【トヨタ】カローラGT 3台目【4AG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今はなきカローラGTを語るスレです。
質素な外観、でも中身はまわす悦びを教えてくれるトヨタ(ヤマハ?)珠玉のエンジン。
そんな車に魅せられた人たちが集うスレです。年式不問。姉妹車のスプリンターGTの話題もOK。
現役で乗っている方も昔乗っていた方もマターリどうぞ。

前スレ
【トヨタ】カローラGTを語るスレ【4AG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127489073/
【トヨタ】カローラGT 2台目【1600GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160317639/

落ちてしまったので立て直しました。
今度は落ちないように車同様みんなで維持していきましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:15:02 ID:JM9xo9DN0
2げっと
倉敷のセリカGT-Fourは臭いホモ

ムカツク
俺の女に近づくな

死ね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:18:54 ID:X6pdWKgS0
復活乙
カロGTではないですが、4A−Gつながりで応援します。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:51:30 ID:/rgU9ZIqO
今度は落ちないようにがんばろ(^ω^)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:19:31 ID:7crVMHHM0
オマエラ頑張れよ!
オレからのエールだ!「4AGは良いエンジン…」
「ヨンエージーはよいエンジン…」

わーん(涙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:28:15 ID:3cT0zG0aO
みなさんエンジンオイルは何を使われていますか?
私は111にカストロールRSを主に使っています。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:30:38 ID:OVtwM7A70
この前、いすゞのシングルグレードからキャッスル5w-30?に変えたんだが
エンジン滑らかになりすぎてワロタww

オイル交換でフィーリングが変化したのが判ったのは初めてだった。

サーキットに行くときはbpのvervis Zero NAにしてる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:56:33 ID:7nzzjCy+0
>>5

感涙にむせびつつ、乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:48:51 ID:HflqZjgr0
是非1800のMT出して欲しいよね。
スポーツエンジンじゃないから、
RSとかで。
走りのセダンを絶やしてはいけない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:36:31 ID:kSVNeW1O0
いっそFRに戻してほしいw
今のカローラ太りすぎ。
どうせ太らせるなら、FRでGO!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:35:52 ID:dbYu7vf40
おぉ〜再びいや三度の復活。

頑張って保守ろう。

でも、自分のGT以外のGTに遭遇したこと無いな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:13:14 ID:sEPZ0j7l0
>>11
>でも、自分のGT以外のGTに遭遇したこと無いな。

それは気付いてないだけじゃないか
普通のジイサンやオバチャンがドノーマルで乗ってたりするぞ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 06:29:29 ID:lXpTiosNO
>>11

俺は自分で買って乗ったらやたら見かけるようになった謎w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:50:56 ID:Fx29mM4a0
気付いてなかっただけだって
15AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/06/29(金) 23:04:35 ID:bqz6IR6S0
気づいてやれよ
サイドエンブレムとノーマルでも付いて来るサイドスカートに

エンブレムよりウィンカー欲しかったorz
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:09:58 ID:VSRjkVkTO
111のリップってまだ部品出るかな?
新品ででも欲しいんだよね。
中古って出回ってないでしょ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:44:03 ID:CiWUQAV60
リップは3万
ディーラーに問い合わせるがよろし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:32:17 ID:VSRjkVkTO
>>17
3万か。
塗装済みじゃないよね〜、塗装代も入れると5万くらいかかるのかなぁ、
とりあえずディーラー行ってみる。サンキュー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:26:57 ID:kiJYm14LO
AE111海苔なんですが
エアクリ〜インダクションボックスについて質問させて下さい

エアクリボックスに挿さっているのは吸気温度センサーでしょうか?
それとヘッドからインテークパイプに挿さっているのはブローバイというのは判るのですが
その下からインダクションボックスに挿さっているのはアイドルアップ?
さらにインマニ下方からインダクションボックスに挿さっているのは何のパイプなのでしょうか?
ファンネルむき出しにされて乗ってらっしゃる方は
この3本をどのように処理されていらっしゃいますか?
(ブローバイはキャッチタンクがセオリーとは思いますが、リターンはどうなされてるのか…

よろしくお願い致します
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:12:38 ID:ZoL9jDITO
>14-15

普通に気づくよw
一番わかりやすい111どころか、92やら101でも普通のカローラと違うオーラ感じるからね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:46:32 ID:IrT236jX0
オーラを感じるってwwwwwwwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:57:09 ID:ZoL9jDITO
>>21

すまんw他に例えようがなかったんだよww許してくれ
とにかく、何か違うものを感じる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:11:30 ID:IRG+ZKk90
何か違うじゃなくて、実際に微妙に違う。
興味のない人には、カローラを見るたびに気を付けてないと判らんけどな
24AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/07/01(日) 20:37:52 ID:hK4kRFq50
違うったら違うんだけど
似せれるっちゃぁ似せれる
昨日巨大ショッピングセンターに行ったら、近くに同色の1300ccXEが停まってた訳だが、正面から見たらすぐにはわからんなあ
漏れのが外観ドノーマルを貫いているのもあるかと思うが。

実際にはトヨタ高岡製と関自東富士製とダイハツ京都製のボディのわずかな違い、あるはずなんだがね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:38:05 ID:pX1tOdJr0
遠くから見ても分かる違いなら
サイドスポイラーもそうだが
後ろのマフラーの口径かな。

ノーマルの小ささに比べ、かなり太い。

ないし、後ろから見ると、触媒からタイコまでのパイプも見えるが
それも普通のSEサルーンとかに比べるとかなり太い。

エンブレムは外されたり、わざとSEとかのと置換してる人もいるし
エアロも外して外観上はSEとかにしてしまってる人もいるが
排気系の径はエンジンが4AGだから変えようがないしね。
26カローラLX海苔:2007/07/02(月) 16:37:21 ID:3hl6HZzI0
>>19
>エアクリボックスに挿さっているのは吸気温度センサーでしょうか?
吸気温センサーです。

>その下からインダクションボックスに挿さっているのはアイドルアップ?
たぶんパワステのアイドルアップです。

>さらにインマニ下方からインダクションボックスに挿さっているのは何のパイプなのでしょうか?
ISCVのホースです。

私の場合は、センサーはその辺にタイラップで固定しています。
アイドルアップのホースは付けていません。
ISCVのホースは異物が入らないようにむき出しエアクリーナーのスポンジを切って付けています。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:40:11 ID:xaoNfeto0
保守
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:35:44 ID:oWZVG1XWO
保守
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:19:20 ID:bfwL2IMcO
保守
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:16:45 ID:l3Cz6onWO
サーキットではこの車どんな感じでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:57:29 ID:nQ4mVaq80
>>30
ミニサーキットにちょくちょく行ってたけどなかなか不気味な光景らしい。
シルビアやら86にまじって外見どノーマルのスプリンター、車の詳細知らない人は不思議に思うらしい。
足回りさえ変えてやればサーキットでも楽しめる車かと。

>>27
>>28
>>29
ageなきゃ保守にならんのでは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:17:16 ID:rZk1Gvcg0
中身はレビントレノだからな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:43:38 ID:wH4Sho+s0
>>31
書き込んでれば保守になるよ?
上げ下げ関係ない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:27:20 ID:kqxFfAdz0
>>32
中身はレビン・トレノ・・・なのか?
同じなのはエンジン・・・だけのような気が。
ノーマルストラットのレビ・トレとは足回りは同じ??
バネの固さとか。
ボディの開口面積も違うから、剛性も違わないか?
ドアも多いから、レビ・トレより重いし。

感覚は似ているのだろうけど
俺は違う車だと思ってるんだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:42:00 ID:EtJHrSk8O
>>34
エンジン、ミッション、足回りは共通やろ?
ドア枚数等はボディで外観やから中身とちゃうやん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:24:27 ID:XbUXVkg00
>>34
実際に乗り比べた印象でしょうか?

調べてみると、92、101では一番タマ数の多いAPEXよりセダンGTの方が軽い。
全長はセダンの方がちょっと短い。(ラリー等ではさらに短いFXの方が主力だったらしい)
車体剛性はクーペより、Bピラーが真ん中にあるセダンの方が実は有利だとか。
空力はクーペの方が有利かもしれんが、そこまでスピードは出ないから関係ないでしょう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:28:56 ID:kqxFfAdz0
>>35
ん?中身って何だと思ってる?
エンジン・ミッションは同じだけど
足回りは、レビ・トレはスーパーストラットがあるから
必ずしも共通とは言えんだろ?GTはノーマルストラットだし。
バネ係数とかまで調べて言ってるのか?

ドア枚数が単純に外観って・・・
ドア枚数=車重に影響し、それがパワーウェイトレシオに影響するんだぜ?
ドア枚数が多い=ボディの開口面積が広い だから、ボディ剛性にも影響するし。
111はGOA採用だから、剛性が弱いほど補強材が入ってる。
ちなみにGTは、レビ・トレ後期BZ-Rより20kg重い。

GT:4315×1690×1385mm
BZR:4305×1695×1305mm
ホイルベースは両者とも2465mmで同じだが
GTの方が細長く、車高に至っては8cmも高い。
重心も当然高くなるので、コーナリング性能はかなり違う車だよ。
ノーマルでの話しなら、タイヤもGT:185/60R14 BZR:195/55R15 だから余計にね。
あんたの言う中身って何?

>>36
乗り比べたことないからはっきりは言えないけど、昔82スプGTにも乗ってた印象からすると
やはり111は重いよ。82だと車重980kgだったから余計にそう感じるかもしれないけど
82はマジで軽かった。ハンドリングはまったく別物の車だよ。
車の重心が高いとやはりフワフワした乗り心地になるし(俺は111も82もノーマルで乗ってる)。
もちろん低速だとあまり変わらないだろうけどね。サーキットでの話をしてたからさ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:44:26 ID:kqxFfAdz0
参考になるか分からんが
最小回転半径も違うから追記しておくよ。

GT:4.8m
BZR:5.3m

詳しい人解説ヨロ

あと82は頭からスッと入っていくコーナリング
111は外に膨らむのを抑えながらのコーナリング
という印象。
実際知り合いのラリー屋に言わせると
GTのノーマルでの足回りのジオメトリセッティング数値(トーやキャスターなど)は
かなり曲がりづらい味付けにされているそうです。
だから、サーキットや峠を楽しむなら、足回りに手を入れないと楽しめないと思います。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:58:23 ID:kqxFfAdz0
連投スマソ>ALL
調べてるとおもしろくなってきてw。

同じ4AG積んでるレビは、BZ-RとBZ-G。
なので、BZ-Gについても調べてみた。

GTとBZ-Gだと、サスはノーマルストラットだから近いかな?と思ってみてみると
BZGは、車格はBZRと同じだけど、車重が1060kgで
GTよりも40kg、BZRよりも20kg軽いんだね。
タイヤはBZGとGTは同じ185/60R14

GTやレビ・トレ、復活しないかなぁ・・・・・。
40AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/07/05(木) 22:46:17 ID:UhfHSu+b0
どうもケツ重いよ
リアドアとCピラーが立ってる分か

旋回半径はノーマルストラットだと同じ
SSが小回り効かない<でもEKシビックより曲がるはず

あくまでもグランドツーリングですから
と割り切ったふりをしつつ足回りに手を入れてクイクイ曲がるようになってたり
ええ、俺のグランドツーリングはヨサクや一休さん、494なのさ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:47:54 ID:HOs0Yr6U0
>>37-39
なんかピントがずれているというか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:46:22 ID:CCrjse43O
age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:30:56 ID:se8dbqTo0
別にズレてないんじゃない?
カロ・スプGTが、レビ・トレと中身が同じってのに反論してるんだから。
同じではないでしょ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:29:13 ID:tpUUua/l0
その理屈でいくとシエロ、FXとカローラ、スプリンターは中身が違うことになるな。
ガワが違うのに中身が違うってなんだよ?
レビトレにはSSの設定が有るだけでNSなら足回りは共通だろ。
SSとNSをテレコにして比べてるし。
重心高やボディ剛性はあくまで一般論。
実際の数値としてはどのぐらい違うんだい?
乗り比べて違うって言ってんならわかるけど、乗ったことはないって言ってるし。
82と111を比べだしたりしてワケ分からん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:39:41 ID:rr49LEVbO
おまいらもちつけw

86の2ドアか3ドアか、レビンかトレノでモメてるみたいなノリだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:12:28 ID:jehmgwNhO
保守
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:12:56 ID:I+XXKpx8O
保守
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:30:30 ID:I+XXKpx8O
保守
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:56:17 ID:NKEMh/0HO
あほくさ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:33:31 ID:eM90OKKsO
保守
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:41:13 ID:jDQNNG2V0
燃料投下

もう最終型でも8年落ちを目の前に迎えてますが
みなさんのGT、もし手直しするならどこでしょう?
私は窓周りのモールとウェザーストリッパーあたりを
新品に換えたいです。
あとは足回りかなぁ・・・ライトのガラスも少し黄ばんできてるし・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:52:46 ID:DWpixWYU0
>>51
うちも窓周りがお疲れ気味だな、何とかしたいところ。
あと前回の車検時に触媒がヤバイと忠告された、何にもしてないのにorz

予算があるならきれいに全塗装したいな。
53AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/07/09(月) 23:15:54 ID:IYh6V3gQ0
足回り
ゴム関係(まだ大丈夫だけど入手可能なうちに)
黄色HID化
ブレーキ/リアスモールランプの増設、LED化(上から赤白赤のうち上の赤は光らないなんてつまらない)
サイドターンランプ
アンダーコーティング
2〜4速のシンクロ
地デジ搭載&助手席サンバイザーを液晶モニタに
1DIN潰してMacmini組み込み

だんだんどうでもいい感じになってきた
ドライサンプ化
エアコン電動化&100V駆動可能化
LSD組み込み
・・・なんてのは資金的&必要順位的にあり得ないな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:15:56 ID:0jf0ad6T0
AE92 ウェザーストリップがかなりお疲れ
冬は窓がビビリ易いけどゴムごときに2万出すのをためらっている

10年目辺りで交換したのは
・ショック 効果大
・足回りのブッシュ・マウント 固いままの方がガタピシでも好みだった
・タイロッドエンド・スタビ等 大事に使っていたせいかガタ無し。交換しても体感変らず
・エンジンマウント 千切れていたんで交換。でもアイドリングの振動は余り静かにならず(AT)
・ホース系全部 ヒーターホースは交換する必要無かった気がする
・タイベル交換 ちょっとだけ燃費UP
・プラグ・プラグケーブル新調
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:15:45 ID:Zgc2Exty0
保守
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:17:57 ID:LKboOV3RO
AE111カコイイ!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:26:05 ID:tGYDxEKMO
AE92前期 現在75000km購入時67000km
【治療済】
ウェザーストリップ(購入時)
デフらへんのベアリング(購入時)
シャフトブーツ死去>交換
Rキャリパー死去>O/H&交換

【要治療】
Lコーナーランプ基盤死去
集中ドアロックボタン、解除にコツが必要w
ゆるゆるショック>車高調が倉庫にある
貰い物MOMOステ>ボス買えばOK
Rスピーカーが無い>配線は来ているみたい
CD/MDデッキ装備
タイミングベルト(車検)
オルタお疲れ
セルもだいぶお疲れ

言い出したらキリがないよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:17:04 ID:Yi3/NCeHO
みなさんどんなホイール履かせてます?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:45:21 ID:SkWZe9FgO
AE92 ワタナベの15"
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:26:46 ID:02yO37gj0
SB規制やっと解除された。
やっと書けるよBrother

エンケイの15
AE111
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:50:16 ID:1iR7KHku0
AE111
BBSのRG-F、エンケイのRP-F1がほしい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:09:37 ID:Axjuxw17O
レイズ CE28 黒 14………履かせたい。
AE111 白
似合わないかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:06:35 ID:L2/sZ7p60
保守
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:37:20 ID:x6v84IkrO
保守
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:56:16 ID:D+/o5Pn8O
GTか、俺の友達がこれをDQN仕様で乗ってるけど正直微妙だった。
この車は見た目ノーマルでちょっと車高下げるくらいが一番カッコいいね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:23:51 ID:De0jMWxFO
DQN仕様ってどんな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:40:26 ID:rMdfXnVa0
GTをDQN仕様にして乗ってるといえば…
101でかなり濃い黒っぽい紺色?

有名な香具師か
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:34:53 ID:ksFFFAbV0
>>65
ノーマルでちょっと車高下げるぐらいが(・∀・)イイ!! っての、同意。
俺はダウンサス入れるお金もないからドノーマルのまんまだけど・・・orz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:16:08 ID:D+/o5Pn8O
>>67
正にその色です!


>>68
やっぱり変にいじらないほうがカッコいいですよね。
でも友達には理解してもらえません。となりに乗るのも恥ずかしいです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:42:53 ID:ksFFFAbV0
>>69
まぁさ、ひとそれぞれにカッコよさの定義違うし
何とも押し付けはできないけどね。

ただ、俺が前に見たカロGT(シルバー)で
車高もかなり低く、リアウィングはレビンBZR後期のデカいやつつけてる人をみたことあるけど
それはシンプルにまとめててかっこいいなぁって思ったことあるよ。

俺は、外見より中身で勝負!みたいな人間なので
ノーマルオヤジ車バリバリぐらいで丁度いいんだけどw。
イジってもほんの少し・・・分からない程度にさりげなく・・・かなw。
お互いGTライフ楽しもうや。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:14:12 ID:vOLyUV0tO
俺の92前期だけど後期のスーパーリミデットに毛が生えた程度な仕様w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:42:25 ID:sbw/FQfHO
ホイールはタイプC吐いてます

>>61
俺もRPF1ほすぃー

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:08:18 ID:EXMEw7DJ0
AE111 カロGT だと
ノーマルサスでどれぐらいのオフセットが可能なの?

フェンダー面いち だと
確か前輪が、15インチ/6Jで+35ぐらいだったと思うんだけど。
35じゃダメかな?38ぐらいまで?

SSRのタイプCか、レイズのCE28がほしいよーー。
7473:2007/07/15(日) 11:22:47 ID:EXMEw7DJ0
追加して伺っていいですか?

以前、カロGTノーマルサスの状態だと
6.5Jにはしない方がいい(AE101よりフェンダー内のスペースが狭いため
太いタイヤが入りづらく、オフセットもAE101ほど外には振れない)と言われたことがあります。

ノーマルサスの場合、どんなサイズ・太さ・オフセットのホイールをみなさんが選ばれてるか
聞いてみたいと思うのですが、いかがですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:27:55 ID:0cyTo/D3O
>>それまさに理想の外観です。
一度はシンプルにカッコイイ系にまとめて、
最終的にはエアロレスで足回りだけイジった地味系にしたい。
カーボンボンネットも塗っちゃうみたいな。
7675:2007/07/16(月) 18:40:28 ID:0cyTo/D3O

>>70です。
忘れてました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:41:51 ID:Dlis7+gMO
カロGTいい車だね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:41:17 ID:vfaBzFj/0
保守
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:20:03 ID:UvdOAa1P0
この前車検だったのだが、前のブレーキパッドが減っていたのでついでに交換してもおうと思った。
どうせならと言う事で、純正でなくチョイと効きがいいブレーキパッドを入れてもらうようにお願いした。

車検が取れたとの連絡があったので、車屋に行ったら、
「ブレーキパッドはTRDのレース用に変えといたぞ!ちょっと減り早いけどな」といわれwktkしながら
車に乗り20km先の自宅に帰宅。確かにブレーキの効きがよくなってると思いながら家について
ホイールを見たら、嫌がらせかと思うくらい真っ黒。。。車屋で見たときは真っ白だったのに・・・。

調べて見たらhttp://www.trdparts.jp/parts_brakepad-black.htmlぽい(パッドが黒かったので)のだが
ダストはノーマルより少ないと書いてある。

しかもフロントだけで2万パーツ代取られてたから、これじゃないし(レース用でもない)。
一体なに付けやがったんだ、あのオヤジorz
洗車する時、ホイール掃除だけで1時間かかるよorz
皆もパッド交換する場合は、ちゃんとそこら辺も考えたほうがいいぞ(当たり前かorz)
チラ裏スマソ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:11:42 ID:sDvmT7ro0
>>79
ブレーキダスト”低減”性能がノーマルより低い->ブレーキダストいっぱい

まぁ、ブレーキの効きが良くなってるんならいいんじゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:38:30 ID:zh7U9zzn0
>>79
うちも以前TRDつけて真っ黒になった、でもそれなりに効いてた、チョイ効きどころかローターがレコードになるくらい効いてた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:31:41 ID:I9atuVEQ0
保守
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:50:40 ID:RGRWsraVO
保守
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:15:31 ID:l7EPDO8GO
ブレーキパッドはアクレ着けてる

ホイール真っ黒W
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:18:24 ID:h/PpLk/Z0
保守
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:40:28 ID:xsKocqU10
保守
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:11:50 ID:X+rezmyU0
H2年式グレーメタリックのバンパーが水玉模様になってきたんで再塗装を考え中
これだけ年数が経つと仕方が無いのかな?
ホイールキャップの塗装が剥がれてきてるのも鬱
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:02:51 ID:C7VbTeE4O
日頃の手入れの仕方が…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:57:20 ID:os6COqsS0
微妙にスレ違いでなおかつ質問で申し訳ないのですが、
101のトレノGTのラジエターのアッパーホース系をご存知の片がいらっしゃれば、
教えていただけないでしょうか?
測れよ。って言われそうですが、熱くて・・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:06:11 ID:DUbA0o7G0
>>89

径?かな?
ググればこんなのあるから、31だと思う。

http://www.koyorad.co.jp/shop/32_39.html
9189:2007/07/23(月) 13:29:46 ID:os6COqsS0
>>90ありがとうございます。助かりました。
101 水温系でぐぐったんですが、ラジエターはノーチェックでした。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:52:22 ID:D69+3AqQO
>87
ダーク系メタリックって塗装弱いイメーヂ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:20:53 ID:zst1vab60
保守
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:52:25 ID:ihhdfY860
保守
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:06:01 ID:2Rz9Bfd00
AE111 GTに乗る者です。
HKS サイレントハイパワーを購入しようと思いますが、
すでに使用している方々、インプレ又はリアの画像なんか
張っていただけると、参考になります。
宜しくお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:21:00 ID:9oqahTDoO
>>95
加GTの設定あるのですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:01:16 ID:2Rz9Bfd00
>>96
設定無いです。
レビ・トレ流用と考えてます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:02:08 ID:ihhdfY860
>>97
それだと延長考えないと
後部バンパーが黒ずんで大変だと聞くぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:22:48 ID:4z9so0Q9O
5ZIGENのプロレーサーAスペック付けてるけど、バンパーの黒ずみは大丈夫だったなぁ。
ちなみに延長加工は無しで
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:33:09 ID:UTEdxw0SO
レビトレ用流用できるんだ…

シラナカタ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:12:33 ID:qm3/Lp7x0
>>100
私も最近知りました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:16:12 ID:dgvFHL6sO
柿本のフルメガ
タイコ手前ブッタ切って約15センチ延長して付けてる

バンパー?当たるとこ現物合わせでカットしてますよ(´ω`)


焦げるどころか溶けてましたし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:54:03 ID:sYMk7OGA0
保守
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:06:19 ID:HdYS34T4O
>>65
おい、そいつ宮城ナンバーでスプリンターのくせにカローラのエンブレム付けてねーか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:25:33 ID:UTF/j5deO
どっかの国のカローラはスプリンターだお(^ω^)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:17:01 ID:M4Sz8avK0
保守
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:08:34 ID:LBVxiaCcO
ここはFFカローラ専用スレか?TE71はだめ?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:30:18 ID:Oh5beYtc0
ハコならどうぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 11:15:38 ID:h1SiX39OO
>>107
全然問題ないと思うよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:53:51 ID:Dk+kfxsR0
クーペな私は・・・
どこに行けと
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:56:55 ID:xI5q/FKT0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:12:39 ID:fEdL1LBCO
>110
クーペだけどレビンじゃないとか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:52:21 ID:QAkafH+CO
>>104
仙台に住んでるが、そいつ一度見たことあるぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:35:12 ID:kMelVXqwO
>>113
ドノーマルのヤツだよね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:37:07 ID:Z6VZPz8P0
TE71はカローラクーペ レビンだよ。
レビンはグレード名。だから良いのでは?
TE71って全ボディで2T-GEUが選べて凄かった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:18:31 ID:xI5q/FKT0
>>115
だからこっちだと言ってる

tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175993897/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:23:57 ID:kMelVXqwO
>>115
本来はレビトレのスレだけど、仲間に入りたいなら入れよp(^^)q
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:25:12 ID:hYflNrzY0
保守
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:06:18 ID:L/IHwt770
いつの間にやスレ復活しとるやんけ

足回りオーバーホール頼む気でおったんにTRDのブッシュセットが欠品やで。
まぁショックとアッパーサポートは新品にでけたけんええねんけんどな。
ヤッパちゃうでぇ、跳ねるねんけんど終まいはガシッと収まってん。
せやけどワシの加GT、アライメントはクイックにしとるさかい直線ちょぉ危ないねんw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:52:07 ID:K4rD/C0I0
オイラの92スプGT
足回りの部品揃えたのに、AT車はロワアームを外すだけでもエンジン吊らないとダメなことに気づき唖然orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:38:47 ID:jmg3VzFUO
ほす
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:53:13 ID:spp8KQQv0
なんや じゃらくっとるのぉ
しゃんと書き込めや。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:46:47 ID:1DU9g/gkO
>>65の言ってる車なんだが知ってるヤツいる?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:25:58 ID:KqszenBUO
>123
100系DQN仕様は意外と居るからわがんねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:58:20 ID:N/wt4OOZ0
H2年式スプリンターGT

ホームセンターの駐車場にてバックしてきたトラックに突っ込まれました
こちらは完全停止、向こうは後方未確認を認めてるんで0:10なんでしょうが、保険屋が修理を認めてくれるのか心配
リアのクオーターパネルが幅40cm深さ5cmほど凹んでいるんでどう考えても15万円コースですorz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:19:57 ID:3DZK4JIgO
>>124
カローラはともかくスプリンターのDQN仕様はいねっちゃ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:54:44 ID:v9Ra/KUV0
>>125

ざまあみろ。

その位の年式のGT海苔にはろくな奴がいない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:03:12 ID:frbWIZ+FO
>>127
決めつけるなよ
てか性格悪杉
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:28:10 ID:aACkYSVdO
<<119
強化ブッシュ欠品ですか?補填しないのかな?
ちなみに型式は何ですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:30:05 ID:aACkYSVdO
間違えた…
<<119
じゃなくて
>>119
でしたね。すみません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:31:39 ID:8OFqXND9O
>>126
案外いるぞ、スプリンターのDQN仕様。とくに100系が多いような気がする。
自動後退や中古パーツ屋の駐車場観察してるとたまに見る。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:14:11 ID:3DZK4JIgO
>>131
スプリンターワゴン?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:47:21 ID:GzVf1RtJ0
>>128

>>125本人必死(藁
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:07:25 ID:3DZK4JIgO
まあまあ!(^^)!喧嘩しないでマッタリいきましょう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:33:09 ID:GzVf1RtJ0
事故った報告なんかするからこうなる。
こっちはお前の繰り言なんて聞きたくないんだよ。
こういう反応が想定の範囲内じゃないおまえは甘いんだよ。
だからぶつけられる。

ぶつけられたら相手ぶっ殺すのが俺の世界標準なんだよ!
日本じゃ殺人の9割9分以上はお咎め無しだ。
何故なら、俺は過去15年間に合計117人殺してきたが、未だに警察に捕まっていない。




















夢の中で
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:37:28 ID:mAGJLb0/0
>>135
通報しました。
117「人」殺したって書いてあるから、言い逃れできんねw。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:48:59 ID:mAGJLb0/0
補足
夢の中で
というのも、言い訳として利用してる疑いがあるため
捜査の対象になるようですよー
がんばってね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:51:55 ID:8OFqXND9O
>>132
スプリンターワゴンのDQNは見たことないが、セダンは時々見かける。
近くでよく見たわけではないが変なナンバーカバーつけてたのは覚えてる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:32:52 ID:3DZK4JIgO
>>138
白のスプリンター?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:25:12 ID:64NiigXo0
ここの反応が一番幼稚だな。

カローラGT乗ってるヤツはやっぱり知能が低いんだな。
ボタン式信号のあるゼブラでずっと空ふかしして歩行者にプレッシャー与えてやろう、とかやることがいちいちみっともない。

今後見つけ次第、狩ることにしたよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:26:50 ID:64NiigXo0
125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 23:58:20 ID:N/wt4OOZ0
H2年式スプリンターGT

ホームセンターの駐車場にてバックしてきたトラックに突っ込まれました
こちらは完全停止、向こうは後方未確認を認めてるんで0:10なんでしょうが、保険屋が修理を認めてくれるのか心配
リアのクオーターパネルが幅40cm深さ5cmほど凹んでいるんでどう考えても15万円コースですorz

まじでざまあみろ!
本当はお前がわるいんじゃね?

そのトラックに失礼だよ、謝れ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:38:42 ID:BsS0bIMo0
>>130
ワシん時はセットは欠品だったで、バラやったらあるんやろけど。
ブッシュ単品ごとで頼んだらエライ金掛かるさかいなぁ。
せやからアッパーサポートは純正、TRDのストリート非調整ショックだけにしたんや。
せやけどTRDのサイトで調べた時はあったさかい、ディーラーに頼んだんやけどな・・・
形式っちゅうんは車体形式でええんか?せやったらワシのはAE111のGTや。
あんさんが何乗っとるか知れへんけど、ブッシュは換えれる時換えとった方がええで。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:01:52 ID:s1xQk+ko0
よう!幼稚園児御用達カローラGTのスレはここでっか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:32:01 ID:8OFqXND9O
>>131
お前のは白なのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:53:59 ID:47RATWol0
よう!胎児以下の知能の持ち主御用達カローラGTのスレはここでっか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:54:31 ID:47RATWol0
125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/08/02(木) 23:58:20 ID:N/wt4OOZ0
H2年式スプリンターGT

ホームセンターの駐車場にてバックしてきたトラックに突っ込まれました
こちらは完全停止、向こうは後方未確認を認めてるんで0:10なんでしょうが、保険屋が修理を認めてくれるのか心配
リアのクオーターパネルが幅40cm深さ5cmほど凹んでいるんでどう考えても15万円コースですorz

まじでざまあみろ!
本当はお前がわるいんじゃね?

そのトラックに失礼だよ、謝れ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:25:27 ID:hqtYvaHE0
ども。>>125です
酷い言われようですが、それよりも車の行く末の方が心配です

相手さんが特約付けてくれてたんで評価額+50万までOKらしく修理費の心配は無くなりました
とは言え、メーカーの修理用パネルの供給が終わってますんでドナーとなる廃車が出るまで一時保留扱いです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:53:44 ID:SkQUTnPS0
あれ、幼稚園児=>>125じゃないの?
もしそうなら悪いコトしたな。

幼稚園児を煽るつもりだけのカキコだから気にしないでくれ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:55:31 ID:SkQUTnPS0
ドナーっていってもフェンダーなんて同じだから非GTの100系全てが対象だよね?いくらでもパーツあるんじゃ…
あ、平成2年だとまだ90系か…それって希少?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:27:42 ID:wPFb+DuYO
92前期海苔だが、解体屋行っても欠品とか取り寄せ、共販でも物によっては取り寄せで1週間とかザラだもんなあ…orz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:17:48 ID:hqtYvaHE0
>>149
92後期っす
91含めれば出そうな気もするんですが、デラが乗り気じゃ無いんでなんとも
152130:2007/08/05(日) 08:09:39 ID:ccNtiDCeO
>>142
自分も111です。しかも同じ関西とお見受けします。
以前フロントリップスポイラーも品薄とのカキコミがあり、ブッシュもかと敏感になってしまいました。
またそろそろ足回りをイジろうかと思案中ですので、ついでにブッシュもと思い興味持ちました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:42:05 ID:F6E7sPwUO
>151

いっそのことまるごと91あたりの内外装そこそこなドナー買っ(ry


あ……


それじゃ保険無理か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:10:30 ID:qLEZtHr60
保守
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:37:10 ID:tkNL6BhSO
車調子ワルー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:47:25 ID:lP7EB8QdO
最近燃費ワルー。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:55:14 ID:Lc3ZzwPE0
AE86とAE85でボディの補強(スポットの数とか)が違うってよく聞くけど、
セダンやFXでも4AGと非4AGで違うのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:20:35 ID:n+eIcdaa0
>>157
推測にしかすぎないけど、違うんじゃない?
GTにはパフォーマンスロッド追加されてるぐらいだから
剛性にはそれなりに配慮がされてると思うぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:37:20 ID:kQPebPr+0
パフォーマンスロッドは取り外し可の、ボディとは別の部品で、
ボディそのものは違うかどうか分からんだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:48:06 ID:FmaZn9aV0
111系でパーツリスト見てみたがGTのみ部品が違うってことは無いね。
全グレード同じパーツを使ってるみたい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:50:12 ID:n+eIcdaa0
サスペンションって違わない?
あとブレーキ関係も。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:03:18 ID:kQPebPr+0
>>160
ボディの修理用パネルも品番は同じ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:28:48 ID:YGLijD9d0
>>161
スタビやリアの足回りはだいぶ違うね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:29:31 ID:YC08Cb0/0
>>163
だよね?
排気関係も違うし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:15:03 ID:lpbq1CFP0
ボディの補強の話だろ
166160:2007/08/09(木) 10:19:29 ID:dLVHniyq0
>>162
おそなってスマソ
よくよく調べてみるとAE111のみ独立してるパーツがある。

フロントサイドメンバASSY RH こいつがAE11♯で表記されてる。

あとフロントピラー、センタピラー、クォータパネルがAE111として表記されてる。

これが補強のためかどうかはわからんのでその辺はよろしく。

ちなみにキャリパー、ショックなども専用品のようです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:57:46 ID:PygFBQMy0
GJ!
普通のカローラにレビトレの中身を移植してもGTにはならないってことか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:55:56 ID:39gG/qbFO
↑カローラ改
169AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/08/11(土) 21:13:56 ID:viW/jFUX0
とりあえずアンコになった時、フェンダー、ボンネット、トランクが専用なので転がっている中古を塗って付けて済ませられないから高いっちう話を聞いた
ま、相手の保険だがな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:21:47 ID:MZS5dCRW0
保守
17192前期:2007/08/13(月) 21:56:28 ID:0dJG8I6A0
エンジンオイルが漏れているっぽい。

患部はシリンダヘッドカバーガスケット(エキマニ側)そしてデスビ。
とりあえず、デスビはOリングが怪しいと言われたんだけど、
Oリングってホームセンターで売ってる奴で大丈夫だよね?規格品だし。
シリンダヘッドガスケットは共販で買わないとダメだろうけど幾らくらいだろうか?
交換された方が居られたら参考までに教えていただけますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:06:29 ID:ybH5/RPv0
>>171
俺は半分騙されて
デスビ交換(新品)で7万近く取られた(工賃込み)
長く乗るのなら交換も視野に入れるのかな?
Oリングだけではダメだと言われたんだよな、その時。
泣きたいですw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:31:01 ID:7S5bIV6x0
>>171
後期の俺でも良い?
シリンダヘッドカバーガスケットが1250円x2本
ヘッドカバーのシールワッシャーが馬鹿高くて70円x8個
多分思いっきり固着してる。ゲシゲシ外すべし
0リングも100円程度なんで共販(デラ)で注文しちゃえばOKかと
注意点としてはシリンダヘッドカバーのタイベル側のカム受け周辺はシールパッキンの塗布が指定されてる
ストレート辺りで小分け品が買えれるなら用意しておくべし!
オイラ?ちょくちょくフタ開けるんで塗ってない(ぉ

>>172
Oリングだけ交換しても漏れは完全には収まりませんよ〜
多少の漏れはキニシナイことです
ただ、工賃込みで7万はちょっと考えられない
GT,FX GTの馬鹿高いASSYの新品で5万以下
その他の4A-GE用なら4万切っていたかと
工賃はタイミング調整入れても3000円程度@デラ
17492前期:2007/08/15(水) 00:53:11 ID:o61dQXxx0
皆さん、レスに感謝いたします。
ディーラーがまだ閉まってるので作業できませんが、
予備知識を頂いたので随分、心積もりができました。
点火時期も一緒に見られればノッキングの解決の糸口もつかめそうです。

>>172
デスビ7万!テラタカス!
車が完全に死ぬまで乗りたいです。
おっさんデザイン+4A-Gは最高ですからね。
まずはOリングで様子を見てみますね。

>>173
なるほど、修理書を見せてもらいましたが、
液ガスの塗布は見てませんでした。情報THXです。
ストレートは本店が近所なので覗いてみようと思います。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:56:53 ID:Lgpj3Z4YO
平成11年の111に乗っているのですが、一速でのスタート時に
ガコンッって言う音が鳴るのですが、他の方も鳴る方いらっしゃいますか?
176AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/08/16(木) 18:21:01 ID:PXpCH9a70
>175
どこから?
おいらも鳴った。原因は・・・
シートの下に転がり込んだ空き缶だった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:02:21 ID:R/NTtWMI0
保守
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:21:08 ID:pWeV9WmlO
カリブBZのわたしもこのスレにいていいですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:40:44 ID:sfMem/cXO
>>178
カリブいいですね。
ワゴンボディで程よい走り。
使い勝手よさそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:21:34 ID:8f9n4+JLO
我が家の9年式GTちゃんも発進時にガコガコ言うけど、たぶんブレーキの引きずりだよ・・・一度ブレーキディスク見てごらん、かなり減ってて鬱になるから・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:04:26 ID:ly9SStKTO
>>179
ありがとうございます。
やっぱりカローラGTと同様知る人ぞ知る車なので、
6MTであることを教えたときの周りの反応がたまらないです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:08:20 ID:mpPODyZs0
>>178
カリブの6速、なかなか、マニアだね。
大事に乗ってあげてください。
AE111GTを乗る者より。
18392前期:2007/08/19(日) 18:24:30 ID:qdyo4uNO0
皆様のアドバイスのおかげで修理が無事完了しました。
古いガスケットは摘出後、パキパキに割れました。

部品はちょっと値上げされてまして一個1310円+税でした。
4A-GEの部品はまだまだOKですよ、と共販の人も言ってましたので
まだまだ乗ってやれそうです。皆さんありがとうございました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:36:19 ID:X6eLMg4a0
ガソリン代の高騰により、
AE111を乗る機会が少なくなってきた。
もっと沢山走ってあげたいけど・・・
燃料満タンにすると、6千円位とぶし。
暑いから、洗車も疎かで、洗車機だよりだし。
もっと、愛情注いであげないといけないですね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:06:00 ID:sl+ZqlPYO
>>184
ロータリーよりマシ!!と自分にいい聞かせてますがw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:21:37 ID:v8hbrBx/0
>>184
少しずつでも乗らないと
調子悪くなる一方だよ。
放置が長いとエンジンのオイルは下がっちゃうし
各部のグリスも切れ切れになってくる。
その状態で車動かして、また長期放置・・・
昔82GTの頃それやってると、明らかに調子悪くなっていった。
毎日少しでもいいから動かしてる時に比べて、明らかにね。

洗車もしないよりは、機械でもいいからかけてあげてほしいかな。
雨ざらしだと、塗装面の耐久性にも難が出るからね。

俺も最低3日い一回はエンジンに火を入れるようにしてる。
洗車は俺がオーナーになってからは機械に入れたことは無いw。
もう8年落ちだけど、デラのメカニックの人がキレイにしてるって誉めてくれるのがうれしい。
187皆さんにアンケート:2007/08/21(火) 20:58:33 ID:RMwD9k8l0
どんなカローラ/スプリンターGTに乗ってる?

1:年式と型式
2:変速機
3:所有歴
4:修理/チューンした箇所
5:修理/チューンしたいと思う箇所
6:気にいっている点
7:気にいらない点
8:こだわっている点

などなど回答してれたら幸い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:13:55 ID:LvkJkYTuO
1:S63/AE92
2:5MT
3:半年
4:Rキャリパー・ドラシャブーツなど/マフラー・サス・アーシング
5:エクボ板金&オールペン/倉庫に放置されてる車高調・エアクリ・北米仕様化
6:正体不明なとこ
7:ちょっと車かじってる奴に馬鹿にされるw
8:GT-Limitedを目指すw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:48:24 ID:aQRPkKDj0
1:H9/AE111
2:6MT
3:新車から10年
4:もらい事故にてフレーム修正2回 統一感の無い足回り
5:全塗装したい
6:実用的なところ、適度なボディサイズ
7:最近の車に置いていかれるところw
8:トランクに下位グレードエンブレム

ホント最近ほしい車が無い、さらに10年乗るつもりです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:59:45 ID:3Ogwb3nQ0
1:H2 AE92
2:AT
3:17年
4:ゴム類やガスケット等一通り交換。腰上OH。レギュラー用にデチューン
5:燃料ポンプ、ウエザーストリップの交換。ハイオク仕様に戻したい。
6:軽い。変な制御が入っていない。
7:乗り換えたい車が無い。壊れてくれないんで買い換えれない
8:見た目ノーマル。中身もノーマル
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:05:51 ID:EfaS65umO
1:AE111 H12年
2:6MT
3:一年
4:左半分板金/車高調、エアクリ、マフラー、セミバケ、ブレーキパッド、
5:事故で壊した箇所を完璧に治したい
6:だれも乗ってない
7:変な目で見られる
8:シンプルに!!


192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:04:28 ID:Dig3QsEd0
1:AE111 H10年
2:6MT
3:5年
4:TEIN車高調、ブレーキパッド、強化エンジンマウント、ブッシュ、ナビ、セキュリティ
5:あと3年位したら全塗したいな〜。
6:ジャストサイズ。100km/h時より上の加速は弟のエボ3より早い。
  地味ボディにクロスMTは楽し〜い。 オヤジカーがよく相手してくれる。
7:思ってたより重い。 前乗ってたEPの方が100km/hまで早かった。
  あと都内だと燃費が悪〜い。
8:外観ノーマル、ちょい車高短、ノーマルマフラー。

タイヤは今195/50 R15を使用してます、オフセットは38mmの6Jですが
ディーラーでは車検に通してもらえません。(かなりビミョーにハミタイだそうだ)
よって鉄ホイルが捨てられない。 上記タイヤだと外径がノーマルと同じはずだが
ビミョーに車高が上がります。
自分は195だとパワーが喰われてる気がするので、185/50 R15があったらいいなと
思いますがどなたかご存知ないですか?(本気で履きたい)


全長調整式車高調で自分では遊んでないと思ってましたが(プリロード2mm)
手でSPが回わせるとディーラーではNGだそうで、2年に1回足を締めあげ、車検が通る
と戻すしんどい思いをしてます。 
でもトヨタは部品供給がよいので助かりますよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:34:12 ID:E1QTivhDO
平成9年式のGT乗りなんですが、昨日からバックランプが点かなくてピーピー音も鳴りません、誰か助けて・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:57:55 ID:ttC6QHJq0
つ デラ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:57:16 ID:8Yu3D1880
1:89年式AE92前期の最後の方のモデル 7万キロ弱
2:5F
3:一年四ヶ月
4:修理箇所:ブロワレジスタ、ヘッドカバーガスケット交換など。
5:ディスキャップ、ショック、タイヤの交換、ブレーキ強化したいです。
6:性能と装備品のバランスが良い。燃費が良い。警察からスルーされる。
7:後輩からダサいとバカにされる。オイルフィルタ交換がちょっと面倒。
8:ずっと大事にされていた車みたいなので綺麗に洗車してます。

TEMS、集中ドアロック+パワーウィンドゥ、純正アルミつき。
ショックはカヤバのSRにしようと計画中。
タイヤはピレリP6に仕様と計画中。
ブレーキはAE92後期の14インチローターにしたいです。
その他、レースのシートカバー、交通安全お守りなどジジ臭さを追求してます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:00:12 ID:bkN877gr0
>>195
KYB NEWSR Specialに交換したんだけど、初めの1万kmは固すぎ
3万km超えてからゴツゴツするのにフワフワするあまりにも微妙な足になります
オイシイ期間が2万km程度しかありません。安いショックはそーゆーモノかもしれませんが
自分で交換できるならコスパ的に許せるんですが、工賃かかるなら純正の方が長く乗れて良いかと

集中ドアロック、パワーウィンドウは雨漏りに弱いんでウェザーストリップ系にも注意
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:13:10 ID:bu8dy4i50
>>193
同年式だがうちのは燃料計がピクリともしないw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:03:56 ID:+D0dCuIW0
保守
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:35:35 ID:TtyYerei0
AE10#系のセダンにAE101レビトレの6点ロールバーは
つけられますでしょうか?
100%人員保護の為だけで、剛性アップはどうでもいいので
内装から浮いちゃうとかは別にいいのですが
気にしてるのはAピラーの角度違いで付けられない
とかありそうで、、、
試された方いらっしゃったら教えてください
200名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/25(土) 11:35:43 ID:oYzVz3Rp0
1:H2/AE92-B
2:5MT
3:2年半
4:修:エアコンコンプレッサー&ブロアレジスター・後席ドアウェザーストリップ・
    フロントガラス貼り直し・ブレーキペダルのランプSw.
  チ:足回り・ヘッドライトをSE系のフォグ付きにw
5:修:全塗&えくぼ補修・スターター・オルタネーター・エンジンOH・アース引き直し
  チ:クラッチ周り&クロスレシオギア・点火系・スポーツECUが今でも手に入るなら欲しい
6:軽い・吹ける・6眼メーターのデザイン・トランクスルー・ABSエアバッグ何それ
7:悪い意味で挙動に遊びが無い・後席ヘッドレストが無い(FXにはあるのに)・スタンドでレギュラーに誘導される
8:ストップランプは1灯、ポジションと差別化して夜間被視認性うp
201195:2007/08/25(土) 12:34:53 ID:t8TqTOwl0
>>196
経験者情報THX
一応、作業を簡単にするためにレビン用とかのストラットを
ヤフオクとかで買って来てそれにSRをつけてから丸ごと交換する予定です。
カヤバのSRって賛否両論ですね。数人からは薦められ、数人からはやめとけと。
今ついてるTEMSのリア側の抜け方がひどくてゼブラを踏んだだけでスコーンと
リアが抜けちゃうので可及的速やかに普通のショックにしたかったんです。
純正TEMSは一台分で20万円なのだとか。んなもん払えるか!って感じです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:51:07 ID:8QzE3SyeO
111カロ乗りだが、ダッシュボード上のオーディオユニットを囲ってる、あの、やわらかいカバーは、どうやって外すんスカ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:49:21 ID:/8T/iuVC0
ツメでひっかかってるだけのはず。アルパインのサイトでPDFをDLしてくれ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:41:33 ID:ndVba2d80
>>201
KYBはBOMB辺りで買えば3万円ですからね〜
固い足が好きならブッシュそのままでNewSRを組むのもアリですよ
アッパーマウント、ブッシュ全交換でNewSRを組むと乗り始めは良いんですが、ショックが抜け始めるとかなりフワフワします

NewSRのフロントは純正ショックのシェルケースを再利用するんでちょっとメンドイかと思います。
放熱性を上げるためにNewSRカートリッジとシェルケースの間にシェルケースをバラした時に出るオイルを入れて埋めてやって下さいな
TEMS付きはリアもカートリッジだったような気がするんでKYBで尋ねて下さい
シェルケースのフタは4cmの8角のボルトみたいな形状になってるんですが、専用工具が無いと外しにくいかと思います
フタは新しいのがNewSRに付いてくるんで私はバーナーで炙ってタガネで叩きました
締めるときはしっかり締めないと走行中に緩んでしまう例をちょくちょく聞きます
念のために緩み止め剤を塗布すると安心かと

ASSY交換には無い手間があるのでヤフオクで先にショックを購入するのは得策かもしれません
TEMSと非TEMSではアッパーマウントの品番が違うので非TEMS用のショックを載せる場合は互換性を確認してください
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:11:06 ID:Gaur2oQK0
>>202
まずエアコンの吹き出し口を手前に引っ張ってとってそんなかに8ミリか6ミリか忘れたが六角ねじが2本オーディオカバーの
根元に刺さってるのでとる、するとオーディオカバーは上に取れる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:04:28 ID:Js/sYCMO0
>>199
AE系ならセダン/クーペでホイールベースが変わらないから、基本的には付くと思うけどね。
ただBピラーの位置が違うから、クーペ用をセダンに付けると後部座席の開口部にメインアーチ
が立つことになりそう。
まあ、10#セダンならわざわざ流用しなくてもロールバーの設定あるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:14:28 ID:amSfzlsO0
>>199
セダンとレビトレはボディの形が違うから基本的にロールバーは別物。
レビトレの方がルーフが低くて室内が狭いから、
レビトレのロールバーがセダンに付く可能性はゼロではないだろうけど、
ルーフとの隙間ができたり、ピラーとロールバーの位置がまるで合わないと思う。
実際に付けてみないと判らないのでは
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:10:19 ID:mNHxNyqV0
ダッシュボードの位置も合わないかも
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:02:22 ID:9ZlMB9t90
>レースのシートカバー、交通安全お守りなどジジ臭さを追求してます

ウハw
210ロールバーの件:2007/08/27(月) 14:00:38 ID:Gw8aVEOnO
お答え頂いた皆さんありがとうございます
あまり後部座席に人載せませんし
横転時に首の骨折って死ななければいいので
とりあえずレビトレ用付けてみます
セダン用も考えたんですが中古がなかなか無いので、、
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:32:54 ID:DZ4EGHce0
全高で6〜7cmぐらい違うね。
ダッシュ逃げだと、セダンより低いところで湾曲していて当たってしまうかも。
興味があるからレポよろしく
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:55:50 ID:++CPQUu00
保守
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:41:00 ID:KScM+2xu0
悪塩にV6 3500積んだら買うか?

漏れはNO
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:54:03 ID:rbZcolhj0
遠い過去にAE70 TE71 GT(丸4灯)と乗り継ぎ、先日AE101Gの6MTを手に入れたんですが、
初FF車ということもありミッション&デフオイルで悩んでます。

機械式LSDが入ってるんですが、普通のLSD用デフオイルを入れておけばいいんでしょうか?
それと・・・ミッションオイルとデフオイルってFF車は共用なんですか?

くだ質すんまそんm()m
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:54:15 ID:dW2PKrWX0
排気量をスープアップしたのが欲しいわけじゃない。
最近のトヨタは排気量で誤魔化しがちだよな。
カローラGTってのはカローラのボディにそこそこ豪華な装備・内装。
そこにちょっと高回転型でまわすのが楽しくなるエンジンが付いてる・・・って訳で
高速道路を我が物顔でぶっ飛ばすためのV6エンジンなんてイラネ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:10:50 ID:/zHZJtrw0
11年式カロGT海苔です。
二ヶ月位前からエアコン多用する
ようになったのですが、外気導入だと
ものすごくガソリンの臭いが充満した
ので一ヶ月位前にデラで見てもらい
ましたが、燃料漏れなどの異常は無し。
しかしチャコールキャニスターから
臭いが漏れていたのでもしかしたら
この部品を換えれば改善するかもと
言われ交換はしましたが、いまだに
臭います。(以前よりマシになった
程度)こればっかりはどうしようも
ないのでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:03:10 ID:JHf+N/loO
>>214
デフオイルとミッションオイルは共用だよ

俺はワコーズのRG7590が安いから使ってるけど他を使ったことがないからどうなのかわかんない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:13:48 ID:dDi7cWsT0
>>216
チャコールキャニスターの大気開放側を外気導入口から引き離した場所に設置してみては?
219216:2007/08/29(水) 21:01:27 ID:gO1PBqs60
>>218
動かすことできるのですか?
見た感じ固定されてるみたいなので
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:25:23 ID:dDi7cWsT0
>>219
AE111はどうだか知らないけど、92のはチャコールキャニスターから4φ程度のゴム管がエンジンルーム下側にぶら下がっていてそこから大気解放されてる
チャコールキャニスター本体の設置場所は何処でもいいんでディーラーで相談してみては?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:18:05 ID:pWknxbkM0
>>217
どうもありがとm()m

おいらもRG7590にしようかと思っていたのですが、粘度をどれにしようかと・・・
あと2リットル缶で足りますか?

度々ですいませんです

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:32:28 ID:fT7EfKiD0
>>221
RGの7590なら粘度も決まってるじゃん

C56の場合ミッションオイルの量は2.1ℓ
折れの場合はミッションオイルを抜く
2ℓミッションオイルを入れて終わりにしてる
この方法で5年位サーキットを走ってるけど問題なし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:45:05 ID:DkiOUc6r0
>>220
アドバイスありがとうございます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:34:29 ID:zLTHqg1w0
>>221
C160も2.1リッターだから一缶で何とかなると思うよ
225素人:2007/08/31(金) 19:32:48 ID:bw8Zy/GnO
こんばんは。AE111乗りです。
せっかく純正でエアロがあるので、1度はバシッと付けてみたいんですが、
リアアンダースポイラーが無いのでバランスが悪いような気がするんですが、どうされてますか?
できればトヨタ純正ほぼポン付け位で何かないですか?
エアロレスでスッキリさりげなさが好みの玄人の方が多いとは思いますがよろしくお願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:50:28 ID:6DxHHpsRO
>225
っカリーナGT
227225:2007/09/01(土) 15:13:48 ID:cO/QGYLFO
>>226
ありがとうございます。両サイドにちょこっと付けるヤツですよね?
グルッと大きな1本モノはなかなかないんでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:25:06 ID:Ey5gWqYS0
>>227
空力的にはフロントとサイドのエアロは効果的だけど、リアは無いほうがいいんだよ。
229227:2007/09/02(日) 11:04:03 ID:hUj7be2PO
>>228
ありがとうございます。
見た目をとるか、機能性を重視するかってトコですね。
悩みます。。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:58:07 ID:WhE7TTEh0
保守
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:18:29 ID:494pRH6V0
>>222, 224
アドバイスありがとう

やっとワコーズの7590に交換しました。
ギヤの入りも前より良いし、デフの効きも良くなったような♪

中古でAE101Gを手に入れたので、前のオイルが何が入っていたの
かわからないし、いつ交換したのかも不明だったのでコレで一安心かな

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:49:31 ID:GQ/q53Gc0
ちと質問。
車検証に記載されてる形式指定番号と類別区分番号っていうのは
車種グレードとそれの製造台数を意味してるのかな?
類別区分がもしGTを表してるとしたら…生産数200台もない?
ちなみに自分の車は加111GT。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:45:57 ID:LiA9yC5M0
>>232
どの数字をどう解釈すれば
200台もないとか考えられるんだ?

あんたの数字が200だとして
あんたの車がH12 8月式だとしてってこと?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:21:06 ID:ARCN7LeQ0
12年式6月登録。適当に物ほざいてる訳ではない。
何が癇に障ったのか知らんが喧嘩腰だね、君は。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:07:55 ID:/SETTKAG0
>>232
形式指定番号と類別区分番号についてちょっと調べてみたけど、
この番号と生産台数との関連性はないと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:33:02 ID:0jbT/D6D0
どこかのサイトでボディナンバーの見方があった希ガス
すると111GTはAT含めて6000台以上出てる
(自分はH11.8)って解釈できた記憶が
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:59:09 ID:PxELH40G0
すぷりんたでよければ資料あるんだが一応カローラの話してるので自重しとく。

さっきスタンドで前期AE11系を見たんだがエンブレムがROLLAになってた。
おばちゃんがのってたんだが偶然にしてはきれいに削ってあったし、なんだったんだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:55:47 ID:sRvwYPClO
アメリカだとそうやって呼ぶヤツもいるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>237
ただ単にCOが取れただけとか?