1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
レクサスを買ってもあっという間に飽きてしまった人、
友人のレクサスに乗ってももすぐ飽きた人、つまらなかった人
メーカーのトヨタ自動車に対する意見をどうぞ。
※適度に真面目なスレですので、コピペ荒らしやAA貼り付けはご遠慮下さい。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:30:40 ID:YqpMzRld0
486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2007/06/24(日) 19:11:54 ID:mMnYWHa00
レクサスには伝統がない。
レクサス自体の歴史は意外に長いが、
新しくなったら、旧型は初めから無かった、という考え方では
人々に感銘を与える伝統は生まれない。
そして、最新は作れても真の高級は作れない。
現行のLS自体からもそれが伝わる。
たとえば、ハイブリッド。
何のためのものなのか?
省燃費を売りにしながら、貨物トラック並みの車重で環境破壊・・・。
私はベンツの欧州階級主義に基づく威圧的な車づくりは好きではないが、
レクサスの偽善的な車づくりは貧乏くさくてもっと嫌いだ。
1500万を出すなら、周囲からも尊敬される車を作ってもらいたい。
LS600を見て・・・人にどう説明するか?
あれは、600と付いているが、それはベンツコンプレックスによるもので、
本当は5Lに電池を付けた車。
ゆっくり走れば燃費は4L並みだが、速く走れば電気アシストはすぐに止まり
重い車重から並みの5L以上にガスを食う・・・車重がトラックでわだちを作る迷惑な車なんだよ。
LS600が、堂々とLS500hと名乗り、車重が2トンを切っていれば
称賛に値しただろうが、600と付けた発想がベンツの猿まねで情けない。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:31:24 ID:YqpMzRld0
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2007/06/24(日) 19:23:08 ID:S8LVljhn0
5Lのハイブリッドなんだから
LS500hとして出してほしかった。
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2007/06/24(日) 19:25:29 ID:mMnYWHa00
レクサスのサービスが最高に素晴らしいという人がいる。
果たして、そうだろうか?
車に乗って緊急事態に陥ったとき、救急や警察ではなくレクサスにかけるのか?
知らない町でレストランを探してもらえるコトがそんなにありがたいのか?
アメックス・プラチナなら、満席でも予約をねじ込んでもらえるコトがあるのをご存じか?
とあるポルシェ正規ディーラーでは、新型が出ると、好きなだけ試乗してきていいですよ。
とカギを渡されることもある(オーナーによるが・・・)
また、ホテルの発表パーティーに招待されることもしばしば・・・。
某イタ車ではクルーザーに招待されたことも・・・。
今までの国産ディーラーで得られなかったレクサスのサービス=最高級 だというのは、
本当の高級を知らないだけだろう。
ちなみに、レクサスに下取りに出した我が家のクルマ。
手放したにもかかわらず自動車税の請求書が送られてきたが、取りに来るどころか
数十分かけてレクサスにわざわざ持っていく羽目に・・・。
何分も待たされたあげく詫びの姿勢がなかったことを付け加えておく。
ディーラーマンをホテル修行させるのもいいが、顧客に迷惑をかけない、という基本マナーができていない。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:32:32 ID:YqpMzRld0
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2007/06/24(日) 20:40:44 ID:RNJ8LOYV0
600h買ったのは失敗。先週処分した。
来月早々に来るデジーノが楽しみだ。
トヨタ車は、クルマと言うより動産だな。
深い失望を感じたよ。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:33:27 ID:YqpMzRld0
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2007/06/24(日) 21:18:22 ID:DzKvf+6l0
>>480 高級というのは基準次第だが、今のSはLSより遙かに上品でお洒落ではあるな。
LSは正直野暮ったいです。外観は少しマシになったけど。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:41:42 ID:YqpMzRld0
495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2007/06/24(日) 21:39:51 ID:0lQo3eLr0
いくらなんでも
1500万円は、ちょっと行き過ぎた金額だ!
オナニーでベンツを上回った気分は勝手だが…
ベンツと値段が一緒ぐらいにしておけば
選択合戦で張り合えたと思うが
出始めのレクサスなんて…
様子見だろうな…
ハイブリット車の10年後は、廃車するしかないのかもな
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:57:33 ID:0eGC8WQk0
日本は間違いなくアメリカと同じ状況になります。
経営者はイメージが大切。ハイブリットに乗り換えなければならなくなります。
ベンツは環境を破壊するイメージしかありません。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:37:36 ID:YqpMzRld0
>7
そのベンツ(というかダイムラー)が自動車用燃料電池ではトップ集団にいるという罠。
それでも実用化にはまだまだ時間がかかるだろうね。
欧州と違ってディーゼルエンジンという武器が使えないのは痛い。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:12:21 ID:mC8AXHxw0
エンジンの問題なの?
よく日本の軽油の質の問題って聞くけど・・・
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:57:06 ID:08Qwn61J0
>>9 軽油の質以前に、もうすぐ排ガスが基準値を満たさないエンジンを積んだ車は新車登録できなくなる。
この時点で基準値を満たさないことが判明したダイムラーの「クリーン」ディーゼルE320CDIは
日本向け戦略車種から一気に投げ売り不良在庫に変わりました。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:12:16 ID:Hojn0+7/O
(∠)乗っても
誰も避けてくれない現実
今日通りがかったレクサスディーラー、通りから見たら3Fで中古売ってた。
新車ディーラーで中古売るなんて...(絶句
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:26:24 ID:08Qwn61J0
>>11 お前は周囲に避けて欲しくて(∠)に乗ってるのかと。避けて欲しいなら素直に黒塗りベンツ乗れ。
>>12 別にメーカー直営の外車ディーラーでも中古車は売ってるだろ。店は別々にしてあるけれど。
都会で土地探すのは大変だからな。
売っているのがCertified Pre-Owned.=いわゆる「レクサス認定中古車」なら無問題。
そうじゃない安物国産中古車まで売ってたらそれこそ失望もんだがな。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 03:17:26 ID:2+zUM0Df0
トヨタ製のベンツなら、あるていど買う層がいそうだよね。
結局ブランドなのかもな。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 03:41:31 ID:bUhWtYNX0
屁臭酢にブランドなんて無いだろ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 04:19:58 ID:2+zUM0Df0
>>15 確かに、そうだけど。
文章の裏の意味とかが読めない。ゆとり組合の方ですか?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 06:45:16 ID:FEEdvwae0
>3
>アメックス・プラチナなら、満席でも予約をねじ込んでもらえるコトがあるのをご存じか?
アメックス・プラチナ使っているけど、それでもオーナーズデスクは便利だ。
アメックスのコンシェルジェに電話をかけても、いちいちカード番号やら誕生日やら言わなくてはいけない。
んでも、レクサスのは車に乗っている最中に、ちょっとした駐車場を探したりとか、そういうお願いを出来るがいいんだよね。
要は、使い分け。
あと、本当の満席なら予約を入れることは物理的に不可能では。
予約をねじ込めるなら、満席じゃあないw
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:02:56 ID:/HarREEY0
そのオーナーズデスクの質も当初より落ちているようです。
オーナーブログや各掲示板によれば、コールセンターも契約料の安いところに委託先を変えたらしく、
社保庁の緊急相談ダイヤル同様、去年の夏頃から急に繋がりが悪くなったようですし、
新車時のタイヤも徐々に低グレードを採用し始めたとのこと。
この手の書き込みはすぐ削除されてしまうので、レクサスオーナーの掲示板を毎日チェックするのも楽しいですよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:45:58 ID:Hojn0+7/O
レクサスごときじゃ誰も譲ってくれない高速道
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:56:46 ID:wYPan8Wf0
煽り入れてんはエセ将軍
エセ将軍を撲滅しよう
>>2 >たとえば、ハイブリッド。 何のためのものなのか?
これは音だろ、つーかハイブリッドなんて音以外にメリットなくないか?
>>13 一応東京だけど都会じゃないし。
中古は中古の店舗で売れと。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:52:12 ID:lZCTq63AO
>>4デジーノって、そんなに早く納車できんよ。それとも作り置きかい?w
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:04:31 ID:qT+F0VeU0
>>19 ベンツだと何故譲ってもらえるのか?
よ〜く考えると「高級」とは何も関係がない事が分かるはず。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:44:35 ID:dw2EbOw/0
本場ドイツのアウトバーンでもレクサスだと次々に割り込まれてしまうんだって。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:56:11 ID:qT+F0VeU0
>>25 それはベンツが高級車として認識されているか否かじゃないよ。
ベンツは高速性能がいいから"飛ばし屋"の乗っている確率が高い。
日本でもそうだろ?LSより全然安いランエボやインプが後ろに
つくと、急いでいる様子が無くても思わず道を譲ってしまう。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:59:43 ID:qT+F0VeU0
レクサスの高速性能には言及しない(飛ばした経験が無い)けど
トヨタってだけで、ミラーは見ない、登り勾配でも踏み足さない
追いつかれても車線変更しない、といった調子で「動くシケイン」に
なっているドライバーの多い「イメージ」があるから、レクサスには
道を譲りたいとは思わない。
戦前までの日本文化が影響を受け続けてきたのは間違いなく欧州文化。
君らが着ているスーツも学生服も、朝に飲んだコーヒーも
腕に着けてる腕時計だってタバコだって欧州からきているんだよ。
そしてこれらはすべてその存在自体が高級品だったので
富裕層以外が手に入れることは出来なかった。
自動車だって当然、欧州車ですよ。自動車の発祥も欧州ですから。
戦後に米文化が押し寄せてきたがそれは富裕層ではなく
庶民の生活レベルを大きく変え現在に至る。
欧州コンプレックスの根源はここにあり、ブランドの意味を理解していないトヨタの思惑が
いかにズレているかがお分かりいただけるだろう。
つまり、欧州コンプレックスは歴史が作り上げてきたもので、
これを翻して「レクサスが世界で最高のブランドなのだ」とするには
トヨタが世界中の歴史を捏造し、
「自動車を発明したのは豊田佐吉」として
人類を冒涜するところから始める以外にないのである。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:33:38 ID:qT+F0VeU0
進駐軍を目の当たりにした世代はどうか知らんが、
キャデラックとか見ても何故か憧れないもんな。。。
レクサス買えない輩がレクサスをけなすスレってここですか?
愛知県民の思考
・レクサス販売前
日本じゃ100km/hしか出せないんだから高額な欧州車を買うのは見栄でしょ
・レクサス販売後
欧州車を凌ぐパワー! 買えないヤツは貧乏人!
バカなので思想に統一性がありませんが、勘弁してあげてください。日本一
理数系の学力が低い県ですので。
レクサスがハイブリッドを使ってるのは、
ただ単に低速域での静寂姓を取ったからだろ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:03:26 ID:Y4dHnVXl0
>>32 オレはターボチャージャー代わりだと解釈してるが。
フツーのターボじゃ芸がない。だからハイブリと。
これならV12がないことをなじる客を黙らせられるだろうと思ったんだろうが
ヨタは読みが甘かったな。
あの「レクサスがベンツ、BMWに勝つには」で始まるキチガイ長文コピペが
毎日何回もコピペし続けられてるのを見る限りじゃ。
たとえV12でもあのヒドい乗り心地と手応え皆無のハンドリングじゃ目の肥えた
客は騙せないと思うのだが、日本は意外に明きメクラが多いからなんとかなる
かも。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:11:26 ID:acyVwChj0
だがしかし明らかにMBがトヨタにおびえている件
>>31 あんたの分析した思考だけど、理数系能力の低さが
どう影響しているか教えて。
教えられなきゃ愛知県民以下だよ。どーすんの?
「分からないのが馬鹿の証拠」とか逃げんなよ
>>31 理数系できてたらハイブリッドなんか売れません
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:00:11 ID:Y4dHnVXl0
別にベンツはもう脅えていないと思うが。LSに初代セルシオほどの志の高さはないし。
新型Cは相当コストダウンしたらしいが、それでも信者は喜んで買うだろ。
量販車種A,B,C,Eの売り上げで開発費を稼いで、S,CL,CLK,S65,マイバッハに注ぎ込む。
ベンツはそれでいい。
CLKじゃなくてSLかCLSじゃないか?
>38
初代セルシオに、志の高さなんてあったのか?w
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:09:28 ID:Y4dHnVXl0
>>40 あの後のSクラスをどうしようもないシロモノにしただけの衝撃はあった。
初代セルシオはエンジンからシャシー、ボディと、ほぼ大部分が新規開発だったからね。
日本ではエンジンだけが先にクラウンに載ってしまったけれど。
静粛性のために、特製のタイヤ履かせてとか、なんともトヨタ的な車ってイメージしかないんだが<セルシオ
雨の中運転すると不安を感じるタイヤを履かせて、静かさを稼ぐってのは、ある意味衝撃的だけどねw
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:20:59 ID:Y4dHnVXl0
>>42 自国初の本格的プレミアムサルーンを本家ベンツより過小評価する日本人。
まるで出来の悪い不条理劇を観てるみたいだ。
もっと素直に喜べないのかねえって思ったもんだよ。
本質的な「走る、止まる、曲がる」その全てに通じるタイヤの性能を軽視して
取り繕った静かさをアピールしたのが、本格的プレミアムサルーン?
プレミアムサルーンに乗る人を考えたら、本質的な部分こそ大事じゃないのかねぇ
表面のプレミアムサルーンを喜ぶほうが、問題だよ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:08:36 ID:Y4dHnVXl0
>>44 日本は軽と小型車だけ作ってろってか。
タイヤなんていくらでも取り替えきくだろ。それともトヨタがベンツに楯突いたのが不快だったのか?
ベンツがセルシオの悪影響をうけてどうしようもないSクラス作ったのが許せないベンツ信者か?
どちらにしても信者にはご愁傷様としかいいようがないな。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:14:06 ID:Y4dHnVXl0
ついでにいうが、第一作目から完璧な作品なんか作れないってこと。
それでもあのベンツに脅威を感じさせたのだから立派なモンだ。
あれから20年近く。もう四作目なのに未だにケチ付けて「日本のプレミアムブランド」を
認めようとしないジャーナリストとその信者達がいるようだがなw
LSの不自然な電動パワステ触って何も違和感感じないクルマ音痴がいたら
見てみたい。と思ったらいっぱいいた…
そりゃヨタの高級セダンのユーザーなんて
動く応接セットが最高って思っている連中だからな
>>45 >>46 良いものを作ればそれでプレミアムブランドかと言えば違うんじゃないか?
仮にヒュンダイが凄い品質の物を作ったからと言って、日本でそれがブランドになんかならないだろ
その本質的な構造の壁がある以上、トヨタはトヨタの壁を越えられないし
同時に転落する事からも守られる。
気持ちは分かるけど、ベンツを引き合いに出す事に妙な違和感を感じる
日本においては、ベンツとか輸入車の市場にレクサスは居ないと思うんだけどね
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:37:39 ID:Y4dHnVXl0
>>49 特定アジアを引き合いに出せばすべて解決?2ch信者の頭の中って本当にお花畑なんだな。
あんまり寝ぼけたこと言ってると、数年後、米国市場は本当にヒュンダイに取られてた…なんて
ことになりかねんぞ。
変な偏見や近親憎悪のない分、韓国メーカーにとって米国は売りやすい市場だからな。
モノが良ければ、ちゃんと評価されて売れる。
トヨタ/レクサスもホンダ/アキュラも日産/インフィニティもそうやって成功して
きたってことを忘れるな。傲慢になったら米国じゃすぐにダメになるぞ。
>44
軽と小型車だけ作ってろなんて言ってないんだが??
本質を守って、その上に、プレミアと呼ばれる価値を作れって話じゃん。
本質を削って、見せ掛けのプレミアを作るのがどれだけ凄いんだって話
新しい価値を創造するなら、見せ掛けじゃなくて、きちんと作れってのは
そんなに変なことなのかねぇ
最近のトヨタはいい意味での真面目さというモノがが薄れてきたような気はする。
見かけやイメージだけを優先させてるみたいな。
なんかソニーみたいだ。
>53
同感。
昔の改善は、よりよく車を作るための改善だったが、最近の改善は、コストを削るための改善って気がする
良い車を作って、その分多く買って貰って利益を出そうじゃなくて
安く車を作って、1台辺りの利益を増やそうって感じになってる気がするな
商売としては、利益が増えてるからいいんだろうが、何かを失っている気がしてならん
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:26:11 ID:Y4dHnVXl0
>>52 そうやって問題を矮小化してると、日本で寝首をかかれたりしてな。
携帯電話じゃもう大手3キャリアがサムスンやLG、パンテック・キュリテルといった
韓国の端末メーカーから調達してそこそこには売れてることを忘れるな。
もしかして、Y4dHnVXl0
げろ、間違った
もしかして、Y4dHnVXl0って、レクサス買ってホルホルしてる在日かw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:15:38 ID:Y4dHnVXl0
ID:uBYbsVoc0
バカ。こんなことは携帯・PHS板に出入りしてる人間じゃ基本的知識なんだが。
これぐらいで人を在日呼ばわりしてるなんて、この板の低レベルぶりが知れるわ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:19:12 ID:Y4dHnVXl0
ついでに言うなら、オレが本物の在日ならこんなとこでレクサスマンセーなんかせずに
ヒュンダイ・ソナタ買いますよ。それが愛国心。
外国では誇りにできるはずのレクサス貶すなんて、日本人は愛国心ないのなw
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:28:27 ID:i6xX4uyd0
レクサス工作員(店員)ホイホイのスレはここですか?
ここは、低レベルレクサス工作員(店員)ホイホイのスレです
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:00:02 ID:5Cn6RK4MO
>>59 愛国心があるからこそ苦言を呈しているわけかと思われ。
あんなボッタクリ自称ブランドでは恥ずかしいだろ?
昨日のレクサス工作員ID:Y4dHnVXl0はどうした?
ベンツがセルシオの影響を受けたとか必死に捏造印象操作してたのにww
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:24:28 ID:xZ9YnpKs0
598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/01(日) 20:25:27 ID:x5pzOSa00
この前後ろにぶつけた傷放置レクサスLS460見た
メンテする金もない奴はレクサス買うなw
599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/01(日) 20:27:02 ID:ZLz5owzoO
ヘッドライトウォッシャーがあるのとないのとを作り分ける方がコストがかかると思うのだが。
600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/01(日) 20:47:40 ID:2mTK6IFg0
>>598 ゴメン。俺だよ。車なんぞ、別にぶつけてそのままでもいいだろ。
所詮物だがや。金はあるよ。たががLS。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:30:50 ID:k6XPqKlr0
まー、お前ら貧乏人が、騒いだところでレクサスのオーナーになることは一生無いんだから安心しろ
変な中古車にLマーク付ける位が精一杯だろうw
匿名掲示板で勝利宣言するバカw
異臭がする、火災になりそうな、マーク×の欠陥コスプレカーなんて、全く買う必要なんて無いだろ。
貧乏人じゃなくても、まともな人間なら、レクサスのオーナーにはならんだろw
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:04:55 ID:n2FKaVV30
LS600h/hLの予約に殺到する17万人のキチガイ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:15:41 ID:kWaiuxLh0
ねたみも、ここまでくると、ただの基地外。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:48:17 ID:0SdqBgpeO
レクサス車云々と言うより
欧州車ブランドの真似事したり
所詮トヨタなのに金持ちしか相手にしない成金趣味みたいなのが気に入らんな
トヨタディーラーでは庶民にカローラを売りつけてるのに
昔は日本の高級車といったらクラウンだったけど今じゃ見る影もない
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:00:42 ID:ykpqWGci0
>>72 レクサスは国際ブランドの性格上、ライバルは欧州車だし成金連中も相手にせにゃならん。
国内で庶民に売ってるカローラは国内専用。公然にはしていないが本当のカローラは
オーリス、ブレイドとプラットフォームを共有する3ナンバーサイズ。
クラウンですら欧州車を意識した(ある意味レクサス車以上に)アグレッシブな
クルマになっちまったからな。
あんたが望む「日本の高級車」が欲しけりゃ、もはやセンチュリーを買うしかない。
こんなの個人で運転してたら後ろ指さされること必至だろうが。
大丈夫、他人はそれほどオマエになんか関心持ってない。関心持たれるのなんて
猟奇殺人事件で検挙されたときぐらいw
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:13:02 ID:GIiv3uTi0
>>73 >ライバルは欧州車だし
笑うとこですか?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:47:33 ID:UQamRy8n0
レクサス=おっさん車w
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:48:34 ID:7C03rsk2O
まあレクサスはただ欧州車の追従しかしてないように見えるがな
国内は国内で国産他メーカーの露骨なパクりを繰り返してるし
あれじゃぁ世界一と言われても誇らしくもなんともない
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:48:46 ID:MxLzhlyHO
>>71 そーゆーパターン化した妄想やめよーよwwwwwwww
乗ればわかるんだよ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:07:32 ID:4Wn9AoAM0
BMあたりが「乗ればわかる」キャンペーンでもやれば、潜在的
レクサスオーナーを減らすことが出来るんだろうが。
あるいはペプシチャレンジみたいなブラインドテスト・・・まあ、
コーラと違って完全に目隠し出来っこないからそれは無理だろうが。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:06:10 ID:ggTjLKUa0
トヨタが好調なときだけのブランドな気がする
信者と工作員必死すぎw
なんならLSが何年持つか言ってみろよ
お前らの仮想敵は30年余裕で持つらしいぞーww
まあコストカットの塊、偽りのプレミアムには無理な数字だろうけどなww
足回りフラフラ⇒炎上⇒自慢のLSが…オワタ\(^o^)/
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:28:13 ID:L6H1OBsLO
見えない所かなりの手抜き!電子デバイスも、マークXクラスと共用、外注への過剰なコストカット要求。いくら塗装や内装にだけコスト掛けても真のプレミアムは作れまい。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:33:23 ID:HQqckufD0
ここよりベンツCクラススレの住人の方がマトモだわ。
「Cクラス好きだから買う」という前提はあるにせよ、
インパネの質感には文句あるみたいだし、競合する
レクサスISもちゃんと評価して、良いと言っているし。
ここは脳内アンチのゴミ捨て場。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:03:50 ID:VRcpwWZv0
>>83 >競合するレクサスIS
ギャグですか?それとも工作員の工作マニュアルですか?
>>84 あ?Cクラススレで「ちょっと試乗しただけじゃ本質は分からない」と
煽ってるのは、アンタか。
1発言目から読んでれば、Cクラス乗りがレクサス貶しをしてないのは明白だからな。
むしろ、ISをスポーツセダンとしてきちんと良い評価をしてるヤツさえいるよ。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:10:53 ID:VRcpwWZv0
>>85 俺を誰と勘違いしてるのか知らんが、その必死さが工作員っぽくて笑えるよw
Cクラスなど興味も無いから見にいかんからわからんよ。
このスレはいつもネットで必死なレクサス工作員が湧いてそうだから遊びにきたけどねw
スレを最初から読んだら予想どおりだったわwww
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:37:12 ID:ceBSk7w00
>>86 ×:いつもネットで必死なレクサス工作員
○:いつもネットで必死なアンチレクサス
携帯でアクセスしてまで見るスレじゃないのに。お前こそ必死だな。
(オレは今日は病休だからPCね)
☆★プロジェクトX〜挑戦者たち〜 ★☆
『レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生』
トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:30:30 ID:Uf0Sgj+EO
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:37:45 ID:t6x9hKvB0
レクサスはワイパーもハリボテ構造。
一見新世代のエアロワイパーに見えるが、プラスチックカバーを剥げば旧態のワイパーが隠れている。
機能部品を見た目だけ良くしようという考えが解せない。
少なくとも知性や良心を感じる作りとはいえない。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:32:37 ID:QMw3vRY3O
このスレおもスレー
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:10:38 ID:xGecRUit0
>>90 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:18:06 ID:VzzTZ1St0
ほんと、試乗車にのってびっくりした。
BMの3シリーズの試乗車(ディーラが近くにある)と比較できた。
冗談抜きで、レクサスやばくない?
名古屋で売れればいいのかな?
東京じゃ、会社のディーラがたくさんあり、レクサスをえらぶ意味が分からん。
ほんと、試乗してみれば分かるっていう感じだ。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:19:00 ID:VzzTZ1St0
補足
確かに、カーナビとかはレクサスの方が優秀。これは間違いない。
でも、それって車の本質?
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:48:47 ID:aZh3UwdB0
>>94-95 レクサスの工作員(店員)が火病るからそんなこと言うなよw
エアロワイパーなんだから在来品に空力カバーかぶせたものでもいいだろ。
これが「ワイパーブレードには軽量化と強度を両立した驚異の新素材を使用」だったら詐欺だが。
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
ID:Y4dHnVXl0
従来型のワイパーは、拭き取り能力が明らかにエアロワイパーに劣るのですよ。
劣る点はコストぐらいのもの。
仮想敵は、ほとんどが「本物」のエアロワイパーを装備してるのに、なにやってるんですかね?
「プレミアム」と言いつつ外面だけ取り繕うレクサスの本質が分かるでしょう?
あの・・・
エアロワイパーってなんですか?
通常のワイパーはゴムで拭き取るだけでしょ? それを空気圧を使用して雨をはじく
ようにした画期的なワイパーの事ですよ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:40:04 ID:xt/IQwDn0
>>95 車の本質だ?
クソガキがわかった風な口聞きやがって。
自動車の定義は↓。
「原動機の動力によって車輪を回転させ、軌条によらないで進路を変更できる陸上を移動する機械である。
人や荷物を運搬するために使用されることが多い。」
つまり、走って止まって人や物を運ぶのが自動車の本質。
それ以外は全て”付加価値”なの。おわかり?
車を購入する際に、どこに付加価値を見出すかは人それぞれ。
走りの部分に付加価値を求めてBMを買う人がいれば、内装や信頼性や高い
セキュリティに付加価値を感じてレクサスを選ぶ人もいる。
それだけの違い。
>>102 レクサス(トヨタ)はその走る定義上の動力に偏り
その他の曲がる(運ぶに含まれると思いますので)止まるの定義を
技術で満たせないため(当然コストが掛かるから)
付加価値(電子デバイス等)で補うと言う事だね
アンチの台詞が正しいと証明されたわけだ
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:26:28 ID:qSp6Tqxn0
>>103 ??
法定速度以上で走ったり、よそ見運転をするするおバカさんの安全を守るために、
わざわざ値段を上げて電子デバイスを付けてるのではないのでしょうか?
トヨタは法律違反を幇助するとわかってても、あえてそのような機能を付けてる
わけですし、購入する人もそれを承知で高いお金を払っているのでしょう。
そこが付加価値なんでしょうね。
普通に走ってれば必要ない機能がてんこ盛りですから。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 05:55:47 ID:h9xblFNqO
>>104 必要ないものが付いているのを付加価値とは言わない。
それは抱き合わせ商法という。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:05:39 ID:4KOtYj8r0
>>105 それを必要と感じなければ買わなければいい。
必要と感じる人にとってはそれが付加価値。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:28:13 ID:qSp6Tqxn0
>>107 お前は子供の頃、喧嘩したら「お前の母ちゃん出ベソ」とか言って
走って逃げてた口だなw
って、昭和かよ!!
と念のため自分で突っ込んでおく。
>>104 確かにレクサス糊は
マナーも法定速度も守れない
安全運転も出来ないアホで馬鹿で基地外が多いよな
君の言うのが正しい
180リミッター付いて正解だ
デバイス無ければ安全に走れない車だからな
>>104 君は正しい物の見方が出来る子だね
車として大切な所もコスト対応され
必要性能を手に入れられず
デバイスによる補足=安全性=付加価値
にすり替えてるって事
ていうかLSとかクルマの運転がイヤで仕方ない人向けの装備がてんこ盛りだよな
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:03:45 ID:05+rMqXP0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:25:16 ID:nJ9XJmMe0
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:47:24 ID:05+rMqXP0
>>113 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:14:57 ID:nJ9XJmMe0
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:15:27 ID:cFkv8fV8O
レクサスは実用車なのか趣味車なのかただの見栄張りアイテムなのか良く考えよう。
スポーツ、高級、プレミアムとひと言でも付けば、それは趣味車か見え張りアイテム。
日本に於ける真の実用車は軽自動車規格の背高ワゴンだけ。
運営にあぼーん申請してみては。
まあ、今もってあぼーんされないし、スレ削除人も来ない以上、専ブラの透明
あぼーん機能で自営するしかない。
「わからない表皮」あるいは「表皮」をNGワード設定してみ。
119 :
118:2007/07/14(土) 15:01:49 ID:XWaREhFk0
>>118は例の「プロジェクトX」風コピペ荒らし対策ね。
>>115 だったらアンチスレ見るな。
それにマルチうざい。
110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/14(土) 13:26:05 ID:nJ9XJmMe0
>>108 このコピペうざい!
いい加減にしろ!
115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/14(土) 14:36:53 ID:nJ9XJmMe0
>>113 このコピペうざい!
いい加減にしろ!
595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/14(土) 13:23:18 ID:nJ9XJmMe0
>>594 このコピペうざい!
いい加減にしろ!
>>104 本質的なところをきちんと作り込まずに電子デバイスでごまかした品物に、プレミアム感なんてないよな。w
>>121 BMWの1尻はともかく、ベンツのCクラス以下のコストダウンの酷さは…。
まあ、A、B、Cはベンツと思っちゃイケナイってことなんだろうが。
これが日本だったらレクサスではなく、トヨタブランドで売られるべき
クルマという感じだな。
その意味ではベンツもレクサスもどっこいどっこい。
ISはアウトバーンを持たない国が作ったにしちゃ良くできたクルマだよ。
ヲタは日本仕様の180km/h上限のスピードメーターで萎えるみたいだが。
金を落としてくれるヲタの騙し方はもう少し勉強した方がいいかもしれんな。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
今日もレクサスに冷やかしに言った。
コーヒーとチョコレート貰えた。
いい暇つぶしになった。
レクサスオーナーさんありがとう。
君たちのお金で、コーヒーお菓子満喫できたよ