■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
294メモ
車検のために一旦リアフォグを外したので装着指南。
当時は試行錯誤の連続で何をどう組み合わせたか自分でもよく覚えてなかった。
濃霧の中を走り回ることが多いBG海苔には装着を奨めたいが、滅多に霧が出ない地域の住人は黙って無視すること。

ステー、灯具の全体を上から見た。(グロ注意)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1186974837.jpg
ステーはエーモンのS623、S612を使用
他、φ6mm×10〜15mmのボルトナットワッシャセットを2セット、それぞれS623とS612の接続と、S623と灯具付属ステーの取り付けに用いた。

灯具側からステーを見上げた。(超グロ注意)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1186974894.jpg

車体側はバンパー木ねじを利用して取り付け。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1186974929.jpg
ちなみにGT、TS-Rではスカートが邪魔で地上高が保安基準に僅かに足りなくなります。

リアゲート開口部からバンパー下への+配線の通し方(BDには適用できない)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1186974983.jpg
バンパー下面にφ1cmくらいの穴があるのでそこから通す(A)か、バンパー前端の開口部から出す(B)か。
リアゲートのパッキンを横断するので気持ち悪い。
本当はコンビを外してそこからバンパー下に配線を通すべきですがコンビを外すのは面倒くさいので…
黒い線(-配線:アース)も同じ通し方が可能だが、こっちはボディアースでもOK。

誰もが馬鹿にするリアビュー
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1186975168.jpg
295メモ:2007/08/13(月) 12:49:02 ID:fo9qbcBX0
バッテリーからスイッチまでの配線について

フォグ点灯時のみ点灯するようにフォグから電源を引き、リレーを介していた。
(フォグから電源を取るならリレーは不要という説もある)
ただ、リアフォグスイッチがONの状態でフォグをON/OFFすると連動してしまうのであまり好きじゃなかった。
(BP/BLのような制御が理想)

エンジンルームから室内に配線を通す時には運転席前の菱形のゴムに配線を突き刺して通す。
フォグから電源を引いてくれたのはディーラのメカさんなので実はそこはよくわからない。
クルマの下に潜れれば一目瞭然なのだが…

なお、サイドマーカーの装着の仕方についてはいろいろ問題があるので教えない。
路面に映るこむために被視認性はすこぶる良かったが、灯具にはあまりにも過酷な条件のため、2ヵ月で腐食したので外した。
296メモ:2007/08/13(月) 12:57:55 ID:fo9qbcBX0
図中「一番左の木ねじ」「左から2番目の木ねじ」とあるのは全て「右」の誤り。

左側はマフラーがあるため取り付けられません。