【レビン】AE86 入庫禁止19ディーラー目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:48:18 ID:aEmY1JU+0
てすと
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:02:14 ID:7sUrDFIZ0
>>951
ガラス、ダッシュ、ドア取って切り張り板金
そこ錆びてるならおそらくヒューズの裏も錆びて(ry
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:58:48 ID:7A80o6Iw0
ウレタンブッシュって固めたまま
硬直して、むしろガタくる、ってのホント?
つけたことあるエロイ人、教えてつかーさい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:40:50 ID:R/mZsaNS0
モノや場所による
相応しくない材質だったらガタでるのは当然だけど
例えばロアアームのブッシュとかみたいな動作方向と力
の入力方向が違う場合が多い場所なんかはガタり
やすいよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:10:32 ID:SYv1Y+0XO
休日の雨の日は屋根有駐車保管のオレは勝ち組?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:27:28 ID:CxmMfKUN0
カムのオイルシール交換したら、そっからオイル漏れがするようになった・・・orz

これって、どうやって組み付けるのか教えて〜
グリスはハブベアリングのヤツでOK?

叩いて入れたらオイルシールの中のバネみたいなヤツがずれていた。

オイルシールが変形したから、再度共販に行って買ってくるのだが
組み付けに不安アリ・・・・・

オイルシールの内側はバネで圧着?
外側はシールパッキンでも塗ったほうがいい?

あ〜腰痛て〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:37:41 ID:PjI1dRpP0
カムのオイルシールは液体パッキン塗るんだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:55:04 ID:PjI1dRpP0
スマソ  シールパッキンブラックをベアリングキャップとヘッドの間に塗るのね
オイルシールはグリスで良いです、でしたw
MPグリースNo2って書いてあるけどよく分からん
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:28:39 ID:qXJxyyQf0
ばねは重要
要交換
グリスはシリコン系のラバーを塗ると良いけど割合なんでも良い
961957:2007/11/12(月) 21:06:55 ID:CxmMfKUN0
ありがとうございます>レスくれた方

シールブラックはパッキンとヘッドの間に入れているので問題ないと思うんですが
バネが重要なんですね。
あれを良く考えないで入れたので、ズレてアポーンという感じでしょうか。

特段、難しくはないはずなんですよね?

共販で本日購入してきました。
先週もオイルシール買って、また買った俺ってどう思われているんだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:13:54 ID:UsaQvxL30
http://profiles.yahoo.co.jp/sugaae86jp

ニセモノや不良品ばかり

注意してね!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:43:24 ID:EzEhf6fD0
シールブラックはそんなところには塗らない。
シリコン系の液体ガスケットを塗るべし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:45:24 ID:RdLOeMnv0
俺も何回もカムO/C交換やり直してもオイル漏れしたことあるけど、
オイルゲ−ジの付け根のOリングの劣化が原因だった。orz
最初からタイミングベルトカバ−を外してオイル漏れの場所を特定
してから作業すれば良かったと後悔…。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:26:54 ID:aI7KSkYc0
最近エンジン始動後の、デジパネのつきが悪い。
3〜5秒ほどしてから点灯する、もしくはぜんぜん点灯せず、再始動かけたり・・・。
メーターが点灯しない時は、ライトは点くけどウィンカーは反応せず

ちなみに、ライトのスイッチの調子が悪くなった時も、メーターが消灯した事がありました。
しかしこの時は、ライトも点かなくなったので、これまたチョット違うみたい。

同じ症状になった人いますかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:38:44 ID:8YZ+Cx3S0
エンジンはノーマル(4AG)でシングルスロットルで購入時からファンネル使用なんですが、エアクリ付けるだけでパワーかわったりしますか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:00:52 ID:p3eweECG0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:06:43 ID:T8iPgol10
そうだよ。知らなかった?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:25:06 ID:iU7ohhKj0
>>965
デジパネとウィンカーって回路図見る限りほとんど共通の線使ってないけど、
メーター内のウィンカー表示だけじゃなくて車外のウィンカーも全部つかないの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:25:30 ID:p3eweECG0
知ってた。自分を納得させたかった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:55:35 ID:HgrnQpLI0
>>966
・低速は少しだけ乗り易くなるかもしれない
・アイドリングが少し下がる事がある
・吸気音が小さくなる

パワーは、ダイノやシャシ台できちんと計れば変わってる
ピークが下がる傾向だと思う
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:35:55 ID:S8qeYSyH0
>>971
そうだったのか・・・ 
知らんかった

ってか もう書き込みがこんなにw
次は?(って気が速過ぎか orz)
973早漏野郎:2007/11/14(水) 00:29:43 ID:zIwg2wnJ0
ほれ

【レビン】AE86 試したバネ20本目【トレノ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:27:47 ID:7ERzUdLJ0
埋めのチラ裏

RB26のインテークポートを見た
86ヘッドのインテークポートをああいう風に埋めてT-VIS取ったら
何か良くならんかしら?と思ったんで今度地元帰ったら埋め
て掘ってみようと思う
やったら報告するわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:56:15 ID:QLmvjowt0
スレ埋めに埋めレス。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:25:02 ID:Qt/N0pMrO
ハチロクは埋めなくても還る
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:29:36 ID:8D0jojdpO
カーランドの86買おうかな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:55:54 ID:EtMjQxwB0
86欲しいんですが、嫁がAT欲しいって言います。

ATのハチロクなんて手に入らないですよね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:35:16 ID:aJjgz55v0
チュー○ガレージ、最近強気のような希ガス
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:29:22 ID:3Co23t2j0
>>979
ほんとだ。
京都なみじゃん。
て、この写真群、どっかでよくみるねw
ほんとにもう、漏れが知ってる相場の軽く倍以上に
なってるw
初めて、っつーか、それなりに知識がないと
ギャンブルな値段だなあ・・。
初めて買う人に、付き添ってやってアドバイスを
するバイトでもしようかなw

まあ、乗り始めて一通りの不具合箇所メンテ
が落ち着くまで、あと50マソくらいは最低考えていた方がいいね。
ま、そのころ、購入時OKだったところがダメになってくるという
血みどろコンボが待っているんだがw
乗る頻度、保管の仕方にも多分に因るが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:05:07 ID:XhjE/Wm80
「チュー ガレージ AE86」
でググってもわかんなかった・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 05:42:05 ID:yQBfhbNv0
ハチロク売ってる店ってチンピラみたいな店員ばっか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 06:56:31 ID:AyzT4iNA0
>>981 チューブ○レージ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:02:09 ID:yQBfhbNv0
うわーマジで高いなw でもこんな値段付けるって事は買う奴がいるんだろうな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:35:50 ID:UOJ8QWNj0
ちょいと相談にのってください。
最近白煙があまりにも酷いのでオーバーホールをしようと考えているのですが、
現在載っているエンジンが92前期のエンジンなのです。
これを機会に92後期のエンジンに乗せ変えるついでにイジるか、それとも今載っているエンジンをイジるか‥
チューニングベースとしては、やはり92後期の方が良いと思うのですが
水周り等の追加費用のことを考えると金銭的に厳しいのです;;
どなたか良きアドバイスをください。

986985:2007/11/17(土) 18:37:05 ID:UOJ8QWNj0
あ、ちなみにキャブ仕様です。
987ヤックン:2007/11/17(土) 18:40:57 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:06:54 ID:azDtKr1J0
>>985
92後期だったら水周りは86のがポソ付けだ

まあ降ろすならウォーターポンプ位は新品にしといた砲が
良いだろうケド

キャブならマニの穴が合わなくなるカモ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:16:50 ID:Fnyf662Z0
>>984
OHされてるなら結局は安くつく。
ただしここの会社がどこまで手を入れているかは知らない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:57:03 ID:+4ZpH6UG0
>>985
オイル下がりならヘッドO/Hで済むから比較的簡単に出来る

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:37:14 ID:azDtKr1J0
ちと考えたら、92前期エソジソならコンロッドの小端20φ大端42φ
だから色んなピストンやコンロッドそのまま組める罠

92後期エソジソも賞味期限切れなの多いから結局O/Hするハメ
になる場合多いんで、いっその事そのエソジソを4.5AGにでも
したらどげんだろうかね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:53:26 ID:3Co23t2j0
>>985
金銭的に苦しいなら、絶対現機をOH。
92後期は制御に金、時間、労力がかかる。
腰下を基本101以降でしっかりまとめれば、
92前期ヘッドOHでも、後々、後期ヘッド換装などの
発展性が見込める。

できれば、ピストンは鍛造で奢るべし。
それと、誠実なショップを。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:38:12 ID:W4ylMLTz0
どんな海苔使い方してるかで色々あるだろうから
予算共々色々やりたい事挙げてみるよろす
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:48:19 ID:cJyBLzXKO
い、一緒に穴埋めませんか…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:55:46 ID:iX9aDBeU0
おまえのティンティンで?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:02:27 ID:W4ylMLTz0
8ポートキャブとか速えぇのかな…?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:04:32 ID:SfSMD7+30
錆錆だから
外装所ジョージさんみたいにドレスダウンしてみようかな・・・

サフェーサー吹いて艶消しにして

ドアにステンシルで「FUJIWARA10F」とか(笑)


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:37:52 ID:GIiFRUVBO
錆錆王子乙w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:47:37 ID:i6qXQ5iJ0
キモヲタシネ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:48:08 ID:i6qXQ5iJ0
キモヲタシネ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'