【エボ】次期ランエボについて語ろう3【X】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:41:04 ID:F3PnlY7G0
GDB海苔のオイラが2Get!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:58:06 ID:3ibmxS730
発売まであと半年ぐらい
4前スレの979:2007/04/14(土) 02:08:20 ID:2Ae+CYJw0
皆さん、怒りを買うような書き込みをしてしまって、すみません。
こんなに反発されるとも思ってなかったもんで。
でも>>1の画像を見ると、やっぱりかっこいいね。
次期GTR、次期M3、RS4、レクサスISFとエボXでかなり迷ってます。
>>1の画像見ちゃうと、やっぱりエボXかな〜、って思っちゃうね。

まあ、2ちゃんで年収がどうとか、そういうこと言ってもそれを裏付けることは困難だし、
だからこそ、ここでは考えを述べるのがいいと思いますよ。

今は、ランクルシグナスとエボ7の体制ですが、
ランクルも新型が発表されたんで、この2年くらいで1500〜2000万くらいの出費になりそうだけど
まあ、それもしょうがないな、って思う。
車というのは、つくづく罪ですねw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:26:42 ID:5oKujsRPO
350万くらいの値段にならないかな…。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:20:03 ID:+LyxbHjm0
たしかに、350万ならば嬉しいな。
安価で売っても大丈夫なように、それなりの販売台数計画を立てて欲しい。
賛否両論はあるが、「所有する喜び」的な要素も取り入れて購買層は広がってるはず。
頼むから400万とか、一発却下の値段を出さないでくれ〜 >>ミツビシ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:40:30 ID:uyuPMhk8O
498万でほぼ確定ですが。
そこから諸経費とオプション。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:58:13 ID:z/fh/L0S0
2L直4で500万はやり過ぎだろ幾らなんでも
500万でV6ターボなら買うけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:51:21 ID:MAp3/Zuk0
どうせ痛車になる車だろw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:02:10 ID:nInkLgRU0
チョンEVO乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:40:29 ID:8zryoRof0
399万8千円だろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:48:37 ID:DeI8fY3X0
400万ならISにしよかな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:58:04 ID:m2MRbm8n0
380万らしい、スカイライン買えちゃう値段。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:13:26 ID:z/fh/L0S0
>>12
>>13
普通にセダンが欲しいだけなら最初からエボを選ぶ必要性は無いだろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:19:01 ID:3ibmxS730
>>12
そうして下さい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:28:45 ID:+LyxbHjm0
エボ天発表直後、IS売り上げ増の予感。
まぁ、この構図の中にインポの姿はないんだが・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:57:42 ID:S67GlTwE0
エボとIS?w
比較対象にならんのですが。。。w

今日、ディーラーに行ってちらっと聞いた話では、次期ランサーは「ランサー」でなくなるかも!?
(名前が変わる)みたいな話を聞きました。本当かなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:29:10 ID:rvE9uBmDO
2ペダルMTでAT限定でも運転可能なので一応気になる車なんですが、以前のエボで気になってたガソリンタンクの容量はどのくらいでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:29:49 ID:C3VwHU7A0
俺もAT限定だからエボ10買えます!
質問があるんですけど、ブリッピング、ダブルクラッチってなんですか?
自動でそれらの操作をしてくれるらしいですが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:14:52 ID:nInHnQiw0
一般人向けはこの車でいいから、競技向けの軽量コンパクトハイパワーな
戦闘的デザインの車を500万で出してくれ!
こんな車じゃ、買う気が失せる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:30:28 ID:xl1AOMYq0
なんの差別化もしていない安物エボ10に魅力はない。
新型GT-Rにのような911ターボに匹敵する車を出せよ。800万円でも俺は許す。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:20:32 ID:gqGLApyU0
>>17
IS-Fならまあ。

>>19
軟弱者め。GT-Aを見ると虫唾が走る。
ってのは事実だが、
どちらもシフトダウン時に回転数を上げることで
下のギアの回転数に合わせるテク。
ブリッピングはクラッチ板の回転数を
ダブルクラッチはギアの回転数も合わせる。
細かいことはググレカス。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:27:07 ID:MXawGj9F0
4=盆栽さん
毎日の書き込み乙です。
結構、煽り楽しみに2chしてますw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:26:18 ID:wdAQSlV3O
7までだったら乗り出し320万で何とか買えたのになぁ
実際、9MRが出た時、雑誌には「この性能でこの値段ならバーゲンプライス!」と
書いてあったけど、そう思った人っているのかな?俺営業マンの前で「こみこみ420万!?高い!!」
と思わず言っちゃったもん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:40:21 ID:2eU2QNSF0
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン    

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上の中でも、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エイトワン」1店だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:15:51 ID:j0YemGD20
>>18
参考までに、ノーマルランサーは59リッターらしいよ。
http://www.mitsubishicars.com/MMNA/jsp/lancer/08/specs.do?loc=en-us

まぁ、エボはわからんけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:28:04 ID:fDQes8Jb0
>>24
普通に乗用車としてのるなら、どうかんがえたって高いだろ? そりゃあ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:18:55 ID:ypuHXxJq0
>26
THX!
素で59リッターか。
CPで50。CTは48→55だったか。
満タンだと重くはなるが、65リッターくらいは欲しいな。
航続距離で400〜450は、無給油で最低いって欲しい。

それに燃料計がな、途中から急激に下がっていくから、
何となく、タンクに余裕が欲しいのだよな。
E近くになって満タンにしても、実際には意外と残量は
あるのだが、やっぱ、精神的によろしくない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:35:59 ID:AKy+ZPv/0
Yahoo!自動車で比較して見たんだが、
GSRで、
IV→VITME(+10Kg)
IV→IXMR(+60Kg)
RSで、
IV→VITME(+0Kg)
IV→IXMR(+60Kg)
なのな。

これ、でかいと見るか、小さいと見るか。

さあ、このノリで、次のXはさらに+60で、
IV→X(+120Kg)
IXMR→X(+60Kg)
と来たら、これはどうか?

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:34:20 ID:gqGLApyU0
ブレーキやら何やら見ていくと、
単品で掻き集めたら1000万円レベルって話だな。
組み立て工数考えたらバーゲンバーゲン。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:16:11 ID:dnBZXTSW0
400超えるならIS250にするw
というかIS350は超魅力的だな。高いけど。
でもISって狭いんだよな。正直インテより狭く感じるぞ。
剛性感とか質感は申し分無いけど・・・・ちょっとなあ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:27:54 ID:Xa8xuQXp0
いいんじゃないの、IS買えば。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:03:03 ID:zrLEMsuG0
>>17

その話は割としょっちゅう出てるし、
俺も冬にはディーラーから聞かされてた。
最終的にはどうかわからんけど、可能性高そうだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 04:54:58 ID:qCTvcTkl0
>>19
>俺もAT限定だからエボ10買えます!
運動音痴でAT限定なら、後で他人に迷惑かかるからやめとけ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:02:50 ID:KDASfu400
>>19
エボじゃない、ランサー買えばいいのに
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:37:48 ID:DV38czWXO
>>35
MT運転できても運動音痴はたくさんいるはず
特にこのスレに出入りしている車ヲタ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:43:29 ID:Cft8Dhuq0
AMTの方がMTより速いから買う。0−400で0.2は違うはず。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:01:09 ID:lzBOHqzqO
エボスレでMTMTゆーやつは童貞臭くてたまらんww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:42:22 ID:1lzBqf7+0
どっちでもよくね?
MTのが乗ってておもしろい。そんだけ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:51:36 ID:RxQIhspP0
そうだ、そうだ、MTが面白いならMT,AT免許しかないならAMT。
童貞も、盆栽も、軟弱も、オタも、みんなで仲良くやろーぜ!

と、盛り上げてみる・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:17:23 ID:sbUybCmF0
俺はSMTそのものに興味があるんだよなぁ。
Hパターンはモチ楽しいんだけど、SMTは新鮮だし、
これはこれで、何か面白そうな感じがする。
ATやCVTのマニュアルモードとは、フィーリングは
全く違うであろうと思われ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:54:41 ID:l8OFqsM70
AMTだよ。自動マニュアルトランスミッション(Automated Manual
Transmission) 色々呼称はあるかもしれないが、三菱等はAMTとしている。

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/motorshow/detail985.html
ttps://www.hitachihyoron.com/2004/05/05a06.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:58:42 ID:qcW+71/gO
報道ステーション出てる車はエボか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:00:10 ID:wsBYjSWuO
エボ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:00:42 ID:CWN6cK0DO
エボだね
8か9かMRみたいだ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:01:40 ID:GP8KGUyQO
速いのは分かったからさ。
わざとらしく前の車を煽ったりしないでくれ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:01:46 ID:YIySk9r+0
絶対捕まえろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:03:00 ID:kMxdojnwO
キモオタご用達のエボだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:03:33 ID:k4RQSeiR0
ランエボ=一部の人に人気の車
なんか変じゃない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:04:24 ID:qcW+71/gO
同じエボ乗りで車を大切にしてた人みたいだな 捕まえて俺のエボで引きずってやりてえ  許せない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:05:03 ID:CWN6cK0DO
少なくとも、亡くなった人はキモオタでは無さそう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:05:08 ID:IGQ+MKeJ0
ランエボってイモビついてないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:05:42 ID:IGQ+MKeJ0
とにかくご冥福を祈ります
5441:2007/04/16(月) 22:06:12 ID:sbUybCmF0
>42
そうなんだ。THX!
>44
8MRだな。“一部の人には絶大の人気がある”と言ってますなw
ですが…亡くなられたオーナー気の毒ですな。
俺も盗難された事があるから…
犯人が逝ってくれたら良かったのに…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:06:28 ID:27IXrF/JO
>>51
イケメンだよな
しかし車スキーには痛い事件だよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:07:27 ID:8amdB+6oO
>>51
車オタだけど、全然キモくなかったぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:07:34 ID:tJFtQUd5O
↑確かに
どうなん?しかし犯人死ねよ マジ エボ乗りじゃ無くても車好きなら同じ事されたら… マジ死ね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:09:31 ID:qcW+71/gO
ランサーエボリューションとはっきり言ってほしかった。 愛車がちゃんと報道されたら亡くなった彼も少しは救われたかもしれん  不謹慎だな  すまん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:16:58 ID:8frNYdV50
報ステのスポンサーってメルセデスベンツ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:43:17 ID:IGQ+MKeJ0
調べたらイモビ標準みたいだなぁ
プロの窃盗には無意味なのかなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:07:07 ID:484sv4AU0
世田谷あたりじゃクレーンで持っていく異国人もいるとか。

えー、近隣の俺は困っちゃいます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:18:11 ID:AK06FKYrO
>>41
最近ゲーセンでHパターンのクラッチありをやったんだが、非常に面白かった。

実車では逆にMTしか乗らないから、ATと比べてどう、というのがあまりぴんとこなかったんだが、
ゲームであれだけ印象違うなら、そうとうあれかも。

ただ、実際走って、SSTの方が早いなら、俺は迷わずSSTだな・・・。

ってSSTって正式名称じゃないんだっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:16:52 ID:mLaFxUfh0
犯人殺してやりたいね。ご冥福お祈りいたします。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:30:30 ID:Jyi2iC820
本当まかり通らないことが堂々と行われている。犯人は逮捕の後,船橋市内
車で引きずり廻しの死刑だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:48:21 ID:iw/iw3e1O
イモビじゃ安心できないことがわかった。 やはり追跡装置を付けなければ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:16:22 ID:Drx2l/FM0
ランエボ窃盗団に狙われるぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:43:51 ID:jzXVK4Ma0
エボはマジで狙われるからな。
防犯対策だけはキッチリやっておかないと本当に盗まれる車。
お前らも気を付けてくださいね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:07:49 ID:VIY4Z4xy0
>>49
なんで?
客観的に見てその通りだと思うけど
6941:2007/04/17(火) 19:34:13 ID:aGxO2dkF0
>62
俺の車履歴はほとんどMTのみ。そのうちエボは3台乗り継ぎです。
普通のAT車やCVT車も仕事等で乗りますが、何か違和感がある。
変速時の滑り感、踏み込んだ時、エンブレ時の空走感…
やっぱイメージと違うし、ダイレクトじゃないんだよな。
マニュアルモードでも何となく違うなぁってね。

三菱では>42の言うようにAMTだそうで。

F1やWRC等、レースでは早くから2ペダルがあって、いつ市販車に
積まれるのか気になっていたんだよな。外車は別だがね!
ゲーセンでは、とっくに経験積みではあるのだがw
実車ではどんな感じか? 確認してみたいのです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:48:40 ID:FyyasGBT0
2ペダルだけならMR-Sでいいだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:08:32 ID:W9DEbkFn0
>>69
透視した
あんたの言っている「CVT車も仕事で乗りますが」は
ISUZUのトラックですな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:15:37 ID:KmVvjDfK0
>>58
早朝5時くらいの4ちゃんニュースでは「ランサーエボリューション」と
テロップが大きく出てたぞ。
7369:2007/04/17(火) 23:37:38 ID:aGxO2dkF0
>71
未熟者め!この青二才が!w
ISUZUのトラックはCVTだったな。いつまでも走ってもらいたい。

FItの1.5、スバルのプレオとか。Fitは7CVTなんだわ。小気味はいいよ。
でも感動はないな。やっぱMTとは違うなぁ。
プレオは直4で割と静か。でもNAの奴でトルク無さ杉!ましてやCVTで
発進加速は原チャリより遅い?と感じる。あとはたまにセルシオ。

まぁ、どれもスポーツカーでは無いのでな、簡単に結論を出したら、ダメ
なのかもしれないな。エボのATとかRX-8、ロードスターの6ATみたいに
変速スピードが速いと言われるのに乗る機会があれば…

それでもMTの楽しさには、及ばないだろうな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:00:56 ID:XR5D7j8P0
【社会】 韓国製で国内では販売されていない帽子などが散乱・・・千葉県船橋市の強盗殺人事件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176826586/l50
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:59:21 ID:kHJXa2JH0
ランエボ10(名称は変わるかも知れない)が9MRより優れているのは全天候性能。

雪道でも乾燥路を走る感覚で行ける。これは9MRまでは高価を理由に搭載が見送られていた
ヨーレイトセンサーを積んでアクティブスタビリティコントロールに組み合わせたおかげ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:04:36 ID:/OkWGYm3O
まるで乗った事あるかのような文面ですな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:42:24 ID:gvkDKKCW0
ヨーレイトセンサって今までも載っていただろ?
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/performance/acd_ayc.html
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:29:38 ID:vegz3pvEO
>>77
いや、してないはず。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:40:30 ID:iFHta4Nc0
じゃあれか
雪道の坂路でもノーマルタイヤ、ノーチェーンで行けるってか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:59:16 ID:kHJXa2JH0
>>76
試乗したわけじゃないけど、どっかのサイトでかなり詳しく書いてあったので丸写ししました。

>>79
それは無理。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:00:50 ID:rWINEWsj0
>>78

何を根拠に?

スーパーAYC(Active Yaw Control system:アクティブ ヨー コントロール
システム)

路面状況やハンドル角度、横加速度などをセンシングして左右後輪の駆動力
配分を電子制御することで、クルマの旋回力(ヨーモーメント)をコントロ
ールするシステムです。
カーブ進入時では外側輪に駆動力を与え回頭性を向上させ、カーブ後半の加
速時にも外側輪に駆動力を移してアンダーステアの低減を図ります。また、
左右輪どちらかが滑りやすい路面や荒れた路面ではスリップしていない車輪
へ駆動力を移して、より安定した発進加速を可能にします。

スーパーAYC 採用車種 ランサーエボリューション\

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:05:34 ID:kHJXa2JH0
ttp://www.auto-g.jp/news/200603/06/newcar01/index.html

このサイトが情報元です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:24:16 ID:/M0vnpy00
S-AYCとS-AWCは別物
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:45:48 ID:MQr2jr4q0
>>77
同意。
>>81
「ヨーコントロール」はするが、
「ヨーレートセンサー」は積んでない。
おそらく4WD−ECUでヨーレートの計算もしていない。
当然だが「前後Gセンサー」は積んでいる。
8584:2007/04/18(水) 22:47:55 ID:MQr2jr4q0
↑×「前後Gセンサー」→○「前後左右Gセンサー」
すまん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:58:54 ID:qiXhdM/vO
>>81
逆にその引用を、なんの根拠にしようとしているのかすごーく気になるんだが・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:52:57 ID:alLaG2gi0
横加速度はどういうセンサーで感知するの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:35:17 ID:fPknUr0n0
>>87
前後Gセンサーとほぼ同じものが、
横になって付いてます(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:51:48 ID:HnyZBzqmO
エボ10楽しみだな…。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:06:03 ID:u/EjU7WWO
ヨーセンサが着くことでAYCがさらに直感的に違和感なく車を曲げてくると歌われているな。

俺はアクセル、足回り含めて統合制御されたランエボMIEVが出るのを待つが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 05:11:28 ID:6CQDok0g0
↑あんなの、既にランエボでも何でもないよw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 05:13:53 ID:guziWq5O0
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:47:03 ID:yUMfuq1yO
エボ10のAMTはゲトラグ製?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:05:00 ID:GRmEEfFf0
>93
雑誌情報ではその様だな。ゲトラグとの共同開発。
ちなみに次期GT-RはZF。
こういうのはドイツの方が、一日の長があるのかな?やっぱり。

あと、オーストラリアのホリンジャーってのもあるな。
ちとマニアックなレスになってしもた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:59:02 ID:kjN9MquL0
ゲトラグ製は、M3のSMG、F430、360モデナのF1シフト、ガヤルドのeギアも作っているよね。
とうとうシングルクラッチを捨てたかー?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:27:49 ID:KLtUe9+p0
AMTは世界中で席巻してるからなー。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:13:51 ID:6Uh5G2Qx0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:49:06 ID:4ECPW0SA0
>>97
うは!カッケー!!
でもそれなんてランエボ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:53:54 ID:B6xwvZgW0
>>97
料理ができそうなグリルだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:31:35 ID:ohGyJ4ab0
>>97
アウトランダーとエボをニコイチしたらこうなりそう。

話は変わるけど、雑誌に出てたけどランエボハッチバックとか本当に出んの?
そっちの方が軽かったら競技してる奴はハッチバックに流れるだろーな。
ラリーじゃセダンで戦ってるのエボとインプしか無いし、そのインプも来年からハッチバックに変えるそうだし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:15:33 ID:I+1xTbf+O
>>93

雑誌信じるなって
GTRがZFなんてあれベストカーが勝手にいってるだけだから
エボのゲトラグてのも適当にいってるだけだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:02:44 ID:gGg1mr/A0
81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/04/21(土) 12:44:53 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
相手はFF/2L/NA・・・ぷぷ、だっせ〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:41:17 ID:dBMiml3CO
ゲトラグAMT入れたら間違いなく車両価格500万超えるね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:45:54 ID:yYGur9lB0
エボのAMT(SST)は内製です。関係者いわく…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:59:43 ID:E6GrvYmR0
まるっきりアルファだな、今度のデザイン。
アルミブロックじゃパワーアップし難そうだし、ナインMRの方が絶対プレミア付くぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:18:15 ID:yYGur9lB0
>>105
それはどうかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:19:00 ID:EvRYMgZi0
自分がいいと思うのに乗ればいい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:14:42 ID:MUc13Ror0
AMTと6MTが用意されるんだろうか・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:27:52 ID:iV2u0hBG0
>>105
あまりに古臭かったシャシーが一新されることをなぜ素直に喜ばないのか。
車といえばデザインとエンジンだけですか?w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:51:48 ID:rtCpzCvO0
6気筒、ツインターボ、2500CC以上、6MT、1500キロ以下だったら500万円以上でもいい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:06:16 ID:C/sTa1LA0
それGT-Rじゃんw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:16:39 ID:GC8ad3/P0
始めにブランド名ありきだと本末転倒の発想をするもんなんだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:36:00 ID:omqhoPwf0
>>110
お前馬鹿か?「次期ランエボについて語ろう」っていうところに
6気筒云々。4気筒で決定されているんだから、くだらない書き込み
するんじゃないよ。相手にしたくなくても、こういう馬鹿もんの書き
込み見ると一言言いたくなってな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:41:56 ID:rtCpzCvO0
>>113
お前馬鹿か?貧乏人の車音痴だろwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:47:08 ID:6ButUhva0
>109
CTと外寸はほぼ同じで、すべてがブランニューになるから、
特にシャシーは期待大だな。エンジンは正直ビミョーだわ、俺も。
神鋼の新しいアルミ技術でも応用されたら、相当キャパ出るかなと。

>113
相手するだけ無駄無駄。ほっといてやれ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:56:05 ID:+3ieifqG0
>100 は馬鹿
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:57:27 ID:+3ieifqG0
>110 だった

俺が馬鹿 orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 05:20:55 ID:XMW/bQWv0
>>108
>AMTと6MTが用意されるんだろうか・・・。
AMTと5MT(RS相当)らしい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:01:54 ID:az/CUuME0
仮に、6MTがGSR相当のラインナップに加わったとすると、
AMT仕様の値段が400万を超えそうで怖い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:54:46 ID:gULyj0yk0
>>115
エンジンが微妙か・・・。
俺はボディが微妙。
たとえ剛性があがったとしても、
車重が50kg以上あがってしまうようなら、かなり微妙。
ぜひGSRが1470kgを超えないところに設定してほしい。

歴代RSの車重(I, IV, VITME, IXMR)
1170kg 1260kg 1260kg 1320kg
歴代GRSの車重(I, IV, VITME, IXMR)
1240kg 1350kg 1360kg 1420kg
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:11:41 ID:nyG9lADO0
>>120
その要求は子供じみてる。
競技専用車で安全性度外視なら可能だが、安全性(車両、歩行者)を
考えなきゃいけない現在では、重くならざるを得ない。
高価な素材をアホほど使うなら軽くなるけど、それをやったら
とんでもない値段になる。

君、1400キロ以下なら1000万でも買う?
1200キロ以下なら1500万でも買う?
買わないだろ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:21:13 ID:iV2u0hBG0
国産初のツインクラッチには期待大。
これほどのハイパワーエンジンとの組み合わせは
ヴェイロン以外では世界初だし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:29:57 ID:gULyj0yk0
>>121
そうだろうか。
今のボディのままなら、エンジン軽くなるのだから、むしろ軽くなる。
ボディを理由に値上がりすることもなし。
非常に簡単。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:35:25 ID:UzAXGHW80
>121
大人ぶって現状に満足してるから駄目になってくんだろ
中の技術者に心意気ってもんがなくなったんじゃないの?
少なくとも、歩行者の安全のためには軽いほうがいいに決まってる。
乗員が自分は助かりたいから、どんどん重くなる、他社が重くなるから
自社もさらに重くするーのスパイラルにおちいってるんだよ。
最終的には、戦車か軽装甲車にしたいのか?
自己責任ってことで、「これは競技用なので、衝突したときの
乗員の死亡率が高いです」って注意書きして売ればいんだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:39:59 ID:2l2ZFYaP0
衝突安全規制って知ってる?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:45:27 ID:nyG9lADO0
>>123
過去の安全基準のままでいいと?
無茶苦茶な理論だよ、それって。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:46:25 ID:nyG9lADO0
>>124
小学生じゃないんだから、法規ぐらいは考えて物をいおうよ。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:46:50 ID:gULyj0yk0
>>126
ボディサイズと安全基準になんの関係が?
逆にボディサイズを上げないと安全基準を満たせないと思う理由は?

意味不明だよ、それって。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:50:22 ID:nyG9lADO0
>>128
123では
「今のボディのままなら、エンジン軽くなるのだから、むしろ軽くなる。
ボディを理由に値上がりすることもなし。」
といってるのは君なんだけど・・・
君、サイズじゃなくてボディそのものを変えるなっていってるじゃない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:51:48 ID:C/sTa1LA0
>>128
フレームを強化するだけでもサイズは大きくなる。その上クラッシャブルゾーンとか設けるわけだし。
衝突規制対応のために軽がサイズアップされたのを知らんわけでもあるまい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:52:02 ID:gULyj0yk0
つまるところね。

次期エボが重くなる可能性がある、といわれているのは、
「安全基準を満たすため」、あるいは「安全性をあげるから」、ではないのよ。
そんな事実はどこを探しても出てこないから。探してみ。

じゃあ、何故次期エボは重くなるという予想が出ているのか。
これも調べればすぐわかること。探してみ。

安全性うんぬんの話で車重増加の説明をしようとするのは、
どう考えても見当違いなのがすぐわかる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:53:51 ID:gULyj0yk0
>>129
ほう。別にまるっきり今のボディにこだわるつもりではなかったのだが、
ほかに言い訳も思いつかないようだから、しかたない、載ってあげよう。
ちなみにボディサイズを上げなけないほうがいい、という意見にはもう、反論ないわけね?
さて、その上で。
今のボディのままでいけない理由は?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:55:17 ID:nyG9lADO0
>>131
関係者じゃないと探せないことを「探せ」というのはナンセンス。
ぜひ「何故次期エボは重くなるという予想が出ているのか」の
根拠を示してよ。
隠す必要ないだろ?

出来なきゃ君、うそつき君って事で。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:57:50 ID:nyG9lADO0
>>132
「まるっきり今のボディにこだわるつもりではなかった」???
君の書いてることと矛盾しまくりじゃん・・・
「今のボディのままなら」でしょ???どういう解釈をしても
「まるっきり今のボディにこだわるつもり」以外にならないぞw

>ボディサイズを上げなけないほうがいい、という意見にはもう、反論ないわけね?
安全性を考えるなら大きいほうがいいね。
居住性を考えるなら大きいほうがいいね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:41:23 ID:qQvKRs8J0
速く走るには軽い方がいいに決まっている。ただ、慣性の法則は誰もが
知るところ。重いものと軽いものが衝突すれば軽いものは…。いくら俊敏
に走ったところでより重い車両にぶつかって死んでしまっては意味がない。
その意味では安全性が高いから安心して飛ばせるといった面もあるかも知
れない。
 ただ、安全性から重すぎても燃費(環境負荷)や機動性といった点で劣る。
その機動性と安全性のバランスは難しい。衝撃吸収を高めたところで慣性
の法則はなくならない。どちらを選ぶかと聞かれたら、仮に100kg重
くなるとしても安全性を選ぶかな。免許を取得して以来スリーダイヤに乗
ってきた者としてVR-4がない現在、エボしか選択がないし。エボには
トータルの性能を期待している。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:49:38 ID:/9HAc90f0
なんか今のエボの方が格好よさそうだね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:49:04 ID:zhPSkcTk0
俺って8MR,9MRを乗り継いで4年間。エボの面白さも限界もわかっているつもり。
今の延長線上でエボ10を作るのならもう飽きたから別路線にしてくれと言いたい。三菱には
もう1ランク上の車を作って欲しいと思うのは俺だけかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:35:50 ID:WpGaSZRz0
100kg重くなるってどういうことになるか体感したことあるか?
車に100kg乗せて走ってブレーキ踏んでみろ。
それから安全ボディっていうけどなぶつかったら基本的に
終わりだよ。衝突を予防することの方がはるかに大事。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:40:29 ID:/U5+MJ+A0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

【P2P】無料でHIPHOP音源をダウソしよう【P2P】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177222134/l50
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:50:25 ID:ZW/zUhra0
>>138
衝突予防って、ITS技術が完璧にならんと無理でしょ。
それよりは運転免許制度の見直しが必要だな。
今の制度じゃザルすぎる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:12:10 ID:WpGaSZRz0
夢物語のITSの話じゃないだろ。車両の話だろよ。
なんだか、こう思考がバーチャっぽいんだろな。
免許制度云々は同意するが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:30:15 ID:ZZml+i+2O
軽さによる機動力でぶつかる前に避けるてことか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:35:05 ID:y1/UbxmV0
重い車は確かに止まらん
東名でひやりとしたことあるな
まあタイヤが糞だったというのもあるが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:46:17 ID:6ButUhva0
今月号のザッカーで伏木氏の試乗記が載ってるけど、北米仕様ESというモデル。
5MTが1335kg、CVTが1370kg。このモデルでセカンドグレードという事らしい。

ここで妄想するに、エボは、ターボ搭載、ミッション、4WD化、ワイドボディ&補強、
大径タイヤ&ブレーキ、内装装備等の充実…などが重量増の要因になる。
そこから、アルミ等による軽量化だが、ボンネット、フロントフェンダー、ルーフ、
トランク、足回りアーム等。これ以外にも手は入るだろうが。
それに素モデルより、全長は切り詰められる…

もし、GSRで+150kgで収まれば、1500kgを切れると思うが、無理かな?
一番の懸念はやっぱ、AMTじゃね。Hパターンに比べてどれくらい重いか?
RSは1400kgは切れないだろうな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:01:50 ID:j322wlyu0
ttp://itec.doshisha-u.jp/03_publication/01_workingpaper/2007/07-03-FINAL-Tanishita-Miyoshi-itecwp.pdf

・同じ車種であれば重量が大きいほど死亡者は少ない
・同じ車種であれば重くなればなるほど事故が発生しにくい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:57:18 ID:ZW/zUhra0
>>141
現実的な意見のつもりだったんだけどね。
予防だけで済まんから衝突したときのことをまず考えましょ
ってのは間違っていないわけだから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:28:48 ID:YrD1iAV60
145のを読んでみた。
事故発生率・死亡事故発生率の高いスポーツ&スペシャリ
ティ車では逆の相関がみられるなんて記述からして、
重いほど安全であるという導き出した結論とは逆の
結果がでてる。なぜ逆の結果がでるのか?
そんなの物理法則から言って当たり前。

この論文、統計の遊びでしかない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:02:38 ID:JSV3dR5a0
>>147
遠慮していては、ダメだよ。
この統計を出した関係者は、大馬鹿と言ってくれ。

(例)
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
(¬⊂c¬)バーカ!
凸(`.´メ)Fuck You!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:17:01 ID:UzAXGHW80
社員&工作員もさ、素直に
「北米マーケットだけのためにでかく重くした。速さは求めてない」
って認めちゃえばいいのに、いろいろ反論しようとするからボロがでるw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:21:26 ID:YrD1iAV60
統計というより分析考察推論に問題がある。
最初にも後ろにも書いてあるが走行安定性が
いいと無理な運転をしてしまう傾向がある可能性を
揶揄してるので書いてる人もわかってるのだろうけどな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:24:11 ID:YrD1iAV60

揶揄じゃなくて指摘ね
スマソ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:40:29 ID:N5uRTP7O0
> それから安全ボディっていうけどなぶつかったら基本的に
> 終わりだよ。

考え古いね。いまどきの安全ボディは、善良な市民が一般道で出す程度の速度なら、かなりの衝撃を吸収してくれるよ。


> 衝突を予防することの方がはるかに大事。

基本的に人間の不注意が原因だからな。強化人間化?
自動運転の強化ってのもアリか。これも重くなる方向だろうけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:47:37 ID:LfqViAjA0
もう、エボ関係ない話になっとるな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:49:15 ID:VZxUNpUl0
で、次期ランエボは何キロまでならトラックと正面衝突しても
死なないで済むの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:53:31 ID:LfqViAjA0
>>154
トラックと正面衝突ならどっちにしても死にそうだよな。
つか、多分次期エボだから目に見えて死亡率が下がりました、なんてのもないだろうし、
開発側にしても、安全性を上げるために新ボディにしたわけじゃないだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:59:50 ID:9+YIa7dz0
タウンスピード(上限70キロぐらいか)でぶつけても
死なないというのは良いよ。その方が安心して
運転できるね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:38:09 ID:laG59ibK0
安全性より軽さが大事、か
さすが、エボ乗りはストイックだな
エアコンすらガマンするんだもんな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:38:33 ID:LfqViAjA0
ばかじゃねーの。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:25:37 ID:G2eaaIOS0
同じ安全性でもボディ小さくすりゃあ、軽くできるだろが。
何だ?あの無駄にでかいキャビンは?おまけにボケーと口開けたような間抜け面しやがって。
あそこまで豚化する必要がどこにある?
所詮、居住性重視のただのブサイクな車じゃねーか。エボを名乗んな、おこがましい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:34:46 ID:GfQdqoQG0
エボといえばブサイク、そうじゃなきゃエボじゃないぜ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:36:54 ID:widWqqJw0
エボ9の時点で、シビックTYPE-Rに鈴鹿のサーキットタイム4秒落ちの豚車。
これが10になってさらに重くなったらもうどうしようも無くなるな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:56:49 ID:t4Fm00j30
>>159

スーパセブンでも乗ってろボケ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:07:39 ID:vuOCEnuu0
>159
AZ-1でも乗ってろカス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:16:36 ID:KglGbn9KO
>>161
シビックw
あんな車、恥ずかしくて乗れねーw
鈴鹿では、プロトタイプのエンジン積んだプロレーサー運転のシビックが、
素人運転のノーマルエボを上回っただけ。
市販のシビックとランエボは、天と地ほどの差があるよ。
シビックなんてランサーセディアより遅いだろw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:39:42 ID:3L87Ci5k0
安全性のために車重が重くなってるなら歓迎だろ。
走る棺おけに乗りたいのか?ランエボはハイテク
使うから車重なんて関係なく速い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:49:15 ID:kCgGAQm20
つーか、シビRの鈴鹿のタイムは誤報だったとかってのをどっかのスレで読んだが。
カルディナのニュルのタイム作戦?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:56:39 ID:V+kppwJ/0
シビックの鈴鹿でのタイムてザッカー誌で報じられた1分34秒てやつ?
あれは後で2分34秒に訂正されてたよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:28:19 ID:1E24PRo70
>>167
1分34秒じゃフォーミュラカー並みの速さだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:34:49 ID:za7ex7EBO
>>162 >>163
どうして馬鹿は極論出すかな。

>>165
ハイテクあれば速さに車重は関係ない?


エボ天支持派はこんな底レベルなやつばかりだな。おとなしくミニバン乗ってろよ、車音痴共。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:25:33 ID:c1weWCVrO
別にエボXに他の車に負けてほしい訳じゃないんだがな。
でも不安要素満載なんで、がっかりしないように今から予防線張ってる自分がいるんだよな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:58:09 ID:81JQi94T0
テンに満足してしまったらXIは出てこないんだよな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:05:22 ID:MuED5NBM0
あくまでもあのボディはファミリーセダンであるランサーの為のものであって
エボの為ではないんだよ、エボはあくまでもランサーのエボなんだ。
その辺勘違いすんなよ糞虫共
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:15:26 ID:OY3aRCy20
俺的希望
エアコン,パワステ,ABS,ACD,AYCは要る。
なんのかんの言うても、GSRで1500Kg超えてたら買わない。
CT並維持なら検討
CP並達成なら即買い。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:24:42 ID:MuED5NBM0
まあたまにはサーキットスペシャルじゃないGTなエボでも良いんでねーの
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:26:19 ID:5q5dhJ3/0
C丁([MR)糊としては前車のER34と比べても充分にGT的。
正直次の候補に悩む…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:35:14 ID:3uxutWJd0
で、みんなどこ走るの?アクセル踏むところあるか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:32:12 ID:5q5dhJ3/0
>>176
高松道・舞子トンネル・神戸淡路鳴門自動車道
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:41:43 ID:za7ex7EBO
>>176
お前はサーキットってもんを知らんのか?
ノーマルだと公道でも全然パワー足らんわ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:06:47 ID:pNDZuyrj0
熱狂的なマニアを逆撫でするようだが
まぁぶっちゃけ
あっしはファミリーカー&営業車として使用予定なので
4ドアで速くてAMTのエボ]は理想ざんす
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:14:54 ID:MbS/94KJO
リアのダサランプは何とかならんのか
フロントと同じ面構えでいいじゃん わざわざイタ車風にする理由が分からん 少しは自信もて
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:15:13 ID:McdLQ1Sk0
今度のエボはデザインが糞。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:20:29 ID:u6vEwwl20
169は盆栽さんですか?盆栽さんですよね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 06:39:18 ID:fICJTQY9O
オレも>>179に賛成
バカッ速い4ドアセダンとして、とりあえず買うな
サーキットとか興味ないしw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:23:12 ID:O12GeQhrO
それならシビックTypeRの方がいいんじゃ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:33:42 ID:YTCH1OVLO
>>178

公道でパワー足りないてなぁ
お前みたいなキチガイが暴走して周りに迷惑かけてるだろうね
一人事故って死んでろカス
186183:2007/04/24(火) 07:36:32 ID:fICJTQY9O
さすがにシビックは選択肢に無いや
だいたいシビックなんて、遅いだろうし
あとスキーにも行くから四駆のほうがいいし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:01:03 ID:9SMEfmZdO
次期型の形イマイチだな…
戦車みたいな下品な形が好きだったのに
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:59:12 ID:O12GeQhrO
でも価格、燃費、維持費を考えるんなら、ちょっと走れるセダン、くらいの意識ならシビックで充分な気がする。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:13:09 ID:Y09RdH6FO
>>185
例えに何ムキになって切れてんだ、この馬鹿。
┐(´─`)┌
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:53:11 ID:uS0lW/9i0
今回のスーパー耐久で、ほぼ市販車のランエボ9MRが上のクラスを抑えて総合優勝。

シビック・タイプRなんか眼中に無いねw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:00:55 ID:Y09RdH6FO
>>190
エボのその性能も9MRで終わりだ。
エボ天からはちょっと速いミニバンみたいな位置付けでもはや戦える車ではない。
これから三菱はグループNやスーパー耐久、アジパシ、はてはWRCとかどうするんだろう?
あんな豚天マシンが勝てるとはとても思えない。
全面撤退するのかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:14:20 ID:zLO6Fn1R0
ランサー→コルトと信じた次期がありました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:41:05 ID:Mw/TQmJW0
そ・れ・だっ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:31:55 ID:nL+t9wBeO
次期ランエボがデカいとよく言われるが、次期インプのサイズも同じぐらいなんだよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:52:23 ID:Y09RdH6FO
インプもエボも運動性能より居住性を取ったって事だ。
どんどんぬるく軟弱な車になっていくな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:15:40 ID:eFpA7Wu20
あくまでもベースモデルの魔改造だからな
完全専用設計のスポーツカーの様にはいかない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:54:09 ID:7w0EHmWX0
>>180
極めて激しく同意する。

>>187
下品ゆーな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:18:39 ID:aFaVqYQA0
Xは\に負けないよ。まぁ、見てな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:49:26 ID:6J8VCy/CO
WRCを走るのはランサーWRCかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:14:14 ID:FukZb0Z70
中の人よ
前よりもいいもの作ってくれ
それだけでいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:53:26 ID:ifv/b4uVO
レースで飯食ってるわけでもないのに何言ってんの?
アホだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:40:11 ID:Y09RdH6FO
>>201
あほはお前だ。速さ求めねーならエボなんて乗んな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:46:53 ID:+XbgHKcD0
9までの一部の自己厨が乗るオナニー車から
完全に決別したんだよ三菱は
会社再建がかかっているんだから
お前らなんかにかまってなんていられない訳よ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:15:55 ID:O12GeQhrO
なんかランサーで充分な人間が多そうだな・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:32:05 ID:Y09RdH6FO
>>203
倒れかけた三菱を、激しいバッシングの中支えた続けたのは今までの熱狂的なエボファンだ。
エボに代わる車がなかったからだ。また、エンジニアの熱さに惚れたからだ。
エボ天は魂が感じられない。
お前みたいな浮ついたような節操ないやつはコロコロ心変わりする。
他に似たような車が出たらさっさと浮気するのは目に見えてる。

エボである理由がエボ天にはない。ちょっとスポーティな車など珍しくもなければ価値もない。イメージリーダーにもなりえない。

203みたいな浮ついたやつをターゲットにしてるとしたら今度傾いた時、誰も支えず潰れるぞ。

エボを作った時の初心を忘れんな三菱。三菱でなければ作れない車を作れ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:35:17 ID:u9Wb8Xzt0
中実丸棒より薄肉大径管のほうが比剛性は高い
つまりボディは大きいほうが剛性が高い…ってことはないか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:35:33 ID:mfio4/Je0
三菱にしか作れない車?
「そこいらのクルマに高圧ターボエンジンと電子制御バリバリ四駆を載せてフルエアロにしました(ハート」
じゃないのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:43:14 ID:u9Wb8Xzt0
確かにその通りだが、「作らない」と「作れない」は消費者にとってなんら差は無い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:44:34 ID:Y09RdH6FO
>>207
その程度の知識だな┐(´─`)┌
トヨタにでも乗ってろよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:53:38 ID:mfio4/Je0
ランエボは当初はただのホモロゲマシンだったということ、今はWRCレプリカだということを完璧に忘れてるだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:56:34 ID:Y09RdH6FO
WRCレプリカ?
何言ってんの?意味わかんね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:02:20 ID:mfio4/Je0
「ランサーWRカーtueeeeee!!ランエボ最高!!」
みたいな思考の人、良い例がお前だよ。
お前みたいなのがホイホイ買ってくれるからランエボを作り続けてるんだよ。

もっとも、RSは純粋なホモロゲマシンだけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:06:03 ID:u9Wb8Xzt0
そういう奴と決別するのがエボテンだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:06:38 ID:+XbgHKcD0
>>205
まさに自己厨ヲタを代弁する書込みご苦労
倒れかけたじゃなくてもう倒れてんのわかる?
これから再建するために残念だがあんたらみたいな人間を三菱は見限ったんだよ
だからもうエボはやめてシビックRかGT-Rにお乗りなさいよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:07:43 ID:iVoNEXk40
>>212
お前何から何まで勘違いしてるな。
その程度の間違った知識を自慢気にひけらかすなよ、恥ずかしい。

ランサーWRカーなんか全く勝てずに撤退しただろうが。
現CTに至ってはホモロゲですらない。
てか、お前ホモロゲの意味知ってんの?ただホモロゲって言いたいだけちゃうんかと。
とにかく何の知識もない事はわかった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:08:33 ID:e2BMyRHG0
http://lonewolf-online.net/pictures/x1concept/p1020365/
]も良いけどこれも良い。↑
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:11:19 ID:3Ug8LRVK0
>>205
馬鹿じゃね?
当時のランエボの利益なんて、雀の涙、焼け石に水。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:12:05 ID:O12GeQhrO
要するにランエボXはもはや9MRに及ばないだろう、という点では、アンチXもX信者も意見は一致してる訳か。
寂しいかぎりだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:12:33 ID:gZabpqbh0
> 倒れかけた三菱を、激しいバッシングの中支えた続けたのは今までの熱狂的なエボファンだ。

ん?高々年間数千台、しかもコスト高の車の売り上げで、何を支えようと…
精神的な面の話かな?

ダイクラに好き放題犯られて、つぶれて当たり前だった三菱自動車を支えたのは、
他ならぬ三菱グループだよ。「三菱のメンツ」というやつだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:23:03 ID:oFOwvYJN0
>>205
まさしく、精神論だな。
実情としては >>217 >>219 が正しいな。
205は会社勤めをした事がないとみた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:33:57 ID:4f9AYGnm0
とりあえず「エボ天」と書く奴はスルーしようぜ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:47:36 ID:qHnY2/Or0
>>218
でもさ、9の下品なデザインよりも10の下品なデザインの方が
空力的に有利だとか記事を見た記憶があるんだが。
車幅増→トレッド幅拡大であるなら運動性能も有利なわけで。
まあ公道で乗る分には自己満足なんだけどね。

もう、どっちの下品さも大好きw
9なんか実は腰にくびれがあってエロいし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:54:17 ID:pH0K6yty0
だから、]は\をトータルで超えるんだよ。型式認証も受ける前から
買わない奴がごちゃごちゃ批判を言うなよ。悔しかったら岡崎でも行
って土下座してでも試乗させて貰って、それから書き込め。(・∀・)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:01:03 ID:sqQTHaHO0
馬鹿ばかりだな、このスレ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:08:03 ID:Vsb5X+N10
>>224
その文章は自分をも含めるがよろしいか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:10:57 ID:qm9vwmy90
エボオタにはスペオタが多いから、
安全性や剛性、空力等も定量的に示せば納得するだろうよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:27:38 ID:pIqx0wV30
ところで、「三菱でなければ作れない車」ってどんなクルマ?
「エボである理由」ってどんな理由?
「魂」って何?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:20:40 ID:sqQTHaHO0
>>227
そんな事すらわからないようなやつらが買う車が豚天だ。
あえてお前みたいな糞ぬるいやつに答えてやる。

三菱でなければ作れない車
 ひたすら速さを求めた車。それでいて頑丈。

エボである理由
 エボは進化という意味だろ。毎モデルに細かくネガ潰しで完成度を高めてきた。
 今までのモデルでピストンひとつとっても同じものは一つとしてない。
 アルミやカーボンを使い、軽量化にも努力してきた。
 弱点だった冷却も、モデルごとに改善してきた。
 他社の車なんぞ、ブースト1.5もかけりゃあ即ブローだ。
 【そこいらのクルマに高圧ターボエンジンと電子制御バリバリ四駆を載せてフルエアロにしました】なんて
 ぬかしてる馬鹿には理解できないだろうな。
 進化どころか退化してる車をエボと呼べるのか?速さを捨てたらそれはもうエボじゃない。

「魂」
 グループAやNといった市販車に近い状態で勝てる車を作るといった情熱だ。
 CPまでの車は特にそれが伝わってきた。
 それが、細かな改良や強化、毎年のモデルチェンジといった流れになっていた。

俺、サーキットなんか走らないし  速くなくてもいいし   魂?何それ?  とか言ってるようなボンクラには
わかんねーだろうな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:34:34 ID:pIqx0wV30
ベースがリセットされるんだから、「エボリューション」の内容もリセットされるのは当然の事では?
ランサーが大きくなったらランエボも大きくなる。当然、重くもなる。
だからって退化したことになるか?その影響を最小限に押さえ込もうと更に技術に磨きをかけてくるとは思わないのか?
それに、心配しなくても毎年のように改良してニューモデルを送り出すと思うが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:38:55 ID:diPXrew/0
>>228
ほ〜、]はもう速さ捨ててしまったのか。
で、お前実際乗ったんか?
]がこれまでのモデルに劣るっていうその根拠は何よ?
実車も見ないうちから何偉そうにほざいてるん?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:47:10 ID:5tDrigky0
エボXのオレの予想エンジン
水平対抗4気筒縦置きでツインターボの真っ向勝負エンジン!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:15:33 ID:KB1/dWpg0
まぁいずれにしても競技の世界ではワークス車(S耐の木下&中谷車、PWRC&全日本ラリーの奴田原車、
アジパシの田口車)が確実に新型にスイッチだろうし、そのワークス車は旧車にしがみつくプライベータ
よりも意地でも速くしてくることは確かだわな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:19:00 ID:r9rv3IIdO
>>230
もう散々語られてるだろうが・・・。
一にも二にも車重なのよ。エボがこれまでメインステージとしていた速度域では車重が物凄く重用なんだよ。
そこに不安をもたない人間はいないんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:03:56 ID:4CvtTRkMO
所詮、ボンクラ揃いの豚天支持者ですから、そんな事すらわからんのでしょう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:11:32 ID:SwjjfcRQO
出てから遅かったら文句言えばいいのに
憶測だけでよくここまで粘着叩きできるもんだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:15:11 ID:Qo4aavsJ0
あんまり騒いでると次期ランサーはパイプフレームになるぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:15:14 ID:SfISVTXjO
軽い車って安っぽいよな
今回のエボXは、間違いなく過去最強のランエボになるよ。
まさにモンスターマシン
逆に従来のエボユーザーにとってみれば、手の届かない高見に行ってしまうわけで
それがいやなら、旧型に乗り続ければいいよ。
間違いなくエボXのほうが断トツに速いだろうけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:24:23 ID:Qo4aavsJ0
>軽い車って安っぽいよな

なら90式戦車買っとけ、最強だ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:34:45 ID:wHDjxae20
すまんエボ6糊だがXって今までと同じ
エンジン積むのか?どっかにスペックとかでてるのか
教えてくれ。
もう9年目になるのでそろそろ次が気になるんだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:46:07 ID:4CvtTRkMO
断言してやるが、過去10年のエボで最遅になるのは確実だ。
最速なんて100%ありえない。
根拠は言わずもがな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:52:43 ID:SfISVTXjO
断言してやるが、過去10年のエボで最速になるのは確実だ。
最遅なんて100%ありえない。
根拠は言わずもがな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:38:03 ID:QNyG2JbOO
まだ未確定要素も多いのに、予想ならともかくなんでそう断定口調なんだキミら。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:02:31 ID:XkMt3mKNO
競技ベースはカーボン、アルミを惜しげもなく使って軽くしてくるんだろうから心配すんな。
WRカーなんかに至ってはガワが似てるだけの別物なんだし。
どうせGSRしか乗らない癖に重いだのデカいだの言うな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:47:16 ID:WDA4m/sg0
>>239
エンジンはこれまでの4g63をやめて新型のアルミエンジンに変わる。
これまでのエンジンより20kg軽量化してパワーは当然旧型より上がる。
予想スペックは280〜320psトルク45kg。

>>229
三菱の関係者がインタビューでエボ10から正式なカタログモデルになって
年次改良をやめるかもしれないって言ってたから不安・・・。
シビックタイプRと違って筑波サーキットのタイムが旧型より速いことにこだわってないそうだし・・・。
ここの住人にはあまり歓迎されない車に仕上がりそうだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:55:06 ID:4CvtTRkMO
>>244
ここの住人は速さにはこだわっていないそうだ。
ボンクラ揃いだから。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:10:31 ID:rfUZOxdI0
いい加減にしろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:30:27 ID:rbNvEfI80
史上最強のランエボであるCPも10年選手か・・・
買い換える金をレストアに突っ込みたいのだが。
塗装とか配線引き直しとかetcetc
レストアの旨いところ知ってたら誰か教えて。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:43:07 ID:/0RHCGgY0
正直AT限定に乗れるエボにしてほしくない
GTRと同じ道歩んでるだけだろ…
2ペダルセミATが時代の流れみたいなものだけど
ポルシェ911でさえATの方が日本じゃ売れてるみたいだし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:50:51 ID:n82uy+Zj0
ATのほうが売れるんならいいじゃん。
売れないもん作ってもしょーがない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:06:47 ID:/0RHCGgY0
セミATも大分賢くなってるけど
AT限定免許でエボ語る奴が出るかと思うと…
別にいいけどさ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:33:28 ID:Gmy3/7fC0
んなこと言うやつに限ってGT-Aに煽られたりする。
俺はあのリアのデザインなら]は見送る。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:42:16 ID:/0RHCGgY0
>>251
リアはいいんじゃないか?フロントが悪役顔なのが…
まあGTRもそうだけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:01:36 ID:Gmy3/7fC0
リア、ランプ位置&形状のせいで妙に腰高で見えん?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:07:01 ID:9W8C6C//0
>244
年次改良はされるだろう、中身は。
ただ、ガワはしないと言うことじゃないかな?
今度のは、デザインはトータルで完成されたものになっているから。
小細工はいらないという事でしょう。
外車などにある、08、09年モデルっていう感じになるんじゃね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:36:03 ID:/0RHCGgY0
>>253
それほど感じないけど…
>>254
しばらく悪役顔なのかorz
別にいいけど

2ペダルセミATになったりなんだか峠の王様のイメージから脱却したいのかな
とんがった車があってもいいような気がするんだが…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:16:38 ID:diPXrew/0
キモオタどもと決別して、見た目はかっこよく、これまで以上にバカっ速!
今度の]はこういう路線だろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:35:15 ID:5MAch+FyO
おまえら全員キモヲタですけどねwwwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:39:20 ID:xGkS3g2W0
安心しろ、お前も負けてないから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:41:57 ID:pF4pvCUV0
これまで以上にバカっ速!ってのは、結構難しいと思うけど。
排気量UPするならまだしも、2Lターボでアルミエンジンだからな〜。
もちろん、吊るしで今までより多少は速くするんだろうけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:48:44 ID:ZrzDv/hd0
AT限定なんですけど、エボを運転できるんですか?
2ペタルMTでも。
400万ぐらいなら安いから買おうと思うんですけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:51:33 ID:31lqmHv/0
>>259
まあ無理でしょ。
でっかくなって鈍臭くなるだけ。
エクステリアのデザインは旧型の方がマシだよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:51:37 ID:pF4pvCUV0
当然乗れます。
三菱としては初物の技術なので、ある程度覚悟して乗る事w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:11:36 ID:8Q25dYDN0
重くなるから遅くなると抜かしている奴は
限界を示せるだけの腕持っているいるのかぁw
所詮キモオタの妄想だろうが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:19:09 ID:4CvtTRkMO
お前がボンクラキモオタの総大将だけどな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:27:44 ID:YaqkjvFS0
なんか大人ぶった、しかし何の発展性もない意見がスレを席巻してきたな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:31:40 ID:wHDjxae20
>>265
同意。
レクサス厨がえぼをたキモイっていうなら
分るがここはエボヲタどうしでけなしあってるな
もちと建設的にはなれないのか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:32:34 ID:5MAch+FyO
気持ち悪いキモヲタ車だなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:57:34 ID:yS97mGKp0
本スレを誰か立てて下さい。ホスト規制でした。

前スレ
【GSR】ランエボすれっど 95【RS・GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176088985/

・7GT-A、エボワゴンの人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・質問はFAQと過去ログに目を通してから。その際自車の情報(例:7GSR)をきちんと書くこと。
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは い つ も 通 り


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。


・しつこい場合は隔離スレ↓へ誘導して下さい。
【新緑の】エボ隔離スレby喧嘩上等51【心地よさ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177419267/
その他のFAQや関連スレは>>2-10あたりだと思うがズレていても泣かない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:07:58 ID:EEIfacRc0
プロレーサーでさえ、MTのシフトスピードはAMTのそれにかなわないこと
位知っているよね。
DSGだけれど…
ttp://response.jp/issue/2005/0518/article70799_1.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:16:36 ID:9W8C6C//0
>265
タマ切れ状態だからな。ネタ出尽くしたから。
あとは確定要素のみだろ。エンジン、ボディサイズ等のスペックとか。

ベストカーでインプと比較(予想)してるが、見出しの所、二台並べてあるが
圧倒的にエボの方が存在感がある。
とにかく面構えが凶悪…否、押し出しがあって迫力がある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:18:33 ID:5waHEQRw0
↑っつーことはさ、AMTっていうのは、
速さ命のキモヲタも、AT限定のお坊ちゃまも、ファミリーユースの盆栽にもベストマッチという訳ね。
やるじゃん三菱、エボ]万歳って感じ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:21:53 ID:pIqx0wV30
DSGとかセレスピードとかの2ペダルMTはシフトアップは早いがシフトダウンでもたつくと聞くけど、どうなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:36:45 ID:31lqmHv/0
車重重すぎ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:39:33 ID:8Q25dYDN0
>>272
だから
どんなAMTになるかは出てみないと何とも言えませんから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:40:13 ID:ZTxg5AT+0
2リットルで縛りを入れるんなら、
軽い方が圧倒的に有利だわな。
俺なんか1.32トンだって重すぎると思ってる。
10は思いきった軽量化したRSが出て欲しい。1.2トンくらいで。
防音も内張も一切省略でいいんじゃないか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:42:16 ID:7pjBcnYq0
あふぉ↑
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:42:18 ID:9W8C6C//0
DSGはアップダウンとも関係なく早い。
常に次の段(UP&DOWN)がスタンバイしている。
もたつく事があるとしたら、制御がヘタなだけ。
課題は、クラッチの耐久性と発進のスムースさ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:51:35 ID:qpnKVrik0
どんなに重くなろうと形が変わろうと旧型より遅くなろうと
商品名が「ランサーエボリューション」となっている以上
Xは1〜9と同じ「ランサーエボリューション」なんだから
何を語っても反論しても変わらない。

車にそれほど興味が無く、車の名前を知っている程度の人たち
から見れば1〜Xまでの車両のどれを見たとしても
「ランエボじゃん」
と言われるだけ

何も変わらない。これからも変わらない。
ランサーエボリューションという名前の車が出続ける限り。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:05:39 ID:p7IfMtA8O
やっぱエボシリーズはまだ続けてほしいな。今や本格的なスポーツカーを作る国内メーカーも減ってきてるし是非とも終わらせないでほしい。
ホント三菱って「濃い」車を作るよな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:29:22 ID:ZJFj/EmD0
>279
濃くないと、ふつ〜うではメーカーとして生き残れないw
他メーカーには無いジャンルで勝負しないとね。
逆にそこがヲタに支持されている訳だ。
そこに最近は、デザインが秀逸で魅力が増したように思う。
D:5も今のとこは善戦しているようだし、ランサーもカッコはいい。
日本ではセダンは厳しいとは思うが、北米、欧州ではいけるんじゃね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:23:28 ID:kteMqWzZO
ランエボ]Tは二年後にでますかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:01:19 ID:z6wvsq4P0
エボシリーズが続いてくれるなら失敗作の
一つや二つ良いではないか
Xが失敗かどうかはしらないが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:28:14 ID:u0+8+OwV0
中古でランエボ9買いました。
今までミニバンしか乗ったことがないので、まだ上手く乗れないのですが。
メチャクチャ速いですね。正直びっくりしています。
簡単にメーター振り切るんですけど・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:29:12 ID:2NYjHAxkO
>>282
そんなあなたに初代エボ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:53:41 ID:3S1aU9zwO
>>268
立てたので、だれかテンプレよろしく。
286豚X:2007/04/26(木) 11:52:13 ID:kCmwlD0S0
http://www.roadandtrack.com/article.asp?section_id=31&article_id=5211
とその次の2ページに次期STIとエボXの諸元があります。Xは3500ポンド・・・。
1580kgで、STIは2.5Lで1490くらい。ということは日本では1480くらいですか。
どっちも豚だけど、エボの1580はいくらなんでも・・・。これじゃ6ポッドとかにしても
サーキットだとかなり厳しい・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:37:46 ID:3S1aU9zwO
>>286
それは・・・。
さすがに冗談だと信じたい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:50:27 ID:W6w1P6hGO
リアのデザインがもっさりしてる
スポーツバックのリアの方がシャープに感じる
あと車重重くても\より速いっていう人いるけどそこで軽ければもっともっと速いワケで(俺ら一般には関係ないが)


RSだけはもっとターゲット絞って遮音材も電子制御も安全装備も省いて1200kg位目指してみたら?馬力は300丁度でいいから?俺には関係ないけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:50:32 ID:lAHNjdS10
チョンが成功した例って過去に実際あったかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:58:13 ID:PsVz3dke0
1490kg、250ps、ツインクラッチ、250万のラリーアートの方が良さそうだな。
スポーツバックラリーアートが出りゃそれがベストだが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:29:24 ID:7pwAC/Hj0
実車見てお前らの言ってる意見が違ってたら後でなんて言うつもりなんだ?
それはそれで結構楽しみなんだがw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:30:57 ID:lAHNjdS10
1,5d超えてる時点で死んだも同じ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:38:45 ID:ilFtQ2ql0
オレはエボはナインで終わったと思ってる
次期型はプレミアム路線入ってる
こうなってくるといくら重くなってもシビックRの方が魅力的だよ
シンプルで速い、オレはね。。
今度のはエンジンがアルミになってノックセンサーや強度からしてノーマルでは良くても
チューニングの幅が狭くなってる可能性もある
黒澤元治や土屋圭一も例えV10であろうと1.4t未満でないとスポーツではないと
ターボも厳密にはピュアスポーツではないと言ってる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:41:52 ID:PsVz3dke0
ターボがピュアスポーツじゃない?
馬鹿じゃねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:56:21 ID:nDZK5d0i0
1.4t未満でないとスポーツじゃない?
馬鹿じゃねw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:59:21 ID:7pwAC/Hj0
>>293
おじいちゃん。ごはんできたからおかあさんが呼んでこいって言ってるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:04:22 ID:ilFtQ2ql0
オレがいったんぢゃねえ(鳴)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:12:45 ID:uszkdulZ0
シビックは無いだろ、シビックはw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:35:53 ID:lAHNjdS10
エボがピュアスポーツでないのはわかるが
過給器がスポーツでない?

スーチャー付きエクシージがピュアスポーツでないとでも?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:09:19 ID:5xXmM/1Z0
これくらいがちょうどいいんだよ。
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea14602.jpg
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:11:57 ID:Tj1HG9Ez0
エボは\でスポ車路線は終了なのかもしれんね
レガシイみたいなのになるのかねえ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:14:20 ID:5xXmM/1Z0
延々と続く片側一車線の追い抜き禁止の道を、
前も後ろも対向車も軽トラやワゴンRが40km/hぐらいでのろのろ走っているんだ。
この有り余るパワーをどうすればいいんだ??  
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:32:06 ID:jUSJ4m4W0
グランドツーリングカーになっちゃうの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:40:10 ID:Tj1HG9Ez0
>>302
煽ったらどうだランエボ海苔は多いだろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:06:01 ID:ilFtQ2ql0
オレもそのへんが言いたかったんだよ
コンペティションから離れていくんじゃないかと
だから最終のナインMRはプレミア必至でないかとね
FD最終・マークUツアラーV(M/T限定)・EK9最終・S15最終・R34GT-Rニュルといった
「この年式でこの値段おかしいんじゃねえ?」の仲間入りすると思うゾ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:21:20 ID:Tj1HG9Ez0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:44:04 ID:JYqCG0Bm0
GALANT EVOLUTION キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:58:05 ID:xLcLXdCW0
フロントの網戸は一体なんだ?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070426IMA4Q001_26042007.html
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:01:26 ID:9Si5mfC60
ランサーをギャランにしちゃったらランサーはどうすんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:03:58 ID:9Si5mfC60
3LV6のギャランVR4ギボンヌ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:04:10 ID:yRsnVFqR0
>>309
新型ekワゴン = 車名:ランサー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:05:47 ID:9Si5mfC60
>>311
ちょw
ekワゴン出世し過ぎw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:13:21 ID:W6w1P6hGO
>>293

土屋圭一(笑)

国沢のスバル話を信じるようなモンじゃねーか
俺はGTは海外も視野に入れ文字通りGT
2.4L直4にスーチャ+ターボのツイン加給で400ps,そこに最新の電子制御や安全&快適装備を足して1600kgでもいいと思ってる
俺の手なんて頑張ってもギャランラリーアート位にしか届かないしトップモデルはもう突っ走っちゃってくれ
価格は1000万位がちょうどいい。憧れの対象になってくれw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:54:32 ID:AxfgEM1Y0
フロントナンバー、また真ん中じゃないのか………
ちょっと購入意欲ダウンした………
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:55:24 ID:Tj1HG9Ez0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:22:57 ID:23bNF3C90
>>308
アウディが日本人デザイナーで失敗してこれからやめようとしているグリル形状を今マネてどうするよ
リアはもっと格好悪いし、三菱のデザイナー頼むよちょっと
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:29:21 ID:7pwAC/Hj0
>>315
あり。フォトショで色変えて遊んでくるわ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:41:59 ID:IpNYctVp0
ランサー廃止か・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:55:49 ID:ZJFj/EmD0
ぱっと見て、ヘッドライト、グリル、ミラー、テールランプ、タイヤ&ホイールが
変更されたとこだな。
やっぱ市販になると、こんなもんなんかなぁ。
もう少し挑戦してくれよ〜!
LEDのヘッドとテールランプは、プロトタイプのままで出てきて欲しかった。
BBSはオプションだろうから、19インチにしてくれ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:32:36 ID:14zEm7k2O
ランエボは絶版になりました(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:52:32 ID:TTC21DyJ0
]のデザイナーは自前じゃなくて
アルファデザインもやったところが担当したとか雑誌で読んだ気が。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:53:33 ID:0a8KL0V30
>>315の写真は、いいんじゃない?それほど悪くもないって思えたんだが・・・

>>308のは・・・同じ車種とは思えないな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:21:00 ID:b2tpdKac0
ナンバープレートの位置、無理やりじゃね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:25:51 ID:b2tpdKac0
きっと、遅れて出る5ドアがランサー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:55:22 ID:ZJFj/EmD0
>323 324
無理やりだな確かに。この位置はふつ〜うではありえん。
冷却最優先ってとこだな。ヲタ好みにしてあるw

ミラージュになったりしてw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:58:54 ID:PsVz3dke0
素はギャランフォルティス
エボはランサーエボリューション10

なんかワケワカランw

>>324
それか!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:01:25 ID:PsVz3dke0
>>316
デザイン統括はウォルター・デ・シルバだぞ。
156デザインで名を馳せた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:25:50 ID:23bNF3C90
俺、アルファのデザイン嫌いなんだよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:28:02 ID:23bNF3C90
確かに見るたびに少しずつマシになってきてるがそれでも全然ダメだよ。
まぁこのまま売ってみればいいよ。どうせ売れないから。
それで手直ししてきたころに再検討しよっと。
ちょうどAMTの評価もはっきりする頃だし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:28:56 ID:23bNF3C90
>>327
外注は知らんかった。教えてくれてありがとう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:32:00 ID:Tj1HG9Ez0
AMTは動かないとおもうがなあMTが追加されるかもしれないけどできが悪かったら
GTRでさえ2ペダルだしねえ時代よ時代
AT限定免許のエボ、GTR海苔が自慢たれる時代になったってこった…
インプならMTに拘ってくれるかも
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:36:43 ID:WAjrC8/D0
ギャランフォルティスエボリューションでいいじゃないか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:50:00 ID:PsVz3dke0
>>328
お前の好き嫌いはどうでもイイ。
業界で名を馳せたのは事実。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:51:49 ID:PsVz3dke0
>>330
外注じゃない。
デ・シルバがアルファからアウディに引き抜かれたんだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:55:49 ID:b2tpdKac0
ボルテスV にしろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:57:12 ID:TcRZNE7T0
ギャランのエボリューションモデルがランサーエボリューションかよ。
なんか迷走してるな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:03:45 ID:Xa5t5Ix40
>>332
本当はランサーの名前を外すつもりだったらしいけど
もはや「ランサーエボリューション」自体がブランド化していて
いまさら名前を変えることはできなかったみたい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:09:08 ID:ZJFj/EmD0
>331
インプはMTに拘るのではなく、2ペダルMTはコストが掛かるので出来ないだけ。
素インプのAT車も4AT。もはや時代遅れだよな。CVTは最低条件の希ガス。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:09:29 ID:8W3HtYP+0
ギャラン・エボリューションでもランエボなのに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:13:41 ID:Tj1HG9Ez0
>>339
うまいこと言ったつもりかよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:14:05 ID:RPLJOnno0
>>339
だれがうm(ry
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:28:12 ID:8FbPidXi0
頼む!次期コルトにハイプレッシャーターボ&S-AWCを!
そうすれば、こんなクソスレ巡回しなくてすむんだかkら
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:55:46 ID:JfSZwVra0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:15:47 ID:3xhaWueI0
そうか、これはあれか。
「ランサーのエボリューション」じゃなくて「ランサーエボリューション」なんだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:29:43 ID:otWBzd+Q0
そそ。
三菱ランサーの進化型
ではなくって、
三菱の「ランサーエボリューション」ってクルマ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:33:33 ID:PsVz3dke0
>>342
あんなショボイシャシーでどう戦うんだよWRC
車といえばデザインとエンジンしか見ずにシャシーは見ない馬鹿が大杉。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:34:37 ID:xYRh8Wtr0
コルトよりアイのがホイールベースが長いという始末だしな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:44:29 ID:rWgDO37y0
5ドアがランサーじゃないのけ?
1年位前はそういう話だったような。

ギャランΛの名を復活させて欲しかったな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:46:24 ID:Ij6JXtIMO
ドラクエじゃないんだから毎年出すのもどうかと
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:48:59 ID:8FbPidXi0
>346
どうせエボ転もWRCでないからいんだよ、
国内スラローム競技用で「次期」コルトってだけだから。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:06:22 ID:SCGfEefL0
まさか、]は2ペダルのみなんですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:06:32 ID:+NL2mTSB0
ロードユースでもシャシ能力は高いに越したことはない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:08:57 ID:+NL2mTSB0
>>351
素のMTも出ると何度も指摘されてるんだが。
2ペダルが出るというとすぐ、それじゃサーキットで使えないとか
ほざき出すヲタが沸くんだが、

素 の M T も 出 る ん だ か ら そ っ ち 買 え よ ってこと。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:13:48 ID:SCGfEefL0
>>353
すみません。
本スレが立ってないので、某サイトの26日付 ]の記事見て飛んできました。
その記事では、素のMTに何も触れてなかったので心配になって・・・。
とりあえず、良かったっす。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:37:15 ID:aI377vli0
ギャラン フォルティスねぇ・・・


VR-4きぼんぬ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:42:22 ID:qogyg9VC0
エボT〜\乗りの方、今秋]買いますので一緒に走りましょう。
357sage:2007/04/27(金) 00:47:52 ID:QjL5g/C0O
やだよ恥ずかしい(´д`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:52:29 ID:qogyg9VC0
Xと比較されると格好がどんくさいから?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:29:01 ID:ESJG53Q/0
MTは例の、実用一辺倒なシフトフィール継続なんだろか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:58:53 ID:qogyg9VC0
ガッシャンミッションとか言われているけれどね。どうなるんだろう
。私は5速ガッシャンミッション卒業してAMTにします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 02:17:28 ID:4ut4MJfO0
Yノリだが
シフトフィールはカチッと入ってスコッと抜けますが何か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 03:04:47 ID:CMFr3YwU0
キムチエンジンは確定?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:47:14 ID:oflEKf4PO
>>358
豚に言われてもな┐(´─`)┌
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:07:29 ID:e4he8F1BO
どんくさくみえるのは確かにXの方だな。
まあ、せめて性能ではCT越えてくれることをいのるよ。
俺はチューニングとか興味ないんで、ノーマルでCTより早ければ文句ないんで。

でもあのボディだと、何色にしても微妙。
エボは白かガンメタがいいなあ、と思ってた俺にとっては正直ほんと微妙。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:09:59 ID:8bdlW9h5O
XのスタイルはCTよりはるかにマシだな
CTは屋根だけ妙に高くてファミリーセダン丸出しだったから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:28:21 ID:a4InjTRq0
アウディ・S尻に横並ばれたくないね (´・ω・`)

>顔くりそつ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:35:30 ID:oflEKf4PO
やっぱりCPデザインが最高という事で。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:01:32 ID:pzAemgQI0
>>365
確かに屋根の高さはチョロQ並みだったが
それ以外はすべてCTの勝ちの気がするよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:03:08 ID:4H/Jv7e2O
ナンバーの位置がちょっとあれだな。それ以外は別にいい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:11:31 ID:FHkblOxS0
前からはいいのに、リアだけはホントに何とかして欲しい。
かっこ悪すぎ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:21:45 ID:yT3iKaj10
エボヲタは離れりゃいいじゃん。
これはどう見てもギャラン。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:04:09 ID:v1knyX/n0
なんだよギャランになるのだったら2L直4に拘る必要ないな
こりゃエボXベースのV6ターボモデルがでるな400psかも
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:35:33 ID:5ohhAMa+0
実はギャランエボが真打ちなのかもな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:39:32 ID:59f09H5L0
最初に一目見た時からこりゃギャランだと思ったが
まさか本当にギャランにするとは思わなかった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:39:40 ID:RMAMLJpt0
>>315の2番目を見ると、横から見たフロントマスクはまさにギャランそのものだな〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:09:30 ID:B3fDk5V10
最終の市販型になると
なぜかいつもちょっとずつダサくなるよな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:11:13 ID:a5F3jWaV0
>>370
ROARかラリアートのエアロで我慢しろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:12:13 ID:a5F3jWaV0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:57:53 ID:TuE1WXkV0
インプヲタにとっちゃ、うらやましい限りのデザインなんだがw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:02:09 ID:eO7TbzVA0
>>379
両方好きな俺にもその気持ちが分かる
インプはバンプレストみたいなリアさえ何とかすればマシかな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:08:11 ID:8bdlW9h5O
新型シビック・タイプRがサーキットでエボ9MRより速いタイムを出したそうだよ
ザッカーで土屋がエボやインプより速いて言ってた
先代より大きく重くなってるのに
これだけ速くなってるんだからやっぱり完全新型てのは速い
これならエボXも間違いなく先代より速くなるな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:12:06 ID:U3RqQ1NA0
775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/27(金) 20:03:05 ID:8bdlW9h5O
新型シビックタイプRが鈴鹿でGDインプSTIより速い件について

どうよマジでシビックに負けちゃたよ
どうするよスバオタw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:19:00 ID:bSQukAV0O
筑波で全然遅いぞ…シビR
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:51:21 ID:X/KIbxzn0
次期インプのデザインは
もう笑うしかないw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:19:36 ID:cUEGDYB/0
5ドアワゴン版はランサーWって名前かな (´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:41:23 ID:gCRRcSHu0
アホか。
ギャランVR-4の名前も復活させればいいだけじゃねーか
ランエボはWRC復帰するときに復活させれば良い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:08:21 ID:3LuhM10jO
シビR速いって話本当なのかよ。馬力の差はどうやって説明するのよ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:10:42 ID:8bdlW9h5O
シビックRスレではシビオタが勝ち誇ってるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:19:30 ID:gCRRcSHu0
WRCでもターマックのSSによってはWRカーより
FFのスーパー1600の方が速かったりすることがあるから
べつにたまげることでも勝ち誇ることでもないな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:26:25 ID:8bdlW9h5O
シビックスレでガツンといってやってくれ
エボを馬鹿にしてるンダオタをキャイーンといわせてください
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:38:57 ID:kyk88S7XO
聞きたいんだけどエボ乗りは免停や免取りなったりはしないのか?
俺がエボ乗ってたら免許取り消しなってただろうな。
エボ乗って速度我慢できるってのは、すごいことだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:20:50 ID:t4aPjEvz0
アルミブロックエンジンになると、ブーストアップやタービン交換で
馬力上げたときのマージンがあまり無いのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:36:06 ID:fbHCJBlN0
恥を忍んで書き込みます。[MRでやりたい放題やってますが、
忠勤以外得点ありませんwww
車速パルスで270出したこともあり…。
そろそろ丸くなろーと思っとります。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:38:44 ID:1IqEHKEH0
>391
運次第だな。
捕まるようなスピードで走らない事だねw
まぁ、後から呼び出されて、ビデオ鑑賞会になるかもしれんが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:41:13 ID:+NL2mTSB0
>>392
ないです。
デフォのまま楽しみましょう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:41:21 ID:Zb6JApDE0
発表会では右と左でアルミホイールのデザイン違ってるんだな。

にしても、ホントにギャランで出ちゃうとは…。
これで、ギャランの上級がランエボってことで、
車格逆転しちゃうのか?
まあ、方向性の違う同列モデルと考えられなくもないか。
日本じゃちょっと混乱する決定だなー。
ま、慣れるんだろうけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:43:40 ID:Zb6JApDE0
>>391

オレのイトコはR33のGT-Rに乗ってたが、
朝の出勤時に郊外の国道を120キロで飛ばしてて一発免停。
すぐにクルマも手放して今はヴィッツに乗ってる。
落差が激しすぎてワラタよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:50:08 ID:fbHCJBlN0
まぁあれだ。流れや空気を読みつつ踏みたい時でなく踏める時に踏む。
カーブのRやオービスの位置も記憶できないのは問題外。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:54:47 ID:kN+qcqE70
なんかタイプR買えばいいじゃない
って話の流れになってきたなw
NAだからそんなにスピードは出ないでもアクセル踏み込んで
スピード出してる感はNAのほが上
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:59:21 ID:fbHCJBlN0
どこをどう読んだらそんな流れなんだよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:01:27 ID:X18Y6qhg0
まさか!?シビR厨の降臨かwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:03:57 ID:0+rlmZaYO
>>389
それはない。重量規定も吸気制限も緩かったキットカーの時とは違う
つかフロントは獰猛で格好いいのにリアがマヌケ。ランプをフロントのに統一すべき
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:16:30 ID:hWkmlOYm0
今秋はハイコストパーフォーマンスカーとしてエボ]に日本中の熱い視線
が注がれるんだろうな。
 ところでAMTのAUTOモードでのシフトアップポイントってオプション
等で調節することが出来るのかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:30:32 ID:X18Y6qhg0
>エボ]に日本中の熱い視線

そんな訳ない。だいたい何だ、ハイコストパフォーマンスカーって!!
ハイパワーAWDで良いんだよ!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:42:40 ID:UUbnOueU0
いい加減右ハンドル専用展示車作れよ。
ワイパーが左ハンドル用じゃないか...
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:43:58 ID:UEOznURj0
エクステリア検討モデルだから。
(いいわけ)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:14:02 ID:r0499/+R0
えっ
ノーマルランサーがギャランなのかぁ
サプライズだな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:42:45 ID:S2eg8Tic0
ハッチバックがランサーを名乗る予感
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:47:36 ID:RdHkzsdx0
ミラージュのことも忘れないでください。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:08:48 ID:fHrDpSh70
ザ・カー誌もベストカー誌も最近、読者の希望的なことを売るがための
記事になっているような気がする。
ザ・カー誌は最初のころ6MTじゃなくて5MTといっていたのが最近6MTに変わった。
ベストカー誌も最初は、ラリーアートグレードはGT-Aやエボワゴンに積まれた
5ATから6AMTに変わった。
GSR相当グレード 6AMT
RS相当グレード 5MT(快適装備付きオプションありかも)
ラリーアートと呼ばれるグレード 5AT
記事にはコストを下げるため6AMTを量産してラリーアートに搭載の話は、
最初は実績があって壊れない5ATじゃないかなと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:52:20 ID:UEOznURj0
>>410

おまいどんだけ振り回されてんだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:27:23 ID:v+0G51fG0
超絶ガセネタ週刊誌
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:04:14 ID:6kZw3oP40
ワゴン出すならレグナムって名前で出すと良いよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:15:52 ID:LCBRLTLA0
>>413
それいい名前だねー、拳銃みたいでカコイイ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:59:49 ID:wyjleLq00
・・・・・・・エボもインプもタイプRも小さいのが良かったんだよね・・・・・・・・・
エボ1.5t強ってなんだよ。。
俺はナインが中古で出るの待つ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:05:27 ID:gwkJmVmv0
小さいのがいいんならIVだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:19:53 ID:wyjleLq00
三菱としてはもう今度は毎年毎年インプと競い合いたくないだろうね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/28(土) 15:21:48 ID:UR4RtifQ0
ツダヲタだがランサーカコ良過ぎワラタwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:41:11 ID:TqWDtr7Y0
>>416
お前アホだな。
CE系が一番いいよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:46:19 ID:dmrjzP9+O
インプよりまずシビックRに勝たなきゃ駄目だろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:51:18 ID:fHrDpSh70
赤を後ろから見るとテールライトがつり目だから
ALFA156セダンに似ているね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:04:40 ID:OQnrDqWs0
>>416
Wくらいの大きさが良かったねぇ。もうでかくなる一方だろうし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:09:07 ID:wyjleLq00
そうだね、でも5年後とか考えたら[・\だよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:17:56 ID:6n1d626f0
ランエボからギャラエボへ
ある意味エボリュージョンだけど意味ちがうw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:07:03 ID:sDWfzK+c0
CMは西城秀樹を起用!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:12:06 ID:OaMmawk80
>>420
あのF1並みのラップタイムの話? 出鱈目にも程があるよなw
エボインプは「異様な速さ」と「GT」の融合に邁進するものと思ってるから
本当にRより遅かったとしてもいいと感じている。

ミニバンメーカーは市販車じゃなくてカビ模様のF1を速くしろと。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:42:05 ID:dmrjzP9+O
>>426

鈴鹿1分34秒は雑誌の掲載ミス
後で2分34秒に訂正
エボ9MRは2分36秒だから
どちらにしろ格下シビックに負けている
一周2秒差は大きい

異様な速さとGTの融合というが
格下のシビックに惨敗してるようでは
とても異様な速さなどと言えない
シビックみたいな格下FFにはきっちり勝っとかないと話にならん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:58:58 ID:B6faiIUu0
>>427
しかし、Rは「街乗りはきつい」とかかれてるよね。
サーキットスペシャルだ、とも。
サーキットスペシャルの車は、普通サーキットではサーキットスペシャルでない車より速いものだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:06:41 ID:0MQ2ZOSm0
シビRの筑波でのタイムって出てるの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:15:55 ID:OaMmawk80
>>427
なるほど。ただ、FFやNAを馬鹿にするのはやめたほうがいい。
どうもAWDターボ好きはバカにしたがるが、昨今は足回りの工夫が進んだせいか
なかなかどうして、アンダーが弱くて面白いFFもあるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:16:51 ID:dmrjzP9+O
>>425

エボだって街乗り向けじゃないし
程度の差こそあれサーキット向けだし
条件は同じでしょ
それで格下低スペックFFのシビに食われてるんだから
情けない話だよ
次期型では完全に叩きのめして
調子こいてるアホンダオタを黙らせて欲しいよほんと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:20:18 ID:OaMmawk80
>>431
9MRを試乗したが、実に快適だったよ。
俺の前に試乗していた家族連れなんか、お婆さんが「いいねぇ」ってさ。
奥さんも満足そうだった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:20:25 ID:ZCBeWymZ0
>>431
アンタが一番調子こいてんじゃん?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:58:01 ID:dmrjzP9+O
>>432

エボで快適な人ならシビックでも十分快適だろうよ
いくら理屈つけようが
格下のシビックに負けた事実はかわらないんだよ・・
ミニサーキットで負けたならともかく
鈴鹿で低スペックFFに負けたのはあまりに情けないよ

>>433

こんな所まで出張ってくんなやンダオタ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:06:35 ID:9Y/FdW8j0
俺はエボ乗りでもないし速さもあまり気にしない方だから、
9MRがインプに負けたとしても「ふ〜ん」だけど、
シビックRに負けたとなるとちょっとなぁ。

>>430はああ言ってるけど、格下には違いないしねぇ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:14:51 ID:B6faiIUu0
>>431
>エボだって街乗り向けじゃないし、程度の差こそあれサーキット向けだし
エボ海苔やエボ好きならエボはサーキット向けじゃないことは知ってるはず。
よってID:dmrjzP9+Oは煽りのンダオタ決定。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:16:51 ID:ZCBeWymZ0
>>434
別にホンダヲタではない。
どちらかというと好きではないし。
ノーマルで争う必要なんてまったくないと思うだけです。
そして、侮蔑でしか語れないアナタが気持ち悪いと思っただけです。

そうだなー
次期ランエボでHKS CT230Rを超えるものができるか、は気になるね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:22:32 ID:mdS0slvzO
レブスピードに出てるよ、筑波のシビR…

1'08'135だって…

スプーンでも1'07'238…

遅い…

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:43:42 ID:dmrjzP9+O
>>435

そうなんだよな
インプに負けたならわかるが
格下シビックに鈴鹿で負けたとなれば洒落じゃすまされない
インプよりシビックに完勝することが先だわ

>>436

エボのどこが街乗り車なんだよ
街乗りてのは素のランサーやマーク罰みたいな車のこと言うんだよ
いくら理屈つけて否定しようが負けてるという事実はかわらないんだよ

>>437

ノーマルじゃないだろ
シビもエボもチューニングした広報車でのタイムだ
いじった車同士で負けてんだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:01:54 ID:ZCBeWymZ0
HKS CT230Rの鈴鹿でのタイムは2分02秒920なんだよな。
意味ないと思わないか?思わないならいいよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:11:50 ID:dmrjzP9+O
>>440

そこまでいじらなければ
シビックに勝てないてことかよ・・
同程度のチューニングならシビックのが速いてことかよ・・
ますます情けねぇ・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:16:39 ID:B6faiIUu0
>>439
エボのったことある?

エボは普通に街のりできる車。サスもがちがちのストロークしないものじゃないし。

436は君の「サーキット向けだ」という発言を否定したもの。
エボはサーキット向けではない。
エボ海苔なら誰でも知ってること。
サーキットみたいな完璧な舗装路に照準を当てた車じゃない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:24:17 ID:zk9IYkdBO
>>439
なんだノーマル同士でなく、チューニング車同士だったのか。
じゃあいじった程度によるからどっちが早いかという比較は無意味だな。
ノーマル同士なら、市販状態でどっちが早いかというのは重要だが。

>>441
エボはいじればいじるだけ速くなるってことだろ?
エボとTypeR、双方を思いつくかぎりチューニングした場合、
エボの方が速くなるってことだな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:34:04 ID:dmrjzP9+O
>>442

君はシビとエボともノーマルでアタックしたと思ってるのか?
どちらも広報ちゅーん車だよ
エボもシビもタイムアタック用にいじった足回りなわけだから
エボが街乗り用だからサーキット用のシビックに勝てないたんて言い訳は通じないよ・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:39:34 ID:rNVtNsUZ0
最強のラリー競技ベース車を作ったら、サーキットでも鬼のように速かっただけの事。

ちなみに昔のミラージュカップ競技車のラップは、ノーマルR32GTRより速かったと思ったが。
走る場所に合わせて最適化してやればこんなもん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:40:43 ID:dmrjzP9+O
>>443

だからメディア向けの広報車だから同程度のチューニングなわけよ
同程度で負けてるてことはノーマルでも負けてるてことだろ・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:43:22 ID:rNVtNsUZ0
>>446
広報チューンは凄いよな。GTOがR32に勝てるんだからw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:46:56 ID:B6faiIUu0
>>444
質問に答えてよ。エボ乗ったことある?
どのエボにどれだけ乗ってたの?

>エボもシビもタイムアタック用にいじった足回りなわけだから
ソースは?
また、「タイムアタック用にいじった足回り」って、ホンダと三菱に
「鈴鹿でアタックするので、それようにセットしてください」
と依頼して出来た足なわけ?あるいは、同じチューナーが鈴鹿
に最適だと突き詰めた足で比較したの?
そういう条件じゃなきゃ勝敗に意味ないよ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:50:17 ID:B6faiIUu0
>>446
チューニングの基本を君知らないでしょ?
「どこに向けたセットをするか」で全く結果が変わる。
鈴鹿スペシャルとターマックスペシャルが鈴鹿でタイムアタックしたら
鈴鹿スペシャルが速くて当たり前なんだよ。
それがチューニングってもんなの。

まさかリア厨?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:55:50 ID:dmrjzP9+O
>>448

広報車がいじってあるなんて世界の常識だぞ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:58:19 ID:B6faiIUu0
>>450
「どういじってあるかこそが重要だ」と言ってるのがわからんか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:00:59 ID:LuNYwYbF0
Xの概要・デザインを見て思ったこと。

やっぱ歴代のV、Y型が傑作車だな。  後は・・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:03:33 ID:dmrjzP9+O
>>449

鈴鹿で走らせるときには鈴鹿用のセッティングにしてるわけだが何か?
雑誌は広報車借りるときに何処で走らすか伝えるわけ
メーカーはそれに合わせてイジルんだよ

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:09:36 ID:B6faiIUu0
>>453
もう一度聞くよ?
ソースは?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:17:31 ID:dmrjzP9+O
>>454

つ常識

サーキットでの試乗会はメーカーが開いて
各雑誌一同に試乗するのが主流
雑誌ごとに個別に試乗てのは少ない
最初から走るところが決まってるから
メーカーはそれように合わせてくる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:21:59 ID:B6faiIUu0
>>455
おいおい、君の常識の中では「三菱がホンダの新車試乗会に協力して
車両を提供した」と?????

笑いすぎて死にそうw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:30:27 ID:dmrjzP9+O
>>456

あほ?意味わからんわ

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:41:43 ID:OaMmawk80
>>434
9MRに乗ったことある? 本当に快適だよ。
制御されているせいか、ちょっと浮揚感があって突き上げが小さい。
にもかかわらずインフォメーションは伝わってくる。後部座席も広いしね。

>>430
駆動形式だけで格下と言うなということさ。
確かに馬力がMSアクセラよりも下だというのに…ってはあるな。
そういう意味の「格下」なら分かるよ。

ってか、アレが速すぎなんだろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:42:31 ID:OaMmawk80
×>>430
>>435
失礼しました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:49:25 ID:dmrjzP9+O
>>458

だから広報仕様はノーマルとはセッテイング違うから
シビより乗り心地いいから遅いなんて言い訳は通じないのよ


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:57:59 ID:kKIaTHKp0
北米版?のプロトタイプはカッコ良かったのに
なんか寸詰まりな感じになってしもうたな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:59:26 ID:B6faiIUu0
>>457
その鈴鹿の試乗会、君の説だと主催者はメーカーなんだろ?
だとすると、片方のメーカーもしくは両方のメーカーが主催したことになる。
シビックの試乗会なんだから、当然主催はホンダだよな?

ここまではわかるか?

君の説だと、三菱はホンダの新車試乗会に、ご丁寧にも金をかけて特別にチューンした
エボを提供したってことになるんだよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:02:23 ID:dmrjzP9+O
>>462

アホだろ

エボのタイムは去年のアタックのもの
大体いつ同時に走らせたなんて言った?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:05:05 ID:UEOznURj0
どうしても自説を曲げたくないらしいよ。
つーか格下言いたいだけちゃうんかと。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:05:24 ID:B6faiIUu0
>>463
同時に走らせなけりゃ比較にならんだろ・・・大丈夫か?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:06:43 ID:ymnIQEqM0
シビックがいくら速くても、フラットダートでは俺様のパジェロミニの足元にも
及ばない、と言っているぐらいバカで意味の無いレスをしている痛い奴が居るなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:07:05 ID:dmrjzP9+O
なんにしろ
CTエボは鈴鹿でシビックより遅いという事実は変わらないわけだから
エボXではキッチリ圧勝してもらんと
エボの時代もマジで終わる
いやほんと正念場だよ
シビに負けたり同程度のタイムならエボ終了だろ
ただのパワーのある豚セダンでしかなくなる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:09:36 ID:UEOznURj0
502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/04/28(土) 01:03:09 ID:dmrjzP9+O
速度リミッターて自分で切れるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:12:21 ID:dmrjzP9+O
>>465

同じサーキット走らせてのタイムだから十分参考になるだろが

先代シビックの時は細かな比較をする必要がないほど
エボが圧倒していたというのにな
情けない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:13:55 ID:B6faiIUu0
>>469
路面温度の影響とかって理解できる?
路面にゴムが載ってるか載ってないかでタイムが変わるのは理解できる?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:17:49 ID:dmrjzP9+O
>>470

エボは秋、シビックは春に走らせたから
路面の温度差なんてたいしつねーよ
今までそんこと関係なくシビには圧勝してたのに
なんというていたらく
なさけねえ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:23:25 ID:dmrjzP9+O
何故そこまでシビに完敗したことを認められないのかね?

なんだかんだ理由を付けてエボ擁護してさ
結局、おまえらのほうがシビックを認めて無いんだよな
だから素直に敗北を受け入れられない

俺はシビを格下扱いしてるけど
実力は認めてるんだけどな
だからエボXでは勝ってほしいと言ってるんだよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:24:44 ID:B6faiIUu0
>>471
君、すべてが無茶苦茶だなw
条件が全く違うのに・・・

で、君は去年三菱が鈴鹿でエボの試乗会を開いたと。
ソースは?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:25:51 ID:B6faiIUu0
>>472
>結局、おまえらのほうがシビックを認めて無いんだよな

カミングアウト乙w
やっぱシビ厨でしたねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:29:52 ID:dmrjzP9+O
>>473

ザッカーのバックナンバー嫁

>>474

俺がシビ厨だと?
新型シビックRスレみてから家
俺はおまえら盲目マンセーよりは敵の実力を認めてるだけだコラ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:33:51 ID:B6faiIUu0
>>475
よめじゃないだろ?てめーの発言のけつくらい拭け。

「去年三菱が鈴鹿でエボの試乗会を開いた」
Yes? No?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:36:11 ID:v+0G51fG0
この板住人の偏差値って2chでもワースト10に入りそうw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:38:43 ID:dmrjzP9+O
>>476

エボ9MRが出たときにやってんだよボケ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:40:53 ID:B6faiIUu0
>>476
「去年『三菱が』鈴鹿でエボの試乗会を開いた」
Yes? No?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:44:11 ID:B6faiIUu0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:45:36 ID:dmrjzP9+O
こたえただろがカス
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:46:45 ID:v+0G51fG0
この板の住人の偏差値って2chでもワースト10に入りそうw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:52:37 ID:B6faiIUu0
>>481
三菱主催だったと。
ソースは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:53:59 ID:OaMmawk80
>>460
真性のバカか?
>エボだって街乗り向けじゃないし

>エボで快適な人ならシビックでも十分快適だろうよ
に対して、全然違うぞと言っているだけだ。

市販車同士での勝ち負けなんてどうでもいい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:56:46 ID:dmrjzP9+O
>>484

ミニバン乗ってろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:59:37 ID:dmrjzP9+O
>>483

しつけーよチンカス
自分で調べろやボケ
とにかく9が出たときやってんだから三菱主催なんだろ
そんなに気になるならテメーで調べとけやボンクラ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:11:05 ID:wL3dH/hp0
乗る資格のない奴が多いな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:16:18 ID:UEOznURj0
あーあーどんどんバカになっていってらー。
結局そういう話し方しかできないのか。
しかも結局根拠なし、と。
こういう場合はあると主張する方が証拠提出しないとダメだよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:34:55 ID:vh07fpzI0
休みに入ると不思議とレスが増えるw
ごたくは免許取って運転出来るようになってから。AT限定でもおkだw
それからちゃんと働いて、エボが買える甲斐性を持つこと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:43:18 ID:v+0G51fG0
この板の住人の偏差値って2chでもワースト10に入りそうw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:16:48 ID:SbXG/cZ10
みて〜。わたしのお○んこ、真っ黒なの〜。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:20:11 ID:VkiOgtTC0
【軽自動車】新車販売台数ランキング総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169860823/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:34:13 ID:bvzD9CJO0
ま、いいじゃん。筑波のラップは随分遅そうだし>新シビR
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:45:47 ID:i2ewlsvLO
鈴鹿でめがっさ速いのがシビック、大体のサーキットで晴雨問わず速いのがエボ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:46:48 ID:BriGpkLF0
条件によって結構変わるラップタイムでここまで熱くなれるおまいらって・・・。
とりあえずスーパー耐久の結果でも見とけば?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:09:31 ID:SRBns+C20
>>486
てめーの発言のケツもふけない厨だったか・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:31:01 ID:a6rmZ3Fd0
鈴鹿のシビックRのタイムは一体どんなタイヤ履かせて出したんだ?すげーな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:40:48 ID:bvzD9CJO0
鈴鹿ではF1並だからな。エボどころかGT500マシンでも勝てないんじゃね?w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:16:04 ID:wa4kq7wT0
F1並って・・・
鈴鹿後半の直線でも速いのかよ???w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:27:36 ID:bvzD9CJO0
さあ。コーナーで速いんじゃないの?
XaCAR誌によると、鈴鹿で1分34秒だそうだ。

参考までに、日本GP 2006での佐藤琢磨。
フリー走行2回目 26位 走行周回数:18 最速ラップタイム: 1:38.533
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 03:46:03 ID:wa4kq7wT0
フォーミュラより速いファミリーベースFFってw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 03:49:55 ID:UnH5f/snO
2分35秒21の誤りでした。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 06:01:36 ID:2tSuU+WpO
そんな間違いするなよw
ミスプリだって普通すぐ気付くだろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 06:53:00 ID:5JAQlMN6O
それでもエボより速いんだよなぁ
筑波ではエボより遅いのに鈴鹿ではエボより速い
普通は逆だよな
どんなマジックつかってんのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:11:03 ID:emns/jgaO
脳内ドライブシュミレーション乙
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:43:02 ID:i2ewlsvLO
>>500
琢磨遅ぇw
今年のホンダF1もシビックRで出ればポイント争いできるのになぁ・・・w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:10:36 ID:cn1NZqPZO
ギャランの画像がみてみたいんですが(__)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:42:16 ID:GG/Tog4v0
>>504
コーナーがめちゃ速い
それにつきる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:43:19 ID:HG2cewFk0
開発者がエボIXより速くすることを考えてないって言ってたくらいだから
ラップタイムは間違いなく劣るよ。期待するな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:20:45 ID:SRBns+C20
>>504
鈴鹿はホンダのサーキット。
筑波は中立なサーキット。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:24:22 ID:5JAQlMN6O
>>508

コーナーが速いなら筑波でもエボより速くないとおかしくね?
うーん・・高速コーナーがメチャ速てことなのかなぁ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:29:16 ID:5JAQlMN6O
しかしシビックがエボより速いなんて
一つの時代が終わったてことかね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:45:03 ID:SRBns+C20
>>511
おかしくもなんともない。
鈴鹿スペシャルにシャシ、エンジン、ギアともセットして、リミッタカットして
特殊なタイアはかせたら、いくらでも起こる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:56:10 ID:eYNUG7sG0
>>509
それ本当?
GSRはM3みたいな路線にしたいのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:04:50 ID:HG2cewFk0
なんかの雑誌のインタビュウで、「車重のこともあって、速さでは勝てない
けど、大人向けのセダンとして質感の向上」云々ってな発言してた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:29:08 ID:Bl6cs8FG0
「大人向けの高級路線に移行」なのにフロントナンバーが真ん中じゃないってありえねーと思うんだが………
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:29:21 ID:359ySTaM0
M3みたいなかんじで(・∀・)イイ!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:31:24 ID:PRkvgwGKO
>>513
というかエンジン特性的にも、3000から最大トルクを発生し、
広いパワーバンドを持つエボは加減速を繰り返す低速コーナーが多いほど強いだろうな。
逆に高回転型で車重の軽いTypeRは高速コーナーで強いのも想像に難くない。
出来るだけブレーキ踏まない方が早いのがTypeR。
ブレーキをふまざるをえないコースでも早いのがエボ。

ついでに言うとブレーキ踏むべきでないところで踏んでもそこそこ走れてしまうエボ。
誰が乗ってもそこそこ速いと言われる由縁だな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:39:27 ID:SRBns+C20
>>518
一般的傾向としてはそうなんだけど、仮にノーマルだとすると逆転はないだろ。
この話題を持ってきたやつもメーカーの特別チューンだっていってるし。
鈴鹿も加減速が重要なサーキットだし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:40:16 ID:GG/Tog4v0
んで今度のがどうなるかだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:30:58 ID:7IeAxvZgO
いずれにせよ、エボは上のステージへ行ってしまったわけだ。
田舎の高校生が東京の大学に進学したようなもの。
一方、インプレッサやシビックは、その田舎の鉄屑工場に就職ってところだな。
人生のように車もそれぞれの道を歩む。
今までと同じことをしているわけにはいかないわけだしね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:37:24 ID:HG2cewFk0
そこで次期コルトに期待ですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:44:29 ID:+Yo1GLAh0
まぁ、ドライバーの腕によるところが大きいから、ノーマルで同一日時に
同じドライバーが同一コースで運転して、0-100m・0-400m・0-60km/h・
0-100km/h・0-180km/hの比較と、鈴鹿・筑波のラップに加え、ニュルの
タイムを比較しないと、どちらが総合的に速いかどうかは断言出来ない
な。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:22:32 ID:a6rmZ3Fd0
シビックRはSタイヤ履いて走ったな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:24:19 ID:5JAQlMN6O
前のシビックが相手だとコンデションがどうとか気にしなくても
エボの圧勝だったんだけどなぁ・・
シビックも速くなったもんだな
もはや差はなくなったてことか・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:25:28 ID:a6rmZ3Fd0
つーかそんな急にクラス超えて速くなる物なのか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:39:51 ID:SRBns+C20
>>525
君、同じこと何度も指摘されてるだろ?
スペシャル仕様ならミラージュでもGTRより速く出来るんだよ、サーキットでは。
例えば1.2のマーチでも、カップカーなら鈴鹿を2分45秒で走れるんだよ。
市販バージョンで同じ人間が同じ日にアタックしなきゃ差は分からんのよ。
君自身シビはメーカーチューンって認めてるんだから、そのくらい分かるだろ?

煽りのシビ厨は巣にお帰りw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:44:02 ID:gqlgbCQw0
詳しくはわすれたけど、どっかサーッキとでインテRより一秒速く、、って
ホンダの人が言ってたから劇的に速くなった訳ではないだろう

鈴鹿スペシャルそれに尽きる


まあ以前はそれでも圧勝するのがエボだったけどね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:50:46 ID:1OV1/We00
どっちみちコテコテにいじる車やねんから、細かいことはええんちゃうの?
むしろ、いじりしろのある車の方がオレは魅力的やけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:55:20 ID:SRBns+C20
>>528
その結果って、普通に見れば
「えげつないほどの鈴鹿スペシャル」
って結論にならね?
「どっかサーッキとでインテRより一秒速く」ってことは、
鈴鹿での差もその程度な筈だから。(そのサーキットがどこかによるけど、
鈴鹿でも多く見て3秒程度の進化ってことでしょ)
「以前はそれでも圧勝するのがエボ」だったなら、普通に読めば
今もノーマルでは差は維持してるって事じゃん?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:06:07 ID:5JAQlMN6O
>>527

???
何怒ってんの・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:07:56 ID:gqlgbCQw0
>>528
>どっかサーッキとでインテRより一秒速く、、って

雑誌でホンダの人が言ってます「筑波でインテRより1秒以上速くするが目標」
広報じゃなくて開発の人だから確かです
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:17:02 ID:YE/H0bnf0
鶏口となるも牛後となるなかれ
って言葉もあるからなー。そのクラスになれば
いっくらでもいい車はあるし。

無骨な路線でも行って欲しいけど、車格が
上がって欲しい気もするし・・・まよう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:50:40 ID:dC7gqlL/0
>>504
コーナーからの立ち上がり加速だよ。

つかターボとNA比べてる時点で
4000ccと2000ccで勝負してるようなもんだよ
しかも2000cc+αの重さで、2000のNAが劣って当たり前

比べる方が間違ってるが、本来の差はもっと有るはず
それだけにTypeRの優秀さは凄い。確かに他のFFでは無理だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:36:53 ID:N8ZL0CjT0
ていうか、新シビRがF1より速いってネタじゃなくて本当なの???
最近、筑波最終コーナーを動画で見たことがあるが
どうみてもフォーミュラーより速いって感じはなかったぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:41:18 ID:a6rmZ3Fd0
>>535
もうそのネタいいってw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:46:31 ID:N8ZL0CjT0
↑やっぱしネタなんだ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:46:38 ID:wPNrepcq0
ていうか、新シビRがF-16より速いってネタじゃなくて本当なの???
最近、羽田空港最終コーナーを動画で見たことがあるが
どうみてもアラスカ熊より速いって感じはなかったぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:54:33 ID:a6rmZ3Fd0
>>537
お前俺がもし本当だって言ったら信じてたのかよw
物理的に有り得ない事をw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:06:02 ID:IBmSzmHY0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:25:25 ID:Ov3r/6kw0
>>539
そうだよな。
やっぱりそうだよな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:55:14 ID:gsacZ4Y+0
>>1
か、かっこいい…!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:52:48 ID:lpunckSe0
>>506
4年前のアロウズのシャシーを改造したマシンだ。
遅いに決まってるさ。しかもフリー走行。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:33:03 ID:lmi82/yg0
あー疲れた
200レスくらいとばして読んだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:02:26 ID:DKZwa7yl0
飛ばして読んで何故疲れる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:38:24 ID:Z0kJH1uJO
スレ読んだけど新型シビックタイプRてエボより速くなってたんだ
インプやインテならまだしもシビックてのは正直なんか複雑な気持ちだわ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:35:31 ID:VtdvDdjkO
シビックを買おう、という気にどうしてもならないな
新型GTR、レクサスISF、新型M3、RS4あたりとの比較になってるオレから見れば
何が悲しくてシビックを愛車にしなけりゃならんのだ、って思う。
シビックを購入対象にしてるやつなんて、エボは中古で買ってるんじゃネーの?
エボみたいなシビアな車を、他人のお古で満足できるその神経が信じられないが。
いずれにせよ、金ない奴は、車なんて乗らない方がいいよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:36:54 ID:g7RT3Mh10
>>546
またおまえか・・・
シビ厨は巣に帰れといわれたろw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:44:14 ID:RwwpXdwC0
>>547
整備も自分でやったほうがいいぞ
ディーラーは手を抜けるだけ抜くからな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:44:48 ID:SMjlL+R00
>>547
ワロス、ワロス!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:47:03 ID:8Izcbd5dO
いや、シビックはシビックでいい車だとは思うがね。
なんと言っても軽いのと踏んで楽しいのが魅力。
学生の頃はSir狙ってたし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:51:52 ID:SMjlL+R00
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:52:55 ID:SMjlL+R00
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:12:32 ID:eQUI5PS2O
中国って国内で先に特許取ったもん勝ちだから、外国のショーデザインをパクっても先に登録しちゃえばいい…的なおかしな理論が通じる国です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:33:50 ID:ylWL+G8I0
>>544
車のデザインは特許じゃないし・・・・

ちなみにアメリカを除いて(最近変わったかな?)、ほとんどの国は
先出願主義です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:36:54 ID:P5bPllv40
ディーラーでハンドルが左に切れるから調整してと頼んだら
リヤのトーを変えて右にふれるようにしてあった。
死ね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:08:45 ID:M3LFjmjn0
ワロタ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:34:34 ID:3dax/aE10
>>556
ディーラーのサービスマンは、たぶんあなたに死んで欲しいのです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:43:42 ID:Vv7nLGdU0
>>556
本当ならディーラーの実名晒し希望。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:29:49 ID:H6exYyKh0
>>556
因みにそれ普通の対処だよ

が、右に振れちゃうくらいの調整はしないけどなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:17:03 ID:d+dmA2f0O
>>546
てことはNSXよりも速くなったんですかwすげーや本田さん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:28:23 ID:+mCLgwmg0
そんなことよりも昨日コンパの帰り道で生まれて初めてエボヲタというものを見た。
見た目は35歳ぐらいのメガネくんが窓全開でこうだくみのCD爆音で聞いてんの…
三菱の苦悩の一部を一瞬にして理解できた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:43:37 ID:lXIGSWJJ0
ザクレロ倖田は嫌いですが何か?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:09:54 ID:5KBpceGo0
>>504
つ【ギヤ比】
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:45:55 ID:yJWlE4PWO
ところでAMTはクリープがあるのですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:18:04 ID:fp3QwXj50
KOTOKOならまだしも倖田苦味はないわw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:56:09 ID:5DFAIqbz0
>>562はコンパ帰り一人かと・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 05:59:09 ID:hd4p1bO+0
>ところでAMTはクリープがあるのですか?
トルクコンバータがないので、DSGみたいに低速では
AMTが勝手に半クラッチをしたりしなかったりするはずなので
ギクシャクすると思う。
DSCのゴルフかトゥーランを試乗してみてくれ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:33:47 ID:R5yFB/aA0
家の近くの三菱と日産ディーラー、潰れてちょっと近くの店と合併した。
でもヒト少ない・・・
マツダも2店あるがこちらはいっぱいヒトいた・・・

今度のランサーはどっちかっていうとベース車に頑張っていっぱい売れてもらいたい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:56:10 ID:SRi6nhBn0
>>567
選んでお持ち帰りしないと病気貰うぞ。

そういや今回の10って車体カラー何色が出るんだろ
グレーにしてみたら意外と良かったw
http://bbs.freedeai.com/src/up2050.jpg
赤と黒とグレーと黄色は出そうだけど個人的には紫とかのキモい色もほしいな…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:07:51 ID:y6bYf4730
重量重量言ってるやつって、レース用として買うやつら?
そうじゃない奴で安全装備より、新機能より、ボディ強度より重量低減
っていう理由って何?
全く思いつかないんだが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:09:46 ID:tvjBd3350
昨日窓全開のエボからなにやら歌と司会者の声が。
ラジオかと思ってチューナー合わせてみたら
ビンゴ!アニソンでしたww

全開でアニキとか聞いてるなよwwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:11:49 ID:IuUgJtRr0
つ超兄貴
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:20:45 ID:PKYcz6ff0
つ超兄貴
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:04:38 ID:NHlbBMWt0
ホイールナットの重量にまでこだわる奴は走る前に便所に駆け込んでこい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:05:08 ID:jsSnwbuvO
>>572

兄貴が何かわかる時点で同類。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:28:42 ID:SRi6nhBn0
>>572
ググったけどわからん。水木なんとかって人のこと?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:07:04 ID:9C4n9jZs0
水木しげる、か?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:16:57 ID:U/GooS7M0
>>571
他の人たちは知らんけど、
重いと止まりにくいってのはあるから
「車は軽くあるべき」ってのが俺の信念。
軽いままに安全が確保されると嬉しいなと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:22:38 ID:N1hfkKqY0
>>570
俺は黒を買う予定だけど、青が\よりももっと濃いエボワゴンみたいな色
だったらそっちにするかも。
車体を紺色で表示できる?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:54:16 ID:XYvpjaWP0
>>579

パッシプセーフティーは?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:13:57 ID:IuUgJtRr0
あ〜にき〜!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:42:16 ID:SRi6nhBn0
>>580
やれるけど色の見本くれよ。
あと、今からプレゼンあるから少し後になるけどいいか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:50:57 ID:N1hfkKqY0
>>583
お願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:04:02 ID:y6bYf4730
>>579
そういう嗜好なら、軽が最高じゃないの?
何故エボなのかな???
エボ買う金で軽なりリッターカーなりをチューンしたら、エボより
速い車に仕立て上げられるかもしれないけど、それじゃ駄目なの?
あなたの考え方だと、そのほうがいい気がするんだけど・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:18:27 ID:M/1LPXF+0
>>585
普通に考えて>>579が軽チューンで満足できると思えませんが
君本気で聞いてんの?煽り臭いんだけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:31:15 ID:z3vAJ1gE0
>>571
ジムカーナやってる。
というか、やってなくても、出来るだけ早いほうがいいだろ。
そうでなけりゃ、むしろエボを選ぶ理由が分からん。
安全で新機能があって、ボディ強度が高い車がいいのなら、
エボより安い車がいくらであるから、そっち買ってくれ、って感じ。

>>570
いいな、なかなか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:33:23 ID:z3vAJ1gE0
>>585
なんだ、似たようなこと言ってるな・・・。
逆に聞きたいんだが、早くなくていいなら、なぜエボにこだわる?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:48:14 ID:SRi6nhBn0
>>584
時間無いからテキトーだが勘弁してくれ
ttp://bbs.freedeai.com/src/up2051.jpg
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:31:10 ID:4UY3K0ZyO
>>585
今の軽にはよさげなベース車が無いので
>>579氏にはコルトラリーアートかブーンX4がおすすめ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:53:30 ID:hcB6QV6i0
エボ]の試作車に岡崎の工場で乗ったが、SSTは、クラッチが滑る感じであまりよくないな。
特にバックする時は、「ウォンウォン!」といって変な感じだった。
ちなみにSSTは、ゲトラク製らしいけどね。
ATモードは普通に使えるけどね。俺は、5MTにします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:16:27 ID:OllyFppK0
試作車に乗ったとのことですが、あなたは評論家?社員とは思えない
ですね。よくない…とか。試作車といっても、もうそろそろ型式認定
なのにトランスミッション等動力伝達機構も固まってきているはずだ
と思うが…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:35:17 ID:y6bYf4730
>>586
軽くて早ければいいんでしょ?
だったらレース仕様のコンパクトカーや軽でもいいんじゃない?ってこと。
「軽くて速い」という希望は満足してるじゃん。

>>587
いやいや、速いことは否定してない。
「速けりゃ重くてもいいじゃん」と言ってる。
俺は速くなるなら重くなってもいいと思ってるってこと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:00:11 ID:z3vAJ1gE0
>>593
速いの意味を履き違えてないだろうね?
ただの加速一辺倒なら、それこそエボなんてやめておいた方がいいぞ。
がっかりするから。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:05:05 ID:y6bYf4730
>>594
どう読んだらそういう解釈に?

曲がるも含めて速けりゃいいってこと。
その上で安全や価格も重要じゃん。
軽いけど安全性に劣ったり、軽い分価格が異常に上がったりじゃ
どうしようもないと思わない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:08:33 ID:C32+OxfN0
>579
車重のハナシすると社員が沸いてくるからヤメトケ。
オレもあきらめたから・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:48:42 ID:z3vAJ1gE0
>>595
君、GT-Rって知ってるよな?
34Rで、1540kgくらいだったはずなんだけど、
同じような装備で、9GSRが1400kgちょいくらいだっけかな?

次期エボが100kg重くなって、車重が次期GT-Rと2、30kg差なったらどうなると思う?
たとえトルクがあがっても、次期GT-Rは480馬力とも言われてんだけど。

ほんと、まじめにお前がエボにこだわる理由が分からんよ。

車重が重くて速い、ってのと、車重が軽くて速い、ってのは、
車の性格自体が変わるよ?
そして、これ以上の車重増はエボがGT-R化するってことなんだけど。
お前は今のエボの素性はいらん、って言ってるんだろ?
つまり、どういう状況で速く、ってのはないわけだ。
なんとなく、速いって肩書きがついてればいいってことだわな。
お前、絶対GT-R買ったほうがいいって。な。そうしろ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:57:55 ID:y6bYf4730
>>597
いやいや、君こそこだわる理由が分からん。
重くさえならなければいい、新しい機構よりも安全性よりも軽いことだ
と言うなら、古いエボに乗り続ければいいじゃん。
Xにこだわる理由もないし、ここにくる理由もなくない?
何の進化もなく「今のエボの素性でいい」なら、それこそXに興味を持つ理由もない。
今のエボに乗り続けりゃいいじゃん。な。そうしろ。
俺は新しい価値観でさらに速くなったエボを歓迎するよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:11:17 ID:B5FRjhbX0
残念ながら597の望む車がランエボとして世に出る事は無いと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:16:47 ID:1ZzwinT00
一体だれがエボに快適性とか質が欲しいだのとかいってきたのかな?
悪いのはそいつらだな。

豚にしてエンジンパワーだけ上げる手法はエコにも反しているというのに。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:16:57 ID:MF8SV8HX0
ガ タ ガ タ 言 う 奴 は 買 わ な き ゃ 良 い ん だ よ 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:19:34 ID:xR7GeU430
4輪バギー仕様のSTIの画像が昔あったな。
安全性は皆無だけど、車重は激軽。マジお勧めw
603気に入らなきゃ改造すればおk:2007/05/01(火) 23:46:20 ID:xR7GeU430
YouTubeに動画がupされてたよ
http://www.youtube.com/watch?v=OoghfzWrNbs
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:52:17 ID:+biy8c8Q0
>>600
GSRに乗るようなオーナーの大半。
および金はあるけど質が低すぎて買えない大人のオーナー予備軍。

・・・の声を代弁した(かのような)メディア。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:20:09 ID:tup3yHgJO
y6bYf4730て釣ってんの?

それとも、あんな馬鹿丸出しの意見をマジレス?
どっちにせよそうとう程度低い。
こんなんが増えるから車がおなしな方向へ行く。
物理とは言わんが小学校の理科からやり直せ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:29:03 ID:tup3yHgJO
エボを開発したチームはトヨタに引き抜かれたと言いう。
残ったメンバーに志は引き継がれなかったみたいだな。
エボの資産を殺すなんてな。
志のない車は志のないユーザーしかよってこない。
エボのミニバン化に賛同してる阿呆は素直にミニバンに乗ってろよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:31:32 ID:H+Yxcytp0
>>589
どうもありがとう。
ちょっと紫っぽいけどやっぱり紺色も似合いそう。
でも多分普通の青しか出ないだろうな………
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:40:33 ID:5kQ8WWjJ0
さあ、マジでエボは1500kgをこえるでしょうか、と。
実は、最新のベストカーでは、1560kgを報じているんだよな。
今回ばっかりは、これ、まじなんじゃないのー?

車体も、
9MR…… 4490 1770 1450
X…… 4600 1810 1480
(+110) (+40) (+30)

現状の9MRが1420kg。
実に140kg増!
やばすぎだろ。たのむよ、ホントもう・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:20:16 ID:+biy8c8Q0
ギャラン VR−4タイプS 車両重量 1550kg
これの後継車種だと思えば腹も立つまい?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:29:17 ID:0xS9zOr40
VR-4はV6・2.5リッターだったし。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:59:43 ID:46gZTAwWO
とりあえずせめてRS位は1200kg位にしろや
GSRは1600kg近くいくなら2.4Lターボ+スーチャで400ps近く絞れよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:00:50 ID:yY1OtEMk0
機動性も最終型のVR−4みたいにいかにも電制のかかった
もっさりとした感じになるんかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 04:36:27 ID:G/IaFCRg0
ギャランなんだから4発にこだわらずに3LV6ターボ400psにすれば良いじゃん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:11:09 ID:0kODbOhC0
セダンは2リッターターボ
スポーツバックは3リッターNAで

これで差別化もバッチシ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:09:42 ID:QLIreOb80
>>605-606
進化も変化も認めないなら、おとなしく旧型に乗ってろって。
旧型なら進化も変化もないから、君にとって完璧な製品だろ?

ただ単に「程度低い」としかレスできないやつが一番程度低いという法則w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:12:55 ID:QLIreOb80
>>608
だからさ、旧型乗り続ければいいじゃん。
何で新型に粘着するわけ?
安全性の向上も環境性能の向上も快適性の向上もボディ性能の向上も
新機構も拒否するなら、旧型乗り続けろって。
おまえがXに粘着する理由がマジ分からん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:32:02 ID:sG0HkmGZ0
冷静な意見をひとつ・・・
@映画ワイスピ及びスポコン・LDMブームといった波に乗り、北米でエボ/インプが大人気。
A国内でインプ相手に毎年開発するのも大変。
B諸所の情勢より国内での量販は見込めない。
C三菱再建にはパイの大きな海外を重視
D日本では峠・クローズドコース・快適性等無理な要望が強すぎる。
・・・等より日本エボファンを無視、というよりFFの250psを量販して利益を得たい。

ではないか。[や\で実馬力320psあたりだったんだから、こんどのがスペックどうり320psでは
遅くなってる筈。かといって1600kg近い重量では360psは無いと無理。
アルミブロックでメーカー車がそこまでブースト上げられるか?
もう別ものと考えた方がいい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:40:37 ID:QLIreOb80
雑誌読みすぎだよw
「軽けりゃ速い」なんて、雑誌に毒されすぎ。
軽けりゃ速いなら軽が最速だって。
でも実際は違うだろ?例え軽のエンジンが300馬力出てたって、
エボ9より絶対に遅い。
なぜならシャシー性能が違うから。
重量があがっていても、.その分シャシー性能があがってれば速くなる。
雑誌の洗脳から抜け出せよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:41:38 ID:4OWeShdz0
>>618
極端
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:43:24 ID:IbiJy5Tg0
10年間追い続けてきたエボが糞車になってしまうああああああああ・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:48:25 ID:QLIreOb80
>>620
軽けりゃ糞じゃないなら、軽に乗ってろってw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:52:34 ID:IbiJy5Tg0
これまでの速度域→車重増加により、ニューType-Rどころか、前身の9MRにさえ勝てない。
これまで以上の速度域→ニューGT-R、ニューZ、LEXUS勢とガチで遣り合って、けんもほろろにアシラワレル。


ああああ、目に浮かぶようだシクシクシク
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:54:34 ID:QLIreOb80
>>622
そんなあなたに軽自動車。
軽いよw
軽けりゃ速いんだろ?君には軽があってるよ。
さあ、エボを捨てて軽に乗り換えよう!w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:55:33 ID:IbiJy5Tg0
>>621
あ、そうだ。お前レクサス乗れレクサス。レクサスいいぞ、LS600h。
ハイブリッドモデルで430ps。ほーら、お前好み。
もう、エボはそっとしておいてくれよ、頼むよ、シクシクシク
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:05:13 ID:QLIreOb80
>>624
いや、出て行くのはお前だって。
Xを認められないんだろ?あれが新型のエボなんだよ。
それを認められないのになんで粘着するの?
とっととお好みの「軽い車」に行けばいいじゃん。

君にお似合いの軽自動車が待ってるぞw早くいきなwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:11:08 ID:GtXXZtEu0
>>606
ガセ 乙
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:12:39 ID:IbiJy5Tg0
真面目な話ね。

これまで1度でもエボでレースに出たことがある人間なら、
ニューシビックType-Rの発売を待つまでもなく、
HONDA勢の足音は、背後に感じていたはずなのよ。
コーナリングスピードの低さは、常にエボ・インプの泣き所だったわけで。
だって一緒のスピードで旋回しちゃうと、アンダー出ちゃうんだから、どうにもならない。
FF車にフロントタイヤのグリップを理由に泣き言を言う羽目になるわけだ。
えー、って感じ?

快適装備を落とせばいい?
でも相手は快適装備満載の1.6FF車よ?
いや、出来ないだろ。
ラジアルやめろ? いやいや、相手もラジアルだから。

このままだと、ほんっとに9にすら勝てなくなるよ。マジで。
45kgとも言われている自慢のトルクにしたって、アクセル踏めなければ、意味ないんだから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:12:54 ID:+biy8c8Q0
>>622
それはありそう。
もともとのエボが、安くてGT-Rより速い。というので注目された部分もあったから、
その部分がなくなるのは悲しいね。

スペックだけで想像するにw次期GT-Rには手も足も出ないと思う。
マジで2LにこだわるのはRSだけにしてほしい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:13:54 ID:sG0HkmGZ0
>>618
それも判るが、それこそ極論。
じゃあ現行エボのシャーシは軽に300ps積む程駄のモノなのか?
違うだろ。。
新型の機構ではせいぜい曲がる性能において重量増を緩和する程度でしかないんじゃないか?
世界の一級スポーツカー見て・・・例えば同じ4WDのガヤルドだな。
多分重量変わらンのじゃないかな?
あっちは、V10/500ps。特に加速においてZ〜\の方が速い気がしてならん。
雑誌は大幅に進化、とあるがオレは心配してる。
カタログ300ps、実馬力360psなら判るがね。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:15:09 ID:QLIreOb80
>>627
アホかってのw
サーキットスペシャルとターマックモデルを比べて何の意味があるんだよw
おまえ、エボ乗る資格ないって。
全くエボを理解してないし、愛情もないじゃんw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:15:21 ID:IbiJy5Tg0
>>625
いや、お前だ。お前を10人倒せば、エボは帰ってくる! 俺はそう信じる!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:17:56 ID:UE/Euasx0
>>607
んだね。そう言われると確かに紫っぽいな。
やっぱこういう作業は色の見本がないと無理だわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:18:26 ID:QLIreOb80
>>629
極論じゃないと分からないやつにはそうするしかないからね。
重量増加分以上のシャシー性能向上があればいい。それだけのこと。

>世界の一級スポーツカー見て・・・例えば同じ4WDのガヤルドだな。
比較するなよw
金さえかければいくらでも軽く出来る。
Xが1000キロでガヤルドの価格だったとしたら、お前買うか?
買わんだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:21:13 ID:+biy8c8Q0
>でも相手は快適装備満載の1.6FF車よ?
それなんて車?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:22:43 ID:GtXXZtEu0
>>631
いや、信じるだけムダ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:25:27 ID:IbiJy5Tg0
シクシクシク
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:27:07 ID:GtXXZtEu0
>>617
@ある程度○

B○
C○
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:28:58 ID:/uGn4CjR0
>>630
気持ち悪い事いってんな
チンカスキモブタ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:30:08 ID:GtXXZtEu0
>>612
ならない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:32:44 ID:sG0HkmGZ0
>>633
挑発的だね
前モデルはガヤルドとかと比べても「良くやってる」と思わせた
勝てっこないけど、エボ凄いね、と
今は重量とかスペックから推測するしかないだろうが
冷静に考えて新型のカタログスペックでは現行とあまり差が無いから加速とかでは
マズイんじゃないかっていうオレのどこがおかしい?
お前の方が単にシャーシーが良くなってる、て言うだけの盲目馬鹿だろ
相手にならん、メカ音痴。
ハイテクエボが泣く。。
もういいよ、今日はもう出かけるからお前はここで遊んでな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:37:43 ID:QLIreOb80
>>640
実際に車に乗ってるやつなら分かるだろうが、カタログスペックって当てにならんじゃん。
SAWC等々、Xには今までなかった「ハイテク」デバイスがつく。
ボディの大型化、エンジンのアルミ化による軽量化でウエイトバランスだって変わっている。
ただ単に「重くなったから遅くなるはず」というのはばかげているといっている。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:49:18 ID:GtXXZtEu0
新型は全世界のキモオタどもの要望を反映させたらこうなりましたっていう、ある意味実験的なクルマ。
質感オタ、スペオタ、加速オタ、ハイテクオタ、ラリーオタ・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:21:43 ID:46gZTAwWO
>>622
車が重くなるのはかなりマズいけど、それでも新型TYPE-R相手ならギャランラリーアートで軽く勝てると思う
そしてラリーでは相変わらず無敵だと思う
そういうモンだよ、車って
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:25:24 ID:+biy8c8Q0
>>641
6->7でGSRで40kgしか増加していないにもかかわらず、
ロングホイールベース化の悪影響もあり、ACDという新兵器や
235サイズのアドバンを装着するなど、かなり四苦八苦した経緯がある。

これが140kg増となれば・・・
いずれにせよ「絶対」ではないが、255サイズのRE070でも履かないとキツいんじゃね?

ま、GSRは遅くなっても上質になった方がいいかもね。速いのはRSだけで。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:33:54 ID:QLIreOb80
>>644
要はバランスの問題。
ACD導入は四苦八苦した結果じゃないし・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:47:21 ID:C5t/a1+r0
最強のレスポンス、VTECのレスポンス。最強のパワー、VTECのパワー。
VTECこそ力。VTECこそ正義。
最強のエンジン味わいたかったら、ホンダVTECに乗りな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:50:49 ID:N7w/LOUpO
ブイテクオタきもい。
ターボが最強。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:01:23 ID:uGCbk4pXO
VTEC?
最高なのはMIVECだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:13:59 ID:G/IaFCRg0
つーかもし現行よりほんの少し遅くなったとしてもロードカーとして
十分過ぎるほど速いだろ。
競技やる人は別にエボXしか選択個が無い訳じゃあないんだし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:20:10 ID:sG0HkmGZ0
皆に非難してもらって構わんが、加工技術とかも含めてエンジン自体はVテック、というよりバイク屋ホンダ。
重工系2社は古い基本設計で、重くて丈夫なエンジンにターボで補っているのは事実。
でもメーカーそれぞれの得意分野がある訳で目くじら立てなくて「そうね。あとはスルー」でいいんでは?
設計とか加工の仕事してるとヒイキ抜きでそう思う。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:23:36 ID:VdGTiD2s0
NAだろうがターボだろうが
エンジンなんて軽くてパワーがあった方が勝ちなんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:40:23 ID:/uGn4CjR0
こんな車400万も出して買うやつの気がしれんわ
欲しいけど・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:40:28 ID:+biy8c8Q0
>>645
「今までなかった「ハイテク」デバイス」をもってしても、
40kg程度の重量増をギリギリ帳消しもしくは、それでも補いきれなかった。
っつー話さ。

ま、ロードカーとしての質と速さの、良いバランスを取ればいいと思うけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:45:07 ID:sG0HkmGZ0
稚拙(ちせつ)。
エンジン重量はK20Aの方が圧倒的に軽い。
もっと夢持てない?
ほら、ここの技術にどこどこの技術足してどうこう、みたいな。
こんな凄い車出来たならトヨタの販売網で、みたいな(笑)。。
アラシた奴が空しくなるような。。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:51:42 ID:G/IaFCRg0
で、エンジン重量/馬力の一番優秀な車用量産エンジンは何?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:13:57 ID:sG0HkmGZ0
ますます稚拙。
NA VS ターボのスレ行ったら?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:25:42 ID:VdGTiD2s0
夢で競技に勝てるかボケ。出してる結果が全てだアホ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:28:53 ID:sG0HkmGZ0
>>644
>>641はこの世にエボは「天上天下唯我独尊」て思ってる馬鹿だから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:31:57 ID:46gZTAwWO
まぁ日本ではほぼ無敵だな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:34:08 ID:G/IaFCRg0
>>656
いやお前一人で妄想膨らましてろよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:42:20 ID:tup3yHgJO
QLIreOb80
相変わらずこいつの阿呆理論が炸裂しとるな。
こんなやつがターゲットならエボも終わる訳だわ。
重量は運動性能に一番影響する。ハイテク積めば速くなるっちゅうもんじゃねー事すらわからんとは。
あげくに改造軽最強?一辺死んでこいよ。
発売後のタイムデータが楽しみだな、豚マンセー君よ。
まぁ、お前みたいなボンクラは速さなんて関係ないだろうがな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:48:16 ID:sG0HkmGZ0
>>661
そうなんだよ
一番判りやすく真っ直ぐで加速、っていうのに判らない。
きっとお前の知ってる(乗ってるとは思えん)エボとお前の頭には「最速」の魔法がかかってるんだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:50:23 ID:XA7zN0Gx0
>>661
速さに興味ないのはオマエだろ?
俺は速ければ何でもいいっていってんの。
オマエは軽くなきゃ速くても意味ないんだろ?w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:52:36 ID:XA7zN0Gx0
オマエ、基本が分かってないよ。
幾ら軽くても、サスや駆動系の性能が良くなかったら加速は良くならないんだよ。
基本中の基本だぞ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:53:12 ID:sG0HkmGZ0
>>663
君にぴったりの車がある。
ブガッティ・ベイロンだ、是非乗ってくれ。


はやけりゃイイだけならエボでないとこ行ったら?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:57:45 ID:TQzxfZgd0
>>665
エボ何台買えるんだよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:00:31 ID:XA7zN0Gx0
オマエこそ、軽けりゃいいならスーパー7でも乗ってればいいし、
旧型のエボに乗り続ければいいじゃん。

何度でも聞くが、なんでおまえはXに粘着するんだ?
Xは重くなるんだぞ?
オマエ、X見限ってとっととどっか別のクルマに行けばいいじゃん。
何でここで粘着してんの?ちょっとキモイんだけど・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:02:24 ID:sG0HkmGZ0
>>664
だ〜か〜ら〜、現行のシャーシーは真っ直ぐに走らん程駄作なのか?
現行と新型と比べ、同じ320psで170kg増という条件を覆す程新型のシャーシーは凄いのか?
そんなんどこにも載ってないし、オレの知らない技術あるのか?

基本中の基本だぞ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:09:09 ID:tup3yHgJO
豚マンセー共は直線だけ速これゃ満足なのか?
まさか運動性能が1t100馬力の車と2t200馬力の車が同じとか思ってないだろうな?
リアルで走った事も無いようなゲームオタばかりか?
話にならん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:23:43 ID:sG0HkmGZ0
>>669
>>618から始まったの判ってるか?
同じパワーでいくら重くなっても新型は間違いなく早いって根拠無くいってるからだ。
バランス、バランスって繰り返してるから判りやすい直線の話してあげてるんだ
汚い言葉使ってるとお前の顔と頭も汚いとおもわれるよ、「ぶひ」ってさ。
話にならん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:25:24 ID:XA7zN0Gx0
>>668
>同じ320psで170kg増という条件
何その脳内前提w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:28:24 ID:G/IaFCRg0
満足も何も重くなるのは今の技術では仕方がないだろう
時代の要求もあるし現状どの車も皆でかく重くなってるよな

新型はタイヤと重量配分と中谷要らずでトータルバランスでどうなるか
競技の人はその時一番速いの選べば良いんだし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:33:09 ID:+biy8c8Q0
1t1L100ps 125幅(軽自動車用?)タイヤ装着車
2t2L200ps 250幅(あるのか?)タイヤ装着車

サーキット走ったら、どっちが速いだろう。
一度速度にのったら、後者の方が速い気がする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:33:51 ID:+biy8c8Q0
>中谷要らず
ワロタ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:36:56 ID:VOPgXuuA0
ゼロヨンはどうか分からんけどね、コーナーは速くなってるよ。
エボ9オーナーが気の毒になるぐらいに。全く別物。
シビックより速いかどうかは知らん。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:38:14 ID:sG0HkmGZ0
>>671
頼むから読み直せ。
170kg=雑誌を見たカキコミ
320ps=現行:実馬力、新型:カタログスペック
(条件:新型出力はカタログスペックどうりとする)
頼むから読み直せ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:38:40 ID:O7m5b9y30
正直開発陣に意気込みが感じられない
ロードスターのように、グラム単位で軽量化する為に一丸となってやってる志が感じられない

オレも車は軽い方が良いと思ってる
今の技術なら何とかなると思う
その為に価格が20万位上がっても仕方ないと思う
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:45:40 ID:XA7zN0Gx0
>>676
アホかってのw
それ全部「憶測の情報」だって言ってるんだよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:48:09 ID:XA7zN0Gx0
>>677
20万じゃどうにもならんぞ。
重量変更するには素材変更が必要。
素材変更したら工程変更が必要。
その為には莫大な設備投資が必要。

200万高くなるなら可能かもな。
600万、現行と同じ重量のエボを君は買うのか?
俺はそんなのごめんだね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:49:02 ID:+biy8c8Q0
600万出すなら新型GT-Rでそ。
あれの600万って情報もうそ臭いがw

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:50:45 ID:tup3yHgJO
>>670
お前にレスしたわけじゃない。落ち着けよ。

>>673
何でタイヤ幅まで半分?


豚×はギャランと思えばこんなもんかとも思うが、ランエボの後継にはなりえない。
このスレのマンセーな盆栽共をを相手にしてればいい。

で、真打のランエボは出ないんかよ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:52:03 ID:sG0HkmGZ0
>>678
もういいよ。
お前馬鹿すぎる。
「憶測」以外でいまどんな話するんだよ。
新型出てから書くンカイ!?
「次期ランエボについて」てスレだろうが!!
デマでもなんでも今情報としてある範囲で話してるんだろ、頼むよ、もう。
お前はエボの開発者か?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:57:23 ID:+biy8c8Q0
>>681
ここはアナタが「ランエボの後継にはなりえない」と思ってる
ランエボXについて語るスレですので、「真打のランエボ」について
語りたいならば別のスレに行ったほうが良いと思いますよ。
684677:2007/05/02(水) 16:05:09 ID:O7m5b9y30
>>679
そんなに高くなるか???
アルミルーフにして200万円アップしたか???
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:07:16 ID:tup3yHgJO
重量なんてサイズ小さくすりゃあ100kgくらい可能と思うがなぁ。
アメリカ受け狙ってあんな馬鹿でかいサイズになったんだろ?
と書くと軽だのケータハムだのエリーゼだのと書いてくる馬鹿がいるが、
手頃なサイズでオールマイティに使え、かつ最速をねらえる速さを持っていたってのがエボの利点だったのに。
重量はどんなハイテク使おうがパワー上げようが運動性退化は避けられない。
ハンドリングは鈍重でコーナリング性能は間違いなく落ちる。
旧式エボより速くなるなんて事は有り得ない。
速さを失えばそれはエボじゃねーんだよ。
686677:2007/05/02(水) 16:11:44 ID:O7m5b9y30
エボ天はランサーの「エボリューション」じゃなくなったからしょうがないのか・・・
個人的には、今回のモデルチェンジは三菱にとっては良かったのかもと思ってる
ホントはそれこそ2.5のV6を載せたかった中の人もいたのかもね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:12:46 ID:XA7zN0Gx0
>>682
アホすぎw
憶測を決定事項かの様に言うオマエのバカバカしさを笑ってるのが分からんとはw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:14:23 ID:+biy8c8Q0
アメリカモデルも2Lなのかね?
インプレッサは2.5Lターボらしいけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:16:50 ID:XA7zN0Gx0
>>685
重量低減には異常に金がかかる。
こんなの常識だぞ。
ルーフなんて序の口。本格的にやり出したら幾らでもかかる。
金かからないでやれる所は終わってるエボだからこそ、それ以上には金がかかるって
いってんの。

>>685
だからさ、軽いのがいいなら軽に乗ってろってw
重量だけで全てが決まると思ってるなら、軽に乗れって。
オマエの頭の中では軽くて小さい軽が最速なんだろ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:18:02 ID:ZkuVsH9xO
みんな死ねばいいのに。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:18:46 ID:4OWeShdz0
>>689
お前いいかげんにしとけ。見てて恥ずかしい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:20:16 ID:2N8Q3mKS0
ところでさ、エボT、U、Vに比べればエボZ以降はかなり重いんでしょ?
やっぱ、初代エボが一番速いのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:22:28 ID:sNFsVjrAO
アルミ高騰してるからねぇ…インプなんかもアルミ減らすみたいな事言ってましたね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:24:00 ID:sG0HkmGZ0
>>685は読み返してくれたの?
>>618から始まった根拠無く新型は速いって妄想を!!
勿論メーカーは速くなる様努力してるんだろうが、論理的に旧型が320ps位だしてた事
Z〜\MRまでシャシーも改良していったが、若干の重量増でさえ現実にはちょっとずつ
パワー上げてかなきゃ前より速くならなかった事実。
だから360psとか歌ってくれなきゃ現行より速くなり得ないんだよ。
シビックRはタイヤがどうだろうと足がどうだろうと重くなっても速くなってるから皆
騒いでるんだ。だからエボもシビックと同じでパワー5psアップしてるから大丈夫、なんて
言うのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:27:34 ID:XA7zN0Gx0
>>694
マイチェンとフルチェンを一緒にするなw
>だから360psとか歌ってくれなきゃ現行より速くなり得ないんだよ
根拠無し、非論理的展開。

君にとっては重量配分とかサスの性能とか駆動系の性能ってのは無いものなんだなw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:28:10 ID:sG0HkmGZ0
>>687/>>689
お前、見苦しいって。
雑誌とかを前提としなかったら、重くなってるという事から成立ってないよ。
頼むよ、死ぬか出てくかしてくれ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:33:16 ID:Oe49n6EhO
>>696
とっちかっつーと、お前のほうが見苦しい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:33:32 ID:XA7zN0Gx0
>>696
だから、出てくのは君の方なの。
君がなんと言おうと、エボXはあれなの。
あれが嫌ならとっとと他のクルマに行きなさいって。

何で粘着してるの?
何でこの質問に「だけ」回答しないの?w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:34:52 ID:+aTt5Pui0
一番不満なのはジムカーナやダートラの人達じゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:35:06 ID:XA7zN0Gx0
つーかさ、ID:sG0HkmGZ0はシビ廚かインプ廚だろ。
エボ下げに必死だなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:39:25 ID:O7m5b9y30
Gr.Nとかどうするんだろう???
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:39:39 ID:sG0HkmGZ0
>>697,>>698
いいよ、言い返せないからそうきたんだろ。
出てってあ・げ・る。
負け犬、吠えてな、きゃんきゃんって。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:41:20 ID:UE/Euasx0
ID:sG0HkmGZ0はコテ付けろ
外れたらプギャーしてやっからよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:43:29 ID:O7m5b9y30
あのバンパーとウイングは、オプションかレスオプションにしてくれないかな・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:45:20 ID:Oe49n6EhO
>>703
きゃん、きゃん。
これでいい?
ウザい君が逝ってくれるなら、もう一度。
きゃん、きゃん。
(^o^)/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:46:19 ID:UE/Euasx0
>>705
ちょwwwヒドスwwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:47:39 ID:4OWeShdz0
>>705
あほか、お前
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:49:25 ID:tup3yHgJO
>>689
お前、車語る前に日本語覚えてから書き込んでくれ。
言葉が通じない馬鹿さにイライラする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:04:32 ID:+aTt5Pui0
エコの時代だというのに
大きく重くして燃費も悪化させてまで
質だの云々のたまう必要があるとでもいうのか?(反語)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:06:10 ID:XA7zN0Gx0
>>709
それを言うなら、エボ自体が無し。
全部軽になればいいって話しにしかならない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:11:02 ID:Oe49n6EhO
>>710
>反語
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:20:52 ID:ZkuVsH9xO
みんな死ねばいいのに。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:46:06 ID:qcgLq51S0
http://www.youtube.com/watch?v=8fv006pMw6s

車は1kgでも軽い方が速いのはレースでは常識。旧車のエボ6の方がエボ9より速い。
今やエボはFFでNAのシビックタイプRにも負ける豚車ですw
速い車が欲しいなら軽くて速いシビックタイプRを買いましょう。

ぶっちゃけた話、そもそも殺人企業の三菱が作った欠陥車が
F1にも出てる優良企業であるホンダのタイプRに敵うはずないんだけどねw
失敗作のエボ天より100万以上安いしお買い得ですよwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:11:45 ID:qcgLq51S0
シビックタイプRは最高ですよ(^_^)
ぜひ一度スレに来てねw

【HONDA】三代目シビックTypeR【国内専用セダン】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175144457/
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:15:46 ID:eH0LhScY0
はっはっは。祭りやなぁ。

タイプRの場合、サスのバネレート&減衰設定がめっちゃハード。
あの減衰設定なら、そらサーキットだとそこそこのタイムが出るよ。
ただ公道では跳ねすぎてキツイだろうね。マトモに走れるのかと?
トラクションもかかり難いだろうし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:25:04 ID:qcgLq51S0
公道での乗り心地とか言ってる人はスポーツカーに乗るのをやめましょうw
まあ、公道でもサーキットでも遅いエボやインプレッサは正直時代遅れですね( ´∀`)
ラリーとか泥臭い競技を今でもやってる時点で程度の低さが解かりますwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:30:04 ID:O7m5b9y30
シビックってスポーツカーだったんだ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:31:44 ID:qcgLq51S0
ランエボってスポーツカーだったんだwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:35:10 ID:O7m5b9y30
ランエボはスポーツカーじゃないよ???
知らなかったの?
本スレで聞いてごらん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:37:43 ID:sNFsVjrAO
ホンダのトップはラリー好きなんですけどねw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:40:44 ID:1Z3w1zzBO
トヨタとホンダのF1マシン、スバルのWRカーは
メーカーは金だけ出してクルマ作りはヨーロッパのコンストラクターに丸投げなんだが…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:42:24 ID:eH0LhScY0
>716
なんか吊りに必死すぎてワロタw

エボ、インプが時代遅れって言うけど、シビックも同じ。
これ売れなかったら、今後タイプRのネームも使いにくくなるだろうな。

あ〜間違った。シビックが日本市場から消滅する方が確立高いかもな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:43:09 ID:qcgLq51S0
>>719
敗北宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スポーツカーじゃないただの豚車って認めたようですね
これからはシビックが来たら前を空けてくださいねwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:44:22 ID:4OWeShdz0
>>723
大人になれ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:47:34 ID:qcgLq51S0
>>723
そっちこそエボがいい加減シビックに劣ってることを認めてくださいよ。
ウザイんですよね、シビックのスレに来る低脳エボ厨www
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:49:16 ID:qcgLq51S0
>>724だったwww
スマンwww
エボ好きってFF見下してる奴多いけどなんなの?
駆動形式に拘りすぎて車の本質が見えてないね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:50:06 ID:G/IaFCRg0
エボもシビックもスポーツカーじゃないだろ
スポーツカーってのはセブンとかMR2や高いのだと911の様な車の事だ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:54:30 ID:UE/Euasx0
>>725
小学校で先生に「三人組み作って」って言われると最後まで余るタイプだろ。
俺には分る。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:56:12 ID:J0CZTSozO
ハイパフォーマンススポーツセダンだな
M3とかもスポーツカーじゃなくハイパフォーマンススポーツセダンだね
シビックはどっちでもなくてスポーティーセダンだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:56:40 ID:qcgLq51S0
>>728
反論できないから稚拙な人格攻撃ですか?最低な方ですねw

>>727
スポーツカー論議で話題のすり替えですかw

結局誰も>>713にまともな反論できてませんね。
シビックタイプRの方が100万高いぼったくりエボより優れてるって見事に証明されましたねwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:02:56 ID:UE/Euasx0
>>730
泣くなよ。
ごめんね…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:03:16 ID:qcgLq51S0
もう一回宣伝w
シビックタイプRは最高ですよ(^_^)
ぜひ一度スレに来てねw

【HONDA】三代目シビックTypeR【国内専用セダン】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175144457/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:10:13 ID:J0CZTSozO
腕があるやつが下りでなら、下手くそのエボより速く走れるだろうね。
いかに高回転を維持できるかだけど。
ただシビックとエボは比較する相手じゃないよ。
クラスがそもそも違う。
ラリーの世界でjwrcのイグニスがwrカーにはろうとするようなもんだよ。
シビックにはシビックのフィールドがあるしシビックなりの楽しみかたがあるんだから
コルトver.rより確実に速いよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:10:32 ID:qcgLq51S0
つまりこれまでエボ厨がFFだとかNAだとか馬鹿にしてた格下のシビックタイプRが速くてびっく
りさせられたわけなんでしょ?
だから必死でシビックタイプRが鈴鹿で出したタイムを広報車タイムとか言って否定し
ようとするわけだ。いい加減エボがシビックに負けた事を認めましょうw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:17:29 ID:G/IaFCRg0
今更そのネタ出すんならもうちょっと捻りを加えろよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:23:11 ID:AMnBFzbf0
雨の日に同じ速度で旋回していたシビックがスピンしていたな
晴れの日専用の車なんかいらん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:29:27 ID:z5w0cHqN0
分かったから、おまいら全員おちつけ。
入れ食い状態の釣堀スレになってどうする。

ID:qcgLq51S0も、必死なのは分かったから引っ込め、な?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:36:32 ID:Nj6zTyrnO
必死なのは豚エボオタだろw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:48:08 ID:+aTt5Pui0
]には期待出来ないんで今のCPをどうやってレストアすべきか悩んでます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:11:58 ID:+S1t+EDXO
個人的にはアウディのS的なポジションに移ったのは正解だと思う…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:17:29 ID:Nj6zTyrnO
物は言い様だなw
現実はシビックからの敵前逃亡が正しい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:21:49 ID:jrEkN7fr0
>>685
>ハンドリングは鈍重でコーナリング性能は間違いなく落ちる。
アホだねーw

>>713
>車は1kgでも軽い方が速いのはレースでは常識。
ああ、だからミラージュカップ競技車の方がGTRより速いんだな。
つまりミラージュ>GTR
つーか、ノーマルのランエボとシビックが一緒にレースする事あるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:42:04 ID:ZkuVsH9xO
みんな死ねばいいのに。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:25:11 ID:UsGgx10r0
今色々と読ませて貰ったが、肝心なのは、公道をより安全に走る>速さ
でしょう。軽くなければ駄目だなんて言っているのは公道走行が二の
次になってしまっている考え方そのもの。軽さ至上主義は競争車につ
いて言っているのでは?エボは競争車ではない。安全>速さ>経済性 
これは絶対間違いないこと。仮に100kg重くなって、0-400でコ
ンマ何秒遅れる?ニュル何秒遅れる?車の走行性能は重さだけではな
いし、エンジンの能力、動力伝達性能等色々な要素が絡んでいるのは
分り切ったことではないか。とは言っても、最終的にはXはトータル
で\までのエボより速く走るであろう。これも間違いないこと。
多少重くなることをとりたてて無駄に騒いだところで何も変わらない
し、憂さを晴らす提言は直接MMCにすべき。競技云々の為の車はそ
れ用の製造会社があるからそちらに頼むべきでしょう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:26:52 ID:IbiJy5Tg0
あ、そう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:28:39 ID:3oZP+DSh0
すぐ熱くなるヤツにレスするのマンドクセ('A`)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:12:58 ID:+S1t+EDXO
インテリアがベージュでリアウイングレス仕様とかでないかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:15:51 ID:7WXnnMUz0
路面の荒れた峠で、カローラバンに追いまわされるのがホンダクオリティw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:19:27 ID:0nUI0E/30
>>577
あ、うん。マジンガZの歌手
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:28:23 ID:ufEuQ21j0
>>744の改行の不自然さは異常。
PCからでなんでこうなるんかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:30:10 ID:mKn8VcM60
>>713
F1に出て優良ならリコール隠しのトヨタも優良かw
いや、それだけだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:16:58 ID:zoJj8LNk0
>>734





実は釣りでした、ごめんね。シビックもエボもどちらも良い車だと思うよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:17:25 ID:n1n1Z1kVO
もはや、エボXが現行よりレベルダウンすんのは信者ですら認める事実か。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:23:51 ID:3oZP+DSh0
現行乗りがそう思いたいという願望じゃねーの
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:24:40 ID:Y1q6qB5v0
結局、エボXが出たときのインパクトは超えられてないわけだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:30:15 ID:+S1t+EDXO
つーか次期エボと現行はターゲットが違うんじゃないかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:40:33 ID:XJckQMzH0
車板の人間ってさ




人の乗ってる車で人格否定までできるところがキモイ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:13:21 ID:0vcCUjDI0
>>751
リコールのことは間違っても三菱は胃炎だろうが
首絞めてどうする?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:35:19 ID:1KH8QD5F0
多分、タイプRでは、現行エボユーザのニーズには応えられないんだよな。

・がちがちの足回りやほえる様な高回転のエギゾーストノートは勘弁。
・低回転で発生する最大トルク、広いパワーバンドによる、自由度が魅力。
・安全に、かつ速い車が欲しい。ぎりぎりのスピードでコーナーに飛び込むようなのはちょっと。

ってのがエボユーザのイメージ。
実際新型タイプRの足回りはエボ以上に硬く、相当覚悟が必要らしいし。
乗り心地、利便性を考えると、いくら4ドアになったとは言え、
サーキットスペシャルのタイプRはAWDエボの代わりにならんだろう。

また、先が見えていて、予想外の障害が発生しないことを前提とするサーキットならともかく、
公道だと、コーナリングスピードゆえの速さ、というのは危険極まりないし。
街中などでも、周囲の車の流れに応じて、フットワークよく車線変更、加減速を繰り返したい、
というような場合なら、エボのような車の方が乗りやすいだろう。

そう考えると、街乗りエボユーザが車両重量や、4ドア化、燃費、価格を理由にタイプRに乗り換えるとは考えにくいな。
競技組みは分からんが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:51:36 ID:A+5++bEAO
素直にtypeRみたいな車が出たのは喜ばしい。
競技指向に振ったtypeR、街乗り指向へ軟化したエボ。
だからといってtypeRには行かない。FFは好きになれない。
不細工ドンガメエボ10は論外。同じ豚ならGT-Rの方がマシ。

実戦的国産ハイパーカーはもう絶滅なんかね。
現行エボを大事に乗るしかないな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:55:48 ID:kKX9oG450
またお前かw

お前はスレ違いだからとっとと巣に帰れ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:03:39 ID:vST4D5Tt0
雑誌の予想スペックを鵜呑みにしてるのか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:16:39 ID:bnYmFJBH0
シビックに鈴鹿で完敗したというのは
エボヲタに関してはこれ以上ない屈辱だろうな
スポーカー全盛期に出たが華麗なクーペと比べて不格好なゴテゴテのセダン、
誰にでも買える良心的な価格で280psの四駆というハイスペック 
NSX、GT-R、Z、スープラに手が出なくてもエボなら買えて
格上の大排気量車に軽量コンパクトで戦えた
最新モデルごとに進化して
遂にインプと共にラリーベース車=公道最強=エボインプの名声を獲得したのに
ターボも四駆も電子制御もない長年格下だった280万のシビックに負けた
エボが高圧ブーストで無理矢理パワーを出して電子制御天こ盛りの四駆で高いトラクションを獲て
無理矢理曲がるのに対してシビックは
磨き上げたNAエンジンと徹底したボディ剛性と高度な足回りのみ
そのシビックをホンダは280万で出してきた(そしてエボはいつの間にか360万に)
新型のタイプRはエボが築いた歴史をぶち壊す存在だろう

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:39:45 ID:0vcCUjDI0
俺、ホンダ好きでK20Aについていろいろ技術的なことあちこちのスレで書いたけど、こういうのはやめようよ。
車でなく君の品位が問われる。
次期アコードもエボと同様の手法を用いるそうじゃないか。
つまりホンダも、こういうのもあり、とちゃんと認めている訳だ。
タイプRは超最先端のローテク車(除エンジン)だ。
いろんな技術を認めないとメーカーの技術力が止まるぞ。
エボファンの人も、「そうなんだ、雑誌の言うことがホントなら思い切った車を出したね」
とかでいいんではないですか。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:41:31 ID:IGwfmBnV0
シビックかっこわるいからなぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:00:32 ID:vtuv7uxU0
千葉・船橋の男性死亡:100メートル引きずられた跡 
強殺事件で捜査
 千葉県船橋市で会社員、小堀敦史さん(36)のスポーツカー
が奪われ、路上に倒れていた小堀さんが死亡した事件で、
自宅アパートの駐車場から遺体発見現場まで約100メートル、
小堀さんが車でひきずられたあとが残っていたことが16日、
県警捜査1課の調べで分かった。同課は乗用車が奪われたこと
に気付いた小堀さんが車にしがみつき、引きずられ振り落と
された疑いが強いとみて、強盗殺人事件として船橋署に
捜査本部を設置した。

この事件の犯人の遺留品も、日本では売られていない韓国製だそうだ。
チョンである可能性が大。

エボインプ海苔は気をつけて下さい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:05:38 ID:Ga6Zi8C+O
763の言う通りでシビックとエボはクラスが違うんだよ。もちろんターゲットも
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:11:31 ID:1KH8QD5F0
>>765
昔のは結構好きだったんだけど、今のは顔がなあ・・・。
ホンダのはみんなあの顔になってんだな、今。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:25:42 ID:ME2HJb670
エボからグランスポーツに乗り換えます。さらばエヴォ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:36:27 ID:Ga6Zi8C+O
エボからグランスポーツって…宝くじでも当たったのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:39:48 ID:Ga6Zi8C+O
それともエボ違い?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:53:15 ID:VDnY6/2V0
今回のシビックで凄いのはエンジンとかじゃなくてタイヤだからなぁ。
タイヤRってシビックのスレで言われてるし。

FFにあのタイヤを履かせるホンダの見識にびっくりです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:59:41 ID:0vcCUjDI0
>>772
エボの話すれば?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:03:09 ID:VDnY6/2V0
>>773
オマエモナーw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:35:43 ID:0vcCUjDI0
>>775
あんた、シビック好きなの?
そっち行けよ、ここ関係ないんだわ
全然関係ないから
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:47:58 ID:074m8qFH0
なら、タイヤがへたって終いにはSドラやGV履いた新シビRは用済みって事ですか。
さすが使い捨てホンダ

タイヤRが本当ならエボにそのタイヤ履かせたほうが話が早かったりしてw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:29:17 ID:8UkOkgUV0
しっかし、最近三菱真理教の狂信者がイタイレスしてるな。
劣っている部分は認めたうえで魅力をアピールすればいいのに
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:51:40 ID:3+lvKlVbO
>>763
シビックRでターマックラリー出てみ
多分ギャップで跳ねるわインカットは出来ないわで散々だぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:08:00 ID:9UWDlP4WO
>>778
それはいってもしょうがないだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:32:44 ID:c3dVbHE/0
最強のエンジン味わいたかったら、ホンダVTECに乗りなってこった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:02:02 ID:kKX9oG450
>>779
アホ?
778が言ってるのは「シビとエボを鈴鹿ラップタイムで比較するのは
そのくらいばかばかしい比較だ」という皮肉だろ。
サーキットスペシャルと、ターマックも考慮した車をサーキットラップで比較してどうするよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:40:23 ID:9UWDlP4WO
>>781
いや、全然違うだろ・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:42:01 ID:CN8wA5H50
心配せんでもシビックRより速いがな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:42:21 ID:u9S4wzoE0
つーかいまだに釣られてる奴ら、元記事は読んだのか?
突っ込みどころ満載で笑えるからちゃんと読んでこいよ
R34GT-Rデビューの時って一体何年前の話だっつーのww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:00:54 ID:kKX9oG450
>>782
おいおいw
違うなら「シビックRでターマックラリー出てみ
多分ギャップで跳ねるわインカットは出来ないわで散々だぞ」
は君の言う「言ってもしょうがないこと」じゃなくなるよw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:05:36 ID:lGWpCSQ50
車板の人間ってさ




人の乗ってる車で人格否定までできるところがキモイ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:07:42 ID:m2NpmQsB0
>>782
いや、全然違わないだろ…。
ラリーベース車相手にやっと特定のサーキットのみで勝てたホンダ。
町乗りでも、峠でも、ダートでも相変わらず勝てない。
そして数ヵ月後には、サーキットでも軽く逆転されてしまうんだな、これが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:14:48 ID:R9OueWqTO
Vtecが最強だというまえにvtecを本当に理解できてんのかな?
三菱Mivec トヨタvvt BMWバルブトロニック
それぞれ、ブイテックもマイベックも時代に応じてやってること、意味まったく違うけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:19:22 ID:CN8wA5H50
他でやってくれ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:20:26 ID:tyUIIQJv0
K20AのVtecは昔のとは違って、
急にパワーが盛り上がるって感じではないんだけどね。
無段階連続可変カム機構があるから。VANOSやVVTみたいに。

とにかく、もっと軽いボディに載せればK20Aは活きると思うけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:50:11 ID:8UkOkgUV0
ホンダも環境メーカーへの移行態勢が整いつつあるところ、スポーツを
忘れない余力があってうらやましい。
われらが三菱はスポーツイメージのリーダーたるランエボ、パジェロ
とも鈍重、鈍亀、ピザ豚化が加速してとまりません。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:02:40 ID:Ga6Zi8C+O
軽いとか速いとかって正直そこまで必要か?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:10:39 ID:RlJTUtL7O
インプの存在が完全に忘れ去られている件について
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:14:18 ID:Ji8JFyaW0
>>790
i-VTECで連続可変なのはバルタイだぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:19:18 ID:RneG8jYv0
>>793
あまりも可哀相で触れられないんだよ。
あのデザインはないわ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:23:49 ID:VDnY6/2V0
次期インプは(エボより)安そうw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:20:23 ID:RlJTUtL7O
ホンダ厨うぜー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:58:08 ID:B8l36wvuO
いくらくらいになるのだろう。ツーペダルマニュアルが楽しみなんだけどフォルティスにものるかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:00:52 ID:Ga6Zi8C+O
全部込みで400弱くらい?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:17:31 ID:UG6vj7Zx0
サンクス。
うーん。やはりそれなりの値段だなー。きつい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:22:20 ID:VDnY6/2V0
全部込みで400弱って、今と大して変わらんのでは…。
車両本体で400弱、コミコミ450くらいで考えとけばいーんじゃね?
雑誌情報から察するに。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:25:30 ID:M5r32vvz0
>>793
インプはアルミ部品も使わない5ドアハッチバックの普通の車になります。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:05:03 ID:3+lvKlVbO
>>792
必要。エボはモータースポーツ用だから
逆にもうモータースポーツに出ないならランエボなんてない方がいい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:20:34 ID:WAJZYejiO
>>803モータースポーツに出ないならランエボなんてない方いい

何その自分勝手な意見
おまいが買わなきゃいいだけの話だろう
まるで子供
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:25:28 ID:DhU/gGLC0
タイプRは好きだけど新シビックはデザインがなぁ。
同じ理由でインプもちょっとなぁ。。。
見た目ではランエボ]の圧勝
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:25:47 ID:Ga6Zi8C+O
聞いたんだけどエボのメインターゲットは金持ってるおじさんらしいんだよね。もちろん軽かったり速いほうがいいけど、あまりストイック過ぎるのもどうかと思うんだ…間違ってるかなやっぱ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:57:12 ID:htVgoKNA0
いい加減改行しろよ能無し
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:00:27 ID:4C5TTkbW0
セミオートマも競技に使えないか現在テスト中らしい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:03:35 ID:9UWDlP4WO
>>785
いや、全然違うのよ。

何故ならエボはこれまでサーキットでタイプRと競り合ってきてるが、
タイプRはラリーでランエボと競り合ったことなんて一度もない。

そういう意味で、ランエボは今回サーキットで初めて大きくみずを開けられたことになる。
サーキットでランエボが負けるのが当たり前のように歌っているが、
それが当たり前になったのはニュータイプRが出てからなのよ。

言ってる意味分かる?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:20:28 ID:EEAtW7K/0
>>806
じゃあ、BNR34買ったおじさんはどうなるんだよ?
今のおじさんは34R当時のおじさんに比べてメタボリッキーだからかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:28:37 ID:Tt1RLOlh0
これ以上電子制御バリバリで肥大化させるのならVR-4でいいじゃん…
元々ギャランVR-4の駆動システムに軽量小型のボディが欲しくてランサー選んだんだろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:35:50 ID:VLTaLOKJ0
心配せんでもシビックRより速いyo!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:38:15 ID:Ga6Zi8C+O
≫810ゴメン、もちろんから後は俺の勝手な意見
俺には宝の持ち腐れなんだよねエボ…でもフォルクスは見劣りするんだよな〜
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:53:59 ID:htVgoKNA0
ワーゲンですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:10:31 ID:2C+c8l0N0
ランエボだろうがギャランであろうがネーミングなんてどうでもいいこと。
問題は中身。]は今までのランエボやギャランよりも走行性能においても
勝っているはず。発売されれば分るよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:17:14 ID:ZMglDW7o0
>>810
34Rも後半にはM specなんつーヌルイグレード出してるからね。
スパルタンでは商売にならない、という認識はあの頃からあったんじゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:46:50 ID:KOYPAQ6M0
おいおい、Rって「GT−R」だろ!?グランドツーリング
って概念からはむしろMスペのダンパーは正常進化なんだよ。
走りの面ではBCNR33とBNR34はBNR32に比べ
るとピザ化されてるのは事実だけど、そのキャラクターは元々
「スパルタン」ではなく基準車のキャッチコピーにあるとおり
「究極のドライビングプレジャー」なんだよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:00:58 ID:lrPzOhxz0
]の税込み車両本体価格は多分400万円以上にはしないと思う。
メーカーは「何とかがんばって300万円台に抑えました」って言って390万円位の価格にするんじゃないかと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:34:17 ID:BZf2VHi70
インプは330万円辺りで据え置き価格だけどな。
(ベス○カー調べ)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:39:25 ID:BZf2VHi70
エボ]は34RのMスペックにはかなり遠い。
Rは鍛え上げられたGTという感じがあるし、エボは何かに言ってもファミリーベース。
Rには歴史があるからああいう選択も許されるが
エボは実績面では結局マキネンの作った4連覇しか無いわけで。
Rの路線を辿るつもりならお門違いもいいとこ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:51:11 ID:y9otCljyO
Rの路線じゃなくてAMGやM、Sの路線でいって欲しい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:19:24 ID:BZf2VHi70
ベースモデルが凄くないとMみたいなのには絶対になれない。

世界のセダンのベンチマークである3シリーズ。
更にそれを鍛え上げたのがM3。
あえて一応書いておく。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:29:03 ID:y9otCljyO
もちろん だから「エボのオマケのランサー」から「フォルクスあってのエボ」ぐらいになって欲しいんだよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:47:17 ID:RchzHuNi0
で、いくらになるとおもう?X
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:11:23 ID:KOYPAQ6M0
だから、フォルテスだってwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:16:00 ID:6yizbt+EO
いや、フォルティスなんですけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:19:56 ID:nKkJIsti0
むしろ、フォルテシモ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:21:08 ID:BZf2VHi70
そんな東方の、しがないチョンがかったファミリーカーが
世界で認められるのは天地がひっくり返っても無理。
カローラですらも無理だってのに。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:25:13 ID:BZf2VHi70
素直に軽量コンパクトハイパワー路線で良かったのに。
これこそがエボの売りだったはず。
これのジャンルはデルタが消えて以来エボインプの独壇場。

M3だのAMGだのはマネは出来ても
むしろ軽量ハイパワー4WDは真似できなかったはず。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 04:03:03 ID:y9otCljyO
いやミツビシなら出来る気がする、失うものは何もないし、デザインのためにMRの軽作ったし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:11:11 ID:TcY+XrAm0
いやさ、ランエボは北米や一部ヨーロッパでも認められたブランド。
しかし、それは安くて高性能でWRCにでてるからという理由なので
そのすべてを失う、エボ天では海外勢も失望することだろう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:29:08 ID:otLVG+quO
海外では安くはないだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:49:59 ID:1S+xdueEO
>>820
世界選手権のギネス記録とたかがローカルレースの50勝を一緒にしないでくれw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:03:01 ID:2q4NNfR30
ランエボは海外では一千万円ぐらいするって聞いたことあるな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:51:19 ID:otLVG+quO
ローカルでも50「連」勝は凄いけどね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:59:09 ID:ru/gBjKU0
WRCの実績ならインプのが凄いよな
エボの実績はマキ念ありきだけど
インプはそうじゃないもんな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:12:23 ID:/FA3itmI0
プロ競技での実績なんて市販車に関係ないよな
だって市販車ではFFのシビックに惨敗してるんだからな・・

現行シビックとエボではベース車両の出来が違いすぎるからな
いくらターボと四区で武装しようが
根本的なシャシー性能の差はいかんともしがたい
今年、ランサーもFMCだけど
経営がどん底状態の時に開発されたランサーが
どこまで絶好調ホンダが作ったシビックに迫れるか疑問だわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:57:54 ID:otLVG+quO
しかしスタイルはランサーの圧勝w

シビックださすぎ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:07:48 ID:mhgF0/aR0
シビRも豚になったのをエンジンチューンでごまかしてるんじゃ?
燃費がインテより悪化してるし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:07:58 ID:q//jvlNx0
>>834
ジョージア州にこの前まで住んでいたが、エボ\売っておりました。
カタログが手元にあるけれど、28,000ドルだから、日本円で330万ぐらいですよ。
USAでは、エボも人気があったが、BMW M3の人気はめちゃくちゃ凄かったな。
走り好きの金持ちが挙って買っていましたよ。
アフターパーツとかもたくさんあるしね。

英国で以前GT-Rが1000万とかのプレミア価格になっていたらしいけど、
今は輸入業者も増えて価格は落ち着いているらしいけどね。
いまだに1000万とかするなら、俺なら日本並行車を売る商売始めますよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:26:50 ID:We67pFnE0
>>840
俺が前にロンドンに駐在してたときは、ランエボ7の新車がコミコミ500ポンドしたよ。
約1千万円。車好きの間ではかなり有名であり、かつ憧れの的でもあるね。
タクシーのおっさんも「あれはスゲー車」みたいなこと言ってたね。
映画「タクシー」に出てたから、タクシードライバーの憧れなのか?
ちなみに普通のランサーは、「ノンエボリューション」と言われ、多少馬鹿にされていたw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:29:14 ID:2wRdjUXb0
500ポンド?
ラジコンじゃねーかよ それ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:29:37 ID:We67pFnE0
>>840
ちなみに北米のランエボは、日本や欧州向けとは違うらしいね。
馬力も200馬力そこそこに抑えられていて、価格も安い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:39:40 ID:m2lvNYMVO
ミラージュとシビックじゃ確かにシビックがよくできていた。
壊れない、少々壊れても走るのはミラージュだったけど。
ただエボとランサーってメインフレーム、シェル以外別物なんだよな
シビックもek以降は糞ボディーになって、現行はさらに
トランクがあるぶんバランスはいいだろうけどね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:42:37 ID:K5igS3Mk0
欧州じゃ『LANCIA デルタEvo』のネームバリューに追いついたor追い越した?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:52:42 ID:m2lvNYMVO
昔みたいにギャランAMGがでればいいんだけど
ランエボの技術をふんだんにつかいながらもAMGが6Bエンジンスーチャー仕様を使って大人のスポーツセダンに仕上げて。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:25:26 ID:1S+xdueEO
>>836
お前ラリー分かってないだろ…
スバルに移籍したマキネンがその後何勝したよ?w
だからってスバルが糞ってワケじゃないよ。要はドライバーのお陰/マシンのお陰って分けるなって事。両者一体なの
スバルがだれが乗っても速いマシンじゃないって事は去年で証明済みだね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:06:09 ID:mhgF0/aR0
インプにマクレースペシャルとかいうのは無かったしな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:10:30 ID:5sDzf5rj0
>>837
エボなんて峠じゃ86に惨敗じゃん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:14:14 ID:mu200ubp0
>>809
おいおい、いつエボとシビが「ノーマル同士で」サーキットでやりあったよw

何度言われても分からんようだけど、サーキットスペシャルにチューンすれば、
ミラージュですらGTRより速くなるんだよ。
お前の言ってることって、「だからミラージュのほうがGTRより速いんだ」というのと同じ。
どんだけ馬鹿なこと言ってるかまだ分からんのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:14:35 ID:ijILohJtO
Z33はタイで1700万してますよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:32:32 ID:nPAGpjXbO
ランエボ10のサイズをどなたか教えて下さいませんか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:41:08 ID:1nFVFCze0
どうやって教えろと??
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:42:21 ID:KPYGROd00
37のオサンだけどランエボ買おうかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:44:51 ID:1nFVFCze0
お年頃ね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:49:23 ID:6sZtUYim0
>>849
その漫画では黒のエボ3が86に勝ってるw
その漫画でのホンダ勢の扱いは…w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:57:15 ID:TcY+XrAm0
>844
EGとCAで言えば、ストック状態ならミラージュのほうがいい
EGは全日本とかで金をかければかけるだけ良くなる。
CAは金かけてもあまりよくならない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:20:34 ID:1S+xdueEO
>>856
漫画の話とか恥ずかしくないの
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:26:49 ID:QiE6rTd40
>>all
こんな車にあんな爆音たてて走って恥ずかしくない?









おれは・・・恥ずかしい・・・・・・。とっても。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:30:39 ID:LXQ9UQFEO
キモヲタの好むクルマ ベスト3
ランエボ インプレッサWRX ホンダのタイプR(除くNSX)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:48:16 ID:cPSbBcCu0
ずっと前〜>>850
あのさ、新型シビックRが凄いのは仮にも大メーカーであるホンダがサーキットSPL
を市販車で出した事が凄いのさ。。
そうでなけりゃハイテク4WDターボのエボと渡り合える筈はないんだし、だったら三菱が
サーキットSPL出せ、と言われても出せない。
素直に2L+FF+NAでクラスの違うエボと渡り合う車を作ったホンダは凄い。
それはそれでいいし、ここは次期エボの話すりゃあいい。。
シビックのスレでは対エボの話はひと段落付いてるから、いつまでも拘ってるとマイナスだぜ。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:51:58 ID:1S+xdueEO
>>861
要は菱が昔パジェロエボリューション出したのと同じだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:52:05 ID:mu200ubp0
>>861
流れ読めてるか?
シビ厨が荒らしに来てるのをたしなめてる構図なんだぞ。。。
お前さんがシビをすごいと思うのは勝手だが、そういうチラシの裏の感想文は
シビスレで書いてくれよw
ここに書くのはスレ違い。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:54:12 ID:GeAVnuKc0
>>809>>837
相変わらずアホだねー。
新しいシャシーにサーキットチューンの足回りで、やっと、一世代前のシャシーの
ラリーベース車に勝てるなんて、どれだけ低レベルなんだよ、シビックはw
せいぜい峠でランサーバン営業車にカモにされて下さいな。

それからランエボXの開発はどん底の時ではないよ。
別次元のコーナリング性能を期待して下さい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:54:51 ID:cPSbBcCu0
あまり前の方読んでなかったからな、そうなら謝るw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:14:59 ID:cPSbBcCu0
>>863
>>864のアホはどうすりゃいい?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:20:30 ID:mu200ubp0
放置が最善w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:29:40 ID:y9otCljyO
そういやスポーツバックは出るのかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:10:35 ID:aL4YyZTN0
新シビRの凄いところは何より、
フツーのシビックとの重量差が数10`しか違わない事だな。
タワーバー入れる必要も無いとか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:43:56 ID:q//jvlNx0
ところでリコールは大丈夫かな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:55:49 ID:VYjc9hfw0
>852
遅レスだが、一応。

ベストカーでは、全長4600、全幅1810、全高1480、ホイールベース2635と予想。
だが、ザッカー3月号で、デトロイトショーでのプロトタイプXのスペックが挙げられて
いるが、全長4495、全幅1810、全高1480、ホイールベース2650となっている。
素のランサーよりそれぞれ、−75、+50、−10、+15という事らしい。
どっちかといえば、後者の方が信憑性は高いと思われ。

車重はまだ妄想の領域。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:02:00 ID:37k+HouhO
デトロイトショーのプロトタイプ・・・。いつの話?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:34:50 ID:wnVPbsFB0
現行のCTで、M3やらベンシのCSLやらを楽勝で
カモれるんだから、新型ではその上のロードゴーイングカー
に道を譲らせるくらいの速さが欲しいな。
もちろんノーマルで
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:37:49 ID:8AX1Vvwd0
>>860
NSXの痛車いるよ
875871:2007/05/04(金) 20:48:33 ID:VYjc9hfw0
>872
2007年1月8日。デトロイトモーターショー、三菱ブースでの公開。
ザッカー3月号で、伏木氏によるコラム中にスペックが記載されている。
とはいえ、あくまでプロトタイプXとしてだがね。
その後2カ月、北米ランサー(日本名、ギャランフォルティス)が発売開始。
スペックは先の通りでした。

先日、ほぼ最終の市販バージョンであろう物が、日本で公開された訳だが、
スペックは確かまだ公開されていないと思う。
ただ、プロトから大幅には変更されていないように見えるので、ほぼザッカー
の内容に近いと予想する。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:59:58 ID:8AX1Vvwd0
>>875
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1621.html
三菱の広報がもう発表しとる
大分前に
877875:2007/05/04(金) 21:12:02 ID:VYjc9hfw0
>876
日本語おkか?
スペックの話をしている。そんなものとっくに見た。

書き方が悪かったか。ディメンション、ボディサイズ等の事だ。
ギャランフォルティスとは若干サイズが(全幅以外も)違うようなのだ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:55:41 ID:TcY+XrAm0
>873
お前さんの言う速さってのは、どうも直線番長くさくっていけねえや。
クローズドコースでエボIXより遅くなるのは開発者も認めるところ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:54:37 ID:7JFKscJ10
>>878
いや、直線加速でも負けたくはないが、
荒れた路面でも安心してガンガン踏んでいける
コーナリング性能が欲しいとゆうこと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:21:28 ID:DTXvBO2MO
>>878
開発者は遅くなるとは言ってない。
\と比べて筑波で何秒速いかは気にしないと言っている。
速いのは速いが、サーキットではびっくりするほどの差はでないと読み取るほうが日本語として自然。
発言した開発者は舌足らずだが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:51:04 ID:LsFXC7Ij0
>>880
すなわち(同等)?
プレミア路線で既に国内販売を上回る海外で儲けよう、という事か?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:54:32 ID:TJLD/WBZ0
ランエボ系ムックで開発者が、
ツインクラッチですか?と言う編集者の問いに、
勘弁してください、と返答してたけど、コレはどういう意味だ?

ツインクラッチじゃないと言う意味か、
ツインクラッチだけど、まだ詳細は言えないという意味か。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:25:32 ID:5wMvVHM+O
ツインだということでしょう
ムック本のインタビューなんて、あとから原稿確認のFAXが来るくらいだから、
何のニュース性も無い記事は載せないよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:54:52 ID:58ffr9Jr0
重量厨ってさ
「重くなるのはよくない」
と言いたいだけなんじゃ・・・
「分かってる」様に見られたいだけなんじゃないかとw

だって、市販車だぜ?
本気で重量気にする人たちは市販車の重量なんて端から相手にしてないし。
内張り外すのは当たり前だし、ボンネットやトランクフードも変更するのは当たり前だし、
ガラスを外して樹脂に変更するのも普通にやるしね。
もちろんエアコンは外すし、ウインドレギュレータも外すし。
そこまでやる人が言ってんならまだ分かるが、そうじゃないやつらだしね。
正直、動機がわけ分からんw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:06:04 ID:s/rCCaia0
>>884
速さ売りにしているのに、重くなって鈍臭くなっちまったら
元も子もない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:07:14 ID:58ffr9Jr0
>>885
意味不明。
重くなると遅くなる、の根拠は?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:14:33 ID:s/rCCaia0
>>886
同じエンジン積んで車重が軽いのと重いのじゃ軽い方が速いだろうがよ。
分からんのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:20:00 ID:58ffr9Jr0
>>887
エンジン同じじゃないし・・・
仮に同じエンジン積んでても、シャシー性能、タイヤ性能で
結果はまったく変わってくるんだけど?

もしかして、鬼無知?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:21:49 ID:s/rCCaia0
>>888
だから、次期マシンでも、もっと軽く作ればそっちの方が
速いだろが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:25:02 ID:fl5O6HrI0
マジレスすると、一般道走行可能な改造範囲の規定だと
窓のアクリル化もフロント側は認められていない。
それ以外にも、リア側に比べてフロント側の軽量化の余地はあまりなく、
前後バランス崩すくらいならそのままって部分が多い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:25:37 ID:58ffr9Jr0
>>889
意味不明。
安全性や環境性能はどうするの?

ただ速ければいいなんて反社会的な車を作れる時代じゃない。
軽くて安全で環境性能もいい車を作るには、素材変更しなきゃいけない。
それをやれば大幅に価格が上がる。
フルカーボンで1億のエボを買うか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:28:56 ID:s/rCCaia0
>>891
安全や環境性能なんて俺等が考えてもどうにもなるもんでも
ないだろ。

それをクリアして軽いのを作れるように三菱が努力すれば
いいんだよ。まず3にしなくて5ナンバーでいいよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:29:38 ID:58ffr9Jr0
>>890
ナンバー取れるかどうかは関係ないんじゃないの、彼らの主張上は。
軽けりゃいいって主張だし、軽い必要があるみたいだし。
要はレースに使うって事でしょ、そこまで軽さにこだわるのは。
だったら当然ウインドウは樹脂化するし、走行に不必要な機器類は
全部外すだろうし、ホワイトボディから組みなおしてセッティングするだろうし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:31:46 ID:58ffr9Jr0
>>892
まったく意味不明。
>安全や環境性能なんて俺等が考えてもどうにもなるもんでもないだろ。

答え出てるじゃんw
結果として重くなったと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:37:49 ID:s/rCCaia0
>>894
理解できないのが信じられん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:39:47 ID:fl5O6HrI0
「次期エボに要望することスレ」でもたてようか?
三菱真理教の狂信者になにいってもムダみたいだし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:41:57 ID:58ffr9Jr0
>>895
???え???
「安全や環境性能なんて俺等が考えてもどうにもなるもんでもない」から、
その結果として重くなったのは「仕方がないことだ」と言ってるのだが?
「努力」って、その結果エボが1億になっても君は買うのかな?
非現実的な努力を要求することが馬鹿らしいと気づかんか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:42:42 ID:58ffr9Jr0
>>896
「次期エボに要望することスレ」じゃなくて
「次次期エボに要望することスレ」だろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:57:42 ID:JdS6vApM0
メーカーはこれから軽量化に技術を投入しないといけない。
重い車を作ることは環境性能に劣る。
重いのを肯定できるような社会情勢でもなくなってくる。
非現実なんていっていられない。
軽量厨を馬鹿にしてる奴はご存じないのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:10:33 ID:WwT5Dt1VO
軽い方が燃費いいよきっと。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:30:09 ID:YBPgXl7+O
ん?このスレは環境について語るスレなのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:31:43 ID:3RsmwTHA0
重い方が、グリーン税制には有利なんだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:37:11 ID:6vUo0r3rO
>>899

最新の安全基準を満たしつつ
軽量化も頑張り重量増を最小限に抑えているのが新型だろ
そりゃコストや安全性無視すればもっと軽くなるけどな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:37:51 ID:WwT5Dt1VO
環境が気になるやつはエボなんか乗らんだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:45:48 ID:3RsmwTHA0
>>904
値段が下がるんだが・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:48:15 ID:Ge9pI4VP0
>>897
環境や安全性を最優先するなら、まず、エボにたどり着かないから、問題なし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:43:51 ID:bVoSoUAcO
>>896
次期エボのスレ2つも必要か?
マニアックな車なんだから信者が不満並べる展開くらい予想できただろ?
これくらい許容しろよ

「次期エボを語るスレ」なんだからマンセーも不満タラタラの信者も存分にやり合えばいいんだよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:05:53 ID:c9u0DMr40
不毛だな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:15:11 ID:UQoukVG7O
重くてもいいって言ってるやつ、あの無駄にでかいボディはどうなのよ?
あのサイズをもうちと小さくすりゃあ重量も多少軽くできるだろうに。
ただ単にアメリカ受け狙ったサイズで日本には合ってない。
重量の重要さを無視できるとはさすがにボンクラは違うな。
重量にこだわったらわかってるっぽく見えるだけ?
アホすぎで失笑するわ。一辺死んでこい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:34:47 ID:ssSWj8iY0
そりゃ、軽いのは歓迎。
ただ、重い・デカいの全てが無駄かは分からないよね、現時点では。
1.5tオーバーでも、トータル的にバランスの取れた仕上がりかもしれないし・・・
いずれにせよ、ほぼ購入確定のオレとしては、いい車に仕上がるのを祈るだけだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:50:43 ID:gQR/lvne0
俺も買う予定はないが、いい車に仕上がるのを祈るだけだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:51:34 ID:3JmB6Od80
>>906
最優先とか関係ない。
安全や環境をないがしろにしたクルマは作れない。
会社潰したいなら別だが。

>>909
君たちは論旨がメチャクチャ。
「速さがエボにとって重要」なら、重量増加しようが速ければ問題無し。
速くても重いとダメだというのは、速さにこだわってるんじゃなくて
重量にこだわってる重量フェチw
軽自動車に乗るのがお似合い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:53:46 ID:gQR/lvne0
>>912
そうじゃなくて優先順位の問題。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:00:32 ID:p4jkC1PoO
そもそも日本のユーザーなんてどのメーカーからも軽視されてるじゃないか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:01:39 ID:s/rCCaia0
>>912
重くて速くなったなら、軽量化すればもっと速くなる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:08:37 ID:a5ACf5jT0
ジムカやるので軽くして欲しい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:24:34 ID:3JmB6Od80
>>915
そこは個人でやったらいいじゃん。
改造する余地は残されてるぜ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:43:12 ID:nsL38bjX0
エボオタにはスペオタが多いから、
安全性や剛性、空力等も定量的に示せば納得するだろうよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:51:10 ID:fdDmCI48O
>>912
社員乙
とりあえず軽い方が燃費いいしランエボのいい所は吊しで軽くて速い事だけ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:51:11 ID:3JmB6Od80
>>918
いやまじで、完全なスペオタだよ。
本当はエボ乗った事すらないんじゃないかと・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:57:20 ID:nuzGBdtw0
だから軽くしてほしいという勝手な意見をここで書き込んで何になるんだ?
三菱に直に言え。

三菱車に関するご意見・ご要望、ホームページに関するご意見につきまして
も、お客様相談センターまでお寄せください。お寄せいただきましたご意見
・ご要望は、今後のクルマ作りやサービスの参考とさせていただきます。
電話でお問い合わせ
お客様相談センターフリーダイヤル:0120-324-860
オープン時間:9時〜17時(土、日:9時〜12時 13時〜17時)

ここで軽量化への思いのたけを存分に喋ってくれ。
ここで身勝手な軽量化論は目にしたくないわ。
メーカーはマーケットを考えて製品をつくるわけで、軽けりゃいいの
ノンポリは相手にされないかも知れんが…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:58:53 ID:3JmB6Od80
>>919
現行型も軽くないが???
安全性はどうするんだ?
リア小か?w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:00:59 ID:s/rCCaia0
>>922
じゃあ軽くなるとどのくらい安全でなくなるんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:08:13 ID:gQR/lvne0
っていうか、多分重くなったのは安全性を上げるためじゃない品。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:08:37 ID:3JmB6Od80
>>923
いや、軽くても安全には出来るよ?
そのかわり劇高になるが。
カーボン使って少量生産なら800キロも可能だろ。
l高張力鋼板の多用も同じ。

同じ素材でやるなら使用量を減らす以外無い。
物性が変わらない以上、安全性は下がる。
小さくするという事は、クラッシャブルゾーンの低下と同義だという事を
忘れずに。車両同士の衝突の際には、重いクルマの方が安全なのは周知の事実。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:19:26 ID:YHobWjVG0
何でもかんでも軽けりゃ良いって言ってる奴は気持ちは分からんでもないが
エボ買うやつの大半以上がノーマル状態の重量なんか大して気にしてない件について
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:20:13 ID:s/rCCaia0
>>925
重い車の方が安全なのは分かった。
でも安全性にも何かの規格だかでレベルとかあるんでしょ!?
100kg〜200kg軽くして、その安全基準ギリギリ満たせば
いいんじゃないの?三菱の軽量化の技術でさ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:27:16 ID:3JmB6Od80
>>927
JNCAP等で他社と比較されて、さらに売れなくなって会社が傾く、そんなことしたら。
軽いのが欲しけりゃ金出すしかない。
海外含めたここ最近のニューモデルを見てみろよ。
こぞって大型化重量化だよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:27:56 ID:YHobWjVG0
>>927
100kg〜200kg軽くするて・・・実際ユーザーレベルで軽量化したことあるならわかると思うけど
そんだけ軽くするとなるとかなり金も手間もかかるぞ
それやって販売価格が百万やそれ以上値上がりするようじゃ買うやつがいなくなると思うが・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:33:42 ID:6vUo0r3rO
>>927は馬鹿だろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:48:35 ID:Hm3TumWu0
重さより、エンジンのパワーうpに対する耐久性や信頼性のほうが
気になったから、9MRにしますた。
はっきり言って自分の選択は正しかったとおもいますた。
4G63最高です。


もう少し乗った後、GT-R evoに乗り換える予定です。
もうこれからの車はECUいじれないでしょうから、GT-Rはノーマルで乗るつもりです。


9MRは思いっきりいじり倒す最後の車です。





最後にもう一度言っておきますが、私の選択はすばらしいと思いますた。




35歳、公務員
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:55:17 ID:g6MA4Qux0
>>931
公務員で珍走まがいなことやってんなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:02:05 ID:gQR/lvne0
縁がない人間には、競技なんて一生縁がないとは思うんだが、
実際そういう集まりは意外なほど多いのよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:14:14 ID:AWlyC9qT0
軽量化はこれから燃費を上げるためにやらなきゃいけないんだよ。
各メーカーに課せられた義務だ。安全にするには重くしなければ
というのは間違い。軽量にしても同じだけの衝突安全性能が
得られる。やり始めているメーカーもあるし、安いコンパクトクラスでも
100キロの軽量化をしたメーカーもある。そのように設計すれば
何もカーボン等を多用するまでもなく実現するのは全然不可能ではない。
コストもおさえて設計する事は可能だよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:16:53 ID:3JmB6Od80
>>934
具体的に!
車名を挙げて構わんでしょ?具体的に!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:19:08 ID:gQR/lvne0
ってか、車体サイズ、今のままでいいじゃん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:21:58 ID:3JmB6Od80
ベース車・・・
まさか「エボ専用のシャシーを作れ」と?
とんでもない価格のエボになるな・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:24:50 ID:AWlyC9qT0
>>935
話題の車なのに知らんの?つーか驚きなんだが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:27:01 ID:3JmB6Od80
>>938
なんで隠す必要があるの?
教えてよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:27:56 ID:gQR/lvne0
>>937
ベース車よりも全長小さい予定なんだろ?
さらに小さくして現行と一緒にしても構わんような。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:29:28 ID:3JmB6Od80
>>940
その「小さい」って、バンパーの長さとかでの短縮だろ?
ボディそのもののディメンションが違う訳じゃないと思うが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:31:36 ID:6vUo0r3rO
デミオは軽くなるけど次期アテンザに関しては
逆に大きく重くなるようだしね
コンパクトカーとミドルセダンを同列に語られてもね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:38:35 ID:6vUo0r3rO
軽量化の必要性なんて何処のメーカーでもわかってるし
実際、コスト等与えられた条件の中で出来るかぎり軽くしようとしている
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:43:10 ID:Rg3XzmjD0
ランエボも排気量2500くらいにしたほうが、よいのでは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:46:31 ID:nsL38bjX0
キャビンが小さくなって、内装がチープになって
重くなったのなら文句言えよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:53:09 ID:RlxGN7aI0
 速い車乗って峠走っても珍走と何ら変わらないことに気付く
→だといって、わざわざサーキットまで行こうとも思わない
→普通のドライブでいいじゃん
→ってことは窮屈&乗り心地悪い&維持費高いスポーツカーはいらないのでは
→・・・。(今ここ)


誰か何かアドバイスください おながいします…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:53:45 ID:gQR/lvne0
>>941
いや、車体自体が短いはず。
だからフォルティスはリア周りがエボほど急なカーブになってないのだとか。

と、べすとかーでよんだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:54:36 ID:TKcN5XcG0
>>943
軽くしてるっていうのは実はそれは言い訳だったりする。
今開発の現場で最優先されるのは開発コストだよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:56:46 ID:nsL38bjX0
コスト優先、ありがたいことです
僕はお金持ちではないので
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:57:32 ID:gQR/lvne0
>>946
必要のない人間にはマジでお勧めしない。
第一に燃費は悪い。おそらくリッター6、7程度。
さらに保険料は10万、20万ではすまない。
3年も乗れば中古のそこそこの車が買えてしまう。

実際に走らせるわけではなく、単純に自己満足でも構わないんだけど、
明確な意思を持って買わないと、後悔すること請け合い。

>>948
最近はセダンが売れない、という切実な問題もあるしなあ・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:59:49 ID:RlxGN7aI0
>>950
ご親切なレスありがとでつ
大変参考になりました
頭冷やして考えます・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:25:55 ID:Z1Qv113g0
>>921
おまいは何故そんなに必死なんだ?
軽量化論がイヤならスルーすればいいじゃん

このスレはこうあるべき、と身勝手な理想論を掲げているおまいもおまいだよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:41:45 ID:6vUo0r3rO
>>948

コスト優先なんて当たり前だろ
昔からそうだろ
メーカーはボランティアで車作ってるわけじゃないんだよ
何いってんだか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:44:48 ID:NBikFdAD0
>950
まぁ、そのとおりだな。確かにエボ等の趣向性の強い車は、明確さが必要だな。

エボのユーザー層って、どうなんだ?
30代以上が多いと思うが、この車をファーストカーとして使うとすると、独身者は
問題ないが、既婚者で子供がいる場合、ある程度、手が離れるくらいじゃないと…
と、思うのだが、いかがでしょう?
それ以前に、家族会議で却下になるかもしれないがw

セカンドカーとしてなら問題はないな。このタイプの輩は、ちと、羨ましい。

>946
藻前さんが、もし独身で、ある程度の経済力があるのなら、一度はこの手の車も
乗っとけ!乗ろうと(買おうと)思った時じゃないと、機会はそうはないで。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:05:45 ID:RlxGN7aI0
>>954
これまたご親切なレスありがとでつ
20代後半の毒男ですので、これを機にIに乗ろうと考えておりますです
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:36:31 ID:UQoukVG7O
重くても速けりゃいいとか言ってるやつ、馬鹿か?
重いと速く走れんから言ってるんだろうが。
重くなるって事はな、加速・減速・コーナリング、全てにおいて大きくマイナスなんだよ。
ブレーキの負担もでかくなる。
筑波で現行エボの400馬力と同じタイム出そうとするとGT-Rで600馬力必要だと言われている。
そのGT-R並の重量でどう速く走れるってんだ?
走れっこねーだろが。それとも何か?エボ天は4〜500馬力で登場すんのか?
豚化した時点でエボは終わってんだよ!

安全性?軽でも衝突安全基準確保しとるのにあんな豚ボディにする必要がどこにある?
CPサイズでいいじゃねーか。それなら現安全基準クリアさせて1400までで納まったろうに。

まぁ、ギャランならこんなもんか┐(´─`)┌
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:38:41 ID:a5ACf5jT0
プラス100PSよりマイナス100キロ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:46:34 ID:3JmB6Od80
重量廚がまた湧いて来たw

シャシー性能が違うものを並べて比較しても意味無し。
956は大人しく軽自動車に乗ってればいいのに。
1t切るクルマなんて最高だろ、956にとってはw
多分、956の頭の中では「300馬力の軽自動車はエボより速い」んだろうな。
シャシーの違うクルマを比較するってそういうことだw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:48:13 ID:5EHzemT20
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA
  ( ´∀`)< 私は日本人です
 <丶`∀´>< 私は日本人です

  ( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります

  ( ´∀`)< 人間は助け合って生きている
 <丶`∀´>< 人間は助け合って生きている

  ( ´∀`)< 犬が大好きです
 <丶`∀´>< 犬が大好きです

  ( ´∀`)< ちょっとライターを貸してください
 <丶`∀´>< ちょっとライターを貸してください

  ( ´∀`)< かわいいお嬢さんですね、3才ぐらいですか?
 <丶`∀´>< かわいいお嬢さんですね、3才ぐらいですか?

  ( ´∀`)< あっ、ランエボだ!
 <丶`∀´>< あっ、ランエボだ!

  ( ´∀`)< 息子は小さいんですよ
 <丶`∀´>< 息子は小さいんですよ

  ( ´∀`)< 生存者を見逃すな
 <丶`∀´>< 生存者を見逃すな

  ( ´∀`)< 仕事に行って来ます
 <丶`∀´>< 仕事に行って来ます
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:07:06 ID:UQoukVG7O
>>958
相変わらず頭悪いね、お前。
シャーシ性能?エボ天のシャーシ性能とやらは物理の法則を覆すのか?
で、馬鹿の一つ覚えの【軽乗れば?】か。
お前はトレッドやタイヤ幅とかは無視なんだな。CPサイズでって文字も読めないらしい。
車語る前に日本語覚えてこいって忠告しただろが、この在日が!
それとも言葉のわからないリアル馬鹿か?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:09:21 ID:pKSTdqGQ0
三菱のエンジニアに比べれば馬鹿だな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:26:34 ID:UQoukVG7O
三菱エンジニアはもっと軽量コンパクトな車をきっと作りたかったろう。
肥大化は、米国マーケットを意識した三菱無能上層部の判断だろう。
ちょっと速いだけの不細工なセダンが米国でそうそうヒットするとは思えん。
でもギャランだからこれでいいのか┐(´─`)┌
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:27:40 ID:3JmB6Od80
>>960
ほう、同サイズで馬力あわせれば同じ速さを達成出来ると???
車体サイズとトレッド幅、タイヤ幅が同じなら、軽い方が速いと?
そうじゃないと物理の法則に反すると???

無知は恥ではないが、無知である事を知らない事は恥だぞw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:27:48 ID:IkaCrdMa0
今北産業。

「ギャランエボ」と「エボックス」

どちらで呼ばれたいか選べ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:29:21 ID:3JmB6Od80
>>963
そうそう、いつになったら答えてくれるのかな?
「なぜエボに粘着するのですか?」
軽いクルマがいいならとっととそういうのに乗り換えなよ。
CPだって別に軽くはないよ?
もっと軽いクルマはあるじゃない。
なぜエボに粘着するの???
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:30:10 ID:3JmB6Od80
965訂正
>>963 ×
>>962 ○
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:33:20 ID:YHobWjVG0
しかし車板とVIPって似てるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:35:24 ID:gQR/lvne0
結局ユーザの意識なんだよな。

トヨタからピュアスポーツが消えたのも、
シビックが4ドアになったのも、
ランエボがでかく重くなったのも、
すべて「ユーザが望んだから」。

そういうユーザが増えて、
本当に走れる車を欲しいと思う人間が減った。
そういうことなんだろう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:37:09 ID:UQoukVG7O
>>963
基本コンポーネンツが同じなら軽い方が速いに決まってんだろが。
そうでないとでも言いたげだな。
電子制御でと言いたいのか、この馬鹿。
重い方が速いってな新理論でも唱えるつもりか、自称博学の無知が。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:37:24 ID:jXYOyB5EO
目標スペックまで予算最小限のオーバーに抑えるためでいっぱいいっぱいで
細かいコストダウンまで販売までに出来そうにないらしい
11では新コンポも搭載されるだろうけどそれよりコストダウン図るだろうね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:39:15 ID:SnTR8O+/0
もしCPが1.5d台だったら
三菱虫以外は誰からも見向きはされてないよ。
俺だったらインプかセリカに乗ってただろうし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:41:27 ID:YHobWjVG0
>>969
すまん、結局おまいが何を言いたいのかよくわからんのだが・・・要約してくれ。
それと喧嘩腰だといくらまともなこと言ってても馬鹿に見えるからやめたほうがいい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:44:37 ID:3JmB6Od80
>>969
> 基本コンポーネンツが同じなら軽い方が速いに決まってんだろが。
基本コンポーネンツが同じ?
オマエ一言もそんなこと言ってないじゃんw>>960

> 重い方が速いってな新理論でも唱えるつもりか
でた〜!珍解釈w
「重くても速い」と「重い方が速い」は別だよw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:44:52 ID:gQR/lvne0
ランエボは新しいシャシーでワンサイズ小さいほうがより早い。
シビックは2ドアクーペの方がより速い。

でもそういう走り最優先の車では最早売れない。
だからランエボはでかくなった。
だからシビックは4ドアになった。
だから軽量FRスポーツクーペは日本車から姿を消した。

でも、これまでどの車種の場合でも、本当にその車が好きだった人間は、絶対こう思ったはず。
「なぜ、レビン/トレノをFFにしてしまったのか。」
「なぜ、シルビアを消してしまったのか。」
「なぜ、シビックを4ドアにしてしまったのか。」

「他の車をFFの4ドアにすればよかったはずだ。」

「レビン/トレノはそのままにしておいて欲しかった。」
「シルビアはそのままにしておいて欲しかった。」
「シビックはそのままにしておいて欲しかった。」

そして今。
「なぜ、ランエボをでかくしてしまったのか。」
「他にでかい車つくればよかったはずだ。」
「ランエボはそのままにしておいて欲しかった。」
こんどはランエボに時代の波が訪れた。それだけのことなのかもなあ。

2ドアノッチバッククーペよりハッチバック。
2ドアハッチバックよりセダン。セダンより4ドアハッチバック。
4ドアハッチバックよりミニバンに。より近づけたい。
その方が売れるから。
それだけのこと。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:46:00 ID:UQoukVG7O
>>972
要約

軽くしろ。


理解したか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:49:19 ID:YHobWjVG0
>>975
・・・すまん、聞いた俺が馬鹿だった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:51:38 ID:UQoukVG7O
>>976
馬鹿にもわかるように簡潔にしたつもりだがなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:55:09 ID:pKSTdqGQ0
まあ新型インプよりずっとカコイイんだからいいじゃないか
売れると思うよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:18:05 ID:wIFA/fiW0
しかしだ、先代インプはデビュー時は重かったがマイチェン後に
80キロも軽量化できた。
軽量化するのは不可能、できても金がかかりすぎると言ってる連中
のいう理屈だとこれほどの軽量化はありえないくらいの出来事だ。
軽量ボディは設計が巧みであれば可能である。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:28:39 ID:OQ2dSKtZ0
>>979

あほか
あれはサブフレームとって安全性犠牲にしたスぺCだろ
安全性無視すりゃ軽くできるわな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:51:42 ID:gQR/lvne0
時にパワー・ウェイト・レシオから考えると、現行エボは一概に重いとも言えなくなるんだよな。

VIIIMR 1400kg 280ps 5.0kg/ps
XIMR 1420kg 280ps 5.1kg/ps

ちなみに、現行GT-R、現行シビックType-R、ともに5.6kg/ps。
なかなかの値ではないですか、と。

次期GT-Rは480psで現行と同じ1560kgだとすると、3.3kg/ps。
さて、エボXは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:57:35 ID:pKSTdqGQ0
うわ、真性スペオタだぁ
983通りすがりです:2007/05/05(土) 23:06:26 ID:Nh8CfTvF0
〜〜チラシの裏〜〜

エボが重くなるのは仕方がないよ。
漏れはボデー関係じゃないからよく分からんが、
噂によると、CTエボでは新しい保安基準(衝突安全)をクリアできないらしい。
どの道、重量増加は免れなかったという事。
まあ、ボデーが変わらずとも、エンジンのトルクアップに伴う
駆動系の強度確保で重量が重くなるわけだが・・・。

〜〜チラシの裏終了〜〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:07:51 ID:H8P8HjcH0
軽くしろ厨はエボX肯定者は軽量化を否定してると勘違いしてるんだよな
最新の車として様々な要求に答えれば先代より重くなるのは仕方ないといってるだけなんだよね
三菱は出来る範囲で可能限り軽量化してるわけで
その上で重くなるのだから仕方ないと理解してるだけなんだよな

軽くしろ厨の言い分は子供の駄々と同じなんだよな
安全性犠牲にして軽くしろだとか
北米向けやめて日本向けにもっと小さくしろとか
出来ないことばかりいう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:08:40 ID:fdDmCI48O
とりあえずエボ]はエボ\より速く良くはなるだろうけど
その上で軽くした方がより速くなる事だけは確か

快適じゃないと売れないし速くないと売れない
それなら売ることだけを考えてコスト度外視で作って採算とれないくらい安く売れ
三菱なんてエボ以外に見所ないし売れなきゃどうせ潰れるしねw

重く安全?ディアマンテとか他の車でやれ
ギャランエボリューションとなるところ敢えてランサーエボリューションの名で継いだからにはスポーツ最優先だろ

GTは三菱が入れる世界じゃない
三菱は所詮超高性能車で閉鎖した公道をかっ飛ばすしかないんだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:09:10 ID:gQR/lvne0
>>983
関係ないと思うぞ。保安基準とクリアして、強度を上げても、今より重量を落とせたことは確実なんだよな。
なんでか分かる?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:10:09 ID:s/rCCaia0
重くて鈍臭いエボなんていらんよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:10:25 ID:gQR/lvne0
>>984
エボが重くなるのは単純にマーケティングの理由からだと思うぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:15:07 ID:H8P8HjcH0
>>988

今の三菱の状態考えればマーケティングは非常に重要だろ
軽くしろ厨が年間数万台購入してくれるなら
軽くしろ厨の要望に答えた車作ってくれよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:15:31 ID:YHobWjVG0
アホみたいに軽くしろとしか言えない奴は物の設計開発に携わったことはないんだろうな・・・
車にしろ車以外の物しろコストと性能を両立させるのには限界があるんだよ。
まあ元々コストなんか大して考えて無い車なんだから俺好みに軽量化して売れよ
糞三菱とでも言いたいんならずっと軽量化軽量化言ってればいいだろうけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:16:32 ID:pKSTdqGQ0
俺も高校生のころは似たようなこと言ってたなあ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:18:04 ID:H8P8HjcH0
>>985

まさにガキンチョの駄々だなw

>>986

なんで?
993通りすがりです:2007/05/05(土) 23:19:03 ID:Nh8CfTvF0
>>986
ボデーの方はチンプンカンプンなんで、分かりません。
是非教えてください。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:28:25 ID:ssSWj8iY0
>>985
>三菱なんてエボ以外に見所ないし売れなきゃどうせ潰れるしねw

また、>>205 と同じようなヤツが湧いて出たな。
皆も指摘しているが、三菱の売上高の中でエボの占める割合なんてのは微々たるもんなんだよ。
それに、三菱はエボ以外にも魅力的な車を多く出しているし、実際にエボとは比較にならんくらいに売れているぞ。
勘違いも甚だしいな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:30:52 ID:s/rCCaia0
重くて鈍臭いエボなんていらんよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:21:40 ID:utIG+me3O
>>994
社 員 乙
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:37:33 ID:BHk3CXLHO
エボ豚w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:38:59 ID:BHk3CXLHO
エボ豚w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:40:31 ID:BHk3CXLHO
エボ豚w
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:40:35 ID:3C5ITuBv0

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんかよくわかりませんが、
          黒煙撒いておきますね   デリカ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'