■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part14
294 :
メモ:
295 :
メモ:2007/08/13(月) 12:49:02 ID:fo9qbcBX0
バッテリーからスイッチまでの配線について
フォグ点灯時のみ点灯するようにフォグから電源を引き、リレーを介していた。
(フォグから電源を取るならリレーは不要という説もある)
ただ、リアフォグスイッチがONの状態でフォグをON/OFFすると連動してしまうのであまり好きじゃなかった。
(BP/BLのような制御が理想)
エンジンルームから室内に配線を通す時には運転席前の菱形のゴムに配線を突き刺して通す。
フォグから電源を引いてくれたのはディーラのメカさんなので実はそこはよくわからない。
クルマの下に潜れれば一目瞭然なのだが…
なお、サイドマーカーの装着の仕方についてはいろいろ問題があるので教えない。
路面に映るこむために被視認性はすこぶる良かったが、灯具にはあまりにも過酷な条件のため、2ヵ月で腐食したので外した。
296 :
メモ:2007/08/13(月) 12:57:55 ID:fo9qbcBX0
図中「一番左の木ねじ」「左から2番目の木ねじ」とあるのは全て「右」の誤り。
左側はマフラーがあるため取り付けられません。