【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:09:26 ID:Tu+kwa7x0
過去ログです
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:10:52 ID:Tu+kwa7x0
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:11:35 ID:Tu+kwa7x0
関連サイトです

スズキ4輪Webサイト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキKei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
スズキKei Aスペシャル / Bターボスペシャル (特別仕様車)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
スズキKei Works
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html
今昔物語 Kei系譜図 (過去モデルのカタログ)
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
スズキスポーツ
http://www.suzukisport.com/
Keiとラピュタのデータベース「Kei譜」
http://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/keifu.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:36:34 ID:KwfgPne00
>>1乙型Sターボ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:49:59 ID:m82t/XFK0
>>1
俺のは6型
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:24:47 ID:lSz0ic4N0
>>1
6型ワークス糊
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:03:36 ID:Q0PuEDQ/0
>>1


俺のは4型スポーツ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:48:57 ID:7OulTT7G0
>>1乙型Xターボ

今のところ型とグレードがダブってないw
全種揃うかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:13:19 ID:zGDihvRz0
>>1
何で「軽自動車板」があるのに、そっちに立てないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:27:59 ID:rAeeKly/0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:54:11 ID:TzW9AXuU0
なんか勘違いしてる奴がいるようだけど
車メ板で軽ネタ禁止になったわけじゃないんだよ
削除依頼板のやり取り見てきてごらんよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137895858/322-332
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 07:39:53 ID:M3iJ1a8o0
>>1
5型N-1+純正エアロ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:32:42 ID:5Pvel6Qh0
>>1
9型ワー糞
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:09:11 ID:lVyvGiV20
今月中にkeiワークスを買う可能性が高いのですが(値引き次第です)
MT車を新車で買うのが初めてなので、初期メンテが良く分かりません。
これはやっといたほうがいいよ〜ってメニューがあれば教えて下さい。
オススメオプションとか。

あと、シフトブーツはオプションにも無いんですね。蛇腹久々に見たですw
どっかで適当な奴を探そうと思います。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:23:54 ID:W9m1m8/J0
地域による
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:29:41 ID:lVyvGiV20
>>16
大阪です。寒冷地に行くことは考えてません。4WD・5MTです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:42:53 ID:N6rlQfJ1O
好きにせい!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:48:59 ID:lVyvGiV20
うはwww
じゃあ、ATと同じような感じでちょこちょこオイル替えだけやっときます(^^;
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:49:48 ID:T2d/7Ikf0
おつ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:00:58 ID:Eo192T750
新スレ立ったのか・・・>>1
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:32:57 ID:W9m1m8/J0
>>17
大阪で寒冷地に行くことは考えて無いのなら4WDは無駄だよ。

絶対に必要なのはアンテナw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:35:17 ID:lVyvGiV20
>>20
LSD欲しいので4WDにしたんですが、無駄ですか?
運転が荒いんでデフ欲しいです。

アンテナは何に使うんですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:08:33 ID:BUCI4shj0
ちなみに現在ワークスはフロントLSDが付くのはFF/5MT
だけだよ。4WDはMTでもLSDは付かないよ。スズスポも
FFのみしかないし...              >>17

ちなみに僕もLSD欲しくて4WD止めてFFにした。

初期メンテはミッションオイルは最初は1ヶ月点検、6ヶ月
点検でも交換した方が僕は良いと思います。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:23:09 ID:Ndmc25ve0
カーラジオが初期状態で上の段についてるのだけど、それを下の段に取り付けることは
自分でできますか?
ちなみに不器用で今まで自動車をいじったことはありません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:28:58 ID:/rLpZtn10
>>25
ダッシュボードに傷を付けたくなかったら店でやってもらったほうがいい。
車検とか点検が近々にあるなら、そのついでに頼むと(゚д゚)ウマー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:30:40 ID:ShJb+zBw0
>>25
店に頼むのなら、ついでにUSB−1DIN入れたらいいのに。
焼かなくていいようになるから便利だよ〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:02:01 ID:bEj7VVEWO
スレたてご苦労様どす。5型スポーツ4WD MT
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:36:35 ID:bGPeseue0
>>23
ワークスはオーディオレスなのは知ってると思うけど、初期状態だとアンテナはおろか
ピラー内の配線さえ通っていない。聞いた話によればアンテナ線引くのはかなり面倒な
作業らしい。ラジオ聴かないなら要らないと思うけど、ふと必要になった時困るかも。
3015:2007/03/09(金) 15:49:45 ID:ZYywIJfG0
>>24
え・・・うわ!ほんとだ!
「え?」と思ってカタログまじまじと見直したら、2WDだけですねこれ!
うへー・・・まあ、4WDより安くついて良かったと思うことにします。
どこかへ遠出して田んぼで脱輪しても泣かない。
ありがとうございました。

>>29
ワークスはフロントのスピーカー配線通ってないんですか?
ttp://strueno.hp.infoseek.co.jp/photogallery/keiworks/speaker1/speaker1.html
ここみて、内部配線だけは通ってるんだなーって思ってたんですが……

ラジオは聴かないので当面はいらないんですが、そんな状態でしたら、
値段次第でアンテナも入れておこうと思います。
ありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:04:44 ID:SJT1a6DGO
>>1
99年式 1型 TypeS 3ドア 4WD MT
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:12:42 ID:fulIUkLL0
配線だけど、作業自体は簡単。
自分の車の構造が良く分かるので、
なるべく聞きながらでも自分でやる事をオススメする。
よっぽど変なことしないかぎり、火災になるようなヘマはしないと思うし。
スピーカーの配線キットですが、
タイの場所さえ間違えなかったらなんでもいいと思うよ。
ステアリングシャフトに絡まないように気をつけるだけだね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:40:57 ID:dN2pOiTD0
>>30

悪い事は言わんから、最初からアンテナだけはつけておけ。
最後の最後で「最後の一押し値引きサービス」で入れても
良いしね。
僕も前にアンテナさえないオーディオレスの車に乗ってた
けど、高速で交通情報が聞けずに手のひらサイズのラジオ
持って運転にしてたけど車の中じゃ聞き辛くて不便。
実際、あの値段(工賃混み)なら絶対につけておいて損は
ないよ...純正OPラジオアンテナ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:45:09 ID:5Pvel6Qh0
ピラー内部の配線はもともと入ってるよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:49:36 ID:dN2pOiTD0
追伸 >>33

ワークスFF/5NT、鬼の様なトルクステアに注意!
最初は驚くよ、右左折時にガバッとアクセル踏むとね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:50:34 ID:dN2pOiTD0
>>35です...

「5NT」って何だよ...「5MT」の間違いですた。 orz
3715:2007/03/09(金) 19:36:45 ID:HKxfkh130
みんな、ものすげえ優しくて……基本が殺伐としてる車メ板で、ここは楽園か?_| ̄|○

アドバイス通り、アンテナもいれることにしました。
スピーカー関連DIYはいままで何度もやってきたので、今回も頑張ります。
ホントありがとうございましたm(_ _)m
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:12:06 ID:HsBkaqqc0
worksのFF・5MT購入を検討しています。
来週中にも決めようと思っているのですが、

スズキのメンテナンスパックって、どの程度お得なんでしょうか?
内容は以下の物で3万円です。

  ・ 1ヶ月目 1ヶ月無料点検+オイル&エレメント
  ・ 6ヶ月目 6ヶ月無料点検+オイル
  ・12ヶ月目 12ヶ月定期点検+オイル&エレメント
  ・18ヶ月目 安心点検+オイル
  ・24ヶ月目 12ヶ月定期点検+オイル&エレメント
  ・30ヶ月目 安心点検+オイル

後、購入の際に謝礼として1万円程度、包んで欲しいと言われたんですが、
これって、普通なんですか?
新車購入初めてです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:15:13 ID:R2hOStu10
>>38
他のディーラーにいきなよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:49:07 ID:JQLjYC0EO
有り得ない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:22:17 ID:8sQdB4Sm0
>>25-27
純正オーディオって下のケースと一体化してない?
とにかく下にしたいなら
社外1DIN+ケース+取付キット買った方が多分簡単

まぁアルパインのHP ttp://www.alpine.co.jp/
の「車種別取付け情報」見て無理と思ったら
ディーラーかショップ・用品店だね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:40:54 ID:E050/kKN0
>>38
> 後、購入の際に謝礼として1万円程度、包んで欲しいと言われたんですが、

それが本当なら、スズキ本社にすぐにでも電話したほうがいいと思う。
そういうのって、代理店の重大な違反行為の予感。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:27:52 ID:JoywpmUGO
>>38
マジでか!!
一個人の客から、袖の下を要求する車屋なんて
初めて聞いたわ!!
そこの店だけは、絶対に止めとけ!!
それと何処に有る、何て名前のスズキディーラーか
これから買うかもしれない皆の為にも
ぜひ教えてくれ!!

その後どうなったか、レポもよろしくね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:32:54 ID:4zWQUDJM0
何十年も昔のままで時が止まったような
超ド田舎のボロ家みたいな車屋だったらありえそう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:33:55 ID:2K1hHh9e0
>>38
それあり得ない。ひどいな、客から「謝礼」取るなんて…。
普通は買ってくれてありがとん、じゃないのか?

自分はディーラーじゃなくて小さい販売店で購入したけど夏の暑いさなか色々親身になって
やってくれたからこっちのほうから缶コーヒー1ケース(安物だけど)差し入れしたけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 05:14:16 ID:1P5scoX00
>>38
で、値引きいくらだったの?
俺も生産中止なる前に新車で買いたい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:52:22 ID:LVeNjagn0
>>38

スズキのメンテパックは確か14,000円ほどお徳になる計算だよ。
だから「一万円袖の下」払ったら実質三年で4000円程度しか得
にならなくなる計算...

つうか、ホントなんで車買ってやって、その上、メンテもやっ
てもらえて、「袖の下」渡さにゃイカンのさ。
僕は、色々なディーラーで10台以上色んなクラスの新車買った
けど、一度も「袖の下」要求された事ないぞ。

僕も、そのディーラーは止めておくべきだと思うよ。

追伸:まあ、値引きで20万も引いてるならいいかもしれないが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 08:13:33 ID:XbFvHFS30
>>41
一体化はしてないよ。
俺はオーディオを下に移して、カーナビを上につけてる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:02:51 ID:4cPMYt/y0
>>41
外した事ないだろw
逆に、一体化した車種を見たことがない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:24:18 ID:s0fiQGH00
Keiほどオーディオ交換しやすい車はないと思うんだけどなぁ
パネルを引っ張ってはずしてビスを8本緩めれば、オーディオユニットが外れるんだぜ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:53:33 ID:RLyI5ssIO
>>41
10型から一体化するらしいぜ。
5238:2007/03/10(土) 16:24:57 ID:+wnP1dra0
先ほど、確認しましたが、そんなことは、言ってないとのこと。
自分の勘違いとは思えないんですが・・。

で、別の店で印鑑押してきました。値引きは8万ちょっと。
今月中には納車できるとのことです。

オーディオ取り付けのことで質問したいんですが、
取り付けキット的なものは必要なんでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:04:37 ID:xT3F8L4f0
先ほどworksのFF・5MT購入しました
ジャンルが違うジムニーと迷ったのですが値引きの良さでworksに決まりました

早ければ今月末に納車予定なので楽しみです
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:07:44 ID:xT3F8L4f0
>>52
社外品のデッキを付けるならスズキ用のハーネスが必要だよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:46:38 ID:yh8aOJw/0
先月同じワークスFF/5MT買ったけど、こちらはオーディオ
ETCなどつけたから、その分考えれば値引きはほぼ同じ
でした...個人的には満足してます。ちなみに色は何色
ですか?僕はイエローですよ。        >>52(38)

納車後すぐにスズスポのFパイプ&マフラー(Sp-X)と
サスセット(ストリート)つけました。

keiワークス、660CCなってすぐの頃のアルトワークス乗
ってたけど、その時と比べてヤンチャさはないけど、洗
練された速さで楽しい車ですよ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:48:09 ID:yh8aOJw/0
あっ!>>53もナカーマヽ(´∀`)ノ!
5715:2007/03/10(土) 19:01:11 ID:E050/kKN0
契約納車待ち組のみんな、待って待って!
俺もついさっき試乗してきました。すごく良かったよ!
12日に彼女がOKしたら(今の車より乗り心地良かったからOKだと思う)契約するよー!

値引きは8万円+5000円商品券、あと、ローンの手数料を通常より半額引き。
実質的に14万円引きくらい。
軽なのに頑張ってくれたと思う。

4月中頃の納車予定だって。
楽しみっす!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:21:47 ID:yh8aOJw/0
>>57(15)

ハゲシク羨ましい値引き結果...(-_-)

でも、それなら大成功だと思うよ!
早く車来ると良いねぇ〜ヽ(´∀`)ノ

でやっぱ、今なら色は黄色が多いのかな?
納車されてカタログ等でイメージしたより
かなり蛍光色が強くて派手でちょっと驚いたけど(^^ゞ
5938,52:2007/03/10(土) 20:34:18 ID:+wnP1dra0
>>55
僕も色はイエローです。
オプションはマット、バイザー、ラジオアンテナくらいです。

オーディオ・スピーカーは頑張って自分でつけようと思ってますd(゜ー゜ )

他の人の話し聞いてたら、値引き多いほうかな・・・
6015:2007/03/10(土) 20:35:36 ID:E050/kKN0
>>58
ありがとう〜!

今日、試乗したのは黄色で、この押しの強さ・どぎつさが如何にもスポーティで
個人的にはすげえツボです。
だけど、周りがそれを許してくれないので……_| ̄|○
色は白か黒か迷ってるけど、本心は黄色。
黄色買った>>58さんが羨ましい。

リセールが10万単位で変わってくるみたいで、白か黒が圧倒的に多いらしいです。
今日、見積もり中にトラックに2台keiワークス積まれてたけど、どちらも白でした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:54:23 ID:mT36lZfn0
確かに黄色は勇気がいるなぁ
目立つのは間違いないしな
でも欲しければ説得するべし


とかいう俺の4型スポーツは黒
近所の工場にスイスポのイエローがいつもあるけど眩しいね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:07:34 ID:yh8aOJw/0
ちなみにリセールの件だけどNSXの場合も
最初は「赤」が一番高かったけど、その後「白」
が出たら「白」が一番に、でも結果的に「黄色」
が人気の割りに買った人が少なく玉不足で今では
「黄色」が一番高い買取&売り値。

でも、あくまで色はその時の人気と玉数で決まる
んで、黄色等の変態色(笑)はリセール的には大
きな賭け...あくまで好きでリセールは考えな
くて買わなきゃイケナイよね...白か黒なら少
なくとも「損」はないと思うし。

ちなみにKeiワークスの黄色、内装の赤/黒とあい
まってカナーリイメージ的にはスポーティーで良いよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:33:53 ID:1g1lm3OF0
Keiです。
ヒーターが動かなくなりました。
通常は液晶に温度調整の温度(27℃とか)が表示されますが、その部分だけ消えてしまい、
全く温まりません・・・。(風向きの変更はなぜか可能)
以前から、携帯のバイブ音のようなブブブブブ!という音が稀に鳴っていたのですが・・。
同じような壊れ方を経験された方はいらっしゃいますか?寒くて死にそうです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:45:28 ID:rIUAmBtC0
>>54
「スズキ用」じゃ合わんかも。
自分がKeiを買ったとき(3年前)は、オートバックスでオーディオと一緒に
スズキ用ハーネスを買ったんだけど付かなくて、ホンダ用に換えてもらった。
どうもホンダ車と共通になったらしい。
3年前の話なので、今はスズキ用として合うのを売ってるかもしれんけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:19:47 ID:mT36lZfn0
>>64
何年前だったかな・・・
何年か前からホンダと同じになったんですよ 青いハーネスがそうです
ちなみに俺の4型スポーツは以前のスズキ用を使います

時期によって違うのでご注意を
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:59:35 ID:oPTmC7vo0
>>41
検索して拾ったブログだが、これを見てみなよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/254411/car/147407/208480/note.aspx
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:31:33 ID:hqITWCN20
>>63
液晶表示という事は初期顔のオートエアコン搭載Sターボだね。
ヒータのコントローラorケーブルが不調、エアダクトの詰まり、
ヒーターコアorホースの詰まりかどっかで漏れてる、あたりか…
意外と有るのがサーモスタットの不良。

でも表示が消えてるということはコントローラが不調?
とにかく見てもらった方がいいかも。
6815:2007/03/11(日) 03:26:58 ID:EdRPms860
>>62
ちらし裏ですが……

白とか黒だと、個性を出したくなってエアロとか買っちゃうのは間違いないけど、
黄色だったらそれがないから、リセールバリューの差額分は浮くと思う!

と強く訴えてみたら、黄色が欲しかったら黄色でいいよ、と言ってくれました。


でも、一番効いたのは「ショッピングモールで自分達の車すぐわかるよ」の一言かも……
色すら実用性で選ぶのね……orz

なんにせよ、黄色で本当の本当の本当にいいのか自分自身でよっく悩んでみまっすw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 04:35:25 ID:gPE/zw4C0
>>62
他人の意見やリセールなんか考えないで
愛車の色ぐらい好きなの買いなさいよ。

俺は変態イエロー昨年の夏購入したよ。
カタログより鮮やかなイエローで本田や三菱の
やまぶき色と違うからカッコイイよ。
目立つので無理な運転も控えて安全運転になるしね。
7069:2007/03/11(日) 04:37:16 ID:gPE/zw4C0
すまん>>68の事ね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:19:47 ID:dmuR9f4+0
イエローは>>68の言う通り、色がかなり派手なのでワークス
ならエアロ関係つける気はなくなるよ...色のインパクト
で十分って感じ。
やるなら排気系とローダウンで十分って気になるよ。

イエロー、良いよ!
自分で気に入ってるなら>>69も言う様に車の色なんか
自分の本当に欲しい色を買えば良いと僕も思うよ。
買う時から、売る時のこと考えるなんて、なんか悲しいよ。
自分が乗ってる間、その色楽しめたなら売る時多少値が
下がっても「楽しんだ料」と思えば惜しくないしね。

追伸:あくまで個人的な相場感だけど、ワークスなら軽の強
  い所とか探せば、色による差額はあまり出ないと思うよ。
  それにイエローは9型ワークスのイメージ色だしね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:00:46 ID:1Buc1e090
>>64
9型はスズキ用ハーネスが使えたよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:29:11 ID:+cQjB4r20
今の値引きはそんなもん?

16万は逝ける
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:52:23 ID:dmuR9f4+0
車体価格がワークスFF/5MTで123万で、一割以上引けるの?
OP割引や手数料カット、下取り車価格上乗せで見かけは
多くできるけど、どこまで値引きって言えるかも難しいよ。

OP多くて、下取り車でも儲けられるケースは見かけ上の
値引きは大きく出来るけど、下取り車なし(あるいは廃車
確定車など査定0の物)、OPなしの場合、二桁万円乗せ
るのは事実上無理だと思うよ軽なんだから。

まあ、値引きなんてもんは買う本人が満足できれば、まっ
たく同じ条件で無い限り他人と比べる必要はないよ、本当
に乗りたい車ならね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:57:17 ID:Al9LsL4B0
普通にそのくらいの値引きは大丈夫
地元じゃ値切って何ぼなんだしね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:19:40 ID:EdRPms860
>>69-71
一晩悩んで、黄色で大決定。
ありがとうございます。”楽しみ料”って、よく分かります。

>>73
買うだけで終わりのディーラならそれで良いのだろうけど……
良い印象を付けて、関係を良い物にしたほうが得だと俺は思うよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:22:15 ID:oyKwNcO+0
76に同意。
美しいカーライフを満喫したいね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:34:05 ID:yVAOtv420
親父がワゴンRのオプションてんこ盛りを値引き一切せずに現金一括払いで買った。
それ以来、ディーラーさんが頼んでいない事まで色々サービスしてくれて、とても良好な関係が続いている。
そのおかげで他店で中古で買った俺のKeiをいじるのに、持ち込みパーツを工賃タダで取り付けてくれたり
とても美味しい思いをしている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:27:32 ID:E2/UVXkx0
>>67
ありがとうございます。
初期かどうかは解らないのですが、KeiSpecialっていうモデルです。
本日、乗ってみたら何故かヒーターがしっかり稼動しました。謎です。
サーモスタットが凄まじく怪しいので、点検してみます。
それで解らなかったら黙って修理工場持っていきます。ありがとう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:52:15 ID:765/Q67F0
keiのオイル交換を個人でやっている方いますか。
車両をUPしなくてもオイルタンクの栓に手が届きそうなんで、
特別な機材なくできそうに見えるんですが・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:59:54 ID:QEq0apAv0
2tジャッキは要るよ。
それに、ボルトナメないでやろうと思ったら、腕長くないと。

自分の周りだと、できる人とできない人が居る。
俺は壊すのイヤだから絶対上げてる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:09:10 ID:b3vL9F9g0
>>80
6型ワークス、DIYでやってますが、ウマはやっぱり必要。
ウマなしだと潜り込む事も出来ないんじゃないかな?
たとえ入れたとしても、狭すぎてドレンボルト回すことも出来なさそう。
上げ幅510mmの大きめのフロアジャッキで上げて、ウマかましてもまだ高さが足りない。
狭くてメガネレンチ回すのに力が入らないんですよ。
それでもカナヅチとか使ってやってます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:42:14 ID:/j2ssaIS0
値引きをしないのがかっこいいと思うのは関西人以外か??
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:50:37 ID:765/Q67F0
>>81
>>82
どうもです。

やっぱり、ジャッキ要るのかー
ちなみにこれからの季節は安めの10w-30SLのオイルで良いのかな
3Lで足りますかね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:52:11 ID:Al9LsL4B0
>>83

ここでは値引きが敬遠されるみたいですな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:03:06 ID:AAac4FlZ0
過去スレで偏執狂的なぐらい値引き値引き言う奴がいたな。
そいつが原因だ(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:07:36 ID:cSIDDkHB0
値引きもセールスマンの成績の評定に入るからね。
下取り車で見かけ値引きの方が誤魔化しやすいから、営業マンはこっちを喜ぶ。
そうでなければオプションてんこ盛りか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:18:18 ID:1joTC5V10
>値引き

定職にも付いていないような、あるいは、どこのウマの骨ともわからんような
にーちゃんだか、オッサンだかがイキナリ行って
「やい!値引きしろ!」みたいにガーガー言ったら、
お客様だから。とか建前はあっても、
本音ではソイツと関わりたい奴は居ないだろ。

自分が、いつも同じ店で買うせいか、
「これ下取りで、こういうのが欲しい。」って言えば、
数日経って「在庫車でありました。おさえていいか?」って電話が入るだろ。
それで、「いくらいる?」って聞いて、「120万あれば大丈夫」
みたいに言われるから、
その金持って行って契約書書いてくるだけでしょ。
内訳はむこうで適当にやってくれますよ。
値引きゼロで下取りが高かったり(11年乗ってゼロのはずなのに)、いろいろあります。

もう無いけどニッサンプリンスは態度悪かったなあ・・・。ゴーンが来る前。
ニッサンが潰れかけても不思議じゃなかったもんな。

スズキは副販で買ってますが、いい感じで買えてますよ。
8915ですが:2007/03/11(日) 23:38:11 ID:EdRPms860
値引きのことだけど、俺は>>17に書いてる通り大阪人だよ。
もちろん値引きは大好きだしw
今回も値引きの交渉やコツはキッチリ押さえて商談に望んだつもり。

でも、>>76で俺が書いてる通り、ほどほどの値引きにしておきたい理由もある。
ギリギリまで値引きしても、メンテするのは整備チームだから品質に差が出るわけでもないけど、
俺は、担当してくれた営業さんの心証を、数万の値引きを取らないことで買いたいわけ。
良い客がついてくれたと思って貰いたい。
そうして良い関係を続けて、後々のメンテ時の『得』を取りたいっつー部分がある。

俺の中での『値引き』は、車を手放すまでずっと続いている。
そういう意味では、強欲かもしれないねw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:19:57 ID:yfkoIaOU0
新車買ってルンルンな人に対して、
そんな値引き額じゃプゲラって、水を差すヤツが過去にいたんで、
値引き話は敬遠されてるの。
まぁ、常識の範囲内でね。
損して得取るって発想も普通にあるし。

んで、今更だが>>1乙。1型3ドアSpecial AT FF
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:57:55 ID:mZGmLKHV0
ディーラーでビジネスライクなつきあいもあるし、近所の自動車屋で修理でも
ちょっとしたことなら無料ってつきあいもある。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:01:30 ID:r72GUQQ60
今ならkeiワークスの値引きは車両本体価格1割引は楽勝
2WDなら13万、4WDなら14万、あとは車庫証明実費&納車費用カットでOK
安い軽自動車だからこそ1円でも安く買いたいね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:12:06 ID:WI/kqQd30
その辺の感覚は社会的な立場で、ずいぶん違うんだろうね。
値切る労力と評判の下落はプライスレスだ。
仕事に影響する。
「安くして〜」ってひと言言って、「総額」が10万〜15万安くなっていたらOKだという感覚。
そんな私もKEIのAタイプを買いました。
これ本当に安いね。もう1台欲しいぐらい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:07:38 ID:+Qo4UXR50
>>15です。
お昼休みにさっくりと契約してきました。
更に値引きしてくれて、希望ナンバーまでオマケしてくれました。

FF/5MTのイエロー。
白と黒なら一ヶ月待ちだったのが、黄色だと今月の25日納車です。

ああ、なんかすげえワクテカ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:49:20 ID:3gslb1nY0
契約おめっと!ヽ(´∀`)ノ >>94

そかぁ...イエローは納車が早いのか...。
それで僕も早かったんだなぁ。同じFF/5MTで
契約日から納車日まで同じほぼ二週間だしね。
やっぱ見込みでMC後はワークスはイエローバカスカ作って
在庫が多かったのかなぁ...(^^ゞ

こちら現在走行距離約550kmで慣らし中でやや欲求不満気味。
はやくREDまで回してぇ〜!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:49:36 ID:6EVN6PTOO
>>94
超イエローおめ〜
納車までのワクワクがたまらない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:16:13 ID:aTY3RVRtO
ちょい質問!

FFワ-クス海苔でサイドブレーキの利きが悪い椰子いる?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:34:08 ID:3gslb1nY0
>>97
サイドの効き、確かにちょっと甘い感じはするなぁ、僕のも。
つうかストロークが長すぎる気がする。
普通の車の感覚で引くと効きが弱く、そこからさらにもう一引き
してしっかり効くって感じ。
初回一ヶ月点検で少し調整してもらえば良いかな?って思ってます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:41:23 ID:cspTVH3Z0
>>94
契約おめ!
俺もイエローにしたかったんだけど田舎なんで身バレするのが怖くてやめたヘタレです。
ワークスブラックにのって、普通のKeiにまぎれてます。
そして、はじめて黒の車に乗って、猫の足跡の恐怖が分かった。orz
今は拭かずにステッカー代わりにそのままにしてる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:36:43 ID:aTY3RVRtO
>>98
リアがディスクだから利きが悪いのかなぁ
新車から二回目のオイル交換でサイドブレーキ根元を調整してもらって遊びは無くなったけど
サイドターン出来るまでの制動力は無く 昨日三回目のオイル交換するためディーラーに行ってついでにクレームとして言ってみた
そしたら、今日ディーラーからTELがあって『ワイヤー交換してみます』と言われた
てかσ( ゚ω゜)の推測ではリアの方が問題あるとおもうんだが、ブレーキを作動させるアームぽいやつの角度が悪いとおもうんだが
自分で弄ってサイドターンできるまで調整した椰子いる?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:51:40 ID:8ETP/8b00
横転すっぞ…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:15:14 ID:0JQOk5EL0
前、8型のワークス乗ってたけど新車で来た時からめちゃくちゃストローク長かった
点検の時文句いったら調整してくれたけど微妙だったww
結論はサイドターンは無理だと思うぐらい弱かったw
坂道止める分にはきいてたがw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:23:41 ID:0qvi4Ymq0
流石にサイドターンして遊ぶ車ではないように思う・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:44:47 ID:plsCW+yg0
いかにも底辺だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:27:17 ID:1ZlRkLcqO
事故って死ねばいいのに。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:58:00 ID:3cPD2+pV0
>>103
Keiでジムカーナに出ている人いないの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:59:58 ID:3cPD2+pV0
>>103
Keiでジムカーナに出ている人いないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 04:52:11 ID:jD6Pg/+UO
この車は異音しるって前スレに書いてあったが、かなり気になる音かい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 05:01:50 ID:jD6Pg/+UO
この車は異音しるって前スレに書いてあったが、かなり気になる音かい?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 06:42:40 ID:JRR+jfOj0
とりあえず藻前らオチツケ。送信は1回で十分だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 06:51:33 ID:8tELuuXEO
>>101ロックするぐらいの制動力って意味でサイドターンは一例で言ってみた
>>102やっぱ、そんなもんですかね〜ホイールスポークを足で蹴るとクグッ!とかなってちと動くんだよなぁ

>>104-105サイドターンはしない。タイヤの無駄
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:22:05 ID:QxEPXIWj0
Keiの場合、やっぱ擬似RV車として作られ車高が高い
ので、ブレーキやハンドリング等で急激な加重移動が起こ
って転倒する事を嫌ってブレーキやハンドリングをダルに
してるんじゃないかなぁ。
足の変更等でハンドリングに関してはシャープ目に振る事
が出来たワークスでもあの車高(ワークスのノーマル車高)
では、ブレーキあまり効きをシャープにすると転倒の危険
が出てくるんでそれでサイドなんかはあえて甘く(ストロ
ーク長くして一気に掛からない様にする)してある気もする。

...ってあくまで素人考えだけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:50:45 ID:ZhYQDtJs0
初カキコです。6型ワークス乗りです。
リヤディスクだとサイドはあまいです。ドラム程の効きはないですよ。
部品や構造上のものかと思います。
サイドのワイヤー調整をしたけどそんなにかわらなかったよ。
カプチーノもサイドあまいしね〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:11:33 ID:8tELuuXEO
1かRに入れとけばいいじゃないかと思うやつもいるかもしれんがターボ大麻によるクールダウンができないから不便
やっぱ足で踏んだだけで動くから怖い。かといってサイド引っ張りすぎて ワイヤー切断も怖い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:19:24 ID:BJncd29VO
嫌われ者関西人ですが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:22:09 ID:BJncd29VO
嫌われ者関西人ですが、スポーツの6か月落ちの新古車128まんこ円から5だけ値引してもらいましたが、ガメツイですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:50:57 ID:sybMxWhJ0
>>616
そのぐらいなら普通だろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:53:24 ID:HNAVcrUc0
>>117
すごいロングパスだなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:07:33 ID:KgpvO4uO0
>>116
そのatsutaというリモホは、どう見ても名古屋じゃないかな。
なんでヤフーBBって丸出しなんだろうね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:11:52 ID:EeQBtmrX0
>>117はやれば出来る子。

ところで、燃費のことなんかてんで頭になかったのですが、
納車待ちの間にふと思い出しました。
燃調いじってる人でもリッター14〜15とか出てるみたいなので、
無改造で渋滞のない街乗り程度なら16は出ますかね?
ワークスのFF/MTです。

別に燃費のコスト心配してるわけじゃなくて、参考までに〜って感じです。
2L車に乗ってたので、リッター10超えるだけでも万々歳って感じですからw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:23:37 ID:gyUaJ3om0
>やっぱ擬似RV車として作られ車高が高い
JWRCには参加してないからな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:54:44 ID:rdqCHg/x0
意味不明。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:21:04 ID:0qvi4Ymq0
少し上辺りから、スクリプトがここに戻ってきたんじゃないかと思ってたんだ。
>>121で確定した。
注意喚起。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:25:03 ID:FhxBACeC0
ワークス欲しいよー
薄給ながら車貯金やっと130万貯めた。
俺があと30万貯めるまで生産中止にならないでくれ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:37:26 ID:Pw1Z/LpU0
最近のターボ車は走行後にエンジンをすぐに切っても大丈夫といいますが、
ワークスもそれでOKなんですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:46:43 ID:bFKMv3z50
通常走行なら問題ない

サーキット走行や類似行為の後は駄目
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:22:33 ID:m9rW28mi0
>>124
探せば未使用車がそれで十分買えるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:41:53 ID:7ETNGvEe0
>>124
ニコニコ現金払いとはすごいな

俺は前乗っていた車(トゥデイ550・MT)が壊れたので急遽買った
ちょうどいろいろあって充てられる金が少なくて引っ掻き集めて40万ほど頭金にしてローン組んだりした

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:57:59 ID:hXa9ueJSO
つーかシート座面高すぎ
あとシフト長すぎ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:46:16 ID:7ETNGvEe0
>>129
まぁもとの設計がSUV系だしこんなもんでないかい?
見やすくていいと思うが走りを求める場合不満な人もいるとは思うけどな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:14:35 ID:JvDz+HBB0
>>129
つ|ラパンSS用シート&スズスポショートストロークシフター
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:57:40 ID:WBSm/CF00
高さ的には丁度いい感じに思うけど、ふにゃふにゃな足回りはどーかと思うBターボ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:14:01 ID:bcs/ib6R0
keiに走りを期待するなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:15:06 ID:T9VFWZJ40
>133
ワークスならいいよね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:31:30 ID:y9vLcdUa0
どっちも乗った俺からすると大差ない。期待するなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:13:52 ID:hMySpK7I0
Keiワークス、最低でもスズスポのサスセット(通称:
白ショックセット)が必要って気がするよ。
スズスポサスセットでもやっぱ攻める走りだと柔いけ
ど、逆にリアシートの座る人には固過ぎって感じだけ
どね...。

昔のアルトワークスの感覚だと、Keiワークスって、
スズスポサスセット&Fパイプ&マフラー(Sp-X)で
やっと本来のワークスって感じだね。

でもノーマルのKeiワークスも大人のホット軽って感じ
で僕は好きだけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:42:49 ID:UWYy8zIK0
keiワークスはベース車輌だと思ってる。
素性の良いエンジンと、ほどほどに走れる基礎設計の車体を買うようなもんじゃないか?
ベース車輌に過度な期待は禁物。しかし決して駄車ではない。
あとは乗り手とチューン次第でどうとでもなる。
そして、keiワークスを別の車と比較するのはナンセンスだと思う。
あくまでもkeiワークスが走りに向いているかどうかという問題ならば、向いている、という
答になると思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:24:13 ID:2d2IFf4n0
Bターボ系でも足回りと吸排気系いじってやるだけでかなり変わるよ。
(というかどの車でもというべきか)
足周りに関しては固くすることによってロールが減って運転者にとっては
運転しやすくなるけど、同乗者には不評という諸刃の剣。

自分もKeiワークスはベース車って気がする。車両自体の元々の設計の事を
考えると最初からそのつもりで設計されたコペンとかカプチーノとかみたいな
車両と比べたらそりゃ不利だとは思うけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:00:47 ID:1XWZrT840
>>138
同意。
どんな車でも、足回り固めて剛性アップチューンすればカッチリ走るようになる。
そうやって、乗り味はよくなるが、乗り心地は悪くなっていくわけよね。

よくこのスレでもアルトワークスと比べられることが多いけど、ナンセンスだと思う。
アルトワークスだって、元々はアルトじゃんw
アルトワークスの素性は"吊るし"の状態でkeiワークスより確かに良いのかもしれないけどさ、
別の車と比べて良いんだったら、ABCより良い設計されてる軽自動車ってなかなか無いと思うぜ。
でも、走り以外の利点をとったからこそ、アルトワークスなりKeiワークスなりに乗ってるわけだから、
その辺、もうちょい考えて比較して欲しいなと思うわけ。
比較してどーなんの?って自分に問いかけてから、意義のある比較を書いて欲しいと思う、一住人でした。

おしまい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:48:44 ID:hMySpK7I0
>>136です。
ちょっと誤解があったかもしれないけど、僕自身、今の
感覚だとノーマル状態のKeiワークスでも好きだよ。と
いうより昔のアルトワークスよりシャープさが抜けたと
言うより「洗練された」って感じの変化だと思うよ。

ほぼノーマル状態かライトチューンのKeiワークスに乗
った、元サーキットアタッカーで現在は卒業して普通の
オヤジorジイさんなんてカッコ良くねぇ?
山道で小僧に煽られた時に、一変、昔サーキットで磨い
た腕でKeiワークスの性能使い切って煽った小僧に一泡
吹かせるなんてね...

Keiワークスって、良い車だよ。
とんがった部分は減ったけど、その分、ドライバーやパ
ッセンジャー「我慢」させる部分がすごく減った。
そして、ノーマルのままで十二分に速い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:44:08 ID:hXa9ueJSO
>>140

俺は元レッドショルダー…
まで読んだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:39:16 ID:l3RrAUat0
足とか排気も大事だけどさ。
まずはシフトのゴムのジャバラをなんとかしようぜwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:45:21 ID:Do4DuAy70
1型に6型ワークスのメーターを移植したいのですが。
ユニットまるごとポン付けだとスピードメーターが動かない…

それで文字盤だけ移植しようと思ってワークスのメーターを分解してみたものの
どう見ても針を外さないと文字盤が外れそうなく、針を外すと元の位置に戻らなくなる
らしいのでお手上げ状態です、どうか先陣の知恵をお願いいたします…orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:47:21 ID:TAeqLrF30
>>140
なぁ、いい年したオヤジやジイさんがアルトワークスやkeiワークスに
乗って峠攻めてんの見たことあんの?

俺の地域は、某有名な国際サーキットや有名な峠があって趣味程度に
両方走ってるけどオヤジやジイさんがアルトやkeiで走ってんのなんか
いねーよ。サーキット来るよう様なオヤジは金持ってるヤツ多いから
車種はスーパーカー軍団とか国産もNSX、R34GTR、エボ7以降が多いよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:16:38 ID:0z4/MJkJ0
>>143
それ自分も検討した事ある。F6Aタイプの青文字盤が嫌でK6Aのシルバー盤に
入れ替えられないかと思って調べたら、できなくはないけどかなり厄介らしいので諦めた。
文字盤ステッカーや発光パネルタイプ(共に針外さなくても装着可能)の需要がある訳だ…と痛感。
成功したらぜひレポートきぼんぬ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:21:37 ID:hMySpK7I0
なんかKei乗ってる奴で最低な奴ばっかだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:23:34 ID:hMySpK7I0
車の大きさ値段と心の広さは比例するか w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:28:58 ID:l3RrAUat0
>>146-147
よくもまぁ、自分の事をそこまで・・・・
149sage:2007/03/14(水) 18:37:09 ID:1dgzMH8eO
>148
同感!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:46:17 ID:FbXnV2UB0
136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 10:13:52 ID:hMySpK7I0
Keiワークス、最低でもスズスポのサスセット(通称:
白ショックセット)が必要って気がするよ。
スズスポサスセットでもやっぱ攻める走りだと柔いけ
ど、逆にリアシートの座る人には固過ぎって感じだけ
どね...。
昔のアルトワークスの感覚だと、Keiワークスって、
スズスポサスセット&Fパイプ&マフラー(Sp-X)で
やっと本来のワークスって感じだね。
でもノーマルのKeiワークスも大人のホット軽って感じ
で僕は好きだけど。

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 14:48:44 ID:hMySpK7I0
>>136です。
ちょっと誤解があったかもしれないけど、僕自身、今の
感覚だとノーマル状態のKeiワークスでも好きだよ。と
いうより昔のアルトワークスよりシャープさが抜けたと
言うより「洗練された」って感じの変化だと思うよ。
ほぼノーマル状態かライトチューンのKeiワークスに乗
った、元サーキットアタッカーで現在は卒業して普通の
オヤジorジイさんなんてカッコ良くねぇ?
山道で小僧に煽られた時に、一変、昔サーキットで磨い
た腕でKeiワークスの性能使い切って煽った小僧に一泡
吹かせるなんてね...
Keiワークスって、良い車だよ。
とんがった部分は減ったけど、その分、ドライバーやパ
ッセンジャー「我慢」させる部分がすごく減った。
そして、ノーマルのままで十二分に速い。
146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 18:21:37 ID:hMySpK7I0
なんかKei乗ってる奴で最低な奴ばっかだな。
147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 18:23:34 ID:hMySpK7I0
車の大きさ値段と心の広さは比例するか w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:51:21 ID:hMySpK7I0
で何が言いたいんだ?
何が楽しい?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:53:56 ID:hMySpK7I0
良いオヤジがNSXやGT−Rで...w
153143:2007/03/14(水) 19:03:02 ID:0z4/MJkJ0
>>144の言い方にも確かにトゲがあるけど>>151>>146-147みたいな言い方はどうかと…。
154145:2007/03/14(水) 19:05:24 ID:0z4/MJkJ0
間違えた、自分は>>143じゃなくて>>145です。_| ̄|○うん、確かに俺は最低かもしれん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:05:31 ID:JT+td1q90
>>136,140,146,147,151,152
 可愛そうになってくる・・

>>148
 同感!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:31:10 ID:q1TRW1Dx0
>>139だけど、別に>>136を非難したつもりはない。
何かとアルトワークスを引き合いに出す人が多いから、
ああいう風に書いてみただけなんだが……

でも、その反応は大人げないと思うぞ。
多分、なにか勘違いして熱くなってるんだろうけど、頭冷やしてくれまいか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:54:34 ID:hXa9ueJSO
どーでもいいですよ♪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:10:11 ID:vPxeDj0Z0
>何かとアルトワークスを引き合いに出す人が多い
商用車に負けたくないからな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:57:28 ID:tu/3ZKp40
関東付近で格安で4輪アライメント調整やっているところないですか?
近所はどこも2万円くらいとお高いので1万くらいの所あれば教えていただきたいです。
当方、茨城県人なので県内か千葉埼玉あたりであればいいのですが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:21:36 ID:1bQ32WnQ0
>>145
ホワイトメーターなどの文字盤シールは針を外さずに貼付けできるように
どこかに切り込みが入っているのだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:36:11 ID:zpi7dNkD0
>>160
それってヤフオクとかに出てるやつのことかな?
それだったら自分付けてたけど切り込みじゃなくって
穴を大きく開けてあるから針外さなくても入れられるよ。
ちなみにあれはシールじゃないよ。薄いプラ板みたいなのだった。
メーターの上にかぶせるだけ。
取り付けたのはいいけどメーター球めっちゃ明るいの入れても
かなり暗いし明るさにムラが出来てやめた。
今はとある管理人さんのELメーター作って付けてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:47:43 ID:/eb0cwOw0
見っけた。元々付いているメーター球を使うのやつだね。
ttp://www.cyberstork.com/cgi-bin/howto.cgi?page=1&sel=img&imgtp=wagonrmc

あと市販品でELバックライトのやつも
ttp://www.parts.co.jp/rev/rev200410.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:21:48 ID:zpi7dNkD0
>>162
市販品のELメーター出たんだ。まだ画像は見られないのね。
定価だとめっちゃ高いな。しかも青か緑だけっていうのもなぁ。
基本の白は押さえておくべきだろうに。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:19:27 ID:Hk62mY6X0
9型ワークスのFF/MTだけど、
右リアのローター状態みると外周寄り1/3くらいが薄っすら
赤錆が出てパッドの当りが弱いようだけど、やっぱ点検&修理
が必要かな?

ちなみに、他の三枚のローターは全部外周端まで綺麗に擦れて
ピッカピカ状態です。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:47:24 ID:/wZOPAxY0
>>164
右リヤだけなら、ディーラにもっていって調整して貰った方がいいと思う。
166164:2007/03/15(木) 10:59:22 ID:Hk62mY6X0
近日、初回一ヶ月点検なので、
その時に点検、必要なら調整交換等してもらいます。
早いRESありがとうございます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:29:05 ID:9QliiKzL0
>>142
そこいじる金あったら給排気や足回りのために貯金しないか?常識的に考えて。
見た目で速くなるなら俺だってステッカー貼りまくるよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:45:18 ID:C9iRHxRrO
久々にネタにマジレスしてる奴見たな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:36:35 ID:1w2g48qnO
ネタにまじれすかこわるいね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:50:00 ID:zpi7dNkD0
T型乗ってるんだけどシートベルト付近から
ギャギャっていう音がするんだけどどこか壊れたのかな?
171142:2007/03/15(木) 19:54:09 ID:7OAd3r550
>>167失望した
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:12:02 ID:rLKx/unP0
じゃあ>>142はどこが面白いのか説明して下さい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:26:02 ID:1bQ32WnQ0
>>145
1型に6型ワークスの銀色メーター移植成功しました。
文字盤の移植ではなく電気的アプローチの方が簡単でした。

基本的に、下記画像のように配線を繋ぎ直すだけでとりあえず走行に支障のない状態になります。
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/32498/p3.jpg
実際の加工ですが、ハンダゴテを使わずパターンカットもハサミで一カ所で済む方法を発見しました。
必要な物は、厚さ0.1mmの銅板、梱包用透明PPテープ、紙ヤスリ、絶縁素材のワッシャー。
すべてダイソーで揃います、ここから先は画像のハーネス接続端子を左からA〜Mとして説明します。

速度計を動かすための加工。
1、D端子にPPテープを細く切って貼付けて絶縁する。
2、左側の2本のネジを外し、1本には絶縁ワッシャーを通しておく。
3、銅板を、2本のネジに接触させて挟み込めるスパナのような形に切り抜く。
4、絶縁ワッシャーを通したネジを最も左に使用し2本のネジで銅板を挟み込むように締め付ける。
これだけで、とりあえず速度計が動くと思います、日中であれば走行可能でしょう。

照明用ウェッジ球点灯のための加工。
1、接続端子2本分を覆える形に銅板を切り抜く。
2、銅板の表側でJ端子を絶縁し、裏側でIとJの端子が導通するように銅板を貼付ける。
3、G端子の緑に覆われている部分を紙ヤスリで削り取って銅線を露出させる。
4、I端子からウェッジ球に繋がるパターンをウェッジ球の付近でハサミでカット。
5、ウェッジ球端子のパターンカットした側と、G端子の銅を露出させた部分を
  接続できるように銅板を適当な形に切り抜いてPPテープで貼付ける。
  ウェッジ球側はソケットで挟み込まれて固定されるようにする。

言葉で説明すると複雑なように思えますが、要は画像と同じ接続状態を銅板とPPテープを駆使して
やってしまうだけの事です、説明通りに拘らずに効率が良いと思う方法でやってみて下さい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:27:17 ID:1bQ32WnQ0
>>173補足

わかっている問題点。
エアバックとシートベルトのランプが入れ代わります、拘る人だけがんばって繋ぎ変えて下さい。
走行中に燃料警告ランプが点灯する事があります、燃料計自体は問題なさそうなので電球を外しました。
バッテリーとオイルのランプの接続状態はわかりませんが、キー2段ひねりで全て点灯します。
ウェッジ球の熱でPPテープが劣化しそうなので3個ともLEDに交換しました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:44:08 ID:4sTWph6a0
>薄っすら赤錆が出てパッドの当りが弱い
ABSの効果だな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:52:49 ID:DXCC/7ySO
5型以降のKEIに4型のN1ECUを付けた人います?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:22:18 ID:DU84cEvvO
いません
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:02:39 ID:Rs1TvG3MO
それすると、ボキュン!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:33:33 ID:bBWMRAZ3O
新規格版K100を欲しい
180ツンデレ:2007/03/17(土) 05:52:22 ID:PxYdkTFK0
でっかいウーファー買ったんだけど、横幅が大きすぎて詰めなかったよママン。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:56:27 ID:WVJW1A0j0
>>180
横幅をカットして詰めて接着でOK
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:57:34 ID:T+gDujt1O
むしろ車体を継ぎ足してエンジンを1,3リッターぐらいにすれば解決
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:01:45 ID:mYtY/VPy0
それなんてスイフト?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:55:04 ID:3VuIBH4sO
keiでひとけのない山奥に行って、野外セックスしました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:55:15 ID:32+jDvJl0
>>184
野外セックスは犯罪だお。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:16:29 ID:3VuIBH4sO
ひとけがないからいいじゃん。
バックでガンガン突いてやったお。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:10:28 ID:+lz8OA220
>>182,183
俺も旧スイフト連想してしまった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:44:11 ID:PxYdkTFK0
人気ないね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:21:17 ID:Ohe3lYrm0
だがそこがいい。 というかワゴン系みたいにそこらじゅう走っていても
ありがた味に欠ける気がする。とはいえ結構見かけるけどね。
ワークス/スポーツも遭遇率低いし、FIS、DJ、Specialなど特装型はもっと低い。
でも俺的にはその方がいい。(しかし社外パーツが少なくなるという諸刃の…)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:12:07 ID:8pQJ3k3M0
>>189
エアロパーツとかは少ないけどさ、エンジン周りや足周りはほとんどワゴンR用が使えるけどね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:35:48 ID:VEYe9vXi0
>>190
足回りに関しては使えなくないけどワゴンR用のショックの方が若干短くてKeiにつけると
車高短=フェンダーにタイヤが当たりやすいのが残念ではある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:45:19 ID:cgyjLiNZO
8型worksFF5MT乗りです、もうすぐ納車一年になります初めての車だったし納車時はむちゃくちゃ嬉しかった、いまだに運転席に座りエンジンをかけただけでワクワクします、これらもコイツと色んな思い出を作っていこうと思います。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:54:03 ID:1BpkOGNM0
9型ワークスです。
スズキスポーツのサスセットでノーマルワークスより
さらに2cmほど車高落ちてるけど、これで他の普通の軽の
ノーマル車高なので、ベタベタ車高好きには不満かもしれないけど
実用上は、下擦りの心配が無くてすっごく便利!
FF5MTなので乗ってて面白いし良い車だと思いますです。
>>192の言う様に、ホントなんかワクワク感があるんだよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:29:27 ID:0cFGs6Sr0
7000rpmキープでシフトアップさせると、すげー加速だね。
瞬間燃費計が2.5km/Lを指していて、燃費は悪くなるけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:23:33 ID:7jehgs2K0
F6Aに解放型のエアクリとストレートマフラーとブローオフバルブをつけてブースト1.0かけたら
ノーマルのワークスと比較して何%くらいの性能になるでしょうか?
低速スカスカになるので単純な比較はできないかもしれませんが…

やはりワークスのノーマルは低速から高速までそれなりにバランス良く加速するのだろうか…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:01:14 ID:87PGBUh8O
つーか買い替えろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:09:12 ID:PdU1lNQRO
ワークスを買ったのはいいのですがATです
今になってMTにしとけばよかったと後悔してます
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:42:12 ID:jmgQ2C4zO
乗せ換えたら良いじゃない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:09:46 ID:s1nK9luX0
1万回転まであるレッドゾーンって意味有るの?
そこまでまわす状況がないよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:15:11 ID:7jehgs2K0
>>197
MTの事故車をさがしてミッション系とメーターなどをごっそり移植するのが最も近道な気がします。
ワークスの事故車なんて滅多に出ないので普通のK6A車をドナーにして
コンピューターはN1CPUを付けてしまう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:22:13 ID:7jehgs2K0
>>199
中身を汎用品で共通にして表面のレットゾーンで対処しとけばコスト削減になるとか
サーキット走行でもそのまま使えるとか、そんなところでしょう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:57:44 ID:+5MJ464E0
>>201
汎用品化と言うよりは、スズキの意地みたいな気がする。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:17:20 ID:whoJN1LV0
>>201
逆輸入の車やバイクによくある、海外仕様のスピードメーターもそれと似てるよね。
私有地以外で200km/h以上なんかだせる場所ねーつの。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:27:20 ID:CyEchrYR0
>>202
アルトワークスやカプチーノで実際10000まで回るF6Aを載せてたからな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:54:38 ID:vRRQQWzaO
>>203
大型バイクだと簡単に200`以上出るよ。
日本の公道で出しちゃいけないんだけどね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:59:09 ID:ElAr0QAa0
Keiスポーツに乗ってるんだけど
いつの間にか左前のフェンダーモールなくなってた
車高とか落としてないしタイヤが当たって落ちたとは考えにくいんだけど・・
フェンダーモールっていくらくらいするかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:36:03 ID:n4TQgdCK0
>>204
初代アルトワークス世代の中間グレード、アルトTWINCAMでもレブリミッター9500rpmだったからね。
リミッター解解除して10000rpmまで普通に回してた、550ccのNAだから登り坂はキツかったけど面白かったな。
その世代のターボとかワークスとかになるとタコメーターが12000rpmまである、レッドゾーンは10000rpmから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:44:21 ID:eFZ3qXjm0
ワークスも最近の型はレッドが下がってるし低回転化は時代の流れだろうねぇ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:53:14 ID:n4TQgdCK0
それで、keiのF6Aも実は封印されているだけで、実際はものすごく回るのではないかと妄想してみる。
SOHCでも10000rpmまで回るエンジンはけっこうあるからね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:54:13 ID:tI4nxKHv0
>>206
モールディング、フロントフェンダ、レフト
77520-82G00-色番号 ¥5,900

クリップ(フェンダ裏の本体へ引っ掛ける爪)10個入
09409-09304 ¥110(多分「フェンダ」に込みだと思われ)

クリップ、フェンダモール、セカンド(いわゆるプッチン)
09409-07332 ¥80 x 必要な個数
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:23:39 ID:ElAr0QAa0
>>210さん、ありがとう
5900円かぁ、意外とするのね・・orz
中古も滅多に出ないし、どっかに落ちてないかなぁ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:35:02 ID:VYRCqkY80
今日、近所の中古車屋で状態のよさそうなkeiの購入契約してきました。
2型5MTの4WD、修理暦なし6万km走行でグレードS 39万円なり
本来なら付いてないはずのステレオ関係、4スピーカー仕様でちゃんと付いていました
これって結構希少車ですか?

このあたりになると、そろそろ要交換のパーツとかが出てきそうですが
足回りとかホース類劣化を注意すべきでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:35:25 ID:n4TQgdCK0
>>211
とりあえず解体屋に当たってみるのはどう?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:43:43 ID:n4TQgdCK0
>>212
最近の中古車はMTの軽自動車自体がものすごく少ないからね。
半年くらい前に、1型5MTのFF、修理暦なし6万km走行が40万くらいだったから、
2型Sでその値段なら美味しいかもしれない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:44:46 ID:mKscAHpn0
>ワークスも最近の型はレッドが下がってる
カットオフを知らないようだな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:49:38 ID:NWNQfbb20
>>212
ショックの抜けがないかとか4WDならデフまわりのチェック、フィルター類、
オイル漏れがないか、マフラーがシャリシャリになってないかとか。
あとクーラントのチェック(意外に汚れている)も。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:51:53 ID:mKscAHpn0
>4WDならデフまわりのチェック
サビが出てたら終わりだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:53:27 ID:NWNQfbb20
ていうかしょぼいスクリプトwのあんたに言われちゃ「終わり」だな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:15:19 ID:n4TQgdCK0
4WD→FFというのは部品取り車があれば簡単に出来るんかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:18:40 ID:npOiSPb10
>>206 あれね、最初にはずすときは結構苦労したので、(だいたいぷっちんちんで固定してるので)
取れるなんてありえないと思うが・・・・心当たりはないのね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:36:13 ID:vVn+Bpez0
883 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 16:55:08 ID:LpVoJ5NZ
前にkeiスレで車内で脱糞したヤツいたよな。

884 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2007/03/18(日) 19:55:11 ID:IqVz1ZkO
ああ・・・名古屋人の高卒の奴な。居た居た。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:01:19 ID:J0Bi1B2o0
>>211
俺がディーラーで注文したときは塗装済みの奴が一本1万円くらいしたけどなあ。部品番号違うのかな。
パールホワイトのならウチの倉庫に一式落ちてるよ
223210:2007/03/19(月) 23:13:25 ID:NWNQfbb20
>>211,222
ちょっとまった、色によって値段違うっぽい。6型までのデータが収録された
パーツリスト見てるんだけど色によって500円違う。パールはやっぱ高い。
黒やシルバーだと¥5,400ってなってる。でも1万との値段の開きはわからない。
スズキメカニックスレで¥5,900というのを見た事あるので間違いないと思うんだが…。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:43:26 ID:RewPU4zy0
自分T型のパーツリストの本、持ってるんだけど値段とか書いてないよ。
値段とか書いてるの欲しい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:36:53 ID:Zy6EqAE8O
CDパーツカタログを買えば幸せになれると思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:25:10 ID:RewPU4zy0
>>225さん、ありがとう
A版、B版ってあるけどどんな違いがあるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:59:41 ID:aEfa5Tja0
Aがないと、Bが使えない
多分KEIはA版に入ってる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:15:46 ID:tRSckUwD0
収録車種も分かれてたような気が…。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:20:21 ID:RewPU4zy0
>>227,228さん、サンクス
早速注文してきます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:06:30 ID:uGEN2sIs0
Keiは地味に残っていると思ったら、いつのまにかターボでも低価格になっているじゃないかw
今ワゴンRから乗り換えるならKeiがいいかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:30:51 ID:BzPVgNtCO
狭くなるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:58:26 ID:SCJenL530
>>231
逆に考えるんだ
ワゴンRが無駄に広すぎると考えるんだ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:10:50 ID:Mw18NWiu0
とりあえず試乗させてもらいなよ。まさに百聞は一見にしかず。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:01:42 ID:fF2YJBFZO
KEIワークスを買ったのでターボタイマーを付けたいのですが、配線は普通のKEIと同じ物でいいのでしょうか?
それともワークス専用みたいな物があるのでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:01:31 ID:RBIFE4CLO
今タイニングベルトを交換しようとバラしてたんですが、はずれません!わかる方教えて下さいm(__)m
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:10:38 ID:BgkGVKML0
デーラーに取りに来てもらえw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:29:45 ID:qmHM2X3V0
>>234
コラムのコネクタなら21/22どちらも同じ6P(MAZDA用)だった筈
俺はワークスじゃ無いんで対応表は確認してくれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:27:47 ID:+34xw8Ar0
>>235
1. バッテリー「-」端子を外す。
2. ウオーターポンププーリーボルトを緩める。
3. ジェネレータベルト、A/Cベルトを取り外す。
4. ウオーターポンププーリーを取り外す。
5. A/Cコンプレッサを取り外し車体側に残す。
6. ターボチャージャインレットパイプを取り外す。
7. ホイスト等でエンジンを固定しエンジンマウンチングブラケットを取り外す。
8. 特殊工具(クランクシャフトプーリホルダ)を使用し、クランクタイミングプーリ
  からシャフトプーリボルトを取り外し、クランクシャフトプーリを取り外す。
9. オイルレベルゲージガイドを取り外す。
10. タイミングベルトアウトサイドカバーを取り外す。
11. タイミングベルトを取り付けるときのために、クランクシャフトを回して
   タイミンングベルトインサイドカバーのタイミンングマーク(三角マーク)
   とカムタイミングプーリのタイミングマーク(切欠き部)を、またオイル
   ポンプ上のタイミングマークとクランクタイミングプーリのタイミングマーク
  (ポンチマーク)をそれぞれ合わせる。     
12. テンショナ、タイミングベルトを取り外す。

注)ベルトを外したらプーリ類、シャフト類は絶対に回さない事
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:33:11 ID:+34xw8Ar0
要は小さいベルト共とそれに連なったプーリ類を外して、カバー外して
テンショナーとベルトを外すという流れ。
(手順はこうなんだけど心臓部なので俺は自分ではできん…)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:03:06 ID:R8uKWTC60
Keiスポーツってキーレスのアンサーバックあるよね?ないんだけど・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:14:11 ID:29E1OxCs0
室内灯が点滅するタイプならスイッチ切ってれば反応しないよ
ハザードが点滅するタイプなら知らない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:19:16 ID:YATjD/Ra0
>>240
4型スポーツ乗りの俺が来ました
4型は室内灯が点滅するタイプのアンサーバック
4型だったらルームライトが切れてるかも

確か5型以降がハザード点灯するタイプだったと思う
個人的にはハザード点灯がいいんだけどね買ってから気づきました
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:19:53 ID:RBIFE4CLO
>>238 >>239 丁寧にありがとうございますm(__)m!!自分でできる自信ないですが、やってみます!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:07:50 ID:+34xw8Ar0
>>243
特殊工具(クランクシャフトプーリホルダ)はあった方が便利らしい。
(荒技でメガネレンチをかけてセル回すというのもあるそうな…)
このプーリが固くて苦労するみたいだ。

一応整備マニュアルあるから必要なら該当箇所をアップしようか?
F6A タイミングベルト 交換などのキーワードでググると色々自前で
交換した時の話とか出て来るから見ておこう。
245Keiのり ◆WorksQDhqM :2007/03/21(水) 19:59:11 ID:HZAOAXCU0
エコランしますた。
9型ワークス、FF、5MT
ドライバー0.15トン
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1174474495597.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:15:36 ID:SCJenL530
>>245
良い燃費ですね。
ところで、その液晶メーターはワークスには付いているのですか?
明日納車の2型にはそのような液晶は見当たらなかったので
247Keiのり ◆WorksQDhqM :2007/03/21(水) 20:32:36 ID:HZAOAXCU0
>>246
画像は燃費マネージャの画面です
ttp://www.techtom.co.jp/FCM2000A2.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:39:29 ID:SCJenL530
>>247
情報ありがとうです。買うつもりでしたが
2型には付けられないみたいですね・・・残念
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:55:36 ID:R8uKWTC60
>>241 >>242
ありがとうございます。おそらく4型で室内灯は切れていないので着けて
試してみます。今まで気づかなかった・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:30:39 ID:YATjD/Ra0
>>247
おもしろそうだね つけてみたいけど4型スポーツには無理か・・・?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:46:18 ID:7KgeunCW0
KeiWorksって、スキー場とかに行くにはパワフル過ぎて危ないかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:25:29 ID:q8oqy/me0
>>251
乗り方次第。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:04:51 ID:KRsrMZhQ0
これってノーマルに見えるけどピロ式なの?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35716528
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:12:30 ID:PIVrFqXn0
どう見ても強化アッパーマウントです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:31:54 ID:KRsrMZhQ0
>>254
そっか、ありがと。
外してちゃんと見たことないから違いがわからなかったよ。
純正にもつくのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:51:57 ID:dt4AeW1z0
>>255
スズスポ強化ゴムタイプアッパー
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ssmb006-2/

スズスポピロアッパーマウント
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/sshs024-1/

外さなくてもボンネット開けてタイヤ位置の所見ればアッパーの頭は見れる。
ピロアッパーだとノーマルみたいに飛び出ていないしトー調整のネジが
見えるので交換しているならすぐわかるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:57:39 ID:dt4AeW1z0
あと純正のショック&サスとも組み合わせられるけど、それではあまり意味ないかも…。
(強度は上がるから意味は無くないけどもったいない)
足回り改善したいならアッパーよりも先にサスとショックをスポーツタイプにした方がいいよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:35:16 ID:ffTmDyht0
>>243
ちょっと心配なのでこれ見て…
ttp://www.fileup.org/fup143321.zip.html
passは「keif6a」
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:22:44 ID:7XEoiOJ10
>ワークスを買ったのでターボタイマーを付けたい
ICクーラーの性能がイマイチだからな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:16:25 ID:pIK5LHLE0
「ICクーラー」て・・・・(´Д`;)インタークーラークーラー?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:22:53 ID:EiTfMVsY0
そもそもインタークーラーってタービンを冷やす効果はあるの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 05:39:13 ID:RhN4xe3W0
目を合わせちゃいけませんっ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:38:32 ID:Cq6BVF3a0
インターをクーラーするんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:56:40 ID:sSC0/N3lO










出来損ない車乙ww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:08:38 ID:PGbsIzP3O
だがそれがいい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:25:10 ID:ar80P+hz0
うむ。わざわざねぎらいの言葉サンクスコ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:46:55 ID:40K2qeo10
>>264みたいなのを見ると、Keiを覚えてる人がちゃんといるんだと安心する。
いま、スズキ四輪のTOPにKeiの文字はないはず。
車種メニューツリーにはあるんだけどね・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:39:59 ID:UAAD/nj+0
だからこそターボでも安いのが魅力

まあ俺はまだワゴンRに乗っているわけだが
26915:2007/03/23(金) 17:39:58 ID:QGbjIQ9E0
車検証キタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!
Keiワークスが日曜に納車です。
とりあえず、来月の給料でストラットタワーバーと柿本マフラー付けようと思います。

Keiの場合、タワーバーは安物でも十分に効くと聞きましたが、
スズスポ製より安くてオススメありましたら教えて下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:32:29 ID:0OoV4pFt0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:36:17 ID:Q0mTOInU0
>>269
パフォーマンスメンバーが先w
これは効く。もうビックリするぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:37:14 ID:0OoV4pFt0
>>270で探したら、スズスポしかなかったオルツ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:37:40 ID:bO5ciIhD0
まずはノーマルのまま乗って欠点を知り尽くせ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:42:57 ID:QGbjIQ9E0
>>270
うはっ!スズスポでもやすっ!
ありがたいっす!(感涙)
自分で取り付けるのは初めてですがDIYにて。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:57:48 ID:QGbjIQ9E0
ちらし裏ですが、フロントドアトリムをぶち抜いてオーディオ付けるためにバッフル作ってます。
既に80%完成してて、あとは現車合わせしてデッドニングして取り付けるだけです。
黄色でドアパネルぶち抜こうって時点で、もう完全に乗り潰しコース。
末永く乗りまくります!

>>273
確かに、不満に感じてからでも遅くないですね〜。(マフラー音は試乗の時点で不満ですがw
ストラトバーは不満を覚えてからにします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:28:21 ID:0uAkA5dn0
>>269
標準での感覚掴んでからの話として、タワーバーなんだけどスズスポにこだわらなければ
ヤフオクでもっと安いのもあるし、強度(実際どうなんだろ)&見た感じが良い
オーバルシャフトタイプ(断面が楕円)の製品もテイクオフ、シュピーゲルとかから
出てる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:32:33 ID:0uAkA5dn0
あ、ヤフオク品にもオーバルシャフトタイプあった。ま、この辺は好みで・・。
278名無しさん@そうだくんカミソリシュート:2007/03/23(金) 19:51:06 ID:N2V4p7aN0
俺様のかわいいBターボ4AT4WDが3000`を走破した。
毎日の生活を支えてくれるナイスな自動カーだ。
みんな、俺様の愛車をもっと褒めてやってくれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:59:13 ID:AAQyz4DA0
>>278
(^_^)ヾ(^^ )ヨシヨシ 頑張ったな。大切にな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:00:55 ID:IsI9rQPe0
>>278
おめでとう!で、何型なの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:39:06 ID:Slpcpb6B0
本日納車しました、みんなよろしくね!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:13:42 ID:qXxl5wXP0
普通のKei B 4WD で税込み113万だけど、値引きはいくらぐらい?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:17:42 ID:qXxl5wXP0
282だけど 4ATね。 値段でわかるか。
>>278さんは 値引きいくらだった?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:29:56 ID:qyuFlxHr0
>>282
A、Bターボという感じになったのはたしか7型以降だったと思ったけど
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/keifu.htm
を見れば自分のKeiについて、他の型との違いなどよりわかると思うよ。
285名無しさん@そうだくんカミソリシュート:2007/03/23(金) 21:55:25 ID:N2V4p7aN0
>>282さん。俺様がうわさの>>278だ。
俺様も税込み110万くらいだった。冬用タイヤ付き。
なじみのBuyerで以前に別メーカーの自動カーを1台Buyしてたからね。
多少は値引きされてるんはずだな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:20:08 ID:GclTzvNr0
タワーバーと言えば、スズスポの奴は取り付けるとショックの減衰力調整が出来なくなるんだけど、
そこら辺を回避した形状の商品て有るのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:36:20 ID:qyuFlxHr0
>>286
スズスポ以外の物はだいたい大丈夫っぽい。スズスポのはたしかに上に覆いかぶさるように
柱の1本が通ってるけど他のは割とシンプルに _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_ な形状が多いみたいだから。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:13:45 ID:qXxl5wXP0
>>284 さん アリガト このスレ読み始めて○型って何だろうと思ってた。
ワークスの方が多いので、普通のA Bターボよりもっと細かい車種分けがあるのかと思ってた。

>>285さんもサンクス。
 「冬用タイヤ付き」とは、ホイール付きで別セットを付けたということ?
それなら5〜6万するねえ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 04:19:49 ID:IrPhRJaB0
Kei納車された人たちおめっと!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:49:40 ID:q5gamqRv0
納車されたら、暑くなってくる前にクラッチスタート切ってリモコンエンジンスターターつけます。
夏場の車は地獄!
というか、最近のMTはクラッチスタートなんてありがた迷惑なものがあるのね。
押しがけ出来ないね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:57:11 ID:17rbZFdC0
>>290
駐車場に屋根無いの?
屋根つければいいじゃん。
まあ、屋根付駐車場は、冬寒いけどね……。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:46:27 ID:RQhBxSZDO
>>290
クラッチ踏まないとセルが回らないだけ、押し掛けは出来る 

後、ワークス海苔はサイドブレーキの不具合をディーラーにクレーム出そうぜ!
クレーム数が多ければリコール化出来るかも。つかσ( ゚ω゜)今週頭にサイドブレーキのワイヤー替えたけど
もう、3・4段上がってきたぞor2⌒・.。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:18:43 ID:Qo8T0o5B0
>>292
こちらFF/5MTの9型ワークス。
もうすぐ一ヶ月点検なので、とりあえずサイドブレーキの
甘さは自分で作った点検指示書に載せておいたよ。
サイドターンなんかはしなけど、やっぱちょっと不安を誘う
効き具合。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:25:15 ID:RQhBxSZDO
ディーラーも伸びたワイヤーと新品ワイヤーの長さを比べてみたけど
変化なし。てことは・・・・・どういゆう事???
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:21:54 ID:ZTfLz6bbO
<―――>
>―――<

これじゃね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:31:30 ID:akwcGhiG0
Keiっておっかない車だよね。とくにworks。

297286:2007/03/24(土) 20:19:23 ID:wky5u1tZ0
>>287
"Kei" "タワーバー"でググって見たけど、シュピーゲルぐらいしか見あたらなかったよ。
TAKE-OFFとかもKei用をラインナップしてるのかなあ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:27:54 ID:2/dftq850
オイル交換で余ったオイルは次回使えるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:55:21 ID:ljsI+jwN0
うそだあ。色々あるよ。
安いのがよければヤフオクだな、やっぱ。
http://www.jp-tsukasa.com/works/parts/partsbody.htm
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:02:02 ID:9yPHj4u80
T型4WDMTに乗っているのですがなんとなくアイドリングが安定しません。
暖気後、しばらく走行して信号待ちしているとたまに350rpm位まで落ちるのですが
これは正常なのでしょうか?
回転数が落ちすぎてエンストしそうな振動が気になります。
オイル交換やプラグなど交換しましたがあまり変わりませんでした。
よろしければアイドリングを安定させるメンテナンス方法などあれば
教えてください。よろしくお願いします。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:33:35 ID:ljsI+jwN0
アイドルアジャストスクリューの清掃&調整をしてみてはどうだろう。
確かスロットルバルブの上側についてたと思う。←自信なし
詳しくはぐぐってみて。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:51:04 ID:MWIKegva0
>>297
テイクオフのホームページの製品ラインナップにもちゃんと出てるよ。
Top>Catalog>Other>ふんばりくん
あとチューニングやってるカーショップオリジナル製のもあるみたいだし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:00:56 ID:MWIKegva0
>>300
ISCバルブ、エアフロー(空気調整)まわりの汚れや不調でもなるみたい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:14:25 ID:gxVUFM8B0
>>301,303さん、情報ありがとうございます。
これから調べてメンテと調整したいと思います。
 
色々調べてるうちにエンジンのフラッシングなるものを見つけましたが
効果のほどはどうなのでしょうか?どなたかやったことあるかたいませんか?
ガスケットが剥がれるなど賛否両論みたいですけど・・
305297:2007/03/25(日) 09:57:08 ID:f1CmTikO0
>>302
テイクオフ確認しますた。
ボディ補強はタワーバー・ピラーバーがシュピーゲル、下回りはテイクオフのしっかりくんが
スズスポの同等品よりコストが掛からない模様。
予算が捻出出来たらこのコースで行きたいと思います。何時になるかは分からんけど。

スズスポが高いのはアルミ素材を使っているからかな?ブランド料?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:54:59 ID:yFF/qhTq0
オイルの交換頻度が高い(サイクルが短い)なら
フラッシングって個人的には必要ないと思う。 >>304

特に軽のターボ乗ってて意識的にエンジンオイルの交換を
半年以内ごとに定期的に行っていれば不要じゃないかな。

例えば、前のオーナーがおばちゃんオーナーでオイル交換
を長期(数年)に渡って行ってない場合は、最初の一回目
くらいはフラッシングやるのも意味あるとは思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:53:47 ID:t+3hG1vi0
車屋にKei見に行ったら物好きだねって言われた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:18:03 ID:T7KeD2RD0
>>307
鈴菌感染者にとっては何よりの褒め言葉。

「・・・物好きだね」
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:20:28 ID:abPRs9540
FF/5MTの9型Bターボ本日納車でした
総額90万でこの走りは最強ですね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:27:04 ID:yFF/qhTq0
(つ´ー`)つ Kei納車おめっと! >>309
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:32:37 ID:UhMGTPDUO
どなたか、知識をお貸しください(>_<)

3年前に、スズキアルト・H12年式のAT車(3万9千キロ)を75万円で購入しました。
オーディオはカセット、CDのみで音が飛びまくりでした。

私の前に乗っていた人は、車検が来る前に手放していたので、
私が初めての車検(1回目)をしたのですが、初回なのに11万円かかりました。エンジンの異常?か何かでした。
あとはクレームで、ハンドルが左に傾くのも修理しました。

そして最近、駐車場で駐車をしようとバックギアに入れても、車が動かなくなり、バックできない状態に陥りました。
ディーラーに持って行った所、エンジンルームからオイル漏れもあって、修理代などで31万円かかると言われてしまいました。
現在、働いたばかりで車を買い換える予定がなかっただけに、すごく焦っています。

そこで先日、中古車屋に行った所、H11年式のAT車、スズキkei(9万キロ)、タイミングベルト交換込み車検1年込みで36万円でした。

また中古車で、ハズレの車を買うのは絶対に避けたいです。
親は、スズキのkeiはとってもイイ車だと言っていたのですが…

故障とか、比較的少ないと思いますか?keiは珍しい車なんですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:49:18 ID:dZB+X/kI0
>>311
マジな話し、36万円を頭金にして新車を買うのがいいかと。
アルトも売ればいくらかにはなるだろうし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:02:45 ID:6ExyqO0+O
マイナー=珍しい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:32:37 ID:nksO3KbJ0
静岡辺りだと珍しくもなんともないが
当て込んだ程売れてないのも確かか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:47:10 ID:UhMGTPDUO
アルトなんですが、下取りでも5万円だと言われました…。
新車買うほどのお金が全くなくて(>_<)新車でローンを組むと、20〜30万円の利子が付くと聞いたし…。利子代で中古車買えちゃうなぁと思って↓
36万円なら今の生活でも現金でなんとか買えて、やっていけそうなんですf^_^;

kaiなら大丈夫とか、乗ってみないとわからないですよね。無知な私にレスして下さって、ありがとうございました(^^)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:51:28 ID:3D50SNwx0
平成11年式のKeiってK6Aじゃないの?
タイミングベルトは交換の必要はないと思うんだけど?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:56:31 ID:UhMGTPDUO
その型は、タイミングベルトの交換が不要なのですか?

中古車屋の方が、9万キロも走っているからタイミングベルトを交換したほうが良いと言っていたので、
もし購入するなら交換するみたいなんです。
私があまりにも、故障しない丈夫な車を探していると言ったからなのかな…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:07:41 ID:ElZO1pL7O
車屋の勘違いに30億ギルダン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:35:58 ID:3D50SNwx0
>>317
いやK6Aはタイミングベルトじゃなくてチェーンだから交換不要ですし・・・
何か勘違いされてるんでしょうね。


>>318
巣へカエレ!!
つ装甲騎兵ボトムズPart49【異能者】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1174345737/

後で俺も行くからw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:52:35 ID:UhMGTPDUO
調べてみたらそうみたいですね…(;゚□゜ノ)ノ

F6Aってやつも、タイミングチェーンなんですか?よくわからないです(>_<)

中古車屋さんの方が間違えるなんて、なんか不安ですね…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:08:41 ID:+DbdKAVR0
H11年なら1型か2型
F6A積んでるグレードもある(1型G・X/2型E・G・X)からその車はF6A車だと思われる
F6Aはチェーンベルトじゃないから交換が必要になるでしょうね

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:33:40 ID:mWL0tSmY0
>>321
チェーンベルトってなんだ?
323321:2007/03/26(月) 00:38:04 ID:+DbdKAVR0
>>322
ああ、申し訳ない
「ベルト」を抜いて考えてくれ
324319:2007/03/26(月) 00:42:02 ID:9Cr6lPUM0
ああ、11年式にはF6Aが乗ったモデルがあったのか・・・
嘘情報流して申し訳ないです>ALL

>>321
ご教示ありがとう。これからはちゃんとぐぐって書き込みます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 05:43:47 ID:+3pzINsn0
型式見りゃいいじゃん。
F6Aなら10番台
K6Aなら20番台っしょ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:50:36 ID:CxpYz+mM0
おはよう・・・
仕事に行く前に書き込み

>>311>>4のKei譜を見ておくと区別する助けになると思うよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:46:38 ID:MIkODeNR0
>>300
バッテリがへたってる(異常)とか・・・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:48:03 ID:jQUzFcnr0
KeiはそりゃワゴンRとかアルトとかに比べるとマイナーかもしれんが
出掛けりゃそこそこ見る車だと思うんだが…(地域差もあるのかな?)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:51:53 ID:ULmwzU4p0
昨日、ついにワークスFF/MT納車されました!運転が楽しい!
皆さん、宜しくお願いします。
……新車の臭い、はやくとれないかな(^^;

パワー不足感は感じませんでした。
逆に、国道を走ってても3速で十分に加速しちゃうから、4速が使いにくいと感じました。
巡航速度にはいったら3速からすぐ5速に飛んじゃいます。こういうのダメかな?

>>311
H11年式ともなれば、ごく普通に状態が悪いと思って間違いないと思う。
別に、Keiに限らずね。
5年6年と過ぎてもちゃんとメンテしてる人って珍しいし、そもそも、そういう車なら売らないでしょ?
売るって決めた人間は、当たり前だけど、それ以後はもうメンテに金を掛けなくなるのが普通だよw

ちょっと割高でも、ディーラにいって認定中古車を買ったほうがいいと思う。
メンテやコストの面から考えて、あんたはKeiみたいなマイナー車は乗らないほうが良いんじゃないかな。
個人的には、KeiよりワゴンRやムーブやライフをオススメする。
Keiスレなのに、ごめんね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:49:44 ID:jQUzFcnr0
>>311
中古の場合だと何をチョイスするにしても大なり小なりリスクはあるので
当たりの物ならいいけど安いからといってぱっと飛びついてしまうとそれこそ
修理代プラスするともっと高年式のに手が届く、なんて事になってしまうよ。

年式や距離的に見るとそろそろ色々出てくる頃だと思う。というのは自分が今
乗っているのがH11年式(6万8千k)なんだけど、ここ2年くらいの間にベルト(発電機の)関連、
サーモスタット(クーラントの循環)、マフラー交換(中がもうダメ)と修理や交換を
やっていて、そんな時期に来てるんだなぁと実感したよ。

もちろん前のユーザーのメンテやショップでの再整備の程度にもよるので
一概にダメとは言えないけど新車と違って不具合のリスクはある程度考慮する必要がある。
中古購入用の長期保証(プラス2〜3万円くらい?)っていうのがあるんだけど
あれは入っておいた方がいいかも。そういう制度に加盟してないかショップに聞いてごらん。

本当は新車とまでは言わないから36万出せるならもっと高年式の程度の良い車両を
チョイスした方がいいんじゃないかという気はする。差額は分割するにしても新車購入よりは
少なくて済むだろうし。

長々とおせっかい申し訳ない…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:03:04 ID:Un4jCeBU0
ワークス納車おめっと! >>329
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:17:18 ID:3YQ6ZQiQO
>>329
納車おめでとう〜
サイドブレーキのレポよろしく
二・三週間でかなり甘くなるから即クレーム出そうぜ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:13:23 ID:x0+a4fNn0
走り回ってきました。
身長174cmだけど、視点が高すぎると感じました。
柿本マフラーやらタワーバーやらよりも、先にローポジレールに切り替えます。
早く慣らし終えて、レッドまで振り回したい!
あと、オーディオをインストールしたい!

>>331
ありがd!

>>332
今のところ大丈夫かな。
しかし、そもそもブレーキが利きにくい感じがする。
4輪ディスクだけど、割と強めに踏み込まないと効かない感じ。

って、まだ走行距離64kmだし、「当たり」がついてないという可能性の方が高いけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:22:32 ID:bB7Sx0S00
>>333
確かに初めて乗ったときはブレーキは結構甘い感じしたな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:36:48 ID:y+tLobYB0
ブレーキなら好みの利き方のパッドを探して
換えればOKなんでそう気にしなくても良いのでは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:56:17 ID:IM0FQr+T0
>>335
前車(ただの2Lセダン)にエンドレスの街乗りスポーツ走行向けいれてました。後輪はドラム。
その時はじわ踏みでもけっこうよく効いてくれてたので、こっちはスポーツ仕様のワークスだし、
しかも4輪ディスクだから標準でも同じくらい効くかな?ってちょっと期待してたんすよ(´・ω・`)

でも、全部は当たりが出てからの話だから、時期尚早でした。スマソ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:50:41 ID:ZGUYnvSP0
ワークスじゃないけど慣らし運転だけでも俺のウデじゃ充分楽しいわ
Keiにしてよかったぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:58:13 ID:w9s0+p5L0
ワークスの3000rpm超えでガツンと来るタービがたまらん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:00:58 ID:w9s0+p5L0
間違えあt
×タービ
○タービ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:17:25 ID:qHvBvemW0
>>339
とりあえずモチツケ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:27:01 ID:SKKYsWErO
>>311です。

みなさん、親切に教えて下さってありがとうございます(^^)とっても助かります。

私的には新車を買おうと考えたのですが、どうしても親が今は中古車で我慢して、ある程度お金を貯めてから新車を買えと言うので、
今回は中古車のkeiを購入すると思います。

あと2、3年くらいは無事に走ってくれたら…と願うばかりです。できればずっと乗りたいですけどf^_^;9万キロ走っている車が、あと何キロ走れるのか少し心配になってますが。

タイミングチェーンやタイミングベルトのことも、先日行った中古車屋さんで聞いてみます。

私は車の知識が全くない女で、誰にも聞けなかった車の話をここで聞けて、本当に助かりました。
ありがとうございました(≧w≦)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:48:32 ID:2W0wDzM0O
Kの中古は割高感があるような気がするんだがなぁ…。
だから俺は無理して新車買ったし…。
やっぱ新車は愛着が違うよ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:05:49 ID:Pc/iMDTP0
keiの中古ならR1の中古をお勧めする。

R1は不人気車だからかなりお買い得。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:57:44 ID:c1MOGwWp0
>>343 R1/R2なら中古はR1のが高いよ
Keiは価格じゃ他の軽の事言えんとおも
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:05:38 ID:RH+M/HTX0
>>341
親御さんに新車の見積もりと中古車の見積もりを見せてごらん。
keiは新車のほうが絶対に良いって結論になるよ。
両親にお金を借りて毎月の給料で返済するように交渉できない
かw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:32:30 ID:zLFgRAdO0
T型のサイドブレーキランプが前から付かなかったんだけど
リモコンエンジンスターター付けようとしたら配線に電気すら流れていなかった
断線かなー、ただいま入院中です・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:40:01 ID:r/9LRz6I0
>>333-334
旧規格アルトワークスなんか、Keiワークスを凌ぐ加速力なのにノーマルパッドでは目一杯踏み込まないと止まらない。
ABSが付いていないのにロックする感覚が全くない、Keiに乗って唯一勝っていると感じたのはブレーキ性能だったよ。
同じ感覚で踏み込むとガツッと利くからね、それ以外は広いくらいしか良いところがない。
それでも今はKeiを好きになれている。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:33:31 ID:Moze2mVa0
Keiターボの安さには驚いた
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:38:51 ID:l6PwdZks0
>>300
プラグ、吸気がシロなら、次はCDIユニットがあやしい。
デラに行け。加速が鈍くなったり燃費落ちたりしてない?

>>311
皆と同様、自分もあんたはそのクルマやめといたがいいと思う。
あと3年の内に、順番に各部が寿命になるだろうから。
その車体を悪く言う気も、車屋を悪く言う気も、あんたの親を悪く言う気も、
もちろんあんた自身やKeiを悪く言う気もない。
もしKeiが気に入ったなら、もう少し新しくて距離少ないの探した方が
トータルで安く長く乗れると思う。
つーか、Keiはマジ新車もお勧め。
メンテできない人ならなおさら。(繰り返すが、悪く言うつもりはないから

つーか、前のアルトはずれすぎ。
3年前で12年式で最初の検査ってことは、検切1年後のを検受渡で買ったんかな?
だったら車検代はデフォルト額が普通じゃないかと思うんだが…

んで、まさか3年間オイル交換してないなんてことはないよね?(車検以外に
ん?3年乗ったなら、車検2回やってるよね?

>>333
おいらは11年式Special(K6Aリアドラム)だけど、
町中でABSを制御できる程度にブレーキ効くよ。
踏み込みの慣れだと思う。踏みしろ調整でも変わるし。クラッチも。
身体に合ってくると、これまた愛着も。

>>338-340
デジャビュ。ワロタ。

>>346
スイッチ不良のセンも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 04:33:07 ID:Moze2mVa0
今考えてみればラピュタはいやらしい名前だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:24:46 ID:DBSIjxR20
>>350
バルスッ!

( `Д⊂ヽ目がぁ〜めがぁ〜〜
  
           _ 、
         く´イ
          | ̄|
   ,-、_    ./ .|
   ヽ_ノ_ '\ ./ . |
      \// ̄`l  <<350
      / ̄ヽ   |
      \  ヽ  └¬、
      .  \ ヽ _/"ヾ')
        / ,-i⌒!
        l__.i `゛´
        .l、ッ
352333:2007/03/27(火) 09:53:08 ID:+WLPp2HY0
昨夜、3車線国道を走っている時に、脇道から急に飛び出して、最初の2車線またいで3車線目に
ノロノロと侵入してきた真性DQN軽(例によって若♀)がいて、パニックブレーキを初めて踏みました。
結構、ガッツリ効いてくれました。>>347の言うとおり。
安心しました。
たっぷり削ったせいか、その後はちょっと当たりが出てきた感じもします。
あとは、>>349のアドバイス通り、踏みしろ調整をしようと思います。
みんな、ありがd!

つーか、あんなのに巻き込まれたくないよorz

>>341
いや、あの、>>329でも書いたけど、やめたほうがいいですよ?(汗)
大体、あんた、試乗もしてないんやろ?
完璧にド素人の買い物やで。それは。

2〜3年どころか、オレは、半年も持たないと思うよ。
下手すると、買った時点から異常があってすぐさま修理。
毎月が修理の連続。ウンザリするよ。(7年前に、セルボモードのオンボロを買った時の経験談)

KeiがいいならKeiがいいで別にかまわんから、新車で5年ローン組んで買ったほうがいい。
で、メンテパック付けて、ディーラのお薦め通りメンテする。
丁寧に乗って次の車の時に下取りに出せば、十分に元が取れるよ。
ターボじゃない奴買えば、月々2万円そこらで済むはずや。
それすら払えんのなら、あんたは車を持つ段階にはいたってない。
十分稼げるまでは我慢しとき。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:10:14 ID:EmWItmRUO
つ【ESSEエコ】
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:11:56 ID:PxvtHCdy0
>>321=>>323=>>326です
今日は休みだったので昨夜切れてるのに気づいたブレーキランプを交換
更に鳥のフン被弾していたので除去

>>341
皆さんが言ってるようにちょっとまった!といったところかな
先日レスしたときは正直程度をよく読まなかったのですがその程度(年式・走行距離等)を踏まえるとそのくらいの値段のはそこそこあると思う・・・
なので車に詳しい人が身近にいれば一緒に行ってもらい程度をよく確認しできれば試乗、無理ならエンジンをかけてまわしてみるといいよ

確かに就職したてでお金も無い、しかも通勤で車が必要なのかな?で焦る気持ちも分かるけど安い買い物ではないからじっくり考えた方がいいよ
オススメは?と問われると確かに新車でもKeiは相当安いので(ワークス除く)新車あるいは登録したのみの新古車があればいいと思うけどね
中古の場合は程度と値段の兼ね合いですね
どっちみちこの時期は車屋さんも結構勉強してくれます

まぁ、迷ったらまた書き込めばKei乗りのみんながアドバイスしてくれますよ

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:24:18 ID:ZO5ytjYVO
>>352
言ってる事はあってるかも知れないが、やたらとエラそうだな。
もうちょい優しく言ってやりなよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:54:52 ID:7mLuY97y0
|
|__∧
|^Д^) プギャーーーッ
m9 /
|/
|
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:13:39 ID:TJ8RyoOM0
>>355
すまん。書いてから、自分でもちょっと偉そうになったと思ってしまった。
今は反省している。
なんか、車のことなんにも知らなかった、昔の自分を見てるみたいでな…orz

とりあえず、>>341自身が満足のいく車が手に入ることを祈っとくよ。
358300:2007/03/27(火) 19:40:32 ID:dRwA88wn0
アイドリングの不調をディーラーで見てもらいました。
原因はよくわからなかったそうですがバッテリーのマイナスアースを
外してCPUをリセットしたら快調にエンジンが回りました。
ついでにエンジンのフラッシングとオイル交換をしてもらいました。
エンジンのぶれが少なくなりスムーズになりました。
年式が古いので割と効果ありました。
近々エンジンのちゃんとしたメンテしようかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:42:56 ID:GGgp3EJD0
都合Keiは3台乗りついでいるけど、やっぱ中古はトラブルが付き物だからやめたほうがいいよ。
新車は初期不良で無料だけど、中古じゃ壊れたら実費ってのが多いから。
1型は4WDのセンターデフが異音を発するお約束のトラブルがあったし、
リアドラムのオイルシールが壊れてオイル漏れというこれまたお約束。
バンパー外したらフレームが予想以上に錆てた上に、フレーム修正の跡も。
5型はオイルパンが塩害か何かで腐り落ちそうだったし、キーレスは電磁ロックの動作不良でハッチバックの鍵だけ開かないとか。
トラブルじゃないけどタイヤが古くなってきたから変えてみたら、元の純正タイヤはパンク修理した品物だった。
以上、起きたトラブルは全部自分持ちで修理。

6型は新車なのにキーレス配線が切れてて動作不良だったけど、これは無料で修理して貰えた。
あと納車翌日にMTのギアが入らなくなった新車ワゴンRは後日菓子折り貰ったw
初期不良に出会いまくりな俺もアレだけど、やっぱ新車のもんですよ。

ちなみに、ステアリングセンターがどちらかに偏ってる車はほぼ確実に事故ってるから気をつけて。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:15:25 ID:j/0CgJqu0
軽(大衆車って言われるクラスも)の場合、新車状態でも
アライメント狂ってるのも結構多いので、足換えたり、ホ
イール換える人は少々お金掛かっても新車でもアライメン
ト測定&調整してもらうと良いよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:50:54 ID:Y3BRPWPh0
>新車なのにキーレス配線が切れてて動作不良
湖西区製造分だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:21:27 ID:Rzlvkayo0
ICクーラーのお出ましだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:47:57 ID:6wqyUfCI0
今日の夕方にやや肌寒かったのですが、駐車場で隣りに入ってきたMC系のワゴンRのインタークーラーダクトから
もやもやと陽炎が立ち登っていました、エンジン停止時にあの部分からそんなに熱を吐き出すものでしょうか?
自分のKeiもぶん回した後は同じように陽炎が出るのか見ようと思いましたが日が暮れて見えませんでした。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:50:44 ID:dRwA88wn0
車速センサーから純正スピードメーターとカーナビ、社外スピードメーター
取り付けてあるんだけど3つともスピード計バラバラだったけど
どれが正しいんだろう?
やっぱり分岐させすぎは全部狂ってると思った方が良いのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:55:06 ID:yYUbxGmu0
>>352
新品のパッドは一度思いっ切り急ブレーキ踏んで焼きを入れてやるのは基本ですよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:06:50 ID:a4U0ERM1O
>>359 消えろカス
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:17:24 ID:Zx6wU7jY0
誤爆?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:27:58 ID:qPxDbhMK0
全部が全部本当かどうかは知らんけど、5型云々の下りは俺も経験アリだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:32:50 ID:+Oh/gvOL0
>>372
氏ねチンカス
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:39:16 ID:GE08F18G0
>>372に期待。

ところで車内の時計はみんなどんなの付けてますか?
なお、腹時計は不可とします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:46:55 ID:YX7P19iI0
背中時計
372372(チンカス):2007/03/28(水) 12:57:46 ID:4BEPOHQj0
qp
~
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:48:07 ID:hz56VNze0
>>370
バックライト付の液晶時計。青とオレンジの色に切り替えできる。
カー用品店でよく売ってるやつ。

>>369の未来予知能力に嫉妬。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:52:15 ID:hz56VNze0
前買った時の製品よりも青色表示の時の光量がむっちゃ眩しくなってて
夜使えない…オレンジ色なら大丈夫だけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:06:19 ID:HPjRSuPXO
自分はCARMATEの車内据え置き型鳩時計を使ってます。
正時に飛び出てくる鳩のフィギュアは海洋堂の製作で、かわいいを通り越して不気味ですらありますが、これで1980円は安いと思います。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:13:04 ID:7a23G/IQ0
ちょっと前に出たブレーキの焼き入れ(慣らし)だけど
ディスクも含めて一番良い方法は、高速道路を使って
120km/hくらいからややハード目のブレーキで100km/h
〜90km/hくらいに車速を落とすと言うのを何度も繰り返
すって方法です。

街乗り程度の速度では温度が上がらずなかなか焼き入れ
が出来ず、逆にこれ以上の速度域でやると温度が上がり
すぎてディスクが歪んだりパッドが焼けすぎたりして良
くないそうです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:28:15 ID:9L06MJLL0
今日、走ってるチャンポンイエローを2台も見た!!!!
なにか悪い事が起きなければ良いが・・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:43:30 ID:gDEpajImO
ワークスにデフィーリンクメーターを付けることは可能でしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:46:56 ID:IPlvvGUhO
ムリだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:54:24 ID:hz56VNze0
別に特定車種専用という訳じゃないから取り付け場所さえあればOK。
ていうか付けてる人色々見てるし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:13:28 ID:71rFT7hp0
>全部狂ってると思った方が良いのかな?
ワークス原理主義だな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:13:29 ID:Ab5KrGQF0
そもそもスズスポ追加メーター=Defi-Link
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:59:35 ID:CRLd/Gfb0
最近のスクリプトの質の悪さは、中の人の精神状態が心配になるほどだ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:56:44 ID:hz56VNze0
よりによって「ICクーラー」だしね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:49:47 ID:IBBdF/JA0
俺のKeiには7inchの電波時計を搭載している。
いや、つけっぱなしのGPSナビなんだけどね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:01:55 ID:HUYsRYs00
ワークスのレカロはヘッドレスト部分が固いよね?
純正レカロだと、ふわふわのヘッドパッドがオプションであるらしいけど、
それに似たものはワークスにはないのかなあ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:25:45 ID:vNQBC26A0
>>386
つ テンピュール
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:10:50 ID:3rBkoZ5A0
>>386
寝るときは低反発枕をつければおk どうしてもと言うならワゴンRのとかでも流用してみては?
普段からヘッドレストに頭があたるようなドラポジしてるなら矯正すべし

>>366
カキコ内容から個人特定しての私怨?だったら断る。
最悪の形で縁切った奴の心当たりはある、だがここに来てまで粘着される筋合いはないよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:17:38 ID:UjhfMIOx0
メガネを作りに行ったときに「無職ですか?」と店員に聞かれた
「いいえ、フリーターです」と答えたら店員が変な顔をした

どうやらレンズのことだったらしい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:41:17 ID:oe+WYY/a0
1週間前に2型S-4WDを購入したものです

カーオーディオを換装し終えました。なんの問題なく終了〜
バッテリーの-端子を外すのを忘れていたため
オーディオのアース取り付け時ちょっと火花が散ったのはここだけの秘密

それにしてもエンジンが静かです。6万km走っていた中古とは思えない
サスもへたっていることもないし、前の持ち主は丁寧に乗っていたのかな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:56:59 ID:kzJ5YqSY0
>>388
あ、いえ、助手席の方からのクレームなんです。
もちろん、運転席側にも欲しいなとは思います。渋滞の時とかだらだらしたい。
ワゴンRにあるんですか?しらべてみます。
ありがとうございます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:15:12 ID:kzJ5YqSY0
>>390
当たりの購入おめでd
前のオーナーさんがきちんとメンテいれながら乗っていたのでしょうね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:02:13 ID:KUBwvmzr0
100万でオツリ来るから、ボーナスが出たら現金で買うべし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:14:59 ID:ZZY7bZ0H0
うちの1型Keiが20万q突破する
これといった故障もなくよく走ってくれたと思う
さぁ、もう10万q行ってみようか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:04:28 ID:F3hEo8NK0
>>394
すごいな〜
これといった故障も無くというけど、いままでどんなマイナートラブルあった?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:19:32 ID:ZZY7bZ0H0
>>395
思い出せる限りでは、タイヤのパンクとか各種ランプ切れくらいかな
メンテも特別なこともしなかったし、各種パーツの交換も
相応距離で普通に交換してたくらい
でもちょっと足がへたってきたかな
でもKeiは元気な子だから好き
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:19:54 ID:MJMJ+fp20
それよりも7,8年で20万キロ行くのが信じられない
俺が前乗っていたキャロルは8年目になってようやく2万キロになったというのに
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:07:52 ID:83wF8Lti0
私のkeiは5年で10万5千キロでおまんねん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:22:11 ID:AqPcQka70
実家のオカンのkeiは3年で7万km走っていた
どういう使い方してるんだ '`,、(ノ∀`)'`,、
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:46:53 ID:Zhez2FVt0
うちは1万km/1年なペース。H11年式で7万kmだけどこんなもんかね…。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:08:02 ID:HNwA60bK0
田舎で通勤に使ったりすると往復100キロ近い場合もあるしね。
週5日で500キロ 一ヶ月4週間で2000キロ 一年12ヶ月で24000キロ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:54:51 ID:43uRBi9E0
自分も前の車を通勤で使ってたんだけど、2年半で5万q走っててビックリしたよ。
今はドライブとお買い物カー状態だからそんなに走らない……と思う……多分……

ちなみにドライブの回数が明らかに増えているのはお約束だ!
ガソリン代3分の1だからドライブも3倍だ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:40:53 ID:I1nM5TVn0
俺の4型スポーツは現在およそ35000km

最近はあんまり遠くに行くことがなくなったからなぁ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:04:42 ID:uDYc/RD2O
車、買い替えても、三年で10万キロなるから、泣ける。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:44:18 ID:9GCp48nz0
まぁ、車は乗ってこその車だしね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:16:22 ID:xCT8Jc0O0
12月頭に2台目keiを新車で買ったんだけど







今日、後ろぶつけた orz
単独だから良かったことにし…(´;ω;`)ウッ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:23:14 ID:GYGpSnEM0
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:39:33 ID:hJecsn+A0
それはご愁傷様...元気出してね。 >>406
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:35:41 ID:e73CstYJ0
>>406
ゲンキダセ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:10:57 ID:KNCCD1A2O
>>394負けた。俺は'99年式3ドア(1型?)S 4WD MTは7年半で10万q突破。
411397:2007/03/31(土) 20:48:49 ID:LfiiVqGH0
俺のほうが珍しいみたいだなorz
まあ、通勤往復10キロ・街乗りだから車のためには良くないんだろうけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:31:33 ID:KjZPOsrE0
しかし、20万キロ乗ったらやっぱ買い替えんと・・・・いかんでしょうかね?現実問題として。
次はおそらくAT ターボてことになるけど、どれ乗ってもみな一緒のような・・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:08:07 ID:Z7X+uDKz0
>>412
距離でどうこういうもんだいじゃないもの。
再起不能になったら買い替え。それだけのこと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:22:23 ID:Pz5MnSLr0
>>412
市街地の渋滞で20万キロ走るのと、郊外メインに走って20万キロ。
両者が同じように劣化する事は絶対無いですよね。
修復できないような劣化や故障、金銭的な事を考えた上での乗り換えと書くのが妥当だと思いますよ。
↑錆びが一番怖い気ガス。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:48:50 ID:q+tYV2pX0
>>413
事故らない限り車に再起不能はありえない、要は修理にどれだけお金を出せるかだよ。
Keiでも手軽にエンジンスワップする方法や他車エンジンを流用する方法を誰か編み出してほしいな…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:55:12 ID:nEJDV8mt0
>>412
距離からいってエンジンはオーバーホール必須でしょうね
でもトラブルがほとんど発生しないということは乗り方が丁寧なのか
エンジンの耐久性が桁外れなのか・・・

ここまできたら壊れるまで乗り続けてみてはどうですか?
壊れた時にスズキの技術部にでも連絡してみればどうでしょう?
超耐久性エンジンの参考として調べに来たりして
417394:2007/03/31(土) 23:58:14 ID:qzYGzORk0
割と仕事で高速での使用が多かったかな
待ち乗りも多いけどね。
このKei好きだから乗り換える気は全くないよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:38:05 ID:pnDck6MC0
10万km以上走って平気って
マイクロロンとかで処理してるんかいな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:43:53 ID:ntL3joTX0
>>418
入れないほうがいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 05:07:23 ID:Vt4DmZex0
燃費が良くて速くて軽い刑事同シュアを探してるんだけど、Bターボ FF 5MTがいいと思ってる。
嫁はモコが欲しいって言ってるんだけど、どっちがいいと思う?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 05:48:43 ID:GmCpQ2Fc0
>>420
その辺はきちんと話し合って決めた方がいいんじゃないかい?
Keiとモコ(MRワゴン)とじゃ結構方向性違うから…。
パフォーマンスはKeiだと思うけど居住性とかはモコの方がいいと思う。
前席はウォークスルーだし後席はスライドするし。

後でお互いに不満が残ってもいかんだろうからとりあえずDラーへ行って
2人で乗り比べさせてもらったら?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:40:23 ID:XYm1xNun0
最近のKeiは安さが一番の魅力に感じる
モコは快適そうだけど男が乗るにはいまいちなデザインだしなぁ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:43:36 ID:IX26qD220
なんでこの板に軽自動車が居るの?
↓こっちじゃないの?
http://hobby9.2ch.net/kcar/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:58:52 ID:8WBRLh8B0
そこは「軽自動車苦手」板だから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:54:09 ID:Nl7h8m560
たしか元々ひろゆき氏が軽自動車差し押さえられた関連?で作られた
ネタ板じゃなかったっけ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:18:19 ID:6H3I/Mre0
Works乗っててインチアップしてる人居ますか?
調べてみた所、純正15インチと同型の16インチタイヤが見あたらず、Playzの165/50-16が
572mm(純正580mm)と比較的近かったんですが。
この位なら誤差のうち?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:55:04 ID:ug6PoE0H0
>>426
漢なら14インチ175/60にインチダウン
出足が良くなってネオバも履ける。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:55:13 ID:2Elhw4o+O
炎天下に置いておくとハンドルやら何やらがべとつきますが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:59:02 ID:71G4xZG/0
>>428
手垢付いてるんじゃないの?洗剤付けて白いタオルで拭いてみては?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:01:03 ID:ug6PoE0H0
>>428
ノーマルのウレタンは知らんけど
ワークスの純正ハンドルの手触りはサラサラしてる方じゃないの?
恐らく貴方の体質に問題があると思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:54:22 ID:2Elhw4o+O
体質に問題はない。失礼なやつらだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:05:25 ID:71G4xZG/0
>>431
体質とかじゃなくて、普通の人なら手垢は付くので書きました。
逆に考えると手垢が出ない体質なら、それは別の問題があるように思う。
気を悪くしたなら謝ります。ごめんなさい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:09:37 ID:9GItH3Z90
別にベタベタしないよ?
それは体質と言われても仕方ないんじゃ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:30:51 ID:lv/I4Jd00
馬鹿かこいつら
炎天下ってあるだろが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:59:20 ID:suhlPWRL0
>>427 ハミチンで逮捕!!!!
436名無しさん@ジョーカーいっぱい :2007/04/01(日) 21:28:01 ID:NiMZ4WnS0
>>435
ちょっと待て。インチダウンしてるんだから隠れチンではないか?
つまり良識派ってことでは?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:37:55 ID:suhlPWRL0
175は、はみでるでしょう。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:51:37 ID://78Ipj60
オフセット次第としか言いようがない・・・
少なくとも、うちははみでてない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:33:44 ID:suhlPWRL0
早速、俺も試してみよう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:57:06 ID:SokN3L3g0
>>428
ワークス用というか革巻きタイプは大丈夫みたいだからもしウレタンタイプだったら
経年変化で劣化してるのかも。革巻きに変えるか、カバーを付けてみては?
カバーでも見た目や太くなるのが嫌ならすごく薄いタイプのカバーもあるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:17:43 ID:kzHVsLZlO
K自動車とかは炎天下では新しくてもすぐ樹脂が滲んでくるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:28:34 ID:ruyepJht0
俺ギター弾いた後拭きもせずほっぽってても全然錆びない。
でも兄貴に弾かせたら翌日には腐ってた。だから俺は体質説を支持。



ハンドルとシフトノブはウエットティッシュでまめに拭いてた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:21:36 ID:SeN2jExR0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:00:32 ID:tyQ+rNok0
Worksで185/55R15は厳しいですかね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 04:01:18 ID:KYQHU4SRO
スイポッポのタイヤを付けれるからOK
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:27:34 ID:gW8Zx7x70
>>434
炎天下でも、うちの会社のKei4台はどれもべとついたりしません。
Keiがべとついているのではなく、炎天下であんたの手の皮脂が
溶けてるんだと思うよ。
納得いかないならここで吠えずに、ディーラーに言ってください。

とりあえず、逆ギレせずに大人しくお引き取りくださいませ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:54:33 ID:kzHVsLZlO
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:56:18 ID:kzHVsLZlO
逆ギレ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:20:41 ID:hdM0orRR0
>>375さん
鳩時計ほしいのですがどこで買えますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:01:31 ID:f/VBEj0eO
おまいらスイフトとKeiがサーキットでマジバトルすれば、どっちが速いと思う?
戦場は筑波で!!

良い勝負かな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:22:42 ID:QfWY2LmIO
PIVOTのネット先行発売のメーター注文してみました
楽しみですわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:15:07 ID:/EcZYPIG0
Pivotのタコは精度が悪いのか演出なのかは知らんが、回転上がるほどに水増し表示するらしいよ?
keiはあんまり高回転まで回らないから逆に多めに見えて楽しいってのもアリだけどね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:03:01 ID:QnhU8vQQ0
>>451
ぐぐってみた。こんなのあるんですね!
こういう取り付け簡単なマルチメーターは安上がりでいいよね。
オレはブースト計だけはアナログがいいと思ってるから、X3Rのほうで、
シフトランプ+水温計+バッテリ電圧計と考えると安上がりで嬉しい。
ECU載せ替え不可能になるってのだけが残念ですね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:25:22 ID:zY8xg3EK0
>>451
俺もそれめっちゃ気になってる。取り付けたらインプレpりーず。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:33:30 ID:cav2JyX90
ハンドルがベタベタになった経験がないからなあ。

ホンダ
トヨタ
日産
ルノー
スバル
スズキ

と乗り継いできましたが。







体質だろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:52:11 ID:zY8xg3EK0
>>455
知人のホンダテゥデイのハンドルがベタベタになっていた。
ただあれはむっちゃ古くて(17年経過)全くケアしてない故の劣化のせいだと思う。
劣化にしてもそうならない車が多数だから稀なケースなんだろうけど。
材質自体がベタつく状況ってのは全く無いとは言い切れないが「よっぽど」の場合
じゃないかって気はするよ。(汚れ取るのに何か溶剤使ったとか))
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:13:25 ID:YhpNk+es0
ハンドルなんて安いもので新品2000円〜でも売ってるし変えてみればよいと思ふ
>>451
欲しいけどF6Aって使えないのねん
F6Aって故障診断付いてないの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:42:09 ID:yNLgGVXE0
>回転上がるほどに水増し表示する
おんなの子だな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:50:09 ID:d0unZOiB0
ICクーラー(インタークーラークーラー)のおでましだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:27:32 ID:qtOp6eVy0
俺はピボットのマルチタコメーター?とかいうのが気になっている。
シフトランプつきでブーストとか水温とかみれるやつ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:37:18 ID:acoBmkqS0
>>443 う〜〜〜〜〜〜んんん!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/02(月) 22:06:53 ID:0usInkfD0
ウレタンのハンドルの場合、古くなると加水分解で劣化して、べたつきを感じることがあります。

別に変なことではないですよ。ウレタンハンドルの宿命ですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:20:54 ID:f/VBEj0eO
おまいら
スイポッポのバトル興味なしか?
心は錆び付いたのか?
戦闘心は無しなのか?
直線番丁でいいのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:33:42 ID:hmh/cxH30
>>463
俺は興味はあるんだけどな、シロウトだからわかんねぇんだよ。
普通に考えてスイスポじゃねぇの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:38:48 ID:xrKUs5JP0
弄ればケイだろうけどノーマルならスイポッポだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:03:18 ID:zY8xg3EK0
異種格闘技みたいなもんでどうにも判断できん。弄り方、ドライバー等要素様々だし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:11:26 ID:VUJUc0eY0
keiスポ、スイスポ両方乗ったことあるけど、なにをやってもKeiが勝てるとは思えん。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:55:02 ID:obz/u11t0
今頃スイスポが何の略かが分かった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:04:22 ID:fc2HsiKC0
15インチ 6.5J オフセット+42 でタイヤを引っ張りにしたら入るかな?
はみだし1cm以内なら貼付けるタイプの汎用オーバーフェンダーを使うけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:04:31 ID:qXT363dj0
1.3ATの旧型安スイフトにすら加速で負けるMターボのKeiに乗ってますが、これはこれで楽しいですよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:33:34 ID:d8pY7Sdn0
>>470
それ何も付いて無いからけっこう良い加速するね。
ワゴンR直噴と良い勝負、新スイフト1300ccよりも速いしw
でも、MTのKeiワークスには負けるからワークス乗りは安心してくれ。
あと、KeiワークスMTvs新旧スイスポ対決もやってみたけど
当たり前の様に出足から新旧スイスポの方が速い
新旧スイスポ対決は加速は旧の勝ち


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 07:16:36 ID:oCyxjpfP0
そりゃエンジンのスペック強化より重量増が大きいからしょうがない
コーナリング性能込みでの速さなら新スイスポが最強だろう
あのプラットフォームを縮小した軽をスズキには開発してもらいたいもんだ。できれば新Keiに
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:14:35 ID:o3GVs0n80
ノーマルスイスポvs改造Keiワークスで勝ったってそりゃ反則だろw
世の中は、頭文字Dみたいになんでもハチロクで勝てるようには出来てない。
スイスポが勝負チューンした時点でKeiに勝ち目はなくなる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:53:19 ID:9GbFyFs5O
Bターボの自分にはどっちでもいい論争です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:39:07 ID:eUXv30KnO
新型Keiが完成すればスイポッポ何て敵ではないわ!!
スズキさん新型Keiを早く出してくれ、Keiの馬力規制を外してくれ!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:40:42 ID:x7R5inf10
Keiは走りの車ではありません。

老人のアイドル的な車です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:15:02 ID:oCyxjpfP0
Keiとスズキセニアカーは違うよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:53:13 ID:U/KAGZI1O
俺のスイポッポ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:12:08 ID:k3B1PEKW0
スイポッポ・・・・・・いいねぇ〜(≧∇≦)b
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:26:42 ID:0Q4+7rvv0
そういや軽自動車って馬力の自主規制はあっても
トルクの自主規制は無いんだよな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:58:29 ID:FwJ1Pxdk0
海外の基準に合わせて800ccにすりゃいいのに。でもそうするとトヨタあたりが
ガタガタ言うだろうしね、コンパクトカーがらみで。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:25:07 ID:c2fzDfkq0
ダイハツに作って貰えば良いのになw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:03:14 ID:W2Jrmoq80
トヨタとしては、完全な棲み分けが出来ているギリギリの現状を望むんじゃない?
どちらかというと、そういうことやりそうなのはスズキ。
普通車の客が軽に食われても、デメリットがほとんどないからね(笑)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:10:53 ID:btsJR0Bv0
新規格軽のエンジンルームのぞくと確かにまだスペース的余裕あるから800ccも視野に入れて
作ってあるんだろうね。実際海外の軽がそうなってる訳だし・・。
800ccエンジン搭載のエンジンルーム見てみたいな。800ccターボもあるのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:39:47 ID:1cjLvYw40
そんなことより次期ワークスではK6Bをだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:30:54 ID:Zu2wW+Fg0
>どちらかというと、そういうことやりそうなのはスズキ
トヨタG入りのことだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:42:55 ID:8TfSN5FJ0
ICクーラーの人の壊れ方が加速している。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:12:28 ID:heTqzO11O
次期ワークスは750kg位
GSX-R600のエンジンを載せてパドル10速で
出してくれ150万位でそしたら買う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:09:44 ID:V7TaUw7e0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 05:24:04 ID:MvBPiC37O
優遇税制廃止で800t
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:04:24 ID:RPNyCYt30
納車から10日目。
エンジンの吹け上がりが目に見えて良くなってきた。
これは、まだまだ良くなりそうだ・・・
素敵すぎるぜKeiワークス。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:40:45 ID:hts0Qv220
慣らし中で低回転域多用時は
ノッキング防止の為に、少々高いけど
ハイオク入れてやると良いよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:50:21 ID:YiVpMcm60
慣らしが終わったら、8500回転まで回してあげると老けあがりが良くなるよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:16:37 ID:WluTs6buO
老け上がったらマズイだろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:43:20 ID:S3mjIwPJ0
慣らしも後半は少しずつ加速時等のレブリミット上げて
行き、慣らし終了時にはレッドゾーン手前まで回せる様に
計画してやると良いエンジンになるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:41:44 ID:/s7PS62P0
>慣らし終了時にはレッドゾーン手前まで回せる様に計画
アルミエンジンには不向きだな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:10:54 ID:Bi30Zdyh0
奈良市って1000kmぐらい走行すればええのん?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:40:25 ID:ylLOkepS0
今のエンジンの部品とかは昔より精度が上がっているから
慣らしは昔ほど必要ない気もするけど、どうなのだろうか
499スズキ整備士見習い:2007/04/04(水) 22:46:02 ID:4tIkJzwT0
普通に使うなら慣らしはいらないよ。
あとレッドゾーン手前まで回したら耐久性が落ちるのでお勧めしない。

高回転まで回したければ小まめにプラグとエンジンオイルを変えて下さい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:10:28 ID:8Y1t/CXd0
>レッドゾーン手前まで回したら耐久性が落ちる
ワークスも同じだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:55:27 ID:3COEeWnV0
つまらないレスばっかりだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:46:52 ID:xpcyXYWw0
リアスポが付いていないモデルにリアスポを付けたいのですが。
ゲートに穴をあける位置は、リアスポ付きモデルから紙などに写し取るしかないでしょうか?
それともディーラーに問い合わせれば資料があるのでしょうか?
板金屋さんに頼めば、資料なくても職人技でバシッと位置決めして付けてくれるのでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:08:05 ID:G1t3o+R80
昨年の今頃、変態イエローワークスでたけど
マイナーチェンジで10型なんて出ないで
このままで終わり?
今変態イエロー注文してOKかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:15:16 ID:m93hvFWD0
>>502
型紙ならあるよ。間に合わせて貼る両面テープの形状も記録しといた。
必要ならスキャナで取り込んでうっぷするよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:56:24 ID:xpcyXYWw0
>>504
ぜひともお願いします、がんばって加工します。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:05:16 ID:m93hvFWD0
>>505
ttp://www.fileup.org/fup145280.zip.html
パスは「kei」

あとウイング以外の必要な部品(ネジ、防水キャップ)の部品番号の資料も
入れといた。取り付け頑張って。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:46:15 ID:LrfnziKi0
俺は中古の物を手に入れてから型紙取って現物合わせで穴空けたらちょっとズレてたけどなんとかなった。
両面テープは外装用の極厚品を使って、ボルトを4本とも入れてから無理やり締めて固定したよ。
あと、空けた穴には念のために防錆ペイントを施しといた。
穴空ける場所が局面だから、穴空ける時は一発でいけるようにポンチを用意したほうがいいよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:51:14 ID:ckbS7DDR0
おれもポンチで一発したいなぁ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:28:52 ID:pWlQx5Zf0
>>508
あんたのじゃ強度が足りないかも……


とかつまらん言ってる場合じゃなくて。
>>491です。
昨日走っていて、高回転域があまり速度伸びないように感じました。
この辺はもうブーストコントローラーとかECU交換しかないですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:12:27 ID:g+6sl1h20
>>509(491)

高回転域を延ばしたいならブーストUPやECU交換で
エンジンの負担を増やす危険をおかすよりより、Fパイ
プ&マフラー交換で高回転域の伸ばした方がエンジンの
負担は低いよ。 
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:18:18 ID:k3Eg8/ll0
まずは吸排気系やね。
512509(491):2007/04/05(木) 11:37:21 ID:Nc6f9Wie0
レスありがとうございます。
次はフロントパイプですか……
先週の土曜日にマフラーを柿本のGT-BOXに変えたばかりなので、夏ボまでは無理かな〜
あんまり回さないようにしておきます。十分早いんだし。

慣らしがそろそろ終わってきて、良い具合に仕上がってきましたが、ぬふえkm/hを超えてからは
さすがにふわっとした感じが出始めますね。ノーマル足の限界ですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:53:09 ID:k3Eg8/ll0
だったらエンジンまわり弄るよりも足回り良くした方がいい気がする。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:31:03 ID:eKWINt67O
>>499が代弁してくれたのでオレの方からは何も言うことはない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:23:12 ID:2A22fWBN0
Kei(というかラピュタ)にはどのくらいの太さまでのタイヤを履かせられるんだろう?
当方4型EXです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:02:37 ID:9krkerOg0
>>515
ホイールにもよるらしいけど185あたりまでなら無難だって聞いた。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:55:46 ID:mHwevu8A0
    __   
   ./__ヽ  MAZDA AUTOZAM 
   Oo--oO   CAROL 1992-1995 
    ヽu- -u '  
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 03:17:24 ID:VpM/UcEG0
>>517
たーぼの方だな
のーまるは
    __
   ./__ヽ  MAZDA AUTOZAM
   O。--。O   CAROL 1992-1995
    ヽu- -u '

って感じか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 03:20:17 ID:mBfTyUjU0
>>518
軽自動車板に逝ったら?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 07:33:22 ID:itzoJ3Ww0
>>515
175/60R15 5.5J+45で微妙にハミ出しそうなplays履いてます@N-1
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:07:19 ID:odF5515c0
>>515
165/60-15で5.5J off+45でハミ出しちょっとだけ余裕アリ。
って感じだったので、この辺りがハミ出し限界では?
522515:2007/04/06(金) 13:14:53 ID:9k1GD0P+O
>>516,520,521
惇クス、あまり太くできないんだね
スポーツ指向のタイヤ履かせたかったんだが、無理そうか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:25:36 ID:2IcNSDOu0
>>522
あとはスペーサーかますなり汎用のオーバーフェンダーを装着かと。
太さよりは材質というか14インチにしてRE01、みたいなスポーツ指向という
手もあるんじゃマイカ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:40:51 ID:mHwevu8A0
>>518 ターボは真ん中に鼻のごとくついていたような
    __    
   ./__ヽ  MAZDA AUTOZAM  
   O-oo:::O   CAROL TURBO 1992-1995  
    ヽu- -u '  
このスレで言うのもなんだがあの頃のキャロルは意外に種類が多いからワカメw 
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:02:00 ID:31AuRVR10
なんでキャロルスレになってるんだ?w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:07:15 ID:1V53HXlg0
わかんねw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:20:49 ID:XazPosks0
Sターボってワークスと出力、トルクが同じですよね。
そのうえ車重が710kgと軽い。
ひょっとしてワークスより速かったりするんでしょうか?
ワークス高いからSターボの中古を探そうと思ってるんですが
古い車なのでちょっと不安です。
やはり、貯金してワークス買うべきでしょうか?

あと、3ドアなのでボディ剛性高そうと思ったのですが、車体が軽い分
5ドアのワークスより剛性は落ちるのでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:36:38 ID:ycRzjR130
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  仕事?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:42:07 ID:Hqv6KCKk0
>>527
Sターボから先日FFワークスMTに乗り換えました。
>ひょっとしてワークスより速かったりするんでしょうか?
熟成されきった現在のK6Aの低速トルクと吹け上がり滑らかさは
Sターボに搭載されていた頃のK6Aとは別物です。実用燃費も良いよ

>5ドアのワークスより剛性は落ちるのでしょうか?
3、5ドアとも新車時の剛性感は変わらないと思うよ
良い意味での古典的な緩さがあってね。
ソニカみたいなガッチリ感は無いがそれでいいと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:49:48 ID:WMGBSJYw0
藤壷のホームページ見ると
スズキの直噴はノーマルで83PS出ているんだよね
対するソニカは63PS
違いすぎる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:20:55 ID:xPXtTVSL0
>>530
KスペだとDIは60PS近辺だったと思うが・・・・。
まぁ、こういう数値は機械によっても変わってくるからよく分からんね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:47:25 ID:HIXm5JWr0
機械と言うか個体差が大きいからなぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:51:58 ID:168R2THE0
>>527
Sターボ4WDにラリータイヤ履かせると楽しいよ。
一緒に林道アタックに行きましょうよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:41:33 ID:NvOIj4Tr0
測定器の誤差や車両の個体差にしても20PSの差はでかすぎると思うけど>531&>532
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:59:41 ID:XazPosks0
>>529
>>533
レスありがとうございます。
Sターボ、ワークスどちらも楽しそうですね。
以前Aタイプに乗って以来Keiがお気に入りで、次はターボ付き(64PS)
を買うことは決めているのですが、う〜ん悩みますね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:02:50 ID:OgxhlZ+p0
でも藤壷HPの実測値、妙に大きい気がするんだが…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:32:19 ID:NPgWXqEJ0
補正値が大きかったりして…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:52:14 ID:oQHAX7R5O
すみません、教えてください。

11年式のkei(オートマ)を安く譲ってもらったのですが、パワステが付いているのかわかりません。

今日初めてその車を運転したのですが、ハンドルがずっご〜く重くて…狭い路地で、曲がり切れないと思い焦りました。

型式はGF−HN11Sと書いています。
私は車にあまり詳しくなくて、友人の父親が探してきてくれた車なのですが。
友人に聞けば早いのですが、彼女は今、職場の研修のためにしばらく連絡をとることができないでいます。

不安なので、どなたかわかりますでしょうか?
パワステは、keiについていますか?また、ハンドルがこんなに重い車は初めてで、車種によってハンドルは重いとかあるのでしょうか?

長々とすみません。よろしくお願いします。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:02:23 ID:9kh1TtOc0
>>538
全車パワステ付き
ここで聞いても解決出来ないからディーラー行きなよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:15:47 ID:89kDHIlC0
だな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:29:19 ID:HIXm5JWr0
>>538
素珍者さんなのね
ひとまずKeiのパワステは電動式でね
パワステが働いて動く条件の電気信号のやり取りが上手く働いていなかったり
動かす電気自体が上手く供給されていないとかの可能性があるわけね
特に年式が古くなるとKeiに限らず車は色々と不具合も出る可能性が高くなるのね
で自分でいじれる技量のある人は自分で治すことも出来るかもしれないわけね
つまり上の人達が言ったようにディーラーに行って問題個所を調べてもらえばいいのね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:48:10 ID:V0zJ3/3zO
フジツボのホームページ教えてください
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:54:39 ID:oQHAX7R5O
全車に、パワステ付いてるんですか!
なら、こんなに重いハンドルは異常ということですね…。

整備して譲ってくれたはずなんですけど、不都合な箇所がこんなに早く見つかるなんてショックです…。

明日、調べてもらおうと思います。
みなさん、すごく親切に詳しく教えて下さって、ありがとうございました♪
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:55:31 ID:1V53HXlg0
ググれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:58:39 ID:HIXm5JWr0
電気系統の不具合は物理的に判り難かったり
症状が出るときと出ないときがあったりして
整備したから大丈夫というわけではないのね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:01:19 ID:oQHAX7R5O
そうなんですか!!なるほど!
車にとても詳しい方に、話を聞いていただけで光栄です(^O^)V
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:13:11 ID:sPiJiiBl0
>>542
983 2007/04/07(土) 21:58:46 ID:9kh1TtOc0
名無しさん@そうだドライブへ行こう(sage)

72.4PS
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-80614&reno=00000000000000003731
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:50:18 ID:rwZFD4lK0
スズキの電動パワステはちゃんと作動しているならむいしろ軽すぎるくらいだよ。
連続カーブのある所でその軽さ故に回しすぎておつりもらってしまった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:36:10 ID:SJYg8RcqO
keiのリアウィンドウ、小さくないですか?
バックする時、どうしても後方確認しづらくて困ります。
リアウィンドウが小さいのではなく、車のデザインが後ろを見にくくしてるんですかね?
皆さんは、駐車場で困ったことありますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:48:53 ID:NQ0KS2ZeO
ない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:51:52 ID:qOaFAAPl0
ない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:15:37 ID:GU9YH83C0
サイドミラーも併用すれば問題ない。Keiはまだ後ろ見える方だと思うよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:24:21 ID:V/kVJQS00
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:55:36 ID:tWRVTkju0
せるぼは更に見えにくそう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:21:02 ID:ZvaeokiZ0
>>538はこないだの女子か?
だとしたら結局新車は買わなかったんだ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:18:27 ID:PQtbqS25O
ワークスに乗っていらっしゃる方でターボタイマーつけている方いますか?
なんていうメーカーのやつをつけているのか教えてほしいのですが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:55:05 ID:Sr3rLIBi0
Keiは普通に後ろ見やすい方だと思う。
バックするときは窓開けて身体乗り出して確認するって方法もあるよ。
#もちろん右側限定だぞ、左は左でときどきドアミラーと目視で確認するんだぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:30:04 ID:kFDTFFP50
>keiのリアウィンドウ、小さくないですか?
企画物だからな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:37:53 ID:BHOUbG350
>>553
その型、フロントがかっこいいよね
それと同じ型の黒が36万で中古車に並んでいたよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:38:18 ID:HQpuCr8AO
>>549
前ワゴンRかなんかに乗ってたりしたら小さく感じるだろうけど?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:14:30 ID:CgNWcbhK0
Spl海苔っす。
>>553
3ドアベースのSpl仕様かな?
白にオルペン、サイドステップなし、Worksウイング、今は無きスズスポミラーカバー(これ買っときゃよかった)、
外アルミ(14-70?)、エンブレム外し、デイライト、スポーツマインドステッカ、
てなとこかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:20:21 ID:CgNWcbhK0
連投。
あぁ、霊もついてんの?
ごめん、俺には見えない。
ttp://017.gamushara.net/bbs/car/html/1175343316375.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:26:52 ID:fZYiYYiTO
Keiの10型出るってよ!よかったねww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:14:49 ID:MRNxgu0V0
マジ? >>563
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:02:49 ID:fZYiYYiTO
俺を信じろ!


てか−スズキ自販の情報
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:21:49 ID:MRNxgu0V0
ついに毎年MCですか...(^^;)

でも切りがいいので「10型」で打ち止めかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:24:47 ID:KjLNppp7O
これ以上どこ変えんだよ…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:51:37 ID:MRNxgu0V0
...ま、まさかあの「現代自動車」にKei製造権利を
全面委譲とか...(^^;)(^^;)(^^;)

とりあえず、フロント&リアの「S」マークが傾いた
「H」マークに...

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:06:50 ID:Ri9Yt9TH0
俺もKeiは夏〜秋にFMCと聞いたな。
しかも、ワークスは他車種に移行するけど、
アルトワークスでは無いと聞いたけど・・・

真相は如何に。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:34:13 ID:FWFUJo2D0
>>568は何を言っているんだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:56:28 ID:0o0q1qhS0
>569
セルボワークスじゃないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:30:04 ID:DJg8FYLq0
フルチェンジなら10型ではないのでは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:30:47 ID:39Tr0E2c0
>>570
そっとしておいてやれ、本人は面白いことを書いたつもりなんだろうから
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:42:29 ID:KjLNppp7O
そっとしておいてくれ
明日に
ああ
繋がる今日ぐらい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:54:47 ID:j2wqxyYW0
>>569
6月からYR0 07MC生産開始なのですぐにFMCはない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:27:54 ID:6I2XQhvf0
>>574
装甲騎兵乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:29:07 ID:DjlFfBZ60
>>567
10型の個人的予想

上級グレードにプロジェクターヘッドライト
上級グレードに16インチアルミホイール
エアコン吹き出し口を現代的に変更
エアコン操作パネルを現代的に変更
内装パネルのシルバー部分が増える。
メーターパネルのデザイン変更。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:34:11 ID:flTUTiy00
4/9現在10型は残念ながら出る予定は無いですよ。

ただいつもの限定車は出ます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:36:28 ID:cVK56En70
インパネの機能性は十分だと思うけど
さすがに最近出た車種と比べると辛い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:34:50 ID:N6Cztw/70
誰か事故った?とある場所におかま掘られたKeiの画像を見つけたんだけど・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:35:53 ID:QQ2zch3f0
>>578
ワークスファイナルエディションみたいなヤツは出ないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:40:22 ID:T0w8t5XD0
油冷Mターボ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:49:15 ID:vqrtNICo0
直糞エンジンのワークスきぼんぬ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 09:29:14 ID:CUNz2SpU0
>>578
セキュリティアラームよろしく。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 10:25:06 ID:/ubFJT6zO
ディーラーで次のワークスはピノらしい

日産のチューンだって聞いた
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:39:26 ID:s1+EmncU0
>>577
それは予想ではなく希望的観測という
どうせ特別仕様車にメッキ部品追加とか、ミラウインカーとかが関の山でしょ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:26:19 ID:KlGJNOFd0
やっぱセルボワークスなのかな?
でも日産ならモコだから、MRワゴンかとも思うし・・・



はっ!そうかピノかっ!?
いよいよアルトワークスの復活なのかっ!?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:48:12 ID:VEliYbgK0
いや日産ブランドの「ピノ」で、やっぱ
日産チューンなら「ピノNISMOバージョン」だろ。

そうなるとズズキの方は、今まで通りの素アルトだけかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:17:04 ID:zsh1Q+FO0
>>588
マツダスピードはやってくれなか・・・あ、AZ-1の例があるか。
現行アルトでワークスというと以前も出てたけどこんな感じになる?
ttp://www.suzukisport.com/car/alto/index3.html
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:36:02 ID:fS6w9sCJ0
現行アルトはどう弄ってもかっこ良くならんと思う…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:45:36 ID:Ot7/lBLw0
現行アルトはワークス化を考えて作ってないだろう。たぶん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:56:47 ID:Q5zmOIIu0
>>589
AZ−1はエンジンをスズキに供給してもらって
マツダが作ったのだから別の話でしょ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:07:03 ID:FVLqRYRz0
>次期ワークス
でもセルボじゃKei以上に重心高くね?
ワークスだけかつてのSR-FOURのようにするってことはないだろうし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:09:09 ID:kFQx7Mdg0
7型Bターボ♪先日、初車検。
走行距離5万オーバーwww

クルマ購入でお世話になって、3年ぶりに顔出しますた
伯爵とかKO-KUNとかハンチョとかまだいるの?w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:25:22 ID:FyK+Czet0
雑誌記事だとセルボが車高の低いスポーツモデルって扱いを受けてるけど、
車高自体はアルトの方が低いんだよね

一つここは専用設計でワークスモデルをw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:08:38 ID:GbxAKQfN0
>>595
そう、ワークスもGT-Rみたいに独立車種になるといいな。
代わりにKeiにはスポーツ復活で。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:37:13 ID:OnDIzXom0
>>569
FMCするんだったら
エクステリアはキープコンセプトでいいが
車名は変えてほしい
理由は スズキの軽(けい) スズキのKei(けい)
読み方がいっしょでややこしいから
フロンテの車名を復活させればいいかも
>>585
ピノワークスなんかいや
セルボワークスがいい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:04:30 ID:uPeJ5JoG0
(-ω-#)y-~~~~
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:17:26 ID:4jlJPwlW0
ひと思いにラパンワークスどう?
SSはワークス伝統の丸いライトも継承しているし、あれを軽量化してもっとスポーティーに…
http://response.jp/issue/2004/0109/article56847_1.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:25:58 ID:aN0RyxEp0
ワークスを名乗る車種は現状kei以外に付ける予定はありません。
残念ながら逆に新型でkeiワークスが出る事もありません。

セルボでワークスを名乗らないスポーツモデルなら秋に出ますけど・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:36:07 ID:4lYPiIbZ0
>>600
それ本当だったら今の内にkeiワークス買うかな
車重700kg台、4輪ディスクだし
セルボ真後ろから観た姿がも新MRワゴンみたいでイヤだし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 02:31:54 ID:9DxVPvHr0
セルボは厚ぼったくてなんかスポーティーじゃないもんな。
Keiワークスの方が角ばってシャープでいい感じだ。
やっぱKeiワークスが買いだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:57:04 ID:Qc1LeXCm0
>>599
初期型ワークスは角目な訳だが・・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:46:07 ID:mrWcSlz+0
スズキ ワークスって名前でちっちゃいスイフト出せばいいじゃん。
KeiはSUV風味で続投したほうがいいよ、今でも腰高なせいで素性は今ひとつなんだし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:00:50 ID:13CmaTFLO
専用なら化プチ〜のアクティブトップとかの方がいいだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:24:22 ID:tKuUt1mZ0
いっそのこと、マツダの先を越して
「セラ」の後継も兼ねて
MRレイアウトで「スズキワークスMR」ってのは?
ガルウイングドアまでは望まないけど。

どうせ軽スポーツは今の世の中多くは売れないので
中途半端な既成モデルのチューンドより
そのくらい思い切ったモデルの方が結局は売れる数量は多い
と思うんだよね。
コペンでもFRなら買ったのにって人結構多かったと思うから。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:34:31 ID:13CmaTFLO
コペンはダイハツじゃなきゃ買ってたな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:32:12 ID:9+MdhCWe0
>>606
セラがマラに見えた俺は逝ってよし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:38:46 ID:9wurixtn0
2型MT-4WDを先月買った者です。

燃費はどれくらいのものか、なるべくターボを使わないエコランで試してみました
17km/ℓでした。
4WDはちょっと燃費が落ちると聞いていましたが、こんなものでしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:45:31 ID:FawwV5Cb0
>>608
KeiSportに轢かれてこいw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:03:52 ID:tcI1LX1F0
>どうせ軽スポーツは今の世の中多くは売れない
初心者相手だからな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:07:18 ID:4jlJPwlW0
>>603
角目は初期型と言うよりも初代だけだし、しかも初代ワークスはこんなグレードがあった。
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/works/image/worCA72_RSS.jpg
パワーウェイトレシオで考えたら最速グレード?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:19:03 ID:4jlJPwlW0
>>606
三菱のiを低重心化したようなMRの4席スポーツはどうだろう?
RX-8と似たコンセプトでやったら売れそうだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:00:34 ID:Fwr+AgOH0
>>613
「大きなタイヤでどこまでも」と言うKei大前提のコンセプトはどうする?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:29:40 ID:RCAnFg6w0
15インチタイヤはでかすぎだと思う。 なぜ、どこもタイヤをでか苦するのかね???
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:40:44 ID:cIpUzGpg0
4席なんてイラネ 2席でも余ってるのに>613
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:46:09 ID:z+Wojsgx0
keiのターボって何rpmから効き始めてくるの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:55:59 ID:VHRaw1eI0
えーっと、えーっと。
それなんてプロトタイプMRワゴン?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:06:00 ID:/FF/uN0K0
>>617
3000rpmあたりでタービンが回りだス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:17:19 ID:z+Wojsgx0
>>619
そうなんだ。ありがとう
明日乗る時は気にして乗ってみるよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:20:11 ID:IpjddVA20
正確に言うなら、3000rpm辺りで過給されるようになる、じゃないか?
ブースト計で負圧をさしてる時でもタービンは回ってるでしょ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:33:59 ID:hHPoIiuC0
>>615
タイヤを大きくすれば、単純に考えても段差やギャップを越えた時の上下動がゆるやかになる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:47:09 ID:SKjdlOcT0
よく16,17インチ履きたいとか言う奴居るけど
軽でそんな大きいの履いたらパワーや燃費悪くなるだけだろうに。
14インチが一番ロス少ない
大きいの履きたきゃ、普通車買えよと。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:13:41 ID:hHPoIiuC0
>>623
扁平率を上げて直径をノーマルと近くし、太さを変えなければロスはほとんど無い。
例えばKeiの場合、165/45R17でノーマルと同等、165/40R17で加速が良くなる。
そして、同じ銘柄のホイールでは14インチよりも15インチの方が軽い事が多い。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 04:52:05 ID:ymP5BAscO
四枚ドアだとシートがフルフラットになるんですか?誰か回答お願いします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:51:16 ID:U79g19uM0
タイヤを大きくした時は速度計に誤差が生じるのでは?
バイクはほとんどの機種で、前輪の回転速度から速度計のケーブルが延びていますが
keiも同じようにタイヤの回転数から速度を取っているのですか?

それとも数インチ程度の違いでは、速度計の誤差の範囲内で気にしなくていいとか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:39:04 ID:Em5UN8ir0
直径を変えないのがインチアップの基本だべ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:49:14 ID:s00mMwiE0
>>624
えええぇぇぇぇぇぇ????
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:01:18 ID:Hb3Ha2f20
>>625
はぁ?
Keiには3ドアと5ドアしかありませんが
どの車種の事ですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:18:37 ID:tK5eOSQn0
>>609
ウチのも4WDだけど、がんばれば20km/l行くよ。
早朝or深夜に、信号の少ない国道をマターリと60-70km/hで走った場合。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:25:36 ID:LzF/XQGfO
>>629
多分、一時期販売していたKei4ドアセダンのことを言っているのでしょう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:52:50 ID:ymP5BAscO
間違えました!五枚ドアです
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:06:38 ID:tmSqImvhO
扁平かえたらタイヤの厚みが薄くなって。乗り心地悪化すんのがわからんか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:26:37 ID:5XpIg5r/0
>>625
無理。前の座席は完全には倒れない。
あと3ドアと5ドアの座席の位置、間合い等はほぼ同じだよ。
知る限りでは3点シートベルトの支点位置が微妙にずれてたと思った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:55:39 ID:Hb3Ha2f20
>前の座席は完全には倒れない。
ん?
そうだったか?
3か4型でDJSPが有ったくらいの頃
ディーラーで試したらF背面とR座面は
特に段差を感じず普通に繋がったと思ったが…
もしかして、標準モデルとスポーツモデルで違うとか
それともどこかの世代で背面の高さとかを見直して変ったのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:02:32 ID:tK5eOSQn0
ワークスのレカロは標準グレードのシートより大きいからフラットにしにくい
だけど、あのレカロのサイズの方がシートとして適切。普通のシートは小さい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:34:08 ID:ufYTIkO30
なんかKeiのトランクスペースの床って妙に高くない?

最近、妙に気になり始めたよ。

Fitとかビッツとかは低くて使いやすいけど
Keiのは高くてちょっと使いにくい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:41:21 ID:s71onJDH0
2重底だからね。蓋とったら多少だけど変わるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:42:03 ID:ymP5BAscO
12年12万キロターボでATを購入を考えてるんですがタイベル交換不明なんですが、どうなんですかね?回答お願いします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:44:32 ID:i9Sdj+ti0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:02:00 ID:7GtMBrQZ0
マジレスすると、ショップに回答をお願いするのが筋かと
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:24:23 ID:ZcBKGnQ20
筋子のおにぎりおいしいよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:39:47 ID:3v5tVGPC0
>あのレカロのサイズの方がシートとして適切
股ズレを起こすからな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:07:44 ID:86IlqmqP0
↑インタークーラークーラー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:24:19 ID:IVZgMACM0
↑スーパージャージャー
↑ターボジャージャー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:37:32 ID:a2n3reJz0
んで、10型ってネタかよ?マジなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:20:42 ID:KSLDyorX0
パルサーGTI-R(RNN14)から乗り換え。
どうだべ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:21:39 ID:zOU4chqvO
駄目だべ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:44:27 ID:IW+wOTo40
>>647
そいつは良い値がつくとオモウんだが、下取りはいくらでした?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:02:12 ID:KSLDyorX0
>>649
いやね10年以上たってるから下取りはゼロですよ。
値引きを雀の涙ほどでした。
まあ廃車手数料取られること考えたらいいかと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:50:36 ID:fFSzXx020
>>633
14純正→15インチ鍛造超軽量+高扁平にしたら乗り心地が良くなったという話もある。
最近はサスもタイヤも良くなっているから普通のインチアップ程度では乗り心地はあまり落ちないらしい。
Keiは設計が古いからあれだが、
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:05:52 ID:0nHqIKj90
Keiにポータブルナビを取り付けしたいのですが、自立航行ユニットでパルスを拾う
ことはできますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:21:50 ID:Hnjjc9sXO
バルス!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:24:44 ID:0nHqIKj90
>>653
古い車からはバルスが取れないと聞いたのですがKeiは大丈夫でしょか?
それにより自立航法ユニットを買うかを決めます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:55:00 ID:s/wUkD4d0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:40:57 ID:0N2+stWS0
>>652
車速信号(でいいんだよね?)ならグローブボックス裏の中継コネクターあたりから取れる。
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/suzuki/kei/index.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:08:30 ID:PJ52OsYP0
16インチにしたら燃費が1,2割落ちたね
出足もすごく悪いから15インチに変えました
正直、17インチなんて趣味の領域です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:53:18 ID:tkBuVOWv0
そもそも軽に17インチを入れようと考える時点で頭おかしいだろ、常識的に考えて・・・。
ジムニーやAZオフロード、パジェロミニならともかく。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:24:47 ID:fFSzXx020
>>657
それは鋳造ホイールで極端に重くなったか直径が変わり過ぎたからでしょう。
鋳造のホイールは一見スポーティーで軽そうに見えても純正よりも重いから。

>>658
もともと大軽タイヤをウリにしているKeiに17インチならまだいい、バモスに17インチとか普通にいるよ。
引っ張り気味で高扁平になるほどかっこいいという流れは未来泳法揺るがない物になった気がするな。
既に黄金比が決まりつつある。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:49:58 ID:XHRST/cO0
17インチ履いてる軽なんて全然見ないってば。
郊外のゲーセンとパチスロが同居してるようなアミューズメント施設の駐車場で
夜中無駄にチカチカ光ってる連中を毎晩眺めてるとかなら別だけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:07:36 ID:fFSzXx020
現状でムーブカスタムの純正が16インチだし、この流れで行くと純正17インチの軽が出ても不思議ではない。
セルボなどの最近のスズキの軽自動車はボディがボテっとして厚みがあるのにタイヤが小さくてバランスが悪い。
スズキがその方向で行くなら、ダイハツは更なる大径化による差別化を行う可能性は十分ありえる。







662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:12:21 ID:laHQMOqX0
いまの軽の規格では14インチがベストです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:12:31 ID:A8+uAUTC0
>>650
時間があったなら、抹消手続きした後にヤフオク出せばそこそこ値がついたかも。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:24:02 ID:m0Vjnu+vO
>>653
ラピュタだからって…
目がぁぁぁぁぁぁ!!!!!

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:00:56 ID:NOz2rAez0
keiっていまだに車体設計古いままだよね?
ワゴンR、アルト、セルボ、ラパン、MRワゴン等はフロントにサブフレームが
採用され、L型ロアアームに変更されているはず。
なぜKeiだけはサブフレームも採用されず、I型ロアアームのまま販売を
続けているのだろう?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:16:52 ID:0vdhBSdX0
>>665
在庫処分。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:40:21 ID:jbg/3Ruv0
サブちゃんがついてなくても普通に走ってるからいいじゃ〜〜〜〜〜〜ん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:32:33 ID:zqB+lEKi0
在庫処分というよりはコストが安く済んで一応採算取れる台数は出てるから
継続して作ってるという感じじゃマイカ?リーズナブルな要素は大きいかと。

以前誰かが貼っていた衝突実験の評価のリンクでは、事故った時の運転者の
安全部分では他の現行車種より数値は低かったけど設計が古い割にはトータル的に
極端に他の軽より劣ってるという訳でも無かったと思ったけど…。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:55:29 ID:CeRQFSxJ0
>>665
実質的に4ATでは他社も含めて一番安い車種だからそのままで良い。
4ATならアルトやエッセよりも安い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:28:00 ID:xI3gouvY0
タコも付いているしMTも選択できて安いしな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:37:08 ID:ChZ6LHrM0
あれだけの装備ついてるワークスでも安いからね。
お得度は相変わらず高いと思う。
Keiは、スズキの真骨頂というか質実剛健な買い物ってイメージがある。
もちろん、ワゴンRやムーブも売れ筋だけあっていい車だよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:38:08 ID:AlKb08j30
ターボ付きの中で一番安いんじゃないかな
それでいて無難で潰しの利くのが生き残ってる理由かと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:43:50 ID:MW8ktNcf0
寒冷地の下駄車としてもちょっとぐらい売れてるはず。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:52:42 ID:TV21pQrB0
Keiのインダッシュに一般的なナビ純正のインダッシュ用取り付けキットは取り付きますか?
一部車種には適合しないとあり、Keiはどうか知りたいです。

具体的にはポータブルナビのゴリラかストラーダのどちらかを明日買うつもりですが、
ダッシュパネルのセンターが高くて計測すると取り付け不可能みたいですので
インダッシュの上段に付いてるラジオを下段に移動させて上段にインダッシュキットを
取り付けてからそこにナビを付けようと思ってます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:22:01 ID:hdIqJK8+O
keiは異音するから嫌い。みんな異音気にならないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:28:21 ID:xI3gouvY0
>>675
君からは異臭がするからどんな車に乗せても臭くて気になるはず。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:25:13 ID:W/TfdfOs0
>>673
いやむしろ山間部のアルトだよ。景色に山が増えてくるとKeiも増えてくる。
現行アルトって全然増えないよなぁ。Keiが安いからに違いない。Aに4WDがあればもっと売れるだろうに。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:23:12 ID:JobJZBJw0
>>677
少なくともピノ分は増えたんじゃないかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:26:33 ID:xvGugWRl0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:35:40 ID:hdIqJK8+O
>>676
超(無)能力Z!w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:51:17 ID:IaKOiMH+0
>>675
その一文だけではどこからどんな異音が
出ているかなんて分からないぞとマヂれすしてみる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:22:10 ID:Ythrp2StO
地震にも強いKei!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:28:56 ID:DMiJGqR20
ダサいKei
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:35:28 ID:4dSYnAcs0
だがそこがいい。むしろ誉め言葉。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:13:01 ID:5x2G9Hdx0
俺の友人、鈴木 圭
そいつの妹、鈴木 蘭
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:41:15 ID:tExvdK6e0
最近どこのKeiサイトも活気がなくなってきたよね
オフ会とか更新されなくなってきたし・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:57:27 ID:LKLhY2200
>>686
オフ会なんて数回行ったら飽きるべ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:22:40 ID:o9EmqWmCO
地震?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:04:59 ID:fMlrZwy7O
BLITZのインダクションカバーと、完全なむき出しタイプ
両者の利点と欠点ってあるの?
見た目意外は同じかなぁ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:29:58 ID:lJs/MH6/0
>>689
Keiはどうか知らんが一般的に
剥き出し→吸入効率良い分熱対策しないとヤバい
インダクション→所詮は純正交換だからそこまで気を遣わんでいい
くらいの違いはあるんじゃね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:01:40 ID:fMlrZwy7O
熱気対策さえすればむき出しのがいいって事か〜
ありがとう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:57:29 ID:IRcTLrZp0
スズキスポーツから出てた剥き出しタイプのエアクリ用遮熱板、単品でも販売終了しちゃったんだよね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:05:47 ID:fMlrZwy7O
遮熱板はもう自作するしかないなら、頑張って作るよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:10:31 ID:7cTxInc30
>>686-687
去年のチロルオフで色々と影響を受けて今年のチロルオフに向けて弄りを重ねているのだが…
あれに参加しなかったらマフラー変えたりする事もなかったと思う、今年はいつ頃やるのだろうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:19:32 ID:tExvdK6e0
同じKeiに乗ってる人見かけて顔合わせてしまったとき
どんな顔していいか困ることないか?
昨日たまたま横にKeiが止まって振り向こうとしたら
向こうも同じく振り向いたからとっさにあさっての方向向いてしまった
ああ、根性なしさ・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:20:29 ID:bpzcKVhv0
高確率で老人が乗ってる・・・・・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:35:58 ID:7cTxInc30
>>693
自作するからには、量産できないような手間のかかる加工をして市販品以上の断熱効果を目指したいですね。
ところで解放タイプのエアクリの場合はKeiスペシャルのようにエアクリの上にダクトを開けたらマズいかな?

上に張り出さずに下に落ち込むようなダクトが好きなので、NA用のボンネットを解体で入手してど真ん中に
ガバッと大穴をあけてインタークーラーとエアクリに直接空気が当たるようにしようと画策中なのですが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:23:05 ID:uYjQVNDi0
ガソリンスタンドでチャンポンイエローのKeiワークスに乗った人が隣に来たので手が空いた時に
思いきって話しかけてみた。いい人で良かった。真冬の時だったのでごめんなさい。
でもKeiと知ってあえて選んだ人と話せて楽しかった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:26:34 ID:uYjQVNDi0
>>697
スペサルの左側ダクトはダミーらしい。でも位置的には丁度いい場所っぽいので
加工の事も考えてあるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:10:31 ID:trOVgWAgO
昔スズスポからでてた、ツインなんたらってのが欲しいね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 06:18:05 ID:AHJxFZAA0
>>331
水冷DOHCの強みだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:20:16 ID:wE9jMtkQ0
>>686
やっぱね、FMCが必要だよ。メーカがネタを提供してあげないと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:59:10 ID:Sr8oceoS0
FMCしてもKeiはKeiであり続ける予感がするよ・・・
まあ、そこがいいんだけどな。
ひっそり目立たず、オーナーの好き勝手にやりまくれる、この感じ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:10:41 ID:trOVgWAgO
元のレベルが低いから、いじって楽しむみたいな。
Keiは車いじりの楽しさが分かる車だよな!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:42:16 ID:rjTljxh20
Keiワークスに乗ってる俺はアルトワークスの人と出くわすと、どういう顔したらいいのか困る。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:44:48 ID:jC7QQkMJ0
結構Keiワークスでもおばちゃんやおじちゃんが乗ってるから困るw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:52:33 ID:nvGvP2lf0
>>704
スズキ車はいじったらその分ちゃんと反映されるというか
いじる楽しみというのが実感できるから、というのはあるかもね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:45:33 ID:/pPcZyas0
>スズキ車はいじったらその分ちゃんと反映される
頭の中がおかしい発言だな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:05:42 ID:XZJfyClb0
ICクーラー以来、皮肉が意味不明になったと思ったら
ついには剥き出しの憎悪か。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:07:20 ID:9oh5Mr3U0
ICクーラーって皆で言うからスネてんだろwww
それにしても・・、もう少し捻りのあるコメントにして欲しいよな。
711707:2007/04/16(月) 22:53:24 ID:nvGvP2lf0
> 頭の中がおかしい発言だな。
よっぽど頭がおかしいあんたに言われる筋合いは無いな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:27:11 ID:+2nqeFhq0
そうムキになんなww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:34:10 ID:/G9L+D8ZO
ICクーラー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:42:30 ID:1Ejri3Fb0
       ∧_∧   /__ o、 |、
      ( ´・ω・)  | ・ \ノ
     日  o)  ..| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ ii | ・ \ノ
     ( o    .旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   とりあえずお茶でも飲んで
     (´・ω・ )   | ・ \ノ    落ち着きましょう...煽りに
     ( o旦o   .| ・  |      乗っちゃダメだよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:08:46 ID:dFXHTtp10
Keiってさ、車高高いのも魅力の一つだと思うんだけどな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:34:21 ID:dj4lInYl0
車高が高いのだけ・・・が魅力だと思うんだけどな
あとはスタイルくらいか・・・好みにもよると思うんだけどな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:35:35 ID:9yGCJwjK0
一番の魅力は値段
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:36:16 ID:/l37M/7iO
ギクッ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:49:44 ID:dj4lInYl0
わたしの古いSは安くなかった
いまは値引きが多いのかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:50:46 ID:ItP3cw5D0
値引きが多いつうか、
Keiに比べて、
他の「軽」が高くなったって感じでは?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:54:20 ID:AL8EbXuT0
その時々の上位グレードはやっぱそこそこする訳で…。
>>719が買った時期がそれ以降ならスポーツだったりワークスだったりしたのかもしれない。
でも10年近く作り続けた事によってKei自体の生産コストが安くなったという要素は大きいかも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:31:09 ID:WKKyAgNE0
一応スズキの低価格路線は継承しているからなあ
9年乗って乗り潰すのなら十分ジャマイカ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:18:55 ID:Fs8KS2ER0
>>715-716
一般的には車高が高いのも魅力のうちだけど。
Keiをいじる系の人達はほとんど例外なく車高を落とすよ。
車高調、マフラー(吸排気)、ブーコン は基本で三種の神器だと言われた。
さらにサーキットを走る人はフルバケを付けるなどして視線をかなり下げる。
玄人になるとインチダウンしてタイヤの選択肢を広げつつ直径を小さくして出足を良くする。
結果的に視線はさらに下がる、それでもノーマルのアルトワークスよりも視線が高いらしい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:21:58 ID:ww8/gi+j0
>Keiをいじる系の人達はほとんど例外なく車高を落とす
遠心力を減らすためだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:29:23 ID:OjmABxgIO
俺は落とさないな。
スピードアップしつつ、なおかつ悪路もこなす車を目指してる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:39:31 ID:RqhKPa9Q0
ICクーラー。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:41:51 ID:fqhOaWmD0
6型ワークスATだけど、右リアのパッドだけ極端に減ってるんだけど何かおかしい??
32000k走行で、左残り6〜7mm、右残り1〜2mmなんだけど。
フロント左右とも5mm以上残ってます。
Dラー逝くべきかしら??

ちなみに街乗りオンリーです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:54:45 ID:ww8/gi+j0
>俺は落とさないな。
頭が悪いくせにがんこだな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:32:02 ID:aVwJC8FV0
皮肉を考える脳髄も溶け尽きたんなら消えろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:44:54 ID:bM8HJwfY0
>>727
まずアライメントの狂いを疑え。ディーラーならもちろん、タイヤ館辺りでも調整やってるだろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:33:10 ID:ImI/wTNs0
軽自動車でサーキットとか走っておもしろいか?
普通車と比べたらそんなにスピード出るわけでもないし
コーナーをせめて楽しめるほどの車でもないだろうに。
よくタービン入れたとか車高調入れたなどと言ってる人いるけど
所詮軽は軽
軽にそんな金使うなら普通車のFRとか買って
サーキット走った方が何倍も楽しいぞ?
つーか軽自動車は遅いからサーキット走んな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:03:22 ID:qIEVIGNS0
出張乙
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:07:37 ID:qIEVIGNS0
軽自動車に負けたからって八つ当たり見苦しい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:25:24 ID:CxALZ4mm0
>>731の車ってオンボロハチゴーとかか?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:55:28 ID:dxB2eByP0
釣り宣言マダー?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:58:17 ID:hn4bLar00
自分の理解できないモノを叩いてるうちは、自分の好きなモノの本質も見えてないんだぜ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:58:41 ID:yGM4lU+I0
5年目の車検に出そうと思って、ボンネット開けてみたら、フェンダー留めてる両端のボルトがさびていた・・・。
ちなみにカセットだったステレオを交換した以外はノーマル
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:34:32 ID:2a0klx720
で?どうしたいと・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:04:55 ID:J+PL4KKyO
サビの話題を出すと、ICクーラー氏登場の予感。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:34:20 ID:4kfkYQg50
>>727
もしかしたら、キャリパーのピストンが出たまま戻らなくなる故障かも?
keiじゃないけどバイクでその故障にあったことあり

ちなみにスズキのWolf250w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:10:09 ID:Vht6zgxg0
>>737
うちは7年目だけどボルト大丈夫だったよ。同色で塗装されてる。
ひょっとして以前何らかの理由でフェンダー外したりとかしてる?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:11:19 ID:SRk+GSUl0
ケイワークスの質問が
俺のところ雪が無くなり次第雪用のスタッドレスタイヤから夏用のタイヤにチェンジするのか
ダンロップがいいよ、安くて長持ちがダンロップだから
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:09:18 ID:VbgJrS2l0
日本語でおk
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:19:28 ID:kGPSfsYKO
>>728
人をけなす様な事を言い出したらもう終わりだな。消えろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:22:19 ID:nzGaoFge0
検索用:サビ、錆、ICクーラー

俺、ノーマルで充分楽しいですよ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:51:18 ID:MVXJA8UN0
>フェンダー留めてる両端のボルトがさび
締め付けトルク不足のようだな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:21:39 ID:7iFxHRjl0
>>746
おまえのオツムも締め付けた方がいいな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:46:47 ID:3HYKuFoJ0
(;´Д`)お、俺のマラも締め付けたほうがいいですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:59:14 ID:dAZ/3MRe0
>>748
どうやら>>746は”ICクーラー”という謎な部品以外に頭のネジもゆるいらしいんで
マラの締め付けのついでいいから規定のトルクより”多め”に締めといてやってくれ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:44:04 ID:fcuEk4h90
外れたネジを探すところから、いや腐ったねじ穴をタッピング
し直すところから始めないと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 07:41:39 ID:uZOSk21B0
とりあえずみんな...落ち落ち着いて。

  ∧∧
  (*´ー`)  マターリ・・・
  (っ且~___
  /      \
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:10:07 ID:MY8nEhy40
>>668
Keiは2001年度自動車アセスメントで実車検査されてるけど、助手席側は
当時軽で最高の評価だったジムニーと同等ですね。
運転席側は車内が狭めのせいか、若干低めですけど。

ダイハツが自社Webサイト上でクラウンとの衝突実験の写真を載せてるけど、
スズキも同じような実車テストやって欲しいな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:21:13 ID:hoJiFBiv0
ああいうのってぶつけてる大型車両の衝撃吸収性がいいだけっていわれてるけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:26:59 ID:oaCsnz9uO
最上級スポーツグレードでもワゴンRやムーブの中間グレードの価格…

まぁオーディオないけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:12:09 ID:SmBhdNAT0
>>741
妻が左右ともぶつけています。私が知らないだけで、ほかにもあって、
黙って修理したかもしれません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:44:14 ID:Ojf75X++0
質問があります
夏タイヤのホイールについて、新品への買い換えを考慮されています
メーカーのこだわりが無意味という存在なので、俺の
今ごろ買い換えると予算が俺のホイールだから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:47:13 ID:xphZz+bQ0
>>756 日本語でおk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:48:32 ID:o5KxmOgb0
>>756 日本語でおk
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:01:54 ID:GcJdKKCN0
>>756

ダンロップがいいよ、安くて長持ちがダンロップだから
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:21:19 ID:Ojf75X++0
>>757,758
俺は日本人ですよ、何?

>>759
ダンロップのホイールの販売のことはあるでしょうか
明日オートバックスに行くとかつて思ったことが
平日の仕事があることに土曜日
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:23:27 ID:KyCkKCiZ0
>妻が左右ともぶつけています。
急ハンドルをきったようだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:35:22 ID:xphZz+bQ0
>>760
コレで日本人なのか・・・ゆとりってレベルじゃねーぞ。

>>761
ICクーラーが錆びてきたからな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:02:57 ID:5CzMfr/y0
>>762
確かに外国のヒトが使いそうな言い回しwwww
どれ、訳してみるか

>>756
質問があります
夏タイヤのホイールについてなんですが、新品への買い替えを検討しています
俺はメーカーにはこだわりません
俺のホイールを下取りに出した予算だと、今ごろ買い換えるのが

>>760
>>759
ダンロップではホイールを取り扱っているんでしょうか
明日オートバックスに行ってみようと思ったんですが
平日は仕事があるので土曜日に

ええい、言葉自体が足りなすぎて途中までしか訳せんwwwww
ID:Ojf75X++0よ、最後までちゃんと書きなさい、訳してあげるから
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:05:05 ID:KyCkKCiZ0
>錆びてきたからな
忘れてはいけないタブーだな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:28:05 ID:5CzMfr/y0
>>764
オマエはホントーにそればっかりだなwwwww
766451:2007/04/19(木) 23:47:30 ID:XCBn0Vtq0
いつぞやの>>451です
今日PIVOTからメーター送られてきましたので早速つけてみました。
取り付け時間は5分ほどですが、コネクタはシフトのちょい奥にあってカチッとで終わりです。
ほぼメーターの取り付け場所に悩んだ時間です。
電気式って初めてなんですが起動時間?が長い。
イグニッション回して15秒くらいたたないとメーターが動き出しません。
あとイルミは常時点灯でした。
針の動きは細かくカクカクとかつてジムニーに機械式入れてましたけど、
あのなめらかさには及ばず。でも面白いから良し。
あんまり回してないんですがタコメーターはそんなに誤差ない感じします。
あとエンジン切ったあと15秒くらいたたないとイルミが消えない。
とりあえずこんなところです。
あんまり日本語出来てないかも知れないです。すみません。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:55:29 ID:IlKtTsXB0
次スレ
【ダンロップ店員は】スズキKeiってイイ!21型【ICクーラー】
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:30:20 ID:816CRj1R0
>>767
keiなのか?それって
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:39:22 ID:jm61dzI80
>>767
【ダンロップ店員は】スズキKeiってイイ!21型【錆びたICクーラー】
じゃね?(すでに何が何だかわからなくなってるが…)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:48:15 ID:h9qHpYFG0
数字的に○型じゃなくてHN○○Sがいけそうな感じになってきた。


安タイヤスレではTOYO TEO+が評価高かったような。鰤は論外。
あてくしは横浜のエコスだったけど、ウェットでの急制動で
コントロールを失って廃車にしてしまった経緯があるので
強くお勧めはしません…。縦溝4本で対プレーニング性は
悪くなさそうだったんですが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:51:12 ID:btcflClc0
クムホ最強
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:51:12 ID:yeswd93z0
ICクーラーとか言ってるひと、いい加減やめてくれないかな
何度も間違ったことを馬鹿にするの見てて腹立つ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:57:42 ID:jm61dzI80
「>〜だな」の本人もまんざらでもなさそうなんだが・・。
それに何年も粘着して煽ってるのはこのおっさんだし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:30:24 ID:wFZ3uh0Y0
【それの軽快さ】スズキKeiってイイ!21型【再びのこと】
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:52:23 ID:AWydgNpP0
>>763
健闘乙。yahoo翻訳での直訳でもここまで酷くないから無理だろ。

>>764
おまいもICクーラー忘れんなよwww

>>772
ICクーラー付けて落ち着け。
Keiスレの風物詩と思って見ればいいぉ。珍走レベルの見方でおk

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:54:43 ID:agX8U/xq0
俺の1型3ドアXタイプ、8年間で95000kmがんばってくれましたが定期点検で
タイミングベルト等の交換で11万かかると言われたので思い切ってセルボに
乗り換えることにしました

ホントいい車だったよ>Kei

くだらんレスでごめんなさい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:54:50 ID:LpZ77UUPO
今日中古で購入しますた!keiターボって走行何キロぐらいがじみょうなんですかね?ちなみに今12万キロです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:22:19 ID:m3wZ9Yqt0
>>777
あえてマジレスしてやる。
愛があればずっと乗り続けられる。
一般論では、エンジンがK6AかF6Aか、
すなわちタイベルがあるのかないのか、
あるなら交換してあるかどうか。
F6Aで交換してないなら、
今日止まってもおかしくない。

つーか、よっぽどの"なにか"がなきゃ軽自動車の12万キロを
わざわざ買おうとは思わないな、俺は。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:36:53 ID:Rrtb3jCo0
>>777
消耗品を適時交換してたら、その倍は走れるさ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:40:00 ID:ErPcJieP0
165/60-15でセカンドクラスのグリップを求めると、
DNA GP意外に選択肢ありますか?
ちなみに今はDNA GPで特に不満はなかったけど、
今度は違うタイヤにしてみたくて。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:19:41 ID:wFZ3uh0Y0
>>777
その中古車の12万キロの多いのが俺の
ワークスは過去の並ぶ車よりも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:51:37 ID:W+wYCz+s0
>>781タソ、ちょっともちついて
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:59:10 ID:LpZ77UUPO
大事に乗って20万キロ目指してみます☆真面目な回答ありがとうございます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:01:02 ID:LpZ77UUPO
誰かインダッシュのナビ付けたかたいますか?オンダッシュだと置き場所に困りますよね。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:07:16 ID:O+WBjEND0
>>781>>756&>>760じゃねーの?それとも釣り?

関係ないけど、今日オイル交換でFUCHSの10w-40を入れてみた。
高回転まで使うので固めのを選んでみたけど、燃費に影響するかな?
元々リッター12kmしか走らないんだけど。
上の方の書き込みで、4WDでリッター18kmとか出してる人がいて驚き。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:10:34 ID:W+wYCz+s0
燃費重視なら高回転まで使わない方が良いかと
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:13:51 ID:ErPcJieP0
>>784
確かにオンダッシュだと視界が妨げられるね。
純正オーディオが2Dだったので、これを1Dサイズに
交換して、空いた1Dにステーを移設しようと計画中。
インダッシュだとすっきりするけど、価格がね orz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:24:33 ID:LpZ77UUPO
インダッシュは付かない気がしりけど!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:29:45 ID:nskP8loZO
>>778
マジレス カコイイ!(・∀・)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:26:33 ID:+6VdgZSF0
まったり走行だと3000rpm以上回す事は滅多に無いなあ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:46:51 ID:LpZ77UUPO
皆はナビどしてるの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:02:41 ID:ekYEq/AQ0
>>777
前にT型で20万`突破した人いたよな
消耗部品とかそれなりに交換してあれば10万`は軽くもつよ
>>790
自分は割と5000rpmくらいまで回してる
2型で15万`いってるがまだ元気だ
>>784
オンダッシュのは絶対やめた方がいい
Keiの場合はすごく視界の邪魔になる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:13:36 ID:68NFSnIGO
オートマとかどうですか?オートマオイルわどのくらいで交換してますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:13:19 ID:55TzLBRT0
KeiワークスやS、Bターボ乗ってる人ってどんなオイル入れてんの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:32:59 ID:Qq7D6f3AO
ナビはインダッシュ付けてる
DVD見るようになって2.1chから4.1chにしたいと思ってるけど、サテにするか普通にするかを悩んでる

オイルはディーラーで純正。ワークスだが特に問題はないよ
回すことが無いからかも
燃費はターボタイマー使ってて17位かな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 05:16:44 ID:/uk+yBn20
8型ワークス乗りです。
俺は>>785の通りFUCHS10w-40・・・と言っても今回初めて入れた訳だが。
その前はクエーカーステートの10w-30。これ入れて燃費がリッター12km強。
エンジンは5〜6000回転まで常用してる。
>>795はリッター17って何回転ぐらいまで使ってるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:30:37 ID:nC6T13Zl0
スズスポの毒キノコって、汚れたらまるごと交換するしかないですか?
皆さんどれくらい黒くなるまで使っていますか?
洗浄する方法はないでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:34:59 ID:6kX7vDsA0
>>797
内側からブロアーしてやるしか、清掃方法は無い。
汚れがたまったら、交換。
これがいやだから、俺は今でも純正交換。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:51:01 ID:+XI/HStqO
>>791
俺8
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:01:13 ID:+XI/HStqO
>>791
途中で間違って書き込み押してしまったごめん。俺8型works乗りだけど、前はイクリプスのDVDナビ付けてた、半年でパクられて車もメタメタにされたけどね…、本当はナビ欲しいけど一度盗難の被害にあうともう怖くて付けれない、今は安いCDラジオ付けてる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:45:32 ID:g99g6kzLO
>>800
あんときはゴメンな…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:19:30 ID:C2Qi1hU60
1万円以上のステレオ付けちゃダメだ。
ナビなんて問題外w
1万3千円のアゼストでさえ、デタッチャブルパネルになってる。
安物ステレオ+ハンドルロックバーで車内には一切荷物を残さない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:44:16 ID:+XI/HStqO
>>801
お前かぁ!!この外道がぁぁ!きさまには地獄すら生ぬるい。
>>802
俺まんまその装備、アゼストの安いCDラジオにハンドルロック、運転席側のドアポケットにツーリングマップル関西版、俺はバイク乗りでもあるからこの地図が一番見やすい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:34:37 ID:ekYEq/AQ0
Keiのリアシートって3ドアと5ドア共通ですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:53:34 ID:g4LKMKLy0
ラジオは標準装備のCD/AM/FMラジオ

普段積んである物と言えば
停止表示板と緊急用のシートベルトを切る道具と
冬期間はスコップと雪かき用のブラシぐらいか

ハンドルロックはまだ買っていない
色々種類があるようだけど安物でもいいのか?
806795:2007/04/21(土) 19:55:14 ID:Qq7D6f3AO
回転は普段は3000も回さないな
それでも5速で3000回ればそれなりに出るし問題無いかと
あとはタイヤ純正・暖機なしのも要因かな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:00:27 ID:qzpd4/+D0
>>805
ロックされていて、外すのが大変そうなのが
外から見えていたら、有効なので、
安物でも、丈夫そうに見えたら大丈夫かと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:30:10 ID:/JBnG4mo0
>>804
3ドアの車体にKeiワークスの前後シートつけてるのを見た事ある。
ただ同じ1型でも同グレードの3ドア/5ドア同士でさえ部品番号が違うので
何とも言えない。一度じっくり並べて見てみたいね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:58:17 ID:g4LKMKLy0
>>807
コメントありがとう
次の機会に買いに行くよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:30:16 ID:lNUQjjDo0
|/ , -- 、 .・   _  .. /⌒ヽ..Γ ̄  ./ヽ ./ヽ      
..K  l---- .| ./ ノヽ . |   |...Γ ̄ . / ヽ/  ..|      
|\.l、___./ |  ' ,ノ ノ  ' ,__ノ _ /     ..|      
           _ _   _ヘ                
      r--‐ー"゙` |.|` │ (,,O,l゙   __,、 ┌--‐''''ヽ   
      | ____,-ー'ニ゜|  ゙l―ー''゙)r‐‐'''"`.ヽ、 │  __  ゙l、  
      ,,ニニ-ー'''"` l│     ゙l.|     ゙l.,/  i__ l゙ ..l   
      {       ]  .,--‐''"゙` ―'''゙}  /.| ,,,,___`′ l    
      '―'''ツ  ,/ |  ゙--‐"^|.,,,--┘ ."'''l゙'  _"/  │   
        ノ  ./ !、      テ      .| l~~   /   
       ii__/   .ヽ_,,,---'''""|___,,--‐'''''" l,,,,,,,-'"    
                                    
                      ス タ ジ オ マ ツ ダ   
                      STUDIO MAZDA    
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:20:10 ID:ro/h3T0hO
「>〜だな」

陰陽師ならぬ引用師

キミのコテ"引用師"な
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:47:30 ID:p3pvf4De0
アンナちゃんの事ですよ。それは
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:50:59 ID:SLRiywLC0
>>811は、「アンナちゃん」を知らない新参者。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:45:15 ID:lmRlXEanO
>>813
新参者はこのスレに来ちゃダメなのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:54:54 ID:2rts9ba+O
今エアクリ何付けるか悩んでるんだけど、皆は何つけてる?
やっぱり純正交換じゃ物足りない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:05:21 ID:T42QTo5S0
このエアクリ試した人いますか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50967323
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:35:40 ID:ro/h3T0hO
13型からの新参者です












しらんよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:37:33 ID:pD5YE7VC0
ププッピドゥー♪
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:15:50 ID:pD5YE7VC0
Keiワークスの試乗車に乗ってきました。

そして判子押しました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:02:32 ID:XcUT8EqAO
まぁ仕方がないよな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:08:03 ID:pD5YE7VC0
つなみに魔の48回ローンでつ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:46:09 ID:r6lIua6d0
>>819
俺も9型ワークス試乗して6型ワークスから乗り換えるよ。
スイポッポか12SRにするかと思ったけど
9型はいいねー熟成されたって感じ
エンジンも6型K6とは別物で、スムーズで低回転からトルクあって
いい感じ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:58:53 ID:7g9oBQnI0
>821
48回払いって、月いくらくらい払うの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:09:49 ID:xjhpsUVP0
>>816
あまり格好良くはないけど安いな
人柱ヨロ

今日自動後退に行ったらKeiのN1CPU6万9千で売ってたよ
うちのT型には付かんからどうでもよかったが

ウーファ付けたいけどみんなどんなの付けてるんだろ?
あのスペアタイヤあるところのスペースに入るウーファってないものかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:15:08 ID:pD5YE7VC0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:27:48 ID:EvkZ19M10
>>824
運転席シート舌に入る薄型ウーファをおすすめします。
そんなんでも車内に響かせる程度なら充分すぎるくらいの出力あります。
どれも安いしね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:32:59 ID:tC0dC85s0
社内を広く使うためにシートを変えた人いないかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:53:41 ID:lmRlXEanO
>>822
6型worksと9型worksでそんなに違うもんなの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:42:55 ID:+nbbhfTq0
>>828
ブローオフバルブまわりが変わったって聞いた事が…。詳細はよくわからないけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:39:33 ID:T42QTo5S0
>>828
ECUのセッティングなども成熟しているのでは?
燃費とフィーリングのバランスを絶妙に取ってあるとか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:10:17 ID:pzlAY01p0
いや、単に古いか新しいかの違いだと思うが・・・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:36:07 ID:S5Z4FJwUO
変わるとこは変わってるだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:04:42 ID:rqZ52WS20
>>825
初回もうちょっと払えw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:48:25 ID:pzlAY01p0
最近思うんだけど、>>822さんみたいに、今乗ってる車種と同じ車に買い替え
って人が増えてるような気がする・・・・。
一度気に入った車にずっと乗りたいって思う人が増えてるのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:24:41 ID:Tf6v5N7u0
同じ車に乗ることで、メンテナンスや操作感も含めてそのまま継承出来るからね。
一番大事なことは、乗り換えられる同じ車が現行であるという事だけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:27:57 ID:FWFVMoNi0
タイヤを初めとして追加したパーツも使えるし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:18:33 ID:LGGQTLlt0
>>815
BターボにHKSのSPF+乾式フィルター+スズスポ遮熱板。
濾紙タイプのスズスポかアペックスにしたいけど、
スズスポは高価だし、アペは適合と会社状況が・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:54:12 ID:Tf6v5N7u0
KeiはワゴンRやMRワゴンと違って、あえて主流から外れているから長持ちモデルなのかな。
実際新車の開発スパンはKeiくらいが理想的だと思うんだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:22:26 ID:VLePb4UV0
>>838
スパンってKeiのフルモデルチェンジってなかったからスパンもないだろ。
敢えて言うならスパンは無限大。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:46:49 ID:7l0P0aOO0
フルモデルチェンジでは、ATレバーのダサいのを直すのを俺の
ぜひフルモデルチェンジの後で
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:01:30 ID:+imNI4vn0
日本語でおk
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:11:54 ID:7l0P0aOO0
全部の設計変更では、自動変則装置操作棒のダサいのを直すのを俺の
ぜひ全部の設計変更の後で
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:34:20 ID:Z7St641Z0
>>842
日本語でおk
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:58:57 ID:7l0P0aOO0
フルモデルテェンジで、ダッサイオートマレバーをゲート式にしてもらいたいな。
あ、贅沢言わないけど、セルボみたいに擬似MTモードも付けてね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:02:56 ID:7GA5FUzW0
1行目最後の「俺の」は、なんだったんだ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:03:27 ID:nhNmKdTw0
ようやく何言いたいのかわかったw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:51:41 ID:Z7St641Z0
>>844やっと理解できた。最初からそう書けよwwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:55:41 ID:qAqKH+i60
日本語習いたての外国人 → エキサイト自動翻訳 → 普通に日本語
…ってな変遷でワロタw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:00:10 ID:pURtKxIq0
FMC後のワークスATはステアマチックを採用してほしい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:50:34 ID:vRpfwop9O
純正交換タイプのエアクリで社外品入れるとしたらどこのメーカーがオススメですか?

9型ワークス海苔です

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:27:23 ID:NUuPEkPhO
HONDAのバモスみたいにローダウン仕様があってもいいと思う
悪路なんて滅多に通っらないし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:50:46 ID:wYH+VjC80
>>850
アペックス
25000kmノーメンテ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:05:58 ID:BiDwjKDy0
大体、大方の車はフルチェンジの間隔が短か過ぎるんだよな。
Keiくらいロングライフでいいと思う。
2代目ワゴンRの時、最終型でもまだまだ売れ行き良かったんだし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:25:08 ID:lXwehgbH0
>>851
ローダウンと銘打ってないだけでワークスは車高が低くなってなかった?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:43:04 ID:tVUyQkQt0
>>851
昔々、Keiが2型の頃に特殊グレードにSVってのがあってだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:29:56 ID:9waahZYn0
Keiがフルモデルチェンジすると全く別の車になってしまうからしないほうがいい。
あのフォルクスワーゲン ビートルは50年以上フルモデルチェンジしなかったし。
Keiあは永遠にKeiであるべき。
857856:2007/04/24(火) 10:30:45 ID:9waahZYn0
オレが書きたかったのはVWビートルの過ちを繰り返すなということ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:26:15 ID:zdWaEA7x0
>>849
フロアシフト+シーケンシャルMTモードでは駄目か?
コペンっぽくなるけど。

>>856
現行スイフトと同じデザインになるならFMCもありだろう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:40:09 ID:38+xznv4O
>>854
それは知ってるけど最低地上高13cmくらいのがあってもいいと思う
>>855
過去にはあったんだ知らんかった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:22:06 ID:AcNNt51Y0
>>859

バネで車高を落とせば?

Ti-2000でF45 R25位はローダウンしたぞ

ただしマジックキャンバーでキャンバー調整しないと内減りが凄いがな

コレでようやくworksのデフォだと思うがな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:49:31 ID:WN2BCQri0
車高の低さは知能の低さ
馬鹿ばっかだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:45:12 ID:qA7YkJuJ0
ハイリフトの4駆は3高の証みたいなもんだ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:54:43 ID:r2g2MzfvO
それじゃ釣れねーよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:25:15 ID:NmYAQ+YY0
低くするにしてもチョイスするバネレートとかショックとか総合して考えないと
意味ないのは確かかもね。別にスタイルの為だけに下げるのもいいだろうけどさ。

>>861は車高下げる=スタイルとしてのシャコタンのイメージしか思い浮かばないみたいだが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:43:31 ID:gAa1zPsU0
ワー糞に17インチのホイール入れてみようと思うんだが、dqnですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:45:52 ID:AcNNt51Y0
自分の車を糞と逝っている時点で十分にDQN

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:17:03 ID:WN2BCQri0
>>865
いいんじゃねーの
おまえみたいなのは銀メッキのギラギラしたホイールでも履いてればいいさ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:49:05 ID:DoYyT/NPO
mixiのコミュニティにいたよ
アイタタだったけどな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:56:17 ID:nhQR5rd50
俺の1型Xはもうすぐ14万kmです。
4WD-MTで最高21km/l走ったことあるので燃費いいですよね。
普段は14〜16km/lですが。
オイルは5W-30使用。
なんとか20万km目指します.。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:03:32 ID:H3NT2KzX0
どうでもいいけど、元々スイフトってKeiの劣化ワイド版だったよな

今となっては恐ろしく格好いい車になったが>スイフト
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:35:57 ID:P8IE/xww0
9型ワークスなのですが納車当時からハンドルを全開に切るとホーンが
勝手になります。普段は気にならないのですが深夜や人が居る所で鳴ると気まずいので
1ヶ月点検の時ディーラーで見て貰いましたがその時にその症状が出ないで様子見という事になりました。

ディーラーの人曰く自分が無意識にホーンの所を触ってるのではないかとの事だったので
後日友人と何回か試した所(ホーンの所を触らないように意識して)5回に1回はやっぱり勝手に鳴ります。

どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:52:04 ID:Thmdbp2z0
>>871
エアバッグの開いたワゴンe廻送したことあるけど、その車はすえ切りしなくてもちょっとハンドル動かしただけでプープーうるさかったよ。
君のもどっか異常ありと見て間違いないね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:59:36 ID:WE4dpV/Q0
この流れでこっそり言うが、
ウチの1型Spl(電格付き)は月イチぐらいで、
エンジンかけるとドアミラーが勝手に外側に倒れる。
もちろん入庫中は症状が出ない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:00:47 ID:7w0EHmWX0
9型/Bターボ/4WD/4AT/走行距離790km程です

エンジンスイッチを「LOCK」にしてキーを抜いてハンドルを回すと
ハンドルロックされる様だけどどれぐらい回せばロックされる?
2時や10時の方向まで回しても「カチッ」の音もしない
単に回す量が足りないかもしれないけどこれ以上は抵抗が強くて回せない

それともハンドルは回っても舵は切れていない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:34:26 ID:RNyBqWsr0
そりゃ回し方が足りないと思う。
軽くハンドル切った状態で猿人きって、さらに回してみるとか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:49:53 ID:o31UNbBZ0
>>856-857
二代目ビートルはいい感じに近代化できていると思うけどね。
どの辺が失敗なのかと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:59:21 ID:e8ed2vm60
>>876
スレ違いだ
帰れ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:03:16 ID:o31UNbBZ0
>>877
Keiのフルモデルチェンジで何をやらかしたら二代目ビートルと同様の過ちになるのか気になるから。
エンジンレイアウトや冷却方式が変わっても、あれはまぎれもなくビートルだと思うんよ。
仮にKeiがホンダZのようにミッドシップになったとしても、Keiになり得ると思うのだが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:52:01 ID:3KZb530WO
オートマが壊れたんですが修理いくらくらいかかるんですかね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 04:24:53 ID:+APK+wvk0
kei買うなら是非ターボ付けた方がいい。確か+10万くらいで付けられる。
1.3リッター車くらいの走りにはなる。音も静か。高速もなんのその。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:18:51 ID:n5i9Y49t0
>>852
アペックス(アペクセラ)は倒産したよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 06:14:47 ID:e8ed2vm60
>>880
社外品のターボに交換しろってこと?
Keiでタービン変えた人の話とか聞くけどどれも評判は良くないよ
てか、デメリット無視して人に勧めるのもどうかと。
話違ってたらゴメン
>>879
ディーラーで聞いたらMTミッション脱着と工賃で大体5万位って言ってた
(部品代別で)
ATはよくわからん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:34:56 ID:sFJg7NZP0
ターボのグレードを選んで買えってことでしょ。そもそもKeiのNAって少ない希ガス

ところで中古車買う場合の話、今同じくらいの程度でKeiワークスと旧スイスポを同じ値段で出されて
どっちか選べって言われたら旧スイスポを買っちゃうな
今のKei10万キロ超えたし7月で車検切れるけど、まだ2年(+8万キロ)は乗る気なんだけど
2年後も乗りたいような車があるといいな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:08:49 ID:F+RgRSV30
>>881
アペクセラは、会社更生法を申請しただけ。
倒産もしてないし、商品も今まで通り売っている。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:47:01 ID:Y+nexQ1F0
>会社更生法を申請しただけ
それを普通、倒産と呼ぶんだが・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:31:07 ID:Qe2Smbeg0
>>885
つられたようだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:10:37 ID:rTVOXhdM0
F6AのKeiに機械式のブースト計を付けたいのですが、
本体をコラム脇に付けるとしてホースは1mで足りるでしょうか?

それと素朴な疑問、スズスポとアペクセラの毒キノコは紙の部分は共通ではないのですか?
スズスポがOEM供給を受けているのかと勝手に思っていたのですが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:10:55 ID:F+RgRSV30
>>887
アペックスはオリジナル。
スズスポよりも上質。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:20:52 ID:6Tz9JdZL0
>>887
長さ的に微妙な気が。1.5mまでは要らないと思うけどプラス10〜20cm位あると安心かも。
余る分には困らないから長めに買っておいたら?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:21:24 ID:rYr/OCNa0
>>887
ホースは1mではかなりキツイかも。
2mあったほうが取り回しがしやすいよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:35:23 ID:1IUdVZfn0
>>887
サージタンクからの配管から分岐して、バルクヘッドの
サービスホールからコラムまでと考えると微妙に短いような。
エンジンルームと室内の取り回しを具体的に考えてみるといいよ。
配管が折れたり、エンジンの振動で突っ張らないように
余裕も必要だしね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:46:03 ID:7cF9JkGH0
keiワークスの購入を検討しています。

ノーマルサスは柔らかすぎるとの事なので、
納車時に2輪車高調のスポーツコンフォートサスを入れようと思っています。
この場合、調整式ラテラルロッドも必要でしょうか。
車高はコンフォートサス標準の-2cmで使おうと思っています。

よろしくお願いします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:55:19 ID:l5utBaIw0
初期のKeiってステアリングがキョロキョロしてラインが定まらないって聞くけど、
新しい形式だとそのあたりは解消されているのでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:10:26 ID:mcFPyn/x0
>>892
車体の軸受けにヒビはいるよ。
やった本人が言うんだから間違いない。
一度やったら、硬いサスなんて絶対に入れようとは思わなくなる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:11:35 ID:And8+wd00
>keiワークスの購入を検討
海賊版が流行っているからな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:14:00 ID:9OR/x2AM0
>887
多分届くとは思う
サージタンク・メクラ栓から車内のグロメット近辺まで
結構余裕持たせて約70cmだった
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:50:34 ID:e8ed2vm60
>>887
自分は2m使い切ったよ
ついでに周辺の配管も変えたからね
エアクリ取っ替えると取り回しの邪魔な配管出てくるから
2mあれば余った分でそこ交換できるよ
898892:2007/04/25(水) 23:05:18 ID:7cF9JkGH0
>>894
軸受けが逝かれますか…。
修理費用もかなりかかりそうですね。
ありがとうございました。
899871:2007/04/25(水) 23:26:35 ID:JC7PJ7uJ0
>>872
自分も何か問題があると思っています。

ディーラーでうまく再現出来れば良いのですが鳴らないときは何回やっても鳴らないのです。
その為様子見という事になってるのですが・・・・・。

もうしばらく様子を見て見たいと思います。ありがとうございました。
900874:2007/04/25(水) 23:31:33 ID:7tbn6DW40
>>875
改めてハンドルを12時の位置に正して試したところ
9時の方向まで回してもロックしませんでしたが
3時の方向まで回した時に初めてロックしました
keiのハンドルロックはこれが標準のロック位置なのでしょうか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:52:21 ID:NvJsUExu0
>>900
じゃなくて、2時の方向でエンジン止めて鍵抜いて、3時のとこまでハンドルつまんでまわせば?って事。
とはいえ、ハンドル切った状態で駐車するのって足回りへの負担はどんなもんなのかね。
ハンドルロックなんてバイク以外必要ないと思うけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:56:37 ID:XiiwTphj0
>>899
症状が出た時にビデオカメラで撮影したらどうでしょう?
デジカメの動画モードとか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:44:03 ID:OimFZ7tpO
>>871迷わずディーラーにクレーム処理。
俺も納車 約四年後に同じ症状が出た('99年式 type S)が無償で直してくれた。

>>872のカキコから思うに、ステアリングの空間に余裕が無いから、走行時の振動などの微妙なズレでこんな症状が出るのでは?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:04:21 ID:DbYXn5D10
助手席のダッショボードにポータブルカーナビを貼り付けようとすると
エアバッグだったので諦めた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:25:27 ID:q5bLUiN/0
ダッショボード・・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:21:17 ID:sskT9wb80
遅レススマソ
 
>>860
マジックキャンバー付くんか!公式の適合表見てダメと思ってた・・・
型番教えてください
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:48:09 ID:b18XhNbJ0
ダッショ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:05:25 ID:XiiwTphj0
ブースト計は無事に取り付けできました、返答して下さった皆さんありがとうございます。
次はホイールを変えるのと共にアルミのレーシングナットに変えようと思うのですが、
ナット指定の締め付けトルクは8〜12Kgfの範囲内とあり、トルクレンチの説明書には
軽自動車は8kgf程度となっています、Keiの場合はどれくらいが適切でしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:12:43 ID:2XLb8Nf+0
あいだを取れ
つーか規定トルクをやや上回る程度なら問題なし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:43:49 ID:nrffIi/T0
>>906

モンローマジックキャンバー MC212 ←コレな

keiはMCワゴン尺と同じ足回りだと思ってくれ

たかがボルト2本で6500円は高いがタイヤはもっと高いと思う
911906:2007/04/26(木) 23:54:02 ID:sskT9wb80
>>910
多謝です
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:30:32 ID:SxFPt7x60
>>908
整備マニュアルによると通常は85N(約8.67kgf)で、アルミナットで軽なら8kgfという事なら
>>909氏の言う様に8kgfよりやや上回るトルクでおkかと。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:42:34 ID:3lDAtkb60
どうやらKeiが夢の10型に突入するようです。
おめでとう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:48:05 ID:GXtL1ryD0
>>913
kwsk
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 05:25:31 ID:bnXvdrh00
>>914
ネタ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:12:29 ID:rvB4i6QB0
今日納車だけど、緊張して眠れないよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 02:05:31 ID:HZ58ugv60
>>916
今から深夜の慣らしドライブ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 02:16:02 ID:rvB4i6QB0
いやまだ納車してないのよ、今日の午後予定なの
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:56:16 ID:Mf2FK8bkO
おはようございます。
ちょい聞きたい、友達がアルトワークス最終モデルのノーマルタイヤ155 55 14インチ のタイヤくれるんだけど。
このサイズ使ってる方居ます?装置出来ますよね?俺的にはこれ位のサイズの方がKeiワークスにはあってると思ったりもします妄想ですが…。

付けてる方乗り心地や走り変わりましたか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:50:37 ID:HZ58ugv60
>>919
>ノーマルタイヤ155 55 14インチ
14アルミ買わなきゃダメじゃん。
メーター狂うしフェンダースカスカで見た目悪いし

ワークスインチダウンなら175/60/14がデフォ
出足と見た目も良くなるしアルミ選びで間違えなければ
はみ出し無し。あと、ネオバなどハイグリップタイヤ選び放題!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:02:28 ID:Mf2FK8bkO
>>920
あっどうもスイマセンでした。勿論14インチ純正ホイールとセットで頂くんです。
175 60 14 がKeiワークスには良い感じんなんですね、取り敢えずメーターの読みとか狂うの覚悟で装着してみます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:40:31 ID:95XoiVMt0
>>915
次の07年モデルは6月から生産開始だからしばらく待て。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:52:27 ID:BhPXJhz/0
>>921
純正14インチは5J。
5Jに175は、ちょっとタイヤが太すぎる(あるいは、リム幅が細すぎる)ような気がするのですが……。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:59:22 ID:6wkVf/mQ0
>>923
純正14インチは4.5J
175/60/14の標準リム幅は5J
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:03:14 ID:mrjYKbDp0
いまライン止めて必死に入れ替えやってる。
連休明けに試作流す
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:02:57 ID:BhPXJhz/0
>>924
純正は4.5Jでしたか。失礼しました。
標準リム幅と0.5Jぐらいの違いは、まったく問題ないですね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:41:39 ID:HhBx8rv10
>>920
175/65R14じゃねーのか?????
ホイールは5Jだけど。('A`)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:03:00 ID:sAOPoPbZ0
個人的に、KeiワークスのインチダウンはRSワタナベの6J以上で引っ張りツライチしか認められない。
それ以外は基本的にカッコ悪くなる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:11:38 ID:VE/007Kr0
10型は、少量生産になってしまった旧型モジュールを現行型に置き換えるだけの
作業だよ。
それとコストダウン。
現状でもかなり限界だけど、
もっと削るんだろうね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:23:15 ID:JkaEJ9ccO
>>1
全然良くね。セルボが良い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:39:07 ID:VyC8byM/0
インテリアのしょぼさは変わらずか!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:47:26 ID:9NZ0bgLL0
その分安くなるから仕方ないべ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:30:56 ID:bxmlYxsO0
ワークス最強だね。
3速で9000rpmまでぶん回したら、ほかの車の着いてこれないのことです
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 05:31:25 ID:AXFymSMz0
6月からの次の型は内突対策が反映される。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:19:58 ID:FI86NyfHO
165/70R14でないか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:43:07 ID:RV8Q4RE60
現行スイフトの小気味よさといい、Keiの長期販売といい、近頃の鱸は
往年の五十鈴の魂が憑依しているかのようだ。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:52:33 ID:c3Zdx5i40
今度の道路交通法改正で、純正サイズのタイヤ以外は車検パスできなくなるそうだが・・・
(外形を合わせたインチダウンやアップもあかんらしい)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:57:49 ID:1v+/14XX0
>>937
ソースplz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:43:03 ID:i3rXpZKx0
>>935
メーカー装着のノーマルサイズはな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:43:25 ID:c3Zdx5i40
>>938 オートバックスの店員談
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:22:08 ID:pKJnI07K0
燃料残り僅かになったら点灯するランプ
あれは大体何リットルぐらいで点灯するんだ
セルフ給油で23リットルだったり26だったりで
いまいち安定しない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:24:22 ID:yAz2ErjR0
ランプが付いたら残り7gが目安
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:35:16 ID:i3rXpZKx0
>>941
そんな物付いていない…ヽ(`Д´)ノ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:52:52 ID:pKJnI07K0
>>942
7リットルか。余裕を持って点灯するんだな
レスthanks
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:57:53 ID:Vx/J2Bju0
>>937
メーカーやディーラーオプションのホイールも使えなくなるのか
それとも、諸元表にいくつものタイやサイズが羅列されることになるのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:12:49 ID:4/ckAzdj0
>>945
マフラーの方と同様に、改正後に新開発で出される車のみを対象にしないとおかしい。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:03:31 ID:lleSta0T0
>>937
もしそれが本当ならタイヤやホイールメーカー倒産だな
ぁぁ、釣りネタにマジレスした俺カコワルイ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:51:09 ID:9fDK1DZb0
>>943
初期タイプ乙
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:18:06 ID:YKoqHX270
カートップか何かの雑誌で次期モデルの写真が掲載されてたけど、なんかRUSHぽかった
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:31:01 ID:SdwM+EEH0
>>949
フルモデルチェンジはやめてくれ。
KeiがKeiじゃなくなる。
なぜVWビートルの失敗をわざわざ繰り返そうとする?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:38:06 ID:JhTp/0kU0
>>950

>>856氏かな
FMCは時代の流れでいつかは訪れるものだ、しないのは無理だろう
FMCかはたまた廃盤になってしまうのか、それがいつになるかは分からないが・・・

あとNEWビートルは失敗だったと言い続けているが世間は失敗と思ってるのか?
失敗だったのならとうの昔に3代目になっているか消えているはずだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:37:32 ID:SpAeLtpK0
>>947 あくまでオートバックスの店員がいうてたことですよ。
   商売上がったりやとのこと。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:43:03 ID:fYO6ezZq0
NEWビートルは'99登場だったか?
失敗だったらガブリオレ出てねーよってスレ違いスマン
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:10:39 ID:4/ckAzdj0
>>953
新ビートルは全く新しい別の車として商業的には成功しているが、後継車としては失敗と言いたいのだろう。
ビートルの旧新の違いなんてデザインだけに限ればスイフトの旧新と同程度だと思うね、同じ使い方はできる。
仮にKeiがRUSHのような方向に行くとしたら車高を落としてサーキットを走るような使い方は出来ないわけで
同じ使い方が全く出来なくなる、ビートルの旧新なんか問題にならないくらいKeiの方が深刻だな。
ワークスの称号をKeiに与え続ける限りはその方向性は無いと思いたいが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:36:21 ID:SpAeLtpK0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:58:43 ID:Y9qmHeyZ0
今年から製作された車両が、純正よりタイヤ外径の大きくなるものがダメってことのようだな。
インチアップする時はタイヤ外径が小さくなるようにしろと。
選択肢が少なくなるな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:19:24 ID:5T4+qAzf0
そこであえて鉄チンホイールですよw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:58:54 ID:SpAeLtpK0
純正のやつ??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:03:04 ID:Y9qmHeyZ0
話がかみあっていないな。
18年式の車両を探すかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:06:21 ID:4/ckAzdj0
>>956
要はタイヤやホイールの直接的な規定ではなくメーター誤差が厳しくなったと、
タイヤ外形を大きくする事が不可となったのは、その副作用に過ぎんわけだな。

Keiの純正が 165/70R14 587mm 165/60R15 579mm だとすると
14インチモデルが185/55R15 585mmをはけるにも関わらず
15インチモデルでは履けない事になるのか?

それとも、全グレード中で最大直径を基準としてそれを超えてはいけないという事になるのか?
車検場で実際に計測して車体の個体差で通ったり通らなかったりなのか、もうわけがわからん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:16:32 ID:g61Pj56p0
今日は安全日だから!と言うので、堂々と中だししていたら、
(ソースはオートバックスのバイトのねーちゃん)
ナニを勘違いしたのか、逆に排卵日で、
一瞬結婚を覚悟しましたが、まだ18で遊びたいとのことで、おろして終わりました。
30万かかりました。
赤ちゃんには悪い事をしたと、悲しくなりました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:38:43 ID:snT5GWOE0
1型3ドアリアスピーカー交換した
内張へっぺがすのに40分もかかった・・
なんだよ、あの内張
でけぇーんだよ、はずれないからリアシートまでへっぺがしてやった
せめてスピーカー部分は取り外し可能なカバー付けて欲しかったぜ
やっぱり10pスピーカーじゃあんまり変わんないわ
サブウーファ買っといて正解だった
戦利品でリアシート下から2002年度製のホッカイロ発掘した
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:04:14 ID:wtfyYK9g0
1型3ドアってそんなにめんどいの?

俺9型だけど、免許付け根のネジを外して、Cピラーをバリバリ外すだけだった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:30:04 ID:qp5Y7X/L0
前期はいろいろ面倒ですね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:57:48 ID:snT5GWOE0
メーターの後触ってたら感電した
イテェ・・・
感電怖いからバッテリーの端子外そうとしたら
何を考えたのか+外そうとしてメガネレンチがタワーバーに接触して
火花散った
ダメダメだぁ・・orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:09:13 ID:J2ijPn4t0
>>960 スポーツやワークスは165/70 14をはいたらあかんということ???
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:16:23 ID:3o24jVsN0
>>965
DIYしようとしてパネルが外れなくて断念したオレは勝ち組?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:30:44 ID:yxk3btzU0
俺も+端子を外す時にレンチがタワーバーに接触でバチッとなってびびった事あるw
普通に通電を遮断するだけなら-端子だけでいいんだけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:56:59 ID:WOJQhIKs0
>>965
>>968
普通−の方から外すだろ。wwwwwwwwwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:13:14 ID:P3BCrNy20
165/60-15のタイヤ選びに困って、175/60-15に変更。
5J-15 +45でノーマル車高だと面イチに近い。
971968:2007/05/01(火) 23:54:36 ID:bsQjDAz70
>>969
いや、バッテリー交換の時だったんで-は既に外した上での話だよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:17:56 ID:yXxX48KEO
いつかエアクリの話をした者ですが
エアクリに書いてある品番が
83H-F01となってました

調べて貰ったらあう社外エアクリないと…

ちょっと報告でした
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:16:04 ID:uXM5fnbK0
タイヤに困る。なんとかならんか!!!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:53:28 ID:TxD229APO
ワークスの新型はまだ予定無いのでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:13:12 ID:yGZ4SS20O
ねぇ、ワケあってバッテリー二週間外したんだけど

その後繋げたらキーレスがならなくなっちまったよ。電池も変えたのにさ、なんで?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:46:33 ID:D19djN7JO
キーレスなんて、もういいでしょ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:49:49 ID:IVoq0EJ+0
半ドア
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:33:37 ID:yGZ4SS20O
ルームライトをDOORにしても点かないから半ドア説は×です
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:07:57 ID:cgfc1TUk0
>>975
型式は3型以降ですか?
キーレスには2種類あって、赤外線方式と電波方式があります。
多分、電波方式のほうだと思われます。
2週間電源が無かったので、キーレスの設定が初期化されたのでは?
ディーラーに持ち込むのが一番かと。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:11:33 ID:rz5NDofG0
>>975
キーレスの暗証コード設定がとんでしまった可能性が。
赤外線タイプの手順ならわかるけど…(電波式はわからん)

1.イグニッションSWがロックの状態でDOOR LOCKヒューズを外して再び接続する。
2.1個目のトランスミッタ(鍵の送信機)の暗証コードを登録する。
 トランスミッタをレシーバに向けて1回送信する。
 信号を受信した時点で登録モードが終了して、キーレスエントリが作動。
3.トランスミッタを2個使用する場合は別のトランスミッタで1〜2の手順を。

参考)登録モードはドアロックコントローラに電源を投入(DOOR LOCKヒューズ取付け)後
   30秒間継続し、この間登録操作を行わなかった場合は自動的に通常モードに戻る。

電波式も基本にはそんなに変わらん気もするけど資料が無いのでダメだったらDラーへGO。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:40:20 ID:Su+wxWEE0
バッテリーってマイナス外さずにプラスに触れると感電するの?
982965:2007/05/02(水) 22:09:13 ID:DXx1YkhQ0
今日は乾電池で感電した・・
前期と後期でルームランプの仕様変わってるんだね
1型に22専用のLEDルームランプ買ったら見事に合わなかった
仕方ないから配線切って半田でくっつけて無理矢理入れてやった
 
クラッチ交換自分でしようと思うが4WDだとめんどくさかったりするかな?
シャフト抜いてセンターデフ外してミッションケース外すくらいだと
勝手に思ってるんだけど・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:20:19 ID:uODglPLg0
レガリスKって、純正と変わらないくらい静かだってインプレでよく見るけど、
実際つけてみると結構うるさい。
もしかして俺の車がおかしいの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:29:37 ID:rz5NDofG0
>>983
うちも付けてるけど他のスポーツマフラーと比べたら静かな方だよ。
さすがに純正同等とまではいかないけどスズスポや柿本とか付けてる人に
静かだねと言われた。多分そんなもんだと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:35:24 ID:uODglPLg0
>>984
そっか。それ聞いて安心した。インプレがちょっと大げさだったのかな?
純正より静かかも って感じのを見たことあったから、不安だったのよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:14:32 ID:xrCwK4PaO
柿本でも、でっかいタイコのやつは純正ナミ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:04:49 ID:JQC3OJCi0
そろそろ新スレ立たないのかな
それとも軽自動車板に移動?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:42:31 ID:XzyB/J+s0
>>973
185/55R15にしちゃいなよYOU
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:52:51 ID:Qk/tHTU1O
>>979.980
レスありがとうございます。遅レスになりすいませんでした。

イグニッションSWとはキー位置をLOCKにしてとの意味ですよね?
とりあえず、キー位置をLOCKしてアクセル上のヒューズ、DOOR LOCKとやらを抜いて
再挿入してキーレスのボタンを押してみたけど無反応でした

やっぱDら−行きですかor2 ちなみに9型です
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:56:20 ID:pgibO1Ng0
>>981
ゆとりだろ?あんまり頭良くないだろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:06:16 ID:KS6tj9Fo0
納車してから5日この車、楽しいねブースとがかかった時に
クラッチ踏んだときのシュワって言う音にハアハアしながら乗ってます
慣らし中なんであまり圧は掛けられないけど買ってよかったよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 18:10:37 ID:nNdU2EL30
新型の情報詳しく教えてください。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:15:55 ID:f3d+M+0O0
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:17:09 ID:f3d+M+0O0
スマン、誤爆
新スレテンプレ貼り中
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:47:52 ID:HZaQ1Qsj0
>>982
LEDルームランプってメーカー何処?
自分もテイクオフのを取り寄せ頼んだんだけど、もう1年入荷待ちしてるよ。
996982:2007/05/03(木) 19:50:35 ID:JQC3OJCi0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68481653
これ
ウェッジタイプのみらしいから適合確かめてね
加工すればどれでも付くけどめんどくさかった
でも明るくなったからおk

今日はELメーター修理して試乗してきた
走ってる途中でメーター裏辺りからうっすらと煙吹いて終了
またやり直しだ・・orz
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:53:53 ID:+Z3y4YmKO
works売ってマイチェン後のスイスポ買います、ごめんworks今までありがとうたのしかったよ(/_;)/~~
998995:2007/05/03(木) 22:12:06 ID:zZWNUPHD0
>>996
サンキュー!テイクオフのはキャンセルしよう。
実はテイクオフのターボメーター取り付け用6mm-3mm変換三つ又も1年来ないので
キャンセルしてサード製を注文したばかりなのでした。

テイクオフって納期にルーズなのかな〜?
999995=998:2007/05/03(木) 22:17:50 ID:zZWNUPHD0
間違いた・・・。
三つ又は6mm-3mmじゃなくて6mm-4mmだったorz。

>>996に追伸。
自分のはHN22S(ワークス)なので大丈夫だと思います。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:27:04 ID:JQC3OJCi0
1000
取ってみたかったんだ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'