トヨタ車のデザインってどうなんでしょうか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ車のデザインについて語るスレです。

前スレ
トヨタ車のデザインってどうなんでしょうか 1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168486898/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:55:51 ID:/xLVNsww0

    ―\\\\\
  ―         ``
 /             \
 /              ヽ
 /               し
 /|         /ルノル    ノ
  |/|       /(O ) ノ ´ヽ  彡       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |/|    /|/\  / |6/  彡       | >>1                 |
    |/|/|/く   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    <  お前は糞スレ立て症候群だ   |
  | ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘           |  もう氏ぬしかないぞ.         |
  |    \⌒ _|.              \____________/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:00:48 ID:xQ9kDj1V0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;>>2
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:15:34 ID:H7wBhvux0
>>3
おまえそのAA使いたかっただけじゃね?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:34:20 ID:dtamf7+B0
最近、トヨタ・デザインがおかしい(悪くなった)と感じている人は
結構いるのではないでしょうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:40:34 ID:/1U8dYifO
トヨタ車のデザインはダサいです。 マツダのアクセラなんかのほうが一般的にカッコいいと思う。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:44:45 ID:cSwOLwj80
トヨタ
面白デザイン、基本的にダサい
だが数をうってくるのでたまにすばらしいものが出てくる
マツダ
かっこいい、すぽーてぃ、ちょろQ的なイメージ
三菱
独自色出してがんばってる、好きなやつは好き
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:20:48 ID:zqxcXww8O
最近のトヨタのデザインは
長年住み分けていた三菱やマツダのデザインへの対策だろう
bBやヴォクシーやイストに三菱マークを付けても、妙に納得するだろう
デザインだけで三菱やマツダを選んでいた層を取り込み、
いつかトヨタだけで全ての好みを受け止めるのだろう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:25:53 ID:DdY/ONp50
何あの中途半端なボクとノアのマスク。現行の方がぜんぜん良いじゃん。
せっかくクラウンがカッコ良くなったと思えば墓穴ほりやがって。エスティマ
も外して、箱型は他のメーカーに取られるな。ステップやセレナハイのほうが
断然良いよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:35:53 ID:e2PFiKSC0
膨大な車種のわりにはある程度のレベルは保ってると思う。イヤミのない感じとか。
ただ、切り絵をバランス悪くつなぎ合わせた様なデザインが多いのは残念。
全体が一体となって醸し出す“風味”のある車がいい。

マーク]ジーオはかなり良いと思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:51:00 ID:e2PFiKSC0
>>9
まったくもって同意。

センスがないとしか言いようがない。ボクとノアはマスクだけじゃなく全体のプロポーションも劣化してしまってる。

メーカーはブランド力の構築とか言ってるけど、センスの裏切りをしてるようではそれは程遠い話。
いいものをいっぱい造ってんだから、せめて魅力の弱いものを出さないという判断だけは鈍らせないでもらいたい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:26:53 ID:6ZjJHVgXO
新型ノアヴォクシーを叩きながらステップワゴンがいいというのは理解できない。
オデッセイやセレナならわかる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:02:27 ID:nyBI+KktO
ある程度の市場を確保した先代があったから、現行エスティマやノアボクがあれでもOKみたいな流れなんだろう。
それこそ、トヨタ買っとけば間違いない理論。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:05:56 ID:IGGxMeWK0
俺的に、トヨタ・デザインでいいと思ったのは
前のヴォクシー・初代イスト・ウィッシュ・クラウン・前のカローラ・前のアリオン...etcまだまだたくさん。

逆にアレレ...レベル落ちたと感じ始めたのは、
ラクティス・カローラ・イスト・プレミオ(前と全く同じ)・アリオン・ヴォクシー・
・ノア・・・と最近のは、ほとんどいいと思えない。

利益1兆円になってからのトヨタは全社員、慢心しだしたのではと思えてならない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:41:08 ID:xkyVRad4O
トヨタはオッサンに売れてるからデザインもちょいダサなほうが売れるんだよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:56:01 ID:ZY6JpyCY0
>>9
アルファードはカコイイ、
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:56:38 ID:0u/uidEs0
トヨタのデザインで良いと思うのは、
ポルテとパッソ、ぐらいかな。
この2台はコンパクトな2ボックスとしてすばらしく魅力的。
CMのイメージでちょっと損してるかな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:03:22 ID:ZY6JpyCY0
初代ヴィッツはイイ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:40:03 ID:+OR4BbpY0
なんかカッシリしてなくてボワ〜ンとしてんのばっかりだね。
アウディなんかも単純なプレスなのに剛感あるし。
初代アリストがいいなと思ったら外人のデザインでやっぱり違うなと思うた。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:14:12 ID:mLynlZtdO
全体的に悪くないんじゃない?人それぞれの主観や
、見慣れた後もデザインの評価の要素だろうし。
無難にまとめたカローラやプレミオ等は何だかな?
とは思うけど、良いのも多いしなぁ
ソアラ、130サーフ、初代エスティマ、セリカ、16アリスト、80ランクル、アルファード・・
結構思いつくな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 03:02:30 ID:bsAQnYM+0
>ポルテとパッソ
その2台とも嫌いだなあ。
誰でもわかるように過剰に盛られた低重心踏ん張り風鏡餅フレアが嫌。
停まっている時やカタログ映えはするが、走行中の動感が死んでいる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 03:44:59 ID:UOMtvvbpO
それはお前の主観だな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:02:04 ID:LdmIGzI50
最近のトヨタ車のトレンドって表面にでこぼこつけてクルマを大きく見せようって
のばかりだな。ちょっと心根がセコいし飽きてきた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:03:29 ID:r0tO8PCF0
セリカXX、10ソアラ、30ソアラとかいいかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:09:10 ID:STL8Yt5w0
ポルテはがんばってるデザインだと思うけどな、あとレクサスに移行したソアラのデザインもかっこいい
しかしノア、ボクは何でああなっちゃったんだろうな、まあ欲しいクラスじゃないからどうでもいいけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:38:38 ID:A2Gd2hmy0
ポルテは社内デザインじゃ無いのなと思うぐらい。
最初見たときはちょっとイタルの臭いを感じたよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:25:43 ID:r4M06Ey9O
ポルテは1007と同じ匂いだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:35:19 ID:B/bEBGfK0
ラッシュいいな 林道に停めて 釣りして戻ってきた時
ホッとする 可愛いデザイン 前乗ってた ファンカーゴもそうだった
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:56:10 ID:r0tO8PCF0
>>25
逆じゃないか?
レクサスに移行したソアラの方がなんであんな安っぽくなったんだ?
 後席に人が座れなくなり、エアサスなくなり、
アンテナは外に飛び出し、すっかり安っぽくなったしまったw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:17:46 ID:xq9ToV0F0
ポルテってもっと未来の車っぽい感じで売り出して欲しかった
かなり好きなんですけど
俺のおばさんが車椅子のG3のために買ったウェルキャブポルテマジでかっこいいよ
自動ドアでイスもリモコン操作でウィーンと出てくるからね
まじでSFっぽいこれでハイブリッドだったらまじで最高なんだけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:43:44 ID:LdmIGzI50
どうみても重心移動で車体が歪みそうだw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:15:02 ID:RtHVLdb/0
ポルテはトヨタらしくなくて良いね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:20:01 ID:+Ydv0zdAO
ポルテは機能をエクステリアに表した数少ない成功例かな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:35:01 ID:F4VvHDj4O
俺キュベレイ好きなんだけど、スープラってなんか
キュベレイと同じ匂いがして好きなんだよな。
特にリアが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:51:09 ID:SzTaH9CX0
ガノタは死ねばいいと常々思っておりました
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:07:21 ID:AXG5Uwos0
セリカってのはもう終わったん?
流面系ぐらいまでは良かったが、アメリカのデザインスタディオが
粘度こね出してからおかしくなったな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:28:38 ID:ls8TaxgU0
でも流面型って、1981年のフォード・プローブVコンセプトとその後の
フォード・シエラ(とりわけGhiaモデル)のイタダキ物だし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:49:40 ID:TXMuPCEP0
パクリとかイタダキ物とか。文句ばっかw

トヨタも大変だなww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:11:49 ID:V3/uldaP0
>>37
懐かしいな。シエラ。実車ほとんど見た事ねぇー!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:29:07 ID:EaudHAxQ0
ちょっとここ不細工駄車で通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:56:59 ID:gYrpTlHd0

YouTubeのコメント欄で日本車叩きに必死なドイツ人
http://www.youtube.com/profile?user=Simsalabimmm

↓糞動画で作って公開オナニー中

How Lexus copies european cars
http://www.youtube.com/watch?v=EUCdCdmrwqU

Lexus LS
http://www.youtube.com/watch?v=ZZgn1YapYWY
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:24:57 ID:pme92ONd0
最近のトヨタ車は張りのある大きな面を使わずに
連続的に変化する曲面ばかりつかうからボワっとして見えるね。
その点旧ノア、ヴォクシーはすっきりクリスプに見えたから奥さんが生活でつかうには
あっちのほうが好まれる場合も多いんじゃないだろうか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:04:20 ID:mBPrmP3N0
>>17
パッソはいいと俺も思ったよ。
嫌いな人もいるだろうけど、あのコンパクトクラスにしては
当時は割と斬新だったと思う。

あの頃のトヨタはいいデザインの連発で、さすがトヨタだなと思ったもの
だけど、最近のトヨタのデザインには???
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:04:46 ID:dzzE0By0O
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:00:21 ID:1yI75vHHO
トヨタがオッサン臭いデザインの車を作らなくなったら終わり
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:21:52 ID:svdgXWJrO
エスティマ アリオン ノア 全部旧型のほうがデザインいい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:46:12 ID:yKqw+xWsO
デザイン悪くても売れるから余裕たっぷりだよな…
少し落ち目かなと思ったらデザイン良くするかも
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:22:15 ID:g1/JtEnj0
マークエックスはよく思い切ってあんな恥ずかしいエンブレムにしたなと思う。
基本的にそんなに悪くないのにあれで笑いの種に。

最近酷いと思ったのはブレイドだな。
所詮トヨタの考える高級感ってのはああいうのなんだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:36:14 ID:1yI75vHHO
ライトがデカけりゃダサいオッサンがよろこぶ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:40:55 ID:1yI75vHHO
レクサスGSもヒドいな
売れてるけどアルファードもクラウンも
なんか野球選手とか乗ってるイメージ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:42:39 ID:c/T/jRuCO
クラウンは150型が一番
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:49:30 ID:g1/JtEnj0
GSはマトモだと思うけどな。
ただレクサスの中で一番トヨタっぽくて地味なのが問題か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:24:34 ID:qoG4QDsR0
>>48同感。ブレイドはダサイ。オーリスもダサダサ。

最近でいいと思ったのは、ベルタ(結構前だが)。
ベルタの出来が良すぎで、カローラ(アクシオ)への期待感はふくらんだのだけど、
その期待感はしぼんだものだった。
フィールダーも前のモデルが、いい意味でカローラらしくなくて良かったので、
期待していたら、期待が大きすぎたのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:00:08 ID:2f50CNFsO
トヨタ買う人はデザイン気にしてないんじゃない?じいさんばあさんが営業に勧められてああそうかと買い替える。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:43:46 ID:Y+7aFE4WO
即出かもしれないが新型ノアボクとイストのデザインははっきり言って(゜д゜)…
先代の方がまだよかった。てかトヨタは00年以降のデザインは奇形児だらけで駄目だ。
(日産はそれ以上に酷いが)てか最近はトヨタ車よりは車自体変に丸っこくて、未来指向過ぎ(先取りし過ぎ)てだめだ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:08:16 ID:7yp4RR3Z0
イストって初代もヘンテコなクルマだったけど、
新型はさらにわけ分からなくなっちまったよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:51:09 ID:2SGPzIh90

    /, 二二二二二二、 \
  /./i i    ,|.|  |.|、  ,i i丶ヽ
  | |  ヾ、ニ.,'|.|  |.|、 ニ ノ  | |
  i i      |.|  |.|     .i i 
  i .i     ヽ、 ノノ     /./
   \\   ⊂⊃    .//
     \二二二二二二/
       TOYOTA
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:17:59 ID:u9F0BuSUO
他社デザインパクリ自動車ばかり
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:29:18 ID:eXXLG99t0
>>55
日産がそれ以上にひどいとは思わないけどなあ。
日産のよくないところは今は質感でしょ。特に内装。

エクステリアデザインは国産の中でも一番いいと思うけどね。
もちろん全部がいいわけじゃないよ。なんだこりゃというのもある。

プレサージュとかウィングロードはダメな部類。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:00:47 ID:Op8Fmb3m0
ベストカーで前澤さんが新イスト採点不可能
何を訴えたいのかさっぱり分からないだって
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:21:42 ID:qdXVoUpDO
デザインがどんどん昆虫化してるな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:04:17 ID:4W3T384j0
>>60
初代は狙ってみたけどしっぱいぃ〜みたいな格好わるさでしたが今回は。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:13:47 ID:rWOkJxby0
好き嫌いと良し悪しは分けて考えなくちゃいけない。
昔のは凡庸だったけど、間違ったスタイリングはしていなかったと思う。
ここ何年か、スタイリングに先進性を求められるようになってからおかしくなってきた。
意味不明なプレスライン入れてみたり。
現行でまともなのはエスティマとポルテとパッソくらいだね。
そりゃスタイリング酷くても人は死なないし、売れれば勝ちなんだろうけど・・・
わざとやってるとしか思えない酷さだよ。
ホンダと共同で日本人の審美眼の低さを計ってるんじゃないのかと思うくらい。

日産も改悪が目立つし、マツダはデミオしかないし、日本車全体のレベルが落ちてる
のかもね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:56:29 ID:tgWibGu50
新型イストは酷いね。
クルマとしての機能美や全体的なフォルムを完全に無視してディティールだけゴテゴテつけてハイ出来上がり。
あんなものはデザインとすら言わない。便所の落書きレベル。

前澤さんは評価不能って言ってたけど、なるほど確かにと思わせる。
あんなモノが売れたら、それこそ日本の自動車文化は終り。
ま、もうすでに終わってるのかもしれんが。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:01:07 ID:tgWibGu50
>>63
>昔のは凡庸だったけど、間違ったスタイリングはしていなかったと思う。
同意。
何もしなかった分だけ、今より遥かにマシだった。
このスレでプロボックスがイイ、って言う人が居るのもそうゆう意味では頷ける。

ホンダも新型アコード(インスパイア)を見る限り問題外だし、日本の大手として恥ずかしいね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:36:20 ID:+KNWm7xSO
今回の前澤さんは素晴らしかった
言葉にできなかった違和感をズバリ表現され、
これが評論かということかと思った
是非カローラフィールダーの採点もして欲しいんだが、そういうバックナンバーは見れるのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:52:18 ID:O8fgKUC80
>65
そう。その時々の流行を取り入れつつ、やりすぎずに綺麗にまとめていたんだよね。
そこがまた叩かれたりもしたけど「どこが間違ってる?」と聞かれると、
反撃できないようなものだった。

>65
ただ、BMWとかMBもおかしな方向に進んでいるとは思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:00:26 ID:URuVTOUg0
>>67
BMWやMB(というかヨーロッパメーカー全般)は、基本的にクルマの持つ「走る」という機能美を
ベースにデザインしてるから、まだ救いがあるよ。
個人的には新型Sクラスは駄作だと思うけど。

トヨタのデザインは、「走る」と「見せる」の部分が完全に乖離してる。
まさにハリボテ。


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:55:50 ID:WahCOWDY0
イストは日本向けでSUVっぽくした部分がちぐはぐかなあ。
でかいグリルでショルダーからフロントにアーチをえがくテーマが薄れてるし。
トヨタにしてはプランカーブをつけてたりするんだけど、
それも含めて流行だからやった、って感じがするな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:03:42 ID:Cy4e8kfh0
>68
>BMWやMB(というかヨーロッパメーカー全般)は、基本的にクルマの持つ「走る」という機能美を
>ベースにデザインしてるから、まだ救いがあるよ。
これ、意外と簡単なんだけど、トヨタは走りをアピールしている車種でさえやらないんだよね。

MBのSが良くないのは、質感が感じられないからだと思う。
形としては悪くないけど、あれでは直ぐに飽きる。
トヨタで比較的まともな車でも、スタイリングの質感はないから、飽きがくる。
買い替え需要を創出するためにやってるのかも知れないけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:19:13 ID:g0GFb2Qs0
>>70
トヨタのデザインは、買い替え需要喚起しか考えてないんだろう。
企業の姿勢としちゃ正しいのかも知れないが、メーカーの姿勢としては、ね。

MBのSは、あの前後フェンダーが駄目。
高級セダンがああゆうスポーツカー的デザインを安易に取り入れるのはどうかと思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:50:19 ID:TiZXjoJf0
>70
>高級セダンがああゆうスポーツカー的デザインを安易に取り入れるのはどうかと思う。
そうそう。スポーティーさの表現として安直なんだよな。

それから、これはトヨタに限ったことではないかも知れないけど、
トップグレードなら見れるけど、廉価グレードが見栄えしないようなデザインもダメ
だと思うんだが。
アルテッツァの17インチ仕様以外なんて見れたもんじゃない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:15:11 ID:HbrGb7WL0
 
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:48:47 ID:4R6XSXZt0
このスレとても痛いね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:45:03 ID:jLK47LBe0
フロントにトヨタマークののエンブレムってどんな基準で付いてるの?
セルシオやマジェとかプリウスについてるから基幹車種なのかと思ったら
ラッシュやポルテみたいなどうでもいい車にも付いてるし・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:26:12 ID:dilNpvyf0
トヨタぽこちんエンブレム … 設計デザイン全てトヨタ
車種別エンブレム … 関東自動車自工設計デザイン
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:32:28 ID:oTXQAlfSO
キチンとデザインの勉強してきたのか、それが疑問だ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:41:50 ID:pJmdr9E/0
マジェスタ、カムリ、プリウス、ベルタ、
ランクル、プラド、ヴァンガード、サーフ、ラッシュ、イプサム、
ハイエース、レジアス、サクシード、プロボックス、コンフォート、
ライトエース、ダイナ、トヨエース、クイックデリバリー、コースター

これら以外は車種ごとのエンブレムがついてる。

ちなみにネッツ店で唯一レジアスだけがトヨタマーク。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:04:23 ID:pJmdr9E/0
>>78にポルテが抜けてた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:38:51 ID:p+VHDInK0
>>75
ラッシュはドイツかどっかでデザイン関係の賞を貰ってたはず
たぶんラブ4みたいに海外で売るためにけっこう気合いれてると思う
ポルテはかなりのエポックメイキング、デザインも悪くないし
なにげにあの低床とかパッケージんグもすごいじゃん、
俺の叔母さんが寝たきりのG3のためにウェルキャブポルテ持ってるし
知り合いの人も障害で歩くのが不自由な家族のためにポルテかってるし
うちのママンも数年目にポルテ初めて見せたら「乗りやすいし広いしすごく良い!」
と代絶賛だったよ、当時歩けるようになった初孫がいたこともあって「ポルテがいいな」って
言ってたよ、ポルテみたいな車つくれないくせにぐちゃぐちゃ言うほかのメーカーってなんなの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:09:08 ID:uIwoTQr10
>>80
なんで新興宗教みたいに意味もなく攻撃的で熱いの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:49:32 ID:0SES5MZf0
>>80
ポルテがあるならほかのメーカーが同じようなの作る必要ないじゃん。
つくれないんじゃなくて。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:15:15 ID:Q/mJn2q90
>>76
なるほど、自社ブランドとしてさりげなく分けてるのね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:54:18 ID:b91ecZVy0
ポルテって事故ったら即死しそうだな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:04:01 ID:DycQjU/A0
オーリス、ブレイドの無理矢理つけたような出っ張り曲面が嫌いだ。

トヨタだけでなく他メーカーもウネウネした曲面を貼り付けているから流行なのか?
例えばV36スカイラインのリアフェンダー周りとか。

ウネウネでカッコいいのはレクサスSCだけだと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:18:00 ID:YdzgNQ/cO
ネッツ車はネッツマークがついてるからトヨタ設計かどうかわからんな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:19:43 ID:YdzgNQ/cO
と思ったが、よく考えたらネッツマークに統一される前のを見ればわかるな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:13:04 ID:y5tLSUFK0
>>80
後半がデザインのハナシじゃなくなってるよ。

>>72
最近はグレードによってエアロも付くから、差が激しくなってきてるね。
確かにベースグレードってのは素の姿だから、デザインの良し悪しもはっきりする。


>>85
SC(ソアラ)のデザインは悪くないね。
プレミアムっぽさも、レクサスの中じゃ一番でてる気はする。
ただ足回りの造形が貧弱なんだよな。
そこが欧州プレミアムとの決定的な差だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:09:34 ID:4ISS24YM0
新しく出たヴァンガードはどうよ?
個人的にはフォグランプをその上部の黒蓋部におさめて、
チンスポイラー?を素直に延ばしてもよかった気がする。
実車みてないけどそのせいでSUVっぽいラギッド感が過剰になってると思うので。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:45:30 ID:hxNLEb170
最近のヨタ車は造形センス以前の問題だからな


146 名前:名刺は切らしておりまして :2007/08/31(金) 00:55:06 ID:2mQgPa6b
先月の自動車雑誌(確かCAR&DRIVER)に、コンパクトカーの死角チェック記事があった

ヴィッツは、あんな小さい車なのに2m前で遊んでる子供が見えなかった
カローラは、見えていた。あとデミオやフィットもちゃんと見える。見えなかったのはヴィッツ、ラクティス、ブレイド。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:33:57 ID:JbyMk28E0
ヴァンガードは、フロントがマイチェンしたトライベッカに見えてしまった。

まあそれはいいとして、後がRAV4そのままだからな。
デザイン的には先代インプレッサと同じく継ぎはぎ状態だね。
なんであんなに手抜き工事をするのかなトヨタは・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:09:41 ID:cc8MB2Vr0
ぱっぱと作っても出せばある程度売れるからだろ。
商品価値の全体的なバランスは考えるが、
この手の底辺に売る商品で実験はしないってことだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:30:17 ID:rGpEQXLpO
ダメな車でもトヨタだから売れる
トヨタも自覚してる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:18:15 ID:k3BnSw/GO

カピバラすぎ

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:48:45 ID:EyqY8hxCO
ここ最近のトヨタはデザインもそうだが
デザイン以前にコンセプト自体迷走してるな。
キープコンセプトにすべき車をガラッと変えて
コンセプトをガラッと変えた方がいい車をキープコンセプトにしたりで迷走が目立つ。
このままだと「トヨタ車買いたいけどトヨタに欲しい車がない」という層が出てくるかもな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:42:08 ID:CILyzMgU0
コメ少なすぎ&下がりすぎだろw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:10:16 ID:5dTX+d2X0
走らない車だって売って見せる

これ、トヨタ自販の人の有名な発言。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:11:34 ID:w/yFFxz/0
徳大寺が「金太郎飴デザイン」と称していた80〜90年代初頭迄のトヨタ車には、
今思えば、全車種ラインアップで見ると一貫したスタイリング(デザインではない)
のポリシーは見えてくる。良し悪しは別にしてね。

今のトヨタは自由にやりすぎて、収集が付かなくなっている気がする。
放任主義のつもりが、非常識&ルール無用の暴走状態になってしまって
スタイリング管轄部門も制御できなくなっている状態というか…。

bBとかistとかカローラとか見てると、そう思えて仕方がない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:18:04 ID:Idn1F3vo0
基本的に後出しじゃんけん的なデザインが多い気がする。
まぁ最初のうちはそれだから、売れるんだろうけど。
新車なんだけど既に古臭いんだよな、10年は乗れないだろう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:56:24 ID:3gdj93KK0
10年乗ってもらっては困るのです。
トヨタの車はどんどん地球に優しくなっているので、
常に最新の車に買い替えていただいて、
地球環境を良くして行きたいのです。
デザインなんて1年持てば良いのです。
ちょっと飽きてきた2年目、
買い替えたくなる3年目なのです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:44:43 ID:UfYW189Y0
確かにトヨタのクルマは環境性能がいいから
地球にやさしいね。みんながどんどんトヨタのクルマに乗れば
それに比例して地球環境もどんどん改善されて行くだろうね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:59:25 ID:z1CEbCqc0
すげえ皮肉w おまえ性格悪いなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:21:26 ID:UfYW189Y0
皮肉でもなんでもないよ。
年々より環境に優しくて、安全性の高いクルマが開発されてるんだから、
皆できるかぎり新しいクルマに買い替えを進めて行くべきだよ。
そうしないと、地球はそのうち人が住めない星になってしまうよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:30:43 ID:yJSC4Nsp0
ていうかトヨタ車のどこが環境に優しいのって話だろw
自動車メーカーの中で最後まで石綿使ってた環境破壊メーカーなのにw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:51:00 ID:3lre5V4K0
環境環境言うなら、移動式路駐型倉庫やめれ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:20:54 ID:1eHxYibS0


そのうち、ヒュンダイに追い越されます・・・。みなさんヒュンダイに乗りましょう。デザイン良いですよ。

品があります。

そのうちサムスンとヒュンダイが世界を征します。

未だにサムスンよりデザインの良い日本の携帯電話を見た事がありません。

日本人の限界です。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:42:52 ID:Cd4jYMYvO
>>106
か え れ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:50:41 ID:yA6q3geV0
サムスンとヒュンダイは、合併するという情報が流れている。
新社名「サムスヒュンダイ」とか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:56:03 ID:HT1DlrDn0
何でヴィッツのデザインを変えたのか理解に苦しむ。
かっこいいと言える貴重な国産車の一つだったのに。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:05:29 ID:AsFeZ/L20
近年でよかったと思うデザイン
ヴィッツ(現行)、ベルタ、ポルテ、ウィッシュ、WILL VS、
カルディナ(最終型)、イスト(先代)、プレミオ(初代)、
RAV4(現行)、マジェスタ(現行)、レクサスIS、レクサスSC430


最悪だと思ったデザイン
パッソ、ファンカーゴ、シエンタ、bB(現行)、アルファード(現行)、
エスティマ(現行)、イスト(現行)、アリオン(現行)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:17:45 ID:tv2g21RqO
すごいセンスだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:29:11 ID:y2N9PJ+s0
>>109
どっか変わった?俺はよくわからんかった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:32:10 ID:HT1DlrDn0
>>112
何て言うかね・・・角をとってボケた感じ。
曖昧にしたら一銭も要らなくなるデザインだったのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:33:37 ID:QOMpbO36O
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:24:06 ID:7e/UXOzN0
とにかくCピラーのデザインが嫌だな。根元が太くてルーフ側が細い。
三角の形だな。あの形状の車にはまったく乗る気がしない。他社の車も
やってるがトヨタが先頭きってかなりの車にあれをやってるのは罪が大きい。しかし
あの形が好きな人間が多いから売れるんだろうけどなw イストなんか
上の方まで太くしやがったw もうメチャクチャだな。日本車のどの車も
性能は向上してるがCピラーのデザインは最悪。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:25:37 ID:cTWxcQg5O
ヴィッツはなんか・・・
窓の下端のラインを曲げてみたりテールランプを指でつまんで伸ばしたような形にしてみたりで
「どうだ! 個性的だろ!」って言わんばかりで嫌。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:00:05 ID:p01K6eZi0
>>115
とゆうことは、CRVとかRクラスとかメガーヌなどのCピラーが好きなの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:56:26 ID:yA6q3geV0
>>110
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:05:29 ID:AsFeZ/L20
近年でよかったと思うデザイン
ヴィッツ(現行)、ベルタ、ポルテ、ウィッシュ、WILL VS、
カルディナ(最終型)、イスト(先代)、プレミオ(初代)、
RAV4(現行)、マジェスタ(現行)、レクサスIS、レクサスSC430

●↑同意


最悪だと思ったデザイン
パッソ、ファンカーゴ、シエンタ、bB(現行)、アルファード(現行)、
エスティマ(現行)、イスト(現行)、アリオン(現行)

●↑パッソ・bB・アルファード・エスティマはよいと思う。

●上記以外で、よくないと思うデザインは、
 ラクティス・現行イスト・カローラアクシオ・プレミオ・アリオン・
 オーリス・ブレイド・ソアラ...

●ヴァンガードは、最初フロントがホンダ・ストリームに似ている気がしたが、
 最近のトヨタの中ではよいデザインと思った。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:04:54 ID:8WAWxioT0
この間、夜明けに近い時間帯に黒のレクサスSC見かけたが
日本車にあまりない色っぽさみたいなのがあって目を疑ったよ。
これまであまりいいと思ってなかったんだが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:24:53 ID:f//amAQJO
現行ソアラは素敵。ゼロクラウンはまとまりがあってよいがマジェはハリボテチックで嫌い。
ヴァンガードも普及しだしたらいずれ人気になるはず。

高くてどれも買えないけどね〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:34:40 ID:AG7Mm4jP0
Cピラーの三角形が嫌なのがトヨタではRAV4、ヴァンガード、イプサム
カルディナ、ラクティス、極度に太い形でイスト、雑誌で見ただけだが
ルミオン(これはひどいw)、日産はムラーノ(三角形では最悪)ティーダ
ノート、ホンダはモビリオスパイク(論外)三菱はアウトランダー、
スズキはスイフト(Cピラー以外は好きな車だけに惜しい)
軽では新型ムーヴ、新型MRワゴン(旧のほうがよかった)

>>117
どれが好きというわけではないんだけどね。
Cピラーの根元が太いのがデザインとして醜悪。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:51:35 ID:t3I45CXW0
>>121
今のデザインは塊感の強くてロアボディが厚いカタチだから
Cピラー太くしないとバランス悪いんだよ
あとはエスティマみたいに開放的にするしかない。中途半端で前進感がなくなる。
太さだけでなくもっと深く観てみたらどうかな?
イストはレリーフになってるとこまでウインドウにしたほうが前のボリュームと合う、とかさ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:01:30 ID:zN15iH51O
ヴァンガードの顔ってアウディの何かっぽい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:38:55 ID:Mty3qQS40
トヨタだけではないけど日本車って、子供が描いた未来の車みたいなのばかりだよな。

ガキ臭すぎる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:52:11 ID:bE6VDelXO
ダサい奴等がデザインを語るスレか?

ヴァンガードなんかカスだろ
ダサい奴がカッコイイとか言いそうな車
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:33 ID:XwcU4HdU0
>>124
日本車は全部ガンダムがお手本ですから。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:07:57 ID:FaoyLQv30
2代目ウィンダムの後半(MCV20)、格好よかったなー
2000〜2001年頃のカタチ
初代からの流麗でスマートなデザインの最終発展型、
赤白クリアテール、HID、ブランド「COACH」の皮シート、
いい顔つきしてたな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:08:00 ID:+cg687Mi0
>>121
今日白パッソをじっくり見てみたけど。
案外いいね、あれ。可愛い。

なのでパッソは>>110からomitしてください。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:23:35 ID:bYN1zbK10
>>121
あなたが嫌いなだけで、醜悪なスタイルというわけではないよ。

>>125
言い方悪いけど、同意してしまう。トヨタではないけど、アテンザが良いとか言いそう。
ヴァンガードなんて何もしてないし(それだけにまとまりは悪くない)、WILL Vsなんて話にならない。
人気が出たら正解みたいな話では、結局好き嫌いの話になっちまう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:44:09 ID:fLuEcwWQ0
>>122
>>129
そのとおり。あのデザインに対する主観だよw みな違うんだし。
>>128
パッソも三角だから嫌いだな。121に入れ忘れただけ。
あれ以外にも三角Cピラーは数多くある。それと110は別の人でしょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:57:19 ID:Mty3qQS40
オッサンっぽい車と言われ続けたら、今度はガキ臭い車ばかり出すようになってしまった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:06:06 ID:e82NZzqZ0
>>76
センチュリーも関東自工か
なるほど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:26:27 ID:uhc1tisT0
ヴァンガードはそれなりに見れる顔だと思うけどな、というか、一連のカムリ顔を
もっと普及させるべき、ベルタもカムリもアベンシスもビッツもかなり良いデザインだと思う、
「デブが微笑んでる」とかわざと酷く言う人がいるけど、この手の顔を嫌がる人が
多いから日本車はいつまでたっても使い古しの石鹸っていわれるんだよ
アウディーもbmwもメルセデスもストレートにカッコイイ顔じゃなくて
「ちょっと変な顔だけどそれが良い」みたいなところが言い訳で
カムリ顔がだめだっていう人はどんな顔ならカッコイイとおもうわけ?

bmwとメルセデスを足して割っただけのマーク×?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:55:02 ID:D+lwtYAJ0
現行カムリっていいよね。
存在感がある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:01:38 ID:WO//TanS0
>>133
色々作ってすぐやめちゃうからだよ。

俺はトヨタっぽさを感じるポイントは
昔のコロナやマジェスタ、初代セルシオなんかのテールランプ
なんだけどな。今はバッチとったらどこのクルマかわからんし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:33:13 ID:5gOs4h840
カムリ、マジェスタ、ISがよいと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:47:08 ID:1QVcNsGT0
カムリは顔はいいがケツがもう一歩って感じがするな
どうせあれだけデザイン変えるならカムリって車名変更したほうがよかった気がする
LS、SC、イスト、マジェスタ、ポルテは個人的にデザインがんばってると思う

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:04:32 ID:Y0PWLpVs0
カムリの名前変えてどうすんの?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187484194/99
   「CORONA」「CARINA」→「CALDINA」
  ともにCで始まりAで終わる、しかもカリーナと連関のある
  ワゴンがカルディナと上手く車名もモディファイ。

   そして「CROWN」と「CAMRY」
   Cではじまり、「王冠」「冠」 英語から日本語に
   しかもヒエラルキーも表現した上手いネーミング!
また、「CAMRY」は英語圏等でも発音がしやすく受け入れやすい
   グローバルカーに相応しいネーミングでもある。
   (発音はキャムリだが)

80年代までのトヨタ車ネーミングではベストの出来だと思う。

  「クルーガー」「ヴァンガード」などという最近の車名と
   比較されたしw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:35:03 ID:1QVcNsGT0
>>138
日本じゃカムリファンなんてほとんどいないだろうし、カムリって包茎を連想させるって話題がよくあがるんだよ
お前のまわりだけだよ!とか言われるかもしれんが、もっとお洒落な名前にしたほうが絶対売れると思うけどな
確かにヴァンガードはやりすぎだと思うwちなみに英語圏じゃカムリは別の名前で売られてるだろ、カムリって名前は日本でだけ使われてたはず
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:55:10 ID:Y0PWLpVs0
>>139
アメリカで七年連続で最も数多く売れた車がトヨタの「CAMRY」だったらしいが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 04:07:18 ID:Y0PWLpVs0
「CAMRY」は日本語の「カンムリ」なんだよ。つまり意味としては英語の「CROWN」なわけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 06:43:58 ID:G5yCLq5OO
>>139のIDがネ申
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:16:28 ID:u0bkA39b0
カムリかぁ
おれはどうしてもあのかおがいやだな。
「にょっへら〜」した目つきに「うぉほっ」って感じのグリル。
「へっへ。。っちっ」なフロント下部、
大仏の鼻糞みたいに真ん中にモリモリぃっと突き出たヨタエンブレム。

トヨタの趣味はようわからんわ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:28:44 ID:Y0PWLpVs0
東洋人の目みたいにつりあがって蒙古襞のようになってるよな。
日本車だからあえてそうしてみたのだろうか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:26:24 ID:p1KGMCY70
このまえアメリカ人に「カムリって日本語で王冠って意味で日本語で「カムリ」って
包茎を連想させる言葉なんだよね、で、日本ではあんまり売れてないよ」

って言ったら馬鹿受けしてたyo
「カムリーって意味はわかんないけど英語かなんかだと思ってたyo、つうか包茎ってwww」
って

で、カムリがだめだって言う人が良いと思う車をあげてほしい
ちなみに俺はマーク×がだめだって書いたけどヘッドライトと×エンブレム以外は良いと思う

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:40:08 ID:0rcXvN07O
漏れはハーフカムリ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:42:47 ID:ymgZlpTxO
日産最高
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:27:56 ID:Y0PWLpVs0
最近のカムリって日本では大きすぎるんじゃないか?
アメリカとかで主に売るから、あえてそうしているのだろう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:20:14 ID:IczPV+0o0
カムリは俺も好き。フロントからリアまでバランス良いし。インテリアも良いし。
本来国内のセダンもこのバランス感を保つべきだと思う。
ただ、フロントマスクでトヨタマークの上のボンネットとの隙間がちょっと気になる。
でもその程度。
こういう車こそ意外にローダウンしたらカッコいい。いつかしてみたい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:09:48 ID:G5yCLq5OO
ウィンダムと統合したのに直4だけでいいのか?
北米仕様にはV6もあるんだよな。っていうかV6が本家か。
デザイン関係ないけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:16:00 ID:VETHkova0
ビスタと兄弟車だった頃の最後のカムリ、えらい投げやりで安っぽいデザインだったっけな。
わりとよく見かけるけど。
152なんちゃって整備士:2007/09/07(金) 16:19:02 ID:kJBA6giq0
最近のトヨタ三和
日が産まれるメーカーさんや本と田のメーカーの、
事を、後追いしてる気がする。と言うか、そう。

頑張ってほしいですね、応援しないけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:06:47 ID:kzOu4G7h0
>>151
V40系だっけ?
V30系はプロミネントもあってかなりかっこよかったんだけどねぇ
同世代のビスタは小粋な車だったのにカムリはもう…本当テキトーな車だった
とにかくエクステリアが最低、クソ、ゴミ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:37:19 ID:f+gooA5A0
そのころのビスタとかカムリとか
フルドアのセダンとサッシュドアのハードトップといろいろあってわけわからない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:39:15 ID:GsQ4DmaV0
まぁ、覚えなくていい車だよなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:40:29 ID:SDas/Iem0
一言で言うなら巨大ターセル>V40

どう考えてもコロナカリーナの上級車種に見えない
カローラよりみすぼらしい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:23:14 ID:3rOpkMhI0
ヴィッツのマイチェン後もひでえが、新型istのデザインはひでえなあw
どうしてアレがアレになるの?デザインの使い捨てって恥ずかしいよ。
前モデルの基本はどこかに継承して残さなくちゃ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:29:12 ID:zGopg+Ot0
もっとヒドイのが出てきたからistいいと思うようになった
なんていうか、あんなデザイントヨタにしかできないよね
独特の・・・なんていうか・・・オリジナリティあふれていいなぁ


まさか一番ひいきにしているメーカーから(コンセプトカーと言えど)
中国車なみの超絶パクリカーが出るとは思いもしなかったよ・・・

今後デザインのことでトヨタにパクリっていうのはやめるわ
いろいろごめんなさい>トヨタ車
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:40:57 ID:NqeGf8Nm0
>>151
同世代の3ナンバー・アコードも
メカニズムは、キャリオーバーだったものの、
あちらは、ずいぶんとスタイリッシュだったね。
今でも、北米生産ワゴンは、人気車種。

国内向けと世界市場向けの差なのかね???

>>155
レクサスES250は、名車。ちゃんと記憶汁!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:24:17 ID:mcZGWOaP0
いかにも「未来の車」みたいな形はもういらないだろ。
三十年前に描かれた「未来の車」を作ってるのか。逆に古いだろう。

「車が未来になっていく」とかよく分からんことにしないでくれ。
似たような傾向はトヨタだけではないけどな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:01:43 ID:oNZ8Mp73O
ヴィッツのマイチェンって先代と同じじゃん。(外観ね)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:07:26 ID:ktCSlcpZ0
イストとかヴァンガードとか
無理にアメ車を日本で売らなくてもいいのにねえ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:16:19 ID:zmFO8D4T0
>>160
>「車が未来になっていく」
トヨタの場合は、未来=まだ来ていない。 
「車と呼べる領域にまだ来てない」という意味ですから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:19:16 ID:3y75ESNPO
オケツがどうしようもなくダサい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:17:19 ID:W0Ke4E+b0
初代と2代目のエスティマ、2代目プリウス
未来っぽくて好き
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:32:32 ID:vXtJKVWe0
>>160
未来っていっても今考えるこれからのカタチだから問題なかろ。
ミニバンやハッチバックがこれだけ増えたのも予想されてなかった未来なんだし。
この先どうするか、でしか物事は進まん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:48:54 ID:Kj7EQE0f0
>>166
> ミニバンやハッチバックがこれだけ増えたのも予想されてなかった未来なんだし。
そぉ?
もう20年近く前にイタルやベルトーネから
未来のプロポーザルでさんざん出てたような気がするけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:59:17 ID:0kJ1MBID0
エスティマはいいね。レクサスはあれ以上のデザイン革新は無理だな、きっと。
最近のトヨタは以前と比べてデザイン力がかなり落ちてるね。
でも、感性の部分に訴えるディティールでのごまかしは相変わらず一流だから、車は売れるだろうけどね・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:06:06 ID:6fNkFTcB0
89年あたりって鬼だったよな
初代セルシオ、初代エスティマ、あとセラとかもこのあたりだっけ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:28:28 ID:cocUXnec0
個人的には最近のトヨタ車でデザインが比較的まともだと思えるのはダイハツ設計
の車だけな気がする。ポルテは悪くないと思うけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:16:35 ID:B5b9choI0
>>167
あのへん車体剛性も安全性も考えられてない絵に描いた餅じゃなかったかい?
それを持ち合わせた上で作ってるんだから全くの別物でしょ?
単に当時は未来に興味があった人が別のことに興味がむいてて
何か出たらあのときのあれに似てるって言ってるだけな気がするよ。

黄金期に予測した未来が全てでなく、今しか作れない未来もあるんだから、
もっと評価したほうがいい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:34:26 ID:LyKcpkAW0
>>168
エスティマがよかったのって初代じゃないかな。
2代目以降はその志をドブに捨てて単に売れてナンボの車に
成り下がったからね。

現行も未来っぽさを装ったデザインを目指したかもしれないけれど
取って付けたような感じで薄っぺらさは相変わらず、と思うが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:40:55 ID:D0zN0csg0
トヨタデザインの上澄み部分がレクサスとなり
残りカス・沈殿物でその他の車ができあがっています。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:43:58 ID:lApD30EyO
醜さとバランスの悪さが売りのトヨタデザイン
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:01:50 ID:pbwVs0g10
レクサスもトヨタも同じデザイン部署でデザインしているの?
まさかね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:18:40 ID:/YPPSap10
日本車って、
外形の幅は狭く、でも欲張って限界まで室内を広くするからああいうノッペリした外観になるのだろうか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:28:55 ID:cocUXnec0
>>175
なんで?同じトヨタ車だよ?当たり前。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:19:31 ID:fBxs1z2F0
LS・セルシオって、初代二代目のかっこよさが三代目で一気に落ちた気がする。
顔はさておいて、Cピラーが太く猫背みたいになって、サイドパネルの張り出しもなくなった。
初代はセダンの黄金比って言われてたっけ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:38:43 ID:fBDmMyOb0
初代セルシオはアンチの俺が見てもかっこいいと思える
まぁもともと計画変更で生まれた車だが、志がいいねぇ
初代にフルノーマルで乗りたい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:58:20 ID:3tpZXj0V0
新型イストは、アメリカ合衆国で 売る サイオンXDという車だから

アメリカの若者に売る車だから 日本人の感覚にあわないかもね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:59:40 ID:3tpZXj0V0
ヴァンガードは、アメリカ合衆国で売ってる、RAV4の3列を、日本に持ってきただけだから

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:02:48 ID:3tpZXj0V0

サイオンXD = 新型イスト


サイオン副社長のマーク・テンプリン

「xD = 新型イストは、小さくて小回りのきくパッケージングをアグレッシブなスタイリングで包み込んでいる。」


アメリカ人は、こういう意識


http://response.jp/issue/2007/0213/article91477_1.html




183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:03:27 ID:3tpZXj0V0
>>182
アメリカじゃ、小さい車のサイズだからなー

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:51:12 ID:Rw9Az45w0
車マニアの視点じゃなくて、一般人の目線って感じのデザインでいいんじゃね
なのにいちいちトヨタのデザインは平凡とか偉そうに言う評論家はウザイな
文句言うけど日本車に対してエール送ってるみたいな感じじゃなくて、
感度ビンビンの俺のセンスに合わない車はダメダメだねって感じでキモイ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:48:53 ID:3PQJA6ol0
一般人の目線で見ても・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:53:56 ID:Gt0xpCAKO
モータースポーツ板に繋がらない件は
トヨタの不甲斐無さに関係してかな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:36:50 ID:Rd9lzm4n0
新型イスとは顔はまだ良いと思う
あれはあれでああいうもんだと納得できる
でも、一番後ろの柱とかが変だと思う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:57:32 ID:jzxS1gvHO
もう日本人の好みは無視。日本はデザインも仕様もお下がりで我慢汁ってこった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:01:01 ID:1wyKFlh5O
いやーしかしイストとシエンタ

あのカバー被せたようなデザインはないわ
ふざけてる?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:44:38 ID:WieN63Uz0
>>182
一般人の意識じゃなくて会社の売り込み文句だろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:08:36 ID:6/in29/u0
>>187
イストとかブレイドは顔がやたら派手で大作りなのに
リアが妙にこじんまり、すっきりしてるよね
なんかハゼみたい…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:32:41 ID:Ix/ap2Y70
新型イストのデザインの酷さは異常
日本の市場で考えたら、売れ線のデザインでもないしターゲットも不明確
あの酷さは新型bB以上
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:09:04 ID:yTE3j0pv0
鯊ワロス
DQNな人が乗ってる車もエアロとかで鯊みたいになってるよね
そういうのにインスパイアされたのかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:17:41 ID:O1MGBbcm0
>>188 >>192
さらにもう少し経ったらカローラ・ルミオンが追加されるね。
北米を向いたクルマだけど、カローラの名前を冠して、
販売店の配置バランスに腐心し、販売台数に加えるというやり方も
いかにも日本でのトヨタらしいセコい戦略だ。

でも、果たして売れるのかな?
Dピラーの異様な太さはist譲り。後方視界への配慮のなさはエゴ丸出しだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:37:26 ID:/zRmve/A0
トヨタのデザイン=空気

買っても一ヶ月で飽きるからやめとけ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:08:36 ID:KMQmVyN+0
>>195
それだと無くてはならないって事でむしろ誉めてるのでは。
てか、空気に飽きた記憶がないのだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 05:35:45 ID:zf7mTamo0
http://zip.2chan.net/6/src/1189431794911.jpg
このクルマは何ですか?最近の車種はよくわからないので教えてください
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:04:45 ID:IItKwZfJ0
今セダンでは尻下がりのスタイルを展開してるよな。
展開の仕方が下手だから、カローラなんか骨格の無い、
ふにゃふにゃスタイルになってしまってるけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:38:26 ID:AdZIvbBL0
>>198
尻下がりを狙ってるわけじゃなく
背が高くキャビンが長くなったけど全長は延ばせず、ウェッジにするとプラッツみたいにケツだけでかくなる
それをごまかすのに必死な感じ。
コンパクトセダンはどこのメーカーはそうだけど、トヨタは小手先の造形ばかり目立ってしまってるね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:37:26 ID:Kg8H+GNl0
いつも「○○○のすべて」立ち読みしてると感じるのは
トヨタって、スケッチ上で展開したアグレッシブな造形を、
窮屈な寸法に押し込めたみたいなデザインが多いな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:53:29 ID:VNO3O3lL0
カローラ以外のトヨタセダンはまずまずだよ
まーくxはエンブレムの×がなければカッコイイ
ベルタもまとまりと攻めの要素とが絶妙
アベンシスも雰囲気がステキだし
クラウンアスリートもいかにも高そうな車といのがそういうの好きな人には
たまらないと思う
カムリもカッコいいし
プレミオもこぎれいだし

ただ、アリオンとカローラが・・・なにかちょっとだけ間違ったみたい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:59:19 ID:l3dh4T3F0
アリオンは北米シビック
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:08:13 ID:d0GH6je90
>>199
そうなのかな。マジェスタなんか見てると狙ってるように思えたんだけど。

>201
マークXってとっちらかってはないけど、キャビンが普通過ぎて、
顔と尻とのバランスが取れてない気がする。
ベルタってチラ見してた時はプラッツ、ティーダ・フィットのセダンと同レベル
だと思ってたけど、実際みると良いバランスしてるよね。
無理やりセダンにした感がうまく消せてるような。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:02:03 ID:G4Tv6z7/0
>>203
ああ、マジェスタとかのことか間違えたよ。
個人的にクラウンで変わったと思ったのはルーフラインだ。現行から少し後ろ下がりにして
以前のようなでかくした実用車を飾り立てた印象をぬぐい去った。
205197:2007/09/13(木) 06:19:15 ID:XpPWaxIa0
あ、画像消えちゃった・・マフラーがバンパーに内蔵されてるの探そう
206201:2007/09/13(木) 09:52:48 ID:Yak2djz50
>>202
それおなじこと思ったけどまさに北シビの劣化コピーだと思う
「スポーティーセダン。。。!そうだ!シビックっぽい感じでやろう!
そういえば好評の北シビは日本ではうってなかった!パクッてもたぶんばれない!やりぃー!」
って感じでデザインしたんだと思う
マーク×はエンブレムとヘッドライトでした
あのBMWとメルセデスを足して割ったからパクリじゃないよ
といわんばかりのヘッドライトがもう。。。
207201:2007/09/13(木) 09:57:05 ID:Yak2djz50
>>203
ね!そうでしょそうでしょ!ティーダ、フィットアリアと比べると
まったく違うっしょ、ティーダとかアリアは本当はもっと大きいセダンが欲しいけど
いろんな都合で買えない人、もしくは車なんて興味ないけど、買うならセダンかな
って程度の人向けだと思うけど、ベルタはあれはあれで満足できるレベルのデザインだと
思う
逆に、そういう市場なのに、どうしてここまでデザインに気合いれたのか、不思議
多分前作のプラッツがあまりに酷かったからなのかな。。。とか思ってみたり
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:46:22 ID:x/aEVMyA0
ベルタと同等グレード、排気量のカローラがほぼ同じ価格なのは
さすがにボッタクリ過ぎだろう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:49:20 ID:G4Tv6z7/0
カローラ法人仕様を買ってる層にもっとベルタを売ろうとしたが失敗したらしい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:41:45 ID:kAQVDFAt0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:52:34 ID:2GdYLY2IO
>>207
ベルタは一応それ用に造られてるからな。
プラッツが衝突安全でいうサバイバルゾーンがまるまるヴィッツだったのとはひと味違う。
高いのは専用デザインが増えたからではないかと。
まあ、小さい事にも意義があると思うんであれで良いや。
しかも出来た当時はカローラ3ナンバー化が盛んに囁かれてた頃だったし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:02:22 ID:2GdYLY2IO
>>200
たしかに、スケッチ段階ではトヨタに限らずどこもアグレッシブだな。
これを大して煮込まないのがホンダ、何とか押し込むよう煮込んだのがトヨタ、煮込み過ぎて煮崩れしたのが日産だと思ってる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:07:02 ID:/AYAg8NZ0
>>212
日産は煮込みすぎというかトヨタくらいに煮込みたいけどもうちょっとでやめちゃう感じ。
そういう点ではトヨタのレベルは高いから、スケッチからだめでも「それなり」の車になってるんだと思う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:48:22 ID:yGgOyANf0
>>213
トヨタのレベルが高い…

レベルが高くてどうしてあんなに気持ちの悪い形になるんだろう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:03:07 ID:/AYAg8NZ0
>>214
最初のスケッチが車のキャラクターやパッケージングに合ってない
でもスケッチの造形やディティールは盛り込まれる、そんな感じ。
モデラーカワイソス
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:32:43 ID:2/mmEjIK0
もうすごいよね。
タイヤホイールはでっかいし、
フェンダーはぶりぶりぃ〜っと張り出してるし、
ボンネットは低く、ケツ周りはすごいボリューム。
それがキャラクターラインと、ちょっとした張り出しで
コンパクトにまとめられちゃうんだからどうしようもない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:25:47 ID:Tb/j8ZGX0
>>213
>トヨタのレベルは高いから
トヨタのレベルは斜め上じゃないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:47:12 ID:p48l16rI0
>>207

ベルタは、その先代モデルのプラッツのセールスが悪かった点を、
「売れないのはデザインが悪いのではなく、ホイールベースやらドアやら(初代)ヴィッツ共用制約があるから、こんな変てこなプロポーションしか出来なかった」
というデザインセクション側からの要望もあり、ベルタでは2代目ヴィッツとの共用部品を減らし、ホイールベースまで変更するなど、お金をかけてまで「普通に見える」ように作った車。

しかし出てきたものは、お金をかけてまで作り分けしたとは思えない、レベルの低い物が出来上がった。
このレベルではプラッツよりも販売価格を上げる事もできないとわかっていたが、「普通にみえる」為に専用部品も多く作ってしまったため、販売価格もあげないと利益が出なくなったのだ。

・・・で、実際には計画台数より売れていない。
法人もあてにしてみたが、期待はずれの結果に。

まぁ、価格と内容を見ると、お客さんはカローラにいくよなぁ。

トヨタ的には、日産ティーダ(5ドア)とティーダラティオ(セダン)のような、極力同じ部品を使って、普通に見えるセダンが欲しかったのだ。
そうすれば、ベルタももっと安く価格設定できたし、カローラとの住み分けもできたのだ。
トヨタのコンパクトセダンは、今回も「デザイン」によって、頭痛の種が出てしまっているのです。
がんばれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:45:28 ID:72msqqJS0
はぁ?ベルタを悪いデザインっていう男のひとにとって良いデザインってなによ?
ティーダのセダンなんて実用的って印象のデザインだけど
そもそも実用性だけ必要ならわざわざ3ボックスに乗る必要なないんだから
ティーダこそ意味不明だと思う無論プラッツも
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 04:30:46 ID:97fuiMIh0
>>218
>販売価格もあげないと利益が出なくなったのだ。
10年ほど前に、タイでターセル・コルサ派生のソルーナという車が出て、
その後継がヴィオス。
初代ヴィオス(ソルーナ・ヴィオス)は独自ボディで、二代目がこのベルタ。
トヨタ的には、支那、東南アジア、北米で全部共通になったので
「デザインのために価格が高くなった」というのは、トヨタのいつものウソ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:25:19 ID:RNCVnEeF0
ヴァンガード、オーリス、ブレイド、次のモデルチェンジで消えそう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:37:27 ID:mtWH4AKh0
新型のランクル出たけど相変わらずだな。
あのクラスでもノアとかボクなんかと同じ安物臭がしてる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:50:36 ID:xibYSr73O
プレミオのテールランプでかすぎないか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:40:57 ID:Po7wA+UsO
トヨタはオッサンをターゲットに車をデザインしている
だからダサいのに売れる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:49:13 ID:OPo8OPEz0
ホンダのガキっぽいダサさも中々のもの。
バイク脳が作ってるんだろうな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 05:58:41 ID:vXn96edjO
ベルタほどやっつけ臭い車ないと思うけどな。
ボンネットの切り方とかw
リアのテールランプとか妙にこじんまりしているところとか。
素人にもデザインめちゃめちゃ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:44:31 ID:vXn96edjO
さらに付け加えるならばドアのウィンドウのあたりがまんまVitzだからデザイン的に気持悪いしライトの位置も制約の性で間抜け顔だしまだfitアリアの方がマシに見えるwwwまさに糞車。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:13:13 ID:w/puqpHM0
このスレでたまにベルタのデザインを褒め称えてる奴がいるけどネタだよな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:16:03 ID:QF1NdbHXO
日惨のデザイン流用もひどい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:20:24 ID:RM5edDmB0
うちは雪国だから4WDグレードが多いんだが
ベルタの4WDの腰高具合は異常だ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:51:22 ID:VOK4YHgVO
>>222
ヨタ車体製に変わったからな
同じ匂いがするのは当然かも
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:19:12 ID:q6QNONUd0
>>222
>相変わらず

>>231
>変わった


どっち?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:23:25 ID:S07Dom6j0
>>232
ヨタ車体製に変わったせいで、ヨタ車体製のノアボクと同じ匂いになったって意味だよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:30:31 ID:iIcvRPC20
>>226

その通り。
ベルタは、デザイナー不在なクルマ。
ライバルに比べ、プロポーションの寸法は良い数値を設計側が作ってくれたわりに
ここまでぐちゃぐちゃになったのは、ここ2、3年のトヨタ車では珍しい。

一部の人がそれなりに見えるのは、実はボディの面質が良いから。
デザインの分からない者が書いたデザイン画を、経験豊富なモデラーが頑張ったクルマだと思う。
モデラーが頑張っても、つじつまの合わない箇所とか、前と後ろのバランスの悪くなるのは、デザイナーのせい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:05:14 ID:wpSA+OvN0
ベルタってどんなクルマだろうと見てみたが、
ろんぱった目付きと、にょへらっとしたグリルがキモイ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:17:41 ID:Cc+IRNGwO
あれでCM文句は美しいなんちゃらだからな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:36:31 ID:56xww4BO0
一部の人には立派に見えるんでしょ。
ベルタ(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:02:33 ID:yBrLP/K80
立派だとは思わないけど
プラッツとかフィットアリアに比べたら
恐ろしくまともな形だろ。
なにと比べるかという問題。
知らなかったらまさか1000ccで走ってるとは想像もつかないw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:19:51 ID:2gC/5ldi0
>>238
おまえが>>234の言っている一部の人なんだな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:34:21 ID:F3ubCvL80
>>238
鼻くそに比べて目くそのほうがましだ、って言ってるようなもんだな。
結局どっちも糞。


ところでヴァンガードのフォグランプの位置を見てて思ったんだが、トヨタって
素人だますためなら何でもやるのな。
悪路を行くことが建前のSUVのフォグを、あんな低い位置につけるってのは、
機能性完全無視デザイン以外の何者でもないと思うんだが。

ま、うちの車で悪路行く客はいないから、とか考えてるんだろうけど。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:48:58 ID:N+d2Y3OW0
今度の200系ランクルは、レクサス版を出す前提で
あえて安っぽく見えるようにしたのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:08:15 ID:qJgBkq5aO
トヨタデザインw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:28:05 ID:BInVKQAb0
ベルタの価格帯で見た目だけで実用性無視した車なんか作ったら
失敗するに決まってるは当然なのになんでそんな判断をしたのかねぇ…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:37:44 ID:WMK8QXAv0
>>243
北米ではほぼ一人乗り用の下駄、中国や東南アジアでは見た目重視。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:41:22 ID:Jf6Ee/RM0
ランクル200は酷いねえ。

中身もそうだが、デザインも完全に素人が予想できる最低のラインで作られてる。
まあ、ランクル200なんざ買う奴は、自分の器の小ささを車の大きさでカバーしよう
って連中だから、あんな程度でいいのかもな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:01:43 ID:5KPEpg0T0
砂漠でガシガシ乗り潰すような車に流麗なデザインなんていらんだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:18:47 ID:c9njfL2c0
砂漠でガシガシ乗り潰すような車に豪華な内装もいらんだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:01:15 ID:8J81uEI1O
日本に砂漠ないからランクルいらないだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:11:13 ID:2oocNDtN0
日本の夏は砂漠より暑いかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:19:44 ID:OmyHTu020
ランクルは本格4駆としてクロスオーバーとの違いを出そうとしたらしいが、
それでも力強さが足りないのは残念だな。
小手先のデコレーションを止めようとする姿勢は
トヨタのデザインへの危機感があっていいと思うのだけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:35:32 ID:CvGVv1pz0
砂漠でガシガシ乗り潰すような車なのに、舗装路でリヤ車軸が折れて
タイヤミサイルを発射するようなリコールを出すなよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:26:25 ID:/IpA6Izu0
流麗なデザインは必要ないが、それでもデザインは必要だろ。
俺は欧州車のデザインは嫌いだが、レンジとディスコとかトゥアレグとか見るたびに、
国産のデザイン面での遅れを痛感するよ。
ただの箱でもあそこまで魅せることができるのかってね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:15:32 ID:Q8PTs8hR0
高級乗用車化が進化だったランクルに
いまからレンジローバーみたいな道具然としたデザインを望むのは遅すぎる。
FJクルーザーなんてのもできちゃったし。
高級というのを捨てるくらいの覚悟でやらないと無理。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:56:59 ID:bcmi+8kL0
ランクルなんて、街中じゃボンボンのDQNぐらいしか乗ってないやん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:26:51 ID:CJ+AMgjX0
質問ですが内装のデザインって心理学とか使っていますか?
デザイン会議とか見学できますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:39:35 ID:qb7Orh+M0
>>253
>高級乗用車化が進化だったランクルに

いや、その通りなんだけど、その高級車らしさすらないんだよ>新型ランクル
しかも質の良い道具って感じでもないし。
一体どのあたりがターゲットなんだろうな。

>>255
ベンツあたりは取り入れてるって、どっかの雑誌に載ってたな。
会議は普通に考えて無理じゃねーの?
企業秘密でまくりだろうし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:22:43 ID:FuZ7Sl1MO
すごく大きいフィールダーって感じだな。新型ランクル。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:12:48 ID:4qWyyGq10
まさにそんな感じ。

多分レクサスと差別化するために、故意にゆるいデザインにしてるんじゃ
ないかと邪推してみる。

トヨタならいかにもやりそうだし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:07:46 ID:Be4Vztzc0
ランクルとかLSってすごく斬新なんじゃないの??
普通、あれくらいサイズに余裕があればフェンダーとかボッコンボッコンで
プレスラインぐいぐいしちゃうと思うけど、普通にカローラと同じくらいののっぺり具合って
これは確信をもってやってるんだよね??シトロエンの車が明らかに変態なように
フォードとかキャデラックがガチムチなようにレクサスはのっぺりを洗濯したわけだよね??
これってすごいことじゃない???
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:46:53 ID:GVdYVcN60
バイクでも日本のバイクは、大中小と大きさを変えただけにみえるのが多くて、
その走りとかを外観に表すことが苦手みたいだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:29:49 ID:lLsOlWQB0
LSって走ってるの見るとなんかうすらでかいよな
のそーっと水槽の下のほう動いてるナマズ系の熱帯魚みたいな印象
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:47:10 ID:okYhvPg7O
>>240
無意味にフォグ点けるアホが多いから…、と邪推する。
果たして本気でフォグ必要としたことある奴がどんだけいるか…。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:31:26 ID:/BbESmiN0
トヨタ車が無意味にフォグ点灯させてるのは、フォグのスイッチがヘッドライト
と連動してるからだと思うよ。

俺の乗ってるクルマは連動してないから、ライト消してもフォグは点いたまま。
だから、用がなければフォグは点けない。

トヨタの方式は一見便利なようだけど、フォグ点灯を助長するだけなんだよな。
困ったモンだ。


>>259
まあ確かにのっぺりを選択したんだろうけどな。
トヨタ車は、まだ面で見せるっていう段階に達してないのがちょっとな。
LSにせよISにせよ、ただ表面をうねらせればいいってもんじゃないと思うんだが。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:46:48 ID:mEMmL/jYO
なんか連動のさせかたがおかしいんだっけ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:46:05 ID:htF62HCe0
フォグのスイッチONにしたらONのままなんだろ?
ライトOFFで消えるけど、スモールつけるとフォグもつく。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:11:12 ID:baGL9nMB0
っていうか、ホグつけっぱってホグの意味を考えればたしかに間抜けだけど、
別に迷惑でも危険でもないから良いと思う、
問題は雨や夕暮れで視界が悪いのにライトつけない人だと思う
俺は少しでも暗くなったらすぐにライトつけるのですが、
わざわざパッシングして「ライト点いてるよ」って教えてくる人がたくさん、、、

そのわりに、明らかに暗いのにライトつけない人多すぎ、
ユーが俺のライト点灯にいち早く気が点いてパッシングしてきた
時点で俺の車にアテンションしてるわけだからやっぱりライトは有用だってことじゃねーか!

しかもライトつけない人ってつけ忘れじゃないのよ、トンネルから出て
大雨でもやつらはしっかりライトを消すの、、、もうどんだけ、、、、
そのクセに青だのピンクだのの車幅灯をみんなに自慢するために
トンネルの中で車幅灯だけつけてたり、、、もう、どんだけ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:18:56 ID:fv+meCBL0
LS460、クラウン、カムリ、カローラアクシオ、ヴィッツ
このラインナップがトヨタを支える屋台骨だと思うのだが、
流石にこれらの車種のデザインには見るべきものがあると思うよ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:53:58 ID:mEMmL/jYO
LSとクラウンはとっちらかってないと言う意味ではトヨタらしいと思うけど、
80年代のデザインンだよな。
他は見るも無残…。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:34:35 ID:TVe1DZJC0
LSってだぼ鯊みたいなデザインですね
でかけりゃ良いみたいな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:53:25 ID:ggsL4XDI0
>>267
車種ごとの基本的なカタチは、それぞれの昔を引きずって古くさい。
しかし、共通してるのは、ヘッドライトの造形のアイキャッチの良さと新鮮味。
昔から、そういうところでトヨタは人々を魅了し、一目惚れさせ、飽きさせてきたわけだが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:03:12 ID:PqGOj2SuO
全車種とは言わないがトヨタ車のデザインは悪くないと思います。 もう少し 何とかならないもんかなと思うのがスバル車。個性を出そうとしてるのかもしれないけど あまりにも不格好。逆に個性ないのがホンダ なんか教科書通り って感じ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:01:18 ID:Y1Rz6S3a0
そんな風に考える人もいるんだふーん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:48:15 ID:VbVqHPpN0
>>266
スレチの話しだが・・・
俺の知り合いに、フォグをまぶしいと感じる人はいるよ。
無用のラフォグは対向車を眩惑させるだけだから、点けないのがマナーだと思うが。

ま、ライトつけないアフォが多いってのは賛同する。
今日みたいな雨天でも、つけてる奴はごく一部だからな。
安全意識が低いのか、ただケチなだけなのか・・・。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:09:39 ID:t2INeaUB0
けちではないよあいつら
平気でエンジンかけっぱなしで買い物とかいくから
夜サングラスかけてるDQNと同じ心理だと思う

っていうかスバル車はモデルチェンジすると前の方がカッコよくみえる!ふしぎ!
これじゃあ売り上げにマイナス!ふしぎ!


トヨタは最近どんな車でもそこそこ良く見えるアルゴリズムを発見して
カムリ、ビッツ、ラクティス、ベルタに使ったんだと思ってる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:22:53 ID:RNNyQWqZ0
昴ってレガシーのツーリングワゴンだけは、
欧州車と比べても見劣りしないデザインで、
街で見かけてもなかなかいいなぁと思う。
だから、インプレッサのモデルチェンジ見たときは
ちょっとびっくりしたよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:24:57 ID:gxVbStzS0
>>274
だからアルゴリズムなんてわかりやすいものではなく
かっこ悪くしかならないものを、現場の血のにじむような努力であそこまでもっていってるんだって。
アイデア出すような上位デザイナーではない下っ端やモデラーや関連会社が。
人材が厚いおかげ、そこはさすがトヨタとも言えるけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:11:48 ID:PTrXWlcZ0
ノアのCMで、ぶっさい犬が映るけど
あれってクルマのデザインとかけてるんだよな?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:04:54 ID:cjm57SQaO
間違って鏡見てない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:27:38 ID:wJP7ABU80
>>276
まぁ、その通りなんだろうけど、これまでそれをやってこなかったのが
できるようになったと思うんだよね、、、ラクティスとかむずかしいことは
わかんないけどヘッドライトの形はカッコイイし、全体のフォルムもワンモーションでカッコイイし
ボンネットのラインもまとまりつつ目新しいし良いと思う、とくにファンカーゴが
ただの背の高い車だったのがああなったからすごいと思う

赤いレガシーワゴンがしょうめんから走ってきたときはどこのアウディーかと思った
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:31:09 ID:LCIXxvvy0
イスト、ヴァンガード、マークXジオと受け入れがたいデザインが続くな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:32:29 ID:na85RsrMO
だんだん丸っこくて、デブ路線まっしぐら。
本当、不細工な形になっていくトヨタ車。
まぁ、昔からカッコイイ形は無かったが…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:35:39 ID:E+56Yt8u0
>279
ファンカーゴは狙いが違う。
bBがちっさいアストロなのと同様、ちっさいカングー。
それが受けなかったから路線を変えただけでしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:14:37 ID:f82kl5PO0
レガシィって良いって言うほどのもんかな。
可もなく不可もないっていう無難なスタイルだと思う。

レガシィに限らず、日本車って「佇まい」がなくて、こんな風景が似合うとか、
どんなところで走らせたいとか思わせてくれるものが足りないと感じる。
輸入車でもMBなんかは日本車化しちゃっててそういうものは感じないけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:26:02 ID:t+pzYkSw0
ラクティスのフロントガラス下端のとこで猫が寝ててこいつ器用だなーと思った
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:55:40 ID:sgWpq5hS0
>>279
とりあえずおまえの言ってる事は全て否定しておく。
ラクティスとかレガシイとか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:16:12 ID:Vldo02o40
新型ビッツファミリーのデザインは全部良い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:40:52 ID:lYk5ZvafO
それは初めて聞く意見だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:55:46 ID:u05Ys7vO0
ヴィッツファミリーをだめと言う人はどんな車が好きなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:57:45 ID:QM5K8RO90
アクセラとか言い出してウザイからその手の質問はスンナ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:15:08 ID:yaLrIrxS0
ヴァンガード!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:48:48 ID:TC9RWlfzO
どうしょうもないやろ。トヨタの車全部なくなれ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:58:50 ID:boMxrDnXO
コンパクト
先代後期フィールダーと後期ランアレが好きだな
イスト、ヴィッツ、パッソ、ポルテあたりは見慣れたら悪くない

ラクテス、bBはちょっと好きになれないな

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:42:42 ID:ybXCtVhW0
トヨタ車って、空気抵抗を減らすことに拘り過ぎて格好悪くなってるのが多いんじゃなかろうか。
目標値を定めて空気抵抗を減らすように頑張った結果、格好悪くなってしまってるのかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:13:07 ID:2hM4QGtj0
スケッチの段階からカッコわるいのでそれは無いです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:43:51 ID:b7afVz1R0
わざとみっともない形にしてるんでしょ。
それ以外考えられない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:19:15 ID:XogkrHDu0
>>292
それらって有る意味従来のトヨタ車らしさの集大成じゃね??
ランクスとかってライトの形とかはちょっとハイカラだけど
全体はのっぺりで超薄味で海外の車にかならず隠し味としてエグミがあるけど
ランクスはエグミをいっさい排除したせいで逆にちょっと気持ち悪いみたいな

別にランクスのデザインをけなしたりするつもりは無いけど
あのへんのデザインを支持する人が多いからトヨタデザインが氾濫してるんじゃないの??

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:21:05 ID:XogkrHDu0
だからランクスが好きと言う人はトヨタのデザインを否定するのはおかしいことね
私の国では常識ね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:30:50 ID:pMWNv3VD0
ヴァンガード!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:36:02 ID:XogkrHDu0
バンガード悪くないだろ、ちょっとまとまりが悪いけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:36:07 ID:pMWNv3VD0
トヨタの車は、いいデザインなのもあるよ



タンドラ
http://image.blog.livedoor.jp/benten_kozou/imgs/6/2/62ec768c.jpg

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:36:49 ID:pMWNv3VD0

日本は、一家に一台タンドラの時代
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:36:53 ID:Uw6ceZlNO
>>293
あの純正DQNエアロはどう見ても空気抵抗と無関係じゃないか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:41:38 ID:pMWNv3VD0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/04(木) 23:51:46 ID:R6w4I1OC0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:52:02 ID:pMWNv3VD0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:53:59 ID:pMWNv3VD0

11月に  日産 GT-R が 発売   フェミ左翼死亡wwww



画像
http://sp-plugin.jp/designcarlife/garage/archives/img/061020.jpg
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:55:22 ID:pMWNv3VD0
>>306

フェミ左翼死亡だな

来年 2008年 マーチ消滅だし 違うデザインにモデルチェンジ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:58:10 ID:izXKK8xBO
ランアレは、あのシンプルなラインが逆に良いんだな
外装も内装も超シンプル
確かにちょっと物足りないところもあるが
全体は無難にまとまってるし

ちなみにAE101後期レビトレも内外装シンプルで好きだった
まぁおそらく少数派です…

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:59:08 ID:ybXCtVhW0
プリウスをどう思う?
空気抵抗を減らしたあの形。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:21:10 ID:yANllfCqO
>>309
屑鉄…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:41:17 ID:uAiJkOw20
>>309
運転してみた事ある?
こりゃ酷いデザインだと思うから。マジ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:52:12 ID:bdNS6MH50
>>310
トヨタ車には珍しく軽量化のために少しアルミも使ってるぞ。

>>311
Aピラーじゃまだし、後ろは見えないし、所詮ベースがカローラだし。
バッテリー上がるとNに入らんし、しかもブースター繋いでもエンジン勝手に切れるし。
バッテリーはみるみる劣化するし、最高ですね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:27:55 ID:55T4uLmF0
バッテリーは関係ない。
外装について。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:48:49 ID:yANllfCqO
鑑賞に堪えない…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:04:30 ID:ixFQ0tBj0
>>312
日産の工作員がしゃしゃり出てきた!!
プリウスはクーペ的な美しさが好きすぎる
実用の観点から言えば視界が悪いかも知れないけど
あそこまで流麗なのに5人乗りとして最低限以上のスペースは立派
最近のトールワゴンやミニバンにくらべればリアの天上は低いけど
前方に向かって高くなってるから乗ってみると全然狭く感じない
後ろに関してはエキストラウィンドウがあるから実用上困らない
バックで駐車する時はハッチバックと同じように窓の外がすぐに絶壁だから
見切りは良い、死角に障害物が無いか見るときはあまり良くないかもしれないけど
意味も無く死角の悪い車が多い中、空力とかを最大限考慮したうえで実用も確保しててこれまた偉い

とにかく外観に関しては国産車でぴか一

あと、プリウスの話題が出ると「バッテリーが劣化する」とかほざく工作員は死んでね

プリウスのバッテリーはエンジンと同じくらい持つようにできてます
今のところ有料で交換した人はいません
初期型の一部は不具合がありましたが全部無料修理
現行、初期型後期ではほとんど不良はでてません
万が一実費交換だとしても10数万円+工賃です

ベースはカローラじゃありません、超気合の入ってる専用設計です
でもなぜか四区設定が無いのにリアの足元もの真ん中が出っ張ってます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:07:53 ID:ixFQ0tBj0
そして一見カッコい初期型プリウスですが、現在の車のデザインの
雛形みたいな存在です、プリウスの前と後ではかなりデザインが変わりました
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:43:30 ID:AnBqPNYX0
初代のプリウスは鑑賞に堪えたけど、
現行のはなぁ、綺麗なのはサイドビューぐらいで
前走ってるの見ると、リアとか酷いもんだと思うけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:58:02 ID:hztt+r/uO
プリウスが流麗ってさ

ただのデブじゃん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:38:14 ID:yANllfCqO
車名でイメージが浮かばない車ばかり…
車名に対して誇りのないメーカーだよな。
カローラってどんな形?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:36:24 ID:ZFb3RiIP0
プリウスは外観じゃなくて国産右ハンドルFF車に付きまとってきた
パッケージングの呪縛を断ち切ったのが偉いって福野礼ちゃんが言ってた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:35:23 ID:yANllfCqO
確かに何かを切ったみたいなデザインだ…
322Miyoco:2007/10/05(金) 12:39:29 ID:JdoDBOtt0
5人乗れて普通の人が買える国産車ではかなり流麗だろプリウスは
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:35:05 ID:4h6vl7kO0
流麗とかwww プリウスごときでバロスwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:45:59 ID:1Tno+gDK0
プリウスって斜め後ろから見ると幼児玩具だよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:02:17 ID:g6yrrUzDO
でも万人ウケを狙ってなさそうなあたりは嫌いじゃないぜ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:17:49 ID:yANllfCqO
でも似たような車なかったか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:44:00 ID:g6yrrUzDO
後ろはファミリアネオだな。
今実車見て思い出した。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:48:54 ID:s4suseUbO
フォーカス
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:56:57 ID:CJgjl93D0
CR-X、インサイト、ミニカスキッパー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:17:03 ID:B86adhqn0
シトロエンC4
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:45:32 ID:qwNQgeOz0
プリウスは、抵抗係数を減らす為だけの流線型ボディに、トヨタお得意の
一般人が安心するカスみたいなディティールを貼り付けただけのデザイン
だろ。

あれが流麗とか、どんだけ脳味噌腐ってんだよ。
ちなみに初代はさらにカスだ。機能美すらない。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:51:00 ID:fkEzXpRS0
>>315
同僚の親が初代に乗ってるが5万キロ乗ってないのにバッテリーがヘタって交換したっていってたぞ。
確かリビルドで15万円くらいかかったって聞いた。そもそもニッケル水素のリビルドって言葉も初めて聞いたが。

おいらはラジコンをやってるからバッテリーにはそれなりに知識があるんだが、
あのサイズのニッケル水素バッテリーでしかも頻繁に大電流の充放電をされたら
バッテリーがそんなに持つわけがないんだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:51:58 ID:pxhbquf00
>抵抗係数を減らす為だけの流線型ボディに、
流線型にすることにそれ以上の大儀がありますか?
一見流線型でも空気抵抗が多いとか腐った車よりずっとまし

>トヨタお得意の
>一般人が安心するカスみたいなディティールを貼り付けただけのデザイン
>だろ。
それのどこが悪いんですか?一般人が不安になるデティールが必要なんですか?

>あれが流麗とか、どんだけ脳味噌腐ってんだよ。
>ちなみに初代はさらにカスだ。機能美すらない。

初代はかっこ悪いけど機能美の塊と言われてるですけど
小さいのに広い車内、見晴らしがよく運転しやすい、小回りもきくし
空気抵抗も低い、車の理想を突き詰めた形の一つです
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:59:04 ID:wU7cb5w+0
なんか小学生が混じってるね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:01:42 ID:pxhbquf00
>>332
kwsk!
値段てきにはそれくらいだろうね、
もし本当だとしたら運が悪かったとしか言いようが無いね
普通車のエンジンでももし壊れれば実費交換ということもあるだろうから

でも、多分嘘か勘違い、49パーセント確立で工作員だと思う

「同僚の親」とかどんだけよ

初代の初期型=不具合で交換したこともあった
でも全部無料、保障期間が切れればエンジンだろうか
バッテリーだろうが優勝交換になるけどトヨタで無料点検を
うけていれば初代初期型にかぎって事実上の永久補償

初代MC以降
車の寿命とバッテリーの寿命がほぼ同じように設計されている
初期型のような永久補償は無いけど普通につかってるかぎり
交換の必要は無い、

たまに「友達の親の知り合いが交換したよ、30万だったよ」と言う牡蠣子があるが
詳しく聞こうとするとそれ以降レスがなくなる(これまで3回ほどそういう経験あり)
おそらく日産工作員だと思われる


プリウスの技術の肝の一つは電池の性能を温存する制御にあります
つねにマン充電にもゼロにもならないように制御されてます
そうすることによってバッテリーの寿命を飛躍的に延ばしました

トヨタにひれ伏せ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:07:20 ID:+4WhrJLrO
>>335
>車の寿命とバッテリーの寿命がほぼ同じ

3年か?w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:52:34 ID:U5AZvzJ2O
プリウス初代発売からのトヨタの株価推移を見れば嘘か否かわかるべ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:45:32 ID:fkEzXpRS0
>>337
何?今回の富士でのF1運営を見れば真偽が分かる?

しかし、たいした説明もないまま客の整理の矢面に立たされたアルバイトカワイソス。
しかも、社員は先に帰ったらしいじゃん。
社員は残業が出来ないから帰っても、仕事誰かがやらなきゃならんので
帰れない下請け企業の俺のようだ。orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:38:42 ID:+4WhrJLrO
客がまだ帰れないのに社員は帰るんですか?
さすが世界一のトヨタ様は社員教育がちがいますな!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:32:01 ID:HR7Ube4G0
おまえ、愛知県でトヨタ社員様に失礼を働いたらどうなるか知らないのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:52:49 ID:fkEzXpRS0
>>340
普通に愛知県民だがトヨタ社員もたいていは普通だよ。
一部の勘違い社員が特権階級気取りなだけ。

トヨタ社員様が失礼や事件を働いても新聞に載らんのは確かだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:38:28 ID:U5AZvzJ2O
ハリアーとかは良いと思うな
普通にカッコイイ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:30:23 ID:Eqo8ZdXnO
ハリアーが恰好良いって?国産最低レベルのスタイリングだけどな。
プリウスは機能美というけど、
よほど空力性能高いんだろうな。ドラッグ係数で0.2台前半くらい?
0.3弱程度であんな不様な形じゃ悲し過ぎる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:11:35 ID:NeLUN1RH0
>>333
そうじゃなくてだな・・・

要するに、プリウスは「デザイン」っていう視点で語れないってこと。
機能美だけのフォルムに一般ウケのディティール貼り付けて、「デザインしてある」って言わないだろ、普通。

それとキャビン優先のフォルムを車の機能美って言わないと思うぞ。
車の基本は「走る、止まる、曲がる」。
その機能がないものに「人を乗せる」なんてしないだろ。
だから車のデザインで機能美を語るなら、その辺を表出したものでなくてはな。


ま、確かに初代プリウス、運転しやすそうではある。
乗せてもらった時には、音もせず走り出すのに驚いたもんだ。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:22:59 ID:6t0cy5l70
>344
デザイン=設計

また、デザインは「物事を良い結果に導く行為」とも言われているから
機能優先は自然な姿だろう。

車の基本に「走る、曲がる、止まる」が声高に言われているけど、
「人を安全に乗せる」というのはさらに優先が高いものだと思うけどな。

2代目は人を乗せることより空力を優先してしまったようだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:42:58 ID:PaDvFKyG0
>デザイン=設計

そうゆう考え方もあるかもな。
俺はデザイン=機能美より高次のレベルで感性に訴えるもの、って考えてる。
単に機能美がデザインっていうなら、ハイエースだってエボだって「美しい」ってことになるし。

>車の基本に「走る、曲がる、止まる」が声高に言われているけど、
>「人を安全に乗せる」というのはさらに優先が高いものだと思うけどな。
「走る、止まる、曲がる」っていうのを安全性と切り離すことのおかしさに気付かないか?
確固たる動性能がなければ、セーフティもクソもないわけで。

そうゆう意味でも、車の機能美ってのは走行性を表出したものが第一だろう、って思うわけよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:48:53 ID:vNNt0Mv6O
>>345
少なくともプリウスが機能美を表しているとはいえないな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:21:12 ID:mtqol1yv0
「美しい」ったって、色々な美しさがあるってこった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:21:25 ID:qHD/InE1O
トヨタは高級車のデザインを頑張って欲しいね。
あまりに無難にまとまり過ぎてる。
もうレクサスだなんだって面白みのないクルマから脱して
新しい高級車の提案をして欲しいね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/09(火) 00:44:33 ID:Zbymp3mF0
>>346
同意。「走る、止まる、曲がる」が乗車する人の安全性の基本。
走らない車に安全性は不要。ブレーキ踏んでも止まらない車やハンドル切っても曲がらない
車に安全性を語る資格は無い。という理屈だよね?極端な話だけどそれが基本。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:17:18 ID:Stv9k/PlO
やっぱりトヨタの車はお世辞にもカッコいいとは言えない。
マツダの方ががんばってると思う。
居住性を犠牲にしてデザインを重視したNewデミオを売り出す姿勢は素晴らしい。
マツダが欧州で人気あるのも頷ける。
欧州車ならアウディがどんどん洗練されたデザインになっていってるね。
でもここ最近のフェラーリのデザインなんか酷いもんだ。
リトラ廃止でサイズにも制約があってデザイン面で苦しいのはどこも同じ。
アストンマーチンだけはいつ見ても美しいがな・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:54:20 ID:Fhy/+gd/0
IS-Fには失笑したよ。
隣に立ってる副社長もキャラクターが合ってないのが辛い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:03:15 ID:eYZ7XTyyO
>>352
副社長ももっとかっこいいスーツ着て欲しいな。少なくともセレブ相手の商売だし。まあ、これは日本のオサーン全てに言えることだが…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:40:54 ID:DCsJFDS80
近頃は20歳位のキャバ嬢でもプリウスやマークXに乗ってるな。
時代も多様化でK4でエアロチューンとか派手派手内装とか好まない若者も増えてるかも。
プリウスなんかオッサン車もオプションでいいからカラーバリエーションを豊富にすればイメージかわるかも
もうそろそろプリウスのみでなく車種を追加したらとも、

トヨタ車のデザインの悪さは名古屋城天守のドボーンと引き締まりのないフォルムが影響してるのかもな。



355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:54:24 ID:Z5BLZS+a0
クルマの機能が「走る、止まる、曲がる」が基本だなんて到底賛同できないな。
人を安全に快適に運ぶ事も捨てられない基本機能のうちだろう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:43:13 ID:se3TYh3LO
>>355
それは副次的なもの…
運転手付きのリムジンでも買って下さい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:34:59 ID:461wtIIZ0
残念ながらレクサスはヒュンダイのあたらしいクルマにしか見えない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:44:19 ID:7z3/EAFTO
ヒュンダイにダマされるなよ…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:05:10 ID:Q/Tv024z0
マークX ZiOの場合
 「このプラットフォーム、使いまわせそうじゃね?」(←余り物)
 「ネタはホンダのオデッセイで」(←盗んできた味噌)
 「フェンダーフレアはマツダ風でよろしく」(←さらに盗んできた味噌追加)
 「マークXで騙して売ればボッタクれるから、ウインドウグラフィックはマークXでね」(←自前の残り物味噌配合)
 「でもさ、やっぱでかいグリルがないと客が釣れないから困るんだよね」(←糞追加)
 「クリアテールは外せませんよね」(←もひとつ糞追加)
 「貧乏性なんですかねえ、三列目を欲しがる声が多いんですわ」(←パイプ椅子追加)

 「……なんか、力強さに欠ける つーか、間が抜けてね?」

 「んじゃ、プレスライン入れとくか」(←ボンネットもっこリ追加) 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:09:59 ID:MObsLslt0
>>355
マトモに走らない車で、安全性が確保できるとでも?

まあ百歩譲って安全性とかを優先するとしても、それを機能美として表出したデザインが美しいかどうか。
すくなくともキャビン優先の車(例えばプレアリ、オーリスあたり)が美しいとは到底思えないな。
ま、これはトヨタに限ったことではないけどな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:13:09 ID:MObsLslt0
>>359
面白いw

ジオは今のトヨタを象徴するような車だな。
あのしまりのないデザインもまた然り。

新しい(売れそうな)ギミックを盛り込むっていう点では、流石としか言いようが無いけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:15:55 ID:7z3/EAFTO
>>359
プレスラインは正面から見るとでっかい×になる事位気付かないとハズいぞ、釣りとして。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:36:24 ID:qHD/InE1O
362 子どもに指でもさされて気づかれたりしたらなんかやだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:40:40 ID:de705cUc0
アイシスは極悪DQN仕様に出来ないぶんいいデザインだと思うぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:57:48 ID:oMRlAzHN0
キャビン優先の車のほうが個人的にかっこいい車が多いと思う
ボンネットやトランクが長い車はかっこ悪い
DQN的すぎる、でこトラとかと同じ匂い

初代エスティマとか現行ムーブとか新型フィットとか
無駄に機械用のスペースが無いほうがカッコイイしそうあるべき
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:31:30 ID:DP9ZCmrX0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:44:03 ID:OF/4Kku+O
>>366
よかったね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:14:06 ID:LFxiZ6YR0
>>365
ハイエースのデザイン最悪じゃん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:20:15 ID:QY5MrPIH0
>>368
俺は昔のハイエースは好きだったな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:02:01 ID:vSX487eaO
>>368
キャラバンと2択でも同じ事が言えるか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:00:23 ID:hxxw+rh30
>>365
そうゆう人もいるんだな。
普通はロングノーズって言ったらカッコイイ車の条件の一つなんだがな。

最近は子供の頃からミニバンばっかりだから、そうゆう感覚になるんだろうか。
俺に言わせりゃモノボックス系のほうがDQN臭がプンプンするんだがなぁ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:33:45 ID:xzAsaaOIO
>>365がいうには、とどつまりクルマがあたりまえにクルマのカタチしてたら
今の時代もうダサいって事だと思うよ。
クルマ好きはもう古い人種かもな。
今の若者なんかUFOみたいなのに乗ったって何の抵抗もないんだろうな。
むしろ歓迎すんだろな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:08:47 ID:Po9nAHIs0
そう、UFOみたいな車のなにが悪いというのか
ミニバンみたいな車のなにが悪いというのか、、、
「最近の若者はミニバンばかりのって」とか悪いことのように言うお年寄りってなんなの?
二人以上のることがないのに7人のりの車にのるが無駄ってのはわかるけど
2りしかのれないのにミニバン並みにでかくて燃費の悪いスポーツカーとかのほうが有害だろと

ホンダのFCXコンセプトとかああいのう大好き
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:21:50 ID:xzAsaaOIO
そうしておっさんにはクラウンしかないのかねえ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:25:58 ID:xzAsaaOIO
おっさんはクラウンの前にたちんぼだよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:28:49 ID:BxKg3Kwx0
色というか雰囲気が無い
高いのは良いんだけどレクサスとかランクルとかクラウンとか
廉価なエントリーモデルが・・・その部分も気合を入れて作らないとダメだろ

良い悪いは別としてマツダ、スバル、三菱、スズキには色がある気がする
エントリーモデルであっても
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:44:23 ID:vSX487eaO
>>376
エントリーに色が無いって、ヴィッツの事?
あれ以前のコンパクトを知ってて言ってるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:50:58 ID:OF/4Kku+O
まぁバンがカッコイイとか言い出す世代を育ててしまった罪でトヨタはクソです…
若いうちから環境だの経済だのと言い出す精神の方がオッサンかと…
そして「大人しくない大人」になるわけですか?

順番が逆じゃ、ボケ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:34:59 ID:O3eucOWe0
「走る、止まる、曲がる」という積極的な安全対策があってからの
「人を安全に乗せるって」いう受け身が発生するんだよな。
前者を売りにしているのはマツダと他はどこ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:22:13 ID:6nz4sZwF0
ロングノーズ DB9
ショートノーズ ムルシエラゴ

どっちでもカッコいいもんはカッコいいよ。

ミニバンうんぬんについてはやはり横長の形の方が縦長よりもカッコいいだろうね。一般的には。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:26:10 ID:8QEYdaZ30
>>377
つマーチ
つフェスティバ
つシティ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:26:40 ID:dB4JXwv+0
DQNDQN
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:27:14 ID:j3v5ZyTa0
結局車のデザインなんて選ぶ人次第だからな・・・

他人がおう思おうと愛車が一番なんが普通だな。

それ以上に派手なイルミネーションピカピカとか無駄についてるパーツなんか見るほうが
痛々しくね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:28:25 ID:fQGw/Re50
トヨタのセダンのデザインには致命的な欠陥がある。
それは、Cピラーからリヤフェンダーにかけての面に張りが無いこと。
どの車もあそこらへんに張り、力が感じられず、弱々しい、叩けば引っ込むような印象に
なってしまっている。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 06:13:31 ID:oyBq6GPv0
最近の出目金みたいに膨らんだヘッドライトのデザインは酷いなと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:37:17 ID:9qO55f3rO
デザインについては、その想像を実際に持って見たという
想定のもとでないと本当の意味での良さは判断できないだろうね。
このスレで語られるのは他人が見たときの勝手な善し悪しだね。
トヨタを実際に照らすと良いとこは、例外なく車高
が高いとこだよ。
ただそれは実用的であってデザインでないな、と思えながら
トヨタはすべて実用を前提とした制約を受けているようだな。
しかしながら、そこがやっぱり端では美しくないとするのか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:38:45 ID:uGS9BNu40
滝川ルネッサンス・・・・(´;ω;`)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:30:43 ID:9qO55f3rO
走りを表面に出せば出すほど高級感とは反比例するだろうね。
ちっちゃく軽くなればなるほど安っぽくなるようにね。
そこでマツダはなかなか高級感出すのに苦戦しているね。
プレマシーとイプサム比べたらイプサムのほうが高級だな。
しかし、そういう意味でレクサスは高級車としては失敗してるだろうな。
海外のクルマのほうがもっと落ち着いた印象を受けるね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:23:28 ID:3WD27YcO0
じゃあさ、やっぱり「うちの庭にこんな車が止まってたら素敵だな」って
思える車をあげちゃおう


モビリオ
初代エスティ間 日産キューブ
 ポルテ 


かな、、、、
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:45:17 ID:V8d7QlAP0
この前の読売新聞の記事に依れば、消費者は日本車のデザインが良いと思う人は10%台だった。
つまり、ほとんどの人は日本車はデザインが悪いけど、他の理由で我慢してかっているわけ。
自分も、日本車は、安いわりに故障が少ないから買っているだけ。
お金に余裕があれば、デザインの良い欧州車が欲しい。実際にドイツ車を買えたこともある。

トヨタ車って信頼度は抜群に良いのに、なんでデザインが抜群に悪いんだろうね。重心も高く、フワフワして船酔いするのも難点。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:31:28 ID:RqJMlxhS0
でも、ドラマの24で見るトヨタやレクサスはかっこよく見える
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:38:10 ID:FQcdCngV0
>390
重心なんて見た目じゃわかんねぇよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:42:09 ID:WNY+z3/MO
確かに外車のデザインは遊びがあるな…
日本車は合理主義に走り過ぎるかDQNエアロの両極端…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:43:05 ID:VJgsIoBz0
>>390

>トヨタ車って信頼度は抜群に良いのに

ここには同意しかねる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:26:28 ID:BOunJYLr0
最近レクサスのよさがわかってきた
つうか普通に自慢できるじゃん、「もう、超燃費良いし、壊れないし
ハイテクだし、ディーラー行けば核シェルターあるし、もうすごいっしょ、みてこれ
内装もきれいでしょ、いいでしょいいでしょ」って乗り味とかは
じっくり乗り比べなきゃわかんないわけだし、デザインもすっきりしてて
「金も知恵もあるけど派手なのは必要ないけど最高の車がほしい」って人向けの
車なんだと思う、そう考えるとすごくかっこいいデザイン
あぁ、俺もレクサスでバイトいきたい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:52:27 ID:WNY+z3/MO
最近レクサスの良さがわかってきた。
DQN走りしても恥ずかしいと感じない高級車はこれしかない!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:08:19 ID:TEljWn6/O
本当にデザインの良い車は長く乗れる。
恰好良いとか好きなんて思う車は三年くらいで飽きるよ。
レクサスなんか賞味期限二年くらいか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:51:33 ID:GHrF/Pok0
たしかに実際にレクサス持ってみたらみてみてってなるかも知れない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:56:27 ID:GHrF/Pok0
ただDQNと釣り合う高級車ってのもなあ。
タキシードが合うって高級車なら分かるけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:00:47 ID:J4wGxKA/0
あ〜最近腐ってきたねぇー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:05:39 ID:f9jYeTjp0
個人的には二代目カムリプロミネント、同時期のビスタ
二代目コロナエクシヴ、初代エスティマ、初代サイノスあたりが神がかっていたと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:22:04 ID:51pvkp8NO
セルシオ、ウィンダムの初代〜二代目の超々キープコンセプトデザインはクラウン以上にすごかった。
どっちも三代目で劇的にカッコ悪くなったと思うが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:24:16 ID:Aek3bcYl0
TOYOTAの強みは消費者に「無難(だろう)」と思わせること。
実際は他メーカー車と比較して信頼性に優れてるわけでもなんでも
ないが、長年かけて見た目は少々ダサくても無難であろうという
イメージを消費者に植え付けることに成功したことがTOYOTAに
とっての財産となっている。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:31:46 ID:GRyoZlvf0
>>397
その通りだな。
我が家のセラなんてもう何年だろ。。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:28:27 ID:jTsEsi3G0
>>403
と言うことは、夏にTシャツじGパンなら多少ださくても無難かな?って思うわけですよ。
あえてださくすることで無難感を出している訳か。やるなトヨタ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:49:27 ID:X6M6wLoi0
ディカプリオはプリウス乗ってるらしいね。
そういうイメージいいな。
マイケルとかって何乗ってた?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:53:57 ID:cHG1LEwoO
>>406
愛国心のない偽善車…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:18:33 ID:i2slXCWt0
俺はバリバリのンダ信者だが足車は初代サイノス
トヨタという会社は嫌いだが車は好きだ
※除く安グレードのハリボテカー   あれ?サイノスデスカw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:22:23 ID:Ya4yCb1f0
>>408
だサイノス。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:44:38 ID:Y70uVoy2O
>>403
あんまり流行りに乗りすぎると、後々超ダッサイ…、となる恐れがあるので、大衆車(趣味車でないもの)は控え目で良いと思う。
電車だと、下手すると40年くらい使ってしまうので、一時の流行りを取り込んで大変な事になるのを恐れて敢えて少しズラすんだとか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:19:53 ID:QIdQntpl0
どうも新型クラウンは、マツダのプロミネントフェンダーをパクったみたいだね。
トヨタ自身はSクラスの真似のつもりかも知れないけど。

あのプロミネントはスポーツカーにはいいが、セダンには向かんと思うんだがな。
見慣れればしっくりくるのかもしれないが、ちょっと狙いがあざといのが嫌だな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:33:13 ID:eOH74vNv0
>>410
現代の鉄道車両は使い捨てが基本ですよ。バブル崩壊後に京浜東北線に投入された209系は15年余りでもうお役御免。
自動車も似た状況にあると思う。適当に安く作ってさっさと買い替えさせる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:25:08 ID:Y70uVoy2O
>>412
たしかに今の電車は昔ほどは持たないだろうけど、京浜東北のアレはかなりの例外。
寿命を縮めてメンテコストを抑えようとしたものの、肝心の新車製造がノルマを達成出来ず、置き換えサイクルが成り立たなくなる事から、そのあとのものは結局設定寿命は延ばされている。
当の209も少し延命されているはず。
但し、古くからの電車も、償却期間は209の寿命と変わらず、これを越えて使用するには相応のテコ入れが必要ではある。
車に関しては、「安かろう悪かろう」と言われはするものの、昔のは絶え間無いメンテ前提で、古くなるとボディが端から腐食して崩れてた事を思うと一概には悪く言えないな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:17:30 ID:vIL1gIIe0
この前の読売新聞の記事に依れば、消費者は日本車のデザインが良いと思う人は10%台だった。
つまり、ほとんどの人は日本車はデザインが悪いけど、他の理由で我慢してかっているわけ。
自分も、日本車は、安いわりに故障が少ないから買っているだけ。
お金に余裕があれば、デザインの良い欧州車が欲しい。実際にドイツ車を買えたこともある。

トヨタ車って信頼度は良いのに、なんでデザインが抜群に悪いんだろうね。重心も高く、フワフワして船酔いするのも難点。

でも、最近レクサスの後ろ姿のデザインが良い感じになってきた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:30:52 ID:uy68vmfm0
トヨタはデザインに関しては数打ちゃ当たる戦法だろ
でもここ最近の見てると数打っても、もう駄目かもしれんね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:23:19 ID:QdKa9MYw0
>トヨタ車って信頼度は良いのに、なんでデザインが抜群に悪いんだろうね。

デザイン(スタイリング)の好みはユーザーによってバラバラ。
-->広いユーザー層をカバーする商品にしたい
-->いくつかのテイストがごちゃまぜになって形にキレがなくなってしまう。

フォルクスワーゲンなんかにも似たような傾向が見られる。
幅広いユーザーをターゲットにしている限りこの問題からは逃れられない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:20:09 ID:Q+1JcFhcO
トヨタって、デザインもシャシーも全然違うのに同じ名前の車多いですよね?
カローラとかマーク×とか…
ネーミングの基準って何なんですかね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:32:00 ID:xBRIrrcKO
名前なんてメーカーの販売戦略のうちだからな。
完全な双子車でも別の名前にしたりするし、旧クオリスや今のジオなんかは同一ブランドなのに全く別の車。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:42:26 ID:6ZFHUPfI0
フワフワして船酔い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:13:45 ID:Q+1JcFhcO
トヨタの車って、〇〇〇/△△△なんての多いけどなんで?
名前変える意味があるの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:37:09 ID:DirXSu2H0
駄目な例
dBにおいてフロントランプを一番上しかも薄目にしてしまったので間延び感が強い。リアも同じ。
カムリも同じ傾向にある。

マークXにおいてフロントの厚みを処理できていない。
現在の安全基準では先端をスポーティーにすることはもうできないかもしれない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:03:11 ID:Zpb2pwu40
>>421
カムリとかはわざとそうやってるし成功してるでしょ
そういうちょっとしたドギツさは大事だよbbは別として、、、
そういう理屈でいえばまったく破綻のないデザインしかありえないってことなんですか?
ランボルギーニは小学生が定規で引いただけのような顔つきだし
フェラーリは基地外の目をしてぼよんぼよんしたシルエットだし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:18:09 ID:LX78uU870
>>411
"マツダの"ではないよ。はるか昔から存在するカーデザインの手法だよ。
クラウンには確かに向いてないね。Sクラスのフェンダーだけ取ってつけた感じw

>>421
bbの寸法はヴィッツと変わらない事を考えると、
わざと間延びさせて、小ささを感じにくくしてるんじゃないか?
小さそうに見えては成立しないキャラの車だし。
カムリは、長いフロントオーバーハングを意識させないために
わざとライトを薄めにしているだけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:49:56 ID:FiHhU7rb0
>>421
bBは、あのDQNスプレー文字風の車名ロゴがすべてだよw
反って上に伸び上がるディストーション。フロントもリヤもそう。
薄いライトを上に持ってこなきゃ、下の猪木アゴのマスが生きない。これを生かさないと
リヤの視覚的安定感がいきなり弱くなる。
リヤは、あの隅っこギリギリのコンビネーションランプを斜めに切れ上げさせて、なんとか
薄氷でまとめきった。
かなり練った芸だと思うよ。一発芸だけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:50:08 ID:wZpfZD05O
世界一美しいステーションワゴンをつくってくれないか
安価で
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:58:02 ID:lWuRzS5y0
ZiOでも買っとけwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:31:03 ID:eLRrPZOi0
へんてこな「コンセプトカー」は例え作ってしまったとしても、展示を止めるべきだ。
格好良い車を作る能力がないことを見せ付けてどうするつもりだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:51:04 ID:cm+NIFG7O
>>426
何そのイプサムもどき
あれをカコイイと言ったら人生終hルw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:04:59 ID:sCWtuME90
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:29:22 ID:u5vpGEeB0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:47:01 ID:8rTxc6DP0
>>401
初代サイノスはよかったね。
二代目は見るも無残なデザインになってしまったが…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:58:45 ID:AnAtOZO20
ごめん、あの、、際の酢ってそんなにデザインかわったけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:14:48 ID:IkdNaGxD0
アルファードはこれのデザインをパクったんだよな。
ttp://www.tatsunoko.co.jp/Shop/300/321_Gaikotts_Parka/Gaikotts.gif
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:16:23 ID:Z3dizVBH0
>>423
昔からある手法だけど、アーチの流れをヘッドライトの方まで
ひっぱってくるのはマツダ流だと思うけどな。

ベンツのSでさえちょっと違和感あるデザインになっちゃってるんだから
トヨタごときがクラウンでやろうと思っても失敗するだろフツーw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:24:44 ID:yw6AyFgRO
>>422
レベントンのこと?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:29:41 ID:yw6AyFgRO
>>385
ニサーンがマーチに採用したら増えたよな。
車幅感覚捉えやすくするための措置らしい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:54:16 ID:+PedowcbO
サイノスって遠くから見ると111レビトレの前期型と見間違えてしまう。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:48:18 ID:C2i1lgFM0
なんでマツダのデザインが評価されてるのか不思議だ。
みんな手垢つきまくりのデザインじゃん。

>>424
Bbは失敗してないよね。
俺は嫌いだけど、デザインは間違ってないんじゃないかと思う。
ああいうのが好きな人にはど真ん中なんじゃないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:14:02 ID:nGA3d0NKO
>>438
確かにダッシュボードフェイクファーとかひくDQNにはど真ん中なんだろうな…
あれって何の意味があるの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:14:40 ID:QQRnuaY10
>>438
つまりbBみたいな糞車を好む薄〜〜〜いターゲット層にさえも
ドンピシャな車を出せるトヨタという企業の体力には感心する。
という事ですな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:32:17 ID:JOWDLSgv0
>>438
>bB
うん、そう思う。俺も嫌いだけどw
マイナーで安易にグリルとコンビランプいじると、一気にダメになる可能性大だから
そのまんまの方がいいぞ>ヨタ

でもトヨタデザイン全体では、鉱脈を当てようと穴を掘りまくって落盤事故続出という
印象だけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:35:02 ID:GGDpVMC60
新型bbと 簿記シーは「手作り風メロンパン」しかもあんまり上手くない
手作りメロンパンを再現しちゃってる風
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:41:23 ID:baN8dGxz0
>>438
新しいアイディアを手あかがついてるように「自然に」まとめれば批判はないんだよ。
トヨタというメーカーは無難なのにそこを外す。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:44:40 ID:baN8dGxz0
bBって今やってるCMで進路修正してるよね。出す時やってたワルなイメージからはなれるほうに。
無理があるな。初代の正当な後継者ルミオンがでたからといって。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:51:52 ID:8bvxoxqV0
>>434
なるほど、たしかに。 全く気づかなかったw
よくあそこまでクラウンらしくまとめてあるよな。
あれでもきっと、売れる車になるんだろうなー
俺はゼロクラウンの方が好きだけど・・・

>>438
手垢が付き待った古臭い手法でも、良い物は良い。
マツダはそういうとこをよく分かってると思うよ。

人を驚かせるような斬新な手法は評価されるべきだと思うけど、
斬新に、手垢が付いてないように見せる事をし始めては本末転倒。
とくに日産にはそういう車種が多い気がする。

>>441
トヨタは、造形力と生産力に物を言わせて、
無理を押し通したデザインが多いような気がする。
ていうか富士でリアルに落盤したしなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:07:44 ID:WZozJrqK0
ところで富士SWの大失敗がマスコミで取り上げられないのは
トヨタがもみ消してるってのは本当ですか?
某雑誌の差し止め問題も含め。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:39:58 ID:9QgkPRxu0
カムリはかっこいい、、、未来っぽいかっこよさと
セダンにもとめられるコンサバティブなかっこよさが見事に融合されてる
ほどよくスポーティーだけど余裕のある大人が乗っても絵になるデザイン
すばらしい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:52:43 ID:BjzRnlIV0
しかし名前が皮かむり
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:17:33 ID:baN8dGxz0
>>446
トヨタ総合スレでやれ

>>447
カムリがいやって言う人はヘッドライトがいやだと言うことが多い
私も細かいグラフィックはさておいて
全高や幅、面の張りからくる車体全体のスタンスはいいと思う。セダンらしいよさがある。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:47:28 ID:NmbbWktB0
初代サイノスを評価するやつって乗ったことあるのか?
いかに安くスポーティー(とは思えんが)な車を作るかしか考えてない
最低なヤツだぞ。
腰は高いのにAピラー寝かせてルーフ下げてペチャンコシート付けて
ハイ出来上がり。まともなドラポジなんかとれないからね。
工業製品として失格
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:14:56 ID:9axUROPP0
なんだEDとかかむりとかそっち系か
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:41:15 ID:MzZBfT7b0
ごってり感があっていや
いかにも「つけましたよ」感のあるスポイラー
フロントグリルなんか変だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:22:47 ID:ApF2dqzs0
もうクラウンは角型ヘッドランプ&横一文字テールには戻らないのかな。
あちこちグニョグニョ曲げて『スポーティで個性的でしょ』っぽく見せてるのがどうもね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:35:53 ID:jj4DeOpV0
実際安かったならいいじゃん
つうかフィットでもビッツでもブーンでもいいからおんなじ価格帯で
クーペつくれないの?
そのままピラーを寝かせて屋根を低くして3ドアにしてしまうだけでいいから
リアシートは臨時シートあつかいでおkで
エンジンとか基本そのままで屋根が低くなって空気抵抗低減&軽くなるんだから
燃費が良くなるくらいの勢いの車でいいから
つくれや
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:15:45 ID:/WfGTTzK0
>>454
作るとしたらマツダくらいだろ。良い意味で。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 08:33:37 ID:cfEKWJBwO
室内が他よりちょっと狭いだけでも売れない時代だから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:21:57 ID:BmTHbGh/0
>>456
昨日の読売新聞のの特集記事で、若手女性評論家が「携帯電話みたいなクルマを作れ!」と各会社の
エンジニアたちに嗾けているって記述があったが、コイツみたいなのが>>456みたいな理由で買わないんだろうなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:33:43 ID:sfDSHu3K0
>>457
竹岡k(38)のことかー!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:42:11 ID:XbIOwe8KO
>>457携帯電話みたいってどんなののことだろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:45:01 ID:pFVZpNbZ0
>>450
だが、それがいい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:50:40 ID:uCL7TmxU0
サイノスって当時の10代後半の女の子の理想をそのまんま形にした車だったはず
当時の女の子はものすごく素敵な女の子だったんですね!
はい、真っ赤なサイノス乗ってたのはうちの嫁です!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:50:05 ID:L5dFkuPwO
クーペ=スポーティーって勝手に決めつけて叩かれてもなあ。
オレの知る限り初代サイノスはCMとかでスポーティーを売り
になんかしてないし、確か(当時としては珍しく)そういうグレ
ードさえ用意されてなかった筈だけど?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:03:31 ID:+dS+M2us0
>>450にとってはセプタークーペすらスポーツカーなんだろうなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:39:31 ID:QyS/ixeh0
デザインの話をしてるのに
どうして450は安物とかドラポジとか関係ないこと言ってくるんだろう

カウンタックはドラポジが糞だから糞デザインとか言うタイプ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:53:57 ID:0mb6SpDh0
ファッションとしてならパッケージングが煮詰められてないクルマでもいいけど
日常的に使うクルマならパッケージングとスタイリングが合ってないとつらいよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:57:10 ID:g9krPsaw0
そういう話は他で
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:44:25 ID:1VmKRLgsO
ヨタスバルコラボ(笑)のコンパクトスポーツが、サイノスぐらいの大きさで1t切ってきたら少し見直すね。
どっちがデザインしても糞になりそうなのだけがネックだが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:33:20 ID:o73I7sQr0
遅レス失礼。
>>445
>手垢が付き待った古臭い手法でも、良い物は良い。
そういうのは「良い」とは言わないでしょ、普通なだけ。
その普通もトヨタは出来なくなってきてるわけだけど。

マツダが嫌いなわけじゃないけど、ベストカーの予想イラスト
の域を出ていない気がするよ。過大評価しすぎ。
日産もどんどん駄目になってきてるし、考えてみると国内メーカー
全滅な悪寒。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:58:34 ID:FIrNHQagO
新しいアリオン


ほっぺたプックリ膨らんだ・・・・みたい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:51:24 ID:kiGork2F0
スバルとトヨタ
マイナス+マイナス=+

きっとすばらしいデザインが産まれる予感!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:57:02 ID:f5h2yxzX0
私は初代ヴィッツの3ドア版がかなり好き(5ドア版は私的にイマイチ)
現行ヴィッツは、真正面から見たときの顔がどーしてもダメ
これはヴィッツに限らず、最近のトヨタ車全般に言えると思うんですが、
まず、斜めから見た時と、正面から見た時の印象が全然違うんですよ
前からでも後ろからでも斜めの角度から見てると、とても流麗でスタイリッシュなのに、
真正面から見ると、ブサイクで全然カッコよく見えない
とにかく、最近のトヨタ車はどれも真正面から見た時の印象が最悪です
現行エスティマなんて、まるでクルマがウルトラマンのお面を被ってるみたいで妙です。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:22:00 ID:fBLanot6O
>>469
新型アリオンは、
カローラアクシオに毛が生えたような安っぽいデザインがイマイチ。
フォグランプが有るか無いかの違いだけのような感じがする。
前タイプのシャープな顔つきのアリオンのほうがどちらかと言えば俺は好きです。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:44:27 ID:fBLanot6O
>>471に同意。
どの現行モデルも嫌いです。
特にマークXのデザインとカムリ、ヴェルタの鉄仮面面(つら)を見る度、悲しくなります。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:54:17 ID:HorL8aibO
現行のマスタングはかなりイイ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:45:27 ID:SUbR+a+g0
パッソはダメだなブーンのがまだマシ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:53:36 ID:D6BlI0W8O
そうだな、ラッシュよりビーゴだよな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:44:55 ID:btn3SdH/O
bBとクーの違いだけはなんとか判るかな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:36:57 ID:HQx7aBzh0
俺クーのほうが嫌いだなぁ
初代bBは年配の方がよく乗っておられる
意外と二代目は50代くらいのおっさんが乗ってるなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:00:04 ID:WdOB6efa0
原稿エスティ間がウンコなのは事実だけど
原稿ビッツとかカムリを悪く言う人の気が知れない
カムリとかだめな人はEKワゴンみたいなまったく癖のない
きれいにまとまった車しかだめなの?
アルファロメオとかも奇形みたいでだめとか言うの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:06:55 ID:/ltZesFW0
>>471
同意。
車庫に入っているたたずまいが、精神異常っぽくすら感じられる。
Aピラー始点が前進したことによる視覚的な前の重さを、ライトを斜め後方に引っ張って
緩和しようとしているが、あれは未消化すぎるよな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:50:19 ID:omiSM7p90
アルファロメオってどこで人気の形なんだ?イタリアで人気なのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:35:02 ID:pILjKjBj0
>>462
だって狙いはそこでしょ?
ターゲット層がなんとなくイメージでそう(スポーティに)感じるような

>>463
誰がスポーツカーとか言ったwww

>>464
人が乗る車だから 普通の人がちゃんと乗れるのは必須条件だろ
カウンタックなんて あれは特殊じゃ
安物とは言ってない 安いのは良いことだ
ただ開発費とコストを必要以上にケチってるということ

>>466
そうなん? トヨタデザインの核心を突いてると思うけどwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:38:49 ID:xoQGuvXR0
>>482
少なくともサイノスのターゲット層は免許取り立ての女の子
484462:2007/10/20(土) 03:21:37 ID:M9s4Vjc9O
>>482
なんか必死杉だし粘着されそうでキモいから言っとくと
サイノスはスポーティーな車としては失格でいいから。
キミみたいな勘違いをして全損事故起こしたDQNを2人
ほど知ってるし。(1人はもうこの世にはいないけど)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 03:28:52 ID:7chAkn2l0
>>479
エスティマはトヨタの中でも数少ないまともなデザインの車だと思うけどな。
カムリは悪くはないけど、締りがないからあの目つきが朝青龍のようなデブに見える。
そう言うバランスをなんで考えないかね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:39:42 ID:/n3bKiLu0
衝突安全性を追求すると物体は全てデブになります。
487450,482:2007/10/20(土) 09:36:45 ID:Jh3nZ8E90
なんか誤解されているようなので文章を改めます。長くなるけどね
また”粘着”って言われそうだけどww

まず、私自身はサイノスをスポーティーとは思っていないです。
ここで↓読み取って欲しかったのだけど・・・
”いかに安くスポーティー(とは思えんが)”
”ターゲット層がなんとなくイメージでそう(スポーティに)感じるような”

サイノスは>>461さんが書いたような車だとは認識していますし、そういうコン
セプトは否定しません。ただそれを具現化するのに、あまりに安易な車づくりを
している(ように伺える)のが如何なものかと思うのです。

「どうせ初心者が買う車なんだからこんなもんで良いよ」

というメーカーの声が聞こえてきそうです。
でも、本当は初心者向けなら尚更に、基本を押さえた車が必要ですよね。
飾り物ではない、人が乗る道具なのですから、最低限押さえるべきポイントが
確実に存在します。その上で、格好良さとか洒落っ気あるいは夢などといった
部分を如何に実現するかがメーカーの力量であり、工業デザインで重要なこと
ではないでしょうか。
デザインのためのデザインをしてはいけないと思うのです。
488450,482:2007/10/20(土) 09:40:29 ID:Jh3nZ8E90
まあもう過去の車ですし、もちろん他社にもそういった安易なつくりの車は多々
ありますよ。
今トヨタには初代ヴィッツのように、パッケージングと意匠を両立した素晴らしい
車を作れる力があります。ダイハツ絡みだけどパッソもなかなかではないでしょうか。
そしてハイブリッドという素晴らしい技術もあります。
だからこそ販売台数や利益だけではない、質実ともに世界一の”くるまづくり”が出来る
メーカーになってもらいたいのです。

というか、そういったことを論ずるスレじゃなかったみたいですね
お邪魔しました
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:55:51 ID:JV2lpows0
現行エスティマはウイングロードが失敗したうねるルーフラインの処理を手堅くまとめてるな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:21:40 ID:nIK62urz0
現行エスティマって結構良いスタイリングしてると思う。
本当の意味での二代目エスエィマって思えるモデルチェンジ。
でも顔付きというか、グリルの処理がなぁ、ガキっぽいというか、アニメっぽいというか、、、
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:32:45 ID:1Px0wJatO
>>486
だらしないデブに見えないようにするのもデザイナーの仕事でしょ。

ウィングロードのルーフラインは同じ日産のQXとかアルマダからの流れだろうし、それらを見るとエスティマのルーフライン処理は目的が違う気がするよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:16:53 ID:pgAUp8ISO
たしかにヨタにはスポーツ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:06:45 ID:hHsyNOFM0
現行エスティマってリアから見たテールランプの下の面がすこし間延びしてない?
あそこを6センチくらい間引きしたい
コンセプトカーのIQもそうだけどあのマスクは好きじゃないなあ。顔として性格悪そう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:23:52 ID:OGVQyWMHO
エスティマは初代だけだな…
あとは手抜きの駄作…

ヨタはヒストリックカーを再販したらいいよ…
ヤマハ製で…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:27:17 ID:AOHFK/uBO
たま〜に90系のカローラを見かけると、現行や先代よりよっぽど高級に見えるのは俺だけな件。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:30:45 ID:VRI7drTr0
バブルの頃のトヨタ車は結構いいデザインだったと思うよ。
まああの頃にはマツダやいすゞが頑張ってたからさほど目立たなかったけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:12:55 ID:78TIS9130
ビッツやカムリはわざと太ったアジア人みたいな顔つきを狙ってて
ビッツベルタカムリは良く見るとぜんぜん違うパーツでできてるのにぱっと見たときの
印象が一緒っていうのもすごいと思うBMWとかと同じだと思う
BMWも性格悪そうな不細工ドイツ男みたいな顔つきでシリーズごとに
顔のパーツは違うのにぱっと見たときの印象が一緒
これはデザイン的にはかなり優秀だと思う
それに対して原稿エスティ魔は何になりたかたったのかぜんぜんわかんない
ただ、DQNうけするようにかっこよくて鋭い目にして湾モーションにして
でこぼこさせればかっこいいんじゃね??でも、先代とは違いをもたせて。。。
そうだ、評判のいいハリアーのケツをまねしよう!
先代はBピラー以外2代目はAピラー以外をブラックアウトしたから
今度は全部ブラックアウトしちゃえ!!!程度の志しか感じない
ただのFFミニバンだし、
初代は神
二代目はFFになったけど初代でできたエスティ魔ブランドを消さないようにがんばったと思う
3代目はただのうれすじミニバンってだけ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:26:42 ID:kuGLa7at0
現行のエスチマは初代・二代目で築いたブランドの惰性で売れてます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:27:31 ID:78TIS9130
http://response.jp/issue/2007/1018/article100676_1.images/156700.jpg

クラウンを単体でみればピカピカでキッとしててかっこいいけど
レクサス見たあとに見ると下品で安っぽい感じがする!不思議!
中国とかタイの成金向けの車に見える!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:44:38 ID:6Z7/95i20
トヨタ車で最優秀は初代RAV4ということでよろしいか。
ああいう色物は認められないか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:08:50 ID:J+5E8kfz0
とりあえずヴェロッサのデザインは最悪だった・・・中国車レベル
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:11:17 ID:VRI7drTr0
ランチアのパクリじゃん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:45:08 ID:JP1MXcEAO
ビツは慣れたらまぁいいかと思えるデザイン
最近ああゆう車よくみるからかな
ただやっぱ嫌だなとおもうのは
リア扉を開くツマミ
あれがすこぶるダサくて嫌

パッソ、ルミオンは見慣れたら乗れそう
bBは無理
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:03:32 ID:DveMHhH8O
>>497
あんたは人の仕事ぶりを批判する前に日本語を勉強してくれ。

先代エスティマは前後のバランスも悪くて駄目だったけど、現行はシンプルで無駄なラインや凸凹のない質感の高いスタイルだろ。
国産ミニバンでは唯一マトモなスタイリング。
メカニズムの話はスレ違い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:47:14 ID:nZAw7989O
>>497そんなものわざわざねらわないでください。なんか考えると気持ち悪いです。
デザインはモチーフとなるものをもっと慎重に選んでください。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:53:21 ID:nZAw7989O
そういえばアリオンも同じ仲間に見えます
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:57:06 ID:93KZLzat0
>デザインの良い欧州車が欲しい。実際にドイツ車を買えたこともある。

欧州車も、日本車がバカ売れの影響で、デザインが迷走してるよね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:58:42 ID:93KZLzat0
トヨタの影響で、デザインのいい欧州車が減ったよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:59:23 ID:93KZLzat0
ヴァンガード!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:05:58 ID:nZAw7989O
BMの7がサメだとすると、マークXはナマズのように見えます
お国柄のちがいですかね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:09:15 ID:93KZLzat0
欧州車の一般大衆メーカーで、デザインのいい車

なんですか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:09:51 ID:93KZLzat0
欧州車

価格 90万円〜300万の間

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:43:17 ID:rJ+QTt4R0
..>>510

正解◎
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:59:35 ID:WZzVkONiO
>>512
それしか払えないんだったらマツダが一番幸せになれる…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:06:49 ID:ivdw13T90
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:06:26 ID:GEXGUw+10
90カローラもいいが、同世代のカムリ・ビスタもかっこいい
特にカムリプロミネント、ありゃトヨタデザインの最高峰


あの世代のトヨタ車っていわゆるウィンダム顔が多かったけど
デザイナー同じなの?あの顔大好きなんだけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:13:19 ID:ZXjslOc00
トヨタってデザイナーいないんだよね、確か
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:22:53 ID:umFcaEEc0
>カムリプロミネント
幅が狭くて、長さ(特にオーバーハング)が長い、崩れたディメンションの上に
かぶせた盆栽に何を求めているんですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:30:27 ID:Gx5n/wVG0
>>517
デザイナーいないってどういうことなんだろうな。
技術者が全て形を決めているということか。トヨタほどの会社がなぜ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:43:32 ID:QF+7ABul0
>>511
シトロなんか独創性があっていいぞ。
気に入るかどうかは別として。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:47:17 ID:EmiDKbf80
八王子の外れにある「東京デザイン研究所」って何やってるんですか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:25:24 ID:8FLS6ZbT0
>>521
他社のデザインを研究してるんだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:33:12 ID:sIzm5R8hO
リスペクトって言えばいいのにね!w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:03:32 ID:bcVUVWvKO
なあプラッツってそんな悪いデザインかな。厚みのあるデザインすきだけどな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:27:25 ID:aImYcIvpO
最近、トヨカ車の面構えがチョン顔になってる気ガス。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:16:52 ID:DrCSyCvH0
チョンはキモイ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:22:45 ID:kR6nEsL/0
>>518はチョン
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:26:12 ID:AaprgDPA0
可も無く不可も無くかなオレ的には
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:30:26 ID:PFr2dh5GO
最近、近所のパーキングでヴァソガードをよく見かけるんだが
オプションのメッキグリル(縦目)がついてて
チョンが歯をニカッと見せて笑ってる顔に見える


キモいよ…名前もチョンガードに改名しろよ…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:14:16 ID:mQit0e+d0
【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★6【NISSAN】 [軽自動車]
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:52:42 ID:DrCSyCvH0
チョンガードwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:57:54 ID:KAQETTr/0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:42:05 ID:WRa7kn0c0
>>532
なにその韓国製ニセジープチェロキーwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:13:52 ID:PFr2dh5GO
>>532
そうそうそれ
正面の写真がないからわからんかもしれんが
実車を正面から見るとイラっとくる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:40:05 ID:DrCSyCvH0
確かに写真で見るだけでもイラっとする顔だな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:43:04 ID:bhxJ1YsO0
“ヴァ”ンガード!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:18:27 ID:kZboMU6zO
ブレイドって観ただけで笑えるんだけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:24:19 ID:Ujj0SuCW0
周囲の人はお前についてそう語っているよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:12:17 ID:dgR58GPtO
ジーオはマーク×がつかなきゃ違和感ないだろうに。
ってかマークUにもどしてほしい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:27:46 ID:KL7n7bez0
>>532
これ格好良かったから取り入れてみました。
http://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/audi_shooting_brake_c/images/01_l.jpg
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:07:02 ID:fXqvT5iB0
>>539
俺も個人的にはいい車だと思う。名前にマークXってつかなければ。
ナディアII(ツー)とかでいいのに。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:14:01 ID:C86DnK5v0
ガイアじゃいかんのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:43:25 ID:y0MdONNX0
つうかガイア好き、ウィッシュとか狭すぎ
オデッセイとかでかすぎ
ガイアのおっさんくさいおおらか雰囲気好き
もう作んないの?ああいうぬるい車
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:38:37 ID:0r8FEQGf0
イプサム3でOK
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:13:16 ID:QZfixILc0
おれもけっこうガイアすき。あの内装がね。いいね。
ネーミングも好き。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:14:57 ID:awuj5wsk0
日本車、特にその最大手のトヨタって車種多過ぎだよな?
やっつけしごとのデザインがそのまま発売されている気がする。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:17:02 ID:QZfixILc0
>>546世界でいちばん多いのかな。そんな気する。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:02:06 ID:1x3WxhYZ0
>>546 禿同
ちょちょいのちょい ハイ出来上がりみたいな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:28:28 ID:RceOUUpT0
>>548
徳大寺ってまだ生きてんの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:31:46 ID:x9QYHzPlO
>>546
ドイツ車なんかは、同じ車体に1800〜3000位のエンジン積むから
車種のラインナップ自体は少ないんだよな

日本の道路事情じゃ、大きいクルマに大きいエンジン
小さいクルマに小さいエンジンが求められる


それにしてもトヨタの車種は多すぎるな
特に今年に入ってからは有象無象、クソ車ばっかり
バブル期のMAZDAのようだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:39:09 ID:s5vE9EHX0
車種多いくせに全部が全部「売れるように作った車」だから面白くもなんとも無い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:12:51 ID:i6BxcP54O
カローラなんか名前聞いてもデザインをイメージ出来ない…
カローラってどんな車ですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:16:41 ID:u+1R5w01O
イメージできないようにデザインされています。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:47:04 ID:+B1Pkj3R0
さっきニュースでモーターショウの特集やってた。

内容が若者の車離れが進んでいるが、各メーカーどうやって若年層を取り込ん
でゆくか…だったのだが、トヨタのマーケティング開発部?とかゆう担当者が
「若者の生活スタイルに合わせて、携帯電話を使いながら運転出来る様な車
を創りたい云々…」と手を耳元に持っていき、電話しているポーズを取ってた。

運転中の携帯電話は禁止の訳だが、トヨタはそんな車を創りたい。などと驚く
発言! 一体なにを考えてるのか?企業としてのモラルは無いのか?
こんな会社が日本の代表企業とは、情けない…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:47:16 ID:dgR58GPtO
よた車はデザインに一貫性はないよね。でもよただってわかるな。なんでだろ。
あらかじめ知ってるだけか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:32:02 ID:PGzj+AV40
>>555
微妙なデザイン(特にエンブレム&Fマスク)=トヨタってフィルターが働いていると思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:51:37 ID:585ZSdaj0
カローラルミオンがサイオンとしてデザインされてるのに
カローラ店で若者ほしいからカローラって名乗ったみたいに
販売店のいうことを聞いちゃうから、開発のスタート時とズレが生じちゃう。
ネッツ、トヨタ、レクサスくらいに販売チャネルを整理すればいいと思うが
現実には無理な話。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:51:47 ID:2kNnY+ke0
今年のモーターショーははバブル期並みに珍車が多そうだな。
新人のレベル下がってんだろうなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:30:56 ID:pNSWWO690
儲かると珍車を造るんだろうか。

ああいうのを止めなきゃ高級ブランドとしての日本車には絶対になれないぞ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:45:41 ID:pNSWWO690
なんでわざわざあえて不細工車を世界にむけて発表してしまうんだ。理解不能。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:31:28 ID:LwDueOmLO
今日おっさんがレクサスの話してた。実際に買える人には受けがいいのかね。てかつまいぐいみたいな話の内容だったぞ。
金持ってる人はちがうね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:33:15 ID:DwX9HQKN0
>>554
確かハンズフリーならおkなはず
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:08:03 ID:pL/vfK2d0
>「若者の生活スタイルに合わせて、携帯電話を使いながら運転出来る様な車」
そりゃもちろん、携帯電話から操作するんだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:17:24 ID:lIA8riKbO
5→エンジン始動
2→前進
8→後退
4→左折
6→右折
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:31:00 ID:sbzVBFkRO
携帯をWiiリモコンみたいにして使う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:30:41 ID:/BvT+X8L0
>>554

>「若者の生活スタイルに合わせて、携帯電話を使いながら運転出来る様な車
>を創りたい云々…」と手を耳元に持っていき、電話しているポーズを取ってた。

ていうかさ、若者の車離れに対する答えとして真剣にそんな馬鹿なことを考え
てるの?そういう問題じゃないと思うんだけどな 終わってるなトヨタ

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:10:38 ID:ydlzRnHS0
2007年欧州調査でわかった、欧州で環境を考えている車メーカーのイメージ その2
 
動力系などのスペックが同じなら、デザインで頑張り、
空気抵抗値を下げて燃費を良くしている。燃費が良ければ大気汚染物質も少なくて済むという論理。
欧州では、環境を考えているメーカーは空気抵抗値を小さくし、燃費を良くするように努力しているという。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:11:34 ID:RMnOzoFU0
>>1
一言で言うと『糞』だよ。
二言で言うと『パクリ糞デザイン』だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:34:08 ID:5fMMP58K0
トヨタでは車種が多すぎるとは考えてないのかな。最近減ってる?
あんなに種類を作るにはアイデアを使い切ってしまうだろう。

その結果、パクリとブス車が発売されてしまっているんじゃ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:53:56 ID:5fMMP58K0
パクリまくりで販売台数世界一ってな。だからって独自のブス車でも困る。

トヨタも軽自動車を造ったら、または軽が無くなれば、もっと楽に世界一になれるだろう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:18:09 ID:1EjrKL9h0
バンパーのデザインがなんかどの車種も同じに見える。メーカー側はアレ気に入ってんの?
あと、いつまで2GRと2AZ使いまわしていくつもり?大して高性能な訳でもないのに。
3.5と2.4という半端な排気量しか選べないとかどんだけですか
宣伝費>開発費ですか?TRDのパーツも最近のはただのデザイン重視だろどうせ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:01:17 ID:RlXvZBE20
バンパーとかは入社間もないデザイナーの初仕事なんですよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:00:05 ID:Z6zwkvVjO
不思議といいもわるいもないね
トヨタのデザイン
親しみはあるかな
インパクトはないけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:28:39 ID:2FxvFl530
>>571
だってデザイン手法がおなじだもの。バンパーね。
フロントはライトとかとTの字に見えるようにあわせて、両側は穴(に見える樹脂)
スポーツ仕様は穴がおおきくなるかフォグが入る
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:00:37 ID:b5hfEfUg0
バンパー形状が似通っているのには、車内基準でがんじがらめにされた内情がある。
特に生産工程での効率化が最重要課題となるので、必然的に同じ様なカタチとなってしまう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:54:48 ID:dtjnby1W0
ZIOのフロントエンブレムってなんだあれ

もろエクスメンだろ!

(X) マーヴルコミックスに訴えられろよ!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:39:36 ID:BlUXCJl6O
ショーなどで最初にインパクトあるデザインを見せる。
少し角を落とし、市販車として発売。
こうしないと売れない。

WILLブランドで一時期出してたが、あれは実験。
異業種合同プロジェクトとしてたが、トヨタブランドでは出せない車を
出したかっただけ

WILL車のテイストを取り入れた車が後から出ている
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:09:14 ID:HQK1Olae0
Vi、VS、サイファ


あれはあれでよかったと思うんだけどねぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:46:10 ID:VJ8Md+RR0
車、売れてないね。品質で信頼があっても、車を持とうという人が減ってるね。ガソリンもバカ高いし。
トヨタ車も売れてないね。もっとデザインがよくて、ちゃちくなくて、安ければ買うかもね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:38:47 ID:bPhAfsLl0
MARK XのXって....「ダメ」ってこと?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 04:48:45 ID:9BPZAGII0
>>579
デザインの良い豊田車は売れない。何故か。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:15:18 ID:io8XoSqO0
>>581
>デザインの良い豊田車

そんなのあるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:51:16 ID:OP42A9g30
無い。だから売れている。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:14:59 ID:4Zatd7J90
最終型ウィンダムとかカムリグラシアとか結構いいと思うんだけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:31:05 ID:UK9RIaR/0
レクサククラスはさすがに無難なデザインで抑えてるが、最近のコンパクトカー
はゴツカワとか言う遊び過ぎのデザインで若者にそっぽ向かれてしまったな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:55:22 ID:yI82BZKV0
クスリにもドクにもならない無難なカッコ。
思い出そうにも思い出せない掴みどころの無い無個性なデザイン。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:05:14 ID:r44RRyHHO
トヨタのデザインは5年デザインですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:44:09 ID:sQu3smTlO
日産のデザイン部長の何とか史郎よりはいいと思うけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:48:53 ID:dxJUnuGh0
LF-A メーター コンパスかと。w
http://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/model/domestic/photo.html
全てが駄目。カローラ以外作るなって。w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:38:37 ID:6E+a9wnM0
夜走ってるときに前走車がヨタだとよく感じるんだけど
マフラーとかロアアームとかデフとかに何かしら安物感が漂ってるよな
オレがそういう先入観で見てるだけかも知れないが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:36:25 ID:qCDnyvYq0
そうかな
日産車だと車の下側の部品
(マフラーの根本とか)がばっちり見えてて安っぽいし性能が悪く感じてしまう
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:07:06 ID:8qK+okSJO
普通の顔フェチな一般人からみたらブレイドマスターは
プチ(クラウン)アスリートに見えるのかね?
ケツフェチのおいらには
デカ(スターレット)グランツァ
にしか見えんのだけれど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:12:24 ID:hoTE9zs20
「ブレイドマスター」

もう名前が駄車
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:35:54 ID:+Czgqdw3O
グランツァには似てません
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:20:22 ID:Znu/PfqiO
FT-HSてどう思う?値段的にもちょっと気になる車種なんだが。少しほかの人の意見も聞いてみたい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:55:59 ID:H9wQ7Xk10
FT-HSとLF−Aは結構いい
どちらももう少し控え目にすりゃあ万全じゃまいか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:53:19 ID:UPixyFpx0
FT-HSは市販のため安全性や法規でおとなしいかたちになると
ちょうどいい控えめさになるんじゃないか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:52:43 ID:fZ5sjMm/0
盗用多(笑)は車音痴に親しみやすいデザインである
アホンダ(笑)はすべて破綻している(笑)
名門日産は国内最高峰である
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:02:04 ID:lEn+S5+pO
>583
アイマス痛車仕様にして乗りたい気がする…

黒で閣下仕様とかいいな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:04:34 ID:lEn+S5+pO
>583→>593
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:38:32 ID:fZ5sjMm/0
名門日産の素晴らしいデザインを見習え
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:47:45 ID:fZ5sjMm/0
デザインも迷走するアホンダ(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 04:47:56 ID:3cLXbVOJO
ハコスカでも見てきたオッサン信者か?
少し視野を広げようよ。いろんな見方をすればどこのメーカー見ても楽しいもんだぜ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:54:26 ID:wteNaC7gO
23のひとこんにちは
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:46:19 ID:VJzFRjIv0
>>1
クソすぎる。
空気みたいに存在感の無い薄っぺらなデザイン。そしてパクリ。
まぁ買ったオーナーの人生と同じように糞つまらん車って事だよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:00:49 ID:wteNaC7gO
>>605庶民的といってほしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:41:14 ID:z/19NVuN0
先日、レンタカー借りて初めてヴィッツを運転したんだけど
何て言うか・・・運転していて落ち着かなかった。
ドアトリムからインパネとか視界に入る部分のデザインが
変に歪んでるから不快感がある。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:33:10 ID:t9NsPzvy0
>>596
>FT-HSとLF−Aは結構いい

同意。こういうデザインは日本じゃないと出せないって感じがする。
FT-HSの未来っぽいデザインて欧州や北米のコンセプトカーでは見かけない。
LF-Aはオロチとリンクするところがあるけど、なまめかしい感じが日本ならではの
デザインだと思う。

でもトヨタって市販車になるといきなりフツーになるんだよな〜
普通が売れる、無個性が最高、目立たないのが一番と思ってる節があるからな。


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:06:15 ID:e1UHGHNt0
LF-A、ウエストライン高すぎない?
LF-Aに限らずトヨタのスポーツ&スポーティカーはいつも腰高すぎる感じが…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:53:48 ID:kroRWuDV0
カムリグラシアワゴン

さりげなくいい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 06:23:07 ID:L0OO1XTQO
よたさんはどんなクルマにもおっさんテイスト織り込むの巧いよね
てか若者向けメーカーってあまり感じないものな
クルマみてるとまさに大衆メーカーといったテイスト
良くも悪くも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 06:26:53 ID:L0OO1XTQO
レクサスにはトヨタから切り離したデザインして欲しいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:24:03 ID:e+gnHoSO0
まずは『トヨタとレクサスは別物だ』と消費者に植え付ける作業から始まる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:02:05 ID:BMmOYTWw0
24のシーズン4と5の間のトヨタのCMエピソードのァバロンと
プリャースはかっこよかったけど、5と6の間のそれに出てくるrav4はなんか
中国ぽかった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:05:39 ID:bK4sx3Xb0
>>612
レクサスにはレクサスのデザイン部門がちゃんとあるから大丈夫。
トヨタのデザインスタジオとは2m高のパーテーションでちゃんと仕切られていて、
お互いを意識する事のなく、創造力を発揮しています。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:47:19 ID:7zeRvRsp0
トヨタってどんな手順でデザインを決めてるんだろう?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:38:44 ID:zJF/+zb5O
まずは他社の車をコピーする
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:05:18 ID:+pDh7d5BO
とりあえずヴィッツはマイチェンで新トヨタ風味(ここ最近)を強引に詰め込んだな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:32:38 ID:iAArchxrO
最近トヨタのクルマ注意してみてるけど
そんな悪くない気がしてきた
でも自動車教習所で教習車がならんでるの見たとき
マツダのアクセラが並ぶとクドイのに、隣の
コロナプレが何台並んでも違和感ないのには驚いた
無個性ってこういうこというのかなって思ったよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:25:25 ID:c7FI+N4B0
>>616
まずはキャビンの確保。
大まかなフォルムは前の型と区別できるように(前の型が古く見えるように)意外性を持たせる。
最後に奇形になってしまったフォルムを、ヘッドライトなどの小物で何とか整形。
フォルムの斬新さが足りない場合は、小物を奇形にしてユーザーをだます。

以上。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:07:44 ID:XjuUeVVX0
日本人には、格好いい車を作る才能は少ないな。

日本でアンケートとったら日本車のデザインが良いって言う人なんて殆どいないし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:10:34 ID:XjuUeVVX0
俺も日本人だからか才能ないけど。
デザインが良いから日本車買う人って本当に少ないんじゃないか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 05:43:06 ID:NUhTLS670
>>620
まずパッケージングは当たり前だが
そのあと意外性を持たせられるほどフォルムに余裕が残ると思ってるのかね?

パッケージングが固まってないのにデザイン案を出して
ふたつの間の齟齬をその後解決って進め方の問題が大きいと思う。
設計とデザインやらなんやらの覇権争いで現場は熾烈。無難にまとめないと角がたつ。
発売時期は厳守だし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:46:18 ID:oXRSzIOF0
>>623
> そのあと意外性を持たせられるほどフォルムに余裕が残ると思ってるのかね?
ペーパーの上だけなら余裕ありまくりです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:50:19 ID:UeJyVcb9O
ブランドだったり、ステータスで8割決まってる。
メルセデススマートにスバルや三菱のエンブレムつけても売れない
セルボにベンツのエンブレムつけてKクラスで売れる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:29:30 ID:pFq8q/VZ0
ここ何年かは欧州車全体もデザインは迷走気味だったのでトヨタ、レクサスも
一気に差を縮めるチャンスだったのにね。

新型Cクラスの登場ででまた差を拡げられちゃった感じですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:31:49 ID:pqHofEHt0
>>626そのうちCクラス真似して二つの顔を用意するかもね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:53:19 ID:hJVzVXLf0
W204なんてどこがいいの?
韓国車みたいじゃん。
629夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/05(月) 17:23:08 ID:wsBXsut00
マークUなら81系まで
クラウンなら120系までの時代が、
トヨタ車としてはデザインが悪くなかったと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:48:46 ID:MDGQrrkqO
>>625営業力じゃね
やなものはやだけどな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:10:03 ID:/yVSPPNj0
>>627
クラウンがすでに何年も前にやってるってw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:52:34 ID:42cWCLAw0
新しいCクラスやSクラスって、悪いわけじゃないんだけど、恐ろしく安っぽいよな。
欧州じゃパールホワイトが流行ってるらしいけど、白をメインにデザインすると
ああいうトヨタチックなスタイルになっちゃうのかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:19:27 ID:ICLwSc6T0
あの三角のツリ目がトヨタを思わせる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:50:00 ID:7ih9FJKt0
メルセデスは最近デザインダメだよな。フツーになっちゃった。
なんとなく流行のデザイン組み合わせてるだけ。
チャレンジングなBMWを見習えよ。
やっぱ独裁的なデザイナーが一人必要なのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:56:40 ID:3AEjMC9O0
メルセデスなんて、もともとロールスロイスのパクリだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:39:24 ID:z6o3GF3y0
君たち、幸せな奴らだな。
メルセデスのデザインを馬鹿にしているが、
トヨタは欧州ではさっぱり売れていないぞ。
理由は、デザインが悪いから。
世界的には、トヨタのデザインが世界最低と言われている。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 04:44:27 ID:z6o3GF3y0
トヨタ車の品質は世界最高レベル。
でも買いたくない。
デザインが格段に悪いから。海外の車雑誌でもトヨタのデザインはいつも酷評されてるよ。

トヨタのデザイナーって本当はアンチトヨタなんじゃないか?
あれだけデザインが悪いと勘ぐってしまうw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:25:26 ID:tRjH26EsO
よたのファンキーなデザインは堅物な欧州にはわかんないだろうね甲冑の国だからね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:45:59 ID:MjOM7cfg0
おまえさん、「ファンキー」ってどんな意味で使ってる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:51:14 ID:sZ+D6vQ20
>>637
>トヨタのデザイナーって本当はアンチトヨタなんじゃないか?
味噌を食いすぎると、幻覚を見るようになるのかも?w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:02:01 ID:3vuY0uSVO
だからガソリン車に軽油入れちゃう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:12:49 ID:QqtNcv4C0
>>637
その品質も今は昔だな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:54:28 ID:6iBsgWm/0
アメリカではこういうのがウケるのか?

ttp://www.carview.co.jp/news/0/57927/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:26:42 ID:z6o3GF3y0
ガンダムのようなセンスのデザインやってみたら、買うやつおるんちゃう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:26:45 ID:ddE4yg4w0
>>636
MBのデザインが駄目になってきたとは書いてあるけど、
トヨタが良いなんてどこにも書いてないよ。
MBもトヨタ並に駄目になってきたってこと。
646:2007/11/07(水) 14:42:18 ID:ixFzcxuZ0
エスティ魔エミー名だからルシーだの
フォグランプだかサイドターンランプだか知らないけど
あのランプのデザインは神
大きくフェンダーまで回りこんでてやばい

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:54:15 ID:VdCxQ+Tz0
>>646
あれさ、側面まで回りこませないと切ったカステラみたいに
細長くて倒れそうに見えるから、騙し絵にしてあるんだよ。
見た目はともかく、幅が狭くなって初代エスティマの美点である
カプセルの中の開放感がなくなった。
あれを買ってしまった人はかわいそうだと思うよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:42:08 ID:z1WEUXyHO
エスティマ系の、フォグが内側にあるヘッドランプが嫌だ。
ロービーム4灯に近い光りかたになるやつ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:49:49 ID:KON3tq4B0
>>647
でも、何度も言うけど、かっこよくて、安く
広くて使える車がほしいんだけど、
子エスティマのディーゼルって最高に魅力的なんだけど、、、
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:12:49 ID:K7LJLOqJ0
豊田なんか世界的にデザイン最悪で有名なバカメーカー!

 低重心 低床でコーナリングも安定したホンダかマツダかニッサンをどうぞ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:31:39 ID:vgUt05FKO
ホンダのデザインなんて語るに値しないけどな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:40:35 ID:eGcZm19X0
子エスティマは5MTモデルのサイドが
右側しかもえらく下についているのが気に食わなかった
坂道発進の時とかもう大変だったよ
まぁ最初だけしかやらなかったけど
653:2007/11/09(金) 21:58:39 ID:ZESPq70k0
MTで坂道で再度ブレーキ発進できるひと
尊敬しちゃう、MTにけっこう乗るけどやったこと無い
面倒くさくてやれない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:29:12 ID:7yQRvoK+O
最近街みるとトヨタのクルマあんまりみないけど
国内で売れてないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:31:24 ID:wkHZTU/P0
走行距離が伸びると査定が落ちると思い、
新車で買った車をほとんど乗らないやつもいる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:46:52 ID:tfGDs7VC0
>>654
ヨタ車は多くても印象に残らないのさ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:38:21 ID:+65T8RSK0
>>654
愛知県は多いぞ。特にトヨタ車以外途方もなく遠い駐車場とか縛りのある関連企業は。
関連企業でもトヨタ車縛りがないところだと他社のが多いけど・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:17:36 ID:AD9gcu1YO
>>656いやほんとに家のまわりなんか中古っぽいほんだか外車って感じ
とよたのひとあんま見ない
みてもやっぱ中古
こんなもん?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:22:18 ID:47xGYK0wO
iQだっけ?あの小さいの気になるw  
顔をカッコ良くしてほしい♪
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:26:51 ID:hGr3SXVI0
  TOYOTA

NO THANK YOU!!!

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
 .n:n    nn
nf|||    | | |^!n
f|.| | ∩  ∩|..| |.|
|: ::  ! }  {! ::: :|
ヽ  ,イ   ヽ  :イ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:45:22 ID:XB2ELUyC0
トヨタ車種多すぎ。
要するにデザインに自信が無いからなんだろう。
出した車がウケないと思ったらちょっとボデーだけ変えて新型出ますた!だろ。
100年経ってもいいデザインの車は出ないでしょ。
アイシス D   アベンシス E
アリオン D   アルファード C
イスト ワラ    イプサム C
バンガード D  ウィッシュ D
ビッツ B    ボクシー E
エスティマ B  オーリス D
カムリ B    カローラ D
ルミオン E   クラウンアス B
クラウンマ C  シエンタ B
ダイナ A    ハイラックス D
ハリアー B   BB  ワラ
プリウス B   ブレイド E
プレミオ D   ポルテ C
マークX D   ジオ  E
ラウム D    ラクティス D
ラブ4 D    ラッシュ C
ランクル D   プラド C
欲しいと思うのはプリウスくらいかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:47:41 ID:T435RtRI0
トヨタの存在意義はプリウスの開発生産
これまで売り続けてきたコンサバティブで利益率の高い車は
すべてプリウスを215万円で売り出すための下積み
それでいいのだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:38:07 ID:VFdzFXle0
ハイエースが一番マシだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:21:23 ID:CKXFO1CF0
今日見た子エス(ルシーダ?)の最終型
ピュアホワイトでさりげない純正エアロ(リアバンパーは違うかも)
純正+1インチのインチアップで、これまたさりげないローダウン
全くDQN風味を感じさせないささやかなカスタム
乗ってたのはおじいさんだったけど、綺麗なフォルムだった
元のデザインを生かした小ドレスアップはいいねぇ

ああ、子エス最高!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:40:05 ID:n6SUdd2NO
いまのウィンダムすきだけどな
あのあほみたいなテールがたまらない
時代おくれなボデーサイズもすき
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:26:36 ID:XR7NV1lg0
今のウィンダム?kwsk
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:32:54 ID:Ep+KlO5jO
あれ?いまのウィンダムてないのかな
家のまえにとまってるけどな
アメリカのパトカーみたいなやつ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:05:36 ID:D7KTp6Xv0
>>667
かむり?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:09:00 ID:s13bqw290
ウインダムは、もうデラの扱い終了したんじゃなかったっけ?

しかしエグいヘッドライトとか、ちょっと頭悪そうなデザインだよな。
いかにもアメ公が好きそうな大味さが何とも・・・。
でも確かにアメリカのパトカールックにしたら、結構面白そうだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:51:54 ID:2KOJoqm00
あー、それは最後のインダムだな
個人的には初代が一番好き
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:50:54 ID:8CXy9Hk10
トヨタのデザインは日産の後追い。
ぼてっとしたダサイ車ばっかり。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:43:14 ID:ZLkikMUE0
感覚的なものだが、トヨタ車のデザインは乗っている人の
知能を低めに見せているように感じるw
673夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/14(水) 19:51:39 ID:90fxNUW50
所詮、田舎の鍛冶屋のセンスでしょ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:57:03 ID:XDvTP6+P0
ヴェロッサ好きな俺は変態www
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:36:33 ID:cYvnAZ1X0
ベロッサってインドとかの金持ちが乗ってそうなヘンチクデザインだよね
そんなきらいじゃない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:56:26 ID:CVUSJjEO0
トヨタ 品質世界最高。
    
でも買わない人は全く買わない。



だって、デザイン世界最低w

ガンダムみたいなセンスで作ってみたら?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:34:43 ID:jb3BxVC90
トヨタは、世界的にデザインが悪いことで有名w
デザインは、セクシーじゃないね。

走行安定性悪いしw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:33:21 ID:5xS4CB09O
国内でいえばほんだ屋みつびしらはオスっぽいクルマつくるけど
よたさんどれもどっちよりかはっきりしない
またおじおばみたいのがたくさん乗ってそう
じっさいよたセダンにおばさん乗ってたりする
なんかデザインてきにはすごいでしょ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:39:20 ID:8DgMM3cP0
車はデザインなんかで買わない。
性能だよ。性能。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:01:19 ID:5xS4CB09O
たぶんよたさんは動性能というより快適性能かな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:27:28 ID:6PfAXXcK0
>>679>>680
性能とか、快適とかいうとトヨタ車は全部失格になるさ・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:42:41 ID:8M4IRLOt0
さすがにそれは言いすぎ
なーんもない平凡さならトヨタ最強だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:32:32 ID:7Bfk5wFx0
オタ臭くない車を作れるトヨタは最強
ホンダや三菱では無理
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:57:51 ID:Y3bEF77V0
190系コロナのデザインは本当素晴らしいよな。
今見てもまさか10数年前の車に思えない。
アルテッツァのほうがよっぽど古くさい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:09:22 ID:TwyJSrgCO
たしかに昔のクルマカッコよかった気がする
いまカッコ悪いの何でだ
他メーカーけっこう頑張ってたりするのに
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:16:19 ID:oT8ZtIAM0
道具としていいかより商品としての良さを求めるデザインにどこもなったから
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:33:43 ID:zJkCn/LU0
ついに、中国車が韓国上陸。

デザインは、トヨタ車より数段優秀。

http://www.chosunonline.com/article/20071118000027
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:11:12 ID:aqb08ZUE0
わざとか?ってほど各部がバラバラなデザインだよなぁ
最近のトヨタはシルエットを活かそうって言う気が全く感じられないデザインだ。
90年代はまだ良かったのに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:23:23 ID:JLQJqsuj0
国内他メーカーが多額をかけて売れるかどうかの奇抜なデザインで売れたら
その真似すれば安い開発費で儲けられる戦略で世界1位の座をてにしたのだから
それでいいのだよ!今の時代頭脳勝負!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:40:22 ID:c59k3EPN0
所詮トヨタですから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:47:12 ID:LU5K90F60
GM、ポルシェ、ピニンファリーナに在籍した、奥山清行さん。
GM(オペル)、ルノーを経て、現在BMWに在籍する、永島穣二さん。
日産自動車からアウディに移籍した、和田智さん。
オペルに入社し定年まで勤めあげた、児玉英雄さん。



レクサス室長の長屋明浩さんは?
ハイラックス・サーフのチーフデザイナー

「デザインコンセプトは“3年で飽きて乗り換えてもらう”です」


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:52:48 ID:LU5K90F60
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:32:37 ID:VX+vGD2G0
ちょっとワロタ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:52:16 ID:2D5fnmSlO
ワロタ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:27:49 ID:Uoj3eCoB0
でもお前らGSが「乗って・・・」って迫ってきたら乗るんだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:33:23 ID:0W9903h50
美神なら乗る。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:43:05 ID:xJTgVt7DO
ゴーストスイーパーw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:56:30 ID:gSqkttHe0
セリカGT-FOURとか独自性はあるだろ
ラリーデザインのハッチバッククーペって異質
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:03:13 ID:CdvG1g2q0
>>698
???三河基準では珍しいの???
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:07:48 ID:a8xtpb3u0
消火器を燃料タンクに偽装した。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:53:11 ID:gVJf7wLa0
俺の考えるレクサス車種

・フラッグシップ:アバロン
・アッパーサルーン:カムリプロミネント
・スポーツサルーン:セラ
・インテリジェントスポーツサルーン:ターセルセダン
・プレミアムハッチバック:ターセル
・プレミアムSUV:キャミ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:18:52 ID:/uuBPO7E0
bB以降、ブレイド・アリオン・イスト・ルミオン…と
トヨタが新しいデザインの流れを作ろうとしているのを感じるのだが、
何を訴えたいのか全く分からない。

特にアリオンとイストに関してはまるでグロ画像の様に生理的嫌悪感を感じるのだが、
同じ意見の人いませんか?
BMWが現行7シリーズやプジョーが307出した頃のような、
新しい動きを作りたいのは分かるんだけど、完全に失敗してる気がする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:03:32 ID:VymzIcfnO
誰もヨタに新しいデザインなんか求めてないしね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:00:46 ID:hECbN3wk0
>>702
>特にアリオンとイストに関してはまるでグロ画像の様に生理的嫌悪感を感じるのだが、
>同じ意見の人いませんか?
全く同じ意見。
それ以外にも、ブレイド、ヴァンガード、新型ノア、ヴォクシー、ジオあたりも駄目だ。
デザインセンス皆無のオヤジが、無理やり前衛芸術をやろうとして裸になったような気味悪さを感じる。
要するに吐き気レベル。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:37:56 ID:Yshe4MNE0
>>702-704
おまえらとは美味い酒が飲めそうだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:37:17 ID:sxSKjquT0
>>702
俺には今流行のデザイン表現を表層だけなぞってるように見える。
独創的でもなく本物感もなく。
独創的でなくても明らかに移植したようには見えないくらいには作り込んである、
ちょっと昔までのトヨタはそういう感じだったのが、一歩踏み外してるような。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:58:24 ID:efkzztiS0
>>706
何となく分かる。ベルタもあと少し変えたらアクセラ顔みたいに見えるし。
これは、マツダはデザインが上手いけど、トヨタが下手って事なんだろうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:26:41 ID:RkkfkvXi0
>>706
>bB以降、ブレイド・アリオン・イスト・ルミオン…と
>トヨタが新しいデザインの流れを作ろうとしているのを感じるのだが、
>何を訴えたいのか全く分からない。

21世紀のDQNカーのスタンダード作り
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:16:31 ID:TolzJcC90
欧州カローラそのものであるオーリスはとてもいいと思うんだが、
それを日本のオヤジ向けにすると、あんなダッサいブレイドになるから困る。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:29:07 ID:8+ijSIEj0
>>709
オーリスいいか?
例えばバンパーのダクト一つとっても「尖らせておけばかっこいいでしょ?」
って言うヨタのセンスの無さが表れているのだが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:33:46 ID:th75d4Zx0
オーリスかっこわるいよ
フェンダーのふくらませすぎでタイヤが小さく見えるし
だらだら変化する面がうっとうしい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:36:20 ID:knGvGIBT0
オーリスは、ブレイドと比べれば大分マシだな。
絶対的には褒められたもんじゃないが。
>>710>>711には同意する。
個人的には前に出すぎたキャビンのせいで三角窓がついた時点で論外。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:16:46 ID:HLiwyZfTO
ヴィッツを日本の5ナンバー枠から解放したらこんなデブになりました、ていう感じのオーリス
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:40:05 ID:coZXalJFO
ブレイド、オーリス、イスト、ベルタ、MC後のヴィッツ、バンガード、これはダメだ

ルミオンはコンセプトモデルはよかったが、中途半端で出たな
潔くカクカクさせないとダメだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:05:57 ID:coZXalJFO
トヨタで辞めてほしいのが、リヤのエンブレムが、リヤガラスから
はみだしてるやつ。あれって、先代フィールダーでMC後に
強引に下にずらして、ガラス面をフラットにしたのに、
現行で戻った
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:18:01 ID:6owWMi7tO
アリオンだかなんかのLEDテールが、蓮画に見えて気持ち悪いんだが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:24:28 ID:8NWC+vU6O

>>716 禿同。
まれにそのテールランプ、中抜けしてるの見るがもっと気持ち悪いよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:33:00 ID:+gvBGX6L0
昨日駐車場で糞オヤジのマークXと俺のワゴンRがぶつかりそうになった。
おれがバックで回転しているところに駐車していたマークXが無理やり発進。マークXの方が優先だと思ったのか?糞オヤジ。
それよりも俺がマークXが移動していることに気づくのが遅れてしまったことが問題だ。
あのぬぺ〜っとしたデザインでしかもボディーカラーが黒だったから、バックで動いていた俺は気づきづらかった。
本当に没個性的なデザインだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:32:59 ID:688/ta0T0
オーリスってコンセプトモデルとして発表された時は
平凡だけど悪くない欧州向けって感じだったのにな。
市販されると、フロントまわりの造型が深くなって
グッヒョッヒョゲヘヘ顔になっててびっくりした。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:27:59 ID:16UtHuvm0
オーリスついでに何気なしにイギリストヨタのサイト見てたら、ラインナップにHIACEとあったので
日本と同じのが売ってるのかと思い開いてみたら、グランビアだったのね。
日本版のワゴンはギトギト厚化粧でアレだと思うが、欧州仕様のバンはシンプルでかっこよく見えてしまった。
721702:2007/11/26(月) 21:13:44 ID:fKC+ldis0
dion規制でレスが遅くなりました。

>>703-706
貴重な意見ありがとう。同意見の方多数で良かった。
>>704に関してはヴァンガードを除き同意です。あれだけはつい最近までの
「見かけのカッコ良さ造りだけは上手」なトヨタ車の香りが残ってるように思う。
>>706に関しても何か次期クラウンはどーも日産のL字ヘッドライトをパクるようで。
もともと独創的&本物感なんてトヨタ(日本の全メーカー?)には無理な話だけど、
最近は暴走すら始まってしまったような…ってところですね。

オーリスについては欧州車風にしつつ日本人の好みに合わせようとしたが失敗って感じです。
ただしブレイドよりはかなりマシ。なんだあのリアデザインは。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:10:21 ID:wKQFPAMy0
だってブレイドはストレッチしてマークXジオにすることが決まってたんだもん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:57:07 ID:NAnxTWsU0
川井ちゃん 「あーっ。皇太子様のセンチュリーですが、スローダウンしました。」

今宮さん 「トヨタはエンジントラブル多いですからね。センチュリーでもエンジントラブルでしょうか?」

伊藤アナ 「しかし、これは危険ですね。路上で立ち往生しています。」

川井ちゃん 「皇太子様スペアカーに乗り換えられるようです。ピットではスペアカーの準備進めてますね」

今宮さん 「これは危険ですよ。乗り換えの時は外に出ますからね。テロに狙われたら大変な事になります」

伊藤アナ 「どうやら皇太子様はスペアカーに乗り換えられるようです。皇宮警察に警護されながらスペアカーに乗り換えています。」

今宮さん 「長年、皇室車両の移動を見てきていますが、前代未聞の不祥事ですよ。」

http://ameblo.jp/minilux/entry-10057373495.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:14:42 ID:NAnxTWsU0
トヨタ自動車・豊田中央研究所と日本郵政公社からアクセスが(笑)

http://ameblo.jp/minilux/entry-10057404674.html



トヨタ(笑)

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:22:11 ID:K3gLa94oO
>>715 同意
726食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/27(火) 19:58:40 ID:V4ytXAYm0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。


現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:41:32 ID:QU/+Xe8b0
はぁ〜なんで会うディーとかみたいなかっこいい車つくらないの?
節操無くパくるならかっこよさもまねすればいいのに


と、安置っぽいことを書き子してみるテスト
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:27:10 ID:1IhBZ3kj0

結局ハイブリッドも自社開発では無かったw 
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/challenge/002_mitsumoto/02.asp

ハイブリッドなんか、ホントはアイシンが作ったんだけどねえ(笑)。
そういうとこもトヨタはまったくすごい。
以前、アイシンがCVTの提案をトヨタにしたら『いいですね。でも
高いですね』でおしまい。
でも、しばらくしたらデンソーがCVT持ってきて、そっちのほうが
安いからってそれで決めて、でももっと安くしろと詰め寄って、
結局いまじゃCVTはトヨタ内製。
散々ソトにヤラせておいて、モノになったら部品だけ作らせて自分
とこで作っちまうんだからさあ。
確かに安くてよく出来てるかもしれないけど、そうやってできた車
が面白いわけないよなあ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:41:22 ID:Q4qqdDjA0
フィアット、アルファロメオとかマセラティ等のイタリア車やランドローバーやロータス、ジャガーのイギリス車がデザインとしては圧倒的に良いと思います。てか好きです。
品性があり、かっこよさだけでなく美しさがあります。
個人的にはアメリカですがダッジやジープも好きです。フランスも悪くないですね。
エクステリアだけでなくインテリアも。まあ作りは荒いですが。
でもそれ以上に運転する楽しさがありますね。全部乗ったことなどあるはずないですし、所有したこともないですが、友人などのを乗った限りトヨタ車はつまらない事は経験しました。
ドライビングプレジャーはまだしも、何であんなにダサいデザインの車ばかりなのだろう(全部じゃないが)。子供っぽいというかおもちゃっぽいというかそういうクルマ多いですよね。ロボットアニメみたいな。
いらない装備も多いし。実際国産はそんなに壊れないものなののでしょうか?道具としてならすごくできはいいのでしょうが
本当に楽しくない車が多い。運転だけじゃなく、見た目も。だいたいディーラーの人が熱くない。外車のディーラーはもう自社のクルマに惚れてる人が多いです。話していて楽しいですよね。私の場合、トラブルなどへの対応も大変好印象です。場所によるみたいですが。
CMもダサいし。なんであれが大量に売れるのだろうか。多少壊れても、装備がなくてももっといい車はあるはずです。
たとえばクラウンやマークX。BMWの3やSAAB 9-5、アルファ159など魅力的なクルマ達がいます。
大体最近の外車なんて、自身もですし周りもですが、壊れるといってもほとんどマイナートラブルみたいなものです。
国産だとほしいのは、マツダ車くらいかな。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:59:49 ID:1IregDJXO
マイナートラブルみたいなものですまで読んだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:31:58 ID:ZnVjAtPzO
80点主義じゃなければ トップになれんかったよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:15:38 ID:tv31OOku0
80点主義を貫いて出来たモノは60点主義って感じ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:05:40 ID:Vq2isbWH0
>>732
オレから見ると20点だけどな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:44:36 ID:58ikwK0o0
(日本人の)中年にウケるデザインに関しては世界一。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:41:13 ID:k+bMDTrr0
別のスレではマツダ嫌われてますね。RX-7や8に興味があるのですが。良い悪いというかマツダの事は友達に刷り込まれた感。ただ日本では一番奇抜なデザインかとは思っています。
でも本当にトヨタは中年に受けていますね。なんでかな。
二十歳ですが、僕のクルマはクルマに興味のない同年代の連れには受けが悪いです。
あと僕は巷VでIPカーと称するヤン車が一番ダサいと思います
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:21:58 ID:7I8F2Yr40
車以前にシンボル変えろよwww
なんだよwペニスマークってwww><www
猥褻物過ぎるだろwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:05:05 ID:9WcZvf9F0
|:3ミ 仲谷昇 いい加減にしてくれ

でググるとwww

よっぽど悔しかったんだな。論破されたのwww

carviewじゅうにコピペしてやんのwww

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193995053/751
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:53:32 ID:N2vb7/a90
クラウンもマイチェンでフーガからパクリまくり
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:43:23 ID:K/8jfKKO0
>>738
マイチェンじゃなくてフルチェンじゃないの?
モーターショーに出てた次期型見て
「なんだよ、日産のパクりかよ」
って思ったよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:22:03 ID:5RbzUKp80
私は、
トヨタとかいう朝鮮戦争特需で倒産を免れて、
イラク戦争の影響と考えられるガソリン等の
燃料代の高騰に浴した(06年にモデル末期の
大衆車カローラが一時、USAでバカ売れした)
と思っても間違いでないであろう、
我利我利亡者な守銭奴に過ぎない国恥企業には
速やかに消えて欲しいと強く思っているんだが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:45:39 ID:UlZILflc0
トヨタ車、ちゃちくて軽い割に燃費悪い。

エンジンが良いのに車体の空気抵抗値が高すぎで結局、燃費が悪い。もっと大気汚染のことを配慮してくれ。

みんなで裁判に訴えよう!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:32:05 ID:mVwDyBXL0
>>739
どうやらトヨタブランドの高級車は日産の真似をすると決めたみたいですね。
ちなみにトヨタのSUVはインフィニティFXを参考にしているようです。
それにしてもトヨタパクりすぎだろw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:53:06 ID:GuJuYefO0
パクリじゃありませんよ。
トレンドに沿った戦略です。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:27:49 ID:D6yjqKvHO
他社に追従するのです
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:11:39 ID:8Tosf1O5O
FT-HSはかっこいいと思う
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:24:31 ID:9dIQfkY20
トレンドに沿うって発想は、売れているものを真似るってことだからね。
コンサルタントの言いいそうなことだが、そこに創造性などない。

しかし経営的にはこっちの方がリスクが少なくて正義なんだよね…。
つまり、トヨタは常に開拓者という人柱を求めているわけだな。
なんというか、卑怯だとしか言いようがない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:53:24 ID:YWk9Xhc90
FT-HSにしても、iQ CONCEPTにしても、
俺はそんなに悪くないと思うんだけど、
どうせ市販する頃にはぐひょひょぬひょらりぃな顔付きになるんだろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:24:06 ID:hATWdTWw0
だって看板車カローラからして
そのとき流行りのものをあっちこっちからもってきて作ってるだけだもの
だから海外メーカーたとえばゴルフはゴルフらしさがあるのに
歴代カローラには何の一貫性もらしさもない
強いていえば「中型セダン」ってことぐらいしか共通してない
恥ずかしい話だ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:28:03 ID:hATWdTWw0
つまり他で売れてるもののいいとこをを切り貼りしてるから売れるだけ
80点といっても
他社A+他社B+他社C+他社D+トヨタ40=80ってこと100-20じゃないんだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:56:45 ID:mKUUZPsz0
自信が無いんだと思う。良くいえば謙虚?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:34:18 ID:D6yjqKvHO
トヨタ車の半分は他車でできています。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:18:12 ID:jDcSrUk60
だからトヨタって愛されないんだろうなぁ…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:39:27 ID:uzeyQg4U0
>>735
乗っている車種はなんですか?
トヨタは技術者が思いきったことをさせてもらえない感じがする。
逆にマツダはデミオをまさかのサイズダウンだものこの差はでかい。
特に技術者のやる気という面に置いては後者に分があることは明白だと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:06:08 ID:1/zy2LB20
マツダの場合最初にフォードとかと部品共用の擦り合わせがいるけど
そのあとは少人数で好きにできるだろうからねえ
トヨタはずっと擦り合わせだろうからそういう仕事は自分はやりたくないね。辛そうで。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:25:04 ID:k/Hfbi6S0
>>754
実際辛いぞ@内装設計
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:26:34 ID:a7F41gZH0
ホンダの欠損車乗ってるオッサンに言わせると、
マツダのデザインは上から下まで同じカタチで格好も悪いよなぁがはは。
だそうです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:23:01 ID:JAT48YqF0
ペニスはデザインのことよりも
この

                 リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治

シンボルをどうにかしてください><
758:2007/12/11(火) 14:07:44 ID:V9a4qlwe0
アリ音はひどいけど悪く言うのはかわいそう。。。
お前らが「少しはスポーティーな感じをだせよ!車は動くものなんだから!
セダンだからって親父っぽいだけじゃなくてさ!」とか言うから
「こ、こうですか??><;」ってがんばって作ったんだから
がんばってコストかけないようにいろんな人から怒られないように
作ったんだからさ、、、
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:14:20 ID:VV1/ADC20
>>758
現実は「ほら、これでいいでしょ?。はい、乗って?」
て感じだろうけどな。
ヨタがそんな下手にでるわけがない。
760758:2007/12/11(火) 22:12:35 ID:E34k2rC/0
ですよね〜〜〜

つうか、無礼度はこれまでのトヨタデザインの集大成
カムリはこれからのトヨタデザインのお手本ということで
別に悪くないと思うんだけど、とくにカムリはトヨタ的だけど
ワールドワイドな目でみても一定以上の基準は満たしてると思う

で、どうしてなんでジオってどうしちゃったの???ふつうにカムリの
ミニバンつくれば良かったのに。。。アコード→オデッセイみたいに
カムリ→ジオでよかったと思うんだけど、、、、、、
あのデザインはいまひとつ上質感にかける&まとまり無い&
コンサバティブな魅力とアバンギャルドな面白みをねらったのでしょうが
どちらも失敗に終わりましたね。。。。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:04:07 ID:6Yqkxmny0
むしろ俺と逆だな。
ジオはやるべきことを模索しながら正直にやったデザインぽくて好感が持てる。
名前でミスりまくりだと思うけどな。
一方アリオンとプレミオの作り分けを見ると
どうしたら(トヨタ的に)スポーティに見えるか(トヨタ的に)上質に見えるか全部知っていて
このくらいでいいだろ、と小手先で作ったんじゃないかと思ってしまう。
考える方向はもっとあるだろ、と。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:53:54 ID:z0x6yNXL0
街で久しぶりにスープラを見かけて思ったこと
全体のフォルムは古典クーペでかっこいいのにヘッド&テールの形ですべてがぶち壊しなんだな。

最近のトヨタデザインはまとめ役の力量が足らんような気がする。
ディテールがそれぞれ自己主張しちゃってまとまりがないな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:29:32 ID:XVB0qDtm0
現実はまとめ役がいらぬ指示を出して、
最終的にだれも納得できていない物がしあがってるのだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:57:53 ID:bfyGLv5B0
762さんの言う「まとめ役」ってのはデザイン上での話しですよね?
少々ライトがケバくてもグリルのデザインがそれを中和してくれてるみたいな
そういう意味ですよね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:08:13 ID:O1qI6SQF0
>>762
80スープラはエアロつけるとあのデカ目がいいんだけど
ノーマルじゃまあアレだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:21:54 ID:ViaKNvP40
デザイン部のまとめ役がデザイン的にバランスよくして
営業部のまとめ役が売れるようにバランスなおして
幹部が好みでバランスなおします
全方位完璧なバランスといえる
のか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:13:40 ID:Defvcmdc0
テールレンズだけが変に骨ばって外に張り出してるから、後姿が
大昔の日産車みたいに、トレッドが狭く見えて貧乏臭い。
ちょっとニダーっぽくも見える。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:41:56 ID:nztSfGnA0
まとめ役っつったら主管の事だろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:00:15 ID:LY0nTvBk0
ヴァンガード
770夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/16(日) 22:37:52 ID:rTlufGQi0
トヨタ車はチンパンジーのお絵描きより酷いデザインだと思います。
あ、チンパンジーに失敬でしたね(笑)。
771夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/17(月) 06:33:40 ID:ihTBUzxA0
トヨタの他社製品の盗用多【読み:パクリ】行為は、
知的財産権の侵害とも言えなくない暴挙だと私は断じたいと思う。
772762:2007/12/17(月) 15:14:56 ID:LhRV+DdK0
>>764
そう、外観デザインのまとめ役という意味です。
最近のトヨタデザインからは一貫した主張が感じられないと思います(除LS、IS、ハリアー)。
それだけ見ると悪くないけれど、全体を見るとなんだかヘンな小細工が多い印象です。
ヘッドランプ内の凝り過ぎな造形とか、意味がわからないテールランプの外形など。

>>765
80スープラはシルエットだけならマセラティクーペとかアストンDBクーペに負けていないと思うのです。
単に好みの問題でしょうが、80スープラが寄目6灯には必然性がないと思うのですよ。
基本案にはなかったけれど、誰かのゴリ押しで採用されたのか? と勘ぐるわけです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:13:42 ID:xWxStg8l0
トヨタ好きなんだけど、買えない。
ニッサンGTRとか見ると、トヨタのデザインのひどさが際立っしまう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:42:38 ID:2wV8pjPr0
>>772
80スープラのデザインって、89年の映画版バットマンに出てくる
「バットモービルみたいな車を作れ」
から始まったわけで、ああいう、車ではないガジェット、もしくは
玩具風なのはやむを得ないところではないかと。

 バットモービルってこれな
 ttp://www.1989batmobile.com/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:02:05 ID:SCPrhq09O
そうかなぁ、ベンツのSLRマクラーレンなんかがバットモービルだと思うぞ!
1600GTなんかはカッコイイと思うよ、いすゞもトヨタも…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 05:06:10 ID:wS7ERk4g0
実際のスープラよりも、
マガジンXの予想レンダの方がカッコいい。
777:2007/12/22(土) 22:21:41 ID:ANKe8w0/0
あれってなんなんだろう
「現実的に不可能なデザインなんでそんなのと比べないでよwww」って
トヨタの中の人は言い訳するのかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:26:30 ID:RJr+lZA9O
トヨタも何も、車メーカーは最初にこういう風なのを、というコンセプトを描いたものを作るじゃん
現実の法律や安全や量産やメンテとか一切考えないレベルから多少現実的なものまで、
段階はあるし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:36:54 ID:wwJAUedQ0
スープラって筋肉モリモリのスタイリングに
オパオパしたファニーイフェイスでチョロQな印象しかないな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:16:42 ID:c6EIBW07O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>609まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)

トヨタ マークXzio 107票
ホンダ フィット 79票
(うち「フット」1票)
スバル インプレッサ 51票
トヨタ カローラルミオン 32票
マツダ デミオ 25票
トヨタ ブレイド 22票
トヨタ ist 20票
トヨタ ヴァンガード 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 14票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
日産 GT-R 14票
ホンダ クロスロード 7票
レクサス IS-F 6票
三菱 ギャランフォルティス 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
三菱 ランサーエボリューション] 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 2票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:23:41 ID:tV+43t5G0
名門日産がデザイン力に長けている
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:36:36 ID:vxRVl4s+O
マークX ZIO(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:39:41 ID:t7K8rPVU0
ジオング
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:39:01 ID:CZBbN43R0
ヨタだけに限った話じゃないけど、テールランプが全面クリア(ホワイト?)の車種って
赤い反射板が禿げしく浮くよな。どうやって目立たなくするか悩んでるというか。
ブレイドとかジオとかね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:16:07 ID:I8EAPquw0
別にトヨタに限ったことじゃ無いが
テールやらヘッドライト部分がパチンコ台の役物臭さって何とかならない物かね?
バンパやグリルの見切り線と一緒で製造、生産コスト低減が最優先ってのは解るが
旧規格世代の軽よりも安っぽく見えるのがな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:46:02 ID:OuT360lS0
パチンコなんてやらないから、役物臭さってのがわからない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:36:22 ID:GVXSJUbn0
俺も知りたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:02:24 ID:Ol50lwqV0
役物臭さってよくわからないが、トヨタのデザイナーが
趣味=パチンコ のレベルだということは推測できる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:19:45 ID:pqFYiXVg0
なるほど。
パチンコが趣味の奴ってロクなのいないからな。
時間が空いたらパチンコばっかして、無能。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:19:09 ID:r/jJQw3O0
トヨタで樹脂製リアワイパーにM8ナット使っている車種知りませんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:20:44 ID:r/jJQw3O0
トヨタで樹脂製リアワイパーにM8ナット使っている車種知りませんか?
長さが40cm以上で・・・
792785:2008/01/15(火) 02:57:10 ID:KzqJCkzdO
ああ、スマソかった。
役物って、パチ台のタマが入ったりして
チカチカ光るあれの事ね。
透明緑のピストル型水鉄砲とか
インベーダ時代のピュンピュンビュルルル…って
音のする光線銃のおもちゃレベルだしな。

本当に下品極まりないあんな成型物で喜ぶ奴の
おつむの程度だとパチにのめり込むのも解る気がス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:18:13 ID:8I5P3mTQO
何かの雑誌でトヨタが「ベンザ」ってのを開発してるとあったが
世界一の自動車メーカーがトイレを作ってるとは思わなんだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 07:03:37 ID:IDJ8BnbdO
次はトイレ生産量で世界一を目指します(^-^)/~~トヨタ様より
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:42:31 ID:9I6BYMdxO
来年のF1にむけて準備してるんだよ。
さすがカイゼン!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:40:38 ID:cQgFoVEAO
>>793
マジレスすると既にスレが経ってる件

【笑衝】トヨタ・ベンザ【マジ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200323783/l50

笑激のネーミングですなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:36:50 ID:U/2KHKYV0
アイゴってのもあるよね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:45:46 ID:8I5P3mTQO
>>795
なるほど、富士のコース周辺に「ベンザ」とやらを配置しておくわけですな

>>796
確かに笑撃w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:50:16 ID:L2Kaq5g30
>>798
トイレの扉にトヨタエンブレムを貼っておけば、男子トイレだと一目瞭然www
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:40:35 ID:9i1cxSqFO
>>799
っつーか、『ひとつ上の男』への入り口だろ!

と思ったが…『ED外来受付』の方が正しいわな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:49:08 ID:Vc3w/Xjq0
男の真ん中って痛いじゃないか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:11:26 ID:ujKdehYM0
コンパクトカーのインテリアひどいね
やたらダッシュボート高くして見た目は立派そうに見えるけど
ヴィッツの前方直近視界が7mだってよ
ちなみにフィットは4m
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:47:50 ID:qy1LAunYO
最近のヨタ車はしょぼい構造で剛性を稼ぐ為か
サイドウインドウのラインが高いよね

昔のEDみたいなカッコ良さの為に
ウインドウ面積を小さくするならともかく
全高は高いのに窓が小さいってのは最悪だな…

まぁ、自足式自動燃焼機能付棺桶
トヲタ車らしいと言っちゃそうなんだけどな。

いっその事、刺身に添えるタンポポを
オプションとして付けとけや…な。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:08:19 ID:5Rmqjrgc0
ヨタ嫌いだからあんま褒めたくないけど以下の車のデザインは素晴らしいと思う

・コロナEXiV(200系)
・ビスタ(30系)
・エスティマエミーナ/ルシーダ
・コンフォート

てかEXiVはやばい。今見てもかっこいいと思う。
よく考えたらこれ尻がちょっとまえの406クーペに似てるんだよね。
薄いトランク+左右分割テールはシンプルで好感が持てるよね。

ちなみに一番嫌いなのはセレスマリノ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:41:55 ID:HPdFt0Wk0
MARK ×
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:49:23 ID:ZclbrZV+O
>全高は高いのに窓が小さいってのは最悪だな…
カローラルミオン。

真逆はモビリオか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:51:05 ID:HPdFt0Wk0
>>665

レクサスESはいいよな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:57:55 ID:HPdFt0Wk0
ベンツのSLRマクラーレンなんかがバットモービルでカッコいい

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:20:41 ID:ueN2rkwK0
トヨタのデザイン・・・日産よりはずっといいと思うよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:01:54 ID:TwweqvJLO
まぁパクリ過ぎて新車でも
新車ぽく見えない奥床しさは有るがな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:24:41 ID:jzxreoXIO
サイノスは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:37:26 ID:cJRJE1Qt0
サイノスとかもっとがんばれるとは思うけど、ああいう感じで安くて
燃費が良くて、実用一般等ではないけど、車高が低いのは
燃費と走行安定しにも寄与してるんだからこういうのもアリでしょ
って車をだしてほしいな
フィットやビッツをそのままリフトバックにしたような車
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:41:56 ID:ko86EV2R0
若者が反トヨタなのは、30年前から変わらないな。
週間プレイボーイの若者迎合記事でよく読んだよ。

その若者の2人に一人は、将来トヨタを買うがなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:51:02 ID:kEoWhLHp0
トヨタ乗ってる奴見れば一目瞭然

誰見てもセンス無い集団
815夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/01/31(木) 05:49:06 ID:Pb4arjf40
>>814
プリウスの2nd.モデルもナンセンスなデザインですかね?
デザイナー氏には落ち度がないばかりか、
トヨタという企業でなく、
デザイナー氏個人が評価されても良いと思うのですが……
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:57:47 ID:yp8i28QOO
>>804
俺の好みとほぼ一緒だ!EXIV好きでマリノが嫌い。ちなみにおまいさんEGシビックとかバブル期のマツダ車とか好きじゃないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:35:15 ID:ZjvzpmX5O
2000年以降に出た車種ははっきり言って糞。特にここ最近は更に糞。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:20:35 ID:YZgA+/aGO
国沢親方が盗用多車をファーストフードと言っていたが、その通りだと思った。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:11:30 ID:sW2AtM/Z0
ネッツができたあたりからおかしくなってきた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/03(日) 18:55:52 ID:FAF0hOT80
>>818
語る価値もないそうだな。
ま、その通りだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:22:15 ID:ABbN9zTx0
30ソアラをデザインしたCALTYは神
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:50:21 ID:/9W0H99z0
ト○タは年間1000億以上も広告費にばら撒いてる
だからどのマスメディアもろくに批判できない
ト○タ車乗ってる奴はト○タの闇とか絶望工場とか
どれでもいいから一度は批判本読んで見ろよ
ト○タ車乗ってる奴は間接的に日本人殺してるのと変わらないんじゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:55:46 ID:Gs9abO4PO
ポルテとかシエンタとか、マジでどうでも良いデザイン。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:37:22 ID:yt0e12EE0
>>803
昔からトヨタ車はウエストラインが高いね。
SW20やセリカももっと低く薄ければかっこいいのに
腰高感が強くてもったいない。
ストラットばかり使うメーカーだから仕方ないのかな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:42:07 ID:NPcjd66u0
トヨタの品質が良いので買いたいんだけど、デザインが世界最悪で、悪すぎて買えない。

結局、ホンダ 日産 マツダ、BMWあたりで検討するはめに。

トヨタは、品質が良ければデザインは何でもいいから買うと思ってるのかね?

デザインが良くなれば、もっと買う人が増えると思うが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:59:26 ID:cs64y3VD0
>>825
そういうブランドを確立してしまったので。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:23:22 ID:FXr6X98E0
ポルテのよさをわからない人は巨根インポ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:56:53 ID:0idhsl020
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:16:07 ID:9Isjm4820
セルシオで最初っから何気にベンツをパクってたら最近はBMWを必死こいて
パクってるトヨタwwwwwwwwwwwwwwww

レクサスw  Cピラーの窓回りwwwwwwwwww

日本の恥。本田も人の事いえねぇなアコード。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:26:32 ID:g6SpGxqG0
マークx……じゃないのね。ナニこれ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:09:46 ID:LAUlfInq0
外国のデザイナー(たしかBMW)が日本のメーカーのデザインは
自分たちに比べて『刹那的』と表現していた。

とくにコンパクトカーについてのコメントだった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:11:49 ID:jnQyf31+0
刹那ってどういう意味?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:47:51 ID:v8h5icml0
きわめて短い時間。瞬間。「―の快楽に酔う」「衝突した―に気を失う」「―的な生き方」
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:04:20 ID:jnQyf31+0
なんかあんまいい意味ないなー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:04:34 ID:KFD6ucSt0
ガンダムの主人公かと思ってた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:56:24 ID:XJnDXUDIO
>>812サイノスは遠くから見ると前期型の111トレノに見えて仕方ない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:42:36 ID:3rfODDHz0
トヨタ(笑)の凸凹遭い死す

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:27:10 ID:OM6wJPH40
こんな車強度不足だって簡単に想像つくと思うけどなぁ…

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:52:54 ID:+/o7YphD0
柱がないと何か良い事あるの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:56:23 ID:0zmLNZhs0
はやく死ねること!

哀死す=一人で運転中に・・・
以下略・・・

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:27:45 ID:Fw4Dev+40
>>824
普通の車より重くて剛性感のある助手席側ドアで半々ドアを経験出来たり、
乗っているうちにオリジナルデザインとなるかもしれないルーフを愛でられたり、
極太のAピラーによって右左折時の視界を遮るスリルを味わえたり、
ハンドル操作が突然不能になるかもしれないドッキリイベントを夢見れたり、
いつの間にかCピラーモールが割れてなんだか不思議な気持ちになれたり、
独特のブレーキングでブレーキランプを点灯させずに停止可能だったり、
意表を付くテールランプデザインも奏功して、もれなく後続車の怒りを買う
ことが出来たりもします。

断然一押しのミニバンですよ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:26:22 ID:kJ3pIiby0
こんなもの買う奴らは、馬鹿な低所得者だろ。
一家心中の希望者か、北朝鮮関連の拉致実行犯だろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:06:00 ID:G/Inkt3T0
>>837
どこのスレ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:03:37 ID:gsib9oEv0
今のトヨタ車できちんとデザインされてんのってヴィッツくらい?
好き嫌いはあるでしょうけど、裏を返せばトヨタらしくないよね
やっぱりヨーロッパで売りたいという目標があるからなのかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:36:47 ID:8JbXkjbd0
俺的に思うのは70年代後半〜80年代前半がヨタデザインはピークだった
ように思うのだが・・・
60スターレット、20カローラU/コルサ/ターセル、70カローラ、140コロ
ナ、60セリカ&XX、10ソアラ、50/60マークU/クレスタ/ソアラに110クラ
ウンとどれを見ても外れがなく憧れたモンだ!
もちろんこれ以降も秀作はあるが『これぞトヨタ!』と思わせたのはこの
時期だったな〜
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:39:58 ID:OFFekJZS0
>>839
ヴィッツがきちんとデザインされている???

あの、トヨタ豚シリーズのヴィッツがですか????
トヨタ中で1、2を争う醜さのヴィッツがですか?????
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:49:06 ID:EQSo3kUX0
>>841

ekワゴンかアリスト、もしくはクラウン系に乗っていると予想。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:09:32 ID:MhMCEOFl0
鼻っつら外せば、ヴィッツはそれほど悪く無い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:42:34 ID:bj2GPDnk0
スープラとかかっこいいと思うが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:08:50 ID:Cis/0+jL0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:10:29 ID:cC1EcTcX0
かっこいい!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:19:15 ID:MO4QMlxqO
カコイイと思う
ハイエース プリウス ウィッシュ アベンシス クラウン

カコワルイと思う
bB ポルテ シエンタ ノアボク エスハイ ベルタ カムリ アリオン マークX RAV4 プラド
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:29:06 ID:mp8gnX8n0
かっこいいのはプロボックスだけです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:17:35 ID:WUXWVsBl0
>>845
中はよさげだが、フロントはあいかわらずキモイ
850夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/16(土) 10:41:56 ID:q16S6Smw0
醜いと思うトヨタ車

ヴィッツ、ラクティス、ルミオン、カルディナ、カムリ、RAV4、プリウス、
ヴォクシー、アルファード、歴代クラウン、歴代マジェスタ、歴代セルシオ


醜くないかも知れないトヨタ車

アベンシス、旧ソアラ(現:レクサスSC)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:27:06 ID:Iz3WXbJd0
現行プリウスはいいと思うがなー
852夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/16(土) 14:33:39 ID:q16S6Smw0
仮にプリウスにハイブリッド車でない、
通常のガソリンエンジン車が用意されていたと想定してみてください。
日本の小型車規格に納まらない、5ドアのハッチバックが売れるでしょうか?
デザインに限定して申しますと、シトロエンC4のほうが先進的だと私は思います。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:09:22 ID:J85FO90B0
トヨタもこんなデザインの車出してくれたらな〜

http://www.carview.co.jp/express_new/mg_rover/index.asp

俺の中ではかなりの神車なんだけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:28:10 ID:+1dMN9Z50
>>853
なんじゃこりゃ
これならST205セリカの方がよほどかっこいいと思うが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:56:38 ID:vsZh3NaQ0
LSの一つ前のセルシオのふてぶてしいデザインはやっぱり
カッコイイ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:25:22 ID:Sx45CX720
IQのヘッドライトがなかったらかなりカッコよさそう。
ホンダPUYOみたいに半透明のボディ色で光が透過したらユーモラスさもあっていいだろうなあ。

ライト先端を切り欠いていかめしい印象になってるのが違和感あるけど、
そのまま尖らしたらプジョー1007になっちゃうし難しいところ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:56:31 ID:+ByILdw6O
ヨタデベロップメントってアフォの集まりだろツマンねーイエスマンがセンスの無い上司にヘコヘコ情けねぇ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 04:31:25 ID:GH9n+DRk0
トヨタ車のデザイン論でいいサイトとかあったら教ええください。
80年代とか90年代のハイソカーデザインとか
トヨタのデザインポリシーについて知りたいんです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:32:33 ID:XC+v0I6x0
ヨタはデザイナーの世代交代で失敗してるんだよ。
旧世代デザイナーが引退する時に立体的な工業デザインの
ノウハウがまったく引き継がれなかった。
今ヨタに残ってるのはPC上で線を引くグラフィックデザイナー崩れだけだよ。
立体的なモノの合わさりとかまるでわかっちゃいない。
860夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/17(日) 09:37:02 ID:epog3hhz0
和田明弘さんが仕上げたという90系マークU(4ドアハードトップ)は、スタイリッシュだったと個人的に思う。
80系〜70系マークUのファンの中では好きでないと思った者もいたのかも知れないが、老若男女問わず歓迎される資質を有していたのは90系だと思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:12:15 ID:bI8ai7yw0
>>859
トヨタはモデラーが優秀だし職人肌な気質でデザイナーと対立することもあるらしいから
デザイナーも恥をかくのを恐れたり教育されたりすることはあると思うよ。
だから立体構成が下手なんじゃなくて
立体構成のルールやぶるくらいの派手なアイディアじゃないとデザイナーとして生き残れないんじゃないか
あくまで想像だけどそんな気がする。
地味だけど本質的なものがある車ってトヨタからはでてこないから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:09:56 ID:jRAkyr3o0
>>845
iQ買おうかな。
863:2008/02/18(月) 13:30:12 ID:MuOW4FKg0
IQもっと寸詰まり系にしてほしい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:18:08 ID:24nQAqAQ0
新型クラウンDQNすぎワロタ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 06:50:02 ID:RaGvN5RG0
クラウンはずいぶん安っぽい車に仕上がったな。
プラモデルかと思った。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:09:02 ID:zVfNDg690
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:31:05 ID:uMB4xz270




これは必見!!



2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より

在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw



868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:26:33 ID:FbJ+TaCz0
bBセダンって感じだな、クラウン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:47:51 ID:aZiiBSAe0
ちょっと前のトヨタのデザイン好きなんだけど

ベルタ、カムリ、ヴィッツあたり。
トヨタのデザインは目に見える魅力はないけど、安心感のある雰囲気があると思う。
実際リコール多いけど、なんだか許せてくる。

実物見てがっかりするのはホンダだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:52:51 ID:w/XOFAW10
現行カムリの面見てると、ニダー <丶`∀´>にしか見えなくて困る
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:06:13 ID:uvtHUpSR0
>ベルタ、カムリ、ヴィッツあたり
カレイとかヒラメにたまらない魅力を感じるタイプ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:05:24 ID:Hk/rT7RT0
>ベルタ、カムリ、ヴィッツあたり 
最近のトヨタの醜悪っぷりを代表する車種ではないか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:59:57 ID:7dUV0pMK0
デザインを女に例えると、

女子高生=トヨタ
女子大生=ホンダ
母さん=スバル
教師=三菱
OL=マツダ
ゴスロリ=日産
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:42:00 ID:sN6YiSeF0
>>873
まったく理解できない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:24:08 ID:2aULYVFj0
カムリ、ビッツのよさがわからない人って・・・
アニメ顔の女=本能的に魅力を感じる要素を極端に強調した顔
みたいなのしか愛せない傾向のひとだと予想
食べ物だとカロリーがあって食べやすいようにつぶしてあって
わかりやすい簡単なスパイスで味付けしたハンバーグとかしておいしいと
感じられなくて、シソとかワサビとかコーヒーとかは
「うわ!変な味!」「辛い><」「苦い!!」としか認識できない系だと思う

現行BBはワサビを尿道に突っ込むSMにめざめちゃった系

マツダは地方の小規模チェーンのファミレスのハンバーグが実はおいしくて
「○○県に行ったらそこのハンバーグ安いしその割りに旨いからお勧め」って
徐々に評判になってる感じ

スズキはそんな旨くないけど安いから貧乏人がありがたがって食べてる感じ
みんな安物ってわかってるんだけど一部のスズキしか食べたこと無い人が
信者化してる

日産はロッテリア、チェーンも多いし、いつもマック(トヨタ)ばっかり
食べるのもなんだし、どうせマックとそんな変わんないだろうから
面白半分で食べてみたらやっぱりそんなにおいしくなかった感じ

ホンダはマニアに愛されるラーメン屋、超神がかり的においしいラーメンが
あってマニアには評判高い、ちょっと癖があるけど基本的にそのラーメンはクオリティー高い
同じスープや材料で作られるほかのメニューもすばらしいんだけど
なぜかそれほど売れない、手が込んでる割に見た目が地味なラーメン屋の
サイドメニューより安いマックを食べに行ってしまう


876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:33:48 ID:wxcPrKyy0
カムリのデザインが悪いとは言わん。
言わんが、トヨタ水準としてはってところだし、
だいたいトヨタの車でデザイン的に絶賛はできないけど悪くはないってデザインは
とにかく理屈くさい。
メルセデスにも通じるんだが、これは。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:36:33 ID:xy0Q2eqL0
いやレクサスESのほうがカムリと比較にならないくらい良い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:38:55 ID:2aULYVFj0
カムリの顔はほぼ合格点
タイヤの上のアーチとかも適当だけど、まぁ、日本車はスペース重視だから
許す
でも、Cピラーの富士山みたいな適当な形が許せない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:51:43 ID:JvUdqMvM0
むしろトヨタに2次元アニメを感じる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:08:46 ID:u9os9xxI0
カローラアクシオ・フィールダー。現行直前の
先代のマイチェン後のデザインは秀逸だと思う。
去年の新車は最低だね。今度のクラウンもダメ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:37:07 ID:cBK07fVu0
>>880
市場に拒否反応を示されたヘッドライトをむりやり変更して
グリルを保守化したから、もの凄くバランスが崩れているのに
あれが秀逸に見える?
過渡期の迷いのデザインに奇妙なテイストがあるのは理解できるが。
882夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/21(木) 18:46:22 ID:xy0Q2eqL0
個人的な意見で恐れ入りますけれど
100系クレスタのルックスには合点が参りません
70〜80系で支持されていたファンを裏切っていたのではとさえ思えてきます
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:31:55 ID:JEFqllI30
三兄弟なんて差別化のためのデザインでしかない
語るに値せず
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:19:25 ID:4cfn41Nq0
ここ一年程で発売された新車のデザインは、
コンセプトも?なのが多いし、ボディパネルをしつこいぐらいに
くねらせたり、意味不明の造形があったりと贅肉が多い気がする。
2年ぐらい前は「トヨタのデザインもよくなってきたな。」と感じていた。

マークXジオ(コンセプトは面白いけど、名前とデザインが×)
クラウン (フロントが安っぽくなった)
プレ・アリ(先代のデザインの方が○)
ノア・ボク(先代のデザインの方が○)
ist (意味不明。欧州で出すらしいが信じられない)
ブレイド (とにかくデザインが酷い)
バンガード(とにかくデザインが酷い)

北米のマトリックスはいいデザインだと思う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:13:20 ID:UwaK6r5kO
>>59
プレサージュいいじゃん
ウィングロードは最悪だけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:20:03 ID:S5wTIBBx0
無礼度と晩ガードはもっとよくできると思うけどイストとか
と一緒にするのは不憫
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/22(金) 12:28:08 ID:m751U5nH0
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20080218_13532534_1_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20080218_13532534_5_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20080218_13532534_6_l.jpg

ロイヤルはLSの出来損ない+カムリようなフロント
アスリートはマツダ風味
どちらもグリルを強調させ無理やり高級風味に偽装
リヤは重たいのにフロントは薄っぺらくバランスが悪い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:43:49 ID:CBRMCWIp0
そういやカービューでレクサス批判してた人に脅迫状が届いたってなww
しかもBMWの名を語って「オーナーを止めて頂きたいと」と偽物手紙まで送り付けたってww

どんなけ〜?トヨタさん
ヤクザですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:15:08 ID:eyIVEmCL0
ヴィッツは前方見切りが最悪って時点で問題外じゃん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:47:37 ID:ygM1AGEd0
今の車って全部そうじゃん
あのサイズで衝突安全性を優先するとああなるんじゃない?
と言い訳してみる

初代プリウスが出たときから同じこと言われたけど
今初代プリウスのるとかなり視界がいいよね、、
当時のカリーナとかコロナはもっと視界いいけど
891夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/22(金) 18:29:18 ID:/j6PsUNW0
とりあえず日本国内でトヨタ・アイゴを販売せずに
ダイハツ・ブーンからの変名?「パッソ」を売っていやがるのが納得いきません
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:15:10 ID:y7FwuoO/0
>>887
なんかフロントセクションだけが気持ち悪いくらい肥大化してて
全体の統一感が全くないな。
ゼロクラウンは近年まれに見る「トヨタのくせにいい車」だったのに。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:23:40 ID:y7FwuoO/0
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20080218_13532534_6_l.jpg

ていうかこれはアテンザの出来損ないか?
フロントフェンダーアーチのラインは、これが最近の流行で次期アコードもこのテイストが入ってるらしいが、
このクラウンのはバブル期入社でちやほやされて気がついたら婚期と退社時を逃した高齢OLが
一生懸命エビちゃん風ななめ前髪の名古屋嬢巻きやってるような痛々しさに通じるものがある。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:21:41 ID:NidF9o2n0
>>887
今度のクラウン、デザインモチーフはちんぽとカリなのかもしれない……
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:00:24 ID:i0SIDAKv0
オリジナリティなら先代だな
896夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/22(金) 21:16:44 ID:/j6PsUNW0
>>893
クラウンのアスリートは、
ドライブ志向だと思いますのでルックスは良いとしても
クラウンのロイヤルサルーンは、
ノーブル志向だと思いますので煌びやかなメッキモール処理など施して欲しかったと思いますし
特にフロントバンパーの意匠に主張的な押し出し感を重ねて強調されたかったと思います。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:35:22 ID:y7FwuoO/0
いやさ、別にロイヤルの高級感が乏しいのはトヨタ的にもっとエラそうな車に乗りたかったらレクサスに来い
って言ってるわけだから、押しが足りないのがどうこう言うつもりもない。
ゼロクラウンで見せた力量があるのに、ああああやっぱりトヨタだなあってのが、悔しくもあり情けなくもあり、
反面安心してたりもする。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:51:36 ID:eyIVEmCL0
>>890
>>90

この件は最近のトヨタの他のコンパクトでも指摘されてる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:12:17 ID:7YkE/0LW0
>>896
メッキなんかしたらもうけが減るやん。
900夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/22(金) 22:12:46 ID:/j6PsUNW0
>>897
仰るとおり
トヨタはトヨタ、レクサスはレクサスだと思います。
トヨタの乗用車で最も歴史のある車種がクラウンなのですから
トヨタはクラウンの理想像を追求し続けてくれたら良いと思います。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:23:57 ID:Ee4F/ATlO
最近のトヨタ車はライト類のレンズがボディより飛び出してるのが多いが(ランクル200、プレミオ等)        流行りか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 03:04:39 ID:y3rUFR1+0
>>899
皮膜が厚くて高品質な焼き付けじゃなければ電解めっきなんてやすいもんだよ
それこそ、下請けにトヨタ様の発注なんだから価格上げずににやれって言えちゃうくらい
(無論、価格アップゼロでできるわけないけどね)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 03:35:33 ID:I5xGc0dm0
エンブレムがシウマイに見えるw
新型・焼売クラウンwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:33:01 ID:XSpDWXEP0
フロントエンブレムを下に飛び出させ、バンパー部分を少し窪ませるという処理で
トヨタらしさを狙おうとしてる。それとリアウィンドウに飛び出すエンブレム然り。
あの処理は本当にトヨタらしい。「ちょっとやってみたくなって」という理由が
浮かぶんだよね。どのデザインも「ちょっとやってみたくなったから」っていう
興味本位程度に感じる。ブレイドなんかはその代表格だろう。
もしこのスレ読んだトヨタのデザイナーがいたらどう答えるんだろう?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:54:41 ID:y3rUFR1+0
上のおっさんらがうるさいからデザイナーの密やかな自己主張なんだろ
デザインチームに一貫したコンセプトポリシーが共有されていないからデザイナー個人の自己主張が罷り通っちゃうとか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:33:42 ID:txoaxYz+0
>>901
横に広いと押し出し感がでる。
まあやりすぎだけども
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:02:06 ID:fiyllnHw0
>>869
ホンダに関しては俺は逆だな。
雑誌やWEBで写真見てたらがっかりなんだけど、
実車見ると結構良いよ。シビッククラスはイマイチだが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:52:07 ID:UAS+bPCQ0
ホンダの鍍金を否定する人多いけど
自分はいいと思います
トヨタとかの鍍金の使い方って従来どおり
親父臭い威厳を出すためだけの鍍金だけど
もともと若々しいイメージのホンダが鍍金使うと
すごく面白いと思う、若者がおしゃれアイテムとして
従来とはちょっと違う使い方で年寄りアイテムを取り入れるみたいで
好きです、cr−vのグリルとか
「顔だけ浮いてる」って言われる新しいインスパイアだけど
あれはあれで面白いと思う「顔だけ浮いてる」って言うけど
「すべてが沈んでる」トヨタより全然良いと思う
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:33:05 ID:lPYVnTXUO
>>821

禿同!


あの年代は日本車が輝いてたな…


90年代までのトヨタはネ申
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:58:43 ID:TXD8Lcqt0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:21:28 ID:qobilo7u0
なかなか若々しくて斬新ですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:00:09 ID:+hiL59mu0
トヨタの新型ミニバン、アルグランドです
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:40:25 ID:nUlh7eBb0
>>910
これがMC後のムーヴカスタムですか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:00:34 ID:nNi3qdTi0
>>910
新型の冷蔵庫か。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:17:00 ID:FH4oyS6K0
>>910
黄色いナンバープレートが似合いそうな安っぽいデザインw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:38:28 ID:AylVxTGl0
とりあえずどうぞ
http://nice-next.net/index2.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:32:22 ID:kZFLRgx/0
>>910
これが新型のごみ収集車か
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:41:11 ID:FH4oyS6K0
>>910
カッコいいな、この新型ドカタバスw
919:2008/02/29(金) 22:13:59 ID:1H5giDDs0
でも、これじゃあ「威圧感(笑)」や「押し出し感(爆)」「煌びやか(謎)」とかが
大好きなD系の人にはあまりうけないんじゃないの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:16:34 ID:OVyjF20c0
名門日産を見習え
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:22:24 ID:dsc0GA2RO
>>910
これは何と言うエルグランドですか(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:12:26 ID:GBmnOKnO0
>>919
D系の人がないオツムでちょっと考えればわかる程度の威圧感(笑)や押しry
をちょっと先取り(笑)して提案しています(笑)
923夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/01(土) 09:52:43 ID:R7hWR9NV0
>>897
何と申しましょうか、新型クラウンを一見しての印象は
V36スカイラインと、110系マークUと融合したルックスだなと思いました。
おそらく軽快さを強調して、クラウン購買層の若返りを謀った結果だと思いますが、
何だ、大きなマークUか?!などと厳しい評価をされても仕方がないでしょうね……。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:37:59 ID:lmHF0Ase0
便通もちょっと入ってるよな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:35:18 ID:etTMGyCo0
クラウンにあんなデザイン求める人なんているのかw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:47:51 ID:ZhPuMz+/0
>>921
いいえ、MC後の四代目ムーヴですw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:04:45 ID:1jhGMBw+0
歴代最低のクラウンだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:16:51 ID:W6YTXn2O0
このデザインにもっていくためのゼロクラだったのか・・・
コケたら面白いのにw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:57:23 ID:5SuyvYmPO
変なデザインを新規性と勘違いして買った馬鹿な奴らは、飽きも早くてすぐに買い替える。結果、トヨタ中古もトヨタローンも儲かる。あのダサいデザインは戦略ですな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:56:30 ID:S3PtNBzY0
あれで売れるんならY34セドグロだって売れてたはず
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:19:27 ID:jyEd94c+0
何であれ、「高級」とか「豪華」とか言われる車は好きじゃない。
田舎のおっさんが喜びそうな形容詞で恥ずかしい。

「高品質」「高機能」「ハイセンス」を売りにしてもらいたい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:59:09 ID:D/8YyOVnO
しかも、そんなオッサンに限って、夏なんか短パン、Tシャツで車から降りてくんのよ。足くさそ〜
オッサン豊田ユーザー乙
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:06:27 ID:4zk4BBjdO
なんだあのテールランプはギャグか?しかしノーマルでは恥ずかしくて乗れない位めり込んだリヤタイヤはいい加減やめてくれ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:26:35 ID:QoKbh9AQ0
>>925
逆に・・・次のマジェスタが期待できそうですね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:15:26 ID:CKwJ7yI40
>>931
ああいうののにあこがれる人ってすごいよね。。。
「俺は豪華で高級だからピカピカ鍍金の威圧的デザインの
車がにあうんだよーーー」って「お客様には
こういうピカピカ鍍金キラキラグリル系の威圧系デザインの
車がお似合いですよ〜〜〜」ってどんな会話?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:42:47 ID:wu19SM250
つまりアルファードマジオススメってことか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:16:54 ID:0hBq4QGLO
新型istが走ってるの一度も見たことないんだけど、本当に売ってんの?
あんな不細工なヴェロッサやジオでさえ走ってるのに…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:19:36 ID:TzgK6N9a0
>>936
デコトラにくらべりゃ大きさもメッキの面積もしょぼいぜ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:40:19 ID:CF+9o3WNO
一貫性のないデザインは駄目だって!車=トヨタの時代はつづかない(団塊の世代)層が薄くなり世代が代わるとトヨタの国内シェアやばくなる気するの俺だけど?誰が見てもメーカーわかるデザイン大事やないか?国内ならマツダ!スバル!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:23:53 ID:088I6uS60
クラウンの派生でなくクラウン本体であのカッコにしてくるというのは
余裕の表れなのか冒険なのか・・・
941オレ頭わりーDQN:2008/03/09(日) 10:39:52 ID:0RjdoR8WO
ドキュンとルミオン最高っす。bBにもシビレるっす。トヨタ様、俺らのためにありがとっす。テイショトク者むけ珍車ローンで買うっす。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 04:48:08 ID:1RZpLtOv0
>>939
いくらなんでもスバルはないわ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:56:10 ID:7x61tLUHO
>>937
ヒント:米の国向けの車を中途半端な国内仕様に仕立てた車だから奇特人間意外飼わない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:30:09 ID:DfZrK2SdO
>>941
あーゆうの買うのはやっぱりDQNだろうな。
しかしCMでわざわざ○と□の面積の違いの説明して、周りに対する遮蔽感をアピールしてるのに、買うヤツがいるんだからな〜www
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:20:55 ID:4I5p64Ss0
最近のトヨタ車のデザインって、一言で言うとイビツだな
一本生きた線が通ってるとデザインに説得力が出るんだが
あれやこれや後から継ぎ足したようなイビツさが目につく
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:31:57 ID:mdjz4k5P0
DQN向けの車を出せる余力があるのはすごいことだ。
そのユーザー層だけに絞ってくるところが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:09:07 ID:DfZrK2SdO
>>946
ホンダもそじゃね!?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:20:34 ID:hwENz7uvO
チンコみたいな形だなあと思いました
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:49:46 ID:+yLMu4AJO
ルミオン・BBも酷いけどノア・ヴォクも超カッコ悪いよね。よくあんなデザインの車買うよな〜販売力とブランドと情報操作てのは恐いねぇ

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:21:42 ID:7c+g1Ivq0
ノアヴォクはひどいね
顔だけいじりまくってほかはデザインするのをやめてクレイ盛る途中みたい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 02:30:41 ID:NPg0pjG9O
トヨタ(笑)ってさ、
デザイナーいらないんじゃね?
どうしても欲しければ、
近所のスーパーでおじさんでもスカウトしてくればいいw
おじさんのがいいデザインの車作りそうだがw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 02:37:22 ID:f7AE+NWd0
bBに乗ってるのはDQNくらいかと思ったら
おっさんとかが多いのねー

こんなダサい車に乗る為に 生まれてきたわけじゃないよ〜♪
とか思わないのかねぇ・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 04:18:31 ID:d7mWPNQnO
>>932それってうちの父さん。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:46:54 ID:A1IfTA700
ヨタといい、し尺倒壊といい、中京地区の会社はデザインセンス皆無なのか?
どうみてもカコイイ!500系のぞみを東海道エリアから追い出して、絶望的にカッコ悪いN700増発ってw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:31:18 ID:AY4y99RE0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:07:06 ID:Tim7F4rgO
>>954
中凶エリアの民放のキャラクターも、軒並みデザイナー&おkを出したお偉方のセンスを疑うレベルのモノが多いぞ
まともなのは中京テレビ位か
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:12:22 ID:AVCd0TybO
>>947
トヨタ・・・意図的にDQNを狙ってくる
ホンダ・・・そのつもりはないのに結果的にDQNにウケる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:18:32 ID:7QYlA4PgO
>>957
妙に納得
しかし、オレの中のワーストデザイン賞は、ホンダモビリオだな、トヨタなら旧ヴィッツ。リア面の曲線がババアの腹まわりみたいでヤダ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:32:19 ID:3FH5YKxrO
腹周りワロス
俺はゼストが駄目だ
なんかあのバランスの悪さが気持ち悪い。
トヨタだとヴォクシー。
セレナに勝てないのは頷蹴るデザイン。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:47:55 ID:mp3tSt72O
>>955
それもヤバイくらいそっくりだなw
ところでさ、
トヨタ(笑)版エログランドっていつ発売するの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:54:57 ID:qQwmc43DO
トヨタ ヴェンザ(笑)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:56:26 ID:UIVwi4KDO
>>954,956
遊園地と店と空港のマスコットも入れてくれ。
あれらと比べればヨタ車はかわいいよ、いやマジで。
ついでに、道路のデザインセンスも最悪。
中央分離帯と歩道に街路樹植えてバス停のバスベイや右折レーン無しとかどんだけバカかと。
金の無駄にも程がある。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:39:23 ID:EowYRjM8O
愛知の醜さは青木さやかの存在が物語っている
964956:2008/03/13(木) 09:44:57 ID:zNe3NRSOO
おおすまん、中部うん国際空港の訳判らんキャラを忘れてたわ
確かにあれと比較すると、ヨタデザインがまともに見えるから不思議w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:59:11 ID:bhfpMWH/O
『ブダイ』っていうものすごい不細工な魚がいるんだけど、ヴォクシーってあれそのものじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:45:13 ID:0BVgln/L0
アオブダイか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:04:42 ID:jD0y6shm0
bbは最初だめだとおもったけど、
リアハッチのガラスの狭さがすきだから許す
サイドのガラスとボディーの段差つうか形が嫌いだけど
センス内けど吹っ飛んだデザインだからある意味えらいと
思う、でもボキシーだけは許せない
どう考えてもだれが得するのかわからない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:42:36 ID:3AY/cpkQ0
>>967
得するのはいつも奥田大先生です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:53:52 ID:f7b3q+xnO
(`・ω・´)
ブサイクな車ばかり作りやがって…トヨタ工業大学へ行って勉強し直せや!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:49:47 ID:e8i0yNAIO
個人的に30ソアラは好き。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:18:35 ID:Sxk7Jye40
良いと思ったのはセリカだけだな。
プラモみたいで安っぽいけど。
後はまぁ空気みてーなデザインで所有する喜びは皆無。マジで。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:33:08 ID:4O8+F75Q0
>>966
コブダイの老成魚という感じでは。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:57:36 ID:8J81uEI1O
ノアもボクシもベストカーのCGにしか見えません
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:19:06 ID:y9v7PtfNO
機能性や視野の確保(自分も周りも)などを重視した上でデザインが犠牲になるのはやむを得ない。でもトヨタのはどちらも最悪。
>>967
なので、bBのリアハッチのガラスの狭さは最低です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:28:52 ID:C5unkwNYO
今、走行してた車見て思ったけど、
ブレイドのヘッドライトってフーガやスカイラインそっくりだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:52:51 ID:QSIgz3Ol0
事故を減らすために人間の脳の研究とか始めるらしいけど
その前にダッシュボード低くしろよっていう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:54:00 ID:Og5sc/s9O
その前にミニバンをスケルトンにしてくれ。見えねーよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:24:16 ID:GImr5/XO0
ヴァンガードのデザインって、どこがいいのかさっぱりわからない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:02:37 ID:n5yXcizfO
>>978
張りアッー!のし腐ス昇格によって生じるラインナップ欠け対策の為に、北米裸部4をベースにやっつけ仕事で造った車だから、デザイン2の次なんでせうな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:45:03 ID:bKLdaSOaO
>>979
ホモ乙
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:38:03 ID:vzJhbf7g0

初代MR2はカッコいいと思うよ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:39:45 ID:vzJhbf7g0

名古屋デザイン
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
道端に落ちてるウンコに似てる。