トヨタ 150万の新型FRスポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ベストカーに書いてたけど、どう考えても絶対無理だろ
ベストカー( ゚Д゚)<市ね!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:27:14 ID:aKDR6EdG0
ベストカーに書いてたけど、どう考えても絶対無理だろ
ベストカー( ゚Д゚)<市ね!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:31:11 ID:B29PyVln0
日産だっけ?
何かのショーに小型のFR出品してたよね。
あれどーなったんだ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:34:22 ID:XOfxi7uj0
セックス
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:34:25 ID:q+gCJvizO
企画倒れ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:34:28 ID:wXtZWc1Z0
200万円でいいが、FRで1.6Lターボが欲しい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:36:27 ID:wXtZWc1Z0
エントリー用の車がFFばかりだから車好きが減るんだって
トヨタはその辺まで考えるべきだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:57:44 ID:IswEpQzpO
ラクティスでさえ1500は150万だから無理じゃね?
FF1300でベルタベースのクーペなら160万でできそうだが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:36:19 ID:dh+JUlkV0
無理だろw
ましてや利益重視のトヨタがだすわけが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:53:31 ID:bbxdmATB0
トヨタ(笑)がスポーツ?wwwwっうぇっうぇwっうぇww

軽に抜かれそうwwwっうぇwwっうぇwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:45:03 ID:aJkak+Gs0
妄想書いてたらいいんだから楽な仕事だよな
車雑誌の編集者って
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:56:14 ID:s/ucMRIwO
200万以内で、1.6 FR 6速で出してくれるなら
次に買う車の候補として考えるんだが…
無理かな〜
13(^o^)/:2007/06/28(木) 08:06:09 ID:9y9JO25C0
新型ヌポーシなら発売期待できるのーよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:11:18 ID:4jHMaNc70
FF=安物といっているFR厨が求めるFR車像ってのが
「200万円以下」ってのはなんのギャグだ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:49:29 ID:jCZmgjp90
三菱のiの様にRRを作る可能性は無いか?
RRは電気自動車とかに向いてんだろ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:58:44 ID:OwnpH9CG0
>>14
安い物と安物の違いが解らないゆとり世代。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:59:55 ID:OwnpH9CG0
>>8
しかしコペンがあの値段だからね。
そしてタウンエースバンの値段を見よ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:08:07 ID:0bkvjUXcO
リトラにしろよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:10:09 ID:fjZe70or0
>>16
ああ、お前か。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:10:45 ID:kGtEw1nkO
今の時代にそんなクルマ出しても
最初話題にはなるだろうが売れんやろな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:36:58 ID:kLxeLne/O
なんで関西弁?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:24:25 ID:GcHqf5K20
東京から愛知に来てみたらアルテッツァの多いこと多いこと。
あれだけ糞車と謳われた車がこれだけ生き残っているのを
見ると、どんなに遅くてもFRでMTがいかに貴重かってことかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:10:48 ID:pmx9862C0
全車種にMTを用意してほしい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:15:45 ID:ABANKypZ0
ダイハツに作らせれば150万で出来るんじゃない?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:17:48 ID:mH0nBbPW0
>>24
YRVのFR化ですか!?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:51:57 ID:tYvnujmeO
ただでさえブランニューで150マソのFRスポーツは採算割れで
どこもやりたがらないのに、「トヨタが」っていうあたりに
ベストカー集者の悪意を感じてしまうのは、オレだけじゃないはず。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:57:31 ID:etOSULQbO
とりあえず、ユーザー側の反応を見て、今後のプランを考える為のフェイント情報じゃないか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:06:52 ID:ACzBf9SN0
お前らアホか?なんで1.6なんだよ。税制知ってるのか??
1.5ターボでいいじゃん。
1740x4100x1400、車重995、1.5ターボ、FR、2ドア4シーターで宜しく。
メーカー問わず。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:20:13 ID:ABANKypZ0
>>25
コペンをちょっとでかくして安く作れ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:26:22 ID:d66VIdZn0
つハイゼット+レクサス=150万円
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:03:44 ID:4gT7Z5gO0
>>25
ラッシュ/ビーゴのシャシでいいじゃん。
確かあれはFRベースの4駆だったはず。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:09:05 ID:tYvnujmeO
Cooみたいな下品なクルマじゃなくて正統派のスポーツクーペを
作れや>ダイハツ。
コペンみたいなコンバーチブルボディはいらん。でも、コペンの
シャシーは良品だから、その上にクーペボディを載せてCooの
エンジンで動かす。問題はMTをどこから調達するかなんだが…。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:41:08 ID:ABANKypZ0
>>32
アイシンとかじゃあかんの?
34夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/06/28(木) 19:50:06 ID:o/gxSDnf0
スレタイだけれど・・・昔の、トヨタ・サイノス(海外名:パセオ)をRWD化したイメージなのかな・・・?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:01:06 ID:eWhLmgNx0
ヨタの廉価版FRスポーツなんて走る棺桶ジャマイカ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:06:31 ID:Hp+QoQAy0
基本的に車商売ってのは薄利多売だからな。ありえなくは無い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:09:25 ID:BHJHJFsJ0
売れるかっちゅう話だな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:23:58 ID:awxbUtAR0
AE86を再販売するようなもの。現実的にはラッシュのプラットホームしか
流用できないけど。86風の車体かぶせて、リアアクスルはラッシュのリジッド
のホーシングをそのまま流用。タイヤはわざとプアにして、LSD標準装備。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:36:34 ID:b8OR/PeM0
つーか本当に発売するのか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:53:53 ID:aJkak+Gs0
FRの設計ってFFより簡単なんだよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:02:26 ID:QxT1HeZP0
テンロクとは言え、今の安全基準を考慮すると車重1.1t〜、1.2t超えも有りうる。
ドンカメと叩かれるか、ターボ積んで値段が上がるか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:34:42 ID:dh+JUlkV0
ノアボクにつむ2.0とかいってたような
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:47:21 ID:AFUDmRMV0
>>36
トヨタは厚利多売ですが何かw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:12:16 ID:8IZSZDDI0
ターボ積むと駄目さが紛れる。
よって、高いグレードにはスーチャーかターボだ。
パワーないよね → ブーストうpしる
という流れになる。
NAでレスポンスがうんぬん、吹け上がりがうんぬん
というのは消費者に伝わりにくい。
とりあえずロープレッシャーでも良いのでターボだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:17:45 ID:H95807/G0
小型FR復活ネタなんてクルマ雑誌売上アップのテコ入れ記事




本当は復活して欲しいけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:21:19 ID:CK2RtfGi0
またスポーツ下手のヨタが嬉しがって発売するのかよw
大人しくオヤジ御用達セダン作っておけばいいからw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:23:29 ID:dmAVKcQd0
1.1t 1.6L FR 150万
    1.6Lターボ FR 180万

なら購入決定
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:35:00 ID:AnmMKNTD0
低グレードが150万で上級が230万くらい?w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:42:55 ID:wXtZWc1Z0
1.6ターボ、200万円でいいよ
車好きを作り出す車なんだから、手抜きをされても困る。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:49:38 ID:BHJHJFsJ0
発売元はデアゴスティーニになります
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:55:36 ID:6kVzSvOF0
>>47
デザインが最後のセリカみたいなのでもか買うか?
86みたいなプレーンな奴や下手にこってなかった初代ロードスターみたいなそつのないもの出せるほどこの会社にはセンスのかけらのさらにひとかけらもないってこと忘れてないか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:55:50 ID:Nka4kfI90
>>50
毎号、パーツと工具、スポーツカーの歴史をひもとく特典付きで980円。お求めは書店で。
♪デアゴスティ〜〜〜ニw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:59:32 ID:C5fCqJwPO
トヨタってだけで期待できないな
86が出たのは20年も前だしあれは偶然ボディーバランスがよかったのとヤマハ製のエンジン積んでたからよかっただけだしな
そういえば4〜5年前に友達が働いてた某工業会社に次期シルビアの内装のカタの注文が入ってたがあれはコンセプトモデルで終わったのかな…
かなり期待してたんだけど…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:01:02 ID:8IZSZDDI0
1.6Lとか微妙なのはやめといた方が良くないか?
トルクがスカスカで一般受けしないし、エンジンも軽くならないと思うぞ。
1.6にするなら2Lか1.5Lにしといた方がいい。
1.5Lでもターボならそこそこ走るだろう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:01:52 ID:XqPbTMYh0
2Lクラスのエンジンにろくなのが無いから日産もヨタも期待薄だろうな
今更普通のFRを出してもツダで出してる中途半端な
スポーツモデルになるのが落ち
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:03:19 ID:NThd2KWF0
>>51
センスがないってw
じゃあ、お前のあげた86ってのはどこのメーカー製なんだよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:04:19 ID:8IZSZDDI0
アメリカや中国のドリフトオタに売れるんじゃないのか?
あっちではFRが流行ってるんだろ?
イニシャルDとかに触発された香具師とか買いそうじゃん。
人口が多い分、ヲタク人口もそこそこいるんじゃないか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:04:49 ID:Nka4kfI90
>>51
最終型セリカのデザインは嫌いじゃなかったが。
米国人向けで日本人ウケしないデザインだったのは認める。

セリカは代々そうだったけどな。XXの車名が使えなくて(性的なレーティングの意味とダブる)、
スープラの名前が出たのも米国市場。デザインも米国拠点CALTYによるバタ臭いシロモノだった。
とにかく米国で売れればいい。昔からそういう車でしたよ。セリカってのは。
今は米国専売車種のサイオンtCがその役目だね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:05:41 ID:91vHxSK60
まあ、しかし、現実的に考えて150万なら
エンジンは軽の3気筒ターボだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:07:28 ID:XqPbTMYh0
そういやそうだw
シビックのRが込み300の時代だからな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:08:05 ID:LN5lE4430
この際、サイオンtCを日本仕様にして売った方が早いんでね?
サイオンのエンブレムは、ネッツか包茎チンチンマークに付け替えて。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:08:53 ID:91vHxSK60
よく考えたら、軽のFR2+2って良くないか?
セカンドカーとして維持費が安いし、
遅くてもプアでも軽だからしょうがないって感じになるし、
販売台数もそこそこ見込めるし、
なにより小さいから面白い車になりそうなんだが。
限界は低いが、ある意味面白さはロードスターを越えると思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:12:30 ID:LN5lE4430
某コテハンのフォローをするみたいで気持ち悪いけど、現行ヴィッツベースで
サイノス級のクーペを作れば150万程度で収まらないか?
エンジンとサスはTRDかトムスにチューンさせて。
昨今の安全重視のご時世だから重量1トン切りは難しいだろうけどな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:12:32 ID:4zjqjpu40
いやはじめてあの最終型セリカが好きな人いたの知った・・
ダブルXってw今時だれもしらないと思う。改めて思えばトヨタってまともなデザインのスポーツカーってS2000かかろうじてよた8ぐらいしかないような気がする
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:14:32 ID:Tv8lpF610
サイオンはFFだろ
150万ならターボは無理だな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:15:05 ID:LN5lE4430
>>62
それならコペンで十分。ま、あれは2シーターだけど。
電動メタルトップを諦めて、その代わりに小さいリアシートとまともな
ラゲッジスペースってのはアリだと思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:15:08 ID:kI2IwHaP0
本田が一番
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:15:10 ID:A0mcm2ol0
保険高そうですねwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:15:51 ID:91vHxSK60
テリオスキッドがFRベースの4WDで990kgであるな。
クーペ形状にして4WD取っ払って、900kgぐらいですぐに作れそうだが。
テリオスがキッドが120万みたいなので、150万ぐらいだろうか。
上位グレードで1Lターボ乗せても良いかもな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:17:37 ID:LN5lE4430
>>64
S2000はホンダだろ。
それはともかく「ヨタ8の再来」ってコンセプトは悪くないかもな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:18:08 ID:IJh6zaxw0
ダイハツがコペン逆にしたRRオープンを作れば良いじゃないの
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:19:22 ID:91vHxSK60
>>68
確かに、AZ-1やらビートやらカプチーノは事故率高そうだったな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:20:26 ID:91vHxSK60
>>71
それなら、三菱のiで良い気もする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:21:50 ID:LN5lE4430
>>69
テリオスキッドじゃ基本設計が古すぎないか?今ならラッシュ/ビーゴだろ。
どっちにしろダイハツ4駆ベースのFRだと1Lターボ載せたら1トン切るのは厳しいと思うぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:22:09 ID:heffsbck0
バイクメーカー頼みの車音痴メーカーは大人しく音痴車を組み立ててなさい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:22:36 ID:wQ43FfgX0
今のトヨタが作ってもデザインが絶望的なのがちょっとな
作ってる奴を一旦全員クビにして欲しいと思ってるのは俺だけ?w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:24:14 ID:LN5lE4430
>>73
iのコンセプトは優れてるけど、ユーティリティ志向のイメージが・・・。
smart並みにぶっ飛んだデザインにすればまた違ってくるのかもしれんが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:25:17 ID:4zjqjpu40
ごく自然に2000にGTじゃなくSがついた・・てか次のS2000のハードトップでいいんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:25:18 ID:91vHxSK60
トヨタのデザインはここ2年で凄く悪くなった気がするな。
新型bBあたり特に・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:27:16 ID:LN5lE4430
>>76
2chのこの板に来るようなヲタには受けないからこそ日本国内でシェア40%取れるんだろ?
これで国内シェア50%行ったら独禁法に抵触するぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:27:35 ID:Tv8lpF610
ビーゴ・ラッシュベースでクーペ造って欲しいな
1100キロ台になるのは免れられないだろうが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:28:34 ID:AlsT0mji0
ラッシュ/ビーゴをベースって意見あったけど、その廉価グレード自体、
モロに150万のFRなんだが・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:30:20 ID:JEPuHQkN0
しかもそれに2Lのエンジンとかいってるんだぜw
プレアリやノアボクの値段みればむりにきまってるだろとw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:30:24 ID:LN5lE4430
>>79
あれはダイハツデザインじゃないのか?審査はトヨタがやってんだろうけど。
DQN向けの車だから致し方ない。
個人的には国内向けカローラのデザインが不満。先代の欧州起源のデザインをなぜ改悪する?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:32:02 ID:NP1PL0bo0
ベストカーに書いてたけど、どう考えても絶対無理だろ
ベストカー( ゚Д゚)<市ね!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:33:12 ID:91vHxSK60
アトレーワゴンってFRのMTで安いな。
これギア比だけでも改造できたら面白くなる。
いや、それをやるなら本田のアクティ方がエンジンも良いし・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:34:13 ID:LN5lE4430
>>83
2Lなんてオーバースペック。
1.5L-NAで気持ちよく回る素性の良いエンジンを新規で
ダイハツに(←ここが重要)作らせろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:34:34 ID:wQ43FfgX0
MR-Sのデザインがあそこまで酷くなければ人気も出てたんだろうけどね
bBもだけど誰があんなデザインにGOを出したんだろw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:35:27 ID:cX5kNhg90
スポーツカーなんて作っても売れないから、作らないだろ。
ベストカーを買うようなアホ向けに作る意味すらない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:35:43 ID:JEPuHQkN0
>>87
作らせろも何も記事にあるんだがw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:37:33 ID:91vHxSK60
コペンもそろそろモデルチェンジの時期なのでは
9287:2007/06/29(金) 00:38:52 ID:LN5lE4430
んで、シャシーはコペン5ナンバー拡幅版のクローズド2+2クーペ。
MTはアイシン以外=ゲトラグに専用品を作らせたいが、それやると
150万どころじゃ済まなくなるよなあ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:41:40 ID:91vHxSK60
小型のFFターボが欲しい香具師はアクセラターボで良いんじゃないのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:41:45 ID:LN5lE4430
>>88
MR-Sが日本で売れなかったのは、デザイン以前に最終型セリカとの関係が
丸わかりになっちゃったからだろ。
海外ではそれほど酷評されてなかった記憶が。注目もされなかったけどな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:43:19 ID:JEPuHQkN0
>93
コルトラリアートバージョンRもあるぜ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:43:30 ID:LN5lE4430
>>93
このスレを最初から読み直せ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:44:06 ID:91vHxSK60
んじゃ、ヴィッツRSで
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:44:38 ID:heffsbck0
ヨタがスポーツカーって(笑)
有り得ない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:45:55 ID:91vHxSK60
よく考えるとコルトラリーアートって凄い。
1.5Lターボで200万切ってる。
かなり値引きもあるだろうし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:47:54 ID:LN5lE4430
>>98
ゆとり世代乙。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:49:41 ID:LN5lE4430
>>99
コルトはFRじゃないし、トヨタでもないじゃないか。
ベストカーのネタなんてもうどうでもいいって言うんなら、オレは落ちるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:51:37 ID:91vHxSK60
ベストカーは、ミニスープラが出るとか数年ワクテカさせられて裏切られたので信じていない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:52:35 ID:Tv8lpF610
ターボはオプションな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:52:58 ID:LN5lE4430
じゃあ、終わりだな。オレ、他のスレ逝くわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:53:16 ID:gnHsc1IfO
>>98
俺のスープラはスポーツカーでは無いと申したか!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:56:33 ID:kQZiStQW0
スープラはスポーティーカーであって、スポーツカーではない
そしてそのスポーツ度はシビックタイプR未満
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:57:51 ID:iHZ5BLjh0
たとえばはじめはタウンユース用のゆるいやわらかいボディ(=低コスト)だが
あくまでも用途に応じたスポット増しやスタビ、ロールケージなどの補強を前提としたシャーシ
という車を出したら、それは手抜きとか不真面目とか言われるのかねえ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:58:14 ID:oeIq1RuS0
大人しく中古でアルテッツァかS2000買えば良いじゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:00:15 ID:iHZ5BLjh0
購入側ではなく、売る側の商売としての話だよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:02:03 ID:7SdLTW9Q0
第一希望
ロータスエリーゼに積んでる
VVTL-i1.8リッタートヨタエンジンは190馬力位だっけ?

第2希望
昨日発売されたノアボクの
バルブマチック2リッターエンジンがいいな。
BMW320iより8馬力強力だから。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:04:56 ID:91vHxSK60
FRのクーペについては何台も出せないだろう。

とりあえず、フェアレディZやスカクーと競合させるとして、
スープラ後継車。3.5Lで、いわゆる280psクラスな。
マークXとか適当に使いまわしたら、300万ぐらいで作れるだろう。

次に200〜250万クラスな。
MR-Sの後継も担うことになる。2.5LのNAだ。
マークXを使って可能な限り小さく作るしかないな。

最後に150万クラスな。
これは軽自動車でいいだろ。
貧乏人でも維持費安いので買えるし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:11:43 ID:JEPuHQkN0
Xベースの2.5の4座ハイブリならRX8やスカクーキラーになれるな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:13:13 ID:JrTTGt0I0
トヨタがインドと中国で売る予定の安車から部品を使えば
何とか出来るかと思ったがアレはFFか…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:34:31 ID:H/8Od2eK0
三菱がiシャシーに1.5ターボ積んだ2+2以下の後輪駆動スポーツを出してくれりゃ良いのに。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:17:58 ID:O3gxc9x10
150万のFRとか極端すぎるんだよな

250万クラスで、30台が楽しめるファミリースポーティーなFRが保水
RX-8を直4にした感じでいいんだけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:35:47 ID:lBfsj2YA0
サイノス復活させるくらいなら新型デミオ買う
サイノスなんて冗談じゃない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:59:16 ID:O7AjP4ob0
ベースはアトレーかテリオスキッドだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:44:35 ID:c8uRW7540
スポーツって言葉はなくてもいいから売ってくだせぇ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:51:51 ID:r/U4+VDH0
>>115
アルテの悪夢が蘇りそうだ・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:59:24 ID:19/F6I+EO
ボロンボロンのシルビアやら180SXやらAE86を、直し直しでブン回してる層とかを見て、
トヨタは150万円代のドンガラFRに需要アリと踏んだのだろうか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/29(金) 12:03:47 ID:cNcSReHv0
こういうのもないとつまらないよね
車はもっと楽しくあるべき
ぜひ発売してほしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:20:55 ID:HVeX9/XzO
ベストカーの巻頭記事になった時点で
もはや出ない確率の方が高いって気づけよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:26:55 ID:OqB/3RXtO
若者に媚ないシックでスポーティーな外観でお願いします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:28:45 ID:s3qf/KyCO
ベストカーによると計画は承認されてるってホントかよ!?
>>106
シビックRなんて湾岸じゃウンコじゃん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:39:52 ID:lBfsj2YA0
ベストカーに書かれたってことは

出ないことが決定した



に等しい 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:48:47 ID:HVeX9/XzO
今時無理して150万で新車なんぞ開発したら
ハチロクの再来じゃなくてハチゴーの再来になる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:11:59 ID:QvEac12X0
ていうかこんなん出ても車多すぎて楽しめない。
何処走ればいいんだよ。八チロク再来とか言われても時代も環境も違う。
まぁベストカー(笑)だからまず出ないからどうでもいいよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:37:47 ID:gnHsc1IfO
もう1.5万のドリラジで良いよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:22:38 ID:v6xOYQez0


>>43

無知乙
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:28:06 ID:Qg6R2qlk0
スポーツカーって心を豊かにしてくれるものだろ
トヨタがケチりにケチって150万で売り出すスポーツカーなんて
聞いただけで心が貧しくなる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:49:59 ID:kDY1XM9y0
ヴィッツエンジン+アルテッツア=低グレードで150万円
150万円+オプションイッパイ=ウマー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:53:31 ID:JU2QRmIF0
トヨタならコンフォートにスポーツ風の皮をかぶせそう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:58:22 ID:UlTCF3ri0
おかしら
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:59:03 ID:UlTCF3ri0
おかしら。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:00:40 ID:UlTCF3ri0
おかしら
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:01:21 ID:UlTCF3ri0
GOOD
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:10:09 ID:MUpmcrgX0
>>131
アルテッツァやクラコンのプラットフォームじゃ大きすぎるし150万は無理だろ
既存車流用ならラッシュ/ヴィーゴしかありえん
あとは改造ドリ車みたいに横置きFFベースの4WDからフロントシャフト抜いたりとか
そこまで馬鹿な真似をやったらトヨタを尊敬する
まあそんな車を自分で買う気は無いが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:19:50 ID:GN1Jppgw0
コンフォートGT-Zでさえ200マソ以上したのに150マソなんて無理
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:31:53 ID:bpRZyo290
同じFRでもさ、パルサーEXAみたいにして
バンにも変更できるってのはどうかな?
やっぱ無理か
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:38:19 ID:W6yJzymH0
軽自動車にしとけ。コペン後継。
141 :2007/06/30(土) 06:10:56 ID:4kvlW6Ai0
 
リアサスはテリオスの5リンクでよい‥

個人的には軽自動車で出して欲しいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:10:14 ID:aQp3PPGxO
所詮トヨタ。
トヨタなんかにマトモな車はつくれない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:36:57 ID:12OBBusv0
むしろこういうニッチ市場こそ
中国メーカーが出番なんだが
やつらはパクることしか考えてないからな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:44:35 ID:Y4dHnVXl0
光岡、オロチの後で大変だろうが、こういうニッチ市場でもお前の凄さを見せてくれ。
まだまだ特定アジアには負けないぞという日本の心意気を。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:53:09 ID:NlF2HbVf0
衝突安全性と排ガスで現在の基準を満たして
尚且つ5ナンバー基準で気持ちよく走れる車を安くつくるのは
とてもじゃないがミリじゃないか?

>>143 南ア製のレプリカスーパー7があるが
事故ったらペッタンコだぜ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:04:28 ID:Y4dHnVXl0
>>145
1970年代のESV(実験安全車)よりはまともなデザインで走る車が作れる気はする。
当時、トヨタはESVの基準を満たすのは2シーターでないと無理ということで、
2シーターのやたらノーズとリアデッキの長い車を作ったんだよな。
今はもっとちゃんとした車が作れるはず。トヨタがとは言わないが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:55:55 ID:zgFDiIEd0
ひろゆき曰く「嘘を嘘と見抜けない人には(ベストカーを読むのは)難しい」

ベストカー = 東スポ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:04:50 ID:Y4dHnVXl0
難易度の高さで言えば、

難← 2ちゃん>>>>>>>>>ベストカー>>>>>>>>>>>東スポ →易

だな。
東スポはガセネタだってわかるようなシロモノだし、信用されてしまいそうなネタには
見出しの最後に「か?」と小さく入れている。
ベストカーや2ちゃんはそこまで親切じゃない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:05:02 ID:AefATgG+0
トヨタだとどんなに機械が優れてても
ブレーキ効かないように作ってるからな
こわくてダメ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:32:58 ID:QjsJw+1i0
これだけ釣れればベストカーは大成功!
トヨタはスポーツから手を引いたメーカーなのに、
旨みのない小型スポーツ市場に戻ってくるわけがありません。

本格的なスポーツは金にならないから、撤退したのです。
車音痴には「ヌポーシ」または「スポーティ」で十分。
CVTにシーケンシャルシフト機能が付いていれば簡単にだまされます!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:34:35 ID:nKElslwZ0
テリー伊藤の連載がカラーページで徳大事の連載がモノクロなベストカー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:44:32 ID:QT15PKhgO
つか、ソアラの2.5ターボを出してくれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:48:35 ID:JObJ47nr0
>>テリー伊藤の連載がカラーページで徳大事の連載がモノクロなベストカー
テリーのほうが面白いよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:49:20 ID:iNkdggc10
150万。150万弗じゃねw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:52:38 ID:ArOMNa/30
改造されてDQN仕様にされると
メーカーとしてはイメージガタ落ちですから
安いスポーツなんて出すわけ無い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:02:46 ID:xWc8ZhZ/0
>>155
DQN仕様はいただけないが、一蓮托生で改造するユーザーが根絶やしにされてしまうと
スポーツカーの潜在的ユーザーも根絶やしにされてしまうという矛盾。
その意味でも複数のブランドはない方がいいが、まずはエンブレムの管理をきちんとやれと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:04:36 ID:ArOMNa/30
>>156
そんなのはTRDで出せばいいよ
勝手に改造するのはかっこわるいし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:10:47 ID:LYTTRriW0
>>155
その考え方自体もう古いですよ
今のDQNは狭いスポーツカーなんて乗りません
ミニバン系を改造しまくってウーファーをズンドコですよ
海外ではスポーツカー乗りはインテリ層ですね
日本の大学でも教授が乗ってたりしますが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:15:41 ID:ArOMNa/30
>>158
まぁそうだな
出すわけないわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:45:10 ID:+QDV4Kk+O
とりあえずFRなら後々いくらでもいじれるから出してくれ。

拝むから!頼むんじゃないぞ!拝んでるんだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:50:58 ID:s8N4A+Mo0
FFをひっくり返したRRに近いMRなら小型FRなんか新規に起こすより
遥かに容易に出せるだろうけど
そんなシャレはトヨタに期待できないだろう

大体「小型軽量! NA! エフアール! ハチロクの再来!」とか言ってる奴は
大抵新車で購入なんかしないんだから、メーカーだって手を出しゃしない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:45:34 ID:Y1oJgxlI0
個人が出来る範囲で組み立てキット方式にするとかね。
素人が手を出すのは難しいなら組み立てはディーラーオプションにする手もあり。
出来合いの150万よりは多少スペックを上げる事も出来るだろう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:21:07 ID:Y1oJgxlI0
あ、バラで運ぶ手間賃は考えてなかったw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:29:04 ID:QhLAxbh20
そこでデアゴスティーニ方式ですよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:09:10 ID:veujY1Fy0
ハチロクというより、KP61の現代版の方がいいね。そっちの方がパッケージングはいいし
サイズは4000*1650*1350までで、その範囲でホイールベース長めにとって
車重は1トン以下、エンジンは1.5NAでパワートルクよりもレスポンス重視で
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:17:28 ID:Nuj7lfZg0
昔は材料ケチれば自然と軽い車になったが
今の衝突安全性や環境性能を考えれば
軽量スポーツはアルミやチタンを多用しないと無理
非常に高い車になる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:26:09 ID:veujY1Fy0
>>14
FF=走りの思想が安物、コストや実用面では合理的だが
と同様に、「FR=ドリフト」と考えるのも安い思想
FRの長所は、一応実用性を確保しながら前後のタイヤに仕事を分担させる事
前後重量配分のバランスもとりやすい

>>38
リジッドのホーシングってのはローテクなイメージがあるけど、実際は悪くないよ
駆動効率とか対地キャンバーとか。等長リンクで作ればなおいい

>>47
税効率(?)が悪いですね
やはり、排気量1.5、車重1トン以下でなければな。1トン以下の車重はセールスポイントにもしやすいだろうし
でもトヨタは権力者側だから、税金は取れるところからできるだけ取ろうという側だから難しいか

>>51>>58
デザイナーは、初代ヴィッツやLEXUS SC(ソアラ)の時のギリシャ人がいいんじゃね
近年のトヨタ車の中ではいいデザインだと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:43:40 ID:veujY1Fy0
>>166
ベースのラッシュ、ビーゴはSUVボディで1150`前後
それほどコストを掛けずとも、小型軽量化の余地は十分ありそうだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:51:47 ID:NmOW1LrH0
常識的に考えてあり得ないから

終了〜!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:25:08 ID:XckBCS5p0
もし発売されたら自動車保険料は激高だろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:25:28 ID:51NnyINu0
FR 50:50の重量バランス 超高回転NAで250psのハイパワーという完璧な条件のRX-8があるじゃん
世界最高の直4エンジン+サーキットスペシャルのチューニングを施されて
FFだがエボインプに次ぐ速さを誇るシビックRっていうスペシャルカーもあるぞ
ターボだとAWDのインプS-GTと直噴2.3LのMSアクセラなんか250前後で買えるバーゲンプライス
あと定番のロードスターもあるしな
どこが不満なんだ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:31:01 ID:cf84Bz4X0
レシプロの2+2が欲しい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:01:56 ID:PGbxMt410
>>171
価格が高いから駄目なんだよ

コミで200万円前後で買えなきゃね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:05:19 ID:m1E2mbviO
ヴィッツにMR-Sの駆動系をミッドシップに載せたらどうよ?
175かっぺ寿司:2007/07/01(日) 11:34:56 ID:eIbFg8z30
トヨタグループに、損保会社ってないの??【トヨタ車優遇】みたいにすれば・・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:50:00 ID:XckBCS5p0
>>175
あいおい損保があるけどかなりアレな損保会社みたいだ
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/09/87616.html
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:36:07 ID:M3/mOSbk0
トヨタがどうのとか言う前に150万って軽でも買っとけ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:42:32 ID:cf84Bz4X0
確かに軽トラならFRやMRでMTで荷物も載る実用派。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:47:18 ID:ArOMNa/30
ダイハツでいいじゃん
180 :2007/07/01(日) 12:56:34 ID:v2koynvk0
 
トヨタの開発責任者が雑誌のインタビューでFRコンパクトは出すと表明している

出るのは間違いない,これが150万台のかは分からないけどね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:05:04 ID:XInXNfjXO
少しでもデミオの出だしを邪魔しときたいんじゃない?
今度のデミオとこの記事の車、客層かぶりそう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:05:09 ID:s8N4A+Mo0
FRコンパクトといっても現在の規格じゃきっと期待したほど軽くないだろう
それでも初代レビン・トレノみたく軽さに拘って
「床は鉄板ムキ出し、ゴムマット一枚、スゲー!何も付いてネーヨ!」
で出して見せたら俺はホメることにする
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:38:51 ID:veujY1Fy0
>>181
そういえばデミオは、モデルチェンジで小型軽量化されたんだっけ
スイフトもマイチェンで軽くなったようだし
これからの時代は、新しくなる度に小型軽量化が進むのかもな
安全性が確保されているのであれば、実にいい傾向だ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:09:59 ID:QALnQpc60
>>165
2回位前の東京モーターショーで、ダイハツが800ccのFRハッチを出してたけど、
あれが市販されてたら理想的だったんだけどね。
あれなら、150万位で出せたんでは無いかなと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:40:02 ID:u8X4uXca0
エンジンだけは優秀だからトヨタが作り、シャシーやデザインをロータスあたりに外注し、
日本で製造して日本車ということで売ればいい。

凄くよい車が作れる気がする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:17:03 ID:s8N4A+Mo0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:17:17 ID:QhLAxbh20
おおそれは名案。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:18:20 ID:Nuj7lfZg0
>>185
それなんてエリーゼ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:10:24 ID:nXn/LYUxO
エンジンは、やはりハイメカツインカムですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:15:30 ID:b+7HNRDA0
パッソ4WDのフロントデフをフリーにすればいいだろww
130万で出来るw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:24:28 ID:w6bBMrJa0
連続可変バルタイを上手く使えば、1.6L程度でもかなりいいエンジンできるっしょ。
NAで十分だよ。要はトヨタがその気になって作るかどうかだな〜〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:25:50 ID:wuDf1q4mO
150万でコンパクトFRだったらビーゴベースで
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:47:51 ID:veMkgaGl0
低価格軽量FRスポーツなんか出して車好き(≒車に詳しい奴)が増えたらトヨタが困るだろw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:50:45 ID:w6bBMrJa0
FRって或る意味バカチョンでエントリークラスの人間にとっては優しいから、
車の挙動を覚えるにはいいんじゃない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:53:58 ID:nXn/LYUxO
所詮トヨタだから期待しないことだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:54:55 ID:b+7HNRDA0
車載コンピューターにレッスンモード付けるとか?
リアルグラツーってことで
電子装備なら調達の工夫次第で安くできるかも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:54:58 ID:aR/+UOydO
サーキットいけばコンパクトクラスじゃヴィッツはかなりいる
車好きが増えても困らんでしょ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:58:16 ID:veMkgaGl0
>>197
愚民どもに利益率の高いミニバンやレクサス(笑)買ってもらわないと困る
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:04:16 ID:b+7HNRDA0
VDIM使って、ハンドルを切ればバカチョンドリフトが出来れば売れると思うよw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:07:06 ID:LSdY31+D0
>>193
逆に車好きが減りすぎてるからトヨタに限らずメーカーには危機感があるんだよ
車なんかたくさん人が乗れて普通に走れて何でもいいって若者は、
将来金を使えるようになっても高級車の新車なんか買わなくなる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:33:06 ID:veujY1Fy0
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 16:00:49 ID:yVB2DqWQ0
>>430
まぁね、スポーツ走行だけ念頭に置くなら、限界はさほど高くなくても
特性の一定しているリジッドサスは下手な四独サスより扱いやすいけどね・・・。

問題は、乗り心地が悪いって事なんだよな。

それに、突き詰めていくとやっぱり限界の低さはネックになる。
86の方がシルビアあたりよりも大アングルでのドリフトコントロールはシビアだが、
これは結局、古臭い足回りに原因がある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:34:13 ID:veujY1Fy0
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 16:28:09 ID:yVB2DqWQ0
おっと、大事なネタを見落としていた。

>>428
>http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm

心意気は高く買うが、コンセプトが少し間違ってるぞ。
わざわざ製品の魅力を落として、購買者の間口を狭くしてどうする?

・なぜ全幅を1540mmなんて中途半端な数字に設定するか?
 車高が高めの1390mm(それでも今どきのトールカーよりは低いが)なのだから、
 幅も見合った数字、せめてブーンの1640程度まで広げろ。
 ブリスター付きワイドトレッドのエボリューションモデルでも出す気があるなら別だが。

・850ccも無意味。1リッターフル規格か、せめて936ccに汁。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:34:53 ID:veujY1Fy0
439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 22:57:01 ID:YxdN1cMR0
>>436
そうだな
全幅は必ずしも5ナンバー枠一杯の1695mmにする必要はないな
トレッドを広げれば確かに限界は高くなるが、その分ハンドリングがダルになるし
何より車体が大型化して軽量化の足を引っ張る。全幅は1650mm位迄がいい
全高も1350mm迄で、全長は4000mm前後で
ホイールベースは無駄なオーバーハング詰めて2400〜2500位で
車重は1d未満が理想・・・。難しいか・・・

排気量は1.5gNAで100ps+αでもいいと思う
例えば同じ直4エンジンなら、1gでも1.5gでも重量は大きく違わないと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:35:23 ID:veujY1Fy0
440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 23:24:53 ID:YxdN1cMR0
>>435
おっとry

リアサスはリジッドか、独立式ならシンプルなストラット式がいいと思う
ポルシェミドシップのボクスターやケイマンも、荷重がリア寄りなのにストラット式だし
ちゃんと作れば無問題かと
ダブルウイッシュボーンやマルチリンクだと、構造やジオメトリーも複雑になって
何かと扱いにくいだろうし、重くなるだろうし

あと、標準かメーカーオプションでトルセンLSDが付けばいいと思う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:35:58 ID:veujY1Fy0
441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 23:40:07 ID:yVB2DqWQ0
>>439
FR-Xのホイールベース2350mmは最適値だと思うぜ。
これ以上長くするとタルい車になってスモールの意味がなくなる。
全長も十分に短く、オーバーハング云々を議論する余地はない。

NA化は絶対反対。同じパワーならブロックが重くなって運動性能を阻害するし、
そもそもFRにはターボの太いトルクが向いている。
それに走り屋にはブーストアップという楽しみも与える。
86がNAだからどうこうなんて言うのは神話にすぎない。実際には軽ターボの方が速い。

この手の車はただでさえ数が出ないからな。
少しでも客層を広げる方向でマーケティングする必要があると俺は思う。

あとね、ストラットとリジッドとでは乗り心地が全然違うよ・・・。
リジッドサスのバネ下重量知ってる? ホーシング単体で持ってごらん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:38:55 ID:veujY1Fy0
ホイールベース2350mmは悪くないとは思うが、それは無駄なオーバーハングがなければの話
同じ全長でも、ホイールベース伸ばしてその分オーバーハング(特にフロント)を詰めれば、
高速安定性は向上し、そしてオーバーハング部が軽量になりハンドリングが俊敏になるという一挙両得
ホイールベースが短くてオーバーハングも短いとなると、今度は実用性がきつくなりそうだ(ロドスタ等)
個人的には全長4000mm前後、ホイールベース2400〜2500mmの2+2ハッチバックがいいと思う。その辺が一番需要がありそうだし
FRXの全長3540mmていうのは、ベースは多分テリオスキッドだろうから、>>422がベースだとちょっときついと思う

ターボ設定は絶対反対。パワー至上主義に嵌まる。ドリフト厨の餌食に
ターボのパーツもインタークーラー等込みで、全部で10sはありそうだし
むしろブロックはNA専用のオールアルミとかで、ブースト掛けたらあぼーんするくらい徹底的に軽量化してw
ターボがお好きな方は、ボルトオンターボか他の車をどうぞ。ということで
それにパワーが上がると、自動車メーカーは自動車メーカーなりの責任感が沸くようで
トラクションコントロールや電子制御スロットル等、安全のためにと色々とついてきそうだ。それなら大パワーはいらない

自分はノーマルの86に乗ってた時期があるが(その後自分で色々いじった。半分後悔している)
パワーはないが、あのリニアで気持ちいいレスポンスのエンジンと、軽量でシンプルな造りのFRの車体との組み合わせの走りは
是非多くのクルマ好きに体験してもらいたいと思う

リジッドサスの件は、確かに86のは乗り心地はよくなかった
しかし同じリジッドサスのタクシーの乗り心地を、それほど悪いと思ったことはない
単にショックとバネの硬さの違いかな?それとも86のは等長リンクじゃないから、動きが悪くてそれで乗り心地も悪かったのかな
あとホーシングの重さだが、自分は86のデフのオイル漏れを修理した時ショックをはずして持ち上げてみたが、15kg位だったと思う
まぁリアサスとデフが一体式だからバネ下は当然重くなるわけだが(それでも絶望的なほど重くはないと思うが)、
それだけに駆動効率の良さは火を見るよりも明らかだ。少ないパワーでも効率よく生かせる。ドラッグマシンじゃ定番だしね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:42:23 ID:veujY1Fy0
206は、文章が長すぎるので、冒頭の

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/25(木) 23:08:08 ID:Y9DE+3hr0
>>441

の部分を省略したコピぺです
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:44:47 ID:veujY1Fy0
458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/27(土) 09:39:10 ID:waGLDLoY0
AE86もいいが
現代版のKP61がほしい
極力、シンプル軽量コンパクトに


459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/27(土) 18:12:41 ID:eRofxGTx0
クルー+RB26が好きなんだが
よく考えたらコレもリジッドサスだったりして。
ドリ専しか使えなさそうだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:45:23 ID:veujY1Fy0
460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/28(日) 17:21:22 ID:AncIfrx30
>>459
いや、リジッドサスの駆動効率を生かして
ゼロヨンでFR最速も狙えるかも知れんよw
妙なトー変化やキャンバー変化がないから
ジオメトリーの点でも駆動効率がいいし、コーナーリング特性も素直でいい

問題なのは、バネ下重量(とはいえダブルウイッシュボーンやマルチリンク等のサスも、構造が複雑で重量やフリクションロスも結構ありそうだが)と
タクシーやトラックと同形式になるので、ローテクなイメージがあり、消費者側の意識改革(4独サス万能主義からの解放)が進まない限り、商品性が上がらない事だが


461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 21:26:56 ID:FTgaD6VY0
マスタングは現行でもリジッドなんだよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:21:11 ID:0LSRJnma0
>>203
ダイハツテリオスの使い回しだろう。
150万FRの正体がこれなら、150馬力バージョンもでそうだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:25:18 ID:LSdY31+D0
すでにラッシュ/ビーゴがあるのに何でわざわざテリオスを・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:34:48 ID:tNiNU2TqO
TOYOTAには期待しないから無難にロードスターにするわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:51:19 ID:NIHTR1WF0
インプのシャシー使えば余裕で出来る?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:40:26 ID:nXn/LYUxO
どうせダイハツを叩いて作ってもらうんだろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:47:42 ID:MMbrf2x+0
おまいら釣られすぎ
ベストカーがレビン後継小型FRクーペの話をし始めたのが
アルテッツァが転け、レビトレが消滅した頃
あれから何度となく3年後wと言い続けてもう6年ぐらいたったよ
ベストカーとか車雑誌の内に入らないくらいレベル低いし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:58:49 ID:hdVgRw5b0
この車に期待するような車好きも30代までだな・・・最近は本当に「乗れればいいっすよ」という若者が多い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:08:44 ID:dK2G4qvo0
150万のスポーツカーなんて
車好きが満足できるデキなわけないだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:35:57 ID:z1GgzQZ30
だいたいFRスポーツFRスポーツって騒いでいる奴らも
実際に発売されたってケチばっかりつけるだけで誰も
買わないんだろ

氏ねよ
>>217
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:41:40 ID:ukSXA+CT0
トヨタなら大丈夫
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:46:04 ID:QIEIZbcKO
ベストカーて部数出てるの??実際は。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:52:18 ID:JgnUOwEl0
ライトウエイトだろうが
本気でスポーツ作ったら、500万円は下らないだろ。
中途半端なのは出すなよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:58:59 ID:dk9gfiJx0
150で欲しいならロードスターの中古でも買えば良いだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:12:45 ID:aYcXepAP0
FRはFRでも足踏み式パーキングブレーキとか
出来の超悪いATだけしか用意されてないなんてザマだったら
走りに向かないんだから叩くよ
しかもしょうこりもなくまたもオープン2シーターだったりしたら
叩かれて当然だよな?叩いていいよな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:15:19 ID:rDXkQWuM0
叩いていい。
オレも叩く。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:21:33 ID:RAJG/5/g0
ブレビスに付いてたペダルが動くヤツ付けて!

んでチルト・テレスコ、8ウェイシートで完璧ジャン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:26:31 ID:VwiHNXRB0
ヨタがスポーツって(笑)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:45:22 ID:n2FKaVV30
>>226
ヨタがスポーツがどうかは知りませんが、レクサスISはスポーツカーだと言ってる人がいますよ。
この感覚はまともなのでしょうか。それとも車音痴として恥ずべきこと?w

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2007/07/02(月) 11:17:31 ID:DfwsSclS0
>>677
ごめんよFD並みの狭さとは言い過ぎだった。
FD海苔がセダンとして満足は出来る広さかなって言いたかった。
自分はもっとちょっと広くてゆるいセダンで、しかもガンと踏めばドンと出る、直線番長的なモノを探してて、
すべてにおいてスポーツカー的でとんがり過ぎてるISは今回は購入候補から脱落です。
来週はベンツ試乗してきますが、C300とかドンと出るのは予算的にムリポ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:01:19 ID:nUe9Nx/M0
まあ0-400が13秒台だからそこそこ速いっちゃ速い
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:15:00 ID:cozAsCdM0
>>227
スポーツカー的ってあってスポーツカーとは書いてないのでは?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:20:44 ID:ILj5shj8O
まぁ、スポーツカー的と言えばスポーツカー的な気もする。
そんなにトンガってるとは思わんけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:22:38 ID:ZFKnqLn30
>>230
トヨタのオヤジセダンしか乗った事のない奴から見ればとんがってるんじゃね?
よく知らんけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:26:01 ID:MoHJqQxeO
>>227

いまだに、ある車がスポーツカーか否かを問う香具師がいるのか…
233165:2007/07/02(月) 22:01:26 ID:Lb2I7iqg0
>>216
自分は23ですが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:14:49 ID:JgnUOwEl0
若造は安くて手軽なビッグスクーターに乗るよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:24:50 ID:E2Z+DC5qO
2ドア車を作ってくれるならスポーツカーじゃなくてもいいよ(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:30:31 ID:34C4wJTR0
150万なんてありえないでしょ。
安全基準で軽量にも出来ないし。
雑誌読ませるためのネタでしょ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:32:18 ID:Off4uzdF0
いろいろつけて230くらいなら買うかも。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:24:22 ID:4zI2USYg0
トヨタは糞貨物足(トーションビームなどのリジッド系)を採用しまくるから
どの車も糞に見える
ラジコンでも貨物足なんて無いってのに
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:40:27 ID:Lb2I7iqg0
>238
リジッドのリアサスは悪くないぞ
フロントはステアリング機構があるから独立式が必須だが

ラジコンの場合、F1モデルとかはリジッド式だが
駆動効率がいいから(ギアの数が少ないせいもあるが)
同じモーターでも、最高速は独立サスモデルの倍近く出るし、コーナーリングも悪くない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:03:46 ID:hB0kcgeh0
マスタングって未だにリジットらしいね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:20:52 ID:vgzDB6u80
独立懸架信者がいるようだな。
知ったかぶり乙。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:08:56 ID:Y1elJ3Sj0
どうせ安物なんだし
チョイノリみたいにノーサスでいいよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:13:14 ID:uMJtHJ7r0
ちょ、それじゃ滑りまくってしまうじゃまいか!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:28:44 ID:rdeBJHmF0
だからヨタに走りを期待するなって・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:07:38 ID:tzkw1nFjO
AE111をFR化して200マンで売った方が良い気がする…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:20:53 ID:Sp7mrPlK0
FRじゃないがベルタかアクシオのドア溶接して2ドアでだせば150で上がるなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:36:48 ID:Haq+8i7r0
KP61+エアバック+パワステ=150万円
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:02:04 ID:DwcJolhC0
お前らのカキコみてるとトヨタは北米やその他地域で発売しても日本では発売しない気がする。
まぁそのほうが正解だろう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:20:48 ID:ykpqWGci0
>>246
まんまサイオンtC(北米専売)じゃん。サイノスもセリカもこれで息の根止められたんだよな。
http://www.scion.com/#tCPhotoGallery
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:22:46 ID:cKIQiZ6j0
100%出ないよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:28:45 ID:ykpqWGci0
>>248
それが2ちゃんねらーのトヨタへのイメージだから諦めろ。
他のメーカーでも新規でエントリー層向けのFRスポーツを出すのは二の足を踏む時代だぞ。
開発費がペイする可能性はまずない。150万円という「値札」が付くなら尚更。

それを分かってて記事にして煽るベストカーも悪質だけどな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:28:46 ID:LdH8x1XH0
アドは忘れたけど318にS2000のエンジンを載せてたのが良かった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:29:59 ID:Dak4eSraO
ビーゴ/ラッシュのシャシー使えば余裕で出来るだろ。

無理とか言ってる奴一歩前へ出ろ(´・ω・`)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:30:07 ID:ykpqWGci0
>>252
そんなのが150万円で売れるわけないだろ!200万だって怪しいもんだ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:32:37 ID:ykpqWGci0
>>253
腐れ四駆のシャシーで走り屋を満足させられるクルマが作れるっていうんなら前に出てやるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:33:23 ID:LdH8x1XH0
>>254
2世代位前のクーペベースで改造費込み150位だったような。。
4年のって捨てるならそれでもいいやw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:34:31 ID:Sp7mrPlK0
>>253
あの記事の通り
2リッター
150じゃとても無理だろw
台数はけてるノアボクですらその値段にしてねえんだからw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:37:03 ID:uWcWrkk50
大人の乗れる車にしてくれ
中は狭くていい
2+2の4ドア
後ろの席は荷物置き場にするから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:37:57 ID:Sp7mrPlK0
>>249
tcはセリカの実質後継っしょ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:41:23 ID:zzMNM0JO0
150万でFRはムリだよ。FFなら可能性あるかも。

実際、コペンは200以下だし。コペンの走りはたしかにしょぼいがスゴク楽しい。

でも、トヨタには作れないし、作らないだろうね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:43:09 ID:Dak4eSraO
>>255
ハチロクに満足してるんだからウンコみたいなシャシーでも大丈夫だろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:02:07 ID:ykpqWGci0
>>259
サイオンtCには最終型セリカのような「そそるもの」がないんだが。
北米だから作れるクルマだな。売れてるかどうかは知らんが。

>>261
そういうエントリー層を舐めたクルマ作ったら、若い奴らは二度とスポーツカーに
見向きもしなくなるぞ。
150万の「値札」に拘らずにきちんとしたエントリー層向けスポーツカーの在り方を考えろ。
それが出来なきゃミニバンと一緒に日本の自動車産業も沈没だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:09:15 ID:1ojaiX5m0
ええんとちゃうか
俺たち車好きは切り捨てられたんや〜
長年作り上げてきた日本車のブランド力も
粗悪ミニバンといっしょに沈没でええやん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:11:58 ID:h7Pkgg8x0
リアサスがリジッド系の車は、FFもFRもコーナーリング特性は素直でシャープ

>258
リアシートがすっきり折りたためればなお良し
でも、4ドアの時点で、2+2ではないしw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:57:36 ID:4lyiDWm/0
>>258
三菱iにコルトRAの1.5ターボをぶち込めばそういうのが出来る。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:39:35 ID:iLL4vFfR0
BMWの1シリクーペ買え
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:48:06 ID:JPQPf81qO
低燃費のトヨタ(笑)だろ?
低コストのトヨタ(笑)だろ?
売れる車しか作らないのトヨタ(笑)だろ?
あのトヨタ(笑)だろ?

つまらん車が出来るのは目に見えてるなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:55:47 ID:QJddZ8hV0
>>267
WiLL VS は売れたのか?
セリカもMR-Sもそれほど売れたとは思えん。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:25:19 ID:RH1Y5zf00
>>268
そもそもWiLLという異業種コラボが失敗だった。
ライフサイクルの全然異なる自動車、家電、パッケージツアー、
お菓子、ビール・発泡酒、衣類消臭ミスト…
これらを同じブランドで売ろうってのが間違いだったと。
最初のWiLL Viは好きだったけどね。最後のCYPHAはG-Bookの
試験車以外の意味がないだろと。

セリカやMR-Sはもう国内スポーツカー市場が縮小しきった後で出された
「日本はおまけ」商品だから・・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:53:24 ID:7tY15v820
車好き=走る車ってのもおかしな話だよな
実用性抜群のハイエースとかが好きでたまらないやつとかも車好きだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:08:49 ID:kGVbV0k80
【環境問題】環境先進国ドイツで「ハイブリット電動バイブ」が注目を集める(写真あり)http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:18:04 ID:mWUZGBdd0
俺、BMWはイメージが嫌いなんだけど、1シリーズはクーペ含めて許す

トヨタはああいうのを作らなきゃいかん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:54:37 ID:1T2vC+luO
>>262
ビーゴのシャシーがどれほどのモノかによるよな。
低いパワー、低い限界でも面白い車は作れるからさ。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:48:02 ID:lIH/HJjU0
Willはデザイン家電みたいなもんだろ
スポーツカーとか関係ない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:54:05 ID:7tY15v820
>>272
>トヨタはああいうのを作らなきゃいかん
作らないから今の位置なんだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:59:10 ID:S3foFrU90
MTモデルとATモデルの性格を、完全に別の車として分けてほしい

今の時代、あえてMTを選ぶ人は
走りに対して純粋なこだわりを持つ人か、あるいは変態だけだろうから
ハチロクの存在を忘れさせるような、ギリギリまでとんがった仕様にして
トラクションコントロール等ハイテクデバイスを極力排除し、過激なまでに敏感なエンジンレスポンス
ステアリングインフォメーションに富んだ鋭いハンドリング、3ドアのハチロク以上のシャープで優れたドリフトコントロール性
を実現して、完全に乗り手を選ぶ設定にしたらいい。そのほうが成功する

対してATモデルは安定志向でいい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:00:47 ID:ca0jR+FJO
1シリーズの何がいいのかさっぱりわからん。

ビーゴ/ラッシュをベースにしてハチロク作ってくれた方がよっぽど嬉しいよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:07:58 ID:4Wn9AoAM0
>>276
もはやM/TとA/Tの両方を持つ車自体が少数派なわけだが。
まさかカローラやベルタの営業車仕様(当然M/T)をあんたがいうような
レーシーな仕様にしろってんじゃないだろうな?
それで喜ぶ走り屋営業マンがこの板にはたくさんいそうで怖いんだが。

>>277
1尻の良さが分からないならスポーツカーなんか乗るな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:09:17 ID:e1beRI5e0
ビーゴのシャーシ使って2+2コペンで良いんだがなぁ。
MTは大容量シングル、ATはロープレッシャーツインで良いんじゃないかねぇ。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:09:59 ID:MK3LQkR60
安くてそれなりの性能を持った2ペダルMTと純MT。
期待したい。
トヨタには作る義務がある。若造がbBに乗ってるなんて狂気の沙汰だ。
何故に動くラブホテルに乗るのか。結局ラブホテルに行ったほうが快適じゃ
ないか。だったら、走りは走り、ファックはファックだろ。1車2役なんて
とんでもねえ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:18:04 ID:KOo5D6kLO
まぁあれだ。
トヨタ(笑)が作れば予想以上にもっさりした車が出来上がる。
それを満足できるようにチューニングするには多額の金を(ry
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:22:18 ID:nlr3/3TK0
>278
ここは営業車のスレじゃなかろうて
それにBMW1はいいクルマだとは思うが
車重が1400`ある時点で、コンパクトでもライトウエイトでも何でもない
ただの一番小さいBMWでしかない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:31:20 ID:vamWz9S+0
BMWってさ、高学歴高収入、地位と名誉を手に入れた、若きエグゼクティブの車ってイメージで売ってるでしょ
俺が買えないことのやっかみもあって、あのCMも虫唾が出るほど嫌いだったが、
一方で1シリーズは俺たちの車って気がする
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:35:41 ID:BSbKWzzv0
1尻は世代遅れになると中古価格が二束三文になるからな
FMC後に買うなら納得か
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:36:22 ID:BSbKWzzv0
中古で買うなら、だった
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:40:40 ID:nlr3/3TK0
>284
>1尻は世代遅れになると中古価格が二束三文になるからな

BMW全車種がそういう傾向
7シリーズの下落率は、まるでナイアガラ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:42:51 ID:e1beRI5e0
一部のスポーツ系除いて外車は全般的にそうじゃね?

1尻クーペは良いかもな。
買うのは多分何も判らん外車マンセーの馬鹿ばっかだろうが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:18:56 ID:VcI90Orb0
>>276
ATモデル:150万
MTモデル:250万
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 06:54:39 ID:ca0jR+FJO
>>283
間違いなく1も高学歴高収入の人向けだよ。

俺達みたいのはMINIを買えということ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:15:18 ID:D6wBU4+k0
BMは寿命短い
車を使い捨てできる層のための車
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:18:31 ID:0kxDP9OK0
ぶっちゃけ企画はホントにあったりするんだよな。
150っていうのが間違いなだけで。
信じるかどうかは勝手にしてくれ。
292名無し:2007/07/05(木) 07:46:45 ID:RDq17YZwO
2ドア3列シートクーペというコンセプトでやれ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:55:59 ID:lGrygE310
>>287
バカは言いすぎ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:25:39 ID:ndwKSrbt0
ドイツ車は会社経営者もしくは自営業者がリースで買うものだよ。
つまり節税に利用されている嗜好品でしかない。

だから売れてるし、中古市場に余ってる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:09:30 ID:bSroHfUc0
まあ出ても売れないだろうな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:11:48 ID:g8PLH+1c0
そもそも今の若者は、150万の車も買えない
買える奴はもっと高い車を買う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:17:14 ID:wirbd8yQ0
>>292
ミニバンでも乗ってろクソ
298 :2007/07/06(金) 08:58:36 ID:i21xTIMV0
 
雑誌は最初は180万だったのにそれよりも安く出るのは嬉しいね‥
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:21:50 ID:MeGWduZk0
150万円ならプロボックス買うな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:16:51 ID:4LI8VdaT0
さすがにそれは無い
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:32:13 ID:UdRVSwhk0
工夫次第でクーペでもその気になれば荷物はつめる
メーカーも走りを最優先で作ってもらうのは当然だが
荷物の載せ方もアピールするといいと思うんだが
今は皆受身なのでやり方を懇切丁寧に教えてあげないと
やれ狭い!とか、荷物が何も載らないんじゃないか?とか
実用性皆無だろ!と妄想してしまうからさ
正直ハチロク程度の広さでもほとんどの人にとって
困る事はあまりないと思う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:12:52 ID:4LI8VdaT0
多少狭くても実際はそうそう困る事なんか無いよな
俺なんかAZ-1乗ってるけど困った事なんて




・・・結構あるな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:28:11 ID:cvbhrjJO0
AZ-1っていいよね
結構弄ってるのが近くの駐車場に止まってる
あの車はホントに小さいですけど
さすがに手荷物ぐらいしか載せるところがないですね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:36:15 ID:4mEyEHRzO
>>303
乗ってたけど、最高に楽しい車だよ。
この車のせいでマツダの平井さんは辛い目に遭ったみたいだけど、
自分にとっては今乗ってるロードスターよりよっぽどファンな車に感じた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:35:14 ID:WUyp4Xz30
>>299
プロボックスワゴンFエクストラパッケージ 1500cc 2WD 4AT 1,446,900円

プロボックスのように台数の出ている車でこの価格だぞ
150万円のFRスポーツって出来るのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:52:53 ID:mosg6bqI0
ヴィッツの1500でも142万だしなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:31:26 ID:cvbhrjJO0
元ネタはベストカー記事なんでしょ
150万は
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:03:18 ID:Pf+1xcub0
AZ−1って、ガワを交換することができるって聞いたんだけど、やった人いるんかいな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:10:57 ID:opowppzJ0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:32:05 ID:4UUGK/tL0
150万て、エアバッグ、ABS、オーディオ、パワーウィンドー、集中ロック、遮音材、エアコン無しのモータースポーツベース仕様車みたいなグレードで、普通の街乗り仕様にしようとすると200万とか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:36:34 ID:j31dgJDi0
それ何てサーキットしか走れないグレードのインテR
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:44:39 ID:9zrzKkin0
別にスポーティーでもいいんだけどね。
FFだろうがヴィッツベースだろうがどうでもいい。
お値段、見た目、快適さが一番大事。
「速い車」なんて買う買う詐欺のヲタクしか求めてない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:49:54 ID:kRWMB+uV0
150万ってことは
軽だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:42:19 ID:iqZ6Yw6h0
スポーツ(スポーティー)カーだと保険料高くなるので、車体価格を安く抑えても
保険料を考えて若者は購入を躊躇するという可能性もある
軽なら車種問わず保険料一緒なので、そういう点ではかえって良いかもしれない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:10:29 ID:VpMjb6NV0
>>302
BEATだが実際困らない。
困るのはタイヤとホイールがバラになったのを運ぶ時くらい。
二人で三泊の旅行には、トランクキャリアに防水スーツケースでおk

GA2はアホかってほど積める。
タイヤ7セット運べた時は呆れた。
ママチャリだって運べるし、うちでGA2は貨物車両という認識だ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:52:42 ID:p1l/nRTT0
馬鹿売れする必要なんか全くないし、むしろ利益率の低いクルマになるだろうから
採算取れるギリギリ程度に売れるのが良いんでわ゛かもの受けは考えなくて良いと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:59:35 ID:npQwzClJO
150万でFRなんて、ヨタのコストカットしまくりの中途半端なクルマが目に見える...
低価格にこだわって造るモノより、220万位で出来の良いFR出してくれ。

BCで東モ出品率100%を唱ってる位だからねこのクルマ。
出るならマジ欲しス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:29:34 ID:u+ZB6tyi0
まじめに作ったら220万でも無理だよな
だいたいファミリーカーの値段でスポーツカー欲しがるヤツは
欲しいとか言ってても所詮貧乏人だからいざとなったら買わないよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:53:55 ID:F/xGgKYh0
はいはい、アンチは今日も元気でつねw

ベストカーの記事の真偽はさておいても、200万前後で「トヨタ」ブランドに
エントリー層向けのFRスポーツが新造されたら、それはそれで素敵だと思うんだが。
もっとも今のトヨタはプレミオ以下はFFだけになってしまったから、エンジン含めた
パワートレーンから新造しなければならないので200万でも無理かもしれない。
(さすがにコンフォートのプラットフォームとパワートレーンじゃ興醒めだろ?)

でも、レクサスLS600hバカ売れなんだから、レクサスが似合わない一般人にもお裾分け
ぐらいはしてくれてもいいとは思うよ。
320319:2007/07/07(土) 06:57:19 ID:F/xGgKYh0
あ、クギ刺しとくけど、ビーゴ/ラッシュは重心高杉なので、自分としては
ベースにして欲しくないっす。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:37:28 ID:Npfoad/aO
>>320
フォレスターは重心高いけど、インプレッサはそうでもないよな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:11:59 ID:AugVBzsR0
150万FRは出るには出るけど、ビーゴ/ラッシュベース&とろいエンジン
で2chの人気0の予感。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:48:42 ID:0hmKrfv50
150じゃなくていいから
マークXのガワかえてだせよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:33:57 ID:Npfoad/aO
ビーゴの車両重量=1150Kgだろ

これをベースにスポーツカーにするなら、1100Kgを切るだろうな。
エンジンはビーゴのをそのまま使えばいいじゃないか。(105PS)
タイヤは安価で耐久性があって、ウェットグリップに優れたものを履くといい。
ハチロク並に後席の居住性を確保してくれたら言う事無い。

後はデザインが良くて実用性・居住性が高ければ200万円でも買う人結構居るよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:57:30 ID:Zis40VA2O
マーク×ベースだとホイールベース長すぎじゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:47:38 ID:GGkvqOUG0
専用設計のFRなら200万も出して100馬力ちょっと・・・・・・
しかもファミリカークラスの足まわり
どうせいじるんだろうからどうせならもう少し頑張ってシビックRっていう選択肢があるぞ
K20A、モモレカロ、リアスポ、専用サス、ブレンボ、18インチアルミ、ポテンザRE070
高い高いといわれてるけど滅茶苦茶大バーゲンじゃないか
特にタイプRの超高性能エンジンはホンダしか無理だし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:55:58 ID:Ji2VE3md0
150万の安物なんかいらねえって言う奴多いけどさ、そんな奴は最初から購買対象にしてないんだよ
かつての86と同様、性能なんかどうでも良くて、プラットフォームは他車流用、デザインだけはそれなりにスポーティ
あとは買った奴が好みに仕立て上げる、そんな車を目指してるんだと思うな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:01:13 ID:bF+t55P80
そもそもハチロクもスポーツカーじゃない。某漫画のせいですごい車だと勘違いしてるヤツ多すぎ。
いいクルマではあるけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:45:12 ID:AugVBzsR0
ビーゴのプラットフォームにテリオス・YRVのエンジン。
1100kg140PSで180万円(当然、ダイハツで製造)。

てな,予想。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:54:44 ID:Ji2VE3md0
1300ccで140psはハイチューンすぎないか?
エンジンの製造コスト自体は1300でもほとんど1500でも変わらんだろうから、
1500ccで135ps程度と予想
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:06:16 ID:TcNfdiUS0
ビートみたいなボディに1000ccエンジンで良いんだけどね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:40:51 ID:u+ZB6tyi0
FRってだけならタクシーだってFRだろ
精度の出てる部品つかって、ボディのきっちり作って剛性あげて
時間かけてセッティングして、それではじめて楽しめる車になる
RVベースで馬力だけあればいいなんて馬鹿げてる

150万なんて値段で売り出される車があるとしたら

@時間と大金かけて改造して楽しめる車にする
A金儲け主義のトヨタが大赤字覚悟で作りこむ

ちなみにハチロクは@な、ベースはドアンダーの糞車だから
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:15:42 ID:Ji2VE3md0
@でいいよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:06:57 ID:AugVBzsR0
>>330
ターボだよ。YRVとかテリオスに積んでいた。

>RVベースで馬力だけあればいいなんて馬鹿げてる
ダイハツは小型RVに馬力のあるエンジンを乗せるのが好きだw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:55:20 ID:EZqG4BiI0
普通にロードスター中古で買えば十分じゃね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:29:29 ID:xX1u9ib10
実はオーリスの新グレードでした。とか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:38:32 ID:1FpCbqGG0
カプチーノが当時150万ぐらいだったぞ。
コペン後継が2+2の軽FRで良いではないか。
気が向いたら1Lターボとか乗せてみる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:46:16 ID:VaaU72Os0
オープン2シーター買うなら二輪のほうがいい

四輪には本来、それなりの実用性が必要
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:56:04 ID:yMw3YEG90
コンフォートの一番安いのなら150万で買えそうな感じ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:04:45 ID:0hmKrfv50
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:30:37 ID:8FOb7Wvp0
>>340
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/comfort/
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crowncomfort/
クラウンコンフォートとコンフォートは別物だよ。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Jun/nt04_025.html
コンフォートだと税込み153.3万円からだね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:38:39 ID:F/xGgKYh0
>>341
別物ったって、クラウンコンフォートはバンパー伸ばしてモール付けて
3ナンバー枠(つまり通常のタクシー向け)にしただけだろ。
オリジナルのトヨタコンフォートは小型タクシー用の5ナンバー枠。
どちらもプラットフォームは大昔のマークUセダン(5ナンバー)の
流用と思われ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:44:44 ID:8FOb7Wvp0
>>342
あぁ、車種として2種別に存在することを知らない人向けの説明です。
実は自分は昔は知らなくて1車種だと思っていました。
>>339さんの書き込みに対してクラウンコンフォートだと170万で20万も高くなりますが、
コンフォートだとチョイ高いだけなので、150万FRスレとしては重要な問題かと…
まぁ、どっちにせよ「スポーツ」ではありませんがね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:12:37 ID:ofvLUOFFO
何にせよ、トヨタなんかにマトモな車は作れない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:19:48 ID:p1l/nRTT0
次期タクシー用機のプラットフォームを使うんならありじゃねぇ?
ずっとコンフォートで通すわけにも行かんからあの車種だっていつかモデルチェンジするわけだろ。

そういう俺はカローラを裏返してMRを作ってくれた方が嬉しいんだが。
それなら金も掛からんだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:23:15 ID:yMw3YEG90
現実的に150万で出せるFRは、コンフォート程度のレベルと言う感じかな。
スポーツには程遠いなあ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:26:40 ID:F/xGgKYh0
>>345
コンフォートも10年選手だし、今はもう設定がないが1Gエンジンもいい加減古くなったから
そろそろFMCだが、後継はFFベースになるんじゃないか?
毎度おなじみになってしまったがカムリをベースにしてもう少し室内高を上げたLPG仕様車とか。

で、FRスポーツカーのベースはますますビーゴ/ラッシュぐらいしかなくなるわけで。
そうなると軽のコペンベースで十分じゃんとなる。難しいのう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:29:56 ID:KVJxhd4I0
>>342
ホイールベースも違うよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:05:18 ID:F/xGgKYh0
>>348
差異を見つけようとして必死すぎ。

地方のタクシー需要を考えりゃ小回りの利く車が好まれる。
コンフォート登場以前の地方のタクシーは5ナンバー時代の
マークUセダンとFRコロナが主流だったんだぞ。

だからトヨタコンフォートとクラウンコンフォートとで作り
分けしてるんだろうが。
決して新しいプラットフォームじゃないとはいえ、ホイール
ベースぐらいは伸び縮み自由だろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:18:06 ID:CGWT4BVY0
正直コンフォートネタはもういい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:21:14 ID:Wr9iFDin0
KP61の再販でいいよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:23:43 ID:KVJxhd4I0
>>349
どう見てもキミの方が必死すぎだが・・・。

俺はただ、>>342で「クラウンコンフォートはバンパー伸ばしてモール付けて 
3ナンバー枠(つまり通常のタクシー向け)にしただけだろ。」
って言ってるから指摘しただけだよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:38:32 ID:vh3VoxJw0
F1で1勝すればトヨタのイメージが変わったと社長さんは思う
そう思えばあとはトントン拍子ですよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:44:58 ID:UnQ/gJ5I0
トヨタがF1やるのってホンダを牽制する為だけじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:46:25 ID:UnQ/gJ5I0
やるのトゥルーリ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:03:42 ID:HQqckufD0
>>354
ホンダを牽制するだけならフィットの息の根を止めれば十分。
金かけてFISCO買ったり、ドイツにチームの本拠作るぐらいだからベンツや
BMWは自社のライバルと、トヨタは見なしてるでしょ。
マズイのはその努力がいっこうに実らないどころか問題噴出になってること。
そのダーティイメージを壊すためにも1勝はしたいと。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:20:48 ID:PCdQGt5Y0
てかF1はホンダがそろそろキレてるからな〜
まぢモード炸裂な悪寒〜〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 04:49:52 ID:EjsOQGdzO
スバルもトヨタ系列だから、1500cc水平対向エンジンと縦置きミッション使えるな。
次期MR-Sは縦置きMRに出来るじゃないか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:53:18 ID:/OhmilwX0
お前ら、今号のドライバー誌を読め
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:58:33 ID:DW5v1Oog0
胃にD好きなおっさんや無謀な若造が
事故多発。メーカーのイメージダウン。
即撤退。超プレミア化。

が、希望。


361シャルマン伯爵:2007/07/08(日) 06:59:51 ID:i+6qKoQj0
ベストカーでこの手の記事を出すと部数増える法則あるけど
ここ数年それも効かない。

ガキが乗るアニメ漫画車作るよりも
アルテを進化させて日本人好みの速いスポーツセダン
作ってほしいね。
わしプライベートで買うよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:28:12 ID:QP/fFqsl0
だいたい買うやついないだろう。
もう時代がかわったっていうのがわからないのか。
デミオですらほとんど売れないと思うよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:06:30 ID:vllxXzXr0
86の新車作ったほうが売れるんじゃね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:53:21 ID:eu7scsoF0
トヨタは、今の若者が車に興味が無いから、
将来、国内の車需要が減少することを危惧し、
安い値段で、そこそこかっこいい若者でも買える車を、
発売することだと思う、エントリユーザー向けだね、
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:10:34 ID:wA4ASdF70
中身カローラでガワだけスポーテーなデザインでいいんじゃん。まあ、FFになっちまうけど。
一番安いFR車ってなんだろ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:30:56 ID:U49pRmcVO
リアはリジッド+4リンク+マルチリンクビーム(←N産)で希望。
初代Lグランドみたいな構造で。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:48:19 ID:qkWk+AaS0
>>361
レクサスIS-F
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:51:34 ID:foKeO/Io0
セリカ買うぐらい、wishとかストリーム買うからな。
付加価値が無いとFFスポーツは売れない。
タイプRには勝てないから、トヨタはFRで出した方がまだ売れるだろ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:52:06 ID:+y/WtFGJO
FRなら何でもいいのかよ
おまえら仁Dとグランツーリスモ専門だろW
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:07:12 ID:9w9a8ImOO
今FRを作ろうとしたらビーゴかクラウンか、どっちかの流用になるから困る
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:23:46 ID:MsOFyjNB0
パッソに1.5積んでオバフェンにするのが一番現実的
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:29:51 ID:vh3VoxJw0
まああれですよ
貨物車もいきわたって売れなくなってきたから
それにあわせないとダメですよ
時代が変わりはじめてることに気づかないといかんね
ミニバンばかりじゃもうダメポ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:14:11 ID:3ZbCXGC50
シルビアの末期考えればFRだからうれるとは一概にいえない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:15:44 ID:aNGzb55/0
DQNが簡単に乗れる値段にするのは諸刃の剣
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:37:56 ID:z53B20YR0
>>373
それが正解だよ
5ナンバー、250馬力、FR、230万という理想的なスポーツカーが
月1000台売れなかったんだから、もうメーカーはこのカテゴリーに興味はないでしょう。
150万のFR?今売ってる150万の車のラインナップ見て、まともなFRスポーツが出来るかどうか
よく考えてみよう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:01:41 ID:foKeO/Io0
230万では買えないが、150万なら買える香具師がいるということだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:15:03 ID:MP/Nq23H0
>>376
それはどうかな
たとえシルビアと同じスペックが150万円だったとしても、おれはないと思うね
2千円くらいならかけてもいい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:42:08 ID:e3fa+dNo0
FRセダン、FRコンバーチブル、FRクーペとバリエーション作って
一つのブランド化するくらいのものを産み出そうという気概はないのかね、トヨタには。
あんなにでかいんだからサブブランド作ったら良いと思うんだが。
だからレクサスだけポンと置いたって成功しないんだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:57:17 ID:ExgjznGR0
トヨタでシルビアのOEM販売すればバカ売れ

よそから仕入れて売ってくれたほうがみんなが幸せになる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:21:22 ID:clUh4L/W0
>>370
ここは意表を付いて、タウンエースバンベースってのはどうだろう?
エンジンもK型だし、KP61の再現って事で・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:26:31 ID:z/IqVbx+0
新開発してクラウンコンフォート後継にも使いまわすんじゃね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:26:54 ID:sHPBkMSU0
>>375
シルビアは3ナンバーだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:30:47 ID:06seh0VH0
>>365
軽トラ
軽トラ見ればわかるけれど金かけずに作ろうと思えば簡単だけれども売れないから作らないだけ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:32:14 ID:HQqckufD0
>>378
ネッツ店は日本でのサブブランド的位置づけだと思うが。専用エンブレム作ったりしてるし。
北米サイオンと車種も購買層もかぶるし。

ただし、欧州風味のオーリスとアベンシスは販売チャネルを他に移すべきだと思う。
現行、マトモに競合する車種がないのはカローラ店しかないけどね。

レクサスは失敗していない。わざわざ90スレも粘着するアンチがいるぐらいだし。
378がレクサス車が嫌いだというなら、それは自由というか、あんたの好みだ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:36:57 ID:HQqckufD0
>>381
いや、次期コンフォート(トヨタ、クラウン共に)はFFベースでしょ。
LPGタンク置くんだから、その分のラゲッジスペース上乗せは欲しいはず。

>>383
軽トラはMRだろ。衝突安全規制で仕方なく付けました程度のノーズ(らしきもの)に
エンジンが収まるわけないんだから。
それにトヨタがダイハツの仕事を奪ってどうする?軽はダイハツの生命線だぞ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:37:07 ID:r6YWBZAf0
そういえばドンキホーテでvoxyが売ってた。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:47:33 ID:/nlDuC9X0
とりあえず俺の妄想でも聞いてくれ。

この車を誕生させる裏技は、コペンをFMCでFR化させることだと思ってる。
お得意のトヨタ/ダイハツ共同開発扱いでダイハツにやらせ、
トヨタ/ダイハツで共用するFRのPFを作る。
(2座、4座、SUV?(ビーゴ)に使う汎用PFってできるのかな?)
ダイハツに納得させるために相当な餌を与える必要がありそうだけど・・・
トヨタ内部への言い訳は、オープンモデルによる欧州市場へのテコ入れ/人気取り。

で、欧州ではトヨタ/ダイハツで1500ccくらいのコペン併売。
国内はダイハツが軽仕様のコペン。
トヨタが2+2&欧州版エンジンのクーペ仕様で売る。
150万は無理としても180万くらいで何とか・・・ならないか。

(あのインタビュー読むとPFは「作る」みたいな感じなんで、
 共用できそうな車を無理矢理挙げてみた。)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:55:06 ID:ExgjznGR0
正直そんな計画は無いよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:23:41 ID:3ZbCXGC50
>>382
S14はな。
S15は違う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:50:09 ID:/mCXFKgf0
>>385
法人タクシーはFRが必須。
乗り味云々ではなく、整備性(年1回クラッチ交換する)のため。
マークXの超廉価版になるのでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:03:04 ID:z/IqVbx+0
例え重い、遅い、ツマランと罵倒されるにしても出るよ。
後輪駆動回帰は世界的なトレンド。
http://www.gtchannel.com/content.php?cid=4243
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:22:04 ID:sHPBkMSU0
>>391
WILLとかみたいだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:24:41 ID:XR0IdtWs0
s15は単に異常にカッコ悪かったから売れなかっただけ。
最高にダサかった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:25:36 ID:N54g8Z2N0
>>393
S14よりはマシだと思うけどなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:47:27 ID:3ZbCXGC50
>>393
主観で言われてもw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:51:32 ID:sHPBkMSU0
S15の230万って当時じゃ高すぎたんだよ
150万で出せば馬鹿売れするぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:52:17 ID:2Jg9Ggxd0
>>393
そうか?
オタクとか珍走のイメージを取っ払って見ればかなりレベル高いと思うが
プジョーの406とか407はS15の劣化コピーに見える
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:58:00 ID:BgF+01Bo0
いやそこまでは行かねえだろw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:17:30 ID:sHPBkMSU0
>>397
406はS14の後継
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:22:50 ID:y0iSW50f0
>>393
結局難癖付けて買わない代表みたいな意見だよな。
別に運転中外から見るわけでもなかろうて。
君はZ32は買ったのかい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:49:49 ID:2kS5lCh70
KP61の再販でいいよ。

B110のサニーならなお良し。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:51:06 ID:n2I5xnsb0
S15が406クーペの劣化コピーに見える。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:55:28 ID:sHPBkMSU0
>>402
それはまぁそのとおりだ
ピニンがいなくなったからな
407もしかり
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:13:09 ID:HQqckufD0
KP61の再販でいいなどというヤツは発言するな。
どうせ市販されないって思ってんだろ?

今の衝突安全、排ガス、燃費等の諸規制に合わせようとしたら
KP61そのままじゃ市販できないのは自明じゃないか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:15:52 ID:06seh0VH0
>>385
軽トラによってエンジンの置き位置違うよ
鈴木はFR
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:30:58 ID:ytWngD3+O
S15は各パーツ毎のデザインはある程度なされているとは思うが
全体の段落構成が下手な感じ。


まぁこれは日本車全体の抱える課題でもある。箱庭は得意だけど、都市デザインは下手、というように
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:45:54 ID:XndnAKMs0
>>405
MRを「前輪軸と後輪軸の間にエンジンがあること」と定義するなら、キャリィはMRだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:47:30 ID:XndnAKMs0
あ、でもキャリイFCはFRね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:56:55 ID:v8UlwUIV0
なんか付加価値つけられないかね
インサイトみたいに高速燃費スペシャルにするとか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:59:57 ID:sHPBkMSU0
>>409
スポーツハイブリッドでいいんじゃね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:26:39 ID:9bH6HRyq0
それじゃ高くなる予感。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:40:21 ID:ceBSk7w00
>>409
THSUの方式的にそれは無理。
高速走行ではかならずエンジン+モーターで車輪を回すのがトヨタ式。
インサイトはどういう状況でも「エンジンは発電機、車輪を回すのは
モーター」だから高速燃費スペシャルなの。

>>410,411
それじゃ現行プリウスと同じだろ。
次期型は今以上にエコよりパワーを押し出してきそうな気がするが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:53:07 ID:hiQSUKC60
シルビアってターボじゃん
エボインプとかの四駆ならターボでもいいけどやっぱFRはNAじゃなきゃな
1600〜2000以下でリッター100ps以上のエンジンで
車重1.2t以下の軽量FRを出して欲しい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:54:25 ID:B+lS5XGZ0
最近のドイツ車は1.6リッターターボ+スーパーちゃージャーだ
トヨタなら余裕で安く作れそう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:55:57 ID:ceBSk7w00
>>414
TSIはVWが特許押さえてそうな気がするね。DSGと並ぶ注目技術だし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:57:10 ID:kpixIEa00
>>413
どうせリッター100馬力以上じゃないとスポーツカーじゃないとか言い出すよ。
1.2tで100psの車なんか欲しいか?峠でデミオに突かれまくるような。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:59:39 ID:C6LvomRY0
>>413
NAもあるぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:03:04 ID:IP2F/Ydx0
FRスポーツ7人乗りで、、、

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:06:57 ID:hAwEvvJA0
こんなのヨタが造ったら、
コーナーではみ出してくる馬鹿が
増えるんだぞ。やめてくれ・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:13:20 ID:C7Q2+BKS0
スポーツエンジンは、リニアなレスポンスが決め手
新型のバルブマチックエンジンはよさそうだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:24:02 ID:SkHC/59r0
ビッツに四駆あるのね。不可能な話じゃないな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:24:06 ID:5goRQQE0O
クーペを消し、尚且つターボ、高出力4気筒なども消したヨタが
スポーツ小型FRて...

無いわい...

それより先にフォーリアだね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:08:23 ID:3P9aJyjS0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:26:29 ID:7yqkmiSf0
150万で売れなかったら
こんどは100万で記事書くんだろうな
この雑誌
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 03:10:51 ID:tzcEqJds0
1,2年前のベストカーを取っておいて読み返すと
いかに妄想で構築されているかがよく解る
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:02:35 ID:a17k54GIO
正直、ベストカーの妄想記事を真に受ける人間がいることが驚き
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:43:54 ID:t6Om6zGK0
>>426
ネット(2ちゃんねる)しないやつは真に受けるよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:24:40 ID:ceBSk7w00
2ちゃんねらーでも「ウソをウソと見抜けない」バカがいるから、こんな糞スレが立つ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:53:15 ID:Xbb5gI8i0
まぁ希望的観測も込めて、妄想を楽しんでるんだから水差すなよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:05:57 ID:o3dhV0Mk0
>>428

>>1は嘘だと見抜いているようだが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:35:54 ID:nyJl+nhwO
人は夢を見続ける生き物なんだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:22:54 ID:C7Q2+BKS0
だから、トヨタの開発責任者がベストカーに
顔出しでインタビュー出てただろって何度言わせれば
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:40:28 ID:C6LvomRY0
顔出しじゃない、記事で会話形式で応答してるだけじゃね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:44:33 ID:C7Q2+BKS0
顔写真はベストカーに載っていた
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:47:51 ID:t4br5Hit0
ヨタ8の再販でいいよ。
借金してでも買う!!

ベストカー=東スポ、みたいなもんだからなぁ〜。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:08:58 ID:xGecRUit0
自動車販売店の不正告発!年間400億円の不当利益
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1183982461/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:20:26 ID:OFVDSNJ+0
150万円の新型FRスポーツは、ビーゴ・ラッシュベースの
クロススポーツの最廉価バージョンという落ちだったとか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:25:03 ID:Ufg40kl20
>>437
オチって言うかそれで充分だと思うけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:27:38 ID:a8XfyoBg0
>>437
なんかすごく魅力的なんだけど
ちょっとしたダートなら四駆じゃなくてもクリアランスさえあれば楽しめるし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:44:45 ID:8OUwDHtOO
勝手に切り替わらないパートタイム4WDだったりしたらなお良し
雪国でも冬にFRと4WDを使い分けて遊べる


って、これじゃ軽トラじゃねーか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:27:14 ID:vvT9Jz+Y0
>>440
つーかジムニー(&シェラ)でいいんじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:27:43 ID:HKurrfX40
いいんじゃね?
パーツの自由度高くてハンドリングさえ楽しけりゃ
オレFRタウンエースで旅行したとき結構楽しめたよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:49:16 ID:c/qvcOdb0
トヨタじゃないが、RX-3の話はどうなったんだろう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:03:16 ID:SN3HWv2l0
ジムニーといえば、XCグレードで4WD・5MT 1,472,100円 な訳で…。

実際問題として、トヨタが150万円の新型FRスポーツを作ったとしても
簡略装備の最低グレードがその値段で、実際は200万は楽に越えそうw

200万超えるなら中古のシルビアでいいや。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:16:53 ID:LuUvDpcl0
減価償却の済んだプログレを短く切り、ショートホイールベース化して
カローラあたりの1500cc前後のエンジン積めば完成なんじゃね?


想像しただけで買う気が失せた…。
446無理は承知:2007/07/11(水) 16:40:43 ID:Nqo+BW2g0
安全性なんか無視して安価で軽量コンパクトでシンプル構造なFR出してくれ。
ヨタ8とかTE27とかAE86が理想的だ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:08:49 ID:BMqg5yX+0
86が理想なら中古で86買えば?
アフターパーツも腐るほど出回ってるし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:03:06 ID:7lIJH/Wh0
86はそろそろレストアが必要な旧車だからな〜。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:10:29 ID:FnQI2n2x0
S15の程度がいい奴でも買えばいい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:05:25 ID:6AIJi9wL0
86よりS15の方が断然速い。
なんせ86はカローラだからな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:15:45 ID:BMqg5yX+0
ヨタの安物FRに興味ある奴が速さを求めてるわけないだろw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:26:53 ID:GHi1cOAN0
ガチで速さ求めたら、このクラスならFFになる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:22:07 ID:zjnzZJhGO
いや誰もこの車には速さなんて求めてないだろう多分。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:52:43 ID:j82sk1BvO
BCで東京モーターショウ出品率100%って出してるくらいだから
信憑性はありそう

この手のクルマは、トヨタからしか出すに出せないでしょ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:55:58 ID:frTE4vro0
ベストカーの100%って
現実で換算して何%ぐらい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:11:24 ID:vCeJrQjg0
0を一個取ったくらい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:36:18 ID:IbnfbK0o0
それでも大したものだと思うのがベストカークオリティー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:47:23 ID:0jWk+kaz0
カートップとザマイカーとチャンプロードだとどれがいい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:23:57 ID:sM4xT4XU0
昔はマガジンXがガセネタ雑誌扱いされてたけど、最近は情報の確度高いからなあ
460446:2007/07/12(木) 16:42:09 ID:sb0tcilf0
「150万の新型FRスポーツ」とあるから理想を書いた。
中古の86やS15を買えば?とレスしてくるのは違うだろ。

86には10年以上乗ってた。
今はNA6とEG6だがこれらもレストアが必要になってきた。

オレはレストア作業がしたいのではなく楽しく走りたいので、安くて楽しい新型FRスポーツに期待してる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:57:27 ID:GbZVp9ZK0
理想とかじゃなくて第一にベストカーの記事についてどう思うかじゃねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:09:18 ID:u5SxLmi0O
本当に150万でまともなFR車が出たら、チョッとは
見直すけどな>トヨタ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:49:06 ID:qCTRFcxW0
無理して来年辺りにS15の中古買っても、未だに恐ろしく高いし、
次の車検来るころには10年落ちの旧車入り。
下取りも値が一気に落ちる。
故障どころか、部品欠品も怖い。

新車は故障もなーんにも考えずに乗れるのが、やっぱ強いよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:48:53 ID:qCTRFcxW0
思ったんだけど、ビーゴのシャシーってコンパクトなFRだから、
他車種に流用しようがなくね?勿体無い。
小さすぎてセダンにも使えないし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:08:43 ID:JaHcVjB90
といっても古いからなぁ
どうせなら他に流用する前提で新規プラットフォームとか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:11:41 ID:qCTRFcxW0
>>465
ビーゴのシャシーは完全新設計だよ。
シャシーどころかエンジン、サスまで新設計。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:12:18 ID:b6m86HWv0
年間売り上げ台数150万台だったんだよ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:53:44 ID:8ZmghxdG0
>455
編集部で「出たらいいなぁ」と思った人間の割合。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:03:34 ID:GbZVp9ZK0
確か、ホリデーオートじゃ、
1シリ対抗馬のこと言ってたようなw
5ナンじゃねえとかいって
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:07:59 ID:JaHcVjB90
>>466
正気か?
テリオスのキャリーオーバーだぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:22:07 ID:qCTRFcxW0
完全新設計は言いすぎたなw
でも新設計だよ。そもそもホイールベースが(詳しくは知らんが)かなーり違う。
剛性も上げて、室内も広くなるようにしてる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:22:54 ID:JaHcVjB90
まあなんだ

基本設計がどれだけ前か調べてから来い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:34:09 ID:qCTRFcxW0
君もシャーシの作り方を調べてから来い

まさかとは思うけどプレスガッチャーン一回でシャーシがポイっと出来上がるとは思ってないよね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:39:29 ID:FVTSpqkw0
ラッシュ、ビーゴの車体はダイハツの新設計
開発の時に、トヨタがダイハツに珍しく色々口出ししたそうだ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:44:32 ID:FVTSpqkw0
KP61は、確か車重800キロ前後だったっけ
+100キロで安全ボディ採用して、再販してくれ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:16:35 ID:p63/Rs9l0
確かテリオス〜ラッシュ/ビーゴはビルトインフレームプラットフォームじゃなかったっけ?
あの価格帯の車にしては結構凝った作りなんだよね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:04:22 ID:GmUrEJ4YO
新設計バロス

多少弄ったところで根本的な構造の古さは誤魔化せんだろ…
リアが独立してないとか最悪
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:17:38 ID:p63/Rs9l0
リアが独立してないのはわざとだろ
オフ車なら下手に4独よりもアクスルリジットの方がいい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:38:57 ID:YWsK98W30
>>477
車オタってどうせ違いわからないくせにサスの形式にこだわるよね
そんなに独立してるのが欲しいならサンバー乗れば?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:05:32 ID:ble1CVbDO
ラッシュ/ビーゴ自体の話はしてないわけだがw
FRでリジッドじゃ踏めないんだっつの
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:11:40 ID:eGF91gRY0
今年のトンキンモーターショーに出展されるのかな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:15:11 ID:9HuqBy1q0
まあ滑らせるならリアリジッドでいいな
86並に面白くなるならだけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:09:24 ID:gzgoqUu/0
別にサス周りの設計変更くらい出来るだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:12:49 ID:Pm80wuNG0
マスタングは今でもリジット
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:27:23 ID:Yt35Y+L00
もし、トヨタが勘違いして、リヤはハチロクのアイデンティティだから
リジットなら売れる、評価されるだろうと勘違いして、今設計しているとしたら
極端に悲惨な事になる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:39:05 ID:K/ZsT14oO
「リジッドなら売れる」等とは間違っても思っていないだろうけど。
「リジッドでも売れる」位には思ってるかもしれない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:59:25 ID:Pm80wuNG0
「リジットでもいいや」と思ってる俺ガイル
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:07:18 ID:zLkSBYlm0
PCDは114,3の4穴がキボンだけど、今の時代100の5穴だろうな…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:14:27 ID:Pm80wuNG0
うちの車114.3の4穴だから、新しいホイール買おうと思っても8穴とか12穴のマルチしか選択肢無い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:16:54 ID:fL/fO63fO
114.3の4穴、13インチでおながいします
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:40:51 ID:9HuqBy1q0
流石に13インチはないだろw
15くらいがいいけど16とか17で出してきそうだなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:21:34 ID:sJ0QPAa60
PCDは100のほうが俺はいいな
んで15インチ205/50くらいで。

エンジンは1500NA120PS
車重999kg以下であればとても欲しい

デザインは。。。インテグラぱくってくれw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:27:17 ID:eGF91gRY0
いつ頃出るの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:44:49 ID:f490+kM+0
そうだな。別に内装やバンパーはオールプラスティックでも構わんから、1トンを切るよう死守して欲しい。
エンジンとかは何でもいいや。
燃費いいやつを流用してくれ。
1.5Lで120PSは無理でしょ。
ヴィッツ1.5が110PSみたいだから、メカロス考えて100PSありゃいいや。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:03:55 ID:9HuqBy1q0
テンゴのエンジンでも少し弄れば120くらいは出るよ
ATやCVTのロスを考慮すればヴィッツのエンジンでも充分いけるはず

エンジンは新型バルブマチックを大量生産して流用してくれると一番いいな
重量差を考えなくても14km/L程度の燃費はかなりいいと思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:21:42 ID:f490+kM+0
ビーゴのエンジン調べてみた。
作ったばっかのエンジンで、排気量も1.5Lじゃん。
まだbBくらいにしか流用してないエンジン。

車重1.2トンでMTは燃費15.2km/Lだったから、
同じFRだし、1トンなら17km/Lくらいいくんじゃね?

シャーシ、エンジン、ビーゴのが使えるじゃないの。
マジでやってくれよトヨタさん。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:22:46 ID:f490+kM+0
ちなみにビーゴがFRで109PSだったから、
ヴィッツの1.5よりパワーあるな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:31:11 ID:eGF91gRY0
いつ買えるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:18:19 ID:f490+kM+0
早くて来年?とか言ってるけど、どーなんだろ

エッセの最低グレードみたいな仕様も出して欲しい。
装備はパワステ、エアバッグ、エアコン程度のみ。
テッチンホイール。オーディオレス、バンパー樹脂で。キーレスもいらん。
雑誌の150万を目指せ…!

普通の乗用グレードは200万、
上級グレードはレカロ、HID、高級オーディオ、シートヒーター、社外サスとか付けまくって260万くらいでいいんじゃね?

結局エコグレードが一番軽くて、一番速かったりして。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:37:46 ID:SvtqPviA0
パワステも要らない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:41:14 ID:RoQ1vY9m0
だからベストカーの希望記事だってばw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:42:29 ID:fL/fO63fO
パワステパワウィンドゥなし、13インチ、アンダーコートなし、エアコンオプションがいい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:45:33 ID:9HuqBy1q0
他はなくても出せるからABSとエアバッグくらいでいいよ
シートも廉価版でおk

BCだけど150万ってのはトヨタが言っちゃってるからな
出さないわけにはいかんだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:48:23 ID:S5BeotzU0
これでATかCVTしかなかったら笑える
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:13:41 ID:fManYcid0
>>503
昔のシビックみたいにすべてオプション扱いじゃないの?
エアコンで15万うpとか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:48:17 ID:ncrWn7Oc0
シート、ハンドル、タイヤ、サス、マフラー等は
どうせ替えちゃうから営業車仕様で良い。
ABSもどうせカットするから要らないし、
内貼りもどうせ剥がしちゃうから無くて良い。
ボディは自分で塗ればいい
それから快適装備は全部オプションで良いな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:58:37 ID:JR7VCuxr0
さすがにエアコンは要る
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:33:41 ID:s2mSxHye0
温度調整、吹出し口の切り替え、内外気の切り替えはレバー(ワイヤー)式
風量調整は4段位でオートは無しの
アクチュエーターを使わないマニュアルエアコン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:44:54 ID:TvHZe5CM0
ああそんなんで充分
つーか今の車がそんなんだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:46:27 ID:57zdjnOv0
そういう仕様に慣れてるオサーンにも
MTがなくて困ってる若者にも売れそうでいいじゃないか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:04:43 ID:92mxOmej0
何だかBOON X4のべースモデルでいいじゃん!?
みたいな流れになって来た希ガス…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:11:27 ID:Me0TAL8t0
71カローラセダンみたいな直線的なデザインで出してほしい。

2ドアで!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:26:19 ID:5LsxdTRf0
2シーター+MR、または、2by2+RR
のDOHC2Lでよろぴく
標準装備で必要なのは安めのエアコンとエアバッグ・VSCくらい
パワーウィンドウとかパワーシートとか要らんし
上着置き以上を期待できるような後席も要らん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:47:59 ID:57zdjnOv0
スレタイ読めないのかw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:19:27 ID:TxstZpbr0
ABSは今どき付けないと新車出せない。
ESCなんかは無くてもいいのかもね。パワーなんにもなさそうだし。

それから、パワーウィンドウ無しなんて無理。
手動のための設計&金型を作り直すだけで、余計コスト掛かる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:16:56 ID:OTK08aLC0
>>515
商用車は今でもパワーウィンドウ無しの車もあるけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:52:43 ID:Ud8icWKf0
>>513
それって、漏れが前に乗ってたMR-2でいいじゃん!って話になっちゃうがw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:35:00 ID:iBHF0oU80
リアサスが独立式じゃないとダメとか言ってる香具師は半日ROMれよ
5ナンバーで車幅が限られている車は特にリア独立式は不利
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:45:01 ID:M/hycMvTO
5ナンバーにこだわる必要ねーよ
カローラやプレアリじゃあるまいし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:54:46 ID:xts7gQ/O0
独立懸架マルチリンクじゃなきゃ車じゃねーw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:00:22 ID:NnPPPzQWO
>>520
そんな貴方にシルビアを。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:33:20 ID:QaIuBlYY0
結局ないものねだりで
買えないと欲しくなるが
出たら買わないパターンw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:47:46 ID:ybXFdsON0
いやいや、そんなことはないよ
本当に出て使えるものなら買いますぜ
でも大幅な改造しないと使えないなら
意味がないので買いません
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:46:51 ID:itlVP7yA0
大幅な改造しないと使えないって、何に使うのかな?
普通に乗ってて、軽快なFRを楽しめればいいんだよね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:04:56 ID:LvBj8gzH0
ラッシュの屋根と車高低くしてFR5MTの組み合わせで出してくれてもいいんだけどなぁ。
エンジンは社外パーツ多い1NZに変更してくれれば尚良し、
2ZZで出してくれれば200万強でも買いだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:06:15 ID:nnDbRbMKO
トヨタにスポーツカーは作れませんw
ベースが糞なんで
しこたま金かけて他社のスポーツカーにやっとw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:13:16 ID:LvBj8gzH0
大佐、携帯からわざわざそんな事を言うためだけに・・・?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:30:39 ID:OTK08aLC0
>>526
誰も本格的なスポーツカーなんか期待してねえんだよ
86程度の性能があって現代レベルの安全性さえ確保してればそれで十分
あとはそれをそのまま乗るなりいじって遊ぶなりは買った奴次第
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:31:38 ID:O2P1ibaF0
改造しなくても走る車はいくらでもあるしなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:31:53 ID:ybXFdsON0
>>524
ちょっとジムカやるにも都合が悪かったりするといくらFRでもいやじゃん?
レクサス並にいろんなリミッターやら制限やらかかってて簡単に解除できないとかさ
そんな話よ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:36:15 ID:0ALvYAcj0
その値段でそこまで期待するなよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:59:11 ID:Fy52tSS90
普通にカプチーノでいいじゃんw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:42:15 ID:BC7nkWO40
>トヨタにスポーツカーは作れませんw
作るのはダイハツ。
おそろしく萎え〜なスタディモデルは、もうできている。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:58:55 ID:t1MmkZxA0
>>533
うわー、ダイハツか
でもダイハツってそういう車作った経験あったっけ?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:23:02 ID:Un6cOfHo0
ジムニーをクーペにするといっちょ上がり
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:26:50 ID:itboytbP0
じゃあ、パッソの運転席をうしろまえにつけたらいっちょ上がり
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:38:16 ID:itlVP7yA0
俺も86をイメージしちゃうけど、150万じゃ86程度の性能も厳しいな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:40:41 ID:Un6cOfHo0
86を神格化し過ぎだ。
当時、シビックの方が断然速かった。
150万でも、今の技術で作れば86以下とかあり得ない。
(クソ重たく作らない限り)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:50:50 ID:57zdjnOv0
86程度なら別にどうってことはないわな
楽しさ的に同等なら後は適当に作っても上位互換になるだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:52:27 ID:itlVP7yA0
いや。俺もオッサンだから、別に神格化なんかしてないよ。
どうしたって100kg以上、重くなっちゃうんじゃないのかなと思ったのさ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:11:31 ID:OTK08aLC0
>>540
その分エンジンの出力も上がってるし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:24:25 ID:itlVP7yA0
>>541
別に否定してるわけじゃないし、遅くたって軽快に走ればイイや。
ぐらいに思ってるんだけど、高出力エンジンは載せられないんじゃないかな。
150万じゃ、86の4A-G程度の出力のエンジンになっちゃうんじゃない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:27:38 ID:57zdjnOv0
それ以前に
W/Pが同等ならいいわけじゃないだろ

足回りの改良や慣性モーメントの低減に期待
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:29:31 ID:BC7nkWO40
>>534
>>202が探してきてくれているけど、再度。
ttp://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm

軽ベースだから最廉価モデル150万円FRは嘘ではないと思う。
86の再来とかはベストカーの妄想。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:30:40 ID:OTK08aLC0
>>542
86の4A-GEはグロス130ps
現行車のエンジンはネット値だから、130ps前後出れば十分だと思うけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:41:19 ID:itlVP7yA0
>>545
うん、130馬力あれば万々歳だよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:56:40 ID:/iyT9aN20
でも実際に出たら
10年オチの車に乗ってるシル厨においていかれる様な車に150マソも出せるわけ無いだろ( ゚д゚)、ペッ
とか言い出す訳だw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:01:59 ID:TxstZpbr0
まぁ現在は10年落ちでも、5年後には15年落ちだな。
そのボロボロ朽ち果ててそう。

>>544
素晴らしい…こういうの待ってたよ。絶対買います。
100PS出てりゃ十分。
ちーっと弄ればNAと違ってすぐに馬力出るし。
開発の声のとこで、ドリして遊ぶ前提で作ろうとしてるのがワロス
外装は、スイフトになーんとなく似てる気がする。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:08:57 ID:8j8aovM50
つか安い車なんだからあまり多くを求めるなよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:12:54 ID:itlVP7yA0
仮に86においてかれるような車だったとしても、新車で売ってくれるなら
ありがたい話じゃないか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:15:01 ID:R57gJbAd0
つーかFR-X最高だと思うのだが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:15:42 ID:57zdjnOv0
外観ダサいけどなぁ
前から見るといいんだけどルーフ周りからリアが…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:17:56 ID:bZJLrx7x0
車音痴御用達
554GTアルティマ ◆DFaiJqSEhM :2007/07/14(土) 18:21:47 ID:dzcwSP4q0
86再来だろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:23:57 ID:Je9boocx0
おいおい、ダッセーなw
こんなのに乗るくらいならコペンのがマシだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:33:01 ID:xts7gQ/O0
結局概観がダサいとかいって買わないのなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:34:41 ID:UFwDMguX0
でも公道で走るんならこういうのが一番楽しいんだけどね。
走るのが好きな人ならわかるはず。
クルマ好きには2種類居て、どっちの種類なのかは
これが分かるか分からないかで判別できそうだ。
判らないやつはモノ趣味としてクルマが好きなんだよ。古くは「エンスー」なんて言われてた奴ら。
ザッシの持ち上げ方次第では連中もありがたがるかもなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:38:31 ID:UFwDMguX0
お、いま気付いた、850ccってとこが良いな。
良く分かってらっしゃる。
けど俺なら1000ccで出すな。車って遊ぶだけで済むもんじゃないからな。
日中の信号ダッシュだってしなきゃならないしもっと言えば製造コストだってかかってくる。
現実もある程度は考えないと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:42:10 ID:l2RAhqkx0
>>556
そりゃそうだろ
わざわざ自分好みじゃないダッサイ車を買う奴なんていないってw
560GTアルティマ ◆DFaiJqSEhM :2007/07/14(土) 18:42:39 ID:dzcwSP4q0
2年前から雑誌ベストカーでやってたな
2007年の秋に発売と書いてあったし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:46:07 ID:TxstZpbr0
>>544
でもコレ検索してみたら、10年前のモーターショーに出てたやつみたいだな。
コペンのコンセプトはコレが元と公表してるし。
(これがどうなったらコペンになるのかわからんが。)

さすがに10年前のが出るとは思えない。
出たばっかのブーンX4のエンジン(936ccターボ,133PS)を
ビーゴのシャシーに載せてくれるのが一番合理的だと思う。

なんか、すっごい楽しい車になりそうだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:41:05 ID:t1MmkZxA0
デザインだけは最低限もう少しキャッチーにして欲しい
自分はコペンのデザインはどうしても好きにはなれない
あくまでも個人的意見だけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:49:07 ID:7Jish8Bd0
>>562が分かり易いな。
結局出てもなんやかんや文句を付けて買わないのよ。
こんな“自称玄人の走り好き”の虚言を真に受けてアルテッツァを売ってみたトヨタは
2度とこの手合いの願望は聞かないだろうね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:50:00 ID:Jo8/lgTQ0
おまえらの意見を勝手にまとめると
FR 前後独立サス 小排気量 ターボもしくはチャージャー付き
これロードスター?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:58:01 ID:57zdjnOv0
前後独立wwwww

>>563
アルテはオサーン向けだし
売れなかったのは重くてヨタ馬力だったからだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:06:27 ID:Jo8/lgTQ0
>>565
前後独立懸架ね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:12:25 ID:itlVP7yA0
別にリジッドでもイイや。って人は結構いるんじゃないか。
しょぼいイメージ持ってる人も多いだろうけどね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:13:34 ID:0ALvYAcj0
>>563
まあそうだろうね。
実際欲しくても状況からミニバンにするのも多いしな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:13:48 ID:Cvwmy4ZP0
頼むから安くしてくれ
俺みたいな若者でもかえるようにな

色とかは一色でもいいからデザインだけはしっかりと
お願いします
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:14:29 ID:XWaREhFk0
>>565
その割に内装はガキっぽくて安っぽかったけどね。
実質後継であるレクサスISにも同じ匂いを感じてしまうのはなぜ?
内装の質感はアルテとは比べものにならないほど上がってるはずなのに。
メーターフードの形状がアルテを連想させるからか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:16:49 ID:57zdjnOv0
トヨタはそんなもんだ

>>566
おk
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:36:29 ID:iBHF0oU80
>>567
自分はむしろ積極的にリジッドサスを採用してほしいと思っている。
前のほうにも書いてあるが、対地キャンバーや駆動効率で有利だし
バネ下重量も特別重くはならないようだ。
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクの方が構造が複雑な分、重量以外の問題もありそうだしな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:44:49 ID:sOUQXuAL0
軽とかやめてくれよ
574562:2007/07/14(土) 21:58:05 ID:t1MmkZxA0
文句をつけて買わないって言われると心外だなあ
シルビア後継がでないっボヤくと、だったら同じFRなんだから
タクシー専用車のクルーでも買っていじればいいだろ
って言われてるのと同じように感じる
その車に惚れるかどうかって、心情的に繊細な部分なわけで
車好きってそういうの大事にするじゃん
皆そうでもないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:58:06 ID:y8uQEOhF0
おまいらごとき軽ベースで十分、と思われているなら納得
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:00:49 ID:TCBLg+v40
150万か。昔出てた最終型レビン辺りの作りかね。FFだったけど。
値段いくらだったっけ、あれ。友人が最初の新車で買っていたけど
「スポーツ風」程度の車だったような気がする。
当時18か19の俺にはそれでもカッコ良く見えたもんだが
今見たらふーん、って感じになるんだろうなぁ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:03:59 ID:y8uQEOhF0
テリオスキッドのガワを変えたものでしょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:41:15 ID:itlVP7yA0
>>572
同意。あくまで俺の印象だけど、マルチリンクは動きが渋い感じ。
NA,NBロドスタのダブルウィッシュボーンは悪くなかった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:47:34 ID:0JF9v6Um0
>>578
ダブルウィッシュボーンはマルチリンクサスペンションの一種なんだが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:49:23 ID:3vhRot5H0
むしろ軽の方がいいな
オプティを2ドアにしてFRにしたようなのを希望
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:51:41 ID:3vhRot5H0
>>579
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

定義にもよるけど普通はダブルウィッシュボーンをマルチリンクには含めないだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:52:08 ID:itlVP7yA0
>>579
そういう表現も出来るだろうけど、歴史的にはダブルウィッシュボーンの
進化系がマルチリンクじゃないか。
俺のイメージでは、ダブルウィッシュボーンにつっかえ棒いれた感じだけどな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:53:09 ID:dh8eYi6h0
Wウィッシュボーンから派生したのがマルチリンク
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:03:07 ID:BXzlI0810
ダイハツがどっかの下請けメーカーにリヤサスだけ安く開発委託すればいい
ボディはミラジーノのデザイナーに「86風味で」と注文
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:07:49 ID:5LsxdTRf0
現実的にはV36スカイラインがすぐに中古価格200万円割れしそうな件
そっち買った方がいいでしょw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:09:31 ID:57zdjnOv0
重い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:10:37 ID:3vhRot5H0
このスレで望まれてるような車とV35/36じゃ全然方向性が違うだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:12:03 ID:itlVP7yA0
車両価格だけみて中古車買うなよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:39:44 ID:QaIuBlYY0
購入層がわからんなぁ
新車を買うチューニング小僧が
月1000人以上いるか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:41:28 ID:UFwDMguX0
ぼよんぼよんのサスで内装も鉄板剥き出し、
なんていう20年前に絶滅したようなクルマを
今更作ってはくれないだろうなぁ。
衝突安全性と挙動がコントローラブルってところ以外は
鉄板のプレスもシートも昔の車の復刻版みたいなものを今作ってくれたら意外と
世界的にプレミアのつく車になると思うぞ。オサレな人々から所望されるような奴を。
売れないだろうけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:43:00 ID:UFwDMguX0
>>589
デザイン次第。
でもトヨタが出すと、浮いてる若者向けの
will見たいなのを作ってくるからなるたけ
特別感の無いものを狙って欲しいわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:49:56 ID:iBHF0oU80
>589
ベーシックで変に色気づいた設定にせず
特にAT仕様は万人向けの設定にすればよい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:58:16 ID:V/wduwp/0
だれか自分の書いたデザインスケッチでも
うPしてよ>絵の得意な人
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:00:13 ID:xeF5mZud0
>>592
AT仕様は万人向けにか。なるほど。
AT仕様はフィットみたいなシートアレンジにして
フィットみたいな室内空間にして
フィットみたいな塗装にして
フィットみたいなサスセッティングにして
フィットみたいな燃費にして
フィットみたいなFFにすると。
そしてフィットよりも高いと。

要らんだろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:01:59 ID:UFwDMguX0
この流れでその煽りはもう病気だろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:06:04 ID:x7mA4p2i0
要はもう現実味はないのはわかってるから
俺らの妄想を邪魔するなと
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:07:42 ID:xBmMSm/r0
現実味はまだある!諦めるな!
マツダのロードスターは180万で売ってたんだからな
汎用車種なら150万で行ける
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:09:54 ID:ahCVQd340
昔話じゃなくて、これから売るって話だろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:12:18 ID:dsl3V6rs0
今のロドスタAT(オーディオレス)が230万なのが問題なのに
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:12:27 ID:tdg1B5TN0
出来るだけ現実に近いのでいけば
2L、FF、220万ちょいくらいか。
1シリキラーなら
2.5、FR 250万くらいってとこか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:14:08 ID:ZWi8ZXNN0
テリオスキッドの外装をサターン似のクーペにする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:15:35 ID:ZWi8ZXNN0
ホイールベースもちょうどあってる
駆動はFR
内装はテリオスの流用部品でオケ>安く作れる
すべてが丸く収まる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:19:36 ID:bsdPkVtz0
サターン似は嫌じゃぁー!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:21:55 ID:ZWi8ZXNN0
サターンはやっぱやめ
マスタング的フロント、リヤデザインはどうだろう
今の20代に受けると思う
つーか自分がそうなんで
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:25:04 ID:ZWi8ZXNN0
カマロz28的なデザインもいいかな
ああいうフロントが好き
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:28:50 ID:ZWi8ZXNN0
60年代のカマロね
古いセリカもカッコいいと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:29:15 ID:kc9NN5QK0
>604
マスタング的なのは、リアサス形式だけでいい

あとコンパクトFRなわけだから、アメ車的デザインはどうかと
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:34:17 ID:xBmMSm/r0
150万は無理でも180万、170万くらいなら行けるだろ。
MR-Sもセリカも辞めたんだからなんか一台作るべきだよな。トヨタは。
そうそう、ある意味ソアラも無くなったわけですよ。

なんかほんとに作るんじゃねーの?って思えてきた。
セクレタリーカーを買ってたような層に現在アピールするなら
低価格のFRハッチは正解だよな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:34:29 ID:ahCVQd340
’70年代あたりの日本車もアメ車っぽかった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:34:57 ID:Y7ON3PxN0
ベストカーって保存して数年後に読み返したら面白そうw

今時そんな車作ったって日本じゃどう考えても売れねーだろ
若者が安い車イジって峠で遊ぶって時代じゃねーし
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:36:57 ID:xBmMSm/r0
なんでいじらにゃならんのだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:46:00 ID:btZ8SJD/0
>>572
FRだと重くなるだろうよ>バネ下
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:56:40 ID:mw/kPN4R0
>>611
いじって遊ぶような若者がいない、つまり需要が無いから
売れないって話じゃね

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:56:42 ID:Y7ON3PxN0
ヴィッツだって一番高いグレードが150万以上するのに150万でFRなんて不可能もいいとこ。
こんな妄想記事書いてて恥ずかしくねーのかよ

仮に発売出来たとしても、
そんな滅茶苦茶なコスト削減した車にスポーツ性なんてあるわけがない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:59:08 ID:7pEsuVPF0
>>607
はげどう
4m以下でアメ車デザインはあってない希ガス
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:01:48 ID:kc9NN5QK0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:02:17 ID:ahCVQd340
ヴィッツの1.5が160万弱で売ってる今。
150万のFRは、86より遅かったNA6CEロードスターにすら
おいてかれるだろうな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:11:33 ID:btZ8SJD/0
>>616
あまり参考になりませんでした
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:21:26 ID:6hsO6Iyo0
現実に金のない普通の若者がいたとする。
マークXやスカイラインV36の程度の良い中古が、OP装備がけっこうついた状態で
込み170万円くらいで買える。
・・・で150万円の出来のショボい貧相な装備の軽自動車の方を選ぶと思うかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:25:01 ID:Y7ON3PxN0
>>616
日本じゃターボ=とにかくパワーなんだな
欧州車みたいにダウンサイジングのために使うって発想がないのが寂しいところだ
昔の大艦巨砲主義といい、この国ってわかりやすい数字とか見た目が好きなのかな?w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:27:09 ID:6hsO6Iyo0
>>620
日本のターボも或る意味ダウンサイジング対策で出してるんだけどね?
・・・節税対策のための排気量ダウンサイジングだけどなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:27:16 ID:bsdPkVtz0
マークXやスカイラインV36と競合する性質の車にしてしまったら
ボロ負けだね!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 01:27:57 ID:hD+W4vvg0
ターボだとハイオク仕様になるから、イラネ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:29:00 ID:leT6c7S50
「スプリンター」の名前を復活させて欲しい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:31:07 ID:Y7ON3PxN0
>>621
向こうじゃ2リッターターボでも200馬力なんてエンジンも普通にあるじゃん
その代わりにMAXトルクが1500回転くらいから出るようになってる
日本でもそんなエンジンあっても良いと思うがなあ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:32:35 ID:6hsO6Iyo0
ま、どんな車でもいいや。
エントリー層が買えるくらい安くて、かつ楽しめる車なら。
AWDの出来がFRを超えた現在、FRなら楽しいってわけでもないんだがね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 01:33:26 ID:hD+W4vvg0
マツダのMPVなんかに積んでる直墳2.3Lのターボなんかそれに近いんじゃね?
2.3Lで240ps位dし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:34:34 ID:9HAKX4qY0
低速トルクがあるのはいいことだが
超低回転からモリモリってなるとタイヤの負担とかトラクションがうぜぇ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:36:25 ID:kc9NN5QK0
パワー、トルクよりも
素直なレスポンス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:38:17 ID:Y7ON3PxN0
>>627
マツダは欧州狙いだからね
新デミオのスタイルなんかもろプジョーなんかを意識してるっぽいし
直噴ターボとか最近の欧州のトレンドを取り入れてるしね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 01:41:00 ID:hD+W4vvg0
まあ結局ターボでトルクもりもりって一番簡単なやり方だけど
結局は排気量を増やして走っているようなもんだから当然燃費は悪化する

やっぱ軽量化が一番いいけど技術的に一番難しいと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:42:46 ID:bsdPkVtz0
マツダの狙いに中国人も真っ青!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:50:24 ID:Y7ON3PxN0
>>631
軽量化のためにターボなんじゃん?
ゴルフのTSIだって2.4リッターエンジンの性能を1.4リッターで出すことで
ポンピングロス等の低減を狙ってるわけで
(重量はどうなんだろ?補機類入れても2.4より軽いかな?)

モアパワーを出すためのツールじゃなくて、ダウンサイジングのためのツールという発想も
これからの時代には必要じゃないかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 01:54:57 ID:hD+W4vvg0
1.4L+ターボで2.4Lの猿人に対してどの位軽くなるかだよね
その変が難しいところ

重量が大して変わらないなら2.4Lの(トルク)性能で走ったら
2.4Lの燃費になるのは必然だよね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:56:07 ID:9HAKX4qY0
とりあえず税は有利だから
あとはレスポンスや低速トルク、コストとの兼ね合いってことで
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:56:49 ID:btZ8SJD/0
だが税金は安い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:08:55 ID:Y7ON3PxN0
>>634
エンジンつうのは加速のときに力使うもんで、
クルージング時の低負荷時なんて持ってるポテンシャルの1/4程度も使ってないっしょ
例えばMAXが同出力程度のNA V63.5Lとターボ直42リッターで比較すると後者の方が実燃費はいい

つうことで自分は300マソFR直4ロープレッシャーターボ希望w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:11:27 ID:JKo8+0uJ0
>>619
現実に金のない普通の若者がいたとすると
マークXやスカイラインV36の程度の良い中古が、OP装備がけっこうついた状態で
込み170万円くらいの中古車よりも
150万円の出来のショボい貧相な装備の軽自動車の込み70万円の中古を買うだろう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:11:45 ID:OOYO+44B0
コンフォートのトランクを切ってホイールベースを少し縮めれでエンジンはK型で
お手軽FRの出来上がりだと思うが。幅は側突の問題があるので我慢する。
シャーシに手を加えるのはやはりコストあがるだろうな。そんな訳で180万くらい?




あとはトヨタのやる気次第OTL
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:12:01 ID:XEeW/H1J0
TSIとはトヨタがオーリス/ブレイド用にパクリたがってる悪寒。
6年かかってBMWの特許を回避してバルブトロニックを
「バルブマチック」としてパクったように。
でも、VWの特許を回避する技術が出来た頃は、VWは
もうTSIには見向きもしなくなる悪寒。

マニュアルモードでも勝手にシフトダウンする名前だけの
ステアシフトマチックにウンザリしているヨタ車乗りとしては
ぜひDSGをパクって欲しいが、ヨタとアイシンは自社のATに
自信たっぷりだから、DSGのパクりはせんだろうなあ…orz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:15:23 ID:x7mA4p2i0
S15のコンポーネンツに新エンジンでいいじゃん
やっぱ売れないだろうけどw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 02:16:35 ID:hD+W4vvg0
トヨタは、加速時のトルクを稼ぐ為に小排気量+電気モータの路線じゃね?
世界的にも売れまくっているし

DSGは今度三菱でだすよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:21:50 ID:Y7ON3PxN0
確かに今更TSIパクってもなあって気がする
電池屋さんが頑張るのを期待してハイブリッドを推し進めたほうがいい希ガス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:53:31 ID:9HAKX4qY0
ハイブリッドは重くなるし
電池の寿命とかめんどくさいし
回生ブレーキとか激しく扱いづらいのでやめれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:49:45 ID:HrnIfluv0
>>640
妄想激しいやつだな
希望を言うのは勝手だがおとしめてんじゃねーよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:35:36 ID:v4XqB4H70
シルビアやRX-7が売れなくなったのは不便を強いる車だったから
スタイリング重視はいいんだけど後席にちゃんとまっすぐ座れないような車じゃ今時売れない
その辺解消したRX-8はそれなりに売れてるし、ランエボやインプWRXなんて車体自体はセダン
150万のFR出すとしても、最低限アルトやミラと同程度の後席居住性は必要
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:27:25 ID:aZbZ15UE0
軽トラか、軽トラの1L仕様買え
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:43:36 ID:YqSQ37sY0
なあ、V36って200万じゃ買えないよな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:58:15 ID:uKupa46J0
>>647
>軽トラの1L仕様

何処で買えばいいのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:12:32 ID:aZbZ15UE0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:13:30 ID:aZbZ15UE0
>>ベースとなったアトレーボディデザインをジウジアーロが担当しただけあって、外観は独特な雰囲気が漂う。

ジウジアーロだぞ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:24:27 ID:x7mA4p2i0
ジウジアーロの無駄遣いだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:46:40 ID:XKXhaETF0
普通にカプチーノでいい気がする。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:11:17 ID:6WWrrSL0O
フツーのクルマがフツーにFRだってーのが理想なんだけどなー。
だから、ビーゴってのは全高以外はほぼOKです私的には。
重量も我慢出来るレベル。アルテやアクセみたいに構成部品が上位機種の流用でないから、必要以上に重くないし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:30:05 ID:btZ8SJD/0
普通の人が、普通に働いて、普通にFRに乗る
これが普通なんじゃないかな 
656551:2007/07/15(日) 11:50:56 ID:Es2PhwiO0
551
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:51:39 ID:x7mA4p2i0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 11:55:41 ID:I/R7UDY10
そうシンプルイズベスト、余計な物はいらない
ターボなんて高くなるし大体フィーリングが×だし、ガソリン高騰からハイオク仕様なんて論外

150万とはいわないけど4人座れて直4の2.0LNAでFRレギュラガス仕様、5MTで200万だったら甲斐
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:01:07 ID:CFLDDuyL0
セリカとかレビントレノとかMR2とかの旧トヨタファンばかりだな
普通に新型シビックタイプRでいいのに

660夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 12:03:13 ID:K+/Yjlin0
トヨタ150万の新型RWDスポーツ…所詮、ガキ共のオモチャに過ぎんのだろうから大して期待してねーよバーカ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:04:58 ID:pKdgCXvl0
>>646
月に1回人を乗せるか乗せないか、しかも駅へ送り迎えする程度
と考えると無駄に広い後席を望むのもどうかとは思うけど、
ユーザーの間口をひろげるために室内空間や後席、ラゲッジ等を
可能な範囲で広げる努力をすることは必要な時代だとは思う
スポーティモデルといえどもこれからはその辺は企画の段階から
逃げずにやるべきだと思う
これまでのスポーティーカーは走り、スタイリングだけで精一杯の
車が多くて、便利だ!というような部分は詰めてない車が多かった
小物入れや、シートアレンジに工夫があるだけでもサプライズがあれば、
これまで購入をあきらめていたユーザーも考えてくれるかもしれない
ミニバンや軽であれだけ工夫があるのにスポ車にそれがないままでは
ただの不便な車でしかない
タイヤ積めないスポ車もあるしね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:04:59 ID:XKXhaETF0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:05:02 ID:Es2PhwiO0
>>660
ではとっととここから消え失せろ。つーか来んな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:10:01 ID:btZ8SJD/0
フィーリングが×なターボなんて今時なくね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 12:17:59 ID:I/R7UDY10
新型インプのターボ運転したけど過給ラグを感じさせやすいが×だったけどな
2000rpmあたりから加給が始まるみたいだけど
ようはレスポンスが悪いんだよ、ターボは、MTでもね

確かにパワフルだけどな
666夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 12:35:09 ID:K+/Yjlin0
>>663
やだね〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:43:58 ID:HBZ54pfS0
>>657
どれもこれもガス車なんですが。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:46:04 ID:v4XqB4H70
>>667
LPG仕様「も」あるだけでしょ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:58:04 ID:HBZ54pfS0
ガス以外ってどうやって選ぶんだ?ラインナップにも仕様にも出てないけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:05:55 ID:v4XqB4H70
よく見たら今はLPG仕様だけなのね・・・
以前がガソリンとLPGで選べたのに
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:30:29 ID:jzOpfrVY0
>>662
これをベースに5ドアハッチバックを作れば、一番安上がりでは?
エンジンはK型ohvだから、KPの再来って事で・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:41:19 ID:6hsO6Iyo0
プレミオかアリオンをFRにすりゃいいでしょ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:44:42 ID:JRzHIt990
>>664
たしかに。
ただ、NAとかターボに関係なくダメなのもある。
アルテの3S−Gとか、ああいうカタログ値欲しさの失敗チューン
だけは避けてもらいたい。サバ読み馬力まで継承しちまって・・あぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:12:30 ID:ahCVQd340
アルテッツァの3S-Gエンジンがダメって意見をたまに聞くけど、
単に車体が思いだけで、エンジンが悪いとは思わなかったな。
変に期待した人はがっかりしたかもしれないけど、
重量とかプログレベースといった事は乗る前から分かってたから、
だいたい想像したとおり(重いオヤジセダン)だったよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:20:02 ID:XEeW/H1J0
>>673,674
アルテッツァ≒初代レクサスISは日米で真逆のユーザー層を狙ったのが
裏目に出たかと。
直6の1Gエンジンを積んだAS200が、米国向けのISに近い本来の姿だったし、
現在のレクサスISはこの路線だ。つまりはラグジュアリースポーツセダン。

日本では、アルテッツァ≒初代ISは外国車からユーザーをぶん捕るだけの
質感がないということで、若者向けにターゲットを変えて3S-Gを積んだ
RS200なるホットバージョンが設定された。
でも、オーバーウェイトだし、馬力だけを狙ったエンジンだとユーザーに
見抜かれたってこと。
IS-Fで同じ失敗を繰り返さなければ良いのだが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:33:09 ID:aKyFDcHl0
>IS-Fで同じ失敗を繰り返さなければ良いのだが。
若い頃にアリストやツアラーVを買ったような客を対象にすればOK。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:51:17 ID:ahCVQd340
IS-Fて高く売るんでしょ。
国内はアルテッツァみたいに安売りするなんて話があるのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:58:49 ID:NA9PMPwt0
>>677
>>676が言う
>若い頃にアリストやツアラーVを買ったような客を対象にすればOK。
というのは
「若い頃にアリストやツアラーVを買ったような客」の10年後を狙えってことだよ。
679677:2007/07/15(日) 18:11:32 ID:ahCVQd340
ごめんよ。アンカー端折ったから分からないね。
>>675
>IS-Fで同じ失敗を繰り返さなければ良いのだが。
にたいするレスのつもりだったんだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:15:20 ID:XEeW/H1J0
>>676
アリスト、ツアラーV乗りは本来GSが受け皿になるはずだった。
でも、アリスト乗りからは現行GSのデザインは思いっきり酷評されてるからな。
最終型アリストのような思いっきりの良さがGSに欠けてるというのは否定しない。
ラグジュアリー志向なのかスポーツ志向なのかハッキリせい!と言いたくなるし。

居住性、性能、価格のバランスの良さはレクサス車の中でも一番だとは思う。
でも、その優等生的なところがアリスト乗りに嫌われてる理由でもあるんだよな。
この種のクルマを選ぶ人間はバランスが悪くとも突出した良さがあればOKって
ところがあるからな。
このあたり、インプSTiやランエボ乗りに近いものがありそうだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:18:40 ID:XEeW/H1J0
>>679=677
なんか速いことは速いけど、IS本来のクルマとしてのバランスの良さを
崩してそうな気がしてる。
BMWでいうところのM3やM5みたいなクルマはトヨタは未経験だしな。
だからこそ、サスのチューンにポルシェの手を借りたのだろうが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:33:08 ID:ahCVQd340
高い車は買えないし、どうでもいいや。
って人が多いんじゃないこのスレは。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 18:42:40 ID:7hG65f6g0
そうそう排気量が大きい奴やターボ搭載車は高くて重くなるからNG
シンプルな奴がいいんだよ
684夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 19:18:53 ID:K+/Yjlin0
マーク]の車台に
カルディナGT-FOURのエンジン&足回り
デザインは……セリカの最終型か、カレン?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:19:15 ID:1KHazeq20
そういえば今トヨタのエンジソって、○○ーGEっていうスポーツツインカムの
エンジソ搭載の車ってあったっけ?
もしかして、全部の車種FEのハイメカツインカム?
686夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 19:45:21 ID:K+/Yjlin0
4人乗りでなければならないのでなければ…往年のヨタハチを現在の技術で、お安く仕上げられないものか…エアコン&オーディオレスで159万円くらい、
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:17:40 ID:4M9rUfzC0
2人乗りでもいいって奴は、とっくにロドスタかMR-S買ってるから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:19:39 ID:vEAAh8b00
>>685
もうスポーツツインカムという呼び方もしてないと思うが。
売れれば何でもいいし、流行らないCFは今更使わないでしょ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:23:51 ID:G2OlrTyj0
アホンダ(笑)
690夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 20:55:11 ID:K+/Yjlin0
>>687
MR-Sか……、
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:56:20 ID:ahCVQd340
>>686
おい、MR-Sの何が気に入らないんだ?
692夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:15:24 ID:K+/Yjlin0
MR-Sは、確かにRWDだけれど…エンジンの位置が…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:19:40 ID:zdPFOKMv0
2ch(とくに趣味的な板)にはなにかと難癖つける奴が多いことがわかる
694夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:21:15 ID:K+/Yjlin0
…でもよ、スレッド タイトルは「トヨタ 150万の新型FRスポーツ」なんだぜ…?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:22:40 ID:ahCVQd340
もしかして免許持ってない若い人なのかな
ヨタハチみたいな車を現在の技術で安く仕上るなら、FFもしくは
もちょっとがんばって横置きMRにするしか無いんだよ。
値段だって初期は170万切ってたじゃないか、
いろんな事情でだんだん高くなったけどさ。
696夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:27:49 ID:K+/Yjlin0
いやいや、俺は免許は持っているし、学生時代、中古のカプチーノの3段ATをドライブした経験もあるけれど…リアミドシップ車は…手軽に運転を楽しめるかな?と疑問に思ってサ、
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:29:23 ID:bPRHS1TO0
FRならマーペケのプラットフォーム使うしかないっしょ
その時点で3ナンバーだし200マソ以下なんて不可能
プログレのプラットフォームなんか使ったらスポーツ性など皆無

どう考えても妄想記事もいいとこ
こんなキチガイ記事を掲載する雑誌てなんなんだろな?東スポ並みだな
698夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:32:35 ID:K+/Yjlin0
それでも「火のない所に煙はたたない」って、いうじゃないか…?

まさか、根も葉もないことを安易に活字にするとは自動車マスコミ誌としては考えにくいんだが…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:32:54 ID:ahCVQd340
ドリフト遊びでもするつもりなのか?
タイヤギャンギャンいわせるような事するんじゃなけりゃ、
MRだって問題なく楽しめるよ。
でなけりゃ、トヨタが売らないよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:35:04 ID:tdg1B5TN0
>>697
ビーゴラッシュのプラットフォームだそうだw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:40:27 ID:bPRHS1TO0
>>698
数年前のベストカー読み返すと結構面白そうw

>>700
ビーゴってFRベースなんだ。知らんかった
廉価グレードがギリ150万台だからそれなら理論的には可能だな
まあそんな鬼コストダウンのクソ車にスポーツ性なんか求めるのはいかがかと思うが
702夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:43:04 ID:K+/Yjlin0
ダイハツにカプチーノ相当のコンパクトRWD車を造らせて、ヴィッツのエンジンを載せて、ATも用意させる…これでも200万前後は行きそうだが?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:51:05 ID:XEeW/H1J0
>>702
つ「コペン」
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:51:06 ID:kE1GNCDM0
RZ-1のボディってカッコよくないですか?
150万で出すならああいう形をキボンヌ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:53:40 ID:4M9rUfzC0
>>704
サニーの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:54:20 ID:ahCVQd340
>>704
サニーのあれかい?86レビンとスゴく似てる気がするが・・・
707夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 21:55:18 ID:K+/Yjlin0
>>703
コペン→FWD
>>705
たぶんAZ-1のことでしょうな、
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:01:20 ID:I5Ez4G3s0
マークXのシャーシ使ったらアルテッツァと同じ道へ…

昔のクロカン車って車体よじれまくれで、コーナーでギャップ踏むとまるでバイクのハイサイドのような挙動取ったけど、
今のSUVって全くそれないもんな。
やっぱりシャーシの剛性上がってるんだろうな。
乗用車よりSUVの方がよじれが分かりやすい分、
意外とビーゴのシャーシも剛性高いのかもしらんね。

まぁごちゃ混ぜの鬼コストダウン流用車でも、そういうのトヨタ得意じゃん。
うまくまとめてくれよ。

とにかく日本の道は狭すぎる!
峠なんてセンターラインないのも珍しくないのに、
そんなとこでマッチョなFRを振り回せるか!って話だ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:01:49 ID:bPRHS1TO0
150マソ出すなら中古のシルビアや32〜34スカイライン買った方がはるかにスポーツ性は高い
スポーツ好きな人なら安かろう悪かろう車など買わず恐らくそうするハズ

一体どういう層をターゲットにしてるのかまったく意味不明
トヨタ程の企業がそんなマーケティングを無視した無意味な車作るなんてありえない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:03:21 ID:kE1GNCDM0
サニーRZ-1ですよ
プレスの処理とかカッコいいと思うんだけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:04:48 ID:kE1GNCDM0
>>709
んー、でも中古は老朽化して乗れなくなるし新車がほしくないですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:07:41 ID:9HAKX4qY0
だからスカイラインは重いって
シルビアは別にいいけどやっぱ中古は色々と厳しい

今んとこコンパクトFRなんてないしそれなりに売れると思うけどな
車に限らんが会社側は商品が売れるよう流行を変えていくもんだ
713夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:07:45 ID:K+/Yjlin0
そもそも日産サニー・ルキノや三菱ミラージュ・アスティ、スバル・インプレッサ リトナという(何れもFWDの)、買いやすい2ドア車が1990年代後半?にあったらしいけど
現在、それらの車種を殆ど見かけない時点で敢えてトヨタがRWDの手頃なスポーツを世に出すとは考えにくい…万一、出せたところで、ちゃんとビジネスになるのか疑わしいと思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:08:43 ID:kE1GNCDM0
>>706
そうです
似てる感じがするけどなんか違うってとこがいい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:09:51 ID:kE1GNCDM0
>>713
そこにあげた車種ってどれもカッコよくないですよね・・・
716夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:09:59 ID:K+/Yjlin0
>>710さん、失礼しました。
日産と言えば、NXクーペも悪くなかったですよ、ルックス…当時の新車価格は知らないけど…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:10:29 ID:bPRHS1TO0
>>711
車にスポーツを求めてる人なら新車だからって理由でそんな妙な車買わねーだろ
今じゃ車にスポーツ求める人は随分減ったし、バイクもそうだが昔と違って
若者が安い車を駆って峠で遊ぶ時代じゃない

200〜300万くらいならアテンザやユーロR買うスポーツ好きの20〜30代をターゲットに出来るが
150からってのはどう考えても買う層いないって
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:10:45 ID:I5Ez4G3s0
>>709
そんな旧車乗っても、社会人なったばっかのコゾーが性能維持できるか?
しかも150万じゃロクなタマないって。
新車から10万キロほとんどノーメンテで乗れるのと、
もう10万キロ近くて、すぐにフルメンテが待ってるのじゃ、
走る楽しみが全く違うよ。

コンパクトカーの延長線上で買えるような車が必要であって、
体育会系はもう売れんよ。
シビックタイプRが今どれだけ売れてるよ。
全盛期の1/10じゃないか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:13:46 ID:kE1GNCDM0
>>716
NXクーペは最近知りましたが丸っこい感じであまり自分の好みではありませんでした
RZ-1は個人のHPでみて惚れました

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:15:20 ID:I5Ez4G3s0
>>717
RX−8だって250万〜300万オーバーまであるじゃないの。
コレも150万〜230万くらいのグレード構成に黙っててもなるさ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:18:16 ID:kE1GNCDM0
レスをみるとテリオスをいじればできるという話ですよね
100%モーターショーに出品されるという話もあるそうで
今はデザインがシャープな感じな80年代の車がすごくカッコいいなと感じます
当時の人がどんな感じで見ていたのかわかりませんが
モーターファンの古いのをみたらなんか今と全然違うなあと思いましたよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:22:50 ID:bPRHS1TO0
>>720
軽量コンパクトなFRスポーツ自体の需要は絶対あると思う。
しかしたかだか200マソで出来のいいFRを作るってのはかなり無謀だと思うが・・・
FFタイプR、ユーロRですら300近くするのに

全然話変わるが8の値段って驚異的だな
専用エンジンにおかしな観音開きドアとか凝ったメカを採用してるのに
その値段って
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:23:36 ID:I5Ez4G3s0
>今はデザインがシャープな感じな80年代の車がすごくカッコいいなと感じます

どんなデザインだか全く分からんw

今のデザインでシャープって言えば、ニューデミオなんかのデザイン好きだな
ありゃ文句なし
後部座席も普通に乗れるように車内を広々取っても、あのデザインならそうも見えないし
パクっちゃえよ!グリルさえトヨタっぽくしときゃ何もいわれねーよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:25:03 ID:ahCVQd340
>>720
150〜230万って、スゴいグレード構成じゃないか。
725夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:25:22 ID:K+/Yjlin0
そう言えば…私事なんですが、TVK「新車情報」スズキ・スイフト スポーツ(初代)の回の、番組エンディングで「名車グラフティ」というコーナーがあって、事前に同番組宛てに「初代MR-2」をリクエストしたら、取り上げられたことがありましたっけ。
初代MR-2のようなデザインは如何ですか、皆さん?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:27:20 ID:I5Ez4G3s0
>>722
だよなぁ。安すぎだよ。
シャーシも新設計、エンジンはコレにしか使われない。

完全におっさん向けなんだから、あのまんまでいいから+100万くらいにしときゃ先入観も無いどころかレクサスみたいなプレミア感も出て、もっと販売台数伸びたのかもね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:28:10 ID:kE1GNCDM0
MR−2も直線っぽくて好きですね
今は見ない形ですよね
あれ売ってた時代がうらやましいです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:28:48 ID:4M9rUfzC0
AW-11という車自体は好きだけど、デザインはお世辞にも褒められたもんじゃないわな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:32:37 ID:9HAKX4qY0
8のシャシーはロードスターと新RX-7に流用されることが開発段階で決まっていた
だからこその中途半端なサイズと低コストなの
730夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:34:47 ID:K+/Yjlin0
俺が思うに
MR-2&MR-Sは、ヨタハチの末(エンジン位置は違うけれど…)だから
スレタイのような手頃なRWDスポーツがあっても良いと思うけどさ、
いまどき男子専用みたいなスポーツは要らないと思う。
よく若いカップルでカノジョにステアリングを任せている男性がいるだろう?
そう考えるとATでイイや、FWDでも構わん、ルックスはistみたいなのでok…と、相成る訳じゃんね???俺らの世代は。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:35:42 ID:bPRHS1TO0
>>729
新7てホントに出るのかよ

つか8も7もロドスタも量販が期待できるモデルじゃない。
ヨタやニサーンのFRプラットフォームにくらべ開発費用も割高だろ
それを鑑みれば8の値段はバーゲンプライス
(裏を返せば実はあんま金かかってないってことかもしれんが)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:37:41 ID:9HAKX4qY0
だからエンジンに金かけられなかったんでしょw
カタログ250psで実測180程度という凄まじい性能

まあロードスターはある程度数捌いてるけどね
ロードスター自体も高くなってるし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:41:51 ID:bPRHS1TO0
ある程度裁けてるって月500台もいってないじゃんw
まあ国内だけの話だが

マーペケやスカイラインの販売台数をみればツダのFRプラットフォームの開発費用が割高なのは明らか
マツダって(いい意味で)ほんと変なメーカーだよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:43:04 ID:I5Ez4G3s0
新7てw
RX−8が中途半端になったんじゃなくて、
ロドスタが中途半端に大きくなったんじゃないか。

マツダのそれと違って、エンジン、シャシー、メーターやシートやらテール何もかも、
もう全て流用コストダウンでいいから安くしてくれよw
ボディの金型さえ作りゃ終わりて感じで。金型なんて半年ありゃ大量生産始められるから開発費もコストダウン

オールニューで環境対策万全のレネシスエンジンが金掛かかってないなんてないないw
レネシスエンジンだけの開発で5年も費やしてるってTVでやってたぞ
735夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:43:27 ID:K+/Yjlin0
2ドア車を喜んで買っていた、当時の人に質問してみたいよ…だって今どき日産マーチや三菱コルト、スズキ・スイフトの3ドア車が日本向けには売られてないんだぜ?…後ろの席に乗り込むのが面倒だから売れないんだろうけどさ、
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:45:36 ID:tdg1B5TN0
マーチのC+Cはうりますが何か?
737夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:45:49 ID:K+/Yjlin0
いや、K-carにだって、後ろのドアのあるバン(4ナンバー登録)が当たり前の時代なんだからさ、
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:46:25 ID:4M9rUfzC0
今や軽だって全部(コペンとか1BOX系は除いて)4ドアだしな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:48:09 ID:I5Ez4G3s0
>夫馬
おまいは話の流れに乗らずに何を突然語り始めるんだ?
さてはおかしなヤツだな?

作るからには世界戦略車になるから、全てカバーの4ドアになるのかな?
金型も余計に必要だし
できりゃ2ドア熱望したいけど、今どきそんな売り方しないだろうなぁ
そういやジムニーなんかは2ドアじゃね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:49:15 ID:bPRHS1TO0
人間って面白いもので逆にその2ドアなんかの不便さに逆にプレミアム性を感じたりするんだよな
高級車に限り2ドアクーペが今も存在する所以つーか

そういう意味でも中途半端に安い車FRスポーツは需要が無いと思うんだがなー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:50:52 ID:kE1GNCDM0
>>740
あなたの欲しい車をぜひ書いてください
742夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:51:36 ID:K+/Yjlin0
そのK-car現在のは、値段が安くはないから…100万円超えは珍しくないし、150万円オーバーもある(ヨンク系を除外しても)。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:53:19 ID:bPRHS1TO0
>>741
今乗ってるクルマに満足してるから特に無いよ

敢えて言うなら
興味あるのはZのロドスタとロードスターRHTかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:53:43 ID:6hsO6Iyo0
だからさ、プレミオをFRにして150万円で売ればいいんだよ。
内装を若作りに安上がりにこさえてさ〜遮音材なんかもけちって〜〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:54:50 ID:x7mA4p2i0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:57:37 ID:vVOOuhoQ0
昔のB310サニーがベストバランスだな
あれを超えるファミリーカーが未だに出ないってのはメーカーの怠慢だ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:59:06 ID:I5Ez4G3s0
>>745
これはギャグなのか?
748夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 22:59:56 ID:K+/Yjlin0
>>739
俺の最初のクルマは幌ジムニー(4ナンバー登録)だけれど、後ろの席に人を乗せた記憶がないよ(もっぱら荷物室だな・・・)。

それと、スレタイのRWD車は、スポーツを謳うクルマなんだから、今どき苦痛を強いてまで後ろの席に乗り降りする必要があるのかな?
無謀とは思うけれど・・・ダイハツにビーゴの車台を基にRWD車を造って、トヨタで生産・販売して欲しいけれど…俺は2座席専用で良いと思う。

749夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:04:48 ID:K+/Yjlin0
・・・さもなきゃ、BMW1シリーズのようなRWD車を希望したい・・・ボディは5ドアHBで?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:06:10 ID:ahCVQd340
2シーターFRならロドスタ買えばすむ話だよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:06:11 ID:tdg1B5TN0
持ったこと無いから後席の必要性が分からないのか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:09:18 ID:e136CPbm0
>>750
意外とその辺の客層を狙っているのかもしれんが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:09:34 ID:ahCVQd340
リヤシートは人を乗せなくても、ちょっとした荷物なんか置くのに使うじゃない。
2シーターって、そのちょっとした荷物が置きにくかったりするんだよ。
2シーターばかり乗りついできた俺が言ってるんだから、間違いないよ。
754夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:09:51 ID:K+/Yjlin0
いや、だから後席が必要だと思ったら、スポーツ(…というか、4人乗りの2ドア車)は敬遠するよ、俺は。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:10:03 ID:uR8uMpZm0
最底辺層がないと低所得層の不満が晴らせないからな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:10:45 ID:uR8uMpZm0
ごばく
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:11:23 ID:bPRHS1TO0
>>749
あ、今度アメリカで出る1尻クーペ(直6リッターターボ)はすげえ興味ある
まあ日本に入っても500マソは超えるだろうから買えねーけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:12:59 ID:bPRHS1TO0
直6 3リッターターボね

>>755
フジのモーヲタかw
759夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:13:04 ID:K+/Yjlin0
ところで・・・トヨタ/ダイハツ版BMW1シリーズ(エンジン排気量は1,300〜1,500cc)という案はどーよ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:14:02 ID:I5Ez4G3s0
リヤシートのスペースがあれば、シートを倒して仮眠できるのが最高なんだよな
多分2シーター乗ったことある人ならみんなこれ言うと思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:19:00 ID:ahCVQd340
分かってるとは思うんだけどさ、2座にするってことは車体を小さくするんだよ。
FRでホイールベースが2400mm位あれば、ふつうはリヤシート分のスペースが出来るんだよ。
わざわざそうしない車もあるけど、そういうのはかなり本格的なスポーツカーになって、
たくさんつくって安く売ろうって車じゃないよ。
762761:2007/07/15(日) 23:25:23 ID:ahCVQd340
訂正
2座にするってことは車体を小さくするためなんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:25:23 ID:xCF2QC110
RX-7くらいのサイズで1.6リッターのエンジン乗せて200万で売ればいい
764夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:25:23 ID:K+/Yjlin0
ダイハツ・ブーンX4(AWDターボ)をベースに無理矢理にRWD車として成立させては、どうだろう…?
エンジンは1ℓのターボなしで、基本はMT。X4のような凝った装備(競技向けの)は省略して、
とりあえずは5ドアのコンパクトカーで、RWDというのを売りにして、これをトヨタ銘柄で生産・販売させる、と。
ルックスはブーンのままだろうけれど・・・
765夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:27:09 ID:K+/Yjlin0
>>763
それって、初代サバンナRX-7のこと?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:27:14 ID:jzOpfrVY0
>>744
釣りか?
FF車をFRにって、そんな事したら200万超える、殆ど新規になるからな。
安く上げるには、既存のFRシャシー流用が前提な訳・・・
767夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:29:20 ID:K+/Yjlin0
>>766
AWDということは、後輪に駆動力が伝わっているんだから、前輪の駆動力を殺げはFRが成立?…という愚案でした。。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:30:03 ID:ahCVQd340
FFベースの4WD -> FR ってフロントのドラシャ抜けばOK
ぐらいに思ってるんだね
769夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:31:00 ID:K+/Yjlin0
過去にそういうクルマ、なかったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:32:55 ID:ahCVQd340
あら,本当にそう思ってたのか。
道理で話が変だと思ってた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:33:25 ID:9HAKX4qY0
ビーゴのシャシーに安物の新規ボディ
エンジンは実用テンゴかX4の小排気量ターボ
後は適当、でもういいんじゃね
772夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:33:31 ID:K+/Yjlin0
だいたい殆どのFWD乗用車の床にはAWD用に?トンネルらしき凸があるじゃないか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:36:03 ID:jzOpfrVY0
>>767
いや、>>744=>>672へのレスだったんだけどな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:37:46 ID:ahCVQd340
今の車がFFばかりだから、車好きでもFFとFRのつくりの違いとか
分からない人もいるわけだな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:38:31 ID:btZ8SJD/0
前からビーゴ、ビーゴって
あんなのがいいのかよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:39:18 ID:xCF2QC110
>>765
FD。ああいう流麗なスタイルは無理だろうけどサイズ的にはあれくらいがいいと思う。
777夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:41:22 ID:K+/Yjlin0
俺の場合は、パートタイム四駆(ただしジムニーはRWDベース)という経験があるからさ、それをブーンX4にも応用できないかなと思ったんだが……
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:43:30 ID:bPRHS1TO0
>>772
それじゃFFのデメリットとFRのデメリットを持ち合わせた車の誕生になりそうだw
FFのデメリット:フロントヘビー、FRサススペースが小さい、タイヤ切れ角小さい
FRのデメリット:エンジン、ミッション、駆動系が一体に出来ず生産効率が悪い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:44:10 ID:kc9NN5QK0
ビーゴのプラットフォームを徹底的に小型軽量化して、現代版のKP61を
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:46:52 ID:ahCVQd340
>>771
まあ、それでもいいよ。亀みたいに遅くても、しょうがないよ。
かっこいいボディにしときゃ、FRとか分かんなくても間違って買う人もいるだろうし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:48:59 ID:xCF2QC110
とりあえずカッコいいだけの車が欲しいっていう層はあると思うよ。スポーツカーとしていい車なんてこの値段じゃ絶望的なんだし。
782夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/15(日) 23:49:15 ID:K+/Yjlin0
>>779
ボディはブーンのような5ドア?
…それにしても150万円というプライスは、エアコンやオーディオ、ABSなどが未装備(エアバッグは運転席のみ)の状態で、ということなのかな?
結局、諸経費込みだと250万円くらいは行くんだろーか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:49:32 ID:ldxqX46k0
>>776
あのサイズにしちゃったら、それこそ採算あわないエンジン載せなきゃいけなくなるじゃないか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:51:25 ID:bPRHS1TO0
>>780,781
それじゃFRに拘る意味が無いんじゃ・・・w
FFにしてその分浮いたコストをデザインにまわせばいいのではww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:53:41 ID:xCF2QC110
>>784
FRの方がかっこつくじゃんwギリギリスポーツカーみたいなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:55:14 ID:I5Ez4G3s0
オーディオレスはしょうがないとして、(どうせ社外のを入れるから無いほうがマシ)
エアコンとABSとエアバッグやパワーウィンドウは絶対に付くよ。
ましてやレースベース車とかと次元の違う車だろうし、快適に乗れなきゃ売れない。
あの65万のダイハツ車にだって付いてるんだし。

それよりもバンパーや内装品をオール樹脂にしたほうが全然現実的なコストダウンになるでしょうよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:55:43 ID:ahCVQd340
>>784
まあ、俺はいいけど。やっぱ、売れねえよなぁ〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:56:54 ID:6hsO6Iyo0
公道で本気で走ろうと思ったら今はAWDでしょ〜と
FRなんて遅いし
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:57:02 ID:5bflgWPi0
いつ発売なの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:57:46 ID:bPRHS1TO0
>>782
おまけに150マソの最廉価グレードはサスがトーションビームorリーフスプリングとかな
FFのコンパクトカーでも(最上級グレードだけど)150超えるのはザラにあるから
どう考えても厳しい
広告戦略として無理矢理そういうグレードを出すって意味かも知れんが、
それは消費者をバカにしてるとしか思えない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:00:29 ID:xCF2QC110
とりあえず150万には無理があると。200万ならいいんじゃないかなあ、90年代の2.0リッタースポーツカーの路線で。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:01:49 ID:ldxqX46k0
>>788
本気で走る人はこのスレ来ないんじゃないかな。
軽くて扱いやすくて乗るのが楽しいのを期待している人が大勢だと思う。
速さを求めるなら、150万でランエボ探したほうが現実的かと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:02:11 ID:I5Ez4G3s0
でもブーンX4だって200万切ってるでしょ?
一から開発のスイスポだって150万だ。

流用だらけのインチキFRギリギリスポーツカーチックなら150万でも
なんとか公道走れるでしょ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:03:23 ID:WBCHNWZy0
無理があるっても
値段とFRスポーツってまではトヨタも認めちゃってるわけで
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:03:54 ID:SvJuWvegO
>>775
ビーゴいいよビーゴ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:04:26 ID:LGIW9Nxw0
値段は認めてないでしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:04:41 ID:u5+nCLkW0
>>793
>一から開発のスイスポだって150万だ。
一から開発って、どんなことを言ってるんだい?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:05:16 ID:IZ0YI8/L0
雰囲気的には初代ロドスタの4シーターな感じキボンヌ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:05:27 ID:Cr+0FHmj0
インプレッサならFドライブシャフト抜けば
エンジン縦置きFRハッチバックだな

GC8はどっかの雑誌で昔つくったよな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:05:45 ID:b6HRkDsg0
デザインはアリオンみたいなのがいい
要するにフォーリアみたいなの
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:06:19 ID:hGP5EFk60
リトラは100%無いだろうしなあ・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:06:28 ID:F+avoi1J0
>>793
ビーゴの値段みてわかったが、現実的には150マソで作るのは可能だろうね
でもそんなヌポーシカーに何の意味があるのかと

スイフトはスズキの世界戦略車だから開発費用の掛け方が違う
対してこんなコンセプトの車を世界に出すとは到底思えないのだが・・・
カタログにFR、150万って載る以外に何のセールスポイントが無いと思う
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:06:34 ID:IZ0YI8/L0
>>797
それこそシャーシからエンジン、自社シート、サス、エンジンチューニングや足回り、全てじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:06:44 ID:oUWVg6+w0
>>792
その通りだと思うよ。
ハイスペックを求める向きは失せろって感じ。
楽しい走りが欲しいだけ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:07:34 ID:LGIW9Nxw0
スイフトは台数が出るからな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:08:35 ID:gjGCaXh+0
S15のNAって確か150万くらいだった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:09:47 ID:u5+nCLkW0
>>803
エンジン本体は別として、他は改造車レベルに見えるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:09:52 ID:IZ0YI8/L0
>>802
どんなに性能がクソでも軽量FRが大事なんだよ。
重量50:50なら定常円でちょんとアクセルふみゃどんなにパワーなくても初心者でもケツにG感じておぉってなるし。
そんな車があってもいいでしょ。
足がしょぼけりゃ速度域低くても走ってて全然楽しいし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:10:56 ID:IZ0YI8/L0
>>807
スイスポはスイフトを改造したってよりも、同時開発だから…ね。
それでイチからって意味。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:11:47 ID:Cr+0FHmj0
50:50のFRって
作るの金かかるぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:13:39 ID:b6HRkDsg0
50:50のFFより楽だろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:14:01 ID:u5+nCLkW0
>>810
トランクの後端にバッテリーとか重いもの載せてOK
とかいうレベルの話だったりして
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:15:07 ID:8Rps71/80
ロドスタ買って弄れや



終了
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:16:26 ID:hGP5EFk60
ロードスターのスタイルでは駄目だ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:17:01 ID:F+avoi1J0
>>808
果たして今の時代この国でそんな車を求めてる人が何人いるかってことだね
自分でイジって良くしていこうなんて気概のある若者はもう少数だし

ちょっと金ありゃロドスタやS2000、中古でいいタマのFRクーペに走りそうだが・・・
まあ後数年すりゃ結果はわかるわけか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:17:28 ID:IZ0YI8/L0
>>810
それがそーでもないのよ。
今のFRなんてほとんど50:50に近いでしょ?

ロングホイールベースが人気。
今まで例えば6:4だった車の重心は変わらなくても、
フロントオーバーハングを長くすると…あら不思議。
50:50になってしまうインチキマジック。
今の車エンジンちっこくなってるし、はみ出る部分も少ないし、
それだけでもボンネットの後ろに積めるしね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:18:36 ID:WBCHNWZy0
オーバーハングを長くしてどうする
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:19:09 ID:F+avoi1J0
>>814
ロドスタはデザインで絶対損してる。間違いない
RHTとか出て今時無いあのコンセプトは最高のに、あの顔は・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:19:14 ID:IzKtFs2B0
>>810-812
つアルミボンネット
あとフロントのオーバーハングを短くすると、エンジンがフロントミッドになりやすい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:19:35 ID:IZ0YI8/L0
あう間違えたw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:20:40 ID:u5+nCLkW0
>>816
それは別にインチキじゃないと思うが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:21:31 ID:F+avoi1J0
>>819
最近では比較的ありふれてるけど、
それでもアルミの使用はコストうpにつながると思うがw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:22:16 ID:6SLaKbyX0
ニッサン、マツダと組んで新しい低コストプラットフォームを開発する
3社で多用な展開を行えば採算取れないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:23:01 ID:hGP5EFk60
ニッチ層の車にそこまで頑張る事も無い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:23:27 ID:IZ0YI8/L0
軽量化するより、後ろ重くした方が安上がりw

バンパーを樹脂にするとか、最先端にあるパーツだから、意外と戦闘力うpに繋がったりして。
デリカがやってるけど、重さ1/3とか言うし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:24:21 ID:rIddAqUH0
2シーターじゃダメだろ
4人乗れてトランクも使えなきゃ若者は買わないよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:24:49 ID:WBCHNWZy0
つFRP

樹脂でも何でも、まあ安全性はスポイルするけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:25:03 ID:b6HRkDsg0
>>825
フェンダーだろ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:25:25 ID:u5+nCLkW0
>>825
トラクションはかかるかもしれないが、運動性は落ちるよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:25:36 ID:F+avoi1J0
>>823
エンジンはホンダ、デザインと足回りはマツダ、販売トヨタ
日産は・・・・・・

まあこんな感じw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:26:50 ID:IzKtFs2B0
>>823
それはベストカーで、トヨタの開発責任者が同じような事言ってた
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:27:10 ID:IZ0YI8/L0
ごめんフェンダーだったかも

まぁ150万の車にトラクションもクソも無い気がゲフンゲフン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:28:34 ID:25Q7L3fq0
系列が異なる会社で共同開発ってのは悪くない話だね。
開発コストを分担し、採算度外視で良いもの出してちょ〜
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:28:45 ID:hGP5EFk60
スポーツカーの2極化ってあってもいいと思うんだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:29:01 ID:jsaSvLIUO
出たとしても、たぶんモッサリなエンジンになりそうだな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:29:15 ID:b6HRkDsg0
系列なんてとっくに崩壊してるだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:31:01 ID:IzKtFs2B0
>>833
ポルシェ、VW、アウディとかみたいな
あ、でもこれらは同じ系列だったっけ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:31:12 ID:LkybmHPSO
トヨタとダイハツとスバルで共同開発・共同販売なら問題なさそうだが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:32:30 ID:6SLaKbyX0
>830
従来 FRの生産で協業してた3社だよ。駆動系が主体だったけど、これをサスペンションメンバー、
サスペンション全般に拡大する。ミッションはアイシン6速が既に3社で採用済みだしな。

ホンダは他と混ざらない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:33:48 ID:uvPMpC8mO
またシナチョン経営者が
盗用多版ポルシェボクスターなんて恥ずかしい発表しそうだよなW
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:34:29 ID:b6HRkDsg0
>>827
FRPは高いしリサイクルも難しいから無理だろう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:37:30 ID:F+avoi1J0
>>839
個人的な希望を言ってみただけっすw

例えばアテンザにK20A乗せたら・・・、素敵すぎるw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:39:49 ID:YcvttFCU0
今度はどこのデザインをパクル気だ?
外見だけ立派にして、軽四並みの足回りだろ、どうせ。
金をばら撒いて、自称評論家どもにマンセーさせるのが精一杯だろうよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:40:42 ID:2Y35KyGA0
橋口死ね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:43:40 ID:lcYrBys10
そーいえばRX-7、GT-R、S15、スープラの生産中止は広報去れた日も実際の生産中止日も殆ど同時期だったな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:45:46 ID:+0+1xq3F0
>>845
排ガス規s
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:52:26 ID:b6HRkDsg0
一網打尽でしたね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:54:14 ID:7E07oszTO
>>1
ついに水平対抗エンジン+FRの組み合わせが実現するんですね?

1500cc水平対抗エンジンをフロントミッドシップに搭載しつつ
軽量なラッシュ/ビーゴのシャシーと組み合わせる。

軽量、低重心、そしてヨー慣性モーメントを極小にする事で
エンジンやシャシーでは誤魔化せない素性の部分で魅力的な車に出来る。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:09:56 ID:FYywICc50
ベースになるFRの車がなけりゃ無理っしょ。150万って軽の価格でっせ。
ベストカーは読者の反応を見るための雑誌だから。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:10:24 ID:60ADm/NA0
ラッシュ/ビーゴのエンジンそのままでいいよ
セッティングだけちょっと高回転寄りにして
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:11:28 ID:8Rps71/80
ヨタに何を期待してるんだ?
アルテッツァやMR-Sで懲りない馬鹿がこれだけいるということか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:15:15 ID:LGIW9Nxw0
次スレ立てるとしたら
記事の言うスペックを出しておかないと勘違いするのとかもでそうだ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:24:59 ID:LkybmHPSO
>>848
FRに水平対向エンジンを組み合わせると、逆に重心が高くなるんジャマイカ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:28:24 ID:gNoRbwxdO
レスが専門的過ぎてサッパリわかんない、、。
あ、別に揶揄してる訳じゃないです。自分はどんなデザインになるか興味あるだけなんで。カッコ良かったら買いまつ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:37:15 ID:WBCHNWZy0
デザインは諦めたほうがいいんじゃねーの
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:07:23 ID:u5+nCLkW0
デザインを語る段階まで進んでないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:13:02 ID:pu9HZjBP0
デザインはMRーSレベルだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:55:59 ID:2Y35KyGA0
流石に150万は誰も期待して無いだろ
あくまでイメージだよ。RX-8が発売前は280馬力って言ってたようなもんでな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:52:13 ID:8fdnNEsB0
現実的にやるならラッシュかコンフォートのシャーシを縮小するかどっちかだな
似たようなミニバン出すヒマ有るならこっちを企画してよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:42:36 ID:OTQjVlno0
>>831
>ベストカーで、
やっぱり妄想書く雑誌だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:49:27 ID:IzKtFs2B0
やはりコレの現代版がイイ

ttp://netaki.fc2web.com/JSCbk/61.htm
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:01:10 ID:vgmgvPDI0
走りはロードスターやMR-Sクラスでもいいけど、オープンなのと後席がないのがきつい。
150万は無理だとしても250万くらいなら良さそうなのができそうな気がするが。
いまどきの便利装備なんていらんから基本の部分をがっちり作ってほしいものだ。
863夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 10:20:41 ID:NQw4gJNi0
そもそもダイハツのビーゴってクルマは、最初ッからヨンクONLYという目的で開発されたのかな?
実はダイハツって、バブルの時にユーノス・ロードスターに刺激されて1600t級のRWDの、2座オープンカーを東モに出展、
自動車誌の記者向けに試乗会まで開催するほどの力の入れようだったらしい。
それでなくともダイハツはデルタ(トヨタ版はタウンエースやタウンエース・ノア)などで、商用兼乗用のワンボだけれど、RWD車の企画・開発の経験はある。
だからコスト的な面は、トヨタというバックボーンもあるだろうけれど、ある程度は期待できると思う。
話を戻すと、トヨタ版ラッシュはヨンクというよりコンパクトなクロスオーバーSUVという内容のCMだった気がする。
ビーゴの前身、日本向けテリオスは人気車と言える販売量でなかったから、その反省もあって保険?代わりにビーゴの車台を活用して、
他ジャンルのクルマも造れるように考えたうえで、設計しているのかも知れない。
問題はボディ形式だが、5ドアであってもビーゴほどの高さは要らないと思う。またルックス的には丸形ヘッドランプを採用して欲しいと思う。
864夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 10:43:40 ID:NQw4gJNi0
ダイハツ・エッセのような徹底したコスト重視のルックスにして欲しくないが
せめてヘッドランプくらいは、昔の日産グロリアGT【グラツリ】系のような他社にない演出を希望したい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:36:34 ID:EZWDM7A90
ドイツ 自動車顧客満足度
ブランド別ランキング
ホンダが初めてトップに、2位トヨタ
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=165000
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:45:50 ID:u5+nCLkW0
FRなんてすぐにつくれるじゃん
と思ってる人が結構いる事に驚いた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:08:59 ID:2Y35KyGA0
いや、なんだってすぐ作れるだろ。
採算の問題だよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:00:27 ID:LGIW9Nxw0
>>863
AWDのみがって
もっと調べてから言えよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:05:59 ID:1sUAtHB00
>>864
あれは、ベントレーのパクリのような・・・
870夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 14:40:03 ID:NQw4gJNi0
>>869
その指摘だと
丸目四灯ヘッドランプ採用時代のトヨタ・スターレットGTも何処かのパクリだわな…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:42:29 ID:gjGCaXh+0
トヨタがFR作ってもあれになっちゃう
872夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 14:51:13 ID:NQw4gJNi0
>>868
AWDとは書いていない、ルックスを含めてヨンク≠ニ表現したんだ。ビーゴのほうにも2WD版が用意されているらしいが。
何故なら海外ではダイハツ・ビーゴは、ダイハツ・テリオス2ndモデルとして展開されているからな…SUVと書いたほうが誤解が少なかったかも知れないが…。
それにしてもSUVとは、スポーツ・ユーリティ・ビークルという意味だから上モノの車体を取り替えるだけで理屈上は、RWDスポーツが成立するといえるのかもな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:56:58 ID:LGIW9Nxw0
>>872
AWD=4駆だろ
まさかビーゴとラッシュの中身が違うとでもおもってるのか?
webで調べるなり
もっと勉強してくれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:05:56 ID:WBCHNWZy0
ルックスを含めてヨンクってどういう意味だよw

いっとくがSUVはスポーツ性なんて求めてないぞ
875夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:11:07 ID:NQw4gJNi0
>>873
AWDというのは、乗用車などの全輪駆動仕様という意味合いが強い。
俺が使ったヨンクという表現は、ニッサン・パトロールや三菱ヂープなど四輪駆動車というニュアンス。
だからなのか?SUBARUは自社製品を4WDからAWDという呼び方に統一しているし、Hondaもレジェンドの全輪駆動機構をSH-AWDと呼ばせている。
876夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:15:34 ID:NQw4gJNi0
>>874
USAでは一般にヨンクをSUVと呼ぶし、
街乗り用に?2輪駆動を用意し始めたらしい。
日本でクロカン四駆と呼ばれなくなったのも
SUVという単語が広く知れ渡った証拠だろうな。
それにUSAでは、スポーツトラックというジャンルが存在するんだが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:19:01 ID:LGIW9Nxw0
あのな、
今は4駆をAWDっていう流れが出て来てるの
だから4駆=AWDなわけ
もっと勉強してくれ
4駆をSUVって呼ぶってソースは?
その言い方だとコンパクトやセダンの4駆でもSUVってことになるよな?
878夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:27:04 ID:NQw4gJNi0
>>877
四駆≠AWDだと思うが?
だって六輪駆動車だってAWD(全輪駆動)だろう?
SUVというのは、ピックアップトラックをベースに四駆にしたのが走りだと思う。
厳密に言うと、ニッサン・サファリや三菱パジェロは本格ヨンクだが、ニッサン・エクストレイルや三菱アウトランダーは(FWDベースの)SUVだ。
そう言えば、トヨタ・ハイラックスサーフにRWD車の設定があったっけ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:34:35 ID:WBCHNWZy0
六輪だったら六駆になるだけだろハゲ
脳内知識で語るな
880夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:35:31 ID:NQw4gJNi0
>>872の補足

極論を申し上げると、
日産サニートラックのボディを別モノに取り替えるだけで
イージーなRWDスポーツ車は成立すると言えるかも知れない
881夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:42:57 ID:NQw4gJNi0
>>877
もともとスバル・レオーネ エステートバンやトヨタ・スプリンター カリブなどは最低地上高を稼いでいたし、
降雪地での需要がある、いわゆる生活四駆と呼ばれる乗用車なども一般的な二駆よりは、最低地上高を確保していると思う。
この理屈はK-carでも同じ事。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:44:05 ID:5DiQfVnY0
ホリデーオートではこのハナシ、バッサリ斬ってたな。
883夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 15:46:14 ID:NQw4gJNi0
俺が期待しているのは、スレタイの「150万」より、むしろ「新型FRスポーツ」のほうだ。
どのようなレベルの「スポーツ」なのか?スポーティ路線と大差ないのだろうか、それとも…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:48:29 ID:LGIW9Nxw0
>>882
5ナンじゃない1シリ対抗馬つってなw
885夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 16:02:31 ID:NQw4gJNi0
>>882
さすがにベストカー人気で?月刊化に追い込まれた???HA誌だから全く同じ内容の記事は載せないだろうな
886夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 16:12:44 ID:NQw4gJNi0
ダイハツ・ビーゴの車台+5ドアハッチバックボディの、RWDスポーツで行くと想定して
MT、ATの何方かを採用するかということも気になる。
MR-SのようなAT限定ライセンス取得者でもRWDスポーツのドライブ感覚を満喫できるかという点もポイントだな?
887夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 16:15:27 ID:NQw4gJNi0
まったくの新規開発でない、としても150万は現実的でない…車輛本体で200万強は見とくべきだろうな
888夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 16:17:25 ID:NQw4gJNi0
もし、この新型FRスポーツが売れ始めたら、やはりモアパワーという方向へとカー雑誌は煽り記事を書くんだろうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:27:13 ID:SvJuWvegO
SUV=スペース・ユーティリティ・ビークル
最近の生活四駆の最低地上高が高いのは、後輪への駆動系を通さなくちゃいけないから。



やべ、釣られた?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:35:45 ID:s2/lsMlAO
×スペース
○スポーツ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:39:53 ID:AVYQq7bDO
>>874
SUVのSはスポーツでしょ。
同じスポーツと言う言葉でもマラソンや短距離走のように、舗装された道を走るものや、
登山のように舗装されていない道を歩くスポーツもあるでしょ。
だから、パジェロやエスクードだってスポーツカー。
君は、このスレでの「スポーツ」とは、ビークロスやテラノ等の持つスポーツ性とは違うと言いたいんでしょ。

>>夫馬氏
ヨンクと言う単語は曖昧すぎるよ。変な屁理屈言う前にクロスカントリーやオフロードのようなもっと適切な言葉を選ぼう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:41:45 ID:oaOSwL4S0
どちらも正解だと・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:42:25 ID:SvJuWvegO
本当だ、スポーツなんですね。
失礼しましまm(__)m
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:44:05 ID:u5+nCLkW0
>>867
もう見てないんだろうけど、そんな分かりきってる事レスすんなよ。
895夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 16:52:42 ID:NQw4gJNi0
>>891
そう言えば三菱チャレンジャーは海外名が三菱モンテロ・スポーツでしたっけ?

仰るとおり、自分の文章力のなさを恥じています。m(_ _)m
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:02:38 ID:u5+nCLkW0
社会人なら分かってるだろうけど、つくるだけなら簡単なんて訳にはいかないんだよ。
データ取りの試験車両をつくるんだって、普通の人の年収以上の金がかかるんじゃないか。
その予算もらうためには偉い人を納得させなきゃならないんだ。
偉い人だって社員ががんばって稼いだ利益を無駄に使うわけにはいかないんだ。
つくってデータ取りするだけで販売しないにしても、
会社の利益になるなと判断できないとつくる事は出来ないんだよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:04:11 ID:z6FULjl40
採算が取れないなら作らないし取れないだろw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:12:46 ID:z6FULjl40
こんなのが多いから期待出来ないね

ドリフト生活
http://youtube.com/watch?v=Tb0yGOeYc38
899夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 17:20:00 ID:NQw4gJNi0
トヨタが新型FRスポーツを出すということは、
つまりMR-Sを失敗作だと認めたようなものだと思えるが
900夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 17:21:12 ID:NQw4gJNi0
とりあえずベストカーは責任を持って取材したうえ、確実な情報を読者諸氏に提供しないといけないと思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:24:44 ID:2Y35KyGA0
>>894
>>896
いや、俺の書いたレスこそあんたのレスに対する
「そんな判りきったこと言うな」ってニュアンスなんじゃないか?

現状でFF作るのとわけが違うのなんてここまでのスレ見たら話され尽くしてるだろ?
君の考えてるイメージは分かるよ。思いつきで進むような話じゃないっていうノリ。
んなもん分かった上でトヨタに「稼いでるトヨタなんだから作れよ」って期待も込めて
ここまで色々とな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:25:58 ID:u5+nCLkW0
>>900
仮につくってたとしても、「こんな車つくってます」なんて教えてくれないよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:29:12 ID:u5+nCLkW0
>>901
ああ、分かった上でのつくれよっていう事ね。
ぐだぐだ長文書いて悪かったよ。俺も君と同じ気持ちだよ。
904夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 17:37:24 ID:NQw4gJNi0
>>902
やはりベストカーお得意の新車スクープ記事の意義はあるとは言えませんね…現状のままだとベストカーのスクープ記事の信憑性はゴシップ誌レベルとして受け止めないといけないのかなァ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:49:08 ID:nx96M/UR0
150万の時点でどう考えても無理
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:49:12 ID:u5+nCLkW0
>>904
こうして「こんな車がでたら良いよなあ」と楽しんでるんだから
全く意味がない訳じゃないのかもね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:52:41 ID:nx96M/UR0
>>899
4シーターにするためなんじゃねーの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:53:48 ID:oaOSwL4S0
仮に出来たとしても150万では売りたく無いだろう
909夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 17:59:18 ID:NQw4gJNi0
>>906
な、なるほど・・・自動車ファンに夢を売っているという意味ですか
910夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 18:02:32 ID:NQw4gJNi0
>>907
そうだとすれば、セリカをRWDに戻して復活させれば済むことだと思う、150万の新型FRスポーツだとか謳わなくても・・・・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:04:33 ID:WBCHNWZy0
セリカの名前を出すメリットがない
912夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 18:07:44 ID:NQw4gJNi0
でもFWD化される以前のセリカ(この際、セリカXXも含む)の走りの評判は悪くなかったらしいが?…Gr.Bのラリーの競技車輛に選定されたくらいだからスポーツのイメージもあっただろうし……
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:09:59 ID:LGIW9Nxw0
>>900
お前、東スポや
ベストカーの読み方が分かってないなw
914夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 18:11:02 ID:NQw4gJNi0
Porsche>>911

名車復活という触れ込みのほうが、破格の新型FRスポーツより、自動車ファンは喜びそうだけれど?・・・たとえばR32でスカイラインに「GT-R」が復活した際は反響があったらしいよ
915夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 18:14:18 ID:NQw4gJNi0
>>913
確かに、ベストカーは毎月2回発売で、基本は定価300円ですから購読する価値はあるのかどうか…それともスクープ記事だけ飛ばして読むのが『正しいベストカーの読み方』とか?(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:15:57 ID:WBCHNWZy0
セリカはGT-Rと比べるような名車じゃないだろ
つーかうぜぇから全レスすんな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:17:11 ID:oaOSwL4S0
ベストカー叩きしたいなら、他にスレ立てろよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:26:46 ID:Cr+0FHmj0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:29:33 ID:LGIW9Nxw0
あれは読み方が全く分かって無いな
ネタをネタと分かった上で楽しむことが出来ない読みかたしてもつまんないだろと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:31:33 ID:nx96M/UR0
>>914
今更セリカがFRと言われてもな・・・
4WDかと思えばFFになったり

つか、セリカ後継の話もどこかの雑誌が書いて無かったっけ?
921夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 18:37:40 ID:NQw4gJNi0
>>920
ベストカー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:04:12 ID:toXZdMlc0
>>夫馬

取り敢えず一行レス乱発するのやめろや、おまえのスレじゃ無いぞ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:11:11 ID:IZ0YI8/L0
>夫馬
こいつマジでウザイな。流れちっとも読まずにレスするし。
一気につまんなくなった
このスレから「も」消えろ
もしくコテハン名乗るのやめて一般人勤めれ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:15:36 ID:WBCHNWZy0
いや2chから消えろよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:21:11 ID:LGIW9Nxw0
コテハンやめたらNGしたい人が面倒になるなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:11:44 ID:+0+1xq3F0
IDをNGに入れるかIPで元から絶ったらいいし。
まぁ、一行レス連発されないに越したことはないが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:02:13 ID:Vy+JzU790
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:22:44 ID:Vy+JzU790
929夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 22:48:40 ID:NQw4gJNi0
それにしても、だ。
150万の新型FRスポーツというコピーでビジネスを展開するのなら、
女性や、経済力が十分とは言いかねる層の若者にも支持されないと、
まず安定した販売量を見込めるロングセラー車には育たないと思う。
というわけで5ドアハッチボディで行くとしても、ルックス的にブーンと大差ないイメージでは、お話にならないと思う。
そうかと言って、ウィル・サイファのように好き・嫌いがハッキリするのも現実的でないし、ミラ・ジーノのようなレトロ調でも成功には程遠いだろう。
FWD車の例だけれどPeugeot206はルックス的にも走り的にも申し分なかったのか、数字(販売実績)も悪くないらしい…簡単ではないだろうが従来のトヨタ車では絶対にない、
理詰めで、端整なデザインで世に送り出して、自動車ファンの胸を熱くさせて欲しいものだと思う。 
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:52:07 ID:hGP5EFk60
もうセリカ後継でいいよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:06:52 ID:1Cw9Sruj0
BMW1シリーズを、一般向けの顔にした車でいいよ。
932夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:16:06 ID:NQw4gJNi0
ルックスは、その路線で行くとして、
従来のトヨタ車らしいイメージを刷新できるかに懸かっていると思う。
それにRWDだから…乗員定員を4人か、5人にするかもポイントだと思う。
なんせウィークデーは、若い奥さま方のショッピングの御用の向きにも堪え得るモノにしないと、
最終的に自動車ディーラーのビジネススペースのテーブルで、ハンコを押して貰えないと思う…。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:16:40 ID:WBCHNWZy0
2+2でいいよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:20:13 ID:uMJatdf/0
レクサス不振は、売れる小型車不在にある。
近いうちに1尻対向車を出すだろう。
だが、1車種だけで終わらすとコスト面でつらいので
トヨタ車にも使いまわす。マークXとISの関係。
レクサスの1尻対抗と、トヨタの新小型FRは運命共同体なのである。
935夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:22:13 ID:NQw4gJNi0
それからミッションだが、
AT限定ライセンス取得者でもドライブ可能な、ATモード付きの2ペダルMTにするべきか?
いくらなんでもクラッチ付きのMTだけの設定では数年先も安定的な販売が期待できかねると思うから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:22:16 ID:t9VExF820
質問なんですが、ベストカーで出てたデザインって決定事項なんですか?
>>391
でも出てますが・・・
このデザインってCG?信憑性ってあるのでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:23:45 ID:uMJatdf/0
あんなクソデザインなら、発売する前から売れないのは素人にもわかる
938夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:28:48 ID:NQw4gJNi0
>>936
一瞬、サイノス(海外名:パセオ)を想起したよ・・・あくまで一人の意見だがボディは5ドアハッチバックであって欲しい。
俺が2ドア車に良くない印象を抱いているのは「後席への乗り降りの難儀っぷり度」という事情だけでないんだ。
基本的にドア自体が大きいから・・・・・・コンビニなどの駐車場とかで他車にヒットされないかと余計な心配までさせられるからな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:29:56 ID:EK5PbnPYO
なんかセリカっぽく見えるのは俺だけか。
940夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:30:37 ID:NQw4gJNi0
あ、FWD車だったけれどMazdaランティス クーペというタイトな室内スペースの5ドアHBも「願い下げ」だな、
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:31:29 ID:WBCHNWZy0
それはお前が下手糞なだけだ
だいたい当てられるんならこっちのドアのサイズは関係ないだろ
942夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:34:29 ID:NQw4gJNi0
>>941
助手席に乗った人間のことを言いたかったんだが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:36:22 ID:WBCHNWZy0
そんな奴乗せんなw
944夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:37:29 ID:NQw4gJNi0
あのな〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:37:38 ID:qgVQjgI10
ベストカーで出てたのは写真だったのでしょうか?CG?
写真だとするとこのデザインの可能性は高い?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:38:57 ID:EK5PbnPYO
ベストカーの下部にイメージと書いてあったが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:41:56 ID:IZ0YI8/L0
指摘された直後だけウザイほどの複数行で、
すぐに即レス1行に戻ってるヤシがダレとは言わんが一名いるな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:43:25 ID:EK5PbnPYO
150マソのFRに何を期待してるのでしょうか?
949夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:47:27 ID:NQw4gJNi0
とにかくダイハツ・ビーゴのスレを覘いたかぎりでは、そこの住人はクロカン四駆とは捉えてないらしい。
むしろクロスオーバー型SUVで、四駆仕様にMTの設定があるという点がポイントらしい…つまり一般にクロスオーバーSUVは乗用車ベースで、
SUV的なルックスと最低地上高を稼ぐ派生車種とさえ言ってしまえそうだが、ビーゴの場合は逆で、まずはクロスオーバーSUVを先行発売させといて、
その反響を見てから(この辺はトヨタ版ラッシュのデータが必要になってくるのか)本命の乗用車を出そうとしているのかも知れない。
だって、トヨタRAV4などもFWD乗用車ベースのSUVなのだから何も無理をして、RWDベースのクロスオーバーSUVをダイハツに企画・開発させる必要はなかったと思えるから。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:47:43 ID:VLU3JtbB0
これはリコールで

ダイナ、トヨエースのリコール
http://toyota.jp/recall/2007/0629.html

動力伝達装置において、クラッチレリーズレバーの強度が不足しているため、クラッチ操作によりレバーに亀裂が生じるものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、当該レバーが変形し、クラッチが切れなくなり、最悪の場合、走行不能となるおそれがあります。


これはサービスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダイナ、トヨエースのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/070308.html

動力伝達装置の6速手動変速機内部のメインシャフトの加工が不適切なため、浸炭層まで削り、部分的に細くなっており、
強度が不足しているものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該シャフトが折損し、4速及び5速での
走行ができなくなるおそれがあります。
951夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/16(月) 23:48:24 ID:NQw4gJNi0
>>947
愚かな自分を恥じております・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:52:24 ID:WBCHNWZy0
懲りずに1行レスしてるじゃねーか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:58:45 ID:+n63IUUf0
>>949
RWDベースなのはテリオスからのキャリーオーバーだから
テリオスがRWDベースなのは元々の企画がロッキー後継車だったから
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:05:00 ID:e4ROdxW40
>>949
わざわざテリオスの金型に手を入れてまで使うのも怪しいじゃん
ビーゴ一車種のためにその金型を意地しなきゃだぜ?
金型だって消耗品で、たい焼きとは訳が違う

ビーゴだって安くすませるなら他の大多数SUVがそうしてるように
FFベースのをSUVにしちゃえばいい
車内も広くなるし、燃費もいいし、安く済む
955夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 00:05:27 ID:uH6t3Xqb0
そのようなことを言い出したら、
旧テリオス(※日本向けの)&トヨタ・キャミをベースにRWDスポーツの可能性だって、なかったとは言えないじゃないか(その案が在ったと想定して、トヨタの一声で却下されたかも…)?
もっと言うと、K-car規格のテリオスキッドの車台をベースにコペンをRWD車にすることも不可能でなかったはずだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:12:14 ID:IJUotV4/0
>スレを覘いたかぎりでは

あきれたこれだけしか見てないのか
しかも残りも自分の推定だけ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:12:50 ID:H2X6puSZ0
ものすごい妄想
958夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 00:14:44 ID:uH6t3Xqb0
さすがに…そこのスレの全レスを速読して、即座に判断するのは、至難の業だと思うぞ(苦笑い)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:18:20 ID:OHlxdFqB0
つか捉え方がおかしくね?
ビーゴスレでもそんな風に書いてあるようには見えないんだが
妄想乙としか言いようがないな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:24:56 ID:+YNuQZoc0
ターゲットは若者なんだろ。スレ見てるとおっさんが今の若者について理解してないのが分かるね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:27:57 ID:Jle9otL40
>>960
ベストカーの記事を読む限り、若者に迎合した車じゃなく、若者を啓蒙する車のように思えるが
962夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 00:30:50 ID:uH6t3Xqb0
>>961
おい、ベストカーなんて庇うなよ、
もしベストカー編集部関係者がレスを読んでいやがったら、
性懲りもなく、どうしようもないスクープ記事に走るに決まってるんだから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:36:05 ID:OHlxdFqB0
夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw<ベストカー<<越えられない壁<<その他
964夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 00:41:56 ID:uH6t3Xqb0
やかましい(苦笑い)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:48:41 ID:IJUotV4/0
>>963
ベストカーはまだ娯楽を提供してるだけはるかにましだなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:49:08 ID:Jle9otL40
どう解釈したらベストカーを庇ってるように読めるんだか
967夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 00:54:16 ID:uH6t3Xqb0
あのベストカーのスクープ記事で、
若者を啓蒙または啓発…という意見は「ひいき目」としか思えんよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:03:15 ID:Jle9otL40
それが事実かどうかは置いといて、ベストカーの記事ではそうなってた、というだけの話だが
969夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/17(火) 01:05:11 ID:uH6t3Xqb0
そのようなカキコをすると
>>1>>2などの投稿者に叩かれるって!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:21:16 ID:Jle9otL40
それはお前が気にする事じゃない
俺が>>1に叩かれた所でお前には関係ないだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:27:21 ID:UePet8rMO
ベストカーは東スポか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:58:00 ID:DP5nCKUE0
自分の願望を記事にするという意味では
ゲンダイに近いかもな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:54:46 ID:ibVZEBhY0
夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw
ウザイコテハンつける前に空気読めよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:42:59 ID:JF+5CAbUO
>>969
新潟に少しくらい寄付して一度くらいは社会に貢献してみてはどうだ?
お前のご自慢のチョロキュやミニカーなんかのくだらないおもちゃを売れば
寄付金を工面できるだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:04:10 ID:OHlxdFqB0
つか臓器でも売れ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:18:40 ID:+1o4ByEqO
そんなわけでベスカプラスを買ってきた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:37:15 ID:vaZrS14B0
次スレ
978仮面の忍者帝王の星 ◆DgU1SYHpBE :2007/07/17(火) 10:55:33 ID:4vYLqus60
ミドル級のスポーツカーもいいなぁ、
久々のFRスポーツカーだぜデタラの話だけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:05:33 ID:N50VCtq00
これ、もし出たらしげのに金握らせて仁Dに出してもらって、そこそこいい感じで活躍させたら人気出るんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:06:59 ID:STXkxAjV0
今の若者が車に興味が持てないないせいで、彼らが40、50代になっても
安い車しか買わず、利益率の高い車を買ってくれないという予測がはっきり
出てきた以上、車に興味をもってもらわないとまずいことになってきた。
バブル崩壊以降、自動車メーカーの日本プレミアムという部分を脇に置いた、
なりふりかまわない利益追求がここになってあだとなってきたともいえる。
これに経営陣が危機感をもちはじめたようだ。
これからは車に単なる割安感だけではなく車そのものに魅力をもたせないと
高級車を買ってくれない。
そこでユーザー啓蒙の第一歩がこの150万FRというわけだ。
これまで捨ててきた分野だけにその健闘を期待する声はけっして少なくない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:14:35 ID:1oQVvjvR0
ヴィッツとかFRにすればいいのに
ってか誰も買わないか (´・ω・`)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:25:18 ID:3F8mC+Fj0
そもそも今のメーカーのやり方でコストダウンを進めていくのはもう限界と言われているね
もっと技術力を全面に出した先進的な車を適正な価格で売るほうが世界中で評価される
安売り競争ではなく本来日本はそういう道しかなかったはずなのにブレてしまった
日本の大衆もそれにすっかり慣れてしまいこれが当たり前だと思うようになってしまった
スポーツカー?高級車?馬鹿じゃないのwと思われるようになったら商売しづらいね
983仮面の忍者帝王の星 ◆DgU1SYHpBE :2007/07/17(火) 11:32:50 ID:4vYLqus60
作るのなら、2000ccNAで4ドア
馬力は250ps、名前はトヨタ、アラッシィ
嵐をもじったんだけど、値段は250万円でいいよ
コンプリートカーも出してね TRDがチューニングして350万当たりで出して欲しい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:40:27 ID:CtYg1C5N0
>>980
ミニバンの高級車を売ればいいんじゃないのか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:45:38 ID:N50VCtq00
>>984
それってアルファードでは
あれが「高級か?」と言われるとちょっと困るけど、とりあえずトヨタ的にはそういう位置付けだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:45:42 ID:CtYg1C5N0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:53:51 ID:vaZrS14B0
>983
なんでアルテッツァ買わなかったの?
今にして思えば、アルテッツァはBMWの1尻か3尻の廉価版だった
それが売れなかったということは、ミドル級のFRの需要はそんなもんだったということか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:01:19 ID:CtYg1C5N0
>>987
マーク2やチェイサーの方が安かったし、
装備も豪華だった。
2.5Lも値引きが大きいからアルテッツァと同等だったりする。
アルテッツァは当時は割高だったので、通常人は買わなかった。
350万ぐらいで当時は280psのツアラーVも買えたしな。

マスコミも、エボとかインテRと比べてクソだと叩いてたしな。
結果としてFRの芽は潰れてしまった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:04:27 ID:5zZgd8YE0
>>987
所詮トヨタ車。

あれをBMWが0シリーズだとか-1シリーズと銘打って売っていれば売れただけ。
それにコンセプトや売り出し方と実車の性格がズレまくってた事。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:04:53 ID:PV+twJy+0
日本人はスペック好きなので、レガシィを買ったんだろ。
280馬力で4WD、ビルシュタインにサーキットタイムがどうとかに釣られて。
991仮面の忍者帝王の星 ◆DgU1SYHpBE :2007/07/17(火) 12:06:00 ID:4vYLqus60
>>988 250psもあれば
アルテの 二の前は踏まないよ
早くアラッシュ出してくれよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:06:06 ID:PV+twJy+0
うめるお
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:07:38 ID:PV+twJy+0
アルテッツァに限っては、RS200じゃなくて、
IS300を日本で売ってたら万事解決していたと思う。
しかもRSの開発費をつぎ込んでたら、相当良い物ができたはずだ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:16:45 ID:Ur+KivkaO
>>980
禿同。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:22:12 ID:vaZrS14B0
結局、トヨタが150万FRを出しても
なんだかんだケチつけて買わないやつばかりで、ちっとも売れないのかもな
996仮面の忍者帝王の星 ◆DgU1SYHpBE :2007/07/17(火) 12:24:06 ID:4vYLqus60
税金を廃止したら売れるぞ。トヨタは国に対して
ちゃんと要望だせ。
997仮面の忍者帝王の星 ◆DgU1SYHpBE :2007/07/17(火) 12:25:16 ID:4vYLqus60
150万なら高グレードの軽自動車が買える
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:26:05 ID:vaZrS14B0
排気量1.5g、そして車重1d未満なら節税できる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:26:38 ID:vaZrS14B0
999
10001000:2007/07/17(火) 12:27:02 ID:NXcRB9ES0
1000なら、トヨタ1位取れない
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'