【GC/GD】NAインプレッサを語る27台目【GF/GG/GH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン・5ドア問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る26台目【GD/GG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180878754/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:56:35 ID:FGMgsWLV0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:57:16 ID:FGMgsWLV0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ ( ^ω^) ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^∀^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:57:57 ID:FGMgsWLV0
◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://www.upgarage.com/
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.jp/

 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:58:37 ID:FGMgsWLV0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5!
1.5好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:59:17 ID:FGMgsWLV0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/
【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143379238/
【GC/GF】NAインプレッサを語る13台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145790981/
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147782142/
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】(実質15)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149863227/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:10:57 ID:HFv01xss0
【GC/GF】NAインプレッサを語る16台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151932540/
【GC/GF】NAインプレッサを語る17台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155387896/
【GC/GF】NAインプレッサを語る18台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158585146/
【GC/GF】NAインプレッサを語る19台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161618786/
【GC/GF】NAインプレッサを語る20台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163430597/
【GC/GF】NAインプレッサを語る21台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165931232/
【GC/GF】NAインプレッサを語る22台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169199160/
【GC/GF】NAインプレッサを語る23台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171533093/
【GC/GF】NAインプレッサを語る24台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174580800/
【GC/GF】NAインプレッサを語る25台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177327990/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:11:40 ID:HFv01xss0
□ 合流前の涙目スレ
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 5☆
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098797466/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 4☆
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086801933/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 3☆
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075090520/
☆涙目インプレッサワゴン・マターリ板 2☆
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056342648/

□ まとめサイト(テンプレはこちら)
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:12:29 ID:HFv01xss0
初代
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 C…セダン・クーペ
..       F…ワゴン
3文字目 1…1.5 FF
..       2…1.5 AWD
..       3…1.6 FF
..       4…1.6 AWD
..       5…1.8 FF
..       6…1.8 AWD
..       8…2.0 AWD(NA、ターボすべて含む)
..       8改…2.2 AWD(クーペのみ)
..       A…エアサスモデル(初期の1.8lワゴンのみ)

4文字目 A〜G年改

A型 92/11〜93/09
B型 93/10〜94/08
C1型 94/09〜95/08
C2型 95/09〜96/08
D型 96/09〜97/08
E型 97/09〜98/07
22B 98/03
F型 98/08〜99/07
G型 99/08〜00/07
S201 00/04
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:13:15 ID:HFv01xss0
二代目
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 D…セダン
..       G…ワゴン
3文字目 2…1.5 FF
..       3…1.5 AWD
..       C…1.5DOHC FF
..       D…1.5DOHC AWD
..       9…2.0
..       A…WRX
..       B…STI
4文字目 A〜G年改

A型 00/08〜01/08
B型 01/09〜02/10
プロドライブスタイル 01/09
S202 02/05
C型 02/11〜03/08
D型 03/09〜04/05
E型 04/06〜05/05
S203 05/01
F型 05/06〜06/05
S204 06/01
G型 06/06〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:16:56 ID:HFv01xss0
三代目
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 H…5ドア
3文字目 2…1.5DOHC FF
..       3…1.5DOHC 4WD
..       7…2.0SOHC AWD
..       8…2.0DOHCターボ AWD

とりあえずテンプレは以上です。
前スレ埋まりそうだったため急いで立てたため、
間違いなどありましたらご指摘のほどよろしくお願いします。

なお、スレタイについては議論している時間がありませんでしたので、
前スレ91さんの案を採用させていただきました。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:30:28 ID:csUYYt/w0
>>1

激しく乙!
感動しました!
13前スレ992:2007/08/11(土) 07:31:01 ID:MK/7t+tN0
回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:26:53 ID:iiRHP/AG0
>>1乙プレッサ
三代目タイヤサイズ目安
185/70R14  -3%
195/70R14 -0.5%

185/65R15  -2%
195/60R15  -3%
195/65R15    基準634
205/60R15 -1.5%
215/55R15  -3%

205/55R16 -0.5%
215/50R16 -1.5%

215/45R17 -1.5%
225/45R17   0%
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:55:59 ID:BuMVhSAP0
スレタイにGHも入ってるね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:13:21 ID:Yen+ZOSs0
  ↓とうとうお払い箱か…
 ∧_∧
< `Д´>
∧\/ハ
|     :|
|  |! :|
ノ_こ)ムこ)
17GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2007/08/11(土) 09:33:40 ID:yPCbLxzo0
>>16
最初15iがそのAAだったよね。そして、相変わらず>>3がポリフォニック・スプリーに見える俺。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:18:10 ID:FSU7g5eI0
GG9!GG9!

>>1
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:19:29 ID:Gpj5pWid0
毎スレ思うのだが、Delight Selectionはあくまで1.5iの特別仕様車であってグレード名ではないんだから>>3のテンプレに入れる必要はないと思うのだが。
Delight SelectionがあるんだったらSTI A-lineとか1.5iスペシャルも入れなければならないと思うんだが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:56:42 ID:9ObKekIx0
んなこと言ったらS20xも全部書かなきゃいけなくなるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:12:37 ID:1rLE8Bs/O
ディーラーお盆は休みなのかぁ・・
せっかく休みだから買いに行こうと思ったのに残念だ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:30:00 ID:AhQ82UiS0
盆ぐらい休ませてやれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:50:38 ID:g+hddTRr0
盆明けに感謝ディ。
当県ではオイル交換2000円。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:27:59 ID:FGMgsWLV0
>>16-17
うん、いつのまにかC'zに変わってて、C'z乗りが嫌がってたのを思い出したんで変えてみました。
C'zに変えた人はたぶん15i乗りで自分が嫌だから変えたんでしょうし、どっちでも使わないほうがいいかなって。

>>19
同感だけど、そのへんいじるならS-GTとか入れる作業も一緒にやったほうがよさそうだし、
それは次スレへの課題でいいかなーっと。>>16の件と違って残しておいても嫌がる人はいなさそうなので
今回は見送りました。Delight Selection入れた人としてはいきなり消されたら残念でしょうし。
WRX, SRXの下にS-GT, 15Sを入れて、22B君にはカサブランカの下に移動してもらうのが良いのかなあ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:42:12 ID:ynGPC8FX0
スバルとトヨタのなんとかってのが前スレの最後にあったけど、
それよりB9スクランブラーを出して欲しい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:59:12 ID:H9EyRg4e0
やっぱりみんな自分の車をニダーのAAにされるのは嫌なのかw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:20:15 ID:I8WJGddB0
重き荷を負ぃてぇえ、坂道をぉ登りぃゆぅくぅ者ひとつ♪
重き荷は重くぅ、坂道は果ても無ぁくぅ続くようだぁあ♪
まぁだ空は見えないかぁ?まぁだ星ぃは見えないかぁ?♪
ふりあぉぎぃ、ふりあぉぎぃ、その都度コケながらぁぁあ♪
がぁんばってぇから死にたいなぁ、がぁんばってぇから死にたいなぁ♪
這ぃ上がれぇえ、這ぃ上がれぇえ、とぉ自分を呼びながらぁあぁあ♪

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:23:46 ID:4SjF+BM40
NAインプでの登坂時の苦しさがよく現れておるw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:15:50 ID:0tM1DtwbO
(^ω^)休日は暑いお!

クーラーもあまり効かないお!

(^ω^)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:52:41 ID:3/3V9vpTO
みんなは今の時期、街乗りでクーラーつけてたら燃費どのくらい?
俺は鷹目1.5Rワゴンで8〜9kmくらいなんだけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:55:05 ID:3/3V9vpTO
ちなみにFFです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:05:10 ID:iAqaeHO4O
おいはちょこちょこ使いつつリッター10くらい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:07:07 ID:JS5F8hth0
>>30
鷹目1.5iワゴンだけど、俺も待ち乗り中心だからそんなもん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:25:40 ID:N7G31roH0
>>30
鷹目 1.5 FF ATプヮーモード セダンで街乗りオンリー8キロくらい。
プヮーモードにすると、プヮーのくせに2キロくらい落ちる希ガス。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:33:16 ID:L6Vh3ygA0
しかしプヮーモードで走らないと流れに乗れない罠。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:58:37 ID:N7G31roH0
>>35
そうそうw
プヮーモードにしないとNAの軽にも信号ダッシュで負けそうになるw
プヮーモードでもターボ軽には危ないが…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:03:44 ID:L6Vh3ygA0
プヮーでも大概遅れるからな。
それとオイルは安物を使わず純正を使うが吉。
セールの看板に釣られて安オイルを一度使ったが、
リッター2〜3kmと燃費が憤死するほど悪化して
速攻でデラに行って純正に変えた。
安物買いの銭失い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:21:23 ID:s77aGm9EO
やっぱり点検、整備はディーラーでやってもらうのが吉ですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:28:45 ID:QaaKHrWH0
>>34
パワーモードだから燃費が落ちるわけじゃないよ。
パワーモードにしてる時に無意識に踏んでるでしょ?
燃費はアクセルの開度によって決まる。
回転数で決まるわけではない。

パワーのない車が速度に対してギヤが高い時はアクセルを踏みがちになる。
燃費を良くしたいのならトロトロ運転の時はオーバードライブに入らないように
3速で走る方が無駄にアクセルを開けなくてよくなり燃費の悪化を防げる。
渋滞中なら2速固定でもいいぐらい。

街乗りで70km/h以下で走るのが殆どなら3速+パワーモードが理想かと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:30:22 ID:QaaKHrWH0
うわっ、新スレになってから初書き込みだったんでageちまった。スマソ
ブラウザのsageにチェック入ってなかったよ・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:33:19 ID:qVhaP3KW0
>>39
違う。というかむしろ逆。
前スレでも書いたが、エンジンが発生している出力が同じ場合、低いギアで(回転数を高くして)スロットル開度が小さい状態よりも、高いギアで(回転数を低くして)スロットル開度が大きい状態のほうが燃料消費率は小さくなる。
巡航するときは(ノッキングが置きない範囲で)できるだけ高いギアを使ったほうがいいし、加速するときはスロットル開度は大きくしながらも回転はあまり引っ張らないほうが燃費はよくなる。
(ATだとアクセルでスロットル開度だけでなくシフトコントロールもしなければならないから難しいかもしれないが)
一番燃費によくないのは、スロットル開度が小さいまま高回転まで引っ張る走り方。
プワーモードでアクセルをあまり開けないで加速するのは、まさにこれにあたる。
だから、理論的にはプアーモードに入れたり、3速固定にすると燃費は悪くなる。
だけど、プアーモード+3速固定だと、アクセルオフのときに回転数が高く保たれる分、燃料供給カットが効く範囲が広がるので、走り方によってはかえって実際の燃費はよくなる場合もあるかもしれん。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:03:55 ID:9Td6+ngz0
俺の鷹目ATはプワー無しでもちょい踏み1速→2速で4000回転まで引っ張るよw

学習しすぎwww スロットル加工したから?

デラが推してるカストールだっけ?8000円くらいするオイル入れたけど
オイル交換初めてだったからイマイチ効果が上がったのかわからん

セダン1.5iに1.5RのリアスポとWRXのエアインテーク(ボンネットじゃない方)付けて貰った
カコイイ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:05:44 ID:+Hbud+Yu0
つか、ベタ踏みすると加速しづらい気がする

ゆっくりほどほどに踏んでやると割りと思い通りに動く
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:57:18 ID:ZFNfehEG0

それはATの場合?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:48:45 ID:tpFIoZxS0
インプレッサって、3ナンバーってホント?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:13:45 ID:iKc+bYW50
最新型と、2代目セダンの一部はそうですよ、とマヂレス
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:29:41 ID:QaaKHrWH0
>>46
初代も忘れずにね。>22B
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:35:01 ID:7S5bIV6x0
>>44
キャブ車の場合
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:51:48 ID:653lafMj0
久しぶりに、うちの1.5iちゃんをヌルテカに磨こうと思って
下地処理からワックスまで4時間かけたのに・・・・


夕立ちのアホー
5046:2007/08/14(火) 21:14:34 ID:ZB4o8RTQ0
>>47
忘れてましたorz 指摘thx
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:21:32 ID:LyGVsSW/0
カーナビ導入ついでにこれもつけようと思うんだが。
ICP社ソーラーチャージャーSE-135
ttp://www.rakuten.co.jp/re-vision/1011889/958654/#857844
ナビをダッシュボードのアッパーボックスつけるから、
これをフロントにつけることが出来るんだろうか?
助手席側のダッシュボードはエアバッグでかなーり占められてるし。
なんか車検に引っかかりそう。
やってる人教えてプリーズ。
当方GG3C涙目
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:40:15 ID:mZYZXZNs0
>>51
でかいな。
でもオンダッシュだとしてもアッパーボックスの上に置けるんじゃない?
左右ははみ出すだろうけどモニターよりは視界の邪魔にならんでしょ。
寸法は分かっているんだから段ボールでも使って確認すれば?

ちなみに、これは使った事無いけど視界よりもガラスへの写り込みが気になると思うよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:46:07 ID:vxRRt6nH0
たまにはあげるか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:16:29 ID:xS2w5ht10
>>52
サンクス!後はセンタースピーカーをどこに置くかだ…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:17:51 ID:O6Z2/Y130
>>51の商品を使えばさ、
一週間でも二週間でも、さらに言えばずっとエンジンかけてなかった車でも
いざ乗るときにバッテリーが上がってないってこと?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:41:13 ID:xS2w5ht10
>>55
多分。
ただし充電の為のバッテリー液の消費があるので、
ちょくちょく補給が必要だと思う。
カーナビとか消費電力でかいからつけたほうが無難かなぁと思ったり。
DIYでサンバイザーに強引に付けられないか検討中。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:42:17 ID:O6Z2/Y130
>>56
いいなあ。俺もナビ付けたばっかだから、
高性能バッテリーにしようかと思ってた
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:44:47 ID:UBIED0TP0
何週間も乗らない時はバッテリーのマイナスを外した方が良いよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:18:02 ID:jiqZ/pgxO
>>58
それだと今まで学習してきたことがパーにならない?

まぁ数週間乗らないような人にとったら学習とかいらないか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:08:49 ID:cUTLJ7rJ0
マイナスだけ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:19:54 ID:19dWV9Xx0
マイナスだけ外せばおk。
1か月ぐらい乗らないなら。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:56:27 ID:3024N/NiO
学習なんて、しばらく走ればしてくれるんだからそんなに気にしなくても。

でも、マフラーとかエアクリ交換したらやったほうがいいね
燃調がちょっと変わるし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:47:28 ID:enCMQNifO
前にアクセサリのヒューズがポンした時学習リセットされたような感じだったな〜…リセットされたんだろうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:00:01 ID:0sT1PTw90
アクセサリとECUはヒューズが別だと思うけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:23:26 ID:VTprbsag0

明日は感謝デイ。

でも、NAインプ乗りはあまり感謝されていないような気がする。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:40:47 ID:1jK8r0l50
改造しまくりのWRXのほうがDラは迷惑じゃないかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:09:02 ID:4biv2iBDO
ガソリンスタンド行ってオイル交換頼んだらさ、「この車ターボ車ですね?」




こだわりのNAだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:28:02 ID:OvzirUYN0
今日、純正タイヤのプアなところに嫌気が差してタイアを交換した

レグノGR-9000まだパーツ屋からの帰り道をとぼとぼ運転しただけで
評価はできない。あす片道30キロほどの道のりを運転するので
そこで少しはタイアの違いがみえるかと・・・

100万の車に1本1万2千円のタイアというのもミスマッチ・・・?

ちなみに、1.5iスペ(FF/MT)です
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:41:11 ID:HaWVZdTjO
>>67
WRX STI RA をNA SOHCにしようとしてる香具師がいる
ttp://garagesusiwo.web.fc2.com/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:08:38 ID:4yXOOOil0
涙目GG2に乗っているのですが、
ingsのマッドガードを付けたいと思っています。
しかし、適応車種がGDBとなっているので付くのかどうか不安です。
GG2とGDBのリアバンパーの形状は大幅に違う物なのでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:02:24 ID:PuWr5h6g0
>>68
車がどんなに良くても路面と接触してるのはタイヤだけだからお金かけてもいいじゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:45:31 ID:ksW1oBwx0
お客様感謝デー行ってきたよ。
カストロールのオイル入れてきちゃった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:14:21 ID:pVqjyxsc0
>>68
俺はGR8000履いてるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:57:07 ID:NrEMP97N0
>69
この人、絶対にNAの非力さに号泣してまたターボ積みなおすと思うに一票
7570:2007/08/18(土) 19:05:47 ID:VE8nWE/t0
>>73
>>71
レスありがとう

GR-9000に変更してのレポートです

まず、今まで一番不安を抱えていたブレーキングに天と地ほどの差を感じました。
ロードノイズも押さえ込まれて、カーステのボリュームを絞っても
ちゃんと音楽やラジオを聞くことができる。

今までちょいアンダー気味だったステアリングが改善。
信号の右折時の修正をしていたがこれもいらなくなった。

インプの性能を改めて感じることが出来ました
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:22:41 ID:5HUJ46wfO
>>75 レポート乙。純正のRE88がいよいよ換え時が近い自分には参考になりましたわ。


>>74 NAとは言え、かつて86乗りだった経緯やエンジンをあれだけブローさせたのを考慮したらターボに戻る前に何かしら弄ると思うが。


まさかEJ25とかねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:08:27 ID:mGsi6USt0
>>72
エルフにするべきだろ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:36:30 ID:E37TSylS0
>>76
レガ2.0RのEJ204(圧縮比11.5)載せちゃうとかね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:07:07 ID:Xb7iQi9WO
1.5Rに一番愛称が良いマフラーてあります?日産ならニスモ、スバルならどこ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:01:38 ID:AfH21GXOO
STIじゃねー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:04:58 ID:CNWLlryi0
>>79
換えない方がよくね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:36:57 ID:ksW1oBwx0
カストロール
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:30:05 ID:FwQPIfES0
レグノってやっぱりいーものなのか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:05:00 ID:zLjQ6HvQ0
>>83
最近は吸音材入りコンフォートタイヤも増えてきたから
好きなブランドや値段で選んでもいいかもね。
安くてお勧めなのは現行型のダンロップLM702。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:00:15 ID:uap4JyceO
感謝デー
ウチはミスドがあたるよ

いまさらながら、20SにMTないんだな...
自分のSRX、やがて9万`だしそろそろ見積もりでも、とおもって来たが、もうしばらく乗るか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:09:22 ID:rtWadQ8AO
確に
5速ATなら、まだいいのに
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:22:18 ID:7sDoq0Ih0
お客様感謝デーで、フロントバンパースカートと、
エアロスプラッシュセットを注文してきたよ。

車は1.5iスペだけど・・・orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:57:11 ID:iRVLaKJPO
エアロパーツとかも割引なるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:11:46 ID:rtWadQ8AO
純正部品なら20%オフなんじゃね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:00:55 ID:H5lOCOfq0
FMC前の方が良いところが多い木がする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:10:05 ID:qt6umFsS0
先代1.5Rのプヮーモードって常に入れてても大丈夫?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:25:51 ID:cZwagm4z0
一度もディーラーからはがき来たことありません。。。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:30:37 ID:vUAmKBm70
>>92
ハガキは諦めて、ディーラーにメール会員みたいなの無いの?
神奈川はあるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:43:29 ID:cZwagm4z0
ディーラーによってはそんなのあるの?!
俺来年引越しするからそこのディーラーと仲良くやると思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:05:01 ID:EdBgwCXB0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:18:39 ID:OLdZiabJO
>>91 常時はやめときなされ、人柱がここにいるからorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:34:07 ID:sFkKXLmp0
全然問題ないよ。
2万キロぐらい入れっぱなしだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:15:42 ID:PPac15s00
エンジンによくないとか燃費悪化したりとかはありそうだな
わからないけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:50:23 ID:2XFx7Fco0
>>96
なんでやめるべきか書かないと全く意味ない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:05:45 ID:9oI17Wtr0
>>99
ちゃんと報告してくれるよ。きっと。
生暖かく見守ろうぜ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:03:10 ID:R07U560h0
>>98
燃費悪化はあるかもしれないけどエンジンによくないものを
メーカーがつけるわけない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:35:19 ID:EX76cVBY0
カタログ燃費稼ぐには低回転でもどんどんシフトアップするスケジュールが都合がよい。
でもトルクがないからちょっとした坂道などでも加速できなくなるし、実用上は好ましくない。

だからパワーモードスイッチが付いてるんでしょ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:57:56 ID:qzcsw++n0
EJ15は非力すぎるから常時プワーモード
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:58:25 ID:F/0pvzLb0
パワーモード?
スポーツモードじゃなくて?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:06:21 ID:cP+Im4/vO
>>104
おまえ、このスレはじめてか?
力抜けよ。
そんで半年ROMってろ。

って言えばいいかい?


現行インプや他車ではしらないが、初代・2代目にはパワーモードという名でついてるのさ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:38:46 ID:TWKPqc7d0
パワーモードよりトルクモードが欲しい今日此の頃
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:57:22 ID:Sq8u+Ver0
俺丸目に乗ってるけど
スポーツモードだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:04:48 ID:7g+2MaGe0
GG3C涙目だけど、パワーモードとスノーモードの切り替えです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:37:19 ID:Ze81i2Me0
スポーツシフト?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:12:32 ID:bFt54Vi+O
スノーモードはレガシィ使いだった頃についちゃいたが…ヤバいくらいイケイケ状態で運転してる時に使ってたわ。 急に加速しないからね。

>>109 これがヒントだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:42:30 ID:RYzvjuGb0
なんでインプレッサのATってOD機能がないんだよ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:57:32 ID:jv4iA7Wg0
あるしw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:05:16 ID:93wINEpkO
>>87

エアロスプラッシュセットって、iスペに普通につく?

仮付けしたことあるけど
なんか微妙に隙間があったりしたような気がしたんだけど、どうでした?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:20:40 ID:bFt54Vi+O
>>110 一部訂正orz ×急に加速しない○急発進抑制効果あるから。
レガシィ(二代目)だと他社ならODスイッチの場所にパワーモードスイッチ、シフトレバーの根っこ部にスノーモードスイッチがあったな。

今は涙目の20S(MT)使いだから今のジグザグATの事はよく知らないんだけどね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:43:24 ID:1UFzHXLg0
鷹目1.5MT車に乗ってます。
クラッチペダルのミートポイントがずいぶん上なのは仕様ですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:35:04 ID:msvNyqFxO
スバルはほとんどの車種がミートポイントが上気味だった気がする
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:57:32 ID:1UFzHXLg0
>>116
なるほどそうだったんですか。
慣れるのが一番だとは思いますが、調整出来ないものか今度デラで訊いてみます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:27:15 ID:JKKEI9Lz0
スバルのディーラーにマフラー持ち込みで取り付けしてもらったらいくらくらいかかる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:55:19 ID:uwHd+lj00
新品なら大丈夫だけど、中古だと持ち込みは断られることが多い。
取り付けは3千前後だと思う。
簡単だから節約したいなら自分でやっちゃうのもありだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:55:45 ID:QsEbIFvK0
>>118
リアピースとガスケット持ち込みで4500円@北陸某デラ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:01:08 ID:JKKEI9Lz0
返答thx!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:06:04 ID:L8kszZR+P
俺の時は4000円@西九州スバル
12387:2007/08/23(木) 23:51:38 ID:SpZUs7xB0
>>113
まだディーラから入荷の連絡がありません。
リアは問題なくつくと思いますよ。
ワゴンのバンパーは全部同じだから。
フロントは・・・確認するの忘れてたよ・・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:13:24 ID:kng8Q0h4O
マフラーを自分で取り付けられる人いる?結構簡単?
設備必要?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:33:51 ID:I/YH1W9c0
自分の感覚ではオイル交換の感覚と変わらないです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:16:32 ID:zhpJTu+v0
>>124
最低限、馬が必要。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:29:36 ID:rgNATUjQO
>>124 興味を示すのは大事だが、下にもぐっての作業だから大変は大変だし、ウマかまして万が一ウマが倒れたら…を考えてね。と忠告しとくわ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:12:37 ID:jucCKoUG0
>>126>>127
サンクス。俺は全部やってもらいます。
たぶんバッテリー交換とかも出来そうに無い。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:29:01 ID:zzmct0o7O
バッテリー交換は自体はかなりかんたんだぞ?
+−間違えない限り
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:55:08 ID:JtMVrqbz0
>>129
ナットを締め過ぎてたり端子が奥まで差し込まれて無かったりも多いけどな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:38:27 ID:PMnJM7ULO
マフラー交換するくらいなら多少のメンテぐらい自分でやれたほうがいいと思うが…

それとも、マフラーとかいじってる人は多少は自分でいじってるってのは俺の思い込み?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:58:25 ID:JtMVrqbz0
>>131
マフラー交換するくらいならターボ買えよって思う(w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:17:01 ID:PCVOhBKJ0
ブリッツの純正交換エアクリとスバル管100Φ付けてる俺様が通りますよ

吸気音とマフラーの音は1.5Lでもたまらんね
サイレンサー外すと吹けあがりが別物。 コモるけどw
吸排気をいじってもバチはあたらないと思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:18:42 ID:BDv2yiP10
うるせーよ
もっとまったりはしれよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:20:49 ID:0KXe4i8u0
純正そのままで走ってますが
吸気音で脳内麻薬垂れ流してます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:22:36 ID:JtMVrqbz0
>>133
うるせーから速さだけで我慢しろって意味→ターボ買え。

ターボでもマフラーは替えたらイヤん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:35:05 ID:jucCKoUG0
あ、自分はマフラー変えるつもりないんだけど、
たとえとしてマフラーの話をしますた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:18:46 ID:+7gKhbXM0
音だけうるさくて速そうなんだけど
音はすれども実車がこない・・・
あっきた何だインプか・・・
うぁNAだバッカでぃ
情けないやらかなしいやら
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:19:28 ID:jucCKoUG0
ちなみに、GG9乗ってるけど
2500〜のエンジン音は個人的に好きです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:21:07 ID:N4yE4F5G0
トィンカムだからな。1.5Rもいい音だべ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:23:10 ID:9zxpmUyA0
出来れば外で聞いてみたいけどね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:41:50 ID:9zxpmUyA0
今、女子アナってさ、アナウンサーの仕事も大事だけど、
笑い取れなきゃ駄目なんだよね。。。
NHK以外のアナ見てると疲れる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:43:55 ID:9zxpmUyA0
誤爆しました
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:07:19 ID:mLIlqzBe0
>142
>143
どどんまい。

NHK土日19時の天気予報士
山本志織タンがマイブーム。

時々、天気予報コーナーを締め忘れて
2秒くらい沈黙があるのがタマラナイ。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:15:43 ID:jB4xpAfo0
今日1.5Rインプにシムスのマフラーを付けてみた
噂どおり音は結構静かめ。低速トルク落ちも感じられない。
エアクリーナーも変えたほうがいいのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:31:34 ID:unet1TfgO
車初めてでNAインプレッサ買ったんですが、皆さんはオイル交換は何`事ごとにしてますか?あとディーラーで交換したらいくらかかりますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:22:32 ID:OOhHKVW00
>>146
新車なら1000`で換える、その後は5000`毎かな?
自分は4000`超えた時点で直近のディラの感謝ディで換える
普段より割安だから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:28:18 ID:OOhHKVW00
あ”書き忘れた、とりあえず購入オメ!
価格は今日丁度感謝ディで換えた、3300円だったぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:18:54 ID:/HXZL3wS0
こちら東北某所。
感謝ディでオイル2000円。
フィルターも2000円くらい。
ディーラー様様。
安オイルに変えると燃費悪化する場合があるから要注意。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:10:43 ID:TcvFnD2L0
5000kmごとに7000円近い100%化学合成油に交換している俺の勝ちだな。
ただしイエローハットで。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:22:39 ID:unet1TfgO
ありがとうございます。
オイル以外に何か変えてもらった方が良いものってありますか?
質問ばかりですみません。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:32:49 ID:weXXd8fD0
>>151
お任せで半年毎に点検に出せ。後はデラが責任を持って整備してくれる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:37:12 ID:FbE7bh8b0
>>151
つか新車なのか中古なのか、年式・型式書けYO!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:43:42 ID:unet1TfgO
すみませんでした。
ディーラーで新古で買った最終型ワゴンFF1.5Rです。一ヶ月点検はディーラーまかせで、今走行距離が6000`を越えたところです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:52:28 ID:P6Wsr9tLO
ワゴン鷹目の新古車でGパケATのFFを購入しようと考えているのですが
現在、親のヴィッツを運転したりしています。

インプは駐車などしやすいでしょうか?
ワゴンは後方見切りが悪いイメージがあります。
それと若干スバル特有?のフロントの長さも運転に支障あるのかなと思ってます
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:01:55 ID:jSuNA7Nx0
そのあたりはあれだろ?
乗る人のセンスと慣れ。
乗っていれば慣れるさ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:19:09 ID:Ja/jn59e0
>>155
>156も言ってるけど慣れ。

鼻が長いので細い生活道路での一時停止等はちょっと気を使うけど、
安全第一と考えれば別に問題ない。

ケツの見切りは、駐車場対策だろうけど、
輪留め準備してドア開けて後ろ見ながらバックすれば問題ない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:35:17 ID:yq6VIUEg0
そういえばドア開けてバックしてて、
そのまま転げ落ちて車だけ暴走したなんて事故もあったな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:38:14 ID:T5+ugA0v0
俺は窓全開で思いっきりのぞき込む(むしろ覗き出すか?)派だな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:44:22 ID:7v530JOV0
慣れだから別に悪いとは思わん
もし不安ならバックガイドモニタでもつければいいだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:45:44 ID:CjdLhc/W0
>>160
カメラ、何処に付ける?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:06:44 ID:GKRGv8pGO
スレ見てたらなんだかマフラー変えたくなってきたよ
ついでにエアロとデカ羽も付けたい今日この頃
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:51:33 ID:0yKAyFc80
>>161
漏れはナンバー横に付けてるが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:32:50 ID:CjdLhc/W0
>>163
どんな感じに映るのか写メうpしてもらえないだろうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:12:25 ID:FzUupAtw0
俺も最近バックモニターつけたくなってきた
無くてもバックはできるが真後ろが見えるかどうかで
安心感違うような気が・・・
でもつけてもどうせモニター見ない気がしてためらってる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:58:46 ID:PYyMVgU20
>>155
前が長いだけでヴィッツより運転しやすい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:53:52 ID:yAggQH4B0
フロントが短くても、車両感覚が掴めてないと何だって擦るよ。
インプは角が分かりやすい方だと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:50:49 ID:7VZYtUei0
半年毎に点検に出すのか〜
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:41:25 ID:QjqDPEDP0
うるせー出すなヴぉけ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:54:17 ID:0yKAyFc80
>>164
うpしても構わんけど明日でいい?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:26:32 ID:Q3M/OAgy0
マフラー交換した後の純正マフラーってどうしてる?
売ったらいくらか金になるんだろうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:34:24 ID:FZjwb3rr0
>>171
オク流しか記念に持っておく
俺は純正マフラーカッター着いてるのでリアピースごと保管してある
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:15:46 ID:CjdLhc/W0
>>170
カメラ取り付け箇所もできればお願いして良いですか。
お待ちしてます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:27:36 ID:IHwIWpB60
>>171
万が一、車検通らねぇって時のため保管してる

羽は1.5Rのリアスポで十分なんだが
1.5iGに付けてもらった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:57:54 ID:wkWHUxa20
>>173
銅像
http://img.wazamono.jp/car/src/1188212147003.jpg

コンベックス並べて撮ろうとしてみたら白飛びしたorz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:07:14 ID:7GBFUp2T0
>>175
カメラのとこって洗車のときどうするの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:55:54 ID:ZnKa6lxB0
>>175
ありがとう。

本当はバンパーが見えるような位置に付けられたら良いのにな。
これで視野角何度くらいのカメラですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:21:38 ID:tMN4W0EG0
>>176
そのまま洗車機
>>177
33万画素の120度
ヤ○オ○の安物だからそれなりにしか映らん
弟の松下製が羨ましいorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:13:02 ID:AkO6rc3Y0
NAインプ納車して2ヶ月目
坂道がつらい以外は順調

しっかし、ニューインプが出たって時に
EJ16の前期GF4(12年落ち)を今更中古で買った俺は負け組?

前の車を自爆でつぶしてしまい、繋ぎのつもりが、なんか変な愛着が・・・orz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:32:31 ID:AHq8YGA50
最終形の鷹目がプロジェクタ形式になってますが、ハロゲンから
社外HIDに変えれますか?
ハロゲンと同じH7にする必要あるか気にしてます。
知識はないですが、一応バルブ交換程度は自分でやったことあります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:00:18 ID:DSSQFT88P
>>179
EJ15よりましなパワーと軽量なボディーを楽しめ。
俺はD型涙目FF乗り。正直ちょっとうらやましかったりする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:00:02 ID:CxazZJ+k0
>>180
HIDはバルブ交換だけじゃなくて専用のバラストやハーネスが必要。
H7バルブ用の汎用HIDキットを買ってきて取り付ける必要がある。
全部で5万〜8万円ぐらいするかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:07:06 ID:tGQNAnT/0
>>180
HIDは前車に嫌がられるぞ。
自分はいいけどね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:11:19 ID:tGQNAnT/0
折の丸目は7万キロに近づいたけど、加速時のネズミ音が無くなった。
なんでだろう、パワーが落ちてるようにも思えないてか、最高に調子いいけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:19:49 ID:5DTPm0/k0
そういえば国土交通省かなんかでHID規制の
話し合いがされてると聞いたことあるけど同なんだろ。
なんでも対向車の幻惑が激しいからとか何とか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:29:32 ID:V8hjkXpN0
それは普通乗用車の話?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:06:54 ID:jjgkclmo0
>>179 >>181
GF4C=EJ16 100ps/6000rpm 14.1kg/4500rpm 車重1130kg
GG3G=EJ15 100ps/5200rpm 14.5kg/4000rpm 車重1260kg

ちょっと調べてみたら共にAWD、5MTの条件で130kg差は大きいな。
EJ16は一世代限りだったから比較するのは酷だけどね。
EJ15第一世代は、97ps/6000rpm 13.2kg/4500rpmだった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:24:35 ID:DSSQFT88P
>>187
パワーは大して違わないのか。意外だった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:55:25 ID:sYHt4XMX0
>>187
いや、その小さな違いが全インプ乗りの心を揺るがすことになったに違いないと俺は思っている。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:14:18 ID:7bwJljVE0
昔、初代インプの1.8に乗ってたけど、それでもかなりの非力さだったよ。
登りや高速がつらかった、、、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:03:11 ID:/PcRF7AT0
だがそれがいい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:05:38 ID:frE39UVE0
昔親父が乗ってたレオーネの1.8ターボはターボなのにすごい非力だった
今のEJ20ターボはそれこそ凄い進化してかなりハイパワーになったのだが、
NAのEJシリーズはどこか進化が足りないように感じる

ELになって燃費は進化したけど、パワーはこれ以上どうしようもないのだろうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:34:14 ID:mt3QMoQI0
1.5に乗ってるけど、最近性能を使い切って走る楽しさをおぼえた。
WRXなんて、普段乗ってても性能を使い切る機会なんて滅多にないゼ!

負け惜しみだなぁorz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:08:42 ID:RzsFwSJ+0
>>193
エライ!
それでこそNA海苔
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:33:12 ID:bGvWibx10
↑で質問に便乗しちゃいますが、
インプレッサのライトってプロジェクター式らしいじゃないですか。
社外HIDに変えてもプロジェクター式なのは変わらないんですか?
196179:2007/08/29(水) 02:42:29 ID:OvZ2FTSB0
>>181>>187
9万走行中古だけど、これも縁だしこれからも大事に楽しく乗りたいと思います(`・ω・´)ヨロスク
なんかドッシリしたヒキガエルみたいな風貌がかわいいし(色がグリーン系だからかも)愛着が沸いてきてます。
いままで車に愛着なんて沸く柄じゃない俺が何故にって感じです

最近エアコンがやたら臭う・・・(;´Д`)
エバポレーター洗浄したほうが良いのかなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:11:40 ID:oiCbAj5t0
中古でインプレッサスポーツワゴンを買おうと思ってるんだけど、
もしフォグランプが付いてなかった時は後から付けられるものかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:17:28 ID:MJdX58gh0
>>197
付く
まあ型式によるけど流用も出来んこっちゃない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:22:16 ID:oiCbAj5t0
>>198
レスサンクス!
値段は大体いくら位になるかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:27:04 ID:eCiQLqG+0
>>199
純正で3万円ぐらい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:09:44 ID:laubmzxN0
>>196
エアコンのフィルタを取り替えるだけで大抵解決v
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:10:04 ID:r3e4laMR0
GG2のGパケの純正オーディオのメーカーどこでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:09:29 ID:OL5nJVYv0
>>195
プロジェクターはレンズ周りの話だから、
HIDだろうがハロゲンだろうが光源が何になろうとも変わらないよ。
社外HIDは点灯しなくなったりすると後が大変だから覚悟したほうがいいかもね〜
そんな俺は前の車がHIDでインプに乗り換えてからハロゲンに戻したっす。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:17:17 ID:BKzWipHV0
>>202
クラリオン製。
205199:2007/08/29(水) 21:35:20 ID:oiCbAj5t0
>>200
なるほど。3万位で変えられるのか。
フォグはスバルのディーラーに持っていけばやってくれるだろうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:45:37 ID:rkIrR/FV0
>>205
つうかアンタ型式ぐらい言いなさいよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:00:27 ID:NFjgbuNq0
>>205
ついでにちゃんと年改も。

丸目までと涙目からとで対応が変わる。俺的に
208205:2007/08/29(水) 22:13:59 ID:oiCbAj5t0
>>206-207
ゴメンゴメン。情報少なかったね。
一応、H17年式以上の2期型インプ スポーツワゴン(涙目)を探してる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:19:25 ID:XFQUORuq0
>H17年式以上の2期型インプ スポーツワゴン(涙目)を探してる。

あの〜、涙目はH17年前期(最終生産3月頃?)までしか生産してませんけど。。。
210205:2007/08/29(水) 22:29:46 ID:oiCbAj5t0
>>209
あれ・・・?
認識間違ってたかもしれない・・・(汗

ht tp://www.carchs.com/cardata/images/0170603350_1.JPG
理想としてはこんなの。MTの青が欲しい。

ht tp://picture.goo-net.com/7000560794/20070701/J/70005607942007070100700.jpg
これはなかなか惜しい・・・
これにフォグランプを付けられるか悩んでる訳でツ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:32:41 ID:xjBBeruN0
お、おぅおおぅぉ、オンメェーって奴はよおぅ〜〜〜〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:36:14 ID:mFBjAjbK0
>>210
それは鷹目って言うんじゃないか
213210:2007/08/29(水) 22:38:54 ID:oiCbAj5t0
>>212
あっそうなんだ・・・
鷹の目っていったらレガシィというイメージが強すぎて、
これが鷹の目っていうの知らなかった(汗
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:39:53 ID:QFHvi4aV0
>>210
それは豚鼻っていうんだよ
今俺が乗ってるやつだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:40:30 ID:1vmtCLxL0
>>205
コレが涙目
http://www.subaru.jp/about/gallery/wallpaper/impreza/img/1_1.jpg

つか丸目はギャラリーに無いのな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:41:52 ID:xF6HNdUq0
二代目の特徴

A型 00/08〜01/08 丸目
B型 01/09〜02/10 丸目 グリルの彫りが深い
C型 02/11〜03/08 涙目 DOHC2L(20S)はこれが最終
D型 03/09〜04/05 涙目
E型 04/06〜05/05 涙目 内装リニューアル
F型 05/06〜06/05 鷹目
G型 06/06〜07/05 鷹目 DOHC1.5L(1.5R)を追加

補足よろ
217210:2007/08/29(水) 22:42:26 ID:oiCbAj5t0
218210:2007/08/29(水) 22:44:24 ID:oiCbAj5t0
orz
>>210>>215
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:53:42 ID:F8wwa0pj0
>217
丸目2期目(B型)。
エンブレムがiマークから六連星になってる。
220210:2007/08/29(水) 23:00:38 ID:oiCbAj5t0
>>216
詳細サンクス!
これは次回スレッドを作る時は入れよう☆
凄く参考になる。

>>219
へ〜。色んなほ呼び方があってビックリだ・・・(汗

んでっ少し脱線したけど、
上で出した青インプにはフォグランプの取り付けは可能かな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:07:08 ID:NFjgbuNq0
222210:2007/08/29(水) 23:26:06 ID:oiCbAj5t0
>>221
ここまで探してくれるなんて・・・(´;ω;`)ブワッッ

・フォグって全部LED?
http://picture.goo-net.com/7000560794/20070701/J/70005607942007070100700.jpg
 みたいにフォグを付ける穴がなくても、>>221が紹介してくれた物を購入すれば万事OK?
・フォグの周りのボディの色は指定しないといけないかな?

質問ばかりでゴメン。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:33:56 ID:ypEVnb2g0
>>222
普通はハロゲンだが、LEDのなんてあるの?
224222:2007/08/29(水) 23:40:36 ID:oiCbAj5t0
>>223
一応LEDのもあるっぽい。↓
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=imp028&db=nimpreza
ついでにこれは1.5iには付けられないらしい↓
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=imp025&db=nimpreza
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:44:15 ID:ypEVnb2g0
>>224
それ、ポジションみたいな物で、照らすための光源じゃないじゃん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:49:09 ID:LrxnAVBa0
>>225
確か、デイライトのようにその他の灯火扱いになる。
227224:2007/08/29(水) 23:53:53 ID:oiCbAj5t0
>>225
ポジション?
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=imp027&db=nimpreza
これでもだめ?
てか、このキットだけじゃ元々フォグ付ける穴があるやつじゃないと
付けられないきがする・・・
上の青インプのはフォグを付ける事は出来ないのだろうか・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:06:11 ID:umADGM0M0
229222:2007/08/30(木) 00:15:49 ID:97o2BI3S0
>>228
・・・ああ!ゴメン!!肝心の排気量なんだけど、1.5Lを探してるんだ。(汗
だからttp://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=imp025&db=nimpreza は付けられないんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:52:50 ID:8LNtTQITO
1.5Rなら問題無し


と言うか、1.5iは初めからフォグランプの穴のついたエアロ形状だよ。

少しは調べた方が宜しいかと思われます。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:58:28 ID:W9eFJo+K0
>>227
>>210の下の青いインプのグレードはDOHCの1.5Rですね。
これにフォグを付けるにはエアインテークと横の出っ張った所の間に四角いパネルがあるんだけど、
これをフォグ付ける用に穴が開いたボディ同色のフォグランプパネルに交換しないと
純正フォグが付けれないです。
でも収まりはエアロバンパーのイメージ崩さず良い感じだよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f849027%2fp1.jpg
ちなみに>>210の上の方の黒いインプはSOHCの1.5iですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:31:43 ID:R3Ld/awA0
>>216
二代目の特徴

A型 00/08〜01/08 丸目 ワゴン I's、I'sスポルト、20N、セダン WRX NA  セダンはブリスターフェンダー(3ナンバーサイズ)
B型 01/09〜02/10 丸目 ワゴン I's、I'sスポルト、20N、セダン WRX NA   グリルの彫りが深い、エンブレムがiから六連星に
C型 02/11〜03/08 涙目 ワゴン 15i、15i-S、20S、   セダン 20S     セダン2L(20S)はこれが最終
D型 03/09〜04/05 涙目 ワゴン 15i 15i-S 20S、   セダン 15i      セダン1.5L追加(5ナンバーサイズ)、ワゴン2L(20S)はこれが最終
E型 04/06〜05/05 涙目 ワゴン 15i、15i-S       セダン 15i      内装リニューアル
F型 05/06〜06/05 鷹目 ワゴン 1.5i、1.5i-S       セダン 1.5i
G型 06/06〜07/05 鷹目 ワゴン 1.5i、1.5R        セダン 1.5i、1.5R  DOHC1.5L(1.5R)を追加

SOHC1.5L 14.5kgm/4000rmp 100ps/5200rpm : I's、I'sスポルト、15i、15i-S、1.5i、1.5i-S
DOHC1.5L 14.7kgm/3200rpm 110ps/6400rpm : 15R
DOHC2.0L 20.0kgm/3200rpm 155ps/6400rpm : 20N、20S、WRX NA
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:50:49 ID:fUTao6tA0
最終型のGG2鷹目なんですが
カーナビのポータブル式 SONYのnav-u NV-U1を取り付けること出来ますか?
もしくは付けている方いないでしょうか?

http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html

インプレッサのダッシュボードは若干波打っているんで付くかなと・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:25:24 ID:Vr1Nhptq0
>>233
時計の所につけたらどうでしょ?
そこの部分固いし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:29:44 ID:dbmN375K0
>>232
乙!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:41:50 ID:fndC/yPqO
時計の上に付くか微妙じゃないか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:21:58 ID:4TvbPys1O
>>232 乙andサンクス
>>236 多分くぼんだ所(時計の前)に設置とかじゃなかろうか?時計が見えなくなるけどな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:50:18 ID:eL0zQmsH0
鷹目最終1.5i-Gワゴンを買ったんだけど、サイコウだね!

会社に何台もトヨタ車が有るんだけど、どれも運転が楽しいなんて
思う事は無い。

インプは低回転のトルクは愕然とするほど無いけど、その後の
加速やエンジンの回転フィール、それになによりハンドリングが
すげー楽しいっす!
車体が無駄にロールせずハンドルレスポンスがリニア。

タイトなコーナーでも1.2tという車重に関わらずクイックに曲がる。
ワゴンな外見をしているって事を忘れるほど。

運転席の乗り心地も良いし、同乗者の評判も良い。

こんな良い車が150万切って買えられたのは本当に良かった・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:51:28 ID:9K++oJor0
>>138

低回転のトルクはないけど、
ぶん回しても走らないのは逆に楽しいw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:52:12 ID:D+gw6sPn0
なぶゆーじゃないけど、みんなが言う時計の前のところに
ミニゴリつけてる。時計は見えないけど、ナビに時計があるからおけ。
ミニゴリの付属のキャリアは台座が両面テープ式だから、
ある程度強引にでもついたけど、ナブユーの場合は
この吸盤の台座がどれくらい吸い付くかだね。

さいあく、ダッシュに平らな素材を強力両面テープでつけて
そこに吸盤…とかいうのはダメか…

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:47:15 ID:fndC/yPqO
それは厳しいでしょww

インダッシュ用のパネルの上は平行だった気がするけど。
ただそれならインダッシュナビ付けた方がいいけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:53:49 ID:XzZUH1Ae0
>>240
俺もそこにミニゴリ付けてる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:57:45 ID:LQcjHsIA0
俺も時計前につけてる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:53:52 ID:fndC/yPqO
結構ポータブル多いんだね。

俺は何にも付けてないけど1DINインダッシュを付けようかと考えてる。

だけど高いんだよね・・
ディーラーにナビの中古のとかないかなww
24515iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2007/08/30(木) 22:05:55 ID:uh0ZPzIj0
>>240
俺もそこにストラーダのポータブルナビ付けてる。高速を長距離走る時にはDVD入れ替えて映画を流してる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:35:42 ID:YfEXNxO40
足回りが良くて、視界がよく、変なアシストが少ない素直で
スタンダードなスタイルのMT車などなど・・・と考えていくと
インプレッサしか無かったのですが、GD型は中古でしか買えなくなってしまったいたのですね。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:42:22 ID:B0DgxdPb0
>>244
デラの担当の兄ちゃんとインターネット通販のHP見ながら色々商談すれば、
かなり頑張ってくれるかもしれないぞ。
てか俺は最初通販で買ってデラで取り付けの予定が、
担当の兄ちゃんが物凄く頑張ってくれたので、
全部デラに任せるつもり。

あとは俺が早く金を貯めるだけw
デラの担当の兄ちゃんの頑張りに応える為にバリバリ働くぞーw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:35:57 ID:qnYSunPR0
>>244
2DINの位置が低いからね。
かと言って1DINのインダッシュは高いのしか無いし、それを付けたら付けたで車上荒らしが
心配になる。高機能のナビが必要ないならミニゴリで十分。GDだとGPS感度にも問題ないし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:36:38 ID:+PBk6xA20
俺は1DINにカーステつけて、もう一個の1DINの小物入れを細工して
ポータブルナビつけてるよん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:50:13 ID:VzaOUPbGO
案外、下取り車とかに装着していたナビあったら安くで売ってくれるのかも。

オーディオはそんな事があるとデラから聞いたことある
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:13:55 ID:+MVo7sGs0
ナビの古いのは地図が古いからオーディオ以上に価値が
下落してると認識すべし。
CDで更新出来るタイプは便利だったが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:00:19 ID:JUkDOc150
地図くらい、ただでネットから落とさしてくれたらいいのになー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:38:22 ID:dyzVJvFb0
1.5RのAパッケージの車にSAパッケージのホワイトメーターのみを後から付けてもらうことって
できないんだろうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:17:30 ID:rtNIGN4G0
>>252
それじゃ地図を作っている人が飯食えないだろ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:01:51 ID:phSyBG5iO
前輪
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:16:59 ID:TlRhPmI90
Dラに言えば中古のナビくらいあるべよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:18:16 ID:NTji1HdqO
むしろディーラーだからその辺の廃棄物処理は徹底してる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:56:13 ID:2Ad2k+nL0
今日白のカサブランカを目撃
リアルで初めて見たのでちょっとショック受けた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:07:45 ID:Xy5ZD5Wu0
ん〜、俺も白は見た事ないな。ゴールドなら近所に止まってるけど…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:55:04 ID:D7Wru4RC0
ふと思ったんだけど
インプレッサのWRXとかSTIとか速いのが人気なのはわかるけど
売り上げを支えているのはNAモデル。だから、結構インプレッサのNAモデルは
街にあふれていると思うんだよね

でも、ランエボって人気だけど、ランサーってあんまり見かけない気がする。

商売的にはスバルの方が良いの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:35:17 ID:2BqtV2qg0
>>233
をれはnav-uをそこに設置してるよ。
補強用のシールを貼らないで直にクレードルをくっつけても問題なくくっつく。桶。
クレードルを正面向かって時計の左側に来るようにくっつけ、本体を運転席側に向ける。
そうするとインプの時計と、nav-u画面の到着予定時刻が同時に目に入るようになるのですごく便利だYo!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:32:31 ID:PnScMjYx0
友人に「インプ買ったヨー」と言って見せたら「なんだSTIじゃないのか」と言われますた。
やっぱり、インプ=STIという考えがあるんだな…。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:45:33 ID:GPixpY0E0
>>262
インプ=???
知らない方が多いだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:27:08 ID:4UMOfAkN0
ああ、だいたい「それってホンダ?」だよ。
インスパイアやインテグラのイメージらしくて
むしろフォレスターのほうが一般人でも知ってる。

ネーミングに似ているものがあると、後発の方は印象が薄くなるんだなって思った。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:31:48 ID:6LT9vleI0
一般人はレガシィしか知らないと思うよ。
しかも見た目で分かるのはワゴンブームの頃のBG型。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:59:10 ID:5v0HmxllO
カサブランカ、グラベルEXは見たことあるんだが
タイプユーロは無い。

不人気と言われる丸目も多く見る
そんな俺も丸目海苔
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:07:11 ID:UNs3FczU0
今日、新車かと思うくらい綺麗な丸目シルバーを見た。
乗り手は初老の紳士っぽかった。
俺もああいう風になりたい@鷹目海苔
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:46:31 ID:CdIvG4ln0
俺は黄色の丸目NAが結構カコイイく思える。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:58:57 ID:InUYmnog0
>266
オレもユーロは
スバルの営業さんが乗って来てたのを見たことある程度だなぁ。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:26:13 ID:Dx6dTbpZ0
○__○マルメ〜(・∀・)イイ!!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:32:19 ID:32OYz1Rz0
○ノノ○
( ゚ー゚)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:30:49 ID:GfARizyyO
今日STIのステッカーベタベタ貼った鷹目1.5iワゴン見てなんかこっちが恥ずかしくまったよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:48:15 ID:tWfi9ULN0
>>272
同意。うちの近所にもいる。
・ボディカラーはWRブルーマイカ
・ステッカーがたくさん貼ってある
・ナンバーが指定で「555」
とか。気持ちは分かるんだがなあ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:07:34 ID:iagH+lBrO
WRブレーマイカは許してやれよ
いい色なんだしさ

って、俺はものくさなのでシルバーだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:09:33 ID:iagH+lBrO
しまった。
WRブルーマイカだ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:19:22 ID:Id8It+kg0
もう3回だ
1.5i
WRブルーマイカで

アニメのステッカーだ!
たぶんSTiステッカーよりも痛いと確信
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:36:40 ID:7u3jwIWT0
俺丸目ワゴン1.5でナンバー555だ…
色は白だけど

やっぱりそんな風に見られてるのかなぁ。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:39:57 ID:Cx4HIaTZ0
>>277
ナンバー555だと、小さい子供にニヤニヤされたこと無い?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:51:02 ID:PTHowGMt0
>>277
多分、パチンコドランカーだと思われてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:52:38 ID:5MOkANwd0
RALLIARTの小さいステッカー貼ってるSTIを見た
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:22:57 ID:tWfi9ULN0
>>274,277
それぞれ単体なら別にいいんだけど、すべて揃っちゃうと・・・ねぇ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:35:16 ID:+0MHah580
>>203
なるほど。つまりハロゲンにしても、
あのくっきりとした光の境目は分かるってことですよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:35:38 ID:odRxMA1F0
>>282
うん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:13:23 ID:pL3YINEA0
GFのシートはペッタンコの平面過ぎてまるで公園のベンチのよう・・・ベンチシートか!?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:55:23 ID:vCBnkAGR0
>>284
ワゴンの宿命だからな。人乗せる時は低反発クッションで対処。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:30:33 ID:wcK9BhW9O
エキマニ組んだ人っている?(合うのあるのか?)
トルクとかアップしねーかなぁ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:41:56 ID:W2o5IEjQ0
>>283
ありがとう。
結局のところ白さより、あのくっきり感が好きなモンで・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:29:32 ID:W2o5IEjQ0
そういえばこの前GG9で長距離走ってきました。
満タン法ですが、燃費は13〜16でした。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:51:33 ID:F50YFtu8O
助けてください
傷がついてしまいました…色は青です。コンパウンド駄目でした。助けてください
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:16:40 ID:XcXrsvNTO
たっちぺんかお店でやってもらった方がいいよ…自分で塗装なんて考えない方がいいよ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:17:18 ID:iBfLxHx4O
タミヤカラーのマイカブルーとかどうだい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:56:27 ID:bUwtuPZ+0
>>289
場所と大きさ言わないと...
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:03:54 ID:mLThuHoaO
まずは落ち着くこと
でないと、不必要な事をして悪化させてしまうかもしれん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:44:09 ID:Lsexd3f40
>>291
絶対だめ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:13:28 ID:/hvnpmNDO
ァゲ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:03:29 ID:F50YFtu8O
タッチペンしました…ヲワタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:59:56 ID:OI0VX12v0
>>289
自分の車の外装色コードくらい把握しとこうよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:38:14 ID:/hvnpmNDO
>>296
ワハハw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:45:32 ID:7sqDi/UA0
安心しろ
自分が思うほど他人は自分を見ていない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:10:23 ID:SsScNnFXO
>>286
フジツボのエキマニ入れてます。
排気系は納車時にフロントパイプ以外を全部変えちゃったんで、
トルクアップはわからないです。

でも、フルノーマルの親のレガシィと比べてもトルク不足は感じないので、
トルクはアップしてるのかも。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:36:19 ID:Zrs2CmdtO
>>300
そのレガシィは2.0iだろ?
302300:2007/09/04(火) 05:35:11 ID:SsScNnFXO
レガシィはBE5のRSで
インプはGD9です
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:03:25 ID:nJjom1Ta0
レガのターボは頑張らないと本当の力は出ないからね。
ぶっちゃけGG9のほうが、のんびり走る範囲なら
楽に早く走れるかもしれん。
304300:2007/09/04(火) 06:30:49 ID:SsScNnFXO
BE5のRSはDOHCのNAですよ
エンジンはGD9と一緒です
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:23:13 ID:y0tPOg4I0
>>296
タッチペン入れて境目がくっきりわかるようになっちゃってるなら
細めのコンパウンドで塗装がはげるんじゃないかってぐらい
根気良く削ってれば気がついたら見えなくなってるよ
結構体力使う。
荒めの使うとホントに塗装剥いじゃうからね〜。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:47:06 ID:eBf77N5v0
>>304
EJ20は元からトルクあるね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:20:48 ID:iRzOvlWCO
シンナーで吹いたらとれまして
パテして吹いたら良い感じに艶がなくなった。ヲワタヲワタ〜俺の葵タンヲワタ〜♪
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:50:46 ID:leabAKhuP
コンパウンドで一皮剥いてやりな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:47:51 ID:ibAL2mZU0
2リッターNAで山の国道を走ったんだ。
上り坂で頑張ったんだけど、営業車みたいな奴とかトヨタのスモールセダンに追い越されるのは悔しかった。
俺も結構踏んで80km/hくらいだったんだけど、それ以上にスピード出すのが平凡な車でびっくりした
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:59:55 ID:TVRGTAtU0
国道を80キロ以上で走る馬鹿には向かないよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:12:19 ID:ibAL2mZU0
>>310
実際走ってみろよ。
80キロ出しても周りにどんどん抜かれていくんだぜ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:20:02 ID:O5w22wwd0
つWRX
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:37:36 ID:gNq5eDfd0
>>309
山ではないけど、高速を走るカロバン最強。
ディーゼルだろうが、最強。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:08:06 ID:5IO8U8pp0
国道は国道でも、名阪国道は論外。
登りの追い越し車線などNAインプで走れたもんじゃないな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:51:37 ID:ayv2JpNA0
兜トンネルの登りはNA1.5だと、どんくらいのスピードになるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:15:59 ID:74Kt15X50
GF1の正に最終型、C'zSportII使いのオレが来ましたよ。
もちろん色はソニックブルーマイカ、ナンバー555ですが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:47:18 ID:BhhOmqd30
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:05:19 ID:c4Gd2WxE0
>>317
カッケー!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:30:56 ID:e9SI2YaR0
>>317
結構タイヤ太いね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:36:30 ID:WIRmibwe0
>>317
下は軽のナンバーなのに、なんで上で普通車登録になったの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:50:31 ID:i4xKwXJe0
>>317
すげー!

>>320
ブリフェンで軽枠から外れて公認とったんでね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:08:47 ID:WIRmibwe0
んじゃ黄色んときは非公認だったってことか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:32:26 ID:cGT5VSQv0
うちにの近所に、WRブルーのNA涙目で、ステッカー、デカ羽、デカマフラー仕様なんだけど、
ホイールだけ純正15インチの恥ずかしいインプが生息している。
いずれホイールも換えるんだろうけど、とにかく悲惨なほど不恰好。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:05:55 ID:sLhVqB+k0
>>323
キモ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:15:59 ID:KVUEvAS0O
アルミ履いてるだけマシだろう
14インチにホイールキャップだともっと悲惨だw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:30:45 ID:Quu1AU6kO
昨日、インプにNAセダンがあることを初めて知りました。
ディーラーにいけばまだ売っていますか?HP見ても載っていないのですが。
あと、この車種は5ナンバー?それとも3ナンバー?5ナンバーなら明日にでも探しに行きたいんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:08:01 ID:wcENw79r0
>>326
5と3の両方ある。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:19:46 ID:G8CKFvK30
>>326
モデルチェンジしてからはセダンは無い。
先代1.5リッターセダンは5ナンバーなんだけど、GDの最初の頃に2LのNAで3ナンバーセダンもあった。
ややこしい・・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:38:10 ID:+CHkDW0/O
GG2鷹目ブルー乗ってるけど
今日大学の女友達に派手だよねと微妙な顔で言われた・・
どノーマルなのに。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:52:13 ID:wcENw79r0
色は派手だと思うよ。女は細かいところ見ないし。
俺もWRブルー
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:03:36 ID:e9SI2YaR0
>>329
大学の女くらいだと、何をいじってるかってのは見ないよね普通は。
たぶん軽く引いてると思われる。
むしろ中古で地味なセダン乗ってるほうがなぜか印象いいときもある。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:23:11 ID:VExddC+h0
>>329
待ち合わせの時もわかりやすくていいぜハニー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:27:23 ID:e9SI2YaR0
俺大学生なんだけどこの前女を乗せたんだよ。
そしたらそいつの友達の彼氏がミニバンに乗ってて、テレビが何個もついててウーファーとか光とかすごかったって言ってたんだよ
そしたらそいつ、「スポーツカーとかはちょっと・・・ねえ。黄色い車とかも。。。」
みたいに言ってて腹立ったわ。
でもフェラーリとかはOKらしい

所詮車に興味ない女は 
DQNミニバン&セダン>>>>地味車>>>>スポーツカー

まあいいけど
334326:2007/09/05(水) 18:59:29 ID:Quu1AU6kO
5ナンバーもあるんですね。よかった。
あとは、市場にあるかどうかだなぁ。もちMTで。中古なら100マソあれば足りるよね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:37:16 ID:TDrZrZKZO
インプレッサ、色は赤、砲弾マフラー(スバル管)というだけで大学の連れに走り屋だと勘違いされている俺がやってきました。

最近は開き直って自称走り屋と言っているが、NA、FF、AT、しかもワゴンだというのが現実。
俺の車は山道は登らんよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:38:45 ID:LiA9yC5M0
>>335
安心しろ

NA、FF、MT

男二人乗り(合計110kg)でも山道登らなかったから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:41:14 ID:mxYZGAvSO
エボ]を予約した俺には…価値観がわからん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:59:55 ID:+CHkDW0/O
ホンダとかのミニバン乗ってる大学生多いよね

車の中も芳香剤クサいし意味ない太いハンドルカバーとか、わけの分からないエアロとかさ。

けど女は余程車が好きじゃないと大きくて快適性な車を選ぶみたいな

トヨタも最近下位クラスの車種は見た目が近頃の若い人向けに。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:37:54 ID:WIRmibwe0
>>337
エボ]を予約した(?)お前がなぜドン亀NAインプのスレをオチしてるのが分からん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:32:26 ID:6QxuN9fY0
昨日、台風が近づいているせいで海が荒れてて、海沿いの道を走ってたら波しぶきかぶったorz
帰って速攻水洗いしたけど、大丈夫か俺のインプ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:39:14 ID:6sODDKOg0
この前ドライブ行って、窓をあけっぱなしで海沿いをず〜っと走ってたんだが
帰って来たら置いてあった携帯電話の画面が汚れててびっくりした。
たぶん内装もやられたに違いない。。
ナビの画面が心配
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:03:26 ID:4B8qAc+L0
>>340
ボディよりも底を心配しろ。
ちゃんと裏も洗ったか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:12:14 ID:jBJweTVR0
大学生なのに車買える・維持できるなんて、
よっぽど毎日バイト入れてるんだろうな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:23:34 ID:6sODDKOg0
月6万あれば維持できて遊びにも行けます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:33:53 ID:Tg9eES2p0
前レスにもあったけれど、回転数よりアクセル開度に注意して走ったら、
AWDのATで街乗り10km/l越えた。
ただし信号で停止してからの加速は亀状態で、みるみる前車から引き離されるw
いかに60km/hまでアクセルを踏みこまずに加速するかが鍵だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:44:10 ID:tZ/GC3oC0
走りに興味ある女は、鈍足インプだせぇ
走りに興味のない女は、インプレッサってスポーツカーでしょ?スポーツカーはちょっと・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:49:41 ID:7YErge8U0
鈍足をスムーズに走らせるのはなかなか快感だぞ
同乗者ウケもすごく良い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:53:11 ID:1njnTA960
でも同乗者に運転代わってもらうのって非力だから気が引けるよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:54:48 ID:7YErge8U0
>>348
MTなので「代わろうか?」なんて口が裂けても言ってくれません
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:56:55 ID:Tg9eES2p0
>>347
確かにウケはいいが、ATで上手く加速させるのがムズイ。
現在シフトレバー使って変速させてるけどこれってATの意味がないw
しかし嫁も乗るからAT必須…orz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:27:23 ID:6sODDKOg0
>>346
まさにそうだ。ワゴンだからまだマシだけど

インプのATってつっかかりない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:01:02 ID:0XkSYL9Z0
CB400SB(バイク)と鷹目のNAインプ所有
加速感とか味わうときはバイクで味わい、
安定してのんびり走るときはNAインプでと決めている私。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:41:25 ID:2AWzko8i0
>>345
加速する時はだらだら加速するより、
踏み込んでトルクの出る回転数でさっさと希望の速度まで上げた方がいいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:24:17 ID:Tg9eES2p0
>>353
この前までそれやっていたけど、ATの変速タイミングが糞なので
じわじわ方式&手動ATにしたらこの結果に。
でも2速で美味しい所まであげた方が良いかもしれないので、次に満タンにしたら試してみる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:45:24 ID:2AWzko8i0
>>354
プワーモードなら12kmいったよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:49:40 ID:Esfmbz/j0
トルクバンド意識して加速するよりトルコンのスリップ率イメージしながら走ったほうが好結果になるよ
単純にアクセルの踏み方を練習したいのならNAと言えども負圧系は欲しいところ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:08:20 ID:ay5AZV3P0
NA鷹目インプ乗りだがマフラーを変えてからというもの
軽自動車なんかの後ろにつくと車間距離あけてるのに道を譲られることが多くなってしまってなんか申し訳ない
358340:2007/09/07(金) 01:10:03 ID:XoaOwC0R0
>>342
亀レスすまん。
下回りやタイヤハウスの中もちゃんと洗った。
台風が過ぎ去ったらもう一度念入りに洗ってみる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:26:22 ID:XoaOwC0R0
>>345
アクセル開度を小さくしてだらだら加速すると燃費は悪くなるはずなんだけどな。
詳しくはこのスレの>>41で書いた。
ただ、俺はMT乗りだからMTの視点で書いたけど、ATだとアクセル開度が小さいとロックアップ領域が広くなるから、かえってだらだら加速のほうがいいのかもな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:16:49 ID:j7CUupkd0
>>41
ATなんかだとスロットル絞ったまま高回転まで引っ張るコトなんて無いんで心配する必要性は無いかと
また、ノッキングが起きるほど負荷が上がるコトも無い
MTと違ってエンブレかけてる最中も燃料吹いてるから3速エンブレは燃費の悪化にしかならない
フレックスロックアップの無い4ATじゃ町中でのロックアップは無いものと思った方がいい
アクセルオフによる早めのシフトアップはアクセル開度が少ない加速では無意味

燃費を良くする走りができるシチュエーションなんてそうそう無く、できるのは悪化を抑えた走りだけ
先の発言を否定するネガティブな発言ばかりで申し訳ない

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:32:35 ID:XoaOwC0R0
>>360
ATでもある回転数(インプの場合は多分1100〜1200rpm)以上でスロットルをオフにしていれば燃料はカットされるよ。

確かにスロットル絞ったままレッドゾーン近くまで引っ張るようなことはATではありえないけど、プワーモードとノーマルモードの違いを分かりやすくするために極端な例に置きかえたと思ってくれ。
俺の>>41の書き込みは、>>39の書き込みの理論的な間違いを指摘するために極端な例で説明したんだよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:15:23 ID:gke7IwIl0
AT車で高回転エンブレ時の燃料カットはかなり効果的なのにさ。
>>360 はNAインプのAT乗ったことないでしょう?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:09:28 ID:OWbjqeYV0
GFのNA乗りのものです。
バキューム計って付けてる方いますか?
自分は付けようかどうか考え中なんですけど・・

もし付けてる方いましたら効果とか満足度
とか教えていただけますか?


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:27:09 ID:r/SkqH/BO
>>363
GD2だけど付けてるよ

効果は…分かんない。見た目かな?

あとメーターの針がすごく振れるのが少し気になる
365364:2007/09/07(金) 16:28:26 ID:r/SkqH/BO
sage忘れました
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:33:44 ID:cjVyV7UR0
バキューム計つけると、なにがしかの効果が出るような時代になったのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:59:28 ID:8eBMzH9t0
心に大きな影響を与える時代になりました。
NAな走らないスポコン車にはブースト計の変わりにバキューム計を付けなくてはならないのだよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:08:43 ID:j0KTHWzXO
ダイアグコネクタに挿すタイプの
インマニ圧計ならつけてるよ
NAなので最大で0.00
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:16:16 ID:Zzu0K6t+P
GD2乗ってる俺も負圧計つけてるよ。
つけてから1年くらいはアクセルの開け方に気をつけるようになった。
おかげで8km/Lくらいだった燃費が11km/Lくらいに。
あとはその運転に慣れたのか負圧計をまったく見なくなったけど燃費はだいたい維持できてる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:57:12 ID:xwFuHoRk0
要するに省燃費グッズというわけだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:46:42 ID:jKtEZw+DO
鷹目にエアクリ(純正交換タイプ)とイリジウム入れた。
プラシーボのせいかパワフルになった(^^)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:26:45 ID:Heblx6Nc0
イリジーは効果あるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:34:33 ID:fJSXFuqr0
イジリーは効果ないよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:58:55 ID:0uG2DW0HO
kwsk
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:00:37 ID:/wGslSR/0
>>373
俺はなぎらっちが抜けてから観なくなった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:16:38 ID:cd7+IOKR0
自分もエアクリ交換(HKSの)とプラチナプラグ(BOSCHの)でパワフルになったと思ふ
低回転のトルク薄いのはあんま変わらないけど。

イリジウムならもっと高回転パワフルになるかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:20:33 ID:dA5NDyf70
>>361-362
エンブレはかかるけどMTみたいに完全に燃料カットされてる訳じゃ無いよ
燃費への寄与は皆無
燃費計付けてりゃ驚異的な数値叩き出すけど加重平均取ってる訳じゃ無いからね
自己満足にしか過ぎん
378363です:2007/09/08(土) 14:31:49 ID:CZvE4NCf0
>>364 366 367 368 369 370さん
ご意見、ご感想ありがとうございました。

なるほどー燃費あがるならつけてみる価値ありそうですね。
自分ととしてはヤフオクなどの3000円位のつけようと
思いますが、みなさんはメーカー品ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:21:07 ID:3QA4Jhiq0
>>378
何をもってメーカー品とするか不明だが純正OPには無いぞ。
ターボ車向けの連成計(ラムコ40φ)なら純正OPとしてあるけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:53:10 ID:vAaWkIO10
>>378
>燃費あがるなら
本当に意味わかってる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:13:48 ID:l5TupmAw0
金を使う事が快感なんじゃね?なんて揚げ足をとってみたり。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:51:02 ID:K9T4KzHj0
ワイのバッテリーは、上がったでぇ…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:11:28 ID:pWIWpTLzO
>>378 あのメーターは自己満であり、うまくやれば燃費向上にも繋がるわな。
取り付けは自分で出来ますか?落札して取り付けできませんでは無意味ですし、安物のメーターだと…スモールランプの配線の無いものも御座いますから(めったに無いけどね)←要は常時同じ明るさで発光するメーターって訳。

横やりスマソ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:20:24 ID:YDAl7sYp0
教えてください。
6年目13万キロを超えたGG2A乗りの者です。
とうとうクラッチが滑り出しました。
クラッチの交換費用は、部品と工賃入れてどれくらいですか?
あと皆様はどれくらいクラッチもってますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:03:21 ID:Ce3ldZXG0
すいませんが教えてください。

GD2に乗っているのですが、タワーバー(フロント)を付けようと考えています。
@STIのGDB型に付いているものは装着可能でしょうか?
ASTIのGC型に付いているものは装着可能でしょうか?

よろしくお願いします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:06:08 ID:pVVSBAJp0
>>384
クラッチの部品は純正4万から社外の強化品15万まで好きなの選べ
工賃はディーラーだと5万くらい取られるけど町の整備工場とかでうまく交渉すると3万以内で収まる

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:22:26 ID:u3+cpb7H0
>>386
他社と比べたら高いんだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:27:37 ID:YDAl7sYp0
384です。
386さん、お教えくださってありがとうです。
結構な値段するもんですね。。。
代替えも含めディーラ回りに行ってきます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:39:16 ID:HAEAdp9B0
>>377
MTがアクセルオフで燃料カットしているなら、ATだって同じだと思うけどな。
じゃあ聞くが、MTだと完全に燃料カットするのにATだとそうじゃない理由って何だ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:09:33 ID:GuDTXrmq0
>>389
MTでも競技車なんかはトルクの段付きを嫌ってエンブレでフューエルカットなんてしてない
ATも似たような理由でされていなかった
現行ATは燃費向上を狙って積極的にフューエルカット入れてるから昔のATに見られる滑走するような乗り心地は得られない
インプのATはどうだか知らないが、触った感じでは積極的に燃料カット入れるような設定では無かったと記憶している
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:42:58 ID:LQq4pke30
だから実際にはインプのATも燃料カットされるんだってば。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:43:48 ID:ogNIXJI/0
結局お前らはどの型の車のことをはなしてるんだ?
車のこと詳しくない俺にもわかるようにはなしてくれよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:55:03 ID:3cPZ4fMU0
特に同乗者が居る場合、坂道で踏み込むときはさりげなく涼しい顔で!(心の中は必死)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:04:49 ID:KYU64/fE0
涙目GG2E海苔、走行距離が30000kmを超えたRE88をプレイズに交換した。
数キロ走っただけでロードノイズが圧倒的に減ったのがわかり、走行時の安定性も増したよう。

最近なんかふらつくなー、こんなもんだったかなーと思ってたけど、
新車のころの気持ちよい安定性が戻ってきてうれしい。
イイコトだらけで、何でもっと早く変えなかったかとちょっと後悔。

夜に高速にドライブいって高速走行時の様子も見てくるつもりー。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:54:34 ID:qRXMw6nk0
>387 エンジンを降ろさないと出来ないからな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:58:44 ID:mEsy8hkOO
新車で買った時に付いてたタイヤを見て走り屋の友達が太いって言ってたんだけどそうなの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:15:25 ID:GuDTXrmq0
>>396
太い
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:30:15 ID:DhMpkoZhO
>>395
え?ミッション降ろせば出来るじゃん
フロントの土羅紗脱着工賃分高いんじゃないか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:30:23 ID:G4pBFXAO0
>>394
GG9海苔でつ、18000kmでプレイズに換えてまつ。

>数キロ走っただけでロードノイズが圧倒的に減ったのがわかり

に、激しく同意。基本的に好印象、高速域も無問題。
「(純正タイヤが)もったいないけど…」と思いながら換えたが、結果満足ですた。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:38:27 ID:ODl0v+030
今日は下道をマターリ観光しながら家族4人で300km走ったが、
セルフで満タンしてから走って、まだメーター半分以上残ってた。
AWD ATで山岳路の登りはプワーモード。下りはエンブレ多用。
自己の燃費記録更新w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:26:07 ID:Vfd8l9tQ0
NAインプで燃費運転なんて
藻前ら最高に M だな。

俺もだけどなwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:56:11 ID:ExPb2Ks/0
ターボ車で燃費運転してるほうが哀れだけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:49:37 ID:LoXMTPhH0
>>402
それが現実 
どう思われようが現実が大事
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:24:46 ID:BsVlltDt0
当たり前かもしらんが、エアコンありなしで燃費にかなり変化する
何か3ぐらい差がうまれるんだが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:31:07 ID:n8kLCPm30
当たり前da!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:49:25 ID:xKZjd+sO0
エアコンターボON!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:08:50 ID:xRS2I1bPO
今年は暑すぎて初めてエアコンフル稼働させたわ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:18:32 ID:qr3aVdu9O
エアコンガンガンで11出てるうちの子普通?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:45:20 ID:cE9p6wrs0
MTなら普通じゃん?
410394:2007/09/10(月) 06:25:14 ID:K4UJL6lj0
昨日替えたプレイズの様子を見に、昨晩首都高を流してきた。
やはり評判どおり、高速での安定性は非常によい。
レーンチェンジやICでのカーブ通過も以前よりすごく気持ちよくできる。

ま、それなりに走ったRE88からの交換なんだから、
乗り味がよくなってくれないとそれはおかしいんだけどねw

それ以上に>>399も同意してくれてるけど、ロードノイズが減ったのが、
高速度域でも目覚しい。
せっかくなのでオーディオを切って走ってみると、エンジン音が以前より耳に届く。
2500rpmごろから
ウィィィィィィイイイイイイイイイイアアアアアアアアアアエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!
と重いボディを必死で引っ張るためにうなる音が以前よりもはっきり聞こえて、EJ15タン激萌えww

なんだか新たな新たな魅力に目覚めたような気がする。
インプかわいいよインプ。

以下余談
帰宅途中に、単独自爆事故に遭遇。
お下品なウイングがついた走り屋な車がガードレールに突っ込んでとまっていた。
直後らしくまだ警察も何もきていないが、どうやら人的被害はないようで、運転手はアチャーという顔でTELしてた。

タイヤ替えてうれしくて飛ばしがちだったから、
なんだか警告もらったような気がしたよ、、、
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:23:57 ID:6MgSalWn0
プレイズいいよプレイズ。
でも前輪の減りが結構早い。
春から変えたばかりなのに後輪と5mm近い差が出てるんですけどw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:34:15 ID:WULb16Kw0
FF?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:24:00 ID:9uP+SRxXO
レスのちょっと上の方にあったんだが
FFにSTI用の強化クラッチって使えるの?
ミッションは使い回し効くらしいけど…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:28:07 ID:kE9X7bgU0
>>413
ついたとしても、EJ15には意味無いでしょ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:04:49 ID:m3Mu2y1/0
ミッションが付くなら、むしろ部品取り車の6MTでもデフも含めて流用したらおもしろそう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:54:01 ID:hSqByV9KO
>>413
ターボとNAでは、クラッチディスクの外観は同じなので多分付くことは付く。FHとクラッチカバーは当然別物。

>>415
くそ重い6速MTなんて積んでもメリットなし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:44:49 ID:T3BdhPY50
社外の強化品買ったらFWとカバーもセットになってるから付くことは付くよ
けどNAにそれをしたからって意味があるとは言えない
特に上の人は15万`もクラッチ持たせた人だから社外は不要だと思われ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:54:55 ID:4ZJvaDeT0
>>414
全く意味ないこともないよ。
テンゴに強化クラッチ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:55:42 ID:tlFXEj6u0
>>416
6MTが重いのなんて周知やん。
メリット:おもしろい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:03:04 ID:ClkoB3Ca0
5速クロスのほうが面白い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:28:20 ID:22k1leu10
>>418
無理にメリット探し出したところで膨大なデメリットは無視できるのか?
正気の沙汰とは思えん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:33:55 ID:T3BdhPY50
今は強化クラッチと言ってもオーガニックとかカーボンもあるからメタルクラッチ選ばなければノーマルと大して扱い変わらないよ
車種は違うけどS15でORCのオーガニックライトを試したことがあるけど純正より軽くて扱いやすかったよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:54:52 ID:kE9X7bgU0
ミッション載るって事は、C'zにもDCCDつけられのか?(費用とかは無視して)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:06:49 ID:Xox8R4tP0
そりゃ費用無視すれば付けられるでしょ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:29:58 ID:/kmobJWe0
すまん、素でCCCDって読んで何故そんなものがつく?と思ったよ。回線切って(ry
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:34:19 ID:/PbGDznt0
費用を無視して良いならEJ22とか積んでみたい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:06:11 ID:Xox8R4tP0
費用を無視するならSTゲホッゲホッ...
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:06:53 ID:6rIi4xCf0
ほう、費用を無視してSTEPWAGONのDQN仕様か
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:21:15 ID:i7fcHKXl0
費用を無視するならWRカー仕様だろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:18:08 ID:9uP+SRxXO
究極にコスト度外視なら
WRカーにスバルモトーリモデルニのフラット12エンジンをだな、
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:40:17 ID:WGYh+th60
お前らなんで1.5とか買っちゃったんよ?w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:48:29 ID:KM8SLI/BO
>>425 確か前後のトルク配分を振り分けられる装置のハズだ。うろ覚えだから漏れも回線切っ(ry
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:48:36 ID:FF53rmUD0
俺は2リッターNAだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:57:14 ID:89Of64v+0
>>335
白じゃないのが気がかり。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:03:27 ID:89Of64v+0
>>431
車体が安いから(´・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:05:08 ID:c3KUXIst0
>>432
ソレ笑う所?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:07:19 ID:MgNqNeGnP
>>431
初めての車だったから丈夫でスピードの出ないやつがよかったから(´・ω・`)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:37:17 ID:kFXk1A4r0
>>433
おれは1.6LのGF4だ
理由は>>435とほぼ似たようなものだ(´・ω・`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:38:36 ID:kFXk1A4r0
だけどそんなNAインプがスキさ
大好きだ(`・ω・´)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:23:03 ID:bgs2i6pV0
>>357
あるあるwww
でもATだから追い越しはキックダウンw
NA AT なんで爆音でテラハズカシス
友人にはブレーキ音が無駄にうるさいオカンのチャリって言われた・・・orz

俺はスバル管と1.5Rのリアスポ付けたら
やたら煽られるようになった・・・Otz

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:51:13 ID:ARq3jvYr0
すまんがワロタw
ATの爆音での変速ほど俺の笑いのつぼを付くものはないんだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:01:14 ID:EQYEY2kwO
鷹目MT乗り。シフトノブ変えようと思うんすけど、回せばとれるすか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:52:07 ID:dXwEmICrO
回して引っ張れば取れま
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:03:48 ID:aLNId+Y8O
シフトブーツを下にずらして(ノブとブーツを分離する感覚ってか)取らんと回そうが取れんよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:36:16 ID:rTkbIGYn0
>>444
取れるけどシフトブーツが切れそうだ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:47:57 ID:eBHzYmrV0
1.5買う理由とか安いから以外ないでしょ
金あったらレガシー買ってるよ・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:03:25 ID:0FYtso7Z0
>>446
確かにそうだし金が無くてNAインプ買ったけど、なんだかんだでかなり気に入っている。
素直なハンドリングと非力な低速トルク、そして超馬鹿なAT。
カブにおいていかれるドン亀だけど、それもまた良し。
車通りが少ない広域農道や、R300以降の田舎国道をまったり走るのが楽しい。
そしてかなりヤバ目の山岳険道や林道でも頼もしい相棒として活躍してくれている。
多分次に買うのはFMC次第だけどフォレになるのかなぁ。
EJ25搭載希望。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:15:57 ID:JuY57Jmz0
去年換えたS-DRIVEがもう溝がだいぶ減ってきた。
今度は何にしよう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:30:11 ID:fxeWx8N/0
ピレリオヌヌメ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:58:07 ID:Fm1y/0Hm0
純正のRE070お勧め
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:37:57 ID:YSqKIDFl0
え?俺のインプはRE88が純正なんだが...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:53:51 ID:aftJ7p8H0
そうそう、WRXの半額でインプが手にはいる。

でも駆動輪は半分(4WD→2WD)だし、パワーなんか三分の一しかねーのな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:20:47 ID:V0uoQjHr0
>>452
だが、それがいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:58:19 ID:IwNMgsXa0
タイヤの太さはどうしてる?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:07:46 ID:BwYXCgrD0
1.5R純正の16インチは太すぎる気がするから変えたい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:22:43 ID:TONlKMOB0
今、GF1のATに乗ってるんだけど、これってバッテリーのサイズの
選択肢って50D20Lとか55D23Lとかしか駄目なの?

金銭的にサイズダウンしたいんだがB端子のものに変換するやつ売ってる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:46:06 ID:cXSwpBIYO
>>442です
>>444レスサンクスっす
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:12:59 ID:VE183aKI0
GC8ワゴン購入検討中です。
ノーマルシートはヘッドレストを外してフルフラット機能が出来ますか?
初代デミオは出来るんですが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:15:13 ID:VE183aKI0
GF8の間違いでした。
フロントシートフルフラットの事なんですが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:30:13 ID:IwNMgsXa0
>>455
16インチ!?
20Nは15インチだよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:03:07 ID:6bxnitUO0
>>460
もう今は1.5に純正16インチの時代だよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:06:54 ID:IwNMgsXa0
>>461
マジ・・・Orz
ホイールは??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:17:14 ID:wF4YetkY0
タイヤ太い方がかっこええよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:52:06 ID:blm8L3S70
見た目だけならね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:59:51 ID:81rMX+S20
重い足だと運動性能落ちるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:06:27 ID:PyenG/cR0
やっぱりマニュアル最高!
NAのGF8でも3代目のレガシィと
同じエンジン乗っかってるから気持ち早いは♪
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:07:43 ID:G+R7zFi00
太さ205の16インチくらいだったらたいして変わんないよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:08:43 ID:S3hNDp5p0
16インチのホイールってどんな奴?
7本スポークの奴?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:13:00 ID:Z9CVqwjs0
5本
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:15:33 ID:S3hNDp5p0
へぇ〜サンクス!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:16:55 ID:S3hNDp5p0
今見てきた。
マツダっぽいデザインだね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:18:45 ID:Z9CVqwjs0
それ現行
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:19:51 ID:S3hNDp5p0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:21:37 ID:Z9CVqwjs0
>>473
そう、それ
そんなにマツダっぽいかな?
そのホイールデザインは最近のインプレッサの中では一番好きだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:22:39 ID:S3hNDp5p0
>>473
アクセラとかこんな感じじゃなかった?
俺は14インチもまあまあ好きだし、一番空きなのは7本かな?
徐行してる時の回り具合がカコイイ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:50:17 ID:c6WIDfxQ0
16インチか。1.5i乗ってるんですけど、初代インプレッサWRXのホーイルって干渉しませんか?
7Jのやつなのですが。タイヤは195/50がいいかな…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:17:21 ID:uyHLUEVoO
洗車してたら近所のおじさんに良いホイールだなって言われた。
1.5R Aパケの純正
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 10:03:49 ID:dLnTSxMO0
洗髪してたら、隣のおじさんに良いモノを持ってるなって言われた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:36:54 ID:+YadHwd/0
アッー!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:00:53 ID:T3hSV8em0
>>476
GC8/GF8純正16インチは7J+53。GD/GGでも履ける。
せめて195/55(グッドイヤー EAGLE LS2000など)。
50だとメーター誤差範囲外れるかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:30:39 ID:NAz0bqNFO
なんだよ、メーター誤差範囲って
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:40:40 ID:OmgnEPpj0
>>481
保安基準適合範囲って読み取れないのか?
イチイチくだらない突っ込み(゚听)イラネ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:16:21 ID:c6WIDfxQ0
>>480
ありがとうございました。やったー、これで憧れの金ホイールだ!バネ下重量増加は覚悟orz
自分で今気付いたんですけど、ホーイルって何だよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:09:35 ID:CX8K/C320
ホイールの話題が出ているのでインプに似合いそうなの探してみました。
リヴァッツア プレステージ
リヴァッツア コンペ
リヴァッツア レース
A-TECHすべて
現在、丸目GG2乗りだけど来月からGH2乗りになりますので丁度ホイール探してました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:42:09 ID:5+pgkWu60
今乗ってるインプ1.5にレガの17インチ履いて走ってるよ
見た目は良くなったが、加速はさらに悪くなったorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:44:14 ID:vKL3Cmjb0
他スレで見つけたけど、これなんてどう?
http://www.oz-japan.com/products/racing/35anniversary/index.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:07:01 ID:9xWawV4C0
みんなミッションオイル交換してる?

今60,000km近く走ってるけど交換してないんだよね。。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:58:24 ID:m0FgB13aO
俺もミッションオイル交換しなきゃならん
週末は山で酷使してるのに…
交換はデラの方がいい?
地元の整備工場のメニューに三千円くらいで交換するよってのあったんだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:16:47 ID:SjoCTPRl0
http://pict.or.tp/img/20798.jpg
某コープの駐車場にて。
NAワゴン同士引き合ってますw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:17:49 ID:HdiuNl490
>>488
デラでも結構安かったよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:15:46 ID:ibpZJaYb0
>>489
奥のはカサブランカ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:55:24 ID:v/IdPbcf0
どう見てもただの初代前期型
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:56:39 ID:vKL3Cmjb0
え・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:06:06 ID:v/IdPbcf0
奥って右奥の方か!!
それはカサブランコだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:07:43 ID:zkLWUHt10
傘秋千
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:33:35 ID:ewFhryu9O
このスレでリトナ海苔っている?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:40:45 ID:QVIqY0lq0
リトナはチャゲアスがCMの曲やってたっけなぁ
「オトナのリトナ」だっけ?
最近は見ないなぁ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:49:55 ID:p9w6mIWJ0
本州某県で、対馬登録のリトナ見たときは激しく動揺したな・・・
去年か一昨年ぐらいだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:59:40 ID:j1DqtAMw0
キーレスエントリーの電池ってディーラーじゃなくても売ってる?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:06:23 ID:kUdOc0WC0
説明書に書いてないか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:12:23 ID:j1DqtAMw0
スマソ、今近くに車なくて、説明書を見れません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:36:06 ID:kUdOc0WC0
売ってますよ。
分解して電池の型番見て買ってくるといいですよ。

ただ交換後たまに反応しなくなることがあるので、そのときは登録しなおしが必要です。
登録のやり直し方はシラネ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:37:14 ID:j1DqtAMw0
dくるです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:23:01 ID:TiJir3qG0
買い換えて1年。約2万キロくらい走った。
ハッキリ言って、不満も多いのだが、それと同じくらい、いや、
それ以上の良さがあって、妙に愛着沸いてしまうね・・・
今更ながら >>2 の意味を実感してしまったよ。

7000rpmまで回ってくれればなぁと思う今日この頃。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:21:07 ID:R8gleJ4/0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:34:13 ID:BDy8tQd20
ヘリでマックラッシュしなくても・・・

今日、GC8 ver5stiからGH15Sへ乗り換え決定しました。
よろしくね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:14:33 ID:ZlGQARhM0
>>506
NAの世界へようこそ。っつーか、前車に比べると激しく遅いと思うがその辺りは確かめた?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:21:32 ID:i/77obIJ0
>>507
確かめた?じゃなくて、諦めた?だと思うのだけどwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:46:22 ID:BDy8tQd20
>507-508
試乗して確かめました。
加速、高揚感は無くなりましたが、ラインに乗ってゆったりと楽しむことができました。
このスバルの味は大好きです。
アップダウンのある山道に関しては諦めてますけど、この価格でこの質なら十分です。
惜しむらくは、4ATのバンドが広くてキビキビさがないくらいです。CVTはまだまだでしょうし。
小さな子どもを乗せて走ることになるので、巣立つまではゆっくりと家族の時間を楽しみます。
長文失礼しました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:52:29 ID:/npsXEwU0
お子さんもいるのか
マターリと安全運転で楽しんでくれ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:05:59 ID:6LxVBvEt0
今日はRA-Rの兄ちゃんが脇道から渋滞に引っかかった俺の前に入ってきた。
しばらく追走したが、渋滞区間が終わると乾いた爆音を響かせながら颯爽と突っ走っていった。
当たり前だが加速性のが根本的に違うのだと実感した。
でもトロトロ走っていったらRA-Rが次の信号の右折レーンで引っかかっていたw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:10:08 ID:i/77obIJ0
http://garagesusiwo.web.fc2.com/
以前話題になっていたが、この人本当にEJ20のSOHC載せたらしい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:21:37 ID:ki1u4WZ8O
>>512 この方のホムペは(特にインプレッサに関しては)以前話題になってから注目していたが…STI改NA(クロスミッションつきHX-20S)の根性には感服。

つうかGG9(涙目の20SのMT)でも低速はあまり無いけどなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:46:18 ID:MOtqYtp40
等長等爆エキマニって、1.5モデルだと
どのモデルから採用されているのでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:21:01 ID:1wjH++DO0
>514
GH2から。


基本的には、GHから全グレード採用。
それ以前(GC/GF,GD/GG)は不採用。

GD/GG系登場時は、まだ開発されてなかったため。
(レガ用に開発)

例外は
GDB(STI)で、アプライドCから戦闘力確保のため先行採用。
※干渉するのでオイルパンやフロントパイプも新デザイン。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:18:34 ID:K9AvV4vB0
>515
GH先行量産型のGGCやGGDも不等長ですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:19:16 ID:hkkERg3h0
【新グレード インプレッサ セダン/スポーツワゴン「1.5R」の主な内容】
・新形状のインテークマニホールドと 4-1 集合配管の等長等爆排気マニホールドを採用し吸排気効率を向上。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:04:36 ID:Q4vzgrp/O
コラゾンのツインマフラー注文したんだがドキドキがとまらねぇー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:06:45 ID:ylDRqpLe0
>>518
マフラー取り付けるときのドキドキはたまらんよな。
取り付けたらうpしろよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:35:01 ID:KQh7L0Xx0
ちょっとみなさんにおたずねしたいんですが、
GD8 verV!?で走行距離13万キロ
(オイル漏れあり=5万で修復できるとのこと)
車検来年9月までの車体で25万円ってお買い得ですか?
参考にしたいので教えてください。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:55:01 ID:sjv+AotC0
>>520
フィット?
もっと詳細を調べなおして来い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:12:15 ID:jL0Iq0vJ0
>>516
GGC/GGDは等長等爆(´・ω・)ス。
>>515はEL15を忘れとる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:11:20 ID:hMbNuit8O
>>520
GC8かGF8だと思うがWRX STi Ver.VはターボだからNAスレで聞くのはNA乗りに対する当て付けのつもりかい?

ちなみに高い安いは個人の感覚次第ってことで
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:28:17 ID:QuhqHDcL0
>>518
嫁がどう言うかドキドキするよな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:17:48 ID:twUVGVFO0
>>520
普通だったらターボスレに誘導するけど、その内容だとな・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:35:43 ID:aBlwRSg80
どうみても地雷です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:40:11 ID:NxHVJG9DO
地雷踏むつもりは無いが…それだけの距離を走れば5マソで済むと思うかな?と。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:04:06 ID:t01feY32O
情報足りなすぎ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:14:49 ID:V5wo8FBs0
来年の車検まで乗るなら別に買えばいいんじゃないかな。
GC8買うなら、ver5か6買いますね。ver3のその距離だとミッションが怖い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:16:32 ID:igNsVrogO
EJ20Kは避けた方がよい
シリーズいち格段に壊れ易い
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:49:57 ID:IMGbJ6xz0
NAインプ MT考えてるんですけど、燃費
都市部11km/L 郊外16km/L以上(=カタログ値相当)
はいけそうですかね?
MT海苔で、いつも大人しく走ってます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:45:28 ID:Gj2TqiMS0
無理でしょうね
良くて都市部10、郊外12ってとこか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:26:08 ID:AEi39hmG0
GG2ワゴンAT 走行距離1万キロ
通勤片道20kmで11km/L
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:54:18 ID:xSYQnio50
皆の衆、教えてくんなまし

GC8のHX-20SのMT車に乗ってるんだけど、この前はじめてA/Fモニターを付けたんだ。
TOMEIのA/F計を純正のO2センサー配線に割り込ませてるからそんなに正確ではないというかかなりアバウトだとは思うんだけど
アイドリングは14.4ぐらいで安定、走り出しても14.4ぐらいで安定、フルアクセルでも14.4で安定
アクセルオフのときだけ、燃料カットのためかメーター振り切る(17以上)んだけど、どう運転しても14.4より濃い数字にはならないのだ
こんなもんか?

誰か空燃比モニタリングしてる(したことがある)人、教えて!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:56:21 ID:+sqlWaIa0
>>531
GG2ワゴンMT

通勤片道5kmで11
出張・帰省で14
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:29:20 ID:/ZdC4zjq0
>>531
十分可能。FFですけどね。

週末は23区内でチョイノリばかりで、今年の夏は
エアコンつけっぱなしだったが、5回程度給油して
10km/Lを切った事は無かったです。平均12km/Lくらい。
郊外の最高記録は18km/L。GW辺りに岩手の一般道を
まったり走っていたら出ました。

ちなみに、結構回しながら走っていますよ。
停止時とかエンブレで2速まで落とすから、かえって
効果的なのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:52:34 ID:Qgg0lXuv0
>>536
MTですか?

ATではうまく乗っても12程度が限界?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:56:22 ID:/ZdC4zjq0
>>537
MTです。531に対するレスって事で、MT前提に
話をしていました。。。 スマソ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:06:25 ID:mcndNhrO0
>>537
信号の無い田舎道や山道を出きる限りトラックのスリップストリームに入り、
アクセル開度をできる限り抑えてエンブレを多用しながら走れば、
朝6時から夜11時まで走り続けて、満タンから650km以上の距離でまもだ貧乏ランプはつかなかった。
AWD AT 涙目ワゴンC型
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:10:38 ID:vQyzYSTwO
みなさん燃費の出し方ってやっぱしメーターで確認してるんですか?俺みたいに満タンどのくらい入ったかで計算してる人います?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:07:55 ID:zdxtE+XQ0
>>534
ノーマル車だったら、理論空燃比よりリッチになっても良いこと無いと思うんだが?俺が間違ってる?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:32:17 ID:GqeA9Tug0
燃費管理はしてないな
安い日に満タンで入れ、高い日は2千円入れるのみ
GF2だがたぶんリッター11km前後で走ってるわ
年明けたらタイヤ新調するから、その時燃費意識して買ってみる予定
543531:2007/09/21(金) 11:57:20 ID:G2RyfDeo0
走り方次第で、燃費のばすこともできるんですね。
今の自分の走り方でも15k/Lはだせそうな気がしてきました。
皆さんレスどうもです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:48:37 ID:GTOFc7KU0
GHインプレッサ15Sで、スタッドレスをインチダウンして
買う予定の方いらっしゃいますか?
また先代モデルユーザーの方にも実際されている方が
いましたらご意見ください。
大してネガが無いなら14インチにしようと考えています。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:01:05 ID:zdxtE+XQ0
>>544
当方GF2だけど、別に問題無かったよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:35:32 ID:riUa1oSA0
>>544
IDがGTO
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:39:33 ID:Rbha5l7A0
インチダウンしたほうがラリーカーっぽくて格好いいかも
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:33:21 ID:/i2DCxvi0
>>547
それ言えてる。

スピードラインに60や65扁平が似合う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:41:18 ID:yfo0JgNN0
>>531
FF・MTでうまく走れば余裕でいける。
20km/L出した俺が言うから間違いない。
550534:2007/09/21(金) 21:02:27 ID:HstBRYtL0
>>541
んん〜リッチになってほしいのではなく、空燃比ってのはそんなに安定してるはずないのに、常に14.4しか表示しないのがおかしいと思ってるってことなのだ。
普通ならフルアクセルくれるとパワー空燃比の12くらいになるはずなんだ。

やっぱり純正O2センサーとTOMEIアンプがマッチしてないんだと思えてきた。ちゃんと付属のO2センサー使えってことだろね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:44:25 ID:nqd5iiBW0
>>545-548
皆さんレスありがとうございます。
スタッドレスは14インチでいこうと思います。
スピードラインのsuper-regの16インチなら持ってるんですが
(前のインプレッサで使用していました)、流石に、あのアルミ
らしからぬ重さは15Sに使うか迷いどころです(苦笑。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:35:21 ID:M1sOVtGh0
スピードラインのアルミは鉄チンと変わらん。w
オレはアクロR。
カッコよかったが、スピードラインは二度と買わねぇ。

実用上は、オートバックスセブンのアルミの方が10倍マシ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:34:24 ID:oRrE1aDH0
ホイール重い方が乗り心地良くなるし
ロードノイズも少なくなるらしいけどな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:34:27 ID:H/Zel/Aa0
冬はスタッドレス(185/70R14)履いてるけど確かにラリーカーっぽいね
サイドウォール高いw
純正の15インチよりカコイイかも
http://img.wazamono.jp/car/src/1190550837456.jpg
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:20:20 ID:td6U/Byn0
>>553
ロードノイズはタイヤによるところが大きいかと
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:24:28 ID:FOKSuF+K0
石橋のプレイズは純正と比べるとロードノイズがかなり減る。
安タイヤの割りに安定性もよいが減りも早い。
週末に酷道険道林道に特攻しているせいかもしれないがw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:19:08 ID:HeJjKXj2O
age
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:06:04 ID:wg2JV9Yd0
>>556
DNA GPからPlayzに乗り換えたが
1年で丸坊主になったDNA GPに対してPlayzは2年もったw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:13:26 ID:kdnIdli40
1.5I−S乗りのおいらは北海道在住。
今日、実家の釧路から250q走って家に着いたが、21q/Lだった。
速度は70キロをひたすら維持。
釧路市内を出たら、途中、信号5箇所でストップしただけでひたすら
走っているのみ。
峠はR236の天馬街道だけで、他は平坦な道路ばっか。
帰省の時はガソリン代かからなくて助かってます。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:19:53 ID:w5nDfM0a0
インプはエンジン静かだし、シートも良いし、そういう走りはかなり快適だっただろうな↑
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:31:43 ID:qdc+xCKg0
>559
浦河乙。

ブレーキを踏む回数が少なければ燃費は良くなります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:37:05 ID:FXZ+OwVc0
燃費考えてまた〜り走っていれば、他の1500同等クラスと同程度の燃費でるのね
563迷える垢色Z33:2007/09/24(月) 22:53:42 ID:isWBUqKi0
店のバイト大学生が「スバルのワゴンが欲しい。」て言うんだ。
オレ >>「予算はいくらくらい?」
バイト>>「150万までです。」
オレ >>「ならインプの1.5Lのワゴンを新車で買えば?」
バイト>>「えー2.0Lのレガのワゴンの中古がいいw」
一度も車を持ってないから・・・中古でいいと考えてるだなw
色んな事を考えると新車がいいのに。

でもインプの1・5Lはいいエンジンだ。
あの素直なフィーリングはオラの弟のSTIにはw
ないねw
あれはパッケージとシャーシの勝利だよw

ではw巣にかえるは ノシ

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:13:34 ID:x6UWlCUFO
GF乗りっす
先日、自爆して逝った左リアドアを交換した
左フロントドアとサイドステップ、Bピラー引っ張り、左リアフェンダーの板金塗装。
20近くいくかと思ったら、なんと9万円
知人の工場に預け、安くしてくれとは頼んだのだが、よく見るとサイドステップの塗装がツルンとしてた
まあ気にはしないんだけどあの凸凹塗装って何て言うの?
話しに聞くと、あれ塗るの結構高いらしいね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:12:22 ID:W97wfEt00
>>531
AWD AT糊
通勤片道50kmで14km/lだなぁ・・・
どうやったら15いくのかOTL
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:43:00 ID:eRoIfwtPO
>>564
俺のGF6も左サイド下がベコッてる。買った時からだけどね。
確かにざらついてるけど、何て塗装なのかはよくわからんよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:56:57 ID:+o0xCG9J0
FFのATだけど往復2kmから4kmの街乗りだけだと、頑張ってもリッター8kmくらい。
六甲山近辺の坂道が多い甲山森林公園や有馬温泉行きが多いとリッター10kmくらい。
西宮から丹後半島まで途中で観光しながら地道を往復すると12kmくらい。

普通だろうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:57:37 ID:qd/O+L1C0
>>565
AWD ATで14出るほうがおかしいw
カタログ値超えてるじゃん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:11:34 ID:ewDAyfx80
アーシングに使う「平網線」って何処で売ってるか誰か教えてくれないかな?
近場のホームセンターやカーショップ周ったけど見つからなかった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:24:39 ID:pL5119uS0
>>569
タウンページで、無線関係の店探して電話してみれば?
手間暇かけるだけどのリターンが、あるとは思えないが・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:29:40 ID:1BCEK7330
>567
GF1のATだけど、最近はエアコンつけてるからリッター8kmぐらいだよ。
エアコン無しだと10は行くけどね。

あ〜あ、毎週給油してるよ。

ところで、NAでバケットシートを換装してる人っている?
シート替えたいんだが、レカロとかの新品は高すぎて手がでないし、WRXのシートは
あんまヤフオクとかでしか見つからないから程度が分からず手が出せないんだよね〜。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:46:26 ID:pL5119uS0
>>571
新品で安いのなら。善し悪しはわからんけど。みんカラに何件かレビューあったような。
ttp://www.moh.co.jp/category/bland/mode-is_pmkid-00_cateid-67_nocar-1_nosend-2_.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:55:08 ID:xoFs1C6n0
>>571
アップガレージで在庫検索して近くの店舗にあったら見てみるってのは?
連れがそれで状態いいの見つけて換装してたよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:08:27 ID:q6SQ225MO
Isスポルトの純正シートってセミバケみたいなもんかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:59:22 ID:YbzONrWR0
>>571
gooパーツのホームページで近くの店を探してみれば?

gooパーツ
ttp://gooparts.com/shop/shop_area.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:18:04 ID:lUrcfEEy0
>>574
多少はホールド感あるけど、全然セミバケではないな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:59:53 ID:gBiPaw5O0
Isスポルトって久しぶりに聞いた!ワロタ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:49:15 ID:/6qqOXBnO
明日マフラー到着だぜ!ウーハー五月蝿いって近所から苦情来てるけど気にしない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:38:06 ID:fVo8K2dg0
えー、気にしないのぉ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:41:23 ID:+Fw8ffRz0
>>578
五月蝿いウーハー付けるんなら糞bB乗れよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:34:41 ID:AgaUteDw0
ちげーねーな。ウーハー載せるならbB(豚箱)かアホファードあたりがお似合い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:54:48 ID:/6qqOXBnO
インプがいいのに。・゚(ノД`)・゚・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:31:05 ID:1UXyTSW+O
先日、うちの丸目インプ(GG2A)にリヤスピーカーの取り付けを計画して内張り剥がしてみたんだけど
リヤスピーカー用のコードの先っぽにオレンジ色のグリス?
のようなものが詰まってたのだが、取り除かないでスピーカーに繋げてもいいのだろうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:30:05 ID:TublOB9d0
>>582
はっきりいって迷惑だ。
インプのイメージ損なうから今すぐbB(DQN御用達)に
乗り換えてくれ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:10:58 ID:c0Fyi0ZA0
って言うか車云々以前の問題だろ?他人に迷惑掛けて
平気なバカは生きなくて良いよ、逝ってくれよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:44:45 ID:SQtC1Gdm0
停車中に飲酒運転の某セダンに正面からぶつけられた・・・
俺の丸目がぁぁぁぁ><

幸いこっちは怪我なかったんだけど、
向こうはくしゃくしゃになって、足骨折って・・・

普段は重い重いと思ってたボディの硬さに感謝;;
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:20:58 ID:T2+HQr/eO
>>586
修理はすべて相手持ちか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:31:26 ID:SQtC1Gdm0
すべて相手持ちですね。
なんせ、交差点の時間差?信号で停車中だったもので
対向車線の車が中央線乗り越えて向かって来たとき、
後ろに他の車がいたのもあって、とっさに避けれなかった;;

すごい腹が立ったけど、相手が怪我してるの見て萎えたですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:36:16 ID:z1/D2s9B0
>>588
怪我したのは自業自得。
飲酒運転は確信犯なんだから同情の余地無し。
それよりもちゃんと警察は呼んだかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:01:01 ID:SQtC1Gdm0
救急車と警察呼んで、ひと段落して戻ったところです。
なんか一気に疲れが><
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:12:06 ID:FNlZdzM60
病院に行ったか?
むちうち症状があとからくるかもしれないぞ。
受付で交通事故だと言うと検査してくれる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:33:36 ID:srh41yXw0
大きな怪我がなかったのは不幸中の幸いだね。
飲酒で事故られたんじゃたまったもんじゃないよな。

無事で何よりだよ。丸目復活できるといいな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:24:44 ID:SQtC1Gdm0
>>591,592
ありがとう><

救急車で一緒に病院 --> その場で聴取
とりあえずは、鞭打ち等症状ないけど、
経過観察ということになりました。

丸目はバンパー・ライトが派手に壊れたけど、一応自走できる状態。
エンジンが無事(ぽい?)のにはびっくり。
フレームの歪みが少ないといいなと祈りつつ><
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:25:31 ID:Ef30y+DvO
ヤバイ…俺もウーファー詰んでるよ!
あまり爆音じゃないけど…

外しに行ってくるヨ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:57:05 ID:qwD/qRM3O
ここはいっそ、タイプユーロ顔になって復活するんだ、丸目タソ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:20:17 ID:iPOxAi+O0
ここはいっそWRCバンパーで
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:48:24 ID:nXcaLCeA0
HIDバルブの種類って「D1、D2、D4」の3種類だけなの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:49:42 ID:97USA0VM0
>>593
もしフレーム修正するなら痕跡が判らんくらい完璧に直して貰え。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:16:22 ID:L8EMi7sz0
なにかの間違いでなぜかGH顔になって帰ってくる593の丸目
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:36:41 ID:TsNEyr0S0
流れに割ってはいるようでなんなんですけど、
そろそろ車検が近いのですが、やっぱりディーラーに頼むのが普通なんですかね?
それとも量販店の方が安くついて早いからお勧めだったりするんですかね??
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:59:28 ID:WMQPx8MT0
>>600
距離とか乗り方とか日頃の整備とかにも
よるなー
こまめにメンテしてるならユーザー車検でも
いいけど心配ならディーラーでいいと思うよ。

自分も来年3月車検だ・・・どのくらいかかるか不安だ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:59:49 ID:+xxedKj20
>600
ディーラー以外に出したことないです。


目先、安く上げたいなら
ディーラー以外を探したほうが良いです。

将来的に、スバルと付き合っていくなら
ディーラーに少し余計に出しておいたほうが良いです。
一応金額分はしっかり整備してくれますし。

車と家には、出し惜しみしないほうが幸せになれると思います。


因みに三菱は
ディーラーに出したにも関わらず、エンジン焼きつきました。
*shine*
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:23:21 ID:LpUKcy6y0
その焼き付くってのが、よくわからないんだよなー
どうなるの?
具体的に言えますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:15:17 ID:aXrxMvwRO
GDIだと煤で真っ黒になってエンジンがかからなくなるんよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:45:27 ID:B7YrpjxL0
車検に出す場所と、エンジン焼き付きは関係ない気がするけどね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:37:00 ID:dlqQcd070
>>600
ディーラー車検だと、車種特有の不具合を点検してくれたりする。
お近くのスバルディーラーへどうぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:47:16 ID:D+Mzvp9q0
仕事の休憩時間を利用して納車にデラへ行ってきました。
15S AWDのATですが、初加速はやはり重い・・・
ですが、予想していた事なのでOK。乗り心地は良いね!
これからまた〜り乗っていきます。ちなみにガンメタです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:42:31 ID:OnJGe6wQ0
>>607
納車おめ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:33:37 ID:Lb7A4XGU0
裏山
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:00:52 ID:BwoY/MQQO
みんな少しでも早く走れるように何か工夫してる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:03:22 ID:ZjfoKtY60
>>610
ガソリン少な目、余計なものは積まない。 ウォッシャー液も少な目にw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:04:57 ID:ZjfoKtY60
>>610
マジレスすると、昔のレスでは坂道仕様で、3rdに入れてpowerモードにするという人が多かったね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:53:05 ID:ZeDHCLzq0
>>608-609さん
ありがとうございます。
Ecoモードだとちょっとした坂道でもきつかったです(笑
今ちょうど母親と妹をつれて、少し遠いスーパーへ買い物に。
評判上々です。前のGC8stiから乗り換えて、少し親孝行できたと思いました。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:13:28 ID:G0ZNoMZd0
で、なんでATにオーバードライブ機能がついていないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:48:16 ID:6A84Uw670
>>614
4速がODだけど?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:45:39 ID:k1GnrNezO
だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:23:27 ID:uX8gg7dXO
インプレッサ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:47:03 ID:SMd56TBM0
ODなんて飾りです。エロい人にはそれが分からんのです!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:57:06 ID:PqFKqSkU0
>603
金属は滑らかに見えるが、
金属同士が接触し得る可動部分は、
オイル潤滑をしないと摩擦で少しずつ削れて滑らかに動かなくなる。

その頃には、摩擦で部品は熱くなっていて、
これを焼きつきと言います。

可動場所にもよるが、
オイル潤滑の有無で、たしか数十万倍の耐久性の差が出たとオモタ。

高速運動する部品に関しては、実はオイルの上に浮かんでいる、とも言えます。
(金属同士は接触していない)


車だと、ドライブトレイン付近のベアリングなんかが
グリス(=オイル)切れで焼きつくのを聞きますね。

※比較的安く修理出来るので、エンジン潤滑系に較べると大雑把な作り。

ドライブシャフトが折れるのも、
グリス切れで焼きついて可動が鈍くなったところに
エンジン出力と、タイヤのころがり抵抗で
バキン、バラバラ。となることが多い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:30:02 ID:bYfE4jp6O
やべえ
夜勤で出社途中、7.5万kmのGFがエンジンストップした

電圧がどんどん減り見る間に電圧計没、時計没
オーディオ没、スピード&タコ
没と、イルミが次々消えてくなかで
必死に信号を避け脇道を縫い、速度を保つも路上で力尽きたよ
多分オルタネータが死んだ
詳しい原因は診てもらってからだけど。

ここ4か月で25諭吉は遣ってるわ・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:44:02 ID:aIsImXZJ0
>>620
つ新型20S
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:22:01 ID:4PjZCzqWO
>>620 25人も出ていくのは大変でしたな…
ご無事で何より。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:09:45 ID:C4QfgQFT0
>>615
では5速ATの5速はオーバーODですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:28:57 ID:MaTk5SNg0
NAインプに5ATはないからそんな設定ない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:37:41 ID:XU8c4EJZ0
オーバードライブが何か分かってない奴はググってみ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:40:04 ID:RV91T4Fb0
オーバードライブって波紋の事かい?

ごめん・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:48:24 ID:j5fA8BZjO
山吹色
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:57:37 ID:bqSNfk/k0
めめたぁ!!!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:05:05 ID:xDOVkq3x0
そこに痺れる!憧れるぅ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:31:31 ID:nFJ5IAsv0
インプSWはスピードワゴンの略
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:46:07 ID:YkeoIpui0
あ、ま〜い♪
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:26:24 ID:CDxwu0Qi0
ねえねえ、新型が欲しいです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:10:30 ID:Zv3p/yPLO
鷹目購入を検討しているものですが、フォグランプが最初から付いてる場合と後付けした場合とで操作方法になにか違いがありますでしょうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:44:01 ID:2UuoUk7l0
スピードワゴンって…ぜんぜんスピードじゃないし…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:59:39 ID:ceOwVe/z0
>>634
マジレスするとスポーツワゴン。 パワーが無いからスポーツでは無いなどとは言わせないぜw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:26:38 ID:egdm/MJJ0
全員が理解している訳ではないのに、それなりに会話が成立してるw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:07:12 ID:s2Dhx9AcO
1BOXの商用車(名前知らん)に煽られた…
あれって速いのかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:17:26 ID:qmCJvwUr0
本当はスローワゴン。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:30:13 ID:MAZXz8Gc0
>>637
ハイエースかな?
煽られても気にせずまた〜りしよう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:36:27 ID:s2Dhx9AcO
>>639
それだと思う!!
普通車ならともかく商用車なんかに…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:32:09 ID:pXubFL2+O
>>640 バンを侮る無かれ、レンタカーで200系ハイエース(ディーゼルターボ)乗ったが、速かった…

これなら20Sでも文字通り涙目で煽られる図は想像つくかと…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:17:24 ID:NhqCV6Uj0
>>620でカキコした者だが、やはりオルタネータが死んでた(ノД`)
6諭吉がまた旅立って行ったよ
まあ真昼間の市街地でなくて良かった

新型かあ・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:43:03 ID:ur1gMl5E0
走行距離からするとそうでもないんだけどな。
使用状況が過酷なのかしら。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:29:35 ID:T8Xl3nXj0
>641

>文字通り涙目で煽られる

うまい! 
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:59:43 ID:pXubFL2+O
>>644 アリガト m(_ _)m

当方、文字通り涙目の20S糊なんで…低速が無いからエンストしまくりですw(走りの5速w)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:34:02 ID:Uk8pvXUj0
>>645
EJ型エンジンが低回転トルクないのは事実だが、1.5LインプのMT乗りの俺はほとんどエンストしないけどな。
車のせいにする前に自分のテクを疑え。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:44:23 ID:zmA3SKYl0
>>645
慣れないのと、最初はクラッチがガツンと繋がるせいだろう。
直ぐにマイルドになると思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:49:13 ID:qQBVnWjM0
EJ15鷹目乗り。
涼しくなってきたので「エアコンターボオン」(=エアコン OFF)。
恐ろしく活発な走りにびっくり。
しばらくは気持のいいドライブが楽しめそうです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:53:59 ID:8gNi2N3KO
そんなに変わるの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:41:17 ID:zmA3SKYl0
>>649
そっとしておいてやれ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:55:07 ID:xAv/fmYC0
1.5Rを4月フルモデルチェンジ前に買った最初の頃、
アクセルがギクシャクしてシフトチェンジはガクガクと、
とんでもなかったが最近やっと落ち着いた。

しかしこれから冬。

前車のフォレスターは冬の朝大嫌いで、
温まるまでガクガクしてたが、こいつは大丈夫だろうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:05:06 ID:vcUYp67J0
それギヤオイルが固いだけ
653651:2007/09/30(日) 14:15:34 ID:xAv/fmYC0
>652
え?、でもその前のトヨタも日産も冬の朝でも気にならなかったんだけど。
654迷える垢色Z33:2007/09/30(日) 18:17:08 ID:LXVk/M+s0
オレの友達の中にスバルのメカをやってた奴がいて
「スバルの車に使われてるギヤの精度はトヨタや日産よりも、いい金属が使われてるし
高い精度があるんだ」と自慢してたな。
考えてみれば昔から機械式で4WDなどやっていたメーカーだから(電子制御やオイルも・・・
今とく考えれれば・・・かなりスゴイ技術w)
日産だと高額なスカイラインで使われる部品で作られた車だから
「スバル車はたとえ普通の車でも馴らし運転をしないとだめだよ」
といわれた。

チラシ裏 ノシ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:27:36 ID:zmA3SKYl0
>>654
眉唾
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:29:21 ID:qjaSW8aS0
俺は信じてちょっぴり幸せな気分でインプ乗る事にした。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:04:25 ID:wk9mWKgx0
いい素材使われてる割には、昔のインプは「ガラスのミッション」って酷評されてたけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:05:36 ID:fK4jRu/R0
壊れそうな〜も〜のばか〜り〜あ〜つめて〜し〜ま〜う〜よ〜♪
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:16:52 ID:8gNi2N3KO
>>651
俺の1.5Rも最初はそんな感じだったよ
燃費はどのくらい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:40:26 ID:5nDekuLv0
>>657
ガラスって高級そうじゃん!!
661651:2007/09/30(日) 20:42:29 ID:xAv/fmYC0
>659
最初は9.8km/l 次が8km/l + その後は大体7km/l +

電車通勤だから週1くらいしか乗らないとは言っても、1.5Lの癖に随分な車だと思った。
前車のフォレスター(S20 MT)と大して変わらないとは、スレの噂通りの奴だと思った。
フォレはハンドルが軽くてカーブもヒョイヒョイ動いてくれたのに、こいつは妙な鈍重さがあんね。



でも何故か憎めない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:42:28 ID:8gNi2N3KO
>>661
どんどん悪くなってるの?
俺もだけど…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:47:06 ID:5WpcXnTg0
>>658
光GENJI乙
664651:2007/09/30(日) 23:19:05 ID:xAv/fmYC0
>662
まぁ、確かに良くは無いなぁ。

しかし、前車のフォレを運転してた時、何ていうか、調子が良いというか、
あの図体の癖に風の影響を全然受けないとか、クルージング中の安心感とか、
良い意味で丁度良い内装とか、それに似た感覚を1.5Rからも感じるんだよなぁ。

別に昴儲じゃ無いけど、悪い所さえ良く感じるものが昴にゃあんね。
んだから満足だよ。

癖のあるアバズレの良さ、かな。

ついでにフォレは、不細工だけど便り甲斐のあるネーちゃんってとこだった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:34:05 ID:zmA3SKYl0
>>664
フォレのイメージが神取忍になりますた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:40:05 ID:8gNi2N3KO
>>664
あ、ゴメン1.5Rの燃費がどんどん悪くなってるのかなぁ?って意味で聞いた…
説明不足スマソ
667651:2007/10/01(月) 00:05:24 ID:3baYjT940
>665
ググってみたが、んむ。オーソドックスだけど、良い顔ってとこで似てるな。
>666
最高6.7km/lっつーのがあったわ。本当に近所1km圏内をたまに運転した時。
まぁディーラーの兄ちゃんはSTIで(秘密なスピード)3〜4km/lで通勤してるそうだから
それに比べればなぁ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:17:19 ID:e9MPbRCg0
レギュラーなんだから我慢汁
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:26:51 ID:wTfWQxcZ0
GF1前期型。
ふざけて廃屋入れたらリッター12近くいったお。
普段はリッター8くらいだお。
軽く1.5倍www
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:00:20 ID:dKctHPzF0
誤差の範囲だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:18:11 ID:BZLxMu/30
工作精度悪w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:23:20 ID:TyJbWgnV0
違う。満タンの精度
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:52:35 ID:hrtIdKzw0
トリップのリセット忘れとか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:42:36 ID:AK6twMaEO
今年の夏、クーラーつけて高速、渋滞と立ち寄りで
頻繁にエンジン切ってたらフルタン50リットルで400キロ走れなかったw
いつもはリッター10キロ走ってくれるのに…

@丸目GG2のMT
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:56:26 ID:CLa3eTNk0
皆さんへたってきたショックって交換されてますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:58:39 ID:CLa3eTNk0
もうすぐ7万km走ってるんだけど、
段差の突き上げがきつくなってきたように思えて・・・(・ω・)
変えたほうがいいのかなと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:06:28 ID:0bhPFS3S0
ショックがヘタってくると乗り心地は柔らかくなる
「突き上げ」がバンプラバーの衝撃のコトを指しているのなら交換すべき
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:25:42 ID:Mt+k4/HRO
秋風と
ともに近づく
スバリスト

ふと隣のフォレ見ながらオモタ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:41:04 ID:fCE2LQGh0
B18Cは自他認める名エンジンだ。
雑誌でNAエンジンランキングがあると、ベスト5に入る。
ライバルは同社のB16B、C30A、F20Cだ。
ボンネットを開けると、そこには赤いヘッドがある。
それは、タイプRの一部分にすぎないが、強烈な印象を与える。
ファミリカーエンジンのロードスターとは対象的だ。
本当にスポーツカーが好きな人はエンジンで選ぶ。
エンジンを二の次、三の次にする人はいない。
駆動方式こそ二の次でいい。
インプのボンネットを開け、とてもエンジンなんか
自慢できない。それはレガシィのエンジンだからだ。


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:24:28 ID:rVbLoQ0X0
>>679
じゃあ俺の1.5iは自慢していいんだね? ね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:18:13 ID:h4aib7VF0
>>679
ここでスポーツカー語られても痛いんだがね。
タイプR位でスポーツカーって言われてもね。
赤いヘッド?へぇ〜良かったね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:55:29 ID:qcuaGj640
町乗りだったら、ZCの方が全然いいけどな。
と、元ホンダ乗りは思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:14:21 ID:XeDR3FmX0
赤いケーブルでアーシングして、プラグコードも赤くしてる俺がやってきました。
エンジンルームの中、赤くてかっこいいんだぜwww
タイパールなんてメジャねーぜ

ってレベルの話だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:19:33 ID:6wQQ83kSO
そこで赤帽産婆の出番ですね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:53:47 ID:6FbVgC7N0
いい加減スレ違いじゃね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:13:42 ID:gjcneWJ/O
>>684がオチをつけたからいいんじゃね?

そんな漏れはエンジン始動時の音に萌えてんだがw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:38:38 ID:KHJWGv720
>>682
故インテグラ乗ってたけど、
インテもインプもいい車だよ、もっさり具合も最高
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:25:57 ID:l7EGSUKr0
水平対向エンジン すいへいたいこうえんじん

自動車の場合

 レシプロエンジンは、自動車の動力源としては圧倒的な多数派だが、その多くは直列型とV型が占め、
現在この水平対向型を自動車に採用、生産しているメーカーは 「富士重工(スバル)」と「ポルシェ」 のみである。

 全高の低い水平対向エンジンを低い位置にマウントする事により、その重心を低い位置に設定する事が可能になる他、
スバル、ポルシェ 二社ともに、エンジンを縦置きに配し、
そこからギアボックス、トランスファー、プロペラシャフト、リアデファンシャルなどの
重量物を自動車の中心に、一直線上に配置している。
これにより、重量バランスに関しても理想的な機構になっている。

 排気系に関してスバルの例をあげると、現行インプレッサ(一部グレードのみ)や現行レガシィ登場以前はピストンの1-3番と2-4番、
つまり左右に分けられたピストンの近い方同士の排気管をまず集合させ、そこからさらに1本に集合させていた(4気筒の場合)。
これは、取り回しとしては合理的だがピストンの爆発順に集合させていないため、排気干渉が生じてしまうデメリットがあった。
しかし、現行インプレッサ(一部グレードのみ)、及び四代目レガシィではこれを爆発順に集合させる
「等長等爆エキゾーストマニホールド」を採用。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%e5%ca%bf%c2%d0%b8%fe%a5%a8%a5%f3%a5%b8%a5%f3
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:08:11 ID:zDIpqDZo0
スロットルアースつけてくるノシ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:01:46 ID:4tAtXVC/0
>>675
タイヤは大丈夫?
ヘタッていない?

新品タイヤに交換すると、随分乗り心地良くなるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:28:30 ID:hVmuVplPO
age
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:38:06 ID:drbojutH0
sage
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:22:36 ID:iFTUPpK60
15インチでおすすめのスタッドレスとラジアルタイヤ
って何でしょうか?
北陸や岐阜長野の雪ならダンロップみたいに聞いたのですが、
正直なんでも良さそうな気がして・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:24:43 ID:zOZ+fm2T0
>>693
俺、岐阜在住だけど、Playzとブリザック使ってるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:43:23 ID:63NrQLU+0
俺も岐阜だけど今年初冬越えだからわかんない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:42:56 ID:rr7a721T0
>693

今のタイヤメーカーの技術力を考えると、目くじらたてる性能差は少ないと思う。
ただ、それぞれ工夫して独自の色を出しているから、それを参考に選んでは?
アイス路面をターゲットにしたとか、圧雪路面を想定してるとか。

別に拘るところがないなら、製造年月日を注意した方がよいのでは。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:38:56 ID:Ns8TZ3//0
test
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:51:45 ID:JwutmgMq0
純正のクソタイヤRE88、3万キロ走っても全然減らない。
いい加減、まともなタイヤに変えたいんだが使い切るまでもったいないし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:30:09 ID:snRVDBNL0
GCのNA・4WD車でダートラ・アイストラ・ジムカってありでしょうか?
最初に乗る車はローパワーがよいといわれ、それでもインプに乗りたいと
考えているので検討しているのですが…。
GC8のパーツが使えるなら、安物の割りに競技車化は楽そうかなと思っています。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:13:11 ID:jyrSmOLU0
1.8Lか2.0Lだとアフターパーツの適合も増えますよ。
1.5Lだと「流用が出来るか出来ないか分からないけど出来る」みたいものが多いです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:43:09 ID:APy/iUa30
>>698
耐久性だけはいいんだな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:38:01 ID:hwVOdq820
>>699
SRXをベースにするならWRX用がかなり流用出来るけど
それ以外では一部のABS付を除きリアブレーキがドラムなのが難点。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:46:00 ID:s/Em1YMS0
>>698
4年46,000`きたがまだ溝がしっかりありやがるぞ。
もうさすがに換えようかと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:01:28 ID:jI6gx9SY0
>>641
そうそう!このバン、漏れもこの前峠で煽られた
その日はめっちゃ落ち込んだのは言うまでもないil||li_| ̄|○il||li
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:20:18 ID:08ihrlDO0
>699
ぶっちゃけナシです。SRXでさえも。

競技で使うには、
ローパワーが過ぎる上、
中途半端に重すぎ、
車の挙動を覚えるには不向きな4WD。


WRX買えないなら
インプレッサで競技やること自体やめたほうが良いです。


インプレッサが好きだって?

競技にNAインプを持ち込めば、
 インプが大嫌いになるか
 競技が大嫌いになるか
のどちらかです。


元テンロク使いのジジイからのアドバイス。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:13:49 ID:Zx4JQozO0
初心者ならEKシビックとかでいいんじゃないかね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:00:22 ID:my0c78R/0
>>699
大学生か?
連れと遊びに行ったりとかにも車を多用するだろ?
だったら、スイスポあたりがよくね?
普通に街のりでも燃費稼げるし、弄りがいもあるし、

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:22:03 ID:+r64h4sb0
18年式インプワゴン1.5R AWDに乗っているが、この度RSRのサス付けたいと思って適合確認してもGGDってどこにも
載ってないから適合確認取れない。もしかしたらGG3とかのを流用して付けれないかと思うんだが、誰かGGDでRSRのサス付けてる人いる?
709699:2007/10/09(火) 15:34:15 ID:PJKXIdIe0
う〜ん、やっぱりナシですかねぇ。一応実家のGG3を運転して、
NAの遅さはわかってるつもりなんですが…。
あと、後予想の通り大学生なんで、新車は無理ですよ。
予算的に前期GC8を買って安く仕上げるのが精一杯です。
それに転倒することを考えると…ね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 17:06:06 ID:Zx4JQozO0
ジムカで安く済ませたかったら中古のCR-X(EF8)だけど、もう純正パーツ欠品だらけだしな。
あとは初代ビッツとかEP82スターレットとかなら安く済むんじゃないかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 17:38:35 ID:Slcd6NQv0
近所の駐車場にて。
あるところに青い涙目15i-Sがおりました。
するとしばらくして隣に白い丸目20Kがやってきました。
そして最近、シルバーな鷹目15iもやってきました。
http://img.wazamono.jp/car/src/1191918929940.jpg

つーか、個性豊かで、オナジ車にみえねぇなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:07:02 ID:690oJUXwO
>>711
平目と繋がり眉毛が現れたら完璧だな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:47:11 ID:cbqdo3bnO
>>709
金がないなら絶対にGC8は維持できないから止めた方がいい
乗らずに鑑賞しかしないなら止めないが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:44:42 ID:8iYNX1cIO
フロントのドラシャ抜いて簡易的FR〜ってしてみたらとかね(リヤのドラシャに無理な力がかかって折れるのは覚悟の上)。
本気で走るならまずはヴィッツ(初代)やスターレットやシビックで…だろうけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:44:03 ID:yAvO/3920
VIVIOは軽だけど、楽しい車だったな。
いきなりハイパワーAWDはダメとは言わないが、
それなりの苦労を覚悟しないとな。
ミラージュ・サイボーグなんてどう?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:00:57 ID:AVS3dF/n0
すまそ
初めて車を購入しようと思うのですが、
インプレッサ15S、色はニューポートブルーパールと
アクセラの15Cの色はオーロラブルーマイカで迷ってます。
どっちも格好良い外見で凄く好みなので本当に悩み中

そこでお聞きしたいのですが、このインプレッサ15S
これにカーナビを入れて、諸経費全部入れて、更に値引きを換算すると
幾らくらいになるものなんでしょうか?
大体でかまわないのですが・・・見積もりだしてもらった時は
値引きについてはまだ何も言われなかったので、わからんのです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:02:13 ID:Aip8vla20
悪いことはいわん
値段云々よりアクセラにしろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:13:28 ID:AVS3dF/n0
>>717
いや、なんか感触では、値段はアクセラの方が大分安そうなんです・・
なんでもインプは出たばかりなので大幅に引けないそうですが
アクセラはそろそろモデルチェンジが近いのか、購入となれば
凄い値引きしてくれるっぽくて

ただ、インプレッサのこの色が格好良いなぁと思うわけです。
アクセラの青はハッキリしすぎてて、、
出てまだ日が浅く、色が凄く気に入ってて、しかし高いインプと
出てもう相当経ってしまったが、安く、形は気に入ってるが色で少し上に劣る
と思うアクセラ・・・・

もしよろしければアクセラお勧めの理由を教えてくだされ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:31:57 ID:/sMHEwGX0
つか、マツダ車は大幅値引きがデフォでしょ。
そしてスバルは値引きが渋いのがデフォ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:46:41 ID:VxNmXxCS0
>>718
金額じゃなくて、自分が欲しい方にした方がいい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:48:02 ID:JmP9iOPU0
>>718
試乗しまくれ!考えるな!感じるんだ!そして自分が気に入った方を買え!
買って後悔してからでは遅い!
ともかく1.5は「もっさり」が基本。

もう少し資金があるのならレガシィ2.0iやアクセラ20Fを薦める。
なぜならそっちのほうが上り坂やフル乗車でも余裕があるから。
レギュラーだから財布にも優しい。
自分が一番いいと思うまで色々考えてみ。

ちなみに俺は涙目1.5で充分満足している。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:35:44 ID:JmP9iOPU0
そういや現行GHは2.0があったんだ。
うっかり失念w

涙目で2.0を買うか1.5で妥協するか悩んだあの頃。
そこらへんが一番wktkな頃。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:05:43 ID:bOQ9YXk40
>>716
最初の車なら中古車がいいよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:39:16 ID:KvnQU0ML0
ホントお前らインプを勧めないなw

GHの1.5でナビつきだと、乗り出し170万±10万くらいか?
200万はいかないと思うけど、160万以下にはならんと思う。
まあ、見積もり取ってみては。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:43:29 ID:ZjUEqdOM0
自分で納得して乗るんだったらいいけど、
他人の勧めで買ったくせにインプ嫌いになられても嫌だし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:52:36 ID:l/QsaIzpO
ドM仕様だし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:53:22 ID:avTRoWEI0
20Sなら後悔はしないはずだ。
MT買う奴以外は15iをすすめない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:16:25 ID:9mB9RNECO
新しいインプSTIのDMきたけど…
べ、別に欲しいわけじゃないんだからね!


729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:51:08 ID:ZveCSVU20
つまりグレード消滅直前のGG9をMT購入したおいらはドMだと言いたい訳だな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:05:57 ID:fYx4xfV90
じゃあ、涙目15iの俺もMで。ええ、お勧めしませんとも。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:27:27 ID:24nEAzsXO
意地でGG9(デラの営業マンはそんなものは出ないと言い張った)のMT車…要は涙目の20Sを探し出して購入した私もMだね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:51:19 ID:mQq6MpD10
>>714
FR化でリアドラシャポッキリ現象は対策パーツが用意されてるよ。
ターボ用インプのやつだけど、ハブを打ち変えてシルビアのドラシャ・デフが使えるようになる。
ターボインプで折れないからNAじゃまず折れないw
パーツ流用も楽に出来そうだから、1500ccの非力ドリ車が作れるかも
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:25:43 ID:yM0EAup00
ワゴン用のスモークスクリーンキットって5面とも一枚貼りタイプですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:04:24 ID:KvO0xHvq0
妹が結婚していらなくなったGF2置いてったんだが、ほんと亀だな。フロントのかっこよさとリアのかわいさ、デザインは好きなんだけど。
これから冬にむけて、フルタイム4躯であることだけが救いだ。
でも非力ゆえこの車運転してると自然マターリになるな( ´∀`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:22:14 ID:s3DxQFYQ0
>>734
スポーツワゴンになんていうことを!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:46:46 ID:CiPeCOx40
>>734
ほんと、速く走る気が無くなるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:04:34 ID:NihHxAbM0
発進時目いっぱいアクセル踏んでも、おばちゃんが乗るカローラに離されるしな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:23:36 ID:CiPeCOx40
それは無いな うん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:11:36 ID:ZURjiWHr0
>>737
嘘は良くないな
軽ターボになら有り得なくもない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:17:53 ID:4+63N9YO0
平成初期のカローラはマジ速い。
アクセル半開でも十分使える。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:46:06 ID:gctBLx4Z0
軽いし、FXなんて結構速かったしな
ただ1.5Lのカローラなら亀だったと思うけど・・・
ただ現行1.5Lインプがアクセル踏み込んでも、おばさんカローラに離されることだけは無い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:47:58 ID:E4GYlfmL0
>>737
1気筒くらい死んでるんじゃね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:48:25 ID:l95Ov1+m0
>>733
リアは3分割だよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:13:53 ID:p0XjtyzeO
>>740 あの頃の車は軽かったからな…ドアを潰して交換したらドンガラだったし(AE92前期)。
マイカーはGG9、バイクはドノーマルモンキー(しかも6Vだコノヤローorz)、仕事の車はダイナ(2d)。ネズミ取りコワクナーイw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:44:03 ID:WMcIJ+pf0
そりゃ92は4A-G載ってるから速いってw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:12:26 ID:14e56vIi0
AE92はリヤシート、スペアタイヤ取り払って、シートをフルバケにして、ほぼ1tだったよね
もう1.5Lあたりで150馬力クラス1tの車って出ないよな
更に軽いCR-Xなんて恐怖すら感じたし・・・

でもさ、NAのインプって本当に素性の良い車だと思うよ
快適さならGHになって更に良くなってるしね
といいながら、スロットル換えたけど・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:47:25 ID:1/GEBPFG0
KITスロットルって、実際どうなん?
さすがに2L NAに付けても幸せになれんよな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 06:02:11 ID:46g3WO9QO
CRXはマジで転がるから怖い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:54:33 ID:Hin+vjNM0
値段も手頃だし、2Lのレスポンスに不満があるのなら
換えてみたら良いと思う。と言いたいけど、付けに行く
までが面倒なんだよな・・・
俺は15sに付けたけど、少し良くなって満足はしているよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:13:59 ID:moLL9S7p0
>>746
デミオが1tの113馬力だっけか。
ゴルフGTのTSIが約1.5tの1.4L 170馬力。

スバルとトヨタの共同開発車に一応期待はしてるんだが、無理だろうね・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:46:31 ID:PncCzsDK0
I's素ポルト
えらく中古で安いけどなんか怪しい要因あるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:55:12 ID:/meVCzE+0
ヒント:不人気
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:51:48 ID:TNzGpdtG0
>>751 >>752
2人ともIDにCzが!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:00:26 ID:bdoJfIY00
てst
755GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2007/10/13(土) 11:14:54 ID:HuMmyKAG0
あああ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:09:01 ID:r4+pq3OZ0
おっさんには良くわからんが、服屋さんと組んだらしい。
色はマーチっぽい。

http://corism.221616.com/articles/0000068317/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:53:31 ID:bNhi7ZPL0
GG2 MT乗りなんですが、2000回転以下のトルクが薄くて、坂道発進とか
坂道バックとかでエンストする事が有ります。

ていうかフル乗車で急坂発進は地獄なんですが、なんとかトルクアップ
させる方法ありませんか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:12:53 ID:E48ZvitQO
車を乗り換える
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:20:01 ID:grhomov40
>>757
半クラッチさんにがんばってもらうしか・・・
プラグ、ホットイナズマ、エアクリーナー、アーシング、スロットル径拡大、
吸気温度を下げる、インテークダクトを取り替えるなどなどいろいろあるようです。

ただ、エンジンの形状上、下のトルクが薄いのは致し方ないかと。
例えばエアチャンバーをつけるとして
ノーマルの時の燃料噴射量で充填効率が上がるのでトルクアップしたように感じます。
その後、ECUの学習が済むとその充填量に必要な燃料噴射を行うようになるので
トルク感はもとに戻ります。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:57:40 ID:DveixpgE0
>>757
どんな坂道でも、サイド引いてしっかり吹かせば何とかなる
あとは半クラを練習

ちなみに、GD2/MT・2人乗車で、サイド引いても転がりかけるぐらいの急坂(かなり山奥)
でも何とか発進できた。
761757:2007/10/14(日) 21:50:51 ID:bNhi7ZPL0
皆さんレスありがとうございます。
ハンクラでアクセルかなり吹かすので前輪が空転します(笑)

>その後、ECUの学習が済むとその充填量に必要な燃料噴射を行うようになるので
トルク感はもとに戻ります。

これってデメリットな気がするんですが、なんでこんな仕組みなんですかね。
だから折角磁石とか付けても、次第にトルクアップ感が無くなるのか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:02:36 ID:bdihQRHV0
hetakuso
763757:2007/10/14(日) 23:13:32 ID:bNhi7ZPL0
\(^-^)/
764GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2007/10/14(日) 23:22:32 ID:eU50hJcs0
>>759
>プラグ、ホットイナズマ、エアクリーナー、アーシング
↑のはつけても意味無いですよ。スロットル径拡大はやった事無いので謎。

ちなみに燃調入れてみたんですが、効果梨。下手にいじるとノッキングするだけですた(´・ω・`)

個人的な結論として「EJ15は根性で操るしかない」です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:40:38 ID:TBMcivkB0
>>761
デメリットばかりでもないですよ。
噴く燃料が必要最小限になるので気持ち燃費が伸びるのと、
想定している範囲内の燃焼になるので排ガスが綺麗になる?のだと思います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:51:17 ID:Xw/VleNI0
>>「EJ15は根性で操るしかない」

だがそれがいい。
Stiは四式戦闘機 疾風だけど、NAインプは九七式戦闘機なw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:18:41 ID:xVN0zKHu0
>>766
九七戦かい!w
でも、なんとなく納得したw

GG3 AWD MTだが、今までMTばかり乗り継いできたが、
この車ではじめてサイド引き坂道発進を多用するようになったな。
特に、ショッピングセンターの立体駐車場での渋滞はキツいw

でもあれだ、MT乗りなんだからサイド引きや半クラがうまく出来るのは
大事だな。この車に限らず…とイッテミルw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:03:43 ID:J+DrHBE30
>>764
なんか昔550ccのミニキャブみたいなんでソレっぽいことやったら
燃費があがったとか出力が上がったとか見たような気がする
よく知らんが電気回路自体がダメポになってる車にはそれなりに効果があるとかw


まぁどの道ナインプには関係ない話だけどw せめてレオーネクラスなら効果が!?w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:14:20 ID:DzMGHySV0
そこでプラズマダイレクトですよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:39:41 ID:UXSs+j0J0
大事なのはだまされ続けること。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:07:56 ID:Ap5BL5Bt0
人間の感覚って10%前後の差が体感として感じられる値らしい。
とすると、エアクリだけ換えて体感できるって言う人いるが
本当に幸せなんだろうなと思うな。

ちなみに俺はエアクリ程度じゃ体感できなかったよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:38:26 ID:ahUUkKZs0
吸気音には気づかなかった?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:42:32 ID:Ap5BL5Bt0
吸気音が聞こえても、それが体感に繋がるかはまた別だろ。
違う?体感と音感は別だな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:14:53 ID:ahUUkKZs0
加速度の変化を体感できるほどの効果はないな。
マフラーにしても同じ。
気分が軽く高揚するぐらいだな。NAは。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:24:44 ID:UDbW1wfQ0
加速を改善するのは厳しいから足回りをがんばろうじゃないか。
仮にもWRXと同じシャシーなんだから弄りがいがある。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:42:16 ID:dhp5Ggr9O
いつかのレスで「21世紀のハチゴー」と称されていたよな、確か。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:31:23 ID:enrD/8xa0
GCセダンにモール付けまくってスプリンターみたいにしたい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:34:37 ID:WHwjmyI90
>>777
つ「もぐら」

何匹でもどうぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:40:21 ID:TcRzqvqZ0
>>776
ちょwwwいい例えwwwww
でもハチゴーよりは実用的だから、まあいいか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:53:30 ID:izLsgtdq0
ゼロヨンとかしたらどっちが速いんだろうね?w
流石に設計が80年代のハチゴーより速いか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:00:38 ID:G+3zkvV50
ハチゴは軽いぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:01:01 ID:WHwjmyI90
うん、スカスカなぶん速いと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:05:24 ID:AQ39Wmw6O
しかもFRの方が加速が有利だよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:23:53 ID:SzAF1a210
新型の20Sは、NAのクセに結構やるヤツだと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:20:08 ID:KSb5GVLI0
EJ15はもうすでにスバルの技術者が一生懸命セッティングを煮詰めて
低速トルク絞り尽くしてあると思われます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:51:34 ID:QOoHeNoFO
15Sも速さ以外は結構やる奴、NAのくせに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:00:45 ID:vxK9J7p50
今度のビームス仕様でいいじゃないか!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:26:53 ID:g4/pDj9N0
>>783
ハチゴーもNAインプもどっちもグリップ限界に達するほどの駆動力はないだろw
だからFFとFRどっちが加速に有利かの違いはないだろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 06:23:19 ID:TbiuF+uUO
1速でベタ踏みしたらフロントが浮き上がりかけてる感覚がわかるぐらいの機動力はあるわけだが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 06:52:19 ID:fuLKipai0
>>784
スペックとか出来杉君だろ。
正直もうターボいらん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:18:13 ID:cyj5FGgs0
>>778
とりあえず全塗装で茶色にしてみまつ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:11:10 ID:o6XyueCwO
今日は学校休みなんで友達とマッタリドライブ行ってくる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:24:48 ID:CtfDEreW0
アッー!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:24:15 ID:FWvElxTd0
>>789
みゅいーん!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:20:25 ID:B1AyMk8RO
NAはね、あまり触れないようにします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:16:30 ID:yeN2OZk00
ttp://youtube.com/watch?v=jd2atPPrrEM

これちょっと元気ないよ ほんとぅ 元気なーーい!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:45:46 ID:E81oo6Bf0
>>796
荒は馬鹿だから放っておけよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:30:23 ID:f3whIC/H0
>>788

つ下り坂
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:46:21 ID:yDbZoRRwO
最近NAインプで十分だと思ってきたんだけどみんなはどう?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:52:28 ID:wE9F73rP0
POWERモードでそこそこ走ることに気付いた。そこそこ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:58:06 ID:CCMOfAbn0
代車でターボに乗ると本当にNAでいいと思った。
アクセルが床まで踏めなかった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:02:11 ID:DuNU+jhK0
通勤で、パワーモード常時オフにしたら燃費上がった。
高速でかっ飛ばす以外では切ってたほうがいいんだね。

仕事でWRX乗ることがあるんだけど、あれほどパワーがあると事故りそうで怖い。
乗ってて気持ちいいが疲れるわ、あれは。
同じくNAで十分だと思う。
ただ・・・C'z顔を何とかしてくれ・・・それだけが不満だ・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:14:24 ID:gyD8+etc0
>>788
さすがにそれは無い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:31:07 ID:BBL+Mq850
>>802
WRXバンパーに付け替えてスポルトII風にするとか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:32:18 ID:wtxzr5LhO
燃費計つけたんだが、アクセル踏むのに罪悪感が出てきた
下手な燃費向上グッズよりよほど効果あるな

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:45:33 ID:ODzCVAcS0
>>802
カサブランカ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:08:19 ID:jxqQjDln0
>>805
エコラン中毒になるとブレーキ踏むだけで勿体なくなる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:41:13 ID:8Fiqhs5f0
VDCだけはどうしても譲れん!!
新車で買えばだいたい5年は乗るだろうし
その間は悪天候でスピンして事故る可能性がぐ〜んと高くなるんだぞ。
俺は死ぬ確立をできるだけ避けたいんだ。
それで、SーGTのスポパケしか選択肢がないんだが、
ターボいらんしサイドスカートなんてほんと気色悪い。
なんで全車種にVDCオプしないのか‥
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:48:53 ID:1iMlKSVN0
>>808
1500にVDCはどうしても必要ないとしか思えないのだが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:49:42 ID:ipaLaSoL0
つ 「スピンしない速度で走る」
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:58:55 ID:gyD8+etc0
>>808
20年乗っててスピンなんてした事無いが、どんな運転してんだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:10:06 ID:VnzM40Ba0
VDCどころかABSでさえNAのマターリ運転にはいらない気がする
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:15:30 ID:Ks/Yiat90
2、3回スピンしたな・・・サーキットでだけど

ABS無しのsti乗ってたけど、ABSある車にのると最初のうち
不自然さで戸惑ったけど、慣れると楽だね
そんな事も遠い昔、15sにはVDCは要らないかな
814808:2007/10/17(水) 23:20:17 ID:8Fiqhs5f0
スピンは極端だった。
でもたとえば悪天候の高速とかで、うっかり居眠りしちゃって
ちょっと斜線外れたのを気づいておおっと修正するときなんかでも
死因=ただの操作ミス、で死んでる人もけっこう多いと思うよ。
これVDCあったら助かったケースもおれはあると思う。
死なないために最大限できることはやっとくもんだよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:25:23 ID:SwuZAVAO0
ABSは雪国の俺は重宝している
あのペダルから感じるガリガリ感がたまらないw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:30:08 ID:8Xpqp8Xt0
RE88履いてると普通の雨の日でも
ABSの体験ができます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:37:55 ID:RU7xn+IS0
>>814
>VDCあったら助かった
一生VDCに頼って生きていくのですか!機械任せの人生でいいんですか!
VDCがあるから良いや♪とか本当にそれでいいんですか!
VDCに頼る前にもっと覚悟して運転するべきなんじゃないのですか!

という訳で私にもVDC下さい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:37:15 ID:12Hv/Fg9O
ABS無かったらクラウンさんにカマ掘ってたからなぁ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:58:29 ID:2ZqMAexu0
>>814
悪天候でどんだけ緊張感の無い運転してんだ。
疲れてたり悪天候の時は乗らないに限る。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 06:06:58 ID:xYmaiepg0
まぁ、費用対効果だよねぇ。
NAノリがVDC搭載するに値する限界走行するかって話。
するんならS-GT買ってねっていうことだろうし。

うっかり居眠りとかは論外じゃねw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:50:56 ID:dxIe8lHm0
S-GTを買って、わざわざ限界走行する奴ってどんだけ頭悪いんだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:07:44 ID:n8dzQoZH0
>>814は、もしも悪条件が重なって不意にグリップ限界を超えてしまったとしたら・・って話だろ。
100%安全ならそれこそエアバッグすら一切不要。

まー、通常の安全運転してればVDCの世話にならない速度域に収まってるよな。
ていうか収めるべき。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:28:43 ID:ax7OE+vU0
雪道だとありがたいと思うけどな。>電子制御
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:10:12 ID:yt/qhMX1O
サーキットで速く走れないからって公道をサーキットがわりにしているからそんなめに遭うんだ。

まぁ俺もそんな一人だが。
ところで、電子制御ってなに?ABSってなに?うまいのか?
俺のGF1にはそんなんついてないぞ!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:21:20 ID:opjMqu0k0
ABSは付いてた気がするぜ!
もしかして前期にはついてなかったとかか!?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:53:59 ID:ax7OE+vU0
>>825
E型から標準装備だったような。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:57:13 ID:74lTvxiM0
>>826
GC/GFはC型まで全てOP、D型からAWDは標準、FWDはOPで
E型から全て標準になったが1.5LのFWDのみABS無しが選べた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:34:20 ID:vga5QLUa0
RE88にはABSが必要だ
829808:2007/10/18(木) 19:04:29 ID:YWSTbFs+0
>>817
>一生VDCに頼って生きていくのですか!機械任せの人生でいいんですか!
>VDCがあるから良いや♪とか本当にそれでいいんですか!

あのー、そんなこと言ってないでしょ。
転ばぬ先の杖なんていくらあってもいいって話しであって‥理解できる?

>>819
疲れてたり悪天候のときでも親が危篤とか恋人とどうしても会いたいとか
むしゃくしゃするときに魔が差して車とばしちゃったりとか、
そのときのシチュエーションでいろいろあるでしょ。

>>820
うっかり居眠りは論外か?疲れてても運転しなければならないことも
あるだろうし、居眠りなんて俺もしたことあるしあんたもあるはず。

>>822
あなたは内藤。ほかは亀田w

暇だからレスしてみた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:20:23 ID:2ZqMAexu0
>>829
眠いと飛ばすは同居しないなぁ、俺の場合。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:20:35 ID:6UE1o+jH0
なに、この痛い>>808は?

>817は、その後私にもくださいって言ってるじゃないか。VDC否定してないんだけどさ。
むしゃくしゃしてる時に、魔がさして車とばさないでくれる?迷惑だから。

居眠り〜あんたにもあるはずってレス返してるけど、うっかり居眠りだとVDC付いてようが
関係ないって>820は言ってるだけで、何お門違い言ってるんだ?文盲か?

あなたは内藤。ほかは亀田w って、アホ丸出しだな。

暇なら、もっとマシなレスしろアホ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:50:29 ID:guA1tdYR0
オマイラマターリ汁
と思たが、たしかに遺体
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:28:49 ID:kzjTQz2K0
話を豚切るが
GHになって、テンゴはさらに亀になったのかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:42:44 ID:V678c1+r0
確かに、エアバックは一度も役に立ったことは無いな。
要るのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:43:39 ID:6ZN9UeJJ0
>>833
GH1.5乗りです。
低速トルクは細いけど、まぁまぁ走るよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:43:58 ID:74lTvxiM0
>>833
先代ワゴン1.5Rと現行15Sは車重一緒(ともに4AT車)だからな。
MT選べるようになったから多少マシかも?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:20:02 ID:2ZqMAexu0
>>834
NAが安全運転してても反対車線からSTI他がすっ飛んで来るかも知れないから必要だろ(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:34:19 ID:kc9Tog4A0
>>837
そうだね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:14:12 ID:QVmn7mZk0
>>834
お前の家計に密かに貢献しているぞ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:01:19 ID:5syKFtbm0
微妙に保険料とか安くなるんだったっけ。
ほんとに密かにだねwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:32:27 ID:QVmn7mZk0
>>840
塵も積もれば山となる

寝不足確定orz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:10:38 ID:6Mm087940
>>833
15SのAWD、AT乗りだけど、最初3000回転あたりで繋げば
特に不満は感じないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:53:23 ID:Gm8I6BH40
>>842
ATなのに大変だなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:10:33 ID:qfcnCJ5h0
1500C'zのFF、AT乗りだけど、最初5000回転あたりで繋げば
ホイールスピンするよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:25:15 ID:QxSGWttz0
>>844
そりゃぁ・・・まぁ・・・w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:33:20 ID:6Mm087940
>>843
ま、最初3000まで上げて50キロくらいまで上げてしまえば
快適なんだけどねw
大変と言われれば、慣れるまで大変だったよ。
車格にあったトルク、パワーのバランスって大切だよね・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:31:38 ID:ttA1xR6z0
そもそもなんでスバルは1.5エンジンに見合ったボディを開発しないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:37:22 ID:OP26HhRK0
>>847
開発費が無いから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:44:24 ID:bAutq8oY0
使い回し
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:46:39 ID:ZAhG/jlc0
新ライン開設なんてそんな予算あるわけない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:51:51 ID:sPOErkS70
米工場でトヨタの車流してるくらいなら、1.5用ボディ流せよバカやろう!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:54:23 ID:bAutq8oY0
>>851
大人の理由
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:56:33 ID:LsRFPnRq0
>>851
向こうのインプNAは2.5Lなので・・・w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:11:45 ID:OP26HhRK0
現行だってサーb(ry
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:09:35 ID:JNTgk6/tO
雨の日に、高速の料金所で勢いよく発進しただけでホイールスピンする
非力なテンゴなのに人間トラコン作動w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:02:16 ID:aEsA6Nxx0
この車乗ってると発進で思いっきりアクセル踏み込むクセがついちゃうよね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:18:00 ID:OP26HhRK0
>>856
それは無い(AA略
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:11:44 ID:PCDh4t3X0
軽じゃあるまいしw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:15:12 ID:NcFpNxfJ0
やっぱり遅い車に乗ると安全運転になるのかな。
軽自動車と違って遅い遅いといいながらも踏めば普通車並には加速するし
ボディも丈夫だから変な余裕がある。
例えば合流でも、どうせ出だしが遅いからと無理をしなくなったな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:44:44 ID:SSUx/f/xO
少なくとも加速にかぎれば、多くのテンサンコンパクトカーより劣る。出来の悪い軽ターボや出来のいい軽NAと同等の加速力。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:55:58 ID:KKasLLsn0
>>796
ん?なんで同じ映像が3度も?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:01:29 ID:ZAhG/jlc0
さっきニュースでやってたけどインプの青パトあれだけ揃うと圧巻だな
3,40台くらいかっこよかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:03:37 ID:slAKgXLp0
アクセラはテンゴだろうがターボだろうが素人目には見分けつかない。
NAインプはどうみてもNAです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:19:13 ID:eDfihKrLO
1.5Lのワゴンでフルノーマルの赤に乗ってるんだけど周りからはどう見られてるんだろう?オタクだと思われてるのかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:35:26 ID:RnGOR4RYO
通常の3倍
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:31:11 ID:0G8O/JXC0
>>862
詳しく。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:39:07 ID:BeKBjLIk0
>>862
見た見たw太田市だろ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:43:16 ID:5QkwyPee0
今日仕事帰りにえらい渋滞してたんだが、
銀インプC'zと銀MPVがありえないカタチで事故ってた・・

推測なんだが、インプがスリップかなんかして
対向車線に飛び出してクラッシュした感じなのかな?

同じクルマ乗りとしてはちと複雑

雨の日は、すべるからなー
気をつけないと、と身を引き締めて帰路につきました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:58:33 ID:1twtC3oI0
>>868
kwsk
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:29:29 ID:kHp7Mhek0
いや、十分kwsk書いてあると思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:30:04 ID:4U8dPcg7O
FFでハンドル回してバックに入れてアクセルベタ踏みしてみたんだが…負荷かかったかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:38:32 ID:CPq3JAd20
>>871
動けば必ず大なり小なり負荷は掛かる訳だが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:34:13 ID:hlk+XwkD0
信号の先頭になったらチンタラ加速は後ろの車に悪いと思い
いつもより多めに踏む?
それともいくら後ろから煽られようがマイペース加速?


俺の蟹は学習したのかNOプワァで普通に踏んでも4000まで引っ張るのだが・・・orz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:36:09 ID:24fAMwgh0
踏むけどせいぜい3500
875GD3D 50th ◆R2c9K1trMk :2007/10/20(土) 00:48:25 ID:xrV2MGw00
トリップ変えますた。宜しく。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:50:17 ID:w1v2ybMKO
常時全開至上主義の漏れですら、踏んでも3500〜4000で諦めるわw
20Sのマニュアル海苔だが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:51:27 ID:w1v2ybMKO
>>875 R1じゃなきゃ認めんw





(連投スマヌ)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:22:41 ID:DoaRk+8y0
>>873
国道とか住宅街周辺の道路状況、交通の流れにもよるかな。
大抵は、気にせずゆっくり加速するね。
>>877
R2でもいいじゃないかw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:03:25 ID:UN9mIJh60
>>876
EJ20なら4000から上はあんまり回さないね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:17:41 ID:8zIYTBbX0
>>879
EJ20じゃすっ飛んでいっちまうだろww
楽しいが、街乗りではオヌヌメできない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:21:12 ID:06CtlaUn0
>>880
同じEJ20でもSOHCからDOHC+ターボまであって性格が違う。
SOHCは車重とのバランスが良いから程良く走れる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:32:29 ID:hdUktj6p0
3時間ほどサンバー運転してたんだが、良いエンジン音するな。
同じ遅いなら次はサンバーにしようかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:35:22 ID:w1v2ybMKO
>>882 産婆はエンジンがすぐ吹けきるからまだ印譜の方がいいと思うが…
884880:2007/10/20(土) 19:20:04 ID:8zIYTBbX0
>>881
そっかーEJ20はターボだけじゃないのね。勉強不足スマソ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:51:55 ID:frPjBa24O
デカ羽の価格参考までに

工賃 24000円
リヤスポ 98900円
グロメツト 120円
ナツト 240円
トーシヨン バー、トランク リツド 2160円
トーシヨン バー、トランク リツド 2160円
消費税 6379円
合計 133959円

ですた。長文すまんこ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:56:22 ID:a6Qf3EbX0
今日、山ドライブして紅葉見てきた
登りほぼ全区画を1・2速の咆哮をうならせてきたぜ
街乗りよりも山乗りのほうがエンジン回せて楽しいかもしれない
降りは降りで取り回しも悪くないしさ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:07:27 ID:hdUktj6p0
>>886
俺なんて山道で助手席の友人に「さすがEJ15必死だなwwww」って笑われた事があるぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:20:33 ID:8iftgTIh0
>887
こないだ熱海から箱根上がったけどマジ必死だよwwww
キックダウンうぜえwwwwwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:21:40 ID:1suLjicP0
>>887
助手席の友達に「ある意味凄い」って感心された。

上り全区画1速でないと上れなかった
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:46:38 ID:y3hWqz/n0
>>887
俺は高速で通勤しているが、途中休憩するパーキングエリアから本線への入口が
いきなり上り坂なので毎朝必死だぞwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:05:16 ID:IL5aOX/N0
>>890
通勤途中で休憩する事の方が、凄い
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:07:08 ID:KZga8jV60
通勤と言えば腹痛だろう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:16:40 ID:a6Qf3EbX0
なんという必死なNA・・・
しかも1速も出だしが重々しいしなw
俺も.5だけど、2ℓなら少しは楽なんだろうか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:26:30 ID:nQ+xTRwX0
そりゃ少しは楽だろうさ・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:31:15 ID:U3SyvYBE0
何が理由か知らんがGC8の値段が上がってきてるような?
今度生ランサーから中古でGDBWRXSTI購入したいのだが月いくら税金かかるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:55:34 ID:16Fe/umu0
激しくスレチ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:26:16 ID:EqdtIocz0
20Sだけど箱根も快適だよ。

>>876
20SはATしかないよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:43:21 ID:y3hWqz/n0
>>891
なんせ片道60キロあるので。大体1時間ぐらい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:12:26 ID:gPKZ+O+X0
>>898
なぜそんな遠くの会社に就職したのか?

なぜ会社の寮とか近くに1人暮ししないのか?

そこんとこ小1時間問い(ry
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:31:43 ID:L9cbcgRyO
車通勤で高速利用を認められてんだから、それなりの役職なんだろうさ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:34:16 ID:oRuYkC2O0
それなりの役職がインプ1.5なんて乗らんだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:40:19 ID:ctleYREs0
>899
通勤に高速道を使うのに
何故1.5リッターを選んだかは問い詰めないのか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:42:54 ID:L9cbcgRyO
少なくともヒラに高速利用は認めんぞ、普通。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:34:47 ID:B/bes+RY0
筑波パープルラインの下り右コーナーでどアンダー
ああ、コレは横滑りで溝に落ちたな・・・と思いながらも思いっきり切ったら曲がってくれた
以外と曲がってくれるんだなと関心したけど、それ以上に怖かったorz
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:43:01 ID:RkMIsFdT0
GC8が第二の86になることを願う
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:51:28 ID:FcJ4whlw0
今更86って言われても正直微妙だな・・・
GC8はGC8だよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:52:11 ID:je2bZ+a60
第二のメルセデスアルト
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:12:14 ID:GUXJVXMJ0
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20071017142331.jpg
ボンネットバス・ティアナの後ろ、カルディナの横にチラリと見える
シルバーの車の正体を調べています。
2代目インプレッサ中期(涙目)か先代ブルーバードシルフィか論争中?
インプレッサ通のおまいらの意見を聞かせてくれ?
インプレッサにしてはライトは中期涙目にそっくりだがグリルが違う
ような気が…シルフィにしてはライトの形状が…
さて 論争会場はこちら↓
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/1693.html
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:29:32 ID:XX25KK5s0
>>908
これはインプじゃねえな
GD/GGにメッキグリルはないし、涙目はライトがもう少し小さくて涙の部分がもっと丸い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:09:25 ID:T6wjGw650
低グレード発言に泣いた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:54:22 ID:mR0s+vKB0
>>908
ヒュンダイのエラントラあたりか?
912899:2007/10/21(日) 09:31:18 ID:2AB/StPF0
高速は片道利用。行きだけ出してくれて帰りは下道(結局自腹で乗ってるが)。
しかもETCかどうか、マイレージ登録してるかどうかすべて聞かれて、その分割り引いた
額しか出てないっす。
独り暮らしをしてたこともあるが、家事とかきちっとやろうと思うと面倒だし。実家ならその
辺りスルーできる。
まあドライブ好きなので運転自体は苦にならん。

もう1台ロドスタとか飼ってるので1.5リッター以下の実用車、しかも通勤先が積雪地帯なので
ちゃんとしたAWD、なおかつ好きなクルマってことでインプになりますた。
遅いのは承知のうえですwww

以上返答とはいえ思い切りチラ裏スマソ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:12:20 ID:RQShCJ7Z0
>912
夏場は素直にドスタで通勤すれば解決。(≧▽≦)b
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:43:34 ID:+V2qKy9N0
新型がいぱーい走ってたよ。以外に白が一番あってる気がした。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:27:12 ID:RkMIsFdT0
WRXとstiってどうやって判断すんの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:45:17 ID:OOFsd0lC0
>>915
STIならエンブレムやデカールにSTIって書いてあるお。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:23:15 ID:F02qR1AwO
今日窓を開けたまま車から降りて窓をかなり勢いよく「バンッ」って閉めてしまったんだけど大丈夫かな…?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:27:30 ID:K7wKLAbx0
>>917
日本語でおk

いや、意味は分かるけどww
すっげー音なるよね。バァァン!って。
窓閉じてればいい音でしまるのに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:28:39 ID:RkMIsFdT0
>>916
サンクス
今日WRXと書いてないインプ見たんだがそれがNAインプなの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:36:14 ID:W3OdLN+M0
ボンネットに穴が開いていなければ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:02:36 ID:F02qR1AwO
>>918
大丈夫なのかな?
今は大丈夫そうなんだけど…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:06:12 ID:KakHgXc60
>>921
年寄に何度もやられてるけどまぁ大丈夫だよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:06:17 ID:AHM95OO50
ビッグスロットルってNAにも意味あんのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:56:48 ID:05vlbr2y0
ttp://www.kit-service.com/bigslot00.htm

インプレッサ 1.5Lモデル用
小排気量には効果的!!
低速のもたつき解消には非常に効果がありますよ!!

って書いてあるけどね。
>>746は多少体感できたみたいだが?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:00:16 ID:OOFsd0lC0
>>923
NAだから意味があるんじゃないか?
ターボならブースト上げちゃった方が手っ取り早い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:01:22 ID:OOFsd0lC0
>>924
全開にしないなら意味無いよね(w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:10:17 ID:dXlZAPyR0
NA用の社外マフラーはコラゾンしかないのかな
見あたらない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:10:49 ID:W3OdLN+M0
ホーン変えたいんだがいいのあるか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:26:10 ID:PGo/8yiqO
>>927
シムスがあるだろ
アップガレージスバル管も
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:27:14 ID:cOHwAUnQ0
>>923
ネットで見つけた工場でやってもらった
2500回転で走ってみたけど・・・直後は加速が上がった感じがした
今は昔と変わらない気がする

「〜感じがした」「〜気がする」 程度


>>927
つ「スバル管」

俺のGD2にもまさかあるとは思わなかったw
周りの客がSTIやレガだから恥ずかしい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:01:39 ID:FcJ4whlw0
自分がGH乗りなんで他モデルのことは分からないけど、
燃費を上げるために、吸気量をわざと少なくしているみたいで、
吸気量を増やせば効果はあるみたいらしい

1000キロ走ったので、どこかで見たエンジンかける前のバッテリー
繋いだ状態で、アクセルべた踏み>戻しを30回くらい繰り返して
コンピュータにアクセル開度を正しく認識させると効果あるって
やってみたけど・・・さてさて・・・GHの電子スロットル限定らしいけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:15:33 ID:/pTsrDyS0
>>915
鷹目セダンならルーフベーンの有無でかんたんに識別できるのだが。
エンブレムは外す人がいるのでそこでの識別は難しい。逆にnot STIなのにSTIを付けるヒトもいるし。
フォグランプカバーにSTIステッカーがあるかないかでも識別可能。
内装を見れるのであれば6ミッションか5ミッションか。
あとは床下のぞき込んでラテラルリンクやトレーリングリンク、ショックがピンクだったらSTIの可能性大。

結局どれもいじろうと思えば全部STI化できるはずだから基準にしかならない。

NAかWRXかはボンネットのエアインテークの有無で容易に識別できる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:55:29 ID:yF0VBuOa0
>>925
>>930
dd
友人に安くやってあげると言われたので迷ってた
やってもらうことにする
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 06:17:50 ID:raB1572VO
WRXじゃないターボ車もあった気がする
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 07:18:21 ID:rlUsBBoU0
>>934
丸目ワゴンが20KまたはSTIでWRXが冠せられなかったね。
丸目セダンはターボ無しでもWRX-NAって呼称だった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:04:25 ID:zn2tRjml0
0-100km/hが15秒とか言われているが

海外のテストでは0-60mphが13.7秒だよ!!
ttp://www.independent.co.uk/living/motoring/road_tests/article2951183.ece

もちろんこれは5MTのタイムですが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:11:29 ID:gMKQ4cFtO
>>936
ガソリン満タンFFATの俺のインプでも14ジャストなんだが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:23:28 ID:SL18SQ3oO
この車で速さを求めるなら手っ取り早くSTiでも買えと。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:50:47 ID:JUhO3sdF0
1.3で100psその上燃費が24km/lだってさ…(FIT)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:02:26 ID:/pTsrDyS0
>>939
FIT?それはなんですか?うまいのですか?

NAインプは走らない、馬力ない、燃費も悪いが売りなんです。
そんな普通の車と比較しないでもらいたい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:33:37 ID:4ZDuHJ4l0
>>940
しかし新型20SはNAだけどかなり走るよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:02:23 ID:dQm/tpgKO
NAインプ乗りは本当にインプレッサが好きなんだなぁと思う
わざわざ走らない車を選ぶなんて
俺も含めてw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:58:32 ID:SyAkLF9n0
>>936
何個か前のスレにGG3のMTで0-100km/h加速のメーターの動画をアップした人がいたが、14秒ジャストだった。
ただ、その動画では発進時に2500rpm位でクラッチミートしていたから、もっと回転をあげて発進すればタイムはもう少し伸びると思うし(クラッチへの負担は大きくなるが)、シフトアップが5600rpm位だったから、もう少し引っ張ればさらにタイムは伸びると思う。
だから、MTなら13秒台が出てもぜんぜん不思議じゃない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:24:04 ID:2uO89cuj0
>940
まったくだ。
NAインプをそんな財布にも環境にも周りにも優しい車と一緒にしないで欲しい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:41:32 ID:QiSdl4j50
>>936
海外には1.5のインプはねーだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 05:51:03 ID:HwmwMVAg0
>>945
なんで?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:31:13 ID:gbFe8qzH0
FITって乗り心地が悪いと聞いてやめました。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:23:44 ID:Vawdlaks0
インプはじめスバルのよさは死角の少なさ、
Aピラーも立ってるし運転する人のことを考えて作ってるのがわかる。が、最近おかしい・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:57:11 ID:jVWU/9YO0
<948
ま〜トヨタの圧力がすごいんでしょうよ。
新型インプのプッシュスタートのボタンが
トヨタと同じものを使ってるのをみた時愕然としたしね・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:04:28 ID:qf1+dmpQ0
しかしトヨタじゃプッシュスタートは標準装備になりつつあるが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:47:15 ID:LlsZU21r0
乗り心地が劇的に良くなったのもトヨタのおかげなんだろうな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
でも売れてないんだよねww