V36スカイライン語るPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ■
V36スカイライン語るPart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163513138/
V36スカイライン語るPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164185659/
V36スカイライン語るPart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/
V36スカイライン語るPart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165075477/
V36スカイライン語るPart5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166113701/
V36スカイライン語るPart6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168165881/
V36スカイライン語るPart7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170775082/
V36スカイライン語るPart8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173543075/

過去スレ、関連過去スレ、関連サイトは >>2-5 あたり。
原則として >>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:03:31 ID:g1mtP3lc0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/top.html
[日産 新型スカイライン]
http://www.nissan-prince-fukuoka.co.jp/skyline/index.html
[SKYLINE WEB カタログ]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[2007 G35 Sedan]
http://www2.freshalloy.com/showthread.php?s=e159f90825575fe97a5e6377c6effacf&t=156677
[2007 Infiniti G Sedan - Infiniti USA Official Site]
http://www.infiniti.com/g_sedan/index.html
[Auto Gallery Net 日産・スカイライン]
http://www.auto-g.jp/news/sort/list/nissan/skyline_2001.html
31=前スレ950:2007/04/14(土) 15:05:48 ID:g1mtP3lc0
CMリンクは不良化していますので省かせてもらいました。CMは公式サイトから
見て下さい。
>>1の下2つは独断で追加しました。
41=前スレ950:2007/04/14(土) 15:08:40 ID:g1mtP3lc0
誤)>>1の下2つは
正)>>2の下2つは
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:44:58 ID:AQkJbNct0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:43:06 ID:IfBMEI8q0
>>4
でかした 乙。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:53:39 ID:lSRrgzNF0
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /. ノハヽo∈
    ,r'     `ヽ(^▽^ )   >>1 乙♪
   ,i"       ⊂   )     
   !. ∩   ∩  ,!''し'´';;⌒ヾ,     (⌒;;
 (⌒;;   ▽   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:20:33 ID:Ae8XKpir0
梨華ちゃんどうしてこんなところに・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:06:04 ID:2CqgafZf0
50周年記念車のシート色なかなか日本車には無かった感じで良いじゃない
カタログモデルにならんかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:51:48 ID:0cio/aMmO
関係ないかもしれんがローソンのキャンペーンでV36のミニカーが当たった!
月末発送だって〜楽しみw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 06:28:07 ID:73gN5OJ40
1 乙

>>10 おめ! うらやましいぞ
俺は3回チャレンジして当たらなかったから、あきらめた。
何回目で当たったんだ?
1210:2007/04/15(日) 09:17:22 ID:0cio/aMmO
二回目です。
二つとも今月8日に場末のローソンで買ったのでかなりギリギリの応募でしたね。
ちなみに買ったのはV35とハコです
しかしフェラーリのヤツと比べると品質が随分わるい(タイヤとかずれてる)ので…
V36はそうでないことを祈りますw
ボンネットが開くらしいけどVQ35HRが再現されてるかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:47:43 ID:GZW65ijS0
>>12
俺もV35入り買ったけど後輪タイヤがタイヤ一枚分車体から出っ張ってた(´д`)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:51:23 ID:GZW65ijS0
ちなみに応募するのに必要な番号がローソンの領収書に印字されてる
らしいんだが、ローソンの店員が領収書くれず。きっと自分のふところに
入れてしまったんだろうな。もうローソン使わね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:25:21 ID:66F7gMsB0
そんなキャンペーンやってたんだ・・・
知らずに毎日ローソンを素通りしてた
1610:2007/04/15(日) 13:54:32 ID:0cio/aMmO
>>15
3月27日からのキャンペーンだから早い店だともう4月にはなくなってた。
漏れが気づいたのは8日だったから、買えただけでも奇跡なのにまさかV36当たるとは…
実をいうと漏れはビシオタなんだが、やはりスカイラインは特別なクルマだと思うし、好きだ。
ちなみに17日からはランボルギーニ2になるのでミニカー自体もう入手困難。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:13:54 ID:YutvmHGM0
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/15(日) 10:40:54 ID:SvgVtRCS0
新しいスカイラインクーペ(G37)って
3.7Lで最高出力330hp、最大トルク37.3kg-m
と報道されている。

2GRより200ccも排気量でかいくせにトルクは小さいwww

スペックが全てではないと思うよ、思うけど
それでも日産の最新のエンジンですら2GRに劣るって
やっぱ日産の技術はヤバイな・・・

ま、それだけ2GRが優れているんだと思うけどな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:54:47 ID:2CqgafZf0
2GRとかどうでもいいです、どっちも充分なパワーだし
それより新VQの直噴化はこれから先、予定されてるんですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:51:56 ID:wvvS09Kl0
>>17
最大トルクだけでエンジンスペックを評価するのは間違いです。
最大トルクというのはあくまでもピーク値ですから。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:42:31 ID:8SPNftOqO
直噴になって安っぽいチリチリ音が出るのだけは勘弁してほしいかも
2111:2007/04/15(日) 19:50:59 ID:73gN5OJ40
>>12 2回か、運が良かったね。 おめでとう。

>>13 俺のR32は、車を動かそうとしたら、タイヤが引っかかる状態の
    ひどい出来だった orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:53:03 ID:Ae8XKpir0
すんまそん
2GRってなに?

あとV35からV36に乗り換えたものだが(250GT)
直噴時代は☆無しで今が☆4つならそのままでいいのでは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:01:25 ID:RU0/Sdcu0
V36 350GT納車された。
22歳学生です。親に感謝。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:03:50 ID:bx+xEV1f0
>>23
ええのぉ。
大事に乗ってやりなはれ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:11:36 ID:Ae8XKpir0
>>23
34で250乗りの僻みやけど
その年で350乗ってあと何乗るんや?

俺らが学校出たときいきなりクラウン乗るやつによく言っとった台詞・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:28:49 ID:3ZZuKgOT0
>>25
別に上はいくらでもあるだろうがw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:36:17 ID:XEimBxIs0
いつかはクラウンの時代の話されてもなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:42:36 ID:bqOgXY4K0
フーガがあるじゃない。
自分は22からV35250。今26。若いうちから良いクルマ乗って感性磨きたい。
だからいろんなクルマにも試乗する。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:53:28 ID:otpDOVYi0
>>25
その時、自分の好きな車。
その時々の社会状況で選ぶくるまなんて変わってくる。

もし、好きな車を我慢して20年経ったら、ITS技術の進展で完全に運転の自由が
無くなってしまってもおかしくは無い時代なんだから。

G-BOOK mXなんて見ると寒気がするよ。今は一時停止警告だけど
それがいつ一時停止無視→警察にログに変わってしまってもおかしくはない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:09:12 ID:1JNhGR540
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:19:53 ID:8/zs9wuZ0
俺は23で免許とって乗ったのがスズキアルトの最低グレード。

>>23
親の顔が見たいわ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:46:07 ID:Ae8XKpir0
>>30
サンクス

荒らすつもりで書いたのではないのだがすんません
俺もいきなりスカイラインだったので人のことはいえないのだが
(R32が新車時代の話だが)
中古のR31、85万円とかだったので今の若いのは羨ましい限りだと・・・
V35なんて安くて高性能だからねえ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:47:00 ID:xQQYU6k/0
>>23
君、ファ板にも居たね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:28:19 ID:HyDaNoaW0
>>18
日産の新エンジン構想は、2010年までに
6気筒&8気筒=VVEL+次世代直噴を導入し燃費20%向上
4気筒=次世代直噴+次世代ターボを導入し燃費20%向上
1LクラスのHCCIエンジン導入でリッター33.3Km以上のエンジン導入
するそうです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:14:45 ID:PM3kgX660
直噴D−4で懲りた!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:58:49 ID:woKhpQNQ0
>>34
へ〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:01:32 ID:X5Si6i4L0
36ゲットぉぉ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:36:21 ID:c/D0tT9O0
ボーナス商戦目がけて購入検討中だが4/24の特別仕様車の情報ってある?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:15:09 ID:Xez+ssGhO
V36が使えるゲームってまだでてないかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:37:49 ID:cZiGXmHk0
VVELの2.5リットル版、早くでないかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:06:38 ID:NDbZXzr4O
>23が親に感謝と言っても親ローンとかあるしな。

経済状況は人それぞれだが、新車で楽しめるクルマに乗るなら今のうちかもな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:20:04 ID:jVms3Q5X0
>>40
廉価版的位置付けの2.5Lには搭載されないんじゃないかな
その分価格も上がって買い難くなるだろうし
3.5Lだけのような気がする>VVEL搭載
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:14:08 ID:1CgbAB8U0
3.7には色々と問題があるので、初期型には絶対手を出すなと言われた。
???詳細わかる人います?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:41:35 ID:4JzPsZHn0
v36ってアクセル重くないですか?
つうか、踏みづらいのは俺だけか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:57:28 ID:+LEE6hna0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:13:40 ID:4JzPsZHn0
>>45
おお〜〜〜〜!
これは解りやすい!
ありがとうございます。

おかしいなぁとは思っていたのですが、
踏み方の問題だったのか~
orz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:21:15 ID:fLj4Ycxm0
>>44
アクセルに足裏をべったり乗せる感じで踏むといい。シートを少し
前にずらしてね。
けど、アクセルとブレーキのペダルの段差がありすぎ。踵を軸に
して踏み変えることがシンドイ。
それとDレンジで発進すると1速2速のホールドひっぱりすぎ。
低速トルクが薄いのとダメなアクセルワークでどらいばびりてぃ
ー際亜苦。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:22:40 ID:+LEE6hna0
>>47
そこで左足ブレーキですぜ,ダンナ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:01:08 ID:4jejKUT10
>>47

何乗ってるのか知らんが
低速トルク薄いか?
アクセルワークは慣れだろ
別に最悪だとは思わんが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:11:02 ID:DartA77JO
仕事上、色々な国産車に乗る機会があるのだが、どんな車に比べてもV36は良く出来た車だと思う。

アクセルが重いとか言ってる人種は、ただ単にV36よりアクセルが軽い車に長年乗ってて、それが体に染み付いてるだけ。

俺からしたら、V36のアクセルには違和感は何もない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:20:40 ID:+9O50OxP0


でも  あのでっじりが・・・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:33:58 ID:SWrfb+sL0
おまいのでっ腹よりマシだろがw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:35:25 ID:KdHbu+gLO
後ろ(特に斜め後ろ)から見たスタイルが1番好きだ。
あの、グラマラスで流麗な感じがすごくいい。
もうちょっとロングノーズならもっとよかった。ちょっと寸詰まり。
V型だからしょうがないんだろうけど…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:20:52 ID:GPuBP50S0
正面から見るとちんまりしてて小心者顔。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:21:13 ID:P2VuGpE/0
GT250V
納車2ヵ月半、走行1700km
今日、運転席側窓枠の銀色モールが浮いてるのを発見
指で戻しておいたけど、固定されてなくてただハマってるだけなんだなコレ
いやあ笑った
今度ディーラーに言って固定しておいてもらおう
56整備担当:2007/04/18(水) 20:40:51 ID:SWrfb+sL0
瞬間接着剤で着けときます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:57:07 ID:GzkWd8Py0
>>55
銀色モールだけで良かったですね・・・本当にそれだけかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:24:32 ID:AAb7H+Iu0
R32,R33,R34から乗り換えた人いまつか?
34海苔ですが、V36はかなり気になっています。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:30:54 ID:hga8qdND0
37でしょ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:06:42 ID:cvr8nHGTO
軽自動車から乗換えようと思っています
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:20:55 ID:AsLUfxvj0
>58
前にも書いたが個人的な嗜好の差を除けば
ほぼ全てにおいてV36の方が上だと思う、
元R34海苔の戯言
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:26:26 ID:7lbUkjoo0
>44

V36の、アクセルペダルの踏み心地は変だよ。
ドライバーの運転技術云々じゃなくて、踏み始めが固すぎ。
アクセルのリンクを工夫するとかして微妙にコントロールできるようにすべきだ。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:07:27 ID:LtyR4oLZO
友人と2人2バッグでゴルフに行った時に運転させてもらったけどかなり気持良いね
デザインはリアバンパーあたりが垂れてなければさらにカッコイイと思いますが
でも本当に良い車
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:40:54 ID:ZihB2xFl0
以上、常識人が申しております
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:06:58 ID:FIFVDzGE0
>58さん。

今月末にR34からV36に乗り換えます。
私の意見も61さんとほとんど同意見です。

ちなみに、以前R34スレに平成11年式クーペ5MTが
下取り137万とカキコしたら、なぜか釣り扱いされました。

職場が近くなので、走行36000ちょっとなのと、無事故
無改造で傷もほとんど無いからこの値段なのに・・・。

ちなみに値引きは11万ジャストまでがんばりました。
今月末が楽しみです。
6661:2007/04/19(木) 15:22:08 ID:AsLUfxvj0
>>65
覚えておりますよ
自分はR34下取り20万弱だったので羨ましく思っておりました

>>58
明確にR34が勝っている部分がありました
つ「リヤワイパー」
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:51:05 ID:4Aai/SmC0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:16:44 ID:FIFVDzGE0
>61さん。

「リヤワイパー」。笑っちゃいましたw
確かに完敗ですね。

ちにみに、買い替えの動機は子供が出来たからです。
チャイルドシート等を考えると、もうクーペは辛い
と考えまして。

R34購入時期とほぼ同じくして、今の妻と付き合い
始めました。そんな事もあって、25GT−Tは本当に
二人にとって思い出深い車になりました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:12:04 ID:tvjK+BAfO
>>62

>>45
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:17:57 ID:BzqyNgnUO
ていうか逆に34に劣ってたら普通にまずいと思うよ。ただ個人的にエンジンは34が上かな。あと取り回しの良さ。小さいから当たり前か。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:14:12 ID:KEL53Lbk0
R34のクーペはかっこいいんだけど
セダンがどうも
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:00:52 ID:/Du7wMzT0
まだ、1ヶ月しかたってないのに、キズが3カ所もついた。orz
@右前ドア自転車の引っかけ。3cm
Aフロント飛び石 1x1cm(浅い傷だが)
B左後ドア洗車ひっかき傷、石でもついてたんだろうか? 10cm

なんか呪われているのかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:37:04 ID:IG2VWl8TO
今まで見た、印象に残ったV36
@ナンバーが・・36
Aエンブレム、グレードロゴ(?)無し。SKYLINEのみ。
B日産Θのみ。
Cリア、リアドアガラスに内側から選挙ポスター計四枚…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:36:09 ID:ag4O81Cr0

つ 紅葉マーク張ったトロい350GT
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:16:34 ID:slgh9QAF0
>>74
それは無いだろ。大人向けのクルマだけど高齢者向けのクルマでは無いわけで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:48:06 ID:ZAkzx2bMO
もみじはネタかもはしれんが、乗っていてもおかしくないだろw
都知事選に出てた建築家とかド派手なスポーツカーに乗ってたし・・・
一番高いにオプション全部とかで買ってそう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:19:54 ID:EXvr8XGl0
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/107/?bd=100&pgcs=1000&th=2436339&act=th

1 殿さん UID:BE100027FF28FD09
2007/04/18 22:03:49 ID:2438061

ここは、アホしか見てまへん
そんな暇有るのなら
店に行って試乗して自分のと比べりゃ良いのでは。


5 殿さん UID:15F0AAE291DD60D2
2007/04/20 18:44:19 ID:2440176

相変わらずやのぅ・・・
自分で調べることの出来ん"アホ"のとっちゃんボーヤ・
自分が法律みたいな "偽善人"ホンマァ腹立つわ!!
もしや、一般道でも法定速度守ってん??
普通の一般人は大迷惑じゃ!!
高速道200Km/hは、自分じゃ十分安全運転じゃがのぅ。
飲酒もアホが事故って殺人するから厳しくなるし
酒好きには迷惑!!
自分は、飲んだ時が一番安全運転だわ(笑)!!
また、これに対しても突っ込み来るんだろうが、
建て前野郎・偽善人 正直になってみぃゃ!!


この大馬鹿野郎を何とかしてくれーーーーー。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:32:03 ID:0X2cntRI0
自分でなんとかしてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:19:59 ID:pgCMCYbf0
>>76
紅葉マークは本当だよ。
排気量は見えなかったけど(゚Д゚)ゴルァ!!

>>77
それはコピペ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:42:00 ID:/VqcKUTc0
>>79
醜い悲惨マークの代りに、紅葉マークを標準設定にすれば良い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:44:53 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
相手はFF/2L/NA・・・ぷぷ、だっせ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:54:08 ID:xd/cNpeU0
これはドエライ占い師が降臨したもんだ
R54GT-Rの登場が楽しみだw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:04:56 ID:eBs1cf2N0
すまん!!
R34!!
憤死!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:29:50 ID:eBs1cf2N0
タイムも修正記事でてるらしいが・・・でも速い
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:08:46 ID:w2VsYLXc0
>>79
元ネタは何?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:21:03 ID:az6t9ISK0
 06年11月   2009台
   12月   2649台
 07年 1月   2313台 
2月 2736台
    3月  5062台

人気ボディーカラー
  一位  ブリリアントシルバー
  二位  ストラフィアブルー
  三位  ホワイトパール

  人気グレード
  一位  250GT
  二位  250GTタイプV
  三位  350GTライプSP
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:53:14 ID:BYPQnj5d0
売れ筋が見事に上下で二分されてるね
無印250と350SPフルオプションだと車両価格倍くらい違っちゃうけど
このスレ的には同列に評価していいものなの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:09:36 ID:xd/cNpeU0
いいものなの!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:14:00 ID:pBkbhyXz0
>>87
走りのクルマと思えば、走りで差があ
るのはエンジン、4WASぐらい?
後の値段差は便利装備、豪華装備だか
ら値段の話なら同列でいいと思うが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:03:00 ID:36VLOj7B0
お見積り詳細車両本体(消費税込) 350GT Type SP 3,801,000円
ボディカラー(消費税込) ストラフィアブルー (PM)〈#K52〉 0円
インテリア価格(消費税込) ブラック〈G〉本革 本アルミフィニッシャー 0円
オプション価格(消費税込) 764,560円
車両代合計(消費税込) 4,565,560円
諸費用等合計 424,240円
合計(消費税込) 4,989,800円
内)消費税 219,408円

500万って・・・・・・・・・・
 むりぽ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:07:40 ID:xd/cNpeU0
つ残価設定ローン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:04:43 ID:tF5xPv3S0
来年の今頃、全然売れてなくてどばっと値引きしてくれる。
そして3年後下取り金額聞いて愕然とするのさ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:17:36 ID:bNQFyJ8t0
お前は買えないから心配すんな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:10:13 ID:ktsDAuzA0
>>92
値落ちしても、3年間それ以上に楽し
めるクルマだから気にしないです。
値落ち等を気にするなら、カローラ等
がいいと思いますよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:15:46 ID:9l67Rc8BO
誰か残価設定ローンで買った人いますかね?
250PをFシステムで買おうかと思ってるんだけど、実際どうなんでしょうか?

日産にも残価設定あるけど、今20代なので普通に買うとちょっとキツキツなんですよ。毎月の支払いを4〜5万に押さえたくて検討しています。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:57:43 ID:bUpeVrz00
月々4〜5万払えるのなら何だって買えると思うけど
それとも保険や燃料代も含めて4〜5万?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:05:43 ID:DwsaYbhq0
>>95
借金してまで買うの〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:09:24 ID:CWwypQnF0
>>96
月々4〜5万で何でも買えるわけないだろ。
250PのOP無しならぎりぎり買えそうだが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:39:36 ID:JLY3N1BCO
ボーナス払いの量にもよるんじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:41:53 ID:7tdel/sU0
>>92
V35と同じパターンか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:49:54 ID:LCbZ9/CK0
V35よりも完成度高いし人気も上々だから同じにはならんと思う
中古市場では2.5Lが人気出るんじゃないかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:14:30 ID:ktsDAuzA0
>>101
それはスカイラインに限らず、セダンや
ミニバンだと与太、本田もそうだね。
2.5と3.0でも2.5が下取り高いこと多い。
3.5だとなおさら差が付きそう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:13:07 ID:Xlg2nPsUO
みなさんは、何年or何回ローン組んで買ってるんですか?
もちろん金持ちは一括とかで買ってると思うけど、普通の人とかは5年とか7年ローン組んで、初車検とかで下取りとの兼ね合いを見て乗換えしてるんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:42:57 ID:FptccjhmO
>>103
俺は、基本的に初回の車検毎に車を買い替えています
250Pにオプション付けて、支払いは450強でしたので、下取りを入れると200程度の現金で済みました。
燃料代やメンテ等々、維持だけでも、月々5万円以上は確実に使うと思います
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 05:22:51 ID:JlXwEmtI0
ナビ付けなかった人いる?
30万も払ってナビ付ける気がしない。
装着率90%以上という話が信じられん。
しかしナビ無しだとボースが付けられんのが痛い。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:11:18 ID:YqHnTFfr0
行動範囲の狭いあんたにゃナビはいらないねwww
107105:2007/04/23(月) 07:17:18 ID:JlXwEmtI0
>>106
そうなんだ。
自宅と会社の往復が俺の人生。
そのわずかな自分の時間をクリアーな音響で演出したいのだが
ナビ無しだとボースが付けられないのは怪しからんよ。
ナビに自宅と会社の路線しか映らない空しさが分かってたまるか。

ってことで頼むよ>日産
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:52:43 ID:EU5TtTgI0
昔ホームオーディオをちょっとかじった身としては
車のオーディオにこだわる奴の気が知れない。
いくらがんばったっておよそ音楽を楽しむ環境ではない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:47:30 ID:TXPiNFdE0
ナビは社外製に換装できないのに全グレードオプション設定はいただけんよなぁ。
最下グレードのみオプションで、他は標準にすればいいのに

それにしてもホームオーディオかじった奴の物言いはR厨に通じるものがあるなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:30:31 ID:2DFL9iYm0
カーオーディオでしか得られない世界というものがある。

都会や自然の中で流れ行く風景見ながら音楽聴くのと壁に囲まれた密室で
音楽聴くのは違う世界だろ。

そこに思い至らない>>108の貧困な生活文化性に注目したい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:32:20 ID:2DFL9iYm0
>>109
車両本体価格が上昇するだけで同じだろ。
俺は>>107に同意。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:41:17 ID:VJaTDl5R0
マークXは、DOPで多彩なHDDナビが選べるよ。
価格も スカイラインのオプションよりずっと安いよ。

仕方ないじゃないか。アメリカ仕様なんだもん
なんでもかんでもアメリカ人向きに作ってあるから
オプションでもそうなっちゃうんだ

マークXなら 280万ぐらいの車が
スカイラインなら350万?
高いよ、全く
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:57:34 ID:Hu3calWF0
ってか遅すぎるこの車。
100`到達まで6.8秒かかるとかどれだけ鈍足なんですか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:58:13 ID:s7db9eEZ0
350万位で高いとか言う人は、このスレに来なくていいですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:58:55 ID:+itW4uck0
>>109
お前みたいなのはトヨタ車に乗って、ipodでもきいてろwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:19:58 ID:yRdRrLDO0
>>113
珍走団は他の車に乗ってくれ。
死んでくれても困らんし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:27:37 ID:irfg+WQa0
40万円高くなってもいいからナビ・ETC・カーテンエアバックは標準装備すべき
これらを別売りにしてレクサスISより100万安いといわれてもなー・・・
スカが高いとおもう人はティアナ230JKをどうぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:57:13 ID:yRdRrLDO0
標準装備ってのは最大公約数的な装備でいいんだよ。
ETCの標準なんか問題外。それよりAFSだろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:32:35 ID:46j+lzzk0
な〜る
ここの住人は金持ちだから下取りカスの車買えるんだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:40:02 ID:dsw+qp3M0
新型スカイラインのメーカーのナビについてですが、そのままだと、助手席の
人はTV(ナビの画像も含む)が見れません。TVキャンセラーといったものが
あるようですが、この車に使用可能なTVキャンセラーを教えて下さい。
→(製品名、メーカー名)
あと、TVキャンセラーを使うと、ナビが壊れる場合があり、むしろ
切り替えスイッチを付けて使用した方が安全といわれました。
本当でしようか? 皆さんはどの方式で行っていますか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:49:43 ID:Fkc30l+Z0
350PのフルOPで現金で買った人いる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:22:42 ID:FptccjhmO
>>119車って趣味ですから、下取りなんか気にして、他社の八方美人な車を買うなんて俺には出来ません

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:45:28 ID:yRCXNesG0
>>110
おまえはミニコンポを比較検討しているのがお似合いだよww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:20:07 ID:s7db9eEZ0
ここで尋ねることではないけれど、NOVAのCMでやまちゃんは最後に『ノバ友ライフ』と言ってるの?

訂正あったらお願いします。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:20:29 ID:EHvDKMTl0
>>122
だよな。
下取り気にして車選んでそれを乗るやつの気が知れない。
楽しくねーだろ、それ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:22:00 ID:F7SMSwFX0
>>124
なんでよりにもよってこんなとこで訊くの?っていうかWe are NOVA友 Right?だろうなどー考えても。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:23:10 ID:Fkc30l+Z0
このスレ、実際に買ってる人少なそうだな。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:32:14 ID:Gtp/rKfu0
>>109 R厨って懐かしいな
V厨vsR厨のスレが以前あった事を思い出した
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:10:55 ID:8kYUPUy50
>>127
悲惨社員の集いの場ってか。騙されないように気を付け様ネ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:19:52 ID:s7db9eEZ0
>>126

Thanks.

NOVAに問い合わせたところ、それでいいみたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:28:18 ID:C9E4+Wtl0
>>112
V36購入時にマークXと比較検討した者です(前々スレあたりに詳細書き込みました)
250V+純正ナビvs250GSパケ+ディーラーOPナビ、その他同等装備(サイドエアバッグ等)で比較したら
僅かですがマークXが総額上回りました

2500同士では
スマートエントリーやパワーシート(V36に標準・マークXはOP)、
18インチホイールや横滑り防止装置(マークXに標準、V36はOP)など標準装備の違いがあるので
各人の必要とする装備によってどちらが安いかは異なってくるでしょうね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:12:00 ID:gsTsqrvT0
>120
カプラーに1本アース追加したら、みれるようになるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:16:11 ID:Nx8f7ylj0
マークXにはFパケという必殺
グレードがあるからなあ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:16:37 ID:vwnFVY9XO
オーナーいないって指摘された途端オーナー様の御登場か。
あまりにも必死すぎw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:17:47 ID:keJ0WHcz0
>>132
詳しく!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:25:41 ID:dsw+qp3M0
>>132 カプラーに1本アース追加したら、みれるようになるよ。

回答ありがとうございます。
素人でよくわかりませんが、要はTVキャンセラー、切り替えスイッチといった
方法ではなく、単にカプラー(このカプラーがわかりません)にアース1本
追加するだけで簡単にできるのですね。具体的に教えていただければありがたい
のですが、宜しくお願い致します。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:29:12 ID:Nx8f7ylj0
オーナー様の俺様が来ましたよ。
>>134 携帯乙!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:29:12 ID:3d+kgusb0
>>135
V35は、たしかにそれでキャンセルできたけど。36は?。35ならカービューのクーペスレに載ってるはず。

下取りなんか気にしないと言ってても、数年後買い替えになって実際の下取り価格聞くと唖然とするよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:33:37 ID:gsTsqrvT0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:35:15 ID:C9E4+Wtl0
>>120
私は着けてませんが検索したら見つかりました
ttp://www.datasystem.co.jp/
1万7000〜2万2000円ほどするようですね
141139:2007/04/23(月) 23:38:01 ID:gsTsqrvT0
カプラーに差し込むのに、ただのリード線を保護膜1cm位剥いて
突っ込んだらOKでしたよ。抜けないように、刺したあと他の線に
タイラップで固定しました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:39:42 ID:ElRNADaO0
>>136
つ p://minkara.carview.co.jp/userid/275228/car/169045/242983/note.aspx
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:10:43 ID:C/lrbB/K0
>>140, 141, 142

回答ありがとうございます。
メーカーオプションナビの場合、TVを見れるようにすると、制限が発生するよう
ですね。車速情報、自車位置などが挙げられるようですが・・。
ナビの機能に影響なく、TV(ナビも操作可能)を見ることは不可能でしようか?
144139:2007/04/24(火) 00:18:08 ID:edYiT5/E0
>143
よく読め!
この方法なら、ナビの機能には影響ないYO
テレビ見ながらでも、ルートを案内してくれる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:41:43 ID:iFLOhM3W0
>>121
SP 現金で買った。 株で半額分戻した。あと260万!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:45:27 ID:C/lrbB/K0
>144 この方法なら、ナビの機能には影響ないYO

140又は141の方法でしようか?
すみませんわからなくて。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:48:16 ID:C/lrbB/K0
追伸
下記WEBを見て、制限が発生すると思いました。
ttp://www.skai.co.jp/elymech/diy/navic/navic.htm
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:58:21 ID:hfKVnHsB0
>>128
V系に厨なんかいない。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 05:48:04 ID:VKTa5sSB0
>>120
運転しながら見るんじゃないぞ。

>>119
下取り考えて車買ってるのかw
自分は賢いと思ってるんだろうが、単に市場に振り回されて金使ってる馬鹿
じゃん。いいカモだなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:11:36 ID:4H5GYiuSO
>>131
つまり必要な装備がすでに付いているマークXと
いらん装備ばっかり付いてて必要装備を後付けしなきゃいけないスカイラインの違いってことですね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:05:54 ID:DBsF7y6J0
流れぶちきってすまんが、250GTタイプV買って3ヶ月経過したが本当に満足
度が高いね。色は白真珠でサンルーフ、NAVI&BOSEとかつけたが燃費もいいし
サウンドも俺的には満足してるし言う事無い。今までのE39、W124、E34も
良かったけどV36には本当に満足。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:22:24 ID:wifq5cKM0
売れないから必死だな
買ってもいないのに嘘書き込むなよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:02:26 ID:Y7X5vuJO0
>>152
>>151は嘘ついてはいないだろう。
ただ、燃費がいいいとかサウンドが満足とかいう感覚はw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:04:01 ID:m5I0nlFO0
何かと標準装備が少ないといわれる
スカイラインだけど、レクサスと比
較しての話で、マークXの標準車の
貧弱さはスカイライン以上じゃね?

ていうか、マークXは明らかに下の
クラスだから、その下のクラスの中
ではマークXが格別に悪いわけじゃ
ないけどな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:29:47 ID:V4IeaR1y0
マークバツって何ですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:36:59 ID:aCL97QFDO
イチローが画面に出た時点で買うのヤメタ。セコい車に思える。

燃費とか、装備じゃなくて…イメージタイセツ

かおうと思ってたのにさ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:46:45 ID:WvQ3FEPJ0
この前、芦ノ湖スカイラインでポルシェに煽られて
困ったorz
もちろん道譲りましたがねwwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:45:28 ID:WoNileVT0
日産自動車、45歳以上の早期退職を募集…国内工場減産で
4月24日11時21分配信 読売新聞


 日産自動車は24日、国内の従業員を対象に早期退職優遇制度を導入すると発表した。

 販売不振に伴う国内工場の減産に対応し、生産部門の人員を減らすのが狙いだ。

 管理職を除く45歳以上、勤続5年以上の従業員約1万2000人が対象となる。

 日産が人員削減を行うのは、経営再建中の1999年度にグループで2万人超の削減を打ち出して以来、8年ぶり。

 早期退職は6月1日から来年3月末まで募る。応募者には退職金に年齢に応じた加算金を上積みする。募集枠は定めていないが、千数百人の応募を想定しているという。

 日産グループの完成車の国内生産能力は年163万台あるが、販売不振で2006年の生産台数は123万台にとどまった。
日産は4月から神奈川県と栃木県の計2工場で減産を行っており、余剰人員を他工場に振り向けている。

最終更新:4月24日11時21分
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:37:07 ID:rOHoshlf0

レクサスと比較するな 
 日産の車なんかと    あほ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:26:35 ID:+7ftYKvV0
>>159

そうだな。比較するのも失礼だ。

当然、レクサスみたいな手抜き格下偽ブランドとなんて。

スカイラインに大変失礼だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:29:40 ID:GN61GuFe0
荒らしはスルーで。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:33:41 ID:+7ftYKvV0
>>161

スマソ。

暇だったからツイ・・・。

あさって350GT−S納車予定です。

10年は乗るぜ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:10:14 ID:FLDJoAHh0
>>153

>>151の車暦を読め。
ドイツ車でしょ。
俺はドイツ車海苔なんで
彼の気持ちはスゴイ良く分る。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:23:56 ID:EuT1+9/d0
3月30日にリコール。
2日たてば、エイプリルフールで、嘘と勘違いさせ、
3日もたてば、昨年度の事と、開き直る。


ルノー日産最低。  なくなれよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:29:25 ID:w41h6xHa0
さすがに作りはレクサスのほうが上。
でもエンジンはどちらも3.5ということでフィーリングはたいした変わらんよ。
あと、レクサスは静かだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:39:39 ID:edeCX6LN0
>>164
斬新な解釈ワラタ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:11:20 ID:Fy/OQgrJO
今日ローソンのV36キター!
クオリティは景品版の10倍。
バリもなく、タイヤもしっかりしてるし、塗装もきれい。さすが賞品とおもたのだが、
布で拭いて箱に戻そうとしたら、左テールランプが外れた…
でもよく見ると、ランプの土台はきちんと銀塗装されててクオリティ高い。
明日お問い合わせしよう…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:46:18 ID:ZoxcQbPe0
クレーマー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:37:51 ID:Ymj0/V0V0
【BS完全版用】チャングムの誓い1【ネタバレ厳禁】 [海外テレビ]
◆許浚/ホジュン3 宮廷医官への道 [海外テレビ]
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:08:34 ID:ukVegnCk0
>>152
同感! 売れないんで悲惨社員が必死だね。やっぱ、与太、ポンタが良いね。
下取そこそこだし。悲惨ほど酷くない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:02:00 ID:cgQrKexd0
>>167
>左テールランプが外れた…

空気読んで書いてくれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:06:34 ID:PH70lv2M0
>>152>>153
>>163が書いてくれてるけど、リッター6kmいきゃ文句ねーっつの。まして7なんて
夢のまた夢だったんだから。
それにビーエムのあのプアなサウンドに慣れ親しんでたんだ俺にすりゃBOSEは神だよ。
ちなみにE34(535i)で飛ばしまくってた時の燃費は3.3kmだった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:09:43 ID:JMdF6bFB0
>>162
10年も乗れるか?こんなのに・あほ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:12:42 ID:JMdF6bFB0
イッチロー ちょっとカミカミの舌足らずがいいね
彼がトヨタに乗ってたら 男の真ん中は 彼だったんだろう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:03:58 ID:/0RHCGgY0
>>174
イチローはスカイラインのCMに出てる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:04:13 ID:wg6qcr5b0
V36 250Vを買いたいと思っています。
300万ほど現金払いで残りはローン組み。今はディーラーはいったいいくらまで
引いてくれそう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:12:41 ID:ZmacaLs40
交渉次第だと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:46:31 ID:iSsPmOhEO
先週週末 250V ナビ付きで初回提示 総額370マンだったケド
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:11:02 ID:FbQ7i7Ud0
>>178
幾ら値引き?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:31:19 ID:wEI/cfvO0
>>178
どうせ悲惨車は値落ちが激しいから、買う時に値切れるだけ値切るのが定石かな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:35:49 ID:b1IXbCljO
元同級のCAが言ってたけど、この四月からはあんまり値引きができなくなったそうな
上から言われているらしく、値引き一桁万もザラかも
まぁ地域や担当、時と場合にもよるでしょうが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:03:34 ID:HrC/oClK0
俺は発売2ヶ月後に素の250でで20万値引き。OP値引き無し。
茨城。
183176:2007/04/25(水) 21:42:45 ID:XrImZfM40
250GT Vにナビ+インテルジェントクルーズをくっつけて交渉してみようと
思っています。どなたか似たような交渉した人、どれくらい値引きしてもらい
ましたか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:45:27 ID:RZApR/i60
>>180
とくに渋くもなかったけど。
むこうが勝手にミスって上乗せできたし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:17:54 ID:wEI/cfvO0
>>181
余計売れなくなるね!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:43:12 ID:NL9POROQ0
今日初めてブラックと遭遇。しばらく併走しました。
かっこいい〜!オレも黒買おう!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:39:12 ID:nP5R7x86O
普通に黒が一番格好いいな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:44:18 ID:cPrwzIUL0
法事参列に最適
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:44:47 ID:DCZNHdn00
>>183
OPが微妙だね。
今月の交渉でないと、参考にならンのではないか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:22:02 ID:r07DKvUM0
なぜか今頃WebCGに珍しい250Vのインプレがアップ
概ね好印象です
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016509.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:27:20 ID:MoaCycYmO
どなたかホーンを替えた人居ます?
クーラントのタンクをずらして、ファンの上のカバーを外そうと挑戦しましたが、カバーの奥に配線等が着いていて断念
もしかして、バンパーを外す様な大掛かりな作業になるのですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:50:39 ID:dTy0qryH0
>191
俺もそのカバー外したかったけど、配線外すのに苦戦して、断念したよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:52:57 ID:a80YmBhB0
カートップで1000km無給油が本当にできるか記事になってた

>>191
グリルから覗いたらユーロホーンって言うのかカタツムリ型のホーン付いてるのな
変える手間が省けたので変えてない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:13:06 ID:2lKCTDKvO
>>192>>193ありがとうございます
やはり面倒な作業手順みたいですね

グリル一つ外すのに苦労する車は初めてなので、悪戦苦闘しながら再度頑張ってみます

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:34:26 ID:BlcSRIG/0
やっと、走行距離が2000キロになり、慣らし運転終了。
明日は全開で、少し走ってやろう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:48:03 ID:d/JCWmVI0
購入して3ヶ月、心持ち乗り心地が良くなった感じがするのはサスにアタリが付いたためか
それとも体が慣れたのか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:43:01 ID:j5OoB3pq0
コストダウンのせいでショックが抜けたw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:19:42 ID:4lSSZEC00
自爆霊R厨は来るんじゃねぇよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:49:17 ID:5JnX3Qa4O
中古でいくら?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:59:56 ID:Rvf/jOT9O
車両本体価格くらいじゃね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:29:10 ID:COfvJ0Nl0
>>196
3ヶ月でヤレたのかよw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:13:00 ID:zyztSznj0
今の彼女は4ヶ月目だがまだヤレない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:41:34 ID:9C4CQezh0
自分もホーン交換するのにエライ苦労しました
バンパーは外す必要は無いが、上のカバーが最後まで外れなくて割りました。。。

アルファホーンに交換したのだが、純正が何気に渦巻きホーンなので交換後の音の違いがわからんかったです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:36:09 ID:2lKCTDKvO
>>191です。
やはり取り外すのに難航中です
もしかして、グリル単体で外れるんでしょうか。。。
バラすついでに、フロントオーナメントを外したグリルの形状も知りたいので、解体方法が判る方が居たら教えて下さい

>>203割ったんですか?
根性ありますねぇ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:52:04 ID:zyztSznj0
今V36乗ってるってことは新車で買ったんだろ?
バラシ方がわからなかったらディーラーで聞けば?
整備マニュアルのコピーぐらいくれるぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:35:18 ID:Gh4PUfcjO
>>205そうなんですか?
マニュアルが貰えるなんて知りませんでした
勉強不足ですね
ありがとうございました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:24:53 ID:+fKW2fkm0
また不具合か
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:48:11 ID:DRooWeDI0
とにかく生きろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:32:10 ID:YGkB4PjI0
本日契約
250GT TYPE-V

小さい子供がいるのでミニバン系も考えていたが、
試乗してみて、走りのよさにびっくりした。
営業の人もやる気をみせてくれたので決めました。
納車は6月初旬。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:55:34 ID:DRooWeDI0
★大日本印刷社員、高2にわいせつ行為 容疑で逮捕

・出会い系サイトで知り合った高校2年の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、
 警視庁少年育成課などは26日までに、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、
 さいたま市見沼区東大宮、大日本印刷社員長島幹雄容疑者(30)を逮捕した。

 同容疑者は容疑を認め、「若い子に興味があった。日ごろから出会い系サイトを
 利用したが、『18歳』という書き込みの大半は女子中高生だ」と供述。
 同課は同様の行為を繰り返したとみて追及する。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:15:26 ID:1nCJ0U6P0
覆面パト登場!
意外と早く出てきたね


● 覆面パトカー(9キロオーバー) ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174036543/172

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 20:24:22 ID:2bVTAtx90
>>167
これ?>V36覆パト
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1177759353502.jpg

場所は関越道下り。今日、藤岡IC手前で現行CR-Vとエクストレイルの事故があってさ。
CR-Vは横転大破…
速度違反で私を捕まえたこともあるwV35スカイラインと一緒に仕事をしていた。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:21:08 ID:RkE1GfKt0
V35、V36揃い踏みかい
警察はスカイライン大好きだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:31:53 ID:rmc6gV/J0
>>211
そうそう,2輪はVFR,4輪はスカイラインに乗ってるんだが,
なんとなく道を譲ってもらいやすいような気がする。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:12:39 ID:DRooWeDI0
始めればいいでしょうよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:14:53 ID:TDsG1DgG0
昔R31のパトが好きでスカイライン好きになったものとしては
V36も採用されてうれしい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:24:58 ID:DRooWeDI0
関係者か?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:03:46 ID:r2nJHiTu0
常套手段
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:22:31 ID:bIaRs1I40
まあでもパトっつったらスカイラインみたいなイメージあるよな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:04:12 ID:YaWdU7VLO
プラッツかクラウンなイメージだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:01:00 ID:2tTOpSP5O
>>219
現実的すぎw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:59:48 ID:N4HbUyuAO
イチローに車は語れないよな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:28:40 ID:r2nJHiTu0
始めればいいでしょうよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:31:02 ID:359ySTaM0
>>211
もう採用されてんのか・・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:13:17 ID:r2nJHiTu0
目立たんな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:05:19 ID:d79r8NOa0
>>221
無類の車好きだから語ってもいいと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:14:13 ID:r2nJHiTu0

やっぱり



227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:28:16 ID:Vck1DH05O
確か神奈川には34GTRのパンダもいるよな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:42:04 ID:r2nJHiTu0
路線変更
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:43:37 ID:eDAdWHNo0
入札で安い車両を買ったり、企業から裏で安く流してもらったりする
損するのは納税者
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:48:15 ID:r2nJHiTu0
行為への経路は、近いのである。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:43:12 ID:+Jk77txa0
今日V36仮契約してきました。今はV35のフレアレッド乗っています。V36は250GT Type Vのクリムゾンレッドです。買った店では初めてのクリムゾンレッドだそうで・・・不人気色なんですねぇ。
インテリジェントクルーズコントロール付きのHDDナビ、18インチアルミホイール&タイヤ、パーキングサポートシステムを付けました。 20万円の値引きとV35の下取り55万円入れて約320万円。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:49:00 ID:d79r8NOa0
>>231
おめ

つーか、V35の下取り55万て・・・泣けるなぁ
233231:2007/04/29(日) 15:54:16 ID:+Jk77txa0
>>232

走行距離2.8万、事故歴なし、純正ナビ、純正17インチアルミ付きの250GTだったんですけどね。
最初49万と言われたので、色付けてもらって55万です。
不人気色と言われましたよ・・・奇麗なのになぁ。
次も懲りずに赤ですが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:02:05 ID:r2nJHiTu0
行為への経路は、近いのである。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:23:58 ID:d79r8NOa0
>>233
下取り出すより買取に持ち込んだ方がよかったんじゃ・・・
しかしそれでもまた赤にするとはある意味凄い信念だw

暫く乗ったらインプレよろ
236231:2007/04/29(日) 16:33:04 ID:+Jk77txa0
>>235

25歳なんだから弾けた色乗らないと・・・と思って。いや赤が好きなだけなんですが(眼鏡も時計の文字盤もケータイも赤)

納期1ヶ月らしいんで、納車されたらもちろんインプレ書きますよ。
もう10回ほど試乗してるけど、愛車になればまた別の感想も出るだろうし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:49:01 ID:r2nJHiTu0
良かった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:29:12 ID:jsRu9vvS0
いい人だ。
239231:2007/04/29(日) 18:09:48 ID:+Jk77txa0
ところでCFを使ってMP3を取りこめるらしいですが、このファイルはiTunesで作ったファイルで良いのでしょうか?
ビットレートは160kbpsです。aacではないです。
あとiTunesStoreで買った曲はどうなのでしょう?
あとCFは普通の4GBとか8GBのものでいいのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:49:32 ID:r2nJHiTu0
プロミスのCMを見る度に、サラ金から借りないことも大人の常識と思う。

思いっきりスレ違いだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:26:42 ID:8rs/tl2T0
>>233
俺の場合他社乗換で13年式、300GT、3.2万キロ、事故歴・傷なし、純正ナビ付、赤で買取80〜90万、下取り100万でした。
がんばって55万とは…
242231:2007/04/29(日) 19:34:24 ID:+Jk77txa0
>>241

やっぱり低いんですかねぇ・・・ガリバーとかにも聞いてみようかな?

自己レスですが、CFからHDDにMP3取り込み出来ないんですね。
CDから入れるのでもいいのですが、CD-DBは使えるのでしょうか?それとも曲名は手打ち?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:11:52 ID:QY8t0GlN0
運転じゃなくてドライビングを楽しむんですよ、スカイラインは
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:12:16 ID:Ps+NbsAh0
>>242
CDのタイトル名はHDD内のデータベースに無い場合は携帯電話を使ってのDLになります
手打ちも、録音されてからの情報取得し直しももちろん可能です
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:28:49 ID:TPNayEB80
わかるよ!
赤いいよな。
いいけど実際買うときは勇気いるよな。。。
246231:2007/04/29(日) 20:33:04 ID:+Jk77txa0
>>244

サンクスです。携帯はアダプタが必要?カーウィングスには対応してない携帯なんですが大丈夫ですかね?

>>245

担当(店長)さんに苦笑いされました。同店初のクリムゾンレッドだそうで。
「下取りは下がりますよ」と念を押されました。
でも好きな色に乗れないのはもっとつらいので。
ストラフィアブルーも好きなんですが、自分が乗る姿を想像できませんでした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:37:16 ID:J1EIizL5O
ボディカラー黒で、走行距離が五万キロぐらい、中古でなんぼ?
それとも、新車で新型買おうかな
248231:2007/04/29(日) 22:10:57 ID:+Jk77txa0
ところで純正18インチタイヤを付けると銘柄はどこのになるのでしょう?
フーガみたいにTOYOはやだなぁ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:16:42 ID:cYxVtml70
>>248

350GT TypeSですが、POTENZA RE050がついてきましたよ。
250231:2007/04/29(日) 22:18:34 ID:+Jk77txa0
>>249

本当に!ならいいなぁ。今V35に履いてるのもRE050だから。
やっぱりホイールは純正がいいですね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:56:38 ID:Ps+NbsAh0
>>246
この際ですからBluetooth搭載の対応携帯に機種変しちゃいましょう
車の予算の一部だと思えば安いものです
252231:2007/04/29(日) 23:05:02 ID:+Jk77txa0
>>251

すみません。こないだ機種変したばかりなんです・・・
CDMA1Xの機種に。やっぱカーウィングス対応携帯でないと曲名もダウンロードできないんですかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:16:34 ID:Cw6kW/n90
18インチを選択すると自動的にPOTENZA RE050になるYO!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:28:47 ID:Cw6kW/n90
>204
グリルのエンブレムは車についてる状態でも
エンブレム裏の端に付いてるツメを指で引っ掛けるだけで簡単に外れます
255名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 00:28:00 ID:35rbh5Gb0
今年から社会人。高卒っす。w
親から金借りてV36の2.5Four買ったけど、おかげで給料振込口座の
通帳とカードを拉致されてしまい、またもや小遣い生活っす。
んで、18インチ履きたいんですけど、前後FRオプションの18インチ前輪と
同サイズのホイールだったら何も問題ないですよね?(225/50-18)

FRオプションだと、18インチでも前輪と後輪のサイズが違うから
四駆だと問題ありと聞いたもので、前輪に併せようかと・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:49:20 ID:QbW6xIya0
何を言ってるのか良く分からんが、とりあえずオフセットってもんは分かってるのかい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:51:25 ID:K4ZeC+140
>>255
希望のタイヤ銘柄に225/50R18があるか
調べた方がいいよ。ミニバン用ぐらい
しか売ってないよ

馬鹿高い金出して純正品を補修部品とし
て取り寄せるなら別だけど

リアの245/45R18は比較的豊富
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:34:49 ID:wExLcnBS0
>>248
2.5のTOYOはレクサスの販売員がほめてたぞ。あのタイヤはすばらしいって。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:15:50 ID:Ct/GcJDc0
>>248
TOYOってかなり良いぞ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:40:04 ID:7SnUb6xK0
>>231
同色のV36を乗る者としては
栗赤選択された事、非常に嬉しく思います
自分は赤のR34→赤のV36への乗り換えで
下取りは22万でした
V36は乗りつぶすつもりなので
下取りは全く考えていません

231氏はおそらくブログ始められておりますね?
これからも楽しみにしております(違ったらスミマセン)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:26:47 ID:Brf54q160
>>239
CF8GB使えてますよ
262231:2007/04/30(月) 10:45:22 ID:Yo8qx3Ke0
>>260

自分も乗り潰すつもりです。次も最低5年は乗りますし。
ブログ・・・iMacG5のバナーが貼ってあればうちですね。。。。恥ずかしい。
恥ずかしい試乗記ばかり書いてます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:29:33 ID:fY8XlmGe0
なんかこのスレいいよな。
スカイライン好きが集ってる感じ。

いまV36とCR-V検討中だが、
CR-Vスレはいつも荒れまくる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:31:17 ID:fY8XlmGe0
なんかこのスレいいよな。
スカイライン好きが集ってる感じ。

いまV36とCR-V検討中だが、
CR-Vスレはいつも荒れまくる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:07:58 ID:WYVsbFyS0
>>252
CFにタイトルが取れなかったCDのデータを転送して
PCでタイトル取得アプリでCDDBからタイトル取得しCFへ
そのCFをナビで読み込ませることによりタイトルを入れることもできる

http://drive.nissan-carwings.com/TITLE_SEARCH/index.htm
266231:2007/04/30(月) 13:26:38 ID:Yo8qx3Ke0
>>265

いずれにしてもCFカードはあったほうがよさそうですね。
マイナーな洋楽とかアニソンとか昔のドラマのサントラ聞く自分には必要そうです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:18:58 ID:hq1MdR3eO
今Y34グロ乗ってますが新型スカイラインいいねぇ。皆さんはどのグレード多いの?買い替えるつもりだけど2500GTーVかなあ。VSCは欲しいし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:59:53 ID:QbW6xIya0
クーペのモデルチェンジのタイミングでセダンにも何かあるかな?
できればMTモデル出して欲しい・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:18:33 ID:3tCttUgd0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:20:38 ID:3tCttUgd0
>>268

同感。売れないとは思うが、ラインナップに加えて欲しい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:28:25 ID:+JOsgEHT0
5年で乗りつぶすって金持ちだなあ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:32:00 ID:vAV5puYd0
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173930940/l50

スカイラインっておそいんですね^^;;;;;;;;;;;;;;;;
さすが技術の日産wwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:50:24 ID:xfC2XY3vO
>>254有難うございます
俺の指が太いのか、不器用なのか、一見して10Cm程奧に爪状の部分は確認出来ますが、指が届きません

一応、今週末に、マニュアルを貰える予定にはなっています 
ディーラーの話だとDVDで管理してあり、コピーをするにも時間が欲しいと言われました

今日まで気が付か無かったけど、リアのヘッドレストの裏側の窪みってリクライニングの為のスペースだったんですね
ティッシュ置場かと思っていました

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:11:12 ID:03FnAsWN0
以前、雑誌でV36、IS、マークX?だったっけボディの継ぎ目の隙間の計測をご存知の方、おられますか?もしよければ計測値教えてください。
275231:2007/04/30(月) 18:41:00 ID:Yo8qx3Ke0
5年で乗り潰す・・・は書き方が悪かったですね。
最低5年は乗って、その後乗り潰したい考えです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:58:26 ID:1cF5eoRy0
>>275
あなたは真のスカイライン党です。
携帯もドコモに替えましょう!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:51:32 ID:6XdOp0Wi0
V36の購入を検討中です。
カタログを見ていたら室内長について、革張り仕様は1945mm、布張り仕様は
2070mmと違うのは何故なんでしょうか?また、この数値は後席のレッグスぺース
に影響はあるのでしょうか?知っている方教えて下さい!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:12:45 ID:fhHnbGt3O
レザー仕様は、後部座席もリクライニングするために
短く表示されてるんだと思います。
なんで、レッグスペースに関しては
影響ないと思われます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:31:25 ID:6XdOp0Wi0
ありがとうございます。
これで安心してディラーへGO!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:50:39 ID:QbW6xIya0
>>273
それ、遠回しに面倒臭がられてますよ
DVDで管理してたって引っ張り出してきてPCのドライブにブッ込んでプリントアウトするだけなのに・・・
GW中なんてディーラーは客も来ず暇こいてるのに時間が無いとは思えない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:16:24 ID:xfC2XY3vO
>>280やっぱり面倒臭がられていると思います?
連休中に、色々取り付けをやりたかったけど、上手く躱されたのかもしれませんね

話は違いますが、静かな場所だと、たまに燃料が流れる音が聞こえませんか?
説明が難しい[ゴブォゴブォッ]っと言うような感じです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:47:14 ID:K4ZeC+140
>>277
室内寸法の後ろ側はリアシートの一番後ろ、
つまりリアシートのヘッドレストの後端ま
で。

カタログでP系とそれ以外のV等のリアシー
トのヘッドレストの形を比べてみればすぐ
理解できると思うよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:46:37 ID:WYVsbFyS0
>>279
後席のレッグスペースというか前席下につま先が入らないとか聞くんだけど
自分の2.5Vは確かに上下狭いけどそんな事無いから、革シートの調整が多めに付いてるシートと
そのあたりは違う可能性もあるから要確認
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:21:44 ID:da7AWgB+0
今、R33GTS25のセダンに乗っているのだが、最近、勝手にエンジンストールを
起こすようになってきたので、V36に買い換えようか真剣に悩んでます。
今年、50周年ということで記念グレードが出そうな気がするけどいつ頃かなあ?
知っていたら教えてください、中の人w

ちなみにR33は14年目、14万キロオーバー。
これは乗りつぶしたうちに入るのでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:44:52 ID:+TaOipSM0
>>284

立派に乗りつぶしてるでしょ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:46:57 ID:X3l6flt60
不具合だらけか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:41:50 ID:+TaOipSM0
いい車だと思うけれど・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:59:15 ID:LM+rla220
ID:X3l6flt60は、各V36スレに出没してネガキャンやってるR厨です。
エサを与えないでください。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:04:13 ID:MCtRSpBC0
>>284
買い替えろ。 お前はスカイラインに乗る資格がある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:13:09 ID:dDRQ2c9L0
日産としてはR33の4ドアに14万q乗ったような男にこそV36に乗り換えて貰いたいはず。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:13:57 ID:DrJ1q2Sy0
多分だけど、いまプレゼントキャンペーンやってる3台の50周年記念車のうち
もっとも人気のあった組み合わせを限定で売り出すんじゃないかな?
白ボディ+青シートとかは人気出そうに思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:23:04 ID:T1i7DwhI0
>>290
いや、3年で乗り換えてくれないと
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:41:20 ID:+TaOipSM0
夢も希望もある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 06:52:16 ID:ujTe94bm0
50周年記念で発売されたような車種に50周年記念グレードなんて出るわけないだろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 06:57:39 ID:ujTe94bm0
>>291
世界でたった1台のスカイラインと宣伝してる懸賞車を別途生産するわけないだろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:07:38 ID:gILnjk0J0
>>286
僕も同感!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:54:35 ID:+TaOipSM0
懸賞応募した人いる?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:11:42 ID:/ALFvPbNO
36の黒かこいいな。今は34ターボ乗ってるけど買い替えたい欲望が。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:30:09 ID:+TaOipSM0
買ってくれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:27:58 ID:NHvHymM50
2.8まんきろで
55万!!!! なんと・・やすすぎるぞ
10年6ヶ月118000きろ マークU 20万だったぞ_?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:43:42 ID:P+SH5GKHO
もしGT-Rとプラットフォームが同じならお買い得に思えるな。
まだわからないが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:43:04 ID:tMg+QTkK0
V35とV36ってオフセット同じ?
303231:2007/05/01(火) 19:25:21 ID:fmPyYVj80
確かに55万は安いですね。でもV35の中古で4万kmのシルバーが98万円で売ってましたから・・・

ところで今アクティブAFSとカーテンエアバッグを付けるかどうか悩んでいるのですが、先輩方の意見をお聞かせください。
合わせて11万円で守れる命ならお安いのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:36:34 ID:YMZ0xByB0
側面衝突に対するカーテンエアバッグの保護能力は素晴らしいよ。
AFSはよく暗いワインディングとか暗い交差点を走るならどうぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:13:16 ID:P+SH5GKHO
>>303
マガジンXのサイトにサイドエアバッグの効力はすごいという記事があったような。
20倍くらいダメージ軽減が期待できたような。
とにかく素晴らしいの。
オススメです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:42:27 ID:KS0o3wkv0
>>303
カーテンABはつけられるなら、つけておくべき。
本質安全に関わるものだから、値段云々ではないと思うよ。
わしもつけたりほー。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:37:58 ID:+biy8c8Q0
http://response.jp/issue/2007/0205/article91069_1.html
>【カーテンエアバッグ効果実証】
>…現実的な話をするならば「衝突の衝撃で頭部ごと無くなる」、
>もしくは「首から上が助手席側に転がる」といった感じとなる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:30:14 ID:blbyQU+k0
>衝突の衝撃で頭部ごと無くなる

わざわざ実験までやってるのにこういうデタラメを書いてはいかんね。
ユーザーを小馬鹿にしてこそ書ける提灯記事だな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:42:17 ID:1ADVUOmyO
じゃあ今までは側面衝突に関しては「臭い物にはフタ」状態で
問題視してなかったってこと?今頃言われても困る
310231:2007/05/02(水) 06:45:22 ID:axcAJ1+20
ありがとうです。
カーテンエアバッグは効果絶大なんですね。本契約では付けることにします。
アクティブAFSも夜道を走ることも多いので付けてみます。
インテリジェントクルーズコントロールもつけたので鬼に金棒です。
過信は禁物ですが・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 06:52:43 ID:lP/LgWhD0
皆さんはどんなサイズのタイヤはいてる?
225/50-18なんて、ろくな市販タイヤがないんだけど・・・。
今後の予定でもいいです。
純正ホイールはスタッドレス用にして、何か買わなきゃ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:36:22 ID:xZPToMNxO
>>310
VDCの装着されているグレードを選んでいますよね?
北米の車の衝突安全性能の結果が書いてあるIIHSというページに
横滑り防止装置は単独事故のときに大きい効果があると促しています。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:30:27 ID:pOOAdldvO
35と36では、高級感が違うな
同じ黒でも雲泥の差

36は嘗てない最高の車だよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:39:18 ID:iXqDdm8RO
実際に見ると写真で見るほどは気にならないんだけどリアの丸さと垂れ尻を何とかしたい
まだまだこれから色々なエアロ出るかな?アンダーじゃなくリアバンパー丸ごとシャープにしたいな
それにしてもアンチも認めざるを得ないくらい36はよく出来てるね
日産が久しぶりに?真面目につくってくれた
エンジンも低速から加速しようとすると少しゴロゴロするように感じるけど
高速ではかなり気持いい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:16:26 ID:pOOAdldvO
どなたか、250と250P:250V?
の違いを簡単に教えてください!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:16:37 ID:CRFHuCyY0
このエンジン滑らかさがないよ ただ速いだけでつまんない 音もがさつでうるさいし・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:19:34 ID:Lby2J1580
サイド&カーテンエアバッグなんだけど、
俺の保険会社はまだ割引制度ない。どう
してなんだろう?

運転席エアバッグや横滑り防止装置、高
剛性ボディに比べて効果薄ってことなの
か?まだサンプルが少ないから?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:02:02 ID:pOOAdldvO
どなたか、250と250P:250V?
の違いを簡単に教えてください!

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:04:47 ID:CkiTPkd70
>>318
カタログ見ろ。
話はそれからだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:13:36 ID:doSYAYByO
>>318
値段
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:24:44 ID:pOOAdldvO
>>319
カタログ見ました
しかし、違いがわかりません。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:34:19 ID:hN3nKsRT0
>>321
それは見たとはいわない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:43:47 ID:O7OIWNhL0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:59:02 ID:MXVrJ/uZ0
わからんなら250Pを買え。
325231:2007/05/02(水) 13:13:25 ID:axcAJ1+20
>>312

VDC付きのTypeVです。保険料も下がるので思い切って。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:38:18 ID:Lqcoa43y0
>316
そう。おいらもこの連休で走ってきたけどなんかおもしろくないんだよね。
街中では重いボディーひきずってモーモーいってる感じ。高速走れば他のクルマが
2000回転あたりで悠々走ってんのにひとりだけ3000回転あたりでガーガー。
哀しいものがあるよ、このクルマ(350GT SP)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:55:26 ID:Lby2J1580
リアルオーナーによると
タイヤのノイズ>>エンジン音
350のトルクで1600kgも軽々
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:12:37 ID:l/U17s0HO
250ならわからんでもないが、350で5速3000回転も回したら結構スピード出てるんでない?
そのスピードで2000回転で走れる他の車ってどんなのさ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:58:22 ID:+biy8c8Q0
ベンツS600
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:03:58 ID:Qb7y+YCe0
>>326
「ガーガー」いってる車内にいて、他車が「2000回転」あたりでって。
隣の車のタコ覗き込んでんの?危ないからやめたら。
それとも高速で周りのクルージング域でのエンジン音を聞きとれるの?
セクシーボイス級の耳の持ち主だな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:07:51 ID:K80Gqom30
>>330

クルマに400万も使えない貧乏人だ。
華麗にスルーで。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:11:11 ID:gv3v6ei60
>>328
3000rpmで350GTは124km/h、250GTは117km/h。
厳密にはスピード違反だけど、驚くようなス
ピードでもない。第二東名は120km/h制限に
なるかもしれないし。

124km/hの時、マークXなら2400rpm。ティーダ
は2300rpm。CVT恐るべし(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:14:34 ID:e8rNv7f90
>>322
そんなの買う前からわかりきったことだろう。試乗しなかったのか?
高速走行は出来なくても重さは充分に体感できたはず。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:18:19 ID:gv3v6ei60
このクラスで高速域でノイズの大きさって
 ロードノイズ>>>風切音>エンジン
じゃね?軽だとエンジン音だけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:29:00 ID:scdStpgg0
>>326
たしかに!!
重畳が有りすぎるんでしょ!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:36:00 ID:6NcANBPz0
これAT限定でも乗っていいのですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:39:04 ID:pOOAdldvO
新車で買うんだけど、値引きできる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:54:57 ID:JaurhJqD0
いい車だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:32:54 ID:pOOAdldvO
250にスピーカーとカーナビつけて、総予算でなんぼかね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:50:31 ID:ofzCB8H20
>>332
第2東名ができて120km/h制限になるとして
その頃には次の車買ってるだろってツッコミはだめ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:34:13 ID:M/mjpu+p0
>>336
良い

>>337
できる

>>339
日産HPでナビ付きで見積れ
それに欲しいスピーカーの代金+工賃だ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:20:51 ID:Cms0FgVP0
スピーカーくらい着いてるぞってのは無し?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:21:31 ID:Cms0FgVP0
第二東名部分開通ならもうまもなくじゃないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:55:18 ID:yompE88TO
>>191です
本日マニュアルを貰って来ましたヘッドライトもろもろ外さないとグリルの解体は無理でした

さらに質問ですが、社外品の盗難警報装置を取り付けた方は居ませんか?
グリル一つ外すだけで、あちこち解体するのに、複雑なインストールを任せられる会社があるのか不安になりました
スレ違いかもしれませんが、施工された方は居ませんか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:00:07 ID:JaurhJqD0
高速道路はその内速度制限撤廃するのではないか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:42:33 ID:LGv5+p6s0
>>312
IISH見たら、V36 評価完了したみたいだね。ようやっと、全部Gになってる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:43:09 ID:LGv5+p6s0
IIHSだ。まちがいた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:49:01 ID:pOOAdldvO
ボウズのスピーカーだよ
純正の
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:40:36 ID:B6g7utD/O
一番安いタイプにカーナビとBOSEのスピーカーセットで決まりや
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:50:26 ID:TNuGHIik0
OPは小物が積み重なると結構行くんだよ…
プライバシーガラス、AFS、セキュリティアラーム、エアコン花粉フィルター、
ETC、フロントサイドモニター、ロックナット、フロアマット、ドアバイザー…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:06:39 ID:UA2uLvVf0
その中でとりあえずオレが欲しいOPはプライバシーガラスだけだな
特にロックナットとドアバイザーは絶対いらん
ロックナットは社外アルミでも履かなきゃ盗まれる心配はほぼ無いからいらんし、
ドアバイザーは野暮ったいので付けたくない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:59:19 ID:e0crf1050
>>344
社外品の盗難警報装置位だったら、車を買ったディーラーに持ち込んで
作業してもらった方がいいかもしれませんね。CAに頼めば取り持って
くれると思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:31:59 ID:u1vVk3j90
>>344
付けてもらいましたよ
丸2日(実際には店の定休日入れて3日、定休日も見てたらしい)
かけて作業してもらいました。
特にV36あたりはイモビ、インテリで大変らしい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:46:13 ID:V7gwG2OC0
プライバシーガラスってミニバンか
DQN VIP仕様みたいでカコワルイ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:00:12 ID:X9aBjDD20
車内の静かさってフーガと比べてどうですか?
フーガはタクシーで乗ったことあるんだけどあれぐらい静かならいいなー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:28:43 ID:NCg28xoZ0
>>355
17inch仕様なら近いセンかと・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:17:12 ID:4bl9HUb7O
>>352>>353ありがとうございます
安心しました
連休明けにでも、取り付けに行って来ようと思います

PCが無いので、毎度携帯から申し訳ありません
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 07:19:58 ID:u1vVk3j90
>>357
>>353ですがわかりにくい書き方だったので誤解してるかもしれませんが
私の場合取り付けはカーセキュリティの専門店で取り付けしてもらいました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:34:23 ID:tEqb6g+Z0
いい車だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:50:35 ID:4bl9HUb7O
>>358再度ありがとうございます
専門店に出すのに、不安はありませんでした?
ディーラーでも、今だにV36の解体、組み付けが出来ない人も、かなり居ますよね

専門店の方が腕も良いと判断したのですか?
それとも、トップクラスの有名店まで足を運んでみたのですか? 
質問ばかりですみません
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:58:39 ID:k5oKtLMNO
>>360
セコムはどうよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:23:15 ID:4bl9HUb7O
>>361仰る通り、セコムも考えました
車両盗難されてから本領発揮する製品なんですよね

盗難や悪戯、ドアパンチ等に対応する製品となると、複雑な取り付けになるので、悩んでいる訳です
同じ車種に乗ってる人の中には、同じ様に悩んだ人もいただろう
と思い、書き込みました

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:38:08 ID:ewkk5CKY0
>328 330
V36もレクサスISにも乗ったことが無い脳内厨房w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:03:47 ID:n7mgayrd0
>>354
横から見たとき、激しくかっこ悪いよな

なんで、前後ドアガラスの色が違うのに
みんな平気なの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:27:28 ID:u1vVk3j90
>>362
>>358です
V36がそこまで大変だとわからずに出したのもありますが
私の付けたパンテーラだと専門店取り付けが絶対のようですのでお願いしました。
DIYとかの方もおられるようですがセンサーの感度調節等専門店に任せた方が良さそうです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:52:48 ID:4bl9HUb7O
>>365良く判りました

私も、パンテーラの購入する予定ですよ
正規店ならプロテクタとも考えています

本当に参考になりました
楽しいGWをお過ごし下さい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:51:16 ID:TNuGHIik0
2007年4月北米販売台数
BMW3  13142
LexusES  6544
InfinitiG35  5674 (Sedan:4491/Coupe:1183)
AcuraTL  5350
MercedesC  5131
CadillacCTS  4644
LexusIS  4363
AudiA4/S4/RS4  3906
VolvoS60/V70/XC70/C70  2984
LincolnMKZ 2740
Saab9-3  1738
JaguarX-Type 252
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:39:42 ID:uBRFMDB/0
よく売れているね〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:44:55 ID:O9JbtFDg0
>>368
どう評価するかは微妙なところ。 この台数では、生産工場を維持できるか?微妙
なんじゃないの・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:11:08 ID:RMWxD++L0
他車は、一種類のボディーなのに
スカイラインはセダンとクーペを合計しているセコさにワロス
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:26:42 ID:9u9BIEqr0
あれBMW3はクーペ除いてるの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:46:31 ID:GJ23gaIU0
>>369
今の日産にしたら御の字じゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:48:22 ID:WA6idBML0
BMW3よく売れてるね。
スカイラインは5尻の対抗馬じゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:09:38 ID:TNuGHIik0
>>371
3シリーズの内訳:
328i  4439
328iCoupe  1045
328iConvertible  1545
328iWagon  97
328xi  1537
328xiCoupe  416
328xiWagon  135
330i  41
330xi  5
335i  1489
335iCoupe  823
335iConvertible  998
335xi  298
あと在庫車と思われるE46が数台
>>373
3とG、5とM、7とQが同クラスということになっています
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:43:41 ID:KQIykXST0
また懲りずに馬力詐称か。
トヨタ並になってきたね。日産も。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:51:49 ID:A9QfYBr/0
平均燃費は 9.72Km/l。350GT-S,6600Km走行,主に週末の遠出。

高速は空いてれば飛ばしちゃうし,帰りは必ず渋滞するので,
もう一つ燃費が伸びないが,目指すぞ 10Km/l !
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:55:07 ID:mEyb2edb0
>>369

栃木工場はスカイラインだけを生産してるわけではないが・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:32:16 ID:PzdkVvzz0
350typeSですが、確かにロードノイズは大きいかも。
タイヤ変えれば、多少は静かになるのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:07:41 ID:wzcXD3SG0
>>376
だよなぁ。3.5カタログ値超えるよなぁ。
みんな激悪だからとても言え無かった。

田舎乗りより。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:10:40 ID:l7i/LDTO0
>>374

その内訳みると
Gも2・5Lモデルだしても良さそう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:15:26 ID:h7NVF/++O
>>380
北米の328iは3リッター。
レクサスISには2.5あるけど見ての通りあまり売れてない。
追加するならV8の方だろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:09:07 ID:RlJTUtL7O
それよりコンパチが先じゃね?
惨尻のコンパチて二千台売れてるし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:16:27 ID:bruW7h1B0
それよりワゴンが先じゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:33:36 ID:Y8ysglg70
>>374をみると 惨尻の場合

ワゴン   232台
コンパチ 2543台

だから、コンパチが先だな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:39:26 ID:fCHx6O7M0
>>384
BMWとGが同じ性格ってわけでもないからそうともいえないんじゃね?
まぁ北米でワゴンが売れると思えないがw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:28:20 ID:XEeR46Tc0
アメリカじゃオープン系はよく売れるのは確かだし
コンパチだしても損はしないだろうね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:01:53 ID:3vjQrntS0
もうじき、スカ・クーペのコンバチが出るでしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:51:43 ID:rQYfvZtu0
確かに基本1グレードにしては売れてるとは思うが
むしろ天下のBMWがこんなにラインナップ広げて必死にシェア確保してるのに
なんで新参のインフィニティがモノグレードなのかと。
V35がちょっと北米で当たったからって人気に胡坐かいてんじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:28:31 ID:3vjQrntS0
単に余力がないだけでしょ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:12:11 ID:ppOf8Djm0
>>388
あまり不思議な感じはしない。
BMWは3とか5とかが基本にあって、それを中心に広げていく感じだと
おもうけど、InfinitiとかLexusとかは所詮フルラインメーカーだから、
そういうのは車種を増やして対応しちゃうんでしょ。
オープンで言えばLexusならSCだし。InifitiはGクーペベースのものが
少し遅れて出るのでしょう。Infinitiはセダン・クーペ・SUVとあるけど、
フラッグシップのQが落ちてしまったのが痛いね。
おそらくQは作っても日本に入ってくるか分からないけど..
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:14:45 ID:cPSbBcCu0
>>388
BMWってあんまり大きくないんだよ。。
逆にこういう路線でないと生き残れない。。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:16:58 ID:CbUV9WDX0
メーカーオプションのナビは非純正品のような自立航法機能はあるのでしようか?
GPSのみで自車位置を表示?(これだと、トンネル内などでは不都合)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:41:57 ID:n9YVj+qD0
V36についてるMOPのナビは、自立航法ついてるよ。
っていうか、通常は自立航法での自車位置を表示していると思われます。
GPS機能は、補助的に使っているようです。
その証拠に、ナビへの車速信号を切ると、自車位置が止まります。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:49:33 ID:paufosil0
東京ミッドタウンに行ってきた。GWのせいですごい人ごみだった。

展示車両の350GTspがストラフィアブルーで、実車の色を確認できてよかった。
(家の近くのディーラーの展示車/試乗車はなぜか超黒かブリ銀しかない)
期待通りの良い色だったので、この色で明日注文しようと思う。

同時に秋発売予定のクーペ370GTが展示されていた。
セダンのGTs系と同じ意匠の19インチホイルを履いていたので、
これが発売されれば、ヤフオクでゲットしてセダンに履かせたい。

チラ裏スマソ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:06:45 ID:CbUV9WDX0
>>393 V36についてるMOPのナビは、自立航法ついてるよ。

回答ありがとうございます。
安心しました。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:27:14 ID:m6ZMZVza0
日産とBMWじゃ車種の数が違うじゃん
日産もBMWがうらい車種減らせば
一つの車種のバリエーションを増やせると思うけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:52:43 ID:r1cLlRHr0
>>394
黄砂が良く目立つ。まめに洗車が必要だよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:47:24 ID:mlRpBlTN0
>>397
超黒よりマシ。超黒はまめに洗車す
ると磨きキズというジレンマが。
磨きキズ防止に濃色系はSFHCお勧め。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:04:53 ID:LsVuA+SOO
SFHCと5years coat の違いがようわからん…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:28:07 ID:wfTjMqQk0
>>399
SFHC:塗装表面を強固にして細かな傷を付きにくくする
5Years:汚れを落としやすくする
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:09:01 ID:2IPmzsBY0
SFHCはいいね。V35でダークブルーを選んだので、迷わずチョイス。
でも4年も乗っていると、小さい傷、たとえば駐車場で降りた隣の車の人の
カバンとかの擦り傷とかは、どうしても付いちゃうけどね。

P10の時もシルバーにSFCをオプションにして洗車もバンバン洗車機に
いれてたけど、何も知らない人は、きれいに乗ってますねぇとかほめられる。

新車っぽい感じでずっと乗りたいならあえてシルバー系にSFHCはおすすめ。
402231:2007/05/05(土) 14:09:09 ID:+JpkOgE/0
今日本契約してきました。
V36 250GT TypeV。クリムゾンレッド。
18インチアルミ、HDDナビ&インテリジェントクルーズコントロール、アクティブAFS、
カーテンエアバッグ、パーキングサポート、フロアマットを付けて360万。
値引きは20万で下取りが55万。
納車は1ヶ月後です。楽しみです。
F31レパードの頃から憧れていたステアリングスイッチが付くのが小さな楽しみです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:44:12 ID:LsVuA+SOO
>>400
わかりやすい説明ありがとです
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:15:43 ID:r1cLlRHr0
>>402
おめでと。
ステアリングSWITCHはなれると、ブラインドでいける。

パーキングサポートはあとで、使用感教えて。
特に、バックビュー、サイドブラインドビューあれば必要ないかとおもってつけなかった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:13:52 ID:goSW6f/u0
>>402
おめ!
下取りの車、買取のとこで見積もりとってみたら?
406394:2007/05/05(土) 19:40:09 ID:CdgH9zlr0
宣言どおり、今日注文書にハンコ押してきました。
BMW528(E39)からの乗り換えです。

350GT-S ストラフィアブルー。
メーカーオプションは
プライバシーガラス+ECT、本木目フィニッシャー、
HDDナビ&インテリジェントクルーズコントロール、
カーテンサイドエアバック

ディーラオプションが
VICSビーコン、パーキングサポート、フロアカーペット(安いほう)
納車は3週間後とのこと。楽しみです。


値引き21万、下取り65万、諸経費込みで支払い総額375万でした。



407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:23:21 ID:YVrHtB7e0
>>402
おめ!
おいらが前に乗ってたシルバーのR34(2Lセダン)と下取りが同じくらいという
のが泣けるが、V36は期待を裏切らないぞ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:33:29 ID:MvG+bSmi0
>>406
意外と値引きが渋いですね
4月から引き締めという噂は本当だったんでしょうか
409231=402:2007/05/06(日) 08:01:51 ID:vR9+hikI0
ありがとうです。使用感含めて1ヶ月後納車されたらレポートしますね。
買い取りは友人がガリバーに勤めているので聞いてみたところ、5万ほど相場より
安いがそんなものだそうで。赤なので-20万ほどになってる模様。
でも次も赤です。めげません。クリムゾン250GTの試乗車も用意してもらったのですが、
良い色でした。吹け上がりも最高。音が良いですね。VQ25DDの比ではないです。
楽しみです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:06:43 ID:Lx2P0nzN0
HDDナビ&インテリジェントクルーズコントロールのオプ付ける人多いよね?
クルコンは標準でつけて欲しいよね。
あまり日産はクルコン重視してない気がする。
411406:2007/05/06(日) 10:50:42 ID:hIeOYkOk0
>>408
> 意外と値引きが渋いですね
> 4月から引き締めという噂は本当だったんでしょうか

最初は7万と言われましたが、最終的には21万まで引いてくれたので
良しとしました。
200万をローンにしましたが、金利も2.1%下げてくれたし、私としては
まあ頑張ってくれたかなと感じてます。

>>410
低速追従型のクルコンは、知り合いのフーガを借りたときに
中途半端に渋滞している首都高ですごく威力があることを
実感したので、付けました。
412231=402:2007/05/06(日) 11:25:05 ID:vR9+hikI0
>>410

プリクラッシュシートベルトとかブレーキアシストとか安全性にはお金は換えられないので。
これだけ付けてもレクサスISより安いんだからハイバリューだと思いますよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:50:21 ID:j9z4tKRV0
このスレいいわ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:36:27 ID:UWDKUhGQ0
V36の5AT,アダプティブシフトコントロールは優れものだと思う。
コーナーでブレーキを掛けるとさり気なくシフトダウンしており,
アクセルを踏むときは適切なギアになっているので,
立ち上がり加速がとてもスムース。
意図しないキックダウンでギクシャクするようなことは皆無。

6ATに比べて何かとケチをつけられるが,
余計なシフトしまくりの6ATよりはるかにマシだと思うぞ。
415231=402:2007/05/06(日) 15:41:06 ID:vR9+hikI0
360万でなく390万でした・・・
ISの250と同じ価格ですね。低速追従がついてこの価格なら文句なし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:12:26 ID:5cLi0c7a0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:32:49 ID:81yiul0H0
>>414
1速のみもう少し高めの速度までカバーしてくれれば俺個人的には満足なんだけどね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:34:24 ID:O9z+QaY10
>>415
>360万でなく390万でした・・・

だな、なんかおかしいと思ってたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:00:25 ID:D7vtwmf+0
>>417
3.5だよね?
それなら同意。もう少し、あと10Km/h上までカバーして欲しかった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:27:07 ID:7mK8heUgO
>>363
このクラスの車しか乗った事ない、てか国産しか乗った事ない身体障害者w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:25:52 ID:D74SZedf0
>>420
身体障害者をバカにしたような発言をするなよ。
死ね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:31:33 ID:Ow0juJRW0
身体障害者だってスカ乗りはいる像
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:38:08 ID:KZ45Uujp0
ふと思った。V36はステアリング、シートが
電動機構満載な上に調整幅も大きいし、ブレ
ーキアシストも設定あるし、これらをうまく
使えば、身障者向け車輌への改造は楽なのじ
ゃないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:55:44 ID:Ze8Ccr3v0
>>423
オーテックからライフケアビークルが出るでしょそのうち。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:12:24 ID:bw4KqGo00
ブレーキアシストはインテリジェントブレーキアシストとどこが違うんですか?
426417:2007/05/07(月) 17:49:25 ID:9V4xvhpa0
>>419
いや、2.5なんだけど…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:38:42 ID:5iXuGQbB0
スカイラインの足ってE39に似てる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:44:59 ID:k4nbmnov0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:51:35 ID:8MbhM7Zn0
>>419
1〜5速で,61,100,154,235,280Km/h @6800rpmだから,
1速もまあ妥当なギア比と思うがな。

最高速は実際どれくらいだろう。265Km/hぐらい。
リミター外した猛者はおられぬか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:23:14 ID:0vQQfT5+O
>>425
うろ覚えだからあてにしないでほしい。
ブレーキアシストは急ブレーキというのは素人にはなかなか上手く力強く踏めないので急ブレーキと判断したときにブレーキ力を強めてあげる。
大衆車でも当たり前の装備。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:34:00 ID:0vQQfT5+O
>>427
ぜんぜん似てません。
モーターファン・イラストレーテッドの最新サスペンション大図鑑を参照。
安全技術の現在/サスペンションの基礎と新常識の号も読めば働きの違いまで理解できるようになるでしょう。
専門書よりわかりやすい解説のうえ専門書に記載されていないこともたくさん書いてあるのでおすすめです。
432406:2007/05/08(火) 01:12:31 ID:nFvlk7Ff0
>>427
>>431

私はE39(528)からV36へ乗り換えを予定しています(納車待ち)。

参考になるかどうか分かりませんが、4AWS無しのV36(S系)と
E39(Fr235/40-18, Rr285/35-18を装着)を比較した私の感想は、
「日産も(GTRではなく)普通のセダンでこんなに足のいい車を
出せるようになったんだ」というものでした。

ティアナなどは論外ですが、フーガのGT系もE39には及ばないと
感じ、日産車には失望した時期もありましたが、
V36にはびっくりしました。
E39と同等のスタビリティとしなやかさを持ちながら、
面白さ(意思どおりによく曲がれる)ではE39を超えていると、
私には感じます。

その一方で、私はどうしても4WASが馴染めませんでした。
(私が馴染めないだけで、4WASを否定するわけではありません)

ちなみにこれも私見ですが、ISはスタビリティは感じるものの
しなやかさが不足していて、面白みがないと感じます。




433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:16:35 ID:YkTuKXVX0
>>426 >>419
2速だからと手前に引こうとして、漏れが遅れてるからか。orz....
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:50:49 ID:vyZCZellO
>>432
楽しみにしているとこ悪いけどフロントサスペンションはスカイラインのほうがいいかもしれないけど
リヤサスペンションはE39のほうがいいと思います。
スカイラインより単純に見えますがジオメトリー剛性が高いのです。
ただスカイラインのリヤサスペンションのチューニングは上手いようでそこをなんとかしているようです。
もちろん構造の差は埋められませんが。
4WASはつけなくて正解だと思います。
電動可変ギヤレシオステアリングは電動パワステみたいな違和感を抑えるのが難しいので。
レクサスISより良いというのも確かな目があると思います。
さすが5シリーズに乗っていただけはありますね。
E60はフロントアルミボディでちょっとぶつけただけでも怖いですしアクティブステアリングがついていますしサスペンションのエンジニアリングは全く一緒だからフルモデルチェンジとは言い難い面もありますから
スカイラインへの乗り換えはいいと思いますよ。
スカイラインは国産車なのにこの安い値段でよくここまで仕上げたと思います。
開発の人達の知恵と気合の賜物でしょう。
納車までワクテカですねw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:28:25 ID:s+oJDmY+O
国産なのにて国産バカにすんな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:30:48 ID:s+oJDmY+O
リアサスがE39のがいいから何だって言うのよ?
437406:2007/05/08(火) 02:44:53 ID:nFvlk7Ff0
>>434

レスThanx

> レクサスISより良いというのも確かな目があると思います。
> さすが5シリーズに乗っていただけはありますね。

実は私T社で開発に携わっていたことがあり、社内のテストコース運転資格も
保有してたこともあり、目というか尻の感性には少しだけ自信があります(^^);
(今は、縁あって外資で働いてますが・・・)

乗り心地、操縦安定性は個人的な嗜好にもよりますが、
今だE39,E46の足はコンパクトラグジュアリセダンの頂点にあると私は思います。
E60は大きすぎて私の選択肢に無いのでチョイ乗り試乗しかしていませんので
よく分かりません。
E90は進化が感じられません。というか、ランフラットタイヤのせい(?)で、
車が重ったるく感じます。
そしてV36はE39,E46と同等以上のものを、私は感じました。
初めて長時間V36に乗ったときの素直な感想は「楽しい!!!」でした。
(ただし、4AWS無しです。)

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:13:45 ID:bflt5vqG0
>>432

フーガ馬鹿にしてるけど
今売られてるEセグメントセダンの中では操安性は1,2を争う高さだよ
以前、雑誌でフーガ、E60、レジェンド、A6、GS、Eの6台で
結構大掛かりな操安性テストやってたけどフーガが一番高成績だったよ
ネットでそのテストの動画も公開されいてけど外から見ていてもフーガの姿勢はよかった

あとティアナだけど
あの価格のセダンとしては論外というほど悪くはないと思うけどね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:32:11 ID:bflt5vqG0
4WASはフィーリングの面で否定されることが多いけど
実際の効果に関してはしっかり効いてるんだよな
ここらへんは好みの問題だね
フィーリングが嫌いでないなら付けておいて損はないと思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:47:14 ID:8vBLbZ1h0
>>432
私もE39の530Mspからの乗り換え組です。250GTですので4WSなどはなく、素直
なハンドリングに満足しています。維持費と多発する故障以外にE39に不満は
無かったんですが、今のユーロ高を鑑みるとE60あたりはとても買えないと
思い(サイズの肥大化も気に入りませんでした)、V36の250GTに乗ってびっくり
でした。燃費もちょい乗り主体でも7近くいきますし全く不満はありません。
このまま5年くらい乗ってしまうかもです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:01:42 ID:/R0w4zL40
4WAS
リアはHICAS乗り継いでるから、もうこれな
しでは考えられない。
フロントはまだチューニングの余地ありとい
う感じもあるが、HICASも熟成まで時間かかっ
たら、これからが楽しみなデバイスじゃない
かな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:39:15 ID:hD8eYFnZ0
今時5速AT
狭い、燃費悪い、ブサイク
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:23:32 ID:LBWQDTGHO
>>442自己紹介?
スカイライン買えると良いね。
444425:2007/05/08(火) 15:07:20 ID:s7Av/Fik0
>>430
ありがとう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:37:05 ID:BFjTEF260
5月あたりに特別仕様車が出る、ってディーラーから聞いたけどガセ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:56:26 ID:FFmIBWOF0
赤舞台営業からR32下取りして買わない?と言われたムキー!
2年前ノート買ったのに・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:12:07 ID:Z0CE3dt40
2007年4月新車乗用車販売台数
1 カローラ トヨタ 9,609
2 ヴィッツ 〃 8,709
3 フィット ホンダ 7,268
4 パッソ トヨタ 6,364
5 エスティマ 〃 4,653
6 ストリーム ホンダ 4,277
7 セレナ 日産 4,179
8 クラウン トヨタ 4,018
9 プリウス 〃 3,931
10 アルファード 〃 3,619
11 ヴォクシー 〃 3,615
12 ウィッシュ 〃 3,588
13 デミオ マツダ 3,523
14 ティーダ 日産 3,510
15 スイフト スズキ 3,426
16 ステップワゴン ホンダ 3,275
17 ラクティス トヨタ 3,224
18 ノア 〃 3,047
19 ノート 日産 2,872
20 クロスロード ホンダ 2,853
21 キューブ 日産 2,852
22 bB トヨタ 2,793
23 ハリアー 〃 2,668
24 マーチ 日産 2,635
25 シエンタ トヨタ 2,422
26 マークX 〃 2,355
27 ブレイド 〃 2,336
28 アイシス 〃 2,286
29 ポルテ 〃 2,125
30 オデッセイ ホンダ 2,088
(ーー;)はぁ・・・・・・・・・・ スカイラインないやんか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:30:14 ID:vyZCZellO
>>442
5ATで十分。
摩擦材によるパワーロスが嫌だしやしょっちゅう変速してるのも走りにくい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:32:35 ID:nObEHXTg0
>>432,440
分かったユーザが増えて嬉しいね。

V36は快適レンジが広いと思う。スピード,路面,カーブのいろんな状況で快適。
片側1車線&黄線で前につかえても,あまりイライラしなくなった。
適当に車間を取って燃費走行をしてる。
もちろん白点線なら,チャンスにはビュッと行くけどね。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:42:29 ID:V/tcrvYr0
なんか褒められてばっかりだけど、V36の悪いところって?

・5AT
・実燃費
・4WASの熟成度
・オルガンペダル(慣れ?踏み方?)
・内装のちょこちょこの不具合
・18インチフロントタイヤ225/50-18の選択肢の無さ

こんなもんですかね? コレくらいなら許容できるんですが、
買っておく前に知っておこうと思って。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:44:57 ID:sFRfOW1p0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:14:55 ID:LF45WbWj0
>>450
350TypeSですが、2ヶ月乗って悪い所といえば、
1.車幅。やはりちょっと大きい。
2.燃費。7km程度。
3.リヤワイパーが無い。
位です。

逆に良い所は、
1.ゆっくり運転しているだけでも、楽しい。
2.エンジンが滑らか。吹けも良い。
3.CARWINGSが便利。

大変良く出来てます。
高かったけど、良い買い物だったと思ってます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:15:59 ID:nObEHXTg0
>>450
平均燃費 9.82Km/l。350GT-S,7600Km走行,主に週末の遠出。

225/50-18の選択肢の無さ,だけは同感。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:22:13 ID:ZGcX5LrN0
5速でいいから巡航用ギヤをつけて欲しい・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:33:52 ID:ltMBjZGb0
ファイナルもLow-Hiの切り替えがあれば良い。
それだけで10段変速w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:48:54 ID:W+FjsRps0
チャリンコ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:39:27 ID:D68YZq1Y0
>>450
本当に良いとこばかりなら、もっと売れてるよ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:53:24 ID:TRNJR0OY0
TypeSは長時間乗ってると疲れるという話は本当?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:55:45 ID:EDHB5mK30
今はセダンが売れない時代だからしゃーないよね。
スカイラインの5ATは確かに残念でもあるけど乗ってみたら全く不満ない。
実燃費もちょい乗りで7、高速10いきゃ問題ないっしょ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:55:51 ID:RIgIaMg/0
>>458
16時間以上だとけっこう疲れるな。年かも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:13:35 ID:HQIbXKQF0
高速+田舎道の遠出を2回しましたが、メーターで11.2Km/lと11.6Km/lでした。
2.5なので3.5よりは少しはいいかも。
アクセルも慣れてきましたが、スタートが周りよりワンテンポ遅いかもw

5ATは確かに高速巡航時にもう一つほしいと感じます。ないものねだり・・・
オプでサイドエアバッグ付けなかった事は後悔してます。効果あるらしいんですね、
そこ辺全然考えてなかったしぃ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:13:02 ID:fIkSNww00
>>452
>3.リヤワイパーが無い。

今まで有りだったので、最初設定が無い時はガッカリしました。
カタログでは、写っていたように思えたのでショック倍増でした。

でも、カメラの使用で、無いことの不便さは感じていません。
あまり使わないかな、と思っていたサイドも、
狭い道やPなど、意外と使う機会が多く、
携帯電話と一緒で、使い始めると今度は手放せなくなりそうです。

連休に高速で遠出をしたら、燃費が11近くまで伸びました@250GT−V
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:36:04 ID:mrf6dOAM0
高速で燃費が伸びるのは当たり前なんだが。
だいたい燃費なんて運転の仕方でかなりの差が出る。
ちなみに漏れはスカに乗り換え予定のグロ2000ターボ海苔だが、同じ通勤路線でも飛ば
し運転すると5.5キロ/L、ゆったり運転すると7.5キロ/L、高速だと11キロ/Lだ。
15年前のターボエンジンと馬力・トルクもほぼ同じなら燃費もほぼ同じようだ。
エンジンの性能なんてそうそう飛躍するもんじゃない。技術的に成熟しているからね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:21:10 ID:fIkSNww00
>>463
ん?
今回は結果(高速渋滞無し、都内渋滞少々)を報告しただけだよ。

普段の通勤(高速利用・朝は渋滞酷し)で、8〜9。
買い物など街中、停車・駐車の多い時は4〜5まで落ちる…

やはり350にするべきだったかな…
高速で出だしが少々鈍い・重い…伸び始めるとスムーズなんだけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:28:21 ID:a9P56PKi0
>463
運転の仕方で燃費が変わるのはあたりまえなんだが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:33:42 ID:c97wRdt80
350type-s(4WAS装着)です。
先日納車されたのですが、
嫁さんが「乗り心地が固い(悪い)」ってうるさいのです(TT)
運転者としては気にならないレベルだと思うのですが。

なにか助手席用に工夫されてる方いらっしゃいますか?
尻の下にクッションでも敷くだけでも改善されるとは
思うのですが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:47:38 ID:uoJxESi30
と、尻の下に敷かれてる>>466が申しております。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:49:13 ID:EUESOr300
 
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:41:03 ID:fs9atOgp0
>>466
先ず空気圧。納車時は高めに入れてくるディーラ
ーが多いよ。

それから、3000kmぐらいでサスが落ち着くと当た
りがマイルドになる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:26:49 ID:zOKWEpfZ0
>>466
「まだ新しいから硬めなんだ、なじんできたら気にならなくなるよ」
と誤魔化す
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:18:49 ID:c97wRdt80
>>469,470
レスありがとうございます。

空気圧ですか、測ってみます。

やっぱり、慣らし期間が終わってからが車の本領発揮ですよね。
嫁にはそれまでブーブークッションでも敷いて我慢してもらいます。

土日しか乗れないので、3000キロを超すのはいつのことやら(TT)

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:18:38 ID:Mhem9uIB0
>>450
2.5だが個人的に悪いと感じるところは
・シート座面のサイドが硬過ぎ出っ張り過ぎで太ももが圧迫されて窮屈な感じ

あと3.5も共通だと思うけど
・雨天、洗車後にトランクを開けるとテールランプの隙間からトランク内に
 多量の水滴が落ちる
・俺が使っている機種だけの問題かもしれないけど、対応機種になっているのに
実使用では通信の度に携帯での操作が必要で、使い物にならないau+ケーブル接続でのCARWINGS
・BOSE付けるとCDチェンジャーが無くなる
・排ガス検知での外気導入/内気循環の切り替えが欲しかった
・悪戯で傷を付けられた

後はおおむね満足してる
燃費は街乗りで7.5km/Lぐらい。前に乗ってた2L-CVTが8km/Lだったから
こんなもんだと思ってたし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:33:03 ID:OTGt/PK+0
>470
アフターパーツでビルシュタインとかコニとかのダンパーに
変えたこと無い?
ビルシュタインは、5000km超えたら乗り心地が激変したぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:05:05 ID:3uvvsgkg0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:36:00 ID:+OcjTVEn0
もうすぐテインからコンホォースが発売になるみたいだよ。
ちなみに私の350GT−SPは窒素ガスに換えたら、だいぶマイルドになった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:57:39 ID:rztQm7Ij0
>>472
× BOSE付けるとCDチェンジャーが無くなる
○ ナビ付けるとCDチェンジャーが無くなる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:15:52 ID:Mhem9uIB0
>>476
そうだったっけか
d
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:17:28 ID:uI3MPMXy0
ディーラーオpの純正セキュリティーつけている人いる?
車上ねらいは仕方ないとしても車自体を持って行かれるのを阻止したいんだけど、
3万の基本のヤツでも大丈夫だろうか・・・。皆さんはセキュリティー関係は
どうしてますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:18:36 ID:fIkSNww00
>>472
>>476
最初、えっ〜〜と思ったものの、
全てHDDに落としてしまうので、不便は感じないですね。

落とす速度も速いので、レンタルする機会が増えました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:20:43 ID:fIkSNww00
>>478
狙われたら…相手の方が上だと思うので、
お守り的に、ディーラーOPつけました。

あとは保険をしっかり掛けたこと、かな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:49:20 ID:Mhem9uIB0
>>479
ミュージックボックスは便利でいいんだけどCDと比べると音質がちょっとね
あと汚れたり傷も無いのにノイズが入るCDが1枚でたので
録音し直そうと消去したんだけど、CD入れただけで前のノイズ入り録音が復活しちゃてさ…

>>478
イモビ付いてるからその筋のプロじゃなければ大丈夫じゃないかな
それより車上狙いが嫌なのでガキや不法滞在者に物色されない程度の抑止力に
パーキングサポートのベーシックを付けたよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:06:33 ID:NuYo1EUr0
>>478
ディーラーOPのセキュリティ付けてるけど、
駐車時にフロントガラスに折り畳み式サンシェード装着すると
よほどピッタリ合ったサイズじゃないと車内センサーに引っ掛かることが判明しました

今年はサンシェードは諦めてソーラー式のベンチレーターにします
483478:2007/05/09(水) 23:12:27 ID:uI3MPMXy0
なるほど。皆さんつけてるんですね。
ベーシックだけでもつけようかな。盗難保険は高いし・・・使うかわからないし。
セキュリティ専用スレみると効果的なのは20万以上するんだってね。
ほんとドロボーむかつくな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:51:34 ID:XdGCn5p90
>>481
わざわざ音質を落とすってオーディオとしては致命的だな。
ボーズつけても音源がペケなら意味ないな。
485450:2007/05/09(水) 23:56:52 ID:areXs6cf0
みなさま返信ありがとうございます。
目立つ悪いところといえば、リアワイパーが無いのと、>>472さんが言ってるようなことですかねぇ
なんか致命傷ではないきがするので、今週末にでもデーラーに出向いて見ますです・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:12:01 ID:0W8fuJlm0
CARWINGSといえば、同じBluetooth対応の携帯でも微妙に機種ごとに癖があって使いづらかったりするらしいね
俺の使ってるW44Tはどうも使いづらい部類らしいけど、個人的には全く普通に使えてる印象。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:12:29 ID:D3eqWlKy0
慣らしも仕上げに入り、箱根に流しに行ってきた。
その時の燃費を報告するよ!
GWの真っ最中の21:00に横浜を出発。
横浜から伊豆スカイラインまでは、交通量もそれほど多くなく普通の夜と言う感じで流れていた。
よって、流れ+α程度で走行。(流れ的には往路復路の大差なし)

伊豆スカイラインに入ったら、殆ど車なしで貸切状態。
5,000〜6,000rpm程度まで適当に回して運転。
A/C OFF 大人3人乗車
ルート
横浜−R246−小田原厚木道路-箱根新道-十国峠-伊豆スカイラインー亀石峠

結果は、11.2km/L。
車種は250GT(18inch)です。

同じような条件でレガシィ(先代RSK:2Lターボ)が、9km/L程度だった事を考えると、車重100キロ増、2L→2.5L 4気筒→6気筒だから満足!
でも、4駆が2駆になって、4ATが5ATだからこんなもんかな?


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:46:16 ID:W7sWTqQ30
ミュージックボックスが256kできれば320kで
落とせればいいのだけれど,現行の128kは嫌
だよね。特にBOSE付き。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:40:42 ID:AnEFCH5n0
>>421
>>420は自分こと言ってんだろ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:06:32 ID:MfC2YAvD0
MusicBox、俺は重宝してるけどなァ。CFでも聞きたい放題だし。
前車オーディオがプアだったせいか凄く充実した毎日。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:54:39 ID:K4kA+0300
ビットレート256kbpsあれば人の耳にはほぼCDレベルに聞こえるらしい。
専用設計のBOSEまで用意してて128kはないだろ。つーかユーザー可変にできない理由って何なんだ?
せっかく便利なもの搭載してるのにやってることがチグハグだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:23:58 ID:ByC2ZWSQO
HDDだったらソフトのアップデートも容易いと思うけど、
日産はその辺りの計画はないのかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:30:32 ID:oyNkXvXL0
>487
山を走ってその燃費はグッドでは?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:51:53 ID:KvDLUPUM0
128kは、あきらかに音が悪い、人によっては使い物にならないレベル
純正の中身は古い機種なのだろうか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:32:00 ID:PQcCObDt0
ビットレート選択肢が128kbpsと105kbps
だったっけ?意味ねぇー。

256kbps or 320kbpsへのアップデートが
無理なら、インフィニティG35はトランク
の6CDチェンジャーが用意されてるんだか
ら、国内でも売って欲しい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:07:30 ID:KC7l4vj70
>>494
コストカット
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:15:17 ID:8JXBhHls0
オーディオシステムというよりナビのおまけという位置なんだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:04:22 ID:lXefjET40
ちなみにi-podって普通の状態で録音すると、ビットレートってどれぐらいなんですか?

いい音をもとめてBOSEにしたのだが、
CD再生時とMUSIC BOX再生時の音質の違いがあんまわからん

ちなみに将来的にメーカーのバージョンアップでプログラムを書き換えるだけでビットレートを上げることは
できるもんでしょうか???
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:17:20 ID:0+iGkC7o0
>>498
釣りだよね?
音質の違いって・・
同じデータをCDから読み込むのと
HDDから読み込むのとで違いがあったら怖いわ。
あとはi-podスレに行け。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:32:08 ID:NB+jCxPc0
>>499
マジなのかボケているのか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 02:19:38 ID:rfI4vlUp0
>>500馬鹿なだけでしょ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:56:56 ID:sPFcRXb00
どうして皆NISSANの糞ヘッドマークで納得してんのかわかんない?
いくら車のデザインに力を注いでもヘッドとリアのマークが台無し。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:14:27 ID:BC1duBCY0
>>502
インフィニティに換えれば?それも痛いけどw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:49:53 ID:Xd4THuPL0
近所に「INFINITI」と「G35」のエンブレム付けた右ハンドル車があります。
「35」は赤い文字です。
ドライバーの顔はDQN風でした。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:12:10 ID:WvmyiPCx0
250GT、車両本体から値引き20万が限界だって言われたけどそんなもんかなあ?
俺としては車両価格の10%ぐらい値引きして欲しいのだけど。
あとはオプションから値引きしかないのかなあ・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:22:40 ID:5PHIfeOJ0
>>505
250GTで20万も引いてくれるなら即ハンコ押せよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:11:56 ID:H8WMA36S0
決算期ならまだしも、今の時期で20万引きはかなり良いじゃないの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:29:48 ID:OQmtEo4I0
じゃあ350GTで40万引きってかなり良い条件なのかな?
ハンコ押さなかったよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:09:24 ID:LxdiUcI70
素のままじゃないくせに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:00:09 ID:xOhMw7EO0
>>504

おれは今納車待ちだが、納車後すぐにInfiniti化をする予定。
エンジンカバーやスカッフプレートなども含めて。

日産という会社はかなり好きだが、実際今の日産マークの
デザインは好きではない。
スカイライン購入の一つの理由は、北米出張でみたG35が
すごく格好良く見えたから。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:59:48 ID:ekQJHoB30
教えて君でスマソ。
メーカーOPって、全く値引きできないのでしょうか?
それぞれからなんとか5%づつ値引きしてくれれば予算内に
収まりそうなんだけどなあ。

値引きしてもらった方みえますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:24:41 ID:bVme85CcO
担当セールスに自分の予算をハッキリ伝えることが先決では…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:46:12 ID:RRkfofCH0
最近購入後初めてエアコン使ったら、くっさーーでした。
これって使ってたら直るんじゃろか、来週Dラー行くから
見て、イヤ臭ってもらうかw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:11:39 ID:JMavCVdo0

 売れてないなぁ・・・やっぱ。
  
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:48:10 ID:4Amh+Ukv0

 売れない位がいいなぁ

 ユーザーの立場としては
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:35:06 ID:TYVyjJgp0
>>511
だいたい腹が決まってるなら、メーカー
OP10%引きで計算した価格+端数切で、
「○○○万円ならこの場でハンコ押す」
とでもやってみたら?

これで通ればラッキー。無理と言われて
も妥協案を出してくると思う。それがメ
ーカーOP5%引きのラインなら、それでい
いわけだし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:58:03 ID:/gODfGdW0
>>511
5yearsコートとか点検のクーポンセットとかディーラーOPを合わせて買うつもりなら望みはあるけど

>>515
最近同一車じゃなく何台かすれ違うようになったな
GW中はレクサスLSと擦れ違うほうが多かった土地柄なんだけど
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:13:25 ID:wN9c17Zn0
売れてないんだ?
今日、富士五湖方面に日帰りで行ってきたけど、ずいぶん沢山見たよ。
519231=402:2007/05/12(土) 19:29:32 ID:RKhGLEhM0
ミュージックボックスのことでまたまた質問です。
CFから曲情報を拾う概念がよくわからないのですが、例えば
iTunesで何曲か欠けたアルバムを焼いた(必要ない曲を引いて)場合、
全く同じ曲構成のフォルダがCFにあれば曲情報を拾ってくれるんでしょうか?
これはCFに曲をコピーすればいいのでしょうか?
(日産のCFツールはMacに対応してないので使えません)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:22:26 ID:/gODfGdW0
>>519
市販CDにはそれぞれ番号があって、その番号で登録された曲情報などを取ってくる
焼いたCDには番号が無いから曲情報は取れない

ナビで手入力するしかない
521231=402:2007/05/12(土) 20:58:12 ID:RKhGLEhM0
CFで曲情報を補完できないのですか?
522231=402:2007/05/12(土) 22:22:11 ID:RKhGLEhM0
うーん、メーカーサイトを見るとCFで補完できそうにないですねorz
でもCD-Rに普通にアルバム焼く分には曲情報拾ってくれるんですよね?
523511:2007/05/13(日) 00:11:49 ID:07RYNJNb0
皆さんサンクス。

516さんのやり方で行ってみます。

購入する側もしっかりとした見積り書を作らないとダメですねw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:47:30 ID:Eh7uwhLk0
いい車だよ
525231=402:2007/05/13(日) 13:38:27 ID:8PofVQ0a0
6/2に納車が決まりました。このスレでレポートします。
今せっせとスカイラインのミュージックボックス用にCD焼いてます。
今日ディーラーの試乗車で試したらCD-R OKでした。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:00:59 ID:Nyi7W7UvO
俺の250GT(18インチ装着)も 走行3000`越えて、
空気圧を合わせたら かなり乗り味がマイルドになった。
(空気圧が高めになってるのは解ってたけど、
サスを動かす為にそのままにしてた)
それでも まぁ硬いなとは思うけど、
スカイラインですからね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:34:49 ID:zH8nOeck0
>>524
どこが?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:23:58 ID:GtouT4xh0
最近、街ですげー見かけるようになった。うーん欲しいなあ。
数は少ないけど、ここ最近の日産車では販売はかなり頑張ってる方だからね。
これからジワジワ販売台数が増える事に期待したい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:18:48 ID:EQN+KzYD0
それは無茶では・・・販売してくれてるだけでも感謝だよ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:40:13 ID:Eh7uwhLk0

それでも益々車種の整理が行われるだろう。

セダン3種類、ミニバン3種類、コンパクトカー3種類位になるのではないか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:19:31 ID:5xHWbo7k0
350GT本日契約!
6月初旬納車だそうです。
納車までの期間ってワクワクできて楽しいね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:28:03 ID:LjpLtDNa0
250GT-TypeVの内装でエンジンだけVQ35HRのグレードがあれば即買うんだが。
走りのスカイラインなのに走り以外の部分に金掛けて性能以上の高価格に
設定してるのはケシカランよ。かつてのスカイライン開発車も呆れてる。

http://www.autobytel-japan.com/movie/skyline/02.cfm
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:36:05 ID:AOIGu2x90
>>532
Sじゃダメなのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:40:54 ID:LjpLtDNa0
Sは乗り心地悪そうだし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:46:05 ID:EGUEY33R0
内装一緒やん。
悪そうかどうかは、試乗してみたら?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:03:05 ID:oFqtSKnQ0
つーか、
250GT-Pが331.8万
350GT-Pが359.1万
差し引きで27.1万が純粋に排気量の差額なわけだ。
素の350GTがあれば、その値段は素の250GT価格+27.1=306.6万、
350GT-Vがあれば327.4万。

現実には350GTに乗ろうとするとSでも348.6万。42万も上積みされてる。

>>532のURL間違えた。こっちだ。
http://www.autobytel-japan.com/movie/skyline/03.cfm
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:28:31 ID:7YNwWt6+0
値段のことしか頭に無いようだが、
とりあえず、V36 250GT-Sより安く買える、6気筒3500ccエンジンの
FRセダンの名前を挙げてみろ。

文句を言うなら、まずはそれからだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:49:35 ID:X4etrIAb0
>>536
素の350GT版があれば324.7万円
計算上はこうなるのだろうけど、350で
VDC無しはちょっとマズ過ぎるぞ。

250GT typeVを基準することにして、
350GT typeVがあれば300.3+27.1=327.4。

350GT type Sと350GT type Vは21.2万差。
21.2差のうち、価格設定がわかるLSD+18
インチ=9.45を引くと11.75万差。

この11.75万差はパドル+ハードサス+ス
ポーツバンパー&サイドシルということに
なる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:52:12 ID:FiZTXuAS0
>>537

>V36 250GT-S

いつ発売されたんだ。重要な箇所だ。

投稿するなら、推敲しろ。まずはそれからだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:57:19 ID:X4etrIAb0
>>538 続き
V→Sの一つ一つのグレードアップ分はまあまあ
の価格設定じゃね?

走りに直接効果なさそうなものはバンパー&サイ
ドシルぐらいのもんだが、これを削っても-3,4万
だろ。

元々350GTが+100psで+27万がバーゲン価格過ぎる
と思うぞ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:58:04 ID:j1xIr9qqO
>>532>>534に少し矛盾を感じるのはオレだけか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:06:42 ID:NjuCjQ6q0
2リットル車からの乗り換えだったから普通にワンランクアップのつもりで
250GT−V買って装備には満足してるし長く乗るつもりだけど

なんつーか、250だとパワーが物足りなくなるね。あっという間に。
ローン組んででも350にしといた方が良かったのかなと思ったり思わなかったり。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:15:59 ID:yM6h0k9k0
探したけど見つからなかったので

350GTの

0⇒100km/h と 0⇒400m のタイムが知りたいのですが、ご存知の方いませんでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:48:01 ID:nK5ffrME0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:32:55 ID:yM6h0k9k0
>>544
有難う御座います。とても助かりました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:07:18 ID:O5Xyp+lq0
これ、かっこいいんじゃないの

http://g35driver.com/forums/showthread.php?t=152452
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:31:13 ID:McWKCgx5O
スカイライン、V36はデザインが凄く好きなんだが高級車路線になってる?
車幅はないけど3シリーズより5シリーズに近い気がする。
プレジやシーマもあるけどスカイラインをサイズアップして高級車にしてもいいと思う。
もしくは全長を短くして更にスポーツ感をだすのもいいかと。
この先どうなっていくんだろう?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:15:08 ID:6O9UjMN30
フーガの名前を出さないのは皮肉だな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:52:46 ID:nK5ffrME0
昨日も遠出で850Km。
V36は快適なんでついつい距離が伸びてしまう。
エンジン,サス,ブレーキ,とても気持ち良い。
ATも常に適切なギアを選んでくれるので,意図しないキックダウンは皆無。

それなのに・・・一台もV36を見かけなかった。orz
良いモノが判るヤツは少ないんだね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:27:33 ID:mJmsUhUK0
東京23区だけど日増しに見かけるようになっているよ。
写真より実車の方が数段格好いいね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:00:58 ID:cStaanqw0
250GTの「GT」が赤くないのが気に入らない・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:13:40 ID:qIpCMp6p0
>>551
せめて青とか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:21:53 ID:X4etrIAb0
赤バッジは安売りしないってことだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:24:11 ID:pUsyloIn0
>>549
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_10b_01.html
>日本の道路の総延長は、平成19年4月1日現在 1,253,048.3q です。

スカ発売以来2万台売れてるとして、その1割、2000台が走行中だと仮定する。
1,253,048.3qに2000台が均等配置されてると仮定すると、
1,253,048.3/2000=626km/1台
850kmの走行で対向車線を走るスカと出会う期待値は、850×2/626=2.7台

>一台もV36を見かけなかった。orz

確率的には不思議はないな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:32:48 ID:IyBTWzb80
ステージアの350RX-FOURに乗ってる者です。
このたびステージアはモデル廃止ということで、すごく残念です。
私としては、HRエンジン搭載の次期型を期待していたのですが・・・。

できれば積み替えでもしてやりたい気分ですが、
HR型なんて、しばらくは簡単に手に入らないでしょうね。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:25:00 ID:DsL7JvUi0
もう少し待てばステージア後継のEXが出るよ もちろん中身はスカイライン
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:09:04 ID:hsXJVnx4O
つーか素直にスカイラインツーリングとかスカイラインワゴンとかにすればいいのに
なんでわざわざ別車種にすんだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:54:05 ID:DGQgK9GQ0
EX日本展開するのかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:23:37 ID:2AOFsa7WO
日本は別車種にし過ぎ。
トヨタが一番ひどいけど。
ステージアは別に名前は嫌いではないが
スカイラインと統一して名前にワゴンを付けたらいいと思うが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:45:44 ID:lltHMBR5O
じゃあEXをスカイラインEXとでも名付けて…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/15(火) 12:49:03 ID:Duz4/HXL0
スカイライン GT−EX
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:09:29 ID:WBiGsVP50
EXのカッコ良さ異常
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:39:47 ID:10q0CQ5f0
>>549
>良いモノが判るヤツは少ないんだね。

お前の価値観が全てではない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:07:03 ID:D3/bVbKl0
>>549
そもそも、悲惨車を買う価値観って何?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:17:12 ID:V6af/Nev0
>>562
俺もそう思う。
速攻で日本でも売るべき。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:59:21 ID:cpwKn1O20
デュアリスなんかよりこっち出せよな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:59:53 ID:QGrUcJiE0
350GT-VIPとかあったら笑えるw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:44:07 ID:Uv0HV3Bv0
infiniti EXいいね。
とくに内装の質感が素晴らしい。

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd16/index.php?id=7
http://www.drivingfuture.com/auto/nissan/u3eqp3000008h7fh.php

もしV36セダンに6MTが出れば、スカイライン買うけど
ATのみだったら、EX買った方がいいかも知れない。
まぁ、その前に、EXが日本で発売されるかどうかが不透明なワケだが。

まぁ、本命はクーペなワケだが…。
569231=402:2007/05/15(火) 22:46:33 ID:I6AU4/s30
EXもVVEL搭載なのね。ということは3.7リッター?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:59:41 ID:d3abY+TG0
>>568
コンセプトカーだからな、実車の内装はクーペと同じようにセダンとほとんど同じになるんじゃないか?
去年の5月頃だったかNHKで日産のテストドライバーの出てた番組で
EXの試作車と思われるSUV車が雪上走行しててメータークラスタがセダンと同じだったよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:20:29 ID:IyBTWzb80
たしかにカコイイ!!
けど・・・ハッチバックに近い?
ボード載せられるかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:22:34 ID:TJ3hU5RU0
>>570
あのときはEXじゃなくて、FXだな。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070515232054.jpg
060518 NHK プロフェッショナル仕事の流儀
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:48:56 ID:ms2QQkycO
>>570
メーター周りに少し手を加えるだけで、内装に関してはほぼあのままで販売されるよ!
本革は白か解らないけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:25:54 ID:4exmVEsC0

アリナミンEX を連想するのは 私だけか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:12:55 ID:4exmVEsC0

ルノースカイラインで車名はいいのか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:38:50 ID:VOUzKdmv0
日産、サムソン自動車に生産委託拡大
ゲロゲロ
577570:2007/05/16(水) 19:55:14 ID:ARk8PyHf0
>>572
内装がセダンと共通っぽかったからステージア後継(EX)だと思い込んでたよ…orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:06:01 ID:gFQ9j06n0
FXは内装も外観もなかなか良かったけど、衝突安全の問題で日本では発売できないと聞いたよ。
マフラーの音もフォーンとか言って走り去る姿もかっこ良かった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:01:39 ID:r6HAvT910
アニバーサリーモデルの当選発表ってしないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:38:30 ID:4Zyj8dKz0
あれは、単なるアンケート調査でした。
ご了承願います。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:31:41 ID:68yXGAy60
アニバーサリーモデルもだが、
1万台目だか2万台目の当選発表もなかったような・・
気のせい?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:04:03 ID:q+Qbf6zD0
そんなもん関係者にもらわれて行くに決まってんじゃん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:42:32 ID:U0DLZj3b0
あれ確か5月上旬の発表予定って書いてたよな。
V35のアニバーサリーモデルか何かのときはWeb上に誰か個人名が出てたぞ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:37:21 ID:V1h0DUGo0
EX、スカイライン名義で売って欲しいな。
こんなスカイラインがあったっていいじゃないか。
レガシィだって車高あげたアウトバックがあるんだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:46:26 ID:11kR7V8K0
日産レンタカーで借りれるかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:02:50 ID:Ci8DgPJB0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:54:51 ID:SUbak65A0
レンタカーには3000があるのか!!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:46:52 ID:3ehr/pQRO
韓国に素晴らしい日産車を造らせるなんて…


スカイラインが高級路線になってるからフーガを吸収して
シーマやプレジを超える高級スポーツセダンにすればと。
CLSやクアトロポルテみたいな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:37:48 ID:lZ4Yh8K10
>>568
ムラーノとどう違うのだろうか。今一欲しいという気にならない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:12:41 ID:/gYRaepHO
EXの白を見ましたよ?
川口市の某所を走っていました

確かに格好よかった
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:09:05 ID:XdZj3vNx0
>>589
ムラーノ:FF
EX:FR(4WD)


とは言うものの、確かに外観の違いはほとんど無いよな。
フーガとV36セダン、オーリスとブレイドみたいな感じ。
サイズがムラーノより小さくなるんだろうか。エクストレイルとムラーノの間ぐらい?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:02:49 ID:doKA0l/b0
日産のHPの見づらさは異常
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:19:44 ID:yRoKtUyc0
長く乗ってるとケツと腰が痛くなる車
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:32:08 ID:d1K93j8i0
250GT、買いました。
ナビとBOSEとプライバシーガラス。あとディーラOPを少々で下取り車は3万円。
で、マーク×と競合で35万引いてくれましたけど、この値引き額は喜んでいいのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:36:43 ID:ytWYv93z0
>>593
シートが腰回りに脂肪たっぷりのアメ公体型に合わせてあるような。

ランバーサポートがもう一つ足りなくて俺も始めは痛かったんだが,
シートバックをほんのちょっと寝かせ気味にしたら,
1日中乗ってても大丈夫になったヨ。

>>592 ISDN?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:45:05 ID:SrZHBdhN0
250GTでボディカラー白で内装黒のファブリックが選べればいいのに(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:43:37 ID:lHjIe0vU0
フォーブはノーマルとシートの質も違うの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:46:21 ID:hgxTzOlO0
>>596
Vにすればいいじゃん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:08:13 ID:LR0uvPmEO
250GTは横滑り防止装置がついていないのに販売するなよ日産
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:11:47 ID:cnTdvFk60
>>599
必要ない人用なので、付いてないと運転できない方はご遠慮ください。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:38:13 ID:lHjIe0vU0
横に滑りたい人にも無用です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:49:29 ID:Q51F3lM/0
>>592
メモリー不足じゃないか?
256MBの俺は3D表示で異常をきたす。
参照すると「512MB以上推奨」と書いてある。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:43:58 ID:Bt3lBfaB0
自販から下取り70kアップのクーポン券送ってきた。
現在本体値引き25マン・下取り55マン(ガ○バーの査定とほぼ同じ)で交渉中。
担当さんに聞いたらモチロン下取りは62マンになりますと回答きた。
optionで10%off出来たら決定かも。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:42:55 ID:BuMtV5cG0
サイドブラインドモニタは純正のナビとセットじゃないと付けられないのでしょうか?
ディスプレイは全車標準装備なので、カメラだけつけられてもよさそうな気がするのですが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:22:56 ID:LXGpHkNa0
そんな「DoCoMo 2.0」なりが、今、ネットで話題になっている「謎」があるなりよ。
それは「DoCoMo 2.0」をひらがなで書き、その上で変換すると……。どのようになるのか、簡単にまとめておくなり。

◎「DoCoMo 2.0」の謎
「DoCoMo 2.0」
 ↓
「どこもにいてんぜろ」
 ↓
「ドコモに移転ゼロ」

と、まるで「番号ポータビリティでNTTドコモに移転する契約者がゼロ」という意味を表しているかのような、
不吉な文字が浮かび上がるなりね。そんな自虐的な意味を大々的に仕掛けたキャンペーンのコピーに
使うわけがないので、全くの偶然なのだとは思うなりが、それにしたって出来すぎな「謎」なりよ。


606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:19:50 ID:ecMxjFSs0
>>604
単品で装着可ですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:21:10 ID:BuMtV5cG0
>>606さんは普通に選択できたのでしょうか?

WEBカタログのオプションのところを見る限り、「視界」のカテゴリには「フロントサイドビューモニタ」
「バックビューモニタ」はあるんですけど、「サイドブラインドモニタ」はないんですよ。
で、サイドブラインドモニタがどこにあるかというと、オーディオ・ナビ、セットパッケージのところには
あるものの、「主要装備一覧」の「視界」のところには◆1◆2の注があってナビやクルコンとセットということになっているのです。

と、いうことでサイドブラインドモニタをつけるときは強制的にナビとセットになるのかな?と思ったわけで…。
バックモニタはナビなしでもつけられるみたいなので、部品を取り寄せてディーラーで装着できるものならそれでもいいんですけどね。
もし、サイドブラインドモニタだけはナビのシステムを経由しないと使えないようなら無理でしょうが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:18:44 ID:lugc6WLM0
>>606
初耳ですが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:29:48 ID:ecMxjFSs0
>>607
ごめんごめん、サイドは単独不可です。
リアは単独可ですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:16:31 ID:/8ugD4dR0
>>597
多分一緒。つーかよくわかっていないんだけどね。
ヨメのお気に入りデシ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:35:28 ID:H5dIPjOt0
メーカーのサイトで試しに250GTFourTypeVにあれこれオプションつけてみたら、
あっという間に400マン突破。こりゃマイチェンする頃までおあずけだな。

その頃には6ATor7AT化。2.5LエンジンもVVEL化されてるといいな。もちろん6MTも歓迎。

ところで、GT-Rにのるらしい2ペダルMTは将来的にはスカイラインやフーガにも設定されるのだろうか。
「GT-Rだけ」という特別感も大事だが、エクストロイドCVTの二の舞にしないためにも、搭載車種を拡大
することでコストを下げていく、という方針にしてほしい。
ゴルフのDSG並みに15〜20万高くらいに収まれば選ぶ人も増えるだろうし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:13:35 ID:wHXIwSfw0
ぬるぽ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:46:04 ID:ncJgc/rC0
ガッ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:08:12 ID:ZHcBuWMO0
omnako
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:55:39 ID:ymEBH4IzO
最近、よく見掛ける様になりましたねV36スカイライン。
シルバーと白が圧倒的に多いけど。千葉です















ぽぬる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:03:06 ID:L+A95/da0
ッガ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:03:30 ID:4XH8AoBj0
!ガッ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:07:16 ID:3TFEzwRQ0
>>611
スカイラインの5速=マークXの4速と5速の間。
6速だろううが7速だろうがギヤ比そのものがローすぎるのが問題。
もっとハイに振ってくれれば5速のままでも構わない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:57:34 ID:iB9kwv530
>>611
俺も250GT4のタイプVがほしいと思ってネットで計算してみたよ。
税金とオプション含めたら440万ぐらいになったから、もっと値引きが出来るまで待つか中古で出始めるのを待とうと思った。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:03:02 ID:VZQBVJwJ0
>>619
オレと同じだw
2.5Lでコミコミ400万超えると、さすがに引く。しかもGT-Rでもないスカイラインセダンだし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:29:04 ID:M6nXQ10S0
>>619-620
250GT-Vなら諸経費込みで350万程度に収まるだろ。
ナビ付けるから高くなるんだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:50:39 ID:PgUbV1s8O
普段はエルグランド乗ってますが
昨日試乗したがやばいなこれw

350GTだったんだけど加速がヤバいw
ステアも自分の車の感覚で切ったら曲がる曲がるw
異次元すぎて笑ってしまったww

GT-Rどんなのになるんだろうな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:21:55 ID:JJnC8Ws00
>>621
とはいえ、事実上後付けが不可能な以上、「とりあえず付けとくか」ってのが人情だろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:26:16 ID:/Q1uOq5G0
ブルマーが消えたのは女子高生の投書に対する過剰反応でした「ブルマーといえば、
ご存じ女子の体育着。始まりは大正時代で、もともとは上衣はセーラー服、下は
ブルマーというセットだったんですよ。それが戦後、より動きやすい形に改良され、
60年代半ばからは学校指定の体育着になったんです。しかし90年代に入ると
徐々にハーフパンツにかわり、00年にはついに消滅。今の小学生はブルマーを
見たことがないかもしれませんね」

ブルマーといっても、50〜60年代前半に青春時代を送った人が記憶するのは、
腰回りが膨らんでいる布地のちょうちんブルマー。それ以降の人は、体の線が分かる
ピッタリ型の化繊ブルマーしか見ていない。「ピッタリ型に変わったきっかけは64年の
東京五輪です。カラフルな化繊ブルマーをはいたソ連の女性やバレーボールなど、
外国選手が活躍する姿がテレビ放映されると、脚が長く見えるというファッション性と
動きやすい機能性に注目が集まって、あっという間に化繊ブルマーが全国の学校に
広まったんです」そして、90年代には絶滅した。

「消えた最大の要因は女性たちの『ブルマーは恥ずかしい』との声なんですね。
ブルセラ登場以前の80年代後半に、ブルマーに反対する女子高生の投書が新聞の
社会面をにぎわしたことがありました。それを機にあちこちで女性たちから反対の
声が上がり、90年代に入ると、そうした世論に過剰反応した学校側が次々と
自主規制していったんです」声が上がったぐらいで廃止に? と不思議に思うだろうが、
その背景には当時台頭してきた人権意識とジェンダー思想の後押しがあったという。

「かつてブルマーは単に女性の若々しい健康美を連想させるものであり、ブルセラの
イメージにあるような卑猥な印象はありませんでした。しかし機能性・合理性よりも、
『人の嫌がるものはしない』という考えが世の中に広まったことで、ブルマーが
消滅していきました。それはまさしく、個人主義化していった90年代を象徴する
出来事だったのではないでしょうか」(一部略)

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:44:38 ID:siZGxnKA0
ところで首都圏に御住みの皆さん、V36で何処にドライブ行ってます?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:05:48 ID:IizflWhg0
箱根、伊豆、奥多摩、富士山、房総、いくらでもあるだろう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:22:12 ID:LK6YoFNu0
房総で暴走・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:24:20 ID:KL9809Q30
燃費が悪いしカッコ悪いから恥ずかしくて
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:16:24 ID:Tf/qLQLm0
隣の奥様と奥多摩
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:51:01 ID:WavXn7xh0
スカイラインで伊豆箱根スカイライン
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:03:58 ID:BqFRXxRa0
>>622
you買い換えちゃいなよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/22(火) 02:28:57 ID:PYDqtzvt0
箱根には来ねー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:46:21 ID:i/VX6xaQ0
最近はV36とだいぶすれ違うようになったな。
昨日も10分ほど走ってる間に黒2台白1台とすれちがった。
あまり増えるのも面白くないんだが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:48:17 ID:hgMKiGqf0
>633
それフーガだよww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:59:32 ID:PxOYMWp5O
>>629
(*´д`*)ハァハァ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:25:15 ID:DD4bYzww0
くうきちゅうに
にさんかたんそを
たいりょうにばらまく
じーてぃーあーるは
ぼくはとってもだいすき
ちきゅうおんだんかなんか
くそくらえなところが
とってもおきにいりなんだ

                          2ねん4くみ  こうじ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:14:17 ID:NpbtWhWsO
どこをたてよみすry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:04:31 ID:zDoz/DFTO
いちいち通信のたびに携帯繋ぐの面倒なんだけど
わざわざそのためにBluetooth携帯に代えるってのもなぁ。
例えば携帯をそのままどっかスロットに差込めば通信OKとか
そんな風に出来なかったんだろうか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:13:09 ID:wjKK0ReJ0
>638
業界でコネクタの位置形式を統一しない、携帯業界に文句を言え。
後は、Softbankみたいに全部にBluetooth を付けてもらえ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:51:27 ID:+0i6DIjV0
純正オーディオをiPod対応にして欲しかった
aux接続するとiPodの操作が大変orz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:28:33 ID:4zh9no2R0
携帯もiPodも5年先にはどうなってるか
わからないシロモノだからなあ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:17:46 ID:6kmmPWR2O
>>641
は?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:17:27 ID:iYDg5xrP0
>>683
その為に、青歯に変えたよ。
思い切って変えたら?便利だよ〜

但し…キャリアによっては、機種が少ないのが辛い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:19:10 ID:uv6Z43gI0
>641
車のライフサイクルを考えると、携帯やiPodの進化、または没落
しているか分からない。(今から5年前の状況を考えてみましょう)
規格品でも無い水物に車メーカーは金をかけられない。
MDですら、ほとんど没落している規格だし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:27:44 ID:uv6Z43gI0
>643
まぁ車屋に一番近い部署の親方がこんな悠長な事を言っているうちはダメだね。

ttp://response.jp/issue/2007/0511/article94526_1.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:12:16 ID:3QefHnkD0
スカイラインのスピードメーターが190キロまであるのはどういう意味ですか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:44:56 ID:s337XEjwO
280キロスケールメーターが付いてる車もあるんだから大した理由はないんじゃない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:34:42 ID:eMrndVeE0
ま・・・・・・・・・・
シルバーがきれいだな、横にくると・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:47:55 ID:PRIm7ITmO
>>646
マイル表示でちょうど120マイル(192km/h)になるようにしたんじゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:12:07 ID:2YE3Kri90
シルバーマークを付けるのは、どこが一番かっこよく見えるかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:19:41 ID:e06srudS0
おまえのチ○ポコにでも貼っとけばいいんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:24:07 ID:Qd+SxTTP0
>>650
シルバーマークって何ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:33:06 ID:cSyRjCeG0
枯葉マークか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:36:05 ID:gIzvtlC90
貼らなくてもいいと思う

車自体が(ry
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:49:17 ID:2YE3Kri90
>>654
そうですね。納得です。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:58:11 ID:SzudFcn00
ちょっと前に純正でiPod対応って
日産とアップルでなんかタイアップしてたよね?
なんだっけ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:24:46 ID:BZWFbDoX0
>>646
実測180のときメーター190,じゃね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:20:59 ID:dWzttzKB0
何でこんなにダサい車になったんだろう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:36:29 ID:p+iUfsHa0
>>658
いや、かっこいいでしょ
この車よりかっこいいセダンなんて国産にある?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:40:27 ID:dWzttzKB0
他のが良い
661231=402:2007/05/25(金) 06:37:44 ID:vSJjEhbR0
>>656

ライダーシリーズのオーディオがiPod対応なんでAppleStoreでコラボしてましたね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:42:25 ID:CQ13OLAs0
MCでトロイダルCVTを載せてくるかな
250GTはVVELで燃費10%向上、それにCVTで10%向上、リッター14kmだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:56:58 ID:Lcxktwyx0
>>662
トロイダルCVTはもう無いよ。むしろ多段ATを採用するだろな。
トロイダルといっても、VQHRみたいにピュソピュソ回るエンジンにCVTはあんまり合わないと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:29:57 ID:pFIwZZ25O
クーペもここで良い?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:40:37 ID:/5rrL6+Y0
>662
今、V35のGT-8に乗っているけど、まさに663の言うとおり。
CVTは効率の良い所を使って走る様に調教されているから
むしろトルク型のエンジンの方が気持ち良く走れる。
まぁアクセルを踏んだときには、3.5L分の加速はしてくれるけどね。

GT-8もギミックで8段マニュアルぽく使えるけど、ほとんど
使うことはないね。アクセルワークだけで十分。箱根の下りぐらい
かな使うのは。極端な多段化はまさにCVTへのみちなので、
6AT位が高回転使えて気持ちいいんじゃないかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:04:33 ID:CQ13OLAs0
>>663
でも、トロイダル式を再開するらしいよ↓
インフィニティ系の車は全部CVT化するんじゃない?



日産、FR車用無段変速機の生産を再開−「GT―R」に採用

【日刊工業新聞 2007/05/24 1頁 745字】
 日産自動車は、世界で初めて実用化した後輪駆動(FR)車用の無段変速機(CVT)の生産を再開する。
10月発売のスポーツカー「GT―R」で採用する見通し。子会社のジヤトコ(静岡県富士市、石田繁夫社長)
が生産する。

 コスト高を理由に生産・採用を休止していたが、世界的な環境規制の強化を背景に燃費改善の“即効薬”である
CVTをFR車にも普及させる必要があると判断した。「フーガ」新型車などにも搭載を拡大すると見られ、今後
は量産効果でコストを低減する。先進環境技術で巻き返しを図る。

 FR車用の「トロイダル式」CVTは、動力伝達に金属ベルトを用いる「ベルト式」と異なり、ディスクとパワー
ローラーで動力を伝達する。CVT主流のベルト式は金属ベルトの内製が難しく、日産をはじめとする各社が独ボッ
シュ系の生産会社に調達を依存(特許使用も含む)せざるを得ない。コア部品のコストを抑えにくく、自動変速機
(AT)並みの価格設定が困難だ。また、ベルト式は変速機の配置の問題から、構造的に適用できるのは前輪駆動車
(FF)と4輪駆動車に限られていた。トロイダル式CVTはこれらの足かせをクリアできる。実用化にこぎ着けた
のは日産のみだが、他社も開発を進めており、将来的には広く普及する可能性もある。

 日産はジヤトコと共同でトロイダル式を開発し、99年に「セドリック」「グロリア」、02年には「スカイライン
GT―8」に搭載したが、少量生産で採算が合わず、06年に生産・採用を休止していた。速度やエンジン回転数に
応じ変速比を自動的に切り替えるCVTは、実用燃費をATに比べ10%改善できる。02年から急速に普及が進み、
06年の国内新車販売574万台に対し、CVT搭載車は150万台規模。2010年には200万台に成長する見
通しだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:10:10 ID:DmIfeV820
トロイダルCVT再開は嬉しいね。
V35 GT-8は+30万だったけど、量産
効果を期待して、もう少し敷居を低
くして欲しいね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:57:16 ID:oOTx7pS80
 BMW335i vs V36スカイライン vs レクサスIs350 vs レガシィB4 2.0GT

sports sedan battle
http://www.youtube.com/watch?v=482O4ee2kJQ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:16:45 ID:uSu3O1Fv0
>>666
GT-Rって2ペダルMTじゃなくて、CVTなのか。
がっかりだな.....

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:01:37 ID:XxH2tDTQ0
CVTといってもトロイダル式CVTだろ
逆に魅力的だよ
2ペダルMTなんて他にも多数あるからな
スーパースポーツと呼ばれる類の車で
GT−Rだけしかないメカニズムてのは武器になるよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:24:02 ID:DocR6Y7j0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:25:49 ID:DocR6Y7j0
トロイダルCVTの反撃
遊星歯車と組み合わせて効率を向上
フルトロイダルの改良も進む

コストが高いことやATより伝達効率が低いことで普及が遅れていたトロイダルCVT。
しかし、こうした難点を解消できる新機構を搭載し、復活の機会をうかがっている。
秘策は遊星歯車機構と組み合わせて伝達効率を向上する新システム。
コストも量産時にはATと同等にできると見込む。
実用化では遅れをとったフルトロイダルCVTの改良も進んでいる。

http://72.14.235.104/search?q=cache:wM-gmFE0jYIJ:techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20060925/121459/+%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AB%E5%BC%8F%EF%BC%A3%EF%BC%B6%EF%BC%B4&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:44:02 ID:DocR6Y7j0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:29:43 ID:BtSmu4/M0
明後日(日曜日)に納車予定。
う〜ん、待ち遠しい。

チラウラ、スマソ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:34:18 ID:bP7SPlwO0
>>674
明後日かぁ、うらやましい。
オレは6/9納車予定。
めちゃめちゃ待ち遠しいYO!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:03:32 ID:kqQsmGmg0
シルバーはオサンくさい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:58:42 ID:SHxIUWPhO
スカインラン?
プギャャャャャャアアアアア‐‐(´・ω・’)〜★
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:22:06 ID:w7u4nqd70
V35よりV36の方が燃費悪いって本当なのかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:48:43 ID:1YDLkvJ10
>>678
V36→よく回るエンジンなんでついついアクセルを吹かし気味→燃費悪化
V35→あんまり回らんエンジンだがトルクはあるんで低速でマターリ→燃費はまぁそれなり
こんな感じじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:42:53 ID:IBJwZ5LbO
↑ざっつらいと。つまり楽しいエンジンという事だな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:36:30 ID:3SwZWCGKO
トロイダルがGTーRのミッションになったらすごいね。
相当な高トルクに対応するFR用のCVTなんて、世界中の自動車メーカーが欲しがりそうだよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:50:59 ID:FMQQ9ugq0
トロイダルなんて乗せない方がいい。重いし、ダイレクト感が薄れるし。
所詮は旦那仕様なV36とかフーガ向きのAT何だから。
GT-RにはDSGを積んだ方がよっぽどいい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:40:01 ID:4uZWhZu00
>>682
高トルク対応ツインクラッチが無いんだよ。
まだ各社開発中だから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:43:47 ID:4uZWhZu00
>>681
FRは欧州高級メーカーに多い形式だけど、
欧州はCVTを嫌ってるから需要なんか皆無。
変速スピード向上や直結領域を広げたトルコンATの方が燃費が上がる。
それに、ZF等のミッションメーカーはFR用ツインクラッチを開発中。
これが将来BMベンツ等に使われる。CVTに用は無い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:03:10 ID:XeMYHrta0
>684
欧州のCVT嫌いはただ作れないだけかもしれない。
自分たちが作れないときは別の方式を採用しておいて、
自分のところで作れる様になると昔の事を忘れたかの様に
技術をオリジナルの様にだしてくるからな。
ちょっと前までガソリンエンジンははエミッションがゆるゆるで、日米に
そのまま輸出も出来ず、煙もくもく吐いてたディーゼルエンジン車
をヨーロッパ中に売っていた会社が、突如エミッション対策できたら
CO2が減らせます、これからは環境に優しい車が良いんですよ
なんてエコブームにのってくるんだから。欧州メーカーも
大概にしろと言いたいね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:10:42 ID:S54q/yoz0
スカクー楽しみだなぁ。
速さはそんなに期待できないかと思うけど、かっこいいよな〜
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:34:18 ID:zJv8S0tvO
スカクー、マジでカッコいいよね!
35乗りの人にはあまり評判良くないけど・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 04:42:46 ID:ubbFdXmi0
>>679
よく回る=回転抵抗低減エンジンなら回し方次第で燃費はいいように思うがどうだろ。
乗り方として面白いかどうかは別として。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 06:35:25 ID:bZ3g2QC10
>>678
v36 35に比べるとファイナルレシオがかなり低い。
   エンジンがよく回る。

v35 36より100キロ軽い。
   特に初期はファイナルが高い。 
   アクセルを踏む必要がない。 


短時間の試乗では36のほうが印象はいいでしょうね。 
 
 
   
   
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 06:48:44 ID:vIxrHKpXO
GT-Rスレだけで飽きたらずこんな所にもツインクラッチオタが書き込んでやがったかw
よっぽどトロイダルが恐いらしいなw
トヨタもトロイダル開発中だし
メルセデスも日産からトロイダルの技術提供受けてたからな
ツイ倉オタには残念だけど日欧の有力メーカーが多段ATの次の変速機として鋭意開発中なんだよね
燃費の良さだけでなく
あのスムースなフィールは高級車にうってつけだしな
次期GT-Rに搭載される最新型トロイダルは
問題点をかなり改良したものだろうから楽しみだよ
DSGを搭載するより魅力的だわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:22:03 ID:WdxPg2+/0
>>678 >>689

燃費はカタログ値だとV36の方が良くて、かつエンジン音はV36の方が静か。
このあたりから同じような乗り方をすればV36の方が燃費は良いのでは?

因みに私はV35の6MTなので、いまの燃費に満足してきますが、、。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:30:37 ID:XeMYHrta0
いつからこのスレはGT-Rのスレになったんだ。

GT-Rの事はGT-Rスレにいってやってくれ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:19:02 ID:mGXdaxYB0
今から納車(引き取り)に行ってくる。
そのまま、ジャパンダットサンサービスへ直行予定。

チラウラ、スマソ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:12:05 ID:FMQQ9ugq0
>690

スレ違い。おまえはトロイダルオタか。
V36みたいな車にトロイダルを乗せてほしいというのを書くのならわかるがのはわかる。
しかしトロイダルとDSGは乗せる車の性質が違う。
GT-Rみたいなスポーツカーにトロイダルを乗せるのだったら単純にツインクラッチを
日産が開発できなかった(間に合わなかった)だけでしょう。
まあ、次期トロイダルがどのようなものになるかはわからないが、量産性を目指すということは
フーガ、スカイライン、GT-Rと同じものを乗せるのは目に見えており
セッティングを変えるだけだと思われるけどね。

しかし、4月の売り上げもやっぱりだめだったねえ。日産はどうなってしまうのか。
新型がデュアリスなんかじゃだめだろうなあ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:06:15 ID:Na5rZKUn0
2.9%ローン廃止したのが痛い
後、コンパクトカークラスのローン金利が高い。

コンパクトカーは人気あるから高くても買うだろうと踏んでるんだろうが
そんなんじゃなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:22:22 ID:3SwZWCGKO
>>684
アウディもベンツAクラスもCVT出してるよ。今はFF用しか出せないだけだよ。
ここで日産がトロイダルをFR車で出すと、一気にミッションの劣勢を引っくり返せる。
スカイラインにもトロイダル載せて欲しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:39:08 ID:eA8y8Fx30
>>694
>GT-Rみたいなスポーツカーにトロイダルを乗せるのだったら単純にツインクラッチを
>日産が開発できなかった(間に合わなかった)だけでしょう。

昔、中の人から
「トロイダルCVT開発時、最初に乗せた試験車両は33GT-Rだった」
「本当は34GT-RがトロイダルCVTを乗せた最初の市販車になる予定だった」
って聞いたことがある。
「トロイダルCVTは元々GT-Rの為に開発されていた。GT-Rならコストの問題も吸収できるし」
とも
ツインクラッチがどうこうではなく最初かトロイダルでいくつもり」だったんでしょ

>まあ、次期トロイダルがどのようなものになるかはわからないが、量産性を目指すということは
>フーガ、スカイライン、GT-Rと同じものを乗せるのは目に見えており
>セッティングを変えるだけだと思われるけどね。

スペックが相当違うんで全く同じにはならないと思うけど
同じならフーガやスカイラインにはオーバースペックになるからね
もしセッティングが違うだけだとしても別に何の問題もないでしょう
DSGだってこれから搭載車種は増えていくでしょうし



698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:12:56 ID:RFWIoNm00
>>697

それ34の開発主査の渡瀬氏が言ってたことだね
雑誌のインタビューでもそれいってたよ
34GTRに本気載せるつもりだったけど間に合わなかったいってた
やっと念願を果たせたてことか
感慨深いな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:22:51 ID:FMQQ9ugq0
>>697

結局スレ違いのことを引きずって申し訳ないが。
10年以上前のことを持ち出されても困るんだが、トロイダル自身は重量があり
またオイルが介在する原理上直結感が少なく、性能に見合わないため
採用が不可になり、R34ではゲトラグ製6MTを積んだという事実はかわらん。

だからこそ、日産はコストを吸収でき、あまり重量増になっても困ることのない
V35とかセドリックに乗せた。まあ、人によって考えはあると思うけど
トロイダルはどちらかというと大排気量ATの旦那セダンに乗せていかにスムーズに加速させるか
ってものであって積極的にシフトを変化させるトランスミッションではない。
こんどのGT-RがGTカーを目指すと言うことならば、トロイダルを乗せても納得がいくんだけどね。

>>スペックが相当違うんで全く同じにはならないと思うけど
>>同じならフーガやスカイラインにはオーバースペックになるからね

同じようなものでないと全くコストなんて下がらないよ。
GT-Rに乗せるものとフーガに乗せていくものが一緒であることは問題はないかも
しれないがGT-Rのイメージがね。まあ、開発費をあまりかけられていない日産が
昔開発したトロイダルをどれだけ改良できるかが見物ですな。
DSGが搭載されるという噂を聞いていたがやっぱり開発できなかったかと思っている。

>>698

渡邊主査です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:46:31 ID:SV37RTLL0
>>699
>10年以上前のことを持ち出されても困るんだが

10年もたてばだいぶと改良されたと考えるのが普通じゃないかな
それからイメージとかいったらDSGだってゴルフと同じじゃんてことになるよ


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:51:22 ID:FMQQ9ugq0
>700


こらこら。トロイダルは一端採用されなくなり、その間も日産の開発費は削られているんだぞ。
そういった状況で改良されているという期待ができるほうがおかしいとおもうのだが。
まあ、正直改良されているとは信じたいのだが、最近の日産を見るとますます車が売れなくなっているからな。

ゴルフはDSG積んでいるのはスポーツ嗜好が高いGTとかGTIでしょ。これはこれでええんでないの。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:54:30 ID:vIxrHKpXO
>>699

ツイクラオタ乙
10年前のこともちだされても困るよ?
今は2007年ですよ
GT-RはセミATがポピュラーになるまえからトロイダルいく予定だったんだよ
34には間に合わなかったけど今度のには間に合ったということ
DSGなんて関係ない

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:03:37 ID:FMQQ9ugq0
>>702

携帯からのトロイダルオタ乙。
R34の開発自体は10年前だろうが。すまん。読解力のないおまえに言っても
仕方なかったな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:10:35 ID:SV37RTLL0
>>701

開発費削られてるからといって0じゃないでしょ
昨日今日GT−Rに搭載が決まったわけではなくて
数年前に決まってそれから開発してるわけだから
改良されていないと考えるほうが不自然だよ
それに日産単体だけで開発してるわけじゃないし
ミッションメーカーと共同やってるわけだしね
いろいろ話きいてると地道に改良は続けられてみたいよ

>ゴルフはDSG積んでいるのはスポーツ嗜好が高いGTとかGTIでしょ。これはこれでええんでないの

フーガやスカイラインもトロイダル載るとしたら
GT−8みたいなモデルになるじゃないの
これはこれでええんでないの

>最近の日産を見るとますます車が売れなくなっているからな。

単に新車が出なかったからでしょ
新車のデュアリスは欧州で好調ですよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:15:40 ID:vIxrHKpXO
>>703

ツイクラオタ乙
読解力ないのはお前だろ
10年の前のことを持ち出されて
あの頃と変わっていませんとかいわれても困るてことだよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:19:08 ID:SV37RTLL0
GT−Rにはかなりの開発が投じられているみたいだよ
日産の次世技術がいろいろ搭載されているらしくて
GT−Rの開発=次世代技術の開発になってるんだってよ
トロイダルCVTもその一つらしい
そういうことでかなり金をかけてるそうですよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:23:35 ID:SV37RTLL0
まぁ、本当にトロイダルのスーパースポーツが出せたなら
世界で初めてのことで前例がないから
実際に出るまではどうしても否定的な意見が出てくるのは仕方ないと思うよ
2ペダルMTだって最初は糞扱いだったからね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:25:13 ID:3SwZWCGKO
FRのミッションで劣勢の日産がトロイダルを量産できるようになると、一気に逆転できると思うよ。
グロリアとかに搭載されてた頃って国産車は、まだ車種毎の価格的ヒエラルキーみたいなのが固かった頃じゃん。
今はそういうのが崩れてきて、その車種の持つ魅力が値段に見合えばいいって感じになってるから、
今の方が出しやすいと思うよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:27:30 ID:FMQQ9ugq0
はっきりさせておくけど、トロイダルCVT自体を否定しているわけではないので。
V36に載せるということは賛成だし。

そもそもトロイダルCVT自体は改良されているということとかGT-Rに載せることは決定事項なのか。
単なる日刊工業の記事だけだろう。
俺自身はGT-Rにトロイダルを載せることはイメージとはちがうなあと思うだけで別に反対でもないんだけどね。
MTがあれば文句を言う人も少ないと思うし、どうで自分では買えないし。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:37:16 ID:SV37RTLL0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:00:37 ID:slrQoheD0
あれ?ここGTRスレだっけ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:09:59 ID:Ygc/J6gx0
次期GT-RってトロイダルCVTのみなの?
MTはないの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:27:34 ID:slrQoheD0
ここは36スカイラインのスレですから
GT-Rスレで聞いてください
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:35:27 ID:T7C0YrrC0
それにしても次期GT−Rがスカイラインでないのは寂しいのう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:59:27 ID:OQ+3EWD6O
V37はトロイダルCVTにVVELか。直噴やハイブリッドも間に合うかも
燃費はリッター20kmくらいいくかな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:07:01 ID:/mzadtmx0
6MTは出るのかな・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:08:31 ID:H03d6NGn0
>>716
出る気もするし、出ない気もするw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:40:04 ID:T7C0YrrC0
>>715
でもV35で直噴だったのにV36でやめたんだよねえ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:11:43 ID:YYL9YzuQ0
>>718
あの頃の直噴はストイキ直噴じゃなかったから、実用トルクがスカスカで排ガスも汚く
使いもんにならなかったんだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:44:55 ID:I64Cvv/u0
ボディサイズが大きくなったから仕方ない部分もあるけど、
車両重量はもう少し軽くできないもんかねぇ。

例えば2.5L車なら豪華装備グレードでも1.5トンは超えないで欲しい。
(重量税の問題ももちろんあるけど、スポーツセダンを名乗るんだから
「軽快さ」も大事だと思う。ちなみにV35の時は1470Kg程度。)

もちろん金に糸目をつけなければもっと軽くすることもできるんだろうけど、
低コストで軽量化を実現することも技術者の腕の見せ所だと思うんだけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:47:46 ID:UNZzAwH10
>720


アメリカ向けの車だから仕方ないんだよ…。
そりゃ、軽い方がいいのはだれもがわかっているけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 02:56:49 ID:mQLfyaJq0
グロリア2.5Lグランツーリスモと同じ重量。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:37:24 ID:EYnLDc3vO
昨日試乗したが、やはり重く感じた。 高級セダンに乗っている感じ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 06:04:37 ID:3Ela46jZO
>>723
車両重量からするとマークXクラスというよりクラウンクラスだよね。
窓ガラスの厚さがフーガ、クラウン並に厚いとか、遮音材が大量に使われてるとか理由があるかもしれない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:43:46 ID:IJZIX6HO0
その割には室内がうるさいよね
高速走ってると、風切り音やロードノイズがうるさい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:13:20 ID:fhZfHfQK0
雨降りのとき、長坂から小淵沢辺りの高速で舗装のあまり
よくないところ(左車線)走ったけど、ロードノイズ+雨音
(フロントガラス)で室内かなりうるさかったよ。窓ガラス
薄いんじゃ?、と思った。

それと、V35は低速でもわりかし伸びがあるけど、V36はすぐ
吹き上がるね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:55:01 ID:cKfjlp900
>>720

同クラス他車と同程度の重さだよ
クラス最長のホイールベースでこれは頑張ってるよ

>>723

スカイラインは本来は国産のなかでは高級車だったんだよ
だからこれが本来の姿

>>724

比べるならレクサスISでしょ
それとはほぼ同じ重量だから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:50:27 ID:3Ela46jZO
>>725>>726
そうなんだ。実は次に買う車として興味があるけど、まだ試乗してないからまだわからない。
昔、R32からY32に乗り換えた時にかなり車格の違いを感じたけど、V36はカタログに載ってる車重がY32に近いから、クラスが上がったのかな、と思ってた。
>>727
ごめん、ISには全く興味がない(見た目が、いかにも短い車が俺的にダメ)からよく知らなかった。
レクサスならGSの方がサイズ的に近いように見えるけどね。
ちなみにクラウンアスリートをもう一つの選択肢として考え中。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:59:17 ID:cKfjlp900
>>728

GSと同クラスはフーガですよ
ISとスカイラインが同クラス
幅はISのが広いです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:00:34 ID:6UflcuOE0
ISはどちらかといえばクーペの方なんじゃない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:51:13 ID:cKfjlp900
北米市場でBMW3、レクサスIS等と競合するために作られたのが
インフィニティG35=V36スカイラインです
ブランドの面で日本国内ではマークXが競合となりますが
車自体はIS等と競合するために作られたものですから
比較するならISと比較するのが適当です

V36スカイラインクーペ=インフィニティG37クーペは
BMW3クーペが競合相手です
ISにはクーペモデルがないので競合相手ではありません
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:02:48 ID:IFVgYa4Y0
>727
その通りだね。スカイラインなんて昔は高嶺の花だったよね。

イメージ的に少しガキが買える様に降りてきたのがR30の頃かな。

あのころからスカイラインは2Drありきなんて勘違いが
はじまっちゃった。石原プロにも相当な責任があると思うけど(笑)
なんかイメージがちょっとクルマに金が出せるガキ向けの箱型
スポーツカーになっちゃった。

ホントにV系になってやっと本来の姿になった気がするよ。

コンペティターのISとV36を比べると明らかにV36の方がお金が
かかっていると思うしね。

もう少し高く売ってもいいんじゃないかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:12:23 ID:iZL5xyJ70
西部警察のせいにするなぁ〜。
って俺もC210、R30リアル世代、、、、orz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:26:30 ID:3dyG6kQs0
全ては大門のせいなのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:01:55 ID:IFVgYa4Y0
少なくとも小暮課長は悪くないだろ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:10:53 ID:6hjpikUp0
じゃ、二宮係長のせいということで、、、、
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:35:49 ID:n4+tjnrqO
>>725
でも、意外にも3シリーズ ISの方がロードノイズが大きいですよ。
ラグジュアリーだけど、それ一辺倒じゃない…
ちょうどいいトコロにようやくうまく納まった、って感じがする。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:46:14 ID:f86Q8l6S0
血、血がとまんねぇよぉ〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:19:34 ID:C0wrrIcZ0
思わず笑っちゃったよ!! オタばかりかよ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:09:50 ID:mCO9Z9wO0
ロードノイズはあれですかね、
タイヤ変えれば多少なりとも減少するのかな?
741231=402:2007/05/28(月) 23:10:54 ID:iOq+t+nj0
かく言う自分もRS軍団には惚れた身ですが。
まあ26にもなればVの方が魅力に見えますって。21の時にV35にすでに惚れてましたが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:49:45 ID:yGKiJO9M0
>>741
36にもなってR30のRSターボCの方が魅力有りと思う自分はぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!


現実問題として買おうとは思わないけど。維持費やパーツ供給とか大変そうだから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:10:47 ID:8ZPQHlIY0
>>742
V36は今でもR30やR32に魅力を感じる人
が現実的に車選びをする時の受け皿にも
なると思いますよ。

歳とって家族ができたからとミニバンに
流れる層ばかりじゃ、世の中おもしろく
ないと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:42:41 ID:ZARkClBL0
V36はいいよなぁ。
俺は独身だからCPV35に乗ってすごく満足してるけど
セダンならV36以外考えられん。
まぁでも実際買うとなったらMTがなくて悩むんだけど。
いくらラグジュアリースポーツとは言え
あのスカイラインにMTがないって状況はやっぱ悲しいよ。
CPV36発売と同時にMCでやってくれるといいのに。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:55:17 ID:MlM4Agmm0
しかしスカイラインだからマニュアルっていう認識もどーなんだろうねえ。
ケンメリの一番有名なCMに出てたのはATだったりするわけで。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:07:54 ID:IfZ2j+zS0
>743
でもまぁ実際に妻子持ちは、ミニバンは騒げて楽チンだから、
ダブルで攻めてくる。
あとこの手の客が一番燃費を気にするらしい。(なじみのCA調べ)

子供が出来ないうちに嫁を教育しておくことが肝要かと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:52:05 ID:nKQjxo/Z0
>>745
MT厨ってのは、自動変速や2ペダルよりも段数が多いほうがエラいっていうチャリ乗りの思考だからw
3速MTと10速ATだったら10速ATを推すような連中だしwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 04:39:28 ID:K+RN5ggHO
>>747
そうなの?
けどさ、MTの1番のメリットとも言えるシフトフィールは5MTの方が上だよね。6MTは俺は好きじゃない。
V36のATはライバル車に比べ少し低めだけど、高回転エンジンとの相性やバランスを考えての物だろう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:21:43 ID:ZARkClBL0
スカイラインだからMTで乗れと言ってるわけじゃなくて
MTの設定ぐらいあってもいいだろって話なんだが。
段数の話なんかしてないし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:30:58 ID:cBmTj/ld0
V36思ったより速いね、レガシィ最下位w
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=482O4ee2kJQ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:59:16 ID:K+RN5ggHO
>>750
レガなんて格下車じゃん。
速さだけならランエボが上だろうし、レガみたいなジャンル違いの大衆車持って来られてもねぇ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:32:18 ID:VKuJGi2W0
>>750
排気量の少ないレガシィに勝ったから何なの?
強いて注目するなら速さではなく安定性だろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:10:20 ID:EazOYk7I0
今頃入ってきてスンマソン
V35-350GT8がもう12万キロどす。
つぎもV36にするか迷っとります。
クーペ街?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:12:15 ID:EazOYk7I0
>>750
これは関東でやっとるTVか?
なにかのビデオかDVDでつか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:58:15 ID:noeoDbI60
>>751
上位グレードの価格帯は思いっきりバッティングしてるから格下扱いはどうかと。

>>754
ベストモータリングだよ。詳細はググれ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:09:14 ID:5BnSM4evO
試乗したがスポーツセダンという感じはほとんどしなかった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:24:05 ID:Ve2rTTfb0
V36のFRらしさもいいけど、レガのAWDの安定性、
安心感もいいよ。

レガは4気筒上がりだから、まだ内装の質感など
が良くないが、スカイラインだって今までは誉め
られたものでなかったし、レガも一皮剥けること
もありうる。

V36はアメリカでInfinitiブランドとして売るの
がメインだから、内装などにも金をかけることが
できて一皮剥けた。

国内では月1000台でもいいスカイラインと違って
レガシィはスバルの主要車種だから、金さえかけ
れば良くなるとしても、それも難しいだろうね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:33:11 ID:YYdFsiAt0
>>752

レガはターボ付きだぞ

>>756

君が考えてるスポーツセダンてさ
峠走らせてドリフトかましたりするような車のことでしょw

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:44:57 ID:noeoDbI60
>>758
ターボ付きとはいえスペック的には一番劣る。3.2リッターNA級ってとこか。
しかし重量はV36より100キロも軽いんだよなあ。なんでそんなに遅いんだろ。
SIドライブのセットをミスったりしてないか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:34:30 ID:X3WJIWnD0
新しいスカイラインの紹介を兼ねてるビデオだから、勝たせてあげてるんだよ
大人なんだから察しようよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:45:48 ID:YKJe8Amk0
>>738

 亀レスだが、そりは太陽にほえろ!の松田勇作。
 
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:46:44 ID:IfZ2j+zS0
まぁレガシィにしたってV36にしたって公道上では、どっちもどっちなんだから、
そうムキになりなさんなって。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:54:39 ID:5MBZ3dNt0
>>17
おお〜、俺の書き込みがこんなところにw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:34:02 ID:/rlZ0agT0
>>761
違うぞ、西部警察最終回の、舘ひろしの叫びだぜ。
罰として俺のシフトノブしゃぶれよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:00:32 ID:uAwn/F3v0
>>750
EJ20ってBoxer6の6気筒だったんだな 知らなかった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:36:10 ID:8ZPQHlIY0
っていうか、250GTならレガGTに負けるよ。
確実に。
スカ350GT>レガ2.0GT>レガ3.0R>>スカ250GT>>レガその他

250GT海苔はレガGTを見たら無理しない方
がいい。タイヤもショボいんだし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:37:01 ID:xiQ7NREW0
>>757
レガは、与太の血が入ったのでこれから来たいでしょ。
悲惨は、何もないから期待薄って事かな・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:56:31 ID:h3zXSf4h0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:37:52 ID:fro8+uRW0
皆さん、エアコン・コンプレッサーの音がうるさくないですか?

当方350GT typeSで、先週末納車したばかりです。
デザイン、走りは十分満足しているのですが、1点気になることがあります。
ACスイッチを入れると、街乗り常用域の1,000〜3,000rpmでコンプレッサーの
唸る様な作動音が気になります。
皆さんの車はそのような事無いですか?
よろしかったら、ご意見ください。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:08:41 ID:XXMOMxIM0
>>769
同じだ!
ディーラーにゴラァして,結果をあとで教えてね。

俺は1ヶ月ぐらい先になるから。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:24:15 ID:ufLHf3Wo0
>>769

現在お買い上げの方に漏れなく付いてくるそうです。


772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:25:43 ID:NWC0YxS8O
>>767

しね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:32:16 ID:DoUUI3Cv0
>>743
V36はでかすぎるから受け皿にはならない。
となるとレガシーになるんだよなあ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:05:16 ID:I5YKvy5dO
レガ、インブ、ランエボって走りが良いのは解るけど、エクステリア&インテリア共にダサ過ぎw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:07:25 ID:cyDKZOb40
あれででかすぎなのか?レガと大差ないじゃん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:19:11 ID:SJAafUO40
レガシィB4(BL5GT)乗ってるけど、V36試乗したら
やっぱりスカイラインの方が良いと思ったわ。
レガシィのインテリアがダサイには同意。
スカイラインがレガシィに負ける唯一のポイントは、スカイラインには4WDのMTが無い事。
ただ、レガシィも3.0RスペックBの6MTがカタログ落ちしたから
多分、次買うのはV36スカイラインになるだろうな。
スカイラインもMCでMTが来るのは確実だろうし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:22:22 ID:Dft0uqp60
俺はレガシィとスカイラインで迷ったけどエクステリアデザインでスカイラインに決めた
あとFRに乗りたかったからかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:34:41 ID:xCLqisUi0
>769
エアコンの音するね。信号待ちのときアイドリングの音がうるさいな
と思ってたんだけど、エアコンの音だった。ACのスイッチ切ったら、
静かになったよ。それと回転数上げてくと連動してブーンって音が
する。最初オーディオから洩れてる音かと思ったけど違ったんだね。
気になるほどでもないのでそのまま。

クルマは350GT typeSPです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:11:46 ID:w6jGkd1bO
>>776
えっ、スペBもMTなくなったってマジ?
次、良いかなあっておもってたのに。

さっき36スカイラインが走っていく姿を見たけど、後ろ姿(リアスポ付きだったけど)カッコいいね!

やはりセダンでMTは厳しい時代かね。
Z33の313モデルでも考えようかな・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:08:52 ID:3UPMElQM0
>>779
厳密には3.0RのSpecB自体が無くなった。同時に3gのM/Tもカタログ落ち。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:58:55 ID:XzF2j2W20
>>780
それはV36にとって朗報ですな
ただ俺はV36の後姿が嫌い。テールランプがグニャグニャしててキモい。

V35の方が好きだったな〜・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:22:22 ID:CxGOZfBj0
>>772
社員来た〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:31:03 ID:98ROAp1X0
レガ、OP付けてったら400万軽く超えるんだよなぁ
それであの内装じゃぁ・・・

俺も36でMT待ち。2.5で出たらナイスだが、ダメならクーペの3.7で妥協するつもり。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:58:06 ID:RJCtF5DA0
320iクーペがスカクーと同じぐらいの価格だしちょっと欲しい・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:16:10 ID:a/BKS/ZyO
>>781
後ろ姿が嫌い同意。但しホント真後ろから見たスタイルが嫌い。
グニャグニャしててキモいとは思わないが、力強さに欠けて貧弱に見える。伝統の丸目も平行に並んでて、変に隙間開いててダサイ。フーガの角度の付いたLEDの方が全然格好いいよ。

次にダサイのが真正面だな、斜めから見た時の釣り目を意識した結果だろうが、クーペでは横に伸ばすんじゃなく縦に伸ばす処理を施してるよな。

斜め&横から見たスタイルは抜群に格好いいけどね!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:24:25 ID:nDV/XHby0
>>769

250GTだけど同じだよ〜。
皆でゴラァして対策品を出してもらいましょう!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:36:28 ID:Zq2LTPnw0
俺のエアコンの異音しないよ。




エアコン付いてない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:44:28 ID:jFDDmser0
BMの1シリにクーペが出て、直6/2.5L搭載モデルがあればスカイラインとどっちにするか迷うかも。
3Lももちろん魅力的だけど、高くて買えないよな、きっと。
789769:2007/05/31(木) 01:34:02 ID:z+gYBKwo0
>>778, 787

レスありがとうございます。

エアコンコンプレッサーの音はどんな車でも聞こえると思いますが、
先週まで乗っていたBMW528や前に乗っていたT社の車ではほとんど
気になりませんでした。

私のV36のACコンプレッサーの音は、インフィニティ・ブランドの車両にしては
大き過ぎるかなと思いますので、ディーラーに持ち込んで確認してみます。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:18:27 ID:ibfsnNTg0
今度の土曜日350GT typeS納車です。妻の実家は日産ユーザー
で、日産のセダンが欲しいとの意見に便乗してスカイライン、
しかも350GTにしました。前車は、なんとなく売れているからと
フィットにしましたが、正直乗り心地も安定性も悪かった・・・。
比較するのもおかしいですが、試乗の時のV36の乗り心地の
滑らかさは感激モノでした。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:02:40 ID:9JRTKtAa0
>>790
絶対に「燃費が悪い」とか言いそうだなwwww
後は「ハイオク高過ぎ」かな?w
792231=402:2007/05/31(木) 20:17:51 ID:fMwV1mZE0
うちも今度の土曜日にクリムゾンレッドの250GT TypeV納車です。
納車されたらレポートします!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:43:25 ID:BgVOxi6i0
>>790
マスオさんオメ!

>>791
妻の実家が助けてくれるからノープロブレム。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:56:53 ID:jlf1tTRR0
>>785
シルバーマーク付けなくてもわかるデザインって、誰か言ったたな〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:57:36 ID:jlf1tTRR0
>>789
はずれ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:26:11 ID:Zq2LTPnw0
>>791
燃費鷺はフィットの方が酷かったよ。

「燃費が(カタログと比べて)悪すぎ
る。不良じゃないかみてくれ。」って
いうのが続出。

驚異的なカタログ燃費で、それに釣られ
て買った客が多かったからなおさら。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:25:41 ID:bpA/cHpf0
フィットは乗せてもらったことあるけど結構路面の凹凸を拾うと感じた。
最近の日産のダンパーはスカイラインを始め細かい凹凸は吸収するがここ一発では踏ん張る
可変ダンパーになっているね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:49:17 ID:bpA/cHpf0
V36 350SP 試乗させてもらったけど
乗り心地を優先するためか
フロントにはしっとり感。
さすがに下り坂のフルブレーキングではノーズダイブと
重い車重なのかフロントタイヤの鳴きが早めに出る。
もっとスポーティにいじくるとしたらフロントダンパーだろなー
普段BNR32でスポーツダンパー&ピロ足で慣れているからかそう感じた。

と言いつつもさすがセダン、大人の足回りだね350GT SP。
長年連れ添ったBNR32ともお別れし350SP注文しちゃいました。
この車はしばらくはノーマルで乗りますょお〜。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:06:42 ID:uOMMFf5u0
>>231>>402>>792
クリムゾンレッド、納車間近おめっ!
数少ない赤乗りの同志として歓迎する
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:24:38 ID:QSCtC8U4O
赤はちょっと・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:50:13 ID:zldckNTb0
今まで涼しい季節だったからあまり気にならなかったけど、エアコン噴出し口の位置がちょっと悪いね。
ハンドルを3時15分〜10時10分くらいの位置で持つと右側も左側も拳で冷風が遮られて、身体に冷風が当たらないわ拳だけが冷たくなるわで
あまり快適じゃない。

じゃあ、とセンター助手席側の噴出し口を使おうとしても助手席方向に角度がつけられてて運転席側には使えない。
したがって首筋に直接冷風当てたい場合はハンドルを変な位置で持つか片手運転しなきゃいけなくなるので
正確なハンドル操作ができなくなる事を覚悟しないとダメ。

インテリアの見た目の高級感や纏まりでは大幅に進歩しているが
機能性の面ではV35より退化している印象。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:53:52 ID:zldckNTb0
訂正
× 3時15分
○ 9時15分

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:48:28 ID:37ej/S1F0
シートが硬くない?左の太腿が当って痛いんだけど。シートバックは包み込む
感じでいいんだけど。それとシートに座って自然に脚を伸ばしたところにアク
セルが無いんだよね。やや右寄り。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:06:01 ID:bdgVIOPfO
>>801
ステアリング握る位置変えるくらいで正確な操作出来なくなる程度の技量なら、正直いってスカイラインなんか乗らない方がいい。
あまりにも馬鹿馬鹿しい、イチャモンレベルの戯言でしかない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:13:55 ID:F9V2ir7J0
>>801
手がグローブ並みにデカい?

マジレスすると,ハンドルをチルトしてちょっと下げてみたら。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:21:42 ID:F9V2ir7J0
>>797,798
そうそう,滑らかな乗り味で表面をくるんでるけど,
中身は骨太でゴツくて,高速でもコーナーでもスタビリティ高いね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:33:48 ID:omxCPQbY0
>>801
肌の露出部分に直接冷風を当てると体に悪いよ

>>803
フットレストの位置が以前の車に比べて右寄りで、まだ慣れなくて左腿が緊張して痛くなる
808799:2007/06/01(金) 17:53:22 ID:uOMMFf5u0
>>800
そうですか・・・いい色なのに・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:44:33 ID:EWoFoOub0
赤よさげなんだけど・・・
窓枠のメッキ。あれがなぁ・・無ければ。

クーペには無さげだからそっちで赤を狙ってます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:25:18 ID:JT14VOj7O
今日350GT試乗してきました
気持ちいい車でした
ただZ33とで迷ってます…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:33:20 ID:zldckNTb0
>>804
握り位置は重要ですよ。
>>805
手は大きい方です
ハンドル高さ調節を試してみます。
>>807
設定温度高めで直接冷風当てるのと
全体的に室内温度低めにするのはどちらが良いんでしょう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:42:21 ID:ScDFi91i0
>>797
なるほど! 競合車は、フィットなんですね!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:55:05 ID:Cp/MN4O40
なやましいところだ(;´Д`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:15:04 ID:YGvay9MNO
量産車なんだから
ある程度は乗り手のほうが車に合わせないとな
色々試してから文句つけようよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:38:16 ID:eEfS20O80
新スカ・・・あんまりカッコ良く無いな。


100万上乗せしてFUGA250買うべきか・・う〜ん400万か・・・迷う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:48:33 ID:l4Ew2zmU0
>>815
悲惨から離れた方が、良い選択が出来ると思うが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:08:05 ID:OrPzTCOa0
>>810
2ドアであるZ33も候補ならば
V36クーペが出るの待ってみてもいいんでないかな。
クーペは参考写真見たけどさすがに格好は良さそうに見えるね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:26:59 ID:w9DeYtz70

スカイラインがレクサスと比較?
 おまえら くそばかか?

 日産なんておわっとる会社やろうが
 天下のレクサスと 比べるな ほんま、おかしなあほばっかしや
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:39:51 ID:hoiymBbY0
負け組みスカイラインと比較したらレクサスに失礼だわな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:26:54 ID:PsjH2rFgO
>>817
まだ20のクソガキなんで経済的スカクー選ぶ余裕はないです…
Zも素のヤツにOP無しですからw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:35:06 ID:Ewr0xCj80
スカクーも素グレードにOPなしならそんなに高くならないんじゃね?
っていうか3.7リッターという排気量から勝手に推察するんだけど、
今後は最上級グレードはセダンもクーペも3.7Lになって、3.5がカタログ落ちして
間を埋めるべくVQ30HRエンジンが登場するとかいうことなんだろうか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:20:38 ID:YEUA+ZJ00
250GTのGTエンブレムが赤いやつを見かけた・・・ぬった?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:40:56 ID:PGWhp9oJ0
MCでVVELの25HRか35HRに6ATか6MT組み合わさったらホシイ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:51:26 ID:nuGm7Hq80
6月下旬に350GTタイプS納車待ちですが
噂されるマイナーチェンジ(6AT、VVEL化、35HR→37HR等々)
を待つより新モデルを長く新モデルでいられる方を取りました。

確かにまだ未完成の感はありますが、それでもかなり完成度は高いし
なにより国産FRセダンで3.5リッターとしてはものすごい買い得感ありますしね

モデルチェンジは気にしないようにしますw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:07:54 ID:aXadavz70
>>823->>824

MCで搭載される予定なのは6ATではなくて7AT
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:11:32 ID:unoXdbXUO
とりあえず250GTにもパドル付けてくれ
それだけで充分楽しく走れそうだ
827231=402:2007/06/02(土) 17:27:36 ID:NrybQrZ40
今日クリムゾンレッドのV36納車されました。
フレアレッドのV35と並べて写真を撮ったのですが、V36はやはり抑揚が効いたデザインなのでボリューム感が凄い。

オプションで18インチを履かせたので、250GTのサスに18インチは気になっていたのですが、結論から言うとバランスが素晴らしく良いです。
17インチもしなやかで良かったのですが、18インチを履いたので接地感が抜群に増しました。固さも気にならないくらいです。350GTTypeSPほどの突き上げ感はないです。

それにしてもエンジン音はいいですね。VQ25DDから比べるとリズミカルでビートの効いたサウンドです。

内装も良い。アルミの浮き、エアコンのコンプレッサーの作動音など、不具合はありませんでした。

でもミュージックボックス。あれは不満です。ダビングが遅い。致命的に遅いですね。80枚あるCDを取り込むのに何日かかることやら・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:58:51 ID:/tbUe0/eO
250だと馬が足りなくない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:23:28 ID:nHGcOB720
>>828
それがいいんじゃないか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:27:25 ID:A8s1yx+j0
250はあと15〜25頭ぶん欲しいな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:57:19 ID:QcMDhEfi0
しかしMCで7ATってのは本当なのか。実はトロイダルが載ったりするんでねえのか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:50:21 ID:uGkvx9lmO
V36ワゴンは出ないのか?
ステージアの36バージョンが欲しい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:56:36 ID:oYuIvxOX0
馬というよりはトルクが欲しいかな
250じゃちょっと不足、350までは
いらね。300がウエルバランスじゃ
ないかと思ったりする。

無い物ねだりは仕方ないので、ちょ
っとのことは気にせず250を選ぶの
もアリだし、どうせなら350買って
しまうのもアリだと思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:40:34 ID:eEfS20O80
>>833
実は最もウェルバランスが良い(と思う)のは・・・・

ブルーバードシルフィ(2000cc)。
あの車重で2000ccでCVTなのでかなり快適でした。加速スゲー&室内静か
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:57:51 ID:oYuIvxOX0
>>834
俺も代車でシルフィやティーダに乗った
ことあったけど、軽いFFのCVTってのも悪
くないね。

100km/hでも2000回転以下じゃなかった
かな?スカイラインより高速巡航型か?
と思ったぐらい。(w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:05:55 ID:eEfS20O80
>>835
シルフィの外観がアレじゃなかったら・・・
快適性と燃費なら新型シビックに負けないのに、壊滅的なデザインで・・

シルフィのデザイナーはクビにするべきだろ。常識的に考えて・・
837231=402:2007/06/02(土) 22:23:43 ID:NrybQrZ40
250でも十二分ですよ。ラフなアクセルワークだとホイルスピンするほどパワーは有り余ってます。

シルフィ、ダメですかね?自分は好きなのですが(ただし純正16インチアルミ装着時のみ)ミスティラベンダーの20Gなど妖艶で好きなのですが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:40:16 ID:sTrmwfVz0
デザインをいいと思うか悪いと思うかなんて個人の主観なんだから意味不明な議論はやめろ。

>>836は間違いなく低学歴
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:07:23 ID:45WKOmJa0
2007年5月度北米販売台数 ラグジュアリーセダン エントリークラス
BMW3         13930
LexusES        8572
InfinitiG35      6158
AcuraTL        5760
LexusIS        5722
MercedesC       5139
CadillacCTS      4555
AudiA4/S4/RS4     4059
VolvoS60/V70/XC70/C70 3729
LincolnMKZ       3092
Saab9-3        2120
JaguarX-Type      285
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:26:16 ID:Zb61NSgZ0
>>839
確か海外ではラティオはティーダセダンと言う名前なんだよね。

で、そんな高級車ばかり並べたラグジュアリーセダンの売上表見せて何か言いたいの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:14:25 ID:elAwXbeP0
P10,11のプリメーラの後継がほしいなぁ・・・ブルーバードではなく
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:26:39 ID:92/RLJij0
>>835
日産でスーパーな技術が盛り込まれる車は歴史的に見ても
ブルーバードとスカイライン。

今のシルフィなんてそのエンジン専用にマッチングさせたCVT積んで
きたんでメッチャ燃費いいし超低回転(1000rpmくらい?)
で流して走行できるらしいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:31:33 ID:92/RLJij0
まあ、その辺のCVTとエンジンのマッチングの煮詰めじゃ
間違いなくヨタの上を行っている。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:36:42 ID:tvDuxn/q0
日産・ジャトコは多段ATでは遅れをとっているものの
無段変速機に関しては一番リードしているからな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:40:08 ID:tvDuxn/q0
>>831

それならマジでうれしいんだが
多分普通の多段ATだろうね
将来的にはトロイダルの搭載はあるだろうけど
最上級グレードだけでそれ以外は7ATて形になるんじゃないかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:44:39 ID:92/RLJij0
>>827
感じ方人それぞれなんだなー。
250と350SP両方試乗したけど
普段ピロ足のBNR32乗ってる漏れから言わせてもらうと

350SPはしっとりした乗り心地よい足回り。
250も悪くはないがフワフワした足回り。

350SP注文した。
もしラインナップに250しかなかっとしたら250は買わなかったと思う。

まあ、実際350SPのみスポーツチューンサス&ブレーキになってるわな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:01:38 ID:eDgEzQqf0
SとSPは旧R系乗りで、まだヤンチャし
たいオーナー向けにいい塩梅のセッテ
ィングだと思う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:16:46 ID:92/RLJij0
前作のV35の足回りはR系海苔にはかなり不評だったんじゃないかと思う。
今回V36開発者のカトーさん言ってたけど
V35と旧R系の中間的足回りを目指したとさ・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:32:03 ID:0ZejTrri0
初心者な質問すいません。
ホイールの大きさは走りにどう影響するんですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 06:22:31 ID:h6hP2lur0
私も初心者ですが、
ホイール(=固い)が大きくなれば、そのぶんタイヤ(柔らかい)が
小さくなるので、全体としてはガッチリするということなんじゃないでしょうか。

それよりも、ホイールが大きくなると、カッコ良く見える、ということのほうが、
多くの人には魅力の原因なんだと思っていますが、違うのかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:03:40 ID:lmOfiffbO
ホイールが大きくなる=インチアップ、
そしてタイヤ外径は同じじゃないといけないからタイヤの厚みは薄くなる。
タイヤの厚みが薄ければ、ゴムのよじれが少なく、コーナリングもよくなる。多くの場面で安定性が高まる。
但し時にトラックが頻繁に通って出来た深い轍にハンドルを取られることがある。
ホイールが小さくタイヤの厚みが大きければ、ショックの吸収性が高く乗り心地は穏やか。
引き締った乗り心地が好きな人には、大きいホイールの方が好みだろう。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:24:29 ID:eDgEzQqf0
タイヤ(=ゴム+空気)の部分が薄
くなって、アルミの分が大きくなる
=重さが増える

それから、インチアップするとロード
インデックス(=荷重指数)が減る
=空気圧を高くする必要がある

乗り心地や燃費の面では不利。走りの
面でも、重量増に見合ったサスでない
とドタバタしたり、本来のそのサスの
性能が出せないこともある

見た目はよくなるけど、全体的な性能
はよく考えた方がいいと思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:44:30 ID:uGbIqv40O
>>839
相変わらずG35はよく売れてるね。日本のスカイラインの開発費がアメリカでの利益頼みになってるかと思うとちょっと複雑だけど。
Cが新型になるのは来月発表分からかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:46:08 ID:ezFuzjAp0
根本的に違うだろう?
本来はプレーキディスク径アップ(ブレーキ性能アップ)の為に
仕方なくホイール径もアップしていたが、
何時の頃からかホイール径アップ=スポーティ
って風潮が広まって
こじ付けで>>851
の様な勘違い野朗が生まれたわけだ。
> タイヤの厚みが薄ければ、ゴムのよじれが少なく、コーナリングもよくなる。多くの場面で安定性が高まる。
F1のタイヤ見たこと有るのか?
単なる幻想だ。妄想と言っても良い。
こういった勘違い野朗が大量発生したために
サイドシルのしっかりした良質タイヤが減っていってまともな人間はタイヤ選びに困るわけだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:57:56 ID:2Aj4rRY70
>>854
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

>>851を呼んで普通に納得してしまったwww 言われてみればそうだよな ブレーキのためだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:05:45 ID:oF1bDd7X0
確かにタイヤ厚はある方が乗り心地の面では有利だろうけど
ロープロの方がコーナリングがよくなるとか安定性が高いといったことは
一概には言えないだろうね(854さんが言うとおり)

例えば
レクサスISバージョンS:F225-40-18 R255-40-18
マークXSパッケージ :F225-45-18 R225-45-18
スカイライン350S&SP :F225-50-18 R245-45-18

この3台、街乗りレベルでの試乗(現在V36 350納車待ち)での比較だけど
拍子抜けするほどV36の乗り心地は良かった。逆にレクサスはゴツゴツし過ぎ(17インチは良かったけど)
マークXも車の性格からすれば、固すぎる印象
コーナリングは試せなかったけど、一般ドライバーが走る範囲であれば
どれも大差無いと思う(限界はそれぞれ違うと思うが)
ならばV36の乗り心地だけでも十分素晴らしいと思うし
必要以上にロープロに振らなかった、開発陣は良い選択したと思う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:35:32 ID:kdx0qc6s0
>>856
ISの18インチはただただ硬すぎって感じ 全然高級車っぽくない
BMW3も硬いけど、あれはしなやかさを兼ね備えてる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:46:05 ID:Ex5j6ivT0
>>854
F1はレギュレーションで13インチに制限されてるから,ちと話が違う。
851は一般論として正しいと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:15:00 ID:Ex5j6ivT0
>>856
リアサスの設計がもう一つなんだよね。
クラ,マジェ,膜Xはゴムブッシュを柔らかくして誤魔化してるけど,
ブッシュをしっかりさせたらやっぱり粗くなったのがIS。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:34:48 ID:uY9qWINn0
欧米だと高級車の時計はアナログ時計が常識らしいけど、
V36のあの時計はなんか好きになれないな。

アフターパーツで代わりに取り付けられるものないかな?
油温・油圧・電圧・バキュームあたりをデジタル表示する
三連メータ的な機能を持つ装置があればおもしろいのに。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:40:35 ID:uGjE4iUb0
ロードスター乗りですが、安楽な4人乗り車が欲しくなり検討したところ、
現行スカイライン250と中古のE90の320iが候補に残りました。

街中交差点、ワインディングでのハンドリング、ブレーキング
音振、シートについて、比較した人いましたら、是非コメント聞きたいです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:29:21 ID:8myRMWlV0
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike0311.wmv.html

自慢のVQ35HRもこんなに遅かったらレクサスの足下にもおよびませんね^^;;;;;
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:07:22 ID:i96yzaSu0
慣らし中にレッドゾーンまで回してるなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:12:57 ID:0+eaiNFY0
>>851のようにタイヤの厚みが薄ければゴムのよじれが少ないと
思い込んでる奴は多いだろうね。雑誌にもそう書いてあったりするからね。
タイヤには空気が入ってるんだから実際にはゴムの厚みはそう変わらないんだが。

タイヤメーカーはそういう誤った根拠に基づく期待にこたえるために
サイドウォールの剛性を上げるなどして消費者のイメージ通りの
タイヤを供給している。ゴムの材質だって変えている。35とか40のタイヤが
55や60のタイヤと比べてもの凄く高いのはその分製造コストが高いからさ。
扁平率の違うタイヤを何の工夫もせずに同じに作ったら35や40だって安くつくれるが、
買った奴からは非難轟々だろうな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:54:31 ID:Ny1gbkU10
>>851
はあってる、が嘘ではないという程度で、
どちらかというと
>>854
が正解に近い。
単なる"見栄えが良い"っつーマーケットニーズに無理やり理由をこじつけただけ。
ディスク径がデカイってのも、理由としてはもっともらしいが、
ホイールとキャリパーの間ガラガラだからなぁ。

タイヤといっても所詮足回り部品のヒトツでしかないわけで、
でかかろーが、ちいさかろーが、あらかじめ分かっていれば
設計時のシミュレーションに組み込んで、足回りの設計を最適化させるだけのこと。
極限まで追い込めば、タイヤサイズで上限の差はでるけど、
スカイラインでサーキット走る人はいないしね。

どちらかというと、タイヤを大きくすると、
足回り各部品、サスペンションサブフレーム、ステアリング、ブレーキ、パワステなどなど、
各所への入力がウン乗とかで増えていくので、各部品のコストが異様に高くなる。
あのデカいタイヤの代償は、タイヤホイールの交換代金だけじゃないのは確か。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:21:06 ID:eDgEzQqf0
>>862
へーっ、雑誌とかのベンチと同じぐらい
出してるじゃん。こんなもんじゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:19:44 ID:ZCVSRHcW0
スカイラインって250にはバージョンS作らない方針ですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:13:39 ID:PclRV2mL0
ナビ付けると6CDから1CDに変わるみたいですが、
カタログの写真見ると@〜Eボタン付いたまま
です。

アレってダミー?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:18:25 ID:lmOfiffbO
>>854
タイヤ・ホイールの適正サイズは、見映えも多少あるだろうけど、
ボディサイズやボディ剛性から決まってくるもんだろ。
10年以上前は17インチ以上の低偏平タイヤなんか輸入車でもなかっただろ。
足回りをうまく動かし、乗り心地も保つボディ・サスね剛性がなかったからだよ。
今はサスを正確に動かす為のボディ剛性の解析が進化し、
サスペンションも軽量な鍛造のアームなど、形成の技術も進化し、
大きいホイールが入れられるようになった。車の全体的な進化により、
高速走行性能が上がり、それに耐えうる為にブレーキを大型化し、
サスがボディに勝ってしまえば、ボディを強化し、重くなればエンジンの
排気量を上げ、上がった動力性能を制御する為に又ブレーキを強化し、
またボディを強化するといった堂々廻りなんだよ。
 F1のタイヤは全く別物なんだよ。造りが違う。
ちょっと簡単に書いたつもりだったが、そこまで言われるとは心外だな。
 お前の理屈だったら初代インテグラのタイプRだって、サーキットでの
ストッピングパワーを求めて17、18インチとかが純正で入っててもおかしくなかっただろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:27:14 ID:YaREmxMk0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
動画89に350GTの加速動画が入ってる。6秒切ってるね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:38:11 ID:o0BafzSnO
↑0〜100なら5秒前半はだしてほしいな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:51:13 ID:Pz6cNP1b0
>>869


>>タイヤ・ホイールの適正サイズは、見映えも多少あるだろうけど、
>>ボディサイズやボディ剛性から決まってくるもんだろ。
>>10年以上前は17インチ以上の低偏平タイヤなんか輸入車でもなかっただろ。
>>足回りをうまく動かし、乗り心地も保つボディ・サスね剛性がなかったからだよ。


ちょっと違うなあ。話を一般的にしすぎというか。
10年以上前に扁平タイヤがなかったのは旧運輸省が認可しなかったことによる。
その規制がなくなってから、インチアップされるようになった。
しかも過去からの経緯ではインチアップされるのはブレンボとかいった大型のブレーキを
もっているというスポーツモデルが主流であったため、ブレーキの強化のためインチアップする
という流れであったことは明確である。

ここ最近の風潮はサーキットを走らない一般的な車においてもインチアップが当たり前になって
18インチをはく車は少なくない。しかし、こういった車は以前の車よりはブレーキが強化されて
いるかもしれないが、別に大口径ホイールを採用するほどのブレーキは採用されておらず
インチアップ自体はあくまでもドレスアップ的な要素が大きい。

別にインチアップしたからって走りがすごく良くなるわけでもなくて、ジムカーナとかではインチダウンすることも
ふつうにあるでしょ。コスト的なところが一番大きいと思うけど、インチダウンしてもほとんでタイムが落ちない
からだよ。ホイールを大きくすることで重量が増えるというデメリットもあるし、
町乗りにおいては幅広いタイやをはかない限り、インチアップはあまり意味がない行為だといえる。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:00:25 ID:kzVJS3vd0
250GTの加速動画ないかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:42:17 ID:utRE5L2f0
ジムカでインチダウンするとタイムが落ちるのは腕のせいか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:12:36 ID:95TUqAAi0
>872
ホイールを大きくして軽くなってますが・・・↓

http://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33Wheel-Tire.html

バネ下荷重の軽減。
やっぱアルミよりゴムのほうが重いのか・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:17:23 ID:f/nufnYgO
>>872
相対的にボディ剛性が高いと言われる輸入車でも低偏平タイヤがなかったのは、
輸入車も運輸省の規制に従ってたからなの?左ハンドル、輸入車のみ280馬力以上エンジンはOK
という差別があるのに?
 インテグラの初代タイプRが55偏平の15インチしか履けなかったのは、
ボディ剛性の足りなさに起因すると思うけどね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:49:40 ID:MMH/4vrVO
280馬力規制は建前上は国内メーカーの自主規制だから輸入車はスルーだったんじゃないの
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:00:03 ID:mqZ66/fY0
>>875
そりゃLM-GT4は鍛造だもん・・・
鍛造と鋳造の違いであってゴムと
違いじゃあ・・・

ゴムとアルミを手に持って、どち
らが重い?って小学生でもわかり
そうなもんだけど・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:06:40 ID:95TUqAAi0
>876

インチアップくらいでボディ剛性が足りなくなるんですかぃ?
当時のフォンだの軽量化の為の低剛性の成せる技?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:23:11 ID:5wlNF/09O
>876
外国による圧力には滅法弱いが、国内メーカーに対する規制は滅法強い。
それが我が国のお役所だ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:08:05 ID:ny1sKb/O0
>>875

そりゃ、ホイールによっては軽くなっているだろう。純正ホイールは鋳造で重いのが当たり前だし。
NISMOの17インチと19インチで比べてみたらどうだ?おそらく17インチの方がかるいのでは?

で、記憶を頼りに探してみた。
17インチを初採用したのが、GTOで92年のマイナーチェンジ。
しかもこのときに225/50/R17を日本で初採用としている。
まあ、この時期ぐらいに運輸省の認可がおりたということだな。

GTOより遅くに登場しているが、80系スープラは93年に登場したときは
16インチを採用しており、翌年のマイナーチェンジで17インチを採用してる。
登場時に17インチが採用できなかったのは、運輸省の認可の関係で
GTOとの時期の違いは申請した時期が違うことが大きな理由であろう。
スープラの輸出モデルについては確か最初から17インチのホイールとブレーキを装備していた。
GTOについてはオプションで6ポッドのブレーキを選択することができた。

ちなみにR32のGT-Rは89年発売当初は225/50R16であったが
93年にVスペックを出したときに225/50R17を採用し、ブレーキを強化するためにローターを
拡大し、ブレンボを採用している。

だいたい92〜93年にかけてスポーツモデルは50の扁平タイヤを採用している。
つまり、扁平50のタイヤがようやく運輸省の認可がおりたから採用できただけで、それ以上の
扁平タイヤは採用できなかった。輸入車についてはわからんが、規制はある程度うけていたのでは?
45になるのにはもうちょっと時間がかかったとおもう。それはいつだったかしらないけど。

で、上記から読み取れることは国内のスポーツカーについてはブレーキ強化を行う=ローターの大型化
キャリパーの大型化を行ってきたという歴史があるだということだ。

インテのタイプRがキャリパーの大型化をしなかったのはコスト的なものが一番大きいのではないか?
当時、17インチできたのは上記の400万ぐらいするスポーツカーだけであったし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:20:51 ID:ny1sKb/O0
×:ブレーキ強化を行う=ローターの大型化 キャリパーの大型化を行ってきたという歴史があるだということだ。

○:インチアップを行う=ブレーキ強化(ローター・キャリパーの大型化)を行ってきたという歴史があるだということだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:29:32 ID:3ZWikFFO0
34のGT-Rが18インチ WRX-STIで17インチ ランエボが17インチ S2000で17インチ
街乗りセダンに19インチはいらないよなぁ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:44:10 ID:2xtxTqTx0
つまりV36はボディが進化してるから街乗り用に18インチ、19インチ履いても
乗り心地が悪化したりしないと、そういうことですね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:42:02 ID:mqZ66/fY0
>>883
俺もそう思うよ。大径化はやりすぎの感じ
もする。カッコいいけど。

>>884
一口に19インチと言っても、ホイールもタ
イヤもいろいろあるから、単純に決められ
ないと思うよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:55:47 ID:mqZ66/fY0
ブレーキ強化はスポーツ走行からの要請も
あったと思うけど、重量増も原因と思う。

スカイラインでもR32の1200〜1300kgから今
じゃ1600kg前後だもんな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:09:34 ID:/UtaDWin0
ふうがと見分けるのに
ホイル見て・・フーガかって すれちがうとき、何度思ったか・
似せる必要がどこにあったんだろ
スカイラインというよりメタボリックライン 
どでっぇ〜〜〜〜〜〜〜っとしたぼでばら なんでなんだ?
がっかりして マークX買ったおいら。責任とれ ゴーン
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:32:48 ID:3ZWikFFO0
>>884
オイオイ、ボディ剛性が上がればデカイタイヤも〜ってのは、設計時の話だよ。
設計段階から考慮されていれば19だろうが20だろうが
技術や素材の限界の範囲内なら、どうにかするんだろけど、
コスト高は否めないし、そもそもソレって必要か?ていう観点から
>>885は「どうよ?」って議論をしている、と思ってる。

しかし、後付インチアップについては別で、ここでは議論されていねーべ。

私見だが、スカイラインは、既に17インチで最適に設計されている。
後付でインチアップしても、乗り味が良くなる理屈は何処にも無い。
たとえば、インチアップの結果、タイヤの横剛性が上がったとしても、
ブッシュ類に代表される足回り部品が、今までより遥かに過大な入力を受けて、
タイヤの横剛性UP分以上の変形をしたら意味無いわけでしょ?
逆に、常に小さいトーションバーで、デカイタイヤを動かす
パワステ関係への負荷がでかくなって悪さをする可能性のが高い。
特に近代のマルチリンクは、アームやリンクの塊でやたらとデリケートだし。

要するに、後付のインチアップってのは、
眼をつぶって1回50万円くらいの輪投げをするようなモンで、当たるも八卦。
外れる確率のが高い。確実なのは見た目が派手になるって点だけ。
まぁ50万かければプラシーボも相当だろうけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:41:55 ID:sd0WkqRK0
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=6401961/
危険なマニュアルモードシフト

どうよ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:49:50 ID:djh84kab0
1速かわいそ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:19:05 ID:/UtaDWin0


ぼてじゅ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:27:24 ID:CauEsJWa0
>887
BMWよりも室内空間を広くとった為、ズングリ見えるのはしょうがないかと。
クーペじゃないんだからそこまで求めなくてもいいんでないかぃ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:23:28 ID:qS32rCaM0
>>889
見てきたが運転主が下手すぎ
平坦な道ならいざ知らず、
下り坂をブレーキと同調させずに
ギア落とすだけで、それも2→1へ減速させようなんて
エンジンへの過負荷も著しい自殺行為、常人の想定外だ

車に乗る資格を有してないと個人的には思う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:57:04 ID:AY4pKVLB0
3-2と2-1で同じ動作ならそういう話も成り立つだろうけど
2-1に限っての話なんだろうから、ATのプログラムが良くないんでしょ。
運転者が下手だからって誤動作していい種類のもんじゃないよ。
1に入れてほしくない、入れたら壊れるって状況なら
入らないようにしとけばいい。それをシフトチェンジはしておいて
動きがおかしいって一番マズいと思うけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:13:39 ID:2xtxTqTx0
>>889
同じ経験あるけど、「ああ、この車はエンブレで1速落としちゃいけないんだ」と思って
以降はエンブレで落とすのは2速まで、それ以上減速したい場合はフットブレーキと使い分けてます
個人的には誤動作というより癖のようなものだと認識してました
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:53:19 ID:aOLMjLhB0
実際問題エンジンブレーキで1まで落とす状況には出会ったことないよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:03:51 ID:UXJP1syMO
自分がそういう状況に会った事がなければそういう状況は存在しないはずだ、
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:05:40 ID:aOLMjLhB0
>>897
高速道逆走するやつも確かにいるけどそいつに合わせて道路改造しなくていいよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:58:16 ID:ux0Bkp1w0
V36をMTターボにするにはどうしたらいいですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:06:29 ID:1gTwL4eb0
GT-Rを待つ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:08:57 ID:f/nufnYgO
1速に落とす場面なんて、よほど急な下り坂の、道の狭い団地ぐらいじゃないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:53:47 ID:CauEsJWa0
時期GT−R出るの待ってそっち買ったほうが安上がりでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:55:02 ID:6beFiFF70
>>889
こういう客を相手にするニッサンの中の人は悲惨。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:11:15 ID:mqZ66/fY0
自分がやる、やらない、は関係ないと思う。

やっちゃうヤツに追突されたらかなわない。
加害者にも被害者にもなりたくないもん。

>>894の言うとおり、マニュアルモードで1速
に入れても>>889の現象が起きなくするか、1
速に入る条件を検討しなおすべきじゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:46:59 ID:ux0Bkp1w0
MTがあればなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:23:32 ID:dDpxEwosO
>>901
長崎市内ならたくさんあるお
特にきついのが、地元民しか知らないけど、愛宕自動車学校の練習用の上り坂は凄い。
一般車も昼間は通行可で片側一車線道路、勾配は何%か忘れてたけど、20%ぐらいはあると思う。
まるで階段を道路にしたような感じだった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:10:24 ID:8QlRltYv0
>>889
しょせん悲惨車でしょ!
あきらめるしかないと思うね!買った、私が馬鹿でしたって!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:12:36 ID:aFtNtsfe0
あのさあ、このクルマなんで止まる度にいちいち1速に戻るの?
だれか、メリット教えて


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:15:24 ID:1gTwL4eb0
>>908
全メーカーに聞いてみたら?
910854 長文ご免ね:2007/06/04(月) 23:32:39 ID:hYdyJ1310
みなさんが色々レスしてくれたようなので今更ですが、
>>869
一寸言葉が悪かったですね、気分を害したようで御免なさい。
タイヤについて余りにも同じ勘違いされている方が多いので
つい言葉が汚くなってしまいました。
解りやすい例としてF1を出しましたが
構造とか規格に目がいって分り辛くなりましたね、まだ勘違いされている様なので
シンプルに「タイヤの役割は分っていますか?」
(インチアップの歴史観は脇に置いといてください)
同じ幅・構造のタイヤでインチアップしたって条件で貴方の理屈(?)を検証すると、
(殆どの場合幅も広くなります、構造も違ってきます。だから勘違いしてる人が多いのだが)
> タイヤの厚みが薄ければ、ゴムのよじれが少なく、
サイドの長さが少なくなる分横Gでの変化率が少なくなるね。
>コーナリングもよくなる。
良くならない、寧ろ悪化する。(路面追従性悪化)
>多くの場面で安定性が高まる。
高まらない、返って不安定になる。(空気圧高い等等で接地面積減少)
この際乗り心地無視してよじれが少ないタイヤが良いのであれば
ゴム板をホイールに巻き付けとけば
最強ってことになります、しかし実際は違います。
よじれない・撓まない路面に追従しないタイヤは自分は怖くて乗れません。
タイヤの役割は効率良く駆動力を地面に伝えることにあります。
その為には駆動力と相談しながら接地面積を稼がなくてはなりません。
だから、有る程度よじれないと駄目なんです。撓まないと駄目なんです。
タイヤに空気が入ってることには其れなりに意味が有るんです。
長文すみません、出来るだけ頑張って分かり易く書きましたが
解り難かったら御免なさい。
>  お前の理屈だったら初代インテグラのタイプRだって・・・
ホンダさんに聞いてください。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:00:04 ID:hC4jDlkM0
>>910
言葉はかなり悪いね。
だから書いてることがたとえ正しくても・・・わかんね,となる。
君もかわいそな人だ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:06:07 ID:hC4jDlkM0
おっ911ゲット,2台目にポルシェ欲しい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:22:31 ID:zaHA+MxTO
つか、大径タイヤになったのは北米市場のニーズに応える為とかなんかの雑誌に書いてあったよ。
アメリカのフリーウェイは州によってはメンテナンスが行き届かず舗装状態が悪くて、小径タイヤだと穴にはまり易い為、敬遠されるらしい。
SUVが人気なのは保険料だけでなくタイヤの大きさも関係あるとか書いてあった。
そういえば、旧型Eクラスベースのクライスラー300Cとかダッジ・チャージャーも偉いデカイよな。(あれらは異常だけど)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:32:41 ID:ud9HM0y/0
車板のタイヤ関係スレでは、カッコだけでインチ
アップしても、他にいいことは殆ど無い、ってい
うことになってる。

外観最重視したい香具師はそれはそれででいいと思
うけど、スカイラインの走りの良さを捨てる覚悟が
必要。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:36:16 ID:qb1FfUp10
>910
ここは、2ちゃんねるだよ。

>914
その通りですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 03:44:16 ID:zFbbtwoR0
>>914
まあ、見た目重視のやつは、18インチはいてる車種350S 350SP にするのがいいんだろ。
ブレーキローターも大きくなってるし、バランスはとれてると乗っていて思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 03:58:01 ID:Nf7+TzIrO
>>906
そんな僻地の事なんてどうでもいいよ
下り坂で1速まで落とすなんて一般的じゃない、馬鹿のすること。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:10:14 ID:H7NdrMicO
>>906
長崎の坂は凄いよね。俺はあそこでバスに乗ったことがあるけど、あそこの運転手はネ申だと思った。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:34:10 ID:QpIezZ/b0
長崎仕様車を出せば売れるってことだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:19:23 ID:xsI349x00
MTが無くなった件は概出ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:17:16 ID:WYKnN7Nt0
ああああ納車が待ち遠しいいいいい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:38:59 ID:TtT4AYDE0
来週デラと購入交渉を始めるつもりだけど、ボーナス時期まで待った方が
条件緩むかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:42:17 ID:CjqGmRLz0
>>922
一日も早く乗りたいなら、即交渉開始。

お財布重視なら、待ってみれば?

それにしても、良く見かけるようになりましたねぇ〜
3〜40分走っていると、2台は出会う確率になりました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:03:07 ID:aJYveWTY0
人口6万人の田舎だから、半日走っても一台も会わん。
唯一のデラに先月聞いたところ、販売後半年で3台しか売れてないみたい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:18:41 ID:FhotkQLg0
>>921
そうですね!楽しみですね!
逝くのは時間の問題ですね!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:58:09 ID:IppznauF0
出たとしても・・・
そんなモンスターマシン公道のどこで走らすんだ?
日本ではあんま売れないだろなー

本来のGT-Rのイメージとは、2Lエンジンクラスまでにすべきだったのだ。
4駆でもいいのだがでかく重くなっちゃいかんのだ。

今のインポレッサが本来のGT-Rのイメージに一番近いと思うんだがなー。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:18:50 ID:hC4jDlkM0
インポレッサ w 年だね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:32:02 ID:olgSXm+O0
>>924
統計上は人口6万人あたり10台のV36があるはずなんだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:44:23 ID:Lr28xw6u0
元々クルマ好きのオッサンが多くスカイラインが多い土地柄だったんだけど、
最近V36が大増殖してきた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:01:10 ID:e+E0InZF0
V36のラジコンが発売になったね。思わず衝動買い。
2480円だった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:04:44 ID:IDwpuy6p0
スカイラインに憧れている親父世代に、新型スカイラインかっこいい
って言ったら「なんか最近のはみんなこんなデザインだな」って一蹴。
先代が死ぬほどかっこ悪かった反動のせいで気づかなかった。
確かにこういうデザインって多いな。
モチベーション -5
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:11:28 ID:1UyghhvP0
セダンの開発に金使える時代じゃないからデザインを各車統一してしまおうってことだろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:15:24 ID:sW03EeYC0
メルセデスやビーエムのラインナップもコストダウンの結果?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:41:03 ID:9IlG+V8k0
>931
車対車や車対歩行者事故でより安全を重視するためのデザインだからなぁ
コストを度外視するか反社会的なメーカーじゃなければ似るだろうよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:06:05 ID:3LuS55Hd0
>>930
詳細きぼりんぬ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:21:39 ID:AXRHOMLe0
>>935
見ない見ないと思ったら、今日発見!
走行車線をちんたらと、トラックにあおられながら、爺さんが運転してたよ!
こんなのばっか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:36:30 ID:uA99Qnli0
はぁ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:01:46 ID:+56DoRdv0
>>936
そりゃ慣れてない爺さんがラジコン操縦したらそうなるだろうな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:52:36 ID:3Dfn94VeO
フロントグリル、何とかならんかね?
あれはハッキリ言って、イマイチ
後はなかなかカッコいいけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:56:06 ID:cNGMoVqb0
グリルがそんなに気になる?そのうちインパルとかニスモが出すかもだけど。
俺はV36には超満足だよ。半年点検やるけど問題ないし。今までは外車のり
だったからトラブル続きでさ、ホントイヤになってた。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:00:37 ID:sgrk/8p00
インパルはすでに出してる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:58:36 ID:ZtwGLYLx0

5月も売れなかったんだろ。

本当に北米のおまけ的扱いだ。

日本向けに開発してくれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:00:04 ID:TQ7W2hhJ0
あのニッサンのエンブレムだけなんとかしてほしい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:00:15 ID:gprT6WDP0
お前が月6000台ぐらい買ってやれば開発してくれるかもなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:06:32 ID:lSx7qJ5J0
>>944
1台だって買う価値ないかも!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:12:15 ID:gprT6WDP0
なら国内向けはあきらめな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:29:16 ID:SlLrz6mB0
土星マークかわいいやん,
ヨタのチンコマークよりマシ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:38:20 ID:dprXVwq00
土星マーク?
セガサターンみたいに消える運命か?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:43:06 ID:e9ppkC3/O
俺もひそかに土星マークってよんでたw
俺は意外と好きだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:52:12 ID:ocbaVmt70
5月何台売れたの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:07:38 ID:P85d2IL10
インフィニティのキンタママークに取り替えればええやん
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:11:57 ID:scrALfhU0
>>935
ジャスコに売っていたお。
色はストラフィアブルーでフロントLED点灯。
カックいくて満足。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:19:00 ID:JUM4tYXh0
キモい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 05:29:17 ID:jT/TfneKO
車なんて軽でいいのに
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:47:07 ID:4K9ACucJO
>>947
俺はハンバーガーって呼んでたよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:34:59 ID:0DeP0Muf0
>>954
事故ったら負け。
V36程度なら勝率90%は期待できる。
車は大きくて重いだけでも十分価値がある。
命より燃費が大事なやつは知らんけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:39:28 ID:XZLycNog0
>>956
でも図体デカイとぶつかる確率も
増えるんじゃない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:59:26 ID:0DeP0Muf0
>>957
軽のほうが傷車が多いんじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:08:00 ID:ADi9EPZM0
>>926
そもそもが大排気量エンジンを積まんが為にボディを切った貼ったするようクルマですぜ?
全然説得力無いですよ。
つーか、その頃の2000ccと今の2000ccのを同列に語るのは無理があるだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:22:33 ID:5CcvNB8O0
>>956
90%勝つにはトラック相手もそれなりに勝たないと無理じゃね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:29:14 ID:gJPxVPV60
>>959
クラウンが2000ccだった時代だもんねえ。排気量やボディサイズの大小は絶対値では
なくて、時代に即した変動的な数字だってことを何故理解できないか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:00:52 ID:t3hr/A5w0
>>958
軽はちょっとのキズだとなおさない
人が多いんじゃない?

V36オーナーのブログやホームページ
徘徊すると、既にやってる人が、多過
ぎるんじゃね?と思うぐらい多い気が
する。見切り悪いの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:11:44 ID:MOO3dpygO
ミニバンから乗り換えたけど、まあ、見切り良くないね。仕事柄車は軽自動車からBusまで運転してきた経験から言えば後方は見にくいがその他は問題ない。セダン慣れしてれば大丈夫。後方もカメラ活用すれば大丈夫。

しかし妻には運転させたくない(^_^;)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:56:13 ID:6THhfltmO
>>961
そのクラウンも先代までは2リッターがあったし、V36も2リッター積んでも走りはするだろうな。
中国向けのベンツEクラスは1.8リッター仕様があるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:11:09 ID:P85d2IL10
V37に期待
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:39:32 ID:VbwkcgKN0
V37は出るだろうが、「スカイライン」は最後のような気がする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:42:04 ID:6THhfltmO
>>965
V37はどうなるんだろう。
車幅が遂に1800mm越えすんのかな?
デザインの自由度も増すからもう少しサイズアップを図ってV36よりか派手目のスポーツセダンを目差して欲しいものだが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:46:09 ID:DgevsSdT0
この路線で行くとフーガが消えるかスカイラインが消えるかどっちかだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:12:34 ID:81zm5tcR0
スカイラインとZは消しません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:37:26 ID:6THhfltmO
>>968
次期型でフーガは上級クラスに昇格するんじゃね?
北米じゃF50(Q45)がラインナップから消えたらしいし。
スカイラインも上級に移行させて、下のクラスにレクサスISサイズのコンパクトセダンを置く。
で、しばらくしてマイバッハサイズのビックセダンとしてQシリーズを復活させる。
ここまで俺の勝手な妄想だが、この位やってくれないとレクサスに追いつけない気がする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:00:41 ID:SCAzhtJw0
>>956
でも前が潰れたら修復は困難を極めるだろう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:44:33 ID:WNFTLqM00
>970
それでは遅すぎる。北米でQを切ったのは今年のモデルイヤーから。
昔業界雑誌に載っていた日産の開発プロセスから考えると、今から
デザインを決めていっても2〜3年後のリリース(すなわちMY10orMY11)
この間をMでつなげてGを底上げしていく開発力は日産には無いと思う。
MとGのモデルライフを少しのばして、Qを復活させる方が現実的な様な
気がする。次のQを考えると日本の事情なんて考えずに作るだろうから
おそらく全幅が1900mmオーバーって考えると、GT-Rのプラットフォーム
を利用してホイールベースをストレッチ。4駆を止めてエンコン流用して
V6ツインターボの代わりにV85L位でどうよ。
もう日本じゃ乗れねーなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:34:44 ID:t8oZGE5b0
社員ですね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
北米で戦うG35/37は先ずBMWを
考えてると思う。次がMBでレク
サスは3番目。