りは怖いらしいね。

神戸の地震以降、リアカーが見直されて自治体や消防とかでたくさん注文があったらしいけど。
アフリカでも子供の仕事である水汲みがこれで楽になったんだと。海外にもこういう車はあるけど
みんな押すタイプで引っ張るのは日本だけ。人力車の伝統らしいが理由はよくわからない。
ちなみに大工のカンナも引っ張るのは日本だけ。

リアカー欲しいね。資源になるゴミの回収が月に一度だからあれば便利なんだよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:09:36 ID:yeMlCib70
子供のころに、ホンダのベンリーかスーパーカブにリヤカーくっ付けて、
古新聞を回収してるのを見たことがある。やっぱしあれが最強だろうな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:18:50 ID:QLV1bo1o0
昔、リヤカーの取っ手にアッパーくらいそうになったことがあるな。
人を乗せるときは車輪の軸上に乗せないといかんな・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:58:43 ID:aQyEi1Vl0
昔ながらのリアカーの製造元がもうあまり残ってないらしいよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:24:36 ID:IvgrLV330
とりあえずこんなの。 確かミヤジマってとこでまだ作ってたはず。
ttp://www.koueishoukai.com/
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:23:21 ID:nAJS19fb0
>>562
FFの元祖も日本?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:07:02 ID:2HkH9/NK0
>>567
ちゃう。シトロエン。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:09:15 ID:wvnlk2Om0
FFの軽トラがあったら超低床の荷台ができるかも。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:33:50 ID:aQyEi1Vl0
荷室が短くなりそうでいやだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:16:41 ID:AM8jNsmp0
EV軽トラならかなり低床化もできるんだろうな
タイヤハウスが荷台にめり込みそうだけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:59:09 ID:2HkH9/NK0
>>569
ホンダ ステップピックアップというのが昔あった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:24:10 ID:+Bmr3Mvj0
EV軽トラックあります

ZERO EV セラビュー : ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
http://www.6kittens.com/sbike/modules/cclinks/info.php?LinkID=22
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:02:36 ID:thg09N9W0
180以上の人間にお勧めの室内広めの軽トラってどこのやつですか?
ダイハツのやつが広いってきいたんですけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:08:00 ID:y6YKQADJ0
電気自動車とは違うけどバンのハイゼットカーゴにはハイブリッド車あるね。
軽トラでも荷台の下のスペース使えば出来そうだな。需要は無いかもしれないけど。
(役所関係ならあるかな)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:12:23 ID:8oo+2W2S0
>>574
サンバーのATが一番広いよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:31:41 ID:MfAxiwwe0
御尻の下にエンジンがあるキャリーはFFでも良いよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:42:28 ID:KsavfAzV0
>>573
まあ、どこかの大学がCR-X(EF系)を改造して電気自動車レースに出てたくらいだからねぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:33:54 ID:p5XkSmoT0
電気じゃ充電が大変だろうな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:55:55 ID:qDQ5sKdZ0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:28:39 ID:BmZBA8YN0
>>580
彼の軽トラでカーセックス
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:13:12 ID:pIgkd/jrO
軽トラがFFだったら積載時にフロントが浮いてトラクションがかからなくて前に進まないだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:27:27 ID:5UA3ZSRV0
荷台が運転席の前にあるのさ〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:50:11 ID:NMJ+antZ0
>>573
>モーター :DCモーター
で、
>制御装置 :IGTBインバーター方式   ←IGBTじゃね?

 3相モータの方が軽量化+高効率化が出来そうな希ガス
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:11:48 ID:GD6RS/0r0
シーメンスのドレミファインバーターで歌わせたいもんだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:48:16 ID:znafffyJ0
リヤカーはFFだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:54:38 ID:j9RITAO+0
EV軽トラックはスバル・サンバーの改造らしいぞ、ハイブリッドタイプもある

ZERO EV セラビュー : ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
ttp://www.zero-ev.com/celoview/performance.html
ttp://www.zero-ev.com/celoview/index.html
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:47:34 ID:1kj7lDwX0
次期ミニキャブはiベースか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:37:11 ID:JG9dM8XJ0
H8年登録のキャリイに乗ってます。
整備された道路+山道を走行するせいか、
燃費は、リッターあたり11kmくらいしか走りません。

そこで、燃費を向上させるためいろいろなサイトを見てたんですが、
IGコイルに繋がるコードのノイズを除去すると燃費が良くなるらしいということを
突き止めました。(ノイズの除去は、フェライトコアをかませるだけでいいとのこと。)

どなたか軽トラでやってみた人いますか?
(シートを外して中を見てみたんですが、電装系の部品はオルタネーターくらいしか
分からなかったもので)

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/191
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:07:39 ID:6bXsjHA60
燃費向上グッズか…。
正直効果はあるのかな?各社が燃費向上に血眼になっている今、 謳い文句ほどの効果があるなら
とっくにメーカーが採用してるんじゃないの?ってのがオレの意見。コストだってそっちのほうが安いだろうし。
中には害のほうが大きいものもあるしね。

オイルも指定のものを指定の期間や距離で替えればいいわけだし。
タイアの空気圧のマメなチェックくらいかなあ?
やっぱり山道かなあ?それでいつも荷台がいっぱいというオチだったりして。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:40:25 ID:qrzTLvnm0
3.5kくらい空気入れとけば燃費いいよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:06:14 ID:7iH3lRIH0
>>590
荷台に、重いものは載せていません。鍬とかシャベルとかバケツとか如雨露くらいです。
10kmの道程のうち、三速で1kmくらいと二速で1kmくらい走るところがあります。
二速で走らないと登れないところでは、アクセルの踏み方が緩いと点火に失敗しているっぽい感じがするんです。
それで、いろいろサイトを調べてみたら、IGコイルに繋がっているノイズを除去すると、
点火効率が上がって燃費が良くなるらしいことが分かったんで、
自分でも簡単にできそうだと思った次第です。

>>591
3.5Kくらいですね。
気に留めておきます。

実は、購入後にタイヤの空気圧が気になったので、
近くの整備店で高めに空気を入れてもらっています。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:15:28 ID:10eHpOnz0
空気圧はせいぜい3kgぐらいにしとけ。
俺は2、5kgで揃えてるけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:55:51 ID:j9kRGrDk0
点火に失敗してるっぽいんだったら先ずは修理だな
プラグ、プラグコード、デスビのキャップくらいは交換しとけ
調子が悪い状態で弄った所で根本的な解決になってないぞい
点火系がダメになってると燃費も悪くなる

おもちゃつけるのはその後だ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 06:25:36 ID:KCG0Bh4Y0
3.5kは6PRの最大負荷能力時の空気圧
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:47:30 ID:WspWwcFi0
それはそうなんだが、うちでは脱出できなくなるw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:47:11 ID:06//Cl5V0
ヘリウムガスを充填するといいよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:56:57 ID:syp1tQob0
スタッドレス常履も良いんじゃね
599水銀燈:2007/11/18(日) 18:21:58 ID:i8MVRJ2w0
>>597

窒素とヘリウムの区別が付かないお馬鹿さぁ〜ん。
ヘリウムなんて分子径小さいから抜けちゃうわよ〜。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:29:27 ID:gbcI7Bu40
よーしおいらメタンガス詰めちゃうぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:41:33 ID:Ho1/k50X0
すてき
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:49:05 ID:aOFAla/L0
>>600
自家(というか自己)製のですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:28:39 ID:2MdxSfWe0
雪道最強の軽トラ教えて!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:42:54 ID:cyG/koJq0
リアルタイムのアクティ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:22:53 ID:aF0K0NLx0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:43:29 ID:fiWNj5WCO
でもそれ普通の道路に出たら、
普通に走れんのか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:04:21 ID:1FbYmoS00
>>585
 SIBASもいいけど、日立の墜落も捨て難い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:53:00 ID:aoarUvtH0
>>606
道路走れなかったらどうやって現場に向かうの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:58:55 ID:Qb4KiZ3u0
いや乗ったことが無いもんで。
普通に80km/hとか出せるのかなーと思ってね・・
聞いてみただけ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:59:48 ID:476c2SvZ0
>>609

結論を言うと、公道走行も80キロ走行も可能。
但し、頻繁にやるとキャタピラ(主にゴム)が摩耗するからメンテ費用が莫大になる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 03:36:02 ID:DshKMMDuO
アクティー新型(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:49:23 ID:y70iXrSp0
12年落ちのエアコンパワステ無しの4速ハイゼット乗りの俺が
静かに通り過ぎますよ

スレ検索からきたヨ こんなスレあったのね
今年の冬も寒そうだけど、がんばって乗り切ろうネ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:02:27 ID:zs6iRm6f0
>>612
18年落ちの550サンバー乗りからしたらまだ新しいよw
エアコン、パワステはもちろん無いけど、パートタイム4駆とELギヤ
が付いていて便利だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:12:11 ID:j4to+ll40
>>613
俺より恵まれてる!

こっちは19年落ち、そろそろ20年選手のキャリイ(キャブレター3発550cc)だぜ。
もちろんパートタイム4MT、オイルは燃えるわ滲むわでなかなか楽しいことになってる。
エクストラローがデフロックシフトについているとか実に鈴菌的で大好きだ。
おまけに走行中にエンジン止まったこともあるぜ。ハイオク入れるようにしたら改善されたけど。

でもそろそろ最新のサンバートラックにしたいんだぜ orz
オイル減るのだけはマジで困る…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:50:38 ID:wDcZCTLp0
サンバー最強
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:29:20 ID:iF3CsgNL0
>>613
>>614
おみそれしますたwそれだけ長いと愛着もひとしおですよネ
大切に乗り続けたいものですおー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:47:41 ID:iuFKvFZw0
オイルが燃えるなんて可愛いもんだ、こっちはガソリン漏れて火事になりそうだったんだからな

ってなんの自慢大会だよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:08:08 ID:moCNDsfx0
軽トラごときでポンコツ自慢してどうする。おまいらは発展途上国の
住人か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:33:09 ID:3yKrRvXk0
日本は発展途上国だと思うが・・・
向上心は有りますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:18:23 ID:BGj9VzGy0
ハッテンしてるお
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:13:10 ID:qWBnKoiy0
軽トラック部門では先進国だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:06:37 ID:oTRZfFLyO
>>620 よし 一緒に24会館に行こう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:31:38 ID:Co2QDyeE0
しゃぶれだァ? コノヤロウ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:33:27 ID:yZlZOM3m0
俺は残尿が漏れる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:35:10 ID:oY3SgQu60
トコロテン
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 05:29:55 ID:2k0WHek6O
コンニャク
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:34:57 ID:mR0jMVWG0
シナチク
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:54:39 ID:wco1tN0l0
チクワブ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:36:14 ID:h+oe7cUm0
マジックハンド
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:01:27 ID:Saxhp3U60
なんなんだこの流れw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:54:29 ID:BbBurrxY0
毎年来る焼き芋屋さんが来ないなあ。
待てど暮らせど・・やめちゃったかなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:53:35 ID:O9YKu+3A0
今日の夕方に焼き芋屋見つけたんで買ってみたけど、高い。
500円分で2本しかくれなかったよ。食べたら美味かったけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:33:13 ID:Er1Xvf2nO
ゴールドフィンガー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:28:47 ID:vHI8ZZQ+0
ヒーター全開でも暖まらないのって何だろう・・
とうとうお釈迦かな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 04:45:05 ID:ABFtkIES0
オーバーヒートしないなら、サーモスタットが開いたまま固着のオーバークールか、
ヒータの詰まり?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:17:03 ID:ulqv5Jnu0
俺のシフトレバーはいつもアツアツだぜ!
車庫は無いけどな!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:35:58 ID:PwCQ3CT40
>>634 多分サーモスタットが逝ってるんだと思うけど、それ以外にも
いろいろ原因はあるみたいよ。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log288.htm
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:52:29 ID:etInnV0g0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:06:37 ID:S/rBcHUq0
これアレだろ?
ペット火葬業者とかが、炉に入れて半焼けぐらいになったら、急にこっから先は50万円ですとか始める為の道具
嫌なら、半焼けのまま置いて行きますが・・・って奴
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:54:12 ID:EhjcUZj10
それって何てBBQ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:59:17 ID:rbf3Vlj50
広告の料金はレア
ベリーウェルダンの骨にしてほしい場合には、追加料金が必要らしいw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:00:24 ID:tt94u/+x0
犬飼ってるオレ涙目(´;ω;`)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:33:28 ID:8lG3MdFLO
634です。
皆さんご指摘のサーモスタットの不具合かと思いきや、
単なるエアー抜きで治りました。ありがとうございました!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:20:30 ID:w95tP6v50
よかったねー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:50:26 ID:lLOzjGu10
土葬が基本だろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:53:28 ID:ae13Tf960
ん?
いま流行りはは鳥葬だろ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:49:12 ID:lLOzjGu10
流行廃りで決めるな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:28:45 ID:4csJudU80
鳥葬って・・・
それもまたセツナいな・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:29:25 ID:4csJudU80
鳥葬って・・・
それもまたセツナいな・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:35:21 ID:JDqcA51a0
またエヴァネタか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:42:26 ID:OgI09D690
なにエヴァって
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:56:14 ID:vlE4+MBT0
焼き肉のたれだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:05:00 ID:UulxPRMd0
量産型ね

こんちくしょーう!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:30:40 ID:jyUoq4Ma0
>>638

むしろ、その動物炉が未使用かどうかが気になるな。あと、どの位大きな動物を焼けるかも。大型犬が焼けたら人間も丸めれば焼けるが…
ペットを焼く火葬炉がそんな高価なものとは思わなかったが、ダイオキシンなんか発生させたら大変だからそういうことのないような炉を新造したらその位かかるか。

金と暇があったら路上の轢殺体をひょいひょい拾って焼きまくる供養の旅に出よう?
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150071204F4002964018.html
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150071204F4002964019.html

人が焼けそう…厨房くらいならマジで焼けそう…いじめ110番「いじめっ子を殺しました…お願いします」
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150071204F4002964015.html
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150071204F4002964016.html
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150071204F4002964017.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:03:05 ID:YMY1C40LO
お嫁さん募集ちう。
誰かイイ人いませんかー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:22:41 ID:u/wrPxbU0
お嫁サンバー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:42:02 ID:dBPO9JMU0
何この葬儀スレ orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:25:00 ID:cySQZ/if0
>>655
いますよー。

でめえの容姿はは棚上げまくりでお相手への要求はスーパー級に厳しい
いわゆる調子イイ人ですが
いいですか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:37:59 ID:7+aQnRfA0
そんなんでお嫁さんになる気あんの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:25:14 ID:cRgyNyyh0
>>658
そーいう人大好きだが、要求に応えられる自信はないw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:58:43 ID:8DkVI41vO
エルグランドを叩いてイキがってるここの貧乏車海苔のオマエラ
きっちりカタつけてやるから逃げないでエルグランドのオフ会来いよ!
12月2日の深夜1時。場所は首都高の辰巳パーキング。
それらしいエルでまとまって駐車するんで目印とする
話聞いてやるから逃げないできちんと来いよカス!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:37:13 ID:jPZIYwk/0
それどこの軽トラ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:51:32 ID:qHUxVHWz0
エスカルゴ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:27:10 ID:RnyYSN1N0
日産に乗ってる奴はゴリラっぽい顔の人が多く、
豊田に乗ってる人は日本猿っぽい顔の人が多い。
本田はチンパンジーで三菱はオラウータン顔の人が多い。
不思議だなあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:44:28 ID:fjhNzRCN0
で、落ちは?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:45:36 ID:fjhNzRCN0
エルグランドって中途半端だよな
アルファードの方がいいよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:32:40 ID:bd6SIp0y0
サル顔で?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:00:26 ID:zkrMAJRa0
■憤懣本舗「第3弾!龍谷大学の学生の通学マナー」
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200711/26_10976.shtml

マイカー通学禁止なのに学生を処分しない学長ってwwwwwヘタレ?wwwww

龍谷大学第17代学長若原道昭
ttp://www.ryukoku.ac.jp/who/who.php?uid=459

やる気無いね、学生は金ヅルだし
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/parking.html
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/pdf/parking.pdf

【社会】 「バス乗りたくないし。バス人多いもん!」 マイカー通学の大学生の車、公園を占拠…地域住民と
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196408404/

【脳】龍谷大生「バス乗りたくないし。バス人多いもん」→車で公園占拠
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196411372/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:42:46 ID:j+7FupAa0
どうでもイイよそんなこた。このタコ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:08:41 ID:LWG17HG50
質問です。そろそろタイヤ交換しようかなと思うんだけど、
結構重いもの積むんでダンプ用の固いタイヤ履きたいんだ。
標準のハイゼットなんだけど、入るかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:25:47 ID:s21sg0R00
>>670
145R12の8PRが無難じゃないかな? 現行だとするとホイールハウス狭い
からあんまりデカイの履けないしね。 旧規格ならバイアス5.00-12がデフォ
だったので155R12なんかも入るだろうけど。
ダンプ用っていうと最低でも185R14でしょ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:53:50 ID:+Zi4hyTl0
145R13の8PRはどう?但し、ホイルが12インチだとホイルも交換の必要有り。
でも155R12の8PRがベストかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:01:13 ID:DJe5ponw0
ハイゼット、今月辺りエンジン変更との情報を聞きました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:03:09 ID:wsn0VcgY0
2スト星形7気筒か?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:29:51 ID:R3lg9ZWj0
今日ハイゼットジャンボに黒い大型犬荷台に載っけてる人見たが、、カッコヨ過ぎ。
ジャンボ欲しくなったぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:55:47 ID:ZkGwoOKW0
各社軽トラはモデルチェンジなんか考えないのか?新規格になって
10年がたつけど変える話は聞かないからな。バンはワゴンがあるから
定期的にモデルチェンジするけど軽トラは変える必要性が大きくないから
どうでもいいのかも。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:53:44 ID:wsn0VcgY0
むしろいたずらにフルチェンジせず細部を熟成させていくという
実用品としての完成度を高めていく姿勢なのですな。スンバラスイ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:29:29 ID:RsImr1CY0
>>674
星型ロータリー9気筒の方が・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:43:34 ID:Pzrog8Oy0
今シーズンは関東でも大雪降るかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:56:00 ID:9hDQpC/H0
軽トラに…
これいいよって
便利グッズある?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 06:34:45 ID:OyQPXNjM0
角型スコップ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:22:18 ID:xYPAqD2c0
コクヨ たまフック(耐荷重12Kg)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:04:41 ID:qp74VDWl0
>>676
ホンダは、板はもちろん、5ナンバーの軽箱も
軽トラに合わせてモデルチェンジしてないぞ

小手先の変更は毎年やってるけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:39:09 ID:WEWaivsJO
軽トラ欲しいな。
お勧め教えてください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:38:52 ID:JwgMzfc40
ディーラーの自社登録車、安いぞー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:47:56 ID:2Be2gf6T0
>>678
複列18気筒「誉」にしよう。出力2000馬力
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:56:52 ID:wblTuZ7NO
誉よか強制冷却ファン付きの火星だろ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:27:25 ID:xxlg0pPM0
>>683
ホンダのバン、ワコンはあまりにも販売台数が少ないから
モデルを変えようにも変えられないんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:53:06 ID:Erivv990O
>684
サンバー最強
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:38:35 ID:Ltlh3qqK0
いやー、ガソリンが高くて高くて、まいっちんぐ町子
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:53:53 ID:SfEW9pZw0
積載が決まって最大350kgというのには理由があるんですか?

Smart fortwoの軽トラみてみたい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:33:06 ID:4LsqUamJ0
スズキの軽トラに遂にエアコンとパワステが付いて新発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196771338/

またまたν速に軽トラスレキタヨー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:17:03 ID:ao+7c8n80
どこが新発売なのかワカンネw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:46:36 ID:wZabESfM0
型古のエアコン投売りって感じか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:17:11 ID:R6CLpVNp0
クリッパーって3スポークハンドルなんだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:03:21 ID:XNbqcRFO0
>>691
ググれ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:08:33 ID:LgjYVRpg0
で?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:10:17 ID:+5Ww1Dpv0
軽トラで助手席部分も荷台になってるやつって何でないのかな?
空母みたいな感じで。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:24:19 ID:qIrlmv7K0
どっかで観たなそれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:57:47 ID:vd1lf6mK0
>>699
550時代の黄色いミニキャブじゃね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:20:48 ID:QfjhgddV0
>>698
あったとしたらなに載せるんだ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:15:06 ID:+5Ww1Dpv0
調べてたら、一部業種で荷台の長さが超重要視されてるみたいなんで、
それだったらそういうのあったら話早いじゃんかと。
つか、みてみたいなと。
自分は逆に、短くても構わない派というか、
その制約がなくなれば軽トラはもっとバリエーション出て面白くなるんじゃないかなと。
703700:2007/12/06(木) 20:52:23 ID:vd1lf6mK0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:15:39 ID:QfjhgddV0
>>703
乙。だけどあんまり役に立ちそうにもないな。ライト1灯だと暗そうだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:53:40 ID:HUMgssbp0
いくらなんでもこれじゃ恥ずかしくて乗れねーなァおい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:18:25 ID:qxu6SXoW0
>>703
助手席側の延長された荷台と、元からある荷台とがツラ一じゃないのね。ちょっと惜しい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:03:40 ID:+5Ww1Dpv0
>>703
おー、どうもです。
これってオフィシャルですか?個人改造ですよね?
今なら、オフィシャルなら、もっとかっこよくつくれると思うんですが、
需要的にはどうなのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:43:29 ID:4vSFVr+x0
>>707
言っとくが、コレナンバー取得できないからな
ライト関係やらキャブ強度やらいろいろ保安関係に無理があるからさ
三菱の工場だかディーラーだかが、お遊びで作ったものだから

それに長さが必要なら、RRにしてその分キャブ位置を低くして、クレーンキャリア↓みたいにしてキャブ上まで来るようにすればいいのでは?
http://www.tadano.co.jp/products/construction/allter/pdf/GA-1500N-1-90101.pdf
の2ページ目参照
(キャブ低くするのにも限界はあるけどね)



っていうかこれにクレーン装備して欲しい(w
若しくははしご車作って欲しい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:02:57 ID:9lFqcCcU0
pDFは開きたくないんだよなー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 06:28:14 ID:Wcn+jDV/0
月並みですが、X-HEADを軽規格で(軽トラとして)出してほしいな。
パジェロとパジェロミニみたいに、両方のサイズで出してもいい。
田舎がかっこよくなるぞー。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:48:39 ID:AaDwQM3O0
わけわかめ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:04:02 ID:A05IVtZz0
>>708
参照先のURLがアッー!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:17:12 ID:Mp76303w0
>>708
灯火類が左右対称ならOK?
にしても灯具の厚み分荷台を犠牲にしない限り高さの規定で引っかかる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:25:10 ID:mI8lGQMj0
それにしても格好悪い
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:24:45 ID:U1xWK9LY0
うん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:17:30 ID:ZxwWMD1yO
そもそも軽トラでカッコつけらんねーだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:23:11 ID:mS+eOr040
格好付けてる軽トラほど小恥ずいものは無い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:07:26 ID:5VADqSYI0
>>717

メッキのホイールキャップ装着しちゃった♪
STIステッカー貼っちゃった♪



























ハイゼットに
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:51:05 ID:aQq8Hrwi0
ハイゼットには・・・TRD・・・か?
ダイハツのレース部門て有ったのかな?


デトマソにするか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:06:31 ID:ebSw5utq0
レース部門はあったはずだが、ダイハツに詳しくないので忘れた
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:27:47 ID:qO6UKAizO
もはや豊発と云っても過言ではないなダメハシは
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:54:24 ID:XrMgt5dr0
噂どおり、ハイゼットのエンジン変わったよ〜
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:40:56 ID:YklPn6+x0
ハイゼットはエンジンの位置が悪くてうるさ杉
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:33:52 ID:7UKyGXpH0
ニーニー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:15:40 ID:LTSeDVUG0
後シートが柔らかすぎるし乗り心地も妙にフワフワしてるね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:22:42 ID:5NgfXCmw0
でも欲しいなー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:10:39 ID:YzeSdroVO
ハイゼットはつまらん故障ばかりでもううんざり。
今度はサンバーに乗ろうかな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:22:46 ID:0Bm83R4P0
>>723
何年式のこと言ってる?ハイゼットは中津工場製造になってから
すごく静かになったぞ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:46:38 ID:DXOSMQ270
静かになった、とはいえダイハツはエンジン自体が高回転型だから、五月蠅いのにはかわらん
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:06:55 ID:dW1hgjon0
>>729
KF-VEはロングストロークな低回転トルク重視型エンジンだけど。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_08/index.php
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:30:53 ID:8NOg9p1r0
うちはハイゼット一筋。
モデルチェンジ毎に乗り換え。
新型も注文してあるので、納車されたらレポしま〜す。

親父の付き合い業者がダイハツメインなので、ハイゼットばかりだが、
たまには他の軽トラ買いたいね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:35:22 ID:2FmsXc740
ずっと買ってくれるよね・・・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 05:06:57 ID:ikUyoVjg0
うん。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:22:12 ID:EGI51E77O
リアルに軽トラでデートしたことがある俺が来ましたよ。
愛車のエアコンの調子が悪かったから仕方なく親に借りたキャリイでデートに行った。
雰囲気はまさに>>1の言う通りベンチに2人で座って移動してる感じ。音はうるさいし装備も簡素(しかしエアコンは好調)だったけど、しばらくしたら慣れた。
軽トラでデートに行ったのはそれっきりだが、伊豆までの良い旅の友だったね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:18:47 ID:kE9rsBG+0
イイ話しだな〜おい( ´Д⊂ヽ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:30:01 ID:UwOBrMzJO
ワッフルワッフル
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:08:47 ID:0d1gpb4b0
>>722
全車ツインカムになったのか。

一時期のATにのみ高回転型ツインカム(52馬力/7000回転?少なくとも50馬力を超えていたと思う)という設定は本当に意味不明だった。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:13:24 ID:0d1gpb4b0
>>736

シュガー?

それはともかく、ジャンボがカタロググレードになり、それに伴いゴマカしワザが進化しているのには感心した。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/grade/img/hit_img_s_004p.jpg
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:59:06 ID:CDwG9T0jO
どこが誤魔化しなん?
普通に見えるんだが?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:39:49 ID:IwwVk9ls0
トリムを貼ったり、シェルフを付けたりして(一見)機能的に見せている点。
以前のモデルではストレッチ部分との継ぎ目に「工作上の都合」がにじみ出していた。
その分、売値も高くなっただろうし(前の差額は知らないが)、こんな棚はあってもかなり使いにくいから必ずしも歓迎されることではない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:00:35 ID:Bzx8Wu5aO
キメ細かい分析だね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:03:23 ID:Ye8oVMP90
このジャンボキャビンのいいとこって何?
シートちょっと倒せて小物置き場が増えただけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:07:19 ID:h5tpx10g0
趣味で使う人にとってはそれが大きな差を生むのだよ。
家宝は寝て待て
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:18:49 ID:c/o2IDH30
大工が鉋などを置くのに都合がいいらしい

荷台に置くとすぐ傷むからジャンボは大工率高いと聞いたことがある
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:22:11 ID:UsFpNQur0
>>737
ATはエンジントルクが全て伝わらない=非力だからそういう設定にしてたんでしょ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:52:12 ID:fkkfk2Te0
うちの250のバイクでも60ps以上出てるっていうのに
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:34:27 ID:i5FcuLPt0
バイクのエンジンなんか100馬力あっても車じゃ使い物にならん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:21:33 ID:kkPMZRlE0
>>742
>シートちょっと倒せて
一度でも乗ってみれば、これがいかに重要かが解る
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:24:47 ID:aOuRirj40
後部窓を開け閉め出来るようにする簡単な方法ないかな。
純正オプションとか無いっすよね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:13:32 ID:ZiGZD++V0
>>742
>>744
ウチの近所の電気屋はジャンボの採用率が高いです。
やはり、工具箱置いてますね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:56:04 ID:5gJJjBhL0
>>742

確かにシートを少しリクライニングできたり、シートの後ろに小荷物を載せたり出来るだけだが、使い勝手が結構違う。
乗用車やバンに乗り慣れた人にとってはジャンボの方が100倍快適。

たまにいる「風変わりなコミューターとして買う」層は絶対にジャンボを選ぶべきだ。
他の車種にもキャビンストレッチ仕様があればいいのに。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:35:11 ID:ZiGZD++V0
友人の一人が
スマートfor two 買う気マンマン→結論 ジャンボ
でした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:23:02 ID:1NCfPV/10
今日、族車使用の丸目キャリィを見た。
シャコタン、チンスポ、吊り輪、SSRホイールと引っ張りタイヤ、爆音マフラー、車内チンチラ張りで異彩を放ってた。
あまりの珍しさに感動すら覚えたよ。ちなみに香田晋みたいなオッサンが乗ってました。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:48:03 ID:K5yH7DkB0
香田晋みたいってよっぽど気合入ってるなw
丸目キャリーって4速だから60Km/hで走ってもそうとうな爆音だ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:01:50 ID:PqJ8ydv60
>>737 スペックあってるよ。
ウチにあったけど、3ATだし低速トルクないから乗りにくかった。
引っ張ればおもしろかったけどね。
あ、元ウチのハイゼットはネットの中古車に出てたなw

で、KFエンジンのアトレーワゴンに買い替えたよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:25:23 ID:160hkbWn0
>>753
そういうのは直ぐに追いかけてシャメしちゃってよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:29:42 ID:i5FcuLPt0
ハイゼットのマイナーチェンジは3年ぶりだな。さすがに3年後には
フルモデルチェンジするかな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:51:56 ID:wNWoaXxm0
あれ?現行にフルチェンしたのってついこの前じゃなかったっけ?
良くできた車体に見えるけど、なにか不都合でもあるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:37:38 ID:avQ1ewNt0
>>758
カーゴは04年に新型になったけど、トラックは新規格化からFMCなしだよ。
軽トラも各社、そろそろFMCの噂が聞こえてきてもよさそうなんだけどねぇ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:49:16 ID:YJDkgiVI0
15年以上乗ってきたハイゼットを年内に買い換える予定なんだけど、
どれにするかで迷ってる。マイチェンしたならまたハイゼットにして
みようかなとも思うけど、キャリィも良さげだしなあ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:22:41 ID:ce2m6L7Y0
個人的感想だが、ハイゼットよりキャリィの方が足元の感じ(広さやペダル配置等)が良かった
(セミキャブ)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:54:38 ID:uX06NVd90
キャリィはクラッチペダルの位置がいいよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:09:17 ID:y6kIjCDO0
このままいくとトラックは10年以上フルモデルチェンジなしになるな。
10年以上はハイゼット史上初だな。

>>760
15年前なら82系かな。うちも82系から200系に乗り換えたときクオリティ
の進化に驚かされたよ。
キャリィっていいか?キャビンは狭いし足元は窮屈だし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:00:19 ID:FkwWSRJC0
>>763
そうです、82系。660になった直後ぐらいに買ったと思う。うちは親父の代
からずっとハイゼットだから、そろそろ他のメーカーも試してみようかと
思いつつ、結局またハイゼットにしそう。顔も現在の軽トラの中では一番
好みだし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:09:26 ID:RNkYMr3N0
なあ、三菱のミニキャブはどうなの?ほとんど話題になっていないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:35:59 ID:wlDMQdfZ0
4速ATがあった時は、それだけで個性があったと言えるんだけどねぇ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:54:50 ID:r55WQN7Y0
>>763
もうそんなに経つのか…。新規格が、’98年の10月からだっけ?

全然古く見えないのは、なんでなんだろうwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 05:10:40 ID:p8SUUSRQO
皆さん、やっぱり2速で発進してますか?
自分はサンバーに乗ったりしてるんですが、癖で2速発進してます。
マフラーに穴空いたみたいだから、社外のマフラー買っちゃおうかな♪

スーパーチャージャー車に一度で良いから乗ってみたいです!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:08:47 ID:iIDO/wKG0
サンバーに社外あったっけ?

いや、念のため。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:52:14 ID:5+LLGzTr0
>>765
ミニキャブはレンタカーで乗ったことあるけどインパネの品質は
ハイゼットの82系と同等だと感じたよ。つきあいでどうしても
買わなければいけないってとき以外は絶対買わん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:58:25 ID:30stRtJFO
サンバーってセミAT仕様はないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:07:53 ID:t6LJtFF80
>>769

ある。
VIPカーのパーツを手がけている某社も出している。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:34:26 ID:/XCnioxVO
アレは排気音規制に引っかかって没収が落ち。

社外品を作ってるところも、純正よりも静かで効率が良いとか、
もう少し頭使って商品開発すりゃイイのにな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:07:35 ID:/XCnioxVO
軽トラ最強
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:40:38 ID:0VNK8mCm0
ハイゼットを新規格になってから買って早7年。新型になったら
買い換えるつもりでいたがまさか10年も乗る予定になるとは
思わなかったよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:46:03 ID:ifOXQG8I0
うちのはぶっ壊れるまで乗り続けるようだぜカミさんに
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:11:09 ID:XSFkhci3O
>>765うちの会社にミニキャブとアクティがあるけど、ミニキャブの方がペダル位置や間隔が良い。走りもなかなか。
ただ自分とこは殆ど荷台を使わないから、長いのが無駄だしアンバランス。何故かショートタイプが無い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:25:43 ID:IDTSiMW80
菱は会社のイメージが極悪だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:21:13 ID:iKT4Hjms0
三菱はiのシャシーを基にして、1BOXや軽トラ作るとか言ってなかったっけか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:23:35 ID:LoHhT3f80
>>778
そこで日産クリッパーですよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:02:01 ID:hW1CqPyJ0
>>768
2速で問題ないよ、軽トラとか貨物車における1速ってフル積載で坂道
発進できるギヤ比だから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:08:44 ID:eI2bQhrS0
セカンド発進だとクラッチに負担が掛かり滑り易くなるのでは?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:54:36 ID:iM7hU4Ta0
>>782
回転上げないようにつなげば無問題。エンストするしないは腕次第w
10万km以内にクラッチがすべったらつなぎかたがへたな証拠。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:14:41 ID:oITIPK0E0
4ナンバー(軽トラ、普通車のバン)のMTばっかり乗っていて、いつも2速
発進の癖がついてたのでこないだ5ナンバーの普通乗用車で2速で出たら
なんかギクシャクしてしまった。 やはりギヤ比はよーく考えられてる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:38:39 ID:5l4MkndXO
( ̄ー ̄)ニヤリッ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:14:27 ID:QIg9qteh0
そんなにガチャコンガチャコン 
シフトチェンジするのが面倒ならATにすればイイじゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:55:51 ID:bAP7BMWL0
サンバー最強だろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:06:10 ID:EyPhohFXO
サンバーのMTのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
シブイ、マジで。そして速い。アッー!という間に加速する、マジで。ちょっと感動。
しかも走り重視なのに見かけは普通の軽トラだから外観も普通で良い。
軽ターボは燃費が悪いと言われてるけど個人的には速いと思う。NAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進まないし。
走行性能にかんしては多分アルトワークスもサンバーも変わらないでしょ。アルトワークス乗ったことないから知らないけど荷台があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもサンバーなんて買わないでしょ。個人的にはサンバーでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど近くの広域農道で40キロ位でマジで80スープラRZを抜いた。
つまりは80スープラRZですら農道のポルシェには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:07:43 ID:EyPhohFXO
しまった…
×速いと思う
○良いと思う
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:26:26 ID:n76QFTYx0
砂利道でスープラが前に居て、フルスロットルくれたら・・・サンバー蜂の巣だったろうに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:42:21 ID:a5VoU0kd0
>>788
元ネタGTOだっけかw 和んだぜー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:47:11 ID:dbGfxqMK0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:48:33 ID:dbGfxqMK0
j
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:10:03 ID:q6Kq5xoL0
(´・ω・`)???????????????
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:50:43 ID:Z9HrNEIY0
最近の若いネラーたちは
神のGTOなんか知らんだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:34:21 ID:imZJArnO0
ターボのとこスーパーチャージャーに変えてたら神
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:51:43 ID:HdDjGG4H0
GTOって?先生ドラマだっけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:09:56 ID:imZJArnO0
GMにポンティアックって車があってね…60年代にビーチボーイズやモンキーズなんかのm
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:31:07 ID:PZ0hJSlx0
>>788
40キロならうちのミラバンで抜ける…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:19:28 ID:D7mSIJyY0
800ccにしてくれろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:24:21 ID:6musMXiPO
白・AT・NA・のGTOも知らずに2ch。
まずいだろ〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:01:26 ID:WsdINcRM0
空気読まずに貼っちゃう俺ハイゼッター

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:33:32 ID:DdLL+vqe0
>>802
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。



てかネタだよね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:17:35 ID:Y+J5usPE0
サンバーのスーチャーは速いよ。

2002年のマイチェンでギア比を高速寄りに変更したが、それでも3速で急坂をグイグイ上る。
こんな芸当が出来る乗用車はデカプレオSTIしか知らない。
デカプレオSTIは2500rpmでギューンと前に出るが、サンバーは最初からトルク感たっぷりだから普通の人が乗ったらむしろサンバーの方が速い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:18:16 ID:bEL8ituY0
懐かしのコピペが通じない人が増えてきたのを見ると、2ちゃんも
それなりに歴史を重ねてきたんだなあとしみじみ思ってしまうw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:20:11 ID:Y+J5usPE0
↑そして、法定速度でもコーナーではカウンター必須。

サンバーは真っ直ぐが速いだけの直線番長だから要注意。
LTタイヤのかわりに乗用車タイヤにしてグリップ上げたら横転するようだし、厄介な車だ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:22:23 ID:Y+J5usPE0
>>805

GTOコピペを空気のように自然に感じる自分は古いのか?

真偽はわからないが、原作者は既に故人とか。
2ちゃんねらーとして死んだ、(2ちゃんから足を洗った)という意味ならいいが、リアルで死んだのなら残念でならない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:45:27 ID:8ldjwlNj0
古くからネラってる奴はオッサンだけだぜベイビー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:50:19 ID:XSC4M5sS0
たしか最後はBMWの3尻に乗ってたよな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:32:14 ID:IoCl+yUd0
正月だからってここぞとばかりに縁も所縁も無い神社へ初詣に行ったところで、
他人が祓った厄を被って帰ってくるだけだから全くもって意味茄子。
あんたのネズミ年は不幸な年になるだけだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:59:28 ID:X2oF1W6s0
ナイトライダーのリメイク板、車種設定が納得いかん!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:04:57 ID:C54TaEWXO
トラックで空荷の時にローギアで発進する人はいないよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:21:16 ID:aX8AowJR0
ローギアで発進してますが、何か?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:54:07 ID:9qQUAUGu0
自分もローギアで発進している。
そのほうがクラッチ繋ぎやすい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:55:21 ID:X2oF1W6s0
>他人が祓った厄を被って帰ってくるだけだから全くもって意味茄子。

おっ、よく分かってるじゃん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:15:26 ID:DvHGXpUf0
以前乗ってた軽トラのマニュアルには
二速発進はしないでください
書いてあったな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:19:29 ID:MRMzm2hC0
ハイエースクラスだと2速でいいが、軽トラは1速発進が気持ちイイ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:46:50 ID:cFFlX/pW0
ハイエーススーパーロング@3L型+5MTでスポーツドライビングを楽しんだ。

ガラガラガラ…ガガガガガガ、シューン、ガガガガガガ、シューン、ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガーン(シフトダウンしてコーナリング)、ガガガガガガ、シューン…

ああ、国道119号線を駆け抜けた青春の日々…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:08:53 ID:6mTtyHXq0
オイラの軽トラ、どっかの神社の境内管理で使われてて、お払い箱になった中古・・・
御払い済みなので、御払いには行ってませんw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:13:58 ID:Pj+hBiMo0
ならそろそろお払い箱だな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:50:50 ID:6mTtyHXq0
八年落ちだったし、ウチに来てから、二万キロ走ったが、まだいけるだろ・・・多分








もうすぐ三万キロだしww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:50:06 ID:+J/j5Qgq0
ピクリとも動かなくなるまで乗ってやれ
それがその子の天命よ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:20:41 ID:ekd/s6X30
 俺達、裏特攻kだぜ

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のインプレッサ」。
 営農のゴツさみせたるでぃ〜


 俺はHONDAアクティ改。通称「田舎NSX」。
自慢の高回転エンジンに女も失神するぜ?キャビン狭いのなぜかって?女との距離近い方が
何かと便利だろう?

俺様こそMAZDAポーター改。通称「田舎のRX−7」。
天下一品ロータリー魂見せてやるぜ! 燃費が悪いって?細かい事気にすんな

 MITUBISHIミニキャブ改。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。リコール?いつまでも昔話してんじゃねーよ。
スズキ改キャリー 通称「田舎のモンスター。」

モンスターじゃ無いって?ジムキャリー?甘いよ!パイクスピークだよ
乗ったらわかるさ

日産???通称「田舎のGT−R」
開発中?
無いって?開発中かな?でもなGT−Rに負けねーくれーやってやるぜ!
完成したその時は、イチロー頼むぜ!

トヨタ???通称「田舎のレクサス」
開発中?
買えないって?高いって?汚い仕事は、私にさせるな汚らわしい!
私は金持ちしか相手にせんのだよ。
俺たちは裏特攻k!
本家に負けねーくらいがんばるから応援よろしく
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:37:33 ID:ntnCLODR0
年末ジャンボ当たったらジャンボ買うぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:24:05 ID:myIAwBMv0
>>823
見ていてマジで気の毒になってきた
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:25:03 ID:LlawTFFg0
>>819
近所の神社の軽トラはナンバー無しの境内専用だが、
10年くらい前にどっかから拾ってwきて
オイル交換とか全然してないぞw
最近白煙上げてるのでそろそろかなぁ
827819:2007/12/22(土) 01:29:22 ID:NuWKM/hm0
初年度が2500キロ
後は500〜1000キロ程度の年間走行距離だった
ディーラー整備だったので多分巻き戻しは無いはず、ハンドルポスト根元の塗装の磨耗も無かったし。
タイヤ油脂類交換も込みだったので乗り出しで50万越えたがorz
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:56:54 ID:ACjhmn9o0
初詣には行かないが初日の出は行く
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:36:57 ID:S9Bk3Dhs0
おれはどこへでも行く
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:32:10 ID:LsYpb37a0
神社の軽トラ、こういう巫女さんが乗り回していたら萌える。
http://dok0chan.files.wordpress.com/2007/07/konachancom-miko.jpg

              /   |               |  |  |       ヽ
           /    |                }、 ハ   |        |
             /      ハ   :!\        ーーミA、∧        |
        r‐v     |   \ 斗  ヽ.      .' /  j/` !   /   ト..、
.      /:::::::|    ヽ   /\ ≦ \   //イ孑示、|   /    :!:::::::\   
        {::::::::::|     ` ー‐ ≦孑k  } /   ん'' ∧!  イ     |::::::::::::::ヽ   
       ∨:::::::ヽ、       ∨ ん   ハ  }´   弋  イり从v      ∧::::::::::::::::}   
.        ∨::::::::::|`¨   ー ム弋込 り      ` ー= ′ /    ィ' |:::::::::::::/   あぅあぅあぅ…
          ∨::::::::'.       ヽ  ゞ ´     '        /   / / /:::::::::::.'   無免許運転はいけないのではないのですか?
         ∨:::::∧      \     r‐ ヘ    ≦ _  ィ ´ / /::::::::.ィ
         ∨:/  ヽ`ト 、   ≧     ー‐′       /.'   / /:::/  !
.           ヽ    }\人  ̄}ゝ、           ィ / / //   |
                /    '.  !     >  ,_ . ´   _トム´          |
            //`Y ヽ |    / ∧     //Y ` V⌒ Y  ̄ ̄_二_ヽ
            〃 /ヽ  ヾ  / / /'    ///⌒ヽ. ヽ.  |  /   ヽ \
           /    ./⌒Y Y   l l   // /⌒ヽ `    .| /     '.
.            八         l |   .l l / /   {_ハ        |'        |
            {  ヽ        |   .l |/ /      |         /          |
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:35:35 ID:LsYpb37a0
>>826
廃車にする時はどうするんだろう。
境内に穴掘って埋めるとか?


        /二二ヽ
         | け  |
         | い  |
         | と  |
         | ら゛ .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:19:07 ID:jDGg3ODN0
>>831
現在日本では土葬は禁じられています
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:28:34 ID:UaqEtjzd0
じゃあどんど焼きのときに焼けばいいんだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:25:41 ID:9Y4alUXb0
うっかりガソリン抜き忘れて大炎上w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:45:31 ID:aej0TGPY0
>>832

しかし、陛下は土葬
ごく一部の地域で黙認されていると聞いたことがあるがその真偽はわからず
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:49:32 ID:aej0TGPY0
>>830
: : : : : : : : :/: : : : : : : : : i: : : : : : : : : : :i: : : : : : : : : l : : : : : ヘ: : : ヘ: : : l
: : : : : : : : i: : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : li : : : : : : : : l: : : : : : :ヘ: : : ヘ : : l
: : : : : : : : il: : : : : : : : : : li : : : : : : : : : l i: : : : : : : : :l : : : : : : ハ: : : ハ: : l
: : : : : : : :.ll: : : : : : : : : : :ll : : : : : : : : : l l: : : : : : : : :l: : : : : : : ハ: : : : i : l
: : : : : : : :.ll: : : : : : : : : : :l.l: : : : : : : : : :l l: : : : : : : : :l: : : : : : : : '. : : : l: :l
: : : : : : : : ll: : : : : : : : : : l l: : : : : : : : : l .l: : : : : : : : :l: : : : : : : : :l,, - '': :l
: : : : : : : : l i: : : : : : : : : :l l_.... ---‐‐: l l: : : : : : : : l: : : : : : :_ ..」 : : : : l
: : ''''''''''' ‐ トl、: : : : : : : -l''l: __.... :--:l.=l= 、.... : --┴‐┐'':¨: : : : : : : :l
-=======トL:.:..:..:..:..:..:..l 'l==-‐‐::''':¨=lヽ、lゝ: l: : : : : :l : : : : : : : : : : l
'¨f::::::::::::'ー-i``        弋ヽ::::::ッノ ,イ: : l : : : : : l: : : : :l: : : : : : l   
、弋ヽ_ッノ ,         ー- ニニニ-  l: : :l : : : : : l: : : : :l: : : : : : l 境内でだけ乗り回すのに何で免許がいるのよ
 `ー − ''                 /,l: : l: : : : : : l: : : : :l: : : : : : l    だったらナンバー付いてないことはどうなのよ
ヘ          i           ., ':.:l: : ,': : : : : : l : : : :l: : : : : : :l   ガタガタ言うとまたキムチ一気食いするわよ
:.lヽ、        ー ‐ '       , .:': : :l : /: : : : : : li: : : : :l : : : : : :l
:.l:.:.:.`丶..、           ,,  ''ヽ:.:.:.:.:.:l :/ : : : : : : l l : : : l: : : : : : :l
837ジサクジエーン:2007/12/23(日) 19:51:27 ID:aej0TGPY0
            _
       , - ''  ̄   `´¨ヽ
       /           ヘ
      i            ヘ
    , イ/             !ヽ、
   ./::〈     /      l   ',:::ハ
  〈::::::; ヘ    !     ,イ   !::::!
.   \l  ヽ.ト、 _lゝ ,ィ__..ノ/イ  リ;ノ 
   _, ヘ  ミ >` \! < 彡 イ>
.   > ヽ ゝ////, へ、///,ィ´ !
  ∠.,    {ニ=‐'    ヾ≦ェ}、  `>
   ムィ  ハ        ヾ / 、 ヽ.
     レヘ 〉         _」 ハ`ー` ̄
      ,V:ヘ    , ベ´ハ 人
      ノ:.:.:.:.:\./:.:.:.:.`ー:.':.:.ノ、
「か、か、か辛いのでしゅ、辛いのでしゅ〜!
そんなに一度に食べないで欲しいのです〜!!」
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:22:21 ID:ZKFxhSmr0
>>835
たしか銅か何かの棺に入れられて密封されるって聞いたことがある。
それで御陵に埋葬されるんだけど昭和天皇のとき革新系の連中が火葬を義務付けた
法に違反するって言って騒いだんだよ。

一部の地域って言うのは離島とかだね。黙認じゃなくてそういう地域は認められてるんじゃなかったかな?
839ジサクジエーン2:2007/12/23(日) 23:02:44 ID:3FparPLv0
>>835
梨花ちゃまは鳥葬w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:16 ID:j9SZjBHq0
軽トラックの話題でお願いします
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:45 ID:I8Qtlms1O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>778まで現在の得票数

トヨタ マークXzio 150票
ホンダ フィット 118票
(うち「フット」2票)
スバル インプレッサ 53票
トヨタ カローラルミオン 38票
マツダ デミオ 27票
トヨタ ブレイド 24票
トヨタ ist 22票
トヨタ ヴァンガード 21票
日産 GT-R 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 16票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
レクサス IS-F 8票
ホンダ クロスロード 7票
三菱 ギャランフォルティス 5票
三菱 ランサーエボリューション] 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 3票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:58 ID:rVeWYMZQ0
あおりどこかにおっことしてきた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:30:12 ID:d/jZI59a0
>>832
禁じられてないよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:43:45 ID:DtN7Ga4R0
オレも軽トラでデートしたいな
おまいら誰かカワイイ子を紹介してくれろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:27:40 ID:wLAqiebe0
東京オートサロンにサンバーで出撃
スバルブースの真弓タンを舐めるように激写
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:16:12 ID:c/J+o9Su0
禁じられた軽トラ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:51:15 ID:R+Qu7+5C0
>>842
あおりなんて落っこちるのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:17:53 ID:QuJl4iAK0
ネジが外れてたとか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:09:29 ID:rVeWYMZQ0
はい腐れ切っていた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:04:51 ID:z+VqUS3T0
そんじゃ今は平ボディー?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:59:36 ID:K/vialvV0
なんでこのスレいつも葬儀の話題になるの? orz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:39:44 ID:mVznoXRCO
葬儀屋がいるんじゃね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:44:13 ID:ZT29+yR00
ハイゼット契約してきたよ。最初に行った店では2月納車とか言われて
あせったけど、2軒目は1月中頃に納車可能だったからそこに決めた。
ずっと古いハイゼットに乗り続けていたから楽しみだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:53:02 ID:ppqv7iKU0
>>853
おめでd!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:56:40 ID:q3IMycEZ0
>>853
gj
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:55:49 ID:LCatJtZU0
新しいハイゼット、いいなぁ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:36:33 ID:b8fttHwY0
ハイゼットの納車が1ヶ月以上かかるなんて初めて聞いたよ。
近くのダイハツは工場オプションでもつけないかぎり即納
だけどな。売れ筋はモータープールのたくさん並んでる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:39:13 ID:b8fttHwY0
×モータープールの
○モータープールに

失礼
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:30:54 ID:q3IMycEZ0
よっぽど売れてねんじゃね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:59:05 ID:sx0Nm8go0
これからの時期は、ヤマトやぺリカンがお歳暮配達で短期バイトに使わせた、短期リース上がりの中古が大量に出回るので、
多少の生産調整が入って遅れます

外環新倉PA近くに、ダイハツのモータープール(というか、タダの砂利駐車場)があって、黒ナンバー付けたリース返却の白い
トラック&1BOXが続々集まってきている(はず)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:39:35 ID:U1ShfTQN0
>>860
安ければ買いだが、安くなければただの癌細胞。
862860:2007/12/27(木) 23:37:48 ID:sx0Nm8go0
>>861
俺は以前運送会社に勤めてて、短期バイトに指導してた側なんだが、
絶対短期リース上がりは買いたいとは思わない

みんな使い方が酷かったんだから、「リース車だからいいか」みたいな感じで
自家用車がATばっかりで、MT乗るのは教習所以来、って奴らばっかりだから
(無理矢理シフトでギヤ鳴らしは日常茶飯事・クラッチ踏まずのシフトチェンジもざらだった)

こんな誰がどう乗ったかワカラン車を、“ワンオーナー”で出しているスズキ・ダイハツの中古は(以下自粛


そういえば1台バイトに乗らせずに(その分社有車をバイトに乗らせてた)自分で乗って、リース会社に話を通して40万弱で買った人が居たっけ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:57:31 ID:yE7P09oa0
ってことはオートマなら大丈夫かな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:33:22 ID:dtmSUPgV0
>>863
最近ペリでバイトしてたが、両方あったぞ
1BOXは全てATだったみたいだが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:56:12 ID:AkDlambi0
だから短期リースアップはATが多いのか。
1BOXの中古を買ったけどMTを探すのが大変だった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:50:11 ID:BuSflolA0
最近はATしか乗れない輩が多いから営業車もほとんどATだね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:31:13 ID:WnWVqCrD0
おはよう!
いまから洗車に行こうかなと思ったら雨降ってきた。
仕方ないからOIL交換に行こうかなー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:09:41 ID:Jl/3hplaO
サンバー最強
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:35:14 ID:VoFoQPg7O
ハイゼットヨタ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:46:13 ID:qcb8Csvg0
とりあえずスタッドレス履いてボディー廻りは洗車した。
シャシー廻りはまた今度やろ。
洗車すると無性にかわいく思えるから不思議だなー・・
みなさん今年も乙でした。来年もまたよろしく。
871 【だん吉】 【759円】 :2008/01/01(火) 16:38:36 ID:2UNQFKzV0
 ↑
K寅乗りの運勢、おめでとうございます。
872 【ぴょん吉】 【1617円】 :2008/01/01(火) 17:24:50 ID:Ug98urth0
>871は軽ダンプ乗りみてえだな
873 【大吉】 【620円】 :2008/01/01(火) 19:34:25 ID:OZ/qqIEw0
今年もよろしく
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:47:29 ID:DOi1HU320
新聞の投書欄てさあ、今日はだいたい今年の目標が載るじゃん。
長野のローカル誌を見たら91のじーさんが今までどこにも連れて行かなかったからばーさんを
軽トラでいろんな所に連れて行ってやりたいって載ってた。
海を見に行ったり桜の名所にも行きたいんだと。
海といっても隣の新潟まで行かなきゃならんし、桜の名所も下手すりゃ新潟よりも遠い。

じーさん、がんばれよ。逆走はしないでくれよ。
875 【豚】 【1144円】 :2008/01/01(火) 20:59:30 ID:48VAgACs0
アクティジャンボキャビン出せよ
876 【大吉】 丼 【1917円】 :2008/01/01(火) 23:03:30 ID:L1jb/rZu0
軽トラ板のみんな、明けましておめでとう
今年もみんなにとっていい一年になりますように

明後日くらいに初乗りで、山に行ってこようと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:09:17 ID:rN/TiBkM0
akeome~~~
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:24:21 ID:81KAAn9w0
あした軽トラックでデートの予定でつ
BGMは中島美嘉ちゃんの予定です
食事は焼肉の予定です
みなさん今年もよろぴく
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:09:11 ID:c/dif8giO
>>878
っ@
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:33:20 ID:i3guiB1GO
農家の嫁不足は切実みたいだね
40〜50代の独りも多いらしい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:15:42 ID:whpH2TUM0
いくら嫁がいないからといって、中国人やフィリピン人と結婚するのは絶対にやめた方がいい。
実家に送金しまくり、金が尽きたら挙げ句の果てにドロン。

まあ、ヤツらは所詮泥棒民族ってコトだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:45:10 ID:081/36H+O
知り合いが一度騙されたのに懲りずにまたピーナと結婚した。
全財産騙し取られそうで心配です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:43:33 ID:AWJeG3al0
チャイマンコ、ピーマンコは全員ダメとまでは言い切れないが…かなりダメだと思う。

やっぱり、黒髪、白い肌の日本女性最高!
小振りながら形のいい乳房、ピンと勃った乳首、そして柔らかな臍下と丸みを帯びた尻。
腰を持ち上げて挿入すれば(解剖学的に膣-子宮ラインはやや前傾していることが多い)、キュッ!と膣圧を感じながらも容易に子宮に到達。
女の反応を視覚で楽しめる正常位向きということで国際的にも評価の高いオマンコ。
その最高級オマンコを自在に出来る条件は……やはり「高学歴」?

農村においても、いや、農村だからこそ男本人に付加価値が必要。
超弩級の地主はともかく、普通の農民なら自分自身に箔を付けるしかない。
その場合、一番手っ取り早いのは学歴だと思う。

東北大や名古屋大など地帝クラスの農学部卒で結婚できてないヤツは知り合いにはいない。
それが中卒、高卒だと結婚できずにチャイマンコ、ピーマンコに凸して財産騙し取られたり散々だったりする。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 07:31:22 ID:dbAdc3ghO
さてと、仕事初めだな。
初荷は縁起もの。丁寧に扱って福を呼び込みたい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:48:13 ID:Og79WzhvO
イイ夢見ろよ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:48:22 ID:e1rZOA3KO
あげ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:54:39 ID:+RxPJTAY0
さてと、明日から休みに入るぞい
1週間も何しよっかね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:55:41 ID:x1ADCwq70
888スロットとか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:50:51 ID:qSrxGmUJ0
>>883
離れ小島の下世話な民族特有のショボい人種差別だなそれw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:36:38 ID:+PLnYvzm0
>>889

みんなが>>883に反応しない理由を考えて下さい。1週間も前のエロカキコに勃たないで。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:48:38 ID:ooD/XXIC0
それにしても嫁不足は否めないんだなこれがまた
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:37:43 ID:KC6et/sGO
この際、金にもの言わせてみるとか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:54:54 ID:41ViMQwu0
>>890
つか、小卒程度の低学歴が書いた文章にどう反応しろと?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:16:49 ID:VRmt9sb00
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:45:08 ID:8cSJx34U0
B型はみんながそれぞればらばらな行動をしていても気にならないそうな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:37:07 ID:ZpaEevVA0
O型は?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:59:03 ID:2KRDQNwn0
私はランクル100乗っていますが、軽トラみると必ず煽ります。
正直、邪魔です。
そりゃ軽トラのオヂサンは地元をまったり走っているんだろうけど、遅すぎ。
道路はあんた一人のもんじゃないんだよ。

だいたい50センチ以下に車間距離つめてライトをハイビームにします。
でもなかなか道譲ってくれないんですよね。

これで延々数十キロ走ったことあったです。
でも頭にきたので追い越さず、ひたすら煽り続け。

ついに切れてしまって、信号で降りて怒鳴り込んでしまった。
ヨボヨボの爺さんの運転で、アクセル糞でもスピードがでないとか
モゴモゴ言い訳していた。そんなはずないだろ。平坦な道で、まっすぐなんだから。

正直、軽トラは嫌いです。なんとかならないんでしょうか?もうちょっとエンジンパワー増やして、教育してやってください。
道路はあんた一人のもんじゃないよって! 迷惑だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 06:44:54 ID:Pl1YLJic0
軽トラ冬タイヤみんな何履いてる?
MZ-03最高だよな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:19:22 ID:muKe13Rr0
BSの貨物用スタッドレス
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:43:26 ID:2KRDQNwn0
オークションで「イボつき」って検索すると、いまだにスパイク手に入るんだね。
でも条例がなければ合法だっけ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:17:23 ID:SRsG5RMs0
>>897
この釣堀にはメダカしかいないからムダだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:35:11 ID:2KRDQNwn0
ほんと釣れませんね。。。。。。。
「ランクルで煽る」ネタはけっこう他の軽スレでは釣れたんだけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:07:27 ID:LrOa/MGx0
釣れないというより、丸坊主のオデコだろどうみても。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:37:26 ID:dJ1VHWWX0
>>900
積雪時はいつでもどこでも合法です。条例があると乾燥路では違法。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:08:49 ID:QFfv9aIc0
>>902
一瞬イラッとしたけど、フルエアロのNAのGTO並みのネタだからな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:21:33 ID:7+D2rz4L0
自分は長野県在住のサンバー乗りだが
今の時期は県外ナンバーのランクルやらパジェロやらが
地元の爺さん婆さんが乗る軽トラに煽られまくってるのを
よく見かけるなぁ。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:40:29 ID:2KRDQNwn0
ランクル100っていうところは嘘だけど、
似たような事はよくしています。だって、軽トラ遅いいんだもん。

5MTだったらもっとキビキビ走れると思うんだけどな。。。
車のせいじゃなくて、ドライバーの運転のしかたに問題がある。

教育のためにも、少々嫌な目にあわせてやったほうが、いいと思うので、
明らかに遅すぎる場合は軽くプレッシャーかけておきます。

道譲ってくれたら、ハザードだして挨拶して追い越しますよ。もちろん。
DQNではありませんから。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:48:05 ID:Pl1YLJic0
そういうランクルとかサーフに限ってガードレールとか雪山に刺さってて滑稽だよなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:49:46 ID:2KRDQNwn0
軽自動車乗っている人ってコンプレックスがあるから性格がひねていますね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:42:01 ID:Fbg02tZE0

どっちかっつーと、でかい車乗りたがりの方が、
現実社会での鬱憤晴らしにしか見えんのだが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:57:35 ID:ipLQAHYwO
ランクルでも軽トラでも滑り出したら一緒だね、
かえって車重が災いして、コントロール不能時間は
ランクルの方が長い!結果刺さる、更にダメージ
関係なしにエアバック展開で再走行不可になる!
軽トラ煽りたいならジムニー持ってこい!燃費も
ランクル並みだけど(泣)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:18:27 ID:Jw+cf+3H0
山道や雪道だったらランクルやパジェロなんて抜いた記憶しかねーな
軽トラより重心が高いからコーナー遅い
セカンドカーに軽トラマジオススメ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:02:26 ID:sKLY4R7u0
そういうシチュエーションも年数回あるかもしれないけど、
普通の市街地だったら、やっぱり軽トラって馬鹿にされない?

先行車がフルスモークの高級車だと、いきなり追い越しかけたりしないけど、
軽トラ・軽バンの類だと安心して、追い越し体制に入るよね。
どーせ農家の爺さんかそれを借りたガキが乗っているんだろ〜って思うからね。

それに峠ののぼりじゃ煽りかえされる心配ないしね。
所詮、軽だから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:04:54 ID:sKLY4R7u0
それに軽トラじゃ、乗っていても最大2人でしょ。

ミニバンなんかに因縁つけられたら、
もしかしてヤンキー6人乗りかもしれないから、怖い。

農家の爺さん一人乗りの軽トラと、ヤンキー満載のSUV・ミニバンじゃ、なあ。
ちょっと扱い変わるよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:01:39 ID:cEONDUQo0
ヤンキー満載のフルスモーク軽箱バンもいるからな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:36:53 ID:sKLY4R7u0
まあヤンキー10人乗りの軽トラもいるけどな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:57:40 ID:2UzFq+rK0
ヤンキーのドナドナか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:22:39 ID:sKLY4R7u0
ダンプ付でどっかに捨ててくるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:26:39 ID:p/DPDw9U0
キャリィってアクティより速い?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:29:52 ID:FFqHIMdQO
目糞と鼻糞ぐらい違う速さだな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:00:27 ID:sKLY4R7u0
鼻くそと目くそはランク違うぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:26:51 ID:QpeUjp+M0
ちなみにサンバーは耳くそ、ミニキャブは歯くそ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:35:04 ID:wtP7oTAD0
歯糞っつーか、歯垢じゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:18:57 ID:MVbYDFii0
ハイゼットは大便
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:56:31 ID:nz1NRk7s0
ランクルネタで煽るなら最新の「200」を使うべき。

車板某スレでは入れ食いだった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:01:05 ID:nz1NRk7s0
そういえば、昨晩51号を走ってたハイゼットが激速だった。
車間一定(50m)で走行、白破線だからここで抜いた方がいいか?と思ってメーター見たら80キロくらい。
この速度で51号成田市内を走ったらリアが落ち着かないはずだが、何か重いものを積んでいたのかな?

軽トラは遅いから同じ速度ならお巡りに捕まらないと思ってたが、油断してると捕まる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:45:58 ID:anQajAiW0
>>907
>DQNではありませんから。
IDがDQN
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:59:06 ID:v+XZp64C0
>>927
ほんとだ。DQNだわ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:28:55 ID:qhZ7Oc1L0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:46:32 ID:3a66keVS0
最期まで見てしまった楽しかった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:36:29 ID:GS1kC3pH0
>>913
半分呆けたイカレ爺とかも居るから気をつけろ
ヤンキーなら精々ナイフとか木刀だけど、農家の奴らは鋤鍬鎌だからより恐ろしい
ヤンキーより恐ろしい猟犬と猟銃で武装した猟友会搭乗軽トラも居る
>>914
そういえばたまに10人位荷台に乗っけてる軽トラ居るけどある意味怖いよな
目の前で転落されてもし轢いてしまったらこっちが悪いもんな・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:55:34 ID:sCnFGO8Q0
>>931

サンバーSCはマジで速いよ。
これって馬力ごまかしてないか?
64馬力といいながらヴィヴィオは80馬力オーバー、プレオも70馬力オーバー叩きだしてたから信用できないんだよな、スバル馬力って。

>そういえばたまに10人位荷台に乗っけてる軽トラ居るけどある意味怖いよな

そういうのは、即刻通報しなさい。

でも、荷物の監視目的で、1人までなら荷台に乗せてもいいんだったっけ?
それも悪法だが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:41:37 ID:zf1mj+jr0
過給サンバはほんと早いよ。この前高速で赤帽サンバについてったら
130kmでずっと巡航してた。運転手もやかましくないのかねw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:46:49 ID:QS3Rqv6V0
RRだからエンジン音があんまり(中には)伝わらないんだよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:05:39 ID:DzCd9JG50
>>932
違う。
「荷物を監視するに最低限必要な人数」
だろ。道交法の規定は。

たとえば、重要な農作物を運搬するときには、
10人程度でチームを組んで監視する必要もあると思うよ。
そういう場合は完全に合法じゃないかな。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:02:30 ID:TDmfWJKW0
んなアホなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:10:22 ID:/kuvJ5bo0
軽トラに10人は最大積載量オーバーどころか、身体と身体のふれあいがまさにウホッ!アッー!な事態だと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:50:04 ID:ipZi3hFa0
祭りの時期にハッピ着た若い衆12人で軽トラに乗ってとろとろ移動したことがある
後ろには黒塗りのVIPカーを先頭に酷い渋滞できてたけど別に煽られなかったなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:35:30 ID:Dflwwq/N0
祭だからな。
940サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/19(土) 08:04:47 ID:7fTr6bRr0
僕の新車のサンバーがもう壊れました。ステアリングシャフトって部品です。
それで保証で直してもらったけどまたすぐ壊れるんじゃないか心配になったのでタイヤの空気を少な目にしました。乗り心地も改善されて一石二鳥。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:06:22 ID:DHgxbDM60
>心配になったのでタイヤの空気を少な目にしました。

馬鹿wwwwwwwwwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:54:22 ID:i2VT2KTT0
馬鹿な人が乗るから壊れるんです
もとい
壊したんです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:44:20 ID:oEPetUMy0
サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k>>940 ←コイツはクレーマーなんでスルーしとけ
944サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/20(日) 10:06:10 ID:TXvYpJia0
>>941
メーカー指定の空気圧だとガンガン突き上げが激しいので空気でも抜くしか解決方法はないですよ。
乗用サンバー用のスプリングに交換なんてお金掛かかるし500キロの積載に耐えられないのでは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:35:34 ID:OCAKj9dL0
軽トラに何を求めてるんだ。
指定空気圧以下で乗るなんて馬鹿
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:55:07 ID:CWFcgppyO
>>945
彼はサンバー関連のスレを荒らしてる鈴木の工作員
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:15:53 ID:FnYcrXak0
旧規格最終のキャリートラックにアルトワークスのエンジンが意外と簡単に載る
らしいんですが詳しい人いませんか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 05:48:49 ID:XYoi/DDu0
前からぶつかった時一番怪我しそうに無いのはどれかな アクティ?
ロールケージつけようか本気で悩んでいる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:58:40 ID:bheo3T680
>>948
オフセット衝突に対応してるのはアクティだけでしょ。あとのは
50kmフル衝突だけ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:03:52 ID:xCW6RKZ00
クラッシュテストならオフセット、横、後ろ、ごろりんは全てやるんじゃないの?
知らなかった、そうですか

トラックはフットスペースが潰れて足をはさまれるのが怖いな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:50:14 ID:Uc98GoEbO
そこで軽トラ用カンガルーバンパーですよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:10:27 ID:MqSxev7F0
カンガルーバーは無傷でもフレームがグンニャリしそうだな
余計まずいことになったりw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:27:37 ID:4sTNsMr00
じゃあ車内にロールバーをガッチガチに組む



狭くて乗れねえorz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:40:56 ID:SjNN3LZ50
とりあえず立てといた。
悪気はなかった。

【点検】 軽トラック総合 10 【整備】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201228581/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:50:02 ID:4sTNsMr00
>>954
早漏め!
>>970過ぎで十分間に合うだろ、今のスレ消費スピードなら
このスレの>>9にも書いてあるだろ



早すぎると女に嫌われるぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:21:41 ID:s2FCKboH0
遅ければいいと考えるのは浅はかな男だけだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:19:05 ID:TYN1TcU3O
さてと、スタッドレスも履いたし、いつでも来い。
と思いきや、全然雪降んねーでつまんねー!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:45:32 ID:oLpuJ3MfO
>>957
こっちに来いwww





@北海道
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:27:46 ID:iVxO6oOiO
北海道か…北海道って聞くと必ず頭の中で、
さだまさしの、ああ〜あああぁぁ〜が流れちゃうなぁ。
真冬の北海道に一度行ってみたいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:15:25 ID:5DjcbHgn0
>>959
俺は、一度稚内に行ったときに宗谷岬でずっと流れてたあの曲
「流氷融けて〜・・・」がループしてしまう。
サンバーで行った事もあるがさすがに軽トラで行きたいとは思わないぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:35:55 ID:KCH6br100
>>960
これだな、好きなみんなの歌だったよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=isMTIa6Oo2o
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:59:24 ID:Jq/Y2piwO
いや知らん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:45:19 ID:gwelyCzKO
流氷きた?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:39:46 ID:2nIW9Buo0
>>963
確か昨日接岸だっけ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:17:52 ID:4U5PA5uY0
親戚から通学用にミニキャブトラックを貰ったんですが、
むちゃくちゃ音がうるさい・・・。あと60km/h以上出ね〜 orz
まぁ初めての車でおまけに4WDでかなり興奮しているわけですがw

平成6年式で660ccです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:28:03 ID:eaKUu5o20
ミニキャブで通学してる学生は何かと応援したくなるわw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:30:33 ID:VP+oKp1c0
引越しする友人に助っ人頼まれるかもね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:39:25 ID:GyhcZKm40
まぁあれだ、オイル交換して、
エアクリーナーとプラグを新品に交換すれば多少マシになると思うよ。
にしてもミニキャブで通学は渋いなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:38:56 ID:kXl9Ijbo0
>>965

この型のミニキャブか。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43137028

H4バルブが使えないシールドビームだと、ヘッドライトが暗い、バルブが高い(H4はよくホムセンで安売りされている)など問題が多いから、い
っそ灯具を後期型のもの(多分1BOXワゴン(ブラボー)のものを流用)に変えてみたりするのも面白いかも。暇なら一度解体屋を巡ってみるといい。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54118101
これはホイールも随分格好いい…

ところでMT車?…ATなら五月蠅いのも納得だけど。
この時期だと、まだまだATの軽トラは珍しかった気がするが、今時の若者で限定解除よりは珍しくない。
どうなんだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:42:11 ID:yPvNdrjP0
規格タイプのヘッドライトだったらH4が使えるタイプも売られてるぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:42:32 ID:kXl9Ijbo0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/

専用スレがあるのか、ミニキャブ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:46:56 ID:kXl9Ijbo0
>>970

それもいいな。
ホームセンターでも大きいところとかカー用品に力入れてるところならまだたまにある。
最近までリトラクタブルヘッドライトで規格2灯式の車種があったからだと思うが。

そして、イエローバルブ、雪国ではこれ最強。
学生君には手持ちのムラタイエローをあげよう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:30:37 ID:J3jadhHV0
角型のシールドビームなら、いっそシビエの角H4にしちゃえ。
ムラタのイエローを使ったら明るいけど、反射鏡が左右同じ所が焦げちゃった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:23:06 ID:HckphBlX0
>>966
だなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:05:13 ID:044kIZbq0
>>1
バイク用のトランポとしてキャリーを買った。
程なくしてバイク乗りの彼女ができた。
初デートは大雨でキャリーだった。

遠距離恋愛だから小型のバイクを積んで会いに行く。
で、現地で降ろして二人でツーリング。
雨とか夜や寒い日はバイクだけ降ろしてドライブする。
バイク乗りのノリで狭い舗装林道や、どうでも良い農道に突撃してしまうが、違和感無く走れてしまう。
日本の景色に溶け込んでしまえる軽トラを僕らは気に入っている。

何度かのデートの後、初めてキスをしたのもキャリーの中だった。

距離が近くて、ドキドキしっぱなしで、
確かに狭い車内というのが良かったのかもしれない。
気が付けば自然にそんな雰囲気ができあがっていた。

断言してもいい。
着飾った車でないとデートとしてくれないような女より
軽トラでも面白がって乗ってくれるような女の方が絶対いい女だ。


あと、カーセックスは試してみたがどうにも挿入できなかったW
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:46:37 ID:3Dh407y00
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:49:38 ID:GtRF0mvB0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:50:15 ID:GtRF0mvB0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:50:57 ID:GtRF0mvB0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 07:46:48 ID:9TISde3j0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:50:12 ID:qmihufji0
つまんねーことしてんじゃねえよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:23:33 ID:YmxHL/IiO
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:16:39 ID:Z9ABZRA40


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:26:23 ID:qXitr1ES0

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 03:14:29 ID:QPU2ZmOyO
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:28:49 ID:E22/2HwN0






987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:01:33 ID:Rcay4sgb0

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:47:15 ID:dkgDaD+g0
古いサンバーがお亡くなりになられたので、タイタンに乗り換えました。
結構違和感ないんすけど、何か違う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:35:04 ID:nYmgaj2d0
>>988
逆輸入の日産タイタン?
それともマツダのタイタン?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:04:52 ID:/pmTiYa40
日産タイタン乗ったことないから知らないけどボンネットがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもキャブオーバーなんて買わないでしょ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:59:07 ID:I1Zw6Pys0
ボンネットトラックと聞いて飛んできました(*´д`*)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
>987