30ソアラのスレ【避難所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1難民
30ソアラのスレの避難所です。
ソアラオーナーは毎日コレを見るべし。
http://www.youtube.com/watch?v=-a4-odN2oIU

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:20:26 ID:/5BiL+w+0
1乙。
本スレはもうどうにもならんな。
とりあえず30ソアラは好きか?
俺は大好きだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:00:28 ID:gS+ny2/p0
30ソアラは好きだ。
20インチ履かしてやりたいけど、いかんせん金が…。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:14:25 ID:+ygkD8lt0
俺も20インチ計画中
USDMしちゃうぞっ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:09:01 ID:gS+ny2/p0
>>4
いいですね〜、USDM。
僕はLAちっくに弄る予定です。

どこのアルミいれる予定です?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:03:06 ID:3G5DRFzb0
いくつもいくつもたてんじゃねーよ
タコ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:23:30 ID:jFEAjZvSO
20インチ履くのは見た目はいいだろうがワダチとかた半端じゃなくハンドル取られない?
それが心配で購入に踏み切れない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:44:14 ID:F4zbhVNF0
>>7
俺の友達に20インチ入れてるヤツがいるが、ハンドルの取られかたは尋常じゃない様子。
結局20インチ入れたら絶対車高も下げたくなると思うので、アライメントが狂う→でも調整できる範囲にも程がある。
なので使い勝手や乗り心地は相当犠牲にしないとやってけないと思う。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:09:48 ID:jFEAjZvSO
なるほど やはりかなり操縦性悪くなるんだね…

湾岸走る俺はやはり18インチが限界だな(+。+)

ノーマルタービンがそろそろやばいのだがエンジンノーマルでカム交換仕様でオススメタービンあったら教えて下さい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:25:38 ID:1khXnEA7O
後期純正そっくりのバンパーないかな…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:15:03 ID:2t2wLX4W0
ホイールをなるべく内側にすれば、それほどハンドルは取られないんだがな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:54:41 ID:F4zbhVNF0
>>11
確かにそのとおりかもしれないな。
でも20インチなんかだとユーザーのツライチ志向でそういうオフセットや
ホイール幅の大きいモデルが多いんじゃない?
乗り心地やハンドリングを重視したツラウチオフセットの大径ホイールってあまり聞いたことないんだが・・・

もし間違ってたらゴメン。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:12:03 ID:+ygkD8lt0
やっぱりハンドルとられたりしちゃうんですねー
それはまぁいいんですが
できれば加工なしでいれたいけどフロントがつらそうだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:31:04 ID:qz/7zl3PO
20インチとかDQNじゃあるまいし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:00:43 ID:+ygkD8lt0
20インチ=DQN とか頭堅すぎだろ
161:2007/06/15(金) 23:03:53 ID:rtyY/dPG0
セルシオキャリパー付けたいけど
別段加工とか必要ないよね?
19インチとか履いていたらキャリパーあたるよね・;・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:34:03 ID:F4zbhVNF0
>>16
特に加工は必要ないけど、キャリパーを留めるボルトは20セルシオ用を使うこと。
もしくはソアラ用を流用する場合は2ミリ厚ぐらいのワッシャーをかませよう。
そうしないとローターとボルトが接触する。
後はセルシオ用のローターに交換だから、バックプレートはローターにぶつからないように折るか外すのが吉。
ブレーキホースは30ソアラ用でも特に問題ない。
ホイールはフロント8Jの場合オフセットは35は最低必要。
俺の場合はBBS−LMでキャリパーとのクリアランスは5ミリないぐらい。
参考になる?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:08:16 ID:xlRcn7RD0
イヤー聞きたいことあったんだが、相変わらずキチガイ暴れてて
質問がキチレスで埋もれちゃうからど〜しよかと...orz

中期の純正キーレス(デラオプ)にアンサーバックつくのかな?
今のところ"ガコッ"って音だけで判断してるんだがw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:22:40 ID:fvjD7PK70
いくつもいくつもたてんじゃねーよ
タコ
201:2007/06/16(土) 11:39:20 ID:1C83mzix0
>>17
丁寧にありがとんバックプレートは外しても問題ないんだな。

オフセット35は必要ということは40とか45ならおkという意味かな?
それとも逆?35以下のオフセットにしないとだめということ?
2117:2007/06/16(土) 12:22:17 ID:tQmSjjFR0
>>18
メーカー純正でもデラオプでも汎用品のアンサーバックはつけられると思うぞ。
かえってデラオプのほうが後付だから付けやすいと思うんだが・・・

>>20
やってみるとわかるけど、バックプレートをローターに接触しないように折るのはスゴイ大変。
なので強引に倍力金切バサミで切断するって感じになるがプレートは外す方が簡単。
オフセットは35以下じゃないとダメ。
ただ20とかになるとサスがバンプした時にフェンダーとの接触が予想される。
とりあえずセルシオキャリパーつけて極端なツライチを狙わないなら、オフセットは35が超オススメ。
これなら絶対問題は起きない。
画像でみたいんだったら、「みんカラ」のサイト内検索で「20セルシオキャリパー ソアラ」で検索すればいろいろあるぞ。
2217:2007/06/16(土) 12:35:52 ID:tQmSjjFR0
ちなみにオフセット35の話はホイール幅が8Jの場合なのでよろしこ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:37:39 ID:CvIJ3zV+O
プラグ交換したのだが焼け具合は問題なしだが オイル付着が二本ある これの対策はどうしたらいいんだろ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:15:23 ID:dkw49a1aO
>23
オイルフューラーキャップは外してみた?ガタ付いていたり、オイルを入れすぎたりしていると
プラグホールにたれて、失火しちゃう事があるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:26:45 ID:UESeCiWl0
>>23
白煙出る?
オイル消費が多くなければ見なかった事に・・・
1、2番 5、6番とかの隣りでオイルかぶりの場合
ブローバイでかぶる事もある。 センティアの話だけど。
2623:2007/06/16(土) 18:33:02 ID:CvIJ3zV+O
マフラーから白煙は吹いてないかな
オイル交換いつもオトバクスでお願いしていてオイル満タンにしているからそれも原因なんかなぁ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:48:40 ID:8SKDNTC00
肛門からエアー抜きすればOK
それと、ホイルはお前らのチンポと同じ13センチにしれ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:59:39 ID:h02xxvz7O
ブーコン取り付けは簡単ですか?

ジェームスに工賃聞いたら三万円言われたわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:26:24 ID:L0TOEY+cO
>>28
配線や配管は簡単だが、ツインターボの場合は手の入りにくい場所にタービンがあったり、配管を分岐させる手間がはいるから少し面倒かも
3018:2007/06/18(月) 02:35:45 ID:tPeFVD2g0
>>21
ドモでつ 一応メーカーにも聞いてみます
31パール白3.0:2007/06/18(月) 09:02:44 ID:uPlOFJ9uO
ハンドル取られたり適度に緊張感があった方が安全意識も高まると思うけど^^

運転がまったりだと注意力も散漫になったり眠くなる(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:35:12 ID:oPc9vAXIO
確かに緊張感はあるけどワダチに思いきりハンドル取られると寿命縮むわいorz
ソアラに乗ってからは片手運転をしなくなったよ
33ワインレッド:2007/06/18(月) 13:01:04 ID:OBQgMMam0
>>18

中期 3.0GTのうちのはMOPかDOPか忘れたけど・・・・。
ロックボタンを2度押しするとクラクションでしまったことを返事してくれるよ。
長押し+みじか押しだな。


ちなみにアンロックボタンながおしでトランク開く。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:14:40 ID:8PHzqbueO
>>18
今更キーレス変更するなら、リモコンスターター入れた方が吉。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:23:39 ID:Zv0EiZmK0
みなさんは、ヘッドライトの黄ばみ除去方法として、
何かお奨めの方法がありますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:59:26 ID:MapXdTB60
>>35
ピカールなんてチキン野郎のオナグッズだZE !!
漢なら♯2000のペーパーでシコシコやるんDA!!
白くなってヴィヴィっちゃいけねえZE!!

ええ、  そのあと荒め、細め、微細の順番で
コンパウンドを地道に掛けるのです・・・ 2時間位・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:21:53 ID:5SdCM2MQO
俺はピカールやね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:08:41 ID:T9Uqxp0z0
ヘッドライト磨いた後のコーティングはどんなのがオススメ?
磨いただけだとすぐにまた黄色くなっちゃうんだよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:05:51 ID:5SdCM2MQO
あーそういえばそうだな

俺はマメに磨くだけだなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:50:17 ID:fxnOhS3P0
量販店で売ってる樹脂磨きのヤツ
一月ぐらいはもつから、毎洗車後(1〜2ヶ月に1回)で十分
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:40:51 ID:BS4zcqMZ0
ECUノーマルでブーコンでブースト1.1とかに設定すると
やっぱブーストカットってかかってしまうわけ?

ノーマルECUは0.95くらいでブースとカットだよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:12:53 ID:xUgKdHoR0
しょっちゅう磨いてる俺のヘッドライトは
いつか穴が空きそうだ・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:58:45 ID:t4tV9dmLO
ヘッドライト磨きって洗車のついでに外から磨くの?
それとも内側から?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:38:58 ID:W5D5sMfdO
内側磨くのにはインナー外さないとダメだろw
いつも磨くのは外側だよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:15:28 ID:thIsfHUA0
>>41
うn
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:17:17 ID:Eo96KYW1O
ヘッドライトは、磨いたらフロントガラス補修用のレジンでコーティングですよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:45:50 ID:bU97Xld90
どっちかつーと、樹脂バンパー(白パール)の汚れの方が気になるよ
洗車しても、なんか完全に落ち切れてない汚れがね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:44:19 ID:KFJdsi3n0
>>47
そういうのは鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨くしかないと思うぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:07:34 ID:YRv1aOb/O
ホルツからスプレーコンパウンドちゅーのが出てて、なかなかいいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:03:01 ID:lSEPBGEqO
ライト交換って工賃いくらくらいかかるかなぁ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:38:38 ID:ynxrCklj0
工賃いくら?
自分で交換に挑戦した方がいい
壊しても授業料・・・
そうすれば”工賃たけえよ!”って

ほざきさらすバカな客に成らずに済む・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:55:37 ID:qLyXhfI50
>>47-48
汚れっつーか塗装焼けじゃね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:26:20 ID:LUEt98PO0
ポンコツは何をやってもダメね。
捨てれ!!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 04:16:16 ID:By/U6Ye+O
↑中国の方ですか?↑
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:15:07 ID:sF6L4mpJ0
みんなATミッション大丈夫??
俺のは渋滞なんかの極低速時1→2速に変速するとガクッとショックがある。orz
ATFは交換したんだけどね・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:17:48 ID:XcO8gtWkO
極低速時1→2速に変速て意味がわからん?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:34:30 ID:bweD8HVIO
>55
低速でいきなりシフト変えればそりゃなるだろ
トルコン4速なんだし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:48:44 ID:IgArgIkz0
GT3.0に乗っているのだが、アリストNA用6速ATに乗せかえって出来るのだろうか?
いまのATオーバーホールしたほうがいいのはわかっているんだけど・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:11:41 ID:bweD8HVIO
アリストNA6速って16アリストの事?ゲートシフトだから、
内装のコンソール切った貼ったしなきゃいけないから、難しいんじゃない?
オクでソアラ用のAT捜した方が費用が安く済むのでは?
6055:2007/06/22(金) 14:45:17 ID:sF6L4mpJ0
>>56 >>57

書き方が悪かった。
ウチのはクリープ現象でアクセルを踏まずに進んでると時々2速に勝手にシフトアップ→ドンッという衝撃→1速に戻る
と言う事があるのです。
渋滞なんかでは結構不快になる・・・
ちなみに4リミ。
61パール白3.0:2007/06/22(金) 17:05:27 ID:PiZ4UwbxO
4ミリは知らんけど、前中期のATは滑り対策に油圧を簡単に上げられるとオフ会で聞いたけど。
後期ATは無理らしい><
俺のも180超えた辺りから滑って力が伝わらなくなるからATの様子を伺いながら何とか240まで出せた^^
最後はすべりまくり(笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:24:30 ID:yXqHK6MaO
クリープで二束にシフトアップするんだなw
マニュアル乗りの俺には理解しがたい…

ギア鳴りが最近ひどいんだよなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:48:46 ID:bweD8HVIO
>60
内容を読んだけど、
かいつまんで解釈すると、「渋滞中はDレンジじゃなくて、Lレンジにして走行している」て事かな?
シフトアップて書いてあるから、Dでクリープ中の時では無いんだよね??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:56:03 ID:bweD8HVIO
↑ごめん、勘違いしていたわ
D→2→1この状態なんだね、4リミだとATが違うから、制御系に何かあるのかも・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:16:03 ID:IgArgIkz0
>>59
やっぱそうだよね。中古探してみます。
6速にあこがれるんだけど。サンクス。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:31:16 ID:+EDuJIZ/0
アリスト六速のATとか耐久性はどうなん?
五百馬力とかにも対応するのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:08:42 ID:ScnymdYu0
>>66
NA用だから無理じゃないのかな?
ターボ用は4速ATのはずだし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:32:36 ID:c/4ff6ZjO
>66
アリストは16前期は4速AT、後期が5速。6速はレクサスGSになってからよん

トヨタのATは500馬力位までなら耐えられるよ、いじる時はそれ程気を使わなくてもいいと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:05:03 ID:ScnymdYu0
>>68
本当だ!5ATでした。
いや〜恥ずかしい間違いしました(///)。
70パール白3.0:2007/06/23(土) 15:54:45 ID:Ox8L3IunO
さ、洗車すっぞー^^
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:35:03 ID:toP2MoHO0
ソアラの前期に乗ってます
最近、右側のライトが涙目になってしまい、
ディーラーにて交換しようと思っています。

ディーラーで交換してもらえるライトは
後期型の涙目対策品なんでしょうか?
これで涙目ともおさらばできるのでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:58:03 ID:nRONA1yR0
>>71
何でディーラーで訊かないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:27:59 ID:6UvvHvwg0
>>72
おまえになんか聞いていない。
話しかけんな、ヴォケ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:27:24 ID:UWjAK2N+0
>>72
恥ずかしくて聞けないんだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:33:53 ID:nRONA1yR0
>>73
何でディーラーで訊かないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:52:55 ID:toP2MoHO0
ディーラにきいたら対策品を装着してくれるとのこと

若ってヨカタ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 04:42:36 ID:3lDa1yhg0
片側だけ新品だと、黄ばみが目立ちそうだな
両方交換だろうな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:24:39 ID:o6EDWQca0
両方で、7万コースだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:17:42 ID:97Pr1OrL0
そういえばとうとうロービーム用クリアレンズカバーが発売になるようだな。
装着には結局ライトを自分でバラさなきゃいけないけど。
自分で磨くことや、ヤフオクの粗悪品つかまされるぐらいならこういうのもアリかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:46:01 ID:B6rM68i2O
>79
俺のソアラは洗車毎に、レンズをキュッキュッ磨いてるよ。キレイだよ(^^)v
手間かかるけど、黄ばむ事を思うと仕方がないよね。
81パール白3.0:2007/06/25(月) 17:16:33 ID:lBh+pBovO
ただいまステンのワンオフマフラー作成/加工/取り付けのため作業完了待ち。

完成が楽しみだー^^
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:29:58 ID:3lDa1yhg0
>>79
ヨタ純正?じゃないよね 社外品でそ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:30:33 ID:B6rM68i2O
>81
デュアル出し?それともシングル?
レポよろノシ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:50:03 ID:97Pr1OrL0
>>80
ああ、この場合の磨くってのは「分解してレンズカットをペーパーで削り落とす」って意味。
前期あたりのレンズは黄ばみとの戦いだから、値段は高いが新品に交換すると気分もすっきり。

>>82
もち社外品。
ファイナルコネクションって所の製品。
HPには画像が載ってないんだけど、メーカーから画像をもらった人のをみたらレンズの継ぎ目がウィンカー部分にかかっちゃってるんだよな。
でも、自分でイチからクリアレンズ作ること考えるとよっぽどマシかと。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:30:45 ID:Lz62iO0w0
>84
>レンズの継ぎ目がウィンカー部分にかかっちゃってるんだよな。
中の仕切りがズレてるってこと?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:36:55 ID:XbikYNon0
ファイナルコネクションではないけど、一年くらい前にヤフオクで
クリスタルガラス製のカバー売ってたよ。
どうも光軸が微妙にずれてしまうので、車検が通らない可能性ありという注意つきで。
あの時買っておけば良かったと思う。
なんたってガラス製だから、HI側と相性みったしだし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:43:09 ID:97Pr1OrL0
>>85
うんにゃ。
プラモで言うところのパーティングラインの事。
パーツの成型上の都合で樹脂同士のつなぎ目がウィンカー部分を縦断するように縦に入ってる。
もちろん表面上は問題ないだろうけど、樹脂の中だから光の加減ではラインが目立つみたい。
製品版では改善されてるかな?
88パール白3.0:2007/06/25(月) 19:05:16 ID:lBh+pBovO
>>83
デュアルで直管(笑)
トランク下のサイレンサー前のジョイント部以降をステンで作ってもらってるよ^^
フェラーリみたいな甲高い音になればおk(笑)
近隣住民やポリースと車検は無視(笑)
89パール白3.0:2007/06/25(月) 19:07:13 ID:lBh+pBovO
DQNって言わないでね(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:57:27 ID:xfOu0/0n0
>>89
ドクンw



ライト新品にしよかな〜
一気に7万は辛いから片方は一ヶ月遅れで交換しよっと
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:18:31 ID:GvwUQeKk0
>>88
こういう奴がいるから、同車種乗りが白い目で見られるんだよな・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:35:26 ID:4gAuftgs0
>>89
マフラーが腐って、どっかにフロントパイプごと落として来た
ウチの姉ちゃんのセレナと爆音対決させたい。


787Bで帰って来たかと思いましたよ・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:40:43 ID:97Pr1OrL0
あんまり自慢げに書く事じゃないな。
それに排圧の違いがあるから、マフラーだけではフェラーリサウンドは再現できないだろう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:13:41 ID:xfOu0/0n0
1JZの音が好きだがRB6の音も捨てがたいな
両エンジンとも五千回転超えてからの高音がすき
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:22:49 ID:4gAuftgs0
日産は嫌いだけどRBの音は羨ましい。
1JZ−GEならカン高い音がでそうじゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:25:14 ID:4gAuftgs0
シフトノブを自作してたらエログッズと間違えられますた・・・
97パール白3.0:2007/06/26(火) 19:56:49 ID:RA7/TDS8O
え?
本来のソアラの音に戻しただけなんだけど(笑)
数あるソアラの一台が爆音でみんながみんなそんな印象になるとは思えん。
というか、その程度で品位だのイメージとか言う方がどうにかしてる。
無駄なこと考え過ぎじゃね?
自意識過剰過ぎじゃね?
自分の好きなように変えるだけ〜^^
98パール白3.0:2007/06/26(火) 19:58:06 ID:RA7/TDS8O
お、idが新型のタービンみたい^^
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:23:15 ID:o5rTTPdQ0
>>97
「自分ひとりぐらいいいだろ!」って考えは立派にDQNだろ。
そもそもこのスレを一から見直してみろ。
「近隣住民やポリースと車検は無視(笑)」なんて事を書いて良い雰囲気に見えたか??

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:43:50 ID:GWJDWFQV0
まあまあ、落ち着け
それぞれ価値観があるからな。
ここは荒れない様にしようぜ

近隣住民配慮は基本だからね。
101パール白3.0:2007/06/26(火) 23:50:01 ID:k2Kg3K7a0
こんなとこで雰囲気なんて読むわけ無いだろ。
ただの独り言だぞ。
俺からしてみりゃ、ただの独り言に「品位だ〜」みたいな書き込みの方がとうてい雰囲気を読んでるとは思えんのだが。

いちいち面倒くさい人が出てきたのでしばらくロムってますね^^

ノシ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:18:02 ID:uVbJZIZI0
>>101
独り言ならチラシの裏にでも書いてろw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:31:51 ID:MgV2W3PdO
価値観の違いはなるべく尊重したいが、車検と隣人無視の爆音マフラーはDQNの証拠w
お前はキチガイ本スレに行け。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:43:44 ID:67mmoZEO0
ところで、そのキチ専の本スレなんだけど、削除依頼しようおもうのだが..
どー思う
こっちに流れてくる可能性もあるから、放置すかね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:20:17 ID:l62N6IOJ0
向こうが荒れてればこっちは安泰だと思ってる考えが気に入らんな
こっちも荒らしてやろうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:03:59 ID:76dODpdJ0
>>104
放置でいいんじゃない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:21:23 ID:GdhX1N+uO
ゆーあーまい
そーそー
いーつーもすぐそばにあるー
ゆずれーないよ
だれもじゃまできないー
からだじゅーに
かぜをあつめてー まきおこせー

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:31:29 ID:GdhX1N+uO
荒らすぞゴルァ
     ◎
     |
    γ"⌒ヽ
    i ○○i
   /i ∀ i\
  ⊂/i 荒 i\つ
    ゝ  ノ
   〜/  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
(_)    \_つ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:37:43 ID:JtqCXQSG0
こいつ>>105に宝くじ当たったことを伝えたら、
おごらないと死ぬまで恨まれそうだなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:26:38 ID:dLHTbFHb0
ソアラでマフラー変えてる奴、
99.9%の確率でオタクな件。

近隣住人無視(笑)
↑どうせがたくれられたらケツまくるくせにガキ(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:18:55 ID:KS/7iZQNO
↑せめて標準語で書こうなガキ(笑)(^3^)/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:28:51 ID:BIeuin4h0
そあらは柿元のFパイプに交換した!
2500かいてんからの音が最高によくなった!
はいきガスのにおいが50くさくなった!
はいきガスの濃度が100あがった!
ブーストの立ち上がりがよくなった!
ブーストが1.4にあがった!!



これじゃあタービンすぐ逝く・・・orz

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:31:04 ID:xIlXKW7HO
今朝、国道で同じ30ソアラと並走したんだがミョーンって感じの、乾いた下品じゃないキレイな音のマフラーだった。それがどこのマフラーか気になって仕方がないんだがわかる人いない?
二本出しで形状は砲弾のような形で、オーバルではなくそこまでデカくはなかったです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:27:54 ID:k3wmpFir0
ZEESかな?
他人のマフラーは良い音に感じるな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:48:24 ID:8fhZubxtO
おまいらは色々交換出来ていいな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:31:05 ID:cHjX+V1EO
触媒レス静音仕様なんだがスーパーオートバックスでパワーチェックは受けることできるのかな?

ブーコンの精度がイマイチでブースト上がりすぎる。
アクセル踏むのが怖い((゚Д゚ll))
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:06:49 ID:1qYEpFFmO
エンジン壊れる前に、元に戻したほうがいいんじゃない?
パワーチェック中に、ボーンってなったら恥ずかしいだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:43:59 ID:4ffVbNaF0
ターボはいいよな〜。ブースとあげればパワー出るし。
3.0NAでなんかお勧めのチューニングってありませんか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:55:13 ID:C5yKsWQQ0
肉抜きかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:09:12 ID:1qYEpFFmO
>>118
正直、パワーアップは難しいな、CPU交換とマフラー、エアクリ
最後はハイカム組む位が、金銭的に現実じゃない?
ボアアップとかは馬力と金の掛け具合のバランスは取れないしね
話は変わるけど3.0ってそんなにバランスいいの?、ソアラ特集本に書いてあったんだけど。
俺のは前期の2.5GTT-Lだから、中期以降は知らないのよね
乗ってみたい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:34:33 ID:qvWV/MhY0
Lジェトロの2JZ−GEならターボ用の排気側278カム使え   るの?
Dジェトロの2JZ−GEはハイカム売って無い・・・
RB26用加工は個人的に日産キライなの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:07:34 ID:cHjX+V1EO
触媒レスで音がよくなって窓を開けて走ってるが信号待ち中に排ガスモロに吸い込むな…
やっぱ排気ガス吸うのは体に悪いのかな?

1Jも2Jも排ガス規制が厳しくなってすぐに消えた理由がわかったよ…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:40:39 ID:6Zj0KJWqO
3.0でもきちんと踏めばキビキビ走るけどな。
ブン回せない奴はタービンの力でも借りとれと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:13:10 ID:9HWqbptr0
NAだと金掛かる割りに速くならんし
MTに載せ換えちゃえば?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:08:50 ID:rSpdGbXd0
NAなんて糞でしょ
つうか恥ずかしいしw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:42:22 ID:MOcM3jVWO
ヨンリッターの馬力はすごい!

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:30:56 ID:eC0X4ETj0
>>120
やっぱり、パワーアップ厳しいよねえ。
田舎住みなので、CPU弄れる所なさそうだし・・・。
隣近所のこと考えるとマフラー交換も躊躇してしまう。
自分でつけられるポン酢けターボきっととか無いかなあ?

それはともかく、3.0ってバランスいいとは思わないよ。
車重かんがえたらやっぱり4.0のものだと思うし。
友人に乗せてもらったことあるんだけど、2.5のほうが
楽しかったからなあ。まあ、のんびり走る分には3.0で問題はないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:56:44 ID:JVMU2vR20
実際どうなんだろうね、ゼロヨンとかドリフト楽しみたい人には
俺みたいにターボにするけど、雰囲気と走りのバランスが取れるのは
NAなんじゃないかな。
自分のソアラなんて爆音のお陰で
ラグジュアリーさはかなり欠けてる希ガスw

今日レクサスLSと坂道で加速勝負したけどやっぱソアラ早いわ〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:38:00 ID:mtow9Qnn0
どう考えてもLSのが速いです
高速以外なら。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:22:57 ID:zpIFKNigO
ブースト上げてるんだろ
イジればあんな車は楽勝だわなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:57:22 ID:mtow9Qnn0
残念ながら高速以外では無理にも程があります
LS速すぎです
132富ちゃん:2007/07/01(日) 21:05:24 ID:MaBzOJPJO
ポマエラ本当は80スープラが欲しかったんだろ?ヘタレどもが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:33:28 ID:qiZ09R2J0
>>132
正直に欲しくなかった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:13:18 ID:fRXitYw/0
俺はソアラのスタイルが好きだからあんまり速さに興味ないから3000だが
やっぱソアラには速さもとめる人のが多いんかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:14:00 ID:xMzOg9qrO
>>132
考えた事も無かったな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:53:26 ID:JVMU2vR20
>>131
マジで?
俺ブーストアップ仕様だけど坂道でLSを
ちゃんと徐々に引き離していけたけどな・・

まあ向こうは本気じゃなかったのかもしれんがorz

まあ速さ命でこの車かったワケではないから適度でいいんだけどw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:32:00 ID:UtijND2CO
自分も2.5ターボ乗りですがLSの方が速いと思います…

話は変わりますが100系のツアラーVとソアラのターボ、両方ドノーマルではどちらが速いんですかね??
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:21:45 ID:+bApVlhwO
車重の軽さでツアラーV、ソアラはスーパーヘビー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:20:46 ID:ScJIs1Yx0
女ウケはソアラだな
でもフルスモークとかしてるとヤン車として見られる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:31:48 ID:xhNAnkMi0
30でヤン車には見えないだろ
まだ100系で同じ条件下(フルスモ)のほうがヤン車に見える
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:30:44 ID:DgHyeuM50
100系の方がDQN率高いしな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:58:50 ID:+qy8Dtkx0
ヘッドランプのコーキング材(温めたらやわらかくなるやつ)、どこかで手に入れること出来ませんか?
シリコンシーラントだと、再び外せなくなるので、あの温めるとやわらかくなるやつが欲しいです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:13:15 ID:xhNAnkMi0
ヤン車乗りたきゃ10でも20でも乗ってろやゴルァ!!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:10:41 ID:kk8hK1v0O
20最強
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:54:55 ID:r1pU9vrRO
フロントパイプ変えてからダラダラ長い坂道走るのが辛い
低速がもっと欲しい。

ヤフオクで売ってるスーパークリアレンズとかって交換してからは涙目になることはないのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:27:23 ID:o7N1fk0rO
車検対応マフラーのブリッツニュルスペックR付けてますがマフラーから停止時白煙がでます
エンジン棚落ちしたかな(T_T)?

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:48:09 ID:r1pU9vrRO
いや、それは前期特有のブローバイが燃える現象な気がする。
四年式くらいまでならばノーマルでも白煙モウモウになる時あるだよ
たまにすごい量ですアルネ。
もし中期以降で白煙モウモウならOil上がりかOil下がりの可能性。
もしくはタービンブローかも…
走ってしばらくしても白煙モウモウかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:55:09 ID:tMDslWfP0
’051白パール’と’057白パール’の違いを教えてください
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:07:02 ID:o7N1fk0rO
>>147 回答ありがとうございますm(__)m

平成三年式前期ツインターボです。停止してアイドリング時に白煙モウモウです。走っているときは気付きません。コンビニに停車しているときに気付きました。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:40:02 ID:/FE8ugjWO
前期のターボは白煙モクモク出るのは特に問題はないね

どーしても気になるのなら、オイルは4Lジャストにしてみそ
白煙止まるから。通常オイル交換で4.7L入ると、ゲージいっぱいになるけど
入れ過ぎだと思うよ、俺はいつも4Lでゲージは真ん中にしてるけど、
白煙止まったよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:29:46 ID:Nr4Ll7TJO
>>150 オイル交換時にエレメント交換してオイル量が多いそうです。ディーラーで

前期ツインターボは白煙モウモウでも大丈夫だったんですね。よかった
ありがとうございますm(__)m

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:53:56 ID:sqwWzoLTO
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:25:21 ID:rtaHTJlXO
ターボパイプ変えたのはいいがブーストが0.3しかかからんくなったorz

取付け方が悪いのかなあ?
同じような症状になった方いませんか?
154中期MT:2007/07/05(木) 11:24:29 ID:iZAVoumrO
マフラー換えている人、教えてください。

中古でGT−T買ったはいいけど、ついていたマフラー(柿本 一本出し)が
ヘタっているのかうるさすぎる…(暖気中など、家の窓ガラスがビリビリ言う)

金だして純正買うのもイヤなので、
・左右出し
・(少なくともアイドリングは)静か
・最低地上高高め

というと、オススメのマフラーはなんでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:00:45 ID:iUttQOLvO
家のガラスをなんとかしなYo!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:10:22 ID:FDqDBPlV0
>>154
タナベのマフラーは比較的静かだよ。
ここで豆知識ですが、バブル期の車、特に中でもソアラ(ターボ車)の場合、
社外品による影響は結構あるそうです。

バブル期の車は、配管の熱の伝達経路が、かなり精密なシミュレーション(かなりコスト高)を
実施しており、精密に設計されているので固有の度合いが高く、その結果として、
安全マージンが少なめというのが特徴とのことです。
今の車はシミュレーションなどコストの高い技術を使わなくても、バブル期の車より
精密で且つ安全マージンの広い設計がされている(つまり社外品の対応力がある)ので、
劣化は少ないそうです。
ソアラの場合、社外マフラーをつけると、最も劣化するのが、タービンの排気ポートで、
乗り方にもよりますが、約3万kmで内壁が崩れてくるそうです。
次に劣化するのがプーリーのゴム、IVC、オルタネータ、ラジエターで、熱の負荷が高まったことによるものです。
すぐに乗り換えるという方なら、まだしも長く乗りたい方は純正マフラーをお勧めします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:47:32 ID:Qpfz4KRWO
>>156
じゃスポーツキャタライザーにしたり、フロントパイプ、エキマニも変えない方がいいのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:33:31 ID:DZ+iLSx+0
今のVQエンジンとかの強度なんて本当に悲惨なくらい弱いぞ
>>156のいうことも最もだがバブルの時期の車は本気でイジれば強い

どこ走りに行ってもVGとかRB、1Jの車しか走ってないのが
それを証明している。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:06:10 ID:3SpEhmcKO
フロントパイプ後を変える分には気にしなくて良いですよ。
社外ブローオフは良い、悪いって言い争うのと変わりないです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:38:30 ID:q+QilNU10
>>159
その心は?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:49:29 ID:V+Znb8S3O
>>156
30が出た頃って、既にバブルなんか弾けてたじゃんw
162やっぱ三ナンバー:2007/07/06(金) 21:05:57 ID:hyOVK6GwO
>158
当時から1jなんか走ってねーよだよ。
糞がいきがるな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:18:08 ID:DZ+iLSx+0
http://jp.youtube.com/watch?v=War5cm7ZuTw
エスティマwwwwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:42:17 ID:4VceqSzjO
>>162
糞がいきがるなよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:53:14 ID:rmzQlGDAO
シートをハーフレザー調に変えたいねですが
オススメのメーカありますか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:05:02 ID:qFpTGYH7O
高須クリニックちんぽの皮パッチワークがオヌヌメ。
コンジロームのイボイボ具合がGoodです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:31:44 ID:WRft3egFO
>>166
お前の話はつまらん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:03:33 ID:qFpTGYH7O
なんだよネタとでも言いたいのかね?
マセラッティーなんかの本皮は羊のチン毛で縫い合わせている話はあまりにも有名だぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:08:40 ID:4du8JZZa0
>>168
マジですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:48:32 ID:rmzQlGDAO
接着剤の中に香水を混ぜてるのは有名な話しやね
伊勢湾岸で260からパニックプレーキして死ぬかとオモタ
やっぱりブレーキ強化しないと死ぬな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:16:23 ID:qFpTGYH7O
湾で260程度でパニクるのにブレーキ強化してもタイヤの無駄になるお。
パラシュートでも付ければ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:42:49 ID:rmzQlGDAO
この時間の湾岸はマジ怖いってorz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:51:18 ID:qFpTGYH7O
金色のキャリパーは辞めとき。
並行モンでも住友にしろ駄目なもんは駄目だー
廃盤40なんて、20年前の設計だぞー50に関してもピストン系の違いだけでモナカ設計に変りはない。
バルクヘットが弱いからデカイキャリパーだけでは
判るだろ〜
174名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/07/07(土) 21:32:06 ID:YfhsiTLH0
みんなどんなシフトノブ付けてる?
楕円形だからなかなか社外品で合うのがないよね。。。
流用とかできるのかなぁ

ほんとはセルシオとかのゲートシフト移植とかチャレンジしてみたいけど
一人じゃハードル高sg

近所にソアラ仲間が欲しいと思う今日この頃
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:57:54 ID:+2hlXO1u0
>>170
よく生きて帰った
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 05:17:52 ID:yXa2+FRc0
寝れねーし、暇だし芝浦PAに夜明けの缶コーヒーでも
飲みに行くかーーー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 05:41:10 ID:vOQOojiuO
>>176
芝浦にはよく行くの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:24:43 ID:aDsjpwQZO
>>173
日本語でおk
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:41:00 ID:ZXJPBGGgO
>>154
1Jにはトラストがイイ音するとおもう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:02:04 ID:ZgdLLIbH0
ロービームにIPFのHB3(ハイビーム用、トップコート無しのヤツ)を
ツメとソケットのガイド削って入れたんだが、IPFのHB4て入った者おる?
以前IPFのHB4を、ツメ削って入れようとしたら台座がデカくて入らなかった記憶があるのよね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:11:58 ID:UPdDCW19O
30前期 触媒レス
ブースト1.1で341馬力だった
走行120000`でこれはいい方かな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:52:58 ID:2tEZwKZfO
ブースト1.1で触媒レスで341馬力か、低いな。
触媒取らなくて、360馬力は出るはずだから、圧縮をチェックだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:57:46 ID:DiGm4HNn0
ニート坊やでてこいやゴルァ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:07:58 ID:UPdDCW19O
おかしいなと思って今ブーコンとシャシダイの紙をみたら0.99しかブースト掛かってなかったorz

シャシダイの数値って気温などは多少は関係する?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:18:08 ID:2tEZwKZfO
当然ターボは熱に大きく影響するから、季節によってシャシダイそのものの
測定でパワーも上下するぞ、真冬にやるともっと馬力は上がるしな
今の時期はターボにゃキツイ季節だ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:15:12 ID:oel/+Pt6O
あの、まじめな質問なんですがマルチインフォメーションディスプレイにエンジンシステム異常の警告が出てるんですけど、これはどーいった状態の時になるのでしょうか?
現時点で私自らがわかるのはアイドリングが低くなったりするくらいで他に異常はありません…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:14:16 ID:v2fnm5CXO
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:40:24 ID:Y5h67GHf0
おらー糞ニートキチガイ顔かせや
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:12:34 ID:w0I31BLj0
>>186
エンジン制御に必要な入力側センサーの異常。(水温センサーとか吸気圧センサーなどなど)
ISCとかパージソレノイドとかの出力系の異常。
O2フィードバックの範囲を超えちゃってる。

のどれかじゃね?
マルチインフォ無しな漏れの場合だとダイアグノカプラのTE1と
E1を針金などで短絡するとチェックランプの点滅パターンで判断可能。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:44:28 ID:oel/+Pt6O
>>189
情報ありがとうございます。
自分そんな細かいことまで車のことわかんないんですが、重症ってことですかね?(;_;)明日ディーラーにもってきます…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:12:52 ID:PjJJGQHZ0
>>190
エンジン系統は、修理慣れした素人では手に負えない可能性があるので、
ディーラ行きを是非ともお勧めする。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:14:30 ID:w0I31BLj0
>>190
30ソアラの修理でディーラーなんかに行ったら新車の
パンフレット渡されてバイバイって事にならないか?
腕のいい町工場のほうがキチンと対応してくれそうだがなー。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:16:46 ID:w0I31BLj0
ってIDに31が出た31乗りの俺がエラそうな事を言ってみる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:07:36 ID:5naZky650
>>192
客もある程度故障箇所について勉強しておいて、きっちり直したい旨伝えれば相手もそれ相応の対応をしてくれるのがディーラー。
もちろんそれなりの修理金額を覚悟する事になるけど。
オレはそうやってネッツ(トヨペットは家から遠かった)で車直した。
ディーラー<腕のいい町工場なのは確かだが、そういう店を探すのが大変じゃないか?
ディーラーなら特別ハズレを引く確率は低いと思う・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:56:23 ID:via3ummzO
みんなバッテリー何使ってる?自分は、そろそろ変えようと思い、今さっきボッシュのメガパワーシルバーってやつの110D26L注文した!同じの使ってる人いる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:06:34 ID:r6EK2ApS0
近くのトヨペットに行くと、いっつも”マークX”どーすかぁ〜
って話をしてくる 結構ウザイ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:15:01 ID:5naZky650
>>195
オレも同じメガパワーシルバーの125D31L使ってた。
だが、1ヶ月に一度ぐらいしか車に乗らなかったら3ヶ月で新品バッテリーがアボンw
さすがに泣けたので今はパナソニックのカオスの同容量のヤツ使ってる。
相変わらず車に乗る頻度は同じだが、とりあえず3ヶ月の鬼門はクリアしたw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:05:42 ID:cGLd39Rp0
最近、ショック抜け気味でそろそろ足周りリフレッシュしたいんだけど・・・


これってどうかな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55369280


下手な社外品入れるよりも乗り心地とハンドリングのバランス良さげとおもうけど、

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:26:41 ID:HX9SmJsRO
クラッチを踏むとキュッキュッ言う。滑ってるのかな?
でもパワーチェックの時は滑らずにちゃんと計れたんだけどなぁ。

MT乗りの人でクラッチ踏むとキュッキュッ言う人いますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:52:01 ID:WJ5ilXs/0
やっぱりこっちもうんこだらけなので掃除に来ましたよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:11:05 ID:Gv52TDKA0
>>199
俺もペダルのへんとレリーズのへんでキューキュー鳴く。
以前はマメに油さしてたが最近は放置プレイ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:01:49 ID:gksLt18rO
>>197
そんなに容量のデカいバッテリー入れてるの?
俺のは標準サイズを入れているけど・・・、
電気不足だから、ハザード点けると各種内装ランプが、弱〜く点滅するのかなぁ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:35:26 ID:OEzjmSUgO
>>202
ネタじゃね?

オルタの方が可能性高いと思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:15:40 ID:2TztJ0kW0
エアー出勤おつかさまーすっ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:55:21 ID:bCH+oqPf0
>>198
今は販売終了となったTRD(ビルシュタイン)の前後ショック&サスセットなら、
保管しているので、安く譲りますよ。
因みにリアだけ80共用なので、サスは80用になっています。
今なら追加でダウンサスもお付けします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:10:10 ID:Q/PykXdf0
うんこタレは元気そうですね(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:48:29 ID:MK8qr6Fq0
鬱病かわいそう・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:19:59 ID:Q/PykXdf0
せめて人間だったらよかったのにね(笑)
209197:2007/07/12(木) 11:26:48 ID:wDTzwBg/0
>>202
>>203
ネタじゃなくてマジ。
いろいろと後付の電装品が増えたのと、車に乗る機会が少ないので保険の意味も兼ねて。
とはいってもメガパワーシルバーはなぜか3ヶ月しか持たなかったがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:42:34 ID:RedYWfuvO
ゴメソ
俺のバッテリーがギチギチでこれ以上無理だと思ってたら、俺のも31だったわww
1ヶ月も乗らないんだったらバッテリー外しといた方がいんじゃね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:19:24 ID:Cze1j0vO0
F8・5J−17
R9.5J−17

コレって問題なし??
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:05:52 ID:ObQ11+V6O
タイヤサイズによるしオフセットもわからんからな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:42:24 ID:wDTzwBg/0
>>211
正確なところは>>212の言うとおりだが、あくまでホイールだけで言えばオフセットが35〜40以内ならおK。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:22:19 ID:x1qlulPU0
私も先日8.5Jx17+37と9.5Jx17+35のホイールを
問題あるか無いかわからないまま買いました。

このホイールはいったいどのくらいの幅のタイヤが
マッチするのでしょうか?いまは、235/45と265/40を考えているのですが・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:04:51 ID:peomL+BcO
どいつもこいつもショップで聞きゃはえーことをなんでこんなとこで聞くのか疑問だわ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:40:58 ID:cvyMEw39O
タイヤ買ってくれそうな客なんだから店員も必死に考えてくれるさ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:15:02 ID:haSVisqN0
どしゃ降りの雨だったんで急いで乗り込んでドア閉めたら
ドアトリムが思いっきり外れますた・・・

ジオン公国と戦えと言わんばかりの盾っぽいです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:18:56 ID:64JqGhEi0
ボロwwwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:41:27 ID:pBs4foOAO
涙目って自然治癒されることあるんだな
なんかこの豪雨で治った希ガス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:57:09 ID:Z9UxPZdt0
前期でも後期でも涙目対策は、過剰なほど完璧なコーキングで対処出来ることが分かりました。
水の進入路は、やはりバルブ類の口でもなく、レンズと本体のコーキングの不足もしくは劣化でした。
しかし、涙目は対応出来ても、黄ばみはUVカットコートしても一時的な対策にしかなりませんね。
KOITOももっと良質な材質を使っていてくれて良かったのに・・・。
やっぱりレンズはガラスに限りますね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:50:12 ID:KhW1u33u0
>>219
レンズの中が雨で満タンになtt  (ry
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:35:49 ID:pgTeDJNC0
>>220
何を今更・・・ 天下の安物創り車、ヨタ社だぜ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:45:22 ID:z0KKjg3iO
1JZのスレどこにあるか教えて下さい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:32:03 ID:4pqWZkECO
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:38:39 ID:4pqWZkECO
>>223
携帯からなら
2ちゃんトップページ

趣味

車(ちなみにこの30ソアラスレは車・メーカー)

検索→「1JZ」で出てくる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:02:05 ID:z0KKjg3iO
ありがとう!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:35:48 ID:rIAqu9NP0
昨日、台風のせいじゃないだろうが、後期テール外側の中に曇りが
発生してた。急激な気温の変化による曇りだといいんだけど...
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:50:04 ID:H4xwiUFb0
>>227
偶然かも知れませんが、自分の場合、
今まで何とも無かったヘッドライトが、うっすら曇っていました。
急激な気温の変化が原因であって欲しいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:26:27 ID:pk8bxpqJO
台風ありがとう!涙目が完治したぞw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:04:35 ID:5A4fdoVUO
首都高湾岸線でソアラは通用するのか?

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:17:22 ID:QUN6GwTnO
車体自体は湾岸線みたいな高速ステージにこそ向いてると思う。
あとは金のかけ方次第じゃね?
例えば2J換装等とか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:18:51 ID:QUN6GwTnO
補足
あと、最後まで踏み切るだけの勇気かな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:25:37 ID:kORThUfq0
250キロこえたあたりで普通は踏めなくなるorz
俺なんてブレーキノーマルに毛が生えた程度だから
心臓がバクバクだわさ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:31:27 ID:gyC2TQTY0
君ら、サーキット行きなよ。
他人の命を危険に曝す行為だと思わんか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:48:06 ID:5A4fdoVUO
ソアラは首都高湾岸線では雑魚扱い(T_T)

さんびゃくだせんだろ?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:12:34 ID:P45Zh4dX0
>>234
その類のレスうざい。
車を走らせる行為自体が他人の命を危険に曝す行為だと思わんか?
興味が無ければスルーすればいいだけのこと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:25:12 ID:gyC2TQTY0
>>236
このスレでは、お互い荒らすようなことはやめようぜ。
くれぐれも、安全運転しろよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:13:35 ID:RaaBLtI0O
ちょっと聞きたいんだけどオートクルーズつけたまんまナルディとかのステアリングへ交換ってできるのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:54:45 ID:baKWnDTPO
無理、そのままでは付かない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:41:51 ID:RMfAKxXHO
質問させて下さい。
中古の社外マフラーを購入したんですけどボルトは純正を再利用すればイイんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:09:50 ID:bsVohK4dO
オクにてPIAA製HID加工なるもの発見!

HID加工ってなーに?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:54:08 ID:RaaBLtI0O
ステアリング変えるにはやっぱりオートクルーズは無くすしかないのか…

マフラーは純正ボルトでイケた気がする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:56:48 ID:8tinoq/10
オートクルーズ対応ボスはある。
クルーズのスイッチがホーンボタンの所になるのでカッコ悪いけど・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:44:08 ID:m3TY9rDl0
サンルーフのあと付け本気で考えてます。雨漏り剛性低下は問題ないですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:01:20 ID:RaaBLtI0O
俺も本気でサンルーフ欲しいから気になるなー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:12:24 ID:77a49zh3O
ラグトップにしちゃえば?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:16:48 ID:nr46lCOvO
車は違うが、友達がレビンで後付けサンルーフやっていたよ
開けたまま走ったら、キコキコ音がルーフからしてたな
雨漏りはしていなかったようだが、長い目でみるとどうだろう?
開いていないのに、屋根切って穴開けるわけだからね
248名無し@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:31:23 ID:yL7n1tmc0
>243
俺それつけてるけど そんなにかっこ悪くないよ?w

まぁ個人差あるかもね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:46:09 ID:a9dTvaUC0
その前にオートクルーズの使い方教えてほしいです…。
4月に納車したばかりで、使い方の説明聞くの忘れちゃったんだ。
むしろオートクルーズに気づかなかったorz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 04:23:23 ID:rn9AA6Cr0
前の車(5年落ちぐらいのヨタ車)にメーOPのサンルーフついてたけど、
台風の日に雨漏り(滲み)してたのには、ビビツタ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:57:24 ID:4c+8Huci0
サンルーフつければきのこが生える法則
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:45:23 ID:8cmw2HE9O
ボスをオートクルーズ対応のにすればいいんだ。
ちょっと調べてみよ。

オートクルーズは先っぽにあるボタンを押して好きなスピードになったらレバーを上に上げれば設定されるよ。

田舎や高速道はクルコンあるとかなり楽になる。
253249:2007/07/18(水) 18:32:59 ID:a9dTvaUC0
>>252
ありがとうございます!
今日早速試してみますね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:27:31 ID:8cmw2HE9O
四十`以上108`以下のスビードでまずボタンを押して、その後にレバーを上におし、素早くレバーを下に押す。
この間はアクセルは踏みすぎないこと。


以上に訂正します。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:28:21 ID:XOdb7uHv0
遂にヘッドライト社外品出たね。
H1バルブになっちゃうけど、左右セットで約4万円は買いなのかな。
ただ、水漏れの可能性はありますとのことなので、どこまで機密性があるかだね。


ところで、ヘッドライトの空気孔(L字型のゴムチューブの)を塞いでしまうとどうなるのかな?
あの孔から湿気を吸ってしまい、涙目になっちゃうんだけど、塞いだ人いますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:41:08 ID:H3gD5Ufw0
>水漏れの可能性

意味ナサスwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:48:55 ID:8cmw2HE9O
涙目はソアラの持病だと思ってあきらめております。
コーキングしまくっても歯が立たんよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:05:47 ID:XOdb7uHv0
>>257
ですね。
どこから入ってくるか確かめたのですが、自分の場合、通気孔だったんです。
ただ、それを塞いでしまうと、シーリング部から冷気を吸うようになってしまうのかなぁ、
と思い通気孔を塞ぐ処置を躊躇しています。
あと、通気孔をゴムホースで引き出し、乾燥剤入りのボトルに繋げてしまうという、
対策も考えているのですが、無駄ですかね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:13:05 ID:Tuk5S7mD0
>>258
やってみないと何ともいいがたいな。
あのライトはホントにクレーム処理受け付けて欲しいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:07:35 ID:FdyEdJ1SO
でも、あれってHi側のライトはレンズカットあるから、かえって違和感アリアリになるよね(´Д`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:10:26 ID:C8DY+kfoO
質問です。

前期乗りですが、最近エアコン壊れました(冷風が出ない、送風のみ)
修理費っていくら位かかりますか?

経験のある方、教えて下さい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:51:38 ID:aYfnveJ+0
>>261
ガスが無い ガスは入ってるけどクラッチがONしない
で話が全然違ってくる。
配管のガス取り入れ口(タイヤの空気入れるバルブっぽいやつ)
のキャップを外して爪楊枝などで先っちょを押してみ。
指が凍傷になるんじゃねーか?って位ガスがでればガスはOK
プスーって感じならガス不足。
俺は中期なので詳しくないが前期って事は多分旧ガスなので
キャップの色は低圧が黒 高圧が茶色 
どっちで調べてもいいが低圧のキャップがバルクヘッド左側付近
にあると思うのでやりやすいかと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:07:38 ID:Vo3rs7IG0
>>255
同じ会社かどうか分からないけど、8月上旬にクリスタルガラスタイプの
ヘッドライトユニットが販売されるそうだよ。
中のデザインも現行型のシーマのガトリングを意識したものらしいです。
値段は約5万円くらいだそうです。
30ソアラオーナの部品屋の親父さんから聞いた話です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:46:47 ID:V9TUIZ6EO
エアコン修理だけど 昔三年式乗っていてエアコンアッシー全て交換で十五万かかった。
最悪の修理代ではそのくらいは覚悟しとき
265ワインレッド:2007/07/20(金) 10:34:39 ID:bhx2hCP30
H7年中期海苔です。交通事故で板金したときに右が涙目になってデーラーで補償で右は交換してもらったけど、それ以外涙目になっていません。右も左もね。
なのでやっぱり割れているとかじゃないのかな?洗車は高圧洗車機でじゃんじゃん水かけてます。
そのせいで右の涙目発見なのさ。
と言う事は一度新品に交換すれば全面的に直るのでは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:49:26 ID:g61p2xyYO
>>263激しく期待。情報仕入先がアレだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:50:06 ID:TXZ8IR2JO
前期2.5乗りですが
マフラーから白煙がすごいのですが
コンビニにエアコンかけっぱなしで止めて
戻ったら白煙がすごい。走ってからもすごかった。タービン逝ったかな?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:04:41 ID:TXZ8IR2JO
ブローバイガスがでているのかな?

燃料に水がかなり含まれているからかな?

JOMOのハイオクです


269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:12:36 ID:5vDgoDi/0
>>263
まさに出品者乙!?なのかわからんけど...
今オクで4.2万ででてるやつ?イカリングのやつー
あれさ、ポジションとウインカーは純正流用らしいんだけど、
スモール点けると、リングと3連と、ポジが点いちゃうのかな
ごちゃごちゃした感じになりそうだな〜 ポジはダミーかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:44:40 ID:H8yigbDP0
>>267
最近乗り始めた人ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:45:34 ID:TXZ8IR2JO
>>267>>268ですけど
誰か同じ症状になった人いませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:58:57 ID:TXZ8IR2JO
>>270 そうです

白煙がかなりでている
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:07:30 ID:H8yigbDP0
しかも焦げ臭いだろ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:15:31 ID:TXZ8IR2JO
>>273 匂いないです。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:20:42 ID:TXZ8IR2JO
ソアラ前期エンジンから後期エンジンに載せかえたらいくらかかりますか?

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:42:13 ID:H8yigbDP0
臭くないんだ。。。
でもとりあえずシールコート入れて様子見たらいいと思うよ。
安くすむから。

あと後期のエンジンに載せかえたいとかって言ってるけど
これから長く乗るつもりならエンジンだけじゃなく車体そのものを
買い替えた方が何かといいと思うよ。
今乗ってるその前期に特別なこだわりがないんならって場合ね。

他の皆さんどう思われますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:50:23 ID:TXZ8IR2JO
>>276シールコートって?
どこにいれるもの?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:52:29 ID:H8yigbDP0
エンジンオイルといっしょに入れるだけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:21:00 ID:TXZ8IR2JO
>>278 添加剤といっしょでは?

色々有り難うm(__)m

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:44:59 ID:igReMCrEO
>>275
エンジン、AT、CPUは中古 を使って60万位でダイジョーブ!
てか後期のエンジンは、前期に比べて回りが良くないよ
トルクはあるけど。CPUと吸排気のライトチューンでも体感出来るから
安上がりだけどな、エンジン壊れたなら話は別だけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:07:21 ID:3h3KuvryO
>>280 有り難うm(__)m

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:10:35 ID:FwBv3Ge6O
ってか2J載せるのがいいんじゃね?

みんなMTのミッションオイル何`くらいで変えてる?
ただでさえ渋いミッションの入りが最近余計に入りにくい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:28:18 ID:igReMCrEO
30に40のイルミネーションのスカッフプレートを付けたいけど
移植できないかなぁ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:01:04 ID:6au9T/G+0
>>282
1年に1度15000`位で交換してる。
いろいろ試したけど2速が硬い・・・
ATFだけは抜群に軽かったけどガラガラ音が凄かった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:13:55 ID:3h3KuvryO
>>281 ですけど
マフラーから白煙がでる原因わかりました
エンジンオイルがエンジンカバーからプラグにしみだし、一緒にオイルと燃えていたためでした。パッキング交換してオイル漏れを治せばOKです
レスしてくれた方有り難うm(__)mございました

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:18:10 ID:bDm8ZEc/0
それはないでしょw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:20:25 ID:igReMCrEO
>>285
ヘッドカバーパッキンじゃなくて、ヘッドの裏にある
プラグホールパッキンが原因なんじゃないかなぁ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:45:19 ID:bDm8ZEc/0
そんなんないしw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:53:30 ID:OhXndVL0O
うるせーよ ちんかす しったかあげあし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:21:48 ID:4ZIqxSPC0
↑かなりのアフォ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:59:51 ID:kqxZb2IFO
水温がやべえ…
高速飛ばしたら110度だ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:17:22 ID:ubF7zy9q0
男5人が乗ったソアラを見かけた。

なんか楽しそうな雰囲気だった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:11:16 ID:Hbvvsg2YO
エアコンパネルの液晶表示がこの暑さで直ったw
直射日光効果なんだろうか?
涙目治癒に続き俺のソアラには自然治癒能力が備わってるようだ
294涙目でお悩みの方に:2007/07/23(月) 15:08:03 ID:G+NiY0EfO
わたしも度々涙目で悩まされましたが、一番効果があったのは、昼間ヘッドライトのソケットを緩め、ライトを点灯しながら中の湿気が蒸発するまで放っておきます。お薦めですよー。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:46:27 ID:Y4xo7RoG0
中期2.5
ブーストが1.4かかった件について・・・。
ってかこれあもう燃料ノーマルインジェクターでは足りナインだよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:10:32 ID:7KnU2qMkO
インジェクターと燃料ポンプとインタークーラーを容量の大きい物に交換しなきゃね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:01:26 ID:/mspus9H0
>>294
湿気除去の基本だよね。
でも、雨降るたびに乾かさないといけないなんて・・・。
自分の場合、通気孔を塞いだら、ピタリと涙目が解消しました。
ただ、通気孔を塞いだ影響はいつか出ると思っています。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:37:08 ID:asAw8FZW0
俺のも暑さのせいか液晶の黒ずみが消えた。
冬になると元に戻るのかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:50:16 ID:fhxwj6xd0
洗車場でゼロクラウンのオサーンが自慢げに話し掛けてきたが
”X6の直噴じゃジーゼルっぽい音がしても仕方ないですね”
って慰めてやりましたよ。ええ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:18:56 ID:fnJerFMhO
例のクリスタルヘッドライトにたくさん入札しているなぁ。
来月本当にガラス製ユニットが発売されたら今出品されてるヤツは
大暴落するんじゃないかな?某ユーロテールと同じ末路の気がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:23:10 ID:S+WzIlOP0
あれは車検通りそーだけど、ガラス製はダメやろー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:46:14 ID:Fxmo9FeJO
>>301
何でガラスだと車検だめなの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:03:05 ID:jlqrrqi10
>>302
恐らくガラスだと屈折率が変わるので、光軸が取り難くなるからだと・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:22:37 ID:mLn635sU0
発売になった社外品ライトユニットもオーナーが光軸がでないって言ってるな。
発売元の対応は悪くないそうだが。@みんカラ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:10:25 ID:+BZAhuIrO
>>303
なるほど…トンクス
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:23:11 ID:MqD1iSeSO
光軸なんて、遮光板で何とでもなんじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:15:35 ID:wEdh8UOG0
あーこれがゆとりか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:43:13 ID:BkLtWLk2O
タービンからヒュー音がデカくなてきた…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 05:47:12 ID:+a+DByUiO
マフラーから白い煙

タービン逝った
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:45:55 ID:MuQfkOPb0
タービンGJ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:14:53 ID:/8H9UYEhO
さて明日もブースト1.3で走るぜいっ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:36:35 ID:9G4+ieHgO
前期のツインターボ乗ってるものです。みなさんマフラー何を使ってます?少し車高下げたら、当たって排気漏れしてしまい買い換え考えてます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:52:53 ID:WMjtZCXU0
>>312
GPスポーツ。安いが爆音ではないかな。
タイコでかいからシャコタン車には辛い。
駐車場入れるときに車止めにタイコが当たる→マフラーが外れる
という事故は過去数度あるから駐車場入れるときはいつも神経使ってる。

俺は一応タイコ先端にステーをつけて
車止めに引っかからないようにしてるよ。
まあでも路面のギャップには勝てないがw
314sage:2007/07/29(日) 06:21:09 ID:nUfPLFTuO
車高調がどうやら逝ったみたい。お薦めの車高調ありますか?雑誌に載ってるCSTとか値段が安いやつを使ってる人インプレ聞かせてください。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:13 ID:LXGEHFcB0
今更で悪いがETC付けたよ。
いやー 便利なモンだなー。
最初、ゲートを通る時にビビッてゆっくり行き過ぎたけどね・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:22:19 ID:6mUpn+iR0
ウーハーのサイズってどんだけまで大丈夫ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:23:57 ID:dENC5yUm0
>315
一度カード入れ忘れてて、ETCから警告音、んでゲートが開かなくて急ブレーキ
後ろいなくてよかったー
入れ忘れに注意です。慣れてきた頃がヤバイです
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:51:01 ID:7YH4C/5C0
>>314
オススメとゆーわけではないが、ちょーど車高調入れたのでインプレを。

JZZ30の中期で、ショックがへたって来たのでいっその事車高調にしてみた。タイヤは、
BBS LMにGoodyearのなんちゃらってゆー17インチ。

BILSTEINのプレミアムオーダーラインとかゆーのにしてみた。(+アッパーマウント新品手配)
こいつは、どーやらある程度好みに合わせて作ってくれるらしく街乗り重視でオーダー
してみた。

で、感想。乗り始め(今日の夕方)は、かなり突き上げを感じたけど、車高調がなじんだのか
自分がなじんだのか、帰り(ついさっき)には乗り心地はそんなに悪くないと
感じ始めた。(純正より、ちょい堅めみたいな。しかし、レガシーの純正ビルとかよりも
乗り心地悪い・・・)

ちなみに、都内はあいにくの雨だったのでロールの感じとか、とばした時の
インプレや、ドリフト時のインプレはまだできないのでそのうち。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:38:45 ID:r2SMBF1uO
>313
GPスポーツ参考にさせていただきました。ありがとうございます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:51:23 ID:xyQ+ekOSO
冬のボーナスで前置きインタークーラー取り付けようと考えてます
GTRのインタークーラーか中古の車外品にしようと思います。予算は工賃込みでいくらくらいですか?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:22:22 ID:XkB6kzfOO
トラストのTypeMはやめとき。 工賃二万円くらいとクーラー代金くらい。
吸入空気増えるから年長をいじらんとね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:43:37 ID:xyQ+ekOSO
>>321 トラストはダメですか?

なかなか無いですね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:50:45 ID:5HC0ZRsUO
>>321
インタークーラー取り付け20Kって、そんなに安く付くものなんですか?ショップ紹介してほしいです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:06:56 ID:/f9RZp3AO
インタークーラーはたかい

タダにしろ!?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:08:01 ID:e3lOljsMO
クラッチ交換でも二万円でやるとこは
検索すれば山のように出てくるんじゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:55:58 ID:kzpqq5C90
>>325
これだから携帯厨は・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:25:51 ID:e3MzS+9KO
O2センサー逝ったっぽいんですが、放置してたらヤバイですか?
よろしければ、今後放置してたら起こるであろう問題と修理にかかる費用を教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:55:15 ID:3re2b1cBO
この車ってPにいれるとドアロック解除みたいな設定できる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:44:04 ID:RRSUlJirO
パワーウインドウが自動で降りたり上がったりしないんですけど
むかしはオプションでしたか?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:23:19 ID:oOxnhP8PO
>>329
30によくある故障です。分解しないと理解できないと思いますが、一応。
運転席側のスイッチの内部の小さな部品が摩耗したか折れてしまってます。
接着剤などで自分で直せますが、難しいです。
それから新品を共販で買う事もできますが、残念ながら内装色が
黒の部品しか在庫が無いようです。
ヤフオクで買うのもアリですが、完動品の保証もありません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:23:34 ID:p32KCApM0
うん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:42:40 ID:/U7uBrWvO
あちいいい!!
ソアラちゃんには悪いがエアコン全開で走ります。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:46:33 ID:f736E8nRO
イルカ組は見てるのかな?
334ヨモギ色になってきたボロ緑:2007/08/01(水) 20:27:26 ID:95MklDU10
>>333
殆ど毎日、見てますよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:34:15 ID:Tkz9kZWk0
俺の彼女は免許を持っていない
今日、助手席に乗ってる彼女が駐車場に止まっている
ドヤンキー仕様紫色クラウンフルエアロを見て
「あ、この車もなんか仲間なんじゃない?」とつぶやいた


orz

ソアラってそんなにヤンキーに見えるのか・・・?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:11:38 ID:N0IBr6Je0
>>335
車に興味ない人からするとそんなもんだろうな。

俺と彼女、2人して30ソアラ海苔なのはやっぱり珍しい例だろうか?
彼女はあんまりスポーツ車っぽくないクーペに乗りたくて選んだらしいけど。
337イルカのノーマル30:2007/08/02(木) 00:00:54 ID:f736E8nRO
ボロ緑さん工業団地あたりにいつも止まってませんか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:57:08 ID:PF1PT2qd0
>>336
俺もおとなしい2ドアが欲しかったのでソアラに。
でも
2.5 ツアラーV
3.0 クラウン
4.0 セルシオ
ってイメージがあって2.5は避けた。
っていうか高かった・・・
339イルカのノーマル:2007/08/02(木) 09:09:41 ID:kXHkUn67O
3000をMTにボロ緑さんみたいにミッション載せ変えしようとすると費用どん位になるか教えてほしいんやけど?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:15:29 ID:5hWa8+nx0
金に糸目をつける貧乏人はATで十分だとボロ緑は思ってる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:16:30 ID:3varjcQAO
ネットでいろいろ調べてみると3000のMT仕様を五台見つけた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:29:39 ID:wqSAMVxAO
コスト気にかかるんなら
普通に2.5のMT買えばいいんじゃね?

ただMTはプレミアムがちょっとついて気がするが…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:30:17 ID:8RNR3U22O
80スープラのMTをそのまま載せるのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:49:57 ID:vLrvlyQDO
>>338
俺はお買得な4ドアが欲しかったが無かったのでソアラに…
一応5人乗りなのでまぁ良いかなと。
取り回しは苦労しないが、駐車場に置くと無駄にでかい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:35:55 ID:++bygQa10
前駐車場にセンチュリーが停まってて、たまたま横に停めたら
ソアラの方が長かったよw 
その時あらためて30ソアラはデケー、つかナゲーとおもつたよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:11:18 ID:kVoqSxYRO
は? 110マークツー変わんない長さで少し醒めた
そんで四つ目に惚れ直したけど
347ワックスを掛けたボロ緑:2007/08/02(木) 19:24:10 ID:PF1PT2qd0
>>339
中古の後期JZZ30MT載せ換えキットを使って自分で載せ換えて
全部で20万位だったと思う。
ショップに載せ換えを頼んでも10万しない位じゃないかな。

中期だったよね?  後後期だと電スロの邪魔な制御が掛かって
補正プログラム打つなりしないとイカンと思う。 よくワカランけど・・・

348イルカのノーマル:2007/08/02(木) 20:16:05 ID:kXHkUn67O
ありがとう。前にそんな話聞いてたから確かめたくてね。ミッションが好きだから載せ変えしたいなと考えてる。中期だよ。一度いろいろ探してみるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:22:53 ID:kXHkUn67O
イルカ近辺やと載せ変えしてくれるどっかいいショップとかあるのかな?よくわからないからさ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:30:33 ID:WEujbHwb0
FD3Sにはどうしても勝てないんだね。


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:32:50 ID:tVtadJA8O
質問なんですけどフロントに9Jブラス30の18インチははいりますか?フェーンダーはノーマルで足は車高調が入っています。教えてください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:20:40 ID:N5lL/z90O
シラっとキチガイが紛れ込んでないか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:28:10 ID:Z3Lx3Cp7O
フェンダーをフェーンダーって書くのはへーんだー


wwwwww

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:46:18 ID:wqSAMVxAO
フロント9Jは無理な気がする…

俺ならやめとく
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:09:35 ID:LtsLbetZ0
9Jでしかもオフセット+30だろ?
リアでもかなりのツライチサイズなのに、これをフロントに履かせたらたぶんハミタイになると思うけど・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:54:49 ID:61K4Z4T20
>>349
市内の操縦席に訊いてみるよろし
その他は知多とか三重になると思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:52:21 ID:nmRuRw19O
イルカオフは乱闘オフなんですか?
359イルカのノーマル:2007/08/03(金) 13:30:34 ID:nPWX8qKZO
至って平和なオフだよ〜みんな参加してよ。前は三台だけだったし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:35:08 ID:lXcKQ+rMO
自分も行きたいなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:43:33 ID:jxxO4jqK0
入鹿池まだー?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:53:56 ID:f0b5fZG/O
俺のソアラ今は絶好調だけど、致命的故障やらして乗れなくなる日も来るんだろうなとふと考えてしまう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:04:38 ID:OPVDmNjEO
ディーラーのエンジンオイル交換したら調子悪い
マフラーから白煙出ました

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:31:48 ID:IIzmJPwkO
>>363
オイルの銘柄は?
粘度はどれくらい?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:02:32 ID:o+u5RfXJO
俺の予想
トヨタキャッスル(イベント用)
5―30

俺もデラでオイル交換はしたくない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:09:27 ID:1oLacVViO
もう十年選手の車体も多いんだし
オイルくらいは少し高いにをおごってあげなよ

オイルさえマメに変えてればなかなか壊れないからさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:23:11 ID:IIzmJPwkO
そして>>363は居なくなった…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:13:01 ID:azqFL5Jb0
中期2.5の
レバー比を知ってる方います?
1.7という記憶があるのだけどフロント?リア?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:10:00 ID:yL/0Uh37O
例のヘッドライトがヤフオクから消えてる…
給料でたら買うつもりだったのに orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:06:17 ID:2gK4B0LgO
>>351
大丈夫だよ!!俺33ホイール履かせてるから
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:15:22 ID:eVH4QAZSO
イルカ池オフ情報希望します。 いつやるのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:24:20 ID:ilcIPjoIO
>>369
致命的な欠陥があったのでは?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:59:11 ID:eVH4QAZSO
今日洗車したらまたまたまたまたまた涙目になりました。

もう勘弁して下さい神様
374パール白3.0:2007/08/05(日) 18:14:45 ID:x4O00+KwO
よーし、第4回入鹿池オフを計画すっぞー^^
予定
土日の天気の良い日で正午過ぎから。
参加希望者は都合のよい時間など希望を書いてくれ。
あとsage進行で^^
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:30:02 ID:TVOy20Hv0
急ブレーキ掛けたらシート下に隠してあったブ厚い風俗雑誌
がアキレス腱にメガヒットしますた・・・

おまいらも気を付けるんだ!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:58:10 ID:aBWLmm//0
>>374
オフ参加希望っす。
来週土日なら行けます。
連絡先を教えて下さると嬉しいなぁ・・

>>375
ヘブンか万勇気・・w

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:46:06 ID:JyKympxJO
>>375
MANZOKU?ww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:00:40 ID:w0+Cl4bSO
イルカ乱闘オフ参加希望
負けたヤツのソアラはモンキーパークの猿のオモチャ
379パール白3.0:2007/08/06(月) 11:52:41 ID:9lOEl9ETO
>>378
噴いたwwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:32:31 ID:Oe17OV4a0
こっちが本スレになったのですか?あっちの次スレが立ってないみたいだし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:49:10 ID:X1z1cjhf0
イルカオフに持ってってもいい武器は
うまい棒だけって本当ですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:13:12 ID:5zH28GmDO
こんばんは、2.5GT−TL糊でつ。
近所の解体屋に4.0GTがあるんですがエアサスの移植は可能でしょか?
ご存じの方教えて下さいm(_ _)m
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:52:10 ID:JyKympxJO
無理
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:08:10 ID:X1z1cjhf0
乞食のリヤカーに一輪車のホイル付けようと?
385382:2007/08/06(月) 23:28:35 ID:5zH28GmDO
無理ですか(´・ω・`)
諦めて車高調さがします。
有難う御座いましたm(u_u)m
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:13:37 ID:Nq0gWkQi0
この車かっこよすぎです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:31:52 ID:P79ljZjt0
キモイんじゃ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:31:55 ID:brYtRGgJO
イルカオフ情報お願いします
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:40:50 ID:AgdyPYoZO
判明済イルカ乱闘オフ情報

武器はうまい棒と下半身の如い棒のみ

一番弱かったファイターのソアラはモンキーパークの猿のオモチャになってしまう

以上
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:55:32 ID:CIT1hKgz0
補足
10万本に1本の確立でビームサーベル
を発生させるうまい棒が存在するらしいので注意。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:57:58 ID:Z4jM0xoC0
如意棒vsうまい棒vs ダースベイダー・・・・w

そんなオフ行きたくねえ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:09:04 ID:XCLi/9jyO
俺は防御用にオ○ホールでも持ってくか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:21:47 ID:9YIMTUnd0
今日大黒でオフ会あるみたいじゃん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:27:31 ID:wiUftbOUO
俺は日本のヘソ
日本経済の中心である愛知なので関係なし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:30:33 ID:/Bahta/IO
入鹿池集合〜土日やるんか?やるなら行くよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:02:18 ID:tOnceuE0O
自分は30前期MTに乗ってます。
イルカイケオフは土曜日ですか?
詳細知っている方、もしよろしければ下記アドレスまで教えて下さい。
[email protected]
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:59:19 ID:Vn/SAcPIO
最近、後期3.0を買ったんですが取説が無いためどれくらいのエンジンオイル(の粘度)を選べばよいのか分かりません。
3.0にお乗りの方はどれくらいの粘度のオイルを入れてますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
m(_ _)m
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:18:19 ID:AowPkNwc0

ソアラ(型式JZZ31)のシートカバーを買おうと思うのですが
どこかお勧めのメーカーないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

自分的にはベルト固定式のDottyシートカバー
がいいかなと思っています。

自分でもある程度調べましたが
ほかにもよいところがありましたらよろしくお願いします。

予算は7万円です。

ソアラレザーシートカバー


シートカバー加工製作販売の フォーナイン
ttp://www.seat-cover.jp/gallery/toyota/soarer/

CARUS RED LABEL|カルースレッドレーベル
ttp://www.carus.co.jp/products/seat.html


ソアラ Dottyシートカバー[LUXUR-SPOLT]
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/carshopconnect.com/g/33025/index.shtml
ttp://www.dotty.co.jp/index.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:51:33 ID:zPUgJrUW0
>>397
10w-30 だって何べん言わせれば気が済むんだコノヤロー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:15:48 ID:nsa/X23jO
関東地方でソアラのシート、エンジン、タービン、純正オーディオ等売っている中古、リサイクル店教えて下さい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:25:56 ID:aEDB6rrcO
>>400
リサイクル店はほとんどのパーツがシルビアとスカイラインばっかりじゃん
あとはミニバン位で、ソアラに合うのはホイール位だよ
オークションでソアラで検索した方が、時間の節約になるよ。
402パール白3.0:2007/08/09(木) 13:00:03 ID:BscZ5Kq9O
●第三回 入鹿池オフ
◆日程
8/12(日)13:00から15:00ごろに集合。
◆集合場所
古いポンプだかバルブ?が展示してある辺り。

※絶対に武器等の危険物は持って来ないこと(笑)

>>347
今回で三回目だっけ?
四回目だっけ?
最近モノ忘れが禿しい><
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:00:11 ID:nsa/X23jO
>>401 m(__)m

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:26:15 ID:bghC1ddt0
今週、東京神田でスゴイ綺麗な30を見た。
駐車場に停まってたんだが、ピカピカでたぶん地下駐保管
サイドにLIMITEDって入ってたから、前期の4.0リミかな
品が漂っていたな
前期でもあれだけピカピカなら買いたい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:15:25 ID:nsa/X23jO
前期型は下回りボロボロ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:24:10 ID:QwaldeVjO
税金を考えると2.5が一番よろしいかと。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:49:09 ID:tOnceuE0O
イルカオフ行きます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:26:19 ID:nsa/X23jO
大体中古ソアラは
下回りは腐ってます

むかしの塗装わるいから外皮が綺麗でも
下回りはボロボロ
下回りの修理して
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:10:37 ID:45mgS1h40
うちが通っているディーラは、車検の時にブラック塗装を無料でしてくれるよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:48:09 ID:ttr3dxkhO
前期の年代の車は大体そんなもんだと思うんだけど…
それともソアラだけ弱いの??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:14:29 ID:0fTp6m4LO
塗装ブラックって全塗装じゃなくて下回りをブラックに塗装してくれるのか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:00:17 ID:TM2Wt+fOO
シャーシブラックの事やし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:28:11 ID:S+nGq20T0
帰り道で真っ赤な後期に後ろに付かれた。
”中期か・・・”みたいな顔がバックミラー越しに見えたので
信号が青になった瞬間ロケットスタート!!(3Lなりに)

後ろ見たら後期は左折していて、少々恥ずかしかったデス・・・
414中期3.0黒:2007/08/10(金) 22:29:00 ID:VppGSZIJO
後期の「取って付けたエアロフォルム」はイマイチ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:54:21 ID:AythiXVjO
前期や中期に後期部品つけてもなんか偽物くさくね?
ビンボーくさくね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:58:53 ID:n/FZJ6Tk0
後期乗りだが・・・
前期仕様にしたいと思っている今日このごろ
しかしグリルなしってのはなんか怖い
あってないようなもんだが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:24:50 ID:lmTJqlSq0
やっぱりプロジェクターを少しHID用に加工してやると、加工前と比べ2倍くらい明るくなるなぁ。
30のプロジェクターの場合、そのまま後付HID付けても本来の性能を発揮しないということを実感した。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:01:45 ID:HhZNc5K1O
>>417
ライトの加工って、少し削ってバーナーを台座より
もう少し奥に入れるって奴?そんなに明るいの?
見てみたいなぁ・・・、俺は後付けHIDだけど、
十分明るく感じるけどそんなに明るさ違うの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:07:20 ID:VsKCR7g+0
みなさんが知ってる車高調の中で一番下がるのってどこの車高調ですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:07:52 ID:lmTJqlSq0
>>418
いいえ、違いますよ。
光軸を少しずらすだけなんですけ、プロジェクタ本体とリフレクタの接合ネジを
一本外してずらすというやり方です。
ハロゲンランプ用に光軸が設計されているので、HIDだと微妙にずれてるんですね。
だから、少しずらせてあげるわけです。
遮光板の明暗がくっきりとし、黄色の漏れ光は無くなるので、純白さが際立ちますよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:26:09 ID:HBwPSsYYO
>>415
そう思うのは前中後期を見分けられるソアラ糊だけ

>>416
グリルなんてバンパに水を浸入させてるだけで良いことなす。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:57:19 ID:HhZNc5K1O
>>420
なるほど〜、ありがとう。しっかし思いも付かないやり方だよ
423イルカのノーマル:2007/08/11(土) 09:58:00 ID:IJfdOfJvO
入鹿池今日なら行けるけど明日はちょっと行けないや
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:56:29 ID:n/FZJ6Tk0
今日も明日も行けるぜ
425イルカのノーマル:2007/08/11(土) 12:00:23 ID:IJfdOfJvO
暑いし出かけるのもおっくうになるね〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:19:57 ID:gPQnSoBEO
今日と明日オフ会やるんだ?

誰もいない気がするが?オフ会集まって何やるの?オナニー大会か?

何やるかわからん!
W

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:48:58 ID:JRl/7iro0
明日三台くらいでイルカ行きますね。
車種はバラバラになるかも。。
428ボロ:2007/08/11(土) 14:08:36 ID:5f4UUl+Y0
俺も明日は夕方にお坊さんが来るので無理っぽい
お経の後はドンチャン騒ぎになるので飲酒はなー
429イルカのノーマル:2007/08/11(土) 15:20:28 ID:IJfdOfJvO
今日やればボロ緑さんに俺にあと何台かは集まったけどね〜明日は参加は仕事やからだめだな。今日は誰か来たりしてるのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:49:43 ID:tjRdjRKVO
オフ会誰もいない

うそはダメダヨ

431パール白3.0:2007/08/12(日) 10:41:18 ID:lH5eXSjk0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:55:00 ID:U/A5YFe2O
1時に行きますね〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:05:00 ID:tjRdjRKVO
岡崎付近で高速道路事故あっていけないぞ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:36:38 ID:U/A5YFe2O
イルカに着きました。ボート貸し屋でカツ丼食べます。
場所ここらへんでいいのかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:21:00 ID:9Khv/RJo0
今頃イルカ池はうまい棒を持った戦士で埋め尽くされてるのかな?
436パール白3.0:2007/08/12(日) 13:38:56 ID:r6qM1JkjO
いま東名で向かってますよ^^
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:40:21 ID:r6qM1JkjO
すまんsage忘れ><
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:05:34 ID:U/A5YFe2O
誰もいないので帰りますか…
439パール白3.0:2007/08/12(日) 14:12:04 ID:r6qM1JkjO
着きました
\(^O^)/
440イルカのノーマル:2007/08/12(日) 15:20:12 ID:hZxZ+HhtO
いっぱい集まってる?
441パール白3.0:2007/08/12(日) 16:18:55 ID:r6qM1JkjO
三人
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:59:52 ID:Ue4STywPO
今日プラグ交換しようと、カバー開けて、
イグニッションを留めてあるネジ外そうとしたら
頭が潰れてた。
これでは交換できないな、さて、どうしようかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:51:12 ID:9Khv/RJo0
マイナスの小さめ貫通ドライバーをタガネの様に使って
ちょっとずつ回すとか・・・
プラグカバーはオシャカにする覚悟で!
ヘッドカバーは大事だからな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:30:43 ID:Ue4STywPO
ありがと。
貫通ドライバーをこれから買いに行ってくるわノシ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:28:26 ID:mDfvTaQxO
今ホムセンでローバルブを買いに来たんだがHB3.HB4どっちですか?適合表もないし車もってきてないし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:25:01 ID:KYqVcQfoO
HB3だとおもうがソアラは確か特殊だった気がする
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:24:05 ID:+9XIpglPO
PIAA製品でHBとだけ表示してあるものならおk。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:29:54 ID:mDfvTaQxO
バルブで質問した者ですがPIAA製で解決しました。教えてくださった方ありがとうございます。今度は車高調を付けようと思うのですが六角レンチでナットを緩める際の六角レンチのサイズを知ってる方いますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:00:36 ID:rmrYAkyZO
聞くよりも、レンチのセット買って試してみたら?
合うのが必ずあるでしょ?でもどこを六角レンチで緩めるの?
車高調の取り付けに、そんな場所あるの?
アッパーアームはボルトだしなぁ、
まさかホイールナットじゃないよね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:13:06 ID:MFufVcMjO
もしかして減衰かな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:25:52 ID:/LE1eQKAO
イルカ乱闘オフでイルカ池にソアラを沈められたのですがやっと昨日池から引き揚げられました
次回リベンジします
次回はいつになりますか?
452パール白3.0:2007/08/14(火) 08:57:30 ID:f6dp6gGBO
>>451
ちょwwww嘘こけwwwww

●参加台数 3台
前期2.5(330馬力)
中期3.0(5MT)
後期3.0(俺)

暑かったですが至って穏やかで楽しいオフでした^^
岡崎方面から参加予定をされてた方は今回は残念でした。
次回の予定は未定です。
(すごしやすい秋頃にまたやりたいですね^^)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:23:12 ID:vlCGsrBP0
>>451
女神が現れて ”あなたのソアラはどれですか?”

1. リベルタビラ
2. リーザチャチャ
3. マイティーボーイ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:47:21 ID:AtpeHyEnO
中期3リッターにマニュアルあったか?

わからん?
オートマチックしかなかろう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:49:57 ID:TbNnPTjP0
マニュアルがあったか?じゃなくて無いからマニュアルにしたのね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:19:45 ID:Z8laARNo0
>>453
池から引き上げた際に錦鯉が運転席に座っておりまして写メを撮り弥富の金魚屋に送った所
なんと50万で引き取りたいとの申し入れがありました
女神様じゃないですが車体価格より高い錦鯉のお陰で池にソアラは沈められましたが新たなソアラを買う事が出来そうです
次回はモンキーパークの猿山に寄贈となる様なので次回こそは最下位ファイターにならない様にこれから筋トレを頑張ります
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:12:11 ID:f6dp6gGBO
>>456
ローカルネタ杉w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:17:00 ID:y4BtzlBU0
完全に中部圏在住ww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:07:08 ID:AtpeHyEnO
3○ソアラ価格上昇中!
外国で人気
中東、アラブ、アフリカ諸国。ロシアなど

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:54:08 ID:mLynlZtdO
盗難に気を付けろ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:34:37 ID:NNyYmBh1O
ボロい故障車以外、
ソアラの価格上昇が目立ってきた!
中国に輸出がさかんになったからか?
低価格高級車として外国で人気!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:31:31 ID:wYZmh/W/O
外国へ行った車って故障したらどうやって純正パーツ調達するんだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:00:34 ID:NNyYmBh1O
>>462 テレビでやっていたが日本国内にないもう走ってないクルマの部品が東南アジア、中国では手に入るらしい!バカにできん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:48:43 ID:wYZmh/W/O
へーそうなんだー
じゃあソアラがあと十年したら東南アジアからパーツ仕入れてこないと駄目になるんだね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:23:44 ID:ImQGB/bj0
俺の30万キロ乗った中期も値がつく日がくるのかな?

ダイナモ以外ほとんど手が入ってるんで調子はいいんだが…。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:17:34 ID:NNyYmBh1O
>>465 走りつづけることが価値につながる。
やがて価値がつく。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:42:26 ID:SMHOl9V3O
そうですね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:13:03 ID:EYKT0TA5O
暑いから昼間走りたくないよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:45:22 ID:7zPDX+rKO
あまりに暑いと車にもよくないしな、
夕方から走った方がいいな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:27:51 ID:3uzNcEma0
YAHOOで販売されているクリアヘッドライトカバー装着したけど、
2週間くらいでヒビが入ってしまったよ。
暑さのせいなのか、もともと耐久性が無いのか・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:40:21 ID:7zPDX+rKO
>>470
結構高かったでしょ?テンション下がるよね。
俺もオークションで、クリスタル化したテールランプを、
二万で買ったけど、中に水が侵入して何度コーキングしても、
雨や洗車の度に、中が曇ったり、水が溜まったりしてかなりガッカリ。(>_<)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:56:35 ID:3uzNcEma0
>>471
もうがっかりです。
原因が何なのか分からないので、買い直しする気も今はありませんです。
473470:2007/08/16(木) 18:21:07 ID:3uzNcEma0
また、長距離走行後に生じた不具合もう一点です。
走行開始から帰宅まで、約400kmの道程で、エアコンをフル稼働(常時MAX COLD)で走ってました。
帰宅後に最寄のガススタでエンジン始動を試みるもスタータが回りません。
バッテリーが逝ってしまったようです。
とりあえず10分ほど放置し、何とか始動出来たのですが、今日のような暑い日に、
エアコンフル稼働で走行していると、やはりこんな症状もあってもおかしくないのでしょうか?
ちなみにバッテリはオプティマ ブルートップで約2年目です。
474パール白3.0:2007/08/16(木) 19:33:30 ID:YX5SApgY0
>>473
オルタネーターが弱ってるとか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:35:28 ID:7zPDX+rKO
2年目のバッテリーで動かなくなるのかい?
そりゃオルタネーターのブラシが怪しいねぇ
発電量の点検をディーラーでしてみてはどう?
あとオルタのプーリーとベルトも見た方がいいね
本体では無いと思うけど。
476470:2007/08/16(木) 19:52:30 ID:3uzNcEma0
やっぱりオルタですか・・・。
ただ去年、リビルト品に置き換えたばかりなので、バッテリを疑ってしまいました。
あと、怪しいのがベルトですよね。これ、滑ってるかもと・・・。
ベルトすべり止めを明日、シューーと吹いてみます。
今、帰省先なので何とか原因突き止めたいところであります。
あーん、帰省する度に不具合が出る今日この頃です。
しかし、諦めませんよ!!
477470:2007/08/16(木) 20:06:04 ID:3uzNcEma0
たびたび、すみません。
30のオルタは確か定格100Aですよね。
これをセルシオ等の120Aに代替出来たりするのでしょうか?
電力計算し直したところ、微妙に足りないかも知れないことが分かったんですよ。
(昔の計算だとハーネスの抵抗値を常温で考えてしまっていたんですね。。。)
知っていましたら教えてください。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:19:26 ID:7zPDX+rKO
代替は出来るとは思うけど、プーリーとヒューズ、
ベルト一式も交換しなきゃ、後々トラブルの元になるんじゃない?
スターターも危なくなるんじゃないかな?
整備士のダチに聞いた話だけど、バッテリーの容量を、
あんまり上げると、オルタネーターに過度の負担が掛かるから、
止めた方がいいと聞いたよ。夏は気を付けよう!
479470:2007/08/16(木) 20:30:31 ID:3uzNcEma0
>>478
そうなんですか。やっぱりやめておきます。
容量アップもリスクありみたいですね。
サブバッテリー計画もオルタとのバランス考えると、色々とトラブル招きそうですし。
今回はベルトにシューーとして駄目だったら、バッテリー交換で様子見したいと思います。
今度はシリコンバッテリにしようかなぁ。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:13:19 ID:+maocCEo0
ディーラじゃなくて電装屋に診てもらった方が良さげ
ダイナモB端子〜バッテリの降下率とかドロップとか怪しげ

シールドタイプのバッテリーも如何なものかと思うけどな
判って使ってるならゴメン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:20:43 ID:Veh8Rv1K0
昼間の街乗りで水温100度近くまで逝ったよw
暑いからなのか?古いからなのか?

多分両方だなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 04:30:42 ID:AfSMYrW+0
普通
ってか低いほう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:53:42 ID:CS1An81jO
皆さんサスは何をお使いですか?
純正が柔らか過ぎて高速で気持ち悪いので
サスを変えてみようと思ってます。
この際なので若干車高も下げてみたいのですが、
オススメありましたら教えて下さい。
車高調は高くて(*´Д`)=з
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:09:35 ID:sKm5CDT4O
>>479
2年目のバッテリーならまだ保証期間内じゃね?
ただし、すぐに交換出来るかどうかはメーカーと小売店の力関係次第だけどな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:30:30 ID:CS1An81jO
483です。
続けて質問で申し訳ありませんが、TEMS
装着かどうかが不明なのですが、
見分ける方法はありますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:43:04 ID:xh0livAqO
ボンネットを開けて、サスの取り付け部を見ましょう
書いてあるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:22:41 ID:CS1An81jO
>486さん
ありがとう御座いますm(_ _)m
今ボンネットの中を確認したら
黒いテープが巻かれた線がでている黒いカバーが着いていました。
TEMSとは書いてなかったんでこれは非装着でOKでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:59:30 ID:xh0livAqO
思いっ切り装着車だよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:39:31 ID:CS1An81jO
装着車でしたか(ノ_・。)
ありがとう御座います。
とりあえず装着可能なダウンサスを探してみます(>_<)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:42:30 ID:GPR5ok1C0
エアコンのコンプレッサーについてで質問です。
マグネットクラッチが働いていない時(A/C OFF時)、コンプレッサーのプーリーは完全に回転停止しているでしょうか?
今日、自分のものを何気に見ていたのですが、完全に停止しておらず、微妙にゆっくり動いていたので、
故障ではないか不安になりました。もちろん、A/C ONすればプーリーは回転しているので、
エアコンは問題なく効いています。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:09:44 ID:xh0livAqO
エアコンが壊れて無ければ、気にしなくていいんじゃない?
ちゃんと動くんでしょ?壊れている方が困るでしょ。気にしない、気にしない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:37:18 ID:jWiXkSyy0
>>490
A/Cを切って数秒は残ってる圧力でゆっくり逆回転する事はある
常にゆっくり引き摺る感じで回るのならクラッチの隙間が少な過ぎ
普通は磨り減って隙間が大きくなると思うんだが

ちょっと気になるねー
493490:2007/08/17(金) 20:25:29 ID:GPR5ok1C0
>>492
やはりそうですか。
走行距離的にクリアランス不足ではなく、残圧のようですね。
気になっていましたが、これで一安心です。
ありがとうございます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:33:37 ID:VMTYMjzcO
>>420

もしよかったらもう少し詳しくやり方を教えてもらっていいですか? 

真っ白のキセノン組んだのに黄色のラインが出てちょっとガッカリしてたので… 

ちなみにレンズをバラさなきゃ出来ないですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:46:46 ID:Veh8Rv1K0
>>489
車高調がイイんでない?
今の車高調はずいぶん安くなってるし、メリットも多いと思うんだけど…

ってかソアラのダウソサスってまだ売ってるんか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 05:59:42 ID:ZhjdqxkrO
オートマチックの2.5乗りですたまにECTエラーってつきますがなんでつくんですか?
わかりませんm(__)m

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:19:36 ID:z0pKlx9s0
それは、






















ボロ車に素人は乗るなってことだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:31:51 ID:FE05q8ifO
>495さん
そうですね、やはり車高調の方が
費用対効果で見ると魅力的ですよね(-.-;)
昨夜、車屋さんでも足周りはケチらない方がいいと言われました(^o^;)
一応HPにTEMSの適合が載ってないサスメーカーには
問い合わせて見てくれるそうですが車高調も検討してみます(^〜^)
アドバイスありがとう御座います(^人^)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:25:21 ID:ZhjdqxkrO
>>497そんな…ひどいな
>>496
答えられない(T_T)
かな?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:46:46 ID:z0pKlx9s0
おまえさん、ひょっとしていつかの白煙坊主だろう?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:21:21 ID:9hFoqi3v0
おまんら何色のソアラちゃんに乗ってるの?
人気統計取ろうぜ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:22:33 ID:5AZlpmxVO
>>499
そろそろ寿命ですの合図www


つか、デラに行って聞けよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:06:10 ID:05LXhpSCO
>>496
ATフルードを交換して、様子を見てみたらどう?
ODのランプが点滅してなきゃ、大丈夫だと思うけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:15:59 ID:ZhjdqxkrO
>>503 すいません
ATオイル交換したばかりです
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:30:33 ID:NviTUF6B0
>>501
ダークグリーン
地味な感じがステキ!

我ながらドノーマルが似合う色だと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:34:46 ID:NviTUF6B0
>>504
微妙に滑っててエンジン回転数とアウトプットシャフトの
回転数差が基準オーバーってところかな
ダイアグ出力させれば何かのコードが記憶されてるはず。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:16:28 ID:ZhjdqxkrO
>>506
自分としてはコンピューターイタズラしたからそれが原因かと?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:41:01 ID:ynqoMtqLO
>>501
黒、ゴキブリっぽくてうっとり…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:57:55 ID:9hFoqi3v0
ゴキブリ・・・確かにw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:54:57 ID:ZE1C5PaYO
>>501
定番のパール白 

最近の車のパールと並ぶとやっぱ黄ばんでるな…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:04:21 ID:ItDY79soO
俺もパールだよん。最近燃料費高騰が世間は流行りだが、なんかガソリンの減りかたもなんとな〜く早くなってる気するな(笑)気のせいやろけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:10:38 ID:hLYrpl5CO
クーラー使ってるからガスも喰うやろ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:29:06 ID:SPdpvY7sO
シルバーもいい希ガス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:52:07 ID:nHOtqKzi0
シルバーだけど青っぽいんだよなorz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:56:55 ID:UkuV9nXs0
シャンパンゴールドはやっぱり少数派か・・・orz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:01:49 ID:gDKQjlW9O
俺もシルバーだけど会社では
「普通のシルバーよりオヤジ臭くない」
と評判です。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:42:17 ID:hgO4vvSnO
オレもシルバー。3年式ともなると小傷が目立が他色よりも目立たないかも。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:13:01 ID:2Akkxr0nO
俺もシルバー
汚れが目立たなく良い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:04:12 ID:xiMB2apc0
シルバーはレトロの色
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:31:54 ID:Mcn6CMpWO
オレはパール。10年式だから黄ばみはなく美しく輝きをタモッテマス。しかし、後期見ないな、全然…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:02:55 ID:kuBMl6VtO
売れてなかったから仕方ないやろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:04:37 ID:Gx/88E8q0
後期かこわるい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:20:58 ID:c29kUY0x0
白ですな。
現行ソアラのパールホワイトに塗り替えしたので、日差しがあるとマジで眩しい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:12:45 ID:xiMB2apc0
価値0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 03:29:04 ID:SLb8zAoNO
現行と同じってことは、ホワイトパールクリスタルシャインですよね?!
全塗するのにいくらかかったんですか?参考までにお教えくださいm(__)m
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:59:20 ID:gTFFQYs7O
ブリティッシュレーシンググリン
日本車でこんなに緑が似合う車はまずないね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:03:01 ID:Y5ZhbQbS0
>>525
自分はここでやりましたよ。
3種類のコースがありますが、DIYおまかせコースです。
(研磨、脱脂、マスキングを自分でやって、塗装はお任せするタイプです。)
http://www.juntohru.com/~garage/index.html
3コートパールなので、約12万円くらいでした。
出来栄えですが、さすがに30万円もかけて実施する完全フルコースに比べると劣りますが、
取り合えずイメチェンしたいのであれば、十分な出来栄えです。
因みにポイントは足付け(塗装前の磨き)で決まってきます。
細かいところまでちゃんと磨きを入れると出来栄えは30万円コースと変わりません。
因みにSC430のホワイトパールクリスタルシャインには、カラーコード:068と077の
2種類があります。どちらかお好きなほうへ。
又、今後のタッチアップペイントのことを考えると、純正カラーコードにすることがお勧めです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:45:38 ID:HKV8+Sf2O
後期かっこわるいかなあ。かっこわるいといわれればそうかもしれないけど…
でも自分は、30ソアラの中でも希少ということで満足してます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:22:42 ID:Ay21b5PGO
後期が普通に一番かっこいいでしょ
買えなかったヤツのヒガミでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:26:50 ID:HKV8+Sf2O
ですよね!自信もっていきます。さあ夜道に繰り出すかな。
531中期黒:2007/08/20(月) 21:39:56 ID:BCVktYUjO
いや、後期格好悪いよ。
ていうかあの中途半端なデザインの純正エアロがキモい
あとテールランプのメッキ縁取りが安っぽい
グリルが付いたおかげでフロントビューがオタマジャクシみたい
後期、高くて買えなかったのは確かだけどね。
でも俺歴代ソアラの中ではやっぱ30が1番好きだ、後期も含めて
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:47:55 ID:RuhYflVG0
俺は前期が好きな後期のり
前期のほうがアメリカっぽいなー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:48:00 ID:dF/OdUOp0
あのさぁ・・・・

カッコイイ、かっこ悪いってのは完全に主観の問題だろ?
育ってきた環境とかで かっこよく感じる人もいれば、
その逆の人もいるだろう。

そんなこと語り合ってどうするよ。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:02:45 ID:RuhYflVG0
>>533
ま、その通りだなー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:14:36 ID:BCVktYUjO
はぁ すんません 基本自分のソアラが1番カッコイイと思ってるもんで…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:13:03 ID:C74jUDj8O
後期はコストダウンしてるが、前中期はちと古臭い。
ソアラ糊以外から見ればみんな一緒。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:18:11 ID:qy1WgYHtO
>>494
亀レスですがみんからでやり方うpされてたよ。
結構面倒くさそうです。
時間があったら自分もやってみたいです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:49:24 ID:ziNA0S+lO
前期中期の憧れの的、それが後期仕様!
近所の車屋で前期が3万で売ってて涙が出てきた…orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:30:48 ID:msemdUZ60
最近後期から前期仕様にした俺の立場をちょっとは察してくれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:49:55 ID:0tXwJ0EvO
なんつうセンスの無さ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:59:31 ID:9IhBnOtG0
>>540
はたらけ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:12:07 ID:0tXwJ0EvO
自分に言えよ(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:53:35 ID:OrEzCkeY0
はたらかなくてソアラ維持できるならいいだろ
うらやましいわ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:59:44 ID:pYcd0P/iO
アクティブ糊いますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:18:54 ID:ror4V33IO
それは言えてる
ガソリン代別に月2万はかかるもんな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:34:18 ID:9lUDG45IO
仕事やめるとこいつの維持費の高さが身に染みる…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:23:10 ID:0tXwJ0EvO
後期乗りが前期がいいなんて言うのはお世辞
前期乗りが後期をけなすのはヒガミ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:10:59 ID:mpVVzitp0
朝からやってた洗車終了〜
久しぶりにきれいになった!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:16:46 ID:MhvONeB2O
>>547
何で僻むねん?
圧倒的に動力性能に差があるならまだしも。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:24:16 ID:9lUDG45IO
後期はブーストアップしても遅いからなぁ…
前期中期は見た目はボロボロだが速いw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:20:12 ID:0tXwJ0EvO
君達が後期に憧れているのはわかったよ
エセ後期仕様にしても笑わないよ
552引越隊長symphony9801:2007/08/21(火) 21:24:13 ID:6DTBnnWJO
3000ccTarboが一番速いこれは事実なんだ
ぶっとばすよ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:17:59 ID:82hfPYne0
うん

素直なところ後期はエレガントで美しい
でも何十万も掛けて後期ルックにするお金も度胸もナイ・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:19:07 ID:81B3vUnhO
>>551
俺のソアラは7年式の中期ではあるけども走行距離40000`で内外装共に極上。
その辺に居る普通の後期は軒並み100000`オーバーでボロボロだろ?別に羨ましくないぜ?
てか憐れみの目を向けてしまうよ
555エレガントで美しい後期糊:2007/08/21(火) 22:30:40 ID:/omgYnp80
>>554
それでも所詮は中期w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:48:49 ID:5eoyaBr70
もう後期の最終型でも7年落ちだーよ。。。

後期やら前期やらで語るのはやめないかw

絶滅しないように仲良くしようや。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:11:07 ID:MmU4N4JF0
心配しなくても、世間一般から見れば、前期も中期も後期も同じ30ソアラ。
言われて違いに気付くが、「あっそ」で終了。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:13:37 ID:J5ZKq0d30
ここに後期に乗ってる哀れな新聞配達員がいると聞いて飛んできました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:22:25 ID:c+W0ZdU0O
前期後期で言い争いすんなや
所詮30ソアラやがな(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:11:13 ID:r0sFS5ebO
だな。前中後期まとめて希少価値ってことで仲良くしようぜ。大事なのは今自分が乗ってるそのソアラを愛してるかってことだ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:13:27 ID:L11B2+uH0
ウォーターポンプを交換しようと思い整備工場に問い合わせしたのですが
部品代12500円、工賃40000円。大体これくらいかかるのは普通なのでしょうか?
車種は中期の4.0です。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:51:07 ID:3G7opVVl0
大体そんなもんかな
ついでにタイベル交換とパワステポンプも見てもらうが吉
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:38:10 ID:EKaQjrE8O
>>561
クランクのプーリーとオイルシールもね。
564後期3L海苔:2007/08/22(水) 18:00:54 ID:yWaEJOUQO
おまいらこの糞暑い時期にエンジンオイルはどれくらいの粘度のを使ってますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:13:10 ID:7JnoWqbQ0
近所のオバちゃんを乗せて寄り合いに行ったのだが
”こんな高そうな外車に乗せて貰って悪いわネー” って・・・

正直、すげー嬉しかったよママン・・・

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:40:44 ID:mjE5KSNyO
俺も嫁方の姪(15歳)に「スゴーイ! これ買ったの!? 外車?外車?」
って言われて嬉しかった妻子持ち36歳でつ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:10:30 ID:c+W0ZdU0O
まぁあれだ
ハコスカが新車に見えるのと同じ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:56:37 ID:r0sFS5ebO
ライトのプラスチックの黄ばみをJムスでクリーニングしてもらったらピカピカになったよ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:18:10 ID:6aJna0hO0
>>561>>562
素早いレスありがとうございます。
今週末にでも整備に出してきます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:12:43 ID:19tgrjvlO
あしたJ娘に逝ってこよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:11:09 ID:fVCgHJfrO
すいません。
ソアラのヘッドライト交換の仕方解る方いらっしゃいますか?
ヤフオクで輸入ライト買ったら車検対応でないので
オートバックスなどは無理みたいでorz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:21:30 ID:VeOFWVPiO
バンパー取り外さなきゃならないから、かなり面倒臭いよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:59:23 ID:fVCgHJfrO
>572さん
やっぱりDIY初心者には厳しそうですね(-.-;)
近所の町工場で何とかやって貰えるトコ探してみます(´・ω・`)
教えて頂いてありがとう御座いましたm(_ _)m
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:19:30 ID:oKn+osmjO
>>573
オクで修理書買っとくと役に立ちますよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:32:09 ID:mH9NYNCm0
バンパーは外さなくてもいけるでしょ
と言うかバンパー外すのにヘッドランプ外さなきゃならんのだから

どっちみち一度図解見ないとわからんとは思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:14:01 ID:fVCgHJfrO
>574さん
>575さん
親切にありがとう御座います。
早速今夜にでもオクで修理書買ってみます(^_^;)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:06:02 ID:XnuqB3yX0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:34:57 ID:oKn+osmjO
>>576
\1500〜\2000が相場ね。
高い買い物しないように。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:29:24 ID:HvZdmWld0
まず交換するヘッドライトユニットが、Hi側なのかLo側なのか聞くのが先だと思うのだが・・・。
Hi側はバンパー外さないと不可能だけど、Lo側はバンパー外さなくても脱着出来る。
っていうか、逆にバンパーを外すにはLo側ヘッドライトユニットを外さなくてはいけない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:35:31 ID:YR0vXCzK0
週末にクリーンエアコンフィルター(デンソー製)の他車流用加工品を
ボッタクリ価格にて出品するのでよろ。

出来は見えないから大丈夫www
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:21:05 ID:88RNPY++O
頑張ってください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:45:18 ID:dAxwXCCx0
おいオマエラ、
リアシート外したら結露で水浸しですよ
どこかから入ってきてるのかと思ったら燃料タンク前の鉄板が玉の汗だ
対策あるかねぇ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:47:32 ID:0rNW/+TpO
トランクの隅っこに、押し入れ用の除湿剤を置いてみたら?
水が溜まる奴を。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:27:39 ID:yqte1ITN0
ガソリンが漏れて気化熱で結露してんじゃねーか?
室内置きのタンクだとプレス面にヒビが入る事があるよ
ガソリン満タン直後なら別だけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:40:51 ID:ro8NIGZeO
それはない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:56:20 ID:omeUJRw30
社会人の先輩にソアラに乗せてもらたkど
古い車なのにすごい速くてびっくりした!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:58:18 ID:omeUJRw30
俺のIDが30です!!!!
社会人になったら30ソアラ買います!!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:59:15 ID:omeUJRw30
モロにソアラがわかるないですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:59:46 ID:omeUJRw30
うおおお 
モロじソアラがわかるサイトないですか!?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:52:20 ID:9a5rVBG60
今、2DINのオーディオが入ってるんだけど
ドリンクホルダーをあけるときにオーディオに
ひっかかっちゃうんだけどー
MP3が聞ける2DINのに替えたいわけですが
サイズ的に横19×奥行19×高さ11.7だと
ドリンクホルダーはまたひっかかりますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:58:37 ID:lKJ83auP0
きちがい出ました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:32:26 ID:doOrIZeBO
ひっかかる可能性大。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:29:57 ID:DKOqCYYe0
きちがいage
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:32:20 ID:omeUJRw30
みんカラというサイトを見つけました。
本当にありがとうございました
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:34:56 ID:DKOqCYYe0
みんカラ(笑)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:48:52 ID:ro8NIGZeO
みんから最高
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:37:23 ID:PIN7Z7DAO
すいません。みなさん車検いくらくらいかかってますか?
もうすぐなんですが、20万くらいいきそうです(泣
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:05:58 ID:G+C2rm6BO
オートバックスとかで車検の見積もりを取ってみたら?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:16:17 ID:doOrIZeBO
俺いつも十万ちょうどでやってくれてるよ
20万は何したらそんなに取られるんだよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:03:24 ID:PIN7Z7DAO
デーラーでオススメのコースとかいって、法定費用込みでそうなってました(泣
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:03:14 ID:rhfk10zu0
取り合えずグレードと年式と走行距離と見積もり内容を書け。
話はそれからだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:13:37 ID:igeBf/Dn0
デーラーはねーわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:48:35 ID:j+Q3jX2kO
今18インチで今度19インチにしようと考えてるんですがお薦めのオフセットはありますか?今現在車高調で最低地上高が4センチです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:38:38 ID:a7QMJTNo0
とうとうガラス製ライトでたね。
でも、分解しなきゃならんのよね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:53:59 ID:fnkPr/w/O
まぢで?
ドコで見れるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:32:42 ID:+9BntmTKO
みんカラ(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:52:05 ID:XpROJ79QO
デーラー車検の者です。年式は平成10年3000で走行8万キロです。
内容は流れる物すべて交換、Vベルト全数取替、フロントリアブレーキ分解キット並びにパット取替などです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:48:45 ID:K/PkzGD3O
俺なら格安車検を通す前にブレーキパッド交換、触媒ストレートをノーマルに交換、タイミングベルト交換する。車検屋は整備費用で儲けようとするからね。

そこらへんのショップなら車検代と上記のパーツ代と工賃込みで13万ですむと思いますわ。
整備なしなら九万円代やしw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:53:51 ID:K/PkzGD3O
大切なお金なんだからよく調べてみてから行ったほうがいいよ。 浮いた分のお金でいいオイルを入れてあげるとかプラグを良いのに変えてあげるとか、タイヤアライメントを取るとかできるからね。
オートバクスとかのメジュー系商業主義の車検は…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:08:33 ID:XpROJ79QO
なるほど、ありがとうございます。
ただ、当方はデーラー車検しか経験ないので、たまにチラシとか入って見てますが、不安があります。
ここだったら大丈夫とかありますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:58:04 ID:rTScTrgOO
んなもん自己責任だろ。
人任せは良くない。
自分の車は自分でチェックしないと。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:49:19 ID:5iIOXJTJO
無茶言うなや
貧乏人
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:26:30 ID:rTScTrgOO
>>612
無知乙
いいなりで高い金払っとけよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:42:32 ID:5iIOXJTJO
無茶言うなや
暇人
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:12:18 ID:e5jOSx5yO
TRDでOHして車検通したよ。鏡面加工、ポート研磨、バランス取りで70マソ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:27:27 ID:5iIOXJTJO
安いな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:52:00 ID:xVhtdMt00
無茶言うなや
暇人
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:58:25 ID:p9FdCxMo0
>>615

フィーリングはどう?よくなった?
エンジンは3L?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:44:33 ID:YifJww580
流れぶった切って悪いが、全国オフ行ったことある人いる?
どんな感じのオフか教えて。

今年行こうか迷ってるんだが・・・
ちょっと距離があるので悩んでる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:21:44 ID:jOdQjN0T0
>>619
ソアラのオフなんだからちょっと考えれば分かりそうなもんだが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:40:38 ID:oqm+rbK90
>>619
>>620みたいな方がいっぱい集まりますので楽しいですよ。
ぜひ参加してみては?
(俺はやだけど・・・。)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:14:49 ID:vs+I+gp10
上郷の30系オフは行った事あるけど
みんな綺麗でお金掛かってて漏れだけ庶民染みてて
いたたまれなかった。ゴージャス路線とか走り路線とか
特化しないと行きににくいなと感じたよ。
でもボロでも馬鹿にされなかったしイイ人ばっかだったので
一度は参加してみたら? みんな凄い知識!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:16:20 ID:YifJww580
>>620-622
レスthx!
走り屋ばかりとか、どノーマルで行ったらバカにされる
ようなふいんき(なぜか変換できない)だとちょっと、
と不安で。

ソアラ海苔の知人に声かけてみて、参加の方向で
考えてみるよ。

あと嫁さん連れていっても大丈夫なんだろうか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:24:49 ID:49vSS3YT0
>>619
みんなある程度顔見知りってか知ってる者同士で参加するヒトが多いんで
初参加だと肩身狭いって思う鴨
いや、脅かすわけじゃないんだけどね。
もちろん初参加のヒトもいるよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:32:55 ID:49vSS3YT0
>>623
嫁連れは問題無いと思う

ノーマルがバカにされるってことも無いと思うよ


あからさまには
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:47:10 ID:y8iDokpiO
どノーマルソアラ限定のオフってのもいいんじゃない?ノーマルが並ぶと洗練された感じがあって悪くない、
とノーマル乗りのオレから提案。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:33:17 ID:qmIqnEcdO
どなたかヤフオクでユーロチューナーズってトコが出品してるリング付きのヘッドライトを購入して付けた方いませんか? 購入考えてるのですが水が入って曇るとか大丈夫かなと思いまして。付けた方いたら教えて下さい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:18:21 ID:cvAkgWgLO
自分は買ってないけど、水漏れに関してのクレームは受け付けないみたいだし、光軸にも問題アリみたいだし、値段のわりにリスク高すぎだと思うよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:09:49 ID:uYtgF0FV0
サイドブレーキのカバーがボロボロになったので、革を買ってきて同じようなサイズに切って新しいの作ろうと思います。
サイド自体を外さないとカバーの脱着は不可能ですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:22:09 ID:3eSv2wqK0
>>627
純正以外のライトは取り付け前のコーキングは必ず必要。
光軸は大丈夫じゃね?
是非、人柱になって、写真うp
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:21:11 ID:cvAkgWgLO
>>630
オクのQ&Aによると、売った1割の客から光軸調整してもハイ並に眩しいってクレームがきてるらしいよ。
車検も通るか通らないか分からないって事になってるし。
4マンも払って昼間しか走れないとかありえないよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:32:32 ID:05jEmIseO
なら純正新品を買えばいいだろ
貧乏人どもが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:44:36 ID:xpq0K0fA0
やっぱりガラス製カバーのほうが、キラキラ度は違うね。
分解技術があって、将来の黄ばみとおさらばしたい人なら、こっちが買いだろうね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:27:17 ID:JQuZpF+a0
>>633
確かに。黄ばんだライトってそれだけでみすぼらしく見えるな。
ところであのガラス製カバーって車検NGだよね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:09:41 ID:xpq0K0fA0
>>634
試しに民間の予備車検場でテスターかけたら、難無く通過出来たよ。
ただ、中心点マークが無かったので、お店の人は結構手間取ってたw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:52:57 ID:MJVqJgXXO
カバーは車検には関係無い。
プロジェクターが糞なだけ。

しかしユーロテールと同じでソアラに合うか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:03:13 ID:qqopCumQ0
みんなが言っているガラス製カバーがどれだかわからない・・・・orz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:00:52 ID:XgekXzmZO
無いんだから判る訳ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:03:42 ID:vo+LRJSFO
今月のJ・LUGにクリアライトカバーへの交換方法が特集されてる。
やっぱヘッドライトをクリア化したらハイビームもクリアにしないとビミョー・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:26:19 ID:X0dbGr1z0
>>637
残念ながらヤフオクなどに出品されていないね。
某オーナーズクラブの中で共同製作しているものだから、
数に限りがあるので、知ってる人は限定されてるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:15:53 ID:oo1Gxg6WO
これをガラスと勘違いしたらしいね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76922203
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:45:08 ID:bAHB3AA80
ガラスカバーは最近何かの雑誌で見たような気がしたんだよなぁ
記憶がおぼろげだけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:13:48 ID:ueE84znp0
z382はどこで手に入りますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:36:23 ID:ABEvM5I90
クラッチを強化に変えようと思いますが
その際にマウントなどの他のパーツとかも一緒に変えたほうが
いいのかな?アドバイスヨロシクです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:48:12 ID:AzSrs4u30
>>644
店で聞け
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:18:15 ID:msbu73Zh0
>>644
ミッションマウントを強化品に替えてもいいかな
後から交換でもそんなに工賃は掛からないので
同時じゃなくても良いかも
ゴトゴト音が出るので好きじゃないけど・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:17:14 ID:sRMsFZGL0
ドア開けようとしたら取っ手がもげ落ちてセルフバックドロップ
かましてやりましたよ。
誰にも見られてなかった事を確認して助手席側から乗り込み
逃げる様に・・・
車屋さんでクールを装い取っ手を注文しといたけど
後頭部イテー!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:37:08 ID:qWigAlfUO
>>647
ルパン三世乙
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:10:14 ID:PWfer6Y30
>>647
ワロスwwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:27:43 ID:gcZm+rWd0
ルパン・ザ・サーーーーード、あひゃw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:43:18 ID:/IElGazJ0
>>647
柔道の受け身の練習だったんだろ?
そうなんだよ、そう、絶対にそうなんだ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:03:51 ID:Yl0/UzpvO
>>647
金属製のあんな頑丈そうな、ドアノブが引っ張った位で取れるの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:23:13 ID:bgI7GSVA0
そんなもんルパンなんだから簡単に取れるに決まってんだろ
654ルパン:2007/09/01(土) 14:20:19 ID:wNLl85q90
ドアノブ プラスチックぽかったっス
半分に真っ二つ・・・
今日になって肩甲骨が痛い。
っつーかバックドロップの時に汁っぽい屁が出て
家に帰るまで気が気じゃ無かったよ。  
アウトじゃなかったぞ!決して!多分・・・ 
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:25:40 ID:PE4z8OBpO
LSに僅差で負けた…
あの車は速いな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:07:17 ID:nWaOnvI80
ルパンのソアラ
ウンコソアラ化よw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:00:19 ID:vnddITdK0
>>655
スペックをkwsk
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:11:14 ID:BzDsl8v+0
つ価格で負けてるし...
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:49:13 ID:LVlnKCn/O
>>654
ドアノブじゃなくてアウターハンドルな

材質もプラスチックじゃないぞい
>>656
ルパンが牢屋にぶちこまれて自分の歯で床に銃の形の穴掘って
そこにウンコ流し込んでウンコ銃造って実際に引きがね引いたらボロッと砕けたって話し?


マニアスw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:33:24 ID:8Bc/9Z9WO
光軸調整について
外側の棒を右回しにすると下がるんでしたっけ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:59:58 ID:tT+2Wc1NO
社長のLSとシグナルスタート
二速でシフト中にチョイ前にでられてそのまま徐々にさようなら。
まあ1〇0`以降でぶっちぎったけどw

とりあえず吸排気のみ
ブースト0.9

場所は日本のどこか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:16:20 ID:FoWNKr0E0
30特有の直線番長か
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:22:40 ID:tT+2Wc1NO
俺はツクバに首都高も走るおー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:47:02 ID:wsj75FKv0
社外ライト、再販したけど未だ光軸トラブル出ているようですね。
買わなくて良かった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:06:00 ID:boaIsHAo0
また書き込みますが、z382はどこで手に入るんでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:44:36 ID:NB1yorRGO
トムスに直接聞いてみては?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:43:32 ID:27NOL4+ZO
前期2.5なんですが
エアコン付けて風が出ててA/CもONになってるのに今朝から冷風がでなくなりました
A/CをONOFFしてもアイドリング回転数ほとんど変わらないんでA/Cが正常に動作してないと思うんですが
同じ症状でたかたいませんか?
668:2007/09/03(月) 13:52:10 ID:S+WEUXyTO
こんなとこで聞かんとデラ行けばいいやん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:55:24 ID:KrXI2Y2cO
>>667
ざまあみろw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:08:31 ID:Bb37iq310
>>667
コンプレッサーが逝ったと思う。
十五万コースかな。
俺も以前逝ったからよくわかる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:54:27 ID:H1K9w5mcO
ヤフオクで中古ゲットして
取付け専門店でやれば
半額以下でおさまりそうじゃね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:20:28 ID:uJp09BlQ0
>>667
素人が安いボロ車なんて買うから罰が当たったんだよ。ご愁傷。
もしそのボロ車に今後も乗り続けたいって言うんだったら
>>668が言ってるようにヨタ車扱ってる店に行ってちゃんと直せ。
ボロ車なんて乗ってんなよって目で見られるけど気にすんな。
さらに費用は>>670の言うとおりそれなりに覚悟しておけ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:54:58 ID:0C/0pAd20
>>672は口調は厳しいがまともなことを言ってるな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:21:59 ID:SZFUYIOA0
JZ系のA/Cコンプは低温カットしないって事がガイシュツ
だったらゴメンだけど、ロックしない限りある日突然に圧差が無くなる
とは思えん。 ガス抜けでクラッチカットのフェイルセイフかと・・・

ある程度の知識が必要な車になってきてディーラーが遠く見える。
嫌でも知識が身に付くイイ車じゃないか・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:34:57 ID:H1K9w5mcO
↑わかりやすく説明してやりーよw

ガスの充填で直ればラッキーかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:14:37 ID:VNu/dhxB0
涼しくなって来たので、来年のシーズン前に修理するというのは間違ってもしてはいけません。
間違いなく配管やコンプレッサーの内部が錆びてしまい、全交換という取り返しがつかなくなります。
壊れたままで放置はせずに即修理することをお奨めします。

で、オートバックスとかでやっているエアコンガスクリーニングは、
HFC-134aというタイプしかないのですが、30ソアラのR-12タイプのエアコンにも
代替として使えるのでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:31:51 ID:10++UKqLO
>>676 バックスでは知らないが、その他のカー用品店にあるやつは、
二種類のクリーニングがあるので、調べてみそ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:54:16 ID:CCgZJLpkO
リヤシートがカビているので
自前でクリーニングするには椅子やシート
すべて剥がしてそれからどうすればわからない(p_q)教えて下さい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:34:12 ID:fEUap1aE0
うんこの次はカビかよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:40:08 ID:urlxqJmvO
>>678
マジックリンの原液をスプレーして、水で絞ったタオルに汚れが付かなくなるまで拭きまくる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:41:32 ID:CCgZJLpkO
>>680 乾かすのが大変じゃないか?

カビとりハンターは?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:31:20 ID:odDEDHoxO
>>681 カビ取り使うと、吹いたヶ所だけ、色落ちしちゃうんじゃないか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:22:12 ID:+aN6dFsQO
>>681
嫌なら止めろ!
漏れはこの方法でオークションに出してるぞ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:40:11 ID:tQ7PxdPHO
車内洗濯屋ってあんのけ?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:16:13 ID:FQJqfrdaO
最寄りのトヨペットへどうぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:58:25 ID:G8AeLZst0
ECT警告がついて、ODOFFランプが点滅して2速発進になってしまうのですが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:56:34 ID:JfETsu/00
>>686
それ、ATアボンじゃね?
10マソ確定おめ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:53:57 ID:w69xodzkO
俺も前のソアラでランプ点灯した。

その車はソッコー売ってまたソアラのマニュアル買い直した

修理代20万行くよそれ。
ATでドリフトしてたりドライブレンジに入れてブレーキで車止めた状態でアクセス全開とかしてると簡単に行く。

シフトダウンもよくないな。 特に中期までは。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:01:19 ID:iwDHMMoi0
ですよね。3年式17万キロですから。しかしソレノイドバルブ換えたら直ったって話きいたんですが。けどどっちにしてもAT寿命ですよね。長く乗ったのでお別れ悲しいですが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:51:30 ID:UpQpWrH/O
>>689
まだ乗りたくて、エンジンとエアコンが
大丈夫だったら、やるだけやってみたら?
ディーラーで故障ヶ所を確かめて
ATだったらオークションで引っ張ってきたり、
費用を抑える方法があるしね
愛着あればだけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:39:40 ID:fguzGk8o0
>>686
全く同じ症状のJZX81を1週間前に診た。
ダイアグ出力させたらシフトソレノイドNO.1が出たが
断線、ショートは考えにくいし予算不足であぼんした。
Lレンジに入れて1速発進が可能ならソレノイド1,2を換えてみる
のも手かと。 まあドコに行ってもATまるごとあぼんって言われる
と思うけど。 調べるのマンドクセーしな。

っつーかOD点滅したら軽症では済まない・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:31:23 ID:aTzxdKVx0
jzz30にuzz31のトルセンLSDってつくか教えてけろりん???
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:44:27 ID:UpQpWrH/O
つかないけろりん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:12:27 ID:aTzxdKVx0
中身だけでもですかけろりん?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:06:37 ID:UpQpWrH/O
やめた方がいいけろりん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:33:08 ID:bVYGFQrMO
ゆうこりんだぴょん^^
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:20:51 ID:rfO43vB10
ずーっと出しつずけてる修理やに、ソレノイドうんぬん以前にどっちにしてもATが寿命になる年式距離と言われたけど、セルシオやソアラは30万キロ走れる作りになってるとどこかで聞いたがうそだったのか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:43:57 ID:qQ6/ghYw0
ATなんて消耗品ですよ。
偉い人にはそれが分らんのです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:57:47 ID:WnNA5PIFO
なんかガソリンタンクからゴポゴポ聞こえる…タンク逝ったかorz
似たような事になった人いる?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:09:34 ID:agXN1Y270
チャプチャプ聞こえるときはある
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:03:41 ID:iUCj3ZpIO
>>699
・・・タンクって逝くの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:36:49 ID:Wyv+bd5P0
>>699
それはセルフスタンドで、口いっぱいまでガスを入れ込んだ後とか・・・。
覚えありませんか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:49:29 ID:WT7dOY17O
ライトが暗いので、そろそろHID化しようと考えてるんだけど
バラスト含めてこのメーカーが良いよってのありますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:41:21 ID:Zi5Ls6xR0

安物中華HID。

自分で決められないおまえみたいなウンコ野郎にピッタリ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:45:27 ID:/Rf8FBdqO
>>703
俺はPIAAの4800Kを入れているけど
見やすくて明るいよ、二年経つけどトラブルは今のトコ無いよ
ダチは6500Kだけど、雨の日は全然見えなくて
危ないな、見た目はいいんだけどね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:29:29 ID:RC8P276cO
>>702
セルフじゃないんですケド先日観光先で給油してから聞こえる様に(・_・;)
大きな気泡が浮いてくる様な音なんですが給油が原因なんですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:53:22 ID:Nwy+vDqu0
>>706
たぶん、給油口の細い管をガスが行ったり来たりしていて、
その時の空気の音だと思いますね。
ガスが少し減れば音は無くなると思うのですが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:39:09 ID:RC8P276cO
>>707
ありがとうございます。
ちょっと今日走り回ってガス減らしてみますf^_^;
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:56:34 ID:O9Acmtrt0
>>705
PIAAが一番無難ですよね。
見た目をこだわり出すと、フォグやHiまでHIDにとか
とんでもない事になりそうなのでw
ちなみにPIAAのバルブはそのまま簡単に取り付け出来ますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:41:43 ID:/Rf8FBdqO
>>709
そのまま取り付けできるよ、ハロゲンもHIDも。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:56:19 ID:O9Acmtrt0
>>710
ありがとうです。さっきカネがある内にと思って
自動後退で買ってきたんで付けてみました。
しかし、もう少し涼しくなってから取り付けるべきだったw
体が汗だく汁だくの豚丼状態w
しかも昼なんでよく違いが分からないし・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:47:09 ID:pMzzIzZOO
俺もPiaの同じのつけたよ。
ちょっと取付苦労したがなぁ…

夜はかなり明るいけどHID車に横に並ばれるとまだ明るさが足りない気がする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:03:49 ID:l91tCzcUO
つうかブランドメーカーのハロゲン球と海外製のHIDセットならオクで大差ない金額で売ってるんだか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:35:29 ID:srsoAg1RO
つうか今時ハロゲン球の話なんてw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:39:41 ID:AetowG+n0
>>712
バラストの配置に凄く悩みせんでした?
バルブもてっちんボディが邪魔ではめ込みにくかったし
あそこまでスキマが無い車だとは思わなかったなぁ・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:54:42 ID:GeKyZYHRO
そいつはハロゲンだw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:27:00 ID:sqdc+4WrO
>>712 >>715
バルブの遮光しましたか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:48:21 ID:GeKyZYHRO
ハロゲンに偏光なんて必要なしだハゲ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:03:12 ID:EWyUnD970
>>717
私はしてません。4500Kで元々そんなに白くなかったので
そのまま付けちゃいましたw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:08:50 ID:K8Y9sP8wO
>>719
いえ、眩しい云々を責めているのではなく
30ソアラをHIDにすると 遮光しない場合は光が左右に拡散すると聞いたもので
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:23:38 ID:g1FM8EU5O
>>720
確かに指摘されて考えると左右に拡散してるかも
ただ俺の取付が悪いだけかもしれないので
不安なら他の人にも聞いた方がいい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:16:41 ID:2jQRPxwWO
左右に拡散するのはソアラの仕様
遮光板は黄色い光を防ぐ為
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:43:06 ID:FWXRGfo50
0w-20のオイルを貰ったのだが
3LのNAに入れても良いだろうか?
ビンビンに回りそうだが、チョット怖い。
試した人いない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:49:38 ID:+VZ/teZzO
>>723
排ガス対策とか最近のエンジンにはいいけど
旧いエンジンには、入れない方がいいみたいよ
圧縮が抜けて危なくなるみたい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:58:37 ID:Gv/tu7E80
>>723
3Lにここ一年くらい0w-20入れてるけど特に問題ないよ。
5千までブン回したけどおかしくなんなかったし。
726ワインレッド:2007/09/14(金) 10:06:06 ID:4235P6/D0
ねぇねぇ、みんなぶつけまくっている?!
保険料が無事故なのに値上がりした。
原因、物損における保険料率がアップ。
私にはひがないのに・・・
まぁしょうがないか。
クラス5から6へ。
損害保険料率算出機構
もう〜・・・・。
ここの料率使ってない会社にダイバージョンするか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:00:21 ID:qYBAjTroO
ぶつけまくってるぜぃ〜♪
2年連続で追突orz

でもクラスが1個下がった気が汁が…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:47:42 ID:6HRfjQ9zO
1Jは2Jの倍回るな、原動機を4Jにしたらどーだ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:13:57 ID:lfPxLUxM0
>>724 >>725
レスdクス。

時々レブリミッタに当たる事もあるし・・・
新車を買ったツレにあげたほうが無難かな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:34:39 ID:atqTiy90O
5年式のJZZ30ツインターボLに乗ってます。
先日、急にエンジンがかからなくなってしまいました。
バッテリーが上がっていたので新品を投入するにも応答なしでした。
症状としてはキーをACCにしてもメーターが点かず、パワーシートやトランクオープナー・給油口などが反応せずライトは点きますが車幅灯は点きません。
どなたか、このような症状になった方はおられないでしょうか?
長文申し訳ないです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:24:25 ID:zPUDCkjGO
ヒューズか配線の断線とかは?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:24:40 ID:vN7FJ9EoO
オルタ臭いね
733名無し@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:38:41 ID:YPpANIXT0
2.5ターボ乗りなんだが、中古で買った時についてた社外マフラーに穴が開いてしまった。
なので純正マフラーをつけようと思うんだけど、両サイドのタイコの部分って、JZZ31のでも
使用できるのかな?俺が乗ってるのがJZZ30なんだけど、オクにJZZ31のしか売ってない。
誰か教えてクレー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:47:02 ID:ASo1iHakO
パイプ径が違うから、使えないクレー
735ワインレッド:2007/09/15(土) 23:40:33 ID:DF3m8UZd0
うーん 下がったの??

割引率は19等級だからもう変化ないんだよなぁ。
なので、もう、料率だのみ。
そんな中、去年より料率クラスが上がっちゃったのよねぇ
まいつた
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:21:51 ID:xOiqUuU30
>730
俺なら乗り換える
737730:2007/09/16(日) 01:56:01 ID:bb2SThnzO
皆さんレスありがとうございます。
>>731サン
素人が見れる範囲ですが、ヒューズや配線の断線は大丈夫でした。
>>732サン
オルタって急に逝ったりするものなのでしょうか?
>>736サン
愛着があるので、乗り換えはちょっと…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:25:29 ID:O6Qm3GETO
キーシリンダーの、常時通電の配線の断線が怪しい
CPUにも信号が来ないので、エンジンも掛からないハズ
キーを差したまま、ドアを開けて警告音が鳴らなければ、
怪しさ倍増
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:47:44 ID:MgnxCiX90
そろそろ、純正パーツの「生産終了」という名の影響を受ける時期が来たようだ。
もう少しもつかなーと思っていたけど、実際は生産は既に終了しているらしく、
今、在庫ある分しかないらしい。
今に始まったことでは無いが、新品は諦めるしかなく、
今後はパーツ取り車などの確保が必要になってくること必至と思われ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:35:15 ID:VxjZGjLzO
まぢか…
次も30系最終型乗るつもりだったのに萎えるなぁ。
30系が1番好きだし、40系に乗り換えすることなんかまだ社会人1年ぺーにはできないから困ったな。ある程度高年式(H13〜)で乗りたいクーペなんかないしな…
741730:2007/09/16(日) 10:09:51 ID:bb2SThnzO
>>738サン
キーを差しっぱなしだと、ちゃんと警告音が鳴ります。

先ほど発見したのですが、ブレーキランプも点かないです…orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:33:42 ID:qRYdQYvqO
ディーラーに電話しろよ…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:41:47 ID:IHnB0L0jO
こちらスネーク
只今全国オフ会場に潜入中
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:23:32 ID:nhcSPs760
40系でも走行10マソk→廃車とかでてきてるし、
30系後期の廃車もジャンジャン出てきてるし、
部品はそこから程度のいいヤシを、持ってくるしかないね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:29:20 ID:O6Qm3GETO
>>741
電装系な訳だから・・・
基本に戻り、バッテリーが確実にターミナルに接続されているか
ちゃんと締めてあるか、充電されているか
以前に怪しい兆候があったか、確かめてみよう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:27:48 ID:i34uR2NA0
最近、アイドリング時の回転数が低いときがある。でもアクセルをちょいとふかすと、通常どうりの回転数になる。
とくに、エンジン始動時は、500くらいになります。
マフラー、エアクリ、インタークーラーが社外です。でも今まで普通だったのが、徐々に回転数が低いのが目立つようになりました。
もしなにか分かるかた、教えてケロリン。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:41:51 ID:O6Qm3GETO
エアクリを社外に変えて、エアフロセンサーが汚れてしまって
アイドル不調だケロリン
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:50:07 ID:i34uR2NA0
最近、アイドリング時の回転数が低いときがある。でもアクセルをちょいとふかすと、通常どうりの回転数になる。
とくに、エンジン始動時は、500くらいになります。
マフラー、エアクリ、インタークーラーが社外です。でも今まで普通だったのが、徐々に回転数が低いのが目立つようになりました。
もしなにか分かるかた、教えてケロリン。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:51:37 ID:D3XzHtMv0
ケロリン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:29:03 ID:W62V6j4u0
>>748
ISCじゃね?
時々、回転が高いままにならん?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:31:27 ID:Pt9j/m860
http://jp.youtube.com/watch?v=vEYn8K100qs
えらく凝ったソアラビデオだな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:05:47 ID:W62V6j4u0
>>751
GJ
エンジンの音がキレイ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:55:22 ID:t/igfObTO
アナログ(風?)メーターほすぃ…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:46:22 ID:/Gv9/zgWO
エアフロ清掃方法でオススメあります?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:49:15 ID:W62V6j4u0
エアフロの熱線が冷えてからブレーキクリーナで。
エアガンで乾かしちゃダメ。吹っ飛ばした経験アリ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:13:05 ID:+cN5GudY0
1JZにエアフロなんてありません。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:18:57 ID:Tv+p1QEQO
↑知ったか乙
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:25:30 ID:CxEr+M280
ソアラに限った事じゃないけどDジェトロで登場して
マイチェンでLジェトロに変わるパターンが多くね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:37:57 ID:EGVto8jf0
小学生の頃に30ソアラに憧れてて、やっと買える経済力がつきました
初めての車なんですが中古で買おうと思ってます
この車で痛みやすい部分とか、注意すべき点はありますか?
店回るときに重点を置いて見てみたいので
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:16:11 ID:VjDYWODtO
どのグレードだろ?
載っているエンジンによって、
ソアラは弱点が変わってくるよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:42:48 ID:EGVto8jf0
>>760
2.5GT-Tを考えています
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:52:08 ID:NEjNabK4O
前期か? GTT450馬力乗りの俺がアドバイスしてやる。
マニュアル買うのかAT買うのかしらないが まずはメーターとエアコンパネルの点灯不良の有無

エアコンの効きはよいかどうか?

タイミングペルト付近からの異音の有無

タイヤのかたべりが酷いはずだからタイヤチェック

他にもたくさんあるが携帯からなので他の親切な奴のアドバイスを待てw

異常音には特に神経質になりなさい。
基本的にはエンジン頑丈だから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:58:50 ID:u9379VNw0
今朝見たらリアが下がってるガーン

エンジン掛けても無反応orz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:00:11 ID:VjDYWODtO
>>762の指摘の他に
ダッシュボードが浮いていないか
ドアが落ちてないか
(左右で閉まり具合が違ったら注意)
ライトは黄ばんでいないか
ATだったら特に慎重にみる事
ちゃんと変速するか
ショックはでかくないか
ハンドルからギーギー音が出ないか
給油口はちゃんと開くか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:08:45 ID:gcASlhuJO
>>756-757
前期-中後期で変わってくるだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:32:11 ID:EGVto8jf0
>>762 >>764
いろいろありますね・・・
ありがとうございます
MTとAT両方乗って扱いやすいほうを選びたいと思います
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:03:49 ID:orvtKA0l0
>>763
kwsk
768GTT450馬力乗りの俺:2007/09/17(月) 15:42:00 ID:dl0rFfeT0
俺のソアラは450馬力だぜ!

アドバイスしてやるから何でも聞いてくれw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:47:05 ID:CxEr+M280
凄いな・・・
漏れのちょうど2倍か・・・

ガソリンスタンドのお姉さんが前のガラスを拭いてくれる時、
おっぱい凝視しちゃダメですか?
770763:2007/09/17(月) 18:04:22 ID:u9379VNw0
調べてみたらハイトセンサーが折れてた
5桁行かずに済みそうだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:48:58 ID:B6/PNUopO
携帯からサーセン。フロアカーペットの交換はお金かかりますかね?
前オーナーがマットも敷かないで運転していたためカーペットに大きな穴が開いているのです。
フロアマットで誤魔化すのではなく、いっそのこと交換しようと思っています。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:34:36 ID:RsOuOcarO
まだ部品出るのか?
色によっちゃ出ないかもな
自分でやればよろし
座席外すのが主な作業だから意外に楽勝
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:13:20 ID:bJWxSsBKO
エアフロって1Jにもあるんですか?Dジェトロにはないと思ってましたが…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:46:43 ID:gysU6XoJO
後期のシングルターボは、Lジェトロだったと思いますよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:46:28 ID:Mu0xhgw00
キモすぎるんじゃ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:20:51 ID:/dN6yKgJ0
冷間時はLで暖気後はDに切り替える車もあったな。
エアフロ嫌いな漏れは中期指名で買ったけど
やっぱ後期の外見がウラヤマスィ・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:06:56 ID:Iq00rtoZO
昔々のメジャリングプレートのエアフロは酷かったな…
体感できるほどのバッドレスポンスだったよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:00:33 ID:XwzBFwH50
補正精度とマップの広さから選ぶなら、Dジェトロですな。
高コストなので、バブル期の車にDジェトロが多い。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:05:49 ID:bJWxSsBKO
中期はDジェトロでエアフロなしって事でOK?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:12:23 ID:/dN6yKgJ0
それ、レスポンス関係ない。
カルマンなら別だがバタフライプレートとか
コアプレートのほうが負圧変動に強い。
ヒート式はDジェに近くてコストが安いからマイチェンで
採用なのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:36:58 ID:Iq00rtoZO
>>780
すいませんマイナスプラシーボ食らってたんですね
昔々鉄仮面ターボからR31に乗り換えたときのレスポンスの違いの原因をエアフロだと思ってました
今は中期Dジェトロ乗ってます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:20:02 ID:/dN6yKgJ0
JZA70ターボA乗りな人が押しかけて来そうな雰囲気ですな。

DでもLでも出力側の電圧をアナログ電圧計で見てみると面白いよ。
ヘタなブースト計よりも・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:23:22 ID:/dN6yKgJ0
密かにパサージュ欲しかった・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 05:12:19 ID:11CXjUJgO
>>779です
エアフロについて教えてもらいたいんですがよろしいですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:46:30 ID:v2KOkYmxO
何でも聞けや
答えちゃる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:56:18 ID:neB3QXK0O
前期はDジェトロなん?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:38:54 ID:v2KOkYmxO
前期中期ツインはDジェトロ
後期シングルはLジェトロ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:09:55 ID:oKeUu0PX0
>>785
DジェとLジェでは吸気温センサー補正の比率がずいぶん違うんだけど
なんで?
Lジェ(特にヒートタイプ)に吸気温補正なんて何故、必要なの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:07:46 ID:Pk/xnrCHO
テールランプの水漏れがひどいので
分解して再コーキングしたいのだけど、
分解方法を知っている方、教えてくださいな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:18:16 ID:yfo/WFmC0
彼女がソアラの内装気に入ってくれました。
ありがとうソアラ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:05:32 ID:71JVGo23O
>>789
まずトランクの内張りを外す
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:37:59 ID:KHpevyWyO
>>788
調子に乗ってなハゲ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:47:44 ID:/E6K4BgW0
>>788
たまに吸気温を水温並みに使ってるエンジンがあってビビるけど
ルフト ドル どっちがどっちという事なくね?
熱線式ルフトには銅管 吸気温測ってるみたいなモンだしな
>>789
沸騰したお湯を掛けると柔らかくなってはがしやすいらしい


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:51:53 ID:KHpevyWyO
↑調子に乗らすなハゲ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:15:36 ID:1F5cBb4m0
6年式2.5ですが、ごくまれに不思議な現象が発生。
エンジン始動後、ファーストアイドル1000rpm、
その後、300rpmまで下がり車体が((((((( ;゚д゚)))))))
水温計が適温になると正常アイドルに戻ります。

同じ様な現象になった方いますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:02:33 ID:KHpevyWyO
直す価値無し
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:15:29 ID:1s6ZapML0
キモすぎるんじゃ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:40:03 ID:MjIQ+Ryc0
20セルシオ用キャリパーを漬けたいのだけど
アルミのオフセットってどのくらいならキャリパーに当たりませんかね?
自分は今はオフセット38のアルミはいてますがこれだと当たるかな?
33GTR純正アルミとかなら大丈夫なのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:44:51 ID:MjIQ+Ryc0
ごめん、オフセットプラス35だった
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:53:15 ID:juDQ+Izo0
>>車体がガクブルって1発死んでる感じ?
暖気後が普通なら致命的ではなさそうと思うけどなあ。
ガクブルの時にエンジン停めて全部のプラグを見てみ。
どれかカブってないかな。
1JZ−GTEはオイルでカブりやすいってJZA70乗り
の人が昔教えてくれた。 常時2基回しターボはタービンシャフト
から出るブローバイが多くなりやすいらしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:54:23 ID:juDQ+Izo0
↑ 安価忘れた・・・
>>795
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:04:45 ID:XcDtEOgsO
>>785さん

お言葉に甘えて質問させていただきます。

自分のH6の中期1JはDジェトロと聞いたんですがエアフロはあるんでしょうか?
素人ですいません…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:38:59 ID:vILoExKtO
調子にのんなハゲ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:31:42 ID:qcRAbP3b0
>>802
Dジェトロにはエアフロなし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:19:44 ID:iNumukem0
こっちみてんじゃねーよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:52:26 ID:b9D8L+2YO
>>798
リム幅によるだろ
当たったらスペーサかませ
807黒パール:2007/09/21(金) 19:17:03 ID:vILoExKtO
明日イルカオフするぞ
イルカ池に沈められたいヤツは来いや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:44:56 ID:juDQ+Izo0
持参可能な武器はエアフロかバキュームセンサーのみ
最弱のファイターにはチソコをインマニに突っ込んでもらおうか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:30:54 ID:o3hF3xfR0
トルセンが入ってるかどうか確認するいい方法はないですかケロリン?中身を見る以外で!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:43:54 ID:juDQ+Izo0
>>809
後輪を左右持ち上げるニャン。
そしたら片方のタイヤを手で回すニャン。(サイドブレーキ解除してニャン)
その時もう片方のタイヤが同じ方向に回ればLSDだニャン。
もし逆に回ればノーマルデフだニャン。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:16:23 ID:lsW/FzOg0
3リットル車のATの調子が悪い。。。
いっそのことMTに載せ換えたい今日この頃
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:53:33 ID:1kqYylbU0
>>811
駄目もとでATF換えてみれ
813名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 11:03:33 ID:hyc8vBsg0
4gの後期探してるんだが、3g多いね。
後期のH8年式でもまだ高いがやはりあのグリルは譲れん。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:12:48 ID:2LFQVKulO
後期型に4Lはカタログ落ちで無いぜベイビー、
前期か中期にはあるぜ
815名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 11:19:30 ID:hyc8vBsg0
>>814
そうだったな。中期4gを買ってフロントとリアのレンズ換えた人おる??
リアのレンズは配線だけで出来そうだけどフロントバンパー交換は大変そう。
ってここまで4gに拘る理由は一度セル塩に乗ってみたいのだが、買うならやっぱり
クーペなんだよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:40:48 ID:2LFQVKulO
>>815
●問題点
中期と後期のリヤランプは電球の数と点灯位地が違うので、
中期を配線加工すると、センサーが異常を感知、
フラッシャー状態になる事、解決するには後期の配線が必要。
後期のリヤランプはオクでも最低三万以上で取引され、バカッ高い事
バンパーもほぼ見つからないと言っていい事
社外はあるけど、純正と微妙に違う
●結論
そのままノーマルで乗った方がコストパフォーマンスが良いのでは?
817名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 12:42:16 ID:hyc8vBsg0
>>816
ありがd。そんなにリアが高いとは知らなかった。Fバンパーはやはり純正がかっこいいし。
後期外観に拘るか、1UZエンジンに拘るか、だね。
正直、4gは税金66500円(13年落ちは+6650円)がネックになってる。
次の候補は3gのGパケかな。MTの設定があればよかったんだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:43:37 ID:iW/c3ZJW0
なんだかんだ言ってるけど


おまえ全然買う気ないだろ?


819名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 13:52:20 ID:hyc8vBsg0
>>818
っていうか、お前こそソアラオーナーじゃねえな。



自転車乗っとけや、カス野郎が!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:05:34 ID:pKiVv8nw0
>>814
後期4g糊の漏れに対する挑戦でつか?

>>817
一番新しくても7年以上も前の車なんだから
エンジンとか外観にこだわるより程度の良い物を
買った方がいいよ。

821名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 14:19:56 ID:hyc8vBsg0
>>820さん
ありがとうございます。>>818のようなカス野郎と違って参考になる意見ありがとう
ございます。
もちろん程度のよいもの探します。T系Dラーが自分では一番良いと思います。
8223L海苔:2007/09/22(土) 15:19:21 ID:BvEAXeg4O
5w-40から15w-50に換えてみた。
街海苔での低中速でアクセルを踏む量が減り運転が楽になった。
大変満足です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:06:35 ID:2LFQVKulO
>>820
後期に4Lは無いよ、前中期を後期仕様にでもした?
それとも他の車の話?
後期のトップグレードは、3.0Gパケだよ
後期4Lって何?
824名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 17:01:15 ID:hyc8vBsg0
>>823
いや、後期に4gは存在した。グレード名は4.0GT-L
(96年8月当時のカタログで確認)
その後に消滅したのでは??
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:12:32 ID:nD6vJkv70
短い期間(半年くらい?)だったが、後期型は存在しているね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:14:32 ID:pKiVv8nw0
>>823
俺が乗ってるって言ってるだろボケが

97年の小変更で消滅
ついでに言うとその後のトップグレードは2.5GT-TL
827名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/22(土) 17:30:12 ID:hyc8vBsg0
>>826
EMV付きですか?エアサスの調子はどんな感じですか。
教えてください。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:49:17 ID:ZdVs8mDd0
後期4gが有ろうが無かろうがどっちでもいいわ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:10:41 ID:6PtDQCIe0
V8中途半端・・・
点火間隔均等なL6の方がお上品
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:45:51 ID:YcxONeaSO
知ったか>>823みたいのがいちばんはずかしいね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:47:39 ID:GtXRMKuyO
>>823
2.5GT-TLパケ
413.0マソ

3.0GT Gパケ
345.0マソ

なんでトップグレードの方が安いんだよw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:17:26 ID:TSWVXkJ90
こんなとこで何買ったらいいかバカ丸出しで相談してる
アホがいると聞いて飛んできました

税金がネックとか エアサスの調子はどんな感じですか。とかって
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:20:17 ID:YP1P/6Nu0
>>832
さあ、早くダイエーの駐車場整理作業に戻るんだ。
834名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/09/23(日) 10:39:55 ID:g81TsIin0
>>832
っで、何を買ったらいいんですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:46:05 ID:eaKo6QFrO
昨日のイルカに沈められた白パールは大丈夫だろうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:56:44 ID:cM/bk8Rh0
3.0はトップグレードじゃない。廉価版。
837パール白3.0:2007/09/24(月) 11:34:45 ID:2ib9pqeoO
>>835(>>807?)
いやいや、土日は石川県に行ってたし、入鹿乱闘オフは無かったからw
このまえ来れなかった人?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:46:37 ID:FWXkwcQmO
え?マジで3.0GT乗りで2.5GT-Tよりグレード上だと思ってるヤツいるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:48:16 ID:eaKo6QFrO
イルカから引き揚げられた白パール
復活おめでとうd=(^o^)=b
840パール白3.0:2007/09/24(月) 15:03:01 ID:2ib9pqeoO
どっちが上とかじゃなく、好きな車を楽しく乗れればいいんですよ。
価値観なんて人それぞれ^^
841パール白3.0:2007/09/24(月) 15:04:40 ID:2ib9pqeoO
>>839
よく分からんけどありがとう^^
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:49:55 ID:ZZiAVh4vO
3,0は2JZ-GTに構造変更無しで載せ変え出来る可能性を秘めている
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:10:04 ID:PmxGsecF0
実際やってるやつどれくらいいるんだろ
844834:2007/09/24(月) 20:20:16 ID:yRdcNT+L0
>>832
おいおいはよ何のグレードこうたらええんか教えろや。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:51:41 ID:/c1AP2xo0
>>838
ノシ
普通は排気量が大きかったらグレード高いでしょう?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:10:31 ID:OvhecjE40
>>845
それはエンジンが同じだったらじゃないか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:14:28 ID:YfJo9THB0
もうこの際、30乗ってる者同士仲良くやろうよ。

排気量がどうの、前中後期がどうのって人それぞれなんだから
何でもいいということにしようじゃないか。

でもそれは、











乗ってる者同士ってことでな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:32:52 ID:FWXkwcQmO
>>845
マジレスすると、3.0GTはソアラの売上台数を伸ばす為にトヨタが取った苦肉策。
30ソアラの中でも最も低い価格設定だし。
3.0GTが投入されたことによって、ソアラは実質値下げされたって事なんだよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:52:13 ID:gaDxh79HO
ポンコツ同士仲良くしろよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:58:27 ID:gC66il7E0
NAだからねぇ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:34:55 ID:MGugzdHSO
>>813
暇潰しにGOO WORLD買って見てたんだが、SC400発見した。
いかがなものかね。
852イルカ銀30:2007/09/25(火) 16:26:57 ID:FUGNQitTO
パール31号コンパお疲れ〜
ボロ緑号さんもまた会った時には誘うね〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:01:11 ID:QtVInlF9O
5速のSCなら俺も欲しかったがや
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:06:54 ID:PBOXFkyv0
いまだかつてブルーのソアラを見たことがない。
中古車検索でしかお目にかかってない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:22:46 ID:PzEW57Q6O
N/A3.0でもM/Tならサムライだよな!
だがしかし! 俺はA/Tでも負けはしないぞ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:23:43 ID:2X1eGwtX0
マニュアルでマッタリ走りたいなー
飛ばす度胸も無いけどさ
マニュアルに載せ換えると何か弊害みたいな事は起きない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:33:41 ID:dMzzgN1J0
>>848
値段に差があるという事は、当然Lパケより劣化してると思うんだけど
何が違うんだろう?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:00:01 ID:JVWRAviG0
>>857
前期に比べボディー剛性が廉価設計になり、鋼材原価の低減を図っている。
もともと前期モデルは北米市場を照準に合わせた設計だったので、
ややゴージャスなスペックになっていた。
他に目に見えないところで、廉価設計を施している。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:03:10 ID:+ZFQ6XVaO
>>857
ホイルサイズが2.5Lが16インチなのに対し3.0Gは15インチ。
あと2.5Lはマルチインフォメーションディスプレイが装備されてる。
でも一番デカイのはやっぱエンジンだと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:29:16 ID:2X1eGwtX0
2.5ベースで造られた3.0はお得な造りじゃね?
必要以上に強度ありそう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:22:53 ID:hk+UNCfK0
未だに前期なんて乗ってるの、いるのかい
実際も〜いね〜やろ〜
ここ1年近く前期なんて見てね〜ぞw
つ30自体見ね〜し
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:36:22 ID:jSvOX1gmO
UZZ31に乗ってるんだけどエアサスで全開下げても全然低くならないんだ。それでフロントはブラケット加工して リヤはショック加工したけど2cm弱しか変わらない‥格安でロアアームとか、ないかな〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:06:45 ID:1WWHT7yJ0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
864パール白3.0:2007/09/26(水) 17:00:04 ID:Iugw7wCVO
後期乗りだけど、程度のいい前期ツインターボなら即刻乗り換えるんだけどなー^^

>>852
また呼んで下さい!!
(><)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:00:47 ID:9YjQgx1q0
今度はボンネットの上に風俗雑誌を置かれてました・・・



サンタさん、割引チケットはちぎらないで僕に下さい・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:26:06 ID:CiZjFo97O
走行34000`の記録簿付きH5年式前期2、5GT-TLのATに乗ってますが何か?
知り合いから50kで譲り受けて内外装ほぼ新車ですが?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:53:04 ID:5W7ycawBO
それがどうしたんだいボク?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:40:59 ID:EMp2WH8r0
>>866
うんうん凄いね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:53:23 ID:p0mEceLJ0
>>866
日記帳に書こうねっ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:25:14 ID:mu3CjL57O
鼻を高くして自慢される程うらやましくないな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:50:45 ID:kH86B0FJ0
>>862
エアサスならサスコンで十分なはずだが?

>>866
15年式なら無茶苦茶裏山シスww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:51:10 ID:uiUG4r4GO
ターボ糊のみんなブーストいくつくらいかけてる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:43:27 ID:mu3CjL57O
0.3
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:09:01 ID:pMNSouz60
>>866
めちゃくちゃいい買い物じゃまいか
漏れは後期L2,8マソ`を110マソだったぞ
素直に羨ましいぜ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:25:30 ID:v4lwuBjCO
チラシの裏にでも書いてろハゲ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:11:40 ID:MJpA5qEMO
>>874
後期ってそんなに高いのか…
DQN仕様の軽に乗ってそうな変なヴァカが沸いてるみたいだがお互い大事に乗りましょう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:39:06 ID:mQDQPQpLO
H4 2.5GTツインターボ 現在走行距離45万キロ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:47:40 ID:RVZorRBjO
それはネタですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:00:03 ID:6UjLZtPFO
ケータイから失礼します
中期2.5GTのMTだが
エンジンルームから室内に配線もってくんの大変すぎる…
どっから持ってくんのがFA?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:53:04 ID:1/F+fzeN0
>>897
エンジンハーネスが室内に入ってる所に沿わせて入れればいいんでは?
ATならクラッチ取り付け用に目クラ栓あるから楽ですけどねぇ。

経験者いたらアドバイスお願いします
8J+30のホイール履かせたいけど(R32ホイール225/50/16)
ワイトレ25oじゃ出すぎてフェンダーに当たるらしく....。
かと言ってワイトレ無しだと入りすぎるらしいし、どれくらいがベスト
なのかなぁ?なかなかホイール購入に踏み切れなくて。

よかったらワイドトレッドスペーサー使ってる人いたら教えて下さい、
他サイズのアルミでも参考にしたいので、よければアドバイスを。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:18:23 ID:4gKFKkPx0
>>879
アクセルペダルの右側に配線の束が通ってる
そこにオプション用の配線を通すとんがりコーン位の
出っ張りがあるのでニッパーとかで先っちょ切れば
右フェンダーガセットの穴に通じる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:20:33 ID:K3IqWxvuO
>>880
8J+40に10mmスペーサーでちょうど良かったからスペーサー要らないんじゃない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:27:29 ID:1/F+fzeN0
フロントはツラで丁度いいらしいんですけど
リアをどうするか悩んでました、リアをツライチにしてる方のJ数と
オフセットってどれ位なんですかねぇ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:19:15 ID:3pr3QoBeO
リア9.5のプラ41爪折りナシで俺のはツラだな。足は全長式車高調で極限まで下げてタイヤの扁平全かぶりでアルミツラにしてる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:07:02 ID:/BNcIrW90
>>882>>884、情報ありがとう!
9.5J+41をホイル取り付け面からのミリに直すと79.65oですかぁ。
32Rホイルは71.6oだから約8o分増やせば同じになりますね。

スペーサーじゃ足りないしワイドトレッドじゃ薄いし参ったorz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:39:38 ID:Jpifz8E/0
Z30 ソアラの4.0GTで状態のいい中古車を見つけるのって
困難ですかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:53:31 ID:H5HiMf3P0
>>886
前、中期の2,5よりはヘタリ具合は無さそうだけど
ヨタのディーラーに頼んでおけば探してくれるぞ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:27:14 ID:aMdUTYnmO
マニアックなチョイスで好感が持てるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:47:07 ID:V55ShGUR0
V8重視なら40ソアラの方が無難じゃね?
UZZ3#だと10系セルシオな状態だしな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:19:00 ID:cikb7yvFO
>>880
>>881
ありがとうございます。
ATは配線通すのが楽だったがMTになって通すとこなくなっちゃって…

タイヤハウス外すのは嫌で困ってまして…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:42:25 ID:+x5ercdf0
>>887
ありがとうございます、トヨペットに聞いてみます
>>888
昔、親が乗ってたので免許を取った今、自分で運転してみたいなーと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:10:31 ID:92+XgLd+O
昨日夜乗ったらエンジンかけたらなんか回転不安定で震動が少ししてどうもノッキングしてるみたいだがなんでやろ?プラグやら新品にこないだ変えてるし燃料吸い込みでもしたんやろか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:25:19 ID:j90YzJ4W0
>>892
バッテリーを一度外すと、空燃比の学習メモリが消えるので、不安定になる。
しばらくアイドリングして解決。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:01:39 ID:92+XgLd+O
ありがとう。しばらく様子みながら走ってみるよ。
あまりに調子ダメならディーラー行くわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:04:01 ID:8Js/5rrY0
この際ノッキングの意味をちゃんと理解した方がいい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:56:55 ID:1LFShpqiO
アイドリングでノッキングしたらそのエンジンは終わり
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:50:30 ID:4sThtzxHO
確かにw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:14:51 ID:7/0c5E0+O
ノッキングとゆーよりハンチングでは?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:27:24 ID:S3TM+iptO
オレはハンチングよりペッチングの方がいいな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:58:14 ID:4sThtzxHO
俺はクンニリング酢
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:36:47 ID:92+XgLd+O
ハンチングかもしれん。いきなりなったしよくわからん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:30:34 ID:VQRUjUpEO
3000はエンジンオイル量が車の解説書には5・3リットルになってたけど車検時にオイル交換も頼んだら明細みたら4リットルしか入れてないけど不足だしエンジントラブル起きるよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:35:36 ID:maSIZWX+O
試してみてくれ
俺は怖くてできん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:48:50 ID:VQRUjUpEO
オイルも燃焼減もあるから最初よくてもそのうちになんらかトラブル現象でてくるね。足りないから補充するしかないな〜ディーラーのウマシカ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:49:24 ID:2uQrsD/R0

殴るよ?昨日も殴ったけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:57:55 ID:maSIZWX+O
中に出していいよー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:49:14 ID:E/2X+dIgO
今週イルカするぞ
沈められたいヤツはきやがれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:16:18 ID:Rw1Wa1kr0
持参可能な武器きぼん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:49:57 ID:fHSfGF0c0
うまい棒
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:09:32 ID:PEBfpn970
俺の短小包茎ソード
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:04:17 ID:eFyYxsD5O
組み合わせると十字レンチになるやつ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:43:52 ID:LATlc+INO
ぺらしゃ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:04:56 ID:ujKKm0+NO
なんかいきなり出た症状だがエンジンかけたらやたら震動が椅子にありマフラーからもパンパン音するしアイドリングもなんか低い気するけどなんだろう?わかる人いる?
914ワインレッド:2007/10/02(火) 12:51:36 ID:YWp4zOnJ0
運転席のイス。レールに固定されなくなっている。前に倒すと浮くぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:02:22 ID:xoJ0ugsk0
>>902
オイルフィルターも交換して5.3リットルなんじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:11:58 ID:XkLxdE8dO
>>914
俺も ガクガクする
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:40:34 ID:y+hgTOsd0
現在のオッズ
うまい棒        1.3倍
短小包茎ソード      2.1倍
十字レンチ       3.6倍
ぺラシャ        17.9倍


918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:16:26 ID:ign/NOQv0
また一台死んだか。。。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49738373
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:45:17 ID:fWygJWPhO
たった11万`で死亡かよ
なんかかわいそうだな…

俺なんてボディが腐るまで走るつもりだが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:56:42 ID:We2R/7ScO
地球に迷惑なのでヤメてください
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:48:47 ID:M0qLS0w50
サイレンサー装着時のみ車検対応のマフラーってノーマルタービン&圧でも
サイレンサー入れっぱなしで踏むとヤバいの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:59:44 ID:We2R/7ScO
踏み続けてたらわかるよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:20:12 ID:JijH3HJs0
>>921
インナーサイレンサー入れっぱ&踏みっぱでも大丈夫な車種とマフラーの組み合わせも無いわけじゃないが、
元気に走るときは外すのが基本。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:46:53 ID:pb5y6ntGO
マフラー変えてインナーサイレンサー入れてるバカ見ると笑ってしまうよなー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:49:31 ID:8U4jjVTpO
>>924
バカはバカなりに、サーキットの行き帰りには迷惑かけないようにしてるだけなんだけどね。どーもすみませんね〜。わざわざマフラーの中まで見ててくれて、非常に嬉しいです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:10:30 ID:pb5y6ntGO
サーキットだって(^-^)
バカ丸だしだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:42:00 ID:8U4jjVTpO
それで??
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:10:36 ID:pb5y6ntGO
インナーサイレンサー付けて踏んでもいいですか?だって(^-^)
バカは恥ずかしさを知らないからな(^-^)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:21:32 ID:IlV94xfVO
それで??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:43:40 ID:pb5y6ntGO
またバカが増えました(^-^)
931:2007/10/04(木) 18:06:20 ID:BriuOUNjO
自宅警備乙です^^
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:26:25 ID:8U4jjVTpO
で??話のオチが見当たらないんですけど??
2chするヒマあったら、フルタイムのバイトでもいいから就職した方がいいよ。

街中でサイレンサー付けてる、サーキットを走るバカより(^O^)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:41:03 ID:bAiUd/0PO
どうでもいいからオマエラいちいちageんぢゃねーよ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:56:41 ID:pb5y6ntGO
>932
なにがオチだバーカ(^-^)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:26:35 ID:w7OGnPcLO
>>913
プラグ見た?
936イルカ銀:2007/10/04(木) 22:17:33 ID:KMuIsGH8O
トラストとかの前置きインタークーラー付けた方、ラジエターのリザーブタンクはどこに移設してます?
ファンベルとの横にタンクを移設したらタンクがベルトに当たって溶けてしまった…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:23:45 ID:dRoYiI5DO
ケツの穴にインナーサイレンサー入れてサーキット走ってます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:08:58 ID:OBZl13Pk0
>>936
トラスト前置だけど、バッテリー横に設置したよ。
もう何年も前に付けたからよく覚えてないんだけど説明書にもバッテリー横
に移設するって書いてあったような気が…違ったらスマソ
取付時はリザーブタンク移設よりも、配管がパワステクーラー?とフォグに
干渉してすげー困ったことを思い出した。結局強引に取り付けた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:16:26 ID:JTtpZqxnO
プラグ純正でいっか…
イリジウム高い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
純正の白金プラグの方が高くね?
俺はイリジウムに換えたが違いはよく分からんかった。