【GC/GF】NAインプレッサを語る24台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:35:16 ID:B8QLQkh0O
ボクサーサウンドを消す方法ってある?
車種は1.5i、NA、ATです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:44:03 ID:r5hJW59M0
そんなものは最初からない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:45:59 ID:n0+16TabO
他車に乗り換える
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:48:41 ID:KnDDZuRg0
NAはターボのようなドロドロ音はしない
でも水平対向特有のサウンドは残ってる
それすら消したいというのであれば_
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:48:52 ID:S4992YGJ0
>>921
エキゾーストパイプを等長にすればいいんだけど。

でもNAインプってほぼ等長じゃなかったっけ?
少なくとも涙目以降はそんなにドコドコ言わないと思ったけどな。
WRXに至っては直四より綺麗に連続して聞こえる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:52:50 ID:v2OGf/K10
ボクサーサウンドが嫌いなら、インプには乗るなと小一時間
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:01:44 ID:f3HKkdwuO
マフラー二本出し
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:05:22 ID:OLekCuVS0
>>918
>>920
まったく、おまいらは
生産が終了すると
欲しがるんだからw
もっと早く買えよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:07:41 ID:RhXCbPLp0
GCですらNAならほとんど聞こえない。
マフラーの近くによってそれっぽく聞こえる程度。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:51:20 ID:5p7JMyoA0
>>915
ディーラーに話もってった方が良い気がする
MTとかでも運転の仕方によっては同じ症状に
なることあるが普通に走ってればあり得ない
ましてATなら余計だなぁ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:06:41 ID:uxZNlKe50
流れ断ち切って悪いけど、GC/GF8NAのマフラーってGF1に着く?
知ってる人いる?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:16:10 ID:3mKHh+Lx0
職場のNA丸目インプワゴン(AT)が>>915と同じ症状だよ
40〜60キロくらいを保とうとするとタコメーターが暴れてガタガタする
俺の場合一時期「エンジン警告灯」とかいうランプが付いた
ディーラーに電話したけど代車がMTしかないと言われて諦めたw
その後1年くらいは警告ランプ付かないけど調子は変わらないなあ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:41:07 ID:5aGxmOmG0
もうすぐ次スレか・・・またエンジンブローしなければよいが。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:45:59 ID:sd1pIOjR0
17年式ワゴソ1.5i に215-55-17ははけるかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:10:43 ID:RhXCbPLp0
_
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:26:56 ID:BDmQxcwC0
>>915
涙目1.5i AT(H14年製)ですが同様。
高速降りた後、3速40km/hくらいでガタガタなる。
そのままアクセル踏み続けて50km/hになったら4速に入って症状はおさまる。
ただ、3速固定にしてるとガタガタならない。
だから、50km/hまでは「3」にして、50km/h以上になったら「D」に入れてる。
8万5千キロ乗ったが、いつまでミッション持つのやら。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:06:46 ID:fAxslLEo0
>>915
丸目1.5iだが同様になる。
>>932
>>936
ってか、みんな出てるのね。ATのクセかなぁ。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:14:22 ID:8NsJXX/TO
そう言えば、昔のスバル車のオートマチックは弱くてな…親のレオーネがまさにそれ(20年以上前だが…)。

…と、年寄りが言ってみる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:30:14 ID:RhXCbPLp0
CVTが出るまでの我慢だ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:32:56 ID:viRGkyeK0
丸目のスポルトのMTは現在の鷹目よりも
走り面とかで落ちますか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:55:38 ID:scBpHirSP
おお、結構みんな同じ症状が出てるんですね、安心したというか何というか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:07:47 ID:BfSWbOgS0
>>939
水平対向用の
CVTは諦めたらしいぞ。
AWDシステムや
トルクに耐えられないらしいよ。
耐久性が低くて使い物にならないんだってさ。
943820:2007/04/22(日) 22:11:27 ID:jBjSqbX60
東京−大阪間総距離525kmを戻ってきた。
今度は延々追い越し車線を120-ぬうわkm/hくらいで飛ばして帰ってきたが、
燃費はリッター12.9km。ま、こんなもんか、、、
944943:2007/04/22(日) 22:13:04 ID:jBjSqbX60
名前が820だけど、>>822の間違いです。。。
スンマソ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:24:49 ID:DAZrDaGp0
>>943
ちなみにFWD、AWDのどちらでしょうか?
今度通勤用に1.5iのAWD/ATを買うので気になりまして・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:30:45 ID:YxmNliXx0
>>940
どちらも(NAの場合)墜落してるから関係ない気がす
丸目MT、4WD(あえてAWDと書かず)で代車鷹目AT、FF乗った時は
それなりに違和感感じたが・・・

丸目は新車じゃ買えないから経年分をどれだけ見るかによるのでは?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:36:23 ID:jBjSqbX60
>>945
FFです。
AWDとFFとで燃費にどれほど差が出るのかというとどうなんだろうね。
自分のインプしかのったことがないからワカラン。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:40:30 ID:IFNsQiLi0
>>946
聞く話しによれば丸目の方が運転はしやすいって聞いたのですが
足回りの設定やエンジンなどは鷹目の
最終型の方が出来上がってると思うのですが。。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:22:50 ID:YxmNliXx0
>>948
丸目から涙目にビッグマイナーチェンジしたときに
某大御所自動車評論家が激怒したという逸話は
某車スクープ紙に掲載されていたけれど・・・

実際のところ、100馬力ドン亀とはいえ、
フルに性能を使いきったことがないので
どれぐらい違うかは良くわからんっす・・・

マターリ流して、時々山道走る分にはあんまり変わらん気がす
どっちかいうとタイヤを純正からミシュランに替えた時の方が
印象大きかった(w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:50:01 ID:IFNsQiLi0
ちなみに丸目の赤のMT 約2万6千キロ 58万円
これって妥当な値段なんですかね??
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:22:42 ID:JnpzPgYFO
>934
付くよ、俺1.5iのホイルタイヤがまったく同じだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:24:07 ID:yFSYNk1CO
>>950
新車の豚鼻がちょうど倍額の116万円だし。ちょっと高いんじゃね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:27:40 ID:jVvrbdwXO
まぁ距離走ってないし中古車だけど
ディーラー保証をタダにさせる値引きで勝負してみたら?
それに中古車は案外変えないといけない部品も多いしさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:29:49 ID:pmemfE7T0
>>950
妥当、というよりお買い得だと思う。走行距離も少なめだね。
買うなら早い方がいいよ。
9551月からGG3B海苔(前倒し):2007/04/23(月) 00:33:41 ID:ndUiqbgF0
>>950
漏れは68000キロだかで35万だった(1.5・ワゴン・赤)
グレードは分からんけど買い得と違う?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:36:45 ID:NGmJXYN+0
中古のスバルは危険。
新車の1.5iを値引きしてコミコミ110マンくらいで買ったほうが幸せ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:45:36 ID:zKk5iTE/0
>>948
ボンネット左右が盛り上がってる丸目の方が車体感覚掴み易いよ。
鷹目はオーバーハングが僅かながら長くなってるしね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:44:34 ID:8hsiFm7i0
>>957
鷹目もボンネットの左右は盛り上がってるけど・・・。乗ったことない?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:36:39 ID:nuCn8w2aO
俺がGFで親がGGに乗ってるけど、
GF乗りにとってはGD/GGはどれも感覚掴みにくいね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:04:38 ID:bngM30RC0
すみません、皆さんがGGとかGFとが呼んでるのは
どこを見れば判るんでしょうか?
ちなみに私のは涙目ワゴンの末期モデルです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:29:50 ID:CbffHEpk0
>>960
車検証
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:04:44 ID:MCaG9PpoO
豚鼻か、、、
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:10:26 ID:BSEm7iHu0
>>960
あとコレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174724430/3
GC/GFは初代のセダン/ワゴン
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:38:14 ID:nuCn8w2aO
丸目、涙目、豚鼻のセダンがGD、ワゴンがGG。
ありきたりなデザイン、つまり初代のセダンがGC、ワゴンがGF。
次期モデルはGE、GHとなる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:54:27 ID:bngM30RC0
おおiなるほどそう言う型式の付け方だった
訳ですね!ありがとうございました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:07:38 ID:WWyFvBezO
鷹目Gパケ乗りです。
これのタイヤを185/65/15にして乗っている方いますか?

インプレお願いします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:00:10 ID:fmqL+Z5q0
CZって女性向けって噂は本当ですか??
初めての車&初めてのMTなので安いCZの中古を買いたいのですが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:11:15 ID:CbffHEpk0
>>967
広告戦略が女性向けってだけだったかと。
特に女性向けの装備とかあったかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:39:53 ID:yCIEEjdfO
↓GG2納車待ちの俺に何か一言
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
がんばれ