★新型GHインプレッサ Part.12★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
     ~~~~~~ ~~~~~~~~  ~~~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に次期STIを熱く禿しく語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/

NAはこちら
【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183167065/

前スレ
★新型GHインプレッサ Part.11★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185007849/

※公式HP
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
ttp://www.subaru.jp/accessory/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:11:31 ID:fSHbQ+xQ0
※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm ←早速オーナメント出てます。
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ゼロスポーツ
ttp://www.zerosports.co.jp/
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ
ttp://www.calma.co.jp/
アクア
ttp://www.aqua-fsp.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
K・I・T
ttp://www.kit-service.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:13:01 ID:fSHbQ+xQ0
4夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/08/01(水) 18:25:19 ID:f2PxqycA0
はやくSTiの登場を願ってやみません
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:47:58 ID:ZkhYK/sD0
はやくS−GT用ワイドボディーキットの登場を願ってやみません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:53:59 ID:QJMgSgKt0
>773 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 17:16:06 ID:yrh2665z0
>殺伐としたスレにスバルたん降臨!
>
>だがおまいらの大好きなスバル・中島飛行機が実はロボだった件について。
>ttp://jp.youtube.com/watch?v=c7OLJ5kfruw&mode=related&search=


なんかロボじゃなくて改造人間らしいぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:12:18 ID:090jvx3o0
       ,. -‐''_"二ニヽ、_
     / ,.-'7'‐'´ ̄ ̄ `ヽ.
   ,ィ' /.ン'´  i  `i  i   〉
  / ./>/ /メ、_ハ  /_,ィ/ /!
 ∠_   !くj  !ァ!-!、!/レォ!、/レ'
  7  ァ'r、!〈 ! ト,_.!   トj'!.ト!) i⌒ヽ. 夏厨警戒月間>>1乙であります
  !へ,ゝ!ン ,ゝ"     "!/ r、!_ r‐'-、
    レヘ/ハ!>.、.,_´_,.イ´!  !、_ .|::::::::|
       ,ァr'"レヽイゝァr、   i二|::::_:_!
       /!7 /Tハ   |.!//、>、!  「
      /ン.'!く,.ヘ_」〉 ゝン、/ !   .|
  ,へ/´`ンゝ -   イ  `ヽ.___.ノ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:19:20 ID:RgVErZ+nO
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:22:24 ID:2j7yVFei0
20Sがベストバランスだと思いつつもS-GTのマッシヴさにも憧れ15Sのコストパフォーマンスにも魅力を感じる俺参上!
>>1乙。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:07:42 ID:SV7Cqxz50
>>9
女性のストライクゾーンも広そうだな(笑)
でもその意見に完全同意!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:54:00 ID:3Q9dcSHi0
納車1週間前。。。
下取りに出す車が当て逃げされた・・・
ドアミラーがもげてしまっただけなので明日には直るが、鬱だ。

でも、新車じゃなくて良かったのかも・・・

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:58:57 ID:2j7yVFei0
>>10
今度のインプレッサは正直スマッシュヒットすると思う。

>>11
うわあどんまい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:20:21 ID:2eOZouMr0
自分も15S納車1週間前です。
毎日150キロくらい営業車で街中走ってるのだがいまだに一度も
新型とすれ違った事がないのが逆に不安です。
そんなに田舎ではないのだがなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:31:42 ID:TjR5DCkn0
銀色のS-GTになら早朝に遭遇した自分は札幌市民。
やっぱり北海道人にはスバル車は必須ガジェット。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:51:13 ID:0jDw+F0f0
今日、赤のS−GTを見た。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:05:32 ID:jUfUn1sX0
>>12
まだ発売されて間もないからな。
街中でGHが走る頻度が多くなるに連れて、じわじわ波及するだろうと思う。
購入者は何時もピカピカに磨き上げて、エアロやホールで武装し、美しく綺麗な様を
一般ピーポーにアピール・認知してもらう必要が有る。「あの車何だ?」 と感心を持たせる事が必要。
女が化粧をし着飾りSEXYポーズで男にアピールするようになw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:11:28 ID:Sq4LWt+/0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:14:39 ID:3XtKFmb90
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。

>>16
贔屓目かも知れんが、実車の美しさは写真では表現出来ないのではないかとさえ思うw
見る者を例外なくときめかせるw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:20:47 ID:QZJVnUMm0
ブレイド、3500cc/V6/280Ps/35.1kg・m 出たな。
MT無しの高級志向の?ラグジュアリーハッチだからGHと関係無い言えば関係無いが。 一応ね。

これでGOLFを買う理由が無くなったな。
フォローしてやったんだから与太房は煽りに来るなよw

SUBARUも3000ccのEG積んで、WRCとは違う路線でやればいいのにな。
中間にホットハッチとして1500ccのTurboでも作れば完璧な構成だと思うんだが。
銭ないから無理か。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:18:53 ID:vVA16Mj5O
わしの目撃情報がないのう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:53:36 ID:HJaS262s0
Age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:58:48 ID:Jc0jRxEh0
昔のファミリアみたいで買いたいと思いません。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:26:08 ID:+9ssU+sS0
母ちゃんは俺の車とアクセラを間違えたよ。
24赤S-GT海苔:2007/08/02(木) 10:02:37 ID:3ONFXeCs0
>>1乙です。

先日ようやっと自分の車以外のGH見かけました。
シルバーの15Sだったけど、どうみてもスバルのディーラーの人でしたw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:58:38 ID:+NsnayVVO
>>23
まあ、母ちゃんの気持ちもわからんでもないが……
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:19:45 ID:c+O/9mjh0
暑苦しい車に我慢して乗っている信者諸君、久しぶりだな!乙!!
スペック偏重主義で実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿を思い浮かべると
哀れさを通り越して病理すら感じるぞ。早いとこカウンセリングを受けるべきだ。
俺の車は今日も涼しく、ファンの稼働回数も少ないので静かで快適だ。
何よりも燃費がいい、そしてストレスのない加速をしてくれる。
インプのファンが必死に回り、騒音とCO2の排出量を稼いでいる頃、俺の車は
カーオーディオから、涼しげな音楽を流しているだろう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:30:17 ID:XEc9c6tIO
>>26
チャリンコは地球環境に優しくてイイですよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:45:22 ID:c+O/9mjh0
ついに厨房と俺を同一視する奴が出てきたか。
ここまでくると棚上げにも程があるな。でも、俺はそんなお前を理解するよ。
俺を厨房とすることで、何かを変えられると思ってるんだろ?
熱線吸収ガラスや暑苦しさはそんなお前の思い込みとは別に存在するという
ことに何時かは気づくんじゃないかな?
その日が来るまで、お前は暑苦しい車に乗りつづけることになる。
いいのか?前にも言ったが、自分には嘘はつけないんだぞ。
そして、他社に乗ってる奴よりも余分にガス代を払わなければいけないんだ。
俺は、そんなお前を理解し見守り、支払われたガソリンにまつわる税金の恩恵に感謝することにする。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:49:28 ID:oRGJ29ppO
こっち青森県だが最近ちらほら新型インプレッサに遭遇するようになってきた。
近所でも購入した人が2人いる模様・・走ってるの見ると雑誌で見るのよりカコイイ!
青森だと売れてるはずの新型ムーヴよかステラの方が圧倒的に走ってる台数多いのはなんでだろ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:17:35 ID:iqhIajsg0
新 型 カ ロ ー ラ F X だ ろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:53:07 ID:hJNiFuV40
すっげぇwこのインプ褒めてる奴がいるのかw
32りんご息子:2007/08/02(木) 13:56:40 ID:28Ce/hwm0
>>29
青森はスバルのシェアが妙に高いよね。
正規ディーラー網は並以下だけど田舎の零細自動車屋で
スバルの看板出しているのをよく見るな。
縁故での売り上げも結構あると思う。
まあ、あと四駆でないと、冬の豪雪ではまともに走れないっつうのもある。
インプSTIのうち、相当の台数が多分、青森だと思うよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:26:15 ID:ZiQ2z0F80
スバルって北国は強いみたいだけど逆に九州とかの南国は弱いの?
34りんご息子:2007/08/02(木) 15:13:13 ID:28Ce/hwm0
新車は知らんけど中古車から推測することはできそうだね
例えばg○○netでは
インプワゴン 北海道87,東北202>九州111,四国90
レガシィワゴン 227,405>284.165に対して
カローラは 36,24<64,80 
ティーダは 27,27<97,26
ってな具合
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:10:51 ID:I59QRNMc0
自分も4年ほど青森に住んだことがあるけど、朝起きたらいきなり
雪が4〜50センチとか積もっていたりするから、そうなると幾ら
性能の良いスタッドレスタイヤを履いていてもどうにもならない
時があるからね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:56:06 ID:qkUVpNBp0
本日納車!!
15年ぶりのマイカー購入でした。
15Sのスティールシルバー・メタリック、内装アイボリー
GパッケージT。

車台番号はGH3−003×××でしたが、
これは「15Sの3×××番目にできた車」
と理解してよろしいか?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:21:29 ID:iqjJFS/i0
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
実燃費の悪い車に我慢しながら乗っている姿
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:31:55 ID:Rha//qun0
福島県某市

朝の時間帯にWRブルーとライトニングレッドを見かけた。
日にちは違うが、通勤に使うってことはNAだろうか?

一ヶ月点検を迎えたヒトもいるらしいから、それなりには走ってるんだろうが・・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:38:28 ID:ZiQ2z0F80
>>34
なかなかおもしろいデータっすね
北海道より東北の方が売れてるのは人口の違いかな〜?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:58:53 ID:oRGJ29ppO
>>32
田舎いくとスバルの看板だしてる整備工場ありますね。
ダイハツなんかも多く見かけますが、市内は現行ムーヴとステラに遭遇する比率でいったら2:8くらいな気がします。
あれだけ売れてなかったR2やプレオもいっぱいいますね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:59:13 ID:iqjJFS/i0
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
暑苦しい車に乗りつづける
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:04:31 ID:3XtKFmb90
中古車のデータだからね。実際北海道のスバルシェアは異常。

それはおいといても、スバルは陰日向無くきっちり信頼性の高いクルマを作ってくれるから安心だ。
例えば他社と較べて良くないとされる燃費。
>実は実燃費ランキングで二冠を達成。逆にトヨタプリウスのカタログ燃費達成率56%ってなんだw
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:07:44 ID:3XtKFmb90
789 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/07/25(水) 01:51:06 ID:LgOLz9TL0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:19:26 ID:JRUO/nMj0
安全性が神ならサイドエアバッグのオプション設定なんとかしろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:22:28 ID:vVA16Mj5O
サイドバンパー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:23:09 ID:iqjJFS/i0
北国ね。wwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:34:20 ID:lSYxXN2W0
>>43
その試験日本でもやってくれよ。
東京都民だが、毎日の凄まじい夕立で首都高にはやっぱりスバルAWD必須だわ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:22:25 ID:iqjJFS/i0
軽の実燃費か〜。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:22:58 ID:2X5QuAxP0
3Dシミュレーターやっと完成したか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:26:40 ID:FpFTJdPD0
8/6納車クルー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:27:50 ID:2X5QuAxP0
3Dシミュレーターおもしれー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:31:02 ID:0QtzG4xz0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:31:39 ID:FpFTJdPD0
くだらん合成だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:35:05 ID:+NsnayVVO
帰り道で初GHインプレッサ見たぜ!エアインテークついてたからGT-Sで白だったな。
実は走りさるテールを見て、一瞬何の車か分からなかったのは秘密だwww


後でスゲーへこんだorz
もう少しじっくり観ときゃ良かったお……
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:37:36 ID:Ae0rs+fc0
おまいら3Dシミュレーターでドアを開けたまま
インテリアカラー変更ボタンをクリックしてみろorz
56赤S-GT海苔:2007/08/02(木) 21:51:05 ID:3ONFXeCs0
>>54
S-GTですよw
GT-Sだったら7thスカイライン・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:54:27 ID:lSYxXN2W0
3Dシミュレータ面白す。
ってか、ベージュ内装にカーボンパネルって似合うかな。ディーラーにおいてるかな。
ベージュだとウッド一択なんだろうか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:56:03 ID:iqjJFS/i0
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
暑苦しい車に我慢して乗っている信者
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:06:58 ID:g6x/JoMM0
ロールしすぎでコントロールできないよね
何でこんな足回りにしたんだろう スバルとあろうものが

年改で大幅に変わるだろうね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:07:53 ID:bvejx2Cd0
>19
ブレマス一瞬良いねえと思ったがこれ今のところFFオンリーなんだな。しかもハイオク。
2.4リッターのノーマルブレイドはレギュラーで4WDもありだから
どうせ特化するんならMTも出せばMSアクセラのライバルになれたのにと思った。

>中間にホットハッチとして1500ccのTurboでも作れば完璧な構成だと思うんだが。
独自路線を謳うならやっぱりスーパーチャージャーでしょう。
ターボよりは安上がりに出来そうだし、R2のインタークーラーそのまま流用すれば
虫取り穴も少しは小さく出来そう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:11:35 ID:lSYxXN2W0
>>60
TSI路線か。でも何だかんだでNA20Sだしてくれただけで自分は満足だ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:33:14 ID:AKm8tI/n0
3Dシュミレータ、エアロパッケージとフロントグリル同時につけれないジャン。
せっかく他は良くできてるだけにおしいジャン。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:33:35 ID:zlW16UQt0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:33:45 ID:tyPvx+Oz0
全グレードでMTだしてくれなきゃヤダ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:34:07 ID:+neOttoz0
>>59
ロール大きいけど、コントロールはできるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:40:35 ID:l9D7uYDC0
> 3Dシュミレータ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:42:08 ID:lSYxXN2W0
>>65
スルー汁。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:50:28 ID:pEbuWWLd0
ブルーのSーGTを見たよ
ルーフボックスを載っけてた.

いつも思うが,スバル車ってルーフボックスが似合うよな
上司はそれだけの理由で意味も無くBPレガにルーフボックス載せてるし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:55:04 ID:CL1pGerf0
15Sより20Sの方が実燃費が良いってありうるかな?
クルツボでは20Sの燃費の良さが褒められてたけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:00:38 ID:o1/WhvND0
>>68
千葉で同じく見かけました
皆が言うように実物の方がかっこいいです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:03:59 ID:FMVqIfW20
>>69
やたら負荷のかかる条件で走らせて
1.5だとエンジンいっぱいいっぱい状態とか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:32:49 ID:l+p6OO3U0
>69
ありうるんじゃないかな。
15S乗ったとき、アクセル踏み込みすぎてる感は自分で判った。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:22:40 ID:E6dd1ciO0
インプはS-GTで試乗したのがはじめてなんですが、
ハンドルが軽すぎて泣きそうになりました。こんなんがWRCのベースなんかよ・・・
でも乗り心地良いね。ブレイド、アクセラより全然いい。最高。
わたしゃハンドリングだけでパワーいらない人なんで、
乗り心地が良いのは嬉しい。でもハンドル軽いのは超NG。

GH以前のインプは、WRX→STIでちゃんとハンドル重くなったんでしょうか?
それともファミリーカーみたいなフワフワハンドルのまま?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:28:38 ID:JptoNQatO
>>56
指摘してくれてありがとうorz

>>73
俺もS-GTスポパケ試乗したけど、乗り味全体が軽い感じだよね。
ハンドルの軽さは気にしてなかったけどいつの間にかスピードが出てる感じ。
自動車自体の、走ってます!って主張が少ない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:36:09 ID:mWLurQQG0
運転してるぜ感はレガシーよりも薄いですかね?
今レガシーの廉価版に乗ってますが、
より人馬一体感の強い車に乗りたいと思うのですがインプは論外かな?
やっぱり輸入車しかないのかな?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:49:21 ID:/sk/oWIa0
>>73
確かにハンドリングがなんか軽すぎるっていうか触感がおかしいって言うか
試乗したとき隣の席の店の人に
「これって電動パワステですか?」って聞いてしまったくらい
足回りが良かっただけに、ハンドリングが変に子供っぽいのが気になった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:55:21 ID:64nKb2uH0
径の小さいハンドルに変えれば重くなりますぜ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:00:19 ID:E6dd1ciO0
>>75
つロードスター
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:02:26 ID:FYym0BTAO
昨日S-GT納車…いきなりの雨で少々凹んだ
嫁のR2絡みで、すんなり契約
歴代ライバル(?)のランサーセディアワゴン(ラリーアート)からの乗換えです
乗り心地は落ち着いた重厚感はないですが、凄くしなやか、かつ軽快な動きです
スタイルは一度実車を見てからは
リアコンビランプ以外は概ね満足してます
(ブレイド程ではないけど、クリアランプは子供っぽい…)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:24:13 ID:DfHG0awc0
レンタカー当たった
S-GTでも借りるとするか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:09:30 ID:BEaOso74O
普通、レーシングハンドルなんか、ハンドル
めちゃめちゃ軽いけどな。ハンドル遅かったら
話にならんから。ただ、ずぼら運転がデフォルトの
一般人にはハンドル軽いと受けが悪いとかかも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:45:33 ID:k9HCK9nL0
>3Dビジュアルシミュレーター

これバグだらけじゃねーか!何にも表示されなくなっちまったぞ!早く直せ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:45:20 ID:dbyAfyLy0
>>81
逆だから…
電子制御・フルピロ・重ステ、
しったか乙…
ハンドルって何だよ。

釣られたか?俺w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:52:43 ID:ietzV2650
>>75
つ 商用車
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:10:59 ID:kSLR9K5r0
>>75
BE5→S-GTですがね。




...バイク乗れw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:33:32 ID:Hazyn14TO
みんな一ヶ月点検でMTオイルとデフオイル交換してるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:21:37 ID:SrAxVvn00
ハンドリング重視を自称するなら、単にステアリングの重さでスポーティか否かを判断するのは
考え直してもいいかも知れない

>>83
レーシングカー=ステアリング軽いってのも極論だが、フロントにエンジンが載っていないフォーミュラ
以外のレースカーにはほとんどパワステが付いてるワケで、「逆」ってのも無理あるのでは?
フォーミュラもF1には一応付いてる品
88赤S-GT海苔:2007/08/03(金) 10:26:44 ID:7nLQeFv90
街乗りする分にはいいハンドリングだと思うけどなぁ・・・
前に乗ってたGF8 STiだと轍にタイヤ取られまくって大変だったような。
パワステ効きすぎなどこぞの車よりは全然いいと思いますよ。
個人的にはもうちょっと固い足の方が好きだけどw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:47:59 ID:Kw852/i7O
>>83
あれじゃない、ラリー誌にあったWRカーは一般車両より操作力が軽くなっているとかを見て全てがそうだと思ったとか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:48:39 ID:/q3qErH00
昨日S−GT納車!
オプションのマフラーでか過ぎ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:03:06 ID:/sk/oWIa0
ハンドリングは、軽いか重いかっていうよりは
タイヤ・路面状況がハンドルから手のひらに伝わってきて
道路のラインや進みたい方向に
自然にハンドルが切れていくようなのが理想かな

で、このインプだけどハンドルインフォメーションも切れ具合も良好なのだけど
「自然に」っていう域にはまだ達していないとおもた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:39:58 ID:cxHCcIkX0
>>88
FRのR32スカイラインからBEに乗り換えた時、FFベースのAWDでもここまでステアフィールがいいのか、と感心したよ
R32も軽かったけど、軽さの中にダイレクト感や確かなロードインフォメーションかある点では、スバル車との共通点を感じた
そしてそういう感触がある限りにおいては、ステアリングは軽いくらいの方が正確な操作はしやすいと思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:16:33 ID:kwlSGJKBO
>>90
高杉
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:44:05 ID:BEaOso74O
>>89
いや、GFのWRXをナルディのハンドルに交換してるんだけどさ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:52:48 ID:kwlSGJKBO
>>94
8Cは最初からナルデー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:57:38 ID:nPfG1eMVO
>>90 サウンドはいかが?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:21:50 ID:WTHIr31p0
マフラーは社外品が出回ってからのがよくね?
いよいよ明日S-GT納車
+   +
  ∧_∧  + ワクワク
 (0゚・∀・)  + テカテカ
 (0∪ ∪ +
 と__)__) +

安いオーディオ準備おk
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017394.jpg
フロントに付いてるスピーカーはそのままリアに付けられるのでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:37:40 ID:kwlSGJKBO
>>97
強引になら行ける鴨
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:26:36 ID:WTHIr31p0
>>98ありがとう。強引にですかw

今夜は眠れそうにないので3Dシュミレーター見て明日まで遊んどきます。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017400.jpg
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:48:43 ID:kwlSGJKBO
>>99
スピーカー一体のブラケットの形状が異なるので。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:55:33 ID:frXOkKCI0
>>937
マフラーなんて純正が一番静かで(・∀・)イイ!
102S-GT海苔:2007/08/03(金) 15:22:26 ID:eNozKAOP0
>>99
納車おめ
オーディオレス車を購入して自分でナビ、スピーカー、デッドニングをした俺からのアドバイス
フロントについてるスピーカーはリアにはそのままつかないよ
取り付け用の穴の位置が違うから
ディーラーにいって素直に純正のリアスピーカーを購入したほうがいいかも
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:48:26 ID:F1kwyp2y0
Best Motoring を見る限り

ゴルフ>ティーダアクセラ>ブレイド>インプ・・・・・(;´д` )
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:07:26 ID:kxe+EzFY0
そのネタはもう通過済みだから
105タワーバーの人:2007/08/03(金) 19:22:39 ID:YvaX3qkE0
22日にデラに相談して以来、
昨日まで、まったく回答が返ってくる気配がなかったので、
先日upした写真と同じものをデラに送って催促したところ、
ようやく本日連絡がありました。

やはりみなさんの言うとおり、バーの取り付けが左右逆だった
ということでした。
早速明日、デラに行ってきます。
ありがとうございました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:24:43 ID:kwlSGJKBO
タダで何かもらってきてください
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:15:09 ID:Hq8e0Rnm0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:15:49 ID:Y0/zJ5sM0
>>103
日本の雑誌を見て批評すると言う事は、
TBSと朝日だけを見て、 「その通りだ!!!」
と思うのと同義ww

ま、まともな日本の雑誌も少数ながら存在するけどね。
雑誌と言うか、評論家というべきか。

政治も車も同じ。
テリー伊藤でも崇拝しておけw
109S-GT海苔:2007/08/03(金) 21:22:39 ID:G6nrZ8+o0
>>108
TBSと朝日、それと毎日もだろ?w

まあ、それはいいとして今日一ヶ月点検持っていったんだけど
意外とすぐに終わるんだな。他の客がいなかったてのもあるかもしれんが・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:34:32 ID:F1kwyp2y0
>>108
雑誌というかDVDなんだよね。

スラロームとかダブルレーンチェンジ見ると、インプはロールが大きくサイドウォールまで擦ってるし、
リアが振られて落ち着かない。制動距離も長いし・・・。

もっとも疑えばインプだけわざと操作しているという可能性もあるが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:57:03 ID:1Wse+HDa0
日本(評論家)は良い意味で整合性を取るからな。
特に外車が対象だと、兎に角良い所を見つけ出して誉めたり、
車の性能とは関係無い論点で煙に巻く。

反面教師なのか何か知らないが身内、すなわち日本車にはトコトン厳しいw
これは外車と逆で、悪い所を見つけて、徹底的に叩き、改善しろと物申す。

海外コンプレックスなのか、鎖国根性なのか舶来主義なのか余裕なのか自虐体質なのか、
日教組の教育の成果なのか知らんが、車本来の性能に軸をおいて評論家という専門的な立場で
中立に批判・批評・評価してもらいたいもんだ。余にも海外かぶれな評論化が多すぎる。

良い事とは言えないが、自国の国の産業・メーカーに対して、自国民が悪く言う国民など
日本位なもんだ。アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア… 必ず誉める、当たり前だ。
イギリスのTopGeraのように露骨にやってほしいものだw
112中の人:2007/08/03(金) 22:24:07 ID:gEpTjVoU0
クルマ以外のことで批判されるのは
腹が立ちますね
訳知り顔でスバルの台所事情を云々という輩ですが
そんことを持ち出す評論家より一般のユーザーの
方たちの意見のほうがコアな部分をついてたりします・・・(; ・`д・´)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:53:15 ID:wIWkAGia0
>765 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 13:28:39 ID:0hPjc+Ky0
>>>760
>実際試乗してる俺だが、ワインディングでティーダより劣るとか絶対有り得ないから。
>まあその人ゴルフ大好きだから偏った見方なのは是非もない。
>
>
>766 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 14:12:03 ID:bKaepne/0
>だってその人レースでZ乗ってるんだもの。
>立場上ティーダ2位じゃないとまずいでしょ。
>
>770 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 16:37:17 ID:sk8lTY/+0
>>>767
>ヒント:スポンサー
>
>世間知らずだな…
>メーカーから広告貰ってるカー雑誌は車の悪口が書けないでしょ?
>780 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 20:03:11 ID:Rdf+9h+S0
>>>765-766
>
>そういことね
>欧州大好きな5流レーサーが無難にゴルを一位にして
>あとのは大人の事情で並べたてことか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:56:11 ID:6Rdr7l1h0
3Dシュミレータいつの間にかいろいろできるようになったんだなぁ・・・
とりあえず、自分の車どおりにして遊んでみた。
思わず、壁紙にしてみた・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:58:52 ID:6jFCV0wj0
>>105
解決乙っす
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:03:54 ID:YeMvkd0d0
タイヤ換装するだけで、S-GTが旧WRXより速くなる事は既に実証済みなんだが。

しかしそもそもそういう珍走好みのクルマじゃなくなったって事にいい加減気付いてくれ。
プロのドライバーが競って1秒速いとかどうでもいい。

そんな事より、こういう基本性能がしっかりしてなきゃだよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:12:08 ID:6jFCV0wj0
>>116
確かS-GTの純正って横浜のしょぼいやつだよな?
旧WRXって何履いてたっけ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:21:22 ID:VUqw3YHk0
>>117
RE050かRE011
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:59:34 ID:7cKKJiKO0
ペダルカバー変えたいんだけど、なんかイイモノない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:00:54 ID:ApQsKLi/0
youtubeで新型インプレッサS-GTと15Sの動画見たよ〜。
15Sでも扱いきれるかどうか。
俺としては充分過ぎる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:13:13 ID:EOrti17q0
S-GTってブレイドよりアクセラよりはるかにラグジーじゃん。
タイム?スラローム?アホですか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:18:22 ID:/0+Nep9Y0
捻りが足らないな。

5点。

やり直し。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:24:14 ID:0Uq9319M0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
____|________|__
\__\____|_/
  /   _\   ∠|
  | -(6  )-(  6)
  | (6  ̄  つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ::::|::::;;;;;;;;;:::|::| < 日本車は全部糞だねw プププw アメ車も同じw 車は欧州に限る!韓国車も悪くないね!!
   \::::::::/__/:::/   \___________________________
 /  \:::::::::::::/\
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:25:11 ID:eBji0X4F0
テリーはそんなこと言わんがな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:07:42 ID:wSR5/HZB0
テリーは反日反米・親中親韓だが何か?w
井筒に次ぐ、国賊だけど?
無知なのに評論家みたいな事を無理をして喋ろうとするから滑稽さが滲み出て哀れだ。

"ここが変だよ日本人"からコイツの思想は今も同じ。全話VHSに録画保存してるよ。
その時の功績が目にとまり、朝日やTBSで今やひっぱりだこだがねw
若い時に紛争に参加してたようなエセ平和主義者だよ。典型的な馬鹿左翼。
サンジャポやらスッキリやらのコメント聞いてわからない訳ではあるまい。

自称:天才プロデューサー てのが笑える。
ま、こんな奴、芸能化ではゴロゴロ居るからテリーだけを攻めるのは酷だけどね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:36:56 ID:XVgGPR730
テリーとか言うチンケな奴などどうでもいいよ。
評論家の評価に欠けている絶対的な要素がある。
価格対性能評価だ。

一千何百万もする車と数百万・数十万の車の総合評価が同じとか有り得んでしょ。
アホでしょそんなの。 そんなもん評価と呼べるか。
そんな評価増やしたら日本車が圧倒するので無理なのはわかるけどね。

あー見えてもアメリカの車評価雑誌には的確な評価を下す企業が少なからず存在する。
アメ車だろうが何だろうが糞ボロに叩いて評価する。で、日本車はよい評価が総じて多い傾向だ。
日本もスポンサーに尻尾振らない親会社や利権談合に頼らない適正な評価を下す雑誌屋の一つくらい
あっても良い筈だが。恥ずかしいね。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:06:19 ID:5YyglfX00
他国から見れば、国産車は総じて高性能だからな。
在日の妄言など気にするな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:20:08 ID:l+S1acRI0
>>117
漏れのはADVAN A680てなってた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:23:14 ID:BTHQV10F0
タイヤの方向性が違うだけなのでは。
YOKOHAMAのは静粛性高いし、サスと相俟って乗り心地の向上にも貢献してるし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:14:05 ID:BZ1SKpVQ0
>>116
贔屓目抜きに、スバルAWD世界最強って事でFAだな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:36:37 ID:EOrti17q0
>>130
他のYoutube動画みると、Audiのクアトロががんばってんじゃん。
スバルのパクリ元、ポルシェの4駆もでてきてないし。
でもAudi高すぎてなぁ・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:58:05 ID:XlbwnbPx0
俺のS-GTまだこねえな
6月末に契約したのに・・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:03:22 ID:DM38vAkX0
ポルシェくらい値段上げればそりゃ良い車できなきゃおかしいってのw
あほくさ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:15:55 ID:qZEuMGh90
暑苦しいの我慢してるんだから、そのままいろんなことも我慢しろよ。
贅沢なんだよ。インプ乗りのくせに。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:52:51 ID:gVXL2Izr0
>>131
500万のアウディと、300万のレガが実質同性能だからそりゃ割高。
ってか、関税も無いのに値段がつり上がる理由は、
高い方が売れるという日本人のブランド志向によるもの。

俺は冬季の運転で安全をとりたいからって理由でスバル車なんだけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:11:13 ID:OXCu3eoV0
前後ともアルパインのスピーカーに変えたいのだが、
まだ対応表に反映されてないので怖くて買えない。
>>102みたいに自分で何でも出来ちゃう人が羨ましい…。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:13:30 ID:qZEuMGh90
なーに言ってんだか。
スバル車を買うのは信仰心を試すため。
あとは、修行の日々。
いまどき4速オートマチックトランスミッション
いまどきただのUVカットガラス
我慢が快感に変わるとき、信者としての充実感を感じる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:38:00 ID:httmSyeX0
ベスモ見たよ。ちょっと購入意欲下がったw
でも、BMWの130iより0-400早いのが意外だった。
139102:2007/08/04(土) 12:39:27 ID:8bja0Ums0
>>136
エーモンのバッフルボードだと型番2301ってのが付くよ
詳しくは
http://www.aodea.jp/d/d2/tekigou_itiran.pdf
後、俺もアルパインのスピーカーつけたが
DLS-168X
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2006/dls-168x.html
なら取り付け可能。サイズが同じなら他のメーカーのも付くんじゃないかな
140102:2007/08/04(土) 12:46:18 ID:8bja0Ums0
忘れてたが、リヤは対応のバッフルボードがないから
ディーラーいってリヤスピーカー用のブラケットを手に入れないと取り付けは無理
近くに部品共販あるならそこで直接買うってこともできるが
後質問があったら遠慮なく聞いてくれ。ちょい買い物いくから2〜3時間はレス無理だが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:52:25 ID:qZEuMGh90
我慢すればいいだけじゃん。
本当に汗水垂らすのが好きなんだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:19:01 ID:yhFuB+4F0
>>133
だから水平対向は大金持ち相手なら商売になるということ。
一般人相手じゃ商売にはならん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:25:31 ID:/3t3FHqY0
フロントのSPをリヤにポン付けしてみると・・・
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/sp2.jpg

下二箇所は止まるけど上はほかの方がおっしゃってるように位置合いません
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/sp1.jpg

採寸
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/01.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/02.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/03.jpg
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:26:52 ID:/3t3FHqY0
内張りめくり手順
 黒い三角カバー外す→ドア開閉ノブの隠しビス
 →アームレスト部の隠しビス取ってシルバー部分上に引っ張りあげる→中のビス二本
 →内張り下側ファスナークリップで留まってるので力技で手前に引っこ抜く→完了!
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/cv.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/b3.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/b1.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/b2.jpg
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/kr.jpg

ちなみに一部スイッチがトヨタと共通部品云々って話で盛り上がってたけど・・・(ノ∀`)
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/cn.jpg
145136:2007/08/04(土) 13:35:29 ID:OXCu3eoV0
>>102,>>143
何とありがたい情報(涙)
ドアも外した事の無い俺だが、せっかくだから頑張って自分でやってみるか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:35:53 ID:/3t3FHqY0
しかしなぜわざわざフロントとリヤでビスピッチ変えたりするんだろね?
共通化しといたほうがメーカー側のコストもユーザー側の手間も
軽減されそうな気がしてならんのだが・・・(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:36:29 ID:EOrti17q0
>>133
値段に比例しないから上のYoutube動画が関心を集めてんジャン
>>135のとおり、お前みたいのが、無駄に外車の価格を跳ね上げてんだよ。

Audiは中古になると値段ががた落ちで、手の届くところまでやってきてくれるのが
唯一の救いだよ。
まぁそれでもクアトロはかなり高価だから、インプの新車と比べると悩むわ・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:47:59 ID:v0yoiQGpO
ナビを付けるとオプションでスピーカーがグレードUPするらしいんだけど、そのスピーカーって音はどれほどのもんなの??
それ次第でナビとスピーカーを社外にしようか決めるつもりなんだけど…
マッキンスピーカー並ではあるのかなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:04:39 ID:et5KDGB90
クルーズで走ると燃費伸びるなぁ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:25:55 ID:qZEuMGh90
部品の細部にわたって我慢ネタが仕込んであるんだな。
フロントとリアのブラケットが合わないことで、チッ!とか言いながら部品調達に走る。
一体何滴の汗をかいたんだろう。
そんな暑い思いをしたあとに、エアコン効率の悪い車を、ガタガタ変速しながら走る。
修行も大変だね〜。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:26:19 ID:pvP78zVG0
>148
メーカーOPのナビですね。
10スピーカーになるんじゃなかったっけ?

セリカに積んでたスーパーサラウンドシステムの派生だと
思い込んでるんだけど違うのかな?


# どうせ「スーパー」なら、スーパーストラットサス積んで欲しいケド。
# 特にショック交換の需要が少なそうなS-GTに。
#
# ホイールハウスのサイズ上無理なのかしら。(´Д`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:39:44 ID:gzVBWKuL0
>>136
2スピーカーで十分。
アルパインのインナーバッフルで17インチがフロントに付く。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:39:51 ID:ZeejwUX80
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:40:36 ID:OXCu3eoV0
スピーカー取付部ってもしかして、
現行レガシィと全く一緒なのでは…?

>>148
音はわからないけど、ドアミラー近くの三角コーナーにトゥイーターが
すっぽり入っているのは「いいなぁ」と思ったよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:42:07 ID:HQQtVjwA0
トゥイーター
156102:2007/08/04(土) 15:30:02 ID:75Sfo3SG0
帰ってきてみたら、>>144のヌクモリティに感動した
>>145はスピーカー取り付けがんばってくれ

確かになんでフロント、リアでスピーカーのサイズ違うんだろうね
共通にすればコスト的にも有利だと思うんだが
どういうわけかほとんどのメーカーがフロント、リアでスピーカーが違うという・・・

>>148
JVCとかのスピーカーがつくはず、値段的には2〜3万程度の物だと思うが、安く仕上げようと思ったら
自分で取り付けしたほうがいいと思うよ

>>154
バッフルボードの形状を見ても、現行のレガシィとまったく同じはず。リヤは判らないが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:38:32 ID:gVXL2Izr0
>>147
北米だと、この値段でこの高性能かよ!
ってんでフォレスターバカ売れでしたね。

あと、マガジンXってカー雑誌読んだんですけど、
共通部品化される寒冷地仕様ってのがあって興味深く拝読した。
トヨタの一極集中は、こういうところで弊害がでると実感した。
この辺は欧州北米の方がきちんとしてる。

スバルの素晴らしいところは、日本の東半分の事をきちんと考えてくれてるって所につきる。
コールドウェザーパッケージの、ワイパーデアイサーとかもう、この機能性にドキドキしてしまう。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/img/ph_comfort_21b.jpg
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:10:25 ID:9Ef/ko7S0
ワイパーの取付位置って簡単に変更できるものなんでしょうか?
>>157の写真だとワイパーデアイサーの上にワイパーが乗っかっていますが
私の車だとワイパーの位置にはヒーターがありません。
もう3センチくらいずれるといい感じになるんですよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:12:37 ID:W7JGKObQO
スピーカーの交換は簡単だよ。フロントは17p、リアは16pを入れているよ。さらにウーハーも付けたよ。
160赤S-GT海苔:2007/08/04(土) 16:46:22 ID:EURtG5rc0
>>157
S-GTだとデアイサーとか標準なんですが
商談の時に「クリアビューパック(コールドウェザー(ry)も付けて下さい。」と頼んだら
「S-GTは標準なんですよw」
とか笑われましたww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:23:34 ID:PvxTCx/u0
7/14成約の S-GT スポーツパッケージ MT 純正ナビ の納車が8/4にありました。

住民票・車庫証明etcの書類に手間がかかったため、3週間でしたが、
書類でもたもたしなければ、7/28に納車が出来ただろうとのこと。

>>132

ってことで、1ヶ月待ちはちょっとどーかと思います。
デラに事情説明を要求するのもありかと。

それはそれとして、免許取り立て -> 3ヶ月軽MT -> 2年ATのため、すっかり
MTの感覚忘れてしまいました。多分大丈夫だと思ったのですが30km走ってエンスト10回orz。

# しっかし1500ccの10年落ちの欄サー(絵簿に非ず)と比較すると、凄いギャップですな。
# 80km/hとか100km/hで走っていても、50〜60km/hで一般道を流しているようにしか感じない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:28:27 ID:+oVFTztL0
http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000523.php

ベストモータリングでワインディングは、イマイチみたいな評価されていたけど、
上の動画だと、ワインディングの評価が高いなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:39:12 ID:gVXL2Izr0
>>162
あんなある特定の意図に基づいた動画と較べられても。
ちゅーかあれって、ぶっちゃけ何か小細工してるだろ。悪質。

>>158
冬用に年二回交換してるよ。ディーラーかカー用品店で聞いてみては如何か。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:41:59 ID:S7oFS+j70
>>162
VDCの有り無しで違うのかな ベスモでは腰砕けてたよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:07:25 ID:d/aTeG/k0
軽自動車並みにコストを圧縮してる車で走りなんかどうでもいいじゃん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:28:43 ID:gVXL2Izr0
>>161
参考までに伺いたいんだけど、色は何かな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:36:07 ID:wOcG3gct0
>>163
>>162の動画ってスバルのHPと同じだよね
そりゃ宣伝用なんだから特定の意図に基づいた動画でしょう
おっと「あんな」ってベスモのことか?どっちもどっちってことだな( ´∀`)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:42:16 ID:t+C/6X140
色々考えたんだけど、やっぱり買うなら20Sかな。他も悩ましいんだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:44:25 ID:NxGMcYGE0
ベストモーターリングなんてうちの近所に売ってないんだけど
誰かYoutubeにうpしてよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:47:27 ID:wOcG3gct0
>>169
コンビニや本屋行けば売ってるんじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:02:10 ID:t+C/6X140
>>149
レス読んでて思ったんだけど、クルコン使うとやっぱり燃費良くなるんだ!
15Sとで悩んでたんだけど、20Sにしようと思った理由の一つがそれなんですよ。
良かったら詳しく伺いたいでつ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:07:07 ID:wOcG3gct0
>>171
クルコン使えるような状況なら燃費伸びるって意味だったりしてな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:36:12 ID:jbBsm32U0
というかまさにそれじゃねえの
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:41:23 ID:wOcG3gct0
あっ>>149はクルーズコントロールって書いてなかったな失敬
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:49:47 ID:PvxTCx/u0
>>166

WR-ブルーです。

…ひょっとしたら、特別仕様の、赤とか白とかになると、納期がかかる…のかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:01:57 ID:d/aTeG/k0
クルーズコントロールつけたら余計なオプションまで付いてきちゃったのを
我慢する為には、ここでやせ我慢の台詞を吐かなきゃやってられないってこと?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:04:13 ID:t+C/6X140
そうだったのかよくわかんねw

それとやっぱり色によっても納期変わってくるのかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:06:31 ID:t+C/6X140
おっと、qZEuMGh90=d/aTeG/k0の事じゃないんで。

なんか匿名掲示板が本当に匿名だと思ってる厨房が多くて夏は困るw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:14:59 ID:nUFc7Ohg0
 ∧_∧
(・ω・`)    スルーッ
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡

なんかこのスレも変なのに粘着されて大変だな。
>>178も割り込まれてカワイソス。
180158:2007/08/04(土) 21:40:13 ID:9Ef/ko7S0
>>163
暗くてすみませんが、こんな感じなのです
http://uploader.fam.cx/img/u15296.jpg

せっかくの装備なのに効果を発揮しなさそう
もうちょっと下がってくれれば…

ディーラーに聞いてみます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:46:27 ID:d/aTeG/k0
例えば、
127.0.0.1 - - [04/Aug/2007:12:40:29 +0000] "GET / HTTP/1.1" 200 44
みたいなログのことかな?
ま、このログが何を意味するのかも解からないような奴のことを厨房というんだろうけど。

ま、暑苦しい車に乗っている奴は夏夏言いたがるもんだ。
暑さの感じ方が違うんだからしょうがないよな?wwwwwwwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:50:55 ID:+oVFTztL0
>180
ほんとだ〜数センチ下なら良いけどねぇ
自分のは、どうだったかなぁ、明日、朝チェックしてみよう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:56:44 ID:AjTdBR/Y0
>>180
たしかにカタロウと違った感じだね。

でもなんかそっちの方が模様がはっきり見えてカコイイw
赤と似合うね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:23:43 ID:uKW1MEGc0
>177
うちの近くのDではWRブルーが納期が早いと言われました
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:28:56 ID:pHBrpZaL0
>>180
デラの人も、こんなんでよく納車したな…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:31:29 ID:AjTdBR/Y0
購入検討中なんだけど、やっぱり普通は>>180さんな感じじゃないのね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:35:10 ID:+oVFTztL0
俺もWRブルーは、早いです と言われた。
最初 2週間ぐらいで納車と言っていたけど、
でも、ディーラが前倒しで受注していた分が売れちゃって、
4週間ぐらいかかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:47:49 ID:d/aTeG/k0
さすがはスバルの精度だな。
悩みが尽きないのも修行の一つなのかな?
こんなことで開眼できるなんて、狂気の沙汰としか思えない。www
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:50:12 ID:9Ef/ko7S0
180です。
納車した時は気にも留めていませんでした。
洗車していたとき「何だか変?」とか思っていて、
>>157の写真を見てやっぱりおかしいなと思ったのです。

普通に運転している分には快調なんだけどね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:02:53 ID:AjTdBR/Y0
>>189
もしかして冬用のウインターブレードだったらぴったり適合したりしないかなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:10:12 ID:syblNQE00
>>189
基本的にフロントはワイパーの下側に氷雪が固まるから
それで充分使えると思うよ
カタログの方が雪国を知らない人がイメージで作ってると思うのだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:18:05 ID:pmt9nhFj0
>187
千葉西部にいるが、まだ2台しかみてないわ。
両方とWRブルー。

自分はS-GT白で納車まで1月と1週間かかりましたわ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:19:48 ID:wOcG3gct0
>>191
始動時の凍りつきを溶かすのが主な役目じゃないのか?
ずれてると意味ないと思うが

確か熱線って数分で切れるんじゃなかったっけ?
電力消費が多いからどうのこうのって書いてあった気が
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:19:49 ID:9Ef/ko7S0
>>191
なるほど
そういう効果だとすると有効そうですね。
ゴムの部分がガラスに凍ってくっついても大丈夫な機能を期待していましたよ。
もっとも、それくらい寒い時はワイパーを立てておくと思うけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:21:03 ID:xXewcLnN0
>>191
なるほどなー。
確かにカタログ画像じゃ温風で暖められた窓から溶けるのと
そうかわらなそうな位置関係だわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:31:06 ID:wOcG3gct0
ワイパーブレードの下にたまった雪を溶かしてなにが嬉しいのかよくわからん
基本的にはワイパーは冬用に変えてワイパー立てておくから凍りつきないけど、
ときどき忘れてあちゃーってことあるからそのときに威力発揮するものだと思ってたよ

ワイパーデアイサーなるものがついた車は初めてだから、今度の冬が楽しみだ
長野県民の独り言
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:32:52 ID:7uq4YJ7x0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:33:56 ID:syblNQE00
>>193
それが目的だとすると
フロント全面をリアガラスみたいにしないといけません
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:35:16 ID:lPs78Mjf0
>191
別に不安をあおる訳じゃないけど、単なる取り付けの不具合じゃね?
下側凍るといっても、ゴム全体が凍る訳だから、熱線の上の方が
やっぱいいんじゃねかね?

しかし、これは早いとこ文句言った方がよいよ、きっと。
スバル、親がかわったといっても、デラの対応は昔のままなきがするし。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:35:45 ID:wOcG3gct0
>>198
えっと・・・釣り?真性?
わけわかんね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:36:35 ID:NV9UyR5y0
なんだぞれ。
俺の車にはそんなもん付いてないぞ。
どう言うことだ。
何だその氷を溶かすとか言うNASAの発明は。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:36:45 ID:xXewcLnN0
まだウインターブレード買ってないから、つけたらどうなるのか試せないw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:55:09 ID:p7q16vhv0
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd6/index.php?id=5

動画みたいんだけど、何度登録しようとしても 「できませんでした」 とか言われる。
正直ぶっ頃してやりたい。

登録して見れる奴いたら、動画ぶっこ抜いて、ニコ動にでもうpしてくれ。
糞サイト、ベスモめ。氏ね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:58:31 ID:9Ef/ko7S0
ワイパーデアイサーつけている人いたら取り付け状況みてみるといいかも
他の人のはどんな風についているかちょっと興味がわいてきましたよ

何にせよディーラーに問い合わせてみます

冬になって効果を実感できるといいな
当方、北海道在住
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:03:50 ID:lVtxOQC00
っていうか、ヒーターの吹き出し口をデフにして全開で温める方が有効な気がする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:06:15 ID:PUVo4o5G0
>>205
おいおい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:12:57 ID:0agNvKW50
>>206
ワイパーの部分だけ温めたって、ガラス全面が凍り付いてたら、結局氷を削ぎ落とさなきゃいけないじゃん。
だったら、ガラス全体を温めた方が良いし、室内を温めることにもなるし、温まれば別のガラスも氷が落ちやすくなる。
良いことずくめじゃん。
逆に、ワイパー部分だけを温めて何になるのか聞きたいね。
ワイパーが動かせるようになっても、それだけじゃ機能しないよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:16:34 ID:G+TaI+tN0
>>203
たいした動画じゃなかったから見なくてもいいよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:21:09 ID:PUVo4o5G0
>>207
ワイパーデアイサーのこと話してたんじゃないのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:35:00 ID:0agNvKW50
>>209
だから、それよりも有効な手段があるし、ワイパーデアイサーなんか補助的な物でしかないんだから
細かいことでくよくよする必要もなかんべ、っていう話をしてるんだけど…。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:42:01 ID:/ARIzQAB0
>>210
おまえ雪国じゃないだろ
フロントガラスが解氷しても、ワイパーブレードについた氷ってなかなか取れないし
ブレードについた氷のせいでワイパーが全然拭き取ってくれねぇ!ってよくあることだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:44:15 ID:RznsroUt0
ワイパーデアイサーって言う位なんだからワイパーが当たってなかったら意味がないような

スプライン一こまズレて付けてるだけのような気がする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:46:55 ID:TBMfeqB00
豪雪地帯の人間ならわかるはず。
ワイパーの下側にシャーベット状の雪が溜まって、だんだんワイパーが最下点にいかなくなる。
窓の下側の視界も悪くなってくる。

コンビニ寄った時とかに手で横にはらいのけるのがメンドクサイ。
学生時代に乗っていたGX81マークUなんかは雪が溜まるのを想定して最下点位置を変更できる機能があった。

このデサイアーとかいうのは非常にありがたい。
214132:2007/08/05(日) 01:22:39 ID:ATOR+64o0
今日、正確には昨日だがDに行ったら俺のS-GTがナンバー付で置いてあった
でもDオプションやナビの類はこれからの取り付けなんで
やっぱりあと1週かかりそう(ガラスコートもたのんでるし)
ところでウインカー内蔵ミラーはやっぱり欠品になっていたのね
あとから取り寄せで付け替えるって言ってた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:41:58 ID:0agNvKW50
アホか。
じゃ、ディアイザーとヒーターとどっちが不可欠なものだ?
あと、ディアイザーはタイマーで切れてしまうのは何故?
補助的な物なんだからくよくよすんなよ。
ブレードに付いてる氷なんか、ガラスの氷を取るときについでにとっときゃいいだろ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:46:43 ID:/ARIzQAB0
誰が二択の話をしとるか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:50:30 ID:0agNvKW50
ワイパー立てとく習慣はないのか?
立てるということは、ディアイザーはワイパーに対して無効ということでもあるんだがな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:15:04 ID:Pd+tUMyq0
もういいようっせーなどっかいけ。
お前らもかまうな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:17:31 ID:1GvwPgPHO
雪無し県乙。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:33:56 ID:FWKTEUKs0
デアイサーかデサイアーかディアイザーのいずれが正しいかを論じるスレはここですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:18:08 ID:a/31DnOk0
毛布をかけておく。

以上。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:24:28 ID:N1EHKUyV0
他社のは素性が悪いからトーインで誤魔化してるが、
スバルはそんな事しなくても安定するからハンドルは軽めになるよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:32:58 ID:kav10E0S0
>>204
レガシィではワイパーデアイサーの上にワイパーが乗っかっていますよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:33:15 ID:LyQssVZ8O
デアイサーの黄色っぽい色、何とかならんのかな。あれ、結構目立つよね。

リアウインドウディフォッガーみたく、目立たないように出来ないのかねぇ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:36:51 ID:LyQssVZ8O
>>222
キャスター角が大きめなことも忘れないでね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:13:38 ID:sSKuTGhR0
雪のこと知らないなら黙ってればいいのに
ワイパーの雪を取って走り出しても
走行中にワイパーに凍り付いて
窓がきちんと拭けなくなるのよ
そんな時スイッチ入れておけば氷がとれて
また窓がちゃんと拭けるようになる
という効果もあります
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:26:20 ID:hIy6k2Ht0
>>158

俺のはこんな感じ。多少ずれてるのか?
見にくくてスマン。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1120178.jpg
228227:2007/08/05(日) 09:42:44 ID:hIy6k2Ht0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:54:43 ID:x1czXWSa0
雪のこと知らずにカタログの売り文句を妄信する莫迦って本当にいるもんなんだなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:02:51 ID:TwVcXH1P0
デアイサーもコストダウンのせいでこういうむき出しになっちまった・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:11:29 ID:apepxmVs0
>>226
>ワイパーの雪を取って走り出しても
>走行中にワイパーに凍り付いて
>窓がきちんと拭けなくなるのよ

へぇ〜そんなに危険な状態になるんだぁ?
つかそんなに必需品ならどうしてスバル全車に装着しないのかな?>ワイパーデアイサー
スバルの軽にはOP設定すらされてないのは雪降る地方じゃ危険だから車売らないって事なの?
もし違うなら安全軽視の二枚舌な会社だよねスバルって・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:23:26 ID:dE2XQmdU0
以前カキコあったけど、
S−GTのエアロレスってほんとにできるんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:37:33 ID:KbyOsLS40
>>231
「必需品」の定義は人によって違うだろ。二枚舌も何もSUBARU自身が
「雪国では必ず必要です」と宣言している訳じゃなし。
一部の車種により安全な装備を提供したからといって他の車種が危険に
なるわけじゃない。詭弁を弄するな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:39:56 ID:SB7Qde2f0
↑それ気になってた。納車したけど、エアロレスってフロントとサイド
とリアバンパー全部付けないって事? バケットシートと17インチの
みを付けたって事ですかね? その分の値引きというのはあるのでしょ
うか? 気になる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:41:21 ID:jYyrjPa+0
>>231
雪国の事しらないやつは黙っていたほうがいいと思うぞ マジデ

よく白馬に行くが似たようなことにはなったことあるし
236232:2007/08/05(日) 10:49:23 ID:dE2XQmdU0
言葉足らず‥
S−GT「スポパケ」のエアロレスのまちがいだった。orz

VDCつ付けたいけどエアロいらない人いると思うんだけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:54:18 ID:u2vZmU4n0
>>227

8/4に納車があった、自分のS-GTのワイパーもこんな感じ。

コールドウェザーパッケージって言っても、これだけで雪対策が完全になるわけでなしに。

>>213の意見が答えじゃないかな。
確かに、ワイパーとボンネットの間は樹脂製の窪みなっていて、雨ならまだしも、雪ならば
ワイパーで拭き取った雪がたまりそうだし。

そこで、拭き取った雪をデアイサーで溶かしてくれれば、かなり良い感じじゃないかと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:15:25 ID:hYqMUK0p0
>>233
なら別に無くても問題ない贅沢装備品なんじゃねーか?
おまえこそ詭弁を弄して矛盾点はぐらかしてんじゃねーよw

>>235
雪国知ってるのは世の中でおまえだけだと思ってるならお笑い種だぞ?
頭冷やしてよく考えろよ脳内厨w

ほんとスバヲタは詭弁と開き直りと逆切ればかりで恥ずかしい連中だな・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:16:41 ID:TwVcXH1P0
札幌の雪だと走ってる最中にワイパーの下に溜まっていくことはないなぁ
ウインドウに降った雪は溶ける

駐車してる間にワイパーが収まっているところが氷漬けになるけど

デアイサーは部分的なんで温風でウインドウを全面的に暖めないとだめだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:19:03 ID:p09L9i/K0
一貫性と論理性が無いのがスバヲタの特徴ですから(w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:27:48 ID:XsohhDCm0
フロントガラスをヒーターで温めるなんてことは基本中の基本
デアイサーだけで済むと思ってる人なんてどこにもいないでしょ

デアイサーはワイパーの凍りつきを溶かす補助的なものだと思ってたけど、
ワイパー下にたまった雪を溶かす程熱量あるものなの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:01:31 ID:HC006Qo70
つまり
冬用ワイパーを装着し
走行前にはブラシ&ゴムヘラでガラス+屋根等についた氷雪を取り除いた上で
走行中は温風ヒーターで室内からフロントガラス全面を暖めて
降りしきる雪を溶かしながらワイピングするという前提に立って

さらに
デアイサーでワイピングによりフロントガラス下端に
固着しやすい氷雪を溶かすという 便利・安全機能
いうわけだ

決してこれがあると手作業による除雪作業をしなくてもいいとか
冬用ワイパーや温風ヒーターの代役ではなく
+αの機能だと考えましょう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:11:34 ID:8OD3j4CLO
>>238
お笑い種?
244233:2007/08/05(日) 12:13:53 ID:KbyOsLS40
>>238
アホか。矛盾の定義を辞書で調べて出直してこい。
ユーザーがそれぞれ相矛盾することを言ったからといってスバル自身が矛盾した
ことを主張していることにはならない。
それに「スバヲタ」などという個人が存在する訳ではないからユーザー間の
意見の食い違いを矛盾といわれても困る。
人格障害のある奴らは一般的に自分と合わない意見を言う者を「敵」として
一つの集合に擬する傾向があるから、仕方がない部分もあるが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:16:37 ID:iGqIH6c80
>>228
初めて見たのがS-GT黒のデアイサーだったけど、そんな感じで四角部分に惚れた。かっこいい。

>>233
さわっちゃだめですw

ここ数日粘着してる荒だから、ログ提出して通報しといた。
まあプロバイダからアク禁されるか注意喚起対象にされるといいw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:18:33 ID:N9/gg02B0
デアイザーやヒーテッドドアミラーの有難味は
豪雪地帯でなきゃわからんと思うよ。

GCの頃のインプやレガは
運転席側ピラー下部吹き出し口が偏向出来て
デフロスタとして使えることすら知らないヤツも多いんじゃね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:20:46 ID:8OD3j4CLO
結局、
そのワイパーの位置は合っているのか否なのか?て事でないの?

ワイパーデアイサーの有無でワイパーの位置が変わるのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:35:53 ID:gMZORDzR0
うちの車も>>180と全く同じだ。
今度ディーラーの人に聞いてみるか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:42:10 ID:jMJBdoa+0
>>180
>>228
でFAだと思う。
結論から言うと、スバルさんまともなカタログ作ってください購入者が混乱しますw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:44:22 ID:HBD1JVlI0
雪の話題飽きた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:45:22 ID:SB7Qde2f0
S−GTAT納車。
車検証の車重総重量1675`ですた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:58:17 ID:5jrr7KlY0
>>245
それが>233や>245のとこと同じプロバだった場合・・・思いっ切りワロスwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:58:24 ID:N9/gg02B0
>251
´ω`)つ 「キーレスアクセス&プッシュスタート装着車は+10kg」

「車両重量」と「車両総重量」は別物。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:08:14 ID:1PqpBz7O0
S−GTのメーターを
NAのしょぼいメーターと交換できますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:06:09 ID:ATOR+64o0
>>254
何故に?必要性がわからん
交換は出来るでしょうが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:44:18 ID:vvtZmtzN0
S−GTは何故LSDレスのオープンデフにしたんだろう?
コストダウンは解るのだが元々あまり役に立っていなかった?
257赤S-GT海苔:2007/08/05(日) 14:59:04 ID:2+dImZSY0
>>256
ん?フロントがオープンデフってことかな?
それならGDAもオープンデフだったような。
STIはフロントにもデフは入ってたけども。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:03:37 ID:sV62a45O0
>>257
フロントはおろか、リアLSDについて記述無し = 前後オープンだろう、ってこと
GDA(G型あたりは怪しい)はリアにシュアトラックLSDと明記されてた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:14:16 ID:1PqpBz7O0
>>255
あ、すまん。
NAのしょぼいメーターをSG−Tのと交換できますか?って質問だったわ。

つーか水温計つけるといくらコストアップするんだろうねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:16:23 ID:jMJBdoa+0
欧州車でも水温計は無くなる方向にあるから、自分は別に必要性感じないかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:26:48 ID:YtgdovAA0
水平対向4気筒の仲間が増えそうです

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
ttp://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
262赤S-GT海苔:2007/08/05(日) 15:58:52 ID:2+dImZSY0
>>258
なるほどね。
まぁオープンデフでもコントロールしやすければ問題無いかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:11:41 ID:jMJBdoa+0
>>261
水平対向はじまったな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:14:06 ID:Gh85DCpG0
>>162
ベスモは散々な扱いされてたな
でもあのギッタンバッコン見せられたら誰もが納得すると思う
15SならまだしもS-GTですらあれじゃ・・・

まあ年改が十八番のスバルだから
来年出るB型は速攻改良されるんだろうけどな

これだけは言える
出たばかりのスバル車は買うな!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:16:21 ID:Gh85DCpG0
ウホッ!IDがGHだわぁ〜
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:41:02 ID:TwVcXH1P0
>>180
位置はそれで正しいですよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:50:44 ID:DA50bA+u0
>>144
>ちなみに一部スイッチがトヨタと共通部品云々って話で盛り上がってたけど・・・(ノ∀`)

たとえばエアフィルタは先代から日産と共通部品なんだが、なんでトヨタになると
盛り上がるんだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:53:17 ID:t1hr7n5W0
>>161
2週間で納車可ということは、ディーラーに在庫あった奴だな。
新規生産なら一ヶ月くらいかかったってしょうがないでしょ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:56:56 ID:TwVcXH1P0
もっと硬いバネにしないとコーナーで事故続発するんじゃないかな
欠陥車になっちゃうよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:59:05 ID:Q6rAKGmk0
タイヤを換えたらWRX以上(つまりMSアクセラやタイプR以上)のタイムが出るっていうけど
サスやホイルやタイヤサイズなんかの足まわりを全部変えるってことでしょ?
単にタイヤをポテンザのRE050かRE01Rに変えただけで
MSアクセラやシビックRより速くなるとは思えないんだけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:59:55 ID:GehZgll60
いよいよ明日納車だウヒョー
ちなみに7/21契約でつ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:13:04 ID:VKpDPzZn0
>>261
水平対向4気筒をリアに搭載、ボディは3ドア4ドア5ドア、ラジエターとバッテリーをフロントに搭載、そして
マイクロシティコミューターを目的として開発、等など他の海外報道も読んだ限りじゃ三菱iの影響が強そうだ。
エンジン搭載位置がMRかRRかという些細な点を除けば開発のコンセプトはかなりの部分で被ってる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:28:07 ID:iUtNhEiw0
>>272
問題は排気量だな、俺の予想じゃ1.2〜1.4L程度じゃないかと踏んでるが・・・
シティコミューターならどんなに大きくても1.6Lまでが上限だろう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:10:42 ID:qcgSGijH0
スバルはトヨタよりVWグループと提携した方がメリットが出るんじゃないか?
前の川合会長はそう考えていたらしいが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:30:47 ID:/0YFbbFuO
DSGにザックスのダンパー、シートはレカロのOEか・・・いい車なるけど、今、ユーロ立てだとけっこう高上がりになるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:34:58 ID:Ylmrc/Ld0
>>272
ってかiってよりまんま旧ビートルでないか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:05:22 ID:GFFcEFUV0
で、新型インプレッサはどうですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:37:08 ID:IAbAo+Zv0
どうもこうも激遅ですよ
そして遅いことを口にすることは許されない閉鎖的大衆車になりました
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:04:44 ID:LGGk+kaM0
だがちょっと待って欲しい。
元々の位置づけに戻っただけではないか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:06:55 ID:XsohhDCm0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:08:56 ID:LGGk+kaM0
>>280
迂闊だった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:20:50 ID:jMJBdoa+0
既出だが、幾ら煽られてもスバル車のA型は、どの他社よりも信頼性が高いと断言出来る。

フォルクスワーゲンを皮切りに水平対向が広まったらいい。
VWはポルシェと提携してるから、水平対向の技術が遣えるようになったんだと推測。
安価な水平対向エンジンはスバルの独壇場だっただけに、ヨーロッパでもいいライバル関係になるね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:30:16 ID:G+TaI+tN0
正直ベスモのせいで購入を躊躇してる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:30:37 ID:dEZfe72W0
ここでスバルも水平対向2気筒1000ccをリアミッドに搭載したコンパクトカーを発売だな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:45:19 ID:n4EXLrVS0
>>283
http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000523.php
これの動画と挙動が全然違うのはどうしてなんだろうな。
ベスモのは何らかのデチューンが施されてる気がするのは俺だけか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:52:40 ID:fZVu16mJ0
ランティスからの乗り換えにS−GTのMT。契約した。
なんか、微妙にバブル期のマツダ臭がする辺りが気に入った。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:05:01 ID:TwVcXH1P0
>>285
VDC
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:07:21 ID:c+0nj4dI0
昨日から新型1.5の4ATを代車で借りてるんだけど
本当に走らないね・・普通に流れに乗るだけでも
踏み増ししないといけない感じ
足もフニャフニャですごい変な揺れ方するし
ハンドルを左右に振るとなかなか揺れがおさまらない
あとハンドルを通しての感覚が伝わりにくいね
前に借りた前型の1.5が数倍よかったと思うよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:12:29 ID:XsohhDCm0
>>285
その画像って公式のと同じでしょ?
販促に不利な映像撮るとは思えない
まぁよさそうな動画みつけて販促につかったのかもしれないけどね

VDCの有無もあると思うけど、ベスモ見てないからよくわかんね

なんか俺アンチっぽいけどS-GT乗りです
何が言いたいかというと変な(っていうと語弊あるけど)動画を鵜呑みにしないで、
自分で乗って判断しなってことを言いたい
290S-GT海苔:2007/08/05(日) 22:13:54 ID:KvyP7ySu0
いや、それにしてもアンチ多いな・・・
相手したくはないがこうも多いとスレ見る気なくなるなぁ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:22:57 ID:pXRF1iNl0
>>276
RRのフラット4で2ドアという事ならビートルとも言えるかも。
でも水冷ラジエターをフロント搭載した5ドアHBのコミューターとなればiだと思うよ?
まぁ21世紀版タイプ3という言い方も出来るかとは思うけど。
何にせよ現状では世界最小の四輪用フラット4搭載になる事は確かでしょう。ちと楽しみ。

>>282
それは逆。元々VWのフラット4エンジンを提供して貰って立ち上げたのがポルシェ。
その後独自開発のフラット6を積んだというのが経緯。現在は水冷化済み。
とりあえず水平対向エンジンについて大まかな経緯を知りたいならココ↓から覗いて行ってみるも良し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:28:45 ID:WCL/UEu10
待てよ、VWが水平対向復活と言うことはDSGが水平対向エンジンに対応する
可能性があるということか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:41:55 ID:w7k9G70M0
20S乗せてもらった
まー必要十分って感じだった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:43:49 ID:ytjoSmP40
水平対向ディーゼルで業務提携を希望する
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:48:05 ID:ytjoSmP40
VW  スバルSTI フラット4エンジン置換

VW BUG with SUBARU STI ENGINE
http://www.youtube.com/watch?v=DwS3W227qP8
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:09 ID:5dDi+Je60
>>295
無理矢理スグルw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:40 ID:WCL/UEu10
>>295
下の方のtest runの動画みたら怖すぎる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:26:03 ID:5dDi+Je60
>>295
本気で走らせるとこんな感じになるんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=Ljv6EZlB08s&mode=related&search=
俺だったら死んでるなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:29:49 ID:oC9Wu0vI0
本日納車しますた。
20S 白 Gパケ エアロパッケージ グリル DOPのナビ
乗った感じは、足がしなやかな風でなかなか良い。
エンジンも出足もまあまあ良く、こんなもんでしょう。
ただ内装はプラスチッキーで安っぽく感じる。
ヨタ車みたいに同じ材料を使っても、質感をうまくだして欲しいなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:47:22 ID:EjV4rVoC0
本日15S黒 納車でした。
なんと言っても柔らかで静かで乗り心地がいい
夜に初めて乗ったけど全部が赤く光っててカッコイイ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:55:55 ID:URkQgM+KO
本日20Sニューポートブルーパール納車
今日はお盆前の納車ラッシュだったのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:04:49 ID:mHQAIWRY0
>>299 オメ
>>300 オメ
>>301 オメ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:24:08 ID:++kdbC9L0
みんなおめ!
俺の20Sも早く来い来いw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:24:48 ID:yeomIOhQ0
納車から2週間が経ちました
WRブルーの20Sですが、ちょっと心配事が・・・・
今日ガソリン補給したんだけど、42リットル入った
まだ200km程しか走ってないのに・・・・
燃費計の数字が6km/l台から改善されないからなんか変だと思ってたんだけど、
何処か調子悪いのかも知れない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:37:33 ID:5Y9J7Qye0
>304

それはさすがに悪すぎね?
もしかして、普段から相当エンジン回してる?
漏れの20Sだと、「6km/l」ってギア落として登坂車線上った時の瞬間燃費くらいだ。

アップダウンの多い道走ってるならともかく、3000rpm以下で平地走ってそれくらいの燃費なら、
デラに相談したほうがいいと思う。



ところで、社外のアルミホイールにすると、今度はブレーキキャリパーがなぁ・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:12:09 ID:t9stknyV0
6kって、狂ったような走りでもしない限りありえないだろ。
俺がFDでガンガン走ってたのと同じくらいじゃないか。
あんたの周りの道はサーキットか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:33:48 ID:jNc1+QxT0
片道10kmの渋滞路メインの通勤で納車から2週間で200kmとかかな?
それならありえるかも…

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 04:55:27 ID:q2ydbyIk0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 05:28:22 ID:RhrZVMPkO
>>288
荒乙
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:02:32 ID:2S78F4Q/0
価格的に金持ちを販売対象にしてる訳じゃないのにさ
ガソリン高騰時にこの燃費の悪さは致命的だね。。。
古臭いエンジンの限界て所だねww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:27:27 ID:eFKYhYWe0
10 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 23:19:49 ID:N7ti/u0O0
掲示板に中傷書き込みした男を特定→1100万円求め提訴…静岡日産と取締役
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20070428ddlk22040281000c.html

ここみたいに常時監視中の板で連日粘着出来るって本当に真性なんだろうな。
まあおまいもきれいにやられてこい。
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54037277.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:13:05 ID:BHnKck+a0
インプは燃費悪いんですか?確かに見た目重そうですよね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:18:42 ID:wtF5CUET0
狂った走りしたら3k/l台に突入するけどな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:31:31 ID:V2iIgppg0
昨日20s銀がキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

ず〜っとヨタ車を乗り継いできた俺としては足回りのシッカリ感に驚いてます
いや、長年スバ車を小馬鹿にしてきてスマンかった…

早く銭貯めてアルミ履かせたいっす
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:35:28 ID:gW9O3vYo0
>>314
オメ!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:01:08 ID:yeomIOhQ0
>>305-307
やっぱり悪すぎるよね?
慣らし中だし、そもそもメインで乗ってるアウトバック2.5iとまったりした走りが似てたから買った車なんで、
そんなにエンジン回して走ってないです
町中のちょい乗りばかりではあるけど、アウトバックなら9km/l切ることがないような乗り方のつもりだけど
前車のBH9でもこんな条件なら7.5km/lぐらいだった・・・・
走り自体には全く違和感がないんで、もう少し様子を見てみます

ところで、16インチのままアルミに換えたいんだけど、社外品は6.5J+45ってのが多いけど、はみ出したり
しないのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:32:04 ID:A1eDRN6KO
S-GTのMTに乗ってます。片道10km程度の通勤に使ってて少し渋滞に巻き込まれるけど燃費計は10km/l前後を行ったり来たりしてます。前に乗ってた某輸入コンパクトとトントンです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:53:26 ID:GcCfpcu30
夏暑苦しいのに、冬の装備にも不都合のある車にマンセーを唱えている信者諸君!、また会ったな。乙!
ちょっと見ない間に人の文章を勝手にコピペしたり、夏なのに冬の話で盛り上がってたとは知らなかった。
畜生!リアルタイムで参加したかったよ。残念だ。
今日はそんなに付き合ってあげられないけど、不都合な話を不都合と言えずに荒しと言うあたりは相変わらずだな。
棚上げ癖が無言の苦痛となって自分に帰ってきてることには気づいてないんだろうけど、最近なんか息苦しくはないか?
俺はそんなお前たちを理解するけど、一つだけ心配なことがある。
くれぐれも水分補給だけは怠らないでくれよ。
燃費より命。燃費は我慢で乗り越えられるけど、命はなににも変えられないんだ。
無理して自分に嘘を付き続け命のやり取りなんかしちゃいけない。頑張れ!!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:57:06 ID:1le7CF300
そうだな。
こう暑いとICに水かける装置が欲しいよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:23:06 ID:Qabt5jyM0
某車が発売されるまでは、嫌がらせは続きます
某車が発売されると、嫌がらせはさらに酷くなるかもしれないよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:23:53 ID:GcCfpcu30
>>319
そういえばワイパーウォッシャーに新たなノズルをつけそれをエアコンのコンデンサに吹きかける
装置を作っていた奴がいたな。
それを使えばインタークーラーにも流用できると思うぞ。
俺はそれを見たとき笑ったが、信者諸君にとっては深刻な話なのかもしれない。
ただ残念なことにURLを忘れてしまった。
そんなことよりドアポケットやセンターコンソールに大容量のカップホルダーを装備しているスバルのやさしさを忘れるな。
このホルダー類を見ればインプに足りない物が何なのかを理解できると思う。
メーカー自身が指し示している不足を棚に上げちゃいけないぞ。
一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:35:31 ID:GcCfpcu30
>>320
今書いたばかりだけど、不都合な話を不都合と言えずに荒しと言うのをやめて嫌がらせという。
よくやったな。それで進歩したつもりなんだろ?
でもそれを世間では棚上げというんだ。
何も変わらないことに早く気づくといいな。俺は待ってるぞ、早くこっちに来い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:38:11 ID:MPvSBGJYO
ホント車知らないんだね。
ICは何の略だか言ってみ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:40:38 ID:RpMWuU2T0
コンデンサへの噴霧装置はオプションでついてるくるまがまもなく発売されます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:47:49 ID:pAeg+NWy0
7月販売ランキング
11位 インプレッサ 5143台 前年同月比200.3%
24位 レガシィ   4161台 59.9%

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

新車効果で結構売れた。しかしその反動かレガシィが悲惨。
どこまでこの好調を維持できるか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:50:22 ID:SGhp8eV90
IC = インターチェンジ (InterChange)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:56:36 ID:V2iIgppg0
IC → いい加減にしろよ夏厨坊
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:57:32 ID:GcCfpcu30
>>323
俺はインタークーラーだと思ったんだが違うのか?
もし違うとして、紛らわしい略語を使ってる信者と誤読した俺とを
お前がどのように捌くのかが楽しみでしょうがない。
早くレスしてくれ。

>>324
そうなのか?
そんな不安定な装置をつけるのはダイハツだけにして欲しい。
でも、スバルなら許せるかもしれないな。
なんせユーザーは我慢が得意だからな。給水の度に見せる笑顔が眩しいに違いない。

ところで、>>320
聞き忘れたんだが某車ってなんだ?教えてくれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:59:51 ID:GcCfpcu30
>>327
 すぐに「夏」を思い浮かべるお前の車はスバルの車だな?
 いいよ、車種は言わないで。俺はそんなお前を理解する。そして思う。乙、と。
 そりゃ、暑苦しい車に乗っていれば、人より「夏」を思い浮かべるのは当たり前だ。
 でも、これだけは覚えていてほしい。自分には嘘はつけない、ということを。
 いくら暑いのを我慢してても、我慢しか出来ないんだ。

※これは俺のオリジナルの文章だ。ま、著作権は放棄してるけどな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:06:13 ID:hK8EhyIl0
お盆休みはSP交換&デッドニングに挑戦だ。
ただでさえ鈍亀な15Sが、重量増でどうなっちまうのか楽しみでならない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:07:36 ID:SGhp8eV90
紛らわしい略は( )で正しい名前を隣に書いてもらいたいね
レスの無駄になるし
インタークーラーでも集積回路でもどちらにも取れるし
それと、冗談は軽くスルーしてください
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:48:03 ID:kMyP6ZxK0
>>1
>※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:01:10 ID:GcCfpcu30
どうやらタイムアウトのようだ。もっと付き合ってあげたかったが誰にでも都合がある。我慢してくれ、得意だろ?

痩せ我慢の指摘ばかりじゃ飽きるから、>>330
俺は以前にバッフルボードのかわりにベニヤ板でブラケットを自作しスピーカーを付けたことがある。
この方式だとトレードイン以外のスピーカーをつけることも可能だし、実際にその時にはちょっと高品質なスピーカーを付けた。
音は最高だったよ。ただ、この季節だと余計な汗をかかなきゃいけないところが難点だが、信者のお前なら容易だと思う。

みんな!スレの1を読むのは良いことだ。>>332を参考にするのは非常に良いことだと思う。
そこには大抵、
黙って思考停止。
黙って痩せ我慢。
黙って棚上げ。
といった意味のことがカタカナ3文字で表現されていることが多い。
それに従うのも一つの手だし、数レス限定で正直な自分を表現するのも良いと思う。全ては自分次第だ。
じゃ、またな!アディオス!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:08:24 ID:hK8EhyIl0
昼休みにリヤドアの内張りを剥がしてみた。
スピーカー部の、インナーとアウターとの差が100mmくらいあったので、
少々奥行きのあるSPでも大丈夫そうだな。
問題は取付穴のピッチか…。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:30:04 ID:RJmRZHUd0
>>334
俺んちにジグソーっていう工具があるんだよ。
親父が日曜大工好きなもんで。
自分も手伝ったことがるし、>>333の方法を試すこともできそう。
やってみようかな?
一つ上のサイズも付けられそうだよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:16:20 ID:q9EY3qcu0
先日、友人の代車でS-GTに乗る機会が有ったので、インプレ
ここ最近の車暦・・GFインプ→丸目STI→エスティマ→アウディA3

車自体としては、良くも悪くもTOYOTA的、今までは国産では唯一SUBARUだけが
欧州っぽい乗り味だったのが、見事に無くなってる;
今までとの一番の違いは、もっさりしたハンドリング・・・これにつきる・・
エンジンは・・・時期ATが出ないと何とも;
せっかくのボディの硬さを生かせてないって感じかな・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:14:47 ID:5ue1RRRN0
>ここ最近の車暦・・GFインプ→丸目STI→エスティマ→アウディA3

ばーか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:17:07 ID:jM2mWB3nO
>>336
きもちわるい車歴だな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:21:43 ID:YNI+xHViO
脳内試乗レポートはほかでかいてほしい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:22:46 ID:V2iIgppg0
>>336
俺はヨタ車を乗り継いできて今回が初スバ車だが激しく別モノ感がするぞ…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:28:28 ID:j4gKB34G0
>>336
お前実際に運転してねーだろ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:23:27 ID:RJmRZHUd0
>>336
確かにバネは軟らかめだけど、それだけでもっさりとか決めつけてるの?
だとしたら相当にへたっぴな気がする。
車歴の是非は敢えて言わないけど、少なくても車が泣いてると思うよ。
エンジンだって特性を知るには単調なミッションの方が分かり易いだろうに。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:30:26 ID:jNc1+QxT0
ステアリングギア比が緩いってことじゃね〜の?
それなら納得だけどな。シャープな感じではないし。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:35:08 ID:2IocAO/w0
> 良くも悪くもTOYOTA的
> 国産では唯一SUBARUだけが欧州っぽい乗り味

表現力が乏しすぎて信頼度ゼロw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:43:55 ID:uvZpVwOC0
けっこう売れてるみたいだね
札幌〜ニセコ間で3台見た 柿の種みたいなズングリスタイル
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:01:05 ID:q9EY3qcu0
確かに気持ち悪い車暦かもなw
ただ車が好きなんで、色んな車に乗りたいしな
乗りもしないで、ぐちゃぐちゃ言う奴の気がしれん・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:13:28 ID:c48lLStN0
>>336
これは車好きが買う車のラインナップじゃねーよw
俺の車はスゲーだろって車を見せびらかしたい買い方だ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:15:12 ID:q9EY3qcu0
最近の主な車を抜粋してるだけなんだが;
GFのどこが見せびらかしたいんだよ・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:31:01 ID:yQ/Orx3V0
本日納車しますた
15S FF 白 エアロ
いやーまじエアロつけてよかったなと思いますわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:34:26 ID:c48lLStN0
流行ってたワゴン買ったけどウケがイマイチ→じゃあ速そうなSTIに
でも、ウケないから流行ってるミニバン→左に同じ理由で外車にしてみました
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:41:17 ID:YNI+xHViO
>>346

乗りもしないでグチャグチャ言うて君のことだろw
まぁ、君のその車暦で何でスバルだけが欧州どうたらて決め付けられるんだか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:57:27 ID:Kae+JEO50
新型フィット、CVTと5ATだってよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:58:40 ID:kMyP6ZxK0
>>336
俺含め素人のインプレは主観がほとんどになるのはしかたないし、駄目だと思う所ばかり目に付くのもしょうがない
でも「TOYOTA的」とか「欧州っぽい乗り味」って表現があまりに曖昧すぎるから>>336の人気に嫉妬状態になる
この辺をもうちょっと説明すればもっと叩か・・・じゃなくてみんな分かってくれるかもしれないよ

ハンドリングがもっさりっていうかちょっと手応えがないかな?と俺も最初思った
STIからの乗り換えだけどハンドル操作に違和感があったよ
でもある程度慣れてくるとロードインフォメーションしっかりあるし、狙った操作もちゃんとできる(あたりまえっちゃあたりまえだが)
ようするに車の性格をちゃんと理解してあげることが大事だね

まぁ短時間の試乗で車の性格を見極めることなんてできないから難しいところだね
354赤S-GT海苔:2007/08/06(月) 19:59:44 ID:OyULmGNY0
やっぱりアレですかね。
スポーツ性がスポイルされたら評価下がるもんですかねぇ?
ハンドリング然にしてもブレーキにしても。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:00:07 ID:WS35q+9H0
>>353
ハンドリングはタイヤの違いが大きいような気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:10:57 ID:vCwCGqEy0
何がS-GT海苔だよw
無駄に主張すんな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:16:58 ID:1hy+6eki0
確かにS−GTの場合、標準タイヤでは走りの評価はできないな。
ハイグリップタイヤ履けば、先代のWRXより速いと思うぜ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:34:35 ID:7oWWUGqZ0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:40:53 ID:u/rS6Qed0
特定アジアFLASH総合サイト
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:05:07 ID:9ayYmw5i0
ここ荒てんのって、ぶっちゃけ在日だよな。華麗にスルーしようぜ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:12:28 ID:f4DStPdN0
固いタイヤ履けばギュンギュンのハンドリングになりますよ(運転者の走り心地重視)
やわいのはしんなり(同乗者の乗り心地重視)
こういうのは乗る人の好みや使用目的や家庭の事情かと…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:14:50 ID:2S78F4Q/0
FMCしたのに前年比で倍しか売れてないのか。。。
しかもレガは約半分の売り上げだって?
現実は厳しいねスバちゃん達ww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:47:05 ID:WS35q+9H0
鷹目はモデルチェンジ前の大安売りでかなりのタマ数が捌けたからな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:51:32 ID:ghuW08Ll0
賛否両論あるのは当たり前だよね
あくまで一個人の感想

不満
ハンドルを左右に振ったときの揺り返しがすぐに収まらない
接地感が薄い感じがする(急な上り坂走ってる感じがする)
満足
ジュースホルダーが使いやすくなった
燃費計がついてちょっと楽しい

興味ある方はぜひ試乗してから判断してください
試乗の際は周りの安全を確認し営業さんに一言断ってから
ハンドルを左右に振ってみる事をお勧めします
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:53:57 ID:+nsa3FFg0
昨日納車の人多かったんだなぁ、おめでとう。
うちも明日納車だ。
仕事を半ドンにして取りにいくです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:55:35 ID:jNc1+QxT0
加速させながらの早いレーンチェンジをする状況になったのですが、
ステアに対ししっかり反応し、車線変更後、車体もピタっと落ち着つき、
破綻なんて微塵も感じさせません、、ボディ剛性やらサスペンションの
出来が凄く良いです。

新型インプレッサって乗れば乗るほど良さが出てきますね。

http://cool-impre.way-nifty.com/blog/2007/06/index.html

こういうレポを見るとみんな乗りたくなるだろ。
さっさと乗って来い。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:55:56 ID:D8CAAvXw0
なんだかんだ言っても、やはり良い車だよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:00:07 ID:5Y9J7Qye0
ハンドルのふわふわ感は、やっぱりタイヤのせいだと思う。
自分は20Sでスチール→RAYS UA WR 16インチ + BS GR9000に変えたが、
これほどまでに乗り味が変わるものかと驚いた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:04:12 ID:uvZpVwOC0
スバルには、こういう柔らかなサス設定のノウハウ無いよね
これって失敗作のような気がする

年改どころか年内にサス設定が変わるんじゃないかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:06:37 ID:gW9O3vYo0
>>369
どの辺が失敗なのか説明よろしく!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:12:47 ID:uvZpVwOC0
じわっとしたロールじゃなくて、ぐらっとくるロールだよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:20:50 ID:mv5bx33s0
>>369
> スバルには、こういう柔らかなサス設定のノウハウ無いよね

え?何を言ってるのこの人はwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:22:10 ID:mv5bx33s0
>>371
> じわっとしたロールじゃなくて、ぐらっとくるロールだよね

www
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:24:29 ID:CFPu6o950
じわっとでなく、華麗にスルーしましょう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:29:35 ID:kMyP6ZxK0
ロール確かに大きい(多い?)けど、嫌な感じはしないんだよね
しなやかっていうか落ち着いてるっていうか あぁー駄目だ説明下手すぎ俺

スバル車でロール怖いなぁって思ったのが初代フォレスターかな
まぁすぐ改良されたけどね
初代フォレスター乗りの人、すみません・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:50:57 ID:f4DStPdN0
ギア硬くて入りにくいのは新車だからですかね?今まで中古オンリーなので
カッキーンスコスコ入るようにするには調教が足りないから?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:52:22 ID:1le7CF300
当初渋かったけど2週間経ってだいぶスムーズになったよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:56:18 ID:JrzTb2GR0
ロールロールって十分優秀に感じるんだが、(S-GT MT)
何と比べてるんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:58:06 ID:FmmI2uVx0
サスに関してはもうちょっとショックが硬くても良いのかな?とは思うな。
狙ってる線は理解できるんだけど、ちょっと理想に振りすぎて落ち着きが無いのは事実。
でも、実際には乗り手次第だとも思うよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:02:30 ID:cnObVVUA0
>>378
GDAかGDBじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:03:52 ID:yeomIOhQ0
>>368
是非教えていただきたい
そのホイールはインプレッサ用としてオフセット+42と+52が有るみたいですが、どちらにされましたか?
収まり具合はどうですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:18:36 ID:yeomIOhQ0
燃費の話ですが、調べ直したところ、どうも前回の給油時にしっかりと満タンになってなかったようです
走行距離も思ってたよりも走ってました
計算し直すと7〜7.5km/lぐらいはいってそうです
初代レガシィGT並の悪燃費にびっくりしましたが、今回は私の早とちりだったようです・・・・
一安心です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:43:00 ID:UJvEBBmj0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:53:48 ID:5Y9J7Qye0
>>381
オフセットは+52のほう。
ディーラーに色々相談したが、7J+48でギリらしい。(+42は無理)
てことで、割とツライチに近い感じに。

しかし、調べれば調べるほど選択肢の少なさに泣いた(つд`)
もっと余裕があれば、ENKEIとかなあ・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:55:31 ID:CanAojFh0
ここの連中って悪い印象を言うと叩くってどんだけ内向きの連中なんだよw
さすがスバル糊
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:00:30 ID:5ue1RRRN0
自分と違う意見が出れば反論するのは当たり前。
それともスルーされたいか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:10:31 ID:iehnJWpo0
>>386
永遠の水掛け論キボンヌですか?
さすが粘着気質マル出しですねwww
388381:2007/08/07(火) 00:14:36 ID:IOjU1AsW0
>>384
ありがとう
考えてるのは別のホイールなんだけど、やっぱり7J+48がギリか・・・
だとすると、6.5J+45ならいけるのかな?
ホイールメーカーに問い合わせてもはっきり答えてくれなくて躊躇してるんだよ・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:19:25 ID:+ZZvZnSy0
>>385,387
それがどーした?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:22:38 ID:TL5Waajl0
>>385 >>1 読めよ。

本とか買ってきたら真中から読む馬鹿なのか?w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:31:29 ID:SKMkcxbQ0
>>389はスバオタの恥
いちいち釣られるなこの莫迦モノが!!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:02:20 ID:1vcfcPrM0
実物のゴールドが意外と良い色でビビッタ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:59:08 ID:iY1rU9yT0
購入検討中です。教えてください。
インプレッサには、熱線吸収ガラスが無いんですか?
同クラスの他社メーカー車には装備されているのでしょうか?
脱線せずに事実のみを教えていただけると幸いです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:46:10 ID:EbRbLzJv0
>393
君の人生に脱線はないのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:05:53 ID:FsJHiaYO0
>>394
どうみても釣りだろう
本当に耐性ねぇなぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:15:21 ID:pAMM8dTT0
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
>一ドライブにつき一リットルの水分が必要。これがスバルの回答だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:36:48 ID:tMpOg1bUO
1ドライブと言っても、距離や時間によるからなぁ。
以前F1を観に、長野から鈴鹿までほぼノンストップで行った時は、
観戦時に飲むつもりだった2Lペットボトルを一本空けたし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:55:39 ID:Xgb/vey10
長野から鈴鹿で2リットル?
……!?スゲェな。
俺は東京から鈴鹿で500mlのペットボトル2本で2本目は余ってたぞ。
やっぱスバル車は水分過剰に必要なのね。
熱線を散々浴びてからクーラーで冷やすのと、そもそも熱線を浴びる量が少ない
のとじゃ自覚出来ない部分で違いがあるのかもな。
ひでぇ。でも笑えるwwwww。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:02:35 ID:PhtP5oaV0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
400赤S-GT海苔:2007/08/07(火) 11:34:52 ID:25ulUiJt0
夏ですなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:35:04 ID:FsJHiaYO0
>>1
>※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:00:18 ID:PhtP5oaV0
>>400
また言われるよ。スバル乗りだろって。

>>401
スレ自治的には正論なんだけど、そうやって>>398みたいな事実にまで目を背けるのは良くないよ。

例えばさ、熱線吸収フィルムやミラーフィルムで対処する、とか建設的な話はできないの?
やった人のインプレ求めたり、人柱になったり。
そうやって盛り上がる方向性は見出せないのかな。
本当に餓鬼ばっかりだな。このスレは。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:20:46 ID:IifeHjZwO
お前こそ仕事しろよ。平日の勤務時間に阿呆か。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:25:10 ID:+18hYgqO0
>>402
昼休みは終わった
さっさとコピペを貼り付ける仕事に戻るんだ
405397:2007/08/07(火) 13:54:30 ID:tMpOg1bUO
当時漏れ、DCに乗ってたんだけどさ。

競技仕様な。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:33:19 ID:6VQ1swsh0
>>393
ヴィヴィオRX-Rにでも乗ってろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:12:32 ID:tq+bLGR00
408どーせ暇人:2007/08/07(火) 17:19:27 ID:egfcUE4N0
熱線吸収ガラス?とかの話なんて華麗にスルーしときたいが
アンチが余りにも熱い熱いってウザイのでクーラーの噴出し温度調べてみた
車種はS-GT(AT)ブルー、温度は最低、風量は最大で街乗り20分程度してから計測
ちなみに外気温32℃
室内温度21度、クーラー噴出し温度12度
正直な話、クーラー最大だと室内は寒いくらい冷えるっぽい(まだ、走行すれば冷えそうな感じ
自分冷え性なんでこれ以上の計測は無理っぽいんで諦めたが・・・

暇人と笑うならどうぞ笑ってくれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:31:55 ID:ZRRMDsHGO
見るときゃ1日3台見たなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:35:38 ID:1vcfcPrM0
>>408
問題は暑いかどうかじゃなくてエアコンフル回転による燃費の低下でしょ。
ガラスで熱線吸収すればその分エアコンにかかる負担が減る。
どの程度効果があるのかは知らんが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:46:46 ID:25ulUiJt0
てか、燃費悪いったってロータリーよりは全然マシだろうよw
熱線吸収ったって100%吸収するわけでもないだろうし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:51:21 ID:I58DwoTh0
>>410
単に燃費というけれど、その場の出費以外にも、
ご時世柄エコロジーの問題にもなるし、
10・15モードと実燃費の格差も夏場は他社より酷いということに。
燃費以外にも、>>398みたいな事象もある。
となると、単に無視していいものかどうか。
いずれにしても、スバルが無頓着じゃどうしようもないんだけどね。
フィルムもリスクあるからな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:00:07 ID:hLGBqO620
>>398
これは人の体質の問題だろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:09:47 ID:I58DwoTh0
>>413
体質かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ここで決定できるものじゃないよな。
ただ、俺の知ってるつたない知識でも、影響があってもしょうがないとは考える。
熱線っていうのは人体にかかると熱になる。
運転してて、太陽光をジリジリ感じることはないか?
あれが熱線の正体。
人体で熱になるんだから、当然、排熱のために汗をかく。
これは熱線を浴びる量に比例すると思うよ。
415どーせ暇人:2007/08/07(火) 18:21:07 ID:egfcUE4N0
>>410
結局は熱線吸収ガラスがどの程度効果あるかわからないってのが一番の問題なんだよな
10%〜20%もエアコンの負荷が軽減するとは思わないし
後、それに普通車でエアコンが動作してるからってそこまで燃費に影響あるのかなって思う
前の車だけど夏場と冬だと燃費に違いなんてなかったし
誰かエアコン使うと燃費下がるよーって実体験あったら教えてくれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:27:06 ID:c+5ApySH0
オプションのバケットシートは腰痛くならないですか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:30:11 ID:Trw1oQuh0
遠乗りしてもあんま腰に来ないな。
例の低反発クッションてのがイイ...ような気がする。
418どーせ暇人:2007/08/07(火) 18:39:33 ID:egfcUE4N0
>>416
バケットシートって言えるほどのものではないが
座り心地はいいと思うよ。
後4〜5時間ぶっ通しで運転してても腰にはこなかったよ
まあ、ディーラーでスポバケのS-GT乗ってみるのがベストだとは思うが
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:42:19 ID:I58DwoTh0
こんなの見つけた。
ttp://nanowave.org/blog/archives/cat2/ui/index.html
熱線吸収とは違うみたいだけど、似たような効果はあるんじゃないかな?
あと、ガラスメーカーの説明。
ttp://www.agc.co.jp/company/02.html
やっぱ、効果はあると思う。
ここでどんなに熱線吸収ガラスの非装着を正当化しても、他社(軽は除く)は
ことごとく採用していてスバルだけが採用してないんだから、やっぱ正当化は難しいんじゃない?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:47:05 ID:rhkaOgK10
>>415
俺が乗ってたJZX90は7%程度落ちてたみたいだけどなぁ。
違いが無いのは冬は暖機時に余計に食ってるからじゃないか?

噴射時間が見れるモニターを付けてる人が居れば、巡航時にA/CをON・OFFすれば
直ぐにどの位余計に食うのか分かると思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:09:46 ID:I58DwoTh0
>>420
R-VITかなんか付けてエアコンON状態で温度設定も25度あたりで一定にする。
日向で計測
日陰で計測
熱線吸収ガラスはこの違いの中間ぐらいって考えればいいのかもしれない。

だれかやってくれないかな?
現状ではGH8しか適用がないみたいなんだけど。
422赤S-GT海苔:2007/08/07(火) 19:12:35 ID:EYJ+ANnV0
しかしS-GTでATとか
何の意味があるんだろうな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:12:59 ID:7Zo8iVWp0
あのさ、車を語る際にガラスになんか入っていることが
それほど重要なんかね?

寒冷地仕様の話題ならまだわかるが、熱線吸収って・・・
なんでこうどうでも良い話題で盛り上がれるのか謎でしかたがない。

こういうのが、使いもしない装備満載で「オトク」とか叫ぶんだろな。
必要ない装備なぞ、あろうがなかろうが加点要素にも減点要素にもならんだろうに。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:15:02 ID:I58DwoTh0
>>423
誰にとっても必要がないという根拠を述べよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:19:10 ID:FsJHiaYO0
>>422
釣り?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:19:56 ID:x6LHykZk0
都合の悪い事は必要ないんでしょww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:25:59 ID:FsJHiaYO0
>>424
ちょっと必死すぎオチツケ
熱吸ガラスあればいいと思うけど、効果を実感してそれを購入条件にしてる人がどれだけいるんだ?
そもそもオマエさんの目的はなに?熱吸ガラス採用してないスバルを叩きたいだけ?
熱吸ガラスすばらしさを訴えたいのか?
なんで採用してないかスバルに問い合わせてみた?(まぁしたとてもテンプレ回答かもしれんが)
批判のための批判にしかみえない、いまのところ
428どーせ暇人:2007/08/07(火) 19:32:12 ID:egfcUE4N0
>>420
具体的な数字をありがとう
7%っていうと結構な差だよなぁ
前の車は丸目インプだったけどR-VIT付けててもエアコンオンオフで
燃料噴射の時間は変わらなかったんだよ
ただ、R-VITは瞬間的なものだから長い時間で見たら変わっていたのかもしれないけど
しかしそれだけの差が出たとなると熱吸収ガラスの効果もありそうなんだよなぁ
どうしてスバルは付けなかったんだろう・・・コスト的な問題か?
>>421
現行インプにはどうやらR-VIT対応してないっぽい
R-VIT i-Colorってのを使えば見えるのかもしれないけど・・・
>>423
どうでもいいってことはないんじゃないか
走りが気になる人、燃費を気にする人それぞれだと思うし
ただ、どのメーカーも付いてるのにスバルは付いてないんですねっていうアンチが俺は嫌いなだけだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:35:35 ID:I58DwoTh0
>>427
あらら、批判ね。
せっかくだから検証できないかと思って、ウェブサイト漁ったり、検証法を考えたり
してるだけなんだけどな。
別に俺はガラスメーカーの中の人でもないし、問い合わせもしてないよ。
あんたが書いてる通り、問いあわせなんか意味ないだろ?
あと、言っとくけど熱線吸収ガラスが購入条件の人は自ずとスバルから離れるだろうから
この場でそんなことを俺に言われても応えようがない。
落ち着くべきなのはあんただと思うよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:40:04 ID:I58DwoTh0
>>428
インプレッサ(IMPREZA)    07/06-    GH8    EJ20(ターボ)
とR-VIT i-Color FLASHの車種別適合表に書いてあった。
S-GTなら計測可能じゃないかと。
また、>>421はアイドリングも条件になるだろうから、NAモデルも参考になると思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:41:57 ID:rhkaOgK10
>>428
噴射時間の変化はアイドリングじゃ良く分からないんじゃない?
でも、噴射時間が一緒でも、回転が上がってる筈だから、一定時間での噴射回数が
違った筈だ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:45:43 ID:egfcUE4N0
>>427
落ち着けって。
俺が熱線吸収ガラスの話題を出したのがそもそもの原因だ
前スレで熱線級ガラスがらみでアンチが大活躍してたんで
気になってしまったんでスレの話題にあげたんだ。
と、いうわけでID:I58DwoTh0を叩くのはどーかと思うんだ。
叩くなら俺を叩いとけ

>>429-430
俺はアンチじゃなくて真面目に熱線吸収ガラスについて話すならいい機会だと思うんだが
どうして他のメーカーが採用しているのにスバルは一部車種にしか採用していないのか
コスト的な問題なのか、それとも必要ないと判断したのかいろんな検証ができると思うんだ
どーせだからアンチ含め真面目に語ってみないかw

R-VIT i-Color FLASHは対応してるのか、ただ値段がなぁ
買うとしたらボーナス以降になりそうだ。奥さんが財布の紐締めなければの話だがw
それまでに買う人いたら頼むw

>>431
そうなんだよなぁ・・・やっぱ一か八かエアコンオンオフで高速道路乗ってみるか
暑さで死ぬかもしれんが。でも、そしたらはっきりするよな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:49:36 ID:h5UpMcm80
熱線吸収or反射ガラスがついてない理由を考えてみた。
「スバルといえば北国。寒い場所。
 せっかくの暖かい太陽光、遮っちゃだめでしょう。」
こんなところかと。
RXRS1はシラネ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:54:28 ID:I58DwoTh0
>>431
俺へのレスだよね?
コンプレッサーや発電機の負荷が増大すれば、その分燃料送るんじゃないかな?
回転数しか変わらないってのはないでしょ?
いずれにしてもログが採れない以上、記憶による感覚に頼ることにはなるだろうね。
ただ、>>421を妄想するだけでも、かなりの違いが有るような気がする。orz

>>432
ズバリ!コストだと思う。
社内でもこのスレみたいな否定前提の検証しかやってないんじゃないかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:55:23 ID:rhkaOgK10
>>432
そうだね。一定速度を保って同じ区間を走ればかなり正確じゃないかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:04:22 ID:rhkaOgK10
>>434
アイドリング中は電気負荷が増えるとアイドルUPする。要はアイドリング回転数をISCVなりスロットルバルブなりを開いて
回転数が上がる。なので、噴射時間だけを比べてもあまり変わって居ない可能性も有るってこと。

極端な話、アイドリング中だけなら回転変化→走行距離変わらずなので
噴射時間が一緒でも750rpm→850rpmとかに変化すれば13%余計に食う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:10:10 ID:8LraIzve0
熱線吸収ガラスについて語ろうスレでも作ってそこで存分に語り合ってくれ
いい加減ウザ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:15:14 ID:I58DwoTh0
>>436
あっそう。噴射時間変わらないんだ。
いやいや、教えてくれてありがとう。
実は噴射時間のモニタリングとかしたことないんだよね。
理屈では解かってても、実際のセッティングは知らないんだ。
ただ、噴射量×回転数なのは事実。
439どーせ暇人:2007/08/07(火) 20:16:40 ID:egfcUE4N0
そろそろウザイって奴が出てきたので自重しとく
結果だけ報告しにくるわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:18:13 ID:iMYOP3WtO
>>437
激しく同意
インプレッサについて語る気の無い人達は、熱線吸収ガラス専用スレ立てるか、スバル総合スレにでも池
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:22:12 ID:rhkaOgK10
>>440
ネタ振れよ。
文句だけじゃ民主党と変わらんぜ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:31:44 ID:I58DwoTh0
また、叩きが出てきたときの反論の材料にもなるかもしれないし、
インプレッサの弱い部分はインプレッサの話だとも思うんだけど、
ま、ある程度は詰められたかな。
一応、問題点だけ列挙しとく。

・コスト
   燃費によるもの

・企業・車両イメージ
   エコ、10・15モードと実燃費の格差

・快適度(笑)
   熱線を浴びる量に比例して汗をかく

じゃあ、引き際ということで、引いとくよ。
あ、話題変われば参加するかもしれないけど、そのときにはよろしく。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:33:52 ID:CC+F996h0
7月販売ランキングで、いきなり11位にインプレッサが前年同月比驚異の200.3%で躍り出たってのもあるんだろ。
工作員が火病ってんのは。普通の人からすれば熱戦吸収ってなんだよそれって感じだろうによ。
車には天井裏は無いし、壁には断熱材も入って無いし、ガラスの面積なんて誤差の範囲。

それと、俺は意外と>>433の意見は注目に値するものがあると思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:42:49 ID:rhkaOgK10
>>443
6月にマトモに登録出来なかったからじゃないのか?
200%は数字のマジックな希ガス。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:47:42 ID:rtvxngvT0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:54:16 ID:3bwlsG48O
いまだにDラーと自分の以外見たことない…。
逆に自分のクルマが見られてるっていうのはたまにしかない。もっと目立つのかなと思ったけど。
インプ乗りでさえ半々ぐらいの反応…。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:56:16 ID:CC+F996h0
>>6月にマトモに登録出来なかったからじゃないのか?


>新型インプレッサ 発売後1週間で月販目標の1.5倍の受注を達成
>http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_32660.pdf
>
>富士重工業が、6月5日に発売した新型インプレッサの受注台数は、発売後1週間
>(6月11日まで)で月販目標の2,500台を1.5倍上回る3,829台となり、好調なスタートをきった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:12:57 ID:lJr/ap/i0
# とりあえず、ネタふり

3ヶ月 MT(軽)乗り -> 2年AT乗り -> S-GT MT乗りになった訳ですが、
クラッチが難しい。

親父のカローラならなんなしに乗れるのだが、S-GTの場合は、
半クラッチがシビアに感じる。

おまいらのGH8(MT)はそんなもの?

# 正直、へたれてATって選択もあったかなと、ちょびっと後悔。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:49:05 ID:rhkaOgK10
>>448
水平対向がそんなモノ。
低速トルクが無い。
後は新車だとクラッチが半クラ使い辛いから2〜3000キロ走った
頃には大分違ってると思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:59:35 ID:C2SyCxOI0
パワーが無い分1.5のAWDが一番シビアな気がするが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:02:01 ID:IifeHjZwO
俺、STIのMTでも楽々乗れたけどな。
ただ、昭和の時代のクラウンやらセドリックのクラッチはこれ
作った奴阿呆か、つー位、めちゃめちゃ扱い辛かった。
今はミッションが進化したのかMTでも楽々、ATと変わらん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:02:36 ID:TQ3wnZpu0
20S WRブルー納車されました。
Dの連休が明日からなので、自分が連休前最後の納車報告かも。

とりあえず、ETC取り付けとナビ(DOP)の走行中操作禁止解除と
ガラスコーティングして、飯食いがてら50キロほど走って終了。

こないだレンタカークーポンで乗った15Sとは全然違うわ・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:08:49 ID:inVG/0Wc0
免許取ってからしばらく乗り回してたのが家の安グレードMTのクラウンだったが
確かに扱いづらかった。
車重のわりにパワーなくて前に進まなかったしな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:09:37 ID:6fN7RYT+0
>>433
日本仕様とか寒冷地仕様って言葉知ってる?
東京の夏は各国メーカーの「暑さ」に対するベンチマークになってることも知らないんだろうな。
スバルって日本の企業だよね?
世間の狭さは一級品だな、スバル。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:28:32 ID:IifeHjZwO
>>453
だよねー。やっぱ俺の感覚は間違ってなかったか。
これが2ちゃんねるのいい所か。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:42:47 ID:AyqxYDoj0
1500ccクラスの車としては、ごく標準的なスペックの車なんだけどな…
違うと言えば、衝突安全基準がかなり高い事。シャシと一部不評?なロングノーズが実は味噌。
色んな評論家が 「レガよりも良いかもしれない」 と言われる所以だ。
反面、大人しくなったと感じるのは自然の感性だな。

どうだアンチよ。 びびったか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:54:50 ID:eRAl7y870
で、「暑さ」と何の関係があるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:58:07 ID:CC+F996h0
>>456
そろそろアク禁されるだろうからID変えてる自演君は以後スルーで。カワイソス。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:05:26 ID:eRAl7y870
どうも、危機感がないようだな。
しょうがない、このスレでは禁断の技を使うか。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:55:39 ID:Xgb/vey10
    長野から鈴鹿で2リットル?
    ……!?スゲェな。
    俺は東京から鈴鹿で500mlのペットボトル2本で2本目は余ってたぞ。
    やっぱスバル車は水分過剰に必要なのね。
    熱線を散々浴びてからクーラーで冷やすのと、そもそも熱線を浴びる量が少ない
    のとじゃ自覚出来ない部分で違いがあるのかもな。
    ひでぇ。でも笑えるwwwww。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:11:16 ID:CC+F996h0
おいおい自分のレスを引用かよw
宿題やったほうがいいぞw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:11:21 ID:IifeHjZwO
水、飲み過ぎだな。
俺、奇遇だけど東京実家、鈴鹿勤務。
もう何万`走ったか。
邪魔臭いから、ペットは買わない。
MAX缶コーヒー一本弱。今の車はエアコン強力だから
んな水飲まないと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:14:22 ID:IifeHjZwO
何ですぐ嘘だと解る事を書き込みするのか理解に苦しむ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:30:26 ID:eRAl7y870
MAXコーヒーか。通だな。
でも、嘘だと言うのなら、2リットル飲んでる奴の立場はどうなる?
引用前後の流れを把握してるのか?
指の反射は抑えて、空気を読む習慣を身に付けた方が良いな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:34:48 ID:IifeHjZwO
500MLのペット四本だろ?飲み過ぎだよ。
長野→鈴鹿なんて、すぐじゃん。
4時間掛からないだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:35:22 ID:wqbjoZrx0
ID変えれば自演がバレないと思ってる在日がいるスレはここでつか。
ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:36:29 ID:0jH6rj2P0
レガシィツーリングワゴン&B4にファン待望のSTI仕様
http://www.carview.co.jp/news/0/46986/

(08/07)富士重工、スバル レガシィ ツーリングワゴンおよびB4「tuned by STI」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=166987

スバル、レガシィSTIヴァージョン発売 限定600台
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186480709/
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:36:33 ID:eRAl7y870
あのな、悪いこと言わないから、読み直せ。
本数の問題ではない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:39:52 ID:VkjVT73E0
たかだか4時間で水を4lも飲むキモデブがこの世に存在することか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:39:58 ID:iMYOP3WtO
>>467
悪いこと言わないからアク禁食らう前に回線切って首吊って(ry
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:40:13 ID:eRAl7y870
あのな、悪いこと言わないから、読み直せ。
本数の問題ではない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:40:21 ID:IifeHjZwO
嘘は良くない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:42:58 ID:eRAl7y870
間違えた。
もう、解説するけど、
2リットル飲んでるのはスバヲタ。
俺は、500mlのペットボトル2本で2本目は余ってた。
ちょっと読み直すぐらいやってくれよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:45:40 ID:IifeHjZwO
どうでもいいよ。くだらなさ過ぎる。
つまんねー。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:47:34 ID:3GxIu+Lg0
さて、インプレッサの高性能なAWDについて話そうか。
此処のところ全国的に天候不順が続いてるけど、豪雨でもこんな感じで
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
頼れそうで安全。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:48:08 ID:eRAl7y870
自分から突っかかっておいてそれはないだろ。
本当、スバヲタはスパイス効きすぎ。wwwwwwwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:51:57 ID:YQkpetPA0
>>474
毎日首都高で大活躍だぜ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:52:54 ID:eRAl7y870
ID:IifeHjZwO
とりあえず、MAXコーヒー愛好家なんで許す。
俺の相手はしなくていいから、スレには参加しろよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:01:39 ID:IifeHjZwO
赤外線カットしようとすると一部フィルムアンテナと
排他的干渉が起きるんだっけか?
基本的には同じ波長の導電体で電磁波を受信して
発電してエネルギーに変えるんだろ?
効果あんのかね?フロントガラスが寝てる最近の
車には多少効果が有るかもね、位だと思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:20:35 ID:+JmolTwC0
「カラーや機能を得るために、ガラスに添加される金属元素が、
破損時に鋭利な破片を作ってしまうため」

これが結論でしょう、スバルは安全に気を使ってるんですね
それに、ガラスに添加される金属元素で重量もアップしそうだ

黒くてカッコイイプライバシーガラスに、紫外線や暑さを和らげてくれる高熱線吸収ガラス。
しかし、カラーや機能を得るために、ガラスに添加される金属元素が、
破損時に鋭利な破片を作ってしまうため、事故による数多くの中途失明者を生んでいます。
ttp://www10.big.or.jp/~hokuryo/New/Glass.htm#002
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:25:41 ID:2zTeMW/5O
DCってことはインテRだろ。
その競技仕様ということは、エアコンレスの可能性が高いよね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:26:51 ID:t4Xtn6kr0
そんなフィルム屋の詭弁にすんなり乗るなんて。orz
なんか、お前は放っとけない奴だな。
ま、MAXコーヒー飲んで、深呼吸しろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:29:26 ID:KwaEY9h10
レガシィにはリアのみだけど赤外線やらカットするスクリーンオプションであるからそのうちでるんでない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:31:49 ID:t4Xtn6kr0
それって、フィルムだろ。
しかもリアドア以降の。
リアドア以降なら、ミラーが最強。
問題はフロント、フロントドアなんだよ。
最低でも運転手は乗ってるんだから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:44:20 ID:gtq4k/mw0
ID:eRAl7y870

>>397はDC乗ってたと言ってるんだが・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:47:46 ID:t4Xtn6kr0
一つ、俺の知ってる効果の度合いって奴をかいておく。

赤外線を排除するフィルムの性能。
ミラー>>赤外線(熱線)吸収フィルム>>>>>>>スモーク>透明

ちなみにスモークと透明は誤差範囲内といっても過言ではない程の僅差。
なぜなら、スモークは可視光線に有効な物であって、赤外線にはあまり作用しないから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:50:02 ID:t4Xtn6kr0
>>484
あのな、ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10ってのはお前らの思い込みなの。
あえて触らなかったけどな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:02:42 ID:ZnT3LQda0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:21:59 ID:GkwxG73q0
>>ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
外界との連絡を断ち切る契約の印だ。

「刑事さん・・・、俺、どうして・・・こんなレス・・・しちゃったのかな?」

とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち震える彼の掌を濡らした。

「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」

>>ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0は声をあげて泣いた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:26:08 ID:w7YOMdipO
どーせやるならスバルなら徹底的にやるだろ。
東工大の細野教授が作った透明の導電セラミック。
あれだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:52:05 ID:my5Wd+m30
1500のターボって何でないん
出せばかなり売れそうやけど。俺はほしい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:55:40 ID:emJRuFgh0
コルトRみたいにNAよりも燃費良くなりそうだけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:15:51 ID:WJkJ9ggz0
スバル版TSIか。でもNA20Sで満足なので今のところ必要ないかも。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:22:19 ID:m0z2y9dy0
そういやたいぶ前に1.5Lターボ出せって喚いてたキチガイが居たなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:13:34 ID:rGxJaBn+0
405はとってつけた感が強いけどな〜。
なぜ、あのタイミングでエアコンレス車の話を出すんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:55:34 ID:clnVURUg0
芝生やしてないで宿題でもしてろ同一人物。

>>※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
なのはわかっているが、これが今月末まで続くかと思うと正直うんざりする。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:01:52 ID:M+2HqCBH0
ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0=ID:IifeHjZwOに思えてならない

ID:IifeHjZwOはいつものキチが携帯からちょっと反対っぽく自演してるんだろう
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:20:18 ID:leqpfz4vO
>>491
> コルトRみたいにNAよりも燃費良くなりそうだけどな

車重とのバランスでしょうw、1t少々じゃないと重すぎて低回転が苦しくなる


インプの車重なら2.0Lターボが最適、どうしても1.5Lならスーチャとターボの組み合わせをパクリになるが価格が安くはならない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:20:55 ID:RKSqSPxA0
車のガラスのことは以後ここで

車のガラスのことで質問ない?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/

車のガラス屋さんだぞ!
質問こーーい!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:28:55 ID:FmK+bF8c0
Audi の一番小さいモデルにそっくりじゃん!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:58:35 ID:b7GXZcbe0
こんな重いボディに非力な1.5載せて当然の如く燃費最悪ww
スバルて何考えて車作ってるんだろ?ww
わざと売れない様に開発してるとしか思えないね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:00:35 ID:w81AEiNu0
1.5はSCでも積めばいいのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:18:13 ID:9OOL0qFE0
とか何とか言っても、安いの買うやつが多いじゃん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:22:33 ID:v4u66+IZO
軽トラにブチ抜かれる夢見た。変な汗かいたぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:35:21 ID:+YK4LoKnO
軽トラに突っ込む夢見た。変な汁出したぜ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:39:12 ID:AvrSkmCZ0
1500ターボほしけりゃコルトプラス ターボでも買えば?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:18:58 ID:7qabEB0H0
>>490
1500ターボ≒2000NA
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:30:09 ID:v4u66+IZO
厄払いにあげとくぞ
508.:2007/08/08(水) 21:43:29 ID:prqqfJLVO
新型の重量はほとんど変わってないんじゃなかったっけ?
それで同じ1.5の場合、今回特別に非力になったってことはないだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:48:03 ID:QJB8Ti7M0
いちいち重量気にするような奴が1500を買わない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:01:44 ID:/0C1mZ9S0
1500ターボ 課税クラスが低いままなのでよいかも
クリーンターボとかやらないかな…
燃費、効率に思い切り振ったやつ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:03:09 ID:9/N2tPCL0
STIがインプ1.5リッターターボを出せば買うかな?S-GT並みの価格でw。
>497
ツインチャージャーでSTIブランド、価格は200万円台でS-GTより燃費が良かったら
結構本気で欲しくなるかも。
512.:2007/08/08(水) 22:05:04 ID:prqqfJLVO
いや、俺がいいたいのは1.5が非力だといっても、前のモデルと変わらないってこと。だから新型1.5を叩く材料にはならんと思って。
2.0からしたら非力だけど。
ただ燃費は断然1.5がいいと思うよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:07:18 ID:w81AEiNu0
NAで回転上げて走るのと、
過給器で低回転(だが濃い燃料)で走るのとどっちが燃費いいんだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:07:41 ID:MVCI8Djt0
Bセグメントクラスの車を新規開発してそれ用に1.5Lターボを出すなら良いと思うけど、
現行インプレッサに1.5Lターボはいらないと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:09:30 ID:QdqZFrBc0
スバルの技術てFMCしても軽量化すら出来ないんですか?
重たいボデイに古臭いエンジンそして古臭いATw
要するに外見が変わっただけて事ですね
なるほど販売台数が新発売車としては厳しい訳だ。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:21:11 ID:/0C1mZ9S0
まぁ、エンジン、AWD(ACT4)、25年以上前の基本設計だからねぇ
でも枯れた技術のせいで致命的欠陥も無いだろうし、弱点もわかっている
パーツも十分あるだろう。途上国のようにボコボコになるまで使い倒す
というのはどうだ?
最後の花を楽しむというのも良いかと…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:28:22 ID:hGIaUXQ70
>>515
お前試乗したうえで書いてるのか?
もっと勉強した方が良いよ。
書いていて恥ずかしくね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:58:40 ID:KbbBc0IX0
もしかしてこの車、車内の天井かなり低い?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:59:34 ID:w81AEiNu0
>>518 いや?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:05:43 ID:KbbBc0IX0
>>519
そうですか
プリウスで髪の毛当たっちゃうから、それよりも低いから言ってみた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:34:57 ID:zhLVA+mL0
>>518
椅子が低いので、相対的に天井は高い方だと思うが…。

>>512
1.5iと比べると、少しだけマシな感じ。
1.5Rと比べると、同車重・同エンジンだが、非力に感じる(ギア比のせい?)。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:39:37 ID:clnVURUg0
>>516
クマーw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:47:06 ID:7FH8jvna0
HX20Sから20Sへの乗り換え組。

乗り心地、静粛性は上がったけど
それ以外はほとんど変わらん。
今思うと、GC/GFの完成度が高すぎたよな。

で、気になった点。
・集中ドアロックが別ボタンになった。GFはドライバー側のドアロック連動。
・バックミラーの取り付け位置が低すぎ。視界にちらちら入ってウザい。

走る、曲がる、止まるに関してはGFとほとんど変わらない。
新鮮味がまるで無しw

どーでもいいけどDOPのECLIPSEって地図が古いな。
いつになったらバージョンが上がるんだ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:51:45 ID:2giejKQm0
曲がる性能を落とさずに
乗り心地が良くなったなら凄いじゃん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:02:34 ID:ve1iu70Y0
>>523
> ・集中ドアロックが別ボタンになった。GFはドライバー側のドアロック連動。

GGのB型まではGFと同じでした。
でもこの方が
子供乗せてて自分だけ降りるとき便利なのです。
チャイルドロックもあるけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:31:22 ID:PYFKxzoo0
>>513
後者。
ただし直噴前提で。
実際、欧州勢が1.4や1.6直噴過給で実燃費を大幅に上げてきてる。

でもスバルは1.5から2.5まで同一ブロックだから、
ダウンサイジングはあまり期待できないね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:48:51 ID:LiDn30Wt0
>>520の髪型は卍丸
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:00:33 ID:Z6p/S3+30
正解:チェホンマン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:03:41 ID:k+/qiBwv0
いろいろ、調べて見ると熱線吸収ガラスってもう時代遅れになりつつあるらしい。
技術の進歩って凄いな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:26:35 ID:mEAIvBxT0
ガラス気にしてる奴って白い車にしか乗らないのかなぁ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 04:46:52 ID:VHC/Ddi20
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:11:17 ID:ykBDinT60
>>529
だったら、コストも下がってるだろうに。
何で採用しないんだろ?

>>530
日照エネルギー(主に赤外線)反射塗装なるものが実用化寸前!
これに関してもスバルが非採用を選択した場合、本当に暑苦しい車に
なってしまうかも。
ここら辺で安心させて欲しいよ。実際。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:06:02 ID:w79CmeuZ0
販売数も夏枯れの様だねww
こんなに早く新車効果が無くなるなんて流石だww
世間の人達は物を見る目があるねぇww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:20:12 ID:U41h8s4t0
7月
順位 通称名 メーカー名 台数
1 カローラ トヨタ 11,545    
2 ヴィッツ 〃 9,803    
3 フィット ホンダ 7,282    
4 エスティマ トヨタ 7,227    
5 デミオ マツダ 7,087    
6 ヴォクシー トヨタ 6,854    
7 セレナ 日産 6,816    
8 パッソ トヨタ 6,592    
9 ノア 〃 5,659    
10 ストリーム ホンダ 5,562    
11 インプレッサ 富士重 5,143    
12 ウィッシュ トヨタ 5,131    
13 ステップワゴン ホンダ 5,121    
14 ティーダ 日産 4,927    
15 アルファード トヨタ 4,758   
16 ラクティス 〃 4,690    
17 アリオン 〃 4,590    
18 マーチ 日産 4,559    
19 プリウス トヨタ 4,467    
20 スイフト スズキ 4,388  
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:07:48 ID:OGWLvZtO0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:48:55 ID:1V98ffRUO
STIを念頭に置いて評論してっからなんか
的を得てない評価になるんだな。150万円のFFコンパクト
として考えると広くて回せて無茶苦茶お得で
個性的だと思うけども。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:54:11 ID:xdccl2MG0
>>534
確かに売れてませんね・・・
後発のモデルチェンジ車にこれ程差を付けられてるとは
厳しいですね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:57:30 ID:1V98ffRUO
デミオの1.5?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:17:25 ID:z9XgGMK30
みんなインプ馬鹿売れしてほしいのか?
おれはそこそこに売れ続けててくれればいいと思うが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:02:27 ID:j7bC+EfK0
BE5の時は後から馬鹿売れしやがったので、こんな感じでいいです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:08:08 ID:s2TClTUm0
314です

やっと乗りなれてきましたよん
走る・曲がる・止まる、そんな基本的な部分にいまさらながら感動してます
スコールっぽい雨に遭遇したけどインプはしっかり走るんだ、これが

それに比べて俺が今まで乗り継いできたヨタ車っていったいなんだったんだ…orz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:16:16 ID:jSo+Gm8S0
>>523
>・集中ドアロックが別ボタンになった。GFはドライバー側のドアロック連動。
BP/BLレガシィからそういう感じに変わったんでなかったかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:32:37 ID:ykBDinT60
>>535
テスト日:2007年7月7日
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
参考燃費:8.35km/リッター

これって、やっぱ夏だから?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:52:41 ID:6oVoGt6y0
雨って滑るの? 凍結路はツルツルだけど雨は大して滑らんような気がする
雪国以外は4wdじゃなくてもよいのでは
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:07:35 ID:ykBDinT60
>>544
雨はスリップ率が高い。
通常のドライ状態でも実はほんのちょっとスリップしてるの。
完全にグリップしてるってことはなくて、要はスリップ率の問題なのね。
例えば、最高にグリップしてる状態っていうのは、ドライ時でスリップ率
30%ぐらいっていわれていて、レースなどでコーナリングやブレーキしてる
ときがそういう状態だったりするわけ。
で、スリップ率の高い走りは、グリップの破綻のきっかけを作りやすい走り
ともいえるんだ。
その点、AWDはウエット時のスリップ率が低く抑えられるので、2WDに比べて
燃費が良い、とも言われてる。
その分、安全でもあるわけ。
貴方はよく解かってないみたいだけど、2WDとAWDを乗り比べれば普通は
違いも感じると思うんだけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:15:51 ID:X69+tE1h0
レガ乗りだけど、FFインプに試乗しても駆動形式の違いなんて分からなかったな
鈍いのは>>544だけじゃないから気にしなくていいよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:21:35 ID:ykBDinT60
>>546
それってドライ時の話じゃないの?
>>544はウエット時の違いを言ってるんだけど。

あと、ウエット時でも通常は2WDでも必要十分なグリップはするよ。
ウエットだからといって、事故したときにそれを理由にするのは単なる言い訳。
要は適切な速度や操作ができるか?が重要。
AWDってそういう意味では安心、余裕の装置とも言える。
ただ、一度味わうとやめられないんだな。これが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:09:18 ID:TE1uC7mx0
>>543
同じコース条件でも日産デュアリス 20G(FF/CVT)の方が2.15km/Lも燃費が良いな・・・
テスト日:2007年7月3日
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
参考燃費:10.5km/リッター

CVTと4ATの違いはあれどインプの方が排気量で500ccも小さく車重も150kgも軽いのに燃費悪杉だね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:42:41 ID:HdSWIjE80
>>548

日産デュアリス20G リッター10km

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/02/

インプレッサ20S リッター12km

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/23/

同じコース、ドライバーでAWDのインプ20Sの方がさらに良いよ。
つまり 20S>>>>>>15S ということだね。
スバルの新型エンジンはこれだから…
シングルカムを熟成させた方が良かったんじゃないの?




550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:53:12 ID:jSo+Gm8S0
>>548
この手のテスト見てていつも思うのだが、例えば1500ccの車で2000ccの車と
同じ走り方(加速とか最高速とか)させたらアンダーパワーな分アクセル開度が大きくなって
結果燃費が悪くなるんじゃないかなぁ?

>>549
EL15は新型じゃないぞw
先代(GD/GG)の後期から投入されたエンジンだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:49:05 ID:hwIla9o10
エンジンのリニューアルまではもう少々待たれよ
水平対抗の直噴ターボディーゼルはもう完成してあるから
あとはこれをガソリンに応用すればいいだけなんだけど
シャシー(リアサスとかいろいろ)の新開発で資金が底をつきました...
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:35:55 ID:98WqUrZg0
>>534
ヴォクシーとノアは合わせたら2位
プレミオとアリオンは合わせたら3位
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:50:23 ID:R7jN+Y3Q0
じゃあ、レガフォレインプも合わせてみよう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:50:51 ID:6oVoGt6y0
みんなウエットで滑るほどスピード出して走るんだなぁ 凄いなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:01:54 ID:HdSWIjE80
スバルのAWD車って飛ばさなくても雨の日の方が乗り味良くなるよね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:04:33 ID:j7bC+EfK0
むしろ雨の日に出かけたくなる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:21:15 ID:f1lm430eO
>>554
> みんなウエットで滑るほどスピード出して走るんだなぁ 凄いなぁ

話を理解していないようだね
40キロ程度でも無意識に修正舵いれるくらいはふらついている、それの多いか少ないかが疲労感にかかわってくる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:40:24 ID:s7QgmVYs0
■自動車不具合相談窓口 !ユーザーとして改善して欲しいものを積極的に申告しましょう!
国土交通省 自動車不具合情報ホットライン (自動車に不具合があった場合、細かいことでも報告しましょう)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
財団法人自動車製造責任相談センター (不具合修理をきちんとしてくれない場合など相談とあっせんは無料でしてくれます)
ttp://www.adr.or.jp/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:27:27 ID:auGUxXnb0
>>558
デザインに不具合があるのですが修理してくれません
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:34:14 ID:0UxJRjxV0
>>530
ガラスは気にしてないけど、暑いの嫌いなの含めて傷が目立たないとか手入れが簡単とか
飽きないって理由で運転暦19年の内、16年白い車に乗ってるYo!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:16:04 ID:ykBDinT60
>>548
多くの原因はエンジンに対する重量の問題とミッションだと思いたいけど、
アレも原因かな?とか考えちゃうよ。
実際、少なからず影響はあるんだし。出来ればなるべく負荷は減らしたい。

>>554
なんでそうなるの?
>>545のスリップ率っていうのは自覚できるようなスリップじゃないんだよ。
例えば、タイヤがスリップしてないと車は曲がることも出来ないの。
解かるかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:28:39 ID:3fglsKPP0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:37:02 ID:6oVoGt6y0
よくわからないです

4wdだとどうしてスリップ率が低くなるんですか

それとスリップ率とは自覚できる程度のものではないとすると、
2wdと4wdの違いは分かるんですか

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:51:49 ID:L8gu7Aa40
>>534
この数字をみて売れてないなんて云ってる粗しにワロスw
他社工作員だと思っていたが、存外、リアル夏厨なんだなと哀れになった。
少しでもクルマがわかってる人間にならば、逆に失笑を買ってしまうって事はすぐにわかる事だろうからね。

何せ一位のカローラを除外すれば、上はコンパクトとミニバンしか居らん。
そんななかで11位にいきなりCセグメントのHB車が躍進。
正直、スバルが此処までやってくれるとは思ってなかった。
そして消費者はおまいらが思っている程馬鹿ではないって事を肌で実感した。

>>562
普通にカコイイんだぜ。
ttp://static.blogo.it/autoblog/subaru-a-francoforte-2007/big_subaru_wrc_concept_01.jpg
ttp://static.blogo.it/autoblog/subaru-a-francoforte-2007/big_subaru_wrc_concept_02.jpg
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:56:23 ID:9urH73nr0
>>564
STIもこれに近しいカッコなのかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:57:51 ID:HdSWIjE80
新車効果が消えたら失速すると思うけど。
オーリスやブレイドですらランク外だもんな。
HBはやっぱ売れないのか…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:05:05 ID:ykBDinT60
>>563
まず、通常走行でタイヤが100%動力を路面に伝えていると考えるのはやめよう。
おそらく、グリップ状態とスリップ状態の二択しかないと思ってない?
タイヤは常にちょっとづつ滑っていて、その滑り方も走行状態によって常に変化して
いると考えてくれ。
多くの場合は数%から十数%ぐらいの間で滑ってる。
この滑りがあるから、コーナリング時にハンドルを切る(前後でタイヤの向きが違う状態)
と素直に曲がるんだ。
仮に滑りがなかったとすると、おそらく常人ではハンドルが切れない。
無理やり切ったとしても、車はその場で停止してしまう。
滑りは逃げであり、前後の方向の違いを吸収する作用があるんだ。
だからこそ進み、曲がるんだ。

>4wdだとどうしてスリップ率が低くなるんですか
駆動力が四輪に分散する分、一輪に対する負担が少なくて済むから。

>2wdと4wdの違いは分かるんですか
解かるよ。上の質問もリンクするんだけど、四輪の働き方に違いが出る。
それを感じることが出来れば、わかるんじゃないかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:29:41 ID:3fglsKPP0
>>565
フロント・リアフェンダーはこのままでは無理
(タイヤが露出してるから)
リアの2段ウィングも視界さえぎりまくりだからメーカーが自主的に不採用にするかも
ボンネットのアウトレットも市販版では省略の予感
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:33:39 ID:3fglsKPP0
>>564
HBオンリーでここまで健闘するなんて予想外もいいとこ
とくにGD系はセダンの法人需要がかなりあったからな
追ってセダンも国内投入されるだろうけど、そうすれば台数ももっと安定するだろうな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:58:22 ID:hXlW648k0
セダンは1.5NAと2リットルターボを投入します。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:00:44 ID:j7bC+EfK0
S-GT乗りが言うのはなんだが、2.0NAが一番バランス良さげだと思うがなぁ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:13:33 ID:hH5qsPiP0
スバル、フランクフルトで新型インプをベースにしたWRCコンセプトを発表
http://www.auto-g.jp/news/200708/09/topics06/index.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:54:51 ID:mya6BvFy0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:11 ID:3fglsKPP0
>>573
> ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?

スバルより大きいメーカーの方が圧倒的に少ないわけだが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:18 ID:Jzhmb7rq0
>>567
わかりやすい説明乙
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:38:25 ID:J4RdHh1H0
滑っていなければタイヤが磨り減るってのも無いよね(適当)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:38:56 ID:kJ2g5w5b0
タイヤに幅がある時点で、1輪だけで考えても何処かしらスリップして無いと
曲がれんわな…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:55:06 ID:X0fSEoe+0
>>574
やめれ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:00:16 ID:3fglsKPP0
>>578
悪い。ついカッとなって。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:14:26 ID:BEqPtf7y0
>>566
たいていの車は最初の数ヶ月は売れるもんな。
たとえば、超不人気だった先代V35スカイラインも、発売3ヶ月目まで
は売り上げ絶好調!だったw

来年三月の決算時期の売り上げがみもの…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:46:05 ID:yF1hPaU30
20S納車3日目、ほとんど乗れていないんだが気がついたこと。
・ライト(HID)が明るい(白い)
・エンジンルーム内のキャップが黄色になってて分かりやすい
・よく走る、エアコンONでECOにしてても待ち乗りなら十分
・室内灯がドアを閉めたとき、少し暗くなるのがいい

比較対照はトヨタの1500cc CVTミニバン(HID付)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:49:43 ID:2yhFZPgg0
>>537
アクセラも当初はそんな感じじゃなかった?
長い時間かけて段々売れるようになったみたいだけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:51:52 ID:2yhFZPgg0

職人さん、>>564の画像をカッティング無しにしてくださいな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:07 ID:1V98ffRUO
アクセラは2ちゃんねるからだろ。
ZOOMZOOMの宣伝が気に入られたというか。
マツダオタクが嵐にくるからやめよーぜ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:09:17 ID:jS3/4USf0
>>584
ZOOM ZOOM って ブーブー って意味だろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:12:40 ID:6ltSKRdB0
レガシィの売り上げがガタ落ちしているところを見ると
旧型レガシィからの代替需要を喰っちまったようだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:13:37 ID:EiNBKSpZ0
新型アテンザの画像見たら泣けてきた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:40 ID:TPpoNgy20
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:26:28 ID:0/yuv4jx0
>>523
流石にそれは有り得ないw
本当にHX20Sからの乗り替えだっていうんなら、
エンジンそのものがまるで別物ってことに、すぐに気付くもんだろ。
だって、20Sはレガブライトンのエンジン使ってるんだぜ。音から違う。

>>561
インプレッサ好発進だな。

>>569
セダンは出ません。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:28:16 ID:0/yuv4jx0
おっと、好発進は
>>564宛て。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:33:42 ID:5Nx1VTib0
>>564
リアゲートガーニシュがメッキじゃなくなってるw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:52:25 ID:GBiZ4+F60
レガシィと乗り比べて、インプの方が乗り心地いいし走りも滑らかで…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:01:47 ID:LmPT6MB50
20Sはレギュラーで走れるとこがいい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:07:54 ID:ihPPN/mB0
ガヤルドと同じ形式のセンターデフとポルシェと同じ水平対向の心臓を持つ車
インプレッサ15S
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:02:13 ID:EiNBKSpZ0
しかもBMWと同じ前後重量配分50:50
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:05:26 ID:2s1kT41i0
>589
HX-20sもブライトンも、そして20SもSOHCですよ。

HX-20sやブライトン(つかTX-Sも)は「EJ20E」、
20Sは多分「EJ203」だけど、同じ系譜でコンセプトも同様。

レギュラーガソリン仕様で、低回転域(1200rpm-)から実用的なトルクを発生するが
高回転でのパンチはバッサリ切り捨ててる。
(回してもイマイチなのでレブに当てるまで踏むことはまず無い、4500rpmくらいまでしか使わない)
タコ足はおろか、可変バルタイリフトすら積んでない。

カタログに載っている数値(135-140ps)や謳い文句(SOHC、可変バルタイレス云々)で見劣りするが
2.0リッター車相応の余裕の走りというか、使い勝手だけを追求していて
一般乗用に向いた、かなりバランスが良いエンジンです。

特に4ATとのマッチングが最高に良い。(回さないエンジンだからAT任せで良い)

新車時から5年くらいは、笑っちまうほどアイドリングが静か。

ギミック的に面白いのは、スリッパー式ローラーロッカーアームくらいかな。
(こいつのせいでおいそれと可変バルタイリフトが積めないわけだが)
あとSOHCなのでプラグ交換も比較的楽にやれます。(ピストンに対して斜めに差し込まれている)

EJ20-DOHCターボ系に隠れて目立たないが、スバルの隠れた傑作エンジンです。
3車種に積んでるのは伊達じゃない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:20:18 ID:OvM8/0l80
>伊達じゃない

この伊達っていうのは伊達政宗の伊達なんだぜ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:28:32 ID:xP9HzHHN0
>伊達政宗の伊達なんだぜ

この伊達正宗の伊達っていうのはもともと「いだて」って読んだんだぜ。

参考:
http://park6.wakwak.com/~masamune/iroiro/idate.html
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:37:42 ID:2s1kT41i0
Σ(・ω・;)

伊達政宗のエピソードは面白いからオススメ。
ウィキで検索してください。

・・・何のスレだったっけココ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:58:03 ID:CsAKzp200
伊達男の語源も政宗からだよね、確か。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:13:39 ID:RfvmsmTS0
伊達政宗ってホモだったんだよねw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:57:22 ID:xP9HzHHN0
戦国武将には多かったみたいね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 04:00:30 ID:DM5KM6Sf0
伊達?
なんだ、ガンダムで盛り上がってたのか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 04:13:30 ID:xP9HzHHN0
ガンダム?
正宗といえば普通は酒だろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 05:58:39 ID:RVkaMeip0
発売当初は外注とか下請けの関係者が泣く泣く買ってるから販売数字が
多めに出てるだけだよw
直ぐに失速するって・・・ww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:18:03 ID:0/yuv4jx0
>>596
当然改良されてる2007年版ってことでさ。ありがと。

>>605
必死だなw
それだったら他の有象無象も必ず発売直後は上位に上がってくる筈なんだけどね。
例えば日本と欧州いずれも不人気車なオーリスとか可哀想だぞw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:20:11 ID:0GSU66s/0
それはどの車も一緒
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:40:17 ID:H/lspB2z0
トヨタ・富士重が共同開発 スポーツカーを検討
http://www.asahi.com/business/update/0809/TKY200708090396.html

>スポーツカーはトヨタブランドで発売。富士重工独自の「水平対向エンジン」の搭載も検討
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:41:46 ID:hOjmcjloO
>>603
それは高達。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:49:01 ID:xP9HzHHN0
>>608
スバル製のスポーツでトヨタのアフターサービスが受けれるのか。
ちょっといいニュースかもしれん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:13:11 ID:jS3/4USf0
>>610
みんなトヨタから買うだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:18:06 ID:xP9HzHHN0
そもそもトヨタブランドで発売って書いてあるからトヨタのみで売るってことだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:19:32 ID:w2vKNTVr0
>>608
それって、格安FRスポーツを作る!って奴だろ。
スバルのシャシが優れているのは分かるが、FFベースの4WD用じゃん。
ペラシャを取っ払ってFFってんなら分かるが、
FFベースの4WDから前車軸を取っ払ってFRって言われてもなぁ・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:28:41 ID:xP9HzHHN0
重量配分は元から悪くないんだし、
FR用としてリアのドラシャの強度さえちゃんとしてもらえれば
悪くないものが出来るって想像するけど。
615sage:2007/08/10(金) 08:53:00 ID:VoyDD6+x0
インプみたいな車がヴィッツ、エスティマ、ヴォクシー並みに売れたら
この国どうかしてると思うよw
登録台数なんて気にするな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:57:45 ID:kv5I+5hVO
トランスミッションを含めた動力系をそのまま生かして、ミドシップを作るか、
エンヂンだけスバルで、ミッションをアイシン辺りから調達してFRを作るかの
どちらかだろうね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:23:48 ID:VfK4igc70
【自動車】トヨタ・富士重工:共同開発、スポーツカーを検討・「水平対向エンジン」の搭載も…200万円以下で [07/08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186697143/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:25:03 ID:xP9HzHHN0
ミッション新製するくらいならスバル用を使うと思うけど。

トヨタが売ってもコンパクトスポーツはバカ売れはせんだろうから
新製はコスト的にきっと厳しいよ。
アイシン辺りにもしEJ/ELに使える縦置き用ミッションが既製であるなら
とっくにスバルが使ってるだろうしね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:36:36 ID:7hGdgs3E0
ちょww
bBがスバルで出るのかよorz
DQN大発生の悪寒・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:43:30 ID:xP9HzHHN0
スバルbBはイヤだな・・・・・・・・・
せめてパッソ入れてジャスティにしたらよかったのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:12:58 ID:YfYRbV980
>>608
うまく作れば 水平対向エンジンの「フロントミッドシップFR」も夢じゃない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:31:51 ID:xjlzTM5q0
>>608
ヨタは内装だけやってくれればいいよ…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:51:01 ID:pSxbwDgB0
>>615
むしろミニバンがアホみたいに売れるこの国はどうかしてる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:52:28 ID:V5hiDJ8H0
MR-Sのシャーシがまだあるはずだから、水平対向縦置きMRか
ポルシェぽくなってきたぞ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:58:02 ID:iA/OYCf40
200万以下ってw
スポーティーイメージカーくらいのレベルにしかならんだろうな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:02:02 ID:LKmcw1YpO
>>624
開発期間が限られているから、インプのフロントタイヤを前に出してFR専用車を作るんじゃない
ちょうど来年からCVTや6MTが新型で出るしそれを使うだろう


ミッドシップとか無理、MR-Sの後ろ半分作り直すのは時間が足りない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:03:00 ID:zgW65uUt0
>>623
そこで水平対向を床下に搭載したミニバンが誕生
(けしてエスティマのパクリではない)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:06:27 ID:iA/OYCf40
道具一辺倒の車しか売れない日本って
まるで発展途上国だな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:34:29 ID:TF/+kW/W0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:31:13 ID:OhI8CacS0
200万以下だから200万です。なんてオチじゃないよねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:38:18 ID:ehJj7DlD0
>>624
それが出たら神だな。

>>626
インプのフロントタイヤを前に出すためにエンジンルーム作り直すのも時間かかるだろ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:56:19 ID:DR48GK0T0
 トヨタ自動車と富士重工業が、スポーツカーを共同開発する方向で調整していることが
明らかになった。スポーツカーはトヨタブランドで発売。富士重工独自の「水平対向エンジン」の
搭載も検討し、秋までに詳細を詰める。一方、トヨタの子会社・ダイハツ工業からは、
富士重工に小型車を供給する計画。05年10月に資本提携した両社にとって国内での提携事業
第1弾となる。

 トヨタは富士重工株8.7%を保有する筆頭株主。共同開発を検討する新型スポーツカーは、
車離れが進む若者らをターゲットに価格を200万円以下に抑える。排気量は2リットル以下に
なる見通しで、2010年の発売をめざす。トヨタは7月末にスポーツカー「MR―S」の生産を
打ち切り、現在、トヨタブランドのスポーツカーはない。

 搭載を検討している水平対向エンジンは振動が少なく高馬力。重心を低くすることができる
方式で、ポルシェも採用している。ただ、他のエンジンに比べて割高で、搭載した場合に
価格をどこまで引き下げられるかが課題となっている。

 一方、トヨタ側からは、ダイハツの小型車「COO(クー)」(トヨタ名「bB」)を富士重工に供給。
OEM(相手先ブランドによる生産)方式で、車名を変えて、早ければ来夏から年間6000台を
販売する計画だ。

 小型車は国内メーカー各社が力を入れるが、富士重工は200万円以下の小型車は
「インプレッサ」の下位車種しかなく、品ぞろえが乏しいとの指摘が出ていた。OEM供給を
受けることで、開発費を主力の「レガシィ」などに集中させる。

 両社は今年4月から富士重工の米工場でトヨタの中型セダン「カムリ」の委託生産を開始。
欧州ではこの秋から、ダイハツのOEM車を「スバル ジャスティ」の名称で発売するなど
提携策を打ち出しているが、いずれも海外市場限定で、国内での提携策はなかった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:08:31 ID:6AFf3xuh0
COOはけっこう値段が高いからインプレッサとかぶるんじゃ。
COOよりブーンか、できればヴィッツの方がいいと思うな。

欧州向けインプはNAも17インチなんだね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:52:14 ID:H8rtWepX0
どこかでインプのドア内張りが軽自動車並みの全面プラスチックだと聞いたんだけど本当ですか?

普通このクラスなら肘掛の上とかファブリックが当たり前ですよね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:00:32 ID:mb9Tnz9/0
肘が当たるところはクッションになっています
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:10:47 ID:7hGdgs3E0
>>635
あのクッションはお気に入りだw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:52:46 ID:Psc6m1Ix0
クッションというと表皮はビニールとか合皮なのかな?
プラスチックではないという事だよね?
布じゃなければどのような素材なの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:06:25 ID:7hGdgs3E0
>>637
少なくとも全面プラスティックでは無いですよ。
基本的にはシートと同じ素材が貼ってあるといった感じですかねぇ
で、右腕の肘が当たる部分はクッションみたいになってると。
プラスティック地なのは、スイッチ類のあたりとドアポケット部分ですな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:17:15 ID:fc0Bk71b0
(インパネ+装備)……★★
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017225.html?pg=3

>写真うつりはいいのだが、実物を目の当たりにすると、プラスチックのトリム類の質感はあまり高いとはいえず、
>一面プラスチックのドア内側も安っぽい感じは否めない。


(・∀・)ニヤニヤ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:29:44 ID:lce8zhRy0
>>618
FRでいいなら簡単なんじゃね?
クラッチが入ってる部分なんて言うか知らないけど、あのケース部分とインプットシャフトを
変えれば付くでしょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:24:06 ID:WXZTzuz8O
ときに皆、椅子はどうかな?俺は長く乗ってるとケツ痛くなってくるんだが。腰は平気なんだがなあ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:36:02 ID:b5mABdmJ0
ケツと腰は大丈夫だが、あのムレムレ感はどうにからんもんか?
643641:2007/08/10(金) 19:56:45 ID:WXZTzuz8O
>>642

ムレるか?俺のはスポパのバケットシートだが、そうかんじたことはないなあ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:22:52 ID:8708mwf70
http://uproda11.2ch-library.com/src/1121241.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/src/1121242.jpg.shtml

この車って視認性だけを拠りどころにしたのか、おかしなデザインになってる。
前・中・後と全く違う車を3つ繋げたみたい。
比較例として使っただけなんでデュアリスには突っ込まないでね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:27:52 ID:MhkGQ3LjO
淫婦ムレる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:30:25 ID:+siI9nn+0
>>644
>541 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/25(金) 18:00:26 ID:ydTgW0pu0
>フロントが長いってのは、ヨーロッパ車を見ても一目瞭然なんだが、
>特に欧州で年々厳しくなる衝突安全対策潮流へのオプティマイズって事なんだろ。
>今更それについてどうこう云ってる奴はモグリ。
>
>俺なんてボディの逞しさを見るだけでシャマルしそうなんだが。
>あのフォルムは機能美なんだよ。スバル車マジ装甲車。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:36:11 ID:N835ITr30
>>639
WebCGじゃん
奴らまったく同じのをVWが出せば星2つ増えるから
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:16:03 ID:iovKtmG30
>>644
オカシクナイガオカシイのはお前の斜視だろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:27:47 ID:URoJfUP80
>>605
GDの新車効果2000年8月FMC
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2000.php
8月ランク外
9月インプレッサ 富士重工 3,014 84.1
10月インプレッサ 富士重工 3,636 201.6
2007年6月GHにFMC
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
6月インプレッサ 富士重 3,576 176.0
7月インプレッサ 富士重 5,143 200.3
どうみても旧式よりもスタートダッシュ効いてるんですが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:38:59 ID:ZoayYohM0
>>647
その前に今のVWがCセグメントで「一面プラスチックで安っぽいドア内側」な車を出す事は有り得ないからw
それにライバル他社の車スレで粘着荒らししているスバヲタのお得意引用先だろ?WebCGってさ
あとはe-燃費とかさwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:55:42 ID:neuRzsCG0
道でアクセラの横に並ぶとなんか優越感感じるわー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:02:26 ID:WFBNQAVs0
>>650
そりゃレガシィ乗りだ。>粘着
インプに乗るような奴は普通CGとか
読まないだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:16:30 ID:EAcYR7eL0
>>564
普通にスゴイじゃないのよ。

>>596
>>EJ20-DOHCターボ系に隠れて目立たないが、スバルの隠れた傑作エンジンです。

堅実なリーマン用にあつらえたような名車と言い切れる。
納車したら姉に度々徴用される俺なんだが、デザインも普通にいいんじゃないって感じだったな。
妻武器効果かも知れん。
ってか納車一週間先になったと担当から連絡があった。それだけ人気があると思えば腹も立たない。
でも初ドライブの予定たててたんだけどなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:36:21 ID:BGPQP9jiO
俺、あんまり他社のスレッド見ないけどもな。
しいて言うとトヨタの車のスレッドはよく見る。
技術的にはトヨタはブッチギリだと思う。
ただトヨタ乗り味はあれはあれで有りだが、
俺の趣味と真反対だからな。
コーナーリングでスバルの水平対抗+四駆の
あの気持ち良いおりゃーって感じを真似出来る車
自体が世界に存在皆無なだけな訳だが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:10:36 ID:Nn3uKq+80
>>596
>EJ20-DOHCターボ系に隠れて目立たないが、スバルの隠れた傑作エンジンです。
>3車種に積んでるのは伊達じゃない。

だって他に載せられるエンジンないもん。。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:20:25 ID:iBpbBl8r0
>>655
釣りかよw

「EJ18S」(1,820cc・OHC):110ps/6,000rpm・15.2kg-m/3,200rpm
「EJ20D」(1,994cc・DOHC):150ps/6,800rpm・17.5kg-m/5,200rpm
「EJ20D」(1,994cc・DOHC):150ps/6,400rpm、18.5kg-m/4,800rpm
「EJ20E」(1,994cc・OHC):125ps/5,500rpm、17.5kg-m/4,500rpm
「EJ22E」(2,212cc・OHC):135ps/5,500rpm、19.0kg-m/4,000rpm
「EJ25D」(2,457cc・DOHC):160ps/6,000rpm、21.5kg-m/2,800rpm
「EJ20D」(1,994cc・DOHC):155ps/6,400rpm、19.0kg-m/4,800rpm
「EJ25D」(2,457cc・DOHC):175ps/6,000rpm、23.5kg-m/3,800rpm
「EJ20E」(1,994cc・OHC):135ps/5,600rpm、18.5kg-m/4,000rpm
「EJ20N」(1,994cc・OHC・リーンバーン):125ps/5,600rpm、18.0kg-m/4,400rpm
「EJ18J」(1,820cc・OHC):120ps/5,600rpm、16.7kg-m/3,600rpm
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:27:19 ID:bIiy1QCx0
15S ハロゲンライトのままだと暗いかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:01:03 ID:RZC0oUhj0
>>653
普通に怒れよw
一週間も延びるって、原因何なんだろうな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:05:39 ID:o8bP+vwa0
>>656
それ、全部生産してんのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:09:34 ID:+vhpfc2A0
>>647
webCGの星三つはそう的外れとも思わんかった。
欧州Cセグにはもう一歩なんだよね
特にオプションになってる安全装備ははよ標準化すべきだし
エンジンとミッシヨンも少し遅れてるのは開発陣も承知なはず
足回りはちゃんと星4つだし。

あれやこれやもマイチェンで改善後
晴れて堂々と星5つになって欲しいことを期待しての数。と思って読んだぞ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:14:26 ID:3lpv7Xa80
>>656
当然。レガのエンジンだけどな。
しかし20Sに搭載してるのはレガのエンジンだ。

>>660
プジョー207もフォーカスも最新型が4ATですが何か。
webCGがスバルを敵視してるって事も、覚えておいた方がいい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:32:36 ID:8bBzXeXG0
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186758537/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:38:08 ID:8bBzXeXG0
>>658

リケンじゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:46:22 ID:LbufTZ1d0
>>661

何ゆえwebcgはスバルを敵視するのだ?
なにか経緯をしってるなら教えてくだされ。

ドアの内側は確かにそっけないが、センスのない
布切れ貼り付けられるより潔くていいと思う。
プラスチッキーなのは確かだが、一応シボの入れ方は
レガシィっぽい感じをだそうと努力が見えるしw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:52:38 ID:+vhpfc2A0
>>661
プジョーのATと比較されること自体カナシー

ランサーに載る例のやつがゲトラグ&三菱&フォードで作ったらしいので
そろそろフォードのATはこれに換装されるかも
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:38:56 ID:1QbZK6kP0
ぶっちゃけ、IMPが欧州Cセグに劣ってる所は皆無に等しいんだけどな・・・
ブランド・伝統・歴史・愛国心てところだな。そもそも、欧州にでかい工場無いから_

Bセグ、与太のヴィッツ(ヤリス) が欧州で好調に売れてるんだぜ・・・
北米でもヤリスやフィットがなかなか好調なんだぜ。SCIONのXBとかな。
デミオは駄目だった。商用車みたいで恰好悪いらしいね。
NEWデミオはその辺、考慮したんだろうな。

水平対向積んだスポーツカーですか。
流石、与太だな。 狡猾だ。
空いてるスポコンの穴を共同で埋めるつもりだろう。
実を取るつもりだろうな。

しかしFRでクーペ、もしくはオープンだったら面白いかもね。
無論、国内向けとは考えていないと思うよ。
北米と欧州で使える車を作るだろうね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:28:12 ID:eoRALbif0
まて。
これ罠だろ。
インプを潰す為の。

どっちのEGを使うか、
シャシは一から作るのか、それとも…

自前で2000cc以下のEGは与太も豊富なのに、怪しいぞ。臭う、臭うぞ!!
まさかブレイドのシャシ使って2000ccのホットハッチの穴埋めをするつもりじゃないだろうな。
まさかな…

そもそも"スポーツカー"と言うのが怪しい。
欧州向けののホットハッチを作るつもりじゃないだろうな。めちゃ怪しい。
もしスポコンクーペとかなら賞賛するが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:18:34 ID:lWaGBuG/0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:38:17 ID:iwOHsxuJ0
>>660 >>664

CGなんて欧州メーカーの広報機関だろw
日本車のネガキャンはデフォだろ
欧州車と競合しない車には比較的好意的な評価をすることもあるが(例、軽自動車)
競合するような車には欧州車と同等の内容でも点数は低くつけるのが基本だろ
いまさら何言ってんだ?欧州オタか?

たとえばBMW335iに関してだが

「ナビ画面はいい位置を占めるが操作しにくく使う気がしない。」
という評価なのに(インパネ+装備)★★★★
コレが国産車なら★二つ以下にしてるだろうな

他にも

「6段ATセレクターはシフトパドルなどなく、
1系統ゆえの潔さがあり迷いはないことが見受けられる。」

「直列6気筒なりの身の程を知り、無理矢理高回転を強いない心得もあり感服。」

「白っぽい内装は汚れが目立ちやすい欠点があるものの、
気づかって乗るマナーを育てる効果はある。」

まさにアバタもエクボのオンパレードですww


670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:39:51 ID:iwOHsxuJ0
インプが欧州車なら間違いなく星一つ増えてるよ
ドイツ車だった二つ増えてるかもなwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:46:44 ID:iwOHsxuJ0
そういや欧州崇拝侮日糞豚の豚角も必死にインプを貶してたな
まぁ、それだけインプの出来がいいって琴田罠www
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:19:31 ID:AfY4f8aMO
>>669

インパネの評価と点数があってねぇw
露骨すぎ腐ってるな

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:24:42 ID:dT3FaZcw0
オーリスの出足よりいい。
しかし同じ時期に出たデミオには完敗、まあクラスは違うけどな。
やっぱりデザインの差かね。

7月の販売台数
デミオ 7,087
インプ 5,143
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:56:28 ID:6geb29t80
デミオが売れてるのは5ナンバーだからじゃないかな
なんのかんの言って日本じゃ幅が狭い車が好まれると思う。カローラが売れてるところを見ても
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:18:14 ID:3lpv7Xa80
このコンパクトミニバンマンセーの日本市場に反逆する。

だからこそかこいいインプな訳だが。
>>667
安価な小型スポーツ車開発のため技術協力を求められるスバル。
だが、それはトヨタの巧妙な罠だった(ry


冗談はおいといて、此処で皆様方に質問なんですが、
スタッドレスタイヤREV01ブリザックに合うYOKOHAMAのホイールというと何がいいでしょうか。
出来るだけ安価で、ゴールドを探してるんです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:19:43 ID:P/GcHjjJ0
車庫の都合でサイズ制限せざるを得ない場合は多そうだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:20:38 ID:3lpv7Xa80
因みにサイズは20Sの16インチであります。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:25:22 ID:25qSi1O10
4ATで不都合ある人って多いのかなぁ…
インプのは変速ショックも少ないし、任意でエンブレかけ放題だし、街乗りでもストレス感じないけど

MTは面倒だけど坂とかでは任意に変速したいナマケモノな俺には、インプの4ATは楽だけどなぁ
5ATとか6ATはちょっと持て余しそうだし、CVTは遊園地のカートみたいでちょっとね…

ここ読んでるとみんな毎日峠道でも走ってんの?とか思ってしまう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:05:18 ID:QTaWrwTu0
長野県民なのでちょっと出かけると必ず峠道走るよ。
普通に走る分にはいいけど、速く走ろうとかするとタイヤが厳しいw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:08:15 ID:gvtXNowM0
>>677

ADVAN RCUしかないな。
RGは・・・オフセット+47になってしまうから微妙。

デラに相談・・・・盆休みか・・・・・(´・ω・`)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:12:33 ID:46p0LLqj0
ヨタスバ共同開発車には熱線吸収ガラスは付くの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:36:03 ID:KeFjdcWZ0
2010年はちょうどインプのMC
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:13:28 ID:mbxEKA3k0
インプのエンジンスタートボタンはトヨタから仕入れている。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:24:57 ID:46p0LLqj0
アイシンの6ATに水平対向エンジンの組み合わせはいいかもな。
それをフロントミッドシップにマウントしてFR。
スバルは余計な口挟むなよ。
特に装備品。空気の読めないメーカーは提供だけしてればいいの。www
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:36:12 ID:25qSi1O10
工作員うぜー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:51:34 ID:zlzRUVO/0
CG自体は、スバルには好意的だぜ……国産の中じゃw

ちなみにWebCGはヨタがスポンサーなせいで、比較的ヨタ車の扱いが多い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:53:17 ID:601DfgoC0
例のニュースについてはこちらへ
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186758537
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:15:39 ID:46p0LLqj0
397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:36:48 ID:tMpOg1bUO
    1ドライブと言っても、距離や時間によるからなぁ。
    以前F1を観に、長野から鈴鹿までほぼノンストップで行った時は、
    観戦時に飲むつもりだった2Lペットボトルを一本空けたし。
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:55:39 ID:Xgb/vey10
    長野から鈴鹿で2リットル?
    ……!?スゲェな。
    俺は東京から鈴鹿で500mlのペットボトル2本で2本目は余ってたぞ。
    やっぱスバル車は水分過剰に必要なのね。
    熱線を散々浴びてからクーラーで冷やすのと、そもそも熱線を浴びる量が少ない
    のとじゃ自覚出来ない部分で違いがあるのかもな。
    ひでぇ。でも笑えるwwwww。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:30:43 ID:LbufTZ1d0
>>686

なるほど。

だから、このインプレッションにはお約束の指摘がないのかな?
お約束の指摘=後席中央ヘッドレストと3点シートベルト

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017234.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:50:07 ID:46p0LLqj0
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
長野から鈴鹿まで2Lペットボトルを一本空けた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:53:50 ID:EmIUXwkYO
2gって凄い腕力だよな。まあフカシだと思うけど。
運転しながらトレーニングも兼ねてるのかな?
とりあえずあぶねーから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:02:40 ID:46p0LLqj0
あんた女性?
別に腕力は俺的には必要ないけど。
すっぽりはまる枠みたいなのを設置すればなんとかなると思うが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:09:36 ID:EmIUXwkYO
俺は運転中はあんまり飲み食いしないから。
長野→鈴鹿なんて中央高速だろ。
飯田付近の下道は国道とは名ばかりのだし、
恵なの前は大事故有ってずっと改良工事中。
下呂温泉から土岐までは車好きなら運転楽しくて
たまんねーだろ。東海環状は涼しいし、
伊勢湾岸入ったら、快適過ぎる。
道走ってねーとわかんねーか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:11:26 ID:CKfUb02k0
たかだか2キロぐらいで重いってどんだけ〜もやしっ子なんだよw
釣りに行く時とか2Lペットボトル凍らせてクーラーボックスに入れたのをSAで飲んだりするが


さすがに片道で全部は無くならないけどね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:12:59 ID:EmIUXwkYO
ちゅうか俺、その鈴鹿から東京に里帰りだ。
最低月二回は往復してるよ。
とりあえず掃除に戻るわ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:19:41 ID:46p0LLqj0
俺も東京だけど、鈴鹿行くときは東名だな。
中央使うとしたら、長野にスキー行くときとか。
つーことで岡谷ジャンクションより西はよくわからん。
下道なんかもっとわからん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:24:49 ID:uPzSI18m0
蒸し返してる馬鹿が多いなぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:32:17 ID:46p0LLqj0
いまどきナンチャラみたいな物が多いネタ車なんだから、しょうがなか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:35:46 ID:EmIUXwkYO
いや後付けで熱線吸収フィルムでも何でも
貼れるのにこだわる馬鹿がいっからよ〜。
ま、サンシェード最強なんだけどもな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:39:28 ID:uPzSI18m0
荒しを相手にする馬鹿がいるからだよ
ID:EmIUXwkYOとか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:21:28 ID:3lpv7Xa80
>>680
有難うございます!
やっぱりカコイイ。検討してみますね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:41:04 ID:V+kSSWbx0
>>700
ヒント。ID:46p0LLqj0=EmIUXwkYO


ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0
=ID:46p0LLqj0
で、携帯からEmIUXwkYO=ID:IifeHjZwOでバレバレの自演中の在日。

てか携帯からってもう致命的だわ。いよいよID:46p0LLqj0に司直の手が及びそうでwktk。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:57:33 ID:oP6zMz9b0
午前中買い物に言ったんだが信号待ちで
初代前期セダン
初代後期ワゴン
2代目丸目ワゴン
2代目鷹目セダン(自分)
現行試乗車 
の順に並んだw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:58:54 ID:QTaWrwTu0
それどこの太田?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:59:30 ID:KG4zOC/E0
すげえwそんなことってあるのか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:10:28 ID:25qSi1O10
>>703
今週の「スバル運」絶好調って感じだね〜
明日はアルシオーネに会えるかもry
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:12:44 ID:V+kSSWbx0
>>680
20Sだと、アールジーツーはどうかな。
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/wheel/brand/advan_rg2/index.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:38:21 ID:FWlHs0a00
>>707
俺好みのホワイトがあるな。でもそれって20Sにつけられるの。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:45:35 ID:+xZxyU2P0
本日、S-GT納車 仏滅だけど・・・orz
でも、明日は大安ながら8月12日でなんだか縁起が悪いので
今日にした。ついでに成田山にいってきた。
クルコン便利だ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:48:03 ID:QTaWrwTu0
17×7.5J PCD100 5穴 +48 これかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:16:15 ID:FWlHs0a00
>>707
RGIIの16インチWHITEって、20Sに装着可能かな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:04:52 ID:gvtXNowM0
>>707,710,711

お前さん方、サイズリストを見れ。
16インチは5穴無し、17インチでは7.0オフセット+48がギリ。
7.5幅のホイールで収まるわけがなかろう・・・。

道交法違反でよければいくらでも。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:11:19 ID:FWlHs0a00
>>712
ありがとん。ADVAN RCIIだけみたいだね。
今気付いたけど、RCIIにも白設定あるじゃないw

クルコン羨ましい。成田山か。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:19:04 ID:FWlHs0a00
>>479
藤堂さんにもしもの事があったら日本終了だな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:20:26 ID:FWlHs0a00
ちょ。ごめ泣
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:36:14 ID:46p0LLqj0
>>702
勘ぐりすぎ。www
その中で俺なのは一つだけジャン。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:44:21 ID:m/mBRNkq0
ID:46p0LLqj0 の相手はしないように
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:51:46 ID:3YyHaTHm0
ネット初心者乙過ぎてワロタw

>>712
ADVAN RCIIって、結構な値段するね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:56:43 ID:ksXd4Xcl0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:58:00 ID:2a4RSHxy0
納車とか素直に羨ましいよ。俺の20Sはいつになったら納車になるのか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:35:30 ID:UrodVufT0
>>714
「それでもゼロなら・・・ゼロならきっと何とかしてくれる!」
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:37:56 ID:PWY8gmkj0
>>718
もっといえばこのスレ26からID:c+O/9mjh0で粘着してる統合失調症患者。
これでバレないとか思ってるとはアホ過ぎw

まあそろそろ報いをうける頃合いだろうよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:46:24 ID:nYnQbhJD0
>>720
俺のも伸びるって。うわん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:03:19 ID:B8ZMQNlj0
S-GT スポパケ ブルーマイカ MT納車しました。
久しぶりのMTでエンストしまくり。
恥ずかしい。
練習あるのみ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:18:02 ID:/xLVNsww0
その前に日本語の使い方練習しとけ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:10:34 ID:PXxi+YYw0
>>722
そいつは ID:46p0LLqj0とは別人だと思うけど。
言葉の数的に同じ脳から出ているとは思えないな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:18:12 ID:nYnQbhJD0
>>724
おめ!
何だかんだで、インプレッサに青は映えるよ。
MTって難しそうだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:00:20 ID:iwRqCcBA0
アンチはミンナ同一人物。wwwwwwww
やっぱ、思考停止してる奴は違うね。wwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:18:49 ID:yHvUAzL80
    i┐- _, ._-┐
  /| ]( ・ω・) ]
  |θ| | ○={=}〇
  |= [□匚フ_||:|__フ
  | |..しi┘└i|
   (◎二// ̄//)
    \\  ̄ \\     .  .
     ◎) , ; ., . ◎) . ; .'´ `. ゙ ; `.
    ./ ,.'.;´," ゙,./',/,:´,´' . ゙ .` .  ,
,,.,.,,.,(.@ @).,,.(.@ @)wwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:24:38 ID:mqMSVQ4V0
積雪地帯の人はタイヤもう1セット買わなきゃならないから出費大変ぽい。
社外品じゃなくって、純正にスタッドレス付けてくんないのかな。
ADVANって如何にも走り屋みたいで、敬遠する人もいるかも知れないし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:29:56 ID:iwRqCcBA0
おもしれぇ。wwwwwwwwwwwwwww
自分がコピペ荒しになってることに気づいてないなんて。wwwwwwwwww
ほれ、もう一回やってみろ。wwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:33:34 ID:/kE5bFW10
     ◎) , ; ., . ◎) . ; .'´ `. ゙ ; `.
    ./ ,.'.;´," ゙,./',/,:´,´' . ゙ .` .  ,
,,.,.,,.,(.@ @).,,.(.@ @)wwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:36:45 ID:V5ype/H10
>>730
タイヤがスタッドレスで微妙にサイズとか違うとか。よくわからんが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:46:37 ID:iwRqCcBA0
ぷぷっっっ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行数減らしてやんの。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆笑。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:00:58 ID:HIuepSxH0
規制出ました。変なのが減るといい。
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:09:20 ID:Sz/0P6+TO
S-GTスポパケ購入予定のスバル初心者です。
サテンホワイトかライトニングレッドで悩んでます。
赤S-GT海苔さんはいらっしゃいますが、赤は真紅って感じなんでしょうか?
また、ホワイトの方いないですよね?レガのホワイトみたいな色なのかな…
ちなみにディーラーオプションでお勧めあったら教えてくださるとありがたいです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:14:17 ID:SgQn/Abu0
ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0=ID:46p0LLqj0=ID:iwRqCcBA0
だよ。
12時過ぎたんでね。報告。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:20:08 ID:MZwkEmQf0
>>737
携帯での自演のが抜けてないか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:20:21 ID:lFs7sY8W0
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

複数人で此処に通報しましょう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:26:17 ID:pJK0IRFW0
>>736
20Sでサテンホワイトを選択した自分なんですが、
来月じゃないと届かないそうで実物はディーラーでしか。

オプションは小物になるけど、デュアルコンソールがあると肘が楽。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:26:56 ID:SgQn/Abu0
ID:c+O/9mjh0=ID:eRAl7y870=ID:Xgb/vey10=ID:t4Xtn6kr0=ID:46p0LLqj0=EmIUXwkYO=ID:IifeHjZwO=ID:iwRqCcBA0
の俺だよ。
よろしくね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:45:01 ID:a1sFKtZgO
俺life…のIDだけど俺だけは少なくとも違うよん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:47:34 ID:SgQn/Abu0
いや、俺がID:IifeHjZwOだ。
携帯での自演がバレてしまい、今、大変困ってる。
お前の方こそそうやって混乱させるのはやめてくれ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:48:08 ID:pJK0IRFW0
ヨタスレ住人ですが、基地害にスレが蹂躙されていると聞いて飛んできますた。
これは酷い。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:49:08 ID:pJK0IRFW0
っていうのを自演というのだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:49:51 ID:Sz/0P6+TO
>>740
どうもです。
ディーラー3件回ったのにホワイト無かったんです…WRブルーと黒とスティールシルバーでした。
白が気になるのは、レガの白がいい感じだからですね。赤は鮮やかな赤が好みだからです。
まさか白がひとつもないとは思わなかった…
デュアルコンソールは確かに便利そうですね。つけてしまおうかな…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:51:01 ID:a1sFKtZgO
携帯野郎が俺なのは確かだけど後はしらねー。
インプレッサは何千`か運転してるし、買う気
多いに有るので、黙ってROMる事にするよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:51:55 ID:SgQn/Abu0
>>744-745
自演失敗ですか?
あなたも大変ですね。
急遽、フォローレスまでするなんて。
話は変わりますが、デュアルコンソールがあると肘が楽、というのは本当ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:52:11 ID:pJK0IRFW0
>>746
実物みせて貰いたいというのは当然。
営業に要望すれば手配してくれるかも。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:55:23 ID:SgQn/Abu0
スルー実演、お疲れさま。ちーっす。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:01:35 ID:Si+TKAb30
何か大変なヤツに居着かれてんなこのスレ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:06:41 ID:SgQn/Abu0
もはや、一部の軽自動車にすら採用されている、熱線吸収ガラスごときで
ここまでスバヲタが動揺するなんて。
信仰も大変ですね。
でも、一番いけないのは業界水準を守ろうとしないスバル総本山なんです。
もっと献金して、次の年次改良にそなえましょう。
ジークスバル!ジークスバル!!!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:18:24 ID:tSBhqmvg0
S-GT、試乗したらブレイドより遥かにフニャフニャの足なんで、
これまでのスバルのイメージで購入したりすると痛い目にあいそうだなぁ
と思ったんだが、やっぱみんな乗り心地重視のラグジュアリーHBとして買ってるのかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:16:28 ID:xh1nlnZV0
STIが出たら買い換えればいいだけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:23:45 ID:qUvrOtai0
富士重、MT生産を富士機械に集約−本体はエンジンなど増産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220070811025beaa.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:11:48 ID:TptWA7ji0
早起きしてホーン交換と洗車した。

グリルの裏にはホーンが1個しか見えないので、シングルかしょぼいなと思ったら、
バンパーの裏にもう1個ついてんのな。
グリルだと車上荒らしに切られることがあるから、その対策をだろうか?
だとしたら、すごいのだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:18:21 ID:MZwkEmQf0
>>753
乗ってないのバレバレだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:49:26 ID:pT+SE7fbO
>>756
盗難対策ですな。

納車時にDらーの営業まんから、イモビの説明&実演を下記のように受けますたw

中略「ロック解除は必ずキーレスを使って下さい。
鍵穴に鍵を差し込んでロック解除して、ドアを開けますと。」

プォーーーーーーーー
「このように警報装置が作動してクラクションが鳴り出します。」
プォーーーーーーーー

「あれ、解除できねーぞ。設定間違えたかな?(汗」
その後しばらく鳴り続けて、いい近所迷惑になりましたw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:00:30 ID:qeGnLS+y0
>>756
俺、まだ買ってないからなんともいえないけど、セキュリティ対策するなら
バンパー裏のホーンを外してエンジンルームの手の届かないところにホーンを移設するな。
グリルが危険だから、バンパー裏って。orz
中途半端すぎるよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:25:30 ID:qeGnLS+y0
書き込みついでに一つ質問していいですか?
バッテリーのマイナスのコード部分にコードを挟み込みように設置してある装置は
ありますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:26:02 ID:LIpYbbO30
>756
>758
白S−GTです。なるほど、そういう理由で片側バンパー裏にあるのですか。
ところでワタシもホーン変えたいのですが、バンパー裏って事はバンパーを
一度はずす必要があるんですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:34:45 ID:5NyTf8C30
>ホーン関係者
箇所的に似通ってるので質問。
グリルの着脱てバンパー外さないとできなさそう?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:46:22 ID:5EJw7o9b0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:35:30 ID:ljvvWpPJ0
>>762
グリル外すだけならバンパー外さなくてもできなくは無いよ
上部のファスナー4つ抜いて下側のビス4本まわせばいいです。
下のビス回すのがせまい隙間から無理やり手突っ込んでやるはめになるので面倒ですけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:36:24 ID:5NyTf8C30
>>764 お、ありがと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:10:26 ID:CRkF6mJ60
S-GT検討中の者ですが、ホーン交換は下記の感じですね・・・
バンパー裏の方、なんとかバンパー外さずに交換できないだろうか・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/13887/car/189391/931395/parts.aspx
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:17:38 ID:fdCewsNxO
>>756
ホーンが2つあるとはデラも気がつかなかった。まだ鳴らしたこともないし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:30:43 ID:Si+TKAb30
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告15件目■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178959069/

カーセキュリティについて29車上盗難対策=◯)`ν゜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186496989/
769759:2007/08/12(日) 12:32:14 ID:8qpMMEqv0
>>766
なんか手の届かない所そうだね。一安心。

飯食って帰ってきたんだけど、自分の質問にレスがない。orz
だれか、>>760にレスください。m(_ _)m
770761:2007/08/12(日) 13:20:17 ID:LIpYbbO30
>766

え〜、やっぱバンパー外さないとダメなんですか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:48:49 ID:Kmkoy+3tO
今日も暑いねえ。この車、フロントガラスに内装の映りこみが激しい気がするが、いかがか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:59:56 ID:Si+TKAb30
136 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/08/12(日) 15:55:48 ID:kV0X0zzt
マイクロソフト・ライブサーチで「日本海」が「東海」に訂正されました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186486153/l50

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:01:22 ID:fdCewsNxO
>>760
774760:2007/08/12(日) 17:37:46 ID:J4xmgjBw0
>>773
付いてないですかね?
マイナスターミナルに取り付ける部分の近くに、コードを挟むような形で
四角い箱のようなものなんですけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:01:18 ID:J4xmgjBw0
見つけた。
これです。
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/140336/p1.jpg
矢印の部分ではなく、その上に黒い箱が付いてますよね。
この箱が付いてないかと思ってるんです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:12:56 ID:iryGozvi0
>>775
なんだこれ?
ノイズフィルターか何かのようだな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:35:29 ID:J4xmgjBw0
>>776
トヨタの諸元表上では充電制御として載ってるんですが、最近ではダイハツの軽自動車にも
採用されている装置です。
この部品は流れる電流を検知するものですが、これが付いてれば充電制御をしていることに
なります。
ダイハツでも採用されてるし、インプレッサではスタートボタンとかでトヨタ関係の部品をつかい
始めてるので、これも採用されてないかと思ったんですよね。
付いてませんか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:56:45 ID:fdCewsNxO
>>777
ついてない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:02:35 ID:a1sFKtZgO
小さいCTかホール素子になんかくっつけてるみたいね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:59:35 ID:J4xmgjBw0
>>778
そうですか。残念。
でも、ありがとうございました。m(_ _)m

>>779
部品の名前はHCTというそうです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:14:28 ID:uxzeH2EX0
それはそうと、新型インプレッサはどんな感じですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:58:14 ID:0mTU+IH70
感想は人それぞれだから試乗してみなよ
ココは悪い印象かくと荒らしとみなされるみたいだから
悪く書く人少ないよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:58:35 ID:0MJkFJyI0
>>782
批判のための批判が叩かれるだけ
そんなこともわからんのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:38:52 ID:fs8gD60V0
レンタルのチケット当たったんだが、S-GT借りた人いますかね?
15Sしかないとか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:34:50 ID:G/IpDP0F0
>>781
自分の来歴

3ヶ月軽MT -> 2年 10年落ち1.5リッターAT -> S-GT MT
趣味 酷道/国道 雪道走行有りのため、要4WD
# この来歴を前提に、よしなに。

少なくとも、先代インプWRX スポーツワゴンよりは、室内が広々。
先代は後部座席はとってつけた感が大きかったが、S-GTは余裕で座れる。
長距離の旅に必要なカーゴルームも先代より確実に広い。

町中も高速も余裕のパワーで十分走れるし、今のところ不満点は無し。
(ATは試乗さえしていないので、不明)

内装の質感がどうたら言う人もいるが、そーゆー人はもっとお金出して、
レガシィ買えば良い訳だし(私はレガシィ(ターボ)は無理だった)。
性能がどうたら言う人もいるが、そーゆーひとはもっとお金出して、
STI買えば(ry
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:50:48 ID:UN8KxNAX0
十分満足です、か・・
GTO神みたいだなS-GTは
対外的なプライドが何も無い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:09:48 ID:+l96/4x00
>>783
>>427,429
都合の悪いことは全て「批判のための批判」。
きっと、ID:J4xmgjBw0も批判のための批判をしてると思われる寸前だったと推測。
なんせ付いてないもんの話をしてたんだからな。www
不用意に質問も出来ないスレだよな。ここ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:50:51 ID:sTB1o4FW0
売れてる所為か、変なのが増えたな実際。

月曜の朝っぱらだぞ。いいから働けよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:21:10 ID:a2aPOoKO0
>>788
盆休みくらい好きにさせろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:27:47 ID:dZyxUxGz0
>>789
正直羨ましい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:05:25 ID:FpGrP/AXO
早くマイチェン来ないかな?

また大幅に変わって、前のほうが良かったとか殺伐としたスレになるのが楽しみ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:23:17 ID:jwdu9zHt0 BE:1791310289-2BP(0)
盆休み最高ォォォォ!ヒャッホォォォォォォ!

・・・さて、鈴鹿から実家の東京までGDBで帰省しますか。渋滞嫌だな。
793赤S-GT海苔:2007/08/13(月) 09:34:43 ID:GDwtz+R10
>>736
呼ばれたみたいなので(笑
真紅というか、ちょっと暗めの赤ですね。
少なくともオレンジっぽいってことは無いですよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:35:33 ID:kIeEpZbdO
S-GTに18インチ入れた人いる?
いたらサイズとタイヤの銘柄レポお願い。
795赤S-GT海苔:2007/08/13(月) 09:41:13 ID:GDwtz+R10
それと、お遊び(?)でBL5レガシィのエンジンカバーとバッテリーカバーを乗っけてみました。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1186965019525.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1186965095775.jpg
全く違和感無いですなw
やはりレガシィと同じパーツをかなり流用してるようです。
ボンネットも干渉無く閉まりました。
796赤S-GT海苔:2007/08/13(月) 09:43:34 ID:GDwtz+R10
ノーズ側が浮いてますが、これはGH8のタイベルのカバーが当たっているためです。
恐らくBL5用のタイベルカバーに付け換え出来ればそのままぴったり収まると思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:09:07 ID:BVP6Uw3m0
俺は先代GGA海苔なんだが、GHのS-GTって180km/hまでしか表示ないのね。
あとオドとトリップも切り替え式というのが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:17:08 ID:Lmkxh43k0
気が進まないがインプレを。

【歴】
H・ハッチ→T・4AG(Z)車数台→B4(BE5)RSK+STI・Bパッド→S-GT・Sパッケージ現在3500キロ程。
全部MT。山だらけの田舎在住、冬期2000m級スキー場往復多数。カワサキにも乗る。

E/GはBE5のプライマリターボに慣れてたせいかブースト立ち上がるまでを薄く感じるが
シングルはみんなこうなので慣れの問題か。高回転のパンチはスペック成りで
他280馬力車程の暴力感はない。
静かだしドコドコしないしスムーズに回ってる感じは結構いいかも。

街中や荒れた路面での乗り心地はまぁ良い。
BE5ビルシュタインのゴツゴツ感も好きだったが、しなやかにってのも悪くはない。
サスは柔い分ロールはあるが一定のロールで旋回する際のリアの安定感は抜群。
ロール・ピッチ下でのボディの剛性感?一体感?はいい感じ。
個人的にはショックの減数力がもうちょい欲しい。

ブレーキは初期タッチが固くてノーマルでも効くので「停まる」分には安心。
反面コントロール幅が狭くて効きすぎちゃうこと多数でH&Tでのコントロールが難しい。
これは腕が悪いせいもあるが非線形のアシストも影響してるんだろうか。

タイヤは...やっぱ物足りない。ちょっと「攻める」みたいなことすると即タレる。
いいの履いたらサスが物足りなくなるだろうし燃費も...悩みどころか。

シート(バケットタイプ)は腰に優しい。山でのホールドは昔のインプの烏賊みたいな形の
バケットには遠く及ばない。BE5の電動よりはだいぶマシだが。


...という訳で俺のようなヌルいオッサンユーザーにはピッタリです。
本気で走る向きはSTIをどーぞ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:27:15 ID:jwdu9zHt0 BE:298551762-2BP(0)
>>798
おっさん、S-GTが中途半端なのは分かってるよ。俺ぁSTIしか興味ないからね。
でもインプレありがとう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:38:09 ID:i/g3QTlO0
新型のインプって、給油口のキャップを置いておくハンガー
みたいな部品付いているのかな?
未だにダラ〜ンとぶら下げているのだろうか・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:48:28 ID:BVP6Uw3m0
>>800
「インプレッサのすべて」という本に給油口フタ裏のフックを紹介している
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:56:31 ID:0MJkFJyI0
赤S-GT海苔はこういう馬鹿
糞コテは相手にしないように

422 名前:赤S-GT海苔 [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 19:12:35 ID:EYJ+ANnV0
しかしS-GTでATとか
何の意味があるんだろうな

>>799
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:03:58 ID:IAlXq+FT0
自治厨ウゼー
夏休み早く終われよ
804赤S-GT海苔 ◆SGT/UZr4QA :2007/08/13(月) 11:10:02 ID:7kUSOmSD0
あら、偽物が出てたのかw
とりあえずトリ付けとくか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:48:48 ID:i/g3QTlO0
>>801
おっ、『少しは考えろよ』とツッコミたくなるあの仕様が改善されたのね
情報thx
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:53:29 ID:6/8gkSC2O
ちょっと上にも書いたが、みなさんフロントガラスの映りこみは気になりませんか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:54:41 ID:L4SzBgVqO
ならん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:21:18 ID:v0RxrzDN0
>>806
当方内装黒だけど日差しがきつい時は少し映りこみ気になるね
シートを一番下まで下げてるのもあるのかなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:13:57 ID:k/idJdYvO
>>806
そんなに気になるなら、ダッシュボード上部をツヤ消しグレーの布で被うか、塗装したらどうか?

ちなみに反射防止のためにダッシュボード上部をツヤ消しグレーで塗るのは、
WRCに出場してた、GCインプの定番メニューの一つ。
810806:2007/08/13(月) 16:37:17 ID:6/8gkSC2O
>>808

こちらも内装黒なんだが、日差しきついと気になりますよね。
許容できる範囲ではあるけど…

>>809
塗るのはちょっと…
とりあえず偏光サングラスでも導入しようかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:17:18 ID:oP8k24WK0
レギュラー対応のターボでねーかなー
200ps・30kgmくらいで
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:22:20 ID:eKoOd3pP0
>>811
現行でも対応してるよ、ただ200馬力は出ないんじゃない?

ディーラはパワー出ないとか糞クレームくるから出来ないと言うw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:40:37 ID:2vMPRb4o0
あれ、レギュラー対応だったのか
知らなんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:46:59 ID:JfWrZcs80
S-GT 燃料種類 無鉛プレミアムガソリン【注】

【注】 無鉛プレミアムガソリンが入手できない時は無鉛レギュラーガソリンを使うこともできますが、エンジン性能は低下します。

って書いてあるね
知らなかった
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:15:16 ID:jqZJ9E4t0
レギュラー入れると、パワーガタ落ち(下手するとブーストセーフモード)の上、
燃費もがくっと悪くなるんじゃなかったっけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:26:48 ID:FfaQleow0
>811
大概のメーカーの一般ターボ車はレギュラー入れられるけど、入れると通常は
ハイオクと較べてレギュラー入れた場合の出力低下に伴う燃費の悪化割合>ハイオクとレギュラーの価格差割合
と思われ・・・まあハイオク設計のエンジンにレギュラー燃やしたらどうしても余裕というか安全を取らざるを得ない
関係で省エネのぎりぎり設定から外れてしまう。特にインプ、ランエボ等の小排気量高馬力エンジンだと
エンジンが不調、最悪壊れる可能性も無い訳ではないので止めとくべきか。

平たく言うならハイオク比燃費1割以上落ちたら逆に存してるぞっと、まあ大概レギュラー入れると損しているな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:05:38 ID:6wlA2cjd0
要するに、ハイオクは高いからとレギュラー入れるやつは馬鹿だと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:08:19 ID:iFqhdQ7SO
ターボのハイオク指定にレギュラー入れるのは止めておくれ。
一回や二回じゃアレだが、継続的だとマズイ。

ヌバルからのお願い。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:35:48 ID:fQk8fVVYO
S-GTの上位にWRX復活希望(STiのデチューン・ATはVTD-AWD・足回り等はSTi譲り)
あとは、2.5l BOXER6搭載モデル追加。。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:46:39 ID:5Cr5OGKb0
・しょうがなくレギュラー→行った先のGSに廃屋が無く仕方なくレギュラーを入れる程度(そんなGS見たこと無いけど)
・常時レギュラーです→あqwsrftgyふじこlp;@:「
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:04:16 ID:Bm7R2IR50
S-GTの16インチ車は来年あたり消えそうだな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:05:55 ID:FEhm81+s0
>>819
2.5Lの6発は無理でしょ。欲しいけどさw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:34:14 ID:++2ZYbIi0
この車は信用できそうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:42:33 ID:LLntbh4eO
妄想:
WRX:GH9orGHA
STi:GHAorGHB
2.5 B6:GHBorGHC?(無料っぽいが…)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:02:21 ID:VAaJOZSh0
何が無料なんだ?
826824:2007/08/14(火) 02:31:06 ID:LLntbh4eO
×:無料
○:無理

鬱だ…。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:04:45 ID:2j6jEDvL0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:37:06 ID:361T/p1r0
車歴
GTO→BMW320

インプレッサに試乗した。
BMW320と同じ排気量なので2リッターNAに試乗したけど、これいいね。
アクセルを踏むと走り出すし、ATしかない。
ATしかないのは技術の証。いろんなミッションを使わなくても技術で
走らすことができるのは2リッターNAだけ。
やっぱりタービンは反則だと思うけど、スバルなら許せるかもしれない。
店員の話だとこだわりがあるらしく、ずっと続けてるらしい。
もし乗ってみて、タービンにも技術を感じられるようなら、スバルだけは許す。
あのBMWも本国ではスバルにだけは一目置いているので本気のマシンと言ってもいいだろう。
まだ新車しかないので今の僕には買えないけど、スバルには是非、三菱の支援をしてもらいたい。
スバルならできると思う。技術で走らす車を三菱に提供して欲しい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:38:29 ID:361T/p1r0
あちゃー。
コピペのあとにまたコピペ。確かめずにやっちゃった。
みんな、ごめん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:14:19 ID:cZpV4PZu0
どうせS-GTなんてグレード1年くらいで消えるだろ
300万も出させてそういう負け組を生産させるスバルの方針が許せんね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:41:15 ID:WHfeTpKw0
>>830
負け惜しみ乙
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:12:50 ID:ggJ+sZUP0
さすが夏休み
絶滅しかかってたWRX厨が湧いてるよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:27:01 ID:s/f6J5q10
そもそもインプのターボで筑波11秒台とかありえねえんだよ
RX-8やロードスターのような半端なスポーツ系やそこらのオヤジセダンでも出るタイムだ
シビックタイプRとガチ勝負できるWRXを300万以下で作ってくれよ
STIは新型GT-Rやエボ]に車重で対抗できるような仕様で
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:52:24 ID:361T/p1r0
>>833
ターボターボってタービンなんか反則なんだよ。そんなにムキになってると女にもてないよ。
あんた20Sに乗ったことある?タービンなんかでそんなに変わるなんてありえないよ。
S-GT乗ったことないけど、多分。
筑波を知ってるなら東関東自動車道知ってるよね?
ここで150キロ出してみろよ。本気のバトルっていうのはこういうことを言うんだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:06:19 ID:YH+Oktor0
>>833
S-GT乗ったことあるのか?他のHBと比較試乗したことあるか?

オヤジセダンとかいってるが、S-GTはまさにそういうところを狙った車だよ。
ラグジュアリーで乗り心地が良く、追い越し加速の楽な日常の足。
スポーツ?バトル?バカですね。

あえて言うならライバルはブレイド。あっちの方がパイロンスラロームや
レーンチェンジは優れいているが、S-GTのが乗り心地が全然良い。

今回のインプでは、伝統的なスバリストはSTIに閉じ込められたと気づけ。
コンセプトが全然違うんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:12:36 ID:lfZVPewg0
>>833みたいなのを見ると、哀れみさえ覚えるね。
時代の変化についていけない、我侭ばかり吼える人。
どうせ、吼えてる内容が出たって、なにかしらイチャモンつけて買わないくせに。
リアLSD付いてないとかって理由でw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:13:23 ID:ggJ+sZUP0
>>834
これもコピペ?
最近のコピペはわかりにくいな
ネタなのかただの馬鹿なのか判断が難しいぜ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:25:36 ID:6fc4lk0d0
>>836
× 買わない
○ 買えない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:39:11 ID:Gug4KFo80
>837
このスレ全部コピペ(^^)v
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:57:39 ID:361T/p1r0
>>837
>>828は全スレコピペ。
>>834は828に触発された暇人の俺の前に現れたWRX厨のせいで我慢が効かなくなりたまらず作った俺の会心作。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:10:50 ID:FNV0+kINO
ホイール替えたいんじゃがどっかのメーカーの適合情報更新してないかのう?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:19:12 ID:oLE2hrynO
>>833
GT-R買え
ランエボX買え
シビックタイプR買え
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:44:34 ID:FNV0+kINO
フットレスト替えた人おらんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:47:10 ID:Apr3JIYn0
>>842
予算の折り合いが付かんだけだろ、放って置こうよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:00:35 ID:bwiVekGq0
S−GTってなんかよう分からんグレードだよなぁ。
快適性重視の味付けなのにターボってw
846756:2007/08/14(火) 14:04:04 ID:xxvtDuDY0
>>762
遅レスすまそ。
OPのグリルの説明書によるとバンパー外して交換となっています。
バンパーは全てクリップで留まっているので外しても簡単かなと。

ホーンの位置が離れているので、前の車と聞こえ方が違う気がする・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:53:06 ID:H04EOEXl0
次はどうフロントフェイス変えてくるか楽しみだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:01:21 ID:361T/p1r0
>>847
今回はフェイス変更は無いんじゃない?
鷹の目+スプレッドウイングはお約束なんでしょ。
あるとしたらカラー変更や格子をやめるとか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:11:20 ID:c4Uutfxf0
S-GTパフォーマンスパッケージ
価格:S-GT SPの+17万(税抜き)
主な装備:
・スポーツサスペンション
・フロント16インチ4ポットブレーキ
・リヤ15インチ2ポットブレーキ
・リヤシュアトラックLSD
・VTD-AWD(AT車)
・ガンメタ塗装専用アルミホイール
・スポーツタイヤ
・専用フロントグリル(DOPと同じもの)
・アルミパッド付スポーツペダル
・赤ステッチ付シート&ステアリング&シフト
・ブラック塗装インパネ加飾パネル
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:29:21 ID:VAaJOZSh0
「ぼくのかんがえたいんぷれっさ」ってスレ立ててそっちでやってくれや
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:59:25 ID:c4Uutfxf0
うふふっ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:14:53 ID:q6DDc+Py0
本日ホーンを換えようと思ってボンネットを開けてびっくり!
グリル外そうと思ったら・・・・  あれってバンパーと一体なんですか?
 交換を中断しました orz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:11:22 ID:4rtd0cVO0
>>852
ホーン・グリル・バンパーの関係は散々書かれてるじゃん、
数行上のレスくらい読みなさいな・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:46:29 ID:7an4WJxp0
来年WRX復活した際のS-GT厨の発狂ぶりが今から楽しみだな
必死で間違ってない、後悔はないこれで十分だ、とか言うだろう・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:38:08 ID:F7EtFRUJ0
WRX4ドアセダン(STI=5ドア WRX=4ドアという棲み分けをする)
車両価格300万
主要諸元
1350kg 280ps 38kg・m
主な装備
・6MT
・スポーツサスペンション
・リアLSD
・フロント17インチ4ポットブレーキ
・リヤ15インチ2ポットブレーキ
・18インチアルミホイール
・ポテンザRE070 タイヤサイズ225/40R18
・アルミパッド付スポーツペダル
・モモ製ステアリング
・レカロ製セミパケットシート
・専用エアロ
・大型リアスポイラー
・WRXエンブレム

筑波ラップ5〜6秒台(先代STIと同じ)
0→100km 5.5秒
0→400m 13秒台
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:41:15 ID:3B17gB87O
STiが出たら、一部の馬鹿ユーザーのせいで、また保険料率が跳ね上がるんだろうな…
個人的には、STiだけセダンボディーで出してもらいたいのだが、まず無理だろうし。

まあ、>>854が、その馬鹿ユーザーにならないことを、切に祈るよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:44:14 ID:Apr3JIYn0
>>855
ナイナイ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:45:32 ID:Apr3JIYn0
>>856
STIだけ料率別だろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:59:19 ID:3B17gB87O
GHB?ならいいやw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:17:48 ID:hsNfzG82O
別に快適性とターボは矛盾しないだろ。ほしいときにほしいスピード、パワーが得られるのも快適さの一つだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:40:46 ID:xswVv03l0
20SのNAで十分と俺は考えているが、オフなどでパワーのある走りを愉しみたい
と考える層などには強力なアピールのある車だと思う。冬の運転でも、限界値高くて頼れそうだし。

>>841
YOKOHAMAのADVAN、RCIIなんかは16インチの20Sでも適合するみたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:23:32 ID:YH+Oktor0
>>861
冬の限界って、上り坂で苦労しない以外なんかあるの?>AWDのメリット

下り坂じゃ重くなる分不利。2.0NAじゃパワーに頼った走りができないんだから
くだりを楽しむ方が利にかなってる。つまりFF2.0NAバンザイ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:28:42 ID:zAsvT5P10
スレ違いだけど、新型ジャスティ。もしかしてFFしかない?
http://home.arcor.de/goep9/Justy/index08.htm
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:37:54 ID:vykQkOKb0
SGTスポパケなんだけど7.5Jオフセット48ってはみ出るんかなあ?

http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gh_impreza/cat5.html
↑これがつくってことはあとオフセット分の7_がおさまるかどうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:00:51 ID:H/VVQKZ/0
>>862
おまえ雪道走ったことないだろ?

>>864
糸に重り付けてフェンダーから地面に垂らしてみたらいいじゃん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:15:04 ID:GTFtqTsz0
>>862
スタック時の対処
滑りやすい路面での発進
直進安定性
など
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:15:45 ID:xswVv03l0
>>865
俺もあまりにも釣り糸でかすぎてワロタw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:18:48 ID:xswVv03l0
ちなみにコーナーでの安定性の高さも忘れちゃいけないと思う。
常に四輪に50:50のトルクを伝えるフルタイムAWDはやはり素晴らしい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:20:26 ID:vVkIaq1u0
雨の高速とかでもAWDのありがたみは実感できる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:22:53 ID:9SUQjTHV0
>>855
価格高杉。

これで、車両250万ならば万々歳だが、無理でしょ?

15S 150万
20S 200万
S-GT 250万
STI 300万弱?

となっとるのに、思いっきりSTIとかぶると思うのだが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:25:39 ID:vVkIaq1u0
>>870
>STI 300万弱?

(゚д゚)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:46:52 ID:IS7zrsNi0
何にしてもWRXなのに300万は高いし内容も現実的とは言えないわな。
>849のは何なんだ?本当に出るのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:50:01 ID:e3NtDmD+0
WRXなんていらないっしょ。そういうのが欲しいんなら普通にSTI買えばいいんだし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:16:23 ID:HZQNTPY/0
グレードの間隔だけの話だな。
等間隔か2グレードUP・フラッグシップにするかどうかの違いだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:26:40 ID:9SUQjTHV0
>>872
> >849のは何なんだ?本当に出るのか?

この内容で+17万では、ちょい…いやかなり無理めな希ガス。

だいたい、S-GTには元々パフォーマンスパッケージがある。。
http://www.parts-finder-impreza.jp/fs/accessory/gr15/gd127

タワーバー+スポーツマフラー+ブーストメーターで、\135,450.

# 私は貧乏だったので、ブーストメータのみつけた。
# 峠攻めるわけでなし、タワーバーとスポーツマフラーの利点がいまいち見えなかった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:29:31 ID:8jwlR4qB0
>>875
S-GTでのブーストメーターの利点をkswk
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:30:01 ID:8jwlR4qB0
ぐはぁ kwsk だ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:32:39 ID:e3NtDmD+0
もうターボ車って年齢でもなくなった俺だが、それでも機能が目に見えるメーターってのは
なんかこう、そそられるものがあるな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:34:10 ID:0VlrPtQZ0
メーターで過給の程度がわかるよね

スバルの場合、
過給のバラつきが大きいからね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:37:57 ID:Apr3JIYn0
>>876
ふいんき
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:39:12 ID:IS7zrsNi0
まあディーラーOPは値引きなんかも考慮して高値に設定されてるからな。
前のNB-Rなどみたいな特別仕様車かと期待したんだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:40:39 ID:VTogZfK90
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:43:42 ID:9SUQjTHV0
>>876

>>879の通り。
あと、ブースト0.5病の診断用とか。
さらに、懐が寂しい場合には、過給圧をかけないようにして、燃費向上。
# ECOあるじゃんってツッコミ不可。

………まぁ、"ふいんき"もあるが。たくさんメーターついてかっこいいし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:59:09 ID:MVA5IfZR0
純正OPのブーストメーターで気になったのだが

・バキューム計見やすい?
・ピークホールド機能付いてる?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:31:38 ID:chPrLH8O0
■自動車不具合相談窓口 !ユーザーとして改善して欲しいものを積極的に申告しましょう!
国土交通省 自動車不具合情報ホットライン (自動車に不具合があった場合、細かいことでも報告しましょう)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
財団法人自動車製造責任相談センター (不具合修理をきちんとしてくれない場合など相談とあっせんは無料でしてくれます)
ttp://www.adr.or.jp/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:35:48 ID:5dtuieR00
>>976
ピコピコ動いて萌え
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:02:29 ID:mZYZXZNs0
976に期待
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:03:59 ID:2r1X7KqG0
くそっ今書き込もうとしてたのにw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:49:04 ID:mVWc01vX0
#付けて書いてる奴が気持悪すぎる件
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:20:04 ID:TgsDGVWt0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自動車】トヨタ・富士重工:共同開発、スポーツカーを検討・「水平対向エンジン」の搭載も…200万円以下で [07/08/10] [ビジネスnews+]
【らき☆すた】柊つかさはわんわん可愛い17 [アニキャラ個別]
スバル、新型インプレッサWRCコンセプトを発表 [ニュース速報]
【自動車】富士重工:スバル、「WRCコンセプト」発表・新型インプレッサをベース…フランクフルトモーターショー07 [07/08/09] [ビジネスnews+]
トヨタ・スバルがスポーツカーを共同開発  トヨタブランドの水平対向エンジン車の予定 [ニュース速報]

柊つかさはわんわん可愛いってwwwwwwwwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:56:33 ID:rRwbfo3LO
ペダルをどーにかしたいのう
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:51:14 ID:y2VlgYiY0
S-GTが納車されたら、らきすたの痛車にしようと思ってる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:25:12 ID:f6v0QA0nO
そういうのは、ろど☆すたか、ふぉれ☆すたでやりなさい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:28:08 ID:f7Eqrtdy0
>>892
俺は平野綾が好きだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:15:19 ID:IKb3rUw80
地元に「Lucky Star」っていうショップがあるんだよな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:33:27 ID:3dDcyBlw0
NAのほうが穴開いてないだけ、デザインの自由度が高くないか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:45:42 ID:nhoXTOrQ0
>>890
マジレスすると、そのアニメの婦警さんのマイカーがスバル車だった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:54:33 ID:nPtE0HrAO
>>897 その話尾ヒレついてないか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:54:43 ID:u21GElV+0
アニヲタが湧いてる
スバル/(^o^)\オワタ
900暴走天使☆CBX400F ◆DFaiJqSEhM :2007/08/15(水) 19:57:03 ID:o5+572lL0
900貰うぜ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:00:30 ID:tuHFz/h40
>>900
やるから帰れ。

山梨の野猿と同じ臭いがする。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:05:07 ID:nhoXTOrQ0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:08:45 ID:u21GElV+0
>>902
もういいから巣にお帰りください
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:12:10 ID:nhoXTOrQ0
無用な突っ込みだったなスマソ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:16:04 ID:1p7dBUYq0
STIのHPにのってるインプかこいい
STIに期待してもいいかも
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:52:20 ID:oRL+53Dn0
>>905
インプレッサはやっぱり素の顔が一番カコイイんだぜ。

>>902
>>警官なので法定速度40km/h厳守
にワロタw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:11:20 ID:ouWwl0UT0
今日初めて街中でインプ見た。
S−GTのシルバー。
かっこ悪かった・・・orz。
ちなみに俺は白SGTの納車待ち。
シルバーだけがかっこ悪いと思いたい・・。
早く社外品とかでかっちょいいグリルとバンパー出ないかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:20:37 ID:OXZL/knh0
>>907
15Sゴールドは格好良かった。シルバーは確かに微妙かも知れん。
白はカコイイよ。結局の所、個人の主観の問題だが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:34:01 ID:mJeI22SmO
水平対向はプラグやアーシングにいい物に取っ替えた方がいいかもしんない。
一応今までは他社の水平対向バイクだけど、でも発進〜低速の付きに効果有った。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:52:26 ID:3dDcyBlw0
>>909

漏れはプラズマダイレクト&プラグ&プラグケーブル&アーシングのセット交換を勧められた。
20Sだが、ちょーっと低速トルクに不満があったので、デラに相談した結果。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:59:36 ID:L9eJes7y0
最近のディーラーは詐欺まがいの商売もしてるんですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:03:07 ID:X8UU41Tb0
sclaboにも怪しげなモノ置いてあるしなぁ。。。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:12:50 ID:c7SFR3Hz0
ギャラン・フォルティスが出たら即死じゃん
セダン出しとけばよかったのにね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:15:25 ID:Iy5h+5PM0
ギャラン安いよな〜
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:22:41 ID:pz56vLO2O
>>917>>918
いや、もともと水平対向は点火タイミング電制
でめちゃめちゃパワーが上がった過去が有るんで。
車のバッテリー電圧の+-間相間電圧がテスターでも
結構ふらっかふらっかしてっから、素人ながら
何となくなんか有りそうな気がしてんだよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:25:36 ID:pz56vLO2O
悪い。>>911>>912ね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:02:53 ID:AfwQVpLu0
>889
その#を付けて書く奴らってぇのは・・・
2chを救った、伝説のUNIX板住人の末裔。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:13:55 ID:IBHjqqXA0
>>911

ん、言い方が良くなかった。
正確には「デラのメカニックのチーフに相談したら」だ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:25:16 ID:BCSdLllM0
メーター類は壊れかけの判別に必須、ノントラブル保障でも付いてるんなら別だが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:14:08 ID:d81j6z4X0
motecだのアーシングだのは、レース関連じゃデフォだし詐欺ではないだろう。
万人が良い方向に大きく変化したと体感できるかどうかは分からないが。
Panasonicのバッテリーにしたら音が良くなったとかとか言うのはアレだが。
んでも、オーオタからすればバッテリー=電源 だから変わらない筈はないんだけどな、物理的に。
(良いか悪いかは別として。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:36:51 ID:j2mt6wSW0
パナのバッテリーはインプレッサのカタログオプションでも掲載されてるなそういえば。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:50:23 ID:ruW97PtZ0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:53:19 ID:9DHKVUgD0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:33:04 ID:qs7N4kKh0
>>922
こんなのはどうでもいいからLSD出さないかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:00:19 ID:2Qms8sXDO
個人的な体験で申し訳ないが、新型デミオ1台、新型アリオン2台、新型プレミオ2台を見かけたんだが、新型インプはまだ見かけてないんだよね。
よっぽど運悪いのかな?

ちなみに埼玉県の群馬に近いとこに住んでて、おとといは太田にも行ったんだが。。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:11:04 ID:Rz+3RwLd0
出て数ヶ月の車をお前が見たとか見ないとかそれがなんなんだよ。
そんなくだらないこといちいち書き込まなくてもいいだろ。なんなんだよお前は。
馬鹿。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:27:19 ID:qdc0Vr5Q0
まあ見てないっつったら俺なんかもう数ヶ月
カローラもフィットもヴィッツもノアボクもエスティマも
肉眼では見てないわけだが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:32:31 ID:TvBRin0D0
>>927
文章をよく噛んで読んだらちと怖くなったんですけど…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:48:57 ID:qdc0Vr5Q0
>>928
大丈夫、テレビを通してなら何回か見たから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:30:04 ID:4YIVIRVH0
>>925
ほんと太田でも見掛けないよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:50:24 ID:2Qms8sXDO
インプ買った人どの辺に住んでるか教えて下さい。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:14:15 ID:Rz+3RwLd0
全国版の掲示板でそれを聞いてどうなる?
愛知県名古屋市です、ってレスが来て、それでなんなの?
全国で発売された車なんだから日本国中にいるんだよ。
いい加減にしろよ。馬鹿。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:34:31 ID:FwO3vkGO0
愛知県名古屋市ですw
ちなみに自分の以外のGHもう10台くらい見てるけどなあ・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:45:41 ID:2Qms8sXDO
10台も!?
埼玉・群馬方面では見かけないです。(あくまで自分の体感ですが)
新型インプの分布って偏ってるのかな?
早く走ってるとこ見たい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:47:07 ID:43xhgrEC0
北海道ではよく見かける
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:08:08 ID:2Qms8sXDO
北海道はやっぱ四駆性能も影響があるのかな

そういえば10年以上前に、九州に住んでた親戚が「どうせ雪降らないし」との事で2WDレガシィ(新車)買ったんだが、翌年に北海道に転勤になってたなw
激しくスレ違いスマソ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:10:33 ID:inmAqNAt0
北陸の方に旅行に行ったが、石川でNAとすれ違った。
あと、長野の峠道で青いS-GTとすれ違った。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:20:53 ID:qGUgnB3w0
札幌だが、今まで全然遭遇しないなどと思っていたら、
ここ一週間くらいの間にいきなり増えた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:29:47 ID:iYO4TOQQ0
>>937
すれ違いざまにミラーで15Sか20Sか見分けないとプロとは胃炎。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:34:42 ID:2Qms8sXDO
>>939
外観でホイール以外に違うとこあるんですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:35:26 ID:qlM7jP1K0
東名高速の箱根の辺りで2台程見かけたよ。2台ともS-GTだた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:48:38 ID:oWznF54x0
確かに急に見かけるようになった希ガス
近くの駐車場にも止まってるし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:48:43 ID:qGUgnB3w0
そうそう、雪国の購入者の人に伺いたいのですが
スタッドレスタイヤに付けたホイールはどんなのでしょ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:50:04 ID:ouw2jRrx0
長野県。S-GT銀。近所に青の20Sが居る模様。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:54:34 ID:Q3RdzaB00
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:14:19 ID:43xhgrEC0
>>943
純正ホイールにスタッドレス履かせるのが多いねぇ
夏タイヤには軽量ホイールとか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:34:52 ID:KOHK/GwM0
静岡県
浜松で20Sを2台(黒と銀)、菊川でS−GT(青)を1台見た
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:39:44 ID:j2mt6wSW0
>>946
なるほど逆に夏タイヤを換装するというのもありか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:45:03 ID:ouw2jRrx0
>>943 スピードライン 16' 7J+48 レガシィで使ってた奴をそのまま使う予定。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:50:18 ID:338otyO7O
自分は15S乗ってるけど、他はS-GTを一度見ただけ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:26:11 ID:ER+tUvnK0
流れブタギリスマソ。
ターボタイマーを付けようと思って色々見てたんだが、
これにしようと思ったBLITZの物が「イモビライザー装着車には装着不可(一部車種除く)」なんて書いてあって、
適応表を見ると、レガのBLには着くみたいだけどD型はムリポってことはGHも無理ってこと?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:40:09 ID:qs7N4kKh0
>>951
ターボタイマーなんて必要ない。
その金でディズニーランドでも行った方が良い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:04:13 ID:nwaCBqD/0
今更、4AT
今更、熱線吸収ガラスレス
今更、無駄に発電

あと、何があるの?
ネタ尽きないね〜。wwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:07:40 ID:c6BA3CG50
聞いた話で悪いけどターボタイマーは普通の待ち乗り程度じゃ必要ないみたいだね。
高速とか走ったときだけ、一分程度アイドリングすればいいんじゃない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:09:14 ID:c6BA3CG50
>>954
×待ち乗り
○街乗り

ファック
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:21:50 ID:FcFTh1qn0
>954
 本来は全速走行した後にすぐエンジン停止した場合にタービンが焼きつかない為の対策なので
峠道で全速で走ったとしてもそのまま暫く走っていれば全く要らない。高速とかの走行でも
それこそ5ー6000回転でぶっ通しで廻しながら走行しないかぎりクーリングのアイドリングなんて
要らない。(回転落としてから停車するまで通常数十秒はあるからそれで十分。) 
 むしろ本来とは別の使い方(エンジンが止まるとライトが消灯するタイプだと遅延消灯照明代わり
(インプの内照灯みたいなの)になって夜間は便利)の方がメインになるかも。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:28:40 ID:0genHuj30
>>951
ガソリンのムダ。とっととエンジン切れ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:31:38 ID:sIeWkf8e0
>>954
>>高速とか走ったときだけ、一分程度アイドリングすればいいんじゃない?

今のターボ車はしっかりしていて、高速を走ってサービスエリアや
パーキングエリアで減速して、適宜駐車場探しやっていれば
タービン軸受けetcは、十分冷却される…らしい。

まぁ、1分ほどアイドリングしておくに越したことはないが。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:33:13 ID:ER+tUvnK0
へぇ〜、そうなんだ。
みんな着けてないの。ありがd
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:35:57 ID:nwaCBqD/0
結局、そんなもんか。
一つ視点に抜けがあるな。
ターボ得意メーカーのオタクのクセに散々たるレス群だな。wwwww
ま、オイル交換はマメにやっとけ。
それでなんとかなるだろうから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:38:51 ID:dqvIkuuu0
赤外線 紫外線遮断ガラスは、すでに「ビール瓶」で開発しつくされた技術w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:39:31 ID:9NglyNiH0
アボーン推奨
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:41:28 ID:nwaCBqD/0
馬鹿だな。
事態はもっと複雑なんだよ。
ヒント>なんで反射ではなく吸収なのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:47:01 ID:vCZT8OWO0
車のガラスの話題は
プロの車のガラス屋さんが質問をお受けします

車のガラスのことで質問ない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:50:38 ID:nwaCBqD/0
スバルのガラスってビール瓶より安いガラスなんだ?
初めて知ったよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:56:36 ID:iCT4R/EY0
新型インプ乗りの人に質問です。よくスバルはブレーキがダメという
話を聞くのだが、実際どうですか?試乗した感じは特に問題は感じ
なかったので、具体的な感想を聞かせてください。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:01:58 ID:gXuE+quZ0
>>966
問題ないとおもうならいいじゃんか
ダメダメって意見聞いたらどうするつもりなんだ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:02:18 ID:c6BA3CG50
>>966
普通に使う分には良く効くぞ。
サーキットにノーマルのまま行ったらすぐタレるだろうけど
それはスバル車に限ったことじゃないし。

参照:http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:03:26 ID:qdc0Vr5Q0
>>966
スバルは踏んだ分だけ効かせるタイプだから
トヨタから乗り換えると最初異様に効かなく感じるってのはあるな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:11:56 ID:Vf2T3Uvs0
>>966
スバルのブレーキは踏んだ分しか効かないブレーキだから
スバル車以外の車に乗ってた人は始めてスバル車乗ると
ブレーキが効かないって焦るらしいw
慣れてくるとスバル車のブレーキのほうが扱いやすいとは思うんだけどね

新型インプは従来の踏んだ分しか聞かないブレーキから
他のメーカーと同じ最初からある程度ブレーキ力があるブレーキに変更されました
これはディーラーさんが嘆いていたがw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:19:46 ID:dtiYKODE0
よく読め
>>966は問題は感じないと言ってる
違和感も焦る感じもなしだ

グレードもどんな走りをしたいかも書いてない
ほっとけほっとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:37:16 ID:nDIwkEsj0
>>966
知ったかぶりのオタクが上級者ぶって言ってるだけだろ。
実際には問題ないよ。

ここのスレ住人みたいなのがいわれのない問題を新たに発生させてるだけ。
気にするな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:41:52 ID:CBJoK1Gq0
もんだいあるものうれるわけないだろ。気づけ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:45:59 ID:t3AZpgn00
>>959
真冬とか真夏に
ちょっとトイレ行きたいけどエアコン止めたくないなあ
って時くらいしか役に立たんよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:48:00 ID:z/S8ksrz0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:57:42 ID:cPcqeXL70
>>973
こりゃどう考えてもマズイだろ?って車はあるよ
時速60kmからでも全く止まらん。ヌルヌル滑る
闇改修しようが、元々車重に対してプアすぎるブレーキのため焼け石に水
なんで車検が通るのか謎だった

スバル車の話じゃ無いんだけどね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:59:00 ID:VB9HCT6N0
うわあオートマのS-GTひどいな・・
ぶっちぎりでアクセラ以下とか
しかし12秒台て。・゚・(ノД`)・゚・。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 06:03:00 ID:uzAj8wYw0
>>975
ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000523.php
おいおいこれの動画と全然違うじゃねえかよ。
S-GTなのにVDC車をテストに使わないとか作為的過ぎ。

RESULTは、
1 インプレッサS-GT
2 BMW130i
3 MSアクセラ
4 レガシィB4
5 インプレッサS-GT
だが、プロのドライバーが競って1秒速いとか心底どうでもいい。

ロール性能は、20Sでもこれみてる限りじゃ全く問題なんだが。
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 06:05:20 ID:uzAj8wYw0
おっと、ロール性能は、20Sでもこれみてる限りじゃ全く問題無し。
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html

ていうか、もうそういう珍走向けクルマじゃないって気付いてくれよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 06:21:14 ID:MqsxZe2r0
>>975
ぶっちゃけ運転してる奴が(ry
大栗鼠や無礼奴と較べて欲しかったんだが、それらとはやるまでもなくインプレッサの圧勝だからな。

>>979
走り屋とか俺もどうでもいい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>977
ヒント。相手のアクセラはMT。
MT同志ならインプレッサの圧勝。