欧州フォード総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォード・モンデオ、フォーカス、フィエスタについて語りましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:54:14 ID:T5J8V3Fm0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:01:19 ID:sUo9VbMr0
>>1

もう崖っぷち(手遅れ?)だからみな運命共同体ですね・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:14:22 ID:vjzVs3X40
>>1
おお!とうとう統合スレ起ちましたか
>>3
確かに手遅れだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:55:48 ID:44z88AYlO
新型モンデオ見てみたいなぁ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:09:17 ID:RUTsPqNy0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:21:20 ID:NLhYAJpz0
>>1
KaやC-MAXも入れないと…


最新号のオートカーによれば欧州フォードはフォードグループの
稼ぎ頭らしい

S-MAXが欧州COTY獲ったりと評価・売り上げ共に好調の模様

新型モンデオの長距離(1万キロ!)試乗レポートもあり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 03:32:37 ID:lXrerMvf0
やっぱりデザイナーが変わると違うな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:06:32 ID:q1mOVMxi0
先日モンデオST220購入。エンジンはスムーズに良く回るが、クラッチがふにゃふにゃで軽い。
スポーツカーでは間違ってもない。かといって低速トルクが太いわけではないから2速発進がつらい。
乗ってて面白くはない。でもこの車格でマニュアルがあるのは稀有。
4ドア以上でマニュアルのレガシィ、ユーロR、シビックタイプRと色々検討したけど30のおっさんには子供っぽい。
アウディRS4とかBMWE46の330とかも考えたけどアウディは高すぎBMはタマがなさすぎ。
以前Kaに乗ってて、とても楽しかったのでしばらくMTを離れていたのでSTを買ったが面白くない。
概ね満足ですが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:58:35 ID:CmwaPbNg0
はいはいワロスワロスwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:26:25 ID:lfZe5J+F0
1乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:47:40 ID:wTPjLRuF0
1乙

>9
なぜ2速発進なのか・・・?
そのへんを知りたいです。
トラックでもあるまいし・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:21:21 ID:cXDIuSfC0
>>12

6速だからそれが出来るとほぼAT感覚で乗れるってことだね。

>>9
E46のことを言ってるってことはST220も中古で買ったんでしょ?
俺のは別にペナペナのクラッチってことは無いよ。ミートは緩いから滑りやすいけど。
2速もラテン車に比べればずっと速いと思うけどな。一度デラに行ってみたら?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:42:06 ID:HSfRqEQV0
今月撤退プレス発表するらしいけどまだ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:48:35 ID:81pUJQZI0
やっぱ撤退なんだよな。
フォーカスST狙ってたのだが・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:09:24 ID:/lWOkadeO
残念だったね。
すぐに売り切れた訳でもなかったのに…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:40:45 ID:Cc10BGTAO
フォーカスSTってまだ新車買えるのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:44:02 ID:QHeHb3h40
>>13
それで、なぜAT感覚なのか・・・

5速車も6速車も乗りましたが、2速発進の利点?は
考えつかないですよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:22:18 ID:K1sUBERH0
>>17
金曜に営業に訊いたら、まだ本部に数台。
あとディーラーで持ってる所もいくつかあるらしいよ。
本当に欲しいなら訊いてみるべし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:06:17 ID:Cc10BGTAO
↑了解
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:47:52 ID:TeHamMPG0
だいぶ前に売り切れたはずなんだけどなあ・・
よくわからんね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:47:13 ID:2nG5nmTc0
>>18

トルクのあるエンジンだと同じギアに入れっぱなしでタウンスピードを賄えるじゃん。
これが出来ると右手が空いて飲み物とかがのめるよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:50:36 ID:egq7rGO+0
>>22
面白くないST220なんて買わず、素直にAT買えばよかったのに
セコのセコでは今更売っても大損だわなwwwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:48:42 ID:upnjAcHU0
もし欧州フォード車にATしかなかったら見向きもしない凡庸なメーカでしょう。
少数でもMT車を輸入してたことに意義がある。モンデオだったらジャガーのほうがいいでしょ実際。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:48:22 ID:BRhOOSxR0
ゴルフTSI試乗したけどフォーカスほど運転楽しくないね…
剛性感はすごいけど加速感が直感とずれるし低速域でギクシャクする
そういえばルーテシアもギクシャクしてたなぁ。特にパワステ

ふだん何の気無しに乗ってるけど欧州フォードの素直さはすごいな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:17:50 ID:UbeQfZX00
初代フォーカス乗ってるけど、運転楽しいなあ。
本当に撤退してしまうのか・・・。
次は何を買えばいいのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:14:11 ID:FcR34FMm0
KAの代車でゴルフVに乗ったけど断然KAのほうが面白い。
特にハンドリング。昔乗ってたユーノスロードスターを思い出すよ。
撤退は本当に残念…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:19:16 ID:o4h4ZauT0
欧州フォードの乗り味を知ってしまうと乗り換えたい車がなくて困るな

高級嗜好に走るか使い勝手や燃費だけ追求するか…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:21:30 ID:WKPQdU7C0
FORD撤退すんの?
スポ車に興味無くなったら、まったりフィエスタでも乗ろうと思ってたんだけどな。
残念だ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:49:22 ID:q5SW1kXwO
本当に撤退してしまったら、アクセラでも買おうかな。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:14:24 ID:lyxJgT330
地味だけど、いい車造ってたのに残念だな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:17:26 ID:X6PbbeWz0
先月、03フォーカス買ったばっかりなのに・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:13:25 ID:xIeWKiPnO
フォーカスの良さが伝わらないまんま…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:25:30 ID:o4h4ZauT0
欧州や北米では知れ渡ってるからいいじゃん

日本のマーケットが特殊なだけ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:40:16 ID:qf86p+ONO
モンデオST220
本当に気持ちいいクルマだわ特にエンジン
大排気量のマルチシリンダーのエンジンでもガンガン回して乗りたいNAらしいエンジン
フォーカスST買う前に試乗出来たらモンデオ買ってたかも…
去年のフォードのイベントではフォーカスSTとフィエスタSTしか乗れなかったから…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:36:38 ID:TxeyY0Zv0
フォーカススレって無くなりました?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:53:19 ID:J9XDKIt80
結局、2速発進の利点はなんだったんでしょうね??
ただ変速が面倒な人向けの方法??

>>35
 去年のイベントでST220乗って欲しくなったくちです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:09:42 ID:q//zZ61q0
アイスバーンやラフロードでは3速発進も使うことあるだろ
オペルならスノーモードボタン押すところだ

信号待ちの後なんかでも回転抑えて静か&トルクフルに発進できる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:43:49 ID:v7MYsBle0
消費者はビッグマックやBBQステーキを期待してるのに、細いソーセージや不味いビールばかり持ってきたってそりゃ売れるわけない罠。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:06:31 ID:mrzkcVSnO
何かをたとえているのかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:23:27 ID:DCp8yzpE0
ユーロフォードにハンバーガやBBQを期待しちゃいかんだろう。
大事なのはイメージなんだよ。イタ・フラ車にはエンスージアスティックなイメージが、イギリス車にはスノッブな貴族的なイメージが、
そしてドイツ車には質実剛健なイメージが。そんなドイツ車にはプレミアム性が必要なんだと思う。ベンツ、BM、ポルシェしかり。
VWは社名のとおり大衆車だけど輸入車のベーシックとしてしっかり認識されている。
でもユーロフォードはどうだろう。そもそもどこの国のメーカーなのかわからない。
フォードにひとくくりされてアメ車にカテゴライズされてしまっているのが現状でしょ。
アメ車ってなんか頭悪そうなイメージ持たれちゃってるし、折角本国とは全く別物を作っていても認知されないんだよね。
故障もしないし、(Kaのときは故障と呼べる故障はなかった。5年間乗ってフォードのロゴが取れたり、リアビューミラーが落ちたり、リアハッチが接触不良でボタンで開かなくなったぐらい。)
全部自分で1分で治せるレベル。燃費もそこそこ良かった。でもそうした面では国産車には勝てないんだよね。
でもデザインは国産車なんか話にならないくらい良かった。自分のはジンクイエローだった。内装もポップだったし、比較できる対象がなかった。
エンジンもパワーなんちゃらとか電気系のよくわからんキットつけたり、エアフィルターとマフラー交換で良い音してたし、クイックシフトでよりこ気味よく本当に楽しかったよ。
Kaのデザインは本当によかった。もしATがあったらユーロフォードの撤退もなかったかもしれないよ。
あと初代フォーカスも良いデザインだった。先代STなんか本当に欲しかった。5ドアがあれば間違いなく買ってた。
自分にとって欧州車っていえばマニュアル車なんだよな。少数でも輸入してたからえらいと思うよ。
先月値引きがよかったから思わずST買っちゃったけどこれもなかなか良いよ。
スポーツカーでは決してないけど、本当にスムーズによく回るエンジンをもった実に優等生な車。
アルファのブレラなんかと比べても遜色ないって言うかむしろこっちのほうがいい。
仕事にも使えるしオールマイティだよ。もし機会があったら皆さんも欧州オード車を買ってみてください。
長文スマソ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:25:55 ID:C+VVUbsh0
ST170と現行フィエスタSTを比べると、どちらがどういう点で優れていますか?
中古と新車になるだろうけど、車格も似てるから買うならどっちがお勧めかと・・・
どちらにも乗ったことある人っていないかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:34:16 ID:0GV2ZlTs0
>>42
ST170売ってフィエスタST買いました。

全体的にフィエスタの方が軽くて速い感じですよ。
内装は車格がそのまま反映されていてST170が上でした。

で満足度はフィエスタの方が高いですね。
(高速クルージング用に6速目があればさらに良かったのですが・・・)
他にもなにか、あれば質問投げてくださいね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:56:20 ID:JiklQl9m0
>>43
うぉー、何と奇遇な。
サンクス!
目の前にいたらコーヒーおごって話し聞きたいくらいだw
加速感、旋回性、高速長距離走行それぞれの塩梅はどんな感じでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:33:02 ID:Z0Z1S2mzO
保守。
やっぱ車種別じゃないと盛り上がらないかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:41:44 ID:Xc81IuW60
>>42
(43とは別の)フィエスタST乗りです。
購入前にフォーカスST170比較試乗しました。

加速感:フィエ(やっぱり軽い。ただアクセルを一気にべた踏みすると、
エンジンの回転ほどは前に進まないような・・・。)

旋回性:フォーカス(フィエも非常に良いが、フォーカスの切り込む
様な旋回には及ばないような)

高速:フォーカス(フィエSTの高速安定性は他の欧州車のそれには
及びません。*4*以上出すと結構怖いかな。ただコーナーでもスピード
落とさず安定して曲がれる(笑))

乗り心地:フォーカス(フィエはやはりコンパクトカーなので、車体の短さ&車高の高さ
のせいで上下の揺れが激しい。まあ17インチの扁平タイヤではしょうがないか)

なんかフォーカスの方ばかりほめているようだが、自分がフィエにした理由は、
デザインがなんだかんだで新しかったことと、フォーカスの中古とフィエ新車の値段が
あまり変わらず、3年保障がついていたことかなあ。
自分がコンパクトハッチ好きていうのもある。

後悔はまったくありません!!
こんなにカッチリしたコンパクトカーは無いよ!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:49:37 ID:OIt3ZzP60
世の中広いな・・・というより比較試乗できる環境がうらやましい・・・
分かったのはST170はいい車だが、フィエSTも同じくらいいい車で新車でメンテが付くと言う事か

スレ統合前はフォーカススレが羨ましい位に活気あったが、統合してから
フォーカスの話題が少ない気が
皆さんどこに行ったのだろう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:55:41 ID:fOzU8onoO
まぼろしだったのさ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:07:25 ID:QoI4tmJc0
>>46
自分もふぃえST乗っているがST170も聞くと良さそうだなぁ
46氏と同じように値段的に近くなるんで1回検討したんだが
試乗できる環境が無くて結局ふぃえ1本に絞ったね

でも現行STシリーズは一通り試乗は出来たよ(笑
しかししこういう一部の人向けのグレードの試乗車きちんと用意してるメーカーも珍しいよね
大体は無くてお客さん納入前のをちょっと見せて貰うだけとかになるし
それにしてもSTの試乗車はデラ代車に回ってこないかなぁ・・
代車があんなのだったら喜んで預けたくなるw

そういやフィエスレ落としてこっちに合流した方がいいのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:38:56 ID:171uV/rpO
フォーカスSTは玄人好みの評論家連中には評価いいみたいだけど実際どうなんだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:07:28 ID:wI9K3Qzs0
評価はともかくこないだ初めてSTのオレンジみたけど恐ろしく派手だった
ただでさえでかいのに膨張色でさらにでかく見えたし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:15:01 ID:KK3/1dW10
C-MAX乗ってる人はいないのかな…
撤退で在庫一掃の大幅値引きしてるようだし、本当はもっと先に買い替えしようと思ってたけど
これがチャンスかも、と気持ちが揺れ動いてる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:38:26 ID:wI9K3Qzs0
フォード撤退?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:15:32 ID:KmCg+9gV0
はい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:01:43 ID:MLPJJDpC0
オートラマ復活?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:12:08 ID:PLHZPq150
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:13:54 ID:Nkpjgt0jO
>>52
見た目のブランドと外見に騙されず
中身に惚れたならイッチャテ頂戴

今売ってるオートカー見たけどモンデオ惚れた…フォーカス卒業したら本当に欲しい
のに乗れない…なんて
売れないのにちゃんとラグナみたいのを用意してるルノージャポンに嫉妬しちゃう…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:18:39 ID:76/9R7tl0
>>42
 43ですが、おそレスです。
 フォーカスがでかい、加速感が重い感じ(前車がFC3Sだったので…)、
 あとは6速車なのでギア選択ミスが多かったとか、フィエスタSTが出た
 とたんに買い換えてしまいました。
 ですので、実際フォーカスに乗っていた時間はかなり短かったです。

加速感:フィエスタですね。車重軽いのとアクセル側の味付けが
    効いている感じです。

旋回性:フォーカス乗っていたときはそんなに派手に切り込んで曲がって
    いなかったので比べれませんが、フィエスタになってから、がんがん
    切り込んで曲がっていますが、不安な感じになることはないですよ。

高速:面白さで言えばフィエスタですね。高速コーナーもガンガンいけるし、
   あの5速(いつでも戦闘態勢!)で高速道路走るのは楽しいですよ。
   ただマッタリクルージング用に追加の6速目が欲しい感じです。
   高速長距離時の疲れ具合は、あまり差は感じませんでしたが
   フォーカスはレカロっていうだけあって、フォーカスの方が
   良かったかな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:24:51 ID:Nr7qlSwj0
>>55
じゃあ、その勢いで、フェスチバ・テルスター復活?
イクシオン・レザーもお願いね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:00:31 ID:RXATFhhL0
>>46>>58のおかげで迷いは無くなったw
これで安眠できます
ありがとう!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:07:00 ID:wI9K3Qzs0
>>57
ラグナは売れなさすぎてMCが入ってこなかった上に新型も白紙状態なようです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:33:22 ID:HMj3EqmH0
>>57
実は3年前まで初代フォーカスに乗っていたので、良さは多少わかってる…と思う。
今日の見積もりだと総額の折り合いが付きそうだし、買うことに決めたよ。
決心させてくれてありがとう!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:59:51 ID:Nkpjgt0jO
>>62
おめでとう
C-MAXはPAG叩きしてるあのMAG-Xの総括でも誉められてたし
NAVIの清水和夫ダイナミックTestでエルクTestしてもミニバンなのにドリフトしながら回避して驚かれてた(笑)
自分も試乗して大きな特徴有るわけじゃないけど本当に素直に走る最良の足クルマだと思うしイザって時の懐の深さ有るんだもの
きっと家族の中で母親みたいな無くてはならない存在になりますよ
もしまた富士でフォードがイベント開いてくれたら
お互いフォードでお会いしましょう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:08:24 ID:zF4qBHnPO
KaはATがあったら普通に売れたのになあ。。

もうフィエスタの下は作らないのかなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:58:43 ID:zAATK8ARO
>>63
C-MAXはアレルギー体質の人にも優しいしな。
6632:2007/06/11(月) 19:00:41 ID:LKp3qKEh0
>>59
スペクトロン/フリーダもね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:59:44 ID:5XydPaLZ0
旧フォーカスのST170のテスト動画を見つけたので。
http://www.youtube.com/watch?v=IMZRaCwm8Dk
同じテストを新フォーカスSTでもやってたと思うけど、それに比べると
ST170の方がノーマルぽい動きの印象。マイルドというか。
ニューSTの方は、もっとロール剛性が高くて、テールスライドも許す動きだった
と思う。それでいて、変な失速もないし、いい動きだった。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:44:55 ID:Djkaf8tR0
Ka_ST
ttp://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/208489/fiat_500_and_ka_go_headtohead.html
国内で販売されたら起爆剤に・・・ならないな
撤退だし・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:20:04 ID:ThKsonXi0
輸入業者とフォードジャパンがアホで日本版の輸入取り付けられないだけだろ
欧州フォードとしては撤退じゃなくて特殊市場の拒否だろ
日本は投資や進出の対象じゃないってこと
お前みたいなモンデオの価値が分からないか
ネガティブキャンペーンに熱心なヤツがいるしな

で、どこの誰が「撤退」だと公式発表したの?
お前の寝言か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:48:28 ID:fMPEpK180
( ´O)η ファ〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:02:04 ID:X/umCKPfO
現行FOCUS乗りにお聞きしたいんですが、パワステの機構が電子+油圧式で車速感応型とカタログ
に書いてありましたがどうですか?今乗ってる日本車も車速感応型なんですが、低速時は重く
、高速時は軽くなるんです。現行は車速に応じて変化するのですか?教えて下さい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:24:31 ID:f0VecwcH0
車速感応&コンフォート・ノーマル・スポーツモードを選択できる
ノーマルのまんまで充分だけどね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:41:07 ID:f0VecwcH0
あ、んで、低速時(&コンフォートモード)は軽く、高速時(&スポーツモード)は安定する(重くなる)よ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:04:31 ID:HBsQZq7iO
>>72 ありがとうです(*^ー^)ノ♪
面白いモードがあるんですね。試乗してきます!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:47:13 ID:ujnSzn6SO
ほしゅ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:50:51 ID:HrhoKveT0
>>63
>>62です。
C-MAXの契約も無事済み、月末の納車を待つだけです。
63さんのレス読んだら納車が待ち遠しい…。
これから目一杯C-MAXを楽しみたいと思います!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:29:28 ID:1FTmZ3m20
C-MAXってプレマシー?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:39:58 ID:gmz3z9aPO
ブレーキの感覚に難あり。
慣れるだろうけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:16:34 ID:IPFuNHusO
>>78
>>62は初代フォーカス乗りだし心配要らないんじゃないかな
まだ対処の方法有るから致命傷ではないし

慣らし後のクルマの感想聞かしてね>>62
俺のフォーカスは2万km越えてやっと足が馴染んだかも…最近本当にストローク感が足に出てきた
そこら辺が欧州的かも…キツメのクリアランスで動かして適正クリアランス作るタイプだと思う
品質管理ちょっと甘くても、結果機能としてのバラツキ少なくして、劣化も遅らせられる
馴染みに時間かかるけどね…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:01:29 ID:gmz3z9aPO
運転するほど愛着がわくというものよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:37:23 ID:4zCqSduxO
次はフィエスタにしようかと思っていたら輸入中止ですか。
近くのデラも他社車併売になったし……
すみません、今の車乗り潰します。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:29:35 ID:RIcgwDdr0
了解
ガンガレ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:32:38 ID:bIeON7a+0
>>81
まだメーカーに少しあるって言ってたよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:30:41 ID:boLLyIy50
>>81
自分の行ってるディーラーにGHIAなら2.3台置いてあったよ
話してみた限りまだ売り手はついて無い模様@フォード新埼玉
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:01:06 ID:JKQYG1wZO
>>84
フォーカスギアはありますか?
8684:2007/06/18(月) 20:34:36 ID:boLLyIy50
>>85
フォーカスのGHIAは無かったと思う
撤退の話が出て少しの間は展示してあったけど
1ヶ月もしない内に無くなってたなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:59:09 ID:v1k0Fy6c0
モンデオもV6はメーカー在庫完売した模様
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:12:06 ID:sXq5YZ1d0
モンデオはそんないいかな?
坂道に停めたら半ドアになったりするし、雨の日はライトも曇るよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:18:10 ID:rlyjXxo+O
モンデオの良い所は17Xキロで走っても
ハンドル指一本で悠々と走れる点。
カーブも片手で十分、そんな車です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:22:51 ID:rlyjXxo+O
ただしうちのは2.0Lなので、
それ以上(というか17Xキロまでもなかなか…)はほとんど出ないと思う。
エンジンは明らかに2.5Lがお勧め。
2.5Lでもまだまだボディが勝ってると思う。
ただ、室内装備の差はあるが、
タイヤ、ブレーキ、サスなどの
足回り差がほとんど無いのが嬉しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:47:38 ID:6VQoR+WS0
でもニューモンデオがかっこいいからなー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:03:32 ID:R5iBu8Tp0
今年の東モに乳モンデオ展示って雑誌ベストカーに載っていたがほんとか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:36:13 ID:1gxUXjDN0
スポーツトラック本当に売るのか。やるなあ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:44:44 ID:WVruOODp0
>>79
フィエ7万キロ乗ったけどやっと足の固さがとれてきた希ガス
もちろんへたりはじめたとも言える


>>81
デラで探してもらえば残ってる新車とか程度のいい新古車探してくれるよ
どっちも大幅値引きの期待大
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:45:22 ID:ozfrXizMO
>>86
どうもです。今月、購入しようとおもったのに…orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:16:33 ID:LlrE6djA0
02フォーカス乗りですが
お勧めのタイヤ教えて下さい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:45:11 ID:RkYBOaiJ0
>>96
クムホ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:15:40 ID:4d9EOs9N0
>>96
ナンカン
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:42:58 ID:d09az3x50
つチンコネンタル
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:57:01 ID:ljLobgfv0
プライマシーでどうよ?
型落ちになるGR−8000とか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:19:25 ID:9hIJKv/j0
>>96
ミシェランのサイズ合うやつでいいのでは?
日本のコンフォート系タイヤは、フォーカスの足回りとのマッチングがイマイチだろうと
想像する。実際に試したことないけど。。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:53:12 ID:H3QzMeie0
>>96
ピレリとか
とフィエST乗りが言ってみる

そういやあのタイヤ(P ZERO 205/40R17)通販だとかなり安いな・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:35:53 ID:f0L3iu7m0
hossy
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:45:34 ID:JfEQSOMW0
hage
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:43:57 ID:LCgupgwcO
初代のフォーカスってタイヤ選ばない気がするのは俺だけか?
>>96がテンロク乗りなら尚更
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:54:15 ID:LRIx4oRr0
96のテンロク乗りです
もう少し悩んでみます
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:14:02 ID:RY2A+BCx0
03のワゴン乗ってますが、ミシュランEnergy3か、MXV8の、
185/65か195/60のどっちかを履こうと思ってます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:08:18 ID:U1F+gSEs0
>>107
エナ3に一票。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:01:21 ID:0ITAK5/K0
P6は?穏やかでいいタイヤだと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:22:19 ID:uTszZ6CTO
P6かP7ってCGの長期テストのフォーカスにも履いてたよね
ピレリって品質完璧でも無いけど乗ると個性あってハマる人はハマる
かくいう俺もP6000に目から鱗でした
ノイズは有るしトラクションは抜けやすいけど横の踏ん張りや雨の日やブレーキの安定感なんて大満足だった
きっとFRならトラクションも満足だろ
普通の先代フォーカスも純正でP6000だったよね
STのタイヤはNEROにしようかな安いし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:27:11 ID:oeyzkoRd0
中古で初代フォーカス(1600ccの)購入。
ハンドルが重たいね。パワステがあまり効いていないのかな。
(前の車がヴィッツだったから余計そう思うのかな。)
でも車を運転している!という実感がはっきりもてる。運転心地は快適。

ガソリンはレギュラーorハイオクどっちがいいのでしょうか?いきなりの質問スマソ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:54:39 ID:GwRfeCPh0
ST170もずっしり重いよ、極低速なんか特に。
むしろ国産コンパクトが軽すぎるんだよね。
ガソリンはハイオクがいいよ。
113111:2007/06/26(火) 09:28:07 ID:oeyzkoRd0
>>112
早速の回答ありがとうございます。
ハイオクにします。

>ST170もずっしり重いよ、極低速なんか特に。
おっしゃるとおり、車庫入れの時はうなりながらハンドル回してました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:41:14 ID:GwRfeCPh0
>>113
1600ってそんなにハンドル重たいかな?
もしかして超扁平タイヤとかに交換してない?
確かパワステ周りのクレームあったから確認がてら
ディーラーで見てもらったらいいと思うよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:45:51 ID:PkMD1wmU0
ECE規格のガソリンがリサーチ法で95オクタンなんだから
ミートホープ社のような偽装がなければ、レギュラー89〜90
ハイオク98〜100オクタン(リサーチ法)のJIS規格ガソリンを
レギュラー、ハイオクそれぞれ10:11で医院じゃないかい?
まーハイオクオンリーでも問題はないと思うが、特にハイオク
にしか添付されていない洗浄剤の効果を得る為なら否定は
しないが、(現行の)ハイオクの多くはMTBEやアルキレート
などでオクタン価を上げていて、レギュラーより気化しにくい
特性らしいから長期に渡る使用は何かしらの影響があるかもね。
あと、ECUがオクタン価ていうかノッキング耐性を感知して
調整してしまうからハイオクオンリーで一定期間乗ってしまうと
正しい95オクタンに戻してもノッキングしてしまうから要注意だよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:21:56 ID:U94dpPxZO
>>111
正しい運転姿勢が身につくよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:05:20 ID:DYta373O0
>>77
プレマシーはI-MAX(アジア限定)。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:15:32 ID:v2bAjKJq0
初代フォーカスを知っているのなら、C-MAXは違和感があると思う。

つーか、2代目自体が(r
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:59:14 ID:eqfEP7PB0
>>118
みんカラでも同じようなこと言ってる人いるけど、初代と2代目で違和感があるなんて
キープコンセプトと継続性を最重要視する外車とは思えないね。中の人は国産車?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:27:05 ID:/tl5+aHg0
違和感ないよ。正常進化
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:35:16 ID:v2bAjKJq0
> 違和感ないよ。正常進化
違和感は言い過ぎかもしれないが、「正常進化」という言葉は使えない。
絶対にそれはおかしい。乗れば分かるよ。
客観的に見れば、方向性は同じかもしれないが、フォーカスを選ぶ積極的理由が希薄になった。
(一応、それなりの配慮をもって、「積極的理由」とした。言葉尻に噛み付くヤツもいるので念のため釈明しておく)

アクセラの兄弟でしょ?まあ初代に力を入れすぎちゃっただけかもしれないが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:59:01 ID:aBQb9FOc0
ベクトルが一緒なら正常進化でいいんでない?
しかし初代の良さ、二代目の良さが同じとは限らない。
VWだって質実剛健のG2、G3とG4、G5では方向性一緒だが積極的に選ぶ理由は希薄かも。
巷では近年のVWはトヨタ化していると評判だし。(これは一時期のMBにも言える)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:54:09 ID:Y4t4HlIV0
前に車検の代車で2代目にしばらく乗ったけど
アクセルとブレーキに違和感があったなあ。
なんか国産的セッティングだった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:35:09 ID:IzcnaXc40
VWはそんなことないよ。乗れば解るし、多くは巨大VWへのアンチテーゼ
と要求レベルの高さからくる揶揄が大きいと思うなー。
初代を知らないから想像の域を出ないが、各所で>>118のような主張が
多いことは確かだね。VWとの登録台数の差を考えると異様に多いような気がする。
逆にE90にしてもGOLFにしても違和感がないことに感心する所見が多いし
GOLFなどは1.6と2.0の乖離の少なさを説く所見も多い。ノーズヘビーやアンダーパワー
も含めて極めて乖離が少ないと。フォーカスは1.6と2.0でもっと明確に違うようだね。
3代目を日本で乗れるか不透明だがフォーカスとしてのアイデンティティを確立出来ているか?
は3代目でハッキリするだろうけど、まーGOLFはGOLFで確立している事は確か。
凄く乱暴に言えば、新型が出ても試乗しなくてもある程度想像できる。。。きっとGOLFなんだろうと。

>>123
1速がローギャードで2速とレシオが離れている(2速はハイ目)からそう感じる。
ドッカンブレーキとリアサスの伸び側の挙動が大きめのノーズダイブを起こすからそう感じる。
これは確かに国産車的。ブレーキに関してはCセグではC4とA3が秀逸。4輪で支えて支持する
A3と4輪で受け止めて沈むC4とベクトルは正反対だが共に秀逸。2代目は国産車的ノーズダイブする。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:25:25 ID:lFUcp+9jO
現行ゴルフの前期のGTに乗ったけど
本当にダメクルマだ…ありゃ
硬くて突き上げキツクい割にピッチング酷くてヒョコヒョコして酔っちゃうわ
動かない足を何とか動かしたかったのか…ジワッと動かなくてドカっていきなり動く
初代フォーカスをマネて似た形のマルチリンク使ったけど
高速の繋ぎ目真っ直ぐ走るだけで横力でトーコントロールするブッシュが簡単に潰れて
ケツがフラフラ横移動して精神的にも肉体的にも疲れるわ
昔は世界的なFFベンチマークだけど落胆
ちょっと色気出して17インチ履かせた結果がこれかと
後期でアームやブッシュの変更したからマシにはなったけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:25:52 ID:aO0xtLqE0
車とドライバーの位置関係がずいぶん変わったのに違和感があるかも。
先代は高く座って回りを見下ろす感じだったけど、現行は首まで壁に囲まれてる感じ。
ハンドリングの方向性が変わってなくても、一番目立つところでベクトルが継承されてない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:31:11 ID:G9I6mqw10
>>122
書き方がまずかった。

縦横で4分割にするような分類にすると、同じカテゴリーに入るのかもしれない。

というようなことが言いたかった。ベクトルという言葉でイメージされる「連続性」みたいなモノは感じられない。

>>124
オレは2ちゃんだけしか書いてないけど、多いんだ?

初代でも1.6と2.0は違うね。2.0はボンネットに何かが乗っているような感じがする。
重心が高いのか、重いのか、分からないけどね。
でも、対二代目からすると、同じ種類の車に感じたよ。

二代目は、さらに大きなものが乗っている感じと、>>123の言うような国産車フィーリングがあった。
アクセルの方は悪いイメージは無かったけど、ブレーキのフィーリングと、ノーズダイブの仕方がダメだった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:44:14 ID:I742a8l90
パンク修理\(^o^)/オワタ あげ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:28:55 ID:BxHkcWCb0
今日ディーラーに行ったらフォーカスの在庫が置いてあった
まだ有るもんなんだなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:34:29 ID:HbZPV2AiO
ほしゅ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:29:42 ID:mBahrJEr0
>>129
いつも行ってるディーラーに1.6のフォーカスがあった。
あと何台くらい残ってるんだろう?
132107:2007/07/02(月) 19:02:13 ID:Tm3hF53x0
千葉に現行フォーカス青(たぶん2.0)未登録が
少なくとも1台。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:25:44 ID:LiYWDLxdO
もう現行フォーカス買えないのですか?
ギア購入予定なんですが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:23:37 ID:qjLSV0T50
>>133
どの辺に住んでいるか分かればディーラーの在庫車情報仕入れられる人は多いと思うが。
展示車に混じって在庫置いてあるとこ多いみたいだしね

ちなみに自分は129だが、フォード新埼玉に2000のシルバー1台
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:58:49 ID:LiYWDLxdO
>>134
埼玉県南部です。色選べないんですかね?
あと在庫のみしか買えないってことですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:41:25 ID:SixwPlIM0
今日デラ行ったんだが欧州フォードは撤退ではなく休止らしいぞ。
07、08モデルは輸入されないのは決定だが
09モデル(08年後半)から輸入再開を視野に入れて交渉中らしい。
すべてのモデルがキネティックへ移行したあとの輸入再開だな。
以上報告。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 05:58:28 ID:EmXfhAy60
>>136
d
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:33:12 ID:8PmCJmXS0
新モンデオ欲しかったのに・・・。08年後半ですか・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:32:10 ID:h0cHiOe90
まじニューモンかっくいい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:50:10 ID:C7WzRgnGO
あげ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:16:13 ID:VILCfH1+O
今NHKのニュースでフォーカスパトカーが映ったなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:20:39 ID:uDxGDcIdO
去年の富士のサーキットエクスペリエンスでサーキットタクシーに一緒にフォーカスSTに同乗した見た目普通のオジサン…
並行で持ってきたMTの初代フォーカス乗ってる熱い人だった…
御見逸れしました…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:13:33 ID:eQrgRrqd0
今年は富士ってやるのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:52:51 ID:JPDNVbZkO
>>143やらないだろぉ富士は
アレは欧州フォード、ST三兄弟が有ったからこそだろ
でも何か今年もイベント期待してみちゃうけど…米フォードの非日常性を体感出来たり、欧州フォード乗ってるやつを暫く食い繋がせる餌でも…
元々マス少ないんだから小回り効くイベントやって欲しい
そして一年に一度くらいは群れたい(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:29:16 ID:7sXg7JAs0
去年の末にST買ったから出来ればやってほしいもんだな
それにしてもST乗り全員群れても1000人行くのか?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:15:27 ID:eOs+iuii0
1000人?とてもじゃないけどそんなに売れてない、売られてない
せいぜい500人?その中で群れるのは1割程度の50人かなww
今後日本のフォードはアメ車一辺倒になるから欧州フォードの召集はかからないだろうな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:41:19 ID:HMGzsQlGO
>>136が本当なら簡単に一辺倒になるかな?
フォーカスSTで203台だっけ?モンデオとフィエスタと先代170を入れてら500超えるんじゃない?まぁ少数です(笑)
ちょっと前に、近鉄が輸入してたマーキュリークーガ(ピューマの兄貴分?)なんて日本に何人乗ってんだろ(笑)
148136:2007/07/07(土) 15:24:22 ID:wLaye70r0
わりぃわりぃwww
>>136は全くのガセネタ。
欧州フォード日本撤退は確実だ。
デラ行ってみるとわかるが既にアメ車体制だろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:49:33 ID:m/Eu18Fr0
>>147
フィエSTが200台くらいらしいって話だね
ST170とST220があとどれだけあるかって事かw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:25:48 ID:wrryL+I00
>>147
ST170は2年で175台。
ST220はあわせて100台くらいじゃないかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:12:57 ID:TSqwykQH0
合計678台ぐらいなのか
ただこれ潰れちゃった分とディーラーで持ってるのとかも入ってるからね

そういやいつも行ってるディーラーでフィエSTの試乗車まだ持ってるんだが
いつまで持ってる気なんだろうw
ST220も確か1台あったな

デラの人とちょっと話してたら「MTなんで代車にも出せない」と言っていたが
自分ならST大歓迎だ(笑
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:31:52 ID:gVrcVQ5O0
>>150
ST220は最初限定20台だったはずだからカタログモデルになって80台?
そりゃありえんだろww
全部合わせてもせいぜい4〜50台じゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:36:54 ID:iYOByE7YO
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:34:56 ID:dQ9/F4SLO
友人が新型フォーカス買った〜これで俺の旧型フォーカスと2台でツーリングが実現…

フォード関係者と間違われる罠…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:38:01 ID:SwdZRFt/0
hage
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:15:13 ID:+CzCc3tO0
hage
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:05:47 ID:yZW4bYnn0
連休最終日あげ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:09:11 ID:JNI3yp6m0
308も横幅は1.8メートル超えたらしいね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:38:46 ID:lUJPS5usO
俺のフォーカス、台風で助手席雨漏り発生…フロアびしょびしょだよ…




仕様ですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:49:29 ID:x+/9y+X10
旧型の話なら、エアコンのフィルター取り替えただろ?

取り替えたヤツの所為だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:53:23 ID:6rByMntfO
気になって俺のもマットはがしてみたらびしょ濡れだった。(先代GLX)
これってよくある症状なの?
直るのかなぁ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:15:28 ID:kNnrCQ7m0
初代の場合
A/Cフィルター交換する時に助手席側FガラスとE/Gルームの間のプラスチックのカバーを外す
(ワイパーアームの下のパネルと言った方が判り良いか?)
そのパネルはFガラスとの隙間をブチルゴムで防水されている
よって再装着される前にガラスとパネル双方のブチルゴムを綺麗に取り除き
再度防水処理をする必要がある。しないとブロアファンユニットを通って室内に水が浸入する
デラでやったんなら作業クレーム
自分でやったならホムセンで防水コーキンク材買って来て防水汁
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:42:20 ID:6gs2treZ0
たかだかACフィルター交換するたびに防水加工やり直さなきゃならないのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:52:47 ID:gLvjxi0k0
痘痕も笑窪ぢゃwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:20:28 ID:RMr9UBw/0
普通のユーザーなら、廃車までに一回取り替えるかどうかじゃないの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:07:37 ID:rou/WFTC0
ACフィルターって5万kmで交換とはいえ、
初代モンデオのほうが簡単だった。Haynes読んでたのもあったけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:32:02 ID:RMr9UBw/0
5万キロなの?6万超えてるけど換えてないぞ・・・
168166:2007/07/19(木) 00:00:27 ID:rou/WFTC0
取説にはそう書いてあったけど・・・
自分なら、交換で3回、清掃で6回はパネル開けそう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:50:42 ID:tkiNvxp30
自分でHanes見ながらフォーカスのACフィルター交換したんだけど
arrowing water into the car interior.の文は馬鹿な俺でもわかったので
ブチルゴム山盛りにして、何度か水かけて漏れテストしたよ。
170166:2007/07/19(木) 19:52:38 ID:xhiZ5bUO0
>>162 >>169
初代後期を買って間もないので、貴重な体験談は大変ありがたい。
自分でやる時、気をつけて脱着します。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:32:50 ID:+jKkYqXt0
現行フィエ乗りです。
朝の通勤時に白の現行フォーカスとすれ違って、昼に青い現行モンデオとすれ違いました。
自分の住む田舎では欧州FORD車なんて月に一台見るだけでも珍しいのに、
一日で2台なんて・・・良い事ありそうw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:03:21 ID:GSf5eTUY0
>172
自分は06のふぃえSTだが
通勤途中で05赤ふぃえGLX1台 会社に銀GLX1台
帰りに初代フォーカス青GHIAかな?の最高3台見たことあるぞ(笑
ちなみにフォーカスの方は同じ病院に通院してるらしくたまに駐車場に停まってる
ちなみにふぃえSTは乗り始めて半年だが未だにふぃえSTとすれ違った事はない・・・(・ω・`)
06フォーカスSTは1度だけあるかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:00:37 ID:mr0nDrz4O
>>171
全体いい事あるよo(^-^)o
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:19:21 ID:LWpUHDMd0
ビートルかよwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:35:28 ID:L04VAteBO
俺の周りではフォーカス1日に3台見ると死ぬと言われているぞ…









漏れ、オーナーだから常にあと2台で…orz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:24:14 ID:Y5fRD0v9O
ヤフオクにニューフォーカスの新古車があるけどどうなんだろ…。
なんか安過ぎるから見えない部分とか傷んでるのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:52:58 ID:KCay48cU0
>>175
STなんて見たら即死しそうだなw
178107:2007/07/21(土) 22:16:26 ID:4YCWT+mD0
03Ghia乗ってるが、近所に青ST170が1台、
いつも買い物行くとこに5drの同型と01の色違いの2台。
ただ、それ以上にモンデオが多い。ディーラーはちょっと離れてるんだが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:46:20 ID:Kv/kXPnRO
今月のTipoだかにFord・TEAM RSグッズの通販載ってたな
ネックストラップは去年のラリージャパンとかディーラーでも配ってたし
カバンとかキャップはフォードジャパンのサイトでプレゼントしてたやつだけど
当たり逃したからイッチョ手に入れますか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:40:31 ID:45kTwIGy0
フィエST乗りだけど点検時にフォーカスSTと二台並んで止めた時以来、STは見た事無い・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:34:23 ID:+70+XSKR0
フォーカスSTやフィエスタSTはゴルフやポロと比べて
高速での直進安定性はどうですか?
ぬえをkmぐらいで高速道路を長距離移動することが多いので
とても気になる要素です。
オーナーの方や乗ったことがある方、教えてください。
よろしくお願いします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:52:15 ID:VkOqldq00
初代フォーカス1.6は、「ぬうわ」くらいの巡航が快適だったかな。
それ以上は少し緊張するね。

まあ、本当に気になるならレンタカーでも借りないと分からないよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:06:53 ID:peVwPH0S0
あげ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:08:16 ID:9wnjQ0ix0
フォーカスSTほすぃ...
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:36:45 ID:0LY+MNyV0
直営ディーラー4店舗閉鎖みたいですよ。ドイツフォードも輸入しないしね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:56:11 ID:w58GdT9eO
マジですか…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:33:39 ID:0xkyXcHE0
>>185
KWSK!!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:00:02 ID:KtOEFvZz0
直営ってどのくらいあるの?
フランチャイズのほうが多いんでしょ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 05:50:13 ID:+FnTN7BJ0
直営合わせて50店舗ないですよ。多分9月は30店舗つまり...
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:38:09 ID:BmNYe/Px0
直営といえば浜野もそうだよね?
191166:2007/07/24(火) 12:09:41 ID:5Xoym/ct0
その浜野店、常連なんだが・・・大丈夫だろうか。
まあ、今日は定休日だけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:41:12 ID:CobJalhx0
直営ってフォードTOKYOとフォードOSAKAの各店舗だけじゃないの?
あとはフランチャイズでは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:12:58 ID:oBSf12/40
確か自分の行ってる所は元オートラマだったなw
フィエスタの事知るまでフォードのディーラーだったことすら知らなかった・・

もし今のディーラー閉鎖になったら最寄ディーラー40キロ超えるぞ(笑
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:35:12 ID:+qok2ZKHO
まだ新車でフォーカス買えるかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:40:42 ID:GfRMJ3Hv0
最寄りディーラーが身売りした。新オーナーは中古屋。
人もサービス内容も変わらないという話だけど、どうなることか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:34:43 ID:LuVVUeQ70
茨城かい?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:52:08 ID:N+/THGM4O
04年初代最終型フォーカス乗り(正規新車購入)ですが、
今朝いきなりエンジンがかからなくなりました。
Dラーに来てもらって調べた所、バッテリーが上がってました。
Dラーが近くだったので(バッテリー交換だけで済むかなと思いながら)
早速行って詳しく調べたら発電機が弱いので交換とのこと。
車検から半年過ぎてましたが、ただで交換してくれるとのこと。
走行距離もまだ25000kmくらいだし、
毎日普通に乗ってたのでびっくりしました。
発電機はフォーカスの弱点ですか?それともただの外れを引いたのかな?orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:57:21 ID:GFdUnaTx0
ウチの2000年モデルはこの前初めて、バッテリー交換したぞ。6万キロオーバー。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:00:09 ID:VovwaXeV0
うちの2000年モデルは
6.5年6万キロで後輪ホイールベアリング損傷
7年6.5万キロでパワステギアボックスとエアコンコンプレッサーからオイル漏れ
を経験しています。

味のいい車の部品は繊細なのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:59:44 ID:qTorbfx6O
とりあえず200もらっときます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:47:11 ID:3zNwAcZB0
以前乗ってた94モンデオの発電機。
9万キロ超えてカーボンブラシを自力で交換。
マツダJ5用を削って装着。
以後5万キロ異常なし。ちなみにBOSCH製でした。

今乗ってる03フォーカス、エアコンの冷風がややぬるいかも・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:20:10 ID:zIUTbxtxO
どなたかエクスプローラのスレたてて頂けないですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:26:19 ID:cGu6wSAZ0
米フォード総合でいかが?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:37:44 ID:ymeTNms+0
部品とかの供給大丈夫なの?欧州フォード日本撤退だし全国のフォード50店舗ないでしょう?8月に東京も4店舗なくなる噂を聞いてるよ。正直なところ、心配ですよ!日本のフォードさん.......
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:39:09 ID:ZIRKcvIf0
そんなにディーラー少なかったかな?とHP見てみた
現在記載されてるディーラーはちょうど70あったよ


>>189
> 直営合わせて50店舗ないですよ。多分9月は30店舗つまり...

70のうち20店舗はもう閉店してんの?
あんまりいいかげんな事書いちゃダメよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:05:21 ID:URfjgMtdO
>>203
エクスプローラ単独スレがいいのですが…
どうかお願いします
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:29:37 ID:Ph3oPfjs0
バカヤロー!アメ車屋に変わって、いらいらしているトコロに来るな!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:05:57 ID:fAglTQGU0
>>205
正規ディーラー=直営ではないよ
189は直営は50以下と言いたかったんじゃないの?

やはり直営は東京と大阪だけかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:22:26 ID:fAglTQGU0
直営でない例

フォード横浜  経営は株式会社サンオータス
フォード静岡 経営は株式会社 エー・エル・シー
フォード神戸 経営は株式会社神戸マツダ
フォード南九州 経営は株式会社MISUMI
210201:2007/07/27(金) 19:35:02 ID:U6CvQ/gu0
追加して、
フォードYS 母体は株式会社吉田産業
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:13:05 ID:yN4/q+as0
フォード カスミってどこ行ったの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:57:14 ID:CArFADG00
>>208
189は「直営合わせて50店舗ないですよ」って書いている。
つまり「(正規ディーラーは)直営(と直営以外)合わせて50店舗ないですよ」と読める

というかコレ以外にどう読めばいい?

現に>204さんと>205さんがこう読んだわけだ。
そして俺もw
正直>205さんが書いてくれなきゃ気づかなかったよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:14:59 ID:yN4/q+as0
俺も、でも少ないなフォードディーラーは何かおかしくない?日本でヤル気あるのかねえ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:47:21 ID:ZaAeUL430
オペルから乗り換えたんだが、二の舞だけは・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:43:41 ID:B9FIgNli0
>>214
(´・ω・)カワイソス
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:50 ID:Y0SrNm5N0
>>215
ひとごととは思えない件
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:27 ID:Tdh6U3e50
一般的に日本では、ディーラー数が100を超えていないと、
ユーザーに満足なサービスが提供できないと言われている。

点検・車検、トラブル時の対応だけでなく、
近くにディーラーが無ければ購入そのものすらためらう人も多いので、
ディーラー数は販売台数に直結してもいる。

とはいえボルボ、アウディ、プジョーあたりで100ちょっとくらい。
もうひと踏ん張りだとは思うんだけどな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 02:38:39 ID:k89HFO3Z0
だからマヅダで売れとあれほど(ry

ぶっちゃけ”外車”として売る車ではないと思うのだよ。
”外車”と”車としての良し悪し”はリンクしていない。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:55 ID:psz75FqI0
マツダに売る余裕あるのか?
コストのわりに利益は少ないだろ
自社製品の売り上げに影響するかもしれないし

自社製品とのすみわけをアピールするのもたいへん
営業マンはガイシャのことは知らない
広告から流通そして社員教育までこなせるか?

それをサポートする力は米フォード本体にはないだろうし
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:30 ID:Y0SrNm5N0
よし、それじゃトヨタに売ってもら(ry
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:53:30 ID:eiaJ5gH60
アウトビアンキ、ランチア、シトロエンを扱っていた実績は勘案しないのか?
勿論、好調だったとは言えないし、他にもスズキのプジョーやダイハツのルノー
スバルのボルボ等々、国産メーカー系のディラーが片手間に売っていた事業は
どれも浮揚しないか、頓挫している。

しかしだ、マツダの場合は特にアウトビアンキ、ランチア、シトロエンを扱っていた
時期は、ロドスタが大量にバックオーダーを抱え、車があれば売れるというバブルに踊った
時期であり、輸入車の販売にリソースを振り向けることなく全く真剣に身が入らなかった
結果であることは時系列的な事実として認識されている。

で、今の状況だが、世界的に自動車業界は生き残りをかけた再編の流れにあり徹底した
効率化を模索する流れにある。系列、というか事実上傘下の子会社であるマツダとフォードが
開発・生産だけでなく販売でも連携して効率を追求することは必然性と説得力があると思うが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:54:49 ID:vWl2eK8p0
>>218
同意だけど、マツダとは車種の棲み分けが出来てないよね。
特に欧フォードとは、ガチでバッティングする車の方が多い気がするw

車台共用してるし、それぞれ業績好調だから仕方ないんだろうね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:55:12 ID:eiaJ5gH60
勿論、車種の絞り込みや選定を精査する必要があるが、例えば欧州でマツダが323や626を
フォードがフォーカスやモンデオを競合関係で売っていることが効率的か?ということだよ。
GMの方がよほど上手くやっているとは思わないかい?

俺の住む県では、(旧)マツダ系列店が集約された系列と、(旧)モーター系列が集約された
系列と(旧)オートザム・オートラマ系列のすべてを併せると100店ほどのマツダのディーラーがある。
仮に5店に1店がフォードを併売しても20の販売拠点が出来る。

抜本的に世界規模の社内再編が行われて、マツダ、フォードを区別せずにセグメント毎に
車種を選定するような体制になれば全店で扱える。
プラットフォームや基本設計やパーツの共通化などと販売面のリンケージが進めばメンテや
パーツの流通などでも飛躍的に効率が上がる。

>自社製品とのすみわけをアピールするのもたいへん
>営業マンはガイシャのことは知らない
>広告から流通そして社員教育までこなせるか?

そうじゃない! 自社製品としてフォードを売るんだよ。企業実態は、マツダ=フォードなんだから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:48:28 ID:A/FTVm5e0
いわゆるアメ車は現状のままということにすると・・・

マツダはロードスター、ロータリーと欧フォードの日本工場として、欧フォードの車をマツダ車として売る。

コレで決まりだな!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:00:02 ID:bsglO9YH0
「俺は理想主義者」ってとこまで読んだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:04:13 ID:j4HQyAlH0
マツダはフォードの言いなりにはなりたくないはずだし
欧州フォードはマツダの子会社ではない

独立独歩がフォード全体に恩恵を施す

ってことで輸入再開はあきらめろ
マツダ車をフォード車だと思って乗ってよし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:07:01 ID:A/FTVm5e0
イヤです!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:12:34 ID:PaMhuZHZ0
またツダ厨かよwwwウザ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:35:58 ID:5z2zMNE90
マツダのテストドライバーやチューニング担当が
欧州フォードのOBとかだったら考えても良いかも…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:35:58 ID:aguYfSbT0
>>228
いや、絶対に再編は避けられないよ。
>>222のいうように、(マツダも含めた)フォードとしての車種の棲み分けが出来てない。

>>226
今までは、独立独歩だった。
これからは、脱化石燃料や環境対策などの莫大な開発費が必要な時代に入る。
チマチマと各所でバラバラにやってる時代ではなくなりつつある事は、業界全体を
見渡せば異論はないはず。

色々な過去の教訓に学べば、世界中で同じ車を売る事には無理があるから
地域ごとにローカライズはされるだろうが、アクセラとフォーカス、フィエスタとデミオを
競合関係で売ることが時代の要請とも、最適な選択とも思えん。甚だ非効率だ。

ヨタはDioを展開しているが、欧州フォードとマヅダが、VWとトヨタほどの差別化と
相乗効果を上げるとは思えない。
VWとトヨタは、加算関係にありVWも売れるしトヨタも売れる。欧州フォードとマヅダは
強いていうならば、共食い関係にある。逆に言えば、欧州フォードにVWほどのブランド力
もなければ独立して存在するほどの訴求力もない。今回の撤退が何よりの証。
日本市場だけでなく世界的な観点からみてもフォードは、広義の再編が迫られている。
開発・生産に加えて、車種の再編整理も含めた販売面での再編はフォードの台所事情
からも、そして業界全体の事情からも絶対に再編は避けられないよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:23:01 ID:E6J7Cmb50
茨城にフィエスタSTの新車があるよ。探してる方、どーぞ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:53:35 ID:alSe8WeE0
フォードの看板でなくPAGインポートで売ればフォードグループのクルマを売ればいいんじゃないの?例えばマーキュリーとかナビゲーターとかジャガー、ボルボ、RX−8とか1つの箱にして売れば?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:23:51 ID:vWl2eK8p0
日本に住む俺らとしては、どうしても「日本での欧フォード販売維持」を
願うけど、日本市場でのマツダとの共存はそうとう無理があると思うよ。

ヨーロッパ市場で欧フォードとマツダが共存できてるのは、
欧フォードがマツダに多少市場食われても平気なくらいの
売り上げを保ってるからだよね。


撤退は合理的だけに、いつ公式発表されてもおかしくない。
だから、今は欧フォード車に乗れる事をせめて大切にしたいと思う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:01:13 ID:PaMhuZHZ0
欧州じゃ普通に売れているな、フォード
http://www.drivingfuture.com/auto/news/u3eqp30000099is9.php

3位といってもオペル・ヴォグソールとは僅差

ま、日本の我々には関係ないこったなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:09:15 ID:PaMhuZHZ0
件のマシダだが
http://www.drivingfuture.com/auto/news/u3eqp30000099ja1.php?page=4

欧州では市場に絡むほど売れてないじゃん
欧州フォードの2割にも満たない販売台数
しかも前年比マイナス9%弱

どっかのヴァカが欧州フォードをマシダが買収すればいいなんてこと書いていたが実際の関係は全く逆だ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:46:07 ID:aguYfSbT0
>>233-235
まー、そんなところだね。

>>233
トヨタがパッソを売り、ダイハツがブーンを売るのと同じロジックだね。
共食いのデメリットよりも拡販のメリットの方が勝っているのだろう。

>>234-235
ディーラーに置いてあった販促出版物に英国のディラーと営業マンが
紹介してあったが、フォーカスの場合なら欧州での販売数の7割以上を
英国で売っているそうだ。そういう意味では、他のブランドと異なり
欧州車としての適格性に疑問が残り、それが我が国での評価と無縁では
ないような気がする。

実態としては、完全にフォードの子会社であるマヅダが下克上しろと?
んなアフォな・・・w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:46:40 ID:aguYfSbT0
>>233
欧フォード車の撤退はすごく合理的だよね。

で、GMのオペル、ヴォグソール、ホールデンのような営業形態にすれば効率的で
問題ないんじゃないのか?
細かく言及すれば多岐に渡るが、簡単に一部分だけに言及すれば、マヅダは
アクセラを止めて、フォーカスをノックダウン生産してアクセラとして売る。
欧州フォードは、フィエスタを止めて、デミオを同様に売る。
台湾の福特六和汽車がエスケープなどの小型SUVの生産を担っているように
モデルごとに世界的な分担を明確にして開発・生産・販売とすべてリンクした
戦略だ。得意分野をそれぞれに開発・生産させて、そのモデルの需要がある地域に
持って行って売る。基幹技術の研究は集約して行う。グループとして競合するモデルを
バラバラに開発し生産するような非効率なことは廃する。

シトローエンとプジョーのように競合しないで、それぞれにマーケットを持つほどの
個性は元々ないだから、フォード本体の台所事情と世界的な潮流からすれば早晩
そうなると思うけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:21:19 ID:3062AW3HO
フォーカスギアはないかね〜(´ω`)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:28:26 ID:bsglO9YH0
どこがツダ厨だってのかね
フォードヲタって世の中見えてない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:05:47 ID:j+Ew6NBF0
俺が付き合ってきた東京のフォードまた閉店だよ!直営店だから安心ですよ なんて営業が買う時に自慢げに ほざいていたけど、どうなっているだよ!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:09:00 ID:bQb6pVw3O
そもそもフォーカスとアクセラは共同開発なんだけどな。
フィエスタとデミオも。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:38:53 ID:medm8O4P0
>>240
どこのお店ですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:38:20 ID:oXNs/FtS0
そうだよ、どこのお店か書いてよ
上の店舗数の事もあるから、具体的な事書いてくれないと勘ぐっちゃうよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:30:51 ID:KO6RFLwr0
>>240は逃げちゃった?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:37:28 ID:OcASSDGaO
>>240
出てこいやぁ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:36:23 ID:kq1hNBEcO
三鷹店、閉鎖キター!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:53:08 ID:dZRBxwYRO
マジですか!?

そんなに成績悪い店じゃなかったと思うのに…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:20:10 ID:oXNs/FtS0
も少し待ってあげてもいいじゃねw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:51:07 ID:86aAu9de0
>>244
>>245
ヒトにモノを訊こうってレベルじゃねーぞ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:18:12 ID:FaAiLMVt0
>>249はFord乗りではありませんね。>>240の書き方も考慮したら。
東京都内なら、それなりにユーザーも多い筈だし、
えらく気が立ってたり、>>214みたいな災難な人もいるし。
本当のユーザーだったら焦るよ。自分に降りかかってくる話だから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:58:30 ID:bHzH01GT0
欧フォード車からの撤退もショックだが、フォードディーラーそのものが無くなるのは
現フォーカス乗りとしてはもっと痛い
そう考えるとエスケープとかエクスプローラーとかの米フォード車が売れてくれて
ディーラーとして成り立ってくれる事も必要なのかなぁ、ちょっと複雑な気分だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:53:00 ID:uhzJUdhD0
>>251
同様に、マツダ車が日本で売れまくってくれたら、グループ全体の戦略として
日本市場での欧フォード車の拡販もあるかも、なんて淡く期待してるよ。

デミオが売れて、派生車種的なベリーサがコケた。
でも、ベリーサ作らないでフィエスタの高グレードモデルで
勝負してたら、結果は多少違ったと思うんだけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:54:59 ID:eyMcCvfP0
ディーラー閉鎖のお知らせの手紙が来たorz
何となく予想は付いていたが実際に来るとちょっときついな

しかし最寄ディーラー今でも10キロあるのが40キロになるから面倒だなぁ
まぁ、友人の家に遊びに行くついでに行ける場所なんでまだマシかも知れないが
もしそこも閉鎖だとしたら50キロだorz

>>240の例もあるんで一応店舗は、フォードのHPのディーラー検索の
地域・都道府県とも一番下で検索して上に出てくる店舗
それにしてもこのディーラー検索数少ないから県ごとに分ける意味あまり無いな・・・w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:27:33 ID:Sur6RkjN0
>>253
フォード東京は大変だよ、大量退社だもん。。。
他店舗に振り分けじゃなくて大量の退社者出して大丈夫なの?
ってサーヴィス面では優秀な人材が相当流出するみたいだから
悪い流れだね

でも東京と新埼玉と大阪はやっぱ直営だけにマシだよね
直営じゃない地方の”くるまや”がやってるディーラーなんか
PC(診断機)もってない”正規ディーラー”だってあるんだから。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:50:33 ID:rw+ErauW0
多摩の寺は大丈夫だったな
イベントの招待状が来てた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:00:50 ID:g/0TKGgj0
>>253
手紙が来ているなら店名出してもいいような気がするけど、情報有り難う。
こちらは関東じゃないんで一安心ではあるけど・・・


>>254
> PC(診断機)もってない”正規ディーラー”だってあるんだから。
そんな所あるの?

「フォード」って看板出してショールーム構える際に、
契約で診断機は絶対買うものだと思ってたけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:11:34 ID:neqRm/ByO
落ち目の会社ほど有能な人材は辞めていくもんだ。

お世話になってる営業マンの生活が心配だよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:50:19 ID:g4ULse130
マイディーラーはまともな営業さんいなくなった
展示してある新車のフォーカスの車内には埃が

中古車屋でもあるのにいつ行っても他の客いないし
フォードの中古車は増える一方で減ってないし

メカの人はみんながんばってくれるけど
どのみちだめぽ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:24:33 ID:rTNwvtw80
>>250 ヒトにモノを訊く態度ではないと言っているのだが、
   何を根拠にフォード乗りじゃないと?
   フォーカスST乗りだが何か?
   
260250:2007/08/02(木) 14:29:51 ID:C8gBtLsV0
>>259
>>249の意味を取り違えたかも知れん。スマン。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:30:07 ID:+BpPLzPc0
三鷹と東久留米は決まりみたいだね。
他にもあるのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:13:13 ID:TrPdrw/f0
>>259
喪前の上から目線の発言、フォーカスST海苔ってそんなに偉いのか?www
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:24:57 ID:TrPdrw/f0
>>259
喪前の上から目線の発言、フォーカスST海苔ってそんなに偉いのか?www
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:54:12 ID:98HJmHoj0
西新井閉店だってよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:22:57 ID:eJqZpZYy0
ttp://response.jp/issue/2007/0731/article97526_1.html

寺の閉鎖売却話はソースを貼って言おう。
スレが怪文書みたいになってるぞw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:12:44 ID:98HJmHoj0
ランディ・クリーガーと店長の名義で手紙が来た。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:38:52 ID:8f0SRN2u0
ST170海苔の方が偉いお。
乗ってる俺が言うんだから間違いないお。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:46:20 ID:ewcPwIdV0
>>265
クインランドカーズには良い印象がないなぁ

名古屋に出来たクインランドカーズのショールーム(フォードではない)は何故が日曜が休業日w
「やる気あるのか?」と思ってたら1年くらいで閉店した。

近鉄オートの跡地を利用したとはいえ、まともな事業計画も立てられないのかとw

269253:2007/08/02(木) 20:57:25 ID:Fhs7G02v0
>>265
自分のところはネット上にはソースは見当たらなかった
と言うか公式HPいい加減更新しろとw

>>266
自分もその連名で手紙来てるわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:43:42 ID:1YomDh9k0
フォード海苔痛いな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:22:02 ID:j2PIFavu0
クインランドはDQN企業の代名詞。
地元じゃ、メノガイアと並ぶネタ扱いですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:57:37 ID:4pNIHWX40
SportTracで
かなりノリノリだね。。。

とある直営店だけど、欧州フォード?
まるで
『あっ、過去に扱っていましたっけ?・・・SportTrac良いですよ〜』
って感じだった。サービスの人間は、惜別の念が強そうだったけど
営業は、もうアメ車ディーラーとしてやっていく切り替えがついたような感じだった。
まぁ、営業職などは前向きに考えないとやってらんないんだろうけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:53:36 ID:2Or2bqhl0
今日は田舎では珍しく朝からKaを3台も見た!
若いお姉さん、おばちゃん、30位の男性だった
皆さん人と違うのがいいのかな・・・
明日は良い事ありそう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/05(日) 00:16:25 ID:xevwNltY0
フォーカスセダン売ってくれよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:37:11 ID:O6jvCtgF0
直営店の古河も閉鎖だってよ。日本一安いって営業が言ってたなあ〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:56:08 ID:f6oTV69i0
>>262
>>263
250に根拠もなくフォード乗りじゃないと言われたので、
フォードに乗っていることを具体的に言いたいがために、
車種を書いたまでで、他意はない。
乗っている車で偉いだのなんだのと言う気はさらさらない。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:26:47 ID:965xGCgW0
まあまあ。
お互いマイナーマニュファクチャラー好き同士ってことで。
マターリいこうよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:32:49 ID:CEBGMbI60
>>274
昨日、旧型のフォーカスセダンをはじめて見た。
外交官ナンバーだったが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:38:22 ID:NhHL7UfD0
おいらはモンデオST見たことあるぞ
280278:2007/08/06(月) 23:11:06 ID:G3AlujB+0
>>279
それは普通
と、言いたいところだが、いまだに走っているST220を見たことないんだよな・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:20:26 ID:ip/di5+a0
>>279>>280
STの中じゃモンデオがもっとも希少だから?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:31:57 ID:/0BUJs4O0
>>280
モンデオSTなら自分の行ってるディーラーにたまに
ディーラー所有の車(試乗車兼営業車)が結構置いてある
STシリーズ乗ってる人の代車に出せば喜ばれそうなのになぁ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:42:08 ID:2EW3NdSdO
今度出るクーガって、何がベースよ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:17:30 ID:IpB/Uj5M0
モンデオSTなら西宮のショールームに普通に新車が展示してある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:13:05 ID:/wslgvcK0
寺所有のモンデオSTではなく個人所有のこと言ってるのさ。
撤退発表→寺所有ST売却となればまず見ることはないだろうな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:31:34 ID:t4ukxiki0
オレはST220乗りだがmixiとか見たら乗ってる人とか居るよ

寺では一度前期型(全国で20台のやつ)をメンテに持ってきた人を見かけた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:29:09 ID:Z6+WP7IO0
age
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:49:19 ID:nlrDUsb30
タイムリーなことに ヤフオクにST220がでてるよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:40:17 ID:9WmEXEdX0
>>288
いくら安くても誰も買わんだろうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:23:52 ID:twb2mA9PO
欧州フォード車は、この先輸入しなくなるらしい

北米の車種だけで展開していくときいたが…
291253:2007/08/10(金) 21:13:40 ID:tu51z4FH0
連休手前にデラ閉鎖の手紙が追加で来てたんで
ちょっと気になってたポイントを見てもらうついでに話してきたが
やっぱアメ車しか売る物が無いんで店舗数減らさなきゃならないって言ってたわ
明日から連休&今月いっぱいで閉鎖なんでえらい店の中が閑散としてたね

ちなみに統合先は50キロ先だorz
しかも道路混む方向なんだよなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:58:50 ID:jHY7gSOh0
>>289

でも黒は走り屋には人気があるんだよな〜
スカットルの保護ビニールが張りっぱなしで不人気の純正ナビがついてるから
寺の登録済み中古なんだろうな
リッター8はちょっと良すぎな気もする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:43:30 ID:yTWG7LK70
>>292
宣伝乙
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:50:38 ID:J8TItdYH0
輸入権をまるごと、クインランドカーズ(旧近鉄モータース)に譲渡したりしてw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:10:02 ID:tVAAFhq/O
フォードよ、どこへゆく…

大型SUVなんて限られた数しか売れないんだよ…

ペディションやナビゲーターもディーラーでうるのかい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:05:13 ID:zxbbMJKw0
まして、フォードの売りはコストパフォーマンスだからね。
利幅の大きいプレミアム路線に行きたいのは分かるけど・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:04:42 ID:8HEMQzx00
ディーラーから、ヨーロッパフォードの輸入中止の手紙来ました。
ディーラーの経営母体が一緒なので、今後は、
VW、マツダも併売することになるらしい。
あとボルボとランドローバーも。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:15:11 ID:ms5ygm560
FORD  最高!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:48:44 ID:k9kKPWhu0
>>297みたいなデマ好きが多いな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:41:43 ID:v+8aPCHd0
とりあえず、新車でSTが欲しいです。金はもう用意してます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:15:35 ID:WtIUvJFq0
金があるのなら、ディーラに行ってこいよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:05:20 ID:E9SD9rHQ0
>>301
金があってもフォーカスSTはもう無いんだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:24:12 ID:8xgeazYO0
じゃあ平行で入れる金を用意しな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:54:47 ID:E9SD9rHQ0
次期RSなら分かるがSTは正規モノがある以上
同じモデルを並行で買う意味ないだろ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:45:23 ID:y5VhdBCg0
近場のデラに在庫と思われるオレンジST置いてあったから
まだいけるんぢゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:28:57 ID:WtIUvJFq0
ディーラー登録の新古車で我慢しろよ。

つーか、現行STのボルボエンジンは糞だろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:18:32 ID:qMrVe9zk0
やっぱり無いと分かって欲しくなる厨が出てきたか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:14:01 ID:4/sicPQG0
欧州フォード厨って無い物ねだりが強いよね
あぁだったらこうだったらってネチネチ

ぜったい彼氏にしたくない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:26:32 ID:6ypAJZuE0
>>308

この糞キモデブスがw
てめえのブヨブヨの三段腹どうにかしてから言えよwwwwwwwwwww

お前の2人分の体重のおかげで車が本来のパフォーマンス発揮できねえんだよ!

欧州フォード厨って、お前そんなにまわりに居るの?
お前の脳内の妄想書き込まれてもwwwwwwww
他人に迷惑かける前に病院行けよキチガイ。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:35:58 ID:ICwTW5rj0
はいはい。暑いからって荒らさないのよー

お盆ですよ。ご先祖様が見てます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:04:46 ID:6ypAJZuE0
ナンマイダー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:22:54 ID:3/tIKZ0R0
ないものねだりはどのブランドにもいるよ

人気が無くてそうそうに販売が終わったモデルが中古で人気が出るなんて、よくあるハナシ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:47:00 ID:X6LEfFzE0
フォードジャパンも直営4店舗閉鎖、もう終わりだな!俺4月に買ったばかりなのに車で2時間先のディーラーまで車もって行けないよ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:49:32 ID:MIb0u9fR0
贅沢言うなよ。おれなんか3時間かかるぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:35:28 ID:jkGh++eo0
これからは維持するのも大変な時代になってくるわな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:14:38 ID:GwaL+aw90
.
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:57:18 ID:DRihPmAp0
やばいなフォードは!
取扱い車種が減るという事は何かくさいな.....
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:01:13 ID:9R9UFJtP0
>>317
>>2-
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:22:20 ID:ZW+ICLOl0
フォード日本はアメ車のみの取扱いになるらしいよ。エクスプローラーとムスタングとマツダ・エスケープ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:53:45 ID:xo9T8cIOO
>>319
(´・ω・`)ショボーン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:39:19 ID:BZTUWXi10
>>278
もしかして茨城県南部?俺も銀色の見かけた。
リアの造形は写真で見るよりかっこいいね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:41:17 ID:xtWnTg+c0
「FORD MAIL NEWS [AUG.07] 限定 75 台!エクスプローラー エディー・バウアー
プレミアム アピアランス登場」

脳天気なE-mailが届いたので、「欧フォードの取り扱いをどうするのか
ちゃんと公式発表して下さい。憶測が飛び交ってますよ」と返信してやった。

もちろん、返事はこない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:54:11 ID:re744dG5O
あげ
324278:2007/08/23(木) 22:32:41 ID:/sY7HzDD0
>>321
見たのは東京。
色は同じだし、外交官ナンバーなら同じ車かも。
しかし、外交官のことは知らないが、わざわざ個人輸入でもしたのかねぇ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:41:03 ID:6Njt5ftF0
>>322
GJ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:18:05 ID:xltu6muO0
ドイツかイギリスの大使館なら公用車としてまとめてお買いあげの可能性もあるな。
正直「日本で買える一番安いドイツ製セダン」だったんじゃないか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:19:50 ID:xltu6muO0
そうか、セダンは正規には入ってないんだな。
インポーターがパイロット輸入した何台かを大使館や外交官に斡旋したのかも。
328tomo:2007/08/24(金) 23:48:25 ID:KMq42GS70
欧州フォード車取り扱い中止なんて会社が公式に発表する事じゃないのでは?
某国総理の参拝みたいに。
円高になってきたので(過去が異常な円安?)輸入再会もそろそろ社内の
議題になっているのでは。どの辺が採算分岐点なのかな。
フォーカス1.6買ったときには確か150円位だったがすでに採算割れ
だったのか? コストパフォーマンス的に大いに満足して乗ってますが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:20:32 ID:ReWdSP0O0
ディーラー閉鎖も公式展開無いよなぁ

そういや行きつけのディーラーもうすぐ閉鎖だし後で挨拶でも行って来るかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:43:25 ID:zUQqeX9l0
フォーカスの中古、安いよな・・・

向こうじゃゴルフと同じセグメントで、ゴルフより売れた車なのに・・・
日本での中古相場は100万近く違う。
331tomo:2007/08/25(土) 22:00:52 ID:JdE2MaVR0
高速道路での6.2L/100kmは良いほうですか?
そこそこのスピードで走っています(数値は公表出来い)。
フォーカス1.6以外の他車との比較で結構ですが。
最近の車は燃費表示のある車も多いと思いますので参考までに
お聞かせください。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:59:28 ID:ikXLkQuN0
>>331
リッター16kmか。
フォーカス1.6にしちゃいい燃費だよ。
オメ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:27:20 ID:GKxPvCteO
金曜日に閉鎖した店舗が多いんだな。
どうなっているか見に行ってくるか。
334tomo:2007/08/26(日) 14:36:49 ID:yFph3Ey70
1.6にしたのは海外ではガソリン車で1.4からあるので、1.6で充分かと。
試乗の申込みをしたらかなり時間がかかって試乗車が届いたのでバイパスで
試乗して惚れた。2.0に乗ると欲しくなるから止めた。
本当はディーゼル欲しかったが、寺では取り合ってくれなかった。
しかし本当に路上で見かけないね。近くに首都圏ナンバーの旧型あった。
単身赴任かと妄想。いつの間にかなくなったので転勤か。
新型を見かけたのは今でも数えられるくらいの数。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:37:30 ID:Gvm+D0WyO
お坊様がエレクトリックオレンジに乗っておられます。見てますか〜?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:41:28 ID:vhHWiMgdO
我が家はフォーカス04GHIA、モンデオワゴン06GLXですが、
自宅の半径500m以内に旧型フォーカス2台、新型フォーカス一台があります。
場所は大阪吹田の北千里あたり。
まぁディーラーが近いからかも。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:27:07 ID:Qfy64reM0
現行フォーカスに乗ってる方、全幅って気にならないですか?
すごくかっこいいんだけどあの幅は・・・運転ヘタクソだからなあ・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:34:45 ID:bvXEQ2KwO
試乗するのが一番だけど、慣れれば気にならないよ。
ってか、早くしないと新車で買えなくなるよ!
339107:2007/08/28(火) 11:53:32 ID:dx18/wTA0
遅くなりましたが、>>108さんありがとう。
Michelin Energy3の185/65-15にナロー化です。
物は試しと、窒素をやや高めに入れました。
転がり抵抗がさらに小さくなったので燃費が楽しみ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:37:44 ID:YhDrwIsGO
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:06:30 ID:jlP1Z/MT0
初代フォーカス1.6に乗って7年目で久々にフォードスレ来たが悲惨なことになってるな。
10万km超えてタイミングベルト、ウオーターポンプも替えたんでまだまだ乗りますよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:06:14 ID:7U1FXUMb0
>>337
古い立体駐車場はまず入らない。
でも、最近の都心の立駐は幅2000mmまで対応しているから地域によってはOKだと思うけど。
あとSTの2ドアだとドアが大きいので。ファミレスとかの狭い駐車場だとドアが開けられないことがある。

一般道の走行はほとんど気にならない。世田谷の住宅街でも大丈夫だった。
自宅の駐車場が大丈夫ならまずOKだとおもう。
セルシオとかが走っているところなら、ほぼ間違いなく大丈夫。


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:56:09 ID:uMYBshlt0
はぁ・・・ST220かっこいいね。フォーカスSTもいい。DURATECだって・・・地味な上質感に震えるね。シッコちびりそうなくらい良いね。
己の貧乏が恨めしい・・・スクーターの維持で手一杯・・・そんなこんなしてる間に欧州フォードは撤退orz今乗ってるユーザーの皆さん大事にして下さい。
皆さんの車を街で見たいんです
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:41:05 ID:SjozWZJ20
>>336
藤白台ねww
青メタの新型フォーカスは動いてる姿を見たことないけどなww
旧型フォーカス、モンデオは。。。(ry
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:49:25 ID:AuMHLoWEO
フォードのオートマチック車に乗っている皆さん、教えて下さい。
私マニュアル派ですが、最近モンデオワゴンが気になります。
「ひょろんか」等がオートマチックミッションを悪く記事に載せているように見受けられますが、
実際に使っている皆さんの意見を聞かせて下さい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:10:51 ID:k9+O5Lfh0
>>345

ごく「普通」のATです。
ほんとに国産車のような、というか国産車とまったく同じ特性のATです。
プジョーのAL4とかよりは数倍マシです。

ヒョーロンカのいうDSGやトヨタの最新6&8速とくらべれば
クズかもしれませんが。あいつらは宗教ですから。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:59:53 ID:ki+EwJhb0
>>345 アイシンとか、マツダとかのATなので、
5・60キロ以下では4速に入らない等の癖は無く、意外と日本的です。
348336:2007/08/30(木) 12:59:14 ID:yLen9a3cO
>>344
そうそうw K公園の向かいの右カーブ上り坂のw
あの道を上り切って降りていってすぐの┫字交差点の右斜め前の家にも
旧フォーカスが止まってるよ。
あともう一台の旧型フォーカスは小野原にあるw
ちなみにうちは函館市場の近くですw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:24:09 ID:mKyCDq0O0
>>345

好き嫌いと慣れの問題になるので一概には言えないと思うけど
俺は>>346-347の対極の意見です。
欧州フォードのオートマの制御は、意外でもなんでもなく日本車そのものです。
具体的な大きな違いは減速してもシフトダウンしませんし、シフトアップポイントが
異常に早く、アクセルの開度によっては40km/hでもトップギアに入ります。
落ちてしまったフォーカススレやフィエスタスレも含めて各所で随分と既出な話題
ですが、欧州車という括りで見ると当該、日本車のオートマ制御を行っている車は
存在しません。逆説的に言えば、当該の日本車制御なオートマを積む車は
世界中に日本車と欧州フォードしかない。ということになります。
ボルボやかつてのオペルやフィアットなど日本製のオートマを積んだ車でも制御は
欧州標準でした。
350349:2007/08/30(木) 15:24:49 ID:mKyCDq0O0
現況とその要因についてです

かつて三本和彦氏の番組では数多くの機会で、またCG等でも定期的に言及される
話題ですが、日本のメーカーがオートマの制御に当該制御を用いている理由は
一も二もなく、燃費対策であることを開発メーカー自身が認めています。
様々な内容を意訳して纏めると
数字に表れる燃費を良くするために、転がり抵抗の少ないタイヤをライン装着して
いるのと同じ理由で、オートマの制御を当該制御にしている。本来ならば、もう少し
グリップの良いタイヤの方がハンドリングは向上するが、食い付かないタイヤを履いて
数値上の燃費を稼ぐ、本来ならば、もう少しシフトアップポイントを引き上げた方が
ドライバビリティは向上するが、早め早めに高いギヤを選択して回転を抑え燃費を
稼ぐ。減速時のシフトダウンにしても、再加速する際などのドライバビリティを考えると
減速に伴ってシフトダウンする方が良いが、燃費を考えると、なるべくロックアップを
維持した方が有利。
欧州車のオートマ制御は承知しているが、国内市場ではドライバビリティよりも省燃費
の方がプライオリティが高いので、敢えて当該制御にしている。
特に三本和彦氏の番組では数多くの機会で各社の開発主管氏が語っていました。
351349:2007/08/30(木) 15:25:22 ID:mKyCDq0O0
この先は私見です

慣れの問題といってしまえばその通りです。
しかし、私見では特に峠道や高速道路と、それに加えて都市の渋滞道では圧倒的に
欧州車のオートマの方が優れていると思います。
理由は多くを語る必要もなくご理解いただけるでしょうが、峠のような上り下りだと
常にトルクバンド付近で回転が維持される方が圧倒的に走りやすいですし、高速だと
減速しても再加速する際には既にその速度域に最適なギアが選択されています。
日本車だとロックアップを維持してシフトダウンしないので、アクセルを踏んで始めて
キックダウンする訳です。渋滞でも同じです。渋滞道だとせいぜい2〜3速を使って
走る欧州車に対して日本車は4速、あるいわ車によっては5速等にもシフトアップして
しまいます。渋滞道や都市部では定速走行できる距離は短いので頻繁にシフトの
アップダウンが繰り返され、ドライバビリティは悪いと言わざるを得ません。
欧州車は逆に減速時に必ずシフトダウンしますので、ギクシャク感があります。
しかし、日本車も上述、中間加速や加減速の際には頻繁なシフトチェンジやキックダウン
でギクシャクします。ギクシャク感が同様にあるのならドライバビリティが良い方がいい
というのが私の見解です。特に高速道では圧倒的に欧州車の方が優れていると感じる筈です。
また、峠道なら日本車の制御は”怖い”と感じる事と思います。これついては、各所でも同様の
見解が多く散見されますので恐らく一般的にはそう感じるのでしょう。
352349:2007/08/30(木) 15:25:52 ID:mKyCDq0O0
考察です

優れている or 向いているという判断の前に”慣れ”の問題が大きいと思います。
長年慣れ親しんだ方式に愛着があるのは当然で使いやすいのも事実です。
しかし、私が知りうる限りの欧州車乗りは、日本車(&欧州フォード)のオートマの制御には
金輪際慣れないと言います。また、欧州フォードを選択しない最大の理由がオートマにある
と断言する人も多数にのぼります。
そこで考えるのは、日本車の制御に慣れていると全く問題ないし、逆に欧州車のそれには
違和感を感じる。しかし、メーカーの開発主管氏が自ら言及するように、本来的には欧州車
的制御が望ましいが、国内のプライオリティが省燃費におかれている以上、本意ではないが
省燃費仕様とせざるを得ないという事情が本当に存在するなら、一度、より本来的な仕様で
ある欧州車仕様を味わうと、もう日本車仕様には戻れない。ということではないかと推察します。
私事で言えば、欧州フォード=日本車のオートマ制御には閉口しております。そして恐らくは
今後も慣れないと思います。

冒頭にも記したように、優れている or 向いているという判断の前に”慣れ”の問題が大きい
と思いますが、どちらに対しても等距離な関係にある方ならば、オートマについては上記の
ような事情を勘案されたほうが良いと思います。
どうして世界中で日本車だけなのか?欧州車は例外なく、仮に日本製のミッションを積み
日本向けのモデルであっても、オートマの制御は欧州標準なのか?
等々オートマの制御は、とても大きな案件です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:34:34 ID:eQ8bX2b80
>>349
「日本車そのものです」まで読んだ
対極でもなんでもないだろw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:13:18 ID:k9+O5Lfh0
>>349

対極になってなくね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:34:39 ID:mKyCDq0O0
対極というのは
>プジョーのAL4とかよりは数倍マシです

に対して、例えばプジョーのオートマの方が日本車のそれより数倍マシです。ということでした

補足すると、DSGに代表される欧州の2ペダルにも最近は優秀な物はあります。
しかし、シフトショックなど動作の滑らかさに関しては、一般的にはプジョーが積むZF製などは
とても日本製に及びません。オートマ自体は一般的に日本製の方が優秀です。
ハードの比較では日本製が優秀、制御ソフトでは欧州式が優秀と言うことです。
フォーカスのオートマはフォード内製ですが、フィエスタはアイシンAW製ですね。
オペルのように優秀なアイシンAW製と優秀な欧州式制御の組み合わせでなかったことは
残念です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:21:35 ID:l0n8haWn0

欧州フォードのオートマは欠点の一つとされてきた。
今更、こんな話題で盛り上がるなんて欧州フォードらしい。
欧州車→欧州フォードではなく
国産車→欧州フォードなユーザが多い事を現している。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:11:38 ID:eHNxD7ve0
>>349氏の言わんとすることもわかるが現行型(モンデオ、フォーカス、フィエスタ)に関して言えば
4ATにしてはマシというか優秀な部類のオートマなんだが。
現行型乗ったことある?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:04:02 ID:/gNGEKoQ0
で、>>349は今何に乗ってる?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:20:03 ID:uaEw7bZl0
そういや台車で乗った現行フォーカスのATは不満が無かったな。
ちょっとした山道を走ったけど、タラタラした感じは無かったし。
「最近のATは出来が良くなったなぁ」って思ったもん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:45:00 ID:ovKnveMn0
>>357
旧フォーカスの4ATも全く問題無し!日本の道路事情にベストマッチだよ

>>349的なシフトフィーリングが欲しけりゃO/Dオフかレバーを2に入れりゃー良いだけ
そもそも欧州のコンパクトカーでトルコンが普及しないのは燃費が悪くて価格も高いから
VWのDSG、トルコンATの多段化、CVT等ミッション回りの技術は燃費抜きでは語れない
出来の悪い(日本にマッチしない)欧州仕様のATを有りがたがって乗るのは勝手だけどね

206からフォーカストレンドに乗り換えたおいらにはこの4AT滑らかでダイレクト感もあって良い出来だと思うよ。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/484/?bd=100&pgcs=1000&th=2157710&act=th

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:25:42 ID:DRntF1Yd0

また嘘くさい輩が出てきたな。
O/Dオフかレバーを2に入れりゃー
なにがどうなるというのだ?
ガイシャを知らない典型だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:55:32 ID:1v1gTMJF0
で、>>361=>>349は今何に乗ってる?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:17:41 ID:0SbSzTHH0
d
364tomo:2007/09/02(日) 17:57:57 ID:l8/tptLx0
フォーカス1.6(現行)のATのメーカーは何処かご存知の方教えてください。
寺ではJATCOだと言っていましたが、2.0についてはボルドー製との記事が
ありました。
カーメーカーではATの完全に一体化されたものをただ組み付けるだけなのか
それともトルコンとギア部等を別々購入しどこかでASSYすることがあるの?
制御系は?
Cセグは欧州ではMTが殆どだから日本用に日本のユーザーに合わせた物を
発注しているの?
ATについての業界情報に詳しい方宜しく。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:18:39 ID:rYmUqEyW0
>>364 先代2.0乗りです 
1.先代と同じと仮定すれば、アイシンかも?
2.ミッションは完全アッセンブリで納入の筈です。
 セッティングはメーカーが納入元に発注を出して各仕向け地用に
 変更すると思います。稀にATを内製するメーカーもありますが。
3.欧州や北米向けにも設定するので、セッティングが違うだけかもしれません

間違いや補足があったら他の人よろしく。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:06:13 ID:OJ3gTTsM0
>>364
変速比は全く同じだから、2.0と同様自社製ではないかしらん?
あと、モンデオ(先代)がJATCO、フィエスタがアイシンみたいだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:53:36 ID:g+yr49/R0
足立のフォードにメンテお願いしようと店にいったらカラッポになっていた。そのままガリバーで売却しようと思い査定、査定10万円の俺のフォーカス、まさにフォード地獄です。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:58:44 ID:PEWbRJhx0
>>367
なぜにガリバー??2chスレ検索してみな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:59:38 ID:D38yPwcw0
葛西に行けよ。

つーか、案内はアレで終わりなのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:52:18 ID:EBp1M3P80
ほんの数日目を離した隙に、Kaスレが落ちてしまいました。
本当にありがとうございました。これからはこちらでお世話になります。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:32:52 ID:Itc0x4+n0
うちには日本一の営業がいるとおばさん店長に紹介されたけど、何で他メーカーからお声かからないのか?私の業界ではNo1だったら引抜きだらけだけど。嘘くさいな!営業も売りっぱなしでこないNo1セールス、前に広島にいた営業の方が良かった。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:42:18 ID:Itc0x4+n0
その店は浦和営業所のこと?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:01:06 ID:Itc0x4+n0
我が家のクルマはワーゲンだけど営業は1ヶ月に1回は顔だすけど。お店の受付の女の子に聞いたら関西でいつもトップ10に入っている優秀な営業マンらしいが私には一言も自分の自慢も言わない誠実な方です。べらべら話す店長さんはどうなでしょうか?ブランドの差ですね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:22:00 ID:NJKX+9d50
でたでたwwwwwwブランド信仰主義者
このスレじゃブランド話は意味ないですよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:27:11 ID:RyTttcYGO
月に1度も来られたら迷惑だな。

それでまた買い替えるような客層でもないでしょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:21:13 ID:Itc0x4+n0
営業に自慢話聞いてもねえ〜逆にいい給料もらっていると思いますよ。値引きがしぶいとか、想像してしまう。モンデオで80万円引いてくれました。原価はいくらか!?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:33:52 ID:NJKX+9d50
>>376
な〜んだ、値引き自慢にきたのかよwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:13:42 ID:z+C0vaRV0
VWの営業がフォードの営業になった人もいるよ
前の営業マンがそうだった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:40:39 ID:gSZaaCA90
そういえばさ、ダイエーの社長になった女性の前身が、ベンベの支店長で売り上げが云々、
とか言ってたけど、ベンベじゃ売れるよなw

欧州フォードを売りまくった、って言うのなら破壊力抜群だとは思うけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:44:53 ID:r4lFGJtsO
モーターショーで新型モンデオ見れるかな。
日本では買えそうもないけど、見たら欲しくなってしまいそうだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:39:49 ID:bWyNGVBY0
見たとしてもフェラーリ並みの幅に萎えると思われ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:58:36 ID:82bMqDW60
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:43:02 ID:D9LsOi7h0
CGにフィエスタSTの記事を見つけた
ディーラーもヨーロッパフォード撤退とは正式発表してないし
一応カタログ上は残っているから
店舗整理をしつつ、まだ本国と交渉を重ねているんだろうね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:58:58 ID:ewSMvuZG0
英国仕様の右H車をそのまま持ち込めないのかねぇ・・・
日本仕様にわざわざ対応するのが割に合わないなら、そう言う手もアリだと思うが。
とりあえず、日本での販促に力を入れて貰いたいな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:51:15 ID:YZj9Qo1p0
もともとオーストラリア用の豪華版とか聞いたことがある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:07:28 ID:HFWYkSDmO
Newフォーカス買いました。ヨロシク☆ヽ(▽⌒*)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:09:36 ID:99wvx5/c0
>>386
今買った、そんなあなたの勇気に拍手!
03Ghia乗りより。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:37:00 ID:dsZRShc50
>>386
えええええ今買っちゃったのお
つ http://www.carspyshots.net/zerothread?id=24069
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:13:27 ID:bTQtUEno0
>>388
うわ、めっちゃカッコイイ
今のよりもろ好みだ
フィエスタの次はこれだな・・・日本で買えれば
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:27:56 ID:md/Yzsk80
残念ながら。
つ撤退
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:44:19 ID:k0Ntx/C8O
キネティックしてますね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:10:23 ID:no2Fg4sC0
00年式1.6のオドメーターが15マソ`を超えた
そろそろアチコチ金掛りそう
部品の供給さえ止まらなきゃ、もう5年&10マソ`目指すぞ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:30:30 ID:Anr2hstx0
>>392
15万?すごいね。

ATFはどのくらいで換えてる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:41:57 ID:no2Fg4sC0
ATFは7マン位で1回、先月2回目
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:09:27 ID:X5JU2kbs0
>>388
フロントフェイスは現行より好み
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:27:19 ID:3vZh665I0
WRCであれだけの名勝負を演じてるのにこのスレでは話題にも上らないのね?
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017332.html
この調子でマーカスがチャンプ奪取しちゃったらフォーカス限定モデルだしてもおかしく無いのにさ
しかし現実は欧州フォード撤退で買いたくても売れ残りか中古しか買えないなんて

マーカスが優勝したらぜひ欧州フォード再開をお願いしますフォードジャパンの人!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:51:07 ID:RRRQO0rs0
>>396
俺はモータースポーツに疎い一般市民なんだが、WRC制覇がどんくらい
すごいのかよく分からんのだよね
欧フォードファンなので、フォーカスが勝ったと聞けばもちろん嬉しいんだけど
だからって知り合いに俺の車の話を振られたときに
「この車WRCで優勝してるんだぜ」とは言えん。詳しく知らんから

本当に良い車だと思うし、もっと売れたら良いなーとは思うけど
WRCが積極的にプッシュする材料にはならず
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:54:14 ID:gOYS74uB0
>>396
WRC優勝のすごさか・・・
 1.日本でWRCを開催してない頃から三菱とスバルが優勝した際にCMアピールしまくりでエボやWRXが売れた(メジャーになった)
 2.世界3大レースは「F1」「ルマン」「WRC」(・・・だったような)
 3.速いだけではなく年間を通して信頼性と耐久性がないと勝てない
といったところでしょうか?
フォーカスRS乗ってみたい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:20:11 ID:ZKnJfPPw0
>>394
一回目が7万?換える前はどんな感じだった?シフトショックとか大きめじゃなかった?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:15:43 ID:iA020R1j0
もうディーラーではSTフォーカス販売してないし2007年モデルもないからゴルフにしました。
売り切りゴメンのディーラーは怖い。これから交換部品あるのかねえ〜マツダと兄弟車だから大丈夫か。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:19:58 ID:zd78udNU0
>>400
大きな勘違い野郎ですなw
ヨーロッパフォードは健在ですが、何か?
すべてのパーツは潤沢に入りますがな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:52:45 ID:o6XWbQc60
>>401
妄想の人に返事しちゃダメだよ。伝染るよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:13:23 ID:mVtmuxH80
>>399
そんなにATフィールの劣化は感じなかった、毎日乗っているとそんなもんか?俺が鈍感なのか?
不具合も出ていなかったし
交換後に走った時は、ヤッパリ違う!と感じたが
1週間も走ると交換前後の違いも忘れてしまった、俺が忘れっぽいのか?

Focusの前にZF製AT積んだ仏車に乗っていた時は3〜4マンでATF交換していたが
Focusは結構引っ張っても大丈夫そう
エンブレの効きに関しては×だが

余談だが驚くのが新車搭載のバッテリー!7年15マン`使ってまだ使えてる!
結構くたびれた感はしてきたので、冬までに交換のつもり
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:53:44 ID:o6XWbQc60
>>403
>余談だが驚くのが新車搭載のバッテリー!7年15マン`使ってまだ使えてる!
>結構くたびれた感はしてきたので、冬までに交換のつもり

よけいなお世話だけど、去年もそんなこと考えてなかったか?w
バッテリーって何となく交換タイミングが掴みにくいよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:10:43 ID:g5V5UwO50
>>403
交換して「良くなった」「やっぱり違う」ってのは好ましくないって聞いたよ。

バッテリーはこの前の車検で換えられた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:56:42 ID:vSt9oICD0
>>400
まあ兄弟車の定義があやふやではあるけどプラットフォームの共通化=兄弟車は違うでしょ
実際互換性のある部品なんてほとんど(皆無?)無いしさフィエスタ/旧デミオorフォーカス/アクセラ
ぶっちゃけ車台以外は全部別物なんだから当たり前だけどさ

いわゆる兄弟車つうと
昔だとカローラ/スプリンターやマークU/クレスタとかフォードだとレーザー/ファミリアやテルスター/クロノス
最近だとモコ/MRワゴンやボクシー/ノアとかフォードだとエスケープ/トリビュートetc・・・

そういえばギャラクシーの兄弟車がVWにもあったよな?
407387:2007/09/14(金) 00:11:59 ID:nzwbtz/S0
デュラテックHEとマツダMZRは共通点多いから、
ある程度は融通効くかも。
その点、Zetecは・・・?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:57:25 ID:biPLfltQ0
>>398
四輪2大レースを「F1」「WRC」としたいところ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:37:30 ID:iCEEFy2v0
>>398
世界3大レースとは大きく出ましたね・・・w
WRCでのフォード(グロンホルム?)の活躍はすごいですね!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:41:17 ID:P/EQ0EeD0
世界3大レースは
F1モナコGP
ル・マン24耐
インディ500
だよ。
F1とかWRCで区切るならレースじゃなくシリーじゃないかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:17:28 ID:iCEEFy2v0
なるほど・・・
でもインディなんてオーバルを走ってるだけで何が楽しいのか分からん
ブルーオーバルは好きだけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:29:34 ID:P9ZJSEf+0
F1モナコGP
ル・マン24耐
岸和田だんじり祭り
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:43:05 ID:Uhq40t7H0
世界3大レースは
MANX TT
Northwest 200
Ulster GP
じゃないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:07:33 ID:ZHtf+V1C0
現在FIA公認の世界選手権は
・F1
・WRC
・世界ツーリングカー選手権
かな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:26:30 ID:7f39yKLn0
冷静に考えると、世界三大レースは
・ツール・ド・フランス
・アメリカスカップ
・思い浮かばない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:36:54 ID:5ukgb1c20
グロンホルム引退か〜
来期のエースドライバーは誰かな?
今期はこのまま優勝して欧州フォードの勢いを増して欲しい!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:31:37 ID:UQHcaRIg0
>416
美津子じゃないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:45:22 ID:rtHyBiL+0
>>415
ツール・ド・フランスには同意。
あと二つは凱旋門賞とドバイワールドカップだろ。
419415:2007/09/15(土) 23:24:12 ID:gdej7B3o0
>>418
凱旋門賞は今や大したレースじゃない。ドバイはまあ納得。

てことでスレチスマソ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:19:58 ID:Ax4TTpUP0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:16:30 ID:h8AvHgz80
>>420
もっと安くしないと売れないだろうね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:46:19 ID:07qHlmomO
淋しいねぇ。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:45:22 ID:ZiMIHZeGO
現行フォーカスのエアロワイパー
BOSCHは替えゴムないって言って
高いエアロワイパー買わなきゃならなかったけど
PIAAでも交換キットあるし(2〜3000円か)
BOSCHのaerotwin multiの替えゴムも使えるかなって思ったら
ぴったり使えた
1500円で済んだ。やり方はPIAAの交換キットや、やり方書いたサイトある
使用済みエンジンオイルすらリサイクルする国生まれのワイパーで
替えゴムがないっておかしいな…日本人が騙されてる?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:40:00 ID:ombqy68y0
2007年モデル日本に1台も存在しないから笑ってしまいますね。
425407:2007/09/17(月) 11:37:30 ID:VxOFJGvR0
>>423
なきゃないで、断面と長さで探せば何とかなるもんですね。
以前乗ってた94モンデオでは、セルシオ用を使ってました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:41:15 ID:Eb5gEDzf0
ageっか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:45:56 ID:5vPKxAvn0
総合スレすらDAT落ちしたら悲しいよね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:36:44 ID:hib4jiU1O
フォーカス車検記念age!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:49:55 ID:tw4FKniTO
>>425
そうなんですよね。上手く頭使えば消耗品とか出来ますけど
頭使わずに維持出来るようになって欲しい
誰かが特をして誰かが損をしてたら根付くFordファンも根付かない
BOSCHの適合には載って無かったけど現行フォーカス(3ドアだけど5ドアも同じかも)のリアワイパーは
トップインプスの替えゴムVR40Aがちょっと切って中のステンレス入れ替えるだけでピッタリなんだけど…
切って長さ合わせるのは推奨してるし…このまま適合表は無しのままなのかな
430425:2007/09/22(土) 21:21:44 ID:W3/vAvS10
>>429
いま乗ってる03Focusのエンジン周りは、
マツダ・トリビュートの前期用を流用しようと思ってます。

でも、いくらユーザーが工夫しても、
ツーリングサポート24が糞過ぎて役に立たないのは
いかんともしがたいです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:42:38 ID:GJ1vMZBUO
ツーリングサポートって使ったことないけど、いざという時に役に立たないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:48:00 ID:ekIeVWe00
フォーカスの中古って何でこんなに高いんだろう。
こんな値段で売れてるのかな?そうは思えないが。
433425:2007/09/22(土) 23:30:03 ID:W3/vAvS10
>>431
はい。いざ故障しても、ビタ一文出す気はありません。
コミットメントに書いてある項目を遵守する気も無ければ、
どういう顧客かを調べる気も無いようでした。
さっき、約100キロ先から自腹のレンタカーで帰ってきました。
まだ買って4ヶ月ですが、この様では先が・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:53:09 ID:mOFxZ6bS0
>>425
てか新車登録3年までのサポートだから当たり前の対応ぢゃね?
あなた、03FOCUS Ghiaのオーナーなんでしょ?
435425:2007/09/23(日) 00:13:00 ID:Z969BE7d0
>>434
認定中古車で、納車の際にFord Clubのカードが郵送されてきました。
「規定の範囲」については、私も良くわかりません。
>>当たり前の対応ぢゃね
やっぱり何かしらの格差はあるでしょうねぇ・・・
その言葉を受け止めて、次の車探しはじめます。
スレ汚してすいません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:52:30 ID:i1ofNcBh0
>>435
> 「規定の範囲」については、私も良くわかりません。
> やっぱり何かしらの格差はあるでしょうねぇ・・・
規定を格差と表現するあなた自身に何か問題があると思うよ・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:00:43 ID:DFxBhjjb0
>>436
アンタこそ、日本語おかしくないか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:15:25 ID:i1ofNcBh0
>>437
>>435が何を格差と言っているのかは明確には示されていないが
文脈から考えて、中古車を買ったものは新車ユーザーと比べて格差がある、
と言いたいように読み取れる
実際は>>434が言うように規定どおりの当たり前の対応をされているだけであって、
それを格差と言ってしまう>>435はDQNかクレーマーにしか見えません
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:40:47 ID:Z969BE7d0
「規定の範囲」っていうのは、カードの裏面に書いてある語句です。

「同乗者の移動や宿泊の手配等を、規定の範囲内でオペレーターが対処する」
と書いてあって、その内訳がわからなかった、という意味です。
>>438
ご心配どうも。10年以上フォード車に乗ってきましたが、
今までこういう対応は無かったので。
もう書きません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:19:23 ID:F1z5N2A20
>>435は4ヶ月前に03フォーカスを買った。そしたらツーリングサポートが付いてきたんでしょ?
もし新車登録時から3年間なら、発行された時点でおかしくね?って思ってたら、
ttp://www.ford-apcar.com/system/touring.php?hanshacd=0&hcd_flag=0

>対象車種:フォード認定中古車全車種
>期  間 :中古車認定登録時から1年間

って書いてある。「中古車認定登録時」が何時だか分からないけど、
一度>>435は担当の営業に連絡してみると良いかも知れん。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:43:24 ID:DM21FdB/0
クーガ、日本で買えないかしら。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:13:36 ID:DFxBhjjb0
だから「格差」にバイアスをかけているのは、アンタ達だろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:16:42 ID:UCJS6azP0
>>441
クーガ、俺も欲しいよ〜。

クーガのライバルはCR-Vやエクストレイル、RAV4ってあちこちに書いてあるけど、
キャッシュカイやティグランじゃないのかなー、と言う気がする。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:02:42 ID:UQqze4y4O
モンデオのAUX端子、マニュアルには使えないとか書いてたけど普通にiPod聴けた
今まで音悪いトランスミッタで聴いてたのが馬鹿みたいw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:12:06 ID:wns+LW250
マーキュリーの話じゃないのか・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:21:19 ID:uNdK2nC00
>>443
うん、ティグアンか、日本車ならキャシュカイ、CX-7あたりかね。
(もうどっかにサイズとか出てる?)
ティグアンはX3と同価格帯みたいなのどっかで読んだけど、クーガはもうちょっと手頃な価格になればな。
そもそも日本で買えたら、なのだけども。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:43:24 ID:Sn5hiz120
オークションのST220が途中終了しているな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:19:29 ID:vS+izuxx0
>>444

あの端子ってどこにあるの?
やっぱり外さないと出てこないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:56:08 ID:+daPOY9n0
>>448
グローボックスの中です。
>>444
今は取説も差し替え?のシートが挟んであって使い方も書いてあります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:58:42 ID:vS+izuxx0
>>449

thx!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:31:34 ID:OmqBzjGT0
>>449
まじで!?ってなかんじで、
そくグローブボックスの中を探したのですが見つかりません…。
ちなみに差し替えのシートもありませんでしたorz
皆さん何年式のモンデオに乗ってらっしゃいますか?
当方はといいますと、平成15年式のモンデオワゴン(2.0)です。
452444:2007/09/25(火) 23:20:00 ID:bnWc6lWIO
>>451
私のはH17年式のワゴンGLXです。
オーディオがSONY製のです。
グローブボックスの左の隅にありました。
453444:2007/09/25(火) 23:21:44 ID:bnWc6lWIO
間違えました、右の隅です;
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:04:43 ID:/4rDr8nW0
H15年式だとユニットが違うので無理と思われ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:18:27 ID:v6hvr9TeO
ワンダのおまけにフォーカスがあるね。
それもフォーカスだけ2種類も。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:59:55 ID:ExCsSq1uO
>>455
早速、買ってきちゃいました
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:08:50 ID:vmcQgFEbO
http://e.upup.be/?RfdwyqcjzC
おれなんて昨日にw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:30:06 ID:JfsqQtezO
>>457
おー全種類そろってる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:11:40 ID:ZoRrpv12O
なぜフォーカスだけ2種類あるのかね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:49:31 ID:JfsqQtezO
皆さんフォーカス2にドリンクホルダー取り付けたいのですが…
取り付け可能なメーカー教えて頂けないでしょうかm(__)m
461非通知さん:2007/09/30(日) 20:08:15 ID:+eVTD1lK0
見栄はれない欧州車って存在意義あるのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:14:09 ID:fc6Cy1sv0
>>461
ブランド信仰って世間の評判に流された結果にすぎず、しっかり自分を持っていない証拠
らしいよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:48:31 ID:jp+smBXl0
実用の欧州車。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:40:55 ID:CyKtwy7b0
見栄の為に外車に乗ってるんじゃないという意思表示が出来る貴重な存在
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:20:06 ID:DVXVPEtSO
>>464
いい事言った
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:50:01 ID:QxA1poKg0
日本車を凌駕する実用性。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:25:22 ID:YgaF3MPT0
加えて、中古だと常時バーゲンプライス
コストパフォーマンスが素晴らしい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:58:38 ID:ueCywsl10
売るときもバーゲンプライスだから、どっちもどっちかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:38:21 ID:2xsHAPJ80
しかし、アソコまで人気が無いと、自分の感性に不安にならないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:41:43 ID:+qtZIrD20
いや、全然。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:22:18 ID:2xsHAPJ80
自信家だな・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:05:06 ID:KEcLW6rQ0
欧州フォード
ルノー
シトロエン
フィアット

どこが一番売れてるのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:08:04 ID:8YMBVb0TO
シエラはいい車だった
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 03:01:13 ID:KlnaghBsO
>>469
人気がないといっても、それは日本だけのことだからな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:59:56 ID:5FyBOMip0
>>461
逆に俺は時計でも車でも値段の高そうと一目で分かる物の方がなんだか気恥しくて落ち着かないよー。
自分のアラが強調されるような気がして。
ブランドロゴの目立つ物も着こなしが難しい。
ひねくれ者なのかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:56:50 ID:hzC72anT0
>>472
現在フォーカス乗りで
過去にエグザンティアを所有し(その時ラグナとどっちにするか迷った)
いまグランデプントが妙に気になる俺はド変態かな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:44:55 ID:CDJccU1A0
>>476
ここの住人からすると至って正常
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:51:23 ID:xcfVgthI0
>>476
本当の変態はそこでルノーを選ぶからな。
エグを選んだ時点でノーマルだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:51:18 ID:mhwEg9x00
>>476
エグ>フォーカスってウチも同じ・・・
フォーカスは嫁車だけど、次も輸入車だそうだ。

俺以上に嫁が変態だってことがわかったよ・・・早めに別れるべき?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:23:11 ID:hzC72anT0
>>477-478
そうか、俺はいたって普通の人間なんだな、アリガトウww

>>479
奥様も普通だそうです、末永く御幸せに
でも某独製高級セダンとかに色目を使い出したらその時は…?
いや余計なお世話ですね、失礼
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:23:18 ID:2xsHAPJ80
変態だから、オマイのトコにいるんじゃないのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:46:25 ID:+Gh6Yips0
フォードの営業が辞めてBMWにいったからBMWの1買ったよ。フォーカスもいいけどBMWもいいね。BMのセールスから聞いた話だがフォードは欧州フォード在庫で販売終了するらしい。営業もベンツやプジョー、シトロエンに移っているらしいよ。その判断は賢明だね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:55:15 ID:zv1j3TyJ0
>482
喪前今頃知ったの?撤退
大事な顧客には早々に打診があったからな
オマエはそれだけのどーでもいい顧客てこったwwwwww
鴨が葱背負ってらぁって言われてんぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:51:32 ID:utKyItb10
まあ、あんな営業ではどの車でも売れないだろ・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:44:23 ID:FWb8itp7O
前にフォーカス乗って、mini試乗しに行ったら
『やっぱりアメ車とは違いますでしょう』て言われたぞ。
正直ピキッときた。
で肝心のminiの乗り心地はガタガタで、
ハンドリングもフォーカスの方がずっと“欧州車”してた。
結構差がはっきりしてるから、試乗したらすぐ分かると思うよ。
ちなみに初代フォーカス乗りなので、現行のは知らないけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:53:20 ID:ofMiAPuK0
miniって、確かにカッチリしていてドイツぽいなとは思うけど、
あの海苔心地とCVT?のデキの悪さはひどいよね。
初代フォーカスって傑作だったな、狭いけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:43:23 ID:UXAiAMrfO
そりゃミニバンなんかに比べりゃ狭いけど、必要十分なちょうどいい空間だと思うな。
初代フォーカスはパッケージングの面でも画期的だと思うし。
シート座面を小さくして広いと謳ってるような車とは違うよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:04:03 ID:gmwh2IEf0
つい最近KAから中古ですが現行フォーカス1.6サブライムに乗り換えました。
さすが不人気車で認定中古車でも新車のほぼ半額でした。
やっぱり欧州フォードはいいですね!
長く乗るつもりなので下取り額は気にしていません。
サブライムのフォーカスって日本に何台あるんだろう?

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:07:02 ID:TAGrUmxp0
http://www.drivingfuture.com/auto/ford/u3eqp300000a0326.php
このツインクラッチをフォーカスST5ドアに載せれば、
GTI層を取り込めるのに・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:32:21 ID:zK8SIEt+0
おぉ、これはいいですね。
撤退はこれの様子を見てからでも良かったのに!

でもSTの横置き5気筒には積めないかも?
でも凄く欲しい!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:39:23 ID:Vlh/6Bda0
私の長い付き合いの営業さんも横浜のBMWに行ってしまいました。フォードは厳しいのですかね・・・。いい車ですが。私も営業さんのお人柄で次は必ずBMWに乗り換えます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:38:54 ID:8AJm1ED50
>>489
もともとはゲトラグフォードの開発なのに
市販車世界初搭載はフォードでもマツダでもなくランエボ]
なんで?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:34:02 ID:fchWPQxw0
2006年旧モデル販売は辞めて欲しい。もうすぐ2008年、50万円引かれても意味ないねえ〜ディーラー閉鎖もう辞めろ!埼玉県に前は10店舗あったのが今は2店舗だけ.....もうgive upです。ワーゲンに行きますよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:45:02 ID:toeVNAqb0
ワーゲン好きすんげーわ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:52:24 ID:ymSum2LY0
>>490
いや、>>489は4軸式で、3L級3軸式6MTと幅ほぼ同じだから積めると思うよ。
でも、撤退ってホントに決まっちゃったんだ。残念。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:49:32 ID:hDbxZiK70
欧州フォード社(日本仕様)のATについての私見。一部過去レスとかなり相違あり。

一部の輸入車のAT・他の方式のミッション,一部の国産のCVTなんぞよりは圧倒的にスム
ーズ。シフトアップもシフトダウンもショックなし。シフトチェンジの際のトルクの繋がり方もリ
ニア。他の車に乗り換えると,フォード車よりもぎくしゃくしたところに気づかされるか,フォー
ド車にくらべ退屈でインポになる。

その一方で短所がいくつかあげられる。ますは「ひっぱる」こと。発進時にアクセルを強く踏
むとエンジンの回転数は急激に高まり,シフトアップまでに三千回転あたりを当たり前のよう
に使う。ストップ&ゴーを繰り返すと頻繁に高回転になるため,室内はうるさく,燃費は伸び
なくなる。街乗りの洗練度では多段AT車や低速トルクに比重をおいた国産車に大きく劣る。

加速時のシフトアップはアクセルを緩めることによって促すことができる。しかし,高速では
時速80キロを越えたあたりでシフトアップはしなくなるため回転数のみが上がっていく。スピ
ードを上げるほどに車内はとてもうるさくなり,高速巡航での燃費は伸びにくくなる。この点で
も多段ATなどを搭載した車種に劣る。

キックダウンは滅多に起こらないが,山道ではキックダウン時のエンジンの回転数の上昇と
それに伴う騒音ががさつ。トルクのつながりや車の動きそのものはそれほど攪乱されていな
いのに,ドライバーの判断や動作を躊躇させもする。多段化かMTであればうまくつないで静
かに走らせたり,シャシー性能を発揮させてもっと楽しく走れるのになぁ,と思う。

というわけで,ATそのもののデキはかなりいいけど,欧州フォード車の一番いいところ(取り
回しの良さや高速安定)をスポイルする設定になっている。かつ,プレミアム感や燃費の面で
イメージ的に大きく損をしている。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:54:21 ID:hDbxZiK70
欧州フォードは撤退じゃなくて輸入屋さんとフォード
ジャパンが輸入中断中なだけ。

ディーラー消滅はフォードジャパン直営でないところ
はフォードジャパンまたはフォード本体の不振以外の
事情も抱えてのこと。

販売がもっと小規模で断続的にしか輸入してないブ
ランドや車種は多い。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 04:07:57 ID:gHzlpm+80
内容も酷いが国語力はより酷いな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:48:38 ID:KlEFafCY0
>>496
で車種は何?あと年式も
おいらは先代モンデオGLXから初代フォーカストレンドへ乗り換え
同系列のエンジンと4ATの組み合わせなんだけどフィーリングはかなり違ってた
シフトスケジュール切り換えがなくなった以外すべてでフォーカスのは良く出来たATだと思うよ
このATたしかマツダ主導で開発して製造はアメリカだったはず
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:56:46 ID:eIhI65N50
>>499
おいらもトレンドと同時期の2.0なんだけど、
停車中に2からDに入れると少しショックある?
固有なのか仕様なのかわからなくて。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:09:02 ID:+9s/SaYq0
>>497
じゃあSTの5ドアツインクラッチがもし出たら、入れてくれるのかな。
マジ欲しいですよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:14:02 ID:zDuxx+4v0
>>501
無理ですよ(断言
503499:2007/10/10(水) 19:25:24 ID:zGBxpK810
3万k走行のマイフォーカス早速やってみた
D→2→1→2→D→Nではショックは体感出来ない
あたりまえだけどN→Dは軽いショック有り
一度Dラーでみてもらえば

前車のモンデオは8万Kちょっとで3,4に入らなくなってAT載せ換えを経験
懲りずに今度はフォーカス乗ってるけどコンディションは絶好調

ところでこのATってアクセル開度でシフトパターンを制御してるんだよね?多分
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:35:05 ID:qmRhFkDjO
現行フォーカスとフィエのオーディオって、bluetoothで携帯つなげてハンズフリーできそうなんだけど。
やってる人いますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:21:52 ID:C4EP+PWV0
フィエスタとフォーカス2のATってアイシンじゃないの?
506500:2007/10/11(木) 01:09:06 ID:jpz//5Cb0
>>503
そうでしたか、有難うです。
まだ3.6万kmなんですが、ちょっと早めにATF交換しようかな。
おいらも94モンデオ乗ってて、14万kmノントラブルだったので
(4.5万kmでATF交換)、ちょっと気になってました。

シフト制御はアクセルと速度と水温を見てると思います。

>>505
あと先代フォーカス1.6も。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:51:23 ID:ub5QcxU40
初代1.6って、アイシンなんだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:13:54 ID:BqXdSLLRO
現行フォーカス2.0はフォードボルドー製だと聞きました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 05:05:06 ID:HSFXL/A6O
初代フォーカス2.0海苔だけど、
もう少しエンブレが効いてくれるミッションならいいんだけどな〜
510500:2007/10/13(土) 11:34:22 ID:tSZMD+U10
>>509
そもそも燃料カットをあんましやらないからね。
ROM書き換えしか策は無いかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:24:08 ID:sui52qw2O
>>510
現行フォーカス海苔だけど、現行もエンブレきかないです。
速度おとす時はマニュアルモードで減速します
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:55:19 ID:cGh5K/h50
東モ、フォードの出品リストにNewモンデオは無いのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:42:45 ID:P5dqUja+0
アメリカ車しか出品されてなかったらかなりツマラナイラインナップになりそうだね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:32:05 ID:AfIp3XawO
雑誌などを見ると、欧州からの出品はないようだ。
残念ながら新型モンデオは見れないね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:39:27 ID:ceUSfElj0
やはりヨーロッパフォード日本撤退は決定的だな
東モついでにちゃんとしたプレス発表すればいいのに
結局最後までFJLのやることは中途半端、ふざけるな!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:03:50 ID:4i1qQ5h/0
ST-50って車ありますか?たまにみるのですが、かっこいいなと思ったんで。
セダンです。どこの車かも分からないんで、名前もあってるのかわかりません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:43:41 ID:tRa86Ju70
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:25:10 ID:AabqGSIb0
昨日の夜デラで外からフォーカスSTみてきたけど、やっぱいいね。
あんないい車が、ヨーロッパの半額以下で新車買えるとは・・・・

ギガカワイソウスorz


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:46:06 ID:LSZfhwBM0
>>518
まだ新車があったの!?
差し支えなければ、場所はどの辺ですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:21:14 ID:RJ4TWkkoO
56000km走行のKA。充電警告灯消えなくなっちゃった…orz
修理、結構かかるのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:29:29 ID:AsyHxeehO
家に帰ったらこんなのが来てた。
http://b.upup.be/?BAdu2shXMu
もはや投売りだな。かなりお買い得だ。
でもまだまだ初代フォーカスが元気なので乗り続けまつノシ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:36:00 ID:zHDIAHQB0
もうちょっと待てば中古価格が暴落するだろうからそれまで待機中
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:16:48 ID:GZFkxeal0
しかしタマがない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:46:46 ID:X6oR3mP+0
フォーカスRSってどうなったのかね?
3.0直6TwinTurbo350ps+トルセンC四駆+ZFトルクベクトリング(後輪左右トルク配分)
これで45kgm、1600kg未満でツインクラッチ載せて450万以下でお願いしたいが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:33:01 ID:8kNWm11M0
>>524
俺が先に買う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:28:35 ID:SULyLkYU0
ほしゅ。
527520:2007/10/19(金) 11:05:01 ID:aaFIpYEbO
オルタネーター交換で12マソ…
リビルト品なんてないよなー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:14:32 ID:h30tKThc0
電装屋もっていけ。リビルドして貰えるぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:27:32 ID:aaFIpYEbO
>>528
ありがとうございます。タウンページで、お店探してみます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:20:41 ID:Rl57XkHk0
デラから欧州フォード輸入停止の案内来たよ
「一時取りやめることになり」とは書いてありますが・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:22:15 ID:Zz6K4n2AO
>>530
ついに来ましたか。。

さらに>>521の写真の様に、とにかく今は在庫一掃したいみたいだな。

フォーカスなんて、インプレッサ2L(ホイールキャップ、ESP、オーディオなしなので)より安いじゃないか。

どんだけ〜〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:26:21 ID:S0qsX2r70
>>527
ブラシだけなら自力で交換できたよ。
ヘインズ見ながらホルダーのブラシを国産に交換。
ベアリングまではやらなかった。
オルタ脱着だけはディーラーでお願いしたけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:50:43 ID:qM6ziXBh0
クインランド、民事再生手続き開始です。
クインランドカーズ(旧近鉄モータース)はどうなるのでしょうか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:28:35 ID:qM6ziXBh0
>>533
あっ、もう独立していたんだ。
自己レス。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:41:27 ID:e7Uz6Yf10
KaにNav-U(ポータブルナビ)を取り付けようかと思っているのだけど、
あの曲面ばかりのインパネに吸盤がくっつくのか心配。
誰か取り付けてる人いない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:24:01 ID://Aa189J0
>>535
KaじゃないけどフィエスタSTでNav-U使ってる身としては
曲面でもある程度平らな所に直径7〜8cmの専用シール貼ってくっつくと思う。

問題なのは吸盤部分から前へ10cm弱前に本体が出っ張ってくる事。
調整の自由度も結構狭いから、見やすく設置できるところはかなり限られる。
自分のもセンターコンソール側じゃなくて運転席Aピラ側に置いてるし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:35:35 ID:e7Uz6Yf10
>>536
thx!参考にします!

フィエのインパネでも場所が限られますか。とすると、
Kaも右ピラー側しかないかなぁ

ttp://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c24169a.jpg
ttp://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c6012a.jpg
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:27:15 ID:ikyzW7Oe0
94mon 26マン突破祈念 揚
539532:2007/10/21(日) 12:17:49 ID:EtYEVhY50
>>538
すげぇ! 元94Ghia乗りより
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:54:27 ID:Yky5yUAF0
>>539
意味がわからんのだが
kwsk
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:39:30 ID:Oy1RcJNZ0
外車でも(伊を除く外車だから?)20万以上いくんだなw
なんか今の車に愛着と乗り続ける勇気が湧いてきた!
ちなみに長く乗るポイントをアドバイスお願いします!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:47:03 ID:s9HfMkBN0
>>541
日本車より長く持つのは常識だろ。
奥田碩が「クラウン5年寿命」を提唱していたのだし。
543539:2007/10/21(日) 22:18:43 ID:DTno+ZSF0
>>540
1994年式のモンデオで26万kmに近い距離を走行していて、
もうじきその数字を超えそう、
と理解して、1994年式のモンデオに13万km乗ってた俺が驚嘆。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:03:38 ID:Yky5yUAF0
>>543
スゲーそういう意味か!dクス

おいらのフィエはまだまだだな
10マソオーバーは頑張るよ!
545538:2007/10/21(日) 23:58:36 ID:ikyzW7Oe0
まだまだ手放す気は無し 会長会長 自動車税割増で涙目だが
E/Oは豆に交換 ちなみにコストコで売ってるヤツ 意外とみんな知らないがあれがヨイ
カストロよりよっぽどマシで安いしね! それと胡椒は致命傷になる前に早く対処しておくこと

欧では10マン哩は当たり前 どっかで見たが100マン哩のぼるぼが表彰されてた 
`でなく哩だよ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:10:03 ID:oQv1PGbl0
まあ、後輪駆動のボルボは良かったからな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:41:16 ID:exTSsEL80
>>519
遅レスだけど・・場所はココ
ttp://www.ford-yokohama.com/shop_shounan.htm

外にナンバーとってないのが、1台バーゲンプライスやってた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:50:00 ID:Xl1517k50
>>545
日本車でもタクシーなんかはそのくらい当たり前なんじゃない?
でもクラウンスゲー、という話にはなかなかならんけどw
549538:2007/10/23(火) 00:33:10 ID:bw2XwCG70
タクはLPGだからね オイル汚れないし
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:21:00 ID:l4LI9QSS0

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:31:29 ID:tyVW6uYC0
えうfordの部品ってマツダディーラーとかマツダ部品で買えるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:37:13 ID:A3m3MPyz0
>>551
場所によるだろうが買えないと思う
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:02:37 ID:YwYma1wC0
>>551
ヨタの部品も買えますよw
部販経由でね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:42:36 ID:lVrBHe9v0
新車を年2〜3台、10年買い続けると大概の日本車ディーラーは

 「フェラーリでもトラクターでも何でも引っ張って来ますよ!」

と言うようになる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:52:54 ID:NfeO3RaO0
そっか、買えるならいいか
あと、モンデオってミッションはジャトコですかね?
以前はZFとかアイシンとかいろいろだったようですが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:04:08 ID:D+p2zvBL0
>>555
モンデオは5AT(V6用)だけがジャトコですよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:11:10 ID:tRQMxHbX0
KUGAを東京モーターショーに持ってこないなんて・・・
欧州Ford車はもう無理なのか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:34:08 ID:gghGauZo0
モンデオSTはゲトラグ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:37:55 ID:C7xNbPo+0
旧モンデオの4ATはフォード内製だった(と思う)
取り上げるほどの特徴は無いが、実に丈夫だった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:02:44 ID:7dFzd8NH0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:22:17 ID:WfxkAebKO
でも日本では買えないんだよね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:51:48 ID:iK0F7VMmO
2ペダルらしいよ
乗れないけど…orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:30:36 ID:hxvi8A5b0
モンデオのグリルについてた銀色の牙みたいな三角形は止めたのか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:57:51 ID:q/h1Zg6R0
>>559
エスケープはそれを4WDに改造した物を使ってるよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:12:04 ID:R1kEsqoM0
エスケープは2回マイナーチェンジしただけ。フォードはエスケープオーナー騙せると思っているのかねえ〜ふざけているね。あとフォードブースに欧州フォード展示無し、2006年モデル在庫さばいたら終わりって営業が言っていた意味がはっきりわかったね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:46:15 ID:itU/KbdGO
欧州が撤退したら、販売2〜3車種しかなくない?
大丈夫かな… ちなみに現行フォーカス海苔
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:49:21 ID:qaaWnyZs0
>>566
先日のラリージャパンで優勝したし、
人気でるんじゃないの。
ラリー車の中で一番、いいデザインだと思った。
568sage:2007/10/31(水) 09:02:03 ID:OFFp1XRg0
しかし、もう売る物がない・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:26:11 ID:lU6WfzQk0
おい、今ニューヨークいるんだが、フォード車少ないぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:56:48 ID:xtx+uv8+0
カモメマークつけてもいいから、
売り続けてほしい。
何年後かにフォーカスSTかいたいな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:15:05 ID:yRrpgcZM0
SUV系が少し売れたみたいだけど、ガソリンも高くなっちゃったし
アメリカフォードの車が売れる要素なんか、もはや皆無だろ・・・
欧州製撤退なんて何考えてるんだ?
572lU6WfzQk0:2007/11/01(木) 00:17:51 ID:RWrXeYFv0
イエローキャブのクラウンビクトリアと商業用トラック・バン・黒バンパーのエクスプローラーが走っている。
夜になったらリンカーンリムジンをやたら見る。
個人用途は四角顔のエスケープ(←こっちを売ればいいのに)と見慣れたエスケープをたまにみる。
ホンダ・トヨタ・ニッサンばっかりだぞ。
フォードは本国でも法人向けしか売れてない気がする。

>>571
ヨーロッパのほうがよほどフォード車をみる。
アメリカの在庫整理に日本を利用している気がする。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:51:41 ID:1HKwayJmO
これはもうダメかもわからんね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:53:57 ID:9qwV5pum0
ようするに
某誌でも叩かれてたように
ford-volvoグループの日本法人トップが
アッパラパッパーだってことだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:02:34 ID:MdIgZbKR0
つまり、ランディ・クリーガーがアンポンタン?
576lU6WfzQk0:2007/11/01(木) 17:37:10 ID:RWrXeYFv0
ウォール街の路地で古いモンデオを1台見た。contourっていう名前でこっちでも売っていたんだな。
500も1台見つけた。あれもモンデオのまんまだな。
今日は帰国の日。イエローキャブで空港へ行く。たぶんクラウンビクトリアだな。
これでNYからのレポートはおしまい。ちなみにワシの車はフォーカスだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:15:53 ID:MdIgZbKR0
CTUはいないのか?
578lU6WfzQk0:2007/11/01(木) 18:34:20 ID:RWrXeYFv0
>>577
CTUは一般人と見分けが付かないからな。NY証券取引所の前にいた守衛は機関銃を持った兵隊さんだった。
ちなみに今ハロウィンだけど、テロリスト一歩手前の格好をしている奴が警官にとって甚だ迷惑らしい。
スレ違いなのでここまで。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:44:53 ID:MdIgZbKR0
NYはクラムチャウダーが赤いらしいけど、食べた?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:39:31 ID:pAeJRxtu0
クラウンビクトリアの個タクが居たら初乗り1000円でも乗る
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:46:42 ID:daZKixBE0
age
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:56:59 ID:3LH0XcrvO
イギリス行ったときはフォーカスをかなり見たけどな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:45:26 ID:I0lDbd/f0
フォード・バーブー
クララちゃんですかそうですか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:18:19 ID:lA8MhtkUO
昨日東京モーターショーに行った…駐車場で目に付いたアウディと欧州フォードも俺が通った列に5台も見ちゃった
みんな失望して帰ったんだろうなぁ…フォードジャパンのサプライズに期待したけど
誰にとってサプライズなんだろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:33:53 ID:+wiiAo2kO
新型モンデオ見たかったな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:38:48 ID:NP2SupzR0
>>567
ラリージャパンという時点で宣伝効果は皆無に等しいだろ
F1でさえ日本じゃほとんど広告に使われてないってのに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:10:29 ID:OGKcuCG40
フォーカス
ツインクラッチ式のロボMT=SST搭載らしいな。
ランエボにのっかてるやつ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:13:35 ID:+zdcF0r10
>>584
オレもその日行った。
で、失望した・・・
事前に欧州フォードは展示ないって聞いてたけどなぁ。
バーブ、クーガー、マイナーチェンジしたフォーカスと、見たいモデルがたくさんあるのに。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:07:35 ID:NBwq00D/0
ドイツ御三家みたいな勝ち組を除いて、海外メーカーにとって東モは重要度かなり低いからねえ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:41:55 ID:TG6rlw7q0
S-MAXくらいは見たかったね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:58:23 ID:x/xomKLI0
VWツーランでさえ大苦戦させられる国だからなあ
Sマックス程度じゃどうにもならんのだろう

それにしても欧州系を全部切るってのは無茶だと思うが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:05:28 ID:miG0qxcH0
切るというよりも(日本市場は)切られたわけで・・・・・・


S−MAXは別次元のクルマ
ツーラン対抗ならギャラかC−MAXでしょ
当然のことながらどっちもまったく売れなかったなwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:47:34 ID:kP8vYlUv0
私がお世話になってるディーラーはフォーカスまだ展示ありました(ホワイトエッジ)

その1台を囲むようにアメ車(オレンジのマスタングとか)がありました。

ST170乗ってますが、パワーウィンドウのモーターが壊れて来週修理です。

フィエスタが代車だそうです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:10:10 ID:d4AM8A+UO
白いフォーカスって抽選じゃなかったっけ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:38:31 ID:miG0qxcH0
ホワイトエッジは2年前の限定車。
未だに未登録車両があること自体、由々しき問題だ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:43:00 ID:bujveB5q0
風説の流布を放置するcarview
http://www.carview.co.jp/bbs/104/3452/?bd=100&pgcs=1000&th=2718671&act=th

3ピアノが弾きたいさん UID:07CB70848890FF94
2007/11/04 20:55:45 ID:2736963

新しいC5は格好いいですね。現行C5乗りとしても大変興味深々です。車検が2年後なので検討したいくるまです。
ただ、聞いた話によると、
今年度でシトロエンジャポンは撤退というか、
解散らしいです・・・・。プジョージャポンの一部門として残るらしいです。その一貫で小型車C2C3は輸入中止、その他は今後プジョージャポンに移管後検討らしいです。
シトロエン乗りとしては不安です。
いい車なのに・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:45:20 ID:LSQZzohH0
欧州フォードが撤退だなんて風説と比べたらかわいいもんだよね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:13:18 ID:dAh701+60
C2C3売れてなさそうだもんな。
プジョーから派生したプレミアムブランドとして売ってこうって戦略かも知れん。

ってな感じで、個人的にはあり得そうな話として読んだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:35:29 ID:kDc4URf70
>>597
フォードディーラーのセールスマンが言ったんだが・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:12:19 ID:da4aE6rN0
>>596
こんなところにまでコピペしてるのか( ´,_ゝ`)プッ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:55:57 ID:ji7qMH0t0
>>596
こういう奴って「作れば作るほど赤字になるプリウスを作り続けるトヨタは偉い」なんて話を真に受けるんだろうな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:55:31 ID:qnMhFDZa0
新フォーカスST出たよ
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=24542
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:02:34 ID:qPHteSpkO
なんか微妙な感じ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:08:42 ID:VB6p7rAx0
マイチェンだし、新鮮味に欠けるのはしゃあない

4枚ドアに違和感が残るが、元々カリカリの走り屋カーじゃないし
これでも良いのかも
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:14:54 ID:Y00j+Ti40
>>602
これオートマなら欲しい
いくら位するのかな

でも、どうせ売ってもらえないんだよね orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:42:46 ID:hV1PuShr0
>>602
ツインクラッチ載せて日本に持ってこい!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 03:26:14 ID:lr5sINE/0
>602
オレは今までよりもかっこよくなったと思うけどな
STは新車で買えるなら買い替え候補の筆頭なんだけど・・・
国内導入してくれないかなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:23:12 ID:iLHaZHxx0
>>521
どこのディーラーか教えてもらえませんか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:27:53 ID:TFNWna2+0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:13:00 ID:iueO52EuO
フェスティバに乗ってアメ車気取り
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:16:21 ID:bto7BIj2O
モーターショー行ったけど、フォードにはガッカリだったな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:23:25 ID:LSQNrGFK0
ティグアンを出品したVWは良かったけど、
大抵の外国車ブースってその辺のショールームと同じクルマが並んでるだけだからなぁ。

それにしてもフォードは駄目だったな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:06:31 ID:R6SexLCj0
ルノーもひどかったぞ
主力でしかも2ヶ月前にフルチェンジしたカングーをハリボテコンセプトでごまかして
実車は旧型を展示してた
614sage:2007/11/11(日) 19:31:16 ID:aMwPkzI20
>>602
ちょっとアクが抜けて、保守的になっちゃったかな。
好みの問題だけど、相変わらず格好いいのは間違いない。
乗ってみたいなぁ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:20:36 ID:IfcXcism0
新型モンデオのシャシーは新型アテンザとおなじ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:37:56 ID:khTJCta60
>>615
別物です。
617615:2007/11/12(月) 20:38:19 ID:IfcXcism0
>>616
ありがd
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:18:29 ID:BLysi/Xl0
米フォードが赤字430億・・・
子が親を食ってくれないかな〜
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:31:16 ID:zBse8GKC0
んなセブンイレブンじゃあるまいし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:09:19 ID:lvmnP4Oh0
そんなご時勢の中、フォーカスST買いました。
5日後の納車が楽しみで仕事が手につきません。
マニュアル久しぶりなので緊張しますが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:17:06 ID:U7uNgDSwO
オメ!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:54:59 ID:ajG2UOVU0
おめ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:30:36 ID:wBpcPlWV0
フォーカスSTの燃費ってどのぐらい?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:43:41 ID:TaoyH63J0
うらやましか
資金の関係でフィエSTにしました・・・
オメ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:41:58 ID:E/TAB36Y0
http://response.jp/issue/2007/1112/article101749_1.html

まあ本国でも色塗って在庫処分なわけだが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:50:24 ID:U7uNgDSwO
日本で売ったのは大バーゲン価格だったんだな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:47:48 ID:ajG2UOVU0
おまいらいい時に買ったよな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:57:08 ID:b8ABI0C20
>>626
ポンドを基準に考えたら、全ての輸入車が大バーゲンだよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:52:11 ID:n23oLaSB0
旅行とかでイギリス行くと、日本のデフレっぷりがひしひしと実感できるよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:31:43 ID:QsHV6WmZO
>>620
お目!マニュアル二週間でなれたよ!
遅すぎかな…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:06:36 ID:VtZeenZW0
ウチの近くのフォードディーラーも欧州フォードの叩き売りが始まったよ。
>>521みたいな感じで。
C-MAXとか百万引きくらいしそうな勢いだったw
フォーカスST狙ってたけど悲しいね

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:00:47 ID:1sO1/B7vO
今日04年2000Ghiaフォーカスで温泉ドライブ行きました。

無事着いて駐車と……
http://f.upup.be/?ITuxexmbI4
輪止めがなくて、後ろの鉄パイプにドコッ!しかも運悪くボルトが……

と言っても一番えぐれた右下の部分でも指先ぐらいだからタッチアップで済むだろうし♪

温泉後、ディーラーへ。。


これは交換になりますね。ざっと見積もって10万です。



……エッ…………Σ(゜ロ゜;)


……………orz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:01:27 ID:n23oLaSB0
Cマックス先月あたりから攻勢かけてきてるな
来年3月ごろには凄いことになりそうだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:58:27 ID:/3FJjFxe0
フォーカスST、ゴルフGTI、プジョーGTI、MSアクセラで悩んでるんだが、それ買えば幸せですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:25:02 ID:13G4S6vf0
ゴルフのトルコンじゃないヤツ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:41:55 ID:n23oLaSB0
ゴルフかアクセラ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 03:28:53 ID:ONjpqCl50
メガーヌRSがいいよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:34:35 ID:qSUnQMSV0
>>632
ディーラーでは面倒なので簡単にバンパー交換するけれど、
オートバックスとかカーコンビニ倶楽部みたいなお店に行くと
簡単に治してくれるかもよ?
一度行ってみて見積もりもらってみたらどう?

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:33:25 ID:xiOMaAsZO
>>638
ありがとうございます、ちょうど近所にカーコンビニ倶楽部があるので行ってみます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:53:22 ID:EY4D/5HF0
>>620
お目、まさか新車で購入出来たんですか?

ところで、フォーカスSTとフィエスタSTってそれぞれどこの国の工場で
作っているんでしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:40:48 ID:LMM2+q5I0
フォーカスSTてもう在庫切れなんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:02:47 ID:Ujd6ywBP0
フォーカスSTの新車はとっくに完売。

フォーカスSTはベルギーゲンク工場だがフィエスタSTは知らん。
オナー、情報キボンヌ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:09:38 ID:LMM2+q5I0
しかし完売って意味分からんよな
バックオーダーすればいいだけなのに
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:20:48 ID:qSUnQMSV0
つ 撤退する為の在庫処分
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:06:52 ID:ELPmpCZC0
マイチェン近いからじゃね?
646593:2007/11/17(土) 01:31:41 ID:LasJ3BH4O
今日、閉店間際に車預けてきました。

もう閉店準備してて車を縦列に並べてたんだけどその中に黒のフィエスタSTがあった。

あれ売り物なのかな。

代車はフィエスタGLX
始めて乗ったけどリアウインドウの開閉が手動式なのにびっくりした。
シフトインジケーターがないのも意外だった。
647620:2007/11/17(土) 03:14:19 ID:HS40O0dV0
>>621>>622>>624>>630>>640
ありがとうございます。

>>630
実は免許取って12年の間、
自分のプジョー(年度末のバーゲンで買ったためATしかなかった)以外で
ある程度乗ってたマニュアルが友達の昔のmini(H型4速w)と
実家の親父の33GT-Rだけなので、マニュアルの運転に対して
大丈夫という気持ちと不安とあったのですが、どうしてもフォーカスが欲しくて
都内の渋滞を覚悟しつつ購入を決意しました。

>>637
魅力的ですよね。クリオRSも。
もし自分の腕に自信があればそっちにしてたかもしれません。

>>640
残念ながら、自分が購入を決意した時(9月)には
新車は見つけることができませんでした。
自分が買ったのは走行800kmの中古車です。
でもそれでもほとんど新車に近い状態で、
逆に金額が少しだけ新車より安くなってたので
何とか手が届いたので結果オーライです。

イギリスと日本向けの右ハンドルはスペインで作ってると
何かの雑誌で読んだ記憶があるのですが・・・。
自分も気になるので調べてみますね。


それにしても、日曜(納車)が待ち遠しい!!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 03:40:58 ID:Juy6gpN+0
興奮故の長文…




                     ウラヤマシス
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:46:33 ID:X+1UHsna0
フィエは確かスペイン工場だったと思う
650640:2007/11/18(日) 13:50:33 ID:b7mfYMHL0
>>620
状態の良いのが見つかってよかったですね。

>>642
>>649
ありがとう。
どちらも同じ工場で、それぞれの専用ラインがあればさらにカッコイイと
勝手に想像してました。

フィエのST狙います。

651620:2007/11/18(日) 23:38:05 ID:10WsP33P0
本日無事納車されました!
まだ150kmしか走ってないのですが、
真っ先に感じたのが乗り心地のよさです。
気になってた車幅も、走っている時は全く気になりませんでした。
久しぶりのマニュアルも、車がアシストしてくれる(?)ので、
30分ぐらい走ってたら何とか普通に走れるようになりました。
出かけた際の駐車スペースだけは気になると思いますが、
運転するのが今まで以上に楽しみです。

ほんとアホな書き込みで申し訳ないのですが、
フォード好きの皆様に報告したくて・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:38:48 ID:r/TrtXO10
納車おめ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:00:19 ID:njFkkXA/0
とりあえずオメ!
慣らしコースはもう予定立ててるかい
654620:2007/11/19(月) 00:09:10 ID:xqVooyTB0
>>652
ありがとうございます!
>>653
ありがとうございます!
今日は近くと高速をちょこっと、3000回転を越えないようソロッと運転しました。
平日は仕事で夜しか乗れないので今日と同じような感じになると思いますが
今度の三連休に関東近県ぐらいに遠出してみようかと思ってます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:24:50 ID:IrNE+qZL0
納車オメ!
フォーカスSTいですね。俺も狙ってた。デラだとマスタング勧められたけどw
ダンパー、かなりいいやつを使ってるらしいですね=乗り心地
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:52:18 ID:xqVooyTB0
>>655
ありがとうございます!

もうお酒飲んでるので運転はできないんですが、
この時間になっても、後ろのシート倒してみたりボンネット開けてみたりしてます。
明日も朝イチで仕事なんですがw

18インチの見た目とは裏腹に、乗り心地いいのに驚いています。
今朝まで所有していたフランス産猫足も50km以上だとなかなかだったんですが、
フォーカスは低速域も含めて全体的に良いです。

俺も最初近くのディーラーに相談したんですが、在庫がなくて
フィエスタSTを198万で勧められました。
フィエスタもかなりいい車だと思っていたので悩んでいたのですが
たまたま条件の合うのが見つかったので初志貫徹でフォーカス買いました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:23:17 ID:M97rD3vKO
納車おめでとうございます。
5000km超えるとエンジンが軽く回るようになりますよ。 今はまだちょっとタルいでしょ。
自分のはフィルターをK&Nにして、オイルをモービル1の0W-40にしたら
別物のようにヒュンヒュン回るようになりました。
気持ちいいっすよ。
モービル1はコストコで安いので愛用してます。
658632:2007/11/19(月) 11:04:46 ID:T75JqXWKO
昨日カーコンビニで修理完了で\45000でピカピカに戻りました。
バンパー交換半値以下で済み助かりました。
>>638さんありがとうございました。

余談ですが、取りに行った時、納車2ヶ月のピカピカアウディA4が
追突されたらしく前後(衝突安全的に)理想的に潰れてました。
エンジンルームもかなり綺麗だったのでなんか痛々しかったです。
こんな運命の車もあるんですね。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:47:08 ID:NiPNW8+Z0
ピカピカのアウディもカーコンの時代か、世も末。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:55:36 ID:T75JqXWKO
>>659
聞けばカーコンどころかもう廃車らしいです。
カーコンがそれを引き取って、どっかの業者に売るとか言ってたような。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:00:56 ID:y1iCS8p40
普通の板金屋がカーコンのフランチャイズに加入してるのも多いから
一概にカーコンとは言えないのも多いと思うよ

それにしても色の調合の時きちんと調合表あるのかな(笑
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:10:57 ID:gpxm6jg30
機械で読み取って混ぜるんで表なんかいらね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:07:11 ID:jZ4YgyT50
そんな技術があるのかぁ。
感心。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:28:38 ID:F8zwplQ/0
ag
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:51:14 ID:/K4haKAs0
今月のForbes日本版
「マツダがフォードに伝授する再建のノウハウ」
後で読んでこよう。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:08:21 ID:pW9A5abs0
初代デミオが当っただけじゃねーのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:16:53 ID:sqU9sKEh0
MX-5(Miata), RX-8, CX-7、みんな欧州と北米で大当たりしてる。
大衆スポーツ/スポーティカー注力が市場の読みにぴったりだったって事かと
自分は思うよ。絶妙にライバル車種が少ないセグメント/価格帯に
収まるのが昨今のマツダは神がかってると思う。
そして新型デミオはフォーカスとプラットフォーム共有なんだっけ。

てか初代デミオって何?新型でこそ一気に飛躍したが以前のMazda2が
売れたなんて聞いた事無いよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:34:49 ID:pFr48taOO
プラットフォーム共通なのは
現行フォーカスと現行アクセラ
現行フィエスタと先代デミオ
じゃなかった?

現行デミオのは、次期フィエスタと共通なはず。。?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:14:43 ID:E8kBiv4tO
プラットフォーム共通というだけで、まるで同じ車のように思われてしまうのが残念。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:39:35 ID:pFr48taOO
うちがお世話になってるデラはマツダも繋がってるからよく試乗させてもらうんだけど、
確かに別物だよね。

アクセラはまだ頑張ってると思ったけど、
どうしてフィエスタみたいな乗り味&ハンドリングのデミオが作れないのかな。

フォーカスとアクセラも違うけど、フィエスタと先代デミオはもっと違う。

マツダみたいにいかにもスポーティーみたいなイメージじゃないのに、
地味に基礎がしっかりしてる欧州フォードはやっぱりすごい。

何年後かにきっと輸入再開してくれ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:58:45 ID:pW9A5abs0
初代デミオが無かったら、今のマツダも無かっただろ。

何台も外しつつけて、ようやくマトモに売れる車を作ったんだぜ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:11:39 ID:CrpuVkKB0
広州自動車ショーで、デミオの4ドアセダンがお披露目されたという情報を聞いたのが2、3日前。
そして今日、今度はフォードがヴァーブコンセプトの4ドアセダンを展示してるとの情報が。
同じような車種展開で、いかにも共通プラットフォームなんだという感じを受けるなぁ。

最近はフォードもマツダも気になるクルマが多くてうれしいんだけど・・・
肝心のフォードが買えないってのは悔しい。
マイナーチェンジしたフォーカスST、欲しいのになぁ。
MSアクセラも好きだけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:38:23 ID:qX3RHDdU0
>>670
自分はフィエスタに乗ってて購入前にデミオも購入候補に入っていたんで
試乗レベルで乗ったことはあるがかなり別物だね
デミオはタワーバーが付いててフィエスタには無しなのに
フィエスタの方が剛性感が高い

ちなみにシャシ共用だなぁと思う瞬間は牽引フックの位置と形状がほぼ一緒なこと位か(笑
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:52:05 ID:azJenovi0
>>672
同じような車種展開はプラットフォーム共用よりも中国の市場が理由
中国は大昔の日本と同じで近年やっとマイカーが流行し始めたばかりだから
猫も杓子もセダンばかりほしがる
だからフォードやマツダに限らず大小あらゆるメーカーがセダンばかり現地で作ってる
BMWやアウディあたりは5シリーズはA5のロングホイールベースとか
わけの分からない車まで作ってるくらい

ちなみにプラットフォームが共用でもボディ形状や車のキャラクターにはまったくといっていいほど影響はないよ。
日産ラフェスタとルノーメガーヌカブリオレが同じプラットフォームだったりするし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:13:17 ID:7eHxyw0Y0
欧州フォードの在庫車は全部2006年モデル、購入時に聞かないと2年落ちモデルとなるので注意せよ!売り切りゴメン!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:15:39 ID:lDrt7mbX0
次期フィエスタは現行デミオのプラットフォームを使うんでそ?
そのプラットフォームは今回からマツダ主導で作り上げたもの。
今までのはフォード主導のもの。
ヨーロッパフォードがツダの車台をどう料理するか見もの。
でも日本じゃ乗り比べできんのがくやしいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:43:00 ID:ii3JknP40
その次期フィエスタのスパイショットが出てましたよ

http://www.autoexpress.co.uk/news/spyshots/212778/ford_fiesta.html

確かにデミオの兄弟なのだなって感じはするね
678sage:2007/11/23(金) 05:36:21 ID:Yv5g9CNF0
>>677
デミオを化粧直ししただけなんだね。
中身はどうなるだろ? STに期待。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:59:54 ID:GbHALyqU0
た、楽しすぎる・・・。
悩みは走りまくってるのでガソリン代がかかることぐらい。
毎日の酒代がガソリン代に替わりましたw
なるべくエコランを心がけているのですが、
前が開けるとついついクオォーンという音を聴いてしまいます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:13:54 ID:SAoZgr4Z0
>>677
MBのAクラスっぽい雰囲気もあるね。
その方向でいいのかどうかは別として。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:16:36 ID:atV7zwlvO
>>679
何に乗っているんだい?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:11:55 ID:nm7pCMjO0
>>657
書き込み見落としてました。ありがとうございます!
フィルターは手軽にできそうでいいですね。ぜひ試してみたいです。
オイルは0W-40のをカー用品店で見たら6Lだと一万以上しちゃいますね。
俺も安いとこ探さねば。
他にも、海外のサイトでパーツとか見てると楽しいですね。
取り付けしてくれるショップも探さないといけませんが。

>>681
フォーカスSTです。>>620です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:08:26 ID:4xdxaG9n0
いまさら気付いたんだけど、
ブラジルで現在売ってる先代フォーカスが
ZetecからDuratecの2Lに換装されてた。
正直、羨ましい・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:13:59 ID:H/68YTyh0
マツダエンジンじゃん。ユニット自体の入手は楽だよw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:28:30 ID:esfYl0WFO
うちのモンデオもデュラ2Lなんだけど、マツダ製?

確かにアクセラやプレマシーの2Lとシリンダー口径同じだし、エンジンの外観もよく見たらそっくり(デラにて)

ただアクセラやプレマシーの方はレギュラーだ。

モンデオもレギュラーで良いのに。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:40:38 ID:iO2Uucwk0
>>685

基本は同じ物。
仕様的にはロードスターのものとほぼ同じ。

ただし、組み立ては海の向こう。

意外にフィーリングの違いがある。(ちょっと重い感じがする)



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:43:30 ID:iO2Uucwk0
新型のデミオはフィエスタとプラットフォーム共有を辞めた
という記事をどこかで読んだ気がする。
次期フィエスタは独自プラットフォームかもしれぬ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:10:39 ID:IHHNue6z0
ヨーロッパでは最高の直列4気筒と高い評価を受ける「Ford Duratec HE」。
そのエンジンが出来るまでの工程をCG化されており、なかなか見応えがあります。
パーツの多さも驚くことながら、計算され尽くした構造にも感動しました。

http://www.youtube.com/watch?v=yZ5cF3AYmQ8&eurl=http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-718.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:32:17 ID:hxNhgYFn0
あれ?マツダのもフォードのもどっちもタイミングチェーン駆動だったっけ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:46:28 ID:qOBfqYSc0
>>689
そうだよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:45:29 ID:hxNhgYFn0
>>690
d
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:55:40 ID:yE1uRivQ0
>>683
Duratec2.0は俺の脳内ではダメダメエンジンなんだが
トルクの落ち込みって改善されたんだっけ?
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20051014vk01.htm
初代のZetec2.0乗っててDuratec2.0も発表会の時たっぷり乗ったけど低速トルク全然ねーしデザインもアレだし
結局触手は動かんかった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:31:54 ID:kgxX5ELbO
リチャード・パリー・ジョーンズがフォードを去るとは…。

今乗っている初代フォーカスを大事にするかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:01:34 ID:QcrwLkde0
>>693
フォード終焉の日は近いな。
695683:2007/11/27(火) 11:59:58 ID:R4d8dBMW0
>>692
初めて乗ったDuratecはモンデオだったが、
静かで燃費良くて、エンジンは良いと思ったけど車幅でNG。

個人差もあるし、直前まで乗ってたのが初代モンデオだったし・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:41:26 ID:IUrTZMjO0
>>695
っで新型フォーカス買ったというオチではないよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:27:41 ID:SvWhyETK0
そのリチャードは現行フォーカスに携わっていたの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:10:51 ID:KfHN7ScG0
しかし欧州フォードが絶好調で北米フォードが大不振、
北米側から欧州にスタッフが研修に来てる、なんて記事が
Autocarに載ってるくらいなのになんで日本ではUSフォード
オンリーなんてトンでもない事になってしまったんだ。。。orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:51:06 ID:VrRnlE7g0
日本では、マツダと車種が被るからなあ

欧州市場だとどう棲み分けてるんだろうね
あっちではどっちも好調なようだし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:08:34 ID:RCDewK8J0
え、フォーカスSTとかもう買えないの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:52:16 ID:Xl9+uhmG0
702683:2007/11/27(火) 23:59:41 ID:WR7DPzfa0
>>696
先代フォーカスなので、Zetec2基目。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:06:31 ID:YepiHKVm0
新型フォーカスってあんなにカッコイイのになぜ売れない?
フォードには全然縁が無いけどマジあれはカッコイイと思う。
乗るとフニァフニァなシートとか萎える部分はあるけど…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:50:04 ID:OC1T0QrQ0
イギリス500台限定の フォーカスST500 逆輸入します
どなたか一緒に 輸入しませんか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:00:58 ID:h5w8GQXl0
>>704
逆輸入って日本で作ってないし。

個人輸入でしょ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:02:27 ID:JtqU0gxd0
>>704
ちょwwwwwwおまwwwwww
逆輸入ってフォーカスST、日本でこしらえてたのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:59:50 ID:SfmHNmJ40
トミカじゃね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:47:52 ID:Nbj+sHykO
イギリスでは売れてるのかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:49:33 ID:1wWiqM/FO
ヨーロッパではゴルフのライバルみたいですよ。
販売台数でも。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:14:36 ID:fhIoiLF/O
STが4WDなら買ったのに
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:42:06 ID:jfkIsMVJ0
AUTOCAR誌の今月号
Cセグメント対決でした。
Focus,Golf,308,i30
で、勝者は、なんとi30でした。。
いろんな意味でショーック!!!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:45:05 ID:94EiQHxG0
さすがオートカー!
ryそこにシビれるあこがれるゥ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:39:11 ID:Uzl7vLN70
ずいぶん前にあった専用スレが落ちてたのでこっちでいいのかな
中古でKaを購入しました
2台目として使うにはよさげな感じだね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:11:10 ID:uyVJNQsV0
Kaって懐かしいな、なんか
向こうじゃまだ新車で売ってるみたいだが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:49:09 ID:57oN6M850
まだも何も新型がパンダにFIAT500の兄弟車として間もなく登場ですよ

...StreetKaなんてもう手に入らないだろうか。。。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Ford_StreetKa_blue_hr.jpg
コペンと350Zを足して2で割った様な感じ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:01:38 ID:/OP/ZqgU0
>>715
かっけーな
StreetKaとかSportKaを日本に入れてくれたら俺は買うぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:12:37 ID:uyVJNQsV0
ATかせめて2ペダルがあれば入ったかもな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:56:22 ID:QH7iB43i0
あと一台あるらしい、新古車のフォーカスST:コスワースモデル
チューンされていて350馬力です
どなたか 買いませんか?
5祈祷ターボ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:55:45 ID:Ayurrd7n0
あぁTEAMFORDの並行車でしょ?

いらんな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:56:31 ID:t9GXhovP0
>>717
STにツインクラッチ付けて入れろっての。
ランエボと同じやつでディーゼルに載せるってやつ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:22:34 ID:5ngBjdJQ0
WRC結局クロロホルム自滅でバスローブがチャンピオンか
マニュファクチュアラーズタイトル(←あってる?)だけは今期も死守
仮に優勝したって輸入再開なんかしないよな欧州フォード
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:48:37 ID:euisOB2V0
つまらん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:47:04 ID:AV6N/6miO
フォードは欧州車の在庫をいつまで抱えてるつもりなんだ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:26:34 ID:JCQ7FlHZ0
とうとうフィエスタ板も消えましたな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:17:35 ID:bgQIcznr0
そしてフィエスタ乗りも消えた・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:28:47 ID:J0E62Duz0
ここだけはageておこう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:36:47 ID:NhlWefo10
ここが最後の砦だなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:01:57 ID:mlfVVvOv0
もうマスタングスレに寄生すればいいよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:49:11 ID:HXWwTKgL0
俺のFocusは世界一ぃぃ〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:16:14 ID:LJIb82L/0
>>729
ツェッペリ(だっけ?)乙!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:38:21 ID:z58rveHk0
ちょっと質問です。
ヘッドライトを点灯させるときに、ツマミを回しますよね。
で、その時右に回したり、引っ張ったりするのはどうなるかわかるんだけど、
左の三角印とPは何が起こっているでしょうか?
その状態にして車から降りても、全然わかりません。
わかる方がいらしたら、お教えいただけますでしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:03:05 ID:HeLJu0Z/0
左はパーキングだったはず。前も後も小さいのが点いているはず。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:15:16 ID:2at0/CSn0
>>732
ありがとうございました。今度ちゃんと確認します。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:53:46 ID:SSYfwDON0
>>730
シュトロハイム
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:03:01 ID:gI8ozxhT0
>>734
ありがとう
一番印象に残っている最高にいかすヤツでした
久しぶりに読み返したくなった

って、皆さんは欧州フォードって何車って言ってますか?
ドイツ車・・・ではなくて、イギリス車と私は言ってますが。
(内装とか走った感じがそう思わせる)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:16:11 ID:OsZ9vQeW0
欧州車でおk
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:44:09 ID:75bJzUTg0
ディーラーにフォーカス見に行って来た。
STは当然の如く在庫無し、2.0のみの取り扱いとのこと。
試乗してみて感動、見積もりあげてみたら

2.0+地デジナビ+エアロパッケ=300諭吉


…フォードの投売りっぷりに惚れた。
もう買っちゃってもいいよね?
306手放しちゃってもいいよね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:58:02 ID:OSYncIsM0
エアロパッケってなんじゃ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:38:46 ID:aZTOKaIQ0
なんかね
エアロの
パッケージらしいの
よくわかんねえけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:53:51 ID:7TZuQOZAO
>>602
の新フォーカスSTの写真ってもう見れませんね。
どこか見れるトコってないでしょうか・・・?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:05:37 ID:CSK3gDOm0
フォーカスSTの新古車は一台ある
オレンジのでーーす
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:40:48 ID:Y3EHZgQq0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:01:08 ID:ArlTYUpd0
それは米国仕様
欧州モデルとは別
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:15:54 ID:XyuGH3xtO
>>742
ありがとうございます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:50:21 ID:GHvWU1PN0
どうせアメ車に統一するならフォーカスも北米仕様持ってくればいいのに
まったくと言っていいほど売れないだろうけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:04:51 ID:JjwjunmbO
>>737
俺も元306でしたよage
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:09:07 ID:vUir2J6x0
age
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:34:39 ID:W7F1goQE0
俺がもうちょっと早く生まれてればKaが買えたのに
ああかっこいいなKa
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:39:55 ID:ZozQ2f3C0
中古なんぼでもあるじゃん、Kaって。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:42:16 ID:vUir2J6x0
>>748
彼はまだ厨房なんでしょう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:48:46 ID:W7F1goQE0
初めての車だから新車が買いたかったんだ
いろいろ迷った末にフィエスタ買ったよ
これはこれで気に入ってるんで不満はないよディーラーまで遠い事くらいだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:10:40 ID:ckqomnALO
KaのATがあれば今でも欲しい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 03:09:09 ID:9qqNg9Zo0
ATがあれば5倍は売れただろうな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:12:34 ID:2FdDBglU0
あいわらずあれがあればこれがあればって
ネチネチネチネチ。。。

絶対彼氏にしたくない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:07:35 ID:V8/ksoVnO
>>754
でも>>752-753がかわいかったら彼女にしちゃうんだろ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:35:14 ID:3kFlrc3u0
>>745
北米フォーカスってまだ先代+HEだったような。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:55:52 ID:tbjDogdm0
カプリを語ってもいいスレですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:22:30 ID:FF7oYcLa0
>>755
SFだったらいい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:54:52 ID:pkRspk5K0
>>757
カプリコ大好きです
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:42:33 ID:Jin+HVIy0
カプリコン1?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:53:36 ID:ajh1Djzd0
フォーカスSTの黒の展示車を268万円で見つけたんですがこれってお買い得ですかね? 
オレンジが欲しかったけど妥協するかな…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:09:28 ID:p/gB3+DI0
>>761
俺が買いに行くので店を晒してください
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:52:19 ID:tV8rlJA50
>>761
俺が買うからドコか教えろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:54:11 ID:UO3Cbxfe0
>>761
いいか、オレに先に話ししてくれればリベートを(ry
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:01:24 ID:wFzAhF7n0
>>761
わかったわかった!俺が金をだすよ!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 03:18:22 ID:tLp4FJ1vO
どうぞ!どうぞ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:41:20 ID:FcXdUMBZ0
いいか、絶対買うなよ!かうなよ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:56:20 ID:UO3Cbxfe0
マジで必死に検索してんだけど・・・
こうなったら、近くのDへ突撃してくるかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:53:49 ID:o3OQPRU+0
なんでディーラーの営業マンはあんなにアホなのでしょう?
せめて客(ごく一般的な)よりも自分とこで売ってる車のことわかっててほしい。
前の車のときもそうでしたが、現場の人と直接やりとりしたほうがいい感じです。

自分も営業(他業種)やってるので、反面教師にしなければ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:56:09 ID:pYKcFBCgO
日本での販売不振もそれが理由の一つだと思うよ。
しかも優秀な営業マンほどフォードを去ったしな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:02:48 ID:7PCUWZNp0
営業マンもそうだしインポーターも悪いだろ
みな分厚いステーキをほしがってるのに店は薄味のビールばかり出してりゃ
そりゃ客も逃げるってもんだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:26:39 ID:JfrN1sLO0
俺がお世話になってるD、店は殺風景だし接客は通り一遍だし
少しも居心地が良くない。
だが、メカの人が凄く良い感じで、応対も仕事もしっかりしてるので
特に不満は無い。

まあ当分今の車に乗るから、新車勧められてもうっとうしいし
営業がしょっぱいのは良いんだけどさ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:10:31 ID:FgfmH9YY0
すげーまともな営業マンいたよ。
欧州フォードの勉強やサーキット走行もしてて他車との比較評価も的確。
売りつけて来ないが試乗を薦めてきたり乗りだし価格を自分から提案。
代車を自宅までまわして点検に連れ出してくれたりする積極的なサポート。
メカとの連携のうえでのできるだけ費用を抑えた的確な点検修理。
「末永くよろしくお願いします」の一言を沿えたディーラーでの見送り。

そんなこと言ってたクセに辞めちゃったけどね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:40:21 ID:deN7JQ7E0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:38:43 ID:fKsFe1UF0
なんかKIAってエンブレムついてても違和感ないな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:18:00 ID:yqSz26tj0
ダサ!! どうしちゃったの? デザイナー変わった?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:28:22 ID:VRPKmWaF0
欧州の時期Kaとは違うんじゃない?
こっちは単にスキンチェンジだけの予感。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:31:38 ID:aa2pGFh80
ブラジル用って書いてあるな。現行のブラジル用もEURO仕様と違うみたいだよ。
今度のkaはFIAT500のOEMじゃなかったっけ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:10:33 ID:0JCB4hdT0
北米仕様のフォーカス(セダン・クーペ)は初代シャーシ流用だからなぁ。
でもあまのじゃくな俺は買うかも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:28:00 ID:OVGSmnon0
一番下のは格好良いな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:07:53 ID:pcHLT+tl0
EURO_Kaはカッコイイ・・・

>>773
優秀な営業マンは欧州FORD好きでDマンになったが、撤退(販売中止)で嫌になって辞めたのかな・・・・
試乗もよくしてるみたいだし、俺ならそうするかも
アメ車売っても楽しくない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 03:56:13 ID:jPLyBySi0
>>774
なんだこりゃ
今のKa乗り続けるわ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:06:36 ID:b/hxwEEO0
>>774
「中国車の方がマシ」なんて書かれててワロタ
ブラジル国内仕様(>>777は正解)なので日本で見る機会は無いだろうが
このデザインはさすがに酷いなw

デザインで言うと、キネティックよりニューエッジの方が好きなんだが(いまのところ)
おまいら的にはどうよ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:03:08 ID:xqSMWTH00
キネティックってどれのデザインのこと?
kaはニューエッジってやつだよね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:29:58 ID:bzongNlr0
やっぱキネティックでしょwwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:03:36 ID:Kw/zP8w4O
新型モンデオはいいよな。
日本でも売ってくれないかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:43:45 ID:yIpPQw9P0
日本撤退でしょ。モンデオどころの話じゃない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:19:48 ID:VhcpzcW40
フォーカスでさえあの惨状なのにモンデオなんて
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:48:37 ID:Kw/zP8w4O
来年のカレンダーもらったけどアメ車ばかりだね。
残念です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:26:21 ID:5FiD+fh10
>>773
俺も同じ感じだなあ。
欧州フォードに精通していて、
メカニカルな話が判る人って
デラからいなくなる気がしてる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:55:02 ID:du6Pfs0w0
オペルが撤退したことが撤退決断の背中を押したかな。
フィアットも似たような立場だけど、細々と売り続けてるんだから
あの程度の規模で良いから販売継続して欲しいよ・・・
無理してVWに対抗しなくて良いからさぁ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:21:03 ID:VhcpzcW40
フィアットはずっと前に撤退するはずだったけど
ヒット確実の500が作られることになったから
半ばそれだけのために延命させられた、って聞いたような聞かないような

まあどっちにしろアルファロメオがあるから企業としては安泰なんだけど
ていうかなんでランチャ入れないんだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:49:37 ID:+GhoufBz0
Kaが...ありえない...
FIAT500と干渉しないように不細工にしたとしか...
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:38:04 ID:SsQB3FUO0
撤退ではない。
欧州車のみ全車種輸入中断。
まづは円高に貢献せい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:39:20 ID:hWnjeWsA0
>>792
>ランチア
昔々ある所にオートザムという所がありまして・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:12:50 ID:gviPOFoL0
>>795
いやそれは分かってるけどさ

オートザム時代よりも今のほうがいけるんじゃないのかと思ってね
イプシロンとか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:32:16 ID:hWnjeWsA0
その時の対応がランチア側を相当参らせたらしいよ。それが尾を引いてるとか下野さんが書いてた。
2輪屋上がりのディーラーが文句だけ言って突然取引中止、だからなあ。
元はFIATだから入れようと思えば入れられるだろうけど、ランチアのみ入ってこないってのは・・・何か理由があるとしか思えん。
まあ、でもガレージ伊太利屋の方がノウハウあるから問題ないw

スレ違いスマソ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:58:41 ID:gqe2btBk0
車なんてノウハウってほどのもんじゃない
部品の供給ルート押さえた企業が優先してるだけ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:31:06 ID:36S1qsNm0
>>794
今までに「休刊」から復活した雑誌があるだろうか。(いや、ありはしない)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:35:07 ID:q7Gg3HFP0
つ薔薇族
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:50:34 ID:AAYC5ApN0
アッー!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:58:11 ID:M+GzOdf60
レーザー、テルスターが復刊する前フリ、ってことじゃないよねw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:24:17 ID:U1Y95kU80
>>799
ネットランナーはネトランと名前変えて復活したな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:00:33 ID:dK+WqqYi0
フィエスタの「実用性」は世界最高水準だと思います。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:08:59 ID:XfSCv4xz0
フィエスタ乗りなんだが、グローブBOXの上にあるポッケの使い道がわからない。
コッペパンくらいしか入れられそうにない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:31:51 ID:YLDvK3ll0
あれはコッペパン入れだよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:37:56 ID:iCjeVQVa0
こっぺぱん入れ
オシャレすぐる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:59:48 ID:k4izUdIT0
コッペパンワロタ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:02:05 ID:8gPrabx30
オレはショーパン入れてる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:33:20 ID:DOe57eZ/0
フィエスタSTはフロントウインカーのオレンジ色が強すぎてカッコ悪い。
誰か交換した人いませんか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:07:22 ID:v7+rrOsR0
確かに、Fitみたいだよな。
英国だと交換パーツがいっぱいあるみたいだけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:03:57 ID:PMhLuWe9O
というか先代フィットこそ真正面から見たらKaに似てる気がしないでもない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:16:29 ID:1xCl9Npi0
>>812
激同
ヘッドライト周りとかそのまんま。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:06:38 ID:ousJOIfxO
フィットはすべてが薄っぺらな感じなんだよなぁ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:36:26 ID:PMhLuWe9O
>>813
ですよね;

あとノートとMC後の現行フィエスタも微妙に似てる気がする。
ヘッドライトの突起部分とか、テールライト内の丸いデザインとか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:58:55 ID:VBjseCpz0
>>799
フィエスタは輸入再開して輸入されてたの。
知ってた?

>>811, 815
フィエが無国籍的なのは意識的らしい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:10:17 ID:bkt0+xNU0
まぁ昔からホンダデザインやコンセプトは
他社からパクリまくりだからなぁ。
わかりにくいようにパクるのが得意なんだよな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:58:40 ID:eJqLofDO0
>>815
ノートにも似てるよな、というかノートが似てるのか。
ST好きなだけに、Fitとかノートに思われるのは非常に悔しい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:34:20 ID:hUvBcLhL0
まあ、フィエスタ自体アメ車というよりも無国籍車に近いからなあ
一般ユーザーの殆どは「あ、あれフィットに似てる」なんて思ってないだろうから気にするな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:38:17 ID:+HyBpGEfO
アメ車じゃないっての。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:47:39 ID:hUvBcLhL0
一般人から見ればアメ車だよ。

フィットアリアやメガーヌを見て「あれはタイ車、あれはスペイン車」なんて言わないでしょ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:53:01 ID:oK8oAjp00
フォードのプレート見れば、大抵はアメ車だと思うよな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:26:05 ID:l8ZD4DYd0
>>821
車にさして詳しくない一般人から見れば、アメ車と間違われる事が多いってのには同意だけど
製造国の違いのみじゃなくて、フォードの場合、殴フォード、米フォード、日フォード、豪フォード・・・etc、
各国(地域)で作ってる車の性格、コンセプト全て違うから一概にアメ車というのは乱暴だと思う。
テルスターやレーザーをアメ車とは言えないでしょ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:48:21 ID:EuA9GlakO
またオデッセイのCMでフォーカス使ってくれないかなぁ…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:51:21 ID:l8ZD4DYd0
ああ、あのCMか。完全に役者が逆だったよな。フォーカスの方がきれいだったw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:37:01 ID:8Yw5hhbt0
>>821
gooworldでは、フォードとヨーロッパフォードは別枠になってるよ。
http://www.gooworld.jp/catalog/index.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:56:27 ID:hUvBcLhL0
>>823
殴フォードはちょっとアレだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:33:48 ID:nmrdywAN0
殴るなよw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:18:12 ID:bixm61/PO
殴フォードか…欧フォードより強そうだな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:06:20 ID:YWNldY1X0
おまいら目がいいなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:04:31 ID:3yMCuPU40
フォーカスRSですよー
http://response.jp/issue/2007/1223/article103612_1.html

2009年か…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:23:21 ID:0eWTFvy+0
2009年に
欧州フォード取り扱い復活!!
とかなればいいな・・・

アメ車オンリーの2008年の業績が最悪になったりすればありえるかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:44:06 ID:sWd3Av/w0
ていうか欧州は全てとりやめてアメリカ一本ってやり方もどうかと思うけどな
フォーカスなんて売り方次第ではまだまだ可能性はあると思うし
SMAXなんて典型的な日本向けミニバンなのに入れてもいないし

アメリカはアメリカで、今は事実上3種しかないんだからもっと引っ張ってくればいいのに
マスタングのハイパワー版みたいに利益率高い車とか入れる気ないのかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:41:06 ID:5zVHK6PN0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:02:00 ID:KLzs5UYa0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51336183
素のフォーカスもあるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:53:59 ID:sWd3Av/w0
いくらヤフオクやカーセンサーに出てるって言っても…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:03:57 ID:sWd3Av/w0
既出かも知れんが2008フォーカス
http://www.carspyshots.net/showthread.php?p=313210#post313210
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:57:45 ID:51GPlLfS0
つか一般人はマツダの車だと思ってるぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:40:45 ID:QiHsDCVa0
実質、そんなもんだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:19:54 ID:3J0+YKF1O
デミオとか最近のボルボとかと
エクステリアのディテールが似てきた気がします。
マツダもボルボも嫌いなメーカーではないけど
ビミョーな気分です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:25:54 ID:rJGKb9gxO
デミオもボルボもフォードグループだもんな。
マツダが車種問わず顔を揃えるのもフォード流儀なのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:36:00 ID:aQrrrDWs0
>>841
キドニーやWシェブロンのようなブランドイメージを作りに行ったのかな?
でもFORDってそんな分かりやすいグリル統一イメージないよね
・・・ま、いいのだけれど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:39:18 ID:Vdqsl1YcO
>>842
Ka フィエスタ 先代フォーカス 先代モンデオは結構分かりやすかったのでは?

でも自分もフォーカス乗りだけどつくづく思うのが、
欧州フォードはFMCしたら、見ためがまったく別の車になるから売れないのかも?
新しいフォーカスは、リアはまだ受け継いだけどさ。。

BMWやベンツ、VW、ボルボ、アルファとかはかなり古いモデルても一目で分かる。
欧州フォードもそういうデザインの伝統を持って欲しいな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:39:25 ID:Ek5s7+Nz0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:36:02 ID:vfXsggxO0
スレタイ嫁
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:06:52 ID:nkKy1XC80
結局あのダサいFORDエンブレム変えずに撤退かよw

インポーターバカすぎ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:36:24 ID:w3jXlyjv0
インポーターが勝手にエンブレム変えていいわけないだろw
トヨタ車を除き、エンブレムは誇り高きメーカーの顔なんだから。
それに、Fordエンブレムそれ自体がカッコ悪いわけじゃない。
問題はブランドイメージ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:34:12 ID:IzYYSx4L0
【東京オートサロン08】来場者アンケートの特賞は新型フォ…
http://www.carview.co.jp/news/0/64704/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:08:03 ID:LY5L7oC10
今からオートサロン'08行ってくる
お前らは絶対来るなよ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:43:47 ID:B+Hur2Y8O
>>848
フォレスターかよ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:26:08 ID:qt2i1KCr0
>>847
んなこと判ってんだよ

あのエンブレムがブランドイメージの象徴なんだから、ダサいエンブレムには違いないだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:46:58 ID:IzYYSx4L0
でも歴代のエンブレムでかっこいいのなんてあったかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:09:11 ID:8Tv6JOkl0
>>851
企業名そのものを実も蓋もなくエンブレムにしているメーカーって珍しい。w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:04:47 ID:63nk8Stk0
>>853
つNissan
つFiat
つKia
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:53:41 ID:8/d2c5fj0
ロールスなんかもエンブレムに書いてなかったっけ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:32:51 ID:8Tv6JOkl0
予想通りに>>854-855 みたいのが湧いてきたな w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:48:07 ID:63nk8Stk0
意味不明>>856
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:54:13 ID:wjTWb3cU0
古くからあるメーカーであまりマークを代えない所はフルネーム多いよね。
つBUGATTI、RR、Bentley・・・
つうか853が物を知らないだけだろw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:03:31 ID:63nk8Stk0
GMCも、頭文字になっているとはいえ、「そのまんま感」が強いね。
あれはマッチョなトラック用ブランドだからあれでいいのかw

日産のやつは、プレートが「日」の字型にデザインされているんだろうけど、
Nissanのタイポグラフィーも含めて、全体にそっけなくて、もうちょっと色気が
あってもいいんじゃないかと思う。FIATのなんて、なんだかよくわからないけど
FIATらしくて良いと思うんだけどな。
関係ないけど、日本車のエンブレムで秀逸なのはやっぱりスバルだよね。

Fordのエンブレムは、「古き良き自動車メーカー」の伝統を固辞してるって感じで
好きだな。ブランドイメージ戦略はドヘタだけど。

ところで、フォード・アメリカのフォーカスが欧州フォードのフォーカスとは違う
デザインで、なんだかホンダのパクりっぽいんだけど、そう思うのは俺だけ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:50:42 ID:9/5+awGh0
俺的にはフェラーリの跳ね馬が一番好きかな
ブルーオーバルは自分が好きで乗ってるメーカーのなんで文句無しで好き
http://w140.ne.jp/tinyd7+index.htm
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:00:51 ID:8/d2c5fj0
やっぱりおかしな人だったんだね・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:43:57 ID:cj70YpTY0
>>861
自己紹介はイイからとっとと巣にカエレ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:37:34 ID:LopREfkI0
206GTiってフォーカスSTと比べてどうでしょうか?
ハンドリングとか
206GTは試乗しててみましたが違うなと感じました…
キビキビ感が無かった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:10:33 ID:9Jjy8YEGO
206と比較するならフィエスタでは。
両方乗ったけど、キビキビ感や運転して楽しいのは圧倒的にフィエスタだと思ったね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:29:26 ID:TKZ4rxbi0
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤ 
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
      ▅██▀   ███■■■▇◣  ◥██▋
     ███◣▂   ▐▀▓▓▓▓▓▓▓◥▍▀■▌
     ▀█◤ ▍ ◥◣▐▓▓▓▓▀▓▓▓▀▓▍ ◥▎▂
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:35:26 ID:w+ZcyAmI0
ポロとフィエスタ どっちにしようか迷ってる。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:39:24 ID:xkPSWwOb0
迷うくらいなら悪いこと言わないからVWにしておけ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:49:31 ID:jxBW74Ql0
新型Kaに期待したいんだけどな・・・
FIAT500ベースなら、安全性、軽さ、品質は文句なしだし・・・
エンジンと足回りをフォード流に替えてくれれば、尚、良し・・・
フィエスタやフォーカスも新型に変わるし・・・
来年1年間をアメ車だけで耐えることができれば、欧州車の輸入再開も・・・
1年耐えることさえ出来れば・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:50:30 ID:hRSLLt/M0
kaという名前とMTはフォードの一番思い出したくない苦い記憶だろうから
フィエやフォーカスが輸入再開してもkaはないんじゃなかろうか・・・
今乗ってるから新型入ったらぜひぜひ買いたいけどさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:57:09 ID:O/YMs5Vs0
>>866

中古で買って乗り潰すならフィエスタ

STかGTIならフィエスタ

新車ならポロ

家族ウケを狙うならポロ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:45:40 ID:AqFhcXUA0
>>896
何かあったの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:02:07 ID:qYwqkcpHO
デュースクーペが欲しいなぁ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:38:17 ID:hRSLLt/M0
プーマっていうクーペがあったらしいけどどんな車だったの?
ラリーでも走ってたらしいけど国内導入されなかったのか?見たことない・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:26:48 ID:zTMz7lgF0
>869
入ってくるとしたらフォーカスとSMAXくらいだろうなあ
新型Kaに2ペダルがあってなおかつユーロのレートが良ければ入ってくる可能性はゼロではないだろうけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:14:10 ID:klxCjf8m0
>>873
Pumaはヨーロッパでのみ販売されていた小型3ドアクーペ。
詳しいことはWikipedia(en)の記事でも見てください。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Puma

ほかに、OPELのTigraっていうのが似たようなのがあって、
イタリア旅行の際、両車ともよく見かけました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:11:58 ID:tCnQuokD0
>>870
今年3月にポロのスポーツラインを購入したんだけど乗り心地は最悪だし
些細なトラブルが続くしでウンザリして9月にガリバーに売ってしまった。
で、当初候補に挙げてたフイエスタかフォーカスを考えた訳なんだが・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:22:48 ID:YAydgJyxO
新車で買いたいなら迷ってる暇などないぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:29:24 ID:ya1+TH2Y0
新車まだ売ってるの?
どれぐらい在庫あるんだろうね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:46:40 ID:yWAimDd20
フォーカスはリヤハッチがミシミシうるさい

剛性が無い感じ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:50:39 ID:fZW9OMqX0
Fiesta買うときに、VW Poloも選択肢にした。
カタログの数字を比較する限りでは、対して差はないようにみえるけど、
試乗してみると、全然違う。感覚に訴えるものが、あるんだよな。
具体的に、言葉で表すのは難しいけれど。
本当に良い車って言うのは、こういうものなんだろうなと感じた。

新車は、Focus・FiestaのGHIAあたりならまだ数あるんじゃないかな。
うちのディーラーでは、まだ売っているよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:15:13 ID:AngpG6Vq0
先週末にディーラーへ行ってみたけど、
在庫を調べて貰ったら、それぞれ各一色づつしか残ってなかったなぁ。
ディーラーがいつまで持つか怪しいのが不安材料で思案中。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:12:52 ID:YAydgJyxO
ディーラーは当分大丈夫だろう。
SUVがそこそこ売れているからな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:02:47 ID:tJr1/9Ix0
いままで散々つぶれてきたけどな
884 【大吉】 【1793円】 :2008/01/01(火) 02:11:41 ID:8P2YUGNK0
開けオメコとヨロ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:30:28 ID:0v/QBgtgO
関西在住の方、1月5日、南港にて欧州フォードオフ会しますよ☆
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:35:03 ID:dGm+dXOI0
そうか残念。
納車はまだ先なのだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:17:29 ID:1n8st/lx0
フォーカスSTとフィエスタSTだったらどっちが買いですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:20:27 ID:pWKXUB4I0
>>887
フォーカスST
STで出来いいのはフォーカスだけ
そもそも欧州フォードで出来の良い車はフォーカスだけ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:31:55 ID:fD/pgSgi0
ハッチバックとしては、Focus STの方が理想型。
だけど、日本の道路事情を考えると、大きさ・燃費・過剰な性能はマイナス。
そう考えると、Fiesta STは現実的。

理想を取るか、現実を取るか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:12:44 ID:tBjEBugyO
モンデオも忘れんといてや。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:22:17 ID:7WGdguk60
忘れる前に知らない人がほとんど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:05:25 ID:CXnJ5zV/0
モンデオSTは数少ないMTセダンなのにねぇ。
外車でもセダンになるとATばっかりになるし、
国産車はアコードEuroR(現行が最終モデルになるそうだが)かレガシィB4くらい、
あ、シビックTypeRもあるか・・・
カローラアクシオ1.5Lなんて死んでも嫌だ・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:25:54 ID:XWqkLe/ZO
>>891
欧フォードの中では、モンデオが一番販売期間も長くて街中でもよく見かけるけどな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:02:19 ID:CNo69GXB0
やはりフォーカスSTですか
経済的に良いのはフィエスタST
ん゛〜
モンデオSTは予算的にチョッとなので追加しませんでした
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:37:51 ID:dj/G4uCc0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:30:10 ID:JDNCFehX0
フォーカスSTがいいクルマなのはまったく否定しないけど、
フィエスタSTのが楽しいと思うけどな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:56:37 ID:ipdxVs+u0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:31:32 ID:N4o/6fh+0
金融車w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:40:04 ID:GdbaHKGy0
>897
自分の名義にできるんだろかコレ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:22:32 ID:gjbgsZUE0
>>879

静穏処理してないから。サーキット行けばその理由も剛性も分かる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:39:26 ID:hWu7eqU50
オフ会盛り上がってるみたいだな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:46:45 ID:YA1vgisWO
今日行って来ますノシ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:05:13 ID:u/g8dACn0
>>897
借りた金で買った車なのか、この車で金借りたのか知らないけど
取り上げられちゃったお兄さんもフォーカスが好きだったんだ・・・orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:34:25 ID:nbdQXV6+0
>>900
嘘はいかんよ嘘は

歩車道縁石の低いところユックリ超えただけで「ミシミシ」
ボディー歪みまくりなのは間違いない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:53:06 ID:8hZcZsPMO
実は内装が振動で擦れているだけだったりして。
ボディが歪む音ならヴィッツが楽しめますよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:06:47 ID:oEoboXmo0
ウチの実家で暮れにヴィッツ買ったけど
大人4人と子供1人で乗ってもビクともしなかったぞ
ていうか1000kmも行ってない新車でそんなギシギシ言うわけないのは分かってたけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:48:18 ID:gWF3ZcZ20
だから静穏処理してない=内装がミシミシ鳴るだっての

そんなところに無駄なコストかけないんだよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:50:42 ID:tqeLvWlkO
南港オフ会最高ですた
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:01:05 ID:4YY9QXVn0
kaスレ復活しないかのう
もう乗ってる人が少なすぎるかしら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:08:44 ID:r2QS91tJ0
>>904 >>907
つシリコンスプレー
そこそこ効くよ(02フォーカスのり)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:27:41 ID:678RkC6i0
>>910
現行車種で
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:35:24 ID:jkOB9B9b0
>>909
ka乗りノシ
元から多くはなかったけど、販売中止になってから年数経ったしね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:41:38 ID:nCxUl7PE0
バイパス走ってたらパンクした・・・orz

すぐに交換して復帰。テンパーじゃ無い強みだな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:27:59 ID:sd1WY4U5O
またKAの車検通すかな。

買い替えたいと思うような車がないんだよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:32:02 ID:oEoboXmo0
フィアット500とかは
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:39:41 ID:drKNlnj60
>>914
うちも夏前にKaの車検が来るよ
とりあえずもう2年は乗ろうかなと思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:26:27 ID:+lZtLSy5O
>>915
フィアット500にKAのような運転する楽しさがあればいいけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:42:14 ID:RTzJDTm20
なんでヴィッツユーザーがフィアット500勧めるんだよ(笑)。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:56:35 ID:3e2VSC5p0
Ka乗りまだ居たのね、嬉しいです

Ka乗ってると、乗り換えたい車種がないんだよね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:14:56 ID:IjGoHIFo0
kaイギリスで乗ってたよ。。。良い車だった

日本でたまに見かけると思わず嬉しくなってしまう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:35:37 ID:98Y5CLVW0
あのモンデオが値下げになってるな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:17:48 ID:A+wpt54l0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:55:40 ID:IIzSjnfV0
車雑誌(名前忘れた)によると屋根無しフォーカスと新モンデオがComing Soonだってさ。
webcgの件といい、どうなってるんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:48:19 ID:ThY2S1f40
フィエスタだけ輸入再開したとかなんとかって誰かいってなかったっけ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:28:10 ID:874Rj92m0
屋根なしフォーカスはわかるがいまさらモンデオってどんだけ
あんなのでどうやってCクラスや3尻と戦う気なんだろうか
それでなくてもユーロのせいで値段はクラウン並みになる可能性があるのに
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:30:32 ID:OENaq+A1O
クラウンよかぜんぜんいいじゃん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:01:51 ID:I0v2ATwN0
クーガたんの情報求ム
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:57:16 ID:2KThPrkrO
クーグァーは正規ディーラーで売られてたことあるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:00:08 ID:GGVwrhNP0
んだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:27:32 ID:i/KyUAuH0
cougarとkugaがごっちゃになってないかい?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:59:42 ID:A+wpt54l0
マーキュリークーガーは近鉄が入れてなかったかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:31:05 ID:FFq6Ks/E0
MY2008純正?チューニングプログラム仕様
http://www.autoblog.com/2008/01/09/ford-fiesta-gets-mountuned-in-the-uk/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:34:09 ID:+7Cl7M2t0
フィエスタSTの給排気いじりたいけど日本で交換できますか?
せめてマフラーだけでも・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:52:27 ID:VLZcQ3Ki0
>>933
個人輸入とかワンオフとか出来るなら普通に交換出来るんじゃない?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:34:09 ID:+7Cl7M2t0
>>934
お気軽に町のチューニングショップでは出来ないかな?
日本のメーカーからは出て無さそうだし・・・(マイナーだからかな??)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:55:28 ID:VLZcQ3Ki0
>>935
お気軽は厳しいんじゃないかな。激マイナーだし。
ディーラーで交換部品の情報詳しく聞いて、それに合いそうな物探すしか。

逆に、そうやって苦労すれば愛着もわくと思うけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:36:56 ID:5kevlBy+0
>>933
セブリングやデビルあたりから出てるかもしれないけど品質は中の下くらい
藤壺とかのと見比べるとあからさまに精度とか落ちるよ

国内だと柿本が何でもやってくれるから相談してみたら?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:27:44 ID:m6CzDU450
>>933
http://www.teamford.jp/
ここで、グループN仕様までフルコンプリートまで出来るよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:28:58 ID:5kevlBy+0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:02:25 ID:fMicuFuB0
随分とアブダビカラーが強くなったな・・・
車体は去年の後半戦から使用してる2007だな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:30:53 ID:jvyVzc8+0
http://www.m-sport.co.uk/cars4sale/12

だれかこれ買えよ
いや買ってください
本物だぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:18:02 ID:fNE3Qse60
933です。
皆さま、多くの情報やアドバイスありがとうございました。

いやー、今まで「フィエスタ 改造」でいろいろ検索したつもりだったけど、
上にあるようなHPは探せなかった・・・見てみたらどこもスゴイなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:09:08 ID:Y3azlnjZO
>>923
webcgの件って何だったのですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:14:08 ID:fNE3Qse60
>>943
直前にある>>922かと
WEBCGで今更、現行STの記事を再UPしたことじゃないか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:25:17 ID:Y3azlnjZO
ありがとうございます。
欧州からの輸入が再開されるといいですね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:34:43 ID:hYz1Ht2V0
>>939
カラーリングかっこわりぃ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:48:16 ID:L28Z4WLA0
>>941
日本円換算で8000万オーバーすか。
中古とはいえ高いような。
データが古いけどプジョー206WRCが2年落ちの中古で
4000万くらいだったそうだし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:00:18 ID:z6zIBVeV0
8000万あればエンジン付きF1買えちゃうしなあ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:38:27 ID:pCsNSoIIO
>>939
なにこれ…萎えた
アブダいらね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:31:42 ID:rLQEY7Oe0
>>947
JWRC車両が確か新車で2000万だぜ。
そっちの方が楽しめそうだな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:25:13 ID:I3zna9OL0
パンクしたタイヤを修理した
エアバルブの根元が裂けてた…orz
3年半で劣化か?

おまいらエアバルブ、チェックしる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:31:00 ID:OmYjOJPz0
03focusだけど、タイヤチェンジ毎に
バルブAssy交換してるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:51:24 ID:UIIx8CEM0
> タイヤチェンジ毎にバルブAssy
普通そうじゃないのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:48:11 ID:NXZA18C60
フィエスタSTを購入。
まだちょっとしか走ってないけどホントいい車だな。
こんな名車を輸入しないなんてフォードはどっかおかしいとしかおもえない。

明日友人のマーチ12SRと名阪国道走破してきます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:39:46 ID:K3cQZBvA0
商売だからなあ
売れない車を輸入しろと言うほうがどっかおかしい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:39:41 ID:CvFY1nGh0
>>954
交互に前後入れ替わったり、運転を代わったり(保険の関係しだいでは注意して)して、
生の声のインプレを期待しております。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:58:48 ID:z6zIBVeV0
一時期でも正規で輸入していた以上おかしいのはインポーターではなく消費者のほうかと

まあ日本市場じゃフィエスタSTの魅力があまり引き出せないというのはあるがな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:29:58 ID:CvFY1nGh0
>>957
納得・・・そりゃそうだ、ユーザーが悪い(好みの問題だから言い切れないけどw)
今の日本じゃ「いい車」のニーズが無いんだろうな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:32:39 ID:z6zIBVeV0
日本はシビックタイプRでさえ3ナンバーセダンになっちまうようなマーケットだからなあ
かといってミニみたいな個性があるわけでもない
残念だがフィエスタはコケるべくしてコケたのかも…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:44:46 ID:9ztHxAqk0
フィエスタSTはどっかに飛んでいきそうで怖い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:22:54 ID:XCCAO11N0
存在を知られなければ売れるハズもなく・・・
どう考えてもマーケティングの失敗だと思うけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:28:44 ID:rYLMIAvg0
>>956
ハンディカム持ってくつもりっすwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:25:48 ID:z6zIBVeV0
>>961
存在を知られてたとしてもフィエスタはどうだろうか…
相当個性的でTVCMも打ちまくったルノーメガーヌでさえあの惨状であるところを見ると…

欧州フォードを全部取りやめるのは強引だが、フォーカス系以外は日本じゃ無理だと思う。
その欧州系もCMAXを入れてSMAXを入れないとか、明らかな戦略ミスもあったな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:32:04 ID:z6zIBVeV0
<チラ裏>
俺適主観
・日本で売っても大丈夫
フォーカスCC
フォーカス
S-MAX
・日本で売るには微妙
モンデオ
フィエスタ
フュージョン
C-MAX
・日本じゃ無理
Ka
ギャラクシー
トルネオ
レンジャー
EU系はこんなとこかと</チラ裏>
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:37:48 ID:z6zIBVeV0
<チラ裏>
US系
・おk
マスタング
エクスプローラー
エスケープ(日本仕様)
・微妙
エッジ
USフォーカス
フュージョン
エクスペディション
レンジャー
トーラス
フレックス
リンカーンMKZ
リンカーンナビゲーター
・無理
その他フォード、リンカーン、マーキュリー全部
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:40:43 ID:FbEBOgnn0
>>963
メガネはカッコわりーじゃん
比べるなら207でしょ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:14:00 ID:nWBP7+N+0
Verve Conceptなら売れるんだろうか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:35:29 ID:4zUDhjUf0
>>966
207のほうがかっこ悪いと思う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:15:15 ID:xYMHzy/P0
207も眼鏡も好きだな!

フィエスタなんか、実はかなり良くできたデザインで味もあると
思うんだが、日本では、ぱっと見日本車をほうふつとさせる輸入
車は決して売れないから難しいんだろうなあ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:12:42 ID:RTjTegUD0
代車でフィエスタの1600乗った
これは疲れにくい車だと思った
だが所々安物だなと感じさせる部分があり表と裏があると感じた
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:20:01 ID:rS1jn/oq0
>>970
安物って・・・実際安いからな
変に高級ぶってるイミテーションな内装の方が好かない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:31:11 ID:RTjTegUD0
2列目シートをフラットにすると鉄板むき出し
Bピラーの外装のプラスチックが剥がれた 接着剤でくっつけてるだけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:47:33 ID:sIlnGd7UO
日本人はブランド好きで、みんなが持ってるなら、私も持つという
習性があるからね、変わっています。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:48:58 ID:lqnsPwju0
シャネルだろうが、グッチだろうが、エルメスだろうが、
みんなが持っていたら、国民服と同じなんじゃないだろうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:36:00 ID:scrYkiyO0
最近本屋で出てる2009年版の「国産&輸入車カタログ」系の雑誌から
EUフォードのクルマ落ちてるね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:56:33 ID:6A8+YfKDO
>>970
でもカーステのスピーカーはちゃんとボックス構造になってるし、真面目に造ってる方だと思うよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:26:36 ID:ohqj+ftH0
今頃になってインプレを掲載なんて、どういうつもりだカーグラ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017938.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:37:09 ID:ACV3EVn60
フィエスタじゃなくて、05Focusだけど
2マソキロに届いてないのにシートがヘタってきた。
くわえて>>970のような箇所が多数ある。
表と裏というよりバランスが悪い希ガス。その点VWなどは
全方位的にバランス良く出来てる希ガス。

<チラ裏>
独逸車ばかり乗り継いでる友人が先週、久々に運転席に座って
速攻でバレた<シートのヘタり
詳しく言うと座面(おしり部分)が特にヘタりが激しい。
仏車は3台乗り継いだけど、こんなことはなかったなぁ…
出来の悪い部分が突出して目立つから損をしてるという点で970氏に同意
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:30:58 ID:5dwKGMyZ0
まずは減量してはどうかね、おデブちゃん
980954:2008/01/14(月) 01:40:12 ID:PxJCJAsz0
ttp://up.2chan.net/e/src/1200242158361.jpg

ドライブ行ってきた。
ついでにスズキによってスイスポにも試乗してきた。

いやー良かったわスイスポ。
衝撃度ではST並だった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:43:32 ID:8X/Gbrrm0
買い換えちゃいなよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:24:32 ID:YBjx/uln0
勝手に辞めてごめんなさい。このスレに元お客様が何人か居る気がします・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:22:58 ID:vDYsHCXsO
なんで辞めちゃったの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:23:59 ID:Z73MG0AG0
>>982
おまえいないから売っちゃったよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:20:29 ID:WB5iWxDSO
>>982
もしかして元大阪千里山田ディーラーの人?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:26:38 ID:UI1x2F0S0
>>980
報告を楽しみにしていたけど、画像が見れないよ〜
見られないと気になる・・・
987954:2008/01/14(月) 21:30:15 ID:PxJCJAsz0
ふたばとかですんません
どこかいいうpろだあれば教えてください
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:34:48 ID:VWz6HwFB0
954ではないがうpしとく
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47008.jpg
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:06 ID:BtNcJ9BQ0
やっぱ白はいいなぁ
なんで俺のは黒なんだろう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:54:28 ID:Elr3Fs1N0
>>988
おー針照らすじゃん、
俺はいつもロッテリアw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:05:49 ID:jQ74/uf20
やっぱかっけーな
少しだけKaから乗り換えたくなってきたぜ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:07:02 ID:DTkecUhx0
マーチ カッケー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:44:51 ID:tIizKxVj0
お前ら次スレは単純に「フォード総合」にしませんか。

アメリカ仕様フォードも正規で入ってきてないモデル多いし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:48:36 ID:Elr3Fs1N0
米フォードとは全く別物が多いからな〜
統合スレでリンカーンとかの話をされてもちょっとついていけないし・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:01:28 ID:tIizKxVj0
いやそれは住人の良識に任せていいんじゃないか
別にフォードグループ全部おkにしろというわけじゃないんだし

リンカーンもありならこのスレでアストンやマツダもおkってことになってしまうよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:15:12 ID:Elr3Fs1N0
まさかw
だってリンカーンはフォードバッジ付いてるじゃん。
マツダと明日dはそうじゃないじゃん。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:19:09 ID:tIizKxVj0
じゃあ「フォード、リンカーン、マーキュリー総合スレ」でいいんじゃね?
他にフォード製ブランドってあったっけ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:09:13 ID:Elr3Fs1N0
別に、米フォードと欧州フォードでいいじゃん。
何がしたいのか分からん。
今のマスタングスレが終わったら、米フォードスレに統合するように
頼めばいいのでは?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:02:28 ID:r61bk+u/0
欧州フォードは米フォードとは全く別物のクルマだからな。
走りの話しても米フォードユーザーにはフ〜ンだろう。

C−MAXの他現行車以外のKA、ギャラクシー、エスコート、シエラ、カプリなども入れておkだろ?


残念ながら漏れはスレ立てできない状態なんでエロい人、キボンヌ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:06:55 ID:r61bk+u/0
【輸入】欧州フォード総合part2【中断】

モンデオ、フォーカス、フィエスタ、KA、ギャラクシー、シエラ、エスコート、ピューマ、カプリなど
欧州フォードについて語りましょう。


で、おk?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'