【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート17

このエントリーをはてなブックマークに追加
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
小室って小室哲哉?
彼はロジャムの失敗で金が無いはずだけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:36:43 ID:s9Ux++yl0
>>785
新宿の伊勢丹?
新宿の伊勢丹だとカウンタックとか車高の低いのはどうするんだろ・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:52:29 ID:ypV+zaQx0
そういえばかつての大金持ちで思い出したが、
ケーニッヒ・マイクタイソンスペシャルってまだ日本にあるのかな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:29:48 ID:VpJ+BqcC0
>786
一時的に手持ち資金無くなり、あわてて金融資産を現金化してはいた。
しかしその時点でも、総資産+50オク以上だったはず。
普通にフェラ買えるくらいは金あるでしょ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:49:23 ID:6bvFzTvH0
小室はカラオケの権利だけで億はあると思うけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:12:03 ID:dX2Cr/yD0
>>790
カラオケや歌番組の著作権で年間6億〜14億入ってくるからな。
くだらないよ、庶民の陰口は
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:24:39 ID:6Dk27pNn0
ブーム時と違って今はそんなに印税入らんと思うけど
借金苦の話はバーの叩き工作。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:32:20 ID:ZpVmngAh0
>>781
自力で稼いだ小室と、親が起した会社の金を浪費するだけの王子と一緒は無いべw
それに稼いだ額も桁違いだし、比べるのは如何なものかと・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:08:10 ID:xwupxccZ0
>>789
そんなにあったんだ
CLKGTRやら売っ払って大学で講師やったりして
金がないように見えたんだけどさすがに違うね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:15:22 ID:6Dk27pNn0
小室はもう車飽きた、ってどっかで聞いた。
某王子は自社株の売却益で遊んでるそうだけど、なんだかなあ。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:21:28 ID:u17h4hpNO
また、金持ちを妬んでる情けない奴がいるな。
王子ネタなら他所でやってくれよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:27:35 ID:6Dk27pNn0
僻んでるわけではないが、色んなオーナーがいるんだなって。
高い車の代名詞だし、酷い奴を挙げたらキリが無さそうだが。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:28:32 ID:XtS0B0S5O
スレタイはフェラーリ全般だが内容は小室やら金持ちの妬みでフェラーリの話しが出ないな。誰かスレ立て直して下さいな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:46:53 ID:m+mGDOkc0
そりゃ携帯からじゃ手前数件の都合悪いレスしか出ないわな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:02:56 ID:xKhojBbu0
308GTBのFRPボディーって何台くらい生産されたの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:05:21 ID:2qztzlam0
それ書いてあったFロード持ってたけど五反田のブクヲフに流しちゃった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:24:22 ID:dX2Cr/yD0
小室と王子を似た様に話す関係者ワロスw

小室がフェラーリなら玉子の年収はミラアルトってとこだろう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:40:32 ID:2qztzlam0
せめてミラかアルトのどちらかにしてやれ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:42:13 ID:wLqfAIBA0
328GTB
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:52:00 ID:ypV+zaQx0
>>800
3階の書斎にいけば「フェラーリv8のすべて」があるからわかるけど、面倒なのでゴメン。
この本は写真も製本も綺麗だし内容も凄く充実している。
価格も高くないのでV8ファンは買ってくれ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:15:10 ID:9kzxqSv30
>>800

きゃす照るにあった表では712台ってなってるね
ttp://www.castel-dino.com/ferrari%20dater%20base.html

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:29:54 ID:kJwWNSyO0
F40カッコイー何諭吉位?
維持費は?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:34:33 ID:2qztzlam0
>>807
フェラーリドットジェーピーに行って「オンライン見積もり」をやれば簡単にわかるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:48:09 ID:xKhojBbu0
>>801
>>805
>>806
ありがとうございます。

FRPボディーの308って現在の相場はどれくらいなのでしょうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:52:14 ID:3NS6oIBk0
世界に数台、激レア「フオリセリエ」の特別なフェラーリTOP5
http://labaq.com/archives/50723105.html
811763:2007/07/10(火) 01:44:12 ID:WswRxqr/0
>>774

ありがとうございます。
現在ローン中。。。
あと3年は続くし…

コーンズから定期メンテの書類来た…
入れるけど、怖い…

ガソリンメーター(量)が反応しにくいんだな…




>>787
おいら512TRで新宿伊勢丹行ったことあります
メンズ館に行きたくて。

靖国通りから入って、右側の駐車場に導かれました。
下擦るか心配だったけど平気でした。
駐車場の幅は狭い。
ただ、こっちより隣に停めた車がカワイソウでした。


812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:08:02 ID:UwMvMo/mO
前に堺マサアキイタリアを旅する みたいな番組で
フェラーリが創業して初めて作った車を持ってるコレクターが出てたが、
レア度はあれが一番高いんじゃないのかな?
デカいワイン蔵みたいな倉庫に無造作に停めてあったし、
本人が一番好きなのはアルファロメオだと言ってはいたが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:45:38 ID:oK4ADwcV0
>>812
フェラーリ815か
あれは2台ともスクラップになったという話もあるし
レプリカ作ってるからな(日本円で4000万位と聞いたがシラネ)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:56:48 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:45:07 ID:Obit+6HX0
>>809
いいところに目をつけてるじゃん。
FRPボディはどうでもいいが、ウエーバーFは別格の良さがあると思う。
インジェクションの楽なスポーツカーを乗った後だとキャブ車が無性に恋しくなる。
キャブFは今後もう値下がりすることは無いと思う。手作りだから台数も少ないし。
しかし日本で探すなら、根気がいるな。欧州仕様じゃなければ買う意味ないと思うし、30年前の半クラシックカーだから実際見るとボロいし。
見つけたのは走行10万キロのイギリス仕様(残念)。今のレートで計算すると650くらいか。

http://www.classiccarsforsale.co.uk/classic-car-page.php/carno/17034
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:24:56 ID:gyzPnfIh0
>>815

クラシックFに詳しそうなので質問!

ディーノ246だと相場とかメンテとかどんなもんですか?
GOOで東海方面の店に1台あるのを見つけましたが価格応談です。
今は値上がりしてる最中なのかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:03:28 ID:Obit+6HX0
>>816
キャステルでレストア渡しで2500〜っていうね。
この前メンテお願いしているショップの社長と話したんだけど、5〜6年前に○○さんは1000万で買ったよっていってたから値上がりは異常。
でも、さっきも言ったとおりキャブFの相場はもう下がらないと個人的には思う。
キャステルのような名の通ったノウハウのあるショップでさえ今は為替の関係で仕入が難しいと言う。
高騰している理由? 中華マンがFを買い出しだんですよ。
809がいいところに目を・・・って言ったのは、キャブFで「適正中古価格」で買えるのはもう初期308くらいしかなくなったというのもある。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:13:34 ID:gyzPnfIh0
なるほどそうなんですか。
でもしかし、中華のヤシらはまだクラシックフェラーリとかの良さはわからないのでは?
日本のにわかフェラーリマニアと同じで新しいのにしか目が向いてないのではないですか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:01:14 ID:w6977JY3O
フェラーリは洗車の時はリヤのフードを塞いで洗うんですかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:09:19 ID:K9f9XJOp0
俺は上海にマンション借りてるけど、歓楽街周辺なんか
六本木よりフェラ&ランボ指数高いよ。明らかに。
中にはBBやカウンタックLP400(羽無し)、
ナンバーのない250SWBとかも居るから、
金持ちの絶対数を考えると、時間の問題じゃね?

あと「サーキットの狼」の中国語版(版権無視と思われる)も出回ってるよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:17:04 ID:0w0VhUTB0
>>820
それを同じ日の1時間以内に見たんなら、確かに生息密度は”まあまあ”高いかもね
でも違うんだそ?
10年前のデータだと、日本は米国についでフェラーリが売れてるくらいだし
BBやカウンタックだって、かなりの数が日本にあるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:24:52 ID:K9f9XJOp0
あらま。
俺が
>六本木よりフェラ&ランボ指数高いよ。明らかに。
と書いたのは、周辺でこの種の車を散見する頻度、を書いたのさ。
中国人が車庫にフェラを仕舞い込んでるとも思えないから、実際に存在する数は少ないだろうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:44:46 ID:HRN9Z+Qw0
そうなのか。俺の前の会社のアジア本社って上海のど真ん中のビルだったから
1ヶ月に1度位は行ってたけどそんなに見なかったなぁ・・・・
それよりも、強烈な交通マナーにびびったけどなwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:52:22 ID:AhpOmWueO
エンツォ、F50、F40の欧米の中古価格は日本と変わらないんですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:59:49 ID:HRN9Z+Qw0
連投スマソ

>>824
1ユーロ120円までだったら、本見てる限りそんなに変わらないけど、今、ユーロもポンドも高いから
イギリスかヨーロッパで買うとバカ高・・・・
イギリスのクラッシックカーなんて、2,3年前に探してた時はそこそこの価格だったけど、今は異様に高いから
普通に日本でレストアされてる、ヘリテイジ証明された車買うほうが安いしな・・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:24:49 ID:own34DeIO
絶対数より生息率なら東京よりモナコや香港の方が上だな。
それに町の面積も狭いし、ロールスやフェラはなんか飽きる程見るよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:35:53 ID:HRN9Z+Qw0
>>826
そりゃ、そうね。嫁とモナコへ旅行へ行った時にビックリした。
こんなにその辺走ってるのかと・・・・
アメリカもビバリーヒルズの中はあんまり見ないが、ロデオドライブとか
行くと、一気に増えてその辺に止め捲くってるし・・・・
ま、人口密度というか生息密度で考えるとそうなるわな・・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:07:56 ID:fuCTDhsR0
以前、カミさんが 品川区の某高級ブランドの倉庫で働いてて
仕事終わりに毎日迎えに行ってたんだが
ある日、いつものように迎えに行ったら
物凄い数のフェラーリがズラーーーッと並んでた。
当然ながら端から数えていったんだが、全部で33台もあったw

何かと思ってカミさんに聞いたら
上客だけを倉庫に直接呼んで、セールやってるって言ってた。
しばらく見てたんだが、ババアが自分でハンドル握ってるのが多くて驚いたが
それ以上に、日本にはまだまだ金持ちは居るんだなと驚いたよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:38:18 ID:+4EYZ3E50
>>828
どこぞの女社長とかな。 アパの社長も黒のGTウイングつけたFD3Sからファントム・フェラーリとバリバリにもってるからな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:52:57 ID:w6977JY3O
たしか息子もフェラーリだよなー。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:01:42 ID:MUyA3ao10
フェラーリでセールに群がるって…何か矛盾してないか?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:15:59 ID:Lvv0toAv0
 ━━━━━━━━━━━━━T_三三二言二三三_T━━━━━━━━━━━━━
                        [|||]
                        <|||>
                     --- ̄ ̄ ̄---
                    /( ̄]   [ ̄)\
                    |─」二 ── 二L─|
                    | /     \ |
              ||____|Tフ___ヽ_T|____ .||
              || ̄ ̄ ̄--il ̄ ̄ ||   ̄ ̄li-- ̄ ̄ ̄||
                  |[]||     ||(;・∀・)||[]| マッハワンプラスには勝てんだろうな!    
                ┌イ ̄||_─| ̄ミ ̄|─_|| ̄ゝ┐
            |。。二二《   | o  | |   | |   |   》二二。。|
             |・ __└─|\_ |.|  |.| _/|─┘__  ・|
                  ̄ ̄i从ミ  └.┘  ミ从i ̄ ̄
                    └_____┘
                       ○○○
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:33:44 ID:N9psgVav0
>>828

フェラーリでお買い物行ったら沢山買えないね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:36:06 ID:WTv9yTu60
>>808
遅れてスマソ 
アリガトウ早速ググッテ見ます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:37:40 ID:n4Y/HPDw0
だからって33台も集まるのは普通じゃないだろ
ちょっとしたイベント並みだぞそれ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:47:48 ID:AH7zgsEv0
セールっていっても安売りが目的じゃないんだ。
上得意客だけを相手に新作を店に出す前に見せて注文を取るんだよ。
ブランドにもよるだろうけど100万単位のまとめ買い。
特別扱いしてもらって得意客のロイヤリティーも上がる、と。
で、品物は、半年くらい先に受け取るというシステム。
だから荷物の載らないフェラーリで乗り付けてもなんら問題ない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:52:48 ID:1C5AdLfm0
>>828
日本のミリオネアは増加傾向だってよ。
50フィートオーバーの大型プレジャーボートも売れまくり。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000011-yom-bus_all
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:53:02 ID:n4Y/HPDw0
いや、荷物が載るか載らないかじゃなくてさw
フェラーリばかり33台も集まるのが異様だってこと
フェラーリで33台ってことはベンツやビーエムやベントレーは一体何十台集まったんだ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:29:05 ID:RCmGQdbY0
意外と現状認識でしづらいけど、日本は米国に次いでフェラーリが買われてて
(10年前のデータで、今は少し減ったみたい)
日本の国土はカリフォルニア州より小さいから、東京の中心部のフェラーリ
密度はモナコや香港なんかより大きいと思うよ
840ソース:2007/07/10(火) 23:39:27 ID:RCmGQdbY0
ttp://clube46.way-nifty.com/ferrari/2005/01/post_10.html
清水草一氏の本「イタリア車火焔地獄」に1996年のフェラーリの国別販売統計が書いてあってあります。それによると

北米743台
ドイツ545台
イタリア435台
イギリス331台
日本251台
スイス200台


中東40台

だそうです。これらは正規ディーラーで販売されたものらしいので、清水氏によれば日本の新規登録の統計では578台だそうです。
これは正規もの+並行もの(中古並行を含む)の合計なので、並行を入れると日本は世界で2番目になりますね。
                                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
フェラーリを世界一みることができる場所は日本だと言われています。ヨーロッパではフェラーリを買う人は大金持ちなので、
ガレージにしまいこんで余り走らないのでしょうか。私はイタリアにはいったことはありませんが、本で読んだり人の話を聞く限りでは、
イタリアにいってもフェラーリをみることはほんどないそうです。フェラーリを一番多くみることができるのはやはり
東京の銀座、六本木辺りだそうです。
確かに私の経験でも銀座へ行くとフェラーリを見る機会が多いですね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:05:41 ID:n4Y/HPDw0
今は北米、ドイツ、イタリア、その次に日本だったと思う。
北米がダントツで多くて全体の4割以上、イギリス、スイスは日本よりは少なかったかと。
ソース誰か探してくれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:10:11 ID:erYLu/oV0
コーンズの割り当てが多けりゃもうちっと日本の売り上げ上がるんじゃないかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:17:38 ID:n2AZjSCh0
2年以上待つのはつらいよな・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:20:00 ID:W1yrJPx90
基本的に、各市場を飢餓状態に置くのが戦略だろうしね。
売れるだけ売って、その後安い中古車がぼこぼこ出てくるようだと、フェラーリとしての商売はやりにくくなるし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:21:10 ID:GY4he6hz0
>>839

あんた人の話の受け売りばかりじゃん。
いっぺんモナコへ行ってみろよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:31:13 ID:k514e87d0
>>836
それセールじゃなくて展示会だよ。
と、どうでもいいツッコミを
847旧式:2007/07/11(水) 01:39:15 ID:tsiwB74c0
廉価なDinoやモンディアル
そして高くても456を購入したいと思っているんですが、
車の状態によってメンテ費に大きな開きがあるんですよね。
もし宜しければ、各モデル(4人乗り希望)の長所とか短所を教えてくれませんか?
モンデイアルも状態の良いものから駄目なものまで色々あるのですよね?
例えば1975年のDino等はどういう所を現車確認の時に気をつけて見ればいいのでしょうか?

ネット上での話しや中古車販売店の話、色々と修理費・モデルの見解が違っている。。

スイスに住んでましたがフェラーリ良く見ました。だから帰国後欲しくなって探してます。
イタリアにも住んでましたが見ることはあんまり無かったような??
モナコのカジノ前は異常ですよねw

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:49:49 ID:O19jP94V0
>>837
今や100万ドルは庶民に毛が生えたレベルなので裕福層といえるか疑問だなw
恐らく1000万ドル以上に格上げしても10万人は居るんじゃね?
俺の周囲ですら該当者が両手両足に余る位居るしな。
笑えるのがその下の方の奴が目立とう精神で懸命に車を買い揃えてる事実w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:56:58 ID:6ccLTmmO0
なんか、この板ってレベル低いな。

異常に。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:32:22 ID:8slSrrHD0
>>845
モナコに在住したりしょっちゅう行ってる人がこんなことろに来ない罠
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:47:53 ID:8slSrrHD0
追伸
漏れはモナコには行ったことがないけど、東京の山手線の内側にずうーっと住んでる
から分かるんだけど、例えば、漏れん家周辺(高級住宅街ではない)ですら
フェラーリが何台か生息してる
ましてや更に高級住宅街なら・・・

バブルの頃なんかは半径100M以内にフェラーリやランボが7,8台はあった
漏れの普通の日本車の横にはカウンタックが止まってたりしてた
分からないかもしれないけど、意外と裕福な人は多いんです
漏れん家周辺でも、ちょっと土地を売ったら数億ですから、本気で買いたい
と思ったら、買える人はごまんと居るのが東京の中心部
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:47:40 ID:LmyYRQAo0
>>847
前に4シーターFについて質問していた人かな?
フェラーリとは言わず、外車の古いスポーツカーを所有されたことが無さそうですね・・・
そういう意味で、Dino308gt4ってのはちょっとキツイかな。本国仕様のオリジナル度高い個体は少ないし、恐らくそういうのも見分けられないでしょう。
俺はコレ運転したことないんだけど、ハンドリングはGTBより数段良いと言うし、実際にこの頃のストラダーレでルマンに出ているのはこれだけのはず。
そして実際に見るとカッコイイ、そして何といってもウェーバーで排ガス規制前ってのは良い。もちろん良いのは本国物だけで、今370万くらいで某所に出ているアメリカ物はいけません。かっこ悪すぎだし爆遅のはず。
俺が買うとしたらその中では問答無用で本国の308GT4を探しますが、失礼ですがエンスー度が低い847さんでは買っても泣きが入るだけのような気がします。
というわけで本国物でノンレストアのオリジナル度高いgt4を持っている人、できればディーノ物!俺が安く買いますよ〜www

モンディアルですが、個人的にはピッコロの中で唯一好きじゃないモデルです。でも、そういう人は多いかと・・・
デザインが悪いというのは個人感覚になるけど、重くてEG性能も中途半端。
しかも内装も一見豪華になったようですが、個人的にはモンディアルはスイッチ類がプラスチッキーになって普通のプチ高級車ぽくてイヤ。
しかし、クーペなら4人乗れます!カブリオレは後ろ座席が狭くなります。
847さんがなぜ4シーターに拘っているのかわからないけど、もし子供を乗せて旅行にいきたいというなら、コレの後期(インテークが台形じゃないやつ)のクーペを、信頼できる店で買う。これしかないかも。
こいつも308gt4ほどじゃないけどアメリカ物は重いうえにカッコわるいので安いですが絶対にやめといたほうがいいと思います。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:49:20 ID:LmyYRQAo0
456は前期モデルなら安くなったけど、スポーツカーではなくて高級GTカーですね。
FRトラアクなのでバランスは良いし、まあ良いとは思いますが、ちょっとおっさんくさいかな。
2人で小旅行するにはいいけど、サイズも大きいし、都内でストップアンドゴーを繰り返して足に使うようなら合わないし。
あともしコレを買うならATは避けたほうがいいです。
排気量が大きいので税金は高いし、12ですから安く買えてもメンテはお金は掛かりますよ。
854本物◇B3s軍曹 ◆Ci3UmwhFqY :2007/07/11(水) 08:57:09 ID:17wDO163O
ほらほら素直に負けを認めて元◇318MT将軍はおうちに帰って娘のおまんこでも舐めてろや。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:12:02 ID:ZP1fw2VH0
>>852
詳しそうだから、是非俺も聞きたい。355から始まって今は360なんだけど、手ごろなサイズと
NSXのチューニングカーにのる代わりにズット乗ってきたが、他のフェラーリは全く判らない。
実は、4シーターの456か575Mを考えていたんだけど、どんな感じなんだろうか・・・
周りに乗ってる奴は全員V8乗りだし、612は高くて買えん。スマンが宜しく。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:24:07 ID:uZzE7QQY0
4シーターの456か575Mを考えていたんだけど
4シーターの456か575M
4シーターの575M
857855:2007/07/11(水) 09:26:29 ID:ZP1fw2VH0
ごめん、550でもOK
家族も居るので4シータが欲しい・・・
858855:2007/07/11(水) 09:28:17 ID:ZP1fw2VH0
ごめん。思いっきり間違えてるわ・・・・
456か550だね・・・・ほんと4シータのフェラーリ全く判らないんですまんです・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:51:32 ID:wCr2ksGk0
>>858
ゐキロ

456については既出のとおり。ATは死んでも買うな。
MTなら乗れるが維持費はそれなり。まれに冷却系が逝くと高くつく。
2人乗りの550と575は一時期ほど安くはないにせよお買い得。
どうせ買うなら575のほうがいいのは言うまでもない。
612は高値安定だけどそのうち下がってくるからそれを待つのもいいかと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:58:56 ID:LmyYRQAo0
>>857
個人的には最近のFでは唯一550、575が好きですが、
家族居て4シーターが希望なら、456にしたほうが良いと思います。
550は買ってから家族を乗せて旅行を・・・ という時に愕然とすると思います。w
861855:2007/07/11(水) 10:07:14 ID:ZP1fw2VH0
ありがとう。そっか、ズット勘違いしてたのね・・・・
456で4シータでその後はずっと4シータだと思ってたわ・・・・
恥ずかしいわ・・・・
612は4シータだけど、高すぎ・・・・後1,2年待とうかなぁ・・・

ありがと。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:22:01 ID:lcIpCooBO
400iとか365GTCとかもあるぞ
がんばれ
863855:2007/07/11(水) 10:40:18 ID:ZP1fw2VH0
>>862
ありがとっ。でも、70年代の車に乗るには相当の覚悟いるなこれ・・・・
今の車よりは整備は自分でやりやすいだろうけど、オリジナルの状態をキープするには
パーツに困りそうだなこれ・・・・
いや、クラッシックカーとは言わないけど、古いアストンあるからそれで一杯一杯だわ・・・
ごめんありがと。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:48:11 ID:oE5o3jt30
550って4人乗りだったの?
興味ないから知らなかった。

308GT4の売り物ってあるの?ヒントだけでも教えて
865855:2007/07/11(水) 10:51:39 ID:ZP1fw2VH0
>>864
いやいや、俺が間違えてます・・・・456と612しか最近のでは無いみたい・・・
俺も、最近まで4シータに興味が全く無かったので知らなかった・・・・スマソ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:09:31 ID:LmyYRQAo0
>>864
いや、だから売りに出ているのはアメリカ物(=ディーラー車)だって。
5マイルバンパーで物凄く不恰好にさせられて、アメリカ基準をクリアするために50馬力も牙を抜かれたEG、
さらに確か100kgくらい重く、アンサーマフラーもしっかり斜熱www
オリジナルのガンディーニデザインはあんなにクールなのに、出っ歯にされて左右のほっぺたに大きなホクロ付けられて。
ガンディーニもあれ見て泣いただろうな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:32:13 ID:oE5o3jt30
308GT4調べたらオクに出てたw
これはちょっと下品な感じだな。

>>866
ところで何に乗ってるの?
狭い世界だからハッキリは書けないだろうけど
もしかして知り合いかなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:35:18 ID:UiH70mbbO
ボロ車の話すんな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:53:20 ID:LmyYRQAo0
>>867
いやいや脳内オーナーっすw

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:37:37 ID:oE5o3jt30
新しいモデルで高速を飛ばしたり、これみよがしに都心を流したりするのに飽きると
だんだん古いフェラーリが良く見えてくるんだよね。
あと2〜3年早く気がつけば良かったがw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:21:52 ID:wCr2ksGk0
それ分かる。
俺最近F40が気になってしょうがない。
でもF430なんてもうどうでもいいって感じだし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:49:47 ID:/O/7xICLO
しかし430って姿見ないな。売れてるって割には。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:00:32 ID:ISU4J5uE0
360買って、夜中にコソコソと都内をウロウロしてんだが
>>870の言う事が物凄く理解できます…
オイラはどんだけ欲深いのさ…なんて思う今日この頃
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:12:56 ID:UlPjIrHB0
2+2は412がカコイイ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:47:34 ID:aesuJw0M0
チャレストがほしくてたまらない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:52:49 ID:NKnIhsct0
ネタじゃなくお聞きします。
F430スパイダーを検討しているのですがコーンズでは本当に2年以上もオーダー待ちなんですか?
このスレ見てる方で現在オーダー中の方居ましたら、参考までに待ち状況他教えて下さい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:54:10 ID:FyllQO2S0
明日コーンズに行って聞いてくればいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:54:37 ID:wCr2ksGk0
>>876
マジレスすると本当に2年以上も納車待ちです
ただしその間1台もキャンセルが出ないとは考えにくいので納期は若干早まる可能性があり
それでも2年待ちが1年短縮されるとかそういうことはありえないのであしからず
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:57:15 ID:K9BjN3bE0
ふと、現在までの車の購入価格を合計してみたら
4800万・・・新車のF50、コンクール・コンディションの288GTOが買える・・・
と、相変わらず対象が車になっている自分が哀しい。家が買えるとか考えるべき
なのに・・・でも最高だった。家やマンションは走らないからな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:04:54 ID:U/notSFd0

アパート暮らしで車に4800万・・・
凄いですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:02:47 ID:8nEVxZs30
そんなこといったら、資産価値3億円の家に住んでて、安い車にしか乗れない漏れは・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:08:11 ID:vO9TE22i0
やっぱ、現金持ってる奴は強い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:21:34 ID:YV9DTbQn0
328に乗っているが、360spiderが欲しい。
ま、夢のまた夢だが…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:54:12 ID:6TNF/UZn0
>>883
328の年間メンテ代が幾ら位かかるのか知らないけど、買い替えなら大丈夫じゃない?
まだ、3年目だけどメンテ代は年間にすると平均70万も行ってないよ。
乗っちゃえ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:58:55 ID:vwKc9OO+0
>>881
貧乏人
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:26:34 ID:INcCSiGT0
>>884
328下取り→360スパ
追い金1000万以上必要
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:14:20 ID:FBguCH5r0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:33:42 ID:6TNF/UZn0
>>886
そっか、おりゃ355からしか乗ってないから判らんのね・・・・
スマソ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:53:04 ID:yha+DDAj0
>>887
偽装焼肉、看板架け替えてまだ営業してたのかw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:17:09 ID:6TNF/UZn0
>>889
焼肉よりも、童夢で作ったドカヘルに笑えたwwww
これ、ドライで型はあるといっても一品物だからチャレンジグリルよりも高いんじゃねwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:54:46 ID:IRvi4xJR0
>>887
偽装牛肉で捕まったことがある店で、よく焼肉食う気するよなー・・
これから、ミートホープで牛肉入りコロッケ買うようなもんでしょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:43:10 ID:ob0UIUl10
やっと規制解けたか。。

>>879>>880
俺も都内在住でずっと賃貸渡り歩いてるよ
と書きこみたかっただけなんだが。
てゆうかね、5000万程度の家やマンションを買ったところで
フェラーリなんか似合わないんですよ。面倒なクルマですw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:26:21 ID:bRylVLMe0
>>892
そりゃいえる
ガレージがまず
それなりでないとね。
住居バランスわるいのは見てて痛い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:18:51 ID:WgDzphCR0
456の1994年モデルはトラブルが多いって聞いたのですが、
本当ですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:11:38 ID:4ijgmHZD0
少なくともオートマは止めたほうが無難
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:56:20 ID:6b9DKv3Y0
94'型456は死の車だ。
1000歩譲ってMTだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:43:05 ID:lnoPZBVY0
412の右ハンドルマニュアル車ホスイ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:47:42 ID:KM1QvMV00
>894
>456の1994年モデル
これ、俺買った。コーンズで買った唯一のクルマだ。
トラブルもあったけど、なんと言ってもボディがヘボ過ぎ。
普通に走っててもガタピシ言うし、高速域から強めブレーキ入れるとタイヤがあちこち向く感覚がある。
コーンズでアライメントとかも見てもらったし、別のオーナーも同じこと言ってたから、
個体の問題じゃないと思うべ。
それでも2年3万キロ乗ったけどな。

なんちゅーか具体的に言うと、テスタロッサ系もボディ柔いけどそれに準ずるフィーリングだ。
なんにしても今時456は無いんじゃね?金かかるよ?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:01:10 ID:2qyLRsVm0
>>898
で、いまはなにのってるのよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:09:01 ID:peomL+BcO
フェラーリ(笑)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:47:18 ID:lrZ1PUKIO
肉マンの次は中国製フェラーリだな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:22:08 ID:utYLCdIt0
>中国製フェラーリ

↑これは怖いなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:30:04 ID:A8X1LIVeO
買った車の累計だから、実際支払った金じゃないんだろ?700万のGT-Rを650万で売って700万のレクサスを買ったら実際の支出は750万なのに1400万累計では購入費に使ってるし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:34:57 ID:9C1pOQ+d0
F904BBi
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:40:01 ID:EGCAm1Zv0
V12
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:43:04 ID:c7kMN3TX0
中国産の車は正面衝突でAピラーがぐんにょり曲がるわけだが、フェラーリはどうなんだろうね。
最近のはまさかそんなことないだろうけど、355とかTRくらいの時代のは。
エンツォが真っ二つになった写真見たことあるけどあれはスピードが尋常じゃなかっただけだよね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:17:25 ID:/BKZ9FW40
おまえらこういうのどう思う?
年収300万で親元に住んでて買う奴もどうだかとは思うが、
とりあえずこんな女にはファッキンビッチって言ってやりたいな。

ttp://okwave.jp/qa2670779.html
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:44:33 ID:utYLCdIt0
>>907
面倒だから途中までしか読んでないけど、まあいいんじゃね?
1100万で買って残高60万って普通に考えれば異常だよ。
買って間もなくトラブったら即借金背負う事になるし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:19:32 ID:cRLCEu5e0
>>906
中国車って例のユーロNCAPテストで史上初の0点を出した奴だっけ
いくらなんでもあれよりはましだよ
たしか北米で売るのに一定の衝突安全基準をパスしてないとダメだったはず
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:42:56 ID:vBp0d2Sb0
>>907
さらっと読んだけど、結局この女は自慢したいだけなんじゃない?
よう判らんけど、現実考えりゃ、この女も車もってんだろ?(ビートルかなんか)
で、さらにランエボもってんなら、ランエボ売り飛ばして2台にすりゃいいんじゃねーの?って思った。

ま、俺には関係ないから判らんけどね。俺が最初に355買った時の年収は800万位しかなかったぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:27:50 ID:JZUPHb6D0
フェラーリって公式サイトとか無いんですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:41:11 ID:cRLCEu5e0
ないよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:50:19 ID:tweOydQa0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:06:31 ID:jiBXGJMF0
F40の購入を真剣に考えています
誰か良い店しりませんか?
維持費なんかも宜しければ教えて下さい。
ちなみに私は今までテスタロッサしか乗った事が有りませんし
F40は止まっているのしか見た事が無いので・・・
購入も一部?と言うか三分の一はローン予定です
なので維持費が掛かり過ぎるとオブジェになってしまうので
みなさん宜しくご指導お願いします。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:15:19 ID:cRLCEu5e0
維持費が心配なうちはF40はやめておいたほうがよろしいかと
ああいうのは100万単位の整備代金をポンとカードで払うような人種が乗る車
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:28:55 ID:F4BF7/5W0
>>914
F40で釣れますかね?
モデナあたりが限界では?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:55:34 ID:PO5FCh2bO
釣りかマジかわからんがローンで買う人だとさすがに厳しいのではないかと・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:58:05 ID:4ps81YH20
F40は整備性をキッチリ考えてある上に超シンプル構造なので
普通に維持するならアホほどカネはかからない。
ほとんどの消耗部品がエンジンを降ろさずに交換できる。

当然だがエンジンを開けるとなると相応のカネがかかるのは他車と同じ。
一番違うのはブツけると板金ができない上にカウル類が高額な事。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:00:54 ID:2p8zP9chO
>>907
こういう車に理解のない女を嫁に貰わなくてよかったぜ…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:03:43 ID:S3IMCFTq0
>>915
スレありがとう御座います。
テスタロッサの時も2年で180万(タイベル、クラッチ含む)位掛かりました
その他エアコンスイッチ、パワーウインドウ、ヒューズボックス、ウォーターポンプ、デイストリビューター?とプラグコード、
ボンネット開閉のワイヤー、各マイクロロン、キダスペシャル、ルームクリーニング、
一応キャシュでしたがそれ位なら何とかなりました
>>916
ここを釣堀とは思ってません。
>>917>>918
スレありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:22:30 ID:hf7nM9HV0
F40はガソリンタンクが樹脂?でできてたかと・・・
定期的な交換(2年?)で100万オーバーだと聞いてます。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:48:08 ID:S3IMCFTq0
>>921
マジですか。タンクだけで100万オーバー・・・
たしかウレタンだとか樹脂だとか聞いた事が有りますが・・・
アマカッタナー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:24:56 ID:5P80YZu20
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:45:27 ID:3IGT7x48O
ぶつけた場合、F50はフロントカウルだけで300万て話だから、F40も同等なんだろね…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:03:21 ID:S3IMCFTq0
>>923
ありがとう御座います。
すごい車ばかりですね。やはりF40が一番カッコイーなー
512Mもカッコイーですね。
>>924
私の場合人生を賭けないとF40は難しいかもしれません。
でも・・・世界一カッコイーなー。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:45:58 ID:cFkv8fV8O
F40はリップスポイラーだけで50万だよ。
フロントカウルは一体式だから破損するとソックリ交換で300万。
エンジンフードも確か100万以上だよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:10:02 ID:besCo/p0O
リアのアクリル製穴あきウインドウグラスが変色するので定期交換で五十萬也。金持ちがオブジェにする車です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:34:38 ID:EsxFoFqN0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:11:27 ID:zv13KJ0l0
>>927
jじゃ、どっかの電磁ポンプ屋さんみたいに屋根から吊るかwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:14:46 ID:DSXu9ooy0
>>928
運転してるおっさんの顔がにやけてる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:16:03 ID:j1BTgkhz0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 05:01:50 ID:5Yeb7Ob10
288GTO
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:52:31 ID:W+ethClS0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:29:22 ID:MlLtdl7M0
>>913
英語でよく分かりませんね・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:57:35 ID:Q1smVqBj0
>>934
ではイタリア語でどうぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:27:42 ID:YPI98+p00
>>931
速いね。
格は違うが、ターボが効くと吸い込まれるように行く様は昔乗っていたアルピーヌターボを思い出した。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:53:59 ID:q3jVLaOJ0
>>931
ジャック・ラフィーか。
なつかしす

288GTO
http://www.youtube.com/watch?v=98Ax3HndagI
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:58:09 ID:Hq38z3Nj0
>>937
ずいぶん小さい288ですね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:27:39 ID:Eh6M5joR0
日本のミリオネアは増加傾向だってよ。
50フィートオーバーの大型プレジャーボートも売れまくり。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000011-yom-bus_all


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:28:16 ID:Eh6M5joR0
2005年 

平均年収 

男567万円 

女280万円


年齢        男性         女性
19歳以下    183万円      147万円
20歳〜24歳   288万円     250万円
25歳〜30歳   394万円     301万円
30歳〜34歳   485万円     312万円
35歳〜39歳   580万円     303万円
40歳〜44歳   635万円     292万円
45歳〜49歳   676万円     270万円
50歳〜54歳   707万円     277万円
55歳〜59歳   697万円     273万円
60歳以上     520万円     251万円

http://heikinnensyuu.seesaa.net/category/563672.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:29:33 ID:Eh6M5joR0

平均年収 分布

1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm



100万円以下          68万6000人  2.4%
100万円超 200万円以下 117万8000人  4.1%
200万円超 300万円以下 231万1000人  8.1%
300万円超 400万円以下 450万4000人 15.1%
400万円超 500万円以下 517万6000人 18.1%
500万円超 600万円以下 425万3000人 14.9%
600万円超 700万円以下 308万8000人 10.8%
700万円超 800万円以下 229万1000人  9.0%
800万円超 900万円以下 156万7000人  5.5%
900万円超1, 000万円以下 104万9000人  3.7%
1,000万円超 1,500万円以下 198万3000人  6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人  1.3%
2,000万円超             14万1000人  0.5%
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:31:08 ID:Eh6M5joR0

       財界による女性差別       


女性社長の占める割合

5.57%  65915人 

http://www.tdb.co.jp/watching/press/p020702.pdf

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:32:41 ID:Eh6M5joR0
>>942

男社長が、95%かー

楽天とか、ソフトバンクとか

何百、数千億円だもんなー

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:34:17 ID:Eh6M5joR0
>>943
だからフェラーリ乗ってるのは男ばかりなんだよ。

金持ってるの男だから。

妻は、夫が金持ちだから、ブランド物買いあさりのセレブ生活なんだよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:35:42 ID:Eh6M5joR0

男性の購入する率が高い車

ダッジ『バイパー』(93.7%) 1100万円
BMW『M5』(92.6%)     1444万円
ポルシェ『911』(88.8%)   1890万円
アウディ『A8』(87.6%)   1730万円
GMC『シエラ』(87.4%)

http://response.jp/issue/2004/0222/article58005_1.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:37:59 ID:Eh6M5joR0
玉の輿 セレブ妻
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:43:59 ID:Eh6M5joR0

マセラティ

マセラティ顧客の男女比率は9:1

http://response.jp/issue/2007/0502/article94310_1.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:00:52 ID:b1XwpN1ZO
スーパーセブンは男性オーナーが限り無く100%近いだろうな…
フェラーリもF40とか記念モデルの女性オーナーっているのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:42:10 ID:8wh8IpyHO
その集計はちょっと疑問。
高額車は法人登録が多いんだから、性別のカウントは出来ないじゃない?。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:22:59 ID:W+ethClS0
バイパー、シエラに至っては正規輸入すらしてないし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:38:13 ID:kxwyGopXO
吹上イオンの、細い裏道を
爆走してたフェラーリ乗りさんよ。

いい格好したいのかしらんが、みっともないぜ…。

他のフェラーリオーナーの
品格にまで、多少影響するんじゃないかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:41:43 ID:2G9csQDI0
LP400Sに乗ってる女性が居たね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:54:21 ID:IQsurdH00
>>951
名古屋はチョンのかたまりだからしょうがない。
名古屋って部落と在日のかたまりだから
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:20:33 ID:NVm7YCyjO
フェラーリ社からコンセプトカーの発表があるらしいがなんだろう? わかる人おせーて!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:37:01 ID:A5xlTBE+0
ミレチリだろ
もう出てるじゃん。絵に描いたホイールで。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:09:35 ID:6HSPwnvP0
新潟・長野ガンガレ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:45:24 ID:rxkSbivV0
数年ぶりにフェラーリ美術館行ってみた。
展示車両はなくなった車もあれば新しく入ってきた車もあったけど、展示スペースが縮小してた。
あと、新しくショップがオープンしたって売店が入り口のフロアに縮小移転しただけじゃんw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:16:27 ID:A5xlTBE+0
いまさらあそこに何を期待して逝ったんだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:24:30 ID:6HSPwnvP0
250GTOとかもうないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:18:03 ID:rxkSbivV0
>>958
けど、Mコレがどう考えても日本一のFコレクションでしょ。

>>959
あるけど、イベントに出庫中だった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:46:12 ID:MXPfQS2i0
Mコレクションは資金繰りが厳しくなって、縮小したの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:19:01 ID:RCERTOKF0
>>961
でしょうね。
本業の貸しビルも殆ど手放したみたいですし。
ポルシェ博物館とスポーツカー博物館もなくなり、F美の展示台数も最盛期の半分・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:42:56 ID:asQ+rt1m0
こりゃ10年後には倒産かな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:53:51 ID:R2lGuZ5Z0
上海・ロシアに持ち物増やしてるからむしろ資産増えてるっしょ。
あんなけ金あって堅実にやってるから、勝手に金増えてくだろて。

俺は新旧ピッコロ2台だけど、古い方のエンジンかからん。。。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:56:10 ID:lx/BIhkY0
↑ということは、引き上げた展示車たちは、市場に流れるということか?
半年位前に某店に出て、速攻で売れたコンクール・コンディションの288GTO
あたりがそうなのかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:08:22 ID:R2lGuZ5Z0
>965
あのオッサンのクルマ達なら、一声掛けるだけで消えてくでしょ。

…と並行専門の俺が想像してみる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:14:42 ID:ygvJ8gQyO
黒のエンッオ展示してあった?あれは都内の自宅かな?黒エンッオかっこいいわ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:42:27 ID:RCERTOKF0
>>967
昨日、行った時は黒エンツォあった。
たまに出庫するらしいけど。

>>965
ヴィンテージのFは海外に行ってるよ。
青・黄色の250GTOは買値の2倍近い値段で売れたと思うけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:28:51 ID:W8xkiYlA0
日本から貴重な古いフェラーリが流出するのは悲しい・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:07:38 ID:hqPJC2/uO
348tbを検討中なんですが他のモデルと比較して優れた部分、劣った部分を教えてください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:22:49 ID:sfa1nT+O0
整備性最悪、かつ壊れまくる。
ヘタをすると維持費が12発と同等レベルになるかもしれない。

348中古が前モデルの328系より安いのは理由がある。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:25:23 ID:MfeTwSgyO
>>970
tbはミシピーの本にも書いてあるが、直進安定性が駄目だな。
348が欲しければGTBにしろ。
前オーナーの感想です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:20:45 ID:8TejQbkv0
>>970
>他のモデルと比較して

どのモデルか書かないと余りにも比較対照が多すぎで答えられん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:04:21 ID:asQ+rt1m0
>>970
悪い事言わないから360にしとけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:26:35 ID:oiBVSS9OO
まあ、好き好きありますからねー、でも355の方がまだ良いのではないでしょうか。エンジンの耐久性やその他、最後のフェラーリらしいフェラーリと言っても良いかと。個人的な脳内の意見ですが・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:48:56 ID:hM1qhvqY0
好きなの買うのが一番
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:03:34 ID:2ZPnM8W30

その通りですよ
その固体に金かかろーが手間かかろーが
結局好きか嫌いかです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:08:28 ID:oi3kWk800
勢いで430買っちゃえ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:31:42 ID:/rAR80+NO
360や430は興味ないです。比較対象は355ですかね。
355より348に惚れてしまいました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:24:12 ID:kqaHHc2W0
スーパーカーはリトラ目でなきゃ駄目
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:48:29 ID:ujKqyg7T0
>980
お前のセンス古すぎだよ。いまどきリトラ目なんか地方の族くらいだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:57:26 ID:zyBgqdcF0
リトラじゃなくてもいいけど、リトラのほうがカッコイイ車が多い
ミウラや928のポップアップも素敵なんだが、
リトラやポップアップはもう安全上採用できないのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:57:53 ID:wLzSy8hU0
いやいや、リトラはカッコいいですよ。昼間しか乗らないから、ヘッドライトいらん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
採用できないと言うルールはないらしい
ただ採用するメリットがないというだけではないかと思う