スバル アルシオーネSVX 16台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼
アルシオーネSVXとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SVX

▼sage進行のおながい(メール欄に半角英数でsageと入力)
▼煽り・荒らしはスルーの方向でよろ(←コレ重要)

前スレ
スバル アルシオーネSVX AT14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165259057/

関連リンク
Alcyone SVX mailing list(要登録)
http://groups.yahoo.co.jp/group/svx/
アルシオーネSVXスレまとめ@2ch車種板
http://www19.atwiki.jp/subaru_svx
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:08:39 ID:ewDHxQg00
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3 ◆BOXER6eH8c :2007/05/24(木) 21:33:54 ID:ewDHxQg00
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
このスレはまだ未稼動です。
前スレが埋まってからご利用ください。

スバル アルシオーネSVX AT14台目(実質15スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165259057/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:10:26 ID:qzK+hygs0
スレたて乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:22:01 ID:fwLxh1ItO
Cinco
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:53:51 ID:WOyyukm80
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:44:08 ID:YPJPmxm00
ラッキーセブン、ゲッツ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:44:18 ID:QJKsy97l0
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1に駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:22:02 ID:ex16VvMw0
ダッシュのバキバキ音はガマンできるがオイル漏れはたまらない。
ATとシリンダーヘッド左右から漏れてひどくなっていく・・。
誰か、修理いくらかかるか教えてくれ。
やっぱりエンジン下ろすことになるのか。
10 ◆BOXER6eH8c :2007/05/25(金) 20:32:30 ID:u1zYpVjH0
稼動開始age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:52:29 ID:h51mEvdv0
先般の中部オフ参加した者ですが、、、
昨年中部オフでの例の出来事がここのスレねたとして再燃しないように、MLで
やここへの書き込みをしないように示し合わせたのはやはり姑息だったと思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:36:45 ID:eOMBCZiy0
んなこと言ってたんだ
きちんと許可とって、また前回の反省を生かしたってんなら、ごく一部の粘着アンチ以外、誰も文句は言わんだろうに
そういやたしかにMLで中部オフ報告は全然ないな。たしかに、コスイ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:45:17 ID:FyRvxJss0
梅雨が近いから憂鬱だ、Bピラー下に水が浸入して溜まるんで。
何度も何度も防水コーキングしてるけど直らないorz
svxの持病だから諦めた。フロアー鉄板サビサビでいつか穴あくな・・。
テールランプの曇りなんかトラブルとも思わなくなった俺です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:25:39 ID:vq90RiAi0
ついに元愛車が納車されんのか。
頑張ってくれや!
http://minkara.carview.co.jp/userid/199434/blog/5017894/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:14:19 ID:4MRsmblm0
車台番号から簡単に前のオーナーとかつかめるので、本物の元オーナーに迷惑じゃないか?そういうイタズラ書きって。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:06:42 ID:QEzSxizQO
リアハブ周り交換完了しました。
Dラーさんがフロントスポイラーを傷つけたとかで、綺麗に修復してくれたのは大ラッキーでした。
総額12諭吉オーバーでした。
支払いはスバルカードで分割・・・・Ort
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:31:03 ID:61fk6Yv40

漏れもオイル交換してやるかなぁ。前回交換から半年過ぎたし。1000キロも乗ってないのが泣ける。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:14:43 ID:QmevIKVQ0
>>15
本物の元オーナーだけど何か?
購入者本人か?お仲間さんか?
乙ですなー。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:15:50 ID:Y/8GOLfZ0
つまり、夜勤が多くてヘッドランプをよく点灯させてて家がほど良く貧乏で屋根付き駐車場じゃない工場従業員ほどヘッドランプが黄ばみやすく曇りやすいって事ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:58:56 ID:qRbACm610
女子高生の使用済みパンティの黄ばみならウエルカムだけどな。
ニオイかいじゃう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:43:57 ID:DVH19PYb0
インダッシュに入る現行ナビの型番、知ってる人いたら頼む。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:57:07 ID:uJzj+BIiO
SVXが無事退院したのは良いのですが、今度は私が入院する羽目に成りました。
1時から手術なんですが、奥さんはこちらに来てくれず、放置プレイ状態ですよ。
ちょっと悲しい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:28:46 ID:3RI1dmYx0
>>22
がんばれ。超カンガレ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:52:55 ID:DVH19PYb0
戸崎のお陰でこのスレホントに死んだな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:28:12 ID:GauTkx5y0
↑おっさん乙。

>>22
生きて帰って来いよ・・・このスレが応援してるぞ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:53:13 ID:WmhLPOGw0
まぁあれだ。イタイおっさんもヘンタイオヤジも生暖かく見守ってやろうぜ。

>>22
大丈夫。昼寝付きの休養だ。この先めったにないぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:15:04 ID:tsN0rOJLO
>>22です。
手術は無事終了し、今はただ安静にしているだけです。確かに、盆や正月でもこんなにまったりとした生活は出来ないので、この機会に身も心もリフレッシュします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:01:59 ID:aZs+BUIl0
まったりしすぎて社会復帰が出来なくならない様に
気を付けてねー

お大事にー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:55:13 ID:Hp6mwiZLO
お大事に…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:21:46 ID:9XpPf97bO
フロントのスピーカーを交換しようと思っているのですが、ドアのパネルを脱着する際に注意する事が有りましたら、ご指導下さい。オーナーさんのHPで紹介されたりはしていますが、脱着時の「キモ」みたいのが有れば、ご教授願います。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:14:20 ID:brCG+Ah6O
>>30
ついでにアクチエーター交換!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:27:16 ID:9XpPf97bO
>>31
アクチュエーターって???
ドアロックを動かすやつですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:49:37 ID:OUZNpLfR0
>>21.32

ラッチ アンド スイッチ アセンブリ (62133PA020)
¥25,200(税込み)

高いよ orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:24:14 ID:9XpPf97bO
>>33
ありがとうございます
高いですね(泣)
予備部品として確保した方が良いよパーセントはどの位でしょうか?
35元マニア ◆R0dSgh3NHU :2007/06/01(金) 17:52:31 ID:XrBrBWdW0
作業の手順は分かっているということなので

作業中全般
・バッテリー上がりに注意
ドアラッチをドライバーなど押してで閉めた状態にするとOK。この意味が分からなかったらせめてルームランプだけはOFFにしておくように

外す時
・ドアノブの下側のカバーを折らないように。力加減が難しい。傷対策はドライバーにビニテを巻けばOK
固定用のツメを折ってもどうにかなるけどカバーそのものを折らないように

外したあと
・ドア内装は大きいので風で飛ばされないように。ひっくり返って傷がつくと悲しい

内装戻す時
・内装は上部の前方からはめ込む。後ろからはめると上手くいかないしドア前方のパーツに傷が付く

・ハーネスの通り道を確認
干渉してると上手くはまらない。必要に応じてテープ止め

・できるだけ防水シートは取らない
それとブチルが弱くなって隙間ができると室内に雨が侵入しやすくなるから無闇に取らない。もしデッドニングするなら徹底的に

・各部のネジを締めすぎないこと
経年劣化で樹脂が脆くなって過去に脱着暦が無くても高確率で割れている。まぁネジが無くてもどうにかなるけど

最後に
・ラッチを戻し忘すれたままでドアを閉めて驚かないように

作業のついでにドア外側のウェザーストリップを一緒に交換したほうが良いよ。交換したSPを長く使いたいならなおさら
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:46:09 ID:ULZflzlP0
とざっきー本人と、
とざっきーのせいでこのスレ死んだと書き込む奴と、
おっさん乙と書き込む奴のおかげで、

このスレ死んだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:16:25 ID:h7JkZcy50
ライトが黄ばんで曇り、中のバルブさえ見えません。
もう琥珀色になってます。皆さんのヘッドライトは黄ばんでませんか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:39:46 ID:9XpPf97bO
>>35
元マニアさん
ご丁寧な説明ありがとうございました。
とても参考になります。
退院して落ち着いたら、チャレンジしてみたいと思います。
感謝
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:50:26 ID:9XpPf97bO
>>37
私のも中古で買った時は同じ様に中のバルブが見えない位黄ばんでました。オフ会で教えて貰ったカーラックで磨いたら綺麗になりましたよ。他にはピカールなんてのも荒業ですが綺麗にはなりますよ。
ただ、磨く事によって表面のトップコートを削ってしまうので、定期的にメンテナンスする必要が有ると思います。
内側の黄ばみは無理ですが、だいぶマシには成りますよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:49:14 ID:h7JkZcy50
>>39
ありがとう、週末にやってみます。
ライトもすごい暗く感じてました。表面のコーティング層?なんか
もうガサガサです。
41 ◆BOXER6eH8c :2007/06/02(土) 08:01:24 ID:E/U7a+pa0
>>37
近くにジェームスがあればヘッドライトレンズコーティングを試してみては?
工賃2700円でかなりキレイにしてもらえますよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:58:29 ID:JECXVmBa0
研磨だけでなくクリア塗装までしてくれるトヨタ キズナックス ヘッドランプリフレッシュの方が、お値段高くなるが、いいかも。別にトヨタ車じゃなくてもおkという話。

ただキズナックス取扱い店で全てヘッドランプリフレッシュが出来るかというとそうでもないようなんだが、その辺がトヨタサイトの実施店舗検索じゃ分からない。
ググってひっかかるのはネッツトヨタ愛知本店くらいなんだよなー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:47:58 ID:Gv7GFcH+0
>>41
>>42
そうなんですね!このクルマに限らず曇る車が
けっこうあるとゆうことなんですか。
参考になります。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:36:38 ID:k1GnnrOW0
曇ってる車はそこらじゅうで見かけると思うぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:00:29 ID:UHBtulYZ0
おっさん乙とか書き込む奴相当バカだね、おなくなりになってほしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:52:57 ID:izxzPQL70

 ( o^_^o)  
  0  0  >>1さん乙です。
  |  |  
  ∪∪   
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:04:15 ID:NPszTwEk0
>>45
おっさん乙。俺もバカだけど君ほどじゃないよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:32:26 ID:14CGsb1f0
>>47
いやいや、キミには負けるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:28:58 ID:nR09ZvYuO
ノエル社のSVXのミニカーがやっと発売になるらしいですね。
去年の予約はまだ生きてるのかな?
もう1度確認しておこうっと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:52:14 ID:mpmo6XrC0
「おっさん」って言葉にに異様に反応してるヤツいて痛いな。必ずあげてるし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:12:44 ID:MbOyqvLJ0
オレは気にならないよ。
君が「おっさん」のシンパだからじゃないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:12:04 ID:mpmo6XrC0
>>51
ん?おれ?
ごめんごめん、おれはイタイおっさんがいると「おっさん乙」って言ってしまう病気なんです。
でも他の人が書いてくれたので。今回は俺じゃないですけど。
この病気も徐々に治そうと思っています。なるべく気にしないように。
SVXは大好きです。
きもちいいスレにしたいなと思ってます。マジで。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:49:27 ID:gfzKyNQm0
>>52
おまえのせいで既にきもちいいスレでは無い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:58:42 ID:/ZVz2GOM0
しかし気持ちの悪いおっさんだなぁ。とりあえずあげんなよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:04:39 ID:ng4WE3ZH0
>>53
まだ粘着してんのかよ、キチガイ。
その言葉そっくりお前自身に返すわ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:06:36 ID:a9gEmUdBO
>>37
ライト磨きましたか?
それとも、何処かに依頼したのでしょうか?
ついでにHIDに換えると明るさ倍増ですよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:26:16 ID:gfzKyNQm0
>>54
ぎゃははは
おまえもかなりきもちわるいです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:49:30 ID:bmYvpQsu0
あなたの愛車は新車で買いましたか?もしも違うのなら想像してみてください。
愛車のハンドルを握っていた幾人もの運転手たちのことを。

マスターキーを挿れられ、スターターを廻し始動していた。
トランクのシートをめくられスペアタイヤを見られていた。そうは思いませんか?

あなたが握った愛車のハンドル・シフトノブは他のドライバーに掴まれていた汚れた合成皮革。
愛車に運転を仕込んだドライバーたちのことを考えると胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?


あなたの愛車は、あなたと出会った時に既に中古品でした。

これは、あなたの愛車のシートのビニールを破った男のみならず、あなたが愛車に出会う前にあなたの愛車を運転した他のドライバーたちのすべてが
あなたが、あなたの愛車を初めて運転した時よりも良い状態の愛車の乗り心地を堪能していたのです。

あなたと出会う前より新しかった時の状態の良い足回りで他のドライバー達が運転していたのです。

あなたは、その何人もの男たちにチューンされ、そのドライバーたちの汗や屁をシートに浸透させられ、
しかも劣化が既に進行してしまっていた中古車を愛車にしたのです。

ひょっとしたら、大事故も経験しているかもしれません。

あなたの愛車は、他の車のエンジンを降ろして交換していたのかもしれないのです。

あなたは、一人のドライバーとして、悔しくありませんか?
日常の伴侶である愛車が中古車であった事を。

悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?


あなたは、それでも、今の愛車を愛せますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:59:19 ID:h2HH0D170
>>54
ていうか、自ら晒しあげてるわけだし、それはそれで良いんでないか?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:53:58 ID:fPszbpeB0
>>58の元ネタって何だろ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:37:40 ID:pjww7bwO0
>>60
処女崇拝者(多くの場合喪男)に向けた煽り
非処女を「中古車」と揶揄している
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:33:45 ID:5GvO/kfY0
かなり古いコピペです。
いやはやなんてスレに成り下がったことか。とほほ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:21:37 ID:ymgZ5vZM0
SVXに適合してる車体カバーが欲しいのですが
検索しても全く見つかりません
もし使用している方が居ましたら情報を教えてくださいー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 04:09:38 ID:ffns2q5e0
>>63
昔々、あった気がするけど、メーカー型番は忘れた
あとそれはリアウィングに対応していない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:52:16 ID:hc37aVRr0
みんな
腰痛対策何かしてる?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:55:59 ID:HSghx7tpO

背筋 腹筋 ストレッチ

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:15:25 ID:zHoRxP5UO
カバーは市販の汎用品で十分使えるけど
ゲンロクとかの高額車系雑誌に広告が良く出てる
カーマイン?とか云う完全オーダーメイドのカバーがあるよ
全身タイツ状態でピッタリフィットだから多い日も安心
68sage:2007/06/05(火) 12:01:48 ID:WEcBkTj80
>>63
残念ながら、専用品はないようなので
自分はこれを使っています。
下記ページのC−00E
http://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/page121.html
汎用品のため、ドアミラー袋はありません。
使用感ですが、特に問題ありません。


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:21:03 ID:NvilZFgc0
最初の頃緑色の車体カバー(純正?)使ってたけど
めんどくさくて捨てた記憶がある
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:50:05 ID:eSZbBiC60
>>68
たっかー!って思ってしまう漏れは負け組。
汎用品を4,000円弱で通販で購入して到着待ち。
一応裏地はコットン地なのでいいかな、と・・・。
傷が付く怖さより、ヘッドライトを筆頭に紫外線による劣化の方が怖いので。
7137:2007/06/05(火) 23:23:46 ID:JYljbrfX0
>>56
はい!自分でやりました。ピカールで荒磨きして
ウィルソンのプラスチッククリーナーで磨き、本体を外して中を水洗い
最後にプレクサス塗って仕上げました。
かなりキレイになりました。お世話になりました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 03:01:49 ID:kYm230IJ0
とざさんさん・・・・・

ミクシーでも相変わらず偉そうですね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:12:19 ID:geLfONhMO
皆さんはミッションやデフは大丈夫ですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:51:04 ID:uyy9l5NEO
>>73
現在15万走行済みですが、7.6万の時に前オーナーさんがATをリビリトに交換してありました。
そろそろ交換後同じ距離を走っているので、いつ来るかちょっとビビっています。
ATフィルターの交換を2万毎、プラスATクーラーにダブルでフィルター付けてます。
デフはオイル漏れ以外には問題発生してません。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:59:14 ID:uyy9l5NEO
>>71
ライトの中の洗浄は水+洗剤でしたか?それともIPAとかのアルコール系ですか?
中のメッキが剥がれるとかは有りませんでしたか?
私のライトは中に白い粉?みたいなのが沢山有るので、洗浄したいのですが、メッキ剥がれが心配で未だ試していません。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:24:41 ID:f1Ut2pZaO
白い粉の正体はレンズの破片

水洗いしても取りきれないよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:08:00 ID:Kr5xfXl20
>>70
へー、そんな安いのあるのか。どこ?ネットで買えるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:59:53 ID:uyy9l5NEO
>>76
レンズの破片て、ポリカが細かく割れたりしたのでしょうか?
それとも、レンズ裏側表面のコート層が剥がれたのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:13:44 ID:jBUd0d5B0
>>74
やりすぎ。
肝心の油圧が下がりすぎて、圧着不足でクラッチすべるぞ。
8071:2007/06/06(水) 18:14:21 ID:j6xLWSEm0
>>75
水に台所用洗剤洗剤で洗いました。
白い粉の正体はバルブソケットをライトハウジングに差し込むときに
擦れて出たプラ屑です。何度もこねてたりすると出ます。
洗浄した後、取り付けの際に粉が発生し判ったものです。
ライトケースを洗浄液入れてシェイクするとき、細かく丁寧にすればメッキ
剥がれないと思います。
友人のと2台分やりましたが、激しくした方は流れ出た水にキラキラが
ほんの少しありました。どこの部分からかわかりません(おそらくエッジ)


81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:24:16 ID:NoyJg+RN0
>>74
S4で総走行距離14万キロ。去年Kスタで現物オーバーホールして貰っている。
その後2万キロ走ったが異状なし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:40:49 ID:uyy9l5NEO
>>79
やはりヤバいですか!!
K-スタでも、同じ指摘を受けました。
退院したら、早速取り外す事にします。
ご指摘ありがとうございました。
83元マニア ◆R0dSgh3NHU :2007/06/06(水) 20:04:03 ID:kubvE0RX0
古くなったSVXのライト内でキラキラ光る粉の正体は
プロジェクターランプのレンズが割れた小さな破片です
これはライトを全部バラさないと分かりません

プロジェクターのレンズは
ガラス製で半球にツバのついた、まぁ帽子のような形なんですが
その形状からくる応力集中と熱膨張の問題で
ツバ部分にヒビが入ってぼろぼろになってしまうようで
これまで4つほど見たけど全部駄目になってました
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:37:35 ID:paG2wikm0
便乗質問。やっぱりATクーラー(フィルター付)ってのは、
1個なら付けたほうがいいんですかね?
自分のはS40Uで走行8.5万kmです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 05:39:12 ID:YoT9yEtw0
待ちにまったミニカーを先行予約で入れたけど質感はいまいち・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:06:06 ID:X1UeJLXJO
>>85
ルミノのSVXですか?
詳細を教えて下さい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:24:17 ID:XC/rXgvB0
所詮おもちゃよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:06:43 ID:X1UeJLXJO
>>85
ボビーショーに出品されていたプロトタイプでは、タービンホイルの向きが同じだったり、ワイパーが輸出仕様だったりしていましたが、改良されたのでしょうか?
それと、購入先のHPを教えて戴けませんか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:24:05 ID:4LEo1dHr0
ミニカの話題で盛り上がる層ってのがオーナー像を表してるよなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:28:28 ID:BvQ/dBLdO
↑止めとけミニカーの世界は奥が深いぞ!走りもしないのに雲萬円も出す世界だぜ!
子供の玩具だなんてレベルじゃすまされない…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:52:53 ID:7CeAvSfg0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:41:57 ID:vx1jWbxh0
とざっきー最近どうしてるのかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:04:49 ID:LSfy+M740
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 04:48:48 ID:jw9GcXIc0
S3の集中ドアロックoffSWは、前期型VLに移植はできないでしょうか?
キーレスエントリーユニットごと交換しないといけないのなら
純正のキーレスも使えなくなるんでしょうか?
手元に解除スイッチがないのはやはり不便ですね・・・・

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:01:43 ID:EdeWDMzT0
>>94
スイッチをつけて線を一本引っ張るだけだったと思う。

配線図を見比べればすぐにわかる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:23:46 ID:Rli8oj+l0
ATFを12年かえてないんだけど、、走行はマソ弱。今のところ滑りもなく快調。こうなったら壊れるまでかえないほうがいい?
9796:2007/06/09(土) 11:25:04 ID:Rli8oj+l0
×走行はマソ弱
○走行は7マソ弱
9894:2007/06/09(土) 12:29:10 ID:jw9GcXIc0
ディーラに聞いてみたんですが、やったことがないのでわからない。
といわれたんで。
ちなみにスイッチの接続先はどこになるんでしょう?
実際にやられた方いらっしゃらないでしょうか・・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:26:08 ID:M0Rq12nD0
「奇才とざっきーの新車試乗記・新型インプレッサ編」
近日公開予定!

どうぞお楽しみに☆m(_ _)m
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:01:24 ID:j4BNG3rE0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:39:51 ID:vAPduKtY0

おっさん乙


と本当は書き込みたいお方・・・・


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:49:36 ID:CA8Pfgbj0
>>101
オッサン乙
103 ◆BOXER6eH8c :2007/06/12(火) 09:06:50 ID:tn0GiTkW0
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:46:03 ID:vAPduKtY0
トザッキーのブログ更新しないネ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:06:41 ID:DRN6530N0
とざっきー、帰って来いよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:34:46 ID:a1DpRZBX0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ どうすんだこのスレ・・・
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:17:51 ID:IoXd5Lfy0
そうだな、このスレこのままじゃしょうがないもんな。
ちょっと話し合ってみるか。
だれか意見ないかーーー?

どうだとざっきー、なんかいいアイデアないか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:06:55 ID:f1HrAVyg0
純正ホイールは225/50-16 +55
だと思いますが、同じサイズのホイール、タイヤを履かせた場合、フェンダーに干渉しないぎりぎりのオフセットっていくつなのか知りたいのですが、ホイールを換装されている方の実際の装着されているホイルのオフセットをお教え頂けませんか?
よろしくお願いします。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:55:45 ID:VIasOS9l0
ワイはおっさんのためのスレか?ここは・・・・・

しょーもな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:25:36 ID:Xqj09G9o0
干渉しないギリギリ・・・
特にリアにおいては気を付けたいのですが、車高や乗員人数、積荷量、ロール具合の影響もあるから結局ギリギリってどのくらいかよくわかりません。

あと225はタイヤで、ホイールは7.5jですよね、たしか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:51:55 ID:65HmyLUN0
>>108
フロントとリア、共に235の45の17インチ&8Jのオフセット+44のホイール履かせてるけどギリギリ大丈夫(おれの場合)。
どんだけ振り回しても、リアのタイヤがインナーに当たったとか、そういうのも全然無い(おれの場合)。
今までそういう仕様で15年乗ってきた(車高はノーマル)。
そしてこれからも─────

見た目的にはリアのタイヤが「インナーに触れるんじゃ??」って思ってしまうけど、全然触れた事ない。
なかなかやるじゃないオートバックス南田中店のあの店員。

225の50で16インチならば・・・オフセット+45はまったく問題ないように思えますけど・・・
参考にならなくてごめんなさい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:49:35 ID:un6P1pkA0
18インチ8Jのオフセット35はキビシイっすかね,やっぱし・・・。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/15(金) 12:11:03 ID:ICmsN8SB0
114108:2007/06/15(金) 14:33:07 ID:aUVQQK1Y0
みなさんありがとうございます。
リム径とタイヤ幅のバランスも関係してくるし確かにいろんな条件が絡むので一概にこのサイズがぎりぎりっていうのを出すのは難しいかもしれません。
111さんみたいに、「俺はこのサイズで問題なかった!」的なご意見頂ければ嬉しいです。

例:
1.リム径:17インチ
2.リム幅:8J
3.オフセット:+44
4.タイヤ扁平率:45
5.タイヤ幅:225
6.車高:ノーマル

みたいな感じで干渉等の障害があった場合はそれも教えて頂けると他の皆さんの参考になるのではないかと。。
よろしくお願いします。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:45:54 ID:aUjaKzp70
1.リム径:18インチ
2.リム幅:7.5J
3.オフセット:+42
4.タイヤ扁平率:40
5.タイヤ幅:225
6.車高:ローダウン

タイヤの銘柄によっては、バンプ時にリヤホイールアーチのモールが少々こすれる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:53:12 ID:iObtyJgw0
このスレ、タイヤの外径変わってるヤシ多いよね。
カーナビとか付けてないのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:32:38 ID:XuL0Gg5r0
【過去】
1.リム径:17インチ
2.リム幅:8J
3.オフセット:+45
4.タイヤ扁平率:45
5.タイヤ幅:235
6.車高:ノーマル

たまにタイヤがリヤフェンダーのインナー(樹脂)に擦っていたようだがそれほど気にならなかった。


【現在】
1.リム径:18インチ
2.リム幅:7.5J
3.オフセット:+42
(※様子見で5mmのスペーサー入れてます。実質+37)
4.タイヤ扁平率:40
5.タイヤ幅:225
6.車高:ローダウンサス使用(リヤはほとんどローダウン無し)

変えてからあまり走っていないので結論は出せないが、いまのところ過去の問題と同程度。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:07:35 ID:0Nr/2/Y20

こういうタイヤはいてる奴ってバカが多いよな。
偏差値42位か。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:05:10 ID:RpcfuwtE0
>>118
はいはい、あんたはノーマル乗ってりゃいいから。ROMってろヴォケ。

>>117
スペーサーは前後とも入れてるんですか?
察するに前は若干ハミ出てるっぽいかなと思うのですが。(個体差の問題もあるかもですが)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:44:02 ID:zNVulIyr0
>>118
お前はもう少し「演技」というものを身に付けろ。ID変えを学んだところで無価値と化してるぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:52:33 ID:FrQxwAuY0
age
122117:2007/06/16(土) 12:16:03 ID:XuL0Gg5r0
>>119
ちょっと間違いがありました。
3.オフセット:+43
(※様子見で5mmのスペーサー入れてます。実質+38)
でした。

フロントはローダウンしているせいもあると思いますがはみ出しは無いですね。
純正ホイールのホイール面を基準に比べると、
17インチの時は16.35mm、18インチの現在は17mm外に出ていることになります。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:22:31 ID:jbBZ5xgD0
>>116
タイヤ径とナビに何の関係が?
いまどき補正機能の無いナビなんか無いだろ。

純正のメーターは多少狂うかも知れんがなw
外径がでかくなると、メーターが実速よりも低くなるか。
オービスにゃ注意しろってことだなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:59:01 ID:W7ivi/II0
205/60R16にしてるけど誤差は純正メーターじゃ判別できないくらい小さいよ。
次は205/65R16にしようか思案中なんだが、問題はフルバンプ時のインナーへの干渉だな…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:45:04 ID:Klc3RW9H0
18インチ8J225/45+40ローダウン
あと5mmはいけそうだ。
これでも視覚的にはツライチまであと2センチ。
ツメ折りしないならここまではオレが保証するよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:55:28 ID:vgTrCF1o0
>>111
「235/45R17&8J+44」
の仕様でリアのインナーに全然擦らない人が居る一方で、
>>117
「235/45R17&8J+45」
の仕様でリアのインナーに少し擦る人も居る。

これは一体どういう事?w
キャンバー角とか変えてあるのかな?
127117:2007/06/16(土) 23:44:55 ID:XuL0Gg5r0
>>126
そうですねw
僕が擦っていた箇所はリア左のインナーでした。
ちょうど樹脂の歪み(?)で出っ張っているところが軽く当たっているようで、
おそらく左右で樹脂の形状に精度誤差があるんじゃないかと思います。
タイヤも同サイズでも銘柄によってショルダー部分の断面の形状とか結構違いがありますし、
車自体ミリ単位で言えば左右の誤差はあって不思議はないみたいですよ。

フェンダー干渉は今のところ気にしてませんが、インチアップによるLIはちょっと気になってます。
225/40-18のサイズだとLIが88になるので(ノーマルサイズだと確か92でしたっけ?)4ポイントも下がってしまうので、補うためにエアー圧を上げてます。
18インチで扁平率を45にしている方はその辺を考慮してらっしゃるのかなぁ。
128126:2007/06/16(土) 23:56:40 ID:vgTrCF1o0
なるほど、そうでしたか。
生産台数が少ない車なので誤差はすごそうですよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:31:56 ID:faOqBIyl0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:19:53 ID:ugymR6nm0
私もルミノのミニカーを手に入れました!
誰かが言ってたように、確かに出来は・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:30:38 ID:peALLMUI0
>>130
どこで購入したのか教えて下さい。
価格は3,800円でしたか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:59:06 ID:8c6HnS3z0
紅鯨へ渡った元愛車。
全塗装された姿がを見てみたい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:08:23 ID:gM+xKgpZ0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:44:12 ID:njDZ7u5H0
最近とざっきーどうしてるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:04:54 ID:eaynOfOp0
>>128
個体差と言う点では同意出来るが、それはリアショック+コイルのヘタリ
の「個体差」が影響しているのでは無いだろうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:02:28 ID:MNTUmq/X0
今夏もエアコンがブッ壊れず、快調でありますように。(-人- )
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:26:07 ID:LQAG7NVl0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:03:49 ID:ZklBTTCB0
エアコンといえば小生のH8S4も7万キロ手前でガスが漏れ始めました。
シーズン毎にガスチャージで対応することも考えたのですが、今年は猛暑
という話だし、漏れが激しくなる可能性も考え泣く泣く修理。
コンプレッサーも交換することになりましたが、ちょっとだけ嬉しいことに
リビルトと言われていたコンプレッサーが新品になって戻ってきました。
よく同じ型の新品があったな。電装品ってモデルチェンジ少ないのかな。
料金は変わらずだったので不幸中の小さな幸せでした。
冷気は十分ですが、やはりガラス面積が多い構造は冷房には不利ですね。
中古購入のこの車で初めての大修理でした。
まぁミッションとハブが悪くならなければこの車の場合は良しとするか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:08:41 ID:IQp+XPEkO
エアコンは全部いっぺんにが基本!
修理の分割だと暑い日にGAS欠やらかすんだよなぁ〜11年目から始まったよ…
夏もだけど雨の日が!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:11:55 ID:doO3GO6J0
効かない!エアコンがぜんぜん・・。
スバルで驚愕の見積もり、どうするオレ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:06:00 ID:oMhucQ/X0
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| <   金が無いなら次の四択だよねw
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: 効かないエアコン…どうする?                               >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: SVXを売却する              × B: 我慢して乗り続ける           >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: 乗らないで夏が過ぎるのを待つ    × D: 冷夏になることをひたすら祈る     >━━
    \________________/  \________________/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:13:36 ID:ELpE3ySZ0
( ゚д゚ )今までエアコン一度も壊れた事無い。15年、14万キロ乗ってるけど(バージョンL)。
ディーラーがガス入れすぎて冷えなかった事はあるけど・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:49:36 ID:doO3GO6J0
しかし、夏以外でもエアコンは必要だよ。
エアコン総入れ替えしてすぐにATあぼーんしたらと思うと踏み切れない。
程度いいのに乗り換えのほうがいいかも知れない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:04:21 ID:hrdm/kzB0
エアコンは、漏れは通年「AUTO」でONのままだけどなぁ。
みんな、なんでそんなにこまめに操作してるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:15:42 ID:nehxv+Zb0
こまめに操作してるから壊れるわけじゃないよ…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:23:23 ID:oVAQ4hgJ0
温度調節のボタンをあんまり押したくないから夏は18度でいじらず固定、冬は32度でそのままいじらず固定。
壊れるからなぁ〜… あのボタン…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:12:55 ID:ry2qoQ2/0
>>146
温度調整ボタンの暴走は、ボタン(スイッチ)が原因じゃない。
なので、その使い方は全く無意味。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:42:34 ID:W9uFyx+JO
いずれにせよエアコンは常に動かしておくのが吉だよ
微々たる燃費を稼いだって意味無い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:45:30 ID:uIhYhunw0
夏はMAXに、冬はMINになろうとしやがりますウチのは。
エアコンガス自体も抜けてるようでヌル涼しい風しか出ません。
ガス補充いくら位したっけなぁ・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:59:07 ID:+9qoByR20
風量はそれほどいらないから、ホントにヒンヤリするような冷気が欲しい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:50:37 ID:lcJMWNzX0
風量は1と2の中間が欲しい。5段階なら最高なのだが・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:21:43 ID:lS3CfhaZ0
ポルシェのエアコンみたく風量無段階調整ダイヤルが最高だよね。
日本製かな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:00:43 ID:lcJMWNzX0
確かに、アナログダイヤルの方がダイレクト感があり良いと思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:10:38 ID:fcZTyjTF0
エアコンの話題からそれて申し訳ないが・・・

H4VE→H8S4に乗り継いで2台ともそうだったんだけど、間欠ワイパーの作動
間隔を調節するリングなんだけど、ちょっと動かすとLOWと同じ間隔になって
しまって、ちょうどいい間隔になかなかならない。
接触でもわるいのかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:41:47 ID:lcJMWNzX0
>>154
私のS40Uも同じ状態になっています。
乗りはじめた頃はリングの位置によって間欠が段階的に変化していましたが、
2年位前にその症状が出ました。
摺動部が減ったか接触不良だろうと、、、致命的ではないんで放ったままです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:58:06 ID:lS3CfhaZ0
>>154
>>155
まったく同じだよ!オレのS40Uだけかと思ってました。
たしかにディーラーに駆け込むようなもんじゃないから放置。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:31:34 ID:fmCsunjN0
今乗ってるVL、夏前にいよいよ手放すかも。
平成3年に登場と同時に親父がとびつき、受け継いで乗ってもう16年。12.5万キロ位。
現状4WSとエアコンが不調な以外は特に問題ない、と思う。
普通に下取り出したって値段つかないけど、オクに出したら少しはつくのかねぇ。
プローバECU、ML260kmメータ、クリフォードG4セキュリティ(リモコン故障中)付。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:55:25 ID:s67AnLM+0
エアコンなおしてあと10年乗れば100万くらいに値上がりするかも知れんぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:34:12 ID:WaE01Su8O
>>157
ML特性260Kmのメーター譲って戴けませんか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:10:59 ID:zzmnH2c30
>>157

4WSとエアコンが不調なら売れないだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:47:30 ID:IrVcyQ9t0
間欠ワイパーの話って、車速に応じて間隔が変わるはずが停車状態でもlowの速さで動くっていう意味?

あのリングスイッチはゆるゆるな感触があるな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:09:29 ID:gZGsHIPR0
4月の車検時にエアコンのコンプレッサーとレシーバドライヤ交換しました。
エアコン部分だけで10万ちょっとだった気がします。
H4年VL走行20万キロです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:20:22 ID:LAAlyZ2A0
最近とざっきー大人しくしてやがんな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:25:13 ID:u+VRn+kN0
いつもいつもオフしか頭に無い人
http://minkara.carview.co.jp/userid/235664/blog/5312257/#cm
日々どうでもいい話題を毎日掲載するようになった正統派ブロガー?
http://minkara.carview.co.jp/userid/199434/blog/
見たからなんだと言うこれまたどうでもいい話
http://minkara.carview.co.jp/userid/234353/blog/5303664/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:00:14 ID:HumQdhIu0
>>164
粘着乙w

ま、確かに一般基準からしたらイタい人が多いのは事実だがな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:27:56 ID:fKT3+nIB0
>>163(おっさん)って、犯罪に走りたいほど鬱屈した精神を抱えていながら
それを押し殺して生きてる人物っぽい。

要はリアルで犯罪起こす強さがないのを、ここで晴らしているだけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 04:26:25 ID:VXey5rJA0
正直、どうでもいい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:27:45 ID:fylegCB5O
>>167
禿堂
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:31:16 ID:dcCW+NTi0

禿同

>>166も犯罪者と紙一重。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:17:00 ID:6hPQdbme0
一時停止の箇所はとりあえず停止線で確実に停まろうぜ。
そこからじわりじわりと確認できるとこまで出る。
ウチの近所じゃそれができてない人の接触事故でしょっちゅう警察呼んだり深夜に言い争いになったり…

SVXなら前が長いからなおさら危険か。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:27:32 ID:Mtf3f5ff0
「自分は違う!」と思ってる同類な人
http://blog.so-net.ne.jp/ginkujira/2007-06-24
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:28:49 ID:dvuXOOO30
シートにふんぞりかえったままで確認出来るところまで前に出てくるのは止めようぜ。
まぁあのやたらと角度のついたフロントガラスのせいで、前に乗り出しても
対して視野は変わらんのだが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:28:57 ID:8zxVTOac0
>>170
オヤジ(定年過ぎ運転歴40年ほぼ毎日の自称ベテラン)の運転で路地を通ってて、背筋が寒かった。
十字路とか前方直視で平気で突っ切って行く。一旦停止なんて「見ていない」
しかも自分では、年季が入って運転勘のようなものがより一層円熟してるようなことを平然と抜かす。
いまさらそれを指摘しても、機嫌を損ねて拗ねるだけなので言うだけ無駄なんだが、
自分のアベニールでぶつかろうと氏のうと知ったことじゃないが、俺のクルマは壊さないでくれよ?と本気で思ってしまう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:54:46 ID:S+Ft4xAc0
うちの親父もそうだ。言うとケンカになるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:32:35 ID:xhev1nMA0
「齢を取ると、固められていく自惚れやプライドに反比例して能力値は低下する」
この自覚のない年寄りに何を言ってもムダ。何か起こさないと理解できない。下手すりゃ何か起こしても自分のせいにならない。
俺だって四十路近付いてだいぶ衰えてるな、と思ってるのに・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:35:49 ID:jjexIp5C0
トリップメーターがぶっ壊れた。
まったくもう、次から次へと...(苦笑)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:41:53 ID:6u3Z2/pg0
>>176
オレモー
ゼロに戻らない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:57:33 ID:0PxhlSi10
おれのもたまにひっかかる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:26:07 ID:bVEGy0SK0
SVXのオフに遭遇した人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/oc_makoto/e/5f981dd9f3d6e228e487ed36cfc5e213
「ちなみにこのクルマ、オーナーの
雰囲気やファッションがほとんど一緒でした!(驚)」

決して褒められてるんじゃないって事はわかったwwwww

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:12:49 ID:+FUewSQ10
>>179(おっさん)って、犯罪に走りたいほど鬱屈した精神を抱えていながら
それを押し殺して生きてる人物っぽい。

要はリアルで犯罪起こす強さがないのを、ここで晴らしているだけ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:33:34 ID:IZ5M4dba0
>>180
おたくも監視すごいねw
書き込みあらばすぐスクランブル発信。すごい粘着執着。

…昔なにかあったのですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:45:56 ID:Dbcdg2t00
 ↑
確かに。

ある意味その”おっさん”って人より凄いかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:53:18 ID:YWtEI1F/0
本日をもってこのスレをお気に入りから削除します。
長い間お世話になりました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:40:34 ID:hiFJgz2i0
>>181-182
おっさん時間ずらしてID変えて自演乙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:30:22 ID:IZ5M4dba0
じゃあおれが自演してたって事でどうか許して。m(_ _)m

>>184さんもなかなかどうしてどうして。
昔なにかあったのですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:05:37 ID:Dbcdg2t00
>>184
出たっ!!
ここにもいましたか、ID変えて自演したと錯覚するお方。

それこそ>>180=>>184なんでないの? ID変えてサ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:32:55 ID:PkcRKQ080
正直、どうでもいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:15:00 ID:/BWXd+kS0
ドライブにいい季節だな。
また、○ざっ○ーに全国オフの幹事でもやってもらうか。
どうだい? え?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:25:29 ID:SMcAuCbm0
>>188(おっさん)って、犯罪に走りたいほど鬱屈した精神を抱えていながら
それを押し殺して生きてる人物っぽい。

要はリアルで犯罪起こす強さがないのを、ここで晴らしているだけ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:52:29 ID:AM/WKXsQ0
http://www.ibaraki-kenodo-kaitsu.jp/shikiten/index.html
一番下にSVXが写っている。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:29:11 ID:/BWXd+kS0
>>189
ギャハハ 待ってましたヨ
鬱屈した精神を抱える・・・
ニホンゴとしてはちょい変ですな。
自分の能力以上の事をしないように。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:10:51 ID:w6+0y/iF0
>>189
すごいですね。前者の書き込みの約10分後に登場ですか。すごい!

日々の監視ご苦労様ですm(_ _)m

・・それと・・・お大事に。m(_ _)m

医療費が高額だと戻ってくるから安心ですよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:17:52 ID:EXp1ScEy0
家とクルマ がテーマのブログは読んでて気分が悪いな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:31:01 ID:JoH33bxs0
>>191-192
おっさん自演乙
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:00:17 ID:dZcokzJL0
いろいろあったわけでして。
http://minkara.carview.co.jp/userid/147610/blog/5350559/

ご無沙汰です。
ずっと多忙だったり、ドタバタだったり、面倒くさくなったりで、みんカラを軽く忘れていました。えへへ☆

3月。
関わっていたお仕事、大爆発。年度末の決算を迎える前に事態収拾すべく奔走。
特損計上で利益ふっ飛ばしてしまいました。アイタタタ。

4月。
業務命令により部下500%増量。
業務体系などを整えなおすのにてんてこ舞い。おいらの負荷も200%増量。

5月。
マンションの管理組合理事長として、住民総会の準備にキリキリ舞い。
なぜかしょっちゅう病院通い。

6月。
あれやこれやで、アイラブパーティーピーポー。テンション上がらず。


まあ、浮いたり沈んだり山あり谷ありでした。
SVXは、全然いじったり乗ったりしてませんでした。
現在、K-STAFFに車検に出しています。
車検は特に変わったことはしてません。延べ4万キロ程度走行しているビルシュタインダンパーの、オーバーホールとリセッティングをお願いした程度です。車検上がりは3週間くらい掛かるかな。
車検中は、代車スターレット号が私の足です。
小さく軽いスターレットで、軽快に疾走するのも楽しいもんですね。

ボチボチ復活します。それでは、また。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:19:54 ID:3RsCG9UH0
復活しなくていいよ、うぜぇから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:32:30 ID:JoH33bxs0
でもみんからの”お友達”は”笑顔”でお迎えするだろうね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:36:24 ID:Bsu6DFKE0
まーオーナー像が特異なのは仕方ないとして(漏れも含めてw

よくインチアップが足回りに負担をかける、って話があるけど、
あのクソ重い純正ホイールよりも軽量なのに変えても同じなのかな?
それとも一般論、インチアップ=重量増、って事からそういわれるの?
教えてエロい人。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:21:15 ID:E/djVVPI0
>>198

足回りへの負担って面で言うと、外径、幅、オフセット、重量が同一なら問題ないが、
普通はリム幅やオフセットが変更になっているので、アライメントが狂うことになり
ハブやブッシュ類に負担が掛かる。

それと大事なのは、タイヤもサスペンションの一部=エアクッションであると言うこと。

インチアップでタイヤが薄くなる=空気が少ないので、ショック吸収能力が下がる。
扁平タイヤだと、エアクッションの厚みが薄いため、段差などで衝撃を吸収しきれず
ホイールが曲がる可能性があるので、タイヤのサイドウォールを硬くしたり、空気圧を
高くする必要があり、ショック吸収能力が下がる。

最初から大径ホイールに対応したセッティングなら問題ないが、インチアップでは
ダンパーを硬くしたのと同じ事になるので、乗り心地が悪くなったり、路面の凹凸を
いなせなくなるので、グリップ能力が低下する。

あと重量物=リムが外周方向に移動するので、タイヤの慣性力がまして、ブレーキの
効きが鈍るが、直進安定性の面ではプラスになる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:15:05 ID:t+at5Urf0
NEET-SVXerが200Get
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:28:18 ID:ktz+3Xi/0
>>199
じゅうぶん分かってるんだよね。
だけどカッコよさでやりました。
まあ鉄ゲタである。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:52:24 ID:nZRplVGh0
なんだよ、またトザッ○ーが活動始めんのかよ。
やだなー。
またみんカラで自慢話がはじまんのか。
あー読みたくないなー。
絶対読みたくないなー。
何であんなの読まされないといけないのかなー。
辛ぇーなー。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:49:37 ID:JSolaQ3X0
ワイはおっさん乙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:20:04 ID:qA31D1uoO
SVXのミニカーが発売されましたね。
日曜日に買いに行きます。
私の希望色のシルバー/ブラックのホイルが「亀」なのが(+_+)ですが、他の1/43のBBSに取り替えようかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:11:50 ID:wNHGlKEV0
俺も今日梅田のキディランドで2台買ってきた。
入荷の関係か判らないがホワイト/ブラックが入っていなかった。
で、買ってきたのはペースカーVerとボルドーレッド。
又買い足そっと
206198:2007/06/30(土) 00:45:34 ID:NM2QPNPw0
>>199さん
乗り心地が悪いのは慣れてるので、2インチアップに挑戦してみます。
あと壊れたら直せばいいかっ!って事でw

ありがとうございました〜。


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:56:15 ID:rd2kD1Ki0
近所のトイザラスで買ってきた。
グリーンとボルドーレッド、ペースカーしか残ってなかった。
「ホワイト」と「銀・グレーツートン」、「ブルー」は売り切れだった。
とりあえずボルドーレッドのS4を買ってきて、家で箱を開封したら・・・。
出来が悪いじゃんか、これ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:09:06 ID:Ue2jCpPI0
>>207
そうかなぁ。おれは1/43のミニカーにしてはまぁいいんでないの?と思うが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:33:27 ID:zDAm+LhL0
シルバーとペースカー買ってきたが、
ディッシュホイールとタービンホイールを交換しようとしたら外せないorz
力づくでやったら壊れそうだw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:48:07 ID:ONvXn/I40
2年半で3万キロ走りました。
通勤では使わないので、ほぼ週末などの温泉旅行やスキーでの走行です。

さすがに、最近SVXにも飽きてきた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:13:19 ID:BfIJDQ7h0
古いクルマだし、飽きたのなら乗り換えればいいと思うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:22:47 ID:pdI0qSQ+0
スタイルに飽きたときが終わりだな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:45:39 ID:er0191JL0
中古で買って早9年、全く飽きません。満足度は(9/10)。
皆さんのは何年くらい経ちますか?
今現在の満足度は?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:51:20 ID:TdBrcklN0
皆さんはミニチュアカー、買いました?
今日、1台だけ残っていたペースカーを買って来ました。
次回の店頭入荷は8月まで待たなくてはいけないそうだ。

ここでも紹介されているパールホワイトが欲しくかったのだが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/216914/blog/5390016/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:01:25 ID:LUe9nEA00
話題のSVXのミニカーって店頭価格いくらなんすか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:24:54 ID:INwkIwuH0
>>213
私も中古で購入して2年半経過しました。
走行距離は84,500→152,000kmと67,500km走行していますが、
満足度は購入時と変わらず、10/10です。
ただ、S4にしておけば良かった・・・・と思う気持ちは有ります。


>>215
本日片道100kmかけて買いに行ってきました。
価格はほぼ定価の3,591円でした。
私はシルバー/ブラックを3台(^^ゞ購入しましたよ。
多色は既に売り切れでした。(私は予約していたので)
1台は愛車に、1台は息子に、1台は永久保存として・・・・
出来に関して云々よりも、ミニカーとして発売してくれた事に感謝です。


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:29:36 ID:orR2pMjv0
>>213
凄い走りっぷりですね。
どうでもいい話だけど、2年半ほど前にやはり8万数千キロ(記憶定かでない)
でH4VEを手放したんですけど、まさかそれじゃないよね。
シルバーツートンだったんだけど。
218217:2007/07/01(日) 20:38:55 ID:orR2pMjv0
ごめん>>216の間違いだった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:03:52 ID:pBFbM1bt0
>>215
店頭価格3990円(税込み)が定価。
専門店だと1割引か、2割引の価格で購入できる。
おもちゃ屋でもトイザラスだと1割引の価格で置いてあるところもある。
全色揃っていて、在庫数だと見ると専門店よりおもちゃ屋は穴場かも?
(乱雑に置かれているからケースへの傷がある場合も)
ヤフオクだと3000円くらいで取引きされるかんじ。
近所にお店がない場合は、ネットで購入すると便利。

人気ある色は多色(シルバー/グレー)とホワイトか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:42:41 ID:U9m7ez3pO
>>217
私のはH6のS-40です。
2年前の3月に購入しました。
前オーナーさんは沼津の方のようです。

月に2度静岡=埼玉往復していて、年に4回静岡=大阪往復、その他あちら、こちらに出掛けていますので距離は伸びますね。
221215:2007/07/02(月) 09:01:35 ID:fxV8N4uJ0
>>216
>>219
ありがとん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:37:54 ID:WZLEv4Cy0
ダンロップのヴューロ・VE302を履いてみた。
ちょっと感動。
そんなスポーツタイヤじゃないの履いてどうすんの?バカ?とか戸崎さんに言われるかも知れないけどそんなに飛ばさないし排水性いいしウエットグリップ充分だし別にいいでしょ。問題なし。個人的には。
そりゃ確かにヴューロでも減るとうるさいかも知れないけどそんなのスポーツタイヤの比じゃないし、まぁ個人的には大満足です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:35:08 ID:zLuaibpQ0
>>222
SVXに本物のスポーツタイヤは正直きついでしょ。
車のコンセプトからいっても良い選択だと思います。
結論は自分が良ければそれでよいです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:01:35 ID:MtA4uZ6g0
をいをい、吉野家て、、、おもろいやん、単身はん。
http://popup5.tok2.com/home/hikarumutuki/main/cgi-bin/source/up20070702233245.jpg
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:50:10 ID:sui3KoSl0
>>224
すごい丼ですね。
これってillustratorとかで作ったのですか?
それとも実物?
ある意味ミニカーより欲しいかも(^^ゞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:18:04 ID:etXPI7Mr0
とざっ○きーのEpisodeが閉鎖だってよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/147610/blog/5417710/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:43:45 ID:ghl3XUcJ0
>>226

あんまりイジめると出家しちゃうよ。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:24:58 ID:h5UYoQ+D0
>>226
バカかこいつ???

>サイトを通じて、全国に友達ができて本当よかったです。
>知り合った人達とは、もうリアルで会えるわけで。そのほうが楽しいし!
>これが自分の宝物だと思っております。

>いつまでSVXに乗れるか解らないけど、直接お会いした方は皆、リアル友達だと思っております。

真顔でこんなこと思ってんの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:47:28 ID:tjf8glEt0
>>228
おさーん乙!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:47:29 ID:V1v2FxwG0
何書いても色々ブーブーブツブツ言われるんだからね。たまんないよね。戸崎さん。
もっと当たり障りの無い、どうでもいい事をブログに書けばいいのに。戸崎さん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:53:07 ID:G/mWkPUV0
>230
読まなきゃいーだろ、ブログ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:00:40 ID:9ETy3nEh0
降りようか迷ってるヤシに引導を。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/047/47785/img.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:32:58 ID:cTv030NZ0
>>228
おっさんじゃなくても歯が浮くな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:47:33 ID:kO7euD440

あの写真、たぬ吉ではないですか?
私もあそこ結構好きです、安くないけど。
機会があったら呑みたいですね、地元じゃないけど横浜なので遠征します
芋ロックで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:16:03 ID:tzdDlUjU0
誰か知識を貸してくれい。

VL海苔なんだけど
エアコン周りの部品型番分かるかな?
コンプレッサーがゼクセルだから
周辺部品もゼクセルで固めてあるんだろうけど
近くの電装屋に持込んでも古すぎて(´ー`)チラネーヨってあしらわれたorz

スバルの部品コードじゃなくて、多分メーカー側の部品コード分からないと駄目なんだろうな…
つーか、部品作ってなかったらどうしよう…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:44:44 ID:pY3Fqv170
エアコン周りって、具体的に何の部品?
このクルマ用のパーツは製造して無くても、同じ規格のパーツはあるはずだ。

つか、この程度の年式のエアコンすら修理出来ねぇ電装屋なんか「使えねぇ」からやめとけw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:39:35 ID:1c0/zJ7eO
ドアの内張りに付いているライトが浮いていたので、締め直そうとカバーを外したら、ネジを留めるプラスチックがボロボロに割れてしまいました。
取り敢えず両面テープで留めてDラーへ行き事情を説明すると、パソコンを視ていたフロントマンは「内張り全部交換になります。30000円超えますね。
どうしますか?」
私は速攻断ってきました。
しかし、ビックしましたよ。
部品だけなら500円もしないと思ったのに・・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:47:17 ID:FM4n3kqF0
>>237
冗談じゃないですよね!
オークションで部品取り車から「希望部品売ります」ってのが
ありますよね。1000円ぐらいで買えるのではないですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:25:42 ID:89uqZfmz0
>>237
早速オークション出品されている「部品取り車」を探して
メールしました。600円位が希望と伝えたのですが、果たして・・・
>>237
しかし、ビックしましたよ。→誤

訂正 しかし、ビックリしましたよ→正
恥ずかしい(^^ゞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:03:03 ID:HHXZqXpR0
最近、ドア開口部のゴムがひび割れてきて
隙間からぴゅーぴゅーうるさくなってきたんだけど
交換したらいくらかかるかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:14:17 ID:zaaQLHIp0
誰か知識を貸してくれい。

VL海苔なんだけど
エアコン周りの部品型番分かるかな?
コンプレッサーがゼクセルだから
周辺部品もゼクセルで固めてあるんだろうけど
近くの電装屋に持込んでも古すぎて(´ー`)チラネーヨってあしらわれたorz

スバルの部品コードじゃなくて、多分メーカー側の部品コード分からないと駄目なんだろうな…
つーか、部品作ってなかったらどうしよう…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:16:47 ID:98+kRMVf0
>>241
エアコン周りって、具体的に何の部品?
このクルマ用のパーツは製造して無くても、同じ規格のパーツはあるはずだ。

つか、この程度の年式のエアコンすら修理出来ねぇ電装屋なんか「使えねぇ」からやめとけw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:15:26 ID:UrN1XxCd0
誰か知識を貸してくれい。

VL海苔なんだけど
エアコン周りの部品型番分かるかな?
コンプレッサーがゼクセルだから
周辺部品もゼクセルで固めてあるんだろうけど
近くの電装屋に持込んでも古すぎて(´ー`)チラネーヨってあしらわれたorz

スバルの部品コードじゃなくて、多分メーカー側の部品コード分からないと駄目なんだろうな…
つーか、部品作ってなかったらどうしよう…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:46:11 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
245235:2007/07/10(火) 22:35:12 ID:Vgnocumg0
何故に同じカキコがあるの?(゚Д゚;)

>>236
部品としては
・高圧、低圧ホース
・コンデンサ
・レシーバー
の4点かな〜

電装屋では、SVXだけ特注品なんだみたいな言われようだったが
別に基本構造はメーカーが変わろうが一緒って考え方は違ってるのかな?(;・∀・)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:48:45 ID:agzqPg600
>>245
その程度のパーツすら造作出来ない電装屋なんてあるのか?w
旧車やバスなんて、空調ワンオフはあたりまえなんだがなぁww

ウチの近所の電装屋は
「動力さえあれば、アエコン(クーラー)なんかどこにでも付くよ」
って、豪語してる(爆
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:35:03 ID:uQbA6h5M0
最近、MIOとかPONTUSとかの小型画面のポータブルナビでまともなのが出始め
ているから、SVXみたいな、取り付け場所に困る車のオーナーには嬉しいね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:56:04 ID:8o9EyUj80
ケータイのナビを使ってる俺は勝ち組でつか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:19:42 ID:80Xg+kv/0
コールド負けじゃないか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:36:47 ID:1DTEkxbI0
残念ながら俺の廃車したSVX。
社外マフラーがどうやら壊れ丸に受け継がれたらしい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:40:15 ID:0naWtExk0
マフラー交換はぜったい辞めといたほうがいい。
某有名メーカーのを付けていたが低速はカッタルイは
音はデカイだけ・・。
ノーマルに戻したら軽く走る走る♪
もう少しマトモに作ってほしいぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:47:45 ID:MUH2zN5f0
設計は同じでいいから素材がステンとかチタンだったらカッコイイかも>マフラ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:55:25 ID:kc9NN5QK0
一概には言えないが、ターボ車は「多く吸って多く出す=パワー」に近いものがあるけど
NAはそうはいかないんだよな・・・
空気のバネ定数とか共鳴だとか、そりゃもう真面目に給排気系をいじらないととんでもないことに。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:58:34 ID:adsRcvdV0
運転席側のドアを開閉する時に、途中で「ベコン」という音がするのですが、
みなさんのはダイジョブ?
一台目のVEもそうでした。
オフ会でも何台か同じ症状のSVXを見ています。
556なんかで治んないだろうし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:21:28 ID:aiPhRQ/K0
>252
最初からSUSじゃなか?

>254
グリスアップしたらどうだろう。
CRCは元々付着していたグリスまで流し落としてしまうので、液油じゃなくてグリスが基本。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:00:46 ID:cQB1/TGuO
新潟オーナー大丈夫かー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:04:55 ID:3lVkN6R90
>250
廃車にした車のストーカーでつか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:46:52 ID:XsAv4vhC0
タイヤなんだけど、サイズは同じで銘柄が違うのって本当にダメなの?
同じほうが良いのは判ってるんだけど、普通に乗る分にはどうかな?と思って。
あんまりローテーションしないんだけど(批判されそう)、フロントの方が早く消耗して、
2本だけ交換しようかなと考えた。
まだ使えそうな後輪に履いてるタイヤはもう造ってないようです。
考えてみれば、前後の外径が自然に変わってきたという事だよね。
今まで問題無かったんだけど、やっぱりダメなのかな?

デフって言われる程そんなにシビア?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:02:15 ID:VpOojb9k0
>>258
どんな返事をもらっても「すべては自己責任で」

個人的には高速道路通勤、カーブ、曲がり角だらけ
じゃなければいいんじゃないかなぁとも思うけど
数万をケチるクルマでもないし、
4本まとめてがいいんじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:05:34 ID:633Mk26N0
消耗の差ぐらいはメーカー的には想定内だろ。
まぁ、どっちにしろ壊れることに変わりはない。

安心した?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:43:31 ID:XsAv4vhC0
>>259
>>260
意見ありがとうです!

背中を押されたと思って、4本交換という事で検討します。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:41:21 ID:GRTN8u6r0
>>258
それを心配するんだったら、既に消耗している前輪を今使っている時点で
影響があるってことじゃないの。
SVXの場合指定空気圧が前後で違うし、そもそもフルタイム4WDってそれ位
の吸収は出来るようになってんじゃないの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:16:14 ID:B1mJig/z0

前後で空気圧が違うのは前後の軸重が違うからでは?
スバル車でその状況で高速走ってデフ燃えたのがあったはず

新品と使いかけでは同一銘柄でも直径が違う。
別メーカーで公称値が同じでも実測は違うかも。
空気圧や、車重でのたわみで変形する分、実測が変わる。

言い出したらきりなしw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:05:01 ID:77mCmCgl0
ジマンできることじゃないが、銘柄違いの磨耗程度も違うタイヤ
使って5万キロ走ったが問題ないです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:53:07 ID:/f3Ave6i0
とあるマニアって・・・。
ヤフオクで落札→元オレのだったんだけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236095/car/130940/910312/parts.aspx
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:07:47 ID:HbzouMhOO
↑バカ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:31:37 ID:+gINJ1X20
>>265
抗議すれば?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:15:45 ID:W2oZOazO0
>>265
ドコにもヤフオクで落札って書いてありませんが?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:36:49 ID:9p1CThbC0
アルシオーネSVXをうるさくしてどうしようっての?
どうせうるさいんでしょ、そのマフラー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:34:27 ID:b1zD/xPK0
>>268
釣られて壊れ丸本人が出てきた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:57:20 ID:JjjiiKFr0
先日の地震で車庫の棚が倒壊。
フェンダーとボンネットが凹んだ orz
車両保険は「地震は不担保」だそうな or2
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:28:06 ID:VjHij3qx0
>>271
クルマなんかより、おまいが無事だったことの方が嬉しい。
たとえ顔も知らぬ名無しであってもな・・・

生きてりゃクルマだって直せるさ。ガンガレ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:13:34 ID:pjUjJa3g0
ええ話だ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:07:03 ID:D2F47eCl0
全米が泣いた・・・
275271:2007/07/20(金) 08:37:36 ID:2carVKFY0
>>272
ありがと。こんな時はたとえ社交辞令でも嬉しいよ。
幸い、ウチは他に被害らしい被害は無かったよ。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m

っつー事で、板金屋で見積もりもらってくる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:31:59 ID:k7OzePtE0
災い転じて福となすだ。よりいっそうキレイなSVXに
仕上げてくれ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:46:33 ID:79EdSxn00
>>270どんな方法で手に入れてもいいだろ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:08:10 ID:MQdksIkj0
まぁ壊れ丸の書き込みもちょっとな…と思う。
もうちょっと気を遣えないものか。
入手の経緯なんて省きゃいいんだよ。ひと言余計。

あの件以来大注目されているのだからもうちょっと書き込みには注意を払うべき。
注目されるのが嫌ならブログをやめるがよろし。
とざっきーみたく開き直るのも手だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:50:10 ID:iECnTB+f0
戸崎は悪い方向で「強い」人間だからな・・・

品性を欠いた強さは「暴力」。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:21:26 ID:4kzUHc400
また「おっさん乙」野郎が出てきますよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:13:52 ID:vr2x4MEc0
>>265
壊れ丸っていうブログを読んできました。
読み手、というかSVX所有者をバカにした文章が過去から続いてますな。
人間性が文面に出ている典型的なブログだな。

>>278
あの件以来大注目って、こんな駄音のマフラーで注目されているのですか?
市販品じゃないですか、この人の装着したやつって。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:12:41 ID:052SXtK60
とにかく、その界隈のコミュニティにはロクな奴がいないよ。
同じクルマのライダーとして恥ずかしい。つか近寄りたくね。
(向こうからすりゃ、俺みたいなライトなユーザーはそっちから願い下げなんだろうがね)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:38:10 ID:wEiioMB70
>>282
2ちゃんには賢い人が多いですものねw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:15:27 ID:qI09pJOTO
エボリューションのフロントスポイラーをまた擦ってしまいました(泣)以前リアのハブベアリングを交換した時、Dラーでぶつけて壊したとの事で綺麗に無償修理して貰ったので、今回も依頼したら見積もり額何と35、000円!
傷は擦った部分10cm四方+取付部のビス穴の所が割れた位なのに高いと思うのは私だけでしょうか?
絶対前回の無償修理代を上乗せしてると思う。
やるな昴(-_-;)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:17:43 ID:+wOzubuX0
>282

X:ライダー/ユーザー
O:ドライバー/オーナー

文意からすると、一般的にはこうなるのではないかと。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:20:30 ID:+wOzubuX0
>284氏

FRPの擦り傷、割れの補修+たぶんバンパー全部塗装と考えると、
たぶん割安なのではないかと。

無償修理代は含んでないと思いますよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:38:24 ID:9SQJTZWm0
静岡単身おっさん乙
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:21:45 ID:ecKiKPub0
>284
上乗せはないだろw そのぐらいの値だから安心して。
しかし疑惑の目をもつことは大事。バンパー擦っといて支店長が謝りもしない、そんな話は今までいっぱいあったし。
むしろそんなにフロントスポイラーを擦ってしまうなら、「バンパーなんて本来擦ってもいいように付いている部品だから、もっと何箇所もひどくやっちまってから直すことを考えよう」
ぐらいに思ってしまおう。直してもまたやっちゃう率が高いなら。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:57:32 ID:00Nyi/9e0
ただいま車検中なんだけど、いつもより安く上がりそう、ホッ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:38:37 ID:WmLWS1Ds0
スチーム吹き上げ状態になったラジエータと、焼き付き寸前のセンターデフを
思い切って治すことにしますた。

頼むぞ、これであと2年or4年、不具合なく走り抜いてくれよ・・・。
跡継ぎには新型インプレッサも控えてる。
最後の力、振り絞ってくれ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:27:07 ID:8YbOZyQi0
>焼き付き寸前のセンターデフを

どんな症状なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:30:04 ID:WmLWS1Ds0
>>291
特にバック時
ステアリングを大きく切ると、かなり吹かさないと動かない。
下が不整地や砂利だと滑りながらアンダーステアで曲がっていく。
前進時はそこまでではないが、やはりコーナーブレーキングの兆候あり。
スバル曰く「センターデフ異状、このまま放置すればAT自体あぼーん」。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:11:22 ID:ymEG/eij0
すえぎり状態で急発進するとガラガラいうのって
原因明らかになってましたっけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:16:52 ID:8YbOZyQi0
>>292
それなら俺のもなったよ
30万円前後かけてオーバーホールした。
完全には治ってない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:51:54 ID:HHw/1D+P0
旅行といえばずっとSVXだったんだけど、青春18きっぷのシーズンになった
ので久しぶりに長距離を電車で往復しました。
2,300円×2回=4,600で往復735kmの道のり。
安い。しばらくはまってしまいそうです。
ちなみにテツではありません。
電車のほうが旅情を感じるかも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 06:34:27 ID:oJbnf2WC0
>>293
音の場所にもよるが・・・。

ATセレクトレバーの辺りならペラシャのベアリング。
左右どちらかの前方向ならドラシャ。
音+タイトブレーキング現象ならセンターデフ。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:06:54 ID:srcRpXzq0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/152771/blog/5609613/
ワンオフマフラーって、コイツも自慢を書いてる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:33:56 ID:DdNogMiV0
(  ̄0 ̄)Ψオォーーイ!!
イチイチ報告要らんし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:34:20 ID:RZzoS+mS0
>>297 粘着乙。

それはさておき、この車はオーナーズクラブってのは存在しないの?
趣味車であれば1つや2つメジャーなクラブがありそうなもんだが・・・
まぁ群れると個性的な人がトラブって、長続きしないだけなのかもw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 05:02:24 ID:4DDXjFBi0
壊れ○ みんカラで元マフラーの持ち主の話が出てるが・・。
>>265の火消し発言だと思われる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:09:54 ID:1r4tglPU0
>>299
>>1にもあるSVX-MLじゃ駄目ニカ?
最近はオフ会開催の時くらいしか目立った投稿もないが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:34:18 ID:IEUsWHod0
>>299
>>301
MLはどんな車種でもある情報交換として利用する場。
オーナーズクラブとはちょっと違う。

SVXは個性豊かなオーナーが多い為か、その人達をオーナーズクラブ内でまとめあげる発起人がなかなか出てこない。
全国オフ会を主催した戸○さんのように、目立った行動をとると一部の熱狂的SVXファンから陰口たたかれるなど、オーナーズクラブを作っても、まとめ続けていくには相当なパワーがいる。
クルマには罪はないが、そんなオーナー達が集まってくるSVXは、先陣をきってオーナーズクラブを立ち上げる熱意ある人がいない。
オーナーズクラブがあれば入りたいオーナーは多いとは思うけどな。
個人的には戸○さんのようなパワーある方がオーナーズクラブを立ち上げてほしいと思った事もあるが、
最近のこのスレを読んでいると、誰もそんな気分にもならないだろうね。

たまにML通してで地域オフ会やって、たまに同じクルマの所有者が集まって、たまに情報交換する。
最近のSVXは、そのくらいで充分なんじゃないかと思うがね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:00:45 ID:Tbsasxni0
オーナーズクラブwねぇ・・・
(・∀・)同じ車数台でただただ高速道路を群れて連なって走りたいだけじゃね?真の目的は。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:05:34 ID:34sYnPvn0
旧車のオーナーズクラブだと絶版部品の制作なんかで利点があるけどね。
メーカーに切り捨てられ…ショップにも切り捨てられ…
個体維持が困難になった時、必要に迫られて結成って感じになるんじゃないかな。

もう、すぐそこまで迫っている気もするけど…(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:18:25 ID:ePyOM94L0
>>303
おまいの嗜好はシランが、ヒトの趣味を腐すのはヤメレ。

ってこういうオーナー多そうだね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:19:48 ID:XDU8LgwQ0
部品の製作は既にあったと思うよ
260kメーターやウッドパネル

変わったところで某氏製作の電装部品もあったよね。
相模湖オフで展示してあったけど、装着した人レポ希望します。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:36:14 ID:HO0EyUVM0
>>306
製品のバラツキを「それぞれ個性的な特性を持っています!」とか
モノは言い様の詐欺トーク展開していた印象しか残ってないや。

そもそもあの口上を、管理者認定済みを盾にとって掲示板でぶちかます鉄面皮ぶりがねぇ。

俺なら買わんな。
後でトラブった時にこじれるのが目に見えてる相手だしね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:01:30 ID:34sYnPvn0
>>306
>部品の製作は既にあったと思うよ
>260kメーターやウッドパネル

イヤ、そうじゃなくて個体維持に不可欠なエンジンや駆動系の部品のことだよ。
SVXに限らず富士重工のエンジンは頑丈だからその辺りの心配はないけど、
反面補器類が弱いからね…ミッションとかエアコンとか…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:49:21 ID:1Ywn8VsJ0
オーナズクラブのミーティング=知識や改造等の自慢大会になるから嫌だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:03:01 ID:nl39mTeS0
>>307
松本の稲○のことね。
あいつととざっ○ーがディベートしてるとこ見たいな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:56:52 ID:HiC59I6E0
>>310
基地外大決戦。双方相譲らず。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:13:55 ID:bOgdw+KA0
明日、みんなでSVX流しに行かない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:18:08 ID:wKXLcQtp0
選挙に行きなさい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:59:46 ID:Z49/cKLL0
そしてジウ爺に投票する。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:11:52 ID:6fFKOqI00
あまりにもカキコが無いのでマイSVXをうp
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/465.jpg
麦畑in北海道です
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:57 ID:K0NOha+F0
なんか滑って脱輪したように見えるw
道筋に横向きだからなんだな。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:56:36 ID:LHevfikI0
>>316
どうもです。落っこちてるように見えますかw
ナンバー消したんで、廃車が畑のふちに
投棄されているようにも見えたりして、、、
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:56 ID:nO+M9AVh0
SVXミニカーを作ってるフランス「NOREV」の本国サイトを眺めていたら
今後の発売予定リストに「SUBARU SVX」の名前があった。
興味深いのはカラーバリエーションがこの前発売した「NOREV・ルミノ」と違う点。
ブラックM、レッドM、ライトシルバーM。
左ハンドル仕様として発売されるのかもしれないが、ブラックマイカ乗りとしては期待したい。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:57 ID:fRR8PajTO
突然ですみません。
そろそろSVXとお別れしようと思っております。
他のスバル車に乗り換える予定です。
今までありがとうございました。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:28 ID:Y1yju/ds0
いえいえ、どうもこちらこそありがとうございました。
乗るも降りるも自由ですから──────
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:21:49 ID:nAaaHIng0
他人事じゃないなぁ。
俺もいよいよとなったら乗り換えになる日が迫ってると思うけど
そうなった場合の候補が、とうとう登場したからな・・・

New Impreza・・・

やっと、このクルマなら・・・と思える新型が登場した感じだ。
後顧の憂いはない、思い残す事無く走り抜いてくれ、俺のSVX・・・!



・・・あと4〜6年は。orz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:10:49 ID:fQkLc6af0
オレはもう降りてしまった。
Impreza楽しいぞ、SVXにはドライビング・プレジャー
が足りないのでは?と思った。やっぱデザイン楽しむ車か。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:10:57 ID:OlWWi5M30
すまん、教えて。
SVXのマフラーって何年、或いは何キロで寿命とかってあんの?
壊れるもんじゃないし10万20万キロでもオッケー?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:27:21 ID:IuaIHoY50
10万キロも乗るとあきらかにマフラーうるさくなってくるんだよね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:39:41 ID:ecs1YSKFO
>>322

この車で走ってるとランニングハイみたいに時々なれませんか?
バイクだとモトグッチとかでもよくそういうことがあったんですが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:53:12 ID:MBxJx1Ip0
>>323
15万`超えましたが、マフラーには問題有りませんね。
ただ、最近またステアを切って走るとゴトゴトゴト・・・
と異音がでるようになったかな。
ドラシャでも、プロペラシャフトのセンターベアリングでも無いとしたら
どこに問題があるのでしょうか?
先輩諸兄のお知恵を拝借したいです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:37:49 ID:ykR0azt60
>>323
19万qでセンターパイプの消音器部分が暴れ出したので
交換した。
それ以降はいおんなくいい感じ。

>>326
ステアリングギアボックスジャマイカ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:22:28 ID:wJ4STnYO0
>>290です。
クルマ帰って来ますた。

結論から言うと、ATはトランスファークラッチと同バルブの交換だけで完調を取り戻した。
数万円で済んだのは奇跡だった、あと「他が悪くなる前でよかった」とも・・・

で、ラジエータ。
なんと他車種の廃車発生品にアッパータンク自作でワンオフものを製作してくれましたwww
本体は状態いいけど特に値打ちもないから、と殆ど製作&工賃だけで安くしてくれた。
結果、全金属製の制式より頑丈なものになってしまった。

結果、これだけ治してもらって10万掛からず。・゜・(ノ∀`)・゜・。

ATはともかく、このラジエータを見ると
部品交換屋と化している昨今のエンジニアの腑抜けっぷりもさることながら
こういうウデの立つ「修理屋」が近所に見つかった幸運に感謝せずにはいられない。
正規にディーラーへ持ち込んだら、それだけでウン十万を下らない事態だったことは確かだ。

良かった。これで心置きなく、また一緒に走って行ける・・・

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:52:13 ID:fQkLc6af0
すばらしい!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:28:18 ID:/upKHrPm0
>>328
ずりぃー 裏山鹿
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:49:36 ID:5XjwNqqt0
よかったですね、なんか俺も修理に出したくなってきた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:01:00 ID:pqJOo8urO
初代アルシ六発に乗ってとき、パワステのモーターのブラシが壊れて、
しかも部品が無いっていわれたとき、修理屋さんがブラシを手作りしてくれた。
わしもこの車好きだから、と笑って言ってくれた。
それから数年、他のメーカーに乗ってたんだけど縁があってSVXを手に入れた
報告がてらその修理屋さんに何年かぶりにいったら、覚えていてくれて
とうとう手に入れられたかね。車検前に一度持ち込んでよ。ばっちり診てあげるから。
って言ってくれた
涙が出た
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:45:31 ID:HjlcLEIb0
>>327
ステアリング・ギアボックスは車検時に交換しているんです・・・・
異音はどうもATセレクターの下付近かなとも思うし、左前のような気もします。
以前も同様な音がしていて、プロペラシャフトのベアリング交換で、暫くは
何も無かったのに・・・
ドラシャなのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:47:39 ID:Vx8dCMb10
>>328です。

追伸ですが、皆様にお勧めしときます。
もし、俺のSVXみたく、タイトコーナーブレーキが掛かってる人。
早めに対処すれば、高確率でAT復調できると思うんです。しかも比較的安価に。
別の原因が全く考えられないわけではないけど、ダメモトで相談してみては。

ほんと、修理は諦めずに訊いてみるのが一番だと思った。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:38:58 ID:QA1OHTAv0
>>332
こういう職人さん、嬉しいよね。
クルマに対する愛情感じるな。
なかなか巡り合えない貴重なオヤジさんだ(^_^)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:24:46 ID:hnmFq0To0
>>334
>焼き付き寸前のセンターデフ

とありますが、普通に使用しててこうなったんでしょうか?
防止策みたいなものは考えられますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:00:09 ID:8It8whJ30
>>336
やや普通よりはヘビーだったかも。

>防止策
想像の域だけど、コーナリング時などにあまり負荷を掛けないことかもしれない。
例えばD2減速ターンインして、そのままアクセルパーシャルオンで強力なトラクションを頼みに快速で立ち上がる・・・みたいなのを。

でも、これをやめると爽快感がなk(ry

まあ、それでもAT交換して4年までは正常の範疇でしたわ。
消耗部品だけに個体差も激しいみたいで、同じ原理のレガシィB4で
補償範囲内で早々にご臨終なんて事例も読んだことあるし。

あと、ATFの交換サイクルも早め早めがいいんじゃないかな?
センターデフがATに内包されているから、デフオイル単独での交換みたいにはならないと思う。
(これ合ってるかな?誰か知ってたらレスよろ)


ともあれ「世界一よく曲がる四駆」とまで書かれたハンドリングが帰って来ました。
AT交換までに至らなくて良かった。また同じ症状が出たら躊躇わずに即・対処ですね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:45:02 ID:xnZ/veN20
>「世界一よく曲がる四駆」とまで書かれたハンドリング

スバルがポルシェ911カレラ4を購入して研究しSVX
に反映したつうやつね。
で、R32GTRが出てきたので、これまた参考にSVX
に生かしたと本で見たが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:43:46 ID:S0GMh3pN0
>>338
いいかげんな本だなぁ。

SVXが走りの面で参考にしたのは928だ。

四駆のシステムなら959でサンギア2つの遊星ギアを用いたトルクスプリットを
特許に抵触しないようにサンギア3つにしたものだし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:03:02 ID:tSE1kin40
ガシガシと調子乗ってシフトチェンジ頻繁にやってるとAT壊すからやめてね。
部品等、在庫少ないから壊したもん勝ち・早く交換したもん勝ち?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:43:05 ID:+8ZwYhZbO
普通にしててもギヤは変わるし
普通にしてても壊れる奴は壊れる。
D-Rを間髪入れず頻繁に往復したり
発進加速で毎回無神経にいきなりフルスロットルくれるような方が
負担は大きいんじゃ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:06:45 ID:o/IVgQxk0
>>339
こういう細かいネタをひけらかす奴って、十分死ぬ価値ある。
それも今すぐ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:07:44 ID:RnZ44wGQ0
R32GTRが出た時、スバルの技術者がアテーサを鼻で笑ったという都市伝説が
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:12:01 ID:2vMX0+Ku0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:14:41 ID:2Z2fE0LZ0
>>339
オレはためになったよ。情報ありがと。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:44:12 ID:qFO8oWZM0
CG87年9月号に量産車初となるトルクスプリット搭載のVXが紹介され、
トルクスプリット型4WDの特集記事が別途組まれている。

風の噂レベルだが日産との関係については、
SSS−Rに使ってた今までのアテーサシステムでは重いので
スバルの技術を元会社経由から流用して出来たのがGT−Rと聞いた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:05:26 ID:3Qfw3D1q0
シフトレバーをPから動かす時になかなか動かなくて、
エイッ!ってDに入れると「ガキーン!」ってなんのは寿命が近づいてんすか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:43:41 ID:tOFEoEaC0
>>347
サイドブレーキがゆるめなので、駐車時、坂道などでタイヤが回転すると
最終的にATを物理的に固定している物体(ピン?)に力が掛かる。
この物体はPポジションでのみ働く。

結局、駐車場所とパーキングブレーキを見直そう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:40:29 ID:2vMX0+Ku0
おいらは平地に駐車する時には
1.フットブレーキで停車→2.Nレンジ→3.フットブレーキ解除→
→4.車体が安定するのを待つ→5.サイドブレーキ→6.Pレンジ
ってやってる
傾斜地の場合は1→2→5→3→6ね
350347:2007/08/03(金) 01:30:13 ID:QpvnWIes0
お答えdクス。
ATの寿命って訳じゃないんすね。(そりゃ無いに越したことは無いけど)
確かにサイドの効きは弱い感じがしますね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:45:04 ID:qu0vRmR40
>>337
>「世界一よく曲がる四駆」

それはない
リップサービスに騙されるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:49:30 ID:5u76k9T40
>>351
俺がそう思って真に受けてるワケじゃないから心配無用ナリw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:32:33 ID:jb0ZS8fo0
ナリw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:40:25 ID:iG9w626w0
30歳超えてていちいち会話の語尾に「じゃね?」とか「ナリ♪」とか言ってる人は本当に恥ずかしいよね。
若ぶってる感じがしてすごくきもい。

40代のとざっきーもそんな感じで話す人。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:51:43 ID:y6i7ephk0
>>354


 ま た 粘 着 か w w w

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:37:57 ID:1WDcb7VB0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:44:18 ID:1WDcb7VB0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:31:49 ID:+I17z6780
>>354
スレが賑わってる間はコソコソ逃げ
落ち着いたとたんにスレの主導権を握ろうと再点火に勤しむ
「おっさん」乙wwwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:52:37 ID:fQ4SH+JY0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:57:36 ID:fQ4SH+JY0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:02:26 ID:ZfCR1H1L0
>>354

30歳超えてていちいち「きもい」と言ってる貴方が気色悪い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:06:34 ID:n3C7UHlL0
>>356
http://www.2chan.net/
のりもの板
SVX祭り
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:32:03 ID:Hz00L7He0
愛車の写真を撮ろうと思うんですが、おまいらはSVXに似合うロケーションってどんなのだと思いますか?
それと首都圏で、ここで撮ると映えるよってとこ教えてください!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:03:49 ID:PLNbb6M20
千葉の幕張にあるパティオスという町なんかいいと思うよ。
ヨーロッパ風の町並みで道も石畳だし。
日曜の早朝に行けば人通りも少ない。
他に幕張新都心で撮影してもいいかも。
この付近はCMにも良く使われてますよ。
自然の中よりは都会的雰囲気がSVXには似合うと思うけど。
色々意見があると思うけどどうかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:32:19 ID:RXzsiaQ50
「おっさん乙!」って言いたいだけの人は、正直もういい。飽きた。しつこい。荒らしてるのと一緒でしょ。
いちいち乗っからずにただスルーしてりゃいい話なのに…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:25:04 ID:cvUiNNDT0
そうだそうだ。そんな事をしている間があったら
とざっきーの書き込みでも馬鹿にしている方が建設的。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:09:10 ID:zc/Vtb5g0
おまいもおかしい・・。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:43:55 ID:UroIhEnU0
GT-RのアテーサETSって
SUBARUとライセンス交換したんじゃなかった?
nissanから得たライセンスはAT(トルコン)のLockUp関係だったような
気がする。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:44:05 ID:KuO/73FP0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:45:28 ID:wQorvh210
>>368
アテーサはE-TSは普通のライセンス供与だったと思うが?
いくら支払ったのかは知らんけど…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:59:12 ID:aCDgXP9k0
>>364
貴重な情報サンクスです!
やはりヨーロピアンなたたずまいとか都会的な街並みですかね。夏休みに千葉行ってみようかと思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:47:27 ID:bqmrl/Sy0
>>365
おっさん乙オバケがでるよー。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:18:51 ID:rn8SLOpS0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:01:17 ID:IMOyGGlM0
1.リム径:18インチ
2.リム幅:8.0J
3.オフセット:+40
4.タイヤ扁平率:40
5.タイヤ幅:225
6.車高:ノーマル

日本製タイヤは全部NGだった。(耐荷重少なくて)
唯一YOKOHAMAタイヤであったような気がしたが、
並行輸入ブローカーからミシュランのプレセダ7万で仕入れた。
幅も225に近くほぼツライチになった。ブリジストン太すぎ。
やるまで勇気いったが完璧に決まった。
ホイールはOZ
車検そのまま2回通してる。
375374:2007/08/07(火) 23:05:22 ID:IMOyGGlM0
タイヤ径は少し変わってたはず。高さが7mmぐらい高くなってるはず。
πr^2で差とか出したけどメーター100kmで99kmぐらいの
誤差じゃなかったかな。それ以上に迫力ましてやってよかったけど。
前ローターはスカスカなので。よろしく。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:08:45 ID:wQorvh210
んでフル乗車できんの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:52:52 ID:8aK+mU6k0
つかLIってそないに重視せないかんもんかい?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:48:36 ID:dmoRjvh10
フル乗車が多い人は気にすべきでしょう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:52:24 ID:Aljt/r110
http://www.halfmile.co.jp/contents/tirecaution.html

LIに関しては気にした方がよさそうです。
380374:2007/08/08(水) 23:43:55 ID:Xw5GfL+y0
LIは91か92くらいあるよ。国産物は当時88くらいでNGだった。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:24:55 ID:EwwKVUcG0
XLのタイヤに関しては、通常の空気圧より0.4ber余計に入れないと、
表示されたLIを確保できない。

したがって、XLのタイヤでLIが同じだからと指定空気圧しか入れなかった場合は、
普通の国産タイヤと同じ荷重にしか耐えられない。

この辺は注意しないとダメだよね。
382235:2007/08/10(金) 09:23:48 ID:wS2wqPwg0
長かった。
ようやく今日修理に出して今日中には手元に帰ってくる。
これでもう窓全開で走る必要もないんだよな。

願わくば、うちの親父が勝手に乗った時にエアコン使ってたことでコンプレッサが逝ってないことを祈る。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:06:11 ID:5B89Gk5lO
これから往復1、200kmの墓参に出発します。
最近電圧が低く、エアコン、ライトオンで信号待ちしてると、12Vを切るんだけど、大丈夫かな?
オルタはリビルト品に交換してあるし、バッテリーも新品に交換してあるんだけど、何故だろう?
無事に走りきって欲しい。
お出掛けになる皆さんも安全運転で行きましょう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:15:14 ID:lkyA6Zi80
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:59:26 ID:uIaK1gqQ0
>>384
おっさんageてまで粘着乙
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:05:00 ID:y7iN+H6x0
このスレに登場する奴の中で一番くだらんのは、おっさんでもと○っきー
でもなく、「おっさん乙」だな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:17:30 ID:3cAxQXIY0
と、おっさん本人が攪乱を狙っております。
こいつ最高にアホw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:49:03 ID:Ruc8gV0w0
新参者だけど、今まではT氏を腐すレスを見たら「粘着乙」とか思ってたけど、
こいつ、右直事故(Tが右折)やっといて相手方への謝罪や反省の一言も無いのな。
そりゃ人格への非難もさもありなん・・・。
http://homepage1.nifty.com/epi/svx/clash.htm



389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:12:58 ID:/HQj6BiR0
・・・うわ、最低。何が「守ってくれた」だよ。守らせたんじゃねーか。
そもそも一言目の記述は「まずは事故を起こさせてしまった相手ドライバーの方に、深くお詫びを申し上げます」が常識だろ。
だって、こんなの完全に戸崎のミスじゃんか。

こんな奴の手に掛かって逝ったSVXが浮かばれねえ。
相手ドライバーも厄介な奴に突っ込んだもんだな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:11:16 ID:SNOsd5V00
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:24:18 ID:quGR0yyp0
>>390
みんなオタクっぽい・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:21:30 ID:Srfp4o6D0
最悪です。かろうじてこのスレだけは違うと思ってました。とうとう「正義の盾」が出てきましたね。もう終わった方が良いです。管理人さん、次スレたてるのやめましょう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:36:39 ID:VDKygFWaO
管理人って何だよwwww 馬鹿かこいつw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:44:53 ID:O/oxUSnp0
>>392
昔から居るよ。正義の盾もって暴れるやつ。クソみたいな奴らだ。

>>393
残念だがお前が馬鹿だった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:02:14 ID:sGvCEhBq0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:55:50 ID:6DUHjeNf0
オラがいねえダス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:28:30 ID:DAU1btEX0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:14:24 ID:y4k1nZ3j0
もしかして戸崎さんのヨメ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:58:26 ID:FUSxQq9d0
性格悪そうなオンナだな。
戸崎の嫁だって言うんなら、釣り合いがいいんじゃねーの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:05:30 ID:rxHZ2nBD0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:02:16 ID:j2pMZNtn0
パワーウィンドが死にました・・・
スイッチ動かしても反応がなく 異音がしたりしなかったりという感じです
電源系ですかね・・・?

ディーラー行ってその日に直せるものだと良いんだけどなぁ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:16:50 ID:sgMN6W09O

おそらくワイヤー切れ
\20000位かと
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:33:36 ID:j2pMZNtn0
4箇所全部動かないんです
この前ワイヤー張り直ししてもらったんですが
またなのかw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:11:27 ID:RbuemJJl0
運転席スイッチではなく、助手席やリアのスチッチも無反応??
ヒューズは?

ディーラーはしばらくお盆休みだね。
休み明けは感謝デイですね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:24:55 ID:wdoCSragO

あーじゃあわからないです。
すんません
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:58:50 ID:wdoCSragO
失礼
>>405>>403宛てです

407403:2007/08/12(日) 20:16:08 ID:6895FKAV0
どうやら異音はスイッチ真下の基盤のリレーだった模様です・・・(ラッチ音?
しかしリレーが壊れて全席動作不可能になるんですねぇor2
一応スイッチセットで取り寄せは出来るみたいですが盆明けになりますね

エアコンは動いてるけど旅行中に壊れたら死ぬる
408403:2007/08/12(日) 20:19:41 ID:6895FKAV0
>>404さん
どうやら回路図を見たら運転席のスイッチに一旦全部集中させてから
各席に伸ばしているようなので全席動作不能になるみたいです?

リレーが二個あるから多分どっちかが主源用でそちら側が死亡したと思われます?
409403:2007/08/12(日) 20:21:56 ID:6895FKAV0
sage忘れすみません
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:52:20 ID:DE1j6Me00
「おっさん乙」て書き込んでる奴って精神異常者らしい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:56:38 ID:GHA8t5bt0
好きな場所*麻布十番なんて書くヤツは間違いなく東京者面したド田舎者。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:16:51 ID:1vzIP+cQ0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:53:09 ID:/R0Aqppk0
よかったぁ。俺写ってないや。ww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:25:42 ID:WUHdoVmU0
家建てたからタイヤにお金かけられなくて18インチの横浜ECOS
http://minkara.carview.co.jp/userid/216914/blog/5379521/
ハイグリップタイヤ命の戸崎さんが見たら心の底で大笑いするかも?
http://minkara.carview.co.jp/userid/147610/blog/1985400/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:53:11 ID:qRobNyQd0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:04:38 ID:4e9YnmSQ0
>>415
一瞬前塗したシルビアかと思った
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:31:30 ID:ikPWrWRJ0
色は兎も角キレイに塗装されてるじゃん
写真の撮り方も上手だし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:36:21 ID:WUHdoVmU0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:25:06 ID:qRobNyQd0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:10:11 ID:kwuXudnq0
>>415
道路公団?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:35:09 ID:lHlbHLx70
>>415 のは凄く綺麗だと思う。イタ車っぽくて自分は好きだな。

>>414 右直事故はハイグリップタイヤでも回避できんからねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:24:06 ID:YPOCKYZr0
T氏のプロフ拝見したけど面白いですね。

とにかくナルシストと言うか、博識者だと言いたげな内容ですね。
お会いししたこともないのでなんとも言えませんが、今までの人生で
挫折をしたことがないのでしょう・・きっと・・

T氏は、どこのご出身なんでしょうかね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:31:20 ID:YSznAEes0
>>422
ミラノ市って思いっきり書いてあんじゃんww

というわけで、イタ公なんだってさ。
日本人とは物の考え方の根底からズレている可能性もありますよ。
だとしたら、接点なんて持てないし、持ちたくないね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:06:09 ID:YPOCKYZr0
>>423
ミラノ市ってマジに受け止めてますの?
変な自尊心があるので出身地を公にしたくないだけだと・・
私の予想では"只の上京人"だと予想です。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:14:29 ID:IHlVGuzK0
ミラノ市=鳥取県
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:00:19 ID:ym9vuSnB0
RX8の18インチを最初に装着したと豪語する人のお家は完成してたんだねw
SVXってモダンっていうのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:30:36 ID:BNdIVhs20
いや、奴の脳天気ともいえる性格と妙な自己顕示欲から
それは出身自慢と見ている>ミラノ市
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:17:01 ID:MdKC+hUl0
アルシオーネ(デザイン)がイタリアミラノ産というジョークなのだろう
と捉えたが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:32:05 ID:X5f1HmpH0
モダンだよ。
というか世の中に生まれてくる車はそのほとんどが性格上「モダン」にきまってるだろ。
SVXは時代を超えてたデザインなのでウルトラモダーンだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:40:33 ID:qLa1GGEt0
↑でも誰かがレスしているけど確か鳥取県だよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:11:23 ID:mSjuk1nt0
神の国島根の隣の暗黒吹き溜まり県鳥取か。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:08:51 ID:uiJAOFEG0
>>426 今度は雲さんか。
T氏みたく不快にさせられる事は無いけどなぁ。
なんか批判を逸らそうとしてんの?w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:39:27 ID:BEAWHLNb0
ここ、最近マジでひどいな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:48:10 ID:/Krypx1r0
>>433
そういうオーナー層が多いってこと。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 05:30:39 ID:R/fcVPkC0
そうけ?
実質二人程度だと思うが

つーか、立てては落ちの頃の方が良かった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:39:42 ID:pgrhuSnp0
ふたばに某氏をメインとする写真が相当数貼られてたうえにここに誘導
するレスもあったしね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:36:19 ID:Kc3RqLu10
おれもせいぜい二人程度のような気がするなぁ。
暴れるのはどう抵抗してもやめないと思う。
こうやって一歩離れて愚痴るのはアリだとしても直接反応するのはナシにしようや。まじで。無視無視。
↓なんだかんだ言ってこれが一番。

>>1
▼煽り・荒らしはスルーの方向でよろ(←コレ重要)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:15:16 ID:ey2YpamS0
>>433
ここ1年くらい、このスレは内容はヒドイ。
同じSVX所有者が書き込みしていると思うと悲しいよな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:34:57 ID:2f2S/yLMO
エアコンが逝った…涼しくなるまで眠ります。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:36:22 ID:l7LkoPblO
>>438気持ち分かるよ…
荒れるのがここ(2ch)だけなら〜と思いたいのですが…


ミニカーの話はあまり盛り上がりませんでしたね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:50:01 ID:EECM0+eb0
スレが荒れる理由

SVXに魅力がないから

持ってるだけでうんざりなんだが、かけた修理代を思うと売るに売れない。
というか廃車費用がかかるだけで値段付かないし。

だからやるせない気持ちで一杯なんだよね。

買ったとき悩んだんだが、今思うとGTOにしておけば良かった。

あっちは神扱いだもんなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:56:19 ID:42IB0QViO
>>437
その書き込みも荒らしにたいするレス、もちろん俺のも


今日は車検見積もりに行く、たぶん最後の車検
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:20:26 ID:2zj02QeP0
よく、SVXは長距離は疲れないとか言うけど、
最近、他社の3リッター車に長距離運転する機会があった。
SVXより全然疲れない。
時代の差を感じさせられました。
そういう車に乗りなれると、SVXでさえ長距離は疲れると感じるでしょう。
SVXは疲れないという人は、他の同クラスの車に乗ってないんでしょうね。
知らぬが仏ってことでしょうか。
それでも私はSVXに乗り続けますが・・・。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:12:12 ID:gd78o7/k0
70年代のベンツは今のレクサス
と思うと、当時の技術とデザインに感動するでしょう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:23:46 ID:hDSeE5cm0
>>443
椅子がゴージャスとか、突き上げが少ないとか、ステアリングが軽いとか?

酔うな、俺は。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:57:20 ID:mO5se30F0
降りる人は黙って静かに降りてください。
どうせあれでしょ、ちょっと乗ってみたくて中古で買ってオフ会で調子いい事言って騒いで、
荒らしていっただけじゃない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:59:01 ID:rbJ2c9dn0
…とか言ってもみんなSVXが大好きなんだよな(´∀` )
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:09:49 ID:fOkBcEVw0
バブル時代の夢の欠片なんだ・・・俺にとっては。
当時ついに手が届かなかったものが、中古で100万近くまで降りてきて。

あれから8年。
いろいろやったさ。ATだって換えた。最近はラジエータも換えた、デフも交換した。

それでも、停車させて一瞥くれる時の満足感が薄らぐことは、まだない。
この気持ちがある限り、俺は出来るすべての事を、このクルマにしてやりたい。・・・貧乏だけどorz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:29:18 ID:I182jZCf0
>>445
ヘタリはじめた椅子、ヘタって突き上げたり、容量不足のパワステ。
あなたSVXに酔ってるな。

椅子がゴージャスっていうのは?
革ならバージョンLもそうだし。
ドイツ車を見本にした車なら、
今は足回りはヨーロッパ的で結構引き締まってるぞ。
ステアリングも軽すぎず重た過ぎず。

時代の差はあるさ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:01:16 ID:uyE3JY2Y0
運転席のヘタリ、深刻だ・・・。
エクセーヌ(現アルカンターラ)も擦り切れが目立ってきて、ドアを開けるたびに見た目貧相になってきたんだな。

車検通すの、オレも今年が最後だな。
でもな、そんな事を言っても、SVXが大好きなんだな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:35:32 ID:fRSXLMkj0
>>443が比較した他社の3リッター車の車種公開きぼんぬ。伏字はイヤン
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:44:27 ID:Nml8RNOI0
>>451
マークXです。

そういえばJZS161のアリストにも乗ったことあるけど、
コイツも疲れず東京から名古屋の往復が楽だった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:58:51 ID:ZSh0F3iR0
何その毒にも薬にもならなさそうな量産車。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:35:10 ID:9/nFpDmx0
>>452
う〜ん(´Д`;)マークXもアリストもクラウンベースの車だからなぁ…勝負にならんwww
成り立ちを考えるとカムリプロミネンス直系のセプター・ウィンダム・プロナードあたりのと比較が妥当かもね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:04:59 ID:I182jZCf0
攻撃される前に言うけど、あくまでも個人的な感覚で楽で疲れなかったということで。

マークXやアリストだと、ベンツやBMWが並ぶとチョッと劣等感があるけど、
SVXは何が並ばれても気にしないで走れるし、味という物があるのは確かです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:08:13 ID:jM29Y1b8O
俺もこの前上司のXに乗ったよ
静かだし、乗り心地(・∀・)イイ!!し、楽だし

でもつまらん

トヨタの車ってすごいよな。粗捜し難しいよな。

でもつまらん

好き嫌いで判断するときらい
車としては素晴らしいと思うがな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:49:39 ID:N09F19mR0
横や後ろで乗ってる分には、別にいいんだけどね、トヨタ車。それなりに快適。
でも自分で運転すると途端にイヤになるんだよな。
微細なコントロールをしにくいヨタアクセル&ヨタブレーキ、ロードインフォメーション皆無なステアリング、どうしてもフワフワ感のある足回り・・・
車との一体感というかそういうものがなくて、運転させられてる感というものがいつも付き纏うような。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:54:39 ID:2J4ltqm60
高速走ってるとアルシオーネSVXは気疲れする。色んな車が寄ってくるから。
前に割り込んでしばらく消えなかったり、後ろにぴったり張り付いたままPAまで追っかけてきたり、追い越し車線側に出ても追い越さず並んだまましばらく並走する車が居たりと、ほんと疲れる。
やはり、車好きを刺激してしまうんだと思う。中途半端な車好きや熱狂的車おたくらを。
中にはねちっこく前に後ろにちょろちょろ忙しいレガシィ乗りインプレッサ乗りなんかも居る。なかなか開放してくれない。そんなにスバル車同士仲良く走りたいの?PA止めると隣に止めたがって寄ってくるのはやはりレガシィやインプレッサ。きめぇなぁ・・・

長距離運転は確かに疲れるよこの車。

そこ行くとトヨタ車は楽。父親のトヨタ車、仕事で乗るトヨタ車と比べると全然周囲の応対が違う。気持ちいいくらい無視される。
台数いっぱい走ってるからね。眼中ないんだろう。
アルシオーネSVXみたく高速のPAで話しかけてくるやつも居ないし楽。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:11:20 ID:HvpjathK0
>>458
そりゃさすがに自意識過剰というものではないかと。程度の問題かもしれないけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:24:37 ID:B4Y8JBjH0
>>457
>微細なコントロールをしにくいヨタアクセル&ヨタブレーキ、ロードインフォメーション皆無なステアリング、どうしてもフワフワ感のある足回り・・・
若干スレ違いだけど、教習所のクルマが2種類で、かたや旧式のマーク2ディーゼル、かたや最新式のクラウンコンフォートだった。
最初のうちはマーク2ばかり当たって(所内では全部マーク2だったな)初心者なりにも、まあそれなりに・・・とか思ったが
これが路上に出て、何故かクラウンがしばしば当たるようになって、あまりの気色悪さに愕然とした。
節操のないパワステ、じんわり踏んでも飛び出そうとするヨタアクセル、足が乗っただけでゴツンと停まるヨタブレ、
自分がどのような状態の路面を踏みしめているのかも分からない、綿布団に乗ってるような不安定感・・・
はっきり言って、初心者にはあまりにも辛いクルマだった。教習生も教官も、みんな嫌ってたな。
で、マーク2に当たった時の安心感といったら・・・。
今はどうか判らんけど、その旧いマーク2は、本当によく言うことを聞くクルマだった。
あのヨタでさえ、昔はまじめな造りのクルマだったのかもしれないな。

SVXは、そういう旧世代の味付けを今に残すクルマのひとつだろうね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:35:38 ID:ll0O8E3C0
VLとVE(S系) とでは別のクルマだね

ハンドリングが違いすぎる

VLはギヤ比が小さい上に逆位相4WSのおかげで初期回頭性が高い
シャープでクィック。

初期型VLからS3に乗り換えたが、ハンドリングのつまらなさにガッカリした。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:42:12 ID:jM29Y1b8O
その上司が言ってた
とにかくトヨタの車は解りやすい

俺が解釈するに、マニアックな所が無いのがトヨタの車なのかなと
水平対向シンメトリなんて普通にオッサンが運転してる分には味付け程度なんだな

そう考えるとトヨタの車って一番ユーザーの意見を取り入れてるんじゃないかと思う

なんにしてもトヨタの車を二度と所有しようとは思わない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:55:54 ID:9/nFpDmx0
そんなトヨタから水平対向エンジン搭載のスポーツカーが出る訳だが…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:20:02 ID:jM29Y1b8O
>>463

工エェ(´д`)ェエ工

しらんかった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:21:11 ID:LVKeGjU90
背の低いアルテッツァ?w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:30:57 ID:WEPNzt1+0
しかもスバルとトヨタが共同開発w
ほんとよw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:17:54 ID:XQSM1oLs0
>>461
バージョンLは同位相の4WS。逆位相にはならないのでは?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:17:05 ID:YxFH6iNa0
>>461
でもVLの4WSは、定常円とかやってみると不自然感がかなりあるって言われてたな。

ステアリングギア比がVLと一緒になったのって、S4だけだっけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:15:35 ID:i5B8xnOr0
VLで4WS警告灯がついてて作動してない状態だけど、全く問題ない。むしろない方がいいかもw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:46:10 ID:l9Hfb/OCO
4WSは、高速道路なんかでレーンチェンジが良いぜ。
脚を固めた…
そういうのとは別の正確で無駄の無ステアが楽に出来る
→安定した過重移動
→へたり気味のサスでもロールを軽減
いいクルマじゃ〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:24:21 ID:d5wQT43r0
>>461
速度によって同位相になったり逆位相になったりする。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:45:07 ID:Vs0icPy50
最近、ちょっとしたアクセルの踏み込み時にカクンと軽い音と共にショックを
感じるようになりました。
素人考えだけどドライブシャフトかな。
判る人いますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:45:58 ID:Vs0icPy50
すまん、sage忘れ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:06:27 ID:nTAdDxEr0
>>472
エンジンマウントはだいじょうぶ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:06:05 ID:9Z1z5ykXO
ドラシャのセンターマウント
デフのリヤマウント
デフギヤのバックラッシ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:24:43 ID:nc91t8Od0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:09:09 ID:R7+0t5W90
>>476
これは問題だね!
車で鈴鹿に行って、暑くて生ビールがうまかった。って書いてあるもんね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:46:55 ID:nYB+bI3q0
「気まぐれコンセプト」という漫画のネタでこんなのがあったっけ

ビールのCMで
 ・河原でBBQ
 ・4人ともビール飲んで談笑
 ・すぐそばにクロカン
というシチュエーションだったのでメーカー広報に
「飲酒運転ではないか」と突っ込んだら
「5人目がクルマの中で仮眠しているので大丈夫です」
と屁理屈こねられたそうな

チラ裏すまそ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:13:39 ID:nc91t8Od0
>>478
本人登場?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:52:10 ID:5zUqmADx0
ヨメに運転させたんだとよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:59:59 ID:+EvPyBRiO
よく読めよー。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:01:26 ID:+EvPyBRiO
よく読めよー。

ところで嫁って周囲公認のsex相手の事だよな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:24:49 ID:5Gv7jpAD0
新井理恵の「X(ぺけ)」という漫画のネタで

(女1,女2,友人同士が町を歩いている)
(むこうから妊婦とその夫が腕を組んで歩いてくる)
(彼らがすれ違ってしばらくして)
女1「わたし、あーゆーのみると『あの人たちセックスしたんだ』って思っちゃうの」
女2「うんうん、わたしも『あんなのとセックスしたんだぁ』って思っちゃうの」
女1「それはちょっと違うと思う・・・」

というのを思い出した
チラ裏すまそ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:05:57 ID:KNAe8nOdO

消えろ

二度とこの大地に足を踏み入れるな


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:59:50 ID:D7ahTeTX0
窓につく縦の擦り傷を消す方法ありますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:52:26 ID:3VXHl6AlO
グワァー
またスーパーの駐車場で当て逃げされたぁ〜
(>_< )( >_<)イヤー前回は修理費8諭吉(~ヘ~;)
今回はいくらになるのか(ToT)
絶対見つけてやる(-_-#)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:43:04 ID:TkecqF9L0
これ参考にして気をつけて!環境を変える事はできますから。

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 5トナラー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175780904/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:00:08 ID:YKcWEIhQ0
>>485
ガラスコンパウンドで磨いて
レインXを塗ると目立たなくなるよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:15:24 ID:4V22U+vF0
ガソリンスタンドでタイヤにエアを入れていたら、
バルブが根元から折れた。
夕方の混雑しているスタンドで、SVXをジャッキアップしてタイヤ交換
する惨めさよ…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 05:34:41 ID:19ea/Bka0
定期メンテ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:56:57 ID:4bWfUNA/0
みんからのうp、最近決まった奴らしかしてないな。
下手なこと書くと、ここで叩かれるからかも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:00:51 ID:lYnMTBK90
みんからも、新しい顔が、うPしてるじゃん。
最近、いたるところに書き込みもしている、第2のたれぱんだ氏。
http://minkara.carview.co.jp/userid/308373/profile/

親父のSVXをイジったというレガオーナーの報告もあったしな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/122886/profile/

みんからのことをグダグダこのスレで書くなら、みんからに直接書き込めよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:40:54 ID:zGbWMRuD0
>>492
言ってやるなよ・・・そんな度胸あるわけないじゃんwwププ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:55:12 ID:Y1LJOI0C0
左後方から走行時のロードノイズっぽい音が大きくなってきた。
左リアハブベアリングだと思ったのだが、ディーラーはロードノイズだと。
右リアで経験済みなので、自分の勘を信じたいのだが。

リフトして回しても聞こえない→実走行で聞こえる→他に問題点がないのでロードノイズに決定
という見解でした。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:01:46 ID:TjeeYNz30
リフトで回したって、荷重かけてんのかなあ?
荷重かけなきゃ音が出ない症状かもしれないじゃんね。
ロードノイズは路面で音が変わるけど、ベアリングは路面に関係なくいつも
聞こえるから、それで区別できるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:43:35 ID:esWCCzcA0
いつも聞こえる!やっぱり間違いない!
もっと音が大きくなって「ほら、みたことか!」と大幅値引きさせれないかなあ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:59:40 ID:YzvqEDFb0
今でも見ると、カコイイな〜とは思います
随分安くなったな〜とも。

でも買う勇気はありません。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:01:03 ID:DWX1vpUQ0
まあ、茨の道へダイブする勇気は必要だな・・・壊れるし、壊れたらディーラーでは高いし。

買ってしまってから色々体験したので、別のクルマに対しても、メンテなどの接し方が変わった。
絶えず調子を確認しながら乗るようになったというか・・・それ自体悪いことじゃないんだが。

勉強代は高く付いたがなorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:04:59 ID:95DoSxp4O
史上最強のGTカーだと未だに思ってるのは俺だけか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:52:17 ID:WpesNqk+0
約2ヶ月ぶりにエンジンかけたらマフリャーから白煙。
まぁよくある事よくある事。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:04:23 ID:BYFjFgqm0
まちがいなくオイル下がり。バルブステムのシールが劣化です。
うちのみたいにワ○ーのシールなんとかで治ると思う。
502 ◆MLe4pYzjdY :2007/08/29(水) 22:12:45 ID:q71nLd8f0
>499
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:27:06 ID:ZD1Z36wj0
あんなに高速の直進性は鬼だったのに
最近はケツがロール方向に左右にユサユサ揺れっ放してキモチワルイ。
久々に高速乗ってみたらステアインフォ皆無。コワイ。
寒くなるとフロントのコトコト音とリアのギシギシ音は買ったときからのデフォ。

他の個体ほど尻下がりになってないからまだイケると思ってたが、
そろそろショック交換しないとダメか。

いくらかかるかなぁ・・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:15:15 ID:FZq65xVi0
ブッシュも交換しないと駄目なんじゃ?
505401:2007/08/30(木) 19:58:54 ID:knI1zwXP0
パワーウィンドが全席動作不能になった者ですが

やっとこさスイッチを購入して載せ変えてみたけど相変わらずラッチ音がして駄目でした
スイッチまで来ている電圧を測ってみても異常がない
回路的に関連があるパワーシートには異常がない
物理的に全席同時に故障は考えにくい

素人にはもうお手上げですなー ディーラーに頼みますor2
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:51:36 ID:kQtOGxpR0
そしてディーラーでもSVX触った事がないヤツが担当になってあちこち壊される・・・・と。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:04:51 ID:/m6ES1900
このクルマってまだ修理部品全部供給されてる?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:22:01 ID:e1U+7PEI0
まるでトラブルレポートスレッドだな。

実は、SVXこそネ申に最も近い存在であったことを改めて思い出した。
デザインセンスは正直雲泥の差だけど…

-------------------------------------
SVXのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらSVXのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
-------------------------------------

現存数がやたら少ないが、ターボ付けちゃったお調子者とか、MTにしたお調子者の関与もあったのかな?
GDBかSG9の駆動系部品を流用してもきついけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:51:23 ID:i+/3CZ1x0
>>508
懐かしい。
神のGTOじゃん。
5〜6年前に流行ったな。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%A4%CEGTO
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:14:08 ID:QQScdZgQ0
葛西、なんとか都合つけます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:17:45 ID:ZtAJCL/80
おまいら大変だ。グッド・ガール バッド・ガール見れ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:05:58 ID:qanSFopL0
>506
ディーラーで、 もう直せません て言われた人がいるぐらいだから、すでにそういう状態にある。

俺もそう。
オギジリアリがもう駄目かと思ってもってったら、「オギジリアリはSVXに無い、初代にはあった」と言われた。
そんなはずはないと整備解説書持って俺が説明しに行ったときには、ISCV洗浄されすぎて壊されてた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:35:14 ID:6ANdYlmi0
ダンパーとアッパーマウントをリフレッシュするだけでも乗り心地って変わってくる?
ラテラルリンクとかも一緒に交換したほうが尚よろし?

教えてエロイ人
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:03:51 ID:sDSoSTOE0
>>513
乗り心地だけならそんんなもんで良いと思う。
リンク類は値段の割りに違いが判り難い。

ハンドリングを求めるならステアリングマウントブッシュとエンジン&ATマウントを
交換すると一番違いが判る。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:58:57 ID:F1z/Dh4c0
しかし、初期型好きはSシリーズを
コストダウンされたとか言って批判ばかりするんだ?
コストダウンでルーフもボディー同色化されたとか・・。
それなのにS4に乗ってるのには矛盾を感じる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/216914/blog/6045124/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:12:03 ID:r0Xg8xH90
>515
直接、みんからやオフ会で本人に言えよ。今週あるんだろ?
このスレが まともに戻りつつあると、みんカラや他人のブログでのあら捜しや、他人を批判するやつが出てきやがる。
おまえみたいな書き込みするやつが、俺と同じクルマに乗ってると思うと悲しいよな。
クルマの古さやトラブルの多さ以前に、最近このスレを荒らす人が増えている事にうんざり。

SVXは、そんなオーナーも増えたのか。
まともな人達の降車報告を聞く度に悲しくなる一方で、このスレの状態も悲しくなるSVXユーザーの愚痴でした。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:08:45 ID:O6FdwZuj0
>>516
もともとそういう気質のオーナーはいたんだと思う。
ただ降車するオーナーが増えて、エキセントリックな奴が目立つようになっただけじゃ?

>>515
この文脈上で氏がS4そのものを否定してるようには読めないけどなー。
確かに初期型、というかVLマンセーなヤシは多いようだけど。
S40やS40II、あと特にS3はコストダウンは明白だからなー。
でもS4、特に対策済(一応)ATは羨ましいと思う漏れはS40II海苔。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:43:38 ID:uL5hy+YL0
シートとか内装はいいとして、機関系、シャシ系、足回り系でコストダウンは
してないでしょ?
選択出来る色が少なくなったのは、製造ラインに関係するコストダウンかも
しれないけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:01:25 ID:d5q67xJs0
S4の最大のウリはATのことももちろんそうだが、ベージュ内装が用意されたことだと自分は思っている。
なんか薄紫みたいに見えるグレー内装(日焼けしてそう変色するの?それとも最初から?)よりも、アイボリー化する日焼けの方がいい。
購入を迷っていたとき決断の決め手となりました。
木目とグレーの組み合わせはどうも馴染めなかったってのもあったなあ。

買う時の心情を思い出して何だか懐かしい気分。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:07:57 ID:w0wkuLCw0
光物のSVXが消えていくな。
廃車にするのかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:31:57 ID:+yqLMB/HO
光物?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:40:53 ID:MfdYssLm0
こはだ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:05:06 ID:WwuXZO+s0
いざとなったらSVXの中味を現行3.0Rに入れ替えることって出来ないの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:36:21 ID:w0wkuLCw0
電飾を付けたSVXね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:51:44 ID:zYRyPqRAO
またMT厨か
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:54:02 ID:NwVcvoGjO
私は初期のVLに乗ってましたが、この度手放すことにしました。
思い出はいろいろありましたが、もうそろそろ潮時と思い、一大決心をしました。
皆さん、さようなら。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:21:49 ID:Rl1JcCQDO

さようなら!ビックフット!


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:42:38 ID:Yd86vvQT0
車検って最低でもいくらぐらいかかりますかね?
HID化したのは良いけど車検大丈夫かなぁ公称6000kですが・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:45:36 ID:L97veBhH0
>>528
最低限法定費用82,730円。んなこたわかってるって?w
Dラーに出したけど、代行手数料が15,000円+税、
あと技術料とパーツ代で60,000円くらい、総額15万位だった。
大きなトラブルが無ければこんなもんじゃないかな。
あとHIDの6000K入れてるけど、無問題でしたよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 05:46:38 ID:GEY9RySM0
バイバイ たにぐち
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:42:42 ID:Q8F9DzAUO
久しぶりに賑やかになりそうだね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:19:46 ID:CtH0d1z40
ダメDラーにダメ修理やダメ応対されたこの怒りをどう処理していいか教えてください。

そういうことは何回かあったけど、今回は最悪の事態だ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:29:12 ID:b9duJAAi0
>>532
SUBARUお客様センター 0120-052215
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:08:16 ID:/R3QRsUx0
>>532
今後の参考の為に詳しく教えて!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:15:05 ID:NMFayEwn0
うむ、そこんとこkwskって感じだな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:21:10 ID:BC5OtMvA0
>>532

東京、大阪などの都会にはディーラーはいくつもあるので、今後付き合うディーラーを変えましょう。
まさか、都心にあるH店じゃないよね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:01:06 ID:6fQFj/O00
>>532-536

そのダメな店がどこの店のことか一瞬でわかった。山手線の内側で中央線より北側だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:53:29 ID:pkdpKFsa0
工場の人間が調子に乗って威圧的な店舗は徹底的に避けた方がいいよ。
調子に乗ってる分、技術力があるわけではなく、むしろその逆だから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:17:03 ID:X/TWcEru0
SVXを任せられない店舗のリストを作ろうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:44:54 ID:TBNr31XK0

それだったら、任せられる店のリスト作ったほうがええよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:07:31 ID:dHF3advh0
ディーラー統合したから、どの県のディーラーというより
どっちかというと店次第(もっというと協力整備工場にSVXに
詳しい人がいるかどうか)です。

いったん手放したけど、再度買おうとしている私orz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:32:38 ID:VeUx/otI0
SVX,かぁ、前に14万`走ったやつに少しだけ乗ってたな。Rクランクシャフトの
オイル漏れで廃車にしたけど、ライトとかエアコンASSYとかだけ残してあるわ

多分足回りとかガタガタだったから、何ともいえないけど、リフレッシュされたのとか
ちゃんとした個体のはいい乗り味だったんだろうねぇ

今度はもうちょっと程度のいいSVXに乗りたいよ、3,4年後にまだあれば
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:21:28 ID:cYwTRWGp0
>>536-537
田舎より都会の方がまともなDが多いと思っていたが例外もあるのな。
浜○山店とかならポルシェも扱ってるからまともと考えていいのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:22:56 ID:cYwTRWGp0
現存台数/総販売台数=0.2程度。

人気がないのか、耐久性がないのか・・・その両方か?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:21:25 ID:ghOFCWEu0
1000台前後、ということか・・・
今ここに鎮座してるのが、そのうちの一台なのだと思うと感慨深いな。

いずれは足回りあたりまで何とかしたいものだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:06:53 ID:Qpg/2IIS0
SVXの開発してた人が、気まぐれで神奈川の中古車場で仕事してた。
マニアックな話も聞いたが、職場変えられる自由さが良いなと思った。
良くわかる人が、営業所でなくてもいる可能性があるという事まで。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:22:19 ID:wCYDR/aJ0
2週間前、パーキングブレーキを固定しているピンが錆びてブレーキ部品落下。
現在パーキングブレーキ全て取り外して、修理待ちの所、なんと本日・・・
ブレーキオイルの管が錆びて、オイル漏れ。完全にブレーキを失った。
止まることの出来ない我がSVX。
ついでにマフラーを支えてるステーが錆びてボロボロ。マフラーが落下寸前。
遂に寿命が来たな・・・・悲しいっす
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:00:33 ID:Mzqx3BOm0
購入後4年、自分で2オーナー目。幸い今のところ何の問題も出てないです。
ACはバッチリ冷えるしATも今のところ何の前兆も無し。
前のオーナーさんが年配の方だったのが幸いしてるのかも。
H7年式 S4 走行66000km 燃費:6.5km/L(街乗100%)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 05:03:19 ID:eugujpz80
S4だからだね。
550 ◆1tHySvXLAw :2007/09/10(月) 07:20:13 ID:VdQ4sQiN0
はい。
キー:#/xs/3RoN
551テスト ◆1tHySvXLAw :2007/09/10(月) 10:06:48 ID:O+t1IoLc0
テストです。
552テスト ◆1tHySvXLAw :2007/09/10(月) 10:08:23 ID:O+t1IoLc0
SVX法ですか。

第一条 何があってもいくらかけても修理し廃車にせず乗り続けること!

みたいな怖い条文を思いついた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:39:10 ID:O+AhGdue0
ネ申になったとでも?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:20:38 ID:XP2Q8xk90
ネ申も現存数少ないでしょ。
555555記念:2007/09/10(月) 15:23:09 ID:XP2Q8xk90
アルシオーネってSTIパーツ出てたの?
当時から思い切りハブられてたような気がするんだが…。

WRブルーのCXWなんて見たら指さして笑いつつも感動するかもな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:13:05 ID:je9MdqvsO
公式発表では対応品は一つも無いねぇ。競技には縁のないクルマだから仕方ないかと

以下、記憶にあるポン付けできたSTiのパーツ
・当時のレガ、インプと共用だったブレーキとアクセルに被せるステン/アルミ製ペダル(フットレストは使えない)
・ブレーキパッドのリヤだけ
・プラグ(熱価高め、4本パックだから2本余る)
・ラジエーターキャップ(ラジエーターが弱わってるとNG)

こんなもんかな。
他にもあったらフォローよろしく
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:30:47 ID:a+utzwbP0
今回SVXからシトロエンC4ピカソに乗り換えます。
他の人にSVXは譲る事は考えずに廃車にします。
誰かとダブってしまうのが悔しい・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:56:05 ID:WHlj0N8sO

やべ、免許失効してた

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:07:34 ID:8+c0AczO0
『帰りに右側車線の走りすぎで、
福井K察の方に、怒られました。
右側ばっかり走ってたらあかんみたいです??
なんでやねん!?』


オーナー層の質を物語ってるな。 orz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:27:44 ID:KRE8x/e90
・・・? (´・ω・`)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:51:21 ID:CixZB8QT0
>>560
>>561

マジレスがてら、一応補足パピコ

(道路交通法第20条)
道路においては、片側に車線が2車線以上設けられている場合、
一番右側の車線は追越しをする場合、右折する場合、
特に標識による指示がある場合等にのみ走行ができる車線である。
従って、高速道路・自動車専用道路に限らず、一般道においても、
上記の場合を除き走行することはできない。

だから怒られて当然。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:53:07 ID:fKo/qCUc0
>561
…… (´・ω・`)
ブーメラン乙
563561:2007/09/11(火) 23:22:16 ID:CixZB8QT0
あ、間違えた。

ツッコミ感謝w。

正しくは
>>559
>>560
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:24:55 ID:W7rprghc0
>>559

だれのこと、言ってるんだ?
怒られたのはSVXオーナーなのかよ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:39:09 ID:rSOYeT3i0
>> 564
つML

てか、追い越し車線を常に走っちゃいけないって車校で習うだろw
車乗るまでそんなこと知らんかったから、へぇ〜って感じで覚えたけどな

当たり前だと思ってたんだが、突っ込んでるヤツもちゃんと正してやれよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:41:30 ID:28E95ZmB0
>>565
自分は今から30年前に車校を卒業したが、
当時はそんな事を教えていなかったと思う。
このことを知ったのは2年前東名高速で捕まった時だった。
覆面Kサツ員「1.5km以上追い越し車線を走ってはいけませんよ」
自分「(´-`).。oO(・・・・・・・・・」
それ以降周りの人皆に注意を呼びかけてる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:16:34 ID:2M8hw34Z0
おっさん乙?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:17:50 ID:LXtd0T5l0
  ↑
こいつ、ほんとバカ。
自殺してくんないかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:18:07 ID:/08EsacM0
>>566
免許更新時、道交法の変更点のレクチャーや
道交法の抜粋書みたいな本を配ってるじゃん。
まともに話も聞いてなければ、
本に目も通してないこともバレバレ。

ttp://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20070530A/index.htm

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:43:24 ID:s2oLzwqB0
一般道で検挙されることはそう無いが、
我がもの顔で追い越し車線走ってたらそりゃ捕まるなんて
常識だと思ってた。
実際迷惑だしな。
リアフォグつけて嬉しそうに点灯させっぱなし、てのと同類のバカ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:49:20 ID:XTk4gSbZ0
田舎の高速だとあんまりクルマが走ってないこともあって
ロクに補修が入らないから追い越し車線の方が路面が荒れてなくて
快適なんだよな。
くたびれたSVXならなおさら。後ろからアオられる前にチギれるし。

・・・・いけないコトなんだけどね。気持ちはわからんでもない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:43:19 ID:Snfxoegj0
>>571
ガキっぽい考えでフォローできない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:17:17 ID:K4pmRWpF0
チギれるだって・・・・サ

おこちゃまはうんてんしちゃいけないんだどー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:41:53 ID:HIi+G3N20
なにいい、五木ひろしを馬鹿にするな!!!!!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:48:22 ID:YtEJNWNw0
>>571
チギるとか何とか・・・ガキか?

おまえマジで痛いよ。出て行け。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:17:00 ID:e8wzS9V50
>>569
免許更新時、道交法の変更点のレクチャーや
道交法の抜粋書みたいな本を配ってるじゃん。
まともに話も聞いてなければ、
本に目も通してないこともバレバレ。

はい。仰る通りです。
免許講習会の話や冊子等聞きもしないし、目も通さないからKサツの
お世話にならざるを得ない自分でした。
海より深く反省します。<m(__)m>
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:33:11 ID:dNquAAyZ0
>>566の人は50前後なんだよね、きっと

反省するってレスしてるからまだいいかもだけど、現実には
こんな当たり前のことを知らずに(知っててry)車乗ってる
いい年したおっさんがいっぱいいるんだろうな

そんな人達に今の若いヤツらはなんて言われたらもうね・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:06:30 ID:62TdP4CUO
後付けサンルーフが出てきたみたいだから
誰か次のネタでグラスルーフやってよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:54:05 ID:+aq/V0pX0
今日、ガルウイング化したSVXを引き取りに行きます!
楽しみ。
カレストOFFでがるウィングをみて影響されました。
2台並んでる姿が見たいので、またカレストOFFをしたいです。

ツインターボのSVXも元気かな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:49:29 ID:NUwNbgc60
おおー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:31:20 ID:yv0WzEEEO
SVXのワゴンが欲しい〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:02:40 ID:HaDZwYN80
第8回 アルシオーネフォーエバーミーティングが明日あるって知ってた?
今日は前夜祭らしいけど、XAVIが閉鎖的なんで全然知らなかった。
アルシオーネといったらSVXだって参加したいのに・・・。
私が疎いのか?全然情報が無かった。

参加する人いる?

http://www.kashnet.ne.jp/xavi/top.htm
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:40:00 ID:gz3F1Zej0
>>579
いつでもいいので写真うpお願いします!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:07:37 ID:8eC+Bhul0
Tkeyさん

TOP GEAR面白いですね、有益な情報ありがとうございます。
あのおじさんの英語が思いのほかきれいな英語でリスニングの勉強にもなります。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:28:59 ID:rIpp1No+0
最近、降りる人の報告をよく聞くようになりましたが、小生も残念ながら降りる
ことになり、これから届けに(廃車)行きます。
H4のVEですが、19万キロ走行しました。20万キロまで行きたかったのですが、
エアコン、2回目のタイベル、タイヤ交換、そして鬼門のミッションといよいよ
大変な事になってきたので決断しました。
とはいうものの、次の車をこの間契約したのですが、SVX以上にお金がかかり
そうで、ブルブル震えています。
シトロエンのSMという車ですが、30年前の車体です。
実は、8年前にSVXを購入した時にどちらにしようかと迷った車でもありました。
やっぱり忘れる事ができなかった・・・ そんな感じです。
今年になって探し始めてやっと、いい状態の個体を見つけて3ヶ月くらい修理と
板金などの磨き作業をしておりました。
多くの純正パーツが手に入らない車ですが、大事に乗りたいと思っています。
ところで、小生のSVX、一番はじめにミッションが滑り始めてから(2->3)
実に、一年以上たって、本格的に入らなくなりました。その間の走行距離は
8000キロ。ご参考まで。

このスレもつまらない書き込みで荒れる事があったりと、今年はほとんど覗いて
いませんでしたが、最後のご報告に参りました。

スタイリッシュな4WDクーペ。これだけで、十分な価値があるSVXです。
みなさん、どうぞ大切にして下さい。そして、このみなさん仲良く。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:58:37 ID:uhfuZMWG0
>>585
SMかぁ。すげぇ。あれは俺も大好きッス。

元気でな。
SVXが30歳になったらまた乗ってくれよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:48:00 ID:Lm3Ov10B0
SM!

また凄い車を…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:40:54 ID:BSXrMGma0
昔練馬区谷原交差点のシトロエン敷地内に錆びて朽ち果てたSMが置いてあったがどうなったかな・・・
いや、DSだったかな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:39:22 ID:Rvcbq0ty0
>>585
すげぇ・・、お金のことなんか気にするな。好きな車に乗るんだ、
その分仕事も頑張れるってモンじゃないか!

ところで、SVX乗りでシトロエンも好きな人結構いるんじゃない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:51:16 ID:qJTKajB30
BP前期型の3.0RはDSにちょっと似てるので萌える。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:32:28 ID:/JsxooVV0
似てないから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:10:59 ID:FVAQazxB0
cloudがみんカラで5MTの話をしているけど、
すでに6MTにした人がいるのにな。

カレスト幕張でのオフ会やろうよ。
もう一度6MTのツインターボのSVXが見たいよー。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/17(月) 09:11:32 ID:ZP1QUqxz0
その話って本当だったの? ネタだと思ってた。
本当なら、その人に会ってみたいなぁ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:46:30 ID:K/QPMtBh0
ネタだろ? 誰も見てない、写真もない、それって妄想?夢?
本当なら見てみたいネタだけどね。
今月末は城山湖でオフ会あるから、実在するなら出てきてよ。
俺も参加表明しているから、当日待ってるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:36:09 ID:6yn3HCggO
修理で、慢性金欠病な俺は付け足す余裕が無いので…
軽量化で勝負(笑)

エアコン取っ払うかなぁ〜
めざせ!目標−200s!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:37:37 ID:f9sC69IV0
俺が痩せれば、それだけで軽量化になりまつ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:45:41 ID:FSo3/56s0
ガルウィングのSVXだけど、
9月30日にカレスト幕張に来てくれるって。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/18(火) 13:12:21 ID:wy82NKIp0
日本では、まだ誰もガルウイングにしてないのかなぁ?>SVX
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:37:02 ID:bM09/Fx90
>>598
ガルウィングSVXは2台になるんじゃないかな。

カレストのオフ会は非主流派のオーナー達。
公にはして欲しくないという意向で、
前回は写真は撮ってもいいけど、
ネットには載せないという約束だったはず。

確か、走行数千キロのSVXもあるとか。
羨ましい・・・。

カー&ドライバーの撮影も主流派が多いから私も参加は見送ります。
カレストの方に行こうかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:16:33 ID:qAZPyJqZ0
主流派とは非主流派とか政治家みたいだな(藁
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:58:03 ID:2Z9LnEs60
主流派から非主流派に鞍替えしようと思う。
表に立って叩かれるのも飽きた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:05:22 ID:vbBuPkaV0
派閥に属するのはまっぴらなので中立だが。
両方行きたい。なんでぶつけるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:53:56 ID:0jN5ysySO
結局、集団に属してないと不安なんだね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:07:32 ID:yfCD4XrX0
定義がよくわかりませんがアルミホイールを社外品に替えただけでも即非主流派ですか?
完全なドノーマルこそ主流派と言う事?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:08:12 ID:+Km3YbZP0
燃費13km/L・・・
ほんとだったら立派だけど、SVXの燃料計を使って燃費計算しちゃいかん。
満タン法なら信憑性が増すけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:10:37 ID:ebhuZWDi0
>604
ガルウィングにしてる人も、どノーマルではないわけですから、そこまで気にしなくていいと思われ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/18(火) 21:14:25 ID:GUAkT0ts0
>特製オイル(丸秘)を添加して
 昔そんな広告あったよなぁ。
>オイル添加前/オイル添加後
 この比較にはww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:31:12 ID:FSo3/56s0
車の改造やノーマルに関係なく、
主流派はMLやみんカラとかに良く発言したり、
オフミによく参加する、いわゆる保守メンバーの事では?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:22:14 ID:sj7RyCU80
SVXスレに書き込んでる時点で主流派かと・・・
表に出ずに裏で凄いの持ってる人いるよね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:08:28 ID:gW/J4xeSO
現実的な話をしようや
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:12:52 ID:Hd4ryQEc0
例えばだけど、RX−8の18インチ純正を履いたのが自分が最初とか、
サイドスカートを着けたのも最初とか言って、
実は表に出ない人の方が先だったりするかも??
自慢してるつもりが恥ずかしい場合があるから気を付けよう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:58:02 ID:o02jMawT0
>>611
誰かを批判する流れをそんな作りたいかw
おまい、ひょっとして(ry

主流でも非主流でもどーでもいいが、
もう数少なくなってきてんだからもっと役立つ話だそーや。
なんか全般的にオーナーの質が低いように思えるぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:07:49 ID:9XQ1qO1B0
>>598
カレストオフって何時目処に行けばいい?
時間によるが、興味あり。
ヤフフォトにUPして可能?幹事さん。


>>611
新参者?
彼はエイトが珍しい当時に、装着した写真をネット上にアップしてたからね。
古くからのSVX糊なら、今頃言う話じゃない。
装着した写真を見て正直驚いたし、カッコいいとも思った。
このスレやMLで、言葉だけでやったとかさ、燃費が良かったとかを言っても、俺は半信半疑。
自分の目で見るか、誰かのサイトに写真が出てこそ、最初なんじゃね?
ドアミラーウィンカーもそうだし、GT-Rの開口グリルもそう。
後付けサンルーフも、ブレンボキャリパーも、ボルトオンターボもそうだよな。
写真が出てるからこそ説得力があるんだよな。
MLで言っていたS4のベージュ室内に黒いボディも、本人の写真が出てるから納得するんだよな。
このスレ同様にML内の言葉だけじゃ、信頼できなくなってるよ。

ガル羽もそう。写真が出てこそ真相がはっきりするな。

ということで、よろしくな。カレストの幹事さん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:13:50 ID:9qHVBAXA0
オカルト燃費グッズ大好きなオイラが来ましたよ。
オイル・添加剤・ATクーラー・コンデンサー・アーシングetc・・・
結局は右足の親指に神経を集中して、アクセルペダル踏みブレーキは極力
使わずに良く前を見て定速で運転するのが、何よりも燃費を伸ばすと理解
した。
これでも12.4km/Lが最高だった。(高速99%80kmの定速運転)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:49:55 ID:K/YZ5OVF0
>>612
はげしく同意だ。

>>613
>彼はエイトが珍しい当時に、装着した写真をネット上にアップしてたからね。
サイドステップに至っては彼が自ら生み出したものだしな。

>ガル羽もそう。写真が出てこそ真相がはっきりするな。
おれ自身は後生に残すべき個体であっても表へ出すかはオーナーの考え次第とはおもう。
が613言ってることはある意味正しい。シュレーディンガーの猫。
616 ◆MLe4pYzjdY :2007/09/19(水) 22:35:51 ID:LencJHPW0
とりあえず煽りあいやなじり合いは程々にして
今度のSVXライフを楽しく語ろうゼ

やっぱり高速に乗るとやっぱり楽しいのだこの車
長距離記録は11.5KM/Lなのでちょいと及ばないけど、クルコンあると結構楽に伸びてくれます
いざって時に早いのも良いね
加速が欲しいときパワーモードをONすればスルスルと加速する
ジェントルな速さが俺は好きさっ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/19(水) 22:59:21 ID:7c0TTNHy0
ttp://show.automarket.su/festival/2007/7.html
ttp://www.cardomain.com/ride/2137950
ttp://www.subaru.tomsk.ru/modules.php?name=News&file=article&sid=53
日本のSVXが全部ノーマルに見える┐(´ー`)┌ヤレヤレ

今のところシングルターボかスーパーチャージャーしか見たことないけど
ツインターボはどうやって積むの? Z32みたいなレイアウトになるのかなぁ?
618 ◆MLe4pYzjdY :2007/09/19(水) 23:02:42 ID:LencJHPW0
>617
原型がねぇっ!? Σ(´・ω・` )
かろうじてグラスミッドフレームでSVXであることが分かるんですが……

ツインターボ……左右一機ずつかけてツイン化する形でせうか?
ABSユニットが邪魔だからって取り払われそう (´・ω・` )
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:52:08 ID:A+bVv+CY0
>>617
一番下のSVXの4灯ライト、キット化してほすぃ・・・w
黄ばみ対策に腐心すんのもヤだし、クリアレンズキット?もいいけど
こういうカスタマイズは結構好きだなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:04:12 ID:EduCHcY60
>>617
こ、これはきもい・・(;^ω^)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/20(木) 03:08:05 ID:WtOJveUc0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:49:05 ID:WvWdZLh90
過給器よりMTに変えたい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:03:52 ID:Xtk3itDK0
>>617
スゴイSVX達だな。
日本でも実はこれくらい改造してる人が影でいてもおかしくないよな。
ネットをするくらいなら車の改造命って人なら表に出ないのでしょう。
624匿名:2007/09/20(木) 23:06:28 ID:Y3QNFux9O
皆様初めてまして。
この度平成5年式S40VEに初めて乗りますSVX初心者です。
皆さんはSVXを乗るにあたって何に注意してますか?
またマフラーなどの社外パーツなどがあればどこのメーカーに何があるのか教えてください。
皆様宜しくお願いします
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:40:23 ID:QgtkruqmO
SVX乗りにはラーメン党が多いと聞いたけど本当?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 05:15:54 ID:n+X2I0w00
城山湖オフだけど、ぞくぞくと常連メンバーが参加表明してるね。
カレスト幕張オフはどうなの??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:14:20 ID:YORliX52O
>>624

静かにドアを閉めてます
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:39:08 ID:y9Zlv08L0
SVXは社外で四本出しのマフラーあるけどどうも・・。
やっぱりテールエンドは楕円カットじゃなきゃデザイン的にしっくりこない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:57:50 ID:j+VcrJNf0
>>624
S-40って自分と同じナマカですね。
購入したてはアレコレとモデファイに走りたい気持ちは判るけど、
先輩からのアドバイスとしては、現状維持に大金が掛かるから、
余計な事はしない方が「身の為」だという事かな。
マフラーなんて交換しない方が良いと思う。
まさかSVXで爆音響かせて走りたいなんて事を考えて無いよね?
NAエンジンで単にマフラーだけを交換しても良いことは無いと思う。
まぁ過給機でもつけるなら別だけどね。
630 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/21(金) 19:09:08 ID:fOaRRM1G0
   /二昴命r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:26:38 ID:WJX+NoSY0
 ↑ ◎上手に気持ち悪さが描かれていますね。

>>624さんへ
>皆さんはSVXを乗るにあたって何に注意してますか?
兎に角、事故しないことを心掛けています。
誰も起こそうとはしないと思うけど・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:58:31 ID:ZK/q40Rb0
郡上八幡で見ました
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:02:57 ID:ZK/q40Rb0
茶色でかっこ悪かったです。いろはシルバーがかっこいい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:41:41 ID:YRZv57+r0
あんまり乗らないからついに家族から廃車にしろ!と言われてしまった。
いよいよその時がやってまいりますた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:15:28 ID:dDAR1sA5O
アート(芸術品)だと言い張ってオブジェとして庭に飾るがよろし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:12:08 ID:rq6FNVqi0
>>629-630みたいのを見ると
人の振り見て我が振り直せ、という言葉の意味を痛感する。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:54:48 ID:EtXzTWr+0
正直、車のスタイリングは素敵なのに
カッコが酷いオーナーが多い気がする。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/22(土) 00:08:55 ID:1yGZuOlc0
>637
ごめん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:02:55 ID:rw6xo7i90
カッコの酷さを、せめてものクルマで誤魔化そうという、哀れで切ない発想だ。
そっとしといてやってくれ。




・・・俺もそうだからorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:35:20 ID:bQAEqBQE0
逆に言えばSVXに乗る時は、せめて見た目フツーくらいにはなろーぜ。
乗る時は背広もしくはパリッとしたシャツとか、あとは髪型も。

他には標準体型の維持とか。
ちなみに漏れは炭水化物ダイエットを始めて半年で6キロ落としてる。
お蔭でBMI指数で肥満入り(25以上)に近くなってたのが、
安全圏の標準指数へ戻った。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:54:54 ID:W8M1aIh50
カー&ドライバーに載ったらセンスの無いバカオーナー達の顔を見て笑ってやろう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:16:46 ID:G1rS/BpF0
>>641
SVXのコンディションには自信があるけど
自身のコンディションには自信がないからオフ会に行けない俺ガイル…orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:19:19 ID:ul0iQzib0
>>642
何で俺がもう一人いるんだよorz


マジやばい。最近狭心症の発作が気になる・・・
大型高速車椅子SVXにばかり頼らんと、歩かねば。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:05:43 ID:b6xwXb2r0
ラジエーターから泡吹いた…
修理代いくらになるんだ…
パソコン買ったばかりなのに…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:25:41 ID:S/uyK4ic0
>>629
>先輩からのアドバイスとしては、現状維持に大金が掛かるから、
>余計な事はしない方が「身の為」だという事かな。

中古で買ったくせに先輩ヅラのおっさん乙! m9(^Д^)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:29:51 ID:DJtm6rWN0
>>644
ダメモトで、近所の工場持ち中古車ショップ辺りに駆け込んでみ?
もしかしたら廃車発生品を組み合わせたりして、安く上がるかもしれん。

ディーラーだと有無を言わせず交換だから、リビルトでも7万下らないと言われたな・・・。

急場は、ヒビのある所を、超高耐熱エポキシでカバーするという手がある。
これで俺は2年余りを凌いだ(その揚げ句、廃車発生品から手作りのラジエータに)
使用したのはブレニーのGM-8300。並大抵の熱ではびくともしない。
647匿名:2007/09/22(土) 22:28:49 ID:jpGhnyPLO
皆さんコンバンハ。
624で質問したS40乗りSVX初心者の匿名です
意見を言ってくださった方々ありがとうございます
もっと何か注意する点などがあれば教えてください。


マフラーとHIDと追加メーターとダウンサスぐらいは入れたいなぁって考えてたんですけどやっぱりお金の無駄ですかね?
今まで乗ってきた車がマフラー変えてたのでなんか落ち着かなくて(--;)
ちなみにマフラーはどこのメーカーにあるんですか?
四本出ししかないんでしょうか?

SVXの社外パーツの情報求む!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:59:22 ID:0qxPMCVu0
>>644
好きで購入した車なら、自分好みにすればいい。
人の意見聞いて弄る自体、おかしくね?

左右2本出し希望なら、このスバル店でSVX用を発売してる。
ttp://www.takenet.or.jp/~subaru/top_svx.html

国内の社外パーツ一覧だと、このページが分かりやすい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~cloud/parts.htm

フラット製のマフラーはボーボーと音の質も悪く、ひどかった。
1ヶ月くらい装着したが、速攻外して納屋に放置中。
左右4本出しになるから、候補にはなってないと思うが、とりあえず忠告。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:00:14 ID:0qxPMCVu0


>>647

の間違い。訂正します。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:34:20 ID:Lnn1nSh90
>>644さん。

モデファイも悪くないと思うけど
先ずは完調なノーマル状態に仕上げてみたらどうじゃろ。

・・・18インチな俺が言っても説得力は無いな w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:55:59 ID:4KeNb1aS0
つか、インチアップごときがモディファイってのおかしくね?
652匿名:2007/09/23(日) 15:16:47 ID:5U34gRZAO
社外マフラーは一つしかラインナップないんでしょうか?
他のメーカーとかにはないんでしょうか?

皆さんはオーディオの配線ってどうしましたか?
社外オーディオつけたいんですけどカプラーが売ってないんです。
皆さんは自作ですか?
また皆さんはどのようにSVXをいじってますか?
参考までに教えてください
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:56:21 ID:MpJbJY0n0
>>652
ワンオフで造れば?

カレストオフにはそういった車両が来そうだけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:25:07 ID:JZ0G5WKx0
>>646
樹脂製品の在庫が無く、アルミ製になると言われた。
ついでに他の不具合も見つかり、しめて合計23万の見積もり也。
パソコン購入と合わせて冬のボーナスが完全に吹き飛んだ。
アルミか…かっこいいなぁ…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:50:12 ID:uPjp9oDs0
EZ30は収まらないってカキコが過去にあったが、
EZ30のブロック+EG33のヘッドならどうだろう?
シリンダーのピッチは同じなのかな?

いや、別にそこまでやろうってわけではないのだが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:03:37 ID:hv3oWCHy0
つか、インチアップごときがモディファイってのおかしくね?
つか、語尾にくねくねじゃねじゃね言うオレかっこ良くね?若者っぽくね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:20:44 ID:gnxjx3Fa0
だまらっしゃい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/23(日) 19:40:00 ID:tFRGWtqJ0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:22:22 ID:92fE1S2/0
SVX用のマフラーを出しているところは3社。
ステブロ。フラット。中津スバル。
(間違っていたらフォロー頼む)

オフ会行っても、SVXのマフラーはワンオフが主流。
(マフラー弄るSVXの数自体が少ないが。基本はノーマルマフラーが主流)
車検対応OKのマフラーをワンオフで製作してくれるしな。
このスレで聞くより、地元近辺を入力しググれば?
さすがにSVXでワンオフをやった地元ショップでは少ないと思うが、クルマ預ければ数日で完成する。
音や出口のデザインも、自分好みに作れるしな。
出口のパイプなんて、売っているパイプの組み合わせだから、左右2本出しも、楕円出しも、左右4本出しも自由。

参考にワンオフマフラー作っているお店で、完成紹介でSVXを掲載しているお店はここ。
ググればすぐ出てくるから、調べてみ。

スルガSPEED
http://suruga-speed.net/former/oneoff_svx.html

オートプロジェクトクローバー
http://www.apc-clover.com/topics/002/

リバース
http://www1.odn.ne.jp/reverse/kyakudata/svxx.htm
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:05:24 ID:8pTSI3Oy0
※また集合場所は、あくまで公共の場所となっておりますので、あまりにも多くのク
ルマが集まると、どのようなクルマでも一般の利用者の方々にプレッシャーを与えか
ねませんので、そのようなこともふまえ、およそ20台〜30台前後で、いつもお願
いをさせて頂いております。
その旨、ご了承頂けるようお願い申し上げます。
**************************************************************
雑誌取材に便乗したオフ会が開催されるようですが、相当な人数になりそうな
様子ですし、参加者で費用を負担してどこか場所を借りたらいかがですか?
上の雑誌社の開催上の注意はもっともだと感じます。どうも、車関係のオフ会
参加者は、ある目的をもって集会をするという事がどういう事なのかが分って
いない人が多い様に感じてなりません。
私も昨年の相模湖オフに参加してとても楽しい一日を過ごしました。
駐車場所が両隣になった人たちとも親しくなり、家族で一緒に旅行に出かける
ようになったりと、車という趣味を通じて交友関係も広がりました。
参加費用を払ってその為に供された場所で開催されたからこそ、安心してまた
遠慮なく楽しめたのだと思っています。
あの後に開催された中部オフでの件をきっかけに物議もあった様でもあります
し。
自分が子供を連れて公共の公園に出かけて行って、同じ車がたくさん集まって
場所を占領し、気持ちよく遊ばせてやれなかったら、気分が良くないだろうな
と思うのではないか? そう思ったものですから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:10:00 ID:sS/EYibM0
スマロドにも乗ってるエメグリのみんカラの文です。
「久しぶりにSVXでワインディングを走らせました。
道志道およびその周辺で・・・・
ウオーミングアップがすんで 
「少し気合入れるかー」と2輪に追いすがっていると・・・・
エンジンの回転に合わせて”フィーン、フィーン”という異音がする。
何かな と思いながらも ガンガン走ってると・・・
中略
そのままハイペースで走るのは無理そうなので」

この文からして、法定速度以上なのは確かだな。
道志道って狭くてカーブが多いから、制限速度は低いはず。
流れに乗って走るならまだしも、
ガンガン走るとかハイペースというのは迷惑だからやめろ!
このエメグリは城山湖にも来るんだろ!

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:03:49 ID:Mgc4Ot+a0
しかし日本の法定速度は根拠が薄く、現実的ではない。
ともすると警察の罰金収入確保のためにあると言っても過言じゃない部分がある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:54:01 ID:ZBnMeDOl0
しかしまぁココを見てる奴って揚げ足取りが多いな。
公園を使う場合でも、混雑してりゃー場所変えるなり途中解散すればいい。
参加表明取ってるのも台数調整するためだろ?
常識で対応すりゃいいハナシじゃねーか。

速度違反にしても、まぁ書く奴がバカだな、で済ませろよ。
お前は絶対に破らないんだな。

SVXは好きだが、それを取り巻く一部(と信じたい)人間の質の低さに辟易。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:52:37 ID:Dy0dr8Tw0

こういう奴が一番要注意
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:43:48 ID:aFa3enuD0
マフラーは替えないほうが絶対イイね。
静かで速いのが好みなので即、外したよ。
低速トルク細くなり、クルージング中もボー ボー
うるかった。さらにシフトアップ音がATなのでカコワリー。
もしできるんなら、アイドリング静かで回したとき
クォーンと高音で鳴くようなのがいい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:33:34 ID:QeOG+AfV0
>>665

外したのか・・・。
・・・漢だ・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:23:17 ID:CvQk67SO0
黄ばんだヘッドランプユニットが磨いても磨いてももう限界なので近々交換したいのですが、左右交換&工賃で総額12万ぐらいでしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:31:44 ID:LSRiH+Xz0
また半年で黄ばむよ。
HIDなんか入れたらもう怖いくらい早くに。
669667:2007/09/24(月) 20:52:41 ID:CvQk67SO0
HIDは入れませんけど、とにかく左右新品にします。
交換後はなるべく日陰に駐車&プレクサス塗布で・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:22:26 ID:9ncm+NLS0
>>669
どっかの車種のヘッドライト流用してみたら?
角目4灯とか

うまくいったら写真うpしてくれ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:59:20 ID:iIcvRPC20
>>663

同意だ。ここ1年位このスレ、おかしくね?
一部(と、俺も信じたい)SVXオーナーの質の低さに辟易だな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/25(火) 02:40:09 ID:Ov5wvr8p0
>667
新品にして1年半以上屋根なし駐車場だけど変わらないよ。
どの年式のSVXでも次にヘッドライトか黄色くなって我慢できなくなる前に
ほとんどの人が手放す運命じゃない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 05:39:16 ID:R830qV7B0
>オーナーの質の低さ
そしてまたMLでネタ投入な訳だが。

どっちもどっちだろ。

益々オフの類に行く気がしなくなってきました。orz
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:27:35 ID:fP6En+r30
>>673
おっさんまだ生きてたんだ。

人に注意してやれって言っている割に自分は何もせずにいきなりHPで
ナンバー晒しか・・・。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:43:37 ID:QVzYIw5f0
ヤツのHPってとっくになくなってなかったか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:57:32 ID:ZKVVmWZN0
677673:2007/09/25(火) 21:07:42 ID:R830qV7B0
>>676
初めて見たwwwww
これはひどいwwwwwwwwwwww

SVXに乗ってる事が恥ずかしくなるような事はやめて欲しい。
かつての日産ラングレーのように・・・。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:14:19 ID:ZKVVmWZN0
>>677

有名どころのSVX関連サイトから、リンクされていない理由がわかる気がする。
でも有名なSVX乗り?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:28:11 ID:rE1y+uEY0
恥ずかしい・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:47:19 ID:5L3vM7HT0
>>678
知らない奴はモグリ。
ここの”おっさん”みたいなことを旧MLで散々やらかして表に出てこれなくなった。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:04:59 ID:veEEU6kbO
自分は97年ころからの参加なので
その前を知らないけど
当時のプルルの言動を思うと
最近のINOKと同種の人物だと考えている
もしかすると同一人物なのかも
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:40:48 ID:0LMIRm7D0
猪木がSVX乗ってるとは知らなかった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:20:00 ID:Zo8VZqGn0
>680
でもまあ時折ドルフィンアタック食らわして、またネットの底に潜行していくけどね…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:29:06 ID:7qL3co3l0
ついでに、児ポルノ紛いの絵描きが、レスしてるよ。
自分の職業は「人として」どうなんだ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:18:27 ID:TA3p3WS20
MLへの返事はMLでどうぞ
686匿名:2007/09/27(木) 21:21:03 ID:NVe75YS+O
某雑誌にEG33のツインターボーをフォレスターに積んでたんですけどSVXのターボキットって出てるんですか?
詳細教えてください
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:31:06 ID:jeAJ6Zsd0
ない。
ガラスのATが粉砕される。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/27(木) 23:21:36 ID:u3F14DzD0
某雑誌を教えて下さい。お願いします。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:22:09 ID:Ping2k/Y0
>>686

フォレスターにはよけいな隙間が多いことが証明されてしまった模様。
チョロQに見えるのは頭が大きいから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:09:25 ID:L9RqXvbtO
スレチだが、アルシオーネスレまた落ちたな…。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:01:14 ID:OoegYQ/r0
>>686

ターボは、キットがなくても装着したければある程度のショップでも装着できる。
このスレで聞くより、EG33にツインターボつけ誌面で紹介されている、近藤エンジニアリングに聞いてみな。
このスレで質問ばかりの匿名さんには、知っていても答えなくなるぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:09:25 ID:ZHhbpIZK0
>>691
だれもお前なんかに聞いてねぇよ。
知っていても答えなくなるぞ??
ばかじゃね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/28(金) 23:27:12 ID:jwSkarY/0
>691
ありがとう。大阪まで行ってみようかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:41:24 ID:Rr6P8u1/0
>>691
アホだな、お前。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:55:01 ID:IvgnvSIX0
4日位前にエンジンを掛けたらガ〜って結構大きな異音が。
シフトをRの所だけ音がしなくなるのですけど、
PやDの位置では異音がしました。
どんな原因が考えられます?

現在は再発してないです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:36:25 ID:iyLfK1nW0
元SVX乗りです。
ガイシュツでしょうが、SVXのミニカー売ってました。
感動で、泣きそうになって速攻買いました。
家宝にしますw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:45:12 ID:kfwWivRG0
中央で事故った奴がいるみたいだな。
オフなんてやんなきゃいいのに。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:19:51 ID:7mj5jT8O0
オフは関係ないっしょ。
運転が下手なだけ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:23:33 ID:zLFzVO/i0
あらら、カー&ドラのオフ会は事故った人がいるの?


カレストオフは雨の中7台のSVXが集まりました。
ガルウィングを開けっ放しにしたのが見れなかったのが残念。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:06:21 ID:HRrMi7p40
どちらにも参加しなかったおいらは勝ち組
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:49:01 ID:439kExS70
城山湖オフの奴らはみんな帰りが眠い眠いって・・・老人か?
行きに事故った奴がいて、帰りもそんなんじゃ事故るぞお前達!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:10:41 ID:u/ht7rwL0
冷たい雨に濡れて、帰りの車内でヒーターを使用してれば若者でも眠くなるでしょ?
事故に関しては、皆必要に応じて、休憩や仮眠取ってるから問題ないのでは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:25:26 ID:0PFZynmv0
まぁ、中央道での事故も大した事にならなかった様でよかったよ。
事故起こすと、本人は当然落ち込むだろうけど、なにより巻き添えくらった方
はたまらん。家族はめちゃめちゃにされるし。
そう考えるとすぐ近くを眠い眠いって運転してる奴がいると思うと恐ろしい。
ここ数年の、交通事故被害者遺族のあまりに悲惨な訴えをみてると飲酒は論外
として、居眠り運転ももっと厳しく取り締まって欲しいと切に望みたくなる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:04:02 ID:bxAi3GIh0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:25:46 ID:877bqQc10
ツルんで走ってて事故起こしたの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:52:34 ID:uaFRs5As0
単独事故らしいぞ。
バスの中からの目撃情報あり。バンパー取れて、ボンネットが曲がってたそうだ。
自走不可?

http://minkara.carview.co.jp/userid/267423/blog/6336069/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:21:41 ID:EsnNxen40
カレストオフの画像ないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:19:44 ID:R5vsdDNaO
>>707
カレストオフなんてある訳無いよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:11:50 ID:h+lJyyJp0
事故ると保険上がるからお前ら気を付けろよ。

そういえば、カレストオフで写真取ってる人は見なかったな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:08:12 ID:DLFsFZhu0
7台集まって、誰も写真を撮らないことがあるのだろうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:15:59 ID:9dRJW/HX0
オフで浮かれて事故起こしたやつが翌年の保険上げるのかと思うと腹立って腹立って。

直さずそのまま黙って降りりゃあいいのに。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:03:56 ID:P/ORGFN+0
カレストオフなんて存在していない。
ネタだよ、ネタ。

こんなオフがあればいいよな。
場所はカレストだとスペースあるよな。
そんで、こんなSVXが集まると楽しいだろうな。

そんな空想をこのスレに書き込めばいいんだよ。

>>597
>>699

で、いいんだろ?

本当のカレストオフ会をするなら、集合時間等の告知をすべし。
場所も場所だけに、実際に個性豊なSVXが集まるだろう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:25:27 ID:KaDsu9p80
オフミ参加者は写真を撮りに行ってるのか?
勝手に人の車を撮るなよ!
勝手にブログに貼るな!

ナンバー消しても誰の車かすぐバレる
載せるんならモザイク処理してくれw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:55:39 ID:xjY5V9fl0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:54:14 ID:OggzvIdz0
http://up.2chan.net/e/src/1191412488989.jpg

肉不味いし
デブのうそ臭い話が長くてツマラんかった
金返せ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:49:21 ID:yoUz9Xo/0
食べ放題であの味なら、値段相応だと思いますが?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:04:03 ID:4lVxCysF0
うそ臭いツマラん話しを教えて下さいよ
肉の不味いのは我慢しなさいw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:20:41 ID:ZXKhV+BsO
まったくSVXは写真の写りが悪いなあ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:33:22 ID:V25NW8pd0
ロクに写真撮る技術のない奴に限って、そんな風に吹聴するよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:59:44 ID:+lR/d4xg0
写真は別に撮らなくてもいいでしょ。
そんなに記念の証が欲しい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:09:12 ID:wXVxuEbxO
3台乗り継いだSVXを降りて
実物を目にする機会が減って以来
たまに写真で見ると
なんでこんなにダサいクルマに惚れてたんだろうって
思っちゃうんだよね

カタログの写真だって
魅力を描写しきれてないぐらいだから
素人が撮った写真じゃ
無理あるけどさ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:32:28 ID:KpN7RlTW0
つまり >721は自分の写真の腕が糞だということでFA?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:50:20 ID:LGUWRZDc0
まぁまぁまぁ、そうムキにならなくても。
「写真うつり」という意味では確かにSVXは良いとは言えないと思う。逆に言えば腕に左右されやすいし工夫次第でうまく撮れるのも事実かな。
カタログの写真も何かイマイチというのはよく分かる。
俺も実車見るまでは買う気なんか全然無かった。逆に言えば「実車うつり」が良すぎるくらい。
肉眼で見た実車のボリューム感は素人写真には表現しにくい。プロが撮ったとしてもその車の良さを知っているかどうかは別問題だしね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:37:39 ID:K6NENnk40
写真うつりがよかったらよかったで「実物はがっくり」とか言い出しそう。

ヤフオクでも上手に撮ってる人いるよね。
キャノピー部に樹々の緑が映り込んでたりするとホレボレする。
各社クーペが復活してきそうだが、俺はアルを手放せないな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:59:19 ID:U6wkjK4g0
「アル」とか言っちゃってる。きもい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:13:15 ID:funRg4rK0
燃費13とかまた言ってるし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:09:47 ID:VHgmjLk50
と言うか自己主張激しい奴らが謳歌する場と化している件>ML
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:16:57 ID:xuW6xoI+0
MLも昔話ばかりだし・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:17:50 ID:OO2mDwCq0
40代ばかりだし・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:58:49 ID:mFxawp+20
新車購入して今も乗っている世代ってなると、
ある程度な価格だったのもあって当時30代以上、
今40代ってのが多いかな。
中古車で買った30代以下に対してどこか上から見た目線みたいなのがあるし、
オフ企画者も中には仕切り厨もいるしね。
一度オフを覗いて見たが、主催者の横柄な態度にびっくりしてそれきり行ってない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:37:24 ID:2evJGG8F0
40代にもなって横柄な態度取るなんて恥ずかしいよな。

まあ、クラブ作って屯するヤツにはろくな奴がいないってことですな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:29:47 ID:0tCD/hBN0
クルマのキャラとして、40代以上のオーナーが似合う大人なクーペなんで
大多数の40代以上のSVXオーナーは横柄な態度などせず、紳士的な行動と運転を心がけているに違いない。きっと。
>>730のような内容で書き込みされるような態度の40代のSVXオーナーは、ごく一部の人だけだとオレは信じたい。

そういえば先月末にさ、MLで身障者スペースに停めていたSVXを自身のサイトに掲載するとか言っていた人も40代なのか?
騒ぎのネタだけ蒔いて、そのままかよって思う。フォローに入った人もいたのにな。
古いメンバーの話しもいいが、古くからのオーナーや新参者も楽しめる雰囲気になっていければいいが。
あの中部オフ時をそうだったらしいが、横柄な主催者が仕切ると、止められない流れがでてしまうのも問題だな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:18:29 ID:F6UHixkJ0
話豚切ですまんが、MT換装ネタはあるが4AT→5ATネタは聞かないよな。
現行のB4の2.0Rや2.0GT、3.0GTとかの5ATが移植できればMTほどコストはかからないと
素人としては思うのだがどうなんだろ?
やっぱり、同じVTDでも移植は難しいのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:19:06 ID:SVtaswBG0
>>733
各種センサーからの信号で自動変速するATを移植するのは事実上不可能。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:07:23 ID:VbF/1OkU0
4ATってさすがに古いね。
程よいエンブレポジションが無いもんね。
カクカクやりすぎるのもこの車のミッションだから気になるし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:52:35 ID:WCK0RrYA0
(´・ω・)つ終始3速固定
737 ◆MLe4pYzjdY :2007/10/09(火) 21:15:06 ID:B5B2Zgec0
>736
(´・ω・;) トルコン大丈夫か(汗
738匿名:2007/10/09(火) 22:42:23 ID:ZkMmi8YhO
たびたび質問ばかりで申し訳ございません。
フラット製のマフラーって音量とかはウルサイ方なのですか?
装着した方々の意見を聞かせてください
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:04:31 ID:AYH9/jdl0
オフ会とかで影響されたの?
カッコ付けて社外にする事はないよ。
純正マフラーにしておきなさい。
静かな事はいいことです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:14:55 ID:sRqDy0nY0
俺は暖気走行時以外はマニュアル操作で乗っているが。
CVT以外、たいていのAT車はいつもそう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:59:35 ID:WbixeFOX0
私の場合、SVXでは、
高速やバイパスはD
首都高は3速固定
山坂道は2速固定
自走式立駐や渋滞時は1速固定
その他状況によって時々パワーモード
冬は時々2速発進のスノーモード
そんな調子で現在15年と14万キロ、AT無交換。壊れる兆候、まだ無し。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:07:09 ID:DqY5Z6wt0
>>741
よくもってますね。
メンテナンスはやってるんすか?ATF交換やフィルタの交換等
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:11:13 ID:8+Jix3xJ0
シフトアップ時にアクセルペダルを踏んでない状態で変速させるというのを目的としたシフト操作はしています。
特に2→3へは慎重に。2のままで充分な場合もあるし、かといって無理に引っ張り過ぎないように。
こんなような話、随分昔のMLであったと思う。
結構多くのオーナーがそうしているんだと思っていたが違うのか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:17:02 ID:8+Jix3xJ0
ATFのフィルターはないから、自分の場合は4年おきにオイルパン外して洗浄。
・・・ってこれも多くのオーナーがやってるでしょ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:26:22 ID:YjCXsFBC0
踏んでいない状態、だとさすがに「コン」と変速ショックがあるので
変速時に負荷の掛かりにくい程度のアクセル戻しの勘所を結構追及した。
割と、軽ーくアクセルを戻した瞬間にスコンと変わるぐらいが最もいいように思う。

かくいう私、普段は>>740同様の扱いをしています。
中古で買って2万`で交換したATは、まもなく8年8万kmに達するところ。
今の所トランスファークラッチの交換のみで、肝心のATは問題なく動いてるような・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:57:08 ID:64+1IzMR0
しかし胃に悪い車だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:32:21 ID:JAnyoZ+F0
こいつのハブ径って56mmでいいんだよね?
ちなみに、ホイールを社外品にしてる人はハブリング咬ましてる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:40:22 ID:q2uTQ6C20
ハブリング使ってないです。
無いとブレるような精度なら問題ありじゃぁ無いんですかね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:53:09 ID:hZzH3C4Y0
最近のヤフーMLって、本来個人同士でやりとりするような内容のものを
MLを使ってやってるって感じ。
メールを既読にするのがめんどくさい。内容ないし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:10:44 ID:Z0ngrbg50
>>747
咬ましてます。安いパーツだし、デメリットも無いし。
ハブリング使わないままずっと社外ホイール付けたままだとハブが錆びてリングはめるの大変かも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:56:59 ID:+Z66L+aJ0
人としてどうなんだよ、その対応。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:04:51 ID:ZTdesmPb0
>747
マツダのホイールですが、ハブリング作って付けてます。
高速走行時に振動があったので付けました。
「付ける」と「付けない」だったら付けた方がいいと思いますよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:36:03 ID:ZB34wcY40
@頻繁にガチャガチャとシフトレバーを操作
Aパワーモードを多用
B2速発進のマニュアルモードを多用
C3速ホールド
D2速ホールド

ATが壊れやすい順に並べるとどのようになりますか?
@BADC?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:38:18 ID:vcXzQs1j0
@
BADC
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:47:29 ID:WFQ4+/fY0
E普通にDだけ、ってのは?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:51:42 ID:BFveAon80
@はアクセルワークによって最上位にも最下位にもなる。
757sage:2007/10/14(日) 00:15:24 ID:Pxkow05+0
>>744

全く何も無いという訳ではないが...

ttp://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20040820A/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:30:42 ID:DbERPuLm0
2速発進のマニュアルモードの多用はさすがにATに悪そうな気がするよねぇ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:56:26 ID:FRjUwuv10
>>758
別に…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:38:42 ID:8mOFU0bg0
低回転高トルクで無駄にATFをかき回すと、油温が上がってATFの劣化が早まる。
劣化してしまったATFを放置するとやがてAT本体にもダメージを与える。

>低回転高トルク
2速発進とか、3−4速の境目で加減速を繰り返すとかね。
市街地では3速ホールド推奨。ATFは早めに交換。
761747:2007/10/14(日) 07:38:56 ID:ci5kPW800
>>748
>>750
>>752
レスサンクスでした。
狙ってたホイールのオフセットが7J+45だったのだが売れてしまったようだ。(´・ω・`)ショボーン
+38じゃいくら7Jで細くなると言っても4WSが生きてる(w)VLにはしんどいよな?

あと、計算方法の考えってのは
ノーマルの7.5J+55を基本値に7J+38なら外側に17mm張り出すが、リム幅が7Jなので6.35mm手前・奥ともに引っ込む
そうすると純粋に外に出てくる数字としては10.65mmでいいんだよね?
かろうじて指一本が入るから履けなくもない数字なんだろうけど、ちょっと心配…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:46:40 ID:cv3BxR0MO
ホイールは履けるがタイヤがダメだろう
車重を支えられるだけのロードインデックスのタイヤを選ばないと
ハイスピードでなくてもバーストする
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:25:56 ID:idXZyM850
すごく下品だな〜。
こういう人がSVXのオーナーかと思うと・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/232658/blog/6481175/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:00:40 ID:qwOvJbc40
>>761
今は225/50R16のまま車高下げて指一本てことか。
だとしたら換えるのは躊躇われるな。車高調じゃないの?

>>762
SVX程度でバースト?
そこらのミニバンはどうなんねん?w
765761:2007/10/14(日) 16:01:49 ID:Ixstra1bO
>>764
ローダウンしてないしノーマル足なんだけどね。
タイヤと横方向へのクリアランスを考えてる訳なんだが説明下手でスマンorz

念の為に補足だがX軸を車両の前後方向、Y軸を車両の左右方向、Z軸を車両の高さとして考えた場合のY軸でのクリアランスについてが質問です。

ちなみに履かせるタイヤはミシュランのプライマシーHPでサイズは215/55かな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:38:53 ID:f6Ux6oNwO
>>763
ヨタのお膝元の味噌人民共和国民みたいだな
こういう椰子ほど屁臭酢がよく似合うw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:59:16 ID:LOgheF1p0
>>765

元々、チェーンを巻けないと苦情が出る車。
今までZ軸の話だと思っていたが、Y軸でも厳しいのかも知れない。

>>763

某BG乗りのようにトラック用サイドマーカーを増設したら神。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:09:50 ID:DbERPuLm0
>>763
光り輝いてますよ?(; ^ω^)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:12:54 ID:vMNZBpNJ0
グリルを光らせる奴多いよな。
保安基準違反もあるが
そのセンスが東南アジア的というか前近代的で萎える。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:48:31 ID:F814ZUzS0
>>763
点灯させてる画像をあえて載せると言う事はそれほど自分の愛車にかーなーりー自信があるって事かな。オレのセンス、どうよ?ってか。

もし自分の横や背後にこの車が迫って来たら一緒に走りたくないから左に寄ってハザード停車してやり過ごしたい。おれが後ろ追いかけてる感じになるのもやだからそのまま10分ほど停車してないと。高速でも。

高速のSAやPAでトイレ行って帰って来て自分の車のすぐ横にこの車が止まってたら・・と思うとすごく怖い。お願いだから同じ車だからと言って横に並べないで欲しい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:30:27 ID:9esm9Bcb0
>>763
グリルだけじゃなくて、ウォッシャーノズルの所も光ってるんだけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:39:37 ID:/C5Bvat90
愛情の注ぎ方は人それぞれって事で。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:18:48 ID:NeqpU3i10
772がいいこと言った。
そっとほほえむのが大人のクーペ乗り。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:30:35 ID:wslSRopS0
もはや絶滅寸前だがな。w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:17:13 ID:9esm9Bcb0
光物好きのブログをさっき見たら、
更新されてこんな事が書かれていた。

「まずは、車検に通す為に危ない灯火類全部取り外さないと(^_^;)
最近は厳しくなりましたね〜後付のフォグランプとかも
ライトだけじゃなくステーから外さないといけないし
配線も残ってると駄目って言われるみたいで・・・
結構大変です〜取り敢えず、車検後は戻すのも面倒くさいので
当分はそのままかな?」
http://minkara.carview.co.jp/userid/232658/blog/6495804/

違法と知りつつ光物着けていた。
車検の時だけ何とかしようという考えはどうか?
車検を受けちゃえば何をしてもいいということか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:22:02 ID:oDMa76Gy0
走行中に点灯させなければ良いだけの話しだよ。

あんまし、堅い事ばかり言ってると嫌われるぜ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:59:39 ID:V8UwYbfC0
>>775
なんだかんだ言っても気になって見ているんじゃーねかw

俺は車検の度にHID元に戻しているけどな(´・ω・`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:08:42 ID:x+gKYy1S0

>>770
自分の趣味以外は認めないつうのもイカンと思うよ。
君がかっこいいと思って着ている服をダサイと感じる人も
いるだろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:58:30 ID:6ZDyQxoG0
>>778
ただ明らかに,世間の大多数はダサいと感じることがあるのも事実。

つーか保安基準違反は褒められたもんじゃねーな。
一応ルールなんだから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:28:14 ID:SFjU3TNv0
初歩的な質問でスマンが
ラジエータグリルの光物は違法ですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:54:43 ID:UWf8yT6z0
>>777
>俺は車検の度にHID元に戻しているけどな(´・ω・`)

え?
ウチのSVXもHID付だが車検はそのまま通ってるぞ?
ちなみにスバルディーラーでの話。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:36:08 ID:CtfDEreW0
K高杉の入れてるとかかね。
漏れも4000K位だったかな?のHIDにしてるけど車検問題無しだし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:09:50 ID:ebzSB6KC0
6000ケロリンのHID入れてんだけど、昨日何となく不安で車検用に純正の禿げロンに戻しました。
ものすごく暗くてびっくりした。行灯か!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:50:27 ID:NzYfXg4/0
>>776
夜のオフ会で点灯させて走ってたとこを見たことあるんだけど・・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:53:00 ID:NI85Z4rIO
昔のソアラでも
光るグリルがあるね

あれは問題無いのかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:04:53 ID:Nbq8vqjQ0
ふぁんくる車を擁護してるやつらっていつものあのメンバー達だろ

光り物大好き厨のださい中部OFFメンバーども
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:47:18 ID:rY2YoaOV0
フロントグリルを光らせた場合は、自動車のその他灯火装置になるんだろうね。
道路運送車両法の保安基準による細目告示の218条によれば、光度300cd以下だから
まぁ、みんカラの画像見る限りではアウトでしょうね。
もちろん灯火状態で走行すれば整備不良車両の運行で交通切符は切られるでしょう。
(警察が法律構造を知っていればだけど。)
いずれにしても10kmや20km程度の速度超過は違反態様として容認できるけど
かの画像にあるような整備不良で走る輩は、正直遵法精神に乏しいでしょうから
一度刑事手続における厳格さを身に沁みてみないと自分のやってる行為の何がタブーなのか気づかないでしょうね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:58:22 ID:Tv4JPGHb0
なんか必死な奴がいるな
ノーマルマンセーのおっさんか?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:06:59 ID:rY2YoaOV0
はいはい。
分かんないって言ってる香具師がいるから、暇見て車両法の保安基準引いてきただけだっつーの。
ノーマルマンセーだなんて漏れは思ってないぞ。
むしろ、運転しやすいものに変えるのはありと思ってるんだけど。

単に法律をないがしろにする輩が嫌いなだけだし。
それに「めんどうだから」と漏らす香具師自体はそもそも車に乗る資格ないと思ってるから批判してるんだけど。

>>788
こういった燃料で満足ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:42:15 ID:KYN33QGb0
>>787
詳しい説明ありがとうございます。

流行の?デイライト 代わりって訳にはいかないのですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:52:43 ID:sQUnLM5p0
オフでは談笑してるような奴ら同士が、こういう匿名の掲示板で実は
罵り合っていたりするものかも。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:16:17 ID:Nk3ziJyJ0
ステアリングを左右いっぱいに切るとなんか違和感が・・・
ギア?デフ?
幾らコースだろう・・・
ボーナス時期までもってくれるかな。
経験者いたらアドバイスよろしく。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:24:36 ID:tHfnBjl00
>>792
\(*T▽T*)/AT交換で35万前後だね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:46:55 ID:gUENm2pJ0
>>792
パワステポンプ、OHかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:32:35 ID:gE5f2ita0
ATは問題ないと思われ。
センターのギア?
仕事中にググッてみよ。


シフトアップする時に少しカクンとなるのはどんな車でもあるよね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:51:45 ID:QAjGy5030
そらそうよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:07:50 ID:Fl+sxbXN0
ググってたら鬱になった・・・
この車、これから幾らかかるんだろう。

いやいいんだけどね、別に・・・グスン
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:07:21 ID:svdLsVFj0
乗り続けたければ1000万くらい用意しておけ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:38:53 ID:pEdzcR4B0
スレの住人の質が低下し(ry
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:51:22 ID:fN9WE6V30
>>757
オイルパンを外して洗浄するのなら、そのストレーナーのことを言っているのでは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:21:20 ID:jjELsiO20
ネタもないので昔話な流れで
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:02:18 ID:0xwhS1zw0
中部グルメオフ(鰻編)開催のお知らせ
http://minkara.carview.co.jp/userid/235664/blog/6529590/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:20:50 ID:0xwhS1zw0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:56:23 ID:06IP0Gvz0
>>799

三重や中部エリア住民の質は今でも高いぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:05:12 ID:SZEFtDhb0
自分が思うだけでなく
他の人からみても
質が高く思われたいですね。

鰻編読みましたが
先のPAでの反省点が生かされているようです。
今度は参加者全員が遵守できるかどうかですね。
一人の不心得者でも居ると全員の評価として扱われてしまうから。

こんなことしてみてはどうですか?
公共の場で
ごみ拾いをする
花壇に花を植栽する
とか?

社会に貢献できるオフ会活動があっても良いのではないでしょうか。
(会則があるのかどうか知りませんが)


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:35:22 ID:PoDQq/1T0
宮崎県でSVXのオーナーさんはいますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:37:52 ID:gPkJ8nWw0
半年ぶりに来たが、おまえらって・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:42:08 ID:AgvR0I2/0
美男子
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:55:35 ID:f+y2JQ4t0
>>805って...

かなり悪質な荒らし、と見た。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:05:36 ID:gPV7HWZU0
荒らしじゃあないでしょ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 05:18:45 ID:c+OpWYyS0
http://minkara.carview.co.jp/userid/199434/blog/6574007/
紅鯨って、デリカシーが無いヤツだな。
こういうのがSVXに乗ってると思うと嫌だな。
人格疑うよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:46:38 ID:IZmgq1T4O
刑事と民事をごった煮にするような香具師には無罪は取れないし、まずはKYテストから受けさせて自己認識させるべきかと。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:24:44 ID:7qGSs6yF0
とりあえず,とんでもない勘違いオヤジって事は確かですな。

こんなオーナー多いよなマジで・・・ orz

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:45:44 ID:S1huzyyv0
>>811
紅鯨だろ?
その日記って、紅鯨の性格がよく分かるな。
車はよく女性に対する考えや、付き合い方に例えられるけど、
コイツも新しいSVX(女)に乗り換えてる。
自分のこと言ってるんだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:19:10 ID:S1huzyyv0
と、いうかコイツ女の子の嫌がることばかりしてる。
それで快感を覚えるヤバイ人なんじゃない?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/199434/blog/6582199/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:14:19 ID:l4LI9QSS0
わざわざどうでもいい事をブログに書き込む所を見るとやはりそうなのかも知れないね。
確かに毎日ネタ探しに必死とは言え会社の人をネタに書きすぎると思う。
部下が出来て嬉しいのはわかるけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:55:29 ID:H5883rTd0
恐らく、その部下とやらの娘のほうが
総合能力で紅鯨氏を上回ってるだろうな。
氏は、それを頑なに許容しないだけ。オトコの本能としてね。

俺がそうだったからな・・・何とかして男性である自分を優位に立たせたい気持ちは解らなくもない。
けどね、いつかはプライドをズタズタに打ち砕かれる日がくるよ。そうならないと理解できないんだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:49:53 ID:Y+YqO/eu0
紅鯨、こいつも中部オフのメンバーじゃねぇーか。
文章読むとひどいな、こいつ。
お願いだから、SVXから降車してくれ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:53:39 ID:K31hQrjN0
むかーし、モーターショーで見たSVXのプロトタイプは
とてもカッコ良かった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:51:43 ID:b5Sgx03O0
CAR&DRIVER 11-26号 本日発売。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/26(金) 13:52:04 ID:vLFICd1u0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:07:50 ID:sjI+qs0N0
オレも、モーターショーで見たよ。
本当に発売されるとは、思わんかった。

2年後のショーのリョーマは発売されると思った。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:23:09 ID:vM51Rwg00
Kクラはいいショップ?
利用者のコメントキボン
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:31:41 ID:3aNqNPRIO
高いけど安心料と割り切れば親切だしいいお店だと思うよ。
地元にも根差してるしね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:44:09 ID:y2BtgbSg0
824に同意。
車両価格、整備代金、値段だけ見ると割高だけど
SVXのような古く特殊な車には必要な専門ショップ。
826823:2007/10/27(土) 21:05:11 ID:vM51Rwg00
>824
>825
即レス&コメントサンクス

某オクがまるで展示場みたいになっていて、しかも
周囲よりもメチャ高だったんで、「なんだここ?」
と思っていましたが、、、
乗っていたインプが死亡したんで、乗り換え検討中
となると、HPの内容見て、ちゃんと取り組んでる
ような感じだったので、どうせならちゃんとした個体
を入手したい願いがかなうのかな・・・と


あと、別件
たとえば、
 H8_S4
 H5_VL
が同じ価格ならどっちが良い?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:33:19 ID:PS825PzB0
俺はオークションで安く買ったけど、ほとんどトラブル無し。
100万とか150万とか200万とかで買っても壊れる時は壊れる。
しかも保障が切れる時に限って・・。
俺ならそこそこメンテされているのをオークションで安く買う。
トラブルが起きた時に予算を組むという考えだな。
途中で事故って廃車になって金銭的被害が少ないし。
828823:2007/10/27(土) 21:57:11 ID:vM51Rwg00
>>827

 レスサンクス

> 俺はオークションで安く買ったけど、ほとんどトラブル無し

 SVXに限らないけど、トラブル無ければ結果良し!ですね

 Kで、ひとまずの劣化部位と弱点を入手時点で手入れして、
 結局総額150超=予防
 他で60のを買って、後々対症療法とるか=是正

 最終的なコストは同じか(笑)


 あとは
 > 俺ならそこそこメンテされている
 ここをどこまで信じるか・・・調べきれるか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:38:38 ID:EijX000U0
モーターショーモデルの画像って誰かもってる?
ほとんどそのままの姿でデビューしたのかな。

Kスタね。
オク出品以外にもいっぱいストックしてるよ。多分。
以前見に行った時は10数台あった。
関東在住なら行って見たらいいよ。

関西なら長野自動車も2、3台持ってる。
どこで買うにしても壊れるリスクはあると割り切らないとね。
そういえば神奈川のスバルで3年保証のがあったなぁ。




830 ◆BOXER6eH8c :2007/10/27(土) 23:09:31 ID:hsAa2dAq0
>823氏
VLとS4は装備品やセッティングの違いから乗り味が若干異なりますよ。
スペックだけを見るとVLがスポーティなんですが、
実際に運転してみるとS4の方がスポーティに感じます。
…とはいえ、あくまでも個人的な感想なので可能な限り試乗されることをオススメします。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:13:43 ID:zLD/QDj60
>>829
一次試作車に厚化粧したのがショーモデル。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:56:06 ID:8fsKm/BN0
手元にお金があるならKスタで買えばいいんじゃない?
無理してローンを組むくらいなら、安目の車両で暫く乗ってみれば?
心配してるほど壊れないかも知れないし、壊れてもヤフオクとかで中古部品見つけてくるとか。
工夫次第で安く乗れると思うよ。

VL・VE・S4と乗りました。
VL崇拝者が多いけど、S4が一番いいと思った。
自然なフィールでスポーティーで安心感もある。
個人的には屋根同色はいいと思う。中でもシルバーが好きです。
屋根が黒いのは悪くないんだけど、並べてみると古臭い感じに見えてしまう。


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:38:27 ID:wPQBGu3I0
私もVL、S4と乗ったクチです。
VLの本革もよかったしS4のエクセーヌも満足。
余裕があれば輸出仕様のベージュの本革を手にいれたい。
左ハンドルもにもひかれるものがある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:28:44 ID:3IcrQGaA0
リヤのワイパーブレードってどうやって外すのでしょうか。
トランク側からですか?
錆びているのでやっと塗装を試みようと思って外しにかかった
んですが。リヤがサッパリ・・・・・
取りあえずフロントの作業は終わりましたが。
アドバイスお願いします。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:43:25 ID:wJtZKcnu0
たしかアームの先とブレードの弓っぽい部分の接点で分離できて
ブレードを中心軸方向へ引っ張ればいいような
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:39:32 ID:pkiTt9Cc0
>>826
VLに思い入れがないのであれば、S4のほうがいいと思いますよ。
ATをはじめS4では色々と改良がされているというハナシですから。

KスタはMLでは信者が多いですね。私は地元ディーラと昔から世話になっている
町の整備屋さんに任しているけど特に問題はないです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:48:33 ID:3IcrQGaA0
>>835
すいません。
そもそも言葉を間違えました。
ワイパーブレードじゃなくてアームの取り外しです。
付け根の辺りがプラスティックのカバーになっていて
ドライバーをはさんで浮き上がらせると、ナットが
露出しました。
とりあえず、いま外せましたので報告します。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:54:12 ID:RJqW8+co0
>>837
支点の部分から7〜8cmの長さがキャップになっていて、それを外すとナットが見えます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:02:28 ID:fDoIEFPiO
みなさん、こんにちわ
ワイパーなんですけど動作中で下に拭き降りたときに
何回かに一回、格納位置まで「ガシャン」と降りるようになってしまいました
間欠だろうが通常だろうがウィンターモードだろうがおかまい無しです
なにかご存知のかた、情報よろです
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:05:46 ID:Y29FlJcm0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:27:08 ID:FbIBh4NN0
新インプレッサWRXSTIのホイールは
PCD114.3、オフセット55らしいが
幅は何インチなんだろう。
7.5JだったらSVX用STIホイールの出来上がりだね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:33:52 ID:tYexTpG80
残念ながら8.5Jですね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:41:24 ID:+tV9r/1Z0
助手席前のグローブボックスの鍵が壊れて開きっぱなしに。
キーをひねった時に力が入りすぎてパーツが壊れてしまったみたい。
鍵がかかるかどうか以前に、ロックしないんですよね。
同じ様な状況で修理した人いますか?
メーリングリストでも目にした事がなないで俺だけかな。
構造見てもDIYで行けそうもありません。まさかユニット交換か??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:55:07 ID:u7FGVRWm0
SVXなら8.5Jでも余裕で入らないか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:04:43 ID:wGu93Vzw0
>>844
8J&offset45でもタイヤ銘柄によってはインナーフェンダーに当たる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:55:50 ID:UHNMLNY50
教えて!
スタッドレスタイヤを購入予定してます。
タービン型のアルミを履いていますが、このアルミに履かせる
スタッドレスタイヤはどのようなサイズがよいのでしょう?
(夏タイヤは、225/50R16 92Vを着装してます)
ご意見をお願いします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:07:13 ID:AKpbUGch0
225/50R16でいいだろw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:52:33 ID:2iH+FVIc0
205/55R16じゃね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:19:08 ID:0z/vpIWf0
>>846
夏タイヤと同じ225/50/16を使っています。
そのうちショップに並ぶスタッドレスをみればよくわかると思いますが、
アルミと一緒に販売するスタイルが殆どで結局はそのほうが安上がりです。
格好いいアルミが選べない店はやめましょう。
自分の場合はBSの○○○館で自分でセットを選びましたが、ABなどのショップ
と同じような値段で好きなブリザックとBSのオリジナルホイルを選択できました。
くれぐれも夏冬同じホイルでの組み替えはやめましょう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:33:08 ID:oxdzhsH50
>>847
>>848
>>849
サンクス

同じサイズのスタッドレスがあるんですね。
その昔、新聞折込チラシを見ていたら
夏タイアと同じサイズが見当たらなかったので。

タイヤ屋さんをうろついてみます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:34:54 ID:1Opif8W80
>>850
色々サイズをためしたが、価格とグリップレベルのバランスだと
215/55-16がおすすめ。

205は乾燥路でグリップが全然足りないし、225は高いw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:27:11 ID:Ig4yjhoB0
>>851
ありがと。

店内を歩くのが楽しくなりそう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:32:00 ID:pz98JluZ0
10mm程度の違いで全然、はさすがに大袈裟。
むしろ205の方が同じ予算でも質の高い銘柄を買える鴨試練。
流通的にも製造が新しい可能性が高いし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 07:17:07 ID:nq5TW4Qp0
>>853
外径の違いによる縦方向の違いもあるんだけどな。
単純計算で1割近くなる面積増大は効くぞ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:01:08 ID:SbdzvheS0
なんか必死ですよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:55:20 ID:LsUOhCOJO
俺のあげるよ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:05:59 ID:8JkapSLS0
これ,お前らかおw

『信号待ちでのんびりしてたら,前方からSVXがタイヤを鳴らしながら突っ込んで来やがる。
どういう理由で,こんなつまらないY字路をアンダー気味に突っ込んで来たのだか理解に苦しむが...
あのまま来たら,やっぱり死んだかも...(自分の車を壊す気で逃げるという手しかなかったなぁ...)』

ttp://blog.goo.ne.jp/ippoppo/e/11309d935fdf251e4be98ed047f8d422
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:42:47 ID:7bI8RAe40
どんなクルマに乗っていようと、DQNはDQN。クルマの問題じゃないな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:22:04 ID:UjXRB/6WO
中古で安く買えるようになって来てるからDQNオーナーがやたら増えた。
7〜8年以上も前からそんな傾向。

ヒントは300ナンバー。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:29:50 ID:FOj4qwiI0
さびてるぢゃん、その針。それじゃ釣れないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:15:30 ID:QP1DCegt0
300ナンバーがどうこうというより、
大人のクーペが・・・とか言ってる奴に限って
運転はDQNっぽかったりする現実。
『高速でぬ○わkmでも抜群の安定感』とかね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:20:56 ID:bPHWejkJ0
餌も賞味期限切れ。釣れないって。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:11:33 ID:z0It7cMP0
この前メーリングリストにSVX運転者の非難を書いてきたやつがいたけど。
台数が少ないからってSVXオーナーを一括りにされたって迷惑なんだよ。
あたかもこのなかに紛れてないか?って書き方で。
その迷惑車がレガシーだったらわざわざ投稿してくるか。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:22:23 ID:k317Bc4D0
>>863

ソレって障害者用駐車スペースで停めてたとか何とかってヤツだっけか?

そういえば、あの投稿以降にナンバー晒されたんかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:41:49 ID:z0It7cMP0
>>864
そうそう。良識を持った人間なら。
「この中のメンバーにはいないでしょうが・・・・」て言わなくちゃ。
ところが。
「この中にいたら反省しろ」とか「友達だったら注意しろ。」とか。
失礼極まりないと思った。
ほとんどスルーされてたけどね。
答えていた人があまりにも大人の対応で逆に感心した。
自分は障害者用の駐車スペースに停める人間を非難しつつ。
自分のメーリングリストへの乱暴な態度は全く気がついてない。

いま検索してたら、こんな発言も過去にしてる。
「SVXは燃費も悪く、走ってるだけで反社会的な車だけに・・・」
最初から悪意アリアリだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:58:54 ID:bySBAwkX0
俺のsvxは賞味期限が切れそうだけど
もう少しだけ偽って乗り続けます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:33:31 ID:gs3PI8N30
>>864

なるほど納得。
確かに人の批判を簡単にする&簡単に疑うヤツは大抵自分の事を棚に上げてるものだ。
もちろん障害者スペースに止めるヤツが一番悪いが、もう少しモノの言い方があるだろうに。

実はもしかしてSVXオーナーじゃないとか?w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:35:09 ID:gs3PI8N30
失礼、間違えたw

× >>864
○ >>865
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:30:07 ID:l2rBLxhy0
نهعائىعغليغ هغلبف خ فقث ة
رَحَلتُ جَنوبا...رحلت شمالا
ولافائدهْ
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:50:53 ID:MC0L6GKA0
なんて、書き込んだの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/10(土) 21:44:47 ID:69Eg6/K40
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:04:50 ID:rXnSgLBd0
バンパー擦ちゃったんで。
パテ埋めしてDIYで塗装しようかと思ってるんだっけど。
カーショップで手に入るスプレーでSVXのパールホワイト
に近いものって有りませんかね?
かなり色がくすんで来ているのでパールもいらないような
気もするし。
確か純正のタッチペインとはベースカラーとパールの二度塗り
だったような気が。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:52:20 ID:wHe9U0qn0
ホイールとタイヤのことでお聞きします。
(ホイール)
   ホイールサイズ:16/7JJ
   PCD:114.3o
   オフセット:+50o
   ハプ穴径:60o
   穴数:5
(スタッドレスタイヤ)
   225/50R16 92Q

SVXに、この組み合わせはツライチになるのでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:10:28 ID:EDXBq9Mj0
なりません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:13:06 ID:ERNY7R6K0
ツライチは新しいようで古いよ。

タイヤハウスの内側にあるほうがいいと最近思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:25:25 ID:/RNQbpNZO
SVXは似合うホイールのデザインを選ぶから
単純にツライチにしてもしっくりこないんだよね

スポーティーなスカスカのスポーク系は軽すぎ
かといってラグジュアリー過ぎるディッシュ系は見た目も重量も重過ぎる
タービン系は市場では壊滅状態…

個人的には純正タービンに形状が近いポルシェの標準ホイールが履けたら面白いと思うんだけど
ハブを改造しないと無理

悩ましい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:33:21 ID:M72tceCk0
BBSが無難な線だと思うよ。
新しいインプレッサの純正でも似合うだろう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:13:22 ID:ndo+43OB0
>>875
新しくはないだろ。
リヤのツライチは無理。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:02:49 ID:ldKzCsLD0
確かにリアのツライチはリフトアップしないとムリじゃないか?
フロントだけツライチってなら、ある意味新ジャンルだ。新しい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:16:21 ID:WgGO9sFg0
デフから火を噴きそうだけどな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:18:02 ID:WPTz5DKZ0
その前に汁が垂れる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
デフから火を噴いたSVX見た事があるのですか?