1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
www.mitsubishi-motors.co.jp
2げと
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:53:43 ID:EgW0xeZK0
脳内妄想
三菱セダンラインナップ
ランサー→直4、2ℓ&2ℓターボ、FF&4WD
ギャラン→直4、2.4ℓ&2.4ℓターボ、FF&4WD
ディアマンテ→V6、2.5ℓ&3.5ℓ、FR&4WD
デボネア→V6、3.5ℓ&V8、4.5ℓ、FR
販売店は相変わらずブラックだなw
親がレグナムからアウトランダーに乗り換えたんだが、納車費用とか
車庫証明取得代行費用とかが本契約書に計上されてるのに
納車はディーラーまで取りに行ったいったって言うし、車庫証明も自分で
警察署に提出しにいったそうな。
これはあんまりだろと思って問い合わせてみたら、
「総額20万も値引きしたんだから考慮してほしい」だってさ
スレ見るとナビ付きG5なら30万の値引きは硬いっぽいがw
それはもうディーラーによるな
うちはΛの頃からの付き合いなんで色々タダでやってくれるが…
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:05:46 ID:rSgzkx6z0
ミラージュ、ディアマンテあたりには復活してほしいな。
名前だけなら復活しそうな気配はあるけど。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:26:58 ID:5ezwgQe00
レッズの選手って何に乗ってんのかな?
てか、小野クラスの選手でも三菱車なんかな?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:43:13 ID:IsN/kXYLO
パジェロのスーパーエクシードとか
ミニキャブブラボールート66
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:45:42 ID:kkaFCptF0
いつトヨタが買収するの?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:48:42 ID:3Xy3dXfN0
買わない。トヨタが買うのはGM
ミラージュとRVR復活きぼん
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:13:38 ID:6Sbovtyc0
プレミアムチャネル、三菱カープラザを復活させよ!
ラインナップは以下のとおり(復活を期に従来の取り扱い車種はリセット)
オフロードクロカン:チャレンジャー
ピックアップトラック:ストラーダ
プレミアムミディアムセダン:エテルナ
プレミアムセダン:ミラージュ6
コンパクトセダン:ミラージュ・アスパイア
絶対に売れる!
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 04:28:06 ID:VRG5QD6i0
三菱のデザイン最近いいよな。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:25:20 ID:xmgQuVBE0
まだ日研総業と日本管財の派遣使っているの?
鱸やヨタは卒業準備しているのに。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:04:35 ID:WLaXzVi00
>>6 まだ登場していないがギャラン・フォルティスが次のモデルチェンジでさらに大きくなってディアマンテを名乗る…
>>7
ふそうスーパーグレートあたりじゃないの?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:40:19 ID:mm6825zr0
>>7 過去に闘利王はパジェロに乗ってるって聞いたことあるよ
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:35:51 ID:O0y46mJX0
次期ディアマンテは3.8ℓMIVEC、AWDのスポーツサルーンになるらしい?
何かキャラがレジェンドと被るけど。
価格は400〜600万ってところか!?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:45:01 ID:SVbdG2HU0
最近の三菱のデザインがいいのは俺もそう思う。
ただ、俺が欲しい1300〜1500ccクラスがないんだよな〜orz=3
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:40:52 ID:fhkO2ZYoO
確かに。
コルトやコルトプラスのデザインを抜本的に変えたらまだまだ売れるのでは?
レビュー→デミオ
ミニカ→EK
みたいな例もあるわけだし。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:56:00 ID:PlzEQWu80
ミラージュ復活とか?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:10:13 ID:PlzEQWu80
ディアマンテ→クライスラー300Cとプラットフォーム共有
北米ギャラン→ダッジ・アベンジャーとプラットフォーム共有
エクリプス→クライスラー・クロスファイアとプラットフォーム共有
ミラージュ→コルト後継、ミラージュ復活
ディオン→コルトプラス後継、ワゴンからミニバンに、ディオン復活
これでどうだ!
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:23:12 ID:fhkO2ZYoO
↑いいねぇ!まじ!
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:52:38 ID:SVbdG2HU0
三菱フルラインロックフォードやったらいいのにな。
あれはいい!
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:13:28 ID:dmX7Ir360
というか、なぜ欧州コルトを導入しないんだろうか
>>23 RVRはいらない子ですか・・・そうですか・・・
ミニカロックフォード
ミニキャブバンロックフォード
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:57:22 ID:WO8KVEeA0
今の技術でGTOを復活させてレクサスLF-A、次期GT-R、NS-X後継とガチンコ対決を
>>29 残念ながら三菱はあの頃とあんんまり技術的に変わらないんだ…
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:47:49 ID:mJ/6hctb0
ランエボの技術くらいしかフィードバックできねーw
しかも今度はアウトランダーベースですか?w
レクサス・ヒュソダイと同様に「一般保証5年、特別保証10年」を行うんじゃいないのかな?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:24:34 ID:wMy+d/wm0
三菱には1.3〜1.5Lクラスにもっと力を入れて欲しいな。好きなブランドだから・・・
無駄!!無駄!!
何作っても売れない。
早くミラージュ復活させろ、復活したら買うからさ
どうして〜どうして〜僕たちは離れてしまったのだぁろ〜
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:16:01 ID:yYdcTAfwO
トヨタに技術陣買われたから技術力がうpしてないの?
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:27:29 ID:F40u0BPL0
>>29 当然「白、NA、AT、フルエアロ」だよな?
ディンゴみたいなコルトの派生車、年内発売!
なんてことはないよナーウ・・・orz=3
三菱は、ディーゼル技術は歴史が長いんだから得意分野じゃないの??
メルセデスみたいに、高性能なディーゼルエンジンでも開発すればいいのに。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:52:26 ID:lKJSqjTUO
アイベースのリッターカーでライトウエイトスポーツを200万くらいで!
FTO復活希望
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:12:27 ID:C4aCJ2yW0
FTOかっこよかったなあ・・・あんなデザインができたんだモンナ、三菱。
クーペフィアットにも似てたけどw
アイベースのリッターカーに期待。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:45:13 ID:pgNEUaIB0
GTOではなくスタリオンを復活させろ
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:09:14 ID:lKJSqjTUO
スタリオンとエクリブスの棲み分けは?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:45:53 ID:tBFjsLCG0
スタリオンとエクリプス、どっちも馬だね
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:46:44 ID:FfSkKhEL0
コルトも馬だな。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:46:46 ID:w80vYNDN0
>>38 エアロエ−スってハイエ−スみたいなワンボックスじゃなくってバスなんだね
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:54:56 ID:YmAbr8wJ0
いつトヨタが買収するの?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:48:38 ID:izPBRrts0
シャリオグランディスに乗ってるんですが、
後継のグランディスがでかすぎ&フニャデザインでがっかり。
シェイプアップして復活してほしい。
ディオンの新生でも可。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:49:46 ID:WBEjO2v40
>>1 ○○自動車 総合スレッド.1
って寂しいものがあるな…
>>52 「三菱自動車は現代車と性能が似ているうえ、
最近は品質も良くなり、韓国の他の車と競合することになる」
>現代車と性能が似ている
>最近は品質も良くなり
>>52 三菱のエンジン供給受けてるメーカーが何いってんだか?
さすがにここまで超絶おバカな発言はしないだろうと思いたい
のだが、あの国なら普通に公然と言いそうだ。
三菱車が売れているのは発展途上国を中心のように思える。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:42:21 ID:ZycD14EP0
>>56 日経ビジネスでも読めば?
三菱は日本企業の欧州での売り上げ比率ランキングでトップ10に入っているんだよ。
つまり、マスゴミの偏向報道に踊らされている日本とは違い
真に車を理解している欧州では三菱は受け入れられているということだよ。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:47:12 ID:rcZ9hES80
日本はブランドイメージ先行、
特に人様からどうみられているかを、重視するからね
過去の汚点を取り除くのに、あと10年くらい掛かるだろう
しいていえば、欧州が認めた云々でcmうつといいよ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:53:58 ID:1CHcdjTM0
>>58 コルト
「ドイツが認めてくれました」ってやってなかった?
それよりもなんでグランディススレってないの?
現行車の中でもかなりいいデザインだと思うのだが
>>57 売上比率ランキングねえ…。それがトップ10に入ってもなあ。台数とか売上金額ランキングならわかるけど。
要は日本、アメリカで売れなければ残ったヨーロッパの比率が高まるってことじゃないの?
ヨーロッパでの販売台数や売上金額でマツダに勝ってるの?
真に車を理解している欧州ってなに?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:09:59 ID:id6C5QeP0
グランディス今年で生産終えるらしいね(´・ω・`)国産車の中では最高のデザインなのに
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:12:34 ID:Y+kZp8S60
グランディスってプラットフォームはセディアのやつだったっけ?
wikiではそうなってるんだけど…
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:43:44 ID:tDCQ2NpS0
ランサー、グランディス・・・次々と生産終了とは・・・
後継車は出るのかなあ〜
>>63 グランディスは日本国内だけ販売中止、
海外は好調なので販売継続するそうで。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:39:05 ID:I3DG7dtbO
300Cとプラットフォーム共有でディアマンテ復活希望!
更に新型ディアマンテベースでラグジュアリースポーツクーペ・スタリオン復活希望!
>>64 これで今日本で新車として売られてある三菱のミニバンはデリカD:5のみになるんだな・・・・・・。
三菱もラインナップ充実させてー
がんばってー
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:43:47 ID:NJQ0QIOF0
グランディスが海外好調なんて初めて聞いた。
どこで売れてるの?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:43:07 ID:fo90Hv860
三菱ラリーアート・タイランドのレーシングトライトンエボリューション、カッコイイね。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:47:35 ID:PKvnvmrm0
ディオン、売れなかったが、日本では使いやすい車だとおもうがなあ。
>>70 非常にそう思う。ってか現状重宝してるw
Yahooのディオン記事に、「2年後あたりに後継車?が出る」って
書いてあったけど、どんなかな?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:08:50 ID:cPFK+HBlO
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:46:48 ID:GelX+P1+0
コルト、パジェロミニ、タウンボックスの次期型はいつ登場するのだろうか。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:07:30 ID:VDGXpE320
シャリオか…
原点に返るみたいで、いいね。
ディオンもシャリオのがよかったかもな。
(日テレ ニュース概要)
熊本で事故を起こした方に
示談で自宅へ三菱自動車の営業(?)が
二人伺った。
自動車に欠陥はないといいながら、
お金をだして示談に持ちこもうとした。
事故を起こした方が席を外している間に
右手で「くる・くる・ぱー」の
ジェスチャーをしました。
バカにしている感じです。
誰もいないからと思って
安心していたのでしょう。
しかし、ビデオカメラが
隠してあってしっかり撮られた。
それが、日テレのニュースで
流された。
もう、三菱自動車はおしまいです。
電気自動車で不思議に思うのですが、アイなんですか?
トヨタでもハイブリットシステムでもカローラに乗せずに、プリウスを開発
したのにね!!やっぱり、技術力ないのかな?
街でアイ見ないのですが、売れているよう思えない。電気自動車しても売れ
ないと思うのですが・・・・・・
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:31:06 ID:HSsYWFun0
昔のパリダカにはRVRも出てたけど、アウトランダーが出ることはないんでしょうか?
今年出てたのはパジェロエボリューション、レーシングトライトンエボリューション、パジェロの3種類ですよね?
アウトランダーなんかで出るような酔狂なプライベーターなんていないか。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:04:02 ID:7vAFS2BU0
トヨタが買収するのは来月ですか?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:01:47 ID:E8riNxzm0
日研総業や日本管財が買収するんだろw
昨日、信号待ちしてたら、隣の車線に黒いビッグセダンが。
「またマジェスタか?」と一瞬思ったが、それにしては変な風格?がある。
で、よく見たら、ホイールに三菱マーク。
プラウディアでした。
なんか、DQN系を拒絶するような、官公庁の香りがたち込めるような車だね、あれ。
>>82 地味で落ち着いてて豪華さを押し出すようなことをしないからね
むしろじわ〜と重い威圧感を与える感じ
派手にゴテゴテさせると凄みがなくなるのが目に見えてるし
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:40:21 ID:9Giq4ZUl0
トライトンはかっこいいとは思わなかったけど、トライトンエボはかっこいい。
今日トライトン見た。
カッコいいねぇ、あれ。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:33:23 ID:Cyrjj9GQO
>>25 遅レスながら激しく同意!!
軽〜コンパクトのロックフォードフォズゲート仕様車があったら、少なくとも、
クルマ買う→後付けでロックフォードのステレオを組み込み
…よりは手軽にサウンドを楽しめると思う。
87 :
25:2007/06/30(土) 23:45:52 ID:Ee5S+h7u0
>>86 でしょ?
アウトランダーやD5ってかなり音いいらしいよね。
コルトあたりにも是非!
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:36:36 ID:BscCisss0
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:52:14 ID:im18YEl+0
フォルティスにもロックフォード付くの?
あああああああああああぁぁあぁあああああああああああxqかs
ロックフォードレスにしちゃったよおおおぉぉぉおっぉおおおおおぉぉぉぉおおx
4万で4枚ドアSPデッドニング+サブウーファーが…
「あんま変わりませんよwノーマルで6SPですしw」とか言ってた営業氏ねっ
気がついたらミニカの乗用グレードが消滅してる件
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:44:34 ID:66IwfPCd0
>>92 ミニカバンに特別仕様出たと思ったらそういうことかよ・・・orz=3
>>89 コルトにもロックフォードをぜひ!
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:31:22 ID:hMHu65ND0
ジャトコ大幅減益
○○新聞(2007/6/11)より原文
日産の連結子会社でATミッション製造大手のジャトコ(静岡県富
士市、石田繁夫社長)の2006年度営業利益が171億円となり、
前年度の236億円から27%マイナスとなった。主要納入先の日
産もゴーン体制後初の営業減益(11%マイナス)となったが、減
益率はこれを大きく上回った。同社は軽自動車が好調なスズキや三
菱自動車への納入増など、足元の増益要素も指摘されていただけに
減益要因について説明を求められそうだ。
関係筋によると、期初に前年度比約10%低めに設定したコミット
目標210億円にも18%未達だったことをうけ、石田社長は2億
円にのぼる自身の退職慰労金を返上するといい、また製造部門・開
発部門の社員を子会社に出向転籍させるリストラ策により、業績回
復を急ぎたい構えだという。
なお、同社は昨年、請負社員に派遣社員と同等の業務をさせるいわ
ゆる偽装請負の疑いで労働基準監督署の是正指導を受けており、の
ちにこれら大量の社員の契約を打ち切るなどしている。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:18:12 ID:SIIJIJW70
100台/月はスゴイなぁ〜うちの会社なら二時間たらずだわ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:16:36 ID:L86TzTkp0
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:29:00 ID:5uK34PBC0
2007年上期(1〜6月)乗用車販売台数ランキング【自販連】
1位:カローラ(トヨタ)77,326
2位:ヴィッツ(トヨタ)62,565
3位:フィット(ホンダ)46,955
4位:パッソ(トヨタ)45,647
5位:セレナ(日産)41,835
6位:エスティマ(トヨタ)40,218
7位:ティーダ(日産)34,219
8位:ストリーム(ホンダ)32,592
9位:ウィッシュ(トヨタ)32,185
10位:ノート(日産)31,814
11位:クラウン(トヨタ)31,722
12位:デミオ(マツダ)31,217
13位:ヴォクシー(トヨタ)30,474
14位:キューブ(日産)30,015
15位:ラクティス(トヨタ)29,430
16位:プリウス(トヨタ)28,796
17位:ステップワゴン(ホンダ)28,402
18位:アルファード(トヨタ)28,306
19位:スイフト(スズキ)27,219
20位:マーチ(日産)24,123
21位:ノア(トヨタ)23,156
22位:bB(トヨタ)22,379
23位:ブレイド(トヨタ)21,222
24位:マークX(トヨタ)20,952
25位:アイシス(トヨタ)20,581
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:38:39 ID:fdJ6o9IB0
グランディスとかやる気なしだな
100 :
夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/06(金) 05:47:09 ID:Le0hJo250
私は、三菱パジェロイオのフロントマスクにフレッシュ感を希望します。
また三菱パジェロイオには、5ナンバー規格の三菱パジェロワゴン1stモデルを想起させるような
フロントヘッドランプ、フロントグリル周辺の意匠に工夫を施した、限定モデルを希望したいと思います。
パジェロイオもう生産終了だよ。
102 :
夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/07/06(金) 12:33:40 ID:Le0hJo250
・・・え?
なじみのディーラーから統合の連絡が・・・
この度7月1日より名古屋三菱自動車販売(株)、
愛知中央三菱自動車販売(株)、岐阜三菱自動車販売(株)、
石川三菱自動車販売(株)の4社を広域統合し、より利便性の高い
中部三菱自動車販売(株)としてスタート致しました。
なにか変わるかな・・・
もう国内販売ダメだろうに・・・
速やかに撤退汁!
菱関係者以外の一般消費者には断られ続けてるので、もうだめぽ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:08:20 ID:EoYVqqkM0
>>94 どうでもいい事に膨大なコストを掛けるのが好きな会社だからな。
品質管理部門の力が無駄に強すぎるのだろう。
しわ寄せは当然、日産、三菱にも。
108 :
久美子:2007/07/07(土) 20:13:43 ID:GP8MXVNUO
げっ、糞童貞見つけたwwwww
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:03:12 ID:zYQ+ALGz0
エクリプスいいよなぁ。2.4Lのやつはエンジンも内装も案外わりと常識的な
範疇のクルマだったけど3.8Lエンジンがすごくいい音して回るんで驚いた。
しかしさすがに並行輸入は高い…
中央日報
<カバーストーリー>‘三菱もやって来る’ 緊張する現代車
日本4位の自動車会社、三菱自動車が今年末から韓国で車を販売する。 三菱自動車は今年初めから大宇(デウ)自動車販売
(以下、大宇自販)とインポーター選定のための交渉を進めてきたが、早ければ来月にも了解覚書(MOU)を締結することになった。
これを受け、日本自動車‘ビッグ3’(トヨタ・ホンダ・日産)に続いて三菱までが韓国市場に進出することになった。
大宇自販の関係者は「三菱自動車と車種および代理店運営などについて行ってきた交渉が最終段階に入った」とし
「輸入車代理店に大きな資金を投じず、今年末から2000万−3000万ウォン台(約250万−370万円)の車を販売する」と述べた。
大宇自販は国内GM大宇代理店の数カ所を三菱自動車の代理店に転換する案を検討している。
輸入車専門誌「STRADA」のパク・ヨンウン編集長は
「三菱自動車は現代車と性能が似ているうえ、最近は品質も良くなり、韓国の他の車と競合することになる」
とし「30−40歳代の会社員をターゲットに2000万ウォン台で
準中型セダンを販売した場合、同級国産車の顧客を奪うことになるだろう」と分析した。
嘘→三菱自動車は現代車と性能が似ているうえ、 真実→自力でエンジン開発できない現代は三菱からエンジン&技術供与を受けた。
嘘→最近は(三菱車の)品質も良くなり、韓国の他の車と競合することになる 真実→日本人なら分かるよね。プププ
恩を仇で返す民族チョンコロは息を吐くように嘘偽りを発言、捏造するんですね・・・。反吐が出る。
まるで北朝鮮の国営放送ニュースを見ているよう。北も南もレベルは変らないな。
おまけ↓イギリスBBCの自動車番組トップギアによる韓国車評価。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm121895
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:50:42 ID:OgdKCfls0
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:42:13 ID:Y5zassTn0
迷言集
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
「リコールは年間に2件まで」
「遺族の方はお気の毒ですが、法的に無罪を主張します」
「どこのメーカーもやっている」
「私たちも皆さんと同じ被害者です」
「世間がこんなに反発するとは思わなかった」
「罪を憎んで人を憎まず」
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:52:09 ID:60vW6wYS0
三菱ってEKやD5みたいに5角形のフロントマスクに統一していくのかな・・・
俺は好きだから嬉しいが
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:24:08 ID:pDnpxoD10
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:37:20 ID:60vW6wYS0
こりゃまた旧いモデルを・・・
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:13:55 ID:I3bLXWeT0
>>114 フルラインターボ、フルラインGDI、ブーレイ顔。
今まで三菱がやってきた統一戦略ってことごとく失敗しているから5角顔も…
>>103 愛知自販と名古屋自販が合併して名古屋自販になったのが数年前、
全然挨拶もなかった。今回は何の前触れもなくDMが届いたくらいで、
合併初日にディーラーにたまたま出向いてるのに社名変更についての
ご挨拶も何も無かった。
現場の営業マンは基本的に何も意識してないのかなぁ。そこは
旧旧愛知三菱の店舗なんだが、数年前の合併の時に看板から「愛知」
の文字はもぎ取ったが、「名古屋」を貼り付けるでもなく数年が経過し
案の定今回も「中部」が貼り付けられる事はなかった。
結局、以前のままですか?
いまだに、善良な国民を騙し続けているのか?
6月22日の株主総会で、
アイシャシーからの派生車を作ると、社長が明言。
4気筒のコンパクトカーだと思われる。
アイMiEVだと思われる
コルトスレではコルトコルトと盛り上がっている
正直i嫌いなのでこれは迷惑
124 :
パジェロ大好き:2007/07/10(火) 12:50:59 ID:QWZLxz41O
合併ならまだしも、破産して、営業所は無くなる、営業マンは居なくなる、近隣店舗に回されても困ってます。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:43:52 ID:MGctwt/Z0
クリッパーリオエアロバージョンと同じエアロのタウンボ出してくれよ!
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:39:37 ID:a9nKTw3+0
愛知にいるセコイ三菱リベロ乗り!
うんちくは大いに結構だが、人が装着しているパーツをボロカスにバカに
するくせに同じパーツをタダでもらった途端、考えがコロっと変わり
「このパーツはすごくいい」と絶賛するアホ!
三菱車乗りはセコイ奴が多いの??
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:44:07 ID:9leDqbjMO
なんか最近、かっこいいパジェロみたよ。
Newなんかな?
友達とあれパジェロなんだー綺麗めだーって関心してた。
最近でたん?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:51:01 ID:ugT10eDIO
いつまでたっても怠慢クソ企業だよな
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:15:14 ID:5j8LSayNO
>>127普通に考えて乗ってる車は関係ない。ケチな奴はレクサス乗ってもケチだし。
>>128 一応新型でたよ。
先代と見た目あんまり変わんなくて、あまりウケはよくないようだけど。
でも、個人的にはショートとかのデザインはクロカン系では抜きん出てると思うよ。
面構成がクリーンで、いい意味で「良く出来た道具」って感じ。
見ると結構ハッとする。
道路環境のいい日本でパジェロに乗る必要があるのか疑問。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:08:19 ID:1DUU8GOz0
>>131 見た目は2代目に近いはず。
中身は3代目のキャリーオーバー。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:21:54 ID:fe84VRAh0
迷言集
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。 平気ですよ」
「リコールは年間に2件まで」
「遺族の方はお気の毒ですが、法的に無罪を主張します」
「どこのメーカーもやっている」
「私たちも皆さんと同じ被害者です」
「世間がこんなに反発するとは思わなかった」
「罪を憎んで人を憎まず」
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、リコール隠しメーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。
自分は関係ないから言えるけど、ある意味成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、金のかからない競技に参加したりして、
そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
>安上がりで金のかからないユーザー層の出来上がり。
それは三菱グループ各社の下請社員w
東京も合併して関東になったって。
案内状もらったけど、接客が変わるわけではなさそう。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:17:58 ID:+p2JhYee0
ケチなものはケチでよい!だが人と同じパーツを装着していて
それをケナシたりばかにする行為がムカツク
いずれにせよ
三菱自動車の2007年の目玉は
新型の、三菱ランサーエボリューション]だろうな
さいあくだな
142 :
だいすけ:2007/07/14(土) 14:45:31 ID:3MHXM4Xg0
岡崎の巨乳ちゃん情報求む!!
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:20:23 ID:2ppdlqEk0
また地震だ。
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者
(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
ジヤトコの変速機、ラインナップの半分くらいは三菱に供給してるんだね。
三菱売れなくなったせいでかなり経営逼迫してるんだろうな。
ekワゴンリコールらしいな
しかもエンジンルーム火災の
デリカと同じじゃね〜か
結局どこがマジメなんだか
さすが三菱クオリティは健在だなwww
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:46:48 ID:Kw6ayPoYO
>>147 本当に。。
おれの記憶が正しければ、ekワゴンのCMは
確かJohn LennonのWomanが流れてて、
ドイツ車の様に厳格に造り上げました
とか言ってなかったけ?
ますます笑えて来るw
何処のメーカーもリコールしているんだけどな。
他社工員が毎回書き込んでいるこの糞スレでは無理かw
三菱車は3年くらい実走行実験させてから売れ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:45:39 ID:1f3pL67J0
>>148は
ドイツ車はリコールしないと思ってるとんでもない知的障害だな
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:56:46 ID:wPYuTv/wO
ジャトコはそう悪い状態じゃないんじゃない?
三菱の海外向けもジャトコ積んでたはず
三菱がうれてないのは日本だけでしょ。
三菱の販売のうち国内は3割もなかったでしょ。
たしか半分ちかいのがヨーロッパのはず。
>>152 何ムキになってるんですか?
三菱社員ですか?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:22:25 ID:s4FogNBK0
ランエボ予約殺到
>>153 確かにどん底の日本よりは売れてると言えなくもないけど
他社より売れてるわけでもないので
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:43:14 ID:XGpFB4//O
またリコール隠しが発覚したね
これじゃ怖くて選択の対象にできません
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:20:22 ID:4zeWSWTS0
またやったんだな
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:58:55 ID:kCn0wkTN0
あれからもうすぐ四年…。
そう、オリンピックイヤーである。
四年に一度、隠蔽したことが発覚する年がある。
新しいロッカールームは今度こそ丸秘資料を守りきれるか?!
162 :
だいすけ:2007/07/20(金) 20:31:49 ID:8GJocWOb0
岡崎の巨乳ちゃん情報求む!
三菱はいっぺんつぶれた方がいいな
AIとか頑張ってるなと思ってたけど、
やっぱり…だな。。
>>164 かも知れないじゃなくて、もう三度目だから。
次からは格言越えるから。
自動車業界の各社は共にお見舞いの言葉と復興へ向けた
義援金や人的支援を惜しみなく行っている。
トヨタ 2000万円+レンタカー
ホンダ 500万円+発電機
富士重工 500万円
スズキ 300万円+従業員募金200万円
マツダ 200万円
三菱 ?
また、リコールですか?それも対応が遅いと国土交通省から改善命令。
結局、何も企業体質が変わってないことや技術力がないことを証明しましたね。
>>167 だから三度目は特に大きな事件には至らなかったっつーの!!!
もはやこれくらいでは誰も驚かなくなっただけ
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:43:38 ID:dpOuZBiW0
>>168 日産のみ0円
こんな所でもコストカットかよ
>>171 1度目のリコール隠し・・・かなり衝撃的だったと言える
2度目のリコール隠し・・・ ま た お ま え か
↑こんな感じか?
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:10:56 ID:BM9o96hFO
北米三菱のエクリプススパイダー日本導入予定はないですか?
350万円までなら買う用意あり。
>>169 「国土交通省の改善」当然な対応とだな
経営再建中で余裕がないはずなのに、ここ数年頻繁に人事異動しているね。
後任の担当者は、基本的な知識がない担当者が多い。
そんな担当者を配置していることは、やっぱり経営的に問題あるじゃないの?
取引先に仕事を丸投げや従業員の教育させるのは勘弁してほしいね。
対応戸棚
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:08:08 ID:9rlaC8E+0
粘着質の奴が多いな。うちの上司と同じだ
もう、諦めても良い頃だと思う
自動車業界に粘着し続ける三菱
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:28:59 ID:QFGUF3xQ0
こないだグローが逝って交換したんだが、
グロー倍近く値上がりしていたorz
しかも半年持たないでやんの。クレームだな
182 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:04 ID:dYWoHedV0
今、駐車場を見ていてふと思ったんだけど、三菱チャレンジャーってリンカーン・ナビゲーターに似てない?
グリルとか交換してちょっといじったら、外観だけならミニナビゲーターができそう。
>>182 それならマツダの旧MPVのほうが似てるわw
あれこそグリル変えて色さえ変えれば初期型ナビゲータが出来る。
ってスレ違いスマソ。
ところでスタリオンとエクリプスってスレ無いのな…
購入時の参考にしようとしたんだが…
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:46:43 ID:ZB3Xdvk20
新型ランエボ欲しい
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:23:17 ID:VpZMxF/J0
北陸在住でグランディス乗ってる方いらっしゃいますか?
燃費はどんなものでしょうか。
三菱デリカD:5にガソリンターボを希望したいな…
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:54:23 ID:tLT4qA4V0
コンセプトcXよさげじゃない?
大きさもアウトランダーより小さいみたいだし。
パジェロイオの後継なのかな?
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:29:27 ID:LncVY22w0
三菱アウトランダーにも
ガソリンターボ車を希望したいな…
>>187 コンセプトcXカッコいいなあ。
サイズもコルト+位で自分には丁度いい。
三菱のSUV系でターボというと、黒煙モクモク凶悪デリカを
連想してしまうんで、今くらいおとなしい方がいい気もするけど。
そうか。cXってio後継でデュアリスクラスと考えるとわかりやすいな。
…って、それなんてエアトレック。RVR系譜とioのクロスオーバー?w
エアトレックと聞き、エアトレック海苔が遅まきながらすっ飛んできました。
娘が出来たんでグランディスかデリカの中古に海苔替えたい漏れ参上。
三菱しか選択肢が無いなら、せめて最新車種にしておいた方が良いと思う
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:42:37 ID:BKRX1FceO
コンセプトcXって、日本で発売されるのかな。
っていうかしてほしいな!
>>192 今のうちならグランディス スポーツEがおすすぬ。
グランディスだけはマウントフジグリルが似合うと主張したい。
つか家族というか親子だけで乗るんなら乗り心地いいエアトレック
の方がじつな無難じゃないのかw
リコールの対応遅いし、安心して乗れますか?
おまけに下取りも低い。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:50:39 ID:f7JzOKIs0
RVR、ディオン、旧ギャラン・・・今になってもいいデザインだなーと思う。
ディンゴ〜現行コルトまでが今考えたら冬の時代だったな・・・orz=3
おまけに純正ナビは地デジに対応してない。
オプションであるから別に構わない
それに市販のナビでもいいしな
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:10:42 ID:qwUFSu7x0
ミラージュアスティZはどうですか?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:34:15 ID:f7JzOKIs0
スポーツバックはまだか
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:42:14 ID:3xbzRjar0
K-carだけでなく
三菱コルトには(高性能バージョンだが)ターボ車が用意されている。
ターボを実用グレード向け(省燃費&環境保護志向)にチューンしたものを展開しても良いと思う。
いわば『GDIクラブ』の再来的な…三菱グランディスはじめ三菱デリカD:5や三菱アウトランダーなどに採用されることを希望したい
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:40:59 ID:MiHCqc4n0
>ブーレイによって地に堕ちたデザインが急激に復活してきてますよね。
主観ですが最近は三菱が一番デザイン力ある感じします。
との意見があるが、全くもって同意。
現在のデザインでコルト〜ミラージュクラスの新型車キボン!!!!!!!!
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:23:42 ID:MiHCqc4n0
三菱の場合、外観デザインがどうとか以前の問題が
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:09:00 ID:MiHCqc4n0
まだ禊は済んでいないのか・・・・・・・・・・・・orz=====3
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:38:01 ID:Ok4ebTtk0
えくりぷす COV 左ハンドルのまま売ってくれ!
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:51:27 ID:MiHCqc4n0
三菱伝統の逆スラントノーズはホントカッコいいな。
今後ぜひコンパクトカークラスにも展開してもらいたいな。
>>206 もろに欧州車なデザインだよな
ブーレイ時代のデザインでもグランディスと後期コルトはいいブーレイだと思ってる
グランディスのブーレイはほんとに良い、明るい色に夕方が滅茶苦茶映えてた
フォルティス顔で統一とか話が出てるけど、これはもう止めて欲しい
それぞれのコンセプト・サイズ・シルエットに合う顔があるのだから。
考えて欲しい、ブーレイ顔のアイが欲しいでしょうか?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:33:30 ID:Lro5taIq0
コンセプトCXの早期発売キボン!”
ミラージュの復活マダー?
デミオをOEMで出してもらった方がいいんじゃないかな。
新車発売しても社員は買えないと思うが・・・・・
「週間ポスト8月17日24日号」より
「課長30人」の貯蓄を公開!
日産自動車 46歳 950万円
いすゞ自動車 47歳 4500万円
トヨタ自動車 50歳 1800万円
三菱自動車 44歳 0 円
ホンダ 48歳 1300万円
スズキ 51歳 600万円
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:02:09 ID:D6hI0JQ/0
いすゞがなんでこんなにあるのか不思議だ。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:10:15 ID:CNVEvizc0
やっぱり、売れってないじゃない?
仕方なく仕事で三菱車乗っているが、品質はよくない。2〜3ヶ月に1回
クレームで修理している。こんな車はじめてだ!!
今振り返れば、あのリコール騒ぎは諸々の折衝を優位に進めたかった
ヒュンダイ他朝鮮資本が日本のメディアを操っていたんじゃないかとすら思う。。。
>>219 あの件に関しては色々利益を得る人が多かった
だがヒュンダイはその中には含まれていないだろう
技術的にもセールスにしろ世界レベルで頼っている企業を攻撃しては逆に自分の首が危ういからね。
例えば当時三菱の中・大型車部門は50%近いシェアを誇っていた
対しトヨタの自動車部門である日野は三菱に比べ脆弱未熟であった
三菱が潰れれば日野に大量の投資を行い状況を一変させることが可能であろう。
徹底的に叩ける時に叩くのは基本だ
件の後嫌がらせを行っていた者たちの一部も確かにトヨタの関係者であった。
マスメディアは三菱が広告費を下げていることに不満を感じていたし、
広告費を下げていたのは三菱だけでなかった、見せしめが必要であった
公僕の側からは三菱が天下りを拒否したことなどがある
また三菱にはリコールを隠していたが、その改修を行うだけの予算がBig3などと違い勿体無くあった。
他にも沢山いるだろう様々な人達の利害が一致して、この件は起こったものと思われる。
・・・それにしても自分の周りでの三菱やらマツダの車の評価はゴキ扱いだなーw
取引先各社の車使わなきゃならないうちの会社でも
三菱車は敬遠されがちだったな
二度の欠陥隠蔽発覚以来導入してなかったみたいけど
ほとぼりが冷めた頃に数台入ったみたい
でも今は辛うじて軽が残ってるだけw
ついに気の触れた香具師が出始めたかw
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:52:38 ID:w2Kszrve0
三菱は変態が多い!!
変態 Heart-Beat Motors
これが中部地方の会社だったりすれば、社名が出ることがないだけ。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:29:10 ID:Dq9K11yp0
来年はいよいよ四年に一度の大三菱ロッカー祭だな
>>222 こんなのまだまだ序の口だろw
関係ないもん貼るな馬鹿。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:42:10 ID:ASj7uY8H0
>>230 煽り野郎が言えた義理かwwwwwwwwwwwwww
このスレは菱の宣伝スレなので、三菱に関する他の話題はすべて煽りと見なします。
近所に三菱の偉いさんが住んでます。
爆音を鳴らしながら、ランエボの改造車?に乗ってます。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:22:21 ID:s+fBrGak0
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、
公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、
限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。良いことばかりである。
どのみち三菱グループ関連にしか売れないんだから
無理して車を大量生産したりしないのが一番CO2削減に効果的なんじゃないかと
>>235-236 各自動車会社はもうこれ以上車を大量生産するのを止めてくれたまえ!!!という考え方ですねwww
車はいいけど、産業廃棄物の生産は止めろよ。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:28:54 ID:5AvbJ3qtO
>>222,233
で、この変態野郎はどこの部署の人?
メールのアドレス帳に載ってる?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:03:12 ID:swAC8CjE0
グランディス
アウトランダー
デリカD5
パジェロ
同じ価格帯で似たような車のラインナップ
それでいてセダン系は実質ゼロ
三菱復活までまだまだ時間はかかりそう
>>241 セダン系の場合は今後ギャランフォルティスが登場しますが、何か?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:44:08 ID:piOhQh9e0
最近契約したが、若い営業君てんでダメ。
2〜3回覗いて、見積りとって、どうしても下取り査定させてくれって言うからさせたのに、
なかなか金額出てこない。また後日だってさ。
数日後電話があった時、もれ風邪引いて熱があったんでまた今度って言ってるのに、
この週末に来いという。
行けんと断ったら、また数日後に今度の日曜日に来いと言う。
連絡なしに土曜日に行ってやったらあたふたして、時間くうくう。
下取りが思っていたより高かったんで、契約するというと自宅まで来るというので
夕方あって契約書や必要書類の説明を受けたんだが、何にもわからない。
「また調べておきます」ばかり。
よく一人で来たな^^;;;
必要書類渡すから来てというと、ディーラーは明日から夏休みなので明けてからにしてくれと。
明けたら、明けたで書類はまだかと。
もれは客だよな???
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:38:10 ID:9UNwtMwb0
三菱ってアウトランダーにしろ、アイにしろ、デリカD5にしろ、評論家の評価は
かなり高いし、実際賞もかなり貰ってるのに車は売れないんだよなぁ。
三菱車オーナーとしてはちょっと残念。
いくらいい車作ってても売れなければ会社が立ち行かなくなっちゃう。
かといってユーザーに媚を売るような車を作ったら三菱じゃなくなってしまうというジレンマが。
難しいモンですな。
ギャランフォルティス本日発売!
販売力もあるが、事件の影響もまだ引きずっているんだろうね。
大多数の顧客にとっては、メーカーって公共的イメージが全てだからね。
ところでフォルティスは久々に興味のある車だ。
まあ、買うとしても数年後になるけど・・・。
さーて、どういう風になるかねー。
セダンだから需要低い分各社から来るGKの数も、
ランダー、アイ、デリカに比べかなり少ない気がするのだけど
車体価格がお値打ち感があったから見積してみたけど、オプション部品の価格
高くない?
三菱車の下取り価格も急激の下落するから購入には慎重なってしまう。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:21:19 ID:Ppjoha3F0
乗り潰すにもメーカーやディーラーの対応に問題があるし。
>>251 三菱乗りだけど、俺の使ってるディーラーは対応いいよ
三菱車欲しい香具師は、新古車が大量に出て激安になってから買うよろし。
壊れても知らないがなーwww
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:19:01 ID:iIRE4Em5O
大丈夫じゃね。エンジンシャシーボディ以外は何気にトヨタ系だし(笑)
>>254 嘘付くな。今のジヤトコは日産と三菱自工の合弁会社。
三菱もトヨタ系のアイシン製のミッション(AT&MT)使ってるよ。
さて、フォルティスがセダン不振の時代にどれほどの台数を売ることが出来るのか。
アウトランダーやD:5の時にようにスタートダッシュだけで後は泣かず飛ばず…なんてことになるのか?
本命はコンセプトCXかな。
ハッキリ言って、ここのディーラーにはがっかりです。
車検があるから、だと思うんだけど、携帯に着信が。
数回出れなかったんだけど、普通留守電になったら何かメッセージ入れね?
前のトヨタの時は車検のご案内で・・・って入ってたし。
すぐに壊れるグロープラグの値段は倍に引き上げるし、2ヶ月前に
交換してもらった部品が壊れたからクレーム付けたら、個体差だって言って
あきらめてくれ、みたいなこというし、だけど車検はウチで受けてくれ、なんて
虫のいいことをよくも言えますわな。
密封バッテリーの比重を計れる貴重なディーラーなんだけどw
賞をもらえる優秀な人材が腐って流出してしまう前に、現場の人間を
どうにかしないと三菱の復活はないね。
三菱は文房具だけでいいわww
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:21:32 ID:wvYhLcM80
そういえば、三菱って防衛省にも見捨てられたらしいね。
パジェロの契約が打ち切られたって話聞いたことあるぞ。
大口契約だったんだろうけど。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:44:34 ID:y9fzpo+90
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:20:59 ID:ZDsGSQ9d0
東京テアトル優待券
>>258 少なくとも重工との縁を切る事は不可能。国産化を完全に諦めるなら別だが。
>>256 逆に、アイシンやデンソーなどの大手部品メーカーは
脱トヨタ化を本気で模索して、トヨタと摩擦が発生して
いるらしいな。そのおかげで三菱やマツダの電装品が
大分マシになってきたとか。
ディーラーにガッカリとか、そういうレベルじゃないでしょうがw
部品工場でも三菱用と他社とはライン別になってるみたい。
仕様が違うから当然だけど、三菱の分は片隅の旧型機1台で偶に作るくらいだが
他社のは最新のラインで大量生産。
ってのを以前テレビでやってたのを見たことが有る。
三菱は最近になって近しい部品製造会社を囲ってグループ作った様だから
どうしても必要なもの以外は主要な部品で他社と同じものを使っているとは考え難いね。
グランディスのスレッドがないんですがこちらに書いてもいいでしょうか?
グランディスは三菱車の中でもリコールの少ない?隠れた良作と聞きましたが本当ですか?
スポーツEというやつを買おうと思ってます。
リコールが少ない=良車ってこともないだろうが、グランディス自体は評論家筋の評価は高いよ。
特にスポーツEは、オデのアブソルート並みの足回りってハナシだ。
デザインもミニバンの中じゃ抜きんでてるしね(あのデザインは理解できない人間も多いが)。
エンジンやミッションもいい意味で「枯れた」ものを使ってるから、故障とかもほとんどないだろうね。
三菱車は電装系に小技が多いから、そうゆう所も面白いよ。
って書いてくと、正直不遇な車だってことが分かるな。
試乗しただけだけど足回りは個人的にはかなりいいと感じた。
乗り心地はいいしロールもそれ程せず地面に張り付いてるみたいに安定してそれでいて突き上げは感じない。
けど2.4だからちょっと非力かも。加速なんかする時はちょっとしんどい。
まぁ試乗してみるのが一番。三菱車全てに言えることだけど。
>>266>>267さん、ありがとうございます。
正直、車に全然詳しくなくて専門用語っぽいのは理解できませんでした…(汗)
でも悪い車ではなさそうで安心しました。あとは相性ですね。
試乗へ行ってまいります
リコール自体はいいんだよ。糞が。
イケナイのは欠陥隠蔽
そして、来年は三度目のオリンピックイヤー
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:27:25 ID:Te9t/0hQO
マツダに負けるなマツダ車売れてるぞディアマンテ、デボネア、プラウディア復活希望
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:50:22 ID:DyxQludyO
>>265 グランディスはいいクルマだよ
リコール騒動当時のクルマだけど
海外アウトランダーと同じラインで製造してるって言えば
信頼性の高さも感じられるでしょ?
エクステリアも他の乗用ミニバンとは違う流線型で
初期モデルも当時の中では「良いブーレイ顔」だったと思う
ただ、インパネデザインがしっくりこないって人が多いんだろうね
残念だが悪い意味で個性的すぎる
初代エスティマなんか、個性的かついいインパネだったから
ああいうテイストをとり入れられたらいいな
三菱の場合はインパネデザインがどうとかの問題じゃなくて・・・
中古のシャリオグランディスを買うことを決めた漏れが通りますよっと。
11年式で諸経費合わせて80マソ。
今乗ってるエアトレックとあんま変わらんが家族の為の3列シートが必要なんだ。
よく買うな。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:20:36 ID:7yxYc8kD0
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:56:23 ID:sHliZnpS0
笑い事ではない
都市対抗野球 監督の敗戦コメント
岡崎市監督 「勝ち越しても最後の3アウト目を取るまで分からないのが野球。
自分のミス。詰めが甘かった。今後に生かしたい。」
多分、仕事も詰めが甘く、リコールが多いだろうか?
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:11:34 ID:q9oRQWy20
>>257 悔しいならHPから本部へメール入れれ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:12:31 ID:1+qNmiCWO
明日にも発表するよ
>>281 ニューモデル?
リコール?
どっち!?
>>282 うやむやになっていた「安全宣言」だったりして
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:52:49 ID:/IuSRP8g0
三菱ディーラーの対応、
完全に元に戻ったな。
もう三菱やめてメーカーごと乗り換えるしかなさそうだ。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:57:46 ID:/IuSRP8g0
ここ、本当に客を舐めてるとしか思えない。
そりゃそうさw
------------------------
三菱迷言集Var2.9(その1)
「リコールは年間に2件まで」
「そんなことをすれば金がかかるだろう?」
「直せない物はリコールできない」
「欠陥がわかっていてもコストの為には直せない」
「有罪と認めることは新たなうそをつくことになる」
「遺族の方はお気の毒ですが、三菱は法的に無罪を主張します」
「プジョーは三菱より格下だ」
「なんだ、たいしたこと無いな。これがトヨタの最高級車の塗装かよ」
「所詮、トヨタ車なんて三河の百姓どもが造った田舎グルマ」
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
「シートベルトをしていないとエアバックは作動しない」
「ホイール変えてるから整備できません!」
「クラッチね、知らない僕はもう社長じゃないから」
「さらに勘」
「うるしゃい!」
「見せもんじゃねえんだよ!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「どこのメーカーもやっている」
「三菱ばかりが燃えてません」
「事故は整備不良」
「隠したのではなく、報告が遅れただけだ」
「同じ日にすれば扱いが小さくなることもある」
「私たちも皆さんと同じ被害者です」
「罪を憎んで人を憎まず」
「社員の皆さんは堂々と胸を張っていればいいんです!」
「車のことは、よくわからない」
「築城三年,落城一日」
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:16:33 ID:lnIY9SYo0
アフターサービスなんか特に最悪だ。
連絡すると言っておきながらひと月放置なのは驚いた。
>>286-287 つ【忘れ物】 平気じゃないですよw
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:40:52 ID:u1N0gqDb0
チャレンジャーの部品取り車情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
ググッても見つからないort
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:21:51 ID:NPod0EMe0
三菱といえば、度重なるリコール問題で嫌悪感を抱く人が多いのは事実。
しかし、自分の場合、ヒイキのサッカーチームが浦和レッズなので
それほど悪いイメージは有りません。
また、何か物を買うときは、三菱グループまたは浦和レッズのスポンサー企業の製品
を第一の選択肢とするようにしています。
(職業は三菱グループ関係者ではなく、県庁の職員なんですけどね。)
分譲マンションを買わされてカネが無くなったのと、家から職場が近いということで
現在はクルマ無しなのですが、カネが貯まったら、パジェロを買おうと思っています。
他社の場合
トヨタ:名古屋グランパスの親会社なのでNG。当然、ダイハツ、スバルもNG。
ホンダ:サッカークラブのプロ化を頑なに拒否しているのでNG。
日産: 横浜F・マリノスの親会社なのでNG。
マツダ:サンフレッチェ広島の親会社なのでNG。
スズキ:興味ナシ。
サッカー見て遊んでるレベルの問題かよ
車本体と無関係なイメージ広告だけで何とかなる問題じゃないなw
相変わらず隠蔽体質
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:41:41 ID:zXSfQTW80
>>292 勝てもしないF1への参戦に無駄金使うどっかの企業よりはマシ。
あ、そこはサッカーもダメダメでしたね。
>>293 マスコミが取り上げただけマシだな。
どっかの企業は事故についての記事の揉み消しや捜査活動への妨害までしているようだし。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:56:03 ID:CFNDuF50O
>>294 そういう三菱はWRCすら出れないじゃんw
勝てなくても金を投入できる体力のある企業から見たら
負け組ね。
WRC追放されるよりマシ
とりあえず市販車の現実問題からは話を逸らす三菱
>>295 三菱は昔からビンボーワークスなんだよ。
大きな理由は、三菱グループのライバルからスポンサーをとれない。
三菱はありとあらゆる事をしている。
だから、昔から金がない。
そもそも、ラリーとかやってる場合じゃないのでは?
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 04:48:11 ID:ud//jVxc0
8月に、RVRのエンジンルームから
突然、煙がでて全焼した
消防車が4台も来た
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:33:00 ID:WsFLDmWcO
>>300 燃えているのは三菱車だけじゃない!
トヨタ車が燃えても、トヨタから多額の広告収入を得ているマスゴミはニュースとして取り上げないだけ。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:42:06 ID:kn9kG7Zs0
34 :文責・名無しさん:2007/09/04(火) 15:57:48 ID:UzcdhJUS0
三菱が短絡的にマスコミに攻撃されたやつってトヨタがマスコミにやらせたみたいだよ。
NHKもトヨタにかなり肩入れしてると思う。あのとき、NHKのアナウンスがすごい嫌味な表情で
強調して三菱の報道を読み上げてた。NHKは異常に三菱のことを報道していた。
トヨタのことはNHKはすごい褒めるし。実際はトヨタの方がリコールが多いし、火災も多いけど
それは何も報道しない。
>>301 車って、小さな箱の中でガソリン燃やしているんだから
簡単に火事になるんだよ。俺も、オイルゲージを拭いた
ウェスをエンジンルームに置き忘れて小火を出したことが
ある。煙の段階で気付いたから車は無傷だったが。
みんな注意してね。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:06:38 ID:VsIbqL100
>>301 私が燃えたのは三菱だけ
他は知らない
更に、燃えた後の対応が最悪
燃えた車を当日、撤去できないとか・・・
305 :
301:2007/09/05(水) 13:17:58 ID:WsFLDmWcO
>>300,304
ネタがとヲモタら、実話だったんですか。
それは、大変失礼致しました。m(_ _)m
で、火災の原因は?
年式は?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:58:45 ID:gJkpasD80
>>305 ぼちぼち、一ヶ月になるが、未だ正式な回答無し
年式は確か2000年だと
喫茶店の駐車場に停めて珈琲を飲んでいたら
煙が出だして炎上した
そのうち、会社が炎上するかも・・・
まだ回答がないとはひどいね。
でも、火災の原因がはっきりしていないのに
三菱を悪く言うのはまだ時期尚早なのでは?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:12:07 ID:tRFlT+Cy0
>>306 考えられる理由
@燃料パイプの劣化→油漏れ→引火→炎上
A放火。
Bクルマの下に捨てられていた可燃物(スプレー缶など)が高温の影響で燃え、
そのとばっちりで炎上。
C強烈な直射日光がガラスを通過→レンズ効果により、車内に置かれていた可燃物(本など)が燃える
→そのとばっちりで炎上。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:25:29 ID:gJkpasD80
>>308 A喫茶店から見える場所だし、警察も調査済み
B消防署が現場見てるからこれも該当しない
Cエンジンルームから出火なのでこれも該当しないと思うけど
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:32:27 ID:gJkpasD80
>>3炎上する2、3年前は、多少の強風でしたが
ドアが千切れて落ちそうになったので
デーラーに持っていったら、ドアをガムテープで
貼って返してよこした
修理の手配がつくまで暫くこのまま使用してくださいだと・・・
なに考えてるのか?
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:40:39 ID:gJkpasD80
だからはっきりするまで
もうちょっと控えたら?
火災もドアが落ちそうになったのも
本当に三菱の責任かい?
iのSが98.5マソ・・・
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:53:29 ID:0NpS260O0
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:26 ID:6LTVbJJ1O
国内最高プレミアムカーだって、一年もしないで燃える時代だ。
七年乗れば、ホースだって劣化する。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:04:45 ID:0NpS260O0
ホースの白い馬
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:35:34 ID:u0iAYjAB0
>>314 あ、間違い。ターボだからMだった。
名古屋市中川区のスーパージャンボにある新古未使用車。
ボディは黒。赤いシートと合ってるね。
車が燃えて原因は己自身にも問題があるんじゃないの?
ちゃんとメンテしていなかったりエンジンや電気系統を弄ったりしていたらアウトだよ
メーカーに責任を押し付けるDQNも居るからね。
あとこのスレだと妄想被害で書き込む輩も居そうだしね。
ID:gJkpasD80
@エンジンや電気系統は弄っているか?
純正以外の社外品が1つでもあると調べた方がいい。
Aオーディオ系統も社外品を使用しているか?
大容量のウーハーなんて付けていると配線の影響で火が出るからね。
車が燃える原因では電気の配線のショートが一番多い。
ナビの裏でもそうだけど配線グチャグチャにしているとあまり良くない。
10レスほどでこれと同じ文言がみられるとはねw
>三菱迷言集Var2.9(その1)
>「どこのメーカーもやっている」
>「三菱ばかりが燃えてません」
>「事故は整備不良」
電気系いじっているとトラブルの確率が高くなるらしいね。
ディーラーOPでも装着しているのはその裏にあるきったねー電気屋だったりして
様々な処理がいいかげんだったり。
後からHID化したり、NAVI付けたり、大出力のアンプつけたり…。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:38:38 ID:Zfwihjc20
オーディオの配線のスペースを考えずに設計してるのも悪いがな。
押し込まないと入らないって、どんだけキチキチに作ってるんだよ。
あ、煽りじゃないから叩かないで(汗)
NAVIが標準の今はスペースも考えて作ってあるからいいけどね。
昔は酷かったなww
そのせいか最近の車のダッシュボードの圧迫はなんとも…
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:48:23 ID:iycbGHvq0
2008年はコルト、グランディスあたりのFMCがあってもおかしくないと思うんだけど、
ぜんぜん話題に上らないって事は次期型は出ないって事なんだろうか?
コルトは出るだろ。
コンパクトは売れセンだから、作らないってことはないはず。
ランサーがフォルティスに格上げされたから、そこをコルトが埋めなきゃならんし。
気になるのはiのMRプラットフォームを使うかどうかだな。
グランディスは元が不人気車だから、なくなる可能性は否定できないな。
ランダーのプラットフォームを使えば問題なく作れるとは思うが・・・。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:23:27 ID:81T7/2cZ0
プラットフォームってか、トランスフォームして欲しい。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:59:09 ID:kzOu4G7h0
ターゲットをエスティマじゃなくてウィッシュあたりにしてみればいいのに
現行グランディスもかなりお買い得感あるけど、やっぱ高いかな
バリューで挑まないとちょっとねぇ…
フォルティスのワゴンで7列作ってみたらいいのに
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:00:23 ID:kzOu4G7h0
>7列
どんなんだよwwバスかww
3列7人です
ビシの白5ナンバーはコルトとランサーの2台か・・・。
コルトベースでディオン復活してほしい。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:48:49 ID:sizKhxNg0
京都に本社を移転すれば、京大、同志社、立命館とか人材集めには苦労しないと思う。
今更だけど、再検討してください。
京都に根を下ろして働きたい社員も多いっすよ。
>同志社、立命館
イラン
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:24:02 ID:YS2qt7Mi0
次期コルトのイメージイラストでも公表してくれたら、
次期FITかスプラッシュ買うのを保留するんだがな・・・
大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2005年迄の合計数:サンデー毎日より)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ 151 152 72 77 29 17 4 5 14 19 10 8
2.ホンダ 126 97 65 84 48 44 32 19 51 46 25 24
3.ソニー 182 208 22 40 43 14 15 6 48 27 14 5
4.三菱商事 101 146 7 9 23 1 9 2 6 2 0 1
5.三井物産 95 169 10 4 28 3 5 12 7 1 0 8
6.住友商事 83 116 9 9 17 8 11 17 6 2 0 8
7.NHK 311 191 24 34 47 19 14 30 33 28 12 9
=======================================
合計 1049 1079 209 257 235 106 90 91 165 122 61 63
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:20:47 ID:YS2qt7Mi0
>>335 か、かわいい〜
同時出展のナニカとは大違いだ
これぞ三菱!
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:27:33 ID:3rOpkMhI0
株価がひでえ状態なんですけど・・・買い時でもあるんだが、あまりに無残で手が出ない。
iもセールス的にはコケたし、他に買いのネタがあるのかな?
ランエボが出たら却ってイメージが悪化しそうな気もするし。
マジだ・・・
最近忙しかったから株価見てないけど何これ?w
二度と回復しないような材料でもあんの?
無いならちょっと買っちゃおうかな
>>338 この株価はねえだろ?と思って狙ってるんだが、手がだせないw
フォルテイスのセールス実績が出るまで様子みるわ。
最近何かしたっけ?
市場全体の圧力に引きづられて…なんて次元じゃないと思うんだけど…
やっぱセダン出したのがマズかったのか…
俺も手が出せん…でもまだ2007年だし…オリンピックの年じゃないし…
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:12:07 ID:m6nYy61P0
プレミアムブランドと呼ばれるクルマのごった煮みたい。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:02:59 ID:o/JM8FpZ0
パクリ クオリティー
中国のこと悪く言えないねw
三菱は昔から中国と深い仲。
他社等よりかなり昔から、中国と提携している。
今でも、中国国営自動車会社の作る車のエンジンの殆どは三菱製。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:40:38 ID:l4xOlNEy0
三菱のディーラーはオイル交換に行くと
整備関係の客しか居なかったのが今は商談客もちらほら見かけるようになった。
新車効果だろうけどね
>>341 全長5m近くあるから、普通に次期USギャランでしょ。
フォルティス(=USランサー)とはサイズ的に被らないと思うよ。
もし日本に導入するとしたら、ディアマンテを名乗るだろうけど。
ダースベーダー?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:23:36 ID:7MAAyGS90
命名 三菱ピョンテク
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:59:07 ID:90YesjnT0
小学生の頃、自動車のカタログを貰いに行くのが好きで、良くディーラーにいったのだけれど、
三菱のディラーは最悪で「ここは、自転車は置いてないよ」とか言われてからかわれた。
トヨタは「お父さんに見せてあげてね」といって本カタログをガンガンくれた。
一流メーカーと三流メーカーの違いは、こんな所にも現れるんだなと思った。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:54:38 ID:IXEoPLlkO
MMCの株価が下落しているのは、当然でしょ。
米国のサブプライムローン問題の影響で、円高になったり、日経平均も下落したりしているんだから。
とくに、MMCの場合、為替差益による収入が多いんだからね。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:23:11 ID:JdTsh1Rz0
そんなあたりまえのことわざわざ書かれてもなぁ・・・
それ以上の何か懸念材料でもあんのと思ったわけ
そのレベルで止めてれば適当に買ってます
353 :
岳南日報:2007/09/09(日) 20:36:06 ID:ZG3PIwZk0
(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ(ジャトコ,静岡県富士市, 石田繁夫社長)本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊っているのを同社社員が発見,通報した。
男性は死亡した。この日,男性は工長(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は対象社員を一ヶ所に集め,数日間から数週間にわ
たり集中的に行われることから,「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い込まれ
る社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎがなかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化する形で設立され,男性もジヤトコか
らの出向転籍者だった。ジヤトコはこのところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめてい
た。男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。しかし過酷な教育の実態,男性
の自殺直前までの行動,命を絶った場所などから,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(2007年7月5日)
なお、同社は昨年、請負社員に派遣社員と同等の業務をさせるいわゆる偽装請負の疑いで労働基準監督署の是
正指導監査を受けており、のちにこれら大量の社員の契約を打ち切るなどしていた。
関連性:[公益性],[こうえきせい],[内部通達],JATCO,jatco,静岡県富士市,ジヤトコ社長,ジヤトコ株式会社社長,
ジャトコプラントテック,ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者,長谷川保夫 社長,工長教育,昇進教育,精神衰弱,
未必の故意,過労自殺,因果関係,労働災害,労災認定,過労死,刑法,公益通達者保護法,厚生労働省,労働基準監督署,
出向,転籍,出向転籍,NRD,NTCNA,リストラ,ジャトコ本社工場内で首吊り自殺者,JATCOWAY,ジヤトコエンジニアリン
グ,jatcoway,ジャトコ本社工場内で首吊り自殺者,ジヤトコウェイ,ジヤトコウエイ,就職,転職,リクルート,採用,
人事,役員,平均年収,ジャトコ前駅,ジヤトコ前駅,日産,日産自動車,吉原工場,ルノー,カルロスゴーン,自殺問題
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 04:05:51 ID:zqAsmwXz0
今話題のウィキペディア編集リスト
萌え系+αだけ集めてみた
官邸 愛の戦士レインボーマン
文科省 太陽戦隊サンバルカン
内閣府 カレイドスター 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
農水省 機動戦士ガンダム
法務省 ひだまりスケッチ
厚労省 ななついろ★ドロップス さくらんぼキッス 恋愛chu! ナイトライダー
経産省 ふたば☆ちゃんねる トップをねらえ2
防衛庁 メリーちゃんと羊
社保庁 ローゼンメイデン
金融庁 マクロス
気象庁 ゾイド
東京電力 アクワイア エースコンバット グフ ゲルググ BLOOD+ ヴァルキリープロファイル
遥かなる時空の中で3 機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
JASRAC Piaキャロットへようこそ!!
松下電器産業 ナルト テニスの王子様 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 牙狼-GARO- 乱太郎 天空のエスカフローネ
三菱自動車 これが私のご主人様 だんご3兄弟 ウルトラマン エヴァ ウルトラマンセブン ウルトラマンレオ
CCさくら ドラえもん ラブひな ガンタンク ガンプラ ガンヘッド マスターガンダム
ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに AMBAC となりのトトロ まほろまてぃっく ゴルゴ13
ももいろシスターズ 紅の豚 ラーゼフォン フィギュア へたれ ホムンクルス ツンデレ
童貞 膣外射精 痴漢 ロリータ ペドフィリア
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:17:57 ID:ol49UJLW0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【貯蓄0】三菱自動車への転職または脱出4 [転職]
「男に興味がある。見られると興奮する」公道を全裸で徘徊していた三菱自動車社員の男逮捕 [痛いニュース+]
【7211】三菱自動車【三輪車】 [市況1]
ゲイが自動車を大いに語る 8台目 [同性愛サロン]
【自動車】三菱自動車、「ギャラン・フォルティス」発売、国内で7年ぶりのセダン投入[0708/23] [ビジネスnews+]
痛いw
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:57:45 ID:oCMBt1jbO
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:25:27 ID:O1MGBbcm0
このメーカーは、良くも悪くもフルライン○○で一気に暴走する印象がある。
古くはフルラインターボ、フルライン4WD、そして近年ではフルラインGDIとね。
ギャラン・フォルティスが今後の三菱車のデザインモチーフだとか言われているし、
早速モーターショー出展車でも採用してるよね。ということは、今度はフルライン鯉口か…。
三菱自動車のDNAって、実際の開発能力を超えたイケイケドンドンの体質にある気がするね。
どーせまた何かしでかすな
表面だけ取り繕っても体質はぜんぜん変わらないね
まぁ長きに渡って三菱ファンだったがここらへんで降りるよ
アテンザが神すぎてもう…
さようなら。
こういうのがいなくなれば
三菱は良くなるだろう。
俺信者だったけど最近別につぶれてもいいかなぁーとか思ってる
なんで当時あんなに三菱を擁護してたんだろうか
乗っても無かったのに
フルライン欠陥隠し
>>360 同感!!
株価を見ても市場からの評価は・・・・・
日本経済が健全なの?不健全なの?
日本経済は健全です。
何故なら、今日の日経平均は上昇して、三菱の株価は2円安
市場は正しく評価しているじゃん!
何か、近い将来ヒュンダイ当たりに買収されそうな感じもするな。
ろくな車出してないし、株価は安いし、M&Aされてもおかしくなくないか?
三菱グループ内の消費だから、出だしは勢い有るけど
いつも、あっという間に終わるよね。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:26:42 ID:3vp0tPQv0
海外市場で稼いでマツダと同レベルの年間生産台数出してるんだよな。
国内はもう駄目か。三菱好きなんだけど次の次の買い替え時どうなってるかな。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:21:35 ID:K+x+XFL40
GDIギャランのスモールランプが切れたので交換したいのですが、なかなか周りの部分が
外れません。何かコツでもあるんでしょうか?
レグナムだけどペンチ使って外してる
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 04:52:21 ID:K+x+XFL40
>>369 ペンチですか。どの部分を挟めばいいのか良く分かりませんが、一応トライしてみます。
なんせライト周辺は狭くて手が入らないので私はペンチ使ってます。
スモールは2箇所で留まってるから、
両側を挟んで縮めて引っ張れば取れます。
ちょっとコツがいります。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:43:47 ID:1U8uplFU0
ランサーワゴンって、終了したんですか?
>>372 商用車と海外向けはまだ生産中です
でも年内には生産終了するようです
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:30:10 ID:llbcXH4xO
>>373 そしてランサーカーゴは日惨のウィングロードOEMになる…
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:56:35 ID:cEcY+P2QO
フォルティスがギャランとランサーの中間サイズと聞いて、トレディアを思い出した。ガキの頃、我が家の愛車だったが、街でもほとんど見なかった。友達に家のクルマを聞かれると、恥ずかしかったな。誰も知らないし。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:01:21 ID:Buga0r6W0
トレディア/コルディアはそこそこメジャーな方だったでしょw
三菱自体がマイナーだったよその頃は。
バブル近辺で一気に元気が出て、一般層への浸透度は上がった。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:47:49 ID:sxdsQlWD0
>331
姉妹こそ特にイランだろ。うん蓄たれるだけでハタラカン。
欲しいのは中小企業御曹司、スポーツ人脈ある総計、ドウシシャ、率名のほうだろ。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:21:02 ID:mImxOLPF0
GDIクラブに入会したいのですが、どうすればいいのでしょうか
>>375 トレディア、20年ほど前親父が乗ってたな
街中でも滅多に見掛けないから、かえって駐車場とかで見つけやすかったとかw
その後買い換えたのがエテルナサヴァ→シャリオリゾランGTに至るわけだが…
(マイナー車ばっかw)
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:28:57 ID:DcvSkC9c0
俺は栃木人だが、昨日宇都宮のとあるコンビニの前を通ったら
何とコルディアが止まってた!!横浜ナンバーだったから、行楽にでも
来たのかもしれないけど、コルディアなんか見たのは何年ぶりだか・・・
後期のターボだったと思うけど、かなり綺麗なコンディションぽかった。
今時の人は知らないだろうなあ・・・
って、コルディア、トレディア自体知ってる人少ないか!?
カリスマ並みにな・・・
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:25:49 ID:Zhj/YRVD0
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:11:08 ID:3A9yrOApO
マイナーな車と言えば、「アスパイア」、「ディグニティ」、「トッポBJワイド」、「タウンボックスワイド」なんかもありますよ。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:15:10 ID:ebLWaW9+0
>>385 あ、エアトレック、ディンゴ、ディオンも追加ね…。
それにしても、三菱って、1代限りで終わる車名の割合が多いね。
(名称が復活したGTO、FTOを含めると更に…)。
特に80年代後半から00年代前半に掛けては神がかり的に多い。
不人気だったからって、ハードの出来が悪い訳ではない(むしろ良いことが多い)けど、
それにしてもメーカーの規模を考えると消えた名前の多い事に改めて驚く。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:31:36 ID:R/qiXMdjO
>>386 エアトレック、ディンゴ、ディオンは、そこそこ販売台数出ています(特にディオンはかなりいまだに見かけます)ので、個人的には、マイナーな車とは言えないと思いますよ。
まー、そもそも、「マイナーな車」には、明確な定義はありませんが。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:00:24 ID:q+ynW9ST0
ミラージュファビョーン!
コンセプトCXの市販版って、いつごろ出るんだろう?
パジェロイオスレだと、「イオの生産は年内いっぱい」で確定みたいだけれど
君ら消費者心理分かってないなー。
その論理だとまたトヨタにやられるぞ。
典型的なアンチトヨタの考え方ってな。
消費者が車に何を求めてるのかってことを悔しいけどトヨタは理解してるんだな。
旧態以前とした車好きを語っていると君らは時代に取り残されるんだな。
無知が無知を呼ぶ販売の図式っていうほどトヨタも消費者も馬鹿ではない。
君らのような連中が多いのならトヨタも君らの嗜好にあった車を作るんだろうけどな。
嗜好の異なる世界中の消費者を相手にしていると
あまり金を持ってないくせにうるさい「自称」車マニアには無駄な労力と時間はかけられない。
そういう車を作っているメーカーへ「どうぞ」ってわけ。
そういうメーカーはマニアのしょうがない話にうっかり耳を傾けると
マーケティングを間違って赤字車ばかり作ってご破算ってなるんだな。
「車はこうでないといけない」という既成概念(思い込み)があるっていうか
要するに君らは今の時代のニーズに対して音痴なんだよ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:08:57 ID:v79LyO6O0
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:30:19 ID:8+yhoW2GO
三菱自タイヤ脱落母子3人死傷事故で550万賠償確定って安すぎじゃまいか?
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:37:30 ID:8+yhoW2GO
三菱自タイヤ脱落母子3人死傷事故で550万賠償確定って安すぎジャマイカ? 欠陥を隠し続けて人を殺して、これって事故じゃくなく殺人だよね なのに今でも平然と殺人企業の車が街中を走り回ってる 三菱が1億5800万を進んで支払うべきだ
8+yhoW2GOはどのメーカーの工作員かな?
さっきから車メ板の三菱系スレで暴れてるけど
ついでに軽板のアイスレのキ○ガイの相手でもしといてよ
どうせヒマなんでしょ?
よくわからんが裁判所にいえよ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:56:16 ID:xaMZHFQqO
375だけど、うちはトレディア→ギャラン1.8ヴィエント→ギャラン2.4ヴィエントに。ギャランに買い替えた時はうれしかったけど、3ヶ月後にマイチェンしやがった。2.4はもうすぐ10年選手。買った時はともかく、今はマイナーかな?
やっぱり最高にマイナーなのはデボネアAMGだな。
フルラインマイナー車じゃなけりゃ
>>391 これくらいで済まないよな
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:44:46 ID:N5zeO3+A0
フルラインリコール隠し
フルライン粘着乙。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:45:59 ID:66rUDnPh0
フルライン無罪主張
ダイムラーが扶桑を手放さない限り、軽から超大型までのフルラインは
絶対に無理なんだよな。
>>403 よほどのことが無い限り手放さんだろうなw
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:21:13 ID:uR/FIOUd0
関東なんだけど、先週の連休、オイル交換キャンペーンで2980円だったんだけど、
この連休はやってないのね・・・
先週交換しとけば良かった。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:27:17 ID:Nwv5FCSn0
FUSOはイラン部門切り売りされてダイクラに持ち逃げされるのがオチだな
つかいい加減に名前をダイムラーバストラックに変えろ
あれのおかげで自工も欠陥イメージが抜け切れんじゃないか
今朝のサンデープロジェクトで放映されていたが、ダイクラ同様に三菱商事も
リターンがなければ投資しない。
ハイリスク ローリターン
・フォルテ
・マイティマックス
・スペーススター
・アスパイア
・カリスマ
・コルディア
・トレディア
・プラウディア
・ディグニティ
・ランサーフィオーレ
・ランサーセレステ
さぁ、君は全部の形を思いだせるか?www
なんかみんなガイコツみたいなデザインだよね
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:05:17 ID:VJlSLZJf0
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:41:24 ID:645+UP190
三菱って、見積もりだしてもらうだけで1500円も金取られるの?
しかも、今日何も言われないで、見積もりだした後に
検討させてくださいって言われたら
1500円ですとかって言われたんだが・・・・・。
北海道三菱だけなのかな?
日本語でおけ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:05:22 ID:uLWA4J3o0
>>393 死んだ母子の旦那には数億円以上払っているみたいだ。
同居世帯では無い母親には、法律的には受け取る権利が無いのか?
>>412 最近、スズキに行って試乗し、見積もりを出してもらったら、
帰りにお菓子の詰め合わせ(子供用に)とタオルのセットを貰った。
タオルには、試乗と見積もりのお礼、といったようなことが書かれてあった。
むろん、初めて行った店。
見積もり出してもらっただけで金を取るところなんて聞いたことがないよ。
事前に有料だと言われていなければ、払う必要はないね。
お店に置いてあるラリーアートの商品でも持って帰ろうとしたんじゃないの?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:51:23 ID:44HvQdwiO
三菱のガラスコーティング経験された先輩はいらっしゃいますでしょうか?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:02:32 ID:6x2/IpD60
三菱ってフルライン化が好きなメーカーだけど
今度はフルライン逆スラントなんでしょ?
逆スラントはセダン系の象徴にするつもりらしい。
フォルティスの開発者が軽やミニバンにも採用するか聞かれてそう答えてた。
確かにiミーブスポーツには使われてない。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:37:39 ID:0R9lGO3z0
次期コルトには採用して欲しいな
次のコルト作るのかな?
小型車は電気と軽でやっていくつもりなんじゃないか?ってくらい音沙汰ない。
コンパクトカー市場は激戦な上手詰まりで、三菱が普通の車で参入しても相手にされないだろうし。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:59:13 ID:4MWSb7vm0
>>423 だからといって、かつてのトッポBJワイドみたいな軽ベースで
お茶を濁して欲しくは無いね。
でも現実的には、オランダのネッドカーでの現地生産などを考えると、
コルト後継車のBセグメント車の開発は着実に進んでいると思うよ。
それが日本にも展開されるかどうかは別問題だけど…。
>>416 買った車がすぐにマイナーチェンジしたので文句を言うと、
「シートの柄が変っただけだから」
と客に説明して誤魔化そうとするのはどこの営業マンだい?
三菱だよ!
みっともないな。
まあ、今日日三菱車買おうという時点でアレだがw
>>425 ウケた。
営業マンももっとましないいわけをすればいいのにね。
たとえば、
「三菱ではお客様よりも売り上げのことを第一に考えておりますので」
とか。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:29:42 ID:f7J+IiE+O
>>427 フルモデルチェンジの際、売れた先代モデルのデザインを踏襲するのは、三菱に限らず、よくあること。
例:
エクストレイル先代→現行
レガシィBG→BH
セドグロY32→Y33
>>427 ♪くやしいけれど 昔のデザイン
ギャランてどう? ギャランてどう?
>>431 おばかな私は、ランサーと区別がつかにゃいです。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:15:20 ID:AX/G9jEy0
>>427 フォルティス(海外ランサー)は国内よりむしろ海外で売れてるみたいだよ。
生産追いつかないって記事があったし
残念ながら、デザインコンシャスなクルマは平均的な日本人には受け入れられないからねぇ。
フォルティスはクドくなる一歩手前で止めてるとは思うが、それでも万人に受けるデザインでもない。
ま、デザイナーもそれは分かってやってるみたいだが。
でも、そっちの方が好感を持てるのは俺だけじゃないはずだ。
三菱の場合、デザインとか以前に気にしなきゃならない事が有るだろうにw
437 :
↑↑↑:2007/09/30(日) 18:25:05 ID:8mi6u7bTO
www
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:54:51 ID:FCR81+LT0
現行エクリプスってカッコイイといわれてるけど、現行より先代のほうがカッコイイと
思っている俺はセンスがないんでしょうか?
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:19:47 ID:E37oIJsh0
先代ってどれのことを言っているのか
あっちでの三代目を先代といっているのか
はたまたこっちでの最終型を先代といっているのか
前者なら、ガイコツが好きなんですね
後者なら激しく同意
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:57:32 ID:FCR81+LT0
あっちでの3代目なんで前者ですね。
ちなみに現行エクリプスってカッコイイと思われますか?
あのフロントマスクがちょっと・・・って思うんですが。
>>438 ケツ→三代目、顔→二代目、スタイル→三代目
三代目はいいと思うけど、あの変な蛙みたいなマヌケな顔がイヤ
もう少し引き締まった顔にして欲しかった。
フォルティスみたいなソリッドな凛々しさじゃなくFTOみたいな
初代ってリトラの奴だっけ?
>>435 やっぱり、ブーレイがいなくなって終わったな。
グランディスなんて最高のデキだったのに。
まあ、人気ない方が中古の値落ちも激しいので、美味しいかw
>>443 ブーレイ顔にもいいブーレイと悪いブーレイがあるからなぁ
初期コルトとグランディスは良いブーレイだけど
ほかのモデルのブーレイグリルはいかにも
とってつけましたって感じがして好きになれない…
グランディスも現行の顔は改悪されちゃったし
中古で安いの狙うのが一番賢いな
>>443 そうだなぁ
ダイムラーが撤退した時に・・・・・
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:56:37 ID:rolAmnySO
>>444 ブーレイ顔の悪い例が、ランサー。
ランサーセディアワゴンは、ブーレイ顔になった途端に、販売台数が激減。
ブーレイ顔の良い例とはいえ、グランディスもコルトも、国内では売れてない…
>>447 でも、海外でバカ売れしたんだよな>ブーレイランサー
>>447 日本では一般的に地味で目立たない車が好まれる
海外では個人の趣味性や性格、自己表現の道具でもあるのでデザインが割と派手
けどもちろんある程度の地味さは欲しいよう。(実際に白や銀のカラーがほとんどです
クドくなくしかし個性あるクライスラー撤退後の車が海外で売れてるのも、
車の出来以外にその辺のデザインのさじ加減がいいからだろう。
もっとも日本では三菱アレルギーが排除不可能状態に陥ってるがw
三菱は国内で車は数作れどほとんど海外行き。
そんなメーカーが日本市場にアイだとかデリカだとか、
新車落っことしてくれること自体不思議だと思う。
まあ、日産とかも今は北米のおこぼれで日本市場にタマを落としてるようなもんだし。
アイはsmartの絡みで出てきたんじゃないのかな。RRって駆動形式はまんまだよね?
デリカも多分海外に多く出すんじゃないかな〜
グランディスの薄紫はSEXYでしたねえ。
日本マーケット向けには今の方がいいのはよくわかるけどね。
450 :
446:2007/10/03(水) 07:22:40 ID:DqL6YV+sO
>>447 そうですね。特にロシアで。というか、ロシア以外では、バカ売れはしてないかも。
おにぎりは無いわ
EVOも8は無かった事にってレベルのフロント
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:32:00 ID:7obpTAuVO
>>421 では「コンセプトcx」はセダン系なのでしょうか?
SUV
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:49:00 ID:VunAvq2i0
XOVER−SUV
>>452 セダン派生車
旧ランサーベースという話も
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:28:08 ID:z6JiAQEx0
インフィニティFXやFJクルーザーの日本導入要望スレはあるけど、エクリプスってどうなんだろ?
アメリカでは結構人気あるらしいけど。
フェアレディZ対抗とかで日本にって事には・・・ならないかな?
i(アイ)、いいね。
三菱じゃなかったら欲しい。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:24:02 ID:hi9K5IUtO
>>457 なら、i(アイ)も日産にOEM供給して、日産ブランドで売ってもらえばいいじゃん。
ご心配なく。
461 :
458:2007/10/05(金) 21:14:57 ID:hi9K5IUtO
>>460 三菱と日産が交渉して、合意に至れば、OTTI同様に、日産ブランドで売ってもらえますよ。
462 :
460:2007/10/05(金) 22:42:05 ID:xJEJYpNw0
>>461 いや、そういうことじゃなくて、
>>457個人がどうすれば日産ブランドで売ってもらえるのか、ってこと。
そもそも
>>457は、開発したのが三菱じゃなかったら欲しい、
といっているのではなかろうか?
>>458 よそのブランドで売っても、三菱は三菱じゃん。
ところで三菱ミニカの次世代モデルについてだが、
日産ピノのようにスズキにアルトをOE供給させては如何だろう?
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:52:42 ID:TPa3iJ6E0
東京モーターショウでのコルト後継の提案はなしか・・・orz
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:59:56 ID:LRUbItSPO
コルトの後継はFFベースかアイのシャシーを使うかで難航中だって、雑誌に書いてあったな。
もう少し売れていれば、答えもすんなり決まってたんだろうけど、
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:51:32 ID:BbAbH9lwO
ミラージュディンゴ、
復活まだ〜?
次期コルトとしてミラージュさせてくれ三菱…
今乗ってるCJ2Aが10万km越えでもう限界…
>>467 恥辱を省みず、2ch車種・車メーカー板に還って参りました不肖の私ですが、
こちらのスレッドにお越しの住人の皆さま、今後とも宜しくお願い申し上げます。
それでは…誠に心苦しいのでありますが、
本スレッドから退去させていただきます
夫馬ファンですが何か?w
構ってはいけません。じろじろ見てはいけません。
最近セディアワゴンが高騰してないか・・・?
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:32:19 ID:y/jlfsggO
>>476 どういう意味ですか?
中古車市場でですか?
>>477 ああ、ごめんその通り中古市場で。
あと今まで中古販売店に置いてあるだけで乗ってる人は全然見かけなかったけど
最近よくセディアワゴンに乗ってる人を見かけるんだ
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:14:08 ID:5N0YlF5bO
GDIエンジンは、どうなった?
撤退後もマイベックと合体させたりしてモーターショーに出展してた様な…?
発売当時GDI専用の新ラインを設けたって何かの本で読んだけど…
どうなった?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:56:38 ID:qEpwDYWB0
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:36:37 ID:Npkgabav0
コンセプトZTいいな。
アウディA8的な雰囲気
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:56:46 ID:YKmJi4kc0
社員が時間外に作ったiのクーペに期待。
当然、サービス残業?
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:43:21 ID:YKmJi4kc0
サービス隠蔽
>>480 それセカンドカーにムチャクチャ欲しい。
三菱ブランドで。
>>484 マツダのロードスターだって初めはそんな感じだっただろ。
「趣味が仕事です」みたいな連中が勝手に作っていた。
たしかに
>>480のが出る前にデリカミニってやってもらいたかったよなぁ。
iのMRプラットフォームじゃなく今のタウンボのシャシー使ったもので
ぜひ作って欲しい。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:16:42 ID:qBLUap+60
三菱車にベンチマークにしてほしい車
パジェロ → ランドローバー・ディスカバリー
アウトランダー → BMW・X3
ディアマンテ → アウディA6
ギャラン・フォルティス → アウディA4
エクリプス → アウディTT
コルト → プジョー207
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:05:17 ID:qBLUap+60
>>488 次期パジェロミニコンセプトはアイプラットフォームを仕様
スタイルやデザインはD5をベースに・・してたんだけどお金が足んなくてやめちゃった
アイスポーツ、ワールドモデルなため軽規格じゃなくAセグメントみたいだね
ということはガソリンモデルはボアアップ&冷却強化で1000ccターボになるのかな?
元々あのエンジン660じゃなくて1000ccだし
欲しいなぁ・・
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:07:37 ID:Qy8LMGn60
全盛期の三菱伝説
・1周10秒台当たり前、1周-10秒も
・始まった瞬間に三菱優勝を頻発
・三菱にとっての区間レコード更新はドリフト走行のできそこない
・グリッドあるのに後ろにいるのも日常茶飯
・スバル無敵、ポイントトップの状況から1周で逆転
・縦列駐車も余裕でできる
・一回の走行でマシンが三台に見える
・パジェロミニでパリダカ優勝が特技
・新車だすだけでトヨタが泣いて謝った、心臓発作を起こすゴーンも
・優勝しても納得いかなければガケから落ちて帰っていった
・スバルを一睨みしただけでインプがステージ外に飛んでいく
・レースの無い移動日でも20ポイント獲得
・ランエボ使わずコルトで優勝したことも
・10台同時契約なんてザラ、20台契約することも
・マシンがゴールしてからのウイニングランのほうが早かった
・雪道でグリップ走行できた
・ピットインしようとしたヒュンダイ車と、それを受け止めようとしたピットクルーの人々ともども跡形もなく消した
・観客の中国人のヤジに流暢な中国語で反論しながら4輪ドリフト
・グッとガッツポーズしただけで5台くらい売れた
・パジェロ発売でハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは三菱のランサーエボリューション開発
・エキマニの位置から公害物質も処理してた
・大型旅客機を楽々粉々にしてた
・ディーラーに来た三菱車を無料オーバーホールというメーカーサービス
・ヘルメット装着で座れないスポーツカーでモータージャーナリスト全滅
・ツインカム24バルブフルタイム4WD〜とスペックを長々ボディに書き記す
・モーターショーでは、コンパニオンに過激な衣装を身に付けさせ人を集める
ふと気づいたんだけど、中古40系乗用のミニカって案外けっこう値段高め?
白の次は赤だった。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:34:03 ID:xajaKDRc0
三菱のV6エンジンの型式
6G71 2000cc
6G72 3000cc ←
6G73 2500cc ←
6G74 3500cc
6G75 3800cc
6G72と6G73が逆のような気もするんですが何故でしょうか・・・
ほかに相談するところがなかったんでここで質問
シャリオ・グランディスのH12年式に乗ってるんだけど
しばらく前から、メーターの下にあるエコ運転したときのマークが付かなくなった
これってやっぱりディーラーへ行った方がいいのかなぁ
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:14:41 ID:dVOnI5Vu0
>>500 単なる球切れだと思う。特に不調症状がなければ放っておいても
だいじょび。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:49:53 ID:NjJU80k+0
三菱復活妄想ラインアップ
◇セダン
ディアマンテ
ランサー・エボリューション
ギャラン・フォルティス
◇SUV
パジェロ・エボリューション
パジェロ
アウトランダー
cX
◇ミニバン/1BOX
デリカD5
デリカ・スターワゴン
ディオン
◇コンパクト/ハッチバック
ランサー・スポーツバック
コルト
◇クーペ
エクリプス
コルトCZC
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:18:15 ID:ba79f+OmO
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:55:43 ID:YwY7GAhg0
■セダン
ディアマンテ、エボリューション、ギャラン
■ハッチバック
コルト、アイスポーツ
■SUV
パジェロ、アウトランダー、cX
■スペシャリティ
エクリプス
■軽自動車
アイ、ekワゴン/スポーツ、ミニキャブ(OEM)、ミニキャブバン(OEM)
これくらいで充分でしょ エクリプスはイランかも
>>505 ■ワゴン
セディア、レグナム
あとハッチバックにミラージュを・・・
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:46:33 ID:xNfeto9j0
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:31:38 ID:HQx7aBzh0
>>508 すまん、忘れてたw
■ミニバン
デリカD:5、グランディス(5ナンバー)
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:17:21 ID:EvkD95hT0
このスレってナンバー1なの?
オリンピックの年も間近
またスレ伸びるかな
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:00:20 ID:STtS/9/o0
さすがにもうないな
あたかもオリンピックの年=ビシ欠陥隠し露見の年なんて
2chでは言われてるけど、それが成立したのはたったの2回だしw
ていうかだな、二回目のときは経営陣が一層されてなかっただけの話で(ry
僕らにとって心の支えである自工にトラック部門はありますか?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:46:36 ID:ONhioo5c0
いいえ、トラック部門が諸悪の根源なんですw
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:10:54 ID:B3ncwQwD0
三菱はある意味潔かったな
役人の天下りを頑なに断り続け、マスメディアに媚びずに広告費ケチる
いわばわが国の二大巨悪と真っ向からぶつかったわけだが
一番の問題は自身も真っ黒だったということだw
自工にトラック部門は無いってこと!?
ねえだろ…
以前はあったってことかな…・
トラック一台売るのと乗用車一台売るの
どっちが儲けが大きいのかな…・
>>518 でも、ここのグループは、比べる対象が戦車1台とか飛行機1機とかも(以下自粛・・・
海外ではランサーで国内ではギャラン
もうすぐランエボがでるけど、それまでは
国内においてはランサーは廃版状態
なんかゴチャゴチャしたことやってるよね
迷走してる証拠
トヨタ傘下になったスバルは精神的安定を得たのか
シンプル戦略でやってそうな感じ
レガシィはレガシィ、インプはインプ
やっぱり三菱って経営者不在の会社って感じだよ
ダイムラークライスラー傘下を離れてiを出したときには
生まれ変わった自立した三菱スタート!っておもたけど
今回のギャラン・フォルティスで、あーやっぱり迷走する
昔の三菱に戻っちまったかーって感じ
日本語でOK
自工は業界何位かな…・
相変わらず底辺orz
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:22:26 ID:vWxkYoe2O
>>515 トラック・バス部門は、三菱ふそうトラック・バスとして、2003年に分社して、今や、同社の株の殆どをダイムラーが保有しており、ダイムラー100%子会社になるのも時間の問題か。なので、三菱グループとの関係はかなり希薄。
>>520 もうすぐランエボがでるって、もうとっくにエボXでてるだろ!
よく見かけるスリーダイヤをつけたトラックは
自工とは関係ないってことなの!?
>>525 あのなぁ… 三菱ふそうトラック・バスって会社知ってるか?つうか、
>>524に
書いてあるだろうが
…これが、ゆとりってやつなのか?それとも別の世界にでも住んでるのか?
分社化する前はどうだったのかな・…
あれでしょ
ID:P+YACHCpOって
アイのスレで「アイはCVTじゃないの?」とか
ワンパターンの粘着してるやつだろ
文面でわかるwww
誰?
ふそうは何で分社化したのかな…・
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:50:56 ID:Q7V48dksO
>>530 ダイムラーが、三菱自と資本提携した目的は、乗用車部門には興味無く、トラック・バス部門だけを手に入れることだったから。
それで、ダイムラーにより分社されることになった。当時、筆頭株主だったダイムラー様の命令は絶対服従。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:56:43 ID:gK/gnngs0
あれもわかりやすい「支援」だったよなw
世界に冠たるふそうブランドを持って行く気って魂胆ミエミエw
本当ならあれをテコに自工再生が出来たんだが…残念だ
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:47:39 ID:HrGBx6720
追加して欲しい車種
エボ] GSRにリアスポイラーレス仕様も選択出来るように
GTカー路線で行くならいるでしょう、アウディ、ベンツ、BMWにすべて羽根生えている?
フォルテスのMTにも年配者のMT族の買い換え用に16インチタイヤを選択出来るように
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:53:53 ID:skBrHjDW0
大村に捨てられた恨み節(泣)
自工はふそうと分社して売り上げは伸びたのかな‥‥
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:47:41 ID:2XOAu2gi0
名製生産車の9割は左ハンドル。
たまに右ハンドルがあってもオーストラリア向け。
ロシア、ウクライナあたりの三菱車の伸びは実際すごい。
日本の偏向報道に惑わされない外国人は良い車なら買うってこと。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:25:07 ID:6toW1PizO
モーターショーのダイハツのミニデリカいいね。
本家を完全に凌駕している
歴代ギャランスレに誤爆してしまいましたが…(コピペすいません
トッポBJワイドってありますよね
あれ買おうかなぁと思っているんですが、やっぱ衝撃耐性は
トッポBJと同等なのでしょうか?
そうだったら縦目ディンゴにしようかなぁ〜
539 :
↑:2007/10/21(日) 22:30:20 ID:NWH3+OQ50
こいつキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:54:01 ID:nxQuGgje0
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:58:14 ID:88PJP3WP0
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:29:21 ID:muqmqcce0
何台売れてるの?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:28:31 ID:eM2t5HEaO
>>536 「名製」って、何ですか?
まさか、社内用語をさらしたりしてないですよね?
名古屋製作所のことじゃないの?
>>538 BJワイドも軽BJも骨格いっしょだから衝突安全性能はほとんど変わんないと思う。
ディンゴの方が室内は広いけど、まあ燃費はBJワイドの方がいいんじゃないかな。
そういえばドイツと言えば今は自工とは赤の他人のダイムラー・‥・
550
>>548 コルトって大村ぁ傘下の時に出したよなwドイツではどんな宣伝したんだろなw
アイミーブスポーツ、画像とイラスト見てて思った
後部座席の意味がないんじゃ・・。
椅子は取ってしまって平らな空間を作って、リアをHBにして、
空いた空間の下側にバッテリーやらを、上側に荷物おくようにすれば・・
荷物も積めて前後重量比も重心高もいい感じにならないかな?
・・・こんなスタイルで下手に4人乗りにすると悲惨なことになるし
いっそ荷物も詰めれる2シータースポーツハッチにしてしまったほうがいいのでは?
自工は昔は業界何位だったのかな‥‥
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:23:47 ID:hYuuXjybO
>>553 10年くらい前は、ホンダを合併か、と夕刊紙に書かれたこともあったりして、第3位or第4位だったよなー
パジェロ一本足打法の頃「日産の背中が見えてきた」なんて書いている本もあったよ。
マツダのクロノスが大失敗した頃かな?ホンダでいえばオデッセイ前の頃。
その本の中に
記者「ミラージュと軽の間のリッターカーには参入しないんですか?」
社長「ミニカで対応できると考えている」
うーん、対応できて無いやん。だからコルトは最後発だったんだな。
日産の背中が見えてきて世界のホンダを呑み込む勢いだった自工が何故‥‥
報道
報道‥‥??
2001
あーあー聞こえない聞こえない
オリンピックイヤーの奇跡
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:31:23 ID:Gq+mfzQb0
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:34:45 ID:pIlwCT0i0
トヨタの煽りがウザイ
リコール台数を堂々と公表しろやトヨタ
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:42:39 ID:zGFq3OVG0
ビシのエンジン形式の二文字目のアルファベット
ガソリンエンジン:G、A、B
ディーゼルエンジン:D、M
これらはどういう意味を持っているんですか?
今、TV東京のWBSで東京モーターショー特集をやっていたが
何故か三菱とダイハツの車の紹介はなかった・・・・
今朝のTXの「OpeningBell」で社長のインタビュー放映されたが、
市場軽視で車を開発しているようなコメントだった気がした。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:30:40 ID:HUIfDSBZ0
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
自工の元役員が国土交通省に対して猛省を求めた裁判って何だったっけ?
>>566 見たよ!!
「消費者が車を選ぶようになった?」だから売れないみたいなこと言っていたな
明日、番組に出演するから、東京モーターショーの特集ではVPサービスコメント
してましたよ!!
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:32:13 ID:11hQKJvtO
各社にカタログ請求して1週間、三菱だけ未だ届かず。ダメだわこの会社。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:15:59 ID:BxC8ZkOH0
コンセプトスポーツバックがほしいな。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:04:24 ID:JVYemY7WO
コルトとスマート4とベンツのAクラス、Bクラスってプラットフォーム同じなんだよね。
何で三菱のエンジンは他メーカーのに比べてチキチキガラガラいうんだろ?
4発しか乗ったことないけどさ
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:50:48 ID:JVYemY7WO
新型Aクラスの開発も共同開発打診があったけどスマート撤退で痛い目にあったから断ったとか。
なんか莫大な契約保証金を要求したとかで。
それでベンツはフィアト、フォード、オペル共同開発の小型プラットフォームに加わることを決めたらしい。
エンジン確かにカラカラ言うね。4Bエンジンも4Aエンジンも。
3Aや3Bからはあまり聞こえないね。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:22:42 ID:fl9cVWMiO
>>573 ガソリン直噴エンジンは、三菱に限らず、全てチキチキ音を発生しますよ。そのチキチキ音を抑制する技術によってチキチキ音の聞こえる度合いもメーカーごとに違ってくると思いますよ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:20:31 ID:GXLlRxdj0
どっかの雑誌に「三菱はフルラインSUVで行くべきだ」って記事があったけど、
何でもかんでもフルラインでいいのか?
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:53:52 ID:3Fm4JgjV0
頭の悪い人が叫んでいるだけなので無視してOKでしょう
今は「選択と集中」の時代です
※必然的に「選択と集中」にならざるを得なかったスズキは
ある意味ではラッキーだったのかもw
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:57:09 ID:UWRGtLes0
グランディスは恐ろしく売れてないよな。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:08:29 ID:z7xQ5p9e0
じゃぁグランディスをSUVにしてMIVEC付きV6GDIターボ積んで
スポーツモード付INVECS-IIを採用
足回りは4WDに4WSで電動スライドドア装備!
もちろんカンガルーバー&ルーフレールは標準で
18インチのスポーツタイヤ履いて、走行状況に応じて
排気音を変更できるアクティブマフラーを装備した特別仕様車を設定しよう
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:39:34 ID:WsJz9eKdO
ディーラーにパジェロ下取りなんぼか聞き行ったら50分くらい待たされ最初対応したやつじゃないやつが出てきて、10万です。古いからだいたいわかってたけど、その対応ってどうなでしょうか?
581 :
上と同じ者です:2007/10/30(火) 16:54:31 ID:WsJz9eKdO
値段どうこうじゃないんです。個人売買するつもりなので、最初に買い替えじゃないって言ったから、適当にされたんでしょうか?来年三月にデリカ買おうと思ってたけどなんかちょっとムカつきました。あんなもんですか?ディーラーって。マツダは丁寧やったけどなー
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:38:28 ID:PJqw21f40
どうとかいわれてもな・・・
買い替えじゃないけど下取り査定、って時点で意味がわからんし。
下取りって新車購入時の値引きとかもかかわってくるから水物なんでしょ、多分。
単に買い取り価格知りたいなら買い取り専門行くのが正解。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:00:45 ID:WsJz9eKdO
なるほど。とゆうことは車の値段しりたいときにディーラーに持っていくことがおかしいわけですな。ところで買い取り専門店に行っても値段そんなに変わりませんよね?
そんなマツダだって人によれば態度最悪だというやつもいる。(俺も、遭遇したことはないが、もしかしたらいるかもな。とは思える)
一つの店や事象を真に受けすぎると、その対象の本質がどこか、かえってわからなくなるし、
少なくとも本質に近づくのに苦労すると思う
まぁ買い取り屋は買い取りで飯を食うわけだから、
出来るだけ安く(そして高く売る)だろうからなぁ
捨て値で売るくらいな感覚が精神的には一番幸せって感じだと思うレベル。個人主観だとね
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:15:54 ID:WsJz9eKdO
ちなみにデリカを購入するなら15万て言ってました。30万で知り合いと話しがついているのですが、あまり査定が安いと悪いかなと高いと僕が損するのでディーラーに行ったんですが…。妥当なラインでしょうか?それともラッキー?
>>586 じゃぁ、知り合いに10マンで売ってやれ
>>574 ベンツと共同でなんかやって三菱が儲かったプロジェクトなんて
ひとつもなかったそうだしね。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:27:48 ID:e5LS5MzlO
>>588 そらそうよ。ダイムラーが支援の手をさしのべた目的は、はなっからトラック・バス部門(現ふそう)を手に入れることだったんだから。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:23:03 ID:QUiMh2Am0
1代前のパジェロをディーラーに下取見積もってもらったら120万だといわれました。
スペッコはH13年ZR(?)ロング、ミラーカバーが黒い3000ccのやつで走行距離は4万3千`。
車に詳しくないのでこれくらいしかわかりませんがこれってどうなの?
よく出してくれてるほう?てかスレチ?
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:35:09 ID:/kWCSIqN0
MITSUBISHI トッポGJ
\ _n グッジョブ /
\ ( l _、_ /
\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 ジ >───────────────
∩ < ョ >
( ⌒) ∩ グッジョブ < 感 ブ > |┃三 話は聞かせて
/,. ノ l 'uu /∨∨∨∨\ |┃ ガラッ もらった
/ / / /" / \ |┃ ≡ _、_ グッジョブ
/ / _、_ / ノ / グッジョブ \ |ミ\__( <_,` )
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
>>589 例のスキャンダルも、それに対する日本の政財界(??)の報復だったのかもな。
一番割を食ったのは、ふそうバストラックではなくてじゃなくて自工(分社後の)
だったわけだが。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:51:49 ID:fNI/GXHA0
北米ギャラン、エクリプス、エンデバー、そろそろモデルチェンジの時期か
紙袋は二重でw
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:50:24 ID:s9PMkwhw0
ロッカルームのHファイル
600げと⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:51:51 ID:XiUzW+cy0
オリンピックイヤーの軌跡
>>578 グランディスはブーレイ顔に戻してダッシュボードを薄紫に戻せばよい。
FMCもそろそろ話が出てきてもいいんだが・・・。コルトとランサーのブ
ーレイ顔は酷かったな。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:57:45 ID:aVVXwA6v0
商用1BOXがハイエースの独壇場で、売れに売れまくってるっていうのを雑誌で見た。
日産のキャラバンも全然太刀打ちできてないらしい。
三菱でもスターワゴンからハイエースに流れた人も結構いるだろしね。
どうせなら三菱も商用でスターワゴンを復活させればいいのに。
ハイエースに流れた旧スターワゴンユーザーを取り返せるかもよ。
現行ハイエースはヒドイ顔なんだが、なんだか愛着が沸く顔してるw
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:44:47 ID:Uy9pPx9nO
前の形のグランディスを買いたいと思ってます。
ところが、リコールが結構あるみたいで、ちょっと考えてます。
リコールにはなってないですが、パワステのベルトが外れるなんて話しも聞きました。
エンジンの不調くらいだったら、まだしょうがないとしても、パワステは怖いです。
三菱車に乗ってる方、助言お願いします
>>604 ワンボックスを持ってないからムリ
ボンゴのOMEされたデリカでいいじゃん
>>606 前の型ってのは、まだ「シャリオ」の名前が付いている方か?
初期の方はGDI関係で不具合が多いと聞いてるけど、最終型(H14あたり?)は
熟成されてて問題はないみたいだ。
知り合いが乗ってるけど、調子いいと言っていたよ。
それとリコールが多いってのは、逆にいいことだよ。
それだけ不具合が(無償で)改善されるということだからね。
人の造った機械に不具合がないと信じてる奴のほうがどうかしてる。
>>609 トヨタ車に乗ったら、やたら時間のかかる点検をして
知らないうちに色々な部品が交換される羽目になる と思うぞw
初期型D-4搭載車の方が色々とヤバイ気が…
親父がD-4のナディア乗ってたけど、そりゃぁ…もう
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:51:06 ID:KkVUaryV0
>リコールにはなってないですが、パワステのベルトが外れるなんて話しも聞きました。
それならまだ良い。レクサクのISはパワステが突然きれなくなるまたは超重になるトラブルがあるが
原因はコントロールするコンピュータらしいが原因が特定出来てないので リコールになっていない。
電動パワステって怖いよね…
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:20:15 ID:1AeAX8bKO
>>604 こないだのベストカーの記事だな
確かにハイエースは売れてるから街中で見かけるし、俺も仕事で使ってるわ
ハイエースに対するキャラバンの売れ行きの悪さも言及してたが
いっそ今OEMのボンゴ・デリカバン・バネットをFMCでテコ入れして
ハイエースの対向馬にしたら面白いかも
バネットはキャラバン、デリカバンはスターワゴンにしてさ
ま、商用車でトヨタにライバル意識燃やしてもしょうがないか
>>615 なんだ、クニサワの記事か?! なら、信じるほうが間違ってる
まあたしかに今ならハイエースの方が断然商品力あるもんな。
いつかラリーイベント見に行った時エボ使ってたチームで人が乗る車は全部
三菱なのにトランポ?だけはハイエースだったのを見た時はああ、やっぱ
そういうことなんだなぁと思った。
まあ、そんなかんじだから街中でボンゴみかけてスリーダイヤ付いてたら
ちょっと「おおっ!?」と思ってしまうw
同列っぽく書いちゃったけどハイエース、キャラバンはロングバンで
ボンゴ3兄弟はショートバンだから実際は土俵違うんだけどね。
ロングバンでブローニィはともかく、デリカカーゴって走ってるの見たことないな…
僕らにとって希望の星であるグランディスは
月に何台売れてるのかな・・・・
確か月80台くらいじゃなかったかな?
三菱車って不人気車種はとことん売れないな、ギャランフェルティスなんて売れるのか?と思う
あと全般的にCMがダサすぎる
コルト、グランディス、ミニカをさっさと変えたらいいのに
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:17:05 ID:F4GNOnqv0
ギャランフォルティスなんて売れるわけ無いんだから
あんなんエクリプスみたいに北米輸入車にしとけばよくないか?
そんなことよりもコルトとグランディスFMCした方がマシでは?
あとiベースのリッターカーか
ミニカもFMCする気が無いんだったらピノみたいにスズキから
OEMしてもらったほうがいいだろう
>>621 ギャランフォルティスは、それなりに売れてるみたいだが。
ずっとギャランを乗り継いでた50〜60代のユーザーが中心らしいけど
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:39:31 ID:ehwe4zFY0
そんなすぐ死ぬ連中に売れたって仕方ないでしょ
トヨタのセダンをお買いあげなのもその世代だからな。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:08:46 ID:F5ihy5KHO
コンセプトZTをベースに次期エクリプスやエンデバーが作られる?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:57:58 ID:OT7MJUwQ0
何が三菱みてからだよ
三菱火噴いてから
の間違いじゃねーのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
未だにこんな煽り方するヤツいるんだ
なかなか興味深いな
>>628 >未だにこんな煽りかた
以前に何かあったの?
何かどころの騒ぎでは無い
2000年、2004年と4年ごとにやらかしてくれた三菱だから
来年もきっとやってくれると信じてるハァト
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:23:37 ID:faIQmOSs0
ハイエースってそんなに売れてるのか?
うちの地域だとキャラバンの方が見かけるくらいなのになあ。@北関東
こっちで台数統計とったら
おそらく、ウイッシュがダントツでNo.1だろうな。ほんと腐るほど見かけるよ。
次点がフィットかな。
そういえば、アウトランダーの新3.0LエンジンのMIVECは
バルブリフト量も可変するから、やっと真のMIVECに戻ったね。
それにしても、いつからただの可変バルタイをMIVECと誤魔化して称するようになったんだろ。
MIVECの字体が変わった頃かな???
そんな事いったら、先代グランディスの最後期のGDIはGDI−MIVECとなるのに。
「いまどきこんな煽り方」って‥
もう終わったつもりなのか?
>>634 >もう終わったつもりなのか?
別れ話を切り出された男のセリフっぽいな
しかも未練たらたら
アメリカン・カスタムのベース車で
ハイエースが売れているんじゃイの?
荷物や人間を積んで走るビジネス車としたら
ハイエース&タウンエースは最強
でもマイカーでは乗りたくない
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:39:39 ID:8dWF3lhcO
>>636 アメリカン・カスタムといえば、レグナムにもアメリカン・カスタムというグレードがあったなー
赤いレザーシートと専用ビュレットグリルが特徴で。
>>636 タウンエースクラスなら、デリカ(ボンゴ一族)の方が荷室が広い。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:13:39 ID:pj1BXyFO0
ブリスターフェンダーのパジェロのリアウィンカーランプ(電球)交換って
素人でも簡単にできる?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:17:41 ID:uUxmk4xu0
デリカの名を名乗るのにボンゴっていうのが納得がいかない。
デリカは自社開発してほしい。つまりスターワゴンの復活。
>>640 黒煙モクモク吐きながら、今のアルファード乗り以上のDQN運転する
ドライバーだった人?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:59:22 ID:UuhR3vJn0
ヒュンダイは世界を見ています。
簡単な文章が理解出来ない方が多いみたいですね。笑
自動車メーカーのランキングは【年間世界販売台数】で決まります。
それ以外は無意味。悔しかったら数字で抜いてください。
ヒュンダイはフィアット・ルノー・アルファロメオ・シトロエン・ジャガー・
ロールスロイス・アストンマーチン・ロータス・マクラーレン・フェラーリ・ランボルギーニ・
ポルシェ・BMWより売れている世界bTの自動車メーカーです。
悔しかったら数字で抜いてからアホほざいてね笑
上記は全てヒュンダイより下のメーカーです。笑
スレチだけど価格差にわろたwww
>>643 スレチの釣りにマジレス
かつて日本車には「ブランド」がないっていわれてましたね、
今の現代はまさしくそれ、その観点から現代がフェラーリより
上位とは思えませんね、
因みにわたしの脳内は 三菱>フェラーリ
日産GTRみたく打倒カイエンのプレミアムSUV作ってくれねーかな?
V8ターボ3800CCの500万くらいで三菱色の出たミドルサイズSUVなら即買なのにな
もちろん三菱お得意の貧弱な内装は勘弁
昔、何かの特撮の中で初代ディアマンテが暴走してたのを思い出した。
かなり派手なドリフトしてたな…
トヨタから新型タウン/ライトエースが来年1月に出るらしいが
デリカバンよろしくボンゴ三兄弟死亡の悪寒。ショートバンより
短いボディなのに同程度の積載能力に1300,1500のエンジンって
ユーザーはそっちに流れていきそう…。
>>647 近所の整備工場の広告に写ってたクルマが初代ディアだったw
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:43:14 ID:XlPG+pKA0
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:17:32 ID:JQ8yOUxc0
>>646 打倒カイエンならパジェロエボしかねえべ。
5,6年前の欧州のモーターショーにパジェロエボのコンセプトカーがあったけど、
実現したら恐ろしいスペックになるだろうな。
まさにSUV界のGT-Rだな。
因みに今月のフェネックにGT-RのSUVバージョンのイラストが出てた。
編集部の妄想らしいけど。
ニュルでミシェルルグランバックに、いいねぇ。。
ハリアーより全然良い。
でもランエボ8の顔が不細工だから-20で80点。
>>649 なつかしす。というかこの世代のランサー(セディア)CMってエボに限らず
ワゴン系以外全部ドリフトしてたよね。あれくらい今もアグレッシブに
やってもらいたい。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:00:57 ID:Rwu0wmq/0
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:26:26 ID:stUe1SII0
ケチ菱自動車
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:25:37 ID:o0U4I/Rm0
ってか、車買わない(ってか、買えないw)のに
カタログ請求していいもん?
迷惑なのかなぁ?
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:47:26 ID:2KOJoqm00
それも営業活動のうち
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:28:50 ID:phpB437D0
ギャランフォルティスいいけど・・・
三菱かぁ〜。なんか、またタイや取れちゃいそう。
小型車のタイヤが取れたわけではないし、ステアリングの部品が
取れたりするT・・・・・・・(以下自粛
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:13:06 ID:ItzRJK6q0
>>658 そうだね。
タイヤが外れてりコールになったekワゴン(4WD)は小型車じゃなくて軽自動車だからね。
まあ、欠陥自体は他社でもあることだろうが、
ゆるぎない実績として、三菱だとなんかあったらまたクルクルパァされちゃうぞ。
そして無罪主張。
本当に電気自動車の市販化するの?
もし、電気自動車専業メーカーになったら凄い会社になると思うよ!!
マフラー音が無くて寂しい人は、マフラー型スピーカーとか付ける時代が・・・
デジカメのシャッター音みたいなもんか。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:30:46 ID:DGz+gPFgO
>>664 どの辺が三菱らしいと?
だって、実際に、ハイブリッド車や電気自動車が無音であることが、既に自動車業界全体の問題となってると思われ。
以前、世界まるみえか何かの番組でやってたけど、実際のエンジン回転数に合わせて、車内スピーカーから、フェラーリとか高級スポーツカーのエンジン音が楽しめる、というのがあるそうでつね。
電気にするとエンジンルームから出火したりしなくて済む?
>>666 昭和30年代までは電車の火災が珍しいものではなかったよ。
>>665 ミッドシップ車風ダミーエアインテークとか
バブル時代のコンセプトカーの電気仕掛けのウイングとか
人食いリベロとか
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:48:40 ID:aO37awQd0
「しばらくすれば お客さんは事件のことを忘れてしまう。 平気ですよ」
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:51:25 ID:3wU7WpYDO
>>666 自動車火災の主な原因は電気系統だということもお忘れなく・・・
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:14:48 ID:lc7+I7XU0
673 :
ジュラ10:2007/11/17(土) 00:15:35 ID:Bzi2eCqz0
最新型のパジェロは本当に素晴らしい出来栄えで、
国民車と呼ぶに相応しい車と思いますな。
これからも頑張って欲しいメーカーの筆頭ですよ。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:03:54 ID:6CFLFHbl0
僕らが熱狂のあまり失神者が続出しそうなミツビツ
は誠実でクリーンなイメージがあるよね‥‥
>>657 以前タイヤが外れる事故でもあったのかな‥‥?
トラックでは多発していたよ
原因はボルトの締め付け過ぎということが判明してるけどね。
>>674 うん、トヨタで・或いは他のメーカでも事実かもしれない。
だが、少なくとも三菱では100%事実。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:48:27 ID:SOa0lHS90
せっかくいい流れだったのに工作員が湧いてきたな
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:21:40 ID:Y3bEF77V0
未だに三菱に粘着して何の意味があるんだろう。
人生がすでに終了しているニート君達にはあの時期の三菱は同じ穴の狢に見えたのだろうか。
あるいは【財閥系企業】で働く人々という自分たちとはまったく別の世界の人間が奈落の
底に落ちていくのが密の味だったのだろうか…。
残念ながら三菱は君たちとは違って、立ち直れることが可能なんですよ。
ニートのすべきことは匿名掲示板で三菱を叩くことではありません。
仕事につくために、まず外に出られるように自分を鍛えることです。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:04:29 ID:JhOkVVbx0
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:06:22 ID:JhOkVVbx0
F2墜落、損害賠償62億円請求へ 防衛省、三菱重に
2007年11月18日 07時19分
防衛省は、愛知県豊山町の県営名古屋空港で墜落した航空自衛隊のF2支援戦闘機の事故原因が整備ミスと判明したことを受け、
点検整備を請け負った三菱重工業(本社・東京)に損害賠償請求する方針を固めた。請求額は機体評価額の
約62億円前後になる見通し。防衛省から民間企業への損害賠償請求としては過去最高額になる。
事故は先月31日、三菱重工業小牧南工場で定期点検を受けた機体の飛行試験で起きた。飛行を制御するコンピューターの配線を
間違えたことにより、離陸直後、制御不能に陥って墜落、機体はほぼ全壊した。
防衛省によると、同省装備施設本部と同社との契約に基づき、会社側の責任で機体を納入できなくなった場合や損害が生じた場合に
賠償する取り決めになっている。機体が全損と判断されれば、損害は国有財産台帳に記載された事故機の機体価格約62億円になる。
近く請求額を確定する。
三菱重工業は、整備を請け負った機体が損害を受けた場合に補償される損害保険に加入しており、金銭的な損失は発生しない。
これは1967年、空自のF104戦闘機がやはり同社の定期点検中に壊れ、防衛庁(当時)が損害を受けたことから保険加入が
義務づけられた。
しかし、仮に62億円全額が支払われても、同じ機体を製造する費用の半額にしかならず、
航空自衛隊が受けた損失の補てんにはならない。
F2は開発に3274億円の巨費が投じられ、価格は当初見込んだ1機54億円が実際には123億円にも跳ね上がった。
さらに主翼、尾翼でひび割れなどの不具合が生じ、防衛省は予定した130機の発注を94機に下方修正したが、
今回の墜落で数少ない機体がさらに1機減ったことになる。
(中日新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111890071017.html
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:56:25 ID:CuczpeTI0
コルト、グランディスのFMC情報マダー?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:14:34 ID:iXcHJXMBO
横浜のトラックのタイヤが外れて母子が亡くなった事故の件、トラックを所有している業者は一度もディーラーに整備に出したことが無く、この業者の整備不良が原因という判決が確定しています。
なのに、マスゴミはそれを報道しない。
この件に限らず、亀田一家の件、不二家の件等々、マスゴミはバッシングはさんざんするくせ、その後、逆の展開に転じても、その信頼回復は一切行わない。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:32:04 ID:myngBxTR0
>>682 「しばらくすれば お客さんは事件のことを忘れてしまう。 平気ですよ」
な、三菱!
批判者を粘着呼ばわりし、あのリコール隠し不祥事は一般的には終わったものだと認識されている
という風な流れにもって行きたいのだろう。
まあ、控訴しなかったのは認めてやるが
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:57:34 ID:iG0SuWkRO
>>659 そんなリコールあったけ?
三菱のホームページのリコール関連サイトで過去のリコール一覧みてもないよ
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:49:19 ID:L4XBD1e90
あなたと・・・合体したい!
1万年と2千年前からア・イ・シ・テ・ル〜♪
気持ちいィ〜!!!
これくらいインパクトあるCMを。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:27:01 ID:XVIMZbUY0
____________
────── / - 、-\ 「わあっ、タイヤが
─── ____/_ , -| 0|∠|ヽ 追いかけて来るうぅっ!」
 ̄ ̄ /____ヽ/ `- ●´ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
── | ・|∠ |─|_/ |  ̄/ ̄ 「もっと はやく!」 ____ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ |`-o`−′ 6) ヽ(二二)..... . ./〃/ _____ \ _____
==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______ .///// ./~| | ゙.ヾ,\
|| ) \∈_)_◯ ̄ ̄ | ────── . . /// / / | ..| ヾ', i
── ∩= | __| ̄ ̄| , −、 |川 .l { . | ..| . .i .i
 ̄ ̄ | | \/ ̄ )ノ二ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| 川 | .i. /○ヽ、. .} }
/ ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′────────── l 川 } ,l / ./.\\. i .l ───────
/ // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./. \/./
| ( ) [二]===( ) | ─────────── ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<───────
| 彡 ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ><,_ヾゝ二>‐'" ───────
\ / 「せいいっぱいだよう。」 ギーンッ
 ̄ ̄
年がら年中のネガキャンも昼のお仕事中ににちゃんにちゃん・・か帰ってきてからの時間
それも煽り&荒らし&反応の三役・・。
こう毎日昼夜精力的に活動できる原動力に一体何があるんだ?
GKやデラマソだとしてもこんな小さい会社相手にしたって意味が無いんだが・・。
まぁ自分は三菱はじっくり練って凝った車を作るんで好きな会社の一つではあるが・・。
フォルティスは四駆のMTがどうかなと待ってるんだけど、
アクセラみたいにNAモデルのMT設定自体が消えちゃったりしないかしら・・
まぁフォルティスはそのまんま海外で売ってるモノのオマケだから問題ないんだろうけど
マジでネガキャンだと思ってるの?
恋は盲目とはこのことだな
仕事柄三菱車にはよく乗る。自家用車で三菱車に乗ってる人の気がしれない。
人の死をなんとも思わない
>>697をみて三菱ユーザーがどんなものかがよくわかったよ。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:18:56 ID:gNxfcSI70
人の死を何とか思ってるなら、絶対ヨタ車には乗れないし近くも走れん
菱関係者が必死にヨタ車を貶めるのは
世間的にはヨタ車は最高の品質と思われてる
↓
菱もヨタも品質は変わらない ← 今ココ
↓
菱の品質は最高
といいたいわけ。品質で確たる評判のないマツダやホンダの悪口を言っても仕方がない。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:51:42 ID:Hb3+ci9B0
『 しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。 平気ですよ 』
>>286-287
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:12:59 ID:zQI2Mofa0
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:26:18 ID:6NLCDXzS0
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:55:11 ID:+7bnypFl0
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:03:51 ID:w5YzJGuwO
ガワとエンジン意外はヨタと三菱は似たり寄ったり。あとはイメージの問題、
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:17:58 ID:w5YzJGuwO
>>702 いや、世間的に一番なヨタと似たり寄ったりな部品使ってる訳だから、立派な自動車だろ(笑)
菱関係者が必死にヨタ車を貶めるのは
世間的にはヨタ車は最高の品質と思われてる
↓
菱もヨタも品質は変わらない ← 今ココ
↓
菱の品質は最高
といいたいわけ。品質で確たる評判のないマツダやホンダの悪口を言っても仕方がない。
いや、単に最大メーカーの同等同種かそれ以上の不始末をあげつらって
自らの罪を誤魔化したいだけだろ。
三菱とトヨタの車造りに対する姿勢はかなり違うと思うが。
両方乗ったけど、トヨタは小物入れとかパワーウインドウのオート化とかフォグをヘッドライトと連動させたりとか、
そういう目に見える部分に力を入れてる。
三菱は見切りが良かったり、使い込まないと分からない電装に凝ったりと、すぐには目に見えない部分に力を
入れてる。
車を商品として見た時の完成度では正直トヨタの方が上だと思うが、モノとして面白味があるのは三菱だと思う。
そんなに凝った電装でもないような…
その割にはよく壊れるような…
フロアマットのかかとが当たる部分に補強が入っているのに感動した。
前に乗っていたマツダ車のは、2年でその部分の毛が抜けたからな。
スターワゴン商用車と現行OEMデリカの比較ではインジェクション仕様の
後者の方が当然乗りやすいですが全体のつくりはスターワゴンの方が
しっかりしていましたね、
>>711 トヨタのフォグ連動はアホドライバが必要も無いのにフォグ点けるのでウザイ
三菱の電気装置、個人でカスタマイズできるのって有名?
つか、他社もやってんのだろうか
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:02:00 ID:xLcwe6I80
パジェロ出してもギャランだしてもランエボだしても
月間トップ30にすら入らない
もう国内向けの車作るのやめたらw
日本人は誰も三菱の車なんて買わないから
よっぽどしがらみでもない限りww
しがらみも何もなしに長年乗り継いだホンダから三菱に買い換えた俺は真性ですかそうですか
>>715 >トヨタのフォグ連動はアホドライバが必要も無いのにフォグ点けるのでウザイ
同意。
正直あの手の親切機能は、バカなドライバーを助長するだけのものに思えるフシもあるよな。
>>718 GX71の頃にヘッドライトの内側に純正フォグ入れるスタイルを定着させた
アホな奴等は使わないと損とかかっこいいとか思ってほぼ常時点灯
トヨタなら本気で安全の事とかマナーの事を考えて世間を誘導するぐらい簡単なのに、
それをしない
だから俺はトヨタ嫌い
ニサーンマンセー
>>719 もっと言ってぇ!
リア・フォグを点けっ放しのヴァカトヨタ車オーナーも追加してください
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:47:28 ID:2/Dd1JOu0
欠陥を隠して何の罪もない歩行者をタイヤ直撃で殺したりするような企業が!
性懲りもなくまだ車売って儲けてるなんて!!
殺された人はどう思っているんだろうな!!!!!
>>721 ほとんどそのままトヨタに当てはまるので驚いた
豊田以外ならいいのか?
いずれにしても、もう三菱は一般消費者から相手にされてないと思うよ。
モビラー「こうして見ると、もはや日本の自動車メーカーは日本を見捨ててしまったような感じがする・・・・・・。」
日本のメーカーというか、世界的に自動車メーカーは自国だけを相手にする商売はしてないんじゃないか?
もはや巨大化しすぎて、それだけじゃ支えきれないという感じだな。
>>719 >トヨタなら本気で安全の事とかマナーの事を考えて世間を誘導するぐらい簡単なのに、
>それをしない
同意。
所詮売ることしか考えてない商人メーカー。
トヨタ以外のメーカーの車を見ると、どこかしら安全面とか走行性能など本質的な所でこだわりが見えるのに、
トヨタにはそれが無い。
先代ノアやエスティマの、ヘッドライト点灯時のウインカーの見づらさとかを考えると、設計思想ってものが皆無
に思える。
トヨタがいくら悪辣でも
三菱が無罪になるわけでもなく。
EKワゴン
ekekアザラク
>>720 リヤフォグは外車の方がアホ多い罠
駄菓子菓子追い越してぶっ飛ばして行ってくれる奴はまだいい
チンタラいつまでも走ってるリヤフォガーは死んで欲しい
でも雨の日は絶対に有効なので全車に標準装備かつ
自動で点くようにならないかな
自動で点くってのが重要だな。
霧が出ても点けないバカが五万といるしな。
そういや三菱でリアフォグの設定ってあるのか?
>>715 ギャランフォルティスのMMCSで出来るのは知っているけど。
ただ、持込でも簡単にカスタマイズできるらしい。
ヘッドライトをスバルみたいにキーOFFで自動消灯したり、
ウインカーをACCでもつくようにしたりできるらしい。
>>730 以前乗ってたリベロにはリアフォグはついていた。
今の車は知らん
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:50:49 ID:hshGEyHq0
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:00:55 ID:H379SBnc0
ジャッキーが好きだから、ミツビシも好き
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:27:29 ID:1/xidXIp0
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:31:26 ID:3U/R/v/w0
何があろうと、ジャッキーが生きてる限りミツビシは好き
そりゃ他メーカーもいいけど、ジャッキーが・・・
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:39:03 ID:HFEU9AXnO
コンセプトCXはio後継らしいけどちがった趣向で三菱らしさが出ててかっこいいな
2700ccクリーンディーゼルターボで今よりリアをもう少し角を立てたデザインにしてくれれば300万でも買うだろうな
ただ逆スラストノーズはあまり乱用しないでくれ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:52:27 ID:B/IBLvEe0
ディアマンテ好きなんで復活が待ち遠しい
出たら買おうと思うんだけど値段はどのくらいになるかなぁ
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:35:52 ID:/KEX11p10
Concept-RA始まったな
これはカッコよすぎる!
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:56:06 ID:qR3zQgB30
http://www.kunisawa.net/ 11月28日
東京モーターショーに出展されていた2010年発売予定の三菱クリーンディーゼル、
予想を大幅に上回る性能を目標としているようだ。
何と2,2リッターで204馬力/42,8kgmだという!
トルクはランエボXに匹敵するから驚く(おそらくツインクラッチATの耐用トルク限度一杯としたのだろう)。
最大過給圧も1バールを楽々越えているに違いない。
参考までに書いておくと日産GTRの過給圧、0,75バールです。
現在世界で最もクリーンなトヨタの2,2リッターディーゼルが177馬力。
エクストレイルに搭載されるパワフルな2リッターM9Rは173馬力。
高い評価を得ているホンダの2,2リッターなんて140馬力でしかない
(間もなく登場する新型は180馬力級か?)。
三菱の次世代ディーゼルなら3〜4リッター級のノンターボのガソリンエンジン
搭載モデルの代替エンジンとして使えるだろう。
加えて次世代のディーゼルの大きなネックになるATもツインクラッチで対応可能。
エンジンに見合う魅力的なクルマを開発し、
ブランドイメージを高められれば三菱大復活の可能性も出てきた。
>>741 Concept-RAってなんだ?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:02:03 ID:qR3zQgB30
スケッチはスゲェかっこいいけど、
実物はDQNっぽくなりそうな気もする。
>>742 おま、国沢なんてソースにしてどーすんだw
MMNAだからデザイン的な落としどころとしては次期エクリプスなのかも。
しかしこのスケッチはフロントR8、リアボクスターに見えてしまうw
>>739 ちょwバックがマツダのロードスター顔www
またカーブ毎に羽が出てきたりしないの?
>>743 これが次期エクリプスか・・いや新シャシーでFRベースだというオチもある
そうなると・・・
・・スタリオンッ!やれ!やっちまえッ!
そういえばチョンダイがFRクーペ作るようだが、それの搭載する3.8gエンジン
って確実に三菱製だよな。…となると、じつはFRシャシーも密かに三菱が作って
たりするんじゃなかろうか。そのスタディがConcept-RAなのかも
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:14:12 ID:mKCEqbjRO
>>746 MMNAって、何ですか?
もしかして、746さんは自工社員?!
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:30:31 ID:QikPc6xlO
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 11:56:24 ID:KyoQXxUZ0
三菱のHPにある認定中古車の台数がやたらと少ないけどこんなもんなの?
>>750 ヒュンダイが手に入れやすいかつ質の高い6気筒だと、現行エクリプス用6気筒3.8Lエンジンだね
ヒュンダイも今、ヒュンダイクーペの次期モデル開発があるし、
やっぱり新しいFRカーの部品が欲しい・・けど技術力勝負で行くとマツダやニッサンが存在する
オマケにニッサンは新型フェアレディや新型シルビア、マツダは新型ロードスターや新型RXシリーズが数年後に控えてる。
安く量産しようとしてもFRは安くは済まない。
となるとエンジンやシャシーとか技術・お金のかかる物だけでも安く調達したい・・。
だったら器用貧乏の三菱とかがいるわけで。
ありえない話ではないむしろヒュンダイやってくれ!
今から作ってたら201x年くらいだろうから、スタリオンが出るならその頃出る
で、俺はランサースポーツバックRAから乗り継ぐ。完璧www
まーったく!三菱の開発してる車のスポーツカーの多さには惹くぜ!
なんというアホの子!(褒め言葉
>>751 北米三菱自動車株式会社(MMNA: MITSUBISHI MOTORS NORTH AMERICA, Inc. 在米国カリフォルニア州サイプレス)
中の人はこんなとこ見も書きもしないと思うぞw
>>755 自分もその線を考えたんだけど、ちょっと気になったのがそのFRプラットフォームを使って
作ると思われるFRセダンヒュンダイジェネシス。エンジンが4.6L V8、DOHC32バルブでどうも
これだけは三菱製で該当しそうなものがないんだよね。今ある一番サイズ近そうなレイダー
なんかのSOHC 4.7Lのボアストローク変更してまで使う意味は見出せないし。まあ、ディグ/
プラのGDI 4.5LをリファインしてLS460に対抗するよう見栄張って4.6Lとしそうな気はするけど。
ひょっとしたら、ランダーやフォルティスのプラットフォームがダッジにも使われてたりする
ようにもっと別の場所(クライスラー系?)からエンジンもFRプラットフォームも引っ張って
きてるのかもしれない。
などと考えつつジェネシスクーペが
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/75840.html >デザインはカリフォルニア州アーヴィンにあるヒュンダイ・デザイン・センターが担当した
あれ?カリフォルニア?なんかどこかとすげー近くね?www と思うとやっぱりコンセプトRAも
無関係ではないのかなと思ったり思わなかったり。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:08:25 ID:QikPc6xlO
>>756 ダッヂのセダンが現行ギャラン(ランサー)にダブって見えるのは俺だけじゃなかったのかww
>>757 ちなみに使われてるのはセダンのアベンジャーや
チャージャーじゃなくてハッチバックのキャリバー
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:29:39 ID:SWYQ+Irb0
北米ギャラン≒ダッジ・アベンジャー、クライスラー・セブリング
アウトランダー≒ダッジ・キャリバー、ジープ・パトリオット&コンパス
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:41:47 ID:z4DCxzQW0
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:38:55 ID:+wG9XXvL0
何で発表会みたいな事ばかりやらすんだ?資料作りに追われて本来の業務に
支障が出まくりなのだが。そんなに学芸会が好きなのか?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:12:53 ID:gyPu8b3/0
浦和レッズ、最終節で優勝逃してんのwwww
ざまーみろwwww
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:51:41 ID:w61WlfvzO
>>763 まさか横浜FCを横浜Fマリノスと勘違いしているのか?
ちなみに俺は三菱は嫌いだけどレッズは嫌いじゃない。
スポーツ観戦して楽しい、とかそういうホビーレベルの話じゃないし。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:17:13 ID:rdzmvFvvO
>>764 あの手の書き込みだから、必ずしもとは限らない。それにここは車板だから。
なんで誰も買わないのに国内撤退しないんだ?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:46:56 ID:10yiZQsj0
グループ内社会主義だから、市場原理は関係なし
マンセー
>>768 でも銀行とかはトヨタグループに近い旧東海銀行が混じっているし、
昔みたいに麒麟麦酒マンセーなんてこともないだろうし、今時。
ありゃ?旧東海銀行ってトヨタに近かったっけ?
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:36:04 ID:rdzmvFvvO
>>769 でも未だキリンのチラシやら新製品の試供品届きますよ。
三菱って、個人的にミラージュやディンゴ乗ってきて、いい印象しかないので、三菱のコンパクトがほしい。
ただ軽は小さいし、ランサーは大きすぎるから、コルトのクラスで新型出してくれないかな。
>>772 iに1Lエンジン積んだのを売れば解決するのでは?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:04:46 ID:6GzJoxwE0
直4のアルミブロックを鋳造しているのは京都工場ですか?教えて詳しい方!
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:38:24 ID:HHYoeWhoO
>>774 今はどうなのかな?
クレーム対応で、昔京製に出張行ったら、発表前のアウトランダー御披露目してたぐらいだからな。
関係無いが赤カバーのV6エンジン沢山あって興奮してた記憶があるな。
もう三菱の車しか乗りたくない………
三菱車ってどうなの?
やっぱり企業体質がなってなくない?
お客様第一主義じゃなくて『俺様が第一主義』だね
やっぱりグループ企業の体質かね?
>>778 三菱車は大好き
でも三菱のディーラーは嫌い
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:38:21 ID:GZtsTZuHO
>>780 ディーラーには当たり外れがあるようだから、そのディーラーが嫌なら、他のディーラーに行ってみるのもありでは?
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:56:00 ID:z3JaO8veO
>>780 三菱直系のデラと単なる販売会社のデラがあるぜ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:16:27 ID:NS1iJjsbO
>>783 直系じゃないところはリコール隠し騒動でかなり廃業とか
他社(ヒュンデなど)に乗り換えたりしたんじゃないか?
三菱直系と販売会社はどう見分ければいいんですか?
一つの県内でも数え切れないくらい三菱ディーラーがあって見分けが付きません
資本関係
かつては・・・
・ギャラン店:直系
・カープラザ店:販売会社
だった気がする
俺の住んでるところは直系と販売会社系があるけど、
どちらかというと販売会社系のデラのほうが対応良かったな。
いまは、東日本 関東 中部 西日本三菱など、県をまたがっているのがメーカー直
アルミブロックの鋳造はわかんないけどコルトなんかの
4A90,91エンジンって欧州生産じゃなかったっけ…?
>>790 前期型は国内産、後期型欧州生産、ターボはずっと国内産だったはず
前期4G15,19、ターボ4G15なので基本は一緒
4A系エンジンって欧州生産だったんだ、知らなかった
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:40:46 ID:ZyYtw4oiO
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:59:28 ID:Rn4obDXXO
三菱のクロカンもどきはフルチェン毎に名前を変えて毎回コケてるね
チャレンジャー
↓
エアトレック
↓
アウトランダー
SUVって言葉を知らんのかw
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:56:33 ID:Rn4obDXXO
>>796 SUVなら知ってますよ、ステーションワゴンをベースにしたエセ4駆の事です。
グランドワゴンとかランカスターとかXC70をSUVと言います
>>795 そのつながりはおかしい。エアトレックの先代はRVRだろ。
チャレンジャーの系譜は今ならトライトン。その辺何か勘違いしてないか?
まあSUVの意味も理解してないみたいだしただの釣りか…とつられておく
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:43:52 ID:bv31nCAz0
実験部門のYというMGのパワハラ発言・行動集。
・「昔は皆休みの日とかにも会社来て仕事してたんだからな!」←サー残強制ですか?
・若手は遊ばせないとか言って、長期連休の宿題出してきた。
・金曜の定時日に用事があるから定時で帰った。←普通じゃね?
翌日休日出勤したんだが、職場につくなり
「お前昨日本当に帰ってよかったのか」とか怒られた。
その後、「お前らの年代はどうもやる気が足りない」とか「来年から給料大きく下げるぞ」
とか侮辱的なことも言われた。
そのくせ自分は「知人に会うから」とか言って普通の平日に定時で上がったりしてた。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:44:59 ID:bv31nCAz0
・普段から「そんな事もわからないのか」的な態度をとり、
「バカ、アホ」とか配下社員(特に若手)をののしる。
・部下の仕事のフォローはほとんどしない。
そのくせ仕事が遅れ気味になると、「間に合わなくても知らんぞ!」とか言ってくる。
←上司の責任の放棄ですか?
・フレックスタイム、有給休暇を「当然のように使っていい権利じゃない」とか言ってくる。
←いや権利だろ!
そして休暇申請するたびに文句つけられて、半ば強引に休日出勤させられる。
上司がこんな人間だったんですが、どう思いますか?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:09:03 ID:Rn4obDXXO
>>798 おかしいのはおまえの理屈
RVR(廉価版シャリオ)はただのニッチ車、ましてやトライトンがチャレンジャーの後継とは、へそが茶を沸かすぜ
エセ4駆の後継が貨物じゃ、退化だよwww
トライトンはストラーダの後継車だよ
何も分かってないくせによくも偉そうに人に意見できるな
恥を知りなさい
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:20:28 ID:iz9WXKNV0
>>901 何を持って進化って言うんだよバカwwwwwwwww
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:42:39 ID:Rn4obDXXO
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:11:05 ID:ZyYtw4oiO
>>804 うん、オレも今見てチャレンジャーの系譜がトライトンとか言ってる奴バカじゃね?と思ったんだ…
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:35:55 ID:uj4MWBVp0
チャレンジャー=パジェロ・スポーツ
チャレンジャーはパジェロファミリー。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:06:11 ID:Rn4obDXXO
ほら見ろ
俺が正しいと証明されたではないか
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:28:15 ID:YeLWSNBz0
アルミと鉄の鋳造は別だから
同じところで作るとは限らないね。
俺もアルミブロックはリョービだと思う(勝手な推測だがw)。
おそらく広島の本社(府中)工場か県内の子会社かと。
三菱自工とリョービは繋がり深くて
4G63の赤ヘッドカバーもリョービ製
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:11:21 ID:26h7S0J+0
チャレンジャーの系譜ですが、元々国内販売名「フォルテ」に始まり、次に
「ストラーダ」となりますが、次の後継車は国内用にピックアップは販売せず
バリエーションの「チャレンジャー」のみ販売し、その次の後継車「トライトン」
は限定販売で国内販売しました。
なので「チャレンジャー」の後継車は形は違うけど「トライトン」で正解です。
昔「チャレンジャー」のピックアップをオーストラリア経由で輸入しようと
計画したけど代理店が見つからず断念しました。
チャレンジャー=パジェロ・スポーツはパジェロのネームバリューで付けただけじゃない?
ioとかジュニアとかミニみたいなのり。
チャレンジャーの後継車は、北米専用車種の「エンデバー」の件は
フレーム車の後継車がFFベースの4WDはおかしくない?
三菱が後継車って宣伝していれば別だけど・・・。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:16:16 ID:Rn4obDXXO
>>811 IDまで変えて必死だね!
悔しいのはわかったから、捏造は止めて、素直に自分の負けを認めなさい。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:35:14 ID:26h7S0J+0
ID:Rn4obDXXO涙目www
工作員がどう喚こうが、コケまくった事実は永遠に不変です
>>810 マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町)
2010年までコンセプトCXにwktkしてます。
818 :
810 :2007/12/10(月) 21:36:10 ID:zeutJKzD0
>>816 それがどうかした???
リョービの本社は広島県府中市だよ。
もちろん、マツダとも取引きあるけど
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:05:37 ID:AKbFGSEa0
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:46:34 ID:Ow7VVCwc0
コンセプトZTにコンセプトRA、これらが市販されるようだったら
三菱も本格的に復活と見ていいのかな?
「完全復活」なんてことになったりしたら、伝統の欠陥隠蔽も復活する事にw
スリーダイヤモンドが赤に戻るまで、オレは認めん。
なぜ、シルバーにしたんだよぉ・・・・スリーダイヤは赤しか認めん。
赤のビニテを貼ればおk
すぐ剥がせるしな
>795
俺が悪かった、ついカッカ来ちまった、許せ
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:37:34 ID:r6tow+jbO
コンセプトRAよさげだな 元気良すぎだな 最近の三菱。 金貯めるわ
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:18:40 ID:tXkNGMbzO
>>822,823
個人的には、赤のビニテよりも、どうせなら、赤の反射テープの方が良いと思いますね。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:46:32 ID:dcfF74RwO
三菱はやめたほうがイイと思う。
あの事件以来イメージ悪すぎ! 恥ずかしいょ(>_<)
>>826 プラ製でメッキしてあるだけだったらキッチンハイターでメッキ落として再塗装しようかな
>>828 メッキ落としてから耐水ペーパーで足がけして
プライマー→赤トタンスプレー→ウレタンスプレーでおk
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:09:26 ID:/6m5kTikO
隠してたのは事実。
整備不良なのも事実。
>>782 鋳造したらあとは組み立てるだけかよwww
よく、新型エンジンとかの話になると金型の償却がどうとかばっかり言う奴がいるけど
エンジンは型に流したらできあがるんじゃないのよw
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:53:10 ID:/6m5kTikO
>>833 自分の会社から京製向けに素形材納入してるけど、
自分の班からはカムやらロアケースやら…
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:54:24 ID:/6m5kTikO
そうそう、
あくまで素材だから本加工はしてるよね。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:10:13 ID:tGeqP72kO
三菱の車乗ってると嫌がらせや車にイタズラされるって本当かぁ〜!?
デリカにMT設定なし
あのでかい車はMTで運転してこそだろ
>>811 おお、やっぱそうだよね!チャレンジャーピックアップってあったよなぁと
思いながら中古車探しても全然みつからなかったんで俺の勘違いだったのか…
と思ってたらなるほどそういうことだったのね。SUVをステーションワゴンベース
で4駆だなんて変なこと言う奴に騙されずにすんだよありがとう。
フレーム車の後継車がFFベースの4WDってのは最近だとデリカもそうだから
建前的にはいろいろ存在するのかもね。例えばギャランという名前だけで見たら
でかい北米ギャランだったりフォルティスだったりとかもするし。その上さらに
その北米ギャランが豪州では380でマグナ/ベラーダという実質ディアマンテ後継
だったりもするわけで。
>>837 三菱社員も口には出していないが、大喜び。
どれだけ、リストラされた人がいるやら。
自殺した人もいるし。
名古屋重工の方のラインは死んでしまったので、昔のようには台数が出ない。
まぁ、岡崎の工場を売らなくて良かったね。
ところで、いつまで三菱ふそうなんだろうか?。
とっくに、ダイムラーふそうなはずなんだけどね。
長野県でも販売会社潰れちゃった。一連の不祥事のせいだって。
最近のヒュンダイはグレンジャーを見る限り日本車、欧米車と同レベルに追いつき、サムソン同様韓国のモノづくりを侮る無かれと思いました。トヨタ自動車も中国製エンジンを日本国内に輸入し、カムリやエスティマに採用しています。
タイ工場からの輸入車をラインナップしているメーカーもあります。かつては三菱自動車から技術を学び、デボネア(2代目、3代目)及びプラウディア・ディグニティ(ダイムラー・クライスラーの判断でメルセデスで十分だとして廃止。
ヒュンダイではエクウスとして存続)を共同開発していました。
三菱自動車を買収し、恩返ししても良いと思いますよ。ヤナセと協力することも良いかもしれません。ヤナセはみずほ銀行のもと伊藤忠商事の小売部門という扱いになりましたから。伊藤忠商事顧問の瀬島龍三氏のコネクションを使っても良いでしょう。
ttp://ameblo.jp/sachiko-kikko/entry-10027423766.html
ヤナセとしても「世界中から良いものを」じゃなくなっちゃうから駄目なんじゃないの?
佐世保の基地外野郎の愛車がD5だた・・・なんて事してくれた・・・
また風評被害が出るだろが。
しかし、マスゴミはヨタ車はマーク消すのに他社はそのままなんだよなあ。
どのみち三菱関係者以外には見向きもされてないから
今さらそんなの関係ない
佐世保は違うよバカ。
浅識乙。
三菱(重工)は長崎じゃないか? でも佐世保も軍港があるから関係者は多いかも。
D5、まだ新しいのにねぇ。銃弾いっぱい。どうせなら古くなったリベロやカローラバンあたりに乗ってたら
さまになったのに。
街中でD5乗り回す基地外に猟銃など持たせてはいけない。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:31:33 ID:dpy2y/qH0
銃乱射=D5
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:03:49 ID:pIijMHdM0
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:16:49 ID:ryanETdw0
三菱自、「ランエボX」最上位グレードの発売延期
三菱自動車はスポーツセダン「ランサーエボリューションX」=写真=の最上位グレードの発売を延期する。
変速機の調達が遅れたためで、当初の予定より約3週間遅れの12月20日に発売日を改める。
ランエボXは10月1日に予約を受け始め、2カ月ほどで約2830台を受注したが、発売延期となったモデルは、
このうち6割強を占めている。
[12月18日/日経産業新聞]
人殺し三菱自動車、早く潰れろ!
おい、朝からどうしたんだw?
今日も眠れなかったのか?w
未だに中古欠陥車が街中を走ってる現実を見つめてみよう。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:07:33 ID:PqsB0c7H0
三菱四駆王国復活のために、徹底的に悪路走破性に特化したジープの正統後継車『ぺネトレーター』なんてのはどう?
ヒュンダイにじゃなくてプロトンにもっと出資すれば良いのにな。
俺は三菱特有の「素人さんお断り」な雰囲気が大好きだ。
道路環境整備が整っている都市部では、四駆は不要ではないか?
奈良の騒音おばちゃん、佐世保の銃乱射の犯人など愛車が同じメーカーなのは
なぜだろうか?
>>861 未だに四駆が悪路走破のためだけのものだと考えるようなバカには
分からないんじゃないかな。
>>860 同意。
なんで毎月、売れてる車のトップ30にも入らないのに、国内撤退しないのか不思議なんだが・・・
三菱直営以外の販売店って、9割は赤字なんだろ。
素人お断りというか、むしろ無駄な電化や小手先のギミックで素人を騙している代表の印象
バブルの頃のは特に。まあ、みんなそうだったけど特にな。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:05:06 ID:t/2M5A5I0
866 :
あ:2007/12/23(日) 01:19:52 ID:RQb9fNZGO
三菱車をディーラーにオイル交換するために勤務先に取りに来て貰ったんダケド戻って来て乗ってみると電動格納ミラーの左が作動しなくなっていた、苦情を言ったら担当者から一言‘保証期間が過ぎてるので有償です’これってディーラーが悪いんじゃないの?
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:59:42 ID:c+cWgvke0
来年もでかい車ばかりで、コンパクトのサプライズはないみたいだな・・・orz
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:09:25 ID:q+AqgJRyO
しかし、次期コルトは何がベースになるんだろ?
雑誌にiベースかFFベースかと書いてあったが、FFっていうと今のシャーシって事なの?
>>868 FFならekベースでいいのではw
まあ、今のプラットホームのキャリーオーバーが妥当なとこじゃないかと。
今使ってるのも現行コルトが出たときに一新された物だしダイムラーとの関係が切れたからフォーフォーのように
プラットホームを共有する車もなさそうなので新開発ってこともなさそうだしな。
ひとつ注文したいのはラリーアートバージョンRだけでなく標準車も欧州向け同様の足回りにしてほしいってことだな。
そしたらゴツゴツしちゃってマッタリ運転のママさんに売れないじゃないか。
ディンゴ、広くて運転しやすくてよかったな〜。
もう三菱はあんなクルマ出さないのかな。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:47:45 ID:q+AqgJRyO
個人的にはどんな形であれ、ミラージュ復活して欲しいと思ってる。iの拡張型あたりは名乗ってもいいと思うんだけど
874 :
873:2007/12/23(日) 16:19:45 ID:H7nUMRfl0
スマン途中送信してしまった
俺もミラージュ復活してほしいと思ってる
でも復活するとしたら、次期コルトかそのあたりかな
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:34:26 ID:q+AqgJRyO
>>874 なら、国内向け次期コルトにミラージュ名乗って欲しいな。
>>866 普通に壊れただけだろ。
期限過ぎてるんだし、有償は当たり前。
こんなやつが「三菱のディーラーは・・・」とか言うんだよな。
デラの中の人も大変だな。
>>862 夜の雨や雪道を走ると嫌と言うほど四駆の有り難味がわかる
>>874 世界向け小型セダンの開発の必要性が出てるから
多分作るんじゃない?
今のところ中型のランサー、大型のディアマンテくらいだけど
▲
▲ ▲
▼ ▼
▼
▲▼▼ ▼▼▲
▲▲▼ ▼▲▲
こんなに売れてないのにランエボ]みたいな車開発しちゃうからな。
凄いメーカーだよ。我慢を知らない。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:19:39 ID:Afl+zDtO0
言ってること、よく分かんない
君は時代遅れのスプラッシュでも買えばいい
今日、後ろから見た感じはパジェロっぽくて、前から見ると昔のクラシックカーみたい
(ベンツみたいにボンネットに三菱のマスコットあり)。あれはなんて車種だったのでしょう?
>>864 俺も近年の電子デバイス満載は気に入らないが、
三菱は本質的には真面目だと思うけどね。
素人騙しといえばホンダだろう。
ウイングターボだの縦置き5気筒だの
FFミッドシップだのいかさま四駆だの
ペッタンコ車だの低ボンネットだの、etc
>>882 パジェロジュニア・フライングパグじゃない?
885 :
884:2007/12/25(火) 00:16:35 ID:48R6YzFy0
>>885 あー、これだ。これです。って価格・・・乗ってたのはどう見ても二十歳そこそこの女子だった・・・・
>>883 うん、確かに取り組む姿勢は好感もてる。
個人的には、次期GTOとかエクリプスって言われてるコンセプトRAに期待してる。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:19:47 ID:LwvGsV9qO
>>879 いや、正確には年間の開発費自体べらぼうに押さえられてるらしい。
それでエボ作ってるのがスゴイわな。
新世代ディーゼルエンジンと電気自動車も作ったね。
そのかわりモデルサイクルが長くなって、まだ作ってたの?みたいな車増えるんだろうけど。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:23:19 ID:ANb43sTMO
ekワゴンにミーブの駆動系乗っけたらなぁ…
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:54:55 ID:peLCdR860
空力重視の流線型のデザインばかりの今日日、ある意味武骨な最近の三菱デザインは貴重。
EKとフォルティスの間に、新生三菱デザインのコンパクトを望んでいる人は結構多いと思う。
無骨に見えるのは顔のせいじゃない?
コルト・グランディス・eK・デリカみたいにAピラー寝かせて室内空間稼ぐのが今の三菱デザインて気がする。
フロントの流線型ぶりは国内随一かと。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:35:35 ID:Q5H6fmhm0
>>891で来年末に三菱版タントが出るのを思い出した
ちなみにソースは月刊自家用車
三菱の車のタイヤは、ブリジストンじゃないの?
>>895 うちのコルトは東洋J50。ハンコックとかもあるらしい。
ブリジストンが付くとしたらランエボ位じゃないの?
実用車の新車装着タイヤは価格第一の選択でしょ。
ウチのはTOYOだた
チラ裏
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:01:36 ID:VIbB/QFQ0
再来年からのパリダカの車両だけど、みんなアウトランダーだと思ってるみたいだけど
マガジンXではランサーの可能性大って出てたね。確かにランサースポーツバックならアリかもしんない。
パリダカ撤退するついでに東京フレンドパークのダーツの景品も変えてみたらどうだろう
iMiEV発売にあわせてMiEVを景品にするとかさ
毎週テレビで観覧客が「MiEV!MiEV!」って連呼してくれりゃいい宣伝になりそうだ
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:15:45 ID:e39FCORiO
>>895 RVRはヨコハマ ジオランダー、エアトレックはヨコハマ ADVANでした。
デリカD:5はグッドイヤー
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:18:38 ID:SaPS8Ln40
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:52:16 ID:Gj7gSUpd0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【貯蓄0】三菱自動車への転職または脱出4 [転職]
【7211】三菱自動車【板厚過ぎ】 [市況1]
【7211】不屈の三菱自動車【日記上等】 [株個別銘柄]
★革新★ 三 菱 @ ★革命★ [軽自動車]
【裁判】 三菱自動車の元市場品質部長らに有罪判決 タイヤ脱落母子3人死傷事故…横浜地裁 [ニュース速報+]
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:45:07 ID:oF1FgDkC0
>>899 それいいね。大賛成!!!
これからはエコの時代だもんね。
ミーブなら語呂もいいしね。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:23:21 ID:jud9hm1q0
来年はFMC等に関した目立った話は聞かないけれど、再来年はグランディスやコルトなど
本来三菱の屋台骨を支えなければいけないミニバン、コンパクトが投入されるんだろうね。
そのころにはディアマンテも復活かな?
オリンピックイヤーは目立たない様にしてた方がいいんじゃないかな。。
新車もいいがランサーをさ、もうちょっとなんとかならんかな?今のままじゃビジネスカーだよ。
ナビ付いてお買い得なのに。グリルに一本シルバーの横ライン入れてリアヘッドレストを追加して
室内をグレー基調からベージュあたりにすればじーさんに売れるような気がするんだけど。
運転できるじーさんの多くは新聞テレビニュースは見てるだろうから無理では?
そーなんだけど、オーソドックスなセダンが欲しい、でもあんまり金出せないって人は
いつの時代にもいるんじゃない? (カローラと)同じ値段でナビ付いてますっていう売り方以外
いまのところないんじゃないかな。
乗ればライバルと遜色無いってのがわかるんだけどもうちょっと華が欲しい。内装、外装共に。
色数増やしてメッキパーツでちょっとアクセントをつけるなんてことやればいいんだけど。
やっぱり最初の官公庁御用達専用車みたいなデザインがまずかったかな?
いやあ、年取っていまさら妙なトラブルに巻き込まれるの嫌だろw
ま、何に対してもそういう生き方しかできないんだろうね、そういう人って。
どっちに言ってるのかわかんねぇ。
趣味レベルの享楽の為に悪徳企業の資金を手助けする生き方を非難しているんだよね?
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:13:08 ID:qQ6FnhKcO
そんな車出すような会社は本当に潰れると思う。
915 :
ジュラ10:2007/12/29(土) 17:14:07 ID:873+uPA+0
悪徳企業・・・トヨタのことですな。
916 :
ジュラ10:2007/12/29(土) 17:16:41 ID:873+uPA+0
トヨタ=日本政府=財界=一流銀行=政界=マスゴミ
という深い連携を断ち切らねばどうにもならんだろう。
なにしろ戦前から、「政略結婚を繰り返し」て、
すさまじい系図で成り立っているからのう。
くわばらくわばら。
917 :
ジュラ10:2007/12/29(土) 17:17:48 ID:873+uPA+0
まあ三菱も似たようなもんだろうけど、
マスゴミを抑えられるだけの金が無いわけだな。
「貧乏貴族」よりも、「金持ち商人」の言うことを聞くのは、
いつの時代の官僚も同じことなわけだよ。
菱関係者が必死にヨタ車を貶めるのは
世間的にはヨタ車は最高の品質と思われてる
↓
菱もヨタも品質は変わらない ← 今ココ
↓
菱の品質は最高
といいたいわけ。品質で確たる評判のないマツダやホンダの悪口を言っても仕方がない。
事実ならトヨタも三菱も買わないだけ。
トヨタのほうがより悪ければ三菱が許されるというわけではない。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:45:24 ID:8wEhKo1W0
921 :
ジュラ10:2007/12/29(土) 17:47:00 ID:873+uPA+0
ぶっちゃけ三菱の場合はグループ会社が作った、
業務用貨物自動車の部品だから、まあ「どうでも良い。」
トヨタの場合は、私も現実に乗ったことがある車のリコールなわけで
次元が違うわな。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:54:04 ID:OhRKw2V00
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:56:32 ID:fQVmRO/90
もっと建設的な話をしませんか?
どっちにしてもリコールそのものが問題なのではなく
リコール隠しとその後の対応が最悪だったわけで
ミスリードしようとしちゃいかん。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:12:35 ID:8P428UjsO
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:27 ID:2cwbX6Xo0
オロシャに工場を建設的ってか
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:41:25 ID:6on2AJ7Z0
ジュラ10って人は誰も相手にしてないのに何で何時までもカキコをやめないの?
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:36:55 ID:AAkWNwz00
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:40:14 ID:PTVpX/Tp0
>>928 しかし、よくもまあこんな記事ばかり探してくるなww
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:52:47 ID:qRjT3t0d0
スルーしましょう。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:50:02 ID:fb4U/LmnO
配線ミスはあれは国の表向きの発表だろ。
近くのハーネスで間違えて結線する可能性がある設計するはずがない。
特に操舵系は。
今回は重工に泥かぶってもらって代わりに発注増やすんだろ
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:57:35 ID:e4/AqYJE0
まんま「焼け太り」やね
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:03:59 ID:Mab97mCH0
新年明けたのにコンセプトRA情報はマダー?
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:45:13 ID:ErJQbAG/0
いい加減、、、、、、、、、、、、、、、、、、
新車の発売計画を出せや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今年、1年新車なしで乗り切るつもりかー!
>>935 モビラー「三菱はどうやらオリンピックイヤーを恐れているようです。」
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:00:44 ID:+kjhxXQx0
ランサーの5ドアくらいか・・・厳しい1年になりそうだな・・・orz=3
好きなメーカーなんだけど・・・
コルトとグランディスあたりは新型になってもいい頃なんだけどな。
そういえば、タントの対抗車はでるんじゃなかったっけ?
コルトはそろそろ出てほしいね。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:29:24 ID:EhzNazQ0O
09まで我慢か…。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:34:15 ID:uNriNhK10
皆さんお待ちかねのオリンピックイヤーがやってまいりましたw
オリンピックイヤーが来ても何かあるの?
それにしても、中古車屋の新年のお買い得車や広告商品は
三菱の未使用車や高年式の新古車が多いの?
不祥事以前からライトなアンチだし、不祥事以後はかなり積極的に嫌っている。
かといって人の命がかかった問題をオリンピックイヤーだのとネタにする気にもなれず。
そんな人がなぜこんなスレを覗いてあまつさえカキコまでしているのかと小一(ry
この人達って、国沢さんや特定の宗教団体に難癖つけてる連中と同類?ww
菱ヲタって、国沢さんや特定の宗教団体の連中と同類?
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:28:23 ID:thjd9Kf00
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:51:32 ID:VqYZ8sAc0
12月のアメリカでの売上が前年比−40%らしいね。
なんで?とうとう脂肪か?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:57:13 ID:Q+ylNgZoO
>>948 細かい事は知らんが、
アメリカだけが全てじゃない、ロシアやアジアがある。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:09:32 ID:sl9Kk73CO
三菱唯一の見せ場のパリダカが中止か。
まあこれでパジェロはチャンピオンマシンのままワークス活動を終えたからかえってよかったんじゃないの。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:58:14 ID:tatk7HD20
こうして人々の記憶か消えてゆくのであった
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:07:42 ID:O2Q1lvlz0
パリダカ出ないならパジェロは要らないよ
ムダにデカし、不人気だし、フレーム無いし
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:25:26 ID:Xi0tFrwe0
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:32:36 ID:4sNsfRXI0
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:24:24 ID:X9D0T3bH0
/ヽ ≡=-
/ ヽ
/ ヽ ≡=-
ヽ /
ヽ /
___________ヽ/____________
ガッ / / ヽ ヽ ≡=-
/ / ヽ ヽ
人/___________/ ヽ__________ヽ ≡=-
∩ ∧__ < >
\(`Д´ V
ヽ
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:52:43 ID:5CArzgXq0
>>952 来年からはパジェロは市販車部門で出るらしいよ。
それでランクルに土をつけられれば、株が上がるかもな。
かなり難しいだろうけど、やってもらいたいな。
>>957 パジェロも新型が控えてるんだし面白い試合になりそうだとは思うけど・・。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:27:04 ID:7SJU3Qz10
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:49:32 ID:rrXX/ieTO
来年のパリダカはどの車種で参戦するの?
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:26:07 ID:u0o0cByU0
>>961 ビルテクに続いて
また三菱かよ..........orz
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:56:35 ID:6GnA7k3j0
さすが オリンピックイヤー
まだまだこんなもんじゃないだろう
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:32:37 ID:prp8WCTA0
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:33:49 ID:prp8WCTA0
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:35:46 ID:8kaGpLIR0
元三菱自社長らに16日判決 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080112/crm0801121732018-n1.htm 山口県で平成14年、三菱自動車製大型トラックのクラッチ系統部品の欠陥が原因で
鹿児島県の運転手の男性=当時(39)=が死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元三菱自社長、
河添克彦被告(71)ら元役員4人の判決公判が16日、横浜地裁で開かれる。
交通死亡事故で自動車メーカートップの刑事責任が問われたのは初めてで、
元社長の「事故防止義務」をどう判断するかが注目される。
一連の欠陥隠しをめぐる3つの刑事裁判では、
18年12月に「虚偽報告事件」判決、
昨年12月に「横浜の母子死傷事故」判決が言い渡されており、
これで一審判決が出そろう。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:42:53 ID:MOy+8ZHX0
(∩ ゚д゚)ちょっと何言ってんだかよく分かんない
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:50:00 ID:O+dKBrNG0
>>969 トヨタだと隠ぺいするけど三菱ならニュースにしちゃうよってことじゃない
経団連、自民党の圧力に屈するマスゴミの常識となってるよこんなの。
それはマスコミやトヨタも悪いのであって
三菱の罪が軽くなるというわけではない。
菱関係者が必死にヨタ車を貶めるのは
世間的にはヨタ車は最高の品質と思われてる
↓
菱もヨタも品質は変わらない ← 今ココ
↓
菱の品質は最高
といいたいわけ。品質で確たる評判のないマツダやホンダの悪口を言っても仕方がない。
マツダは電装、ホンダは外装がヤバイって噂はあるよな
そして、各社の品質の弱点の問題に摩り替えようとする、と。
いつものやつねw
トータルリコールな三菱は別格
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:33:59 ID:umkpPd1f0
ラリーの世界だって、プリュウスでサハラ砂漠走行や廃油の活用によるパリダカ参戦
など環境をアピールしてるが三菱はどうなの?
トヨタに対抗して、電気自動車でサハラ砂漠走行なんってどう?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:50:20 ID:8mI1Nrx30
ekアクティブ出るらしいね。
ミニD5みたいになるんかな?
でも車高あげたらタワーパーキングに入んなくなる。どうすんだろ。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:22:02 ID:pSG5biMX0
>>978 >ekアクティブ出るらしいね。
ソースきぼん
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:29:34 ID:kvjHphGZO
ekアクティブのことならホリデーオートかベストカーに書いてあったよ。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:10:23 ID:MsDMZwOI0
どうせなら
ekアクティブでなくて
i−スポーツギアとか i−ラリーアートとか出して欲しいな
AYC+ACD+リアディスクそれにMTもあったら・・・
ekアクティブは先代は何ちゃってで萎えた
そろそろ次スレ建てても良いのでは?
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:43:53 ID:VpflbuawO
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:44:02 ID:kLhng+tNO
元社長に有罪判決age
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:46:48 ID:PoJbLLM50
よっしゃー、有罪判決キター!!!!!
ざまーみろ、人殺し三菱自動車!!!!!
地獄へ落ちろ!!!!!
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:47:52 ID:6rTy0XBeO
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:09:54 ID:fmPY5bqoO
またしばらく三菱車に乗るのが恥ずかしくなるな
まぁ、次から三菱は買わないけど…
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:15:48 ID:7h9Ynn5Z0
最近いい製品出してるしイメージ上がった気がしたけど、
有罪判決に不服で控訴って・・・・
またイメージダウンだろ。もう潔く罪を認めればいいのに。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:16:06 ID:6rTy0XBeO
トヨタに乗れば?中身はアイシンとDENSOだしね。三菱も同じだね