【MAZDA】マツダスピードアクセラpart17【AXELA】
何色あっても炭素灰にしてたと思う俺は勝ち組。
>>833 俺は赤にしたけど、あの前後の黒いのは嫌いだな、
普通に同色にして欲しかった。
>>814 >>815 青+茶はお前らがなんと言おうと一般的にはミスマッチだ、でも絶対論じゃない
から好きにしたらいい。煽ってる訳じゃないからな。
ちなみにフェラやポルを持ち出してもミスマッチはミスマッチ。
>>844 あんたにとって青+茶がミスマッチなのは判ったからもういい。
だが世間的にはそうじゃない感性があることは否定しちゃイカンだろ。
最後の1行は蛇足だ。
「俺の趣味じゃないが、そういうのも有りか」
で流せばいいものを・・・
846 :
高飛車:2007/09/20(木) 11:47:28 ID:4IrWnrJZ0
青+茶って言っても宇宙青と濃キャメルだろ・・・
どう見ても一般的な「青+茶」じゃない^^
ちょっと高級感のあるMSになりそうですね。楽しみだな〜。
是非完遂してください^^
高飛車はなんでみんカラやんねぇの?
めんどくさいからこっちでいいじゃん、てだけ?
>>848 自分のページ持つ管理しなきゃいけない。ナンテネー。
青と茶は一番好きな組み合わせなんだけどなー
まぁロードスターみて気付いたんだけど(笑)
「絶対合わない」とかよく言い切れるよね。
車や色の具合でだいぶ違うような気がするけど。
高飛車さんはみんカラやってるよ。こっちでは人格変えてるだけ。
あぁ、じゃぁ向こうで常識人演じてるストレスをこっちで発散してるわけかね。
853 :
高飛車:2007/09/20(木) 22:54:47 ID:4IrWnrJZ0
してへんで^^>>みんカラw
854 :
高飛車:2007/09/20(木) 23:26:30 ID:4IrWnrJZ0
しかも「常人演じてるストレス」ってwwwww。
ビデオ見たか?充分常人やろ^^。
855 :
高飛車:2007/09/20(木) 23:59:16 ID:4IrWnrJZ0
アメーバやったりしてw。
856 :
817:2007/09/21(金) 00:28:43 ID:B1xMC6Xf0
>>818 >>819 最近の車らしく、0W-20も推奨OILの粘度にあるので、
あまり硬めにしても良くないんかなと。
今まで古めの車に乗ってたので、ちょっと迷うのです。
857 :
高飛車:2007/09/21(金) 00:58:16 ID:H1dFmwRf0
>>856 今のオイルは余程安物か、ディスカウント店の品で無い限り問題は無い。
むしろ、固すぎるオイルの方が問題あり。
吹け上がりは重いし、燃費は悪くなるし、コールドスタートで排ガス撒き散らす。
固いオイルはそれだけ顫動抵抗も増すし、そもそもクリアランス管理のシッカリした
現代のエンジンには不必要。特殊な用途は別だが。
クラシックレース用のピストンシリンダ15/100程の超広いクリアランスのエンジンなら固めのオイルを入れる。
それは何故か?
熱膨張が均一でなく、且つレスポンスを重視するので必然的にクリアランスは広めに取る。
で、油膜切れ&吹き抜けが怖いから当然固めのオイルになるわなw。油膜切れ防ぐのにGRP等の添加剤が有効やったりする。
なので、信頼できる直営店などで狙った(クルマに合った)粘度のオイルを入れておけば先ず間違いなし。
まあ、一般的な走行会程度なら純正で充分や^^。
858 :
高飛車:2007/09/21(金) 01:02:30 ID:H1dFmwRf0
ワシはMSは純正やで^^。
古い車はモチュール300XとGRPを使ってる。
どっかの個人サイトで、試乗車に比べて妙にパワーが出なくて、
納車直後に入れてた硬めのオイルを純正に戻したら激変(てか正常に戻った)て書いてるのがあった気がする。
>860
この車屋の裏って、結婚式場なんだよね
にも係らず、でかでかと看板だしやがってうぜぇんだよ、ゆうこりん氏ね
気ぃ使えよカスセブン、てかそこに店舗だすな
マリーナホップに出せ
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:48:35 ID:kWdbBaO+0
CPUの解析ってできたの?
そろそろ出来てそうですね解析。
かといって、小さな市場なので製品が出るかどうか。
866 :
素人:2007/09/21(金) 21:50:15 ID:Vznw+gkw0
個人の主観で言えば、一見してわかりやすいスポーティーな内装は好きなので、あの赤ステッチやMSロゴ入りの蝉化けシートは気に入ってます。
ガキなんで・・・
オーディオのイルミネーションも個人的には好きなデザインです。
ただ、客観的に見ればおとなしめのエアロとコテコテの内装が釣り合っていないような気もします。
マツダの他車では色々な設定があるみたいですが、MSアクセラにもオプションでレザー設定があってもいいと思います。
確か23Sには何とかレザーエディションとかいうのがあった様な気がします。
867 :
高飛車:2007/09/21(金) 23:07:51 ID:H1dFmwRf0
>>867 アンコ盛るって、書いてたけど
材質はなんのかね?
ウレタン(低反発とか)?
漉し餡?
つぶ餡?
おれは漉し餡が好き。
869 :
高飛車:2007/09/22(土) 00:15:28 ID:hN5rWKn90
>>868 う〜ん、こしあんかなww。
いやいや、知り合いにウレタン屋?が居てて。
低反発ウレタンって有るやん。枕とかの。
あれも色々反発率とか有って、種類も豊富なの。
それをサイドサポート部分にアンコ盛りしようかと。
座面より、むしろサポート部分に適してると思うんよ。低反発ウレタンは。
870 :
素人:2007/09/22(土) 09:30:58 ID:cvnKkAEf0
いっそのことMSアテンザのレザーシートとかアテンザのブラウンレザーLTDのシートを移植してはいかがでしょうかね?
パワーシートごと・・・
当方の知り合いにはやってる人います!
中には8のパドルシフトをアテンザに移植しとる人もおるし,アクセラのオーディオのオレンジのイルミネーションを青にしとる人もおる。
やろうと思えば何でもできるみたいです。
>>870 そりゃ金とやる気があれば何だってできるよ。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:12:25 ID:5zQvbOMWO
俺だったら別な車買う
MSアクセラを試乗しにDに出かけましたが100Km以上離れた他店に
移したとのことだったのでMSアテンザに乗ってきました。
クラッチがペコンペコンして変な感じですねというとセールスも
「はい」と言って別の話題になってしまったんですが、アクセラも
クラッチの踏み応えはこんな感じでしょうか。
アテンザも試乗車の個体不良かもしれんし。
MSアクセラとインプレッサSGTとB4GTで迷ってます。
購入検討に雑誌もいろいろ買っているのですが
今月のベストカーで酷評されていますが、やはり安かろう悪かろうなんだろうか・・・
試乗した限りだとパワーもあり乗り心地も良かったんだが、専門家の意見は
違うようだし・・・
自分が乗っても他人が言った意見を聞くのかよ…
ペコンペコン?
ヨクワカラネ。
>>874 そんなキミにはトヨタがお似合い。
ブレイドも候補にいれちゃえ!
878 :
素人:2007/09/22(土) 21:06:32 ID:dob2uwdF0
874>>
一番欲しいと思う車を買えばいいんじゃないですか?
乗るのは自分ですから・・・
専門家がどうこう言おうと自分が欲しいと思えばいいんじゃないですか?
金出すのも乗るのも自分だしね・・・・
879 :
素人:2007/09/22(土) 21:15:10 ID:dob2uwdF0
>>873 ぺこんぺこんとは、たぶんクラッチが重くて戻りが早いという意味だと思いますが、
実際にMSアクセラのクラッチは少々踏みごたえがあるうえ、踏みしろが長い様な気がします。
雑誌ではクラッチミートに慣れが必要などと書かれていますが、「素人」の私としては共感出来ます。
現在練習中の身ではありますが、トルクがぶっといためそんなに神経質にならなくても大丈夫です。
>>874 全部乗ってみたなら、自分が気に入ったの買うべきだよ。
連続スマン
>>873 両方乗ったけど、同じような感じ。
>>874 褒め倒してる専門家もいるけどなー
何乗っても同じなんじゃないの
人の意見で左右されるなら
まぁどれ買っても満足度は高いと思うぞ
教えてください。昨日納車したんですが調子に乗って慣らし運転もしないで急発進、急ハンドルで運転してしまいました。後悔してますが、これから先に影響あるんでしょうか?
どれを買って良いか分からないと言うのは、
実はどれも欲しくないんじゃ?
886 :
高飛車:2007/09/22(土) 23:42:43 ID:BdNFFOCs0
そろそろ次スレか〜。
皆頼むから前レス読んでくれ。面白くない。
まだだ気が早すぎるぞ高飛車w
888 :
高飛車:2007/09/23(日) 00:54:39 ID:e+N6AylS0
今日は久々に洗車&ワク−ス掛けした。
結構鉄粉が付いてて粘土が時間掛かったが満足^^。
やはりザイモールの艶はMSのグラマーなボデーラインに合うわw。
ネット安売り店でも¥12000位するが、車の寿命分位は充分有るし、
皆も一度試してみたら?びっくりするで^^。
ザイモ使ってるけど、使い始めた時は手で塗ってるのを見られて
なんか恥ずかしかったり
ザイモは特に下地に気を使う
毎回スピリットで下地
半年に1回粘土&コンパ
半年に1回は6時間コースorz
890 :
高飛車:2007/09/23(日) 01:17:38 ID:e+N6AylS0
下地作ってなかったら効果も半減やからな、ザイモールは。
でも、結構耐久性あるやろ?意外と^^。
耐久性はあるね
ただ洗車に時間をかけれる人にしかお勧めできないかな俺は
きっちり下地作らないと駄目だし
拭きあげにも気を使う
あの艶は最高なんだけどねぇ
892 :
高飛車:
まあ結局どっち取るかやな。
高価なコーティングに金払ってもメンテしないと効果も半減やし。
日頃からマメにクルマの状態を知る意味でも(塗装だけや無いで)
月に一回位はじっくり洗車がてら見るのも良いと思うがな^^。