V36スカイライン語るPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ■
V36スカイライン語るPart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163513138/
V36スカイライン語るPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164185659/
V36スカイライン語るPart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/
V36スカイライン語るPart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165075477/
V36スカイライン語るPart5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166113701/
V36スカイライン語るPart6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168165881/
V36スカイライン語るPart7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170775082/
V36スカイライン語るPart8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173543075/
V36スカイライン語るPart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176530550/
V36スカイライン語るPart10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181375614/

過去スレ、関連過去スレ、関連サイトは >>2-5 あたり。
原則として >>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:00:18 ID:uy2SwwyM0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www.nissan.co.jp/
[日産 新型スカイライン]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html
[日産:SKYLINE COUPE]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/COUPE/PRE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[2007 Infiniti G Sedan - Infiniti USA Official Site]
http://www.infiniti.com/g_sedan/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:59:50 ID:jQO7e7vrO
お疲れさま。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:41:07 ID:nTp3mbOi0
知らんうちにシフトレバーがDからDSになってることがある。
これってちょっとヤバくね?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:52:52 ID:nTp3mbOi0
インテリジェントキーを忘れて運転席に着座。
満を持してプッシュボタンを押す。
何も起こらない・・・。
マヌケな気分になるなぁ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:56:12 ID:6RduQnUL0
ドアが開くだけ、感心する。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:03:23 ID:nTp3mbOi0
ん? 自動施錠じゃないけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:50:15 ID:U4OVSS4v0
たとえ自宅の敷地内でも車から離れる時には施錠すべきじゃないか?


誰も来ないようなド田舎なら問題無いか?w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:52:58 ID:Teea78+b0
↑DレンジなのにDSモードと思い込み、おもむろにシフトレバーを使って
マニュアルでシフトアップ。ニュートラルとなりエンジン吹き上がる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:25:06 ID:/CBkn+OL0
小フーガ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:31:52 ID:8WxIxKX00
ハイハイそうですね小フーガですね




これで満足か?R32厨さん。
R32厨はさっさと回線切って首吊って死ね。氏ねじゃ無くて死ね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:04:20 ID:3FAMG0JE0
フーガは風貌がチンピラなセンスの人々の御用達

スカイラインはフーガとは違ってチンピラと一般人の中間的風貌な人々が好む
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:31 ID:5NqouQ3F0
CPV36見てきた・・・個人的にV36>CPV35>>CPV36
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:40 ID:8OVp3C6R0
>>12
ハーフチンピラって事だねw
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:48:41 ID:COV70LAJ0
>1
乙です
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:49:11 ID:tRR2fXr90
>>8
わが家にはバイオ・セキュリティシステムが構築されてるので何の問題もない。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:48 ID:qvcdawaA0
250海苔ですがならし終わったので全開やってみた。
恐くて350全開躊躇するって話が大袈裟でないと分かったよ。
公道しか走らん俺的には250で正解だった。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:12 ID:FSRmO/e90
DとDSはもう少し制御に差付けてもよかったかもね
Dでも踏めば7500まで回るんじゃ燃費伸びないのも当たり前

Dはもっと燃費に振って
Dの制御じゃ眠くて嫌だという人は始終DSで走ってればいいわけだし
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:08:31 ID:n9ycY3ft0
>>18
固定されたギア比のATでモードによってエンジンの上限回転数を下げろとかいう意味か?
自分の足でアクセル調整しなよ
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:47 ID:PUOAL0mhO
コンバーチブル化マダー?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:24 ID:KtZOXQjK0
>>20
コンバーチブル化したらステージア並の重量になるぞ・・
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:04:44 ID:5CnaGYAS0
ここのスレの人は今度のスカイラインに何を求めてるんだろ?
折角さぁ、赤字の日産さんが日本では売れてないセダンで、それも
態々スカイラインを残してくれて、お金を上手く遣り繰りすれば
どうにか買える維持できる車を出してきてくれたのにさぁ。残念。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:11 ID:fLV7ZD510
>>22
たぶん2〜2.5Lのターボ(税金が安くてパワーがでてうれしい)で、
なんだかわかんないけどスカイラインはスポーツカーだと勘違いして
いるのでグレード設定は2ドア先行で、とりあえず自分では買えないけど、
GT-Rがトップグレードにある、ドリドリできる(人もいる)、えふあーる車。





を、中古で安くなった時に買えないかなぁーと妄想しているヤシが求めている。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:05:42 ID:5NqouQ3F0
スカイラインはフェミリースポーツセダン・・・・
そう思い、R30 5ドア(中古)→V35と乗り継ぎました。
V36買うか悩み中・・・な29歳w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:31:41 ID:0kerV92l0
350GT糊。今日、美ヶ原高原を走ってきた。力あるなア、このクルマって
と思った。低速トルクがどうのこうのという意見があるけど、踏み込め
ば4速でもぐいぐい加速していくぞ。ブレーキも最高!よく効く。

ニッコウキスゲも満開!お休みがある人はぜひ行って見てちょ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:51:12 ID:ZUhVtm1P0
>>25
あなたは素直な人なんだろうなあ。
荒らしの書いた事を「意見」だなんて。
2000rpmで最大トルクの約90%を発揮するのがVQ-HRの特徴の一つなんだが。
乗っている貴方なら分かるでしょ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:53:50 ID:bS5W4hjJ0
>>18
えー、DとDSって全然制御違うと思ってるのは、俺だけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:52:41 ID:zAUwGV2/O
>>13
札幌ギャラリーで俺も見てきた。特にテールは35の方いいな。マフラーはセダンみたいに完全左右出しにはならないのは残念。

あとケンメリGTRの不自然な赤にはワロタ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:21:09 ID:9U7vWT3p0
まぁ鉄屋根のオープンと、ステーションワゴンは出すべきでしょうね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:47:38 ID:8OOH8UrL0
>>24
フェミリースポーツセダンって何?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:50:41 ID:6VKnDg5E0
>>30
>>24じゃないけど、フェミリースポーツ
セダンの俺なりの解釈は、

家族から不満の出ない居住性や乗り心地
を備えつつ、お父さん一人の時は走りを
楽しめる動力性能や走行性能を持ってる
クルマ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:54:12 ID:f/Q/1MQHO
>>20
来年オープン出るよー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:45:01 ID:SbghOmXQ0
7速ATは出ないのか?
セダンには370GTは出ないのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:54:03 ID:jk+zzniF0
11月に50周年記念車&250GTタイプS追加予定

残念ながらセダンにはVVELも7ATも(当分は)出ないみたいですね…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:00:30 ID:8Nt5H9Ak0
>>34
250Sマジでー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:04:28 ID:g3psjyAD0
250タイプS……最初から出せよ〜日産
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:14:57 ID:sf5c+ulv0
そのSにMTがあれば神なんだが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:15:24 ID:yLT3fOnX0
でも売れないと思うよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:38:38 ID:ftDRtRb50
スカイラインのある生活スタイルって好いですよね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:41:00 ID:+jL9XGfm0
>>27
俺も、DとDSは全然違うと思う。
DSなんて、ほとんどサーキット専用なんじゃないか
と思うほど、高回転をキープしてくれるからね。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:44:05 ID:kqsvOvHv0
>39
でも、よほど結婚する前から、嫁を継続的に教育しつづけて
子供が出来たら、子供にも車というのはこういう物だと教育を
し続けて、ミニバンなんてダサイぜって家族の皆さんが納得
する家庭を作るか、2台持つ甲斐性をもつかどちらかですね。

うちの夫婦みたいに子なしでスカイライン+NB8C+K1200S
なんて生活と言うのもありますが。(貯金は無しだ)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:23:55 ID:IIF4zGc20
今、アヒル轢いてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:36:43 ID:IIF4zGc20
雨の路面で視認性悪いため時速50キロで目をこらして走行してたにも
関わらず直前まで発見できず。アヒルと気づいた次の瞬間、そいつは
ボンネットの下に消え、バタッ(前輪)、バタッ(後輪)っと・・・。どうか成仏
してくれ。こんな雨の夜中に道の真ん中で散歩してたお前が悪いんだ。
しかしキセノンランプはまったく役立たずだな。雨の夜は。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:59:47 ID:GFeoV9ZI0
>>43
あえてレスすると、目をこらさなきゃいけない状態ならもっとスピードを落とすべきだ。
キセノンランプの所為じゃ無い。高速道路でさえ視界悪い時は制限速度50km/hに
なる時もあるだろ?
人じゃなくて良かったな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:03:46 ID:TRxpyTbt0
>>43
落ち込むなよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:07:12 ID:vhmitufD0
250GT-S
・・・ハァハァ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:16:40 ID:y7bSEhWE0
>>43
つーか、ちゃんとどこかに埋葬してやったんだろうな?
それが無理なら役所の環境課にでも連絡してあげないと
そのまま路上放置じゃ何度も轢かれてカワイソス
仏さんに化けて出られても仕方あるまいて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:13:38 ID:QgED6an6O
エアロコンセプトかっこいい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:30:44 ID:4Rbmd3Mu0
>>44
ハンドル操作もブレーキ踏む余裕すらなかった。回避するには時速40キロでも
どうだったか・・・。明るいキセノンでもこうだってことで皆さんも気をつけてくれ。
しかし鳥って夜中に徘徊するもんなのか。鳥目だろうに。

>>45
ありがとう。轢いたこと自体もアレですが、用もないのに走らせたくて走ってたという
シチュエーションが涙です(T_T)

>>47
「自分は悪くない」「即死体はもはや物体だ」と言い聞かせて逃げた(;´Д`)
明け方までにカラスさんが片付けてくれたと決め付けてます(;´Д`)

陰気臭い話でスレ汚してスイマセンでした>ALL
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:37:30 ID:4Rbmd3Mu0
今思いついたんだが、アヒルではなくカモだったのかも。アヒルなら白いから
反射して視認できてたはず。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:47:51 ID:ezElfAnHO
いや、もしかしたら人間かもよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:54:08 ID:4Z1Hq2yb0
夏ですね〜 怪談ですか
こわ〜〜〜〜
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:12:52 ID:H4sh/DGx0
250タイプSに6MTだったら買うなぁ…
無理か(;´Д`)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:25:11 ID:XWoj4j0R0
250タイプSが本当に出るとして、
バンパー形状はどっちになるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:44:02 ID:uyWByuuV0
日産に行ったらクーペ発売は10月でGT-Rはまだ未定と言われたんですが・・。
雑誌情報はガセですか?
あと僕はクーペ購入予定ですが伝道サンルーフはつけたほうがいいですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:19:45 ID:EathpchM0
250タイプSってもしかしてターボじゃないの?
でないと中途半端な気が。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:39:49 ID:TRxpyTbt0
ターボなら買うぞ(`・ω・´)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:43:32 ID:nCt34Rzc0
>>54
タイプSなんだからタイプSのバンパー形状になるんじゃね?

>>56
そんなエンジン作ってるとは聞かないしなあ。350タイプSだって350タイプPと同じエンジンじゃん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:29:36 ID:mYkTzCYP0
タイプPのように、250タイプSと350タイプSの差
がエンジンだけなら、差額は27万円。自動車税も
5年で6.5万差だから、それを加味しても33.5万円
差。

あえてターボを出す必要あるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:32:11 ID:XhSpdNXX0
現状バンパーの違いって350と250で違うだけだからタイプSも他の250と一緒だろう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:34:35 ID:nCt34Rzc0
>>60
350のPと250のPとVと素GTはバンパー形状同じじゃね?バンパー形状違うのはSとSPだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:36:50 ID:nCt34Rzc0
書き方がおかしいな。SとSPのバンパー形状は一緒なわけだ。S系のバンパーと
それ以外のバンパーの形状が違うんだよな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:48:35 ID:H4sh/DGx0
>>62が正解
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:34:58 ID:XhSpdNXX0
ああ、350にもPってあったのかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:20:44 ID:8EH4NP0X0
すまん。350P乗りです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:31:36 ID:yC3yrZco0
350PはP/V/素系の頂点
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:55:30 ID:Yxfm4THm0
クーペは10月2日発表・発売です。

セダンは11月下旬にプレマイナー(小規模改良)予定です。

ちなみに、12月下旬にはフーガーのマイナーチェンジも控えてますよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:29:08 ID:DD+S8NON0
350S乗っているんだけど、だれかTVキットつけた人いますか?
TVキット(どこのメーカーか)?だけどつけたら、スピードリミッター、
解除したみたいなんだけど。180Kmオ−バ−簡単にします。(キャン通信で
回転信号を何とか)と言ってましたが?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:44:54 ID:jAYIB/0g0
>>67
プレマイナーってどんな内容ですか?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:53:51 ID:Yxfm4THm0
>>34の内容そのままですよ。

いわゆる小規模変更(改良)だから、多大な期待はできないでしょうね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:57:49 ID:A0KVqP8A0
走行中もテレビ見れるようにしてる人います?
ナビ狂わない?
お勧め品教えてください。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:12:18 ID:8Wl9sQkcO
単純に250GTのスポーツグレードだろ。R34で言うGT-V的な。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:13:05 ID:vhmitufD0
50周年記念・・・昔のGTエンブレムでもつくのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:14:24 ID:8EH4NP0X0
>71
ディラーで納車前にフツーにやってもらったよ。
ナビは良好です
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:39:08 ID:y7bSEhWE0
250GTタイプSはFバンパーとサイドシルスポイラーにあとはパドルシフトが付くかどうかってとこかなぁ
50周年記念車は皮シートの特別色とかかなぁ

6MT追加は無いかなぁ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:43:34 ID:yC3yrZco0
50周年記念
スカイラインって昔から何周年記念車って
ちょっと装備アップ+特別エンブレムでお
買い得価格、程度が多いんだよなあ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:03:44 ID:nBOkMkzT0
ハードトップのオープンと7ATはいつ頃になりますかね?
来年? 再来年?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:39:51 ID:hNeMvJEM0
>>77
スカのオープンなんざ出ねーよw
Zのオープンでも買ってろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:56:21 ID:hftn9w+20
>>71
10円くらいの電線1本を、2千円とか3千円で売ってる詐欺師が
沢山いるからダマされないようにしなよ。

ちなみに、どちらにしても解除できるのはTVのほうだけ。
ナビの操作が限定されるのを副作用無しで解除する方法はまだ知られていない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:13:36 ID:J6JUH91S0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:41:42 ID:HuzzKcVk0
>>74
>>79
ありがとう
ディーラーで断られちゃって・・・
ナビは操作不可でも、位置とか狂わなければいいんで・・・
カーショップとかで売ってる?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:01:35 ID:OZ7kim/n0
>>80
「超・魅惑、超・洗練、超・高性能」ワロタw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:18:22 ID:JpZQTIFj0
冒頭でセダンボロクソな言われそうだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:38:24 ID:OPPXBGc50
セダン→深い轍の悪路走らせて「ダメ!」
クーペ→数メートル走らせて「ヨシ!」

これはどうかと思うがw、でもまあセダンのハンドルがイマイチなのは書いてあ
る通りだけどな。ハンドルに片手を軽く添えて運転できる車じゃない。
V36セダン乗って一番疲れるのが腕。操舵角の微調整にも力がいる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:43:29 ID:IoCwcRZr0
>>83
彼は比較車を冒頭で毎回同じ文言で貶めるからなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:46:12 ID:0zz2xLVc0
セダンこき下ろさないとクーペのいいところ書けないのかよと思ってしまう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:39:11 ID:aVfu3o260
日産ギャラリーでV36クーペの展示車見てきたけど、何と言うか普通だった。
セダンとデザインが基本的に一緒だから新鮮味が無いのかな??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:41:00 ID:iM8AW+Iu0
>>87
うん。だから余計400万する車に見えなかった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:41:18 ID:GDC+W0R60
ちがうよデビュー前から散々見飽きたからじゃないかな

日産は新車出すのも、前々からアナウンスし過ぎだから
いざ発売って頃にもうお腹いっぱいになる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:44:11 ID:A9Tk3LeX0
あわてるな
クルマは乗るまで
わからない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:57:52 ID:K9bYyeWu0
スカクーペ
スカイラインクーペを走らせてわずか数メートルで

新C
走って数十メートルで驚愕、そして感動…。
なぜならそこにはEクラスと同等以上

スカクーペ>>>E≒新C
ってことか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:06:11 ID:cbRirrZN0
こう見るとV36クーペいいね。V35クーペより断然格好いい。V35は赤が似合わなかったから。

きちんとMTが用意されてるのね。乗らないけどさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:18:57 ID:ggGDlaZBO
河口まなぶて最近ベンツの日本法人から新Cを提供してもらってマンセー記事書きまくったり
ホンダと専属契約して提灯記事書いてるヒョウロン蚊だからな

スカクーも市販仕様はコキおろすよコイツは
今持ち上げてるのはそのための布石だろ
最後のページ読んで確信したわ

しかしスカクーのレビューをしつつもさりげなくMBを賛美するあたり
なかなか優秀な広報マンではあるなw
MBも河口の働きには満足してることだろうな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:38:24 ID:ggGDlaZBO
>>88

充分400万ぐらいには見えるよ
つーか、これで400万にみえないて
君の要求レベルは高かすぎだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:06:29 ID:fB5vn3YC0
>71
http://minkara.carview.co.jp/userid/250632/car/143579/256571/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/250632/car/143579/256582/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/275228/car/169045/242983/note.aspx
私もこの方法でTV見れています。
ちなみにこの方法では、走行中はナビの操作ができないのは変わりないです。
ナビを操作できるようにするには、
http://minkara.carview.co.jp/userid/118132/car/152310/234309/note.aspx
にあるように、車速信号をスイッチで切れるようにする必要があります。
ただし、車速信号を切っている間はナビが狂います。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:19:09 ID:BX6vL9ST0
>95
carwingsナビなんだから、目的地設定はオペレーターにお任せしたら
いかがですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:33:58 ID:FvVfkwopO
新型クーペかっこいいけど、個人的には3.7も要らないなあ・・・
しばらくはCPV35のままかな・・・
排気量ばかりデカくしないで、リッター当りのウマを上げる努力をしてもらいたい
35HRで340〜350出ないものかね〜
まあ、ニスモ380RSで350ウマだから無理か
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:08:46 ID:33o1DseX0
北米メインだから仕方ない
あっちは3.5でも3.7でも税金変わらんらしいから、それなら簡単に馬力上げるなら排気量
上げちまえってことでしょ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:09:47 ID:a6GZ9gP70
>>80
>ドイツのアウトバーンを想定した高速周回路を走らせた
>いよいよドイツの郊外路を模したカントリーコースを走らせる

国内のコースをどうしてドイツの道に喩える必要があるんだ。
こういうカブレた物書きは不快だな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:38:38 ID:2i2ukOxW0
350GT-S乗りだが、高速乗った時にもう少し馬力があっても
良いなと思う時があるのは確かだ。

しかし、山道ではこんなに馬力はいらんと思うのも事実。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:44:31 ID:vbY/qrnD0
でもほんとに燃費向上してるなら3.7でも構わんな。
単純にATの差だったりして・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:48:01 ID:gwGQUI/80
インテリジェントブレーキアシスト/前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト

>ドライバー操作による追突回避が不可能と判断した場合、『もしくは』緊急ブレーキ
>操作が行われた場合、ブレーキを作動させ、追突時の被害度を軽減します。こ
>のシステムはプリクラッシュシートベルト(下記)と連動して作動します。緊急ブレ
>ーキ作動時、体がシートに引き寄せられることにより姿勢の変化を抑え、衝突回
>避の操作をサポート。(クルコンとセットのMOP)

「もしくは」以降を本日作動確認しました(^_^;)

追突回避にも成功。「もしくは」以前のインプレは機会があればいずれ(^_^;)

ちなみに、クルコンの設定最高速度は100km/hとアナウンスされてますが、実
際は110km/hまで設定できます。ご参考まで。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:54:51 ID:7QrD8Gk20
>>97
リッターあたりの馬力を上げると、
高回転よりの低速トルクスカスカエンジンになるからやらないんだよ。
実用エンジンには向かないから。

スポーツエンジンとしては面白いけどさ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:42:14 ID:6P2zigsx0
>>102
死ぬなよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:49:57 ID:W0R3rOTk0
>>99
河口は好かんが
陸別テストコースについてその部分の記述は正しいんだよ。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:32:16 ID:qlHB6Upf0
>>103
90年代のエンジンじゃないんだから。
今は下もあるけど、上もあるなんて当たり前だろ。

結局、コストとの兼ね合いなんだろよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:43:07 ID:6SyVtbAC0
>>103
何のためのVVELかと
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:50:08 ID:AEHHcr0C0
歩行者との衝突時に衝撃和らげるエンジンフード・日産が開発

 日産自動車は2日、歩行者との衝突時にエンジンルームの
ふた部分を瞬時に浮かせることで歩行者の頭部への衝撃を
軽減する技術を開発したと発表した。
今秋に発売する「スカイラインクーペ」に搭載する。
安全は環境対応と並んで自動車各社が開発にしのぎを削る
次世代技術分野となっており、他社に先駆けた技術の商品化を急ぐ。

技術名は「ポップアップエンジンフード」。バンパーに内蔵された
センサーが歩行者との衝突を検知する。衝突強度などから必要と
判断した場合、エンジンルームのふた部分にあたるエンジンフードの
フロントガラス側を9センチメートル持ち上げる。
フードの下にある部品類との空間が広がることで、衝突時に
歩行者の頭部に与える衝撃を和らげる。時速20―60キロメートル
での走行時に効果が高いという。

スポーツ車はボンネット高が低く、エンジンフードと部品類との
空間が十分に確保されていないことが多いため、衝突した歩行者
への衝撃が大きくなる可能性が高い。デザイン性と安全性を
両立させる技術として、スカイラインクーペなどスポーツ車
中心に搭載する予定だ。(22:11)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:19:05 ID:oDZz5f1s0
スカイライン好きなあなたへ
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d699.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:39:53 ID:Z2ajNvnh0
>>109
4ドア系なら4ドア系だけで固めて動画作って欲しかったなあ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:01:28 ID:pS4snIr+O
>>108
ジャガーが似たような技術実用化してなかったっけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:09:59 ID:QU3iAfU20
>>108
俺が待ってる2.5L版のVVELや7ATは出てこない癖に、こういう技術はすぐに出してくるのな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:42:49 ID:u9iIwg9j0
町工場レベルの開発内容だから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:09:24 ID:PrYPgKH90
>>111
シトロエンが一番上の車種で実用化してたのは知ってるけど
シトロエンの場合は火薬を使ってボンネットを浮かしてて
それが日本ではNGとか読んだ

法を変えたのか電磁的な機構にしたのか?たぶん後者かな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:48:11 ID:ZnJoOfDp0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:12:41 ID:Rm1cpUD70
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:17:46 ID:mRWTAt3e0
せっかくエンジン搭載位置を下げてボンネットを盛り上げて作った緩衝スペースが
VVELの機構で埋まっちゃったのね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:02:04 ID:nvzRjntu0
>>114
日テレのニュースで流れてたけど、ボンネットが浮き上がった瞬間に煙みたいのが上がってた
法律の改正とかあるのかもしれないね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:17:14 ID:Js1jctUL0
補足・・・

日産、頭部への衝撃を緩和するポップアップエンジンフード開発

日産自動車は2日、歩行者と衝突した際、ボンネットフード後端を
瞬時に持ち上げて頭部への衝撃を緩和する「ポップアップエンジンフード」を開発し、
今秋発売のスカイラインクーペ(国内仕様)から搭載すると発表した。

バンパーに内蔵したセンサーが歩行者との衝突を検知し、ボンネットフード後端下に
組み込んだ火薬式アクチュエータ(作動装置)でフード後端を瞬時に90ミリ持ち上げて
衝撃を吸収する空間を確保する。歩行者が頭部をぶつける可能性が高い時速20〜60キロメートル
の範囲で動作する。同様のシステムは、ジャガーやシトロエン、ホンダ(欧州向けレジェンド)など
で採用例があるが、日本向けの車両に搭載されるのは初めてという。

2007.8.3
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:22:18 ID:7OJ0ks+xO
こんなズングリ車のどこがスポーツ車で、ボンネット高が低いんだよwwwwwwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:11:07 ID:51SWTaO30
>120
購入能力も無い中学生は黙ってなwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:00:05 ID:9YBGQd7J0
クーペはハードトップなんですか? 今どき、ハードトップもどうかと思うけどすきなんだよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:09:21 ID:1UIds6xS0
GTR自体は、どーすんだろうか?!安全は。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:13:57 ID:mT2iSnJb0
クーペも5ATか・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:39:21 ID:Wmp9C2Y40
フヒヒ、やっと慣らしが終わったぜ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:58:48 ID:/KssX12S0
相変わらずアメリカではよう売れとるね
7月度北米販売台数5138台

参考までにライバルはBMW3:11568台 メルセデスC:4291台 レクサスIS:4892台 アキュラTL:4721台
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:40:38 ID:oXvKhi3m0
3・5Lだけしかなくてその数字だからな
よく売れてるな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:03:40 ID:IT00Mr0d0
>>127
ガソリンが安いからだろ?
米国もガソリン高騰の煽りを受けてるけど
日本みたいにガソリン税+消費税みたいなふざけた2重課税にしてないだけ、安いからだろう・・

ハイオク150円/lとか・・ありえねーw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:26:39 ID:F6Y/nNHS0
で、お前らはどんなにガソリンが上がっても
ハイオク入れてるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:13:49 ID:LPo8uhZA0
>>129
当然
自分の食費を削ってでもコイツにはハイオク飲ませる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:52:00 ID:1PP+cMop0
>>129
満タンにしたって差額1000円も無いじゃん
ハイオクを入れて本来の性能を出せる状態で
エコに心がけた運転をすれば差額なんてもっと縮むし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:04:31 ID:j8RLDhhc0
レギュラー入れると燃費が悪化して結局払う金は一緒だよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:06:34 ID:a9hk3Zjf0
レギュラー入れると燃費が悪くなるので、コスト的にはハイオクと変わらなくなってしまう
134132:2007/08/04(土) 09:11:44 ID:j8RLDhhc0
俺の文章の方が燃費がいいぞw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:24:49 ID:pqAD+0iw0
>>132
>>133
ケコーン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:01:26 ID:o//A+vFf0
オクタン価(平均)で言えば、(レギュラー+廃屋)/2でも、
VQ35はOKなはず。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:30:11 ID:u29D42Lh0
オクタン価がOKでも俺のオクサンが納得しない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:25:03 ID:nl8Ss/cK0
今日発売のdriverのユーザーレポートコーナーにV36が載ってる。
燃費8KMだって。本当かなぁ・・・
でも雑誌にユーザーレポート載るの初めてだよね。参考にはなる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:17:59 ID:1PP+cMop0
>>138
俺250GTの7割程度エコ運転、常時エアコンONで街乗り7.6km/Lだよ
信号の少ない郊外という条件なら余裕でいけると思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:40:17 ID:vbudm0N10
250糊だが、信号が少ない深夜なら山間部の起伏の多い道を飛ばしても8km/Lが
維持できる。停止が多いとすぐに悪化する燃費も登り下りの連続ではさして影響
されないことを発見。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:00:07 ID:LNfmCnNV0
実際問題 ユーロRみたいなグレード出してくれんかの

MT 2.5g 高回転エンジンで・・・


まぁ今ユーロR乗ってるからいいんだけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:52:45 ID:nwo/3Wgq0
うちの250GT、街乗りだけだとたぶん7km/lは切ると思う…。

ただ、スカイラインはもっぱら遠出にしか使わないから、高速メインなので
トータルだと何とか9〜11km/lくらい。
可能な限り近所の送迎や買い物はもう一台飼ってるコンパクトに任せる方向で。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:01:43 ID:IT00Mr0d0
>>142
一番貧乏臭いパターンだな・・
スカ乗りを名乗るなら街乗りの悪燃費も受け入れてこそ、真のスカ乗り。

街乗りと高速を車変えてるのってマジ貧乏臭い
ハリアーハイブリッドでも買って両方で使った方が遙かに賢いと思うが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:23:38 ID:LhPfBYei0
燃費を気にしながら運転するのも楽しい。
燃費を気にせず運転するのも楽しい。
気分によると思うが、それではダメか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:13:47 ID:Lextzzur0
>>144
ん。それ俺もだわ。
その気になったら速い車だけどとりあえず通勤はカタログ値超える様頑張ってる。
田舎だが、下道通勤でカタログ燃費超えても誰も信じてくれないけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:53:01 ID:bQuEA7Ob0
オーディオの設定でSound Focusが有るのって非BOSEのみなんすかね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:35:15 ID:R1fj89zj0
>>146
Boseにそんなのないよ、TrebleとBassとFadeだけ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:26:57 ID:sLpxNS4yO
昨日
新型クーペの社員マニュアル読ませてもらいました

3700は333馬力ってハッキリ書いてあった
5ATと6MTだけですが7ATの事は一言も触れてなかったよ
赤がイメージカラーになってました
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:49:35 ID:JlpSmClI0
V36は、全車純正モニター仕様だけど、社外ナビって取り付けられるんですか。
購入にあたってけっこうシビアな課題になっているんですけど、どなちたか教えてください。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:56:24 ID:eWqY8AQ/0
>>149
取付可能だけど、純正のメリットも大きいよ。青歯対応とか
操作のI/Fだけでなく、地図更新一回無料だったりするので。

>>148
CPV36にもType-SとかPとかあるのね。全部3.7Lだけど。

当方も、貧乏なので250GTしか買えないが、値引き
現時点で値引き22マン、下取りが200マソ弱だ・・・
11月末の年次改良を待つべきか悩み中。。。
色は白・黒が人気なのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:32:27 ID:Lextzzur0
>>148
16時頃、青舞台行って新スカクの仕様判った?
って聞いたけど一切情報入ってきてませんて言われたorz

グレードの詳細載ってた?明日別の日産行ってこよう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:05:49 ID:pNObm7ln0
>>149
私もそれ気になってて、ディーラーで聞いたら
元々の純正モニター部分に社外ナビを取り付けることはできないそうです。
(バックモニターになってるから云々)
社外ナビを付ける場合はオンダッシュになってしまうとのこと。
素直に純正付けとけってことだと思いました。
でも高いんですよね、純正。標準装備にしてくれれば良いのに・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:34:12 ID:uwHtk66t0
>152
高いね。まぁ機能で見ると価格相応だと思うんだけど。

このあたりがMOPとDOP複数の用意があるトヨタは、品揃えがうまいなぁと思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:49:51 ID:tjjc8AVq0
ミュージックボックスや美人オペレーターがついてるんだから高くないだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:13:48 ID:sLpxNS4yO
>>151
載ってたよ
370のグレードSPに純正ナビ付けて480マソぐらいだって
勿論値引き無しですが…それほど値上がりしてませんね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:56:13 ID:rG90S6wb0
>>153
それはトヨタ云々じゃなく車格相応って事だと思うよ。
クラウンにDOPのナビの設定あるか?
逆に、シルフィやティーダなどは純正でも複数どころか
選ぶのに悩みそうなくらいある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:06:23 ID:dXkGuiAb0
確かにISには純正しかないな。標準なんだが。

逆にマークXの節操のなさは異常。アルミすら付いていないスポーツセダンなんて・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:22:18 ID:mWbACuRr0
マークXはDOPナビも沢山あるし、社外ナビも可
なんだろうね。でもスカイラインみたいな機能
満載のMOPナビはスカイラインより高いんだよ
ね。
159146:2007/08/05(日) 22:34:46 ID:bQuEA7Ob0
>>147
ありがとございますm(_ _)m
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:17:36 ID:ijGQiwvoO
マークXのナビ回りはキモい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:41:34 ID:mVaI4jsd0
それだ! トヨタのナビまわりのデザインは
好きになれないな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:32:16 ID:YUpwN7b9O
>>155
マニュアルって読ませてくれるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:40:53 ID:bN4aVnQL0
インフィニティだっけ? 日産が高級と位置づけるブランドは?
レクサスのように国内投入予定らしいけど先送りらしいね
新型スカは日産バッチをつけるんだろう
おれが社長なら逆輸入バージョンでインフィニティブランドをつけて
特殊販売するよそっちのほうが売れると思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:22:05 ID:WGPHyrqw0
>>163
同意。「インフィニティ」でOKなのにわざわざ「日産」、それに「スカイライン」名で
ダメ押し。売れるものも売れないわけだ。オーナーとしては売れ過ぎても楽しく
ないけどw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:43:40 ID:YKU70iDE0
国内のミドルクラスのセダン市場は完全に飽和状態だし、インフィニティの名前を付けても
売れないだろうよ。日産にしてみればスカイラインの大名跡を捨てるにも忍びないし、
スタイリングまで伝統的なスカイラインの格好に回帰させてきたくらいだから、このクルマを
日本ではあまり馴染みのないインフィニティのブランドネームで売る気は毛頭無いんだろうね。
初代Q45のイメージだけでしょ。日本でインフィニティっていう名前から連想されるのは。
個人的には綺麗な名前は残して欲しい。っていうか高級チャンネルを「プリンス」か何かにする
ことは出来なかったのか。どこから持ってきたのか分からないインフィニティなんていうブランドネーム
よりは国内の日産好きの小金持ちの目を惹きそうな気がするんだけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:55:01 ID:LSswwPoa0
先代のV35より燃費悪いし狭いし不細工で雨垂れ
売れないのも当然かと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:59:59 ID:YKU70iDE0
先代より燃費悪いの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:58:03 ID:h9Ii0rGd0
>>166
どれ一つ売れない理由にはなってないじゃん。
つーか先代より売れてるし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:01:13 ID:h9Ii0rGd0
車が良くて価格も割安なのにヒットしないのは「スカイライン」という銘柄だけが
理由だよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:40:22 ID:XCdqJ4q30
>>169
セダン市場が低調な中で先代よりも売れてるのはスカイラインって名前のお陰なんじゃないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:50:12 ID:XCdqJ4q30
名前っていうか、名前も含めたトータルバランスか。久々のスカイラインらしいスタイリング、
ほどほどに過激なエンジンやGT感の演出、スカイライン好きが喜びそうな凝った足回りとかも含め。
172843:2007/08/06(月) 15:11:15 ID:72eY/7Ye0
「日産の量産ハイブリッド一号車はスカイライン」という噂は本当ですか?
いつごろ登場でしょう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:13:52 ID:XCdqJ4q30
「スカイライン ハイブリッド」でググれば分かる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:19:53 ID:evpwkbdh0
http://www.carview.co.jp/news/0/46694/
V35の車体使ってるな。
ディーゼル・スカイラインもあり得るのか?
175151:2007/08/06(月) 19:04:45 ID:B2l0lfhq0
>>155
どもです。無事マニュアル読ませてもらいました。
しかし・・・穴が開く程・・・内容覚える程読みつくしましたが
価格は400万前後としか載ってませんでした。
その価格情報はドコに??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:47:17 ID:SJo1L5uQ0
>>169
割安なの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:08:00 ID:9IxdPt1w0
>>175
私たち、一人ひとりの心のなかに・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:12:34 ID:Z0qbZyp30
R32で峠最速とかやってるイメージがあるから
普通の人にはちょっと抵抗感があるね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:01:56 ID:9niiX8FH0
『R32』とか『峠最速』なんてイメージが沸く人は普通じゃないと思います
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:38:11 ID:+wvCvAL/0
オレもV36乗ってるけど正直スカイラインって名前じゃないほうが
良かった...
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:56:55 ID:Dqmop0eO0
夜の高速走ってるとさ、ボンネットの端部(運転席絡みえるの淵の部分)に
道路の照明の光が反射して、横に流れるように見えるのがウザイ。

最初は室内を虫が飛んでるのかと思った。
182181:2007/08/06(月) 23:58:13 ID:Dqmop0eO0
間違った・・・>>運転席絡みえるの

正 運転席から見える淵の部分
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:35:25 ID:3oh3KJEr0
>>181
そうそう、非常にウザイ。
最初何が原因か分からなかった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:45:19 ID:bNXSzZZj0
俺は一番下までシートを下げているからボンネットフード全く見えない。
よって無問題。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:55:46 ID:TFIdxu9W0
名前に関してだけど、現フーガがセドリックで、V36がフーガなら良かった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:57:17 ID:J/eHiagv0
36の名前変えろなんていうのが急に沸いて出てくるとは思いもよらなんだ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:04:22 ID:JAcP8XYJ0
32厨が湧いてきたんだろ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 04:17:58 ID:ULIivxPO0
>>181
>>183
色は?
189183:2007/08/07(火) 05:44:54 ID:3oh3KJEr0
>>188
真珠白だよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:40:45 ID:tG9oi10EO
R系スカイライン厨は価格comのほうで好きなだけV系叩きをしとけ
こっちにはくんな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:57:39 ID:J4GKbHCs0
V35が後付けでスカイラインという名前引っ張ってきたのを知らないやつがいるんだな。
V36はその正常進化態。スカイラインの名前に違和感持つのが世間一般の感覚なんだ
よ。名前と実車のイメージが持つ落差は販売にも影響している。日本の車文化を知らず
リストラ手腕だけで降臨してきた外人社長のマーケティング上の失策だろ。

別にV36をけなしてるわけじゃないぞ。いい車なのに売れ行きが芳しくない原因を指摘
してるだけだから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:48:35 ID:HqFmIaJx0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:00:33 ID:LUebQRjl0
>>191
>V35が後付けでスカイラインという名前引っ張ってきたのを
>知らないやつがいるんだな。

今更こんな周知の事を知ったかで語るヤツが現れるとは・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:10:02 ID:qFUweiVw0
>>181-183
ボンネットをサンドペーパーで磨いてみたらどう?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:17:20 ID:RF9U8xp/0
キモヲタ爺専用車
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:08:00 ID:CsK/1of40
>>191
そのあたりの議論はもう随分前に出尽くしてるから今更語るほどのことではない。
夏休みで暇なのは解るがネットに書き込む暇があるならバイトでもしたらどうだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:13:53 ID:q4mAmbuL0
>>196
出尽くそうが未出だろうがお前のように毎日覗きこんでるヒマ人ばかりじゃない
んだからw 問題が多けりゃ何度でも書かれる。それがネット掲示板てもんだ。
スレを取り仕切ろうなんて思うなよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:27:38 ID:CsK/1of40
「問題が多ければ」じゃなくて、「元より問題にもならないようなことを問題だと思いこんで
煽る奴が一人でもいれば」だよな。お前がここで何を言おうがV36はスカイラインのままなんだし
そこまでスカイラインという名前が嫌なら日産の客相に電話でもかけてみたら?
お前の中ではスカイライン=峠最速の32RっていうイニDか何かのイメージなんだろうけれど
実際の購買者にとってはスカイライン=GTサルーンなわけだ。各人の持つスカイライン像の
イメージがバラバラなのがスカイラインというクルマの難しさなんだとは言うが、メインの
購買層が持つスカイラインのイメージはあまり変わっていないんだよ。スカイラインが
売れていないと思われるのは国産のセダンが売れていないってだけのこと。名前なんか
関係ないし、逆に名前に思い入れがある人間は名前に惹かれてスカイラインを買うだろ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:28:43 ID:q4mAmbuL0
俺は必死・・・・まで読んだw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:32:15 ID:CsK/1of40
自分が言いたいことだけ書き込んで、まともに相手してやろうとしたら必死ですねプププで
逃げるのか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:43:17 ID:q4mAmbuL0
>まともに相手してやろうとしたら

どこがw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:44:22 ID:q4mAmbuL0
夏休みで暇そうなのは分ったw
自分がそうだから他人もそうに違いないと思ったんだなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:48:50 ID:tG9oi10EO

それ自分に言ってんだよなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:43:21 ID:WWoKisR40
そうだね、V36は売れてないね
月間目標販売台数1000台に対し発売されてから今までの平均が2500台だからね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:44:59 ID:po7oRzgg0
月間目標台数じゃなくて、マークXとかと比べるのが妥当じゃないのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:56:09 ID:Owwm1hRu0
そもそもマークU兄弟とR系スカイラインだって販売台数はマークU兄弟の圧勝だったわけで。
まあマークXにしたところで今や3000台も売れていないんだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:03:14 ID:WWoKisR40
>>205
スカイラインには装備を落とした廉価グレードがない以上、
マークXと比較するならSパッケージ以上のグレードに絞った販売台数にするのが妥当では
それでも僅差でマークXの方が売れてるとは思いますが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:05:14 ID:Owwm1hRu0
>>207
250GTの素の奴は装備を落とした廉価グレードとは言えないか?っていうか今後マークXの
販売台数にはまもなく発売のFFのマークXジオが含まれちゃうようになるんだよなあ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:09:36 ID:po7oRzgg0
11月に今の車の車検が切れるので買い替えの第一候補には上がってるのだが、
Vと素の違いがわかりにくいとか、どれにするか悩むんだよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:27:06 ID:0oEpScEf0
>>208
素の250GTでもVDCと後席エアコン噴出口が落ちてるぐ
らいでしょ?

手動シート、鉄ホイールで、ラジオすら付いてないXの
廉価版とは全然違うよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:46:49 ID:yAJfXMzx0
マークXが売れるのは、

社長がレクサス(またはマジェスタ)、上司がクラウンだから。
→連帯感、安心感、信用を与える

ゴルフ接待で、取引先がクラウンでくるから。
→気分を害させてはいけない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:24:15 ID:gqxuCVYC0
自腹で何百万と出すプライベートな買物のチョイスを
そんなくだらない理由で決める人間がこの世にいるってのがすごい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:02:21 ID:CJyk4K9D0
いまだに社内の自動車ヒエラルキーってあるのかね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:10:29 ID:GWXzjzpT0
流れぶったぎりですまん

ふと気付いたのだが、V36のリアエンドのデザイン処理は
BMWの現行6シリーズに似てる。

見る角度によってはタレ尻に見えるし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:24:53 ID:Rbn+QkJtO
いいかげんマークXみたいな、中途半端で伝統もない車と比較するの止めろよ
うっとおしいな

そっちが良いなら、好きにしろよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:26:30 ID:xq+D+CKi0
マークX=マーク2だろ
そらスカイラインより販売数多いわな
昔からじゃん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:36:12 ID:6dxq+YBe0
実はローレル
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:54:37 ID:tG9oi10EO
まだそんなこと言ってる奴いるんだな
219181:2007/08/07(火) 20:42:23 ID:06KCFwk20
>>188
ぐんじょ色
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:28:10 ID:R2hDfJRQ0
10月のクーペ登場でセダンの年次改良はあるのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:47:06 ID:2xtrZX9I0
実際自分が乗ってる車が売れててもあんま嬉しくないと思うんだが。
たまに同じV36とすれ違うと照れて目そらしちゃうしな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:30:21 ID:nhtGCHeK0
>>221
心配するな。おっさんばかりだ>V36オーナー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:01:03 ID:3khTeEvh0
>>222
おっさんしか買えないし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:15:21 ID:XDYUBk2S0
クーペの販売カタログ(社外秘)が手元にあるんだが、どこをチェックするべき?
正直見るべきポイントがわからん…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:34:41 ID:NtUEEqVs0
>>224
V35やライバル、セダンとの比較があれば教えて欲しい。
タイム的なものと、燃費、あとリアシートの居住性かな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:40:20 ID:THcSTikc0
>>220
ある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:49:40 ID:XDYUBk2S0
      排気量 燃費 最高出力 
現行クーペ 3498  8.6  206(280)/6200
新型クーペ 3696  8.9 245(333)/7000

新型はTypeSPの数値、現行は350GTプレミアム
有効室内長は1742で現行と変わりなし、
前席ヘッドルーム、ショルダールームも現行と変わらず。

こんなんでいいかい?

もらってきたフーガやらのカタログに紛れてたんだが、明日朝一で返してくるよ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:55:37 ID:XDYUBk2S0
あ、ちなみに値段は白紙だ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:04:50 ID:XDYUBk2S0
明日の通勤途中に返しに行くんで、他に質問あれば朝までに書いといてくれ。
んじゃ落ちるわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:08:41 ID:5St/S+GB0
実はみんな新スカクースレある事に気付いてない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:33:25 ID:fhSgwga80
完全にアテンザ(MAZDA6)もライバルになるな・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:35:03 ID:QEE8DA4H0
>>230
荒らし避けのために検索しにくくしてあるからな。

>>231
うーん。スカイラインとB4がライバル関係にあってB4とアテンザがライバルになることは
あっても、スカイラインとアテンザが直接ライバルになることは無いと思うな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:39:20 ID:82iWq8f60
FFじゃあきまへん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:41:46 ID:fhSgwga80
ただ、車格が若干UPし1800mm超えのようですし、
2.5Lエンジンを搭載することからもセダンとしては、
結構強敵かと。プリメーラがあればこちらがライバルだったかな。

マツダ、フランクフルトショーで新型アテンザを世界初公開
http://www.auto-g.jp/news/200708/07/topics05/index.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:45:34 ID:2EyTbwhE0
とりあえず貼っとく。

熱き心感じる6速MTとクーペ専用の4WASセッティング ニッサン・スカイライン・クーペ
http://www.drivingfuture.com/auto/nissan/u3eqp3000009kc9p.php
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:54:56 ID:QEE8DA4H0
>>234
FF、2.5リッター四気筒とあればこれはティアナ、カムリあたりのライバルにはなっても
スカのライバルにはなり得ないぜ。しかし随分と巨大になるんだな。日本市場はアクセラに
任せたって感じなのかね。マツダの社用車にしかならないような気もする。

>>235
木目っぽい内装も案外悪くないな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:21:06 ID:9VIEleAb0
>>227
ありがとう。
今のV35クーペのリア居住性で却下だったんだけど
今度も仕方なくセダンかな…
特記してないということは現状維持か退歩だろうな…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:14:07 ID:9iXCBH9v0
クーペのリアなんて座れりゃ合格だろ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:25:01 ID:Bs35aqb8O
7ATまだ?
34Zから?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:03:54 ID:KAy8sVQI0
車の進歩は喜ばしいけど、現オーナーからすれば
7ATがでたらちょっと複雑
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:06:29 ID:iR5EdMNx0
>>237
後席が広くなる要素は何一つないしなぁ。
それに最大の難点、ヘッドクリアランスは
どう見ても変わってなさそう。

ただV35の時と比べると、見た目の部分で
セダンとクーペの差はだいぶ縮んだから、セダンもいいよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:13:40 ID:SJzz8s2j0
>セダンとクーペの差はだいぶ縮んだから

クーペの影が薄いわな。工夫がないっつーか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:16:05 ID:LQi4aw4s0
なんていうかクーペである必要が感いられない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:00:01 ID:U6Cbai5FO
ケチつければいいってもんじゃない
セダンとは結構違うだろ
もっと違うのがほしければZにすればいい
あくまでスカイラインのクーペなんだからこれでいいんだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:24:15 ID:SJzz8s2j0
全面肯定ですかw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:36:51 ID:dSBjlJ4p0
じゃあオマイは全面否定ですかw
工夫がないってどこが?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:56:38 ID:iR5EdMNx0
CPV35乗りから見た一意見として、セダンは35から36で格段に良くなったけど
クーペは思ったほど良くならなかった。
俺もクーペならではの工夫が足りないと思う。
Fバンパーの造形が無駄にBM的にクドい、
ブレーキランプの形状に思い切りが足りない、
真後ろから見たブレーキランプとトランクの造形が四角くて微妙。

フェンダーがもうちょいボリュームあったらだいぶ違っただろうなと思う。
1870mmぐらいにしてもよかっただろうに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:10:01 ID:TphsaTN/O
ところでクーペに6MTの設定はあるの?
教えてください。

もし、あるならMT買うから、ATのギア数を気にする必要もないんだけど。
さすがにMTは6速までだろうし。
GTRに搭載されるSMGモドキがクーペに載ることもないだろうからね〜。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:19:34 ID:dSBjlJ4p0
>>247
>Fバンパーの造形が無駄にBM的にクドい、

バンパーは二種類あるの知ってる?
標準はクドクないよ

>ブレーキランプの形状に思い切りが足りない、
>真後ろから見たブレーキランプとトランクの造形が四角くて微妙。

35も同じだろ

>フェンダーがもうちょいボリュームあったらだいぶ違っただろうなと思う。
1870mmぐらいにしてもよかっただろうに。

35よりボリュームあるよ
あくまでもスカイラインのクーペ仕様なんだから
これ以上変えてどうすんのよ



>>248

6MTはあるよ

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:28:39 ID:dSBjlJ4p0
35、36を並べてみると違いがわかる
35がモッサリにみえる
36のほうがワイド&ロー

http://g35driver.com/forums/showthread.php?t=157395

http://www.infomotori.co.uk/a_856_EN_16240_2.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:39:32 ID:dSBjlJ4p0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:43:15 ID:dSBjlJ4p0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:49:12 ID:iR5EdMNx0
いやそりゃCPV35と並べて見たらCPV36の方がいいに決まってるけど
進化度合はセダンに比べると大したことないって話。
FフェンダーはいいけどRフェンダーが弱い。
リアに流れるショルダー部がS15みたいだし。
標準バンパーは確かにいいね。
プレミアムグレードにはあのダサい方のが付いてきちゃうんだろうけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:58:21 ID:cMcwN4Gy0
>>253
クーペはV35で既に完成度高かったから、進化度
としては低くなっちゃただけだと思うよ。

セダンは全幅の日本向け制約を取っ払えれば、も
っと良くなりそう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:04:03 ID:Hec2HvfG0
新型がでたら旧型海苔&旧型海苔を装ったアンチが
新型のネガキャンをするのは毎度のことだからなw
ふつーにカッコイイよ36クーペは
そりゃキープコンセプトだからインパクトは少ないだろうけどさ
しかしスカイラインのクーペである以上
セダンと大幅に変える必要もないからな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:06:05 ID:8gYo1Sjt0
CPV35乗りの人もR厨乙とか言ってる割に
自分らもそれと同じことやってるって事に気付かない謎

CPV35のスレ見てワロタw まぁ、そのスレ内なら何を言おうが勝手だが
こんな所まで出張してこなくてもいいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:30:34 ID:MbEMBdvF0
>>255-256
少しでも問題点に触れるとネガキャンだとか荒らしだとかバッカじゃねーの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:34:41 ID:MbEMBdvF0
だいたい車一つデザインするにも開発陣内部ですらあれこれ異論が
出るのが普通。ましてユーザーに色んな意見があるのは当たり前。
それが気にいらんやつは掲示板なんぞに顔出すな。迷惑旋盤だから。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:58:05 ID:iR5EdMNx0
>>256
俺か?
V6モッサリウンコの元ローレル・なんちゃってスカイラインwwwww
とか言ってるR厨と俺が同じにしか見えないなら、
信者乙と言うほかないんだが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:08:59 ID:U6Cbai5FO
35使って36を叩くのはセダン発売時にもおこなわれたアンチの常套手段

アンチうぜー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:19:56 ID:rrinhKgK0
V36クーペってまだ前期型だから後期にご期待を
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:58:49 ID:Bs35aqb8O
ふつーに新型クーペカッコイイよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:17:11 ID:AhfehutR0
V36クーペってRX-8みたいなボディラインだな・・

ずんぐりむっくり・・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:24:17 ID:a8U7CBje0
この車体、エンジンでルマンに勝てるのか?
アウディ R10 TDIに勝負できるの?
スカイラインはレースで勝つ事が宿命の車
いやそれしか意味の無い車
妥協の無いメカニズムの集合体、勝つための生まれてきた車
それがスカイライン 早くスカイラインの名を封印してほしい
過去の栄光が台無しになる 日産の社員聞いているか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:29:14 ID:xiGfTfbe0
斜め前から見たときのリアのショルダーラインはポルシェっぽくて
カッコイイと思ったけど後ろから見ると絶望的にキモい。CPV35のが良い
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:05:55 ID:xLJHjcNb0
んなこたぁ〜ない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:23:27 ID:cSHQ9J7P0
>>264
スカイライン=GT-Rっていう認識の輩がまだいるとは
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:34:40 ID:TphsaTN/O
そっか、MTあるなら考えよう。

スカイラインはGTRに限らずモータスポーツのイメージがあるんじゃない?
俺もあるんですが。
S54BやR31のGTS-Rだって、そうじゃない?

上でアウディを引き合いに出している人間が、
なぜルマンと決めつけてるのかは全然わからないけどw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:38:51 ID:cSHQ9J7P0
>>268
ルマンと決めつけてるのはR33のイメージなのかな。S54BにしろGTS-Rにしろ実質GT-Rに
相当するグレードだからねえ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:53:00 ID:a8U7CBje0
ルマンは世界三大レースの一つ
スカイラインは常に世界一にならなければいけない
スカイラインは凡人の乗る車ではない
日の丸を背負っている事を忘れてはならない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:55:08 ID:cSHQ9J7P0
>>270
スカイラインがルマンに出走したのってR33だけじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:13:38 ID:QPCp3aJz0
>スカイラインはレースで勝つ事が宿命の車

いつの時代の話だよw
日本の自動車産業がまだまだ未熟な時代に世界のトップレベルと
肩を並べたことに意義がありスカイラインに脚光が浴びたわけよ。
今はそんなことで価値がアップする時代と違うぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:13:42 ID:a8U7CBje0
日産の御家事情もあるがずっとルマンやってほしかったな。
優勝はむりだが日本代表のGTとしてがんばってほしかった。
そうすればV35 36はもっと変わった車になっていたかもしれん
しかし直6はもう限界 V6NA FMパッケージは正統進化
レクサスISやクラウンがライバルと言うのはちょっと寂しいなあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:15:49 ID:6TiCjUl00
噂の250Sの内容をもっと詳しく知りたい
Vの装備+18インチ+パドルシフト程度?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:21:48 ID:cSHQ9J7P0
っていうかスカイラインしかないからスカイラインでレースに出てただけだもんな当時は。
トヨタもクラウン走らせたりしてたわけでしょ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:29:25 ID:chpeVB2S0
今までだってGT-R(とこれの相当グレード)
が勝ってただけでしょ?type-Mが勝ってた?
レースはGT-Rにまかせればいいんじゃね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:44:57 ID:a8U7CBje0
当然レースはGTRかフラッグシップモデルで行う。
標準車も2.5 3.5Lじゃなく3.5 4.5Lで当然MT設定あり
ボディも5ナンバー枠で車重も1500Kをちょっと切る
余分な電動機能は無し 価格は350から400万
かっこはR34でもV35でもV36でもいいよ
ちょっとはスカイラインらしくない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:48:09 ID:U6Cbai5FO
自分で作ってろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:57:26 ID:kCOUx7f6O
>>277
今時コンパクトハッチですら5ナンバーなんて流行らない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:00:08 ID:a8U7CBje0
V36も悪くはないがこのコンセプトならフーガやクラウン買った
方がよかったんじゃないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:11:22 ID:KAy8sVQI0
確かにそうなんだが、足が上記2車よりちょっとだけ良い
それでいて安い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:22:28 ID:a8U7CBje0
スカイラインはもっと走る事に金をかけてほしい。
内装が悪くても後部座席も少し狭くてもいい
小さな車体に大きなエンジン クラウンやフーガに
走りで圧倒的な差が欲しい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:26:03 ID:2WmNb3LO0
走り重視なら今度出るGT-Rでおk
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:26:14 ID:pN6cKQy5O
↑同意。その辺りのスカイラインスピリットが35と36には欠けてる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:41:13 ID:1D/GT5mvO
何やっても日本じゃもうスカイラインはあんまり売れないんじゃ…

寂しいけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:14:53 ID:EwQ5+bkwO
スカイラインをスポーツカーだと勘違いしてる馬鹿がまた湧いてきてるのな
夏だね
走りのスピリット?
峠かりかり攻めるのだけがスピリットだと勘違いしてんだなw
本来スカイラインは峠用のガキ車じゃねぇんだよ
グランツーリスモなんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:33:40 ID:gqIufjf60
>>285
何が何でも「あんまり売れてない」ことにしたいのね^^;
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:02:07 ID:1mxcYjxO0
そもそもR厨御用達の32GT-Rだって峠を攻めるようなクルマじゃ無いんだけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:14:20 ID:tRvqI/WD0
GT・・・だって
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:45:26 ID:hZn1rPox0
350Sを契約しました。よろしくね〜
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:47:48 ID:R8KXQeip0
V35出たときのガッカリ感はレパードがJフェリーになったときに通じる物があったなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:08:25 ID:o81ntFqMO
V35の話は専用スレでしたら?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:31:33 ID:NjBgrD9z0
4月末に350GTSを購入。
最近気がついたんだけど、DVDを再生しようとしたら、
ディスクによってフリーズしちゃうのがあって、どうも
自分で焼いたディスクのうち、サムネイル付きにしてある
物だけが再生できないみたいだけど、これっておれだけ
かな?

20万円以上する最新カーナビがまさか台湾製のたかだか
5000円程度の再生機に出来ることが出来ないなんて、
ちょっとおかしいよな?

ザナヴィ手抜きしたのか?

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:32:41 ID:Zhs/kNwbO
十分カッコイイし
走りも特に問題なさそうだから買うかな!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:31:18 ID:Z6hpZ9fi0
>>293
おまいのほうがおかしい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:34:23 ID:NBNUIhNG0
>>293
台湾や中国製の奴は、海賊版DVDも再生出来るように
作っているので、少々変なDVDでも掛かるそうだ。
逆に正規のDVDで複雑な奴は再生出来ないこともある。

逆に日本のメーカは規格には忠実に作っているので
正規のDVDはすべて再生出来るが、海賊版への配慮は
あまりされてない。

DVD作ったソフトを変えると、掛かると思うよ。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:45:23 ID:tRvqI/WD0
250GTが22マンの値引き・・・今買うべきか・・・
11月にあるという50周年記念や250GT-Sが気になる・・・
ウーム orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:58:51 ID:O4pMytgN0
>>297
22万程度なら飛びつくほどじゃないと思う。

50周年は出るとしたらもう少し早いんじゃ
ない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:31:20 ID:jluymGiV0
日産のHP見たら2.9%ローンは終わってんだね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:41:54 ID:Pa3lsFx00
3月は40〜50万引きとかして集客してたけど
4月から途端に厳しくなったね。

9月はどうなんだろう?
301293:2007/08/10(金) 14:00:21 ID:keCNSfIe0
>>296
>台湾や中国製の奴は
そうなのか、アリガト。台湾中国ある意味スゲエ!
>DVD作ったソフトを変えると
つまりソニーのHDレコーダーではダメという事かな?
ソニーしっかりしてくれよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:50:20 ID:ZElvB8+oO
7ATはいつから搭載?
教えてエロい人!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:05:30 ID:A05J/Qvb0
250GTだから値引きが厳しいのかも?
350GTで35万だよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:04:29 ID:1O9KMwz90
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:16:19 ID:N7b3R0m30
>>304
BMWカナダが日産に対してインフィニティMシリーズの「M」の文字の使用を中止して欲しいと
カナダの連邦裁判所に訴訟を起こしていたんだけど、結局BMWが敗訴したみたい。とりあえず
このスレにはあんまし関係の無いことだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:19:23 ID:1O9KMwz90
>>305
ありがとう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:45:41 ID:8q2ZSn160
V36の2.5かB4の3.0でどちらにしようか検討しています。このスレでB4と比較
検討した方、V36にした決め手は何か教えてください。ちなみに今はR34の2.5
(NA)に乗ってます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:47:22 ID:cFx+Bu1z0
スカイラインクーペって乗ってたら女うけよさそう。

特に俺のお気に入りはレッド

すべての貯金はたいて買うか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:12:08 ID:YxrUEOOK0
>>307
B4のBスペとの比較だが
内外装がちょっと立派に見える
路面のうねりでバタバタしないサスとボディ
ゆっくり流しているときの静粛性
セダン縛りの上でのトランクの大きさ

2.5だとB4ターボ付きより出足が重く感じるけどな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:32:28 ID:tTx7Ff7h0
>>307
よう、俺。
V36の方が楽しかった。
2500で十分。
後部座席が広い。
営業が良かった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:38:48 ID:iqwQ38AS0
>307
ちょっと前のCGでは、V36の250GTとB4の3.0その他日欧のセダン9台を比較テストしてるよ。
CGのバックナンバー購入して読んでみれば。
ちなみにそのテスト結果では、B4に軍配が上がっている。 トップはBMWの325だが・・・
でも俺はB4の狭苦しい内装が嫌い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:00:07 ID:EItSkRuh0
>>307

CGは欧州メーカーの広報誌だから国産好きなら読まないほうが精神衛生上良いよ
とくに311のいってるテストはCGが定期的にやってる欧州車販促企画のBMWの回だから
BMW好きでないなら見ないほうが吉
アレは欧州車と競合関係にある車ほど低く評価するから
だからレクサスISよりマークXのほうが走りがいいとか
アンチヨタですら言わないような評価を下したりする
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:12:05 ID:jjTzjQgv0
>312
自分で買って乗る物なんだから、試乗して決めればいいと思います。
日本は車買うとき、下取りとか購入ガイドとか試乗記とかに頼りすぎ。
他人の評判とかも考えすぎ。
自分が乗って気持ちいいかどうかできめればいい。

試乗コースも自分がいつも使っている道とかを使えればいいと思う。
出来れば営業の同乗はなしで。
コースを決めているディーラーもあるけど買う気があるのをみせれば
大丈夫だとおもうよ。特にスバルはいくらでもどこでも試乗できる感じ。
レクサスだって、アリストとかセルシオとか乗ってる友人につれてって
もらえば、かなり好待遇だと思う。
日産はいわずもがな。

CGは定期的に買っているけど、350GTtypeSが長期テスト車になって
いるから、長い目で購入を考えているなら、目を通した方がいいかな。
今の編集長は強度の911オタ兼スカイラインオタだからね。でも参考
程度だな。やっぱり自分の感覚が大事だよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/11(土) 02:40:09 ID:h4FB3epY0
V36のオーディオの件で質問です。
BOSE付きだと後ろにデジタルアンプが搭載されるようですが、
これはユニットからRCAケーブルで接続されてるのでしょうか?
BOSE無しだとアンプはどこへ?
この辺をいじってる人なんて居ないかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:05:27 ID:jjTzjQgv0
>314
そいつは面倒そうなので、回路図をディーラーでコピーしてもらう事をおすすめします。
今はCDなので簡単にもらえると思うんだけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:02:36 ID:azq8vY51O
レガシィの方が小型だから運転はしやすい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:13:30 ID:m2bgMBK20
B4 2.0GTからスカイライン250GTに乗り換えました

運転のし易さ(見切りのよさ)、AWDゆえの安定感、低重心感、軽快感、
コーナーでの回頭性といった走行性能ではB4のほうが上と思います。
雨天走行にもB4のが強いです。
3.0Rと2.5GTでは燃費は同じくらかも。

内外装の質感、装備、車格感ではスカイラインのほうが上。
特に内装のプラスチッキーなコストダウンがB4の痛い点です。
(オプションのマッキンにすればセンターの質感は上がります)
シートは断然スカイラインで、B4はシート良くなく長距離キツイです。
乗り心地、静寂性はスカイラインのが上です。
足回りの味付けは好みの問題。
運転好きならB4のが突き上げキツイですが、足回りいいです。

両車に長所と短所があって、あとは好みの問題と思います。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:22:10 ID:m2bgMBK20
すみません、私も質問したいのですが、
250でタイヤ交換した人いますか?

250GT純正のプロクセスのタイヤは乗り心地はいいのですが、
サイドの剛性感がなくて、ヨレる、揺り返しの収まりが遅いような気がします。
ミシュランあたりに替えてみようかと思うのですが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:42:19 ID:bYGwS+UM0
>>318
ミシュランの何が候補?

剛性感を重視するならRE050やREGNOの
方がいいような気がする。ヤフオクで
純正OPの18インチの新同品を入手する
のも手かも。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:57:46 ID:tQqA+i2x0
>運転好きならB4のが突き上げキツイですが、足回りいいです。

そうか?俺は36のほうがいいと思うけどな
まぁ速さならレガ、走りの質感の高さはスカイラインだな
36のほうが大人の車て感じか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:07:14 ID:9lwtVeKd0
>>314

内蔵アンプでないのか?BOSEはアンプレスのライン使って外にアンプ出して。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:29:19 ID:m2bgMBK20
>>319
前のB4ではプレセダPP2だったけど、スカイラインならプライマシーかな
値段上がるけどパイロットスポーツと思ったら、サイズが無かったね。

>>320
サスの追従性はスカイライン良くて、路面をしっかり捉える感じだけど、
揺れの収まりが遅く感じる。タイヤのせいかもと思っている。
ダンパーなのかな。
質感がよく感じられるのは車重のせいかも。B4より重厚な乗り味してる。
B4のほうが足の動き自体は早く感じて軽快、思い通りライントレース出来る感じ
逆にバタバタすると言われればその通り。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:35:10 ID:HCNudoUh0
>>322
プライマシ−は出た当時の6年前なら
お勧めだったけど(俺も履いてた)、
今は他も性能上がってるだろうから、
今買うにはどうなんだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:19:25 ID:5eP96hIx0
レガシィって走りはいいけど椅子が小さい気がする
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:47:42 ID:m2bgMBK20
>>323
俺もプレセダの前プライマシーだったよ。
ミシュランは耐磨耗性いいし、性能が長続きするイメージがあって好きなんだが。
国産も考えるかな・・・年2〜3万キロ走るから18インチは辛いんだよね。

>>324
そう、小さい。ホールド性はいいんだけど長距離キツイ。
そういえば>>307のスカイラインに決めた決め手はって質問は
シートの良さだね。サイズがたっぷりしていて、このクラスでは最高と思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:53:26 ID:GqdOvgJ70
>>325
でも2.5のシートは中央の布部分とサイドの合皮部分の硬さが極端に違ってて
俺は窮屈に感じる。ピザじゃないんだけれどさ
合皮部分が蒸れるし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:30:01 ID:m2bgMBK20
B4から乗り換えると充分柔らかくて広いよ。ふかふか。
蒸れはあまり気にならないな・・・普段ジーパン履いているからかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:49:25 ID:jMSJZcKo0
>>322

質感がよく感じられるのは車重だけの問題ではないよ
ステアフィールなんかも違うし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:07:24 ID:Lqhga41d0
レガは軽いな
ステア径も大きいかな?
同じ本皮巻きでも肌触り違うな。
レガはペッタリ吸い付く(粘つく)。V36はサラサラしてる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:48:46 ID:MYu4XZN/O
>>313
ある日、暇だったからトヨペットへ冷やかしに行って
(申し訳なかったと今は反省している)
マークXに試乗したいんですけど?
と聞いてみた。表に置いてあったのが試乗車だと思ったからなんだが
すると営業が渋い顔になり、実はこの車、ナンバーがないんですよ。
ただの展示車でして。。とのこと。
どうせ冷やかしだから、帰ろうとすると
お客さま!実は我が社の専務がプライベートでマークXに乗っておりまして
その車をお客さまの都合のよい時にご用意いたします!
なんて提案してきたw
ちょっと想定外だったけど、専務さんに申し訳ないから結構です。と丁重に断ったが
私どもの自信作ですから、ぜひ!という。
結局、来週末なら暇ができるかもしれない。できたら来店すると言って逃げてきたよw
しかし決算後すぐのどーでもいい時期に、あんなに躍起になるとはな。
車だってコンパクトカーで行ったし、まったく面識もないのに。
こんな厚遇を受けたのはジャガーとここぐらい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:03:50 ID:VKR1HNv20
>>330
さすがトヨタ。日産の販売店もそのくらい熱心ならスカイラインも
もっと売れると思うけど。

ただ、今くらい消極的販売のほうが我々ユーザにとって良い面もある。
V36スカイライン乗ってる人は、「これが欲しい!」と強い意志をもって
買った人が多いから、V36ユーザ同士、偶然出会っても話がはずむ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:12:49 ID:XGBgWftB0
V36は、かなり力の入った良い車と思います。
ナビだ何だと欲張ってるとすぐ400万を超えてしまいますが
まぁ現金で買う人は稀でしょうから、その分は他の出費を抑えて
スカイラインのある生活を楽しみましょう。最近は購入方法や
支払いパターンも色々あるわけで工夫するのも楽しみの一つでしょ。
ディーラーだけじゃないし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:16:08 ID:XGBgWftB0
出来れば同じスカイラインに乗ってる人たちのサークルみたいのに参加して
趣味や情報の幅を広げるとスカイラインのある生活が楽しくなるけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:20:14 ID:XGBgWftB0
スカイラインは、上は70代の人も乗って位の車だから40〜60代の人たちと
知り合いになるのって、結構発見もあり楽しいかも。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:10:42 ID:SJzOjjLN0
みんカラには20代のV36乗りも結構いるよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:54:48 ID:g0nNtSxGO
確かに日産の営業はしょぼい。最初から諦めムードだし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:00:45 ID:x37oABXY0
>>330
トヨタの営業力はすごいね。俺もX見に行った時そう思った。

>>336
単純にシェアだけ見れば、トヨタは2人来れば1台売れる。いい
意味で正のフィードバックがかかって営業は更に頑張る。

日産は逃げられるのが前提で始まる上に、どうせまた売れない
とネガティブフィードバックだからなあ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:10:47 ID:x37oABXY0
みんカラ見ると、マフラー、スプリング、ホイール
変えるのがディフになってて、ちょっと引く。

購入層が上がって金持ってるオーナーが増えたせい
もあるだろうけど。

資金不足で250にしたはずの香具師が、350買えるぐ
らいの金つぎ込んでたり。

その割には、燃費にうるさいのは何で?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:17:45 ID:SRCmxUOP0
資金不足で250にしていない人もいるということだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:38:11 ID:vneLTcDB0
350でもそれ位金をかけると思うので
そこまでは無理だと思い250にしたのでしょう

燃費にうるさいのは既に金がないか貧乏性なのでしょう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:26:12 ID:i+NbZ3VN0
250にして良かったわ。
毎月ガソリン代だけで5万もかかるから。
350にしてたら毎月10万になってたよ。3年乗ればガソリン代で
もう1台350が買えるほどだわ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:54:32 ID:ZTJYG2s80
>>341 暑さで脳味噌沸騰したのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:14:20 ID:i+NbZ3VN0
>>342
別におかしなことは言ってないだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:21:27 ID:JJZd4JMB0
おかしいだろ
乗ってるのは馬鹿しかいないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:26:26 ID:i+NbZ3VN0
>>344
お前はたぶん乗ってないだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:27:31 ID:HgG1hLJ90
>341
燃費はどのぐらいなの?
周りに3.5Lのヤシしかいないので、教えてください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:31:32 ID:i+NbZ3VN0
>>346
8KM/Lだよ。
高速3割くらいかな。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:34:53 ID:HgG1hLJ90
3.5Lが6〜6.5km/l(通勤)なのでやっぱり2.5Lの方が
くわないんだなぁ。高速は10〜12km/hぐらいかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:55:12 ID:N9RVYojH0
>>341
250でガソリン代月5万、350だとガソリン代月10万
250と350で燃費が倍も違うか?

違ったとして、250だと月々5万円の節約=3年で180
万の節約。180万で350がもう1台買えるか?中古の
V35というならわかるが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/12(日) 21:38:53 ID:7iwjxAMw0
今乗ってるV6 2500ccの回転数。
60km/h 1500rpm
80km/h 2000rpm
100km 2500rpm
120km 3000rpm
140km 3500rpm
20km/h上がると500rpmアップします。

購入予定のV36 2500Fourの対速度回転数ってどんなもんでしょうか?
100km/h3000rpmなんて話しもあったので怖いです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:44:10 ID:UaTWGccw0
350Pで現在2500km、燃費は7.1km/lだよ。
主に使ってるのが通勤で都内の下の道だから
地方とかのすいてる道や高速メインならもっと燃費良いだろうね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:10:14 ID:Fwb8w4nu0
>>350
>100km/h3000rpmなんて話しもあったので怖いです。
どれだけ素直な性格なんだw
2ch向いてないんじゃない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:37:35 ID:JJZd4JMB0
スカイラインに乗ってるのは、馬鹿だらけなのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:47:43 ID:8XwdIkWO0
>>353
お前ほどじゃない!!!
355341:2007/08/13(月) 01:50:04 ID:EFiHDcoj0
>>349
どうでもいいけど、燃費の差+ときめきの差だよ。

10万/月×3年=360万。節約なんて話はしてない。

>>353
毎日仕事で20キロ、遊びで80キロ走らせてる俺はひょっとして馬鹿かもしれん。
2ヶ月目に半年点検終えたわ(汗
車中ひきこもりという形容がしっくりする(汗
356341:2007/08/13(月) 02:00:05 ID:EFiHDcoj0
ちなみに点検に出す時はナビの履歴を全消去。さすがに恥ずかしいわw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:40:02 ID:yOdG91auO
350GT-SPの半年点検で12000キロでした。フルOPで購入したから、いじる所なくてつまらないけど、運転してて楽しい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:45:06 ID:CKrdhDZQ0
>>341 = >>355
馬鹿かもしれない、じゃなくて、馬鹿
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:16:22 ID:1csVByhh0
350GT-S,14,000Km走行,9.86Km/l。
首都圏のサンドラ,もっぱら遠出。
まあまあかな。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:18:01 ID:vJZA0Yjb0
>どうでもいいけど、燃費の差+ときめきの差だよ。

プw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/13(月) 20:51:32 ID:T2Nw7grc0
>>352
わからないから聞いてるのですけど・・・。
全体的にローギアだし、それもあるかなと。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:52:50 ID:ilIcuxJn0
2.5Lが1.5t以下なら良かったのに。
税金が違うし、何より運動性能や乗り心地に影響する。
MTの設定も欲しいところ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:54:42 ID:I+7+AUGz0
>352
素の250GTだけど、100km/hの回転数は、2800rpm位です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:14:01 ID:yR84xl7k0
>>362
そりゃ軽いに越したことはないだろうけど
乗り心地は重い方が好くなるよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:23:55 ID:xzjdyatw0
ディーラーで「このクルマはハードトップですか?」と聞いたら「そうです」と言われたんですが、
そうなんですか?
実車が無くて(出払ってて)分からなかったのですが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:25:15 ID:ArRuWvfp0
>>365
屋根は鉄板だからな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:00:29 ID:I16u9x7U0
>365
側突の試験要件が厳しくなっているはずだからBピラーはあるとおもいますが。
でも今時昔で言うBピラーレスの車って欲しいですか?
私は危なっかしくて嫌ですし、窓も開けないのでBピラーあった方がいいですけど。
368365:2007/08/13(月) 23:41:11 ID:xzjdyatw0
そうですか。ありがとうございます。
若かりし頃、しるびあに乗ってたのでそのイメージが強くって。
時代の流れならしょうがないですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:01:45 ID:bQbEUbHc0
実燃費は2.5でも3.5でもリッターで1キロぐらいしか変わんない気がする

ちなみに自分のは街乗りメインで7キロちょい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:46:01 ID:sRYwwfVf0
うむ。
ディーラーでも聞いてみたけど、
「250と350ほとんど燃費は変わりませんよ。それに燃費を
気にしてこのクルマを選ぶ人もあまりいないかと・・(苦笑)」て言われたよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:35:00 ID:9JwkLljx0
ガソリン代が高騰しているこのご時世、
資金に余裕があっても燃費を気にしてしまうのが庶民の性。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:00:50 ID:LAsOUtXE0
350GTと250GTみたいに排気量の差ぐらいし
かない同じような車で、同じような走り方
をすれば、燃費も同じようなものだよ。

結局、車に運動エネルギーを与えるのに、
どれだけガソリンのエネルギーを抽出する
か、だから。重さがちょっと軽い250GTの
方が、その分は有利だろうけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:34:17 ID:ADHXem300
ヨタみたいに、高速で100km/hで2000rpmくらいにしてほしかった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:11:10 ID:y89ZK8Kt0
劣ってる日産車を買わされる関係者哀れ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:13:54 ID:yXlwF9KZ0
レクサススレのコピペ改編かよww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:25:08 ID:l/3jVnjN0
carwings HDDナビ付き350type-Pの納車待ちです。
PCに貯め込んだ10数GB分のmp3をHDDに録音したいんですけど
無理ですか?CFカードからの転送はダメなんですよね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:37:02 ID:WizYaANs0
更に買収か、倒産まじかの日産車を買わされる関係者まさに哀れ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:54:48 ID:n+FRksgx0
>>376
CFカードからの転送はダメ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:15:42 ID:l/3jVnjN0
持ってるCDを順に録音してくってのも気が遠くなります。
ソフトのバージョンアップか何かで対応してくれないかなぁ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:22:41 ID:3ylg6idvO
つ車にPC移設
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:53:35 ID:7Is6FyIO0
つ16GBのCF購入
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:48:24 ID:pPS73DcY0
これもポンコツ車や Cクラスの相手じゃないね もう用はないね
早くスクラップになってちょうだい 南無阿弥陀仏 チーン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:06:36 ID:T49NJ2Sy0
猛暑が続いてるようだな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:14:25 ID:GBa2imqxO
ホントにね
暑いんだったらPC消せばいいのにねぇ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:43:14 ID:2yhei8Fh0
「対応しているCFカードの一覧」のようなものを探しているのだが、ないかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:54:15 ID:l/3jVnjN0
16GBのCFか、いっそ青歯でつながるらしいiPodを買おうかとも
考えたけど、HDDの意味が無いような...
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:22:09 ID:kALkn6N00
ミュージックボックス使いにくくない?

お気に入りのプレイリストとかつくれたら便利なんだけどね。
確かだめだよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:51:17 ID:idi482500
なんか、iPod持っているとiTuneにデータが既にあって、車でまたリッピング?とか思ってしまう。
もっとiPod連携機能を強化してもらって、逆に6連装CDがあった方が便利かなぁとおもうな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:09:54 ID:aM9HfE1zO
>388
同意。普通にイポとドックでつなげればよい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:27:09 ID:idi482500
>386
HDDは意味があるんですよ。
HDDにしておかないと、いまどきDVDなの〜?とか言われるので。

マジレスするとやっぱり読み出しが速い、地図更新とソフトのVerUPが楽だから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:47:28 ID:4hhP8nTa0
でもこれからは大容量フラッシュメモリじゃないとだめな時代が来るぜよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:49:18 ID:ru63rmLU0
>>387
最初は便利で重宝したが、アルバム200枚近く突っ込んだ今では聞きたいアルバムを探すの
がひと苦労。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:19:24 ID:TH0kS7VE0
アルバム探しは音声でどーぞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:21:44 ID:TH0kS7VE0
アーティスト ベートーベン でも認識しましたね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:16:13 ID:E4xIxQA+0
人柱なるべく16GのCFカード購入しました。
早速色々ぶちこんでみたけど、まだ半分以上容量が残ってたよw
再生してみると、フォルダの階層がちゃんと反映されてないんだよね。
全部横一列って感じで表示されてて、しかも一部は表示されてなかった。
これは認識できるフォルダ数や曲数、若しくは容量に限界があるって事なのかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:29:04 ID:btwiYQqx0
>>393
アルバム名とかアーティスト名がどういう名前で登録されてるか把握しておかないと使えない
一致しないと全然違うので勝手に再生始めちゃうし
てか、アルバム名なんて枚数が増えてくるといちいち覚えてない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:33:07 ID:9/yVLhKw0
車もオーディオも使えない
とんだ失敗車だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:45:05 ID:dxs9MPSV0
スカイラインで一番いらないのがアナログ時計。
電波時計内蔵ででデザインが腕時計並ならまだ許せるけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:58:43 ID:jbk8jNSl0
>>395
CFは認識ファイル数に制限あるよ。
音楽ファイルの総数+フォルダの総数≦512である必要があったはず。
(取説にナビ付き版は999とあったんだが、ディーラーに聞いたら間違いでしたと言われた)
これを超えると認識に異常が出て、入れたファイルが見えなくなる事がある。

結果的に手持ちのCDを全部突っ込んで気ままに再生ってほど曲数は入らないけど、
320kbpsのmp3データを再生できてファイルの出し入れも好きにできるから、
俺はもう音楽再生にCFスロットしか使ってない。便利よ。
(というかミュージックボックスの上限132kbpsってのが音質的にありえん)

CF-SD変換アダプタを買っておけば、最近はSDカードも安いから2GB程度をもりもり買えばおk。
大容量CF買うのとはランニングコストがケタ違いだから個人的にオススメ。
400395:2007/08/15(水) 11:24:39 ID:E4xIxQA+0
>>395
>音楽ファイルの総数+フォルダの総数≦512である必要があったはず。

重要な情報どうもです!やっぱりそうでしたか。
自分が持ってるmp3は192kbpsなんで、大体一曲8M程度なんです。
500曲程度が限度とすると4G位しか容量は使用しませんね…。
うーん、全部320kbpsに変換しても16Gは使い切れそうもないなー。

ちなみに購入したCFカードは16000円です。
SDカード2Gx8枚と値段的に余り変わらなかったので、思い切って買ってしまいましたw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:39:14 ID:dRAYvozn0
もうまったく売れてませんねw
5AT だからw
商用車なみのAT 決定っw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:58:47 ID:idi482500
>398
Infinitiの車は全車種アナログ時計が付いてるっての...知らねーか。
最初はコスト面で日本とInifiniti分けて作ってたけど、もう一緒の
方が安いぐらい日本向けの台数がすくないって事だろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:51:59 ID:9OPaxNQ80
アナログ時計はエンジン停止中にも使える。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:57:57 ID:9OPaxNQ80
納車で息子つれてディーラーへ行く。
営業マンの長くて退屈な説明が終わり、ようやくお持ち帰りの時。
エンジン掛けて乗り出したとたん息子の一言。
「景色がこっちへ動いてる!」
これ以上ないほどの的確な表現に我ながら感心しました。
405379:2007/08/15(水) 21:30:06 ID:3YESHYcg0
ジャンルごとにSDカードっというのもありですね。参考になりました。

>マジレスするとやっぱり読み出しが速い、地図更新とソフトのVerUPが楽だから。
VERウpが楽だからこそ、iPOD並の楽曲管理が出来るようになって欲しいです。
この要望かなり多いと思うんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:50:20 ID:btwiYQqx0
>>405
下手に機能を追加すると使いこなせない客がディーラーで文句垂れたり
CA呼びつけてやらせたりするらしいからなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:05:48 ID:3YESHYcg0
そう言えば私の担当の営業マンも、カーウイングスなんて付いていても
使うはずがないからハナから説明しないお客さんも多いと言ってた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:21:37 ID:z5JUhiCR0
カーウィングス、オペレーターサービスは結構使ってる。
カーナビ操作するために駐車場所を見つけるのも面倒だし、
口で説明する方が住所や電話番号を入力するより遙かに楽なので。

まあ、携帯がbluetooth対応でなかったとしたらこんなには使わないと思うけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:25:04 ID:+oXbctjr0
カーウイングス便利だよ
アナログ時計は夜間に白く光るのがインテリアとしてイイ!
時計としてはまったく見てないけどね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:32:21 ID:91UOkMet0
夏期休暇の旅行から帰ってきて初の長距離ドライブ終了。
ナビは頭いいな。驚いた。ただ有料道路をひたすら優先させる点はちょっと馬鹿

車自体は快適だが重いセダン。
運転してて楽しいって言ってる奴は今までどんな車乗ってきたんだよ?
楽しいか?この車?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:19:43 ID:1kyD0Dr70
>ただ有料道路をひたすら優先させる点はちょっと馬鹿

これはない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:33:13 ID:91UOkMet0
>>411
そう?
一関から宮城の牡鹿半島を指定したら、仙台まで戻っての有料道路を
指定してきたよ。
一般道の推奨ルートを指定したら5分しか変わらなかった。
設定を有料優先にしているからだけど、有料と一般道のミックスみたいな
ルート引きはあまりしないね。どちらかだけみたいな感じ。
もう少し設定を弄ってみると変わるかも。

一般道のルート設定は頭いいね。うまく市街地を避けて混雑しそうな道は
きちんと避けていて快適だった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:53:58 ID:eBR6kQ6e0
自分で設定詰めきれてないと自覚してるのに不満述べてるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:08:00 ID:IweP8Pc90
>413
日産のナビは有料道路優先と一般道優先しか無くて、いわゆる推奨ルートというメニューがない。

2001年ぐらいのDVDナビで甲府南から厚木にルートを引かせて見たら、中央道で都内に入り
首都高速4号−C1内回り−首都高3号下り−東名高速下り−厚木ICというルートを引いて
かなり絶句したのだけど、今のはそういう頑固なルートは引かないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:37:01 ID:1kyD0Dr70
>>412
おいおい一週間前に、一関→石巻を走ったから親近感わくじゃねえか。
おれの場合は、もともと現地民と口コミでルート絞っておいたな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:18:44 ID:DuSa4v3a0
今日契約してきました!250GTで値引きは22万でした。
結婚して初めての新車、今から納車が楽しみです♪
ちらしの裏ですみませんが、喜び余って書き込みました!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:31:39 ID:100wkFHQ0
>>416
おめ〜
オプションは何つけたの?
よかったら、教えてくださいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:37:02 ID:DkwiUifJ0
秋に小変更の噂のあるなか
今日契約ってよほど欲しかったのか

しかも、250Sが来るかもしれないのに・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:09:30 ID:udmJOT8c0
欲しいときに買うのがよろし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:28:07 ID:deNgxPUe0
小変更と中変更のどちらであるかが、なかなか
わからなかったが、小変更であることを確認した直後に発注とは、
なかなか、かしこい選択かもしれん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:27:53 ID:/P06I4Fp0
416さんと同じく、(私は昨日ですが)素250GT(ストラファ青)を契約してきました。
車両値引きは28万、ただ車両値引きに22万以上はマズイとのことで
下取り車(中古車買取の査定額+α)の価格に6万上乗せする形をとりました。
op値引きは、9月の決算期対応らしく、5yearコートが無料(5万ぐらい?)です。

なお、以下の構成です。
・HDDナビ関連
・プライバシーガラス
・セキュリティサポート(3.5マソのやつ)
・バイザー、マット、下取車からETC移設
・満タン納車

もう少し頑張れたかもしれませんが、連れも疲れていたので
決断しました・・・貧乏人には高い買い物なので大切に乗ろうと思います。
今後も、こちらを参考にさせて頂きますので、廉価グレード乗りですが、
よろしくお願いいたします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:30:38 ID:/P06I4Fp0
連投スミマセン・・・蛇足ですが、
あとオイルやエレメント交換や定期点検がコミコミのパックもついていた気がします。
4236月納車組:2007/08/17(金) 00:44:39 ID:bBGrb/2E0
>>421
契約おめでとう!
値引きも妥当なんじゃないかと思う。どうせここから10万も
ひいてもらうのは無理だし、
これから、いろいろお世話になるんだから、双方気持ちのいい
とこで買っといたほうがよい。

この車は、走るほどに楽しくなって、どっちにしても
無意味にあちこち走り回ってガソリン代、月に何万も余計にかかるから、
ここからさらに2〜3万値引きしてもらったところで、あまり意味はないよ。

とにかく、おめでとう。
さっさと買って、さっさと楽しむ。これ、よろし。
4246月納車組:2007/08/17(金) 00:50:07 ID:bBGrb/2E0
もういちど、読み直したら、
「5yearコートが無料」?
これを別にしての額だとしたら、値引き幅、妥当どころか
むしろ大きすぎるでしょ。
425421:2007/08/17(金) 00:57:52 ID:/P06I4Fp0
8月後半〜9月の成約者は無料になるとききました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:57:53 ID:cwcVk5to0
>>421
おめ〜
秋の行楽シーズンに間に合いそうですね。

>>423
そうですね。
マイナーチェンジとか、キャンペーンとか、
気にしてたらキリがないですよね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:22:01 ID:oRvbAyXB0
>>424
コート無料は、釣られてるってこと。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:24:22 ID:oRvbAyXB0
まあ、要はどのタイミングで、コート無料が出たかどうか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:40:54 ID:9iE8nwT50
5yearsコートの無料キャンペーンの場合、
コート処理するだけの場合があるみたいだ
から注意ね。メンテパックと保証が付かな
い。

原価2,3千円のコート剤を塗ってくれるだけ。
新車だと下地処理も手抜きされるかもしれな
い。新車だとそれほど下地処理も必要ないけ
どね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:43:39 ID:Dypjt4gN0
bluetoothオーディオのソフトウェアップデートってどうなったの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:01:29 ID:7EECx6FL0
V36セダンのデザインを踏襲したスカイラインステーションワゴンを出して欲しい。
日本の道路状況に適したサイズで。
ムラーノとかアメリカにはいいかもしれんがごつすぎ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:08:42 ID:j/jVRRKh0
5yearsコートで納車してもらって3ヶ月。数箇所に塗装の下層部にキレツとも見える
灰色の線が出てきました。これは不良コート?
ちなみにパールホワイトですが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:10:50 ID:j/jVRRKh0
なぜ「塗装の下層部」と思ったかと言うと、キズ、キレツ模様なのに表面にはツメが引っ掛かるような
凹凸が無いからです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:52:03 ID:ErvEtkpj0
>>430
普通にディーラー行ってアップデートしてと言えばいいんじゃない?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:53:51 ID:ErvEtkpj0
>>388
亀レスだが、ipod連携機能は強化済みでしょ。
436421:2007/08/17(金) 21:05:30 ID:/P06I4Fp0
オプション整理してみました。

・HDDナビ関連
・プライバシーガラス
・セキュリティサポート(3.5マソのやつ)
・メンテプロ30
・5yearsコート(無料)
・バイザー、マット、下取車からETC移設
・満タン納車

経緯としては6月から商談していて、
下取り車の価格をUP(当初の査定から中古車査定業者の
査定を店10万UP、より若干10万上に)させながら、
併せて車両自体の値引きを要求。それでも予算外であったことから、
7月末で一旦「あきらめます」と返事。
盆前に「5yearsかメンプロがサービスになります。」との連絡がに入り、
最終的には上記金額になったしだいです。
437421:2007/08/17(金) 21:08:34 ID:/P06I4Fp0
「〜査定から10万弱UP」の誤りです。申し訳ありません。

個人的には、車両値引き28万(下取りUPの10万は含まず)+
5year無料化(5マン?)+満タン(1万?)で計34万ぐらい引けたかな。
と思い買うことにしました。9月のほうが値引きできたのでしょうかね。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:37:44 ID:XEcmYAsu0
オプションのアクティブAFSってつけたほうがいいですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:44:09 ID:oitsFi6kO
暗い山道に行くとありがたさが分かるお
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:52:26 ID:Naj2PSNh0
>>438
有った方が良いかは分らないけど、付いてない自分の車では峠道で運転しにくい。
コーナー方向(特に出口)が見えません!!
よって、付けた方がいいと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:03:58 ID:kaYQOziD0
俺もAFSはいらんって思ってたけど、スカイラインのHIDは
明るい部分から外れた枠外は、スッパリ真っ暗っけ。

プロジェクタータイプのHIDって初めてなので知らなかった。
AFSはあるに越したことは無いかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:25:17 ID:vw7Y9lHG0
>>438
AFS付きの試乗車で試してみれば?
ON/OFFできるから効果はすぐわかるよ。
テストできなければ、3.5万とビックリ
する値段じゃないから付けとけば?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:02:06 ID:quCR9Zib0
アクティブAFS考えた人って頭いいと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:20:38 ID:zMDJy+HH0
少なくとも、V36のヘッドライトは、下むけたときに上が
すっぱり真っ黒けだが、左右は、元々かなり広がってるよ。
でもAFSはつけといたほうがいい。
峠走るたびに、「もし、付けとけばもっと良かったかも」と自責するよ。

そもそも、今のV36はゼイタクな車なんだから、このくらいの装備を
選択しないほうがおかしい。毎晩、リッチな気分で運転しようよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:22:30 ID:KUuaD/m20
新クーペは全グレード標準だからセダンもMCか小改良で標準になるかもね。

新しいのには付いてるのにっ って後で思うより先に付けちゃえ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 05:35:17 ID:Hyq8X0qD0
今の日産では技術的に6AT以上は無理だそうです。
だから、クーペも5ATです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:34:32 ID:JUrkcksD0
日産というか、ジャトコな訳だが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:38:59 ID:vngVFYz/0
>V36のヘッドライトは、下むけたときに上が
>すっぱり真っ黒け

俺はこれが一番の不満。
左右のカーブでは標準ライトで不都合を感じないが、上り下りの山道では
正面視野が極端に悪い。例えば、これから登り勾配に入るという時に照射
距離が僅少になる。その先の暗黒域に人がいても回避不能。上下方向の
AFSこそ必要だね。左右方向は不要。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:14:43 ID:UuehN/IV0
設計段階から失敗車
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:49:58 ID:BvKkRMnU0
>>448
そういえば、前アヒルちゃん轢いた人がいたな〜w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:53:24 ID:PoRGfwtI0
>>450
俺だ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:34:13 ID:FEkBxB8W0
>>448
ハイビームというものを知らんのだろうか??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:01:52 ID:+vqVz8yE0
>>452
他車で意識する必要のなかった問題がV36、あるいは指向性の強いキセノンランプでは
生じるという話をしているんですよ。
仮にハイビームで緩和されるとしても、それは「強いられた余計な操作」になるわけで。

それから、交通量のある曲線の多い山道でキセノンハイビーム使うと自他共に別の危険が
生じることにも留意しましょう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:04:11 ID:KtbzXTpa0
>ヘッドライト
苦を感じた事ないけどな〜
気になる人にはなるんだろうな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:54:50 ID:BVU2O3Dk0
今日250GT FOURが駐車場に鎮座してあったので、マジマジと見た。
セダンはちょっと・・・なんて思ってたけど、間近で見ると印象が全然違うわ。
グラマラスなボディラインがいいねえ・・・うーん欲しくなってきた。
ATでもいいんだけど、やっぱMT欲しいなあ、5速で良いから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:01:01 ID:9jgdSTVH0
↑コピペのネタにぴったりなんで。。。

今日沢尻エリカが駐車場にオヤジ座りしてたので、マジマジと見た。
アバズレはちょっと・・・なんて思ってたけど、間近で見ると印象が全然違うわ。
グラマラスなボディラインがいいねえ・・・うーん欲しくなってきた。
お友達でもいいんだけど、やっぱセフレになって欲しいなあ、5分で良いから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:58:46 ID:XRFUzyTb0
2点
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:10:02 ID:ZSmLQ5nl0
>>453
法律上、基本はハイなんだが、
ローへの切り替えが、「強いられた余計な操作」になるようなら、
運転するのは控えた方がいいんでない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:56:30 ID:i69XrWkZ0
時々出てくるこういう輩はやっぱり日産関係者なのかな?
屁理屈は見苦しいよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:10:02 ID:Hrm/eGA+0
昔、ハイビームにしといて、前方に車両を感知
するとローへ切り替えてくれる車なかった?
最近聞かないから、廃れたのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:17:23 ID:ZSmLQ5nl0
>>459
ニヤニヤ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:38:25 ID:p0fGbMx60
最近全然新情報から離れてたから知らなかったけどV36のクーペって
もう市販車の状態に近い試作車の試乗レビューとか出てたんだな
ふと思い出して検索したら普通にあったからびっくりした

ショーモデルが始めて発表になったときの印象がそのまま残った状態で
初めて市販版を見たんだけどやっぱり安っぽさが目立っちゃうな
あんな安っぽい赤色の設定とか止めた方が良いと思うんだけどな
内装の木目調(?)パネルもR34GTRのアルミパネル以下のしょぼさだし。
VWやロードスターみたいに艶ありの真っ黒に塗った方がよっぽど良いんでは無いかと
内装のしょぼさは今に始まったことじゃないけどな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:55:55 ID:6GWRWJe70
>459
最近やった「噂の東京マガジン」で直線の田舎道で何故路肩を歩いている歩行者を
轢いてしまう事故が多いのかという事をやっていたときに、道路交通法ではどうなって
いる?ってはなしになって、法解釈上はハイビームが基本でロービームに適宜切り替える
っていう事をやっていた。
たぶんその内容を言っているとおもわれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:58:48 ID:uWdnw5yC0
>>462

煽り乙
安っぽくもないししょぼくも無い
コンセプトカーと一緒にすんなよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:31:57 ID:3VJE7gS00
まあ、458はデフォルトがハイビームでOKなど田舎に住んでいるのだろう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:34:44 ID:g1o3VyE30
>>462
安い液晶パネルでは赤は正確に再現できないので現車を見るのが良いかと
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:00:08 ID:GDeRepr+O
ごちゃごちゃ言わずにAFSを付ければ良い
付いてない奴の屁理屈はもう要らん
つうか新車買うのに、それぐらいケチケチすんなよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:59:40 ID:gckEE0Qn0
>>453
> >>452

> それから、交通量のある曲線の多い山道でキセノンハイビーム使うと自他共に別の危険が
> 生じることにも留意しましょう。

交通量のある曲線の多い山道で「上下方向AFS」なんてものがあったら
余程事故の原因になりそうだと思うのは私だけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:09:40 ID:XwortjKr0
値引きの話は地域差や荒れる原因だが、421が羨ましい・・・
ボーナス商戦の7月契約で22万匹・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:46:20 ID:uCJjoQNlO
なんで2.5と3.5でバンパーの形を変える必要があるのか分からない。2.5の方はあのバンパーで全て台無し。3.5はすごくいいのに。どっちのバンパーの値段も同じもんだろうに。日産の車のデザインってどっか間が抜けたところがある。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:58:42 ID:mZEfuB3C0
>>468
「上下方向AFS」
上下方向のオートレベライザーは標準
で装備してるから、制御方式を工夫す
れば意外に便利品になるかも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:34:03 ID:/QnNAwEFO
>>470
別に統一せんでも、好みに合うカタチの方を買えばいいんじゃないの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:44:17 ID:LX9hPfdJ0
>上下方向のAFS
これから登り勾配に入るって,どうやって車に判るねんww

ビーム切り替えやったこともないのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:02:39 ID:mZEfuB3C0
>>473
技術的には難しくないと思われ。
人が判断できることを機械にやらせる
だけだもの。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:50:12 ID:w27R9YZJ0
天才ktkr
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:03:06 ID:XwortjKr0
たとえば、前方に放射型の波を送りその戻りで、
地形の勾配を検知する方法がありあますね。
ただ、勾配のあと直に下りになる場合・・・H/W的制約で
上下AFSの戻りが追従できない可能性もあります。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:10:30 ID:HqK5paCe0
>>476
そうそう、原理的には波でもいいし、
レーダーでもいいし(レーダーも波の
一種か)、元々のヘッドライト光を利
用してもいい。

現実的には、千差万別な実際の道路で、
どんな場合でもストレスなく使えるかど
うかの問題はあるけど。

オート○×みたいな装備は皆そういう問題
をクリアして便利なものになってきたんだ
し、自動追尾すら可能になったんだから、
何とかなるんじゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:20:24 ID:9eTABplO0
ハロゲンにすればいいじゃん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:46:03 ID:XwortjKr0
色の人気の傾向や汚れ耐性はいかがですか?
スト青以下を公道でなかなか見ないので、皆様に聞いてみたくなりました。


■台数:黒>白>銀>>刀灰>>スト青>>>血糊赤>レイ青?
■汚れやすさ:白>黒>>スト青>レイ青>血糊赤>銀>刀灰??
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:18:27 ID:yIKe2zcn0
汚れやすさなんてどの色でもほとんど同じ
正しくは汚れの目立ちやすさだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:24:12 ID:XwortjKr0
日本語がプアで申し訳ありません。
白・黒系の目立ち易さ、銀・ガンメタ系の目立ちにくさは
想像できるますが、中間(青・赤)系は車種等によって
色合いがかなりことなるので・・・参考にさせて頂ければと思いお聞きしました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:43:27 ID:cTZRa76H0
赤乗りですが、それほど汚れは目立ちませんよ。
前車フレアレッドのV35よりもクリムゾンレッドの方が汚れは目立ちません。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:53:58 ID:mXLfxRkY0
250GTってトラクションコントロールないけど、おk?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:32:29 ID:M7iNsgTM0
本革シートはV35で経験済みなんだが
半年でシワだらけになっちゃった
今度のV36も余り変わりそうもないので
普通のシートでいいか?と思ったものの
あの竜宮城柄が耐えられない
マイナーでエクセーヌになってくれないものかと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:55:49 ID:NyKcZXm20
>>478
たまにハロゲンの車に乗るとストレスがないどころか視界がマイルド。
キセノンは明るいだけが取り得で、目が疲れる。
キセノンは一時の流行でそのうち廃れると思われる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:58:34 ID:s+cp7qe20
>>470
250と350でバンパー形状の何処がちがうんだ?
俺にはわからん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:18:04 ID:KTJgtY9m0
いまだにハロゲンライト車の俺は勝ち組
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:28:15 ID:ATaBQ94Y0
R32のプロジェクターヘッドランプでも暗いなあと感じた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:36:15 ID:IPfvSUpL0
>>486
『スポーツバンパー=350GTのバンパー』と勘違いしてるだけだろ。
でも、250GTにもあのバンパーを選択できるようにした方がいいとは思う。
外装だけタイプS仕様にせよ、4WASまで設定するにせよ。

クーペもアレだよなぁ。
MT選択すると(4WASはともかくとしても)自動的に外装まで変わっちゃうのよな。

そういう隙があるのが日産のダメなところだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:38:15 ID:ATaBQ94Y0
トヨタの場合は
その小さな差異で、更に上のグレードに行かせる動機にするんだが
日産の場合は
その些細な違いで、その車種自体を見送る理由にしてしまう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:39:36 ID:eNYJsvQT0
>>490

ワロタw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:15:53 ID:m4URp6/N0
クーペは4WAS全グレード標準
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:55:39 ID:UvENLDMhO
日産は上級グレードならカッコイイが標準グレードはいまいち。トヨタは標準でもなかなかいいけど上級グレードはさらにカッコイイと見せる(あくまでも見せる)のがうまいと思う。全部とは言わないけど。お客は何に喜ぶか良く分かっていると思う。なんだけど日産が好き。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:15:28 ID:0VvTDQHG0
>493
すまん。現役のトヨタのクルマでカッコイイと思えるのが無いのだが
別にメーカーにこだわってないからカッコイイのがあれば購入対象にはなるんだけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:44:48 ID:sXz1aXqU0
>>494
標準グレード -> 上級グレード で、相対的に
よく見せるのがウマイって意味じゃね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:58:10 ID:LDIqGb3e0
年次改良マダ−?
250GT-S検討中。
50th記念車は廉価グレードに設定してほしい。
350GT-SPじゃ、貧乏人には買えないもの・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:56:21 ID:lMvwY1ksO
350にしとけって
マジで遅いぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:48:45 ID:sdLUjepK0
下道限定なら250で十分速い。フルアクセルだとハンドルにしがみつきたくなる。
350だからといって250以上のパワーは出せんはず。危ないし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:54:03 ID:sdLUjepK0
逆に言うと、350フルに乗りこなすには運転技術がないとダメだな。
山道攻めても350+凡庸ドライバー相手なら250で楽勝。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:43:31 ID:hIuhiQId0
「山道攻めても…」って
山道なんか攻めたくないし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:13:08 ID:lMvwY1ksO
凡庸ドライバーではないと言いつつ、250フルスロ程度でハンドルにしがみつくのかい
連投が必死すぎて、涙を誘いますね

何をどう言い繕おうと、1000ccの排気量差は埋まらない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:20:22 ID:wDBoWDiIO
250GTが馬力もトルクもしょぼいのは事実。350GTなら普段は軽く流して加速が必要な時だけパワー全開!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:22:58 ID:e6shJ9Dp0
>>500
スカ買ってまっつぐでハンドル操作もブレーキ操作もシフトチェンジもいらないバカチョン道路
走るだけ?

>>501
箱根で250の俺について来れたら認めてやる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:33:09 ID:o+jcCQHD0
>箱根で250の俺について来れたら認めてやる。

だってさwプ どこの田舎者www

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:41:02 ID:e6shJ9Dp0
>>501
>何をどう言い繕おうと、1000ccの排気量差は埋まらない

そうだな。1000キロ無給油ラリーやれば250の方が圧倒的に速いよな。

>>504
田舎者ほど田舎者を小馬鹿にするという法則知らんの?
俺は六本木住人だから田舎者は笑わないぜ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:34:54 ID:1RVBlxpS0
こんなばかでかいAT車で山道はしるばかはおらんやろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:36:44 ID:uA8EFF3O0
250で十分だから250選んだという
のはそれでいいよ。
350に歯向かうのは間違い。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:39:57 ID:UajK0ZOc0
歯向かうwww
ほんと頭悪いよね
おっさんのくせに。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:55:53 ID:JnQeEn2R0
箱根、箱根って具体的にどの道路だよ?
箱根新道?ターンパイク?138?
芦ノ湖スカイライン?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:04:57 ID:1RVBlxpS0
スカイラインなんか走りの車じゃないじゃん
分類はマークxと同じだよ
山道?
笑わせんじゃねえwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:08:40 ID:quviCiLN0
確かに峠走ればフーガ未満だとは思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:21:01 ID:99sjlZMG0
>>511

釣りにしてもひどい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:34:07 ID:/WbgAIwj0
そろそろR厨がわくころだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:53:29 ID:sYx97fHr0
250と350とどちらでも好きな方を買ったらよろし。

俺も今までその時代で早いと言われる車に乗ってきた。
その車を買うときにはそのパワーが要ると思っていたからなぁ・・。
実際若いうちは車に乗る時間も長いし、運転そのものが目的だったりしていた訳だ。

しかし、いつまでもそんな事せんようになる。
そんなワシは250を選択した。
80%が街ち乗りの状況では十分なパワーがある。
ワンディングに行っても、正直速いとは思わないが、遅くてどうしょうも無いとは感じない。
気持ちよく全開に出来るパワーがある。
4000キロを越えたあたりから高回転が気持ちよく回るようになってきた。
実際これで十分だ。

350が羨ましく思うときは、山梨あたりの中央道の上り坂で大排気量の輸入車に付かれた時ぐらいだ。
そんなのいつも有る訳じゃない。

車に乗ることが好きで目的となっているようなヤツは350を買えば後悔しないだろう。
しかし、わしみたいなヤツは250で十分だぞ。
350のやつは250なんてと思うやつがいるが、遅いって事はないぞ。

まぁ個人的感想だからスルーよろしく。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:57:38 ID:oPRXmW410
GTのエンブレムだけ赤くした250GTはいかが?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:05:37 ID:wcvfJxju0
350と250の選択で迷うことがもう一つある。
日産が370をセダンにも展開することを既に公言しているからだ。

V35デビュー時のトップレンジだったはずの300GTが
GT-8(CVT)やら350GTプレミアムやら6MTやら追加され
しまいには消滅したのを見ると、350>370>7ATの追加を考えると
トップモデルとしてのプライドは…。
それだったら250でもいいかあ…どーせV35の250は終生4ATだったしなあ…。
517514:2007/08/20(月) 21:22:07 ID:sYx97fHr0
>>516

>トップモデルとしてのプライドは…。
動力性能の問題ではなく、車に対するイメージやステイタスを大事にするならトップグレードの選択も良いかもしれないな。

アクティブステアがどうしても付けたいなら350Gしかない。例えばパドルも同じやね。
自分が欲しい装備や動力性能によって変わってくるって事だ。

最高グレードが欲しいヤツはそれを買えばいい。
それで所有満足度が得られるならそれもあり。

何が言いたいかと言うと、「250でも350でもどっちでもいいのだが、どっちにしようかなぁ・・」なんて思っているヤツは、
高い金だして350にしなくても満足できるかもよと言いたいだけ。
その金があればもっと他の事できるしなぁ・。


518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:23:12 ID:99sjlZMG0
>日産が370をセダンにも展開することを既に公言しているからだ。

ほんと?
そうなら350はいずれ廃止てことか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/20(月) 21:52:46 ID:U18XqBAH0
250にタイプSの設定でATの多段化とバンパー変更、パドルシフトがついたら
買おうかと思ってる。
ついでに最近デュアリスや今度出るエクストレイル同様ザックスのダンパーに変更されたら
文句ない。ああ、あとナビをチューナー内蔵の地デジ対応にしてくれ。
ついでに安っぽいファインビジョンメーターをもうちっと大人っぽくしてくれ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:01:17 ID:fGONGAuj0
333psと315psだと18ps/6%差だけだから、
370GTと350GTでそんなに変わらないの
では?
この程度でダメなら250GTは首括るしかね
えぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:03:18 ID:QOqRSrLa0
>>519
注文が多いなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:14:59 ID:1rjgS5HC0
250乗りだけど、はっきりいって遅いよ。
試乗車は350だったけど、あれは速かった。
お金ないから250にしたけど、買えるなら350
にしておいた方が後悔ないよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:22:04 ID:Pm6MHoXo0
>>518
本当。どっかの雑誌のV36クーペの試乗記の中に書いてあった。
登場すぐV35の300GT乗ってた人は心中穏やかでなかったと思う。
たった1年でGT-8、それから1年でMC消滅…。
しかも◎テール復活、シートやインパネまで変更ときたもんだ…。
多分V36は1年で4WASのプログラム変更(よりナチュラルに)して
シルバーレザーなど内装を充実w
更に1年で370GT追加、7AT追加、マニュアル追加…
当然350はMCで消滅…

登場すぐにトップモデルの神通力がなくなるような追加の連続は
変え控えを助長するだけだから、よくない。
トヨタならトップモデルは変えずに>>519のような追加を繰り返していく。
524514:2007/08/20(月) 22:26:03 ID:sYx97fHr0
>>522

ハハハ・・250は遅いってか!(笑)
そう言う意見もあるだろうな。

そりゃ350と比べたら遅いに決まってる。それじゃないと350の意味が無いよなぁ。
速さを求めるなら350で決まりだな!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:49:29 ID:M6+dq+rn0
>>485
>>キセノンは一時の流行でそのうち廃れると思われる。 

それは絶対にない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:52:32 ID:ao6B1E+I0
>>523
『いずれはVQ35をVQ37に代替しようかな』ってコメントでしょ。
それをV36の間にするもかぎらない。
来年にもVQ35HRを無くすつもりなら、EX35はEX37で出してるよ。

ついでにVVEL=VQ37とも言ってたが、それも怪しいもんだ。
グリーンプログラムにて、V6・V8は『次世代直噴&VVEL』で燃費を改善すると公表しているが、
VQ37以外を放置するとは考えにくい。

個人的には、あのインタビューでのコメントは排気量拡大への批判をかわすための方便だと思うよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:56:42 ID:dW6LXot00
スカイライン登録台数
06年
 11月 2044台
 12月 2679台
07年
 1月 2329台
 2月 2756台
 3月 5101台
 4月 1237台
 5月 1241台
 6月 1520台
 7月 1338台

7月も堅調でした。年次改良の買い控えがあるとしたら9月辺りからかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:58:37 ID:UDdC0Rrh0
>>479
レイクショアブルーだけど、汚れはそんなに目立たない。
名前だけ聞くとブルーみたいだけど、色はメタリックブルー系というより、
むしろメタリックグレー系だよ。
むしろ色の濃いブレードシルバーより汚れ目立たないんじゃないかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:39:01 ID:8Af7VcCg0
>>429
スト青は、黄砂は全くダメ。買ってから、ホントによくわかった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:39:34 ID:8Af7VcCg0
>>479
しまった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:47:59 ID:ZRCVKWyU0
>>485
キセノンかどうかじゃなくて、V36はプロジェクタだから視界がスパっと切れるんだよ。
マイルド視界が好きならマルチリフレクタのキセノンにすればいいだけ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:29:06 ID:tTTqelcW0
>>496
11月
50th記念車(グレード不明), 250GT TypeS追加
ディーラーで見せてもらったクーペの販売マニュアルに載ってた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:45:46 ID:o5D6EWBb0
かなり購入意欲沸いているんだけど、未だリアのヘッドレスト固定式なのが存在するのはなぜなんだ?
こういう所が日産ダメだなって思う。
わざわざヘッドレスト固定式のリアシート作る訳でしょ。
ホント謎だ。
高いグレード買ってくれってのもわからないでも無いけどさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:31:26 ID:vjNXC2t50
>>532
50th記念車の内容は分かりませんか?
限定でMTモデルとかだったら嬉しいなぁ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:29:45 ID:X6QjKVLN0
お前らの排気量絶対主義には辟易した。
車なんてドライバーのツールに過ぎねえだろ。
ドライバー乗せずに走る車がどこにあるw
ドライバーの技量を差し置いて350が250に優越する局面が一体
どれだけあるんだよw ま、未熟なガキが排気量に過剰期待する
ってえのは昔から変わらんな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:37:43 ID:Tpj4/6MbO
>>519

V36の日立ダンパーは優秀だから変える必要はない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:45:04 ID:5sZeDPns0
V35のMCを見ていると、
V36も廉価グレードの250GTを買うのが一番良い選択な気がする。
クーペ発売以降いずれかのタイミングで370GTになりそうだし。

<V35の最上級グレード推移>
発売時:300GT
初回MC:350GTプレミアム(GT-8)、、内装大幅改善?
2回目MC:◎テール復活※300GT廃止
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:08:07 ID:wZ7hymYG0
>>535

ぷっ、2.5より3.5の方が余裕があるに決まってるだろうが。
山道走るのならこの車を選択する時点で間違ってるな、シビックRの方がよっぽどいい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:15:58 ID:2gw3FWmM0
ぷっ。シビックRなんて引っ張り出して書き込みしてらぁ。
シビックR振り回して運転する腕も度胸もそれこそ免許も無いくせに。
中学生はエロビデオでマスでもかいて寝てなさい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:19:36 ID:wZ7hymYG0
はははは、レスのつけ方からして君が厨だな。醜いレスしか書けないなら消えなはれ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:29:22 ID:X6QjKVLN0
町乗りのためにこの車買う方がよっぽどピンボケだろ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:34:08 ID:wZ7hymYG0
ならどこ走るんだよ、こんな馬鹿でかい車。
山道じゃこんなロングホイルベールの長い車じゃ曲がらんし、
高速乗ったら3.5の方が余裕があるのは分かりきってるし、
君は何が言いたいのかよく分からんのだが?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:51:58 ID:X6QjKVLN0
>馬鹿でかい車

セダンの中ではでかい部類ってだけのことだ。

高速で差が出るって・・・>>514が書いてる通り、特殊な道路状況で一時的に差が出る
だけだろ。それを除けば高速なんて定速巡航で走る道であって、加速性能の落差が
支障になるような局面はほとんど無い。350だからと180キロで巡航する馬鹿もいねーし。
それだけの話。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:04:35 ID:wZ7hymYG0
排気量が違えば、同速度でも回転数が違うじゃん。
その時のエンジン音の違いが有るから、でかいエンジンが要るんだろ。
速度だけではないと思うが?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:12:23 ID:X6QjKVLN0
>>544
優雅のための大排気量ってのはあるだろう。
そんなのは問題にしとらんぞ。
排気量が速さを決定するかのようなアホなやつ、>>501とか、が跋扈してる
から反論してるんだって。公道走るのに350>>>250なんてこたぁない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:23:16 ID:NPKRwCst0
>>535






547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:26:02 ID:mziQ6dCY0
加速してるときのエンジン音がでかいんだけどもうちょっと静かに出来なかったの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:34:24 ID:NPKRwCst0
みんな350と250とを合理的、理性的に選んでるんだな。
俺なんか、丸テールに赤バッジだけで350にしたよ。
250Type-Sが赤バッジならそれでも良かったかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:04:20 ID:NPKRwCst0
250でも困らないというなら、350ぐらいの
加速性能があっても別に困らないよ。危険
でもないし。

最初は怖いぐらいの加速だと思ったけど、
1万`乗ると慣れたし、もっと速くてもいい
よ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:54:12 ID:s9jxMHQkO
>>545
お前、ホントに昨日から見苦しいな
350と250で公道を走るのに違いがないわけないだろうが?
自分の250マンセーありきだから、言ってることが無茶苦茶だ
それなら250が350に優越する走行性能を答えてみろよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:55:09 ID:wZ7hymYG0
優雅のためって・・・・・ いや、2.5がダメだって言ってるわけではないよ、俺はこれ以上言わない。

しかし、スカイライン買おうかなと思って商談行っても、日産も売る気がないのか、ぱっとしないな。
マイナーだけど、アコードのユロRにしようか迷うな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:34:47 ID:Vsat34Sf0
>>550
>350と250で公道を走るのに違いがないわけないだろうが?

違いがないなんて誰か言ってるのか?
きちんと読もうな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:50:13 ID:fVx5sxysO
250ノリ

必 死 だ なw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:02:17 ID:yZXezTX90
滅多にないにせよ、350にしといて良かった
と思うことは1ヶ月に1回ぐらいはあるよ。

やめときゃ良かったと思うことは年に1回。
自動車税の通知が来たとき(w

V36にして良かったと思うことは毎日だね。
555350S海苔:2007/08/21(火) 14:33:05 ID:fQRi1JCx0
>>537
確かにそうなんだが、自分は来年の8月が車検のタイミングだったけど
今年の6月に買ったよ
MC後の魅力モデルを待つより「新型」を長い期間乗れることを選択した

まっ、前車がかなりお疲れ気味だったこともあるのだが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:52:46 ID:LPetWNQO0
昨日も書いたけど、おれ250乗りだけど、
金に余裕あるなら350にしておいた方が
ぜったいいいぞ。
燃費も大してかわらんし、余裕ある方が
ぜったいいい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:58:33 ID:vFVi+KJr0
>>556
>燃費も大してかわらんし

まさにこれ。ここがポイント。350と250は公道走る限り排気量ほどの差は
無いってことだ。それが1.4倍の排気量比、馬力比に対して燃費がせいぜい
1.15倍の比にとどまってる原因。

>金に余裕あるなら350にしておいた方が

使わない性能、使えない性能に投じる金があるやつは買えってことだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:04:23 ID:kTVPoNwCO
250乗りが36オーナーの質を下げまくってるな。
よほど350が買えなかった事が悔しいらしい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:06 ID:vFVi+KJr0
しかし>>556は同じ250乗りとして情けないな。
金欠派なら250の良さをアピールすべきなのに350の方が
ぜってーいいなどと抜かしてどうする。もっと乗り込んで250の良さ
発見しろや。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:07:55 ID:CmNWlcI10
こんなでかくて重くてATしかないラグジュアリーセダンなら、250で十分ってことでおk?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:08:04 ID:vFVi+KJr0
>36オーナーの質

プ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:09:59 ID:3Oc3iysp0
MCの内容まだ判明しないのかな…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:35:13 ID:6HMvBdjD0
>>562
MCとプリMCの位置づけは随分違うぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:47:31 ID:xQODqMcU0
>>557
350GTのパワーを使うシチュエーション
はいくらでもあるぞ。ちんたら走ってる
250GT抜かす時とか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:07:16 ID:dCj1qg230
AWDが必要な人は自動的に250になっちゃうだよなぁ。
アメリカは250がないので、AWDも350になるんだけど。

250の(車重に対する)パワー不足はVVEL化に期待しよう。
7%ほど馬力が向上すれば240馬力にも届くし、11%アップならほぼ250馬力。
ホントはロープレターボやスーチャーの方がうれしいけど、VVEL以上に可能性は低そう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:22:30 ID:IiG0Z+Q90
350でも250でもどっちでもいいじゃね?
どっち乗ったって重たいセダンには変わりない。
クラウンなんかと同類の車じゃないか。

加速性能や運動性能をどうこう言う車じゃないよ。
加速が欲しけりゃターボ車乗ればいい。
曲がりたきゃRX-8あたりがいんじゃない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:23:47 ID:IiG0Z+Q90
おっと、高速の加速だけなら最近のミニバンも280psくらいあるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:24:17 ID:VzPUCNsY0
>>565
>ホントはロープレターボやスーチャーの方がうれしいけど、VVEL以上に可能性は低そう。
昔は「ターボの日産」って言われてた位なのに。
250vs350の話だが、350なら図太いトルクでグイグイ走らせて、250はエンジンを回してパワーを引き出す走りをしながら、サウンドを楽しむって考えはどうかなって思いながら
エンジン性能曲線見たら、どっちも最大出力、最大トルク発生回転数は一緒なのね…Orz
俺は、2輪も乗ってたが、折角限定解除したのに金無くてGPz900Rが買えずに、GPz750Rを買ったクチだが、乗り較べてもパワーに違いは大ありだったけど、高回転まで回る
楽しみ(≒高回転域でのおもしろさ)は750の方が上だったからなぁ。
実際V36買えって言われると、金がない俺は必然的に250になる(その代わり多少無理してFourをチョイスする)が、いいんでないの?
クラウン・アスリートも3.5と2.5比べてみたが、一概にどっちが絶対良いとは断言出来ないもの。(まぁ、総合的には3.5って話になるんだろうけど)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:30:43 ID:Yd78xBCn0
>>567
先日、280psのミニバンが信号グランプリ仕掛けてきたけど
あいつ立ち上がり遅すぎww

ギャグかと思うくらい立ち上がり遅いw

後からはさすがに伸びてきたけど、立ち上がりでミラーの彼方ですよw

あ、ちなみに漏れはスカイラインファソだけど
今は180psの軽い車に乗ってる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:39:42 ID:wZ7hymYG0
あの250のフロントバンパー部分の黒いプラスチックはなんとかならないのか。
質感のやすっぽさが丸出しだな、せめてメッシュ板使えばいいのに・・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:45:42 ID:TKcjbc8T0
VWの小排気量+ターボ+スーパーチャージャーのように
2500+ターボっていうのは復活の可能性はないかね?
メーカーも手軽にwスポーツエンジンを持てる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:53:03 ID:+suW0nWC0
>>571

日産も次世代直噴ターボは開発中
しかしスカイラインにのるかどうかは知らん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:48:15 ID:6HMvBdjD0
>>572
最初は4気筒2L基準らしいからスカイラインは無いだろうな。
それに組み合わされるVCRのうたい文句も直列4気筒なのにV型気筒に迫る振動レベルを実現だからな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:56:23 ID:P7cCfKD70
次期エルグランドにはスカクーペの3.7VVEL搭載で史上最速のミニバンって
うたい文句らしいな。
ヨタの次期アルファードも300馬力オーバーだとさ・・・
ミニバンの排気量アップ競ってどうすんの??
250乗りはそのうち高速でこいつらに煽られんのかな・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:03:23 ID:oWpTilPG0
350GTが370GTになることより、250GT type-Sが
出たら、250乗りはもっと悔しいだろうな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:06:13 ID:JzI9FCC80
エクステリアは好みだが、
250GTでパドルついても楽しいのだろうか・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:21:27 ID:YipdFL0/0
このクルマってセルシオ以上にホイールべース長いんだな。
そんなんでスポーツなんて関係ない話じゃねーか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:25:24 ID:1ZmBfIgm0
>>577
試乗でも良いから一度乗ってみなよ、なw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:26:46 ID:1ZmBfIgm0
>>574
>次期エルグランドにはスカクーペの3.7VVEL搭載で史上最速のミニバンって
そんなソースどこにある?
お前は嘘を平気で書くような奴なんだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:27:54 ID:Mck6VCzV0
>>577
何のためのアクティブステアかと
V36も3尻もレクサスも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:42:29 ID:8Si0demK0
あの日産のV36ごときに乗ってるおまえらが喧嘩すんなよ
排気量が3.5だなんだと言っても所詮日産なんだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:24:03 ID:Fe5RY55i0
次期北米アコードだってさ
http://www.hobidas.com/blog/autocar/editors/archives/DSC01700_main.JPG
こっちはソナタ
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/08/2008-honda-accord-11.jpg

アコードというより新型ヒュンダイソナタだな・・
V36が神々しく見えるよ

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:58:03 ID:w1vt8s2Z0
>>16
バイオw
亀レスだが和んだw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:28:23 ID:UkMAC3K5O
>>577
ホイールベースで勝ってるのは初代セルシオだけじゃない?
20系セルシオとは同じ長さで30系以降のセルシオよりかは短いよ。
てか今時、タイヤやサスペンションが進化しているこのご時世に、
多少のロングホイールベース化が車のスポーツ性をスポイルする要素は少ないんじゃないの?
市販車じゃないけどF1マシンだって相当なロングホイールベース車だしね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:51:33 ID:YipdFL0/0
>>584
たかがホイールベースされどホイールべーす。
例えるなら、ショートホイールベースのRX7やS2000とロングホイールのRX8ではやはり回頭性が違う。
シビックのってCR-Xのるとエンジンが同じなのにCRXは駒のような
コーナリングパフォーマンスを感じる。実際ジムカーナ峠ではCRXのほうが
ダンチにまがる。

V36にはあんまり関係ないシチュエーションと言われればその通りなんだが。
ま、V36はグランドツアラーだから多少ロングホイールなほうが良いのかもしれんな。

あと、アクティブステアは感覚的な問題で絶対的回頭性能とは全く関係ないよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:45:31 ID:0blsyn2PO
ロングホイールベースと重量バランスの良さで
安定性と運動性をバランスさせてるんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:48:13 ID:0blsyn2PO
峠せめたり事務課するのだけがスポーツではないからね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:53:32 ID:0blsyn2PO
4WASはちゃんと効果あるよ。
もちろんタイヤの限界以上の性能は出せないけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:05:46 ID:6+xI+xtx0
GTやっちゅーねん・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:21:32 ID:gjnZ/dZ8O
>>579
舞いかにのってる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:53:59 ID:Fbfq9vA20
250GT 0-100km/h に初トライアル。
右手でストップウォッチ押したら即股ぐらに置いてハンドルに持ち替える。
左手はシフトレバーに。リミットまで回したらシフトアップ、今度は左手
でハンドル握り、右手は股ぐらのストップウォッチ拾う。100km/h目視確
認で計時終了、カーブが迫るので即ブレーキ踏み減速。

・・・9.53秒  orz

一連の操作に慣れればもっと縮まるかも。続報を待て。
良い子はマネしないでね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:41:34 ID:Mck6VCzV0
>>585
リアもステアする日産方式は回頭性能と関係する。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:53:52 ID:67tE1blYO
だがその後、彼の書き込みを見ることはなかった。

1ヶ月後、テレビのニュースはスクラップのような車体から
彼の遺体が運び出される所を映し出していた。


― 完 ―
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:54:37 ID:6+xI+xtx0
100km/h加速スレに動画UP!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:56:33 ID:6+xI+xtx0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:32:20 ID:/xN+LeZy0
いくら250でも7秒台は楽勝だろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:47:30 ID:AOH/6dHH0
7/29に発注したんだが、納車いつごろになるかな・・・
前後に契約して状況見えてる人いる?
車体番号連絡きたとか・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:13:17 ID:xvjKEs4/0
0-より60-100とか80-120のほうが大事だと思うんだけど
俺の場合
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:05:30 ID:8UZAgseD0
こんな重いクルマがどうのこうのって言うけど、昔のスカイラインってそんなに軽いクルマ
だったの?当時2リッターの六気筒積んでるクルマってそれなりに重量級だったんじゃね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:06:54 ID:8UZAgseD0
あ、あと質問。タイプSと非タイプSってブレーキの性能に何か差があったりする?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:06:26 ID:qE9qzAIi0
>>597
7/31だが、9/9納車予定。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:09:36 ID:q2ntFIFf0
5ナンバー枠でて、1.5d超えてる・・・
しかも、MTなし・・・
これで、スポーツ云々語ってる奴っていったい・・・

これがスポーツなら、クラウンアスリートも超スポーツカーですよwwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:12:01 ID:qE9qzAIi0
>>600
径は10mm大きいだけだが、
厚みが1.5倍くらいだったと思うので、
耐フェード性が結構違うと思われ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:14:50 ID:XjUERF+n0
>5ナンバー枠でて、1.5d超えてる・・・

ポルシェ911ターボも越えてるぜ
ATモデルもあるし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:19:51 ID:q2ntFIFf0
>>604

ポルシェ911ターボのことは良くは知らないけど、長さで枠でてる?

ATが悪いって言ってるわけじゃないのよ

なぜ、スポーツをうたうならMTの設定がないのかって言う話ですよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:30:16 ID:q2ntFIFf0
ポルシェ検索したよ

長さ、4.4メーターって、やっぱ短いね

ぱわー480馬力って・・・w

これとスカイラインを同一視できるんですか?w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:39:14 ID:8UZAgseD0
>>603
どうも有り難う。250タイプSが出るまで待とうかな。

>>602
まあ事実モータースポーツ黎明期はスカイラインのライバルがクラウンだったりもしたわけで。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:05:55 ID:y7x3oUCw0
250GT 0-100km/hは8秒前半だと思う。
マークXの250がそれぐらいだったから・・
7秒台はさすがに無理だと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:13:52 ID:XjUERF+n0
>>606

デキルワケネーダロアホ
スカイラインはGTセダンだボケ
5ナンバー枠でて、1.5d超えたらスポーツじゃないとか抜かすから
教えてやっただけだ
長さが超えて無くても幅が超えてたら5ナンバー枠出てることになるんだよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:49:57 ID:6+xI+xtx0
8/15だが9/2納車予定(250GT)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:53:08 ID:IqRH0efH0
何がスポーツセダンかなんてのはユーザーが決める。
「そこを人が歩くから道ができる」(露人)

やっぱ教養の差だろうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:57:38 ID:ku9q3Eb10
>>609
いくらスカイラインがスポーツじゃなくとっちゃんセダンだからといって
逆切れするのはいかがなものかwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:59:53 ID:YipdFL0/0
車重がテンロク越えてるのはさすがにいただけないな。
32時代から300キロ増。成人男性4人分太ってる。

まったく路線の違う車になったということだろう。残念だが。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:03:56 ID:ku9q3Eb10
>>613のいうことは正論だよ
俺も同意見だ

それなのに一部の変な人が、スポーツとかほざいてるからいけねーんだよw
事実を冷静にみなさい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:09:26 ID:2RUJhx610
>>601,610
ありがとう
ずいぶん早いな・・・
オプションのコーティングとかはしてる?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:17:58 ID:XjUERF+n0
スカイラインは昔から峠走る車じゃねーよ
いつからスポーツカーになったんだ???
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:19:56 ID:ku9q3Eb10
>>616

>いつからスポーツカーになったんだ???

なってねーのよ

それでも、そう思い込みたい人が最低でも1名はいるってこった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:26 ID:625yAhvx0
R32より300kg重いのは、事実だし、
理論的に動力性能的には不利なんだけど、
最近R32とV36をどっちも乗ったけど、
V36の方が速くてスポーツだと思った。
タイトコーナだけはたしかドンくさいけど。

R32:タイトコーナスポーツ
V36:高速コーナスポーツ

この違いなだけではないのかな?
乗ったあとにR32の方が汗かく量は多いね。
汗かき度合い=スポーツ って錯覚はしてないよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:26:12 ID:IqRH0efH0
スポーツの定義を言わないで好き勝手なこと書いてるやつがいるな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:28:56 ID:9Yz01GJh0
>>597

8/4で、9/10ごろ納車らしい。 250GT
オプションはナビくらい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:35:07 ID:bpeV/0aK0
>>591
1. ATの操作は不要(DでもDsでも同じ)
2. ブレーキを左足で思いっ切り踏む
3. アクセルをじわりと踏み,ブレーキがギリギリ鳴りだしたら
4. ブレーキをパッと離す,アクセルを床まで踏み込む,ストップウオッチを押す
  を同時にやる
5. あとは100Km/hでまたストップウオッチを押すだけ

でもまあ,メーターで100Km/hのとき実際は94Km/hぐらいだけどね。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:46:49 ID:8aP4PxZV0
例えば、8代目スカイラインのR32っていまだに名車、名車って言われてるクルマがある。
だけど最新のスカイラインと乗り比べると、さすがに性能的には格段に差がありますよね。
(中略)
だけど純然たるパフォーマンスは、もう間違いなく新しいクルマに敵うわけがないんです

ttp://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/archives/2007/08/katoshiva4.html#more
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:52:03 ID:8aP4PxZV0
R32 type-Mは6.2kg/ps,V36 350GTは5.0kg/ps。

俺も32乗ってた。V35は350でも5.7kg/psだったから
まだ32との差も少しで35を買う気にならなかったけ
ど、ここまで差が付くとなあ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:09:56 ID:evolWDpY0
0-100km/h加速

V36 250GT-V 7.9秒
IS250-L 8.4秒
マ-クX 7.7秒
レガシィB43.0R 7.4秒
BMW325i-Mスポーツ 7.9秒

byCG誌 
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:41:34 ID:YipdFL0/0
私見ではあるが、スポーツカーの定義は

“軽い”。“低い”。“狭い”。

この三つの条件を兼ね備えたクルマがスポーツカー。あくまで私見です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:45:55 ID:MBKu9CzW0
>>625
んじゃ元々スカイラインに向いてないんじゃね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:53:59 ID:YipdFL0/0
32の場合、この条件の前に“微妙に”がつく。
よって、微妙にスポーツカーなのだろう。

物事は完全に白か黒かを問うことはできないのかも。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:05:44 ID:nF6zW/UL0
年次改良の情報あるー?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:13:38 ID:Mck6VCzV0
R32でも同時期のS13シルビアと比べると
200kgも重かったもんな。しかも直6のお
かげでFF並のフロントヘビー。
それをあそこまで仕上げたのは凄い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:25:13 ID:cLacpSA40
>>629
伊藤さん様々だな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:32:03 ID:KK+WAnEC0
>>615
601だが、5年コートは付けた。
8末メーカー出荷で、オプション等で1週間だそうだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:41:38 ID:JzI9FCC80
俺は8/14契約 9/2納車(予定で次の週にずれ込むかも・・・とのこと)

メーカーOPはHDDナビ、プライバシーガラスかな
ディーラーOP?の5年コートもつけた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:52:37 ID:Mck6VCzV0
>>630
FRのスカイラインだけでなく、第2世代の
GT-Rの枠組みを決め、再びのGT-Rを成功さ
せたのも伊藤さんだもんな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:00:31 ID:MBKu9CzW0
32は今ひとつスカイラインとしては気に入って無くて、33を作るときに元の路線に戻してくれって
言ったってのは伊藤秀麗氏だっけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:03:36 ID:5Dci4IS70
でも、今どきの衝突安全ボディみたいなものを備えて
R32ほど軽くできるものなの?

昔の車は何でも軽いよね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:45:25 ID:Cd9cwr3O0
車重もボディサイズ排気量も、絶対的な数値だけじゃなくて相対的に考えるべき。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:49:25 ID:Cd9cwr3O0
つっても日本車は5ナンバーサイズに縛られることが多いから一概にそうとも言えないのかな。
V36もグローバルカーとはいえ外車に比べると相当縦長だもんな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:29:59 ID:Ap8Xy4wq0
>>635
結局価値観が合わないのだから仕方ない。
バンタム級とミドル級のボクシングを比較しているようなもの。

たとえば、スポーティーの意味が”切れ味の良さ”という意味であれば、32の方がスポーティーで正解。
"パワフルさ”とか、"どんな路面状況でもトータルバランスで秀でている” の意味であれば、36の方が上でしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:53:47 ID:fHCxR7wz0
購買層も32の頃はほとんど20代だったよね。ターボドリ車ブームだったしね。
36は団塊世代の人が多いみたいだね。実際若い人が乗ってるの見た事ない。
そりゃかみ合わないよ。
パワーはいくら3500ccでも軽量ターボには適わん。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:57:50 ID:Cd9cwr3O0
そんな馬鹿な。32の頃は二十代は走り好きも単に流行に乗りたい奴もS13あたりに行くのが普通だろ。
スカイラインのちゃんとしたグレードはそれなりに値も張ってたし、販売台数の大半は4ドアだろ?
いつの時代もスカイラインは基本的に走り好きのお父さんのためのファミリーカーだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:59:33 ID:8pGIw5fM0
スポーツっていうと、やっぱりロータスのエリーゼあたりが思い浮かぶな
国産じゃS2000、ロードスター、フェアレディZ、MR−S・・・そんなもんかな。
やっぱり専用車体のコーナリングマシンがスポーツカーって感じ。

それ以外(スカイラインも含めて)はパワー依存のGTカーだな。
インプ、ランエボ、GT−R、タイプRあたりは派生の改造車。
メーカー公認のデモカーかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:04:06 ID:fHCxR7wz0
自分の学生時代にスカに乗ってる連中が多かっただけなのかな。
もちろん中古だと思うけど。あの頃はとにかく日産ではスカ(意外と4ドアも人気)、シルビア、180が大人気だった。
男がオートマに乗ってる事自体かっこ悪かった時代だったなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:10:58 ID:Cd9cwr3O0
中古なら解る。スカイラインの新車の購買層は実際のところ今と大差無いんじゃないか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:17:33 ID:wWvhL31h0
今の走り好きの20代が
例え中古でも欲しがるかどうか、ってのは指標になりませんか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:26:04 ID:fHCxR7wz0
スカイラインのライバルはあくまで7だった。とくにFC。
GT-RのライバルがFDだったなぁ。あぁ青春がフラッシュバックしてくる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:26:32 ID:Cd9cwr3O0
何の指標?中古しか買わない若者に媚びたことが、ある意味ではスカイラインという車種の
進化を阻害していたわけじゃん。中古がウケたところでメーカーには直接の益は何もないし、
まずは新車が売れないと車種そのものの存在意義が無くなる。ターゲットを明確に絞ったお陰で
V36はセダン氷河期の中にあってはそれなりに売れてるよね。
まあクーペのMTなんかは中古でそれなりに人気出るんじゃない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:40:54 ID:fHCxR7wz0
”テク”のない奴はオヤジセダンにでも乗ってろ!

なーんてなことみんな言ってたな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:59:27 ID:1y3jrkCK0
世の中、実はオヤジの方がテクが上。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:24:07 ID:5jGD1ZUv0
CGに確か、350 GT type-S の0-100 が5.7 秒と出てたように記憶してるが、
見間違い?それとも何かのスペシャルチューン車だった?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:47:09 ID:kNtYMrXs0
>>649
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185377430/
のまとめサイトに350GT-SPの動画があるよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:51:11 ID:kNtYMrXs0
つ http://user.wazamono.jp/kasokusure/89.wmv  (2:41付近〜)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:53:02 ID:MeYRbdphO
>>646
それなりに売れてるって何が?
ソースは?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:57:54 ID:4TwRmCr/0
>>652
目標月売1000台のところが今のところコンスタントに2000台以上売れてる。
マークXですら3000台を切っているんだから上出来だろ。自販連のHPにでも行けば
見られるんじゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:11:50 ID:UUGh3qBg0
コンスタントに目標台数1000台以上売れてる
>>527

コンスタントに2000台以上はさすがに厳しいね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:13:32 ID:4TwRmCr/0
いまはそんなもんか・・・補足ありがと。
656591:2007/08/23(木) 11:52:10 ID:8XUIm4zl0
>>594
そんな余裕ありません(;´Д`)

>>621
トンクス。
>DでもDsでも同じ
Dモードでアクセル全開にすると加速優先のシフトアップになってるってこと?
トルク曲線から回転数いくつでシフトアップするのが良いかは決まるはず
ですよね。

>3. アクセルをじわりと踏み,ブレーキがギリギリ鳴りだしたら
車を傷めない?

>>624
7.9秒を目標にします。
とりあえずガソリン減らしてから再チャレンジ。>>591では60Lは抱えてたし
エアコンも回ってた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:31:15 ID:Wvtz2Qdh0
>>632
ディーラー夏休みじゃなかったん?
工場も19まで休みなのに2週間で納車ってことは
ディーラー在庫?
ガラスコートの施工だって1日じゃ終わらないだろ?
ちなみに何色?
658漏れは30代:2007/08/23(木) 15:43:58 ID:anRHzrs00
ってかおまえら正直なところ何歳なのよ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:46:05 ID:7knhxdJS0
>>658
34歳
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:08:52 ID:H+C/z7kxO
10代

クーペほすぃ
無理して買うか検討中
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:56:37 ID:R+wb9ddV0
28
同じくクーペ欲しい。MTSPで。
初期型Z33MT乗ってた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:12:23 ID:VoEo2s8y0
32歳
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:59:22 ID:YDcaqVMC0
42歳で8/31にパール350GT−SPが来る。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:18:05 ID:Wl2Ii8Gm0
22でクーペかっけええええけど高ええええええって思いながらwebサイト見てたら
57の親父がセダン買おうかと思ってるとか昔はケンメリに憧れてたとか色々と語り出した。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:43:16 ID:/XjtuYBb0
31歳、実は35所有だったりしる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:16:08 ID:3vVFb4hh0
26
クリムゾンの25GT TypeV乗り。
以前は21からV35のフレアレッド乗ってた。
その前はR33
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:35:43 ID:58nyum0v0
>>666
血の色がお好きなんですねw
レス番号も666と、こりゃまた不吉な番号でww

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:49:56 ID:2QFh6ETT0
就職後すぐにR32を買ってR33,R34と乗り継いで来た俺は40歳。
マジでV36欲しいんだが、子供の事考えると・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:59:15 ID:ySxZm5hJ0
別に昔はセダンがファミリーカーだったんだし、真面目な家族はセダンにチャイルドシート
付けて家族旅行したもんさ。今でも時々はそーいう家もある。セダンに大人しく乗れる子供に
育ててやれば公共性も身に付くだろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:02:20 ID:uBCAXcrq0
R32クーペGTS-tタイプM ジェットシルバー
R33セダンGTS-tタイプG シルバーツートン
R34セダン25tタイプX シルバー
V35セダン350GTプレミアム シルバー

V35の車検(今年12月)に買い替え予定の43歳
今度は…クーペか、いよいよGT-Rか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:17:38 ID:M2HiqI1c0
我が家はトヨタ車を乗り継いでだわけだが、母親も免許は持っているものの
(何気に大型自動二輪が自動的についていた時代に取得)実際の運転は
父親しかしなかったため、ずっとMTのセダンだった。
(ちなみに父親はオートマのことをトルコンと呼ぶ世代。)

そんな環境で育った自分も買うならセダン。できればMT。
でも、いまどきそんなセダンはほとんどないのがなぁ。
672649:2007/08/23(木) 22:45:39 ID:5jGD1ZUv0
どうもありがとう >>650 >>651
ホントにめっちゃ速いですね!!60km/hまでマジで一瞬だぁっ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:34:01 ID:6rCypSR50
31歳二人の子持ち。350GT-TypeSPに乗っている。
子供はチャイルドシートにおとなしく座ってくれるようになった。
リアにつけたDVDプレイヤーの効能だとは思うけどね(笑)

ちなみに>>650の動画を撮影したのは俺だったりする
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:21:59 ID:DbfKh0rm0
>>669
ありがと。
そう思ってセダンに乗っているけど
嫁が大人しく無かったりするw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:28:28 ID:FqQgOhPI0
>>674
たまにゃ一発ぶっ込んで黙らしちゃいなYO!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:20:48 ID:j47VKjkL0
>>673
まさかお子さんをノリに乗せた状態で撮影していたり・・・なんちゃって
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:29:23 ID:OybSAQeX0
>>673
スピードメーターが並の車のタコメーターのように上がってくね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:30:36 ID:keOF56b90
>>673
かっけー。
SP試乗してベタ踏みしたけど、メーター見る余裕なかったorz
今やっと見れたよw
そしてその時同乗者即効酔った。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:43:55 ID:wbvGGFPs0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:01:39 ID:TUwrgA120
>>679
誤爆?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:11:32 ID:keOF56b90
http://response.jp/issue/2007/0823/article98155_1.html
フーガMC・・・
あれ?7ATは??
フーガに載らない様じゃV36のMCまで待っても7AT見込み無いな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:50:01 ID:BKOCOxLx0
>>670
GT-Rがいいんじゃない?
とZ33とV35クーペ迷ってZ33買った(3年前)漏様がきましたよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:54:45 ID:FnDhV8lt0
で、新型スカイラインクーペの値段はだいたいいくらくらいなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:25:59 ID:2DVMcPtl0
残価設定クレジット5年後買取保証額
スカイライン 350GTSP 874,000円
エクストレイル 20S   968,000円
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:16:43 ID:Bn2IPXFUO
スーパーブラック乗りに質問。磨きキズが物凄く目立つというのは本当ですかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:11:01 ID:SPfh9uL50
>>684
興味深いので・・
セレナ 20G 953,000円 値落ち率40%
デュアリス 20G 888,000円 40%
フーガ 350GT 1,205,000円 28%
エクストレイル 968,000円 45%

スカイライン、計算するまでもなく、、、厳しいね。
クラウンも同じなのかな〜?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:44:03 ID:5EyEnHqf0
>>685
4月末に350GTSの黒を購入した者だが、即効で1年半
ぐらい持つらしいミラーコーティングをかけたので、参考に
なるかは分からんが、8月末の現在ではそんなに目立たない
ように感じる。

ちなみに洗車は月1〜2回なじみのスタンドでやってもらってる。
(ミラーコーティングした所)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:10:12 ID:BKOCOxLx0
>>686
値落ち率 × 残価率 ○
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:11:47 ID:gGYNRrt10
某トヨタディーラーのHP
>Zeroクラウンならではの3年後の設定残価率50%保証。

確かに、漏れも地元のディーラーで較べたら
リースだとクラウンとスカイラインの支払い額、逆転しちゃった。
下取りも同じ、と考えるべきなんだろうな。
690656:2007/08/25(土) 18:33:53 ID:K0Kna0qQ0
250GT 0-100km/h 第2回トライアル。

>>621の2と3を軽めにやって0-100km/hやってみたところ、結果は8.22秒。
前回の9.53秒をだいぶ短縮できました。燃料計はゲージ半分のところ。
最初アクセル踏み残しがあったので目標の7.9秒が射程にはいったと思われ。
次回は航続可能距離が消えたらやってみる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:39:49 ID:kz2d47gq0
ちょっとネットでみてみると、クラウン、
マークXともに3年後残価率42%ぐらいが多
いみたい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:03:34 ID:oYG/TNHjO
>>690
遅ッ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:19:31 ID:V5xM46ea0
やっぱり350買えって事か。
試乗じゃ250でも速く感じたけど音だけだったかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 05:00:53 ID:a3siOnRx0
実際のタイムより乗っている人が速いと感じれば良いと思う
競い合うわけでもないでしょ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 05:44:04 ID:rpr24yVnO
そんなタイム実際に公道で発揮するような
場面なんてほとんどないじゃん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:29:05 ID:V5xM46ea0
0-100だったら実用じゃないか?
それ以上はイランけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:31:29 ID:Wr82t2vm0
どう考えても 40-100 のほうが実用的だろ
698656:2007/08/26(日) 14:44:28 ID:j36sZ3xd0
つーか0-100km/hのタイム計れば自分の車の出来不出来が把握できるっしょ。
公称タイムを上回れば素直に嬉しいし。下回ると(´・ω・`)ショボーンですが。
699656:2007/08/26(日) 14:48:46 ID:j36sZ3xd0
実用ならむしろ100-0km/h。恐くてやれんけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:50:42 ID:07NGhTXCO
ゼロヨンが速いよりは0〜100kmhが速い方がまだいいけど、
アクセルべた踏みで発進することはないからなぁ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:40:12 ID:XhmM/lvIO
250GT遅っ!いくらなんでもしょぼすぎ!そのタイムなら34の25GTより遅いぞ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:49:30 ID:4nek8mub0
2.5Lで車重とか考えるとそんなもんでは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:49:50 ID:uv9ntgq/0
ジジイセダンなんだから遅くて当たり前
速さ求める車じゃないし
スポーツイメージで客を騙して売るくるまですよ
日産もあくどいなー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:52:22 ID:QL+AQ7xMO
>>702
しかもNAだし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:19:07 ID:zfnDUrjO0
重いV6エンジン2.5LNAだぞ・・・当たり前だ・・・んま、7sぐらいはがんばりゃでる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:27:06 ID:9pjFdhV00
34までは糞だせーけど35からはかっこいい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:38:49 ID:54PHsBcV0
そんなことないよ
それぞれに良さがある
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:59:56 ID:ngM9FcBN0
V36の2.5LにMT出たら面白そうだ。
CPV36?でも良いけど快適に走るだけなら3.7L330psも必要ないからな・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:35:36 ID:GCWH4gwy0
>>703
まー日産だけじゃないから
ホンダ、トヨタ、マツダ、BMW、ベンツ、ポルシェもだから

だまされる方が悪い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:39:16 ID:xnZEl0hl0
>>709

レガシィもNAは遅い
2L台のNAセダンなんてメーカー、車種関係なしに基本的に速くないだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:42:37 ID:ngM9FcBN0
と言うか普通のセダンは快適ならそれで良いだろ・・・
快適の定義は人それぞれだが選択肢も沢山有るんだし。
スポーツセダンとか大排気量セダンは速さとかの付加価値がないと存在意義が薄れるけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:51:45 ID:cUzrdQnU0
6ヶ月点検出したら、弾むような乗り心地に戻ってしまった。
メカの人に聞いたら、空気圧を上げときました。と回答あり。

ついでに、新車のときもかなり高いよねって聞き返したら
新車のときは、タイヤのサイドウオールを崩さないために、0.3Mpaぐらいにわざと上げてるとのこと。
1ヶ月 → 6ヶ月 → 12ヶ月と段々と減らすんだと。

ナルホドねと思いつつ、速攻で0.22Mpaに下げたった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:53:34 ID:rDFsujr90
2リッターセダンでも、昔の1200キロ未満の軽い車なら
結構キビキビ走るぞ。
最近のように、2リッターで1300〜1400キロあるとシンドい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:12:20 ID:5YxHCLnI0
>>713
昔の車のキビキビ感を新車で味わいたかったら
1500cc〜1800ccの車に乗りな。
最近の1500ccの車のトルクは馬鹿に出来ないぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:01:07 ID:le3Tg9Sj0
>>703
騙されたという書き込みは今まで見たことないがな。
お前こそ何かを騙そうとしている悪意のかたまり。

旧スカの方が速いとかほざいてるアホもいるようだが、安定性や乗り心地の伴わん
速さなんてのは成人映画の前のガキと同じで門前払いなんだよw 
ウセロやボケw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:03:27 ID:wwcEZ/GJ0
250GT購入して8ヶ月経過。調子いいね。BOSE音もいいしサンルーフも快適でNAVI
も頭いい。
ただね、唯一気になるのが、少し上り坂の時にノッキングっぽいカクンカクン
する感があるんだ。アクセルを戻すととりあえず収まるんだけど。
こんな人いる?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:53:23 ID:koAeDFmF0
ああ、それ。。。。うううう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:15:19 ID:F2QvYdbv0
>>686
クラウンは普通にガリバーに出すだけで、かなり高い下取りしてもらえるでしょ。
日産系セダンじゃ正直比較にならんて。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:52:59 ID:FtH0f8zUO
716
ATコントロールバルブを交換してもらえ。
ディーラーにいえば無料で直してくれる。渋ったら本社経由で!

念のためにきくがそれは4、50q、1000から2000回転くらいででる振動でしょ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:32:50 ID:VzPHMVQO0
>>715
車の話なのに「成人映画」とか意味不明w
こいつはまさに「騙された一人」w
頭悪いから騙され、そんなわけわからん書き込みするんですよw

日産の「売り方」に関する会議みたことあるか?
「スカイラインはどういう売り方をするか」というテーマの時に、
「スカイラインは伝統的なスポーツ」というイメージで訴求しよう、ということになった

じっさいは、単なるバカでかい、全然スポーツじゃないじじいセダンなんだけどなw

ということで、「売り方と車自体」が一致していないだろう

それについて、俺は「騙す」という表現を使ったんだよ

頭悪いやつは、俺のマジレス理解できないだろうけどね

時間の無駄使いしちまったw・・・orz

721350S海苔:2007/08/27(月) 13:38:38 ID:7GBFUp2T0
俺38歳だけど、スカはやっぱりR32のイメージが強い世代

このV36はスカというよりセドグロのイメージで買ったかな
ちょっと足の良い、リーズナブルなセドグロって感じ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:45:57 ID:VzPHMVQO0
>>721さんのように「ちょっと足の良い、リーズナブルなセドグロって感じ」

こういうことを理解して承知で乗る方は、別に問題ないわけですよ

そうじゃなくて、「あくまでもスポーツと言い切るバカ」は頭悪いなあと思うだけです
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:00:14 ID:/VHarB+t0
>>720
V36セールスマン用マニュアルでは、年収1000万の
40代以上がターゲットとなってる。

1000万円40代以上の層が今更ドリフトするわけない。
こういう層に「伝統的なスポーツというイメージ」を
売るのであって、「スポーツカー」を売るんじゃない
んだよ。

「売り方と車自体」が一致していないのではなく、
おまえの理解が足らないだけ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:08:06 ID:VzPHMVQO0
>>723
別に俺の理解が足りないのならそれはそれでいいけど、
そのイメージに騙されているこの車を買うやつが何人いることやら

そういうやつは、俺以上に理解が足りないってことだね

>>721さんのような捉え方が、真に理解してるってことだね


お前もその一人かどうかは知らないけどね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:08:43 ID:bvSfqD9L0
たかだか300万のクルマで1000万以上の年収はいらないわな。
300万じゃ廉価Cクラス、3尻ぐらいしか買えない。
ん、、、買えたかな?

スカイラインは安すぎる印象はあるな。
コスト的にお買い得ではあるのでおススメなクルマではあるな。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:25:22 ID:U8NGQ/i3O
このくるまで、くだりのとうげで「はちろく」にかてますか?
いもろーたりーの「あーるえっくすせぶん」にもかてますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:29:01 ID:F2QvYdbv0
>725
クルマエンゲル係数の高い貴殿なら無問題。
安心してV36をお楽しみくだされ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:11:45 ID:t0MmYftA0
一体いつのスカイラインがスポーツカーだったんだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:20:54 ID:yvNEW3LU0
GT-Rと4ドアスカイラインを一緒に考えてる年代層が居るって事さ
スカクーにスポーツ要素が足らんって文句付けるならまだ判らんでもないんだけどねぇ。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:50:00 ID:t0MmYftA0
そーいう連中は4ドアGT-Rのことをどう思ってるんだろうか。っていうかGT-Rはスポーツカー
なのか。そもそもスポーツカーとかスポーツドライビングの定義って何だ。まずそのあたりの
定義が曖昧なものである以上、少なくともV36にスポーツ性を感じるのが間違った認識であると
積極的に言える立場には誰もいないと思うぞ。RWDのライトウェイト以外認めないって奴も
いれば、ランエボやインプSTIみたいなハイパフォーマンス四駆こそスポーツカーだって奴も
いるし、BMWがスポーティだと喜ぶやつがいれば、軽トラだって立派なスポーツカーだぜと言う
奴までいるわけで。まあそもそもスカイラインがスポーツカーだなんて言ってる奴はそうそう
居ないわけだが。

>スカクーにスポーツ要素が足らんって文句付けるならまだ判らんでもないんだけどねぇ。。

そうかな。ケンメリなんかはCMに出てたのが2ドアのATだったし、2ドアとかクーペモデルに
したってスカイラインはスポーツカーというよりは豪華装備のGTだったんじゃない?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:00:08 ID:yvNEW3LU0
クーペにスポーツ性能を求めるのは間違ってはないと思うよ。
もちろんサーキットでの絶対的な速さとかじゃなく
ワインディングとか高速コーナーとかでの安定性とかの方向でね。
しかし人はこれをGTと呼ぶのか。

スポーツだGTだスポーティーだの議論は広義と狭義とそれぞれの曖昧さで難しいな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:02:19 ID:t0MmYftA0
>>731
ああごめん自分であんなこと書いておきながら俺のスポーツを思いっきり押しつけてしまった。
回線吊って切ってくる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:04:17 ID:yvNEW3LU0
回線吊って切るって想像すると難しいなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:04:35 ID:jbMOQ2gC0
スポーツったってフルマラソンからゴルフまであらーな。
特定の車種で植え付けられた固定観念でV36はスポーティではないなどと決め
付けてる人はまずスポーティの定義を明示しないと単なる主観のタレ流しだろ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:47:26 ID:koAeDFmF0
近所のおっさんに「今のうちだね、こういう車に乗るのは」って言われた
近所のおっさんにとってたぶん、スカイライン=スポーツカーなのであろう、
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:54:50 ID:jbMOQ2gC0
>>735
推論に論理性が無いね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:10:30 ID:qOQlG3yN0
燃費どうにかならんのか、チョット回して遊んだりすると5Km/Lだぞ。
V36買って通勤エコ発進で7Km/L、ガソリン代気にしないで飛ばしたいよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:13:23 ID:LRUM6hsB0
V36クーペ欲しいけど、年収250万だし、むりぽ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:12:30 ID:Rp5b6qJy0
「スポーツカー」って
よく考えると全く意味不名な言葉だよなwww
「モータースポーツ」も変だよなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:41:27 ID:bvSfqD9L0
スポーツを追及していくと、カート感覚を持ち合わせてればスポーツ。
詰まるところ、乗り手の仕事量が多い事。

スポーツの定義は前にも書いてあったが、軽い低い狭いで言い表せるかな。

も一つつけるなら、うるさい事。これなら軽トラも立派なスポーツカーと言えるな。ただ重心高いのがマイナス。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:09:41 ID:vPYLcOo1O
それはあくまで定義の一つでしかない
スポーツなんて多種多様なんだよ
現実のスポーツだって陸上、水泳、球技、格闘技etcと沢山のジャンルがあり
さらに一つのジャンルの中には様々な競技があるだろ
日本人の悪いクセはすぐに定義付けして型にはめてしまい
いつしか手段が目的になってしまい本質を忘れてしまうことなんだよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:18:07 ID:S51LMGBN0
来年、新卒で就職だがクーペはやっぱ無理か。スイポしかないのか。人生の先輩方に聞きたい。やっぱりクーペは買えないんですかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:49:53 ID:bvSfqD9L0
>>741
>日本人の悪いクセはすぐに定義付けして型にはめてしまい

まあ、たしかに自分の定義だが、定義を示せとだれかが言ってたのであえて。

>現実のスポーツだって陸上、水泳、球技、格闘技etcと沢山のジャンルがあり

ここであげてるスポーツはほとんど自分の体を操る競技ですよ。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:05:19 ID:MdlgB5pd0
何が何でもスカをスポーツにしたいやつ、かなりいるな
こんなでかくておもくてダセーセダンを
クラウンアスリートのほうがよっぽどスポーツ!w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:38:00 ID:vt5kuMhd0
重すぎる。低回転のトルクがスカスカ過ぎる。
やっぱりスポーツカーではなく、ラグジュアリーGTだろう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:55:42 ID:UmatOLk70
>>742
買う金があれば買える無いなら買えない
自分で考えるまでもない事だ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:57:25 ID:zVBGUSAj0
        Λ毛Λ 
        (´∀` )-、 
       ,(mソ)ヽ    i 
       / /10ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ 
娘パワーすげえええええええええええええええええええええええ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:58:32 ID:zVBGUSAj0
誤爆した
orz...........................
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:47:00 ID:HYgr+7300
>>747
場が和んだので許す
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:59:04 ID:QzDgDgUb0
羊の皮をかぶった狼がスカイラインの王道
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:02:27 ID:gvHwLPbE0
今のスカイラインは象の皮をかぶった象=象そのもの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:08:07 ID:QzDgDgUb0
>>751
まー相対的にいや他のFR車が鯨なみだから象でもいいんじゃね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:10:50 ID:gvHwLPbE0
国内FRでは、相対的に重いだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:11:58 ID:TB8rDjf00
>>743
じゃ車を操る楽しさを味わうために走るのがスポーツ走行として、
スポーツ走行するための車がスポーツカー、
スポーツ走行も出来る感じの車がスポーティカー、
スポーツ走行できそうなルックスなのに出来ない車がヌポーシカー。

で。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:16:06 ID:zHZnFmx50
>>747
楽天ファンw
まぁ、俺もカープファンだから和んだ。
        ΛCΛ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ    i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:16:09 ID:gvHwLPbE0
スポーツの定義とかそんなことは考えなくてもいいのよ
なぜならこの車はどんな見方をしてもスポーツの定義には当てはまらないから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:24:27 ID:vt5kuMhd0
ま、雰囲気GTってことで。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:26:40 ID:U8NGQ/i3O
ぼくのすきな「はちろく」はすかいらいんよりすぽーつかーです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:43:31 ID:S51LMGBN0
来年、新卒で就職だがクーペはやっぱ無理か。スイポしかないのか。人生の先輩方に聞きたい。やっぱりクーペは買えないんですかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:44:14 ID:iFjaSHEL0
>>755
( ・∀・)人(・∀・ )
こんなところで同士に巡り合うとはw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:05:53 ID:91VHCuSB0
意味の無いポンコツセダン クラウンの方がまし
欧州車と比べるのは、糞と味噌を一緒にするなと
言いたい。走ることしか脳の無い車が走らなくな
ったらブター 今更クラウンの方向へシフトして
も中途半端時代遅れなだけの車 

この車に乗っている人間ははっきり頭が悪いと言
い切れる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:20:01 ID:YyElZU8T0
一生懸命繋ぎ直してID変えて荒らすヤシが一人…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:25:55 ID:9sMkQ1ws0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:48:02 ID:is1j+QDz0
>>763
Thanks. いよいよ発売だね。
セダンよりもOP設定がうまい感じ?設定価格
にもよるだろうけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:55:26 ID:yvNEW3LU0
6MTのSとSPの違いは電動レザーシートのみと思って良さそうだな。

レザーシートって乗りにくくない?
熱い冷たいが極端な上に座り心地が良くなる訳でもない。
見た目はレザーのが良いんだけどね・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:28:54 ID:ND1oB4NV0
>>765
あと、どうしても滑りやすい。クーペ
のシートは形状だけでもホールド性良
さそうだけど。

見た目の他の+点は掃除の手入れが楽。
コーヒーこぼしてもすぐには染み込ま
ないので、さっと拭けばOK。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:32:41 ID:koKVWj340
一旦汚れてしまうと落とすの面倒だけどな・・・
まぁそれも愛着というか味として許容すれば良いのだけど。

しかし、この時期は下手すっとミニスカの女性は火傷しそうな熱さになる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:42:20 ID:ND1oB4NV0
クルコンはPと素のGTだけなんだね。
S系とP系をより明確に分けたのかな?

P/素のGTもSP/Sと同じように革シート
の差ぐらいしかないみたい。

セダンの素のGTは装備を省いてお求め
やすくしました、って印象があるけど、
クーペはそういうわけじゃなさそうだか
ら、type-Vにしてあげれば良かったのに。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:48:03 ID:Qp+3fhcj0
>>767
やけどしないようにお前の手を太ももの下に潜り込ませてやればいいじゃない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:06:59 ID:gDBSCcfE0
34乗りです。
今の車の下取り良さそうだし、少し飽きてきたこともあって36クーペには興味津々。
大排気量のMTで悠々と走ってみたいんだよな。

>>763
素の370GTに6MT設定があれば良かった。アクティブステアも19インチもイラネ。
しっかし、予想以上に重いな・・・まさかクラウン以上とはorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:06:30 ID:Qwvns5vR0
V36がスポーツ系でなきゃ世の中のスポーツ系車の相当数がスポーツ系詐称
になるんだが、分って言ってるのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:36:12 ID:LRRyllVR0
>>716
そんな漏れは来週交換さ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:16:18 ID:NDkY15GdO
ぼくの「はちろく」でぶっちしてやるお。てきはあーるえっくすせぶんだけです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:46:11 ID:MDSJgH6Y0
では、RX7のスレへごー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:26:05 ID:4AQwqp5/O
5ナンバーセダンから250Vに乗り換えて8ヵ月
やっと車体の大きさにも慣れて毎日楽しく運転していますが、
唯一いまだに気になるのがABペダル間の段差。
あんまりお金をかけないでお手軽に調整出来る方法はないでしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:21:28 ID:/P2C4CVO0
>ABペダル間の段差

全く気にならないが、どういう運転すると気になる?

むしろ俺が気になるのはパーキングブレーキの重さ。
女性だとキツイかも。

1番の問題は降車時の窮屈さかな。シートから転げ落ちるように降りると
割と楽なんだが、カッコ悪ス。毎日降車窮屈を経験して初めて自動
スライド式(250P)のメリットが理解できた。自動スライド、ポジションメモリ
なんて横着な仕様だと一笑に付したものの、やはり理由があるんだな。
1回の試乗では気がつかず250Vにしてしまった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:20:05 ID:BRqXBIIY0
>>771
昔は他で走りを意識した安いセダンが少なかったからスポーツ系を
前に出してもよかったけど。いまとなってはスタンダートでしょ。
GTRでももってこなきゃもはやスポーツとは呼べない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:26:52 ID:RdM3sEtT0
どっちかといえば四気筒系が普通のセダンで六気筒のGTをスポーツとして売っていたのに
R30で四気筒だけどツインカムのスポーツグレードが出てきたり、今となっては六気筒の
GTしか残っていないしで。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:59:14 ID:fUJhpgN80
年収250万でもV36クーペを買える! って誰か言ってくれよ!!!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:17:00 ID:afb34mqO0
>>779
借金せずに買えるまで貯金すれば可、維持できるぜw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:03:27 ID:4AQwqp5/O
>>776
>どういう運転すると気になる?

このスレで見て、右足をアクセルペダルにやや近付けるポジションにしてから
スロットル調節がぐんとやりやすくなったのですが、
そうすると今度は支点となる踵が奥過ぎてブレーキへの踏み換え時に
ブレーキペダルが手前にあるように感じる次第です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:10:06 ID:Te3z7ICk0
>>777
GTRでもスポーツカーではなくGT扱いされてる件。
重い車はスポーツカーとはいえないんだよね。悲しいことだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:19:53 ID:xWZcjh3w0
パワーがあればスポーツってわけじゃないからね。
今度のGT-RだってスポーツカーってよりGTカーに近いでしょ。
目指しているのはスポーツではなくスーパーカーでしょ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:21:12 ID:tI0d777Q0
V36をスポーツカーなんて言ってる人はいないでしょ?
V36はスポーティセダン。
スポーティというのはあくまでも味付けであってスポーツカーとは違う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:26:58 ID:xWZcjh3w0
個人的には狭義のスポーツカーは
エリーゼやアトムなどのカートに近い車と思う。
広義でもMR2やRX-7位までで、過去の日産にスポーツカーはない。
4ドアセダンって時点でスポーツは無理かな
786セダン好き:2007/08/28(火) 18:39:40 ID:4n8Z0JEP0
現在スカイラインセダンを新車で購入しようと検討していたのですが、11月に一部改良という情報を聞きました。
発売後1年で一部改良とは、大幅なデザインの変更があるのでしょうか?また現在250GTのグレードを検討していますが、価格の改定や新パッケージ車(ナビ付きなど)が新たに設定される可能性もあるのか悩んでしまいます。
また、11月まで待ったあげく、あまり大した変更もなく、一応、新発売ということで、ディーラーが強気になり、値引きが引き締められる結果になっても悲しいです。
どなたか情報がある方、または推測でもかまいませんので、アドバイス願います。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:52:35 ID:tYEHlNvC0
値引きを気にするなら、MC前じゃね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:13:56 ID:oalgGcZQ0
不人気色・グレード 削除
新グレード追加(2.5S)50th記念車
新色追加
4WAS見直し
見えないところのコストダウン
(憶測です)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:18:27 ID:tI0d777Q0
>>786
三段論法で推定すると・・・

(1)明らかにされた新クーペの周辺仕様はセダンとほとんど同じ。
(2)新クーペの価値を下落させるようなセダンの改良は考えられない。
(3)よって、11月のセダン改良は小幅なものに留まる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:20:33 ID:U82lfzQS0
>785
と言うことは、バカな消費者が沢山いた60年代のアメリカは
Zカーをスポーツカーと勘違いして英国のスポーツカー会社
を壊滅的にするほど、買ってしまったということですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:06:07 ID:RdM3sEtT0
んだからこれが俺のスポーツ!って思うのは勝手だけど別にそんなんこんなとこで
言いふらかして何になるのかと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:10:21 ID:BRqXBIIY0
>>790
勘違いはしてないけどMGB、ポルシェ356を日産で作ったら
Zになったわけで。スポーツカーなんだけど利便性に優れたから
売れた。ポルシェも生き残ったし。イギリスの小さいメーカーが倒れたのは
他に量産経済車を持ってなかったし次世代の車を開発する予算も無かったから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:12:18 ID:oalgGcZQ0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:20:42 ID:RdM3sEtT0
>>792
三本和彦が片山豊にZ33は重すぎるって文句付けたら片山翁はZは元来GTだから
これでいい!と宣ったらしいぞ。MGBとか356とは微妙にコンセプトが違うんでないの。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:30:14 ID:U82lfzQS0
>792
じゃ>785はZがスポーツカーかどうかも判別つかない
すっとこどっこいだということでFA?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:02:31 ID:BRqXBIIY0
>>794
すべて専用設計の高級GTではなく
量産エンジンを使って運動性能を重視した
専用車体に乗っけ安く売った
ってことでは同じ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:36:31 ID:M0aKeCdSO
>>784
その通り!
皆、スポーツスポーツって恥ずかしいよ(失笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:43:45 ID:1doc2f/80
パワステが付いた時点で
スポーツカーでは無いんだよな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:57:21 ID:BRqXBIIY0
>>798
そりゃ屋根が付いた時点で
スポーツカーでは無いんだよな?

ってーのと一緒
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:59:38 ID:79iv0rGh0
うんにゃ、公道を走ってる段階でスポーツではない。
つか、公道でスポーツするな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:09:21 ID:u1w4K//I0
>>800
つ、マラソン
つ、F-1
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:14:33 ID:8+P1KC/y0
>>800
元はと言えば峠道でヒルクライムとかオープンロードで
ナンバー付の車がレースしたりしてスポーツカーが出来たんだけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:35:00 ID:YNm9COef0
ラリーは今でも基本的に公道でやってるし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:44:33 ID:FUuGSzZD0
>>801
どっちも公道を制限して行うものじゃん…。
805690:2007/08/29(水) 07:16:47 ID:lDWlU7yY0
250GT 0-100km/h 第3回、4回トライアル(最終)

残燃料 10Lくらい?
荷物 約5キロ
ドライバー自重 73キロ

行き:7.94秒
帰り:8.06秒
平均して8.0秒

(別の場所)
行き:7.66秒
帰り:8.44秒
平均して8.05秒

道路に勾配があるかもしれないので往復で測りました。
「ブレーキ踏みながらアクセル」は不安があるのでこれ以上はトライアル
しないです。体重からしてこれが限界かも(汗)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:26:54 ID:XrU9rX0G0
スポーツとか、スポーティとか、グラツーとか
肩書きはどうでもいいじゃん。
乗って楽しけりゃ、それでいい!
v36クーペには、そのワクワク感を期待する。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:36:49 ID:O1qY+hDHO
31スカではステーションワゴンが存在したわけだが(格好良くは無かったが)、36ベースで出して欲しいなぁ。
それがステージアのフルチェンでも良いが構わないが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:44:01 ID:cFCsU+eH0
>>807
インフィニティEXが出ちゃってるから普通のワゴンは出ないんじゃね?
北米も日本もワゴン市場が低調でクロスオーバー系が伸びてるみたいだし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:58:39 ID:I93Tsh6/0
スカイラインは、仕事も出来ないリストラ対象の負け組みオヤジが買う車だってさ
確かに周りを見るとそうだった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:01:40 ID:g/QwQKmw0
釣られないよ(AA略
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:27:45 ID:1VdPilEA0
スカイラインはスポーツじゃないどころか、
スポーティな走り、雰囲気にすら興味ないじじいしか乗ってネーよ
クラウン、マークxと全く同意義な車
ただし、トヨタより安っぽくてぼろく、ハイソにも分類されないクソ車
いまどきこんな車恥ずかしくてのれないだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:38:06 ID:ZzCxejpn0
夏休みも明後日で終わりだな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:51:07 ID:2tYIFDCY0
もうすぐ馬鹿が引き潮のように消えていくね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:07:30 ID:jtDyBJN/0
ゴミを掃除しておきますね

       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /.
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖ ←>>811
        ||||||‖        
          ||| | |||            
         |||||||      
          `ー――´          
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:49:19 ID:Ac8kntli0
>>811
夏休みの宿題は終わったのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:55:40 ID:Xw0VoFLp0
みんな、面倒見がいいな。親切なスレだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:11:36 ID:IOwG+SMA0
250GT値引き35万ってありえないですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:21:25 ID:1VdPilEA0
おまえら、そんなにこのじじくそ車をスポーティだと思い込みたいのか?
こんな安っぽい車をハイソだとか思ってるのか?
なぜ事実を冷静に見れないんだ
お前らの目はふしあなか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:24:21 ID:1VdPilEA0
>>817
マークxと競合させろ
こんなクソ車ではトヨタに勝てないと思い、大幅に値引きしてくれるよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:27:18 ID:IOwG+SMA0
ていうか、値引き35万で買ったんですよ。
>>819の言う通りマークXで競合させて。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:35:03 ID:ZzCxejpn0
ジャパンとかR30の頃からマークUと競合してただろ・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:39:44 ID:WNvaOX+40
表向きの値引きは25万前後らしいが、日産のセダンなら
決済でれば35万くらいでるんじゃね?
俺も査定0のボロ車の下取りと合わせたらそのくらいだったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:40:55 ID:sZNyA+3l0
>818
きっとオマエの目がふしあなだったんだろ。可哀想にな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:41:11 ID:6BAwxlPnO
マークX(失笑)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:43:42 ID:WNvaOX+40
トヨタがハイソか・・・
ハイソ・・・懐かしい響きだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:04:58 ID:3USs11eF0
マークxやトヨタを馬鹿にしてる奴へ





少なくともスカイラインよりはマシ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:07:24 ID:3USs11eF0
いや、冷静に考えてみると、スカイライン自体に罪はないな

このじじ車をスポーティだと言い張るこのスレの一部の馬鹿共が悪いだけだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:17:24 ID:PwifmyUv0
何でターボつけんのよ?
つけなくても商品力が高いとでも思ってるのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:23:43 ID:IOwG+SMA0
マークXもスカイラインもいい車だと思いますけど。
最後までどっちにしようか迷いましたし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:25:55 ID:IDm1EFm20
そうそう、マークXにも罪がない。
スカイラインより良いと言い張る
馬鹿が1匹いるみたいだけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:29:02 ID:3USs11eF0
こんなじじ車をスポーティとか言い張ってるバカよりまし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:32:13 ID:3USs11eF0
この車はあきらかにじじセダン
くくりはマークxと同じ

その生き証人が>>829
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:38:41 ID:IDm1EFm20
3USs11eF0
おまえ、今日何か悪いことでもあったのか?
夏休みの宿題ができずに自暴自棄になって
んのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:39:52 ID:ZzCxejpn0
まあほら。中学生は漫画に出てきた32GT-Rと34GT-Rしか知らないから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:44:36 ID:sZNyA+3l0
うむ。そうだな。
おい、3USs11eF0よ、まずは免許が取れる年齢になって
ちゃんと取れてから来ような。応援してるぜ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:52:38 ID:HmnDfQjc0
宿題!宿題!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:04:02 ID:1HuNiZ390
訳は言えんが、中古買取価格暴落寸前。売るなら今の内〜
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:24:19 ID:jYTk4RWq0
何かの雑誌で、マークXはなまくらって書いてるの見たな! なんだっけか。。。。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:35:37 ID:1VdPilEA0
じじ車をじじ車と言って何が悪い
まともなこと言ってるのにお子チャマ扱い・・・

ちっくしょ〜〜by小梅
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:53:21 ID:UbgfrNX10
>>827
スカイラインがスポーティなのは日本の常識。
世の中に何か恨みでもあるのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:04:48 ID:cCWETehx0
っていうか「スポーティ」の定義も「スカイライン」というクルマに抱くイメージも人によって
一定しないってことが理解できず、自分の中の「スポーツ」だけを独り言みたいに反復してる
時点で実年齢が何歳だろうがお子様としか言いようが無いわけで。エンタ芸人のネタなんか
持ち出してるし、少なくとも中学生程度の精神年齢であることは明白なわけだ。Xは普通に
良いクルマだよ。トヨタ車の中だけで考えればスポーティなクラウンって感じか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:10:43 ID:UbgfrNX10
>>841
タイ人がコシヒカリを指して「こんなの米じゃない」って言い張ってるようなものです。


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:36:16 ID:BgXLDsz/0
>>841
>エンタ芸人のネタなんか
持ち出してるし、少なくとも中学生程度の精神年齢であることは明白なわけだ
そういうお前はなぜ小梅がエンタ芸人だと知ってる?www
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:37:43 ID:BgXLDsz/0
>>841も同類www
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:51:29 ID:cr+u1bOEO
アンチ必死すぎ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:07:44 ID:SThX0ulr0
宿題放棄の厨房
くやしいのぉwww くやしいのぉwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:17:54 ID:BgXLDsz/0
>>846
>くやしいのぉ

お前、顕正会員だろ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:40:16 ID:SThX0ulr0
482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:11:47 ID:BgXLDsz/0
>>476=悲惨信者 悲惨教はオウム並www

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:32:45 ID:TwJdR7Ra0
>>482は中古軽乗りの顕正会員。


くやしいのぉwww くやしいのぉwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:45:25 ID:ss0ldRhk0
>>805
お疲れ〜
ほぼCGのテストタイムだからそのあたりが限界じゃない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:45 ID:BgXLDsz/0
>>848

捏造乙
よくやるわwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:50:30 ID:BgXLDsz/0
>>848

そのスレここに貼ってみろよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:52:51 ID:Sok4MPBW0
>>805
>「ブレーキ踏みながらアクセル」は不安があるのでこれ以上はトライアル
>しないです。

それ反則じゃね?オートマのゼロ発進はアイドリングスタートのタイムが正式だろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:38:52 ID:yUWQ8mPG0
>>843 >>844
>>850 >>851
無駄に2レスが好きなヤツだな
悔しさ爆発ってとこだな(苦笑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:29:37 ID:4X67c6w90
>>853
そういう病気なんだと思われ
855805:2007/08/30(木) 10:27:46 ID:fmGdzg350
>>849
もっと乗りこなしたら8秒の壁突破に挑戦です。

>>852
そうなの? 
車の機能をフル活用するのは悪いことじゃないでしょ。
改造車でもタイムトライアルしてるんだから。
つーか競技じゃないのに反則とか言われても・・・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:33:34 ID:F5xM/YpG0
>>805
ごちゃごちゃ言われるのがいやなら
いちいち報告しにくるな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:31:15 ID:8Wfe2fqU0
そんなこというなよ
同じクソ車乗ってる仲間じゃねえか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:51:06 ID:ncMSu8Aq0
>>856-857
品性下劣なお仲間同士、お似合いだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:32:05 ID:PPQu5ehj0
デミオのメトロポリタングレーマイカって色、V36のストラによく似てるね。
2台並べとくと親子みたいだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:04:36 ID:w9xu+nVjO
250オセェー

駆動系に負荷かけてまで8秒切るのが嬉しいかね〜

速さが必要なら350にすれば良いのに

ま、箱根無敵らしい250乗りもいるぐらいだから、人それぞれってことかw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:10:31 ID:ncMSu8Aq0
そりゃ350ならバカでもチョンでも250より速かろうw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:34:31 ID:UFBy/Isw0
チョンはどうかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/31(金) 02:16:33 ID:29reE4Xl0
ああ、バカなら速いがチョンにはムリだな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:43:31 ID:xGTduLB3O
チョンの場合エンジンが掛らないようになってるよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:03:14 ID:eYr5xSqG0
しっしっ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:33:57 ID:B7M/it920
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:18:42 ID:ZbhxCg910
bluetoothオーディオのアップデートだが
ディーラーに問い合わせたら
あっさりと「出来ません」だってよorz
868805:2007/08/31(金) 19:44:01 ID:+UIrb0VW0
>>856
ごちゃごちゃ言われてるとは思ってないし、報告もあんただけのために
やってるわけじゃないし。余計なお世話だね。

>>860
>250オセェー

えっと、250が350より遅いのって当たり前じゃんか。意味不明。

>8秒切るのが嬉しいかね〜

一応、雑誌で紹介された標本のスペックだから。
自車で同等のスペックが確認できれば御の字でしょ。違うの?

>速さが必要なら350にすれば良いのに

そこまで必要ないと思ってるから250なんですが。

>>861
乗ってる車の性能と自分の能力を混同してる人には的確なコメントでしょうねw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:03:15 ID:jepq20Bp0
皆さんにはどうでもいいことだが、3日に納車だ・・わくわく
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:08:02 ID:PsdCDAHX0
250のエンジンと350のそれとは重量にしてどのくらい違うの?
あと、250のほうが上まで気持ちよく回るの?

理論上は250のほうが高回転型にはなるんだろうけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:16:31 ID:I00RlGhx0
>867
メーカーに問い合わせたら、VerUpのCDROMが
販売店にすでに配布済みだって。
販売店で、更新できるはずだよ。
すでにした人もいるし。
872805:2007/08/31(金) 20:35:03 ID:gMLicgEE0
>>871
ディーラーも担当者によっていい加減な人がいるからね。試乗の時に仕様もスペックも
間違えた説明されたし。こちらが教えてやったよ。納車の立会いの時にはCAが後席リ
クライニングのやり方が分からずモタモタしてるから言ってやった。

  「このグレードはリクライニングできない仕様なんですが!」
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:19:59 ID:GSTwee+n0
パトカーマニアに
覆面が導入されたと・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:45:48 ID:aWJb0XMZ0
今日クーペ注文しました。

ディーラーで一番のりでした。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:46:44 ID:T9ktbPxD0
>>867
担当者が知らないだけだと思うぞ。>871の通りだ。
ただ単に飲酒運転注意の表示が出る様に変わるだけだと勘違いしている香具師もいるかもしれん。

>>872
ごめんね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:57:01 ID:wtJ/gXfB0
おとなしくローレルって名前にしておけば良かったのに・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:04:19 ID:PGG9JrUI0
>>876
ハイハイそうですねローレルの方が良かったですね




これで満足か?R32厨さん。
R32厨はさっさと回線切って首吊って死ね。氏ねじゃ無くて死ね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:21:36 ID:12QNFBbw0
>>870
350GTP 1590kg, 250GTP 1580kgだから,10kg差
ぐらい。

350はラダーフレームで振動をガッチリ押さえ込ん
でるから250と同じぐらい気持ち良く回るよ。

つーか、7500rpmで両方ともまだ余裕ある回り方す
るから、250も350ももっと回せるんじゃね?もっと
上まで回せば250の方が有利なのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:48:15 ID:I00RlGhx0
>875
デーラーの方ですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:53:54 ID:hTMk6W820
>>876
じゃーあんたが買ったときにでも
エンブレムにローレルと張り替えてくれw

でも俺はレパードだと思って乗ってるけどね
ローレルほど旦那使用じゃないし
代々のスカイライン程貧相じゃないから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:16:32 ID:DhNRXHXs0
この車まだ売ってるんだ。
あまりにも見かけないんで、生産中止になったかと思ってたw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:21:50 ID:gwOG2ytx0
>881
お前はまだいたのか
よく見かける車に乗りたいならトヨタ買えばいいじゃん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:05:45 ID:1okXfyBd0
>>879
あからさまに指摘せんでくれw
そうだけど何か?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:08:10 ID:6M3SFQg70
>883
ごめんなさい。特に何もないです。
がんばってください。
なにか情報あったら教えて下さい。
エアコンのドレイン問題とか、
ATのギアボックスからの振動とか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:31:36 ID:60gBD3KJ0
>>875
>ただ単に飲酒運転注意の表示が出る様
どんなことになってのかご存じなら詳しく
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:04:29 ID:1okXfyBd0
>>884
情報を拾ってきて何かあったら書き込む様にします。

>>885
夕刻から夜間(17:30から翌5:00)に、エンジンを始動をさせるとカーナビ画面へ約5秒間「お酒を飲んだら、運転はやめましょう」
というメッセージを表示させる。早朝から日中(5:00から17:30)は、同様に安全運転を促すメッセージを表示する。
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/070628-02-j.html
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:26:09 ID:McYjQvqi0
体感では激速いのに、何で実際には遅いんだ?
発進からだとオーリスとかにも置いていかれるじゃん?
VQ35HRってサウンドチューンの方に力を入れたエンジンなのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:29:59 ID:du8yDXYS0
ティアナから250の何とかブルーへ乗り換え。納車待ち。
個人的にはティアナのほうが乗り心地がいいから好きだけど、
親父と共有(金は俺が出したが)だし、
親父も若い頃はスカイラインに乗ってみたかったらしいし、
まぁ、いいかな、と。
母親のためには、もう少し後部が広いほうが良かったんだけどね。
ま、死に損ないどもへの手向けとして、
紅葉狩りにでも連れてってやるべ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:30:26 ID:6Z4iQcbi0

だから何?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:31:08 ID:6Z4iQcbi0































891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:08:00 ID:60gBD3KJ0
>>886
乙です
表示が出るだけなのね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:49:25 ID:eaXmV/qM0
>>890
>

それってマジなのか?

>
 
うわっヤベッ

>

そうするよ。俺だけに教えてくれてあんがと(はあと)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:52:09 ID:BukqO0lrO
質問です
オプションのビアカスLSDというのはつけるとどうなるんですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:18:29 ID:Vlrxk4Nw0
エビオス飲む必要が無くなるんじゃないかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:43:59 ID:RAQYncEj0
2ペダルMTって従来の3ペダルと違って下手な奴でも乗れるよね!?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:12:15 ID:eaXmV/qM0
>>893
ビスカスLSDで検索してみ。その仲間だと思うぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:33:50 ID:FwhIo6XhO
3ペダルMT(仕事で軽トラ)しか乗った事ない者ですが2ペダルMTってあるの?

日本の道はクネクネしすぎでMTはいっつもカクカク触ってしんどいだけなんだけど・・

魅力がまだわかりません
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:14:48 ID:TgW2zKei0
スカイラインなんて買うなよ

俺は自動車部品メーカーで働いてるけど、スカイラインなんぞ車両価格の割には部品品質悪すぎ!!

品質はヒュンダイと変わらん

街中でV36見ると「あ〜あ、買ってやんの・・・」と思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:29:56 ID:RAQYncEj0
>>部品品質悪すぎ!!

具体的に知りたい 教えて
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:34:47 ID:2k71ly3t0
今時部品の品質なんて大差ない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:37:26 ID:6M3SFQg70
今日ナビのソフト更新に行ってきた。
bluetoothオーディオは使えるようになったけど、
飲酒運転とか安全運転のメッセージは出ないです。

更新って、それぞれ別のディスク? 
中の人教えて下さい。
902898:2007/09/01(土) 10:40:04 ID:TgW2zKei0
具体的に教えたら俺の身元が分かってしまうがな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:32:55 ID:VBi/oOHh0
>>902
品質はヒュンダイと変わらんというのだからヒュンダイの部品で説明すればいい。
説明できなけりゃガセってことで終了。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:36:56 ID:fmlciLeM0
うちも某部品メーカーだが


レクサス>>>残り  ぐらいだぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:14:43 ID:3Gkj49gh0
>>877,880
すごい脊髄反射レスだな。

何度でも言ってやるよ(^^)/

あれはスカイラインじゃない。ローレル。

ルノーに騙されてる馬鹿はイタイイタイ
親会社サムソン製の日産車にでも乗っていればいいのに(^_^)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:31:29 ID:LCF3V8920
>>905
お前はイニDと土屋圭市に騙されてるスカ信者だろ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:59:43 ID:eAzF+G/h0
>>905
オマエごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエがここで毎日毎日「あれはスカイラインじゃない。ローレル。」なんてやってても36は34のようにはならないし
直6もドッカンターボもガンダムも5ナンバーも復活しないよ?
オマエがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。

オマエは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれはスカイラインじゃない。ローレル。」とネガティブキャンペーン張ってきた。
その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版である
という事実も何もかも35と同じだっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエ6年間生きてて意味なかったじゃんw

大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2500ターボ・MT・1450k・幅1720mm
なんて車作れるとでも思ってんの?
実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いてギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけ
だから止めた方がいいと思うよw

それからオマエはなんでBMの3が世界で一番評価の高いスポーツセダンかという事を考えてみた方がいいと思うよw
ドイツではMTがあるから?335iがターボだから?直6だから?
オマエのバブル期から時がとまった趣向では理解できないだろうとは思うがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:33:47 ID:2zoL8t1iO
荒らしたいだけの生ゴミは完全スルーでお願いします
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:36:23 ID:pPB5VzAo0
なんでクーペがでるまで待たなかったの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:38:41 ID:FwhIo6XhO
BMWの3は速さじゃなく運転の楽しさを教えてくれるな。エンジン音きくだけで楽しい。時速100キロでも走ってて楽しいな。ただE46の方が一体感あってさらに良いと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:57:42 ID:X0GEb2gC0
E46はあの軽さが良い。あと四気筒のちょっとやんちゃなエンジン音が何故か好き。
小回りも異常に利くから都市部で人気が高いのも頷ける。でもボディの見切りが悪いし
四気筒モデルの装備の薄さは泣けてくる。E90は幅がなあ。外観もE90とV36だったら
V36のほうがキレイな感じがする。
スカイラインももうちょっと自由に進化することが出来ればモデルチェンジごとに
的外れに叩かれるようなことにもならなかっただろうにね。いやいや、V36は立派な
スカイラインだと思うよ。「スカイライン」のエッセンスを国際競争力を持ったクルマに
活かすことが出来たわけで。見た目もスカイラインだし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:16:56 ID:FwhIo6XhO
四気筒は乗った事ないなぁ。よく325がベストと聞くけど323でも十分だったな。ただ幅広いし値段設定がどうかと。だからスカイラインに魅力を感じるんだけどね。これがV35前のガンダム系なら見向きもしなかったな(笑)

ク-ペに関しては見違えてカッコ良くみえるなスカイライン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:21:21 ID:X0GEb2gC0
>>912
一応sageたほうが。3はあの装備であの価格は無いよな冷静に考えると。悪いクルマじゃ
無いだけにそこだけが残念。非GT-Rに限ればR32からR34は今更こんな時代遅れの
クルマ作るなと叩かれ、V35はこんなんスカイラインじゃねえよと叩かれ。R系のスカイラインが
もっと段階的にちゃんと進化することが出来てればなあ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:46:43 ID:WM5KKvE70
V36は、あまり欠点のない車だよね。だから好き。
燃費が悪いとか、重いとか、エンジン音ががさつだとかいう細かな不満がある人もいると思うが、概ね満足できる。

唯一5ATぐらいか、共通の不満は。多分。

V37が出たときに、また新型に乗り継ぎたいなと思わせる車を作れ、ニッサン。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:51:45 ID:5QBqrQvm0
350GTーSP乗り始めて2日目だけど、ブレーキの効きもしっかりしてるし
アクセルも敏感という割りにはコントローラブルだね。アコーディオン式
が初めての人が多いのかな。
BMWもMか、非Mかで乗り心地も変わるし、旧740からの乗り換えだから
ショック周りはもうちょっとやわらかくして欲しかったな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:05:50 ID:Q9513w170
>>915
アコーディオン式って、どこが?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:15:19 ID:pPB5VzAo0
あまりにもフーガ(爺さん車)に似すぎ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:36:54 ID:hXdYzaZG0
>>914 お前 それオルガン式wwwwwwwwwwww
スカイラインにあったか忘れたがクラウンなんかにあるOPの電動カーテンが
コントローラブルと言ってるのなら謝罪するwwwwwwwww
919918:2007/09/01(土) 19:37:53 ID:hXdYzaZG0
ごめん>>915だった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:45:00 ID:6jGgNc7a0
今日白の250が走ってた
乗ってたのはじじいwこれまじです
この車初めて見たよ
やっぱこんな車だれもかわねーよなw
このクソ車をローレルっていってた奴このスレにいたがそれは事実w
なぜスカの名前を使ったかといえば、そのほうがネームバリュウがあったから
それだけのこと
日産に騙されてるんだよw
スカイラインって伝統ある名前だけど、こんなティアナに使われて落ちたもんだw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:53:29 ID:01rCeZeD0
ネームバリウム
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:04:50 ID:pPB5VzAo0
クーペはスカイラインしているけどねぇ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:06:59 ID:McYjQvqi0
>>922
ああ、クーペはいいよナ
スタイリングいいし、トルク太っていそうだし
GTR買う予定がなければ手を出してると思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:07:21 ID:6jGgNc7a0
確かにクーペはかっこいい
セダンと差が激しすぎ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:16:40 ID:du08SbIj0
4枚ドアのスカイラインにオッサンが乗ってて何の問題があるんだ。
昔から走り好きのオッサンが乗るクルマだろ。っていうか今日初めて見たってwww
もっと外出ろよwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:22:56 ID:6jGgNc7a0
おっさんじゃなくてじじいというのがわからんのかw

ちなみにリーマンなんで外出てます
ヒッキーじゃないからw

それにしてもスカ見ないわ
やっぱ売れてないんだわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:29:19 ID:McYjQvqi0
V36売れてるよ?・・・日産車としては、なw
だがクーペは売れないだろう。日産の車って良い車ほど売れないからな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:35:26 ID:6jGgNc7a0
2ドアで350万越える車は確かに売れないだろう
昔ならソアラを買うような客層かね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:24:43 ID:p6rxN8yU0
てゆーか、ティアナとかシーマとか、他の国産メーカーのセダンの方が
よっぽどおっさん車だろ。20代30代がかっこいいと思って乗るセダン
なんてほとんど無いよな。ヨタのセダンなんてどれもじじい専用としか
思えないが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:32:36 ID:6jGgNc7a0
そういわれるとかっこいいセダンってないね
クーペに250あったらいいのに
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:40:52 ID:+ah+9qnK0
かまぼこ板みたいなぺったんこなリアバンパーがやだ
あれやめればナンバーも埋め込めるし・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:43:07 ID:GkQmzI420
憧れはドイツ車だもんね、日本は。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:45:34 ID:/IElGazJ0
三菱のギャランフォルティスを日産お得意のOEMでスカイラインとして
売ればええのに。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:48:43 ID:EK/tmwHw0
そんなにスカイライン嫌なら、他の車乗ってればいいじゃん。
40年も前からある車だもの、今現在の50〜60代の人が中心に
乗ってても不思議無いでしょ。それだけのスカイラインに何かに
魅力があったてことでないかな。
今時本当に色んな車があるんだから、嫌なら他の車に乗ればいいだけ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:22:35 ID:FgUgncFM0
そんななか本日250GTが納車された俺は27歳9ヶ月・・・ orz
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:34:09 ID:du08SbIj0
>>935
良い趣味してるじゃない。

R34の時点で4ドアの新車購入者の平均年齢は50超えてたとかいう話じゃなかったっけ?
そもそも子持ちがセダン買わなくなったもんな。こればっかりはクルマのせいじゃない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:37:48 ID:FgUgncFM0
前の車はP11プリメーラUKでした。
今回は、素250GT(スト青)ですが、マターリならしてます。
末永く付き合おうと思います。V36はハンドルが軽いですねぇ。
競合で試乗した某H社のクルマはもっと軽かったのですが、
最近重い車って少ないのでしょうか?
路面の状況が分かるのである程度重いほうが安全だと思うのですが。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:39:05 ID:1okXfyBd0
>>884
エアコン関係は探したけど見当たらなかった。
うちの店にも該当は無い様だ。
できたらkwskしてくれないか?

ATのギアボックスの振動はこれか?
 車系 : V36
 件名 : V36 VQ25HR 2WD D4、D5速 車速40〜65Km/h スリップロックアップ中の車体振動
 内容 : 【現象】
 車速40〜65Km/h、スロットル開度0.5/8〜1.5/8、D4もしくはD5速のスリップロックアップ中(ドライブ時)
 に車体振動が発生する。
 D4→D3変速後は振動が止まり、D4、D5速コースト時は発生しない。ゆるい上り坂で発生しやすいが、平坦路でも発生する
 場合がある。
 【原因】
 下記の振動発生ループに入り、振動が増幅した結果、指摘の車体振動になった。
 @ドライブシャフトトルク変動→Aプロペラシャフト前後振動→Bトルコン容積変動(ロックアップピストン容積変動)→
 Cロックアップ油圧振動→@に戻る
 【対策】
 コントロールバルブのロックアップコントロール油路回路の部品を変更し、ロックアップ油圧振動を抑え、振動ループに入らなくした。
 【対応】
 コントロールバルブを交換する。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:15:56 ID:RrivTiKS0
土星グリルの代替にイイ感じのものあるかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:16:25 ID:nVQJHkSK0
プリンスのエンブレムとか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:21:02 ID:iQODTYLQ0
買い替えを検討しているときに、
「Zなんてどうかなぁ?」
と嫁に訊いたら、
「アンタは、若すぎるから、ダメ。」
と一蹴され、スカイラインになった。
ちなみに、俺、41歳。
嫁のイメージでは、
「Zは、かっこいい初老の男が乗るクルマ。」
「スカイラインは、走りの好きなお父さんが乗るクルマ」
らしい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:08:48 ID:mIFnct4F0
Zもスカイラインも20〜30代の人たちが乗った方が似合うと
思うけどなぁ。
初老はクラウンやフーガでお父さんはカローラとかのほうが
イメージ合うな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:11:22 ID:nVQJHkSK0
イメージ合うかなあ。ZもスカイラインGTも若者には高くて買えないクルマだったわけで。
中古で古い型に乗ってるなら分からなくもないけれど、新車で若いもんがこの手のクルマに
乗ってるのは多少の違和感がある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:12:54 ID:nVQJHkSK0
っていうか「初老」をひとくくりにするから訳が分からなくなるんだよな。
走り好きのオッサンとか若々しくありたい意識があるようなオッサンは
日産、特にZとかスカGに流れる傾向がある。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:19:01 ID:A+qk+NVe0
車のんのに年齢とか似合う似合わないとか普通考えないんじゃ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:22:48 ID:nVQJHkSK0
>>945
今乗るとしたらクラウンは爺むさすぎるかなとかある程度は考えるだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:33:49 ID:NFGQZddv0
初老って40歳〜だよね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:35:15 ID:OQXLkr1m0
V36オーナーは40代以上で8割超の年齢構成だぞ?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:35:35 ID:nVQJHkSK0
原義では40歳のことだけど今はそのままの意味で使うことは希だろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:37:39 ID:nVQJHkSK0
>>948
スカに限らずミドルクラスのセダン系の車種はみんなそんなもんなんじゃないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:46:04 ID:9iErLTnS0
50周年記念車の情報マダー?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:26:33 ID:GuUfI78z0
チンチン!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:51:17 ID:aRPbfB0d0
>>935
御愁傷様
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:08:38 ID:XZVOaPFb0
V36のオーナーズクラブ入ってるが、23とか24で350GT乗ってる奴もいるぞ。
自分は26で少々歳を感じるくらいだ。
21でV35 250GT(フレアレッド)を買った時も周りにおっさん扱いされた。

関係ないが昨日ギャランフォルティスの試乗に行ったら可愛い女性ディーラーマンさんに若い人で興味を示される方は珍しいですね〜と言われてしまったorz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:57:52 ID:bpvbxHCw0
箱スカGT-Rならロマンスグレーのファーザーが似合うぜ!!例えば、なかにし礼
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:59:02 ID:GuUfI78z0
>>954
たっぷり色んなお話して来た?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:03:29 ID:aRPbfB0d0
>>954
可愛い女性ディーラーマンの建前:若い人で興味を示される方は珍しいですね〜
可愛い女性ディーラーマンの本音:このバカ者はよっぽど暇なんだわ。確かにまったくもてそうもないし、可哀相
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:14:57 ID:4dXdd+5r0
>>957
書き込みからして、お前の方が可哀そうに思えるぞ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:33:35 ID:UVdSuIOO0
>>920
午後1時30分ごろ東北道佐野藤岡付近を時速140キロで走ってた白髪まじりの
ジジイなら確かにワシだ。目ギラギラさせて15年落ちカローラ必死に全開してた
間抜け顔を追い抜いたが、あれは確かにお前だった。がんばれ、青年!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:48:43 ID:+CgeJ98F0
前のレスにアクセルペダルとブレーキの段差のことが書いてあったが、
ワシもこの段差は気になるほう。もう少し段差がなければスムーズに
踏みかえられるんじゃが。気にならない人も居るようじゃが、ひょっ
として足の長さが違うとか身体的個体差?それともペダルユニットの
組み付け位置の差ですかいな?

それと、アクセルの踏み始めのフィーリングもちょっと。数ミリでい
いから軽い遊びがほしい。踏み始めからいきなり固いアクセルは×。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:58:02 ID:07RpQ78r0
>>959
ワロタwwwオッサンもがんばれよ!若造に負けんな!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:57:45 ID:j3O5KiYrO
そのアップデートは有料でしたか??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:59:23 ID:j3O5KiYrO
↑は
>>901宛てですm(__)m
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:15:20 ID:B+7TVE3g0
ペダルの段差が気になるのなら、AT車なんだし左足ブレーキを試してみるのもアリなんじゃないの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:27:05 ID:/SQQHLh40
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  R32厨に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:55:23 ID:PjEyLyBw0
新ギャラン乗ってきたよ。
スカイラインでは3.5LのしかもSとSPにしか付いておらず、
他のグレードにはオプションでさえ設定されていないマグネシウムのパドルシフトが
スポーツには純正で他の全グレードにオプションで設定されてたよ・・・
ってかパドルシフト安いじゃん、オプション設定してくれよ日産。
ディスチャージにはAFSが付いてくるし、スポーツには標準。
内装はスカイラインの圧勝だけど乗り味はエンジンを除けば結構いい線いってる。
スポーツのお買い得感は可也引かれる。
クルコンやらハンズフリーやオーディオコントロールが標準装備って・・・
日産にOEMで内装直した奴を導入して欲しいとおもったよ。
内装に妥協できれば250やめてギャランにするかもしれない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:58:10 ID:Us/gEWcgO
FFが嫌でないならギャランが軽快で良いんじゃない?
250は値段の割にあまり速くないからね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:05:53 ID:HlKzCLf80
ギャランをOEMで内装をV36スカイライン風にしたやつを
+20〜30万増しででないかなぁ・・・
プリメーラとして出ても買うよ。
969884:2007/09/02(日) 17:25:56 ID:htp31xSW0
>938
どーもです。
ATの件はそれです。
症状出ていない固体は、交換する必要ないのですか?

エアコンの件は、
ドレインのホースが短く、車体のボディーを排水が伝わって
へんなところからポタポタ垂れるのです。
自分のは、2箇所から排水されてます。
車体が錆びそうで。。

>962
無料です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:28:32 ID:07RpQ78r0
三菱からのOEM供給は軽以外にあり得ないから諦めなれ。スリーダイヤのエンブレムも
カッコイイし、素直にランサー買っちゃえば。
971968:2007/09/02(日) 17:33:09 ID:HlKzCLf80
実は、本日250GTが我が家に来まして帰り掛けに三菱のお店へw
んで、ふと思った次第。帰ってきてみたら、40歳以上が80%越えなんですね。
私は先週末入籍しました新婚の28歳雄です・・・入籍を機に買い換えました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:50:10 ID:8gjJiygy0
ギャランギャランって、三菱の工作員か?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:01:06 ID:PjEyLyBw0
>>972
ご免・・・・ただスカイライン好きな人はギャランも好きってことだと思う。
別に工作員って訳じゃないんだよ。
あの外観で中身がスカイラインだったらナーーと思ってる人が多いだけかと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:30:09 ID:07RpQ78r0
中身がギャランだからこそあの外観なんじゃないの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:32:04 ID:07RpQ78r0
ギャランつーか実質ランサーか。まあだからあの外観で三菱だからこそ意味があるんでしょ。
見た目の好み重視でクルマ選ぶならギャランで良いじゃない。V36に箱スカやケンメリあたりの
日産らしさとかスカイラインらしさをを見出して買う人だって沢山いるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:08:56 ID:pdtbhsa50
なんでギャランの話をここに書くの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:58:36 ID:GuUfI78z0
>>966
追加予定の250GTタイプSに付いてるんじゃないか?>パドルシフト
9781 ◆RB20//Ss9Y :2007/09/02(日) 20:21:19 ID:Zkh1ymvq0
最新型12代目スカイラインにお乗りの皆様
さぞ快適なスカイラインライフをお過ごしかと思われますね。
来たる10月7日
スカイラインフェスティバル2007が開催されます
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188730855/
秋のドライブにいかがでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:01:05 ID:ULXLpStE0
>>901
おかしいなあ。
同じディスクだよ。OSのバージョンアップだから。

>>962
無料です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:21:20 ID:ULXLpStE0
>>969
原因も症状も書いた通りなので、症状が出ていないのなら交換する必要は無いと思います。
もしも症状が出てもそれからでも遅く無いかと。

エアコンの件サンクスです。
明日は休みですから明後日以降試乗車などで確認しようかと思います。
ただ、個人的には錆は心配ないかと。
981884:2007/09/02(日) 23:39:09 ID:htp31xSW0
>979,980
そうですか。
どうやら、飲酒と安全運転のメッセージはその時間帯で
1回しか出ないみたいで、夜乗ったら出ました。
お騒がせしました。

ATの件は、特に気になる症状は出ていないので、助言
の通り、様子みてみます。ありがとです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:38:56 ID:OF2QFw/A0
>>938
おお〜!!
ヨコから失礼します。
詳しい説明はじめて見ました。
私の車はこの件で今週入院です。コントロールバルブ交換するらしいっす。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:42:12 ID:OF2QFw/A0
誰か対策した人いませんか〜

A/C ONしてしばらくすると、コンプレッサーの音が煩い。
「ウィーン」とか「ギュイーン」みたいなエンジン回転に同期して音が出ます。
これが結構煩い。音楽消して乗ってるとはっきり分る。
コンプレッサーに違いないと思うのですが、交換すれば直るのでしょうかねぇ・・。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:05:51 ID:1qICrzOJ0
>960 この前、ウチのカミさんが間違えてアクセル踏んじゃって
あわや前の車に衝突か!?という状況になった
元々HR33スカイライン海苔な彼女ではあるがV36のパワーと、あのペダルは
どうも扱いにくいそうなのです

985920:2007/09/03(月) 16:59:07 ID:Q7kIgVRc0
>>959
場所が違うので人違いだなw
てか、君のはネタだろ
俺はカローラじゃないし、ぶち抜いたのは俺だし
そんなことより、スカイラインの白安っぽいねー
車は全然かっこよくないしでかいし
この車のとりえはFRっていうことだけだね
それでもスポーティじゃないFR=クラウンのようなじじセダンってことでFA
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:04:14 ID:ST1duNMo0
また不具合か
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:24:44 ID:5yiIfO0mO
>>969>>979
ありがとうございます。
無料なら、今度のオイル交換の(五千`で二回はやり過ぎですか?)
ついでに更新してもらいます。
ただ担当のディーラーマンがそれを認識してるか、甚だ疑問ですが…
真面目に「何それ?」って言いそう。
なにせ他のお客の木目仕様のスカイラインを僕に見せて
「これ本物の木?」て僕に聞いてましたからW
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:39:06 ID:i3RSRiXF0
おまいら、今日540万でクーペtypeSP(5M-AT)を予約してきた俺がきましたよwww
何かききたいことある?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:40:45 ID:udQyY/8A0
>>988

早速だが追加オプション教えて。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:44:08 ID:xXOnLrGj0
>>985
このクルマがかっこよくないって・・・
お前相当センスないね。
お前のかっこいいクルマって何?言ってみなよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:45:00 ID:Q7kIgVRc0
>>988
聞きたいこと・・・

なぜそんなに金が余ってるの?
992988:2007/09/03(月) 20:46:05 ID:i3RSRiXF0
フォーブ内装本革シート、木目フィニッシャー、プライバシーガラス、SFHC、ETC、CWナビ、バック&サイドモニター、坊主サウンドシステム、フロアカーペット、ナンバーリム、ウインドウ撥水、パーキングサポート、キッキングプレート、トイヤーズコート
993988:2007/09/03(月) 20:47:08 ID:i3RSRiXF0
>>990
ニート乙www
994988:2007/09/03(月) 20:50:00 ID:i3RSRiXF0
誤 トイヤーズコート
正 5イヤーズ二ート
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:52:30 ID:xXOnLrGj0
なんで俺がニートなんだよ・・・
あんたには何も文句言ってないやん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:01:39 ID:n1pdKCei0
ナカーマ
やっぱりフォーブだな
ブラックと和紙アルミはなんとなく味気ない
SPでフォーブとナビとボーズ組み合わせると高いよ

>>988
色は何?
997988:2007/09/03(月) 21:03:23 ID:i3RSRiXF0
>>996
superblack
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:03:55 ID:yB6TF+7E0
内装色は外装とのコンビで考える
もんじゃねーの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:07:49 ID:xXOnLrGj0
自分は外装スーパーブラックだけど
内装シルキー&本木目だよ
組み合わせで一番無いタイプかもな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:08:09 ID:yB6TF+7E0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    ネ兄 5 0 周 年 

  新しい時代の心ときめくV36

     おまえらも買え

 セダンでもクーペでいいから買え

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'