【VW】ゴルフX GTI Part9 【GOLF】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:24:23 ID:50zdDyxJO
2
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 03:18:11 ID:tnvyOyjf0
内容的にはどっちも変わらんと思うけど…
つか、立てちゃったものはしょうがないのでわ?
そっち消化したらココ使えばいいんじゃね?
立てるの早すぎ
974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:46:50 ID:0Sm93cyT0
正直R32欲しいな
GTI買ってガッカリしたよ。
何この鈍足・・・・
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:49:36 ID:0Sm93cyT0
GTI買った時は嬉しかったんだよね。
遅くても、ゴルフ最速だしまあこんなもんだろって・・・
R32さえ発売されなければ、今でも満足していたかも。
R32さえいなければ・・・
最近VW嫌いになりそう。
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:52:14 ID:0Sm93cyT0
ゴルフ最上級のグレードだと思って大枚叩いたのにローン返さないうちに、それより上のグレード出すんじゃねーよ。
マジでうざいよ。またTSIとかいろんなグレードちょこちょこ出して目障りなんだよ。
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:54:04 ID:EQulkHpn0
>>975 R32買え
そしたら解決だろ
978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:55:42 ID:0Sm93cyT0
>>977 GTI買ってなかったらR32買えたのに・・・(ローンだけど)
次々買い換える余裕があったらVWなんか買ってねーて。
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 00:03:21 ID:6bWcbc9W0
>977
なんかわかる
俺もR32発売されて、すでに買っていたGTIが色あせたクチ(結局売却)
変な話だけど、GTIを買う動機のひとつとして他のノーマルゴルフに対する優越感があったんだよな。恥ずかしい話だけどね。
特別なゴルフなんだ、GTIなんだっていう満足感。
なんつーか、最上グレード(優越感)商法にまんまと嵌ったバカだと気づいた。
安い方から順番に発売していく辺り、確信犯なんだろうな。
980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 00:15:32 ID:yyuci3ck0
で、信号待ちでBMの5尻やベンツのSクラスが横に並ぶと
劣等感に浸れるとw
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 00:22:26 ID:6bWcbc9W0
他のメーカーのモデルは比較する気にもならない。
俺はゴルフが好きなんだで一蹴できるから。どうせSクラスとか買えるわけないし
最上グレードを買いたいって心理はかなりある。そこをつかれたね
まあ、もうすぐ落ちるスレだから恥さらしを披露したまで・・・
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 00:23:20 ID:MmTf+8Oi0
R32とGTIで悩んだ結果GTIを購入した。
GTIはアフターパーツが多いから、無駄遣いをしてしまう。
結局R32を買ったほうが安上がりになってしまった。
俺みたいな人結構いると思う。
983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 00:29:48 ID:6bWcbc9W0
結局、ゴルフの安いグレードが売れなくなったっのは、最上グレードを求める人間の心理だと思う。
特に、見た目でGTIやR32をはっきり差別化してる現行ゴルフの場合。
ゴルフの安いグレードを買うんだったら絶対ポロGTIを買うよ。それがマニアの心理。
R32の存在が我慢ならんのはよく理解できるね。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:36:57 ID:w5L+PlCl0
ジェッタ2.0TとGTIで迷っている人っていないのかな?
実はそれで非常に迷っていたりします。う〜ん。
両方試乗して直感でお決めなさい。
でっかいトランク好きなら迷わずジェッタ。
>>11 両方試乗して、両方とも好きになったんですよねぇ。参った。
まだ40前なので、少し遊び心と機敏な足でGTI
落ち着いた雰囲気でエレガントなリアエンド。しかし、楽しさも活発さもある2.0T
でもちょっと後ろの方が騒がしく感じるGTI
銀色モールがオヤジ臭さを感じさせる2.0T
どっちも捨てがたい。加えて言うなら、もしパサート2.0TにDSGがあったら、あれも良さそうに見えたに違いない。
>>12 GTIしかMT選択肢がなかったから、自動的にGTIになったww
14 :
MT増やしてけれ:2007/02/24(土) 16:54:41 ID:Jb1gG/qq0
日本車のように何でもかんでもATが大多数では、ドイツ(ブランド)車の
雰囲気がないな。
俺もMTがほすいがレカロシートは嫌いじゃ。
高速乗んないし・・・。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:27:18 ID:abyWS1jV0
GTIのシートは、ひざ裏が圧迫されて血流が悪くなりそうだな。
エコノミック症候群になりそうだから、あのシートはイラネ。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:42:19 ID:5fgDW4pr0
>>15 俺的には乗りご心地はいいが。
そんなことより白のGTIなんか乗るなよ。
いやGTI乗るなら白だろ
いやいや、俺が白のGTIに乗るよ
いやいやいや、白のGTIが俺の上に乗ってるよ。
わかったわかった、俺のGTIが白の上に乗るよ!!
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 07:20:48 ID:Vjlzv/Sp0
白いGTIが勝つわ…
環境重視「日本車買おう」独ではタブー 政財界が猛反発
【ベルリン=黒沢潤】
環境政策に力を入れるドイツの野党、90年連合・緑の党の議員や欧州連合(EU)の
高官が環境に配慮した日本車を相次いで称賛し、「車大国」を自負するドイツの政財界
から猛反発を受けている。
緑の党のレナーテ・キュナスト議員は13日付のフィナンシャル・タイムズ紙(ドイツ語版)
で、「ドイツ車が環境重視の車を作らなければ(二酸化炭素排出量の少ない)トヨタの
ハイブリッド車を購入しよう」と国民に呼びかけた。
ティーフェンゼー運輸・建設相はこれに対し、「ドイツ車に対するボイコット運動は安っぽい
大衆受けを狙った行動だ」と反発。野党の自由民主党幹部も「ドイツの元閣僚の主張とは
到底思えない」と批判した。
EUの行政執行機関、欧州委員会のディマス委員(環境担当)はこれに先立ち、公用車を
ベンツから、排ガス量の少ないトヨタの「プリウス」か「レクサス」に変更したいと表明。
欧州委27人の公用車は現在、ベンツやBMWなど独高級車が主流だ。それだけに
ディマス委員の方針転換は、新車に厳しい「二酸化炭素排出量規制案」を7日に打ち
出したばかりの欧州委の態度を裏付けた。
ギリシャ出身のディマス委員に対し、独政界からは「そんなことを口にできるのは自国に
自動車工場がないからだ」(閣僚)とぼやきとも皮肉ともつかぬ声が漏れる。独紙フランク
フルター・アルゲマイネは「日本車の宣伝をドイツ向けの政治手段に使ったキュナスト議員
の“タブー破り”は、いかなる地球温暖化報告書よりもドイツ自動車業界に圧力をかける
だろう」と論評している。
白色は下取りがいいらしいね。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:40:13 ID:6qw+aK5i0
白は下取り悪いですよ。
いいのは、赤、黒
悪いのは白とシルバー
赤がいいのは初耳だ。
黒白>シルバー>赤 でしょう。
GTIの赤乗ってる女の子 かっこいいね^^
でも赤だとフロントのGTI専用の赤いラインが意味なくなっちゃうよね・・・
ところでGTIの純正デッキはMP3再生できたりするかしら?
リモコンキーの電池って、持ちが悪いのかな?
去年7月に納車して、2月末で電池切れ。
使用は、通勤のため、平日使用で、出勤 開錠 1回
帰宅途中買い物 施錠−開錠 1回
帰宅して 施錠 1回
ていうパターン。
キーにも当たり外れあるのか?
白はダサいか・・・
白は安全性が高いし飽きないんだがねえ。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:04:28 ID:4p6LEZG/O
俺もリモコンキーが半年しか使わないで効かなくなった。毎日使ったわけでもないのに。二個あるうちの一個。当たりはずれあるかも。
>>28>>30 俺も8月下旬納車で12月末に電池切れ。
無料で電池交換してもらったけど、はずれだったようだ。
そういやリモコンで開錠しないと車内監視装置(?)が解除されずにアラームが鳴るんだったよな?
まだ電池切れてないけどアラーム解除のやりかたをマニュアルで確認せねば。
33 :
28:2007/03/01(木) 20:50:52 ID:xPf5+KeQ0
Dに出したら無料で電池交換してくれた。
「現地メーカーで電池を入れたので、いつの電池か分からない」そうだww
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:46:44 ID:aHogGc6p0
試乗車って白が多いよね。
あれって人気がないからみたい。
試乗車になっちゃうと中古だし、価値がなくなっちゃうんだって。
それで売れてない白を使うとかで。
もはや誰も相手してないな
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:35:41 ID:xV8FerFw0
俺が買う時は白が一番売れてた。
60%以上は白希望とかで。マジレスですよ。
下取りは断然白ですよ。赤だと年齢や性別ターゲットが絞られてしまう。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:38:43 ID:ftdVQGji0
よくある質問ですがMTかDSGで悩んでいます。
当初はMTしか考えてなかったけどTSIのDSG試乗してちょっと心が揺らいだのですが
DはDSGを買わしたいかしらないが将来的に売却するときはDSGのほうが
お得だと言われたが実際にそうなるのでしょうか?
MTは玉数が少ないから逆に価値が上がるとかはならない?
あと3月中登録は値引き結構聞くと聞いたんですが、
下取りつきで35万値引きはどうでしょう?
私はDSGがなければゴルフは選びませんでした。
値引きはGTI下取りなしで40万
>>37 AT大国な日本では
後輪駆動でスポーツタイプとか
ある意味マニア向けな車だったら
MTの方が下取りが高くなる可能性はある。
GTIに限って言えば
DSGは普通のATとは違った
特別なミッションなので
MTの中古の値が上がる可能性は今のところは低いかな。
ただ、次モデルのGTIからMTが輸入されなくなったとか
GTIはXがMTでの最後のモデルになれば
状況は変わるだろうね。
でも、せっかく好きな車を買うんだから
将来の下取り価格を考えて
色やミッションを選ぶのは
俺はどうかと思うけど・・・。
最初から売ることばかりが気になって選ぶなら
フォルクスワーゲン ソリューションズ
でローン組んで買うのも手だし。
こっちの方がお得なのでは?
ttp://www.vfj.co.jp/vwf/vwfr-main.html
41 :
13:2007/03/04(日) 09:43:31 ID:UozhehZb0
>>37 >>13 補足すると、カミさんがMT派なので、ゴルフが欲しい僕としては、他
の国産MT車を選択肢から除外するよう、誘導したのが成功したww
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:22:24 ID:EzhXLqxM0
07DSG乗りですが購入前にUSSなどのオークションで相場を調べました。
DSGに比べMTは50〜60万円相場が安かったですよ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:27:46 ID:NQG1GtriO
4月に契約すると、3月よりは値引きも渋くなるんですか?その理由はどうしてなんですか?
此処は重複スレッドで削除依頼が出されております。
まともな議論をする方は、こちらの本スレッドに移動願います。
【VW】ゴルフX GTI Part9 【GOLF】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172840153/ この様な重複荒らしスレッドが立つ様になった切っ掛けは、こちらのスレッドのスレ主が
過去にスレ立て荒らしの為に早目に立てた重複スレッドを住人が先に立って居ると
再利用したのが切っ掛けでした。
上記本スレッドの前スレッド>3は住人が先に立てて居ましたが此処のスレ主は此処の
前スレッドを立てて>3にグロ画像のURLを貼り付ける嫌がらせ、>3の本スレッドがレス数で
上回らない様に自己連投、age投稿等でのスレッド検索の妨害の行為を行って来ました。
そして先にスレッドを使い切り又この様なスレッドを立てる訳です。
先に立って居るのが此処だと云う批判も有るでしょうが、今後のスレッド正常化の為にも
良識のある行動と協力をお願いします。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:27:39 ID:4zxuucgz0
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:29:25 ID:4zxuucgz0
>>43 1つは期末の問題ですね。
もう一つは値引き期に買いに来ない客は本当に欲しい人です。
だから値引きしなくても買うんです。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:30:27 ID:4zxuucgz0
>>42 マニュアルもいいけど、GTIの魅力はやはりDSGでしょう。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:51:16 ID:NQG1GtriO
そうすると、4月だからといって装備が、新しくなるとかではないんですね。ありがとう。
>>44 時系列で言えば重複はそっちじゃねーか?
ま、たまに「白がどーのこーのって」
エロサイトのバナー広告みたいのが涌いてくるけど
住人がスルー覚えりゃ無問題。
それとも他人が立てたスレは気に入らないってか?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:13:23 ID:NQG1GtriO
どなたかフロアマットで、カロイズムの方おられますか?
黒のボディには、黒×赤っていかにもって感じですか?ちなみにレザーシートではありません。
>>49 1にある白はダサイと書いてあるのを見れば分かると思うけど
こっちは荒らし用隔離スレでしょう。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:15:21 ID:rUqHCLpE0
>>51 っていうか馬鹿だろ、お前。
白がダサいのは公理だ。
うん そうだね
買うなら白だね^^
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:12:47 ID:m5QiGSZa0
白選べない人ってすごく可愛そうと思う
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:19:46 ID:NPMbMpsI0
全スレでSモードでブレーキかけて3000キープで発進のレスがありました。
あれやらない方が良いです。DSGのクラ機能ヤバくなります。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:36:16 ID:MapvFpdI0
土屋圭一が、やっていた奴ね。
DSGで0−400mだったっけ・・・・
壊すなら保証期間内に!
いろんな人がいるんですね。
て
ちょっと確認なんだけど、今のGTIってパドルシフト付いてるんだっけ?
メーカーHPでは判らんかった
>>55 アウディの説明書にはそういうスタートができると書いてあるとか(未確認)
書いてあるぐらいなら壊れるって事ではなさそうだけど・・・
大事に乗りたい人は多用は避けるべきだね
でもタイヤ交換前とか一度はやってみたい(内心)
>>60 もちろん付いてますよ〜
でも小さいので目立たないです
VWマニアクスが少しでかくするアタッチメント販売してましたけど。
→
ttp://vwmaniacs.com/
61 :
60:2007/03/06(火) 23:03:38 ID:Glk5MNsV0
>>60 何ページ目とか、どの辺りとかわかる?
わかるなら、ちょっくら調べてみる@A3乗り
A4とかなら、俺は泣く
>>60 去年の今頃までは
AUDIのホームページ、
A3SBのDSGの説明のところに
ローンチ機能として、やり方が載っていたんですが
今は消えてしまったようです。
GTIとかGTXの0−100加速って、最終モデルのセルシオとか
現行S2000より速いってマジですか?
だったらコンパクトカーで一番速いんですよね?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:16:53 ID:xEQ//xFA0
おいらの2年前に買ったA3だけど、付属の説明書にローンチのやりかた乗ってるよん
でもやったこと無いです。
やったこと無いのに、最近、普通に発進するときにグググッと一瞬滑ってる感じが・・・
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:55:40 ID:hzQeg7bd0
ひとつ前のマーク2と信号GPになったけど、100キロちょいまで殆ど同じだったな
3リットルかな、けっこう日本車って速いんだね
>>65 なんか勘違いしてるような気がする
加速タイムだけの話なら、GTIより早い国産コンパクトなんてゴロゴロいるような…
GTIってそーゆー車じゃないんです
前スレより コピペ
0-100 加速
ゴルフGTI DSG(2.0gターボ) 6.9秒
ゴルフGTI MT (2.0gターボ) 7.2秒
ゴルフGTI TSI(1.4gターボ) 7.7秒
スバルインプレッサSTI(2.0gターボ) 4.8秒
フェラーリ(型不明) 3.7秒
マツダスピードアテンザ(2.3gターボ) 6.6秒
マツダスピードアクセラ(2.3gターボ) 6.1秒
マツダRX-8 6.6秒
トヨタMR-S (1.8g) 8.0秒
トヨタブレイド (2.4g) 9.4秒
ホンダシビックタイプR(2.2g春発売予定?)6.6秒
BMW 120i (2g) 7.7秒
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:26:56 ID:PskJPY6X0
どこからの引用?
974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:46:50 ID:0Sm93cyT0
正直R32欲しいな
GTI買ってガッカリしたよ。
何この鈍足・・・・
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:49:36 ID:0Sm93cyT0
GTI買った時は嬉しかったんだよね。
遅くても、ゴルフ最速だしまあこんなもんだろって・・・
R32さえ発売されなければ、今でも満足していたかも。
R32さえいなければ・・・
最近VW嫌いになりそう。
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:52:14 ID:0Sm93cyT0
ゴルフ最上級のグレードだと思って大枚叩いたのにローン返さないうちに、それより上のグレード出すんじゃねーよ。
マジでうざいよ。またTSIとかいろんなグレードちょこちょこ出して目障りなんだよ。
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:54:04 ID:EQulkHpn0
>>975 R32買え
そしたら解決だろ
978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:55:42 ID:0Sm93cyT0
>>977 GTI買ってなかったらR32買えたのに・・・(ローンだけど)
次々買い換える余裕があったらVWなんか買ってねーて。
ただ単に速い車が欲しいのならゴルフなんて買わねーだろよ。
国産で安くて速い車は幾らでもあるんだから。
なんていうか〜国産の最速カーみたいに足ガチガチっていうのじゃなくて
早いしコーナーもそれなりにグリップしてくれるのにマイルドな感じもかなり残ってて
大人な雰囲気がするからGTI買いました。
>>71 一応つられてあげる。
グレードの話は、だから何?って感じで理解不能なので放っておくとして、
R32とGTIは、味付けが全然違うぞ。鈍足という意味が、何を示しているのか
わからないけど、運転感覚で言えばGTIの方がずっと軽快で素早い。
俺はR32青買ったけど、GTIを試乗して納得して買ったのなら、文句を言う
ほどのことじゃないと思うけどな。
文章から察するに、実際にはGTIにもR32にも乗ったことが無さそうだが(笑)、
町中でR32に出会った時は「車の味がわからねーやつが、R32なんか選んでる
よ。アホだねぇ」とでも思っておけ。どうせ、そんな優越感なんぞ、自己満足
でしか過ぎないんだから。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:28:41 ID:wC5KgYZR0
わざわざ宣言するまでもなく見事に釣られてますよ
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:33:01 ID:Q9rOK0+R0
最近ハッチブーム再燃で外車のあほ車が増えたよな
GTIとか∞∞乗ってる奴見るだけで笑えるわ
ハッチブームってなに?
そんなもの燃えてるの?きのせいじゃないか?
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:47:39 ID:eXJxM2210
俺はGTI持ってる。ある程度は実戦的に詳しいと思う。昔中部でジム屋を
やっていた。軽快とは言いがたい車である事は間違い無い。少し手を加
えれば良い感じにはなるベースだとも思う。しかし海外物なので部品が
あるかどうかは解らない。
保安部品全部取っ払うとどのくらい軽くなる車だろうか。興味はある。
今はヨメが通勤に今使ってる。昨年18になった高校生の娘も乗っている。
二人ともGTIの赤ラインと純正アルミがお気に入りらしい。BMW3比較で可
愛さから選んだようだ。ファッショナブル要素でGTIを選ぶなら大賛成だ。
あれはそんなもんだろう。エアバッグの多さと位置を見る限り娘を乗せる
には安全だと思った。
娘が白の発注を勝手に赤に変更した。結果的にヨメも娘も喜んでいる。
個人的には普通に白が良かった。白しか乗った事が無いからかも知れない。
ゴルフはGTIがよりベターじゃないかな?
正直以前は優等生イメージのゴルフに興味がそれほどなくて、R32がW型でデビューし
た時に目が向いた。
ただし理由は“イカレたゴルフが出たw”ってな感じ。バランス悪そうに見えたし、なにより
俺はちょっと変な車大好きだし。
Wの時は手が動かなかったけどXは買いました、MTで。
だって変で“イカレた車”だと思ったから。誰もカワネェだろ、こんなの。GTIあんのにと思ってた。
VWの悪ふざけだと。これを肴にしばらく笑いの種にしようと。
やはりゴルフファミリーのトップはGTIだろ。
アレはゴルフのカッコしてるけど違う車だよ、違う山にいる車だ。ゴルフの山頂ではないよ。
>>68 うそ?GTIより早い国産コンパクトって何がある?
じゃ、GTIってどんな車?
>>80 シビックとかマツダスピード・アクセラとかじゃね?
ハッチバックって括りでいけば
単にCセグメントにしちゃうと、ランエボやインプあたりも同クラスにはなる
前にボルボV40のT4に乗ってたのだが、エンジンのスペックは
GTIとほぼ一緒(トルクはT4が若干上)だったけど、安定感と
安心感はGTIが数倍上だった。
数字だけで早い遅いは分からんよ。
乱ヘボや印譜には全くかなわないけどコンパクトのなかでは速い方でしょ?
あくまで「速い方」だけどね。あくまでもスポーツカー風味の味付け。
ナビ迷ってます、Eクラスですがどこの何がお勧め?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:24:39 ID:af3572kLO
自分はPanasonicの地デジを着けてますよ。なかなかいいですよ。
おい、E klasse って、ww
MBすれとまちがえたのか、ただの釣りか....
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 02:00:03 ID:buPJXkXf0
ゴルフのEの事だろ?GTIスレだけどナビ話ならここでも良いんじゃない。
VWアフター物のアゼストは勧めない。交差点付近の正確さが足りない。
パナかアルパが良いと思う。
ナビやオーディオだけがメインなら地デジじゃないバーゲンかかったアナログ
でも十分。音だけはハッチなのにゴルフは結構イケてる。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:40:14 ID:sa0vhi5Q0
速いだけならGTIはアクセラに負けます。
でもいいんじゃない?
ゴルフ物色中だが
DUOのDOPがクラリオンでした
過去ログでもパナパナ言ってるけど地域によって違うのかな?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:56:11 ID:Mg0UkJqS0
チデヂいい?
今日、GTI(DSG)納車しました。
ナビの光ビーコンがNGなってる・・・
バックカメラの動作が不安定・・・・(信号は入ってるっぽいのだが)
(カロサイバー)
そして冷房が効かない・・・・
ナビ付けた業者がなんか配線失敗したのか・・・
明日、入院です・・・・
そしてなぜか 06後期な車でした。
>>92 ご愁傷様としか言いようがない
とりあえずイ`
>>92 テレビは見えます?(見えないのが普通)カメラって付くんですか?付かないと謂れました。
冷房?ですか?それはまだ試していません。ナビ配線はDは信頼ないと思います。とりあえずクレームでよろしくです。
VWはクレーム対策マニュアルがしっかりしているみたいです。次の点検まで様子みてくださいが常です。
D選びで失敗しました>俺
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:59:00 ID:oxmW91ZKO
自分も一週間前に納車でしたが、06後期、07の違ってどこなんですか?あまり詳しくないので教えてください。大丈夫だと思うのですが…
06だったらむしろラッキーと思う俺。
ごめん。気になるよな。。。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:10:47 ID:71PfU8Xk0
06後期まではパドル無し
07からはパドル有り(無しモデルも併売)
07から最初からナビモデルじゃない車の天井アンテナがダミー
アンテナ無し設定が無くなった すべてに付いてくる
だったかな・・・
俺のは07モデルで06秋の一番に納車しました。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:33:36 ID:oxmW91ZKO
06後期にダミーアンテナが着けられてたら、07と見分けがつかないのですか?少し心配
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:57:52 ID:71PfU8Xk0
06モデルにアンテナが付いていると配線は生きているはずです。06ではアン
テナ付きは最初から本国から出荷したナビモデルだと思いますよ。純正ナビ
がイヤで取り外していた人も多いと聞きます。その車は中古でお買いですか?
07からは本国ナビモデル以外はアンテナ機能も無く配線も無いとDで配線図
から読み取りました。私はアンテナが付いていて機能や配線さえないのはお
かしいと食いつき何度も確認しましたので間違いないと思います。よって
私の本国ナビ仕様でないGTIはフロントガラスへのプリントアンテナです。
>>97 パドル無しは05じゃないの?
俺の前期06パドル付いてるぞ
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:07:51 ID:71PfU8Xk0
天井にある機能するあのアンテナの方がGPS感度が良いです。
07本国ナビ仕様以外はアフター純正ではダミーのアンテナの
代わりにダッシュ上に小さな箱があります。それがGPSアンテ
ナになります。横長のアンテナはビーコンです。プリントは
TVになります。
>>97の言ってることは1年ずれてるよ。
06→07モデルの変更点
@オプションのナビのHDD化
Aセンタールームランプレス
BRギア時に助手席側のドアミラーが下方に移動
C純正オーディォのデザイン変更
Dガラスの色変更 ブルーからグリーンガラスへ
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:16:29 ID:71PfU8Xk0
Dと違い平行物は半年程早いですよ。
パドルは早めに本国で出ましたがD物としては入荷はされませんでした。
本国で出てパドル仕様として入荷されたD物は06秋に07として出ます。
俺のGTIは07モデルのパドル一番で入れてもらいました。
それが入荷したのが06の早秋です。前期06でパドルが付いていれば平行
じゃないでしょうか?俺はD物でパドルを待っていたので間違いありません。
情報を手に入れ半年待ちましたので・・・・
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:22:29 ID:71PfU8Xk0
>>102さん本当ですか????
しいて言えば私のモデルから補助ランプが変更された事
Rでミラーは動きません。ナビは最初からアフター物も純正もHDDでした。
ランプレスでもありません。
間違いなら申し訳ありませんでした・・・
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:33:26 ID:71PfU8Xk0
うは!!
今年は2007だった!
一年違いでした!
ごめんなさい!
俺のは2005に買った2006一発目のモデルでした!
皆さん私が書いたのは一年のズレがあります。
平にお許しを〜
ミスった・・・・
>>103 正規ディーラーものだよ。わざわざ並行って。。。
06前期後期の区別はエンジン形式AXX→BWAと思ってるが、
俺のは2006年初頭の納車。AXX、パドル付き。
一般的に07モデルと呼ばれるのは、2006年9月以降のモデルじゃなかったか?
ガラスがグリーンで、ルームランプがセンター無しのヤツ。
オーディオのボタンがシルバー、ナビならHDDでMFDに矢印が出ない。
余談だが、06モデルでもBWAエンジンなのに、グローブBOXのエアコン送風口がついてたり
いろいろある。
>>103 ゴルフGTIの、しかも右ハンドルで並行モノなんて聞いた事が無い。
パドルは06モデルから設定。06前半まではパドルなしも併売。
もちろんVGJモノの話。あなたの情報は間違い。
>>92 注文書では07モデルになってる?
なってるならクレームになりそうだけど。
俺の注文書には"Golf GTI 07モデル"って書いてあるよ。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:09:35 ID:0HhWcBaKO
ゴルフ通の皆様にお尋ねします。
新型のGT TSI 1400
ツインチャージャーを
買いに行ったのですが
納車は5月になるということと、総額345万
営業の人は、GTIなら
車両30万値引き
あと、7年連続輸入車販売台数1位なので、+7万値引きすると言われ
総額365万で前期型のナビもつけると言ってくれました。
これは買いでしょうか?
お互い車の味付けが違うから
試乗してみてフィーリングの合う方にすれば良いのでは?
人それぞれ食べ物に好みがあるように
こっちが良いよと言われても自分の口に合わなきゃ
ただの押し売りかと。
自分で乗る車なんだから自分で決めた方が良いと思うよ。
>>110 何を買うかは、111さんに同意。
俺はGT TSIの345万は完全に売り手価格で高いと思う。品薄なのでしかたないの
だろうけど。
>7年連続輸入車販売台数1位なので、+7万値引きする
これってThanks7キャンペーンの7万を言っているのでは?下取り車をDラ以外に
すると言ってみて、それでも7万引くのなら普通の値引き。
前期型ナビ付き もキャンペーン中でHDDナビがただで付いてくる。(1000台限定)
前期型MMSがDVDナビなら(ナビを使うほうなら)やめといたほうがいいから、
その分値引いてもらうこと。
俺はGTIにGT TSIのホイールを標準で付けて欲しい。
>>104 リバース時に左のミラーが下がるのは、ミラー調整つまみを「L」にしてた時のみに作動する。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:53:08 ID:3Hz1UlLF0
>>113 サンキュ!
やった事が無いのでトライしてみます。
>110
乗り比べた?絶対GTIの方がいいよ。
TSIは燃費がちょっといいくらいしかメリットない
>>115 乗り手がどこを優先するかによって変わるだろ
少なくともTSIはGTIの下位グレードって位置づけじゃなないよ
パワーだけ見ればそりゃあGTIに分があるのは当たり前だし、そんなのカタログ見ればわかること
走りの違いや装備の違い
あとは価格差(多分実売ではカタログ以上の差はないと思うし)
がそれを見比べてどうするか?ってことで
ゴルフ乗りとして、TSI買ったから不幸になって、GTI買ったから幸せになれるわけじゃない
要は自分に合ったゴルフであればグレードが何であれ幸せになれるっつうことだと思う
>>110 どうしても踏ん切り付かなかったら、最後は自分の【直感】を信じてみたら?
素直にTSIが気になってしょうがないR32オーナーの俺ガイル。
つーかブロアーとタービンの二丁掛けって段階で、Gr.B世代はストライクw
パワーはともかくその言霊でつっぱしれそうだ。
でも実際乗ってみたがいいと思うぞ、TSIも。マイルドながらトルク感あってグイグイ前に進むし、130km位までの
速度内なら床まで踏めば相当楽しいと思うけどな。つまり峠が楽しいってこと。
それでGTIより燃費いいなら最高のアシだろ。
むしろTSIで国産スポーツのリアバンパーをツツキまわしてぇw
>116
俺は乗り比べてTSIはGTIの下位グレードだと思った
いろんなインプレッションやカタログ見たかぎるではもっと期待していたんだが
TSIがGLIと置き換わるなら話は別だが、GTIと実売価格大して違わないならGTI選んだ方がいい
訂正、ノーマルでツツクのは正直無理ポw
でもこの車、そのうちハイコンププーリーとか出そうじゃない?
つーかR32(MT)、アフターパーツ少なくて泣ける。フロアマットすら純正以外専用品が無い。
ボディダンパー出してくれないかな…
>>118 >GTIの下位グレード
なんだ、どっちがより楽しいかって話じゃないのか。そりゃカタログの並び順みても明らかだしな。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:02:54 ID:3Hz1UlLF0
そろそろGTI30が出るって。今急いでGTIを買わずに待てば良いと思うよ。
30もMT&DSGも選択できるから良いんじゃない?30の情報を待った方が良
いと思う。
以前書いていた人のロムの推測はドンピシャだった。内装の一部と外装と
か特別な変更無しで230PS表記だからロム以外何ものでもないと思う。
これが出た以上現行GTIは徐々に2008のマーケットから消えると思う。多分
200GTIは230GTIとの併売になると思うんだけどな。出れば中古車市場の値
段も下がるかもよ。
ここの書き込み情報を電話でショップに問い合わせて実行してみた。
話し合いに二週間。親切丁寧だったので信用した。現在ロム変更と吸気排
気のちょっとした見直しで全く別物になっている。まだ変更してから一週
間だけどとにかく気持ちが良い!同じGTIを簡単に振り切れる。これでいつ
も高速で出会うスカイラインGTと同程度の加速が得られた。中間加速の気分
はもう最高!!DSGのギアってそれに合わしてるんじゃね?ほんとマジで。
確実に実感できる。乗ってて自然。変速もスムーズだし燃費も下がらない。
変だけど真実。本当に試乗車やカップカーのロムは変更されててもおかしく
ないと思う。
でもアフターマーケットでの20万の出費がノーマルで簡単に後販される
のはちょっと悔しいかな。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:27:02 ID:zWTuFS+f0
クルマのツボ見てる人いる?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:46:33 ID:HmSTXZqJ0
仮にGTI 30が限定で輸入されたとしても、
日本市場考えたらDSGのみで200台ってとこか?
価格は税抜370〜380万ってとこかね?
色は赤か黒の2色くらいで
>>121 え〜〜〜GTI契約したばっかなのにショック・・・・・
っと 期待通りのコメントを書き込んでみるテスト
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:08:09 ID:aMFCyApo0
30周年モデルって日本には入ってこないでしょ。たぶん
>>121 ID:71PfU8Xk0=ID:3Hz1UlLF0
レスを辿ると、あんた昨日から「しっちゃかめっちゃか」だな。
何をそんなに興奮してるんだ??
年度も分からない馬鹿の何を信じろとw
後半のインプレはネ申のGTO並みだぞ。
>>109 まぁ、一応商談時に
06後期か07なら良いって言ったから、、これでもいいのですけど。
Dの人が07って言っていたから気になっただけです。
でも、なにか06後期と07の装備の違いがここをみて
自信がなくなった・・・102さんの説明で合ってますよね?
そして今日、車は入院しました。
2006モデル
DSGモデルにステアリングパドルシフト ヒルホルダーが付き52500円車両本体価格がアップ。
GTI全車にドライバーステアリングリコメデーション追加。
非MMS装着車にもシャークフィンアンテナが付く。
オプションで18インチ選択可能になる。
受注生産塗装色でシャドーブルーメタリック、ユナイテッドグレーメタリックが追加。
DSGのオイルクーラー(?)へのエア取り込み口変更によりダクト形状変更。
フォグランプがプロジェクターからリフレクタ−に変更。
シガートレイパネルがアルミ化粧から黒へ変更。
センターコンソール内へのエアコン風取り込み口 廃止。
運転席右側の小物入れノッチ部形状変更。
非MMS装着車でカミングリビングホームヘッドライト機能解除不可になる。
2007モデル
エンジン形式がAXXからBWAに変更。
(これによりMTモデルの10・15モード燃費が13.0から12.8になる)
リバース連動角度調整機能追加。
ブルーティンデッドからグリーンティンデッドに変更。
MMSがHDDタイプになりマルチファンクションインジケータ内に簡易方向指示が出なくなる。
AM/FM CDプレイヤーのボタン類がアルミ調になる。
オートエアコンスイッチにデュアル運転切り替え 追加。
センタールームランプ廃止。
豊橋にて陸揚げされた際の型式指定完成検査後に貼られるステッカーが白から黒いのに変わる。
2008年1月1日よりユーロ高の影響で車両本体価格がアップ
(MTモデル+35000円 DSGモデル+27500円)
と、大ざっぱに上げたんだが。。次期が前後するのもあるので違ってたら
捕足ヨロシク。
131 :
130:2007/03/13(火) 03:18:07 ID:tXHyTJwS0
あ、スマン。2007年1月1日より値上げ。。ね。。
おいも興奮しtr
>>130 オートエアコンスイッチにデュアル運転切り替え 追加
は2006モデルから
エンジン形式がAXXからBWA
は2006年後期(2005年12月製造分ぐらい)からです。
同じく
2006年後期から
リアのVWエンブレム深彫り仕様へ変更です
左ワイパー下にあるシリアルナンバーの10桁目がモデルイヤーだよ。
EDITION30、日本で出るの?
+30馬力は個人的にはどうでもいいけど
赤ステッチのステアリング・シフトノブ+サイドレザーの赤ステッチシートはいいなぁ。
>120
>どっちが楽しいか
絶対GTI、低速からトルクが太いから普通に乗るにも気分がいい
とうぜん回せばTSIより全然速いし
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:22:51 ID:Nl0H2IrMO
カーボンボンネット装着したいのですが、オススメのメーカーありますか?
また、GTIとR32のサイズは同じなんですか?
素人で申し訳ありません。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:29:37 ID:NmNTMTj80
>>136 カーボンボンネット発売してるメーカーに問い合わせするほうが早いと思う
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:10:14 ID:ajBXPuc30
Edition30、モータマガジン3月号に記事でてるけど、
ターボ+吸排気系のライトチューンとECUのマップ変更って書いてあるね。
ドイツでの販売価格が3万ユーロ(約480万円)だから普通のGTiに比べると相当高いよね。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:50:29 ID:U4AdqtZW0
付加価値税19%を引いて計算すると390万弱。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/13(火) 23:00:02 ID:LSh3I04I0
GTI-EDITION30の情報が得られただけでも十分。
230PSでもDSGの耐久性や信頼性は問題が無い自信。
これでいいんじゃないの。俺は出ない方に賭ける。
TSIの排気音はGTIみたいにボーボーいい音するの?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:12:06 ID:fgzhR9xW0
全然ターボっぽい音じゃない
むしろ乾いたNAに近い感じがする
>>140 耐久性は馬力ではなくトルクによるところが大きい。
>>141 まぁ、1400tだから
音もそれなりだよ。
>>145 ありまくりだろw
基本的に排気量が大きいと音質は低音が太い感じになる
排気量が小さいと甲高くなる
>141
全くぼーぼーいわない、普通に消音されてる
エンジンから少しだけぴゅーって音がする
ボディダンパーってどうよ?
インプレキボン
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:42:50 ID:ck4EiPHLO
>>149 くだらねーお前は
とりあえず…
シコシコ…
イッとけよヴォケぇ
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:13:54 ID:R6B4VBi20
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:25:43 ID:R6B4VBi20
F1で使用禁止になったシステムだっけ?
ルノーのマスダンパーとはちょっと違うような気がする。
タワーバーのダンパー付って感じ?
>>154 でもそのダンパーは1mmも動かないってハナシだね。
ならリジットバーでもいいんじゃねぇかとおもうんだが、それじゃだめなんだな。
リジットで少し撓ればそれでいいような・・・だめなような。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:22:52 ID:HznzTu+40
COXはどうでもいいが、YAMAHA製作っていうのは惹かれるw
元YAMAHAバイク乗りとしては
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:05:19 ID:xl/zGnC50
じゃヤマハのエンジン積んだ車なんて最高じゃない?
ボディダンポアのハナシぶったぎってスマンが、、、
ジェッタのカーテシっていくらくらいするの?
運転席と助手席、移植しようと思ってるんだけど。
変えたことある人、価格教えてちょ〜。
>>157 この時期、ヤマハ製がほしいって、中国人ですか?
>>158 ヨタ車買いなよ。エンジンはヤマハが作ってるから。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:50:18 ID:PKrLwn280
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:57:30 ID:5Lq1DgEWO
助手席に乗っけてもらったら
突き上げがきつくて酔った。
俺虚弱だなw
これは運転を楽しむ車だ
GTIにシートカバーを着けたいのだが・・・。
純正品にはないし、サードパーティ品も見たことなし。
誰か市販のGTI用シートカバーを購入された方はいらっしゃいますか?
あるいはオーダーされた方はいらっしゃいますか?
お教えください。
俺は助手席に乗った時、なんて快適なんだろうと思ったけど
>>165 エアバックと干渉しないシートカバーって、たしかエプロン状のになるんじゃないか?
まえに見たこと有るけど、あれってカッコイイのかな?
>>167 レス、ありがとうございます。
エプロン状のではなく、通常(すっぽりかぶせる)の布製を探しています。
>>168 皮革製でなく布製を探しています。
どなたかネットでも見つけられた方はいらっしゃいませんか?
>>169 それだとエアバッグに干渉してしまうってことじゃない?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:27:49 ID:/nXuBmb10
>>169 昔流行ったように Tシャツを被せたら?
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:52:53 ID:LIUfRjf40
Tシャツ被せるなら、セーラーズがオススメw
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:58:54 ID:+Mf+CAk60
エアバッグ破裂させた人いる?
2chオリジナルTシャツが最強
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:57:39 ID:IGKDYmbu0
純正のエプロン形状のは使ってる
仕事で使ってるから、シートを汚さないようにしてるんだけどね
そんなにかっこうわるく無いぞw
ヘッドレストにはバンダナ巻こうぜ
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:58:40 ID:NRxD+Vw50
リアシートに国旗のバスタオルかけようぜ
じゃあ、後部座席にはドイツ人を座らせるか....
ダッシュの上には白いファーもいいよ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:01:07 ID:NRxD+Vw50
そうなると、光るナンバープレートは外せないアイテムになるな
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:14:33 ID:Z+nLahhB0
E.YAZAWAのステッカーも必要かな
いや、デズニーランドのステッカーだな。
それとダッシュの上は椰子の木もわすれずに。
屋根の上にはサーフボードをボルト止めしておくと完璧。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:05:20 ID:NRxD+Vw50
ちょっと待てよ
そこまで仕上げるなら、バルタン星人のウインカーとウルトラマンのストップランプは必須だと。
リアボードに載せるヤツ
すみません
キルトのハンドルカバーを忘れていました。シルバーあたりがいいのでわ?
何の話かさっぱり分からん。。。
バイバイハンドでさようなら!
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:53:03 ID:Th32Z5Gh0
水中花のシフトノブもお約束。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:04:39 ID:qeM8bcb60
>>187 買えない乞食が茶化しているだけ。
おまけに、相当ジジイwww
>>189 ハンドルも水中花にせねば。
>>190 うーん、バイバイハンドに反応できなかった君は負け組。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:32:52 ID:qeM8bcb60
>>191 うすら馬鹿め
今日日、「負け組み」なんて使うか?www
へー、最近のヤングは「うすら馬鹿」とか「今日日」とかじじむさい言葉使うんだ。(゚∀゚)
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:41:00 ID:qeM8bcb60
>>193 ヤング・・・・・ おまえ、未だにアイビールックじゃないのか?
まぁ、全てにおいて終わってるよな。
精精、小奇麗にして加齢臭を出すなよwww
おお、絵に描いたように「ヤング」に食いついてきたな。きみベリーグーだよ!
まあ、お互い年だからハッスルしすぎて無理しないようにしよう!(笑)
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:50:25 ID:qeM8bcb60
いやー、最近は寝付きが悪くてね。朝は早く起きてしまうんだけど、ははは。
ヤツメウナギのエキスはのんでるよん。
最後に一言、ID: qeM8bcb60はダサイ白のGTIノ乗りwww
これ常識
qeM8bcb60は、自分のほうがイジられているのが分かっていないのか?.
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/21(水) 02:39:33 ID:Lji55al30
むしろ、白GTI乗りを小馬鹿にしてるのが許せん。
202 :
納車待ち:2007/03/21(水) 08:54:45 ID:kBRQTMN90
納車が早まってテンションあがってます。
そこで質問なのですが、社外ナビを接続にはCANバスキットを使ったほうがいいらしいんですけど
pbってとこのでいいんですかね?
ttp://www.pb-jp.com/
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:23:34 ID:PtOd4ZWmO
白ダサいとか言ってる奴いるけど黒とかシルバーとか無難な色乗ってもつまんねー まぁ親父世代には似合わないけど
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:47:02 ID:Rqd7y3Pg0
っていうか白は犯罪的センスだろ。
白に乗ってるのはウンコだねw
ユナイテッドグレーはお前ら的にどう?
契約したんだけど。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:59:53 ID:yaduWmCKO
↑
と、田舎者が言っています。
207 :
貼りなおし:2007/03/21(水) 14:56:50 ID:KdLRFc3C0
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:11:58 ID:ydBaBN+t0
VW噂のWRC用4駆??
またゴルフに新バリエーションかよ
フォーカスRSを意識してんのかな?
あれはFFだけど
トゥーランのTSIも発表になったね
GTI白買いました。
今週末納車です。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:42:29 ID:ZV/52l5j0
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 02:41:11 ID:45izXhO10
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:21:32 ID:U8BKmySIO
納車三週間でバックライトが切れたんですが、これ自己負担ですかね・・・
サービスプラスは入ってないです
保証修理
基本的にバルブ類は消耗品だから保証範囲外だけど、
納車3週間なら無料で交換してくれるだろ
>>218 客層が全然違うことに気づいていないのかな。
ゴルフ買う人はブレイドは眼中にないし
ブレイド買う人もゴルフは眼中にない。
コストパフォーマンスならオーリス買ったほうがいいんでないかい。
ブレイドはカローラを無理やりグレードアップさせた車なんだから。
223 :
219:2007/03/23(金) 12:24:56 ID:U8BKmySIO
サンクス!
明日ディーラーに殴り込みに行ってくる!
殴ったらダメだぞ。
>>219 ちょww
あくまで対応は「紳士的」にな!
今時の893だって見た目や対応は紳士なんだから
オレも4月からこのスレの仲間入りだ
>>225 ヤクザの見た目はヤクザだと思うけどな。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:54:11 ID:81ATgVnW0
むかし、カローラUに1.8gエンジン載せればゴルフに対抗できると言ったのがトヨタ。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:42:45 ID:dTWtkZC30
>>228 ほんまもんのヤクザは、昨今のIT起業家なんかよりも
よっぽどセンス良い風貌だよ
キレなければジェントルマンって感じで、普通に話してても案外気付かない
見た目がヤクザっぽいのは、下っ端かただのチンピラか、もしくはDQN
とは言いつつも田舎に行けば、セルシオのフルスモークなんかで白いスーツとか着ちゃってるのもいるけどな
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:20:11 ID:Qf4OKiNuO
初歩的な質問なんですが、納車されてからでも、前後やサイドのスポイラーを同色に塗装してもらえますか?Dラーか専門店みたいなところかどちらがいいですか?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:02:39 ID:31kg2Cpi0
確かターボは1.7倍換算だっけ?
じゃノンターボ3500程度と比較されるんだな。
>>233 へぇ〜。1400x1.7・・・・2380。2400か・・・・(´・ω・`)。
!(`・ω・´) どうりでwww
本物のヤクザ(幹部クラス)は簡単に市井には手を出さない。
ヤンチャしてるのは虎の威を借りたチンピラども。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 03:15:29 ID:+jqxPiaMO
Vシネ好きが集まるスレはこちらですか?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:39:49 ID:s8GK+jBK0
GTIかR32か随分迷ったあげくGTIにしました。
決め手はスポーティさで。。。
みなさんは迷わなかったですか?
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:57:17 ID:31kg2Cpi0
チャージャー+ターボの換算はどうなるんだろ??
239 :
元◇318MT将軍◇R0GP89YcCA:2007/03/24(土) 11:59:02 ID:14j/KBa1O
ゴルフハズいね?愛つぅい魔テェン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!愛つぅい魔テェン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!愛つぅい魔テェン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!愛つぅい魔テェン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:02:04 ID:1LXLsvTlO
>>237 スポーティーさなら、R32の方にどう考えても決まってる件について
わたすはコンピューターで簡単にドーピングできるんでGTIにしますた
悪魔のような車になりますた
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:41:51 ID:Hqfjb/miO
↑
中途半端な仕様のGTI乗り乙。
いじらいかぎりです。
基本性能が上のR32をドーピングすると…
さぁ貧乏臭い人、考えてみよう!
R32は、NAなんでドーピングしたって、たかがしれてる。
それに対して、GTIの過給エンジンは、
元のエンジン設計に余裕があるから、コンピュータだけで
かなりいけるんですよねぇ。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:21:05 ID:31kg2Cpi0
32の4モーションを本気で乗った事がねえ。
国産の4駆でいうとどんな感じだろうか?
>>212 おめ!
経験から言うと納車のときに冷房動くか確認してね
俺のGTI、動かなかったからww
しかも修理箇所増えて未だ帰ってきてねぇ〜
まぁ こんなハズレ車は殆ど無いだろうけど orz
>>244 国産は振り子電車、R32はモノレール。ってなかんじ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:44:16 ID:31kg2Cpi0
エボやインプくらいのスポーツコンセプトのゴルフを一発出して欲しい。
俺の理想は重心を低くして4駆2000チャージャー+ターボ=350は欲しいな。
そのネーミングがGTIであって欲しいと願う。32は更に進化してラグジュ
アリー化して二本立てでどう♪
小生IV_R32→V_GTI乗り換え組み
R32はエンジンに手を入れたがC/P低すぎ。
ハルデックスも弄ったけどこれは好みがあるから(ry
結論は素で乗って十分。
GTIも素で十分だけど、REVOっちまった。。体験版やったのが間違い。戻れねぇ
パワーはこっちの方が断然出る。TURBOだからね。。。
しかしながらFFだけに ね?ブレーキも頼りなくなる。
馬鹿みたいにトルクが上がってるからDSGが心配
確かCapa=350Nmだったね?まぁそんなには出てないとは思うが。
でもどっちもスポーティーで良いね。なんだこの結論w
あ、”パワー”が断然出ると言うのは”馬力”が断然出ると言う意味ではなくて、
その、あの。。。へへ
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:45:55 ID:UFkT0iLq0
一台だったらR32
セカンドカーだったら、GTI
GTI白納車しました。
慣らし中で回せないけど剛性高くていい感じ。
長い付き合いになりそうです。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:04:07 ID:abRbBDa1O
黒、シルバーのGTI乗ってるやつはつまんねー奴だな
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:14:52 ID:dcpgn/aVO
↑
と、一番つまんねー馬鹿が調子にのっています。
>>252 ちなみに君は何に乗ってるんだい?
俺は今、隣の奥さんに乗ってる最中だ。
奥って名前の男に乗ってるのか?
アーッ!
4月にGTI海苔になるオレが来ましたよ。
誰かボディダンパーつけてる人います?
効果はどうでしょうか?
付けると整備性とか、荷室の積載に何か支障が出ますか?
教えてください。
>256
ボディダンパー付ける人は、そんな事訊きません・・と釣られてみる。
ゴルフ糊って、いつからか「解んないけど付けちゃえ」っていうオーナー増えたね。
今週末に納車でウハウハのおいらだが一つ質問だ。
いきなり次の日に高速で突っ走らなきゃいけなくなったのだが
>>251みたいにやっぱ慣らし運転した方が良いのか?
Dは別にタイヤのなじみ具合の関係で急発進急ブレーキは遠慮してほしいが
高速はOKですよって言ってたが本当か?
大事に乗りたいので納車を一週間遅らすか考えているのですが…
気にするな。ガシガシ行け!
ラインで組上がった瞬間にテスターで全開走行されてるから。
レッドゾーンに入らないように出来てるから大丈夫だよ。
慣らし運転しなかったから調子悪いよって話聞いたことないだろ?
壊れたら保証でなおしゃいいんだよ。
よしわかった
今週末おれの右足が火を噴くぜ
遠慮なく230OVER目指します。
ワロタ
未だに慣らしがどーのってヤシはたまに見かけるが
高速走ってもいいのかって聞くヤシは初めて見たよw
要するに普通に走ってりゃいいんだね?
>>264 車に詳しい人なら慣らし運転がどういうものかを知っているかもしれないけど、
大体のふつーの人は「慣らし運転」という言葉は知ってるけど、どういうふうに
慣らすのか、そもそもなぜ慣らし運転なのかを知らないと思うよ。
おれも免許を取得してから10年目にして初めて新車を購入したんだけど、
やっぱ気になったもん→慣らし運転。どうしたらいいのかがサッパリ。
マンドクセーので、慣らし済みのくるまを売ってください.........ポツリ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:09:04 ID:VnIlplRm0
>>266 イマドキのクルマなら、とりあえず1000kmくらいは【急】のつく動作はしなければおk
慣らし=エンジン回さないって理解してるヤツ多いが、
むしろブレーキやサスペンションを馴染ませるほうが大事だったりする。
エンジンに関しては生産後にベンチでテストで回してるのでそんなに気にしなくてもおk
デラは大丈夫って言うだろうけど、何か不具合があったときに
一般道(せいぜい50〜60?)と高速道路(100〜230?w)では被害の大きさが違うよね。
エンジンについては生産後に回されてるからこそ、残りの慣らし期間を
出来るだけ丁寧に仕上げていくのも、楽しみの一つじゃあるマイカ?
ま、一番重要なのは、人間が車に慣れることだと思うけど。
>>256 整備性は無問題
荷室の積載は5%ほど減る
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:11:52 ID:0UyszTjw0
慣らしの基本はまず水温が上がってない時に回転をあまり上げない事。
ATなら普通に運転するだけでOK。エンジンはそんなに気を使わなくて
も大丈夫です。
それから一番大事なのはゴム品の慣らしです。これも普通に運転する
だけでOK。最近のベルトやブッシュ類は精度が良いので昔程は必要あ
りません。可能ならカーブを走り足にネジレやユラシを入れる事。
それと同時にタイヤの慣らしも完了します。
GTIは
>>268さんが書いた通りブレーキが新車時には注意して下さい。
初期時にカックン、踏み込み時は効かない可能性があります。
但し廃盤になったアスベストみたいなヤキを入れる必要はありません。
個体差もありますがエンジン組上げ時に鉄粉やアルミ粉がオイルに混入
されている場合も多いです。最初のオイル交換は下抜きでフィルターと
同時に行っていれば完璧です。
昔は慣らしに伝説や神話がありましたが必要無いです。
つーか慣らしなんか常識的に走ってればいいんだよ
気にすることは無い
最初からガンガンにいって3年で乗り換え
または、マイクロロン注入w
深夜の高速でオートクルーズを使って1800rpm、2000rpm、翌日は2500rpm固定で走ってた。1300Kmあたりまで
3日で終了。後は3000rpm上限に流して2000Kmまでやってました。
昔ならアイドリング、極低回転付近もアタリをつけるつもりでやってた。手抜きなもんだ。
ちなみに“擦り合わせをやんなくていいワケねーだろ!”と昔から付き合いのあるレースメカの人が以前言ってた。
>ベンチ
“若い”から平気なだけw
276 :
256:2007/03/28(水) 01:15:19 ID:hoNHLhMa0
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:58:45 ID:cKGTagdB0
レース関係の人は面白い話を沢山知ってます。
精度が低い昔では擦り合わせだけでなく芯出しやバランス取り、ベアリング
のグリス抜きやシール抜き、クリアランスの確認などなど色々ありましたね。
サニーB110の時代には良くやりました。別物のエンジンになりますもんね。
懐かしい思い出です。
すいませんが通勤で使われてる方いますか?
購入を考えているのですが
暖気せずにガンガン乗ったら不味いですか?
毎日使うので故障が気になります
やっぱ国産かな。。。
>>278 通勤で使ってるよ。
>>278のいう暖機ってエンジン掛けて放置しておく事?
暖機はしてないけど、ゆっくり走ればいいんじゃね?
通勤にしか使わないなら国産の安い車の方がいいんじゃない?
距離や渋滞状況にもよるけど。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:50:29 ID:c19XX2Np0
>>278 駐車場出てすぐ100Km/hまで加速するようなことしなけりゃ、大丈夫だよ
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:47:08 ID:WI1Da6DK0
ゴルフも大衆車なんだけど・・・
位置づけはシビックみたいなもんじゃないかな。
>278
おれ通勤でつかってるけどねぼすけだから10秒くらいしか暖気しないな
最初の1キロくらいはゆっくり走ってるだけ
べつに前のゴルフ4もそうだったけど8万キロで買い換えるまですごく調子良かったよ
ダセ(ホジホジ)
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:53:01 ID:WI1Da6DK0
287 :
276:2007/03/28(水) 20:23:32 ID:Z9kj2VvUO
今通勤に67タイプT
休日車に71タイプUポルeg なので
最近のwv車の知識が無いため質問しました
今使ってるタイプTは暖気なしでガンガン乗っても
壊れた事なくメンテフリーなもので
新車購入で故障が多いいのは
ちょっと。。と思っています
色々アドバイスありがとうごさいます
↑278でした。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/28(水) 21:12:42 ID:oY3680Sd0
まあ、ゴルフは高級車だよな
半額で売ってる国産車でもすむけどそれじゃものたんねーって言ってゴルフ買うわけだから
同じ値段でクラウンロイヤル買うほうが大衆
乗ってる人が高級車だと思って乗ってれば、それはその人にとって高級車。
ただ、それを見る人がみな大衆車だと思うなら、それは世の中的に大衆車。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:30:43 ID:i09FBJol0
>まあ、ゴルフは高級車だよな
さすがですねw
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:11:15 ID:+rh0WcjNO
ここですか
ゴルフを高級車だと思い込んで、調子にのってる貧乏人達の集うスレは
貧乏臭いですね
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:12:53 ID:MnG+7bko0
オーリス ブレイド カローラを乗った後、
ゴルフに乗ると、とてつもなく【本物】とか【高級】を感じるねw
本質的には高級車ではないが庶民から見れば高級といっても
そう間違いじゃない価格。でかいと言われても
所詮はコンパクトカー。それに300万からの金を払うわけだろ。
(車両本体の価格で考えたって仕方ないぜ それじゃ乗れねーんだから
さらには保険代もいれば維持費もかかるしな。車って金がかかるんだよ)
とりあえず大衆車な価格とはとても思えない。
実際に自分が働いて生活をして、ゴルフ買おうと思ったら
そこそこの生活ができてないと無理だぜ。
年収300万でゴルフ買っちゃう車オタクな人は知らんが
まともな生活をしている人はそんなことはしないわけで、
年収1000万以上が適正であるし、それくらいの収入の
ある人が乗っているんだ。これは否定したってしかたがない。
実際に出ている数字なんだからね。
ゴルフは大衆車、シビック並みと叫んでいる人は
ゴルフ以下の車に乗ってるんじゃないのか?
ゴルフよりいい車に乗ってりゃ、わざわざゴルフが
どうこうってのは言わないし、気にもしないと思うんだけどな。
現実をしらない学生さんかい。
はっきしいってまともなサラリーマンが乗る車の上限価格だぜ。
雑誌の見すぎじゃねーのか。雑誌には関係ねー世界の車の
方が沢山載ってるもんな。普通の人は軽とか100万円台カーに乗ってる。
ゴルフより上のクラスはほとんど法人、自営業がオーナー。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:24:36 ID:D2ZSe+d80
お金に苦労してきたんだね
可哀相に
>>295 現実を知らないあまちゃんなんだな。いずれ嫌でも分かるさ。
>>296 俺の周りのリーマンで年収1000万超えの奴に
ゴルフはいないよ
因みにアウディA4 ボルボV70 BM323 ジャガーXだけど。。。
BMとジャガー乗りの奴は車好きで拘りがあるみたいだ
貴方もしかして地方の方?
都心勤務で年収1000万超えの奴はこんなもんだぞ
はいはい。年収の話はおしまい。
同じ年収でも、いろんなほかの条件で実際に自動車のために
つぎ込めるお金は人によって様々なんだから一般化して話すと
おかしな事になってくるよ。
こういう話は水掛け論。荒れるからもうやめてくれ。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:28:14 ID:hKVw/Ux/O
確に俺の周りのリーマンでも
年収1000万越えでゴルフ乗りはいないなぁ
A4クワトロ辺りのクラスが多いい
ゴルフだと良いとこ500〜いっても700位だとオモ
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:09:40 ID:watS/nr00
トヨタでも大衆車カローラに高性能エンジンが積み込まれレビントレノが
できた過程と同じ様に元々GTIはゴルフという大衆車に高性能エンジンを
積んで話題になった車。その昔の「大衆車」は親しみやすい車の総称だった。
だからゴルフをバカにしているわけじゃないんですよ。実際私はGTI5を所有
していますから。欧州車を好んで乗り継いでいます。スポーツを謳うFFは初
めて乗ります。変なクセもなく以外と普通の車でした。趣味性から言えば少
し寂しいですね。
>>294は地方在住者じゃないかな?
経済格差とか地方格差が深刻だと感じさせる話だね
都市部だとゴルフ海苔のリーマンって慎ましい部類じゃなかろうか
>297
年収1,000万なのにショボイ車ばっかりですね
拘りがあってXタイプですかそうですか
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:19:10 ID:v72TJLao0
おまいら、相当貧乏人ぞろいだなw
年収一千万って、課税所得いくらよ?
年収自体を語る事なんて無意味。
課税所得が重要。
それに、1千万の年収って対したこと無いね。
政●屋の秘書が裏金で受け取る額じゃねーの? このうつくしい国、日本ではww
まーそこそこクルマが好きな連中なら、税込み年収の半分が新車で無理なく買える上限だろ
実家住まいで家賃かからないという連中を除くと
ゴルフの平均が330マソくらいとすると、税込み年収で600〜700マソくらいの所得層が一番多いのではないだろうか?
クルマとしての位置づけは大衆車だが、やはり価格からいけば大衆車ではないな。
日本の大衆車カローラなら200万以下だが、ゴルフとカローラを真剣に比較対象にする奴は少ないと思う。
ちなみに話題に上がってるシビックだが、英国あたりだと安いのでも200万くらいからだお
(10年前イギリス行った時にDの値札見てびっくりした)
向こうからしたらアッパークラスの人が買うものらしい
ちなみに向こうではメルセデス乗るよりもレクサス乗るほうがステイタスが高いらしい。
日本とは逆の現象…っていうか、日本も欧州も舶来モノに憧れるというマインドは一緒らしい
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:36:44 ID:v72TJLao0
>>304 おまえさん、貧乏とは言わんが、余裕無さそうだな。
そんな机上の数字を並べるようじゃ、まだまだ青い罠w
実際の可処分所得が一番重要だよ、高額品を買う場合には。
>>303 お前はアホだな。ここにそんな収入のやつは一人もいない。
みな妄想さ。自称〜な人たちは腐るほどいるが
2chに高収入な人間はこない。
なぜなら時間の無駄だから。稼いでいる人は忙しくて
金を出してでも時間を買いたいという連中だ。
ここに集まってくるのは金はないが時間はありあまってる人間ってことさ。
v72TJLao0の年収は無しか100万円台ってとこだろ。
1000万未満の収入の人が90%以上なことを知らないのか?
しかも年齢はかなり高い。
お前らの周りにいるわけないだろ。
>>305 クルマが好き(趣味)な連中ならば、多少なりともクルマにかける費用の割合は高いだろ
おまえが言うゴルフに乗るに適した可処分所得っていったいいくらなんだよ?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:22:52 ID:hKVw/Ux/O
>>303 ネッツ弁慶っぽいけど
ちなみにだけど年収1000万の
課税所得って分かってる?
貧乏と貶す割りにこのスレ覗いてるんだな
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:39:36 ID:watS/nr00
所得を語るスレじゃないからやめようよ。
まあ総合的にGTI5を語るスレだからそれも確かに重要だけど・・・
年収200万でGTI乗りの俺様が来ましたよ。
年収とか車に関係あるの?www
マジ貧乏だから。貧乏くさいじゃないよw
本物の高所得層はGTIのスレなんて覗きにこない。
終了
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:49:30 ID:hKVw/Ux/O
セカンドとして所有してる人は
来るでしょ
基本的には来ないと思うけどね
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:56:55 ID:+aVThyuj0
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:16:56 ID:hKVw/Ux/O
根拠も無いのに馬鹿呼ばわり!?
貴方、池沼?基地外?
メンヘルへ逝きなさい。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:47:47 ID:Rp1nxnoY0
金持ってたら高い車を買う、又は買わなければならないと
思い込んでる人間の巣窟かここは。
貧乏でも乗りたい車があれば無理して買い、金あっても
足として割り切るなら別に何でもいいんでは。
ちなみに私、資産2億超えてますがゴルフのGTIで十分満足してます。
あんまりいい車が家にあると中国人留学生に強盗されるし。
中国ではVWは大衆車なんで多分大丈夫と安心してますが。
平成18年度:年収630万円 他に嫁年収100万円
今年度購入車:三菱コルト ラリーアートバージョンR CVT
所得税控除の優遇税制適用を受けるため、今年度マンションを駆け込み購入し、頭金の資金が枯渇。
ゴルフGTI購入を断念。
低速からスムーズにターボがかかり、嫁も運転可能で安価な他の車を探す。
↓
「三菱コルト ラリーアートバージョンR CVT」が見つかり購入。
予想以上の走りにそれなりに満足
だが、GTIへの憧れ消えず・・・ orz
ゴルフの中からGTIを選ぶような人であれば、
年収1000万超えてたらゴルフは選ばないと思う今日この頃。
おまえらホント年収の話好きだな。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:45:24 ID:kSIS8xV+0
1000マソ越えると、少々の昇給があっても
手取りは変わらず、ヘタすると下がっちゃうゼw
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:50:33 ID:siX+PjjkO
定期的に年収うんぬん言い出すバカが出てくるな。はぁ
そのネタに食い付くやつも同罪。死ね
年収の話題うんざりw
話題転換がてら落書きして行きますわ。
毎日ほぼ一定の条件下で通勤してる(片道25km)
0w-40mのオイル入れてるんだが、暖かくなったら燃費伸びるね。
1割近く伸びてる。
そろそろ年甲斐も無く弄りたくなってきたのだが、ノーマルも良いね。
REVO、ボディーダンパー、スプリントブースター、吸排気。。。
いろいろ興味あるが、ストックでいいわw
唯一アルミが欲しい(IVのR32、クリオV6みたいなのが)
OZのツーリズモが近いけど、チト違うな〜。。。
口コでIV R32ルックが売ってるけど、重いんだろうね。
07GTIなんですがよく釣りで出てくるDSGの低速時のギクシャクとか
かっくんブレーキとか全然無いんですけど・・・。
年式でかなり変わるんでしょうね。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:46:53 ID:Q6Mfj8rXO
↑
と、本物の池沼基地が
わめいております。
なんというか工作員ばかりのスレですね
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:45:48 ID:IZyDLsjJO
国産車スレより全然民度が低いなw
>>327 その代わりにトルコンATみたいでつまらんという話もよく聞く
ヘッドライトが上に向き過ぎてる気がするので、
光軸を調整したいんですけど自分で出来きますか?
07モデルです。
>>332 VAG-COMで光軸メンテナンスモードにしてから調整しないとならないらしいので、
基本的にはDにやってもらう
>332
自分はディーラーで調整してもらったけど、まだ高い気がする。
パッシングの回数しだいでは再調整かな。
最初はハイビームかと思ったよw
高軸調整は自分でしない方がいいと思うよ。
動かすことができるってのと調整できるってのは
別の話だから。
336 :
332:2007/03/30(金) 16:48:15 ID:LlpQm2Xw0
やっぱりディーラーに行かないとダメなんですね。
ありがとうございました。
光軸がちょっと低めなフォグは自分で調整できるけど、ヘッドライトは上に出てるように
ディーラまかせ。
ただし、フォグに限らずライト調整したらテスター屋でチェックしたほうがいいよ。
光軸メンテナンスモードって上がりすぎてモーター壊すのを防止するだけだから
下げる分には問題ないんだけどね
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:44:12 ID:adcFEEnL0
年収600万程度じゃGTIは買えないだろ?
俺は1000万越えてるけどね。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:08:59 ID:lnvg/Zq60
だとすると400万は税金でもってかれるだろw
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:27:16 ID:g4qbsdsx0
はいはい、5年ローンR32のわしが来ましたよ。何かある?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:45:13 ID:adcFEEnL0
>>340 そこまで持って行かれないよ。
税金は200万くらいだよ。
厚生年金がキツイね。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:58:59 ID:42CVz7w10
>>339>>343 はいはい、ゴルフは高級車ってことでいいから、
週明けにハロワちゃんと行くんだぞw
値段的には十分高級車だよ。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:38:34 ID:Ie6ebQo50
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:59:13 ID:AaCZB8urO
値段の割りに高品質車だけど
けして高級車ではないな
>>345 輸入車の場合、車体価格800万円以上が高級車なんだと
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:54:42 ID:Ie6ebQo50
>>347 そうなんだよね。
別に高級を求めてゴルフを買ったわけじゃあない。
自分に必要な部分が上質ならOK。
話ぶった切る、と言うか普通に戻しますw
VAG-COMに前から興味があったのですが、
光軸も調整できるんですね。
最初高すぎ→調整後低すぎ→再調整高すぎw
ディーラーも遠いのでその他いろいろと便利なら購入したく思ってます。
そこで、
(1)購入ルート、機種はどれを使っていますか?(USB接続する予定)
安価に購入出来ればいいですね。
(2「この機能は便利だな」と思う点。
以上2点、教えて下さい。
R32についてしつもーん
社外マフラーに交換することを考えてます。すでに交換されている方々のそれぞれの
インプレを聞けたら嬉しいのですが。
さっきアーキュレーのホムペを覗いていたのですが、ここのも良さそうですね。
てか藤壺だったんですね、ここ。ちなみにMTです。
GTIが欲しいのですがMTを選ぶデメリットがあれば教えてください。
DSGで無問題?
>>353 MTに乗ったことないのか・・・・
渋滞で疲れる以上
>>354 MTのMR-S乗りだったのでした。
GTIをぐぐるとDSGをべた褒めしてるところが多くてMTの情報が少なかったもので。
クラッチ操作が楽しいからMTが欲しいんですが、DSGの方がおすすめなのかな〜と思って質問しました。
だったのでした。って日本語が変だ。
○MR-S乗りでした。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:33:25 ID:cehzwFpb0
DSGのが確実に速くシフトアップできるのは事実
なので0-100なんかもMTで走るより速い
だけど乗ってるうちにつまらなくなる
クラッチを自分でつないで走る方が
遅くても楽しい。
>>353 MT乗ってるけど、354と同じで、渋滞で頻繁にギアやクラッチ操作を強いられるから疲れ
るよ。クルコンが平坦地でしか使えないw〜〜〜デメリットはそのくらい^^
>>353 下取りがDSG>>>>>MTになると思われ
下取り考えながら車乗るんだったらトヨタを買っておけw
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:05:55 ID:cehzwFpb0
っていうかGTIにDSGがなかったら何の特徴があるの?
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:08:28 ID:tdjn314Y0
GTIの足回り・・・けっこういいじゃん!
ちょっとローダウンしすぎのようにも思えるが・・・
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:58:21 ID:wN7V30tZ0
ノーマルは結構重心高いよ
DSGって、燃費志向でシフトアップしていったら、何だかそれが無駄な
アクションであるかのように淡々と走るよね。
わざとリズムを毎回変えてシフトチェンジする以外、何かあまり意味がない気がする。
>>366 >わざとリズムを毎回変えてシフトチェンジする
その方が意味のない気がする。
イーショップでGTIのキーホルダー注文しました。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:01:55 ID:cehzwFpb0
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:40:50 ID:cehzwFpb0
GTI デザイナーズキーリング1155円。
メタルの四角い枠のなかに黒のプレート。中に赤文字でGTIってはいってるやつ。
なぜか夕方にはHPから消えちゃったけどね。
VWmaniacsでe-shopと同じ値段であったから、今日ミラーと一緒に注文したな
GTIのキャリパ。色がだんだん褪せてきたんだけど、
どっかで タミヤカラーで無問題って書かれてたんだけど、
実際大丈夫なもの?やっぱ専用の塗料買うべき?
誰か塗ったひといませんか〜ぁ?
ついでにスミ入れとドライブラシもしとけ。
>>374 アクリル系はやめておいたほうがいいかと…
耐久性考えない、色がのってればいいというのなら止めはしないが
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:01:08 ID:ltF+nEng0
>>353 DSGのデメリット
ATの社外マフラーはビクスクに共通するものが有る
ボーォォォって切れ目無くて格好悪い
DSGのメリット
AT免許(笑)でも疑似マニュアルチックw
DSGいいな〜
アタリ、ハズレがあるんだね。やっぱり機械だから。
自分のDSGなんかトルコンATみたいな感じだし。
もういやだ。
こういうディーラーには当たりたくないなあ
やっぱり下調べが大事?
ゴルフってこんなに故障するの?
>>380 DUOに限らずVWはまだマシ。
以前Alfa147に乗ってた頃に散々喧嘩したアレーゼと同じような付き合い方でDUOの世話に
なってるけど、(VWの客層からすれば相当嫌な客だという自覚はあるが)、怒りを覚えたことは一度もない。
他スレからの流用で申し訳ないけど、一応貼っておくね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173519043/3 ----- ここから -----
《アルファを購入するにあたって》
・147に限らずAlfaはリセールを考えて値引は車体の10%を目標とする事。
・もちろん値切っても好みの色や仕様は指定する事。
・出来ればメンテナンスプログラムも安くしてもらう事。
・購入後も営業と仲良くしようなどと考えずクレーマー一歩手前の我がままを
つらぬき通す強い精神力を持つ事。
・新車で買ったから壊れない、ディーラーで買ったから整備は安心、などの
自分にとって都合の良い甘えた考えは捨てること。
・出来れば他に信頼の置けるショップを探すこと。
・自分でも車の状態が把握でき消耗品の管理が出来るようになる事。
・売却の時も有利になる専門店を探す事。
《以上》
----- ここまで -----
アルファからの乗り換えだと、VWはまるで夢のようですよw
アルファ乗りってキチガイ多いよね
誰が決めたか知らんが
あれすんなこれすんなとか堅苦しいこと言う
乗ってるヤツは全然ラテン系じゃなくって神経質w
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:29:05 ID:09hnUuE20
アルファはサラッと買ってサラッと捨てるのがオシャレ
>>387 概ね同意だが、長期間乗って味が出て来る車なんて、極一部だと思う。
オシャレで車選ぶ勘違いアルファ乗り
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:07:32 ID:791/Wj6L0
リモコンキー失くしてしまったのですが、再発行って
いくらかかるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
あと、街中の鍵屋で複製作れます?
>>390 > リモコンキー失くしてしまったのですが、再発行って
> いくらかかるんでしょうか?
V型は知らんけど、IV型でリモコンキー洗濯しちゃったとき
2.5万〜3万はしたぞ(イモビ登録作業工賃含む)
たぶん、あんまりかわらんと思う。
つか、ディーラーに見積もりもらえよ、まずは。
> あと、街中の鍵屋で複製作れます?
イモビキーだから絶対無理
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:20:19 ID:/Eu7DlVI0
スペアがあれば特殊キーでも複製作ってくれる鍵屋もあるよ
街の鍵屋みたいに安くはない
違反にはならないと思う
そこらの鍵屋で作った鍵じゃエンジンは始動しないぜよ。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:37:32 ID:QlKmoHcc0
メーカーが発注する鍵屋
品質を求めるならアルファになんか乗るなよ。
そもそもアルファなんて超オタクな車だったのに
なまじ一般受けするような格好になっちゃって
なんも知らない人が乗り出すと、しょうもないクレームが出るのよ。
アホが寄り付かない敷居が高いまんまのマニアの車でよかったのにな。
>>395みたいな自分こそがアルファ乗りにふさわしいとか思ってるヤツが一番痛いんだよなw
ナルシストつーか、自分に酔ってるみたいなw
>>396 誰が乗れば満足なんだ?
アルファ乗りに相応しい云々じゃなくて、
壊れてもしゃーないみたいな感覚じゃないと幸せになれんでしょ。
>>395 一般にも売らないと、お前の好きなアルファが消えちゃうぜw
>>397 >誰が乗れば満足なんだ?
逆に誰が乗ってもどういう乗り方しても良いんだよ
勘違いの選民思想はみっともないってこった
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:14:34 ID:QlKmoHcc0
ゴルフもアルファも同じ「ただの車」じゃないか
批判はやめようよ
荒れる寸前なんで方向修正。別にアルファを引き合いに出さなくても良かったな。
・ゴルフに限らずVWはリセールを考えて値引は車体の10%を目標とする事。
・もちろん値切っても好みの色や仕様は指定する事。
・出来れば延長保証も安くしてもらう事。
・購入後も営業と仲良くしようなどと考えずクレーマー一歩手前の我がままを
つらぬき通す強い精神力を持つ事。
・新車で買ったから壊れない、ディーラーで買ったから整備は安心、などの
自分にとって都合の良い甘えた考えは捨てること。
・出来れば他に信頼の置けるショップを探すこと。
・自分でも車の状態が把握でき消耗品の管理が出来るようになる事。
・売却の時も有利になる専門店を探す事。
なんか間違ってたら指摘よろしく。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:49:24 ID:Aa/+xDLx0
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:08:43 ID:sOJcmBiFO
↑
と、のび太が叫んでいます。
アルファ おもろい 壊れる
ゴルフ つまらん 壊れない
ということでいいでしょうか。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:52:40 ID:eFpFDQPM0
159に限って言えば、VWより壊れません。
VWの故障率は、メルセデスと並んで、
欧州では1位2位を争う高さを誇っています。
147はGTI買うとき試乗したけど、ゴルフと比べるとあまりにクオリティが低すぎて・・・
そう言う部分も好きになる大きな心を持った人じゃないと買えないすね
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:18:01 ID:5qobPxLvO
確かに壊れるなうちのも納車1ヶ月でウォポン水漏れ…
でもサービスプラスつけてれば問題ないじゃん!!
>>407 直してくれるから壊れてもいい、ってもんでもないと思うけどな
20年以上前からフィアット傘下だよ。
ちなみに159の中身はGM
>>409 アルファの話はどーでもいいよ。キャラクタが180度違うから、比べる意味もない。
ところで
>>401 に唯一反応してる
>>402 はディーラーの中の人?
消費者が強気になって困るのって販売者だけだと思うんだけど。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:24:18 ID:TfhUcqd60
>>404 159 おもしろい 壊れない
GTI おもしろい 壊れる
って ことだろ!
さすがにアルファあたりと比べるのはアレだけど
VWってのはイメージと違って意外とトラブル多いのは事実
特にミッション系の信頼度は昔から劣悪
3年目の夏あたりがDSGのヤマだろうな
なんとか乗り越えりゃいいがw
いままでDSGがの不具合報告ってけっこうあった?
嫁さんAT限定だからDSG希望なんだけど、壊れてウン十万とか怖いんだよね。
>>415 DSGの販売開始が2004年だから、何かあったとしても3年保証みたいなので
直せただろうから、有償修理報告はこれからだろ。
TTのDSG多分同じだと思うが
かなりトラブルあったよ
数台同じ症状のがあったようだ
そういうトラブルは承知の上で買うもんだろ。
故障が嫌なら国産買えと何度も(ry
2004年からGIT関連のサイト見てるけどDSGのトラブルって殆ど無いよ
一人だけカービューに不具合訴えてるのいるけどクレーマーっぽいな
>>380 のみんカラの人はほんとにトラブルっぽいけどね
ただ。使ってる中でのトラブルっていうより、初期不良みたいだけど。
舐められてるんだろ。強く言ってもいい場面では押さないといかんだろ。
俺ならその車Dの前で解体に使う木槌振り回してぼこぼこにして。あ、このポンコツ捨てて置いてねと言うね。
DSGはどうかわからんが、ナビは完全にクレーマーの域だな
新車で何かトラブルがあったら、その後疑心暗鬼になってしまうのは
仕方ないよ。
俺も納車二ヶ月でDSG載せ換えたんだけど、何かパワーが無いとか
シフトのタイミングが変だとか思ってしまう。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:50:48 ID:YP7lkAXL0
確かにビックリするほどトラブルがないのがGTIだね。
DSGも絶好調だし。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:11:05 ID:M3CURgng0
>>424 R32は、GTIよりもトラブル多いのか?
>>425 スレが立つこと自体ユーザが情報欲しがっている証拠。で、その情報っていうと
自慢とかじゃなくてほとんど「こんなときどうする?」的なものでその中には不具合
対処なんかも含まれる。
GTIはスレが続き、R32のスレは消えた。。
だからR32はGTIより安定しているとは言えないけど、R32ユーザの方がそれを問題と
しないか自己解決しているとは読めないだろうか?
俺もR32のりだけど、問題無いし、満足しているし、GTIというか他のGOLFより圧倒的に
アフターパーツも少ないし、、そうなると自分で解決するしかないのよ。
DSGネタつながりなんだけど、05初期とか、06とかで
プログラムが違うの?DUOの人がそんなこといってた。
アップデート出来ればいいのになあとか思う。
エンジン形式の違いでの微細なアップデートだったのかなあ。
プジョーに乗ってたんだけど、AL4っちゅー玄人好みなATが
あって、それはプログラム書き換えとかやってくれてた。
いわゆるD位置で、減速すると、トントンとシフトダウンやってくれ
るんだけど、ソレがいやな人々向けに、ユルユルなATにしてくれ
てた。もちろんわしはやってないが・・・・・。
DSGのDも、もうすこしシフトダウン積極的にしてほしい。
Sモードだとやるんだけど、それだと市街地で4速さえ入らないしw
長文すんまそ。
そうそうDとSの中間が欲しい
>もうすこしシフトダウン積極的にしてほしい。
なんのためのパドルシフトなんだよ。ちょいちょいと押せばいいだろ。
初期はパドル無かったんだっけ。
パドルに慣れるとDなんかかったるくて使わなくなるかんね
その代わり燃費落ちるよ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:51:00 ID:u+EUiLbF0
パドルは直線だけ
カーブじゃ位置が悪くて使い物にならない
コーナリング中にギアチェンジっておれはあんまりしないな
出口付近でシフトアップはするけど、その時ステアはほとんど正位置だし
コーナーに飛び込む前にシフトダウンしてる?
途中でダウンしたら危ないような気が・・・
>コーナーに飛び込む前にシフトダウンしてる?
こんな奴らが
何を語っても
俺はインド人を右にしてる
>>430 パドルの位置がワルいというのなら、普通にシフトレバーいじればいいのでわ?
マニュアル乗りは普通そうしているが。
同時にウインカーを操作して、オーディオのボリュームも上げたいとか言うなら無理かも試練。
今日白のGTI見かけたけどかっこよかったぞ
>>437 どこで?w
1日うろうろしてたんで俺かとオモタ・・・・・んなすごい確率ないかw
フロントウィンドウだけ拭きたいのにライトにまでウォッシャー液がかかるのは仕様?
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:38:04 ID:Qz1qS7EM0
仕様
ライトをスモールの位置か消灯すれば、ウィンドウ
のみ・・・
>>426 ただ単にR32の売れてる数が少ないだけだと思うよ。
ゴルフにあんだけの金額払う人は好きもんでしょう。w
そんだけエクスクルーシブで価値があるともいえる。
>>439 ディーラーで設定を変えて貰えば無問題
ヒューズ引っこ抜け。
DレンジとSレンジの中間がほしい人は
ROMチューンするといいよ。
Dレンジがちょうど中間くらいになる。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:53:17 ID:hdUgHmaG0
どこでROMチューンしてるの?
紹介してよ
ROMチューンだけですむ?
何も他に触らないで良いなら俺やりたい
今日はじめてグレーっぽいGTI見たよ。
すごいカッコよかった。
でもあれって特別色で納車遅いんでしょ?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:59:08 ID:vbIC4iH20
今日試乗してきたが、非常に気に入った。
でも、ワイパー立てようとしたら、ボンネットにぶつかって立てられなかった。
これじゃ、フロントガラスが掃除できないじゃないの?w
サービスポジションがあります。
>>447 イグニッションオフにしてからワイパー動かすと上でとまるのよ。
中身をそのままボデーデザインをWに戻して欲しいのだが‥
Xの方がカッコイイでしょ
お尻がすごくキュートで気に入っている
Vはいろんな意味で日本車っぽい。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:28:10 ID:qndtW5Mt0
背が高すぎると思う
もう10cm程天井を低くして欲しい
屋根の真ん中を拭くのに苦労する普通車は珍しいぞ
屋根が高いのが狙いなら椅子の稼働ポジションをもう少し上に上げて欲しい
ハンドルポジションもどうかと思う
足に重点をおけばハンドル上部が遠いのが気になる
手に重点をおけば足が屈曲しすぎる
ワーゲンブランドは初めてだがメーターが凄く読みづらい
バックライト色のせいか?
メーターが青いのはしょうがないのよ
アンバーにしちゃうと他ドイツ車とかぶるから
必死に差別化してるわけ。
ステアリングにチルト&テレスコピック機能付いてなかったっけ。
ちゃんと調整してる?
ふんぞり返って座ってるから
ポジションが取りづらいんだよ。
もっと深く腰掛けて座ってみ。
>454が言ってる事がさっぱり分からないw
一つだけ分かるのは身長が低いて事かな。
チビだとシートを最前にやって深く座るとペダルに足が届かないという議論ですか?
チルトの可動支点が低過ぎる気がするのは、俺がシートを一番低くしているからだろうか…。
シート一番下にしないと落ち着かないし、コレでチルトさせるとステア面が上向き過ぎて肩が凝る。
手首の角度的に丁度良い角度にすると、メーター見えない。
ステア位置上気味で、ステア角垂直に近い方が好みなのだが…。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:43:28 ID:1pJl58s70
300Km/hrsまであるからなぁ
もともとが実用車だから、スポーツカーのように座るものではないのだろう。
メーターの青色は、他のドイツ車というより、A3との差別化の為だけだろう。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:10:03 ID:1pJl58s70
実用車にしてはフロントウィンドウの角度寝過ぎ、あれならWまでの頃の方が気が…
実用車の定義は難しいが、実用車といわれる車で現在販売されてるもののほとんど
が過剰に前窓が寝ているね。ゴルフ糊とすればWでも十分前窓寝てたと思うけどね。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:33:01 ID:20Gnyt1h0
Golfは伝統的に青系のメーター色なんだよ。
ポっと出のVW乗りはこれだから。
10年以上前、GTI買いにいったら「GTIは本当のVWがわかるお客様にしか売りません」
と断られた・・・。
時代は変わったんだなあ・・・。
今はAMGに乗ってます。
ゴルフはUが一番のりやすかった。
でも、すべてが倍。
倍おそい。倍の制動距離。倍華奢。倍平和。・・・・
おっと、故障の頻度は一緒だ!!!!!!
>>465 大丈夫かよ。VW暦浅いのはおめーじゃねーのか?
青いメーターはWからですよ。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:46:23 ID:WCRra5EQ0
ゴルフって最近黄色って無いみたいだね
昔叔母がゴルフTかUの黄色乗ったんだけど
何か事情があるのかね?
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:00:24 ID:qndtW5Mt0
ちょっとちょっと!
ゴルフXのハンドルとシートのポジションが良いと思ってる人いるの?
もういい加減にしてよ・・・
スポーツポジションを知らないんじゃねえの?
ハンドルの下ばっかり持つ人ばかりなら問題はないだろうね。
あのタイプの車はアイポイントも凄い重要になるんだよ。
それも知らないの?勘弁してよ。
ちゃんとしたシートポジションにしてちゃんとハンドル回したい人には
トップは遠いんだよ。あれは。その中で
>>459の意見は正しいと思う。
体型がかかわってくるから何とも言えない。
まあもう少しハンドルが前後できれば嬉しいかなあ。
あと、パドルを使うたび、平均的なドイツ人は俺より1センチほど
指が長いのだろうなと思わずにはいられない。。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:18:54 ID:qndtW5Mt0
>>741 そうだね
テレスコ機能は欲しいね
パドルはハンドル側じゃなくて車体側に付いて欲しかった
>>461の意見には納得
>>470 落ち着け。お前さんのスポーツポジションとやらは知らん。
別にスポーツカーじゃないが…。実用車のスポーティーなグレードなだけ。
どうしてもVGTIが欲しいのか?
なら、慣れるか自分で改善するしかないだろうね。
どうしても気に食わなきゃ他の車にすりゃいい。色々あるんだし。
ちなみに172cm68kg(スペックは意味ないか)の俺は
チルト&テレスコ(ついてるぞ)を使えば特に問題ないが…。
パドルも特に気にならない…。
大きくステアリングを切った直後は、レバーでシフトしとる。
結局個人差の問題だろ。カスタムメイドじゃないんだから。
まぁ脚の短い日本人の体型に合わせて作ってる訳じゃないしな
イタポジになれると何でも乗れるお、とデ○タから乗り換えた俺、参上。
俺はMTなんでパドルの件は関係プーなんだが、俺は脚の距離を合わせた後
テレスコを取り合えず全引きしてチルトは下限に。その後バックレストを調整してる。
身長165の俺は背筋結構立ってる。といってもよくあるフルバケの角度位か、テレスコ様様だな。
ステアは抱え込み型のポジションから少し伸びたくらいで。
デ○タの時は手がステアリングの上部に掛けにくかったから、ステアを小径モデルに交換した。
交換までは“押しステア”で対応してたな。
車のドラポジも“演出”の一つだからな。ステアが垂直で上位置はドライバーがコクピットに
潜り込んだポジションに見えるウエストラインの高いスポーツ車(FDとかNSXとかのアレ系)位では?
たんそく、ちび、でぶ、はげようにはつくってないから
しかたないお
>>470 あんたの手が短いだけの話じゃないのか。
リアのバンパーぶつけてしまった。
交換っていくらぐらいかかるだろう?
479 :
W8乗り:2007/04/09(月) 21:13:30 ID:8uUynuwB0
>>475 俺の強さは泣けるでぇ〜
(ちょっと言ってみたかっただけです。すいません・・・)
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:21:58 ID:Wpin+An20
>>478 GOLF4だけど15万かかったよ。DUOde.
電王ヲタ乙
483 :
480:2007/04/09(月) 21:45:44 ID:Wpin+An20
外車で一体型バンパーだから高いんだよ。
>>483 国産でもそうだけど、あれ何とかしてくれないかねえ。分割式とか。
割れちゃったけどバンパー全体から見れば、ほんの一部分なんだよ。
つバンパーリペア
Vのリアバンパー(下側)なら1.8万だよ
黒ウレタンのやつ
上のほうはしらん
2500万台達成の特別限定車の発売だけど、
これってGTIかなぁ・・・
売れてるグレードではないんじゃないかな・・・
GTIやGTはなさそう・・・
中古バンパーで修理すりゃいいのよ。
塗装すれば新品と同じ。
国産の安い車だと新品バンパー一本3万とかなのにね。
15万とはなかなかのお値段だね。
細かい異音気にする奴は乗るな。マジで。
段差越えれば何でも音するっつーの。
492 :
GTB:2007/04/12(木) 18:26:14 ID:HoW9Gg6D0
九州・熊本でゴルフVのオーナーズクラブとかファンクラブはありませんか?
ご存知の方教えて頂けませんか。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:08:18 ID:b9lp3by60
九州VW会に入ってみたら。
いい人が多いと評判だよ。
>>495 これはゴルフの30周年記念車でしょ、2500万台達成の特別車じゃ無いんじゃ?
間違えたGTIの30周年車ね
やっと日本にデリバリできるようになったらしく、タイミングが2500万台達成だったということです。台数が少ないらしいです。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:11:54 ID:ztbjqgVdO
ボディカラーによって、天井とか色違うんですか?
黒と白では違うような…
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:58:29 ID:v32TrwsY0
X百ゲット!!!!!
GTIの天井内張りは黒色でしょう。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:43:15 ID:K7k/Ghb80
>>499 ただ、外装が白いのはダサいでしょ。
あれはないな。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:59:08 ID:OzZ/kemdO
テールランプがダサい…ジェッタやパサート系のテールになれば…。
最近のVW車全般に共通のランプの中に○が入ったデザインは
どうもトヨタな感じがしてあまり好きではないのだけれど
なるほど。あのデザインは受け入れられているわけか。
四角なのか丸なのかどっちかにして欲しいと思ってるのは
おれだけってことか。w
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:35:17 ID:dvqrfxcE0
オレは最近の涙目系VW車にはホンダ感があるが?
俺もあの涙目はやめてほしい。
パサとGolfで迷ったが、あの涙目でGOLFにしたよ。レガシーと区別つかないし
ホンダかどうかはわからんが
あの涙目もイマイチ好きになれん。
皆は最近のワーゲンのデザイン言語気に入ってまっか?
ホンダ感といより、2代目オデッセイの意匠だね。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:33:58 ID:ztHNzGyIO
ホイル回りの汚れがハンパない
ああ、そういえば確かにレガシーも同じ目だな。
なんつーか、全体にブタじゃね?
自分は鋭い目つきのほうが好きだなぁ。
今の涙目は中途半端なんだよね。
もっと鋭く細くなってほしい。それはもう、悪役ロボットのようにw
・・・変かな?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:15:51 ID:fcgWLsr10
GTIもシビックより速ければ買いなのだが・・・
0-100加速だったらハリアーハイブリッドあたりが最強だろう。
おれはGTI糊だが、日常的な使用ではほとんど馴らし運転状態だな。それでも
十分速いから満足なわけだが。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:55:33 ID:fcgWLsr10
速くてもCVTじゃね。
なんでSUVと比べてるんだよ。
雑誌の読みすぎなんじゃないのか。
ハイブリッドは読み物としては非常におもしろいが
実際に乗ってみるとえらいつまんないのよ。
速い車なら国産でもハリアーハイブリッドなんかより
いい車は他にある。
単純に速さを求めるなら国産が一番安く手に入る。
でも速さはある程度あれば別にいいんだよね。
ずいぶんな、言われようだな。あほらしいから、反論しないよ。
>503
2008モデルからLEDになるよ
うぞーん
ますます日本車だな。
中国人うそつかないあるよ
最近R32乗りによく煽られる。
こっちは左車線走ってるんだから、さっさと抜けばいいのに。
GTIだったら勝てるとか思ってるのかね。
仲良くしたいんだよ、きっと。
友達少なくて寂しいんだヨ。
R32同士は遭遇確立少ないから、せめてゴルフ同士…
すりすり…
>>524 ブレーキランプ5回点滅した後、フル加速
低速トルクならGTIが上だっ
R32とGTI程度の差じゃ高速だったら根性出して踏めるもん勝ち
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:50:40 ID:Lt4A01Sx0
>>626 >>ブレーキランプ5回点滅
それなんて未来予想図II?
>>495 いくらくらいになるかな…。
1ポンド235円で計算するととんでもない額になるんですが。
>>530 ノーマルGTIとの価格差から計算して、380万くらいじゃないか?
とはDの話
常識的に考えてGTIとR32の価格の間くらいだろう
MT100台、DSG100台の計200台限定とかになりそうだとか。
色も赤、黒、銀の3色のみって感じで。
本気で欲しい奴は今からDに購入意志伝えておいたほうがいいよ。
トゥアレグW12の時は…
正式発表前にとある客から引き合い→正式発表後空き在庫をオンラインで確認→
客に連絡→確認後オンライン画面見たら既にオーダー終了
ってなったことあったらしいので。
今から欲しいモデル&色を第三希望くらいまでDに伝えておいたほうがいいかも
>>524 うそつけ 「よく」ってそんなにR32走ってねーっつーの
お前の周りにどんだけR32が集まってんだよw
しかも走ってるだけじゃなくて煽ってくるR32って
アホか。
同じ車だったってオチじゃないのか。
>>532 どこに住んでるの?
土日の都内走ってれば結構いるよ。
ふつーにR16沿いのスシローとかで親と一緒に飯食ってました。ボク黒32MT
お茶がマズいと怒ってます。
DSGは少し増えた気がするね。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:02:03 ID:EWiCwN6t0
>>533 どんだけーー。
数台見かけて、結構見たとかいう人ですか?
気になる車を数回見ると結構走ってるように感じるんだろね。w
結構走ってるの基準がおかしいんだと思うよ。
福岡で、REVOのチューニングをやっているところあります?
近県でも構いません。
>>539 即レス、ありがとうございます。
市内にありますね。
まだ納車されていないのでメモさせていただきました!
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:25:48 ID:ndnvK4iH0
R32だったらアウディにいっちゃうけど、
GTIは安いので買いたくなっちゃうよな。
ただ、同価格帯でランエボやインプレッサがあるから、少し迷うかも知れんな。
COXのロムチューンマジオヌヌメ。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:19:04 ID:FsygadT30
車速が乗るまではいいんだけど高速でベタ踏み加速でクラウンに
おいていかれるのは何故・・・
>>544 加速がよく感じるのはギア比とDSGのお陰だからジャマイカ?
高速ベタ踏み加速は馬力勝負だろうから、置いていかれる、と。
結論 → ECUチューンでブースト上げてリトライ!
>542
COXのROMってあまり話題にならないけどいいの?
COXみたいなメーカー公認のようなとこは
期待する程の効果ないのは世の常じゃね?
うーん。昨日乗った感じじゃいいんだけどなぁ…。>>COX
空ぶかしじゃ三千まではやたらフケなくなっててそっからやたらフケる。走ってみたら2000からのトルク増えた感じ。
もしECUアップデートとかで書き換えされたら無償でまた書き換えしてくれるってのがよくね?
>544
GITってトルクあるから速く感じるけど、激速くはないからな
でも180キロ以上になれば勝てるだろ?
>>544 相手がクラウンの3.5ならふつーに勝ち目ないと思われ。。。
国産の直線動力性能は目覚しいからね
てか昔と違って今のGTIって特別な車じゃないお
販売台数から言ってもゴルフのスタンダードだろ
旧GTやGLIなんてビッツにも煽られるんじゃね?
>>550 旧GTもGLiも6速でギア比は低いから
発進加速はなかなかのもんだよ。
GTIはロムチューンして、250ps化して初めて
本来のGTIの実力になると思ふ。
試乗して、大変気に入ったので購入を考えています。
ナビを取り付けるつもりなのですが、
純正か後付のどちらがいいのか迷っています。
ナビゲーション機能がしっかりしていれば、テレビ機能なんかは重視しません。
高速で通勤しているのでETC必須。
家族も使う予定なので、可能であればバックモニターも欲しいなと。
Dとの交渉はまだしていません。
純正、後付の、それぞのメリット、デメリットなどご教示頂けないでしょうか。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:50:42 ID:Mz7V1BHe0
>>552 お前は馬鹿か?
つけるかつけないかだけの問題だろがぁ。
つけてぇのならつけろ、つけねぇんだったらつけるな、タコ!
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:02:32 ID:cw9gdnWg0
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
>ナビを取り付けるつもりなのですが、
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:51:43 ID:3S0uuIm20
この車って外車だから、ディーラーでは英語で商談するんですか?
俺、英語しゃべれないけど、大丈夫かなぁ・・・・・
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:57:20 ID:ERqoDDg5O
I am a Boyでおk
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:01:55 ID:Mz7V1BHe0
>>557 英語はしゃべれなくても全く問題はない。
ドイツ語さえできればね。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:04:24 ID:rqCLHoZa0
それはきついな。
GTIが女性名詞、TSIが男性名詞だったりしたら、どうしよう・・・。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:34:42 ID:aIHpdnVP0
確かにデラで流してたTSIのPRビデオはドイツ語だったなw
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:33:38 ID:0MUyXG660
>>560 女性名詞www
男性名詞www
ドイツ語でレスしてくれよおwww
>>555 後付にしとけば・・・
ハイハイ 貧乏人は引っ込んでますよ
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:25:21 ID:HjWWkSHx0
>>552 貧乏人はお前だよw
2chでマジ切れw
そんなにレスが欲しければ、mixi、みんカラででも質問してろっての。
お前見たいなやつがいるから日本がダメになる。
↑
552みたいな変な人はゴルフ乗らないで欲しいのが正直なところ
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:12:34 ID:8cNQXNRb0
このスレ読むとゴルフ糊ってとても個性があるなーと思ふ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:16:53 ID:7hr9ZiJ/0
>>566 俺もそう思う。
貧乏な上に頭も悪いんだもんね。
ゴルフくらいの車で他人を貧乏呼ばわりするのもずいぶんだと思うが。勘違いヤロウって言うか、品がないというか
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:21:15 ID:/GmlKzEV0
GTIの方がR32より早いよ 普通にRevo無しで勝てるから大丈夫
勝てるとか勝てないとか、golf乗りの脳味噌は少年ジャンプですか?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:08:16 ID:7hr9ZiJ/0
>>571 なぜジャンプが?
さっぱり分からないので解説希望。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:50:06 ID:LZuaTGd+0
速いを早いと書いてしまうあたり、
>>570の脳味噌は少年ジャンプで確定だなw
「友情」+「努力」+「勝利」 → 少年ジャンプ
ああ確かにそんな印象ありますね。
懐かしいな。
しかし、スレ的によく分からない。
ガッチャマンのケンとジョーの違いのようなものか?
正統派のケンがVWならジョーがアルファやランチャみたいなもんか?
よく分からん。
>>577 ガッチャマンは少年ジャンプじゃないぞ。
それに、そこまで考え込む必要もないぞ。
リアルにGTIとR32でどちらが「勝つ」かなんてやっている奴はあまりいないはず。
ホントにそんなことしている奴がいたら少年ジャンプみたいな価値観持っているやつだなということだよ。
まあ、おれも実際のところGOLF乗りだし。w
ああ、そういう意味か。
アホくさ。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:12:33 ID:/GmlKzEV0
>>575 576 577 578
おいおいアフォが並んでレスつけるあたりがGOLFスレそのもの。
アホくさってなんだよ。
前スレから書いてある表現で判りやすく書いてやっただけだろw
同じ言葉を使って
それにジャンプだのうーだパーだの書いてる奴こそヴぉけ並びなんで
ないの????
興味本意で被支配階級層が好んで乗っている車を買ってみたけど、
早期売却判断で間違い無しだな。
単純に比べられたり、わかり易く評価されるのが苦手なんだろお前らw
とってもデリケートw
おやおや。2ちゃんでアホくさって...
ま、自分の考えた型に嵌まらないと
えらくがっかりするタイプなんだね。
アンタさ、あまり深刻に考えるなよ。
ホントのところたいした話してないだろ。
そう言えばドイツではGOLFは労働階級の車らしいな
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:16:18 ID:WoExCC8l0
ゴルフって、超保守的で全然おもしろみのない奴が買う車って理解でOK?
>興味本意で被支配階級層が好んで乗っている車を買ってみたけど、
>早期売却判断で間違い無しだな。
こんどは、紅旗でも買うつもりか。w
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:20:55 ID:0MUyXG660
ちょwwwwアンチ4匹釣れwwたwwwっおっw
ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww
釣られすぎwwwwwwくぅwwwwwwwwww
おまwwwのwww肛門wwwww臭っwwwww
うぇwwっtwwwおっwwwっwwwwおっwww
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:29:54 ID:7hr9ZiJ/0
>>583 私もGTI海苔。
そう、その通りだね。
彼女にSEXもワンパターンだって言われてるよ。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:41:34 ID:0MUyXG660
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
彼女にSEXもワンパターンだって言われてるよ。
(ラップ調でおね)
はぁっっwww彼っww女にもっぅっ(つっつっつー)にもっぅtにもっっ
わ わ わ わ わんっっ んっっ パターはぁぁんっ(つっつっつー)
だって だって だって てっ(っつっつー)岩 岩 岩 言われるつっつー
てるお( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ ♪
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:42:57 ID:/GmlKzEV0
>>583 その理解で寸分違わずOK
超保守的で全然面白くない人たちが個性を主張していじくり倒して
原型を留めなくなっていくのもまた、いとおかしw
>>584 意味不明だしw で、紅旗って何か説明して??
お前か?ガッチャマンとか ケンとか言ってる奴w
ID見てないでレスつけてやってるけどww
ちゃんと明日も会社いけよ
ググレチンカス
ゴルフ買う人って、どうせ
徳大寺のおっさんの本とかに騙されて買うんだろうなぁ・・・・
ナムナム
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:49:49 ID:0MUyXG660
いとっっwwwいとっwww(イトカワっっ)つっっつー♪
ちょっwwおまっwwwちょっwちょっw超っ
ほwほwほwほっほー(つっつっつー)www ほしゅっ!!ぼっさん!!( ^ω^)おっ
こwこwこw個性っxgつwwww肛門www臭っっwww( ^ω^)おっ
いとおかしっ!!!(つっつー)
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
(エンドレスで)
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:57:53 ID:0MUyXG660
>>588 そんしーっ そんしーっ 紅旗っー(つっつっつー)
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ ♪
あいでぃーっ (つっつー) カモ~ エブリッバデ Iっ Dっっ( ^ω^)おっ
ちゃwちゃwちゃwちゃwんっとうんとんっとカンパニー(肛門っ臭っwww)
カ カ カ カンパニ(キャンタッチディス)( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ ♪
go go go 池 逝け 行け (つっつっつー)( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ♪
スレが伸びていると思えば・・・
アンチスレの本領発揮
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:51:11 ID:KGUsthzf0
R32って国産スポーツ四駆と比べて実際どうなのよ?
比べてどうすんのよ。
必死にゴルフを貶してる人たちは一体何がしたいんだ。
大衆車とか安車とかいう話はもういいだろう。
貧乏人同士で罵り合っても仕方ないぜ。
どうせ時間を使うならまともな話をしてみたらどうだ。
R32の方が、内外装かっこよくてGTI乗りからすると羨ましいのはガチ
>>598 う〜〜ん、R32のエクステリアは地球防衛軍という感じがして・・・
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:48:25 ID:KGUsthzf0
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:53:32 ID:eiYwOJNb0
eS4とかに来てたXっていったい何?
貧乏臭えしだせえチミチミ改造しかしてねえし・・・
せめてR32買って来いよGTI乗りは、貧乏人がwww
あの会場の経済品格がこの車のせいで落ちた。
>959
ランエボやインプは別物だから・・・
ランエボ、インプに乗ってるとアホかと思われる
幼稚な格好と、商用車の様な内装に萎える。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:15:37 ID:HRtswvKN0
まーそんなエボやインプも、ヨーロッパじゃ憧れのクルマの一つだったりするんだけどな。
オレは好きだけどね、あれだけのものをあの値段で売ってしまう(しかも何万台も)日本は
それはそれで誇っていいと思うよ
ゴルフ乗りなら、広く受け入れる広い心を持ちたいもんだね
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:34:23 ID:UKwkzla80
GTI欲しいんですけど、ちょっとパワーが不足してます
ブーストアップしたいんですけど、どれくらい上げても大丈夫ですか?
280馬力くらいにしたいんですけど
>>606 1.6ぐらいだったらOKじゃない。
上げ方は色々あるので、調べてみるよし。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:09:56 ID:8RLlhu+yO
質問です。フォグってゴルフ4に比べたらあまり明るくないですよね。みなさんはどうなさってますか?
光軸をほんの少し上げてバルブ交換。
DIYで10分くらいよ。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:18:44 ID:8RLlhu+yO
どうもありがとう。ちなみにどこのがいいですか?
ハイワッテージにするとレンズやばくない?
>>611 高効率じゃなくて、ハイワッテージいれるの?
高効率はどれも「外車は使用できません」って書かれてるな。
みんからの連中は定格を探して変えているようだ。
霧がよく出る地域なんで定格のイエローバルブに換えてる。
ヘッドライトの配光も悪くないし、十分明るいから白いフォグは要らない気がするなぁ。
しかし夜走っていると対向車10台中3台くらいは晴れてるのにフォグ点けてるよな(都内
なんなんだあいつら
KONIのFSD欲しいんだけど、サスはノーマルが前提なのね。
車高ちょっと下げたいんで。
社外品のバネと組んだ人いますか?
GTX乗りなので、あとはGTI純正サス+FSDかな
言われてみれば、車高下げたり一目で改造してますと
分かるGTIをほとんど見かけないな。
上等な乗り心地を犠牲にしてまでルックスに拘らないということか?
リアバンパーを同色にしているGTIをたまに見かけるんだが、
真後ろから見るとケツ重そうで、丸いテールランプが目のように見えてきて、まるでスライム。
>>618 おらもそー見えて仕方がないのでやめたクチ。
黒のママでも重いけどねえ・・・白は特にヤバかった。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:02:50 ID:qxSjLnO90
黒はブルマだろwww
特に白はカコワルイwww
おたふくだよ、おたふく。
>>621 白に白バンパー・・・たしかにオタフク・・・www
マフラー周りだけが黒のままだと口みたい。www
白海苔バンパーも白のヤツ、信号待ちで後続の車の人が顔が笑っていたらオレだから
>>618 R32見たいなリアバンパー欲しいんだけど、ないのかなぁ。
移植しようかとも思ったが、うちのは赤なので、塗る手間が惜しい。
いいのないかな?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:44:30 ID:z1t4krP80
白のGTIってなんであんなにダサいんだろ?
正気とは思えないね、あのみっともない色。
スーパーチャジャーとターボチャージャー両方ついてるのか
どんな走りをするんだ欲しい
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:33:34 ID:BTVUBhapO
>>601 そのうちBMだろうがゴルフだろうがアホみたいにいじくり回すことが恥ずかしいと気付くさ。アジオだらけもどうなの?
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:23:10 ID:1NibDkM80
GTIのデフォルトタイヤは全部同じじゃないよね?
>>601 そういうお前はなんでこのスレを見てるんだよ、軽乗り。
>>628 以前は、POTENZA RE050 今はコンチだっけ?
納車待ちだけど、ディーラーにコンチになりますと念を押された。
デフォのコンチのタイヤってREに比べてどうなのかな・・・
毎日チンコタイヤ見てるけど良くないよ。
ロードノイズ凄いし変な減り方するし。グリップとかはわからん。
ただ組みやすいことは確か。
グリップも良くない。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:15:45 ID:yB08Ilxy0
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:08:02 ID:tqTt7AVM0
TSIエンジンって大丈夫?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:00:06 ID:RptbTYde0
GTIで見た目だけR32とかって出来る?やってる人いる?
638 :
↑:2007/04/26(木) 00:27:16 ID:yxqMuE180
一番みっともない改造の典型
>>634 632ではないが、ホイールに組みやすいってことじゃないの?剛性低くて。
632はタイヤ屋さんの類なんじゃないのかな?
>>631 まあ、いいタイヤじゃないと思うけど、結局相対的なもんだからね。
俺は納車されて一ヶ月/3000qだけど、まあこんなもんかな、と。
多分スポコン2はコンチでは頑張ってるタイヤなんじゃないの?
興味も無かったから、コンチの事なんて全然知らんけど。
もっと山減ったら分からんけど、ノイズが酷すぎる事も無いし、
乗り心地が酷いわけでもないし、俺はとりあえず平気。
我慢できない人は我慢できないとは思うが、
普通に乗る分には別に危険じゃないと思うよ。
俺はとりあえず我慢できなくなるまで履きつぶすつもり。
ホイールと一緒に交換かな?で、純正にはスタッドレスの予定。
…まあ、次もコンチは絶対にないけどw
>>637 そりゃ出来るでしょ。
大抵の事はやる気と金と知識があれば出来る。
俺はやらんし、R32買った方が早いとは思うが、
人目なんて気にしてたらホイールすら変えられないし好きな車にも乗れない。
所詮自己満足だし、自分の車と金なんだから好きにするのが一番じゃない?
人様に迷惑かけなきゃ。
…まあ、出来るだけ他のGTI乗りには笑われたくはないけどね。
俺はノーマル銀乗りだが、バンパー、サイドは同色塗を思案中。
…メタルスライムと後ろ指指されるんだろうかw
どうせなら赤銀のツートンに…。イタイなw
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:01:35 ID:LqZCXhsd0
俺も銀に塗りたい。でも塗らないんだろなー。
純正の段階であんなツートンで出さないで欲しかったよ。
白GTIなんだけど。
白を小馬鹿にしてるの2chだけなんだよわな。
リアバンパーも当然、白に塗装しなおしましてるよわ。
はんたまきれた。
>>631 僕はコンチ2いいと思いますよ。サーキットとかは分かりませんが
直進安定性は特に。あと乗り心地はすごくいいと思います。
横は軟らかいと思うんですが高速のレーンチェンジはヨレずに
スパッと決まる不思議なタイヤです。軽快さは有りませんから
高速巡航向けですね。重いのかな?腐ってもプレミアムタイヤだと思いました。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:08:58 ID:xe6voWdbO
coxのオプションカタログ以外のマフラーやらサスもディーラーで購入できるの?
>>632だけどワーゲンメカなんだな。
クロスポロのタイヤサイズはマジ悪魔。
>>642 2chで書かれていることは本心
おたふく確定
4の時ファルケンだったけど5でコンチになったら高速のロードノイズが酷くなった感じ
まあコンフォートと比べちゃだめか
2ch に書かれてる事を真に受けるのもどうかと思うが。
自分が白に乗ってて台数増やしたくない奴か、白乗ってる奴に貶された奴が必死に自演してるだけだろ。
俺は赤なんでどうでもいいw
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:14:45 ID:iuHRrUgb0
いや白は普通にダサい
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:56:59 ID:DCqQxfCR0
ゴルフ自体が貧乏くさく感じるし、最悪だけど、
赤は女性が乗ってるといいなって思う。
…白は論外
ユナイテッドグレー未だに欲しい。
納車待ちきれず黒にした。
・・・白は論外
横レスですが、白のGTIが一番スタンダードだと思うのですが。
最近だと駄目なのか。イケて無いって言うんだっけ。
>>651 よう、俺
黒しか在庫車がなかったんだよな…MTだったし。
最後の行は違うが
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:18:05 ID:SXZwv5dg0
グレーのDSG未使用車が310マンで売ってるぞ
>654
未使用車はありえない
未登録者ならあるけどね。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:22:25 ID:cmOl/7QV0
R32で見た目ゴルフEってやってる漢はいないのかね?
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:38:24 ID:UCpucFKZO
お薦めのホイールありますか?
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:39:42 ID:z3Rq9Ovk0
ところで皆さん色にそんなにこだわってるんですか?
私の場合、海外勤務から帰ってきて車でも買おうかな
と、とりあえず買った車雑誌で評価の高かったGTI
を買いにディーラーに行きました。洗車めんどくさいんで
銀か白ありませんかと聞いたら「白なら2週間後に入ります。
シルバーは2ヶ月後です」
とのことで白買いました。後ろから見るとパンダみたいなので
女の子受けは良好です。購入後8ヶ月で2回しか洗ってないのに
結構まだ白いんで満足。
つーか・・・。
利益中心でデラに勧められる色買って、白も結構格好いいじゃんとおもってるやつ
でうらやましがってるのが結構多いんだな。GTIにおいての白は特別だよ。
すなおに認めればよろし。どの色もきれいだわよ。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:00:03 ID:at41BCKc0
白も結構格好いい?
ご冗談をw
もっとカラーバリエーション増やしてほしいよな
VWJは輸入車で一番少ないんじゃない?
07モデルから08モデルへの変更点をご存知の方、教えて頂けませんか?
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:58:24 ID:at41BCKc0
なんで黄色って無いんだろね?
>>665 単純に日本じゃ売れないから
少数派は切られるんだよ
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:40:10 ID:at41BCKc0
ビートルは黄色多いじゃん
GTIなら黒ハニカムが際立つ白ボデーも有りだよ!
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:34:04 ID:at41BCKc0
あれがパンダみたいでダサいんだろw
パンダと見るか、カッコ良く見るかは人それぞれ。
白が好きな人もいるのに、ダサイと言い切る無神経さに呆れる。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:48:12 ID:etXi7qLg0
B線がいたとしても、光浦がブスなのは仕方無いだろ
それと同じで白のGTIはダサい
>>672 自分は赤だが、白を選ぶ人の感覚も尊重するよ。
同じ車種で貶してもしょうがないのに、何でそんなに必死なの?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:19:20 ID:3i/pVLdX0
>>660 ID:XIPz5duS0よ、590だが、勝手に目を覆っててください。
俺、車は単なる脚と考えてるんでお前のような妙な車に対する思い込み
無いんですが。
>>664 そんなことディーラーに聞けよ、と書き込みながらIDみたら
ID:XIPz5duS0って、お前車も買えない貧民か中学生だろ。
こんなスレに書き込む暇お前らにあるのか?
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:28:21 ID:kQtukXL80
>>674 >車は単なる脚と考えてるんでお前のような妙な車に対する思い込み
>無いんですが。
そんな人なら2chに書込みしないんじゃ?
妙な思い込みたっぷりじゃまいかwww
ここはネタスレ。本スレは別にある。
洗車が面倒ならスタンドでやってもらえばいいじゃん?
車に興味が無いのはわかったが、どうせならもっと普通の車買えば良かったのに。
GTIってシャコタンだから、いろんなとこで擦るでしょ?
ディーラーの出入り口で毎回擦る車ははじめてだ。今は裏口から出入りしてるw
>>678 それはDラにクレーム出すべきでは?自分とこで売った商品に対応出来てないのでは…DUO?
ちなみにおれGS洗車大好きだお。おれ洗車ヘタなんで自分でやると磨き傷つけちゃうし、昼間に洗車してボディに“焼き付き”
つくるかもしれないし、やっても夕方からだな。洗車が愛情ってわけでもないし。
つーか2000円くらいで洗ってもらって、タイヤワックスまでやってもらって…楽!
今日なんか庭先で洗車してるオトーサン、黒い車に水玉いっぱいつけた状態で悦に浸って休憩してる姿をみかけて…
気持ちは分かるが、…ああもう!
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:22:30 ID:NNBXmz9EO
>>679 テラワロスwwwww
あらたなクレーマー爆誕wwwwwwwwww
>674
単なる脚と考えてんなら10万のトヨタの中古車乗っとけよ。
馬鹿丸出しw
>>673 白がダサいと言っているのは、そいつが白に乗ってるので、
白の希少価値を高めたいが為に、念仏のように白のGTIは
ダサいと言い続けてるのだよ。要は、そいつ自身以外の、つ
まり他の人には白のGTIに乗ってほしくないのだよ。
白いGTIへの歪んだ愛情表現かw
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:56:43 ID:bT/BfN1/0
>>682 白は本当にダサいよ。
だって誰も買わないじゃん。
ふつう赤か黒です。
白を買うのは朝鮮人くらいでしょ?
おまいら釣られすぎですよ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016570.html >フォルクスワーゲンの高級路線戦略は、ドイツでは全面的に失敗とみなされている。
>実際、筆者もドイツでW12のフェートンを見かけたことはない。
>クルマとしての評価は高かったとはいえ、ドイツの消費者がフォルクスワーゲン・ブランドの高級車を買うことはないらしい。
>ブガッティ部門などで業績を上げているわけでもない。
>ここ数年、フォルクスワーゲンは戦略を見直そうとしているが、回復には時間がかかると思われる。
逆に考えると今が買い時ってこと?
トヨタの「自称プレミアム」が日本で大失敗したのと同じ理屈だろうな
漏れもゴルフより上のクラスのワーゲン車買おうとは思わん
アストンマァーティンのコンチネンタルGTの中身はフェートンな件について
中身同じだろうが、トゥアレグ買うくらいならカイエン買うだろうしな
忘れられてるQ7は?
本当最近は勘違いしてるメーカー多いよな。
実用車大衆車メーカーが高級だのプレミアムとか言っちゃってさ。
スバルにターボ?オッさん車じゃなかったのかよ。
羽根生やして何しようってんだよな。VWもゴルフとGTIとポロ、
パサート少々、位にしとけば良かったんだよ。とチラシの裏。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:08:22 ID:fH0v4sca0
>>690 はぁ?
スバルはもともと4WD、ターボの車メインですが・・・
ゴルフはGTIだけでいいよ。
ターボがメインというイメージはないな。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:47:25 ID:fH0v4sca0
>>692 はぁ?
脳みそ湧いてるんですか?
ターボは売りですけど。
馬鹿なんですか?
ダイハツにでも乗っててください、お前w
ターボはもともとのメインではありません。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:40:11 ID:oIzrIQ3i0
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ | / ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ノ \
_____________ | ( /)(\) アッー?
|__/⌒i.._________/| | /// (__人__) そこは乳首だろ、
| '`-イ . /⌒ 三⌒\ | 遊びに来たお!.| `ー´ノ 常識的に考えて…?
| ヽ ノ /( ●)三(●)\ | | }
| ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | ヽ }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ノ
+ + / ヽ
__ ☆クリッ rri‐i ヽ +
_____________ (( / r! ! !レ>i
|_____________/| /⌒i.◎i⌒i、. ◎ ! ./ ノ
| / | | | く ン 冫 `i i /
|. | \ \ .| ____/  ̄ /) | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ | )/)γヽ `iー' +
\ |____ )/ ̄__ノ (
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
>>693 メーカーがターボを売りにしてるのはわかるけど
実際売れてるスバルの9割は冴えない旦那仕様
つーかなんでGTIスレにスバヲタが紛れ込んでんだ?
スバヲタの憧れはBMだろ?ランク下げたのかよ(笑)
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:59:55 ID:fH0v4sca0
>>694 明らかに売りだってw
寄生虫を飼ってるんですか?
>>680 じゃあ日常的に底擦らせておいて、ついに修理となっても腹が立ちませんか?
それとも擦るほど低い車高にティンコ立たせてますか?Dラの床は教室の机の角ですか?
>>698 修理・・・それが目的か!!
ってかGTIってそんなに車高低いか??
普通に乗ってる分には、底擦るような場所はあまり無いと思うが・・・
ノーマルで乗ってて擦るようなDには苦情言ってもいいと思うが・・・Dも直さないのかね、、、
入りにくいDは客も来なさそうだが。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:19:54 ID:fH0v4sca0
>>698 お前、クレーマーだな?
本当にたち悪いぞ、おい!
fH0v4sca0は必ず?をつけて問いかけ、人とコミュニケーション
をとろうとするとてもいい人。
>>700 701
そうか、いいひとなんだ。
678はノーマル車高と思ったから当然の事を言ったまでさ。
迷惑なクレーマーだったかい?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:06:45 ID:fH0v4sca0
>>702 迷惑なクレーマーでしょ?やっぱり。
ああいうのは困るよね。
>>703 リアクションはやいね
クレーマー呼ばわりされるのも御免だし、不毛なんで結論をたのむ。
どうすればノーマル車高のGTIが底を擦らずに正面入り口から入れるかな?
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:28:21 ID:fH0v4sca0
>>704 普通に入れます。
あなたはクレーマーですね?
>>705 これ読んでる人みんな同じ事思ってるぞ?
>>678のディーラーに問題があるから今この展開なんだが?
そのディーラーに4分間で行って確かめて帰ってきたのですか?
こうとも思ってるぞ、俺釣られすぎw
普通に入れるディーラーもあるし、普通に入ると擦るディーラーもある。
でも、他に入る方法があるならイイじゃん。
だいたいソコのディーラーだけ入り口を改良しても意味が無い。
うちの会社の駐車場も、普通に入ると擦るよ。
でも、ゆっくり、ゆ〜っくり入れば大丈夫。
ただし、流れが早くて交通量の多い県道に面してるから、それだけで渋滞作っちゃうけどね。
知り合いに何人かGTI海苔がいるけど、みんな(物流関係が出入りする)裏の通用門を使ってる。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:28:27 ID:XwDVGQ2LO
ここですか
池沼たちが集うスレは
とりあえず…
カトウセイブツドモハシネ
俺が行ってるディーラーは出入り口1つだけなんですが、どうしましょう。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:41:12 ID:v/iYTy/mO
バンパー擦るくれぇ我慢してチンポでも擦ってろ。
ん〜5点。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:20:55 ID:Le6Dmu0H0
今日、やたらGTI見たよ。
俺の隣が赤のGTI、後ろがガンメタのGTIだった。
GTI率高し!
713 :
はぁ:2007/05/02(水) 00:38:53 ID:1XgKGNFrO
右サイド擦った(-∀-)
なんぼかかるやろ?
GTIってヲタが乗ってるイメージ
715 :
↑:2007/05/02(水) 10:47:25 ID:C7VwpPCu0
イメージだけじゃないよ、本当にヲタしか乗ってない
Xになってから特に。
変えない香具師のジェラシー
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:32:50 ID:349NejrX0
車脱ヲタしたいヲタがよく乗ってる
自分では外車でオシャレなつもりでいるらしいぞw
ドイツのカローラでオシャレも糞もねーだろとwww
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:15:29 ID:CVFnGHax0
ドイツではカローラは人気あるけど?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:00:35 ID:Le6Dmu0H0
カローラWRCに乗りたいな。
あれ売ってないかな。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:45:30 ID:S55kI1bC0
コスト対策でゴルフYのデビューを前倒しにするということだが、
じゃあ、アウディA3はどうなんだろか?
ゴルフYはDSGが7速になるらしいじゃないか。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:44:10 ID:NrIqtrhl0
先日、GTIがGTIにカマ掘ってましたけど
ゴルフ乗りってバカが多いんですか?
そうなら次は自分もゴルフ乗らなきゃいけないんで
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:39:24 ID:RfCODtrB0
>>721 ワロタ
んじゃ、漏れも次はゴルフかよ Or2
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:05:47 ID:MB/At15A0
2リッターのTSIエンジン造れやマジで
280馬力AWDでランエボカモれるくらいの性能で350万でよろしく
>>720 次期A3は09年だと、外誌で読んだ。
ゴルフ6は08ね。
>>724 DSGにREVO入れているけど、MTのランエボだったら楽勝だよ。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:13:56 ID:r4av8RZW0
>>726 REVO導入後元の電装関係にエラーは出ない?
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:11:36 ID:BeNBSkBF0
素直にエボかインプ買っておいた方がすべてに良いのに
ゴルフなんて信頼性低いし、すぐ壊れるし、パーツは高いし
デザインが厨臭いのはどっちも同じだし
どっちもどっちのオタ車
ボディや進化の過程を見ると現代のGTIはR32の様な気がする。
確かにターボは使い方で楽にもなるし速いけど、
元のエンジンの性能を誤魔化されてる様な気がして好きになれません。
歴代GTIは全て4気筒で、WのGTIはターボなんですけど・・・
>確かにターボは使い方で楽にもなるし速いけど、
>元のエンジンの性能を誤魔化されてる様な気がして好きになれません。
すごいね、考え方がドッカンターボ時代から止まってるんだろうね。
予備知識なしで現行GTIに乗せて、「これ、NAですよ」と言われたら
そのまま鵜呑みにするタイプに違いない。
アイドリングの音聞いて「これディーゼルですよ」っていわれたら鵜呑みしてただろうな、オレ。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:17:12 ID:qOXDflIm0
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:46:09 ID:WxD3i8G3O
VのGTIの購入を検討しているんですが、どんなもんでしょうかね?
当方VWの所有経験ありませんが。
いいことを教えてあげよう。
やめれ。以上。
>>735 それが唯一無二の車になるなら、思いとどまったほうがいい。
コレクションとして購入するのであれば、IIのほうがいいと思う。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:15:19 ID:8vHTle1c0
VのGTIはそこそこいい車だったよ。
かなり遅いのを我慢できれば…。
>>738 遅いけど挙動は良かった。
前から沈み込む感じじゃなく、四輪をしっかり地に付けて回り込む感じがあった。
>>741 自分は
>>740ではないけど、今度のDSGは小型でPoloから適用可能になり、
7速はエンジンとミッションをより最適な条件で駆動することで燃費向上や
環境影響を押さえることに寄与すると思う。
言い換えるとVWが企業として存続するための施策のひとつではないかと思う。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:28:45 ID:6tmr8gIP0
>>740の記事122馬力バージョンはターボのみってなってるけどスーチャーのみの間違いでは?
>>742 サンクス、性能面の利点はどうなんだろう?
6回より7回のほうがクラッチ切換えのタイムラグで遅くなりそうな気がする・・・
>>743 いや、ターボのみであってる。
TSIというのにターボのみになってしまうのも変だが...
746 :
742:2007/05/05(土) 10:29:51 ID:sAx+BIk40
>>744 普通は1段ずつ変速するから、6速でも7速でも違いはないと思うよ。
そして、ミッションが変速可能な範囲はエンジン回転数と車速とで決まってくるので、
両者が規定範囲に収まるまでは変速できない。これに要する時間と、DSGが変速する
所要時間0.2秒と、どちらが速度を律するかな?
あと、新型DSGはPoloにも収まるサイズということは、イコールずっと軽いと思う。
これも性能に寄与するのではないだろうか?
ところで DSG200という乾式クラッチを採用したDSGの記事が随分前からでてるけど、
これと
>>740 の記事とは同じモノだろうか? >> ALL
MTも7速になるのかな?
だとしたら街乗りなんかだといつもギアチェンしてないと。。。忙しい。。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:42:49 ID:2YQj4sXL0
7速ともなるとかなりクロスするんだろうな
ターボでクロスすると更にエンブレが効かなくなる
今でも全く効かないのに・・・
それとも7速で燃費稼ぎをする可能性もあるんだろうか
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:04:13 ID:ooCcag8wO
変速しすぎにならなきゃいいけど。
アウトバーンなら7速は有効だろうね
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:54:20 ID:CN/QKT8Z0
>>746 今はDSG250じゃないかな。
トルク容量が250Nmまで上がったとエンジニアが言ってた雑誌読んだ。
コレなら1.4TSIに使える。2.0TFSIは無理だけど。
MTはさすがに7速もあると現実的にシフトチェンジのタイミングとかが図りにくいんじゃないかな。
俺的には
1―発進
2―加速、低速の渋滞路
3―加速、流れが悪く、30キロ以上でフレキシブルな加速がしたい時
4―加速、40〜50キロぐらい
5―50キロ以上
6―50キロ以上で、ある程度巡航状態が続くと分かっている時
まあ、こんなイメージで、これに更に7速が入ると
使いたい場面とギヤリングがチグハグになりそうな気がする。
Hゲートの7MTはないだろうな・・・
>>745 VWは、これまでのTFSIを含む過給器付きガソリンエンジンの名称をTSIに統一する。
AUDIは、ツインチャージャーのTSIを採用しないので、ターボ付きはTFSIの名称のまま。
って記事を雑誌で読んだ。
これはスーチャー無しでも1.4TSIとなる。
そのうち2.0TFSIも2.0TSIに名前を変える。
>>755 なるほど、さんくす。
TSIのTは、Twincharged のTと思ってたけど、
これからは、Turbocharged になるってことね。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:15:01 ID:kZThfTgfO
エンジン逝った人居る
GTI欲しくていろいろ調べているんですが、、、
黒いリアバンパーをボディと同色に出来ますか?
ディーラーオプションとかで同色バンパー買えるのだろうか。
それから革シートにするつもりなんですが出来はどうでしょう。
教えてください
>>758 ボディ同色はDに頼めばやってくれると思う。
費用はまちまち。高くても15万円程度。
梨地を処理する必要あり、という事で
普通に塗るよりも費用が掛かる。
革シートの出来って?
悪くないと思うが、夏は暑い。
レザーシート、冬はシートヒーターあるんでぬくぬくだけど、夏は背中汗びっしょり
やっぱメッシュじゃないとだめだね
>>758 R32のシートがほぼ、というかまったく同じだと思うので。。
シートはたしかに夏ぴったり感があるけれど、エアコンかければすぐ気にならなく
なる。ただ、レザーという割にはレザー感がないというか、、前車がベージュレザー
だったからかも。
両方のシーと乗った上でメリットとしては、
1.上のぴったり感からか、レザーのほうがホールド感があるような気がする。
2.汚れ匂いが残りにくい。テカリはトリートメントで取れるし。
3.室内がシックに決まる。
あとは、それに21万だすかどうか。。。
バンパー塗装に15万、レザーシートに21万。あと64万で18”ホイール、4WD、
3.2l 250psのエンジンとあの音、を買う気になれば、R32が買える。
しかも今なら「珍車への羨望の目」と「全車ドイツ本国製」のオマケつき!
さてどうする?
俺は、そんなわけでR32にしたよ。
>>753 確かに、MTなら6速シフトが現実的か・・・40km/h規制の
道路で6速に入れることは滅多にないね。
まあ、オートマなら7速でも8速でも、機械任せにすれば
いいので、好きなようにすればいいさw
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:38:25 ID:+VN2/vWu0
>>761 静電気が起こらないのが一番のメリットだよ
短い距離だといいかもしれんが
レザーシートはエアコンつけてても長時間乗ってると
やっぱし尻と背中が汗でピタっとなってきもちわるい。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:27:47 ID:tvg9p9Ny0
真冬に試乗したせいか、乗った瞬間あまりに冷たくて革シートはやめました。
つタオルを貼り付ける
>>766 そんな事してまで革シート選ぶ必要あるのか?
758です
皆さんいろいろありがとうございました。
せっかくなのでレザーシートにしようかと思います。
同色バンパーはやめておこうと思います。
ツートンカラーも見慣れるとあまり気にならないかな。
>>768 GTIはサイドから見ると、フロント、サイドステップ、リアバンパーの黒い部分がつながっていて、引き締まって見えるので塗らないほうが良いよ。
特にリアは塗ってしまうと、重たいイメージになるし。
スカッフプレートイルミ付きマジ悪魔 orz
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:00:06 ID:0JxQ2k/E0
ドイツ車も日本仕様は箱根辺りでテストしてから導入して欲しいね
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:26:19 ID:Y0JIdIyj0
むしろ変に足回りとか日本仕様にされるより、本国仕様に近いほうが(・∀・)イイ!!
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:27:49 ID:SeslyBJq0
Xが日本発売になる数ヶ月前、箱根で何度か見かけたもんだがな。
ちゃんと走行テストは繰り返してるよ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:03:45 ID:uD8VitOT0
ショップですすめられてるんですけど
NUSPEED(スペル違ってるかも・・・)コンピューターチューン
しようかなと思ってます。
50PSほどアップするらしけど、最高速や加速はどれくらいかわるのかな?
実際にインストールした人教えてください。
あとでディーラーでめんどいことにならないのかな?
モデファイに80万も使ってるアホです。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:59:34 ID:NdHqRurY0
この最終型でも買うとするか。
次期モデルは、もっとコストダウンするんだろ?
でも、ゴルフは新しいモデルは、必ずと言っていいほど進化するからな。
>>777 そうか?これだけ進化したのはXが初じゃね?
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:01:40 ID:bANc0sj30
太っただけかもしれない
進化と言うべきか退化と言うべきか。
トヨタちっくな車になったよな
>>777 ゴルフに限らず欧州車は最終モデルが最も美味しい。
>>781 5型ってMCで、いろいろ装備が省かれた経緯もあるから。
自動ぼうげん(なぜかへんry)とか、灰皿のアルミパネルとか、リア天井のライト?だっけ?
6型がどんな風になるかこわいんじゃない?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:04:31 ID:bQS/4+Q50
>>782 でもエアコンのDUALモード選択スイッチが付いた
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:43:40 ID:UVakKqaAO
エディション30でしたっけいつごろ日本で、販売されるか、どなたか教えてください。
秋ごろという。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:12:59 ID:hkKlP6550
他のスレでも書いたんですが
ハンドルをナルディに変えていらっしゃる人いますか?
ボスがないって言われたんですが。
教えて君でごめんなさい。
DSGいいよなあ。これだけにカネ使う価値はある
・・・正直揺れてますわ
だがしかし、もはやDSGはGTIだけのものではないのです。
ゴルフ6は7速DSGがデフォですよ。2ペダルとしては。
1.4ターボ120ps、1.4TSI140ps、同170psにそれぞれ7速DSGですから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~←これらの総称がTSIとなるみたいですが。
もちろん2.0ターボのGTIもあるけど。
細かいことだが、ツインチャージャーエンジンシリーズをTSIと呼ぶことにしたらしいぞ。
ターボのみやNAエンジンはTSIとは呼ばないてことだね。
最終モデルあと3年くらいなら待とうかな
旧型306、MC直前に買って大正解だったし
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:51:34 ID:bM8S93KA0
ゴルフバリアントの発売はいつですか?
いや、
>>793 とは逆で、
今までは、ツインチャージャだけをTSIと呼んでいたけど、
ターボだけの1.4L90kW、2LのTFSIを含む過給直噴エンジン
すべてをTSIと呼ぶことになったらしいぞ。
TSIとGTI試乗してきた。
TSIでも充分豪華でGTIなんか俺には豪華すぎるけど、買うならGTIって感じがした。
ハンドルが軽すぎる感じがしたが、それにしても出来のよさにはびっくらこいた。
ちょっと頭冷やして考えよう
TSIだと中回転から上はだんだん加速感無くなっていくだけど
GTIだとそこからさらに加速する感じだよな
俺も試乗レベルなんだけど、街乗りを目立たずに、高速路でバンバン走りたいなら
TSIだろうな。GTIはアイドリングから走行まで力強過ぎる感じ。
あとTSIの方が好きなところは、ホイール(スポーク型が好きなだけ)、車高(TSI:120、GTI:115)
かな。ボボボのアイドリング音さえなければGTIなんだけど。。
アイドリング安定するとぼー音小さくなるよ。
そうなんですか?知らぬこととはいえ軽率でした。
GTIは朝一でDラにいって試乗したので、特にボボボ音が気になったのでしょうね。
しかしそこのDUOの営業も「GTIはこれがウリなんです」とか、い〜かげんなことを言っていたな。。
ま、どっちにしても、朝一のアイドリングはご近所様の迷惑なのですなw
あ、そうそう。
久しぶりにディーラー行ったら、出入り口が改修されてた。
やっと擦らずに正面から堂々と入れるようになりましたw
何か運動でもしたの?それともDラがここ見てたのかな?
ともあれ、ヨカッタね。
>>803 多分、何処のディーラーか判っちゃったw
>>804 運動はしてないけどw
ま、普通に、問題意識を持ってたって事じゃなかろうか。
昨日、久しぶりにVWディーラー行ったんだが、営業のしゃべりが客商売か?って
ほど低レベルだった、新人ならまだしも、上の方だったしな、
客層もヤンキーカップルやら騒いでるし、同じ系列のアウの方がだいぶまし、
担当がキモイと買う気なくなるよな。
【ゴルフ】若いのにオヤジ外車【アウディ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177714087/l50 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 12:55:28 ID:dZ92qDb40
ゴルフは大型して間違った進化をしたが、
正しい進化をすればラフェスタの用な、
コンパクトさと居住性を両立した車
走る楽しさと利便性を両立した車になっていたんだろうな。
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 17:31:49 ID:g7SCJNQ2O
ルポやポロはマーチやマーチ派生車に勝ってるとおもうけど
煽りでも荒らしでもなくゴルフはラフェスタに負けてるな。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:03:46 ID:ygf4kZFD0
ところでラフェスタってどんな車だったっけ?
ゴルフ海苔はフェスタ知らんと思う
イプサムは面や形がゴルフVそっくりだから知っている奴も多いかもな
タイアが4つあるんだよ。
俺も最初ゴルフVはイプサムに似てると思ったが
よく見るとヘッドライトの意匠が若干にてるだけだよな
>>812 Fフェンダーのノベーットしたところとかにてるよ。
国内でファミリーで乗るなら、ラフェスタの方が正義だと思うよ。
あの屋根がガラスの車だよね?随分前の車種だったと思うが・・・
>>807 なんか、ちょっとフレンドリー&エンスー仲間を演出してるような気がする。
ラフェスタって名前聞いてもどんな車か思い浮かばない‥‥
べつに覚えなくても2〜3年すれば、消えてなくなる車名のような気がするw
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:18:56 ID:h6k7IYeaO
ブレンボいれたいな。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:34:11 ID:HoQijWDj0
ラフェスタ見たけどなんじゃアレ。痩せたロバみたいな品の無い日産車じゃん。
見て損した。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:40:24 ID:HoQijWDj0
ついでにイプサムも見たけど、ホンダオデッセーのパクリですか?
まあ最近はトヨタも似せて売る商法だから別に驚かないけどネ。
ageんな、カス
GTIの指定オイル粘度っていくつ?
工場出荷時 0W-30?
DUO交換時 5W-30?(店によっては10W-30?)
ロングライフ求めなくて5000Km位で交換するとして
どのくらいのを入れればいいのか教えてたも〜。
>>822 オレは目からウンコが落ちた・・・
病院行った方がいいかな?
>>822 ありがとぅ。0-30かぁ・・・。とりあえず、5W-30の100%いれとくかなぁ。
この記事読んでみたけど、ロングライフだから「すごいだろ!」って事
なのかな。大気放出(気化)オイル量と+追加オイル量と、
普通に5000Kmくらいで交換するのは、後者の方が「廃油処理」する
分だけ、大気を汚しにくいとかなんとか(いまいちよくわからんかったけど)
どっかに書いてあった。環境に優しいかどうかは、懐疑的な意見だった。
ゴルフVのオイル交換ってDIYでやってる人いる?
ライトがイプサム似の話出てましたが、自分はティーノと似てると思った!
前も後ろもWのほうがイイなぁ orz
最初そう思ったけど、GT TSI見慣れたらワッペングリルのこっちが良くなった。
>>824 DIYでやってますよ。
フィルター交換も。
オイルだけならアンダーカバー外す必要ないので楽です。
フィルタは二面幅36の6角だが、ハンドパワーで緩められる。
やってみよう!
ロングライフもいいけど、6000kmで換えた時は明らかに軽く回るように
なったよ。これからも6000〜8000位を目処に換えようと思う。
ちなみに並行モービル0w-40を入れました。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:05:00 ID:nodL40Sb0
実際ターボなのに0-30って低くね?
↑ 素人
極端な奴は「ターボだから」と10W-40や15W-50を入れようと考える。
これは今時のエンジンにとって迷惑極まりない。
燃費を落とし、馬力も下がる。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:39:16 ID:nodL40Sb0
VW純正の一つ上のグレードは0−40だけど知ってる?
それに今時のエンジンってオイルを足さなきゃダメなの?
オイルが減るには訳があるでしょ。それがわかるかな。
何故国産よりオイル量が多いのもわかるかな。
馬力が下がる?どうして?
まさかフリクションロスとか言うなよな。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:54:08 ID:bbe5FhS30
>>832 さて、そろそろ答えを書いてもらおうか。
偉そうに能書き垂れて、間違ってたら失笑ものだな。
このクルマ買いたいけど、女ドライバー大杉でちょっとね・・・
08モデルから黒いワッペングリルって?
・・・・・もはやGTIかどうかは端から見てても解りにくくなるな。
>>828 フィルターはどこで手に入れてる?ディーラー?
カー用品店で手に入れてるなら型番を教えてくれんかね?
DIYはいいよね
>>828 あっしも知りたいでやんす。オイルフィルタ。
ところでロングライフ使ってるときってフィルタは無交換なの?
そうだとすれば、交換も15,000KmごとくらいでOKなの?
いままでのクルマではオイル交換2回に1回替えてた。
>>836 そうなの?
ハニカムグリルが変更ないなら視覚的に差がないような気もしますけどね。
>>832 書き逃げですかい?
御回答をお待ち申し上げますわ。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:27:18 ID:0ylKT6n30
>>835 女性ドライバーが多いと嫌だという理由がわからんな
オイル減るとかの話はだったけど実際は全然減らないな
月1000キロペースで1年間ゲージの下限には行かなかった
私のGTIはほぼ3500kmごとにオイルを補充してるぞ(^^;
今のオイルは2万3万kmくらい変えなくても平気と
福野が言ってました。
俺はRUVやミニバン系のようにでかい車をフツーな女が運転しているのは
不恰好に見えて嫌だけど、GOLFならよいのではないかと思う。
別にGTIでもR32でもどんどん乗ってくれという感じ。
>>837,838の続き
さっきのは、mann&hummel社製
Bosch製だと "1457429243"
"OF-VW-9" で検索すれば、ネット販売もある。
>>846 なんという有益な情報。訊いてよかった。
サンキューサー
自分でオイル交換するメリットは?
>>849 1)実際の交換作業を確認できる
(オイル量、フィルタ締め付けなど)
2)お店の人と話をする必要が無くなる
・任意の銘柄のオイルを選択可能
・思い立ったら、いつでも交換できる
3)工賃不要
交換したオイルはどうするの?
>>851 自分で交換していた頃は、職場の廃油入れに入れたり、固めるテンプルで固めてから
ゴミに出していたけど、今は近所の整備工場でやってもらってる。
固めるテンプルで固めるって人たまにいるけど、あれって油が高温じゃないと固まらないよな
おれやってダメだったよ
廃オイルの処理方法が分からんくらいならやらない方が良い。
ジャッキだけで下に潜って地面と車に圧迫されて脳みそぶち撒けたり、エキパイにガレージジャッキ掛けて潰したり、
煮えたぎった廃オイルの中にドレンボルトとかワッシャー落として探すに探せなくなったり、見よう見まねでは
リスクもあるんで、近所の工場にうまい酒でも持って行って教えてもらうとかしたほうがいいよん。
俺は若い頃、洗車30台と引き換えに素人でもできる部分をいろいろ教えてもらった。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:07:05 ID:I6NMQTO30
オイルぱっくん
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:17:30 ID:p04d9HII0
GTIはいい車だよ。
色は赤、黒、ガンメタに限るけど。
この新緑の時期にキビキビ走るいい車だ。
白サイコー!
>>854 オイル交換くらいで大げさだよ
つーか、経験披露乙w
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:49:29 ID:p04d9HII0
GTIはいい車だよ。
色は赤、黒、ガンメタに限るけど。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:55:41 ID:5yvYFNb+0
白サイコー!
安全性を考えたら、白以外は乗れない。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c 白最高、白はダサイ、はいはいわろすわろす
⌒ ⌒
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:06:36 ID:opqu2Go30
関係無い。
スーツ着た人は重さ1.5tも無いし、時速40km以上で人や物にぶつかったりもしない。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:11:07 ID:2ePO4tLc0
プッ。
白はダサいだろw
だから黒や赤が多いのさ。
そんなの周知の事実。
白はリセールの価値もないんだってね。
いや、黒や赤のがダサいだろw 人それぞれ
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:59:49 ID:2ePO4tLc0
人それぞれではないよ。
実際白が売れていないし、リセールも白になると低い。
VWも白のGTIはもう作らないんじゃないか?
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 白最高、白はダサイ、はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
W12走ってるとこどっかで見れない?
最近GTIだらけで、むかつくな。マナーは最低レベルだしw
そもそもリセール考えるなよw
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:12:42 ID:MtUHx79e0
>>872 今のところステージ上の公開シーンしかうpされてない
そのうち本家の動画が出てくるから待ってなさい
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:19:28 ID:2ePO4tLc0
リセール考えてるんじゃなくて、白が人気のない根拠を単に挙げてるだけだよ
根拠になってないしw 白は良く見る。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:39:09 ID:zWieXdUB0
ヤフオクとか中古サイトで白が多いのはいかに人気無いかを物語ってるなw
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:41:33 ID:2ePO4tLc0
白は人気ないんですよ。
売れ残るから試乗車として使われる。
で中古車市場へってパターン。
俺も試乗車は白だったよ。
なんで白なんだよ?って聞いたら、
「いや〜、人気ないんでw」
って言ってたよ。
白が多いのは白が売れてる証だがw 低脳も大概にしろ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:42:59 ID:2ePO4tLc0
滅多に見ない白だけど、見るとダサって思うよね。
せめて黒か赤にしろよってね。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:43:59 ID:2ePO4tLc0
白って走ってないよね。
でも中古は白ばっかり。
これって不人気の証拠だよね。
走ってるし、捏造してまで頑張りなさんなw
885 :
828:2007/05/20(日) 14:16:18 ID:5snYQzP60
>>837-838 超カメになってしまってすまないw
私は純正フィルタをDにて購入してます。2700円也
交換は2回に一回。私の場合12,000km毎になりますね。
以下根拠無しですが
フィルタの特性からして5000km毎とかは勿体ないと思います(・∀・)
15,000でも大丈夫でしょうw
>>846 サンクスw
ちょっと安いのね。ボッシュ
最後にフィルタ交換のコツをば
・真ん中のオレンジのチョボはSSTでフィルタケース内のオイルを
抜く為のモノ。普通に押し込んでもオイルは出ない?気にしないでおこう。
(相当押し込んだら出たかな?)
・残存オイルはゆっくりフィルタを回していくとケースを伝って「ツー」っと
垂れてくる位置があります。それで上手く残り汁を受けれます。
一気に外してドバーとなるのを回避出来ます。
4.6Lがフィルタ交換時のOIL量です。
ただしこれは抜け方が個々に違うと思いますので、あくまでもゲージで
ご確認を。
色なんて好きなの乗ればいいじゃんw
では〜
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:31:36 ID:zWieXdUB0
白がダサいのはほとんどの意見だろうね
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:15:09 ID:2ePO4tLc0
色は関係あるでしょ
そんなこと言うんだったら、あなたが白に乗りますか?
乗らないでしょ。
ダサいのだから。
ほ〜ら、関係あるじゃない。
黙ってダサい黒、赤の乗ってろよw
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:33:49 ID:2ePO4tLc0
赤はいいですよ。
男女問わず赤はいい。
峠をしなやかに走ってゆく姿は、白ではありえない絵だ。
やっと鰤気合だしたな。成岡頭GJ
逆に白はダサい奴には似合わないね。
非常に難しい色だ。
自覚のある奴は黒か赤にしておいたほうが無難。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:12:19 ID:2ePO4tLc0
ダサい色である白にダサいヤツが乗ったらもっとダサいだろw
ダサくない赤や黒なら格好いいヤツがもっと格好よくなる。
これは公理だね。
黙ってダサい赤、黒乗ってろw
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:39:15 ID:2ePO4tLc0
白はダサいけど、他の色はいいよね。
ガンメタ、紺もいいよ!
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:49:29 ID:KySYlSmG0
色なんか放っときなさい。
白がダサイとか言ってるのは、ホントは白の希少価値を高めたいだけで
必死になってるだけだからさ。
自分の好きな色にすればいいさw
そうだな。どの色もダサいな。
暇なんだな お前ら
【ゴルフ】若いのにオヤジ外車【アウディ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177714087/l50 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:28:47 ID:/S7j20Bb0
新型ラフェスタ乗ってきた。
内装の質感がすごくいいし、サイズ以上に広く感じた。
ルーフの開放感もすごくいい。
走りも加速が良くてキビキビしている。
その上、見切りがいいから市街地や駐車もラクラク。
なんでここの連中がラフェスタをライバル視しているのか
不思議でしょうがなかったけど、こりゃゴルフの強力なライバルだと
試乗したら実感できた。
791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:31:47 ID:Q5FLOBdzO
まぁゴルフはラフェスタ見習って精進しろってことだな
よそのスレの話持ち込むなよ。くどい。
勝手にライバルとか言っていればいいじゃん。
GTIは色の問題じゃないだろw
外見が頂けない・・・
センスが悪い、色気がない
ちゃっちいし、ターボなんて下品極まりないので、今まで敬遠してたんだけど、
最近良く見かけるので、TSI試乗したらとっても良い車だったよ、最近のターボはターボを感じさせないね
DSGは多少おバカになる時もあったけど、良く出来てると思う
一昔前のATと同じくらいスムーズだったよ、SMGなんて下手糞なマニュアルだったw
2.0ターボのパワー感は、遊ぶにも丁度良い
乗ってみてわかった、良く見かける訳だ、値段相応にちゃっちぃけど良い車だ
が、無駄に高いA3を買う人の気持ちよくわかる
センスとか色気とか、バカかw
安全性を考えたら、白以外は無い。
白はタクシーみたいでダサい
黒もタクシー 社長専用車と、完全なるオヤジ仕様w
>900
釣られてやるか。。。
脳内インプレ乙。とりあえず諸元はよく読もうね。
905 :
900:2007/05/21(月) 00:52:45 ID:wPrIJUw+0
>>904 なんか釣れたw
おりは、男前だから諸元なんて読んでないぜ!!!
おまいが俗に言うスペック厨ってヤシか!?ゴルフ乗る前はレガ・・・レオーネ乗ってたっていう伝説の男だろw
なんかゴミが落ちてるな・・・
お前ら、拾って捨てておけw
というわけで皆さん白を買いまくってください。
俺が乗ってる赤はやめてね。ダサいから。
終了w
黙ってダサい赤乗ってろw
俺も昨日ダサい赤買ったぜ。俺ダサ男だからいいんだよ。
俺なんてゴルフと間違えてラフェスタ買ったぜwww
>>907 白を買うと“ダサイ”と五月蠅いからw
でも、白や黒はそれぞれ水垢や埃が
目立つから綺麗に乗ってやりなよ^^
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:26:05 ID:ipQotw5v0
白がダサいとか、何色がダサいじゃなく、
フロントグリルがダサい。
ヘッドライトとテールランプのデザインもダサい
914 :
ラフェラ好き:2007/05/21(月) 23:57:23 ID:0dozqq1n0
黒い革靴に白い靴下
シャツはきちんとズボンにイン
そんな俺は白乗りです。
GTI買えなかったんでポロですが(泣)
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:26:17 ID:Cs7RCEs10
本当は赤買いたかったんだけど、結局黒にしました。
3年乗っているうちに飽きるんじゃないかとか、色々考えちゃって・・・
色で飽きるヤツは何買ってもダメ
917 :
1:2007/05/22(火) 03:49:20 ID:42TC5wdb0
俺が乗ってる白はダサいから買わないように。
これ以上増えちゃ困・・・いやマジでダサいんだって!
赤とか黒とかマジカッコいいんで、白だけはやめて!
ほんとお願いだから白はやめて!
VWの存在自体がダサいから、何選んでも五十歩百歩w
なんとなくダサいところがさりげなくて好きなんだけどな
人が何色の車に乗ろうと勝手だろ。
白がダサいと思うやつがいれば
赤、黒がダサいと思うやつもいる。
だから何色も用意してあるんじゃないのか。
趣味が皆同じなのなら一色で済むんだがな。
そうすりゃメーカーは嬉しいだろうね。w
趣味で色を選ぶ段階で、知能が低いという事
ネタスレのくせにスレ主が本気らしいのが困る。
赤は葬式とか不幸があったときに乗っていけないのがな
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:37:59 ID:Ztfc8q8t0
>>920 お前馬鹿じゃないのか?
白がダサいと思うヤツは沢山いるが、赤、黒は言いと持っているやつは沢山だ。
いい加減にしろ、キチガイ。
出たw
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:46:03 ID:Ztfc8q8t0
イエローモンキーは赤か黒にノッテナサイ!!
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:31:51 ID:pQKKTAJ+0
盛り上がってまいりました
まいりました
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:43:53 ID:vYTSwOQi0
「白ダサい」とか言ってる奴って、多分車に全人生と人格注ぎ込んでるん
だろうな。でないと色なんて些細なことでここまで盛り上がれないだろ。
奴の感性って「男子のランドセルは黒、女子は赤」なんて決め付けてた
昔の小学生みたいだな。
今では自分の好きな色を小学生でも選んでるのだが。
何でもよかんたんじゃない?スレが進むネタであれば
ていうか色関係なく元々ダサイデザインなんだよな
いかにも大衆足車がベースのダサイデザインでちょと変えてあるところがいんだよ(w
中身、出来はいいけど外見は?ってところがいい
>>931 いまはラクダの皮とかわけのわからんランドセルもあるなw
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:24:32 ID:OHncXa6F0
そんなことより08年モデルの変更点どうなるか情報ある?
>>923 問題ないっしょ
まあ、赤と白のツートンがあったら(ry
こうやって色ネタで盛り上がれば
ネタスレだということがよく分かっていい。
一時期ネタスレが本スレのようになっていたもんな。
>>936 問題なくないよ。
過去、2度赤いクルマをお葬式や、お通夜でみかけたけど、
そのときに 「誰?あの赤いクルマで来ている人は・・・」とか
「非常識」との話を聞いたよ。
こういうのて常識だか非常識だか知らんけど、いやな思いをする
人は少なからずいる。最初聞いたときは 「何色のクルマで
来ようとも自由だろうが」とおもったけどね。
>>938 それならタクシーで行けばいい事だろ?
葬式なんて、年に何回も行くもんでもないだろうに。
>>939 >それならタクシーで行けばいい事だろ?
どうい
>>939 だね。俺もそう思うね。
いっとくけど、オレは赤NG派ってわけじゃなくて、年配の方等には
少なからず嫌悪感を抱くひとがいるよって言ってるのさ。さすがに
そういう人がいる以上、赤で乗り込むのはやめるけど。
ま。色なんて好きなの乗ればいい。
初代に重ねてソリ白選んでもイイし。
リセール考えて色を選択してもイイし。
乗ってる人が少ない色を選んで個性を出してもイイし。
間違っても「パール」とかじゃなければオケw
葬式はタクシーで行くもの。ただでさえ親族分だけで駐車スペース足らないんだから。マイカーで来る非常識なアホは、迷惑でしかない。
そもそも、誰かの死に備えて黒い車を選ぶって事自体が不謹慎なんじゃないのかね。
爺婆が近くに居るなら「葬式に行けないような色の車は買えん」って言ってみ?
「それは俺の葬式のことか!」って言われる・・・こともあるから。
ウチの爺は被害妄想が激しいから、参考までにw
>>942 田舎では普通に自分の車で行く。また、その分の駐車場を確保した
セレモニーホールつーの?でやるのも今や当たり前。
結論
田舎モノ:黒にしろ
都会人:好きな色(葬式は電車・タクシー利用)
補足
あなたが田舎モノか都会人かは自己判断でw
田舎モンは大変だねぇ〜
葬式に他人が何色の車に乗ってくるかなんて
都会じゃ興味なし
つか知る術すらない
948 :
::2007/05/23(水) 22:27:28 ID:t3v7DJpx0
どうしても気になるなら葬儀場の目の前の駐車場ではなくて、
少し離れた第2,第3駐車場とかに停めれば?
大概、何カ所かにあるでしょ?駐車場。
ねえよ
田舎もんなら家に車複数台あるだろうから、地味な奴選べばいいじゃん
都心はどうせ車置くとこないからタクシー
都会ったって、所詮田舎もんが寄り集まってできた街に過ぎない訳で…
もうちょっとおもろいネタはないのか
葬式に行くことを気にして車を買う人はいない。
霊柩車でも買え。
べつに葬式だっておれはパステルカラーのオープンカーで行ったし
ここって葬儀屋スレでおk?
おk!
>>951 江戸っ子は3代続けて東京生まれじゃないといけない、らしい。
結構レアだよね。
前。。赤いオープンカーでセンターに白ライン入れて乗ってたんだが
屋根開けて買い物から帰ってきたら、隣の家が通夜で。。
自分の車停めるとこが記帳所になってて
「ああ、ごめんなさい使わせてもらってます。奥の路に停めてもらってもいいですか?」って言われたので
「あ、どうぞどうぞ。。てか御愁傷様です。。」
てなシーンがあったが、それはそれは気まずい瞬間だった。。
お買いしている間に、あっというまに駐車場に記帳所が作られてたのか?
俺ワーゲンの営業だけど、白は普通に人気あるぞ。うちの店(首都圏)で売れるのはもっぱら黒か白だ。赤なんて全然出ないぞ。
赤なぞ雑誌でしか見ない
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:03:42 ID:6Zmcr8cS0
>>960 首都圏の在庫状況どうですか?
受注カラーじゃない普通の色でも2か月はかかるとデラで言われてビックリですよ。
原因わかります?
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:31:59 ID:uagU/jI50
白は不人気ですよ。理由はダサいからだそうです。
やっぱり赤、黒が人気みたい。
次スレいきますか?
ウソは聞き飽きたw
前スレで、「白はダサイ」と言い続けている香具師は次のような人間であるとプリファイリングがされています。
・高卒のブルーカラー。たぶん機械科。リーマーの使い方が下手で先公に殴られたことあり。
・小汚いワンルームマンション住まい。むろん彼女はいない。ヤンマガのグラビアでおなにぃー三昧。
・中古で買った国産小型乗用車が彼のプライド。
・同じ会社に勤める同年代の大卒のホワイトカラーがいる。
・当然、すかしたバカと思っているが、そいつも自動車好きなのでついつい話が盛り上がる。
・最近、そいつがGTIを買ってショックを受ける。
・さらに、密かに好きな事務のネーちゃんがコイツのオンナだったことを知り愕然。
・駐車場に止めてあるGTIに十円玉パンチを昨日やった。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:29:59 ID:QcvacPY40
白はダサイの解析結果
白はダサイの60%は鉄の意志で出来ています
白はダサイの24%は時間で出来ています
白はダサイの9%はマイナスイオンで出来ています
白はダサイの7%はお菓子で出来ています
白はダサイと言い続けて本スレ乗っ取っちゃんだからたいしたもんだよ
次スレいこか
乗っ取ってないけど
>>962 首都圏というか、店舗の系列によって抱えてる在庫は違うからなぁ。サンルーフ等のメーカーオプションの有無にもよるが、黒は全国的に品薄状態。どこの店舗も喉から手が出るほど欲しがってるよ。あとは白のレザーとかね。
系列の違う店舗に行ってみればひょっとしたらあるかもよ?
>>966 半分は優しさでできてるんじゃないのか。w