【二代目 New MINI】 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:31:29 ID:Pk3jPE0LO
>>826
前にもここで話題になってたよ
日本導入の初期と5月以降納車のMINIは
数点変更されてるみたいだね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:05:40 ID:HqicQXHv0
>>833
R56 オーバーヒートでぐぐっても何も出てこないなぁ…。
日本仕様ではすでに解消されてるんじゃないの?

>>840
既出だったか。スマン。
スレがカオスな状態で完全に読みきるのに精神力が必要なんでなw
>数点変更されてるみたいだね
他にはどんなトコが変わってるんだい?スンマセン教えてください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:11:36 ID:Pk3jPE0LO
>>841
R56は水温計ないからねぇ
あとクーパーSのボンネットエアインテークに穴が開いたとか…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:20:54 ID:yfjuqX/V0
>>839
「初期不良があまりないようです」ということのソースやデータどうやって出せと?
せいぜいディーラーや関係者談です、とくらいしか言えないだろ?
リアルでアタマ悪いネ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:36:29 ID:6UP8q0xU0
出たばっかりの車で初期不良が多いか少ないかって・・・。
そんな無茶なw まあさ、新型車が出てから1年くらいで、
色んなことが読めると思うんだ。初期不良が出るなら出るで
きちっとディーラーがマメに連絡入れて直してくれるとかさ、
それなら安心じゃないか。
新しモノ好きで、リスクを理解した上で、出たらすぐに買う!
って人もいるだろうし、そんな事何も考えずに買って壊れたら
怒る人もいるだろう。人それぞれ。ただね、素の情報が欲しい。
このスレは各人の思惑が大きすぎて素直に読みきれないんだw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:45:40 ID:yfjuqX/V0
>>844
こんな場所で素の情報求めるなって
846804:2007/06/29(金) 00:57:11 ID:RlWDTXId0
みなさん、アドバイスさんくす。やっぱりもう一年待つかな?
確かにBMWの1.4Lエンジンは出たばかりだし、日本仕様が本国に数年遅れて発売という
わけでもなくて、本当に「初期型」だからね。

自分が買ったときはもちろん次期型の話はありました。わかってて
あえて買った。最終モデルは熟成が進んでいるだろうし
堅い乗り心地もMCで少しはよくなっていると雑誌のインプレで
読んだし。それに買ったのはPARKLANEなので
こういう特別仕様は新型が出てもしばらくは
でないだろうし。

それに、明日死んでしまうかもしれないわけで
「今」MTの小排気量の小型車を買って楽しみたかった
というわけ。

ずっと新型ONEのことが気になっていたんだけど
先日試乗して曇っていた空がぱーっと晴れた感じ。
これは買いですよ。

できればもっとナビの環境が整備されてから買いたいけど
どうもメーカーオプションの純正ナビは設定されそうにも
ないので、もう少し待って買う暁には
SONYのNAV-uあたりで対応しようと思います。

ナビナビ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:21:06 ID:H/8Od2eK0
>>783
ホワイトボディなんて調べる必要なし。
サス形式など関係ない。
Bセグで、売られている状態での最軽量仕様を比べることに意味があるんで。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:49:02 ID:RlWDTXId0
>>847

その考え方でいくと、ABSもついていないエリーゼとかに、究極には
行ってしまうような気がするんですが。

重量だけで優劣を競うよりも、この重さでこの成り立ちのMINIを
それはそれで愛せばいいだけの話なのでは?
これぞONLY ONEの典型かと。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:08:22 ID:utaJ6ypK0
>>846
下取り価格との兼ね合いもあるだろうけど、どうせMTで
遊ぶなら、アイドリングストップと、推奨シフト表示が
つくかもしれない08年型の状勢を見極てからでも良いかと。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:09:41 ID:NwUHkDbr0
>>848
別に、世界の最軽量車を探し出せ! ではないんで、スポーツカーの
エリーゼを引き合いに出しても仕方ないかと。だからこそBセグで、
ってくくりがある訳だから。しかし、古いのもアリなら旧車は軽いぞ、
になってしまうからね。やっぱり現行車同士で比較にどうしても
なっちゃうでしょう。また、サイズやクラスだけで車選ぶわけじゃない
から、価格と言うのも大きな要素。ミニと同価格帯で、同じように
楽しめる車を引き合いに出しても良いのでは? そうすると、また
スポーツカーとかエントリーしてきちゃうのかもだけどさ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:10:55 ID:NwUHkDbr0
>>849
しかし、アイドリングストップと推奨シフト表示って・・・。
MTの運転の要素としては、特に楽しくならなそうなデバイスだが。
ま、でも待つのは良いと思うよ。
852849:2007/06/29(金) 02:21:16 ID:utaJ6ypK0
>>851
確かにそうなんだけどさ。。
短いスパンでの買い替えだし、新しいギミックがあった方が
何かと楽しめるかと。
「こんなの使えねー。すぐにスイッチ切った」
となるか、
「スムーズに始動するから、全然気にならねー」
となるか、人柱を。。
853804:2007/06/29(金) 02:38:07 ID:RlWDTXId0
今でも手動アイドリングストップはやってるからな・・・
それよりもエンジンそのもののサウンドがよくなったり
フィーリングがよくなったりといった改良があるのなら
大歓迎。やっぱりなんだかんだネガが出る1年後が一つの
買い頃って感じでしょうか。
あとヒルスタートアシストがついてれば楽ですね。
新型のMTは確か、ついてるんじゃなかったっけ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:47:55 ID:+iU+bErJ0
>>853
ヒルスタートアシストはすでに付いてるはず
855849:2007/06/29(金) 02:49:51 ID:utaJ6ypK0
>>853
スタート・オフ・アシスタントと名乗ってるらしい。。
DSCの搭載機能なので、オプションじゃない?

Cooperの場合DSCは10万円だったけど、
Oneは私の時は発表前だったので不明。(同じ気がするけど)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:51:25 ID:W6GJaC+a0
アイドリングストップより加速時のオルタネータの挙動が興味そそるな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 03:19:29 ID:NwUHkDbr0
>>856
そんなもん見れるんかいなw
良く聞く話として、電力消費量が増えるとオルタネーターの
負荷が増して、結果的に燃費が落ちると聞いたのだが、
そんなに数値に表れるほどのものなのかねぇ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:13:55 ID:UeOepYUc0
ヒルアシストはよいよ。久々にMT糊となったわけだけど、神。楽チン。
ゆるい坂道だったら、後ろに車がぴったりついててもサイド引かなくて澄む。
もともと車自体がパワフル(な感じ)で、平地では低回転(1000回転前半)でもクラッチつながけど、
坂道であっても2秒以内にクラッチのミートポイント探せれば、
いつもの発進よりちょっと強めにアクセル踏んでいれば後退はしない。
最初のうちはクラッチのミートが分からずその2秒も短く感じて、
どんな坂でもサイド引いていたけど、徐々に坂道と思う基準が高くなって、
たいていのところではサイド引かなくなった。
最初はね、どんな坂でも激板に見えた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:22:29 ID:UeOepYUc0
以下、納車後2週間レビュー。

MINIのMTのターボ乗ってる。先月100万円貯まって新車試乗に行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そしてオシャレ。しかし、アクセルを踏んだだけでは走り出さない、マジで。
ちょっとビビる。しかもコンパクトカーなのにMTだから操作が煩雑で良くない。
ターボは燃費が悪いといわれてるけど、個人的には良いと思う。
NAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってディーラーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進むどころか、2秒後に後退始める。
燃費にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
NA乗ったことあるからちょっとは知ってるけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くて誰もターボなんて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分に燃費よい。
嘘かと思われうかもしれないけど、往復200キロの下道でマジでリッター15キロを超えた。
つまりはカタログ燃費ですらMINIのターボは上回ると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:33:16 ID:yoBveuEq0
お、良い買い物しましたな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:11:12 ID:2UL6wQ450
>>850
スマートロードスター買っとけ、あんたの要望にこれ以上合うものは無い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:45:34 ID:NwUHkDbr0
>>861
いや、俺は何も要望してないんだが・・・。
まあいい、素直にスマートロードスターを薦められたとしよう。
でも俺は普通のMTじゃないと嫌なんだ。クラッチレスはダメなんだ。
後、遅いのも困るんだ。しょっちゅう高速乗るのでね。という訳で
プジョー106S16でいいや。買わないけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:15:09 ID:Bh6xYK300
ミニはどのグレードでも100万は上乗せしてる感じだな
いくらなんでも300万出して乗るような車じゃない
ONEなんか1400cc96馬力のフィットやヴィッツ程度の車に230万とか冗談としか思えない
これも平気で100万は上乗せしてる
ぶっちゃけ安い車に無理やり6ATとかでプレミアム感覚つけて売ってるだけなんだから
ボッタクリ商売に乗せられてるのにいい加減に気づいたほうがいい
まあ2重価格になってて購入段階で100万引きとかするならわからんでもないけど
これ買ってから相当苦労する車なんじゃないか?


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:51:07 ID:st+DtX8AO
しかし(新車の)ミニを買う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:55:24 ID:0DicE0qJ0
昔のミニには100万以上上乗せしても買ってもよいなという印象があったけど新型のミニには残念ながら微塵も無くなった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:57:02 ID:1ghLvRFR0
MINIは内容からしたら高いな。
旧型なら価格相応だったが新型はデザイン的にも乗り味もかなり落ちたように感じる。
この程度の乗り味なら正直デミオでいいんじゃないかい?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:01:16 ID:1ghLvRFR0
>>863
デミオは1.3のATで1000キロ切ってるってさ。
重量税は安くなるし街乗り燃費は比べものにならないだろうね。
ガソリンが7月にまた上がるし今どきハイオク指定なんてこのクラスで考えたら俺は嫌だな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:06:03 ID:st+DtX8AO
しかし新車のミニを買う。
一ついいことを教えてやろう。
貧乏人は興味をもつな。
なかなかよい忠告だろ?ナビナビ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:06:04 ID:pkgWeOv00
>>867
燃費よりも新型の顔が気に入らねー。
全体の腰高感が初代MINIの地を這うような、それでいて愛らしいデザインがなくなった時点でMINIの価値はなくなった。 そう。 悲しいけどそれ以外感じられない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:09:02 ID:st+DtX8AO
車のデザイン気にする前に自分の顔をどうにかしろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:10:36 ID:Y7IYvlky0
それでも新車のミニを買う。
デザインの善し悪しは好みも問題だが、安全性は善し悪しがはっきりと出る。
新型の方が安全、それが事実。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:15:20 ID:di0ZlDF80
中古車の価値なんだけどあと3年後には旧型が新型と同じかやや上回るかも知れない。
旧型に信者がこれだけいる限りそれは間違いなではないだろう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:17:02 ID:Z0NklA650
ONEって鉄ホイールのせいかかなり不細工に思える。いや実際不細工だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:18:16 ID:ytKec89B0
相変わらずのこのスレであった。まあ、アホどもが
何を煽ろうが、買う奴は買うし買わない奴は買わないだけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:19:05 ID:8/ZFPx2Q0
顔がね…
デラで皆さんそう言うみたい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:20:34 ID:qBwI6IFP0
>>875
確かに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:24:15 ID:qBwI6IFP0
FIAT500は180万円だってさ(´・ω・`)ショボーン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:37:07 ID:Y7IYvlky0
あーまさかとは思うけど、粘着君の脳内花畑発言で初代ユーザがおかしな期待をすると気の毒なので、いちおう突っ込んでおくと。中古車の価格で一番シビアな要因はまず、年式、その次が走行距離、その次が色or装備。
ま、走行距離が信用出来るかどうかはともかくとして、年式はごまかしようがないので価格を決定する最大の要因。初代信者が何を言おうとビジネスと言うのはシビアな世界。
残念ながら、3年後だろうが、5年後だろうが、初代が二代目の値と同じになるような事はありません。ま、世の中の事を分かっている殆どの人には、今更言うまでもないことでしょうが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:37:49 ID:MVCOftNt0
>>844
新型をすぐ買ったヒトバシラーは対処療法。
わかるかな。
とりあえず症状が出ないように処置。
応急処置的だからまた同じ症状が出てきたり、その治療のせいで別の症状が出たりね。

たまたま知り合いが三菱車乗ってるけど、まさにその流れ。
バキ音がなかなか直らずに悩んでた。
マイナー後の同じ車だと根本治療ほどこしたらしく、全く症状が出ない。
MINIにも同じことが言える。
初期物買う人は、車をわかってない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:39:11 ID:Y7IYvlky0
>>877
そうか、高杉で買えないか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:41:31 ID:MVCOftNt0
>>878
こういうデザイン主体の趣味車、熱狂的信者車には当てはまらない。
お前はわかってない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:46:28 ID:Y7IYvlky0
>>881
年産数百台の車じゃあるまいし。
熱狂的信者のメルヘンにつきあってくれるほど中古車市場は優しくないんだよ、可哀想だけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:47:50 ID:h0MCjHgx0
それでも新車を買うって書いてる人。
オーダーした様子がない。
注文もした様子がない。
納車待ちでもない。
いま乗ってる様子もない。

しかし新車を買う。中古は嫌いだ。
なんなの?w
売りたくて売りたくてしかたない。としか読めない。w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:50:56 ID:h0MCjHgx0
>>882
GTR 生産終了後新車より高くなってました。
AE86 漫画ヒットの後、急に高騰してバブってました。
熱狂的信者市場は読みにくい。そういう意味では優しくはない。
頭の弱いボンクラには全部優しいだろうけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:50:58 ID:ytKec89B0
お前みたいな奴がいるからここで披露! したくはないんだろ・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:55:16 ID:h0MCjHgx0
>>885
代弁と取りたいけど「=」と取ったほうが自然だな。w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:57:02 ID:e4CwRL6Y0
>>856-857
オルタネータより、発進加速時にエアコン切り離して欲しいよ。
これは、既存のミニもプログラムの変更だけでできないもんかね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:00:15 ID:Y7IYvlky0
>>884
R32とR33の平均相場は結局逆転することはありませんでした。
AE86とAE92との平均相場もハチロク生産終了後20年間は逆転しませんでした、漫画ヒットしたのは生産終了後四半世紀近く経ってからの現象です。
車雑誌とネットだけ見てるから、R32-GTRサイコー、ハチロク命みたいな煽り文句に踊らされてこの手の勘違いをする。
ビジネスの世界ってのはもっと冷たくクレバーなのが事実。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>863,865-867、875-877
相変わらずわかりやすい一人芝居だネェ。

それから、書き込み口調を変えようと必死なんだろうけど、「・・・お」とか
「・・・ショボーン」とか「俺ガイル」とかパターンな語尾つけるのは、
むしろ荒らしくんだと自分で喧伝してるようなもんだぜwww