【GSR】ランエボすれっど 95【RS・GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1投石器
前スレ
【GSR】ランエボすれっど 94【RS・GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173794065/

・7GT-A、エボワゴンの人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・質問はFAQと過去ログに目を通してから。その際自車の情報(例:7GSR)をきちんと書くこと。
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは い つ も 通 り


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。


・しつこい場合は隔離スレ↓へ誘導して下さい。
【春爛漫】エボ隔離スレby喧嘩上等50【流刑地】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172484275/
その他のFAQや関連スレは>>2-10あたりだと思うがズレていても泣かない
2投石器:2007/04/09(月) 12:25:26 ID:o7kr7cvv0
▼関連サイト
三菱自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
ランサーエボリューション\ MR
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/index.html
RALLIART
http://www.ralliart.co.jp/home.html
MITSUBISHI MOTORS 2006 WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/06wrc/index.html
公式サイト[EVO CLUB]
http://www.evoclub.net/index.html

▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ   ttp://www.cs-marche.com/
HKS              ttp://www.hks-power.co.jp/
HKS関西           ttp://www.hkskansai.co.jp/
ボズスピード         ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
TFH               ttp://tf-hirano.com/
モンスター           ttp://www.monster-sport.com/
セシルスポーツ        ttp://www.cecilsport.com/
クリエイティブスポーツ     ttp://www.creative-sports.com/index1.htm
デッキメカニカルパワー    ttp://www.deck-japan.co.jp/
F.T.Pプロジェクト       ttp://www.ftproject.com/
Mテック               ttp://www.mtechnic.jp/
シグマスピード           ttp://www.sigma-speed.co.jp/index2.html
YR-Advance           ttp://www.yr-advance.com/
下山自動車            ttp://www.shimoyama.co.jp/
3投石器:2007/04/09(月) 12:25:59 ID:o7kr7cvv0
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編

Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3500円(東京地区調べ)※地域差有

Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5W-を入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W-40あたりが多い。交換サイクルは3000〜4000km、100%化学合成油の使用がお勧め。
  あとオイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。
4投石器:2007/04/09(月) 12:27:04 ID:o7kr7cvv0
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーという音がします
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。

Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)
5投石器:2007/04/09(月) 12:28:01 ID:o7kr7cvv0
▼よくある質問と回答(FAQ):その他編

Q:ブレンボ装着車に装着可能な16インチホイールはありませんか?
A:レイズTE37の16in 8.0jj off+15。P1レーシングの7.5J×16+32or+22(要スペーサー)は現車合わせ汁

Q:CT系の、クラッチスタートのカット(キャンセル)方法
A:クラッチ付け根のカプラー(コネクター)を引き抜く。Dラーでの作業不可、自己責任で。

Q:クラッチの繋がり位置が高いと思うのですが。
A:もともと比較的高め。車内からペダルクラッチマスターシリンダを繋いでるロッドの
  調整ネジで調整。他にクラッチアジャスターを使う手もあり。

Q:ブレーキパッドの面取り・シム外しはしたほうがいいんですか?
A:過去スレNo21あたりから読んでください。ちなみにシムについてはエボ6以降で2枚
  ・純正ブレンボパッド貼り付けの黒いモノ (剥離しにくいので再利用は難しいかも)
  ・エボ5で鳴きクレームが出たらしく、その対応で追加した銀色のモノ →外すと鳴きます

Q:エヴォ7のフロントジャッキアップポイントってどこですか?
A:アンダーカバー中央部を外した中の牽引用フック。

Q:CT系の追加メーターの車内引き込みに良い場所は?
A:1.アクセルワイヤが通る穴の右上の方にメクラ栓(グロメット)、車内側から押してはずのが良し。
  2.助手席足元奥コンソール側のゴムパッキンに切れ目を入れて通す
  3.ボンネット根元〜フェンダー内側〜ドア横から引き入れ

Q:油温、油圧計のメクラ栓用ピッチ変換アダプターでお勧めを教えてください。
A:一番入手し易いのはJURANの328045(エボ専用)840円。SAB等で入手可能。
6投石器:2007/04/09(月) 12:28:38 ID:o7kr7cvv0
▼よくある質問と回答(FAQ):保険編
エボ9
@富○火災、17等級、26歳以上限定、対人対物無制限、全リスク対応で車両400マソ 年18マソ
Aアイオイ、16等級、21歳以上、対人対物無制限、搭乗者3000だか2000万だか・・・。
 車両保険400万、家族限定、月20800円

CT乗り(7〜9)
@10等級、オールリスク、21歳未満不担保、家族限定、年32万円位

エボ5
@26以上本人限定、オールリスク、免責10マソ、車両105マソ、年10マソ弱

エボ4
@26歳未満不担保、15等級、対人対物無制限、人身障害5000万、
 自爆、当て逃げ無保証の車両保険で年7万位

車種フメイ
@20等級、35歳以上
 車両275万で全リスク、対人対物無制限、人身障害5000万、
 搭乗者1名1000万、家族限定はせずの仕様、年140000円位。

A30歳以上で車両限定で11万ぐらい

B9等級、26歳以上補償、対人・対物無制限、人身障害5000万
搭乗者障害1000万、車両保険はオールリスクで250万、で年間254380円
7投石器:2007/04/09(月) 12:30:14 ID:o7kr7cvv0
\                                                        /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |     では落ち着いてどうぞ。
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
8道民3号:2007/04/09(月) 14:23:19 ID:BPQpgnDm0
テンプレはすっきりさせてほしいかな〜。
ところでエボ9のフロントバンパーの2つの穴は何のためについているのでしょう?
それと、インタークーラースプレー使わないので取り外したいのですが
どうやってはずせばいいのか・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:58:09 ID:Fx75W03VO
穴?
でっかい穴はパイプ冷やす穴で、小さい蓋してる穴はバンパー取付け用のボルトを通すところ。
でしょ(・∀・)
10投石器:2007/04/09(月) 15:21:52 ID:o7kr7cvv0
あの2つの穴の特殊な形状により、穴を通過する空気に含まれる
微量のマイナスイオンを集積・増幅し、強力なエネルギーフィールドを形成。
エンジン出力と燃費を格段に向上します。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:01:12 ID:lgUPbax5O
無印8のブローバイについて質問です
タペットカバー〜サクパイのブローバイホースにキャッチタンクを装着しています。
最近気がついたのですが、アイドリング時など負圧が発生し、空気の流れがタペットカバー側に…
この状態ではヘット周りに空気が補充されてる状態です。
そこで考えたのですが、タペットカバー〜サージタンクの様にPCVの様なワンウェイバルブを付けたら…と考えたのですがどうでしょうか?
ブローバイについて詳しいかたいらっしゃったら教えて下さい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:01:35 ID:sVoLnlxW0
>>8
その質問もテンプレじゃあるまいな?

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:06:09 ID:sVoLnlxW0
うはっ
どこかで見覚えがあると思ったら↓これか・・・

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173794065/14
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:14:50 ID:sVoLnlxW0
>>11
負圧ってサージタンク内じゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:28:27 ID:sVoLnlxW0
読み違えていました。

ヘッドカバー内を負圧状態にしたら、いらんオイルまで吸い出していい事ないような。
16投石器:2007/04/09(月) 16:38:11 ID:o7kr7cvv0
>>11
過去スレに書いたものを一応コピペ↓

通常走行の大半である負圧走行時(ブースト掛かってない街海苔等)では
サージタンクの負圧により、以下のような空気の流れが発生しやす。
【エアクリ側ブローバイホース → エンジン(クランク室) → サージタンク側ブローバイホース → サージタンク】

つまり微量ながら常にサージタンクにオイルが流入し、汚れの原因となるので
それを防ぐとゆー意味でオイルキャッチタンクを経由させます。

また、上記のような空気の流れは
エンジンの燃焼室からクランク室側に吹き抜ける未燃焼ガス等を
サージタンクの負圧で強制的に換気する事で、エンジンオイルがガソリン希釈等により
劣化するのを遅らせる事ができるようになっとります。
17投石器:2007/04/09(月) 16:49:25 ID:o7kr7cvv0
あ、今回の場合中段行は余計だった・・・

んで、もし ヘッド - サクション 間にワンウェイバルブを設けた場合は
掃気が出来なくなるのと>>15に同意
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:22:40 ID:Jw4swSdpO
>>投石器氏
前スレでTOYOTAディーラーのヘッドランプリフレッシュについて質問した者です。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
もうライトを買い換えようかと思っていたので、
とても興味が湧きました!!
一度、問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:26:36 ID:lgUPbax5O
>>16
詳しい説明感謝しますm(__)m
携帯の為過去ログみれなくすみませんm(__)m
まさにそんな感じでサクパイ側からタペットカバー側に空気が向かっているのですね!
と、言う事は自分のキャッチタンクの付け方は間違いですねf^_^;

タペットカバー〜サクパイに付けるのでは無く、タペットカバーPCV〜サージタンクに付けるのが正解なんですねf^_^;
間違いに気がつかないで4年も乗っていました。f^_^;

ありがとうございます
20投石器:2007/04/09(月) 17:27:15 ID:o7kr7cvv0
>>18
どいたまして。工賃9000円くらい(地域により変動あり)なので
交換よりは遥かに安く対応でけます。是非ご検討下され (・ω・)ノ
21投石器:2007/04/09(月) 17:32:36 ID:o7kr7cvv0
おっと

>>19
いえ、多分過去ログに載ってない割と新し目のスレなので
PCでも確認出来ないと思うます。お気になさらず・・・

で、通常の組み方では「タペットカバー〜サクパイ」で正しいです (・ω・)ゞ

自分の場合は、サージタンク(PCV)側と、手前のエアクリ側からのラインを
三つ又で繋いで、そこからオイルキャッチタンクに繋いでます。
>>16のレスは、その繋ぎ方関連のレスでした。
誤解を与えてしまい申し訳無いす。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:10:43 ID:G4M8CdfE0
ブローバイ結構でてるんだなーって昨日オモタ。
サクションパイプの中間違えて触ったら手がギトギトになった。
びっくり。

キャッチタンクつけようかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:10:43 ID:4JrfEtjg0
>>11
そもそも、PCV、ブローバイ還元の知識自体が危ういんじゃ?
へたな知識しかないのならPCV側は弄らない方がよさげです。
下手すると最悪ブローする事にもなりかねませんし。
あとワンウェイを下手に追加するのも一緒。
そもそも、レース向けのようなオイル垂らさないと言う目的以外では
キャッチタンク付ける目的は吸入経路、特にスロットル周りを
汚したくない為であります。スロットル後のPCV→サージタンク経路は
影響が少ないのでそのままにしておいても良いかと思いますが。
あと、ブローバイガスは脈動するという事も忘れずに。
PCVは脈動に対しての物と言うのもあります。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:25:49 ID:YiGRaiVu0
テンプレ続き

Qテクコムの燃費マネージャーの係数は?

A \GSR(ノーマル) 距離999 燃料3500
  [GSR(ノーマル) 距離998 燃料3494
  ZGTA(マフラー交換アペックス)距離999 燃料3500
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:06:17 ID:w7EcPoMn0
この車でトヨタディーラーで何かを施してほらえるほど
私は漢ではありません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:24:04 ID:OvWDWhlN0
8GSR乗りですが、I/Cスプレーのホースから分岐させて
O/Cにも水当ててる人いますか?
ローテンプサーモ入れてますがサーキットでは冷却が
追いつかないので、されてる人いましたら効果の程を教えてください。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:26:35 ID:0oWc7oVi0
エボ8でメンテナンスについて書いてあるサイトありませんか?

エンジンオイル 交換サイクル 推奨 ○○キロ
ミッション・・・
AYC///

など
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:46:43 ID:DCq68eCV0
>>27
テンプレが目安になるんじゃ・・・。あとは乗り方次第。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:49:31 ID:0oWc7oVi0
>>28
レスありがとう。

トランスファーが載ってます?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:00:51 ID:pyhEsL8b0
誰かエボ4の純正触媒余ってませんか?
昨日から欲しくてたまりません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:04:19 ID:uNOMNS4J0
純正触媒にムラムラキターッ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:09:52 ID:LXF9PR9q0
関東地方で雹が降ったけどエボが心配だ。。実際凹んだ経験のある人いるのかな?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:11:11 ID:sDk3bS9b0
>>32
だれぞは天災でも効く保険で直したそうだ。
アルミをどうやって直したのか知らんが。
34MRモドキ:2007/04/09(月) 21:34:26 ID:p6wzOafD0
>>25
オラはNetzのワンコインサービスでホイールクリーニングとコーティングしてもろた。
〆て¥2k

>>33
つ「varis カーボンルーフ」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:46:28 ID:sDk3bS9b0
>>34
ルーフでカーボンってあるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:07:58 ID:6SW0Wm53O
誰かCDパーツカタログの開き方知ってる人います?
とりあえず、らしいフォルダ開いてセットアップまでこぎつけたけど、
発注データ入力画面になった。
部品番号知りたいのに´`
37MRモドキ:2007/04/09(月) 22:08:32 ID:p6wzOafD0
>>35
ある。エボマガNo.30のp130中段を参照。
ちなみに価格は13万1250円也。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:10:16 ID:Of2ieqYw0
9MR糊です
本日給油でリッター10キロ達成しました!
常時2000回転キープ、時々タービンをレブリミットまで回してます
39道民3号:2007/04/09(月) 23:15:23 ID:eZi4a1iy0
>>36
まず車両形式・類別記号・車名コードの枠を順番にダブルクリックすれば車種選択
後は品名コード検索のイラストの枠をダブルクリックすれば絵が出てくるのでそれを
順番に追求していけばおk
絵の選択で目的の絵じゃない場合は上のバーの△をクリックすると違う絵に切り替わる
例えばバンパーとかはこれをやんないと出てこない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:21:00 ID:R7Nt+sn50
>>38
訂正

時々メーターをレブリミットまで回してます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:32:59 ID:w7EcPoMn0
カーボンルーフって競技専用とか書いてなかったっけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:05:16 ID:TRdVNpcb0
サーキット走るのに水温計とか追加メーターつけたほうがいいんですか?
車はエボ6です
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:33:55 ID:J8S/oY5D0
リアシートの外し方を画像で説明しているサイトなど有るでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:34:30 ID:J8S/oY5D0
↑書き忘れましたCT系です。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:42:59 ID:dY9Ah/L4O
>>36
d
どうやらDisk-B(非現用車)をセットアップしてたみたいで、ASAじゃなしにOUEをセットアップしてたみたい。
で、15分ちょいかけてインスコしたけど、ハードウェアロックなるものを繋げてないせいでエラーがでるみたい。
開くのになんか必要なものあるのですか?
お手上げ〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:02:03 ID:x7H+F7qeO
>>38
俺も8海苔で最近2千回転で運転してるけどリッター10いくの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:14:51 ID:/P8COdXIO
エボ4にエボ6純正ホイールを装着した所、ハンドルをきったさいに、フロントタイヤがカバーに当たってしまいます。
タイヤのサイズを変えればいいですか?
対処法を教えて下さい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:52:54 ID:q4GgCSme0
街乗りは絶対10は無理だとおもう。
長距離で13超えたことあるよ。(8無印)
49投石器:2007/04/10(火) 09:14:37 ID:odVmr9iP0
>>43

【座面】
 (1)前側の下のほうにプラ製の輪っかが2箇所あるので手前に引く
 (2)座面の前側が持ち上がるようになるのでナナメ前に引いて外す

【背もたれ】
 (1)座面を外すと、背もたれを固定しているナットが3箇所あるので外す
 (2)背もたれは後部のパネルにカギ状に引っかかっているので
   真上にズラしながら外す

実際にやってみると簡単でっせ(・ω・)
50道民3号:2007/04/10(火) 09:16:55 ID:4U7TcIS90
>>45
まずCDツールでちゃんとインスコされているか?
環境設定でホスト接続とホスト接続時の画面切替→しないになっているか?
この2点かな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:20:26 ID:lwuYwnsDO
エキマニカバーを塗装しようと思ってるんですが
耐熱600度のスプレーじゃ耐えられないですかね?
52投石器:2007/04/10(火) 12:51:42 ID:odVmr9iP0
暫くは持つと思うけど、エキマニと直接触れている個所から
駄目になってくると思うます。

ステンやチタンのエキマニカバーに換えてみるのはどーですか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:40:12 ID:herMZJq/0
>>45
最近のカタログはハードウェアキーが無いと動かないよ。
一時期ヤフオクで沢山出回ったんで三菱対策して来たんですわ。
で、今ではそれ知っている奴らが動かし方ノークレームで
ヤフーで知らん顔して売っている訳で。ハードキーの事、出品者に
何度も質問したけど一度も返事もらった事無いですw
……ご愁傷様。

>>48
9以降のマイベックはそれ以前のと比べて町乗りで0.5〜1前後燃費が良くなって
ますわ(しかも低回転トルクアップだし)

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:59:13 ID:hZH3r7fV0
5から9MRに乗り換えました。素人質問ですいません。
トランスファーのフィラープラグって、ドライバー側ドラシャの少し上に
見えるボルトで合ってますか?
55投石器:2007/04/10(火) 14:50:02 ID:odVmr9iP0
>>54
ドレンプラグのやや後方、フロントパイプの真上10cm位の箇所に
運転席側向きで付いとります。
多分同じモノを指してるとは思いやすが(・ω・)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:50:34 ID:5KdgGbAF0
\の燃費は意外と良いよ
片道8Kの通勤と帰り道のお買い物程度だと10〜10.5km/L
高速でエコランやったときは高低差考えて往復430Kmで14.4Km/L
高速で普通流れに乗ってると11〜11.5km/L位だし

好燃費は予想外の驚きですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:02:13 ID:kYysbGjX0
車庫入れするとき何度もハンドルを切るんですが、これは恥ずかしいことですか?
前の車はそんなことがなかったんですが。
いつもハンドルからこれ以上回りませんと言うような、リアクションをしてきます。
難しいもんですね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:05:35 ID:dY9Ah/L4O
>>53
(´・Д・`)!!!!!


つまり、打つ手なしですかorz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:00:04 ID:xiIWLxGm0
>>56
俺の通勤時間帯・ルートではリッター6.5〜7がせいぜい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:01:02 ID:xiIWLxGm0
>>37
d。
エボマガ30買ってねえ・・・もうCT記事とか少なそうだから。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:45:41 ID:3FX91ZET0
54です。投石器サマ、早速の回答ありがとうございました。
それにしても あんな場所じゃちょっとでも溢れさせたらFパイプ
にかかってえらいことになりそうで・・・・
62MRモドキ:2007/04/10(火) 21:01:51 ID:P5vxBgfK0
>>57
そんなもんです。
オラもCK2Aランサーから乗り換えたけれど小回り利かナス(´・ω・`)
別に恥ずかしいことは無いんで無いかと。>切り返し
ぶつけるよか100倍マシですとも。
63道民3号:2007/04/10(火) 21:31:54 ID:tTSHA17x0
>>53
知らんかった( ´ω`)

>>57
寺で試したら営業・フロント・経理と全員3回以上切換えして
真っ直ぐ駐車枠に停められなかったwww
CPだったらオバフェンでラインに平行で簡単に止められたけど
CTのブリフェンは一寸難しいかもよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:24:01 ID:znkZOqxbO
今日、エボにリアタワーバーを取り付ける為、内装のカバーを外してたらカバーが割れた。おまけにプラスチックのピンも割れてかなりショック(T_T)明日ディーラーに部品頼みにいこうと思う。みんなは車いじってショックをうけた事ないか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:29:12 ID:KtObD3I/0
CP9A純正クラッチ部品代だけで80000円って言われたんだが
そんなもんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:36:45 ID:xiIWLxGm0
>>64
貼ったステッカーがズレた時
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:39:49 ID:R1M1SLbl0
定期的に出てくるタイヤの話題,ある程度のサンプルをあつめて,ぜひテンプレ化してほしい。
まず,俺から。

EVO7,街乗りオンリー,ピレリ P ZERO NERO
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:43:49 ID:LYfE/KXxO
>>66
お、俺新車のセキュリティーアラームのステッカー貼るのズレました…or2
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:44:41 ID:KtObD3I/0
すんません
テンプレにありましたね
工賃込みで8万強か

はぁ・・信じてたのに
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:09:49 ID:xiIWLxGm0
>>68
デラで買って貼り直せw
ついでに8のイモビステッカーも買って貼るといい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:00:04 ID:AGEwJrEn0
>>67
何をどうしたいんだ?
街乗りのみで P ZERO NERO がどうだってんだ?
テンプレ化以前に日本語でおkじゃねぇか?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:10:07 ID:D9Ri8ZTE0
>>68
オレもw

で、寺に2枚余分貰ったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:58:59 ID:ISB9RA7E0
>64
俺もだいぶ前に割ったな。おまけにピンの一部をボディー内側に落としてまった。
でも、とくに落ち込まなかったけどな。「あ、割れた・・・まあいいか」くらいで。

そういえば、最近ドア付近からカラカラと、何かが転がる音が聞こえてきて、
何かなー?と思ってたんだけど・・・コレか orz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:47:12 ID:2DuqvHT20
>>69
なんと間抜けなww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:31:57 ID:1YcxSYKO0
>>64
エアクリフィルターを交換した時、ダクト固定クリップを落とさんように落とさんようにと思いながらFバンパーとの隙間に落とした時ヽ( ´ー`)ノ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:11:34 ID:gCbYpTQh0
>>64
リアバンパーを止めているネジをねじ切ってしまったこと・・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:24:48 ID:N3jLjM8HO
はじめましてm(__)mお聞きしたいのですが、現在エボ3に乗っています。ボンネットをエボ4に交換したいのですが、キャッチ・ヒンジ等は3のままで大丈夫でしょうか?また取り付け可能として取り付け後の外観・フェンダーアーチ等違和感ないでしょうか?助言お願いしますm(__)m
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:47:42 ID:W96zk3KHO
ネタか?ネタなのか?((゚д゚;))
79投石器:2007/04/11(水) 09:17:21 ID:Zl2Ect7v0
>>61
注入時に大抵こぼれるので、ブレーキクリーナーとか用意しておくとイイかも知れんです。

>>64
燃圧計を組もうとして、燃料ホースを切断してみたら
あらかじめ買っておいた燃圧取出用配管と径が合わなかった時 ヽ( ´ー`)ノ もう動けんし

>>77
マジレスすると、3→4の間にフルモデルチェンジをはさんでいるので別物(・ω・)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:32:52 ID:N3jLjM8HO
マジレスありがとうございますm(__)mネタと言ったらネタになるかもしれないですね(;^_^A
やはりポン付けは無理ですか。加工取付けするとなると3ボンネットを加工した方がよろしいですかね?用はボンネットダクトを変更したいもんで(;^_^A
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:54:12 ID:QSNZO23KO
>26
俺もオイルクーラーにインタークーラースプレー廻してるけど、さほど変わらないよ!サーキットなら諦めてアルミ三層ラジエター購入ですな!あとファンコントローラーも必要かも。俺はこれで安定したよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:54:47 ID:RDVpy8A00
ボンネットの流用はやめておけ。事故った時下手すると首チョンパになるぞい。
エボ4(5?)見たいなダクトのボンネットが欲しいのなら、確か何処からか
CD,CEエボ用の軽量ボンネットが売ってたぞ。ダクトの形状はエボ4(5?)見たいな
形だった。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:28:49 ID:Nn1zHorJO
テンプレにあるブレンボ対応16インチホイールで、TE37の8J+15ってもうカタログ落ちサイズみたいね…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:21:05 ID:W96zk3KHO
>>80そういう事なら社外品でW風味なダクトのボンネットあるよ。V関係でググると結構出てくるよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:31:13 ID:o7LjzkVvO
エボ7のタワーバーかえようとしてるんですがサスの上のナット外して交換するだけでいいんですよね?
注意することはありますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/11(水) 13:34:08 ID:xDwKkJBk0
>>64

エキマニカバーをチタンに交換しようとして
ネジをねじ切ったよ・・・

これDラとかでどうにかしてもらえるのかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:18:43 ID:t5OcdWoV0
>>69
純正はDで54000円って言われたよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:21:42 ID:t5OcdWoV0
部品(ディスク、カバー、ベアリング、フライホイール)だけでね
プラス工賃が80000円弱だってさ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:33:08 ID:MH7iCN0f0
>>88
揚げ足とる気は無いが
プラス工賃が  プラス工賃で
どっち?
「が」 ならバカ高  「で」なら普通 
 
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:40:51 ID:t5OcdWoV0
>>89
いあ、「が」。
私もクラッチ逝ったからDで聞いてみた
80000+54000だって。


バカ高だったのかorz
91投石器:2007/04/11(水) 15:15:25 ID:Zl2Ect7v0
CTの場合だけど、
クラッチ交換工賃は「クラッチオーバーホール」という名目で65,000円位掛かった。
もし他の作業工賃に一万円ほど追加されているとすれば
価格としては割と納得いくような気もする。

これも作業見積りの内訳を確認しないと何とも、という所どす(・ω・)
92投石器:2007/04/11(水) 15:24:06 ID:Zl2Ect7v0
>>85
四輪が接地した状態であれば、単純に外して組み替えるだけで桶。
特にチューイする点は無いけど、なるべく水平な地面でやる方がイイかも。

壁|ω・) でも純正タワーバーが一番頑丈な気もする。重いけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:10:11 ID:6OK+Un770
いやいや、okuyamaのタワーバー、重いけどカナリしっかりモンですよ。
94投石器:2007/04/11(水) 16:38:17 ID:Zl2Ect7v0
>>93
頑丈なタワーバーのイメージとしては
・3点支持
・取り付け部の長さや角度が調整できる機構が無い
・スチール製(※アルミ製でも骨太で構造がしっかりしていれば可)

てな感覚がありやす。そういう意味ではオクヤマはイイっすね。

純正タワーバーのアッパー接続部がリング状であれば完璧なんすけどね・・・(・ω・)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:40:01 ID:RDVpy8A00
いやいや、RIGIDのタワーバー、スチール一本物を舐めるなって所でw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:43:58 ID:4+WS1tp30
抜けのいいマフラーを教えてください
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:47:11 ID:YbkMh63g0
ストレート
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:57:51 ID:6OK+Un770
80パイのマフラーで、絞りなしでノーマル+αの音量のマフラーないかなぁ。
サイレンサーでかくて、少々重くてもいいから・・・。


エキマニ以降全交換で、めちゃめちゃうるさい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:09:44 ID:LrIaKpfZ0
ところで話しぶった切るが、点火プラグの締め付けトルクってどんなもん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:15:06 ID:RDVpy8A00
ぐーっとこんなもん




って冗談はさておき、新品は締め込む手応えが出てから1回転ほど。
1度取り付けてて外した物は締め込む手応えが出てから1/4〜1/2回転ほど。
閉め込み過ぎてねじ山壊すとヘッドあぼーんなので注意。
101MRモドキ:2007/04/11(水) 17:38:17 ID:EpLlRN+h0
>>86
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
デラで聞いたらう〜ん、TOMEIのエキマニ行っとく?
と聞かれたので丁重にお断り申した。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:39:05 ID:DEu7m+OJ0
>>99
プラグの取説かメーカーのサイトに書いてあるよん
自分は自信ないのでトルクレンチ使った
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:54:56 ID:t5OcdWoV0
○○三菱自動車販売でも工賃にイロイロ差があるんだね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:21:56 ID:GJz2stUV0
あまり工賃そのものに意識しない方がいいかと。
むしろ高い方が保険のつもりだと思ってるし
ヘボやらかしたときに文句も付けやすい。
何事も後攻のほうが色々とやりやすい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:51:30 ID:KCXBhS/E0
FRのクラッチじゃないんだし・・・・
エボはミッション降ろさんとならんから、工賃かかるのは当たり前。
実際やってみるとわかると思われ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:13:36 ID:62XY2sxe0
>>81
レスありがとうございます。

効果は期待できませんか・・・。
最終的にはO/Cの追加(ツイン化)を考えていますが
効果が大きければ間繋ぎ的にでもと思ったのですが。

油温が厳しいのですが、ラジエター交換も効果あり
ということでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:38:46 ID:AQXXwrEK0
>>96
何で抜けをよくしたいのに余計なものつけようとするかな?
タービンから車体真下に向かっていく辺りでカットすれば軽量化もできて一石二鳥。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:11:02 ID:HU18TILhO
質問です。今まで満タンからエンプティーが点灯するまで320〜350kmほど走っていたのですが、
ここ最近同じ状態になるまで260〜280km程度しか走らなくなりました。
同じような状況下で運転していると仮定した場合、原因は何が考えられるでしょうか?
ちなみにエボ4です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:32:44 ID:snGbVchyO
>>108
どれ程の期間で航続距離が減ったのかな?

エアコンとかのオチがないなら、空気圧とか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:17:47 ID:GJz2stUV0
>>108
急になったのか何年か経っての話なのかで
回答も変わってくる。

Wなら年式的にもアレだし
大体は燃料系、点火系、オイル関係に搾られてくるな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:20:42 ID:QSNZO23KO
>106
ファンコントローラー→ラジエター→オイルクーラー追加。の順がいいと思うよ!水温下がると油温もぐっと下がるよ!
俺も最初は、オイルクーラーが先だろ!と思ったけど、ショップの人にラジエター交換を先にやりましょう!と言われたので、ファンコントローラとラジエター交換をやりました。
その後は、快適にサーキットを走れるようになりましたよん。
ちなみに、ファンコントローラーを使わないと、みるみる水温があがります。当方、田畑3槽ラジエター使ってる8無印です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:27:04 ID:4+WS1tp30
>>111
冬のオーバークール対策はどうしてる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:30:15 ID:19Px+9Gf0
テンプレにフロントは牽引フックがジャッキアップポイントとありますが
リアも牽引フックでジャッキアップして大丈夫なんでしょうか?
それ以外にはありますか?
車種は7のGSRです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:59:30 ID:XBMcYTxV0
>>112
ガムテープ貼ってるらしいよ!

>>82
社外カーボンボンも危ない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:29:23 ID:LAfB6+650
>>114
他社の話だけど無限のカーボンボンネットは、
衝突時に折れ曲がるように裏の骨に切り込みが有るんだよね。
という事はソレが無いと・・・じゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:44:49 ID:XBMcYTxV0
>>115
聞いたことないから、よくあるカーボンボンにはそんな仕込みはないのかも・・・?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:04:14 ID:QSNZO23KO
>112
冬は冷え気味だけど、サーモがあるし、水温70度以下にはならんから気にしてないよ
まあ、本当は気にした方がいいのかもしれんけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:40:07 ID:QjZpcScP0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96431926

これって・・・・ この状態で意味有るの?
119投石器:2007/04/12(木) 00:55:07 ID:o1i5umQx0
>>113
リヤ側はデフ(AYC)推奨。フックに掛けるとヘコむ可能性もありやす。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:29:53 ID:YLs0PqAdO
>>109
108です。先月始め頃と比べての燃費です。
タイヤの空気圧もFr2.1Rr2.0でほぼ規定値通り入っていました。
急に燃費が落ちたので気になった次第です。ちなみに冷暖房は全く使っておりません。
何かが抵抗になっている音もしないので、点火不良などでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:33:33 ID:MGTFTL7i0
うはwww首チョンパwwwww
万一の場合は殺人者確定じゃねえかwwwww
カーボンボンネット入れようかと思ったが止めだなこりゃ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:36:35 ID:MGTFTL7i0
>>119
リヤデフにかけるというのは知識上でなら以前から知ってましたが
実際やるとデフケース歪みそうな気もするんですが実際どーなの?
心おきなくデフケースにかましてもいいのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:29:54 ID:AhkWn/BpO
たった今、中環でセルシオに負けた…or2
で、リミッターカットを決意しやした(。・ω・。)ノ
最高速向きではないのは分かってるけど、
リミッターまでしかでない…ってのもアレですよね。
オヌヌメありますか?
HKSのが無難ですかね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:44:54 ID:V7m1TxyN0
>>123
普通に永井のウルトラスピードメータじゃダメか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:49:23 ID:AhkWn/BpO
>>124
即レスありがd☆
あんまり興味が無かったから分からないんですが、
性能に差がないなら、正味カットできればオKです。

永井のにします(。・ω・。)ノ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 05:16:06 ID:UY9f9lQT0
因みに、そのセルシオも当然リミッターカットしてたんだろうか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:00:15 ID:AhkWn/BpO
>>126
見た目ノーマルの2代目セルシオだったよ。
当たり前だと思うんですが、セルシオにもリミッターは着いてますよね?
レクサスの可能性も無くはないけど、
180〜190でも追い付かなかったから、カットしてるのかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:01:13 ID:wo3dhvJ8O
>>123ECUの書き換えでリミッターカットのみやってるショップあったよ。2マソくらいで。何となくこっちの方がいい
気がする。詳しくはわからないので誰かフォローよろしく。
カーボンボンネット物品してるんですが、強度や年月経過に対する耐性はどこがいいですか?屋根のない駐車場なんで白濁やくすみが心配です。
あとカーボンボンネットって上手い略はないのかな?
カーボンボン?
カーボンボ?
ボンボンネット?
カボンネ…
カボ…
ボ‥

ンボン!!(゚∀゚)コレダ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:22:51 ID:YLs0PqAdO
128>>カーネット
130投石器:2007/04/12(木) 08:57:37 ID:s1R0uXp/0
>>122
整備解説書でも指示されているし、実際のデーラーでもジャッキ使う場合は
リヤデフに掛けるよ。こう書けば安心できる?
「ジャッキとデフの接触面が歪むのが心配」という意味であれば
普通は間に木片とかゴム板を挟むよ。

>>123
後付けのリミッターカットは、やってる事の内容は同じなので
社外デジタルメーターの機能面で選ぶのがオヌヌメ。
永井電子マジオヌヌメ(・ω・)
131投石器:2007/04/12(木) 08:59:39 ID:s1R0uXp/0
カー
ボンボン
ネット
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:03:22 ID:VYS2UQ40O
エボWでインチアップしてる人は、タイヤはどんなサイズのを履いてるのですかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:43:32 ID:v8MLtKh40
>>122
様々な車のリアデフにジャッキかましてきた俺が言うには、
問題なし
以上
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:49:05 ID:IjXU1HIg0
一部ではスミボンとかタンボン(炭ボン)とか呼ばれてる。
軽量ボンネットの場合は、大抵事故ると割れてしまうからクビチョンパには
ならないようです(ボンピン付きの場合)アルミや鉄の場合は早々割れる事は無いですから。
但し、軽量ボンネットはいくら作りがしっかりしていてもボンピンだけは
絶対に付けろ。ばたつき防止やいきなり開くの防止もそうだけど、事故った時ヒンジ部分が
真っ先に割れてクビチョンパになる場合が有るけど、ボンピン有れば防げるから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:09:05 ID:70VhtBxVO
でもよくある突き出てるタイプのボンピンは今は車検に
通らなくなったので注意。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:16:10 ID:IjXU1HIg0
>>135
初耳、マジ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:41:22 ID:VYMTDQ5n0
>>118
意味が判らないんだが
ttp://www.nst-auto.com/lanevo/MeBrake&maffler.htm
↑で桶?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:09:15 ID:tWuV5vCl0
炭ボンって純正アルミボンと大きな重量差はあるのかな?
鉄ボンと比べてかなり軽い感じがするんだが。

純正ジャッキで車体を上げたときは
サイドシルの耳の部分はジャッキで使われているから
ウマを当てる点がわからない。
みんなどこに当ててるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:02:30 ID:10+l6+tp0
>>136
基本的にはボンピンは車検に通る。先端等が鋭利な形状になっていないことと
しっかり固定されている事が条件。ファッション用の両面テープで付けてるようなのはNG
但し、いたずら防止や人を跳ねた場合等、突起物は好ましくないので、最近は埋め込み
タイプのが流行り。鍵とかでロックできるタイプもある。

>>138
確か以前のスレで4〜5kgの軽量化効果があるとレスがあったはず
140投石器:2007/04/12(木) 12:06:25 ID:s1R0uXp/0
ざっくり書くと

純正:約20kg
アルミ :約10kg
炭  :約5〜6kg

てな感じでないかと(・ω・)
141投石器:2007/04/12(木) 12:07:45 ID:s1R0uXp/0
×純正
○鉄

ですな or2
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:11:38 ID:IjXU1HIg0
エボの場合は無理して炭ボン入れるより他にお金回した方がウマーですな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:20:46 ID:70VhtBxVO
>>136

昨年あたりに基準が厳しくなって>>139が書いてるような
埋め込みタイプで表面がフラットになるものでないと
通らないと知り合いの三菱Dメカに聞いたよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:49:48 ID:yjIdc9k90
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:29:23 ID:rajF2psgO
マフラー変えたらテールエンドがバンパーの最後端から2ミリくらいはみ出てる状態です。
マフラーの加工はしないでどうにか保安規準に違反しないようにできないでしょうか?
車種はエボ7です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:38:25 ID:ne2WGKNj0
うむむ。。車高調のスプリングの変更って意味あるんでしょか?(長さ)
好みで変更した とかではなくて、、

あんまり車高下げようとするとバネって遊びません?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:37:45 ID:AfNyPhGG0
首チョンパの話聞いてカーボンにするの白紙にした。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:21:22 ID:XyqOcCTc0
紙じゃすぐ破れちゃうよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:23:40 ID:38rdIa+o0
破れると困るのでスキンにします。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:18:51 ID:LVJ6kEUE0
>>137

いや、導風板って、コースアウトなどで路面に擦ったときに車体側にダメージ受けないように
3段階に折れるように出来ているんだけど、118は一番下が折れてると思うんだが、
その状態で効果があるのかを知りたいんだけど・・・

効果有るなら安いしGETかな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:22:06 ID:IjXU1HIg0
>>146
ちょっw
全長調性式なら、遊ばずに下げれる。
全長調性式じゃなかったら、遊ばせないで落とすにはスプリング長を変更する必要あり。
つか、もう少しプリロードとか調べて勉強した方が良いよ。
リバウンドとかセッティングの重要項目だからスプリング交換は
基本中の基本だと思ってくださいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:24:00 ID:AfNyPhGG0
カーボンでだめならFRPでもやばいんじゃないだろうか?
153投石器:2007/04/12(木) 19:33:28 ID:s1R0uXp/0
エボ用のボンネットは中央にデカイ穴開いてるから
そこから割れそうな気がしないでもない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:40:53 ID:PeUJJ6tM0
>>151
ロアシート調整のみの車高調で、遊ばせないで下げるにはバネレートを落とす
しか無いでしょ。
ヘルパー入れたり、テンダー入れたり、非線形レートにしたり、メインレート
そのものを落としたり。
100N/mmのバネで車高決めると遊んじゃう時、レート一緒なら自由長変えても遊
び量は一緒。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:43:45 ID:PeUJJ6tM0
ついでに言うと、同一線材で線径変えて、同一レート、フリーハイト違いで比べると
衝撃伝達関数が変わるから、長い方が降り心地が良いよ。
同じフリーハイトでID広げても乗り心地が良くなる。
156投石器:2007/04/12(木) 20:04:02 ID:s1R0uXp/0
>レート一緒なら自由長変えても遊び量は一緒

微妙な確認で申し訳無いとですが、

ロアシート調整のみの車高調で車高を落とす
→ 最大伸長時のアッパーとロアシートの間隔が広くなる
→ 自由長が長いスプリングであればジャッキアップしても遊ばない

のではないですか?(・ω・)
157投石器:2007/04/12(木) 20:07:35 ID:s1R0uXp/0
自己レス

あ、それだと車高自体が変わるか・・・申し訳なし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:23:17 ID:pY0TT99a0
>>111
106です。
貴重な経験談ありがとうございます。

現在、純正ラジエター&O/Cに
それぞれローテンプサーモを入れていますので
まずは手軽なファンコントローラーから始めてみます。

ありがとうございました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:37:24 ID:qhi+5rvp0
>>152
普通に買えるボンネットはウェットカーボンでFRPボンネットと大して差は無いですよ
首チョンパっていうのはドライカーボン製の話だと思いますよ。

エボのリアスポがドライカーボンだっけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:37:58 ID:V7m1TxyN0
質問なんですが
レスポンスがイマイチなので、ノーマルからカーボンツインプレートクラッチに交換を検討してます
現在、エクセディカーボンR or カーボンDを考えているんですが
他にオススメのメーカー等ありますか?よろしければ御教授お願いします
YGSRです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:40:51 ID:1JVa6pSH0
ECU書き換えするとどのぐらいパワーアップできますか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:45:30 ID:fFYDaeeuO
9と9MRはセダンもワゴンも完売ですか?
よく寺が隠し持ってるっということを聞くのですがデマ?
163投石器:2007/04/12(木) 21:00:58 ID:s1R0uXp/0
>>160
炭ディスク単体ではATSの方がイイという話は聞きますが
機構の変換(プル → プッシュ)が必要な為、
一部の社外パイピングキットがポン付け出来なくなるという問題もありやす。
炭クラッチ自体がまだ発展途上だけど、今買うならカボンDかなあ・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:24:00 ID:V7m1TxyN0
>>163
ご返答ありがとうございます
知り合いのつてで安く変えてもらうので
スムーズに作業できるほうが良さそうです
どちらかならカーボンDですか
参考にさせていただきます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:53:54 ID:NDsS4tkZ0
>>162
完売。
隠し持つ、っつーかまだ売るに売れない展示車などが
新古車デビューを待っている段階。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:35:26 ID:FI43+vlO0
カッパーミックスってカーボン混じってるんだよね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:37:22 ID:NDsS4tkZ0
銅混入?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:45:07 ID:fFYDaeeuO
>>165
トンクス!
ボチボチ買い替えようと思っとったんですが展示MR待ってみます。
8月くらいに出てくると信じて。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:03:20 ID:0w+b4nFP0
>>151
同じことを思っていたのですが、どう考えてもスプリングを変えただけじゃ遊んじゃうもんで・・
>>154
やはりそれしかないんですかねぇ・・。悩ましいところです。

>>透析機
中古で狩ったエボにオーリンズHRSのモノが付いていたんですが、全長式じゃないんですよね。
今はプレロードをちょこっと掛けた常態で設定してるんですが、車高がすっげー高いもんで・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:33:48 ID:jTA/s2dgO
ミミズ千年はどこにいるんですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 05:54:28 ID:UtlOo2P60
>>119
激しく亀レスなんだが
今まで4年間ずっとリアは牽引フックで上げてたorz
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 05:58:41 ID:UtlOo2P60
ここ一年間、ほとんど乗らなくて置物と化してるエボ7
売ろうかなと思い始めてきた今日この頃・・・
でも初めての車だから愛着あって手放せないorz

チラ裏スマソ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:43:02 ID:TBpetmYI0
のってやれよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:33:00 ID:LNTQLc3F0
ウホッ
175投石器:2007/04/13(金) 09:13:35 ID:uI3iUzIH0
>>169
遊びを無くすのが主目的(今のサスで不満なし)であれば、
ヘルパー入れるのが一番手っ取り早いんでしょうね、やっぱ (・ω・)ゞ

>>171
今まで実害が無ければ結果オーライという事でw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:19:09 ID:8teJhL5a0
エボ7買ったばかりなんですけどブレーキの鳴きが酷いです
パッドもディスクもまだまだ残ってるんですがしょうがないもんなんですか?
ダストもすごくてホイールがすぐに真っ黒だ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:36:18 ID:y6epG5VR0
パッドがサキト用
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:37:47 ID:wBgOaeF80
>>154
説明不足でしたね。バネ長変えるのもレート変更の一部分なので
曖昧な書きかたしてしまったけど、言いたかった事は>>154の事でおkですね。

>>169
>>透析機 新たな人出現w
プリロードをかければかける程、車の動きが機敏になる反面、反応がシビアになる。
同じスプリングでメインのスプリングを遊ばした状態でヘルパーを付けて遊びをなくしてやると
車の動きがマイルドになり反応が穏やかになる。
ヘルパーは車高上げた時に遊ばさせないと言うよりもより多くのリバウンドを取る為と思ったほうが良い。
サーキットならともかく町乗りで車高を落としたいのならヘルパーを使った方が
リバウンドストローク多く取れるから、車の動きがマイルドでお勧め。
あとAYC車はヘルパー挟んでリバウンド多く取るのがオヌヌめ。

179透析機:2007/04/13(金) 09:51:17 ID:uI3iUzIH0
最近エボ7乗りの質問者が多い希ガス(・ω・)

>>176
中古だと何を組んでるか分からんけど、純正パッドも結構汚れたような気がする。
交換の際には住友SEIのSSがマジオヌヌメ

>>178
また>>175で読み違えました orz
プリロードちょっと掛ける(≒ある一定の入力までサス動かない)状態のまま
車高を下げたいというのが主題であれば、どんな方法を取ったとしても
結局もとの設定から変わってしまうですね・・・ (・ω・)ゞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:51:28 ID:DLSUyMjj0
亀レスだけど

リアは、スタビ奥のクロスメンバーに輸送用?(サスが沈まない様に)のゴムを
介して上げてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:18:43 ID:HXLFYydU0
>>178
ヘルパーはレートが硬くても30N/mm程度
メインとの合成レートが低すぎ、遊びをとる以外のメリットはない。
ヘルパーが伸びる状況では荷重の抜けた無駄振れと思った方が妥当。
書き直すの面倒なので以下コピペ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164107485/
328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/20(火) 12:21:18 ID:4szcKiOW0
>>342
以下は細かいこと端折って概念で考えてね。
たとえば、純正のレート36N/mmで単一レート、軸荷重3600Nだったとするね。
このバネは1G接地状態だと100mm縮むの。
ショックのリバンプストロークが80mmの場合、プリロードが720N
バネを60N/mmにすると、バネは60mm縮むけど、ストロークより少ないから、
バネが遊んじゃう。
ショートストロークにして遊ばせないか、直巻ならヘルパーで抑えるよね。
ショート加工で伸びストローク55mmにすると、伸び側25mm減って路面から離地
しやすくなる。
そこで、60N/mmバネの上に90N/mm密着荷重2250Nのバネを作ると、
2250Nまで36N/mmでそれ以降60N/mmで動作しするバネが作れる
元のショックに組むと、遊ばない程度に5mm分180Nプリをかけて、伸び側
ストロークが従来と同じだけ確保出来る。
伸び側ストロークがゆったりしてると、トラクションのかかりと乗り心地が良い

  −−コピペ完−−

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174746557/
スレの90〜180位もご参考まで。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:50:19 ID:M8JPPkyDO
>>179
腎臓お大事にw

一年点検終わって\が帰ってきた。ホイール汚れ汚いので外して洗うか…
ボディーはスターシールドメンテでピカピカor2
183投石器:2007/04/13(金) 12:56:39 ID:uI3iUzIH0
そこでホイールにもコーティングですよ (・ω・)ノ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:24:04 ID:wBgOaeF80
>>181
ざっと見た。見解が1部分だけに偏ってて実際の走行状態とはかけ離れている論議をしているなと思った。
つか、>>181はそれぞれのメインのスプリングがいっぱい伸びる状況を理解できているか?
方やメインが目一杯伸びてそれ以上足が伸びきらない。方や、ヘルパーの弱いスプリングとは言え
まだ伸びる状況。どちらがその瞬間どういう挙動を起こすか想像してほしいな。
たとえ加重が0だとしても、路面にタイヤが接地している状況とタイヤが浮いている状況では
雲泥の差があるんだよ。リバウンドストロークを稼ぐのはこの時の状態が重要。
先のスレではその時の状態が一切無視されている(と言うか議論の話題に入ってない)





185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:41:49 ID:wBgOaeF80
先のスレの177がなかなか的確に的ついてるね。

今の俺のトレンドはスプリングチョイ固めヘルパー付きスタビ柔らかめ。
GSRになかなか良い。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:06:01 ID:tyjASLwRO
ここ一年間、ほとんど乗らなくて置物と化してる嫁
別れようかなと思い始めてきた今日この頃・・・
でも初めての嫁だから愛着あって手放せないorz

チラ裏スマソ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:13:16 ID:CWfR4Lb4O
オーディオレスで買ったエボって、
リアにスピーカーの配線きてないの?
無いなら、オーディオから直に配線引っ張るしかないが…
ちなみに、寺の回答は、見当たららなければないんじゃない?

と、はっきりしない回答
真実が知りたい
188181:2007/04/13(金) 14:38:01 ID:Dd5xZUuJO
>>184
ヘルパーの極柔い荷重の抜けたストロークはメインバネの有効ストロークも減らしてしまう。

エボのフロント、軸加重4200N、バネレート100N/mmとする。
伸びストロークはめいっぱいで42mm
あなたの走るへんでは、あとどのくらい必要?

私は50mm位で経験上足りるので、150N/mm密着荷重、1800Nのバネをメインバネの上に乗せる。

ヘルパー、でバネレート15と30N/mm作用長40mmの場合、上の例とくらべてどうちがうか?
たしかに、ヘルパーだと、最大80mmとれるけど、実際使うストロークはナンボ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:41:21 ID:DLSUyMjj0
    リアスピーカー配線の有無
GSR   有り
RS 無し
GT 未確認
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:54:09 ID:wBgOaeF80
>>188
>ヘルパーの極柔い荷重の抜けたストロークはメインバネの有効ストロークも減らしてしまう。
この部分、読んでてちょっと判らん。

数値を決め打ちされちゃうとあれだけど、私の場合は一般的にそういう傾向として話している。
当然メインバネでリバウンドストロークが足りてしまう場合等は当然私が言っているような
事は当てはまらないよ(そういう範囲で数値決めうちされちゃうと話が続かない)
あと、言うならエボの場合はリバウンドストロークが重要なのはフロントよりもリア。
リアはすぐに内輪浮き上がっちゃうでしょ。この時、リバウンド稼げていると稼げていないとでは
大きく違ってくる。フロントはぶっちゃけ、浮き上がるような状況はめったに
起きないから、リバウンド不足はなかなかならないね。その代わりプリロードかけて
わざとリバウンド無くしてやるのも一つの手かと。

とうぜん、ここら辺はセッティングの一部分だからこの項目だけ見るとか、これだけで
グリップ感や挙動が全て決まるわけじゃない事を判って欲しい。

つか、車高の話だったのがなぜにこんな話になっているんだ?w
191投石器:2007/04/13(金) 17:14:25 ID:uI3iUzIH0
こういう論争なら勉強になりますな(・ω・)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:25:59 ID:qtHYaME+0
投石器タンのマフラーを教えてください
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:57:07 ID:LNTQLc3F0
194181:2007/04/13(金) 18:26:09 ID:Dd5xZUuJO
フロント例に出したのは計算が概算でも影響少ないから。

縮み側はメインレート領域だけで動くから、ロールから考えると伸び側に柔いレ
ートでストロークを極端に伸ばしても意味がない。
全体としてストロークが必要ならメインレート自体下げる必要がある。

こうして案分していくと、柔レートはメインの60〜70%位で、切り替わりが軸荷重
の40%以下。
伸びを少し足す感じが使い安いし、くせも少ないだよね。

乗り手の違和感も少ないようで、苦情も無い。


ヘルパーだと、極端に柔すぎ、伸び上がりで癖が出るし、有効ストローク内で荷
重を有効に案分できないの。
荷重の抜けた無駄ぶれとは、バネの縮みをグラフにして、両方を比べるとよく
わかる。


好みの問題も有るが、単レートバネとヘルパーで伸びがある脚よりは、ヘルパー
分ショート加工した方が、素直な動きするから、俺は好き。
メインレート基準でストロークが不足するなら、非線形で上に書いた様な物。

195投石器:2007/04/13(金) 18:26:22 ID:uI3iUzIH0
>>192
HKS関西のステンマスラーどす。驚異的な静音性能が気に入っておりやす。
残念ながら今はもうラインナップから外れとります(・ω・)

>>193
それは対象外w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:36:36 ID:rS93QVZW0
リアスポレスにしたんだが、あの開けたときの
トランクの跳ね飛び具合、どうにかならんのかね。
とりあえず衝撃だけでも和らげるために左右の
付け根にクッションかましたんだけど、根本的に改善するには
セディア系のバネに交換?すればいいんかね?
バネだけ引っこ抜けばと思ったんだが、どういう仕組みかわからんので不安だ。
左右クロスして互いを結んでる棒をはずせば飛ばないかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:14:29 ID:NKoq/tEM0
セディア系のバネに交換すればいい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:35:53 ID:i/bMtRCH0
ハネ相当のおもりを付けるといいかもw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:11:26 ID:UtlOo2P60
>>186・・・・・(・ω・)どこかでみたような・・w
2009MR:2007/04/13(金) 22:20:53 ID:Hr+gIFJdO
こんばんわ皆さん。デラにて無事追加メーター取り付けて帰ってきましたが…カーナビ等つける周りを囲っている場所に擦り傷が…更に1015キロで預けたのに1085キロに。洗車用の布まで捨てられていました苦情言った方がいいでしょうか?
2019MR:2007/04/13(金) 22:24:30 ID:Hr+gIFJdO
連レスすいません。後質問なんですがHKS関西サイレントハイパワーマフラーは純正より排気音うるさいですか?つけてるかたヨロシクです(__)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:32:32 ID:/KVjXmDL0
>>200
いくらで頼んだんだい。動作確認してくれたんだろ。ゴミまで捨ててくれて、良いディーラーさんじゃないか。
苦情じゃなくてお礼の電話しとけよ。
2039MR:2007/04/13(金) 22:42:29 ID:Hr+gIFJdO
>>202
有難うございます。動作確認で70キロも走るもんなんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:44:49 ID:UtlOo2P60
>>203
ディーラーではよくあること。
俺なんてメーターのピーク値リセットしてトラップしかけておいたら
フルブーストかけた痕跡が残ってたよ。ガソリンも1メーター減ってたし。
オイル交換とファンコントローラー交換しただけなのにな。
でも代車のekスポーツで峠攻めたりレブまで回してたから因果応報というやつか

どうみてもチラ裏です本当にすみませんでした。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:10:45 ID:XyEOsQPN0
俺なんかイエローハットで追加メーターつけたら、
7800回転まで回した記録が残ってたぞ
マジむかついた
2069MR:2007/04/13(金) 23:41:48 ID:Hr+gIFJdO
皆さんレス有難うございます。どこでもそんなもんなんですね…バックスとかより安心かなって思ってたんですが何処も一緒ですねorz擦り傷も苦情だしても同じそうですね…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:47:43 ID:H3GE3Nf70
モンスターでサービス(オイル交換等々)受けた人いますか?
208道民3号:2007/04/13(金) 23:55:05 ID:dNjuWWwu0
うちの寺でタービン交換して動作確認で満開しようとしたけどビビって踏めなかったから
踏んでみておかしかったらまた来て頂戴って言われたぜ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:59:31 ID:3qtJFZr60
フジツボのスーパーTiつけてる人います?
純正と比べてアイドリング時の音量がどのくらい違うか教えてください。
あとスーパーTiにアペックスのアクティブテールサイレンサーって
装着可能ですかね?車は9MRです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:47:18 ID:RBtwOJ7m0
量販店に頼むのが悪い。
といっても、三菱ディーラーも対応が悪いところが多いからな。
自分でやるのが一番だべ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:51:45 ID:8wNkNKZ+0
たぶん寺のヤツらも うはwwエボきたwwwちょwww借りるwwって感じなんだべ。
俺も寺まで2キロなのにメーター30キロ進んでたぜー。
ガソリンも半分くれー減ってたから相当飛ばした模様だし。

でもまあ、、安さは否めない(部品によっては違うが・・)し信頼はあるでそー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:53:00 ID:sBp6uV2A0
>>207
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:18:45 ID:NjpVyfhQ0
KCNAB2.dNov04 gctgcaccaacttcctgttgggtgctgtggtcccaaggcgcgtgctttgc agcagatgtgtgacctggcgttcccctgagtgctcggaaaatggccttgt ctccggtcgttcccgttcaggagcagaattttcccactgtaaaaaaccga gcaagtctggataagtgaggctggctccATGTATCCAGAATCAACGACGG ...
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:37:51 ID:xzAYiRHoO
>>200苦情入れていいと思うよ。電話して自宅に説明しに来いと。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:54:19 ID:Jo2M/dJg0
そして以降はクレーマーとして、車も人も冷たくあしらわれるのであった。
2169MR:2007/04/14(土) 09:41:41 ID:fQcBjQvVO
>>214
有難うございます。今日も夜勤明けで疲れてますが用事でデラに行くのでかるめにここに傷がついてるんですが…と言ってみます
やっぱり気になるんで
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:04:45 ID:vOtwMAOT0
yametoke
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:09:27 ID:Tbc86sl90
俺もクレーマーだったかもw 
クラッチ、ドラシャ、キャリパー、パワステポンプ等
全部無償でやっていただいた。メーカー保証( ゚Д゚)ウマー
逆に考えると俺のエボは欠陥だらけ(ry
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:21:50 ID:RmaKxGfY0
俺は、デラでの定期点検時に、
ちょっと乗り回してみて気が付いたところがあったらチェックしてください
って頼んでるけどな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:24:59 ID:mHyaRczc0
俺もO2センサーのリコール終わって帰ってきたら
ラジエータのフィンがヘナヘナになってた。

社外品だったらゴルァしたかもしれん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:45:34 ID:HHW+y9Fl0
流れぶったぎってすいません。
>>180
そこって、
おれの勘違いだったらいいんですが、
アルミ製だからジャッキかけちゃいけない場所では…
それとも、
うまくゴムはさんで荷重逃がして
変形させない方法とかあるんでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:33:38 ID:369Pzqf00
エボ7のCM持ってる人いないか?
ようつべの音ズレもあるし汚いんだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:40:04 ID:qsv6zYCM0
最近エボ7を買ったという人、何名か居るみたいだが
1月の中旬以降に札幌の某大手でシルバーのエボ7買った人居る?
2249MR:2007/04/14(土) 11:51:22 ID:fQcBjQvVO
結局言うのやめました。今日の工賃タダにしてくれましたし。皆さん失礼しました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:13:34 ID:TyeRMShW0
70キロ走行したのは突っ込むべきだろ。
おれもブースト計のピークリセットしてオイル交換に出したらピークが1.65に
なってた事あった。もちろんゴラァしたら謝罪・工賃オイル代返してきた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:32:51 ID:8lSnzCJvO
客の車でフルブーストは良くないな〜
でも、俺がもし寺の人間だったら…
フルブーストかけない自信が無い
f(^_^)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:50:19 ID:geFijgUn0
客に無断でそんなことするディーラーは潰れてほしい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:50:56 ID:AgSo9Q7o0
おれはそんなことがないように点検前に「ここの敷地の外に出すことってある?」って聞いたよ
そしたら「出さないよ」って言われた
でも帰ってきたら50キロ走ってた
ブーストは1くらいだったけど
個人的には全然気にしないけどやっぱり外走ったんだ・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:22:39 ID:UzPyFDIs0
俺が行くデラは、フロントの人が自分と同じZ乗りで結構詳しいし、
メカにも何人かエボ乗りが居るから、エボの扱いには慣れてるだろうし、とくに不安になることもないな。
フルブーストでも、クラッチの扱いが下手じゃなけりゃ気にしない。
でも、上の方々のように必要以上の距離走られるのは嫌だね。信用出来ん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:45:28 ID:sbxnkt0U0
デラの乗り回しが気になるなら、ナビの走行軌跡を確認すれば?
何処を走ったとか一目瞭然。 昔、それやって問い詰めたw

そこのデラには他にも色々あって、もう行っていない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:50:13 ID:O6xyGZat0
別にフルブーストくらいもんだいないじゃん。全開にしなければ、わからないことだってある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:02:55 ID:sbxnkt0U0
アクセル全開にするのは気にしない。
だが、全開にする場所が問題。

一般道で全開?スピード違反ちゃうの?
ちゃんと工場内、シャシダイなどで調査しろよ?!と言いたい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:15:38 ID:xzAYiRHoO
オイル交換でフルブーストは必要ないだろが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:24:55 ID:mHyaRczc0
50kmとか70kmとか、エリアの広いディーラー?

納車引取りの際にサービスカーが間に合わない場合などは、客の車を使うから
最短距離で帰って来ないよね。

まぁ方向が違う車同士は組ませないけど・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:31:19 ID:/pe2ybbt0
>>218
症状と経過をkwsk
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:32:47 ID:/pe2ybbt0
ディーラーで不満あるならモンスターに持ち込めば良いかと。
店舗数は少ないがw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:33:41 ID:geFijgUn0
預かった車で仕事するなよ。
事故したらどうするんだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:04:51 ID:7ApDN0cI0
>>230
おまえ、ナビなんて積んでるの??

デットウェイトkwsk
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:17:37 ID:bGizKIUh0
>>237
ごめんって言って弁償して終わりにされそうな希ガス
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:25:01 ID:baY1GZhe0
>>238
RS乗りの方ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:38:51 ID:sbxnkt0U0
>>238
積んでるけど何か?
デットウェイト?ナビ程度の重量が問題??
自分はGSRだから気にして無いよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:57:12 ID:/pe2ybbt0
高速道路のレシートがたまりにたまってデッドウェイトになりつつあります。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:34:20 ID:Alx/jXxI0
質問です。
今、走行距離5万`弱なんですが
ブッシュの替え時に入ってるんでしょうか?
244MRモドキ:2007/04/14(土) 21:00:46 ID:2xvvxjlT0
>>238
じゃあ、おまいはラリーの時でもコドラ乗せるなよって言われそうな悪寒。
当然ラリコンなんて無いだろうし、ロールケージなんて重いもんはもってのほかだの。
もちろんエアコンなんて無いんだろうね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:13:11 ID:Jo2M/dJg0
まあ、なんちゃってMRエンブレムはデッドウェイトだろうな。
最初から付いてる分には仕方ないが、後からわざわざ偽装するとは。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:13:30 ID:Z683zGBU0
今日、サーキットで06年式のポルシェのカレラと
07年式のBMWのM3に初めて乗った。

結果は期待外れで、値段ほどの魅力はなかった。
ランエボの方が運転して面白いとオモタよ。
皆さん、ランエボを大事に乗りましょう。
247道民3号:2007/04/14(土) 21:22:56 ID:86bMCvJ/0
1DINCDラジカセを使ってる漏れから見ればオーディオレス以外はみんなデットウェイトだwww

>>242
漏れは2001年の初めての給油から延々とレシートがあるぜ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/14(土) 21:23:14 ID:Oz73O1y50
>>243

特に不具合を感じなければ、換える必要なないかと。
でも、走りがしっくりこない、異音等があればアライメントの問題もあるので
その辺は、お店で確認して下さい。
エボのバージョンが書いてないので、おおまかにかくと、以下の様。

エボ4〜7まで
サスペンションブッシュ 交換工賃 8万位+部品代
ロワアームのボールジョイント 交換工賃 1.5万位+部品代(純正左右で 1万位)

スタビブッシュ 工賃 1.5万位+部品代

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:34:41 ID:8wNkNKZ+0
>>道民
デッドウェイトだ。廃棄汁。

ヘッドカバーって外したら液体パッキン塗りなおさないとまずいかなぁ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:41:03 ID:Alx/jXxI0
>>248
ありがとうございました。因みに当方CPノリです。
ところでキャスター調整ってピロアッパーでしか出来ないんですよね?
アライメント測定してみたら何故か左が起きてて右が寝てました(キャスター角で+−1度以内)。
この辺は特に気にしなくてもいいんでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/14(土) 22:25:23 ID:Oz73O1y50
>>250

>ところでキャスター調整ってピロアッパーでしか出来ないんですよね?
多分そうだと思います、リア側の項目にはないので。

ついでに、今年の一月にBS系の店でアライメント調整しましたので、

車両基準値(エボ6RS)を書くと
フロント キャスター +3.54±0.3 です。
私のは、LH +4.02 RH +3.37でしたが、(調整後 +3.33、3.19)特に問題はありません。
左右の違いは、運転席側が重くなるのと、サーキットで言えば、コース周り(左右)の負担の違いかと思います。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:11:00 ID:9nF7E1sSO
キャンバーの事?。

キャスターはバイクを横から見た時のフロントフォークの角度
に相当するやつだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:00:43 ID:bGizKIUh0
>>252
そうだっけ・・・?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:17:41 ID:Q6mTznt90
そうですよ。
>>252の通り。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:56:15 ID:s7mMgPSe0
キャスターは調整できないはずのに最近測ってみたら変わっていた。。。
ブッシュとかサスのへたりならいいけど
ボディの歪みからだったら凄く嫌な気分がするorz
今のところ左右で1度以内の差に収まってるけど前回測ったときよりも開いているし。。

とりあえずキャスター角が変わる要因ってのがあれば教えて下さい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:25:18 ID:1ACvXYoSO
道民自体が一番のデッドウェイトw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:04:49 ID:vkHf8IYT0
このスレみてると良いディーラーと悪いディーラーの差が激しい感じだけど
実際どこも大して差がないと思う。むしろこっちの態度で向こうの対応が変わる。
(゚Д゚#)ゴルァ!! なんてしてたらそりゃ向こうも態度悪くなる罠

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:22:46 ID:ush2/H5AO
>>255

考えられる原因の一つとしては強い衝撃を受けたかして
ロアアームが曲がって後ろにズレたりした場合とか。
後ろにさがるとキャスターは立ってくる。
その場合はエボ1以外なら車を横から見た場合にタイヤホイール
のセンターとフェンダーのホイールアーチの中心がずれてくるので
目安になるよ、エボ1は元々少しうしろに下がってる。

でもダートラやラリーとかで土手にヒットしたりしないと
そんなに曲がってズレたりはしないとは思いますが。

あとアッパーマウントを180度逆につけるとキャスターが変わる
車もあります。

ランサーは確認してないのでわかりませんが、EP71とかそうだった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:20:03 ID:lywVympZ0
HKSのEVCのマニュアルがエボだけ凄くシンプルだったので、知恵を貸して欲しいのですが。
8MRなんですけど、EVCを取り付ける場合、ソレノイドバルブは1次2次ともゴムキャップで
殺しておくみたいなんですが、その際には、エアインテークに繋がっているバキュームホースも
一緒に殺しておくものなんでしょうか。
1次2次のソレノイドバルブのエアインテーク接続側だけ生かしておいて繋げておくというのは
意味がないんでしょうかね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:59:10 ID:vkHf8IYT0
>>259
サクションパイプに繋がってるのは外して栓してもいいし。
もしくはそのままでもいい、繋がってても機能してないから。
お好きなほうで。俺は外して栓してるけど
261259:2007/04/15(日) 06:03:48 ID:lywVympZ0
補足・・・
ソレノイドバルブは1次2次合わせて4つゴムキャップをはめて殺し、
エアインテークは1つゴムキャップをはめておくというのが正解なのか、
ソレノイドバルブは1次2次それぞれ1つずつ、合計2つゴムキャップを
はめて殺し、残りの2つはエアインテークに接続しておくというものなのでしょうか。
262259:2007/04/15(日) 06:08:32 ID:lywVympZ0
>260
書き込んでたらレス来てた、サンクスです。
機能的に意味がいなら、完全に絶ってしまったほうが、
ホース抜けでエア吸い込みとか無さそうで良いですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:02:53 ID:zvfMxnkF0
初心者なんですが、
因みにキャスター角ってのはシムを使っての調整とかはできるんですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:57:51 ID:fx81TKpFO
>>257わからないでもないが、それは客商売として失格。あんまり下手に出てもなめられるだけ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:09:01 ID:xGJta61y0
>>257
例外もあると思うけど、基本はその通りだと思う。
だって対人間のコミュニケーションなんだもの…

「俺は客だ!」とか言っちゃう香具師が一番アフォ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:26:24 ID:AWXp9G5m0
>>263
取付部のガタとかで微調整が出来る。
但し大きくは動かない。
新車状態でも左右差はメーカ規格内でっけこう付いてる。
ガタの範囲で左右差0に調整出来ないのは普通にある。

なので、基本的には、ピロアッパーに変えて、こいつを加工するか、キャスター
も調整出来るやつ買うしかないです。


関係ないが
ピロアッパー付けていて、キャンバー調整するとき、アッパーの角度だけで揃え
てしまうヘボショップが多いですね。
ナックル取付部加工してナックルの角度とアッパーの両方できちんと調整するお
店は信用できる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:50:31 ID:pCyMBUhZ0
8MRはイモビ標準装備ですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:54:33 ID:839HojFc0
>>267
標準装備です。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:00:33 ID:pCyMBUhZ0
>>268
レスありがとうございました!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:19:17 ID:wfGFEH5PO
トランクの内張りを外してたら割れてしまって、ディーラーで新しい内張りを頼む事できますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:46:49 ID:QOJ+/6dy0
部品販売で全てのパーツを頼むことができるよ。

車検証をもって「おい。トランクの内張り剥がそうとしたら割れたじゃねえか・・。新しいの売れ。」

と言えばおkk。でもなにげに高いと思うぞw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:03:30 ID:zvfMxnkF0
その他、室内内装全てassyだったりしてw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:41:02 ID:wfGFEH5PO
>>271
あんな壊れやすく、安っぽいのに高いの?1万くらい?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:49:48 ID:QOJ+/6dy0
>>270
大量生産しても大量に消費されないし。需要と供給を考えればそれなりの値段はするとおもうぞ。
電話で聞こうとおもったが部販が定休日だった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:24:11 ID:4lUgjMj+O
話ぶったぎるが、
コンピュータセッティングで、純正書き換えと、オリジナルCPUを使ってのセッティング
何か違いはありますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:30:25 ID:pCyMBUhZ0
>>275
オリジナルCPUってフルコンの事?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:35:53 ID:4lUgjMj+O
関西とかのやつです
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:49:12 ID:QxJQmNK90
関西って純正書き換えでしょ?
基本的に、オリズナルCPU=純正書き換えだと思う。

現車やるならフルコンがオヌヌメ。
ぶっちゃけ純正書き換え=データ入れ替えなだけで、
フルコンの現車合わせとは違うからね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:49:48 ID:QxJQmNK90
オリズナル=オリジナルorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:02:08 ID:pCyMBUhZ0
オレはショップオリズナルってなんか怪しくてやだな、
出てる元は数箇所でそれをみんなコピってそうw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:24:57 ID:4lUgjMj+O
ありがとうございます

自分の中では、フルコン=エヤフロレス、排気UP、タービン交換等をする場合と考えてます。
吸排気、ブーストUP程度なので、コスト的にも純正書き換えがいいと洗脳されてます
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:50:09 ID:oNwtg3os0
結論として、オリズナル。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:57:26 ID:tRNT0Yb7O
HKSのパワーフローを取り付けて、いま試し走りをしてきました。吸気音はいい音してるんですが、アクセル戻した時にブシューって音が出るのは正解?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:01:19 ID:pCyMBUhZ0
男ならオリズナル
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:21:51 ID:fx81TKpFO
憧れのオリズナル
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:00:00 ID:oNwtg3os0
>>283
正解のオリズナル
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:20:46 ID:qkWuX3MF0
このスレって、投石器以外はコテ使用禁止じゃありませんでしたっけ?
まだクソコテが数人残ってるみたいですけどw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:31:37 ID:7PZwFwLL0
9GSRのノーマルでの加給圧ってどの程度でしょうか?

冬場は1.7までオーバーシュートするので心配です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:33:12 ID:XEimBxIs0
シャア・オリズナル
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:40:30 ID:uVfB0NbT0
>>287
クソコテよりお前みたいな名無しの方がウゼェ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:46:25 ID:fx81TKpFO
エボゴンスレにはもっぱらウザイのいるけど。最近はウンコタソみないね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:47:22 ID:q94H6f600
コテでも名無しでもいいよ
同好の士なんだから仲良くしたいね
293ゴン侍 ◆CT9W/E94wg :2007/04/15(日) 20:32:47 ID:11zL/rgG0
σ(・ω・)ウザイ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:10:21 ID:mCY4/8WKO
>>293
お前さぁ、いつもキモイ顔文字使ってるけど何才よ?
あと、壁|_-)←こういうのもキモ過ぎなんだがw
295ゴン侍 ◆CT9W/E94wg :2007/04/15(日) 21:37:19 ID:11zL/rgG0
壁|ω・)加齢臭が気になるお年頃ですよ〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:53:40 ID:AKy+ZPv/0
カレー臭が気になる印度人ですよ〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:12:10 ID:fx81TKpFO
申し訳ないけど貴方の事ではない。自分から出てきて自爆しないでほしいな。
荒らしくらいスルーできないでコテハンは名乗るべきじゃないよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:13:07 ID:NRF4nhF50
せっかくコテ付けてるんだから、ウザかったらNG入れれば良いじゃん。
なに騒いでるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:17:48 ID:NRF4nhF50
今度は自治厨か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:19:42 ID:AKy+ZPv/0
>>298-299
・・・?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:20:46 ID:q94H6f600
v(・ω・)人(・ω・)vボクラナカーマ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:29:32 ID:oNwtg3os0
盛り上がってま
          い
            り
              ま
                し
                  た
                    !
3039MR:2007/04/15(日) 22:42:16 ID:pjsTiopwO
ランエボの敵はランエボのみ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:51:57 ID:ClwTvNci0
話題ぶったぎりすみません。
アイドリング時の負圧ってどれくらいですか?
当方エボ7(走行65000km)で吸排気系を換えてます。
本日負圧が390mmHgになっていることに気付きました。(ちょっと前まで410〜430mmHgくらいだったんですが)
負圧が下がるとエンジンがヘタっていると聞いたのですが。。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:55:51 ID:gMosbEn+0
>>290おまえも名無しのわけだがw
バカ?
>>292お互いを高め合うのと馴れ合いは違うから。
名無しをいいことに好き放題。
コテだからってえらそうにってのも違うんじゃありませんか?
>>293加齢なら加齢ですっこんでたらいかがですか?
コテって自意識過剰なバカばっかり?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:02:21 ID:vayOv3C10
(´ー`)┌ ヤレヤレ...
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:09:33 ID:FShYziRG0
ランエボ糊同士は、マターリ行こうぜ!!!

(・∀・)ノ三G[__]コーヒーノメ!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:17:06 ID:uVfB0NbT0
荒らしといて火に油注ぐ真似を・・
とりあえずageんな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:23:59 ID:AtDdWUgTO
取り込み中すみません。
近々ロワアームバーを取り付けようと検討してますが、後々排気系の交換もしてみたいんです。
実際70パイ以上のフロントパイプつけてる方は、どこのロワアームバー使ってますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:26:02 ID:NRF4nhF50
>>300
>298は、専ブラ(専用ブラウザ)で。
>299は、ググれ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:41:10 ID:nRLatGyY0
>>304
センサー部分調べてみたら?
俺の車も外れかかっていてそんな数値がでてた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:45:47 ID:jr5WJ9Gw0
>>309
C丁だよね!?バーはキャロッセ。Fパイは藤壺、巻き巻きしてるけど
無干渉。
313マジレス侍:2007/04/16(月) 00:00:07 ID:7PZwFwLL0
皆さん おいらをお忘れですか?

最近出てこなかったからなー・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:14:49 ID:V2PuoTCwO
>>312
レスありがとう。CTです。
フジツボだと70パイですよね。結構余裕あります?
クスコのはバージョン1、2両方つけてるんですか?
色々聞いて済みません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:34:32 ID:3a9zjNQH0
>>313
ひさしぶり。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:36:03 ID:C7iQb7/t0
>>266
亀ですいません。
貴重なご意見ありがとうございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:45:54 ID:Tu0E+AGp0
バージョン2オンリー。クリアランスはあるね。物の性質上、結構って程では無いが。
両方付けなくても2だけで十分だね。サキトガンガンの人以外はね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:20:32 ID:V2PuoTCwO
>>317
なるほど、参考になりました。
年内のサーキットデビューを目指して、基本的なパーツの交換を進めたいと考えてます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:23:13 ID:8z1ZKcVk0
>>318
気が長いな。
フルノーマルでデビューしといたほうが
その後、パーツの効果がはっきり実感できて楽しいぞ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:59:16 ID:V2PuoTCwO
>>319
この上期は仕事でいっぱいいっぱいでして…
雑誌やサイト見てあれこれ計画(妄想)ふくらませる日々ですよ。
でも1回位ドラスクにでも行ってみたいなーとは思います。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:22:24 ID:XPa9ypuB0
盗難装置作動で見に行ったらあぼーんかw
お前らも窃盗犯に殺されないようにしないとな!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:24:24 ID:qVA7k1d0O
エボ乗りが殺された・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:25:11 ID:oyNZ28oD0
テラコワス・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:38:42 ID:Tu0E+AGp0
[MRだった!!!色はES!!!
俺のと一緒やん(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:58:40 ID:+1nVSo3Z0
>>321-324
kwsk!!
326投石器:2007/04/16(月) 10:05:02 ID:fXXP8jU60
オハス

>>323-324
詳細希望・・・というかニュースで大きく扱われてるとですか?

>>287
そのようなルールは無いし、俺だけ除外されても居心地が悪いのであります・・・
コテは「発言元が判別出来る」程度のものなので、
あまり気にしなくてもイイような気はするんですけどね (・ω・)ゞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:15:43 ID:VWHwus050
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:31:37 ID:+1nVSo3Z0
>>327
サンクスですっ
恐れていたことが本当になるとは・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:40:40 ID:CpZsrlD+0
折れは窃盗犯と徹底的に戦うつもり。
用意もあるし。
この人は丸腰で向かったんではなかろうか?
同士の無念に合掌です。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:45:14 ID:uBNBX6lL0
スレ住人だったかもしれないオーナーさん。
ご冥福をお祈り致します。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:05:15 ID:kC94tm6DO
>>329
いや、走り出した自分の車を止めようとして引かれたんだとしたら、丸腰も何も関係ないだろ。
車を止められるようなすんばらしい装備があるなら知らないが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:10:26 ID:7oTy92Rp0
これは強盗殺人じゃまいか?
被害者のご冥福をお祈りするとともに、犯人の早期逮捕を願う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:20:15 ID:6Rc4G9dA0
警察も窃盗事件から殺人事件になってようやく重い腰を上げるのね。
被害者の方の無念を晴らす為にも、殺人事件を切り口に窃盗団を
タイホーして欲しいね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:31:13 ID:/1N7p5n30
今、フジでやっている
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:32:28 ID:F/GemuIA0
エボMR もったいなす
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:39:09 ID:H26HTRzI0
このエボを次に買う人が幸せになりますように。

オレ車両保険入ってるから勝手に持ってけと思うが、
みんな入ってるよね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:52:09 ID:4xnYSHLK0
エボの盗難率が高いというけど、やっぱり本当なんだな。
前にもランクルかなんか盗まれそうになった人が轢かれた
同じような事件があったな・・・
338投石器:2007/04/16(月) 11:56:07 ID:fXXP8jU60
車両保険は入ってるけど、もしいま金が降りたとしても
たいした額にはならないし、組んだパーツ分も損・・・

被害者の方のご冥福をお祈りします・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:07:41 ID:6Rc4G9dA0
やっぱり、まずは盗難されないように対策をし、
それでも最悪の時は被害を少しでも補填出来るように盗難保険を
かけておくと言うほうが良いかと思うんだが。
盗難保険が有れば盗難おkでは実際に起きた場合被害出ますし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:12:20 ID:2r/EH20g0
【千葉】 車の警報装置が鳴ってるんで見に行ったら殺される大都会
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176691281/

【社会】 “トラブル発生?” 車盗難ブザー鳴って様子を見に行った男性、脳挫傷で死亡…千葉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176690940/
341投石器:2007/04/16(月) 12:12:57 ID:fXXP8jU60
でも、そのクルマに愛着があったら
なかなかそう単純には割り切れないわけで(・ω・)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:24:38 ID:n9GCSQAr0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/47892/

奥さん22歳だって
エボ乗りなのに・・・


奥さんかわいそうだな・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:39:03 ID:H26HTRzI0
8MRてイモビ標準だよね、
簡単に盗めるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:44:20 ID:Tu0E+AGp0
漏れはエボつんに乗る前、ER34の4ドアGT−Tに乗ってたんだが、
前車の盗難がきっかけでぼっつんを購入した。しかも盗難後に偶然路上
で賊の転がしてる愛車と遭遇した。チャリで必死に追いかけ、信号待ち
で奇跡的に追いついたとき咄嗟に車の前でボンネットを抑え「泥棒!!」
と叫んでいた。だから小堀さんのとった行動は痛い程わかる。賊は面食
らった様だったが程なくしてバックし逃げていった。記憶していたナン
バーも当然偽造で警察はお手上げ。結局それっきり出てこずじまいだった
のだが、あの時まかり間違えば同じ様に死んでいたかも知れないと思うと
これで良かったのかもと思える。車輌盗や車上荒しが許せないのは当然
だが、賊に対し立ち向かうことだけはしなくていいと思う。相手は常人
ではなく此方は、そりゃエボに乗っている訳だが、向こうに比べたら、
遥かに常人だ。勝ち目云々ではなく、車以外にもっと守るべき物、失って
はならない物があるはず…。
今後、小堀敦史さんの様な悲しいエボ使いが二度と出てしまわぬ様、
このような犯罪が無くなる事を願いつつ、心より御冥福をお祈り致します。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:45:28 ID:W9sLHPv00
>>343
純正イモビなんて意味ないよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:51:17 ID:QzGSvm8K0
ゆうこりんが22歳と聞いてとんで(ry
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:54:11 ID:5e+DumZ2O
窃盗団が合鍵作って盗もうとしたのかと思ったら、
窓ガラス割った痕があったってニュースで言ってた。
しかも、近所の人曰く数年前にも盗まれたらしいし。
犯人が荒っぽい盗み方で時間かかってる間に、
盗難意識をちゃんと持ったオーナーが現場に間に合っちゃったのかなぁ…

(´;ω;`)やりきれナス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:02:24 ID:H26HTRzI0
そうだろうな、
間に合わなければ・・・とも思うよな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:32:15 ID:HXcQoa/I0
命は大事だよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:11:42 ID:GYuQHkNVO
その後走ってぶっかってたということは、オーナーからキーを
奪ったのか?、キー無しでイモビ突破したのか?。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:37:06 ID:YhyJev8X0
投石器たんがエボ強盗と戦って死亡…と訊いて(ry
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:14:06 ID:9i5hc96NO
車泥棒には市ね。
353投石器:2007/04/16(月) 16:47:49 ID:fXXP8jU60
ガラス割って進入するような荒い手口だから
イモビ解除というよりキーを奪われたのでは、という感じがする


      >>346 >>351
( ゚ω゚)つ石)゚д゚)゚д゚) ゴス
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:50:55 ID:XvEOQbvG0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070416-00000203-yom-soci

エンジンキーが壊されたとあるけど
純正芋日は作動しなかったのかな
3558MR:2007/04/16(月) 16:54:30 ID:eZk8tIMy0
おい!燃料フィルター交換してくれっていったら、燃ポンASSYに組み込みモノだから
燃ポンASSY交換よって言われたぞ。燃料フィルターだけの交換に5万も出して
ASSY交換かよ!三菱さんそりゃないよっ!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:57:09 ID:uBNBX6lL0
それ・・・吸い込み口に付いてるフィルターじゃまいか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:58:00 ID:6Rc4G9dA0
プロ窃盗団にかかれば純正イモビなんてゴミも同然。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:00:54 ID:6Rc4G9dA0
>>355
燃ポンの下に付いている白い布の事と、燃料ラインの途中についている
オイルフィルターみたいなフィルターと勘違いしている気がする。
もう一度問い合わせしてみるがよろし。
たしかに、どちらもフィルターではあるが……
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:05:41 ID:4xnYSHLK0
今、10chでニュースやってるけど
車の紹介の時、マニアに人気のランサーエボリューション
ですって言われてた・・・orz
普通の車だろ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:06:10 ID:wle7CYm40
ランサーエボリューションは、盗難されやすい車なんですか?
その中でも、どのバージョンが盗まれやすいんですか?
希少価値のある車なんですか?
お願いします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:07:54 ID:mQKdx/PVO
しかし車泥棒ってのは許せんな
ランエボ海苔じゃないが車にかける情熱はわかるね
ご冥福と早期の犯人逮捕を祈る
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:10:21 ID:gvVs8/OT0
配線いじってと言ってたけど,ランエボってイモビライザー付いてないんですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:10:22 ID:9i5hc96NO
ニュース見ればわかる。面白半分の野次馬は消えろ。
3648MR:2007/04/16(月) 17:14:43 ID:eZk8tIMy0
>>358
そうなの?メカニックが知らんはずはないと思うけど、もっかい聞いてみる。

盗まれたMRは俺のと同色のガンメタかよ。
あやしいECUごと換えてエンジン始動したかもな。こえー。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:15:33 ID:1dlIrnNL0
>>209
おそレスだが、俺は9で納車と同時にスーパーTi装着してもらった。
納車待ちきれなくてディーラーに車取りに行って待ってた時になんかうるさい車来たなと思ったら
「ではご用意できました〜」と俺が呼ばれて( ゚Д゚)だったことがある。

あれ?思って雑誌見たら、近接アイドリングの数字が純正より6〜7ぐらい高かった。
JASMAだし車検対応なんでサイレンサーは付けてないからワカラン。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:17:53 ID:bh7WO5kh0
ニュース見てきますた!
リヤスポのん所に乗れば良かったのに思うのは俺だけ?

でも恐いし落とされるだろうな・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:35:39 ID:2VMfILZ+0
この手の車には似合わない
爽やか系の人だったね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:39:04 ID:lSwzKJ3L0
>>365
音質も絡むけど、数dBってかなりの差だよ。
6dBで倍違うんだよ。
3dBで1.4142倍。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:46:05 ID:oZBp3gR10
>>329
こんなの持ってるのか?
http://www.higashino.jp/rctank/coil/index.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:02:12 ID:+vvONPUt0
死んでやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:19:37 ID:CBC4gki8O
車泥棒さっさと死ね!

かわいそうに…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:20:14 ID:YUi0j9DM0
ランエボMRだったな
ホイールはガングレーのボルクぽかった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:28:02 ID:QzGSvm8K0
M6に勝てそうなステージを教えてください><
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:35:05 ID:/1N7p5n30
七曲のダウンヒル
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:38:06 ID:GcenLMW00
あの事件はどこかのショップとかが絡んでいたりしてな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:39:53 ID:q53O93FbO
まぁ愛する車に惹かれたなら本望だろうなw
朝のテレ朝ニュース見て不覚にも笑ってしまいました
ごめんコボリタン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:40:35 ID:XKI6zdkY0
なんでセキュリティー付ける金があって燃ポンに隠しスイッチ付けたりしねえの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:57:53 ID:YnZLpLc90

|////||////|



|////||////|



|////|^ω|////| ウィーン



|////||////| ウィーン

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:19:52 ID:ccLosOL20
380投石器:2007/04/16(月) 19:41:47 ID:fXXP8jU60
>>355
燃ポン周りの構成部品は部品単位で注文できるよ。
俺フィルターのみ買ったもん(パッキン等と合わせて1万円前後)

燃料タンクの中にある(燃料ポンプ直付け構成)ので
作業を頼めば工賃はそれなりに掛かると思。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:44:46 ID:mK4duMzl0
配線関係だとAssyになるみたいだよ。

燃料ポンプだけ壊れて直そうとして寺もってったら、
配線関係は弄れないからレベルゲージとポンプAssyになるそです。
(万が一火花とんで水虫ボーン!になったら大変だからだそうな)

配線とは無関係なフィルターなら取れるのでは?

あと整備要領書によると燃料ポンプの取り外しは、燃料タンクを傾けて行うそです。
サービスホールをあけただけじゃ外せるけど本来は不可みたいですよ。
382投石器:2007/04/16(月) 19:49:41 ID:fXXP8jU60
燃料フィルタ部交換=配線ライン組み替え とも言えるから
>>381のような理由でAssy単位しか無理、という事であれば難しいトコロ(・ω・)
383投石器:2007/04/16(月) 19:52:20 ID:fXXP8jU60
CTは燃料ポンプ交換作業は個人でも出来るレベルだけど、
場所が場所だけにあまりオヌヌメ出来ない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:54:20 ID:9i5hc96NO
>>376お前が挽かれて市ね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:58:37 ID:GYuQHkNVO
ぶっかって乗り捨てとかなんか最後がマヌケなんで、
意外と素人、無免の中高生とかの複数犯だったりせんかな。

実はイモビとかも知らず、原チャリかっぱらうぐらいのノリで
グランツーリスモだけでは飽きたらず本物に乗りたくなって
ガラス割ってキーシリンダー外してハンドルロック解除したところで
オーナー登場、オーナーに暴行してキーを強奪、走り去ろうとしたとこで
オーナーが車にしがみついて、振り落とし、その後
ゲームとは違う実車の加速にビビり、ブレーキをかけるも
これまたゲームとは違い慣性の法則&オーバースピードで
ABSがあっても止まれず激突、車放置して逃走。

今頃ニュースでオーナー死亡をしってガクブルかも?。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:59:16 ID:AKlYvkQN0
車が好きだからこそ、車で死にたくないよな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:24:06 ID:8z1ZKcVk0
今北産業。
冥福を祈る。

窃盗犯マジで氏んで欲しい。
ウチも自宅の駐車場だから、鳴ったらとりあえずパンツ1枚で出てる可能性高い。
車にしがみつきはしないと思うが、ドアを開けようとはすると思う。
イヤ、とっさだったらボディのどこかを、どこでもいいから必死で掴んでしまうかも・・・

車両保険は無理してでも一番いいやつ入ってるけど、
そんなシチュに遭遇したら自分はどんな行動をとるんだろうか。
「俺だけのエボ」を守ることができるだろうか。





パンツ1枚で。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:32:13 ID:vgVaXmVP0
犯人の野郎赦せねぇええええええええええ
クソが!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:35:31 ID:r8uqvnHL0
嫁さんが若いのが羨ましい…

クルマなんて盗難されても保険入ってれば担保されるのに。
命はひとつしか無いんだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:37:49 ID:QzGSvm8K0
>>387
服着て寝れよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:38:12 ID:0gH+PHO50
近所のやんキーが乗ってるランエボがクソうるさいのだが
オーナーのおまえらどうよ?
しかもエンジン切る時に空ぶかし入れるから
下痢便みてーな排気音がムカついてしょうがない。
今じゃあの排気音聞くだけで血圧が上がるのを
実感できるよ。
おまいら近隣住民の事を少しは考えろよな!!
マフラーは早く純正タイプに戻せや!!
ああこの書き込みしてたらまた血圧があがってきた
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:40:23 ID:q53O93FbO
昨日(日付過ぎて今日だが)深夜の報道当初は
職業不詳の男性が下着姿で変死しているのを…
とコボリタンの方を胡散臭いように言ってたなぁ
それで日中ニュースで笑ってしまったのよ

まぁよくよく考えると盗難装置で駆けつけても無力だよね
ただのイタズラだとしても複数なら命まで取られ兼ねないし
手厚い保険と庶民の漏れが必要以上に車にのめり込まないのが一番の対策かなぁと考えた次第
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:49:34 ID:lNkVSuRo0
車の中に見られたらいけない何かが隠してあったりして・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:49:46 ID:2XO+xdoZ0
窃盗犯捕まえて犯人を埋める穴を本人に掘らせてやった
必死に命乞いするなら最初から車ドロなんかしなきゃいいのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:53:44 ID:N7slEQNx0
アンサーバック付きの警報装置なんだろうね・・
盗難防止装置だと鳴って駆けつけても車動いてないと思うんだよね
車内は荒らされてるだろうけれど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:55:18 ID:vgVaXmVP0
>>391
純正ですが何か?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:02:59 ID:mK4duMzl0
エボってチョッカンにしても比較的排気音静かだと思うのは俺だけ?

SR系のゲコゲコ音だとかインプのドロドロ音に比べると・・。
ましてやNAのコーーアアアー!!!って音なんてもう聞いてられまてん。

俺の家の1Fにインポレッサに乗ってるヤツがいるんだけど、夜中の2時に
ドゴロロロ!!!って爆音立てて毎日起きてしまって半分ノイローゼだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:10:56 ID:4xnYSHLK0
俺の家の隣なんか、カマロ乗ってる奴が
スゲー爆音で夜中に出て行くぞw
その爆音でも俺は起きれないけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:19:57 ID:8z1ZKcVk0
GSRなんだけど、GT-Aとかセディゴンのセンターコンソール?(ひじ掛け&物入れ)付けてみたい。
シフト操作しにくくなるかな?
換装してる勇者いる?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:20:37 ID:o2pJlSqk0
俺のぱっと見ボロっちいエボ2は絶対盗まれないな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:28:29 ID:L8dHVJEb0
>>400
盗難フラグ立ってますよ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:34:25 ID:+1nVSo3Z0
>>399
あれ?GSRならついてるんじゃないの?
少なくともおれのGSRはリッド付きであるよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:36:08 ID:+1nVSo3Z0
>>402
ごめん、内容をよく読んでなかったスマソ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:52:52 ID:8z1ZKcVk0
>>403
でかいのよGT-Aとかのは。
フタも2段になってて、広く浅い2段の収納スペース。
便利そう。
ただそのデカさのせいで肘がつっかえたりしたら困る。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:57:09 ID:8H5owxw/0
盗まれた人かわいそう。

カービューとかでブログ書いてるのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:03:34 ID:CWN6cK0DO
新型スレに書いちゃったけど
かわいそうな事件だ!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:06:05 ID:uV0UXUl1O
狙われるのは比較的CT〜の最新だから俺はセキュには無頓着だな。


つか、人情のない母親だな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:12:27 ID:VvOt2T3X0
犯人がブロック塀にぶつかっている。
持ち主がを振り落とす為に蛇行運転したそうだがS−AYCが作動してお釣りを貰ってクラッシュ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:12:35 ID:Wg9Y08oA0
切ねぇ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:13:31 ID:z3cN8WWy0
>>407
突然身内なくすとわかるけど、なんかどこか他人事として思っていたい精神状態になるのさ。
現実逃避というのか。

事件だから、たぶん司法解剖もあったかもしれん。
たまらんよ・・・病院の遺族待機場所でず〜っと待たされるのも。

あと、警察やら葬儀の手配やらで、あまり浸ってもいられないし、気丈でなければならない時がある。
葬式が終わって、夜一人になったときに、もうどうしようもなく悲しくなるんだよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:19:16 ID:1EIWQRC9O
犯人まじで死ね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:22:05 ID:35GR7zkM0
>>397 自分の車の騒音だけは気にならないんだろ。御近所に聞いて廻ってみろや。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:26:17 ID:sNAzACPi0
(-人-)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:36:42 ID:kjpCG0l40
347馬力もあったみたいだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:37:53 ID:0WQkLadXO
こういう近所迷惑な車に乗ってるから迷惑な奴に狙われる罠、自業自得
家の斜向かいな空吹かしdqnも同じ目に遭えばいいのに。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:39:17 ID:7oTy92Rp0
やっぱり強盗殺人容疑ですか。
これで、千葉県警も本気で追求するはず。
マスコミの続報のポイントは、当然窃盗団そのものの姿だと
思いますが…。
犯人がどうやってエンジンを始動したのか?しっかり伝えてほしい。
じゃないと、全ての車好きは安心して眠れません。
(セキュリティーシステムを付ければ安心というのは妄想かどうか?
はっきりさせて欲しい)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:40:48 ID:vikfVAzxO
車種どうあれ、後ガラス割って、鍵壊して盗むなんてのは車ドロとは言えないよな。
売れねえじゃんかよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:43:10 ID:a4deg9ghO
>>385ABSが制動距離を縮めるモノだと思ってんの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:45:35 ID:jYk8LRBh0
俺のスターレットの方が速い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:47:34 ID:ccLosOL20
千葉県警は行徳の犯人すら捕まえられないんだぞ・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:48:19 ID:zbEwiCA7O
エボWを手放して6年、悲しいニュースですね…
自分は盗難対策としてハンドルに鉄の棒を付けてました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:59:48 ID:MU2SvgkN0
玄関にカギ置いてる人は気をつけたほうがいいぞ
うちの近所それでやられてる
知らないうち勝手にカギもってかれて当然セキュなんて意味ないから
そのままドナドナドーナードーナー
423385:2007/04/16(月) 23:09:10 ID:GYuQHkNVO
>>418

縮まるわけ無いじゃん。
仮に書いたような犯人像だったとしたら、ブレンボとかABSとか
がついてるという事で、踏めば普通の車よりはるかに止まってくれる
ぐらいは考えてたんじゃないかと思っただけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:13:03 ID:/1N7p5n30
     ..__
..__  │一┃ ./\
│.チ┃  /\/__\
│ ン┃/__\(´^ω^))
│ポ┃(´・ω・`)∪━⊃━━<>   長槍の代用として
.. ̄  /━∪━⊃━━<>      高枝切りで自衛
    し'⌒∪              
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:33:31 ID:Wg9Y08oA0
犯人捕まらないような気がするな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:37:20 ID:JFJgRSsc0

インジェクターに無線自爆装置があれば・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:39:07 ID:L8dHVJEb0
>>415
お前のDQNミニバンがやられたときには笑ってやるからそうあせるなよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:39:43 ID:wrSVmmys0
金属バットでも常備した方がいいかもな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:39:59 ID:T/KKqjhg0
嫌な事件だな…
ボコボコのダート車にもセキュリティーいるかな
何だかんだで大切な車だし

持ち主にはご冥福を
犯人は早く捕まれ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:41:26 ID:L8dHVJEb0
幸せの絶頂からたたき落とされてしまったんだな。
明日は我が身かも。
合掌。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:42:54 ID:Fp79qJ650
発信機だなーやっぱ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:54:08 ID:uV0UXUl1O
>>416
鍵壊して、配線繋ぎ合わせて動かしたみたい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:55:04 ID:mK4duMzl0
エボってだいたいの人が大切にしてるよね。
一番いいのは立体駐車場にぶっこんどく事か。w

あとは、追跡できるGPS搭載セキュいれるかでねいかねえ。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:56:19 ID:CSqE9m+z0
(・∀・)ニヤニヤ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:00:31 ID:gUvCqn1b0
糞みたいな車に乗っている糞みたいなやつは無様な死に方がお似合いだよw
このスレの連中も死ねばいいよw

おれは環境派のプリウス乗りだからおまえらみたいなクズとは違うよ。
436マジレス侍:2007/04/17(火) 00:00:42 ID:oZBp3gR10
そこでココセコムですよ。
http://www.855756.com/service/cocosecom/car/index.html
問題は、何処に付けるか・・・・

充電がいるのでメンテしやすい場所で邪魔にならず、不審者に発見されにくい場所。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:01:11 ID:tTz8iUAc0
なんとも気の毒な最後だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:01:54 ID:CSqE9m+z0
強盗殺人ってことは無期懲役か 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:03:19 ID:X5Si6i4L0
レクサスLSの盗難追跡GPSシステム導入しました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:03:35 ID:tTz8iUAc0
つーか保険入っておけよ・・・バカかこいつは・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:08:37 ID:RYCjLfV4O
まぁ、車好きな奴は盗難警報器だけじゃなく、車両保険と生命保険に入ってくべきってとこかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:11:52 ID:u5GlFOEc0
セキュリティ付けてもダメなのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:15:40 ID:BpMwS/OR0
今回の事件で亡くなられた被害者の方の冥福をお祈りします。
警察は犯人を早く捕まえて欲しい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:21:05 ID:qyy7lkV30
>>435
本当に環境派を名乗るなら免許を置けよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:24:31 ID:ApU2qxWG0
>>440
保険に入っていようがいまいが、自分の大切なものがどれだけ大事なのかということだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:25:53 ID:2YCVBzBe0

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:26:17 ID:TQOFPE8b0
>>404
GT-Aに乗ってる
町乗り程度ならMT車でも問題は無いと思う

ポケットに入れてた財布を放り込んだり、高速道路での肘置きなんかは楽
でも、意外に収納できない

装着はできるだろうから人柱になってくれ
448マジレス侍:2007/04/17(火) 00:31:16 ID:t3iEkFq30
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:35:57 ID:22gSQjhq0
>>414
メチャ速そうだな。。 かわいそうに。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:42:14 ID:NBfy0DR00
>>447
携帯とかリモコンとか薄いもの・小型のものをポイポイ置きたいだけだから
絶対的な容積はいらないんだ。
レカロが邪魔して肘置きにはならないと思うし。

2・4・6・Rに入れるとき肘が当たらなきゃいいんだけど・・・
I/Cウォッシャのスイッチはそのまま付きそうだよね。
年式によって違いがあるのかな・・・(セディアorゴンの場合)
今度デラ逝って買うかも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:43:18 ID:NBfy0DR00
>>448
おお・・・なんか立派なサイトだ。
しばらく見てくる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:50:17 ID:gjujRH7XO
イモビないの?
この車
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:02:35 ID:mY7BAhdn0
こんな事で死ぬなんて…
なんかやりきれないいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:05:15 ID:NBfy0DR00
>>448
堪能した!
DIY素敵!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:41:54 ID:3auKdOTqO
おまいらもバトルで死ぬなよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:03:14 ID:WJFBwENK0
カギ穴壊して配線いじくれば、イモビ関係なくエンジンかかってしまうの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:33:19 ID:w0W0Xhsd0
可愛そうだな。
この事件聞いて、いい車乗る気なくなった。中古でいいや
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:45:11 ID:V0ziuSPO0
今めざましテレビみてて飛んできますた。
イモビついてても簡単に盗られてしまうんですね。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:15:10 ID:mQaL7jkaO
遅杉。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:37:56 ID:8915+XFZ0
泥棒は事前に必ず下見をしてるからな。
事件現場は雑然とした町並っぽくて犯罪には好都合だろう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:54:15 ID:R08Gw88GO
>>436
遅レスだけど、ココセコムは充電いらずの車体取り付けキットもありますよ。
たしかバックアップのバッテリー付きだったはず…
自分はエボ購入時に、寺で目立たない所に取り付けてもらいました。
万一盗難にあったら、セコムの兄ちゃんに探してもらいます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:30:11 ID:3T1PG1Gb0
>>461
俺も使っている。
PCや携帯から位置検索でき、車の位置を地図で確かめられるしね。

ディラに車検で預けた時に、余計な所へ走っていないか確かめられる。w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:44:02 ID:5A3Kf1upO
今回の事件、俺の近所で起こった…

あのランエボ見るの好きだったのに(´;ω;`)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:47:05 ID:kTzcd0KqO
シンプルに座席に画鋲とか?自爆の可能性あるがw
冗談はともかく、セキュリティ以外にも物理的な対策が必要なのかな…ホイールにチェーンU字ロックとか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:05:07 ID:FMVzGmz1O
犯人は外人かな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:31:57 ID:AK06FKYrO
俺は駐車場のとなりがベンツ、その隣がレクサスなんだが。
1000万の車が隣に並んでたら、どうせだからそっちにするか、と思ってくれんかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:42:09 ID:sRxtryLT0
36にもなってこんなおバカな車乗ってるようじゃね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:04:55 ID:s9qhIy+LO
盗まれない方法は簡単。バッテリー外せば良いだけ。面倒だけどこれが1番のセキュリティだよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:10:18 ID:FMVzGmz1O
>>468
窃盗団がバッテリー持ってきたら終わりだろ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:22:14 ID:ykl7mJl90
>>468
それなら積載車で持っていけば良いだけの話
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:23:48 ID:qFqLm+gi0
つけるなら最低でも2ポイントイモビ付きのセキュリティつけないとなぁ。
あとは、カージャック防止機能付いてるやつとかね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:30:21 ID:6+0ybNsF0
白黒に塗れば良いんじゃね!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:33:02 ID:v++2ji360
亡くなった人を悪く言うのは好きじゃないんだけど
かなりの騒音を撒き散らしていたらしいからな。。
車をイジルのが好きなのは結構だが騒音を撒き散らすような改造はイカンよ!

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:36:30 ID:L0Se401C0
36の母ちゃん51
15歳で出産かぁ、と想像もしたくない「母ちゃん」と呼ぶにふさわしいフェイス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:37:00 ID:pMNKza8j0
俺のと同じ車だ。年も近いし
他人事とは思えん・・・・・・
腕っぷしには多少自身あるから
もし窃盗に遭遇したら犯人を死ぬ
死ぬ寸前まで重傷負わせてやる!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:45:31 ID:L0Se401C0
>>475
チュンは見つかったら殺してしまえばいいと思ってるからそのつもりでね

今回のはチュンの仕業じゃない気がする
車から振り落とそうなんてそんなまどろっこしい事、チュンはしない
車から静かに降りて殺してから走り去る
大事な商品ベコベコにしたあげく置いていっちゃうなんて馬鹿なやりかたしないよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:58:57 ID:D5ED3I7G0
窃盗団に人気の車種は怖くて買えないな

貯金2400万円、窃盗団に人気のない車のオーナーです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:14:18 ID:ohCSURW/O
朝ズバは一生懸命エボルーションていってたな。
どうでもいいけど(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:31:08 ID:iikn6ZXs0
たぶん犯人はこの板見に来てると思う
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:59:26 ID:ykl7mJl90
犯人は>>480
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:00:19 ID:ykl7mJl90
間違えたw>>490にするつもりがw orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:00:44 ID:jazzdZtb0
>>475
相手がヘタレであっても
銃や刃物持ってたらオシマイ
他の車乗ってるが同じ車好きとして気持は分かる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:01:02 ID:g5yQ6QmU0
シナチョンには気をつけたほうがいい。
身内以外の命なんか蚊ほどにも思ってないからな。

日本は住みにくくなってしまったなぁ。
そうかそうか、ビザ無し政策が効いてるな。
484仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:09:06 ID:px/hCt+U0
中国人、だと思うな。昼の3時に盗まれたんだろ。
保険に入っていれば また新車が乗れるのにな。
命かけてまで車を守るのもアホらしいけど
485仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:11:51 ID:px/hCt+U0
俺は4月に入って新車のFD2、つまりシビックタイプR買ったんだけど
セキュリティ金かけて車重重くするのがいやだよな。
486仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:17:48 ID:px/hCt+U0
あげ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:21:11 ID:jazzdZtb0
盗まれてからじゃ
イヤダもクソも無いわけだが

>>484
命と引き換えにってつもりは本人も無かっただろうね。
腕っ節に自信ないヤシだって駆けつけたら自分の車に他人が乗ってたら
冷静に様子を見ようだなんて意識吹っ飛ぶでしょ。

どうせセキュ付けるなら安物でも俺の様に細工して
電波の届く範囲内で遠隔で燃料ポンプ停止できるようにしとけ
安全に取り戻せるだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:22:17 ID:bBsv+NVW0
>>480
おまえかっ!w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:34:16 ID:zB9//GZ00
純正のイモビなんて意味ないっつーの。
8&8.5のイモビポイント調べてみ。
一回バラして見れば意味ないのが分かるよ。
9からは多少マシになったけど、
純正ECUが出来るまで何人が見るんだろうね。(解析なんてすぐ出来るって事

ステアリングなんて切れば良いだけだし、
外せるなら持ってくれば良いだけ。

>>468
それは素人でも簡単に盗めるぞw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:36:42 ID:h28wtsbK0
つココセコム

盗られても何処に車があるか分かる
491仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:38:35 ID:px/hCt+U0
ハンドル取れるようにしたらどうだ。
車から降りたら、ハンドルだけ持って帰るとか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:39:25 ID:zB9//GZ00
>>404
土台も違うから土台も交換必要だよ。
後、GTAのだとサイド引くときに邪魔かも。
普通に乗る分には問題ないよ。
493仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:39:54 ID:px/hCt+U0
盗んだやつは単独だよな、中国人だ
多分つかまらないと思うぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:42:05 ID:MIliVlps0
犯人は>>480
495仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:43:24 ID:px/hCt+U0
4トントラックで盗むのが確実だぜ
496仮面の忍者FD2、俺のニューマシン ◆DFaiJqSEhM :2007/04/17(火) 11:47:29 ID:px/hCt+U0
あげ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:09:58 ID:l0tkdVmB0
480 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 10:59:26 ID:ykl7mJl90
犯人は>>480


一応犯行自供なので通報しま(ry
498NewシビックタイプR:2007/04/17(火) 12:12:22 ID:px/hCt+U0
盗まれるほど人気車種って他にあるのか
スポーツカー部門で
499NewシビックタイプR:2007/04/17(火) 12:13:56 ID:px/hCt+U0
小堀敦死サンにご冥福を
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:14:07 ID:FZm5NLlz0
>>498
日産スカイライン(GT−R)
ホンダ S2000 タイプR全般
スバル インプレッサ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:18:18 ID:RxBrWCDAO
HKSのイリジウムプラグを購入予定です。ラインアップにMとSがありますが、具体的に何が違うのでしょうか?
どちらがお勧めでしょうか?
車は無印8です
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:19:11 ID:xlJt/XHx0
誰も書かないので 俺が指摘しとく。
「あの事件」 発生前、微妙に盗難フラグが立ってなかったか? このスレ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/15(日) 11:50:31 ID:pCyMBUhZ0
8MRはイモビ標準装備ですか?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/15(日) 11:54:33 ID:839HojFc0
>>267
標準装備です。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/15(日) 12:00:33 ID:pCyMBUhZ0
>>268
レスありがとうございました!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:20:14 ID:F6//KIW10
>>498
FDとかRなんかエボインプ以上にやばいだろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:22:38 ID:F6//KIW10
スポ車は爆音を出したいのではなくて弄っていたら結果的に音が出てしまう。

むしろステップDQNみたいなDQNミニバンの方が意図的に爆音を絞り出してるかと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:30:29 ID:FZm5NLlz0
盗難車ランキング

●1:トヨタ・ランドクルーザー 171件(2)
●2:トヨタ・マークII 89件(6)
●3:トヨタ・クラウン 75件(1)
●4:トヨタRAV4 69件(−)
●5:トヨタ・ハリアー 60件(−)
●6:メルセデスベンツ 50件(4)
●7:トヨタ・ハイエース 44件(10)
●8:スバル・インプレッサ 42件(−)
●9:日産スカイライン 39件(8)
●10:トヨタ・アリスト 35件(5)

スポーツ系はランサー、インプ、タイプR、S2000、RX−7、RX−8
ロードスター、GT−R、シルビアS15あたりがターゲット
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:31:55 ID:zaDLFcG60
>>478
レボリューションよりはいい希ガス
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:35:31 ID:KtW3Ohrp0
>>461
セコムのさ、イメージキャラがチョンってのが笑えるなw
まぁセコムとしては犯罪が増えると仕事も増えるってことなんだろう

ところでココセコムは位置を知らせてくれるだけのようだが、遠隔でエンジン停止
してくれるようなのもあるみたいなんだけど、何か良いのないもんかね・・。


508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:36:48 ID:FTB4R+WQ0
逆ギレで車をボコボコにされて乗り捨て
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:37:38 ID:F6//KIW10
>>506
うちのアホ親父はそういってますorz
私は何にも突っ込みません。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:41:24 ID:OzBYQyWPO
アルトワークス買っちゃった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:44:06 ID:mvYr/EVW0
>>503
FDは全然大丈夫だよ
人気ないもん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:45:16 ID:XqfC1A55O
>>505
ランドクルーザーとかハイエースなんかどうみても南方かロシア行きとしか思えないな。
ランエボは海外だとお金持ちのオモチャ車なのか?!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:51:56 ID:yWSdf2eC0
てかなぜラブ4がw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:56:54 ID:FTB4R+WQ0
パジェロの立場無しだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:15:36 ID:ykl7mJl90
俺のエボにもセキュリティつけてるけど
プロの窃盗団に狙われたら終わりなんだろうなぁ。
クリフォードだけどエンジン掛けられるのかな?
あ、積載車で持ってかれたら終わりか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:17:45 ID:ykl7mJl90
>>497
ちょww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:21:18 ID:ykl7mJl90
今思ったんだけど、
俺のエボを海外に売れば日本の相場より高く売れるだろうから
新車でエボ10買えるんじゃねwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:26:49 ID:3wGzXmLX0
犯人はヤス
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:27:59 ID:eVokQRJy0
>>513
多分505はttp://response.jp/issue/2005/0328/article69225_1.htmlを参考にしたんだろ
データが若干古いから仕方ないけどな。
つーか初代RAV4は北米で爆発的人気になったの知らないの?
確か若い女性用の小型車として人気になったんだと思う。
(アメリカではカムリやRAV4、シビック、イクリプスなどチョッと売れ線が違う。イクリプスは外車かw)
まさか北米向けに盗難増えたんじゃないだろうけど、RAV4の車体、パーツなどの需要が多かったのだよ。

この調査結果当時、ベストカー誌でもなぜRAV4?と話題になって調査してた希ガス。

あー車ウンチクマニアだよ…orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:37:33 ID:QqtW1bcC0
ハンドルはずすって話がでてたけど、そんなに簡単にはずせるものかな?
トッポBJ乗ってるが、はずすの結構めんどくさそう。
だが、確かに最高レベルの盗難防止策かもしれんなぁ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:56:23 ID:jazzdZtb0
全然最高でないと思うんだが
522投石器:2007/04/17(火) 14:03:01 ID:cKj4tHB50
>>520
純正の取り付け形式でわざわざ脱着とかやってられないから、
ワンタッチで脱着できるスペーサー(ボス?)が売ってるんよ。
で、そんな状態であっても
ステアの軸にプライヤーかまして運転出来ない事も無く(・ω・)

「自走出来ない(エンジン掛からない) & 積載車近寄れない」
やり方で少しはマシになりそうな希ガス
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:38:54 ID:0BL4QCD90
自転車みたいにタイヤにチェーンを巻くなんて方法ではダメかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:24:21 ID:l0tkdVmB0
ハンドルの裏にカミソリの刃を仕込み
盗むヤツの指を切断してやりたいもんだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:35:32 ID:ldSvqhbbO
ど田舎に住んでる俺は盗難は無縁
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:49:26 ID:9azC4sn/0
事故の瞬間
http://imepita.jp/20070411/624830
多数の遺体と集まった野次馬
http://imepita.jp/20070411/620390
タイヤの下敷き
http://imepita.jp/20070411/626220
車輪にまきこまれた痛ましい様子
http://imepita.jp/20070411/627070
病院に運ばれた被害者
http://imepita.jp/20070411/628110
連行される容疑者
http://imepita.jp/20070411/628760
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:54:25 ID:pgqXq+D70
>525
・・と思ってても、そういうところを渡り歩く窃盗団もいるからね。
ウチも田舎だけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:14:11 ID:+PKiEArR0
>>526
ドキドキしながら開いたら、ほのぼのする画像じゃないか・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:36:15 ID:8xGc5GOz0
>>527
これなら絶対盗まれないよ。
ttp://otasuke.new-akiba.com/photo/1112/6925

それと、これは未確認情報なんだが、
ランエボの個人タクシーが居るとの情報をキャッチしたのだが、
少なくとも都内ではランエボの確認が出来ていない。

関東圏にいなければ、恐らく中部圏か関西圏にいると思われるのだが、
何方か目撃した輩はいないだろうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:39:10 ID:9azC4sn/0
>>528

見たな〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:42:43 ID:t9cFwUQzO
黄色のエボって盗まれにくいかな?エボ7にMRエンブレム貼ってて、剥がされたことはあった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:53:49 ID:+PKiEArR0
>>530
グロとか苦手だから、一番下から開いたorz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:04:55 ID:AyBisCn90
>>532
グロ苦手なら普通真っ先に開かんべ。。。(怖いもの見たさが勝ったか?
534投石器:2007/04/17(火) 17:08:43 ID:cKj4tHB50
>>528のレスが無ければカレイにヌルーするトコロだった (*・ω・)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:30:22 ID:+PKiEArR0
>>533
容疑者連行なら平気かなと思い・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:32:02 ID:3OASjbg+0
>>528
俺グロよりこっちのほうが耐性ないわ (*´д`*)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:40:14 ID:XvPCdImG0
ヌコ達かわいい!
538マジレス侍:2007/04/17(火) 18:25:28 ID:wYgN6VXS0
俺、この盗難防止システム組もうかな・・・

だれか、売ってるところ教えて。

http://www.biertijd.com/mediaplayer/?itemid=2265
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:43:05 ID:kKDZKxqH0
吹いたwww

止めようとしても怪我しますってw
不気味で即逃げるわなこれならwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:44:23 ID:FZm5NLlz0
>>538
タイヤが変に減りそうだな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:45:38 ID:+PKiEArR0
ターニングラジアスゲージも欲しくなるね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:49:27 ID:FZm5NLlz0
犯人は韓国人らしいね
帽子が落ちていてそれはなんと韓国製間違いない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:53:29 ID:PjC57FSc0
マッドフラップ付けたんですけど車体からボディからはみ出てたら車検とかだめなんですか?
最低地上高とか関係ありますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:57:15 ID:H17FrysZO
>>530野次馬みたいな写真あったらもっと見せれ!(;´д`)ハァハァ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:00:25 ID:MIliVlps0
>>543
マッドフラップなら柔軟性ある材質という事で車体からはみ出てもおkだった筈。
最低地上高も同じ。最低地条項の対象となる車体の一部にはならないので引きずってもおk。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:08:58 ID:eVokQRJy0
>>542
私のランニング友であるプーマの帽子ですが『フィリピン製』と書いてありました。
私はフィリピン人なのでしょうか?
直営のプーマストアで購入したので、正規品だと思うのですが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:13:51 ID:DkQqrnPn0
盗用多には盗まれるほど人気なクルマはない
三菱マンセー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:21:22 ID:lZFJuiXI0
おれは朝ズバで見たけど、朝から鬱になった。
同じエボ[乗りとして亡くなった小堀さんのご冥福をお祈りします。
あと犯人は絶対に許せない。
今度の休みにセキュリティーを見に行こうかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:31:44 ID:t0AiV23JO
セキュって、インストールの仕方が大事と聞いたけど、自動後退と専門店とじゃ取り付けの仕方が違うのかな?
具体的にどう違うのだろ?あと、専門店てなかなか無くね?
横浜周辺にありますかね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:51:43 ID:E6LosOLw0
ランエボ乗りの勇者さんご冥福をお祈りします。

所でこの勇者さんが取り付けてらっしゃった盗難装置はどれだったのでしょうか?
僕のNewビートルにも付けたいです。
それとイモビ付いてたら盗難保険おりないなんて殺生です><
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:22:50 ID:PjC57FSc0
>>545
そうだったんですか!
ありがとうございます。

もうひとつ質問なんですがエボ7GSRのスピードリミッターって何キロで効くんですかね?
中古で買って飛ばしてみたら純正メーターですが余裕でぬゆわキロ超えました
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:38:45 ID:wLorBP7D0
>>549
セキュリティがこうやってついてます、ってわかっちゃうと解除するのも簡単じゃん。
だからそうとわからないように仕込むんだけど、このやり方にノウハウとかあるから、
専門店の方がいいと思うぜ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:39:50 ID:TEm11uSl0
>>549
全然違うよ。そもそも売ってる物が違う。
盗難警報機と盗難防止装置は別物だよ。
ショップは探して一度行った方が良い。
最低でも20万近くは掛かるけど、盗まれるよりは良いと思って付けてる。

亡くなった方のは簡易セキュだろうね。
ショップのインスコなら、あの程度じゃ動かせないよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:44:05 ID:SLY4EFvN0
>>550
イモビ付で保険云々はもう一度裁判やり直しでしょ?
おいおい
555MRモドキ:2007/04/17(火) 20:51:13 ID:+7hs1w9V0
オラも朝から上司に車盗られんなよと言われて、は?
ってな状態ですた。
ここの県も治安悪いし、ココセコムでも導入しようかなと。

>>549
九州のど田舎に比べたらあるっしょ?
カーセキュリティについて27
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176288986/l50
でも参考にしては?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:57:07 ID:XqfC1A55O
↑俺も同僚から言われた。
\純正のセキュリティーグレードアップは正直ヤバいんでクリフォード&ココセコム入れます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:01:00 ID:GoE1l/Y50
>>551
純正メーターは、若干高めに表示してる
あれで大体190過ぎを指したあたりでオォォンとくる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:04:18 ID:CO6meFCg0
俺も先輩に盗まれても追いかけるなって言われた。
いまさらエボ2盗む奴なんか居ないよな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:14:28 ID:NBfy0DR00
>>551
純正メーターは、若干高めに表示してる
あれで大体住職過ぎを指したあたりでトェェェイとくる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:16:07 ID:NBfy0DR00
>>492
あるがd
マジで欲しくなってきた
561MRモドキ:2007/04/17(火) 21:48:19 ID:+7hs1w9V0
>>558
はい盗難フラグ立ったw

オラも正直純正の蜂から蛇かゴノレゴ辺り検討中。
今度帰省するときにでもショップ覗いてみるわ。
セキュスレ見ると今度の栗はあんまし良くないようだし。>中身蛇とか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:10:48 ID:/eKs5bmGO
【社会】 盗難殺人まで発生、マニアに人気の「三菱ランエボ」…千葉県警、強殺容疑で捜査本部設置
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176814524/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:33:03 ID:c2HvMEyO0
>>311
亀レスすみません&レスありがとうございました。
確認したところブースト圧とっている配管にエア漏れ(小さな亀裂)を発見しました。
チューブを替えたところ負圧は元通りになりました。
お騒がせしました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:36:37 ID:AK06FKYrO
レブリミッタの効き方、急激過ぎないか?
うっかりリミット越えたら、まるでブレーキ踏んだかのような失速・・・。
正直、ちょっと困るんだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:47:57 ID:9E9zFJhh0
殺されたエボ海苔、思ったよりイケメソだったなぁ
おめーらにしちゃあ意外
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:50:36 ID:KQip7a6o0
>>564
ちょっと位なら我慢しろ。
お前は辛抱が足らん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:10:31 ID:J7PghvVW0
>>564
レブ当てしても大丈夫なの?
実際のところ、壊れないようにレブリミットが有ると思うけど怖くて回せんよ・・・Orz
何年後かのパワーとかフィールとか寿命とかは有る程度縮むだろうけどレブ当てで即壊れること有るの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:17:56 ID:v477K89b0
ノーマルなら少しレブ当てたくらいじゃ壊れない。
シフトミスのオーバーレブだと壊れるかも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:26:51 ID:J7PghvVW0
>>568
シフトダウン時の無理な操作によるオーバーレブはダメだけど
アクセルを踏み込む事でのレブリミット当ては少々では壊れないと言う理解でよろしいでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:28:36 ID:VPvjHDUo0
だってエボのばやい燃料カッツだからしゃーないべ。
天下カットならオナラがでるだけか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:45:22 ID:bkdVad5U0
【社会】 韓国製で国内では販売されていない帽子などが散乱・・・千葉県船橋市の強盗殺人事件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176826586/
【社会】 盗難殺人まで発生、マニアに人気の「三菱ランエボ」…千葉県警、強殺容疑で捜査本部設置
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176814524/
【米・大学銃乱射】 “史上最悪” 韓国人の男、学生並ばせ「処刑」→学生ら32人死亡・負傷者多数…バージニア工科大★29
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176826143/
【米韓】米銃器乱射事件、犯人は韓国国籍チョ・スンフィ[04/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176823536/
韓国籍のチョ・スンフィがヴァージニア大学で銃乱射32人死亡★15
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176822793/
【米国】犯人は韓国人留学生と判明 バージニア工科大学銃乱射事件
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1176818571/
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:47:29 ID:mvoSYL2F0
犯人はチョンの可能性が高いのか・・・
あいつらほんと負しかまき散らさないよな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:57:16 ID:VLugnsZ60
トヨタでも
セルシオ、ランクル、特にアリストは取られやすいがね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:21:19 ID:Ehg4rmUr0
エボ3に乗っています。
カーセキュリティを付けるかと迷っています。
このエボ3にクリフォードのを付けるほどはありますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:24:08 ID:vDxrwb2J0
>>574
ホーネットでいいんじゃない?
そのかわりちゃんとしたセキュリティーショップでインストールしてね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:06:01 ID:VLugnsZ60
ブルコンってどうなのよ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:39:39 ID:/ha/2CkaO
>>576
???
ブルマーコンプレックスのこと?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:16:40 ID:xqNo94pZO
>>267
まさか…
579投石器:2007/04/18(水) 09:10:24 ID:fh5Z0lSs0
昨日の夜、うちに親から電話が掛かってきて
「保険で金は出るから、何かあっても犯人追っかけたりするなよ」と言われた・・・
報道されている、被害者の方のクルマへの溺愛ぶりがカブって見えるらしい(・ω・)


>>267はタイミング良すぎ・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:11:24 ID:rIdi04C00
>>579
親のやさしさに泣いた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:42:31 ID:rB/SIHCD0
全米が泣いた…
582投右器:2007/04/18(水) 10:55:40 ID:t1IWVBbY0
昨日の夜、うちに親から電話が掛かってきて
「保険で金は出るから、何かあっても犯人追っかけたりするなよ」と言われた・・・
報道されている、被害者の方のコスプレへの溺愛ぶりがカブって見えるらしい(・ω・)
583投石器:2007/04/18(水) 11:25:20 ID:fh5Z0lSs0

        >>582
(=゚ω゚)ノ ⌒ 岩)゚д゚)、;'.・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:32:46 ID:VEe+rtsC0
今朝、社長からランサーなんとかって○○の乗ってる車と同じ?
と聞かれた。
おいらのは、9年選手だけど・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:38:39 ID:FTWCm/tG0
>>569
よろしいです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:40:20 ID:/oZqEpR70
セキュリティ入れて盗まれると保険おりないんだったたら、
入れないで素直に盗まれて保険おりたほうがよくない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:00:01 ID:rmhATd1G0
駐車場に金かけたほうがいいよ。
野ざらしより塗装にもやさしいし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:10:18 ID:9qG49I4a0
>>586
あいおい損保のイモビの話を言ってるなら誤解だ

例の件は、防犯カメラに犯行映像が映っていたんだが、あまりにもスムーズに
イモビ付いてるのに自走でもってかれた為、所有者が犯行に関わっているのでは
ないか?というのがあいおい側の主張。保険金目当てで鍵を犯人に渡していたとかね

最高裁の判決は、保険会社がそう主張するなら、保険会社自身が所有者が犯行に
関わって居たと言うことを証明しなければならない。まぁ法治国家の基本ですな。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:25:24 ID:zciZinNm0
イモビ付けて盗まれると保険おりないんだったたら、
付けないで素直に盗まれて保険おりたほうがよくない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:35:13 ID:1WASfDw20
>>571
世田谷一家殺害事件の時も
チョン製スニーカーだけ特定されて半島で潜伏してる犯人は未だ逮捕できずだからな〜
今回のエボ強盗事件も迷宮入りにならんことを祈る。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:50:08 ID:rmhATd1G0
駐車場に金かけたほうがいいよ。
カーボンも白くぼけにくいし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:13:49 ID:8Uyfmcxe0
最近のECUチューンって書き換えってが多いけど、eマネ使ってるCT糊の人っています?
ググってると、アイドリングが不安定になったりするとかあるんで二の足踏んでるんですが。
自分は8MRで、簡単に燃調をあわせるのにサブコンか燃コンか迷ってるんです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:01:36 ID:7rTjGW/M0
エボの純正ECUって性能が良いのにわざわざそれ以下の性能しかないサブコンや
フルコンに変える意味が判らない。純正のエアフロ容量を超えるようなチューンを
しているなら仕方ないけど、エアフロ容量を超えないような純正ECUで
制御出来るレベルなら純正ECU書き換えが一番良いよ。
それから割り込ませるタイプの燃コンはクズなのでやめた方が良いよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:29:20 ID:StRj54Y20
トータルバランスよりスペックマンセーなやつのほうが多いからな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:02:28 ID:hkcUmknIO
>501です。

誰かよいアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:20:16 ID:7rTjGW/M0
>>595
mとsで何が違うんだ?
そもそも、今のエンジンのスペック、今使っているプラグと焼け具合が
判らなければ何も答えられないんだけど……
つか、ノーマルに近いのならノーマルのプラグで十分。
プラグに出力アップとか求めても無駄。適切な熱価によって番手を
変える物だと理解するべし。
597投石器:2007/04/18(水) 17:41:44 ID:fh5Z0lSs0
>>595
違いだけ書いとくと、OEM元が違う。

Sシリーズはデンソーのイリジウムパワーがベースで、
MシリーズはNGKのIRIDIUM MAXがベース。
それぞれの特徴はメーカーのサイトをみて判断すべし。

街乗り〜ちょっと飛ばすのがメインの場合は
純正と同じ7番相当で桶。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:47:52 ID:LDVVJTLL0
テンプレ見てビックリしたんだけど
エボ7てフロントをシャッキアップするときアンダーカバー外さなきゃダメなん?
599投石器:2007/04/18(水) 17:59:36 ID:fh5Z0lSs0
エボ7つか、CT系はそだよ(・ω・)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:11:18 ID:3gRJMCtr0
>>595
ってより、純正で焼けすぎてるから番手変えるのかと小一時間・・・・・
点検、車検で入庫車両見てると、バカみたいに8番にして、その実、回さない、
町乗りしかしないで、煤ぼけたプラグが付いてるの。
本気で走る様な車は、ウチにこないでそれなりの店に行くせいもあるけど。



601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:11:56 ID:2gJF9cqy0
プラグ交換するんだが、交換したらバッテリーはずして
ECUを再学習させなきゃまずいかね?
602投石器:2007/04/18(水) 18:15:42 ID:fh5Z0lSs0
>>601
学習といっても、やってる事はアイドリング時等の
ストイキ燃焼域における燃調補正なので、まずくない(・ω・)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:25:30 ID:2gJF9cqy0
>>602
サンクスコ。
番数上げても関係ないのかね。
まぁアイドリングは十分にしとくよ。
直管なんで近所じゃできんが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:38:59 ID:/IzEZPgD0
>>490
妨害電波出せばオシマイ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:59:38 ID:3ebQKCEOO
直管wさすがキモオタ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:40:16 ID:pQAA4fho0
皆さんにお聞きしたいのですがコース走行の時、
Egオイルは交換後何キロまでならそのまま行きますか?

CT乗りです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:41:10 ID:HsUXFz1x0
俺はマフラーはいじらないなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:16:52 ID:oazXrBY80
>>606
油温次第?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:26:32 ID:dgnElAZy0
3000くらいならOKじゃないか?
あとは油圧との兼ね合いになるとおもうけど。。

3000くらいで走った後交換って感じになるんじゃないかな。

走ってろうと走っていまいが、夏場なら走行毎交換とかになるだろうけど・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 03:01:07 ID:Xva8OFwh0
エボ9の燃料マップって、ブーストいくらまで
対応してるか教えてください。
あと、燃ポン容量と、インジェクタ容量も知ってたら
教えてくださいまし。
当然、マップ以上のプースト掛けたら、リミット
掛かるんですよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:13:35 ID:3a7iwXayO
ここって質問スレなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:51:39 ID:NMy3yQyqO
ここが質問スレかどうかは分からないけど、
>>611は質問レスだよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 05:06:45 ID:lz+NSkm9O
プースト。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 07:34:44 ID:Q+1aTMPQ0
ポッド作動。
Eg臨界点まで
カウントスタート。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:12:27 ID:dgnElAZy0
エボ9はわからんが、、
CT系は燃ポンは150lって言われてるよね。
インジェクターは550cc?

ブーストリミッターは付いてない希ガス。
2キロ掛かったって人もいるし。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:30:11 ID:6irgKqi70
>>615
未確認情報だが9以降では容量上がっていると言われている。
容量に関しては謎のままw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:04:12 ID:AWc7ORY20
たしかに謎ですな。
9MRですが、ブーストup時に、燃料ポンプ交換をお願いしたが、380〜390ps位までは
交換の必要ないと言われて、ハーネスのみ交換しました。
ブースト1.8まで常用してますが、問題なしです。
一体燃ポンの9以降の能力はどれくらいなのかな?
今度、2.2Lにすることをたくらんでいますが、その時は必要なのかな?
618投石器:2007/04/19(木) 10:29:28 ID:tscDVZ/n0
>380〜390ps位までは交換の必要ないと言われて
そのショップは9MR用ポンプの吐出容量知ってるんでないかと(・ω・)

210L/hの燃料ポンプ組んでて、次回交換時も同容量がイイのだけど、
最近の主力商品は250L/h前後のやつしかなくてちょっと困りんぐ・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:17:20 ID:U8uxr9DpO
エボ7に油温と油圧メーター付けようと思ってるんですが
フィルターにブロック挟んでセンサーつけるのと空いてるメクラにアダプタつけて
センサーつけるのではどちらがいいですかね?
また、空いてるメクラは二個あるんですかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:18:08 ID:PCrlnHFQ0
T型のフィッティングにすればいいじゃん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:23:21 ID:O4Qgfc8r0
>>615
ブーストリミッターはかかってたと思うよ。
ラリーアートのECUの説明書きには、ブーストリミッターカットって書いてあったと思う。
622投石器:2007/04/19(木) 12:10:18 ID:tscDVZ/n0
>>619
余分なパーツを挟み込まないのに越した事は無いので
メクラを推奨。2箇所あるので問題無し(・ω・)
623投右器:2007/04/19(木) 13:08:13 ID:YjufSiE/0

ショップオリズナルのコスプレしてて、次回交換時も同じコスチュームがイイのだけど、
最近の主力商品はメイド服やセーラー服しかなくてちょっと困りんぐ・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:13:10 ID:PoU0um5/0
コスプレマニアでしたか。
625投石器:2007/04/19(木) 13:25:18 ID:tscDVZ/n0

        >>623
(=゚ω゚)ノ ⌒ 右)゚д゚)、;'.・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:36:48 ID:O4Qgfc8r0
>ショップオリズナルのコスプレ
kwsk
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:01:43 ID:sUdmxym50
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:22:19 ID:ztoQi7ke0
社外燃料ポンプに交換するメリットはあるのでしょうか?
250L/hで何か不具合がありますか?(燃調が狂うなど)

質問ばかりですみません。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:26:28 ID:6irgKqi70
メリットと言うよりも、チューンすると必然的にノーマルでは
容量足りなくなるから交換する。容量足りてるんなら交換なんかしないよ。
630投右器:2007/04/19(木) 14:47:41 ID:YjufSiE/0
>>626
コスプレ雑誌を立ち読みしてたら、とあるショップのオリズナルコスプレ(チャイナ服)に一目惚れしてしまい
その足でコスプレ店に向かい速攻で購入したとです(・ω・)ノ

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:06:52 ID:U8uxr9DpO
〉〉622
その場合は黄色帽子や自動後退で売ってるランエボ用のフィッティング二つ買えばいいのですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:12:02 ID:ZuSjtY/+O
金返せ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:13:47 ID:PoU0um5/0
どちら様で?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:16:09 ID:ZuSjtY/+O
よしっ!誤爆!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:17:51 ID:/Ga6hHpy0
ピロ付き車高調付けてる人に質問。
アライメントで左右のキャンバー合わせてる人は多いかと思うが
フロント左右のキャンバー調整ナットの位置も左右ピッタリ合ってるものなんでしょうか?
因みに自分のはキャンバー値左右とも約−2度弱で合わせているが
左が目一杯立ってて且つ右の調整幅には余裕があるって具合です。

ストラットケースが歪んでるとかだったら非常に嫌ですなorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:19:32 ID:6irgKqi70
>>631
ホームセンターで探した方がよいよ。
ホームセンターだと200〜300円くらいで売っているパーツ
車関係の店に行くと1000〜1500円位になる不思議な価格設定w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:21:27 ID:6irgKqi70
>>635
左右で全く一緒になるなんて事は稀と言うか無いと思ったほうが良い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:28:22 ID:ma1n9wjm0
修理に出してたエボ7がやっと退院。
今から取りに行ってきます

長かった代車生活…(ダイハツ オプティ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:33:40 ID:Xva8OFwh0
>618
9以降の燃ポンは180Lと見た。(推測)
燃ポン150L時は210Lが売れ筋で、現在は250Lが売れ筋だから
単純に割り戻して180Lぐらいかと。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:39:38 ID:PoU0um5/0
フューエルレギュレータを調整式に換えるだけで事足りそうだけど
そんなもんじゃないんだろうね。
641投石器:2007/04/19(木) 16:38:21 ID:tscDVZ/n0
極端な話、燃料ポンプから吐出された燃料が全てインジェクターから出れば
(必要な燃料 > ポンプ容量)
レギュレタを弄ったトコロで燃圧は0になるワケで(・ω・)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:41:11 ID:PoU0um5/0
逆に現状でもリターンのが大きかったとすれば答えは変わってくるね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:46:27 ID:frduNuFq0
>>635

フロントだけど、まず、アライメントでキングピンを左右合わせる。
アッパーの目盛りはあまり気にしない。
次、ストラットのナックルの取付部の穴を加工し、偏芯ボルトの位相揃えた時に、
左右のキャンバーが揃う様にする。
キングピンを1度寝かせて、ナックルで1度立てるとかでキングピンオフセット
調整するとかも考えると尚良し。(ホイルオフセット変えてる時とかね)

ストラットの穴を大きく広げちゃって、偏芯ボルトなりのワッシャーを用意する。
偏芯ボルトの位相揃えて、左右のキャンバー揃うところが出たら、その位置に
ワッシャーを溶接する。
こんな感じ。
644投石器:2007/04/19(木) 16:49:09 ID:tscDVZ/n0
高負荷(フルブースト)時でも、燃圧が確保されていれば
(燃圧 = イニシャル燃圧+サージタンク内圧 の関係が崩れない状態)
リターン量が確保されている事になるので
この状態では交換の必要が無い、とゆー事になりやすね。

イニシャル燃圧を変更する=全域の燃調を変える、という事かと(・ω・)
645投石器:2007/04/19(木) 17:12:24 ID:tscDVZ/n0
追記
>>644の3行目は不要 (・ω・)ゞ

経年劣化や電圧変動による振れもあるので
大元の吐出容量に余裕をもっておく方がイイ事には違いないかと。
あまり高過ぎると燃圧上がるけど。
646635:2007/04/19(木) 17:22:05 ID:/Ga6hHpy0
>>643
詳細有り難うございます。
ストラットの大穴加工は最後まで取っておきます。

現状は、細部の加工無しの車高調に替えた以外は吊しの状態ですが
アッパーの目盛りずれてても相場的にはこんなもんなんですかね?
647投石器:2007/04/19(木) 17:25:00 ID:tscDVZ/n0
>>643のレスにもあるけど、その他の箇所のガタによってズレます。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:26:06 ID:xByWk8kQ0
高圧ガス入ってるショックに溶接て大丈夫なんかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:32:11 ID:li9+WWiSO
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__fuji_320070418018.htm
現場に迷彩帽、韓国製と判明…船橋自動車強盗殺人(夕刊フジ)

千葉県船橋市馬込町の県道で近くに住む会社員の男性(36)が車から振り落とされて死亡した強盗殺人事件で、
現場に乗り捨てられた男性の車の近くに迷彩柄の帽子とドライバーやペンチなどの工具類十数点が落ちていたことが、
18日までの船橋署捜査本部の調べで分かった。
迷彩帽などは韓国製で、日本国内では販売されておらず、捜査本部は韓国での販売ルートなどを調べている。
調べでは、男性の国産スポーツ車は自宅アパートから約160メートル離れた路上に乗り捨てられており、
迷彩柄の帽子、ドライバーやペンチなどは、運転席側の路上に落ちていた。
捜査本部は自動車盗に手慣れた複数犯行との見方を強めている。
また、現場周辺の路上に複数の足跡が残されており、詳しく調べている。
男性は15日午後11時45分ごろ、自宅で就寝中に車の盗難防止装置が作動したのに気付き、駐車場の様子を見ようと外に出て被害に遭った。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:49:42 ID:dgnElAZy0
今日届いたPE製の245lのポンプ。CT9A用を買ったんだけど、何処にも明記がないから不安だw
245l 38φとだけ表記wこわー。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:29:28 ID:vI8g6VWEO
質問ですが、ランエボ9MRのGSRって
普段は前後の駆動配分はどうなってるんでしょうか?
652投石器:2007/04/19(木) 18:35:20 ID:tscDVZ/n0
ランエボには前後の駆動力配分機構自体がありません(・ω・)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:38:22 ID:PoU0um5/0
>投石器氏

ありがとう。モヤモヤ解決しました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:42:00 ID:vI8g6VWEO
>>652
返答ありがとうございます。
という事はACDの設定により固定という事ですね!

じゃあ仮にターマック設定なら駆動はリア寄り何ですか?
655投石器:2007/04/19(木) 18:44:30 ID:tscDVZ/n0
>>653
(・ω・)ノ どういたました
656投石器:2007/04/19(木) 18:47:33 ID:tscDVZ/n0
>>654
ではなくて、「前寄り」とか「後寄り」とかが出来ないんどす。
あえて言えば常に50:50。(こう書くとやや語弊がありやすが・・・)

出来る事は、センターデフをロック状態〜ノーマルデフの状態まで
拘束率とタイミングを可変出来る事。
リヤデフで言えば、AYCではなくLSDとなりやす。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:50:22 ID:vI8g6VWEO
>>656
丁寧に教えて頂きありがとうございます!

かなり勘違いしてました。
大変勉強になりました!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:59:44 ID:6irgKqi70
>>650
自分で交換やるんなら、コネクター形状いくら同じだからと言ってそのまま
付けるなよ。コネクターの内部のピンの大きさが違うから、接触不良起こすよ。
きちんと、ポンプ付随のに圧着しなおししとけ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:27:44 ID:zU5UPsKC0
みなさん、初めまして。9GSR乗りです。
先日、椅子を交換しました。
そこで、純正の椅子を、パソコン用の椅子にしたいのですが、
お勧めの脚部がありましたら教えて頂けないでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:37:38 ID:71YgcFdxO
マルチモードキーレスエントリーで窓を開く技って三菱で設定しないと出来ないんでしょうか?
前の車でカーセックスしたら後ろ窓に結露が溜っちゃって。
乾燥の為にまど開けてたら閉め忘れて洪水ってことがよくありました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:55:16 ID:eVrv1SXR0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:58:18 ID:HsUXFz1x0
ひどいな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:20:56 ID:2LB6ppzF0
>>659
ヤフオクに出品あるから見てみれば?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:43:43 ID:5MvpWs8v0
カーセックスで洪水

まで読みました。
665投石器:2007/04/19(木) 20:47:59 ID:tscDVZ/n0
どんだけ出しとんねん(・ω・)

>>660
マジレスするとデーラーで簡単に設定出来るけど、フロントドア側しか開かない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:51:49 ID:0d9LmMTq0
>>663
有難うございます。ヤフオク等を見たんですが、
純正の椅子だと、底面が平らでなく加工が必要みたいだし・・。

みなさん、純正の椅子、どうされてますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:01:31 ID:U1xkRnB+0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:06:04 ID:KGaaXySk0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:12:30 ID:PCrlnHFQ0
レカロシートにパソコンのせるのかと思った。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:07:14 ID:SFwP+Kgf0
ランエボスレでは、GSRもRSも同じスレで語れというのか!

マスコミで取り上げられたくらいでいい気になって、GT乗りを粗末に
するようなスレじゃ語ってはいけない!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:15:50 ID:BLWH2mSa0
次の方ドゾー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:33:01 ID:0aDR56B70
>>670
粗末にされてるのはGTじゃなくてGT-A乗りのような希ガス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:00:53 ID:MjEkSJju0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 03:02:57 ID:PLLXJuY60
GT-Aねぇ・・
いや、同じランエボ兄弟だよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 05:16:13 ID:6CQDok0g0
糞であるAYCを取り去ったGTは適度にスパルタンなので
きっと特別な存在なのだと感じました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 05:49:22 ID:UvO/vxbs0
GSRにAYCのレスオプションがほしかった。
やわなデフまじいらね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:05:25 ID:4y0JuypqO
GT-Aはランエボもどき
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:20:09 ID:9Vrsq0CHO
>>676
やわなデブに見えちった…orz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:46:27 ID:Y1KGPiF30
>>636
ホームセンターで売ってるんですか?
見たことないんですけどどのコーナーにありますか?
680264:2007/04/20(金) 10:12:52 ID:1wRDfEUj0
>>676
やわなデフにしか感じられない程度しか使えてないのねw
8以降のAYC外す考え信じらんね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:17:33 ID:xX5AJY7RO
永井のウルトラスピードメーターbS000を中古で買ったんですが、
取説の適合車種にエボが載ってないんですが、使えないのでしょうか?
ちなみに、ギャランの4G63は記載されてます。
愛車は7GSRです。
エロい人教えて下さいo(´д`)oァーゥー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:23:19 ID:1wRDfEUj0
>>681
DefiとかのHPでECUのエンジン回転、スピード信号配線を確認して
そこに繋げばOK。リミッターカットもスピード信号配線をぶった切って
割り込ませばOKだよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:01:03 ID:wiFNSsVp0
>>681
まずデラへ行く、配線図集を見せてもらう。
配線図集のスピードメータの所の配線コピーする。
速度信号,回転信号の両方ともECUから来てるから、ここから取り出す。
ECUのコネクタの辺からとるより、リード線の引き回し短く、すっきり作れるよ。
速度リミッターカットのダミーは同じく、ECUのとこの配線図集コピーすれば判るよ。
車速信号がメーターを経由してECUに行ってると、メータ回りだけで完了だし。


それと、永井に電話して、長期在庫だったらしくて、エボの表が無いって言え
ば、FAXしてくれよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:04:38 ID:TWYxHJgj0
あるテレビニュースで、ランサーエボリューションは限定車と言っていました。
車自体が限定されているんですか?それとも乗る人が限定されているんですか?
お願いします。
685投石器:2007/04/20(金) 12:11:46 ID:fFR8caV80
>乗る人が限定

ちょっ(・ω・)
686投石器:2007/04/20(金) 12:14:46 ID:fFR8caV80
マジレスすると生産台数が限定。3000台とか5000台とか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:18:45 ID:PLLXJuY60
乗る人限定は
ある意味、正しいのかなw
688681:2007/04/20(金) 12:20:45 ID:xX5AJY7RO
>>682さん>>683さん
。・゚・(ノд`)・゚・。うわーん、ありがとうございます。

セルシオにリベンジしてきます!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:42:52 ID:UkbK5trx0
しかし、あのニュース、
何であそこまで詳しく解説してたんだろ。
ベンツやRの盗難でも解説しなかったのにw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:26:42 ID:IjikXRZt0
世間の知名度が実は、かなーり低いのかもね。

ランサーって大衆車じゃね?なんで盗むのだろう・・・とか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/20(金) 13:43:30 ID:245HgYmI0
>>690

ん〜そうかもしれませんね・・・
会社で車何乗ってるの?って聞かれて
ランエボと言ってもなかなか通用しないので

三菱のランサー

と言ってます・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:49:08 ID:TWYxHJgj0
カーオーディオでアンプを付けようと思っています。
たぶん、トランクの所に搭載すると思います。
となるとアンプの上の部分の空間がもったいない気がします。
なにか工夫している人はいますか?
お願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:51:02 ID:1wRDfEUj0
俺は会社ではエボに乗っていること悟られたくないんで
あえてランサーに乗ってますって答えてるけど、
大抵「ああ、あのでっかい羽付いた奴か?」とばれますorz
別に車好きの人でもないんだけど、以外に世間の知名度あるようです。
もしかすると、7以降はセディアよりも知名度有ったりして……
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:51:23 ID:IjikXRZt0
立てるように取り付けすればいいんじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:12:27 ID:wiFNSsVp0
>>681
おいおま、エボ7では高速でセルシオに勝てんぞ。
240過ぎるとあっちの方が伸びるし。
200以下で喧嘩できる場所選びなはれ。


車の名前なんてたいがい知ってる人は知ってるって程度でしょ。
ランクルとパジェロ区別付く人。
ベンツは知ってても、CとS区別付く人。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:06:33 ID:QS173/fS0
>>690
車名には触れなくても良かったんではないかと
自分は思いますけど。
697投石器:2007/04/20(金) 16:50:03 ID:fFR8caV80
車名を出さず、「三菱製、一部のマニアの間で大人気のスポーツカー」
という報道をしていたニュース番組もあったけど、
そこまで表現するなら素直に車名出した方が・・・とも思ったりした。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:30:28 ID:wPILNmN30
>>695
\MRならば270キロまでメーター有りますがなにか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:38:29 ID:1wRDfEUj0
>>698
それ、現チャリで120kmまでメーター刻んでありますと同義かとw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:39:07 ID:TF3l12og0
いままで
女「車なんに乗ってるの?」
俺「ランエボ」
女「なにそれ?」
俺「ランサー」
女「ふ〜ん ・・・」
俺「・・・」



これから
女「車なんに乗ってるの?」
俺「ランエボ」
女「なにそれ?」
俺「こないだのニュースで出てたやつだよ」
女「へぇ〜 ・・・」
俺「・・・」
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:43:07 ID:MOYc10Z60
>>700
ちょwwwキーボードにウーロン茶吹いたじゃねーかwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:44:01 ID:bpccmIgEO
HKSのファンコン付けようとしたら取説の配線図が古いせいか
CTのECU配線図が載ってませんでした。
そこでエボ7のメインファンとサブファンと水温の配線がわかる人いましたら教えてください。
よろしくお願いします
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:53:26 ID:Y1KGPiF30
中古で最近買ったエボ7を飛ばしてみたらデフィのメーターでふぬわキロ出たんですけど
これってリミッター切られてるんですかね?
ECUは見たところノーマルでしたし、カットするようなパーツは付いてない感じでした。
前レスを見ると純正メーターの190のところあたりでカットなるようなこと書いてありますが
全然落ちる感じもなくまだ伸びそうでした。
ROMチューンでカットされてるってことでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:54:54 ID:QS173/fS0
そういや、2月ほど前辺りのニュースで
高校生が運転した車が川に落ちて、
その後土管の中でその高校生が隠れていたってニュースあったが。
車内は映像で見る限り追加メーターまみれで車体色はオールペンぽいピンクぽい赤パール。
インパネとドア周りから察するにどうやらクレスタぽかった。

「トヨタ」クレスタ  とはどこも報道しなかったのは何でだろう何でだろう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:01:44 ID:lMGJD7RG0
>>704
廃車寸前でロシアに流れる車と
窃盗団に大人気のランエボではマスゴミも報道の姿勢が違うだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:20:41 ID:3gzvO4s30
>>667,668
有難うございます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:21:11 ID:wPILNmN30
>>699
ところが、NSR50やTZR50はそれが出るんだな。

しらなかった?w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:24:40 ID:C4sS5mkt0
スプロケ歯数変更=ファイナル変更

吊るしリミッターカットだと110km/hがいいところじゃない?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:53:48 ID:lLmwlpMVO
>>698
9でも、吊しのままなら、240ってより220位から伸びが鈍り、なかなか260に到
達しない。
まさか知らないなんてこと無いよな。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:14:32 ID:mtyeQtRs0
最高何キロか、じゃなくて
どの速度域で勝負になるか、の話だろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:16:44 ID:mtyeQtRs0
>>708
昔NS-1でリミカ、ボアうp(63cc)で、加速重視のスプロケ設定で
シールメーターw読みで110は出てた。
スプロケ最高速寄りにすればもちっと出そう。
スレ違いスマソ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:23:57 ID:K9/XQPUk0
>>703
札幌で買った?(北日…)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:27:15 ID:Y1KGPiF30
>>712
札幌ではないですが何か関係あるんですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:27:23 ID:FXtSw37p0
>>691
黄色の帽子で「ランサー」って告げたのに、
わざわざ放送で
「ランサーエボリューションでお越しの・・・」
って・・・。気持ち、汲んで欲しかった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:32:44 ID:PLLXJuY60
飲み会で「趣味はギャルゲー」と公言していた俺だが
先日同僚に「お前が好きなのはエロゲーだろ」とばらされたような心境と似てるな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:33:07 ID:mtyeQtRs0
>>714
あちらとしては気を利かせたつもりなんじゃね?w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:35:19 ID:C4sS5mkt0
>>711
懐かしいな、63ccKITってDAYTONAだっけ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:38:31 ID:mtyeQtRs0
>>717
おお、嬉しいことを。その通り。
ちなみにチャンバーも組んで、
メインジェットも調整してたこと思い出した。
黄色ナンバー便利。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:42:59 ID:0wAcJ4as0
>>718
家の近くに乗ってる高校生くらいの子がいるけど2ストの音が凄いよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:50:38 ID:mtyeQtRs0
>>719
排気量小さいから、やかましい感が強いけどね。
250くらいならいい音出すけど(うるさいけどw)
車だったら2ストのジムニーとか面白い音出すよねえw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:52:48 ID:0wAcJ4as0
>>720
> 車だったら2ストのジムニーとか面白い音出すよねえw

あれ結構好きw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:58:24 ID:C4sS5mkt0
絶滅種だしね<2スト

実家の倉庫に眠ってる89NSR250も、もう走らせることないのかな・・・
一応新品クランクとかOH出きるパーツはデッドストックさせてるけど。


この辺りでレス控えます。スマソ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:05:31 ID:J9gV/6Yn0
何この流れw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:08:29 ID:FXtSw37p0
>>715
ちょwwwそれはどっちもどっちだww

>>715
車降りたあとは目立ちたくないんで
「なんだお前が乗ってるんかよw」や、
「長い(or聞きなれない)名前の車・・・外車?」
が嫌で・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:14:22 ID:mtyeQtRs0
>>721
>>722
d
NSRは俺にくれればいいと思うの。

スレ違いなんで俺もこの辺で。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:15:26 ID:mtyeQtRs0
>>724
こんばんは>>716です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:17:32 ID:PLLXJuY60
>>724
>車降りたあとは目立ちたくないんで
>「なんだお前が乗ってるんかよw」や、

解る
ちょっと違うかもしれないが、
先日免許なしの同僚にmyエボYを見られて「すごいね!○○君!!かっこいい改造車だね!特にこの羽根!」て言われて
軽くヘコんだ(外見ノーマル)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:21:06 ID:FXtSw37p0
>>726
さりげない修正どもです・・・ぁぅ

>>727
購入直後真っ先に羽、言われましたねー
「もう改造したの?」
って
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:36:25 ID:rdpYUZ6m0
俺は近所のおっさんに、
「この車はえーんだろ?そりゃこんな羽根着いてたらはえーよな!」
って言われた。羽根関係ねーよw
ちなみにZ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:37:17 ID:sZeiKl1wO
>>688
セルシオってやっぱり速いんですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:53:46 ID:lMGJD7RG0
>>729
「とっぽい車だねえ」と近所の60歳に言われたよ。。


とっぽいなんて言葉使う時点でおまえがとっぽいんだよ他人の
詮索すんな爺!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:03:09 ID:ecoQ18LxO
>>731
とっぽいとは、どういう意味ですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:05:38 ID:mtyeQtRs0
>>732
先進的ってかぐぐれ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:16:30 ID:f2aewdiK0
ナニ、この流れw

俺も、あの車すげぇーなぁ。羽とかと言われたことありorz
そこしか目に入らんのか……
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:17:37 ID:mtyeQtRs0
すごい羽 = 社交辞令
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:22:53 ID:3WZ7/Xhj0
俺ボンネット開けて内装イジイジしてたら
小学生にエンジンスゲーって褒められた
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:30:54 ID:0aDR56B70
会社に乗っていくと帰りは必ず女の子が助手席に乗りたがる
仕方が無いので自宅まで送っていく・・・・
けど特に何もない・・・


あっ、これって俗に言われていた「アッシー」って奴なのか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:38:53 ID:cZUB1dbw0
>>737
おまいと少しでも長く一緒に居たいんだよ。そのくらい察してやれ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:44:06 ID:mtyeQtRs0
>>737
馬鹿だなお前。
俺には好き好き光線が見えるぞ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:14:17 ID:9DfNcCxdO
>>737
その他に乗って急加速して「きゃーこわいー」を狙ってるか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:05:38 ID:lZ8HVjgDO
つ Crazy Rendezous
7429MR:2007/04/21(土) 00:09:34 ID:sRcRlsDo0
お前ら本当にDQNばっかだなwwwエボ乗りはチョンに殺されろよ皆
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:26:32 ID:jaEQtQRj0
270km/h君か?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:28:01 ID:CRtT3rz60
プラズマダイレクトこんなもんか・・・・高かったのに・・・(ノД`)シクシク

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:44:38 ID:CzpXWpDz0
>>737
嫉妬する!
俺のは妹くらいしか乗りたがらないよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:46:05 ID:zNB90/+I0
>>730
速いよ。
レギュレーションの関係で使えないけどあれ使えたらTOYOTAはF-1あんなに苦戦してないから。
鈴鹿で1分30秒切るのは間違いないだろうね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:01:18 ID:+6t9o7/I0
7GSRに乗っています。
燃料警告ランプが付きました。
これは、あと何リットル残っていることになりますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:25:23 ID:RJkYqjPc0
取説よめ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:37:59 ID:cR72z0FC0
エボ8MRですが、
ブローオフ交換はラジエーターのアッパーホース抜かないで、
エアクリのダクトだけ外せばいいですよね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:33:50 ID:25PyRSEW0
>>747 その時点で最寄ガソスタで満タン計測汁。
個体差があって誤差大きいから実測が一番。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:44:09 ID:r+yRnmlh0
普通の車だったら約10キロくらいは走れるはずだが。
いろいろと規格外のエボはどうなってるか知らん。
駐車場まで行って取説取ってくるのもめんどくさいし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:50:18 ID:tW/9nD/+0
>>751
何言ってるの?
エボに限らずどの車も残り 5リットル程度で警告等が点く。(当然誤差あり)

あとはその車の実用燃費を考えれば答えが出るだろ。
街中リッター10km走る車なら50km程度走れる、という事。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:01:48 ID:1mYegbBw0
エボ糊だったらエンプティー点く前に給油しようぜ!!
特に強化燃ポン入れてる椰子は!!あんまりタンク空けると
空気噛んでポンプ壊れるで〜。
754>>355の8MR:2007/04/21(土) 11:11:33 ID:PAfWpbdy0
もっかいきちんと調べれって寺に言ったら、燃料タンクの中にあったとさ。
後部座席はずして燃料タンクを開けての交換。工賃込み5000円です。
8MRからなのか?燃料フィルタが燃料タンクの中にあるなんて。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:17:55 ID:PAfWpbdy0
あ、投石氏が>>380でレス付けてくれてたんだ。そうかそうか。ありがとう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:30:42 ID:NkTS71zi0
>>752

高速道路のサービスエリア(SA)の間隔 : 平均50キロ を最低走れるように、
警告灯が点灯するよう日本車はできているね。

つまりSA通過直後に点灯しても次のSAで給油ができるように。
因みに高速道路上でのガス欠停止は道交法違反。

余談だがパーキングエリア(PA)は平均20キロおきに設置。(給油できない所が多いが)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:46:22 ID:2P5yTf1t0
ほとんどの車は残量8Lぐらいで警告灯付くはず
理由は>>756の言っている通り
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:46:54 ID:WoB0EQeh0
>>754
CTは、まじまじ見たこと無いけど
CPは、エビスさんの下あたりにφ70くらいの黒くてツヤツヤしたやつ。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:54:55 ID:WoB0EQeh0
あ、でも5万から5千になったのね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:57:57 ID:zocBKKONO
ポンプの所にある麦茶パックみたいなやつと缶みたいなやつ
二つあるのでは
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:51:46 ID:JXN7wRKB0
>>760
アレは麦茶パック「みたいなやつ」ではなく、本当に麦茶パック。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:13:36 ID:Yhm4VbMn0
うm。麦であらかたのごみを取って、最後の缶で細かいのをとる。
あとは、麦が少し流れ出てしまうことがあるから2個あるんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:02:49 ID:eBs1cf2N0
エボノーマルは新シビRより遅いそうじゃん。
鈴鹿2分34秒21だってよ
エボより3〜4秒速い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:12:45 ID:mKuytoM80
ノーマルってグレードあったっけ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/21(土) 16:27:28 ID:3ffX86jC0
>>764
多分、何もいじってないという意味
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:09:00 ID:pCwWrF4G0
まあ、ステージによるわな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:11:45 ID:8p+ltRfQ0
>>763
はえーなおい
けどFFには興味ないんでどうでもいいす。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:24:51 ID:j2eifEMB0
低中速ステージではタイプR、高速ステージではGT-Rに負けて
中途半端なクルマにだけはなって欲しくない・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:39:41 ID:zCKkgk8X0
グラベルがあるじゃまいか!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:50:24 ID:yqE5P0tx0
ターマック、特にサーキットはFFにまけるだろ
771MRモドキ:2007/04/21(土) 20:00:31 ID:Lssb3Iim0
>>697 投石器氏
オラも最初見たときGTO・NA・ATかとオモタ>三菱製、一部のマニアの間で大人気のスポーツカー

>>737
その子、コ・ドライバーになりたいんだろうよ。
おまいさんの人生の。
772投石器:2007/04/21(土) 20:11:41 ID:8M2IQoSk0
なんか恋愛フラグが立っている住人が居る、と聞いて飛んできますた。

>>771 MRモドキ氏
何故そこで神を連想・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:17:57 ID:916Yw/KL0
どっぷり2ちゃんに浸かってる証拠!?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:43:55 ID:SHxv+Lm80
>>771
ウチのコドラはいつの間にか後席VIPになってました・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:59:41 ID:Yham0R3W0
後ろに座れないようにロールケージ組んじゃえよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:05:27 ID:JXN7wRKB0
>>775
16Pくらい組んでも座れないことはないからなァ・・・
最悪トランクとか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:09:24 ID:H97I+80e0
<<772 現状では指一本触れてないようなので、皆でけしかけてます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:22:36 ID:GOiKEV5z0
>>771
女の子の思わせぶりは異常。で、こっちがその気になると、私、そんなつもりないからっていって
どっかいってしまう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:11:34 ID:z2Qrm4Xd0
私ランエボが好きなだけで、あなたに興味ないの
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:12:29 ID:JXN7wRKB0
私あなたが好きだから、エボはやめてほしいの
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:03:19 ID:AdrIWlEJ0
かっ、勘違いしないでよねっ!
べ、別にアンタのことなんか、好きじゃないんだからっ!
ランエボが好きなだけなんだからねっ!
782発射! ◆CT9W.w7nLo :2007/04/21(土) 23:16:03 ID:ovowUen00
>>781
ツンデレかい!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:25:41 ID:0leLPgfi0
ばってりーとうぉっしゃーたんくが
あるのでとらんくがせまいです(・ε・)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:44:54 ID:pAyPC8TD0
そんなくるますてちまえぃ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:58:52 ID:JXN7wRKB0
サクっと喋れやサクっとww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:13:13 ID:SCAqEbas0
ローションが無いので山芋を使った。
同じくらいヌルヌルでいい感じで始まったけど案の定かゆくなり
かゆいから右手がメッチャ速く動く様になり自己記録更新でゴーーール!!!

一晩たってチン子を見たら寝ている時にボリボリかいたらしく酷い事になっていました・・・
7879MR:2007/04/22(日) 01:51:19 ID:yO2q/O7fO
皆さんこんばんは。夜勤明けにエボを運転してたら純正ホイルに傷をつけてしまいました(´;ω;`)こんなんばっかり。デラで聞いたら修理2マソ5千円高いちゅーねん!直すかいなか悩み中社外ホイルにいっそかえようかなorz
お金かかるなぁ車って…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:52:20 ID:LsTx5MGqO
コテハンはみんな秋葉系なんか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:00:27 ID:lF1U/XgT0
オイルブロックのメクラから油温・油圧取ってるんですけど、乗り換えるんで取り外すのに
メクラネジが無い・・・。
ホムセンで何ていうサイズのボルトを買ってくればいいんでしょうか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:33:23 ID:iUR1zD/XO
俺のエボ3クスコの強化クラッチ組んでんだけど、時々妙に重い時がある…そろそろやばいのだろうか(・_・、)滑りはまだ無いんだけど…何処が悪いのかな…(・_・、)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:36:46 ID:pUxAOG720
今日はAD07つけました〜
買ってからもう3セット目ですが、
やっぱり新品は気持ちいっす。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 04:28:50 ID:g9Nqqbio0
>790
まじれす。
レリーズシリンダーのシャフトのさび?もしくは、レリーズシリンダー自体のヘタリで動きが悪くなってるとか?
ジャッキアップ程度でも、もぐれば目視出来るから一度自分で見てみれば?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:15:25 ID:2Bb4w4/V0
究極の家庭用自動車シミュレーター登場
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177192508/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:18:52 ID:n/n8ZpnZ0
シビRはコーナリングは速いかも知れんが
直線でも引き離されるんか?NA200馬ちょいの車に??
これが豚効果とでもいうものか。

いくらタイプR相手といえどもランエボ終わったなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:27:38 ID:gULyj0yk0
何がしかの手を入れれば、やはり全域でトルクの出るランエボ・インプなのかも知れないが。
ノーマルだと、いかんせん車重をちゃらに出来るほどのパワーは出てないと見てよいのでは。
そもそもコーナリングスピードで負けているってことは、コーナー脱出の速度も遅いってことだし。
そっからがんばって加速していっても、取り戻せるだけの直線がなければ、まあ、
どっちにしてもやられるでしょう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:04:06 ID:iUR1zD/XO
>>792
どうもありがとうございますm(._.)m 一度確認してみます(・_・、)
797MRモドキ:2007/04/22(日) 09:29:00 ID:6fB8D2DT0
>>投石器氏
いえね、ジャッキー・チェンのデッドヒート借りて見た直後だったんでw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:21:54 ID:t2mME0Wk0
一般公道での速さを考えれば、シビRなんて敵ではないね。
他車の混在する道路でモノをいうのは、低回転域から発生するトルクの太さ。
通常速度からの追越ではついてこれないだろうし。
公道は結局その繰り返しだから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:25:58 ID:3rzLmyVE0
一般公道での速さを考えれば、エボなんて敵ではないね。
他車の混在する道路でモノをいうのは、車両重量から発生する駆動の遅れ。
通常速度からのブレーキングではついてこれないだろうし。
公道は結局その繰り返しだから。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:43:27 ID:t2mME0Wk0
>>799
コラw
通常速度からのブレーキングなら関係ないだろw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:44:44 ID:3rzLmyVE0
一般公道での速さを考えれば、エボなんて敵ではないね。 タクシーとか商用車。
他車の混在する道路でモノをいうのは、隙間を縫う判断力。
通常速度からの車線変更ではついてこれないだろうし。
公道は結局その繰り返しだから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:04:26 ID:t2mME0Wk0
まあ冗談はおいといてだな。
俺のいう公道とは峠を含む、一般道全てだ。
今はエボ9だが、昔DC5インテに乗っていた事もあるから、
戦闘力の違い(特にストレート)はよく分かっている。
特殊な状況でのみなら勝負になる可能性がある、というだけに過ぎない。
今度新シビR見たらちょいと遊んでみたいね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:12:45 ID:/JTLAHhM0
FF車なんてツマンね

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:15:39 ID:0Iw4izCL0
ホント昔からタイプR厨はウザイ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:56:39 ID:jBrF+hQq0
>>787
キズは放置。歪みは修正。

>>789
つ金属パテ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:04:13 ID:jBrF+hQq0
ってか正直、毒キノコのフィルター、何千キロごとに交換してる?>ALL
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:25:12 ID:zawuHsWRO
シフトを変えようと思ってるんだけどクイックシフトと
ショートストロークシフトって同じものなんですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:31:20 ID:jBrF+hQq0
>>807
やってること(機構)は同じだと思う
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:56:12 ID:PCiMZxCg0
タイプRの場合、吊しの時点で既に弄りしろは残されてない状態だからとでもいえそうだが
それにしてもNAのFFに負けるとは情けないよな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:01:19 ID:W8/Ff9Lp0
まぁしょうがない。ホンダの技術を極める執念は異常なくらいすごいからな。
エボは素人でも速いのがウリじゃない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:04:29 ID:3rzLmyVE0
でもホンダはよくわからないことやり杉。
独自路線杉るからDQNしかユーザーがついてこなす^^;
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:08:58 ID:PCiMZxCg0
タイプRは前進したけど
エボインプは妙に過去の実績があるばかりに現状に慢心して
ぶくぶくと豚化してきたからこうなったとでもいえそうだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:40:34 ID:DSZl3xsK0
遅レスだけど
>>704
http://minkara.carview.co.jp/userid/176816/profile/
みんカラやってたんで祭りになったんだよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:17:18 ID:BcxcSXow0
雨降りの中、ちょっと嫁とドライブしてきた。
タイヤをまだ一度も交換してないせいか
100`ちょいのスピードでも滑る滑る!
溝は4分山ぐらいあるのだが・・・・・・
今年の初車検までもたしたいんだけどなあ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:49:27 ID:KrjKe8hP0
雨降りの中、峠を走ってきた。
残り溝1部山の01Rでも140出す俺はいまだに独身
途中ハイドロ起こした時は背筋が凍った。
タイプR?負ける気はしないね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:18:25 ID:uzxBMQtt0
ハイドロ起こした原因は
01Rじゃなくて1分山ということでいいんですよね?
817道民3号:2007/04/22(日) 16:20:51 ID:VNp0gG2j0
もう他車種の話は止めようぜ


タイヤ交換したヾ(*´∀`*)ノ
相変わらずターマックエボは純正より重いわwww
16インチでテンプレ>>5以外にイケるってアルミないもんかね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:21:20 ID:uzxBMQtt0
>>813
これ本人の車?マーク2だったのか?
折れの記憶ではドア形状から90クレスタと思ってたんだが
折れの記憶違いだったのかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:52:18 ID:DSZl3xsK0
>>818
川に落ちてた車のニュース画像との比較とかもあって、確定してたよ。

色々とブログからサルベージされてて、かなりいろんな事が特定されてた。
みんカラの過去ログないからもうわからんけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:15:44 ID:deXhvkiaO
今日は和歌山の岩手走ってたらワイスピにでてきそうなとステッカーとGT羽つけたランエボ二台とノーマルランエボ四台
とGT羽つけたFD三台と青色civic一台みつけた

なんか大会みたいなのあったのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:28:42 ID:X7mxidqM0
大会といえば
今日はダートラ第二戦。
大雨ですた。
みんなも一度ダートラ見てちょ! おもろいから!!
やるともっと楽しいぃぃ
プレイ○ライブ休刊になるし ダートラ人口減る悪寒。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:24:11 ID:6Tez1rWBO
>>821
プイドラブ休刊ですか!昔よく読んだなぁ。
ファミリア4WDとかがブイブイいわせてた頃だけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:40:41 ID:QipJXOGQ0
フロント195  リア145  15インチ

この仕様でナンチャッテWRC楽しんでまつ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:01:23 ID:BR4uykb6O
エボって200`くらいから加速は落ちてくるの?
GT-RはともかくZにも負けるの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:07:29 ID:BAscp3qm0
大元の排気量、ピストンスピード、ギヤ比。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:14:41 ID:UHADDhXj0
ステッカー貼りまくった車は警官に止められたり、
いたずらされたりしそうなイメージがある。

プレイドライブは売れそうな要素がなかったからな。
op等の煽り記事のほうが大多数と思われる、なんちゃって層に受けそう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:19:13 ID:BR4uykb6O
>>825
やっぱり2リッターじゃ勝てませんか
Zには負けたくなかった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:50:12 ID:LfqViAjA0
いや、ジムカ、ミニサーキットなら、Z相手じゃないよ?
あと、素人同士なら、はるかにエボの方が早いよ。
ブレーキ踏んできっちり減速、コーナー脱出で加速、で普通に早い車だから。
少々コーナー進入でブレーキ失敗してもリカバリ可能。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:58:59 ID:3rzLmyVE0
エボは最高速を狙う車じゃないべ。
純正でリミッター切れば260チョイはでるらしけど、
0~200kmの加速は最高 200〜はクソらしい。
BMWとかそこらで60万とかで売ってるヤツで300馬力とか普通に出てるからねえ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:02:45 ID:BR4uykb6O
>>828
レスありがとうございます
コーナーで勝てるんですね
排気量小さいのにエボやっぱりすごいんですね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:03:57 ID:LfqViAjA0
>>830
・・・。



あ、いやいや、ステージによりますよ、ってことで・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:11:51 ID:BR4uykb6O
>>829
260いくんですか
エボは最高速狙う車じゃないのは知ってましたが出だし速いのでどれだけいくのか気になってたんでスッキリしました
>>831
車には得意なステージありますよね
エボ低速から中速で勝負ですかね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:16:55 ID:3rzLmyVE0
200キロから上はほんとにじょじょに加速していくみたいだよ。
6速のレッドゾーン付近まで回るってさ。

これ以上出すんだったら給排気イジってECU変更。
さらに上を目指すなら2.3l化してNOS積むべし。900馬力いくらしーぜ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:20:48 ID:3rzLmyVE0
#ファイナルの変更もお忘れなく。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:23:11 ID:BR4uykb6O
>>833
一回6速のレッドゾーンまで回してみたいです
でも900馬力ってそこまで改造したらレースでれるんじゃないですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:27:25 ID:3rzLmyVE0
>>835
ドラッグならでれるんじゃないか・・w
サーキットでは使い物にならなかと思われる。

レース一口でも色々あるし、用途なりの改造を、、改造は計画的にw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:31:40 ID:BR4uykb6O
>>836
完全にトップスピード重視の改造だからサーキットでは遅いってことですね
エボって最初からある程度完成してるのでどこ改造しようか迷いませんか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:55:09 ID:FS8yV0tZ0
生意気言ってねーで腕を磨け。
改造するならまず自分だろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:56:18 ID:BVNC3X7a0
NEWシビックタイプRとどっち早いですカニカニ??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:56:27 ID:Lso/Abwz0
>>837
低脳なレスには目をつぶるとしてもな
せめてsageろよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:23:18 ID:NbSUj8j90
シビックなんてメじゃねーYO
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:34:42 ID:QipJXOGQ0
速さって乗り手によって全然違うもんだけどな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:35:23 ID:GfQdqoQG0
シビRに煽られて涙目になるエボ乗りが目に浮かんでしまう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:41:23 ID:widWqqJw0
>>839
シビックタイプRの4秒落ちの豚車です。
ノーマルでいじるつもりがないなら吊るしで速いシビックタイプRを買いましょう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:44:19 ID:cIM8HCn20
今日9MRでホンダのお店に行ったら、エボより速いですよと言われた・・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:45:16 ID:W8/Ff9Lp0
でも俺はターボの狂った加速が好きだ
本田もあんまり好きでないし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:06:12 ID:giMlccYKO
片側1車線の道をロングドライブする俺は、トロトロ走る車を一気に追い越せるターボパワーが好きだ。低トルクNAでは追い越しに時間がかかって危険だからね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:16:46 ID:6hTFEOkx0
いじっていくらでも速くなるから、ノーマルでシビRに負けようと俺はエボだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:35:39 ID:IMtwMZ/00
ノーマル同士だとシビックタイプRの方が早いカニか?ほんとカニ??
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:44:28 ID:Oy5S5+gj0
>>849
プロが運転するの広報車仕様のシビックタイプRが、
素人が運転するノーマルエボのタイムを上回っただけ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:45:12 ID:Gb5kW+Hw0
筑波ではノーマルエボのタイムが勝っているわけだが?

シビRはある意味サーキット「だけ」速い車だよ。
一般道ならターボの敵じゃない。
NAが速く走るには、できるだけ高いスピードレンジを維持するしかない。
一度スピードを落としてしまうと、取り戻すのに時間がかかるからだ。
しかし、一般車が混在する道路ではそれは不可能といっていい。
むしろ加速力の方が重要だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:46:53 ID:BKw9spAH0
そら速いやろ、ホンダが一生懸命作ったんやろうからな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:14:41 ID:EHvDKMTl0
5GSR糊ですが、ECUのリセットはバッテリー(-)外し5分放置、電装系OFFで10分アイドリング、エアコンONで10分アイドリングでOKですか?
これってCT以降の話?

あと、CP糊の方でバッテリーを70B24L載せてる人って居ます?特に問題ナシ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:19:29 ID:0gWJ9cUXO
本駄タイプ尺厨って
スーパー耐久レースを知らないのだろうなw
ガチで結果出てるしwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:57:31 ID:hAJuP1zfO
いい加減、他の車の話ウザイ。
そんなに語りたきゃ本田スレへ行けよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 05:16:07 ID:TWZzEnU5O
盛 り 上 っ て 参 り ま し た !
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 05:26:00 ID:8flB7Opq0
ブースト計とか油圧計などの追加メータをつけたいです。
三菱純正オプションか、Defiなどのパーツメーカでつけてもらうかとどっちがいいんでしょうか?
三菱純正オプションにすると、オーディオのスペースについてしまいますよね?
7GSRに乗っています。お願いします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:12:54 ID:h20Q0WMP0
PD休刊か・・・
CANC○Nみたいな糞雑誌こそ休刊になればいいのに。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:29:09 ID:1jQkDnJTO
釣られすぎだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:40:19 ID:h20Q0WMP0
>>838
ショッカーに逝ってきます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:22:47 ID:mv9z18LbO
別にどっちが速かろうが構わんが公道で下品にスピード出されるのは勘弁
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:47:26 ID:9tFuRlM70
過去スレより。


>漏れの近所にレーシングカートを5歳からやっている小学4年の男の子が居るのよ。(つ〜事は、カート歴5年!)
>でその子がランエボ好きで、漏れが洗車していると偶に寄って来て色々話しかけてくる。

>先日大笑いしたのが、親のPCで2chを見つけてこのスレを読んだらしい。
>(普段は勝手にNetするのを禁止されているらしいんだが、親の目を盗んでやったと)
>で、「なんで大人なのに頭の悪い人がいるの?」と聞いてくるので、
>「どうしてそんなこと聞くの?」と言うと、
>「だって運転のうまいとかへたとかは、才能があるかないか、練習をいっぱいするかしないかでしょ。
> なのに、ランエボに乗っている奴はヘタだとか、シビックの方が速いだとか、変な人多いでしょ。」

>漏れは返答に困ったが、
>「カートでもいつまで経っても(練習しても)上手くならない奴がいるのと同じで、
> いくら長く生きていても幼稚園の頃からオツムが進化しない人間もいるんだよ。」と答えた。
>そうしたら、「そっか、可哀想な人なんだね。」だって。

>いい歳こいて小学生に哀れられる奴の事を想像して、笑いが止まらなかったよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:32:33 ID:+fbHj7fR0
ボンネットの排気ダクトの周りの黒い枠が白くくすんできた。
9MR,まだ走行11,000kmですよ。しかも屋根付き駐車場保管。


なんで???
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:51:13 ID:KGB5pf+70
仕様
865投石器:2007/04/23(月) 09:02:26 ID:wLUUmmyk0
オハス。

>>863
黒い枠ってゴム部品のこと?
エキマニの熱がモロに来るし、表面が白っぽくなるのは仕方ないかと。
気になるなら顔料入りのタイヤワックスで桶(・ω・)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:53:59 ID:71fatR7P0
なに弄っているか判らない広報車両のタイム程信用ならないものは無いよなぁw
ホンダは過去にエボ7とNSXの対決の時にやらかした前例があるし……
867投石器:2007/04/23(月) 10:38:08 ID:wLUUmmyk0
>>866
詳細ドボン
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:12:30 ID:71fatR7P0
某ビデオで、エボ7発売時他車種とエボ7を対決させた時、雪が降るような
コンディションの中、NSXは異常な速さでエボ7を抑えまくってた。
NSXはメーカーチューンで弄りまくり(外見上はノーマル)&スペコン履いて、
超低温下でも鬼グリップだったそうで(当然外見上は普通のタイヤ)
当然、ビデオではその事に関して一切触れないし。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:15:10 ID:OzNv0xR60
CT系の諸兄よ。純正エアクリに接続しているエアダクトっていう名前かどうか知らんが、
それとラジエタ付近のフレームが接触するところで塗装が禿げてサビが浮いてくるんだよな。
2カ所クリップ止めの外側両サイドだ。タッチアップしても振動しているらしくまた、
禿げてくるんだわ。どうしたらよかんべ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:17:48 ID:90ReBoLW0
ちょっと前の話
外見ノーマルのエボ4乗ってるんだけど信号待ちしてたのよ
そこに歩道を小学3,4年ぐらいの子供が車の話しながら歩いてたよ
こっちに気づいて目をキラキラさせて
「あの車何?すげ〜かっこいい〜!!」って大声で叫んでた
ちょっと恥ずかしかったけど嬉しかったね。その後の言葉を聞くまでは・・・
「ステッカー貼ってるぜ!かっこいいよな!」
「イニシャルDのステッカー貼ってる!かっこいい〜!」

イニDのステッカーじゃありません
「EVOLUTION IV」のステッカーなんです
標準なんです・・・orz

しげのを恨んだ一瞬だった
871投石器:2007/04/23(月) 11:57:16 ID:wLUUmmyk0
>>868
詳細ありがとう。
広報車チューンで一番ヒドかったのは33GT-Rというイメージが・・・

>>869
ダクトの付け根両側は確かに振動で塗装は剥がれるが、
同時にサビも剥がれるのでそれ以上の進行は無し。気にしないが吉。

というか、ダクト部品とフレームの間に薄いゴム板かませば解決(・ω・)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:14:47 ID:OzNv0xR60
薄いゴム?あるが、アレではやぶれるかのう。やってみる。ドモ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:36:30 ID:eoMV2GZaO
9MRは何台生産されたんですか?
教えて下さい
874投石器:2007/04/23(月) 12:38:42 ID:wLUUmmyk0
うすうす? ('A`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:51:15 ID:570jZzsw0
エボ9 RSにエンドレスのCC-Aっていうブレーキパッド付けてるんですが効きが弱くて困っています。
CC-Rgっていうのに変えようと思っていますがお勧めのパッドありますか?。
RSなのでブレンボ無しです、キャリパー&ローターは高いのでとりあえずなんとかパッドだけで
効く奴が欲しいのですが・・。
ワインディングメインです、80〜120kmくらいで強い制動力が欲しいです。
876投石器:2007/04/23(月) 13:20:09 ID:wLUUmmyk0
「効き」を最重要視するならコレになると思うけど・・・多分ローター攻撃性も最強
ttp://www.100brake.com/91_21.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:36:42 ID:71fatR7P0
効き重視ならカヤバのRad's RGお勧め。カーボンメタルです。
但しダスト、攻撃性かなり強いけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:44:15 ID:VZONeJgYO
8MRも何台生産されたか知りたいです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:52:17 ID:5q5dhJ3/0
盗みにくるから教えへん!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:53:39 ID:Oy5S5+gj0
広報車のタイムでノーマルのエボに勝ったとか言ってる奴は痛いね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:57:22 ID:OY3aRCy20
効かないとかいうやつって、ロックするまで踏めてるのだろうか?????

コントロール性は問題なのか?
初期のタッチが問題なのか?
熱持った時の為高温でも多少マシにしたいのか?

踏み方が悪いのか?


882投石器:2007/04/23(月) 13:58:06 ID:wLUUmmyk0
先週、8MRにイモビが付いてるか確認した人・・・?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:28:30 ID:fLUFhkFT0
峠で飛ばしているとペダルタッチが怪しくなってきます。
少し休むと復活します。

車種 9GSR
パッドはCC-X
フルードは一年くらい使ってる純正品

パッドの特性でストロークが伸びるのか、
熱でフェード気味なのか分かりません。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:40:00 ID:71fatR7P0
>>883
まずはフルード交換しようや。純正、1年位放置論外。
ついでにその時にホースをステンメッシュに交換しておくと、熱持った時に
ホースが膨張しずらくなるから、高温時のフカフカが抑えられる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:47:58 ID:rxfDiazx0
ステンメッシュにしても物によってはカシメの部分が外れやすく危険なのも中にはあるらしい。
特にア○ルズ製はやめておいた方が良いらしい。

どこがいいんかな?app?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:27:01 ID:5GuRQMPe0
235-45-18なんですが空気圧はどのくらい入れるものですか?
購入したところでは2.2K位と言われましたが少し潰れている
気がします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:45:18 ID:/NzlDD0S0
タイヤメーカーのサイト見たほうがいいよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:01:32 ID:rxfDiazx0
ていうか、空気圧はドア付近のシールに書いてあるだろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:35:05 ID:7L6Hr7PW0
エボ8納車、
保険屋電話、
車両保険断られた。

氏ねwwwwwwwww
なんだ検討させてくださいってw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:59:38 ID:OY3aRCy20
空気圧は原則、純正タイヤのロードインデックスと空気圧の表を見る。
変更後のタイヤのロードインデックスと空気圧の表を見て、荷重負担が
同等以上になるように合わせる。
 ttp://www.halfmile.co.jp/siryo/li.html
8916RS ◆Cp9aRSqih2 :2007/04/23(月) 18:07:40 ID:tF5iL97I0
>>875

取り合えず、WINMAXのZELOSとかなら
いろいろ効きについて選べるはずなので
取り扱っているショップにどういう風にしたいかを
話せばこれなんかどお?と薦めてくれると思いますよ
あと、その時にフルードも変えましょう。
対ローター攻撃性とかは多分期待しない方が吉
(すごい減るってこと)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:29:38 ID:oxOQHxH20
ついさっき近所の交差点で新型シビR見た。もう走ってんだな。
一度きっちりシメとかねーとな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:38:58 ID:1g3Ly/OOO
きっちりシメとけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:39:26 ID:S8r/F+KK0
>>892
それもしかしたら俺かもしれんww
勘弁してくれww一応エボ9も乗ってるからエボ乗りなのでw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:41:08 ID:ngAPBHoR0
>>857
純正OPのオーディオラックのは見にくいよ。

Defiでダッシュ上に並べるのがよろし。

あと、見た目重視ならBFで実用なら普通のDefi。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:49:00 ID:71fatR7P0
シビックRが敵だとかそんな事どうでもいいじゃん。
つか、スポーツカー不人気のこの時代、少しでもこの手の車種を
増やしてスポーツカー人気の時代が再び訪れるのを夢見るなら
仲間と言えんだろうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:50:43 ID:71fatR7P0
それはそうと、あれをシビックと呼んで良いのかと小一時間問いつめt……
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:51:57 ID:5GuRQMPe0
>>887 サンクスそうする。
>>888 それは知ってるんだけど店の人が純正とインチが違うので調べたほうが良いよって
>>890 サンクス
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:14:03 ID:4GdBUdM60
ちなみに プ○イドライブ誌は夏頃までだそうです。
さみしいな〜 
ここのスレの人はあまり見てないですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:19:40 ID:JU7edVPTO
>>894
スポーツカー2台も所有してるのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:31:24 ID:hAJuP1zfO
>>897
それを言うなら、エボをランサーと(ry
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:47:49 ID:RHprLNPz0
ロワアームバー買ったんですけどフロント牽引フックでジャッキアップして
ウマかけて交換するだけで問題ないですよね?CTです。
903MRモドキ:2007/04/23(月) 19:59:35 ID:yGbuhV1P0
>>889
そりゃあんなことがあった直後でわw

>>885
つ「ラリーアート」
高いってのはナシよ

とうとう現行シビックで3ナンバー枠突入ですか。
ランサーも大きくなるようですしね。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:06:41 ID:S8r/F+KK0
>>900
車が趣味なのでw あとS15も所有してます。
普段はフィットに乗ってますが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:37:43 ID:oGC6IYfz0
>>857 逆にそこに収まるのが純正のいいところ。
普通はオーディオの下段に収容するが、オーディオを下段にして上段にメーターを入れ、
メータパネルを純正の平面状のではなく、階段状に運転席側に向いている社外品に替えると
見やすくなる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:45:55 ID:jN/mMvTm0
>>863
もう? まだ真夏未体験じゃん。
漏れのは今のとこ変化無し@9MR

>>869
ビニールテープが一番

>>873
1,500台+増産300台
ソースは妄想。

>>889
どこの保険屋?
今回の盗難事件以前から、ダメなとこもあるとは噂に聞いてたけど・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:46:59 ID:oxOQHxH20
>>904
ふーん。すごいじゃん。
シビRのインプレ希望。剛性とか、ブレーキの効きとかその他もろもろ。
エボと比べてどう?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:47:21 ID:jN/mMvTm0
>>905
あれって一体物アッセンブリじゃないの?
バラせば円筒メータが3つ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:48:38 ID:jN/mMvTm0
>>907
まだナラシ中とか言うほうに1票
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:06:32 ID:JU7edVPTO
>>904
それだけの車維持するだけでも大変じゃないか?
使い分けはしてるのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:09:08 ID:fLUFhkFT0
俺だったら三台分の金で一台買う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:11:08 ID:Z57FT9H10
現行が速かろうがシビRといえばEK9でしょ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:31:55 ID:ppeCwRDL0
クマーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!AA(ry
914MRモドキ:2007/04/23(月) 21:33:57 ID:yGbuhV1P0
>>899
定期購読中。
無くなったらPDカップとかどうなるのか小一時間(ry
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:29:51 ID:S8r/F+KK0
>>907
エボと比較すると車重が軽いのでブレーキもよく効くしコーナリングも軽快だなーという印象。
エボの方が若干剛性が高いと感じましたが申し分ない剛性感です。
加速は当然ながらエボの方が速いのですがシビックRの方が
回してて楽しいエンジンと感じました。あとエボと比べるとちょっと煩いですw

ホンダ車に乗るのはフィットに続き2台目なので先代のシビックRとの違いはわかりません。

>>909
まだ1600キロしか走ってませんが
既に峠でレッドゾーンまで回してしまいましたよ。

>>910
フィット:シビR買ったので今は嫁がメイン
15:サーキット仕様
エボ9:街乗り・たまにサーキット
シビR:今のところ通勤用

こんなところです。
スポーツタイプのFF車に興味があったのでシビR買いました。
正直維持は辛いです・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:31:01 ID:I4iiQBfi0
>>896
同意。これまでインプしか遊んでくれる車いなかったものなあ。
エボより早い車が出るっておらワクワクすっど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:33:45 ID:egYLiiSX0
>投石器さま
うすうすゴム、ローター、フィット感、締め付けと聞いてとんできますた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:34:44 ID:jN/mMvTm0
おいお前ら>>915がなんだか本当っぽいぞ
919投石器:2007/04/23(月) 22:43:44 ID:9tFuRlM70
というか、4台保管できる場所があって裏山しい・・・


>>917
言うとらん 言うとらん (・ω・)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:10:06 ID:fLUFhkFT0
>>884.885
古いフルードを交換して様子を見て、
それでも変わらないようでしたらラインの交換を検討します。
ありがとうございました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:37:35 ID:QHreRLR80
新型シビR・・なんてスピードだ
2倍の界王拳(ブースト1.0)でさえついていけねえ。

・・エンジンぶっこわれても負けるよりゃいいや。
こうなったら界王拳を3倍(ブースト2.0)まで上げるしかねえっ!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:47:09 ID:p+Vy5MEF0
>>915
あなた・・・・
お金持ちなのね?!
923853:2007/04/23(月) 23:52:42 ID:EHvDKMTl0
すっ、すんません。
CPはECUのリセットは気にしなくって宜しいってことで桶でしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:23:45 ID:uYUfnZplO
新型シビックRがジムカーナでインテグラより速いかは気になる。

全日本でもDC5よりいまだに旧型のDC2インテグラが勝ってるからな。

それから、エボ10がでたら筑波ラップとかベスモとかの
対決ビデオの結果ではなく、全日本ダートラでエボ9や9MR
より速いのかが楽しみ。
エボ10もキャロッセとかがきっちり造って、ドライバーも
荒井信介氏とかだろうから。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 06:09:26 ID:b3kACp6O0
>>923 ECUリセットしたら、暫くアイドリングが高めになる位だよ。
普通に走っていればすぐ正常になるので、ガソリン使って再調整などいらない。
ECUリセットは、べつにランエボに限らず同じことだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 06:46:39 ID:nlExGsFCO
てすと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:58:32 ID:bDxd1VtTO
三菱もNAスポーツクーペかセダン出せばいいのに。
関係ないけど新型のエクリプスって国内販売はないの?
928853:2007/04/24(火) 08:35:58 ID:1YDdDeZv0
>>925
あっ、ありがとう御座います。了解です!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:30:30 ID:uS0lW/9i0
>>927
残念ながら無いです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:12:30 ID:Iaa74g2J0
>>927
つか、今の三菱にそんな余計な体力無いでしょ。
だから、コルトVr.Rを出している訳だし。
それにスポーツカー売れないし……
ミラージュで使ってた1.6MIVECを使って、iのシャーシをロー&ワイドにした
MRスポーツカーが出る、そんな夢を見た時期もありましたわ……出たら買うんだけどな

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:38:26 ID:a8TjDwHe0
ていうか、本国でのラインアップを充実できないメーカーなんて先が見えてるな。
エボ海苔だが三菱党でも無いし。
932投石器:2007/04/24(火) 11:53:48 ID:QM3DTtdV0
というか、2ドアクーペが売れる世の中なら
GTOやFTOの新型が出ているような気がする。

ミニバンブームは暫く続きそうですな・・・(・ω・)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:12:50 ID:fM/X9zlBO
エボほしぃー
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:29:29 ID:Q2nDA2AY0
その本国日本じゃセダンは高級セダン以外はまったくだめなんでしかたないべ
スポーツ系もダメダメ。トヨタなんてMRSが製造中止が決定して、スポーツ車が無くなった
この状態で三菱だけ頑張れつうのは流石に無理だろう

最近スーパー1500つうカテゴリーできたんで、コルトはそれなりに期待できるかもしれんがね
がしかし、このスーパー1500もトヨタがヴィッツ用に強引に作らせたようなものだけどww
ジムカーナもN1クラスはヴィッツ一色・・・N4だとエボが頑張ってるが、次期エボではジムカーナ
はとても戦えそうにないしな Orz
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:33:13 ID:bDxd1VtTO
86や180乗りやサーキットユーザーが飛び付くようなライトスポーツを出せば売れそうなんだけどな。RSみたいに余計なモンは省いて。
なんていうかプレーンな車?
ところで次期ランサーはフォルテスで決まり?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:53:14 ID:U5F2X1w70
>>923
低速側からアイドリングの補正と言うか再学習がされるからバッテリー端子を外してから
直ぐに走り出したらエンストするわね。
で、やり方はそれで良いんじゃない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:12:51 ID:Q2nDA2AY0
>>935
> 86や180乗りやサーキットユーザーが飛び付くような
この辺が人気あるのってドリ車の入門としてパーツも安く手に入るからってのがあるんじゃ
ないかな?ドア1枚数千円とかね。それでもなかなか売れないきがするけど。
個人的には、i ベースのスポーツ車なんかあると面白いと思う。軽四枠だと横幅が
ちょっと苦しそうだけど、軽四ならセカンドカーとして持てなくはない

> ところで次期ランサーはフォルテスで決まり?

フォルテス?次期ランサーは既に欧米で発売済みですよ?今月発売のエボマガにも試乗記が
あったはず。4B11のノンターボモデルの奴ね。
938投石器:2007/04/24(火) 13:16:52 ID:QM3DTtdV0
欧米か
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:20:14 ID:uS0lW/9i0
>>937
どうも次期ランサーの名前が日本では「フォルティス」になるらしいです。
ランエボの方は「エボリューション」のみに変更されるとのこと。
940投石器:2007/04/24(火) 13:22:23 ID:QM3DTtdV0
「ランサー・フォルテス」みたいなサブネームでは無くて、「ランサー」が消滅するという事?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:24:16 ID:0vlZOnTN0
>>931
EKワゴンがうれまくっているじゃないか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:27:04 ID:9bwnEgRhO
クスコのロワアームバーのバージョン1付けようとしたらボルト固すぎ…
車屋に持ってくしかないか(´・ω・`)
943投石器:2007/04/24(火) 13:30:46 ID:QM3DTtdV0
鉄パイプ延長でいけんかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:37:24 ID:Iaa74g2J0
結局86や180乗りやサーキットユーザーが飛び付くような車を作ったとしても
86や180乗りやサーキットユーザーがどれ程いるのかと言う話。
何時の時代でもそんな層なんて極僅かしか居ないのが現実。
過去スポーツカーが売れてた時代でも、走る人なんて極僅かで
あとはなまっちょろい軟派車として使っていた人と単に足として
使っていた人が殆ど。
結局はここら辺の人たちが見向きしなければ、スポーツカーが
浮上してくる事なんて無いかと。
これ、悲しいけど現実なのよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:52:00 ID:uZgWDCz50
あそこは超硬いよ。
俺は50cm位のロングのスピンナーハンドルを掛けて足で踏んで外したよ。
片方が気合で持ち上げて(逆になるため)外したよ。

Fパイプはいってると干渉する可能性大なので要注意デス。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:31:16 ID:w7Rw273k0
取り付けてる最中に何だけど、バージョン2の方が良くね!?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:47:40 ID:Q2nDA2AY0
>>939
え〜まじっすか?わざわざ知名度のまったくない新しい名前にせんでもいいのにな
フォルティスといわれても、フォレスターとしか思い浮かばんw

>>942
あのネジはめちゃ固いよね。水平に回るから体重掛けることもできん。レンチかけて
脚で蹴って緩めたことはあるが、車が落ちてきそうでガクブルもの。お勧めはしない

>>944
軟弱者!
948942:2007/04/24(火) 15:10:50 ID:9bwnEgRhO
943
ジャッキアップで普通のスピンナに30センチくらいのパイプかましても無理でした…

945
つまりタイヤ外して外側からがいいんですかね?
寝ながらじゃ無理ですね…フロントパイプはノーマルなんで大丈夫です。

946
バージョン2も買ったので一緒に付けようと思ってたんですが1が無理だったのでとりあえず2だけ付けました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:56:10 ID:Iaa74g2J0
そんなに硬いか?うちは普通に外れたぞ(強く締まっている気配も無し)
締め付けもたかがトルク数キロ。そんな何十キロもかける訳じゃないし。
延長して叩くようにトルクかけても駄目?CRCかけても駄目?
それすら駄目だったら素直に業者へGO。
あんまりガンガンやっていると車落ちる危険あるし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:08:31 ID:4IJVB1CR0
>>942
俺、バージョン1を自分で取り付けようとして失敗して
メンバーごと交換する羽目になったよ。
車屋に持ってく方が無難と言えば無難。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:45:45 ID:3Uki+ZU50
オクヤマのはクスコの1と2が引っ付いた感じなのですかね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:23:24 ID:RqG6hFLaO
今、テレビでナイターを見てるんだけど、フルキャストスタジアムってベンチのシートがレカロシートだw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:29:19 ID:uYUfnZplO
ロアアームバーつけてると、とも締めしているロアアームのボルトが
乗ってるうちにじわじわ緩んでくるので、たまに増し締めが必要って
本当ですか?。>着けてると人
954942:2007/04/24(火) 20:58:07 ID:pb+/44cd0
皆さんレスありがとうございます。
色々やってみましたが自分でやるのにはちょっと不安で厳しそうなので潔く
車屋に持っていってやってもらうことにします。
工賃3000円くらいでできますかね・・・?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:18:52 ID:gAUi6PpM0
JALもレカロのあるよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:36:43 ID:n3n0cPO80
>>939 つことはエボではWRCホモロゲ不可能なのね。休止から撤退か。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:40:51 ID:HwlWsIdr0
欧米はランサーの名を残すみたいね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:44:14 ID:ZGDxbNHS0
何で名前変えてしまうんだろ・・
三菱にとってそんなに利益になるのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:49:20 ID:ag6RFbwj0
多分なんとなく。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:51:33 ID:uS0lW/9i0
>>958
これまでのただのランサーは存在感が無さ過ぎて売り上げが日本では期待できないので、
地味なイメージを払拭しようと日本では車名を変更しようということになったそうです。

ランエボも次期モデルから正式なカタログモデルになって年単位のモデルチェンジは無くなるそうです。
ちなみにエボ10は9より筑波で何秒速いかと言う事には固執せず(車重が100kg程重くなっている事も大きいそうです)、
大人の上質なスポーツセダンとして開発しているそうです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:54:06 ID:HwlWsIdr0
筒型のメーターってあまり好きでないのよね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:04:15 ID:Po3Lgpch0
ランエボとしての進化を遂げられないから名前を使えないって言ってるようだね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:32:19 ID:ZGDxbNHS0
>>960
ありがとう

そうなんだぁ・・
ランエボの名がなくなるのは切ないです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:38:30 ID:uS0lW/9i0
>>963
まだ正式に決まった訳では無いので、ランエボの名が存続されることを私も祈ってます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:42:40 ID:Iukg5/eV0
ランエボは進化の方向性を変えると言う事なんだろうね
もう俺らの買う車じゃ無いってこった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:52:34 ID:tRLB/dMT0
>>965
たしかに。その方向性なら他にいくらでも代わりがいる。っていうかその線では三菱が他社に
優位性を持てるとは思えない。ミツエボ・・・orz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:08:05 ID:+H+tRAZn0
またGTOに一歩近付いたな…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:30:28 ID:tO5QTWHI0
ランエボ名乗ったら名乗ったで「これはランエボじゃない」とか言うくせに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:38:43 ID:Iukg5/eV0
>>966
んだな
いままでの路線だとインプしか敵はおらんが
路線変更すれば敵だらけだ

エボの方向性を変えるにしても
コルトあたりをもっとカリカリにしてからじゃないと
やばいんじゃないのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:43:04 ID:umQkP5wF0
エボ3でシフトノブを短くしたいのですが過去にショートストロークキットって売っていたのですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:54:35 ID:ooxFmeZh0
フォルエボか・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:10:20 ID:CQj6AMnq0
当分のあいだ性感・・・じゃなかった、静観といくか。
単にまだ買い換えるほど金が無いだけだけどな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:10:21 ID:WDA4m/sg0
一応次期エボも競技用グレードのRSを出す様だけど9MRより遅そう…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:24:33 ID:NQ8HgVDZ0
この性格の車だから買ったわけで、
大人のスポーツセダンなどになったら選択肢に入らない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:43:30 ID:wcpFghGq0
然り然り
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:50:38 ID:+fHE+NcW0
アメリカではおもいっきり2008LANCERって売り出してるけどな
ttp://www.lancerproject.com/lancer/
977853:2007/04/25(水) 02:18:59 ID:a1oGzfGx0
>>936
りょ、了解です!
10分は長いかなぁと思いますが、軽くアイドリングさせてやってから走り出すようにします。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:19:03 ID:2njp64l/0
型式が変わるから損保の保険料が一旦リセットされるんだよな・・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:31:46 ID:HScsmhIjO
然して人此をギャランと呼ぶ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 06:03:03 ID:FtJZcOAb0
E39Aの再来と思えばそれなり存在理由はあるが、
あれも外見はさりげなく普通のギャランで、中身がWRCというところに凄みがあったんで、
方向は違うし、ギャランの肥大化で去っていったユーザは戻らないだろう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 06:32:25 ID:6+PKiwQyO
誰かそろそろ次スレを……
自分はケータイしかないので、立てたくても立てられないんよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:46:51 ID:c4dmCwZyO
8MRの純正ビルサスから車高調に換えたいんだけど、ストリート向けでお勧め教えてくださいまし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:36:39 ID:MZiqNJLn0
だったら是非トラストの奴買って欲しい
作戦だとは思うけど某本で褒めちぎられてたよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:52:37 ID:XfZ4PTnG0
9MRですが、トラストのパフォーマンスダンパー使用してます。
オーリンズのような、まろやかな隠し味的な部分では当然劣りますが、
コストパフォーマンスとユー意味では満足してます。



ただ、つぎの足はオーリンズに戻すと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:33:14 ID:PWzVwbGY0
つか、町乗りだけなら純正で良くね?
ランデコに車高調勿体無い。
どうせ取り付けたら車高なんて変えないんだろうし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:00:50 ID:7I4dSbTx0
デコだからだろ?自分で言っといて、判ってないの?

>>976
>960よく読め。日本では・・・

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:03:59 ID:051SMlvi0
ランデコって言葉を使ってるのは同一人物?
流行ってるようには見えないんだけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:01:28 ID:2CXemk2B0
>>987
エボ対してコンプレックス持ってんじゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:56:10 ID:HUpBUQWj0
たぶん同じヤツでしょ?
ノーマルマンセーな人じゃね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:10:11 ID:tHqRXf30O
自分もつけたいけど金がないから
ひがんでる様に見える
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:15:53 ID:VN8yHaYD0
三菱自動車のHPにランエボが見当たらないんですけど。
ランサーの中にもないし・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:32:34 ID:sIG+JOEM0
そりゃいまは生産してないかんな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:57:44 ID:YYTeWSsN0
>>978
最近はリセットされないよ
今までは新型になればリセットされて、実績に応じて利率が上がってたけど、
最近は保険会社でこのモデルならこれって決めてる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:31:57 ID:rbNvEfI80
いっそのこと]をギャランとして売れば評価もかなり変わってたことだろう。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:51:25 ID:/0RHCGgY0
>>994
外見はギャランっぽいな]
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:10:32 ID:GXwXciiV0
1000ゲッツ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:28:43 ID:0EjAIF9a0
ここまでテンプレ
以下ドゾー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:39:03 ID:8bCE0vTu0
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:39:07 ID:8bCE0vTu0
ゲッ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:39:12 ID:8bCE0vTu0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'