【FR】 後輪駆動復活の予感 part1 【MR】
世界中に沢山あるが?
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:12:57 ID:7HjlKyHG0
>>520 三菱iがある。MTがあれば結構おもしろいと思うが。
FR車が復活しても誰も買わなくて日本販売は終了だろ
ロドスタやS2000なんて出る前は皆買う買う言ってたのに悲惨な販売状況だったし。
RX8は変な方行ってるし
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:57:58 ID:I8IGAb8f0
要望満たせば高くなるし、何ちゃって安物スポーツ造ったら恥掻くし
現実として国内では一人で2台も車持てる一般人はそういないし
本物スポーツカーを公道で追い掛ける夢を抱いてる峠の仙人みたいな
ボンビーヲタだけだろ
>>525 iはエンジンが後輪の後方にないからRRではない。
後輪と前輪の間にエンジンが納まってないからMRとも言えない。
>>529 エンジンの重心の位置で言ってることが多いよ
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:08:55 ID:cYSAVmz1O
どの雑誌みても見出しはFR車特集だな最近。
シビックぐらいか?FFは。
>>526 買う買うなんて感じじゃなかった
むしろなんでオープン2座なんだよって文句言ってたぞ
日本の気候風土なのにオープン
緊急時にも使えない2座席
オヤジをターゲットにした値段設定
その他数え切れず
こんなにネガがたくさんあるものしか
陳列棚に置かないくせに
売れない、市場は無くなったもないもんだ
「なんだ!今の技術屋にはスポ車作れる肝の座った奴もいねえのか!だらしねえな!」
「おやっさん、今の若いもんにそれ言っても 」
「るせい、てめえは黙ってろ!シゲ!」
こういう展開はねえよなorz
技術屋も会社には逆らえません
常にリバースレンジで走ってればFF車もRR車と同じになるんじゃね?
それなんてMR2?
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:13:43 ID:o3s6naLpO
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:23:11 ID:Fzr6Jj9n0
質問。
なぜ高級車やスポーツカーにはFRが多いんでしょうか?(アウディとかはFFだけど)
高級車に関してはでかいエンジンはFFでは載せるのが難しいというのを聞いたことが
ありますが、5ℓクラスのエンジン載せたFF車もありますし。
スポーツカーに関してはFRのほうが曲がるからとか、駆動輪と操舵輪が違うほうが
速く走ることができるとかは聞いたことありますが、それだけでFRのほうが
良いのかなとも思いますし。
どうぞこの無知な男に教えてください。
>>539 【 禁断の壷 2.5.5.6 】 ◆おすすめ2ちゃんねる◆
■このスレッドのQRコード■ Powered by QRかきこ
■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
【FR】 後輪駆動復活の予感 part1 【MR】
↑
関連ページの横の全部という場所をクリックすると答えが出てる。
539 単純にトラクションが掛からないから(発進でホイルスピンは高級セダンとか駄目でしょ)あと寿命近まで(10〜15年)使った時FFはダサイ事にドライブジョイントが死ぬ(此ホントダサイ事)最悪走れなくなる上修理がかなり高い(その前にメンテすりゃいいが殆どしないし) だから
なんでダサイか書いてなかったので追記、曲がる時カタカタ(てよりカリカリカリ)いって変な音する。 古いクラウンは15年持ったが年式上のFFセフィーロやアコードなんか軒並Eg生きててもコレで廃車になってた。買替えるつもりでももう少し持ってくれれば、て時に堪えてくれないのは頼りにならない車
改行しろや携帯厨が
あまり一般的じゃなくね?
.:r,,'''=''',-,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.┬ ‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-uu、 .,,,,-'' '''~~-,,
,r ¨ v::., ,,;', :::' _,,, ;;' u''::; , 丶., ,,.:: ., ._, ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″ ,,,,-'~
::;.: :.' .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''... :.....'''' : v ;;''''7;., ' :; ,. ;;:,...: ::''_ ::__/_
,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L ...:::::''-,,,,_
j;.: :.' .:::,'' '''..., ヾ,,''' ,v'' .. ..i ,,':: ,... v ;.,: :::: ' :; ,. ;;:,...: l_ ....'' ''',-'
f:.:r : :.., 、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i ::'ヾ ::,. ,''7 7r ミ ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
v : 、... 丶,: ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
`'‐rr'';;uy ニ、=,,,,..=,,,,,,,,∩=-、.''゙= ' ∩┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// < うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | _∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
./..\\ \
/ \|=================|
\ ノ \
>>539 乗ってみて分かんなければ、もう疑問に思わなくて良いようなこった。
キャデラックの様にストレッチ・リムジンに加工する用途がある場合FFが好都合
だと言うのも有るのでしょう、一般にスポーツカーと呼ばれる物は既存の車種から
の構造部品を流用した場合が多いと言えるのではないでしょうか?つかそれしかね
え
>>547 別にペラシャを伸ばせばいいだけじゃないの?
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:50:23 ID:8fQS7U1T0
age
もう議論に決着はついただろ。
FR復活はないしFR儲のオナニーばかりが目立つスレでしかない。
シルビアktkr
GTRは高杉な件
553 :
774RR:2007/08/11(土) 13:07:14 ID:y9H4XQM20
与太が水平対向使って出すらしいね
後輪駆動とは限らんけどな。
水平対向はまだ検討段階らしいけど、与太のことだから
インプかレガにクーペボディーを被せただけのモノになる可能性が高いな。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:27:53 ID:mldSIvCA0
「スバルと同じ材料でウチなら売れる車を造れるよ。」と、スバルに見本を
見せてるのでは。
実際には市販までは考えてないでしょう。
でも「ウチの材料を使ってくれればウチのコストが下がるので是非、お願い
します」とスバルが泣き付いたのではと思う。
それにしても水平対向は有り得ないだろ。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 06:13:05 ID:mldSIvCA0
でもトヨタの造った水平対向ならスバルより期待できるな。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:28:53 ID:aXWkf7bx0
俺の希望
スバル製水平対向エンジン(160ps程度)+トヨタ製ハイブリッドシステム(モーターで50ps程度)
駆動方式はFRか4WD
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:58:50 ID:vEk2JGFb0
俺の希望
インプのターボエンジンを積んだMR、価格500万円位、車重1300kg以下
ちょっと高いけど無理すれば買え、なをかつあまり売れなくても採算が取れ
そうな設定。
だいたいスポーツカーなんて数出るもんじゃないし安すぎると中途半端な物
にしかならない。
>>558 それも十二分に中途半端だと思うが?
素のインプターボでも軽く250万円、STiで300万円、S204で500万円近く。
こういう価格設定なのに、シャシー起こし直してセッティングにもハンパなく手の掛かるMRが500万円で出せるわけがない。
中途半端が嫌ならイエスロードスターがあるよ。軽く1000万円オーバーだけどね。
VWが水平対向4気筒RR出すらしいな。
561 :
774RR:2007/08/12(日) 20:09:17 ID:NR+XqyT30
70年近く前に出してるじゃないか
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:11:54 ID:Birueanq0
>>557 ターボで50馬力出した方がコストも重量にも優しい
スポーツ性を求めるならまだハイブリは辞めた方がエエ
563 :
557:2007/08/14(火) 17:52:29 ID:hwjJ6FXM0
>>562 おっしゃる事よ〜く分かります。
でもね、俺は燃費の良いスポーツカーが欲しいの。
それが俺の希望なんだ。
以前、自分の車にターボチューンしたら、
水温上がりまくり、燃費は最悪、その他トラブル続出・・・orz
極めつけはタービンのオイルホースからオイルがエキパイに漏れて走行中に発火。
近くに警察署があったから、そこで消火器借りてなんとか消火・・・orz
(ちなみに後日、その警察署へ菓子折りと消火器代をもってお礼に行ったら、
『職務上、当然のことをしただけですので、
お菓子も消火器代も受け取ることはできません。』・・・と言われたよ。筑紫野署dクス)
そんなこともあって、パワーはそこそこで良いから燃費の良いスポーツカーが欲しいんだ。
MR−Sのハイブリッドみたいなのが欲しいな。
それか↓これのFRのやつが欲しい。
ttp://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/press/article_75333.html
>>563 それはポン付けターボだからだよ。
純正のターボは完成度が高い。特に最近は凄くよくできてる。
アテンザのターボなんて排ガス規制の星も取ってるよ。
>>563 関係ないけど公務員に菓子折りやお金を渡すと
ヘタしたら贈収賄罪に問われるぞw
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:30:55 ID:Fb7CggHG0
フィアットX1/9みたいなの作ってくれ。
S2000:高いヨ
RX-8:ロータリーに特に興味は無い。レシプロでもうちょい燃費よければ。
Z:外見が好みじゃない
i:楽しいか?楽しいのかあれ?試乗したけど。
というわけで、手ごろな大きさ、軽さだとロードスター"しか"選択肢が無い現状。
いや別に現行スポーツに難癖つけてるわけじゃなくてね、
俺25だけど、ようやく自分の金で車が買えるようになってみたら
ハチロクはおろかシルビアもスカイラインも、MR-2、アルテッツァすら無くなってしまった。
新車欲しいな。欲しかったものが無くなって、替わりも無い、それが悲しい。
次のボーナスで中古でもいいから318Tiを狙ってる。それだって不本意なのだけど。
マーケットの中心じゃないんだよな、俺ら。
iの乗り味は極力FFっぽく躾てあるから、後輪駆動的に面白いかというと・・・
あんまり後輪駆動的に面白いセッティングにすると事故が多発するしな。
>>567 ロードスターしか、ってのはお前の好みに合う車がてことだろ?
RX-8をロータリーだからって切ってるわけだし。
市場的にはお前の好みなんかどうでもいいだろ。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 05:25:06 ID:8nJgfySE0
ハイブリッドヌポーシとかだと構造が複雑になって、5年10年乗ってると色々なトラブルに泣かされそうだ
乗り味も人工的になって、ナチュラルハイになれない。これはターボも同じ
やはり極力軽量シンプルで実用的な、NAの後輪駆動車がいい
トヨタ + 水平対向 = ヨタハチ?
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:53:00 ID:qyKR4jA80
地方の友人の家に遊びに行ったとき、三菱の古い軽トラがあったんだ。
んで、その軽トラがFRだったんだけど車名分かる人います?
急加速すると後輪がスリップして車体がぶれるという危ない仕様でしたw
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
age